コージーミステリー Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
コージー・ミステリ(cozy mystery)
イギリスで第二次世界大戦時に発祥した小説形式で、
当時アメリカで流行していたハードボイルド形式の
小説の反義語として用いられた。
ハードボイルドのニヒルでクールなイメージに対して
家庭で日常的に使われるティーポットの保温カバーを
意味するコージーを使用することにより日常的、平和的な
イメージを表現している。

前スレ
コージ−ミステリー好きな人
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/994253998/
【Cozy】コージーミステリー Part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1217212214/
【Cozy】コージーミステリー Part3【mystery】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1278198105/
2名無しのオプ:2010/09/20(月) 18:45:52 ID:llzCKmvw
代表的なコージーミステリー

<アガサ・クリスティ>
・ミス・マープルシリーズ(早川書房)
<ジル・チャーチル>
・主婦探偵ジェーンシリーズ(創元推理文庫)
・グレイス&フェイヴァーシリーズ(創元推理文庫)
<レスリー・メイヤー>
・主婦探偵ルーシーシリーズ(創元推理文庫)
<ジョアン・フルーク>
・お菓子探偵ハンナ・スウェンソンシリーズ(ヴィレッジブックス)
<ローラ・チャイルズ>
・お茶と探偵シリーズ(ランダムハウス講談社文庫)
<リリアン・J・ブラウン>
・シャム猫ココシリーズ(早川書房)
<ダイアン・デヴィットソン>
・クッキング・ママシリーズ(集英社文庫)
<シャーロット・マクラウド>
・シャンディ教授シリーズ(創元推理文庫)
・セーラ・ケリングシリーズ(創元推理文庫)
<シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)>
・ジェネット&マドックシリーズ(創元推理文庫)
・ディタニー・ヘンビットシリーズ(創元推理文庫)
<コリン・ホルト・ソーヤー>
・老人と生活シリーズ/カムデンシリーズ(創元推理文庫)
<ローズマリー・マーティン>
・ベベ・ベネットシリーズ(創元推理文庫)
3名無しのオプ:2010/09/21(火) 13:08:18 ID:8ybpoITa
>>1さんありがとう!
楽しみに待ってたので嬉しいです。

4名無しのオプ:2010/09/24(金) 17:03:15 ID:a02YX4tS
前スレ飛んでいたの気づかなかった

>>1
スレ立て乙です
5名無しのオプ:2010/09/24(金) 17:06:50 ID:a02YX4tS
ついでに上げておきます
6名無しのオプ:2010/09/24(金) 20:12:22 ID:ItdgMhNB
>>1
スレ立てありがとう!
前スレ落ちたんですかね。

早速ですが、デブ5の料理教室にはビックリ!
女性作者のわりに手厳しいのが逆に新鮮でした。
7名無しのオプ:2010/09/25(土) 01:34:48 ID:5h9yeREK
ドロシー・キャネル、今なら行けると思うんだけど
新刊でないかなー
8名無しのオプ:2010/09/25(土) 03:54:40 ID:VT1uAe7w
1乙
過去スレ復活してくれー
9名無しのオプ:2010/09/25(土) 16:16:05 ID:vFbb6Mgq
キャネル、浅羽さんの訳がエキセントリックすぎて疲れた。
(マクラウドもチャーチルもジョーンズも普通に読めるのについていけなかった)
続かなかったのはそのせいもあるんじゃないかな。

死が通う小道も未亡人クラブもメインカップルがうっとうしくて脇役が恋しかったよ。
フラワーズ姉妹が出た時はやっとキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
て脳裏にAA浮かぶくらいほっとした…
10名無しのオプ:2010/09/25(土) 20:02:39 ID:dXmKiE2R
前スレの新刊情報貼っとくね

【9月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「ディミティおばさまと聖夜の奇跡」 ナンシー・アサートン(優しい幽霊)

【 10月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   8日 「黒猫ルーイと猫屋敷の怪」 キャロル・ネルソン・ダグラス
・集英社文庫
  20日 「クッキング・ママのダイエット」 ダイアン・デヴィッドソン
・ヴィレッジブックス
  20日 「(原題:CREAM PUFF MURDER)」 ジョアン・フルーク (お菓子探偵ハンナ)  
11名無しのオプ:2010/09/27(月) 21:48:12 ID:gEMwvI5C
長期規制されててスレを眺めるだけの日々、
とうとう落ちちゃってて超がっかりしてました。
スレ立て人さん感謝!

ハンナが楽しみすぎる
12名無しのオプ:2010/09/28(火) 12:38:44 ID:Nyrzii6D
もうないと思って見てない人が多いのかな
13名無しのオプ:2010/09/28(火) 13:03:50 ID:twhV2HMS
1さんのような救世主を指をくわえて待ってました!
改めて乙です

ここのどこより早い出版情報、助かるんだよね
復活して良かった!
皆さんも早く気付いて戻ってこないかしら
14名無しのオプ:2010/09/29(水) 03:28:21 ID:utK7mGV9
他の元住人が気がつくまで時々上げてみますね

読むものなくて
「フクロウは夜ふかしをする」(コリン・ホルト・ソーヤー)を読んでみました
ファッションがシェールみたいだとか、ふっるぅ〜!なのはご愛嬌として、
すごく面白かったです。
老人ホームが舞台なので敬遠してたけど、古本屋で集めようと思います。

個人的に好きだったところ(ネタバレ関係ないシーン)

図書スペースのテーブルで誰かがジグソーパズルをやりだす
→通りがかりの人たちが眺めては一つ二つはめていったりして、ゆっくり進んでいく
→完成するとそのまま数日放置、通った皆で完成作品を愛でる
→次作りたくなった人がそれを片付け、新しいパズルを出してくる

光景が目に浮かんできますた。こういう老後いいなあ
15名無しのオプ:2010/09/29(水) 09:08:41 ID:w2fZH/x4
カムデンシリーズ読んでると、老後のお金って大事って思うw
あと、友達もね。
16名無しのオプ:2010/09/29(水) 14:15:24 ID:tKnmT647
ハンナの新刊、タイトルは「シュークリームは覗いている」みたいだね
Amazonに出てた
17名無しのオプ:2010/09/30(木) 12:58:48 ID:Zuu67KSz
最初のレシピはシュークリームのレシピかな?
難しそうだけど、楽な裏技あったらいいな。
後はパイかタルトのレシピも。

ダイエット中だけどクッキーが猛烈に食べたいいい
18名無しのオプ:2010/09/30(木) 14:09:36 ID:LgRCiO3k
カムデンシリーズはこのスレの絶賛がなかったら
読まなかったなぁ。表紙が地味で主人公が老人で敬遠してたw
いまだに作者の生死不明ってどういうことだろうねw 
19名無しのオプ:2010/10/01(金) 09:39:05 ID:FiR8rPuw
作者の生死くらい教えてくれればいいのにな
クッキングママ、まだシリーズ続いてたんだ
もう15作目くらいだよね?
そろそろ新しいシリーズも読みたい
20名無しのオプ:2010/10/01(金) 16:16:30 ID:NixQ8CIL
>>18
私は逆に主人公が老人だから読み始めた
東京創元社といえば元気で個性的な年配の方々が大活躍しちゃう
シャーロット・マクラウドの作品イメージが強かったからw
21名無しのオプ:2010/10/04(月) 13:35:53 ID:ScPz/T5H
【 11月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「クリスマス・ラテのお別れ」 クレオ・コイル (コクと深みの名推理)
・東京創元社 創元推理文庫
   20日 「史上最悪のクリスマスクッキー交換会」 レスリー・メイヤー (ルーシー・ストーン・シリーズ)
  
22名無しのオプ:2010/10/04(月) 15:59:22 ID:Wjb+yCc4
「クリスマスクッキー交換会」ってコージーのネタに最適みたいね
クッキングママ・ハンナ・主婦探偵ジェーン、あとまだいくつかあったような
いろんな種類のクッキーが食べられていいな。

日本だと・・・おはぎやお団子なんて種類限られるもんねw
23名無しのオプ:2010/10/04(月) 17:52:15 ID:bzwyRl3f
コーヒーシリーズ、前回ので最終回なのかと思ってたので
続きがあって嬉しい。
訳者のあとがきがないと、続きがあるのかどうかわからないんだよね。
クリスマス事情もいろいろ書いてるんだろうし楽しみ。
24名無しのオプ:2010/10/06(水) 17:18:20 ID:5vlHI0IB
田舎町の庶民の生活を絡めた、 マータリ平和なコージィって好きだけど、
日本のは少ないなあ・・・
田舎が舞台っていうと、横溝的な旧家の因縁ドロドロな
民俗学だの伝奇だの、そんな雰囲気のが多いような。
もしくは田舎の閉鎖的で嫌な部分ばかり、意地悪くクローズアップされたりとか。
25名無しのオプ:2010/10/06(水) 19:19:43 ID:TGwG6hC+
がばいばあちゃん的田舎のコージーって今想像したら笑えた
別にあそこまで貧乏でなくていいんですけどね
26名無しのオプ:2010/10/06(水) 23:44:56 ID:5AbTogNT
>>24
最たるものは金田一物か?
子供の頃読みふけって、市川映画観ていたせいで
今でも「山陰地方」と聞くと、陰惨なイメージがつきまとうw

でも若竹さんのアゼリア荘だっけ?
あれ辺りはそこそこ田舎でコージーじゃない?
27名無しのオプ:2010/10/07(木) 12:15:36 ID:i0W4vshU
日本舞台のコージーってわりとループする話題だね。

ただ、いつも結論は前々スレあたりで出てた
「日本のコージーってほっこり(笑)スイーツ(笑)ってかんじでヌルいんだよ
翻訳ものだと「これは外国の話」と思うからフィルターかかるけど」
につきるんじゃないかな。
28名無しのオプ:2010/10/07(木) 14:39:26 ID:eYI1a9AE
日本版コージーなら、
殺害狂気は団子の串とか、舐められて先のとがった千歳飴とかかなあ。
29名無しのオプ:2010/10/07(木) 18:06:57 ID:6hEsrfqx
ポプラとか青い鳥文庫なんかの児童向けのミステリーモノはどうかな?
学校や家庭を舞台に、友達とわいわいしながら犯人を追っていったり
ちょっとした恋バナもあったり
日本版コージーって感じでよさそうだと思うんだけど
子供が主役だから、スイーツ臭や日常の生々しさかけ離れてるし
30名無しのオプ:2010/10/07(木) 19:39:51 ID:Il6lss5g
児童書だと、ズッコケシリーズの推理系の話とかいいね。
あれは俺の世代(30歳前後)だと、ミステリーの面白さを最初に教えてくれた。
もっと上の世代だと、ポプラの二十面相、ルパン、ホームズシリースで、
下の世代だと金田一やコナンになるんだろうけど。
31名無しのオプ:2010/10/07(木) 20:52:48 ID:EDRbQYxg
>>26
若竹七海はコージー好きだし書いてるよね。
後味の悪い作品も好きだけど、コージーも好きだわ。
あとは結局赤川次郎になっちゃう気がする。

個人的にはやっぱり海外の作品が好きだ。
海外で育ってたりしたら又違うんだろうけど、
フィルターがかかることで本当に違う感想になるからね。
日本でクッキー交換会が近所であったら、ぞっとするもん・・・。
32名無しのオプ:2010/10/07(木) 23:00:23 ID:su6WU/ww
猫とキルトと死体がひとつ読んだ。
私は猫いないけど、犬飼ってるんで、このペットにまつわる
さまざな感情はわからなくも無いけど、事件の顛末にいたるところは
ちょっと理解できないかなぁ。

と言いつつ、ヒロインはクセの無いタイプだし翻訳も読みやすくて
なかなか面白かった。ただ今までの猫シリーズより個性が弱いかな。
ハヤカワが翻訳権買い続けるか疑問w
33名無しのオプ:2010/10/08(金) 15:39:27 ID:WWh5ZsRZ
今コージーっぽいの書いてる。
書き上がったら早川のクリスティ賞に応募してみようかな。
34名無しのオプ:2010/10/08(金) 16:22:25 ID:0SWSuwEW
コージィといえば理想というか、こんなのが読みたいっていう
イメージはあるんだけど、ドンピシャなのは無いんだよなあ・・・
アメリカでも日本でも、平凡な地方都市か田舎町で、町ののどかな情景描写が
たっぷりで・・・みたいなのは無いですかねえ。
意外と町の情景描写だの、人々の生活描写だのが弱い。
町並みだの、駅前だの、団地だの、裏山だのを、もっと詳細に描写してほしいんだけど。

日本だと、若竹の葉崎シリーズなんかも、もっと町にこだわって、細部を書き込めば
いいのにって思う。
マキャモンの「少年時代」は良かったけどノスタルジィであって、コージィじゃないし、
日本の地方都市とかの描写だと、恩田陸はまあまあだけど、これもコージィか微妙。
35名無しのオプ:2010/10/08(金) 18:38:44 ID:PCU+a4xe
私は街の方が好きなので、田舎町の情景とかはいらないなー。
生活描写は楽しめるけど、これは海外に限るし。
日本の生活描写の場合大昔の話とかじゃないと、新鮮味がないし
よほど上手な作家さんじゃないと読めたもんじゃない気がする。
36名無しのオプ:2010/10/09(土) 00:47:41 ID:U30qzy0c
私は食べ物系の描写が多いというか詳細だと嬉しいな。
日本ものは別だけど、外国ものだと意外性があって面白いし。
朝からこんな食事なのかとか、ダイエット中にこんな食事するのかとか…。
37名無しのオプ:2010/10/09(土) 04:44:52 ID:y0cVqt6T
インドのコージーが読みたいなあ
カレーばっかりだろうけど
38名無しのオプ:2010/10/09(土) 09:22:36 ID:61v4Xb09
コージーの代表作って言われる「スイートホーム殺人事件」は、
ガキどもの性格にイラッときて、ほんの少しだけで読むのをやめてしまった。
39名無しのオプ:2010/10/09(土) 09:53:37 ID:SdphvhEh
自分は児童モノや子供が主役の作品が好きだから大丈夫だったな
でも男性から見たら、末っ子の男の子が
姉二人にいいように使われているように感じて嫌かもしれないね

スイートホームは翻訳の方の後書きのが凄く嫌だった…
40名無しのオプ:2010/10/09(土) 10:13:59 ID:61v4Xb09
>>39
いや、そういう観点じゃ全然ない。
むしろ末っ子のガキに腹立ったぐらいで。
しかし、読み直してみるのもいいかな。今だと普通に読めるかもしれない。
ところで後書きってどんなのだっけ?まったく覚えてない。
41名無しのオプ:2010/10/09(土) 14:09:44 ID:SdphvhEh
ぐぐっててみたところ翻訳の方は男性、自分が苦手だったのは
女性(ミステリ作家か翻訳業)だった覚えがあるので
訳の方の後書きではなく、別の方が書かれた解説文のほうだったようです申し訳ないテンションが高く変に攻撃的でコージーの雰囲気に全然合わなくて
後書きや解説文を読むのも楽しみにしてるのでがっかりだった
昨年新訳が発売されたようですが自分が読んだのは旧訳のほうです

子供の行動は自分が成人して落ち着くとまた違って見えてくるので再読もいいかも
42名無しのオプ:2010/10/09(土) 23:40:53 ID:y0cVqt6T
本当にねー
クッキングママの息子なんて、思春期に読んでたら
そんなに嫌わなかったかもしれない

クッキー交換会が日本であったらってレス、笑ってしまった
ないわーー絶対に定着しないわーwww
43名無しのオプ:2010/10/09(土) 23:50:59 ID:ROTFswDP
おはぎ交換会がせいぜいだな。
44名無しのオプ:2010/10/10(日) 00:17:44 ID:LFH47QXg
おはぎw
ソクお腹いっぱいで間が持たなそうだww
やっぱり和の食文化だとゆるりとし過ぎかな
45名無しのオプ:2010/10/10(日) 01:07:23 ID:8Q0b6csZ
クッキー交換会じゃなくて、おにぎり交換会になら出た事がある。
微妙な知り合いが、おそらく素手で握ったであろうおにぎりは、
正直つらかった。

マンガだけど、初期の「とりぱん」だったら、
日本の田舎風コージーっぽい雰囲気が出せそうな気がする。
山菜採りに行って死体発見とか、
自家製タケノコの水煮缶詰が凶器とか。
46名無しのオプ:2010/10/10(日) 02:53:19 ID:7ayAN8n/
漬物交換会ならいけそう

かわいくない・・・
47名無しのオプ:2010/10/10(日) 07:47:23 ID:WQBQ/GjO
日本のコージーは「サザエさん」にミステリ要素があれば
一番近いのではないかとふと思った

コージーには少しハードな気もするけど
日系人庭師マスのシリーズの食い物がかなり美味そう
「スネークスキン三味線」のペルー料理食べてみたいんだが、日本じゃ余り無いな
48名無しのオプ:2010/10/10(日) 16:42:43 ID:F4wHjxBn
>>47
メキシカンやブラジル料理あたりまでは日本で食材も手に入るし
外食先もあるけど、ペルーってなかなかないかもね。
その本未読なので、早速読んでみます。
49名無しのオプ:2010/10/10(日) 21:58:53 ID:o2+ELgZx
>>47
ミステリ要素:磯野家に高確率で泥棒が入るのはなぜか?
50名無しのオプ:2010/10/10(日) 22:45:27 ID:5rT3waV/
清水義範さんの
「やっとかめ探偵団シリーズ」と
田中雅美さんの
「あっちゃんシリーズ」
「あわせて300歳探偵団シリーズ」がコージーかなぁ
しかし、田中さんはなんで
方向転換しちゃたんだろ…
51名無しのオプ:2010/10/11(月) 00:09:31 ID:s0sv6dUw
>>50
お、田中さん好きな人がいてうれしいー。
あの人はライトノベルでも、女子高生が主人公の
赤い靴探偵団を書いてましたよね。いまは官能系ですか?
それもあんまり書かれて無いようですし、転換が謎ですよね。
単純に売れなかったとかなら寂しい…
5250:2010/10/11(月) 19:44:01 ID:eehWmkif
>>51
おおっ、ナカーマがいた!
昔のコバルトはミステリに
力入れてましたよね
田中さんには官能も書きたかった
ジャンルなのかな…
2007年に光文社から
「デュエット」
高校生が主人公の
ミステリを出してますよ
創元で出してもいいのになぁ
53名無しのオプ:2010/10/11(月) 21:56:10 ID:tiAF/sIt
柴田よしきは結構コージーっぽいのもあるけど
著者の主義主張が前面に出ていてのんびり楽しむには向かないか
それか加納朋子?
54名無しのオプ:2010/10/11(月) 22:56:32 ID:tnvBTf49
宗田理は、ぼくらシリーズをやる前は、結構、コージーっぽいものを
書いてたなあ。
ミステリーとしてはレベルは低いが、痛快な読み物としては面白い。
ぼくらシリーズにに手をそめた後も、2A探偵局ってのを書いてるが、
これは結構、社会派的なシリアスな問題を扱った事件が多かった。
少女探偵と助手の少年のキャラは、名探偵とワトソンというより、
お互いの能力を補完しあってるって感じで、しかもどちらかに異性が近づくと、
どっちも嫉妬したりとかで、微笑ましくて良かった。
55名無しのオプ:2010/10/11(月) 22:57:55 ID:tnvBTf49
2A探偵局のキャラで思い出したが、
漫画でスマソだけど、「エスパー魔美」なんて、考えてみると、
”コージーSFミステリー”って感じだなあ。
56名無しのオプ:2010/10/12(火) 01:53:49 ID:ti9obtTg
SF設定入れたらどれだけがコージーになるか
エスパー魔美・・・?うーん。
57名無しのオプ:2010/10/12(火) 05:35:17 ID:gVli5dnH
あんまり真剣にとらえないでくれw 2A探偵局のついでに
何気なく書いただけだから。
58名無しのオプ:2010/10/12(火) 16:44:24 ID:Gn7oPujq
坂木司「和菓子のアン」

ミステリにしては、謎解き部分が少々物足りないかなとも思うけど
読後感の良い、ほのぼのする本だった。
ヒロインがかわいい(マスコット的な意味で)

そして何より、デパ地下の和菓子屋が舞台なので
出てくるお菓子がどれも美味しそう!
59名無しのオプ:2010/10/12(火) 21:59:00 ID:EcKHe2uv
坂木司は、コージーだよね。
ただ、やっぱり海外のコージー読む時のワクワク感はないんだよなぁ。
読みやすいというだけで。
書店シリーズも営業のシリーズも好きなんだけどね。
60名無しのオプ:2010/10/13(水) 00:08:24 ID:MHhy+sLT
>>59
坂木さんって
書店シリーズ、営業シリーズって書いてましたけ?
大崎梢さんでは?

坂木さんのひきこもり探偵で
無性に銘菓ひよこが食べたくなった時があるw
61名無しのオプ:2010/10/13(水) 09:29:47 ID:ZVsG9sPc
上田早夕里のお菓子ミステリは、やっぱりコージーではないか…
62名無しのオプ:2010/10/13(水) 10:18:35 ID:igMxkpZH
「ムジナ」は、相原コージーミステリー
63名無しのオプ:2010/10/13(水) 16:44:34 ID:KhY4zu/K
ルーシーでるのか
ペース速くて嬉しい

このスレ見てハンナ読み始めたけど、がっつりしたクッキーが食べたくてしょうがない
64名無しのオプ:2010/10/13(水) 17:27:56 ID:stcih6xA
そんな貴方にカントリーマアム
65名無しのオプ:2010/10/15(金) 04:18:38 ID:8RhAfYLu
ステラおばさんのクッキー見た時はこれだ!と思ったけど
食べたら、何か違うと思ってしまった
イートインのアップルパイアイスクリーム添えとかは雰囲気だけど

やはりクッキーは焼きたてが食べたい
チューイーな食感だろうとサクサクだろうと

でもダイエット中だからハンナ読むだけでガマンします
66名無しのオプ:2010/10/15(金) 14:27:23 ID:YFxHZN/h
ミセスエリザベスマフィンのクッキー、結構好きだったな
地元じゃお店なくなっちゃったけど・・・
67名無しのオプ:2010/10/16(土) 04:18:04 ID:VPCXKJOP
ハンナシリーズ読んでるとクッキー作りたくなって
実際作るんだけど、食べたくないんだよなぁ・・。
甘い物好きじゃないんだ。
旦那が食べてくれるけど、それでもあまり捨てるハメになる。

ハンナに限らずだけど、紅茶シリーズ以外のコージーは
読んでるとコーヒーがかなり増える。
どの主人公もカフェイン中毒気味だし、何かするにはコーヒー飲まねばって
普段そこまでしなくても平気なのにいちいちコーヒーいれる。
お酒がメインっていうか、豊富に出てくるコージーは少ないなぁ。
68名無しのオプ:2010/10/16(土) 08:25:19 ID:9aQGX21f
このスレ見てると思うんだけど、最近はコージー=食べ物なの?

>>67
http://mimizun.com/log/2ch/mystery/1005052550/
食い物が美味そうなミステリーを語ろう!
69名無しのオプ:2010/10/16(土) 10:22:38 ID:qmF6VTVr
コージー=食べ物のみではないだろうけど、食べ物の描写がもたらす雰囲気こそ
コージーの大きな魅力だと思うけどな。
私だけかな。
70名無しのオプ:2010/10/16(土) 10:47:50 ID:o3qsrtXb
>>68
上も書いてるけど、素朴な食べ物もコージーの魅力のひとつじゃね?

ってか過疎ってるからまた落ちるだろ
食べ物の話が嫌ならおまえが新しい話題振ればいい
71名無しのオプ:2010/10/16(土) 13:10:05 ID:0GkKkhTD
コージー=噂好きのおばさんが暗躍
72名無しのオプ:2010/10/16(土) 14:00:10 ID:Mp5fZQfe
age
73名無しのオプ:2010/10/16(土) 22:51:43 ID:RuSwMIiO
創元は新興ロマンス出版社と同じようなもん出してないで
さっさとケイト・チャールズの続き出せよ

あれこそコージーだろ
菓子作りしか能のないオバハンの話も浮き世離れしたセレブの話ももううんざりだ
74名無しのオプ:2010/10/16(土) 23:04:26 ID:gv/YM9dH
コージーミステリーの主な読者層が主婦、もしくは
少し年齢の高い女性なんじゃないの?
需要を考えると、主人公は共感しやすい主婦だったり
憧れの対象になるセレブになったりするんだと思われ。
75名無しのオプ:2010/10/17(日) 01:29:20 ID:2HJ1wSu/
このスレも、いかにも女くさいカキコばっかだもんなあ。
76名無しのオプ:2010/10/17(日) 01:51:36 ID:YOwhKe+u
男性でもコージーミステリーのファンはいるけどね
77名無しのオプ:2010/10/18(月) 03:23:58 ID:EmBXx6Cc
ローラチャイルズの次巻まだー?
78名無しのオプ:2010/10/18(月) 09:30:36 ID:sO1bZGAl
最近多い食べ物メインのコージーは女性向けが殆どだね。
表紙がそう感じる。
おばちゃまシリーズなんかは、割と男性でも楽しめたいんじゃない?
79名無しのオプ:2010/10/18(月) 18:41:32 ID:FFNCHL3O
>>70
こないだの一斉落ちは鯖の問題で過疎ったからではない
ミス板は本来1年書き込まなかったって落ちやしないほど
80名無しのオプ:2010/10/19(火) 18:43:07 ID:UZONSi8f
明日20日はハンナとクッキング・ママの新刊が出ますね
81名無しのオプ:2010/10/19(火) 21:58:53 ID:7q7FrLkl
ハンナ、今日買えたよ〜。
作ってみたいお菓子が沢山あって、週末チャレンジするつもり。
レシピだけ見て、まだ読んではいない。
82名無しのオプ:2010/10/20(水) 13:15:21 ID:8D8YaE5a
クッキングママの新刊は買えたが
ハンナの新刊は本屋3店舗廻っても「入荷しません」だった。
83名無しのオプ:2010/10/20(水) 22:57:48 ID:sRKx7YzS
両方売ってたけど、両方売り場がかなり減少されてた。
84名無しのオプ:2010/10/21(木) 07:28:34 ID:tizC8TW2
今ヴィレッジのHPを見て知ったけどハンナの新刊が出るんだな
住んでる場所が場所だけにすぐに手に入らなさそうだが、発売されるのを楽しみにしていよう
85名無しのオプ:2010/10/21(木) 15:22:01 ID:/zAuKSKH
ハンナはもう発売してますよ。
なぜか19日に売ってました。
86名無しのオプ:2010/10/21(木) 20:07:25 ID:4y/8Cvjw
近くの本屋に期待するのは止めて、最近はアマゾンに頼んでる。
昨日2冊とも届いたよ。
なんとなくもったいないので、まだ表紙を眺めてるだけ。
87名無しのオプ:2010/10/21(木) 22:12:18 ID:lYUb1l2i
2冊とも買ったので、とりあえずハンナから読み始めたんだけど
あっという間だった〜。
感想は、ネタバレになりそうなのでもう少し時間が経ってからにします。
次はクッキングママ。
こちらは息子にイライラすることが多かったんだけど
そろそろ落ち着いてきてるといいなぁ。
88名無しのオプ:2010/10/22(金) 10:18:55 ID:DLUvOHUF
ローラ・ダナム?のウェディングプランナーのシリーズってもう続編出ないのかな?
だれか読んだことある方います?
89名無しのオプ:2010/10/22(金) 15:21:53 ID:uZ66Uzo5
>>88

作者が三作目以降、新作を書いてなくて、放置状態だからだよ。
本業が忙しいんじゃない?
90名無しのオプ:2010/10/22(金) 16:57:12 ID:DLUvOHUF
>>89

教えてくれてありがとうございます。

会話のやりとりとかが面白くて好きなんだけど。。
本業引退後にでも続き書いてくれる様に、気長に待ってみます。
91名無しのオプ:2010/10/22(金) 17:24:48 ID:8CAIuJxn
ウエディングプランナーのシリーズ好きだった〜。
あと、前にも書いたことあるんだけどペット探偵。
ウエディングプランナーはともかく、ペット探偵は出ないのかな?
あと、ヴィレッジから出てた覆面作家のピザマン。
92名無しのオプ:2010/10/22(金) 22:03:39 ID:6GZe0+KR
ハンナ買って来てとりあえず、ノーマンのタマゴサラダ作ってみたw
確かに、ただのタマゴサラダだと思って食べたら
おっ、ちょっと違うと思う味だね。けっこうクセになる感じ。
幾らでもアレンジ効くレシピだけど、にんじんは色の為に
絶対すりおろすべきだし、パセリも風味の為に生の方がいい。
マヨも日本のほうが酸っぱいから、ちょっと砂糖入れたほうがいいかもー。
本の感想じゃなくてごめんなさい。
93名無しのオプ:2010/10/24(日) 17:59:38 ID:5l7XW7Ls
レポ乙!
うちは二人暮らしだから材料を
4分の1くらいにして作ってみようかな

今回、マイクは確かにこういう男リアルにいそうだけどちょっと興醒め
早めに撤退するキャラならいいけどここまで引っ張っておいてなあ…
94名無しのオプ:2010/10/24(日) 21:19:29 ID:CHiPmg87
チーズが苦手だからチャレンジできないでいるんだけど、
クリームチーズが肝だよね?きっと。
でも、ガーリックパウダーは目からうろこだった。

クッキングママのダイエット料理はやっぱり日本人には
ダイエット料理じゃなくて笑ったけど安心したw
95名無しのオプ:2010/10/24(日) 22:07:07 ID:yS7DPEFC
「ポップオーバー」が全くわからなかった私は、コージー好きとしては勉強不足?
96名無しのオプ:2010/10/24(日) 23:45:07 ID:CHiPmg87
フレッシュネスバーガーが近くにあれば、
ポップオーバー売ってたよ。
今はないのかな?
ハワイの有名なのがあるよね。
97名無しのオプ:2010/10/25(月) 08:04:22 ID:v6uzfbSO
”コージー”ばかりで、”ミステリー”が全然語られんな。
そっちをメインで語りたきゃ、食いモン系の板でやれよ。
これだから女どもは・・・
98名無しのオプ:2010/10/25(月) 09:01:27 ID:vwv94V6W
コージーミステリのスレなんだからスレ違いってほどでもなくない?
ミステリを語りたい時は別のスレに行くよ
ハンナ読み終わったら語りに来ようと思ってるけど
多分恋愛話メインになると思う。駄目なの?
99名無しのオプ:2010/10/25(月) 09:04:54 ID:yC3GJVvN
ミステリー部分で語るところってそんなにないような・・・
登場人物の名前が出てきた時点で犯人かとわかっちゃうようなもんだし。
100名無しのオプ:2010/10/25(月) 09:54:43 ID:v6uzfbSO
いや、まったくするなとは言わないが、着るものと食うものしか興味がない
おまえら女という生き物は、ほっとくと、>>92-96のような、かしましトークを
これからも延々と繰り広げそうだから、とりあえず厭味かまして
釘刺しとこうと思って。

>>99
誰もミステリー部分だけを語れなどと言ってない。
キャラでも作家の話でも好きにすりゃいい。
101名無しのオプ:2010/10/25(月) 10:51:52 ID:9y9KWB7l
新刊コージーの話題を楽しんでるのに、何故釘を刺されなきゃならないの?
ここの流れが気に入らないなら、来なきゃいいのに。
102名無しのオプ:2010/10/25(月) 14:19:12 ID:EpL1uog2
ミステリー部分はネタバレになってしまいそうで話題にしにくいからなあ
感じの悪い人とか、良い人っぽく見えてもなんか好きになれない人とか、
コージーの犯人は結構初期で目星が付いちゃうし・・・
最近はそこそこ楽しく読めてもミステリー成分弱い作品が多いせいもある
103名無しのオプ:2010/10/25(月) 15:12:33 ID:rg1W20rn
コージーはミステリ語るほど捻ってるの無いし。
大体1作か、2,3ぐらいまでは賞取ったりなんだりするけど
それ以上続くと、キャラ萌えと日常系になっちゃうよ。

>>100
大体、集まりの場で空気凍らす
こういうオッチャンかオバちゃんがコージーじゃ
被害者になるよねww 女しかいないようなスレッドで
釘刺すとかワロタ。スレッドマスターさんお疲れw
104名無しのオプ:2010/10/25(月) 17:59:44 ID:XgfsmxeL
釘さす人が「コージー」の
意味を知らないのにワロタw
本に載ってるレシピで作って、
キャラクターと同じ料理を
食べるのがコージーミステリ
ーの醍醐味でしょう。
釘なんか気にせず
じゃんじゃん料理の感想書くぞ!
食欲の秋だしw
105名無しのオプ:2010/10/25(月) 23:44:43 ID:Laha9qEq
料理の感想じゃないんだけど、コージーミステリー読んだら
コーヒーが飲みたくなって仕方ない。
1日1〜2杯のところ5〜6杯に変わってしまう。
推理もしない上に暇なくせにw
106名無しのオプ:2010/10/26(火) 09:04:14 ID:hOne+zXO
自分はチョコレート摂取したくなって困る
捜査活動も精神的ショックも縁がないのにw

ダイエット中のハンナの食事、かなりボリュームあるし脂肪分多そう
いいから豆腐に醤油かけて食っとけ!って気分になる
107名無しのオプ:2010/10/26(火) 10:07:50 ID:cGqo0rsH
あれって、ハンナにしてみればこの世の終わりのような食事なんだよね。
…そりゃ太るわ、と思った。
でも、なんとなくほほえましい。
108名無しのオプ:2010/10/26(火) 18:15:38 ID:YPilm+W0
>>103
そういう迷惑なオッサンが
「ジェーンシリーズ」で
ハム用ラックの下敷きになってたねw
見事な推理です。
>>105
「コーヒーハウスシリーズ」読むと
コーヒー飲みたくなる
邪道なインスタントだけどw
109名無しのオプ:2010/10/26(火) 21:57:03 ID:6oNjLBnY
たった今ハンナの新刊読み終えた。
さすがに11作目ともなると登場人物の行動が
パターン化してきちゃってるけど、ラストの
ピンチの切り抜け方とか、なるほどね〜と
思うところもあってやっぱり面白かった!

前作のときも言ったけど、作者はもうハンナの結婚相手を
決めたっぽいね。片方の書かれ方があまりにもアレだったし。
登場人物にまでうざい呼ばわりされるってw
110名無しのオプ:2010/10/27(水) 00:57:56 ID:AxA9+eMv
>>109
というか、最初から決まってるよね。
やや非モテのハンナが選り取りみどりって設定が受けたから
長引いただけかな。
111名無しのオプ:2010/10/27(水) 08:15:36 ID:YWq06fXO
ハンナもマイクもやってる事それほど違わない気がするんだけど
なんでハンナは周りに非難されないんだろうとちょっと思った
112名無しのオプ:2010/10/27(水) 09:52:30 ID:D6RpAURZ
「わかる、わかる」風にとられてるよね>ハンナ
私はマイク好きなので残念だけど、幸せになれるのはノーマン一択だね。
映画監督はどうしたんだろ?
113名無しのオプ:2010/10/27(水) 12:24:37 ID:YWq06fXO
初めの頃のマイクとなら、それなりに幸せになれただろうに…
もう次巻で楽にしてやってほしい

鳥シリーズのマイクルは、ノーマンとマイクの良いとこ取りしたような彼氏だったな
続き出ないのさみしい
114名無しのオプ:2010/10/27(水) 15:56:21 ID:g49QHg5T
>>111
マイクにもいい所はあるけど、言い寄る女性は遠慮なく食べるし
ハンナの回想では、女性にチヤホヤされて当然的な所があるらしいから
レイクエデンの昔ながらの真面目な女性、特にメインに活躍する
するおば様層にはマイクの受けはあまり良くないからじゃない?

生まれながらのモテ体質で、悪気は無いにせよ女性にだらしないマイクを
非モテだけど、家庭的な面でも仕事面(もと大学教授、現在自営業が成功)
でもしっかりしてるハンナがふり回してるのがスカっとするんだと思う

若い女性が一目で虜になるようなマイクは
町の既婚、恋人有りの男性からも不安の種だろうし
悪気の無い男性版ショーナ・リーみたいなんだよね
115名無しのオプ:2010/10/28(木) 00:19:03 ID:ymHnHB9x
ハンナって教授だっけ?
講師時代に、上司に二股か何かで
辞職じゃなかった?
116名無しのオプ:2010/10/28(木) 00:26:08 ID:ymHnHB9x
ジョアン・フルークの公式見たけど、あとがきどおり
チーズバーガークッキーすごいよ!色が鮮やかで
マグネットみたいだけど食べられるんだねw
あと、各国のブックカバー見られるけど日本のが一番
ファンシーだね。アメリカ版も素敵だけど韓国のも良い。
117名無しのオプ:2010/10/28(木) 13:05:28 ID:4dLiFZGA
ハンガリーとかタイのように写真を使った物が良かったな〜。
なんとなく想像しやすくない?
118名無しのオプ:2010/10/28(木) 18:44:46 ID:RFYG48sv
日本の表紙は正直好きじゃない…。
本文は大好きなんだけどな。
119名無しのオプ:2010/10/29(金) 02:42:52 ID:gAS8xCpT
>>117
クッキングママはそうなったね。新しい版から
変えていったそうだけど、全部変え終わったのかな。
それから帯にシリーズ450万部ですと書いてあったけど
日本だったらすごい。
120名無しのオプ:2010/10/29(金) 08:35:18 ID:uIMRc/JU
写真使うの良いよね。これからでも変えてくれないかな
ピーチコブラーとかいきなり言われても「何それ?」だし
すごい美味しそうなクッキー!写真で見てみたい!と思うことも多いし
121名無しのオプ:2010/10/29(金) 13:21:25 ID:Fpm3VhWm
>113
前スレで「こんな展開希望」として書かれてた
他の女性キャラとマイクがくっついて
「ハンナ、君はすごくいい人だね」と卒業する設定なら
sageイメージつかなかったんだけどね

ここから先はノーマンに恋する女キャラなんて出さないで
さくさく結婚に向かって欲しいな
122名無しのオプ:2010/10/29(金) 21:05:00 ID:oFTpKyVo
今回は徹底的にマイクをsageようとする作者の意図が感じられて残念
ノーマン派だけど、10年近く読んでるからどっちにも愛着ある
>>121の設定とかナイスで穏便にすむ方法っぽいがダメなんだろうか
本国ではマイク大人気でノーマンとくっつけたくても難しいから
ひとまずマイクの悪いとこを盛大にアピールしてる・・とかなのかなぁ

123名無しのオプ:2010/10/30(土) 13:45:25 ID:e8gVIIb8
ノーマンと結婚することをマイクにどう告げようかと思い悩むハンナに
セクシー美女を「運命的な出会いだったよ!」と婚約者として紹介するマイク
渡りに舟と祝福するハンナに「ハンナ、君はすごくいい人だね」

大団円っていうとこんなのしか思い浮かばない
作中人物にまでウザがられるようになるとはさすがに予想外だった
124名無しのオプ:2010/10/30(土) 14:31:28 ID:nKCGvFs0
>>115
二股かけられてたのはハンナ。
恋人だと思ってた教授には婚約者がいて、自分は遊ばれていたという事情にショックをうけてた時に妹から「母親の世話を私一人に押し付けるな」って連絡がきた。
フラれた相手と婚約者が結婚して幸せイパーイなのを見せつけられる毎日から逃げて田舎に帰ってきた。
で、40過ぎハゲ歯医者と異常な程自己チューの刑事相手に昔のトラウマを癒してる。
125名無しのオプ:2010/10/31(日) 01:42:59 ID:W9Tx3HXZ
しかしいつになったら決着がつくんだろうか
ノーマンに決まってはいるんだろうけど結婚まではまだ遠い道のり?
結婚式でのドタバタを早く読みたいけどそれまでには
こっちの時間で後3〜4年はかかると思った方がいいのかな〜。
126名無しのオプ:2010/10/31(日) 02:00:47 ID:qUyvZkmx
新刊そんなに凄いマイクsageなの?
仕事仲間やノーマンには評判良かったようなのにウザがられてるのか…

結婚後もシリーズが続くのか不安だよー
お店を経営しながらの妊娠〜出産、子育てをするのは
大変だろうしどうなっちゃうんだろう
グランマ・マッキャン(住み込み保母兼家政婦?)に頼めば育児家事については
万事OKなのかもしれなけど
127名無しのオプ:2010/10/31(日) 02:35:22 ID:e3yQgtBj
あー、子どもは生んで欲しくないなぁ・・・
っていうか、そうなると興味薄れるかも。
子どもは妹の子だけで充分だわ。
他の作品で散々読んでるからかもしれないけどね。
128名無しのオプ:2010/10/31(日) 07:00:33 ID:xVE37Z6H
仮に結婚しても、続いて欲しいよね。
いい加減に決着付けて欲しい感じもあるし。

共同経営者のリサも結婚してるし
結婚したら即子ども、って展開にはならないんじゃないかなー
とか思ってたりする。
129名無しのオプ:2010/10/31(日) 09:09:47 ID:oCNdr7Q7
まだ二十代のリサとはハンナの事情は違うから、どうなんだろう
向こうは高齢出産にそれ程とやかく言われないのかもしれないけど

ハンナのやり方って安楽椅子探偵じゃないから、出産・経営・捜査を全部こなすのは大変だよね
リサも最初はウェイトレスのパートだったんだし、誰か人を雇ってそこから話が発展とか
やっぱり結婚後も続いて欲しい
130名無しのオプ:2010/10/31(日) 12:22:04 ID:JUVf8VkO
姉妹揃って子供を他人まかせにして仕事優先させてる展開になったらどん引きだわ
131名無しのオプ:2010/10/31(日) 16:23:02 ID:xVE37Z6H
今までお店やりながらでも時々トレイシーの面倒とか見てたから
仮に子どもできてもそれなりにやってけるんじゃないなと思う。
ていうか、話続いて欲しいし問題はないと思いたいw

今回の本の最後に載ってた作品リスト見ると、
2009年には2冊でてたんだね。
今年はもう出ないだろうから、来年に2冊出るのかな?
132名無しのオプ:2010/10/31(日) 17:07:37 ID:qUyvZkmx
シュークリーム〜前の未発表の作品の翻訳をまず先にしてほしいな。

アメリカでは2007年、キャロットケーキの次に発売されたらしい
「Candy Cane Murder」ってまだ日本国内では発表されてないよね?
翻訳の方の後書きでもこの作品について触れられないし
発売できない理由何かがあるのだろうか
クリスマスシーズンに向けてシュガー&スパイス(ハンナシリーズ番外の
「クリスマスデザートは恋してる」収録)のような
アンソロジーでの発売になるのではと期待してるのだけど
133名無しのオプ:2010/10/31(日) 17:54:43 ID:NBVMQJ1Y
「Candy Cane Murder」は「Gingerbread Cookie Murder」と同じく3名のアンソロジー
だから、色々タイミングとか大人の事情とかあるのかもね。

ということを調べてたら、うっかり目に入ったもの。
以下未翻訳の作品について書きますので、読みたくない方は飛ばして下さい)







13作目「Apple Turnover Murder」 のレビュー読んでたら、
そこでは「Mike as the good guy and now Norman is the bad guy」となるらしい。
今回の描写がちょっとあからさまだなと感じてはいたけど、作者まだまだ
ハンナの結婚関係は引っ張るつもりみたい。
結婚はもしかしたら最終巻になるのかもね。
134名無しのオプ:2010/10/31(日) 23:40:43 ID:MMaJ26Sj
チョコバー・クッキー作ってみたけど、美味しい!
うちのオーブンは大きいから、天板一枚に広げて、チョコは明治の
ベストスリー(三種類の小さなチョコが入ってる大袋)一袋使っ
たんだけど、お茶受けにいい感じ。
最後に振りかけるグラニュー糖減らしたら、甘すぎないよ。
135名無しのオプ:2010/11/01(月) 00:30:34 ID:XncDUztW
芦原すなおの「ミミズクとオリーブ」はコージー?
136名無しのオプ:2010/11/01(月) 07:15:10 ID:plahn1CJ
>>135
分類としてはコージーなんだろうけど
血なまぐさいのがダメな奥さんに殺人事件の詳細話して謎解きをさせたり
客が来ると奥さん台所に立ちっぱ(奥さん自身はそういうの好きそうだけど)なのが嫌で
自分は読んでいてちっともコージーになれんw
137名無しのオプ:2010/11/01(月) 13:46:14 ID:UAYigcQ1
ハンナの最新作読んだよ。マイクのうざさwは思ってたほどでも
無かったかなぁ。でも、ハンナみたいなのとは絶対合わないね。
リサみたいに相手を煽てて上手くやる人のほうが向いてるわw
ハンナはどうせノーマンとくっつくんだし、マイクには
ハンナとも上手くやれる美人を見つけてやって欲しい。

>>134
オーブン大きいってうらやましいなぁw
ハンナのレシピの量をあんまりいじらないで作れるね。
私はレモンクッキー作ってみたいな。3ダースもいらないのが問題。
138名無しのオプ:2010/11/01(月) 14:12:41 ID:3T+aMKjt
ノーマンの家のシャワーが凄く気になる。
四方からシャワーが降ってくるって、その間シャワーの水が当たらない場所もあるのかな?
気持ち良さそうなのは確かだけど、どうも想像と違う気がしてならないw
クッキーは作りたい気分にはなるんだけど、なんせお菓子作りをしたことがないので
出来上がりが想像できない上に省かれてる基礎がよくわかんない。
調べるといろいろ出てくるけど、そこを省くが故に美味しく出来上がるのか?とか。
レシピ本が出てくれたらすぐにでも作る気満々なんだけど。
139名無しのオプ:2010/11/01(月) 20:07:49 ID:rQczqNYL
まだこれからも三角関係で引っ張って、最終巻のタイトルが
wedding cake murder なんて風になるのかな
ノーマンがbadと言われる理由を考えてみたけど思いつかないなあ
初期にあった、歯科で麻酔かけられた患者を
裸にした写真の話が今更絡んでくる可能性もないだろうし
140名無しのオプ:2010/11/01(月) 21:19:38 ID:0pg9BN6q
それノーマンの亡くなったお父さんだよ!
>半裸写真
ノーマンは別件で女性記者に恐喝されていたけど
あれはどういった事だったか明らかになったんだっけ?
141名無しのオプ:2010/11/01(月) 22:18:25 ID:ERvVQsu3
その昔創元か早川のミステリ系の何か受賞作で世に出た
小熊文彦って「天国は待つことができる」以外には書いてないの?
ウェルメイドなコージーで今でもお気に入りの1冊なんだけど。
142名無しのオプ:2010/11/01(月) 23:37:36 ID:L4BxZC7P
ノーマンがbadと書かれそうなところは思い当たらないけど
結婚も申し込まれてない段階のボーイフレンドの1人に
無断で2人で住むのを想定したデッカイ家建てられて
自分のペット用の階段つけられてバスタオル?にイニシャルまで
いれられたら感動もするかもしれないけど正直言ってちょっとひくw
感想でこの手の意見がさっぱり出てこないから言えなかったけど当時から
その辺もにょもにょして気になって・・そんなの自分だけかな??
143名無しのオプ:2010/11/02(火) 08:50:26 ID:+HwTNEUq
ハゲで小太り?不細工なくらいじゃない?
見合いで出会ったら嫌かもだけど、先に知り合ってからだったら
充分恋愛に発展する程度なもんだと思う。
あ、キスがうまくないとか?(上手という表現はない)

>>142
Hもまだしてない男がイニシャルバスタオルは引くわ・・。
私は前スレか前々スレでも書いたけどマイク派なので
ノーマンのこういう痒いところに手が届く的なとこがいちいち気に入らないw
いや、いい人なんだけどさ・・つまんね。
144名無しのオプ:2010/11/02(火) 16:17:08 ID:bT34s0wk
ハンナに振られても、あの家は夫婦者に売りに出せば儲けが出るだろうから
どう転んでもノーマンの損にはならないよなーと、ノーマン派の自分は気にしてなかった
でも、自分がやられたらやっぱり普通にひくだろうなw

隠れた長所がざくざく発掘されて、モシェにまで初対面から好かれまくって
むしろシーソーのもう片方であるマイクのハンサムっぷりとキスの巧さはどれだけ凄いのか興味出てきたw
145名無しのオプ:2010/11/02(火) 16:52:41 ID:jdE6PmJl
そうなの。
ハンサムっぷりを芸能人であらわして欲しいほどだよw
146名無しのオプ:2010/11/02(火) 23:18:24 ID:BnzafHES
クッキングママ最新刊に出てくるバリウムって、胃部検査で飲むバリウムと同じもの?
何だか別物みたい…。
147名無しのオプ:2010/11/03(水) 10:35:48 ID:HWzAr0ve
クッキングママまだ読んでないけど、それ普通はベイリウムって表記される薬だと思う
レントゲンのあれとは綴りが違う、神経内科とかで処方される薬。あやふやでごめん
148名無しのオプ:2010/11/03(水) 14:20:55 ID:cNc1u9tP
ああ、なるほど。
詳しい説明ありがとう。
私にとって、バリウムの副作用といえば便秘くらいの知識しかなかったので、
もう不思議で不思議で…。
149名無しのオプ:2010/11/05(金) 20:51:02 ID:6/VPOL/i
【 12月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「アンティーク鑑定士は疑う」 エミール・ジェンキンス (アンティーク鑑定士シリーズ)
150名無しのオプ:2010/11/08(月) 08:55:07 ID:GgBt09RX
バリウムとか吐根とか、翻訳が難しいのはわかるけどもう少しなんとかならなかったのかなと

ここの人で知ってる人はほとんどいないと思うけど
食べ物にヤヴァイものいれてスペシャルに!っていうのは
まんま脳噛ネウロの至郎田正影だなあと笑ってしまった
151名無しのオプ:2010/11/08(月) 14:42:17 ID:IXzBYh+V
ドーピングコンソメスープ?
152名無しのオプ:2010/11/08(月) 18:51:14 ID:VUJZXJmF
12月11日 創元推理文庫 魔法製作所 

嬉しい!
本国でも出版されないと嘆いていたのに。
153名無しのオプ:2010/11/08(月) 20:47:16 ID:YXpa39sN
>>152

日本版オリジナルらしいよー。
154名無しのオプ:2010/11/09(火) 11:28:54 ID:vJWrH8pD
>>151
(ダイエットの)「成功を呼ぶ店」になってたね

>>153
日本オリジナルってどういう事なのでしょう
155名無しのオプ:2010/11/09(火) 12:30:54 ID:fb7++fjK
本国では出版されないけど、
日本では人気があるから出版するってことかな?

「スーパーヒーローの秘密」かぁ
続きが読みたかったので嬉しい。
156名無しのオプ:2010/11/10(水) 22:18:32 ID:0UVWq2mM
やったぁーー!!!続編嬉しい!
ただ日本では人気というのはわかってたけど
そもそも読者数が多い分野ではない&カテゴライズしにくい系統の本だから
こっちの売り上げだけでも商売になると判断されるほど売れてたってのはビックリだけどw
コージー&ロマンスファンが主軸かな?
157名無しのオプ:2010/11/11(木) 14:38:37 ID:Mhgc+eCg
ちょっとロマンスの匂いが強いけど、私も楽しみ
158名無しのオプ:2010/11/11(木) 22:48:23 ID:d2Zizfwt
ロマンス読んだことないんだけど、魔法製作所が好きってことは
ロマンスもいけるんだろうか?
あらすじ見る限り惹かれるものは見つかってないんだけどね。
イソラ文庫、もっとコージー出してくれると思ってただけに
ちょっとがっかりだ。
159名無しのオプ:2010/11/12(金) 01:15:11 ID:S2dME+IP
イソラは迷走しちゃってんな〜。
で、挙句ロマンスばっか出してるという・・・。
期待はずれもいいとこだわ。
160名無しのオプ:2010/11/12(金) 03:59:58 ID:Xs30w7TQ
イソラ、コージーも結構出てたよ
でもロマンス寄りのコージーが多かった
あと全然続編が出ない
単発ばっかりで2冊目が読めそうもないのに手を出すのは躊躇われる
161名無しのオプ:2010/11/12(金) 07:18:15 ID:TqtnbebA
ハヤカワって昔から続編出るまで時間かかるよ
162名無しのオプ:2010/11/12(金) 09:11:56 ID:JaTUhn+u
翻訳者に何冊も掛け持ちさせるから遅くなるんだよ ハヤカワはとくにそれが酷い
163名無しのオプ:2010/11/12(金) 13:00:51 ID:ek2QrENd
>>160
毎月のように出してくれるもんだと思ってたんだよー。
ま、勝手にそう受け取ったってだけなんだけどね。
ロマンスの方が圧倒的に毎月数冊出してるのでがっかりしてしまった。
164名無しのオプ:2010/11/12(金) 23:28:46 ID:Xs30w7TQ
最初からロマンス流行に乗って作ったレーベルって雰囲気はあったけどな
ロマンス1本じゃ何だからコージーも入れてみたってだけで

というかハヤカワは鳥シリーズを出した責任を取ってくれ!
迷走中のイソラからでも許すからもうほんとお願い
出してくれたらこっちも責任とって10冊ぐらいは買うし布教もするよ・・
165名無しのオプ:2010/11/13(土) 15:19:49 ID:LMPlFQzI
ハヤカワにメールするといいかも。
私は以前メールで確認したけど出す予定はないという返事だった・・。
166名無しのオプ:2010/11/13(土) 15:36:06 ID:KVQUmDu9
ハヤカワはイソラ文庫を休刊しても驚かないわ。
結局コージーはもう普通に赤表紙でいいよっていう。
昔から創元のほうが、コージーは頑張ってるよね。
167名無しのオプ:2010/11/13(土) 21:32:28 ID:sHK1AFNx
ヴィレッジはハンナ以外出してくれないね
前は出してたのになぁ
168名無しのオプ:2010/11/14(日) 01:15:40 ID:VFvvvXCK
好きな作品だからこそ、後書きの最後に載る
本国で発表された作品リストを見ると
原作がちゃんとあるのに続きが読めない放置プレイにはイラっとするよね
死ぬまでお買い物シリーズも本国では
かなり巻数出てるみたいなのに3作目から動かないし

出版事情なんて知らないけど、もしかしたら
会社が決めた売上の最低ラインを超えられなかったら
その時点でばっさり打ち切るシステムでもあるんじゃないかと考えてしまう
5年くらい前にすごく気に入った
マギーはお手上げって本も続編あるようなこと書いてたから
楽しみにしてたけどそれっきりだ
169名無しのオプ:2010/11/14(日) 03:07:46 ID:UJka42Bl
コージー好きになってから出版社に知り合い欲しくて仕方ないw
他のジャンルの本の時はそこまで思わなかったんだけど、
海外翻訳に詳しい人も周りにいないし・・
170名無しのオプ:2010/11/14(日) 03:29:34 ID:PaWS5XD6
>>168
エレイン・ヴィエッツは、訳者さんによると
続編は必ず出るそうですよ〜。

ブログに「やることになってます」って書いてあった。
出版の時期は未定みたいだけどね。
他の作品の翻訳も掛け持ちしてて大変みたいだし。
なので、創元が続編の版権もきっちり取得済と思われ・・・。

そこら辺は早川と違って、創元は多少時間かかっても
続編をちゃんと出してくれるイメージがある。
171名無しのオプ:2010/11/14(日) 19:30:31 ID:GTgoyZkB
コーヒーシリーズの新刊買って来た〜。
まだ全然読んでないんだけど、まだ続くみたいで嬉しい。
ハンナにクッキングママときて、コーヒーシリーズ・・
カフェイン過剰摂取が続くわ〜。
172名無しのオプ:2010/11/15(月) 10:15:20 ID:wn4t6InJ
>>167
ヴィレッジはねこ捜査官があまりにもひどかったので、ハンナ以外は期待しないことにしたよ
173名無しのオプ:2010/11/15(月) 12:53:01 ID:J5EuKg0c
ピザマンとかヴィレッジでも結構面白いのあったんだけどな。
数独は違ったっけ?
最初の頃はヴィレッジ結構良かったなー。
174名無しのオプ:2010/11/16(火) 02:43:59 ID:sDX3m7w3
うちの近所は、もうヴィレッジはロマンス系しか置いてない

ミステリ専門書店の話を聞いた事があるけど
もっと狭い、コージー専門のカフェ兼用の書店があればいいのに。
イメージ的にはシャム猫ココシリーズの古い書店(店主殺されたとこ)とか。

売れる見込みがないので出さないシリーズものは
電子書籍に望みをつないでいる・・・お願いします出版社さん
175名無しのオプ:2010/11/16(火) 10:35:26 ID:b4ec6CAH
うちの近所で一番大きいジャスコ内の書店でも
ヴィレッジといえばイブ&ロークに最新刊がちょっと、って置き方

店員が好きなのか一番目立つ入り口正面の棚二面を
ライトノベルで埋め尽くしてオタク向け書店みたいになってる
コージーで棚がぎっしり埋まってる本屋さんあったら行きたいよ
176名無しのオプ:2010/11/16(火) 14:00:59 ID:yPklzcsL
同じ日にハンナシリーズとクッキングママを買ってきて
ハンナの方はサクサク読めて楽しめたんだか
クッキングママがなぜか読みにくくて進まない。
今までこんなこと無かったんだけどなぁ。
177名無しのオプ:2010/11/16(火) 14:17:59 ID:d5hnjRPQ
近所の書店は中規模レベルで、コミックとかもそこまで充実してないんだけど
なぜかコージーだけはしっかり入荷する。
その書店、実は好きじゃないんだけどコージー入荷してくれるから
コージーだけはそこで買ってる。
必ず平積みから1冊くらいにまですぐ減るので、
そこそこ人気あるんだと思うんだよね。
その人と仲良くしたいくらいだw
178名無しのオプ:2010/11/16(火) 15:46:37 ID:pNk9UKR/
うをーその書店、うちの近くに支店出してくれ
毎日通うから!
179名無しのオプ:2010/11/17(水) 00:00:21 ID:sDX3m7w3
店員さんの好みだよねえ
うちも車で30分のモール内の書店が
小さい本屋さんなのに、ミステリ・コージーの品揃えのセンスが良すぎ
いい作品ばかり置いてあるので少なめでもすごく落ち着く場所になってる

新刊ごっそり持っていったら満面の笑顔の店員さんがいたので
あの人かなあと思っている
180名無しのオプ:2010/11/17(水) 13:35:44 ID:Qn1p8Oic
う、羨ましすぎる…
181名無しのオプ:2010/11/17(水) 22:33:10 ID:9FnpGRZq
ハンナ新刊買おうと思って、一番大きな本屋に行ったらなかった。
既刊はあったんで、売れたんだと思いたい・・・
結局楽天で買ったよ

コーヒー新刊、マテオの出番が減ってなくて安心したw
ハンナにもコーヒーにも「マイク」が出てくるけど、どちらも好きじゃない
182名無しのオプ:2010/11/18(木) 09:17:33 ID:Prmft1QJ
>>181
買ったまままだ読んでないんだけど、
マテオが出てこないなんてがっかりだー。
こっちのマイクは好きじゃないので消えて欲しいんだけどさーーー。
183181:2010/11/18(木) 10:23:07 ID:WlHJAzFV
>>182
いや、マテオは出てくるよ。書き方が悪かったかな

クィンよりマテオのほうがいいと思うんだけど。クレアの好みが理解できないw
184名無しのオプ:2010/11/18(木) 11:35:36 ID:Prmft1QJ
ごめん、読み間違えてた。
マテオは減ってなかったのね・・。
マテオの浮気癖が嫌なんだろうけどクィンの魅力がわかんないよね。
185名無しのオプ:2010/11/20(土) 21:51:56 ID:XvvSEimO
マリアン・バブソンって作家が好きだったけど最近は全然出てないんだな

若竹七海の「プラス・マイナス・ゼロ」まだ途中までしか読んでないけどおもしろい
186名無しのオプ:2010/11/24(水) 15:06:42 ID:1VdF7xTA
ランダムハウスのHPが全然更新されないので、ドキドキしてるんだが…
187名無しのオプ:2010/11/26(金) 11:18:14 ID:ebyowFub
イソラ文庫のブログ、コメント欄が殆ど批判で笑ったw
ここでもよく言われてるように、早川は続きを出せっていう。
本当そうなんだよね・・
ハヤカワってのと、特に猫好きってわけじゃないので、
「猫とキルト」借りてきたんだけど面白かった。
これも続きが読みたい作品だけど・・どうなるんだろうか。
188名無しのオプ:2010/11/26(金) 13:32:01 ID:RTXpVjMZ
買って読む人がいなければ商売にならないから続きも出ないんじゃないかなぁ。
図書館ブコフ等、自分も使うし、否定はしない(できない)けど、
「続き出してほしい!」って言う人(時)は、
正規に購入していないことをおおっぴらにするとつじつまが合わないと思うんだけどなぁ。
189名無しのオプ:2010/11/26(金) 14:35:39 ID:ebyowFub
ハヤカワは今までに1冊で終ったり2〜3冊で終るのが多いから
買ってもなぁ・・ってのもあるんだよね。
特に目を引く作品じゃなかったから借りたというか。
面白かったので続編が出たら1とあわせて買うつもりだけど。
創元やランダムハウスはすぐ買うし、どうも裏切られることが多いからさ・・。
190名無しのオプ:2010/11/27(土) 14:59:00 ID:hl/zw6sw
コージーじゃないけど、ジャクリーン・ウィンスピアの『夜明けのメイジー』も
森川久美さんの麗しい表紙カバーに惹かれ買ったはいいが
5年経ってもまだ続きが出ない…
191名無しのオプ:2010/11/27(土) 21:49:33 ID:RKkFk+ZF
『夜明けのメイジー』あたしも読んだわ。
でも、あの早川から出たヤツだから、続刊は全然期待してない。
192名無しのオプ:2010/12/04(土) 00:44:38 ID:wMYpGsom
【 1月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「チェリーパイの困った届け先 」 ローラ・チャイルズ (卵料理のカフェ2)
193名無しのオプ:2010/12/05(日) 22:57:23 ID:SGM0UbyS
イソラブログ、気持ちはわかるが凄いな〜と思ってたんだが
担当者のレス見て吹いた
本音が透け過ぎてるし、逆ギレもマズい
暫くしてから取ってつけたような貴重なご意見〜の御礼とともに
時間がなくてレス出来ないのが心苦しいとしてコメ欄閉鎖
ますます客側が怒り売り上げ減少のコンボに繋がりそうな雰囲気がする
194名無しのオプ:2010/12/06(月) 07:28:13 ID:xl7gJ2l2
メイヤーの新刊、作中の倫理観が時々よく分からなかった
事情を抱えているのは理解できるんだけど、なんか盗っ人猛々しいって言うか
ルーシー一家も初期と比べると色々変わったし
シリーズ展開的に、今が谷間だったりするのかな
195名無しのオプ:2010/12/06(月) 08:31:57 ID:gLZTb2Hc
マディ・ハンターの「死んでも行きたいアルプス旅行」面白かった〜。
たまたま図書館で見つけてそのまま借りたんだけど
2006年に第一作、それ以降出てないのが残念。
旅行好きの作者らしくて、旅行シリーズ楽しそうなのにな。
196名無しのオプ:2010/12/06(月) 13:38:29 ID:fTp9SSos
メイヤーの作品は、何故か読了後1週間くらいで
みごとにストーリーを思い出せなくなる。
197名無しのオプ:2010/12/06(月) 19:23:27 ID:rROC126g
>>194
「史上最悪のクリスマスクッキー交換会」ですよね?
私も昨日買って読みました。

不景気で、子供達が成長して悩みが増えたのだろうけど、後味悪い。
私はルーシーの「にっこり」がよく出てくるのが嫌。
何故ここに引っかかるのか、自分でも分からないけど。

>>196
同じです。
198名無しのオプ:2010/12/06(月) 21:58:01 ID:xl7gJ2l2
>>197
メールオーダーは面白く読んで、ジェーンシリーズが終わっても大丈夫だと思えたんだけど
今回は特に後味悪かったよね。次の巻ではせめてトビーは落ち着いていてほしい

こうしてみるとジェーンシリーズはおとぎ話だと思った。ほんとコージーだわ
199名無しのオプ:2010/12/07(火) 22:28:51 ID:MPn3POtD
イソラ文庫、売上悪いから続きは出しませんって・・・。
いやー、予想通りの展開で笑っちゃう。

んじゃ、最初からシリーズものなんかに手出さずに、単発ものばっか
やっときゃいーのに。

つーかさ、イソラ文庫って存在する意味あんの?
200名無しのオプ:2010/12/08(水) 01:48:16 ID:nE41oW8z
イソラ文庫とかいっても所詮は早川だからね・・・
ミステリー、SF、ファンタジー、それぞれの読者が
これまで散々放置プレイで泣かされてきた。
まあ早川に限らないけど、気に入ったシリーズは
一応原書を廉価なPBで押さえることにしてる。
201名無しのオプ:2010/12/08(水) 02:35:20 ID:eNbF7Oej
イソラ文庫のブログ、いつの間にか編集の人が書いてたんだね。
一方通行なのかと思ったらw
殆どがロマンスファンみたいだったけど、コージー以外もそんなに放置してたとは。
ロマンスこそ、くっつきそうでくっつかないカップルメインだったら気になるだろうね。
他の出版社が出してたらもっと売れてたとか書かれてて、さすがにキレたのかね。
編集はもう少し賢い人がブログ担当にならないと、ますます離れてくわ。
202名無しのオプ:2010/12/08(水) 21:07:18 ID:Ac9Haxhg
早川は海外物全ジャンルで恨めしく思ってるシリーズを私も抱えてたから
やっぱり嫌な予感はあったけどねー。
何の区切りも付かず話の途中でぶった切りなSFとFTに比べたらまぁまだましだけどさ。
出版不況が著しいここ最近だけの話じゃないから、完結したら買うって人も増えちゃって
負のスパイラルなんだと思うわ。

メイヤーの最新刊、さっき読了。
本筋と違う麻薬の部分とか子育てのところが引っかかっちゃって・・・子供持ったら少し違って読めるのかな。
チャーチルのシリーズでも思うんだけど、ええ?放置するの?とか何でびしっと対処しないの?って
シーンが多くて気がそがれちゃう。
半世紀以上年が離れててもカムデンのお婆ちゃん達の方がまだしっくりくる・・・。
203名無しのオプ:2010/12/09(木) 00:48:38 ID:JkIEOVTc
別に全て電子出版しろとはいわないけどこういう
「熱望してるファンはいるけど儲けが出ないから」と切られていくような小説、
しかもシリーズの半端な残りこそ電子出版でなんとかしてほしいよ

自分で翻訳も考えたけど、そこまで堪能じゃないからキツい。
どこかに共同翻訳できるサイトを作ったらいいのに〜と今ふと考えたけど
(wiki形式で皆で少しずつ翻訳、修正してうPしていく)
版権とかでダメに決まってるし。

欲しい本は10冊以上あるけど全部買ってられないよー悲しい
204名無しのオプ:2010/12/09(木) 00:58:31 ID:JkIEOVTc
規制解けてた〜うれしいのでもう一度だけ今更な話ですが書かせて下さい。
もう2ヶ月くらい規制かかってたので。

ハンナの新作読んでマイクに一言。

「お前のような奴に大事なルアーンはやれん!」

辛い過去のせいで醸し出されるシリアスな雰囲気で魅力3割増しだったけど、
ほとぼりがさめて地が出たら
[モテすぎるせいで女性を軽く見る、冗談も通じない典型的マッチョ系イケメン]
だったのね。
205名無しのオプ:2010/12/09(木) 09:44:11 ID:J1zyCvgt
ハンナ、殆どの人がうぬぼれ屋っていうのかな。
みんな自分が小説の登場人物だと思うシーンが国民性かなーと
笑えたわ。
日本だと思ってても口に出さない人が多そうだしね。
悪い役(があれば)をまさか?と疑う人も多そう。
206名無しのオプ:2010/12/10(金) 22:32:27 ID:HDzuo0JK
あえて自分を悪いキャラに例えておいて
「そんな事ないよ〜○○の方があなたっぽいよ」
とお世辞を期待するのが日本っぽいね

マイク、突然に人望をなくさせる展開に驚いた
もしかして作者、死亡フラグをたてたんでは・・・コワー
207名無しのオプ:2010/12/11(土) 12:35:00 ID:G2Z33HXa
208名無しのオプ:2010/12/11(土) 14:53:25 ID:DcMEgI00
前スレであまり評判良くなかった「おいしいワインに殺意をそえて」を読んだ
確かにロマンス風味がきつかった。コージーミステリーじゃなくてハーレだわ
しかし34歳のほっそりした主人公が、二日酔いの特効薬として
チーズバーガーとフライドポテトを食べてたのにびっくり。アメリカ人の食欲スゲー
209名無しのオプ:2010/12/13(月) 05:56:04 ID:SS59AHrb
ノーマン、謎の過去があるんだったねそういえば

しかし近作の後でマイクはいい人と言われてもなあ〜
プロポーズがなくなったとはいえ、あんなノリで許されると思ってる人は無理だ
ハンナがうまくコントロールしてやっていけるならいいのかなあ
210名無しのオプ:2010/12/13(月) 10:21:47 ID:PMOgxes2
トラ猫マーフィーの続きが...
211名無しのオプ:2010/12/13(月) 20:55:02 ID:AnI/dNJ1
「スーパーヒーローの秘密」買ったよー

これから読むし、すっごい楽しみなんだけど
帯の「クライマックス」が気になる……
もしかして続編でたと思ったらもう終わりなの?
212名無しのオプ:2010/12/14(火) 04:02:18 ID:98UPdzwn
一巻から引っ張ってきた謎は解けたしオーウェンの過去も明らかになって
終わりといえば終わり。
でもまだこれからいつでも続編かけるよ!な終わりだし、
訳者も続きが気になるね!って言ってるから後は売り上げしだいじゃないかな。
本国じゃ出せなかったラストが見れて自分は満足。
213名無しのオプ:2010/12/17(金) 14:46:07 ID:rTAtPR1p
「史上最悪のクリスマスクッキー交換会」読了。
私はトビーよりエリザベスが気に入らない。
そしてトビーとエリザベスにあそこまで気を使うルーシーもイラっとする。
クッキングママもだけど、やけに子どもに気を使うよね。
日本の小説だと、あからさまに引きこもりで暴力振るう子以外で
あそこまで気を使うってあまりない気がした。
受験の時期だから・・とかはあるけど、理由がしっかりあるというか。

「後生だから」とかいちいち翻訳がちょっと古臭いのはわざとなのかな?
214名無しのオプ:2010/12/17(金) 17:45:32 ID:whBbW1Sf
麻薬問題はもう何といって良いか判らないレベルだけど
あの年でパーティの為のケーキ勝手に食べちゃったテヘなんてどうかしてるし
シリーズまとめ買いしちゃったけど、息子も娘も好き放題過ぎて
放置するルーシーも理解できなくて読むのがしんどかった。

で、続いて今はジェーンのシリーズ読んでるけど
あーもう、掃除してまともな料理してきしゃっとしなさいって言いたくなる。
何であんなに時間がないんだろ。

仕事辞めて1月まで暇だから未読のシリーズ制覇しようと思ってたけど
クッキングママもそんな感じならパスかな・・・。
215名無しのオプ:2010/12/17(金) 18:06:36 ID:VstMYBW5
>>214
クッキングママの息子こそ最高峰というか何というか
最近の作はどうなってるのか知らないけど…

内定取り消しになった子の親が、大学側が狭量みたいに言ってるのも嫌だったな
なんでここまで?と首捻る程不快な一冊だったんだけど、この先も打ち切られずに続いてるって事は
子供もルーシー夫婦も成長して、読ませるだけの魅力が戻ってくるのかね
それとも、アメリカの読者達はあの登場人物達に感情移入出来るんだろうか
216名無しのオプ:2010/12/17(金) 20:40:56 ID:Mu0ov+d1
クッキングママの息子、最新刊では16歳になって落ち着いてたよ。
凝ったパンケーキ焼いたり、相変わらずトッドやガスと仲良くつるんだり。

夫の隠し子、父親の隠し子と家族同然の付き合いが出来るのは外国だからなのかな。
それとも世間ではありなんだろうか。

日本とは違う価値観や社会観が出てくるのも、海外小説の醍醐味ではあるね。
217名無しのオプ:2010/12/18(土) 00:38:02 ID:AscgvQO/
>>216
・ガスがトッドにソクーリ
・ガスは親も兄弟もいないようなものだったから感激2倍
・トッドより性格がいいので母も安心、年老いたガスの祖父母も助かる

こういう要素があったからだと思う

トッドはマジキライだった

クッキングママのクリスマス、なんであれだけ装丁が可愛いの?
わー可愛いと思ってよくみたらクッキングママシリーズでびっくりした
218名無しのオプ:2010/12/18(土) 00:39:09 ID:AscgvQO/
トッドとアーチを間違えたー
もう寝ろって事ですね、すみませんでした
219名無しのオプ:2010/12/18(土) 00:56:48 ID:ybhrih0K
クッキングママは文章や構成自体は上手なんだよね
最初は好きだったけど
家庭の悩みや精神的にしんどいことばっかりで暗くてキツイ
悩み相談室を何時間も耐えて読むほど暇じゃないと思って買うのやめた
本国でも日本でも打ち切りにならないってことは読者が多いってことだろうけど
あの作風のどこらへんに魅力を感じてるんだろ?
220名無しのオプ:2010/12/19(日) 07:12:28 ID:i/tZ/Nh9
クッキングママは、どうして文章の一部だけがゴシック体の太字になってるのかな。
おせっかいな誘導をされてるみたいでイライラしてしまう。
それと、警察は絶対にクッキングママを容疑者として逮捕すべきって思うほど、現場に忍び込んだりしすぎでは…
ってことで、クッキングママはやめて別シリーズに転向を決めた。
221名無しのオプ:2010/12/20(月) 13:22:57 ID:RBJyfkb/
>>218
トッド、そんなに悪い奴だっけ?と思ったよw
そしてアーチの名前が出てこなかったのも同じ。

アメリカじゃなくカナダの人の話になるから違うと思うけど
クッキングママとかルーシーのように思うお母さんが結構いるらしい。
ダメな親は子どもに無関心でそれより自分の恋愛だの、クスリだの・・らしいし
大金持ちはまた全然違うらしいんだけど
ごく普通の一般家庭(裕福でもない)は子どもに気を使い、
グレないように、真面目に生活して欲しい・・との思いがああなるんだって。
それを聞いてもさっぱり意味がわからん。
222名無しのオプ:2010/12/20(月) 22:34:19 ID:ERWMNYEW
グレないように親が子に気を使う、というのが既によくわからない世界…。
普通に接してたら普通に育つものじゃないのかな、子供って。
日本人にはわからない感覚だね、本当に。
223名無しのオプ:2010/12/21(火) 00:00:32 ID:aVjv2f9b
主婦探偵ルーシーのシリーズって、もう6冊も翻訳されてるんだね。
一作目のメールオーダーが、私には全く合わなくて
以来ノーチェックだったから、そんなに出てたとは驚き。
発売当時、このスレでもイマイチって感想がちらほらあったような?

殺人事件の犯人とかトリックを忘れちゃうほど、
ルーシーの家庭環境のうんざりする描写が多くて嫌だったんだけど
続編はそれがパワーアップしてそうだね・・・。
224名無しのオプ:2010/12/21(火) 07:17:18 ID:xDLB7mFK
いろいろ読んだけど、やっぱりジェーン・ジェフリーが一番好きだ
225名無しのオプ:2010/12/21(火) 09:45:04 ID:QfPEFRCN
うん、私も
226名無しのオプ:2010/12/22(水) 01:35:19 ID:Ny9DP1wk
同じく
次が待ち遠しい

ところでジル・チャーチルって最近本国で新作出してないんですかね?
227名無しのオプ:2010/12/22(水) 02:46:26 ID:qS4LEQoo
>>226
来年7月に「グレイス&フェイヴァー」シリーズの第7作目が出る予定。
228名無しのオプ:2010/12/22(水) 09:42:19 ID:ymA56smq
コージーの作家さんって、ロマンスから移行って人もいるけど、
意外と遅くにデビューしてる作家さんも多いよね。
そのせいか日本で紹介される頃には50代、60代以上の人も多いような。
赤川次郎並にとは言わないけど、ハラハラするw
229名無しのオプ:2010/12/22(水) 23:55:31 ID:EaaFJlOM
ケイト・チャールズ……
230名無しのオプ:2010/12/23(木) 22:20:34 ID:0p158hiP
>>219
最初に書かれてるとおり、ゴルディの性格きつ目の
一人称体が面白いからかな。とはいえ、魅力的な主人公か?
と聞かれると疑問だねw脇のマーラとジュリアンは好きだけど。
しかし最近のコージーは、ラスト付近で犯人と大立ち回りって
多いね。殴られるのはデフォだしw
231名無しのオプ:2010/12/23(木) 23:15:00 ID:jN78ar7k
サンソムの図書館司書シリーズはどう?
232名無しのオプ:2010/12/24(金) 03:51:53 ID:NvHMVBWV
クッキングママは、自分の中で登場人物のイメージ映像が固定されてるw
一作目から読んでるから、キャラに愛着があるのかも。

>>231
移動図書館のやつだっけ?
あれは登場人物全員にイライラして無理だったw
233名無しのオプ:2010/12/24(金) 09:58:45 ID:NEuqTzZq
>>230
頭殴られすぎだよね〜

自分、引き戸の横で転んで頭をサッシの下部分にぶつけただけですごい吐き気と意識混濁、
結局コブだけで脳に異常なくて1日で退院したけど
未だに「打った瞬間から病院でCTスキャンまで」の記憶が戻らないよ。
昔好きだったバンドの女性ベーシスト、酔って階段から落ちただけで
半身麻痺、片手ほとんど動かないで車椅子だよ。

あんなに殴られ続けてたら生きてても脳障害でまくりだよと思う。
けど「コージーだしー」とぐっと飲みこんで楽しく読んでいる。
234名無しのオプ:2010/12/24(金) 10:15:33 ID:LqAzOnD4
>>232
移動図書館、本当にダメだったなぁ。
移動図書館っていうのが面白そうだし気になったんだけど
主人公のだらしなさといい、周りの女や家の人たちがとにかくウザい。
なんかあの国の悪いイメージになりそうだわ。
235名無しのオプ:2010/12/25(土) 19:23:49 ID:9G+g530n
移動図書館、確かに題材は良かったのに
中身が信じられないぐらい酷かった
なんで版権取ったんだろ?
創元の仕事とは思えないレベル
236名無しのオプ:2010/12/25(土) 19:53:27 ID:IEfDFNbT
そこまで言われると逆に見てみたくなるww
買わないけど
237名無しのオプ:2010/12/26(日) 01:50:48 ID:ChMrSnkl
>>236
近所に図書館があったら是非w
出てる人にいい人というか、常識的な人が全くいないっていう
珍しい作品です。
238名無しのオプ:2010/12/26(日) 02:31:38 ID:/qEnzD4V
移動図書館、続編出てるけどマシになったのかな?読んだ人いる?
239名無しのオプ:2010/12/26(日) 12:38:38 ID:1Qko+ofP
移動図書館、そういえば途中で止まったままだ。

>>233
SHIMA-changか。少しずつでもよくなるといいんだけど…
240名無しのオプ:2010/12/26(日) 17:46:07 ID:wRtlgmU4
>>238
237ですが、読みましたよ。
相棒の男性だけはまだマシ?って感じだけど、
後は相変わらずの厄介な人々です・・。
なのでマシになったかどうかといえば、微妙なところです。
241名無しのオプ:2010/12/27(月) 01:29:59 ID:5tiPGsq/
>>240
ありがとう。
読み続けてたら、主人公含む全ての登場人物も好きになれるかなあw

ミステリー書店だったか幽霊探偵だったかのシリーズが読みたくなってきた。
242名無しのオプ:2010/12/28(火) 17:05:40 ID:QX5fNhIn
>>241
それは無理だとオモ
243名無しのオプ:2011/01/04(火) 22:26:58 ID:Mxlro5XY
あけおめ。今年が豊作の年になりますように。
244名無しのオプ:2011/01/05(水) 00:05:16 ID:UK8ZPjxV
amazonでいい作品がほぼタダに近い値段で出てて
うわーうわーとポチりまくったけど
買い物カゴ見たら、みな別々の店で一品ずつ送料かかるのね
すごい金額になっててワラタ

とりあえず半分以上保留にしたけど
あれ、もう少し高くてもいいからまとめ買いできればいいのにね・・・
245名無しのオプ:2011/01/05(水) 22:12:17 ID:9WdEoNDj
【 2月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「バーベキューは命がけ」 J・B・スタンリー (ダイエット・クラブ)
・東京創元社 創元推理文庫
   18日 「サイズ14でもでぶじゃない」 メグ・キャボット(シリーズ第2弾)
   24日 「ロンドン幽霊列車の謎」 ピーター・キング(辻馬車探偵の事件簿)
246名無しのオプ:2011/01/05(水) 22:47:19 ID:Amot0brR
情報ありがとう。
デブ5、わりと間を置かず出てくれてうれしい。
247名無しのオプ:2011/01/06(木) 11:10:02 ID:w9SjM3Ox
>>244
マケプレはほんと送料が痛いー。だから1円とかで出てるんだけどさ。
どうせなら複数買い返金の出品者から買いたくても、amazonじゃ
出品者ごとの一覧とかみれないしちょい面倒だなと思う。

チャイルズの新刊がそろそろだね。予約してるの早く届かないかな。
248名無しのオプ:2011/01/07(金) 01:11:48 ID:SlKVrOKC
卵料理そろそろだっけ?すっかり忘れてた
チャイルズは緑茶とか日本の物がチョコチョコ出てきて楽しいし
日本に好意的なのが嬉しい
翻訳小説で日本が出てくるのってクジラ関連とかが多くて
面白いな〜と思ってても作者の偏見丸出しだとガッカリだけに
249名無しのオプ:2011/01/07(金) 03:40:37 ID:rcbev7r/
何か文句があるかしら?は日本ネタ頻出で吹いたよw
私が知る限り唯一の日系刑事(切れ者)登場だった。

でも一番すきなのはマクラウドの日本ネタ。
芸者サヨナラ・アタクク(人名)とか草生えるwww
250名無しのオプ:2011/01/07(金) 10:19:37 ID:9lYyMF8m
>>248
あるね、それ。
最近も何でも食べ物にする日本人っ鯨まで酷いってなFT読んでしらけたわ。
その口でバーガー食べるなせめてヴィーガンになってから言えって感じ。

チャイルズの本は料理レシピが簡単で<これ重要)わりと美味しくて良く作るのもある。
でもイチゴとほうれん草のサラダは・・・材料全部あったけど悩んでパスした。
夫はブルーチーズで作ってくれって言うけど、失敗だったらあたしの苺が・・・勇気なかった。
251名無しのオプ:2011/01/09(日) 02:59:24 ID:DrIjCraS
>>250
・・・魔法を使える少女と少年が鯨に変身する話?
252名無しのオプ:2011/01/09(日) 06:58:02 ID:3BbYedkR
>>251
そうそう。続き読むの止めちゃった
253名無しのオプ:2011/01/09(日) 12:02:50 ID:uAzgAfOm
>>251
鯨に知能や自我があるなら昔鯨油絞って捨ててたことも
酷いことだといってくれそうなものを、ってスレ違いだな

マクラウドの未訳数冊、内容が微妙でもいいから出てくれないかな
キャラクターがやっぱり面白いから読みたいんだよなあ
254名無しのオプ:2011/01/09(日) 16:09:38 ID:3BbYedkR
チャイルズの新作のチェリーパイの困った届け先を読んでたら(まだ途中)
ひょいと野呂栄作なんて単語が出てきた
私はローワンの方が好みだけど、編み物したくなってきたわ
255名無しのオプ:2011/01/09(日) 19:37:15 ID:LV5rxTuD
ミステリークラブ・・とかなんとかいう本を昔読んだんだけど
日系人の作者で初めて賞を取った人だった。
その作家はさすがに日本のことをしっかりわかっている上に
海外の人にもわかりやすいような説明もあって、こういう作家さんが増えたら
変な日本語や変な習慣は出てこなくなるんだろうなーと思った。

チャイルズの新刊もうでてるんだね。
地方なので休み明けに入るみたいで残念だった>本屋までいったので
256名無しのオプ:2011/01/13(木) 10:30:12 ID:VJQPGmg3
amazonは面倒なので
文庫本売ってるオンライン中古本屋で廃盤本をたくさん買ったよ
届くの楽しみすぎ
シャーロット・マクラウド、今読んでも充分面白いよね?

docomoの電子書籍が大々的にオープンしたけど
auだから関係ないんだぜ
257名無しのオプ:2011/01/17(月) 12:22:10 ID:VwvbgpHr
>>253,256
私がコージーミステリーを読むきっかけになったのはマクラウドです。
最後の方は微妙だったけど、今も好き。
この人のおかげでギルバート&サリヴァンのことを知った。
セーラシリーズを読んで浅羽さん訳を探すようになり、ジェーンシリーズを知った。

ドナ・アンドリュースの未訳本も出して欲しいけどもう無理かな。
でもアガサ賞にノミネートされていたから、期待してみる。
258名無しのオプ:2011/01/17(月) 19:05:59 ID:wGqwvnI4
近刊案内(2011年3月以降の刊行予定分)

◇『眺めのいいヘマ』 ジル・チャーチル著/新谷寿美香訳
結婚式の裏方と殺人事件の調査を同時進行で!? 主婦探偵第11弾

面白いといいな
259名無しのオプ:2011/01/17(月) 19:49:35 ID:PskjDbzY
おお!やっとジル・チャーチル新刊か! 情報サンクス!

ジル・チャーチル、ミステリーとしての面白さはやや右下がりなんだけど
でもそれを補って余りあるキャラの魅力があるので、新刊はとにかく嬉しい。
260名無しのオプ:2011/01/18(火) 01:01:54 ID:pj8d+xlQ
クリスティン・ゴフの「バードウォッチャーズ・シリーズ」第2弾も出るよ〜。

◇『違いのわかる渡り鳥』 クリスティン・ゴフ著/早川麻百合訳
愛鳥家が望遠鏡越しに目撃した殺人。鳥づくしのシリーズ第2弾。
261名無しのオプ:2011/01/20(木) 17:06:51 ID:9EE+Vo42
おおージェーンシリーズやっと出るんだ!待ってましたー
田舎だし他にコージーファンの知り合いもいないので
ここだけが情報源です、ありがとう>教えてくれる方

自分も役にたつかわからないけど古本系の情報をば。
イーブックオフじゃなくて、「ブックオフオンライン」で文庫本を買うと
1500円以上で送料無料、100円や150円で廃盤のコージーなど検索して買えます。
コージー・ブラッドベリ・ライトSF系の本をごっそり買ったけど
本に値札シールもべたべたついてないし、読んだ跡のある本は1冊だけ、
後は閉店した書店の在庫だった?みたいな読まれた跡のない本でしたよ。
これは運もあると思いますが。
262名無しのオプ:2011/01/26(水) 01:08:53 ID:mmx5HN5e
>>261
層化乙
263名無しのオプ:2011/01/26(水) 09:47:26 ID:bFyu4Kvm
>>262
261ですが、スタンス的には全部の団体宗教のアンチです
層化は特に遠慮したい方なんですが。

単純にイーブックオフがそっち系列だと思ってて
違いを強調したけど無知でした。
その会社のバックボーンとか考えずに宣伝みたいなカキコをして
本当に申し訳ありませんでした。
264名無しのオプ:2011/01/28(金) 18:18:30 ID:c9Gw5iAT
>>262みたいなのは完全に茶化して書いてるから、そんなマジに受け取らない方がいいよ。
自分も昔のコージーとかは古本屋をよく利用する。
そういうのって書店じゃほぼ手に入らないし、ブコフはたまに
文庫半額セールとかやるんで正直重宝してる。
もちろん信者じゃないけどねw

265名無しのオプ:2011/01/29(土) 00:24:22 ID:3Uo1japh
>>263
「ブックオフオンライン」は知らなかったので早速注文したら、昨日届いた。
Amazonのマーケットプレイスのと全然違って日焼けもしてないし、手垢が全然なかったので嬉しい。
教えてくれてありがとうございました。

私も信者じゃないよw
266名無しのオプ:2011/02/01(火) 13:06:28 ID:Jpy1rFLa
デブファイブ3

ルーシーの自業自得っぷりに笑わせて貰った
ピザの仲間内だからまだしもだったのに勘違いしてジェイムズを振り
ガチのイケメンにアタックして撃沈w
しかもジェイムズにそれを告げた直後に「よりを戻したい」って虫良すぎだろw
だったら「あなたの方が好きだと気付いた」ぐらい言えよと
モロに滑り止め扱いされてイエスと言えるわけないだろw
大体そんな状態じゃ向こうの男次第でいつまた捨てられるか判らないしな
しかも謝るタイミングもおかしい
普通なら発覚時に謝るべきなのに、振られた報告と一緒だなんて
じゃあ上手く行ってたら謝らなかったのかと
まあメインヒロインぽいからいずれ元鞘だろうが、しばらくは苦しんで欲しいw
267名無しのオプ:2011/02/01(火) 20:00:45 ID:+1x3lWyZ
1月に新刊出てたのか!とぬか喜びしたじゃないか・・・
268名無しのオプ:2011/02/02(水) 16:11:50 ID:NaHvdVEx
なんかルーシーってメンヘルぽいよね
あんなのヒロインで大丈夫なんだろうか?
269名無しのオプ:2011/02/03(木) 00:17:32 ID:4UHthpaS
遅ればせながら史上最悪のクッキー読んだ。
本当、ルーシーは子どもに甘すぎるよ。
家でマリファナを吸ったのをビルに報告しないとか
意味が分からん。ルーシーの作者はクリスマス?だかに
子どもにあげた猫が殺された時もあっさり風味で処理してたりと
描写がちょっと下手くそだわ。
270名無しのオプ:2011/02/07(月) 22:59:34 ID:v9GklfzK
【 3月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「ディミティおばさまと幽霊屋敷」 ナンシー・アサートン (優しい幽霊5)
・東京創元社 創元推理文庫
   11日 「眺めのいいヘマ」 ジル・チャーチル(主婦探偵ジェーン・ジェフリイ11)
   11日 「ロンドン幽霊列車の謎」 ピーター・キング(辻馬車探偵ネッドの事件簿)
   17日 「違いのわかる渡り鳥」 クリスティン・ゴフ(愛鳥家2)

 創元の辻馬車探偵は先月から今月に延期になったようです
271名無しのオプ:2011/02/09(水) 23:02:10 ID:F3NXe+6S
月報おつ。
デブファイブの新刊明日発売か。買えるのは明後日だな多分。楽しみだ!
272名無しのオプ:2011/02/16(水) 01:42:37 ID:+dLpEkYo
>>257さん
やっと「唄う海賊団」読みました
ギルバート&サリバンの面白さというか。
冒頭のおばさまの的確すぎる説明で爆笑。
コージーで吹いたのは初めてでしたw

表紙が途中でガラっと変わるパターン、
だいたい、前の方がマシだったように思えてしまう
後の装丁した方に申し訳ないんですが
クッキングママ除く
273名無しのオプ:2011/02/16(水) 09:36:07 ID:FJT/j285
最後の一行、同感
274名無しのオプ:2011/02/18(金) 00:27:49 ID:1mKam7v8
東京創元社 ミステリーズ! vol.45 FEBRUARY 2011
「秘はまだ遺る(ひはまだのこる)」 ジル・チャーチル

主婦探偵ジェーン・シリーズ唯一の短編
初出はアンソロジー Malice Domestic 5 (1996)

14ページの短編でした

275名無しのオプ:2011/02/18(金) 04:18:31 ID:dMOBytva
ジェーンシリーズのタイトルの邦訳大変だよね。
苦しいのもあるけど、毎回感心しちゃう。
276名無しのオプ:2011/02/18(金) 17:34:35 ID:BOxCaC6g
>>266
デブファイブ新刊を読んだけれど
これはまたマーフィーが大変身ってぐらいに
自分勝手な女に書かれてて驚いた。
でもまあ、彼女もちの男にあんなに言い寄って
ある意味ジェイムズを奪ったバイタリティがある人なんだから
それも当然かなとも思う。

それにしてもアメリカ人のバーベキューに対する思いいれはすごいねw
24時間徹夜でグリルの番をするとか、執念だ。
塩釜みたいにして炭火の中に埋めとけよと思ってしまった。
277名無しのオプ:2011/02/18(金) 19:13:37 ID:e4RXuO/5
デブ5は前巻でマーフィーが好きになってたので、あれは結構ショックだった
ルーシーはルーシーで、普通に嫌な女に見えるんだけど

そしてバーベキューがひたすらうまそうだった
278名無しのオプ:2011/02/18(金) 20:13:05 ID:/8rxGXs3
今回のストーリーとは直接関係ないから、疑問点を1つ書いてもいいかな。
355ページに「息を吸い込み、さらにお腹をふくらませた」「そこで息をとめ、
お腹に力を入れるとぜい肉が消えてなくなったように見える」とあるんだけど、
これ「お腹をへこませた」のような気がするんだ。

勘違いしてるのかな、私?
279名無しのオプ:2011/02/20(日) 02:47:46.38 ID:WT4n7RT3
>>278
いま自分で実際にやってみたんだけど、
お腹に力を入れた(へこませた)んじゃないかな。
普通の状態からへこませるのと違いがわかんないけどw
訳って難しそうだよね。

そしてマーフィーの変貌ぶりはお茶と探偵シリーズの
セオドシアの元カレを思い出した。
マーフィーは前作でいい人に書きすぎてたから、
ある意味元に戻っただけなんだろうけどw
280名無しのオプ:2011/02/22(火) 20:24:32.42 ID:wcl0g1Zg
腹に力をいれる事で
たるんだぜい肉を筋肉に見せるとかw
281名無しのオプ:2011/02/23(水) 15:17:22.04 ID:6YlSl6Q0
あのアメリカでデブといわれるほどのぜい肉が、一瞬であっても
消えたように見えるなんてことがあるんだろうか…?
282名無しのオプ:2011/02/27(日) 11:38:54.72 ID:H0m6yhbA
>>272
「唄う海賊団」は私も好きです。
読んだ当時はギルバート&サリヴァンのことを全く知らなかったので
猪瀬直樹の「ミカドの肖像」も読みました。

主婦探偵ルーシーシリーズはリーマンショックの後は更に暗い内容になるのかな。
昔はコージーミステリーは明るくて楽しい小説ばかりだと思っていた。

しかしアメリカの主婦は大変ですね。
お葬式の時はレシピを渡したり、ケーキや料理を持って行ったり、慈善バザーや
ご近所の人とクッキーを交換するなんて面倒くさそうな付き合いが多そうなので
人付き合いが大嫌いで引きこもり気味の私には無理ですw

>>274
ジェーンシリーズのためだけに購入しました。
『東京創元社文庫解説総目録』奮闘記が面白かった!
「訳者の横顔」のところで笑ってしまったので、『〜総目録』を探しに行ってきます。
283名無しのオプ:2011/02/27(日) 16:46:17.05 ID:GMg+UwbT
>>282
猪瀬さんって、石原シンタロー系の人だと思ってました
今ぐぐってびっくり!今度読んでみます。
一つの本から興味が広がっていくのって本読みの醍醐味ですよね。

東京創元社 ミステリーズ!って雑誌だったんですね。
ジェーンの、レーズンロールのレシピが気になりますが
1260円、そして1度買ったらミステリーの連載が気になって
買わずにいられなくなりそうで怖いかもw
284名無しのオプ:2011/02/27(日) 22:44:45.06 ID:bfwzOb+y
暗い内容になるといえば、気懸かりなシリーズはグレース&フェイバーだなぁ。
割と好きなシリーズだけど、10年後って41年だよね。
相続するまで話が続くとしてもぎりぎり手前で終わるんだろうか。
何だかその辺りの日米は読みたくないような気がして。
285名無しのオプ:2011/03/01(火) 04:04:15.40 ID:4IBwA0TZ
ヒトラーやマッカーサー出てたしね。
チャーチルは扱う題材に対して結構無神経な処理すると感じる。
だから不安なようなnrnrなような。

でも七人のおばやセイヤーズ見ると、
意外と庶民は軽く受けとめてたのかな、とも思う。
なんかこーチラッと出して笑いを取らせる的な扱いだ。
286名無しのオプ:2011/03/07(月) 19:22:49.55 ID:nLDAxrwo
【 4月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
    8日 「ウーロンと仮面舞踏会の夜」 ローラ・チャイルズ (お茶と探偵10)
・早川書房 ハヤカワ・ミステリ文庫
   上旬 「病院が嫌いな猫」 リタ・メイ・ブラウン(トラ猫ミセス・マーフィ)
・東京創元社 創元推理文庫
   21日 「嘆きのテディベア事件 」 ジョン・J・ラム(テディベア大好きおしどり探偵)
287名無しのオプ:2011/03/09(水) 02:13:46.28 ID:RS7Xxy8A
トラ猫ミセス・マーフィの新刊は4月10日だね
早川さんに切り捨てられてなくて良かった
288名無しのオプ:2011/03/09(水) 07:08:58.10 ID:qaNVTxPE
マーフィーくるーーーー!!!!
289名無しのオプ:2011/03/14(月) 22:29:44.55 ID:9xSSq95w
待ち焦がれてたジェーンシリーズの新刊だけど、
この地震で札幌ではいつの入荷になるかまるで未定…。
でも、贅沢言っちゃダメだよね。
今まで買った本は全部読める状態で手元にあるんだから。

「ゴミと罰」から順番に読み返して、気長に待つわ。
290名無しのオプ:2011/03/15(火) 10:29:36.94 ID:M0Ddq31W
被害はないけど余震は来る地域なので
いつも揺れてるように感じてます。
ちょっとした家鳴りにもビクっとします。

先週、通販でどっさり購入したところなので
春休みはどこにも行けなくなったけれど、
屋外か安全な場所にでかけて読書する事にしようと思います。
家にずっといたくないです。
291名無しのオプ:2011/03/15(火) 15:08:44.87 ID:d+HLzP2S
地震が怒る前にジェーンシリーズの新作買ってたんだけど
読む気になれなくてそのままだった。
でもここまできたら腹くくった!
そんなわけで読んでる途中。
なんか若返った気がする>ジェーンとシェリィ
292名無しのオプ:2011/03/17(木) 20:01:47.40 ID:EbqNT2fM
ジェーンの新刊、落ち着いたら買う本リストに入れてる
楽しみが後に待ってると思おう
テディベアも面白そうだね
293名無しのオプ:2011/03/19(土) 21:12:11.95 ID:RqmR0R+e
>291
二人とも家庭と子供から離れてるからね。
女子気分が強くなってるんでしょう、多分。
294名無しのオプ:2011/03/21(月) 04:02:26.83 ID:S0Kzb6KR
ジェーン新作
まだ落ち着かなくて冒頭しか読んでないし暫くは読めそうにないえkど
面白そうな内容ですごく楽しみ
紅茶新刊もそろそろで嬉しい
コージーはこういう時にほっこりできる内容でいいなと改めておもった
295名無しのオプ:2011/03/26(土) 12:56:02.39 ID:v5k1iHJE
「眺めのいいヘマ」読みました
事件のトリック云々よりも、とにかくジェーンとシェリーが好きです
2人のやりとりはいつも楽しくて、こちらもホント元気になれますね
新谷さんのあとがきには「次回作は今回ほどお待たせしません」みたいなこと
書いてあったので、みんなで期待して待ちたいですね
296名無しのオプ:2011/03/26(土) 12:59:47.43 ID:v5k1iHJE
sageてなかった…すみません
297名無しのオプ:2011/03/26(土) 19:19:45.83 ID:8717hJnW
眺めのいいヘマってタイトルいいよなw
アイヴォリーの映画思い出すと余計笑える
298名無しのオプ:2011/04/01(金) 08:14:56.08 ID:KUnWFOrv
ジェーン新作読んだよー。
ジェーンとシェリィのコンビが大好きなので、読んでいて楽しかった。
そしてゲイキャラの喋り方にちょっと驚いたw
次回ではまた子供達の出番があるといいな。

そして、本筋とは全然関係ないところでナチナチうっせえとちょっと思ったw
あの感覚でいずれ40年代を書かれるのはなんだかなー。
299名無しのオプ:2011/04/04(月) 22:06:11.92 ID:99VSL5rB
【 5月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「スリー・パインズ村の無慈悲な春」 ルイーズ・ペニー (ガマシュ警部3)
・文藝春秋 文春文庫
   10日 「ジーヴズの事件簿 才智縦横の巻」 ぺルハム・グレンヴィル・ウッドハウス
・東京創元社 創元推理文庫
   11日 「首なし騎士と五月祭」 ケイト・キングスバリー(ペニーフット・ホテル4)
・ヴィレッジブックス 
   20日 「ピザマンの事件簿(2)(仮)」 L・T・フォークス(ピザマンの事件簿2)
300名無しのオプ:2011/04/05(火) 00:09:12.49 ID:JuWOQV1d
スリー・パインズ村は、前作の筋を忘れた頃に新作出るな…。
301名無しのオプ:2011/04/06(水) 22:02:03.47 ID:KOwKVG2y
ピザマンキター!
302名無しのオプ:2011/04/12(火) 10:02:05.64 ID:7NZo1T7N
ウーロン読んだ。

何であのダブスタ男がのさばってんのよー。
もう一人も何だか役者不足な感があるし、やきもきしてしまったわ。どうなるんだろ。
303名無しのオプ:2011/04/12(火) 10:58:01.43 ID:DIa7pVg+
>>302

セオもふらふらしてるよねー。
ハンナもそうだけどコージーのヒロインって二股率高いのかな?と思うこのごろ。
304名無しのオプ:2011/04/12(火) 15:57:17.21 ID:FRu6Vcwi
コージーはっていうより、二十代〜三十代の独身女性はって感じじゃない?
二人と親密ってわけじゃないから、二股ってほどでもないような。
選び中でしょ。
305名無しのオプ:2011/04/14(木) 08:54:35.41 ID:dDGcCSiM
>>304
紅茶シリーズそんなことになってたのか。

下品な話なんだけど
ハンナの場合は、キスはしているわけだよね?
それが2人いるけど、やってはないんだな・・・と。
結婚を考えることはあるけど、ベッドには行かない、
だけどそういう男を二人キープしてるってすごい状態だなといつも思うw
(たいていの人は、一人とやることやって他の人とはしない状態が多いから)
奔放なんだか、保守的なんだか、よくわからんw
306名無しのオプ:2011/04/15(金) 12:31:04.43 ID:KMN9WEEv
あの年齢でキスどまりというのもすごいような…。
しかも、アメリカで。
アーミッシュくらいまでいったら納得なんだけどな。
307名無しのオプ:2011/04/16(土) 02:03:50.21 ID:SuXD3gxp
ハンナも書いてる人年配だよね。
結局、アメリカオバチャンのドリームなんじゃない?w
308名無しのオプ:2011/04/17(日) 01:38:19.00 ID:ZuqWsWxN
コージー好きだけど女主人公が途中から美女設定やモテモテ設定に変わるのは読んでて何か恥ずかしいwから嫌だ。
これも作者のオバチャンドリームのせいなんだろうか?
309名無しのオプ:2011/04/17(日) 12:34:08.36 ID:CnZ6N3es
ぬるい雰囲気は嫌いじゃないけど、シャーロット・マクラウドは
もれなく「主人公モテモテ」がメインになっててイライラする。
殺人そっちのけでイチャイチャベタベタしてるのばっかりで
何を読んでも途中で放り出してしまった。
ジェーンシリーズはその辺が控えめでまだ楽しいけど、
シャーロット・マクラウド(クレイグ)はギブだわ……。
310名無しのオプ:2011/04/18(月) 07:22:54.29 ID:Vb8bpojJ
>>309
農大シリーズだとセーラやジェネット物より主役age色は薄くない?
クレイグ名義のは結構きついと自分も思うw
311名無しのオプ:2011/04/20(水) 22:59:39.43 ID:tKci/HvQ
ヒロイン、ドジったりダラっぽいところがある方が
ホっとしてしまうよね。

最初にジェーンに引き込まれたのも、
朝の台所で一番忙しい時に子供に牛乳こぼされたり、
ダサいトレーナー来て送ろうとして娘に怒られたりってところが
人種関係ないリアリティw
312名無しのオプ:2011/04/21(木) 00:25:40.40 ID:22RG58GT
遅レスだけどハンナはいくら話しの都合とはいえ30過ぎが長いこと付き合ってて
チューまでは厳しいよねぇ冷静に考えると
でもいきなりアダルトな話路線になられても困ってしまうのでw
おばさまのドリーム路線で正解な気もする

というかハンナって作中では2人と付き合い始めてどれくらいになるんだっけ?
勝手に1〜2年と思ってるんだけども
313名無しのオプ:2011/04/28(木) 21:00:25.31 ID:vIyj0+v5
ピザマンを知らなかったのでグーグル先生に評判を聞いてみたら、面白そうだったので買ってきた。
明日の帰省移動中の本にするんだ。楽しみだ。
314名無しのオプ:2011/04/28(木) 21:05:15.08 ID:cx7QlIrK
ピザまんぐぐったら面白そう。
買ってみようかな。
恋愛の絡まないコージーを見つけるのが難しい……ww
315名無しのオプ:2011/04/28(木) 21:35:57.74 ID:HAvXprkf
【 6月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「黒猫ルーイと不夜城の秘密」 キャロル・ネルソン・ダグラス (黒猫探偵ルーイ4)
・東京創元社 創元推理文庫
   28日 「フーズ・ソリー・ナウ(仮)」 ジル・チャーチル (グレース&フェイヴァー6)
316名無しのオプ:2011/04/30(土) 16:40:10.29 ID:WbYrs2M/
ピザマンは男性が主人公だからかラブコメ風味がなくて好き。
移動図書館も設定は良さげだったのになぁ。
ピザマンは、作者が謎めいてるんだよね、確か。
317名無しのオプ:2011/04/30(土) 16:54:12.95 ID:qUhPdmt6
ピザマンは、なんか硬派ってか男くさい感じするよね、コージーだけどw
私もけっこう好き。
図書館長とかデブファイブも男性が主人公だけどまた違った感じあるね。
318名無しのオプ:2011/05/05(木) 03:04:28.87 ID:1xzuYY2t
ミステリーズのジェーンの短編面白かった。
日常生活の描写に流れてないだけ、なかなか完成度
高いんじゃないかな。買ってよかった。
319名無しのオプ:2011/05/06(金) 08:44:29.84 ID:7quU2gcQ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284195312/301-
上記スレから誘導されてきました。

コージーミステリーというジャンルがあることすら知りませんでした。

秘密の多いコーヒー豆 /クレオ コイル
買ったのですが「コクと深みの名推理」の5作目でした。
1作目から順に読まないと分かりづらいですか?

あとローラ・チャイルズの「お茶と探偵シリーズ」も興味あるのですが
順番に読むの薦めますか?
320名無しのオプ:2011/05/06(金) 10:22:05.95 ID:iK/jGxzP
コーヒーのシリーズ、私も在庫がなくてバラバラに読んだけど、
人間関係のネタバレがあったりしてしまう点では、順番通りの方が楽しめた気がする。
コージーはミステリ本体だけじゃなくてその辺も楽しむものだと思うので。
お茶シリーズも読む巻によっては同じことが起こる。
登場人物の説明はある程度あるから右も左も判らないということにはならないし、
入れ違っても大丈夫な巻もあるんだけど、
新しい方の巻から読むのとかは止めといた方がいいんじゃないかな。

少なくともお茶の6巻目以降は、それまでの読んでからかなーと思う。
・・・ネタバレずに詳しく書けないや、ゴメン。
321名無しのオプ:2011/05/06(金) 14:58:33.41 ID:7quU2gcQ
>>320
参考になりました。ありがとうございます。
322名無しのオプ:2011/05/07(土) 21:16:29.45 ID:Snws58BX
テディベア読んだ方いますか?
気になってるんだけど夫婦イチャイチャミステリーだったら嫌だなぁと思って。
感想教えてください!
323名無しのオプ:2011/05/08(日) 01:23:52.37 ID:4FzdyX+N
テディベア読んだよ
次回作も購入したいと思ってる
互いにベタ惚れで仲むつまじいけど、成人して独立した子供が2人いる夫婦だから
甘ったるくイチャつくというほどでもなく、強い絆と信頼関係が良い感じだった
まあマクラウドのシャンディ教授夫妻が許せないならオススメはしない
324名無しのオプ:2011/05/08(日) 13:25:23.64 ID:WobTPBln
>>323
感想教えてくれてありがとう!
シャンディ教授は好きだったので買ってみます。
マクラウドの他のシリーズはダメだったけどw
コーヒーシリーズも読みやすいから好きなんだけど、主人公がやたら誉め讃えられるのが読んでてキツい時あるw
325名無しのオプ:2011/05/13(金) 20:17:19.13 ID:wh/f9wt+
ピザマンは働き者の男たちに心打たれた。
主人公が語り手という設定だからか、文章に飾り気がなく、淡々としていた印象。
スリーパインズ村1を読んで、小さな村の美しさと人の嫌な面に心打たれた。
すごく小さな村っぽいのに、3巻分も殺人事件が起こるのか・・。
ミステリの舞台になるのは大変だな。
326名無しのオプ:2011/05/14(土) 09:33:50.59 ID:mgmD9RxF
昨日、朝食のおいしいB&Bのシリーズをパラパラ捲りながら夫がまったく同じこと言ってたw
犯罪率低いムース郡のドアに鍵をかけないピカックスだって、ココ達が来たら途端に
あんな事になってるし、ほんと大変だね。

ピザマン前作を買い逃してて近所の書店にはどこにもないから、ネットで注文した。
来月はグレイス&フェイバーも出るし、楽しみだな。
327名無しのオプ:2011/05/15(日) 11:38:20.90 ID:hwmT5BTy
読む本が無くなって古本屋で「フローリストは探偵中」なる本買ったら
割と面白かった・・・でも10年位前の本で、調べたら日本では続刊出てなくてがっかり。
楽しむレベルで原書が読める人っていいなぁ。
328名無しのオプ:2011/05/17(火) 03:02:47.04 ID:IL/BqEbZ
私もそういう本あります。
イソラ文庫の「おいしいワインに殺意をそえて」の続刊希望。

出てくる男が全部イケメン(そして少しバカ。ハンナシリーズのマイクっぽい)
のはちょっとなーと思ったけど、読み終わったら面白かった。
ヒロインが賢くて好みだし、「もやしもん」みたいな展開がツボでした。
でも続き、最低3冊はあるみたいなのに続刊ないみたい。
読みたいなあ…。
329名無しのオプ:2011/05/17(火) 09:26:09.54 ID:F/lu77x8
ネットで続刊があるのがあっさり判っちゃうしすごくもどかしいよねー。
イソラのその本、読み逃してたから買ってみよう。

今月はあとピザマン買って、来月グレースフェイバーで再来月ルーシー(犬飼うって・・・どうなるんだろー)。
待ち遠しい。
330名無しのオプ:2011/05/17(火) 09:36:13.21 ID:RkdiRMUx
私は、イギリスの宮殿で働くメイドのシリーズが読みたい。
エリザベス女王が出てくるやつ。
あと、鳥シリーズも。
原語で挑戦してみても、恋愛小説すらままならないからなぁ。
331名無しのオプ:2011/05/17(火) 23:46:25.39 ID:yhz7QfXC
>>330
メイドシリーズ、未読ですー。
私も読みたい・・・。
332名無しのオプ:2011/05/18(水) 16:38:45.73 ID:9ijZx547
バッキンガム宮殿の〜みたいなタイトルで三冊かな?
まだ書店ではたまに見かけます。
カナダの男性(元記者)が作者とは思えないほど面白いのでおすすめです。
333名無しのオプ:2011/05/18(水) 21:35:38.02 ID:tLfFxpMg
メイドいいよねー。女王はちょっとしか出ないけど
そのちょっとのシーンが最高。鳥にしてもそうだけど
ハヤカワはコージーに関しては微妙だわ。創元のほうがちゃんとしてる。
334名無しのオプ:2011/05/20(金) 13:39:37.09 ID:mcOP2zTI
ピザマン2面白かった。
犯人は判り易いけど、登場人物がいい。3作目もあるみたいなので楽しみ。

一緒に、何となく買い逃してた「パイは小さな秘密を運ぶ」を読み始めてるけど
これもなかなか。時代も好みだし。
意地悪なところあるし過激だし、妹がこんなだったらさぞ憎たらしかっただろうとは思うけど
でも可愛い。2作目出てるらしいから買ってこなきゃ。
335名無しのオプ:2011/05/20(金) 21:11:35.29 ID:yIkKqxWr
ピザマン2出てたんだー嬉しい!早速ポチってきた!
ピザマン1に広告が出ていたお菓子探偵シリーズも気になってるんだけど、
読んだ人いるかな?
恋愛系に流れなければ買ってみたい。
でもお腹が空きそうなシリーズだな〜。
336名無しのオプ:2011/05/20(金) 22:46:19.89 ID:mcOP2zTI
ロマンス小説じゃないけど、恋愛系、ではあるかと。
このスレだとハンナとかマイクとかノーマンでヒットするのがそのシリーズだよ。

コージーはお腹空いちゃうのシリーズが多いね。(時々首を傾げたくなるレシピもあるけど)
337名無しのオプ:2011/05/20(金) 23:22:28.32 ID:AipP0BZn
お菓子探偵シリーズってどれのことだろうと思ってたら、ハンナのことか…。
コージーって殆どお菓子またはお料理探偵シリーズだものね。
338名無しのオプ:2011/05/21(土) 16:11:09.57 ID:7HHkqVgk
移動図書館の2作目は良かった
339名無しのオプ:2011/05/21(土) 17:11:51.63 ID:9zmeK0DQ
>336
結構話題出てたんだね、詳しく読まないで質問してしまってごめんなさい。
教えてくれてありがとう!
恋愛系は入ってるのか、ちょっと悩むな……。
でも、レシピは気になるし美味しそうだし、一冊試しに買ってみます!
340名無しのオプ:2011/05/21(土) 17:49:04.11 ID:NeC7x9aL
ハンナの1冊目というと、コーヒーに卵の殻のアレか…。
341名無しのオプ:2011/05/22(日) 00:26:59.75 ID:VPdme0qI
来月頭に、入院の付き添いするからピザマン2は取っておいてる。
移動図書館は周りの人が嫌で気分悪くなったことしか覚えてないけど、
確かに1よりは良かった気がする。
342名無しのオプ:2011/05/25(水) 22:22:52.93 ID:Vfew2SSU
創元の辻馬車探偵なかなか面白かったよ
主人公の御者仲間は元の職業や現在の職業などの経歴が多彩で、
そのスキルを生かした協力関係がイイ!
実際に行ったことのある場所が多く出てくるのも楽しい
実在の人物が時折登場するのもワクワクする
現在のところ続編は無いみたいだけど、是非シリーズ化してほしい
343名無しのオプ:2011/05/28(土) 18:42:08.26 ID:FkNXqhgq
出た当時、女王のメイド?時代物か・・・と表紙チラ見で勘違いスルーしちゃってたメイド探偵シリーズ買ってきた。
>>330さんの読んであれもしか現女王?と気付いて。
舞台も面白いし、楽しかった。自由だな・・・日本じゃとてもじゃないけど書けないね。
3冊目を近場では見つけられなくてメール便待ちだけど早く読みたい。
344名無しのオプ:2011/05/31(火) 15:10:48.79 ID:5E+nmK/r
>>342 自分の手帳のブックリストから、購入確定に○。面白そう♪ ブラン・マントーみたいな雰囲気かなと予想してました。
345名無しのオプ:2011/05/31(火) 22:59:49.86 ID:AIK4AK2o
武田ランダムハウスの「ブラン・マントー通りの謎」 etc.
AXNミステリで放送してたフランスのTVドラマ「王立警察 ニコラ・ル・フロック」
の原作だよね
ドラマ面白かったから原作も読んでみようかな
346名無しのオプ:2011/06/01(水) 13:11:44.61 ID:QRk8BPVk
サイズ12はでぶじゃない、がヤングアダルトコーナーにあった
作者のせいか
347名無しのオプ:2011/06/04(土) 00:33:18.46 ID:55TNNNMS
【 7月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
    8日 「カップケーキ探偵」 ジェン・マッキリー
・東京創元社 創元推理文庫
    9日 「感謝祭の勇敢な七面鳥」 レスリー・メイヤー (ルーシー・ストーン7)
348名無しのオプ:2011/06/04(土) 00:57:28.82 ID:zN21nfdj
ルーシーはなぜか順調だなぁw
人気度だとジェーンのほうがありそうなのに不思議。
349名無しのオプ:2011/06/06(月) 18:05:20.87 ID:jftC2Dtw
訳者の方が暇だとか?
さくさく出るよね。
単に売り上げがいいのかもしれないけど。
350名無しのオプ:2011/06/07(火) 06:59:41.15 ID:YCou3srN
東京創元の7月のルーシーシリーズの新刊の発売予定日は9日→15日に変更
351名無しのオプ:2011/06/08(水) 00:03:11.34 ID:g1ZCahDk
スリーパインズ村、やっと読み終わった
このシリーズってコージーにしては重いんだよなー
352名無しのオプ:2011/06/08(水) 21:26:19.11 ID:aqRMiilA
同じくスリーパインズ3冊読了。
1〜3巻で一区切り終わったて感じで、一息で読めてラッキーだった。
続きマダー?なシリーズが増えてしまったな。
日常の描写が多いとはいえ、主人公が本職の警部だし、完全にコージーとはいえないかもね。

それにしても、あいつら野菜食べなさすぎな気がする。
クロワッサン、卵、ベーコン、ドーナツ・・・1巻で出てきたズッキーニはどこへ行ったw
353名無しのオプ:2011/06/08(水) 22:34:00.54 ID:OPOaXoki
スリーパインズ新刊はまだ読んでないんだけど、
田舎の男性は野菜食べないイメージあるかも。
料理上手なおばさんとかは野菜もふんだんに使う(ただし高カロリー)イメージだけど。
都会に住むキャリア女性は、サラダランチとか多くてそれはそれで尊敬する。
354名無しのオプ:2011/06/09(木) 22:34:16.48 ID:0YGadi0F
スリーパインズの新刊はイースターだからってチョコ食いすぎ
単品でチョコレートドーナツ、チョコレートムースはいいとして
チョコチップクッキーにホットチョコレートって組み合わせは読んでるだけで胸焼けがする
355名無しのオプ:2011/06/12(日) 19:54:43.15 ID:CHzfbaMc
あちらではイースター=チョコなのかー。その辺はまったく気づかなかった。
野菜もりもり食べる男って、クッキングママのジュリアンくらいかな。

最近セイヤーズのピーター卿を読み返していたら、途中で執事物を読みたくなった。
で、丁度目についたジーヴズなるものを買ったんだけど、これ新刊でなく新装本だったんだね。
ピーター卿がバンターに向かってジーヴズみたいにうんぬん言ってて吹いた。
セイヤーズも読んだぽい本、明日から読むんだー楽しみ。
356名無しのオプ:2011/06/13(月) 10:19:24.83 ID:mYDDvKSz
ジーヴズ、コージーかどうかわかんなかったので書き込めなかったんだけど
面白くて私も好き。
訳で随分読みやすさが違うと気づいた初めての作品だわ。
文春のほうが読みやすかったんで、続き出ないかと思ってたんだけど
文庫で出るみたいで楽しみにしてる。
357名無しのオプ:2011/06/13(月) 12:03:32.97 ID:jWWvtgZX
実は私も店頭で立ち読みしたら面白そうだったので買いました、ジーヴズ。
ついでに、隣に並んでた珈琲屋のおばあちゃんものも。
358名無しのオプ:2011/06/13(月) 18:29:18.14 ID:+3tZWKRc
私もセイヤーズの主従が好きだったから、初めてジーヴスを読んだ時はカルチャーショックを受けた
バンターは一家に1台欲しいが、ジーヴスはお近づきになりたくないお
359名無しのオプ:2011/06/20(月) 08:11:59.76 ID:xGFPK/32
私もセイヤーズは好きなので、読んでみます「ジーヴスの事件簿」。
360名無しのオプ:2011/06/23(木) 22:00:18.20 ID:EfBqUFBv
352さんに誘われた感じで、スリーパインズ3冊続けて読み返してみました。
1年1冊だったからか、いろいろない設定忘れてるところ多すぎ。
ルミューなんか存在すら記憶になくて、3巻初登場とばかり思ってた…。

通して読むと、また一段と面白かったです。
361名無しのオプ:2011/06/24(金) 10:06:38.33 ID:kxBbWRG4
って読むと、私も読みたくなるなw

>>352さんと同じくコージーかちょっと迷う作品ではあるけれど。
これならアン・クリーヴスだってコージーに入れてしまえるような気もする。
362名無しのオプ:2011/06/24(金) 18:50:57.17 ID:aY1rhg5G
続けて読んだらクララの絵の話がきっちり続いてる事に気がついてちょっと感動したよ
363名無しのオプ:2011/06/27(月) 01:30:04.35 ID:iGjBdPgb
>>358-359
私もセイヤーズ好きなので、あらすじをアマゾンで確認して
ポチって読了。いやなんか予想と違い、すごい執事だねw
最近のお料理コージーもいいけど、厳密にはコージーじゃない?
古めのユーモアミステリも楽しいね。
364名無しのオプ:2011/06/30(木) 02:56:33.23 ID:hYtapc0H
>>324
同じくテディベア気になってた!恋愛要素強いのは苦手だけど、おしどり夫婦モノ(?)は好きなので、読んでみようかな。
365名無しのオプ:2011/06/30(木) 09:21:50.87 ID:PLIA9x2T
テディベアはそこそこの年齢の男性視点だし
作者の職歴も影響してるのか割としっかりした作品だったよ。
366名無しのオプ:2011/06/30(木) 12:57:35.80 ID:5k9q00ED
うん、テディベア面白かった
主人公夫妻の愛犬が今後も新しい習慣というか特技を発揮してくれるのを期待w
367名無しのオプ:2011/07/02(土) 23:47:02.48 ID:3AoDz+Xg
【 8月の新刊 】
・文藝春秋 文春文庫
    4日 「ドローンズ・クラブの英傑伝」 P・G・ウッドハウス (執事ジーヴス関連作)
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「とんでもないパティシエ」 J・B・スタンリー (ダイエット・クラブ5)
・東京創元社 創元推理文庫
   30日 「贋作と共に去りぬ」 ヘイリー・リンド
368名無しのオプ:2011/07/03(日) 18:04:53.58 ID:9UKugOAd
スリーパインズ、全く覚えてないから1から読み返そうと思ってたら
2が見つからない。
1だけでも新作読んで楽しめるかな?
多分実家なんだけど、図書館で借りた方がいいか迷ってます。
登場人物のキャラとか全く覚えてなくて我ながら驚いた…。
369名無しのオプ:2011/07/04(月) 07:49:59.13 ID:LEA/bLL3
グレイス&フェイヴァー、新刊読んだ。

・・・あれで、(あの話は)おしまいなの?
なんかあまりにも尻切れトンボというか、唐突すぎない?
読みながら、フンフンそれで?って思ったら終わっててびっくりだよ。

なんか煮つまってるのとか、スランプなんだろうか。
この本以降、アメリカでも出ていないらしいし。
370名無しのオプ:2011/07/04(月) 14:37:43.56 ID:RwlNYY9X
急にバタバタっと終わってしまったね・・・。
371名無しのオプ:2011/07/04(月) 23:31:08.16 ID:0evLngXE
>>369
新作は読んでないけど、前作からして様子がおかしかったよ。
連作コージーの謎解きは付け合せ程度にしても、どうしてこの人が
こんなことをしたか?が適当に流して終ったし
臭う沼の秘密も放置だった気がする。
372名無しのオプ:2011/07/05(火) 13:53:26.53 ID:fPihJJSZ
>>370
だよね、やっぱりそうだよね。
読んでて、とりあえずなぜ最初の殺人が起きたのか
ぜんぜんわからなかったよ。
読みおとしがあるのかと思って再読中。

>>371
そういや臭う沼の意味なかったね。
373名無しのオプ:2011/07/05(火) 14:12:33.96 ID:DZmVC7KX
あれをあのまま出版させた編集者って使えない人だと思うわ。
374名無しのオプ:2011/07/05(火) 16:58:22.90 ID:te2V20Pz
未訳のジェーンシリーズもそんな感じになったら悲しい…
375名無しのオプ:2011/07/05(火) 23:24:16.57 ID:hKAd5mdi
好きなシリーズの訳がなかなかでない〜
コージーを原著で読むのはスラングなんかが分からないと難しいかな?
376名無しのオプ:2011/07/06(水) 08:26:27.06 ID:6SJKg+ne
難しいとは思わないけど、まぁ人に夜
377名無しのオプ:2011/07/06(水) 10:53:19.38 ID:f+cAxNhX
amazonの洋書コーナーとかだと最初のページ見れたりするし、試しに読んでみたら?
SFよりゃ遥かにマシだったけど、私は辞書必須で楽しい読書って域には到ってなかった・・・。
378名無しのオプ:2011/07/06(水) 16:43:10.17 ID:6KP6xmwI
昔の翻訳本のように、スラングだけじゃなくて
風習とか雰囲気が難しかったよ。
海外の空港で見つけて魔がさした。
もちろん挫折した…。
379名無しのオプ:2011/07/06(水) 17:08:20.78 ID:0ZG1ws2j
>>368
2には3につながる伏線があるから、できることなら読んだ方がいいと思う。
でも、1〜2巻の筋をあらかた忘れていた私でも3巻単独で楽しめたから
大丈夫かも知れないけど。
380名無しのオプ:2011/07/06(水) 19:08:14.44 ID:lTmLlufD
googleブックスならかなりのページを立読みできるんじゃなかったっけ
自分は先が気になってニール・ケアリシリーズを買ってすぐに挫折したので何も言えない
381名無しのオプ:2011/07/06(水) 23:00:44.72 ID:k3S75/OU
>>367
げっぽつ!
デブファイブ順調に出てくれて嬉しい
あと、ジーヴズ入れてくれてありがとw
382名無しのオプ:2011/07/06(水) 23:23:21.55 ID:6KP6xmwI
>>379
ありがとう。
やっぱり伏線あるなら2も読んでからにします。
図書館の予約チェックしたら、1も2も一冊しかないのに
予約が10件以上あったのは、読み返す人が多いのかもしれないですね。
383名無しのオプ:2011/07/07(木) 17:56:32.48 ID:AcVqpBBV
ペニーフットホテルのシリーズって、他の図書館から借用してまで
読むほど面白いですか?迷ってます。
384名無しのオプ:2011/07/07(木) 18:42:26.63 ID:EN6G4JR3
カップケーキ探偵が気になるので、明日は本屋に寄ろう
本棚片付けてたら鳥シリーズを発見してしまって、再読してしまったw
ハヤカワやる気なさそうだけど、続編要望メール送ってみるかなー
385名無しのオプ:2011/07/07(木) 18:58:44.74 ID:hTXQEPM0
>>383
私ははまらなかった。
二冊目までは読んだはずだけど、もしかしたら二冊目の途中だったかも。
でも、コンスタントに出てるから人気あるんじゃないかな。

>>384
カップケーキ探偵、明日届く予定。楽しみ。
鳥は以前ハヤカワに聞いたら出さないと返信が。
でも、要望出したら変わるかな?
386名無しのオプ:2011/07/07(木) 19:43:14.19 ID:C0+CuIXn
私もペニーフットホテルは2冊だけ買ったな。探偵とお目付け役が年配で落ち着いているので
続きがあんまり気にならなかったんだよね。つまらなくはないので、また気が向いたら読もうかな、って感じ
387名無しのオプ:2011/07/07(木) 20:58:44.59 ID:EN6G4JR3
>>385
友人が、「続編出してくれないの?」とメールしたら、
「未定だけど意見参考にします」と返信きたそうなんで、まあダメ元で
ミセスマーフィみたいに間隔空いてもいいから出して欲しい作品なんだけど
最近はハヤカワも出す数減ったなぁ…
388383:2011/07/08(金) 00:15:03.90 ID:arykRty9
>>385>>386
レスありがとうございます。偶然お二人とも2冊とおっしゃっているので、
なんとなくわかりました。見送ることにします。
389名無しのオプ:2011/07/11(月) 14:29:45.19 ID:FyyEsoOx
カップケーキ探偵読んだ。
薄いのもあるけど、あっという間に読み終えたくらい良かった。
続くみたいだし楽しみが増えた。
390名無しのオプ:2011/07/14(木) 00:45:44.59 ID:Kk5kRdbm
ルーシー、前作よりはマシな気もするけど相変わらずビシっと叱りたくなるわ・・・
あーあ。ジェーンの方が読みたいな。
391名無しのオプ:2011/07/14(木) 10:36:50.65 ID:PCtrXeHQ
私もカップケーキ探偵読んだ。
写植ミス?が多いけど、面白くてあっという間に読み終えたよー。
今後が楽しみなシリーズです♪

392名無しのオプ:2011/07/24(日) 16:31:23.06 ID:CCIpMw47
ジェーンシリーズがずっと好きだったんだけど、最近のはあんまり面白くない。
ハンナシリーズも初期は好きだったけど馴れ合いが嫌になって途中で読むのやめた。
シリーズ物って途中からつまんなくなっちゃうこと多いよなぁ…出版のペースが遅いから、待ってる間に読み手の自分の気持ちや考え方が変わっちゃうってのもあるけど。
最新作がでるたびに面白くなるシリーズってどなたか知りませんか?
393名無しのオプ:2011/07/24(日) 17:43:05.09 ID:sLBYmS/i
コージーでって話なんだよね?
面白いかどうか感じ方も人それぞれだし、難しいかも。

もっと広い括りでなら、最新刊が変わらず面白いっていうのも
あるんだけどね。
394名無しのオプ:2011/07/24(日) 18:47:51.72 ID:CCIpMw47
>>393
レスありがとう。
マンネリや馴れ合いもコージーの良さではあるから、難しいですよね。
どっちのシリーズも昔は大好きだったから残念。
感じ方は人それぞれだしね。
395名無しのオプ:2011/07/24(日) 19:23:38.58 ID:j5HZY5Gn
シャム猫ココの作者、6月に亡くなってたんだな
396名無しのオプ:2011/07/26(火) 13:29:33.91 ID:5/jRG3s4
SJローザンは?
馴れ合いがあまりないので、新作ごとに楽しめると思うけど、
ハードボイルドだって人もいるから苦手かな?
397名無しのオプ:2011/07/27(水) 01:04:49.19 ID:FbNXYov1
トラ猫ミセスマーフィーも馴れ合いはあまりない気がする
最新刊が面白いかは当たりハズレがあるけど
398名無しのオプ:2011/08/09(火) 01:24:51.09 ID:xVoqtllo
クレアが本特集で、出先で本忘れたことに気付き買ってみた。
コージーも少しだけ紹介されてたんだけど
絶版もの出すなら、現役を紹介したらいいのに…と。
399名無しのオプ:2011/08/09(火) 09:40:37.98 ID:EVBS1My2
【 9月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
    9日 「ディミティおばさまと村の大騒動 」 ナンシー・アサートン (優しい幽霊6)
・ヴィレッジブックス 
   20日 「PLUM PUDDING MURDER (原題)」 ジョアン・フルーク (お菓子探偵12)
400名無しのオプ:2011/08/11(木) 15:20:47.18 ID:MOD5k31l
>>399 ありがとうございますっ。

ハンナきたー!!うれしい。
401名無しのオプ:2011/08/13(土) 02:24:35.24 ID:9Vxfw50d
ダイエットクラブの新刊買ってきた!
夫の夏休みがなく、予定もないので明日から読むの楽しみ。
早く若竹七海読まなきゃとつい焦る。
402名無しのオプ:2011/08/15(月) 22:46:18.32 ID:TgxQ352c
デブファイブ読了。エリオットがサプライズ過ぎる。
マーフィーの本の中でジェイムズがどうなったのか、は次でやるのかなあ。
403名無しのオプ:2011/08/17(水) 11:30:28.48 ID:JnUogiOQ
同じくデブファイブ読了。
正直人間関係がどうなるかの方が、事件の解決より気になる。
ジェイムズのお父さんの絵、実在しないとは分かっていても一度見てみたいなぁ。
404名無しのオプ:2011/08/18(木) 17:15:44.36 ID:SMKKJfbd
創元推理文庫10月以降の刊行予定

『コージー作家の死』 G・M・マリエット著/吉澤康子訳
意地悪な大人気コージー作家をめぐる殺人事件。アガサ賞受賞作。

『天使のテディベア事件』 ジョン・J・ラム著/阿尾正子訳
好評テディベア大好き元刑事と愛妻のおしどり探偵シリーズ第2弾。
405名無しのオプ:2011/08/23(火) 21:13:40.86 ID:yQJsgZYA
デブファイブ読了
エリオットはサプライズ通り越してテロじゃないか…?

ハンナも新作楽しみ!
シュークリームの作者の謝辞コーナーで
ドラマと映画のスポットCMについて書かれてたから
映像化楽しみにしてるんだけど情報来ないかな
406名無しのオプ:2011/08/23(火) 22:03:23.41 ID:ZamaA0FB
そのままドラマ化できそうなくら登場人物多いから
あんまり改悪しないでくれたら嬉しいなー。
デブファイブ、確かにサプライズどころじゃないねw
マーフィーの本が気になるなぁ。
407名無しのオプ:2011/08/25(木) 16:09:04.87 ID:PAfSgBG4
デブファイブ読了
感想を一言で言うなら
“リトルボーイを落とされたような”気分
408名無しのオプ:2011/08/26(金) 23:07:55.38 ID:3Wnz9fJw
イソラ文庫、案の定止まったね。
シリーズ途中でやめるのはデフォだけど、文庫まで
うち切るとかw 何冊かミステリ出たけど
続編は望めないだろうね。
409名無しのオプ:2011/08/30(火) 02:28:36.28 ID:kCE6wptS
イソラのコージー結構好きだったんだけどな。
ブログでもコージー出せって書いてる人多かったのに。
早川はダメダメな印象しかなくなったよ。
410名無しのオプ:2011/09/04(日) 22:44:26.35 ID:Q1GC/+6P
デブファイブ最新作読んだ。
いやぁ、ビックリだね。この作者、面白いひねりを入れてくるわ。
ジェイムズの優柔不断さにいらつくんだけど、作者も
それわかってて試練?を用意してある気がする。
411名無しのオプ:2011/09/06(火) 01:37:29.26 ID:MX7is4Xg
【 10月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
    7日 「深煎りしすぎは火傷の元」 クレオ・コイル (コクと深みの名推理9)
・東京創元社 創元推理文庫
   14日 「コージー作家の秘密の原稿」 G・M・マリエット ※アガサ賞最優秀処女長編賞作
21日 「天使のテディベア事件」 ジョン・J・ラム(テディベア大好きおしどり探偵2)

・東京創元社 四六判並製単行本
   31日 「チェット、大丈夫か?」 スペンサー・クイン(名犬チェットと探偵バーニー2)
        シリーズ1作目の「ぼくの名はチェット」は2010年5月31日発売済み
412名無しのオプ:2011/09/06(火) 10:54:16.92 ID:kpmgHJAI
>>411

ありがとうございます♪
テディベアシリーズ早いですね。
コーヒー探偵シリー続いてたんだ・・・。もう売っちゃったのに。
413名無しのオプ:2011/09/06(火) 19:18:09.46 ID:PPbdY1v3
チェットシリーズは文庫発売じゃないんだよね。
この違いなんだろう?
2冊目出て嬉しいんだけど。
414名無しのオプ:2011/09/16(金) 18:15:16.35 ID:EvMwzGwb
お菓子探偵ハンナの新刊「プラムプディングが慌てている」買ってきました
ヴィレッジのサイトでも20日発売になってるのに、随分早いですね
台風でお天気も良くなさそうなので、週末にゆっくり読みます
415名無しのオプ:2011/09/16(金) 23:55:40.82 ID:u6pBguRf
>>414さんを見てすぐに買いに行って来た。
嬉しい〜。
夫も出張でいないのでこれからどっぷり読みます〜。
416名無しのオプ:2011/09/17(土) 09:38:21.60 ID:cJ8/Q01+
>>414
もう発売されてるんですか!
一日遅れだから・・今日本屋に行ったらあるかなぁ。
417名無しのオプ:2011/09/17(土) 18:10:04.49 ID:/RFBoc23
デブ5読んだ

どっちもいらねえええええええええ
ルーシーのがよほどまし
まさすがにそうはならないだろうから、××××が死んで×××××を×××ってルーシーだな
418名無しのオプ:2011/09/19(月) 20:41:12.28 ID:4yNYWFvz
11月に東京創元社から
メグ・キャボット「でぶじゃないの、骨太なだけ」が出ます。
「贋作とともに去りぬ」の帯に載っていました。
このシリーズは大好きなので嬉しい!

「贋作〜」は今週末にゆっくりと読みます。
このタイトルを見て、最初はジェーンシリーズの新作?と思ってしまいました。
419名無しのオプ:2011/09/20(火) 19:45:41.96 ID:ITEjB3O+
東京創元社はお値段高いけど、結構色々出してくれるよね
武田ランダムハウスの黒猫探偵ルーイシリーズの作者キャロル・ネルソン・ダグラスの
別シリーズやアラン・ブラッドリーの化学大好き少女の新刊も11月以降刊行予定
“小さな村の愛すべき警察署長、はじめての殺人事件捜査に挑む!”マーティン・ウォーカーの
『緋色の十字章』も期待できそう
420名無しのオプ:2011/09/20(火) 20:44:05.06 ID:D+k/JuAX
>>418
おお、タイトルからサイズ消えてどうなるかと思ったらw
ムチムチしたブロンドだから、実際太っててもチャーミングなんだろうね
元々可愛らしい顔の筈だし
421名無しのオプ:2011/09/20(火) 22:59:29.49 ID:2SfVmVjj
プラムプティング読んだ
前回マイクが散々だったからいい加減ノーマンと決着つけるかと思いきや
まだまだ引き伸ばしていくみたいだね
いい加減にしないとこの三人、トレイシーが子供産んでも
まだ独身で延々と三角関係続けてそうな気がしてきた
422名無しのオプ:2011/09/21(水) 13:57:13.81 ID:3muflOQO
>>421
まさしく同意〜。元彼(?)まで出してきたもんね。
レシピのアイディアがある限り続くんじゃなかろうかとおもうこの頃。
423名無しのオプ:2011/09/22(木) 01:06:08.98 ID:QOr7ry/n
>>422
レシピのアイデアって、あれ全米の読者が
じゃんじゃん送ってるでしょw他のレシピ付きの
ミステリより豊富だよね。その中で、ゴルディのは
プロっぽいなぁと読んでて思う。
424名無しのオプ:2011/09/22(木) 10:58:11.30 ID:/582iB/q
422です。
送ってもらったレシピを作者が作ってみて本に載せてるんだよね、たしか。
作ってみたらかなり甘いんだよ〜、これがまた。
ハンナがどちらかを選んでしまったらそこで終わるから(?)
選ばせたくないのもあるのかもしれないけどね〜。
マイク、どうやら懲りてなさそうだけどw

ゴルディ??読んだことないので探してみるっ。ありがとう。
425名無しのオプ:2011/09/22(木) 15:37:08.96 ID:1uxDQOm4
クッキング・ママのことだよ<ゴルディ

家庭料理っぽいシリーズ名だけど職業ケータラーだから、
出てくる料理があまり日常っぽくないよね。
さすが「まかせて安心、プロの味」w
426名無しのオプ:2011/09/22(木) 16:56:11.16 ID:bCc9nDIP
ハンナ達よりシルバー世代の方がリズミカルに恋愛してるよねw
ぐずぐずしてたらそのうちドロレスが再婚しそう
427名無しのオプ:2011/09/25(日) 22:33:50.15 ID:Havw5gF7
ハンナのカップって外国のカップだよね?
なんか最近注意書きなくなった気がしたんだけど。
428名無しのオプ:2011/09/26(月) 08:18:50.05 ID:L8y7B5gV
崖っぷちシリーズって何のことですか?
429428:2011/09/26(月) 12:02:01.49 ID:L8y7B5gV
自己解決しました。
430名無しのオプ:2011/09/26(月) 19:18:32.39 ID:7myUfxVV
ゴルフ探偵もコージーかな?
431名無しのオプ:2011/09/30(金) 12:46:30.52 ID:nvRz/1bl
魔法製作所もベベも面白かったです。

ニューヨークを舞台にしたのが他にありましたら教えてください。
432名無しのオプ:2011/10/06(木) 11:52:47.88 ID:tVsnvBNV
>>431
創元から出てる3部作?の中国系の人が書いてる話は
NY舞台だったと思うんだけど、現代ではないんだよね。
昔の作家さんのみたいで・・なんだっけ翡翠とかそんなタイトルの。
433名無しのオプ:2011/10/06(木) 15:42:26.31 ID:wm0zvv7o
あ、それ先月読んだばっかりだわ。ジャニータ・シェリダンの翡翠の家。
1作目はNYが舞台だったね。いかにもなNYかと言われたらちょっと違うかもしれないけど。

あと思いつくのは・・・ミセスメルヴィルくらい?
434名無しのオプ:2011/10/06(木) 21:09:38.37 ID:rq1N42R2
>>431
創元社の「サイズ12はでぶじゃない」はNYが舞台ですよ。

>>432-433
「翡翠の家」と「ベベ・ベネット〜」は読んだことがなかったけど、調べたら在庫なしでした。
残念。
文庫本はとりあえず見かけた時に買わないとダメですね・・・。
435名無しのオプ:2011/10/06(木) 22:04:27.99 ID:P6CqKSyI
>>434
>文庫本はとりあえず見かけた時に買わないとダメですね・・・。

言えてる・・・。
436名無しのオプ:2011/10/07(金) 02:23:17.03 ID:2BadhQLP
コーヒーシリーズもNYだよ。
437431:2011/10/07(金) 19:15:16.81 ID:UFaGrG68
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
とりあえずミセスメルヴィルとサイズ12はを読んでみようと思います。

>>434
べべはJBOOKで購入しました。まだあるかも?

>>436
コーヒーは6冊目まで読んでギブアップしました。
クレアの性格がちょっと鼻につくのと持ちあげられ過ぎかなっと、
コーヒーが大好きなので読んでましたが・・・
438名無しのオプ:2011/10/07(金) 19:58:08.69 ID:2BadhQLP
>>437
勧めておいてなんだけど、気持ちよくわかるわw

439名無しのオプ:2011/10/08(土) 01:03:58.09 ID:jyHfUQCr
【 11月の新刊 】
・東京創元社 創元推理文庫
   11日 「でぶじゃないの、骨太なだけ」 メグ・キャボット(でぶじゃないシリーズ3)
   11日 「水晶玉は嘘をつく?」 アラン・ブラッドリー(化学大好き少女探偵3)
   11日 「緋色の十字章」 マーティン・ウォーカー(警察署長ブルーノ)
   19日 「おやすみなさい、ホームズさん 上・下」(アイリーン・アドラーの冒険)
440名無しのオプ:2011/10/10(月) 16:53:43.32 ID:Gxi61E5b
>>434
多分その2シリーズはまだ新しめだから
本屋に在庫があると思う。
近所の書店にもあったし、大きめの書店では結構見かけるよ。
441434:2011/10/11(火) 23:33:15.63 ID:6EMyaNfJ
>>437
教えてくれてありがとうございました!
ベベはJBOOKに在庫があったので注文しました。

>>440
ありがとうございます。
でも県庁所在地にある、地元では一番大きい本屋にもありませんでしたorz
大阪、東京方面に行くことがあれば本屋で購入できるだろうけど、今はその予定がないので「翡翠の家」は諦めます。

我が家の近くの割と大きめの本屋では、お菓子探偵ハンナとクッキング・ママの新刊はどの店でも山積みされています。
私はこの2つは数年前に挫折したので、もういいです・・・。
コージーだとこのシリーズ以外の新刊は2冊以上置いているのを見たことがありません。

これだけでは何なので、1冊しかなかったのでとりあえず買った
東京創元社 ヘイリー・リンド 「贋作と共に去りぬ」の感想です。

細野不二彦の「ギャラリーフェイク」が好きだったので、この本も面白かったです。
でもイライラするところが多いし、ラストには納得できない。
442名無しのオプ:2011/10/12(水) 00:27:01.11 ID:x58CO3Mf
翡翠の家、ジュンク堂のネットストアやセブンネットショッピングになら
在庫まだあるみたい。
他でも探せばあるかもよ?

でも、やっぱり初めて買う本は手にとってちょっと中を読んでみたいよね。
それで合う合わないがわかる時もあるし…。
443名無しのオプ:2011/10/12(水) 06:30:21.84 ID:HP2WM4za
>>441
まったくあのラストはないよね。
本筋の設定は私も好きだからロマンスの部分ざっくり削りたいような残念な感じだった。
典型的といえばそうだけど、この手のタイプ2人出してきてやっぱりそうくるか、みたいな。
次に引っ張りたいんだろうけどさぁ。

今月はテディベアが出るのが楽しみだ。
444名無しのオプ:2011/10/28(金) 00:46:54.57 ID:fCufP6RS
遅ればせながら、グレイス&フィーバーの最新刊を読んだ。
これってこの後書かれてないみたいだけど、登場人物も増えたのに
なんて中途半端なんだろう・・誰かに続き書いて欲しいくらいだ。
445名無しのオプ:2011/10/29(土) 03:02:58.80 ID:I3zJtapa
おそまきながら、ハンナのプラムプディング読んだ。
ロマンス色がいつもより薄めのせいか前回より楽しめた。
ノーマンはハンナ一筋だけど、15歳年上のハゲデブだっけ?
それでマイクはイケメンで、気がつくとフラフラするんだけど、
ハンナが嫉妬して咎め出す展開になると、読んでて
あんたが結論出ださないからだよとイライラしてくる。
今回それが無かったからよかったなぁ。
446名無しのオプ:2011/10/31(月) 00:50:27.65 ID:yGZ6Jr1H
>>444
1931年から10年間あの館に住むという遺言だから
最初と最後だけ決めて書き進めたけど5冊でまだ2年しか経過してないから
完結まで後何冊書けばいいんだ!と気が遠くなった、とか?

あれだけ実際の出来事を絡めてるんだから
史実とフィクションが都合良く噛み合う場所が見つからないと
ストーリー作りも大変そうだよね

ちなみに私は勝手に、1941年に遺言達成、直後に真珠湾攻撃で兄出兵、というオチを想像してた
447名無しのオプ:2011/11/06(日) 15:00:49.19 ID:1ZFiLUgu
ミステリマガジン12月号
ちょことコージー記事載ってる
448名無しのオプ:2011/11/10(木) 18:32:24.61 ID:8S2KfyNh
【 12月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
    9日 「ほかほかパンプキンと危険な仮装パーティ」 ローラ・チャイルズ (卵料理のカフェ3)
・東京創元社 創元推理文庫
   10日 「夏の夜のわるい夢」 ジェイニー・ボライソー(コーンウォール・ミステリ6)
449名無しのオプ:2011/11/11(金) 23:38:06.84 ID:Ycu4BG1z
ミステリマガジン見つからないわぁ
450名無しのオプ:2011/11/12(土) 03:14:19.81 ID:dxrG/x7k
コーンウォールミステリーシリーズ新作出るんですね。一作目は面白かったけど新作が出るたびに主人公アゲがひどくなってついていけない…。
一作目では感じよい小綺麗な中年女性だったはずなのに誰もが目に留める凄い美女に設定変わってったからなぁ。美人で頭が良くて人柄がいいからwみんな主人公の言いなり→事件解決ってパターン。
コーヒーシリーズもそうだけど、過度の主人公アゲは読んでて嫌になりますよね。
451名無しのオプ:2011/11/12(土) 09:55:42.95 ID:VPoFg9Pu
同意。
特に女性作家で女主人公の時にそうなりがちな気がする。
作家がどんどん自分を重ねていってるのかなぁって思ってしまう。
452名無しのオプ:2011/11/12(土) 14:36:22.96 ID:iYPn4LfC
セルフメアリースーかw

普通は、主人公をageればageるほど一般人とかけ離れていって重ねようがないけど
コージーで女主人公だと「美人で聡明で愛される!」ってタイプになるから…
必ずしも作家のせいだけじゃないジャンル特性かもね
453名無しのオプ:2011/11/12(土) 15:08:16.93 ID:iumvk6Gl
>>448
毎度どうもです。
Amazonは「ほかほかパンプキンとあぶない読書会」になってますね。
どうでもいいけど、どっちもどっちだ…w
454名無しのオプ:2011/11/12(土) 19:30:55.09 ID:Fv5DUGPy
あまり美人じゃないとかそれ程モテない設定の場合もあるんだけど
普段みなりに構わないだけでジェーンやハンナみたいに
ドレスアップすると周囲が振り返るような女性になるから
結果的には美人主人公のくくりになるのかな
455名無しのオプ:2011/11/13(日) 19:03:54.36 ID:Bb03iY54
ほかほかパンプキンのシリーズの舞台のような店って
アメリカの田舎だからこそなんだろうけど、
美味しい食事を提供するカフェに本屋がくっついてて
そこで読書会だのお茶会だのあるのって老後の楽しみになりそうでいいな〜と思うw

女主人公アゲ設定はお国柄もありそう。
海外ドラマとか見てても主役は大抵、そんなに美人じゃない人でも設定は美人だし
ドレスアップしたらおお〜〜って感じだし。
456名無しのオプ:2011/11/13(日) 21:57:35.27 ID:8AZvFecv
ビストロ・パ・マルの漫画版読んだ人いる?
457名無しのオプ:2011/11/15(火) 09:24:09.24 ID:mBfYGTr+
>>456
絵が下手っていうか苦手だったから、読んでないや。
料理の作り方とか出てるんだっけ?
458名無しのオプ:2011/11/16(水) 05:02:46.96 ID:BiwwwhYX
>>454
ジェーンは死別旦那が我侭イケメンだから、
身なりに構わない美人っぽいけど、ハンナは
やっぱり非リアな十代、二股男に引っかかるとか
基本パッとしないほうだと思う。ただ身につけた教養とか
クッキングの腕とか、内面を磨いてきて30前にして
周囲に認められた女性だよね。現実、ノーマンと
くっつくのが御の字だけど、マイクが小説的サプライズ
ってかんじ。
459名無しのオプ:2011/11/16(水) 22:19:10.85 ID:9eXjoN5m
そういえば、コージーの主人公ってデブいないよねw
ハンナですらアメリカ基準で言えば普通でしょ?
みんな7〜9号(身長高ければ11号)って感じもやっぱり夢なのかな。
あと、どんなに疲れきった1日の後でもHで復活するあたりも
すげーアメリカ人!!って尊敬する。
若くて元気な10代じゃなく40代以降ってのがまた・・
460名無しのオプ:2011/11/16(水) 22:48:34.29 ID:Go2cJK6c
登場するメニューみたら・・・まぁ納得かも。
461名無しのオプ:2011/11/16(水) 22:50:04.86 ID:Go2cJK6c
あーごめん。逆か。 でもそんな細いかなー。
私読んでるシリーズは友達スラリで主人公自身はそうでも無いのが多いような。
462名無しのオプ:2011/11/16(水) 23:01:27.94 ID:PLSyWS8C
ハンナは身長がかなりありそうだし、日本の11号では無理だと思う。
北欧系の骨太がっちりタイプなイメージなんだけどな。
463名無しのオプ:2011/11/16(水) 23:54:18.06 ID:9eXjoN5m
>>461
丁度最近読んだのが、コーヒーと黒猫ルーイだったからかな。
小柄で細い印象が強くなっちゃったかも。
ハンナもアメリカでは標準のイメージだったんだけど、読み間違えてたかも。
464名無しのオプ:2011/11/17(木) 19:54:23.02 ID:IQ2r4ts4
ハーレクインのヒロインでスタイル抜群と書いてあっても
身長167、体重60とかあったりするからなあ
小柄でも骨格と筋肉の違いは相当なものかと
465名無しのオプ:2011/11/17(木) 21:26:10.25 ID:mK8NQOIj
>>463
小柄で華奢なのはハンナの妹と母親じゃないかねぇ。
ハンナはクッキングママと並んでぽちゃの自覚があると思う

でぶじゃないシリーズの主人公やデブファイブの主人公たちは言うに及ばず
466名無しのオプ:2011/11/18(金) 04:54:00.04 ID:YJfj01yE
>>439
骨太なだけってカートマンみたいな言い訳だなw
467名無しのオプ:2011/11/18(金) 11:21:41.82 ID:aMJPVWzF
>>466
それロマスレでも言われてたw
468名無しのオプ:2011/11/21(月) 09:01:38.02 ID:rl3sptl9
緋色の〜を読了。しっかりした筋立てで面白かった。
コージーの要素についてはスリーパインズとかシェトランド四重奏と同じようなテイスト。

しかしお腹空くミステリだった。
お国柄からして流石で、出てくる食事が美味しそうで堪らない感じ。
途中でオムレツ作って白を片手に食べちゃったよ。
469名無しのオプ:2011/11/21(月) 09:39:36.87 ID:Z0iyFIT3
緋色の〜って新シリーズだよね。
まだ見かけないけどお腹空くような感じだと思ってなかったw
楽しみなので早速買いに行ってくる〜。
470名無しのオプ:2011/11/21(月) 09:58:03.34 ID:NkscyrvX
緋色の十字章って、コージー要素のない警察ミステリかと思ってた。
ちょっと本屋で探してみよう。
471名無しのオプ:2011/11/21(月) 10:44:40.55 ID:rl3sptl9
ルーシーだとかお茶だとかみたいな感じじゃないからねー。
田舎の警察官で、地元の人間模様と文化で、アン・クリーヴス程度なコージー度合いと思って。

料理や食事シーンは要所要所でさらっと出てくるだけなんだけど、レシピ付コージーミステリで時々みかける
これほんとおいしぃ?って頭捻りたくなるような料理じゃなくて、ほんと食べたくなった。
まぁ。トリュフなんてものはうちの台所には転がってないから、
オムレツもチーズと生ハムで終わったけど、ちょっと料理熱出て今日の夕食は頑張るw
472名無しのオプ:2011/11/21(月) 11:36:40.96 ID:Z0iyFIT3
ルーシーよりスリーパインズの方が好きなので嬉しい。
レシピ付は確かに想像つくだけに、首を捻るものも多いね。
10年以上前だけど、SATC見て勝手に想像し、
レシピをチェックせずNY行って食べて撃沈したこともあるから
レシピまでいかなくても何が入ってるかわかった方が盛り上がるんだけど。
473名無しのオプ:2011/11/22(火) 02:15:08.29 ID:49goDPdF
東京創元社のウェブマガジンでも紹介されてるね
ttp://www.webmysteries.jp/topic/1111-03.html
474名無しのオプ:2011/11/25(金) 14:30:17.93 ID:0w7KS5R1
最近ハンナ一気読みした
豆知識はふんふんと思いながら読んでたけど
カラオケは楽曲から電子処理で歌を抜いてるってところで信用失った
昔も今も、職人が耳コピして容量減らす工夫して手打ちしてるのに

今『コージー作家の秘密の原稿』読んでる
タイトル>>404から変わっててよかったと思う
475名無しのオプ:2011/11/25(金) 18:25:55.21 ID:Shk92Z7L
新刊出るたびにすぐ買わないと見当たらなくなるから
勢いよく買ってたら、積読状態になってきた。
とりあえずスリーパインズと黒猫ルーイを併読中なんだけど
緋色とチェットも早く読みたい。
コージー作家の・・も買ったままなんだけど面白そうだね。
476名無しのオプ:2011/11/28(月) 12:40:09.99 ID:PantR+DG
>>474
全部がそうなわけないだろう
ボーカルキャンセル使ってるのもあった(ある)よ
477名無しのオプ:2011/12/01(木) 08:04:47.85 ID:oV8sxtEu
ミステリ書店の新刊はまだかな〜
たぶん6巻のテーマは選挙だろうな
顛末がどうなるか気になる
478名無しのオプ:2011/12/01(木) 14:30:23.00 ID:MCs9/624
質問なんですが、2年前に何かを読んで作ったポテトグラタンがまた食べたいのです。
じゃがイモの薄切りとチーズを重ねて生クリームをかけて焼くというような作り方
だったと思います。
クッキー探偵ハンナが怪しいと思いましたが
作者サイトの一覧を見たらそれらしいものはないようです。
おそらくコージーに出てきたと思うんですが、
お分かりになる方いらっしゃいましたら何の本か教えていただけないでしょうか。

漠然とした質問ですみません。
479名無しのオプ:2011/12/01(木) 15:38:48.40 ID:mXyPQbNR
>>478
たぶん…なのですが、お菓子料理名人の事件簿3「クッキー交換会の隣人たち」に出てくるポテト・スカロップではないでしょうか?
刊行も2009年9月でした。
間違っていたら、ごめんなさい。
480名無しのオプ:2011/12/01(木) 17:32:29.76 ID:MCs9/624
>>478
素早い回答ありがとうございます!
ポテト・スカロップで検索したら確かにそんな感じの料理ですね。
さっそくメモって作ります。
どうもありがとうございました。
481名無しのオプ:2011/12/07(水) 00:10:12.43 ID:HHEACDxP
【 1月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「黒猫ルーイと死のリハーサル」 キャロル・ネルソン・ダグラス (黒猫探偵ルーイ5)
・東京創元社 創元推理文庫
   11日 「贋作に明日はない」 ヘイリー・リンド(元天才贋作師の事件簿2)
・集英社 集英社文庫
   20日 「 悪夢の優勝カップ プロゴルファー・リーの事件スコア(2)」アーロン&シャーロット・エルキンズ 
482名無しのオプ:2011/12/07(水) 08:29:30.32 ID:EXQ3jUqD
新刊情報ありがとう。
来月は読みたいのないなー
卵カフェの新刊を大事に読もう。
483名無しのオプ:2011/12/09(金) 05:20:33.19 ID:K/UAcWs1
>>476
カラオケの名前の由来の話だったから、どちらにせよ間違いだよ
484名無しのオプ:2011/12/09(金) 14:29:56.29 ID:ExMrEzFd
黒猫ルーイは順調に出るね。
やっぱり人気があると早いのかな。
485名無しのオプ:2011/12/09(金) 19:20:51.53 ID:PLM86kX7
カタルシスがないのにね
つまんない
486名無しのオプ:2011/12/13(火) 20:03:51.57 ID:sQl+NGt8
tesuto
487名無しのオプ:2011/12/17(土) 14:59:44.47 ID:BbgkUFGJ
プロゴルファーのやつ、さらっと読めるのがよかったから
今度のも買おっと
488名無しのオプ:2011/12/17(土) 19:09:21.69 ID:7kTusUqg
プロゴルファーの知らなかったんだけど、面白いんだ。
ゴルフよくわかんなくても平気な感じでしたか?
今は溜まったコージーを読んでるとこなので後になるけど興味わきました。
489名無しのオプ:2011/12/17(土) 22:47:07.93 ID:gm84Ksc2
アーロンエルキンズだからな
490名無しのオプ:2011/12/19(月) 18:39:57.50 ID:lS41WW36
コーンウォール読み終わった。次作が最終ですと。
何か新しいシリーズも出してくれるかなー。
491487:2011/12/21(水) 19:16:46.94 ID:7re2/0H7
ゴルフやったことないからピンと来ない部分があるのは確かだけど、
それでもそれなりに楽しくさらっと読めた。
細かいところでわからなくても、そこで躓かずに読ませるテンポがあった。
イヴァノヴィッチ系?
492名無しのオプ:2011/12/23(金) 10:48:09.06 ID:f4MZLyWY
コーンウォール、やっぱり良かった。
ロマンス部分は頭からすぐ抜けるから気にならないってのもあるかもだけど。
そういえば、3部作以外できちんと終了を見届けるコージー初かも・・。
なんかあったかな。
493名無しのオプ:2011/12/30(金) 11:47:36.19 ID:pfQgOx8R
ペット探偵の4作のベンガル猫と5作のイグアナ
早く出して欲しいんだけど
494名無しのオプ:2012/01/04(水) 14:50:22.71 ID:ws1a+K+O
サンドリンガム館で殺人事件だそうで・・・あらまぁ。
495名無しのオプ:2012/01/13(金) 22:08:10.09 ID:jRFjn32y
【 2月の新刊 】
・東京創元社 創元推理文庫
   18日 「知りすぎた犬」 キャロル・リーア・ベンジャミン(アレグザンダー&ダシール2)

コージーともユーモアミステリともいえないけど、来月は他に新刊の予定がないし、
愛犬とのコンビ探偵で秋田犬も登場するようなので…
今月は復刊リクエストで復活するレオ・ブルースの「死の扉」も気になるところ
歴史の先生が生意気な教え子にたきつけられて事件解決に乗り出す1950年代の作品
496名無しのオプ:2012/01/14(土) 07:18:00.19 ID:43SafCV3
ありがと。
ちょっと記憶がぼやけてる1巻目、どうだったか読み返さなきゃなー。
497名無しのオプ:2012/01/14(土) 09:34:45.64 ID:mJmadJUY
黒ラブ探偵、1作目だけ積んでたのをやっと
読んだけど、賢い犬視点ってのに慣れると
面白かった。時々、ワンコらしさの描写があって
それも楽しいし、ワンコ好きならありかな。
でも最大の謎は持ち越し。
早速、2,3と続けて買ってきたけど、3が2010年だったから
4は出ていないのかなとググったら、本国で発表すら
されていなかった。大いなる謎だけで引っ張ってきたから
厳しいんだろうけど作者頑張れw 
498名無しのオプ:2012/01/18(水) 14:36:24.36 ID:oVx2pSeI
黒ラブ探偵、翻訳待ちだと思ってたよ。
謎から先に考えてるわけじゃないんだね。
499名無しのオプ:2012/02/07(火) 09:12:49.45 ID:SXwde60H
今さらだけどシャム猫ココにハマってしまった。
シリーズ残り数冊になっちゃったんで大事に読みたいのに
読みだすと一気に読んじゃうジレンマ。

コージーはやっぱりいいね。
500名無しのオプ:2012/02/11(土) 02:52:00.62 ID:rHvnWzKh
【 3月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
    9日 「さまよう海賊の秘宝」 カレン・マキナニー (朝食のおいしいB&B4)
    9日 「主婦に捧げる犯罪 書下ろしミステリ傑作選」 クリスティ・マシューズ
・東京創元社 創元推理文庫
   10日 「修道院の第二の殺人」 アランナ・ナイト
   22日 「マシューズ家の毒」 ジョージェット・ヘイヤー
 

・朝日新聞出版 朝日文庫
    7日 「シャーロック・ホームズ家の料理読本」ファニー・クラドック
  英国の料理研究家である著者が、引退後のハドスン夫人がホームズ氏に作ったお料理を
  本にまとめた…という設定で書いたそうで、ミステリじゃないけどちょっと気になる1冊
501名無しのオプ:2012/02/11(土) 20:56:32.55 ID:if1A8/p4
>>500 ありがとうございます。
「さまよう海賊の秘宝」は、オーナーの体型変化が気になるところ。
「マシューズ家の毒」前作とつながりがあるんですよね?これも買い。
「シャーロック・ホームズ家の料理読本」も気になります。
今月は何も買ってないので楽しみ。
502名無しのオプ:2012/02/12(日) 23:25:56.73 ID:mPoZZizH
B&Bシリーズってオーナー太ったんだった?
そこら辺忘れてるなぁ。
503名無しのオプ:2012/02/14(火) 12:22:34.75 ID:lo6Dv84m
「シャーロック・ホームズ家の料理読本」ってかなり昔からある本の文庫版じゃない?
昔図書館で呼んだことある気がする。
504名無しのオプ:2012/02/16(木) 14:20:22.68 ID:aub6gp1w
>>502
1→2→3ってすばらしく成長してるよw
表紙でもストーリーにあわせて太っていってるから覚えてた。
505名無しのオプ:2012/02/17(金) 16:53:41.45 ID:RK2jW3NK
あの表紙をそこまでじっくり見たことがありませんでした…
506名無しのオプ:2012/02/18(土) 15:54:48.44 ID:vJiPuZSp
>>504
表紙見返したけど、本当に微妙な差?
でもストーリーでは着々と太ってるんだね、読み返そうかな。
ありがとう。
507名無しのオプ:2012/02/18(土) 15:55:56.21 ID:kdNpKIgr
KHペイジのフェイスシリーズ

本国での刊行順と翻訳版の刊行順がバラバラっぽいんだけど
本国での刊行順通りに読んだ方がいいのかね?
508504:2012/02/19(日) 11:19:26.26 ID:vl6gDKo6
>>506
脳内変換してるかも知れないですね・・・。
私も読み返してみます。
509名無しのオプ:2012/02/22(水) 19:58:42.23 ID:lVWR3Q9X
>>503

私の通ってた学校の図書室にもありました。
すごく気に入っていたので卒業後、自分でも買いました。
今も家のどこかにあるはずです。

挿絵も載るのなら文庫版も欲しいです。
510名無しのオプ:2012/02/22(水) 20:07:36.22 ID:lVWR3Q9X
連投すみません。

>>507

話のネタばれとかはないので順番は気にしなくても
大丈夫と思います。

ただフェイスの家族構成で混乱するかもしれないので
(子供二人になった後に妊娠中の話になったり)
可能なら本国の刊行順がいいと思います。


「アパルトマン」は私はあまり面白くなかったような…。


511名無しのオプ:2012/02/24(金) 03:32:26.94 ID:MioJ8fmJ
>>510
>刊行がバラバラ
それで読んでて混乱したのかぁ。でもこのシリーズは
10年以上、新刊を見ていない気がします。扶桑社だから
やめちゃったかな。ここもハヤカワなみに止めるよね。
512名無しのオプ:2012/02/26(日) 00:22:07.24 ID:IQtTqcxt
>>510
>>511
情報ありがとう。
アドバイス通り本国刊行順に読んでみることにする。
確かに数年前で発刊がストップしてるようですねぇ…あちらではもう十作以上出てるようなのに。
残念。
513名無しのオプ:2012/03/08(木) 00:39:59.90 ID:kJTI0bgP
【 4月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「ディミティおばさまの休暇旅行」 ナンシー・アサートン (優しい幽霊7)
・東京創元社 創元推理文庫
   11日 「結婚は殺人の現場」 エレイン・ヴィエッツ(ヘレンの崖っぷち転職記4)
   21日 「ナンシーの謎の手紙」 キャロリン・キーン(ナンシー・ドルー・ミステリ8)
・原書房 コージーブックス
   10日 「名探偵のキッシュをひとつ」 エイヴリー・エイムズ
   10日 「ミツバチたちのとんだ災難」 ハンナ・リード


原書房さんが新たにコージーミステリーを出版してくれるみたいです
良い作品をどんどん紹介してほしいですね
514名無しのオプ:2012/03/08(木) 10:57:00.11 ID:9Qff6AeI
朗報だね〜。ちょっと停滞気味な気がしてた。
来月楽しみだわ。ありがと。
515名無しのオプ:2012/03/08(木) 11:01:14.83 ID:df53Z0Lw
コージーブックスってまた期待させるネーミングですね。
516名無しのオプ:2012/03/08(木) 22:01:32.10 ID:1k3Zz1tL
お、崖っぷち出るんだ!これは嬉しい
517名無しのオプ:2012/03/09(金) 23:19:21.53 ID:HfVg+YDm
もう崖っぷちシリーズは刊行されないのかと思ってた…
発売楽しみだー
518名無しのオプ:2012/03/10(土) 14:33:19.77 ID:pQXB9z+d
HPにはまだ何もないんだね>原書房
イソラのようにならないでほしいなぁ。
519名無しのオプ:2012/03/10(土) 14:45:08.81 ID:RqGPzNqr
うわそんな縁起の悪い言葉。
ローズマリー・ハリスとリアン・スウィーニーの続き読みたいのに潰れたんだよね。
どっか出してくれないかなぁ。

とりあえず原書房、4月にちゃんと新刊本を買う。頑張って欲しいね。
520名無しのオプ:2012/03/15(木) 12:37:52.89 ID:An4eb6ba
崖っぷちがうれしくて、やってきた。

新刊情報ありがとう。それに原書房、楽しみすぎる。
519に同じく、新刊買う。イソラの二冊、続編読みたいのも同じ。
そして私にとって早川といえば、ミセスマーフィーを頼みたい。

ともあれ4月が楽しみです。
521名無しのオプ:2012/03/15(木) 13:17:25.39 ID:lZqzN2N0
嫁き遅れおばさんの痛い恋愛絡ましたハーレクインもどきのミステリはもうごめんだ
コージーってこんなのばっかり
522名無しのオプ:2012/03/15(木) 17:13:32.55 ID:lQzM3t3N
「こんなのばっかり」と言い切れるほどコージー色々読んでの感想とは思えない
523名無しのオプ:2012/03/16(金) 14:13:49.37 ID:FRXGK94c
嫌いなら別に無理して読まなくてもいいのにね
ハードボイルドでも警察小説でも好きなの読んでれば
524名無しのオプ:2012/03/17(土) 01:13:16.68 ID:eOXEYwf5
嫁き遅れよりはバツイチとか未亡人が多い気がする
…そういう問題じゃないか
525名無しのオプ:2012/03/18(日) 05:40:23.29 ID:9z4nyKpY
もっと職業にバラエティーをもたせてほしい
どいつもこいつもお菓子作ってるのはほんと勘弁
コージーの主人公は料理作んなきゃいけないみたいな誤ったイメージがかなり浸透してるみたいで
昔からこの分野に親しんでいた身としては大いに危惧している

印象に残るコージーミステリーで主人公が菓子作ってるおばさんのものはない
526名無しのオプ:2012/03/18(日) 08:03:18.55 ID:SZ37XRki
お茶と探偵が好き。
たまに日本茶とか日本の美術品が出てきて面白いので。

あとバツイチでもない特別な問題も抱えていない独身女性が主人公のコージーがめずらしい方だと思って。

日本でもそういうのがないかな。
527名無しのオプ:2012/03/18(日) 18:39:20.92 ID:N0O3/MAU
中年おばさんのオナニー恋愛気持ち悪い
セックスのほうがまだましだが、露骨な性描写ははぐらかしながらもしっかりオナニー
いい年した中年おばちゃんの作者が自己投影したキャラと
白馬の王子さまかワイルドな美男子(だいたい金持ちなのが笑える)のハーレクイン
男女逆のパターンもあり
そのあいまに適当な犯罪とぬるい謎解き
そういうのばかり続けて読んで呆れたわ
なんだよあの優しい幽霊とか、B&Bとか、プチホテルとかデブダイエッターとか
もてない豚オタの妄想かよきっしょいわ
528名無しのオプ:2012/03/18(日) 23:04:57.69 ID:JPqWrDau
そう感じるならコージー読むの止めたら?

ここはコージー好きの人限定ではないと思うけど、否定的な意見を
長々と読みたくはないな…。
529名無しのオプ:2012/03/18(日) 23:43:26.37 ID:slyY7+4B
この間から粘着してる人では?嫌いなら読まなければいいのに
自分が嫌なものは認めない!と主張したいなら、
チラシの裏か自分の日記にでもどうぞ
スルーか、口汚い言葉が苦手な人はNGで
530名無しのオプ:2012/03/19(月) 02:33:15.20 ID:rlOlriQ6
原書房コージーブックス、公式サイトオープン
ttp://www.cozybooks.info/

シリーズのページには来月の新刊だけでなく、これから出版予定のものも記載
末永くお付き合いしたいものです
531名無しのオプ:2012/03/19(月) 10:28:14.37 ID:RyaikWyS
>>530 見てきました。ありがとう!
シリーズのところに載ってた「英国小さな村の謎」が気になるな。

ところで、チーズ専門店@のイラストがお茶と探偵シリーズの人。
この方レイアウトがいつも同じなのよね。
そして結構絵が苦手だったりする・・。
532名無しのオプ:2012/03/21(水) 10:52:05.91 ID:fBE37hQV
「主婦に捧げる犯罪」
コージーミステリとはちょっと違いますが

書下ろしミステリ傑作選!
女性作家たちの華麗な競演!
「あぶない妻たち」の嫉妬と復讐と愛の美味な物語・・・

という、うたい文句にのせられて購入。
期待してたんだけど退屈すぎて3話目で壁投げ。
これは好き嫌いがあると思います。
533名無しのオプ:2012/03/24(土) 13:31:57.09 ID:lri0MDUb
やっと規制解除だー。

>>532
同じく。パレッキーとローザンに釣られて買っちゃった。
もっと痛快な復讐劇とか何かないの?って感じでほんとつまんなかった。
全然美味じゃなかったよ。
尼で買わずに試し読みしてからだったら買わなかったな。
534名無しのオプ:2012/03/24(土) 22:49:21.09 ID:JZAmhUuz
>>531
なんで別出版社でシリーズある人に
頼むんだろうね…誤爆というか
間違い買い誘導?私も苦手なテイストだなぁ。
535名無しのオプ:2012/03/25(日) 01:30:04.22 ID:fjjtNEI5
複数の出版社や複数の作家の表紙絵を描くのはそれほど珍しくないよ
>>531さんと>>534さんは苦手でも原書房の編集さんは好きな絵だったのかも
間違い買い誘導できるほど有名でも印象に残る絵でもないと思う
まあ表紙絵もちょっとマンネリ気味なので、魅力ある新しい才能の発掘に期待
536名無しのオプ:2012/03/25(日) 09:36:58.32 ID:yOsPRewA
>>532
B&Bの新刊の隣に並んでいたので手に取ってみたけれど、感想同じく。
ミステリーなのかなあ、これ?
コージーのように読み心地も爽やかじゃなかったし。
表紙絵の色合いと構図が良かっただけに残念だったわ。
537532:2012/03/29(木) 15:02:02.23 ID:3kzfTC/g
>>533
やっぱり!つまんなかったですよね。
私も尼購入だったので・・・がっかり。

>>536
ですよね。ミステリじゃないよね。
ほんとに失敗でした・・・。

「マシューズ家の毒」がやっと買えたのでこれから読みます。
538名無しのオプ:2012/03/30(金) 11:27:24.21 ID:7u6dYdik
マシューズ家の毒の作者って、検索したらハーレークインにも書いてるんだね。
ミステリーっぽいんだけど、手に取りにくい・・
読んだ人いますか?
539名無しのオプ:2012/03/30(金) 13:22:41.56 ID:WLK2hQwv
>>538
前作の「紳士と月夜の晒し台」に続き今作も読みました。
確かにハーレクインっぽい部分もなくはないけれど
そんなに恋愛要素はなくて、ミステリーだといえると思います。
以下ネタバレ


この二作だけしか読んでいないから、このシリーズ全部がそうなのか判断できないけれど
見事にシチュとキャラと解決への流れが同じ。
そこが永遠のワンパターンといわれる(いい意味でも悪い意味でも)ハーレクインと
通じるかも知れない。
三作目が出たら、キャラが出揃ったところで探偵役・犯人役・冤罪で逮捕される人を
当てられる自信がある。
クリスティやセイヤーズが好きな人にはお勧めです。
540名無しのオプ:2012/03/30(金) 22:58:07.20 ID:ykjfmqj4
ごめん、ハーレクイン文庫で出してるようで、
そっちを読んだことある人いるかな?って思って・・。
創元の方は楽しんだんですが。
541名無しのオプ:2012/03/31(土) 02:33:03.88 ID:VrGZPpfD
もともと、ロマンスの大家でミステリーも
上手かったという方なら、ロマンスは普通に
ロマンスだと思うの。でも、ロマンスで1冊面白そうなの
あるから、創元のとどっちも読んでみるわw
542名無しのオプ:2012/03/31(土) 03:22:05.08 ID:892eXArE
いや、気持ち悪いよ
543名無しのオプ:2012/04/01(日) 17:20:36.32 ID:nvVz50X7
「マシューズ家の毒」読了。
会話のテンポがよいので飽きずに読めたけど、
>>539の書いてる通り前作とシチュとキャラと解決への流れが全く同じ。
この作家さんのパターンなのかな。
私も次の作品が出たら、当てれる自信ある。
544名無しのオプ:2012/04/03(火) 18:18:07.38 ID:1NDBifhb
【 5月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
   10日 「午前二時のグレーズドーナツ」 ジェシカ・ベック (ドーナツ事件簿1 )
   10日 「アガサ・レーズンの困った料理」 M・C・ビートン(英国ちいさな村の謎1)
・集英社 集英社文庫
   18日 「邪悪なグリーン プロゴルファー リーの事件スコア(3)」アーロン&シャーロット・エルキンズ 
545名無しのオプ:2012/04/03(火) 21:51:16.92 ID:bk+BIeBS
愛鳥家シリーズ「違いが分かる渡り鳥」を一年遅れくらいでやっと読んだ
ヒロインがババくさくなっててびっくりしたけどよく読んだら一作目ヒロインとは別人なんだね
ヒロインは30歳なんだけど、いい男を見て”あやうい魅力をたたえた姿はさしずめピアース・ブロスナン”って
2〜30年前のハーレクインみたい。ひょっとしてギャグなのか
登場人物が多いけど自分勝手な人ばっかりだし、一作目のほうが良かったなあ
546名無しのオプ:2012/04/09(月) 22:09:22.00 ID:4KDHnAp4
>>545
ジェーン・ジェフリーシリーズで、シェリィにバッグが大きいことをからかわれたジェーンが
「ピアーズ・ブロスナンに駆け落ちを迫られたときの用意よ」とか言っていなかったっけ?
今確認できないので、違う俳優だったらごめん。
でもその箇所を読んだとき、アメリカの主婦の理想の男性像ってこの人なのかーと
意外に感じたことは覚えている。
547名無しのオプ:2012/04/09(月) 22:34:22.98 ID:MuBv6QQu
作中で引き合いに出される俳優名で作品が本国で刊行された年がわかるよね
新刊買って読んでみると意外と古い作品だったりすることもある
548名無しのオプ:2012/04/11(水) 07:30:15.11 ID:g+1wPXbh
原書房の新しいコージーブックスを二冊ゲット。
表紙だけではなくレイアウトや訳の仕方・レシピの紹介の仕方など、コージー愛好者を
研究しているなあという印象を受けた。
片方の主役が家庭的で家族思いの独身、もう一方がゴーイングマイウェイな
バツイチと対照的なのも、刊行順を練ったのだと思う。
とりあえず年内いっぱいの予定はあるみたいで一安心。

今後の刊行予定
・6月 クッキー1「忙しいクッキー用品店」ヴァージニア・ローウェル
・7月 アンティーク1「蒐集家は狙われる」シャロン・フィファー
・8月 フレンチ1「危ないパリの金曜日」アレクサンダー・チャンピオン
・9月 はちみつ探偵2「ミツバチと森の秘密」ハンナ・リード
・10月 ドーナツ事件簿2「ベニエの甘い罠」ジェシカ・ベック
・11月 チーズ専門店2「チーズフォンデュと死の財宝」エイヴリー・エイムズ
・12月 英国ちいさな村の謎2「アガサ・レーズンのおめかし」M.C.ビートン
549名無しのオプ:2012/04/11(水) 12:48:01.45 ID:Y6iJ/0mP
>>548
2冊とも買ったんですね。
まだこっちの本屋では見当たらないので、しばらく様子見〜。
7月のアンティークってランダムハウス(じゃなくて今はRHブックスだっけ)から
出てたのとはまた違う作品かな?
550名無しのオプ:2012/04/12(木) 08:34:06.37 ID:HIcAMgd4
プラムプディングを読みましたが、
ハンナにがっくり・・・
前作でマイクに見切りをつけたかと思いきや、
敬意のなくなったはずの相手にまだ揺れてるの〜?!
ってだんだんイヤな二股女に見えてきちゃいました
551名無しのオプ:2012/04/18(水) 14:04:18.87 ID:/EJfnIqW
私が愛したリボルバー、いつの間にか映画化されてコケてたのね
モレリやレンジャーの配役が微妙とか公式見てちょっと思ってしまった
それはまあともかく、続編の翻訳がどうなるのかが一番心配だ
552名無しのオプ:2012/04/18(水) 19:41:58.69 ID:D+GZmeow
>>551
公式見てきたけれどコケたんだ‥‥日本に来るかなあ。
ステフやおばあちゃんは割と合っているような気がするけれど。
もし日本公開が実現したら邦題は変更されそうだね。

映画化といえば、崖っぷちシリーズの最新刊はぜひ映像で見たい。
セレブ婚の華やかなドレスの数々や奇抜な式場の仕掛けとか。
ヘレン役は誰がいいかな。
レネー・ゼルウィガーだと背が低く過ぎるかな。
「ブライズメイズ」のクリステン・ウィグは、役柄が似ているから
ヘレンをちょっと重ねてしまったわ。
553名無しのオプ:2012/04/21(土) 08:09:43.32 ID:kkYJLAzC
              (⌒`)
     (~)        ( )
   γ´⌒`ヽ    __( )
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}   |;;lヽ::/ コポコポ
   ( ´・ω・)   .|;;| □o
    (:::::::::::::)   .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

     (~)    コーヒー飲む?
   γ´⌒`ヽ     __
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}     |;;lヽ::/
   ( ´・ω・`)∫   |;;| □o
    (:::::::::つc□   .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
554名無しのオプ:2012/04/21(土) 13:29:29.01 ID:KIwQnI6J
>>551
あれはもう絶望的でしょ
作者の息子が大金ふっかけてきたせいで
555名無しのオプ:2012/04/23(月) 19:49:14.05 ID:LC0zYa3o
原書房のコージー、私も両方買ってみた
・名探偵のキッシュをひとつ(チーズ)
 嵐のような勢いのある翻訳で、ちょっと疲れた
 チーズやワインが、あまり得意でないせいもあるかも

・ミツバチたちのとんだ災難(ハチミツ)
 まだ途中だけど、こちらは普通の風速で読める
 内容にはまったく関係ないが、
 スカイリムのせいで「はちみつ」に違和感
 「ハチミツ」のほうが馴染むw

どっちも、ロマンスがからんでくるのがちょっとなあ
5月のオバチャンのに期待
556名無しのオプ:2012/04/24(火) 15:28:48.28 ID:wZXIfeiT
>>555
5月のアガサおばさん、引退して田舎に引っ込んだという設定だから
60代かと思っていたら、HPの表紙絵での髪型・服装は50代、
下手すると40代かな?
日本の定年と同じにしちゃいけないのはわかっていても
アガサという名前で、ついジェシカおばさんを演じた女優さんを想像していたわ。
557名無しのオプ:2012/04/25(水) 23:26:10.50 ID:y4JHxDv6
まだ途中だけど、チーズの方はロマンス絡んでも30代前半だよね。
嫌悪感ないな。
子持ち主婦が盛るのがどうも苦手だわ。
いや、いいんだけどアメリカンなのは酷すぎるw
558名無しのオプ:2012/04/26(木) 00:29:33.76 ID:DLhtSAJf
>>557
同意。

適度に若いヒロインなら露骨な描写があってもまだいいけど
クッキングママ、コーヒー探偵あたりのバツイチアラフォーの
欲求不満ぽい描写はちょっと苦手。
559名無しのオプ:2012/04/26(木) 07:18:14.27 ID:K5zirk/H
>>558
若くてもディミティおばさまシリーズのように
毎回イケメンによろめく(死語)子持ち主婦は‥‥。
別に結婚したから夫以外の男には絶対目をくれるなとは言わないが
(しょせんフィクションだし)、ちょっとやりすぎでひく。
旦那にも子供にも周囲にも恵まれているだけに、火遊び感が半端ないし。
560名無しのオプ:2012/04/26(木) 20:36:49.63 ID:bYoPOsNl
マクラウドみたいのなら高齢者ラブでも楽しく読めたんだけどなあ
103歳と101歳のベッドシーンなんてあの人以外に書けないだろうしw
561名無しのオプ:2012/04/27(金) 10:15:51.73 ID:MDzIuGpK
ある程度ネタとして読めるロマンスはいいよね。
年寄りの三角関係とか崖っぷちシリーズみたいにDQNだらけだと逆に笑える。
562名無しのオプ:2012/04/28(土) 13:10:53.34 ID:iSRdWeAQ
ディミティおばさま、そんな話なんだ。
読んだことないんだよね、幽霊かぁと思って。
でも、日本人じゃないせいかスルー耐性強くなったのか
大抵は流せるようになってきたw
563名無しのオプ:2012/04/28(土) 13:20:31.04 ID:dTisrQds
ロリは疑い深すぎるのをいい加減にして欲しい

テディベア探偵の中年夫婦なのにラブラブなのはいいな、妻視点が読みたい
564名無しのオプ:2012/04/28(土) 22:16:44.62 ID:cFG4vNH0
>フレンチのシリーズが7月刊となりました。主人公はカプシーヌという女性警部。
>警部でありながら、殺人事件の捜査は初めてでまったくの素人。
>料理評論家の素敵な旦那さんの助けを借りて、パリの三ツ星レストランで起きた事件に挑みます。
>パリが堪能できる一冊です!

↑原書房のツイより。
グルメな話は好きだが、あまりにヒロインがアホな設定だと萎えるな‥‥。
565名無しのオプ:2012/04/30(月) 12:53:28.47 ID:kMJfrDXw
テディベアいいよね。
ラブラブなのに二人とも冷静で、読んでて安心感がある。

早く続き読みたい。
566名無しのオプ:2012/05/06(日) 02:26:44.65 ID:ulG4CT7x
【 6月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
    8日 「チャッカーベリーの絞殺魔」 ローラ・チャイルズ(お茶と探偵11)
・原書房 コージーブックス
    8日 「フラワークッキーと春の秘密」 ヴァージニア・ローウェル (クッキーと名推理1 )
567名無しのオプ:2012/05/06(日) 20:36:58.68 ID:h5TUWu88
>>554
そういう事情があったのか…
ミステリとしてはgdgd過ぎるようになったけど
キャラ小説としては読めたマクラウドの未訳数冊も無理なんだろうなあ
568名無しのオプ:2012/05/06(日) 23:54:44.24 ID:dDajA2Az
>>538
亀ですが、ジョージェット・ヘイヤーのHQは
超古典で、軽めのジェーン・オースティン的位置づけかな
ミステリ要素はなかったと思う
あったとしても昼ドラ的な「父親は誰?」とかそんな感じ
原書読みではないので、翻訳の加減もあるのかもしれないけれど
「素晴らしきソフィー」は皮肉が効いてて結構好き
569名無しのオプ:2012/05/08(火) 09:21:51.64 ID:spPxQ1Vw
>>566
情報ありがとう。
お茶と探偵待ってたよー。
テディベアシリーズおもしろいなら読んでみようかな。
作者なんていう人?
570名無しのオプ:2012/05/09(水) 07:23:46.20 ID:wbopQ1nj
>>569
ジョン・J・ラム。創元推理文庫から
「嘆きのテディベア事件」「天使のテディベア事件」の二冊が刊行済み。
571名無しのオプ:2012/05/09(水) 23:02:31.46 ID:cufKudqZ
>>570
情報ありがとう。
地元の図書館になかったからリクエストしてみるよ。
読んでみて気に入ったら購入しようっと。
572名無しのオプ:2012/05/10(木) 07:18:46.65 ID:Z23a/SGR
今月発売の原書房の新刊二冊を読んでみた。
あまり期待していなかったほうが訳のおかげで面白く読めたのと逆に
もう一方は読み進めるのが苦痛なほど訳が‥‥だった。
コージーをシリーズで読めるのは嬉しいんだけど、もう少し訳を考えて欲しいわ。
573名無しのオプ:2012/05/10(木) 11:19:20.99 ID:d3kOlm55
今日発売の本をもう2冊とも読めたのか。すごいなぁ。
574名無しのオプ:2012/05/10(木) 18:19:33.64 ID:GKepdWQS
>>572
翻訳の好みも人それぞれとはわかった上でお聞きしますが、
「アガサ・レーズンの困った料理」はあなた的にはどっちでした?
575名無しのオプ:2012/05/11(金) 08:19:41.47 ID:SzcVl86o
ドーナツ読んだ。うちは地方だけど発売日ちょっと前倒し入荷(先月も)っぽかった。
お菓子食べてたらぽっちゃりするの当たり前で、
痩せた人は甘いものなんて全然楽しまずにすっごいトレーニング、みたいなの
ちょっと食傷。

アガサ〜は買うの迷い中。
粗筋でああいうことしちゃうようなキャラがあんま好きでない気がして買ってない。
テディベアの続きは私も読みたいー。仏の田舎警察署長さんの続きも。
576名無しのオプ:2012/05/11(金) 14:03:09.09 ID:qKJVc4LG
訳が苦痛だと買って損した気がするよね〜。
>>574さんのおっしゃるとおり人それぞれだけど、
私は先月のキッシュが苦痛だった。
日本発のコージーミステリ専門っていう気合はいいんだけど、
もうちょっとチェックして欲しいな。とか思ったり。

今月のドーナツの人はロマ本の翻訳を手がけてる人だし、
アガサのほうはシャム猫ココの人だから大丈夫なのかな・・と思ってたけど。
>>572さんの苦痛なほうはどっちだったんだろ。

>>575さん
私も仏の田舎警察署長さんの続き読みたいです。
577名無しのオプ:2012/05/12(土) 09:59:17.92 ID:aXNSE4aX
>>576
ドーナツの訳者山本やよいさんは、どっちかっつーとミステリ畑の人だよ。
ロマンスものもやるようになったのはここ最近だし。
578名無しのオプ:2012/05/12(土) 10:37:15.77 ID:0pPkv8wY
んだね。ラヴゼイやらパレッキーやら。

翻訳物は作者に加えて訳者のテイストまで入るから、合う合わないが何かと難しいよね。
持ってる本も別人が訳したら良くなったのとか、逆に何この改悪捨ててやるっとかもあるわ。
自分でやってみたとしたら随分と困難な作業なんだろうなぁ。
579名無しのオプ:2012/05/12(土) 11:52:58.32 ID:/tCyOXYf
シャム猫ココの訳の人は下手下手言われてた記憶。
580名無しのオプ:2012/05/12(土) 16:55:17.80 ID:WksERpfs
浅羽さん好きだったなー
581576:2012/05/12(土) 19:06:24.04 ID:N7TAKKV3
>>577 そうだったんですか。それは勉強不足だったorz

>>579 下手なんですか?(実は未読だったりw)

コージーは人気がないようで、
先月に引き続き1冊ずつしか入荷してなかった。
これはコージーブックスに限らずなんだけど。
とりあえずコッツウォルズは憧れの地なので
アガサのほうだけ買ってきました。
まだ読んでないんだけど、イラストとアガサの年齢が一致してないような??
582名無しのオプ:2012/05/12(土) 21:05:35.20 ID:1v0y5+24
浅羽さんを初めて知ったのはタニス・リーの翻訳だったけど、
本当にうっとりするような日本語だった。
そして、私の大好きなジェーンシリーズのあの軽妙さも忘れられない。
もっともっと訳してほしかった…。
583名無しのオプ:2012/05/13(日) 01:24:02.70 ID:nr6WkYhO
>>582
同意。コージーじゃないけど、セイヤーズのシリーズも
彼女の新訳で読んでてて、あと一冊で完了ってところで
亡くなられた。本人も不本意だったろうなぁ。
スレチすまん。
584名無しのオプ:2012/05/13(日) 09:45:51.72 ID:b/Yii69L
>>583
うんうん。セイヤーズの浅羽訳はホント名訳だよね!!
あたしも浅羽さん大好きだったなぁ〜。
惜しい人を亡くしたよ・・・。
585名無しのオプ:2012/05/15(火) 21:27:39.95 ID:AJDDOQ8I
・結婚は殺人の現場(崖っぷち)
 相変わらず。アメリカ(の金持ち世界)ってこえー。
 次の職場が出てきたけど、多分これまでの職場とひどさでは変わらないと思うw

・アガサ・レーズンの困った料理(英国の小さな村の謎)
 主人公の性格が悪い。他人を押しのけて、踏み台にして、それを当たり前だと思っている。
 だけど、そんな主人公が料理を覚えようとしたり、ファッションが田舎くさくなっていったり、
 「もう少し善い人になろう」と少しずつ変わっていくのが、良かった。
 ツンデレ観察本として、次も読みたい。

・午後二時のグレーズドーナツ(ドーナツ事件簿)
 安定のいつものやつ。
 他のシリーズとは違う何かがもっとあればなあ、とまだ読んでる途中だけど思った。

次々とコージーが出るのが幸せ。
586名無しのオプ:2012/05/16(水) 00:27:36.86 ID:DAOsrrwo
あれ、あの根性悪な感じから変わっていくのか。
パスしてたけどそれなら買ってみようかな。

主人公が嫌いなタイプだとイライラして本筋どうでも良くなっちゃうんだよね。
また出るけど(つまり売れてるのか)ルーシーとか、ロリとかetc.
587名無しのオプ:2012/05/16(水) 01:03:54.21 ID:JoyS7pZC
>>586
レスリー・メイヤーのルーシーだったら7月に新刊が出るみたい
ジル・チャーチルのジェーンのも
ソースは創元のメルマガ
588名無しのオプ:2012/05/16(水) 17:12:35.97 ID:rmMErImW
スレチだが、フランフランを紹介する雑誌見ていたら
アメリカ基準で使えないというメジャーカップ&スプーンを発見。
これがあればコージーミステリーに出ているレシピを
一々計算し直さなくてもいいなあと思った。
589名無しのオプ:2012/05/17(木) 00:56:20.61 ID:7FWcIwX2
根性悪が変わっていくってなかなか新しいコージーヒロインだね。
すごく興味わいたw
590名無しのオプ:2012/05/21(月) 11:36:38.68 ID:gQIbtzt5
>>588
私は海外で買ってきたんだけど、コージーのレシピって
全部アメリカ基準でいいのかな?
本によって注意書きされてるのとされてないのあるよね。
591名無しのオプ:2012/05/21(月) 16:31:49.19 ID:25NCVWRR
>>590
最近のは注意書きされていないのが多いよね。
訳者があとがきで、このレシピ作ってみたんだけど〜みたいなこと書いていると
日本基準なのかアメリカ基準なのか明記して欲しいと思ってしまうわ。
まあ、日本基準に直してあれば1cupなんてキリのいい数字ばかりにならないと思うけれど。
592名無しのオプ:2012/05/21(月) 16:39:29.80 ID:r+kPA/6n
たまに作ってみたいなと思うレシピがあるけれど、
バターと砂糖の量の多さで諦めてる…。

作ったら美味しいのかもしれないけどね。
593名無しのオプ:2012/05/21(月) 18:04:34.66 ID:eia+Lfh5
砂糖は結構減らしたりしてるなぁ
一度、ハンナのレシピそのままで作ったらかなり甘かったのでw
クッキーだと、焼く前に砂糖まぶすのを省いたり
594名無しのオプ:2012/05/21(月) 18:50:37.86 ID:rOR3zgAJ
バター1カップってあるとそれだけでやる気なくす
595名無しのオプ:2012/05/23(水) 00:15:25.73 ID:unVjj3dn
ここのスレの人たちは、料理が得意なのかな
自分もコージーミステリに出てくる料理が美味しそうなんで
いつも生唾飲みながら読んでるw
でも料理は下手なんで、チャレンジできないんだよ

個人的にはココシリーズに出てくるナスティパスティが食べたい
誰か売りだしてくれ
596名無しのオプ:2012/05/23(水) 02:44:54.71 ID:9UNRkC4Q
>>595
英国系のパブとかでパスティ食べられるよ〜

今は亡きココスレでパスティ話が盛り上がったことがあったけど、
冷凍のパイシートで代用してちゃちゃっと作ってる人がいらしたな
597名無しのオプ:2012/05/23(水) 09:35:42.92 ID:c4449cyV
パスティはネットとかのレシピ見る限りおいしそうだよね。
ココシリーズは美味しそうな料理だけじゃなくて
まずそうな料理もいっぱいでてきてそっちも気になったわ
598名無しのオプ:2012/05/28(月) 17:42:22.84 ID:VQteN9s9
>>591
確かにきりのいい数字ばかりですよね。
アメリカのカップでやれば間違いなさそうなのでチャレンジしてみます。
ハンナのは砂糖少なめにしたら美味しかった>チョコチップクッキー
599名無しのオプ:2012/06/05(火) 22:03:36.20 ID:/B4E5o6c
>>585
グレーズなんたらは本当そんな感じ

キャラや舞台設定に、こんなもんでいいんでしょ的やっつけ感がある気がするけど、
唯一、やたら性急に(ほとんど必然性もないのに)犯人探しに乗り出すのが珍しいとは思った
600名無しのオプ:2012/06/06(水) 00:26:48.25 ID:TZoyUtVv
【 7月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「スリー・パインズ村と警部の苦い夏 」 ルイーズ・ペリー (ガマシュ警部4)
・原書房 コージーブックス
   10日 「予約の消えた三つ星レストラン」 アレクサンダー・キャンピオン(パリのグルメ捜査官1)
・東京創元社 創元推理文庫
   11日 「はた迷惑なウェディング」 レスリー・メイヤー(ルーシー・ストーン8)
   21日 「エジンバラの古い柩」 アランナ・ナイト(刑事ファロ2)
   27日 「枯れ騒ぎ」 ジル・チャーチル(主婦探偵ジェーン12)
601名無しのオプ:2012/06/06(水) 12:35:00.19 ID:388rODly
情報ありがとう。
好きなシリーズ満載で嬉し過ぎる…。
602名無しのオプ:2012/06/06(水) 18:45:34.38 ID:M/eO0C9a
>>600
乙です
賑やかだねー
603名無しのオプ:2012/06/08(金) 15:15:22.67 ID:oadU7j2v
>>600
乙で〜す。
創元の「エジンバラの古い柩」がたのしみすぎる♪
604名無しのオプ:2012/06/10(日) 08:21:53.82 ID:k32PqpiL
歴史ミステリのアランナ・ナイトはコージーではないのでは?
605名無しのオプ:2012/06/10(日) 09:05:20.95 ID:47S+ujVP
元々「コージーミステリー好きな人」で始まってるので、
コージーとは言えないけどコージー好きが読んでも楽しめる本みたいなのも
時々話題に上がってる
翻訳出版されるコージーミステリーがワンパターンで
ちょっと飽きてきちゃったりすることあるもんね
606名無しのオプ:2012/06/11(月) 20:35:47.96 ID:x4DcyB/p
アガサ・レーズン、昨日の夜読み始めたら
夜中まで読んで終ってしまった。
久々に一気読みした。
最近のコージーでは1番好きかも。
607名無しのオプ:2012/06/14(木) 00:34:22.51 ID:KBCMX4zc
お茶と探偵買えた。
珍しく平積みしてて(いつもの入荷は1〜2冊)驚いた。
人気出てきたのかな?
クッキーのほうは1冊しかなかったけども。
608名無しのオプ:2012/06/14(木) 14:52:49.44 ID:iJyN4J5b
そういやうちの近所の本屋も売り出してから
2週間くらいは平積みしてくれるようになった。
需要が増えたのならうれしい。
609名無しのオプ:2012/06/18(月) 02:06:41.69 ID:kal/tNCs
ヴィレッジがハンナ大当たりでも他が続かずロマンス一直線なのを見るとコージーは
読者数も限られてて難しいんだろうけど原書房にはなんとか頑張って欲しい
ただコージー単独のレーベルとか収益的に成立するものなのかな?
武田やイソラ(ダメだったけど)みたいにロマンスと2本立てで行かないと
厳しいんじゃないかと素人ながらに思ってしまう
610名無しのオプ:2012/06/18(月) 13:58:43.44 ID:BpeW5z0p
海外ミステリーでヒットするケースは映像化もしくは作家買いがほとんど。
コージーの場合宣伝が圧倒的に足りない=部数が出ないってことでは。
本格ミステリならこのミスなんかがあるけどねぇ。
611名無しのオプ:2012/06/18(月) 17:58:41.28 ID:8XhbmdDz
>>609
原書房には元々ライムブックスっていう海外ロマンス専門レーベルがあるよ。

それから、コージーブックスのツイッター情報によると、
今のトコ売り上げはまずまずで、出だし好調らしーですよ。
612名無しのオプ:2012/06/18(月) 21:46:33.71 ID:JaRwrzKp
ハンナは一冊読んでみて、確かに読みやすく面白いんだけど
どっちの男とくっつくかが延々続くのか…と思ってしまった
あとクッキーが無性に食べたくなるのが恐ろしい
片手位ある、具だくさんのクッキー、それ一枚で菓子パン一個くらいのカロリー
デブ・ファイブも面白いけど、人間関係が凄いねw
一日に2800キロカロリーに抑えましょうとか書いてあったときは
アメリカ人のカロリー摂取量ぱねえとか思ったが
座業の成人男性なら日本じゃ栄養士に注意されそうだ
613名無しのオプ:2012/06/18(月) 22:01:12.08 ID:9tSM4LjB
>>612
デブファイブ1巻の「子供一人分消えてるわ!」には衝撃受けたなあw
614名無しのオプ:2012/06/18(月) 23:18:49.39 ID:hLG5BoEJ
>>488
かなり遅レスになるけど・・・

フックもスライスもようわからん素人の私が読んで見ましたが、
読みやすくて楽しめました
もちろん、ゴルフを知っていたら、
笑いどころも増えてもっともっと楽しいのは当然と思うけどね
615名無しのオプ:2012/06/27(水) 02:07:57.32 ID:fSn2ecz0
>>600
ありがとうございます。
私のガマシュ警部が…楽しみw
616名無しのオプ:2012/06/29(金) 20:38:19.48 ID:rqiHFkOp
待てガマシュ警部はすでにボーヴォワールのものだ、あきらめろ
617名無しのオプ:2012/06/30(土) 20:50:55.59 ID:SfpdAD6i
age
618名無しのオプ:2012/07/05(木) 22:42:28.70 ID:+ucZ0tA2
【 8月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「うそつきなバタークリーム・カップケーキ(仮)」 ジェン・マッキンリー (カップケーキ探偵2)
・原書房 コージーブックス
   10日 「掘り出し物には理由がある」 シャロン・フィファー(アンティーク雑貨探偵1)
・東京創元社 創元推理文庫
   25日 「雨の浜辺で見たものは」 ジェイニー・ボライソー (コーンウォール・ミステリ7) シリーズ最終巻
619名無しのオプ:2012/07/07(土) 20:12:36.59 ID:cliBlVuJ
>>618
情報ありがとうございます。
カップケーキ探偵は設定には惹かれたんだけど、1巻のAmazonの評があまり良くなくて
現物も見ていないので迷っている‥‥読んだ方いらっしゃいますか?
620名無しのオプ:2012/07/08(日) 12:07:47.62 ID:vpuDL266
このスレでも上の方に読んでる人いるよ
主人公のキャラに嫌味はないし、被害者も悪人だし、短いしでサクッと読めた印象
2巻から読むとトリオの関係ネタバレになるんじゃ?(2巻でどうなってるか分からんが)

つうかカップケーキ一年ぶりの新刊なのか
621名無しのオプ:2012/07/11(水) 07:14:26.67 ID:3LHNf8TR
原書房のグルメ捜査官は、アラサーなのにワイルド()な刑事捜査に憧れる
セレブお嬢様警部の話だった。
それを経験豊富な中年太鼓腹オヤジの夫が巧く操作して事件解決。
作者が男だからか、男のファンタジーって感じ。
上品な美女なのにわざとブラつけずに出勤して、上司や事件関係者を喜ばせるとかね。
622名無しのオプ:2012/07/11(水) 20:58:51.81 ID:tgJ/YXj1
それはキモいwけど海外ならそれがオシャレなんだろうか
623名無しのオプ:2012/07/12(木) 05:37:50.63 ID:oavBYz6e
>>619
読んだけど…よく言うと軽く読めるライトミステリ。
悪く言うと、コージーミステリブーム後の
読者が飛びつきそうな小ネタ散りばめ乱造系。
とりあえず、かわいいイラストつけて
翻訳してみましたってなところ。
私はもう定価ではいいかな…
624名無しのオプ:2012/07/13(金) 07:25:21.26 ID:T4LVIjdc
>>620,>>623
619です。遅くなりましたがレスありがとうございました。
読んでみましたが、確かに軽く読めるお話でしたね。
自分の好みからすると、トリオの中に恋愛矢印はいらなかったかな。
一つならまだしも二つもあるのに、二十数年仲の良い友達関係を続けているというのが
ちょっと‥‥それにそうなると、それに気が付いているはずのヒロインの母親の行動が
鬼畜すぎるし。
似た設定(幼馴染コンビで店を開く・母親が個性的etc)の「フラワークッキーと
春の秘密」がさっぱりと読めたのは、ヒロインが変に持ち上げられすぎないから
かも知れません。訳も良かったし。
625:名無しのオプ:2012/07/13(金) 14:42:51.47 ID:H68NAcNH
カップケーキ探偵・パリのグルメ捜査官参考になりました。ありがとう。
626名無しのオプ:2012/07/13(金) 23:08:03.57 ID:XqPnN01J
スリーパインズ村4読んだ
このシリーズ、訳が微妙な時があるんだけど、今回は緊張感のあるシーンで句点と読点が間違ってたり
「選択肢のない人もいますねよ」なんて珍妙な文があってズコーってなった
627名無しのオプ:2012/07/14(土) 22:01:11.14 ID:4Dad4Hy6
校正仕事しろ
普通なら誤字が見つかるほうが珍しいのにね
628名無しのオプ:2012/07/16(月) 11:38:29.06 ID:SW67mjrR
確かに今回はちょっと誤字とか目立ったかも。
ナプキンとナフキンが統一されないままだったり。

626さんの言ってる句点と読点って545ページのことかな?
違ってたらごめんなさいだけど、あそこは原作を見てみたいと
私もちょっと思いました。
629名無しのオプ:2012/07/17(火) 07:59:13.24 ID:a2BwvC5S
このご時世にコージーミステリーレーベルを
出してくれてありがたいから
原書房は今までのところ全部購入してる。
でも来月のアンティーク第1作買ったら
アガサレーズン2作目まで買う事はないかな…
アガサレーズンとクッキーカッター以外は事件起こったら
途中飛ばして結末読むくらいつらかった。
めったにそんな事しないのに
630名無しのオプ:2012/07/17(火) 12:11:27.01 ID:fuzbGM7N
私は紅茶とコーヒーのがそんな感じだった。
自分は本好きだと思ってるのに、
それでも読み続けられないって辛いよね。
631名無しのオプ:2012/07/17(火) 18:48:50.92 ID:7q2QFzPF
どのシリーズも最初の1、2冊はけっこう辛いのが多い気がするわ。
お茶は1巻目かなり読むのしんどかったけれど
4冊目くらいからだんだんこなれてきて読みやすくなった。
632名無しのオプ:2012/07/17(火) 19:56:09.86 ID:j0zvx3lU
>>631
四冊目まで付き合えるなんて辛抱強いですね。
自分なんか一巻目で合わないと思ったらそのまま止めてしまうなあ。
特にコージーはリラックスするために読むので、作家の成長を待てない。
633名無しのオプ:2012/07/18(水) 15:30:58.11 ID:JgyfSK3v
「老検死官シリ先生がゆく」って本が面白かったよ。
コージーの棚に平積みになってたので買ってみた。
頑固だけどユーモアのあるおじいちゃん検死官と
愉快な仲間達が事件を解決する話です。
ラオスが舞台で幽霊?も出てくるので
普通のコージーって感じじゃないけど
634名無しのオプ:2012/07/18(水) 15:55:55.43 ID:PxL56XM7
>>632
私はシリーズ一気買いしたりするので、せっかく買ったんだから読まざるを得ない
という事情もあるw
新刊を一冊ずつ選んで買ってる方ならそうなってもしょうがないよね。
635名無しのオプ:2012/07/21(土) 20:18:07.99 ID:pEmvF1fD
ドレスアップしたら超美女とかあほくさ
しかもその女が40代とか50代とかもうね
レンジでチンしたことしかない行き遅れババアが
イギリスの古い屋敷でレシピ見つけて
それでいきなり料理の達人っていうのが一番呆れた
作者どんだけ容姿と家事にコンプあるんだよ
実際は汚そうなババアだし
636名無しのオプ:2012/07/21(土) 22:08:45.78 ID:tyIqXNKW
>>635
ちょwタイトル書いてよー。
怖いもの見たさで読んでみたい。
637名無しのオプ:2012/07/21(土) 23:37:50.44 ID:Io4LXafn
以前このスレでも話題に上がってたシャンナ・スウェンドソンの新刊が9月に出るみたい。
タイトルは『魔法無用のマジカルミッション』で“日本オリジナル書き下ろし”
“大人気シリーズセカンドシーズン開幕”だそうです。
名犬チェットと探偵バーニーの第3作も年内に刊行予定とのこと。
638名無しのオプ:2012/07/22(日) 02:40:47.85 ID:ZIsOnXn8
>>637
あらー、やだ、嬉しいわー。

4作目(スーパーヒーローの秘密)は
アメリカでも売り出したんでしょうかね。
5作目が日本オリジナルか・・・本国であるアメリカのファンの人は
ちょっとかわいそうですね。
639名無しのオプ:2012/07/22(日) 08:37:23.26 ID:5jmB1P54
>>637
>“日本オリジナル書き下ろし”

へえ、こんなケースがあるんだねえ
興味惹かれてちょっと調べたら
1作目から4作目までは普通にアメリカ→日本の順で、5作目から日本先行発売なんだね
で、アメリカではようやくこの8月に出るらしい
著者の公式に告知がある

Much Ado About Magic
Book 5 in the Enchanted, Inc. Series -- COMING AUGUST 15, 2012!
http://www.shannaswendson.com/muchado.html


640名無しのオプ:2012/07/23(月) 00:56:05.80 ID:IlLY0VeU
カップケーキ探偵


マフィン探偵にした方がいいんじゃないのか。
641名無しのオプ:2012/07/26(木) 00:49:29.65 ID:eVr5dEot
最近、途中まで読んで放置が増えてきた・・。
一気読みしちゃうくらいはまる本が少なくなったというか。
いや、一杯出してくれるのは嬉しいんだけどさ。
だったら早川で放置してるのを・・とか思ったり。
642名無しのオプ:2012/07/26(木) 08:02:32.85 ID:asR7dpGo
>>641
自分はマーガレット・マロンの密造人の娘シリーズの続きが読みたい。
やっぱり無理かな。
とりあえず明日はジェーン・ジェフリーの新作だ。楽しみw
しかし骨折って、あの恐怖の送り迎えスケジュールはどうなるのかしら。
643名無しのオプ:2012/07/26(木) 09:53:13.55 ID:b3SB6lyh
そもそもコージーに夢中になったことなんてないわ
644名無しのオプ:2012/07/27(金) 12:43:42.75 ID:xK6W2vEu
>>639
シェネルって歌手みたいだよね。
645名無しのオプ:2012/07/28(土) 04:41:37.57 ID:vPdoNxZc
ジェーンの新刊買ってきた
ただ新刊は嬉しいけど作者が2007年以降何も書いてない様子なのが気になる
ご年齢的に引退状態なのか、売り上げに何か問題があったのか
別名義で出してるのか…
本国のHP見ても特に近況とかも書いてないんだよね
646名無しのオプ:2012/07/28(土) 16:12:11.23 ID:1lu3Jo25
一番売れたコージーってなんなんだろう
クッキーハンナかな?
647名無しのオプ:2012/07/28(土) 17:51:36.79 ID:kQ1DArMh
シャーロット・マクラウドは?
クリスティーのトミー&タペンスはコージーには入らないかなあ。
648名無しのオプ:2012/07/28(土) 23:14:27.24 ID:PCgIwsMG
解説読んだらアガサ・レーズンって本国では22冊も出ているんだね
性格もすっかり良い人になっていたりして・・・
649名無しのオプ:2012/07/28(土) 23:59:11.45 ID:yYMKB11q
クッキングママとかもシリーズ長いけどどうなんだろう?
ステファニープラムはコージーってわけじゃない?
650名無しのオプ:2012/07/29(日) 01:04:49.48 ID:AUcovkWa
あの早川さんが出版し続けたんだから
シャム猫ココは結構売れたんじゃないかな
651名無しのオプ:2012/08/01(水) 10:07:50.65 ID:exyqEG6U
ジェーンの新刊、私も読んだ。
私だけの感じ方かもしれないけど、
今回は台詞がジェーンのかシェリイのかわかりにくい場面が
結構あった気がする。

いつまでも浅羽さんを懐かしがっても仕方ないのだけど、
以前はぱっと区別がついたような…。
暑さで私の頭がぼうっとしてるのかもしれないけどね。
652名無しのオプ:2012/08/01(水) 15:47:17.36 ID:LJNWg0b4
トラ猫マーフィーを出して下さい早川さん!
653名無しのオプ:2012/08/01(水) 18:56:52.07 ID:iX09E9KY
シャム猫ココ懐かしいな。
クィルの寒いギャグが好きだったのに。
654名無しのオプ:2012/08/02(木) 23:44:13.17 ID:WY1aDAcO
ジェーン読んだ。やっぱり主婦探偵としては
頭ひとつ飛び抜けた面白さ。今回、作者が
力入ってたのかよく書き込んでたと思う。
そのせいで、一部専門的なところが濃すぎた
気がしないでもないけれどw

シャム猫ココは最後スッカスカと
設定崩壊の嵐だったよね…
高齢作者のゴーストのせいにしてたけど、あのへんの
経緯は謎のまま…
655名無しのオプ:2012/08/03(金) 09:45:12.47 ID:vWDIL0z9
>>654
ガーデニングってあんなに知識が必要なのかあ、と呆然としたわ。
アメリカみたいに大きい庭がないからよけいな心配せずに済むけれど。
今回はいつも以上にシェリイが頼もしくてジェーンが羨ましかった。
困ったときにあんな親友がいたらなあ。
656名無しのオプ:2012/08/05(日) 12:32:53.22 ID:26RzzTLI
おばちゃまはなんとかスパイとかいうシリーズつまらなすぎて死んだ
このひとの初期作品とか短編集とかいっぱい出てるけど
どれもうんざりするくらいつまらない上に
表紙がおしゃれぶってるけどダサさ炸裂の西村怜子
暇つぶしに姉の本棚あさってぐったり疲れた
面白い本も一杯あったけど、これはあかん!
657名無しのオプ:2012/08/06(月) 09:28:51.07 ID:NPPOn2Q4
私怨乙
658名無しのオプ:2012/08/06(月) 18:22:07.71 ID:x5CdpwH0
ディミティおばさま、ロリのキャラがどんどん痛くなってるな
すっぴんでもドレスを着れば男を誘惑できるって…
ドレスアップした時くらいはメイクした方が良いと思うんだが
女子修道院とかで一度事件に遭遇して欲しいわ
659名無しのオプ:2012/08/06(月) 22:23:47.92 ID:z6GBa0hk
【 9月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
   10日 「家出ミツバチと森の魔女」 ハンナ・リード(はちみつ探偵2)
・集英社 集英社文庫
   20日 「疑惑のスウィング」 アーロン&シャーロット・エルキンズ(プロゴルファー リーの事件スコア4)

・東京創元社 創元推理文庫
   11日 「魔法無用のマジカルミッション」 シャンナ・スウェンドソン (魔法製作所6)

魔法製作所はファンタジー要素が強いけど、
このスレでも話題になりファンも多いみたいなので載せておきます
660名無しのオプ:2012/08/07(火) 09:28:49.65 ID:j8DobAFm
>>659
いつもありがとうございます。
>>658
自分は途中で挫折したけれど、シリーズがずっと続いているということは
あのロリが大好きだと言う人がたくさんいるということだよね。
申し分のない夫と子供と友人がいて生活にも困らず、さらに素敵な男性と冒険に
次々に巡り合う‥‥女性の理想なのかな。
661名無しのオプ:2012/08/07(火) 13:57:22.46 ID:BC7yp2/n
私の理想は「申し分のない夫(と子供)と友人がいて生活にも困らず」までで
十分なんだけどな
662名無しのオプ:2012/08/07(火) 15:07:58.82 ID:egFSdyCk
そこから一歩抜けだしたストーリーが好まれるのかも。
言いたくないけど寒流ドラマと一緒w
663名無しのオプ:2012/08/07(火) 23:37:22.33 ID:uQSMRLvU
>>660
ちょっと違うけど、コーヒーもそれだよね。
一応刑事と付き合いだして、火遊びは収まったけどw

やっぱり、ジェーンが一番好き。
訳が代わって、ちょっとしっかりしちゃったのが残念。
664名無しのオプ:2012/08/08(水) 14:05:12.13 ID:wTvMQaNk
アンティーク雑貨探偵読んだ。
訳も読みやすかったし面白かったわ。次回作も買うと思う。
でも原書房はアガサが抜群に面白い。こんな面白い作品が何で今まで翻訳されてなかったんだろう。
665名無しのオプ:2012/08/09(木) 20:48:35.80 ID:fliePhJI
>>664
あトモダチw
アガサ抜群に面白いよねw
駐在さん?とどうなるのか楽しみ。
666名無しのオプ:2012/08/10(金) 23:13:08.14 ID:TOXyZTmA
コーヒーの続編は出ないのかな
毎年2冊のペースで出ていたのに
667名無しのオプ:2012/08/12(日) 03:58:52.91 ID:M5yDiiz2
原書房の出版ラッシュですっかり忘れてたけど
コーヒーシリーズ出てないね。
同じ作者の幽霊書店?だかも出ないね。
668名無しのオプ:2012/08/12(日) 20:17:17.69 ID:VbRckMz3
ハンナとダイエットクラブも続きでなくなったー。
そろそろハンナに決着つけてもらいたいわ。
669名無しのオプ:2012/08/14(火) 22:24:06.28 ID:O/YmLxtJ
スリーパインズを読んで人間の暗い部分を目の当たりにしたあと、
デブファイブを読んだら癒された。
どっちも好きだけど、読み返す回数はやっぱりデブファイブが多い。
マーフィーの本の結末、次回とかで出てくるのかな。
思わせぶりにほのめかすだけだったから、意外と気になる。
670名無しのオプ:2012/08/15(水) 19:28:15.21 ID:gKXvhYMe
スリーパインズ、今回は村を離れてるから村の住人が出てこなくて悲しかった
主人公よりゲイカップルと詩人と本屋が好きなんだよう
671名無しのオプ:2012/08/15(水) 21:55:43.92 ID:bugJvuN6
そうなんだ。
私は、ラスト近くで毎回とんでもない会話をしてくれる警部補と
おしゃれな感じのラコステ刑事が出てくれてたら満足。

…でも、村の描写はすごく好き。
行ってみたいなとしみじみ思う。
672名無しのオプ:2012/08/16(木) 19:03:07.14 ID:mDAiAkOx
お盆休み中にやっとジェーンの新刊読めたのだけど、
気になる点が1つ。

シェリイの娘の名前が「死の拙文」P9などではデニーズだったのに、
今回の「枯れ騒ぎ」P155ではデニスになってる。
デニーズならDeniseで女性名だと思うのだけど、デニスならDennisの綴りを
連想し、男性名なのでしばし混乱…。

できれば人名は浅羽訳のと統一して欲しかったなと思いました。
673名無しのオプ:2012/08/16(木) 21:02:20.06 ID:QmDD7Rz3
>>672
デニーズのつもりで読んでいました。確認して自分の思い込みにがっくり。
確かに人名は統一して欲しいですね。
>>664
アンティーク探しというと、フェイス・フェアチャイルドシリーズにもあったなあと
思い出しました。素人からプロになる人多いんだろうな。
面白かったけれど、文の途中でたびたび視点が変わるのがちょっと気になりました。
三人称でも視点を変える時は章や段落を改めて欲しいです。
674名無しのオプ:2012/08/18(土) 23:19:51.84 ID:+hQsAmZR
>>673
訳は大事だね。
好きな訳者を定めて追いかけると当たりが多い。
675名無しのオプ:2012/08/18(土) 23:51:24.26 ID:WB6IievO
私には一生ついて行きたい訳者さんだった、浅羽さん…
676名無しのオプ:2012/08/19(日) 01:44:51.63 ID:SXTtOrAJ
ほんとうに、浅羽さんのはハズレがなかった
677名無しのオプ:2012/08/20(月) 00:11:01.60 ID:xrenomvU
浅羽さん、時々わからない言葉が出てきたなー。
文句はないんだけど、え?って思うことが何度かあって
その都度調べてなるほどと思ったわ。
678名無しのオプ:2012/08/20(月) 15:16:58.27 ID:QdYBjN2o
>>677
あなたの語彙が貧弱なだけ。
679名無しのオプ:2012/08/20(月) 20:02:22.28 ID:dL1Zq/MR
>>677
今いい例が思い浮かばないんだけど、特にスラングの訳って
こんな日本語、いつの時代のだ?と思うものがあるなあ。
ダジャレも結構きつい。
訳者さんたちの苦労がしのばれます。
680名無しのオプ:2012/08/20(月) 23:15:50.50 ID:zpWBz1Vz
>>678
その通りだと思う。
クラクションとコートと車のランプだったかな?
常識だったのかもしれないけどわかんなかったわ。
681名無しのオプ:2012/08/21(火) 13:47:50.30 ID:0pLz/NZu
デブは打ち切り?
ムカついたもんなあ
682名無しのオプ:2012/08/21(火) 14:27:22.28 ID:wjo8sMnT
デブファイブはあの鬱くささがすきだよ?
683名無しのオプ:2012/08/21(火) 18:45:35.96 ID:Yn3dFY8g
お、ゴルファーと魔法製作所買わなくちゃ。
684名無しのオプ:2012/08/21(火) 18:45:58.21 ID:eQXUCNAg
あれはあれである意味大団円

まあ、本来の目的のダイエットは余り果たされてないが
685名無しのオプ:2012/08/21(火) 22:28:47.43 ID:vQnD1RnR
デブファイブは未訳があと一作あるよー。
その後は書いてないみたいね。

ってか、この作者、別名義で新シリーズ始めちゃったしね。
686名無しのオプ:2012/08/27(月) 19:27:06.02 ID:JhXnf2TH
コーンウォール、遺作とは知らなかったわ。
687名無しのオプ:2012/08/30(木) 08:03:12.39 ID:Hl8AdZ2u
RHブックス・プラスのコージーは9月の新刊はないのかな。
688名無しのオプ:2012/08/30(木) 23:17:58.18 ID:breFSJ5k
>>687
うん、ありませんねー。
10月はコーヒーが出ます。
689名無しのオプ:2012/09/03(月) 00:39:48.91 ID:RsFa9ZhX
遅ればせながらジェーンの新刊読んだんだけど、
人名がふらつくのが気に障った。
>>672の挙げてるのもだし、
ケイティの親友のジェニーも、途中でジェニィ表記になっているし。
この調子で、シェリイがシェリーになったり、
ジェーンがジェインになる日も来るんだろうかw
690名無しのオプ:2012/09/04(火) 10:28:32.65 ID:GdCI2UeG
>>689
細かいことかも知れないけれど一文字違うだけで
印象ががらりと変わっちゃうよね。
日本版ドラマの五月野さつきシリーズは、必死にこじつけた日本名に
笑わせられたw
691名無しのオプ:2012/09/04(火) 23:47:33.19 ID:jEwLo8+j
上のほうで見て懐かしくなって検索したら、ステファニー・プラムシリーズは
版権がもう集英社もないんだね。
訳者の方が毒吐いてて笑ったw
692名無しのオプ:2012/09/05(水) 00:24:01.25 ID:AxmOW45U
>>691
両方の表紙知ってるw
でも、女性主人公でもハードボイルドって
ジャンルは興味ないなぁ。って違うのかなw
693名無しのオプ:2012/09/05(水) 00:44:43.40 ID:Ko1zLbQC
【 10月の新刊 】
・幻冬舎 幻冬舎文庫
   10日 「名犬バディは行方不明」 ジュディ・マコーイ (ドッグウォーカーの事件簿1)
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「モカマジック殺人事件(仮)」 クレオ・コイル  (コクと深みの名推理10)
・原書房 コージーブックス
   10日 「動かぬ証拠はレモンクリーム」 ジェシカ・ベック (ドーナツ事件簿2)
・ヴィレッジブックス  villagebooks
   12日 「アップル ターンオーバー マーダー(原題)」 ジョアン・フルーク (お菓子探偵ハンナ13)
・集英社 集英社文庫
   19日 「クッキング・ママの同居人(仮)」 ダイアン・デヴィッドソン (クッキング・ママ16)
・東京創元社 創元推理文庫
   20日 「支配人バクスターの憂鬱」 ケイト・キングズバリー (ペニーフット・ホテル5)
   30日 「ミステリ作家の嵐の一夜」 G・M・マリエット (セント・ジャスト警部2)
694名無しのオプ:2012/09/05(水) 00:54:48.30 ID:uP+2xhug
>>693
乙です!!!

ハンナきたああああああああああ
695名無しのオプ:2012/09/05(水) 09:40:26.72 ID:IonsO0xY
>>692
私は主人公の友人とおばあちゃんだけ好きだった(キャラが)けど
後は変なロマンスが苦手だったかな。
とにかく売れなかったらしいねw

>>693
読書の秋とがいえ、嬉しすぎるラインナップだ〜。
696名無しのオプ:2012/09/05(水) 10:10:56.79 ID:aXXDgnKh
>>693
乙です。
幻冬文庫のドッグウォーカーシリーズが気になる。
いかにもアメリカっぽい題材だね。
アップル・ターンオーバーをタルトタタンと混同していた過去‥‥。
697名無しのオプ:2012/09/05(水) 12:33:05.58 ID:IkGUJxss
ハンナはもううんざり
いつまでダラダラ続けてるんだ豚おばさんって感じ
引き際くらい考えろよ
698名無しのオプ:2012/09/05(水) 16:01:37.31 ID:sLndPFo6
>>693
乙です。
ハンナとクッキングママきたー。

ハンナはそろそろ決着つけてほしいね。

あー10月ちょっと楽しみ♪
699名無しのオプ:2012/09/05(水) 16:10:02.44 ID:IonsO0xY
リゾート地で読みたいというか読むと良い感じのコージーって
何かあるかな?
意外とリゾート地が出てくる話ってないような。
コーヒーのハンプトンとかくらい?
700名無しのオプ:2012/09/05(水) 17:55:43.40 ID:aXXDgnKh
>>699
扶桑社の「危険なカリブ海クルーズ」なんてどうでしょう。
豪華客船内の話なのでリゾート地とはちょっと違うけれど
日常から離れた空間ということでw
701名無しのオプ:2012/09/05(水) 21:18:54.73 ID:zCtAy7r6
>>700
凄く面白そうですね。
残念ながら絶版?でした。
図書館で借りてクルーズ前に読みます(来年クルーズ予定なので)。
702名無しのオプ:2012/09/05(水) 21:26:48.25 ID:AxmOW45U
>>701
黒ラブ探偵の3作目、名犬ランドルフと船上の密室が
まさしくクルーズ船内での事件捜査。
続きものなので、クルーズ行くまでに前2作読んでほしいw
703名無しのオプ:2012/09/06(木) 01:18:44.49 ID:5TBlOtth
>>699
「悪夢のバカンス」お勧め
とくに一番でぶだった女がサバイバルのおかげで
どんどん痩せてって神々しいくらいの美女になるところとか(元々びじょだったんだけど金持ち婦人の美食と怠惰の性で肥えてたのだろう)
すごく面白いよ
裕福サロン時代はさばさばしていてリーダーシップのあった女の地位が
極限下ではどんどん落ちていくところとか
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705名無しのオプ:2012/09/10(月) 20:39:56.96 ID:f+l5gqRk
スリーパインズ、あの子供は結局どっちだったの?
706名無しのオプ:2012/09/11(火) 08:54:03.99 ID:P6Wx1R0Y
それに関しては、作者のHPでも質問されてる。
どういう答えか知りたくない人もいるだろうから、ご自分で確認してみて。
707名無しのオプ:2012/09/14(金) 13:19:48.72 ID:ar0ODvJc
「魔法無用のマジカルミッション」読み始めた!
相変わらず面白いし読みやすい。
ケイティの家族好きとしてはおばあちゃんが出て来てくれて嬉しい!
708名無しのオプ:2012/09/20(木) 20:41:47.17 ID:rIrcc+Z4
今月は今一つかな。来月発売のドーナツ事件簿2を楽しみにするか。
ところでアメリカと日本でチェーン店のドーナツの大きさって
同じなの?
崖っぷちシリーズでヒロインと友達がクリスピー・クリームのドーナツを
1ダース(ケース?)買って、二人で食べきっていたけれど。
709名無しのオプ:2012/09/21(金) 00:36:38.84 ID:7uz5VLHX
創元のメルマガによれば、11月はフランスの田舎の警察署長ブルーノさんの2作目と
贋作シリーズの3作目が出るそうだよ
あとクリスタ・デイヴィスのコージーの新シリーズ(A Domestic Diva Mystery)も
710名無しのオプ:2012/09/21(金) 07:35:54.48 ID:rSVZbYBF
魔法製作所の新刊、登場人物紹介にあの名前があったから、ブローチの所持者が一発で分かってしまった…まああれ、ミステリーではないから仕方ないか。
711名無しのオプ:2012/09/21(金) 20:52:18.34 ID:+3SbhfzG
>>709
デイヴィスの『感謝祭は邪魔だらけ(仮)』は期待しているわ。
家事アドバイザーって、日本でいうと栗本はるみあたり?
よくわからないけれど、原書房のコージーシリーズで似たようなのが出そうだ。
712名無しのオプ:2012/09/22(土) 01:47:11.42 ID:AvRM5ErD
>>711
近藤典子とかじゃないだろうか。
713名無しのオプ:2012/10/01(月) 23:35:47.86 ID:RGU9Hl3j
Amazonになかなかハンナの新作あがらないねー。
まさか発売延期とか?
714名無しのオプ:2012/10/03(水) 09:53:49.16 ID:wXUZkojf
ヴィレッジブックスサイトで「アップルターンオーバーは忘れない」が
10月20日発売となってるのでで御安心を
前月に発表されてた発売予定日がずれるのは時々あるもんね
715名無しのオプ:2012/10/03(水) 11:19:28.57 ID:5S69ZNin
漏れハンカチしかももいうかばない^p^
716名無しのオプ:2012/10/03(水) 20:32:10.23 ID:CDoylkd/
>>714
情報ありがとう〜。
タイトルわかったし予約します。
717名無しのオプ:2012/10/06(土) 15:44:56.59 ID:n2BP1mNg
幻冬舎文庫のドッグウォーカーシリーズ、Amazonで見たら
表紙のヒロインのファッションが‥‥。
勝手に30代だと思い込んでいた自分が悪いのだけど。
718名無しのオプ:2012/10/06(土) 17:21:30.25 ID:4YXvLE99
これはまた品の無い表紙ですね…
719名無しのオプ:2012/10/06(土) 23:44:14.42 ID:Ul3sksUk
>>717
笑ったw
そもそも、ドッグ‥ウォーカーのファッションじゃないと思う。
あんなので散歩行ったらずっこけるわ。
イラストレーターは、スイーツ系で依頼されたんだろうけど
犬飼ってないのかな。それともそういうキャラなのかw
720名無しのオプ:2012/10/07(日) 01:23:06.58 ID:XkUORcjC
少女漫画すぎる表紙w
721名無しのオプ:2012/10/07(日) 08:36:42.89 ID:+lhxXuwn
まぁ原書の方もアレですし
722名無しのオプ:2012/10/08(月) 21:16:26.94 ID:lIkQEz4n
【 11月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
    9日 「黒猫ルーイと真夜中の降霊会(仮)」 キャロル・ネルソン・ダグラス  (黒猫探偵ルーイ6)
・原書房 コージーブックス
    9日 「チーズフォンデュと死の財宝」 エイヴリー・エイムズ (チーズ専門店2)
・東京創元社 創元推理文庫
   10日 「サンタクロースは雪のなか」 アラン・ブラッドリー (少女探偵フレーヴィア4)
   10日 「暗くなるまで贋作を」 ヘイリー・リンド (元贋作師の事件簿3)
   29日 「葡萄色の死」 マーティン・ウォーカー (警察署長ブルーノ2)
   29日 「感謝祭は邪魔だらけ」 クリスタ・デイヴィス (家事アドバイザー ソフィ1)
723名無しのオプ:2012/10/08(月) 23:10:16.68 ID:iYAR+dMf
いつもありがとう!
724名無しのオプ:2012/10/09(火) 00:03:13.67 ID:OZLWDw9R
やっとチーズ専門店出るのか〜
まぁミステリよりもチーズが楽しみで読んでるが
725名無しのオプ:2012/10/09(火) 11:06:18.64 ID:E7aDpe/A
同意
チーズ好きだからウンチクだけでも楽しめるならおkだわ
726名無しのオプ:2012/10/10(水) 10:32:39.51 ID:S1TAet39
「動かぬ証拠はレモンクリーム」一日早く書店に並んでいた。
一巻目はコージーの要素をバランス良く詰めてあると思ったけれど
今回は‥‥。
ヒロインに意地悪する人間は全員みんなの嫌われ者で仕事も出来ないし倫理観ゼロ、
感じが良くて有能なイケメンは全員ヒロインの虜って、ドーナツより甘ったるくて
おなか一杯になったわ。
ドーナツ絵の表紙は>>717と違ってイメージ固定されないしレジに持っていきやすいんだけれど。
727名無しのオプ:2012/10/12(金) 23:34:43.94 ID:0qSmTs+k
amazonとヴィレッジのHP見たら
「アップルターンオーバーは忘れない」は10/20発売になってました。
あと1週間待とう!!

先月のミツバチ探偵をやっと読み終わったんだけど
なんだか疲れちゃった。次からはもう買わないなぁ。
728名無しのオプ:2012/10/15(月) 11:32:46.60 ID:2P6L3HPr
コージーはいつ店頭から消えるかわからないので
とりあえず発売日に買うんだけど、最近他で読みたいものがあったりで
積読しすぎた・・。
で、ドーナツシリーズ2作連続で読んだんだけど確かに甘ったるいねw
はちみつとチーズは途中で放置、コーヒー先になりそうだな。
729名無しのオプ:2012/10/15(月) 12:40:47.77 ID:SKVa5E8F
幻冬舎のドッグウォーカー読み始めた
ヒロインは身長173cm、バツイチ31歳
しかも離婚を機にハイヒールやタイトスカートやパンストにおさらばして、
人間らしく健康的な生活を送っているらしいのに
どうしてあの表紙になったのやら…w
730名無しのオプ:2012/10/15(月) 13:21:32.24 ID:3y8idrkW
「バカなスイーツ女が表紙買いするんじゃね?」という
出版社の気持ちが透けすぎてて、最低の表紙だと思うわ
731名無しのオプ:2012/10/15(月) 16:23:21.78 ID:2P6L3HPr
お洒落に犬の散歩wでも、他のファッションいくらでも
考えられるだろうにアホかと思うよね。
コージー読者って何歳くらいの人が多いんだろう?
本の主人公年齢は30代〜40代が多いみたいだからその辺かな?
732名無しのオプ:2012/10/15(月) 17:48:56.08 ID:2MuXgW3q
>>729
あらすじ読んだ時点ではまさにそういうヒロイン像を描いていたよ。
表紙の絵のように、犬をファッションの道具代わりにしている
勘違い女が雇い主で。
幻冬舎ってあまり置いてある書店がないから無理して探さなくてもいいかと
思っていたけれど、ちょっと読んでみる気になったわw
733名無しのオプ:2012/10/16(火) 21:31:53.93 ID:srneZBKt
ここで話題のドッグウォーカー、あの表紙にした編集部とイラストレーターは
正しいと思うわ。
確かに>>729のような境遇のヒロインは実は超セレブ。
大金持ちの母親に運転資金を借りて、母親の求婚者を始めとする金持ちのツテで
顧客を開拓。
アラサーお嬢様が離婚を機に自分探し的感覚で起業するストーリーだった。
ミステリーよりハンサム刑事とのハーレクィン展開のほうが重視されていたし
ファッションは異なっても表紙の絵でイメージは合っているw
734名無しのオプ:2012/10/21(日) 01:38:07.33 ID:rki7Wnt4
アップルターンオーバー読み終わった!
読み辛さを感じず作品の内容だけに没頭出来る有り難さを痛感した!

ただ、無理に続けなくて良いよっていうか
無理に三角関係と殺人事件絡ませないでレイクエデンの住人達のコメディシリーズになってくれないかなぁって思うわ。
クリスマスの短編は殺人事件無しで充分面白かったし。
735名無しのオプ:2012/10/21(日) 19:07:03.65 ID:4K6m4HGz
クッキングママもとうとうトールサイズに。
なんで長くするんだろう。高さがそろってなくてなんかヤだ。
736名無しのオプ:2012/10/25(木) 10:38:06.79 ID:BHQMvi3i
ハンナ、前半で犯人と動機がわかってしまったせいか後半読むのがダルかった
三角関係も、マイクとノーランを交互にagesageするのも
そろそろ終わらせて欲しいわ
737名無しのオプ:2012/10/25(木) 13:50:55.16 ID:WhULrgoM
ハンナはさすがにマンネリ化が酷い…
私も最初の方で犯人がわかってしまったから、ぼ〜と読んでしまった
被害者が出てきた意味もあんまりなかったし、今度はノーマンsageだし
このまま三角関係を繰り返すぐらいだったらとっとと結婚して新婚さん探偵になって欲しい
738名無しのオプ:2012/10/26(金) 00:05:02.28 ID:Mvld9fnw
ほんと、早く三角関係には決着つけて欲しい
ハンナが結婚式やオメデタで忙しい時は代わりに
少女探偵トレーシーや不動産探偵アンドレアや
リア充探偵ドロレスが頑張るから大丈夫だよ
739名無しのオプ:2012/10/26(金) 20:18:03.11 ID:o4ZQPE9q
>>738
それ凄く見てみたいww
740sage:2012/10/26(金) 22:54:55.32 ID:A7LYu3I4
>>738
まだ翻訳されていない新作ではノーマンに隠し子が発覚するらしいよ。
んで元婚約者が子供をダシに結婚を迫るらしい。
そんで次回作でその関係者が殺されるんじゃないかと予測してるブログあった。

741名無しのオプ:2012/10/27(土) 19:05:18.27 ID:IqVEi5Un
隠し子ってなにそのデブファイブリターンズ…

まだまだ三角関係に決着つける気ないんだね
742名無しのオプ:2012/10/27(土) 20:04:56.28 ID:O5fKGgQJ
書いてるおばさんがすごいカブみたいなデブなのにね
三角関係に憧れてるのかな
743名無しのオプ:2012/10/28(日) 07:16:17.65 ID:7GNLASJK
以前ジェーンの原著を読んで「つまらなくなってきた」みたいなネタバレ無しの感想書き込みした人が「ネタバレするな」と総叩きにあってたけど
今回のクッキージャーネタバレにはみんな寛大だね。

っていうかデブファイブそんな展開なのか!もう読まなくて良いやと思ってたけど図書館で探してみよう。
744名無しのオプ:2012/10/28(日) 08:49:49.71 ID:k3CGZwza
デブファイブ、途中で挫折したからどこからネタバレなのかも
わからんかったわ。
今の楽しみは月末の「ミステリ作家の嵐の一夜」かな。
745名無しのオプ:2012/11/05(月) 19:04:39.26 ID:sfpA403t
創元推理文庫の「感謝祭は邪魔だらけ」家事アドバイザーというから
マーサ・スチュワートみたいなどっしりしたおばさんを想像していたら
表紙はほっそりとした美人だったw
崖っぷちシリーズで痩せた店員がいるアイスクリーム屋は信用できないという
くだりがあったのを思い出したわ。
猫と犬がいるのはコージーの王道ですね。
746名無しのオプ:2012/11/05(月) 20:16:51.94 ID:Zy/AvlcN
【 12月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「ディミティおばさまと吹雪の修道院(仮)」 ナンシー・アサートン  (優しい幽霊8)
・原書房 コージーブックス
   10日 「アガサ・レーズンと猫泥棒」 M・C・ビートン (英国ちいさな村の謎2)

・東京創元社 四六判並製
   20日 「チェットと消えたゾウの謎 」 スペンサー・クイン (名犬チェットと探偵バーニー3)
747名無しのオプ:2012/11/07(水) 09:01:05.27 ID:wDFNns3E
>746さん
ありがとう!

アガサ楽しみ!
748名無しのオプ:2012/11/07(水) 19:10:36.07 ID:5r3Fkvpt
アガサは猫出る出る詐欺はもうやめてね!
749名無しのオプ:2012/11/08(木) 14:43:50.64 ID:esca4Ry4
ここの住人で英語で原著読んでるって人いる?
ドロシー・キャネルとドナ・アンドリューズの未訳が読みたくて今更英語勉強しようか悩み中。
ただ現在は英語の絵本ですら冷や汗をかくレベル。
何から手をつければ検討もつかないorz
750名無しのオプ:2012/11/09(金) 20:48:14.28 ID:zGrR7Xys
>>749
無理
751名無しのオプ:2012/11/10(土) 02:02:19.77 ID:ievr/haU
犬好きなのでドッグウォーカー楽しみにしてた。
で、それなりに楽しく読めた。
でもコージーで初めてかも、エロ描写しっかりしてるのw
デブでも美女扱いなのはアメリカだからだろうなぁ。
ラブロマンスないとダメなのかね?
アガサも隣人と何かありそうだしなぁ・・
カムデンまでいかなければないのかね?
752名無しのオプ:2012/11/13(火) 12:17:41.79 ID:7QuOglcH
>>749
Carolyn G. Hartの「デス・オン・ディマンド」シリーズとかを
原書でぼちぼち読んでる。
英語は一っ言もしゃべれないけど。

iPadとかiPhoneとかはもってる?
あるんだったら、AMAZONのKindle版無料サンプルでトライしてみては?
iPad,iPhoneのKindleアプリは英和辞典(ランダムハウス)がついてて
わからない単語はタッチすれば表示してくれるから
辞書引きながら読むのも格段に楽。

文章が凝ってて読みにくい作者もあるけど、
娯楽本なら読みやすい文章の作家も多いから
取っつきやすいのから読み続けてくうちに
スキルも上がると思う。

あと、嫌いじゃなきゃ海外のカジュアルゲーム(BigFishとか)の
AdventureやHidden Object のジャンルをやってみる。
内容がミステリ仕立てのものが多いし、テキストの量が少ないから
ちょっとした文章ならなんとなくわかるようになってくる。
753名無しのオプ:2012/11/19(月) 11:55:25.86 ID:1mjdfw/H
暇だったし犬好きなのでドッグウォーカーを私も買ってみて今まだ途中。

サラダで無理に維持してたスリムな過去を捨てて太ったけど
人間らしい食事と運動で健康的で楽しくてハッピーな毎日、もちろん美人よ、か。
この本もまたか〜、飽きないなこのテーマと思ってたら、サイズ16???
それはちょっとそろそろどうかと。
こんなに太ったけど痩せてる頃より幸せよっていう主人公ばっかりなのは、
逆にコンプレックスある人が多いのかもなぁ。

それと犬が出るのはいいけど、どこでもかしこでも排泄させるなよーとも思いつつ。
そんな人が多いけどさ。
754名無しのオプ:2012/11/22(木) 18:11:46.60 ID:tbz/87MG
作者がでぶなんでしょ
アメリカ人ってほんとガリガリのブスかものすごいでぶのブスしかいない
みんな不健康
何がサラダばかりで痩せてるだよ
きちんとした偏らない食事してたらサイズ16になんてなるわけないだろうが馬鹿
755名無しのオプ:2012/11/22(木) 21:27:35.06 ID:kBl1C0JV
まあ実際にはアメリカ女性の平均サイズは14らしいけどね
NYは全米でも痩せた人が多い地域らしい
756名無しのオプ:2012/11/23(金) 00:41:20.43 ID:1jQz3jGE
>>755
NY行った事何回もあるけど
見事なまでに太った奴ばっかりだった
白黒黄色人種問わずぶよぶよから固太りまで
つか、普通に健康的に痩せてる人自体ほとんど見なかったよ
食生活めちゃくちゃなんだろうと思う
外食はどんな高級店でもジャンクな匂いと量も脂も多すぎだから
極端にサラダ!生野菜!に走るしかないんだろうね
そしてその反動で悪いもの食べまくってまた太る
757名無しのオプ:2012/11/23(金) 09:20:13.33 ID:VOlbuNnv
白人に限れば、遺伝子的に寒冷地仕様だから脂肪を貯め込む体の作りになっている
通風や糖尿病になりにくいので暴飲暴食が可能だった(黄色人種なら同じようにすると死ぬ)
758名無しのオプ:2012/11/23(金) 23:22:34.22 ID:U2fJxbcP
ニューヨーカーは外食しかしなさそう。
759名無しのオプ:2012/11/23(金) 23:35:23.44 ID:wy7tA1xr
アガサ・レーズンの1作目読んだけど、ここの評判どおり
結構面白い。コージー主人公にありがちな
良い人じゃないのってのが新鮮だった。
既刊が20何冊ってすごい人気シリーズなんだね。
日本でも末永く訳されればいいな。
760749:2012/11/24(土) 13:44:15.53 ID:GLsdczrT
>>752
今、書き込み気付きました。
色々教えてくれてありがとう!
iPhoneに替えたくなった。
今はペンギンブックスの読めそうなところから読んでます。
あと元々お魚さんにはお世話になってて怖いのはダメなのでドリームデイシリーズやミステリーテール辺りをやってる。でもこれからは日本語に甘えず英語でやる!
アイテム探し好きとコージーミステリー好きは重なる部分も多いと思ってたので自分以外にもお魚民がいて嬉しいな。
761名無しのオプ:2012/11/26(月) 14:07:45.48 ID:iVLBgTds
>>758
角川から出てる「ニューヨークは美味しい!」って本にNYの食事情が色々書いてあるよ
感謝祭のターキーが余るから翌日は会社の皆がターキーサンドイッチ持ってくるとか
NYでもうまい屋台ランキングがあるけど、移民がやってるとこ多いから当局と摘発のイタチごっこしてるとか
レストラン・ウィークには普段高いレストランでもリーズナブルなメニュー出すとか
グリーンマーケットは割高だけどもう市民権得てるとか
このスレ住人なら読み物としても面白いんじゃないかな
762名無しのオプ:2012/11/27(火) 11:10:29.89 ID:q1FXpkUB
NY好きで毎年行ってるけど、昼間はデブだらけだったはずなのに
夜バーなどに行くとモデルのような美女だらけになるのが面白いw
昼間はどこにいたの?って聞きたくなるような。
あとバーニーズとかもだけど、デパートとか高級店もガリで
整形したねっていう人が多い気がする。
763名無しのオプ:2012/11/27(火) 15:12:03.70 ID:SxN0XDLQ
一瞬地獄のミサワスレかと思った
764名無しのオプ:2012/12/01(土) 17:15:04.19 ID:uYjCBv9z
先週図書館で借りてやっと読み終わったクッキングママ。
前回からだいぶ経ってたから背景を忘れてたよ。
分厚くて読むの大変だった〜。
アーチに兄弟できたらいいな。
っていうか37だってことにびっくり。
勝手に40代って思ってたよ。
次回作はもうアメリカで出てるのかな?
あんまり間開けないでほしいなー。
765名無しのオプ:2012/12/02(日) 03:22:40.14 ID:UlxAtld5
>>764
40代に思えるよねー。容姿に構わない、
クルクルヘアーの小デブって描写が
あるからだと思ったな。
でも、よくよく読むと大学中退してデキ婚してた
はずで確かに年齢的には30代なんだよねw
766名無しのオプ:2012/12/11(火) 21:36:23.29 ID:eBCdemNj
クッキングママ、同い年だったことに驚愕したw
容姿だけじゃなく、性格も40代後半以降に思えてた。

家事アドバイザー1読んだ。
コージーは母親が厄介なのが多いね。
話自体は面白かったんだけど、ライバルとかご近所さんより
母親のウザさで嫌になりかけ何度も放置してしまったくらい。
この母親がまた出てくるんだろうなと思うと次から買うかどうか迷うなぁ。
767名無しのオプ:2012/12/11(火) 23:33:59.99 ID:xA1kysMX
【 1月の新刊 】
・武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
   10日 「オーガニックティーと黒ひげの杯」 ローラ・チャイルズ  (お茶と探偵 12)
・原書房 コージーブックス
   10日 「ガラス瓶のなかの依頼人」 シャロン・フィファー (アンティーク雑貨探偵 2)
・東京創元社 創元推理文庫
   11日 「偽りのアンティークベア事件」 ジョン・J・ラム (テディベア大好きおしどり探偵 3)
・集英社 集英社文庫
   18日 「嫌われ者のクラブ」アーロン&シャーロット・エルキンス (プロゴルファー リーの事件スコア
768名無しのオプ:2012/12/11(火) 23:37:51.69 ID:xA1kysMX
18日 「嫌われ者のクラブ」アーロン&シャーロット・エルキンズ (プロゴルファー リーの事件スコア 5)

※最後の1行修正
769名無しのオプ:2012/12/12(水) 08:21:27.37 ID:A+i1c946
>767
いつもありがとうございます。
テディベア出るんだー!嬉しい!

>766
自分は家事アドバイザーはナターシャや他の登場人物との関係にイライラした。
そこまで本音は全部隠さないといけないの?と思った。
主人公はいろいろ言われてるんだから、いくらなんでももう少しなんか言い返してやってもいいんじゃないの?って。
イライラした。
次も買うかどうか微妙。
770名無しのオプ:2012/12/12(水) 08:30:40.72 ID:pMRDKQxZ
>>767
ありがとう〜。
お茶とテディベアが楽しみ。
771名無しのオプ:2012/12/16(日) 00:57:08.63 ID:mC2X/jDZ
>>767
ありがとう。

アンティーク雑貨探偵ってそういえば書店で見つからず未読なんですが
読んだ方いますか?
前にランダムハウスでもありましたよね?違う作家さんですが。

ランダムハウス繋がりなんですが、探偵レオナルドダヴィンチシリーズが
面白くて楽しみにしていたんですが、2作目以降発売されていないようです。
もう出ないのかなぁ・・・。
772名無しのオプ:2012/12/16(日) 11:36:13.42 ID:neRZYoSk
アンティーク雑貨探偵、読みましたよ。
扱ってるのはアンティーク雑貨っていうのはちょっと違うような。
ガレージセールをハシゴして掘り出し物を探すちょっと泥臭い感じだった。
773名無しのオプ:2012/12/17(月) 12:36:30.02 ID:sZCLHo78
>>772
高級感ある感じではないんですね。
それはそれで面白そうなので買ってみます。
どうもありがとう。
774名無しのオプ:2012/12/17(月) 17:28:02.37 ID:agO0V1Vt
武田ランダムハウスジャパン倒産って…
775名無しのオプ:2012/12/17(月) 17:28:49.33 ID:pms1WbRV
武田ランダムハウスが破産だわ
776名無しのオプ:2012/12/17(月) 17:29:53.00 ID:pms1WbRV
あ、被っちゃった。厳しいとは思ってたけど。
好きなシリーズもあったし頑張って買ってたんだけどなぁ。
777名無しのオプ:2012/12/17(月) 17:30:28.12 ID:6HqNqYp5
ランダムハウス倒産と聞いてとんできますた
お茶とかどうなるの?
778名無しのオプ:2012/12/17(月) 17:30:45.42 ID:agO0V1Vt
かぶったww
…orz
紅茶のシリーズとかわりと好きなの多かったのに。
というか上で1月の新刊見て小躍りしていたというのにどうしてくれよう!
779名無しのオプ:2012/12/17(月) 17:31:25.65 ID:agO0V1Vt
お茶シリーズ人気発覚して嬉しいww嬉しいんだけど…うううう
780名無しのオプ:2012/12/17(月) 17:35:03.28 ID:6HqNqYp5
みんな飛んできたのねww

今書店にある分で終了だろうか
気になってて買ってないシリーズあるから買ってくるわ
781名無しのオプ:2012/12/17(月) 18:43:46.15 ID:XKqTfszB
倒産…orz
講談でなんとか引き取ってもらえないかな。
782名無しのオプ:2012/12/17(月) 18:58:42.49 ID:u52nwtQw
スリーパインズ、今の訳者さんのままでどこかに引き取って欲しいわ。
うわー、結構買ってたのに、というか買ってたからこそ残念。
783名無しのオプ:2012/12/17(月) 19:21:07.88 ID:9KfwCiKx
ショック
幽霊探偵とアンティーク鑑定士好きだったのにな
784名無しのオプ:2012/12/17(月) 19:41:08.81 ID:c44wOP5y
お茶シリーズでコージーミステリーにはまったのにな…
このままシリーズ打ち切りになると寂しい
785名無しのオプ:2012/12/17(月) 23:02:16.48 ID:HqoE6rd3
飛んできました
講談社で続けてくれないかなあ
786名無しのオプ:2012/12/18(火) 10:07:00.82 ID:cnk//HHz
卵料理のカフェ、黒猫ルーイ、名犬ランドルフも買ってる。コーヒーも。本当にどこでもいいから刊行続けて欲しい!
787名無しのオプ:2012/12/18(火) 18:59:26.58 ID:QhCzpsCK
英語が解ったら洋書で読めるけど
Orz・・・とうてい読めない
これから一体どうしたらいいのか・・・
黒猫ルーイどうなっていくか楽しみにしていたのに・・・
788名無しのオプ:2012/12/18(火) 20:56:13.29 ID:Ze/e60pe
えぇぇぇ。
コージーは全部買ってきたのにショックすぎる。
789名無しのオプ:2012/12/18(火) 20:58:59.82 ID:tadHiz9l
知らないで、ここアクセスしてびっくり。
講談社に切られたことと、人気シリーズが結構
早く刊行されるから経営やばいのかなと思ってたけど…
どこか翻訳権かってほしいいい
790名無しのオプ:2012/12/19(水) 00:36:53.27 ID:UcDKtp4v
マジか!
ここはコージー以外のミステリーも佳作怪作を紹介してくれていたから残念だなぁ
何とかならぬか
791名無しのオプ:2012/12/19(水) 00:56:50.17 ID:UcDKtp4v
>>771
三雲岳斗がダ・ヴィンチのシリーズ書いてるから代わりになるか読んてみては
792名無しのオプ:2012/12/19(水) 09:18:38.11 ID:q24PBwI8
洋書でも読んでたからまぁいいや
kindleは捗るよ
793名無しのオプ:2012/12/24(月) 15:19:31.43 ID:zNDNUF5W
ランダムハウスの件
人気作はどこかが引き取ってくれそうだけど
採算とれないシリーズはそのままあぼんだろうなぁ
794名無しのオプ:2012/12/24(月) 23:35:21.16 ID:OpWT/lnv
料理名人シリーズ好きだったけどどこか引き取ってもらえないだろうか…
無理かなあ。
795名無しのオプ:2013/01/01(火) 11:41:44.67 ID:rNGFzR+v
あけましておめでとう。

去年はランダムハウスのニュースに悲鳴をあげたけど
さっき来た創元のメールを読んだら、メイヤーの新刊とか、
別の人の新しいシリーズの話が出てた。

ローナ・バレット Murder is Binding
小さな町の古書店のミステリだとか。
wikiみたらシリーズの別の作品が数年前のアガサ賞にノミネートされてるみたい。

今年も楽しい本に会えるといいねー。
個人的にはアンクリーヴスが出るのがとっても嬉しい。
796名無しのオプ:2013/01/02(水) 00:32:05.11 ID:s4x6zrMu
>>795
シェトランドシリーズ、最後やっと出るんだね。同じくうれしい。
797名無しのオプ:2013/01/04(金) 23:45:39.26 ID:VWE7pf5l
家事アドバイザー読んだ。
皆さん言う通り、お母さんが強烈なのと
主人公がイマイチはっきりしないよね。前夫との
関係もきちんと明かされてないし、新しい恋人候補も
実にコージー的展開。
でも、創元が見つけてきただけあって、最近の
軽いコージーよりは、ジェーンシリーズの初期っぽい
空気があってなかなか面白いです。レシピもついてるけど
アメリカン過ぎて作る気にはならないかなw
798名無しのオプ:2013/01/05(土) 04:59:38.14 ID:69PvG6Df
話題に乗り遅れまくったけどランダムハウス倒産とか今知ったよ…
人気作品も多かったし自分もかなり買ってたから残念すぎる
ほんとに売れ筋のだけでもなんとか他社でひろってほしいけど
そもそもコージー出してるとこが少なくて選択肢が…
799名無しのオプ:2013/01/05(土) 18:21:00.67 ID:IlmZDjVZ
予定では来週の今頃はお茶の話題になってたのにね。ほんと残念だよ。
せめて残りの出版社のはちゃんと買おうって思うけど、焼け石に水かもなぁ。
電子書籍でコストと在庫リスク下げてやっていくしかないのだろか。
800名無しのオプ:2013/01/09(水) 11:22:41.69 ID:5ox1o/Zu
今月はテディベアとアンティーク探偵買うんだー。

コージーブックスのブログで紹介されてたリース・ボウエンもちょっと楽しみ。
メイド探偵ジェインをふと思い出したよ。古い時代で、こっちは一応貴族だけど。
もっとも時代的に厳しい頃だからグレイス&フェイバーみたいにそこはちょっと心配。
801名無しのオプ:2013/01/09(水) 22:53:48.45 ID:vbTuhjqo
【 1月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
    8日 「りんご酒と嘆きの休暇」 アレクサンダー・キャンピオン (パリのグルメ捜査官 2)


2013年 東京創元社 翻訳ミステリラインナップ
http://www.webmysteries.jp/topic/kakushidama2013.html
802名無しのオプ:2013/01/10(木) 21:50:37.81 ID:LHQdGZj7
>>801
ラインナップd
Murder is Bindingの表紙の絵にとても惹かれた…原書読めないけど欲しくなったw
それにしても、この本の紹介見てると全部読みたくなるという不思議
803名無しのオプ:2013/01/11(金) 09:03:59.20 ID:QCdSfNTS
やっぱりお茶と探偵は発売されずなんだねー。
楽しみにしてたんだけどな。
どっかで引き取ってもらえないかなあ。

原書房の本は図書館で借りてばかりいたけどドーナツ探偵は買おうかと考え中。
804名無しのオプ:2013/01/11(金) 11:00:39.36 ID:QzSIq96k
別のところで発売されるとしても数年はかかりそう。
805名無しのオプ:2013/01/11(金) 14:42:39.87 ID:yEq2tvFl
>>803
やっぱり出ないのか。今月の分だけでも(刷り始めてるならw)なんとか出ないかと思ってたわ
お茶…せっかくの新刊 orz
806名無しのオプ:2013/01/13(日) 08:10:33.67 ID:uOJ3CEQz
本屋でもまだ在庫おいてるところと、早速棚整理したところがあるね。
やっぱり買っておくべきなんだろうな。
電子書籍の形でも残してほしいけどそれよりたくさんの在庫どうするんだろう。
807名無しのオプ:2013/01/14(月) 23:02:34.52 ID:0OZOewru
講談社がやれ
808名無しのオプ:2013/01/14(月) 23:18:50.32 ID:y5o7QF/5
近所の紀伊国屋にはランダムハウスの店頭在庫がまだある
まだまだシリーズもので未刊本もあるのに本当に残念…
創元のテディベアと原書房のアンティーク探偵の新刊買ってきた

これから出るコージーブックス@原書房
3月 クッキーと名推理 2 「クッキーの宿敵登場」
4月 ドーナツ事件簿 2 「ドーナツと冬の悲劇」
5月 チーズ専門店 3 「カマンベールは事件を招く」
6月 女王のスパイ 1 「貧乏お嬢さま。メイドになる」
809名無しのオプ:2013/01/14(月) 23:21:18.17 ID:ll0VeiPO
女王のスパイってなんぞwww007みたいなもの?
気になるわ
810名無しのオプ:2013/01/15(火) 01:07:45.49 ID:0/pCtXuw
>>809
コージーブックスのHPで紹介されてる
http://www.cozybooks.info/
811名無しのオプ:2013/01/16(水) 02:14:09.78 ID:rso48XwG
角川ビーンズ文庫にありそうなタイトルだね
812名無しのオプ:2013/01/16(水) 05:12:27.37 ID:exUgDeUF
ランダムハウス

デブファイブは諦めるから私のガマシュ警部をどこか救って欲しい
813名無しのオプ:2013/01/16(水) 09:04:04.41 ID:wpI45uWq
賞もとってるし何処かが引き取るんじゃないかなぁ。
あのシリーズに関しては、コージーっぽさがあんまり強く出ないところの方が
読者の反応よさそうな気がするけど。
814名無しのオプ:2013/01/16(水) 18:33:13.31 ID:UmGqkcQQ
スリーパインズは創元あたりで出しても遜色ないよね
815名無しのオプ:2013/01/16(水) 21:41:27.37 ID:l6zte1SM
創元でも早川でもいいです。
集英社か講談社、新潮、角川、本当にどこでもいいから
続きを読ませてほしい。
816名無しのオプ:2013/01/16(水) 23:22:40.90 ID:KrgPCk9m
早川はすぐ切るよ…イソラもあっという間に終了w
817名無しのオプ:2013/01/25(金) 18:24:23.26 ID:yFFJUWKM
集英社はステファニーを救った実績があるから密かに期待している
818名無しのオプ:2013/01/28(月) 07:17:30.60 ID:K/l0q1Ws
本命は創元か原書房、次点で集英社が現実的なのかな
レーベル立ち上げたばかりで看板作品はまだないけど
意欲的に動いてる原書房に期待
ただイソラのように売り上げがあがらないとレーベルごと
ぽしゃってしまう可能性もあるからなぁ…
819名無しのオプ:2013/01/28(月) 14:39:26.83 ID:7KtGp+ra
創元は魔法製作所みたいなパターンもあるし
人気シリーズについてはかなり期待している…というかぜひ御願いします
820名無しのオプ:2013/02/09(土) 21:35:46.93 ID:8KmneQZB
久しぶりにステファニー・プラムを読んで気がついた。
ハムスターのレックスが住んでいるスープ缶て、縦置きじゃなくて横置きなのね。
縦置きだと思い込んでいたから、よじ登っているうちにひっくりかえらないのかな、
アメリカンサイズのスープ缶がよっぽどビッグなのか、レックスがミニマムなのかと
変な気をまわしていた。
でも横置きにしても、日本で売っているキャンベルのスープ缶じゃ小さすぎるよね?
821名無しのオプ:2013/02/10(日) 12:08:35.86 ID:M09KNpKD
日本のミニサイズ缶ではなく、コストコで見た二本組の大きいサイズ缶?と思った
ただハムならミニサイズでもいい…のかもしれない
狭いとこにぎゅうぎゅうに何匹かで詰まってない?
飼ったことないけど、ペットショップで見るのってそんな感じ
822名無しのオプ:2013/02/11(月) 07:50:29.41 ID:wCgU6qNM
>>821
820です。レスありがとうございます。さっそくコストコで検索してみました。
特大サイズ=1.41kg、六人分。ハムスターのケージに入るのかな?
輸入物のファミリーサイズ=737g、三人分だからこっちのほうかも知れません。
ステフが自分ともう二人のための昼食に使うシーンがあったし。
(ちなみに日本で売っているものは305gで三人分。アメリカの一人分て日本の倍なのか‥‥)
823名無しのオプ:2013/02/13(水) 22:15:19.69 ID:rir/PNeY
【 3月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
    8日 「野菜クッキーの意外な宿敵」 ヴァージニア・ローウェル (クッキーと名推理 2)
・東京創元社 創元推理文庫
21日 「青雷の光る秋」 アン・クリーヴス (シェトランド四重奏 4 最終章)
824名無しのオプ:2013/02/15(金) 17:59:04.15 ID:5fRVk3CA
さみしいね
825名無しのオプ:2013/02/20(水) 15:57:47.67 ID:pOk2Sqn6
>>823
いつもありがとうございます。
原書房はHPの更新が止まっていて心配。
今の時期ならもう三月の新刊のお知らせがあってもいいのに‥‥。
826名無しのオプ:2013/02/20(水) 20:32:35.73 ID:E7t2Vnpw
ステファニー・プラムの新刊が出なくて寂しい
827名無しのオプ:2013/02/21(木) 20:13:35.18 ID:kE2AUAid
>>826
大人の事情で続編断念しているのは日本だけなのかな?
828名無しのオプ:2013/02/22(金) 18:31:54.73 ID:0AFpL9a+
本国じゃ出てるよね
私は原書だと全然楽しい読書って気分にならないんだよなぁ
829名無しのオプ:2013/02/24(日) 11:17:01.52 ID:kPpGgFbd
プラムシリーズは映画がヒットして日本にも来れば
続刊出たかも知れないなあと思う。
でも予告編見ただけで違うわ〜って感じだった。
830名無しのオプ:2013/02/25(月) 19:40:33.52 ID:6nuFnRXA
ディミティおばさまシリーズのロリってなんでこんなにイライラするんだろう。
惚れっぽくて傲慢だからかな?
831名無しのオプ:2013/02/25(月) 22:37:57.83 ID:pJRM3Pha
>>830
人妻で素敵な夫と可愛い子供と恵まれた設定持ちなのに
イケメンが出てくるとフラフラするところだろう
ディミティおばさまの設定自体は好きなんだけどなあ
832名無しのオプ:2013/02/26(火) 08:40:18.56 ID:L2ThpAYt
>>831
そうか、そうだよね。
フラフラしすぎ。
自意識過剰だし。
ディミティおばさまは好きなんだけどなあー。
ロリがいらつく。
まあもう続刊はでないだろうけど…
833名無しのオプ:2013/02/26(火) 10:50:09.94 ID:5FHR4M6X
そっか、これもランダムハウスだったんだ
シリーズで読んでたのがいくつもあったのに本当に痛い
仕方ないからコージーブックスに期待しようと思ったが
既に勢いが無くなってる感じ?
834名無しのオプ:2013/02/26(火) 12:09:41.24 ID:bzN54atM
>>833
新シリーズの話も出ないしね。予告されているお嬢様メイドぐらい?<原書房
今は創元推理文庫に期待かな。
崖っぷちシリーズは去年の今頃刊行だったから、そろそろいいんじゃないかなー。
でもメルマガには全く気配なし‥‥。
>>795の古書店ミステリーはいつ出るんだろう。
835名無しのオプ:2013/03/01(金) 16:26:25.81 ID:rs7ZFddt
コージーブックスよりお知らせです。
武田ランダムハウス社より刊行されていました、以下のシリーズについて、
続巻はコージーブックスより刊行することが決まりましたのでお知らせします。

ローラ・チャイルズ著〈お茶と探偵〉シリーズ

ローラ・チャイルズ著〈卵料理のカフェ〉シリーズ

クレオ・コイル著 〈コクと深みの名推理〉シリーズ

J ・B・スタンリー著〈ダイエット・クラブ〉シリーズ

〈お茶と探偵〉シリーズ12巻は、今年8月に刊行を予定しております。
その他のシリーズについては、冬頃の刊行予定です。
ttp://www.cozybooks.info/
836名無しのオプ:2013/03/01(金) 19:13:07.93 ID:raD3o6OV
>>835
やったー!

ローラ・チャイルズ楽しみにしてたんだよねー。

8月まで長いけど待つよ!

情報ありがとう。
837名無しのオプ:2013/03/01(金) 23:24:03.23 ID:hkF1e68Z
>>835
thks
おおっ、みんな読んでたシリーズだ
嬉しいな〜
838名無しのオプ:2013/03/02(土) 12:30:56.24 ID:hqw7E1xs
>>835
これは嬉しい。

あとは黒猫ルーイがどうなるか…
839名無しのオプ:2013/03/02(土) 22:25:24.86 ID:+V+KMRir
>>834
今北。原書房ぐっじょぶ。
武田ランダム今までありがとう。
ダイエットクラブってまだ続くのかw
あれで終わったのかと思った。
840名無しのオプ:2013/03/03(日) 09:26:49.30 ID:eZsaj4yg
出版社が移るときって、翻訳者さんとカバーイラストはそのままなのかな。
翻訳者さんが変わるとまるっきり別物になっちゃうよね。
個人的な好みだけど、原書房のカバーイラストは扶桑社並みに‥‥なので
カバーイラストも変わらないで欲しい。
841名無しのオプ:2013/03/03(日) 12:25:12.18 ID:v4TiqDXl
カバーはもうちょいシンプルが良いな
いい年だから見られると恥ずかしくて
翻訳者さんは変わると違和感がすごいから変わらないで欲しい
842名無しのオプ:2013/03/03(日) 12:44:55.16 ID:cDHu7KNb
続巻はいいとして、既刊分は復刊されるのかな。
個人的には武田で持っているからいいけど。
843名無しのオプ:2013/03/03(日) 21:16:08.25 ID:JclrYCTW
>>835
教えてくれてありがとうううう!
お茶シリーズ、よかった。
844名無しのオプ:2013/03/06(水) 00:41:23.84 ID:xYeDNAr+
黒猫ルーイはダメかなぁ
1巻から出しなおしてもらえたら結構いけると思うんだけど・・・
あたらしい読者の仲間を増やしたいなぁ
845名無しのオプ:2013/03/06(水) 02:20:19.23 ID:3KHhpM/C
>>835
デブファイブは嬉しいな
もっとも後1冊しかないらしいが

あとステフの邦訳が止まったのは版権が高騰したからでしょ?
扶桑社がギブアップして集英社が引き受けたけどすぐギブアップ
マネジメント任されてるという息子が釣り上げたんじゃねえかと邪推してしまう
国内並みに強気で行けると思ったんだろうかねえ
大体まともに就職も出来ずに親の臑齧りとかみっともないことこの上無し
内容も大概マンネリだったし別に恋しくはない
846名無しのオプ:2013/03/06(水) 02:29:21.27 ID:56l/XBUj
【 4月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
   10日 「雪のドーナツと時計台の謎」 ジェシカ・ベック (ドーナツ事件簿 3)
・東京創元社 創元推理文庫
11日 「蒸気機関車と血染めの外套」 アランナ・ナイト (刑事ファロ 3)
847名無しのオプ:2013/03/06(水) 11:09:05.99 ID:OsFzarlR
>>845
そういう裏事情があるんだ 知らなかった
マンネリ気味ではあったけどステフシリーズ好きだから寂しい
8巻くらいまでは結構繰り返し読んでる
848名無しのオプ:2013/03/12(火) 12:51:00.41 ID:H//ySUVm
主役がバツ1率が高いのはアメリカのが多いから?
849名無しのオプ:2013/03/12(火) 13:41:56.41 ID:0t1upPIE
ていうより単純にバツイチ設定の方が女性主人公のストーリーを作りやすいからじゃないかな。
順風満帆な主婦が主人公ではなかなかドラマが起きにくいよ。
850名無しのオプ:2013/03/12(火) 18:49:07.86 ID:VV2nUgsU
さほど美人でもないのにモテモテ設定もそのせいか
851名無しのオプ:2013/03/12(火) 21:05:50.49 ID:bUrOk94P
旦那の仕事も医者とか弁護士じゃなくて普通のリーマン
専業だったけど、最近の不況でやむなく子供が幼稚園の間パートに出る
豪華なお屋敷じゃなく、ローンたっぷりの小さな戸建or隣家の騒音に悩むアパート暮らし
近所の奥さん連中から一目置かれてるわけでもなく、会ったら挨拶する程度の希薄な近所づきあい
美人でもないがブスでもなく、化粧すると人並み程度、デブでもなくモデル体系でもない
先祖代々の遺産もなく、金持ちじゃないけど貧困でもない
料理の腕も人並み、コーヒーや紅茶の知識も皆無

こんな平凡などこにでもいるタイプの主人公だと、探偵ではなく第一発見者か第一の犠牲者だわ
852名無しのオプ:2013/03/12(火) 21:24:43.18 ID:3HiThw9M
>>850
殺人が起きるハーレクインって感じの話も結構あるしね
取り敢えず最初に出てくる喧嘩相手と良いムードに
好意的な男は犯人か裏があるって感じで
853名無しのオプ:2013/03/12(火) 22:16:43.85 ID:H//ySUVm
レスリー・メイヤーのルーシーシリーズなんて珍しいってことか
854名無しのオプ:2013/03/17(日) 12:56:45.63 ID:n9LUbAi4
>>853
創元のメルマガによると5月に新刊出るそうですよ
855名無しのオプ:2013/03/31(日) 17:21:28.27 ID:QHHFf1fS
アガサ・レーズンがどうも好きになれない
目先の変わった主人公にしようと思ってのことなんだろうとは思うんだけど
普通は最初に殺されるキャラなんだよなぁ
856名無しのオプ:2013/04/01(月) 12:24:25.49 ID:/aSENd7U
>普通は最初に殺されるキャラなんだよなぁ

ワロタww

アガサは狙ってそういうヒロインにしてるんだろうね。
自分は優等生ヒロインも最初はどこか鼻について好きになれなかったりする。
要は慣れかと。
857名無しのオプ:2013/04/01(月) 23:32:15.16 ID:dtBBdPhY
優等生って例えば?
最近のってバツイチ率高いしあんまり思い浮かばないんだけど
お茶と探偵とかは昔はキャリアウーマンで
紅茶ショップ開いたら大成功って感じだからセオドシアとか?
858名無しのオプ:2013/04/02(火) 00:35:52.65 ID:a/oEXhR6
【 5月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
   10日 「貧乏お嬢さま、メイドになる」 リース・ボウエン (英国王妃の事件ファイル 1)
・東京創元社 創元推理文庫
   21日 「九十歳の誕生パーティ」 レスリー・メイヤー (ルーシー・ストーン 9)
859名無しのオプ:2013/04/06(土) 18:02:02.18 ID:bxtbsLIW
コージーブックスの今後の予定の8月に
お茶と探偵12巻の文字が!
訳者も同じみたいだし拾ってもらえてよかったね
楽しみ
860名無しのオプ:2013/04/06(土) 18:04:25.41 ID:bxtbsLIW
って>>835に書いてあったねごめんww
一応翻訳の人が東野さんで同じってのは新情報かな
861名無しのオプ:2013/04/06(土) 21:50:20.35 ID:vdf7lb7B
翻訳同じなのは嬉しい情報だ〜!d
862名無しのオプ:2013/04/08(月) 15:18:41.68 ID:mJFvpkMO
お茶と探偵の絵の人の展示会やるってコージーブックスのツイッターでつぶやいてたから、8月の本もその人の絵になるか聞いたら7月の発表までのお楽しみだって返信くれた。
あの絵は好きでも嫌いでもないけどシリーズで統一性はほしいなと。
863名無しのオプ:2013/04/09(火) 11:55:34.92 ID:lGPg1GSF
確かに統一性あったほうがいいけれど
長いシリーズだと新装版で何度も表紙変わることあるし(ママとか)
引き受け先としては表紙はむしろ一新したいんじゃないかな?
864名無しのオプ:2013/04/11(木) 23:41:21.12 ID:8Nb80idb
>>635について詳しく知りたい。
865名無しのオプ:2013/04/27(土) 07:18:42.47 ID:trorcsCo
アランナナイトの時代物の中年刑事と義理息子の医師コンビのシリーズ読んでるけど、刑事の無駄な美中年設定(若い娘がみんなときめいちゃうとかw)とか、義理息子もイケメンとか、コージーの男版かもしれない。
さらっと読めて良かった。
レックバリの本も事件は陰惨だけど主役カップルのやりとりはコミカルなのでコージー好きな人でも楽しんで読めそう。
866名無しのオプ:2013/05/07(火) 01:23:10.35 ID:M/FIRzTe
そろそろコーヒー探偵の新作が読みたいな
867名無しのオプ:2013/05/07(火) 15:42:45.15 ID:Kd70fSelO
ご近所探偵五月の再放送観てるんだけどさ。
本もドラマも続編出ないのかなあ。
868名無しのオプ:2013/05/09(木) 03:03:28.82 ID:dV6LDl1T
【 6月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
   10日 「消えたカマンベールの秘密」 エイヴリー・エイムズ (チーズ専門店 3)

コージーブックスのツイッターによれば、アガサ・レーズンの新刊が7月に出るそうです
869名無しのオプ:2013/05/09(木) 17:51:36.01 ID:+bEJmBkk
情報ありがとうございます!
アガサ早くてうれしいなあ
870名無しのオプ:2013/05/12(日) 21:54:52.49 ID:8Qc97PBX
今年、スリー・パインズ村は出るのかどうか…。
871名無しのオプ:2013/05/16(木) 21:26:52.23 ID:VCjADtpj
原書房 英国王妃の事件ファイル1 読んだ

華やかなピーター卿とも、その舞台裏のメイドのジェーンとも違う
貧乏公爵とか現実味ありすぎて、実際大変なんだろうなーという感じ
都合よすぎる展開は、コージーならまあこんなもんだし
こいつ嫌だ、と思う登場人物もいないし、読みやすかったから、次も買う
872名無しのオプ:2013/05/25(土) 05:08:29.12 ID:sF2Db857
これから出る本 コージーブックス(原書房) ※最新刊折込ペーパーより
  7月 英国小さな村の謎3
  8月 はちみつ探偵3、お茶と探偵12
  9月 アンティーク雑貨探偵3
 10月 英国王妃の事件ファイル2
873名無しのオプ:2013/05/25(土) 15:46:51.03 ID:IuDUqMTq
アンティーク探偵二冊読んだけど合わなかったなあ。
なんかごちゃごちゃしてるんだよね。

後藤さんの作品展行ってきた。
あんな爽やかな人が描いてるとは思わなかった。
気さくに表紙製作の裏話してくれたよ。
874名無しのオプ:2013/05/26(日) 12:01:12.44 ID:bW2FTDQv
アンティーク探偵 私はその世界が興味深くて結構面白かった
喘息持ちが多いなんて、それはそうだろうなと思ったりして
875名無しのオプ:2013/06/02(日) 21:06:14.72 ID:IddK8OEU
【 7月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
   10日 「アガサ・レーズンの完璧な裏庭」 M・C・ビートン (英国ちいさな村の謎 3)
・東京創元社 創元推理文庫
   11日 「ジューンブライドはてんてこまい」 クリスタ・デイヴィス (家事アドバイザーの事件簿 2)
   11日 「泥棒は几帳面であるべし」 マシュー・ディックス
876名無しのオプ:2013/06/02(日) 23:04:09.50 ID:G5t7kh9m
>>875

乙で〜す。
877名無しのオプ:2013/06/13(木) 10:12:48.28 ID:VlYCqM2h
お嬢様探偵読み始めたけど、
この作家さんはジェイン・オースティン好きなのかな
ジョージアナとダーシーなんて
878名無しのオプ:2013/07/03(水) 22:20:41.50 ID:fANWRSxm
コージーブックス8月新刊情報きたね。
待ってましたお茶と探偵。
はちみつ探偵はでないのかな?

今レスリー・メイヤーの新刊読んでるけどいちいち「にっこり」するのにイラっとするな〜。
合わないんだろうか。
でも新刊出るとつい読んでしまう。
879名無しのオプ:2013/07/03(水) 23:06:38.81 ID:AQAo8z14
【 8月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
   10日 「オーガニック・ティーと黒ひげの杯」 ローラ・チャイルズ (お茶と探偵 12) ※武田ランダムハウスより引継ぎ
・東京創元社 創元推理文庫
   21日 「本の町の殺人」 ローナ・バレット (古書と専門書の書店が軒を連ねる読書家の聖地ストーナムを舞台とする新シリーズ第1弾)
880名無しのオプ:2013/07/08(月) 15:10:44.25 ID:VfsOFPpu
>>879

乙です!
881名無しのオプ:2013/07/10(水) 14:16:11.56 ID:uwe0D+Jy
アガサの新刊、字が大きく、本は薄くなってる〜。
恋愛面では前ほど浮ついてなくて好感持てた。
本国では20巻以上出てるらしいけど、彼氏ポジはジェームスで確定なのかな?
ジェームスはデリケートすぎて、他にナイスミドルが欲しくなるわ。
882名無しのオプ:2013/07/10(水) 22:57:50.14 ID:Tm1q8Cnx
コージーブックスのアガサの新刊に挟んであったペーパーによれば
これからの新刊の予定は
8月 お茶と探偵12「オーガニック・ティーと黒ひげの杯」
9月 はちみつ探偵3「泣きっ面にハチの大泥棒」
10月 アンティーク雑貨探偵3「蒐集家は嘘をつく?」
11月 英国王妃の事件ファイル2「貧乏お嬢さまとプリンセスの悪夢」
12月 クッキーと名推理3「お菓子の家の不吉な夜」

ただし、タイトルや刊行時期などは変更の可能性もあり
883名無しのオプ:2013/07/16(火) 21:10:21.74 ID:VWzAyI+q
2.近刊案内(2013年9月以降の刊行予定分)

◇『八方破れの家』ジル・チャーチル著/新谷寿美香訳
古いお屋敷の改装工事を手伝いがてら、事件を捜査する主婦探偵。
884名無しのオプ:2013/07/16(火) 22:42:51.32 ID:Z+d/BBGb
>>882
情報サンクス。
毎月新刊うれしい。
885名無しのオプ:2013/07/20(土) 14:42:12.30 ID:R+3nlGT8
ジェーンシリーズ、訳のせいだけではないと思うけど、
ここ3冊ほど最初の頃のような面白さがなくなっているような気がする。
読み返すことも殆どなくなった。
「エンドウと平和」までは、暇があれば読み返したんだけどな…。
886名無しのオプ:2013/07/20(土) 15:21:34.33 ID:dJMBPX03
>>885
気のせいじゃなくて本当に面白くないと思う。残念だけど。
キャラに魅力が全然無いし、新規で出て来る「変わったご近所さん」が同じパターンばっかり。
庭造りの話の時、余計なものをたくさん持ってていつもそれを落とすおばさんの
描写がくどくて、もう荷物の説明も、何を落としたかの話もどうでもいいから!
と何度も思った。あれにはウンザリした。しかも本筋に全然関係無かったw。

あのキラキラしてた魅力はどこにいったのかと。
まあ出る限りはたぶん買うけど…。
887名無しのオプ:2013/07/20(土) 18:48:33.44 ID:R+3nlGT8
そのエピソードすら思い出せなかったわ…
888名無しのオプ:2013/07/22(月) 18:44:37.22 ID:tm3Bwrpn
>>882
情報トン!
ランダムハウス亡き今、がんばれコージーブックス。

このたびデブ・ファイブ・シリーズに手を出しました。
本筋も面白いけど、ダイエット中に、思いがけなく口に出来る甘い物とか、
ストレスに負けてつい手を出しちゃうデブの素とかが美味しそうでたまらない。
最終刊が本当に刊行されるかにもドキドキだ。
がんばれがんばれコージーブックス。
889名無しのオプ:2013/07/23(火) 22:48:58.22 ID:3RfUlqBK
チョコ猫で町は大騒ぎ読んだ
主人公の言い間違いとか最初はウワー…て引いたけど
最後の方は慣れたし
おばさんと署長が気に入ったから続きも読もうと思ったら
続きが出てないwwww
890名無しのオプ:2013/07/25(木) 18:01:04.95 ID:hMj9L+zn
お茶と探偵12 尼さんで予約開始になってたのでぽちってきたんだけど、
カバーイラストがチーズ探偵とほとんど代わり映えしないのね。
イラストレーターさんが同じだから仕方ないとは思うものの
も少し何とかできなかったのかと思ってしまう。

そして12冊目になるのにセオがまだ36歳というのにびっくりした。
891名無しのオプ:2013/07/28(日) 03:49:20.39 ID:fAAMw6NC
お茶シリーズってかその出版社の本
フォントが読みづらいね
目が滑る
892名無しのオプ:2013/07/29(月) 08:53:53.08 ID:57HGZGIM
>>890

チーズ探偵は新刊の度に髪色少し変えて本の記述の色に調整してるらしいよ。
893890:2013/07/30(火) 10:48:38.74 ID:XhgjpFC7
>>892

あ、言われてみればそうだね!
教えてもらわなきゃ気がつかなかった。ありがとう。

>>891

8月刊ではフォント変わってるといいねー。
894名無しのオプ:2013/08/02(金) 22:23:55.79 ID:MbjZE7zY
【 9月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
   10日 「泣きっ面にハチの大泥棒」 ハンナ・リード (はちみつ探偵 3)
・東京創元社 創元推理文庫
   28日 「八方破れの家」 ジル・チャーチル (主婦探偵ジェーン 13)
895名無しのオプ:2013/08/03(土) 02:22:56.65 ID:6+lDQhRX
>>886
最近のコージーに比べて、ジェーンは実質二家族以外は
モブすぎるんだよね。だから、新規で登場した二人に
協力的な性格良い人は絶対に犯人じゃないw
ここまで来ると、作者も飽きて書いてたのかなぁと思う。
かといって、グレース&フーバーシリーズも面白くなく
なってしまってるし、尻切れトンボ状態。
もうお年だし、グレースの続きも望めないと思うと寂しい。
896名無しのオプ:2013/08/03(土) 19:05:44.01 ID:+fbj82f/
グレース&フーバーシリーズの最新刊アメリカのアマでレビューみたら
駄作すぎて悲しんでるね
897名無しのオプ:2013/08/03(土) 20:20:10.54 ID:N/OPub4w
グレイス&フェイヴァー、だよ
細かいこと言って悪いけど
898名無しのオプ:2013/08/04(日) 10:09:08.28 ID:3Y+5e0s9
フーバーは作中でこき下ろされていた当時の大統領だね
899名無しのオプ:2013/08/09(金) 17:07:51.00 ID:VwBCzxkn
お茶と探偵届いた〜。
次巻が来年秋って…
他に買ってるドーナツ探偵も来年春だしなー。

図書館でせっせと違うシリーズ予約するしかないなー。
900名無しのオプ:2013/08/10(土) 12:54:29.89 ID:qjhmQvmq
お茶届いた〜
中に入ってたもので今後の原書房発売予定
10月 アンティーク雑貨探偵3 「まったなしの偽物鑑定」 シャロン・フィファー
11月 英国王妃の事件ファイル2 「貧乏お嬢さま、古書店へ行く」 リース・ボウエン
12月 クッキーと名推理3 「お菓子の家の不吉な夜」 ヴァージニア・ローウェル
  
901名無しのオプ:2013/08/10(土) 21:56:50.57 ID:gOk+PTTS
スリーパインズ…
902名無しのオプ:2013/08/16(金) 18:41:15.10 ID:wljK85qZ
>>900
情報乙です

貧乏お嬢様、>>882のからタイトル変わったのか
903名無しのオプ:2013/08/17(土) 12:34:21.22 ID:/jH4mxMz
>>902
900だけど、そういえばアンティーク探偵も変わったのか
10月に出てみたら、11月以降のタイトルが更に変わってたら面白いw
904名無しのオプ:2013/08/17(土) 14:03:14.09 ID:Yky3CCoN
お茶と探偵読んだー。

犯人はすぐわかる。
証拠ぶち壊したり、ちょっと「んん?」ってなるのも相変わらず。
それが作家さんの売りなのかもしれないけど。
ただ、今回のセオの浮気性?移り気気質?にさすがにひいた。
前にも話題になってたけど、コージーのヒロインって
恋愛においては切り替えが早いと言うか、たくましいよね(?)
905名無しのオプ:2013/08/17(土) 19:21:39.79 ID:Cw8ltGPK
アンティーク「雑貨」っていろいろ含みあるね。
確かに雑貨つけておいたほうが正しい内容だ。
906名無しのオプ:2013/08/17(土) 21:25:24.02 ID:FO2LUNDR
>>904
たくましいのに何で今まで独身だっただろうね
みたいな
907名無しのオプ:2013/08/19(月) 14:54:09.63 ID:MtCIT3TE
>>904
確かに自分もええーと思ったw
なんかキス1つとってみても、今までの巻と違って肉感的な描写が今後増えるのか?と
ハーレクイン方向の本になるんだろうかと心配だわ
そして誕プレのポットを取り寄せたくだりにフラグを感じたw

>>906
仕事一筋→脱サラ(?)して起業。波に乗るまでわき目も振らず→流行って来て余裕が出来た
こんな感じなのかな。
この界隈の社交界で有名になった→主人公のお目にかなう魅力ある男達と知り合う機会増加、とか
908名無しのオプ:2013/08/20(火) 09:01:38.02 ID:QPHNrI2k
しかし、なんでコージーの主人公って、二人の求愛者の間をフラフラするのがお約束なんだろう。
単に前夫に追っかけられるのを振り切れない、コクと深みの名推理のヒロインはまだしも
ディミティおばさまシリーズのロリなんて、再婚したとたんによろめきはじめる体たらく。
しかも毎巻ちがう男と。
909名無しのオプ:2013/08/20(火) 19:32:37.81 ID:9I2WzJdd
単発やシリーズ当初だと、求愛者が犯人!?な要素も入れやすいからだと思うけど
おなじみの三角関係になると、どっちの男のファンも逃したくないからか
ハーレクイン的要素を求める読者受けを狙ってるからなのか

ディミティおばさまのロリはある意味突き抜けて清々しいかもしれないw
結婚しようが、子供が居ようが、イケメンを見つける能力が凄いw
910名無しのオプ:2013/08/24(土) 19:26:28.63 ID:jObVYVe4
キャセロールがいろんな作品に当たり前のように出てるけど
画像検索してもいまいちどんな料理かわからない
911名無しのオプ:2013/08/24(土) 22:28:05.98 ID:pgYNRUO1
キャセロールって鍋に野菜や肉を入れてそのままオーブンで焼いたものだよね
グラタンとかシチューにチーズかけて焼いたような見た目
なんでも入れてオーブンに突っ込めばいいから残り物が片付いて助かるし
時間はかかるけど手間はかからないから持ち寄り料理としても好まれる
912名無しのオプ:2013/08/26(月) 23:08:45.38 ID:8BC10FkC
なんかルクとかの重く大きなグラタン皿でオーブンに入れて焼く料理全般のイメージだわ
グラタンでも、ドリアでも、中はバリエーション豊富で、残り物を入れて焼くのもよしな感じ
(洋風のお好み焼き的な感じか?)
皿ごとお届けって感じだから、ホイルとかかぶせて届けて、食べ終わったら回収みたいな
持ち寄り料理としても、誰か不幸があったりして料理も出来ない状況の家に差し入れにもよし、と
913名無しのオプ:2013/08/27(火) 07:33:59.33 ID:5aSkQF+9
コージー読んでいるとよくキャセロールって出てくるよね。
検事デボラ・シリーズで、料理自慢の叔母が急な不幸(のときに持っていく)に備えて
いくつかキャセロールを冷凍庫に入れ、解凍の仕方を包んだホイルに書いておく
という記述があった。
鍋をいくつも入れられるほど、アメリカの冷凍庫って大きいんだと思った覚えがある。
914名無しのオプ:2013/08/28(水) 17:41:18.09 ID:rmuFqMDP
指をクロスさせるおまじないもよく出てくるよね
915名無しのオプ:2013/08/29(木) 07:27:17.30 ID:LHwzrxcq
>>914
あるあるw
幸運のおまじないの場合と、嘘をついても罰が当たらないようにするおまじないの場合。
区別がよくわからないけれど。
916名無しのオプ:2013/08/29(木) 17:53:03.39 ID:r9j7r06y
キャセロールの詳細を聞くと
「得意料理」として挙げるようなものでは無いと思うのだけどw
コージーではほんとよく見るよね。
あちらの不器用主婦はキャセロールでも輝かしい手料理の範疇なのか。
それとも、「ものすごい上級キャセロール」というのも存在するのか。
917名無しのオプ:2013/08/29(木) 18:05:55.20 ID:ypUb7um5
…単純に「それくらいしか作れないようなレベルの腕前」という意味だろ。
918名無しのオプ:2013/08/29(木) 18:17:04.65 ID:X3itzaAv
カップケーキ探偵1巻とデブファイブ1巻を一気に読んだから
上にフロスティングが乗ってるカップケーキが食べたくてしょうがないけど意外と売ってないね

デブファイブ面白かったけどヒロインのルーシーが何か微妙
919名無しのオプ:2013/08/30(金) 11:35:01.89 ID:pGUFiH0P
創元社の「本の町の殺人」を読んだ方いらっしゃいますか?
書店になくてポチるべきか悩んでいる。
920名無しのオプ:2013/08/30(金) 13:38:38.11 ID:JrALYq96
>>919
読メの感想だといまいちみたいだね
921名無しのオプ:2013/08/30(金) 14:10:13.44 ID:Y5uM+05p
今まで住んでたとこには書店が豊富にあり、しかもそのうちの3軒は
コージーミステリーを必ず入荷してくれ平積みしてくれる店だったんだけど
引っ越した先はコージーに厳しいorz
大型書店もコージーだけ少なめ・・書店で買うのが好きだったんだけど
アマゾンにたよることになりそう。
やっぱりロマンスに押されてるのかなぁ。

>>918
カップケーキ、都内には結構あったけど
地方はあまりないかもしれないね・・作るほどでもないしね。
922名無しのオプ:2013/08/31(土) 21:28:07.14 ID:Mi44Gdi2
>>918
確かに一時期流行はじめよりはカップケーキ店も減った感じする
都内でも、あまり売れなかったのか見なくなったところあるし
東京駅構内とかならまだ店残ってるかも(花屋の隣?)

なんつーか、ミスドに慣れてる自分はクリスピーのグレーズ(?)たっぷりがダメだったら、
ああいう感じなのかなーと想像してるw
923919:2013/08/31(土) 21:48:06.27 ID:OkSFLYLD
>>920,>>921
レスありがとうございます。
最近コージーの新シリーズを通販すると後悔することが多くて、手を出しづらくなりました。
>>922
カップケーキの店って、小さいのに割高なところが多いですよね。
コージーに出てくるカップケーキは、むしろスタバやディーン&デルーカあたりの
大きくてボコボコした見かけでアバウトなコーティングのマフィンじゃないかと、勝手に想像しています。
SATCに出てくるような気取ったやつは都会向きでは‥‥。
924名無しのオプ:2013/08/31(土) 22:13:00.98 ID:UlVHIIS4
カップケーキ探偵はこんな感じかな
ttp://www.sallyscupcake.com/cupcake/
美味しそうだがカロリーも凄そう
コージーのお菓子はハイカロリーなものが多いよね
日本人からすると、食べる量も凄いし
925名無しのオプ:2013/08/31(土) 22:41:15.02 ID:8lw6kCII
>>924
おー奇麗だね
ニューヨークだとこんな感じらしいよ

ニューヨークのカップケーキ特集
ttp://newyork.navi.com/special/5044600
926名無しのオプ:2013/09/02(月) 01:58:53.82 ID:IcT0hcYV
SATCもコージーも同じ頃にはまりだしたんだけど、
ハンナシリーズとかもだけどすぐに食べたい、飲みたい、行きたいになるw

カップケーキも甘いもの好きなわけでもないのに、
山ほど食べに行ったけど、フロスティングはどこで食べても同じ味に感じた。
ミントだバニラだあるけど、砂糖食べてるな・・って感じで。
日本でもつい、NYの!とかの煽り文句に負けるので甘さ控えめのを
食べたことないんだよね・・。
>>924の店行ってみようかな。

ちなみにクッキーはアメリカ美味しかったです。
927名無しのオプ:2013/09/02(月) 04:50:44.42 ID:UsuZGyXM
>>908
自分はコクと深みの名推理の、その昔の男を振り切れないところにイライラして、
ついでにその元夫自体にもイライラして、そのシリーズ読むの断念しちゃったよ

これが駄目なんだから、そのディミティおばさまシリーズとやらはもっと無理だろうな…
928名無しのオプ:2013/09/02(月) 18:02:25.06 ID:1psEI+d3
ロリは体の関係は持たないみたいだから平気じゃないかな
929名無しのオプ:2013/09/04(水) 22:08:40.06 ID:WL8Rotq0
【 10月の新刊 】
・原書房 コージーブックス
   10日 「まったなしの偽物鑑定」 シャロン・フィファー (アンティーク雑貨探偵 3)
・ヴィレッジブックス 
   19日 「(原題:デビルズフードケーキマーダー)」  ジョアン・フルーク (お菓子探偵ハンナ 14)
・東京創元社 創元推理文庫
   22日 「誰がためのラッキー(仮)」 デボラ・クーンツ (ベガスの敏腕トラブルシューター・ラッキー )
930名無しのオプ:2013/09/04(水) 22:56:36.57 ID:/3nD7snr
情報乙です

ハンナは本当にコンスタントに出るね
今回はどっちによろめくのやら…
931名無しのオプ:2013/09/05(木) 13:38:18.87 ID:ThZ1lpnx
コージースレ1を見てたらハンナの三角関係もう飽きたってレスがwww
2006年のレスだからあれからもう7年か・・・
932名無しのオプ:2013/09/05(木) 17:57:49.82 ID:oBuH2139
まさにハンナのよろめきに飽きて、あのシリーズ放り出したんだけど
14巻も出してて、まだ決着ついてないのか。
歯医者さんが建てた夢のおうち、嫁も来ないままに古くなっていってるのね。
そろそろどっちかと結婚して子供も出来て、ママさん探偵になってるんだとばかり思ってた。
933名無しのオプ:2013/09/05(木) 18:13:06.48 ID:lciL6YpH
前の巻では医者さんに別の彼女?らしき人が登場してた
でもはっきりわからないまま次に続くだった
934名無しのオプ:2013/09/05(木) 18:24:00.86 ID:BLSHPVfq
作者もういい年だからどっちつかずの未完で終わりそうだね
935名無しのオプ:2013/09/05(木) 22:06:42.25 ID:flm52KQe
それは嫌だ…
936名無しのオプ:2013/09/06(金) 10:28:37.20 ID:bpWXWsZi
ハンナ来月なんだ、楽しみ。

コーヒー探偵も待っているんだけど
なかなか出ないな
937名無しのオプ:2013/09/06(金) 23:16:33.12 ID:Up7gYxRs
寝まきでキモノって書いてあるのがよくわからないよ
どんなのだろう
938名無しのオプ:2013/09/07(土) 12:46:08.66 ID:EjNOQvYk
>>937見て、なんかガウン?みたいのを想像した
着物=和服、ではなく着るものという意味の方で、寝巻き=ネグリジェ?とかナイトウェア、
寝巻きの上に着るもの→ガウンを羽織る系?って
939名無しのオプ:2013/09/07(土) 16:40:32.72 ID:TwY5Jfgn
洋画で、薄いけど光沢のある生地で、着物によく似た形のものを着てるのは
何度か観たことあるよ
寝間着というよりは夜着という感じだった
あれを着たまま寝るのか、寝るときはマッパで、ベッドから離れる時に
羽織るのかはわからないけど
940名無しのオプ:2013/09/07(土) 16:54:07.96 ID:41UGBzwc
バスローブ?
941名無しのオプ:2013/09/07(土) 19:27:39.37 ID:nCNmAOxd
シルクローブでぐぐると>>939のレスみたいなローブが色々出てくるけどこういうのかと思ってた

ついでに19世紀(ジャポニスム全盛の頃?)のイギリスが舞台の漫画の中で、
寝室でベッドから出た後にネグリジェ着てる上に日本の着物をローブ代わりに
羽織ってる場面があったのもちょっと思い出したけど、そういうイメージかなと
942名無しのオプ:2013/09/08(日) 21:04:13.38 ID:wr8Aeqkg
>>941
リディア&ビルシリーズでは、ローブ代わりだったような。
卵料理の店シリーズでは、ネグリジェ代わりだった気がする。うろ覚えでスマソ。
943名無しのオプ:2013/09/08(日) 23:59:18.24 ID:5r2AtksJ
新刊

ヴィレッジブックス
発売日:2013/09/20

犬猫探偵と月曜日の嘘 L・A・コーネツキー

2人と2匹のあぶないコージー・ミステリー
シアトルでコンシェルジュ業を営むジニー。
ささくれた心を癒すのは愛犬と<メアリーズ>特製マティーニだけ─
―会うたびつっかかってくるバーテンダー・トニカと、相棒のサバ猫は気に食わないけれど。
ある日、ジニーはひょんなことから常連客の失踪した伯父を探すはめになってしまう。
期日は次の月曜。トニカも巻き込み、2人と2匹の危ない週末が幕をあけた……。
嘘と謎が交錯する、コージー・ミステリーの注目作!!
944名無しのオプ:2013/09/09(月) 12:08:25.91 ID:fbLowd3Z
>>943乙です。
ヴィレッジのコージーは久しぶりじゃないかな。
表紙見たらボテッとした猫と犬だったけど、肝心のヒロインはどんな感じなんだろう?
近所の書店じゃ入荷しそうにない‥‥。
945名無しのオプ:2013/09/09(月) 12:11:19.34 ID:fbLowd3Z
連投スマソ。
表紙といえば、ジェーン・シリーズの表紙って昔はもっと線が柔らかくて
華やかな色遣いだったような気がする。
今回はリフォーム話みたいだから、わざと改装前の陰気なイメージにしたのかもしれないけど。
946名無しのオプ:2013/09/09(月) 20:34:01.04 ID:NtwzEPeE
小学館ルルル文庫
2013年9月27日発売

死にたがり姫事件譚−狼に捧げる恋の話−

オルド公爵令嬢ユキハは「死にたがり姫」と呼ばれる変わった少女だったが、編入先でジンと出会い、
いつか彼に殺されるためにジンの「猫」として生涯離れないことを誓った。
だがひょんなことから絵のモデルを務め、自分たちの関係の変化を描かれて動揺する。
一方ジンはユキハの兄・ユヅキがユキハを退学させようとする事態に直面していた…謎の放火騒ぎで学園が混乱する中、ユキハは!? 
ブラック・ラブコメディ・コージーミステリ、続編登場!!
947名無しのオプ:2013/09/09(月) 20:37:15.10 ID:ypqCsbNl
>>946
少女漫画みたいな内容だね
948名無しのオプ:2013/09/09(月) 21:38:25.34 ID:yCh/24ln
>>946
これコージー要素は全然ない
宣伝文句にコージーって使ってるだけの少女小説だよ
949名無しのオプ:2013/09/09(月) 22:22:57.41 ID:3aO1FAnQ
>>946
つまんなそうだねぇ
950名無しのオプ:2013/09/09(月) 22:23:57.76 ID:g3SwwM4h
>>946
小学館は中2病とコージーを混同しとるのか
951名無しのオプ:2013/09/10(火) 01:07:56.73 ID:uBToS5Z4
コバルト文庫や講談社のティーンズハート、ホワイトハートを思い出したわ
小学館はパレット文庫とかいうのも出してたよね

スリーパインズやコーヒーの続編でないかな
フランスの署長の続編も、、、
952名無しのオプ:2013/09/10(火) 10:46:41.43 ID:NBJIY7SO
コーヒーはコージーブックスから冬あたりに出るってお知らせあったよね
他のランダムハウスの作品はどうなるんだろうか
953名無しのオプ:2013/09/11(水) 20:42:13.76 ID:9wwFzGL1
>>946
コージーの文庫が新しく出るのかと思ったけど、ルルル文庫ってセンスない!と思ったら、
小学生とかの少女向け文庫なのか…
おばちゃんが毎回出会う男にフラフラってのもあれだけど、いきなりツノハネ物で
ファンタジー?ってのもないよねぇ…

>>951 自分もスリーパイソンズ続編読みたいわ
954名無しのオプ:2013/09/11(水) 21:41:31.12 ID:hg1lHbAV
タイトルちょっと違うよw
955名無しのオプ:2013/09/12(木) 01:33:42.74 ID:dqEJ2a6p
コージー系ライトノベルというか、欧米の女子中高生主役での
推理物は結構出てるよね、ファンタジーじゃなく純粋に推理物
ソフトカバーでティーンズ本コーナーでたまに見かける
メグ・キャボットのデブなんかも図書館によっちゃそっちに置いてあるし
956名無しのオプ:2013/09/12(木) 15:13:42.77 ID:9OgCX2uK
なんでパイソンになってるし…
スリーパインズだよ!

>>955
少女探偵ナンシーみたいなもんか
957名無しのオプ:2013/09/12(木) 16:30:31.04 ID:fVc2P5tN
ナンシー・ドルー?
ナンシー・ドルーって面白いのかな
コージーにはよくナンシー・ドルーのつもりかって出てくるけど
どうも少女探偵ってところが引っかかって読んでないんだよね
昔から超有名ではあるけど
958名無しのオプ:2013/09/12(木) 23:16:19.46 ID:MtmjQeWF
>>957
よく出てくるから、それで気になって絶版後集め始めたよ
子供向けにしては面白い。日本で言えば、少年探偵団的なのからおどろおどろしさを引いた感じ
お父さんの地位があるので、エラリィ・クイーンないしは法月倫太郎を少女版にしたらこんな感じか?
或いは、二階堂黎人の蘭子をもう少し年若にして素直でいい子にした感じ

子供向けに昔出されて同じく絶版の、早川の少年少女向けの(クイーンとかが少年少女向けに出してた)
あのラインで、少し現代風にした感じかなぁ…
主人公は、嫌味なく、素直に育ってきてて、お父さんがいい地位にいて、目の敵にするライバル少女もいる
ありきたりの設定だけど、子供時代に読んだらミステリ一般への足がかりとしていい本だと思う
959名無しのオプ:2013/09/13(金) 10:22:50.31 ID:my5xNUAM
>>958
詳しくありがとう

やっぱり基本は子供向けなんだね
でも図書館に創元社文庫から出てるのが結構あるみたいだから
とりあえず1冊読んでみるよ
960名無しのオプ:2013/09/15(日) 16:23:20.26 ID:itgvGC2P
児童向けミステリとしてはよくできてるよ。
アメリカでは今も新刊で手に入るはずだし、女探偵の代名詞なのは事実だと思う。

ただ、探偵役がナンシー・ドルーって言われる時は
そこにはちょっとバカにしたニュアンスも含まれてるのかもと感じる。
ナンシーは賢くて勇敢だけど、事件解決には弁護士の父親の力に頼るところも多いので
所詮ひとりじゃ何もできないくせに大きな顔して、というような。

>>946
ルルル文庫は「エノーラ・ホームズの冒険」を出してくれたのは評価してる。
これがもう少し売れていたら海外のジュブナイルミステリーを出してくれたろうに、悲しい。
961名無しのオプ:2013/09/15(日) 19:24:16.45 ID:1x8CAPLe
>>960
>ルルル文庫は「エノーラ・ホームズの冒険」を出してくれたのは評価してる。
最後の一作を出さずに打ち切ったことは評価しないけどね…
962名無しのオプ:2013/09/15(日) 19:49:33.90 ID:/SZaIPWV
打ち切りといえば最近ハヤカワからコージー出ないね
963名無しのオプ:2013/09/16(月) 00:46:11.43 ID:sQVIBJLr
イソラ文庫がダメになったのはわかるんだけど、
続きを早川から出す気はないのかな?
ロマンスの方は出てたりするんだろうか?
964名無しのオプ:2013/09/16(月) 14:32:17.39 ID:Y9vZJi7A
>>960
「ナンシー・ドルーのつもりかよ」とか
「おじょうちゃんはナンシー・ドルーごっこしてな」みたいな感じで
女探偵を揶揄する風に使われることが多いよね
所詮女子供のお遊びだろって
965名無しのオプ:2013/09/17(火) 13:42:52.40 ID:1KNFBWe4
ああ、確かに女探偵を揶揄する感じで使ってるよね。年齢が子供じゃなくても女なら言われたり
あの言い回しが色んな作品で見られるってことは、あっちでは「ナンシー・ドルー」って作品は、
年代を問わず広く知られてるんだなーと思った。昔も今もみんな読んで大きくなったからかね
ナンシー・ドルーは、男の探偵しかいないような時代に女だし、それも子供だもんね…
女に何が出来るっていうだけじゃなく、子供のくせにというニュアンスもある

日本だと、子供が探偵してると大人が「子供の出入りするようなとこじゃない」とかで、
警察もまともに取り合ってくれないとか追い出されるとか、少年探偵団→コナン、みたいな感じかね
子供がメインの探偵ものに、そのうち使われたりして
966名無しのオプ:2013/09/17(火) 14:45:59.49 ID:8odR5S0y
女の子はナンシードルー
男の子はハーディボーイズ
967名無しのオプ:2013/09/17(火) 22:05:56.93 ID:naiG2wy5
今まで読んだ中で、ナンシー・ドルーの名前をポジティブな意味で使ってたのは
ミセス・ポリファックスシリーズぐらいだな。
このシリーズ自体が「素人がプロ以上の仕事をする」がコンセプトだから。

どの巻だったか度忘れしてしまったんだけど、中東舞台の話。
現地で知り合った女の子がナンシー・ドルーの古い本を大事にしてて、
彼女の兄に「あなたもナンシー・ドルーじゃないんですか」って言われてる。
その後彼女といとこの男の子の協力で同行者(元プロの情報員)を救出してるので
悪い意味で言ってないことは確か。
968名無しのオプ:2013/09/18(水) 11:33:05.20 ID:YJQUJ0bN
表向きは宿で実は売春宿の名前がゲイ・ジャパニーズって出て驚いた
969名無しのオプ:2013/09/18(水) 21:26:21.10 ID:+5eePHRZ
タイに実在する少年売春宿の名前が「アストロボーイ」なのに比べればどうってことない。
(鉄腕アトムの海外版タイトル)

手塚先生が聞いたらさぞかし嘆くだろうなと思いながら読んでた。
970名無しのオプ:2013/09/19(木) 23:26:29.29 ID:knc29t9I
遅ればせながらドーナツの最新刊読んだんだけど、あとがきに
別シリーズも書いてるとあって、その1つがダイナーが舞台でレシピつきとあった。
ケーキ類は作ろうと思わない方なので、こっちも翻訳してほしいなー。
スイーツ系が多いよね、どうしても。
971名無しのオプ:2013/09/20(金) 09:59:59.41 ID:WvxA0TMw
最近ほんとレシピ付きのコージー多いね
ほとんど読み飛ばしちゃってるけど
レシピが付き出したのはクッキングママあたりからかな
972名無しのオプ:2013/09/20(金) 13:42:41.34 ID:k006R1Hx
レシピ付きをつい確認してから選ぶ傾向にある。
作りはしないんだけど。
外国の甘いもんなんて甘さが恐くて食べられないし。
973名無しのオプ:2013/09/20(金) 17:00:37.58 ID:3CPoZoT2
レシピのおかげでアメリカ人は恐ろしい物を食べているんだと分かったw
974名無しのオプ:2013/09/20(金) 17:13:13.99 ID:mSlnw3SC
>>973
同じくw
菓子作りしないけど、レシピ見てこういう食べ物なんだなーって想像して読めるのがいいんだけど、
たまにびっくりするような分量が書かれていたりして驚くわ
…出来あがりも大きいからかな?って最初は思っていたけど、日本の菓子レシピとあまりにも違う
(そして作り方も結構大雑把だなって感じだった)
975名無しのオプ:2013/09/20(金) 17:35:35.84 ID:m3+mxQhP
ジェーン・シリーズの最新刊をHPで試し読みしてみたら、もの凄くたどたどしい文章。
つっかえながら読んだわ。
これって訳が‥‥なのか、このスレでも指摘されていたように原作がどんどん‥‥になっているからなのか。
大好きなシリーズなのでたぶん買うけど、何か悲しい。
976名無しのオプ:2013/09/20(金) 19:40:02.69 ID:GwaPfMX6
>>973
日本に来て三食カツ丼で痩せたとかコピペを信じられるようになったw
羊羹一本食ってもヘルシーだ、あれはw
977名無しのオプ:2013/09/20(金) 22:54:49.31 ID:rxX4PV2G
100gあたりで
チョコレート・・・560Kcal
羊羹・・・300Kcal

わあ
羊羹ってヘルシー
978名無しのオプ:2013/09/21(土) 12:13:27.62 ID:8iMk7xlS
>>966
ミステリじゃなかったら男子はヘンリー君シリーズかなぁ
979名無しのオプ:2013/09/21(土) 17:47:19.05 ID:Z+GyUwNO
作りやすい料理が殆どないんだよね。
レシピ付は想像つきにくいものを想像しやすくはしてくれるので
ありがたいんだけど。
海外でも食事に一切困らないくらい海外の食生活バンザイなんだけど
意外と太らなかった。
個人的には米の方が太るのか、日本に戻るとすぐ太ってたよ。
今留学中の身内もアメリカで痩せて日本で太ってる。
980名無しのオプ:2013/09/22(日) 00:44:30.18 ID:s2lJhMz6
このスレか、どこで見たか忘れたけど
ハンナのクッキーを作った人の話では
まず全体の量を半分にして、更に砂糖を半分にするとちょうどいいらしい。
どえらいな
981名無しのオプ:2013/09/23(月) 00:06:53.20 ID:rqpDU56F
次スレどうぞ

コージーミステリー Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1379862346/
982名無しのオプ:2013/09/23(月) 00:13:17.64 ID:Q+aQFpvl
>>981
乙です。

お菓子のレシピ。
何でもかんでもカップで量るのがラクそうだなーと思うけど、
バターをどうやって量っていいんだかわからない。
溶かすのかしら・・・?
983名無しのオプ:2013/09/23(月) 05:51:30.63 ID:YmZdzlW6
>>981
乙です。
>>982
カップとグラムの変換表で計算すればいいと思うけど
実際アメリカの人がそうやっているとは‥‥
バター一塊の半分がカップ1みたいに、アバウトにやってそうな感じ。
984名無しのオプ:2013/09/23(月) 12:49:05.58 ID:sZiziB88
>>981
乙!!
985名無しのオプ:2013/09/23(月) 12:49:34.84 ID:c4ld2dcx
ハンナは溶かしバターだからカップ計量みたいだね
986名無しのオプ:2013/09/23(月) 12:58:18.85 ID:hVK6foWB
>>981
乙です

>>985
やっぱり溶かすのか
gとカップの換算みたいなのでやるのかと
987名無しのオプ:2013/09/23(月) 16:32:08.37 ID:YmZdzlW6
>>985
溶かしバターって、余った分をどうするのかな。
夕食のチキンとかにどぼどぼ掛けているのか‥‥
アメリカのことだから、カップの目盛りのはかりがあるのかも。
988名無しのオプ:2013/09/23(月) 16:57:58.88 ID:c4ld2dcx
ちょっとぐぐってみたら
アメリカのバター1カップ=225g
標準的な販売サイズが1本112.5g
だから1カップだと2本使うみたいな感じらしいよ
989名無しのオプ:2013/09/23(月) 23:03:57.81 ID:sZiziB88
日本で売ってるバターって225gくらいだよね
あれを全部使うのか・・・・
990名無しのオプ:2013/09/23(月) 23:40:04.37 ID:hVK6foWB
>>988
2本…なんかすっごい物が出来そうな。きっと出来上がる量も多いんだと思いたい
991名無しのオプ:2013/09/24(火) 00:43:12.50 ID:ljrufpuH
一回につき6ダースとか8ダースとか作ってるから一個あたりはそんなたいしたことないよ
きっと…
992名無しのオプ:2013/09/24(火) 12:03:39.43 ID:2zDgU5F8
チョコチップ・クランチ・クッキーをざっとカロリー計算してみると
材料全部でおよそ6744kcalくらい
これを8ダースだとして96枚で割ると1枚あたり70kcal
1ダース12枚食べると840kcal

カツ丼 922kcal
993名無しのオプ:2013/09/24(火) 15:45:19.54 ID:sfYbAIIZ
クッキー一度に12枚も食べない…
994名無しのオプ:2013/09/24(火) 19:03:53.13 ID:Fj35Q572
>>981
>>992
つーか、いくらバターてんこもりのデカいクッキー食べても
しょせんはおやつだよね。
このあと夕飯食べるわけで‥‥だったらカツ丼食べて一食代わりに
したほうが‥‥という理屈はアメリカ人には通用しないんだろうな。
995名無しのオプ:2013/09/24(火) 19:20:45.68 ID:v4VzpNTP
大草原の小さな家みたいな生活してれば、これぐらいカロリー摂らないと
耐えられないんだろうけど、それが現代まで続いちゃったという
伝統食が体に良いって嘘だよね
996名無しのオプ:2013/09/24(火) 20:26:11.14 ID:YxlLBYd0
>>995
というかきつい野良仕事しつつも玄米とお菜と豆で凌いじゃったばーちゃんまでの日本人ェ…
997名無しのオプ:2013/09/24(火) 21:31:55.08 ID:6hiJkrlG
>>994
もっともだ
クッキーって食後のデザートでさえないっぽい
正におやつのイメージ
998名無しのオプ:2013/09/24(火) 22:16:05.53 ID:kbskzoHS
>>996
ばーちゃんたちは今の世代から見ると小人さんのように小柄だ
140cmとか130cm台とかふつうにいるし、やっぱ栄養足りてなかったんだと思う
999名無しのオプ:2013/09/25(水) 03:53:58.36 ID:dub2oYBV
>>998
栄養失調とカロリー少な目なこととはまた違うから…。
ちっさくなったのは江戸期でそれ以前は特に食生活がいいわけじゃないけど
そんなに小さくないんだよ。
1000名無しのオプ:2013/09/25(水) 07:22:08.54 ID:Ofm0aowD
1000なら良質のコージー・ミステリーがたくさん刊行される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。