恩田陸 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
恩田陸とその関連作品を語るスレッドです。
過去ログ、関連情報は >>2-5
次スレは980あたりで。

■前スレ

恩田陸 part10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1181048033/
2名無しのオプ:2008/05/16(金) 22:10:39 ID:4SWeK1c9
■過去ログ

恩田陸 part9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1157848827/
【夜ピク】恩田陸part8【常野物語】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1141236520/
【光の帝国】恩田陸Part7【どこの物語】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1125651502/
恩田陸六番目の恩田陸
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1111756299/
恩田陸 その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1096116104/
恩田陸 その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081418811/
恩田陸 三スレは深き紅の淵を
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1062649246/
恩田陸 2スレ目の小夜子
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1022073421/
恩田陸
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/965850609/

■関連スレ

一般書籍板:ノスタルジー!!!!!!!恩田陸
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1116668520/
文学板:【ノスタルジーの】 恩田陸 【魔術師】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1127040644/
3名無しのオプ:2008/05/16(金) 22:14:01 ID:4SWeK1c9
■関連情報リンク

「夜のピクニック」作家自作を語る・インタビュー(インタビューは書評から辿れます)
ttp://www.shinchosha.co.jp/cgi-bin/webfind3.cfm?ISBN=397105-3
『蛇行する川のほとり』インタビュー
ttp://media.excite.co.jp/book/interview/200309/
「ユージニア」インタビュー
ttp://books.rakuten.co.jp/afvc/pickup/interview/onda_r/
IN・POCKETのエッセイ
ttp://shop.kodansha.jp/bc/bunko/pocket/200401/top.html
恩田陸 作家の読書道
ttp://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi36.html
某ファンサイトの管理人さんによる直接インタビュー
ttp://www.sf-fantasy.com/magazine/interview/040301.shtml
「ねじの回転」時間軸
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~c-60/extra/neji0.html
「ユージニア」時間軸
ttp://homepage2.nifty.com/mysterybest/eugenia.html
読売新聞夜ピクインタビュー
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20041201bf02.htm
「小説以外」の内容紹介
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/423cf1827d51c01061db?aid=freelink&bibid=02536110
映画「夜のピクニック」公式
ttp://www.yorupic.com/
 うまく恩田作品をまとめてます。
ttp://cafebleu.vis.ne.jp/livre/a/r_onda.html
4名無しのオプ:2008/05/16(金) 22:16:27 ID:4SWeK1c9
■読む順番を守った方がいいシリーズもの、地雷作品など
  ▽地雷作品は読む人によっては地雷でない場合もあります。
   恩田作品初心者なら避けた方が無難ではないかという作品です。

◎関根家シリーズ〜六番目の小夜子→象と耳鳴り、図書室の海、パズル
◎三月シリーズ〜 三月は深き紅の淵を→麦の海に沈む果実→図書館の海(睡蓮)
          →黒と茶の幻想→黄昏の百合の骨
◎常野シリーズ〜光の帝国 常野物語→蒲公英草紙 常野物語(オセロゲーム)→エンド・ゲーム 
◎神原恵弥シリーズ〜MAZE→クレオパトラの夢
◎観光案内シリーズ〜黒茶(屋久島)、まひるの月を追いかけて(奈良)、クレパト(函館)、他
◎新潮青春三部作〜六番目の小夜子 、球形の季節、夜のピクニック
◎地雷〜禁じられた楽園、却尽童女 他

以上。まったり恩田作品を語り合いましょう。
5名無しのオプ:2008/05/17(土) 08:18:46 ID:xps6YyOh
6名無しのオプ:2008/05/18(日) 12:34:13 ID:swVN4lcT
48 :■地上波民放は低学歴、低所得層のための娯楽■:2008/05/17(土) 11:28:01 ID:RHiH9Dmv0
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
7名無しのオプ:2008/05/20(火) 12:48:12 ID:5Ld7EmUw
生きている意味は
一生見つかりませんよ。

あなたは
誰かが死んだときの
家族の悲しむ姿を
見たことはありませんか?
わたしは一度だけあります。

ああいう光景を見ると
死ぬことは罪なんだなぁ
と思います。

もしあなたを必要とする人がいたら
あなたがいなくなったことに対して
どう思うでしょう・・・?

生きている意味が
見つからないからと言って
死んでたら
わたしもとっくに死んでます。

生きている意味は
これから見つけましょう。
死んだら見つかりませんよ。
8名無しのオプ:2008/05/20(火) 20:38:09 ID:sKKO8fgl
この滑り出しではスレの行く末が不安
9名無しのオプ:2008/05/20(火) 23:39:26 ID:84aCGPXq
前スレで色々もめたけど、結局ミステリ板で
続投にったか。

>>1
乙!
10名無しのオプ:2008/05/21(水) 00:49:41 ID:UETge+9p
1000いく前に落ちちゃったからここに立てました。
消えていたリンクだけ消しときました。
11名無しのオプ:2008/05/22(木) 17:37:16 ID:wgkywCwM
今更かもですが
地雷指定されている(読んでから今このスレ見て知った)
「禁じられた楽園」読みました

クライマックスの姉の台詞でお紅茶噴いたんですが
どうしてくれるんでしょうか。

この人のは10冊くらいしか読んでないけど
完成度高い!と思ったのは夜ピク/ドミノくらいだ
12名無しのオプ:2008/05/23(金) 07:16:45 ID:evB6gyLx
女性のセリフで「〜かしらん」っていうのが
どうしても受け付けません
13名無しのオプ:2008/05/23(金) 09:40:10 ID:SJoMl2u+
あれ恩田陸の照れだと思えば萌え

無いな
14名無しのオプ:2008/05/23(金) 21:30:15 ID:DuzNt+iV
今「夏の名残りの薔薇」半分読んだけど面白いなこれ
15名無しのオプ:2008/05/24(土) 01:49:41 ID:JEIE1sUw
「黒と茶の幻想」を読んでいるのだが、笑い飯の漫才を思い出して笑ってしまう。
16名無しのオプ:2008/05/24(土) 16:34:07 ID:8XrufW7b
>>14
半分で評価するのは危険な作家だぞ
17名無しのオプ:2008/05/24(土) 20:00:51 ID:RvXFqyFD
>>14
Q&Aならともかく、「夏の名残りの薔薇」を半分まで読んで面白いというのは珍しい意見だな
18名無しのオプ:2008/05/25(日) 05:57:41 ID:w0OIsxo8
世界的な金持ち学校でヨハンみたいなマフィアの子供がいるのって
普通のことなんだな
20%はマフィアの子だとか昨日セレブハケンで言ってた 知らなかったー
19名無しのオプ:2008/05/25(日) 13:04:19 ID:isG4uDb+
Q&A読んだけど、ラストでいきなり非現実的な話になってなんだこりゃって感じだった。
20名無しのオプ:2008/05/26(月) 19:20:24 ID:pLH9x06w
>>18-19
(´・ω・`)ネタバレいくない
21名無しのオプ:2008/05/27(火) 06:43:41 ID:gPd/vRx1
薔薇のなかの蛇っていつ頃単行化されるんですかね?
メフィストを毎号買うのもお金がかかりすぎてしまうし・・
22名無しのオプ:2008/05/27(火) 14:20:25 ID:REp7I2Nv
まだまだ先ではないかと。
メフィスト読んでないから知らんけど話もそんな進んでないんじゃないの?
23名無しのオプ:2008/05/27(火) 22:53:38 ID:lhE1qnlY
今さらだけど>>12に同意だ
日常使う人いるのかな
24名無しのオプ:2008/05/27(火) 23:40:53 ID:lcNJYSsA
ブログでかしらん使ってる人を見たことならある
25名無しのオプ:2008/05/28(水) 02:52:33 ID:JwYe+qzN
もともとは〜か知らんだからおかしいことないんだけど現代では普通使わんわな。
26名無しのオプ:2008/05/28(水) 13:33:02 ID:ORL7mVFM
男だけど那須正幹の影響か「かしら」って使ってしまう
心中でだけど
27名無しのオプ:2008/05/28(水) 22:48:05 ID:ms3LiXnY
男だけどブログで「かしら」って使ってる
28名無しのオプ:2008/05/29(木) 13:32:40 ID:dYbZdoJ1
おふざけで使うのも気に入らないのかな?
たとえば西澤とか。
29名無しのオプ:2008/05/29(木) 15:00:53 ID:wU1qP46Q
久々に来たら、落ちてたのね(T_T)
>>15笑い飯!そういう発想は無かった。
読み返す時に、笑っちゃいそう。
30名無しのオプ:2008/05/30(金) 08:47:53 ID:leM4AaCa
自分は「かしらん」が無いと物足りない…

「木洩れ日に泳ぐ魚」読了。
最近の作品にしては最後まで一貫していた印象。
「木曜組曲」の縮小再生産みたい。
しかし驚くような場面ははないし、終わり方もネガティブな感じで爽快感もなし。
期待が大きすぎたかな。
31名無しのオプ:2008/05/30(金) 20:45:13 ID:GPYtEGi5
この人の近作はタイトルと中身がつながっていないものが多いから、
タイトルだけだとどんな話だったか思い出せない作品がある。
32名無しのオプ:2008/05/30(金) 23:19:35 ID:jZhhvae6
「いのちのパレード」はどう?
結構あたりの話の多い短編集だった気がするけど。
33名無しのオプ:2008/05/31(土) 16:33:07 ID:qqeByk86
文庫になったので、「小説以外」を買って読んでいる最中。
読書に対する姿勢が共感できて、ああやっぱりこのひと好きだなーと再確認。
あそこまで貪欲になれるって凄い。
一年くらい前に作家買いリストから外したんだけど、
「いのちのパレード」読んでみようかな。
自分も恩田さんくらいの年齢になったら、あのくらい好きな作品を挙げられるほど、
これからたくさんの本を読んでいたらいいなーと思う。
作家個人についてはどの作家に対しても興味なかったんだけど、
エッセイもいいね。
34名無しのオプ:2008/06/01(日) 01:26:21 ID:RzQGe35U
猫と針が意外に面白かった件
35名無しのオプ:2008/06/01(日) 02:07:03 ID:6vkAdXpY
猫と針は登場人物の苗字に問題がある



誰がどんなキャラか覚えられねえよ!
36名無しのオプ:2008/06/01(日) 08:47:03 ID:ex/illi1
恩田陸大好きだけど
尻すぼみの作品が多くない??

たまにしっかり終わってる恩田作品に出会うと嬉しくなる笑

37名無しのオプ:2008/06/01(日) 08:54:35 ID:dsdZaczN
38名無しのオプ:2008/06/01(日) 09:34:28 ID:0JB8sLaO
Q&Aはとんだ期待はずれだった
39名無しのオプ:2008/06/01(日) 16:00:28 ID:XNcs46Ck
今さら麦の〜読んだ
なぜかコード〇アスが頭に浮かんだw
40名無しのオプ:2008/06/01(日) 16:59:29 ID:gZPCVcg3
>>36
>たまにしっかり終わってる恩田作品

具体的にタイトルを教えてください!
41名無しのオプ:2008/06/01(日) 17:20:13 ID:ex/illi1
>>40
ひとついっとくけどおれホントにファンだからね笑
最近はあんま読んでないけど恩田大好き

具体的にか

ライオンハートがすごく良かった気がする
あとは ドミノかな??
42名無しのオプ:2008/06/03(火) 15:20:40 ID:lL0CKrBo
>>38
あれは、Q&Aだけで事件の全貌を読者に理解させるのかと思って読んでたら・・・

この作者さんの作品はオレにとって当たり外れの差が大きいのが困る。
おもしれぇ〜!のも結構あるからついつい買ってしまう(笑)
43名無しのオプ:2008/06/03(火) 17:15:02 ID:MeqINv80
「小説以外」を文庫で買ったんだけど
p328で、小学生の時に富山に引っ越したというところで
「初めての関西圏」と書いてあって驚いた。

富山は北陸だと思うんだけど、東日本の人から見たら関西なのか?
分け方によるとは思うけど、関西て近畿2府4県、あと三重と福井が入るかぐらいで
富山が関西圏に入るって一般的ではないよね…
44名無しのオプ:2008/06/03(火) 23:07:55 ID:LO/0F9WC
陸さんは最近どんな連載をされているのですか?
最近ちょっと疲れてきてるのかなーと思うけれどいかがでしょう
文庫化はうれしいけれど、新作が読みたいです
45名無しのオプ:2008/06/04(水) 02:15:52 ID:fpZQPHl3
先日MAZEを読んだ。
あの怖い黒太文字が出てこないなーと思いながら読み進めて
ページ捲った瞬間に死にそうになった。
不意打ちだぜ。

でも、一番好きだった「ねじの回転」と同じくらい好きだ。
神原恵弥って他作品にも出ているんだね。
恩田さん作品の登場人物の中でも特に好きな人物だ。
46名無しのオプ:2008/06/04(水) 03:20:30 ID:cz6ymlse
>>43
名古屋⇒富山

も違う気がする。
私の記憶では、

松本⇒富山⇒秋田
47名無しのオプ:2008/06/04(水) 04:16:32 ID:P0psJ8xU
>>43

富山は北陸としか言いようがない県だが、
西日本=関西圏というイメージで使っちゃったのかもね。
48名無しのオプ:2008/06/04(水) 07:41:08 ID:tvQIeglJ
富山は関西圏ではないなぁ。
というか、西日本という感じですらない・・・
どちらかと言えば東日本という気さえするなぁ。
49名無しのオプ:2008/06/04(水) 12:30:56 ID:eZbtgBDq
言葉だけ考えればどちらかと言えば西日本よりのイントネーションのような気がしないでもない
50名無しのオプ:2008/06/04(水) 14:27:11 ID:4jKVNrxB
>>44
ファンサイトに連載や単行本化の情報があるよ
51名無しのオプ:2008/06/05(木) 02:49:33 ID:m88j9dRe
SFJAPANの「愚かな薔薇」は、
第一回のときは四回くらいの集中連載かな?と思うくらい分量が多かったのに、
第二回から突然ページ数が激減した。
三〜五回なんて、全部読むのに十分もかからない。
あれ、ただえさえ雑誌の刊行ペースが遅いのに、
完結までにいったい何年かかるんだよ……。

ミステリーズ!で連載中だった「デッド・ライン」は、
もう作者が投げ出しちゃったんだな、と諦めたからいいけど……。
52名無しのオプ:2008/06/05(木) 17:52:45 ID:GBgMnFyC
とりあえず新刊出してください・・・。
53名無しのオプ:2008/06/05(木) 23:23:50 ID:tOFKVZwd
>>40
ドミノ、不安な童話、クレオパトラの夢
ライオンハートはしっかり終わってないと思う。
>>51
変に急いでgdgdで終わらせられるよりはゆっくりペースでいいよ・・・
54名無しのオプ:2008/06/06(金) 08:55:58 ID:W1hirfeD
>>53
急がなくてもgdgdだから
55名無しのオプ:2008/06/06(金) 16:14:15 ID:RsyuquX9
薔薇蛇マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
56名無しのオプ:2008/06/09(月) 17:52:46 ID:ZTrE4T3n
一年くらい休養を取って、旅行いったり身辺整理したりして
新しい作品のプロットをじっくり練って欲しいな。

こんな売れてる作家なのに、次々仕事さばかなきゃいけない程
生活が苦しい訳でもないだろ。
57名無しのオプ:2008/06/10(火) 01:01:20 ID:TVqoABt3
そんなこと言って、
殊能状態になったらどうするんだ
58名無しのオプ:2008/06/10(火) 12:48:48 ID:l5jxXvKz
とんでもなくアイディアがあるから書きまくるんだろうな。
でもアイディアはあるけどいまいち形になってないっていう。
短編で長編の予告するくらいだし。
59名無しのオプ:2008/06/12(木) 03:59:59 ID:IFJRuoJ2
「木洩れ日に泳ぐ魚」は「黒と茶の幻想」と似た印象を受けた。
千浩と千明は蒔生と利枝子を思い出させた。
ただし、「黒と茶」と違って「木洩れ日」は一気読みできた。
恩田さんの文章にだいぶ慣れたせいかもしれないが。
60名無しのオプ:2008/06/12(木) 15:04:58 ID:7A1qFWEy
黒茶くらいの長さだとさすがにくどい、っていう人もいるだろうしな。
61名無しのオプ:2008/06/12(木) 20:18:27 ID:hEVTw8E9
内容に密度があれば長くても大歓迎だおっ!
62名無しのオプ:2008/06/15(日) 12:32:09 ID:hUJ1Scs1
25冊くらい読んだ中で球形の季節が一番好きな自分は異端なのか
63名無しのオプ:2008/06/15(日) 12:52:55 ID:a5KrfTjs
そうだね
64名無しのオプ:2008/06/15(日) 16:33:09 ID:YKDCMGo/
Q&A読了。
途中残りページ数を見て終わり方を心配したけど
思ったほどではなかった。
導入部がすごいよかったので面白かったよ。
もう少しカタルシスが欲しいのと、最終問答は異質過ぎるのでいらなかったような。
65名無しのオプ:2008/06/16(月) 21:56:44 ID:kA9VN6LJ
>>思ったほどではなかった。
>>導入部がすごいよかったので面白かったよ。
>>もう少しカタルシスが欲しいのと、最終問答は異質過ぎるのでいらなかったような。

これ、問答を章に変えると他の作品でも同じ感想になる俺がいるw
66名無しのオプ:2008/06/18(水) 22:28:30 ID:/0Kia6Zi
>>51
私も最近疑問に思い始めている
初回が長いのは当然かもしれないけど今はえっ、まさかこれだけ??っていうほど短い
年4回の刊行なのにね…
67名無しのオプ:2008/06/22(日) 09:42:46 ID:H1Wimlq+
ユージニア文庫化
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2744264

装丁がどうなるのか、楽しみでもあり怖くもある
68名無しのオプ:2008/06/22(日) 14:55:33 ID:UeV9a/gk
>>67
いよいよか。といっても2ヵ月後かwでも楽しみだ
69名無しのオプ:2008/06/22(日) 15:03:24 ID:jD+vbYaI
ユージニアおもしろいの?
7067:2008/06/22(日) 16:40:24 ID:6zaEvyt5
私は恩田作品のなかで2番目くらいにおもしろいと思う
いつものパターンのラストも、この話に限ってはおkではないかと
71名無しのオプ:2008/06/22(日) 17:37:35 ID:p+owLOei
フクオフの500円セールでハードカバーユウジニア買ったので
早く読まねば。
72名無しのオプ:2008/06/22(日) 18:34:32 ID:0tl6XXpa
話に収拾のつかない気持ち悪さが良い意味でこの物語らしいかな、と>>ユージニア
ただし日本推理作家協会賞受賞やミステリー界騒然、って後から追加された帯の言葉に騙されると
いつも通りがっかりさせられることにw
73名無しのオプ:2008/06/22(日) 19:23:01 ID:b2OagAYH
>>72
>話に収拾のつかない気持ち悪さ

これ、ほぼ全作品に共通して言えることだと思うだけど、
ユージニアにわざわざこの言葉をつかったのはどういう理由から?
74名無しのオプ:2008/06/24(火) 02:19:14 ID:AsEXl0wA
少し上のレスくらい
75名無しのオプ:2008/06/24(火) 02:26:56 ID:V2Br8pvD
>>74
具体的には?
76名無しのオプ:2008/06/25(水) 05:39:16 ID:vrJGqXdA
ミステリーとは関係ないけど、恩田さんがよく「女は…」と
女性の普遍的な特徴のように書かれている事柄にしばしば違和感を感じる。
(自分は女です)
実際、私以外の大部分の女性がそういう思考回路を持っているとしたら、
「女って怖すぎる…」とやや対人恐怖症気味になるのでした。
それ以外の部分では結構頷けたり、おもしろい考えだなと思ったりするのですが。
77名無しのオプ:2008/06/27(金) 01:31:38 ID:cEDDdEhC
>>76
女だからこそ共感する部分も多いと思ったよ、私は。
人間の心理描写が鋭いから、普段そういうこと考えない人には
ちょっと生々しいと感じるのかもね。
78名無しのオプ:2008/06/27(金) 16:37:54 ID:VyJRr+N/
蛇行を超える作品はもう出ないな
これこそ恩田作品の究極
79名無しのオプ:2008/06/27(金) 17:05:30 ID:bKJoQ26V
>>76
同じ事思った。
女はってうなずくところも中にはあったけど、
自分は思わないですけど〜っていうのが結構あったから。
ひとくくりに考えるのは浅はかだなと思った。
80名無しのオプ:2008/06/27(金) 20:35:35 ID:8ocV1Oyp
>>79に同意

>>77
>普段そういうこと考えない人には
ちょっと生々しいと感じるのかもね。

っていうのは、一理あるかもしれなけど、
よく考えているからこそ、違和感を感じるタイプもいると思う。

ひとくくりに考えるのは楽だろうけど、個人的には気持ち悪い。
81名無しのオプ:2008/06/27(金) 21:13:30 ID:KsukFeQ3
蒲公英草子を読んで恩田さんに興味を持ったんですが、作品の幅が広すぎてそれ以降同じような作品に出会えていません。
近い雰囲気のものを読みたいと思ってるんですけど他にどれがお薦めですか?

ちなみに光の帝国は読みました。これも気に入りました。
82名無しのオプ:2008/06/28(土) 00:53:06 ID:reIDg/a8
>>78 同意。蛇行は傑作だね
83名無しのオプ:2008/06/28(土) 11:48:28 ID:2t90USXM
『猫と針』以外の既刊は全部読了したけれど、いまだに
『象と耳鳴り』が自分内恩田陸ベスト1。
最後の「魔術師」だけはないほうが良かったが……。

>>81
不思議な明るさがある作品としては『上と外』、『MAZE』
なんかどうでしょう。

84名無しのオプ:2008/06/28(土) 11:49:59 ID:j33QfjFJ
ドミノ読了。
珍しく?尻窄まずに最後まで楽しく読めた。
映画化したら見に行く。
キャストが多いので役者にかける
予算が苦しくてB級扱い間違いなしだろうけど。
85名無しのオプ:2008/06/28(土) 23:38:26 ID:h/yx9Hx1
夏になると蛇行が読みたくなる。

新刊はまだですか?
ミステリーランドはどうなりました?
86名無しのオプ:2008/06/29(日) 14:05:12 ID:XMzaba/5
蛇行は傑作?
岩館真理子の漫画とかにすごい影響を受けてるように見える。
オリジナリティて意味では傑作とは言えない。
87名無しのオプ:2008/06/29(日) 14:51:54 ID:bcuvBqMC
んだな。

だが恩田作品の中ではそれが傑作と思われてしまうという・・・w
88名無しのオプ:2008/06/29(日) 19:00:25 ID:49kUYVI5
夏の名残の薔薇ひさびさに傑作だったんだがここでは評価悪い?
89名無しのオプ:2008/06/29(日) 19:47:00 ID:SPIvpQug
>>88
ここだけじゃない
90名無しのオプ:2008/06/29(日) 21:38:52 ID:9gWfxMl1
>>87
ドミノは何の影響だろう・・・
91名無しのオプ:2008/07/04(金) 02:31:42 ID:lVBz8NkY
「ユージニア」って駄洒落だったのか…
92名無しのオプ:2008/07/04(金) 19:40:29 ID:n5rwgT3b
>>91
元ネタはあったはずだが、まあたしかに駄洒落といえば駄洒落だな
93名無しのオプ:2008/07/04(金) 20:31:51 ID:wqS/Ji8X
94名無しのオプ:2008/07/05(土) 07:21:59 ID:nZ1NJC2Z
作中で説明されたユージニアの意味が駄洒落ってことなんじゃないのかね
間違ってたらスマソ
95名無しのオプ:2008/07/05(土) 12:02:12 ID:t4Qw48sw
夜ピクとドミノを読んだが、どっちも最高に面白かった。
次は三月は深き紅の淵を読む予定。
96名無しのオプ:2008/07/07(月) 13:28:04 ID:S7uS8/xq
月の裏側読んだ
最高に詰まらなかった
97名無しのオプ:2008/07/07(月) 19:36:15 ID:xVFKoYjE
俺は好きだ
毎年梅雨時期には月の裏側
11月には木曜組曲を読むのが恒例
98名無しのオプ:2008/07/08(火) 12:22:16 ID:pYfH1HMb
わたしも
99名無しのオプ:2008/07/08(火) 18:36:39 ID:Y4VSxxU8
上と外はドラマ化したら面白そうだね
100名無しのオプ:2008/07/08(火) 19:20:26 ID:NQr3fhJG
きのうの世界刊行
ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-novels/
やっとか・・・
101名無しのオプ:2008/07/08(火) 19:23:01 ID:o9bNkDvD
でも連載読んだ人のブログで酷評されてたので期待はしていないw
102名無しのオプ:2008/07/08(火) 20:29:44 ID:XVVnRzkU
ねじの回転良すぎだろ・・・
伏線回収よかったわ
103名無しのオプ:2008/07/13(日) 07:30:12 ID:FuUpe6OH
今Q&A読んだ。正直、買うんじゃなかった。何もかもわからないんだが。
結局、原因は?タクシー運転手の言ってたことは本当だったの?
なぜ宗教があんなに絡んでるの?関係あるの?まじであれは未来なの?
ネタバレせずに聞くのは難しいんだが、ネットで調べてもわからない。
そのときそのときの質問者が誰なのかも、もう一度読んだらわかるのかもしれんが
なんだかなぁって感じでもう一度じっくり読もうと思わない。モヤモヤイライラする。
初めて読んだ恩田陸作品なんだが、他のもこんな感じなの?
夜のピクニックとかドミノ気になってるんだけど、最後までわからないのがイイ!みたいな
作家なのか?スレチなのは知ってる。でもぜひファンに教えてほしい。アンチじゃないんだ。
Q&A最悪だった自分は、恩田陸作品あきらめたほうがいいんだろうか?


104名無しのオプ:2008/07/13(日) 11:48:08 ID:XrGKnEPi
最後までわからないのがイイ!っつー人もいるけど、多数派は
面白いとこがあるから最後はもう諦めたみたいな感じじゃなかろうか。
このスレ読むだけでもある程度その空気はわかると思う。

ドミノは多分大丈夫
夜ピクもまとまってる方だと思うけど人によるかも
105名無しのオプ:2008/07/13(日) 14:08:47 ID:IPSN0x8K
>>103
ドミノ、木曜組曲あたりはちゃんとまとまってるからご安心を。
夜のピクニックはオチがどうのこうのという類の話じゃないので
普通に楽しめるというレベル。
106名無しのオプ:2008/07/13(日) 23:14:13 ID:ILORO46Z
「まひるの月を追いかけて」読了。

まとまってはいるけどなんか物足りないなー。振り回された「だけ」で終わってるような。
この人の作品って序盤の頃にこの作品は超常現象エンドなのか通常世界エンドなのかどっちなんだろ?と悩んでるうちが一番面白いなあ
107名無しのオプ:2008/07/15(火) 22:53:55 ID:03f+2LJu
最近文庫化された常野物語って面白いかな? 光の帝国の続編ですか?
108名無しのオプ:2008/07/16(水) 00:01:18 ID:uJOtuTZx
>>107
続編ですね。
面白いけど、ラストは悲劇的に終わるのが賛否両論となってる。
尻すぼみという訳ではないのでご安心を。
109名無しのオプ:2008/07/16(水) 23:55:11 ID:tG993WS1
常野物語は、好き好きはともかく、
物語としては成り立ってるほうだと思う
そういう意味では面白いと思うよ
110名無しのオプ:2008/07/17(木) 00:34:33 ID:iZZRXxEV
俺は常野物語が一番好きだな。
というか、初めて読んだ恩田作品がこれで、
それをきっかけに他の作品も読み始めてみたもののあまりにグダグダした終り方ばかりだったので肩透かしをくってしまった。
蛇行する川のほとりは、中々いい線いっていたが、それでも自分の中では常野物語には及ばなかった。

常野物語は謎や伏線を殆ど入れなかったのが好を奏したのではないかと思う。
111名無しのオプ:2008/07/24(木) 22:22:36 ID:fgd9uHVY
イサオ・オサリヴァン長編化まだ?
112名無しのオプ:2008/07/27(日) 23:20:58 ID:67TJ4UcT
猫と針読了
この話の着地点は、どこにあるんだ?
113名無しのオプ:2008/07/28(月) 20:48:01 ID:1DZaVSDt
もう売ってるのかな。
不連続の世界
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4344015398
114名無しのオプ:2008/07/29(火) 11:54:25 ID:sxtdw7Os
ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9983547562

書影でてるね。
・・・ん? 月の裏側?
115名無しのオプ:2008/07/29(火) 14:04:33 ID:eb8uDn6R
>>114
出版社同じでややホラー路線だからデザイナー&装画も同じ人にしたんじゃないかと
116名無しのオプ:2008/07/29(火) 19:17:29 ID:EYNUv38I
タイトルから投げっぱなし臭が漂ってくる
117名無しのオプ:2008/07/30(水) 18:36:07 ID:/U5yGHIJ
不連続の世界読み終わった。

短編集で、「月の裏側」の多聞が主人公だった。

全体の印象としては、「月の裏側」よりも、
むしろ「象と耳鳴り」っぽい感じの短編集だった(象に比べると長めの話が多いけど)。
118名無しのオプ:2008/07/31(木) 14:14:04 ID:6nqM3zZH
>職業の違う四人の男性が休暇を利用して夜行列車に乗り込んだ。
>翌朝到着する高松でさぬきうどんを食するためだが、
>個室では夜を徹しての怪談話が始まった…


今朝の新聞広告を読んで、「またあのパターンか」と思ってしまった・・・
119名無しのオプ:2008/07/31(木) 14:54:18 ID:OW6fYE0L
香川でうどん食うなら高松じゃないよな。
120名無しのオプ:2008/07/31(木) 16:01:05 ID:yOxqWAZk
ビール飲みながら夜通ししゃべるのか?
121名無しのオプ:2008/07/31(木) 19:17:17 ID:NvBqtDkb
>>118
あくまでも短編集の中の一話のあらすじだから・・・
122名無しのオプ:2008/08/01(金) 04:25:45 ID:RtiW85tc
今月出るのって「きのうの世界」と「不連続の世界」か…ちと紛らわしいな。
でも、楽しみだ!
「不連続…」の表紙絵ってどこだろう?
長崎…じゃないよね、「黄昏…」で既出だし。

「小説以外」を読んで、「球形…」の舞台(I市)が一関市だとわかった。
予想が当たってちょっと嬉しい。
123名無しのオプ:2008/08/01(金) 16:03:39 ID:CDJQ8KLT
>>122
パッと見たとき、ユージニアの表紙で出てきた金沢かと思った。
これも既出だから無いけど
124名無しのオプ:2008/08/01(金) 18:50:36 ID:IK9iDNLh
イラストレーターの方のブログで紹介されました。
tp://kessoku.seesaa.net/article/103963548.html
125名無しのオプ:2008/08/01(金) 18:53:55 ID:4yyX/oMr
えっ・・・うそ。ケッソクさんなの?
てっきり藤田新策かと思ってた・・・
126名無しのオプ:2008/08/03(日) 03:33:52 ID:f+/EeGXY
まだ恩田作品読んで浅いんだが

小夜子
Q&A
まひるの月をおいかけて
夜のピクニック
読了。

最初に夜ピク読めばよかったかも。
127名無しのオプ:2008/08/03(日) 10:02:21 ID:04wxTZOc
>>126
何で夜のピクニックからのほうが良かったの?
128名無しのオプ:2008/08/03(日) 13:38:39 ID:YOM/vNuP
読んだ中だと一番面白いからじゃないか。
第一印象が良ければそのイメージを保って読めるし
129名無しのオプ:2008/08/03(日) 19:45:41 ID:F0di8Ub+
講談社メルマガより抜粋。

> 9月は、恩田陸さんの『きのうの世界』がついに刊行。
> 真梨幸子さん、小路幸也さん、姉小路祐さんの書き下ろし新刊もあります! 
> ノベルスは、森さんのGシリーズ新刊、倉阪鬼一郎さんの書き下ろし、山口雅也さんの『PLAY プレイ』ノベルス化などなど……。
> みんなでこのひどい暑さを乗りきって、来月を無事に迎えられますように! 
> 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!

あれ・・・
130名無しのオプ:2008/08/03(日) 21:03:35 ID:jXfjrXwB
あれ・・・?
何で森さんだけ名前が略されてるんでしょうかね
131名無しのオプ:2008/08/03(日) 21:28:24 ID:otLbEfPH
ちょww結局また延びたのかwwww
まあ改稿とかでそうなったんならむしろOKなんだけど。
132名無しのオプ:2008/08/03(日) 22:04:25 ID:udlmY/+o
講談社文庫 20080912 恩田陸選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎003 恩田 陸/編 日本推理作家協会/編
133126:2008/08/03(日) 23:25:56 ID:f+/EeGXY
>>127
まひるを読む前に夜ピク読んでおけばよかったと思った

先にまひるを読んだことで、ちょっと設定に先入観がね
134126:2008/08/03(日) 23:28:13 ID:f+/EeGXY
>>128
一番面白かったんですが、だから余計に、
似た設定だからかちょっと入り込めなかった感があって。
先に読んでたらもっと楽しめた気がします
135名無しのオプ:2008/08/04(月) 02:55:23 ID:lNGktsuK
きのうの世界、9月になったのか。

まあ、連載を読んだ人の反応は芳しくないから、
面白くなるように改稿してくれるなら遅くなってもいいけどね・・・・
136名無しのオプ:2008/08/06(水) 12:54:40 ID:lYM0G6YW
不連続の世界読了。
恩田陸は好きだが、これは凡作以下の駄作だと思う。
桐野夏生が言うように匿名性に託けて好き勝手作品を陥しめるのは卑怯な事だと思うけど、こんなにもスカスカの内容で1600円も失うとは時間の浪費も含めて激しく後悔している。
辛うじて物語の帰結に対する整合性を保てているのは悪魔を憐れむ歌位で後はトンデモ主人公の妄想かなんかで片付けられてしまう物ばかり。
全体としては著者のよく好む表現「幽霊の正体みたり枯尾花」的な五編。
購入を検討されている方は収録されている一編「砂丘ピクニック」を読んで面白いと感じれたら購入しても後悔しないと思います。
長文失礼しました。
137名無しのオプ:2008/08/06(水) 17:00:44 ID:nXG4OP+o
うーん、連載で読んだ中では幻想キネマの方が良かったような・・・
確か子供の頃の怖い記憶がテーマになった話。
ただ全体的に幽霊の正体見たり〜って感じでいまいちなのはのは正しい。
138名無しのオプ:2008/08/08(金) 14:47:08 ID:365LPel2
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200711000367
ユージニアの書影。
それにしても、冒頭のあの部分はどうなるんだろう・・・?
139名無しのオプ:2008/08/08(金) 15:17:39 ID:iDE1x1Di
オデュッセイア宇宙編まだ〜?
140名無しのオプ:2008/08/08(金) 21:57:05 ID:qFkGw3tq
>>138
なかなかいいとは思うものの、これだと「廃園」にインスピレーションを受けて
作った表紙みたい・・・
楳図かずおの漫画文庫を突飛なデザインで仕上げた方なのでなんかするんじゃないかと期待してるw
141名無しのオプ:2008/08/09(土) 08:53:04 ID:XXTgkf4s
個人的にユージニアは赤よりも白とか青って感じがする。

660円ってことはそんな派手なことはできないよね・・・きっと
142名無しのオプ:2008/08/10(日) 13:17:52 ID:LcF+uCCB
不連続の世界読了。
これは・・・「恩田陸にしては」けっこうミステリしてるんじゃないですかね
木守り男以外はおもしろかった。
143名無しのオプ:2008/08/11(月) 07:24:20 ID:ecIGL/7S
「ネクロポリス」読了。
ニザエモン登場あたりで、腰から力が抜けた。

第十章のチタウイック商会とか、百物語のE.B.(=エリザベス・ボウエン)で
「ライオン・ハート」とリンクしてるのかな?と思った。
144名無しのオプ:2008/08/12(火) 00:04:05 ID:dpxgIVO8
ユージニア、ネクロ上下はブックオフの500円セールで1年前に買ったけど
まだ手付かず。
恩田はメイズ、クレオパトラが生涯ベストだったな。
145名無しのオプ:2008/08/12(火) 00:43:36 ID:ciU6cqYq
クレオパトラまだ読んでないけど
メイズは設定面白いけどオチよわくねえか?
146名無しのオプ:2008/08/12(火) 17:14:17 ID:BT45HWUz
MAZEは確かに・・・
クレオパトラは珍しくまとまってて驚きだった。
話の進行が淡々としてたから割と収拾つけやすかったのかも
147名無しのオプ:2008/08/12(火) 17:36:15 ID:wUymAJ3z
MAZEは、中に入らずに謎を解き明かすって言うアイデアは良かったんだけどな。
凡庸なオチには拍子抜けしてしまった。
148名無しのオプ:2008/08/12(火) 19:40:58 ID:zSEtwP+r
「不連続の世界」、 確かにつらかった...
帯に紹介されてる「夜明けのガスパール」なんてひどいオチです
で、あとがきによるとこの作品が「不連続」を象徴した一編だというのだから、おお、もう...
149名無しのオプ:2008/08/12(火) 19:44:54 ID:dUc7dyFd
同じ幻冬舎でも、Q&Aほど宣伝&平積みされてないことに一安心w
150名無しのオプ:2008/08/13(水) 04:54:12 ID:YePwpqAn
黄昏の百合の骨読んだ。
麦の海に沈む果実がすごい面白くて、続編の文庫本を発見したから即買った
理瀬がビッチになっててショックだったww
151名無しのオプ:2008/08/13(水) 05:53:09 ID:TQfa+eKT
ユージニアって、ラストで目の見えるひさこが母に懺悔させられるけど、
本書いた女性が驚愕するほどの意味なの?
目が見えるのになんで懺悔させられるの…。

とりあえずあの流れであのシーンをラストに持ってきたなら、
なんでショック受けてるのかだけでも明らかにすべきと思うよ。
部分的にぼやかすのとかは作風としていいとも思うけど、
なにもかにも謎!!っていうのはな…。
152名無しのオプ:2008/08/14(木) 12:17:20 ID:OFAq9KBi
>>151
ネタバレ厨死ね。
ミステリー板のローカルルールを読め。
削除依頼を出せ。


それでもマジレスすると、
それはメル欄。
153名無しのオプ:2008/08/14(木) 12:19:28 ID:OFAq9KBi
もしくは、メル欄。

好きな方で納得しておけ。
154名無しのオプ:2008/08/17(日) 18:05:51 ID:iGBvZWiV
>138
お。図書館で借りて読んだけど、単行本を買う決心がついたw
個人的にはユージニアはやっぱり単行本の白昼夢のような装丁が合う。
155名無しのオプ:2008/08/17(日) 19:19:30 ID:bvlLOm1j
>>152
>>153
横からレスすまん
ありがとうお前のおかげで長年の謎がとけた
156名無しのオプ:2008/08/18(月) 06:59:22 ID:6OjtBL4w
>>150
黄昏は昼ドラにしたらちょうどいい。
あの生ぬるさ。理瀬の美人描写といい無意味にモテてるところといい、作者のドリーム入りすぎ。
恩田作品は文句いいながら読んできたけど久々に投げそうになった。
157名無しのオプ:2008/08/18(月) 09:26:35 ID:PbJAwHCF
俺今ドミノ読んでるけど、正直微妙
このスレでいいっていう評判だったけど
「偶然重なって」っていうドミノ倒し的意味なんだろうけど、ほんとそういう
都合よくが多すぎてげんなりした。
ピザ屋のくだりとか、腹痛のくだりとか、なんだよこの茶番はって
158名無しのオプ:2008/08/18(月) 15:04:17 ID:gg24J1fv
>>156
NHK青春ドラマ枠にしてあげてw
>>157
茶番みたいなところを何このコントwwwって笑えないとドミノは厳しいな
159名無しのオプ:2008/08/19(火) 15:51:28 ID:reqRG8gA
蛇行の表紙の2人って香澄と芳野?
160名無しのオプ:2008/08/19(火) 21:30:47 ID:GyS9OCpo
蛇行といえば結局毬子以外は事件の真相は知らないままってこと?
161名無しのオプ:2008/08/20(水) 11:20:25 ID:GcUn6Dhk
「恐怖の報酬日記」文庫版って、単行本版にはないおまけが
2つくらいくっついてるよね?知らなくてびっくりした。
図書館の人、入れてくださいw
162名無しのオプ:2008/08/21(木) 14:35:52 ID:ybc9G0iA
久しぶりに三月再読。
個人的に3章の「虹と雲と鳥と」がやばい
数ある高校生もののなかでもこれがベストだ キュん、ってきた キュんって
163名無しのオプ:2008/08/21(木) 20:40:31 ID:N7n4tNY9
集英社文庫の中で「ねじの回転」だけいつもフェアの対象外になるけど
これはつまらないのかな?
ネバーランドや常野は選ばれても納得の出来だと思うけど
164名無しのオプ:2008/08/21(木) 21:02:25 ID:96tP8fbi
ネバーランドと常野は好きだ
それにくらべるとねじの回転はそれほど好きな話ではないな
165名無しのオプ:2008/08/22(金) 00:30:17 ID:9mRXOZPz
>>156
理瀬みたいになりたい><憧れます

↑こんな腐女子は釣れているから成功したんじゃないか
正直あの馬鹿女のどこがいいかわからんw
166名無しのオプ:2008/08/22(金) 13:09:20 ID:Z1GNHGvt
ネバーランドや常野とくらべてとっつきにくいからじゃね
ねじの回転名作だと思うよ
167名無しのオプ:2008/08/22(金) 15:15:19 ID:oWw/Alki
ドミノ読み終わった。
ダメだった・・・( ´ω`)
最後はテンポ上がってきて読みやすかったけど。
気付いたわ、俺子どもが異常に頭いいっていう設定ほんとダメだ。
テレビドラマとかでもやたらとマセた子どもの一言でみんなが気付かされる、
みたいなシーンあるけどゲッソリする。
ちとこの本は人に薦められない。
168名無しのオプ:2008/08/22(金) 22:23:06 ID:TtQCLNiA
じゃあ氏ねよ
169名無しのオプ:2008/08/22(金) 23:37:53 ID:LmmoWyhR
氏ねはないと思うけどまぁ、
ゲッソリじゃなくて普通はゲンナリするもんだよ、と
つっこみは入れたくなりました。
170名無しのオプ:2008/08/23(土) 00:01:06 ID:ywmlzjci
>>167
ラッシュライフ(伊坂幸太郎)も駄目そうだな。
171名無しのオプ:2008/08/23(土) 02:28:06 ID:jJbDPA/j
>>167
そこで、なんとか童女ですよ
172名無しのオプ:2008/08/23(土) 03:19:15 ID:ywmlzjci
>>171
地雷作品だが逆に気に入ったりしてwww
173名無しのオプ:2008/08/23(土) 10:20:24 ID:/UA+2qex
恩田陸って、時にはめちゃくちゃだったりで投げ出したいけど結局憎めない存在だよな。
174名無しのオプ:2008/08/23(土) 11:56:19 ID:FN2xMCGK
小室哲哉ですね、わかります。

●恩田編集長が選んだ、おすすめの角川文庫6冊
・オヨヨ島の冒険 小林信彦
・魔女の鉄鎚 ジェーン・S・ヒッチコック
・キリオン・スレイの生活と推理 都筑道夫
・ひでおと素子の愛の交換日記 新井素子&吾妻ひでお
・七つの人形の恋物語 ポール・ギャリコ
・ぎゃんぶる百華 阿佐田哲也
うーん、おおっと思えるものは無いような・・・
175名無しのオプ:2008/08/23(土) 12:59:02 ID:XTNhur1A
夏は蛇行、秋は麦海、冬はネバーランド等 を読むのが恒例

春がまだないんだよな(´・ω・`)
176名無しのオプ:2008/08/23(土) 14:14:28 ID:Xe0ZAEhe
蒲公英草紙・・・と思ったけどあれは初夏か。
177名無しのオプ:2008/08/23(土) 17:45:24 ID:OcLYdRDC
ユージニア発売日だってのに話題にもなってないW
178名無しのオプ:2008/08/23(土) 17:54:45 ID:cpLdRkAV
単行本のデザインに惹かれる人しかユージニアは買いません><
角川文庫のデザイン、どこかの団地の写真に薔薇を合成したような感じ。
179名無しのオプ:2008/08/23(土) 19:20:35 ID:STF1b2eP
いくら恩田自身が薔薇が好きっていっても、どう考えても
ユージニアに薔薇はおかしいだろ
百日紅じゃないの百日紅
180名無しのオプ:2008/08/23(土) 20:01:52 ID:ZOA5hzvl
>>175
俺は春にはなぜか球形の季節か6番目の小夜子とか、高校生ものを読みたくなる
短編の「春よ、来い」とか
181名無しのオプ:2008/08/23(土) 20:04:20 ID:27/yahPn
>>174
新井素子(笑)

なるほどね…。
182名無しのオプ:2008/08/23(土) 20:20:20 ID:CV0SZ9Fo
何がなるほどなんだか
183名無しのオプ:2008/08/23(土) 21:00:44 ID:XTNhur1A
>>180
球形の季節もいいよね。
少年少女が主演で冬が舞台で情緒あふれる作品が多いなーと調べてておもた。

ネバーランドで恩田作品入門できてほんとによかった
184名無しのオプ:2008/08/24(日) 18:20:52 ID:Xtu3R+R/
私も春は小夜子かな
185名無しのオプ:2008/08/25(月) 00:50:47 ID:kbziwmrK
『光の帝国』舞台化。
http://www.caramelbox.com/stageinfo2009.html
どの話だろう。
186名無しのオプ:2008/08/25(月) 01:12:27 ID:mKWaoM4G
なんで梶尾作品の方は文庫って書いてあるのに恩田陸はないんだろう。
容疑者みたく最近文庫化されたわけでもないのに・・・
と思ったけどそのまま表題作が舞台化されるんじゃないかと。
187名無しのオプ:2008/08/25(月) 23:44:28 ID:KeDrEN+j
舞台化ねえ。なんかやだな。あぶらっこくて胸焼けがしそう。
188名無しのオプ:2008/08/25(月) 23:57:42 ID:/b3UZONB
30分だから大丈夫なのでは。
189名無しのオプ:2008/08/26(火) 09:43:06 ID:AHrMC+FV
猫と針は小説で読みたかったタイプしなあ
お願いだから常野の空気を壊さないでほしいな
190名無しのオプ:2008/08/26(火) 10:19:20 ID:rgTckBx6
舞台を見る気のない自分には関係ないぜ
191名無しのオプ:2008/08/26(火) 13:21:05 ID:eO6hCPEg
新聞全面広告あげ

オヨヨ島の冒険は面白いな、うん
192名無しのオプ:2008/08/26(火) 16:09:54 ID:RaKn7OYN
>>161書いたら、その後、遅れて購入されてた。
言ってみるもんだ。
193名無しのオプ:2008/08/26(火) 22:42:35 ID:f/ERH4CB
>>189
大丈夫。キャラメルボックスを信頼すれw
猫と針みたが、あれはキャラメルファンにはウケなくても、
恩田陸ファン(特に曖昧なオチでも恩田さん好きだって人)にはウケるなと思った。
194名無しのオプ:2008/08/27(水) 00:12:48 ID:lfEVyJDq
黄昏の百合の骨読んだ。
あの人はいつあの中身入れ替えたのだろう。
分らなかった。
195名無しのオプ:2008/08/27(水) 14:06:52 ID:Xl29RaBa
乱歩賞の選評で、タイトルに文句つけまくりなとこでワラタ
196名無しのオプ:2008/08/27(水) 20:40:22 ID:FVRc4bDi
>>193
猫と針DVDでみたのだが、
演劇になると何だかわざとらしくないか?
197名無しのオプ:2008/08/28(木) 00:08:13 ID:ogouM1k2
演劇ってそういうもんじゃないの
198名無しのオプ:2008/08/28(木) 03:32:17 ID:MMLaDnH4
ユージニアの文庫ってなんで帯が2種類あるの?
書いてある内容も大して変わらないし
199名無しのオプ:2008/08/28(木) 20:53:18 ID:tfW6dlNq
>>198
ジャニーズ商法みたいなもんでは
200名無しのオプ:2008/08/30(土) 10:41:18 ID:cTZYLWGa
ユージニア意味わかんない
消化不良すぎ
途中まですごく面白くて、どうやってまとめてくれるんだろうって思ったら投げっぱなしだった・・・

スレ読んだら、恩田さんてこういう作家さんだったんですね
伏線回収、多少強引でもちゃんとしてもらいたい派の自分は気持ち悪い
201名無しのオプ:2008/08/30(土) 16:07:37 ID:S+UReP5J
またあらたな被害者が一人。
202名無しのオプ:2008/08/31(日) 00:25:13 ID:3wbG5d9c
オレはまひるの結末がまったくわからなかった。
あまり面白くなくて適当に読んでいたからかもしれないけど。
203名無しのオプ:2008/08/31(日) 14:01:52 ID:CGX4pKXk
何スレか前にあがっていた恩田陸が好きな人にオススメの
コバルト作家がいたと思うのですが、知ってる人いたら教えてください
失念してしまいました
204名無しのオプ:2008/08/31(日) 16:55:38 ID:+VQGxnVX
友桐夏じゃなかった?
205名無しのオプ:2008/08/31(日) 20:25:07 ID:CGX4pKXk
>>204
ありgとうございます!!
206名無しのオプ:2008/09/02(火) 04:19:44 ID:0kL1TNm+
その作家の本読んだけど、
恩田の悪いとこ(強引な伏線回収・よくわからん落ち)ばっかそっくりで、
正直、恩田っぽい(おもしろさ)を期待して読むと、結構がっかりするお。
207名無しのオプ:2008/09/02(火) 21:45:33 ID:KutpoQ0V
友桐夏オレすげーおもしろかったけど
208名無しのオプ:2008/09/03(水) 23:24:31 ID:OyaoO2tZ
ユージニア文庫で出てたから読んでみたけど相変わらずだったな
夜ピク以降はずっとこんな感じだな
209名無しのオプ:2008/09/04(木) 00:03:03 ID:5HoSRQz2
×夜ピク以降
○禁楽以降
210名無しのオプ:2008/09/04(木) 18:46:01 ID:6fV6Unkp
ユージニア読了。微妙・・・「Q&A」並みかもしれん。
「ドミノ」「夜ピク」は好きなんだけどな。そっち路線が好きだ俺は。
211名無しのオプ:2008/09/04(木) 20:29:00 ID:xRAJKlW3
ドミノと夜ピクは路線として括れないような
212名無しのオプ:2008/09/04(木) 20:36:09 ID:3Cwt2685
ドミノ駄目だったって人も上のほうにいたけど人に薦められるラインの作品として
一緒に括ることが出来ると思うw
213名無しのオプ:2008/09/04(木) 23:22:53 ID:LZQmrkCx
自分も「ドミノ」「夜ピク」好きだ。
「小夜子」「木曜組曲」「上と外」「月の裏側」辺りも好きだから、同一路線とかは関係ないけど。
しかし夜ピクの後にはこれといって良いと思う作品がない。
214名無しのオプ:2008/09/04(木) 23:39:13 ID:6fV6Unkp
「ユージニア」のユージニアノート読んだけど、ふざけすぎてない?
作家のところの、書き終わった後も終わった感じみたいなのがしなかったってあったけど
まさに皆が感じてる読後感の正体はこれなのではないかと思う
215名無しのオプ:2008/09/04(木) 23:43:05 ID:H1XIFMBd
>>214
ようこそ
216名無しのオプ:2008/09/05(金) 05:16:59 ID:qt6Ny3q2
Q&Aって評判あまりよくないのか……
自分はQ&Aでめちゃくちゃ恩田陸に興味持って恩田作品を読み始めた

217名無しのオプ:2008/09/05(金) 13:58:12 ID:RAkaDHch
>>216
好みが別れるだけ
218名無しのオプ:2008/09/05(金) 15:20:06 ID:O801aZfp
>>216
恩田陸作品の中ではヒットはしたけどそれほどいい出来には思えないという感じ。
219名無しのオプ:2008/09/05(金) 17:36:32 ID:quF4dxmQ
連載を読んだ人の間ではあまり評判が良くない作品ですが
きのうの世界発売age
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062140616/
220名無しのオプ:2008/09/05(金) 17:46:21 ID:2gSzWPlG
「ユージニア」120円で売れたよ
221名無しのオプ:2008/09/05(金) 19:16:27 ID:kwNmxZYV
ユージニアが120円なんて悲しいな

山本文緒が受賞して売れっ子になった忙しさで
しばらく鬱だったらしい
陸さまもそうでないことを祈る
222名無しのオプ:2008/09/05(金) 19:26:49 ID:m6a++ppS
むしろ一回休んでリセットした方が良い作品が生まれそうな気も・・・
223名無しのオプ:2008/09/06(土) 00:31:20 ID:2Jt6+Fq8
きのうの世界って、ノベルスかと思ったらハードカバーかよ
見送ろう…
224名無しのオプ:2008/09/06(土) 03:37:53 ID:5Yq3+5QK
>>223
そのうちノベルスでも出そう。

ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2140616&x=B
帯の言葉改めて読むと無駄に煽りすぎw
"ファン切望の最新長編!!
誰も予想できない結末が待っている!!恩田陸が紡ぐ、静かで驚きに満ちた世界"

感嘆符が付いた前半の部分はいらないよな。
225名無しのオプ:2008/09/06(土) 11:23:54 ID:2Jt6+Fq8
誰も予想できない結末

って恩田陸作品ではよくあることだと思う俺
226名無しのオプ:2008/09/06(土) 11:34:39 ID:PERLBha6
連載打ち切られたのか?と思ってしまうような終わり方があるものな
227名無しのオプ:2008/09/06(土) 13:30:40 ID:CcYFkBRP
>>225
うん、悪い意味で。
228名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:53:49 ID:+3YrmA2c
ユージニアって推協賞とってたのか
選考委員読んで理解できたのかね
馳とか馳とか馳とか
229名無しのオプ:2008/09/06(土) 21:15:46 ID:qd5rPMgY
馳は別な作品を推していたかもしれないしw
230名無しのオプ:2008/09/06(土) 21:44:23 ID:QGWg6z2X
231名無しのオプ:2008/09/07(日) 14:53:26 ID:emoLIOeW
きのうの世界、開始数ページ目で、(あーこれは読みにくい文章だなぁ)って感じ。
232名無しのオプ:2008/09/08(月) 00:19:22 ID:MvUuJ1Fi
きのうの世界読了
評判よくなかったのか
わりと面白かった
またオチのない話かと勝手に思ってたんだけど
ちゃんと決着つけてて読後のもやもやもなく上々
233名無しのオプ:2008/09/08(月) 00:48:59 ID:g+/jkwrS
延期が二回ぐらいあったからその間に書き直してくれていることを期待・・・
>>232
あらすじにもある事件の真相がえ、そんなものなの?みたいな感想文がblogに書かれてた。
234名無しのオプ:2008/09/08(月) 21:01:52 ID:9t9J2iLI
ユージニア読了。惜しいと思ったのは事件の真相に対する一定の解答が与えられていること。
多視点のモノローグによって読者に事件の真相について様々な可能性を考えさせるのに、
ラストでなまじ解答を付けたせいで話自体が小さくなった好例だと思う。真相をもっとはっきり
書くかあるいは全然書かないか。この作品はそのどっちつかずで中途半端かなという気がした。
235名無しのオプ:2008/09/08(月) 21:08:53 ID:isLRg+Bx
>>234
連載版では第九章のいくつかの断片がなく、潮騒の町が最終章。
そっちの方がよかったのかな。
236名無しのオプ:2008/09/09(火) 15:10:51 ID:aWz+m6x5
いのちのパレード読了

しっかり結末を描かない、ほわ〜んとした恩田さんの特性も
短編だとわりと楽しめるね。
(長編でがんばって読んでも???ってなる不燃焼感がなかった)
文庫になったら旅行に持ち歩いて1話づつ読みたい感じ。
237名無しのオプ:2008/09/09(火) 18:24:08 ID:BQ8DnC3J
>>212
ドミノは安心して人にすすめられるな
238名無しのオプ:2008/09/09(火) 19:27:01 ID:ZeDhvfQj
ドミノ
夜のピクニック
MAZE
六番目の小夜子
麦の海に沈む果実
三月は深き紅の淵を
上と外
木曜組曲

を読んだ。恩田陸今のところ外れ無し。
次は光の帝国を読む予定。
239名無しのオプ:2008/09/09(火) 19:50:04 ID:WgB3AMfo
>>238
OK。常野の次はネバーランド・蛇行する川のほとりあたりもいいのでは
MAZEがいけるなら結構他の恩田陸作品も大丈夫かも。
240名無しのオプ:2008/09/09(火) 22:33:31 ID:V/+cD3mI
>>238
当りばっかり引いてるなー
241名無しのオプ:2008/09/09(火) 22:40:09 ID:FNBEr5pL
>>238
光の帝国もそこそこアタリではないかと思う(独断と偏見で
すごい嗅覚w
242名無しのオプ:2008/09/09(火) 23:04:55 ID:bo6HDPWP
チョコレートコスモスもいいぞ
でも文庫化してるのだけ読んでるのなら文庫落ち待ってもいいけど
243名無しのオプ:2008/09/09(火) 23:10:00 ID:ujVWBnzB
自分の場合は

夜のピクニック
三月は深き紅の淵を
麦の海に沈む果実
黒と茶の幻想
黄昏の百合の骨
光の帝国
蒲公英草紙

を読んで全部面白かったから恩田陸って外れないなぁっと思ったら
「まひるの月を追いかけて」で撃沈。
244名無しのオプ:2008/09/09(火) 23:52:43 ID:tJcBZ4pj
不安な童話
ドミノ
象と耳鳴り
ネバーランド
三月は深き紅の淵を
麦の海に沈む果実
と読んできて月の裏側、Q&Aで撃沈。
黒と茶の幻想と常野でまた復活

ただ、三月もあまりはまってない人にとっては第四章が訳分からんって感想も多い。
245名無しのオプ:2008/09/10(水) 01:00:34 ID:igvO1E0l
>>238
童女嫁よ
246名無しのオプ:2008/09/10(水) 12:45:05 ID:4a6MCLnw
童女、別に地雷じゃないと思うけど
筒井康隆の七瀬シリーズ読んでたからかもしれない
247名無しのオプ:2008/09/10(水) 15:25:53 ID:2M5sm8AX
主なファンに人気の高い作品が好きな>>283だと童女は明らかに地雷だなw
>>246
何か変わった終わり方してるとか?
小学生の頃水野真紀主演の七瀬ふたたび見てしばらくへこんだ覚えが。
248名無しのオプ:2008/09/11(木) 14:50:04 ID:qu2vmWxl
>>247
ちゃんと完結しているよ
2,3作目は駄作だけど
童女とモチーフが似ているから
249名無しのオプ:2008/09/11(木) 18:39:49 ID:/9uJql9p
光の帝国読んで面白かったので
まひるの月・・・を読んだ。
だめだこりゃ
佐野史郎の解説はムダに力が入ってたなw
250名無しのオプ:2008/09/11(木) 20:02:32 ID:o2wMD/G2
きのうの世界読了。
過程を楽しむのが醍醐味ですね。
オチについても、この人の描く肩すかしな感覚は却って現実と地続きに思えます。

あと、私自身が日常の中で特に形づけることなく
模糊として抱いている感情が
登場人物のモノローグに触発されて、ふいにはっきりとした造形を
見せてくれる…
誠に個人的な感覚ですがこの小説でもそんな瞬間を度々味わえたので
大満足でした。
251名無しのオプ:2008/09/11(木) 20:59:39 ID:TEexkmhQ
>>250
後半ハゲドです
252名無しのオプ:2008/09/11(木) 23:34:20 ID:w6fAfoDW
>>250
同じようなことをわたしも思います
その満足感が麻薬になって次作次作と読み続けてしまう
253名無しのオプ:2008/09/12(金) 10:47:26 ID:C9KnNiMt
「まひるの月」結構好きだけどな。特にラスト。
でも、平気で嘘をつく登場人物がいるので、
最後まで「書いてあることを鵜呑みにしちゃいかんな」と
思って読んでた。
254名無しのオプ:2008/09/12(金) 12:20:11 ID:xMDEpmfi
>>253
自分は最後がダメだったなぁ>まひるの月
今まで読んでいた恩田作品が結構当たりで謎もちょっと手が
込んでるっていう感じがしたから、ラストがこれでいいの?って
くらい安易であっさりだったからびっくりした。

>>249
同意。
佐野史郎の解説がそこまで褒めるのかが疑問。
255名無しのオプ:2008/09/12(金) 17:02:01 ID:JIkUhdXd
ユージニア読了。
読んでてずっと不安にされました。
相変わらず結末があいまいだから、はっきりした結末が好きな自分としては…
256名無しのオプ:2008/09/12(金) 17:51:03 ID:TJsHrT4m
ユージニアはたしかに読んでいて不安になったなあ、いい意味で。

最初、ユージニアはハードカバーの方を図書室で借りて読んで、この前文庫版が出たから購入しました。
でもやっぱりあの奇妙なハードカバーのデザインが好きで、文庫版を持っているのについ買ってしまいそうです。
257名無しのオプ:2008/09/12(金) 18:48:16 ID:nsQwPm5H
地元だと書店にはミステリー界騒然!の帯しかないから
普通の帯探しにブコフ漁りしてる(`・ω・´)
>>255
近作は全部結末曖昧だから避けたほうがいいのでは。
258名無しのオプ:2008/09/13(土) 03:54:11 ID:2e2nPPpz
旅情あふれるミステリー 「不連続の世界」 恩田陸著
http://www.47news.jp/EN/200809/EN2008090801000371.html
259名無しのオプ:2008/09/14(日) 11:26:22 ID:b1rdo/83
この内容はまだ出てないのか・・・
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=276153
260名無しのオプ:2008/09/15(月) 01:51:03 ID:yU6kykae
あった。
https://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshoseaohb.cgi?W-NIPS=9983678802&AREA=03&LANG=J
まさか戸川昌子が入っているとはww
261名無しのオプ:2008/09/16(火) 02:09:31 ID:fxqtRFi0
「黄昏の百合の骨」読み終えました。誰!?って思う人が出てくると思ったら、この本は何かの続編だったんですね。「夜ピク」を読んで他のも読んでみたくなって適当に選んだので…(汗)夜ピクとは全くジャンルが違いましたけど、なかなか面白かったよ♪
262名無しのオプ:2008/09/16(火) 19:48:13 ID:oW6Zat9I
>>261
「麦の海に沈む果実」の続編ですね。
こちらも面白いのでぜひ読んで下さい。
263名無しのオプ:2008/09/17(水) 01:47:48 ID:vqCPKljc
》262
「麦の海に沈む果実」ですね。ありがとうございます。
今日から「像と耳鳴り」を読み始めたので、これが終わったら早速読んでみます!!
264名無しのオプ:2008/09/17(水) 01:54:03 ID:8AigWyi2
象は読まなくていいんじゃないかな・・・。
265名無しのオプ:2008/09/17(水) 16:29:06 ID:KR/GSVzi
短編集の中では粒揃いの出来だからいいんじゃないかな。>>象耳
266名無しのオプ:2008/09/19(金) 00:22:15 ID:PgqPSKSI
ライオンハートおもすれー( ^ω^)
雨降る秋の夜長にまどろみながらちびちび読んで寝ると最高だな。
267名無しのオプ:2008/09/19(金) 17:56:24 ID:YTkGuNpX
ねじの回転読んだ。
ここ2作が、Q&A→ユージニアでこれらと同じように曖昧な結末で終わる相変わらずの恩田だったけど
なんだろう、これはOK。伏線回収したりしてるからそう感じるのかな。相当面白かった。
268名無しのオプ:2008/09/19(金) 19:13:05 ID:bNGSY32w
若い頃兼六園へ毎日のように通っていた自分としてはユージニアは感慨深かったな……。
269名無しのオプ:2008/09/19(金) 23:59:11 ID:iobVWEn7
この作家、作品ごとに好き嫌い別れるよね
好き→黒茶、童女…読みやすい文章
嫌い→三月シリーズ…主人公がはなにつく

あとネバーランドより麦海の方がトーマの心臓っぽい
270名無しのオプ:2008/09/20(土) 00:31:15 ID:tHaQPjSw
ねじの回転はいいよ
伏線回収に鳥肌たつ
271名無しのオプ:2008/09/20(土) 12:51:47 ID:uQX2y2vW
>>269
確かに読みやすいけど童女が好きって珍しいな。
272名無しのオプ:2008/09/20(土) 14:36:01 ID:hxgYI7+4
不安な童話って暗くね?
273名無しのオプ:2008/09/20(土) 15:57:02 ID:dddPKnWp
そろそろカラマーゾフ下巻読み終わりそうなので、今日麦海買ってきた
恩田陸以外にも読む本広げてみたいけど、情報がなくて分からないわ
村上春樹のノルウェイの森買おうか迷ったけど結局やめちゃった。
274名無しのオプ:2008/09/20(土) 19:49:11 ID:4FoiqEKH
>>272
黒茶の第三章とかユージニアの方が暗いと思った。
>>273
他にお気に入りの作家は誰?
275名無しのオプ:2008/09/21(日) 15:32:22 ID:d5EUndMQ
大森MIXI

 『きのうの世界』をきのう読み終えたばかりの恩田さんともひさしぶりに会う。
「読みましたよ。すごかったですねえ。仰天しました」
「バカミスでしょ? どう、あの**トリック?」
「いや、ふつうあの手の**トリックって、**を**するために使うもんじゃないですか。恩田さんのはぜんぜん**と関係ないんだもん。**トリックじゃなくて、ただの**(笑)」
「そうかあ、それはぜんぜん思いつかなかったなあ。言われてみたらそうだよねえ。あれ使って**を**すればよかったんだ。なるほど!」
 って……(笑)。

 いや、全然関係ないところがいいんですけどね。バカミスのためのバカミス。純粋バカ。恩田陸史上最大のトリックが炸裂する。

 しかし、真面目な顔で、「恩田さんのあれ、傑作だと思うんですよ。N賞どうですかね」とオレに話しかけてきた編集者には猛省を促したい。あるわけないじゃん! いくら傑作だとしても
276名無しのオプ:2008/09/21(日) 18:12:00 ID:cccqEgsj
>>273
カラ兄はいいですよね!村上春樹も絶賛してますね。
恩田好きが村上春樹を読み始めるなら、
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」か、
「羊をめぐる冒険」辺りをオススメ。
「ノルウェイの森」は
好き嫌いがかなり分かれる作品だからね。。。
(ちなみに私は春樹好きで制覇してるけど、ノルウェイは大嫌い)
277名無しのオプ:2008/09/21(日) 23:59:46 ID:amPqJzo7
きのうの世界
トリックが良くも悪くも島田ソウジみたいで好きだ。
278asa:2008/09/22(月) 18:01:52 ID:2Rnj06+N
ユージニアって、ラストで目の見えるひさこが母に懺悔させられるけど、
本書いた女性が驚愕するほどの意味なの?
目が見えるのになんで懺悔させられるのですか
279名無しのオプ:2008/09/22(月) 23:14:56 ID:VB/JqpBn
最近恩田さんを読み始めて

六番目の小夜子
図書館の海
夜のピクニック
三月は深き紅の淵を
麦の海に沈む果実
黄昏の百合の骨
蛇行する川のほとり
ねじの回転

を読了。何となくいつも落ちが弱い印象。
ねじの回転が一番完成度が高いと感じたけど、落ちがどうだとか完成度とかよりも
夜のピクニック・蛇行する川のほとりみたいな瑞々しくも翳のある少年少女の描写が
自分の好みにあってるみたいだ。
とりあえず球形の季節が手元にあるのでこれから読んできます。
280名無しのオプ:2008/09/23(火) 01:43:12 ID:O0t7wuwk
不連続の世界のラストの登場人物は他の恩田作品の登場人物?
検事はパズルの人だよね?
281名無しのオプ:2008/09/23(火) 02:55:37 ID:uhT8jMXU
ユージニア今読み終わった。面白くて一気に読んだんだけど、よく考えるとつじつまの合わないとこばっか。最初と最後の章、状況全く違うし。あれって同じ日だよね?古本屋の事件も時期が違うし。私の勘違い?モヤモヤ
282名無しのオプ:2008/09/23(火) 10:46:04 ID:yFofcdZf
>>279
恩田陸の最高傑作、ドミノと上と外を読みなさい。
283名無しのオプ:2008/09/23(火) 13:15:46 ID:0blR353J
もやもやするのがいやなので、読み直さないw
もやもやするのがいやなので、ほとんど買ってませんw
でも好きだからほとんど全部読んでるけど……
284名無しのオプ:2008/09/23(火) 15:24:35 ID:ZZ7JQvqX
きのうの世界
スレの感じだとまあまあっぽそうだな
まあ地雷ではない程度の感触だが
285名無しのオプ:2008/09/23(火) 18:36:33 ID:ge8Bbblv
>>282
ありがとう
次はドミノを読んでみる
上と外は何故か近所の本屋には上下巻ではなく全六巻のしか無くてスルーしてた
面白そうなんで仕事場近くの本屋で探そうと思う
286名無しのオプ:2008/09/23(火) 20:16:17 ID:lHWbCaaY
>>285
うーん、ドミノは良いとして上と外は最高傑作というほどでも・・・
瑞々しくも翳のある少年少女の描写が好きならネバーランドを薦める。
あとは常野物語、木曜組曲、不安な童話あたりがファンに評価の高い作品。
287273:2008/09/24(水) 15:05:47 ID:4Rk624UW
遅レスですが。。

>>274 安部公房や東野圭吾とかです。

>>276 お薦めサンクスです。
麦海終わったら読んでみようかな

みんなドミノの評価高いんですねぇ
僕はそれより小夜子、夜ピク、それにMAZEの方が面白かったです。
288名無しのオプ:2008/09/24(水) 16:32:14 ID:bc5zFmoB
>>287
話がちゃんとまとまってるから薦めやすいってのもあり。>>ドミノ

麻耶雄嵩「鴉(安部公房好きならなんとなく合いそう)」、
岡嶋二人「あした天気にしておくれ(東野圭吾のコン・ゲームっぽさが好きなら)」あたりをどうぞ。
289名無しのオプ:2008/09/24(水) 22:34:05 ID:BvvcYgj6
>>279
童女嫁っつてんだろうが
290名無しのオプ:2008/09/24(水) 22:38:45 ID:F9Zy+FnN
だから童女は地雷だと(ry
291名無しのオプ:2008/09/25(木) 09:40:14 ID:XSoMGdXG
童女って、最初の一話と第二話は、よくできた話じゃなかった?
292名無しのオプ:2008/09/25(木) 16:47:02 ID:S/hpjj2p
最初だけなのはいつもです><
オール読物インタビュー読んできた。
・水の町はコミュニティが根深い
・フロンティアはもうどこにも無い。たとえ悪い環境であったとしてもそこであくせく生きていくのが
良いのでは。
なお縮小再生産して破綻の無い話を書くなら
破綻していてもいいからたくさん作品を書いていきたいそう。
破綻の無いのが一番いいのだろうけどw、って自分で突っ込んでた。
293名無しのオプ:2008/09/26(金) 08:26:34 ID:RcX8VwYq
破綻のない=完成度を上げる
と考えられないからラストがクソ見たいな作品が多いんだな。
道中もそれほど面白くないし。
294名無しのオプ:2008/09/26(金) 13:42:14 ID:OU0IkoT2
俺は逆に緻密な整合性を求める必要はないと思うけどなぁ
興味を惹く謎と、道中の面白さがあれば、あとはほどよい理由付けでいい。
六番目の小夜子なんて正にそんな感じ。
ホームズのように謎を究明するのでなく、夢とうつつの間を右往左往するのが感じがいい
295名無しのオプ:2008/09/26(金) 13:54:29 ID:dHW2og8y
不連続の世界読了。
木守り男はさっぱり???だったけど、他のはまあまあ楽しめた。
同様に良く理解出来なかった、月の裏側よりも好み。
ここまで他の恩田作品は、
光の帝国、蒲公英草紙、エンドゲーム、チョコレートコスモス、中庭の出来事、
木洩れ日に泳ぐ魚、夜のピクニックと読み進めてきたが、
常野物語シリーズとチョコレートコスモス、中庭の出来事、夜のピクニックが良かった。
次のオススメある?
296名無しのオプ:2008/09/26(金) 17:26:31 ID:q0Vtx2h2
三月は深き紅〜の一章を読んだ時は「これは傑作になるぞ」という
予感でわくわくしたけど、章を読み進めるに連れて
「そっちに行くかあ」という思いを禁じ得なかった。
悪くはないけど期待したものが萎んでいく感じで惜しいと思った。
297名無しのオプ:2008/09/26(金) 20:15:49 ID:u9R+bEtn
>>294
いいこと言った。俺も全く同じ考え。

>>295
そのラインナップが好きなら却尽童女がマジでお勧め。
298名無しのオプ:2008/09/26(金) 20:38:35 ID:dHW2og8y
>>297
サンクス!
今度図書館で借りてくる。
299名無しのオプ:2008/09/27(土) 02:50:43 ID:+Wh80SQt
>>292
そんなん作品で金取るな
300名無しのオプ:2008/09/27(土) 13:03:26 ID:Aj3h3sv4
>>297
えっ
301名無しのオプ:2008/09/28(日) 19:14:09 ID:4KCAM55O
この作家の怖い作品を教えていただけますか?
つい最近黒茶を読み終えた所なのであの感覚を拭い去るようなホラー風味な
作品が読みたいと思ってるんです
302名無しのオプ:2008/09/28(日) 19:17:28 ID:CJK1v85o
>>301
Q&A
303名無しのオプ:2008/09/29(月) 20:25:53 ID:GqahNXIA
>>301
ホラー風味なら不安な童話かなあ
304名無しのオプ:2008/09/29(月) 20:48:32 ID:eRA8x6cu
>>301
禁じられた楽園をはげしくお勧めする。
305名無しのオプ:2008/09/30(火) 00:26:22 ID:Bf+PrYqK
>>301
安定したつくりの不安な童話か、
謎めいた学園ものに惹かれるなら麦の海に沈む果実、
柳川など水のある町のホラーってのにそそられるなら月の裏側。
306名無しのオプ:2008/09/30(火) 02:18:24 ID:i277TbmN
ネクロポリスもホラーかな。
307名無しのオプ:2008/09/30(火) 12:39:51 ID:zDHSZsuI
ネクロポリスは装丁も含めて好きだけど
ラスト近くなるとちょっとなぁ
あと1冊ぐらい掛けてラストをじっくり書いて欲しいくらいだ

死者と再会するという世界がネガティブなものじゃなくて
祝祭的な物だというのがいい、すごくいい
308名無しのオプ:2008/09/30(火) 13:43:26 ID:PuH1Va1K
ネクロポリスは下巻後編の失速がなぁ…
まぁ、それを除いても面白い作品だけれど

ラインマン、映画ロード・オブ・ザ・リングのレゴラスのイメージで読んでいた
309名無しのオプ:2008/09/30(火) 20:08:28 ID:ycJgsZ+U
給水塔が出てくる話が怖かった
給水塔の町で人が行方不明になってくの、題名忘れた
310名無しのオプ:2008/09/30(火) 21:07:51 ID:NuzWQRXR
そのまま「給水塔」。
311名無しのオプ:2008/10/01(水) 08:13:09 ID:uz7lH4Ii
「不連続の世界」の冒頭あたりで、靖国神社の話が出てきて、
デジャ・ビュを覚えました。あそこの巨大石灯籠が出てくる作品が
ありませんでしたっけ?思い出せない…
(石灯籠恐怖症…は「三月」第二章?)

「デジャ・ビュ」「快哉(かいさい)を叫ぶ」「どろりとした」は
恩田作品頻出表現(他作家でも見かけますが)だと思うんですが、
他に何かありますかね?
312名無しのオプ:2008/10/01(水) 10:46:35 ID:wic0hYnO
何かあったかしらん
313名無しのオプ:2008/10/01(水) 15:12:18 ID:9E90pG1G
>>311
石灯籠は三月第四章ですね。
死神たちの白い夜という漫画のあらすじ紹介(ほぼネタバレ状態)で出てきました。
314名無しのオプ:2008/10/01(水) 23:20:08 ID:Ss9vamz3
>>313
ありがとうございます。
恩田作品にはしばしば石灯籠や鳥居が出てきますよね。

靖国の巨大石灯籠の話はもしかしたら他の作家だったかもしれません。
315名無しのオプ:2008/10/02(木) 00:25:30 ID:83aIw5fY
この人の作品はQ&Aしか読んだことが無くて、自分には合わないかなと思ったんですけど他のも読んでみた方がいいですかね?
316名無しのオプ:2008/10/02(木) 01:13:12 ID:HNoDbmxw
ユージニア・・・的確で細かい描写、魅力的な登場人物、リアリティのある台詞 など面白く一気読みさせるんだけど、、、、、





天才が百回読んで推理しても絶対わからない真相が最後に明らかになる。 
こんなのに「推理」作家協会賞 ? ふざけるなよ!騙された
317名無しのオプ:2008/10/02(木) 12:08:29 ID:doPXnggh
>>315
別に読まなくて良いと思うよ
318名無しのオプ:2008/10/02(木) 13:19:33 ID:F4XIV0vN
>>315
ドミノくらいは読んでおいて損は無いと思う。
319名無しのオプ:2008/10/02(木) 20:50:50 ID:Kq5UcqlW
文学板=小説板と勘違いするほど読書馴れしてない人間です。
初めてまともに読んだ小説が「三月」。
で、どはまりして「ドミノ」「ユージニア」「光の帝国」一週間で読みました。
つい先程「六番目の小夜子」「図書室の海」「夜のピクニック」も注文。

ここで質問していいものかどうか分かりませんが、
恩田陸が好きなら、これはどう?みたいなおすすめないでしょうか?
何から手を付けていったら全く分からない者でして・・・。
文学板では文学(古典?)をおすすめ頂きましたので、是非ミステリーものを
ひとつ宜しくお願いします。
320名無しのオプ:2008/10/02(木) 20:52:55 ID:Kq5UcqlW
あ、「麦の海に沈む果実」も読んでました。

補足:>>319は恩田さん以外の作家を紹介していただきたく書き込みしました。
321名無しのオプ:2008/10/02(木) 21:25:30 ID:R2ErpBhJ
>>319
北村薫なんてどうですか?
デビュー作の「空飛ぶ馬」や、「スキップ」辺りから読んでみると良いかも知れません
(「スキップ」はミステリーではないですが叙情的で魅力ある作品だと思います)
322名無しのオプ:2008/10/02(木) 21:48:36 ID:caCKhZ9Y
>>319
ヒラリー・ウォー「この町の誰かが(ユージニア、Q&Aのオマージュ元)」
綾辻行人「緋色の囁き(女学園もの)」
佐々木丸美「崖の館(少年少女が雪で閉ざされたお屋敷に閉じ込められる)」
ウィリアム・アイリッシュ「幻の女(サスペンス。話の盛り上がりが途切れない。
古典の名作ではありますが割と恩田陸のように
雰囲気ものの要素があるので薦めてみました)」
323名無しのオプ:2008/10/02(木) 22:26:53 ID:HCr4np2/
そこで童女ですよ
324名無しのオプ:2008/10/02(木) 23:37:35 ID:+DGEGiB/
質問です。

恩田さんと江國さんと桐野さんと桜庭さんと村山さんと宮部さんと唯川さんは誰が一番美人ですか?
325名無しのオプ:2008/10/02(木) 23:42:15 ID:L411L4bq
椎名桜子
326名無しのオプ:2008/10/03(金) 00:50:29 ID:iDNJeuuc
>>323
そこでファイアスターター(ry
327名無しのオプ:2008/10/03(金) 16:08:21 ID:xR1sBOPw
>>321から「空飛ぶ馬」。
>>322から「緋色の囁き」いっときます!

>>323は検索かけたけど、どの作品を指しているのか絞れませんでした。
すいません。


ありがとうございましたm(_ _)m
328名無しのオプ:2008/10/03(金) 20:56:41 ID:GZmg2pV8
S.キングの名作>ファイアー・スターター
映画「炎の少女チャーリー」も、キング作品の映画化としてはそれほど悪くない。
329名無しのオプ:2008/10/04(土) 02:54:50 ID:C0zzNQDW
「不連続の世界」読了。
 登場人物で「中庭の出来事」の楠巴はすぐに思い出せたが、「puzzle」の
黒田は他所で指摘を読むまで気づかなかった。
 5編の中では「夜明けのガスパール」が一番良かった。気味が悪くて、
笑えて、泣けた。
 ところで、この題名の意味が分からなくて調べたら、「朝のガスパール」、
「夜のガスパール」という作品があると知った。しかし、「ガスパール」が
結局よく分からない。人名のようだが、内容と何か関連があるのか、ないのか。
330名無しのオプ:2008/10/04(土) 13:27:24 ID:ylVFKMcN
ユージニア読み終わった
何このQ&A2
まあ好きだけど
331名無しのオプ:2008/10/04(土) 16:41:10 ID:IOWqJmff
MAZE読んだ。小説で声出してびっくりしたのは初めてだw
恩田さんは、少しでも謎めいた何かを残さないと
気が済まない人なんだろうか。
332名無しのオプ:2008/10/04(土) 19:08:11 ID:2YfQiZRK
『目標を見据え未来切り開け』 創立130周年の水戸一高 寄贈のブロンズ像除幕式
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20080925/CK2008092502000157.html

文都・仙台ゆかりの作家紹介 文学館、常設展示一新
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080924t15040.htm
333名無しのオプ:2008/10/04(土) 23:15:53 ID:ay/t/i7F
>>331
いえ、何も考えてないだけです><
334名無しのオプ:2008/10/05(日) 00:10:45 ID:Qvjf/8AS
>>331
あれはびっくりするよね
深夜に読んでたから心臓がキュってなった
335名無しのオプ:2008/10/05(日) 00:23:08 ID:Wv7VZNa1
>>330
それはオレも思った
336名無しのオプ:2008/10/05(日) 02:01:46 ID:TQoYaWfS
まあ、オマージュ元が同じ作品だし・・・
337名無しのオプ:2008/10/05(日) 17:47:23 ID:Q1crxBiy
でも、「気持ち悪い度」はQ&Aのが好きだな。
338名無しのオプ:2008/10/06(月) 02:19:06 ID:HmQm0iMR
>>311
登場人物の形容で「磊落」もよく出てきたと思う
339名無しのオプ:2008/10/06(月) 16:43:53 ID:8uOQOIvg
〜かしらん。(男女問わず)
340名無しのオプ:2008/10/07(火) 00:52:51 ID:zhk/zd03
「きのうの世界」は常野物語の続きと思っていいのでしょうか?
どう考えても、新村家の人々は常野一族の能力を持っていると思うのですが…

それに、「黒い柱」って、「光の帝国」に出てきた「黒い塔」のことかと思って、
めちゃくちゃわくわくして読み進めたのに、結局関連は出てこなかったorz
(自分の読み落としだろうか?)

常野シリーズは集英社刊だから、講談社の本作では「常野シリーズ」と銘打てなかったのかなあ、
なんて考えてしまいます。
341名無しのオプ:2008/10/07(火) 00:57:01 ID:DbJm7Y/k
>>340
うーん、深読みのしすぎかと。
342340:2008/10/07(火) 01:32:20 ID:zhk/zd03
>>341
そうなんでしょうか…
少なくとも、新村家の(市川吾郎の)能力は、「光の帝国」や「蒲公英草紙」に出てきた
春田家と通じるものがあるので、恩田さんが全く関係なく出すとは思えないのですが…

まあ、作品全体が「月の裏側」や「常野シリーズ」を彷彿とさせるし、
オビに「集大成」と書かれているので、全部リンクさせてるのかもしれませんね。
343名無しのオプ:2008/10/07(火) 01:56:42 ID:Yegm+D2j
そこまで真面目に書いてない、多分w
344名無しのオプ:2008/10/07(火) 06:51:21 ID:NEPltlBI
恩田陸はかなり個人的には「とほほ」な作家になってきた。
物語をつくることはうまいが、あっという間に終わってしまう。
物足りないんだよな。
恩田陸自身が言っていたが「キャラにそれほど愛着はない」
ということだ。集大成というか、今までの書いてきたものを
少しづつ組み合わせてできたパズルみたいな印象だな。
345名無しのオプ:2008/10/07(火) 13:14:20 ID:WUp6+HGM
広大な恩田陸ワールドがあるだけってか?
新井素子みたいだな
346名無しのオプ:2008/10/07(火) 18:10:09 ID:hqdWElj3
単に引き出しが少ないだけかと
347名無しのオプ:2008/10/07(火) 22:12:53 ID:JJPw0Mp3
「麦の海に沈む果実」、いや面白かった。
後半はノンストップで読みきったわ
まぁ全然うまく収束できてない気もするけどw
理瀬、聖、黎二、それぞれ魅力的だわ
理瀬が段々衰弱してくると、世界の中心でなんちゃら読んでるときのショボスな
感じになった(って書くとつっこまれそうだが)
つか恩田陸の学園ものはどれも面白い
「三月は深き紅の淵を」、読もうか迷いますの。
348名無しのオプ:2008/10/07(火) 22:16:33 ID:g+v3JM9u
>>347
三月は読書好きで収束できてなくてもなんとなく魅力的なところがあれば
OKなら大丈夫かと。
349名無しのオプ:2008/10/08(水) 08:23:22 ID:woIPk51r
三月の一話目、好きだ。
腹減るけどwwww
350名無しのオプ:2008/10/08(水) 08:56:11 ID:DNAH2QzB
俺は三章の美佐緒が好きだー!
351名無しのオプ:2008/10/08(水) 23:46:01 ID:YL81TcDJ
三月は

一話目 これは良い。傑作の予感。
二話目 そう来たか。まあ良い。
三話目 単体では悪くないんだが……。
四話目 ……。

結果
最初だけwktkするいつもの恩田でした
352名無しのオプ:2008/10/09(木) 14:05:09 ID:mnLD2eKl
ただ、近作に比べて改行の多いスカスカ作品じゃないから安心して読めるってのはある>>三月
353名無しのオプ:2008/10/10(金) 15:56:44 ID:U95heKxA
まあ、これぞ恩田!大傑作!とか渾身の超大作!みたいな感じは少なくて
どれよんでも良い感じに恩田陸。でも物足りないって感じは残るなあ
354名無しのオプ:2008/10/10(金) 20:47:48 ID:YvsYOj8S
「ロミオとロミオは永遠に」の表紙、誰が誰だか分からない…
確認できたのは、アキラ&シゲル、校長、ユメジ、キョウコ(これは自信ない)くらい
355名無しのオプ:2008/10/10(金) 20:48:43 ID:tio4ltFh
電話の中継器を壊したのはいつか?
356名無しのオプ:2008/10/10(金) 23:20:35 ID:7I0OiBgs
あー理瀬さえいなけりゃ黄昏大好きだ
あの陳腐で不気味で辛気臭い雰囲気……読み返しまくるのに
357名無しのオプ:2008/10/12(日) 12:41:27 ID:Hb9iKjLo
>>354遅レスだけど、俺もそのくらいしか分からんね。メガネはタダノか?

ロミオは、シゲルのマンセーっぷりが読んでいて笑えた(良い意味で)
あんなに作中で「美しい」「綺麗」「お嬢さん」と呼ばれる男子高校生みてみたいよ
358名無しのオプ:2008/10/12(日) 22:32:46 ID:pnm6LsIP
小夜子=栗山千秋をイメージして、六番目を読み終えたのですが
ドラマに実際出演してるのを今知って吹きましたw
どう映像化してるんだろ、良作だったら観てみたいなぁ。
359名無しのオプ:2008/10/12(日) 23:35:15 ID:4cbMyvu6
最初のうちは進行が遅いし、登場人物変えられてるところに違和感が漂うかもしれないけど
学校祭以降の盛り上がりが凄くてちゃんとまとめられてるところが何よりも良い。
360名無しのオプ:2008/10/13(月) 16:38:34 ID:dvXgpE4L
松本まりかってあの頃と比べるとだいぶ顔変わったなあ。
361名無しのオプ:2008/10/13(月) 22:45:29 ID:dKHCrc9Y
MUSIC JAPANとかchannelaとかのナレーションしている人と同じとは思えない・・・
妙に両方とも作った喋り方してて苦手だ。
362名無しのオプ:2008/10/14(火) 00:16:00 ID:vekdsJKW
「ユージニア」読了

モヤモヤしますた
でも感想書いてあるサイトを廻ってしまう楽しみができました
363名無しのオプ:2008/10/14(火) 07:27:20 ID:hrtSaSTK
きのうの世界どうですか?
単行本だから買うのすごい迷う
364名無しのオプ:2008/10/14(火) 17:03:28 ID:4KWxugAR
>>363
象と耳鳴りの「給水塔」を読んでみて気に入った人は買ってもいいかなってところ。
365名無しのオプ:2008/10/14(火) 21:07:31 ID:fiV3zgOQ
>>362
感想サイト巡ってて恩田陸は「不安」を文章にするのが上手いみたいなことが
書いてあったの見つけて目からウロコだった
366名無しのオプ:2008/10/16(木) 00:50:08 ID:OLk2QPE6
>>365
なるほど
367名無しのオプ:2008/10/16(木) 10:42:43 ID:IVmBvwXN
今、奈良のネットカフェから書き込んでいます。
まひるの月を追いかけてを読んで奈良にやってきました。
奈良最高!
368名無しのオプ:2008/10/16(木) 18:34:14 ID:Fk/N9/29
今、三月は・・読み始めたところなんだけど
”全編これ、ミステリアスな謎の予感に満ちている”
これはまさしくQ&Aじゃないかw
369名無しのオプ:2008/10/17(金) 21:47:29 ID:0GVX8BO3
>>365
それは「え、これどうやってまとめる気?」ってことですね。
わかります。
370名無しのオプ:2008/10/18(土) 04:35:18 ID:6rIWtSjK
そういう不安はよくあるよなw
371名無しのオプ:2008/10/18(土) 07:11:23 ID:xvR3i5K2
ネクロポリス読了。
あまり期待してなかったけど、案の定のオチだった。
これ上下巻にする意味あるのか?中身スカスカじゃねぇか。図書館で借りたけど、自腹きってたら投げてたよ。
黒茶みたいに濃厚なやつ読みたい。カムバック恩田
372名無しのオプ:2008/10/18(土) 08:07:00 ID:iEGuvXnC
恩田さんには鼻から素晴らしい結末なぞ期待しておりませんw
ただ綺麗な表現を読みたくて、ついつい手にとってしまう。それだけ〜。
373名無しのオプ:2008/10/18(土) 15:53:58 ID:+L3BWcw+
>>371
同意。理瀬シリーズ再開するなら三月の作中作書いてほしかった
374名無しのオプ:2008/10/19(日) 14:19:57 ID:+Ayycvxd
劫尽童女読んだけど、読んでいて時間を忘れるくらい惹きこまれてしまった。
地雷作品とあるが、俺に言わせれば読みづらくてひたすら苦痛だったねじの回転の方が
よっぽど地雷だった。
375名無しのオプ:2008/10/19(日) 20:49:56 ID:rpcBny4S
このスレ見てても作品評価が人によってかなりばらける作家って印象受けるな。
オレ恩田陸の学生が主人公の作品てだいたい好きなんだけど
麦の海はまったく面白く思えなかったんだ。けどわりと人気あるみたいだしなあ…
376名無しのオプ:2008/10/19(日) 20:55:56 ID:VuSKS0IR
麦海は学生ものっていうより理瀬がメインだからな・・・
377名無しのオプ:2008/10/20(月) 01:12:28 ID:OGRDr2i7
>>374
地雷ってのは瞬発力
378名無しのオプ:2008/10/20(月) 19:46:44 ID:M3+z4wkj
きのうの世界と不連続の世界を連続して読みました
うーん……
379名無しのオプ:2008/10/21(火) 07:35:01 ID:eY6UVoGS
夜ピクを今更ながらに読んでるんだが、やっぱこの人、高校生描くの上手いわ
某冷たい校舎を読んだ後だっただけに、なおさらそう感じる
380名無しのオプ:2008/10/21(火) 16:50:27 ID:LRSX0d6n
高校生ものだけ書いていればもっと人気は維持できるんだろうな、
と思いつつそれはきっと物足りなそうw
381名無しのオプ:2008/10/22(水) 01:15:23 ID:vWBLmlvU
六番目の小夜子を貸した者から
怖すぎてシャレにならないと連絡があった。
受け止め方は人それぞれだな、ホント。
382名無しのオプ:2008/10/23(木) 12:23:50 ID:zTXHciJ/
学祭の小夜子劇は、今でもこの作者の作品で一番好きな場面。
383名無しのオプ:2008/10/23(木) 21:14:39 ID:xcoWMCls
ユージニア読んで??と思いました。次は映画よかったから木曜組曲を見ます
384名無しのオプ:2008/10/25(土) 02:46:40 ID:cgz6XxQG
ユージニアの文庫あとがき?みて単行本見たくなった。
どうしたものか・・・
385名無しのオプ:2008/10/25(土) 11:39:47 ID:JOuW7i0Y
図書館行け
386名無しのオプ:2008/10/25(土) 21:51:06 ID:zyNTRiZy
きのうの世界。なんでanother yesterday?
387名無しのオプ:2008/10/25(土) 22:49:35 ID:qP4Csz8q
もうひとつのきのうの世界。
388名無しのオプ:2008/10/26(日) 00:25:18 ID:k6vPCi84
yesterday=昨日
another
もう一つの
別の物
似たもの
他人
どこに世界が?
389名無しのオプ:2008/10/26(日) 00:59:43 ID:z232tjVY
世界だけ略してるってこと。
390名無しのオプ:2008/10/26(日) 01:00:59 ID:z232tjVY
あげてみる。
391名無し:2008/10/27(月) 20:19:08 ID:Suiv2wSs
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?

ZARDの坂井泉水の一周忌に自殺してるよな。亜子はZARDのファンって
ことないか?(26日慶応病院の一階スロープから落下。27日15時10分?死亡)

病院の一階スロープから自殺なんて考えられないし、そもそも病院は弱っている
人を相手にしてるんだからスロープから落ちる確率は限りなく0だろ。これ
だって相当怪しい。松岡農林水産大臣も27日か28日に自殺してるし。
意味ない同時攻撃である個人に圧力かけるなんてこと考えられないか?
以前ハロプロの安倍なつみが交通事故起こしたほぼ同時刻?にライダーの
阿部ノリックが事故死したし、その数ヶ月前に吉沢の弟が謎の事故死が
あった。後藤まきの弟も捕まったり(盗みをする環境を作り、最後は本人
にやらせる。もちろん逮捕、報道されることを前提として?)したり、
他にも名前を売るためかもしれないが、数多くのスキャンダル。
悪魔になったってフレーズがあるが、仕事をもらう変わりに、闇組織から
何かやらされたってことはないか?

テレビと闇組織って、つながりがあるからな。吉沢の弟が死んだ後、吉沢に
意味を持たせてテレビ出演を多くする。墓みたいな死や事故を連想させる
クイズなんかがまた<偶然>出題されるとか。そう言えば、事故後吉沢が
新幹線物語(2時間3部構成?)みたいなのに出てたが、彼女が出てないドラマ
に彼女の弟の名前、こうた?って名前のキャラクターが出てきた。これなんて
テレビ局は分かってるんだから名前くらい変更できるだろ。
公共の電波って威力あるからな。ひとつの出来事で多くの人に圧力をかける
ことができる。もちろん<偶然>って逃げれるレベルで。
それは素人の考え。殺人事件だと警察が本腰を入れてくる。つまりリスクが
高まるわけだ。自殺にしとけば、警察は対して人数を避けてこない。証拠が
なければ、そんなもんだ。偶然とかあいまいにするのがプロの世界。
392名無しのオプ:2008/10/30(木) 15:35:47 ID:H7Nb94du
「六番目の小夜子」読んだんだけど、
これって、ホラーに分類されるの?

で、恩田ファン?的にはこの作品はどれくらいの位置にあるものなの?
393名無しのオプ:2008/10/30(木) 15:41:49 ID:4H0YtLzT
ライオンハート読んだけど
あんまり話題になってないね。評判良くないの?
自分の読みたい気分の本だったから普通に楽しめたけど。
ただ、三話目と四話目が微妙だった。
394名無しのオプ:2008/10/30(木) 16:58:53 ID:mHQKjFVr
>>392
学園ホラー。
話の完成度自体はいまいちだけど学園祭のシーンが好きで高評価している人が多い
>>393
逆に一話、二話がつまらなかったんだけどこれから面白くなるのって質問がよく来る。
395名無しのオプ:2008/10/30(木) 22:23:48 ID:4H0YtLzT
>>394
あ〜、それはわかるな。内容が内容だし。
ただ、3話目と4話目が微妙だったのは
前者がオチが納得いかなかったからで
後者はなんか不敬に感じたからだけど。
396名無しのオプ:2008/10/31(金) 22:08:00 ID:BAJ8618O
この人の作品は何回も読みたくなる物と、一度きりでいいやって物で
はっきり分かれる、と思う。
397名無しのオプ:2008/10/31(金) 22:20:21 ID:VqEd8m0+
却尽童女は何度も読みたくなる系だな。
398名無しのオプ:2008/10/31(金) 23:15:30 ID:c3TUjld/
>>396
最後にぶん投げたくなる を追加
399名無しのオプ:2008/10/31(金) 23:21:07 ID:4DAOp7Nh
却尽、禁楽、Q&Aは最後にぶん投げたくなる。
400名無しのオプ:2008/10/31(金) 23:31:27 ID:L1cJl3s7
きのうの世界読み終わった。
一話目からユージニアとか夏の名残の薔薇と同じにおいがしたから、期待せずに読んだ。

あのオチは何かもう恩田陸だからしょうがないか、って思うんだけど、
結局最後まで(メール欄)に対するフォローがなかったんのが気になる。
あれって何だったの?
401名無しのオプ:2008/10/31(金) 23:33:43 ID:c3TUjld/
>>399
恩田氏は5冊くらいしか読んだこと内のだけれど、
却尽とQ&Aに巡りあえた私デス。
402名無しのオプ:2008/11/01(土) 06:20:37 ID:zZhk0rcD
ぶん投げたくなる
403名無しのオプ:2008/11/01(土) 07:42:07 ID:McO22kWK
>>379本人だけど、やっと読み終えた
全体的にはそこそこ面白いとしか言えないけど
高校生の心情にはハッとさせられる箇所があったな
さて、次は蛇行する川を読むかな
404名無しのオプ:2008/11/01(土) 17:16:10 ID:AIQW1sPG
二月になったら「ねじの回転」をまた読みたい。
最初に読んだのもたまたま二月だったけど。
405名無しのオプ:2008/11/02(日) 00:45:54 ID:pb4KXflj
ユージニアと麦の海に沈む果実を読みました
次は何を読めばいいのかな?
皆さんのオススメは何ですか?
406名無しのオプ:2008/11/02(日) 01:24:29 ID:kwK71rnU
>>405
「三月は深き紅の淵を」と「黄昏の百合の骨」を薦める。
407名無しのオプ:2008/11/02(日) 16:21:48 ID:XAaQP/vh
恩田陸は女性が好きそうですね。夜のピクニックなんか男の自分から言わせてもらうと
ダラダラな展開とかっこいい男しかでてこなくて「男」というものを美化しすぎて書きすぎてる
まぁ面白かったんですが・・・。でも二度と恩田陸の作品は読むことは無いでしょうね
408名無しのオプ:2008/11/02(日) 19:34:31 ID:i5c9HSWP
俺は夜のピクニックから恩田陸にどっぷり入ったぞ
さらにドミノで満足しつつ、勢いでQ&A行ったらカウンター食らった
以来、慎重にこのスレで評判とか見てから買ってる
409名無しのオプ:2008/11/02(日) 22:03:43 ID:DGKEwtKq
>>407
少女漫画好きだからしょうがないw
410名無しのオプ:2008/11/02(日) 22:44:59 ID:I9AH9Zls
>>405
チョコレートコスモス、ドミノ、メイズ。何度も読めます。
411名無しのオプ:2008/11/03(月) 08:52:27 ID:Ll2rtINW
>>405
ドミノ
夜のピクニック
上と外
六番目の小夜子
光の帝国
黒と茶の幻想
劫尽童女

上記の作品は及第点をクリアしているかなと思える。
412名無しのオプ:2008/11/03(月) 10:02:16 ID:nuMEOr48
題名忘れたが男子高校生の寮生活の話は良かったな
女子高生より男子の描写が上手いのは誰でも認めるところだろう
413名無しのオプ:2008/11/03(月) 11:33:26 ID:GMOAISWN
>>405
【三月は深き紅の淵を】
【六番目の小夜子】

この二作品好きすぎるw
414名無しのオプ:2008/11/03(月) 18:42:36 ID:SgruT6pW
>>412
ネバーランドか。
地方でくすぶってる田舎の学生の描写が好きw
415名無しのオプ:2008/11/03(月) 19:39:10 ID:DNEyE9bd
ネバーランド好きな人で、萩尾望都の「トーマの心臓」未読の人はぜひとも読んでみて欲しい。
あるいは映画「1999年の夏休み」もオススメします。
416名無しのオプ:2008/11/03(月) 19:40:41 ID:DNEyE9bd
なんか「あるいは」の使い方が変だった
すみません
417名無しのオプ:2008/11/04(火) 07:59:32 ID:RwoXYv24
>>407
北村薫の描く女性に違和感を感じる理由と同じようなものかな
418名無しのオプ:2008/11/04(火) 20:53:42 ID:fEfOs/yy
「違和感を感じる」にも違和感を・・
419名無しのオプ:2008/11/04(火) 20:56:55 ID:LojpxtI3
覚える
420名無しのオプ:2008/11/04(火) 22:49:08 ID:zNslHXmW
キ○ィちゃんに口が無いって教えてくれたのがロミオだった。
生まれる前からいたキャラクターなので、全く気付かなかった。
正直気にも留めてなかったが。ありがとうロミオ。
421417:2008/11/05(水) 07:47:59 ID:xZhxkzgO
418-419
orz
422名無しのオプ:2008/11/05(水) 19:52:11 ID:Zz8iDAYt
「自壊する帝国」 佐藤優
ソ連邦末期、世界最大の版図を誇った巨大帝国は、空虚な迷宮と化していた。
そしてゴルバチョフの「改革」は急速に国家を「自壊」へと導いていた。
ソ連邦消滅という歴史のおおきな渦に身を投じた若き外交官は、そこで何を目撃したのか。
大宅賞、新潮ドキュメント賞受賞の衝撃作に、一転大復活を遂げつつある新ロシアの真意と
野望を炙り出す大部の新論考を加えた決定版! 

解説・恩田陸
423名無しのオプ:2008/11/06(木) 00:17:46 ID:kg3xzfv9
>>417
頑張れw

「北村〜」には同意
なんかムズムズするんだよな

スレチでごめん
424名無しのオプ:2008/11/06(木) 13:50:12 ID:+Ix6u1m4
「きのうの世界」第8章 p.147
「二基のエレベーターの前で、三階のボタンを押して、エレベーターが来るのを待つ。」
最近は、このように行先階を指定して待つエレベーターがあるのですか?
425名無しのオプ:2008/11/06(木) 18:05:07 ID:HiJSkcyR
>>424
多分その人は三階にいたんだよ。
「三階」のボタン。
426名無しのオプ:2008/11/06(木) 20:25:11 ID:+Ix6u1m4
>>425
前後を読むと違います。三階に行くためにエレベーターに乗るのです。
ビジネスホテルのエレベーターです。
自分は知らないけど、こんなエレベーターもあるのかな?と思って。
427名無しのオプ:2008/11/07(金) 03:42:00 ID:H2V4Paj3
>>426
たぶん、それは書き間違えでしょう。
東京に住むようになって何年も経ちますが、
いまだにそんなエレベーター見たことがありません。
田舎のビジネスホテルに、そんなエレベーターがあるとは思えません。

今はきのうの世界が手元にないので確認できないから予想だけど……。
たぶん手紙で呼び出されたシーンのことなんだろうけど、「三階の」っていうのが余計だったんだと思う。
発売が遅れてたってことは何度も書き直したんだろうし、
きっと、校正の人も見落としちゃったんだろうね。

それより、あのメール欄1とか2とか、訳の分からない存在が多すぎて、
誤植なんかどうでもいい気分……。

あと、気になってるんだけど、最初の方で「あなた」という2人称で書く意味あったんだろうか?
どうして「わたし」じゃ駄目だったんだろう?
あれがどうにも読みにくかった……。
428名無しのオプ:2008/11/07(金) 15:09:50 ID:RdZJZACV
>>426-427
書き間違いじゃないと思う。
そういうエレベーターも、たまーにあるよ。
梅田の繁華街のど真ん中にあるOXビルが、そういうエレベーターだ。
あと、友人の住んでる高層マンションも、そういうエレベーターだった。
最近じゃなく、昔からたまに見かける。
429名無しのオプ:2008/11/07(金) 16:28:12 ID:6yHOD3tD
>>427-428
誤植か書き間違い(文庫で直されてる場合あり)かとも思ったんですが、
単純な誤植には見えなかったので、伺ってよかったです。ありがとうございます。

>そういうエレベーターも、たまーにあるよ。
やや特殊だけど、昔から存在するんですね。
エレベーター内で一度指定した行き先をキャンセルできるタイプは、
外国で乗ったことがあります。

>たぶん手紙で呼び出されたシーンのことなんだろうけど、「三階の」っていうのが余計だったんだと思う。
シーンはそこです。書き間違いの可能性もまだ有り得ると思います。
文庫化されたら確認するつもりです。

第12章(p.243)に「座敷林」というのが出ていて、ちょっと引っかかっていたら、
第13章(p.268)で「屋敷林」という言葉に変わっていました。

全体に文章がすっきりして読みやすいと思いましたが、
間抜けな私は、「あなた」が後半で特定されたことに
しばらく気づきませんでした。
性別を逆に想定して、読み進めていたからだと思います。
430名無しのオプ:2008/11/08(土) 02:06:24 ID:O6o0KJ/T
どうせなら最後まで「あなた」で通せば良かったのに、とガッカリしたクチです。
なんで途中で特定しちゃったんだろう。
431名無しのオプ:2008/11/08(土) 02:19:26 ID:dYaIyaxv
あのページ数(または新聞連載)じゃもたんだろうw
432名無しのオプ:2008/11/09(日) 13:35:53 ID:l01ZPr7i
黄昏の百合の骨を読んだが最高だったな。理瀬のセックスシーンが出てくるとは
予想外だった。
433名無しのオプ:2008/11/09(日) 20:32:53 ID:8Re3DOND
恩田先生は美少年いじりが好きなんだから、
その系統の話を書けば良いんじゃない?

人里はなれた山荘での、中年女ばかりの会合(もちろんみんな才女)に、
突然一人の美少年が迷い込んできて、
おばさんたちに質問攻めされたり価値観を押し付けられたりして
(色々な意味で)もみくちゃにされる話。

恩田先生が描けば絶対面白い!
てか絶対買います!ぜひとも描いてください(><)
434名無しのオプ:2008/11/09(日) 22:13:06 ID:f469rtgJ
腐女の臭いがする・・・!
って書かれるぞw
435名無しのオプ:2008/11/09(日) 22:21:09 ID:klpkLShX
少年よりも美少女がいい。
サヨコ嬢のその後を短編とかで
匂わす程度にでも出してくれないかなあ。
436名無しのオプ:2008/11/09(日) 23:17:16 ID:byCT2RCF
>>433
ネクロポリスがそれっぽい感じの話だったよね。

ジュンがおばさんたちにいじめられてて可哀相だった。
437名無しのオプ:2008/11/10(月) 10:34:07 ID:Jg4azT9a
昨日の朝日新聞で恩田さんがあげてた本って何でした?
438名無しのオプ:2008/11/11(火) 20:19:50 ID:NP5PmcUL
>>238のその後だけど

光の帝国
黒と茶の幻想
黄昏の百合の骨
Q&A
まひるの月を追いかけて
ねじの回転
図書室の海
劫尽童女
象と耳鳴り
ユージニア
球形の季節

と読み進めてきたが、どの作品も及第点はクリアしていて本当に外れが無いな。
特にユージニアは今まで読んできた中では最高傑作と言えるほど素晴らしい作品だ。
次はライオンハートを読む予定だ。
439名無しのオプ:2008/11/11(火) 21:46:38 ID:vmExgMLp
ユージニアの幻想路線が好きなら大体OKかも。
ファンの感想見てもあまり評価のよろしくない劫尽も大丈夫だったみたいだし。
残るは禁じられた楽園と夏の名残りの薔薇w
440名無しのオプ:2008/11/11(火) 23:39:21 ID:RpmIBupY
アクの強いロミオとロミオも試してみるんだ
441名無しのオプ:2008/11/13(木) 17:05:51 ID:G0u1PX6U
エンドゲームも試金石かも。
442名無しのオプ:2008/11/14(金) 03:00:10 ID:quW48yno
>>437 チャイルド44だけ憶えてる。あとは忘れた。
443名無しのオプ:2008/11/14(金) 20:19:39 ID:3jExgyXz
444名無しのオプ:2008/11/15(土) 16:37:30 ID:b4L3DTiZ
すいません、ユージニア詠み終えた方に質問なのですが。
途中に出てくる久代とはひさ子なのですか?
また別の人なんですか?
445名無しのオプ:2008/11/15(土) 20:46:56 ID:AZNTIOu1
>>444
久代というのは、外側の話である『ユージニア』の人物ではなく、
『忘れられた祝祭』の中の登場人物。
つまり、メール欄。
446名無しのオプ:2008/11/15(土) 21:33:29 ID:b4L3DTiZ
なるほどなのですね!
ありがとうございました!
447名無しのオプ:2008/11/16(日) 09:10:32 ID:l4643awQ
ユージニア、Q&A、ロミオ読んでから来たけど
ロミオの話少なすぎてワラタwあれはちょっと違う作風なんだね

ドミノは暗いのかな?評判が良さそうなので読んでみたいのですが
ユージニアが怖くて夜眠れなかった私でも大丈夫でしょうか。
448名無しのオプ:2008/11/16(日) 17:22:54 ID:wG7187gL
ドミノは恐いシーン無いよ、大丈夫。
449名無しのオプ:2008/11/16(日) 17:23:58 ID:U/MwLvXv
>>447
大丈夫です。ほぼドタバタなのでw
450名無しのオプ:2008/11/17(月) 14:54:22 ID:k3I/1CeK
>>447ロミオ好きなのに語る相手いねー
やっぱ表紙が買いづらいのか?
451名無しのオプ:2008/11/17(月) 15:29:06 ID:n+U4RS1q
ドミノは部屋で一人で読みながら声出して笑ってたわ
452名無しのオプ:2008/11/17(月) 16:17:26 ID:jdGJKg9+
なんか野生時代に第二弾の予告みたいなものが載ってるそうで・・・>>ドミノ
ソースはいつものファンサイト。
453名無しのオプ:2008/11/18(火) 00:12:31 ID:UrM8Ove3
最近はじめて恩田さんの顔写真みた


カリメロやん
454名無しのオプ:2008/11/18(火) 00:51:13 ID:Un5y+G2l
>>453
つ新潮文庫側面の写真
455名無しのオプ:2008/11/19(水) 16:04:28 ID:CWiLpWWm
ここではQ&Aとユージニア評判悪いんだね。
友達が恩田作品読みたいっていうからユージニア貸そうと思ってたんだけど、
三月にしといた方が無難か。
456名無しのオプ:2008/11/19(水) 18:14:03 ID:d+Mms5J5
Q&Aはどういう形であれ
事件に対するハッキリとした結論があれば傑作だったと思うんだが
答えを考えるのが面倒だったのか読者をモヤモヤさせるのが好きなのか知らんけど
スッキリしないよなあ
457名無しのオプ:2008/11/19(水) 21:14:07 ID:zzzr8KSW
>>455
ドミノ、夜のピクニック、麦の海に沈む果実の
どれかあたりにしておいた方が一番無難な気が・・・
三月でもああいうのに慣れてないと第四章で「?」になりそう。
普段その人はどんなの読んでるかによるか。
>>456
角川今月の編集長フリーペーパーによると
ユージニアも「絶対(結末を)はっきりさせない」って決めてたらしいしw
458名無しのオプ:2008/11/19(水) 21:24:22 ID:PsBQ8GtF
>>456
その「読者をモヤモヤさせる」のが狙いだと思ってたけど。
それが面白いと感じたな。
459名無しのオプ:2008/11/19(水) 23:57:26 ID:LPN0jp2+
逆にユージニア貸した方が
合うかどうか分かりやすいんじゃないかw
460名無しのオプ:2008/11/20(木) 00:37:41 ID:Sp+GxCBw
逆に劫尽貸した方が(ry
461名無しのオプ:2008/11/20(木) 04:44:44 ID:bBXp7/ZN
ユージニア今日読み終えたけど、個人的には今まで読んだ恩田作品の中で
一番当たりだったかも。
結末がすっきりしないと言われてて警戒してたが十分だったな。

他に好きなのは図書室、球形、麦海、黒茶、蛇行辺り
読んで駄目だったのは楽園、ネバラン
SF系は手出してない
462名無しのオプ:2008/11/20(木) 16:41:52 ID:ML+UUfLm
>>461
まぁ図書室OKなら心強いわなw
俺にはあれの面白さよく分からなかったっす
463455:2008/11/20(木) 20:24:11 ID:gpehDABe
友達はファンタジーとか不思議系を読んでいるらしい。だからユージニアもいけるかな?と思ったんだ。

じゃー間をとってユージニアとドミノを貸そうかな。
464名無しのオプ:2008/11/20(木) 22:26:46 ID:APZahk7X
>>462
新潮から出してる短編集はテーマ無しの継ぎ接ぎなところがどうも苦手だ・・・
>>463
常野とドミノに一票。
465名無しのオプ:2008/11/22(土) 01:49:59 ID:7lVIfknA
神原恵弥は読んでいて楽しい良キャラ
けれどメイズは好きじゃない
クレパトのほうが恵弥の良さを引き出している
466名無しのオプ:2008/11/22(土) 02:22:36 ID:0o5CGopN
昔、某ラジオでパーソナリティが最近読んだ本っていうのでQ&Aを紹介してた。
聞く限り雰囲気が良かったので文庫化を待って購入。
後から作者の情報を調べて、テレビで見た六番目〜の人かと知る。
次に夜ピクを読んだ。所謂リア充ばかりだなあ、という印象。
中学時代似たようなイベントがあったので、ちょっと懐かしかった。
次は木曜組曲。読後映画化されていることを知りレンタルした。
昔テレビで見たような気がした。
次にまひる〜。奈良の雰囲気が伝わらない。
今、月の裏側。スレを見る限りオチはヤバそうだ。
467名無しのオプ:2008/11/22(土) 04:05:19 ID:wW9uTMEt
>>466
QAに耐えられたのならいけるでしょ
468名無しのオプ:2008/11/22(土) 17:49:05 ID:w6juBRLQ
パーソナリティって太田のことかな。
469466:2008/11/23(日) 00:37:02 ID:K0X3ehuh
>>467
Q&Aの雰囲気は好きだけど、オチは、えぇっ、でしたよ。

>>468
そうです。カーボーイです。

Q&A以外は古本で、あったのを適当に選んでいるので辺り外れは覚悟してる。
470名無しのオプ:2008/11/23(日) 02:05:24 ID:qKrSc2+v
>>469
ドミノ、象と耳鳴りあたりが合っていると思う。
それほど少女漫画趣味が前面に出ていないので。

やっぱりQ&Aは駄目だったか。
劫尽童女、禁じられた楽園、夏の名残の薔薇が個人的に三大外れだと思うので
それを避ければなんとか・・・
471名無しのオプ:2008/11/23(日) 03:22:58 ID:+HBdvTZx
え…
その3冊を昨日図書館で借りてしまった。。。
禁じられた楽園読み始めたけど、いまいち世界に入れない。
返すかな。
472名無しのオプ:2008/11/23(日) 03:50:55 ID:qKrSc2+v
(ノ∀`)
スレ見てたら地雷ってちょくちょく出てくるぞ。
上の三冊は全部うやむやエンドってのを許せるなら良いんだけどなw
473名無しのオプ:2008/11/23(日) 18:33:51 ID:dueKqUnq
恩田作品の5割は地雷だと思う
474名無しのオプ:2008/11/23(日) 19:08:19 ID:w3IjVt6I
近作の八割はj(ry
475名無しのオプ:2008/11/24(月) 04:25:23 ID:o1o5J9X1
昔はかなり好きだったんですが、まともに収束しない作品ばかりで近年は離れてました

「ユージニア」が推理作家協会賞と聞いて、読むべきか迷ってます。
(投げっぱなしでは協会賞取れないだろうから、ある程度収束してる作品なのかな、と)

とても好き:小夜子、三月、光の帝国
悪くない:不安な童話、球形、木曜組曲、ピクニック
もうやだ:月の裏側、MAZE、Puzzle

てな感じですが、どうですかねー?

雰囲気が良ければ多少の未処理の謎が残るのは構わないんですが、
メインの謎(と思った物)が放り出されるのは避けたい、という立場です。

ユージニアありかなしか、また、他にオススメ作品あれば教えていただけると有難いです。
476名無しのオプ:2008/11/24(月) 04:55:45 ID:HN/DmUw0
>>475
その感じなら、「ライオンハート」と「黒と茶の幻想」は合うのでは?
てか、もう読んでるのかも知れないけど。

ユージニアはまだ読んでませんけど、期待はしてます。
477名無しのオプ:2008/11/24(月) 07:49:59 ID:ssswR46Y
「きのうの世界」でいいんじゃないかな?
一応、謎は解かれている。部分的に投げっぱなし要素はあるが。
478名無しのオプ:2008/11/24(月) 07:51:06 ID:ssswR46Y
あっ、でも、puzzleがダメな人には向かないかも。
479名無しのオプ:2008/11/24(月) 10:16:35 ID:rPdR8wpn
球形、木曜組曲、ピクニックがOKなら、ネバーランドもいいと思う。
480名無しのオプ:2008/11/24(月) 12:39:07 ID:rwWjAxwS
小夜子ってあまり収束してなかった気がしたけど気のせいかな
ユージニアは「ある程度」は収束してると思うよ
たぶん小夜子程度には
481475:2008/11/24(月) 13:55:38 ID:o1o5J9X1
>>476
ライオンハート、黒と茶はどちらも読みかけで積読になってます。
(ちょうどその頃、作者から心が離れた時期だったみたいですw)
この機会に再チャレンジしてみようかと思います。

>>477
きのうの世界、レビュー等を見てみましたが、僕にはちょっと危険な香りかも。。。
不安な童話は感情移入できる、Puzzleは感情移入できない、という感じなんですが、
やっぱりPuzzleに近いんでしょうか?

>>479
おっしゃるとおりです!ネバーランドは既読で「悪くない」に一度入れたんですが、
あの耽美な?雰囲気は今読むと辛いかも?と思って削除してしまいました。

>>480
そうですね。初期作品には点が甘いかもしれませんね。
あと、学生時代に読んだので高校生ものが好きだったのもあると思います。
結局、未解決の不安感と作品全体の魅力のバランスが問題、ということになるのでしょうか。
ユージニア、読んでみようと思います。


なんとなく僕の好き・苦手が皆さんに通じたみたいで嬉しくなってしまいました。
ありがとうございました!
482295:2008/11/24(月) 15:46:06 ID:vnjQwvhl
とりあえず新作ということで、
「きのうの世界」読了。
うーん、これも自分的には外れだなあ・・・
ばらまかれた伏線は、一応回収されているのかな?
読むのにえらい時間がかかった。
483名無しのオプ:2008/11/24(月) 18:32:00 ID:CTn3gU6p
>>475
麦の海に沈む果実、蛇行する川のほとりはちゃんと収束してる。
少女漫画風味が苦手でなければいいと思う。
あとドミノは一番まとまってる作品だけど読んでる?

ユージニアに関してはいや、こんなんで協会賞?って感じw
ミステリー界騒然とか帯に書いてたけどありえんと思った。
484名無しのオプ:2008/11/24(月) 22:31:12 ID:0uw0gM8E
age
485名無しのオプ:2008/11/24(月) 22:34:29 ID:fpwNkM5t
どこにでもありそうで、どこにもなさそうな共同体を書きたかった。
「藪の中」のような、同じものを見ても人によって見え方が違う話が好きです。
小さな町という限定された世界だとそれが書きやすい。
冒頭と大まかな枠組みを考えるだけで、あとは書いてみないとわからない。
今回も男の特殊能力と町の謎がどう結びつくか考えてなかった。
途中でどんどん変わっちゃうので、終わるまでが大変なんです。
新聞連載は一回の枚数が少なくて、読者をどう引っ張っていくかすごく難しかった。
その場その場で無意識に走っているうちに、
これまでやってきたこと、好きなものが全部入ってきた。
興味が散らかっていて飽きっぽいから、書くときジャンル意識はしない。
エンターテイメント、ああ面白かったという読者サービスをしたい。
書いてるものはばらばらだけど、
読者は「次はどう来るか」と思いながら読んでくれている気がします。
前はジェットコースターのような小説が好きだったけど、
今はちんたら読む面白さもあると思う。
一本道の謎解きだけではなく、
道草したり迷子になったり、ベンチでぼーっとしていたりと、
読んでいる途中が面白い小説も書いていきたい。
486名無しのオプ:2008/11/25(火) 02:57:48 ID:fxVnd7dn
原作は「大きな引き出し」に決定。
ttp://www.caramelbox.com/stage/halftime2009/index2.html
487名無しのオプ:2008/11/25(火) 03:04:04 ID:jBIZxKKV
友人に勧められて『三月は〜』を読んでるんだけど、現在第三章の時点で、正直全然面白いと思えない…。
なんというか、雰囲気だけの話な感じが。
これから面白くなることを願うばかり。
488名無しのオプ:2008/11/25(火) 03:16:00 ID:fxVnd7dn
あー、三章で駄目ならやめた方がいいかも・・・
四章で「?」となる可能性大。
まだ他に読みたいと思ったら無難なドミノを薦める。
489名無しのオプ:2008/11/25(火) 03:17:42 ID:fxVnd7dn
あとドミノはそういう面があまり出てないけど、
基本的に雰囲気だけの作品が多いのでそこに入り込めないと
恩田陸は厳しいかも。
490名無しのオプ:2008/11/25(火) 03:29:34 ID:jBIZxKKV
>>489
ありがとう。
『ドミノ』も以前読んだんだけど、正直微妙だったんだよね。
その代わりと言ってはなんだけど『ネバーランド』は面白いと思った。
491名無しのオプ:2008/11/25(火) 08:28:03 ID:mivfkIZY
蛇行する川だけど、恩田さん少女も描けるんだな
少年だけの人かと思っていたが

少女版ネバーランド=蛇行する川ってことでいい?
492名無しのオプ:2008/11/25(火) 12:20:59 ID:BWHX0TTz
うん、もうちょっとミステリ寄りだけど。
493名無しのオプ:2008/11/25(火) 14:36:08 ID:pU2tpLrf
>>481
「きのうの世界」と「puzzle」はバカミスっぽいという点が似ている。
「きのう…」に関しては恩田さんも認めてなかったけ?
自分は両方ともけっこう面白いと思った。

恩田作品は感情移入はなかなかできないが、それでも面白いのでほとんど読んだ。
494名無しのオプ:2008/11/25(火) 20:25:29 ID:UVOecBOq
puzzleの真相許せたからどれだけトンデモなのか確認しに読んでみるw
495名無しのオプ:2008/11/25(火) 20:36:43 ID:VpVeZa7s
>>491
の書き込みで思い出したが最近学園物書いてないね
だから地雷が多いと感じるんだろうか
496名無しのオプ:2008/11/25(火) 21:03:03 ID:UVOecBOq
確かに少年少女が主人公の作品は夜のピクニック以来書いてないな・・・
今連載してる理瀬シリーズと愚かな薔薇くらい?
497名無しのオプ:2008/11/26(水) 03:11:18 ID:BNhXzxD5
学園物かぁ…
同じ学園物でも、夜のピクニックみたいなの希望!
あれは名作じゃ
498名無しのオプ:2008/11/26(水) 03:57:48 ID:xjDKq+/a
>>485は新聞に掲載されたインタビュー記事の抜粋だな。
読んでいる途中が面白い小説は書けてるから
読み終わりまで面白い小説を書いてほしいw
このままだとなんか読んでいる途中だけ面白い小説になりそう・・・
>>497
いっそのことラノベレーベルで一冊希望
499名無しのオプ:2008/11/26(水) 23:28:46 ID:rrNI4+gP
>>485
ちと脱線だけど、芥川の藪の中って結構いろんなところで引き合いに
出されてると思うけど、面白いのかな?
読もうかなぁと思いながら結局いつも買ってないんだけど
500名無しのオプ:2008/11/26(水) 23:37:37 ID:s3svVfia
>>499
買わなくても青空文庫で読めるのでどうぞ。
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/179_15255.html
501名無しのオプ:2008/11/27(木) 10:41:56 ID:RMzvd2Ol
童女、この前本屋であらすじ見たら面白そうだった。ここ見てなかったら買ってたかもw
ここではけっこうな地雷扱いだけど、どんな風に地雷なの?終わりあやふや系?
502名無しのオプ:2008/11/27(木) 10:47:22 ID:RFG8OjRl
あやふやというか意味不明というか。
作者が飽きて打ち切ったんじゃないかと思った。
一章はわりと面白かった気がする。
読んだのが昔すぎて記憶もあいまいだが。
503名無しのオプ:2008/11/27(木) 15:33:21 ID:01I0wS1w
>>501
雰囲気は風の谷のナウシカに近い。
504名無しのオプ:2008/11/27(木) 15:38:45 ID:U3DzOhG0
>>501
超能力者サスペンスものが急に世界を救うに変わるというか・・・w
童女読むんだったらオマージュ元のファイアスターター読んだ方が絶対良い。
505名無しのオプ:2008/11/27(木) 22:53:56 ID:RMzvd2Ol
>>502>>503>>504
ありがとう。なんか分かったような分からなかったようなw
もやもやする感じなのは分かった。

気になるから今度図書館でかりてくる。
ファイアスターターも読んでみるよ。
506475:2008/11/28(金) 02:35:07 ID:0gpNFGSf
>>483
麦の海に沈む果実も実は挫折して積読です。
なんとなく読みにくくって。少女漫画趣味!おっしゃるとおりです。
同じ高校生ものでも地方公立高校を舞台にした小夜子とか夜のピクニックは大いに共感できるんですが、
全寮制の学園て設定でかなり辛かった記憶が。
蛇行する川のほとり、チャレンジしてみます。

ドミノは読みましたが、ほとんど記憶から消えてます。
ドタバタコメディ的なものは当時の自分の期待からはズレてたんだと思います。

ないものねだりみたいな話になってしまってなんだかスミマセン
507名無しのオプ:2008/11/28(金) 22:36:09 ID:n6omSuvo
>>506
ちなみに蛇行は改行多いから読みやすい。
あとMAZEと同シリーズだけどクレオパトラの夢は
大分話のまとめ方が改善してる。
オネエキャラ駄目だったら仕方ないけど。

確かに麦海はごてごてした文章だから読みにくいかも。
ただ、昔の作品好きなファンとしては改行の多い今の作品が物足りないw
508名無しのオプ:2008/11/29(土) 09:55:40 ID:hWtHmkjf
>>507
改行が多いとか少ないとか気付きもしなかったよ。
全く気にならずに読める人もいると思う。
509名無しのオプ:2008/11/29(土) 22:21:00 ID:CryV64oI
同じ改行でも蛇行は気にならなかったのに
黄昏は麦海に比べて文章量が減ったような気がして物足りなかった。
改めて再読したらちょうど良いくらいだったけど。
510名無しのオプ:2008/12/02(火) 20:08:16 ID:DSKabJc8
夏の名残りの薔薇って空前絶後のつまらなさだな。
世界観が自分好みじゃないというのもあるんだろうが、
死んだはずの人間が生きていたり、途中ちらほら出てくる寸劇シーンが目障りだったり、
とにかく読んでて意味が全然わからなかった。これほど読んでて苦痛を感じる本には
初めて出会ったし、読書が嫌いになりそうになった。
童女のほうがこれよりよっぽどマシだったよ。
511名無しのオプ:2008/12/02(火) 21:22:46 ID:/nhu0Lky
ふーん。
512名無しのオプ:2008/12/02(火) 22:06:15 ID:tUhsm1AG
>>511
某ミリデレスレかと思ったぞ・・・
513名無しのオプ:2008/12/03(水) 08:38:12 ID:lKDWINn/
禁じられた楽園を読んでみて欲しいところだ
自分にとっては比類なき壁本
514名無しのオプ:2008/12/03(水) 20:17:21 ID:5CA/V0/y
夏の名残の薔薇は俺は久々にすげー面白かった
恩田陸はエッセイ以外全部読んだけどベスト5くらい
禁じられた楽園は壁本だが
515名無しのオプ:2008/12/03(水) 20:30:14 ID:xrhReiKY
本格ミステリ・マスターズで出されたのがどうも・・・>>夏薔薇
あと「去年マリエンバートで―不滅の女」からまるまる引用が続くのがきつかった。
516名無しのオプ:2008/12/03(水) 21:27:13 ID:IwhjtFZ0
>>510
「夏の名残〜」についての感想同意。
なんか作者のオ○ニーに付き合わされたカンジ。
「中庭の出来事」も同じ。

昨日から「童女」読み始めた。ここでは評判悪いみたいけど
今のところ続きが楽しみ。
517名無しのオプ:2008/12/04(木) 00:02:38 ID:pwe9/phR
>>516
中庭は最後結末をいろいろ提示してる感じが
やけっぱちになったのかなって思った。
劫尽は読後最初の印象が変わったかどうか気になるから
出来れば終わったら感想よろしくw
518名無しのオプ:2008/12/04(木) 04:21:09 ID:CE6dlvif
クレオパトラのなかで恵弥が「ちっ、ここは日本。拳銃はつかえない」とかいってんのがダサい。安っぽいハードボイルドみたいだ。
初期作品みたいな学生ものがまた読みたいなあ。
519名無しのオプ:2008/12/04(木) 08:54:37 ID:PhvqqoRQ
そこは軽く笑って流してあげて。夜のピクニックは駄目だった?
520名無しのオプ:2008/12/05(金) 00:02:12 ID:HPvd8cF8
同じく学園物が読みてぇ
それならハードカバーで買うわ
521名無しのオプ:2008/12/05(金) 02:28:44 ID:0lQdivxI
徳間書店の「短篇ベストコレクション 現代の小説2008」に入っている「弁明」を読んだ。
人物描写にデジャ・ヴュを感じるなと思ったら、「中庭の出来事」の関連作品だったのね。
522名無しのオプ:2008/12/08(月) 21:54:09 ID:OKfruMQ4
523名無しのオプ:2008/12/11(木) 20:26:12 ID:CQXGInxQ
>>517

>>516です。『童女』読み終わりました。
・・・orz
ネタバレになるから詳しくは書けないけど
読み始めの期待感を返してほしい・・・
途中から嫌な予感はしてきたけど、ラストはもう・・・orz
というのが感想ですw



524名無しのオプ:2008/12/11(木) 20:54:27 ID:NlhatoBX
>>523
   *      *
  *  やったね!  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
525名無しのオプ:2008/12/11(木) 21:41:33 ID:IoxKclVe
>>523
このスレで書かれている通りだったろw
526名無しのオプ:2008/12/11(木) 22:04:28 ID:hzqBgdRk
地雷本だからなww
527523:2008/12/11(木) 22:53:44 ID:CQXGInxQ
皆さんへ仲間入りが出来てうれしいですw
528名無しのオプ:2008/12/15(月) 00:26:33 ID:1K+e9oHi
この人って足を使った丁寧な取材なんて嫌いかな?
どうもイメージだけで書いちゃったような薄っぺらな記述が散見される。
529名無しのオプ:2008/12/15(月) 00:58:29 ID:6AfZBY2I
ネクロポリスはイギリスへ行ってから書いたのは確か。

あと、あくまでもイメージの中だけで書いてるところがあるので
どう考えてもあの場所だろうと推測できてもK市、H市などと伏せているとのこと。
530名無しのオプ:2008/12/16(火) 17:29:34 ID:YoMeSNYm
>>529
そうだっけ? 恐怖の報酬日記のなかではネクロポリスはもう書かれはじめてたような気が・・・
勘違いだったらごめん
あれ、恐怖〜以前にイギリス行ってたっけ?
531名無しのオプ:2008/12/16(火) 20:00:55 ID:wtIYYwa3
>>530
つ小説以外
532名無しのオプ:2008/12/17(水) 21:33:49 ID:hjMWF/7I
ネクロポリス文庫化か
評判どうなのこれ?

また地雷本?
533名無しのオプ:2008/12/17(水) 21:56:17 ID:Rxlda3/m
>>532
ストーリーは好みがあるからわからないけど
終盤はいつもどおり期待どおりでしたw

個人的にはこの話好きだよ
どんどん先が知りたくて読んでしまう本だった
534名無しのオプ:2008/12/17(水) 23:06:13 ID:+8wNNFwc
>>528
あとユージニアに関しては金沢に何度も足を運んだってことが書いてあった。
(文庫より)
>>532
そんなに酷くもないぞw恩田陸流のファンタジーと考えれば許容範囲。
535名無しのオプ:2008/12/17(水) 23:12:01 ID:Y793vgPv
蛇行読んだ…
なんというか。
536名無しのオプ:2008/12/18(木) 11:01:43 ID:Yg4Olsow
>>532
個人的に舞台や雰囲気はわりと好き。
しかしラストがどうしようもなく恩田陸。
エンド・ゲームの時も思ったが、展開に盛り上がった自分が馬鹿みたいに思える。
537名無しのオプ:2008/12/18(木) 14:48:57 ID:6JE6vrL4
ねじの回転読み終わった。
これ、傑作じゃん。
538名無しのオプ:2008/12/19(金) 00:11:42 ID:rDJ+IS6q
ねじの回転は、珍しく恩田陸っぽくないオチだったからね。
俺の中でも評価高い方だよ。
でも、何か時系列的に話を整理しようとすると訳分からなくなってしまう……。
539名無しのオプ:2008/12/19(金) 01:11:44 ID:uH8pPtDK
>>538
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~c-60/extra/neji0.html
時間軸 ねじの回転で検索したら人物考証がなってない、みたいな
レビューが出てきた。
まあ、MAZEでも(軍事関連)言われてたことだし・・・
540名無しのオプ:2008/12/19(金) 09:38:54 ID:YnauWc6b
「ねじの回転」は割と好きだ。
ただ最後のほうで“ある人物”を○○すれば・・・というのは
余りにも短絡的で浅すぎて萎えた・・・
541名無しのオプ:2008/12/23(火) 01:44:12 ID:7DNmP+qn
「小夜子」あら削りだと思うけど魅了された。
「球形」雰囲気に魅了された。
「童話」悪意に魅了された。
しかし、だんだん、難解になっていく。
じつは、もう、ついていけません。「ドミノ」は好きだが。
個人的には短編の「ココロロ」が好き。
住んでみたいな。

ネクロポリスと同系?の「メイズ」は途中、けっこう怖かった。

あと、なぜかな。
ときどき「ねじの回転」と浅田次郎の「シェーラザード」を
混同してしまう。全然、ちがう話なのにね。
542名無しのオプ:2008/12/23(火) 16:29:23 ID:NrZmKhkT
きのうの世界読了
話自体はあーそうなのねくらいでいくつかは肩透かし食らった感じだった
序盤〜中盤は町の情景が浮かんできてだらだら町中を散歩してる感じで良かった
ちぃ散歩が好きなら楽しめるだろうな。良くも悪くも雰囲気作品
543名無しのオプ:2008/12/23(火) 22:47:21 ID:XHfLMfZk
>>541
難解っていうか、もうネタ切れしてるだけだと思うw
544名無しのオプ:2008/12/23(火) 23:15:01 ID:A2GTVd4y
OLやりながら書いてる方が正解だった?
545名無しのオプ:2008/12/24(水) 00:29:26 ID:P87bwITO
専業作家になってから急に作品の質が落ちるってのはあるかもな・・・
中町信もそうだし。
ライオンハートとか黒と茶の幻想とか連載してる頃だったっけ、
ストレスで全身脱毛症になったのは。それで流石に辞めたんだと思う。
546名無しのオプ:2008/12/24(水) 01:11:53 ID:BHVtpByq
前進脱毛症は知らなかった。相当だな。
しかし最近の本を読んでるとお勤めしてガス抜きした方が良いんじゃないか。
木曜組曲再読した。またこういうコージーっぽいの読みたい。
547名無しのオプ:2008/12/24(水) 10:01:59 ID:lI3r/FGh
映画「夜のピクニック」
年末27日あたりから民放地上波で放送する局がいくつかあるようです。
548名無しのオプ:2008/12/24(水) 22:05:28 ID:Hsa9yM45
>>546
たぶん・・・本質は、
あんまりコージーな人じゃなかったんだよ。
「三月は」とか、気の迷いで書いたんだ、きっと。
コージーとはちがうけど、「ドミノ」あたりは
豚の貯金箱を持ったシャーロット・アームストロングが
憑依して書かせたんだ・・・
549名無しのオプ:2008/12/25(木) 01:16:59 ID:3ZcgQXHV
>>547
映像化に興味はない。
映像化されていない作品は読んでる?

>>548
本当はコージーな人だったのかもしれない。
「童話」あたりから、既にして怪しいけど。
550名無しのオプ:2008/12/25(木) 07:22:50 ID:vURcEcY1
わたしもあまり映像化には興味がないが、
「夜のピクニック」はちょっと見てみたいな。
551名無しのオプ:2008/12/25(木) 09:15:14 ID:by690Sb/
ブラザー・サン略、1月発売
ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309019000

やっとか・・・
552名無しのオプ:2008/12/25(木) 23:31:09 ID:3ZcgQXHV
>>549
まるごと、すべて同意するよ。
まあ、ライオンハートとか、日本だけで映像化するのは
無理なんで大丈夫だろうが。

プロローグの美しい都市のイメージにひかれて読み始め、
いつも最初の方で挫折する「ねじの回転」
・・・すごく面白いという話は聞くんだが。
553名無しのオプ:2008/12/26(金) 17:22:18 ID:b+1oaY7m
木曜は割と上手くいった映像化だと思う。
お登紀さんの演技は微妙だけど
>>551
青春ものは久しぶりだな。情報d
554名無しのオプ:2008/12/26(金) 22:10:09 ID:LlbRBWID
>>553
また映像化の話?
555名無しのオプ:2008/12/26(金) 23:52:28 ID:8PzKB3pS
556名無しのオプ:2008/12/27(土) 23:33:34 ID:RJ/XsaFn
来年発売される多部未華子の写真集に恩田陸の短編が収録されるらしいよ
557名無しのオプ:2008/12/30(火) 19:13:42 ID:DkrMQl/z
ユージニアの「13 潮騒の町」で
緋紗子が「身体は大きくて、見た目も大人なのに」って言ってるけど、
実は目が見えてたってこと?
558名無しのオプ:2009/01/03(土) 15:31:25 ID:4bodoaY1
>>551
久しぶりの青春物か、もうこの人のはこのジャンルしか買わないと決めた
559名無しのオプ:2009/01/04(日) 09:19:07 ID:1k7733vS
皆さん新作の感想教えてくださいね
麦海読み終わってから恩田陸止まってしまってます。
560名無しのオプ:2009/01/04(日) 15:38:16 ID:UaBXKDKN
俺は未だに図書館待ち。
それでも105円で売られてたらQ&Aでも買っちゃうw
561名無しのオプ:2009/01/04(日) 18:41:29 ID:xy2NvrBE
ネクロポリス、アマゾンでぽちってきたぜ。
読むのは好きなんだが電車でしか読まないから、買うの文庫だけなんだよな。

文庫化のペースもっと早くしてくれmjd
562名無しのオプ:2009/01/04(日) 21:19:42 ID:ufFCyfal
きのうの世界が直木賞候補に挙がってるけど、
恩田読みとしては直木賞を取って欲しくない。
今でも納得出来ない結末を多産してるのに、
また仕事増えて、より適当なことされたら…。
563名無しのオプ:2009/01/04(日) 23:04:39 ID:FQlkXvyS
うはwwmjdwwww
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090104-OYT1T00352.htm?from=navr
多分いのちなりけりか利休にたずねよあたりじゃないかと。
564名無しのオプ:2009/01/05(月) 01:16:24 ID:pyBbiFw8
>>559
他人任せなの?
565名無しのオプ:2009/01/05(月) 01:18:16 ID:Qy5Bj5hU
>>563
お探しのページが見つかりません
566名無しのオプ:2009/01/05(月) 04:41:56 ID:hl1/UCxO
3月評判良いけど俺はダメだった
567名無しのオプ:2009/01/05(月) 09:18:28 ID:sxYBsaVR
568名無しのオプ:2009/01/05(月) 10:38:23 ID:d2rVXrzH
昨日の世界っておもしろい?
直木賞候補作に恥じないおもしろさ?
文庫化を待たずに買っても損はないおもしろさ?
569名無しのオプ:2009/01/05(月) 15:44:48 ID:bZQm3NC/
「−分かるでしょ?同性に対して、異性にように愛情を感じることってない?
親友だとかそういうレベルじゃなくってよ」

あるあ・・・ねーよw
570名無しのオプ:2009/01/05(月) 19:13:03 ID:d2rVXrzH
レズビアン?
571名無しのオプ:2009/01/05(月) 21:24:04 ID:Ihw7xWh6
>>568
自分で確認してくださいww
572名無しのオプ:2009/01/06(火) 01:19:46 ID:B3+e48R8
初めてこの作者の本を読もうと思うんだけど、初めてでも楽しめる作品を教えてください
573名無しのオプ:2009/01/06(火) 01:49:46 ID:uOxv6JPF
>>572
まずは夜のピクニックからどうぞ。
評判良いのはドミノ、不安な童話、象と耳鳴り、木曜組曲
恩田陸らしいのは光の帝国 常野物語、六番目の小夜子、
三月は深き紅の淵をあたり。
>>4も参考に。
574名無しのオプ:2009/01/06(火) 02:00:59 ID:voWxScn8
>>562
いや、今取らなかったらもう取れないでしょう。
なんでもいいから、取って奮起を期待したい。
575名無しのオプ:2009/01/06(火) 09:30:38 ID:y/y9Xncw
山本周五郎賞取ってもあれだからな・・・
576名無しのオプ:2009/01/06(火) 09:59:06 ID:60DYRnZS
>>574
これ以上 ( ゚д゚)ポカーン な読者を増やさんでもw
577名無しのオプ:2009/01/06(火) 10:41:19 ID:2opjkqWQ
マニアックな読者向きの作家さんだと思いました
578名無しのオプ:2009/01/06(火) 13:04:43 ID:9TlSBKcs
いや、十代向けの作風からしてそれは無い。
579名無しのオプ:2009/01/06(火) 19:15:26 ID:CW7H8y25
>>572
図書室の海をお勧めする
もし気に入った短編が見つかったら、その短編の関連作品を読むといいと思う
580名無しのオプ:2009/01/06(火) 21:50:00 ID:3ebVYzrX
ドミノを読んでみたのだが、展開が激しくていまいちのめり込めなかった
普通に楽しめるミステリー作品はどれかな
581名無しのオプ:2009/01/06(火) 22:25:16 ID:Y5fauNwn
>>580 「普通」に楽しめるのはこの人の場合難しい
582名無しのオプ:2009/01/07(水) 02:57:30 ID:vXERTdwm
>>580
今邑彩、服部まゆみあたりが好きなら不安な童話を薦める。
幻想系入っててもOKなら短編集の象と耳鳴り、
女たちの会話というのが鬱陶しくなければ木曜組曲、
少女漫画っぽくてもOKなら麦の海に沈む果実→黄昏の百合の骨、
蛇行する川のほとりをどうぞ。
583名無しのオプ:2009/01/07(水) 09:29:07 ID:BnSzEghO
この人はまると面白いけど読みにくいとこがあるよね
584名無しのオプ:2009/01/07(水) 10:54:52 ID:/GERb2zo
一般受けはしないんじゃないの?
良くも悪くも読者は限定されるのでは?
585名無しのオプ:2009/01/07(水) 11:36:20 ID:h8SWbSUz
夜のピクニックみたいな青春ものは一般受けしそうだけどな。
586名無しのオプ:2009/01/07(水) 22:12:35 ID:8SzpFuCK
最近恩田陸攻略し始めたものです

「麦の海に沈む果実」読了〜〜
自分のなかで黎二って鏡音レンきゅんに脳内変換されてしまうw
587名無しのオプ:2009/01/07(水) 23:52:23 ID:Q5RAgdpD
鏡音レンきゅんって誰よ
588名無しのオプ:2009/01/08(木) 04:08:07 ID:+NdjXDov
ボーカロイドの双子の男の方だね
589名無しのオプ:2009/01/08(木) 12:55:53 ID:uWKEpZ7R
美少年でむすっとしてるんだけど実はやさしいって
テラ萌えス!!

「夏の名残の薔薇」読了〜

ババァ萌え
590名無しのオプ:2009/01/08(木) 17:14:13 ID:RK+4JZjJ
直木賞取ったらここも繁盛するだろうな
そろそろ取ってもいい頃だと思う
きのうの世界、未読なので何とも言えないが
591名無しのオプ:2009/01/08(木) 18:08:08 ID:uWKEpZ7R
スミマセン

「真夜中のピクニック」の作者が恩田陸さんであることを最近まで知りませんでした…
田部未華子好きなので映画は観に行ったけど…

原作はこれから攻略します(`・ω・´)
592名無しのオプ:2009/01/08(木) 19:47:08 ID:GV6tVZ+v
ネクロポリスって解説萩尾望都なんだな
意外と文章が若々しかった。
>>591
夜のピクニックだろ、と突っ込んでほしいんですねわかります。
593名無しのオプ:2009/01/08(木) 22:42:19 ID:HVZxsd2U
ユージニア読了
なんだこのモヤモヤは(∩´д`∩)
594名無しのオプ:2009/01/09(金) 09:24:13 ID:g8AMHHcP
>591

 つうか「多部」未華子だし。写真集に書き下ろし収録だってね。
595名無しのオプ:2009/01/09(金) 11:43:13 ID:0blY8zom
>>593
そのモヤモヤにはまれたらあなたはファンになれますw
596名無しのオプ:2009/01/09(金) 11:45:57 ID:KEUg99zt
黄昏の百合の骨ってあんまり感想書かれてないね
理瀬の話し読みたいから少し気になってるんだけど
597名無しのオプ:2009/01/09(金) 11:53:22 ID:0blY8zom
>>596
ブログとかの感想を検索してみると
きちんと伏線回収してるから気に入ってる人も多いみたいだけど
俗っぽくてどうも微妙・・・
両刀遣いとかイタリアに送るって言葉が出てきたときねーよwwと思った。
598名無しのオプ:2009/01/09(金) 12:21:27 ID:SlgY5pHG
蛇行する川のほとりは理瀬シリーズですか?
ここをみてネクロポリスを借りてみました。
夏の名残にビックリしたのが自分だけじゃなくてよかった
599名無しのオプ:2009/01/09(金) 14:06:38 ID:dEllqHOt
>>598
いや、単体作品。興味持ったなら珍しくまとまってる作品だからどうぞ
600名無しのオプ:2009/01/09(金) 22:24:01 ID:d3S56M5r
>>596 作を重ねるごとに理瀬の中2ぶりにイラつきます
601名無しのオプ:2009/01/10(土) 11:19:12 ID:gYyU5C3P
>>549
単行本化・文庫化されてる作品は全部読んいます。
映像化された作品は「木曜組曲」だけ見ました。これが自分にとって初めての恩田作品。
その後「耀変天目の夜」「象と耳鳴り」の朗読を聴き、
「三月は深き紅の淵を」を皮切りに1年かけて作品を読みました。
今年は連載中のを読み始めようと思っています。
映像化されたものも機会があれば見てみたいです。
他の作家のも併読していますが、恩田さんの独特な雰囲気は好きです。
602名無しのオプ:2009/01/10(土) 11:25:14 ID:gYyU5C3P
「夜のピクニック」は他の高校生ものに比較しても、
特にいいとは思えませんでした。まあ、普通だと思いました。
603名無しのオプ:2009/01/10(土) 11:41:10 ID:tK7cltzv
一般受けは良いにせよ何も起こらないところが
一番普段の恩田陸らしくないからなw
604名無しのオプ:2009/01/10(土) 13:43:25 ID:CUYHc/pD
ネクロポリスの文庫上下巻が左右逆に平積みされてた
605名無しのオプ:2009/01/10(土) 18:49:41 ID:ZP7KfHrI
>>602
だったら、「小夜子」を勧める。
「球形」とか。

>>604
左右逆とは無関係だが・・・
「ネクロ」は「メイズ」のシリーズだったっけ?
「メイズ」は好きだったが、「クレオパトラ」は
個人的にだめだった。
606名無しのオプ:2009/01/10(土) 20:45:49 ID:xSlam2cF
>>597
両刀遣いって、もはや死語だよなwwww
普通、バイセクシュアルかバイでしょう。
あえて堅苦しい言い方をするなら、両性愛者でもいいけど。
まあ、携帯電話とかパソコンとかない時代の話だから、
それでいいのかもしれんが。
607名無しのオプ:2009/01/11(日) 04:11:26 ID:pRr/ZsuT
>>605
>>単行本化・文庫化されてる作品は全部読んでいます。
とのことだからそれらも読んでるかと。
ネクロポリスは単体(朝日文庫)。
今小説推理で連載しているブラック・ベルベットがMAZEに繋がるシリーズ
(このシリーズは全部双葉社)
クレオパトラ駄目って珍しいな。あれちゃんとまとまっている部類だから・・・
608名無しのオプ:2009/01/12(月) 01:05:39 ID:g9KCt68P
ネクロポリス文庫のサイン付き買ったんだけど、
毎回サイン付きで出したりしてるんですか?
609名無しのオプ:2009/01/12(月) 01:14:38 ID:+IwSYKDE
>>607
と、知り合いにも言われたんだけど、
途中で寝ちゃったよ。

恩田陸って、このころから、
どんどん難解になった。

不思議なんだけど、読書仲間で趣味が近い人でも
恩田陸に関しては好みが別れる。
知人の一人、「上と外」「Q&A」が好きで「木曜組曲」「童話」ダメ。
自分は、マ逆。「メイズ」「ドミノ」「象耳」のみ一致。
他の作家に関しては趣味合うのに。
610名無しのオプ:2009/01/12(月) 01:22:03 ID:U33EhUq9
>>609
その人、幻冬舎から出てるやつは大抵OKってこと?w
月の裏側とか不連続はどうなんだろう。
611名無しのオプ:2009/01/12(月) 10:57:12 ID:iDwxZIJ0
「ユージニア」読了〜〜
かんぜんなセカイを手に入れているとき本人は無自覚で傍から見ている観察者からしか
それを認識することができない
力技でそのセカイを手に入れようとしたお兄さんはああいう凶行に走ったものの
かんぜんなセカイの扉は閉ざされたままだったので死ぬしかなかったんだろな

完全なセカイにいるとき、自分では自覚できない、でもそれをどうしても自覚したいっていう
アイロニーの小説と読み解いてみた
佳いね^^
612名無しのオプ:2009/01/12(月) 14:54:15 ID:WVmvaokS
>>610
「月の裏側」は、
”霊長類ホモサピエンスとして怖かった”とのみ、コメントあり。
はっきりしているのは
「三月は〜」系統(「黒と茶」などなど)が、苦手(特に「麦の海〜」)
だという点で、じぶんと正反対。
「三月〜」シリーズ、駄目な人、多いんだなとこのスレで実感。
613名無しのオプ:2009/01/12(月) 15:06:56 ID:Sao2eNnK
きのうの世界読んだ。さんざん一つの疑問を問い続けた挙げ句
唐突に終わった感がある。ネクロポリス同様雰囲気は好きだ。
614名無しのオプ:2009/01/12(月) 17:37:29 ID:dZ02KjUT
>>611
「ユージニア」
”私って本、読まない人だったんだけど、容疑者Xとか読んで
 ミステリーすきになってぇ。で、夜のピクニックの人だって
 聞いたから読んで見たわけ”とかいう同僚が、職場の昼休み、
みんなの前でネタばれ(と思う)
してくれましたよ。
(メ欄、参照)
これがばれてても、読んでおもしろいかな?
ネタバレ、ではない?
だれか、ネタバレでないと言ってくれ(祈)

なんせ、この子は容疑者Xもしっかりネタ割ってくれたんで不安。
615名無しのオプ:2009/01/12(月) 19:24:37 ID:SvL/4Li9
>>614
ネタバレではない
物語冒頭から分かっていること
616名無しのオプ:2009/01/12(月) 19:34:58 ID:dZ02KjUT
安心した。ありがとうございます。
617名無しのオプ:2009/01/12(月) 19:56:24 ID:SXSO8zcB
>>551のページに表紙上がってた。
それにしても196ページって短いな・・・
618名無しのオプ:2009/01/12(月) 20:09:42 ID:dZ02KjUT
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1199265429/l50x
気になって、上記スレをのぞいてきた。

物書きの卵、自称作家連中には、評判悪くて驚いた。
比較して、この板には、まだ品性と良心があるな。
619名無しのオプ:2009/01/12(月) 21:59:40 ID:SXSO8zcB
構成とかちゃんと考えずに勢いで書いちゃうところがあるから
作家志望の方々には不評なのかな・・・
>>618は怖くて行けんw
620名無しのオプ:2009/01/12(月) 23:02:03 ID:QQSHCoU6
恩ちゃんの本2冊読んだよ。
 1冊目はチョコレートコスモス、これ長くって飽きてきたけど全部読んだ。おもしろくなかった。
なにがいいたいんだ。終わり方も続くみたいな感じでわけが分からなかった。
 2冊目はロミオとロミオは永遠に上下、発想がおもしろかったよ。生徒を消毒するために
でかい洗濯機にぶち込んだり、テストに戦車とドッジボールしたりして面白かった。
あとディズニーランドが軍需工場に使われていたというのは笑ったけど長い。
なんで恩ちゃんの小説は長いの。読んでいて飽きてきたよ。途中で早く脱走しやがれって感じに
なってきた。読み終わってあっそうなんですかって感じ。
 2冊読んでわかったオンちゃんの小説は長いそして飽きてくる。
621名無しのオプ:2009/01/12(月) 23:08:55 ID:fZGhuV/5
>>619
ファンなら見ないほうがいい。
不愉快な思いをするだけ。

>>620
よりによって、よく「ロミロミ」を選んだね。
あまり恩田陸っぽくない作品だと思うけど。
622名無しのオプ:2009/01/12(月) 23:19:37 ID:SXSO8zcB
>>620
続くって終り方が駄目なら合わないかも・・・
623名無しのオプ:2009/01/13(火) 00:34:09 ID:olk/pzgc
45歳になる作家に恩ちゃんって・・・
624名無しのオプ:2009/01/13(火) 10:32:20 ID:N4SYhAL7
>物書きの卵、自称作家連中には、評判悪くて驚いた。
餓えてサラまで食い尽くすケモノと鑑賞者の違いだろうね^^

やっと四冊読破して思ったのは恩ちゃんの小説はメタフィジカルな部分があるとオモウノデ
純粋にロジックを楽しみたいミステリーファンにはむかないかも?
自分は好き
625名無しのオプ:2009/01/13(火) 11:13:02 ID:yzz28zl3
うん、謎めいた雰囲気とかシチュエーションとか好きな人向け。
そういうのを作るのは上手いから困るw
626名無しのオプ:2009/01/13(火) 11:48:28 ID:accmj+7d
個人的に結末云々よりも、文章そのものが好き
黒と茶の幻想の森の描写とか何度も読み返したくなる
627名無しのオプ:2009/01/13(火) 23:07:18 ID:q0xL1Bdy
文章そのものが好きってのは、何か分かる
628名無しのオプ:2009/01/14(水) 05:13:05 ID:B0SoyJpR
朝鮮人だよ、こいつ




629名無しのオプ:2009/01/14(水) 18:33:58 ID:Gss6oneV
1000スレになるまで恩田陸のことオンちゃんって呼び続けよう
630名無しのオプ:2009/01/14(水) 19:27:13 ID:YExBi/4Q
さあ、いつまでもつか・・・w
631名無しのオプ:2009/01/15(木) 19:30:04 ID:fvvYl51r
直木賞おめ!
632名無しのオプ:2009/01/15(木) 19:54:36 ID:/LSsiMOU
第140回直木賞は天童荒太さんと山本兼一さんに決定!
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/index.htm
633名無しのオプ:2009/01/15(木) 21:07:19 ID:jQQ61p5f
んー残念
634名無しのオプ:2009/01/15(木) 21:30:31 ID:l1dY1F06
いや、あり得ないとは分かってたけど
あの出来の作品で取っちゃまずいと思ったから安心w
635名無しのオプ:2009/01/15(木) 23:54:22 ID:evmjytha

いつもの欠点を指摘されたようだね

恩田作品について
 「2人称の採用など、文学的にすごい実験をしている。私個人の意見では、前半はすごく面白かったが、締めくくり方が弱い。
『そのおもしろがらせた謎はどうなったのかな』という疑問が二つ三つあった」
636名無しのオプ:2009/01/16(金) 00:01:36 ID:XzWWfe0u
これか。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000631-san-soci
結末についてはインタビュー読んでるともう持ち味にしようとしてる節があるから
尊敬している萩尾望都あたりから言われないと直しそうに無いと思うw
637名無しのオプ:2009/01/16(金) 11:02:33 ID:6CTQXPOk
>>628
なんだ、おまえの同胞かよw
638名無しのオプ:2009/01/16(金) 22:28:53 ID:Mc/E9jIW
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃんオンちゃん
オンちゃんだぁい好きだぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
639名無しのオプ:2009/01/16(金) 23:23:45 ID:TZCpy9bD
荒らしかと思った。
640名無しのオプ:2009/01/16(金) 23:57:52 ID:LDYC+SdG
ユージニア、けっこう、あっさり読めた。
自分的にはこの話は メ欄かなと思ったが。
やっぱり、もやもや系だったか。
641名無しのオプ:2009/01/17(土) 13:00:48 ID:AnMbVvt+
Q&Aの最後はエーだったが
ユージニアは普通に読めた
642名無しのオプ:2009/01/17(土) 13:48:55 ID:dmOvt595
エー
643名無しのオプ:2009/01/17(土) 17:10:20 ID:+kKe9KBl
「禁じられた楽園(?題名うろおぼえ)」で、ついに自分が
恩田陸から”選ばれない読者”になってしまったと痛感。
しばらく遠ざかり
久々に「ユージニア」読んだら、意外にも読みやすい。
今度は「ネクロポリス」を読もうかな。
644名無しのオプ:2009/01/17(土) 18:46:56 ID:nlG2egwm
>>643
選ばれない云々以前にあれかなり評判悪いぞ。>>禁楽
645名無しのオプ:2009/01/17(土) 19:38:36 ID:+kKe9KBl
いま、ざっとスレ読み返して納得した。
自分だけが選ばれなかったわけじゃなかったんだ。

いやぁ、友人は激しく選ばれてたから。
646名無しのオプ:2009/01/17(土) 19:48:14 ID:SuvvZWO/
禁じられた〜に選ばれて良かった。
しかし最近の作品には選ばれていないのでつまらない・・・。
やっぱり兼業時代の作品の方が面白いなぁ
647名無しのオプ:2009/01/17(土) 22:07:22 ID:+kKe9KBl
”禁じられた”の頃は専業じゃなかった?
たしか、”クレオパトラ”や”ピクニック”の頃か、と。
傾向は違うが、先に読んだ”ピクニック”にも選ばれなくて、
しばらく遠ざかってたんだけど。
648名無しのオプ:2009/01/17(土) 22:13:09 ID:5r13+jPm
いや、黒茶・ライオンあたりまでが専業。
649名無しのオプ:2009/01/17(土) 23:56:08 ID:J3I6tK9p
しかし恩田先生の年収ってどのくらいなんだ?
今や売れっ子作家になったのに、どうでもういい作品を
粗製濫造しなきゃいけないほど作家の生活って苦しいの?
650名無しのオプ:2009/01/18(日) 00:00:09 ID:I/suaQ13
前、会ったことある人のblogがここで晒されてたけど
書き続けた先に見えるものを探しているのだそうです・・・
651名無しのオプ:2009/01/18(日) 00:08:42 ID:l9RsMgkF
>>648
までが、ってOL兼業から作家専業になったわけだから、
順序的に変。
652名無しのオプ:2009/01/18(日) 00:51:49 ID:6hk9DLc8
ttp://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi36.html
小夜子刊行してから8年くらいだとすると、
ttp://nununi.net/pages_o/onda_list01.html
92年が初版刊行だから2000年あたり?
連載開始が2000年なのは上のサイトによるとねじの回転までか。
653名無しのオプ:2009/01/18(日) 01:24:32 ID:qhdaNOtH
だれか恩田作品の正しい読み順を教えてください
いろいろとリンクが多いから何かを読み飛ばしていないか不安になる
654名無しのオプ:2009/01/18(日) 01:28:08 ID:SQb6YoVe
刊行された順に読めば?
655名無しのオプ:2009/01/18(日) 09:51:49 ID:qaTnk958
なんか逆もあったりするんじゃないかなと不安になったが
やっぱ刊行順でいいんですよね…ありがとうございました
656名無しのオプ:2009/01/18(日) 11:12:18 ID:ovACuefz
怖いもの見たさで、上記、別板の
「パクリ疑惑スレ」をのぞいてみた。
たいしたことは書かれていないし、根拠のある話も出てない。
ただ恩田個人に対する書き込み(容姿、結婚歴)がひどいから、
ファンは見ないほうがいい。ネナベ率、高い感じもある。
宮部もたたかれてるから、宮部ファンも要注意。

657名無しのオプ:2009/01/18(日) 13:42:47 ID:mt9+2qTO
>>653
>>4にまとめてあるぞ。
658名無しのオプ:2009/01/19(月) 10:21:49 ID:3U/UTq7w
>>656
乙。
絶対覗きに行かない…。
659名無しのオプ:2009/01/19(月) 13:47:40 ID:f3VBlAu3
全然大したことないよ。ミス板にもあのくらいのスレはある。
660名無しのオプ:2009/01/19(月) 22:11:12 ID:WYHMIZ1p
『三月〜』『麦の〜』『ユージニア』『ネクロポリス』を読みました。

次は何を読めばいいですか?皆さんのオススメを教えて下さい。
661名無しのオプ:2009/01/19(月) 22:13:54 ID:qVyhBsWI
>>660
読んだ中でどれが気に入ったか分からないと薦めにくい・・・
662名無しのオプ:2009/01/19(月) 22:27:37 ID:WYHMIZ1p
>>661
読んだ本全て面白かったです。
663名無しのオプ:2009/01/19(月) 23:19:05 ID:GhY33+xY
>>660
とすると、「麦」がらみで「黄昏の百合」は確定?
あとやっぱり、「三月」関連で「黒と茶」とか。
「木曜組曲」もいいかも。

「上と外」や「ロミオとロミオ」は合わない感じがする。

「象と耳鳴り」は短編集だし、読んでおいた方がいいかも。
いろんな話が出てる。「図書館」より、飽きずに読めた。
664名無しのオプ:2009/01/19(月) 23:22:14 ID:qVyhBsWI
>>660
麦の海に沈む果実の続編「黄昏の百合の骨」、
土地ものの「まひるの月を追いかけて」、「月の裏側」
無難な選択の「光の帝国 常野物語」、「蛇行する川のほとり」
あたりを挙げてみる。
長くてもOKなら屋久島を舞台にしたある意味土地ものの
「黒と茶の幻想」もお薦め。
665名無しのオプ:2009/01/20(火) 09:59:51 ID:aAzLkrMj
「六番目の小夜子」読了〜〜

加筆修正されてない初版本を読みたい
666名無しのオプ:2009/01/20(火) 10:20:19 ID:xIcicnXW
>>665
もしこちらのページ見てなかったらどうぞ。
改稿版との比較
ttp://tokyo.cool.ne.jp/tazmo/6sayo/compar.htm
667名無しのオプ:2009/01/20(火) 19:32:54 ID:QOVwolxq
>>663>>664
レスありがとさんです。
オススメして下さった作品全て読んでみます。
668名無しのオプ:2009/01/21(水) 03:10:50 ID:w0I8XDOS
ネクロポリス読んだどけ
面白くもつまらなくも無いって感じだね

それにしてもこの作者はイケメン、高学歴、高収入の登場人物が好きだね
たまには社会の底辺で必死になってはい上がるとか、そういうのを書けないんだろうか
669名無しのオプ:2009/01/21(水) 03:24:36 ID:86KefeuR
>666

ありがとうございます
「666」とは因縁めいてますね(笑)

ネタばれにならないように疑問を呈するのは難しいのですが
もっとも不可解なのは「犬」の扱いですな
「犬」を沙世子の心象かなにかの象徴にしていたんだとしたら
最後は「憑き物が落ちた」的な意味合いで
ほのぼのと「将来は獣医」としておいたほうがまだ物語の整合性はあるような希ガスマタ
「小夜子」はだれなのか?という核心部分で恩ちゃんが言いたいこと伝えたいことは凄くよくわかるのだけど、
自分的に投げつけ寸前書籍に認定です^^

それにしてもファンタジーノベル版の表紙はめるへんめーかーさんか…
恩ちゃん狂喜したろうな〜
670名無しのオプ:2009/01/21(水) 12:30:11 ID:fBw/sh1k
>>669
テレビドラマ版は後半かなりまとまってるからそちらもどうぞ。
671名無しのオプ:2009/01/21(水) 12:43:03 ID:86KefeuR
>670
ありがとうございます

なんだかんだいってジュブナイルは好きなので借りて観てみます
672名無しのオプ:2009/01/21(水) 15:57:34 ID:vzvUMIjR
好きな作家の本くらい買って読め
作家に対する感謝の気持ちは無いのか
673名無しのオプ:2009/01/21(水) 18:07:25 ID:gGqxUfUn
脊椎反射でレス付けるからそんな目に遭う
674名無しのオプ:2009/01/22(木) 12:30:41 ID:cc6rbZRJ
読解力ないのが偉そうにしてるなw
675名無しのオプ:2009/01/22(木) 12:38:22 ID:GpsESpLA
読解力というや普通に「観る」って書いてるのにw

そういえば新刊明後日発売だな
明日とかには売ってるところもあるだろうか
676名無しのオプ:2009/01/23(金) 22:41:10 ID:9n+mmKj2
平積みの前まで一応、行って見るんだけど
「ネクロポリス」迷っちゃうよ。
この手の話、自分としては、きちんとオチがあって、
もやもや晴れてくれないと・・・
677名無しのオプ:2009/01/23(金) 23:08:35 ID:cFPPlCyE
幻想ホラーみたいな作品が好きならいいけど、
落とし方もそれほどグダグダになってる訳でもなく
かっちりしてる訳でもなく中途半端。

新刊「ブラザーサン、シスタームーン」発売
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4309019005/
678名無しのオプ:2009/01/24(土) 04:17:56 ID:NMkiKbHM
「上と外」読んだ。
最近のじゃないから、感想少ないんだけどどうなんだろう
個人的には下巻中盤くらいからとても面白かったんだけど

あとあとがきにあった教材としての使用っていうのが気になった。
どういう使われかたしてるんだろ。
679名無しのオプ:2009/01/24(土) 07:54:39 ID:3frN3AYy
>>677
書店で見て、帯で「夜のピクニック」が引き合いに出されてたから
気になりつつ、ページあたりの文字数の少なさに地雷臭を感じて
とりあえず様子見中です。

>『夜のピクニック』から4年、恩田陸が贈る、青春小説の新たなスタンダードナンバー誕生!

と紹介文にありますが、やっぱり青春小説というより幻想系な感じでしょうか?
680677:2009/01/24(土) 07:57:09 ID:3frN3AYy
連投スミマセン

今気がつきましたが>>677は「ブラザーサン、シスタームーン」じゃなくて
「ネクロポリス」の感想ですね。

ということでどなたか感想お願いしますー
681680:2009/01/24(土) 07:58:30 ID:3frN3AYy
>>680の投稿者は>>677じゃなくて>>679でした。

何度もすみません
682名無しのオプ:2009/01/24(土) 08:45:48 ID:npIc2MPW
>>678
自分は相当好きです。
年末にも読み返したし。
持ってるのが6分割文庫なのであとがきは知らんけど。

「麦の海〜」の学校とか、「月の裏側」の町とか、「上と外」の王との戦いの場とか
このころの恩田作品には印象的な話の舞台が多かったな。
683名無しのオプ:2009/01/24(土) 09:30:46 ID:Bp1CC2X/
『ネクロポリス』したのだけれど、
アナザーヒル第2の事件で、

--------以下ネタバレ含みます---------


マチアスが、ラインマンの死体遺棄現場を目撃?
っていう謎にそれなりのオチってついてましたでしょうか。

自分の読み落としか作中でも投げ出してるのか
気になります。
教えて!エロイ人!
684名無しのオプ:2009/01/24(土) 10:24:47 ID:UZ7ayts5
>>678
結構賛否両論の分かれる作品だけど、自分的には恩田陸作品の中でも
ベスト3に入るくらい好きだ。上巻のジャングルに落ちて以降の展開が神。
685名無しのオプ:2009/01/24(土) 11:04:41 ID:F4E6+0nd
>>672
再読することはないからなあ
686名無しのオプ:2009/01/24(土) 11:16:18 ID:8IKUIIMM
木曜組曲とドミノだけは再読したよ。
木曜組曲は食事のメニュー考えるところとか
何度も読んだ。
687名無しのオプ:2009/01/24(土) 19:20:16 ID:kxKUTjnF
ねじの回転って面白い?
あと数作で恩田作品読み終えるんだけど何故かこれは残ってる
688名無しのオプ:2009/01/24(土) 19:20:31 ID:ZOyaLUAb
「ブラザー・サン シスター・ムーン」読み終えた
謎とかそういうのは無く、
終始、語り手の大学時代を思い出しながら語っていく感じなので、
夜ピクとかネバーランドみたいなを期待してる人には合わないと思う
689名無しのオプ:2009/01/24(土) 19:27:16 ID:lNv6WFzs
「ねじの回転」は自分も未読だけど
タイトルから推察してユーレイモノかな?
690名無しのオプ:2009/01/24(土) 19:29:44 ID:ZOyaLUAb
>>689
違う、2.26事件を元にしたSFです
随分前に読んだからほとんど記憶に残ってないな
691名無しのオプ:2009/01/24(土) 22:20:15 ID:OwHtk2fu
>>689
ヘンリー・ジェイムズだよね。
読んでないけど。
692名無しのオプ:2009/01/24(土) 23:27:01 ID:Wn7vjEUN
いつものようにタイトルだけ取っただけで、
特に関連は無かったような・・・>>ねじ
693名無しのオプ:2009/01/25(日) 00:58:34 ID:Kl63059Q
SFかあ
他の恩田作品で言うとどれに近い感じ?
694名無しのオプ:2009/01/25(日) 15:52:35 ID:aQXfdKU/
自分はむしろ、浅田のシェーラザード思い出した。
雰囲気的に。でも、舞台も事件も全然違う。
宮部の「蒲生邸」と比較されることが多かったと記憶してる。
恩田作品の中では、童女とかロミオ系列? うーん、なんか違うな。
695名無しのオプ:2009/01/25(日) 17:33:52 ID:Q9zxRdBi
自分の中ではなんとなくライオンハートと同じくくりに入ってるな>ねじ
読んでてなんかめんどくさかった
696名無しのオプ:2009/01/25(日) 17:57:02 ID:6J6AFN87
ほぼ初恩田でネクロポリス読んだ
風呂敷が広がりすぎて収集できるのか…と思ったら…
ファンタジーホラー系好きなもんで、序盤からぐいぐい引き込まれていったのに、
あのオチはなんぞ
697名無しのオプ:2009/01/25(日) 18:45:46 ID:XgdABlBP
>>688
乙。なんか短時間で読めそうな感じ?
>>696
全てが一つになって融合するんだ!(@非婚同盟)
698名無しのオプ:2009/01/25(日) 21:26:23 ID:bSx6IXPC
>>695
どっちも、出だしのイメージは秀逸だと思うけど、
ライオンハートはなぜ目欄@の物語にしたのかね。
必然性をあんまり感じなかった。
っていうか、どこまで目欄Aを理解して書いてるのかな、と。
699名無しのオプ:2009/01/25(日) 21:47:07 ID:lWwDecKu
>>438のその後だけど、

ライオンハート
夏の名残りの薔薇
ネバーランド
月の裏側

を読み終わったけど、ネバーランド以外全部外れだったw
特に上2つは本当に同じ作家が書いたものなのかと疑うくらいつまらなかった。

700名無しのオプ:2009/01/26(月) 00:11:56 ID:gSgZGsDw
>>697
「ブラザー・サン シスター・ムーン」は189ページしかないんで短時間で読めるよ
701名無しのオプ:2009/01/26(月) 00:35:49 ID:9Tzz2k+U
>>699
夏薔薇は本当やっちゃったって感じだからなw
展開が地味かもしれないが
ラストはきちんとまとまってるクレオパトラの夢どうぞ。
>>700
ありがd
702名無しのオプ:2009/01/26(月) 01:11:26 ID:ObtSAHLD
>>694-695
童女、ロミオ、ライオンハートか。
好き嫌いが分かれるんだろうな、きっと
明日読み始めてみるよ。
親切にありがとうございました。
703名無しのオプ:2009/01/26(月) 01:30:51 ID:96ohI1hC
三月の深き紅の淵をで水越さんがヲタと腐女子をぶった切っててワロタ
704名無しのオプ:2009/01/26(月) 08:11:54 ID:TfPFvT1R
球形の季節って面白い?
ホラー風味の学園物で切ない感じが好みなんだけど
705名無しのオプ:2009/01/26(月) 10:06:46 ID:sb/xZBff
とりあえずきょうみがあったらはしょらないで読んで見るのが吉
どっちみちブクオフで100円だし〜〜

「蛇行する川のほとり」どくりょう〜
なんであんな薄っぺらく三巻にわけてるのかが最大のミステリー^^
706名無しのオプ:2009/01/26(月) 10:16:58 ID:6Wqa35Xo
>>705
こいつどこの外国人だよ
707名無しのオプ:2009/01/26(月) 16:16:34 ID:E0uwZkwi
>>704
その三条件は揃ってる。オチはいつもの通りいまいちだけど。
708名無しのオプ:2009/01/26(月) 17:02:15 ID:TfPFvT1R
買ってきますた
d
709名無しのオプ:2009/01/26(月) 20:15:28 ID:fZbm5ss/
球形は西澤が好きだったな
現実にいたら絶対に合わないけど
710名無しのオプ:2009/01/26(月) 23:16:16 ID:SdRCRMZX
球形は具体的には「こんぺいとう」と
「宇宙人誘拐」くらいしか、思い出せないが、
独特な雰囲気があって、いい感じだった。
ちなみに、「こんぺいとう」も「誘拐」も
ネタバレではない、というか、
かなり序盤に提起される謎なので、
安心して読んで欲しい。
711名無しのオプ:2009/01/27(火) 20:04:15 ID:c0IEfsGM
ブラザー・サン読了。

恩田陸の小説で、人が死なない話って珍しいから、
帯で夜のピクニックと比較されるのは仕方ないと思う。
青春小説という括りも、間違いではない。
でもなあ……。

よく言えば、直木賞を取りそうな内容。
悪く言えば、ミス板的には論外って感じ。

いつもオチが最悪と言われている恩田陸だけど、
この作品にはオチがなかった。
ストーリーは純文学っぽいのに、
文体は純文学じゃないという、
地味な話だった。
712名無しのオプ:2009/01/27(火) 21:56:10 ID:By7CnRJp
死なない話というか、
殺人が起きない話はむしろ多い。
小夜子、球形、裏側、ドミノ、ライオンハートあたりとか、
メイズもそうだったような。
713名無しのオプ:2009/01/27(火) 22:32:58 ID:f9dDtKXF
メイズはいっぱい死んでるよ…被害者カワイソス
714名無しのオプ:2009/01/27(火) 23:03:44 ID:xo4Jg8TN
また投げっぱなしジャーマン?
715名無しのオプ:2009/01/27(火) 23:18:25 ID:ClJNjKvG
そもそも投げっぱなし云々というような謎も提示してないかと。
716名無しのオプ:2009/01/28(水) 00:44:56 ID:cW+k44vh
この人のファンて、品が良い人間が多いんだなあ。
あーやのところから来たから、ギャップに驚く。
どうして?
717名無しのオプ:2009/01/28(水) 01:00:40 ID:3oYi1tdl
>>697のレス見て久しぶりに乙一読みたくなったわ
718名無しのオプ:2009/01/28(水) 02:26:55 ID:up8YimuL
>>716
どうしてって言うか……。

これが普通だからw 綾辻スレが荒れすぎなだけw

綾辻スレが荒れる最大の三要素は
・遅筆
・昔は面白かったのに今は別人に入れ替わってる感じ
・オチが駄目。っていうかもう本格ミステリを書かなくなった
だろ?

恩田陸はコンスタントに出版してるし、
少し質が下がってる部分もあるけど、
今でもそれなりに面白い。
最初から別に推理作家ってわけじゃないから、
ミステリー以外を出版しても読者は怒らない。
唯一綾辻と共通してるのは、オチが駄目ってくらいだけど、
それでも冒頭と途中経過は面白い作品が多い。

ああ、ごめん。ちょっと恩田を誉めすぎたよw
719名無しのオプ:2009/01/28(水) 07:17:09 ID:MQh5fqnC
恩田さんは荒れない
マヤは荒れる

この差は誰にも分からない
720716:2009/01/28(水) 09:57:25 ID:wjUM/D0a
>>718
>これが普通だからw

いやいや、他のスレは
なかなかあなたみたいに
しっかり答えてくれるところはないと思うよ。
確かにあーやの場合、
落ちがすべてなのに、最近は……っていうのばかりだよね。
納得できたよ。ありがとうございました。

>>719もありがとう。
やっぱり「恩田さん」なんだね。
このファンのは差は凄いな。
721名無しのオプ:2009/01/28(水) 14:00:26 ID:OIpM/qOv
恩ちゃん^^
722名無しのオプ:2009/01/28(水) 14:22:08 ID:3oYi1tdl
恩田さんは愛されてるからなー。
723名無しのオプ:2009/01/28(水) 15:56:59 ID:meQyrC/f
欠点部分に関してはほぼ諦めてるという点もありw
724名無しのオプ:2009/01/28(水) 19:20:47 ID:XultZ7sp
onちゃん
725名無しのオプ:2009/01/28(水) 19:46:01 ID:OEVh+e+r
道民乙w
726名無しのオプ:2009/01/28(水) 20:26:00 ID:gxEWCsud
恩田!恩田!恩田!
727名無しのオプ:2009/01/28(水) 22:36:24 ID:R1OdcRci
>>723
でも次こそはという、希望を捨てきれないでまた読んでしまうって感じだな…
728名無しのオプ:2009/01/29(木) 00:50:19 ID:/noqpzyw
いや、完全無欠だったら、むしろ泣くかも。
あの、微妙な欠点が、果てしなくウェルカム・ホームな感じ。

>>720
慢性的荒れスレなら、
たとえば
>>711>>712>>713の流れはないよね。
特に>>713
>被害者カワイソス  
のつっこみ!
いや、思わず吹いちゃった。なごむなー
(たくさん死んでるんだから和んではいけないんであるが)
729名無しのオプ:2009/01/29(木) 01:00:17 ID:nZKrv7VX
オチが駄目って、ミステリじゃなくても致命的じゃないか
730名無しのオプ:2009/01/29(木) 02:37:11 ID:vOQ11s4U
終わりがダメだからといって、全部が台無しになるとも限らないし
731名無しのオプ:2009/01/29(木) 21:08:45 ID:2yx7NWLV
小説は読み始めて物語に引き込まれるまで読み進めるのが
非常に面倒くさいなあと常々思ってるから
恩田の様に引き込みが上手い人の本は好きだよ
オチが落ちなくても一向にかまわない
禁楽と夏薔薇は最後まで入り込めなかったけど
732名無しのオプ:2009/01/29(木) 21:57:50 ID:2nY9Ipky
「ネジの回転」
引き込みにはメチャひかれたんだが、
どうも続かない。面白くなるかな?
ちなみに、禁楽は自分もだめだった。
バラよりも、真昼のほうが苦手、かも。
733名無しのオプ:2009/01/29(木) 22:13:10 ID:Wowh3KOO
後半怒涛の畳掛けあり。>>ねじ
734名無しのオプ:2009/01/29(木) 22:19:35 ID:twEEo5Sx
「夏の名残りの薔薇」は自分は好きだけどなー
嘘とか自己欺瞞っていうのがキーワードになってるよね
最後は端役と思ってた男と…^^;

「ねじの回転」はよんでないけどレスを読んでて心の機微を繊細に描く?話が得意な恩ちゃんが
226事件って風呂敷ひろげすぎてないかなーという懸念が…
735名無しのオプ:2009/01/29(木) 22:43:20 ID:2nY9Ipky
>>733
おお、希望がもてた、ありがとう。

>>734
冒頭の美しい都市のイメージ、
めちゃ、きれいだよ。
736名無しのオプ:2009/01/29(木) 23:37:46 ID:twEEo5Sx
じゃあ自分も読んでみます!
737名無しのオプ:2009/01/29(木) 23:39:38 ID:62WurZWi
>>734
ねじの回転
表向きSFで実は心の機微を繊細に描く話だと思ってる
738735:2009/01/30(金) 00:03:21 ID:2nY9Ipky
>>736
いや、でも、冒頭だけほめてる自分は
上に書いたように冒頭しか読んでないんだよ。
このスレでテンションあがったから、これから読むけど。
739名無しのオプ:2009/01/30(金) 00:56:49 ID:pnpJyxhl
黒と茶面白かった。
740名無しのオプ:2009/01/30(金) 09:38:30 ID:lw0UwvhG
ねじ、結構好きだった。
でも最後のころの(メール欄)については
ちょっと短絡的だと思う・・・
741名無しのオプ:2009/01/30(金) 13:56:04 ID:IcRSbfr+
蛇行大好きなんだけどブラザー・サンはどうかな…?蛇行から謎解きがなくなったくらいの感じなら読みたいと思うんだけど
742名無しのオプ:2009/01/30(金) 18:13:02 ID:X4SMCSRD
蛇行から謎解きがなくなったらただの青春小説ジャン
743名無しのオプ:2009/01/30(金) 19:04:52 ID:VOKsE/6U
青春小説だけ読みたいって人もいるみたいだから・・・
744名無しのオプ:2009/01/31(土) 22:04:40 ID:6ftNJjP9
六番目の小夜子読んで滅茶苦茶はまったんだけどドラマ版はどんな感じ?NHKなのが不安だ…
ドラマ版ネバーランドの方の感想も聞きたい。小説以外で恩田さんがツッコミまくってたのでこっちも不安
745名無しのオプ:2009/01/31(土) 22:34:05 ID:RucdBOs7
>>744
六番目の小夜子はもともとNHKの「少年ドラマシリーズ」※なぞの転校生、七瀬ふたたび、タイムトラベラーなど
のオマージュで恩田さんが書いたもの。
で、NHKがこれはいいってんで「少年ドラマシリーズ」風に作ったのがドラマ版小夜子。
面白いですよ。
746名無しのオプ:2009/01/31(土) 22:42:54 ID:6ftNJjP9
>>745
そうだったのか…。わざわざ答えてくれてどうもです。今度借りて見てくる
747名無しのオプ:2009/01/31(土) 23:02:53 ID:DG/sy07g
ドラマ版サヨコは結構脚色されてるから
原作に忠実じゃないと嫌な人はダメだろうね
748名無しのオプ:2009/01/31(土) 23:42:13 ID:fhSo9sGv
原作と違ってあまり最後はgdgdじゃないけどな。>>小夜子
ただNHK版常野はいろいろと・・・w
749名無しのオプ:2009/02/01(日) 00:25:14 ID:n51FL3CW
ドラマ版ネバーランドは黒歴史
750名無しのオプ:2009/02/01(日) 03:05:18 ID:+C54WEcy
NHKで不安がるのがわからん
民法の方がよっぽどダメだと思うのだが
751名無しのオプ:2009/02/01(日) 06:52:53 ID:bbMta+PY
今更きのうの世界で恐縮だが、最後いくらなんでも酷すぎないか。
この人の初めて読んだから作風がよく解らんけどこんな感じなの?
途中までは上手く引き込まれていったのに、
提示された謎の全てのオチが各々違うベクトルで酷いと感じたんだが・・・。
752名無しのオプ:2009/02/01(日) 16:26:26 ID:NmvYMXNu
>>751
だいたいそんな感じ。面白い過程を楽しむもの
ただ、もうちょっとまとまってる作品もあるので誤解なさらぬよう・・・
753名無しのオプ:2009/02/02(月) 00:59:58 ID:JFimEOxV
>>751
君にはQ&Aを勧めてあげよう
754名無しのオプ:2009/02/02(月) 04:22:00 ID:dELwTgcz
ネクロポリス 上・下 各756円
発売2週間 たちまち20万部突破!
─新聞広告
/ ノハ ヽ
( ゜Д゜)ウマー
755名無しのオプ:2009/02/02(月) 15:59:12 ID:onvfAdpR
>>754
2週間で20万部だって?!
やっぱ恩ちゃんは人気あるのかしらん。
彼女の新作は他の作家のよりたくさん積まれてますもんね。
756nttkyo757082.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp :2009/02/02(月) 16:25:25 ID:bwwObTTz
でも周りで読んでるって人がいない。
電車とかでも見かけないし、
買ってる人も見たことがない。
恩田さんのファンはそんなにこっそり生息しているのでしょうか
757名無しのオプ:2009/02/02(月) 20:59:41 ID:+qKiXwuq
>>745
これはいい、っつーか単に早稲田の人脈を利用して食い込んだんだよ。
758名無しのオプ:2009/02/02(月) 21:23:14 ID:Oh0NmZjM
20万売れたのか…
未だにネクロポリスは手を出すか迷ってるな
759名無しのオプ:2009/02/02(月) 21:52:18 ID:SUeRzAwr
>>753
駄目だって!w
>>754
萩尾望都効果があったのかな。
>>756
ブランチで薦められてるから、俄で読書してるように思われるのが嫌とか?
760名無しのオプ:2009/02/02(月) 22:27:02 ID:2PPcUUGK
ネクロは個人的に童女と並ぶ壁本だがな…
あれが初恩田だったひとの感想を聞きたい
761名無しのオプ:2009/02/02(月) 22:55:04 ID:SUeRzAwr
人物が多すぎてしっちゃかめっちゃかになってる
って指摘されたら否定できないw>>ネクロ
762名無しのオプ:2009/02/03(火) 14:32:02 ID:4VRWzDO2
ネクロ、ちょっと避けてたけど先日ついに読みました!
自分は結構好きだ

今から上と外読みます
763名無しのオプ:2009/02/04(水) 00:00:51 ID:qklyVxy7
ネクロポリス、盛んに宣伝してるからなぁ〜
でも、私はあんまりおもしろいと思えなかった。
たとえ、よく言われるように「落ちナシ」であっても、
何度も読み直す作品が多い中、これは読み直そうと思わないもんな。
キャラクターにあまり魅力を感じないからかな。
764名無しのオプ:2009/02/04(水) 00:36:49 ID:e0B5kJE7
>>764
ランチタイムで日常的に話題にのぼるくらい、
会社にファンがいるが・・・
異常な職場なのか?
ちょっと、エンタ系の会社なんだが。
765名無しのオプ:2009/02/04(水) 03:35:32 ID:7+Ilb+k2
ネクロ、ラストちょっと前のボートに乗って出発した辺りまでは
本当にwktkして読んだんだが(残ページ数はあえて無視してたけどw
766名無しのオプ:2009/02/04(水) 03:42:58 ID:No4PqREd
激しく同意。
最後の章が、それまでの全てを台無しにしちゃったよね。

いっそのこと、最終章は読者の想像に委ねる、
という終わり方の方がまだマシだったかもしれないw
767名無しのオプ:2009/02/04(水) 10:12:23 ID:zyf4FjYa
>>最後の章が、それまでの全てを台無しにしちゃったよね。
それ、ほとんどの作品にあてはまるなw
768名無しのオプ:2009/02/04(水) 15:41:58 ID:a07k5aYl
>>767
>それ、ほとんどの作品にあてはまるなw
本当にその通り
恩田作品はほぼコンプしてるんだが、最近は短編が一番いいのではないかと思った
長編は↑だし
769名無しのオプ:2009/02/04(水) 19:13:25 ID:VU2EQ2bI
象と耳鳴りとか面白いしな
770名無しのオプ:2009/02/04(水) 19:26:34 ID:+7PeAKp3
いのちのパレード、不連続の世界は微妙だった・・・
771名無しのオプ:2009/02/04(水) 20:16:27 ID:a07k5aYl
>>770
連作短編集みたいなのも、長編とおなじでダレてくるし
実は純粋なファンタジーやSFものも、恩田陸には合ってないと思う
なんちゃって、な感じで起承転結の起承位までの短編がいいんじゃないかな
昨日『不連続の世界』読んで、特に最後の短編でぶち壊した感があって
このスレ覗いたら同じように思ってる人が沢山いた
772名無しのオプ:2009/02/04(水) 23:44:07 ID:tjFVQFaB
>>769
とある臓器が不健康な自分にとって、
「象と耳鳴り」の中の、とある話(メ欄)は
ミステリーというよりホラーだった。
773名無しのオプ:2009/02/05(木) 19:21:38 ID:gn/9GE5F
『月の裏側』読了。
なにこれヒドすぎるwwwww
774名無しのオプ:2009/02/05(木) 22:34:43 ID:Lg1Su4em
きのうの世界もまたやっちゃったんだね…。
今まで積み上げて来た様々な視点からの謎が
まったくの無駄使いだな。
775名無しのオプ:2009/02/06(金) 00:58:05 ID:mMnC+3V4
無駄遣い、か。
恩田陸にぴったりの言葉だね。

このスレでは「いつものオチ」って呼ばれてるのって、
2ちゃん的に表現すれば「伏線の無駄遣い」って感じだよね。
776名無しのオプ:2009/02/06(金) 17:20:54 ID:/A39zZvJ
月の裏側はコンビニの場面のためだけにある小説だと思う
777名無しのオプ:2009/02/06(金) 20:32:19 ID:C6zmNmbX
図書館の猫の場面もお忘れなくw
778名無しのオプ:2009/02/06(金) 23:40:32 ID:ksaf74NY
運河の場面で、その晩はうなされた・・・
背景が、ちょっとメ欄ぽい感じがして、怖かったよ。
779名無しのオプ:2009/02/07(土) 18:20:12 ID:aArQIvbW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090207-00000048-yom-soci

これ恩田さん好きそうじゃないか?
780名無しのオプ:2009/02/07(土) 19:33:49 ID:livJ11Nu
初期の西村京太郎っぽい。
781名無しのオプ:2009/02/07(土) 22:16:56 ID:pdewzwgv
でもいなくなったのが少年だから西村京太郎とは違うなw
もしかしたら、本人はそんな大事になってるとは思ってなかったりして。
私も1泊するフェリーに1人で乗ったことあるけど、詳しい住所とか書かされたけどな。
わかんないのかな。
782名無しのオプ:2009/02/08(日) 18:32:16 ID:Idj/MTQe
783名無しのオプ:2009/02/09(月) 10:18:02 ID:AmbntoxU
「図書館の海」読了〜
恩ちゃんなんでもかけるのね^^
784名無しのオプ:2009/02/09(月) 17:33:46 ID:eXNe/g9Z
「いのちのパレード」読んでる。
これなんて苦行?orz
785名無しのオプ:2009/02/10(火) 02:14:53 ID:8kx15m1K
>>771の方が書いているようにやっぱり・・・(ノ∀`)
786名無しのオプ:2009/02/10(火) 10:09:47 ID:znds/YYH
「図書館の海」の「睡蓮」の恋愛描写で萌え死にそうになった
中学生くらいの恋のお話書いたら100万部売れるとオモウ
787名無しのオプ:2009/02/10(火) 12:54:41 ID:suGaM5sn
「貼るよ、来い」は何度読んでも素晴らしい。
788名無しのオプ:2009/02/10(火) 21:01:58 ID:gpQ1sb/6
私も短編のほうが好きだな。
長編はひっぱられて期待するぶんのがっかり度が大きいんだな。
789名無しのオプ:2009/02/10(火) 22:28:49 ID:rBuEyRW6
長編のあの成り行きって、狙ってやってるのかな。
それとも、暴走?
790名無しのオプ:2009/02/10(火) 22:49:47 ID:wwEFgxk9
書いているうちに登場人物たちが勝手に動き出してくるとか、
プロットを計算して書いたのは「不安な童話」だけって言ってるから
ただの暴走でよろしいかとw
791名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:08:44 ID:mA3sOG3H
イサオ・オサリヴァンはやくがっかりしたいので長編書いてください
792名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:31:06 ID:DIGG6Wo9
蛇行する川のほとりを表紙買いして、すっかりはまってしまいました。
この他に学生物ってありますか?

夜のピクニック・ドミノは読みました。
793名無しのオプ:2009/02/10(火) 23:35:11 ID:wwEFgxk9
>>792
ミステリー風味:麦の海に沈む果実
ホラー風味:六番目の小夜子、球形の季節
あと、ネバーランド(寮生活の学生が自分達の秘密を語らいあう話)。
学生は学生でも大学生のブラザー・サン シスター・ムーンってのもあり。
794名無しのオプ:2009/02/11(水) 00:22:07 ID:aAoHanIP
ロミオとロミオも学生ものです
795名無しのオプ:2009/02/11(水) 00:23:35 ID:KgMOHJiZ
>>793
レスどうもです。
早速あした探してみます
796名無しのオプ:2009/02/11(水) 00:47:58 ID:SY4VDFJO
いまキング読んでるんだけどすっげー文体に既視感がある。
リアル世代だし、相当影響うけたんだな。
キング面白いよキング
797名無しのオプ:2009/02/11(水) 06:06:20 ID:qZoKOi99
ライオンハート読み終わりました

すごい余韻を引く作品だな・・・
もう一度読み直したら、また味が変わってくるんでしょうねこの作品は
(一回目読み進めている途中、何度も年号や時の流れに注意しながら読んだのですが消化しきった感じがしないw)

恩田さんの作品はいろいろ読みましたが、読み終わったところに切ない気持になるあたり
彼女の力量が見て取れますね
798名無しのオプ:2009/02/11(水) 11:27:52 ID:BhSWbxcE
ライオンハート、自分も最近再読したけど、
一度目では見過ごしていたところや、何気なく通り過ぎていたところを
もう一度拾いながら読めて楽しかったし、結末についても初読よりは納得した。
ユージニアやネクロポリスも同じように感じたな。
謎にぐいぐい引っ張られる感じはなくなるけど、この人の小説は
そうやって、初読から間を置いて読み返した時の方が楽しめるように思う。
799名無しのオプ:2009/02/11(水) 15:40:57 ID:DIwncdnB
>>796
ファイアスターターに影響受けて劫尽童女書いたくらいだからな・・・
オマージュ元がある作品の中では一番微妙だが。
800名無しのオプ:2009/02/11(水) 19:00:52 ID:y3E7QoNi
『恐怖の報酬』日記で言及されてる、水野理瀬が出るイギリスが舞台の話ってもう出てるの?
801名無しのオプ:2009/02/11(水) 20:11:31 ID:BnRaC9Jd
>>800
まだ。
現在メフィストにて連載中の「薔薇のなかの蛇」
802名無しのオプ:2009/02/12(木) 01:41:32 ID:kxSfR1gW
自分は凡愚なので
理事長の親衛隊とかに感情移入してしまう
ヨハンにぞっこんだった女の子とか健気だよね
803名無しのオプ:2009/02/12(木) 13:19:09 ID:OllEtMg0
>>801

800です。レスありがとう。そうか、連載中なのか…
804名無しのオプ:2009/02/12(木) 15:47:39 ID:Q/ZLx/kp
Puzzle読んだ。少し前の話しだけど。
めちゃめちゃ文字数少なくて読みやすかった。
しかし、内容は酷いな
Mazeが結構合ってたからこれもいけるかと思ったが、全く納得できない。
謎もトリックも感情移入も萌え要素もない。
805名無しのオプ:2009/02/12(木) 20:48:41 ID:Tjp6UGmK
>>804
MAZEが合ってたなら同シリーズのクレオパトラの夢に行かないと。
806名無しのオプ:2009/02/12(木) 22:02:46 ID:AGxuYE8y
>>747
でも恩田陸はドラマ版小夜子が大のお気に入りで大の栗山千明のファンになったんだよ。
807名無しのオプ:2009/02/12(木) 22:09:23 ID:GopEsH7Y
原作に忠実じゃないがあれは良く出来た映像化だと思う>>小夜子
でも常野物語とネバーランドは(ry
808名無しのオプ:2009/02/13(金) 07:13:05 ID:m9q+X6N7
ネバーランドはただのジャニーズドラマ
野ブタとかと同じノリ

常野は見たことないな
小夜子と一緒にまたミステリチャンネルでやってくれないものか
809名無しのオプ:2009/02/13(金) 07:29:14 ID:Vv5o0MWj
夜ピクの映像化は成功してたと思うよ。
ストーリーは、ほぼ原作に忠実。
多少脚色したり省略したりところもあったけど、
それは2時間映画だからしょうがない。

何より、俳優陣がよかったね。
ジャニ系とかアイドル系じゃなくて、
実力派を起用してたところが。
特に、主人公に関しては、恩田陸が
「アイドル系はやめてください」
って頼んでたらしいけど、ネバランで懲りたのかなw
810名無しのオプ:2009/02/13(金) 10:17:32 ID:2ONaXKEr
いまNHKが開局50周年で再放送してほしい番組リクエスト募集してるから
六番目の小夜子見たい奴はリクエストしてみては?
ドラマの項目のところにラインナップされている。

http://cgi2.nhk.or.jp/etv50/request/index.cgi
811名無しのオプ:2009/02/13(金) 12:15:17 ID:qKVlXK/s
リクエストしてきた

栗山千明と鈴木杏かー
配役いいですね
812名無しのオプ:2009/02/13(金) 12:44:16 ID:PWNsa2LZ
ここ1〜2年の中でこの人の出す作品で面白かった本教えてー
前は本屋のお勧めとか新刊の所見て本買ってたんだけど
本屋潰れちゃってお勧めも何も無くなっちゃったから・・
813名無しのオプ:2009/02/13(金) 15:58:18 ID:zH4QK82K
小夜子はレンタル置いてなかったっけ。
>>809
ここ一、二年だとチョコレートコスモスくらいしか薦められないな・・・
三月は深き紅の淵をみたいな創作と現実がごっちゃになる話好きなら
中庭の出来事もどうぞ。
814名無しのオプ:2009/02/13(金) 17:34:47 ID:GblV78x2
ブラザー・サン読んだ
つまらなくてびっくりした(好きな人いたらごめんなさい)
しかも第一部が特に面白くない
今までオチはともかくつかみの良さには何度もやられてたので
そういう意味では珍しくてちょっと新鮮?だった
内容的にもっと濃くすれば結構面白そうな設定なのになぁ
あえて淡白にしてるんだろうけど、私には薄すぎた
815名無しのオプ:2009/02/13(金) 19:21:06 ID:vSYmbKK2
>>814
あれ何が書きたかったんだろう
今までの中で一番中身ないよな
816名無しのオプ:2009/02/13(金) 20:27:40 ID:Clai9Hga
>>815
たぶん、直木賞狙いの作品なんだろ。
あんな内容なのに何度も発売日延期してたし、
文藝でも予告編の短編を載せたりしてたし。
俺には理解できないけど、
直木賞の選考委員はああいうの好きなんじゃないの?
今まで候補に挙がった作品よりは直木賞向きだろ。
817名無しのオプ:2009/02/13(金) 20:38:54 ID:fMQ5xM1l
>>815
半分エッセイみたいな感じじゃね?
818名無しのオプ:2009/02/13(金) 21:23:28 ID:nSNteotd
エッセイっぽいのって小説以外と『恐怖の報酬』日記意外にもあるっけ?
819名無しのオプ:2009/02/15(日) 00:30:18 ID:kn8MFsq8
ないよ
小説以外みたいなエッセイならもっと読みたい
恐怖みたいなのはイラネ
820名無しのオプ:2009/02/15(日) 18:13:40 ID:7oQavLoz
もうすぐ卒業する
でも、本当何もない3年間でつまらんかった
何かしたい・・・
小夜子伝説とか
何かないかなぁ?
821名無しのオプ:2009/02/15(日) 18:38:37 ID:/zwoArIU
南米の旧文明探訪の旅のがあったよねえ
822名無しのオプ:2009/02/15(日) 21:24:20 ID:pqxHZESN
>>820
おじさんと付き合ってみないか?
823名無しのオプ:2009/02/15(日) 23:13:39 ID:3cZFtAxG
>>820
青春18きっぷで恩田陸作品ゆかりの地めぐりとかいいんじゃないか?
824名無しのオプ:2009/02/16(月) 00:48:22 ID:AgyKDBwt
>>820
友達と夏休みに夜ピクみたい夜中歩いてみるとか
825名無しのオプ:2009/02/16(月) 04:09:46 ID:Kzd/6C1o
球形の季節 あらすじを読んだら面白そうだったので買った。
でも読んでみたらなんだかなぁ…。本当に人がいなくなった所までは面白かったんだけどな。
826名無しのオプ:2009/02/16(月) 08:02:01 ID:kHzagQds
球形の季節、俺も最近読んだが正直言ってつまらなかった
無駄に登場人物多くて、それぞれ学校が違い、人物の描き分けも出来てなくて
なにより話が退屈すぎる
827名無しのオプ:2009/02/16(月) 10:20:04 ID:7RXhnHYS
――つまらない本なんて、この世にない
                       ドニー・ナカジマ(大英図書館職員)
828名無しのオプ:2009/02/16(月) 19:00:46 ID:nbUZNXvl
このひと、浅井健一のファンなの?
829名無しのオプ:2009/02/16(月) 19:23:02 ID:QJLOE1+y
>>827
つ山田悠介
830名無しのオプ:2009/02/17(火) 22:36:39 ID:B0pPBUns
ネクロポリス面白かったよ(´∀`*)
831名無しのオプ:2009/02/18(水) 10:10:34 ID:SMIYrNpf
恩田陸の作品読む度この人は相当女嫌いなんだなと思う。
832名無しのオプ:2009/02/18(水) 13:29:43 ID:dsnh0IcP
>>831
「女嫌い」というより
「自分が女であることが嫌い」なのではないかと思う。
833名無しのオプ:2009/02/18(水) 14:47:26 ID:4M1efYva
>>832
たまに「俺」とか使ってるらしいよw
834名無しのオプ:2009/02/18(水) 14:55:25 ID:3qMonuKZ
ネクロポリス読んだ
世界観はすごく好きだけどオチが…うーん…

そして相変わらず全員美形
835名無しのオプ:2009/02/18(水) 15:35:21 ID:2h/ToDRQ
チョコレートコスモスで取り上げられていた
欲望という名の列車がBS2で今日放映。(映画版)
836名無しのオプ:2009/02/18(水) 17:36:07 ID:Irg+mgLg
この人、女なの?
837名無しのオプ:2009/02/18(水) 17:38:17 ID:2h/ToDRQ
女です。
838名無しのオプ:2009/02/19(木) 13:08:33 ID:k02MGcDP
女の子です!
839名無しのオプ:2009/02/19(木) 15:51:19 ID:/YLzQlKv
本当は座敷童です!
840名無しのオプ:2009/02/19(木) 18:24:14 ID:2UPXmN+9
この人が描く、男女の微妙な距離感が好き。
お互いに惹かれながらもクールさを失わない。
すぐに恋愛だの性行為だのに走る女性作家(漫画家)が多い中で
すごく好感が持てます。
841名無しのオプ:2009/02/19(木) 20:55:52 ID:j12/lUg4
おんなりく
842名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:40:25 ID:H/B7ndZq
>>840
真っ先に思い浮かんだのが津雲むつみw
843名無しのオプ:2009/02/20(金) 11:46:59 ID:NazE7Vnw
夜のピクニック、黒と茶の幻想 面白くてあっという間に読んだ。
夏の名残の薔薇、なかなか進まない…。
844名無しのオプ:2009/02/20(金) 17:48:27 ID:UY7JL95d
そのまま読まずに放置して、巻末インタビューだけ
目を通した方が幸せになれるかもw
ちなみに引用部分が駄目だったら大多数の意見と同じ。
845名無しのオプ:2009/02/20(金) 18:19:27 ID:ueRdC93B
換骨奪胎でぜんぜん意味合いの違うものにはなってるんだけど
オチは鏡花の「山吹」の影響を感じる→夏の名残
846名無しのオプ:2009/02/20(金) 20:46:56 ID:hEb+I2Oq
夏の名残の薔薇、引用部分が読み辛かったら
飛ばしても全然かまわないよ。
ストーリーに全く関係ないもん。
847名無しのオプ:2009/02/20(金) 20:54:19 ID:6qr1wr8x
ここ最近の作品の中で最大級の地雷だと思う>>夏薔薇
848名無しのオプ:2009/02/20(金) 22:08:53 ID:bYaqkfIS
「童女」も負けず劣らずだぞ。
849名無しのオプ:2009/02/20(金) 22:33:11 ID:XrOUZZAQ
ここ最近じゃないからもう忘却の彼方に行ってるw>>童女
850名無しのオプ:2009/02/21(土) 14:55:49 ID:IhsKRvkx
>>840
>この人が描く、男女の微妙な距離感が好き。
>お互いに惹かれながらもクールさを失わない。
こういう描写の方がリアリティーがあるよね。
851名無しのオプ:2009/02/21(土) 19:41:42 ID:RSWQFXX4
>>820
そんなものだよ高校生活なんて。
皆何かを期待し過ぎ美化し過ぎなんだよ。
852名無しのオプ:2009/02/23(月) 02:44:21 ID:1rvcZvek
何で夜のピクニックは直木賞候補にさえならなかったの?
853名無しのオプ:2009/02/23(月) 07:40:28 ID:Xc5EAKVl
候補作だったよ。でも滑落した。
854名無しのオプ:2009/02/23(月) 12:39:28 ID:WuhI5NIb
夏の名残の薔薇やっぱり進まない。そうそう、引用部分が読みづらいです。
でも読まなくっても大丈夫なんですね!!
だけどとりあえず放置して、
「禁じられた楽園」「月の裏側」というのも一緒に買ったので
そちらを先に読んでみる事にしました。
855名無しのオプ:2009/02/23(月) 14:40:11 ID:tAuXbr2G
>>854
楽園か…。
君が恩田嫌いにならないことを祈る。
856名無しのオプ:2009/02/23(月) 17:46:48 ID:cInVc+Ls
>>854
どっちも俺がぶん投げた作品なのが泣ける
もっといい作品選べよ…
857名無しのオプ:2009/02/23(月) 19:55:33 ID:ciN8jdbc
>>853
?候補作にはなってないだろ
858名無しのオプ:2009/02/23(月) 20:21:35 ID:ATQnU6CJ
>>847
俺は薔薇を読んでから読書が嫌いになって半年くらい小説読まなかったからな。
それくらいトラウマ作品だ。
859名無しのオプ:2009/02/23(月) 22:22:30 ID:cJEVL5G0
夏薔薇の引用部分は飛ばして読むのが吉。
むしろ、あの文章読んでたら余計混乱する。
860名無しのオプ:2009/02/23(月) 23:17:30 ID:Xc5EAKVl
861名無しのオプ:2009/02/24(火) 19:11:01 ID:sjbC/UPF
?やっぱり候補作になってないが。>>夜ピク
862名無しのオプ:2009/02/24(火) 20:11:27 ID:9x4uiD1k
夏薔薇、自分的にはおもしろいけどなー
まあタイトルが暗示してるとおりババァしか出てこないわけですが^^;

そういえば「一瞬の風になれ」は直木賞もエントリーされてましたね
863名無しのオプ:2009/02/26(木) 00:21:56 ID:2gerXGvA
ブラザー・サン シスター・ムーンってどうなの?
すごくつまらなかったんだけど。。
864名無しのオプ:2009/02/26(木) 07:54:27 ID:k6X1ETgg
タイトルからしてつまらなそう。読んでないけど。
真昼の〜とか木漏れ日〜なんかもつまらなそう。そそられないタイトル。
865名無しのオプ:2009/02/26(木) 10:15:21 ID:qyk/Vx1Q
月の裏側読んだ。頑張って読んだが、何これ?って感じで…
途中で読むのを止めようかと何度も考えたが、何とか思い留まって読みました。
良く頑張ったと自分を褒めてやりたいw
面白い恩田作品紹介して下さい。
866名無しのオプ:2009/02/26(木) 11:19:08 ID:zHBsU7X3
楽園がこうまで嫌われる最大の理由は何?おしえて?
確かに最後にはおくちあんぐり状態になったけどさ...

そういう自分はねじが一番好きだった。
867名無しのオプ:2009/02/26(木) 14:41:30 ID:/0w6qwWJ
>>865
「ドミノ」は読んだ?
ここの住人にも結構評判いいよ。
868名無しのオプ:2009/02/26(木) 15:56:21 ID:WT5lITxw
>>865
同じくドミノ、あとは木曜組曲、不安な童話、象と耳鳴りが
初期だと評判が良い。
ガラスの仮面好きならチョコレートコスモスどうぞ。
>>866
テーマパークに入るまでがだらだら長いのと、
異次元移動したみたいなオチが駄目みたい
869名無しのオプ:2009/02/26(木) 20:25:42 ID:qyk/Vx1Q
>>865です
>>867>>868さんレス有り難うございます。
オススメされた作品全て読んでみます。
まずドミノを買ってきますね。
870名無しのオプ:2009/02/26(木) 23:07:27 ID:pLVJ570l
>>866をスルーすんなよ
871名無しのオプ:2009/02/26(木) 23:08:31 ID:pLVJ570l
あ、すまん。
872名無しのオプ:2009/03/02(月) 10:38:59 ID:v1Msc7Ay
この流れウケるw
873名無しのオプ:2009/03/02(月) 19:59:33 ID:iVPJVkHu
ブラザーサンシスタームーンの評価が低すぎる
学生なら気に入ると思う。異色ではあるけど
874名無しのオプ:2009/03/02(月) 20:27:33 ID:W28P4wz5
まだ読んでないけど、
元学生には受けないってことかな?
875名無しのオプ:2009/03/02(月) 21:35:04 ID:KUKsDMqa
元学生以外って、中学生以下ってことか?
876名無しのオプ:2009/03/03(火) 17:26:45 ID:77llBykX
高校生に人気がある作家 東野圭吾、山田悠介、石田衣良、恩田陸・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236060498/
877名無しのオプ:2009/03/04(水) 23:24:37 ID:C3l12Pgt
初めて読んだのがねじの回転。
あのがちがち硬派な文体からてっきりマッチョな男性なのかとずっと思っていた。
878名無しのオプ:2009/03/05(木) 23:50:33 ID:bdYcD8xM
ねじの回転は読んでないんだよなー
史実ものっていうかSFなのか、ああいうジャンルは苦手だわ。
879名無しのオプ:2009/03/08(日) 21:00:14 ID:CFwYmSO+
───その朝、彼らは静かに息をひそめて待っていた。

ここでいう「彼ら」って桜の木ですか?
880名無しのオプ:2009/03/09(月) 02:06:27 ID:SSFMDjD7
どの本からの引用なんだよ。6サヨ?
881名無しのオプ:2009/03/10(火) 19:39:23 ID:UINyZByh
嫌いじゃないけど気合入れなきゃ読み始められない
882名無しのオプ:2009/03/10(火) 19:51:30 ID:PTefZycc
心理描写がくどかったり
やたら展開の遅い作品とか読んで疲れた後手をつける。
流し読みみたいな感覚で進めていかないとのめりこんでたらがっかり度が高いからw
883名無しのオプ:2009/03/10(火) 20:35:30 ID:H4yv5Ecu
884名無しのオプ:2009/03/10(火) 21:20:16 ID:PTefZycc
>>185からだと日取りが決まるまで随分遅いような・・・
885名無しのオプ:2009/03/11(水) 00:50:24 ID:uPV3Vesy
ユージニアって 赤い花 白い花 って付け足したの?

アレないほうが良かったと思うのは私だけ?
886名無しのオプ:2009/03/11(水) 00:55:56 ID:uPV3Vesy
あと付け足し

自分は夜のピクニック光の帝国 ネバーランド Q&A ユージニアが好きだけど 麦の海始め講談社シリーズが人気の意味が分かんない(全部読んだ)

理瀬って若いのにヤりまくり女じゃん?ストーリーもつまらん
887名無しのオプ:2009/03/11(水) 11:44:30 ID:Exvx2xuM
>>886さんて女性でしょうか?
888名無しのオプ:2009/03/11(水) 12:15:35 ID:9PbNJmqY
確かに麦の海読んだ後続編読んだら、理瀬があまりにもビッチ化していて泣いたなー。
普通になんかショックだったわ

ラノベっぽく読んでたのに、急に生々しい女になっちゃって嫌だったのかな
889名無しのオプ:2009/03/11(水) 13:09:47 ID:uPV3Vesy
男です
890名無しのオプ:2009/03/11(水) 16:30:18 ID:ACVzOOdV
>>888
ビッチ化ってどういう意味?
891名無しのオプ:2009/03/11(水) 19:51:34 ID:uPV3Vesy
Baishunhuのこと

まあ理瀬はそこまで行かんが何故従兄弟と…
その点夜のピクニックはキスの描写すらなかったから個人的には好きです
892名無しのオプ:2009/03/11(水) 20:38:47 ID:Zfcbjq5F
bitchで辞書引けよ
893名無しのオプ:2009/03/12(木) 02:44:55 ID:p6WZVUKc
>>886
シリーズものってキャラ人気が重要だからね。
理瀬が人気なわけは感想サイトや人気投票で
ある程度わかるかと。まぁ、需要あるということだ。

ストーリーについては同意見。
理瀬はなぁ…麦の海序盤の鋭いところまではよかった。
続編で人間として成長したのかと思いきや
あれだし、また罠にも嵌まるしで期待しすぎた。
894名無しのオプ:2009/03/12(木) 03:33:50 ID:O9USc2qw
理瀬は年齢によってころころと性格変わるからねえ。

図書室の海に収録されている短編と、
三月は深き紅の淵をと、
麦の海に沈む果実と、
黄昏の百合の骨で、
全部性格違う。

たぶん、今メフィストで連載中のやつでも、また性格違うんだろうね。
麦の海の性格が好きだったんだけどなあ……。
895名無しのオプ:2009/03/12(木) 13:49:52 ID:3b1lUxFA
今のところ本心がよく分からないから・・・>>薔薇〜
真相が明かされたときうわ性格悪ってなる可能性大だなw
理瀬に非情さを期待してる者としてはOK。
896名無しのオプ:2009/03/12(木) 19:34:17 ID:o0TVVKsD
木洩れ日に泳ぐ魚が意外によかった。
この人、恋愛小説もいけるんじゃないかな
今度そういうの書いて欲しい
897名無しのオプ:2009/03/12(木) 20:01:45 ID:3b1lUxFA
あんまり情べったりな話は書かないから合ってるかも。
898名無しのオプ:2009/03/12(木) 22:00:26 ID:nfIZaw0A
好きだけど自分の中で当たり外れの差が激しい作家さんです。

すごい好き!⇒月裏、球形、メイズ、不安、ネバラン
好き⇒ドミノ、QA、木曜、クレパト、小夜子
普通⇒図書室、象、ねじ、常野、パズル、上外
うん、まぁ・・・。⇒三月、黒茶、麦海
・・・ ⇒ライオン、童女、禁楽、ユージニア

って感じでした。

夜ピクって文庫化されてますよね?
読もうかどうしようか迷っています・・・。
899名無しのオプ:2009/03/12(木) 22:09:51 ID:nvZcPTbx
>>898
夜ピクは球形の季節とかネバーランドと系統は似てると思う
900名無しのオプ:2009/03/12(木) 23:03:43 ID:EG2Wc2NN
系統は似てるけど、夜ピクはずば抜けて面白かったな。
まあ、好みにもよりますが・・・
901名無しのオプ:2009/03/12(木) 23:04:07 ID:3b1lUxFA
>>898
青春路線が大丈夫なら夜ピクは合うと思う。
902名無しのオプ:2009/03/13(金) 00:00:18 ID:mPiiFrdJ
>>894
理瀬は基地過ぎてうんざりしたから連載も期待しないで待っている
麗子他が不敏でやるせない

ところでマルシャークの引用があったのってどれだったか
903名無しのオプ:2009/03/13(金) 00:17:33 ID:+p1tARb6
佐々木丸美なら知ってるが・・・
904名無しのオプ:2009/03/13(金) 00:40:57 ID:vARTedRd
すごい好き

夜のピクニック ネバーランド 光の帝国

好き 小夜子 ユージニア Q&A 象と耳鳴り
普通 球形 月裏(この2つは系統似てると思う) 不安な童話

嫌い 講談社シリーズ全て 理瀬シリーズが一般的には人気にもかかわらず個人的には全く面白くない… ちなみに自分18歳
905名無しのオプ:2009/03/13(金) 01:04:50 ID:+p1tARb6
>>904
ユージニア好きで講談社駄目って珍しい。
暗めで書籍テーマって共通すると思っているから・・・
ドミノ、チョコレートコスモス、上と外はどうなのか気になる。
906名無しのオプ:2009/03/13(金) 01:07:25 ID:dCdai0Ti
>>903
マルミストなかーま^^
907名無しのオプ:2009/03/13(金) 13:00:30 ID:+p1tARb6
佐々木丸美、桜庭一樹、恩田陸を好きな眼鏡司書を一瞬妄想したことはここだけの秘密w
なんか共通で好きな人多いイメージがある。
908名無しのオプ:2009/03/13(金) 20:24:32 ID:dCdai0Ti
佐々木丸美、桜庭一樹、恩田陸、大好きw
辻村深月→嫌い。。。
909名無しのオプ:2009/03/14(土) 20:59:34 ID:vOXkSYtr
俺は夜ピクとかネバーランドは好きじゃないんだよね
ドミノとかQ&Aとかが好きだ
910名無しのオプ:2009/03/14(土) 23:55:35 ID:aeCwcdOC
恩田陸本人が司書をしてる妄想の方がいいな。
911名無しのオプ:2009/03/15(日) 00:15:49 ID:zKeM5C/b
祥伝社の著者近影見てると
夜な夜な真っ暗な図書館で蔵書整理をする恩田陸・・・って図が思い浮かぶw
912名無しのオプ:2009/03/15(日) 11:59:00 ID:RqQKBHuY
恩田陸とちょめちょめしたい。
913名無しのオプ:2009/03/15(日) 13:34:55 ID:qQ27IlJx
恩田陸と朝まで飲み明かしたい。
914名無しのオプ:2009/03/15(日) 21:22:52 ID:TzvWCGjN
気が付いたときには全裸でベッドの上に・・・
915名無しのオプ:2009/03/15(日) 21:37:45 ID:wq2WNlGv
金賢姫をみて一瞬恩田?と思ったおれは死刑の方向で。
916名無しのオプ:2009/03/15(日) 22:10:04 ID:TzvWCGjN
うん、新潮文庫の近影を見直して来いw
917名無しのオプ:2009/03/16(月) 00:25:33 ID:rXXgMw/P
>>905

904です ユージニアが好きなのは本のデザインとかですね あと『ユージニア』って造語も良いし内容は最後だけイミフでなぜ推理作家協会賞に選ばれたか分かりませんが恩田陸で初めて買った単行本なので個人的には好きです

長文失礼
918名無しのオプ:2009/03/16(月) 16:01:16 ID:KvJg5Oqk
はい、最近復刊して知った佐々木丸美にはまってテンションあがってるおれはどうせゆとり。
919名無しのオプ:2009/03/16(月) 20:34:38 ID:EcRTeBal
いえ、道民としては嬉しい限りですw
920名無しのオプ:2009/03/17(火) 09:10:25 ID:D3pwF8fS
久々に恩田陸。ネバーランド読んだ。
面白かった。

この学校、九州ってことだから、ラサールがモデル?
博多が遠いってことは、どこら辺なんだろ?
921名無しのオプ:2009/03/17(火) 09:12:04 ID:MIuIGOuH
>>920
ラサールがモデルってわかっててそこがわからないのかw
922名無しのオプ:2009/03/17(火) 09:19:43 ID:D3pwF8fS
>>921
場所も同じなのか。
ありがとう。
923名無しのオプ:2009/03/17(火) 20:59:57 ID:UgtlEdfE
マジで恩田抱きてぇ
924名無しのオプ:2009/03/17(火) 21:23:03 ID:yKrh0CoW
いいのかあんなおかっぱ座敷童でw
925名無しのオプ:2009/03/17(火) 22:32:55 ID:aud1pAw5
ユージニアが造語ってどういう意味?
926名無しのオプ:2009/03/17(火) 23:00:01 ID:yKrh0CoW
>>925
ここのインタビューに詳しい。
ttp://books.rakuten.co.jp/afvc/pickup/interview/onda_r/
927名無しのオプ:2009/03/18(水) 07:32:10 ID:E6Tvb0ou
ネクロポリス読んだ
期待してたとおりのオチで吹いた
やっぱこのオチのつけかたが恩田だと思いました
928名無しのオプ:2009/03/18(水) 17:51:01 ID:lAUqnfDh
>>926
チラッとチョコレートコスモスの話が出てたけど、
結局紅天女まで話進まなかったよな、あれ……。
929名無しのオプ:2009/03/18(水) 19:11:14 ID:mdj63az9
続編を書くつもりがあったからそう言ったのでは。
却ってそこまでいかなかったから良いままで終わらせられてると思うし・・・
>>297
きのうの世界は更に斜め上を行くぞww
930名無しのオプ:2009/03/19(木) 19:16:24 ID:UQeE84rX
理瀬シリーズもいいけど、MAZEシリーズの新作まだー?
931名無しのオプ:2009/03/19(木) 19:44:00 ID:1/xBu0Ft
>>930
だから今小説推理でブラック・ベルベット連載してるじゃないかw
932名無しのオプ:2009/03/19(木) 21:39:37 ID:/mVzhsIK
ごめん、素で忘れてた
933名無しのオプ:2009/03/20(金) 14:50:06 ID:PX4Zmfes
ユージニア、面白かったけどよくわからなかった…
934名無しのオプ:2009/03/20(金) 16:48:58 ID:vMN0S05R
そのよく分からない感が作者の持ち味ですが
935名無しのオプ:2009/03/20(金) 17:02:45 ID:vMN0S05R
×作者
◯作品
ユージニアがよく分からないのは、ある意味仕様。はっきりした結末、白黒つけたい方はお引き取りくださいって感じだから
936名無しのオプ:2009/03/20(金) 18:55:41 ID:Pfv66gt7
グレーゾーンを意識して書いたって新刊展望で言ってたからな。
937名無しのオプ:2009/03/20(金) 21:20:42 ID:hD/rUkbq
ユージニアはむしろ全然真相を明かさなければよかったのに。
なまじ謎が明かされたせいでストーリー全体が小さくなってしまった好例だよ。
938名無しのオプ:2009/03/20(金) 21:42:14 ID:OsQSJR05
後から加筆された最終章はやっぱり無かった方が良かったのだろうか・・・
939名無しのオプ:2009/03/21(土) 21:43:38 ID:c2/PqKpK
ユージニアで、描写されていた、
海の公園?かなんかにあった、面白い形のベンチって
どんな形なのか、イメージできない
940名無しのオプ:2009/03/21(土) 23:07:42 ID:1OSpvIA+
ラブチェアみたいなものじゃないの?
941名無しのオプ:2009/03/22(日) 00:03:46 ID:5i0aqP9Y
S字型なんじゃないかな
お互い横に並んで反対を向いた形になる
942名無しのオプ:2009/03/22(日) 10:59:43 ID:fmf1TI7t
940だけど、この書込みは忘れて
943名無しのオプ:2009/03/23(月) 00:03:24 ID:UQDpzEJr
MAZE今読み直してるんだが、初めて読んだときのような高揚感はないな
つーかメモとりながら読んだらめちゃくちゃ矛盾出てきそうだw
人間の骨!?、とかもな、なんだってー!!って驚愕した覚えあるけど、
結局トンチンカンだったんだよなw(これぐらいはネタバレじゃないよね)
944名無しのオプ:2009/03/23(月) 00:22:22 ID:Gu0ky1su
恩田陸は整合性よりその場その場の面白い展開重視だから
メモ取ったりしちゃ駄目w
945名無しのオプ:2009/03/30(月) 09:17:11 ID:Z0pJmyda
Q&Aで誰か教えてくだちい。

あれって結局政府の実験だったの?
質問者は誰で、何をしたかったの?
生き神少女は本当に奇跡の力(笑)を手に入れちゃったの?
未来を知っても結局食われる(教団員二人についてく)未来を選んだの?
(一人で逃げるかと思ってた)

途中までスゲー面白かったのになんか最後の方
ワヤになっちゃってて良くわからんかった。
946名無しのオプ:2009/03/30(月) 13:37:52 ID:TSh/anZP
あれ、真相はあなたのお好きなようにってやつだからはっきりとした正解は無いぞw
947名無しのオプ:2009/03/30(月) 18:45:24 ID:OlHkqYj1
Q&Aに限らず、恩田作品で白黒つく結末なんぞ数えるほどしかない
948295:2009/03/30(月) 18:50:25 ID:oMJC+QBE
ブラザー・サン シスター・ムーン読了。
あっと言う間に読み終えたので、
それほどではなかったが、
時間の無駄としか思えずがっかり。
これからは新作はパスして、
旧作中心にしよう。
949945:2009/03/30(月) 19:01:29 ID:Z0pJmyda
なんてこったい。本気で悩んでばかみたいだ
くやしいから次はユージニア読んでやるぅ
950名無しのオプ:2009/03/30(月) 19:12:40 ID:TSh/anZP
さらに複雑そうなの読んでどうするw
チョコレートコスモスが良いのでは。
951名無しのオプ:2009/04/01(水) 23:20:11 ID:q9J05gV5
>>949
ユージニアも同系統だぞ
ねじの回転お勧め

でもそのままユージニア読んで白黒つかない恩田にはまってほしい気もするw
952名無しのオプ:2009/04/02(木) 17:54:41 ID:4/3nVtm7
ユージニア昨日買ってきたんで読んでみた。
これはなかなか良い。

Q&Aの白黒つかなさはキィエエアアッてなるけど
こっちは余韻に感じられる。
でも結局犯人誰やねん、なんだったんじゃと思っちゃうなぁ

誰か聞いてもいいかな。
奥様(ヒサコママ)は奇跡を望まれていたのです、ていつの話?
ヒサコ失明前?失明後?
953名無しのオプ:2009/04/03(金) 01:56:36 ID:IAUlE7uA
954名無しのオプ:2009/04/03(金) 09:09:35 ID:Bvz178LP
遅かったな。また編集上の都合か
955名無しのオプ:2009/04/05(日) 01:15:47 ID:wQeMlatd
中庭の出来事って最後は白黒つきますか?
956名無しのオプ:2009/04/05(日) 01:18:58 ID:WtbTmwzT
世の中は全て舞台のようなもの、みたいなオチでOKならどうぞ。
957名無しのオプ:2009/04/05(日) 01:29:45 ID:EtF95Z+4
グリーンスリーブスは?
958名無しのオプ:2009/04/05(日) 02:05:19 ID:Ubp9efZu
5/20 エンド・ゲーム 常野物語 恩田陸 集英社文庫
959名無しのオプ:2009/04/07(火) 23:43:36 ID:BGxfGmNC
理瀬シリーズは麦海単体だけ大事に心にしまっといてる。
960名無しのオプ:2009/04/13(月) 15:53:44 ID:Jq+WPWo0
恩田陸の学生時代の写真見たいな

961名無しのオプ:2009/04/13(月) 17:44:58 ID:MAQElc5i
ユージニアの祝祭書いた人は何で死んだの?
ただの熱中症?その描写必要だったの?
962名無しのオプ:2009/04/15(水) 19:45:08 ID:QSrWYzeg
あそこで死んでくれないと、オチつけなきゃならなくなるから
963名無しのオプ:2009/04/16(木) 12:27:38 ID:l1U4DIms
恩田陸の長編小説って、結構意味なく人が死んだりするよ。

例えばまひるとかきのうとか蛇行とか。

恩田陸の長編は、殺人よりもむしろ病死や事故死が多い印象。
964名無しのオプ:2009/04/16(木) 15:38:53 ID:EFJlcYzP
>>961
あれ、連載から単行本になるときムダに加筆した部分だからそっとしておいてw
潮騒の町で終わってたほうが幻想的なままでよかったのに・・・
>>963
Q&Aの最初の方の老夫妻も思い出してあげてw
965名無しのオプ:2009/04/16(木) 20:18:17 ID:txlpMjKf
>>963
>恩田陸の長編は、殺人よりもむしろ病死や事故死が多い
言われてみれば確かにそうだ
966名無しのオプ:2009/04/16(木) 21:13:32 ID:viX+uTXg
犯人は誰か、みたいな感じで興味を引かせておいて事故死だと冷めるのは
やっぱりミスオタだからなんだろうか。
967名無しのオプ:2009/04/16(木) 21:23:07 ID:5LJGAjTH
そりゃあそうだよ。
色々な謎が収斂して一つの真実に!というのに一つの美しさがあると思う。
ミスオタとしては普通の感覚だと思うんだよね。

しかし、恩田氏の場合1年に1度は読む本が「虚無への供物」っていうんだから、
そこは推して知るべし。
アンチミステリーとしてミステリーに臨んでると思うわけです。
だから普通のミステリーを好む人にはお勧め出来ないw
968名無しのオプ:2009/04/17(金) 18:10:20 ID:uT4nWkki
本格ミステリ・マスターズで夏の名残りの薔薇出す人だからねw
せめてかっちりした真相→実は穴があった→幻想オチみたいなのでも構わないのだけれど。
969名無しのオプ:2009/04/18(土) 18:03:19 ID:fK8ZsxSl
>>960
学生時代の恩田陸とか想像するだけで興奮するな。
今でさえあの美貌なのに。
970名無しのオプ:2009/04/18(土) 19:05:42 ID:hL0l72BW
971名無しのオプ:2009/04/18(土) 19:10:42 ID:DpxF3GQo
972名無しのオプ:2009/04/18(土) 20:15:00 ID:jRU0epjF
まあ、好みもいろいろなわけで
女性ミステリー作家ってなんか似たような感じの人が多い気がするが
973名無しのオプ:2009/04/18(土) 20:40:28 ID:hL0l72BW
若竹七海と今邑彩と湊かなえと思い浮かべた。
湊かなえと桜庭一樹、若竹七海と黒崎緑は似てるな。
974名無しのオプ:2009/04/19(日) 17:32:29 ID:FypE5B+l
夏薔薇のオマージュ元、「去年マリエンバートで」が復刻。
ttp://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/586076
975名無しのオプ:2009/04/30(木) 01:02:51 ID:1TLv/7Dg
ちょwwこれ書いたの誰www
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E6%81%A9%E7%94%B0%E9%99%B8

三年前の冬の朝、実業家朝霞千沙子が謎に包まれた死を遂げた湖。
千沙子に育てられた映画監督・峠昌彦の親友・井上は、カメラマンの長田とともに、
湖を一望する古くて大きな家を訪ねた。
嵐に閉ざされた屋敷、真相を追う昔語り、そして新たな訪問者・・・。
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAX99658/
976名無しのオプ:2009/05/01(金) 17:48:24 ID:SqZWPXw3
>>975
的確だ>ニコニコ
977名無しのオプ:2009/05/01(金) 22:13:46 ID:m60MrXtd
表紙が出来ました。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396633173/
今回はエラリイ・クイーンを意識?
(閉鎖された)某サイトのレビュー読んだ限りでは高評価だったので期待。
978名無しのオプ:2009/05/04(月) 17:44:07 ID:g/T8+Yda
表紙いいじゃん。洋書っぽいね
期待していいのか
979名無しのオプ:2009/05/04(月) 18:33:53 ID:VoUvjtvn
なんかフォックス家を思い出した。ナツカシス
ttp://www.aga-search.com/3-17queen.html
以前書かれたファンサイトのレビュー。
ttp://web.archive.org/web/20060104083730/tacet.milkcafe.to/ondariku/list3/visitor.htm
980名無しのオプ:2009/05/07(木) 01:27:13 ID:l43NDdZT
>>969
981名無しのオプ:2009/05/07(木) 19:27:57 ID:cG/cZsun
>>980
次スレ
982名無しのオプ:2009/05/07(木) 22:09:09 ID:dkhcA65S
マジで恩田かわいいな。嫁にしたい。
983名無しのオプ:2009/05/07(木) 22:52:55 ID:G3RuHTSM
984名無しのオプ:2009/05/08(金) 11:34:28 ID:3DVejB99
ttp://rokusayo.milkcafe.to/pages/list.html

恩田作品好きで、チョココスまでは読了したんだけどここ数年読めなくなってきた
中庭〜きのうの世界まででお勧めがあれば教えてください
小夜子〜麦までの作品は正直同じくらいどれも好きですが、以降の作品は地雷続きで暫く離れてました
985名無しのオプ:2009/05/08(金) 11:52:06 ID:mqzNTqCB
>>980
980を踏んだので次スレを立ててください。
立てられないなら他の人に頼んでください。


>>984
中庭〜きのうまでなら、迷わず「木漏れ日に泳ぐ魚」をお勧めする。
その中なら木漏れ日が一番よくまとまっている。
ところで、何でそのサイトにはブラザー・サンが載ってないんだろう?
986名無しのオプ:2009/05/08(金) 12:25:22 ID:3DVejB99
>>985
レスありがとう
でも木漏れ日だけはなぜか読んでた
そ、そのほかでお願いします!

ちなみに木漏れ日は確かにここ数年の作品じゃまとまっていたなぁと思った
登場人物が少なくて、あの2人の互いの猜疑心が面白かった
987名無しのオプ:2009/05/08(金) 12:56:49 ID:MHdkuC0K
988名無しのオプ
>>984
三月の虚構と現実がごっちゃになるって展開が好きなら中庭の出来事どうぞ。
それ以外はあまり薦められない・・・
>>986
木漏れ日はこじんまりとしてあまり話を広げすぎなかったからよかったのかもな。