WEBミステリー総合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
1 名前:名無しのオプ 投稿日:03/01/27 20:01
WEB上で楽しめるミステリー作品を語りましょう。
掘り出し物を見つけたら紹介しる!


WEBミステリー総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1043665302/
2名無しのオプ:2008/10/14(火) 19:18:12 ID:kfWcQhva
3名無しのオプ:2008/10/14(火) 19:19:13 ID:kfWcQhva
4名無しのオプ:2008/10/14(火) 19:20:12 ID:kfWcQhva
疎外された空間
ttp://homepage3.nifty.com/suiri/novel.html
SWAN'S ROOM
ttp://mofuya.com/flash/swan.htm
推理研究室
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~detect/
鬼哭島殺人事件(2ch創作文芸板製作)
ttp://akasaka.cool.ne.jp/novel2ch/index.html
迷いびと
ttp://mayoi.web.fc2.com/page002.html
「!」
ttp://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=0koyubi0&BookId=1
安楽椅子犯人(ウェブ小説ではなくてサノベ)
ttp://hannin-a.sakura.ne.jp/index.html
5名無しのオプ:2008/10/14(火) 21:22:03 ID:lP33ES8i

前スレ、5年どころかそろそろ6年経つくらい長かったんだなw
6名無しのオプ:2008/10/15(水) 07:29:08 ID:er7rfzQw
そらもう1乙よ
ついにこのスレもPart2が立ったか
7名無しのオプ:2008/10/16(木) 02:17:44 ID:qhUpAntL
1超乙。
前スレであった1/10の悪夢の
みんなの推理もまとめようと思うんだが迷惑かな?
8名無しのオプ:2008/10/16(木) 03:10:55 ID:UVYZal4d
前スレの論議、なかなか楽しめた感がある。彼らは【1】の狙いとするところ
にかなり肉薄していた。しかし惜しい。もう少しだ。踏み込みが甘い。着眼点
までは良かったのだが……
9名無しのオプ:2008/10/16(木) 07:11:50 ID:jORm3kzv
>>7
いや、見てみたい
10名無しのオプ:2008/10/16(木) 12:51:09 ID:cfMdGHhq
>>7
前スレの意見をまとめるのはこれからの論議にも役立つ。頼んだぜ。
11名無しのオプ:2008/10/25(土) 22:37:28 ID:IxvHjUEq
>>7が現れないみたいなので代わりにまとめてみるぜ。
抜け落ちてるものがあったらごめんな。
12名無しのオプ:2008/10/25(土) 22:42:25 ID:IxvHjUEq
室町犯人説(その1)

916 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/09/27(土) 08:07:37 ID:9YTnRtZQ
まず第一に室町は【犯人】の共犯だろね。
その理由は無論6000万円の金のため。
室町が何かのきっかけで【犯人】を知り、強請をかけたか(告発しない代わりに賞金をよこせ)
あるいは【犯人】側が賞金を渡す条件で協力を頼んだのかは分からん。

その根拠として
室町は平一が犯人でないことを確証付で知っている。つまり真の【犯人】を知っている。
そして、図書室での千夏との会話での、室町の「くそっ、あとふたり、なんとかならんかなあ……」
なぜ「ふたり」?退場者は5人、室町の欲しい金額は6000万円
つまり、室町の知ってる【犯人】はこの段階で、既に退場している人物ということになる。

それから千夏が見た「室町」の死体。
地の文では「室町」でなく「彼」としか描写されていない。なんでだろう。
これは、室町は氏んでいないのではないか、と読者に誤信させる作者のひっかけ。

寝言です。


917 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/09/27(土) 14:52:12 ID:V+oDJOMv
おお、「ふたり」発言は気付かなかった。やっぱり室町は怪しいな。

しかし、犯人=作者で作者が誰かは分かってるのに
犯人が分からない状態ってどんなんだろうな。
記憶障害とか本人が自分を別人だと思い込んでるプラス
スケキヨみたいな顔が判別出来ない系か?
13名無しのオプ:2008/10/25(土) 22:45:45 ID:IxvHjUEq
室町犯人説(その2)

919 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/09/28(日) 02:14:01 ID:KOotjKr4
室町は皆の前で多額の借金があるって言ってたから
犯人側からすると一番楽に共犯に引き込みやすいんだよね。

そして
伊勢崎美結が退場したときの室町の台詞
「あっ、俺もちょっと見えた! 黒い服だ……スーツを着てるのか?……くそっ!よく見えへん」
黒い服を見たのは彼だけなんだよ。

室町は螺子目と2人きりのときにも、図書室で犯人当てや猫の動作係数の話をしてる。
つまり2人は共犯でないということ。
というか、5人退場の段階で、退場者と室町と2人きりで会話をした描写がないのは、石井サチコと伊勢崎美結、堀切数馬。

ベリーショートってどんな髪型だろね。


920 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/09/28(日) 02:30:50 ID:KOotjKr4
さらに、室町が真の【犯人】を知っていると仮定するならば
室町が頃される順番は6番目である必要がある。
5人退場の段階で室町は賞金が5000万でなく4000万であることを知っている。
そして、仮に6番目の退場者が室町でないならば、室町はこの段階で賞金が5000万であることを知る。
ここで、室町および【犯人】はどう考える?
犯人は、7人目の退場者を室町にしないならば、賞金が6000万になった段階で室町が即座に裏切って「告発」することを警戒する。
いや、ほとんど確信を持って室町は裏切ると断定する。なぜならそれほど室町が金に執着しているのを知っているから。
当然このことは室町も予想する。だから室町は思うであろう。「7番目の被害者は100%俺だ」
繰り返すと、7番目の被害者が室町でないならば、犯人は敗北する。よって7番目の被害者は間違いなく室町。
そして、これは室町も認識済。
となると、6番目の退場者が出た段階で室町は直ぐに「告発」しないと身が危なくなる。
なぜなら7番目は自分がやられるのがわかっているから。そして、この読みは当然犯人も持っている。
だから、6番目に室町を頃す必要があるんだよ。
14名無しのオプ:2008/10/25(土) 22:47:28 ID:IxvHjUEq
10人の構成員の共通点について(その1)

923 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/09/28(日) 15:58:46 ID:wgLMXq2M
沙織ちゃんは作中の人物たちがそれにこだわりすぎていると感じなかったかな?」
「ううん、別に。ねえ、それってそんなに不自然だった?」
「不自然だよ。閉鎖的空間で見ず知らずの人達が得体の知れない者に次々と殺されていく
『そして誰もいなくなった』のようなシチュエーションだったら、
同じ人物から恨みを買っているはずだとかなんとか考えたくもなるけれど、
これはそもそも殺人ゲームで目的ははっきりしているわけだから、
共通点がある蓋然性はないに等しいんだ。なのに作中の登場人物たちはやたらと共通点を気にしている。
それはどうしてでしょうね、飯方先生」


↑以上から推察

病院の二階に入院してるのはひとりの多重人格者で、10人の人格をもっている。
この殺人ゲームは、飯方が彼に行った催眠療法で、全てひとりの脳内の出来事。
小説「1/10の悪夢」はその心象風景を書いた小説だった。
だから【代理人】として飯方が小説内に登場している。
催眠療法内の殺人ゲームで9人分の人格は殺され、彼の多重人格は治療された。
が、残った現在の人格が、彼の元の主人格だったかどうかはわからない…

と考えたが、このオチだったら嫌だな


924 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/09/28(日) 16:10:34 ID:wgLMXq2M
>>923
追記、
これだと一応「作者=犯人だけど、犯人が誰かはわからない」っていう状況になるわけです。
また、脳内の10人+代理人(飯方)だけしかもともと存在しないから、構成員が全く喋らないと。
15名無しのオプ:2008/10/25(土) 22:48:39 ID:IxvHjUEq
10人の構成員の共通点について(その2)

925 名前: 名無しのオプ [sage 駅の名前] 投稿日: 2008/09/28(日) 16:59:09 ID:cw3RA0Cy
10人の共通点見つけたっぽい(メ欄)
一部漢字違い(螺子目、森岡)や
改名して無くなったもの(平)もあるが一応全員揃ってる
解ったぜ、犯人は鉄オタだな


927 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/09/28(日) 18:07:20 ID:cw3RA0Cy
>>925に追記で
御厨、春日、新谷も存在してた
夏目と馬波は無し

登場人物全体が誰かの創作とか多重人格の可能性が濃くなったような


937 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/09/29(月) 23:12:13 ID:F4xm1VFN
本編に服装の描写が出てなかったって話だけど、>>923だと仮定すれば
服装は全員同じ→人だけ違う、人格ネタ→でも本人たちは「ゲーム用の服」と思って話題に挙げなかった
って伏線はアリかな?
16名無しのオプ:2008/10/25(土) 22:50:16 ID:IxvHjUEq
10人の構成員の共通点について(その3)

945 名前: 923 [sage] 投稿日: 2008/09/30(火) 20:04:22 ID:vVnuPHfD
ぶっ叩かれるの覚悟で書いた多重人格説が、
意外と受けいれられてるようで感激です。
もう少し自分の考えを書くと、


多重人格が治療され、最後に残った人格は菅野=作者。

10人の共通点は、皆、なにがしか病院に関わっているという事。
これは、前にこのスレで出ていた意見で、これと
作者=犯人なのに、作者は誰かわかるけど、犯人はわからないというヒントで
多重人格説が浮かびました。

>>934の(1)と(2)はサッパリわかりません。
だから犯人(多重人格説でいうと、犯人の人格)もわかりません。


ちなみに僕は多重人格ネタな気がしているんですけど、
944の方の言う通り、他に被っちゃうものが一杯ありますし、
本当はもっと正攻法なオチにして欲しいなーというのが本音です。
17名無しのオプ:2008/10/25(土) 22:57:13 ID:IxvHjUEq
伊勢崎美結の部屋を山口らが訪れたことについて(その1)

946 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/01(水) 12:04:46 ID:0l6pj+pC
伊勢崎美結の退場前に、代理人と代理人助手がぞろぞろ部屋に入ってきた
代理人は男物のスーツを持っていたという描写があったけど、
どうにもそれが気になる


947 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/01(水) 13:50:00 ID:a/tgxry7
美結が犯人で代理人に頼んでスーツ持ってこさせたんだとおもった。


949 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2008/10/02(木) 04:59:06 ID:MaY0x8wT
>>946
伊勢崎は犯人じゃないと思うんだよね。
まさにそのシーンに

突然、ドアの開く気配がした。
「誰?」
我ながら間抜けな質問だ、と美結は思った。
この9号室のドアを自由に開け閉めできる人間が、自分のほかにいるとしたら、それは考えるべくもなく……。
美結は、ほとんど条件反射で机に刺しておいたアイスピックを手に取った。
「いいわよ、入ってきなさいよ」
果たして、その相手は素直に堂々と入室してきた。
「失礼します」
入ってきたのは、山口代理人だった。

っていう描写があるんだけど。彼女が犯人だったら、
構成員以外は誰も見ていない個室で、
全くする必要の無い「被害者」の演技をしている事になっちゃうでしょ。
まあ、犯人の共犯者だった可能性はあると思うけど。
18名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:02:26 ID:IxvHjUEq
伊勢崎美結の部屋を山口らが訪れたことについて(その2)

962 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/08(水) 01:16:37 ID:mMuHo3qk
第13章  残酷かつ大胆に 8月2日、ゲーム2日目
伊勢崎が消えるあたりで、伊勢崎と思われる死体を
わざわざ図書室に運び、7時過ぎに悲鳴を聞かせ、
その後部屋に運ばせた理由がわからない。

以下そこから勝手推理
もし食堂に移動中の構成員が図書室の死体を発見または
入室を阻まれた場合にも対応できるのは犯人だけ。
という理由で伊勢崎が怪しい気がする。
代理人に黒服もってこさせる→着る→図書室に移動
→食堂に人数集まったら再生→運んでもらう

>ほんま、用心深いなあ。もうすぐ7時やで。
 みんな食堂に集まってくる頃や。
>今朝7時までに、食堂へやってきた順序は、
 千夏→平→室町→螺子目→松本→菅野だった。


963 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/10(金) 01:15:58 ID:knHvhVzl
俺も主犯は伊勢崎のような気がするんだが
代理人が黒服を持ってくる描写がみえみえ過ぎるんだよな
素直に読めば、伊勢崎が黒服を着て代理人に変装してるとしか読めない
これは菅野が指摘しているくらいだから、読者にも分かりやすい手法
だから、裏をかくべく何か作者の意図的なミスリードというか、叙述トリックがあるような気もするし・・・
19名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:07:00 ID:IxvHjUEq
伊勢崎美結の部屋を山口らが訪れたことについて(その3)

965 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/11(土) 05:34:47 ID:8HmrPkIu
↑なるほど わざわざ伊勢崎部屋に6,7人も入ってきた理由は
考えるべきかもしれないと思った。
ただこの人数でぞろぞろ部屋にはいるとしたら
構成員にみられないように入室しなくちゃいけない。
よってスーツのくだりがあった時間は
インカムで構成員所在確認→入室よりは
伊勢崎が千夏に独白後〜0時までに行われたと考えるのが自然。
とここまで、伊勢崎退場前の深夜↑があったとしたら前提で
考えてみてたけど、実はこの夜より前のことだったりしたら
ちょっとおもしろいかな。実は最初の夜だったとか。
↑なら動揺具合が犯人としてありそう。

もっかい伊勢崎犯人としての根拠探してみます。。。

チラ裏
・伊勢崎は小説家を目指していた
・殺害された誰かが、犯人のミスを見て(聞いて)いそう
・はるかの盗み聞き
・犯人は山口経由で、助手の手で助手を殺害は可能?
 (リアル切断死体&血に利用)
・はるかに聞いてみたいこと
「初日夜包丁手にしたとき、厨房にアイスピックありました?」
20名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:10:15 ID:IxvHjUEq
伊勢崎美結の部屋を山口らが訪れたことについて(その4)

966 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/11(土) 15:07:00 ID:IV5dKaOb
>アイスピックを構えるのが謎。
確かにそうだが、精神的に興奮状態にあるために過敏な行動を取ったとも読めなくもない
仮に伊勢崎が犯人でないとした場合、ノックの音がしたときにアイスピックを持つより
カメラの位置を探して告発の準備をしたほうが合理的な気もするし
安易に「入ってきなさいよ」とか言うかなあ
沈黙して相手の不意をつくほうがいいと思う

あの黒服を持ってくる場面と菅野の推理をあわせると伊勢崎が単純に怪しいということになるんだが
これじゃ、ミステリとしては難しくないので、ひかるに読ませなくても飯方単独で真相が分かるだろう
それが作者のミスディレクションのような気がするし・・・
彼女が犯人でないなら、黒服を着ることで犯人の目を晦ませようとしたのだろうか
21名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:14:06 ID:IxvHjUEq
伊勢崎美結の部屋を山口らが訪れたことについて(その5)

971 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/12(日) 00:46:42 ID:knjZTHuf
>>966
なるほど。ただ同じ場面で、伊勢崎が、
山口代理人の持ってきたスーツに「……!」と驚いてるような描写もある。
ここを素直に取るなら、やはりスーツを運ばせたのは伊勢崎自身ではない、と思う。
個人的な印象論だけど。

ところで、規則6-1
>【被害者】は、【被害者】、【代理人】及び【代理人助手】に危害を加えてはならない。
この「危害を加えてはならない」対象って、「被害者は全員」と取って良いのだろうか。
だとすると、被害者が自分(=被害者)を傷つける行為もペナルティの対象?

もし上記の解釈が正しいとすると、
千夏に罪の告白をしたとき、室町が頭を掻いていたのは
(彼が被害者なら)ペナルティの対象になる行為。
しかしペナルティを受けなかったのは彼が犯人だから。
遥死亡で危害の判定基準がはっきりしたことで、室町はそれに気付き、
火事騒動で、松本と菅野が「自分で怪我をする」ことを狙ったのでは?

問題点
・そもそも何故、被害者の自傷行為がペナルティ対象になるのか
・室町の死体の正体(精巧な人形等? 3日間の空白はその調達の為?)
22名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:16:45 ID:IxvHjUEq
伊勢崎美結の部屋を山口らが訪れたことについて(その6)

973 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/13(月) 01:29:19 ID:si4iiHDZ
ん、伊勢崎にスーツのシーン

>入ってきたのは、山口代理人だった。
>そして、その後ろから【代理人助手】が6、7人ばかり、
>ぞろぞろとついて(憑いて?)くる。
>さすがに、こうなると、この部屋も相当窮屈になる。

規則5 犯人
(2) 【犯人】は、会期中は次の時を除き、
    常に【被害者】を殺害することが出来る。
     ア 毎日22:00〜0:00の間
(3)【犯人】は、【被害者】を殺害する場合、
    殺害をビデオに映る範囲内で行わなければならない。

より、ここで伊勢崎が殺されていた場合、犯人は 
A 伊勢崎の部屋に山口&助手を入室させる 
B ビデオに映るように殺す
C スーツを着せた伊勢崎死体を図書室に設置

順不同だがこれらを、少なくとも他の構成員に見つからず
にやらなければならない。
自分が犯人なら、こんな面倒なことやらないけどな。

なので、第14章  アリバイ検証

>時間を少し遡る
の少しは、実は別の日なんではないかと予想してみたん
23名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:19:59 ID:IxvHjUEq
(1)【犯人】が唯一やらかしたミステイク
(2)身体的特徴から割り出せる【犯人】の正体
(3)10人あるいは【犯人】を除く9人の共通点
の三点について

935 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/09/29(月) 22:53:53 ID:W6GWf0ND
(1)音
(2)髪型
(3)菅野よ、松本くんに自動車の免許証を見せてもらいなさい、あと室町さんにも


936 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/09/29(月) 23:10:08 ID:F4xm1VFN
>>935
kwsk


一部誤り・大きな混乱を招く表現について

957 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/05(日) 22:45:16 ID:4FMiR1B6
一部誤り、大きな誤解を招く表現って、
遙が4号室ではなく平の5号室から出てきたところか?


960 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/06(月) 07:39:35 ID:l2cfFMHP
>>957
ほんとだ、14章でみんなが客室の前にいるとき、5号室の扉を開けて遥が出て来てる描写が…
24名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:25:44 ID:IxvHjUEq
平が握っていた絵の具について

835 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/06/03(火) 09:03:37 ID:RXEpJLMM
平が握っていた絵の具は本数が鍵なのか、色が鍵なのか


836 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/06/05(木) 17:22:06 ID:gwfvbulz
平が死んだ時って停電してたんじゃなかったっけ?
色まで見えるだろうか?
犯人が握らせたんなら色にも意味があるだろうが…

犯人のミスって何だろうな。
前日にあったことと言えば代理人助手の人数確認を断る、
代理人助手全員の名前を知る、被害者が被害者を傷つける か?
名前が怪しい気がするんだが…
10人の共通点(拍子抜けするほどシンプル)ってのも
同じように名前に共通点でもあるんだろうか?


837 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/06/05(木) 19:55:04 ID:yQw8oLkQ
平の絵の具が鍵だとしたらやっぱり本数かなあと思う
色については太字で強調されてたのがちょっと気になる

10人の共通点って何だろうな
次回、菅野の死亡フラグ回避があるならそろそろ気付きそうな気もする
25名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:28:49 ID:IxvHjUEq
作中に飯方が登場する事実について

826 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/05/27(火) 23:54:49 ID:UOqb/uA2
山口 維知雄
飯方 弓人
この二人はアナグラムだよね。でもさして重要でもなさそう。
語る御厨でひかるが言ってる時間軸の伏線が気になってるけどわからん

ひかるの章を読んでると2Fに物語の登場人物がいるっぽい描写があるので
作中では死亡となっていても、同姓の人物たち生存してるって事でいいのかな。
今更ながらに通常の章とひかるの章の関係が謎すぎる

あとひかるの章読み返してもひかるが男か女か判別できない_| ̄|○ il||li


840 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2008/06/14(土) 21:09:03 ID:L0LvyLNN
あと既出だけど
YAMAGUTIITIO
  ↓
IIGATAYUMITO


「役不足」について

807 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/05/18(日) 16:58:22 ID:ALJzBb/b
その画像のファイル名を御厨が気にしてたけど
「役不足」が誤用でないなら、松本はピエロに見えて実は違うんだぜ的な
メッセージを作者が込めたって事になるのかな?
26名無しのオプ:2008/10/25(土) 23:31:34 ID:IxvHjUEq
【犯人】が松本と菅野を部屋に閉じ込めたことについて

950 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2008/10/02(木) 17:13:45 ID:reb3sQ8i
松本と菅野を部屋に閉じ込めて火事を演出した理由だけどさ、
あれは規則違反を誘発しようと目論んだんだろうな。

ドアが開かず、煙が立ち込め、報知機が鳴り響く。
そんな状況に追い込んで、思わずドアの向こうに「開けろ!」とか言わせるつもりだったんだろう。
ドアを抑えているのは【代理人助手】だから、これは【代理人助手】に語りかけていることになる。
めでたく規則違反でアウト、というシナリオ。


おそらく犯人のミスとは【被害者】なら規則違反になる行動をとってしまったこと。
それを知っている【被害者】はもう死んでしまったから心配はないけど、
そこから「規則違反を誘発させる」という作戦を思いついたんだと思う。
27名無しのオプ:2008/10/28(火) 22:11:32 ID:bPNAI/Nv
まとめ乙、ありがとう。

一週間くらい前にはじめて悪夢読んだんだ。
まとめてくれた前スレの意見もすごく興味深く読ませてもらいました。
本編の続きが楽しみだな。
28名無しのオプ:2008/10/30(木) 04:54:14 ID:XMFFUpJV
素人推理でしばらく考えてたのだけれど、いまだに犯人の唯一のミスってのがみつけられない今日この頃。

なんで以下最近見つけた?気になる事をチラ裏

・平の握っていた絵の具が犯人による仕込みだと仮定すると

1.平が停電前に殺されていた場合

・犯行は4日目、午前0時〜0:10分
よって犯人は10分間の間に、殺害&絵の具を平の手に仕込む
&撤収

2.停電後だった場合

・犯行は0:10〜0:18
↑よって犯人は8分間の間に1の作業をした

↑より考察
・作中の暗視ゴーグルは、絵の具の区別が可能なのか?

暗視ゴーグルでは、いわゆる絵の具の「色」を識別しづらいがする。絵の具には文字で「色」が書いてあるものの、「殺害」後ちまちまと
わざわざ選別するのは時間的、精神的にいかがか?構成員、特に千夏が0時に娯楽室へきてしまうかもしれないときに。

>「それでも私にお節介を焼きたいのなら娯楽室に来たまえ。 12時になったら私はそこへ行く。絵の続きを早く描きたいのでね。
 それに誰でも出入りできるあそこなら、この部屋よりずっと安全だ」そう言い残し、平がドアの向こうに消えた。
 既に千夏を除く全員が2階廊下から消えている。 午後10時の時報まで、あと1分を切っていた。
29名無しのオプ:2008/10/30(木) 05:10:00 ID:XMFFUpJV
↑つづき

よって、絵の具が犯人による仕込みだとすれば
殺害は停電前に行われた可能性が高い。
つまり何が言いたいかというと、もし平の殺害が
犯人により事前に計画されたものだとすると、

「このタイミングでことを起こす理由はなにか」

が問題になると思う。
↑より考えられる筋書きは・・・

続きは明日以降、長文スマソ。寝ます

30名無しのオプ:2008/10/31(金) 02:20:52 ID:+3s09HhV
だから、青江三奈だってばw

それから
>>23の「免許証」というのは多重人格を意味する
誕生日が全員同じだから
31名無しのオプ:2008/10/31(金) 08:43:27 ID:1aGYzY52
ふーむ。楽しそうになってきた。
32名無しのオプ:2008/11/01(土) 00:40:45 ID:B3q2nNoH
29のつづきをがんがって書いてみる
33名無しのオプ:2008/11/01(土) 03:28:59 ID:B3q2nNoH
29のつづき

このタイミングでことを起こした理由は、ずばり「逃走」のためではないだろうか。

絵の具が犯人の仕込みならば、平を殺害、絵の具を手に仕込み消灯後、逃走。
しかしここで問題になるのが、いつ少年を殺すか、そしてどうやって逃走するかだ。
平を殺し、少年を殺した場合、少年は自室にいたはずなので
一旦2階に戻ることになり、よって極めて他構成員にみられやすい。

むしろ、暗視スコープ装着&少年殺害後、娯楽室の平殺害、
そして点灯後絵の具を仕込むほうが簡単なはず。

さて、点灯後絵の具を仕込んだとして、現場からどうやって
逃走するか・・・誰が殺したか・・・。


考えられるシナリオは、
「消灯後、少年殺害。絵の具を握って死を偽装、
点灯、そして代理人助手に担がれて華麗に逃走」
これがもっとも自然ではないだろうか・・・?

つまり平が犯人。
唯一のミスは、アルコール臭としておく。確証はなし。
34名無しのオプ:2008/11/01(土) 03:30:40 ID:B3q2nNoH
追記
・・・逆にいえば、絵の具は仕込みでなく、単に平が白で書こうとして
いたときに殺害されていたとするなら、絵の具はミスリードということになる。
この場合犯人は20分弱で2人殺し、点灯時に逃走したことになる。
身体的能力能力の高い人物が犯人。OR代理人助手に変装できる人物。
ただし、絵はこの時点で完成していた。(女性の顔)
白をつかう(ぬりつぶす)理由はない。よって・・・

いま起きた。長文スマソ
35名無しのオプ:2008/11/01(土) 22:44:39 ID:vxFqrYZC
ちょっと混乱したけど、続きを楽しみにしてるぜwww
36名無しのオプ:2008/11/02(日) 03:46:35 ID:lEZdOQxN
ばらばらにするのは時間かかるだろ
作業は代理人助手がやったんだろうが
数馬は先に頃されたんじゃないか?
37名無しのオプ:2008/11/02(日) 05:14:48 ID:i2NUxl/y
伸びてるから更新来たかと思ったら…残念
38名無しのオプ:2008/11/03(月) 21:32:24 ID:3o7vAlAh
1/10の悪夢、 更新したぞ。

一挙に5個ぐらいUPされたかと思って吃驚した
39名無しのオプ:2008/11/03(月) 21:33:50 ID:3o7vAlAh
age忘れた
40名無しのオプ:2008/11/03(月) 23:14:18 ID:CwaO5dcf
菅野がいきなり錯乱するとか、やや強引な気もするな
まぁ上手くオチつけてくれりゃいいや
41名無しのオプ:2008/11/04(火) 00:26:03 ID:Rrb/QwO2
うおおおおおお!
今から読んでくる!
42名無しのオプ:2008/11/04(火) 00:33:22 ID:Rrb/QwO2
読んで来た。最近のは短いな…
しかも、目次が大幅に減ってるよー
43名無しのオプ:2008/11/04(火) 00:36:31 ID:Rrb/QwO2
久しぶりに更新しました。
かなり短めです。
きっと次回はもっと短くなります。
なお、目次から「解答編」が消えたのは、結末を書かないという意味ではありません。
「解答編」は書きませんが「解答」は必ず書きます。
小説として完成しないという意味では『未完』に違いありませんが、
【犯人】や伏線を明かさないまま終わることはありません。


作者のブログから無断転載。
こ、これは多重人格説濃厚?
44名無しのオプ:2008/11/04(火) 03:55:28 ID:oCgXO+0T
たぶんね
千夏にみんなが過去の罪を告白するという、ありえないこと(偶然)が続くということは
これが脳内物語である証左だよ
45名無しのオプ:2008/11/04(火) 07:20:39 ID:99W4UClD
思っていた以上に呆気ない退場だったなあ
46名無しのオプ:2008/11/04(火) 12:31:29 ID:F2foHUff
菅野を超人キャラにしすぎて収拾つかなくなったんだろうな
47名無しのオプ :2008/11/04(火) 12:35:02 ID:48Mg9sCL
しかし最後に松本が残るとは・・・
最初読んだ時最後に残るのは菅野か千夏だと思ってた。
48名無しのオプ:2008/11/04(火) 15:22:04 ID:4VlUVpX5
ようやく終わるのかと思ったら、解答編書きませーんって相変わらずだな

3人で思い浮かぶのは、死体の見えてない人数かな
石田、伊勢崎、螺子目
49名無しのオプ:2008/11/04(火) 19:23:59 ID:qSG9Zvv6
あらら、正式に未完宣言来ちゃったか。
序盤の御厨パートで「この小説唐突に終わってる」みたいなセリフがあったと思うからまさかとは思ってたけど・・・orz
まあ、楽しい作品だから最後まで楽しませてくれる事に期待する。

何だかバトロワの更新待ちながら過ごしてた日々を思い出すわ。
50名無しのオプ:2008/11/05(水) 01:56:29 ID:Nx0Tr7M9
菅野って宮台真司を髣髴とさせるな
51名無しのオプ:2008/11/05(水) 23:05:21 ID:eTLib98n
>>47
残り一人になった後はそいつの独白だけでストーリーを進めることになる。
そんだけ(独白でストーリーを進められるだけ)キャラ立ちしてるのは松本だけだから、
松本が最後に残るってのは予想できたかな。メタ推理もいいとこだが。
52名無しのオプ:2008/11/06(木) 03:00:26 ID:1pPBzGS6
なんで、あっさり菅野は告発したんだろうね
死にたくない、と言ってたが行動が矛盾してる

菅野は、9人の中で唯一犯人を知りうる手段を持ってたんだよ
それがビデオカメラ
53名無しのオプ:2008/11/06(木) 08:38:19 ID:q9Ds9H2r
作中じゃゲーム終了直前まで飛んでるからその間に菅野もダメになったのか。
前の章と続けて読むと違和感ありすぎるが。
54名無しのオプ:2008/11/06(木) 15:43:59 ID:ApVfsgTu
工藤といいひかりといい、webで人気出ても
gdgdになって最後まで書けない人は多いんだな。
55名無しのオプ:2008/11/08(土) 20:17:55 ID:cQRgnsA1
菅野のメモの「3人」って松本がそう読んだだけだから、
実際は違う文字なんだろうなと思ってたら・・・。
56名無しのオプ:2008/11/08(土) 21:05:36 ID:I+5w9AWW
ていうか、メモが落ちてるのに他の代理人助手は黙認か?
ネジメのときはうるさくチェックしたろ
変じゃないか?脳内世界が混乱したか
57名無しのオプ:2008/11/08(土) 21:26:47 ID:cQRgnsA1
犯人が菅野の筆跡を真似したのかも。
黙認したのは犯人が松本にメモを発見してもらわなくてはいけない理由があったから。
または作者が本当に犯人なら、フェアプレイの為に実際にはなかったメモをでっち上げたのかも知れない。
あと、元々そこに落ちていた可能性もあるかな

脳内世界で処理されたら少しさびしいので可能性を述べてみる。
58名無しのオプ:2008/11/08(土) 22:19:36 ID:Sw0FY2cO
3人←○人 だな 
59名無しのオプ:2008/11/08(土) 22:24:30 ID:ULW5U5sd
3がゲシュタルト崩壊してきた
60名無しのオプ:2008/11/08(土) 22:29:12 ID:cQRgnsA1
>>58
でもミスリードな気もする。
61名無しのオプ:2008/11/10(月) 12:17:05 ID:uxEB/4Ls
確信をさきっちょだけ突くと
3人← ○○ なんだな 
62名無しのオプ:2008/11/10(月) 12:18:38 ID:uxEB/4Ls
核心だった スマソ
63名無しのオプ:2008/11/10(月) 23:06:09 ID:MPfpvoOw
でも、館に登場しない人物の名前が出てくるのは、なんだかなあ
やはり、あのメモが脳内世界と現実世界をつなぐ鍵なのか
64名無しのオプ:2008/11/11(火) 00:21:02 ID:tYSRtf1M
飯方弓人は作者を知っていて犯人を知らない、が
作者は飯方を知っている、というより
飯方の存在を知った・・・屋敷の中で。

という予想のもと以下、勝手に創作

・・・屋敷の中の代理人山口は、目の前の精神科医だ!
菅野の脳内、そして現実が静かにつながり始める。
現実との共通点に気づいた菅野という人格は、また気づく。
松本・・・お前もか・・・。お前も・・・!
否定するには・・・告発、それしかない。
運命に逆らうには、自ら動くしかないんだ。
失敗すれば、単に自分は精神科医によって作られた
ただのシナリオの一つだったということだ。
いやこの思考、それすら決められたものなのだろうか・・・?
もはや自分が自分であることを祈るしかない。
いづれにせよ、さようなら松本君、僕が生き残るとすれば
それは君が消えることを意味する、僕の中から、永遠に・・・。


65名無しのオプ:2008/11/11(火) 03:17:59 ID:+MlRR8eR
「3人」のメモの意味の○人で、もう一つ見方があった。
この人が○○なら少し話が違ってくるから1/10の悪夢を見直してくるよ。
66名無しのオプ:2008/11/11(火) 10:50:47 ID:+WAy955h
>>65
俺もその見方に実は気づいてたよ。
3人→さんにん(江戸弁)→はんにん→犯人
つまり菅野のメモは自分が犯人だという自供だったって見方だろ?
67名無しのオプ:2008/11/11(火) 22:56:20 ID:klDLAPaL
>>66
そういう考え方があったか。僕が考えていたのは向きの問題と釘金流の文字という松本の思考から
3人=○人ではないんじゃないかと、これはミスリードで実際は○○で菅野は告発する人物を松本に教えたんじゃないかなと思った。
その前に考えたのはメモに書かれている○人と○○が同一人物で○人が犯人だったんじゃないかと思ってしまった。

今考えているのは、告発した蛭子目康之は実際は告発せずに部屋で待機しているのではないかと思ってる。
規則には告発する時間のことについては言及されてないから一番の隠れ場所。犯人も告発中には手出しはできないし、
他の告発者が犯人を当てた時点で死ぬこともなく出ることができるんじゃないかな。

これより下はまだ固まっていない考え
あと菅野も告発したのか怪しい。安全地帯から見守ればまず死ぬことはないから安全地帯に入るために芝居を打ったんじゃないかな。
メモの事。いつ菅野はメモを置いたのか。菅野は告発する権利を失ったのかも。
また釘金流の文字とのことだが真似することは容易だっただろうからいつか部屋の前で待機するだろう何人かの為に
菅野の筆跡を真似て置いたのかも。

一部でも真実が含まれていることも祈るよ。
68名無しのオプ :2008/11/12(水) 00:14:26 ID:IDs2vdfV
蛭子目が作者なら、自分がファンだったひかるに飯方を通して
自分の作品を読んでもらおうとしたのもわかる。
69名無しのオプ:2008/11/12(水) 01:08:43 ID:Im6AJ00f
確かに、「規則」の4の時程ではダイニングルームにいる義務があるのは【被害者】だけ
【犯人】はその義務がないんだよな
だから、「告発」の形をとって部屋に篭ってじっと待つことも可能

>>66を読んで菅野はゲーム終了間際なのでダイニングにいる義務がないから、「告発」の形をとって
部屋に篭ることもありうるな、と思った(>>67の下段と同じ)が、犯人はダイニングにいる義務がないのだから
確かにねじめにも可能だな

ていうか>>67の「向きの問題」というのが気になる
それって、(メル欄)ってことかな
70名無しのオプ:2008/11/12(水) 17:55:09 ID:DU3+q7Dj
>>68
ああそういえば蛭子目がひかるのファンだったなぁと、でも知っていたなら肉筆で書くと思う。飯方がひかると知り合いだったとは知らなかったから
HPを作って公開する直前にひかるが飯方の知り合いだと知ったんだろうかね。
>>69
菅野にとっては篭った方がいいことが多いからね。たとえば松本を餌にして犯人を誘い出すとか。
ただ螺子目の場合は篭っていたとしたら犯人決定だね。なぜなら山口に血を浴びせているから。
代理人に命令をできるのは犯人だけだし被害者は頼むことはできるが無理だろうし。
向きの問題のことだけど自分のは多分間違ってるみたい、該当者ゼロだった(いたと思ったんだが)
69>>のメル棚のではなくてメル棚だよ釘金流を少し勘違いしていたがまあ許容の範囲内化と思う。

また犯人が犯した失敗についてなんだけども螺子目が犯人だったら告発失敗の時に銃声がしなかったことがおかしい。
その場合菅野は確認のために松本を餌にしたんだろう。山口の服の事が今のところ書いていないから言えることだけども
菅野がパニックを起こして告発したというよりは納得がいくと思う。


あと恥ずかしいが螺子目を蛭子目と勘違いしていた。
71名無しのオプ:2008/11/13(木) 00:06:20 ID:6W3wbvLa
>>70

> あと恥ずかしいが螺子目を蛭子目と勘違いしていた。

俺もwwww
72名無しのオプ:2008/11/13(木) 00:14:53 ID:42EZLMwa
>>71
おお、同志よ
73名無しのオプ:2008/11/13(木) 00:52:32 ID:42EZLMwa
過去ログで室町が犯人と共犯になっているということを知って見直してみたら、伊勢崎ってペナルティで死んだんじゃないのかなと思った.
伊勢崎が代理人助手を殺したか怪我をさせペナルティになったとしたら、その時点で代理人全員を集めることができなくなる。
(犯人としてはペナルティで死んだことは隠したいだろう。)とみせかけて、伊勢崎も告発をしていた。黒服は生きていることを隠すために代理人に頼んでもらったんだろう。
とか考えると告発できた人物は多いのかも。
74名無しのオプ :2008/11/13(木) 01:06:43 ID:hWfWqyca
>>70
規則の3の会場設備(2)に各部屋は完全防音設計がなされてるとあるから、
告発失敗のときの銃声が聞こえなかったのは変に思わなかった。
75名無しのオプ:2008/11/13(木) 16:14:56 ID:42EZLMwa
混乱させてしまってすまない。
規則を覚えてからまた考えてみるよ。
76名無しのオプ:2008/11/16(日) 14:55:15 ID:TdN50Rfh
室町は共犯じゃなくて犯人だと思う。


(1)遥の退場をもって、規則にある危害というのは手当てが必要な程度という事がわかった。
(2)被害者が被害者に危害を加えるというのは、自傷行為も含まれるのでは?
(3)20章で室町は自分の頭をかきむしり、千夏に手当てが必要だと心配されるほど血を流している。

それなのに退場になっていないのは室町が犯人だということ。
これが、犯人の唯一犯したミスではないか?
このとき居合わせた千夏は既に退場しているため死人に口なし。
そして、火事騒動ではそれを生かし被害者が自ら怪我をすることでペナルティを誘発。

どうだろう?
77名無しのオプ:2008/11/16(日) 20:26:50 ID:b5OSMHJX
>>76
規則を読み直して室町が自傷したところと死んだところを読み直したが、無理なだと思うところがある。

 室町の死体の胴体の描写で「ドクドクと血が噴き出しつづけていた。」とある。
これは新鮮な死体だという描写だと思う、あっても午後2時に死んでいたことはないだろう。
これが、本物の死体で外部から持ってきたとしたら、規則から、代理人は犯人への協力を目的とした殺人は行わない。とあることから、
外部の人間を代理人が殺し持ってきたというのはあり得なくなる。代理人は死人をつれてくる、またはすぐに死ぬ人を連れてきて3階で暮らしてもらう。
の二つぐらいだろう。
 事故で死んだ人をすぐに連れてきて身代りにする事は20章の午後2時に千夏に罪を告白していた時点でもうすぐ死ぬことを前提にした行動から否定的。
殺人事件の被害者を連れてくるのも偶然に頼りすぎて無理だろう。(外部の情報を得てもうすぐ殺されるだろうと思って実行した場合は微妙)
自然死・病死だが、危なくなっても1年2年生きる人は多くいることから危険な賭けに出てない限りないと思う。
それに自分の体格と同じ程度の人を探すのは以外に難しいのではないかな。

 すぐに死ぬ人を連れてくる事だが、自然死・病死と同じ理由で却下。
自殺志願者を連れてくることも可能だが自殺の場合傷が多く身代りに使った時に気づかれる恐れがある。

読み返していて矛盾がある様にも思えるがとりあえず反論してみます。
78名無しのオプ:2008/11/16(日) 21:20:03 ID:/6KP78H9
室町が頭をボリボリ掻いて血を出すシーンは
あの小説の中でも詩的というか、描写があいまいで不思議な場面なんだよね
最初、読んでて意味が掴みづらかった
血まみれになるくらい、頭をボリボリ掻くなんてことがあるのか?かなり不思議な情景だ

仮に室町が詩んでいないとしたら
あのシーンで「室町さん」と言っているのは千夏だけというのが鍵
それに千夏は(千夏と姉の)二重人格である

以下は仮定の話として
あの時は姉に人格が入れ替わってた
姉の人格は、螺子目と室町の名を間違えて記憶していたので(と仮定して)、あの死体は実は螺子目であった
菅野らが来る前に生首を代理人助手がさっさと片付けたので、そのすり替えに他の者は気づかなかった

とも思ったが、犯人が仮に千夏の二重人格を山口から聞いていたとしても
都合よく人格が入れ替わることはありえないし(人格交代のトリガーがあればともかく)
これまた都合よく螺子目を室町と誤信させることもかなり困難

というわけで、普通に読めば、室町が詩んでいない、とするのはかなり困難
一番可能性が高いのは、ひかるの言うとおり、作者が「わざと嘘を書いた」ということ
それを暗にほのめかす表現として、千夏視点のみで「室町さん」と描写した、というところかなあ

ということを考えながら>>76を見ると、結構いいせんいってる気がする
室町の血まみれ頭を知ってるのは千夏だけで、室町の首切り死体を見たのも千夏だけ
しかも頭を掻く場面で「早く手当てしないと」とわざわざ手当てに言及している
遥の事件で、わざわざ危害とは「手当てが必要なレベル」と作者は念押ししてるし
規則6(1)【被害者】は、【被害者】、【代理人】及び【代理人助手】に危害を加えてはならない。にも合致する
7976:2008/11/16(日) 23:05:37 ID:TdN50Rfh
>>77
>>78
「犯人は昨日起きた事柄でミスに気づき、それをすぐにプランに取り入れた」
というのが、室町の自傷行為だ!と思いこんでしまい死体についてはよく考えていませんでした↓↓
確かに千夏が別人の生首を室町と見間違えない限り難しいですね。

考え直そう…
80名無しのオプ:2008/11/17(月) 00:04:31 ID:b5OSMHJX
>>76 >>78
>>76 >>78を読んで思ったんだが、千夏はこのゲームをつぶす事が目的であって犯人を告発することが目的ではないことから、
室町の首なし死体と首が別人のものであっても室町だと偽証するかも。
千夏がやろうとしていた事は皆に告発をさせない状況に持っていくことだから、もしも千夏がペナルティにならずに
皆にカードを見せることができた場合、犯人は見張られ構成員は千夏が告発するように勧めるのではないか。
勿論室町が犯人じゃなかった場合はあり得ない状況だろうが。
千夏があんな事をしたのはあの時点で犯人が解っていたが、告発することで犯人を殺したくなかったから。

というか21章の千夏の脳漿等に触れた伊勢崎と菅野はペナルティで死んだとかあるのかもね。
規則10罰則に死をもってペナルティとあるが、すぐにペナルティにする必要はない。これも犯人が指定できるのかも。
規則の抜け穴が多すぎて全然絞り込めない。
81名無しのオプ :2008/11/17(月) 00:38:39 ID:ltD7IXMW
室町が犯人だとしたら、なんで13章でわざわざ
「室町は平が犯人でないことを知っていて、根拠を持っているが、その理由が永遠に語られることはない」と描写したんだろう?
普通に考えれば自分(室町)が犯人だから、平が犯人でないと言い切れるんだなとすぐに読者は思ってしまうのに。

この読者ってのは作中のひかりだけでなく、俺たち読者も含む。



82名無しのオプ:2008/11/17(月) 00:41:44 ID:mGpfU/xU
絞り込めないので、小ネタ

第二章  考える御厨と

刑事円谷冴子シリーズの
第6話 充分な位置の悪夢
 
がリンクしているのに昨日気づいた

ここから

第三章  閃く御厨で
馬波の葛藤は、
春日彰信の事務所立ち上げ話に誘われてのこと

と予想してみたんだ


ここからは、犯人あてにはなにもひろえなさそうだけどね・・・
8376:2008/11/17(月) 00:59:36 ID:Xg7JW/pf
あちゃちゃ…書き込む前にさらっと読み流したつもりでしたが、>>21にまったく同じ室町犯人説がありましたね。
携帯からだったので、後半が省略されていて気づきませんでした↓↓

出直してきます。
84名無しのオプ:2008/11/17(月) 15:40:23 ID:isH/xVXc
>>80
>千夏がやろうとしていた事は皆に告発をさせない状況に持っていくこと
そうだな、これはある
千夏の特異なキャラクター(過度の博愛主義者)が鍵かもしれないな

仮に室町が犯人であるとして
千夏は室町が犯人であることを図書室の「血まみれ」で知った
だが、彼女だけは自分の命より他者の命を優先する唯一の構成員だったため沈黙した

仮に、階段の踊り場の死体の場面に関して、千夏が死体は室町であると偽証する場合
あらかじめ室町と通謀してないといけない
つまり、千夏は室町に面と向かって「あなたが犯人である」と言ってるはず
となると、この段階で室町は己のミス(血まみれ頭)に気づくと思うんだが(気づいていないかも)

でも、代理人の独白だと犯人が己のミスに気づいたのは、遥の事件以降ということになり
この辺がうまく合わないな(たぶん、なぜ千夏が自分のことに気づいたかが、その時点では分からなかったのだろう)
85名無しのオプ:2008/11/17(月) 15:43:03 ID:isH/xVXc
要約すると
1.千夏は図書室での室町の血まみれ頭を見た後、ふと規則に気づいて代理人に確認を取る
そして、室町の自傷行為がペナルティにあたることを知り、室町が犯人であることを知る

2.ところが、誰の命も失いたくない千夏は室町を告発する気はない
むしろ、室町を説得して、殺人をやめるように説得する

3.室町は、なぜ千夏が自分を犯人だと断定できたのかは、この時点では分からなかったが
とにかく千夏に弱みを握られているため、言うことを聞かざるを得ない

4.そこで、室町は、「もう誰も殺さない、自分はこの先ずっと部屋に篭ってることにする
だから、他の人間には俺が死んだことにしてくれるように演技してくれ」と千夏に提案する

5.室町を信じた千夏は、室町に協力する
室町の首が転げ落ちたのを見た、と嘘の演技・証言をして、彼が死んだように思わせた
実はこの死体は、室町でなく他の人間(たぶん螺子目の死体に自分の服を着せた)

6.そして、誰も死なせたくない千夏は告発で、室町以外の人間の名を告げ、ペナルティをうけて死ぬ
そして、千夏が死ぬことで室町の欲しかった6000万円の入手が約束される
よって、千夏自身は、室町がもう誰も殺さないであろうと確信する

7.遥の事件によって、自分の図書室での血まみれ頭が千夏に自分が犯人であるとバレた原因であり
それが唯一のミスであることに気づく

8.そのこと(自傷でも「手当て」が必要なレベルの怪我をすればペナルティになる)を利用して
松本、菅野に脅しをかける

9.つまり、室町はいまだ生きており、今も自室に篭って様子を伺っている
8680:2008/11/18(火) 00:15:58 ID:P2SHm95C
>>80 訂正
伊勢崎じゃなくて鱒沢だった。

>>85
要約感謝
疑問がひとつでてきた。螺子目を身代わりとしてするのはいいけども
規則6(5)被害者はほかのゲストルームに立ち入ってはならない。とあるが、螺子目を身代わりにした後
ゲストルームに入れること時室町の死体となっている螺子目が室町のゲストルームに入ることはペナルティににならないかな。
と思ったら、20章では黒服の男たちについて行って部屋にまで見に行っていないところをみるとありえそうだね。
しかし、誰かがついて行って違うゲストルームに入れているところを見たら室町は死んでないと気付くはず。
とても危険な賭けをしたようだ。

ところで犯人が死んでゲームが終了した場合すぐに家に帰されるのだろうか。
すぐにではなく会期が終わるまで待つとしたら、26章の時点(もっと前でもいいが)で犯人が死んでいるとしても問題ないんじゃないかな。
最後の方はペナルティと告発失敗で終わっていることが少し気になる。
87名無しのオプ:2008/11/18(火) 02:29:17 ID:snAMSN1G
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-666.html
やる夫が殺人事件に挑むようですってこのスレ的にはどうだろう?
88名無しのオプ :2008/11/18(火) 05:29:22 ID:6TnvxJWp
>>86
松本が7号室に運び込まれたのを見てる。
8986:2008/11/18(火) 09:20:18 ID:P2SHm95C
>>88
確認してきた。>>86の部屋まで見に行っていないは訂正で、松本が見に行った。に訂正
松本が見たのは少し後だから、あらかじめポリ袋の中に入っていた室町と首を切られた螺子目を入れ替えることは可能。
しかし規則1(9)死亡者が発生した場合、《代理人助手》は速やかに検死をし、ゲストルームに運び込み、死亡者の鍵を回収したのち、施錠する。
の解釈によっては不可能。検死の後、ゲストルームに運び込むのは直ぐに行うのか、別に時間をおいて行ってもいいのか。
また、同じ死亡者を二度発見することになるがその点はどうなるのか。

明らかなウソについて、思ったのは室町は自分の名前を嘘をついていたなら菅野のメモにも当てはまる。(メモの考え方などいくらでもありうるが)
lまた退場の定義が微妙、菅野が犯人を当てた場合勝利者はl決まるがゲーム上は退場になるだけではないか。
このゲームは双六のように上がった人がいてもそのまま続けるタイプのゲームではないのか。

読み返してみると無茶苦茶な理論で書いてして恥ずかしい。
90名無しのオプ:2008/11/18(火) 09:42:03 ID:aCtgsvrX
火事で代理人助手に話しかけてペナルティにするって推理見た時も思ったけど、自傷もアウトで階段から落ちたら「ペナルティで撃たれるのを待つしかない」って怖すぎるな。
91名無しのオプ:2008/11/18(火) 10:35:00 ID:aCtgsvrX
ペナルティにする→ペナルティに陥れる。

文章おかしかったから訂正。
92名無しのオプ:2008/11/21(金) 03:14:34 ID:TtMEkYUJ
>>87
解決編まだじゃねえか!
きたら教えてネ!
93名無しのオプ :2008/11/21(金) 07:36:10 ID:UUnywzpf
>>87
難しい。犯人もトリックも全然わからんw
94名無しのオプ:2008/11/24(月) 22:59:49 ID:/EuEM6Ww
解決編きたよ
95名無しのオプ:2008/11/25(火) 19:27:05 ID:IJSCzVOs
>>94見て、 急いで1/10の悪夢見に行ったのは俺だけじゃないはず
96名無しのオプ:2008/11/26(水) 00:23:23 ID:8zh2dE9U
1/10の悪夢の作中の作者は犯人が解っているのだろうか。犯人自身が書いたとしたら何のために書いたのだろうかとふと思ったんだが、
犯人が書く理由として思いつくのは
 1・ゲームに勝った後精神病を患い入院、自分が犯人だとは信じられず誰かに自分以外の犯人を見つけてもらいたかったから。
 2・行われた内容を(忘れないように)小説に書き残したあと入院、自分が誰なのかが解らなくなってしまい、持っていた小説を見てみると
 最後に生きている人が犯人だけだった(とすると)自分は犯人だということだけが、解って誰なのかを確認するために小説を公開した。
 3・以前から言われているように多重人格の患者の人格を少なくしていく話を患者自身が書き残した。
何となく思ったのは犯人自身が犯人が誰なのかを分かっている場合小説を書く事はないと思う。


>>95
同意
僕もそうだが、同意する人に言えることはただ一つ。少し前のレスぐらいみるべきだね。

97名無しのオプ:2008/11/26(水) 10:02:46 ID:Zloe9XMf
となると、やはり作者は生存者の誰か、
例えば犯人がわからず生存、後入院した松本なのだろうか。
これだと、入院患者は隠蔽目的で主催者側にいつ殺されるかわからない、
よってメアド、作者非公開、飯方に保護または管理されている?
飯方は、主催者側の人間だったのかも?

大穴としては
・金をもってそうな石田老人(実は主催者側の人間、スポンサー)
石田老人は犯人を知っているが、飯方には教えぬまま小節完結。
自らは実際にゲーム堪能後、ルール無視で3階なりで特等席行き。

・春日彰信 事務所立ち上げの契機として脚本、舞台設定を
飯方医院の協力のもとに行う。馬波経由でひかるを飯方に接触、
推理させることで、この脚本の出演依頼、さらには事務所移籍を狙った。

・・・っていうのはどうかなっておもったん
98名無しのオプ:2008/11/26(水) 14:21:01 ID:bCTLH5KT
飯方=山口代理人、は確定だよ
つーか、山口代理人って、遊戯王というアニメの海馬瀬人の部下の磯野という男を想像するんだよな
黒服ってところ
99名無しのオプ:2008/11/26(水) 16:30:10 ID:m92rDw3t
具体的な根拠はないんだが、遙が犯人じゃないかと思う。


第1章の一番最初に出てくる人物で、
登場するたびに不安や怯えの心理描写が描かれて、
ゲームが進むにつれて誰よりも不安定になってきて、
松本を傷つけて松本・菅野の目の前で撃たれて退場。

普通に考えれば犯人じゃないんだけど、
だからこそ犯人ではないかと疑ってしまう。
山口に射殺されたのだって壮大な芝居だったのではと思ってしまう。
100名無しのオプ:2008/11/26(水) 18:51:15 ID:4kLDTYs6
>>97
御厨パートでは作中作扱いだから、後者ならハッピーエンドっぽい感じだな
101名無しのオプ:2008/11/26(水) 19:47:08 ID:Gs9SflrK
>>94
サンクス。
この板にいるようなマニアにとっては、
ミステリーとしてはヌルいだろうが、物語は抜群に面白いよ!
オススメ!
102名無しのオプ:2008/11/26(水) 22:29:18 ID:kldOuk8y
ってか小説の作者は室町で決定じゃないの?
written by 13381573を信じれば。
103名無しのオプ:2008/11/27(木) 00:54:50 ID:sMoiN4ac
>>97
石田老人がスポンサーって事はほとんど無いと思う。主催者側ならより多くの人間が死ぬところを観たいはずだし、
特等席行きを考えるくらいなら最初から3階で観ているよ。
104名無しのオプ:2008/11/27(木) 01:40:48 ID:NN/V/qac
>>102
解説ヨロ。
2進法?
105名無しのオプ:2008/11/27(木) 03:28:45 ID:/+iN9hHE
>>87
Thx 一気に読みました、面白かった!
やる夫が殺人事件に〜を読んで思ったのは
1/10にもやはり伏線があるはずなんだろな〜
・・・って考えたときに、
・ひかるの「自分に読ませるため」に書いた
・馬波の独白
も、もしかして伏線なのかな〜っておもったん

>>104
1338〜1573
↑でググる
106名無しのオプ:2008/11/27(木) 17:56:22 ID:NN/V/qac
>>105

> 1338〜1573
> ↑でググる

こんな単純な事だったか!
気づかなかったのが悔しいぜ
10796の追記:2008/12/10(水) 20:44:49 ID:vxOQz3PC
逆のことを書くことを忘れていた。
犯人が書かない理由で思いつくこと
 1・ゲーム後に誰かにゲームの内容を漏らした場合主催者側から何らかの処罰があるかもしれないとおびえて書かない。
 2・処罰があろうが無かろうが誰にも知られてはまずいものを残すわけがない(>>96の1と2とは矛盾してるが)。
あと10人あるいは【犯人】を除く9人の共通点だが、なぜ構成員あるいは犯人を除く被害者の共通点と書かないのか、
細かいことだが意味的には違ってくるから一応。

ところで1/10の悪夢の意味っって、1/10=犯人、悪夢=犯行の苦悩? とすると犯人=作者と結論付けた飯方の気持ちが少しわかったような気もする。
108名無しのオプ:2008/12/11(木) 00:07:11 ID:X4MWanAH
5年ぶりに覗いたら/10の悪夢が復活してて吹いたw
しかもまだ終わってないのかよw
前はエンドロールみたいのがあったと思ったけどなくなったのか
109名無しのオプ:2008/12/12(金) 19:23:00 ID:3CG7u6C7
前は解決編もっと長かったはずだよな。
やる気うせたんだろうなw
110名無しのオプ:2008/12/16(火) 00:29:20 ID:RjzfcUTu
更新age
更新キタ
やったー
111名無しのオプ:2008/12/16(火) 14:26:29 ID:dDIuYeIX
これで全員退場か。
問題編ラストは【犯人】視点で進むのか?
112名無しのオプ:2008/12/16(火) 14:31:29 ID:Uiaxihh4
短い、とあるし、4章みたいになるんじゃね
113名無しのオプ:2008/12/16(火) 14:44:52 ID:Uiaxihh4
ところで、腕時計をずらすって、常に身に着けているものの時間をどうやってずらしたんだろう?

それと、鳩時計を狂わせるのはルール的にOKなのか?
5章代理人の台詞に「こちらで重要な時刻にだけ標準時刻をお知らせしているわけです」とある
これすらも犯人に指示されて発言したものという可能性もあるし
そもそも、本物の鳩時計の音とは限らないわけだが
114名無しのオプ :2008/12/16(火) 14:52:13 ID:y2h/GMgV
触覚で松本が犯人に気づけたのが犯人のヒント?
115名無しのオプ:2008/12/16(火) 21:19:12 ID:S6aWX8Cd
脂肪の感触→伊勢崎とかね。
116名無しのオプ:2008/12/16(火) 21:42:11 ID:X0PzRS69
賞金ばらまいたって事は犯人は室町じゃないって事?
117名無しのオプ:2008/12/16(火) 21:46:57 ID:zyiZOdRA
28章まで更新きたね。
こうなるとやっぱり御厨の章更新してほしいね

ところでここでは話に上ってないけど
10/1が一度消える前のをローカルに保存してるのを見てたら
その時は25章が「共同戦線」だったんだよね。今は「共通点」になってるんだけど。
なんか変更する理由があったのかな
118名無しのオプ:2008/12/16(火) 22:41:40 ID:UWp537XT
「メザ」
触れた感触で犯人が誰か気付いた
犯人は賞金をばら撒いた

この辺が鍵なのかな
119名無しのオプ :2008/12/16(火) 23:32:00 ID:y2h/GMgV
杖に触れてしまったから石田老婦人とか?
120名無しのオプ:2008/12/17(水) 01:34:52 ID:83/Ke/P/
メザってそのままだとアレを思い出すんだが…
暗闇の中なのに犯人が分かったというのもぴったりはまる
121名無しのオプ:2008/12/17(水) 01:52:05 ID:XnuHk2BX
はと時計は、正しい時間に鳴らさないのはルール違反かもしれないけど、
間違った時間にも鳴らすのはOKなんじゃねーの?
122名無しのオプ:2008/12/17(水) 04:30:06 ID:wmBT8F3o
このスレが伸びてると心臓がバクバクするようになったよ!
しかし犯人は、最後のひとりはあれでいいとして、
菅野が告発しなかったらどうやって殺すつもりだったんだろ?
123名無しのオプ:2008/12/17(水) 04:37:19 ID:fmAtLP52
・メザについて

とりあえず ”○” をつけてみると・・・!

辻褄が合う気がしたん
124名無しのオプ:2008/12/17(水) 04:41:53 ID:fmAtLP52
↑感触とか、プルリングとか
(職業とか特徴とか)

独白もウソっぽいぞ
125名無しのオプ:2008/12/17(水) 04:44:37 ID:wmBT8F3o
>>123
こんな時間に書き込む奴が俺以外にいるとは…
○つけてもわからんよー
気になって眠れんじゃないか!
126名無しのオプ:2008/12/17(水) 05:40:15 ID:83/Ke/P/
ひかるの章を中心にもう一度読んでみたが

・ひかる女の子説
螺子目が大ファンらしいが、50のおっさんが10代の男優にそんな入れ込むか?
ひかる自身の描写も、明らかに性別が分かるものを省いている節があるので、女だと思う

・プルリング
プルトップが標準になったのは1990年らしく、これは1999年のお話のようだ
1999年当時、俺の年齢は16だが、両方体験しているもののプルリングは使わないと思う
室町は34だから普通にあり得る

・yakubusoku.jpg
「役不足」の誤用なのは分かるが、これがどう絡むのか分からん

・四章(ひかるサイド)の診察に来た老婦人
これ石田かと思ってしまった


暗闇の中で犯人を確定出来そうな人は
・石田(杖)
・螺子目(メガネ)
・伊勢崎(肉)
・堀切(身長)

「メザ」って「メガ」に似てね?
メガネじゃね?
あと、メザって聞くと、俺は某特撮の杖持った人を思い出す
ただ、さすがにミステリーでそんな知識を必要とするとは思えんので自己却下した
127名無しのオプ:2008/12/17(水) 05:42:10 ID:Md20TEi1
長い髪で千夏ってのはどうだろう?
128名無しのオプ:2008/12/17(水) 17:08:24 ID:2u8YlQtg
賞金を窓からばらまいたというのが気になる
129名無しのオプ:2008/12/17(水) 17:27:43 ID:pVl4vkjN
おう
更新きたか
今から読んでくる
130名無しのオプ:2008/12/17(水) 17:51:29 ID:pVl4vkjN
読み終わったわ
メザで思い出すのはあいつ、そして腕時計に細工できそうなのもあいつ、なんだが
それじゃストレートすぎておかしい
第一、市ぬ間際に犯人へのメッセージorあてつけとしてメザ・・・と書くことが不自然

つーか、伊勢崎未来って誰だよw
131名無しのオプ:2008/12/18(木) 01:05:29 ID:UQd5yVsS
ストレートなら、死ぬ間際最後に触った○○○そのものを
記した。ならば、名前を書いたほうがいいわけで・・・。

一方時計がらみなら、×××は首が細い。

でも本筋としては、声にならない叫びとか感情とかを書きそうな
きがしたん。

ところで最も衝撃的な結末ってなんだろう?
個人的には●●●の二重人格説が、あるとおもったん
殺人パートは悪、小説内は善を中心に描写したーとか

よって昨晩考えたチラ裏リスト
●●● コブタ ××× ババア ガカ ダンナ
メザシ ヤマグチ オッサン ○○○・・・
132名無しのオプ:2008/12/18(木) 01:48:12 ID:UQd5yVsS
あ!!!!!
 
風呂でた直後豆電球キター

メザ=◎◎

肩を掴んだにも合致、3人(M&H&C)にも合致

あるとおもいますっ!!

ヒント:菅野&松本はエロ確
133名無しのオプ:2008/12/18(木) 02:53:22 ID:AeDu0ltF
犯人が最後に囁いた「さよなら」
キャラ的に室町が言いそうにない気がw
134名無しのオプ:2008/12/18(木) 04:16:22 ID:JUtThnEI
>>132
うざいからコテつけてくれるか?
135名無しのオプ:2008/12/18(木) 04:20:45 ID:+IDT+Cg7
確かに
仮に言ったとしても関西弁だよね

腕時計の針を進めるのはかなり困難でしょ
松本くんが寝る時に腕時計を外していたとは考えづらいし
仮に外していてとしても、その工作がばれないためには
ぎりぎりまで行わないことが必要

となると、最後まで一緒にいた菅野があやしいということになる
松本が寝てる間に菅野が時計の針を進める
他にこの工作が可能な人間はいないと思うんだが
136名無しのオプ:2008/12/18(木) 07:27:56 ID:NO3v+G3S
メザシって書こうとしたのかな
137名無しのオプ:2008/12/18(木) 08:02:29 ID:4SB3/ayx
触った感じで菅野大先生と分かるかどうかだな
138名無しのオプ:2008/12/18(木) 13:54:40 ID:I14qHdso
触ってわかるというのは、
特に重要な「犯人の身体的特徴」にかかってくるんじゃないか?
つまり普通に読んだだけではわからない特徴があり、
松本はそれから犯人の正体を知ったとか。
139名無しのオプ:2008/12/18(木) 14:17:19 ID:1Ukon7Se
穴が開くほど読み込んだつもりだが
触覚でわかる身体的特徴って
デブ・長髪・ハゲ・しわ・チビ
それぞれ一人しか該当しないはず
マッチョは本人なので除外
目立った特長がないのは菅野・室町・螺子目・鱒沢だが
鱒沢は唯一の無特徴な女性というのが特徴
目だった特長が無く、かつ、女性なら鱒沢ということになる

螺子目は眼鏡と白髪頭が特徴だが
白髪は触覚で判断することは不可能
眼鏡ははずすこともできるし、伊達眼鏡をかけることも可能なため、証拠にはなりえない

菅野・室町・螺子目は作中に示された身体的特徴で見分けるのは無理だと思う
そこから考えるとこの三人は除外か?
見落としてる可能性も否定はできないが・・・
140名無しのオプ:2008/12/18(木) 14:34:26 ID:1Ukon7Se
書いてから思った、長髪も切ってしまえば特徴ではなくなるな
故に長髪であればそれは証拠になるが
長髪でないからといって鱒沢と言い切ることはできない
さすがにハゲは髪を抜いて薄くしてまでの偽装は・・・
ありえないことじゃないが、現実的じゃないだろう
そこまで言ってしまうと、付け毛で長髪とか特殊メイクでしわを再現とかデブを再現とか

触覚で判別不可能なのは四人
あらゆる偽装を考えた上で判別可能なのは1人(チビ)だけかな
141名無しのオプ:2008/12/18(木) 18:15:12 ID:nyVitx6i
>>126
「メザ」ってメガネの「メガ」の部分の書き間違いかな・・・?
読み方分からないから特徴で示そうとしたと。

無茶あるかorz
142名無しのオプ:2008/12/18(木) 18:16:06 ID:nyVitx6i
名前の読み方って言いたかったけど、作中の人物にとっては文字じゃなくて音で名前認識するからそれはないな。ごめん
143名無しのオプ:2008/12/18(木) 18:17:07 ID:nyVitx6i
ごめん、スクロールしてなかった、メガネの事は書いてあったなorz
144名無しのオプ:2008/12/18(木) 19:20:46 ID:9abpWY35
3人は弓人じゃないのかな?どう関連するのかはわからないけど
145名無しのオプ:2008/12/18(木) 20:16:25 ID:+IDT+Cg7
夜中なんでボケてたわ
腕時計は代理人が壊したんだねw勘違いしてた

>3人は弓人
うん、そう思うんだけど
そうすると脳内世界と現実世界の境界を菅野は知っていることになるしなあ
「弓人」というのは深読みすぎ、あるいはひっかけで、もっと単純に考えたほうが良いかもしれないし

この作者はダイイングメッセージとか言葉遊びが好きみたいだから他の意味があるのかもしれない
平の3本の絵の具、「3人」、そして「メザ」・・・深い意味があるのか、まったく意味がないのか

犯人の唯一のミス
身体的特徴
ダイイングメッセージに意味があるのかないのか

この辺だな


146名無しのオプ:2008/12/18(木) 20:31:57 ID:1Ukon7Se
そもそも大前提として気になるのが、地の文が常に真であるのかどうか
常に真であるとすれば、地の文で「明らかに死んだ」とされている人は犯人から除外されるので
消去法で行くとかなりの数が絞られる

地の文で死んだとされている人が実は死んでいないと言う可能性を考えると
あらゆる情報は無意味になってしまうのでないと思うが・・・
147名無しのオプ:2008/12/18(木) 20:37:55 ID:KRVbHOAk
俺の嫁の御厨たちともう会えないのか・・・
書いて欲しかったぜ
148名無しのオプ:2008/12/18(木) 20:57:51 ID:+IDT+Cg7
>>146
それは「第四章 調べる御厨」でひかるが指摘しているよ
なぜこの作者はサイトを宣伝しないのか、それは情報の一方通行を演出して読者を楽しませるため
一方通行を演出することで、読者から指摘される記述ミスを無視することが出来る
つまり、この小説には推敲によって指摘される間違いが存在し、作者はそれを読者に指摘されても無視できるように
一方通行を演出している
無視する理由は、その「間違い」が意図的であるから読者に指摘されてなお放置していたら読者に怪しまれるから

回りくど言い方で分かりづらいだろうが、要するに
「作者はわざと大事なシーンを書き誤っている」ということ

普通、誤植やミスをするのはどうでもいいシーンである
それなのに、大事なシーンで「誤植・ミス」するのは実はそこが非常に重要なポイントだから、と言っている
149名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:00:48 ID:1Ukon7Se
>>148
たとえば
18章より「紛れもなく、それは堀切数馬の頭だった!」
これがあるにもかかわらず、堀切数馬は生きていると言うのも許されると言うことか
誤植やミスなんてレベルじゃなく、あまりにアンフェアだと思うのだが
150名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:03:01 ID:+IDT+Cg7
さすがに地の文が嘘だと、ミステリとして、いや小説としてフェアじゃないだろ
だから、ミステリとしてのルールを守ったうえで意図的な間違い・ミスリーディングを組み入れている

俺は、それが例の千夏が見たという室町の首ポロリの場面だと思う
あそこは地の文では室町の首が落ちたとは一言も書いていない
「彼」としか書いていないのでフェアではある
151名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:13:37 ID:1Ukon7Se
室町が死亡確定ではないのは分かるが
少なくとも地の文で四人は犯人から除外される

松本浩太郎は【犯人】ではない。
鱒沢遙は【犯人】ではない。
紛れもなく、それは堀切数馬の頭だった
室町祥兵は平一が【犯人】ではないことを知っていた。

この辺が嘘だったらいくらなんでも怒る
152名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:42:07 ID:+IDT+Cg7
ひかるも俺らと同じ文章を読んでるから
明らかに市んだとしか描写されない人物については疑問を持っていないよ
たとえば、どこの文章を読んでも数馬が生きている伏線などないし

ひかるのいう「書き誤っている」というのは、明らかな嘘のことでなく
読者に誤解を生じさせるような表現のことだと思う

俺は最近あまり推理物を読まないけど
この人の話は綾辻っぽい感じで面白いね
性別誤認、多重人格、時間操作って館シリーズだよね
153名無しのオプ:2008/12/19(金) 01:28:15 ID:gsL/jKDW
 松本浩太郎(まつもとこうたろう)がアイマスクを外すと空は完全に闇に包まれていた。
完全に、という表現は厳密に言うと正しくはない。車から降ろされた場所にはすぐ目の前に3階建ての洋館がそびえている。
その窓の明かりはほとんど全部が灯っていたからだ。
 腕に巻いた時計に目をやると針はちょうど8時を指している。松本は顎を撫でながら考えた。(1章)


松本の皮肉に数馬は眉をしかめた。
「僕だってこんな時計イヤだよ、安物だしさァ。あ、じゃあ、お兄ちゃんのと取っかえっこしてよ」
 と、目敏く松本の高級そうなデジタル時計を指す。
「ばか言ってんじゃねえよ!」(12章)


「腕時計が止まっていることに気づいたのはつい先程」(27章)


松本の時計について、デジタル、アナログ両方の記述がある。
これが何らかのヒントか、はたまたただのミズか…
154名無しのオプ:2008/12/19(金) 01:39:59 ID:Zh+IHkMZ
松本が犯人だと思った人物が本当の犯人とは限らないよね?
155名無しのオプ:2008/12/19(金) 09:08:59 ID:jQfCzPnZ
>>152
作者が意図的に勘違いをさせるのは推理小説の基本
嘘を言ってはいけないが、全ての情報を公開しなくても良い
髪が長く雪のような肌を持ち華奢で美しいスカートをはいた人物が男であっても問題ないが
美女は男であってはならない

ミスや誤植と言うのは>>153のようなケースをいうんだろう
デジタル時計であれば、一般的な磁石を触れさせたくらいで動かなくなることはない
回路や液晶自体を破壊するほどの強力な磁石なら壊れることもあるだろうが
真っ先に「磁石か何かで細工した」と連想するなら、アナログ時計を利用していたと考えられる

>>154
ついに【犯人】の正体が分かったのだ。
と地の文にあるし、本当の犯人が分かったと見ていいはず
156名無しのオプ:2008/12/19(金) 17:28:59 ID:r4/Zxq2k
いわゆる「デジアナ」時計じゃないの?
デジタル表示もアナログ針も両方ついてる奴
157名無しのオプ:2008/12/19(金) 18:10:30 ID:ySdzTkIA
欲張りな多機能だな…。
でも松本ならキャラに合ってるかもww
158名無しのオプ:2008/12/20(土) 07:32:27 ID:fEceRMM/
ついに真相らしい。作者お疲れ様。
でもずっと待っていた作品なので、いよいよ完結となると感慨深くまだ読んでない。
犯人確定できないし、まだ伏線探してる。

単なる誤記か気になるのは、
14章の遥が顔を覗かせた部屋
14章・27章の時報(9時って…?)
9時にも時報が鳴る別時間軸があったりして…ないか。
159名無しのオプ:2008/12/20(土) 08:09:44 ID:my29fYNk
読んできた
まず思ったのは「ああ終わった、寂しい」だな
いつ再開するんだ、完結させてくれと思ってたけど
いざ終わると寂しい感じ
160名無しのオプ:2008/12/20(土) 08:12:09 ID:fEceRMM/
平の絵の具の本数(あの順番の暗示?)や暗視スコープ(27章で使ったか)や画材ナイフ、腕時計、返り血、ここで話題になっていた手当ての件や室町退場の不自然さや犯人のミスや気になる点いっぱいだが、今日は用事でしばらく読めない。
御厨パートとの融合?も楽しみだがちゃんとされるのかな?
161名無しのオプ:2008/12/20(土) 11:50:08 ID:Xsa3wSMJ
whoの解明は細かくされているが
howとwhyはほとんど説明されてないな
162名無しのオプ:2008/12/20(土) 12:59:31 ID:lvxVc1w0
すげえな。真相のほとんどはここで一回は指摘されてたな。
俺は全然わかんなかったが・・・
特にMVPは○○○○説を唱えた奴だな。あれは作者本人だったんじゃねえのか?
163名無しのオプ:2008/12/20(土) 13:32:15 ID:tf2beV/G
6つもヒントがあったからだろうか。逆に最後まで室町だと確信できなかったのは。
誤植も気づいて良さそうなのにどれ一つ気づかんかったわ。
164名無しのオプ:2008/12/20(土) 13:36:51 ID:mkd7ydc3
ウォーグレイヴ検事の間違いは前スレで指摘されてたな。
165名無しのオプ:2008/12/20(土) 13:51:27 ID:pPMvVpcf
みなさんご苦労さま
ネット上で皆で推理をしあう経験は楽しかった
いろんな視点でいろんな意見が聞けておもしろかった
こういうのは本では楽しめない、ネットならではの娯楽だな

166名無しのオプ:2008/12/20(土) 14:20:38 ID:Xsa3wSMJ
根拠2の消去法の部分は納得が行かない
確かにあることは明記されていないが、無いと言うヒントもない
結果的につじつまは合うが証明できない論理は成立するのだろうか
167名無しのオプ:2008/12/20(土) 15:24:36 ID:tf2beV/G
ひかるが女だという証拠誰か探して;;
一応1〜6は読んだんだけど。あと女の役者に対して「俳優」ってどうなのよ。
168名無しのオプ:2008/12/20(土) 15:58:02 ID:Xsa3wSMJ
俳優に性別を指定する意味はない
女優に対するのは男優

一人称が「ボク」であったり、ヒカルが出演したドラマが「兄弟愛」であったり
男であるように思わせる表現はあるが、逆に男であると名言もされていない

どうやら作者は嘘を言わなければヒントを出さずともいいと考えているのかもしれない

AならばB
Bである
よってAである。
この論理は成り立たない
169名無しのオプ:2008/12/20(土) 16:33:24 ID:3HejZQ5F
犯人目線の、それぞれが殺された時の状況も知りたかったな〜
170名無しのオプ:2008/12/20(土) 18:24:41 ID:QFDwN3sv
ネットで色々推理されても、真相編までWEBで開示したところはすごいと思う。
これだけの長編を完結させたのも尊敬する。

ただ、一応根拠全部読んだけど全然すっきりしないな。
「可能性としては考えられるけど、断定するに至らない」程度の論拠って感じがする…。
「作中の作者としては○○であってほしいと思って書いた」を推理の大前提にするなら、
飯方の人間性を先にきちんと読者に浸透させないと説得力がない。特に根拠4。
あと作者のお遊びで入れたものとそうでないものの線引きが曖昧なのでフェアじゃない。
「他の可能性もあるかもしれないけど、飯方がそう思わなかったから違う」
ってルールがまかり通るなら、読者は推理できても断定までしようがないのでは。

しかしあの映画観てそのままこれ書こうと思ったのかな。
ほとんど丸ごとパクリだし、ちゃんとそのへんは釈明してほしいな。
171名無しのオプ:2008/12/20(土) 18:51:38 ID:mkd7ydc3
これ書き始めたのあの映画より前のはずだけど。
172名無しのオプ:2008/12/20(土) 19:07:03 ID:Xsa3wSMJ
根拠4は根拠と言うよりお遊び
以下反論

心内膜炎に併発した病気によっては吐血もありうる

小説内での大会新記録が現実世界のそれと同じであると言う保証はない

ナルコレプシーと原発性仮眠症は病因が異なるもので
どちらが重いと比較することはできない
肺炎と結核どちらが重いかと言うようなもの

パラ色のほうが一般的ではあるが「赤の時代」と呼ぶ場合もある
赤の時代が間違いと言うわけではない

無許可でショーを行っていた可能性もある

1+1=3は一般的にありふれた比喩表現
173名無しのオプ:2008/12/20(土) 19:56:40 ID:lvxVc1w0
平の絵の具に関する解説が全く無い事に気づいた
174名無しのオプ:2008/12/20(土) 20:01:47 ID:my29fYNk
スッキリ感はないよなあ
175名無しのオプ:2008/12/20(土) 20:05:37 ID:/kcydAnD
>>170
状況が「偶然人が集まったホテルで殺人事件開始。」
じゃないからパクリと騒ぐほどでも「丸ごと」でもないと思うけど。感性が違うだけだろうから何とも言えないね。

他はなんとなく同じ考えだった
176名無しのオプ:2008/12/20(土) 20:13:40 ID:/kcydAnD
3行目おかしかったかも。ごめん。
×何とも言えないね→○何とも言えないけど。
177名無しのオプ:2008/12/20(土) 20:25:15 ID:QFDwN3sv
>>175
そうだね。
自分が丸ごとパクリと思ったのは、集まった状況みたいな枝葉じゃなくて、
トリックやストーリー構造の根幹だから、感性が違うんだろう。
ただ映画と違って、人格の一人が小説書いてるって設定を足したから、
主観視点が邪魔になってるっつーか、客観的証拠が出しにくくなって
>>170みたいなうやむや感が出てるのかなと思うけど。

>>171
小説連載のスタートっていつなのかな。
先に出た証拠があるなら作者にパクリ呼ばわりして申し訳ない。
あの映画の前に出た人格同士の殺人をメインにした作品だと
フリーゲームの「ガラスの中の少女」ぐらいしか知らんかった。
178名無しのオプ:2008/12/20(土) 21:43:00 ID:my29fYNk
179名無しのオプ:2008/12/20(土) 21:55:58 ID:pPMvVpcf
俺は、(メル欄1)がルール違反であることを指摘した人と
(メル欄2)が犯人だといった前前スレの人がMVPだと思う
特にメル欄1は気づかなかった
(メル欄3)に関しては、例の映画を見てたので割と容易に連想出来た

180名無しのオプ:2008/12/20(土) 22:13:10 ID:/kcydAnD
>>177
ごめんごめん。論争なら嫌いだからお互い引こうぜ。
181名無しのオプ:2008/12/20(土) 22:15:32 ID:/kcydAnD
>>179
自傷を指摘した人は純粋に賢いと感動してしまった。
作中には出てないけど、もし自傷でアウトになる人物が出てきたらかなり悲惨だよな・・・
182名無しのオプ:2008/12/20(土) 23:53:47 ID:jEkZlp0s
あの映画って何か教えてもらってもいいかな?
183名無しのオプ:2008/12/21(日) 00:08:17 ID:h1ylKpqr
>>182
メル欄
184名無しのオプ:2008/12/21(日) 03:49:18 ID:DDLVnNsl
多重人格オチ以外のアナザー編もあればよかったな

>>64 ”3人”から推理?
185名無しのオプ:2008/12/21(日) 15:01:28 ID:AhATioxH
>>183
ありがとう。今度見てみます!


それぞれの被害者が殺された時の状況とかもっと詳しく知りたかったな。
あと最後に残る人格にしては室町のキャラがあまり立っていなかったと思う。
もっと、飯方医師が最後に残したいと思う人格として説得力を持った描写がほしかった。
186名無しのオプ:2008/12/21(日) 17:09:54 ID:2FVNRUm7
俺が思うにあくまで外と内の世界ってのは飾りみたいなもんだと思うんだけど、
内の世界の異様な雰囲気や謎を、ひかるの視点から解明していく感じが面白いのであって、
やはり本編は患者の小説にあるんだと思う。
室町さんの独白が嘘でも、あの奇妙な感じ、犯人って言われた時はなんとなくしっくり来たんだけどなあ。
187名無しのオプ:2008/12/22(月) 00:46:00 ID:ADGoBJEY
キャラが立ってたのは松本かな、あと菅野
アニメ化するなら松本の声優は高木渉がいいねw
188名無しのオプ:2008/12/22(月) 01:04:59 ID:wPvHsM2G
10kmマラソンでゴールまでのこり100mが凄くキツイというのは本当だったんだな
189名無しのオプ:2008/12/22(月) 01:53:53 ID:qXWD7UQx
ひかるが女だという証拠って、沙織が女子高に通っていてひかると同じクラスメートっていのじゃいかんのかね。
まあ女子高とはまったく出て来ないし断定はできないけどもそれっぽいものはいくつかあった。
まず、沙織に対して女子高生と何度か書かれていた。最近では共学の高校の女子も含むがもともとは女子高に通う人のこと。
クラスメートや学校の人の中に男子の記述がないのも女子高のなんじゃないかと思わせているような。
あとは沙織が第一章でひかると自分をひっつけることをひかるが否定することをあまり望んでいないこと。
その後すぐに自分は変なのだろうかと自問していた。ついでに自分を常にヒロインに置いていることからひかるはヒーロー。
ただ疑問なのは沙織のことを女子高生と書いておきながらひかるのことを高校生としか書かないのはフェアではないと思う。
女生徒に女子高生と書くことにしたなら共通してひかるも女子高生と書くべきだろうな。


190名無しのオプ:2008/12/22(月) 13:32:03 ID:+CJKakiA
ひかるが女であっても矛盾しないが、男であっても矛盾しない
どっちでも筋が通るので、作者が女だと言うんだから女なんだろう

結果から過程を推理することはいくらでもできるが
証拠を出せと言われたら立証はできない

この作者は事件解決を重視している
誰が犯人か?を当てると言うもの
なぜ?どうやって?という事件解明の部分を軽視しているので
そっちが好きな人には受け入れられにくいだろうな
191名無しのオプ:2008/12/22(月) 13:48:13 ID:ADGoBJEY
性別誤認に関しては綾辻の(メル欄)が、同じような感じだな
小説内の描写では、犯人某は男女の両方に解釈可能
というか、男性と誤信させるような描写がある
ただ、犯人が殺人現場で突発的偽装工作をする原因として女性であること
という必然性があり、そこから登場人物を絞ると
確実に男性とは断定できない描写の犯人へたどり着くというもの
192名無しのオプ:2008/12/22(月) 15:14:04 ID:+CJKakiA
1/10に当てはめれば
最後のメッセージから有髪と断定できない人が犯人に・・・というところか

最後のメッセージを別の解釈で読み取ることもできるし
所謂ハゲは完全な無毛とは限らない、髪が薄い人をさしてハゲという事は多々ある
そして作中に髪が薄いと明記されている人もいる

やっぱ納得いかねぇ
193名無しのオプ:2008/12/23(火) 01:23:34 ID:0Oo6LF6s
納得のいかない部分はあるが、
島田荘司の目眩とか、京極の姑獲鳥とかもアリなんだし、まあ許せるかな。
最後まで小説として書ききってれば、
盛り上がったんじゃないかと思うと残念だ。
194名無しのオプ:2008/12/23(火) 21:34:21 ID:z0p+Iuaf
俺はこの小説はすごく楽しめた
何より設定がいいよ、最近のWEB小説ではかなりレベル高いと思う
ただ、最後がちょっと尻切れトンボというが息切れなのが残念だが

不満な点を言えば、まず
1.山口=室町である伏線がないんだよ
伏線がないものを、謎解きされても困る

2.最後の最後に明かされた「犯人に金のこだわりはない」ということについて
それを明かすのも、真相編の直前で遅すぎるが
それより変なのは、室町が借金で苦しんでるというのが「作られたキャラクターによるブラフ」ならば
室町が「ハゲ」で「関西人」で「自動車セールスマン」で「料理好き」というのも作られたキャラクターだろ
「借金がある」というのがブラフ(つまり嘘)で、ハゲというのが重要な手がかり(つまり本当)というのは
ご都合主義が過ぎるというか、恣意的な感じがするんだが

3.室町の首切り死体がフェイク
そんなに早く、室町そっくりのフェイクを作れるのか?
これは作者でなく>>85の要約説明のほうがはるかにすっきりして論理的だな

4.「実は被害者たちはひとつずつ嘘をついている」というのもその伏線もない
唐突、というか後付けだな
松本が殺させる場面の独白「伊勢崎未来」も間違いだが、あの間違いはOKでこれはダメとか、ちょっとご都合主義だと思う
195名無しのオプ:2008/12/24(水) 12:08:42 ID:Duq25ccF
>4.「実は被害者たちはひとつずつ嘘をついている」というのもその伏線もない
御厨の章で語られていた「どうでもいいくだりなら間違うこともある、誤解を招く表現がある」云々が
それにあたるんじゃないか?
196名無しのオプ:2008/12/24(水) 16:14:30 ID:1RRmkKMP
それにしても
被害者の「全員」が、必ず「ひとつづつ」の間違い(嘘)をしている、ということは
なんら読者に提示されてないよ
なにかの伏線で、「全員の発言のどこか一つに必ず間違いがある」としない限り
唐突な印象はぬぐえない

もっとも、この件がなくても被害者全員が仮想人格であることは分かるし
犯人探しに関わる本質的なことでないから、まあいいけど
197名無しのオプ:2008/12/24(水) 16:24:14 ID:F+r+Yz+I
それ以前に、間違いというのがあまりにも専門的な知識を必要とするものばかり
解かなきゃいけない謎ではないが、これは推理小説としてどうかなと思う
何よりアンフェアなのは、判事と検事
いくら有名作だからといって、他の作品を参照するのはNGだろ
一つの作品として自己完結しないミステリーは不完全問題
198名無しのオプ:2008/12/25(木) 07:32:09 ID:ED0/YDZQ
確かに多重人格の件については、不自然な人物描写から分かる人もいるだろう
俺はスレで言われるまでさっぱり分からなかった、っていうか小説側の人物は全員「キャラクター」だと思い込んでたので

問題点

6つもヒントを出したこと
しかも犯人をある程度絞り込むものではなく、全てが室町が【犯人】であると確定させるものばかり
「室町時代」のヒントなんかすぐバレるんだから、その時点で室町は作者だけど犯人じゃないかも、と思うのが自然(実際スレではそうなった)
確か1つでも分かれば犯人にたどり着くんだよね?
全然たどりつけねーよ

第1章で、室町が「友人の連帯保証人になり、借金取りに追われている」と二人称で語っている
誰かに喋った内容が嘘なら問題ないが、これを提示しておいて「ブラフだった」はアンフェアにも程がある
これが許されるなら何でもありになり、犯人など確定しない

最大の問題は、回答編において【犯人】を教えただけで、殺害時の状況などを全く公開していないこと
もやもやが残りすぎて、只でさえ納得出来ないものなのに、不満しか残らない
箇条書きにするのはいいが、それなら全ての殺害について記すくらいはするべき
199名無しのオプ :2008/12/25(木) 09:20:11 ID:1Po0ZQW5
室町は平が犯人でないことをわかっていた。
そしてそれが室町の口から語られることは永遠にないと早い段階で明記。

普通に考えてそれは犯人は室町だから。
わかりやすすぎだからひっかけで室町を犯人から除外してたのにそのまんまだったw
200名無しのオプ:2008/12/25(木) 15:45:11 ID:J0evVYaI
根拠1・・・室町の自傷行為にペナルティが与えられていない。
根拠2・・・「メザ」→「ハゲ」である。頭髪のある描写がないのは室町だけ。
根拠3・・・「平一が【犯人】ではないことを知っていた。」と断定できるのは彼が犯人だから。
根拠4・・・室町以外の9人はひとつづつ嘘をついている。それは偽りの人格の持つ綻び故である。
根拠5・・・リンク先の暗号「written by 13381573」。
根拠6・・・代理人助手の苗字の行政順並びが犯人を示す。
201名無しのオプ:2008/12/26(金) 15:57:05 ID:aF/723Lv
それにしてもこんなアッサリ終わらずに回答編も小説形式にすればよかったのに。
やはり作者も疲れ果ててしまってたんだろうか。
202名無しのオプ:2008/12/27(土) 11:38:53 ID:SefDn/t5
犯人はわからなかったがこのスレでの作者はわかった
203名無しのオプ:2008/12/28(日) 16:29:57 ID:OLONnS/w
そして誰もいなくなった
204名無しのオプ:2008/12/29(月) 00:14:39 ID:I+XncstA
飯方=山口=室町ってことは
飯方は精神科医でなく、患者だったってことか?
205名無しのオプ:2008/12/29(月) 12:44:54 ID:OZ/h9TSB
精神科医の飯方が広く知られた人格なんだから、
山口という患者が現れたというのが虚構なんだろう。
ドラマ「CAN NOT」も精神科医のほうが多重人格だったってオチみたいだし。
206名無しのオプ:2008/12/30(火) 04:20:54 ID:evbiYeMD
多重人格で関西人になるもんなの?
生き残りの人格が室町幕府だからもとが関西人なのかな
207名無しのオプ:2009/01/02(金) 18:25:32 ID:YNsxjv51
>>206
小説の中の人間は作者の人格を小説用のキャラし置き換えたもので、室町は小説でキャラがひきたたすために関西弁という特徴をつけられただけ。

と考えると楽に受け入れられるのかね。真相を読んでの第一印象は飯方が治療していた患者がいつの間にか自分は医者だと勘違いしていて
その後飯方と別れて自分で診療所らしきものを作った後ひかると会う〜ひかる解決。かと思った。
本物の飯方はどこか違うところで働いていたのかと考えてしまった。
208名無しのオプ:2009/01/03(土) 02:40:12 ID:dtgvwKnz
「オリジナルの人格がイメージする関西人像」にならなれるんじゃないかな。あくまでも主人格のイメージ上の。
209名無しのオプ:2009/01/03(土) 02:40:42 ID:dtgvwKnz
×〜にならなれる
○〜になった
210名無しのオプ:2009/01/05(月) 22:01:00 ID:HmKemfX5
結局数馬の死体をばらばらにした理由は何だったんだろうね。
明かしてほしい。
211名無しのオプ:2009/01/05(月) 22:15:41 ID:Bj6cLIVh
犯人は猟奇趣味がある、と思わせるため
それによって、フェイクである室町の首切りの場面が違和感なくなる
212名無しのオプ:2009/01/05(月) 22:47:36 ID:pyXTNh2K
生首の印象を植え付けるためだろうな
猟奇趣味というより、精神ダメージを煽る目的が強かったんだと思う

もしフェイクの死体に触れてしまったら
それが偽者だということがばれてしまう
そのため、クッションとして本物のバラバラ死体を作り上げた
もしそこで触れたならそれでよし
触れなければ強烈な印象となって回避を最優先に考え
本当に室町のものかどうかという確認が一瞬遅れる
213名無しのオプ:2009/01/06(火) 00:29:17 ID:r+/CnY8R
おれの中では>>85で納得してたのに……
おまいらときたら
いじわる
214名無しのオプ:2009/01/07(水) 01:20:45 ID:kTRPC5Dm
確かに>>85を前提にすると、数馬の死は室町の自傷行為の前だから
数馬の死を室町の死の前振り(伏線)としては使えないはず

でも、そもそも、この話を書いた時期は、作り話とはいえ数馬や室町の死よりはずっと後だから
後から、作者(室町)が適当に事実関係を後付で変更することもできるんだよ

時系列は前後するが、小説の作者である室町が後付で変更したとすることで
やっぱりこの小説は、事実でなく脳内妄想であるという証拠のひとつになりうる
と解釈したらどうかな

所詮作者の脳内ワールドならば、時系列も超越できる(不可能を可能にしている矛盾)
この矛盾こそが脳内妄想に基づく小説であるという証拠
215名無しのオプ:2009/01/07(水) 10:29:25 ID:hx9JcY6N
御厨が言っていた「普通の推理小説じゃない」っていうのは、
推理と全く関係のない所に手がかりが隠されてあったことを指してあったのかな。
(室町以外が事実と違う発言をしている、代理人および代理人助手の名前にメッセージが隠されている等)
今となってはわからないけど。
それに一番重要な人物が誰か問いかけていたけど、あれもどういう意図だったんだろう。
216名無しのオプ:2009/01/07(水) 14:32:51 ID:Pd/6hGHk
このブログ推理小説しばらく連載進まなかったのに、最近再開したみたいだね。
しかし、1つの事件を解くのに何年かけるつもりだろ?ここの作者

http://blogs.yahoo.co.jp/kimigojp
217名無しのオプ:2009/01/12(月) 22:07:28 ID:+WAbOO3B
まだ完結してないけど金田一少年ぽくておもしろい

http://www.mbga.jp/.pc/_novel_view?w=3194319&li=n01
218名無しのオプ:2009/01/13(火) 02:18:46 ID:JkMwUC82
迷いびと
ttp://mayoi.web.fc2.com/page002.html

サバイバルCLICK
ttp://members.at.infoseek.co.jp/marijuwa/1011frame.html

テンプレのコレも大好きなんだけど、
全く更新されないんだよな。
1/10の話題もそろそろ行き詰まってきたから、
各人のお勧めを教えあうというのはどうか?
219名無しのオプ:2009/01/14(水) 09:32:02 ID:DtBdLbCv
広義のミステリだけど「人殺し権」ていうのが中々面白い。
まだ未完っていうのと、作者のサイトでは更新が途中で終わってて
今連載してるのがモバゲーの小説投稿コーナーで、パソだと凄く読みにくいのが難点。
一応あらすじを書くと
クーデターが起こって大統領制になったという設定の仮想日本が舞台。
「一生に一度だけ人を殺しても罪にならない」という法律が立案されて
その実験段階として「10日以内に誰か殺さなければ自分が死ぬ」という条件付で
3人の人間に人殺し権が与えられた。
っていう感じ。
220名無しのオプ:2009/01/22(木) 05:39:17 ID:rXQ21Tjc
>>219
「人殺し権」がんばってずっと読んだけど、
ラノベ調の文体と、途中の中だるみに絶えられなくて挫折しちゃったよ
最初は面白かったんだけどなあ…
221名無しのオプ:2009/01/26(月) 12:24:47 ID:BzBcW6XP
このスレに次スレは訪れるのだろうか。
222名無しのオプ:2009/02/06(金) 02:35:28 ID:YwjTCvea
このスレに次スレができるときはたぶん1/10の悪夢のように
未完結の推理ものを誰かが見つけてくればあるだろうが・・・やっぱり難しいだろうな。
223名無しのオプ:2009/02/08(日) 02:18:09 ID:aeAKUdXa
誰か書いてくれよ
俺に1/10の悪夢の作者くらいの文才があればなあ・・・
224名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:22:22 ID:XpYQQj+s
218の迷いびとは面白いし、ここで推理し甲斐がありそうだが、
一向に更新される気配がないからな。
こんなんだったら読むんじゃなかった。
225名無しのオプ:2009/02/17(火) 09:18:12 ID:eKABnYAa
自分も迷いびとメチャクチャ待ってる
読んでる最中すごくドキドキして、興奮しまくった
でも井上と銀山が犯人じゃないっぽい以上、推理といってもかなり限られてそう
226名無しのオプ:2009/02/24(火) 17:31:40 ID:NShEf5ap
「written by 13381573」「平一を【犯人】ではない〜」は
割と早期から指摘されていた。だが首切り死体を準備すると言う
ウルトラCを可能とする根拠が無い=「共犯なのでは?」はと言う理論が主流となった時期があった。

それを「準備してました」「実は金には執着がない」ってのを1行だけで
すますのはフェアじゃないんじゃないかなぁ。

「ハゲ」「自傷」「多重人格」は普通に見事だと思うけどね
書いた人も読み解いた人も。

そう言う意味でも室町が犯人たる根拠をもう少し書き込んで欲しかったなぁ
当初は書く予定だったんだろうけど
227名無しのオプ:2009/02/24(火) 17:40:30 ID:NShEf5ap
んで1/10読み終えて当時の2大巨頭だったメルフレはどうよ?
と思って見に行ってみた。

結果:俺の記憶してる範囲でビタイチ進んでなかった。(多分年単位)

ただサイト見ると地味に心情の吐露(エッセイ的なアレ)とか
サイトのリニューアルだけはポツポツと続けてるのね。

なんと言うか綺麗に掃除された廃墟みたいな雰囲気でちょっと怖くなった。リアルに。
228名無しのオプ:2009/03/02(月) 11:28:02 ID:FIHCl9FP
>>219
気紛れにモバゲー見に行ってみたら
ミステリー特集をやってた
ちょっとわくわくして開くと
最初に目に入ったタイトルが「3人揃えば最強コンビ!」
タイトルで満足して帰ってきたw
229名無しのオプ:2009/03/09(月) 12:39:20 ID:XSuGG0rq
>>228
体のパーツがそれぞれ足りない三人で、寄り集めたらぴったり二人分……だったりして
230名無しのオプ:2009/04/02(木) 20:41:41 ID:I5DCb8HM
>>229
その発想が一番に出てくるところをみると……かなりの通と見た。
問題点はただ一つ。一人は絶対に……
231名無しのオプ:2009/04/13(月) 12:50:34 ID:Irot60zY
おお、誰もいない
232名無しのオプ:2009/04/19(日) 04:11:36 ID:wpFwHqVw
>>231
俺がいる
おすすめwebミステリ無いの?
233名無しのオプ:2009/04/19(日) 06:14:22 ID:rpDpUaSN
面白い作品はみんな停滞中っぽいな
234名無しのオプ:2009/05/18(月) 02:20:26 ID:+iTqM4Fq
ぜんっぜんミステリじゃないが、
狂気太郎でググるとみつかるサイトの小説はまあまあよかった。
一部グロあるから注意な。
235名無しのオプ:2009/05/20(水) 23:19:09 ID:LLsAPgu6
無料ゲームとかでいいから、おすすめありませんか?
236名無しのオプ:2009/05/29(金) 01:04:23 ID:Rq4OgkzP
うみねこのなく頃に
1話が無料でまるまるできたはず
ミステリーかどうかはともかく、ミステリーマニアのツボを突いてくる
237名無しのオプ:2009/05/30(土) 00:24:24 ID:rx8az6i4
>>236
バカにしてたけど、すごく面白かった
238名無しのオプ:2009/06/11(木) 00:47:38 ID:Rg6ywKYZ
うみねこは2話からが本番だけどな
良くも悪くも
239名無しのオプ:2009/06/13(土) 03:21:23 ID:Cdf+PSe5
>>235
オーソドックスなミステリ。
刑事神南さつきシリーズ
ttp://www.ne.jp/asahi/suteki/digitalian/

かまいたち系。
1999ChristmasEve
ttp://www.download.co.jp/game/advgame/a0000000111/

安所通りは公開停止なんだな…
240名無しのオプ:2009/06/13(土) 05:55:05 ID:2rs16FZj
>>218
>>224-225
今さっき、読んできた
設定が奇想天外というか漂流教室や安部公房というか
現実性はともかく面白かったよ
「孤立」系で隠し部屋やら幽霊やら王道だな
人物よりも建物が興味深いわ

もうすぐ2009/6/22だし更新もあるかもね
241名無しのオプ:2009/06/15(月) 19:53:34 ID:Pycj+Sld
メールフレンド読んだ
メールってのは、地の文がないから叙述トリックを簡単に出来るのがいいね
これも、面白かったわ
簡単に読めるし、いろいろなことが想像できるのが楽しい

242名無しのオプ:2009/06/24(水) 00:15:21 ID:vppVV5iw
見事に過疎
243名無しのオプ:2009/06/26(金) 03:51:46 ID:yb9qQkek
誰か書いてよ
244名無しのオプ:2009/06/28(日) 17:22:14 ID:siimuGXQ
文庫のミステリーを読んでるとさ、
「これがweb上にあって、少しずつ更新されてたら自分は相当ハマるんだろうなあ」
ってよく思うよ
それを想像すると本代がえらく安く思えてくる
だって良作の完結してる作品が読めるんだもん
245名無しのオプ:2009/06/29(月) 00:22:23 ID:M/RfR04T
やるおものミステリーってここでいいのかな?
新スレたてたほうがよい?
246名無しのオプ:2009/06/29(月) 16:47:43 ID:e4N7TuHC
やるおってやる夫のことですか?
やる夫板やVIPの方が盛り上がると
思いますよ。ここは過疎板ですから。
247名無しのオプ:2009/07/01(水) 17:10:59 ID:UXXhdSbh
紹介ならここでもいいが
ここに投下するつもりなら勘弁してくれ。
創作板かVIPへどうぞ。
248名無しのオプ:2009/07/01(水) 18:36:23 ID:0/M+N60G
創作板でやる夫なんかやったらぼこぼこに叩かれるんじゃないの?
249名無しのオプ:2009/07/02(木) 16:26:43 ID:cYf2gAcC
AAに台詞くっつけるのか、やるお「〜台詞〜」なのかわからんけど、
どっちもフルボッコだろうな
250名無しのオプ:2009/07/02(木) 20:28:16 ID:Fg15PVxs
俺は遠慮しとく

誰か1/10みたいなWeb小説書いてくれないかなあ
251名無しのオプ:2009/07/05(日) 15:45:32 ID:+stonF+F
WEBやる夫推理

完全オリジナルだと↓

やる夫が殺人事件にいどむようです。
http://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-334.html

やる夫はモグラに憧れる。
http://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-1244.html


パロディだと

やる夫ややってられっか夫がお馴染みな容疑者達のようです 【scene 1】
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-545.html

〜やる夫が孤島パズルに挑むようです〜 第一章
http://orehaya.blog73.fc2.com/blog-entry-352.html

このへんかなぁ 面白かったのは。
252名無しのオプ:2009/07/06(月) 03:44:42 ID:xDHAni5C
>>251
> やる夫が殺人事件にいどむようです。
> http://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-334.html

作中作にスレで指摘されている明らかな瑕疵はあるが、伏線も見事で面白いよな。
しかし、こういう展開は本格推理じゃないとスレ住民に思われているらしいのが哀れだ。
253名無しのオプ:2009/07/06(月) 15:53:28 ID:1BKV1r7g
VIPPER→こういうのは推理ものじゃないでしょ〜
ミス板→こういうのは読み物じゃないでしょ〜

こうですか?
読んでないけど
254名無しのオプ:2009/07/06(月) 16:39:03 ID:2AG8yiXq
>>252

そんなかで純粋にミステリーって孤高パズルだけじゃない?
255名無しのオプ:2009/07/06(月) 17:39:28 ID:niZZ1PTV
『やる夫はロス市警の警部のようです』
http://yy700.60.kg/yaruo/kako/1243/12432/1243267126.html
256名無しのオプ:2009/07/06(月) 23:25:47 ID:CiIlw2vB
>>254
実は他は読んでない。上から読むつもりだったが孤島〜から見てみるわ。

しかし、少なくとも殺人事件にいどむ〜も純粋なミステリーだろ。
犯人当ての形式ではないが。
257名無しのオプ:2009/07/07(火) 00:12:46 ID:SzbD9/2i
やる夫が殺人事件にいどむようです。
http://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-334.html

やる夫はモグラに憧れる。
http://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-1244.html

やる夫ややってられっか夫がお馴染みな容疑者達のようです 【scene 1】
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-545.html

-----------------
これらは全部ばらばらの作者だけど、この3人は前作(ミステリーじゃないけど)もすごかったよ。
258名無しのオプ:2009/07/08(水) 23:28:14 ID:woOpaGby
モグラを現時点の最新まで、孤島を前作までふくめて読んだ。

モグラはいいな、レスで突っ込まれているように島田荘司ばりの物理トリックと、
西尾維新みたいな中二病動機が融合している。トリックは読者が解ける代物じゃないが、
二番目あたりから手がかりの配置がこなれてきていて、楽しめる。
しかし二番目の孤島殺人事件に対して、スレッドがメール欄だったのは苦笑いしたな。
これがミステリ板との読者層の違いか。

で、孤島だが・・・まさかと思っていたが、有栖川作品をAAに置き換えただけかよ!
事件も推理も真相も全て同じ。
たいていのやる夫がAAで版権キャラを拝借しているとはいえ、著作権が切れていない
現行の推理小説を結末まで明かすのは、さすがにアウトじゃないか?
俺は著作権者じゃないし、違法と批判するつもりはないが、創作とはいえない。
これじゃ、少なくとも掘り出し物の紹介というのとは少し違うだろ。
259名無しのオプ:2009/07/09(木) 00:08:17 ID:JlAgdrpP
俺もこれはアウトだと思う
今は双頭の悪魔もやってるみたいだな…
260名無しのオプ:2009/07/10(金) 08:20:40 ID:fd5oTj9L
もぐらみた、 
やる夫は、ワトソンに見捨てられてひん曲がったホームズをシュミレーションしてるみたいだ
261名無しのオプ:2009/07/10(金) 15:37:27 ID:zgGZ1MDn
やる夫がかまいたちの夜〜って奴も読んだが、展開から台詞まで、原作の丸写しだった。
やる夫シリーズって、他所からシナリオ丸写しして、登場人物を強引にAAに置き換えただけのがかなりある。
文章力も発想力もない阿呆がネタだけパクって職人気取りとか、ろくでもねー。
原案自分で考えている作者は頑張ってると思うだけに、残念だ。
というか、まとめサイトもオリジナルとパクリを同列に並べるとかどうなの。
読者もパクリを批判する素振りすら見せないし、なんだかなあ……。
262名無しのオプ:2009/07/10(金) 15:43:48 ID:9M5NCJV7
そもそもAAもコピペだしね
やってる本人はWパロオモシロスwwwとでも思ってるんだろうが

AA長編板にはAAを自作してストーリーを作ってる職人もいるというのに
263名無しのオプ:2009/07/10(金) 16:08:19 ID:Y2E9YXkJ
一部だけ見て全体批判するのはやめようぜ
しかもAA長編板とかまったく関係ないのまでひっぱりだしてきて
264名無しのオプ:2009/07/10(金) 19:52:21 ID:9M5NCJV7
>>263
コピペAAと丸写しストーリー野郎批判で、全体批判はしてないつもりだった
言葉足らずでマジすまそ
265名無しのオプ:2009/07/10(金) 23:24:14 ID:GtbgBZ32
あと「やる夫が探偵になったようです」シリーズがオリジナル、かつ完結しているらしい
未読なので薦められるかどうかはわからんが作者が自作と宣言している
逆にいうと、宣言しないといけないほどオリジナルが少ないんだろな

>>261
> 原案自分で考えている作者は頑張ってると思うだけに、残念だ。

そういう作者はAAも自作や改変が多いしな。
ほんと玉石混交。
266名無しのオプ:2009/07/13(月) 13:14:24 ID:Caxp0awy
>>257

> これらは全部ばらばらの作者だけど、この3人は前作(ミステリーじゃないけど)もすごかったよ。

その前作ってどれの事?
作者別になってないから探せん。
教えてください。
267名無しのオプ:2009/07/13(月) 21:31:16 ID:uJ1xwVr7
>>266
ミス板的にはレスちがいだけど・・・ 

■モグラの人
やる夫が空を目指すようです。
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-297.html
ゲーム改変 長編


■やる夫殺人事件人
やる夫が小説家になるようです
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-244.html
オリジナル 前後編

やる夫が精神病院に入院するようです。
http://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-814.html
オリジナル 短編

■やる夫容疑者の人

やる夫がドラゴンクエスト3で遊び人になるようです
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-256.html
DQ3改変 長編

やらない夫が忘れた何かを求めるようです 
http://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-791.html
やるやらSFオリジナル 中編

ニューソク・デ・やる夫にエロゲーを
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-476.html
アルジャーノンに花束を の改変、中篇
268名無しのオプ:2009/07/13(月) 21:33:01 ID:uJ1xwVr7
>>267
やる夫が小説家になるようです
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-244.html

やる夫が精神病院に入院するようです。
http://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-814.html

ニューソク・デ・やる夫にエロゲーを
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-476.html
---------------
これらが短時間でよめてお勧めかしらん。
269名無しのオプ:2009/07/14(火) 00:02:27 ID:qq1dq+AR
>>268
ありがとうだお!
270名無しのオプ:2009/07/14(火) 15:09:09 ID:tsFMu6zi
オーソドックスな小説。
上2作がミステリ。
一番下のイロルはSF児童小説かな?
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/fuyuki-takashi/shousetsu.html
271名無しのオプ:2009/07/14(火) 23:46:46 ID:eaMXMV86
ほう、商業出版された作品を作者自身が無料公開しているパターンか
小説では珍しいな

そういや青空文庫でいくつか過去の名作怪作が読めるな
そういう紹介もありか
272名無しのオプ:2009/07/16(木) 19:52:49 ID:COKSrdq1
>>271 
それはもはやWEBミステリー総合スレではなくなる気がする。
元は本だしネットに上がってるからといってWEBミステリーとは違うんじゃないか?
273名無しのオプ:2009/07/17(金) 05:32:58 ID:/VdSPQqy
『暗い竈』〜南京大虐殺不可能論密室殺人事件〜
ttp://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20090602/1243984238

こういう、歴史小説とか時代小説の体裁でそこそこ本格ミステリーなのないかね?
オリジナル捕物帳とかで本格度が高い奴でもいい。

>>265の「やる夫が探偵になったようです」シリーズを読んでみた。
最初の事件は密室を扱っていたり、次の事件はメール欄なトリックだったり、
いろいろ意欲的なんだが力足らずかな。どれも犯人特定の根拠が弱い。
274名無しのオプ:2009/07/24(金) 02:11:11 ID:iEK6CYq4
>>272
確かにスレ違いだが、過疎るよりはいいだろう。
この状況では、誰かの議論を邪魔してるわけでも無いんだし。

そういうわけで271は俺の為に
出典は何でもいいからオススメを紹介してください。
275名無しのオプ:2009/07/28(火) 00:41:06 ID:/4CZMSsg
とりあえず大坂圭吉はどれもおすすめ
戦前小説ながら本格短編として切れ味がイイ
276名無しのオプ:2009/07/29(水) 23:02:34 ID:9dY/OsM5
ひかり小説館の16人いる!が地味に更新されてるね。

ところで、ひかり小説館の人って法学部出身or法規関係の仕事なのかな?
1/10の悪夢にしろ16人にしろ、規則の読み方と解釈によって道が開かれる、
って思考法が法学部っぽいなあと思ったんだけど。
277名無しのオプ:2009/07/30(木) 15:11:35 ID:awr99EIb
ワールドベースボールクラシック
278名無しのオプ:2009/08/06(木) 11:57:16 ID:/Bm3xMOn
七福神
279名無しのオプ:2009/08/28(金) 02:13:41 ID:3j2NA3AY
ひかり小説館消えてる!?
280名無しのオプ:2009/08/28(金) 16:59:39 ID:GDYsX9lt
消えてるね・・・びっくりした
281名無しのオプ:2009/08/29(土) 20:13:48 ID:1O7+EmR6
久々に1/10を読もうと行ってみたら……
どうしたんだろう
282名無しのオプ:2009/08/29(土) 21:59:49 ID:cHtn05vN
ブログに閉鎖宣言が出ている。
283名無しのオプ:2009/08/29(土) 22:59:32 ID:lOsqMm7L
なぜ閉めたし。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:43:51 ID:kMGYrezS
>>276
最近物凄いペースで更新してたのにな。最後まで読みたかった。
何があったんだろね。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:13:57 ID:KFNSDSO+
そのブログってのはどこにあるんだ
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:22:01 ID:fZmAclxG
ひかり小説館でぐぐれば出てくる。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:54:22 ID:KFNSDSO+
ぐぐってもエラーしかでないし
288名無しのオプ:2009/08/30(日) 23:25:01 ID:p2GFCH+9
アクロバット
ローカルに落としとけばよかった(´Д⊂グスン
もしかしたら、1/10の最後の章と解説も落とし忘れてるかも・・・
ショックだよー

全部閉めちゃうなんて一体何があったんだろー
289名無しのオプ:2009/08/31(月) 07:33:46 ID:c1zOKyWy
ブログも閉鎖するって書いてあるな
どうしたんだろう
290名無しのオプ:2009/08/31(月) 15:00:10 ID:nvSWa4Sq
結局、有馬・栢山戦の決着つかないまま終わったな。
クイズの答えが何だったのか。
有馬の殺人はどういうことなのか。
謎だけ残して終わってしまった。
291名無しのオプ:2009/09/01(火) 10:20:29 ID:9K6GI6UX
半年後くらいに復活するんだろうな
292名無しのオプ:2009/09/02(水) 01:36:14 ID:EJAFy5KC
やけに唐突だけど何か問題でもあったのかね……
16人いるはせめて決勝まで見たかったな
アクロバットも好きだから何度も読みに行ってたのに残念だ
293名無しのオプ:2009/09/02(水) 13:08:24 ID:3pCmG1IN
最近ずっと16人いるを更新してたから大丈夫だろうと思っていただけに驚いた。
一体何があったというんだ。
294名無しのオプ:2009/09/02(水) 13:57:47 ID:SUM6IC+L
個人の小説は完結するかどうかわからないのが怖いな
更新きたときの嬉しさには病みつきになるが
295名無しのオプ:2009/09/02(水) 22:01:48 ID:Xp78HQkf
もしかしたら、この閉鎖も演出かもしれない
296名無しのオプ:2009/09/04(金) 23:22:07 ID:WVO02YCV
どうやって見つけてるんだろう。
WEB小説でミステリーって少ない気がする。
297名無しのオプ:2009/09/05(土) 09:13:58 ID:RfvK2WYa
ひかり、本当に終わってる。。。
結構楽しませてもらったのに。
298名無しのオプ:2009/09/05(土) 21:27:01 ID:3SXnRfJ3
アクロバットと1/10は好きで何度も読み返していたのに残念だ
299名無しのオプ:2009/09/05(土) 21:38:40 ID:Tb4UTFv5
俺なんてついさっき知って読めなかった・・・
300名無しのオプ:2009/09/28(月) 21:08:26 ID:v7WJAsGH
どっかから、映像化の話があったりして
数年先に商業映画になって見られるかもね

菅野が藤原竜也あたりで
301名無しのオプ:2009/09/29(火) 09:51:46 ID:0RR8+lUl
ひと月も前に消えてたのか…気がつかなかった
長いこと楽しませてもらいました
残念
302名無しのオプ:2009/09/29(火) 18:33:15 ID:xvGqRnw7
http://d.hatena.ne.jp/honyakumystery/


翻訳ミステリー大賞シンジケート
303名無しのオプ:2009/09/29(火) 22:03:56 ID:RuIDfm4l
>>300
本として売り出せる出来だと思う
本来書かれるはずだったひかるの解決編を書き足して文庫化してほしい
304名無しのオプ:2009/10/02(金) 19:41:21 ID:vNcMo1+F
本として出すにはひかると幼なじみを大幅に書き換えねば無理だろう。
20年くらい前の同人くさいキャラだからな。
305名無しのオプ:2009/10/02(金) 23:21:55 ID:84Ppjbcc
室町は34歳
ケイン・コスギとかTOKIOの国分とかふかわりょうと同世代
306名無しのオプ:2009/10/13(火) 22:24:04 ID:Vs3Q6dDH
2年ぶりくらいにひかり見に行ったら消えてて
あわててこのスレ来たら1/10が完結してただと…
うわーん
307名無しのオプ:2009/10/20(火) 00:20:16 ID:7Bx4oiFw
創文の某スレでもミステリ専門サーチの需要なかったし、
Webミステリ(特に本格)ってあんまり需要ないのかな、
それならここも過疎だろうなと思ってスルーしてたが、
来てみるとそんなに過疎ってなくて驚いた。

良かった、Webミステリにもちゃんと需要あったんだな。
こういうこと書くのはスレチかもしれんが、
Webミステリ書きとしてやる気出てきたよ、ありがとう。
308名無しのオプ:2009/10/20(火) 22:50:26 ID:oS95Sq+d
>>307
おー楽しみにしてるからがんがってくれ。
309名無しのオプ:2009/10/27(火) 22:49:03 ID:mTaMW4ML
>>219

モバゲーだと「muder right」、PCだとhttp://www.lin-rido.com/だね

なかなか面白い。
310名無しのオプ:2009/11/03(火) 14:48:15 ID:040KXg1J
>>309

モバの方が進んでるね
311名無しのオプ:2009/11/04(水) 22:16:34 ID:3q9C1vuk
そか、ゲームばかりしてないで読んでみるか
312sage:2009/11/06(金) 12:24:24 ID:RM3sr/p0
313名無しのオプ:2009/12/08(火) 02:33:13 ID:IyfywpTI
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1259677357/

やるもぐ復活 さすがのできばえ
314名無しのオプ:2009/12/10(木) 02:21:30 ID:Npmmj1Xy
面白いのかなんかか知らんけど
スレはられても
315名無しのオプ:2009/12/11(金) 11:20:46 ID:GGXpLuoA
メールフレンド第221回〜第246回までをアップしました(2009-12-10)
316名無しのオプ:2009/12/11(金) 14:10:56 ID:29lurL6A
>>313
うおおおお!ありがとう!
やる夫シリーズ最高傑作だよなコレ。

>>315
これもさりげにビッグニュース。
更新5年ぶりくらいか?
もう前の話忘れたよ。
317名無しのオプ:2009/12/11(金) 19:45:23 ID:QLqk0Z/l
>>315
超嬉しい!
けど、舞台が2010年になっちゃうのはちょっと残念かも。
あのネット黎明期独特の雰囲気を味わうのも、メルフレの醍醐味のひとつだったから。
318名無しのオプ:2009/12/16(水) 14:50:34 ID:3O1ci1rt
メールフレンド再開するって予定が出たとき
本当に更新してくれるのかすげえ不安だったんだが
待ってて本当に良かった!
しかしまた気になる所で切られてんなw
とーやは死んじゃったんだろうか……
319名無しのオプ:2009/12/20(日) 19:19:32 ID:I4eI1TXF
こんにちは。テキスト王運営者の工藤です。このメールはテキスト王更新通知メールサービスに登録していただいた方にお送りしています。

このたび、新コンテンツ『クローズド・サークル』の更新を行いました。
この作品はTwitter(ツイッター)というWebツールを用いたミステリです。
内容を簡単に説明しますと、
台風が直撃した孤島で起きる連続殺人。親友二人がTwitterを介して事件の謎に挑む。
実際にTwitterへの投稿のみでストーリーが展開し、自動投稿によって毎日決まった時間に事件が起き、決まった時間に解決する半永久ループリアルタイムミステリ。
という感じになります。『メールフレンド』のように特定の人間のメッセージのみでストーリーが進んでいく作品です。
Twitterへの投稿はプログラムによって定期的及び自動的に行われますので、常にリアルタイムでストーリーが進んでいるような感覚を味わえるかもしれません。
開始から終了までは4時間かかります。作品は連載形式ではなく、既に完成しています。また、この作品を楽しむためにはTwitterのアカウントを持っている必要があります。
興味のある方は、下記のURLにアクセスして詳細をご覧ください。

http://kudok.com/closedcircle/closed_contents.htm

携帯でアクセスした場合、自動的に携帯画面に対応した表示になります。
よろしくお願いします。
320名無しのオプ:2009/12/20(日) 21:07:00 ID:FO/Pen6A
ネットで読むしゃべくり探偵ってこと?
321名無しのオプ:2009/12/26(土) 01:09:36 ID:hUaPp9Hj
>>319
時間が決まってるのが痛過ぎる。
322名無しのオプ:2009/12/26(土) 08:53:38 ID:w4rJJPHP
323名無しのオプ:2009/12/26(土) 13:25:50 ID:97Kbtlmv
>>322
アドレス変わってるのに
なんで復活したのわかったん?

うれしいんだけどね
324名無しのオプ:2009/12/26(土) 13:32:16 ID:97Kbtlmv
>>323
うーん
ぐぐったら出てくるのね
325名無しのオプ:2009/12/26(土) 18:26:15 ID:rrFB/tvH
ひかり小説館閉鎖ですか・・・。1/10の悪夢の回答編見たかったな・・・。
326名無しのオプ:2009/12/27(日) 00:06:55 ID:92LV6SkS
やっぱ復活するんだなw
構ってちゃんかw
327名無しのオプ:2009/12/28(月) 16:00:33 ID:2HvwbKxo
【The Closer】やる夫とハルヒたちが難事件を解決していくようです
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1261915444/
328名無しのオプ:2009/12/29(火) 19:12:50 ID:jZ3Wehb7
自演乙
329名無しのオプ:2010/01/02(土) 00:19:47 ID:vjndULIX
このスレは自演がおもしろいんじゃないか
330名無しのオプ:2010/01/06(水) 19:13:43 ID:vOhT4jHK
>>322
他人が作ったミラーサイトじゃないの?
331名無しのオプ:2010/02/27(土) 01:27:27 ID:467EQhiT
どなたか1/10の悪夢(特に後半の方)をテキストでもっておられぬか?
うん年振りで>>322のリンク先で読んでたけど、最後まで読めない。。。
332名無しのオプ:2010/03/28(日) 11:32:00 ID:TEBxgUQu
やる夫はノックス十戒を無視して逮捕されるようです
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1268379759/
333名無しのオプ:2010/04/09(金) 19:24:22 ID:NvpF07EY
>>327=332
いやだから、いらんから。
やるおはVIP板でやってろよ。
334名無しのオプ:2010/04/10(土) 11:52:48 ID:33Y/3KDa
安楽椅子犯人の新作でも解いてようぜ
335名無しのオプ:2010/04/20(火) 20:04:48 ID:oWedRA7M
工藤さんはtwitterに活路を求めているのか
336名無しのオプ:2010/07/04(日) 20:06:40 ID:h7klwnwo
無職です
337名無しのオプ:2010/07/05(月) 12:20:18 ID:Kp9AIDx3
twitterのやつ見たけど、セリフが作り物くさすぎる。
小説の登場人物です、という自己主張が前面に出てるんでリアル感とかライブ性が全然感じられない。
「現実の普通の人の普通のつぶやき」を読むツイッターと合わないと思う。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:51:03 ID:SLGl7yJi
これはどう?
http://www2.plala.or.jp/sousakudan/novel/ind.html
藤谷シリーズってやつはミステリ。
作者はいくつかの新人賞で候補に残ってるレベル。まあ、デビューはできてないんだが。
339名無しのオプ
>>338
とりあえず短いやつを読んでみたが、けっこうブラウザでも読みやすい感じでいいね。
複雑すぎず簡単すぎず、ちゃんと「本格」している。
他のも悪くなさそう。