131 :
名無しのオプ:
ここの住人はアンチよりも書斎さんを選んだね。
アンチはこの事実を直視すること。
132 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 00:30:38 ID:u3ZkO14p
>>131 同意。住人はしたらばより書斎のいるこのスレを選んだようだね。
133 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 01:12:41 ID:BRmzYNl7
>>131-132 何ひとり芝居してるのかな?
君が出ると真面目な横溝ファンがみんな逃げるから、どっか行ってくれ。
このスレを大事に思うのならな。
134 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 01:59:31 ID:TXEOOYwO
>>132 おまえがID見た瞬間の顔ほど悲劇的なものはないと思う。
135 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 06:47:14 ID:AbWnDm+L
136 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 07:57:15 ID:u3ZkO14p
誰がなんと言おうと住人がアンチより書斎を支持したことは否めない事実。
IDなどは枝葉末節にすぎないよ。
137 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:02:56 ID:SsmdC6vc
またみっともない自爆しやがったなあ。
お前らしいっちゃ、それまでだけど。
夜中に冷や汗たらした汚い顔が目に浮かぶよ。
138 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:06:01 ID:u3ZkO14p
書斎支持者がいるという事実には反論出来ないようだね(w
139 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:11:19 ID:ERlL18kv
お前の頭の中にw
ちゃんと使い分けてやれよ。
140 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:27:12 ID:u3ZkO14p
事実は事実。書斎派は大勢いる。
事実から逃げ回って荒らすからアンチは相手にされないんだよ。
したらば板の過疎ぶりを見れば一目瞭然だね。
141 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:43:20 ID:u3ZkO14p
アンチはグウの息の出ないようだね。
142 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:45:11 ID:ERlL18kv
独り言が続いておりますw
143 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:49:23 ID:tcQvEoaw
バレバレの自演をしてる奴が涙目で「支持者はいる」と言ってもねえ
さらに「グウの息」なんて新たな無知を晒してるし
本当に救いようのない無学者だなw
144 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 08:50:34 ID:u3ZkO14p
事実は事実。それを認めないからアンチは荒らしだと言われるんだよ。
145 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 09:04:30 ID:xEN/W+2A
深夜0時から延々と独り言をつぶやいている介護老人がいると聞いて(ry
146 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 09:35:14 ID:tcQvEoaw
書斎は駄文しか書けない
今もリアルタイムで自演しててしかも大失敗
いまだに「話し」や「グウの息」
事実は事実。それを認めないから書斎(ミス住)は荒らしと呼ばれるんだよ
147 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 09:55:53 ID:u3ZkO14p
アンチは馬鹿だから書斎の論考の良さが理解出来ないんだよ。
書斎はこれからも悠々と論考を続ける。
嫌なら出ていけやクソが。
148 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 10:13:39 ID:u3ZkO14p
反論が止まりましたな。
149 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 10:19:50 ID:YqcALHXp
>悠々と論考を続ける。
と言いながら、したらばが気になって頻繁にのぞきに行くみじめさよw
150 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 10:39:03 ID:tcQvEoaw
わずか20分足らず書き込みがないと「反論が止まった」。自分のネット依存に気付かない阿呆
いくら喚いても俺たちは悠々と書き込みを続ける
151 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 10:42:53 ID:VFYlF4Rp
あんたが嫌だからみんな出て行ったんだし、もうここでひとりで悠々と嫌がらせ大成功って
叫んでればいいんだよ
俺も出て行くぜ
152 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 11:08:37 ID:TXEOOYwO
書斎はあまり自分の言葉、見方で語っている気がしないけどね。
もうガイシュツだろうけど、文庫のあとがきとか評論集の受け売りにしかすぎない。
これが書斎の見方だ! という独自のものがない。
まあ、ないから2chなんかにへばりついてるんだろうけど。
153 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 11:17:39 ID:tcQvEoaw
>>152 書籍のあとがきやネット検索の受け売りがすべて。書斎の中身は空っぽだ
様々な鳥の羽を拾って着飾り得意になっている哀れな烏と同じ
154 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 11:23:06 ID:TXEOOYwO
自分独自の見方をがっちり持ってるならブログやホムペで展開したほうが伝わるし、
実際そうしたくなると思う。
2ちゃでコテしているなんて空虚さと孤独をまぎらわそうとしているにすぎない。
だから、2chは、匿名で軽く書きあうというのはひとつの自己制御でもあり、
暗黙の礼儀でもあるんだよな。
155 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 11:28:02 ID:luluOhLH
普通の人は、読書、スポーツ観戦、映画鑑賞などの趣味がまずあって
2ちゃんの該当板でそれについて語るという副次的な楽しみがある。
つまり、個人の趣味が主で、2ちゃんが従
書斎の場合は、これが逆転して「2ちゃんが主」になっているから
>>87のような本末転倒のレスをする(普通の人の感覚は
>>88)
156 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 11:33:05 ID:mbPr1JVw
>>153 >様々な鳥の羽を拾って着飾り
しかもしょっちゅう取り外しては別の鳥の羽と付け替えているから
前に見たときとは色も形も大きく違っていることなんか珍しくもないときたもんだ。
某作品をある時は傑作と言ったりある時は駄作とこき下ろしたり…w
157 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 11:51:02 ID:mbPr1JVw
ところで110の悪文って
したらばを見たけどそこには書き込むことができなくて
仕方がないからここに書き込んだってことでおk?
158 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 12:14:14 ID:tcQvEoaw
159 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 13:26:59 ID:u3ZkO14p
こうしている間にも書斎さんの評価は高まっている。
アンチは何も見えていないんだねえ。
160 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 13:43:58 ID:TXEOOYwO
正直、書斎がうざいというだけで、「アンチ」なんていう
評価されているものへの対立概念じゃないんだがな(苦笑)
161 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 14:29:09 ID:tcQvEoaw
自分が他人から評価されているなんて妄想に耽る輩の脳内なんて、見えないし見たくもないなw
162 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 18:28:29 ID:SsmdC6vc
とにかく。朝のID誤爆が死ぬほど恥ずかしかった気持ちは伝わってきたw
ば―――――――――か♪
131 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 00:11:48 ID:u3ZkO14p
ここの住人はアンチよりも書斎さんを選んだね。
アンチはこの事実を直視すること。
132 :名無しのオプ:2009/05/16(土) 00:30:38 ID:u3ZkO14p
>>131 同意。住人はしたらばより書斎のいるこのスレを選んだようだね。
164 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 20:19:00 ID:TXEOOYwO
あとは推して知るべしだな。うふう。
165 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 21:21:00 ID:UEjifCaz
>>147 > アンチは馬鹿だから書斎の論考の良さが理解出来ないんだよ。
> 書斎はこれからも悠々と論考を続ける。
> 嫌なら出ていけやクソが。
はーい、出て行きまーす
さようならー
166 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 21:40:11 ID:u3ZkO14p
それでも書斎ファンはここへ残るよ。その時に書斎の論考の真価が発揮される。
したらばへ行った馬鹿どもはさぞや悔しがっているだろうね。
167 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 21:47:29 ID:ERlL18kv
おまえ、書斎と同じwでほんとうに文章ヘタだな。
168 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 21:49:15 ID:81zBMZG5
アンチを一掃したね。
169 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 21:49:42 ID:SsmdC6vc
くやしいのうwwwwwwwwww
170 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 21:54:22 ID:u3ZkO14p
アンチがいなくなると誰もいなくなる不思議w
171 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 21:56:26 ID:u3ZkO14p
書斎派はスレが荒れないように自粛しているだけのこと。
揚げ足しか取れないアンチの醜さよ。
172 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 22:01:37 ID:ERlL18kv
自演に失敗すると書き込みがやたらと増える。いつもの癖。
日付かわってすぐだったからなw
173 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 22:07:40 ID:u3ZkO14p
書斎は自演などしていない。リテラルな能力があればすぐ分かること。
174 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 22:10:29 ID:ERlL18kv
書斎、なんて書いてないのにw
175 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 22:14:28 ID:u3ZkO14p
書斎のことを言っているのは誰の目にも明らか。アンチの卑劣ぶりが際立っているなあ。
176 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 22:27:34 ID:gyfgRws3
177 :
名無しのオプ:2009/05/16(土) 22:58:27 ID:hV93M64f
これまで2ちゃんのレベルにあわせて軽く流してきた書斎魔神さんのリミッターが、いよいよ解除されるんだね!
楽しみでなりません!
書斎支持者の方々にお願いがあるのですが、書斎魔神さんのプログのアドレスについて、ヒントだけでも教えていただけませんか?
書斎ファンにあるまじき情弱ぶりで、罵倒されても仕方ないのですが、あの下書きがさらにブラッシュアップされた素晴らしい論考を、どうしても読みたいのです
お願いいたします
178 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 07:29:16 ID:s1hhpD99
「吸血蛾」は通俗スリラーとしては面白いと思う。
過小評価されている。
「不死蝶」のマリさんは生活感がとぼしい。
クリスティーもそうだが横溝御大の作品はヒロインが実は殺人鬼だったという例がないのが
つまらんといえばつまらん。
179 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 07:32:36 ID:17QLRQE4
ここまで荒れてもここに残る根強い書斎ファンがいるね。アンチは悔し涙を流すしかないな(w
180 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 07:58:03 ID:M97HYaAo
と、書斎が悔し涙を流しながら書いておりますw
181 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 08:03:44 ID:tLdU6wHx
今日は自演失敗するなよw
182 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 11:14:33 ID:em7i/PVG
しょーもない論考とかやって悦に入る前に
もっとましな自演の仕方を考えたほうがいい
それでこそミステリー板ってもんだろう
183 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 11:26:47 ID:M3JMvtNl
犯行に使った凶器の指紋を布でゴシゴシぬぐっている行為を事件関係者や探偵に
バッチリ見られているというのに「凶器の指紋など枝葉末節に過ぎないんだよ」ってほざく奴はバカだろ。
IDで同一人物を絞り込める匿名掲示板で自演がばれたというのに
「そんなものは問題じゃない」って、どこまで馬鹿なんだろうか。
184 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 11:39:45 ID:IbqM3Bz2
「吸血蛾」
「不死蝶」
「ヒロイン」
今日のキーワードってどれ?
185 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 12:09:18 ID:ZQ9bOVmg
「支持者」 「自演」 「無反省」
186 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 13:10:38 ID:Yv927nB7
>>183 ブラッドベリの短編で発作的な犯行後に指紋をどこにつけたか気になって、やたらと
消しまくっている間に発見される話があったなw まあ自演バカはそれ以前の話だがw
187 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 15:25:49 ID:KJOKbsO/
188 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 21:17:28 ID:gqHdGuQi
>>126 >>127 は別に支持者とかじゃないだろ。
以前の書き込みを読んで、それに対する反証を挙げているだけ。
例えて言うならば、通りすがりの住人が空き缶を投げ込んでいったようなもの。
ついでに、五反田の市では、ポピュラー・ブックスの『獣人』(5編収録。カバーは古い方)が500円で売ってた。
今なら、絶版本でも探せばまだ手に入るし、手に入った時に読めればいいというスタンスなら、別に不自由はしない。
189 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/17(日) 22:30:07 ID:OriOPzKI
「探せば手に入る」と「100円コーナーで簡単に入手」ってのはコレクトの状況が全く異なるでしょ。
角川文庫が絶版にした由利先生シリーズや戦前のノンキャラ作品集、「女が見ていた」
「呪いの塔」等は入手難と言うてもよい。
190 :
名無しのオプ:2009/05/17(日) 23:34:48 ID:mPsdtOws
今日立川の古書市で「白?変化・呪いの痣」って戦前の本を2000円で買ってきた。函が無かったから少し迷ったけど。
191 :
名無しのオプ:2009/05/18(月) 09:10:24 ID:J+QzLepk
100円コーナーでしか本が買えない貧乏人がいると聞いて飛んできました
192 :
名無しのオプ:2009/05/18(月) 12:20:45 ID:ZPsQ+FUG
徳間文庫から再刊されたから、「髑髏検校」や「呪いの塔」「夜光虫」、それに「山名耕作の不思議な生活」は新刊で手に入るな
193 :
名無しのオプ:2009/05/18(月) 15:27:43 ID:pw4LOLYB
100円コーナーでしか本が買えないので徳間文庫ははなから論外です。
194 :
名無しのオプ:2009/05/18(月) 21:06:13 ID:2Bq/wUI4
>>190 それはよい買物を。
「白蝋変化」「呪いの痣=妖魂=石膏美人」は、それが初刊本ですからね。
箱は、字が書いてあるだけのペラペラの奴ですから、なくても充分です。
195 :
名無しのオプ:2009/05/18(月) 21:42:52 ID:+05nJFCq
>>192 「山名耕作の不思議な生活」の収録作品ラインアップは、旧角川版と同じなのでしょうか?
196 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/18(月) 22:09:33 ID:ECADXFQ3
そう言えば「呪いの塔」は徳間に入ったんだな。
ひとまず良かった。「花髑髏」「幻の女」「女が見ていた」等の再刊も期待したい。
197 :
名無しのオプ:2009/05/18(月) 22:27:02 ID:dKZADGUp
荒らしコテが話題に混ざりに来たから俺は避難所へ行く。さらば。
198 :
名無しのオプ:2009/05/19(火) 10:12:12 ID:2gaJqR4r
花髑髏は、今日再刊するには大丈夫だろうか。少しやばそうな気がするけど。
199 :
名無しのオプ:2009/05/19(火) 13:34:45 ID:ze6rK8kX
>>198 > 花髑髏は、今日再刊するには大丈夫だろうか。少しやばそうな気がするけど。
こんにちの基準では問題になる表現もありますが
著者には差別意識などはなくうんぬんと言い訳を巻頭か巻末に書いておけばなんとか大丈夫。
200 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/19(火) 20:47:06 ID:vhw6gV57
「花髑髏」に限らず、現代的視点から見るとまずい部分(差別的表現、展開)も目につく
横溝作品だが、「著作権継承者の了解を得た上で、一部を編集部の責任において
改め・・」って角川方式はやめて欲しい。
時代性を考慮してオリジナリティを最大限に尊重して欲しいものである。
ある程度の売れ行きを見込める金田一ものでもあるし、
「幽霊座」の復刊を熱望しておく。
201 :
名無しのオプ:2009/05/19(火) 20:52:29 ID:sOHtzzfZ
売れないマイナー作の復刊をごり押しするミスヲタの贔屓の引き倒しが見苦しいねえ。
202 :
名無しのオプ:2009/05/19(火) 21:22:22 ID:2gaJqR4r
戦前はどうかわからないけど、戦後の金田一シリーズになると
優しくなったようだね。
笛の美禰子、八つ墓村の春代&典子も、花髑髏風に見れば「遺伝的に
問題のある一族」の出だけど善人として描かれている。
他の作家の作品では悪役に描かれがちな「愛人の子供」も、犯人・
被害者のどちらの側にするにせよ暖かい目で好意的に描いている。
203 :
名無しのオプ:2009/05/19(火) 21:39:09 ID:5xDuJ/fb
「呪いの塔」が徳間から出たことを今まで知らなかったなんて、どれだけ情弱なのかと・・・
204 :
名無しのオプ:2009/05/19(火) 23:47:32 ID:AZNfjsZp
所詮は血蛞蝓ですからw
205 :
名無しのオプ:2009/05/20(水) 03:10:31 ID:yOiD1NH/
>>202 時代が違うのは百も承知だが
ヴァン・ダインに爪の垢でも煎じて飲ませたいw
206 :
名無しのオプ:2009/05/20(水) 04:38:27 ID:UaP+xEu6
ageで自演を繰り返すわ
それにsageで反応レスつけて会話を装うわ
207 :
名無しのオプ:2009/05/20(水) 13:20:24 ID:fErMzlHX
書斎シンパを中心にスレが活性化しているね。
208 :
名無しのオプ:2009/05/20(水) 20:16:43 ID:z1bx6bPN
八墓村
犬神家
獄門島
悪魔がきたりて
ときて次に悪魔の手毬歌を読もうと思うんですが、
他にこれだけは絶対読んどけというのはあるでしょうか?
金田一シリーズ以外でも面白いのがあれば紹介していただきたいです
お願いします
209 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/20(水) 21:42:44 ID:5XNPxmaF
度々話題に出るが、映像化する場合は典子のキャラを原作のどおり再現ってのは危険信号の
ようだ。
210 :
名無しのオプ:2009/05/20(水) 22:34:02 ID:EgDUjcvT
211 :
名無しのオプ:2009/05/21(木) 08:15:33 ID:e4ev9jTu
>>209 キャラを矢部美穂とか小倉優子みたいな
不思議ちゃん系とすれば問題なさそう。
212 :
名無しのオプ:2009/05/21(木) 08:16:55 ID:e4ev9jTu
>>208 スリラーで謎解きとは言いがたいが「真珠郎」「三つ首塔」
213 :
名無しのオプ:2009/05/21(木) 08:57:48 ID:Epn3tKfK
>>211 また小倉優子かよw
前からずっと言い続けてるな書斎爺さんw
さすが60間近でアニヲタ、ロリヲタの変態老人w
214 :
名無しのオプ:2009/05/21(木) 09:35:40 ID:MaT3PWMV
書斎の自演ってワザとらし過ぎてわかりやすいんだよな
中身もワンパターンだしw
もう少し工夫したら?
215 :
名無しのオプ:2009/05/21(木) 13:14:12 ID:wc03HVOv
奴に工夫できるだけの知恵があれば、そもそもあんな惨めな人生にはなってないだろ
216 :
名無しのオプ:2009/05/21(木) 17:40:14 ID:KkaFP2Bb
>>206 お前は何もわかってんい
sageで他人を装う程度の知能もないのが書斎だw
217 :
名無しのオプ:2009/05/21(木) 20:39:39 ID:kNCPQScC
ミステリーの論考とか? やって悦にいってるよりも社会常識を学んだほうがいいよ
そうすれば自演も少しは上達するから
それともバレバレと思わせておいて大きな目的を果す為の、壮大な何かの計画なのか!?
218 :
名無しのオプ:2009/05/22(金) 00:05:35 ID:JgR4xlnC
219 :
名無しのオプ:2009/05/24(日) 14:57:08 ID:oz+O2ql6
>>211 典子役は、中山忍が向いている。原作の典子も、当時としては若くない
年齢だし、今の彼女でもできたと思うし。鶴子よりも典子にしたらよかったのに。
喜多嶋舞も頑張っていたな。雰囲気が出ていた。評判の悪いリメイク版だけど、
典子をだした点だけは評価したい。
220 :
名無しのオプ:2009/05/24(日) 15:04:25 ID:21ODPSIh
>>216 ところがつい最近sageができるようになったらしいんだよ。
sageで善意の第三者を装ってレスしている例が懐アニ板で確認されているんだw
221 :
名無しのオプ:2009/05/24(日) 16:07:26 ID:00o1lbuL
典子は全盛期の酒井若菜の木更津の時のキャラみたいな感じが最も的確かと
つーかあの時代にあのキャラ書いた横溝はすげーな
222 :
名無しのオプ:2009/05/24(日) 18:00:14 ID:PIBhlfYg
223 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/24(日) 20:23:20 ID:r0O5itKa
>喜多嶋舞も頑張っていたな。
とは思うが、あんなにバタ臭い感じではないな。
原作は和風の綺麗系知恵遅れってイメージ。
224 :
名無しのオプ:2009/05/24(日) 22:28:38 ID:moHPUG8l
>>220 なるほど
書斎もほんの少しは成長したんだ
あくまでスキルの成長であって人間としては退化まっしぐらだけどw
225 :
名無しのオプ:2009/05/25(月) 00:04:13 ID:ah+pHp42
典子役。アニメのキャラで言えば、「いたずらなキス」の琴子が似合っているな。
というより、彼女が、典子の孫という設定にしても不自然じゃない。
226 :
名無しのオプ:2009/05/25(月) 03:03:28 ID:nFbQAe5g
往年の佐藤藍子は典子って感じしないなあ。
227 :
名無しのオプ:2009/05/25(月) 04:45:10 ID:YJDGBpoH
>>224 今現在必死になってやってる自演も痛いしね。
「このネタなら誰か食いついてくれる」と思っているのかもw
228 :
名無しのオプ:2009/05/25(月) 17:22:38 ID:MrKAlhpM
福田麻由子ちゃんなら典子にぴったりだね
229 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/25(月) 22:54:32 ID:iE4GKtr2
「八つ墓村」の地上波でのテレビドラマ化はあのキティの大量殺人シーン不可欠のため
今後は厳しくなるやもしれぬ。
ただし、映像化に際しては時勢に合わせ典子は萌え狙いキャラとして登場する予感あり。
230 :
名無しのオプ:2009/05/26(火) 02:13:02 ID:q+6DLnpG
話の流れを切るようで悪いが、中央大学の犯人を実況で叩いているようだが
そんな人に手毬歌の里子を見て欲しい。
彼女は、他の作家なら犯人にされそうなキャラだけど、横溝は英雄として
描いた。
「孤独な人=犯罪予備軍」という見方しかしない実況からは未来の横溝は
生まれない。
231 :
名無しのオプ:2009/05/26(火) 04:41:52 ID:svFrGJiW
232 :
名無しのオプ:2009/05/26(火) 19:07:57 ID:M0hVDHxm
237 名前: 最低人類0号 投稿日: 2009/05/26(火) 10:38:28 ID:useP64h2O
2ちゃんに人が戻ってきているね。アンチが無理矢理誘導してきたことに皆気づいたんだね。
239 名前: 最低人類0号 投稿日: 2009/05/26(火) 14:06:16 ID:useP64h2O
アンチの悔しい気持ちがストレートに表現されているね。
233 :
名無しのオプ:2009/05/26(火) 23:01:33 ID:5fPcCIGv
234 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/26(火) 23:33:00 ID:8I4FCiXw
高窪教授刺殺事件の犯人と手毬唄の里子ちゃんを比較って発想自体が「?」。
痣有りハンデ有り、自己の運命に堪えること知っている里子ちゃんは職を転々という
タイプではなく、孤独でも黙々と物事に取り組むタイプかと思う。
それに今後、精神的にどうこうという話が出て来れば、全然違って来るしね。
235 :
名無しのオプ:2009/05/26(火) 23:44:43 ID:PUADsrQM
今日の「なんでも鑑定団」に、「三酸図」が出ていた。
屏風じゃなくて、掛け軸だったが。
236 :
名無しのオプ:2009/05/27(水) 17:15:59 ID:SBx5Dc3L
237 :
名無しのオプ:2009/05/27(水) 21:43:46 ID:/2cQxqkZ
神保町すずらん通り東京堂の「ふるほん屋さん」は全品280円。
さらに5冊買うと1冊オマケで、実質234円。
『悪魔の設計図』『芙蓉屋敷の秘密』『華やかな野獣』『壷中美人』『幽霊座』なんてとこがあった。
穴場ではない普通の漁場なんだから、これはラッキー・ストライクとは言えまい。
238 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/27(水) 21:55:15 ID:c/i3iZZZ
>>237 確かに今回は良いラインアップ(好漁)かと思う。
ただし、毎度毎度はどうか?
239 :
名無しのオプ:2009/05/28(木) 15:42:33 ID:laRVdBzS
ブックオフや普通の古書店だったら、犬神家か獄門島ぐらいしかないのがほとんどかな。
たまに、大漁があるけど。。。
全部揃えようと思ったら、ミステリ専門の古書店かネットに行くしかないな。
古書店に行った感想は、「欲しい本は、古書店でもみつからない」
240 :
名無しのオプ:2009/05/28(木) 15:46:33 ID:laRVdBzS
一層、タイムマシンでもあればよいのに。70年代、80年代に行って、
買いまくる。
それか、「ジェーン・エアを探せ」みたいに、作品世界を探検するとか。
241 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/28(木) 21:28:16 ID:G42yYIuY
ブーム時は角川文庫の棚に限らず横溝作品が文庫コーナー前面の平台にずらっと平積みに
なっている書店も多かった。
あの表紙だけに壮観、かつ、妖異でさえあった。
242 :
名無しのオプ:2009/05/28(木) 21:40:38 ID:NddaDHp6
>>239 揃いで5万って店があるけど。
初版は半分くらい(白背はなし)。『シナリオ悪霊島』、赤背の『読本』はあり。
揃えてる途中の人には、あんまり有り難くないんだろうけど。
243 :
名無しのオプ:2009/05/28(木) 21:57:35 ID:lVgGBuOw
8万〜が相場だと思うんで、5万は買いだ
244 :
名無しのオプ:2009/05/28(木) 22:55:24 ID:eTGQq8tZ
杉村一文氏が描く小説の表紙は素晴らしいですね
なんというか舞台は現代なのにまるで金田一耕介が異世界にいるようなイメージがある
245 :
名無しのオプ:2009/05/28(木) 23:27:39 ID:eTGQq8tZ
杉本一文の間違いだったorz
246 :
名無しのオプ:2009/05/29(金) 01:32:00 ID:0Lxb370C
横溝に関しては揃い買うよりテキトーに近所の古書店回って
読本とシナリオ以外は100円で絶対手に入るだろ
そうすりゃ20000もあれば集まる
247 :
名無しのオプ:2009/05/29(金) 02:11:59 ID:0DGihhkp
>>240 >70年代、80年代に行って、
>買いまくる。
お金(紙幣や貨幣)に気をつけろよ。
あの頃だと千円札は伊藤博文だし、五千円札と一万円札は聖徳太子だ。
確か1980年代の中頃に、千円札は伊藤博文から夏目漱石に
五千円札は聖徳太子から新渡戸稲造に、一万円札は聖徳太子から福沢諭吉に、
それぞれ切り替わった。(二千円札なんて無かった。)
さらに21世紀に入ってから、千円札、五千円札、一万円札のデザインが
それぞれ変えられている。(千円札は夏目漱石から野口英世に変わった。)
だから、70年代や80年代の初めに行って、現在の札を使ったりすると
「偽札だ!」と言われてしまうゾw
貨幣は年号が入っているから分かりやすいけど、使う前にチェックしておくようにw
500円硬貨は70年代には無かったよな。
248 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/29(金) 23:47:56 ID:omBF1ypX
>>247はそれなりに面白いレスなのだが、本格ミステリファンが最も嫌うSFネタ(広瀬風)
なんだよな・・・
249 :
名無しのオプ:2009/05/30(土) 00:00:20 ID:UWFD/J0f
>>247 キン肉マンU世でイケメンがそれをやらかしたな。
250 :
名無しのオプ:2009/05/30(土) 00:37:39 ID:EqSxwuCS
>>249 昔のまだ面白い頃のこち亀にも、同じような話があったっけなwww
251 :
名無しのオプ:2009/05/30(土) 01:12:25 ID:bWlGU7TJ
来週のジャンプから、こち亀は底抜けに面白くなる気配
252 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/30(土) 15:04:06 ID:jIxb69ZE
マンキチ乱入の悪寒。せめてSFオタ乱入にして欲しかったが・・・
253 :
名無しのオプ:2009/05/30(土) 17:20:48 ID:lzbOxz2o
便乗するネタが浮かばないとすぐ罵倒にはしる駄馬が一頭
254 :
名無しのオプ:2009/05/30(土) 20:42:25 ID:wMWkUar/
255 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/30(土) 21:19:37 ID:RENiN2aF
マンキチよ・・・(w
256 :
名無しのオプ:2009/05/30(土) 21:40:07 ID:zFb2Aeb5
悪石島てあったんだ。。。
257 :
名無しのオプ:2009/05/30(土) 21:42:08 ID:nkgsNQMy
>>249-250 「ボーナス1024倍」のドラえもんを忘れないでやってください。
未来では既に新札に切り替わっていて現在に持ってきても使えないという
話が逆になってますが。
258 :
名無しのオプ:2009/05/30(土) 21:43:02 ID:nkgsNQMy
>>253 所詮哀れな生き物なんですよ。
かわいそうだから無視して放っておきましょうやw
259 :
名無しのオプ:2009/05/30(土) 22:01:56 ID:cjR6hsmF
駄馬はIDが変わってるけど、またどこかで自演のために
電源落として切り替えでもやったかい
260 :
名無しのオプ:2009/05/31(日) 13:54:35 ID:v1YopwS+
もうジャンプは発売されているな。
こち亀に何が起きるんだ??
261 :
名無しのオプ:2009/05/31(日) 23:00:50 ID:fCzSOGFy
実写化。香取しんご主演。
262 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/31(日) 23:36:01 ID:FU/D+hNF
俺は漫画にもアニメにも偏見を持たないフェアな人間だが、
横溝作品の例で言えば、八つ墓KCの時代からそうなんだが、
現代では特に漫画読んで終わり、アニメ見て終わりで、原作を読まない輩が増えて来ている感あり。
この点でミステリファンのひとりとしては、ミステリの漫画化・アニメ化というのは諸手を上げて賛成
しかねるものがある。
263 :
名無しのオプ:2009/06/01(月) 01:35:15 ID:Zm7jLKuJ
それは映画化、TV化だって同じ。いちいち文字読まなくていいものなら、読まない。
264 :
名無しのオプ:2009/06/01(月) 14:07:44 ID:xRdgd24L
映像化作品の出来が良ければ原作も読まれるよ。最近はそこまで計算して展開させるわけだし
265 :
名無しのオプ:2009/06/01(月) 20:45:06 ID:kdklWgmp
266 :
名無しのオプ:2009/06/01(月) 21:22:24 ID:8LTkqXAQ
作品が実写化されるたび、その主役を褒めちぎる、
ヘタしたら過去の俳優陣を貶めてまで新しい人を絶賛するというのは、
まさにここのスレ主である大先生でおなじみ
267 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/01(月) 21:28:12 ID:iIfogCkw
角川のメディアミックスによるセールスが横溝作品で大成功したのを見てもわかるとおり、
映像化作品は、潜在的読者を開拓、カスタマーを原作(活字)に呼び込む可能性を秘めており、
この点では、近年のハルヒシリーズの成功例もあり、アニメには期待出来ないでもない。
つまり、「見たので読んでみたい」となった場合に、原作までゆかず漫画で代用してまう恐れが
あるのである。
先に挙げた2例を見ると、角川メディアミックスに漫画は含まれておらず、
ハルヒシリーズでは漫画は成功に至らなかったのが、原作読者獲得にあたって良であったと
言い得る。
268 :
名無しのオプ:2009/06/01(月) 23:07:22 ID:l3dVIgRd
スマッペうぜー
269 :
名無しのオプ:2009/06/02(火) 05:35:36 ID:iwEJ8Fdv
な〜んかバブル時代の発想だなw
今じゃあ映画の関連グッズの一つとして手を伸ばす層もいるって程度で
(気に入った映画だから、ノベライズ、シナリオ本も買っとこの感覚)、
ヒット映画なら動員数が大なので、グッズ買う人数もそれに比例するってだけのこと。
一時的な在庫処分が出来る程度で、原作そのものの再評価、ましてや原作者の他の作品への需要喚起にまでは繋がらない。
270 :
名無しのオプ:2009/06/02(火) 09:52:41 ID:f5SwWo+D
臭い暇人は近年のメディアミックスについては無知であると言い得る
271 :
名無しのオプ:2009/06/02(火) 19:20:57 ID:AgyrMzmT
うわぁ〜、58才でハルヒだって・・・
想像してた以上に痛い人だった(>_<)
272 :
名無しのオプ:2009/06/02(火) 22:12:56 ID:ZZP/TwKl
>>271 58歳で無職ひきこもり
58歳で友人も恋人もいない
58歳でプロ作家コンプレックス
58歳で自分のブログも作れない
58歳で朝から晩まで2ちゃんねる
58歳で2ちゃんねるで「論考」ごっこ
58歳でスレを自分のブログにします宣言
常人の想像の斜め下を這いずり回っている痛い人ですよw
273 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/02(火) 23:17:52 ID:Z9kHKLw7
>>269の観点から見ても、この大出版不況の時代に単品(映像化作品)でも
「本」が売れるだけOKであろう。再評価や他作への波及効果までは望み過ぎという感あり。
アニメを「見る」、漫画は「読む」というが如し、やはりいつの時代でも活字にとって漫画は
強力なカウンターパートと考えられる。
274 :
名無しのオプ:2009/06/04(木) 05:40:12 ID:Cypy/fy5
横溝再評価の最初のきっかけは、影丸・八つ墓村だろ
ヒット作のおこぼれ程度の売り上げでいいのなら、映画化も漫画化もさしたる変わりなかろう
275 :
名無しのオプ:2009/06/04(木) 10:53:15 ID:bMXRfjg1
漫画と映画の違いすらわからないとはね。アンチ書斎は何もわからないんだね。
276 :
名無しのオプ:2009/06/04(木) 19:13:35 ID:n2NiugU+
じゃあ違いを教えてもらおうか
277 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/04(木) 20:28:29 ID:h44Wf1H+
>横溝再評価の最初のきっかけは、影丸・八つ墓村だろ
あのKCはヒットしたが、きっかけに過ぎなかったとも言える(そこまでも行っていないかも)。
角川によるブーム時には、今なら当然の如くアニメ化、漫画化の話も出るのだろうが、
当時はあくまで原作・映画・テレビ主体、
時代的に見ても、漫画が無いため原作に手を伸ばした輩も相当数いそうだ。
278 :
名無しのオプ:2009/06/04(木) 20:32:57 ID:kS0//Sd4
これが論考だとw
279 :
名無しのオプ:2009/06/04(木) 21:47:14 ID:wVloIpAL
>>横溝再評価の最初のきっかけは、影丸・八つ墓村だろ
>あのKCはヒットしたが、きっかけに過ぎなかったとも言える(そこまでも行っていないかも)。
何を根拠に「きっかけまでいってないかも」などという妄言を
吐けるのかなあ。
時系列と関係者の証言をあわせて考えれば、マガジンの八つ墓村が
横溝ブームのきっかけであったことは、覆しようがないのに。
280 :
名無しのオプ:2009/06/04(木) 21:49:49 ID:If1S7mg2
根拠もなにもなくただ頭に浮かんだ妄想を論考と称しているバカなんか相手にするだけ無駄。
281 :
名無しのオプ:2009/06/04(木) 22:48:36 ID:1Pj2AQf2
ほっとけほっとけ。
昔も同じバカを言って、当時のことをよく知ってる人間が山のような
証拠を挙げて叩き潰したんだけど例によって忘れたフリをしてるだけ。
要するに角川映画でブームが起きる以前のことを何も知らないんだよ。
自分がブームに乗っかって後追いしただけの俗物だから、それ以前から
読んでいた人やブームを作り出した功労者なんかの存在を認められない
アホなんだ。角川以前のドラマや出版物の話が出ても全然反応できず、
出てくる話題は角川文庫になった「横溝正史読本」「真説金田一耕助」
に乗っていることばかり。せめて自分が言い負かされた意見くらい
記憶してほしいけど無理だよね。
282 :
名無しのオプ:2009/06/04(木) 22:56:02 ID:27dh3MTM
犬神家公開時点で横溝作品1000万部も文庫売れている、って事実だけで
どういう状況か明白なのに
当時の文庫に入ってたちらしとか見りゃわかること
283 :
名無しのオプ:2009/06/04(木) 23:01:18 ID:1Pj2AQf2
ほんとにね、っておっと避難スレが出来てたのか!
大河ドラマやスポーツの板に棲みついていて近況を把握してなかった。
スマンスマン。
すぐ退散して別の所で思うさま罵倒し笑ってやります。それでは。
284 :
名無しのオプ:2009/06/05(金) 04:04:20 ID:hJ/l5aRY
角川文庫は、犬神映画化の前年、本陣映画化の時点ですでに500万部売れてたんだよ
チラシ見れば分かること
本が売れて、映画化されたらさらに売れてって流れがすでにあって、それがメディアミックス犬神発想の原点になったわけだ。
285 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/06(土) 10:05:14 ID:u9aMou9H
横溝ブームとまで言えるのは角川メディアミックス商法以降とするのは歴史的常識。
先行するKCの八つ墓は単体のヒットに過ぎないと言っても過言ではなく、
ブーム前から角川文庫がある程度売れ、テレビドラマ化作品も存したとはいえ、
戦前のマイナーな作まで続々と文庫化され、
文庫コーナー平台に横溝作品がずらっと並ぶというブームならではの景観実現は
角川あってこそだった。
286 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 10:11:51 ID:EmnH3HMz
決定版の論考がピシッと決まったね。
アホで頑迷な住人も黙らざるを得ないこと請け合いだ。
287 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 10:50:54 ID:4eDm7dPT
>>278-284 どうやら過去にどんなデータで論破されたのか全く覚えていないようです。
悔しかったらしくて名無しで自演までしているしw
288 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 11:04:22 ID:p8pn/71g
>横溝ブームとまで言えるのは角川メディアミックス商法以降とするのは歴史的常識。
>先行するKCの八つ墓は単体のヒットに過ぎないと言っても過言ではなく
だから、そのマガジン「八つ墓村」の単体のヒットが講談社からの
第一期全集刊行につながり、角川文庫からの作品集刊行につながり、
角川初期二十冊のスマッシュヒットにつながり、角川映画第一号の
メディアミックス展開による国民的大ブームにつながるわけだが?
まさに、マガジン「八つ墓」こそが横溝ブームのきっかけだった、
というのは、熱心な横溝読者には常識といえる「歴史的事実」
>>横溝再評価の最初のきっかけは、影丸・八つ墓村だろ
>あのKCはヒットしたが、きっかけに過ぎなかったとも言える(そこまでも行っていないかも)。
にもかかわらず、「きっかけまでもいっていない」という発言は
何を根拠にしたものなのか、まったく説明になっていないね。
単に「リアルタイムで乗り遅れた」「俺が読む前だからブームとは
関係ない」というだけなのかなあ。それって「論考」か?
お前は馬鹿だから丁寧に説明しておいてやるが、マガジン「八つ墓」
連載時点で横溝ブームが起こった、なんて誰も書いてはいないぞ。
後から検証してみれば、この漫画版の単体のヒットが後のブームの
「きっかけ」だったといってる。
アホで頑迷で無知な老人は、自分の知らないことをとりあえず否定
する癖を直したほうがいいね。それで数え切れないほど恥をかいて
いるだろ。
289 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 11:13:51 ID:B3W/8B1b
>>286 お前がかつて住人を黙らせたことが一度でもあるか?w
290 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 12:18:13 ID:JkLOKO6d
横溝ブームについては1975年頃にはすでに来ていて、
それを角川映画が広げたというのが現在の定説だけどな。
すでに1974年には横溝ブームという言葉が使われていたし、
1975年で横溝の角川文庫が500万部を超えていたのは歴史的事実。
それに横溝正史自身、『真説金田一耕助』の中で、
1975年から76年にかけたブームと書いている。
ついでにもう一つ書くと、横溝自身はブームのことを、
読者サイドから自然発生して、
それが出版社等を動かしてブームにつながったと書いている。
作者自身である横溝の言葉を借りると、
ブームはあくまで読者が作ったということになるな。
>>288 講談社からの第一期全集刊行については、
前年に出された乱歩の全集が売れたから、
続けてのヒットを狙って企画されたらしいです。
ただし、第1回配本が「八つ墓村」なのは
影丸版の大ヒットを受けてのことです。
ついでに書けば仰っているとおり、
影丸版の大ヒットに注目した角川春樹が『八つ墓村』を角川文庫に入れ、
初年度だけで10万部以上のベストセラーになったのは歴史的事実です。
291 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 13:15:04 ID:EmnH3HMz
書斎説が正しい。
コミックの影響力は限定的だぞ。
292 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 13:27:33 ID:B3W/8B1b
>>291 ムダムダ。もう誰もお前の幼稚な「論考」なんて信じないよw
293 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 13:58:44 ID:eYajHZpZ
昔は映画も見れば本も読む、漫画も読めば小説も読む人間というが大勢いた。
今は媒体が多様化し、個々の媒体のソフトが膨大になっているので、掛け持ちで手を出す人間は限られてしまっている。
気に入った場面や台詞を別メディアで追体験してみたいとの意欲が湧かなければ、原作小説にまでは手は伸びない。
問題なのは、映画かコミックかではなく、ヒット作か否か。
映画化したのに本が売れないのなら、それは同時に出たコミックのせいではなく、単純なメディアミックスが成立しない時代になったというだけのこと。
294 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/06(土) 14:50:20 ID:6UsLJegR
KC八つ墓のヒットから、角川文庫に相当数の作品収録(ただし、他にもこんな作家は多くいた)
され、誰しも横溝正史の名を知っていると言うても過言ではないような状態(相次ぐ映画公開、
連続テレビシリーズ化、文庫コーナーで平積み等々)に至るまでは相当な時間経過がある。
常識的に見て、この時点を名実共にブーム到来と把握して当然であり、
さすれば角川メディアミックス戦略開始以降ということになる。
KC八つ墓ヒットからブームまでを直線的に関連付けて把握するのは無理がある感があり、
文庫多数刊行段階でも、まだ横溝人気復活ぐらいの把握が妥当であろう。
圭吾やみゆきは漫画に食われていない分、売れているという見方が可能かと思う。
「白夜行」でも「模倣犯」でも漫画化作品のヒットがあれば苦しかった。
映画やテレビドラマという映像化作品はむしろ読者獲得ツールと成り得ており、
正に角川の教訓は健在という感あり。
295 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 15:16:27 ID:HBGQZRW8
結局何の根拠も無く「関係ない」と切り捨てるだけの自称論考かw
296 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 15:56:51 ID:b/byiS+J
>>294 だからさ〜、角川春樹自身が影丸穣也の『八つ墓村』連載(少年マガジン)がきっかけの一つだって言ってるじゃん。
確かにあのコミックはメディアミックスの一環には入って無いけどさ、関係無くは無いじゃん。きっかけにはなったんだから。
頭ン中の妄想に頼らず、自分が読む事のできる資料に再度目を通す(図書館くらい行けるだろ?)位はしなよ。
角川春樹へのインタビューは『ダ・ヴィンチ特別編集6 金田一耕助the Complete』(メディアファクトリー)に載ってる。
あとネットで検索したんならそのURLくらい貼れ。
297 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 17:17:01 ID:hSoxAs+O
みんな必死になってる掲示板荒らしの相手をいちいちしてあげて
優しいね〜。こうやって大勢巻き込んで、次のレスはおおかた
「書斎を中心にスレが活性化しているね」で決まりだよ。アホくさ。
298 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 17:40:07 ID:q1OVZrWw
299 :
名無しのオプ:2009/06/06(土) 18:30:36 ID:s+IFPrgs
>>297 いいんだよ、1000までバカを相手にして埋めるのもw
ちゃんとしたスレが別のところで稼動しているんだからw
300 :
名無しのオプ:2009/06/07(日) 01:26:57 ID:bZgzFVwy
他に人生何も無いお子様論者を相手を相手にみなさんいつもご苦労さんです
他人をムカつかせる才能も何処かの誰かに負のエネルギーをもたらして
活動を促進させる良い効果をもたらしますヨネ
魔神先生は宇宙の法則なのだ
301 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/07(日) 13:44:23 ID:aFGLVyCu
講談社が仕掛けたKC八つ墓を後の角川による横溝ブームと直接に関連付けるのは無理がある
という極当たり前の話をしているだけのことである。
表現の仕方の相異に過ぎず、ブームのきっかけ(というよりはヒントでしょ)ということは、
ブームそのものの中には無かったという結論に成り得るわけである。
302 :
名無しのオプ:2009/06/07(日) 13:51:32 ID:hui8Voqy
>>301 表現の仕方に逃げるのはこの無学者の特徴のひとつであるが、どんなにごまかしても
馬鹿は馬鹿なのである
303 :
名無しのオプ:2009/06/07(日) 14:01:45 ID:XQqKwi84
いつものパターンで、書斎逃走。
304 :
名無しのオプ:2009/06/07(日) 14:02:18 ID:e2nCwOhv
無職引き籠りの基地外五十男を「無学者」とか「馬鹿」とか読んでやるのは
そりゃ過大評価だろう。
無学者や馬鹿は、勉強の環境を与えられ努力すれば人格見識を身に付ける
可能性はある。
林博士(仮名)はこれだけ有益な情報やアドバイスに満ちた環境でも
いつまでも狂った自意識に閉じこもって発狂しているだけ。
死んでも「無学者や馬鹿」にさえなれない汚物でしかないんだよ。
305 :
名無しのオプ:2009/06/07(日) 14:11:01 ID:e2nCwOhv
影丸譲也の「八つ墓村」がその後の横溝一代ムーブメントを起こした
起爆剤としてあまりにも巨大な功績があったことは、リアルタイムで
体験した世代は言うに及ばず、近年刊行された解説書などを読んでいる
だけの新しいファンでも周知の事実。
そんなことも知らない「自分の思い込みだけが全て」の基地外は、じつに
昨年も全く同じインネンを、このスレの住人に向かって吐き散らして
山のような事実を突きつけられてこの話題から綺麗に逃げ去ったのだが
今年になっても懲りずに、まるでビデオのように同じことを繰り返している。
どうでもいいが若者に一大センセーションを巻き起こした「少年マガジン」
に掲載された「連載漫画」八つ墓村を、「KC」(講談社コミックス。当時の
出版事情から連載終了よりよほど経ってから人気に押されて刊行された
全二巻の単行本)としてしか認識できていない鈍感さ加減は、この汚物
野郎には人間の言葉が通じない事をいまさらながら(また)証明している。
さて、他の人を見習って、相手にするのはやめるか。
このスレからもさようなら。
306 :
名無しのオプ:2009/06/07(日) 16:53:58 ID:Nco+r+pU
神保町のふるほん屋さん全冊280円セールは、売れると補充されるらしい。
今回は『憑かれた女』『悪魔の家』『仮面劇場』『びっくり箱殺人事件』が手に入った。
307 :
名無しのオプ:2009/06/07(日) 20:56:21 ID:fbopklOb
無学が悪いんじゃなくて人間そのものが悪いんだから仕方がない
妄言垂れ流しても社会的には無毒な小悪だから許してあげてw
308 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 01:38:26 ID:FnXXpML+
大横溝史上最高のトリックて何よ?ネタバレになるから作品名前だけ教えてちょ!
ちなみに獄門島は読んだ。脱帽した
309 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 10:16:56 ID:Jg39z7PZ
基本的に前例あるパターン多いからな横溝は
何がうまいって物語の作り方だから
この点に関してはミステリ作家世界トップ3に入るくらいじゃないかな
トリックだったらやっぱり本陣になるんじゃない?
日本的なあまりに日本的な感じで
310 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/08(月) 19:58:19 ID:QzQ8ofyM
逃亡した
>>335はマンキチと思われ(w
漫画の威力を知らしめたいというはわかるが、書けば書くほど漫画八つ墓が単発のヒットに
過ぎないことを示すのみであり、後の角川によるブームとの直接の関係性を証明するものには
なってはいないのが憐れである。
>若者に一大センセーションを巻き起こした「少年マガジン」
>に掲載された「連載漫画」八つ墓村
当時の漫画の社会的ポジションや購読層を考えれば、この表現そのものがオーバーな上に、
>連載終了よりよほど経ってから人気に押されて刊行された
>全二巻の単行本
つまりこの時点でもタイムラグが発生しているわけである。
前記したとおり、漫画八つ墓は角川メディアミックス戦略へのヒントとなった程度に理解しておくのが史実に即した妥当なものだとわかろう。
>>308 トリックの妙味なら本陣と蝶々が双璧だと思う。
共にメーントリックは海外古典ネタだが、御大は見事に自家薬籠中のものとしている。
311 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 20:09:59 ID:hc9ZJsZ+
書斎の完璧な反論。
>>355はトドメを刺されたなあ。
312 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 20:20:31 ID:yA5rTsXI
頭から終わりまですべて狂ったウワゴトだな、林博○wwww
おまえが横溝ブームが爆発した当時のことを何にも知らない
ニワカなのはみんなわかってるから言い訳は無用だよ
それより気ちがいじみた発狂を繰り返したあげくやっぱり
敵前逃亡したカースレの落とし前をきっちり付けてこいよ、
ほら、犬のクソに湧いたウジ虫、クソを生み出すだけが仕事の
生物以下の物質、みんなに無視されることに耐えられなくなって
人に罵倒されたくて恥を晒しに2ちゃんにやってくることだけを
生きがいにしているほど惨めな毎日を送るクソする死体。
いいからはやく氏ね。問答無用で氏ね。
313 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 20:40:02 ID:ohNEcM0J
いつも自演とセットの書斎の自称「論考」w
314 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 20:52:48 ID:K3GTNImh
本陣のトリックは実際には失敗する可能性が高いだろうな。
315 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 21:02:19 ID:5hIiflXd
ブームのヒントってなんだよw
お前ヒントって意味わかってないだろ
316 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 21:07:05 ID:OpaHMBAg
317 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 21:19:33 ID:2IonThj+
「ブームのヒントになった」って「ブームのきっかけになった」を
言い換えただけで、まったく同じことじゃねーかwww
要するに、「ブームのきっかけではなかった」という自分の発言が
客観的にどうにも正当化しようのないチョンボだったと指導によって
気づかされ、「きっかけ」ではなく「ヒント」だった、と表面的な
言葉の言い換えで胡麻かそうとしているだけ。
ものを知らないなら知らないで、黙っていればいいものをw
318 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 21:24:02 ID:5hIiflXd
>ブームのきっかけ(というよりはヒントでしょ)
こうはっきり書いてるからな
310のうわごとで「筆者がヒントと言っているのはメディアミックスのことである」とか逃げることもできないな
319 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 21:35:24 ID:lSgbMdsL
>>316 いやあ笑えるねw
今まであんなクソコテでも相手してやってる名無しがいるんだなぁと思ってたけど
ほんとのほんとに自演で自画自賛してやがったんだねw
320 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 21:38:02 ID:15lJbBaU
ついでにアホ書斎に聞いてみるか。どうせ答えられるようなデータなんか持っていないだろうが。
>>294 >角川文庫に相当数の作品収録(ただし、他にもこんな作家は多くいた)
まず1975年秋時点で角川文庫から27冊以上出している作家を大多数挙げてみろや。
大多数ということは、20人は余裕で挙げられるよな。
簡単だろうから、20冊の江戸川乱歩と、20冊以上出している松本清張は除いてやろう。
さらにその中から、
1971年に最初の作品が収録されて、わずか4年で1975年秋で角川文庫27冊総計500万部、
1976年夏で角川文庫37冊総計1000万部を超えた作家(しかも全て旧作)が
当時にいるならデータ込みで出してみたらどうだ。
同等の記録を出せる作家を大多数出せない場合、
書斎は横溝ブームに語る資格がないと言っておく。
(まあ、元々横溝そのものについて語る資格が書斎にはないがな)
321 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 22:00:05 ID:/tODwUzI
書斎は答えられずに名無しで喚くだけだろうなw
322 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 22:01:12 ID:Jg39z7PZ
横溝ブームに乗ってたのは横溝本人の印象では女子高生だったというのも面白いな
323 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 22:27:38 ID:UucjtW/B
>>317 「ヒントとはそういう意味ではない。コテハン叩きに熱中するあまり文意を読み取れないアホ(w」
と言ってくるに100チナメクジ。
そして当然ヒントという言葉をどういう意味で使ったのかは絶対に説明しない、
に更に1000オランダシューズ。
>>318 「きっかけというよりヒント。つまりきっかけとヒントは意味が異なる」
と言い出すに10000アンコクヨチ。
324 :
名無しのオプ:2009/06/08(月) 22:30:42 ID:5hIiflXd
○○に笑った
で始まる駄文が来るに10000点
325 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 06:21:13 ID:O2mwq9HW
>>310-311 お前、なに未来に向けて喚いてんだ? しかも
>>335なのか
>>355なのかどっちだよ
頭に血がのぼってるからこういうことになるんだ愚か者がw
お前は当時の「少年マガジン」がどれだけ影響力を持っていたのか知らないのか?
お前の場合は漫画しか読んでなかったはずだが、ただ漫然と読んでいただけだから
そこまで考える能力もないんだろうなw
326 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 14:52:49 ID:YnIEyQ6F
マガジンが影響力持ってたなんてν速で言うと叩かれちゃうぜ
327 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 15:07:07 ID:KG2xV303
きちんとした論拠もなく喚くばかりのアンチ書斎勢力。みっともないねえ。
328 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 15:14:11 ID:MFdMwl7Q
書斎魔神自身が何の根拠も挙げることなく「〇〇が妥当であろう」
と妄言を並べている訳だがwww
329 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 16:41:26 ID:1MhqDqOW
馬の論証
↓
マガジンが影響力持ってたなんてν速で言うと叩かれちゃうぜ
330 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 17:43:52 ID:/vC9ofr0
>>310 >>若者に一大センセーションを巻き起こした「少年マガジン」
>>に掲載された「連載漫画」八つ墓村
>当時の漫画の社会的ポジションや購読層を考えれば、この表現そのものがオーバーな上に、
>>326 >マガジンが影響力持ってたなんてν速で言うと叩かれちゃうぜ
4月に光文社から出たノンフィクション「サンデーとマガジン」によれば
1968年を境にマガジンの読者層は急激に上がり、翌69年には高校生以上が
70%、大学生・社会人が実に55%を占めていたという。
大学生が少年マガジンを読んでいるといって新聞記事になったのもこの頃。
学生運動を報じるテレビのニュースにはいつもマガジンが映され、69年の
クリスマスには150万部という史上空前の発行部数を記録した。
巨人の星、あしたのジョー、無用ノ介といった連載だけでなく、大伴昌司の
構成した巻頭グラビアは高い評価を受け、立花隆は「諸君」掲載の論文で
「少年マガジンは現代最高の総合雑誌」とまで書いている。
映画「黒蜥蜴」の撮影で発売日にマガジンを買えなかった三島由紀夫は
その日の深夜に講談社の編集部までマガジンを買いに来たという逸話も
紹介されている。
68年から69年にかけて影丸穣也による「八つ墓村」が連載された当時の
「少年マガジン」の社会的ポジションや購買層は、これで理解できた?
ちなみに同書には、影丸「八つ墓村」を紹介した箇所に
「これが探偵・金田一耕助ブームの始まり。この劇画に影響されて後年、
角川書店が文庫本でキャンペーンを張った」と明記されている。
331 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 17:50:17 ID:/vC9ofr0
「始まり」でも「きっかけ」でも「ヒント」でもなんでもいいが
影丸版「八つ墓村」のヒットが、後の横溝ブームの源流であり
引き金になったことは、覆しようのない歴史的な事実。
どう言い繕ってみても、これを否定することは出来ないよ。
332 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 18:24:01 ID:/vC9ofr0
もうちょっと補足しておくと、68年に桃源社が国枝史郎の伝奇長篇
「神州纐纈城」を復刊してベストセラーとなり、出版界に空前とも
いえるリバイバルブームが起こったんだよね。
69年 講談社の乱歩全集、三一書房の久作全集、十蘭全集、立風の新青年傑作選
桃源社は大ロマンの復活で国枝、小栗、胡堂、海野、橘、香山らを続々と復刊
70年 講談社の横溝全集、角田全集、朝日の木々全集、薔薇十字社の渡辺温作品集
71年 桃源社の浜尾全集、講談社の風太郎全集
72年 薔薇十字社の大坪全集
戦前から戦後にかけての怪奇幻想趣味のある大衆小説に、一気に光が
当たった。71年から、「八つ墓村」を第一弾として角川文庫が次々と
横溝作品を刊行したのには、こういう背景があったわけ。
リバイバルブームによって引退していた探偵作家・横溝正史の作品が
文庫で売れ始め、さらに角川春樹の仕掛けたメディアミックス戦略に
よって、国民的な横溝ブームにまで発展した、という流れが見える。
桃源社は69年に「鬼火・完全版」を出しているし、影丸「八つ墓村」が
なくても遅かれ早かれ横溝作品が復活したことは間違いないだろうが、
角川文庫であれだけ大量の作品が出ることになったかどうかは疑問。
少なくとも最初の一冊が「八つ墓村」ということはなかっただろう。
普通に考えたら「本陣」か「獄門島」から出し始めるのが当り前で、
「八つ墓村」からというのは影丸版の影響以外の何物でもない。
333 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 20:48:11 ID:dG0Vryeq
>>331-332 なるほどなぁ。
このくらい書いてもらえると納得し感心し、ありがとうと言う気持ちになるんだがなぁ。
どっかの馬鹿も332さんの1/3でも論が書ければ、もっと違った人生だったんだろうなぁ。
334 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 21:01:38 ID:EA5C0uf1
この話題は、ひとまず切り上げてもっと楽しいこと話そうよ。
335 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 21:02:14 ID:FT2zHtwJ
楽しくないのか
336 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 21:09:42 ID:u9+o4P8l
>>332 自分の認識はちょっとだけ違うな。
リバイバルブームがあったことは間違いないけれど、あげている作家で角川文庫に入ったのは、
乱歩を除くと夢野久作(1974年)、山田風太郎(1974年)ぐらい(小栗は1冊だけ1978年にあるけれど)。
権利関係がどこまでクリアになっていたかはわからないが、
ブームを背景として入れたとするのなら、ここにあがっていない作家も含め、他の作家も早々に入れたはず。
角川春樹がリバイバルブームも頭に入れていたかどうかは、個人的には少々疑問。
権利関係があるかもしれないけれど、乱歩の角川文庫化でさえ1973年と、『八つ墓村』より後だし。
ただし、読者が横溝を手に取ったのは、リバイバルブームの影響もあったと思う。
(一応確認したけれど、事実関係にミスがあったらごめんなさい)
337 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/09(火) 21:48:28 ID:9sKzS1E2
どう見てもマンキチは
>>305やろ(w
スレ流れを見ていると、
いきり立つ程に漫画版「八つ墓村」が後の横溝ブームと直接の関係は無かった点が明らかに
なって来るのが面白い。
単発のヒットであり、後の角川メディアミックス戦略へのヒントを与えた程度に解しておくのが
史実に沿った理解だとわかる。
本陣も蝶々も物理的トリック(蝶々ではメーンではない)の現実での成功確率は限りなくゼロに
近いかと思う。
338 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 21:56:06 ID:FT2zHtwJ
ブームのヒントから戦略にヒントにすりかえてやがる
339 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 22:01:19 ID:sEY/33UE
340 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 23:12:32 ID:QYtUrvYP
305だけど、またちょっと禁を破って顔出しちゃおうw
こうやって知識と文才のある人が敷衍してくれると実に有難い。
俺はマルクスさんのような人格者じゃないから、動くクソダメ林○士に
敬語使ったり、ネットに吸いつくウジムシ林博○に対してきちんと物事を
納得させようとしたりする堪え性はないから、罵倒するだけで済ませて
しまうけど、こういう地道な指摘が最近なにげなくスレを見る読者に
どれだけ大きな福音かってのはよく分かる。
ただ実のところ、書斎みたいな出来損ないが狂った発言してるのも分かるのよ。
書斎は完全な「ブームになってから慌てて乗っかろうとした乗り遅れ」なんだ
けど、そういう人間にとっては八つ墓村って、本屋の隅で小さくなってる
講談社コミックス「KC」w にとか見えなかったというのも一理だけは
あるんだ。なんでかというと書斎が金科玉条にしていて、しかしその行間を
読めないでいる角川の「横溝正史読本」や毎日連載→角川文庫の「真説 金田一
耕助」には、ブームの巨大すぎる起爆剤となった影丸版のことがなんにも
触れられていないからなんだよね。
341 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 23:17:17 ID:QYtUrvYP
それは言うまでもなく、横溝復権を全部自分の功績に従ってたワンマン社長・
角川春樹が自分とこの出版物に対して敷いた緘口令による「歴史の隠蔽」なんだが、
当時のファンはそんなことしたって身近にブームが進む現実を見ていたから
横溝の文章にしても「行間」がきちんと読み取れた。
(たとえば横溝は講談社の全集=第一回配本はもちろん「八つ墓村」がヒットした
流れで角川が文庫に収録することになったとちゃんと書いてる)
ところが探究心のない書斎は簡単にこの歴史の捏造隠蔽に引っかかっちゃった。
さらに恥ずかしいのは、近年の研究所ではそんな春樹タブーはもう存在しないから、
八つ墓村に始まり全集や角川以前のメディアミックスなんかについてもみな
触れていて、それを読んだ若い読者もそうした経緯を間接的に体験し知っている。
角川映画のブームに遅れて乗っかって、しかも隠蔽された情報を鵜呑みにして
そのまま成長できなかった書斎だけが、すっぽりエアポケットにはまって
30年後の今になってその知識と知性の欠落を笑いものにされているわけだ。
問題なのは、それをここの過去のスレとかでもさんざん指摘されてるのに、
自分が何を笑われているのか理解出来なくて何度も同じことを書いてること。
まあしたらばを指をくわえて眺めるしかない生きるゴミからすれば、罵倒
されるだけでも感激の極みなんだろうけどね。やれやれ。
342 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 23:26:13 ID:QYtUrvYP
慌てて書くからミスだらけだな。
×横溝復権を全部自分の功績に従ってた→ ○自分の功績にしたがってた
×近年の研究所では→ ○近年の研究書では
こんな殴り書きを、政治家の原稿校正しているマルクスさんと間違えられたら
俺の方が恥ずかしさで憤死するね。
そんな俺でも林博士、じゃなかった書斎の無知無能無才ぶりを見ていると、
モノを書く自信と勇気が湧いてくるんだからなあ。
343 :
名無しのオプ:2009/06/09(火) 23:44:57 ID:naFT3T75
犬神家の公開は横溝ブームの始まりじゃなくて角川映画ブームの始まりかな
344 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 00:32:26 ID:RR9P52SD
犬神家の公開は横溝ブームの始まりじゃなくて横溝ブームの第一のピークかな
345 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 06:31:50 ID:oG3CR5uM
マル公の情報操作にいとも簡単に騙される。リテラシーに欠けるとはこういうことだよね。
346 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 06:42:32 ID:p5w79Pno
名無しでしか罵倒できない、プライドのない書斎w
347 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 09:36:08 ID:Fw2rBFFd
こうしてスレ住人さんたちの書き込みを見ていると、改めて書斎の浅学非才ぶりが際立つね
348 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 10:36:08 ID:Rj24whz9
349 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 11:11:06 ID:AZpRhvQO
書斎やv速信者にはマジレスしてやる価値などないということですね。
わかります。
350 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 13:58:04 ID:oG3CR5uM
2ちゃんにいるのなら2ちゃんの流儀に従うこと。
書斎はちっとも悪くない。
351 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 14:47:54 ID:Rj24whz9
2ch首都ν速に逆らってんじゃねーよ
352 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 14:58:06 ID:sQjXFU+2
書斎は2ちゃん最大のルール「他人に迷惑をかけるのはやめよう」を
守っていない。
「嫌なら出ていけや」と開き直ったら、ホントにみんな出ていって
しまったのが、その証拠だ。
2ちゃんにしがみつくなら2ちゃんのルールは守れや。
353 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 15:42:04 ID:Fw2rBFFd
>>350 2ちゃんには「スレを個人のブログ化する」なんて流儀は存在しない。とりあえず
就職してから出直してこいアホウ
354 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 16:15:19 ID:Iw0YIaKy
>>332 70年代の「火曜日の女」シリーズ(70〜72年の犬神家、手毬歌、三つ首塔)、
NHKのドラマ「八つ墓村」は、どんなポジションになりますか?
一連のリバイバルブームの1つとして位置づけるか、または68年から始まった
マガジンの連載がこのドラマ化を引き起こし、76年の映画「犬神家の一族」に
つながるか?
その2つのドラマ化に、角川春樹がかかわっているか。
355 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 17:38:55 ID:Rj24whz9
2ch的にはマガジンよりチャンピオンだろ
356 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 17:53:58 ID:U29fUf//
>>354 「火曜日の女」と銀河ドラマ(71年)の前に東映のオムニバスシリーズ
「怪奇ロマン劇場」(69年)でも「八つ墓村」がドラマ化(1時間!)
されていますね。
「怪奇ロマン劇場」は伝統的な怪談ドラマの流れで作られた作品だから
なんでもかんでもリバイバルブームのせいというのは無理があるけれど
選択された原作が「八つ墓村」だったのは、影丸版の影響ではないかと。
シナリオライターに後の乱歩賞作家・小林久三がいるから、横溝作品に
ついての知識は制作サイドにあったはず。そのうえでのチョイスなので。
「火曜日の女」は横溝以外にもボワナルやガーヴを原作にしていること
からも分るように、明らかに制作側にミステリ通がいます。おそらく
日本テレビのプロデューサーでワセダミステリクラブの初期メンバー
でもある山口剛氏の主導による企画だったのではないかと思われます。
357 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 17:54:46 ID:U29fUf//
(つづき)
NHKの銀河ドラマについてはよく分りませんが、当時は推理小説の
ドラマ化は単発・連続を問わず珍しくありませんでした。円谷プロの
「恐怖劇場アンバランス」とか東映の「ミステリーベスト21」とか。
ほぼ発表と同時に映像化された「ミステリーベスト21」の「白と黒」
(62年)以降、横溝作品のドラマ化は人形佐七ばかりで、69年から
「八つ墓村」が何度も映像化されているのは、影丸版の影響と考える
のが自然だと思います。
これらのドラマ化には角川春樹は関係していないようです。75年の
ATG本陣の公開時には、既に横溝ブームが到来していて、角川文庫は
かなりの部数が出ていましたが、原作文庫がさらに売れたのを見て、
角川春樹は犬神家映画化のメディアミックスに踏み切りました。
この戦略は大成功して横溝ブームに拍車がかかり、国民的規模にまで
拡大したわけです。
358 :
332:2009/06/10(水) 19:07:01 ID:U29fUf//
>>336 読み返してみたんだけど、
>>332だと確かにリバイバルブームの影響で
角川春樹が横溝作品を文庫化した、と書いているように読めますね。
>読者が横溝を手に取ったのは、リバイバルブームの影響もあったと思う。
↑
まさにこういうことを言いたかったのですが、主語が角川春樹になって
しまった。正確ではない記述をしてすみませんでした。
角川春樹は「少年マガジン」に連載された影丸版「八つ墓村」を読んで
横溝作品の文庫化を決めたわけで、リバイバルブームを念頭に置いていた
わけではありません。というか、最初は「これからはオカルトが来る!」
と思って横溝正史にコンタクトしたようですね。
角川春樹が横溝正史に「あなたの作品をぜんぶ角川文庫で出したい」と
切り出したのは有名な話だと思いますが、他にも複数の作家の方から、
当時、春樹氏に同じことを言われたと聞いています。
これぞと目をつけた作家には、とにかくぜんぶ出したい! というのが
春樹流だったようです。で、これは想像ですが、春樹氏は物故作家には
さほど興味がなかったのではないか。少なくともエンターテインメント
に関しては。
乱歩と久作を除けば、ぜんぶ出すぞ方式で旧作を次々に文庫化したのは、
横溝正史、高木彬光、鮎川哲也、大藪春彦、土屋隆夫、都筑道夫、佐野洋、
笹沢左保、仁木悦子、結城昌治、山田風太郎と、当時、存命の人ばかり。
この辺の人たちは、毎月1〜2冊という凄いペースで出ていました。
359 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:05:51 ID:SPEzFC2M
せっかくなので、過去のレスで書かれたことも含めて横溝ブーム関連の年表を作ってみました。
見づらいのは勘弁してください。
1968年7月
桃源社が国枝史郎の『神州纐纈城』を復刻。リバイバルブームが起こる。
以後72年までに乱歩、横溝、夢野、小栗、久生、浜尾、木々、胡堂、海野、橘、
香山、角田、渡辺温、風太郎、大坪などが全集で刊行される。
1968年10月
影丸穣也が『週刊少年マガジン』で『八つ墓村』の連載開始。
(当時のマガジンの影響力については、69年には高校生以上が70%、
大学生・社会人が実に55%を占めていたという。立花隆は「諸君」掲載の
論文で「少年マガジンは現代最高の総合雑誌」とまで書いている。
『サンデーとマガジン』(光文社)より)
1969年10月
影丸穣也『八つ墓村』が講談社コミックス全2巻で発売。
1969年4月
講談社が「江戸川乱歩全集」全15巻の刊行開始。
1970年1月
講談社が「横溝正史全集」全10巻の刊行開始。第1回配本は『八つ墓村』。
(前年の乱歩全集がヒットしたことを受けて企画されたらしい。
第1回配本が第5巻『八つ墓村』であるのは、影丸版のヒットを受けてとされる。
なお乱歩全集は第1巻より順次刊行されている)
1971年4月
『八つ墓村』角川文庫化。10万部のヒット。
(角川春樹は影丸版のヒットに着目して、本作品を文庫に収録した。
『ダ・ヴィンチ特別編集6 金田一耕助the Complete』(メディアファクトリー)他より)
(『真説金田一耕助』によると、とおり一遍の宣伝しかしなかったらしい)
1971年8月
NHK銀河ドラマサスペンスシリーズ『八つ墓村』(全5回)
360 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:07:30 ID:SPEzFC2M
(続き)
1972年10月
高階良子が『なかよし』で『仮面劇場』を原作とした『真珠色の仮面』を連載開始。
1973年10月
高階良子が『なかよし』で『夜光虫』を原作とした『血まみれ観音』を連載開始。
1974年
「横溝ブーム」という言葉が使われ始め、横溝自身への取材が増える。
1974年秋
角川文庫16点?売上300万部突破。
(当時の角川文庫で20冊前後の刊行かつこれだけの売上があったとされる
作家のデータは、今のところ横溝スレには出てきていない)
1974年11月
「新版横溝正史全集」(講談社)の第1回配本として、中絶していた『仮面舞踏会』を刊行。
1975年
横溝正史自身が認識している横溝ブームの始まり
(『真説金田一耕助』より。横溝自身は、読者から自然発生的に売れ始め、
出版社を後押ししたと語っている)
1975年?月
『八つ墓村』の映画化を角川書店、松竹が発表。
(ただし製作が遅れたため、角川春樹は文庫のフェアをしたいから急げと松竹に言ったら
突っぱねられたため映画化権を譲り渡し、別に『犬神家の一族』の製作を始めた
(小林信彦『おかしな男 渥美清』)他)
361 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:08:41 ID:SPEzFC2M
(続き)
1975年5月
短編を長編化した『迷路荘の惨劇』を東京文芸社より刊行。
1975年8月
NHK連続ラジオ小説で『悪魔が来りて笛を吹く』ラジオドラマ化(全15回)。
1975年9月
ATG映画『本陣殺人事件』公開。
(『真説金田一耕助』で横溝は、ドアが閉まらないほどのヒットであったと語っている)
(角川は宣伝協力費として50万円を支払ったとされる)
1975年秋
角川文庫25点売上500万部突破。
(『真説金田一耕助』で、気の遠くなる数字と横溝は語っている)
(角川による横溝正史フェアをやっている)
1975年11月
NHK文芸劇場で『鴉』がラジオドラマ化。
1975年12月
新作『病院坂の首縊りの家』が『野性時代』で連載開始。
362 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:10:29 ID:SPEzFC2M
(続き)
1976年夏
角川文庫36点?売上1000万部突破。
1976年8月
NHK連続ラジオ小説で『悪魔の手毬唄』ラジオドラマ化(全15回)。
1976年10月
東宝映画『犬神家の一族』公開。角川春樹事務所製作第1作。
配給収入13億200万円で76年度邦画2位。
1977年4月
東宝映画『悪魔の手毬唄』公開。
1977年10月
松竹映画『八つ墓村』公開。配給収入約20億円。
誤り、漏れがあったら追記してください。
引用元がわかっている場合は明記していただくと助かります。
データや文献等のないただの印象論は無用な議論となりますので、
避けた方が無難と思われます。
363 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:22:49 ID:SPEzFC2M
素人なので、不明な部分も多々あります。
補強できるデータ等がありましたら、追記願います。
以上から言えるところは以下ですかね。
誤りがあったらご指摘ください。
・横溝ブームへのスタートは影丸漫画『八つ墓村』である。
(影丸漫画がなければ、角川春樹は『八つ墓村』に着目することなく、
横溝ブームを牽引した角川文庫に収録しなかった可能性がある。
少なくとも1971年の収録はない)
(『八つ墓村』のNHKドラマ化、横溝全集第1回配本もなかったと思われる)
・横溝正史自身の著述なども含めた証言により、
横溝ブームは映画化より前である1974年頃にはすでに始まっている。
・映画化より前から、横溝の角川文庫は驚異的な売上を示した。
(他に同じくらいの部数を、しかも旧作のみを
短期間で売り上げた作家が今のところデータとして示されていない)
・横溝曰く、横溝ブームは読者が作ったものである。
「歴史的事実」「常識」「見ればわかる」などの言葉は、根拠となるデータ、
評論家や研究者等による評価を記載した著書等を提示してからお使いください。
単なる会話ならともかく、顔も見えない相手に持論を語る場合は、
データや引用文献等を提示してから自分の論を述べてください。
根拠を示さない論は誰からも賛同を受けませんし、
それ以前に単なる雑音もしくは迷惑な騒音です。
以上、失礼しました。
364 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/10(水) 20:27:30 ID:F/6YA9+r
>ブームの巨大すぎる起爆剤となった影丸版
>横溝ブームへのスタートは影丸漫画『八つ墓村』である
やれやれと苦笑するしかないものあり。
漫画八つ墓のヒット、横溝作品の角川文庫の相当数収録、
メディアミックス戦略開始によるブーム到来と段階を経たタイムラグが存在することを
無視した妄言と言い得よう。
365 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:31:49 ID:WoZ+x3p0
年表を見るにつけ
>>364に同意せざるを得ないね。
何より作家本人がブームと認識している時期が決定的だ。
366 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:36:18 ID:p5w79Pno
367 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 20:37:26 ID:g96Hr6FN
角川映画以前はブームではない、っていっちゃった以上
どんなものを指摘されても「ちがうもーん!やれやれ」
って言って逃げ回るだけなわけね。
笑っただとかあほだとか言って相手を詰る前に
まずなお前がやらないといけないのは
・お前がいうブームっていったい何のことか定義すること
・なぜ角川のメディアミックスと一体化していないとブームと定義できないのか
この二つを提示しなきゃだめだろ
人格攻撃したら反論はすんだなんてバカなことやってるうちはお前だめすぎるぞ
368 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 21:21:53 ID:o5Nt9Bim
>>359 貴重な情報をありがとうございました。確かに影丸版「八つ墓村」はブームの
きっかけになったと言えますね
369 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 22:01:07 ID:UuGWlSK4
>>359 乙です。
そういえば「なかよし」も講談社の漫画ですが、高階女史の好みか編集の指示かどっちなんでしょうね?
370 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 22:22:43 ID:OsvF1hF+
>>359-363 労作お疲れ様でした。
これでこの話題も一区切り、と言うよりこれから横溝ブームの歴史を
知ろうとする人へのコンパクトな手引きになりますね。
こうして見るとやっぱり69年から71年あたりの怒涛の展開が
圧巻だと思い知らされます。
リアルタイムで体験していた人がうらやましい。
とくに影丸版「八つ墓村」を予備知識なしで読んでいた人たちの
体験談が見たいなあ。サスペンスと思っていたら例のメモ辺りで
次々と計画犯罪の匂いが出てくるところ、当時読んでいてどう
感じられたのか、詳しく語っているサイトとかないですかね。
371 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 22:23:41 ID:SPEzFC2M
>>368-369 有り難うございます。そういっていただけると嬉しいです。
高階良子はすでに貸し漫画本でそれなりのキャリアがあったはずですし、
選択が異色ですので、多分自分の判断だったのではないでしょうか。
漫画文庫にまとめられたやつにはその辺が書いてあるのでしょうか?
高階良子は『ピアノソナタ殺人事件』『マジシャン』等のオリジナルもよかったですし、
『ドクターGの島』なんてあの『孤島の鬼』を少女漫画にうまく脚色できたものと
感心した記憶があります。
372 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 22:35:10 ID:SPEzFC2M
>>370 有り難うございます。
私、リアルタイムで読んでいた人を知っているんですが、
その人は「宝石」等で戦後の横溝をリアルタイムで読んでいた人ですから、
参考にならないですね。
周囲が騒ぐのを見て、何を今更と思っていたそうです。
その人は社会派が嫌いでした。
373 :
名無しのオプ:2009/06/10(水) 22:49:23 ID:SPEzFC2M
ついでに手元にあったので、
「現代推理小説大系別巻2」にある推理小説辞典(中島河太郎)からの横溝紹介の引用。
四十五年に『横溝正史全集』(講談社)が刊行され、
角川文庫による普及版が逐次発刊されるに及んで、俄然横溝ブームが起こり、
五十年秋には角川文庫だけで五百万部、他に講談社版新版全集、春陽堂文庫、
東京文芸社版選集が並んで刊行され、ジャーナリズムの話題の中心となった。
(中略)
さらに『病院坂の首縊りの家』も執筆中で、文庫版も既に九百万部を突破して、
驚異的記録がますます更新されている。
この記述からすると、執筆は1976年春ぐらいでしょうか。
角川やATGによる映画化以前から横溝ブームは起きていたと
中島河太郎は認識していたようです。
また角川文庫の売れ行きは、驚異的記録だったようです。
374 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 06:18:01 ID:NtbF3PLK
こうして歴史は捏造されるんだよね。
375 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 06:32:50 ID:0Tgnms0W
書斎さん、朝から名無しですか?w
376 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 06:50:19 ID:COa807O2
角川春樹ごときの歴史捏造にひとりだけ引っかかったバカだと
暴露されてしまったので、相当うろたえているんだよww
377 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 06:56:09 ID:COa807O2
>>373 歴史ロマンのブームそのものが、日本的土俗的なものを見下し通俗的な
ロマンやワクワクドキドキを否定していた社会派的な風潮に対する
「もう我慢の限界だ」みたいな反動現象ですものね。
ちょうどアメリカで社会派的要素の強かったニューシネマに対して
「もういい加減スケールがでかくて感動的で面白いホラ話が見たい!」
という反動現象で、スターウォーズ、ロッキー、ジョーズなんかが
爆発的にヒットするのと期を一にしていますね。
378 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 07:11:35 ID:glQqy9h4
無かった事としていくか
俺が無いと言ったら無いでいくか
熟考中ww
379 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 07:53:20 ID:2Szvk9Rc
>>374 同意。書斎は何の論拠もないねつ造論考を控えるべきですね。
380 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 08:10:18 ID:DPEK6Pw+
>>374 ちゃんとした書籍のちゃんとした人物による批評は信用に値する。少なくとも
下記のような人間の屑の2ちゃんねるへの書き込みよりは
405 :名無しのオプ:2009/06/09(火) 05:23:49 ID:nIDJaPic
一生懸命働いて納めた税金が、書斎の生活保護に・・・
マジ勤労意欲なくすわ
406 :名無しのオプ:2009/06/09(火) 10:46:23 ID:50DDRj68
馬鹿にするな!!生活保護なんて貰ってない!!!
障害年金だけだ!!!!
412 :名無しのオプ:2009/06/10(水) 16:32:09 ID:ffOGmDse
生活保護なんて貰ってないと言っとるだろクソが!!!
障害年金と親の小遣いで暮らす高等遊民だ!!!
381 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 08:58:47 ID:Atx1DhdH
>>378 書斎って熟考することなんてあるのか?w
382 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 09:34:58 ID:WHHR0oo7
角川映画「犬神家の一族」の大ヒットで横溝ブームが起きたのだと
勘違いしている人は意外と多い。
あのキャンペーンで初めて横溝を知った一般人に有りがちな錯覚で
それ以前から横溝を読んでいた人や、逆に著者没後に読み始めた
新しい読者ならば、するはずのない間違いなんだよね。
もちろん映画で知った読者でも、著者のエッセイや関連する資料に
目を通して正しく事実関係を把握している人なら、そんなことは
絶対に言わない。
通を気取って偉そうにしている書斎魔神が、実は情けない半可通で
あるという証拠が、また一つ追加された形だね。
383 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 10:03:45 ID:tp5GtjE9
>>370 当時は子供だったから意味もわからずに読んでいましたが、主人公が活躍しないこと、
意外な真犯人に驚いた思い出があります。最近、ブックオフで立ち読みしましたが、
典子がビジュアル的に原作に合っていて、彼女をもっと前に出していたら
歴史が変わっていたのが残念です。
>>371 高階が金田一よりも由利を選んだのは、70年のなかよしに連載した「黒とかげ」
の影響が大きいと思います。
ところで、「八つ墓村」のマガジン連載は、影丸自身の意思(この作品を影丸が漫画化したいと選んだ)
ですか。それとも、マガジン編集部からの依頼ですか。どうして、「八つ墓村」ですか。
「手毬歌」や「犬神家」ではないのですか。影丸以前の漫画化は?
(既出だったらごめんなさい)
384 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 10:08:13 ID:tp5GtjE9
追加します。
どうして横溝がブームですか。他の作家にも、似た作風の人はいるのに。
確かに、角川春樹の痛さが横溝の作風に合ったのも大きいですが、
出版社の後押しだけではあれだけのヒットにならない。
ひとまず、こうした点から考察した方がよいと思いますが。
385 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 11:38:35 ID:qjDv0l27
>>380 「書籍を頭から信じるのはどうかと思う」と
頭から否定してかかってくるに一票。
ちなみにバカ馬は自分に都合のいい(と思い込んだ)書籍については
「高学歴の人間がの意見だから信用できる」
と学歴コンプ丸出しの発言をするから笑えるw
386 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 12:08:13 ID:/dNUui0f
横溝先生は、ネーミングセンスが良いよね。
題名だけでワクワク出来るし、「八墓村」なんてミステリー史上最高のネーミングじゃね?もちろん内容も最高だし。
387 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 12:17:01 ID:NtbF3PLK
横溝がブームになったのは日本の三大ミステリ作家の一人だから。都筑あたりとは格が違うんだよね。
388 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 12:41:09 ID:0Tgnms0W
書斎さん、ご苦労さまですw
389 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 13:07:24 ID:/mR3KaHX
まあプロになるどころか同人活動すらできない脳内ライターの書斎に
「格」とか言われてもねぇw
390 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 13:40:30 ID:WHHR0oo7
ブームになったから初めて横溝正史を知った奴が「三大ミステリ作家」
などと幼稚なカテゴライズをしているだけで、「三大ミステリ作家の
一人だから」ブームになった訳ではない。因果関係が完全に逆。
どうしてこんなに頭が悪いのか……。
391 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 14:04:28 ID:d8fqW7PY
中卒の書斎じゃ論考ごっこが限界でしょ。
392 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 14:13:35 ID:WPmlEZiX
ブームになった理由が三大作家だからw
バカだとは思っていたがここまで頭が悪いとはなあ
393 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 14:17:30 ID:WqrRiQGY
働きもせず年老いた両親に寄生してる書斎は人間としての各が最低。
394 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 15:11:44 ID:/mR3KaHX
>横溝がブームになったのは日本の三大ミステリ作家の一人だから
じゃあ角川関係ないじゃんw バカすぎるwww
395 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 15:17:16 ID:NtbF3PLK
バカはおまいだよ。スレをちゃんと読めクソが。
396 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 15:56:44 ID:9xiS9bla
>>395 お前の発言が笑われているのにスレを読めって何だよw
具体的に反論出来ないのがありありだなw
397 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 16:00:25 ID:NtbF3PLK
ちゃんと読めば書斎が正しい。
398 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 16:14:33 ID:WHHR0oo7
スレをちゃんと読めば、書斎魔神は
角川映画「犬神家の一族」公開当時に横溝の名を知り、その後は
特にミステリとは無縁に三十年以上を過ごしてきた一般ピープル
と同程度の浅い浅い認識しか持っておらず、具体的な資料を列挙して
間違いを指摘されても聞こえないふりして逃げ回る卑劣漢である
ということが明確に分かるねw
399 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 16:21:57 ID:/7OKccas
>>397 ああ?
三大作家だからブームになったって言ったのはおまえだろ
その反論が書斎が正しい?
頭だいじょうぶか?w
400 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 17:51:03 ID:4wwdNND9
「だってボクチンが正しいんだもん!」
幼稚園児かよw
401 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 18:33:29 ID:4SD3LRlN
まあもうちょっとしたらよく読むと人格攻撃と無根拠に「角川映画公開以降なのである」が
結論なだけの長文が来ますって
だからな言いたいことが「おまえらばーか」と「おれがいうのが正しいんだ」の二つで
済むことを偉そうに論考だなんてよんでんじゃないよ
402 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 18:37:39 ID:oedi6tKC
書斎さんガンガレ! 傷口がどんどん広がってますよ!!
救急車呼ばなくていいですか?
403 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 18:44:59 ID:HD4djUpK
精神科にするか
障害者擁護施設がいいのか?
404 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 18:51:20 ID:G9iPVwx5
>>390 奴に因果関係なんて理解できるわけがない。
そのいい例がこれ。
今日読んだSF/FT/HRの感想 3冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1102856546/l50 >750 名前:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 投稿日:2005/06/05(日) 18:01:33
>ロバート・J・ソウヤー「ターミナル・エクスペリメント」 4点
>
>思うに、
>後年のグレッグ・イーガンの「順列都市」のメーンアイデアは、
>完全に本作のパックンチョである。
>カナダで書かれた作品なら、オーストラリアでパックンチョしても大丈夫だとでも思った
>のであろうか?
>もし俺がグレッグの担当で、「順列都市」のゲラに目を通していたとしたら、
>「甘ったれるな!俺の目が節穴だとでも思っているのか!」とグレッグを
>一喝していたかと思う。
>757 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2005/06/05(日) 22:19:06
>『順列都市』は1994年の刊行、『ターミナル・エクスペリメント』は
>1995年の刊行。
パクリというなら各作品がいつ発表されたかくらい調べるのが常識なのにそんな基本的な確認すらせず
ただ頭に浮かんだことをそのまんま投稿するという幼稚な行動が論考だという。
甘ったれているのは馬のほうだろう。
405 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 18:51:27 ID:NtbF3PLK
都筑ヲタの乱入だな。
横溝の話しができないなら出て行けや。
406 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 19:00:34 ID:G9iPVwx5
>>405 都筑道夫の話をしているのはお前だけw
>387 :名無しのオプ:2009/06/11(木) 12:17:01 ID:NtbF3PLK
>横溝がブームになったのは日本の三大ミステリ作家の一人だから。都筑あたりとは格が違うんだよね。
乱歩スレがこの話題で埋まったから都筑道夫の話を持ち出せばよりこのスレが荒れると思っているんだろ?
そうやって横溝ブームを後追いしていただけだという己の恥ずかしさを誤魔化そうというわけか。
407 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 19:14:32 ID:UXwnNZJO
>>359-363 ↑この人すごいね。こんなふざけた掲示板なのに懇切丁寧に、確かなソースに基づく知識をまとめ上げくれて、
しかも全く偉ぶったところもなく低姿勢。こんな言い方して失礼にならなければいいけど、人格者だよねぇ。
それに比べて書斎さんときたら偉そうな名前でコテなんかつけて、しかもその態度ときたら、
「どうだ、俺さまはこんなに物知りなんだぞ!おまえらなど俺の足元にも及ばねえ!我を崇めよ!ふはははは!」
〜って言ってるずっこけた悪役、ヤッターマンの調子にのったボヤッキーみたいだ。
408 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 19:16:35 ID:vphASvua
黙れ・・・
409 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 19:37:05 ID:ZhE3CEJ9
きちがいだから仕方ない・・・
410 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 19:44:35 ID:JNDi8T+g
>>405 スレ違いの都筑の話を始めたのはお前じゃん
お前ものすごいバカなんだな
411 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 20:00:03 ID:nNSHeyDU
バカか。都筑の名前を最初に出したのは
>>358だろ。
捏造してまで罵倒とは呆れ果てるね。
412 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 20:04:36 ID:4SD3LRlN
>>358からというなら仁木悦子オタとか大藪春彦オタかもしれんのにか?
413 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/11(木) 20:32:46 ID:FfPt1OIn
ブームってのは社会現象とも言える流行のことであり、
漫画がヒット、文庫本多数刊行なんて時点では、とてもじゃないが「ブーム」と称すべきものとは
言えない。それこそ読書習慣があまり無い一般人を巻き込み、横溝作品を読んだことがない者
さえ、老若男女に渡ってその名を知るような状態が生じるに至って、初めて「ブーム」と称すべき
ものであると言い得よう。
歴史を顧みれば、このような社会現象にまで至ったのは、正に角川メディアミックス戦略開始
以降であるのがわかる。
近年では、みゆきや圭吾はベストセラーを連発し、映像化される作品も数多いが、
活字文化の衰退もあって「ブーム」までは至っていない。
日本ミステリ史上、「ブーム」を巻き起こすまでに至った作家は、
ビッグ3(横溝御大、大乱歩、清張先生)、ハードボイルドの異端児大藪春彦氏、
森村誠一氏ぐらいであろう。
「木枯し紋次郎」(本シリーズを時代ミステリと把握した場合)は、テレビシリーズの大ヒットと共に
原作も売れまくったが、現代ミステリを含んだ笹沢左保作品全体のブームまでには至らなかった。
(笹沢作品はミステリとしての面白い作が多いので残念なことであった)
角川を例に見れば、鮎、ミッチー、土屋隆夫、佐野洋等の作家も相当数の刊行があったのだが、
これらの作家にはマニアックな面があり、ブームを喚起を狙った大規模一般向けセールスには
向かない作風だった。
惜しかったのは、高木君(注 ウクレレの名手ではない(w )こと高木彬光氏、
角川が横溝御大、森村氏と共に「ギルティ三人組」と称してキャンペーンを打ったものの、
三人の中で一番地味なイメージであった。
「刺青殺人事件」「邪馬台国の秘密」等の多数のベストセラー、検事霧島三郎シリーズは
テレビドラマ化もされヒット等、十分に単独でブームを起こせるだけの質量を持った作家だった
だけに残念な感はある。
禿人言うところの、あの山吹色(金色?)背をした角川文庫が、大量に平積みされていたら、
杉本画伯表紙の横溝作品とは異なる壮観さがあったかと思う。
414 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 20:37:05 ID:0Tgnms0W
書斎さんの文章って、ほんとうに読みにくくて素晴らしいですね!
415 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 20:47:54 ID:tIkJwI3/
バカなりに頑張った長文も、相変わらず改行もまともに出来ない無能ぶりを晒しただけw
416 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 20:49:13 ID:WHHR0oo7
泣きべそかきながら「角川メディアミックス以降がブームなんだ!」
「誰が何と言おうと、そうなんだ!」の一点張りで胡麻かすことに
したようだねwww
心の中は敗北感でいっぱいだから、名無しで言い訳しまくりと予想。
事実を捩曲げて体面を保とうとした代償か。保つほどの体面なんか
ないことに自分だけが気づいていない滑稽さよ。
417 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 20:50:08 ID:tIkJwI3/
>それこそ読書習慣があまり無い一般人を巻き込み、横溝作品を読んだことがない者
>さえ、老若男女に渡ってその名を知るような状態が生じるに至って、初めて「ブーム」と称すべき
>ものであると言い得よう。
ハイ、いつもの勝手な定義の逃げ乙
じゃあホームズの名はほとんどの人が知ってるから、現在日本ではホームズブームなんだなw
418 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 20:59:11 ID:4SD3LRlN
北の核兵器もブームです
419 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 21:18:09 ID:Vbp3sHSN
馬は本当に知的障害っぽいんで、叩くのは差別になるかなと自粛してたんだけど、ちょっとだけ。
馬の文章は、読みにくい上にgdgdなんだよな。
普通の人間ならワンセンテンスで表現出来る内容に五行くらいかけてるし。
本人はそのもってまわった言い回しを知的だと思っているのかもしれないが、
あの文章は馬鹿丸出し。
「ほんげれっぼ、あんぎゃー、ぬいぬいぷれぽんのビスっわならまねっちょ」
なる文章に、意味不明とレスがあると、
「笑った。貴様には読解力がない!甘ったれるな!」と吠えてるしな。
もうお前さんの相手をする人もいなくなりつつあるし、好きに喚いてればいいんじゃないの。
もう二度とレスしないから。
さようなら、書斎さん。
420 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 21:21:42 ID:ovFy6gvX
馬のブームの定義だと森村誠一も大藪春彦もブームとは呼べないよな。
単に角川映画を基準にしているだけじゃないかw
421 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 21:56:48 ID:tp5GtjE9
もう、この話題やめたら?ブームの定義が違う以上、いつまでたっても
終わらないよ。
そんな話よりも、典子のこと話そうよ。
422 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:00:40 ID:COa807O2
八つ墓村連載と角川文庫がフェアをやって大ヒットした時期に「段階を経た
タイムラグが存在する」からブームの火付け役じゃないっていう言い草も
もの凄いなw こいつの頭の中の人間世界ってどんな風になってるんだろw
この低脳俗物畜生は、「ガンダムというアニメが放映された時期と、ガンダム
プラモ・ガンプラが世間で話題になった時期との間には段階を経たタイムラグが
存在する。ガンダムがガンプラブームと関係があるなどという初学者の発言は
こうした事実を 無視した妄言と言い得よう」などと言いだすんだろうな。
423 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:07:08 ID:COa807O2
↓罵声を浴びせている相手との論争に惨敗して逃走したスレでも名無しで発狂w
395 :名無しのオプ:2009/06/06(土) 22:55:58 ID:cAam3dOF
書斎さんは既に出版社のCEOだぞ!!!!!
406 :名無しのオプ:2009/06/09(火) 10:46:23 ID:50DDRj68
馬鹿にするな!!生活保護なんて貰ってない!!!
障害年金だけだ!!!!
410 :名無しのオプ:2009/06/10(水) 07:52:46 ID:zmNuEgUx
だから貰ってない!!!!
障害年金だけだ!!!!
412 :名無しのオプ:2009/06/10(水) 16:32:09 ID:ffOGmDse
生活保護なんて貰ってないと言っとるだろクソが!!!
障害年金と親の小遣いで暮らす高等遊民だ!!!
414 :名無しのオプ:2009/06/11(木) 08:06:15 ID:2Szvk9Rc
書斎が障害年金貰っているというのはもちろんジョークだよ。
424 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:13:46 ID:WHHR0oo7
>>421 一人だけ「ブームの定義」を自分に都合のいいように勝手に変えて
使っている。そいつの発言は、そういうデタラメばかりで、誰からも
支持されない妄言である。
話はこれで終わりだよ。勝手に言葉の意味を変える人物とは議論は無理。
425 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:19:12 ID:tIkJwI3/
>>421 同意。
じゃあ今回も書斎の完敗で終了。
426 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:19:21 ID:4SD3LRlN
社会現象になっていないとだめって言うなら正史のブームってのもなかったことになるね
どう考えても何かの社会現象であったとは思えないわけで
ってことで終り
427 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:45:12 ID:tIkJwI3/
>>422 逆に「段階を経たタイムラグが存在」しないブームなんてあるのかとw
428 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:54:30 ID:LmAdyZxV
>>413 まるっと
>>401通りでワロタw どれだけ低レベルなんだよwww
>>419 知的障害というほどではないが、頭の悪い人間が無駄に歳をとってしまって
それでも知性のあるところを見せようとするとこういう悲惨な結果になる
429 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 23:07:23 ID:ovFy6gvX
>>421 典子の話したくなったらようつべでやるよ。
>>422 むしろ宇宙戦艦ヤマトに例えたほうが分かり易いかも。
最初のアニメ放送は低視聴率で打ち切りになったが視聴者の嘆願で再放送が決定し
それがブームの口火を切ったことを「無関係」と断じ
「ヤマトブームと言えるのは劇場版公開以降」とか言い出しそうだw
430 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 23:19:48 ID:COa807O2
↓これだけ充実した時期にスレにいながらこの「豚に真珠」ぶりww
262 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/05/31(日) 23:36:01 ID:FU/D+hNF
俺は漫画にもアニメにも偏見を持たないフェアな人間だが、
横溝作品の例で言えば、八つ墓KCの時代からそうなんだが、
(略)漫画読んで終わり(略)で、原作を読まない
277 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/04(木) 20:28:29 ID:h44Wf1H+
>横溝再評価の最初のきっかけは、影丸・八つ墓村だろ
あのKCはヒットしたが、きっかけに過ぎなかったとも言える(そこまでも行っていないかも)。
285 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/06(土) 10:05:14 ID:u9aMou9H
横溝ブームとまで言えるのは角川メディアミックス商法以降とするのは歴史的常識。
294 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/06(土) 14:50:20 ID:6UsLJegR
KC八つ墓のヒットから、角川文庫に相当数の作品収録に至るまでは相当な時間経過がある。
さすれば角川メディアミックス戦略開始以降ということになる。
KC八つ墓ヒットからブームまでを直線的に関連付けて把握するのは無理がある
431 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 23:21:53 ID:COa807O2
↓そしてだんだん名無しの書き込みに逃げていき、書斎名義の書き込みは減少の一途ww
典型的な負け犬得意の一本道ww
301 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/07(日) 13:44:23 ID:aFGLVyCu
講談社が仕掛けたKC八つ墓を後の角川による横溝ブームと直接に関連付けるのは無理がある
という極当たり前の話をしているだけのことである。
310 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/08(月) 19:58:19 ID:QzQ8ofyM
書けば書くほど漫画八つ墓が単発のヒットに過ぎないことを示すのみであり、後の角川による
ブームとの直接の関係性を証明するものにはなってはいないのが憐れである。
337 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/09(火) 21:48:28 ID:9sKzS1E2
いきり立つ程に漫画版「八つ墓村」が後の横溝ブームと直接の関係は無かった点が明らかに
なって来るのが面白い。
単発のヒットであり、後の角川メディアミックス戦略へのヒントを与えた程度に解しておくのが
史実に沿った理解だとわかる。
364 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/10(水) 20:27:30 ID:F/6YA9+r
段階を経たタイムラグが存在することを無視した妄言と言い得よう。
432 :
名無しのオプ:2009/06/11(木) 23:43:30 ID:ZhE3CEJ9
ヤメテ!書斎さんの知力はもうゼロよ
ゼロに成る前は0.00000……
433 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 03:53:36 ID:NwCC67cr
都筑を批判したことは絶対に許さない
434 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 06:05:37 ID:j15XeS8X
>277 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/06/04(木) 20:28:29 ID:h44Wf1H+
>>横溝再評価の最初のきっかけは、影丸・八つ墓村だろ
>あのKCはヒットしたが、きっかけに過ぎなかったとも言える(そこまでも行っていないかも)。
>285 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/06/06(土) 10:05:14 ID:u9aMou9H
>横溝ブームとまで言えるのは角川メディアミックス商法以降とするのは歴史的常識。
>先行するKCの八つ墓は単体のヒットに過ぎないと言っても過言ではなく、
他人が誉めているものはとりあえずクサす例の悪い癖で、横溝再評価のきっかけ
にもなっていない、横溝ブームとは関係ない、とやってしまったものの、他の人の
書き込みを見て「ヤバい」と思ったんだろうね。
>294 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/06/06(土) 14:50:20 ID:6UsLJegR
>KC八つ墓ヒットからブームまでを直線的に関連付けて把握するのは無理がある感があり、
>301 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/06/07(日) 13:44:23 ID:aFGLVyCu
>講談社が仕掛けたKC八つ墓を後の角川による横溝ブームと直接に関連付けるのは無理がある
>という極当たり前の話をしているだけのことである。
>310 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/06/08(月) 19:58:19 ID:QzQ8ofyM
>漫画の威力を知らしめたいというはわかるが、書けば書くほど漫画八つ墓が単発のヒットに
>過ぎないことを示すのみであり、後の角川によるブームとの直接の関係性を証明するものには
>なってはいないのが憐れである。
「直線的に関連付けるのは無理」「直接の関係性はない」と表現を変えて
必死で逃げ道を作ろうとしている。
435 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 06:06:20 ID:j15XeS8X
で、「横溝ブームは角川映画以降だからマガジンの劇画はそれと関係ない」
と無理のある理屈で逃げ切ったつもりなんだろうが、甘いねえw
角川映画の公開によってはじめて横溝ブームが起こったのか、それ以前から
ブームになっていたのかは関係ないんだよ。
角川文庫が売れて横溝ブームになったという事実がある限り、角川春樹氏が
それを読んで横溝作品を文庫化しようと思ったマガジンの劇画「八つ墓村」
こそが、「横溝再評価の最初のきっかけ」であることは間違いない。
横溝ブームは映画から、映画から、映画からといくら喚いてみても、なぜ
角川春樹氏がその映画を作ったか? と考えれば、「角川文庫が売れたから
もっと売ろうと思って作った」のであり、なぜ角川文庫が売れたのか?
といえば……。
どう言い訳しても逃げ場はないんだよw
436 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 06:16:20 ID:CZPWlkLd
だからきっかけと本格ブームの到来は別なんだよ。何べんも言わすなや。
437 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 06:33:12 ID:NMZs5F9/
名無しで逃げ腰の書斎w
438 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 06:41:14 ID:j15XeS8X
>>436 何事にも因果関係はある。きっかけがあったからブームが到来した。
横溝ブームの場合、きっかけはマガジンの劇画「八つ墓村」だった。
これに間違いはないね?
物事は積み重ねだから、きっかけがあればタイムラグなしで即座に
結果が出る訳もない。「八つ墓村」連載の時点では横溝ブームでは
なかった、というのは何の反論にもなっていないよ。そんなことを
主張している人はどこにもいないんだから。
439 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 07:00:24 ID:Y36ZG8M+
もう発言の9割が名無し。ヤバいことには気づいてたらしい
275 :名無しのオプ:2009/06/04(木) 10:53:15 ID:bMXRfjg1
漫画と映画の違いすらわからないとはね。アンチ書斎は何もわからないんだね。
291 :名無しのオプ:2009/06/06(土) 13:15:04 ID:EmnH3HMz
書斎説が正しい。 コミックの影響力は限定的だぞ。
327 :名無しのオプ:2009/06/09(火) 15:07:07 ID:KG2xV303
きちんとした論拠もなく喚くばかりのアンチ書斎勢力。みっともないねえ。
350 :名無しのオプ:2009/06/10(水) 13:58:04 ID:oG3CR5uM
書斎はちっとも悪くない。
387 :名無しのオプ:2009/06/11(木) 12:17:01 ID:NtbF3PLK
横溝がブームになったのは日本の三大ミステリ作家の一人だから。都筑あたりとは格が違うんだよね。
397 :名無しのオプ:2009/06/11(木) 16:00:25 ID:NtbF3PLK
ちゃんと読めば書斎が正しい。
↓そして必死に話題そらしwwwwwwww
334 :名無しのオプ:2009/06/09(火) 21:01:38 ID:EA5C0uf1
この話題は、ひとまず切り上げてもっと楽しいこと話そうよ。
421 :名無しのオプ:2009/06/11(木) 21:56:48 ID:tp5GtjE9
もう、この話題やめたら? そんな話よりも、典子のこと話そうよ。
440 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 07:10:50 ID:CZPWlkLd
まあ確かにこの話題はいいかとも思うな。
441 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 07:15:46 ID:hSh9xLfR
張本人さん火消しに回るんですか?
442 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 07:59:39 ID:xARp0rcb
>>440 そうだね。書斎が「ボクチンはブームだと思わない」といった幼稚論考に終始しているようでは
書斎の完敗で勝負あり、だからね。
まあ書斎が具体的な反論が出来ずに逃げ回るのは毎度のことだし、書斎の支持者は
「三大作家だからブームになった」という爆笑ものの発言をする大馬鹿だから
最初から勝負にもなってない、いつもの住人からの書斎への指導となったわけだが。
443 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 08:30:19 ID:CZPWlkLd
2ちゃんは勝ち負けを競うところじゃないんだけどなあ。
444 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 08:44:43 ID:cLosH45J
森村誠一先生の筆力の衰えはガチ。
445 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 08:53:19 ID:+DSqvwAJ
>>443 同意。書斎支持者はそのことを肝に銘じてもらいたいものだね。
446 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 09:03:00 ID:vCtMuCaD
447 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 10:19:25 ID:CZPWlkLd
勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
448 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 10:30:21 ID:kd3i4FJd
同意。書斎は負けたんじゃなくて、論破されただけだよね。
449 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 10:35:50 ID:4Vf20DmV
同意。書斎がレスするたんびに「書斎さんの圧勝だな」とレスしまくる支持者はアホそのものだね。
450 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 10:36:09 ID:s4/ir9RI
>>447 同意。「書斎の圧勝」などと連呼していた書斎支持者はアホですね。
451 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 10:40:08 ID:j15XeS8X
書斎は名無しでこそこそせずに、潔く間違いを認めろや。
普段から資料を確認もせず、いい加減なことばかり書き散らしているから
こういうみっともない羽目になるんだよ。
436 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/06/12(金) 06:16:20 ID:CZPWlkLd
だからきっかけと本格ブームの到来は別なんだよ。何べんも言わすなや。
440 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/06/12(金) 07:10:50 ID:CZPWlkLd
まあ確かにこの話題はいいかとも思うな。
443 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/06/12(金) 08:30:19 ID:CZPWlkLd
2ちゃんは勝ち負けを競うところじゃないんだけどなあ。
447 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/06/12(金) 10:19:25 ID:CZPWlkLd
勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
452 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 11:37:11 ID:Ir5lxhC4
書斎支持者ですら
>>436で映画以前にブームは始まっていたと認めたわけだから
書斎は完全論破されたね
453 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 12:15:09 ID:ODHWO9pk
>>413 読みましたスレ
487 名前: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日: 2009/01/18(日) 11:47:58 ID:MwBlXvUS
西村寿行「帰らざる復讐者」を読んだ。
既にブームも遠く過ぎ去ったものの、今でも暇つぶしに一気読みさせる面白さは備えている。
西村寿行の名前が挙がっていないのはなぜなんだ? 自分の発言も忘れたのか?
それに日本ミステリ史上のブームを語るなら、赤川次郎、西村京太郎、内田康夫の
名前が出ていないのはどういうわけなんだ?
社会現象というのなら、赤川などの方が上だろ。
454 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 12:34:23 ID:L/Mv8nHb
>>447 本当だよな。書斎はすでに人生の敗残者なんだから、2ちゃんの勝ち負けなんて無意味だよ
455 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 12:40:17 ID:ODHWO9pk
>>360-362に追記。
1973年4月
東京文芸社で金田一耕助シリーズ8冊刊行開始
1973年9月
『人形佐七捕物帳全集』全13巻(春陽文庫)刊行開始。1974年12月完結。
1974年5月
『横溝正史長編全集』全20巻(春陽文庫)刊行開始。1975年12月完結。
1975年7月
東京文芸社で金田一耕助探偵小説選13冊刊行開始。
1976年2月
東京文芸社でミステリーシリーズ21冊刊行開始。
1970年からわずか5年で講談社、角川文庫、東京文芸社、春陽文庫と
版元、版型を変えて同時期に出した(当然重複作品多し)のだから、
ジャーナリズムの話題の中心になったのは間違いないな。
456 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 12:52:05 ID:ODHWO9pk
もう1つ追記
1976年11月3日
勲三等瑞宝章受勲が発表。9日に授与。
映画公開は11月13日だからそれより前。
横溝が言うように
「昭和四十五年以前なら、私に勲章をというような話は、
まず絶対に起こりえなかったであろう。私はそれまで十年ちかく
世間から完全に忘れ去られていた存在である」(『真説 金田一耕助』)
という状態。受勲の選考なんて何ヶ月も前からだろうから、
横溝の本が売れたという横溝ブームは、社会現象どころか、
国をも動かしたということがいえる。
457 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 13:27:15 ID:CZPWlkLd
ビッグ3の格をわからないアホが騒いでいるが、わからないなら横溝スレから出て行けや。
458 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 13:56:52 ID:XaKGxAtb
作家を「作品」で語ることが出来ず、自分で勝手なイメージで決めた
「格」とかいう曖昧な基準しか持ち出せない知ったかぶりの未読者が
出ていけや。スレにとって不要だ。
そうすりゃまともな横溝ファンだけで和気藹々と話せるんだよ。
459 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 14:52:22 ID:L/Mv8nHb
>>457 お前はとりあえず家から出ていけや。そして働け
460 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 15:26:27 ID:CZPWlkLd
曖昧さに耐えられないなら文学とは無縁。ミステリ読みの弱点が露呈したね。
461 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 15:41:32 ID:CZPWlkLd
コテハンストーカーなだけのミステリ読みですらなかったかw
462 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 15:49:46 ID:OdLqim1v
曖昧なのに格にこだわる書斎は大馬鹿ということですね、わかります
463 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 16:31:13 ID:VNw9cyZZ
横溝についてどころかミステリーについて何も語れないただのうなずき君ことID:CZPWlkLd
一日中2ちゃんで書斎援護するだけの無駄な人生送るくらいならいっそ死んだら?
464 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 16:39:39 ID:VNw9cyZZ
>>456 どこぞの書斎が「文学に遠く及ばない」「読み捨てが相応しい」とこき下ろしているwミステリーの分野で
ほんの数年間ブームになった程度のことでは受勲対象にはなりませんしね。
465 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 16:47:55 ID:9Jb6bmUp
>>460 格が曖昧でしかないのにビッグ3だからブームになったなどとほざく書斎支持者は
論理的思考力の弱さが露呈したねw
466 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 17:06:34 ID:L/Mv8nHb
467 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 18:32:34 ID:CZPWlkLd
ビッグ3だからブームになったのではない。都筑あたりとは格が違うから、ブームも当たり前だということ。
468 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 18:37:59 ID:TXwYqssp
言ってることがコロコロ変わるアホ書斎は最低の格だということだねw
469 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 18:40:10 ID:TXwYqssp
しかしよく見るとID:CZPWlkLdって一日中このスレに粘着しているんだね。
他にすることないの?
470 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 18:45:55 ID:NMZs5F9/
ないw
とにかく他人の興味をひきつけるのに必死。
書き込み内容の矛盾などはどうでもいい。
471 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 19:06:26 ID:yHA1HdeL
書斎さん匿名活動も忙しそうですね。
腐ったイメージのコテハン捨てて、無名の一学究の徒として余生を過ごされては。?
ここは毛利の落ち武者狩りほどは、厳しくは追及しませんよ。
でもそれが出来ない廃人だからなあ〜。
472 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 19:08:07 ID:gfHjsg/7
473 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 19:36:42 ID:lL7VHex8
例えどんなに蛇蝎以下に嫌われていても
悪意も無く懸命に生きてる蛆虫に失礼だ!
474 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 19:48:30 ID:5kYyOY9V
>ビッグ3だからブームになったのではない。都筑あたりとは格が違うから、ブームも当たり前だということ。
ビッグ3だからブームになったのではない→各が違うからブームになった
言い直しても全然意味不明ですがwwww
つーか自分の書いたことすら忘れたのかアホ支持者w
387 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2009/06/11(木) 12:17:01 ID:NtbF3PLK
横溝がブームになったのは日本の三大ミステリ作家の一人だから。都筑あたりとは格が違うんだよね。
475 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 20:14:50 ID:XaKGxAtb
いくら考えても理屈のつけようがないから、とうとうハンドル入れて
出てこれなくなっちゃったwww
泣きべそかきながら名無しでその場しのぎの妄言を喚いているけれど
悔しくて悔しくてたまらないだろうね。
ここまで完全に叩きのめされたら、恥ずかしくて逃げるしかない。
476 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 20:20:46 ID:5kYyOY9V
格なんて曖昧だと言っておいて、格が違うからブームになったってw
もうアホすぎて笑いが止まらないなw
477 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 20:44:43 ID:tDwhQz59
バカ馬はなんでそんなに都筑センセーを目の仇にしてるの?
478 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/12(金) 20:46:47 ID:nx8T6YxK
アニオタ乱入か(w
ガンダムがどうとか、ヤマトがどうとか、なんかくだらねぇ。
>角川映画の公開によってはじめて横溝ブームが起こったのか、それ以前から
>ブームになっていたのかは関係ないんだよ。
これは事実上のギブアップレス。
どのレスを読んでも、漫画「八つ墓村」がブーム中に存したものではなかった点は認めざる
を得ないものとなっている。
横溝ブームに限らず、「蘇える金狼」の映画化に端を発した角川(文庫)と徳間(新書)が
コラボしたかのような大藪ブーム、映画「人間の証明」の大ヒットによる森村誠一作品売れまくり、
この辺の鮮烈な記憶が無い輩ばかりなのが残念。
ゆえに、木枯し紋次郎ブームにとどまり、原作者笹沢左保ブームにまで至らなかった因の探求、
角川が高木君の単独セールスを仕掛けなかった理由等の話に広がりは求めるべくもない。
479 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 20:58:31 ID:112TKBhc
決定打だね。
ブームという現象に対する視座がそこらのアホ住人とは大違いだ。
ミス住の圧勝だわ。
480 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 21:04:52 ID:TXwYqssp
書斎君書斎君、君って本当に頭が悪いんだね。
それとも読解力がまるっきりないのかな?
>これは事実上のギブアップレス。
>どのレスを読んでも、漫画「八つ墓村」がブーム中に存したものではなかった点は認めざる
>を得ないものとなっている。
どこの誰も最初っから影丸版「八つ墓村」が“ブーム中に存した”とは言っていないんだけど?
ブームの起点もしくはブームのきっかけになるとは言ってたけどね。
それにお前の妄想は、ブームは角川映画以後だというんだろ?
“漫画「八つ墓村」がブーム中に存したもの”かどうかじゃないだろw
論点を完全にずらしていったい何がしたいんだお前はw
481 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 21:05:56 ID:5kYyOY9V
>>479 447 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/06/12(金) 10:19:25 ID:CZPWlkLd
勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
アホ発見w
それにミス住だとさ
バーカw
482 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 21:06:13 ID:TXwYqssp
>>479 >447 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2009/06/12(金) 10:19:25 ID:CZPWlkLd
>勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
>勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
>勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
>勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
>勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
>勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
>勝ち負けじゃないと言っているのにアホじゃないの?
483 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 21:07:58 ID:5kYyOY9V
478 名前: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日: 2009/06/12(金) 20:46:47 ID:nx8T6YxK
アニオタ乱入か(w
ガンダムがどうとか、ヤマトがどうとか、なんかくだらねぇ。
↓
267 名前: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日: 2009/06/01(月) 21:28:12 ID:iIfogCkw
角川のメディアミックスによるセールスが横溝作品で大成功したのを見てもわかるとおり、
映像化作品は、潜在的読者を開拓、カスタマーを原作(活字)に呼び込む可能性を秘めており、
この点では、近年のハルヒシリーズの成功例もあり、アニメには期待出来ないでもない。
60にもなってハルヒハルヒ言ってるジジイアニヲタwww
484 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 21:11:39 ID:lL7VHex8
馬鹿に付ける薬は無いと大馬鹿が言っておりますよ、みなさん!www
いい加減に頭のレベルに見合わない単語熟語はやめたほうが
教養人・知識人ぶるより常識人になったがいい サンシロー
485 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 21:14:41 ID:TXwYqssp
>>483 ガンダムもヤマトも一世を風靡し、まさに一つの時代を築いた作品だし
特にガンダムなんか今でも新作が製作されるほど。
そんなアニメにちょっと触れたくらいで「アニヲタ」ならば
完全にオタ向けなハルヒの話をする書斎は何なんでしょうねw
486 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 21:15:22 ID:5kYyOY9V
>教養人・知識人ぶるより常識人になったがいい サンシロー
それ一番ムリwww
なにせ40年親のすねかじって「俺は知識人だ」という妄想喚き続けてるクルクルパーだもんw
487 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 22:00:04 ID:kDjS2Ucl
>>478 >アニオタ乱入か(w
両親に寄生して一日中「まんが日本昔ばなし」をつべで見まくっているアニオタが何を言ってるんだ?w
>858 名前:ミステリ ◆22RAaWR.nE :2009/02/17(火) 21:08:36 ID:WPr+JIYb
>時間が許す限り、ようつべで見まくっている(これって無料だよね?)
>相当な数のエピがアップされているのに、「亡者道」はあっても「亡者の通る道」が無いのが残念。
>間違い無く日本むかし話ホラーベスト10に入る恐怖感溢れる作なのだが、
>データベースによると、オンエアが80年8月と85年7月(再放送)と古く、
>90年代にはオンエアされていないから録画した人が少ないのだろうか?
>本作の再放送時に新作として放送されたのがこれも海洋怪談の佳作「お舟に申し」。
488 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 22:07:24 ID:pX9RNpWH
そもそもの始まりが
>>262 の、
>俺は漫画にもアニメにも偏見を持たないフェアな人間だが、
>横溝作品の例で言えば、八つ墓KCの時代からそうなんだが、
>現代では特に漫画読んで終わり、アニメ見て終わりで、原作を読まない輩が増えて来ている感あり。
>この点でミステリファンのひとりとしては、ミステリの漫画化・アニメ化というのは諸手を上げて賛成しかねるものがある。
なんだから、影丸版『八つ墓村』がきっかけで、当時の出版企画がことごとく『八つ墓村』からスタートしてる事実の指摘だけで、書斎の
>>263 は完全に否定されてるわけだ。
ましてやブームの「きっかけ」なんだから、ブームの真っ只中にないのは当たり前。
この人は、自分の考え無しのレスを正しかったことにするために、
論点をそのレスに合わせてスライドさせながら、
「お前らは、俺の主張の意味を理解していない」と言いたがる悪い癖があるね。
489 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 22:10:08 ID:kDjS2Ucl
>>488 まあ、そんな小学生レベルの小細工には誰も引っかからないんですけどね
幼稚園児レベルの自演に引っかかる人がいないのと同じようにw
それにしても
>ミス住の圧勝だわ。
これには笑ったw すっかり頭に血がのぼっているようですなwww
490 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 22:14:54 ID:s3QmGwDZ
書斎はいつも冷静だ
258 名前: 書斎魔神 投稿日: 2001/06/21(木) 14:44
平成13年6月21日
厨房板 御中
ミステリ板住人
書斎魔神
ミステリ板壊滅作戦について
沈滞したミステリ板に厨房板の先生方の正義の一撃を
加えてください。
作戦日時 6月15日 夜8時開始
よろしくお願い致します。
作戦日時を間違えたので大丈夫だと思うんだが、上記の
内容と同趣旨の一文を廃墟ロビー、ラウンジ、電波お花畑
ヒッキ―、CCさくらのレス数の多いスレにカキコしてしまったら
恐くなった。わたしは一般書籍スレに避難するが、何か今から
取り消す方法があれば教えて欲しい。
マジで頼む
492 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 22:41:43 ID:s3QmGwDZ
やめろ!!!!!!!!
490 :名無しのオプ:2009/06/12(金) 22:14:54 ID:s3QmGwDZ
書斎はいつも冷静だ
492 :名無しのオプ:2009/06/12(金) 22:41:43 ID:s3QmGwDZ
やめろ!!!!!!!!
494 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 22:48:52 ID:pX9RNpWH
ちなみに、ブームの真っ只中にも漫画化は存在する。
つのだじろうの『八つ墓村』『犬神家の一族』『悪魔の手毬唄』で、順に1976年10月、10月、12月の発行。
発行元は富士見書房で、発売は角川書店、さらに企画・製作は「角川春樹事務所」。
まさか、このコミックのせいで、原作本が売れなかったとは言わないよね?
495 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 23:13:12 ID:Y36ZG8M+
さんざんスレを荒らしてるくせに、その荒らしの過去をコピペされるだけで
こういう反応しちゃうド外れた根性無しだからねww
↓
267 :名無しのオプ:2009/06/03(水) 21:41:20 ID:kz4DJdNd
やめろやめろ!!!!!!!!!!!
269 :名無しのオプ:2009/06/03(水) 21:51:34 ID:kz4DJdNd
もうやめろ!!!!!!!!!!!
272 :名無しのオプ:2009/06/03(水) 21:54:27 ID:kz4DJdNd
やめろやめろ!!!!!!!苛めはやめろ!!!!!!!!!!!
496 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 23:37:02 ID:Y36ZG8M+
・「影丸KCと角川が生み出したブームを関連付けるのは無理。ブームと
言えるのは角川映画のヒット以後と言うのは国民的常識」
↓
山のような事実を突き付けられ発狂
↓
「ブームのまっただ中にマガジンの漫画が始まったわけではない」
・角川の情報統制、歴史の捏造に自分だけが引っ掛かっていたと暴露され
→「ウソに惑わされて書斎を責める奴はリテラシーがない。
歴史はこうして捏造されるんだ!」
・「横溝がブームになったのは日本の三大ミステリ作家の一人だから 。
都筑あたりとは格が違う」 → 笑い物に
・「横溝以外の話をするな」 → 都筑や寿行の話をしてるのはおまえだろとツッコミ
・「アニオタか、くだらねぇ」
→らきすた、ハルヒ、日本むかし話に粘着している現実を付きつけられる
497 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 23:38:35 ID:s8SdB7sg
そもそも「三大ミステリ作家」ってのは書斎が自分で勝手に決めたものにすぎないわけで
498 :
名無しのオプ:2009/06/12(金) 23:38:49 ID:Y36ZG8M+
◇わずか一日の間にメメントぶりをふんだんに発揮する痴呆老人書斎
「2ちゃんは勝ち負けを競う所じゃない」→半日経たぬうちに「ミス住の圧勝だね」
「ビッグ3の格をわからないアホは横溝スレから出て行け」
→ 5分後 「ビッグ3だからブームになったのではない」
「書斎はいつも冷静だ」 →30分たたないうちに 「やめろ!!!!!!!!」
499 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 00:00:26 ID:yzAb6e56
>>495 もしお邪魔神が裁判で被告人として立っても、同じような反応をして裁判を妨害しそうな気がする。
500 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 00:10:02 ID:kyppiKyb
262 名前: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日: 2009/05/31(日) 23:36:01 ID:FU/D+hNF
俺は漫画にもアニメにも偏見を持たないフェアな人間だが、
478 名前: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日: 2009/06/12(金) 20:46:47 ID:nx8T6YxK
アニオタ乱入か(w
ガンダムがどうとか、ヤマトがどうとか、なんかくだらねぇ。
これを冷静に書いているとしたら書斎はその場その場でスタンスをコロコロ変えて相手を罵倒する
卑怯で姑息なインチキ野郎というこですな
501 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 00:11:23 ID:kyppiKyb
>>490 そうか
>ミス住の圧勝だわ。
と書いたのは書斎自身か
自白乙wwwwwww
502 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 06:56:09 ID:jjHO1USr
自分を実力以上に大きく見せようとしない
間違えたら素直に謝り撤回する
そして何よりもきちんと勉強する
こういう当たり前のことができないから、書斎は60近くなっても屑のままなんだよなw
503 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 07:31:35 ID:owg64dWq
偉ぶった態度や文体で居直りをくりかえしてなきゃ
一部納得できることもあんだけどね
出来ない(する気が無い)が為に存在を全否定される
同じ横溝ワールド住人として残念だ
504 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 09:00:29 ID:kyppiKyb
>同じ横溝ワールド住人として残念だ
俺は他人を見下すためにだけミステリを利用してるだけの輩を「同じ住人」とは思えないな
書斎はミステリは読み捨て、純文学より下と言っているからね
ここの住人は純文学を読まないと勝手に決め付けて見下したいだけの下衆野郎
505 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 09:36:53 ID:owg64dWq
妄言垂れ流しと自演をやめて名無しで大人しくしてくれればOK
早く同好の士のサロンとして機能して欲しい
変質者を弾劾するスレとして存続し続けるのは作品提供者の御大に申し訳ない
なんせ由緒正しき(?)本スレですからw
506 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 09:46:44 ID:kyppiKyb
>妄言垂れ流しと自演をやめて名無しで大人しくしてくれればOK
そんなことが出来る奴が10年も荒らし続けるわけない
507 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 10:19:44 ID:S7ehUqkZ
わかっちゃいるけどやめられねぇ♪
待避所過疎ってますよ。 お出でませ本格スレへ
508 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 11:25:15 ID:+Eqi6fF7
そうですね。
>>360-362 >>455-456 というまとめが得られたのを土産に、この汚物だまりから退散しますか。
またも恥をさらし、ついでに「角川の歴史捏造に30年間騙され続けていた
このスレでただ一人の、リテラシーゼロのゾウリムシ脳髄」という称号を
獲得したらき☆すた大好き50男(無職)には、この荒れ地でひとりだけで
「俺は勝った!そうですね書斎さんの圧勝だね」と悔し泣きながら
「書斎・ミス住・支持者」の会話を演じてエンドレスで「論考」を堂々めぐり
させていてもらいたいものです。
509 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 12:21:41 ID:vEayXlDS
書斎ブームなげぇ
早よ終わんねーかな〜
510 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 12:31:19 ID:WdDJe3Bs
書斎はかれこれ足かけ十年ブームだよ。人気があるんだね。
511 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 12:57:14 ID:kyppiKyb
512 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 13:35:36 ID:hIqqLX1D
ここ最近のインフレーションしたブームこそ真のブームと言えよう。
以前からの論争はブームに至る様々な経緯の一断面でしかないとの感あり。
513 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 15:12:57 ID:fVBrSf+R
だからぁ、自分が書いた
>>262を読み直してごらん。
誰もいつからをブームと呼ぶがなんて話はしてないんだよ。
横溝ブームは、まさに漫画化→原作小説の流れから始まったブームだったとの証拠を突き付けて、
コミックのせいで原作小説が売れないなんて嘘っぱちだと言ってるだけ。
ついでに
>>494を読めば、角川がメディアミックスの中にちゃんとコミックも組入れていたことも分かる。
そのうえで、自分が一体何を主張していたのか、よく考えてみることだ。
514 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 15:22:14 ID:Y2plPJI8
よく考えたら間違っているのは明らかだから、痛い指摘は見えないふりで
勝ち誇るだけですよ。この人は、いつもそう。
心の中は敗北感でいっぱいだけど、虚勢を張るしかないからね。
515 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/13(土) 18:05:29 ID:dkfPeSWk
>ブームの起点もしくはブームのきっかけになるとは言ってたけどね。
この辺の用語使用の雑さがどうしょうもないな(w
「ブームの起点」と言えば、開始点なのだから当然にブーム(の期間)中に存する意味になり、
「ブームのきっかけ」と言えば、ブームの外にある(ブーム開始前)ということになる。
こういういい加減な奴に議論参加資格は無いと思われ。
>
>>494を読めば、角川がメディアミックスの中にちゃんとコミックも組入れていたことも分かる。
単純に漫画は不発に終わったのが、原作の売れ行きという意味では幸いしたと理解するのが
妥当。これは近年のハルヒなんかの例も同様でしょ。
516 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 18:07:03 ID:48CDKCoQ
もういいからあんた
見苦しいだけだよ
517 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 18:47:10 ID:TcyE8em5
「打たれ強い」というよりは「鈍い」んだな、書斎はw
518 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 18:55:52 ID:kyppiKyb
これは近年のハルヒなんかの例も同様でしょ。
↑
478 名前: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日: 2009/06/12(金) 20:46:47 ID:nx8T6YxK
アニオタ乱入か(w
ガンダムがどうとか、ヤマトがどうとか、なんかくだらねぇ。
519 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 21:23:13 ID:K//+X5RW
>>515 >この辺の用語使用の雑さがどうしょうもないな(w
こんな雑なことを書く大馬鹿野郎に言われたくないよなあwww
>332 :書斎魔神 ◆CMyVE4SVIw :03/11/13 19:41
>「初夜に消えた花嫁」の原作が、87分署シリーズ「命果てるまで」だと
>すぐに出て来ないのがミステリ板のお寒い現状を現している。
>バート・クリング刑事の三番目の恋人で後に結婚するオーガスタア・ブレアと
>88分署の怪漢オリ―・ウィ―クス刑事初登場の話なのに。
>
>
>335 :名無しのオプ:03/11/14 00:57
>オリ―・ウィ―クス刑事の初登場は
>「 命 果 て る ま で 」 で は あ り ま せ ん。
>
>適当なことを言うな!
>722 名前:ミステリ板住人[] 投稿日:02/08/11 01:06
>そこでプロから見た私的ベスト3。
>ドラマ性よりあくまでミステリとしての面白さに着目したものである点を
>あらかじめお断りしておく。
>
>1 ビデオテープの証言
>2 ホリスター将軍のコレクション
>3 野望の果実
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
正解は「野望の果て」w
520 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 21:38:53 ID:O/wdFOa5
やめろやめろやまろ!!!!!!!!!!!!!!!!
521 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 22:11:38 ID:AhgTDbnF
>>515 >単純に漫画は不発に終わったのが、原作の売れ行きという意味では幸いしたと理解するのが
>妥当。これは近年のハルヒなんかの例も同様でしょ。
ハルヒ関連のコミックスの売れ行きは、不発どころか近年では成功している部類に入るよ
発行部数のデータがそれを裏付けているわけだが人生不発に終わった君には理解できないかな?w
522 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 22:22:07 ID:z2NZDvES
まぁ、『血蝙蝠』を『血蛞蝓』と書き間違えた上に、その後「そんなもんどっちでもいいじゃないか」と、横溝作品に対する愛情の欠片も無い事まで書いた奴ですからねェ。
523 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 22:31:06 ID:WYNxCs5n
>>519 他にも歴史ミステリと時代ミステリを一緒くたにしたり
(確かにプロの評論家にすら混同している人間がいるけど
他人を嗤うなら自分はきちんと区別できなきゃね)
登場人物の性別を間違えたりと
奴の雑にさは底がみえませんw
ちなみに今回のバカの下らんレスは
自説を論証できないから腹いせに下らん重箱の隅をつついて誤魔化そうとしているだけ。
いくら起点ときっかけの違いを突こうが
それが「横溝ブームは角川映画以降だ」なんてアホの駄論が証明されるわけではないw
524 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 22:40:42 ID:Y2plPJI8
中村雅楽シリーズは本格ミステリではなくて時代ミステリだ、という
珍発言もありました。
「容疑者Xの直木賞受賞は本格ミステリとしては初の快挙」とやってしまい
戸板康二は? と突っ込まれての馬鹿回答。
525 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 22:55:06 ID:WYNxCs5n
>>524 >中村雅楽シリーズは本格ミステリではなくて時代ミステリだ、という
>珍発言もありました。
それは初めて聞きました。
『團十郎切腹事件』については歴史上の謎を解くスタイルなので「歴史ミステリ」
それをいつものごとくで混同して「時代ミステリ」と呼んでしまったというのはまだわかりますが
それ以外の短編は舞台も事件の発生時期もともに現代ですから
どうみても「時代ミステリ」とは呼べないはずです。
いやそれ以前に「本格ミステリ」に対して「時代ミステリ」なんて
分類の仕方が違うものを持ってきて言い訳しようとはさすがはアホというかw
526 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 23:29:28 ID:+Eqi6fF7
117 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/23(金) 22:30:50 ID:jg5Ewkjp
ローマは理屈がおかしいわけではないが、
俳優と帽子、この辺が日本人にはピンと来ないものがある。
127 :名無しのオプ :2005/12/24(土) 20:38:43 ID:4pz9Fn25
ローマ帽子はむしろ、日本人であることのハンデが
ほとんどない作品として挙げていいとすら思うのだがなぁ。
128 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/25(日) 17:10:15 ID:1SEd6/Iz
そもそもローマンハットそのものが日本人にはわかり難いのも問題かと思う。
刊行当時、都市に住むアメリカ人で劇鑑賞の習慣があれば、「あの…」となる
のだろうが。
131 :名無しのオプ :2005/12/25(日) 19:00:21 ID:aWREDnC2
>>128 「ローマ帽子」にはローマンハットが出てくるわけじゃないぞ
タイトルがそうなってるだけで ひょっとして・・・・・・読んでない?
138 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/26(月) 21:55:16 ID:Z08QVabd
タイトルに冠されたローマ帽子そのものがヒントになっている。
141 :名無しのオプ :2005/12/27(火) 01:08:18 ID:gW7FHxVR
>タイトルに冠されたローマ帽子そのものがヒントになっている。
ヒントも何も、帽子の紛失は最初から語られてるしw
527 :
名無しのオプ:2009/06/13(土) 23:30:37 ID:+Eqi6fF7
142 :名無しのオプ :2005/12/27(火) 01:08:32 ID:gW7FHxVR
> この点に留意して、観劇の習慣があり、事件の状況を見れば、
「観劇の習慣」なんかなくても、ちゃんと読めば全然問題にならんと思うけど
143 :名無しのオプ :2005/12/27(火) 01:09:29 ID:gW7FHxVR
>そもそもローマンハットそのものが日本人にはわかり難いのも問題かと思う。
読んでないことがこの一文で分かりますなぁ
150 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/27(火) 22:28:58 ID:2BykmUDS
ローマンハットなんて出てこないとか書いていた連中(荒らし目的の他板住人か)
の立場が無いな(w シルクロードのルートからわかりそうなものだが。
156 :名無しのオプ :2005/12/28(水) 22:36:47 ID:w5loQdBs
ローマンハットって、「シルクロードはローマに通じるから
シルクハットを指してる」ということなのか?
たんにこの場合「ローマ劇場の帽子」ということじゃないのか?
まあ、どっちにしろローマンハットって呼び名は内容とは関係ないな。
528 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 00:05:23 ID:WYNxCs5n
421 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2008/11/06(木) 20:27:43 ID:ubHPWDHt
オランダシューズのジュブナイル化により、広く少年たちに怪奇・猟奇性を排したスマートで
合理的な本格ミステリを知らしめて欲しかったところであった。
423 名前:名無しのオプ 投稿日:2008/11/06(木) 21:05:52 ID:+7ywY7zk (最悪板からのコピペ)
書斎よう、「オランダシューズ」って何事だ?
英語でもないし。何で複数にしてんのw
ちなみに原題は“THE DUTCH SHOE MYSTERY”だぜ。何から何までおかしいなw
426 名前:名無しのオプ 投稿日:2008/11/06(木) 22:02:14 ID:+7ywY7zk (最悪板からのコピペ)
>>421 ポルトガル語の「Olanda」英語の「shoe」を無理やりくっつけた
「オランダシューズ」なる自製カタカナ語は恥ずかしいですね。
440 名前:名無しのオプ 投稿日:2008/11/07(金) 21:19:54 ID:j5ugANSa
“THE DUTCH SHOE MYSTERY”・・・
複数形で使われることが多いものを
わざわざ単数形にしていることに、
作者クイーンが神経を使ってないはずがない。
事実、謎解き部分を読めばタイトルで「靴」を単数で表現するのは自然。
ところで、「病院」をあえて英語、しかも「ハスピタル」なんて書く奴が
タイトルとして普通に流通してない「シューズ」なんて
わざわざ使うことに躊躇しないのは変だな。
揚げ足を取られることは目に見えてるのにね。
ましてや普段、間違いを指摘されるのを極度に嫌う御仁だからな。
間違いなく“オランダ”は英語で“Netherlands”もしくは“Holland”ということを知りませんね。
529 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 00:07:43 ID:7v6pt8Ed
157 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/28(水) 22:45:08 ID:VZWgYjZu
つまり俗称であるわけだが、「有る」ものを「無い」と言い張っても仕方無かろう。
そして、このローマンハットを劇場で被っているのは…という次第。
160 :名無しのオプ :2005/12/28(水) 23:22:55 ID:w5loQdBs
>>157 え?シルクハットをローマンハットと呼ぶことは 一般には絶対ないよ。
163 :名無しのオプ :2005/12/29(木) 01:24:09 ID:rUeIDMrZ
読んだ人間なら絶対にしない間違いを犯しているのだから、馬は間違いなく未読なんだろうね。
169 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/29(木) 20:56:49 ID:rZkyKqBj
つまり現代では死語というだけの話、
170 :名無しのオプ :2005/12/29(木) 21:09:26 ID:rn6PvB6p
俗語の次は死語ねえ。 かつてあったと言い張るのなら証拠を見せて欲しいね。
213 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/01/02(月) 17:21:09 ID:fwdxwalg
真実は歴史の闇の中へ、本格ミステリファン(ミスヲタ同義)には不満だろうが、
これが現実というものである。
客観的な論証無きところに、真実も存在し得ないのである。
215 :名無しのオプ :2006/01/02(月) 17:43:33 ID:zqHd7Ysx
つうかローマンハットなんて言葉はもともとないから。 歴史の闇もへったくれもないよw
263 :名無しのオプ :2006/01/09(月) 23:54:26 ID:PmYChCKA
図書館でOxfordの英英辞典や服飾関係の事典で調べたよ。案の定見つからなかった。
Roman h- で始まるのはRomanhood、Roman Holidayくらい。
もしかしたら相当珍しいスラングで ある可能性もあるけど、問題は
>>128で
アメリカ人なら知っているといってるところだからな。
結論:ミス住は「横断的に」恥の上塗りをしている「八流」w
530 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 00:26:53 ID:A/I3nlsv
>515 名前: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日: 2009/06/13(土) 18:05:29 ID:dkfPeSWk
>この辺の用語使用の雑さがどうしょうもないな(w
>こういういい加減な奴に議論参加資格は無いと思われ。
なんてほざく当の本人が一番用語や固有名詞の使い方が雑だということが証明されたね。
天に唾するとはこのことだwwwwwww
で、いったいこれらの発言についてどういう言い訳をするのかな?
釣り?
ジョーク?
トリック?
2ちゃんは書き捨てだからいい加減でも構わない?
まあどんな弁明しようが恥をかくだけだけどなww
そもそも「ブーム中」と言った場合に本当の始まりや一番お仕舞いのことは指さないのが日本語だよな。
なのに無理やり「起点は中に含む」なんて子供の言い訳をかましてくるのが情けないw
90 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/03/05(日) 10:53:20 ID:UZCdegFa
高橋いさを著「オリジナル・パラダイス 原作小説の映画論」を読んだ。
(中略)
(2)「ブラックサンデー」の項で、関連して、同じ作者(トマス・ハリス)の
「羊たちの沈黙」にも触れられているが、作品世界の雰囲気を大きく左右する
スターリング捜査官の性別が変更されている点に言及されていないのはまずい。
(以下略)
>(2)「ブラックサンデー」の項で、関連して、同じ作者(トマス・ハリス)の
>「羊たちの沈黙」にも触れられているが、作品世界の雰囲気を大きく左右する
>スターリング捜査官の性別が変更されている点に言及されていないのはまずい。
何ですか?まさか、映画でクラリスを演じたJ・フォスターが男優のはずはないでしょうから、
原作でも一貫して、彼女と表記されているクラリス・スターリング捜査官は男である、
そう主張されるわけですね。
他人の著作に
>果して、まともに原作を読み、映画を見ているのか否か、 疑問を感じさせるような
とまで前フリをして、この出鱈目な書きっぷり。イヤハヤ。
532 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 06:51:34 ID:P92RZEde
習作期間を除いて、横溝先生の最大の駄作はどれだと思いますか?
ちなみに乱歩は「恐怖王」がひどい。オチなしで終了。
533 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 07:03:09 ID:BTUe8qVx
>>531 主人公の性別を間違えるって、どこのボケ老人だよw
こんな人間に雑だ何だと偉そうなことを言われたくねーよwww
534 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 08:05:15 ID:QVtQu6OM
厳密に議論するという点で書斎の論考は圧倒的までに正しい。
それが証拠に名無しのアンチどもは横溝の話しすらできなくなってしまった(w
535 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 09:18:30 ID:kbxNZUGl
出鱈目がここまで指摘されてきているのになにが「厳密に議論」だバカw
そしてどこが「圧倒的までに正しい」んだよw
そういうミジメったらしい自演するヒマがあるならもう少し本を読め。
ついでに言えば横溝正史についての話ならしたらばのほうのスレでやっているから安心しろw
536 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 09:40:55 ID:SHfmoJlV
>>534 厳密に議論なんて寝言をほざく前に「はなしし」なんて頭の悪い表記を何とかしろ
圧倒的な人生の負け犬がw
537 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 09:45:48 ID:7v6pt8Ed
とにかくここでは横溝の話はしないのが吉だな。
八つ墓村に始まる69年から75年までのブームの大波については、
したらばスレに持って行ってじっくり練るよ。
まあ向こうには角川の粗っぽい歴史改ざんを真に受けて、30年間
騙されっぱなしだったようなリテラシーのない人間はいないから
ごくごく普通のデータの集積として静かに語られるだけだろうけど
538 :
等々力大志:2009/06/14(日) 10:36:34 ID:F8c9jpKQ
そのけだもの(書斎魔神と自演応援団)をはやくむこう(現実世界)へつれていけ……
539 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 10:46:44 ID:CI/N+Zhb
そもそも、「迷路の花嫁」を純粋なミステリーだと思い込んで
証拠を云々と悩んでいる時点で問題。
540 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 12:40:54 ID:QVtQu6OM
>>535 きっかけと起点を明確に区別しているのは書斎一人のみ。
あとは感情論で書斎を叩くしか能のないアホばかりだよ。
読めば誰でもわかる。
541 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 12:41:10 ID:AvejlHjV
542 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 12:50:29 ID:oKX0LSsh
>>540 論拠もなく「かと思う」「やに思う」ばかり連発し、作品名や登場人物の性別すら間違える無能論考の
どこが「厳密」なんだよwww
543 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 12:58:56 ID:R3ndg0Oo
>>540 書斎さん、あまりにも自演が多くなると、本業の論考の文章も荒れるので控え目にしておいたほうがいいですよ。
544 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 13:01:17 ID:SHfmoJlV
>>540 自分に都合の悪い過去はなかったふり、自分に都合の悪い現在は見えないふりの
卑怯者は君だけだよ書斎君w
545 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/14(日) 13:22:04 ID:GqkYVy0q
「横溝ブームと言い得るのは角川メディアミックス戦略開始以降」という簡明な事実を認めない
連中が、話を逸らし、コピペ濫発して逃げに入ったな(w
スレ違いのハルヒに関して言及しておくと、漫画版がアニメ並のヒットとなっていたら、
原作の売れ行きにも影響を与え、中断中である原作新刊を待ち望む声も
今ほど高いものものではなかったと思われ。
漫画は相対的に見て大化けしなかった(期待外れ気味という意味では失敗の範疇に入る)と
判断して差し支えない。
さて、横溝御大の駄作となると、
>「悪魔の寵児」か「幽霊男」かな〜
これは無いと思う。
特に後者は金田一東京もの中では「吸血蛾」と共に読ませる方である。
前者もえげつないトリックとストーリーだが、特筆すべき駄作とまでは言い得ないかと思う。
自分は文句無しの駄作認定は「扉の影の女」を挙げる。
メジャーな作では、御大ともあろう人がアンフェアなトリックを連発する「女王蜂」も低評価。
546 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 13:27:34 ID:4oKQVTl2
書斎が論争をピシッと締めて、華麗に話題の転換に成功したね。
547 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 13:29:03 ID:oKX0LSsh
( ゚,_・・゚)ブブブッ
完敗で話題を変えたくて仕方ないのがバレバレ
回線切り替えたのもバレバレw
548 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 13:34:57 ID:SHfmoJlV
>>546 論争以前にお前のデタラメが暴かれて一方的に袋叩きなだけだろ。話題転換にも逃亡にも失敗しているしw
他人をアニオタ呼ばわりしておきながら何がハルヒだ。60近いくせに恥を知れ馬鹿www
549 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 13:50:28 ID:R3ndg0Oo
>>545 もう少しキャラごとに書き込みの時間をずらしたほうがいいと思います。
550 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 14:10:50 ID:AaNHiRJr
横溝正史作品に、失敗作はあっても駄作は無いと思うが。
551 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 14:14:13 ID:oKX0LSsh
お前の中の失敗作と駄作の違いを言わないと書斎の論考と大差ないぞw
552 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 14:26:38 ID:ZtvhkLuV
横溝ブームは角川映画以前に始まっていることは
>>360-362>>455-456で証明済み。
アホ書斎はそれに対して反論できずに「必死だなw」となじるだけ。
そして未だに角川春樹の情報操作に引っかかって
>「横溝ブームと言い得るのは角川メディアミックス戦略開始以降」という簡明な事実
などと自分の不勉強ぶりを晒している。
またそれぞれたった一レスしかないのガンダム、ヤマトの話に対して「アニヲタ」と罵るも
自分はスレ違いだと言いながら何度も何度もハルヒの話を繰り返すヲタっぷり。
更には他人を用語の使い方が適当だと罵倒するくせに
自分自身はそれ以上に言葉に対して無頓着であるという証拠を突きつけられると
他人を荒らし扱いするというチキンな行動。
書斎の完全敗北ですなw
553 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 14:28:26 ID:ZtvhkLuV
失敗作とか駄作について話したければ、したらばのほうでやろうよ。
ここでバカが話を逸らすのに加担する必要はないし
横溝についてのまともな話は向こうじゃないとできないしね。
554 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 15:10:09 ID:AvejlHjV
漫画だけど「夜光虫」から「血まみれ観音」の改題は傑作だよな。
「悪魔の手鞠唄」も、なんかイイ感じになんないかな〜
またもや書斎の完敗。
我々の勝利だね。
556 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 16:41:20 ID:dCdMKYYP
最悪板住人が乱入していることが証明されたね。
書斎はちっとも悪くないよ。
557 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 16:53:16 ID:0nxc402o
ID:dCdMKYYP
558 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 17:45:48 ID:YwVAJjUG
>>556 そうか…書斎魔神応援団の君が最悪板住人だったのか。
君みたいなのに荒らされて残念だよ。
559 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 18:51:03 ID:qGYmAybO
560 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 19:52:46 ID:jQY9pQ7f
561 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 20:28:51 ID:Ip9j/Sbp
>>545 > メジャーな作では、御大ともあろう人がアンフェアなトリックを連発する「女王蜂」も低評価。
女王蜂はトリックはともかく、ヒロインや犯人がいい味を出していて
小説としては読ませる。
562 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 20:54:18 ID:8QokrPUd
性別変更は事実だ!!!!!!!!!!!
563 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 21:11:03 ID:myD9Z7S2
アホ馬も名無しで自演する暇があるなら少しは横溝正史に関する本でも読みゃいいのになw
564 :
名無しのオプ:2009/06/14(日) 21:13:38 ID:8QokrPUd
読んでるぞ!!!!!!!読んでるとも!!!!!!!
565 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 00:21:30 ID:Tn8RRFwt
少なくとも「金田一耕助コンプリート」読んでるだけでここ一週間の間に
散々さらしたような無知を正すことができたはずなんだよな
というか、自分ですぐに名を挙げる「真説金田一耕助」をちゃんと読むだけで
角川映画以前にとっくにブームになってることがわかるのに、読んでいても
中味を理解できないんだねww
566 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 00:28:55 ID:WOfp7FvY
角川映画以前に横溝ブームは既に発生していた、という見方には
山のような傍証が出されてるのに対し、角川映画の公開によって
初めて横溝ブームが発生した、という書斎説には具体的な根拠は
ひとつも提示されていない。
どちらが正しいかは、火を見るよりも明らかだね。
567 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 01:02:50 ID:Tn8RRFwt
↓ちなみにこれは1996年に発行された「対決!金田一家の一族〜はじめと耕助
ミステリー大比較」という、横溝作品と金田一少年を比較検討するという
キワモノ風の本の一節だ。
ところが書斎の偏執妄想「論考」なんかよりはるかに価値がある。腐っても
プロの仕事とはこういうのを言うんだよ。
この程度の本を読むだけでも書斎のようにリテラシーのなさ、読解力のなさを
露呈しなくてもすむはずだったのにねえ。
金田一耕助シリーズが初めて漫画になったのは「週刊少年マガジン」に連載
された「八つ墓村」(昭和43年第42号〜44年第17号)であろう。
画を担当したのは、のちに「ワル」や「空手バカ一代」といった劇画でヒットを
飛ばすことになる影丸穣也(当時は譲也)。八つ墓村に先立ってメルヴィルの
名作小説「白鯨」を漫画化しているので、マガジンの読者にとってはなじみの
あるマンガ家だった。
したがって読者の興味は、このとんでもない迫力の原作を書いた作家はいったい
どういう人なのか、という点に集中したのだ。
568 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 01:04:15 ID:Tn8RRFwt
(続き)
巻末の作品リストを見ていただければわかるが、横溝正史は昭和40年代に
入ってからは新作を発表していなかった。
だから熱心な探偵小説のマニアならともかく、一般のマンガ週刊誌の読者が
その名を知らなかったのも無理はない。
もちろん、角川文庫はまだ一冊も出ていないころのことである。「少年マガジン」
編集部には原作者についての問い合わせが殺到したという。
当時は「巨人の星」のような超ヒット作を除いて、雑誌の連載が自動的に単行本に
なることは少なかったが、「八つ墓村」は連載終了から半年以上たった昭和44
(1969)年10月に、全二巻の単行本として刊行されている。これなども反響の
大きさを示す一つの証拠と言えるだろう。
「少年マガジン」に寄せられた反響が大きな原動力となって、講談社は昭和45
(1970)年の一月から、横溝正史全集の刊行を開始する。その第1回配本が
「八つ墓村」を収録した第5巻であったことは、言うまでもない。
この講談社全集の刊行が横溝正史再評価の口火を切り、ひいては日本中を
熱狂させた横溝ブームにつながっていったのだから、「少年マガジン」版「八つ墓村」の
功績は無視できない。
…この後の部分にはつのだじろう作品、影丸の東スポ劇画シリーズ「悪魔が来りて」、
高階良子の「血まみれ観音」「真珠色の仮面」やささやななえ、たまいまきこの
コミックまで言及してある。
「論考」以前の取材の段階でここまでやって当然だろうな、ものを口にする人間なら。
569 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 01:45:10 ID:Tn8RRFwt
>>359さんがまとめてくれたものを再構成してみました。
補充など多々あると思いますので、気が向いた方、宜しくお願いいたします。
【1968年 少年マガジン連載開始】
○1968年7月
桃源社が国枝史郎の『神州纐纈城』を復刻。リバイバルブームが起こる。
以後72年までに乱歩、横溝、夢野、小栗、久生、浜尾、木々、胡堂、海野、橘、
香山、角田、渡辺温、風太郎、大坪などが全集で刊行される。
△1968年10月
影丸穣也が『週刊少年マガジン』で『八つ墓村』の連載開始。
(当時のマガジンの影響力については、69年には高校生以上が70%、
大学生・社会人が実に55%を占めていたという。立花隆は「諸君」掲載の
論文で「少年マガジンは現代最高の総合雑誌」とまで書いている。
『サンデーとマガジン』(光文社)より)
△1969年4月
『週刊少年マガジン』の『八つ墓村』連載終了。
編集部には原作者についての問い合わせが殺到したという。
(『対決!金田一家の一族』(ワニブックス)より)
△1969年10月
影丸穣也『八つ墓村』が講談社コミックス全2巻で発売。
○1969年4月
講談社が「江戸川乱歩全集」全15巻の刊行開始。
570 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 01:46:39 ID:Tn8RRFwt
【1970年 講談社、横溝正史全集を刊行 角川文庫が「八つ墓村」収録】
○1970年1月
講談社が「横溝正史全集」全10巻の刊行開始。第1回配本は『八つ墓村』。
(前年の乱歩全集がヒットしたことを受けて企画されたらしい。 ただし講談社内の
マガジン編集部に対する問い合わせや反響の大きさも一因と言われている。
第1回配本が第5巻『八つ墓村』であるのは、影丸版のヒットを受けてとされる。
なお乱歩全集は第1巻より順次刊行されている)
●1970年8月
テレビ「火曜日の女」シリーズで「犬神家の一族」を原作にした「蒼いけものたち」が
全六話で放映される。
○1971年4月
『八つ墓村』角川文庫化。10万部のヒット。
(角川春樹は影丸版のヒットに着目して、本作品を文庫に収録したと語っている。
『ダ・ヴィンチ特別編集6 金田一耕助the Complete』(メディアファクトリー)他より)
○ 『八つ墓村』たちまち10万部のヒット。
(『真説金田一耕助』によると、角川は通り一遍の宣伝しかしなかったらしい)
571 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 01:48:14 ID:Tn8RRFwt
【1971年 テレビ・漫画に続々登場 角川文庫累計300万部突破 】
●1971年8月
NHK銀河ドラマサスペンスシリーズ『八つ墓村』(全5回) 放映
●1971年
テレビ「火曜日の女」シリーズで「悪魔の手毬唄」を原作にした「おんな友だち」が
全五話で放映される。
●1972年8月
テレビ「火曜日の女」シリーズで「三つ首塔」を原作にした「いとこ同士」が
全六話で放映される。
△1972年10月
高階良子が『なかよし』で『仮面劇場』を原作とした『真珠色の仮面』を連載開始。
○1973年4月
東京文芸社で金田一耕助シリーズ8冊刊行開始
○1973年9月
『人形佐七捕物帳全集』全13巻(春陽文庫)刊行開始。1974年12月完結。
△1973年10月
高階良子が『なかよし』で『夜光虫』を原作とした『血まみれ観音』を連載開始。
572 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 01:49:59 ID:Tn8RRFwt
【1974年 世間がブームを認識しだす 角川文庫累計300万部突破 】
○1974年
「横溝ブーム」という言葉が使われ始め、横溝自身への取材が増える。
○1974年5月
『横溝正史長編全集』全20巻(春陽文庫)刊行開始。1975年12月完結。
○1974年秋
角川文庫16点?売上300万部突破。
(当時の角川文庫で20冊前後の刊行かつこれだけの売上があったとされる
作家のデータは、今のところ横溝スレには出てきていない)
○1974年11月
「新版横溝正史全集」(講談社)の第1回配本として、中絶していた『仮面舞踏会』を刊行。
○1975年
横溝正史自身が「横溝ブーム」を認識・記録している時期
(『真説金田一耕助』より。横溝自身は、読者から自然発生的に売れ始め、
出版社を後押ししたと語っている)
573 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 01:53:05 ID:Tn8RRFwt
【1975年 映画「本陣殺人事件」ヒット 角川文庫累計300万部突破 】
○1975年?月
『八つ墓村』の映画化を角川書店、松竹が発表。
(ただし製作が遅れたため、角川春樹は文庫のフェアをしたいから急げと松竹に言ったら
突っぱねられたため映画化権を譲り渡し、別に『犬神家の一族』の製作を始めた
(小林信彦『おかしな男 渥美清』)他)
○1975年5月
短編を長編化した『迷路荘の惨劇』を東京文芸社より刊行。
○1975年7月
東京文芸社で金田一耕助探偵小説選13冊刊行開始。
●1975年8月
NHK連続ラジオ小説で『悪魔が来りて笛を吹く』ラジオドラマ化(全15回)。
■1975年9月
ATG映画『本陣殺人事件』公開。
(『真説金田一耕助』で横溝は、ドアが閉まらないほどのヒットであったと語っている)
(角川は宣伝協力費として50万円を支払ったとされる。『金田一耕助 the Complete』)
574 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 06:26:14 ID:HynPE+1U
>>573 ID:Tn8RRFwtさん、分かりやすくまとめてくれてありがとうございました
ちなみに私はマガジンの「八つ墓村」をリアルで読んでいた世代ですが
この作品が大人気だったのは憶えていますよ
あと、すでに紹介済みだとは思いますがこういうサイトもあって角川春樹が
このマンガにどのような影響を受けたかもよく分かります
ttp://www.yokomizo.to/comic/kage.htm まあ件のアマチュア批評家は「そんなキワモノ本の情報など信用できない」とか
難癖をつけるのでしょうが、角川以前に横溝作品復活の動きはすでにスタート
していたというのは紛れもない事実ですからね
575 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 06:33:45 ID:sSLL5arP
もう終わった話しだ。いつまでもしつこい。
576 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 07:50:14 ID:rBwuhsay
同意。
書斎の浅はかな論考が完全に論破されて終わった話だね。
577 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 08:33:45 ID:sSLL5arP
よく見て引き分け。本来は書斎の勝ちだよ。負けず嫌いのアホが荒らすから引き分けにしてやっているんだぞ。
578 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 08:39:43 ID:Nuj7uZdh
>>577 2ちゃんを勝ち負けを決める場所だと思っているアホ登場
579 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 08:44:22 ID:JHg27UW1
>>577 書斎が論破されて終わった話だ。いつまでもしつこい。
580 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 09:18:08 ID:usDeNscl
3日前に自分で
>>443 や
>>447 を書いていたことさえ覚えていないヤツの相手なんかするなよw
581 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 09:24:31 ID:1WNh27vC
>>575 はなしし
>>577 「たかが2ちゃん」、「2ちゃんは勝ち負けを競う場所じゃない」とか言ってたくせに
馬鹿なの? 死ぬの?
582 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 09:44:37 ID:Gq66iphD
あのド素人のことだから
「その頃はまだはブームとは呼べない(勿論その根拠は示せないw)」
とか
「
>>569 >この講談社全集の刊行が横溝正史再評価の口火を切り
やはり影丸コミックはブーム中とは言えないと証明されたかw
(だとしてもそれが書斎の説が正しいことの証明にはならないw)」
という意味のない言い逃れをしてきそうだw
583 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 09:59:16 ID:WOfp7FvY
>285 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/06/06(土) 10:05:14 ID:u9aMou9H
>横溝ブームとまで言えるのは角川メディアミックス商法以降とするのは歴史的常識。
>先行するKCの八つ墓は単体のヒットに過ぎないと言っても過言ではなく、
>294 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/06/06(土) 14:50:20 ID:6UsLJegR
>常識的に見て、この時点を名実共にブーム到来と把握して当然であり、
>さすれば角川メディアミックス戦略開始以降ということになる。
>413 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/06/11(木) 20:32:46 ID:FfPt1OIn
>歴史を顧みれば、このような社会現象にまで至ったのは、正に角川メディアミックス戦略開始
>以降であるのがわかる。
>545 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/06/14(日) 13:22:04 ID:GqkYVy0q
>「横溝ブームと言い得るのは角川メディアミックス戦略開始以降」という簡明な事実を認めない
>連中が、話を逸らし、コピペ濫発して逃げに入ったな(w
「横溝ブームは角川メディアミックス以降」という自分の思い込みを
ひたすら喚き続けているだけなんだよね。
角川映画はブームの拡大を狙って仕掛けられたもので、ブーム自体は
それ以前から発生していたというのが横溝読者の常識(傍証多数)
映画「犬神家」によってブームが起こった、というのは「簡明な事実」
どころか、あの映画で初めて横溝の名前を知った「ミステリとは縁も
ゆかりもない一般人」が錯覚しがちな間違いなわけで。
書斎魔神の知識は「ミステリとは無縁の一般人」レベルだということが
よく分った。読んでない/知らないくせに通を気取る半可通。恥だよ。
584 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 10:02:13 ID:mmxXSCzk
書斎がいまだ論拠を出せず、「ボクチンはブームとは思わない」
と連呼しか出来ない有様
書斎が完全論破されたことは確定だね
585 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 10:46:44 ID:sSLL5arP
語るに落ちたね。
一般人が群がって初めてブームとなるなら角川以降がまさしくそうだとアンチも認めた。
586 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 10:51:38 ID:Gq66iphD
>一般人が群がって初めてブームとなるなら角川以降がまさしくそうだとアンチも認めた。
また己に読解力のないことを示すアホな妄言垂れているしw
587 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 11:29:11 ID:DfbvUslD
>>585 一般人並の認識しかない書斎が論破されて終わった話。いつまでもしつこい。
588 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 12:09:14 ID:sSLL5arP
一般人並みが認識してこそブームという書斎説の正しさは揺らがないね。
589 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 12:25:25 ID:3REuAyAt
書斎が一般人並の認識しかないことは否定出来ないんだね。
590 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 12:30:38 ID:1WNh27vC
>>588 揺らがないどころか底なし沼にブクブク沈んでるじゃんw
馬鹿なの? 死ぬの?
591 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 12:50:14 ID:13X+xvRc
書斎が答えて名無しが終わらせようとするw
592 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 12:54:34 ID:WOfp7FvY
>映画「犬神家」によってブームが起こった、というのは「簡明な事実」
>どころか、あの映画で初めて横溝の名前を知った「ミステリとは縁も
>ゆかりもない一般人」が錯覚しがちな間違いなわけで。
あの映画で初めて横溝の名前を知った「ミステリとは縁もゆかりもない
一般人」が 錯 覚 し が ち な 間 違 い なわけで。
「ミステリと無縁の一般人」と同レベルの「錯覚しがちな間違い」を
犯していると言われてるのに「正しさは揺らがないね」ってwww
「正しくない」んだよ。お前の主張は「間違ってる」の。
どこまで恥を晒せば気が済むのやら。
593 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 13:09:41 ID:zQucDVRr
◆念のため追加しておきます。
【1976年 角川文庫累計1000万部突破 ラジオドラマ化続々 そして「犬神家」】
○1975年秋
角川文庫25点売上500万部突破。
(『真説金田一耕助』で、気の遠くなる数字と横溝は語っている)
●1975年11月
NHK文芸劇場で『鴉』がラジオドラマ化される。
○1975年12月
新作『病院坂の首縊りの家』が『野性時代』で連載開始。
○1976年2月
東京文芸社でミステリーシリーズ21冊刊行開始。
(1970年からわずか5年で講談社、角川文庫、東京文芸社、春陽文庫と
版元、版型を変えて同時期に出した(当然重複作品多し)のだから、
ジャーナリズムの話題の中心になったのは間違いない)
○1976年夏
角川文庫36点?売上1000万部突破。
●1976年8月
NHK連続ラジオ小説で『悪魔の手毬唄』ラジオドラマ化(全15回)。
□1976年11月3日
勲三等瑞宝章受勲が発表。9日に授与。
(「昭和四十五年以前なら、私に勲章をというような話は、
まず絶対に起こりえなかったであろう。私はそれまで十年ちかく
世間から完全に忘れ去られていた存在である」(『真説 金田一耕助』)
横溝ブームが国をも動かしたといえるだろう)
■1976年11月13日
東宝映画『犬神家の一族』公開。角川春樹事務所製作第1作。
配給収入13億200万円で76年度邦画2位。
594 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 14:01:12 ID:zQucDVRr
しまった
>>356-358で紹介してもらった話が漏れている
●1969年10月
NETテレビ「怪奇ロマン劇場」で田村正和演じる寺田辰弥を主人公にした
「八つ墓村」がドラマ化される。
(1962年の「ミステリーベスト21・白と黒」以降、横溝作品のドラマ化は
「人形佐七捕物帖」ばかりで、69年から「八つ墓村」が何度も映像化されて
いるのは、影丸版の影響と考えるのが自然であろう)
595 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 14:59:09 ID:sSLL5arP
年表を何べん貼り付けても、結論は変わらない。書斎が正しい。
596 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 15:21:26 ID:1WNh27vC
「あーあー聞こえない」と何回繰り返しても結論は変わらない
書斎が無知
597 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 15:36:29 ID:9QN8ZOvs
>>595 書斎の誤りを示す具体的な資料が次々と提示されているのに、何の論拠もなく結論だけを必死に連呼
しているだけでは書斎が論破されたという事実はとうてい覆せませんなあ
598 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 16:26:18 ID:mgsk8bJt
書斎さ〜生活保護を受けてるのに大丈夫か
今派遣切りにあった人たちが続々と申請してるから
書斎の分は無くなっちゃうかもよ、仕事さがしてる?
599 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 16:32:11 ID:2LsG5ef6
>一般人並みが認識してこそブームという書斎説の正しさは揺らがないね
角川映画以前に横溝正史を認識していた人たちは一般人ではない
と逃げるつもりなのかw
600 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 16:46:51 ID:5fuFHTmC
>>599 書斎の主張だとブームになる前に小説読んでいたら一般人でない
という結論になるよな
書斎説ムリありすぎw
601 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 16:59:19 ID:zQucDVRr
ヘンな例えだけど、前田慶次郎の一般層のブームはどこをどう見ても
全盛期のジャンプに「花の慶次」が連載されたことにによるんだけど、
「炎の蜃気楼」や「慶次」で一般の若者の間に前田慶次郎や直江が
浸透していった結果として戦国無双やバサラなんかが盛り上がり、
それが「歴女」なんかを輩出してメディアも騒いでる。
その流れの一つとして大河ドラマ「天地人」なんてものが放送され、
出来が最低なのにも関わらず視聴率とかは取ってるんだけど、ブームに
乗り遅れてそれを自覚できない誰かさんみたいな俗物根性丸出しの
人には「一般人に戦国ブームを作ったのは誰が見ても天地人の功績」
なんてことになるんだろうね。
なんというかもう、こういう俗物になれるのも羨ましいと思えるよ。
人生楽だろうなあ。頭の中でだけはww
602 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 18:32:34 ID:IMEmS6Ky
映画の製作には莫大な費用がかかる。小説を映画化する場合、製作決定の時点で
十分な収益を見込めるほどの人気がなければ映画化できないもの。
このような人気の高まりを、世間全般には「ブーム」と呼ぶ。
603 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 18:47:36 ID:sSLL5arP
ヲタ需要と一般向け需要をわざと混同させているねえ。
604 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 19:06:38 ID:oVkEaCXn
>>602 「映画には金がかかる。だから映画化された時点がブームの始まり」
馬 鹿 で す か ? w
605 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 19:07:10 ID:WOfp7FvY
角川映画公開以前に
○5年間で各社から横溝作品が100冊以上刊行
○角川文庫36点で売上1000万部突破
○作品が次々とテレビドラマ化、漫画化、ラジオドラマ化
○雑誌新聞での特集記事、インタビュー多数
○ATG映画「本陣殺人事件」が大ヒット
○著者自身がエッセイで「ブーム」と発言
○勲三等瑞宝章受勲
これだけのことが起こっているわけだが、「ヲタ需要」だけで本が
1000万部も売れ、作者が国から勲章を貰うなんてことが有るかw
「探偵小説マニア」「横溝ヲタ」はいったい何百万人いるんだ?
もう完全に詰んでいるのに見苦しいねえ。
606 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 20:33:49 ID:jCou4EJD
>>605 まあ両親の金をあてにして60歳近いのに働きもせず引きこもり、もちろん
結婚どころか恋人もいない。そんな現実から目を背けて2ちゃんねるで
「俺は皇室の血筋」、「六本木ヒルズにオフィスがある企業のCEO」、
「夏にはコロンボ本を出版予定」なんて妄想に耽っている馬鹿だからね
いくら事実を突きつけられても見えないフリ、聞こえないフリだろうねw
607 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 20:52:32 ID:ZjAe2Cto
>>602 は?
じゃあ小説がいくら売れようがそれはブームじゃないと?
そもそもブームって言葉は小説だけのためにだけあるんじゃないけど?
サッカーブームとかダイエットブームとか海外旅行ブームとか
全部映画にならなきゃブームじゃないのか?
とんでもないアホだなお前wwwww
608 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 20:56:41 ID:ZjAe2Cto
つーか、映画になるまでブームに気が突かなかった自称読書家のミステリ通ってどうよ?wwww
情けねえなあ書斎w
609 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 20:57:38 ID:O4D3kwDc
そう言えば横溝作品でも、犯人だと指摘されても見苦しく虚しい抵抗をした奴が出た作品が二つくらいあったかな。
作品名出したらネタバレになるかな?
610 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 21:04:09 ID:ZjAe2Cto
バカの基準だと映画化される前の小説はどんなに売れていようが「ヲタ需要」らしいwwww
あーあ、本当にバカって面白いねw
611 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/15(月) 21:27:50 ID:YqrwBCVv
無意味なコピペ濫発しか出来ないのかという感あり(w
そもそも「ブーム」の意味が理解出来ないのだから、何をか言わんやであるが。
角川メディアミックス戦略開始前は、せいぜい横溝人気といった程度(現代のみゆき、圭吾レベル)
これをブームという社会現象にまで高めたのは、やはり角川であった。
駄作ということではないが、病院坂や悪霊島はもっと短く詰めれば傑作になった可能性はあった。
本陣と言わず、獄門とも言わず、せめて手毬唄や笛ぐらいのボリュームで。
612 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 21:32:15 ID:ywiqxSbl
613 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 21:38:09 ID:Tx7pc3uZ
>>611 もういいよ。お前が「ブーム」の意味が理解出来ない馬鹿だということは分かったからw
614 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 21:47:02 ID:WOfp7FvY
>角川メディアミックス戦略開始前は、せいぜい横溝人気といった程度(現代のみゆき、圭吾レベル)
「せいぜい○○人気といった程度」で勲章もらえるわけないだろ。
あきらめの悪い馬鹿だなあ。
>>602は書き方が分りにくいが、
「ブーム」になっていたからこそ資金を集めて映画が製作された
→ 角川映画以前に横溝ブームが発生していた
という意味ではないかと。
いずれにしても「角川映画の公開によって横溝ブームが起こった」
という書斎説は、無知を露呈した恥ずかしい妄言である、と。
615 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 22:15:17 ID:BGAdIN5q
>>611 >無意味なコピペ濫発しか出来ないのかという感あり(w
確かに物事を理解する力のない低脳には、せっかくのまとめ情報も「無意味」だよなあ(w
616 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 22:43:09 ID:AXcBbZwv
>>611 書斎の「ブーム」の使い方がいい加減なことと、
日本ミステリ史やメディアミックスが全くわかっていないことは、
>>453でも証明済み。
発行巻数や部数についても全く把握できずにいい加減なことを書いていたことは、
>>320に対する反論がゼロであったことから証明済み。
>せいぜい横溝人気といった程度(現代のみゆき、圭吾レベル)
何を持って同レベルと言えるのか、比較できる度合いを全く示さずに書かれた駄文。
>>605に対し、一つ一つ客観的なデータを提示することができず、ただ駄々をこねるだけ。
周りが「1+1=2」だと絵や実物を使って説明しても、
書斎は「1+1=5」なんだとただ泣き叫ぶだけの状況と何ら変わらない。
これで書斎は「論考」と名乗っているのだから、みじめだね。
617 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 22:48:33 ID:FKKp6IY8
無意味な奴が「無意味」とか言ってるよ・・・・
618 :
名無しのオプ:2009/06/15(月) 22:52:07 ID:FKKp6IY8
無意味に存在してる奴が他人の仕事を無意味とか・・・・
とりあえず働け
619 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 00:30:13 ID:0d+ceMfZ
↓さっそく現実逃避に走ってるようです。
涙で階段が見えなかったのでしょうww
13 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/15(月) 21:43:58 ID:YqrwBCVv
昨晩、ネタ作りに屋根裏に昇ろうとしてこけてもうた(w
620 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 01:56:16 ID:Qt1XB8FL
横溝正史が生きてたら
すんごいいいネタあるのになー
621 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 08:54:45 ID:1JHz17TC
ブーム=社会現象とはっきり規定した書斎の勝ち。
角川映画以前は人気があった程度という指摘は正しい。
そもそもATGと角川映画を比較するなど噴飯ものだよ。
622 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 09:08:45 ID:mx0qQp3n
自分の都合で勝手に規定されてもなー
それも後出しで
自説をごり押しするためなら言葉の意味すら変えますか
みっともないったらありゃしない
623 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 09:17:37 ID:4Ifyxzky
>>621 確かに書斎の嘘にまみれた人生は噴飯ものだな
624 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 09:18:02 ID:xVdlFQR7
「ブーム」=「社会現象」と定義しても書斎の負けは動かないねえ。
なぜなら「角川映画の公開で横溝ブームが起こった」と言うためには
「角川映画以前には社会現象になっていなかった」と証明する必要が
あるにもかかわらず、その根拠はいっさい提示できていない。
「社会現象とまで言えるのは角川映画以降というのが常識だ!」って
「俺の言うことが正しいのは常識」といってるのと同じで意味ないし。
角川映画以前が社会現象でないなら、忘れられた探偵作家・横溝正史は
なぜ国から勲章をもらえたのか。説明がつかないよねえ。
625 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 09:23:14 ID:7jxvXAtf
社会現象を起こすかどうかと勲章は別問題だろ。言うまでもないがな。
626 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 09:28:15 ID:1JHz17TC
書斎は角川映画以前に横溝再評価の動きがあったことまでは否定してないだがなあ。
627 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 09:33:29 ID:4Ifyxzky
>>626 >否定してないだがなあ
朝から顔真っ赤にしてるな。少しは落ち着けよ書斎w
628 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 10:01:33 ID:el2v+jQg
>>625 社会現象とブームは別問題だろ。言うまでもないがな。
629 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 10:06:49 ID:UShkvx6D
社会現象というより、「関連商品の目覚しい売り上げ」だな。
630 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 10:08:00 ID:UShkvx6D
角川映画といえば森村作品からは「薬師丸ひろこ」を輩出したのだが
横溝作品からはそういう事例がなかった。
631 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 10:09:54 ID:xuhx5d73
>>621 ブーム=社会現象なら、リーマンショックによる世界不況という社会現象もブームということになるなw
632 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 10:38:59 ID:1JHz17TC
なんとか上げ足を取ろうと必死なのはわかるが、まあ落ち着けや。
ここは横溝スレ。社会現象一般の話しはしてないんだよ。
633 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 11:00:41 ID:4Ifyxzky
>>632 なんとか「はなしし」を誤魔化そうと必死なのはわかるが、まあ落ち着けや爺さんw
634 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 11:12:33 ID:1lcrrKLv
>>632 社会現象一般でなければ何が対象?
小説?
ミステリ?
横溝?
635 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 11:15:57 ID:F8kRFpZu
>>632 書斎は旗色が悪いので横溝限定の社会現象の規定をでっちあげたわけですか
636 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 11:30:23 ID:wdDXZBCk
いくら書斎が天動説(角川時代の「角川映画がブームの出発点」説)を正当化しようとしても
既に地動説(影丸漫画がブームの出発点)が証明されている現在ではそれは不可能なんだよね。
数々の横溝関連の書物を確認してみれば世間の常識は既に地動説に完全移行していることがわかるぞw
とこういうレスをすれば「そういう本を頭から信用するのはどうかと思う」と頭っから否定してかかる言いがかりをつけてくるだろうけど
書物に書かれていることをそれぞれチェックしてみればそれが事実であることは簡単に確認できるわけ。
だから現在の通説である地動説を否定したいのなら書斎は反証を挙げていかなければいけないのだけど
「俺様定義ではブームではない」じゃ話にならんだろ(「話し」にはなるのかなw)。
637 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 11:58:28 ID:xVdlFQR7
>>635 「旗色が悪い」どころか、完全に勝てないと悟って、その時点で
泣きながら
>>443や
>>447のようなギブアップレスをしてます。
その後、何を言われても都合の悪い指摘は無視して「俺が正しい」
「俺の勝ち」をひたすら連呼するという、いつもの情けない手に
出たわけです。
638 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 12:05:45 ID:4Ifyxzky
>>636 アメリカとかには真面目に天動説を信じてるアレな人たちもいるけどねw
まあ書斎の場合は自分の間違いを自覚しているからこそ、ここ数日ずっと死に物狂いで
「はなしし」を誤魔化そうとしているわけだけどw
639 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 12:07:05 ID:hoso4V12
640 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 12:08:19 ID:wdDXZBCk
ちなみに書斎のブームの定義って
>ブームってのは社会現象とも言える流行のことであり、
というようにあやふやなもの。
今度は何が「社会現象」かを自分の勝手で判断するだけだから
結局は言葉のすり替えにしかなっていないわけだ。
そして社会現象について定義付けを求めれば完全無視か
もしくはまた別のあやふやな言葉にすり替えるだけで何の意味もなし。
これで第三者から賛同を得ようというのだから頭が悪いw
641 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 12:11:02 ID:wdDXZBCk
>>638 それ買いかぶりすぎ、書斎の馬鹿さ加減は想像以上。
今でも本気で「俺が正しい」と思っている可能性が高いw
642 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 14:21:01 ID:OnDLpZ4e
書斎事実上のギブアップレスの連発。
情けないねえ。
643 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 16:29:13 ID:r02UlvJp
644 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 18:34:15 ID:ZYaMNS9O
>>641 そうか、やはりその程度のアホかあいつはw
645 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 19:28:44 ID:/EzY5FFd
書斎ってちゃんとした書斎持ってるの?
もしかして(ヤッパリ)へやの片隅に小さなカラーボックス置いて本が数冊とか
あとは床に平積みしたエロ本とエロビデオ
因みに自分は三部屋のアパートで有りませんよ
勿論自分が働いた金でまかなってる
646 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 20:06:39 ID:djT8bS3W
>>645 書斎は書斎なんか持ってないよ
汚い四畳半に隔離されてるだけ
647 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 20:34:37 ID:/EzY5FFd
書斎の書斎は図書館と名乗ってみんなに開放してるんだよね
意外と心が広いな〜
648 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 20:47:47 ID:Hks5aKp6
書斎無き魔神って「姿なき怪人」のパロディーですよね?
649 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/16(火) 22:14:06 ID:kaYdEWPJ
ブームという概念の明確な定義を与えたにもかかわらず、
いまだに横溝人気とそれが横溝ブームにまで至った違いがわからないアホ多過ぎ(w
単なる人気と同一視した場合には、現代は東野圭吾ブーム、宮部みゆきブームなのであろうか?
答えは間違いなく「NO」である。
「誰しもが知る」ぐらいの状況に至らないと(正に社会現象である)、
とてもじゃないがブームなどとは言わないのである。
この状況まで至らしめたのは、やはり角川商法と言い得る。
この点に関して、後のスキャンダルを奇貨として、角川春樹氏の功績を不当に貶め、
あるいは過少評価するのは誤りそのもの。
650 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 22:28:15 ID:djT8bS3W
>ブームという概念の明確な定義を与えたにもかかわらず、
後出しでなw
自慢になるかアホw
>「誰しもが知る」ぐらいの状況に至らないと(正に社会現象である)、
>とてもじゃないがブームなどとは言わないのである。
後だしで自分に都合のいい定義乙w
651 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 22:32:02 ID:OzL6QdCM
>>649 このような往生際の悪さ自体が、この人物の無能さを証明していると言い得る
>ブームという概念の明確な定義を与えたにもかかわらず、
どこの馬の骨とも知れぬ60歳近い無職引きこもり男の「定義」など、道端の犬の糞ほどの
値打ちもない。いや犬の糞の方が蠅の餌になるだけずっとマシであろう
「八つ墓村」のコミックスがブームのきっかけであることは、この頑迷なド素人以外の
ほとんどの人たちが認めるところである。なぜならその意見には多数の証拠が存在して
いるからだ。一方、この書斎魔人とかいう幼児のようなネーミングセンスのド素人は
「ブームのきっかけ」と「ブームの真っ直中」の違いすら理解できず、痴呆老人のように
同じ言葉を繰り返している。この哀れな男の戯言は、もはやまともに相手をする価値すら
ないことは、このスレの大部分の人たちも認めるところであろう
652 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 22:37:16 ID:A+lIIz5x
書斎さんの完全勝利決定だね!
社会現象未満の、ちょっとした人気で「ブームだ」とか言ってた、横溝正史って
認識力の無い言葉の不自由なアホだね!
書斎さんは遂に横溝御大に勝った!! 万歳!!!
653 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 22:39:14 ID:t+VII99h
勲章貰うぐらいだから角川映画以前に既に「誰しも知る」状態に
なっています。つまり社会現象であり、書斎定義による「ブーム」
角川映画は、その状態を拡大し拍車をかけたに過ぎません。
書斎魔神は、角川映画以前には「誰しも知る」状態ではなかった
という論拠を出して初めて「角川映画によって横溝ブームが起きた」
と言えるのに、一向に自説の根拠を提示できませんなあ。
まあ、「ない」ものは逆さに振っても出せないでしょうが。
654 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 22:47:40 ID:44cpxkg8
ブーム云々を「終わった話」と逃げようとしてたのに
書斎の無い書斎wwの話から逃げる為に今度は蒸し返すんですか?(笑)
最近の新聞と共にマイ書斎の画像でもアップすれば
すぐに解決しますよ
655 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 22:47:41 ID:W+JY14Av
ということで、
>>569-573、
>>593-594の具体的かつ客観的事実とデータが示すように、
『犬神家の一族』が公開される前からすでに横溝ブームは始まっていた、
影丸版は横溝ブームのきっかけとなったという、全ての結論が出ました。
アホ書斎が具体的な数字や客観的事実を何一つ提示することができずにノイズを発していますが、
>>605や
>>616、
>>624などに全く答えられずに逃亡している時点で、
書斎駄論は全て論破されたことが100%明確になりました。
656 :
名無しのオプ:2009/06/16(火) 23:48:13 ID:eMvJ1tgP
>>652 >書斎さんは遂に横溝御大に勝った!! 万歳!!!
書斎とかいう老人が社会現象となりブームとならない限り、勝ったとは言えないな
まあ秋葉で無差別殺人とかやらかして「有名人」になろうなんて気をおこされたら
大迷惑だから、このまま2ちゃんねるで脳内勝利していてくれたまえw
657 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 00:03:50 ID:cF/bi4jx
・社会現象とはなにをさすのか。「だれもが知る」=社会現象(
>>649)というなら
「誰もが知る」状態になったことを示すその指標はどこにあるか
・正史の場合「社会現象」が「犬神家」以降であることをその指標でもって示すことができるのか
・「人気」(
>>611)とはどういう状態のものか。「レベル」があるようだが、これとブームとは何をもって区分するのか
・角川商法がブームを作ったと読めるが(
>>649)、角川がブームを作ることができるというならば、
では犬神家以降の角川映画の原作者はみな「ブーム」なのか。だれもが知っているという状況が
起きたというのならば、それを「指標」に照らして指摘することができるのか
パッと読んだだけでこれだけの部分が何も提示されていないのな
658 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 00:04:36 ID:TOrjQRb2
…おい
>>652。
貴様横溝先生を馬鹿にしたな!!!!!!!!!!
〉社会現象未満の、ちょっとした人気で「ブームだ」とか言ってた、横溝正史って
〉認識力の無い言葉の不自由なアホだね!
いつもは「横溝御大」とか呼んでおきながら↑何だこれは!!!!!!!!!!
横溝先生を侮辱する輩は邪魔だ!書斎魔神共々(どうせ同一人物だろうが)さっさとこのスレから出てけ!!!!!!!!!!
659 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 01:02:17 ID:jrV7g5UL
660 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 06:06:10 ID:RjxfaooN
またアンチの策謀にのせられているアホなヲタがいるな。
661 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 06:12:45 ID:BWyPtIru
書斎さんって語彙が少ないんですね・・・
662 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 06:32:45 ID:Fl8aJYRq
したらばスレ住人によると書斎叩きは荒らしなんだそうだ。
663 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 06:35:03 ID:5svLiti7
書斎が荒らし
664 :
長老:2009/06/17(水) 07:02:28 ID:hOfD7H/n
665 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 07:40:02 ID:s5sAy15O
書斎の浅知恵に騙される馬鹿はこのスレにも2ちゃんねる全体にも世の中にも
どこにもいません。せいぜい残された時間をそうやって惨めに過ごしてくださいw
666 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 07:44:01 ID:c4EWWvk9
でもまあ、もうここで構ってもしょうがないと思う。初めて来た人が戸惑うだけ。
結局馬は構って貰って喜んでるだけだ(ろう)し。
あとは横溝避難所スレで楽しく語らってるところを見せつけとけば、
最初はこっちで「書斎さんの圧勝だね。アンチは逃げ出した」とはしゃぐだろうけど
2・3日もせずに「書斎と話『し』をしてやってくれ!!!!!」って
見っとも無く泣きじゃくる無様な姿を拝めるわけで。
そっちの方がいくない?
667 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 07:46:29 ID:TnzVDb9u
自称書斎は公共図書館を自分の書斎として活用しているって前に自分で言ってなかったっけ?
もちろんそれはありだと思うし、所有していようがいまいが多くの本を読むことはいいことだと思う。
問題は読んでもいない本のことを知ったかぶりで偉そうに語ることだろ。
血蛞蝓とかw
668 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 08:23:03 ID:c3pkeMGn
ライターにすらなれる見込みゼロのアホな2ちゃんねらーの書斎が勝手に決めた定義なんて
ゴミ屑ほどな価値もねえよ
バーカw
669 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 11:49:17 ID:XMrco/ox
>>657 まさにその通り。アホ本人は
>ブームという概念の明確な定義を与えた
なんてほざいているけど、実際はちっとも明確ではなくあやふやな言葉を複数羅列しただけ。
>>640で言った通りただの「言葉のすり替え」だから「指標」や「区分」なんてものはなく
アホ本人がどう思うかが全ての基準。
あんな俺様基準で他人に理解してもらおうなんてやはり書斎はただのアホだということ。
670 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 12:12:53 ID:CKsh3LxU
671 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 12:15:48 ID:Fl8aJYRq
有効な反論ができず罵倒に入りましたw
672 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 12:18:15 ID:XMrco/ox
>>670 したらば板によらなくても2ちゃんの各スレに書斎は荒らしだと明記されてるよ。
>>671 んなこと言ってると自演の書斎に「書斎さんの悪口を言うな!」と叩かれるぞ。
673 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 12:25:51 ID:CKsh3LxU
>>671 同意。有効な反論が出来ずヲタだのと罵倒しか出来ない書斎は見苦しいね。
674 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 12:37:28 ID:l/4okK3m
横溝スレじゃなくて、書斎スレ立てた方がイイんじゃね?八割書斎の話題じゃん。
675 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 12:40:34 ID:WsX0d9dx
676 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 13:42:29 ID:Fl8aJYRq
書斎は筋道立てて論理的に議論している。横溝ヲタが罵倒を繰り返している。
誰でもそう思うだろうよ。
677 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 13:48:46 ID:GXA8TGm9
書斎魔神は「俺の言うことが正しいから俺が正しい」という極めて
無意味な主張を繰り返すだけで、知識のなさ、頭の悪さ、理解力の
欠如を露呈している。
それに反論する人たちは具体的な根拠を列挙していて説得力に富む。
誰が見てもこう思います。
678 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 15:12:14 ID:OPNrCAXK
横溝ファンは筋道立てて論理的に議論している。書斎だけが罵倒と自演を繰り返している。
誰でもそう思うだろうよ。
679 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 17:30:00 ID:EqaRV1dt
>>676 書斎が正しいと誰でもそう思うだって?
ならなんで多くのスレで荒らし指定され、あげくに住人が書斎を嫌って
したらばへ移動するなんてことが起きるの?
説明してみ
680 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 18:08:36 ID:TnzVDb9u
>>674 普通にしたらばの避難所スレで盛り上がっていて、ここはあとは落とすだけだからどうでもいい
681 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 20:31:48 ID:Z1d/8oXU
書斎「大」センセーが居ると違う盛り上がりが起きるよね
682 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 20:33:22 ID:FNHyITVU
「角川映画以前はブームではない」
↓
「ブームとは○○である」
「角川映画以前は○○とはいえない」
「よって角川映画以前はブームではない」
これのどこが「筋道立てて論理的」なんだかw
>>669さんのいう通り“ブーム”を“○○”に「すり替え」ているだけで
結局愛も変わらずの「俺様がそう思うから」じゃないかw
683 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 20:48:19 ID:XgVcME9w
>>681 じゃあ「叩き」ではないんだね
これからもどんどん「盛り上が」ろうぜ!
684 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 21:07:20 ID:+WJiLw5f
>>682 それ、〇〇に入る定義が客観的に正しいものなら非常に論理的だよ。
ただ、いかんせん書斎魔神の場合
ブームと言えるのは「角川映画以後」のような状態のこと
→角川映画以前は「角川映画以後」のような状態ではなかった
→角川映画以前はブームではなかった
という無意味なトートロジーを繰り返しているだけで、実際には
何も論証していない訳。
そのくせ自分では「説得力ある定義」を示せていると思っている
救いようのない頭の悪さが問題なんだよ。
685 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 21:26:03 ID:FNHyITVU
>>684 ちょっと俺の書き方がまずかったですねw
686 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 21:45:07 ID:ynbaFlIy
>>684 書斎が論理的だと認めたね。あとは中身の正しさを認めればそれで済む話しだ。
687 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 21:51:14 ID:FNHyITVU
>>686 馬を支持しているだけあって頭が悪いねお前もw
相対性理論は間違いだと唱えるいわゆるトンデモさんも“形式だけ”は論理的だぞ?
形だけ猿真似して中身が伴わない馬は要するにトンデモだということだなw
688 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 21:59:00 ID:ynbaFlIy
>>687 論理的に完璧なものを非論理的だと決め付けたおまいよりは遥かにマシだがね(w
689 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 22:06:54 ID:+WJiLw5f
>>686 肝心の中身が「主観的で間違っている」んだからお話にならんよ。
論証のイロハからして理解できていないようだねえ。
690 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 22:10:08 ID:3d0dUXEt
>>688 どこかどう論理的なのか、論理的に立証してみろよ書斎。
それよかお前、論理的って意味分かる?
691 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 22:13:50 ID:FNHyITVU
>>688 非論理的だという証拠が山ほど出ているのに
それを認めない頭の悪さはさすがは馬御本人w
そろそろ別回線でブザマな言い訳をする時間かな?
692 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 22:14:46 ID:rNnlTS0b
さて、そろそろ無能書斎魔神が自分の名義で駄文を書きそうなので忠告してやろう。
横溝ブームについてまだ書くのなら、
>>655や
>>657などの全てについて具体的な反論ができないかぎり、
過去10年間におけるお前の全ての駄文同様、
ただ泣き喚いているだけの駄々と変わらないぞ。
誰もが納得するような具体的な事実を、
誰もが納得できる書籍や文献、記事等から引用しない限り、
アホの中のアホとして、全ての人物からこれまで以上に書斎が嘲笑されるだけだぞ。
わかったら、もうここから出ていけ。消えろ。
693 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 22:14:56 ID:8D2T4fm7
ID:ynbaFlIy(書斎)は日本語の読み書きがまともにできない馬鹿だと自白している
>>684氏は「〇〇に入る定義が客観的に正しいものなら」という条件付きで論理的だと言っている
だが書斎の主張は客観的には間違いだから論理的ではない。にも関わらず
>>686で
「あとは中身の正しさを認めれば」などと馬鹿な「はなしし」をしている
「太陽は地球の周りを回っていることは観測結果から明らか」と主張する馬鹿の意見に関して
「観測結果が客観的に正しいものならその通りと言える」という意見が出たとたんに
「後は君が太陽は地球の周りを回っていることの正しさを認めればそれで済む」と
馬鹿が恥の上塗りをするようなもの。これだから馬鹿は始末が悪い
694 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 22:24:07 ID:rNnlTS0b
ついでに
>>692の続きとして書いておくか。
今まで書斎が横溝ブームについて書いてきたのは、
書籍や文献等からの引用による客観的事実が何一つ書かれておらず、
「反論」や「反証」になっていない、ただの駄文だ。
「論」や「証」の字を使うなら、まず書斎以外の第三者の文章やデータを引用してからにしろ。
それができないようなら、さっさと立ち去れ。
695 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 23:01:01 ID:/mfh+AKw
>>652で横溝「御大」を「認識力の無い言葉の不自由なアホ」呼ばわりした事への謝罪も要求する。
「アンチのしわざ」なんて無しな。もし仮にそうだとしたら、書斎魔神自身あるいは他の自演応援団員が
>>652を全く咎めないのは不自然だからな。
696 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/17(水) 23:14:28 ID:Vu6N5Yij
>「八つ墓村」のコミックスがブームのきっかけ
だからこの物言いそのものが、漫画八つ墓はブームそのものの中にはなかったと断言してしまって
いることがなぜわからないのか(w
(前記したとおり、俺はヒント程度に把握している)
>勲章貰うぐらいだから角川映画以前に既に「誰しも知る」状態に
>なっています。つまり社会現象
これはアホが書いたとしか思えないレス。
勲章受賞者=誰もが知る人ではないことは衆知のことであり、
ブームとしての社会現象云々との理論的関連性は全くない。
角川メディアミックス戦略開始前から横溝ブームだったとする連中の論拠が年表等に記されて
いる事柄だとすれば、前記したとおり、現代は東野圭吾ブームや宮部みゆきブームで
なければならないわけだが、その事実は存しない。
彼らは単に人気ミステリ作家に過ぎないのだ。
既読・未読を問わず、老若男女がその名を知り、作品が口の端にのぼるぐらいでなければ、
「ブーム」の名には値しないのである。
場違いなドリフのコントにまで取り上げられ、子供たちまでモノマネし、
老人(当時)は千恵蔵翁の勇姿を思い出して懐旧の情にふける・・・
正に角川による横溝ブームは近年では空前絶後であったと言い得る。
697 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 23:19:50 ID:FNHyITVU
つまり馬は角川映画以降の事象があまりにも特殊なものであることを自分で認めたわけだw
そしてそういう状況でなければブームではないというのならば
この世には横溝以外にブームは発生しなかったということだなw
アホ杉w
698 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 23:36:53 ID:/FlRSBWH
>>「八つ墓村」のコミックスがブームのきっかけ
>だからこの物言いそのものが、漫画八つ墓はブームそのものの中にはなかったと断言してしまって
>いることがなぜわからないのか(w
もうこの時点で無職引き籠りの五十男、林博士(仮名)が狂っていることは
よくわかるじゃんww
こいつは要するにブームに乗り遅れただけの俗物。
自分が知る以前からブームだったことを認められないだけのオッサン。
中学生の頃から時代に取り残されてたんだなww
しかし「犬神家」って、角川が「一定期間内の観客動員が世界一だった」
とか吹きまくっていた割に、その年の興収でも一位になってたりする
わけじゃないんだよな。
まあ上映館数が少なかったからね。八つ墓村とか手毬唄なんかの舞台・
岡山周辺じゃ、一県に一館も上映してない地区があったりするし。
699 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 23:41:13 ID:8D2T4fm7
>>696 >だからこの物言いそのものが、漫画八つ墓はブームそのものの中にはなかったと断言してしまって
>いることがなぜわからないのか(w
『マンガ「八つ墓村」はブームそのものの中にはなく、ブームのきっかけである』という
おさるのジョージでも理解できる言葉がなぜわからないのか。それはお前が阿呆だからだ(w
角川映画以降の「ブーム」しか見えていない素人の癖に、そのことを認めようとせずに
クネクネ逃げ回るから、ついには
>>697氏も書いているように横溝以外は「ブーム」と
定義できないことになってしまっている。本当に救いようのない知恵足らずだな(w
>既読・未読を問わず、老若男女がその名を知り、作品が口の端にのぼるぐらいでなければ、
>「ブーム」の名には値しないのである。
だったら
>>413でお前がブームだと主張している大藪春彦、森村誠一もブームではなくなる
自分の口から出た出鱈目を何とかごまかそうとクネクネ逃げ回っても、結局はこうなる
馬鹿というのはそういうものなのだ(w
700 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 23:47:03 ID:rNnlTS0b
読みましたスレ
487 名前: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日: 2009/01/18(日) 11:47:58 ID:MwBlXvUS
西村寿行「帰らざる復讐者」を読んだ。
既にブームも遠く過ぎ去ったものの、今でも暇つぶしに一気読みさせる面白さは備えている。
アホ書斎は西村寿行をブームと書いているが、
西村寿行は既読・未読を問わず、老若男女がその名を知っていたのか?
森村誠一や大藪春彦と肩を並べるくらい売れていたのか? どれだけ売れていたんだ?
書斎が勝手にブームの定義を変えているいい例だな。
ついでに書けば、宮部みゆきや東野圭吾と横溝を比較する自体が間抜けだな。
宮部や東野は現役ばりばり。当時の横溝は引退同然で忘れられていた作家。
そもそもほとんど引退状態だった作家が、20年、30年前の旧作のみで、
500万部、1000万部出たケースを答えない限り、
比較対照にならないこともわからないのか、この無能書斎は。
701 :
名無しのオプ:2009/06/17(水) 23:47:55 ID:/FlRSBWH
だから若い人は勘違いしてる部分もあると思うけど、別に角川映画以後で
状況がガラッと変わったというわけじゃないんだよ。
当時連載されていたエッセイ「真説金田一耕助」なんかの内容が、犬神家の
公開以前と以後で大して違いもないように、それ以前からあった人気が
テレビの「横溝正史シリーズ」や「たたりじゃ」の八つ墓映画などでピークを
迎える前の「過渡期の現象の一つ」として、映画本陣殺人事件やテレビドラマ
八つ墓村などと並んで「犬神家」があった、という解釈もできる現象なんだよ。
無知無教養の大バカ林博士(仮名)流に言わせれば、「犬神家の一族の興行収入が、
映画八つ墓村のそれに遠く及ばないものだったという現実がすべてを物語っている」
なんていう結論だって出せるんだよ。
もちろんそんなバカなことを言う奴はいない。
当時最大のメディアと言っていい少年マガジンが八つ墓村を一気に若い世代に
認知させたように、色々な作品、メディアが少しづつ門戸を押し広げて行って
映画「八つ墓村」でブームの頂点を作った。
どこからがブームで、どこまではブームじゃないなどというハクチ丸出しの
意見を言っているのは、要するに世間に乗り遅れてブームに駆けつけてきた
一般大衆の中でも世間に鈍感な林博士(仮名)が、角川映画とその周辺の
騒ぎを見て、やっと横溝なるものを知ったっていう個人的な思い出以外の
なにものでもないんだよ。
遅れてきた俗物・いじめられっ子の林くん(仮名)にとっては、犬神家以後の
ブームしか記憶にないから必死に自分の思い出を語るしかないんだろうけど、
世間のまともな人はそれ以前のブームを記憶しているし、ちゃんと本の読める
若い世代もそれ以前の歴史を認知出来ている。
昔も今も現実を認識抱きない、認知不全症候群の引き籠り老人はひとりだけ。
あ、角川による歴史の隠蔽に一人だけ引っかかったとも言えるんだっけねww
702 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 00:24:14 ID:jm8VXK7e
>>698-699 しかし書斎は影丸版八つ墓村がブームにあるかないかに異常にこだわりますよね。
まるで
影丸版はブーム中ではない=ブームは映画犬神家以降
だとでもいうかのように。
703 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 01:00:49 ID:uPSx8Jp+
影丸版「八つ墓村」がヒットしたおかげで角川春樹が横溝正史に
目をつけて、角川文庫による横溝ブームが巻き起こるんだから、
この場合の劇画版は字義どおりブームの「きっかけ」「引き金」
子供でも分る理屈だよ。
影丸版「八つ墓村」自体が「ブームそのものの中にあった」などと
主張している人などどこにもいないのに、理解力がない人は反論も
ピントが外れているね。
704 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 06:35:03 ID:C0EaZ0L8
西村と横溝ではブームの質が違うだろ。
705 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 06:55:48 ID:Hq5QTDof
706 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 07:08:17 ID:B2ZmjHB8
間違い勘違いを素直に認めない性格だから
まともな職ににつけないんだ
仕事が駄目ならちっとは社会貢献でもしろ
707 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 07:44:21 ID:C0EaZ0L8
書斎陣営はヲタはアホと言ったが、御大はきちんと扱っている。アンチの策謀にまた騙されたね。
708 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 07:50:09 ID:mA4o89lJ
住人を集団で住人を罵倒する「書斎陣営」なるものが存在するならまさに馴れ合い荒らし集団だね
709 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 07:54:39 ID:uPSx8Jp+
「書斎陣営」の
>>652が横溝正史のことを「言葉の不自由なアホ」と
罵倒しているじゃないか。どこが「きちんと扱っている」んだ。
自分に都合の悪い発言は何でもかんでも「アンチの策謀」といえば
誤魔化せるとでも思っているのか。このクソ虫が。
>書斎さんの完全勝利決定だね!
>社会現象未満の、ちょっとした人気で「ブームだ」とか言ってた、横溝正史って
>認識力の無い言葉の不自由なアホだね!
710 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 07:56:08 ID:P3Gnvq2M
>>704 >西村と横溝ではブームの質が違うだろ。
お前は
>>413で
>日本ミステリ史上、「ブーム」を巻き起こすまでに至った作家は、
>ビッグ3(横溝御大、大乱歩、清張先生)、ハードボイルドの異端児大藪春彦氏、
>森村誠一氏ぐらいであろう
と断言しているじゃないかw つまり西村寿行の「ブーム」はなかったと言っているわけだ
さらに
>>649でも
>「誰しもが知る」ぐらいの状況に至らないと(正に社会現象である)、
>とてもじゃないがブームなどとは言わないのである。
と言っている。だったら西村の「ブーム」は存在してないんだよな? 存在していないのに
「ブームの質」って何だよ? 後付けでその場しのぎのデタラメばかり言ってるから
こうやってすぐに馬脚を現すんだよボケ爺がwww
711 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 08:04:54 ID:MEZEPzty
またもや書斎の論理的思考力の無さが露呈したね
書斎はまたもや論破されました
712 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 08:43:33 ID:v0gDfB+8
>ビッグ3(横溝御大、大乱歩、清張先生)、ハードボイルドの異端児大藪春彦氏
書斎は大藪春彦をほとんど読んでない。つい最近になって100円均一コーナーで
初期短編集を見つけたと喜んでいるくらいだからw
代表作のあとがきくらいしか読んでないんじゃないかね?だから無知っぷりが
たちまちバレてスレから逃げ出してそれっきりだwww
713 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 09:08:40 ID:d4Q7Gbgr
>西村寿行の「ブーム」はなかった
あの人はブームというより、常に一定金額は本が売れ続けていたでしょ。
714 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 09:09:49 ID:d4Q7Gbgr
大藪春彦はあんまり面白いと思わなかったな。
夢野久作とかのほうがずっとつぼにはまった。
715 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 09:43:40 ID:HEEhtWvb
>>652を「アンチの策謀」と唱える割には
>>652を一切非難しないという
摩訶不思議な行動をとる書斎とその名無しレス。
いやそれ以前に「
>>652はアンチの策謀」と断言できるということのほうがもっと不可思議だな。
夥しい数にのぼるwという書斎支持者wとやらの全員の行動を完全に把握していない限り
こんなことは断言できる筈がない。
なのにあっさり「アンチの策謀」と断言するからには
書斎支持者とやらはもの凄く少数(一人だけ)なんだろうなw
716 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 09:58:28 ID:tf2y+OCy
>>713 >あの人はブームというより、常に一定金額は本が売れ続けていたでしょ。
つまり
>>704で書斎が言った
>西村と横溝ではブームの質が違うだろ
これは間違いと言うことだね。またしても書斎のいい加減さが浮き彫りにされたね
717 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 12:27:46 ID:C0EaZ0L8
正しいじゃないか。ちっとも間違いじゃないぞ。
718 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 12:53:51 ID:75L7Aw46
どう正しいのか具体的な反論をどうぞ
719 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 12:55:12 ID:4FDaX5BB
>>717 思考停止してるなら黙ってればいいんだよ
720 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 14:07:11 ID:8USSLwlo
書斎みたいな障害年金貰ってる精神障害者はほっとけよ
721 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 14:17:54 ID:nZ5t6X2K
貰って何が悪い?国民の当然の権利だよ。
722 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 14:42:18 ID:v4oTCPdh
>>716 「ブームの質が違う」ですむのなら
横溝の場合は角川映画前後でブームの質が違っている
の一言で片付くよねw
723 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 14:52:42 ID:svdArCsQ
>>721 そうか、書斎は精神障害者なのか。道理で見え透いた嘘や自演を繰り返すはずだな
>>722 書斎の屁理屈を応用すれば何でもアリになりますからねw
724 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 17:49:47 ID:pgrrTufP
ノ^--ヘ---ヘ
く((_.:(;:@‐@;)
く((_.:(;: (00) ;:)
く(("_((;: ;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^
俺は化け物じゃない!!!!!!!!!!!
びょ〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
ノ^〜^〜ヘ--ヘ--ヘーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーーへーへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;:@‐@;)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;: (00) ;:)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;: ;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^`‘`^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
林 ×士は、ウソをつくと体内の糞がメタンガスを発生させ、胴体が伸びるのだ!
725 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 19:47:27 ID:SNG9+dBx
まともに横溝作品周辺の話が出来ていたのが遠い昔のようだ
いつも「絶対に正しい」あの変態人間が原因なのは言うまでもない
と言えよう
726 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:06:43 ID:uPSx8Jp+
自分が角川映画で初めて横溝を知った「遅れて来た読者」だから
「それ以前はブームではなかった」ということにしたいんだな。
マガジン「八つ墓村」もよく知らないから「ブームとは関係ない」
と決め付け。
自分の乏しい経験、偏った知識がすべてで、それ以外は認めない
という偏狭な異常者なんだよね、書斎魔神は。
「名探偵論争」を知らずに大恥かいたときも、「三流作家同士の
論争でありミステリ史上取るに足りない」とやってさらに墓穴を
掘っていた。あれも構図としては今回とまったく同じでしょう。
727 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:23:10 ID:QciWB79c
角川商法で日本中を巻き込んだ大ブームが起きたのは間違いないんだよ。
ヲタはいつも斜に構えては否定するんだがね。
728 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:25:07 ID:vSZ7COhl
学生時代に仲間内で盛り上がってたら、横から口を挟んできて、
一気に座を白けさせる、“お呼び出ない”奴がクラスに一人は居たなあ。
大概は悪気の無い人物だったんだが、アレは・…
2ちゃん以外の私生活で、それなりの報いを受けてるだろうから、気にしないようにしてる。
で、またどこかで「俺は年収1000マソ以上、同人誌を主宰して自らも創作」等と
法螺貝を奏でると。
729 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:30:22 ID:Z8BpCDzo
ひょっとしたら影丸版八つ墓村のことも
角川映画以後の大ブームwに便乗したものだと信じていたのかもね。
何しろ某SF板で某作品は一年後に発表された作品をパクったものだなんて
時系列を全く知らずに発言するような奴だから。
730 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:32:40 ID:vSZ7COhl
論考w 自演w 自画自賛w 他人として擁護w 言い逃れw
聞く耳もたずw 意見は押し付けるものw は許すから、
国民の義務は果そうぜ。
731 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:39:16 ID:XxrDDE1I
一度くらい真面目に働いてみろよ無職書斎
732 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:43:33 ID:XThdeZCJ
>>727 否定した奴なんていたっけ?また摩り替えか?
733 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:47:31 ID:Z8BpCDzo
>>732 誰も否定してはいないよね。
ブーム自体は角川映画以前から始まっており
角川映画がブームを拡大させた。
734 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:50:50 ID:1RJBDBAG
>角川商法で日本中を巻き込んだ大ブームが起きたのは間違いないんだよ。
誰もそれについて否定している奴なんていないんだがなあ。マンガ版「八つ墓村」が
ブームのきっかけになったというだけの話なわけで。読解力が致命的に不足している
書斎とかいう痛いお爺ちゃんには理解できないんだろうねw
735 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/18(木) 22:04:41 ID:+WQSD0ge
>当時最大のメディアと言っていい少年マガジンが八つ墓村を一気に若い世代に
>認知させた
ここまで書くとマンキチによる歴史捏造と言っても過言ではない。
当時は電車内で漫画を読んでいると白眼視されて当然の時代であり、
また、現代より四大進学率が低かったせいもあるが、高学歴層の全体傾向としては漫画の
認知度は低かったのだ。
ブームという客観的社会現象に作家が現役第一線であるか否か、
生存しているかどうか、といった問題は一切関係無い。
アンチ角川派は、圭吾やみゆきの「ブーム」実証から逃げ回っているようだが、
この点を実証出来てこそ、初めてメディアミックス戦略開始前から横溝ブームという主張も
成立し得よう。
>角川文庫による横溝ブームが巻き起こるんだから
>劇画版は字義どおりブームの「きっかけ」「引き金」
ひっそりとここまで後退して来たかという感あり(w
漫画八つ墓を後の横溝ブームと直接に関連付けて強力なトリガー的に位置付けるか、
単なるヒント的に位置付けるかの違いに過ぎないのである。
以 上
736 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:09:38 ID:OC1NIxIq
名も無く、貧しく、美しく
もなく
駄レスと共に歩む人生って・・・
働かねど 働かねど・・・・・・じっと鏡を見る
737 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:13:26 ID:XxrDDE1I
738 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:13:59 ID:Z8BpCDzo
>また、現代より四大進学率が低かったせいもあるが、高学歴層の全体傾向としては漫画の
>認知度は低かったのだ。
まずこれについてはとっくに資料が出されているけどそれを検討もせずに頭から否定かw
>ブームという客観的社会現象に作家が現役第一線であるか否か、
この段落はバカ書斎がブームの例として挙げている大藪&森村&西村について
バカ書斎自身が挙げた定義と完全に矛盾しているということだけで充分だねw
>>角川文庫による横溝ブームが巻き起こるんだから
>>劇画版は字義どおりブームの「きっかけ」「引き金」
>ひっそりとここまで後退して来たかという感あり(w
おや直前の「角川映画以降はブームが拡大したというだけでブーム自体はそれ以前からあった」
という数多くの発言は無視ですかw
都合のいい発言の都合のいい部分だけを拾って都合のいい解釈をするのは頭の悪い証拠だな。
739 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:14:59 ID:QciWB79c
ここまで圧倒的な論考を見せられたからにはヲタはグウの音も出ないだろうね。
740 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:16:19 ID:Z8BpCDzo
741 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:23:53 ID:XxrDDE1I
742 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:33:02 ID:OC1NIxIq
仕事で稼ぎもせず
日がな一日一人自室で自分に都合のいい理屈をコネまくってると
このような廃人になります
図書館男って怖いですね〜
743 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:38:39 ID:Z8BpCDzo
>>742 図書館に通っているなら横溝ブームが角川映画以降に始まったなんてアホなことは言わんでしょw
ちょっと横溝関連本を覗くだけで春樹の束縛から逃れることはできるはずだよ。
744 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:43:23 ID:OC1NIxIq
彼はあの恐ろしい角川ビームを浴びてしまったんだよ
手遅れなんだ もう何をしても
745 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:49:20 ID:BIlluOX3
壊れたレコードのごとく同じことを繰り返すだけですなあ。
746 :
名無しのオプ:2009/06/18(木) 22:57:34 ID:OC1NIxIq
巨匠をアホ扱いしてるが 何故か巨匠を語って悦に入る
謎の生命体
自分の金で書店で新刊本を買うことは
永久にないでしょう
747 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 00:05:48 ID:wbxiE4yZ
書斎はウソなど言ってないね
ノ^--ヘ---ヘ
く((_.:(;:@‐@;)
く((_.:(;: (((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((00)
く(("_((;: ;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^
ああっ! 鼻が! 鼻が!
748 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 04:48:34 ID:wqa9DFJI
結局新味のあることが全く言えないようだね書斎も。
根拠ある意見に反駁したいのならきちんと根拠を挙げればいいのに
相変わらず無根拠のまま「俺が正しい」とがなっても誰もついていきゃしないっての。
749 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 06:49:55 ID:0yxdTQf4
ヲタが同じ内容を繰り返しているから、書斎も付き合いせざるを得ない。書斎は悪くない。
750 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 06:50:35 ID:/rO8haLH
>>753 >ここまで書くとマンキチによる歴史捏造と言っても過言ではない。
自分が認めたくない歴史は「捏造」か。アジアのどこかの国と同じだなw
>当時は電車内で漫画を読んでいると白眼視されて当然の時代であり、
別に読むこと自体が禁じられていたわけではないし、若者への影響力の話とはまったく
関係がない。「高学歴層全体」などと限定するのも無意味。議論のすり替えをしたい
らしいがまったく成功していないw
>ひっそりとここまで後退して来たかという感あり(w
おまえ以外の人間は誰も主張を変えたり後退させてはいない。おまえだけが自身の
薄っぺらい歴史認識を指摘され、クネクネと見苦しく逃げ回っているだけ
おまえの脳内では「一度に複数の相手と議論して見事に論破した」ということに
なっているのかも知れないが、現実には「書斎魔人」などという幼稚なコテを使う
老人の無知と頑迷さがますます明らかになっていくだけの話。はい御苦労さんw
751 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 07:15:27 ID:ufmwncFm
働いて、自分の金でマンガ雑誌買えるようになれよ。
752 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 07:17:39 ID:0yxdTQf4
マンキチも乱入しているんだよな。ヲタはともかくマンキチは出て行ってほしいよ。
753 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 07:37:59 ID:QyM52UB8
ここまで書くとマンキチによる歴史捏造と言っても過言ではない
ヲタが同じ内容を繰り返しているから、書斎も付き合いせざるを得ない。書斎は悪くない。
びょ〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
ノ^--ヘ---ヘ
く((_.:(;:@‐@;)
く((_.:(;: (((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((00)
く(("_((;: ;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^
ああっ! 鼻が! 鼻が!
書斎馬人は、ウソをつくと体内の糞がメタンガスを発生させ、ピノキオのように鼻が伸びるのだ!
754 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 07:40:27 ID:QyM52UB8
でぶでぶでぶでぶでぶ
)))))))))))))))))))))))))))))
)))))))))))))))))))))))))))))
)))))))))))))))))))))))))))))
)))))))))))))))))))))))))))))
)))))))))))))))))))))))))))))
)))))))))))))))))))))))))))))ーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへへーへーへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()へーへーへーへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;:@‐@;)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;: (00) ;:)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;: ;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^`‘`^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
755 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 07:42:48 ID:0yxdTQf4
罵倒ですら反論できないまでに劣勢と見るやAA荒らし。やることがクズですな。
756 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 07:47:21 ID:vc/2HZIK
>749 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2009/06/19(金) 06:49:55 ID:0yxdTQf4
>ヲタが同じ内容を繰り返しているから、書斎も付き合いせざるを得ない。書斎は悪くない。
お前以外の全員は、明確な事実に基いた共通認識を持って話している
んだから、「同じ内容」なのは当り前
それを理解できずに、自分の間違った認識をひたすら繰り返すだけの
書斎魔神は非常に「頭が悪い」
757 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 07:48:12 ID:QyM52UB8
2ちゃんねるの北朝鮮、横浜市旭区鶴×峰1−79の汚物
自称書斎魔神こと、林 博×
びょ〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
ノ^--ヘ---ヘ
く((_.:(;:@‐@;)
く((_.:(;: (((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((00)
く(("_((;: ;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^
ああっ! 鼻が! 鼻が!
書斎馬人は、ウソをつくと体内の糞がメタンガスを発生させ、ピノキオのように鼻が伸びるのだ!
758 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 07:50:47 ID:QcYcclvZ
またもや書斎は完全論破されたね。
759 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 07:52:04 ID:QyM52UB8
罵倒ですら反論できないまでに劣勢と見るやAA荒らし。やることがクズですな。
でぶでぶでぶでぶでぶ
)))))))))))))))))))))))))))))
)))))))))))))))))))))))))))))ーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへへーへーへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()へーへーへーへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;:@‐@;)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;: (00) ;:)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;: ;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^`‘`^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ああっ!体が肥大してゆくぅ!!!
760 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 08:14:48 ID:Z+8aTZZT
書斎はいい加減働いたら?
親が死んだらどうする気?
761 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 08:42:43 ID:GSWcXqGO
じゃあ書斎の完敗も確定的だからそろそろ話題を変えて書斎の生活指導でも始めようか。
書斎はいつまで親に寄生するつもり?
762 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 09:20:05 ID:egmb6owk
親の年金をタカるなんて最低だぞ書斎
763 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 09:46:24 ID:d+gRr/th
タカっていない!!!!俺には障害年金がある!!!
764 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 10:15:14 ID:BfLT5FAu
障害年金もらって掲示板荒らしかよ……
お前の人生だから働かないのは勝手だが、せめて他人に迷惑かけるなや。
765 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 12:13:21 ID:0yxdTQf4
書斎アンチがスレタイと関係無い話しで荒らしているねえ。
766 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 12:32:16 ID:bhj2GLmr
>>765 お前、「はなしし」だからすぐ書斎と分かるんだよなw
767 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 14:00:17 ID:utVMvsIm
>>765 障害年金は否定しないんだ
精神障害者はネットなんかやめて治療しろや
768 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 15:42:30 ID:L6N30Ose
書斎アンチがスレタイと関係無い話しで荒らしているねえ。
びょ〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
ノ^--ヘ---ヘ
く((_.:(;:@‐@;)
く((_.:(;: (((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((00)
く(("_((;: ;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^
ああっ! 鼻が! 鼻が!
書斎馬人は、ウソをつくと体内の糞がメタンガスを発生させ、ピノキオのように鼻が伸びるのだ!
769 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 15:43:53 ID:L6N30Ose
でぶでぶでぶでぶでぶ
)))))))))))))))))))))))))))))
)))))))))))))))))))))))))))))ーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへへーへーへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()へーへーへーへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;:@‐@;)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;: (00) ;:)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;: ;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^`‘`^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ああっ!体が肥大してゆくぅ!!!
770 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 15:47:04 ID:L6N30Ose
ノ^〜^〜ヘ--ヘ--ヘーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()へーへーへーへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;:@‐@;)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;: (00) ;:)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;: ;:3 ;:;:)
771 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 16:08:18 ID:L6N30Ose
ノ^〜^〜ヘ--ヘ--ヘーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへへーへーへへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())))))))))))))))))))))
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())))))))))))))))))))))
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())))))))))))))))))))))
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())'("_("_.:(;:@‐@;)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()),("-("-':(::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())'("-("-'::::::::::::::::)
く((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((" ("_("_.:(;: (00) ;:)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("' )#")-':::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;:::;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^`‘`^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
772 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 16:17:11 ID:L6N30Ose
じゃあさ、書斎(林)って俺らが払った税金で飼育されてるだけじゃんw、厚生労働省にこいつの事ちくってやろうかな、
本名と住所と書き込みの内容コピペしてさ、働きもせず、税金でブクブク生活し、脳の障害の治療もしないで迷惑行為ばかりしてます、
障害年金の支給を停止してくださいってなw
773 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 16:25:21 ID:Gdi2JhEg
俺は以後書斎を親しみをこめて「臭い馬人」「年金泥棒」と呼びたく思う。
本人が拒否しなければ承諾したとみなす。
774 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 16:31:53 ID:Ev7q8qs6
では俺は無職馬人と呼ばせていただく
なお働きもせず2ちゃんに貼り付いている輩は生活保護も年金も受ける資格がないので
無職馬人居住地の市役所に通報するからそのつもりで心しておけ!
775 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 16:59:48 ID:D4d/9GuC
無職年金泥棒脳障害蟲
ノ^〜^〜ヘ--ヘ--ヘーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへへーへーへへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())))))))))))))))))))))
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())))))))))))))))))))))
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())))))))))))))))))))))
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())'("_("_.:(;:@‐@;)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()),("-("-':(::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())'("-("-'::::::::::::::::)
く((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((" ("_("_.:(;: (00) ;:)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("' )#")-':::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;:::;:3 ;:;:)
776 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 17:28:21 ID:D4d/9GuC
ノ^〜^〜ヘ--ヘ--ヘーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへへーへーへへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())))))))))))))))))))))
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((無職年金泥棒脳障害蟲))))))))
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())))))))))))))))))))))
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())'("_("_.:(;:@‐@;)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()),("-("-':(::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())'("-("-'::::::::::::::::)
く((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((" ("_("_.:(;: (00) ;:)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("' )#")-':::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;:::;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^`‘`^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
777 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 18:16:14 ID:hBZOdj73
ノ^〜^〜ヘ--ヘ--ヘーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへへーへーへへへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()):::::::::::::::::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()):::::::::::::::::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()):::::::::::::::::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())'("_("_.:(;:@‐@;)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()),("-("-':(::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())'("-("-'::::::::::::::::)
く((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((" ("_("_.:(;: (00) ;:)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("' )#")-':::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;:::;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^`‘`^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
778 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 18:51:43 ID:qtg3FjqZ
よほど生活保護の話がこたえたようだねw
779 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 19:30:28 ID:BfLT5FAu
どうにも不利になると巨大AA連投
やることにまったく進歩がないな、馬は。
780 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 19:40:16 ID:nXTvJOgM
ノ^〜^〜ヘ--ヘ--ヘーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへーへへーへーへへへ
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()):("_("_.::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()):("_("_.::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()):("_("_.:::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())'("_("_.:(;:@‐@;)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((()),("-("-':(::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((())'("-("-'::::::::::::::::)
く((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((" ("_("_.:(;: (00) ;:)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("' )#")-':::::::::::::::::)
く(((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((("'("_("_.:(;:::;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^`‘`^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
781 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 19:43:40 ID:I5T5ehyX
こりゃ障害年金生活保護泥棒はマジだな
782 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 19:51:51 ID:goUSPyq0
馬はちゃんと作業所通えや
783 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 20:35:22 ID:HqTWsAAG
図書館で人付き合いの仕方の本でも借りてこい
その後は言葉の使い方の本だな
784 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 21:34:13 ID:B0upn6o3
発展途上国の寒村やら紛争地域に住む
向学心ある有能な少年少女が
日々の暮らしの為に単純重労働に励んだり
否応なしの暴力沙汰に巻き込まれて住む家すら無いのに
なんちゃって知識人振る人生の敗残者は昨日も明日も
駄弁と言い逃れの繰り返し
日本は良いところだと思う
785 :
名無しのオプ:2009/06/19(金) 21:36:07 ID:1KeDtqK3
そんな高度なことはしょせん無理だから、まず年金泥棒は
中身のなくて腐臭漂う書き込みを一週間我慢するという
幼稚園児レベルのことをできるようになることからまず
習得すべきだな
絶対できないだろうけど
786 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 08:00:40 ID:l0l5sV0m
ウィークデイの仕事やストレスから解放される週末は
やっぱりいいよね
毎日が休日でお遊びの2ちゃんでストレス溜める御仁には別世界だろうが
常時週末勤務の方、休日出勤の方
御苦労様です
いつもホリデーだと土日の混雑を避けて図書館行けるから
便利だよねww
787 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 08:09:46 ID:JFfENgTk
イトーヨーカドー鶴ヶ峰店
========================================相模鉄道
坂上
相原
` 、゙ ノ /`;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 ◯ o
\ i,//´ o ,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 o 関根 花園整体
i ◯/ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○ 。
/ / 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 。 *
./ / ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。 o
:::/ο i iニi、 .| || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i | O (´∀`) 0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、.......,iー. __ .. (_ _)....|..|| |$:::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
o ゜ * ゜ ゚ ◯ ゚。 o *o ○
◯ 。 ゚ ゚。 o_,,,,,, ◯ 。 ゚ ゚。 o
.-'''"-─ `ー,-i'⌒ヽ''''''i-、,,
o ,.-,//`` ⌒ー /( )::::::!,, \
⌒( ,'( i: :`;;;;;_ノ::;ノ⌒ヽ-、,,/''ー'''"7⌒o
ヾ`''| :;,,___ノ |:::::::::::::::::::::} ``ー''"⌒ ○
o ! '、::::::( ):::i
○ ⌒ヽ''、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ o
\_/⌒ヽ' ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
板敷
河副 スクールゾーン
788 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 08:11:47 ID:0NgdIbbr
亡くなったプロレスラー三沢光晴の息子さんの名が「シズマ」君でちょっとヒイた
789 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 08:35:04 ID:JTA7XY8L
近頃は嘲笑の的になるが、プロレスラーは故障を抱え
身を削って観客を楽しませてる。
何処かの役立たずときたら、自分はさて置いて人を見下して賢ぶるばかりで何も・・・www
790 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 09:06:46 ID:ngSi9pYG
それしかない人生w それだけしかww
体が不自由(頭も不自由)でも出来るボランティアとか誰か紹介してあげてよ
791 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 09:50:23 ID:GxhUSTU7
障害年金の話になったらぱったり論考wをしなくなった無職馬人w
792 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 10:45:23 ID:pDumyK0O
一念発起して今頃図書館で少年探偵・怪盗ルパン・名たんていホームズでも読んで
一から勉強してるんじゃないかい? w 年少者コーナーのw
そもそも物事の考え方が間違ってるから無駄だけどw
793 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 10:52:19 ID:VWApdZil
障害年金もらうのは別にいいが、それで食っといて、やることは
一日中掲示板荒らしまくりの他人に迷惑かけまくりってのはなあ。
身体が不自由でも懸命に真面目に生きてる人はたくさんいるのに
恥ずかしくないのかね?
馬は心が不具者だから救いようがないよ。
794 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 13:22:54 ID:ERbdq8Fa
恥ずかしがるような感覚あれば、あんな偉ぶった文体で書き込まないでしょ。(笑)
本を読んでも「木を見て森を見ず」、間違いを正してくれる他人は全て馬鹿扱い。
始末に困るゴミだから、しかたない。(笑)
支持者の人達(笑)も最近元気無いな。
795 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 16:27:06 ID:mp2T+zGU
>>793 人並みの羞恥心があれば、60近くにもなって仕事にも就けず結婚どころか恋人もいない状態で
匿名とはいえ世界中に向かって小学校低学年レベルの駄文で「論考ごっこ」なんて出来ないだろw
796 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 16:39:11 ID:FA3M7kVA
( ^ω^)朝ワカメラーメンいったのに、昼チャーシューメン食べてきたお♪
( ^ω^)塩分いっぱいだお
797 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 16:46:24 ID:FA3M7kVA
↑すんません誤爆だお
798 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 16:54:59 ID:deeFnWPs
>>795 子供って「自分は特別」「他の奴は分かっちゃない」とか思うもんだから
強情張って間違いを認めなかったりとかね
自分もそんなもんだったよ
普通は段々と変わるけどあのセンセイはなあ〜 フッ
799 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 18:10:08 ID:mp2T+zGU
>>798 大きな子どもは悲惨だよ。まだちゃんと仕事をして親に迷惑かけないならまだしも、精神だけでなく
経済的にも自立せず親に寄生だもの
横溝作品なら座敷牢レベルだ
800 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 19:12:05 ID:PKJSJd+Y
したらばに行かないでここにいる人達って、
書斎魔神のファンの人達だったのか…
ファンのみんなからこんなに心配してもらえるなんて、
書斎魔神は幸せ者だねw
801 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 20:06:29 ID:fM8g7fbL
>>800 スレを荒らして歪んだ快感に酔っている変態なんですよ。
802 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 20:09:58 ID:Bw6Mas2l
>>801 >スレを荒らして歪んだ快感に酔っている変態
書斎のことですね、わかります
803 :
名無しのオプ:2009/06/20(土) 20:13:31 ID:GxhUSTU7
>>801 同意。書斎はスレを荒らして快感によっている精神異常者の年金泥棒ですね
804 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 11:15:00 ID:R9Kk4rk9
障害年金もらっていて一日パソコンに向かって掲示板荒らしか。
私らが働いて税金や保険や年金払ってそれがこんな奴に使われているなんてなあ。
805 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 12:23:49 ID:tmeQqnTt
そういうおまいの書き込みが荒らしなんだよ。出て行けクソが。
806 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 12:58:03 ID:SBKckx4J
そうだな
あの馬糞が消えない限り
元には戻らない
ということであんたも去れば?
それとも離れられない特殊な事情でも御座いますの?
807 :
名前:2009/06/21(日) 13:44:18 ID:jSQr43lF
ID:tmeQqnTtはスレを荒らして歪んだ快感に酔っている変態なんですよ。
808 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 15:15:05 ID:Y+cOMn1Z
>>805 クソの分際で偉そうに指図するならクソがw
809 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 15:36:58 ID:4WjYIweg
>>805 肥溜めには糞尿があるのは当然なんですよ。
どういう経緯で糞壺化したかは、言わずもがな。
今やブーム論争だかも記憶の一部だよ、誰かの見苦しい居直りのおかげです。
よかったね、本懐を遂げましたね、大金星挙げましたね。
810 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 16:56:18 ID:KRRa4qKJ
ノ^--ヘ--ヘ
く((_.:(;:@‐@;)
く((_.:(;: (00) ;:)
く(("_((;: ;:3 ;:;:)
‘`^^^^~“~^^~^
/ | | / |
/ | | ヽ |
/ l | ) |
__/ | ⊥_ x_)| _________
⊂ ̄| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}  ̄⊃ \
⊂ (、`ーー、ィ } ̄` ノ ⊃ \
⊂_ `ー、、___/`"''−‐" _⊃ I \
811 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 19:54:24 ID:8sW/rTG7
八つ墓村ブーム論争って言っても、角川の歴史捏造にたった一人だけ
三十年間も騙され続けていた俗物・林博士(仮名)以外には、とうの
昔に分かり切ってたことだからなあ。
現にマガジンに連載された影丸八つ墓村(「KC」などではないww)が
横溝ブーム爆発にどんな役割を果たしたかはこのスレでも去年もそれ以前も
すでに論じられ、年表なんかも作られてた。
このスレは既に死んでいて、本スレはしたらばに移ったままだよ。
死体に化粧を施したところで、生き返ったことにはならない。化粧が
雨で流れれば元の死体に戻るだけ。
さ、本スレであるしたらばに戻ろうよ。
812 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 21:01:22 ID:ZZcm/w4O
>>811 荒らすだけ荒らしておいて、卑劣な誘導。
したらば連中はクズの中のクズだな。
813 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 21:03:06 ID:htCF3/rm
814 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 21:07:00 ID:AOWYx/Fo
>>812 書斎は悠々と論考を続ける、んじゃなかったか?w
815 :
名無しのオプ:2009/06/21(日) 21:44:39 ID:04gBHLDz
>>812 横溝の話しをしないなら出ていけやクソが
816 :
名無しのオプ:2009/06/22(月) 06:35:33 ID:9JSvjrdi
だからみんなしたらばに行きましょう
817 :
名無しのオプ:2009/06/22(月) 06:55:22 ID:5iP9iEVs
俺も働かないで悠々と論考したい
818 :
名無しのオプ:2009/06/22(月) 07:47:53 ID:jUENiaQa
なら書斎みたいに精神病になれば?
819 :
名無しのオプ:2009/06/22(月) 18:48:32 ID:4PMCY65h
そいつは流石に不味いので宝くじが当たるまでNHK教育の「趣味悠々」でも観て我慢しよう
820 :
名無しのオプ:2009/06/22(月) 22:41:10 ID:LUTj8/jt
土曜の『刑事一代』で、劇中「人形左七」というセリフがあった。
主役・八兵衛役の渡辺謙のセリフだ。
821 :
名無しのオプ:2009/06/23(火) 00:20:39 ID:/7bKjKSl
やっぱり書斎さんに噛み付くネタが無いんだな
まぁ無理もない、荒らしてないんだから
書斎さんにこだわってるやつは以前ここで議論した時頭悪くてついてこれなかったやつだろうね
スルーする意味は少なくとも2つある
・頻出する荒らしを何度も相手しない
・「お前のレスは読んでやらねーよ」と宣言するだけの頭悪いやつの間でしか通用しない煽り
頻出しない以上、無理にでも無条件スルー
対象の荒らしに仕立上げることで議論から逃げてるんだ
せっかくほぼ全レスしてやったのに論破されるとすぐ中身のない煽りに転向するくらいだからな
乱歩スレにはしっかり自分の考えを持ち、まともに語れるやつもいるが、
それ以上に回りで囃し立てるくらいしか能のない馬鹿がいる
普段は荒らしという共通の敵がいるからごまかせているけど、いざピックアップされると頭の悪い本質が浮き彫りになるやつらだ
まぁ、あの時俺とまともに語れたやつは俺のことを何とも思ってないし、気にすることも負い目も何もないだろう
でも、荒らし認定に不相応なのにただ目立っただけで、とるに足らないそこらへんのねらーの1人である書斎さんにいつまでもこだわってるやつらはどうだろうな
書斎さんが特別だと思っているやつほど個人的な私怨があり、無条件で無視しないと自分の頭の悪さを自覚してしまうのを恐れている
こだわりこそ、この2つの決定的証拠だな
822 :
名無しのオプ:2009/06/23(火) 06:15:33 ID:RUX/OiFp
「書斎さん」と言ってる時点でねぇ……w
823 :
名無しのオプ:2009/06/23(火) 07:44:23 ID:/XtT7Fyx
>まぁ無理もない、荒らしてないんだから
お前さんの顔の額の下についているのは飾りボタンかい?w
824 :
名無しのオプ:2009/06/23(火) 07:50:25 ID:UPEDvdl9
釣りだろ
書斎はワンパターンの自演しか出来ないからw
825 :
名無しのオプ:2009/06/23(火) 07:54:20 ID:q64l0f+P
>とるに足らないそこらへんのねらーの1人である書斎さん
書き込み内容が「とるに足らない」のは同意だが、他人からの反対意見を
いっさい受け入れない(というか、理解する能力がない)のと自作自演で
擁護しまくりという行動が異常過ぎて、結果的には荒らし行為になってる。
826 :
名無しのオプ:2009/06/23(火) 14:48:14 ID:/7bKjKSl
言われてみれば確かにw
よく見てるねー!
827 :
名無しのオプ:2009/06/25(木) 19:44:01 ID:Xa5aK7Nr
ルネッサンスの時が迫ってる?
828 :
名無しのオプ:2009/06/25(木) 21:10:50 ID:09/RiED9
あの半端無くイカれた奴は消えたのかいな?
829 :
名無しのオプ:2009/06/25(木) 21:52:08 ID:fF5xr8/W
神保町・三省堂の通りを挟んでの向かい(お茶の水側)に、レンタル流れの中古ビデオ屋があって、
古谷一行の2時間もののビデオを売ってる。
『ミイラの花嫁』『霧の山荘』『香水心中』『薔薇王』『悪魔の唇』なんかが880円。
830 :
名無しのオプ:2009/06/25(木) 22:34:36 ID:mLvEFy0+
『霧の山荘』以外わからん
がっかりしたくないからほとんど見てない
というか腹立って叫びたくなることが良くあった
831 :
名無しのオプ:2009/06/25(木) 22:42:38 ID:PQXSlTs3
>>828 このスレで完膚なきまでに論難されて清張スレやクイーンスレに逃げて
また無知・間違い発言で恥をさらしているよww
↓今日はこんなこと言ってる。もう2ちゃん破壊に余生を費やすことにしたらしい。
897 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/06/25(木) 20:56:30 ID:dpZJR+YJ
事実上のネタばれ解禁が実現したかに思う。
ここまでの道程は長かった・・・
832 :
名無しのオプ:2009/06/25(木) 22:56:40 ID:+0ov7k/I
>>831 そのクイーンスレも住人はみんなしたらばへ移動していて
残っているのは書斎狂人と名無しのage自演とメール欄に変な言葉を入れている便乗荒らしだけ。
そんなところでネタバレして何か楽しいのでしょうかね?
833 :
名無しのオプ:2009/06/26(金) 21:37:11 ID:VbJUh2PI
あの熱い支持者と
その教祖さまは何処に避難したの?www
834 :
名無しのオプ:2009/06/26(金) 23:44:57 ID:bACn+6bp
「御大」なんて敬称をつけながら、横溝正史先生を「認識力の無い言葉の不自由なアホ」呼ばわりする論考もどき男なんぞこのスレには不要。戻って来るな。
835 :
名無しのオプ:2009/06/27(土) 08:08:43 ID:o8Kbkfce
このスレはバカで嘘つきな孤独な老人の唯一の生き甲斐である妄言癖を
咎めようという人非人の集まりw
836 :
名無しのオプ:2009/06/27(土) 08:45:39 ID:VanMZUIW
世間から隔絶した老人の悪癖を正して
社会復帰を促す為の善意あふれる正義のスレだよ
837 :
名無しのオプ:2009/06/27(土) 13:29:46 ID:j2onGG6c
いまさら社会にしゃしゃり出てこられても社会の方が迷惑だろう
だいいち一度も社会に出たことがない禁治産者なんだから、「復帰」
という言葉さえ当てはまらないw
838 :
名無しのオプ:2009/06/27(土) 13:33:03 ID:eE7Zf6y9
書斎はバイトならしたことあるらしいよ
すぐにクビになったけどねw
839 :
名無しのオプ:2009/06/27(土) 18:37:02 ID:dbM01j8d
仕事はいまいちなお馬鹿さんだけど愛嬌があってムードを良くするとか
取っ付き悪い人物でも仕事はキッチリ納めるとか
いろいろ居るけど
仕事駄目、愛想無し、無責任、言い訳言い逃れが多くて逆ギレする
みたいな感じか
840 :
名無しのオプ:2009/06/27(土) 19:16:09 ID:ccY/xrfj
>>838 それだってサティのレジ打ちだろ。
あれはシフトに入れるならすぐ採用されるよ。
841 :
名無しのオプ:2009/06/27(土) 19:49:48 ID:U1T93zPn
>>840 いや、書店だったらしいよ。
本人はレジ打ちを望んだらしいけど、レジの金をクスネそうな感じだったので
取り次ぎから届いた本を並べたり、返本をまとめたりするよう言われたらしい。
でも、届いたばかりの本の束を返本の束と思い込んで返本してしまったり、
汚れた手で新刊本を触って汚したりして、叱られてばかり。
で、叱られるのが悔しくて「こんなバカバカしいことやってらんない!」と
捨てゼリフを吐いて店を飛び出して家に帰っちゃったらしいよ。
842 :
名無しのオプ:2009/06/28(日) 00:14:10 ID:6TmlLYRe
843 :
名無しのオプ:2009/06/28(日) 08:41:07 ID:n6sQBdrh
今週も来週も廃人の道をまっしぐら
844 :
名無しのオプ:2009/06/29(月) 20:39:11 ID:ddzc5zlo
廃人三面相 書斎=ミス住=名無しの支持者
845 :
名無しのオプ:2009/06/29(月) 23:40:13 ID:BkiBY6W6
悠々と逃走しましたな
どこいっても同じことやって同じ扱いを受けるだけ
846 :
名無しのオプ:2009/06/30(火) 23:00:41 ID:hTz16Oie
消え去ったアルベルチーヌ
847 :
名無しのオプ:2009/07/09(木) 15:43:16 ID:/KaMUKnI
このスレの現状を見ていると、鬼火の冒頭の廃墟を思い出す。。。
848 :
名無しのオプ:2009/07/09(木) 19:24:50 ID:eKTJOMek
そして誰もいなくなった
849 :
名無しのオプ:2009/07/09(木) 21:04:56 ID:ESSa0xaW
めでたしめでたし
850 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/09(木) 23:02:35 ID:qexk6cEV
(はてな、矢張りアトリエのようだが)
ドロドロ感も「鬼火」並かも(w
851 :
名無しのオプ:2009/07/10(金) 00:27:50 ID:zyaEPIYp
852 :
名無しのオプ:2009/07/11(土) 15:55:25 ID:XgnBBedn
最近犬神家読んだらまんまとハマったわ
次は八墓村いってきます
853 :
名無しのオプ:2009/07/12(日) 12:51:25 ID:k/onySYa
↓昔あった「「八つ墓村」はズバリ「萌え小説」」スレの書き込み
・都会に住んでいた主人公が田舎に帰ってくる
・しかも、その土地には、呪いだの祟りだのの伝説が
・双子、年上、妹、メイド、尼僧、等のギャルに主人公モテモテ
・愛故に主人公殺されそうになったり、救われたり
・殺人事件が起きる、それもスゴイ頻度で
・過去にイロイロあったことを知り、主人公が活躍して、なぞを解決
・イロイロあって、エンディングでヒロインと結ばれる
これだけあっても、まだラノベでは無いと?
854 :
名無しのオプ:2009/07/12(日) 12:52:21 ID:k/onySYa
■原作版「八つ墓村」のキャラ
1.親戚の妹キャラ。見た目が幼い。「お兄様」。とぼけた感じ。
2.血の繋がらない姉さん。おっとり型。極度のブラコン。病弱。1にジェラシー。
3.艶っぽい未亡人。姐御肌、行動派。一途な悪女。
4.名家を事実上取り仕切る双子の姉妹。主人公をからかうような言動が目立つ。
5.ちょっと電波系の尼僧。旧い伝承を頑なに信じている。
6.人格者の尼僧。何か主人公の秘密を知っているらしい。
7.名家に仕えるメイド。1の美しい変貌ぶりにうっとり。
8.決死の思いで主人公を連れて逃げ、早死にした母親。今も美しい面影が。
番外 頭の回転は速いが、見た目に頓着しない変わり者。
特に主人公と深い関わりがあるわけじゃないのに親身に接する。
855 :
名無しのオプ:2009/07/12(日) 21:09:27 ID:I25FYVlo
こうした面白い面がいっぱいあるのに、落ち武者の呪いだけが
強調されたのは、映画の罪だね。
でも、典子がなぜ多治見の分家の出身(辰也の親戚)にしたかわかる?
多治見本家の末娘や、ただのメイド、村娘にしないのか?
多分、春代の妹だったら、要蔵の事件の影響を引きずりすぎて、暗くなり
がちだし、そうしたハンデに耐えるために聡明な設定にするしかない(里子や美禰子
みたいになって、萌えられない)。
また、姉の春代と激しく対立してしまい、話を暗くしてしまう。
それに、ただの村娘だったら、何の障害もないけど、普通の恋愛物語
になって萌えられない。
そこで、両者の中間的な位置(多治見の血を引いているけど直系ではなくて、本家から
距離を置いているけど、事件の傷を引きずっている親戚の娘)にしたんだと思う。
自分としては、本家の末娘の典子も見てみたいけど。
856 :
名無しのオプ:2009/07/13(月) 07:19:39 ID:tDuLFgDf
> ・双子、年上、妹、メイド、尼僧、等のギャルに主人公モテモテ
おいw
857 :
名無しのオプ:2009/07/13(月) 10:33:21 ID:g2UFBNEg
典子はマジに萌えるけどな
キャラだけ持ってきたら余裕で萌えアニメ化できるレベル
858 :
名無しのオプ:2009/07/13(月) 18:56:03 ID:6WR3hxbm
原作だと典子と美禰子はブサイク設定。里子はひどいアザ。
外見的ハンデがある方が健気に見えるという計算だったのかな。
859 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/13(月) 20:33:58 ID:bFQ77iAN
だが、そのキャラゆえかスルーされがちな典子(松竹版映画、古谷金田一TVシリーズには
登場せず)。天然過ぎて女性には好かれないキャラかもしれぬ。
860 :
名無しのオプ:2009/07/13(月) 20:39:11 ID:9RQFS6Ej
さ、したらぱ行ーこうっと♪
861 :
名無しのオプ:2009/07/13(月) 21:41:11 ID:KyC6Mp/j
>>858 美禰子は母親が異常に美人だから別にブスでもないのにコンプレックス持ってるって設定に改変可能
862 :
名無しのオプ:2009/07/13(月) 23:35:09 ID:jqaZHSig
>>853 懐かしいスレだなあ。
最後のあたりはカーミラ(吸血鬼)とかタイムマシンのニーナ(未来小人)とか
古典の激萌えキャラを探すスレと化していたような。
863 :
名無しのオプ:2009/07/14(火) 06:26:50 ID:cD/s7Epn
>里子はひどいアザ。
今なら太ももの肉を移植できるのではなかったか?
864 :
名無しのオプ:2009/07/14(火) 06:28:12 ID:cD/s7Epn
>>859 >天然過ぎて女性には好かれないキャラかもしれぬ。
小倉優子とか里田まいは女性からの支持率が低いからなあ。
865 :
名無しのオプ:2009/07/14(火) 09:44:02 ID:gh5Qrebw
映像化はもう無理っしょ、昔の景色がもう無いし全編犬神家のオープニングのCGみたいにするしかない、でもアレ観た時は感動した、まだこんな風景日本にあんのか!?って一瞬騙されたしw
稲垣手鞠唄の時は泣けた
866 :
名無しのオプ:2009/07/14(火) 18:04:32 ID:sx+B4uSN
『車井戸はなぜ軋る』を読んだ
鶴代可愛くて可憐で切ないよ
申し訳程度に金田一が最後に出てるのも鶴代を引き立たせているように思えてくる
まあ、実際は非金田一作品を金田一作品にするための措置らしいけど
867 :
名無しのオプ:2009/07/14(火) 21:50:22 ID:vKnpbnLA
>>863 市川版の永島えいこだったら、クリームで薄くできたかも。。。
というか、真実をリカとお庄屋の胸の中にしまって、仁礼の大だんなに
ええ婿見つけてもらった方がよかったのに。
(原作庄屋だったら、それぐらいの度量と優しさはあるけど。市川こんの
おかげで悪人にされた)
868 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/14(火) 21:59:46 ID:bLaOPu2l
典子はゆうこりんは適役としても里田まいでは健康的過ぎる。
天然ボケっぽいキャラでもいろいろ。
里子は何と言うても古谷金田一シリーズの志ん生の孫こと、中尾彬の嫁こと池波志乃ちゃんの
抑えた演技、薄幸な存在感が印象深い。
869 :
名無しのオプ:2009/07/14(火) 23:13:53 ID:diQ8bOzf
さ、したらば行こうっと♪
870 :
名無しのオプ:2009/07/16(木) 20:03:54 ID:YVvgfc6n
百歳近い老人が秋田県だかで先月死去したことが、小さなニュースになった。
大陸で負傷し、記憶を失った元日本兵だった。
丸で「上海氏」だ。
871 :
名無しのオプ:2009/07/16(木) 22:00:21 ID:hmpyAIPC
最後に「ピタゴラスイッチ」と表示される
872 :
名無しのオプ:2009/07/16(木) 23:29:06 ID:O07sBo23
上海氏の話すごい好きで結構読み返す
何かアイリッシュみたいな哀愁がある
873 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/17(金) 22:36:06 ID:9jqcvyjU
上海氏に限らず、有名どころでは「鬼火」なんかもそうだが、御大は昔語りによるストーリー展開が
実に巧く読ませるものあり、これは大乱歩も同様だ。
この手の巧さは現代のミステリ作家に欠けている点かと思う。
70年代以降の昭和の時代さえ昔語りの対象に出来得る時代になったというのに。
874 :
名無しのオプ:2009/07/17(金) 22:39:19 ID:A3pZ81HW
クイーンスレから逃げ出してこんな所で自演か
情けないな、性犯罪者ww
875 :
名無しのオプ:2009/07/17(金) 22:50:44 ID:es/d1WNp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
真珠郎はここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
876 :
名無しのオプ:2009/07/17(金) 23:08:41 ID:PekKjlLn
余計なこと言うから「現代のミステリ作家」を読んでいないことがバレるんだよなwwww
877 :
名無しのオプ:2009/07/17(金) 23:46:49 ID:A3pZ81HW
>70年代以降の昭和の時代さえ昔語りの対象に出来得る時代になったというのに。
「昔語りの対象に出来」る(どうでもいいが「出来」「得る」って何だよ)
というのは、世間で大ブームになった後でやっと追っかけてきた自分が
知る以前のことは存在しない、って言い張ることなのかねw
スレのみんなが記憶し調査し解説していることを、自分が知らないだけで
「そんなものは存在しない!」と喚き続けていた人に、過去も現在も語れる
はずがないじゃないかw
878 :
名無しのオプ:2009/07/19(日) 04:33:24 ID:XRFZaE6b
879 :
名無しのオプ:2009/07/22(水) 23:14:34 ID:JZ3cHMtv
八つ墓村のコミカライズでは長尾史子のが決定版だね。
880 :
名無しのオプ:2009/07/23(木) 06:27:15 ID:gBYz6+eq
「文子」ね
881 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/23(木) 20:49:56 ID:LkwLp7kc
漫画・アニメのアピール力を認めるにやぶさかではないが、
原作ファンとしては、漫画を読むだけ、アニメ見て終わりってのだけは勘弁して欲しいものである。
時代の違いはあれど、横溝ブームにしても、ハルヒのヒットにしても角川は本を売る視点が
あるのは評価したい。
882 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 00:55:40 ID:QwwRzeL1
記憶が5月31日の段階まで退行したみたいだなw
自分は忘れたつもりでも、まともな脳の持ち主にはついこの間の話だよ。
その後一ヶ月、自分の「論考」とやらがどれだけいい加減な思い込みで、
林博士というオッサンがどれだけ世間からも遅れた俗物でしかなかったか
完膚なきまでに晒された歴史がすぐ上にたっぷり記録されているのに、
また二か月前と同じ「ハルヒ」かw
映画の興行スレにでも行って「エヴァー」(大笑い)とハルヒについて
滔々と述べてきてごらんよw
883 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 06:19:19 ID:1H6DrAo3
しつこい。ネットの世界はドッグイヤー。大昔の話しはもう持ち出すなや。
884 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 06:49:03 ID:Y/xXpTUF
>ドッグイヤー 【dog year】
>情報技術分野における革新のスピードを表す概念。通常 7 年で変化する
>ような出来事が 1 年で変化すると考える。
>補足説明 人間の 7 年が犬の 1 年に相当することから
「ドッグイヤー」とは情報技術の進歩のスピードを表す言葉であって
「訂正も謝罪もしていない過去のチョンボが都合よく帳消しになる」
という意味ではないよw
885 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 07:08:06 ID:/Wz6k9r7
評価したいw
お前みたいなオケラの阿呆が評価しても何の足しにならんだろ
886 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 07:25:52 ID:1H6DrAo3
書斎は間違いはない。意見の相違があっただけのこと。
887 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 07:41:10 ID:IiT1VO8s
「事実と違う意見」は明白な「間違い」だな。
意見の違いで済む話ではない。
888 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 09:13:54 ID:d2VzObfn
真珠郎は東京市議会議員(現在の都議)を1人殺しているんだっけ?
横溝作品の中で殺された議員は彼だけかな?
889 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 10:03:11 ID:1H6DrAo3
事実をめぐっての議論はまだ決着していない。デマはやめろや。
890 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 10:55:52 ID:I+mVw7N6
大昔の話しと言ったり決着してないと言ったりどこまでアホなんですか?
891 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 10:56:34 ID:Y/xXpTUF
892 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 11:28:38 ID:6C9iHepa
>>883 その「大昔の話し」をわざわざ持ち出してきたのは当の書斎ネ珍だろw
893 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 12:12:48 ID:QwwRzeL1
>>888 書斎さんならこう答えるだろうねww
438 :名無しのオプ:2009/07/21(火) 08:59:35 ID:gS70UfY/
くだらんクイズに答える義理はないね。
441 :名無しのオプ:2009/07/21(火) 15:41:00 ID:gS70UfY/
ミス住はクイズごときに答えない。論考で忙しいからね。
445 :名無しのオプ:2009/07/21(火) 20:42:33 ID:OC1gN+RT
クイズに答えることには何の意味もない。
ひたすら真面目に論考を執筆するのみ。
894 :
名無しのオプ:2009/07/24(金) 21:03:37 ID:HMh54ABu
>>884 そうそう。
だいたい、デタラメと他人への侮蔑に彩られた「論考」を10何年も続けている書斎魔神に進歩なんて言葉は縁が無い。
「進歩」ってのは「間違いや悪を正し、同じ様な間違い・悪を繰り返さない事」だもんな。自分の間違いを認めないってのは、自分の進歩を拒否してるのと同じな訳だ。
おっと、「俺は進歩する必要の無い完成された存在だ!!!!!!」とか世迷事吠えないでくれよw間違いの総合商社な書斎魔神クン(笑)。
895 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 01:24:14 ID:FKa2WJXm
896 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 01:51:33 ID:IIxPTa/l
悪魔が来たりてで、美ネ子をウィッチに例えてるけど、このウィッチって何ですか?全く想像出来ないです。
897 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 07:41:21 ID:P/eLfA4L
>>896 小学生?英語知らないの?
ウィッチ=魔女だよ。
魔法使いのばあさんみたいに陰気なブスってこと。
898 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 08:14:18 ID:sASFGkWS
じゃあ不細工で陰気で初老にして
精神疾患な欠陥人間の見本のあの人は
ウィザードってことでオッケー?
899 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 09:58:48 ID:EFMMynEd
>>898 奴の場合は「ビッチ」
・・・いや奴は男だから「サノバビッチ」だな。
900 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 10:06:20 ID:lRfja7Fy
>>898 特殊能力は特に無いけど悪しき心は人一倍なあいつの喩えに用いては、ウィザードに失礼かと。
もし喩えるなら、横溝作品からなら幽霊男が良いのでは。
901 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 10:17:34 ID:uMqCaCel
実行力のある「幽霊男」と喚くだけで言いっ放しの無能者を比べるなんて
幽霊さんに失礼だw
902 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 14:14:11 ID:KNWV0FgO
横溝御大、好きだし気になって初めてスレ開いたけど・・・
ココ書斎について語り合うスレになってるじゃねーか!
903 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 14:16:16 ID:sURIzSw2
したらばにおいで
904 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 15:04:29 ID:tKpMwq0P
書斎を語る(嘗ては悠々と論考が繰り広げられる予定だった)スレと
横溝とその関連事項を語り合うスレ
どちらでもド〜ゾ
905 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 15:05:08 ID:FKa2WJXm
>>897 英語知ってても
日本では魔女というと美女や美少女のイメージあるだろw
906 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 15:06:22 ID:FKa2WJXm
907 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/25(土) 21:19:15 ID:dRozX3C0
黒沼健の著書とか見てもわかるとおり、西洋にも若く美しい魔女ってキャラもあることはある。
908 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 21:27:44 ID:i2MOxOxQ
あ、サノバビッチだw
909 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 21:51:52 ID:0AHy9fiO
だから何だよアホ
910 :
名無しのオプ:2009/07/25(土) 22:59:46 ID:q50mUvNh
害虫には殺虫剤だ
911 :
名無しのオプ:2009/07/27(月) 18:33:37 ID:qXdAWnsj
今の角川文庫って文字大きくなった?
912 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/27(月) 23:35:36 ID:Vu0PVN/S
913 :
名無しのオプ:2009/07/28(火) 02:58:18 ID:qTHgrOvc
書斎にレスられたw
914 :
名無しのオプ:2009/07/28(火) 08:45:58 ID:+urFGhm1
書斎は老眼だからな
915 :
名無しのオプ:2009/07/28(火) 19:35:22 ID:w32RzXDc
頭の中は幼稚なのにね
916 :
読書仮面:2009/07/29(水) 16:08:16 ID:cGUIg9jJ
神様の悪口言うな(怒)
ばちがあたるぞ
917 :
名無しのオプ:2009/07/29(水) 18:14:18 ID:MAe79Xuc
イエスの受難劇を映画で観て知った阿呆のことかね?
神は唯お一人ですよ
既に神罰を受けて人生を落伍しとるじゃないか
918 :
名無しのオプ:2009/07/29(水) 18:22:15 ID:3N1lELgX
横溝先生は晩年、仏教を勉強していたとの噂あり。
919 :
名無しのオプ:2009/07/29(水) 19:56:24 ID:mlEvK8kf
「病院坂」を読もうとしたけど導入で止めた。
920 :
名無しのオプ:2009/07/29(水) 20:06:47 ID:qU+Dw4fT
書斎はまず人生の勉強からだな
早く中学校卒業レベルになれよ
921 :
名無しのオプ:2009/07/29(水) 20:11:41 ID:KLEB2uhU
病院坂は横溝にしちゃプロットがまとまりきってないイメージがあるんだけどな
読んだ当時俺がガキだったからか
922 :
名無しのオプ:2009/07/29(水) 20:48:51 ID:3N1lELgX
>>921 いや、やっぱり構想力が少し衰えていたんじゃないか?
923 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/29(水) 21:00:24 ID:PifEd6y1
映画版程にまでとは言わないまでも、もっと刈り込めば傑作になる可能性を秘めていた作が
病院坂かと思う。
924 :
名無しのオプ:2009/07/29(水) 21:21:20 ID:TAvIquzd
名無しさんのポストプレーから真打が華麗に決める
ワンパターンの自演が物悲しい
925 :
名無しのオプ:2009/07/29(水) 23:12:27 ID:KLEB2uhU
>>922 本人も書いても書いてもまとまらなくてみたいな発言してるしな
けど悪霊島は面白いw
926 :
読書仮面:2009/07/30(木) 13:04:02 ID:BrGPnQDV
>>923 神さま、こんにちは
「病院」は成城の先生の全盛時にさえ まとめきれず休止した超大作、
成城の先生の唯一の欠点はアイディアが出すぎてまとまらない事
ですから、「病院」もアリでは!!
927 :
名無しのオプ:2009/07/30(木) 17:27:30 ID:gw2KqSOL
次のスレは書斎と書斎シンパで立てろ。
お前らだけで勝手にやってろ。
928 :
名無しのオプ:2009/07/30(木) 20:07:02 ID:6EOTbBkV
三つ首塔読みました。基本的に面白かったけど理外の理と犯行動機がちょっと微妙でした。
929 :
名無しのオプ:2009/07/30(木) 20:11:39 ID:n3WzjT9J
で、書斎名義で「三つ首塔は…」とやり出すパターンか。
いい加減自演に工夫を凝らしたらどうだ?
930 :
名無しのオプ:2009/07/30(木) 22:14:53 ID:sYT/EFhW
何事によらず経験不足なので話題が少ないですからね
年齢の割りに話の展開力が無い
ゲームの話が出たら疎外感を抱いて
屁理屈こねて阻止に走る
そんなお子様オヤジ・・・
931 :
名無しのオプ:2009/07/30(木) 22:30:28 ID:fverHdt+
あと30年くらいすれば、頭の中も成人するんじゃない?。
932 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/30(木) 23:00:40 ID:fTo1z/qz
>成城の先生の唯一の欠点はアイディアが出すぎてまとまらない事
専念すれば、全盛期なら巧く病院坂を纏めることも可能だったかと思う。
まあ、ファンとしては完成したことだけでも良しとするべきかもしれぬが。
933 :
名無しのオプ:2009/07/30(木) 23:03:38 ID:qHoPRB2I
あなたはファンではない
934 :
名無しのオプ:2009/07/30(木) 23:04:20 ID:Q+zJydQM
書斎魔神が語る「自演の楽しみ」
935 :
名無しのオプ:2009/07/30(木) 23:24:17 ID:d0f2up4N
探偵小説は子供の読物じゃないぜ
あと読書感想文は偉そうな口調で書かないこと
図書券もらえないぞ
936 :
名無しのオプ:2009/07/30(木) 23:34:49 ID:EnwZ85+q
書斎から自演を取ったら何も残らないからねぇ
937 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 02:12:36 ID:RT3Tf1y/
馬人はしたらば見てるのになんで書き込まないの?
938 :
読書仮面:2009/07/31(金) 07:00:15 ID:v4hZZS9L
>>932 神様、お言葉ですが当時、超売れっ子の成城の先生は
何本も掛け持ちしてたのではないでしょうか?
「病院」全盛時の筆であれば、ちがった味わいがあるのでしょうが
あの犯人にたどり着くには当時の時代背景、常識からきびしいのでは?
かつ、耕助のエピローグも兼ねてますからね
耕助は生涯独身を守り(なぜ独身かは悪霊島参照)、渡米後消息を絶った、
なぜ消息を絶ったかは先生しかしらない謎でいいと思います
追伸、独身なので孫はいません、先生の名にかけて!!
939 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 07:42:26 ID:1OHJFDp8
>>938 > 追伸、独身なので孫はいません
私生児とか養子ならありうる。
940 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 07:43:26 ID:1OHJFDp8
耕助が生涯独身だったのは、やはり経済的理由と解釈できるかも。
941 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 10:15:19 ID:Jt1w6KsE
>>940 貧乏そうに見えるのは、外見からのイメージで、実際には上流階級とも交流があって
スポンサーも多かったらしい。だから、その気になれば家庭を持てた。
病院坂は、犯人を適当に決めたような感じがするが。あの人のことは、ただの
脇役だと思っていたし、半分忘れていた。
脅迫の内容も、月並みなものだったし。
942 :
読書仮面:2009/07/31(金) 10:35:01 ID:v4hZZS9L
943 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 11:21:15 ID:nodJmcVf
>>941 > 貧乏そうに見えるのは、外見からのイメージで
古谷版だと金欠でソウメン食べたり、事務所の椅子が半分壊れていた。
944 :
読書仮面:2009/07/31(金) 12:25:52 ID:v4hZZS9L
>>943 「先生よ、電気止められるよ、どうしょう」
と野村昭子さんが叫んでましたね^^
945 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 12:34:46 ID:rgbdXUn1
金田一は清貧のイメージが強いからね。
946 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 15:30:38 ID:rPIIKlRy
死仮面では事務所の描写があるな。
947 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 18:58:29 ID:UYfi/Gdw
>>937 例えば、
由利先生、ピストル、ライオンと来れば『夜光虫』
みたいに?
そりゃ、読んでないからでしょうが。
948 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 19:25:30 ID:hnM5nibt
>>938,939
アレは千恵蔵金田一の子孫だと思ってる。
もちろん嫁は白木静子w
949 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 19:28:04 ID:E13jPCPO
ネタバレしても子供騙ししか書けない人間は、自演しても
子供の会話レベルの話しかできないんだな。
もともとミステリ板なんていうマニアの場にいられる器じゃ
なかったってことだな。可哀想に。
950 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/07/31(金) 20:56:11 ID:rz86YUcp
久々に仮面よ、
病院坂は売れっ子時代の御大がこれ一本に専念するだけの価値があった作とは思わないか?
(現実的に可能であったかの問題はある)
また、君が言うとおり、金田一のフェードアウトはブーム後に完成された作だからこその
エンディングとは思える。
御大は、当時話題になったアガサの「カーテン」に関してインタビューを受けたこともあったが、
自身も愛する(?)金田一との決着を何らかの形で付けておく必要は感じていたようだ。
金田一生涯独身説は、耕助の早苗さんへの強い思慕を見ると納得がゆくものがある。
「悪霊島」では彼女の再登場をひそかに期待し、せめて細かい消息がわかるかと思うたのだが・・
凡百の作家がやるようなメロドラマはやらないのは、さすが横溝御大とも言えるが・・・
951 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 21:11:49 ID:8G0T+UW+
>>949 あの害虫は一切本も読まずに適当にググッて拾い集めた断片的な知識を無理矢理繋げているだけだからw
952 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 21:30:47 ID:LudXbLth
だから読みにくいw
953 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 22:41:41 ID:UYfi/Gdw
>>950 >耕助の早苗さんへの強い思慕
って、じゃあ「女怪」はどうなる?
954 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 23:03:37 ID:E13jPCPO
そういえば結局クイーンスレからも雑談スレからも泣きながら逃げたのかww
955 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 23:08:09 ID:8G0T+UW+
雑談スレじゃ海外テレビ板のコロンボスレの件を持ち出された途端に逃亡しているね。
よっぽど触れられたくない話題だったんだねw
956 :
名無しのオプ:2009/07/31(金) 23:52:25 ID:QCaAQ+AR
早苗さんにほれたのはわかるが
「女怪」にほれた理由がよくわからん。
957 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 01:33:48 ID:yjcK3sfr
953はともかく956はネタバレじゃないのか
958 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 05:19:30 ID:l/BJujih
えっ、「女怪」の冒頭に書いてあることなのに?
だったら、『メ欄』が金田一ものだってのも、ダメじゃん。
959 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 06:31:07 ID:JJNuZ/N3
由利先生という呼び方は書斎が広めてヲタの間で定着したね。
書斎の影響力を知らしめる出来事だ。
960 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 08:08:28 ID:l/BJujih
>>959 「由利先生」というのは、作者自身が作中で使用している呼称なんだが。
961 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 08:16:34 ID:X9XFt4Av
また書斎の未読ぶりが明らかになったねw
962 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 08:17:28 ID:49K69OpE
書斎は本を読んでいないから知らないんだよ。
963 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 08:19:26 ID:49K69OpE
あらら、かぶっちゃった。
964 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 10:58:44 ID:lSwn7gIw
作者自身が由利先生物の第一作としている、『石膏美人』の《白髪先生》の章の後半(旧角川文庫『悪魔の設計図』初版本だと〔メル欄〕)を読んでみな。
もちろん他の複数(二つ三つじゃないぞ)でも使われている。
>>960さんの言っている事が本当だと分かるゼ。
こんな事をファンが見逃すと思うのかい?
毎度の事とはいえ、由利麟太郎をプッシュしていたはずの奴が
>>959みたいな下らん事をほざくとはな…w。
965 :
964の訂正:2009/08/01(土) 11:04:27 ID:lSwn7gIw
複数→複数の作品、な。
966 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 12:22:55 ID:i0hJMLJy
夏だね、そろそろゴローちゃんの獄門島が観たいね
967 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/01(土) 15:50:25 ID:cIiBusea
なんで「女怪」なんか出て来るのか不思議。
あれはどう見ても耕助の気の迷いでしょ。
男の本能とも言える浮気心(耕助の場合、あくまでプラトニックな範疇に止まるのだが)、
早苗さんとは結ばれない宿命という諦観もあるかと思う。
「悪霊島」でやはり耕助真の愛は早苗さんのみにあるのだとわかる。
まあ、これが御大の趣旨でもあるでしょう。
968 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 16:26:39 ID:BGD8RWPO
他は気のまよいって言っておけばすべて否定可能
実に便利な理屈
969 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 21:00:02 ID:l/BJujih
「女怪」のアレはアレだから、“晩年”の耕助の追想が早苗さんだけに向けられるのは不思議ではない。
ただし、その心境に至る間には、他にもいくつかの“気の迷い”があったとしても、これまた不思議ではない。
“可能性がある”というのは便利な言葉だけれど、単に“何でもアリ”の状態を作り出しているにすぎない。
970 :
名無しのオプ:2009/08/01(土) 21:47:01 ID:BtIfxQ2T
>>967 > なんで「女怪」なんか出て来るのか不思議。
> あれはどう見ても耕助の気の迷いでしょ。
というか横溝先生のエラーではないか?
971 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/01(土) 23:49:02 ID:Jgus9iIc
「獄門島」を去った耕助が、早苗さんのことを回想することがあるとすれば、
もっとスイートで懐かしい思い出という感じになるかと思うたが、
「獄門島の名前が出るときは金田一耕助の顔色がくもるのは、早苗さんのその後のなりゆきを
案じているからであろう(中略)越智竜平はさいわい成功者として、アメリカからかえってきたけれど、
早苗さんはどうであろうか。金田一耕助にはいささか感慨なきにしもあらずだが、・・・」
(「悪霊島」より)
とにかく、彼にとって早苗さんフォーエバーなのである(w
972 :
名無しのオプ:2009/08/02(日) 02:16:52 ID:Ipcy0jBr
まぁ、大原麗子並みの美人だったら誰でも落ちるわな〜横溝先生的には女怪は無かった事に!って感じじゃね?
973 :
名無しのオプ:2009/08/02(日) 04:32:28 ID:xRTqz4vf
詰まらん自演の話題で埋めるつもりかw
そりゃ横溝ブームを知らなかった証拠がいっぱいだものなこのスレw
974 :
名無しのオプ:2009/08/02(日) 08:45:42 ID:O+CfHq5k
975 :
名無しのオプ:2009/08/02(日) 08:53:55 ID:rfWkZCSv
次スレは要らないでしょう。書斎に遊び場を与える必要なし。
後ろ暗いところのない住人は、したらばの避難所で横溝の話が
できるんだし。
976 :
名無しのオプ:2009/08/02(日) 09:27:35 ID:U+xMOc+K
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
真珠郎はここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
977 :
名無しのオプ:2009/08/02(日) 11:11:40 ID:nWk5+JkW
したらばがあるのに「でも2ちゃんにスレが欲しい」と立てると結局荒らしの遊び場になるんだよ
978 :
名無しのオプ:2009/08/02(日) 11:54:00 ID:UUxRHnw9
犬神家が大ヒットするまで横溝ブームを知らなかった俗物が
庶民に御託宣を下しているつもりで恥を晒すスレ
でも保存したから俗物・林の恥はちゃんと記録に残り、今後も
たびたび引用される。
979 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/02(日) 22:44:24 ID:a12dMbsz
御大自身がテレビのインタビューで語っていたことだが、
金田一は母性本能をそそるのか(意外に)女性ファンも多いようだ、
とのこと。(ブーム前には考えられないことであった)
さすれば、現代(当時)の読本作家を自称していた御大ゆえ、
(女性)読者の意向は慮っても当然かと思う。
早苗さんと耕助をくっつけるどころか、再会さえさせなかった理由はこの辺にも覗えそうだ。
980 :
名無しのオプ:2009/08/02(日) 22:52:51 ID:zeWf7a8n
>>978 犬神家?
やつのことだから
全員集合で志村が「たたりじゃ〜!」
とやった以後に決まってるw
981 :
名無しのオプ:2009/08/02(日) 23:25:03 ID:7ws6P0Wk
ブームとやらの前の作品でもずーーーーーーーーーーっと再会させてないのにね
982 :
名無しのオプ:2009/08/03(月) 08:14:56 ID:YMdtknCx
>御大自身がテレビのインタビューで語っていたことだが、
40年代のブームが「金田一ブーム」であるってことは早くから御大が
書きまくっている(書斎の数少ないネタ本のひとつ「真説」なども
スタートしてすぐそのことを記述してるし)
なのにわさわざ「TV」などといいだすところがさすがブームになってから
慌ててフォローしだした一般大衆・書斎らしい俗っぽさだ
983 :
名無しのオプ:2009/08/03(月) 19:58:41 ID:z9iAE223
早苗と金田一を再開させなかったのはその必要がなかったからではなくて
女性読者に配慮したからなんだとさ。
女性ファンがつかなかったら金田一が獄門島を再度訪れるか
早苗さんがわざわざ東京にやってきたとお考えのようだよ書斎はw
984 :
書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2009/08/03(月) 21:40:01 ID:nOI3YN+U
読みが浅い連中多過ぎ(w
早苗さんが本格ミステリらしい物語のコマのひとつに過ぎなかったのであれば、
あえて「悪霊島」序盤で言及する必要もないはず。
(女性)読者の反応を見て、御大は彼女の再登場でなく、プラトニックラブの貫徹という
女性受けする展開をチョイスしたのかと思う。
985 :
名無しのオプ:2009/08/03(月) 21:56:58 ID:LmfJmgCo
思うのは勝手です
それが違うって意見について意地になって否定したり荒らしたりするから駄目なんですな
986 :
名無しのオプ:2009/08/03(月) 22:33:55 ID:YMdtknCx
440 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 22:07:12 ID:0N510buB0
書斎魔神様をなめるな!!!!!!!
448 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/06(月) 21:34:04 ID:IC51rYB/0
臭くない!!!!!!!!!!!!!
454 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 20:08:01 ID:tk71KvZg0
何だとこの野郎!!!!!もういっぺん言うてみろ!!!!!!!!
渾身の論考を・・・
456 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 20:58:30 ID:tk71KvZg0
おのれ・・・
458 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:04:09 ID:tk71KvZg0
バカじゃない!!!!!!!!!!!!!!!!!
461 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:16:29 ID:tk71KvZg0
コロンボ本が出てから吠え面かくなよ。
467 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:23:44 ID:tk71KvZg0
虚言じゃないぞ!!!!!!!
469 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:33:58 ID:tk71KvZg0
解説も帯の推薦もあっと驚くタメゴローだ。
987 :
名無しのオプ:2009/08/03(月) 22:36:29 ID:YMdtknCx
214 :最低人類0号:2009/05/24(日) 16:27:43 ID:E0RcalQW0
再度警告しておく、
これ以上首を突っ込むと大火傷するとだけ言っておこう
まあ君が大けがしても私の知ったことじゃないがね
本名も住所も割れているのだからせいぜい用心することだね。
281 :名無しのオプ:2009/08/03(月) 19:58:20 ID:YMdtknCx
215 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 18:10:43 ID:2cmtNgXZ0
知らんぞ。そんな書き込みはしていない!!
ハッタリはよせ。本名と住所を知っているなら書いてみろ!!!
217 :最低人類0号:2009/05/24(日) 19:21:28 ID:k9V8+leZ0
林 ○士
鶴○峰 1−79
219 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 19:52:21 ID:2cmtNgXZ0
やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
220 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/24(日) 19:53:06 ID:2cmtNgXZ0
やめろやめろやめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
227 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/05/25(月) 22:07:56 ID:8tp8Jf9V0
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!
988 :
名無しのオプ:2009/08/03(月) 22:41:39 ID:YMdtknCx
331 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/20(土) 21:34:36 ID:bor6ikuc0
やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
338 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/21(日) 01:11:18 ID:ZH4DIJuy0
やろう!!!!!!!!!!!!!!
345 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/21(日) 19:54:58 ID:tqNWkJTM0
この野郎!!!!!!!!!!!!!!でたらめを
347 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/21(日) 21:10:39 ID:tqNWkJTM0
違う!!!!!!!!!!!!!!!!!!
349 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/21(日) 23:01:47 ID:tqNWkJTM0
違うと言ったら違う・・・
373 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/27(土) 20:21:55 ID:nUvlahir0
入院なんかしていない!!!!!!!!
375 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/27(土) 23:29:14 ID:nUvlahir0
貴様・・・
408 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 20:07:35 ID:+rO6s8RI0
俺以上に知識豊富な人間など存在しない!!!!!!!!
411 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 20:50:44 ID:+rO6s8RI0
バカだと?????この野郎!!!!!!!!!!!!
414 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 21:15:36 ID:+rO6s8RI0
貴様・・・
419 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 21:48:50 ID:+rO6s8RI0
ううううううううううううううう
426 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/30(火) 21:57:35 ID:TfBoaYAV0
やめろ・・・
989 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 05:55:49 ID:eBY8Y/4h
何だかんだ言っても、
耕助にとっては、早苗さん「以上の」女性はいなかった、とは言えても、
早苗さん「以外の」女性はいなかった、とはならない(「女怪」もあることだし)。
前者どまりの論拠で後者を主張するから、おかしくなる。
990 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 06:54:54 ID:y4FLeaPw
だいたいさぁ、作者が昔憧れた女性(実在の奇術師だそうな)にそっくりだとまで書いた虹子を、「(作者の)エラー」だの「なかったことに」なんてありえねぇ。
991 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 07:04:06 ID:SK+fuE02
まあ単純に「女怪」読んでない人がなんか言ってるだけってことでないのかな
読んでなおあのようなことはなかなか言えないよ
992 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 11:31:37 ID:0fCsXLCT
>>991 だってそいつは角川映画以降に初めて横溝ブームを知ったニワカだもの。
『女怪』なんて「ヲタしか読まない(そいつ談w)」短編なんか眺めることすらしてないだろうよ。
993 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 13:34:36 ID:n2qMJ+DJ
あの頃のことがわかる世代に尋ねると、
角川映画の「犬神家」の宣伝で初めて横溝だの金田一を知った
という答えばかりなんだけど‥‥
それ以前から世間に浸透していれば、
加藤茶が金田一のマネしてたはず。
994 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 15:36:26 ID:W30xcVGt
「世間のブーム」についての書斎の認識が大バカだったのはこのスレを
保存して上からじっくり見ていけばいくらでも確認できるよ。
書斎名義で間違いを威張って書き込み大恥
↓
ミスターミステリ名義で必死の擁護
↓
名無し名義で罵声
↓
泣きながら遁走
本当にいつものパターンだww
995 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 16:22:22 ID:nmYnuMx2
996 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 16:23:35 ID:nmYnuMx2
>>994 自分でブームの定義をしたくせに
それに合わない森村誠一と大藪春彦だけをブームと呼んだり、
とかね。
997 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 16:25:01 ID:nmYnuMx2
そしてた更には過去に
西村寿行のブーム
と発言したことまで発掘されたしw
998 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 16:33:48 ID:nmYnuMx2
999 :
名無しのオプ:2009/08/04(火) 16:34:06 ID:nmYnuMx2
終わり。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。