歌野晶午 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
作家 歌野晶午とその作品について語るスレです。

前スレ
歌野晶午 Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1148875150/

歌野晶午 Part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/

歌野晶午について教えてください
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/972060444/
2名無しのオプ:2008/04/30(水) 18:59:16 ID:yJXjjHr9
<長編>                      <短編集>
1988『長い家の殺人』 *              1996『正月十一日、鏡殺し』
1989『白い家の殺人』 *              2003『家守』
1989『動く家の殺人』 *              2007『ハッピーエンドにさよならを』
1990『ガラス張りの誘拐』               
1991『死体を買う男』                 <連作短編集>
1992『さらわれたい女』                   1999『放浪探偵と七つの殺人』 *
1995『ROMMY』                        2007『密室殺人ゲーム王手飛車取り』
1998『ブードゥー・チャイルド』           2007『舞田ひとみ11歳、ダンスときどき探偵』
2000『安達ヶ原の鬼密室』               
2002『世界の終わり、あるいは始まり』       <中編>
2003『葉桜の季節に君を想うということ』     2000『生存者、一名』
2004『ジェシカが駆け抜けた七年間について』 2002『館という名の楽園で』
2004『魔王城殺人事件』                2005『そして名探偵は生まれた』
2005『女王様と私』                          (上記ニ作に表題作を加えた中編集)
                             
                              *名探偵・信濃譲二シリーズ
<著者名本 未収録作品>
1999「棺の花嫁」・・・・・・・・・・・・・『堕天使殺人事件』(リレー小説)
2000「夏の雪、冬のサンバ」・・・『密室殺人大百科 下』(アンソロジー)
2001「二十一世紀の花嫁」・・・・『新世紀犯罪博覧会』(アンソロジー)
3名無しのオプ:2008/04/30(水) 23:18:23 ID:udeUtJsu
>1乙
4名無しのオプ:2008/05/01(木) 21:14:57 ID:MLCNIpr0
>>1
5名無しのオプ:2008/05/03(土) 00:32:01 ID:+1ToC1J9
>>1

長い家からリアルタイムで読んでるおっさんが華麗で加齢に>>5げt
6名無しのオプ:2008/05/07(水) 14:45:37 ID:KGLT9pUT
保守
7名無しのオプ:2008/05/13(火) 07:55:32 ID:kTzB7c0L
保守
8名無しのオプ:2008/05/17(土) 16:29:24 ID:OVSMtgZY
密室最新作を前スレで言われてた(メル欄)説を念頭に読んだら本当にそんな気がしてきた
ザンギャ君がそんなに小柄だったら前作でも言及されてる気がするんだよな
頭狂人が刑事に成りすましたのも性別と年齢を考えるとありえないとは
言わないけどどうも違和感がある
考えすぎなのかもしれないけど作者が意図的にやってるんなら何か仕掛けがあるんだろうな
9名無しのオプ:2008/05/17(土) 17:48:39 ID:UVn76LOM
俺の中では、それぞれの口調や性格を考えると、まったくの別人とは思えないんだよな。
(別人なら別人で、リアリティがなくなる)

1.0から2.0に移行するに当たって、一度人間関係をリカバリしましたよ、ということなら、
Web殺人ゲームのイメージにも合うし。

というわけで、俺は、新作と前作との齟齬は何の意味もない、パラレルワールド説を採用する。
10名無しのオプ:2008/05/17(土) 18:57:44 ID:3jkMadle
ああ、それもありだよな
どっちにしても単純に前作の続編とは考えにくいってことか
しかし季刊ペースだと前の話を忘れて困る
はやくノベルス化して欲しい
11名無しのオプ:2008/05/28(水) 07:47:31 ID:qZ8duijx
歌野さんは誘拐ものが好きなのかな・・・
12名無しのオプ:2008/05/29(木) 17:32:24 ID:fjSVhL2E
密室殺人ゲームを思い出した…。

(以下ネタばれ)
http://www.asahi.com/national/update/0529/SEB200805290001.html
13名無しのオプ:2008/06/01(日) 13:28:01 ID:EkutqXlN
葉桜には度肝を抜かれた
14名無しのオプ:2008/06/02(月) 18:59:50 ID:5duJvDL9
葉桜はびっくりしたけど、ガッカリもした。
俺の中で主要登場人物が全員死んだ。
それでいい小説なんだけど、俺の楽しみ方とは合わなかった。
15名無しのオプ:2008/06/02(月) 20:24:16 ID:6BgeuAwd
気持ちはわかる。
同意はできんがw
16名無しのオプ:2008/06/02(月) 22:18:06 ID:RG8lFJbp
>>14
あーわかるかも。
ミステリーって文学じゃないんだって思った。
17名無しのオプ:2008/06/02(月) 23:01:04 ID:/EUzIsyC
主要登場人物がほとんど死ぬのなんかミステリじゃ珍しくないですよ
18名無しのオプ:2008/06/02(月) 23:14:11 ID:DzwxTg67
>>17
>>14は「俺の中で」って書いてるじゃんよ。
ネタバレになるから説明しにくいが。
19名無しのオプ:2008/06/02(月) 23:27:54 ID:/EUzIsyC
わかってるよ
20名無しのオプ:2008/06/02(月) 23:46:56 ID:DzwxTg67
じゃあ論旨ズレてんじゃん
21名無しのオプ:2008/06/02(月) 23:49:06 ID:/EUzIsyC
ネタにマジレスって知ってる?
22名無しのオプ:2008/06/04(水) 21:20:27 ID:oDafTvQT
歌野が変化球多くなってる件について。いつ位から?
23名無しのオプ:2008/06/04(水) 21:56:42 ID:EDCaCT4c
タイトルからして涙なしでは読めない感動作と思い込んで読み進めた。
結局見事に(メル欄)けど、感動などまったくしなかった。
この手の作品としてはなかなかの秀作だなぁと思ったが、この純文学風のタイトルは考えものだ。
しかしなんだな、デビュー作から考えれば信じられないほどの成長ぶりだ。
島荘すらこの才能の開花ぶりは予見できなかっただろう。
いや、むしろ見抜いていたからこそデビューの世話を?!
24名無しのオプ:2008/06/04(水) 22:08:34 ID:jdKcI7YL
>>23
「長い家」から、ここまで来るとは、誰も想像出来ないんじゃないかな。

個人的には、葉桜よりも世界の終わりのほうが、インパクトは強かった。
新本格一派が、こういった作品も書けるとはね……と感嘆した。
25名無しのオプ:2008/06/05(木) 00:37:36 ID:CI+Izecz
歌野、法月、麻耶と、単なる本格からの脱却に成功、新しいステージへステップアップを遂げているのに対し、
綾辻は未だ自分の殻から抜け出せないでいる。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しのオプ:2008/06/05(木) 20:18:00 ID:1fj7i+bW
うーん、これはやっぱり削除依頼出した方がいいのか?
28名無しのオプ:2008/06/06(金) 03:11:18 ID:4qfb8Ww1
>27
出したほうがよかろう。
まったく,ネタバレ氏たちは,どうしてかくも想像力が貧困なのか。
29名無しのオプ:2008/06/06(金) 10:13:15 ID:bb4k96p0
>>28
お前が出せカス
30名無しのオプ:2008/06/07(土) 19:20:30 ID:/dOM5cYO
>>22
ROMMYあたりからじゃね
どのぐらいで変化球かはともかく
31名無しのオプ:2008/06/14(土) 02:55:36 ID:zbw4K0pY
GIALLO 2008 SUMMER
2008年6月13日発売

〈舞田ひとみ14歳、放課後ときどき探偵〉
白+赤=シロ 歌野晶午
32名無しのオプ:2008/06/16(月) 11:39:47 ID:kNpKdymu
age
33名無しのオプ:2008/06/16(月) 23:20:34 ID:ouBuPoS0
今日のコナン、状況がW=mghに似てると思った
まさかトリックまで被ってないよな…
34名無しのオプ:2008/06/17(火) 00:30:02 ID:VK5/vH42
葉桜、文庫化を機に読んでみた。
これは酷い。
おまえ、それがやりたいだけちゃうんか!? って感じ。
誤解を恐れずに例えるならヒッチコックの『ロープ』みたいなもん。
35名無しのオプ:2008/06/17(火) 07:24:57 ID:PN+TYq28
俺は葉桜を読んで感銘を受けたクチだが・・・
36名無しのオプ:2008/06/17(火) 07:40:45 ID:3EfcYxv/
俺も葉桜は文句なしに凄いと思うけど、まあ、色んな価値観の人がいるからね。
東野圭吾の「殺人の門」を高く評価している人がいるのも、俺には全く理解できないし。

>>34は所謂新本格――というか最近のミステリーを読むのが初めてだったんじゃないのかな。
37名無しのオプ:2008/06/18(水) 01:50:38 ID:wAvTZMDd
葉桜は出会い系で女子高生をナンパしたのに
やってきたのは糞ババアだったときのようなガッカリ感だ
38名無しのオプ:2008/06/18(水) 08:57:49 ID:pdThsKa1
ほほぅ
39名無しのオプ:2008/06/19(木) 23:30:52 ID:KU6ekq28
40名無しのオプ:2008/06/20(金) 08:22:12 ID:faYGaaqh
>>37

ナンパした本人も老人でな
41名無しのオプ:2008/06/21(土) 23:03:15 ID:G/DFJPxr
オーソドックスな新本格が好きな俺には島田風でいながら「ねーよw」までいかない
ヴゥードゥー・チャイルドが一番だな。
42名無しのオプ:2008/06/21(土) 23:06:35 ID:Y4wTgymg
ヴゥードゥー・チャイルドって新作か?
43名無しのオプ:2008/06/22(日) 01:10:58 ID:n9xQbE0L
昔の作品だよ
44名無しのオプ:2008/06/22(日) 02:09:12 ID:I+YnAYpq
ヴゥの発音の仕方が分からない
45名無しのオプ:2008/06/22(日) 11:28:16 ID:z4ED8q8X
>>43
KY
46名無しのオプ:2008/06/22(日) 11:37:03 ID:8U/iCA6Z
うわ、ナウいっすね
ローマ字略語って言うんスよね、KYって
はじめて見たッス
47名無しのオプ:2008/06/22(日) 19:55:48 ID:elFL7ZFp
ナウいっていつの言葉や
もう死語やで

じゃあ、ばいちゃ!!
48名無しのオプ:2008/07/04(金) 22:30:55 ID:h73alhLm
長編マダー?
49名無しのオプ:2008/07/05(土) 11:31:32 ID:zTtRLra9
女王様の文庫まだー?
50名無しのオプ:2008/07/06(日) 09:09:19 ID:OCFej/Xg
ジェシカの文庫まだー?
51名無しのオプ:2008/07/07(月) 00:22:18 ID:k/St6EPE
白い家や動く家も新しくなるんかな。
52名無しのオプ:2008/07/09(水) 18:05:20 ID:OqGgBQNt
密室殺人ゲーム王手飛車取りを呼んだのですが、ラストが気にかかり、この本の感想を述べ合っているサイトなどを探したのですが見当たりません。
どこか、この本のレビューが書いてあるおすすめサイトやスレッドはないでしょうか?
53名無しのオプ:2008/07/12(土) 19:09:03 ID:WhReCnBx
>>52
ここじゃ駄目なのか?w

密室殺人ゲームは、雑誌メフィストで、続編(?)の密室殺人ゲーム2.0が不定期連載中(?)だよ
54名無しのオプ:2008/07/15(火) 07:15:36 ID:8VH9GWr9
「葉桜〜」が面白かったので、睡眠時間返上して「世界の終わり〜」を読んだ
これはひどいね
信者さんには悪いけど、こんなお粗末な小説初めて読んだよ



55名無しのオプ:2008/07/15(火) 18:51:35 ID:2ZTVkLTM
あれはメル欄してるから、「お粗末な小説」というのは誉め言葉でしかない。
56名無しのオプ:2008/07/15(火) 23:14:23 ID:Bw6wg815
世界の終わり>>>>>>>>>>>>>>>>葉桜

好みは人それぞれだよ
57名無しのオプ:2008/07/17(木) 17:36:18 ID:dsOcYEbW
>>55
メル欄て何?
58名無しのオプ:2008/07/17(木) 18:17:01 ID:xKFZ3oqu
>>57
55の名前にポインタ当ててみ
59名無しのオプ:2008/07/18(金) 20:47:52 ID:0RVsQr+v
>>53
バレ禁だからねぇ。突っ込んだ話は出来ないわな。
60名無しのオプ:2008/07/18(金) 22:01:38 ID:dEaK9S6O
近くの書店で「ガラス張りの誘拐」が平積みにされてたんだけど
あれ面白いの?
61名無しのオプ:2008/07/19(土) 01:19:12 ID:LhDXVYsU
>>60
歌野作品にハズレなし!
62名無しのオプ:2008/07/19(土) 22:22:44 ID:iwauKt/J
>>61
嘘つけwwww
63名無しのオプ:2008/07/20(日) 15:58:18 ID:aCGCdL0p
「ROMMY」について教えてください。

ROMMYがデビューする時、事務所社長の名香野に自分の家族について打ち明けていますが、
あれは何の意図があって?そもそも本当の話?
自分の過去は探るなよ、と釘を刺す為でしょうか?

作品の中でそれっきりその件については触れておらず、最後に父親が
ちょっとだけ登場するのもなんだかすごい違和感があるのですが。
64名無しのオプ:2008/07/20(日) 17:20:36 ID:hMIwRQzh
んなもんてめえで考えろ
65名無しのオプ:2008/07/21(月) 00:35:40 ID:8PouHesH
>>63
そこがミステリー。流石、歌野。
66名無しのオプ:2008/07/21(月) 07:12:19 ID:H0t63l/2
>>63
それはメル欄。
あと、ミステリー板のローカルルールくらいは読もうぜ。
まあ、今回は削除依頼を出すほどじゃないからいいけど。
67名無しのオプ:2008/07/21(月) 10:38:48 ID:/Tjy0I0P
>>60

うちの近所の本屋でも「隠れた名作」とかポップしてあった。名作だったら隠れないと思うけどな
68名無しのオプ:2008/07/21(月) 13:14:03 ID:t1i55M8W
>>67
お前わざわざ自分の低脳さをアピールせんでも
69名無しのオプ:2008/07/25(金) 17:18:04 ID:YGjPo7B4
女王様と私で歌野デビューしたんだが他のもこんな感じなの?
俺が見落としてるかもしれないけど、投げっぱなしミステリーだったんで…

有名な葉桜は先に某SFミステリー作家の方を読んでしまいちょっと封印中。
他にコレ読んどけ的なものあります?
70名無しのオプ:2008/07/25(金) 18:06:30 ID:Tel3KnBo
君が決めるんだ
71名無しのオプ:2008/07/25(金) 23:21:16 ID:FKBfKuwD
葉桜読むのがいいんじゃね
文体も特徴的だし
と、葉桜しか読んだことのない俺がいってみる
今は「ガラス張りの誘拐」が積読状態
72名無しのオプ:2008/07/25(金) 23:26:46 ID:mwC+Ru8x
>>69
デビュー作の長い家の殺人をお勧めするよ!
今なら新装版も出てるよ!!!
73名無しのオプ:2008/07/25(金) 23:51:26 ID:YGjPo7B4
>>70
そうなんですけどね…
>>71
葉桜はいつか読む予定です
>>72
やはりデビュー作ですか。新装版が出てるとはタイミングが良いのでこれにしたいと思います

みなさん、ありがとうございました
74名無しのオプ:2008/07/26(土) 00:56:15 ID:YVEBVbWg
遅いかもしれないけど。
>>73
>>72は釣りだから。

個人的にはROMMY、安達ヶ原の鬼密室とか密室、密室殺人ゲーム王手飛車取り、ブードゥー・チャイルド
あたりをお勧めするけど保障はしない。
75名無しのオプ:2008/07/26(土) 01:03:36 ID:zZFcoMEx
葉桜は合わなかったなあ。あの手のトリックと言うか、つくりの作品は、読んでると色んな設定に違和感あるし、最後が無理矢理に感じてしまう。
まあ歌の作品これしか読んでないんだけど。
これあわないなら読まない方がいい?
76名無しのオプ:2008/07/26(土) 01:06:03 ID:SS9vDJtw
読まないほうがいいのもあるし、読んだほうがいいのもある
ネタバレになるから詳しくは言えないけど

とりあえず次は密室殺人ゲーム読んでみたら?
77名無しのオプ:2008/07/26(土) 01:06:19 ID:APUkcPUF
君が決めるんだ
78名無しのオプ:2008/07/26(土) 01:11:55 ID:zZFcoMEx
>>76
よし。君を信じて読んでみるよ。ハリーポッター読んでから
>>77
まあ結局それだね
79名無しのオプ:2008/07/26(土) 03:24:38 ID:0WYJskQl
「家守」読んでみた。短編も面白いね。個人的に「葉桜」はいまいち気乗りせず
途中で止まっているところなんだが、短編だからかな。
結構のめりこんで読めた。
次は「世界の終わり…」を読む予定。
「密室・・」の続編、早く書籍化しないかなあ。
80名無しのオプ:2008/07/27(日) 03:12:30 ID:LB5Ta5oG
ちょうど俺も「家守」読んだところだ
なかなか面白かった
佳作ぞろいだな
81名無しのオプ:2008/07/27(日) 03:19:28 ID:E0FSgtTQ
家守かー懐かしいな
あの後味の悪さが歌野だよなw
82名無しのオプ:2008/07/27(日) 11:40:06 ID:LB5Ta5oG
そうだね。ブラック・ユーモアが、わさびのように効いてる感じ
83名無しのオプ:2008/07/27(日) 13:58:24 ID:op0F8Ec5
おまいら「死体を買う男」を忘れているぞw
「長い家の殺人」のド素人物書きが改変した佳作でつ
84名無しのオプ:2008/07/27(日) 21:34:32 ID:lSlcFuA+
6月発売のジャーロを今頃読んだんだが
ひとみが本当に探偵役やっててちょっぴり驚き
次の単行本ではタイトル通りひとみが探偵役になるんかなあ

>>71
ガラス張りの誘拐は
大成功とは言わないが
歌野作品の中で初めて「巧さ」が見て取れる作品だと思う
85名無しのオプ:2008/07/28(月) 21:52:45 ID:J5D3x3WB
後味の悪さなら「正月十一日、鏡殺し」でしょ
86名無しのオプ:2008/08/01(金) 22:39:37 ID:L5ChZGAv
長い家も相当後味悪いな。
違う意味で。
87名無しのオプ:2008/08/01(金) 23:14:38 ID:B3hlTNZH
そして名探偵は生まれた読了

タイトル作はデビュー作のパロディーか?
88名無しのオプ:2008/08/01(金) 23:16:12 ID:FW/uJ6Px
セルフオマージュだな
89名無しのオプ:2008/08/02(土) 22:38:59 ID:cv0n1FcC
葉桜で、デジャヴュがどうとかいうところあるよね?
たぶんネタばれでもなんでもないとは思うんだけど、
一応、目欄に書きました。
あれ、なんなの?そんなのあったっけ?
斜めに読み直したけどみつかんなかった。
どなたか教えて。
90名無しのオプ:2008/08/04(月) 22:00:56 ID:SjFw8IlC
あげ
91名無しのオプ:2008/08/06(水) 10:25:13 ID:UROKlWZ+
>>89
そんなのあったっけ?
92名無しのオプ:2008/08/07(木) 08:12:22 ID:h5idLuW+
歌野ベスト5を頼む
93名無しのオプ:2008/08/07(木) 11:57:48 ID:tCoF+uwj
そういうフリがどれだけ罪深いかわかってんのか?
94名無しのオプ:2008/08/08(金) 18:16:11 ID:ChGGnI0t
1:ROMMY
2:葉桜
3:動く家
4:安達ヶ原
5:ガラス張りの誘拐

ほいよ、>>92
95名無しのオプ:2008/08/08(金) 19:06:37 ID:uSjkJr+u
密室殺人ゲーム2.0
アンフェアぎりぎりだね…
ニ、三、伏線は張ってあるとはいえ
96名無しのオプ:2008/08/08(金) 21:43:00 ID:vrGDoGfH
素晴らしく面白いと思ったけどな。
伏線も絶妙だし、ああいう綱渡り的なのも好きだ。
このシリーズは毎回笑ってしまうような真相の大胆さがあってとてもいい。
97名無しのオプ:2008/08/08(金) 22:13:19 ID:+Osg4mfS
密室はすごい好きだけど、最初読んだ時、
どっかのバカがマネしたらどうしようかとちょっと不安になったw
それか、たまたま似た感じの事件が起きたときにヤリ玉に挙げられるとか。
幸か不幸か作者も作品も地味なんで、
あんまり話題になってないから今んとこそういうこともなくて何よりだ。
98名無しのオプ:2008/08/12(火) 12:27:13 ID:NfRZcAxS
2.0のノベルスはいつ頃出るの?
99名無しのオプ:2008/08/12(火) 22:03:00 ID:pa3soe6O
教授とaxeと044APDの出題編3章と、終章があるとすれば連載はあと4回。
まあ、本になるのは再来年頭だろうな。
100名無しのオプ:2008/08/13(水) 10:36:40 ID:XyH8Jkeg
>>99
ありがとう

再来年かぁ
一気に読みたいから出るまで我慢しよ
101名無しのオプ:2008/08/13(水) 10:43:59 ID:kylf6XsP
ええと、名作の誉れ高い短編「有罪としての不在」なんだけど
どうも納得いかない。
あるミステリサイトには「メル欄」があるって書いてあったけど
それってわかりました?
102名無しのオプ:2008/08/13(水) 21:08:29 ID:FQqjgk+c
>>101
何がわからないのかよくわからないんですが、
最後のところに(メル欄)書いてあるでしょう?
103名無しのオプ:2008/08/14(木) 01:53:20 ID:vgnAwg8g
>94
ROMMYが初めてだったんだけど

何これ?と思ってしまった。
最後のがどんでん返しだとすると、あまりにも稚拙だし、社会性をなにかしら訴えたいならもっと前から記述すべきだと思った。
それ以来氏の作品は読んでない。
ただ、他のスレを読むと、書く毎にうまくなっているようなんで、どれかいいのはないだろうか。
104名無しのオプ:2008/08/14(木) 03:31:28 ID:T3y35KuN
う〜ん、「ブードゥー・チャイルド」の評価ってこのスレ的には低いのか?
島荘に絶望しつつある時期に読んだせいもあって、けっこう好きなんだが。
105名無しのオプ:2008/08/14(木) 09:22:23 ID:A9rCJR7j
ROMMYは葉桜とか読んだあとに読むと評価落ちるかもね
ブードゥも
歌野作品は発売された順に、出来れば発売された時期に読むのが正しいかと思う
季節商品な面が強い
106名無しのオプ:2008/08/14(木) 10:59:35 ID:g5gFcvhl
死体を買う男を読め
107名無しのオプ:2008/08/14(木) 11:09:36 ID:zvw1y0eD
ROMMYのあれはどんでん返しと言うよりも、何の前触れもなく新事実が出てきただけにしか思えなかった
108名無しのオプ:2008/08/14(木) 16:09:28 ID:0Re6U0b3
ROMMYは、あの一点で作品世界が一変してしまう大技を評価する。
何の前触れもなく、というけど、ちゃんと伏線は張られてたと思うんだけどなあ。
それまでの謎もあのキーワードが明らかになったことで次々解明されていくし、
メイントリックを気付かせないミスリードのうまさ、ストーリーテリングの冴え、といった点で、
自分の中では一押しの歌野作品なのだが。
まあ、こんな奴もいるということで、軽く読み飛ばしてもらえれば。
109名無しのオプ:2008/08/14(木) 16:14:50 ID:cIqaa/Xe
>108
ROMMYは世界が一変するのが気持ちよく驚けるけど、
葉桜は世界観を一変させる意味がまるで感じられなくて、
叙述トリックのための叙述トリックだからなあ。

技量的には葉桜の方が上なんだろうけど・・・・・
作品の出来としては、ROMMYの方が上だと感じるな。
110名無しのオプ:2008/08/15(金) 03:23:11 ID:pZ9SLa8L
作品の出来と作品の評価は比例しないぜ
111名無しのオプ:2008/08/15(金) 12:06:36 ID:zO40Cama
ROMMYのあれって叙述トリックなのだろうか・・・?
作中の人物が意図的に隠してる事実は叙述トリックとはまた別な気が・・・
112名無しのオプ:2008/08/15(金) 18:34:37 ID:eSym9pUl
ネタバレ禁止のローカルルールに引っかかるレスがいくつかあると思うんだ。
113名無しのオプ:2008/08/16(土) 20:52:40 ID:hzK12bsM
>>112
具体的にはどれ?
114名無しのオプ:2008/08/16(土) 21:15:10 ID:4kdbSe84
メフィ掲載の密室殺人ゲームの新作読んだ。

やっぱり、プレイヤー達は(メル欄)だったのか・・・。
115名無しのオプ:2008/08/17(日) 10:52:10 ID:u8Fy4W8J
>>113
(メール欄)
116名無しのオプ:2008/08/21(木) 11:56:47 ID:OtSp6TLB
葉桜読んだけど、全体的にガッカリな作品だったな。
主人公や麻宮さくらの今までのセリフから考えると最後のオチが気持ち悪すぎる。
思わず吐きそうになったよ。
117名無しのオプ:2008/08/21(木) 23:01:47 ID:HYcV3iDs
>>116
おもっくそにやられてるな
俺と同じだ
118名無しのオプ:2008/08/22(金) 22:26:27 ID:+IIwriAy
俺は、まさかそんなのありって感じでやられたクチだけど、
さすがに気持ち悪くて再読はする気にならないな
119名無しのオプ:2008/08/22(金) 22:31:19 ID:bT83XSUL
「死体を買う男」を買ったら、作者紹介のところに本書でデビューってあったぞ
120名無しのオプ:2008/08/23(土) 01:08:20 ID:lY5dgJI8
過去を捨てた男w
121名無しのオプ:2008/08/23(土) 11:52:54 ID:d56OZgk7
>>120
誰が上手いことを(ry
122名無しのオプ:2008/08/31(日) 02:41:19 ID:YtBkCBPE
面白さとは別にブードゥーとROMMYはネタがバレるのが早すぎじゃね?
特にブードゥーとか最初っからあの絵が不自然で分かっちゃう人多いだろ
俺自身は勘そんなに良くない方だと思うし実際葉桜は最後まで分からなかったし
123名無しのオプ:2008/09/03(水) 20:05:10 ID:QDmtcw66
ROMMYはともかくブードゥーのネタはそんな簡単に分からんような。
葉桜はそもそも謎としてきちんと本筋に絡んでこないから考えてなくて当たり前じゃね?
ラスまで行っても「だから?」という感じが。。
124名無しのオプ:2008/09/03(水) 23:46:56 ID:g5Z6VczM
ボカし方が難しいけど体に関することがチョコッとでてたような
125名無しのオプ:2008/09/04(木) 02:33:54 ID:7UMt/QTq
ブードゥにもROMMYにも気持ちよくダマされた俺勝ち組

でも葉桜は嫌いだ
なぜか勘でネタが薄々わかってしまったし
とにかくヒロインがムカつく
主人公も嫌い

密室ゲームは大好き
126名無しのオプ:2008/09/04(木) 02:53:21 ID:tohLL36H
>>125
気が合うな、同士よ!
127名無しのオプ:2008/09/04(木) 23:44:01 ID:mcB2G6bN
10月にジェシカが文庫になるみたいだな
あんまり話題に上がらないがどんな感じ?
128名無しのオプ:2008/09/04(木) 23:55:55 ID:dDOWtJXx
ピンポイントのワンアイデアに賭けたって感じ
129名無しのオプ:2008/09/05(金) 00:58:43 ID:Gh4OWEDd
壁本ギリギリだった。
お話がそこそこ面白くなかったら、ただただ叩かれるだけのアイデアだなw
130名無しのオプ:2008/09/05(金) 22:12:58 ID:s6dI+m/6
おれはトリックがわかりそうになった瞬間にアホになります
131名無しのオプ:2008/09/05(金) 23:07:42 ID:SFz+FIsS
>>128-129
でも歌野の本って大体そんなもんだよな
132名無しのオプ:2008/09/06(土) 00:13:44 ID:SJnHXYWp
『ガラス張りの誘拐』               
『さらわれたい女』                  
『ROMMY』                       
『ブードゥー・チャイルド』          
『安達ヶ原の鬼密室』 

辺りは結構凝ったつくりだと思うけどね。
133名無しのオプ:2008/09/06(土) 01:45:56 ID:TOE7yWxq
「世界の終わり〜」
久々に酷い物を読んだ気が
後半はだいぶ流し読みしちゃったけどw
方向性自体を完全否定する気はないが、
まともに読む気持ちを失せさせる書き方だと思う
134名無しのオプ:2008/09/06(土) 02:02:33 ID:Bb1yk7qk
予定調和を望む人間に世界〜は無理だろうな
135名無しのオプ:2008/09/06(土) 02:42:54 ID:pJZ4Jlbr
>>132
上4つは同意するけど、
> 『安達ヶ原の鬼密室』 
こいつは、バカミステリとの紙一重の向こう側の作品だったようなw

『死体を買う男』も、構成、アイデアどっちも秀逸だと思うな。
136名無しのオプ:2008/09/07(日) 21:06:43 ID:BDDh7MoY
俺は「世界の終わり〜」が一番好きだな
こういうのはどういうジャンルになるのかは分からんが、少なくとも本格ミステリーではないと思うが

今更ながら「ハッピーエンドに〜」を買ってきた
一話目からして俺好みの作品だったので続きを読むのが楽しみだ
137名無しのオプ:2008/09/14(日) 17:45:58 ID:pNHbGx7y
>>133
同意( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

>>135
同意( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
138名無しのオプ:2008/09/15(月) 02:10:58 ID:acAQiYKp
ROMMYをはじめて読んで、最後の方までは逆に期待していた。
で、最後があれで、正直もう読むのをよそうかと思った。

理由を書くとネタバレになっちゃうんでやめておきますが、あれをやるなら、掘り下げ方が浅すぎ
139名無しのオプ:2008/09/15(月) 02:40:53 ID:3eDE3fN2
ROMMYはバレバレで萎える
キャラクタに魅力があるだけに残念
140名無しのオプ:2008/09/15(月) 12:14:54 ID:cizVnKx3
>>136
おれも世界の終わり大好きだな

ハッピーエンドいいね〜
ごゆっくり
141名無しのオプ:2008/09/27(土) 23:51:32 ID:xx5Vnldp
歌野を初めて読んだ@死体を買う男

なかなか良い出来であった。
142名無しのオプ:2008/09/28(日) 00:20:49 ID:QXXopzCj
あれ読んで10代にあらかた読んだ乱歩を再読始めたよ
143名無しのオプ:2008/09/28(日) 10:52:27 ID:RhVIp5vN
女王様の文庫まだー?
もう3年たったよー
144名無しのオプ:2008/09/30(火) 09:50:33 ID:TEWbTdXX
>>89
私も気になってました!
145名無しのオプ:2008/10/04(土) 19:30:08 ID:TxYifEKz
角川文庫のガラス張りの誘拐積んでたのに間違って講談社文庫のガラス張りの誘拐
買ってしまった。なんとなく今までの経験で角川と講談社の文庫は
作品被らないと思い込んでたんだ。うわあ悔しい。
146名無しのオプ:2008/10/04(土) 19:32:23 ID:K9wYI+nI
初心者の経験則ほど当てにならないものはない
147名無しのオプ:2008/10/04(土) 19:36:39 ID:TxYifEKz
だよね。しかも角川版の表紙の方がなんとなくいいし損した気分しかしないorz
148名無しのオプ:2008/10/07(火) 17:09:02 ID:08mAJ1XP
小説はミステリしか買ってないんだが、横溝正史と歌野と法月以外角川の買ったこと無い
149名無しのオプ:2008/10/07(火) 19:04:44 ID:+lYY24h4
中学生乙
150名無しのオプ:2008/10/09(木) 03:57:15 ID:oRqEPfOL
この人の小説、読まず嫌いしてた。
151名無しのオプ:2008/10/09(木) 23:06:17 ID:YN6vYG21
>>150
恥じる事はありません
152名無しのオプ:2008/10/09(木) 23:18:06 ID:nf9LIgK/
過去形で書いてるが恐らく本当は現在進行形
153名無しのオプ:2008/10/10(金) 02:43:56 ID:ri5uPDca
いえ、そんなことは無いです。
一冊しか読んでなくて、それが酷かったものですから
他もそんな物だろうと思い込んでいたんです。
でも皆さんの意見をROMっていたところ、
食わず嫌いしていたんじゃないかと反省したわけです。
154名無しのオプ:2008/10/10(金) 02:52:47 ID:9NXNepdv
きっと世界の終り読んだんだろうな
155名無しのオプ:2008/10/10(金) 03:08:56 ID:kmVPyB1k
いや女王様だろう
156名無しのオプ:2008/10/10(金) 07:46:39 ID:XrW0zkrv
ジェシカだろ
157名無しのオプ:2008/10/10(金) 14:05:51 ID:xlcSEc58
つまり酷いのばかりだと?
158名無しのオプ:2008/10/10(金) 17:22:29 ID:XrW0zkrv
>>157
おっと、奇才の悪口はそこまでだ。
159名無しのオプ:2008/10/11(土) 20:21:59 ID:EVB6B0LX
いや、おれも長い家でデビューしたときに読んでからずっと読んでなかった。

ROOMYで復活したときに読んでそれ以来は出た長編はけっこう読んでる。
160名無しのオプ:2008/10/13(月) 14:46:31 ID:dsiNwED+
さらわれたい女買いました

映画見たんで楽しみですが、ハサミ男読んでる最中なんでそのあとですね
161名無しのオプ:2008/10/13(月) 16:07:10 ID:O/CBMxGP
どうでもいいレスばっかだな


このレスを筆頭に
162名無しのオプ:2008/10/13(月) 19:21:33 ID:gvaQUj9F
「さらわれたい女」って映画化されてたの?
163名無しのオプ:2008/10/13(月) 19:30:21 ID:y3LtgUZk
>>162
つ『カオス』
164名無しのオプ:2008/10/13(月) 20:58:28 ID:g2rJbnmp
>>163
その後ロバート・デ・ニーロが
リメイク権を得たとか聞いたけど…
公開されてないよな?
165名無しのオプ:2008/10/13(月) 22:49:35 ID:y3LtgUZk
>>164
監督 ジョナサン・グレイザー
主演 ロバート・デ・ニーロ
で制作中?
166名無しのオプ:2008/10/13(月) 22:59:08 ID:O/CBMxGP
イタコ呼んでキューブリックに撮らせろ
167名無しのオプ:2008/10/20(月) 22:50:32 ID:elgrJxzr
葉桜読んで自分には合わないなと思いそれから敬遠してたが、何とはなしに死体を買う男を読んだら中々面白かった…


この人の本は本当に人を選ぶんですね
168名無しのオプ:2008/10/21(火) 23:44:14 ID:PCfH/qxR
俺は逆に葉桜読んで気に入って、とりあえず刊行順かなと
思っていま「長い家の殺人」読んでるんだが…
1/3くらいで挫折寸前。

どうしましょう。これ後半面白くなりますか?
169名無しのオプ:2008/10/22(水) 00:05:41 ID:Yz6lDvFh
>>168
ならない。でも白い家と動く家は面白いから信濃シリーズ自体を見放すのはちょっと待ってね。
170名無しのオプ:2008/10/22(水) 00:49:52 ID:18yTe8pP
長い家は島田荘司のあとがきだけ読めばいいよ
171名無しのオプ:2008/10/22(水) 13:31:11 ID:HWow8cQD
この人のは女王様と私が好きだな
途中の展開でえええええwwって吹き出した覚えがある
172名無しのオプ:2008/10/22(水) 19:22:30 ID:BjFnIX70
奇才の作品にハズレ無し!
173名無しのオプ:2008/10/22(水) 21:06:53 ID:ku7eD3j0
>>171
つい最近のことを昔話風に語るお前はまだガキだな?どうだ俺の推理は
174名無しのオプ:2008/10/22(水) 21:12:15 ID:tSRPoNvU
>>173
171にちゃんと菓子折持って行けよ、33分探偵。
175名無しのオプ:2008/10/22(水) 22:35:35 ID:BjFnIX70
ジェシカの文庫のカバーいい感じ
176名無しのオプ:2008/10/22(水) 22:58:23 ID:rubVmAA+
3年も前のことをつい最近っていう>>173のPCのOSはMe
177名無しのオプ:2008/10/22(水) 23:14:36 ID:ku7eD3j0
3年前は最近だろ普通にw
178名無しのオプ:2008/10/23(木) 08:17:27 ID:L4dDay5Z
3年前は微妙だなwwwwwww
179名無しのオプ:2008/10/23(木) 11:49:39 ID:XaoRgNaI
「昔」は10年前〜だな
子供の頃は数年前でもずいぶん昔に思えたもんだが
180名無しのオプ:2008/10/23(木) 15:10:39 ID:efEuWpXk
「長い家」だけ読みました。
何でこんなのを巨匠が薦めるのか不思議でした。
トリックのアイデアで勝負できる若手が育ってほしいものです。
181名無しのオプ:2008/10/23(木) 17:33:58 ID:NJQ34Vou
若手・・・
182名無しのオプ:2008/10/24(金) 22:38:35 ID:vteDbPkq
放浪探偵は結構おもしろいよ
183名無しのオプ:2008/10/26(日) 01:48:20 ID:fugR/zUM
女王様
葉桜
世界の終わり
拐われたい女
家守
動く家
ブードゥー
ジェシカ

今まで読んだ奴のランキング
下3つは読む価値ないかも

平易な文章とストーリーの面白さで十分勝負できるんだから、無理にトリック作らなくても良いと思う

独特の病んでる世界観かなり好きw
184名無しのオプ:2008/10/26(日) 01:54:56 ID:A123H6yB
長い家読まなくて正解
185名無しのオプ:2008/10/26(日) 02:14:14 ID:zIadyLhN
葉桜のなんとか〜ってひどいでしょ
何で色んなのに薦められてたのかわからん
186名無しのオプ:2008/10/26(日) 04:19:33 ID:dgAAcasn
やっぱ歌野は人選ぶよな
マニアックなだけに東野や井坂よりも贔屓してしまう

つか、歌野ここ見てそうだなw
187名無しのオプ:2008/10/26(日) 10:36:07 ID:jup4vmgl
>>183
女王様一位ってwww
188名無しのオプ:2008/10/26(日) 13:29:06 ID:JCghnwQi
>>183
最近の作を読んでないことから見て、女王様で投げたんだろうな。
189名無しのオプ:2008/10/26(日) 18:53:53 ID:8wFHmtM/
おれのベスト5

1 葉桜
2 密室殺人ゲーム
3 女王様
4 安達ヶ原
5 ROMMY

家シリーズとジェシカは読んでない。
190名無しのオプ:2008/10/27(月) 03:36:10 ID:+H37wD2N
葉桜って終盤の無理矢理なまとめ(伏線回収)が目に余るのはオレだけですか?まあそうゆう造りではあるんだけどさ
191名無しのオプ:2008/10/27(月) 03:36:47 ID:+H37wD2N
すません あげちゃいました
192名無しのオプ:2008/10/27(月) 09:36:51 ID:xVAFvFG3
そういう作りなんだから別にいいじゃん
193名無しのオプ:2008/10/27(月) 21:21:20 ID:M2ZSf85N
そう!そんな奇才・異才・天才歌野晶午が好きなんだ!
194名無しのオプ:2008/10/31(金) 14:26:26 ID:Y3f0DrgH
密室殺人ゲーム、読了

いろいろケチはつけたくなるが、楽しかった。いつもの感じw
続編に期待。ストーリー性と内面描写が深くなってればいいが。
ミステリーにそれを求めるのは酷かな
195名無しのオプ:2008/11/05(水) 19:21:01 ID:c0CCZBW4
新作まだー?
196名無しのオプ:2008/11/05(水) 23:12:58 ID:K8VJTUA5
葉桜読んだときは文章に力があっていいなーって思ったけど
さらわれたい女、女王様、舞田ひとみを読んだときには別に普通な文章だと思った
文章面でおすすめの作品ってある?
197名無しのオプ:2008/11/05(水) 23:20:51 ID:VUfdxkHP
>>196
逆に考えるんだ、まず君の価値観を変えるんだ
それが無理ならアリス読まぬが吉
198名無しのオプ:2008/11/06(木) 13:02:08 ID:T+r/Z6bz
葉桜は生理的に気持ち悪い、と思ってしまった。
びっくりしたけど。
主人公のキャラっていつもああいう男?
違うなら他のも読んでみたい。
199名無しのオプ:2008/11/06(木) 23:45:18 ID:lCXKwtUt
wikipediaのジェシカの項目
ネタバレしてるよ・・・。ちきしょう見ちまった。
200名無しのオプ:2008/11/07(金) 00:21:56 ID:9s3WMMUq
ネタバレであることの注釈が無いのにそうならば
後の人のためにも修正ししておきなよ
201名無しのオプ:2008/11/07(金) 15:23:43 ID:zKi2G7xY
>>199
関連項目がアレだったので消しときました
202名無しのオプ:2008/11/08(土) 04:07:17 ID:4SBzjmhz
>>198
必ずしもそんなことはないけど、まぁそれっぽいのもある
女王様とかブードゥーとかは合わないかもね
死体を買う男とか安達ヶ原の鬼密室はどうだろう
203名無しのオプ:2008/11/08(土) 13:43:20 ID:nSMxJgRp
長い家の殺人読んだのだが、これトリックはすぐバレるな。
最近メ欄関係の事件が多いから、最後の方で信濃が自論展開してる時、
こういう小説が取りあげられたりするかなとか思った。
204名無しのオプ:2008/11/10(月) 21:14:02 ID:+Kskjg96
許せんくらい酷いよな、長い家。
こんなのでデビューさせる周囲の人間の悪意を感じる。
205名無しのオプ:2008/11/11(火) 00:52:43 ID:9xzLkJyq
「絶海」ってアンソロジーの「生存者、一名」の最後
どっちがどっちを殺してしまったのか…
気になります。
206名無しのオプ:2008/11/13(木) 18:28:02 ID:z2aeOdjK
ジェシカ買ってきた
ボリュームも手ごろで楽しみ(・∀・)
207名無しのオプ:2008/11/15(土) 10:37:52 ID:hniYGf70
>>206
マラソン奇譚というか、まあ、面白くはなかったなあ。
105円だから、許せると言うわけでもない。
208名無しのオプ:2008/11/15(土) 21:06:12 ID:mrinyeJl
女王様と私読了
後味悪すぎw
前半の”女王様と私”は面白かった
209名無しのオプ:2008/11/16(日) 09:10:22 ID:mXtVjOdx
>>208そんなあなたに つ「正月十一日、鏡殺し」
210名無しのオプ:2008/11/18(火) 01:30:40 ID:eQruPF2U
>>168ですが
他作品読みながらちょっとずつ読み進めて
足掛け一ヶ月、ついに「長い家の殺人」読了。
ほんとに最後まで面白くならなかった。
とあるデンマーク製のクソ映画を観たときと同じ気分
になった。


でも白い家と動く家は気合で読む。
211名無しのオプ:2008/11/18(火) 01:32:03 ID:eQruPF2U
しまったメ欄に変なのが残ってたorz
212名無しのオプ:2008/11/18(火) 23:09:59 ID:ZO1kStbP
北欧映画馬鹿にすんな
俺は大好きだ
213晒しage:2008/11/28(金) 22:47:02 ID:Aan+FUEt
36 名無しのオプ sage 2008/06/17(火) 07:40:45 ID:3EfcYxv/
俺も葉桜は文句なしに凄いと思うけど、まあ、色んな価値観の人がいるからね。
東野圭吾の「殺人の門」を高く評価している人がいるのも、俺には全く理解できないし。

>>34は所謂新本格――というか最近のミステリーを読むのが初めてだったんじゃないのかな。
214名無しのオプ:2008/11/28(金) 23:51:21 ID:gCbSSRsF
死体を買う男が最高傑作な気がする。
215名無しのオプ:2008/11/29(土) 06:29:41 ID:Ff+12Nts
東野の「殺人の門」は最高傑作ですね。
なぜなら、あのうざい殺したい奴に私の幼なじみがそっくりなんです。
人の幸せを憎み、人の不幸を手を叩いて喜ぶ男。

どうしても、照らし合わせて読んでしまったのでかなりはまりました。
216名無しのオプ:2008/11/29(土) 14:35:51 ID:Ky8cpfRt
誤爆か?
217名無しのオプ:2008/11/29(土) 15:47:44 ID:Ff+12Nts
あん?あん?
218名無しのオプ:2008/11/29(土) 15:49:58 ID:Ky8cpfRt
とっても大好きドラえもんか?
219名無しのオプ:2008/11/29(土) 16:34:25 ID:gR8v8dzt
何で他の作家のスレで馴れ合ってるの?
スレ違いも甚だしいけど、「殺人の門」は、ぶっちゃけ、

主人公の頭が悪すぎじゃないか?

いやいや、あれは人生に失敗した人間の心理描写を楽しむ小説なんだとか、
ドラマ部分を重視しているのでトリックはどうでもいいんだとか、
本当の主人公は「友人」なので「私」はただの狂言回しに過ぎないとか、
色んな擁護があるだろう。
でも、あえて言わせてもらう。
主人公はありえないくらい馬鹿。
220名無しのオプ:2008/11/29(土) 17:57:44 ID:3JYKNU8r
よりによって東野の話するなよ
221名無しのオプ:2008/11/29(土) 19:38:55 ID:qz8gICKe
結局死体を買う男の題名の意味はわからずじまい?
222名無しのオプ:2008/11/29(土) 23:23:12 ID:PlEI7CTB
>>220
すみません名前が似てるので間違えました
223名無しのオプ:2008/12/07(日) 06:10:39 ID:BTmXDgx/
「ガラス張りの誘拐」読んだ
最後のところ逮捕ENDじゃなくて再婚ENDだと解釈して勝手に萌えておくわハァハァ
224名無しのオプ:2008/12/11(木) 21:57:50 ID:+tY+rhxD
本日、世界の終わり、あるいは始まりを読み終えた。

・・・・なんつーか、どっと疲れた。
225名無しのオプ:2008/12/12(金) 00:33:03 ID:VE8GemcI
リアル『葉桜の季節に君を想うということ』
【社会】「49歳のおじちゃんだけどいい?」 79歳警備員、女子高生を買春…静岡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228992388/
職業といいなんといい将虎にぴったりじゃないかw
226名無しのオプ:2008/12/12(金) 01:21:08 ID:Mjckbnwe
>>224
ったたく。
削除依頼出しとけよ。
227名無しのオプ:2008/12/12(金) 01:54:17 ID:gtwGMBfD
このすっとこどっこいめが
228名無しのオプ:2008/12/12(金) 12:50:42 ID:1BYMQonf
>>224
俺は読み終え、知恵熱が出たw
229名無しのオプ:2008/12/12(金) 15:17:11 ID:WDKUG/wI
メフィストの密室ゲーム続編
前作のその後があっさり明かされてたけど微妙に違和感あったし真相はもう一捻りされてるんだろうな
とりあえずコロンボ=メル欄の気がする
230名無しのオプ:2008/12/16(火) 00:19:18 ID:CjkXxvf3
>>202

>>198ですが女王様、ジャケ買いしてしまいました。
期待しないで読んだんですけどすっごく面白かったです。

ただ、40過ぎのおっさんがあの文章を書いてると思うとちょっと気持ち悪いですね・・
231名無しのオプ:2008/12/16(火) 09:08:30 ID:V1KVo02G
でそ?
232名無しのオプ:2008/12/16(火) 17:17:22 ID:7L+7Phrp
この人タイトルのセンスないよね
233名無しのオプ:2008/12/16(火) 18:51:18 ID:MJBcl0Jm
あると思います
234名無しのオプ:2008/12/16(火) 19:51:44 ID:HNWzmDQN
あるね
235名無しのオプ:2008/12/17(水) 03:08:08 ID:s4dm1ccb
>>234
DQN
236名無しのオプ:2008/12/17(水) 08:46:40 ID:A4JX37nC
かもね
237名無しのオプ:2008/12/17(水) 09:18:55 ID:Oubdde36
王手飛車取りとか、わけわからん。
死体を買う男は、うまい
238名無しのオプ:2008/12/17(水) 22:40:33 ID:yMT9P7tF
>>234
DQN
239名無しのオプ:2008/12/18(木) 06:53:36 ID:6PQANi30
>>229
誰かって、生き残りはメル欄しか居ないじゃん
240名無しのオプ:2008/12/18(木) 20:40:10 ID:/MyuaLxh
葉桜読んで、この世の終わり読んだ。

次読むなら?何がお薦め?
241名無しのオプ:2008/12/18(木) 20:44:03 ID:WLDvYiXK
もう読むな
242名無しのオプ:2008/12/18(木) 21:44:06 ID:Tz8kFl5N
>>240
つ死体を買う男
243名無しのオプ:2008/12/19(金) 01:08:01 ID:cwq8kOH1
>>234
DQN
244名無しのオプ:2008/12/19(金) 19:32:10 ID:wUQWEgG6
>>240
もう読むな
245名無しのオプ:2008/12/19(金) 20:28:07 ID:24AY0yqM
>>234
DQNw
246名無しのオプ:2008/12/22(月) 16:22:58 ID:xplV97gs
ROMMYをブクオフで買って読み終えたんだけどなにこれ?
ミステリーとして驚かされるとこが全然ないのはどうかと。
247名無しのオプ:2008/12/22(月) 16:28:45 ID:jzrqLweo

 
 
  
       
 
       はい次の話題
           ↓
248名無しのオプ:2008/12/23(火) 07:40:04 ID:MypuAUPA
他の作家目当てに今月のメフィストを買って、密室殺人ゲームに興味持って王手飛車取りの方も読みました。
歌野はなんとなく読まず嫌いだったのですが、純粋に「楽しい」本に久々に出会えました。
最後は拍子抜けでしたが、
これ読んでからメフィスト読みなおすと裏があるようにしか思えない。
2.0も早くノベルス化してください。
(王手〜読んでてメ欄に見覚えがあるんだけどなんなんだろう・・・と
ずっともやもやしてたらメフィストに載ってたんだったw)

ところで、なんというか軽い(?)文章を書く人だなあと思ったのですが、
この人はこういう文体なのですか?作品に合わせて軽い雰囲気を出しているんですか?
249名無しのオプ:2008/12/23(火) 14:26:39 ID:mxI3r4Xl
>>248
「王手〜」は文体と言う点では歌野作品の中でもやや異色です。

チャットや掲示板の流れに似た短文中心の、省略の多い畳み掛けるような感じは
意識して作ってると思います。

歌野作品の「普通の文体」は「王手〜」ノベルスに出てくる、出題者がヒントとして
提示した作中作に近いと思います。
250名無しのオプ:2008/12/27(土) 08:47:05 ID:LBFjN6O5
世界の終わり、読み終えたけど、すごい煮え切らない感w
結局どーなの、雄介は
今までの想像をひっくり返すような仕掛けが最後にあると思ってたのに
読ます力は凄かったけど
251名無しのオプ:2008/12/30(火) 04:55:52 ID:ZDn3IWZR
ROMMYはあれ、出た当時に読んだら衝撃的だったと思うのよね
あのオチが一般的になる前の
252名無しのオプ:2008/12/30(火) 10:21:08 ID:3AEg75Ol
>>251
 上から読んでも下から読んでも○□○だとか?
253名無しのオプ:2009/01/08(木) 18:40:48 ID:lWTQm1t9
長編マダー?
254名無しのオプ:2009/01/12(月) 14:34:40 ID:afz3d7xA
>>251
そうだな
最近読んだけど、それほどヤラレタ感はなかった
でも歌野の作品はトリックでやられなくても、読み物として面白いから楽しめたけど
255名無しのオプ:2009/01/17(土) 11:33:11 ID:SVK5w443
ROMMYだけなんか読む気にならない。
なんでかわからないけど。

誰か読みたくなるような推薦文を頼む
256名無しのオプ:2009/01/17(土) 12:29:36 ID:DJFGZ2S4
そんな罪深いフリすんなボケ
読む気にならんなら読まなけりゃいいだけだろ
お前が読まなきゃ困る奴なんかいないんだよ
257名無しのオプ:2009/01/17(土) 13:32:48 ID:9S7gwEES
>>255
おっぱい吸うよ
258名無しのオプ:2009/01/17(土) 13:36:33 ID:SVK5w443
罪深い、ってフレーズいいねw

一冊だけ読まないのも気持ち悪いしどうせ読むんだけどさ。
なんかあれだけ雰囲気違うんだもの。
259名無しのオプ:2009/01/17(土) 13:42:06 ID:DJFGZ2S4
ま、アレだおっぱい吸うらしいから読んでみ
260名無しのオプ:2009/01/17(土) 15:51:18 ID:f+n5ZVb2
おっぱいちゅぱちゅぱ
261名無しのオプ:2009/01/20(火) 16:25:31 ID:+4tQpjhl
質問です。
『動く家の殺人』を読んだのですが、
最後に(メル欄)があの場所にある理由が分かりません。
どなたか分かる方はいらっしゃらないでしょうか。。。
262名無しのオプ:2009/01/20(火) 16:36:06 ID:+4tQpjhl
すいません。自己解決しました。
263名無しのオプ:2009/01/20(火) 16:36:46 ID:+4tQpjhl
すいません。
自己解決しました。
264名無しのオプ:2009/01/20(火) 16:38:57 ID:+4tQpjhl
二重投稿&スレ汚し本当に申し訳ありません。
ちょっと逝ってきます。。。
265名無しのオプ:2009/01/20(火) 20:35:36 ID:/6nkPmfH
すいませんは馴れ馴れしい
すみませんと言いなさい
266名無しのオプ:2009/01/21(水) 00:18:34 ID:59mV05r5
261です。
>>265さん
大変失礼いたしました。以降気を付けます。
267名無しのオプ:2009/01/22(木) 16:29:33 ID:+xGQFoOD
泰葉の暴言に君を想うということ
268名無しのオプ:2009/01/23(金) 16:55:43 ID:LbbHsrrn
>>266
www
269名無しのオプ:2009/01/27(火) 23:40:37 ID:x/zBKR1x
初歌野「葉桜」読んだので記念カキコ
次は何を読むのがいいかな
270名無しのオプ:2009/01/28(水) 01:03:25 ID:f+Rfd53p
短編どうでしょう?

重めなら『正月・・・・』軽めなら『舞田・・・』『放浪探偵・・・』がお勧めです。


271名無しのオプ:2009/01/28(水) 22:27:59 ID:wgqr1ZQB
>>269
謎解きにそれほど拘っていないのなら
「世界の終わり〜」もお薦め
とにかく物語に引き込まれる、そしてすかされる
272名無しのオプ:2009/01/29(木) 00:01:10 ID:5RyLiYGM
そして壁に投げつける
273名無しのオプ:2009/01/29(木) 08:36:34 ID:kEwANNje
お薦めレスdです
謎解きにはこだわらない。キャラでも仕掛けでも何かひとつ見どころがあればいい
という非ミステリマニアですので読んでみます
274名無しのオプ:2009/02/07(土) 23:20:24 ID:GOVvxk1E
そして名探偵は生まれた文庫で出てた
まだ未読なんで買おうかな
275名無しのオプ:2009/02/08(日) 01:37:51 ID:1z5Pd2Ot
売れない時に島田に小説で生活できませんって言ったんだろ
島田はどう励ましたんだろうか
276名無しのオプ:2009/02/12(木) 10:43:36 ID:eX3DTBOc
ジェシカ読了

これ、タイトルで損をしてないか?
277名無しのオプ:2009/02/12(木) 17:07:35 ID:EgMe6GQW
その前の作品「葉桜」が話題になったもんだから、似た感じのタイトルで出版社が二匹目のどじょうを狙ったんだろう>>276
別にタイトルで損してるとは思わないけどなあ。
具体的にはどのへん?
278名無しのオプ:2009/02/12(木) 17:41:28 ID:+ev4KMl8
>>276
オイラもさっき読了w
トリックはヽ(`Д´)ノだけど、タイトルは良いと思う








279名無しのオプ:2009/02/12(木) 17:48:36 ID:zYf3oVxh
まぁ確かにエンタテイメントを期待している読者にとってはあまりそそられるタイトルではないな
葉桜〜は当時流行りだった恋愛小説っぽいところがあったけど
ジェシカはそういうのないどころか、スポーツもののエッセイとか伝記みたいに受け取られそう
むしろスポーツものが流行ってきてる今なら受けるかもだけど
ソフトカバーも文庫も時期が悪すぎた
280名無しのオプ:2009/02/12(木) 20:35:48 ID:eX3DTBOc
タイトルが社会派っぽくない?
マラソンとか興味無いし・・・

歌野作品は7割くらいは読んでるけど、この作品には興味が向かなかった
でも読み出したら面白くて一気に読んだけどね
281名無しのオプ:2009/02/13(金) 16:35:32 ID:ymSLJUa9
>>276
逆だよバカ。
282名無しのオプ:2009/02/13(金) 16:52:40 ID:Ng0n/m+J
>>276
逆だよバカ。
283名無しのオプ:2009/02/15(日) 17:33:12 ID:1mwfz6Ec
>>276
逆だよ地平線バカ
284名無しのオプ:2009/02/15(日) 19:10:20 ID:r83Gwg8e
>>276
逆だよキチガイ知的障害者!!
285名無しのオプ:2009/02/15(日) 21:16:02 ID:Mr4KX+pP
葉桜読了。

だまされた。途中までこのミス?って感じだったけどやっぱ本格だった
286名無しのオプ:2009/02/17(火) 09:38:54 ID:W5J9tLrC
「世界の終わり」読み終えたけど
結局事件はどうなったの?
全部妄想なの?
287名無しのオプ:2009/02/20(金) 00:41:50 ID:qT9IVoQi
>>285
削除依頼だしてね。
288名無しのオプ:2009/02/22(日) 00:26:23 ID:BG50rvR3
麻宮さくらはオナペット
289名無しのオプ:2009/02/25(水) 17:55:43 ID:18Y7oQ0e
世界の終わり〜 読了
予想外に面白くて一気に読んでしまった^^
290名無しのオプ:2009/02/25(水) 20:55:37 ID:PaOML5cn
世界の終わり、近所の献血ルームにあったなぁ。
291名無しのオプ:2009/02/26(木) 03:12:49 ID:ohPkf5tP
死体を買う男の題名の意味はやっぱりアナグラムってことでおk?
292名無しのオプ:2009/03/01(日) 09:04:42 ID:bkUNcSJN
「死体を〜」古臭いと思いつつ最後まで読んだが印象が薄い。思い出そう
とすると貫井の追憶のかけらとまざってしまう。どうでもよい作品。

「葉桜の〜」途中から、やくざに潜入とか、感情移入のしようもなくて
読む気が失せて一気に跳ばして最後のオチだけ読んだ。ふーん

「世界の〜」妄想一発目ぐらいは許せても、だんだんと舐めてんのかと
ごうわいた。どんでん返しで雄介をシロにもっていくのが作家の腕だろうが。
小さなアイデアをマルチエンディング形式で突っ込みまくった感じ。
西村とか内田の三文ミステリだったら5本分くらいになるか。
293名無しのオプ:2009/03/02(月) 13:49:57 ID:SwQgapdx
単なるアンチかよ
294名無しのオプ:2009/03/08(日) 21:48:07 ID:uQ9tlwpn
舞田ひとみ11歳 読んだ


相川晶の美少女探偵物みたいなものかと思って読んだけど違った。
295名無しのオプ:2009/03/08(日) 22:28:42 ID:EPX6Q2iS
>>292
世界の〜に関しては同感
296名無しのオプ:2009/03/09(月) 20:23:05 ID:Xvqe7NRO
こんばんは 初めて歌野晶午さんの「死体を買う男」を読み始めたのですが、
読点の「、」が多すぎて多すぎて多すぎて・・・汗
歌野さんの作品は皆こんな感じなのかな?どなたか教えていただけませんか
297名無しのオプ:2009/03/10(火) 02:25:39 ID:e+q9YwPs
白い家の殺人が新装版で来月出るみたいですね
このまま動く家も出てほしい
298名無しのオプ:2009/03/11(水) 17:59:10 ID:aVyUejkg
「そして名探偵は生まれた」文庫版読了。
まさか八神一彦にまた会えるとは思わなかった。
「安達ヶ原の鬼密室」読んでファンになり、この探偵使ってシリーズ化してくれないかと思ったりしたもんだが、
なにぶんシリーズ探偵嫌いの歌野のこと、
所詮かなわぬ願いとあきらめきっていたところへ、思わぬ再会。
いやーうれしかったなー。
無理を承知でもういっぺん言うけど、このキャラでコード型本格長編書いてくれないもんかなー。

歌野がトリックの使い回しをするとは思わなかった。
「そして名探偵は生まれた」「夏の雪、冬のサンバ」のトリックは、それぞれあれとあれで使ったやつだよなあ。
同じトリックも使い方で印象がずいぶん変るもんだと、それはそれで楽しめたが。
299名無しのオプ:2009/03/20(金) 08:08:46 ID:mWgh6SKJ
葉桜〜、世界の終わり〜ではまって、その後長い家〜読んだんだけど…

もしかして初期作品は黒歴史なの?
300名無しのオプ:2009/03/21(土) 19:14:54 ID:j9Knuq6v
確かに黒歴史といえなくもないし、あんなもんを傑作とか持ち上げるなよ島田荘司という感じでもあるのだが、
あれでデビューしていなかったら今の歌野は存在していなかったのもまた事実。
作家の成長過程を実作品を通して観察できるということで、初期作品は貴重な記録とも言えるのではないか。
301名無しのオプ:2009/03/21(土) 23:23:16 ID:+pYES4Vz
>>300
よくあれをデビューさせる気になったよな。島田荘司。
我孫子武丸のデビュー作もたいがいだが。
302名無しのオプ:2009/03/22(日) 01:01:34 ID:OULfYDf/
先見の明があったと言えないこともないw
一応二人とも生き残ったしね。
303名無しのオプ:2009/03/23(月) 00:21:17 ID:HIaZYywM
家シリーズも、あれはあれで好きなんだけどなー
なんともいえない読後の寂寥感があったりして
今のどろどろした感じも好きだけど
やっぱり信濃はもう見れないのかな


304名無しのオプ:2009/03/26(木) 22:37:05 ID:ZY1IQLrC
「そして名探偵は生まれた」読んだ。
旅先の駅弁屋兼売店で購入。←持参した高橋克彦を読了したため。
なんとな〜く、旅の浮かれ気分を損なう作品ばかりだった。作者のせいじゃないけどさ・・・
しかも、「生存者、一名」は既読だと、車内で気づいて凹んだ。
目次くらい見るべきだった。
305名無しのオプ:2009/03/27(金) 06:46:53 ID:eyZb+Q/X
長い家は閉口ものだけど、白い家と動く家はまぁそこそこ……
なんか長い家を読んで歌野自体に失望する奴が多い気がするのはアレだがw
でも信濃は好きだなー家はいいから、なんか再登場してくれないものか
306名無しのオプ:2009/03/27(金) 16:41:26 ID:qUDN5QHa
「放浪探偵〜」の信濃は、名前が同じってだけで、
家三部作の時とはまるっきり別人になっちゃってたからなあ。
「長い家」みたいに、反権威精神にあふれる姿勢が魅力だったんだけど。
307名無しのオプ:2009/04/07(火) 23:58:07 ID:jWTIFc3P
放浪探偵はおもしろいよ。
有罪としての不在とか
308名無しのオプ:2009/04/08(水) 23:14:53 ID:/ehBJZy9
新作はいつ発売されるの??
309名無しのオプ:2009/04/08(水) 23:58:41 ID:Gs+MGHXW
2.0まだかな
単行本化待ちで読んでないんだよ
310名無しのオプ:2009/04/09(木) 00:52:16 ID:k+QsJtCY
放浪探偵と七つの殺人あれってなんか最後隠しネタみたいなのってあるの?読んでみて全然面白くなくて変な気分になって釈然としない
311名無しのオプ:2009/04/09(木) 15:03:54 ID:PGC0MW0U
>>309夏ごろ解決パート書下ろしで講談社ノベルスから刊行されるらしい
今月発売のメフィストに書いてあった
312名無しのオプ:2009/04/14(火) 23:51:05 ID:wVfdoEjW
世界のはじまり、あるいは終わりはなんでストーリー途中で分岐させたのかな?
分岐前がよかったからものすごくがっかりだったわ・・
313名無しのオプ:2009/04/18(土) 15:51:10 ID:/xcA1qgb
新装版白い家見たら、本書でデビューだって…
314名無しのオプ:2009/04/18(土) 16:03:56 ID:YcA7VrLS
ついになかったことにしたのかwww
315名無しのオプ:2009/04/18(土) 17:07:28 ID:0x1ZBdtr
>>313
今確認した。
ついでに新装版長い家の著者紹介のところ見たら
まんま同じことが書いてあって脱力したw
北山の石球城の件もそうだけど、コピペってやる気ないだろ、講談社…。
316名無しのオプ:2009/04/19(日) 00:44:53 ID:9L582265
講談社は経費節減でミスが増えているんじゃないの
317名無しのオプ:2009/04/19(日) 03:27:40 ID:xbo/wjXg
葉桜読んだ。見事な作品だったけど、スレ見返したら似たような感想を持ってる人多いなw
やっぱあのオチは気分悪くなるよ。ラストまでメル欄と思ってた自分を殴り飛ばしたい。
318名無しのオプ:2009/04/19(日) 23:13:20 ID:AaDWfJGe
さくらといえば、CCさくらを思い浮かべるよ
319名無しのオプ:2009/04/19(日) 23:59:52 ID:ciYzIZxr
クライベイビー サクラを思い浮かべれば大丈夫。
320名無しのオプ:2009/04/20(月) 15:55:39 ID:Du+ipOqL
>>317
多分それが狙いだろ
「ざまぁみろ読者どもw」って感じの
321名無しのオプ:2009/04/22(水) 20:12:01 ID:jfFOXgfQ
まわりがあんまり好きになってくれなくて寂しい・・・
こんなに面白いのに。

もっともっと人気でてもいいと思うんだよ!
322名無しのオプ:2009/04/22(水) 22:07:59 ID:VeImftsu
一旦、ハマれば凄く好きになるのになあ
新本格の中では圧倒的に好きだ

遅咲きだったぶん、新本格のムーブメントに乗れなかったのが原因か
綾辻よりはずっと才能があると思うが
323名無しのオプ:2009/04/23(木) 00:27:30 ID:WRVoll7D
あんなワンパターンハゲと比べないでほしい。
324名無しのオプ:2009/04/23(木) 23:00:50 ID:TKRfB4Ma
好きだし殆ど読んでるけど
何故かあまり再読しない。
325名無しのオプ:2009/04/23(木) 23:19:54 ID:w914LYQ5
最近なんか家シリーズ無理に盛り立ててるな
326名無しのオプ:2009/04/24(金) 02:17:48 ID:8a4qvWfj
>>89
文庫版p.239最終行でしょう。
ネタバレの心配は無さそうです。
327名無しのオプ:2009/04/24(金) 18:59:56 ID:CGrD7x25
文章が上手くないと散々言われてたけど、長いと動く読んでもあまり感じてなかった。
読み始めたのが遅かったので、新装版でやっと白い家読んだのだけど、
初めてこりゃヘタだ…と思ったw
成長っぷりはすごいね。
328名無しのオプ:2009/04/26(日) 15:24:04 ID:YvJ9+A9r
今葉桜読み終わったけど>>317と感想同じだw
329名無しのオプ:2009/04/26(日) 20:38:47 ID:3xnArLCW
ま、それが素直な読み方かと
葉桜は騙されたもん勝ちだよ

>>317は自分を褒めてやれと、結末読んでしばらく固まってしまった
俺が言ってみる
330名無しのオプ:2009/04/26(日) 21:45:18 ID:WLbwIm8n
ttp://www.library.yokoshibahikari.chiba.jp/svdesk/sinkanlst.html
新刊キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
331名無しのオプ:2009/04/27(月) 13:09:08 ID:kyL2SEBR
なんで図書館のやつなんだよwwwwwwww
332名無しのオプ:2009/04/28(火) 22:04:49 ID:uKX/FXet
今日葉桜買いました(・∀・)


ミステリ-スレ見てたら無性に本読みたくなって。


これから騙されまーす
333名無しのオプ:2009/04/28(火) 22:19:51 ID:kegQ0WYE
俺も初めて読んだときの桜たん萌えを味わいたい
334名無しのオプ:2009/04/28(火) 23:49:12 ID:2vYQVHNy
死体を買う男ではまり葉桜に手をだした。歌野にすっかりはまった。他にお薦めある?
335名無しのオプ:2009/04/29(水) 01:06:31 ID:qmAwRgQa
将虎の浮気を疑うさくらとか最高に可愛いよな
どうやったら読者に可愛く見せれるか相当研究して書いたんだろうな歌野さん
336名無しのオプ:2009/04/29(水) 07:35:29 ID:PRKtNILA
オススメは密室殺人ゲーム
337名無しのオプ:2009/04/29(水) 09:37:34 ID:r2w8M0ak
>>336
どうも。早速読んでみるよ。
338名無しのオプ:2009/04/29(水) 21:59:34 ID:UPmRHdbX
ジェシカもおもしろいよ
339名無しのオプ:2009/05/01(金) 09:39:40 ID:KRBWeWeV
ガラス張りの誘拐読んでる。
この人はもっと評価されるべき。
340名無しのオプ:2009/05/01(金) 14:32:18 ID:XhTCS+Tw
昔の東野みたいなもんじゃないか

質の高い作品をコンスタントに出してるが、ブームに乗り損ねてブレイクする
きっかけがなかったからなあ
特定のジャンルや方法論に安住せず、ミステリといえども単に謎解きがあるだけ
では作品としては不十分という彼の創作姿勢には共感できるから、東野レベルと
まではいかなくても、もっと認知されてほしいものだ
341名無しのオプ:2009/05/02(土) 17:13:57 ID:4soqqL5K
映画化やドラマ化されて話題になるのが手っ取り早いのだが、
葉桜や王手飛車はなんぼなんでも映像化は難しいだろうしなあ。
342名無しのオプ:2009/05/02(土) 22:20:05 ID:h7SRT2Dc
動く家の殺人・新装版が出たら、続いて「○○家の殺人」の新刊を書いて欲しい
コテコテの本格長編で
343名無しのオプ:2009/05/03(日) 13:43:53 ID:ZsG6RQv2
放浪探偵の短編が読みたいね
344名無しのオプ:2009/05/05(火) 15:44:54 ID:2rCrIbTu
女王様と私って人気ないの?
一番好きなんだけどな・・・
345名無しのオプ:2009/05/07(木) 08:33:10 ID:X18ZUPG8
ブードゥー・チャイルドで悪魔の紋章がなぜ親父の方に残されていたのかが謎
親父は英語分ってたんだよね?
346名無しのオプ:2009/05/07(木) 20:23:47 ID:Q7DB5kCi
新刊が待ちきれない。
早く早く(;´Д`)
347名無しのオプ:2009/05/07(木) 22:52:59 ID:M+anLX+y
>>340
>東野レベルとまではいかなくても、もっと認知されてほしいものだ

絶対ないと思うけど、何かの間違いで歌野が東野級のブレイクを果たしたとして、
そこから翻って旧作を読む人たちの反応が楽しみな気もするw
(女王様とか)
348名無しのオプ:2009/05/07(木) 23:59:38 ID:Q7DB5kCi
>歌野が東野級のブレイク

想像するだけで1時間ぐらいは2828できるわ。
面白さでは絶対東野圭吾にも負けてないと思う!!

歌野さんがんばれー
349名無しのオプ:2009/05/14(木) 22:15:46 ID:Ay3ROm9x
長い家は、タイトルが大失敗だろ

馬鹿じゃなかろうか?と思った
350名無しのオプ:2009/05/15(金) 01:23:25 ID:41EbNSoV
>>348
東野はミステリ風で小説書いたりするから一般受けするけど
歌野はミステリしか書いてないから無理だろうな
351名無しのオプ:2009/05/15(金) 01:26:05 ID:tcOLD0gG
万人受けしないと売れないよ。
貫井とかもそれなりに質が高いけどメジャーになれる作風じゃないから。
352名無しのオプ:2009/05/16(土) 01:03:59 ID:Lgqw2yPK
作風とか文体とか結構東野に近いと思うんだよな
俺がどっちも好きだからかも知れんが
353名無しのオプ:2009/05/16(土) 02:48:32 ID:RtaGgTXi
葉桜が面白かったからロミーも読んでみた、まあ普通に面白かった
でもその後名探偵がなんとかってのと女王様と私というのはクダラネーと思って途中でやめちゃった
俺はこの人の作品あわないってことなんだろうか?
女王さまと私のの夢の世界がって所でなんだよその展開って白けて放り出しちゃった
最後までみたらちゃんときれいに纏まってたの?
354名無しのオプ:2009/05/16(土) 07:00:08 ID:GsLgb8xZ
>>353
まあとりあえず最後まで読んでみれ
355名無しのオプ:2009/05/16(土) 13:41:40 ID:5D/I7sxI
>>352
文体は歌野の方が個性があると思うが、作風については俺もそう思う
ちなみに貫井も結構好きだ

この3人はいわゆる新本格派の流れからは外れてるな
356名無しのオプ:2009/05/16(土) 17:21:45 ID:FQ8yZ5OD
歌野といったら島田
島田といったら新本格
というマジカルバナナで
歌野は新本格のイメージ
357名無しのオプ:2009/05/16(土) 19:24:01 ID:JKM0SQ9j
>>353
最後まで読まないなんてバカ!!
358名無しのオプ:2009/05/16(土) 20:23:00 ID:IaYgVh+X
密室殺人ゲームとかブードゥーとか本格の王道っぽい作品のが好き。
叙述も嫌いじゃないがリドルストーリー系っていうの?は微妙かな。
359名無しのオプ:2009/05/24(日) 21:28:44 ID:x/pFXnOg
>★2009年05月27日発売予定★
>今もっとも注目のミステリ作家による、待望の長編書き下ろし。
>
>中学二年の太刀川照音は、何もかもが、もうどうしようもなく行き詰っていた。
>学校では肩身が狭く、家に帰れば息苦しく、成績は上がらず、運動は苦手。
>顔はちんくしゃ、痩せて背は低く、極度のあがり症で喋り下手、夢を語れば笑い飛ばされ、何も見えない将来に絶望しきっていた。
>彼はだから、新しい日記帳の表紙に「絶望」と記し、救いを求めて、日々、心の叫びを叩きつけることにした――。
>クラスでの醜悪ないじめ、その苦痛の日々が綴られた日記、「絶望ノート」。
>やがて次々と照音をいじめる者たちが死んでいく――。
>呪いが通じたのか?……それとも一体誰が?
>そこには思わぬ因果が隠されていた。ミステリの異才が書き下ろす、傑作長編ミステリ。
360名無しのオプ:2009/05/24(日) 23:09:58 ID:pQygdzTN
>>359
コレはなんかすごいなw
361名無しのオプ:2009/05/25(月) 14:55:00 ID:o86hUTYV
なんという鬱屈したデスノートw

「そして名探偵は生まれた」から入ってこの人好きかもと思って
「王手飛車取り」読んで、やっぱり好きっぽかったのですが
こんなペーペーが次に読むのにお薦めなのはどの作品ですかね?
初期作は暗黒時代だとも聞いたのですが…
ちなみに葉桜はお姉ちゃんにネタバレされちまったので、
1年ばかし待って記憶が混沌とした頃狙って読むプランです。
362名無しのオプ:2009/05/25(月) 15:06:44 ID:apev3Qkk
>>359
これは……w

>>361
さっさと家3部作読んじゃえよと言いたい所だけれども、「死体を買う男」
「ブードゥー・チャイルド」「安達ヶ原の鬼密室」あたりでどうだろうか
363名無しのオプ:2009/05/25(月) 15:23:00 ID:U4bhDIpv
家シリーズはわざわざ読む必要はないな。ROMMYをすすめる。
世界の終わり、あるいは始まりもうまいし面白いんだけど試みがうまくいってないような…。
364名無しのオプ:2009/05/25(月) 15:56:59 ID:/CALnV3V
>>361
その二冊が好みなら、個人的には「放浪探偵と七つの殺人」と
「安達ヶ原の鬼密室」をお勧めしたい。
365名無しのオプ:2009/05/25(月) 23:09:24 ID:9OF6i2Dy
絶望ノート売ってたから買ってきた。
9ページが…なんかすごい。
366名無しのオプ:2009/05/25(月) 23:21:43 ID:/V8Njrrk
もうでてるの?明日買いに行こう。
367361:2009/05/26(火) 12:35:43 ID:2hjrfe4M
です。
皆さん情報サンクス!とりあえず安達ヶ原から行ってみたいと思います。
デスノートももう出てるんですね
368名無しのオプ:2009/05/26(火) 19:41:07 ID:P0ACP5bx
デスノートもとい絶望ノート買ってきた!
田舎なのに新刊コーナーの頂点に置いてあった。
一冊だけだったがw
とりあえずカバー外した本自体のデザインが良い。
369名無しのオプ:2009/05/27(水) 21:30:41 ID:CBRdOqow
>>359
内容はどこかで見たような気もするが、歌野が書くとなると期待してしまうな
370名無しのオプ:2009/05/27(水) 22:22:07 ID:oLgPJaEo
そんなおまえらにコレを
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7104103

もう知ってると思うけど。
371名無しのオプ:2009/05/28(木) 01:21:12 ID:pUoH9XbY
こんなしつこいマルチは久々
372名無しのオプ:2009/05/28(木) 21:57:12 ID:xb28qPIk
マルチなの?
面白かったからいいけど。
373名無しのオプ:2009/05/29(金) 09:02:46 ID:pf7/S90S
絶望ノート
374名無しのオプ:2009/05/29(金) 09:20:49 ID:2z1V/pzD
読んでて辛いな絶望ノート。
早く殺してやってくれーと思うのになかなか死人が出ない。
一緒に買った『厭な小説』よりも厭な気分になるw
375名無しのオプ:2009/05/29(金) 14:38:27 ID:t+RngKTm
デスノートのパクリ
376名無しのオプ:2009/05/29(金) 22:48:46 ID:pExtDx/n
学校裏サイトだか何だか利用する中学生が2ch用語使ってる点に大いに違和感を覚えた
377名無しのオプ:2009/05/29(金) 23:11:43 ID:29Be3Nba
朝日新聞に「絶望ノート」の広告きてた
378名無しのオプ:2009/05/29(金) 23:13:51 ID:2z1V/pzD
>>376
ニコ厨ならさほど不自然もなし
379名無しのオプ:2009/05/30(土) 01:47:51 ID:v4HP6alW
絶望ノート読んだ。いつもの歌野だった。
380名無しのオプ:2009/05/30(土) 20:42:48 ID:B2ABUk20
それはいい意味で予想を裏切られるってこと?
381名無しのオプ:2009/05/31(日) 04:32:28 ID:cOOpqhxr
たった今、絶望ノート読み終えた。
確かに歌野らしいな。
一晩でぐいぐい読めた。
382名無しのオプ:2009/05/31(日) 04:39:12 ID:cOOpqhxr
追加
>>380 絶望するよ(いい意味で)
個人的には歌野版<メ欄>
383名無しのオプ:2009/05/31(日) 09:41:38 ID:O6/1YUph
今回はあんまり驚かなかったな。
メインの仕掛けは一番最初にこうじゃないのかと思った通りだった。
一部尻切れトンボな線があるのはわざとなのかな?
384名無しのオプ:2009/06/01(月) 14:25:26 ID:u1aUtWt1
>>383の感想見てふと思い出したんだけど、王手飛車取りのギミックの一つ(目1)って、
(目2)見たら薄々解っちゃうよね。別にそんな大ネタでもないから
良いのかも知れないけど…
葉桜読了。
ヒロインに対しては>>317 みたいのが主流なのだろうか。
自分は(メル1)ほどの魅力を感じなかったんだが。
感じたら感じたでキツかったんだなw

しかし文庫版p466の4行目の意味がわからなかったんだが…単に(メル2)の意味だったのか?
あの後に(メル3)ような展開になるのかとはらはらしてしまったぞw
386385:2009/06/02(火) 20:13:16 ID:9mNzD2r1
うわ…ゴメンナサイゴメンナサイ orz 初めて使ったもので…
387名無しのオプ:2009/06/02(火) 21:49:26 ID:kaIzEjvY
まあ削除依頼にどうぞ

普通にその意味でしょ
388名無しのオプ:2009/06/03(水) 01:03:39 ID:qUb0R5Ji
ミステリ板はネタバレをメール欄であつかうという習慣があるようだけど、
Janeのような専用ブラウザだとマウスオーバーしなくても
表示されるようになっているから意味がなかったりする。
389名無しのオプ:2009/06/03(水) 01:15:40 ID:SSdnnEyk
その釣り飽きた
390名無しのオプ:2009/06/03(水) 09:12:13 ID:B+EXvRk3
さっさと削除しろよカス
391名無しのオプ:2009/06/04(木) 20:59:14 ID:RrOhowzQ
生存者一名のラストどうゆーことやコレ??

誰か教えてちょ
392名無しのオプ:2009/06/04(木) 21:40:00 ID:wVloIpAL
(メール欄)するとどうなるか、考えてみよう。
393名無しのオプ:2009/06/04(木) 22:42:25 ID:eqlHoIM2
絶望読んだ。
内容は期待しすぎたか、やっぱりか、というかんじだったが、
終わり方にまたニヤニヤしてしまった。
このいつも読後感が麻薬的で読んじゃう。
394391:2009/06/05(金) 00:37:54 ID:GLs0sHjP
そうじゃなくってメル欄ってこと!!
395名無しのオプ:2009/06/05(金) 01:00:10 ID:pRaO9I87
あれはわざと、メル欄にしてるんだよ。
396名無しのオプ:2009/06/05(金) 12:32:12 ID:GLs0sHjP
>>395
そうでしたか どうもです
どこかに答えになる記述がないかどうか終盤を何度も読んでしまいました
397名無しのオプ:2009/06/05(金) 22:20:37 ID:Jv1+Jr+Y
結末はメ欄で解るだろ…
398名無しのオプ:2009/06/06(土) 15:15:47 ID:UnWfBs4h
葉桜読んだ!

結婚して、子供が出来ると配偶者を「おとうさん」「おかあさん」は分かる。
孫が出来ると、「おじいさん」「おばあさん」も分かる。
でも、それで息子や娘を「おとうさん」「おかあさん」と呼ぶのは腑に落ちない・・・。

それとも地域性なのか?
399名無しのオプ:2009/06/06(土) 15:19:39 ID:9unUtAuF
>>398
よくある話だと思うけど?
400名無しのオプ:2009/06/06(土) 17:49:12 ID:LIdiYJHi
>>399

なるほど!上流家庭ではそうなんだ!
俺の周りでは、「○○夫さん」「○○子さん」って読んでるよ・・・。
401名無しのオプ:2009/06/06(土) 17:52:07 ID:SXWQImYO
孫がいて、家族の会話が孫基準になる事は多いと思う。その場合、
自分→おばあちゃん
娘→おかあさん
になるのは良くある事だと思うけど。
葉桜のラストは確かに驚かされたけど、ずっと続いてた違和感が段々大きくなっていって、
ラストまで無理矢理読まされた感じ。
全体的にドタバタコメディの印象がある。ヤクザの死体の件なんてかなり笑える。あんなことしたら自殺行為だろ(笑)
歌野ってコメディの方が向いてるんじゃないの?
402名無しのオプ:2009/06/06(土) 18:05:03 ID:cf1rsdVH
またネタバレ臭い流れだな
403名無しのオプ:2009/06/06(土) 18:12:28 ID:OcHRUFD4
葉桜はそこに一番感心したわ
404名無しのオプ:2009/06/06(土) 18:26:11 ID:+HdzLtZN
>>401
「密室殺人ゲーム」や「ハッピーエンドにさよならを」を読んでみればブラックジョークが向いてることがわかるな
405名無しのオプ:2009/06/07(日) 14:51:11 ID:dHnjOAME
確かに、ふねがさざえに「おかあさん」て言わないよなw
406名無しのオプ:2009/06/08(月) 15:03:27 ID:EGZfo0fH
絶望ノートって絶望の世界のパクリだろ
407名無しのオプ:2009/06/09(火) 11:07:15 ID:6oSL0bj7
「葉桜」を読んで面白かったから、「長い家」と「白い家」を買った。
「長い家」はトリックはすぐ思いついたし、色々思う所はあったけど
とりあえず最後まで読んだ。
今、「白い家」を読んでる最中。とりあえず言いたい。
一之瀬徹うざい。
408名無しのオプ:2009/06/10(水) 02:51:31 ID:5tr9lFOf
葉桜と密室殺人ゲームを読んだんですけど、他にお勧めありますか?
感想というか評価は、密室殺人はそこそこで葉桜が大ヒットって感じです。
409名無しのオプ:2009/06/10(水) 05:39:01 ID:iJ8RcPsP
>>401
ヤクザの死体のアレは、実際に世界中であった事件だけどね。
もちろん日本でも。
410名無しのオプ:2009/06/10(水) 08:35:50 ID:BxvBRg7l
>>408
・死体を買う男
・女王様と私

はずしたらゴメンね。
411名無しのオプ:2009/06/11(木) 22:38:54 ID:zUowZj7R
絶望ノート読んだ

鬱になるな、これ
412名無しのオプ:2009/06/13(土) 13:39:19 ID:UtXCqwzx
近所の本屋にあった絶望ノートのあらすじ書きが完全にDEATH NOTEな件
413名無しのオプ:2009/06/17(水) 11:43:55 ID:0I34s8KR
絶望ノート読み終わった!期待通り。
歌野ってこのスレ見てんのかな?と思た。
414名無しのオプ:2009/06/18(木) 21:34:01 ID:4kAfGNmv
ブゥードゥー読了
まぁまぁかな

記憶がネタにされる作品は
島想の違法の棋士がすご過ぎてあまり衝撃をうける作がない気がす
415名無しのオプ:2009/06/18(木) 23:06:22 ID:h3Kbeffc
>>414
俺も島想の違法の棋士は最高傑作だと思うよw
416名無しのオプ:2009/06/19(金) 07:21:20 ID:2jzvSgFH
将棋にもイカサマがあるのか
417名無しのオプ:2009/06/25(木) 13:31:20 ID:gujHT6Yf
絶望ノート読了

鬱だ・・・・・
自虐はいかんな
自虐史観もいかん
418名無しのオプ:2009/06/26(金) 12:36:13 ID:1BGohPXm
長い家
葉桜
ガラス張り
ブー
生存者
を読んだ

あとは何を読めばいいでつか?
419名無しのオプ:2009/06/26(金) 12:49:57 ID:IYnhbPjm
女王様と私
以下,全作
420名無しのオプ:2009/06/26(金) 16:47:41 ID:Yaq1AQaA
今、ディアドクターって映画の説明に、歌野原作か? と一瞬思った
421名無しのオプ:2009/06/26(金) 17:11:34 ID:nRiz3cm9
女王様読んだ
ロリコンではないけど20年後の自分を見ているようで悲しくなった
422名無しのオプ:2009/06/26(金) 22:36:13 ID:9xg/BFz7
>420
オレも思った。
短編の鄙(ひな)ね。
423名無しのオプ:2009/06/30(火) 23:33:29 ID:yniJJnks
このミス2003(2004?葉桜が1位とった時のやつ)で、記事の中で
同時期に同じトリックの作品が発表されたってあったけど
それってどの作品ですか?

メル欄でこっそりと教えてください。
424名無しのオプ:2009/06/30(火) 23:43:43 ID:xladk2y5
同時期に同じレーベルから出た作品だけど、作者は別。
425名無しのオプ:2009/07/05(日) 20:45:19 ID:8ydC3pZi
絶望ノートワラタ
近所のジュキア君やレモンちゃんがまっすぐ育つようヲチしたいw
426名無しのオプ:2009/07/05(日) 22:42:31 ID:VDMc9DjM
絶望、昔いじめにあった人間からするとすごく同感で着て読むのつらい・・・。
少しずつ読むお
427名無しのオプ:2009/07/06(月) 17:23:59 ID:seaXSkWq
初歌野で葉桜読了

俺、もうかなりおっさんなんだけど、いまだに年上が好きだから、
世羅の情婦の京に萌えながら読んでたぜ!

あと、古屋節子の「押し倒されるという屈辱」にもちょっと萌えた
「年金暮らし」の年齢なのに欲望の対象にされるなんて、
色っぽい人なんだろうなと


ある意味ドストライクな作品だった
428名無しのオプ:2009/07/06(月) 17:25:22 ID:seaXSkWq
さくら萌えの奴はプギャーもいいとこだね
節子萌えの俺の完全勝利
429名無しのオプ:2009/07/06(月) 21:00:25 ID:DEA4NXkJ
空気とローカルルールを読まずに
クソみたいな感想を垂れ流しちゃうかなりのおっさんって・・・
430名無しのオプ:2009/07/06(月) 21:16:46 ID:HmkUAY0e
ローカルルール違反あるか?
431名無しのオプ:2009/07/06(月) 21:36:44 ID:OKxmP5Bx
直接的なネタバレはないと思うが、勘のいい人間ならトリックに気付くかも
さくらと節子の関係を明かしたらアウトだろうが
432名無しのオプ:2009/07/06(月) 21:43:42 ID:HmkUAY0e
おろ、ID変わってる

歌野作品をはじめて読んだんだからスレの空気なんぞ知るかよ
とりあえず拾い読みでさくら萌えが多いみたいだからプギャーしといた

さくらは最後不幸になっちゃうからね、(メル欄)で
それに対して節子は一応ハッピーじゃん?
それくらいは書かせろよ
それすら知りたくないって人間もいるだろうが、
人物の漠然とした幸不幸くらいは
少なくともミステリ板のローカルルールの範疇外のはずだ


ちなみに、
京と古屋節子については物語前半から登場する「年上の女」だが、
それに萌えたって言うと何かのローカルルールに反するのか?

どういうルールにどう違反するのか、
詳しく説明してほしいものだ
433名無しのオプ:2009/07/06(月) 21:49:38 ID:noWitZq+
誰とは言わないけどわざとねたばれしてるだろ
434名無しのオプ:2009/07/07(火) 19:48:22 ID:J4dPBbXu
来月、密室殺人ゲーム2.0出るよー
435名無しのオプ:2009/07/08(水) 19:07:03 ID:KUup3l49
俺は高齢者ミステリーなんぞ読みとう無かった…ポツリ
436名無しのオプ:2009/07/08(水) 19:13:28 ID:VDkjBE/o
ネタバレのオンパレードだな
437名無しのオプ:2009/07/08(水) 19:46:30 ID:KUup3l49
>>436
俺の想像力は死んだんだよ

まだ若いのに…
438名無しのオプ:2009/07/09(木) 00:39:29 ID:CQksECvY
↑病院行け
439名無しのオプ:2009/07/10(金) 17:02:28 ID:nXOQRrHu
>>434
まじでか。
待ちわびたよ。
440名無しのオプ:2009/07/10(金) 21:31:54 ID:KWshdn6j
密室殺人ゲーム楽しみすぎるw
今年、二冊目か。
そういえば去年は本出てなかったっけ?
441名無しのオプ:2009/07/11(土) 15:52:47 ID:0TD87Bgv
絶望ノート読み終えた。
最後にタチションが語ったメル欄が不自然に思ったんだが・・・
442名無しのオプ:2009/07/13(月) 06:04:19 ID:YbbRXXXY
歌野って年収どれくらいだろう
443名無しのオプ:2009/07/13(月) 22:56:46 ID:PEr9IT83
絶望読んだ。
あれとあれをたしたような感じ。
444名無しのオプ:2009/07/18(土) 04:14:40 ID:38wnp06G
「死体を買う男」について。
手元に光文社文庫版(95年初版)と講談社文庫版(01年初版、08年10刷)がある。
講談社版の裏表紙のあらすじ(?)に「『白骨 記 』というタイトルで〜」とあるが、これ誤植だよな?
光文社版の裏表紙のは全部『白骨 鬼 』だし、
第一読んでて本文中に『白骨記』なんて言葉が出てきた記憶が無い。
10刷でこんな堂々とした誤植があると信じられなくて、
それにググっても誰も指摘してないようだから、確認しにきた。
ガイシュツだったらスマソ
445名無しのオプ:2009/07/23(木) 02:54:43 ID:uckMeugh
長い家の殺人おもしろくなさすぎワロタ
446名無しのオプ:2009/07/23(木) 14:56:37 ID:wzO/ZlZl
笑ったんだから面白いんだろ
447名無しのオプ:2009/07/25(土) 14:48:06 ID:ZEPS7D0R
密室殺人最近読んであのチャットに参加したくなった
ていうか2.0?続編が出るの?あのラストからどう続くのか予想できないのだが。
448名無しのオプ:2009/07/25(土) 18:03:01 ID:Q9Y+2+Jn
2.0もキチガイじみた突飛な発想があって面白いよ。
449名無しのオプ:2009/07/25(土) 19:00:29 ID:NqpEJChL
絶望ノート買おうかなと思って最初の方を立ち読みしたけどなんだこれ
苛められてるとか言ってるくせに達人かってぐらい強いし女の子にまでもててるじゃねえか
危うくまた帯にだまされるところだったわ
450名無しのオプ:2009/07/25(土) 19:13:48 ID:ma7i33Tu
>>449

いや、それ妄想だからw
451名無しのオプ:2009/07/25(土) 22:26:37 ID:qCPuQdSZ
>>449-450
レスしようと思ったけど凄く危ういのでやめた
452名無しのオプ:2009/07/25(土) 22:34:34 ID:SNTlGqZz
2.0 bk1で予約受け付け開始
453名無しのオプ:2009/07/26(日) 08:47:18 ID:rMPk3n3c
ガラス張りは
初めて二度読みたくなる作品だった  巧い!
454名無しのオプ:2009/07/27(月) 15:45:05 ID:YCR7Y4PX
>>453
同志発見。
地味だけど、もうちょっと取り上げられてもいい作品だと思うんだよな。
名作とまでは言わんが、佳作には該当するんじゃないか。
455名無しのオプ:2009/07/27(月) 16:16:13 ID:BPuEwseu
>もうちょっと取り上げられてもいい

そう言われるのがお似合いのいいポジションを保ってるからむしろ変に取り上げられなくていい
456名無しのオプ:2009/07/27(月) 17:10:59 ID:Yf7jBxN7
2.0楽しみだなぁ
457名無しのオプ:2009/07/28(火) 00:51:50 ID:bmRtPrza
2.0の発売日っていつ?
458名無しのオプ:2009/07/28(火) 13:24:55 ID:9fCmKI/L
8月6日ですよ。
459名無しのオプ:2009/07/29(水) 13:07:19 ID:/oTc/uW2
歌野の尻上がり力はなんなんだろうな
島田マンセーじゃないが見出だしてたのは凄いな
460名無しのオプ:2009/07/29(水) 13:32:17 ID:x0kJg3U1
完全に結果オーライだろw
長い家を推したのだけはあの時点じゃ全く擁護できない
461名無しのオプ:2009/07/30(木) 02:05:38 ID:rrj0Szqt
まあそうとも言えるw
島田荘司強力推薦で、実はあんまり誉められた出来ではなく、
その後もぱっとしないで消えてった人も結構いるからねえ。
「ダブルキャスト」の人とかさ…
462名無しのオプ:2009/07/30(木) 22:30:28 ID:cIAs6PTX
つーか、御大推薦で現在もマトモに書いてるのは歌野ぐらいじゃね?
マニア上がりだとトリックで一発あてることはできるが、肝心のストーリーが作れないから
継続して作品を発表できずに枯れていく
463名無しのオプ:2009/07/31(金) 00:22:29 ID:O/vUZw6R
法月、我孫子あたりはまともに書いてる方じゃない?
歌野は一時期断筆してたからねえ。その分今がんばっててくれてうれしい。
464名無しのオプ:2009/07/31(金) 01:17:16 ID:wIVGQMHK
歌野はマジでうまくなったよな。
十角館、密閉教室、8の殺人あたりは多少至らないところはあっても
若さも考えればそんな叩くほどじゃないし本格の新人として有望株だったけど
長い家を「大変な傑作」と推薦したのは叩かれても仕方ないわw
465名無しのオプ:2009/07/31(金) 01:43:45 ID:lTWiQ4Yo
長い家を立ち読みで冒頭の図だけ見たけど、色々仕込んでありそうないかにもな新本格な雰囲気じゃん。
中身はこれから読むんですけどね。
466名無しのオプ:2009/07/31(金) 02:13:22 ID:lq/uz/Lb
>>465
頑張って動く家まで読むんだぞ。
467名無しのオプ:2009/07/31(金) 09:14:17 ID:udreGZfr
タイトルがネタバレだからな
468名無しのオプ:2009/08/02(日) 01:03:13 ID:gEJ8G6/X
消された13番のオチがいまいちわからん
469名無しのオプ:2009/08/02(日) 21:27:51 ID:bL0zn2xE
白い家のエピローグの意味がわかりません。
なぜチケットの日付を見て乾杯したのでしょう?
読解力が足りないのでしょうか・・・
470名無しのオプ:2009/08/05(水) 20:08:01 ID:TyA3UYRi
2.0今から読む
471名無しのオプ:2009/08/06(木) 22:36:20 ID:Gq+i+dAU
発売前から予約してたのに発売日に家に届かないなんて聞いてねぇぞ
472名無しのオプ:2009/08/06(木) 22:56:18 ID:vgp0H7vL
もしかして発売日今日ではない?
473名無しのオプ:2009/08/07(金) 00:50:54 ID:K72DbF0r
>>471
発売日に入手したいならネット通販はダメだよ
特にアマゾンは…
474名無しのオプ:2009/08/07(金) 01:26:19 ID:R47OZOgw
店頭入荷は東京発売日2日後以降です、という俺が嘆いてみてもいいですかw
475名無しのオプ:2009/08/07(金) 12:08:13 ID:96Hf3Yim
ダメです。
476名無しのオプ:2009/08/07(金) 14:39:55 ID:Mmp69yYl
名古屋市内の中〜大型書店4件回ったけど、入荷0。
うち2件で8日発売ですと言われた。
(名古屋で発売遅れは通常ありえない)
アマゾンでは7日発売になってるし、どういうこと?
都内では6日に発売されてるの?
477名無しのオプ:2009/08/07(金) 16:39:52 ID:KBofEFV0
関東の田舎だけど
四件回ったけどなかったな。
もう面倒だからネットで注文するかな。
478名無しのオプ:2009/08/07(金) 19:56:45 ID:rMWhhE4u
>>476-477
この時期トーハン経由の書店は
来週末に流通が止まるからその影響で搬入発売日が2〜3日前後する
毎月4日〜15日はコミックや文庫新書ノベルスの新刊ラッシュなので仕方ない
首都圏でも講談社ノベルス2日遅れは普通
逆に電撃とかのライトノベルは3日フライング余裕
479名無しのオプ:2009/08/07(金) 19:57:30 ID:iwBndXIb
書店に行ったら発売日が8日に変更になったって言われた。
しかも入荷の予定も無しだとさ
明日紀伊国屋に行ってなかったら諦めよ
480名無しのオプ:2009/08/07(金) 20:06:15 ID:T2lyF0Kg
田舎の奈良の方が早く買えるとは何か不思議
481名無しのオプ:2009/08/07(金) 21:38:39 ID:2bPWY6Hm
新横浜の本屋でゲットしたよ。平積みになってた。
482名無しのオプ:2009/08/07(金) 22:49:10 ID:6vkBA/Ni
やっぱり出版界の癌の一つは流通だな
取次ぎ・・・・・・
483名無しのオプ:2009/08/08(土) 00:46:16 ID:yN4jPmqo
俺の欲しい本は絶対に売ってないと評判の
めちゃくちゃしょぼい本屋(でも駅から一番近いので一応覗く)で
発売日に売っててびっくりしたというのに・・・
484名無しのオプ:2009/08/08(土) 00:50:42 ID:gSKDfXcH
密室殺人ゲーム2.0前作のネタバレ全開だな
王手飛車取り読んでない人は気をつけるべし
485名無しのオプ:2009/08/08(土) 12:55:25 ID:C+6dNLpo
メフィストでメル欄だけ読んでた自分に絶望した
いや、あれが歌野の本手に取るきっかけだったから読んでよかったのは良かったんだけど
なんでよりによってその号を・・・麻耶の短編が載ってたせいで
486名無しのオプ:2009/08/08(土) 13:30:30 ID:QZwuymch
メ欄は結構すぐわかるよな
あからさまに伏線貼りまくってるし

でもそれも含め万が一にも2.0を先に読んだらどっちの楽しみも半減どころじゃないな
みんな気をつけてね!
487名無しのオプ:2009/08/08(土) 13:53:21 ID:xg+QmCXI
>>452の書き込みが無ければ・・・。
いつになったら届くんだ。
488名無しのオプ:2009/08/08(土) 18:01:56 ID:mAX5wOi4
ようやく、ようやく2.0ゲト。
発売遅れのせいでこのくそ暑い中たかが本一冊のために
どれだけ本屋を回ったと思ってるんだ。
くそっ歌野めっ。





大好きです…。
489名無しのオプ:2009/08/10(月) 00:42:31 ID:veuasDz2
>>486
Q4の最後まで全く気づかなかった。そしてQ5以降は激萎え。
読了後はまさに裏表紙に書かれてる「ソウ」観た後の「ソウ2」って感じだ。
読者のことを想って別視点から捻って書いたつもりなんだろうけど…なんだかなぁ・・・。
490名無しのオプ:2009/08/10(月) 01:54:15 ID:DQa//GO0
Q4まで気付かなかった人間に激萎えとか言われましても……
491名無しのオプ:2009/08/10(月) 16:40:41 ID:5gl6BYO6
密室殺人ゲーム2.0読了。
普通におもしろかったよ。
ただ中盤のインパクトが強すぎて、終盤が霞んでしまった。
まあ個人的に不満だった絶望ノートよりは楽しめた。
492名無しのオプ:2009/08/10(月) 23:32:11 ID:DlykNFDY
密室殺人ゲーム2・0、やっと読み終わった。
7日には聖蹟桜ヶ丘でゲットしてたんだけど、
ネタバレ怖くてスレに来れなかった。

でも、全くネタバレないねwww
歌野スレの住人は民度が高くて安心したw

何かおかしいなあと思いつつもQ4まで気付きませんでしたが何か?
だって、普通に読めばメル欄1だと思っちゃうじゃんorz

あ、でも、最終話のトリックは早い段階で分かったぜ!

ところで、ラストページはメル欄2という解釈でおk?
何の根拠もないけどw
493名無しのオプ:2009/08/11(火) 20:43:52 ID:iCBZTJ9D
Q4後のアレ自体はバレバレでしょ
Q6もむしろ難易度一番低いと思う
ただQ4の話は個人的には凄く楽しかった。
まさに鬼畜。
今日買ってきたけど一気に読んじゃった・・・
続編欲しいなあ
494名無しのオプ:2009/08/11(火) 22:07:34 ID:MNj8XqbU
読み終わった。疲れて途中何度も寝た。
なんか頭使うから疲れて流し読みしてるとたまに5人の会話についていけなくなる。
というかこのシリーズの一番の見所は「メル欄@」だと思うんだが
それが今作では「メル欄A」ってことになるとちょっと受け付けられなかった。
ていうか教授の存在空気過ぎw脱力系ワロタw
495名無しのオプ:2009/08/11(火) 22:22:05 ID:uxf/Ihfd
推理合戦って話だから情報量が多いよね。
俺も結構読むの疲れたよ。
496名無しのオプ:2009/08/12(水) 01:07:44 ID:Znt2/lMp
>>494
抵抗あるのわかるわー
奴らに変な愛着沸いてる自分に気付いた
497名無しのオプ:2009/08/12(水) 01:18:34 ID:qS+HYdWy
ああいう共通の趣味持つ人たちで協力し合ったり、罵り合ったり、感想戦とかやってるのが凄く羨ましい。
498名無しのオプ:2009/08/12(水) 08:16:50 ID:cG/QD0GE
殺人じゃなくてもいいから、何かああいうノリでやりたいもんだよな
499名無しのオプ:2009/08/12(水) 12:33:09 ID:RFeJqc4U
>じゃなくてもいいから、

じゃねえだろうが。
500名無しのオプ:2009/08/12(水) 13:37:33 ID:0KxOTS7I
>>499
ザンギャ君乙。
501名無しのオプ:2009/08/12(水) 21:20:02 ID:1BggjvuR
誰か一緒に密室殺人ゲームごっこやろうぜ!
502名無しのオプ:2009/08/13(木) 04:37:25 ID:sgS0ByTy
>>501
18歳♀の方ですか?
503名無しのオプ:2009/08/13(木) 09:42:04 ID:sgS0ByTy
結局、密室殺人ゲームの最後は【メル欄】だったのかね。
状況から推測するに。
504名無しのオプ:2009/08/13(木) 22:22:33 ID:EHEuFlqe
密室殺人ゲーム2.0
最後の第?章の時系列は普通に6章の後なのかな
これが実は去年とかだったら5人の中にメ欄がまじってるかもって思ったんだけど
505名無しのオプ:2009/08/13(木) 23:26:58 ID:sgS0ByTy
>>504
日付からして去年(作中2006年)ということはないと思う。
2006年の5月5日は王手飛車取りの最終話よりも前だし。
506名無しのオプ:2009/08/14(金) 02:00:56 ID:8siLkibn
最終章の意味が分からん。。。
何か深い意味がありそうでない気もする
507名無しのオプ:2009/08/14(金) 02:14:02 ID:8siLkibn
>>503
危ないのは彼女だけで、他の人には絶対安全だったはずだから、
(メ1)は隣の部屋に行ったんじゃないのかね?
助けようとしたのかとか想像すると泣ける
508名無しのオプ:2009/08/14(金) 03:46:03 ID:Tc64TYDR
メル欄1が助けにいってる隙にメル欄2とか
509名無しのオプ:2009/08/15(土) 03:46:23 ID:dmO2ULdr
>>496
何かそんな感じ
前回の終わり方のままで良かった
510名無しのオプ:2009/08/15(土) 06:54:50 ID:WfsMkf+u
2.0で頭狂人が「誰かのデスクトップはエロゲのショートカットとエロ漫画のJPEGファイルばっかで、アイコン片付けても壁紙が萌え絵」とか言ってて、どうもザンギャ君のデスクトップのことらしいが、何で頭狂人はザンギャ君のデスクトップを知ってるのかね。
511名無しのオプ:2009/08/15(土) 08:23:16 ID:62T3VMwS
釣りだろ
512名無しのオプ:2009/08/15(土) 09:44:28 ID:+I/IMlsh
>>506
次につづかないかなあ
513名無しのオプ:2009/08/15(土) 10:05:47 ID:IaFAhBbW
>>510
というか、何で俺のデスクトップを知ってるのか不思議だった
514名無しのオプ:2009/08/15(土) 10:32:19 ID:ID118bOA
>>506
自分は目欄と受け取ったが。
515名無しのオプ:2009/08/15(土) 11:09:38 ID:7yoK2mqf
「いくらなんでもねえだろ。ねーよ」
「おたくはヒツジですか」
「メェとはいってねぇ」

この辺ノリノリで書いてるなと思った
516名無しのオプ:2009/08/15(土) 13:39:04 ID:yo66sPuf
個人的には王手飛車取りの青酸カリのザンギャ君とAxeのやりとりが好き
517名無しのオプ:2009/08/15(土) 16:12:21 ID:IaFAhBbW
>>506
特にないと思う
「そして殺人ゲームは増殖する」程度の意味
もう続編もないだろう
518名無しのオプ:2009/08/15(土) 19:31:46 ID:J71jmzxp
長い家で呆れて遠ざかり、
葉桜が賞を取ってびっくりして読んだらまあまあ面白く、
密室殺人ゲームで完全にはまった、という流れですが、
次は何を読めばいいですか?
519名無しのオプ:2009/08/15(土) 22:49:15 ID:ilVcDByw
>>506
俺はメ欄が活動再開したんだと思った
520名無しのオプ:2009/08/16(日) 02:41:57 ID:RcFDivQU
>>510
適当言ったら当たってるってだけだろ、まさに俺のデスクトップもそんな感じだからわかる。
521名無しのオプ:2009/08/16(日) 07:56:12 ID:OwWmkyK3
>>519
俺はメ欄だと解釈できると思った
522名無しのオプ:2009/08/16(日) 16:56:16 ID:c1eW4ovL
世界陸上の実況でジェシカの宣伝してた人
怒らないから出てきなさい
523名無しのオプ:2009/08/16(日) 18:55:18 ID:wSmPR1Mp
2.0のQ?がやっぱり気になるので
ネタバレ掲示板の方に書いてきた。
てかネタバレ掲示板の方全く活気がないんだがw
テンプレにも入ってないし…因みにここね
http://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/netabare/read.php?key=1125888444
524名無しのオプ:2009/08/16(日) 19:58:31 ID:OwWmkyK3
そういや、メ欄は貧乳だった
だから>>521は否定されるね
525名無しのオプ:2009/08/16(日) 20:19:49 ID:6wvQpNks
まさかオッパイが決め手になるとは。

その前にメ欄じゃジャーナリストを名乗って頭狂人のゲームの取材を行うことが無理だろう。
少なくとも片桐以外の取材相手から全く疑いをもたれないのは無理がある。
526名無しのオプ:2009/08/17(月) 01:00:04 ID:5TF2PONS
前回の伏せておいてサラッと今回のネタバレやめろ
527名無しのオプ:2009/08/18(火) 16:51:57 ID:7SwkiGug
「動く家」の文庫新装版本屋で見たんだが、
…作者自身の手による信濃の死亡宣告が見られるとは思わなんだorz
またそのうち長編出ないかと淡い期待を持ってたんだが
まあ「ひょっとしたら復活する可能性もなくはない」みたいなことも言ってたんで、その辺に希望を持つか
528名無しのオプ:2009/08/18(火) 19:25:00 ID:uebaJ8gf
>>527
放浪探偵・って「動く家」より時系列的には前だっけか?
529名無しのオプ:2009/08/20(木) 00:21:12 ID:hNx0M/lf
王手飛車取りで愛着沸いてた分2.0は微妙だった。
530名無しのオプ:2009/08/20(木) 00:33:46 ID:IomFekoj
気持ちはわからんでもない
531名無しのオプ:2009/08/21(金) 00:37:53 ID:/bQABOOg
>>528
んだ。
時系列で言うと、「動く家」を最後に信濃は行方知れず。
532名無しのオプ:2009/08/21(金) 10:11:07 ID:muwBKXIq
ようやく2.0買った。
前作の内容あんまり覚えてないんだけど、先に読み直したほうがいい?
533名無しのオプ:2009/08/21(金) 12:21:36 ID:j2QseldJ
534名無しのオプ:2009/08/21(金) 12:54:49 ID:muwBKXIq
ありがとう。
前作は読んだからネタバレしててもいいんだけど、王手のストーリー覚えてないとわかりにくいのかなー、と思って。
535名無しのオプ:2009/08/22(土) 18:51:45 ID:rtM39xnv
読みなおす必要はないかも。
俺は読み直したせいで、逆にガッカリする部分があったよ。
位置付け的な意味で。
536名無しのオプ:2009/08/23(日) 03:05:51 ID:T1R4wdG6
しかし、この手のミステリ作家にしては、感性が若いよね歌野さん
ラノベっぽい軽い文体を取り入れたりとか色々研究してる
537名無しのオプ:2009/08/23(日) 03:46:11 ID:/jUnkWYU
>>535
ありがとう。
とりあえず2.0読みはじめた。
図書館で前作借りたから2.0読んだ後で読み直す。
538名無しのオプ:2009/08/24(月) 08:52:56 ID:XB+8MMIx
2.0のP251で、アクスが「突起を上にあげてロックを解除することは」って言ってるんだけど、正しくは「突起を下にさげてロックをかけることは」じゃない?
ロックを解除する意味がわからない。
539名無しのオプ:2009/08/24(月) 11:56:27 ID:6BA767fp
>>538
確かに言われてみればそうだわ。なんで気がつかなかったんだろう。
540名無しのオプ:2009/08/25(火) 03:15:15 ID:/Ep1V+sy
ラノベ(?)っぽくしてる割に霧舎みたいにスベってなくて良い
541名無しのオプ:2009/08/25(火) 04:55:30 ID:I3PSw699
どこをどうラノベだと思ったんだ?
542名無しのオプ:2009/08/25(火) 10:03:41 ID:60oGU2fS
俺は別に特にラノベっぽいとは思わなかったけど、
会話主体で話が進んでいくところとか、
キャラクター設定とかがラノベっぽいと思ったんじゃね?

ところで、果たして3・0は出るのだろうか。
歌野はあまりシリーズ物書くの好きそうじゃないから、
出ると発表したとしても何年待たされることやら……。
543名無しのオプ:2009/08/25(火) 16:08:36 ID:r4a2DYSJ
ラノベっていうか、くだけた文体でしょ。ザンギャ君が(省略)とか。
遊び心あって良いと思うけど、最近の作品はどれもそんな感じだから別に気にならない。
口語的な軽い文体なんて80年代の頃からちらほらあったしね。
ちゃんと締めるところは締めてくれてるから問題は無い
544名無しのオプ:2009/08/25(火) 16:56:17 ID:fcrwRVw8
3.0かぁ。
王手→2.0の展開からさらに斜め上にいけるかどうか。
545名無しのオプ:2009/08/25(火) 19:19:05 ID:bdgO8oww
別に斜め上にいく必要ないから続けて欲しいな
546名無しのオプ:2009/08/25(火) 21:55:07 ID:H0aoWSij
あのメンツのかけあい&推理合戦・ってのだけなら斜め上行かなくても
続けられそうだけどね。
作者本人がそれを許さない気も。
547名無しのオプ:2009/08/26(水) 10:33:22 ID:T9ajn3Cv
葉桜のさくらとか、名前忘れたけど虎の親戚の娘とかの描写見てると
若者向けの小説とか読んで、相当登場人物をライトな感じで可愛く見せるやり方を研究してるように思える
548名無しのオプ:2009/08/26(水) 19:45:52 ID:eb/BzojZ
女王様と私とか世界の終わり〜とか絶望ノートとかもだけど
相当若年層を研究してるよね
俺は歌野よりも遥かに若いけど、ここまで最近の小中学生の生態に詳しくないわ
549名無しのオプ:2009/08/26(水) 19:53:58 ID:V2Mze13E
舞田ひとみもだな
女王様とは対極だけどw
550名無しのオプ:2009/08/26(水) 19:59:26 ID:RAMxq/Em
歌野さんのボツネタ披露所 としては有用かも 3.0
551名無しのオプ:2009/08/26(水) 20:03:39 ID:Qg9eIe17
女王様〜の時は109に取材に行ったんだっけか。
下手に荷物持っていくと盗撮扱いされそうだから身一つで行ったらしい。
552名無しのオプ:2009/08/27(木) 14:59:10 ID:68uPZ3xT
2.0買って来た。
Q1のネタは丸々一本長編で使って見て欲しかった
553名無しのオプ:2009/08/27(木) 22:30:16 ID:qxpjiZdh
Q1が一番なんか面白いよな
554名無しのオプ:2009/08/28(金) 03:31:15 ID:na3UCdAE
大掛かりなトリックを思いついても、その方法を選んだ動機で皆苦労するらしいからな。
動機の解明という段階が、完全に省略出来るから楽なんだろうね
555名無しのオプ:2009/08/28(金) 03:41:04 ID:UFcPdRvI
うまいこと考え付いたよね。
これから先も定期的に書いてほしいわ
556名無しのオプ:2009/08/28(金) 03:45:31 ID:ul0JaN+h
動機のいらないトリックばかりだよね歌野さんは
女王様とか世界の〜とかも。
557名無しのオプ:2009/08/28(金) 13:28:02 ID:na3UCdAE
出先で2.0読了してしまった。
Q4まで読んで「これは、軽く前作超えたな」と思ったら、そっから尻すぼみで不完全燃焼だ

Q6なんて予告の時点でオチ読めたわ。
これ前作読んでて、尚且つミステリ好きな人は大方発想してしまうだろ
558名無しのオプ:2009/08/28(金) 17:09:40 ID:ul0JaN+h
わざと発想させるようにしてるんじゃないのか
以前の5人をそのままなぞってる(最初に正体を明かす人や以下略)セルフパロディだし
559名無しのオプ:2009/08/28(金) 19:51:55 ID:HqqjsTwX
あれだね
一作目と違って警察に通用しないトリック・謎が多すぎた
警察にとって謎にならないトリックは一作目じゃ頭だけだったのに今回はほぼ全部といっていいような
560名無しのオプ:2009/08/28(金) 21:44:31 ID:g7ZT3CCw
Q4Q5あたりはあっさり足がつきそうでヒヤヒヤする
561名無しのオプ:2009/08/29(土) 12:36:34 ID:MRWi/+QQ
頭狂人が狂言回し的存在だけど、
その置き方というか接近の仕方が違うのがイイ感じ
562名無しのオプ:2009/08/29(土) 12:49:40 ID:/i6mlpN+
密室殺人ゲーム、所々の小ネタが面白いな。
ミステリで「ケーシー・ライバック」なんて単語目にするとは思わなかったぞ
563名無しのオプ:2009/08/29(土) 14:37:18 ID:GiUcujZO
頭狂人はホームから見ず知らずのオバさんを突き落としたかどうかはわからないまま?
564名無しのオプ:2009/08/31(月) 04:36:29 ID:knhOQQNq
>>563
分からないまま。

が、多分やっていないだろう。
aXeの推理に対してホームのアナウンスで反論したのは頭狂人ではなくコロンボだったし。
言い換えると頭狂人自身はアナウンスのことは知らなかったんじゃねーの。
565名無しのオプ:2009/08/31(月) 17:32:17 ID:NKZpYKQU
本当にやってたら、そこまで含めて完全な解としそう。
頭狂人なら。
566名無しのオプ:2009/09/01(火) 04:25:04 ID:mwoUDAg1
前作の頭狂人が好きすぎるんだが今作でなぁ…
てっきりハッピーエンドフラグだと思ったんだけどなぁアレは
ザンギャとAXEが(メ欄)みたいだから、仲間同士的な連帯感ドラマがあったとは思うんだが
567名無しのオプ:2009/09/01(火) 05:24:11 ID:LODg2ovL
何ていうか、みんな結構ネタバレしてるよねwww

それはさておき、密室殺人ゲームのキャラにハッピーエンドは似合わないよ
いつかはみんな警察に捕まって死刑か、自殺しそうな感じだし。
568名無しのオプ:2009/09/01(火) 12:27:24 ID:3LanttpM
何も悪いことしてない人間があれほどひどい鬱エンド迎えてる歌野作品で
あいつらがハッピーエンドになるわけないw


でも思ったより王手の奴ら好きだったんだな俺…なんか寂しいわ
569名無しのオプ:2009/09/01(火) 16:13:07 ID:tR1WuLlR
あいつは流花ちゃんのこと、
本当に好きだったんだな
と思わせるテクニックすげー
自分に懐いてるとことかピンキィ切断とか
570名無しのオプ:2009/09/02(水) 00:23:39 ID:bWr5MRj1
主人公は実はあんなゲームやってるけど現実世界には凄く大切にしてる家族がいて
エンディングで他のゲーム参加者または通り魔かなんかに家族殺されて、
しっぺ返し食らうみたいな終わりが良かったかな
571名無しのオプ:2009/09/02(水) 06:01:48 ID:LOrgOiGX
まあ、大切にしている人がいたらあんなゲームやらないと思うけどね。

でも、ある意味ではメル欄がその終わり方だったのかも。
572名無しのオプ:2009/09/02(水) 06:52:19 ID:d9QwAd8e
>>570
読んだ誰もが一度は思うようなオチはだめだろう
573名無しのオプ:2009/09/02(水) 15:13:13 ID:Gud3mkqL
2.0やっと読んで、続けて王手飛車取りも読み返した
やっぱりメール欄が好きというか、なんと言っていいのかよくわからんが、
そんな気がした

問題は「次は誰を殺しますか?」が一番好きだわ
574名無しのオプ:2009/09/02(水) 15:25:03 ID:iZbTZkLt
俺は今度こそコロンボちゃんがメール欄だと思った
王手でもそう予想しながら読んじまってた
575名無しのオプ:2009/09/02(水) 21:35:20 ID:R66Gg9E3
2.0読んでて違和感感じなかったけど
王手読み返したらコロンボちゃん
Q5のあたり以外は普通に喋っててびっくりしたというか、
そういえばそうだった!と思った

>>49,143
ところで女王様と私がやっとこさ文庫になるそうで
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200902000438
576名無しのオプ:2009/09/02(水) 21:48:55 ID:PP4vHhkI
カバーデザイン・イラストは好きだった。文庫デザインはどんなんだろ
577名無しのオプ:2009/09/02(水) 22:41:31 ID:pLGhCEyt
>>576
福満しげゆきのイラストになったりして・・・(汗
578名無しのオプ:2009/09/03(木) 22:47:14 ID:PUffG7yg
なぜ福満…
あれだとみじめさはあってもキモさが足りないから駄目だろ
579名無しのオプ:2009/09/04(金) 22:34:23 ID:o08upeFR
2.0読み終わったんだが、教授が前にも増して浮いてると言うかまともじゃね
結局教授だけ誰も殺さなかったし、メル欄1を真っ先にメル欄2に結びつけて考える辺りとか

まあ教授って言うか、他のメンバーも何か前作と比べてキチガイ感が薄いんだよな
ラストがパワー不足な感があるのはその辺りのせいもあるのかなと思った
580名無しのオプ:2009/09/05(土) 01:15:55 ID:eI8Ywkkg
教授は脱…いや、癒し系だからな。
581名無しのオプ:2009/09/05(土) 07:29:31 ID:rtW3GLza
ザンギャ君はマジキチじみてるだろ。前回ほど賢くないけど。
でもなんというかみんな無邪気な感じだよね。この不気味さは2.0としてリアルだと思った。
582名無しのオプ:2009/09/05(土) 21:19:20 ID:3SXnRfJ3
>>581
凄く楽しそうにメール欄をやっている感じがした
583名無しのオプ:2009/09/06(日) 05:45:47 ID:XYUmpqd8
賢さ。

王手:コロンボ>>ザンギャ君>頭狂人=aXe>教授
2.0:コロンボ>ザンギャ君≧頭狂人≧aXe>教授

というイメージ。
584名無しのオプ:2009/09/06(日) 08:50:29 ID:0sssQm7K
教授って書斎魔人だよ
多分ね
585名無しのオプ:2009/09/06(日) 10:42:35 ID:ppMlhRw0
2.0だとコロンボ>ザンギャ君≧頭狂人≧aXe>>教授くらいかなあ
今回なんか少しでも働いてたっけ教授
586名無しのオプ:2009/09/06(日) 14:42:33 ID:qFyYkTwq
お前らって、教授が嫌いなんだな……
587名無しのオプ:2009/09/06(日) 15:00:34 ID:bmjr1klT
嫌いじゃないって言うかむしろ一番親しみやすい感じはする<教授
あくまであのメンバーの中ではの話だが…

まあ、他を探偵とすると一番ダメな教授が変則的にワトソン役っていうか、そう言う役回りなんだろうな
王手だとその教授も平気で殺人やっててやっぱりキチの一人って感じだけど、
今回は癒し系問題出したくらいしかしてないから、ますます普通人っぽい
588名無しのオプ:2009/09/06(日) 15:21:50 ID:NjMGBbcy
教授はまだ本気を出していないのだよ
589名無しのオプ:2009/09/06(日) 21:41:56 ID:XYUmpqd8
2.0の教授のハイライトはメール欄に気付いたとこだな。
しかし、それすらミスリード方向に進んでいたが。
590名無しのオプ:2009/09/07(月) 21:26:53 ID:7THm0dLY
メ欄はどっちが上だろうかね
591名無しのオプ:2009/09/08(火) 00:10:34 ID:k/rDrzRE
>>590
漏れは王手に一票
592名無しのオプ:2009/09/08(火) 19:22:21 ID:S+QWtxh8
やっぱり王手かなあ
593名無しのオプ:2009/09/08(火) 20:43:56 ID:e4yvcve+
王手に決まってんだろ
594名無しのオプ:2009/09/08(火) 23:03:42 ID:7Fip6NkN
じゃあ俺は2.0
595名無しのオプ:2009/09/08(火) 23:50:23 ID:UxiCv10d
王手に愛着沸いてしまった人は2.0は誰も好きになれないよね。
2.0は結局模倣なわけだしザンギャ君もaXeもそういうキャラ設定だから仲悪くしてるだけと
思うとなんだかなぁ
596名無しのオプ:2009/09/09(水) 00:04:51 ID:hofcnBl3
2.0のザンギャ君とaXeも役に関わらず仲は悪くなりそうな気がするけどなw
主観だと王手に比べてザンギャ君がちょっと控え目になってる分aXeのヒスっぽさというか噛みつき癖が強くなってる感じ
597名無しのオプ:2009/09/09(水) 00:46:08 ID:k/l9SM/N
2.0のザンギャ君のギャグセンスが好きだ。
実際につくのは曽根崎署だとか巨大なしゃもじを持って突撃しただとか。
598名無しのオプ:2009/09/09(水) 08:34:33 ID:P44En8Wr
>>576-578
書影出た。
ハードカバーと一緒かな?
599名無しのオプ:2009/09/10(木) 17:33:19 ID:s4X3hEer
教授は五人の中で一番マニアックで大層なHNなのに
一番推理力が劣ってる所がすでに脱…癒し系
600名無しのオプ:2009/09/10(木) 20:50:43 ID:/ibbRwEO
それが教授の魅力というか何というか
601名無しのオプ:2009/09/10(木) 23:06:04 ID:Xa8Fm+Ja
ザンギャ君はなんとなく目欄なイメージ
しかし2.0のあの後も彼らはゲームを続けるんだろうか
602名無しのオプ:2009/09/10(木) 23:24:29 ID:tU5sstF+
>>601
たぶん続けてるような気がする。
603名無しのオプ:2009/09/11(金) 00:45:25 ID:iDmqE1IT
だとしたら目欄なのかね?
604名無しのオプ:2009/09/11(金) 00:59:34 ID:FksGrnR/
コロンボは最初のうちは正体がわからないとこがキャラ的に肝っぽいからなあ
何か関わりあるとすれば、時系列的にもやっぱメ欄っぽいが、
なんというか、そうだとしても今一つ使えなさそうだよな…
605名無しのオプ:2009/09/12(土) 09:41:26 ID:3CbhgxPV
2.0,メ蘭だから、最後は教授ではないと思う。
警察もそこまで無能ではないと思う。
606名無しのオプ:2009/09/12(土) 10:34:42 ID:8yLhBF98
>>605
2.0にメ欄を思わせる描写あったっけ?
607名無しのオプ:2009/09/12(土) 13:19:16 ID:3CbhgxPV
>>606
メ蘭から、勝手に妄想した。
608名無しのオプ:2009/09/12(土) 16:03:20 ID:I6QL7nOX
>>607
それって王手じゃないの?
609名無しのオプ:2009/09/12(土) 16:04:26 ID:I6QL7nOX
あっ、王手でそうなったから2.0のあれは教授じゃないだろう
ってことか
ごめん
610名無しのオプ:2009/09/12(土) 17:12:20 ID:3CbhgxPV
>>609
そうです。
奴が黙秘してもパソコンのログから突き止められそうです。

ちなみに最後の教授はメ蘭っていうのはどう?
611名無しのオプ:2009/09/12(土) 19:51:48 ID:MDdA9BSm
王手の教授はメ欄だもんなー。
612名無しのオプ:2009/09/12(土) 21:46:54 ID:tuoEoksG
ROMMY読んだけど、評判ひどい割りには面白かったな。
どんでん返しとは違うし、叙述トリック云々、オチが読めた云々って批判は何か違う気がする。
作品のキャラクターが何を考えて、何をしたかったのかって人間ドラマ的世界観のが強いと思う。

ところで最後の「四年間の沈黙を破って〜」の後って、何て書いてあるの?
613名無しのオプ:2009/09/12(土) 22:40:12 ID:s4SydOdz
>>612
歌野の作品は変化球ほど評価が時代に左右されると思う
ROMMYはその最たるもの
今でこそ、……だけど、当時は唸ったもんだ
メイントリックというかオチを除いてもそこそこ面白く読めちゃうのでタチが悪い
614名無しのオプ:2009/09/13(日) 09:31:27 ID:XzbC/fsv
やっぱり王手はメール欄だよなあ
615名無しのオプ:2009/09/13(日) 17:36:52 ID:+Vq/u67L
ってかROMMYって評判悪いのか?
歌野が一番最初に意識して投げた変化球っぽい感じでそんなに悪い評判じゃなかった気がするが

最近本屋でなぜかプッシュされてる死体を買う男とかガラス張りの誘拐みたいなのよりは時代性みたいなのが強いのはわかるが
616名無しのオプ:2009/09/13(日) 17:43:49 ID:7wlA6nr7
結構大きい本屋位じゃ、どこ行ってもその2作品と葉桜位しか取り扱ってないのが困る
紀伊国屋とか、デパートレベルの大きさの本屋行かないと歌野の本買えない
617名無しのオプ:2009/09/13(日) 20:27:35 ID:/HpnHcPj
ROOMYは絶筆宣言後の復活っていう話題性もあった。
618名無しのオプ:2009/09/13(日) 22:53:28 ID:4SyPan/n
ROMMYの前は書けない書けない言ってたらしいな
あの法月にまで「愚痴言ってないでさっさと書けよ」とか言われてたしw
619名無しのオプ:2009/09/14(月) 09:06:22 ID:+jmz2Dd5
法月には言われたくないなw
620名無しのオプ:2009/09/14(月) 10:35:35 ID:lDv1hJ2q
のりりんは最近きびきび書いてんじゃん
621名無しのオプ:2009/09/14(月) 17:59:38 ID:DXI/pbsT
絶筆宣言後の復活?
622名無しのオプ:2009/09/14(月) 23:01:00 ID:XsIPDkHc
葉桜読んだけど、別にミステリーとして優れてるわけじゃないよなー。メタっぽい仕掛けがしてあったってだけで。
小説という様式を十二分に生かしてるとは思うけど。
623名無しのオプ:2009/09/15(火) 00:05:59 ID:d0BBp6n1
>>617
絶筆って?
歌野さん死亡?
624名無しのオプ:2009/09/15(火) 00:23:50 ID:6UzX88cT
>>622
葉桜の評価の高さは物語そのものの出来と最後の大仕掛けの仕掛けっぷりにかかってるからな
東野の容疑者Xの献身とかと似たタイプって言うか、どういう方面にも受けそうではあった
まあ実際気付かなかったって奴が多けりゃ仕掛けとしては成功だし、それはある意味ミステリ的に優れてるって言うんじゃね
ミステリとしては刑事ものとか警察ものとかそう言うのに近い話の進め方だから、トリックをどうこうする感じでもないし

一番好きとかはまた別の話として、歌野の中では出来として傑作なのは間違いないだろ
625名無しのオプ:2009/09/15(火) 05:17:35 ID:Cj6jXr+N
ROMMYの(メ)は(メ2)だなと思った
626名無しのオプ:2009/09/15(火) 11:10:13 ID:BVmHFtHV
新本格派で新作が読みたいのはこの人だけになったなぁ
627名無しのオプ:2009/09/15(火) 13:01:12 ID:9czbIOrN
>>624
大仕掛けはあったけど、ストーリーにまったく関係ないからな。あれ。
単に読者を混乱させてびっくりさせただけ。

「読者の感情移入をぶち壊しにする」以外の、なんに効果もない
叙述トリックが出来として最悪なのには、反論の余地はないでしょ。

小説として凝ったつくりで、その構成が最後まで破綻していない。
という評価ならしてもいいけど。
628名無しのオプ:2009/09/15(火) 13:25:10 ID:kMq9s05i
>「読者の感情移入をぶち壊しにする」

そこまでの効果を引き出せたなら、叙述トリック的には、むしろ最大級の賛辞じゃね。
そもそも、叙述トリックは読者が作り上げた物をぶち壊すものだし
629名無しのオプ:2009/09/15(火) 13:32:52 ID:0M1ngAUs
俺は叙述トリックには「読者の感情移入をぶち壊しにする」くらい劇的なものを望むよ。
ぶち壊されてもラストは清々しくて読後感は良かったし、傑作でいいかと。
630名無しのオプ:2009/09/15(火) 16:13:39 ID:6UzX88cT
>>627
ストーリーに全く関係ないとか言うけど、筋立てをそのままに構成を変えたわけだから、関係ないとは言わないと思うんだよな…
お前の言うとおり読者を混乱させてびっくりはさせたのに構成は全く破綻してないってのが出来の良いとこだし
メ欄明かしたのに読者をびっくりさせられないとかメ欄使ったら話のつじつま合わなくなっちゃったとか
そういうのをメ欄として出来が悪いって言うのであって、お前の言ってるのはむしろ葉桜のメ欄の良さを肯定してるようにしか見えないんだが

ところで今更遅いような気がするんだけど、一応メ欄ってメ欄に書かないとまずいよな…?
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632名無しのオプ:2009/09/15(火) 18:39:06 ID:NWVBOsEh
ネタバレ全開で話し進めてんじゃねーよ
633名無しのオプ:2009/09/15(火) 21:55:36 ID:RWHVge+n
>>627はさくらへの思い入れが強すぎたんだな

気持ちはわからんでもないが、読者の期待や思い入れを裏切ったから
ミステリとして出来が悪いというのは説得力がないわ
634名無しのオプ:2009/09/16(水) 00:38:55 ID:tRpOjiXq
背伸びして、評論家みたいに語ってみたかったんだろうなぁ。
ちょっと推敲すりゃ、自分の言ってることがズレまくってるのに気がついたろうに
635名無しのオプ:2009/09/16(水) 13:48:18 ID:s5LfU3UN
葉桜は最初から最後までヒロインにむかついて楽しめなかった
コロンボちゃんの方が萌(ry
636名無しのオプ:2009/09/16(水) 16:54:36 ID:NtqX44cY
もう「教授こそ最強」で決着つけたらええんよ
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638名無しのオプ:2009/09/16(水) 21:40:28 ID:1sde0BwT
お前アホ?
釣られるのも馬鹿馬鹿しいからスルーで
639名無しのオプ:2009/09/17(木) 00:32:10 ID:ccjFYifk
>>637
さくらでオナニーでもしたのか?汁拭けよwww
640名無しのオプ:2009/09/17(木) 00:38:42 ID:V57tB9t1
具体的に反論してみれば?全然スルーできてないしw
641名無しのオプ:2009/09/17(木) 00:45:26 ID:ccjFYifk
どーでもいーけど、先に具体的にどうして破綻してると思うのか言わなきゃ駄目なんじゃねーかな、うん
642名無しのオプ:2009/09/17(木) 13:23:57 ID:EA7Vucty
出かけてたら、ずらりと老人が列を成してて、「何かな?」と思ったら健康食品の説明会だった。
思わず蓬莱倶楽部思い出したぜ。傍から見たら目茶苦茶胡散臭いなアレ
643名無しのオプ:2009/09/17(木) 14:14:45 ID:igXmsqLK
>>640
お前、正気か?
反論云々以前にネタバレに抵触することも理解できないとは

それとも単なるネタバレ厨か?
どちらにしろ、まともに相手するだけ無駄だが
644名無しのオプ:2009/09/17(木) 23:50:06 ID:KT4jo9C3
ネタバレ掲示板使えよ
645名無しのオプ:2009/09/18(金) 00:18:51 ID:3CWaMbVi
>>626
俺もこのての小説は歌野でもう十分
646名無しのオプ:2009/09/19(土) 00:03:07 ID:4LhQe4l4
我孫子ものりりんも好きだけど
歌野が一番うらぎらないよな
作風幅広いし
647名無しのオプ:2009/09/19(土) 11:56:56 ID:aufKwxJK
歌野はラノベなのか?
文庫本みたらいかにもそんな感じがプンプンする。
648名無しのオプ:2009/09/19(土) 12:15:04 ID:QLTfjvWb
何見たかは知らんが、歌野は軽い文体とそうでないのを使い分けてる
イラっとする子供の喋り方とかを書くのが上手いから、そういう部分だけ見えると軽く見えるかもな

ただそう言う部分だけ見てもラノベの軽さとはまたちょっと方向違うことくらいはわかるだろ…
649名無しのオプ:2009/09/19(土) 14:32:31 ID:Y+qP65TJ
普通に目欄だと思ってた
一人だけ身体的特徴出てないし
目欄のはずなのに入れてない発言だし
650名無しのオプ:2009/09/19(土) 16:05:03 ID:DPcQFtT7
>>649
まぁ可能性はあるわな。
ところで(目欄1)は(目欄2)だっけ?
手元に本がないのよ。
651名無しのオプ:2009/09/19(土) 17:30:01 ID:Y+qP65TJ
>>650
そのはず
652名無しのオプ:2009/09/20(日) 01:54:50 ID:IZNcGkxj
>>649のメル欄2は盲点だった。
653名無しのオプ:2009/09/21(月) 18:16:28 ID:vDdBT9iK
2.0の章タイトルの元ネタってなに?自分は
切り裂きジャック三十分の孤独→切り裂きジャック百年の孤独
相当な悪魔→双頭の悪魔
しかわからなかった。
654名無しのオプ:2009/09/21(月) 19:08:17 ID:WBdFhOdh
>>653
三つの閂→三つの棺
密室よ、さらば→仮面よ、さらば

かなぁとおもってる。でも、下の方は自信なし。
655名無しのオプ:2009/09/22(火) 03:49:20 ID:7ZeuvMN7
葉桜、肝の部分は、フーンでしたが。
ストーリーは、面白かった。

もう肝の部分で、面白さを感じられなくなったのは、
歳のせいかな・・・。

それにつけても、読書していて面白かった時、
昔は手に汗握っていたけど、
今では、手に「油」握っていた。

これも、歳のせいかな・・・。
656名無しのオプ:2009/09/22(火) 10:16:35 ID:tOw46J3Q
東野と歌野好きな奴結構いそう
657名無しのオプ:2009/09/22(火) 10:31:32 ID:TxdqYIkW
俺のことか。評判見ないで作家買いしてもいいなって作家はその二人と京極しかいない
658名無しのオプ:2009/09/22(火) 17:53:30 ID:OZhwfJXb
ミステリで作家買いしてるのは歌野だけ。
東野も好きだけどたまにハズレあるしなぁ・・・
659名無しのオプ:2009/09/22(火) 22:05:42 ID:vKYBtc1B
東野と歌野はいわゆる新本格とは異なる流れにいるから、両者が共に好きというのは頷けるところだ
660名無しのオプ:2009/09/23(水) 06:02:28 ID:axC4fDDo
後、デビュー作は両方酷いな。
東野に至っては何故、乱歩賞取れたのか未だに理解できん
661名無しのオプ:2009/09/23(水) 12:40:11 ID:UuqHWeGE
東野に一番近いタイプかもな歌野は
662名無しのオプ:2009/09/23(水) 13:21:05 ID:Ds4tgGlo
東野は、乱歩賞とった放課後はあれだが
前年の最終候補で落選した魔球はよかったと思うが。
663名無しのオプ:2009/09/23(水) 17:29:34 ID:7jmb8PrK
>東野に一番近いタイプ
なのにこの知名度の差ときたら!
664名無しのオプ:2009/09/23(水) 17:36:28 ID:OBkiKW3m
東野の作品並に、密室殺人ゲームや女王様と私が売れてたら
逆に日本が心配になるんだがw
665名無しのオプ:2009/09/23(水) 18:33:03 ID:S5PcKnlG
まったくだw
東野はミステリの王道、歌野は誰も歩かない裏道を黙々と開拓している感じかな
666名無しのオプ:2009/09/24(木) 13:44:15 ID:/xnYMgEN
東野は本格不遇の時代に頑張ってた数少ない作家だから応援してる
売れてない時代に幅広く書いたのが今の作風の幅を広げたんだと思う
歌野も一度挫折してからの模索が糧になって今があるんじゃないか

幅狭いと行き詰まるの早いよな
667名無しのオプ:2009/09/24(木) 17:30:53 ID:ptbNQ8LJ
女王様と私は面白いなぁ
それだけに他人の「妄想オチかよ、つまらん」って批判レビューを見るのが辛い
668名無しのオプ:2009/09/25(金) 01:47:22 ID:BQwnSK1N
2.0って王手飛車取り読み直してから読んだ方が楽しめる?
前作大まかなオチしか覚えてない
「2.0」40頁くらい読んだとこで再読すべきか悩んでる…
669名無しのオプ:2009/09/25(金) 03:41:16 ID:fpw7TiVa
読み直した方が楽しめるとおも
670名無しのオプ:2009/09/25(金) 04:49:32 ID:Cb1gm884
今更だがROMMY読んだ
凄く面白かったが一般受けはしなそうだな
つか今の所、葉桜、密室殺人、ジェシカ、女王様、等、全部面白かったが一般受けは厳しそうなのばかりだ・・・
次に読むブードゥーチャイルドは本格っぽくて良さげだがどうなるかな?

歌野は本当に質の良い作品書いてるのにブレイクする気がしないなぁ
いや、大好きなんだけどね
671名無しのオプ:2009/09/25(金) 05:23:47 ID:hnQ0n5i4
>>670
一般受けするかと言われるとどうだろう<ブードゥー。
672名無しのオプ:2009/09/25(金) 09:22:03 ID:U9umBwb4
>>670
葉桜は充分一般受けしただろ
673名無しのオプ:2009/09/25(金) 14:47:20 ID:1ItD4GL9
女王様買ってきた
674名無しのオプ:2009/09/25(金) 18:06:19 ID:5JuRzENu
葉桜しか読んでない人多いよね。
すごいもったいないなぁと思う。葉桜より面白いのいっぱいあるのに。
675名無しのオプ:2009/09/25(金) 22:18:37 ID:CKVQxxdy
女王様読了。
ぁのしゃべり方ゎクセになりそぉ。
・・・イマイチだな。
676名無しのオプ:2009/09/25(金) 22:34:34 ID:yn+Tm99M
数馬の名前のカッコ良さは異常
677名無しのオプ:2009/09/25(金) 23:26:31 ID:YofIQFAk
金欠でも新刊出たら即効買って読みたい作家のひとりになったな
睡眠削って読んでるし、読後も癖になるし、二度読みも楽しい貴重な作家
678名無しのオプ:2009/09/26(土) 07:11:43 ID:6gNwBtzM
>>674
やっぱ完成度って点では、葉桜が一番突き抜けてると思う
オチはジェシカとか、ブードゥーの方が好きだけどね
679名無しのオプ:2009/09/26(土) 16:50:45 ID:7COjOJpt
>>494
癒し系
680名無しのオプ:2009/09/26(土) 18:01:55 ID:+aCjDoIO
王手と女王様が好きです
681名無しのオプ:2009/09/26(土) 20:03:03 ID:8roccZi7
葉桜と世界の終り読みました!あと何を読めばいいですか。
682名無しのオプ:2009/09/26(土) 21:24:38 ID:J+Ggt5oL
>>681
密室殺人ゲーム王手飛車取り→2.0。
逆の順番では読まないように。
短編集なら「ハッピーエンドにさよならを」。

ホントは全部読んで欲しいけどね。
683名無しのオプ:2009/09/26(土) 21:42:36 ID:elp11PJ6
>>681
女王様と私
684名無しのオプ:2009/09/27(日) 00:10:53 ID:h1Y4l0cU
家守好きなんだけどな
685名無しのオプ:2009/09/27(日) 16:58:39 ID:nPPYcBda
葉桜読み終わった〜
686名無しのオプ:2009/09/27(日) 17:37:07 ID:hvhCMkPX
>>681
王手と女王様は絶対読んでほしい
687名無しのオプ:2009/09/27(日) 18:00:12 ID:YfHO+Whe
王手はこっちの倫理観までズレてくるのが読んでてたのしいよな
688名無しのオプ:2009/09/27(日) 20:36:46 ID:442Tp8LN
教授がんばれ、やればできる
などとフッと思ったり
689名無しのオプ:2009/09/27(日) 20:48:39 ID:zE4G86pN
女王様と私、ありがちなタイトルだけどなんかそそられるな
文庫が平積みされてたけど、一瞬目を引くような怪しい空気を出してた
歌野はタイトルのセンスもなかなかいい
690名無しのオプ:2009/09/27(日) 21:48:42 ID:h1Abvtby
女王様文庫の486-489p、ハードカバー持ってないと「???」だろうなぁ。
691名無しのオプ:2009/09/27(日) 22:03:26 ID:h1Y4l0cU
出た当時、葉桜のタイトルはエロゲーっぽいってよく言われてたなw
確かに歌野はタイトルセンスなかなかだと思う
692名無しのオプ:2009/09/28(月) 18:17:38 ID:DH/S2W5X
ROMMYはサブタイトルを越境者の夢に変えて正解。あれは震えた。
693名無しのオプ:2009/09/28(月) 19:19:40 ID:E/5TZcSb
世界の終わりもなかなか良い、オチはまとめあげて欲しかったけど。
彼にとっての世界の終わりってああいう状態のことだって名づけるセンスがいい。
694名無しのオプ:2009/09/29(火) 12:21:57 ID:aM9kzci9
2.0読んでから王手読んだら頭狂人の口調に萌えた。
695名無しのオプ:2009/09/29(火) 21:22:53 ID:216ULUa4
王手読み返したいけど、どこにやったか分からない・・・。
696名無しのオプ:2009/09/29(火) 21:54:39 ID:9WEj8kDb
俺ん家にある。
697名無しのオプ:2009/09/29(火) 22:05:11 ID:VdA9f8T0
じゃあ天井裏からずっと監視しとく。
698名無しのオプ:2009/09/29(火) 22:27:22 ID:lAiVmyfo
死体を買う男が面白かったけどずっと放置してた作家なんだが最近葉桜読んだ
自分スポクラでレッスン持ってるイントラなので真相がやたらリアルに思ったw
699名無しのオプ:2009/09/30(水) 01:54:11 ID:YLFZg5Vj
>>649のメール欄2がよくわからない
700名無しのオプ:2009/09/30(水) 03:45:05 ID:OpQFsQ/e
俺もメール欄2のソフト全く使ってないけどメル欄だし
>>649の説はちょっと根拠としては弱いと思う。
701名無しのオプ:2009/09/30(水) 08:03:52 ID:bl0+xPRF
メール欄だと思ってたなあ
702名無しのオプ:2009/10/01(木) 00:29:43 ID:JvsRUVyD
実際メル欄なら逃げ切れるわけないよな
703名無しのオプ:2009/10/02(金) 08:19:45 ID:4XsbHEhU
女王様と私 ゆうべ読了。



すげぇおもしれぇ
704名無しのオプ:2009/10/02(金) 17:48:21 ID:euefuJFg
そうだろうそうだろう。
705名無しのオプ:2009/10/03(土) 12:45:49 ID:l2yHsv4n
オマイがしたり顔でいわなくてもよい
706名無しのオプ:2009/10/03(土) 15:47:30 ID:PqO5s4Ly
なんとなく、一番ヤバいやつは教授だと思ってた。
王手の最後も一人冷静、仮に目欄として、最初の殺人推理ゲームの快楽を忘れられず、再びやりたそうにしてる面子を集めてゲーム開始した
で、目欄により他のメンバーが、萎えたか超える事ができないと思いゲームを止めた後も、また面子集めて始めようとしてる(これがそして扉が開かれた)


まあ妄想だけど
707名無しのオプ:2009/10/04(日) 22:06:07 ID:s+6ZilZK
>>706
自分も王手のキャラには愛着があるので
706目欄がいいなあと思ってるけど>>702を考えると難しいよな
最初は目欄@に気付かれなければあるいは、と思ったが
目欄Aがあればどうしようもないしな
708名無しのオプ:2009/10/08(木) 21:18:45 ID:h81HKl+4
女王様と私面白かった
僕も来未さんに罵られたいです><
709名無しのオプ:2009/10/08(木) 22:47:03 ID:1kFymRNJ
キミの心にいるじゃないか
710名無しのオプ:2009/10/10(土) 01:13:08 ID:6rvmEmOg
動く家のヒロインが実は好きだった
711名無しのオプ:2009/10/10(土) 13:42:43 ID:owpBnLJn
やってくれるぜ毛利恭子
712名無しのオプ:2009/10/11(日) 19:00:38 ID:HDAY8qb7
世界、狼少年?
ストーリーは、相変わらずメチャ面白かった。

でも、やっぱり何かが足りない。

このもどかしさを秘めつつ、女王様へ・・・。
713名無しのオプ:2009/10/14(水) 06:25:44 ID:OHtndAlx
絶望ノート読んだー
親父が(メール欄)に返信するかと思ったら違ってた

歌野作品の登場人物の妄想の激しさは異常
そういうところが好きなんだけど
714名無しのオプ:2009/10/14(水) 22:31:31 ID:J/FL++A7
[「女王様」読んだ。
もう何でもありだなw
いや、ほめてるんですよ。めちゃ面白かった。
最初の方のキモヲタ全開部分はちょっと読むのがつらい感じがしたが。
歌野の年代でこういうの書けちゃうってすごいよねえ。
新本格第一世代でここまでアヴァンギャルドしているのは歌野だけじゃないか。
「絶望ノート」も早く文庫化されないかな。楽しみだー
715名無しのオプ:2009/10/15(木) 08:45:47 ID:qmNNPoC3
歌野の面白さに気付いてない人間が多すぎる。
もっと売れてもいいはずなのに!
716名無しのオプ:2009/10/15(木) 11:30:44 ID:5lRTV2Oy
絶望ノートは、痛々しさが真に迫りすぎて読めなかったなw
イタさを描くのが上手い作家だ
717名無しのオプ:2009/10/15(木) 17:27:47 ID:8EietIMB
道尾とかよりもっと売れていいはずの作家なのにね
718名無しのオプ:2009/10/15(木) 20:20:43 ID:nmt2aB69
いやそれはないだろw
良くも悪くも個性的すぎるっての
719名無しのオプ:2009/10/15(木) 21:42:33 ID:ACfnAmw5
歌野を読んでるかどうかで、その人が本当にミステリー好きかどうか判断できるな
ただ、人間の暗い面についての描写が真に迫り過ぎてるから女性には受け入れづらいか
720名無しのオプ:2009/10/15(木) 21:59:59 ID:wZpmowpA
>>719
おまえ、痛すぎるw
721名無しのオプ:2009/10/15(木) 23:02:27 ID:bwCfLHJL
>>718
歌野は死体を買う男とか放浪探偵とかあの流れを組む感じの雰囲気って言うか、そう言う感じのも書けるんだよな
最近だと葉桜とかジェシカとか、家守とか舞田ひとみとかそんな感じかな?
歌野的なキツさが比較的薄い感じの…
722名無しのオプ:2009/10/16(金) 18:26:55 ID:yZFEbQr0
道尾の「向日葵の咲かない夏」が数十万部のベストセラーってんなら、「女王様と私」だって同じぐらい売れたっていいと思うんだが。
いたいけな少年が主人公なのと中年キモヲタデヴが主人公なのとではやっぱり違うもんなんだろうなあ。
723名無しのオプ:2009/10/16(金) 20:59:16 ID:53HTsEZA
ヴードゥーは途中で簡単にネタがわかった。
でもまあ面白かった。
724名無しのオプ:2009/10/16(金) 21:32:09 ID:wG3931Vq
歌野を投げっぱなしとか言っているようじゃ麻耶なんか絶対に読めないな。
何が言いたいかというと「世界〜」はやはり名作
725名無しのオプ:2009/10/16(金) 22:38:32 ID:qN18JCc9
>>724
全面的に同意
726名無しのオプ:2009/10/16(金) 23:30:55 ID:TNGq1bpP
>>722
女王様と私に関しては、評判見る限り途中でメル欄ってバラしたのがまずいらしい
ああはいはいメル欄なのねって言って解釈がそこで止まるって言うか
重要なのはメル欄を前提に話がどう進んでどう落ちるかだと思うんだけど
727名無しのオプ:2009/10/17(土) 12:33:56 ID:x41v4ntL
>>726
途中で・どころか最初の数pで(メル欄)ってばらしてるしね。
でも、そういう縛りのある中で話をどう転がすかが面白いはずなんだけど。

他作家さんの「死体が生き返る世界での殺人事件」なんて、もっとアレコレ言われそう(言われた?)なのに。
728名無しのオプ:2009/10/17(土) 14:07:26 ID:CLU/JCnB
ヴードゥはあの後主人公たちどうしてるんだろ?と思う
歌野にしてはさわやかな読後感だった
729名無しのオプ:2009/10/17(土) 18:52:17 ID:7JWgI8rY
葉桜、密室ゲーム、女王様、ヴードゥーと着々と読破して、今日ジェシカに取りかかって20Pくらい読んだだけだが、何やらいやな予感がプンプン臭うぜw
730名無しのオプ:2009/10/18(日) 17:50:14 ID:fuirJbq9
ジェシカは歌野の中では一番つまらんかった。
731名無しのオプ:2009/10/18(日) 18:00:43 ID:Q7kLhLMb
ジェシカは確かにトリックはあれだが、小説としては結構良くできてると思うぞ
スポーツ小説として普通に面白かった
732名無しのオプ:2009/10/18(日) 23:03:56 ID:VvjMvZGA
ジェシカはミステリって言うより普通に小説として読んだ方が面白いな
トリック部分もトリックって言うよりまあ味付け程度に考えれば
733名無しのオプ:2009/10/19(月) 16:02:03 ID:QXY1iedf
ジェシカ読了。

え?これってどこがミステリーなの?時間軸をずらしてトリッキーな章立てにしてるけど、別に謎解きじゃないよね?
ジェシカは実は日本人だったくらいやれよ。
734名無しのオプ:2009/10/19(月) 23:03:11 ID:rFgaxaJL
まあ謎解きじゃないを言い出したら、葉桜だって過去のエピソードを除いてはそうだしなあ
735名無しのオプ:2009/10/19(月) 23:32:21 ID:/fd9V4Jb
まあミステリー=謎解きじゃないしな
別にトリックとかない事件を追ってくだけでもミステリー扱いされるし

つかジェシカの一番の肝はメル欄1と思わせてメル欄2って部分なんだからさ
>>733は削除依頼ものだろこれ
別にジェシカのトリックが凄いとかは言わないけど
736名無しのオプ:2009/10/20(火) 20:16:11 ID:L2bI2sdY
え?ミステリーは謎ときでしょ?それ以外に何の存在意義があるの?
737名無しのオプ:2009/10/20(火) 22:55:52 ID:MxHyAw2f
その辺の定義はめんどくさいから自分で調べてみろよ
謎解きがミステリーなのは間違いないけど、さらに広く定義してるのもいくらでもある
738名無しのオプ:2009/10/21(水) 21:53:13 ID:sVE6DWEC
最初から謎解きなんて期待しないほうがいい「ミステリ」もあるしね。
作者がそれを断言してたりするし。
739名無しのオプ:2009/10/22(木) 19:15:56 ID:A4EoBDq/
>>736は、いつのでもいいから「このミス」のベスト10に入った作品を一通り読んでみるといいよ。
「ミステリ」というのがかなり幅広いジャンルであるのがわかると思う。
警察小説とか冒険小説とか、謎解きがないミステリだって珍しくないんだぜ。
740名無しのオプ:2009/10/22(木) 19:44:38 ID:f1a+Z74H
言っとくけど「このミス」はミステリ限定じゃないぞ。
表紙にはミステリー&エンターテインメントベスト10っていつも書いてある。
741名無しのオプ:2009/10/22(木) 21:10:27 ID:l+UCCBfK
定義の問題はどうでもいいじゃん。
なんだかんだ言って、ミステリー好きは、基本アイデアとしての謎解き(それに類する知的な設定)を求めてるわけだろ。
742名無しのオプ:2009/10/23(金) 11:26:07 ID:4YO3vR/P
>>733
まあジェシカは短編だったら良かったと思ったりする
743名無しのオプ:2009/10/23(金) 16:38:50 ID:1eyCB4H3
はっきり言や、冒険小説とかなんてミステリでも何でもない
勝手にミステリを名乗ってるだけ
広義のミステリ、何て言葉自体インチキみたいなもんだ
744名無しのオプ:2009/10/23(金) 23:46:22 ID:eJaSuXXu
名乗ってるって言うか、そんなつもりは無かったのに勝手に
ミステリ認定されてる場合もあるんだからその辺は注意しといた方が

つかジェシカの話で言えば、ネタがアレでも途中まではメル欄ってことがわからないような仕立てになってて、
なんで?ってことになってるんだから、出来の良し悪しはともかくミステリ分に関しては一応それで我慢しろよ…
745名無しのオプ:2009/10/23(金) 23:56:45 ID:6gbaWixV
サントリーほろよいのCM(WEB飲み会)って、
密室をイメージしてします。

堀北はメール蘭
746名無しのオプ:2009/10/27(火) 23:54:55 ID:l5WSbKz7
密室2.0読んだけど、最後の方はアクビが出てきた。
747名無しのオプ:2009/10/28(水) 08:39:13 ID:dSNXXAoE
「王手飛車取り」と「2.0」との関係がよくわかりません。
誰かご教授を。
748名無しのオプ:2009/10/28(水) 09:54:40 ID:8VNnniRf
伴道全教授
749名無しのオプ:2009/10/28(水) 17:03:10 ID:LuagbCaq
王手については、「教授はいつも癒し系」
と覚えておけば問題ない
750名無しのオプ:2009/10/31(土) 11:46:31 ID:5SCA6qKY
コロンボ殿はいつも切れ者
751名無しのオプ:2009/10/31(土) 13:24:20 ID:i+gdWJ3V
切れるし、キレる。
752名無しのオプ:2009/11/02(月) 11:48:33 ID:wd5BP0F+
鬼密室読んだ。駄作としか思えない。構成も冗長すぎる。
こんなのを新本格とかいってありがたがってんの?
753名無しのオプ:2009/11/04(水) 07:09:17 ID:u3PS/xzr
文句は長い家の殺人を読んでから言え
754名無しのオプ:2009/11/04(水) 10:29:29 ID:4UPDWaeo
わかりました。読んで見ます。
755名無しのオプ:2009/11/09(月) 17:51:29 ID:YTj6U7hF
「世界の終わり〜」読んだ
このモヤモヤ感どうしてくれる!!
756名無しのオプ:2009/11/10(火) 15:56:35 ID:g3A7Ebd/
絶望ノート読了。面白かった。
同時期の告白とノリが若干被っちゃってるね。
757名無しのオプ:2009/11/12(木) 21:12:26 ID:deEPHz9i
>>755
見事に作者の術中にはまったな
758名無しのオプ:2009/11/13(金) 20:51:39 ID:e0p/iWhs
久々に王手を読み返して、2.0のQ1について(メール欄)と思った
759名無しのオプ:2009/11/13(金) 23:21:48 ID:D3AAIpJy
>>758
いいねぇー!

ついでに島根の女子大生の事件も
760名無しのオプ:2009/11/15(日) 22:44:59 ID:InURvxND
>>758についてはメール欄がどういう過程で正解にたどり着くかだな
と思いました
761名無しのオプ:2009/11/17(火) 00:57:32 ID:cCYpOc+j
長い家の殺人読みましたがタイトルでネタバレしてどーする。
あっさりトリックわかっちゃったよ。
もっとあっと言うトリックないの?
762名無しのオプ:2009/11/17(火) 15:37:20 ID:VfrOL+j2
歌野はあんまりトリック重視の作家じゃないし、自分からオチをバラしたり読めるようにわざとしてる風なところがある
763名無しのオプ:2009/11/17(火) 16:48:45 ID:ByunXf4M
「女王様」読んでて気付いたんだけど主人公のサイフは
マジックテープなんだな。
「支払いは〜」のAAが脳裏に浮かんで軽くフいた。
764名無しのオプ:2009/11/18(水) 03:10:39 ID:A5o0bsii
スマン、長い家は糞過ぎるから
「あれを読んでから文句を言え(文字通りの意味)」って言ったんだw

つか歌野は元々トリック重視派だよ
島荘に一発でトリック見破られて(当たり前だが)
めちゃめちゃ悔しそうにしたくらいだから
765名無しのオプ:2009/11/18(水) 03:12:09 ID:A5o0bsii
そもそも占星術殺人事件を読んでミステリを書き始めたくらいだし
766名無しのオプ:2009/11/18(水) 05:05:46 ID:hWxEk9eI
歌野の書くキャラはなんかいいよね。どっか愛嬌がある。
他の作家ではあまり感じたことない。
767名無しのオプ:2009/11/18(水) 10:08:46 ID:BitDvKNN
長い家は読んでて石持浅海かとオモタ
768名無しのオプ:2009/11/18(水) 13:05:22 ID:2WGIK+8f
>>764
あの書き方は普通騙されるわw
769名無しのオプ:2009/11/18(水) 13:39:34 ID:te6TJBsu
絶望ノートって最初、デスノートのパクリじゃね?と思ったが、
最後まで読むとデスノより面白い。
770名無しのオプ:2009/11/18(水) 19:58:07 ID:dcbVwkA7
>>768
もちろんわざとだw
ただ直後にツッコミレスが入ると思ってたんだよ
悪気はなかったから許してくれ
771名無しのオプ:2009/11/21(土) 16:53:57 ID:rq/JpdKi
2.0のこのミスランクインはあるかのう
772名無しのオプ:2009/11/21(土) 18:14:08 ID:j7uU3keX
王手は確か12位だったな
773名無しのオプ:2009/11/21(土) 18:30:59 ID:bUtMTa8d
>>772
そうなん・・

上出来か?
774名無しのオプ:2009/11/21(土) 19:06:51 ID:j7uU3keX
さっき確かめてみた
やっぱり王手は12位やね
775名無しのオプ:2009/11/21(土) 19:44:46 ID:mf247bwZ
この人専業作家なの?
776名無しのオプ:2009/11/21(土) 20:22:50 ID:vJ/fdYfE
変化球もいいとこだからな〜
777名無しのオプ:2009/11/22(日) 21:05:54 ID:+vNfXjBP
このミスってけっこう常連なの?
778名無しのオプ:2009/11/22(日) 22:39:33 ID:qG1Q8no4
全然
779名無しのオプ:2009/11/24(火) 15:09:56 ID:MEXFg6ar
ザンギャ君好き
780名無しのオプ:2009/11/24(火) 21:32:30 ID:V67AEC0j
>>777
20位以内に入ったのは「葉桜」「王手飛車取り」の2作のみ
781名無しのオプ:2009/11/25(水) 03:07:25 ID:6lMYuicX
>>780
マジ?
今年は絶望ノートも対象だよね。
個人的には好きなんだが。
782名無しのオプ:2009/11/26(木) 04:32:39 ID:vMAF811m
女王様げっと
ちょっと買いにくいタイトルですよね

次元の低い話ですみません
783名無しのオプ:2009/11/26(木) 10:57:53 ID:vVqGuS7o
>>780
個人的には東野あたりよりずっと上質な作品書いてると思うんだがなぁ・・・
784名無しのオプ:2009/11/26(木) 20:24:36 ID:ZMgHw5qZ
>>783
歌野が東野みたいに「もっと一般向け」を意識して書いたら、
本来とても読みやすい文章を書いている人だから、
商業的にもっとメジャーになると思う。

けど、こっ恥ずかしくてそんな作品、書きたくないんじゃない?
いつももっと大人?になったら書くかもw。
785名無しのオプ:2009/11/26(木) 21:03:14 ID:+cFMLTxg
歌野ヲタは痛いな
>>783は本気でそう思ってる?
786名無しのオプ:2009/11/26(木) 21:07:32 ID:MWc72glO
俺の中では東野と歌野はほぼ同レベルだ。
二人ともミステリとしてはもちろん小説としての作りもしっかりしているので安心して読めるし、
なによりも、現状に甘んじることなくいろいろ新しい試みに取り組んでいるのがいい。
新作読むのが本当に楽しみだよ。

んでも、歌野が直木賞取る日は永遠に来ないだろうな…
787名無しのオプ:2009/11/26(木) 22:02:06 ID:edKKNs73
持ち味の違う二人ってことで
788名無しのオプ:2009/11/26(木) 22:07:27 ID:dRb0f1LX
密室殺人ゲームは何度読み返しても面白い
789名無しのオプ:2009/11/26(木) 22:08:04 ID:ayxMq4fw
持ち味を生かせ!!
790名無しのオプ:2009/11/27(金) 01:48:18 ID:fADEVjFA
東野圭吾ってシリアスなイメージしかないんだけど笑えるのとかあるの?
791名無しのオプ:2009/11/27(金) 01:52:43 ID:ko5mMZOC
>790
名探偵の掟
超・殺人事件
あの頃ぼくらはアホでした
○笑小説(3冊)

…上記とは別の意味で
「ゲームの名は誘拐」とか。
792名無しのオプ:2009/11/27(金) 04:10:16 ID:QktUao2q
東野は仮面山荘や雪の山荘の頃は今のような大ブレイクとは無縁と思ってたよ
歌野も転機になる作品をだしたら大ブレイクするかもよ
個人的には今のまま突っ走って欲しいがね
793名無しのオプ:2009/11/27(金) 18:08:35 ID:fADEVjFA
東野の転機って何?
794名無しのオプ:2009/11/27(金) 18:14:00 ID:+LMgpSW+
秘密
795名無しのオプ:2009/11/27(金) 19:25:41 ID:4kqkhj3a
やっぱ秘密や白夜行など、映画やドラマとのタイアップからだね
796名無しのオプ:2009/11/27(金) 19:32:07 ID:smT/ShAH
じゃあ葉桜や密室ゲームの映画化で歌野もブレイク!
797名無しのオプ:2009/11/27(金) 19:38:43 ID:Q2IsHMXw
映画化できないのばっかw
798名無しのオプ:2009/11/27(金) 20:01:05 ID:QktUao2q
ROMMYなら・・・やっぱ無理か
799名無しのオプ:2009/11/27(金) 20:13:38 ID:+LMgpSW+
まさかの長い家映画化
800名無しのオプ:2009/11/27(金) 21:34:05 ID:6LQRMFUF
舞田ひとみ11歳ドラマ化ならいける!
801名無しのオプ:2009/11/27(金) 23:41:49 ID:fADEVjFA
叙述トリックは映像化難しいよね。
密室殺人ゲームはやれなくもなさそうだけど、反社会的すぎるしなあ。
802名無しのオプ:2009/11/28(土) 00:35:19 ID:f5gI2C8A
しかし他作家だが、
ウブメの夏みたいな映像化無理だろおまえ!みたいのまで映画化したしなあw
803名無しのオプ:2009/11/28(土) 01:23:05 ID:IbWJBtNB
歌野は確か、さらわれたい女が映画化&ドラマ化してるよね
804名無しのオプ:2009/11/28(土) 01:30:22 ID:0qXovh6D
うちの本棚に文庫があって、しかも見える位置なのに全然気がつかなかったが、
>803の書き込みが
「さわられたい女」
に見えてしまったwwwww

まさかそこまで狙ったタイトルじゃないよね???でも歌野さんだからなあww
805名無しのオプ:2009/11/28(土) 01:34:20 ID:dO3JxNMR
皿割れたい女
触られたい女
詐話られたい女
806名無しのオプ:2009/11/28(土) 03:29:29 ID:Ee1lqT+X
ハサミ男も映像化してるよな
一体どうやったんだ?

後、ROMMYは努力次第でなんとかなりそうな気がする
何故か歌手じゃなくて芸人になってるとか主役がメル欄とか改悪されそうだが
807名無しのオプ:2009/11/28(土) 08:33:28 ID:dO3JxNMR
ハサミ男って、こないだWOWOWでやってたアレ?歌野原作だったのか??
死ぬほどくだらないドラマだったぞw
808名無しのオプ:2009/11/28(土) 10:50:21 ID:jCAQwake
>>807
ハサミ男は殊能。映像化不可能とか云われてた。
809名無しのオプ:2009/11/28(土) 12:23:33 ID:IucKM2qr
>>806
肝心の部分をなかったことにした>一体どうやったんだ?
多分、葉桜とかも映像化されたとしたら、あれとかなかったことにされるんだろうな
……。
810名無しのオプ:2009/11/28(土) 13:46:40 ID:dQ2iH+6g
誰得
811名無しのオプ:2009/11/28(土) 18:27:26 ID:J7Mv5+A8
絶望ノートは映像化できるな
見たいかと言われると微妙だが
812名無しのオプ:2009/11/28(土) 20:36:06 ID:uGgevCEE
ラストでSAW的なフラッシュバック演出をすると映えそうな感じだよな。
813名無しのオプ:2009/11/28(土) 21:02:17 ID:J7Mv5+A8
告白が映像化されるなら絶望ノートのほうが面白そうだ
814名無しのオプ:2009/11/28(土) 23:36:30 ID:7ZXfuY+c
SAW的に演出するなら密室殺人ゲームが一番
815名無しのオプ:2009/11/29(日) 00:25:42 ID:YxIqsPg0
アンモラルなことを横におけば、密室は映画化簡単にできそうだな。
見える、見えるぞ、ウェブカメラの映像で、斧振ってるaXeとか、付けひげの教授の姿が。
816名無しのオプ:2009/11/29(日) 00:44:37 ID:FoI+iMqN
でも絶対問題になるだろ
817名無しのオプ:2009/11/29(日) 02:05:52 ID:ZRZQxTe7
オリジナルの刑事役とか出てきそうだなw
818名無しのオプ:2009/11/29(日) 02:56:07 ID:ygFKyKk7
>>815
王手は実写よりアニメ向きだな
819名無しのオプ:2009/11/29(日) 04:23:32 ID:zv4RfGTc
ザンギャ君担当のバラバラ死体事件とか、アニメにせよドラマにせよ放送できないだろw
やはり映画でなくては。
820名無しのオプ:2009/11/29(日) 10:00:51 ID:VvKuGpya
>>819
人形劇にすれば大丈夫じゃね?
821名無しのオプ:2009/11/29(日) 15:15:50 ID:FoI+iMqN
NHKかw
822名無しのオプ:2009/11/29(日) 22:25:33 ID:C1tchp4b
NHKこそ無理だろw
でも一番映像化して楽しそうなのはやっぱ密室だな
続編も期待してるんだが…
823名無しのオプ:2009/11/29(日) 23:09:10 ID:gWHV7X6K
密室映画化いいねぇ

初代頭狂人はあの人がいいなw
824名無しのオプ:2009/11/29(日) 23:10:29 ID:XaQUjw0o
けど役柄によっては俳優側は最後まで顔出せないから嫌がられるなw
825名無しのオプ:2009/11/30(月) 02:27:20 ID:R+SfqsMk
じゃ、影絵芝居!
826名無しのオプ:2009/11/30(月) 08:45:05 ID:3qe9fg87
まずはカミツキガメのオーディションから始めなくては
827名無しのオプ:2009/11/30(月) 17:12:33 ID:kwSo57be
ほとんど顔出ないしキャストは誰でも良いな
828名無しのオプ:2009/11/30(月) 21:00:40 ID:3mwjBot2
「思考機械」シリーズって読んでた?
密室〜読むまでバンドゥウゼン教授知らんかったんだが。海外ミステリには疎くて。
829名無しのオプ:2009/11/30(月) 23:03:35 ID:7K1wBAfY
>>823
>初代頭狂人はあの人がいいなw

俳優の名前挙げたらそれだけでネタバレになるもんなw
830名無しのオプ:2009/12/01(火) 08:23:40 ID:uDyqX5WD
映像化するにしても、頭狂人が聞き込みに出かける場面は無理だな

>>828
昔いとこに貸してもらって読んだなあ
そういえば今年の創元の復刊フェアの対象作品になってたね
831名無しのオプ:2009/12/01(火) 10:29:34 ID:rf/Rtvwo
>>828
創元推理文庫から出てる、江戸川乱歩編「世界短編傑作集1」に入ってる"十三号独房の問題"とジャック・フットレル「思考機械の事件簿1」の最初の五編はクオリティーが高いので読んでおいて損は無いですよ。
それが良ければ、あと「思考機械の事件簿2」所収の"百万長者ベイビー・ブレイク誘拐"だけ読めばほぼ完璧。
832名無しのオプ:2009/12/01(火) 17:06:59 ID:bk6bGPKw
>>830
主観視点で。
833名無しのオプ:2009/12/01(火) 20:23:11 ID:9l9IDcc9
>>830
>>832
もうベイダーのマスク被ったまま出かけよう
834名無しのオプ:2009/12/01(火) 20:27:23 ID:DS0UmdBV
なにも原作の視点そのままにすることはない。
出張る場面はaxe氏にでも割り振ればよいではないか。
835828:2009/12/01(火) 22:05:50 ID:gFvyiTBP
思考機械の事件簿 I  購入しますた!
836名無しのオプ:2009/12/04(金) 12:38:20 ID:+CCVPh7g
思えば王手の教授はマニアックだったんだよなあ
思考機械をハンドルネームにするんだもん
837名無しのオプ:2009/12/04(金) 15:53:58 ID:YnbNsqcH
メル欄がそんな知識あるかなあ。
838名無しのオプ:2009/12/04(金) 19:23:27 ID:StnZPG86
ジュンクで本ミス売ってたんで、買ってきたよ

01 歌野晶午「密室殺人ゲーム2.0」
02 西澤保彦「身代わり」
03 綾辻行人「Another」
04 米澤穂信「追想五断章」
05 東野圭吾「新参者」
06 北村薫「鷺と雪」
07 柳広司「ダブル・ジョーカー」
08 東川篤哉「ここに死体を捨てないでください!」
09 貫井徳郎「後悔と真実の色」
09 北國浩二「リバース」
11 米澤穂信「秋期限定栗きんとん事件」
12 獅子宮敏彦「神国崩壊」
13 詠坂雄二「電気人間の虞」
14 道尾秀介「龍神の雨」
15 大倉崇裕「福家警部補の再訪」
16 芦辺拓「少女探偵は帝都を駆ける」
16 倉阪鬼一郎「三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人」
18 三津田信三「密室の如き籠るもの」
19 愛川晶「うまや怪談」
20 松本寛大「玻璃の家」

個人的には歌野一位で嬉しい。

まじかよ
839名無しのオプ:2009/12/04(金) 20:11:11 ID:VXjCHJtx
今回は当然の結果だろう。
前作6位に甘んじた雪辱を晴らしてくれて嬉しい。
840名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:22:02 ID:+CCVPh7g
本ミス1位か、こりゃ嬉しいね
このミスではどれくらいに入ってくるんだろう
王手は12位だったな

>>837
家族とか親戚とかにマニアがいれば、不思議ではないかも
841名無しのオプ:2009/12/04(金) 21:57:45 ID:rn9o0SPx
このミスでは18位 >密室2.0
1位は新参者。

東野より歌野のほうが上だとずっと思うんだがなあ
842名無しのオプ:2009/12/05(土) 00:06:01 ID:tf37ivnJ
>>841
>東野より歌野のほうが上だとずっと思うんだがなあ
そう感じない人もいるってことでしょう。
843名無しのオプ:2009/12/05(土) 00:12:34 ID:YFJv3fRr
とりあえず、本ミス1位あげ
844名無しのオプ:2009/12/05(土) 01:14:53 ID:QzpHyLGF
ついでに前作が来月文庫になるな
845名無しのオプ:2009/12/05(土) 04:41:50 ID:LPdnxM+0
絶望ノート読んだ
いつもの歌野だったw

歌野でポジティブなラストって何かあったっけ?
846名無しのオプ:2009/12/05(土) 08:13:29 ID:LQbsKKwQ
>>845
葉桜、ブードゥーとか
ちなみに歌野的には後味悪い方が好みらしいけどw
847名無しのオプ:2009/12/05(土) 10:20:10 ID:QXyEuA0I
>>844
文庫化するのか
表紙楽しみだな
848名無しのオプ:2009/12/05(土) 14:40:44 ID:J+Kh0kxU
>>847
表紙替えるだけで売り上げ違う気がするぐらい
テキトウなデザインだったもの
849名無しのオプ:2009/12/05(土) 22:48:39 ID:LPdnxM+0
>>846
しいていうなら葉桜ぐらいだよな
だがそれがいいんだw
850名無しのオプ:2009/12/08(火) 01:52:10 ID:0B4dsQBO
>>838
2.0で一位はマジかよって感じはするな
しかしとにかくこれで一発屋的なイメージは払拭される…か?
851名無しのオプ:2009/12/08(火) 02:27:35 ID:D/miB31U
王手飛車取りの文庫がうまいこと売れれば払拭されるかもね。
本ミス一位でも一般への影響はないし、本ミス読むような人なら歌野を一発屋なんて思わないから。
852名無しのオプ:2009/12/08(火) 11:28:49 ID:IL68vpJH
本ミス1位と聞いて2.0をもう一度読み直してみた。
教授にもっと目立って欲しかった。
最初の章で他のゲーマーの存在に怒るところがちょっと
不自然だなぁと思った。
続編出して欲しい。
すぐにでも読みたい。
853名無しのオプ:2009/12/08(火) 15:07:15 ID:rUa8oD5C
続編あるんかな
あるとしたらまたメ欄かね
歴代みんなそうなるんだ!とか

文庫版王手楽しみだな
854名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:43:57 ID:Kcf5/ROm
王手→2.0みたいなカンジでの続編は困難だろうけど。
読者がもうそこは<お約束>として受け入れれば、続編つくりやすそうだけどね。
855名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:46:52 ID:d+kCsD4E
でもそういう予定調和的なのは歌野はやらない気がする
続編でなくてもいい
またとんでもないものを書いて欲しいw
856名無しのオプ:2009/12/08(火) 21:55:09 ID:6zTci6IQ
2.0の最終ページ見れば、続編無いわけがないと思うのだ
3.0では王手のアレもアレでお願いします
857名無しのオプ:2009/12/08(火) 23:00:06 ID:glsd63Le
2.0読みかけで電車に置き忘れた・・・
もう一回買うか
858名無しのオプ:2009/12/09(水) 03:45:28 ID:zRT6C0vn
王手のほうがおもしろかった
859名無しのオプ:2009/12/09(水) 08:47:39 ID:EU1z7Mgv
どちらもおもしろかった
860名無しのオプ:2009/12/09(水) 11:59:37 ID:68J19zCC
絶望ノートって、デスノートにインスパイアされて書いたのかな。
歌野の描く子供って、今時の子供風な感じがよく出てるんだけど、頭良すぎだろw
861名無しのオプ:2009/12/09(水) 12:16:17 ID:GBo12k2c
王手は衝撃的だった。
2.0も面白かった。
3.0じゃなくても斧や教授視点のサイドストーリーもあった
らいいのに…と思うけど、変にキャラ大事にし過ぎると
歌野の持ち味を損ないそうだよね
862名無しのオプ:2009/12/09(水) 12:31:17 ID:JJBAB0tq
もし3.0があるとしても頭狂人視点だろうな
それでいいとは思うけど
863名無しのオプ:2009/12/09(水) 16:15:37 ID:lkqv43k9
3.0ってタイトルにはならんだろ
ウェブ2.0の2.0なんだから
まったく違ったサブタイトルになるんじゃないかと思う
864名無しのオプ:2009/12/09(水) 16:21:21 ID:C/E2lDtl
ダイハード4.0なんてのがあったぐらいだから、ソフトウェア的に3.0があってもいいんじゃない?
865名無しのオプ:2009/12/09(水) 17:47:24 ID:zRT6C0vn
>>860
あの日記パートをおっさんが書いてると思うと笑えるよね。
もちろん良い意味で。
866名無しのオプ:2009/12/09(水) 18:57:31 ID:IR03/RgY
密室殺人ゲームなう とか
867名無しのオプ:2009/12/09(水) 20:28:03 ID:EU1z7Mgv
2.0では王手のネタバレが見られるが、
仮に2.0から先に読んで後で王手を読む場合、面白さが殺がれるところはあるだろうか?
868名無しのオプ:2009/12/09(水) 21:17:10 ID:GBo12k2c
>>867
確実にあると思う。
869名無しのオプ:2009/12/09(水) 21:32:03 ID:XNo7cD9/
>>867
あっぱりあると思う。
870名無しのオプ:2009/12/09(水) 23:08:21 ID:ndddezKV
>>867
王手の面白さが削がれることはないと思うけど
先に読んだ2.0の面白さは削がれる、というか充分じゃなくなるかもね
2.0は王手ありきのネタだから
871名無しのオプ:2009/12/10(木) 22:02:42 ID:1K2Nu5zu
このミスは低すぎ
本ミスは高すぎな気がしないでもないが
これで続編の可能性が高まったんじゃないだろうか
872名無しのオプ:2009/12/10(木) 22:13:13 ID:jEwkQKjM
王手と2.0は逆順に読むと両方の面白さが削がれちゃうな
873名無しのオプ:2009/12/12(土) 12:19:53 ID:Oec2X5bF
先日、アマゾンで2.0を買ったら、「あなたにお勧めの本を
紹介します」というようなメールが来た。
霧舎と西尾とこるもの…
ちょっと嫌な気分になった。
874名無しのオプ:2009/12/12(土) 13:06:37 ID:3ckuSzQP
密室殺人ゲーム〜Next Generation〜
875名無しのオプ:2009/12/12(土) 13:44:30 ID:jNwL7Po0
>>873
霧舎巧の一部の作品は決して悪くないよ。
876名無しのオプ:2009/12/12(土) 15:19:22 ID:Oec2X5bF
>>875
そうなのか。
今まで避けていた作家ばかりを紹介されて、ちょっと
滅入ったけど今度読んでみます。
スレ違いで申し訳ないがお勧めを教えてくれると助かります
877名無しのオプ:2009/12/12(土) 18:35:32 ID:3ckuSzQP
絶望ノートのオヤジ、発狂しそうw

元ビートルズのジョン・レノンの遺品を展示する「ジョン・レノン・ミュージアム」
(さいたま市)が閉館の危機にあることが分かった。運営会社の親会社である
大手ゼネコン「大成建設」(東京都新宿区)が来年十月の閉館を検討し、埼玉県にも
非公式に閉館の可能性を伝えたという。入場者減や経済状況の悪化が理由とみられるが、
妻オノ・ヨーコさんが世界で唯一公認する博物館であり、ファンから存続を求める声が
高まりそうだ。

大成建設は文化貢献事業の一環として、埼玉県の施設「さいたまスーパーアリーナ」内に
同ミュージアムを整備。運営会社「ミュージアム・タイセイ」を設立し、ジョンの
生誕六十年の誕生日にあたる二〇〇〇年十月九日に開館した。
展示は、オノさんの協力を得て、その生涯を振り返る構成で、愛用のギターや、
直筆の作詞原稿など貴重な遺品を中心に約百三十点が展示されている。

関係者によると、週末の一日当たりの来場者数は、開館当初は千〜千五百人に上ったが、
最近は五百人以下にとどまり、年間で一億数千万円の赤字が続いているという。

大成建設側はオノさん側と、展示品について来年十月まで十年間のライセンス契約を
結んでいたが、契約を更新しない方針。同社側は、ミュージアム運営事業の譲渡を他企業に
打診したが、まとまらなかったという。大成建設広報部は「検討しているかも含めて
答えられない」としている。

*+*+ 東京新聞 2009/12/11[08:53:30] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009121102000059.html
878名無しのオプ:2009/12/12(土) 21:16:28 ID:T1L1tBxP
>>877
いくらマージン取ってるんだろうねぇ、オノ。
879名無しのオプ:2009/12/14(月) 22:54:10 ID:55EULuje
歌野初体験。
密室殺人ゲーム王手飛車取り読んだ。



面白すぎだろこれ!
コロンボに萌えた。
ああ今すぐに2.0が読みたい明日が待ち遠しい。
880名無しのオプ:2009/12/15(火) 01:24:12 ID:Xvjz+GMD
>>879は今晩殺されてしまった。合掌。
881名無しのオプ:2009/12/15(火) 17:42:10 ID:RLoFLw1x
それはコロンボちゃん渾身の出題です
882名無しのオプ:2009/12/16(水) 17:57:23 ID:fd0TLhAF
2・0はちょっとよくわからなかったな。
Q1のメンバーは新旧どっちなの?
883名無しのオプ:2009/12/16(水) 21:54:18 ID:CUqLgu7s
ネタバレ(・A・)イクナイ!!
884名無しのオプ:2009/12/16(水) 23:31:16 ID:fd0TLhAF
>>883
あ、そか、これは失敬。
で、もう一つ聞きたいのだけどな〜。
885名無しのオプ:2009/12/19(土) 05:19:53 ID:c+F4+3p8
ジャーロ 2010 WINTER
2009年12月15日発売
定価:880円(税込み)

<舞田ひとみ14歳、放課後ときどき探偵>
誘拐ポリリズム   歌野晶午
886名無しのオプ:2009/12/19(土) 17:48:24 ID:3P6orkid
ポリリズムw
887名無しのオプ:2009/12/19(土) 18:19:23 ID:n0pRcLyP
歌野はシリーズもの書かない作家というイメージだったのだが、
密室殺人ゲームとか舞田ひとみとか、最近は姿勢変えたのかな
888名無しのオプ:2009/12/19(土) 18:58:25 ID:Cxx+J/FK
ひとみ成長してるな
889名無しのオプ:2009/12/19(土) 19:43:13 ID:/6J6mQkT
>>887
たまには放浪探偵さんを思い出してあげてください…
890名無しのオプ:2009/12/19(土) 21:29:15 ID:u6wvcNpJ
>>888
毎年1歳ずつ年とっていく書き下ろしの主人公もいるな。他の作者だけど。
891名無しのオプ:2009/12/19(土) 21:33:46 ID:vjv0cdcC
>>890
赤川のことか
892名無しのオプ:2009/12/19(土) 23:06:09 ID:gqQL4fAR
いまさらポリリズムはねーだろー
893名無しのオプ:2009/12/19(土) 23:12:04 ID:BhUeSti2
くりかえすこのポリリズム
894名無しのオプ:2009/12/20(日) 12:12:58 ID:VYnnHOep
父親に勧められて、「世界の終わり、あるいは始まり」を読んでる
この作者はなかなか読みやすいね
まだ序盤だけどw
895名無しのオプ:2009/12/20(日) 17:39:25 ID:p2R3snQQ
ミステリーを勧めてくれる父親とはなかなかいいね。
896名無しのオプ:2009/12/20(日) 18:06:35 ID:wfPViYAA
>>894
おまえ…誘拐殺人とかやってないよな?
897名無しのオプ:2009/12/20(日) 18:37:45 ID:xVsVC/dV
父親と歌野の話ができるなんてうらやましい
お前の御父上がそれをとっかかりに何の話を切り出そうとしているのかをおいておいてもだ
898名無しのオプ:2009/12/20(日) 18:50:52 ID:L8EZ0C+g
歌野はほんと読みやすいよね
内容は人を選ぶけど
899名無しのオプ:2009/12/22(火) 08:37:54 ID:18uffUVO
ひぐらしの世界に耐える京極堂
900899:2009/12/22(火) 09:34:56 ID:18uffUVO
スレタイ合体スレと間違えた
901名無しのオプ:2010/01/01(金) 13:43:48 ID:Rkbw/WwD
「(前略)せめて自分の部屋くらい片づけろよ」
・・・ザンギャ君のセリフが耳に痛い元旦orz
902名無しのオプ:2010/01/02(土) 12:37:13 ID:coNGT4LN
葉桜ワロタ
面白いんだけど激萎え
903名無しのオプ:2010/01/02(土) 16:37:43 ID:18v6uI/g
前に葉桜読んで、脊髄反射で書き込んで叩かれたものですが、その後歌野作品を次々と読破して今のところ一番のお気に入りになりました。てへっw
904名無しのオプ:2010/01/04(月) 11:35:38 ID:Ts3XNJOM
今、葉桜を初めて読み終わった。
ちょっと聞きたいんだが、清掃員渡辺(仮名)というのが何かの伏線かな?と思ってたら、最後まで意味が分からなかった。
誰か、解説よろしく
905名無しのオプ:2010/01/04(月) 13:50:18 ID:Hmxgfz2J
渡辺(仮)の件は、普通に単なるギャグだと思うけど
ああいうサクサクっとしたライトなノリのネタを挟むことによって
よりメル欄の目的があったのでは、と思う
906名無しのオプ:2010/01/06(水) 00:30:44 ID:1XRPuAd6
>>894
俺も正月にそれ読んだけど精神的にキツかったわ。
907名無しのオプ:2010/01/06(水) 08:40:59 ID:VauoO3Zr
実力的にもっと、メジャーになってもいいと思うんだが中途半端だな。
908名無しのオプ:2010/01/06(水) 09:45:10 ID:XnbOSz9a
殺人ゲームとか書いちゃったらメジャーにはいけないw
909名無しのオプ:2010/01/07(木) 00:51:33 ID:jBxg1hqp
でも別にマイナーってほどマイナーでもないよな
有名な人が別格なだけで、歌野は普通くらいじゃないか
910名無しのオプ:2010/01/07(木) 05:49:31 ID:5v3Sj0HZ
こうへいくんとナノレンジャーきゅうしゅつだいさくせんに出てくるヒゲの人って信濃譲二?
911名無しのオプ:2010/01/07(木) 15:11:12 ID:Vyk5k0Tf
なんでそうなるんだw
912名無しのオプ:2010/01/07(木) 16:07:17 ID:OHD1L7ar
映画化されると一応メジャーっぽくなると思う。
913名無しのオプ:2010/01/07(木) 18:05:38 ID:zzBXcR1J
映画化されたじゃない、『さらわれたい女』
914名無しのオプ:2010/01/07(木) 20:00:04 ID:8ZXvG2Zp
ググってみたらカルトってヤツかw
レンタルで見て、糞映画すぎたのでもう内容も覚えてないわwww
監督は好きだったのに、なんであんな糞映画にw
915名無しのオプ:2010/01/08(金) 21:51:25 ID:1OVe2hLl
王手は文庫化しないのか
と書こうとしたら上の方に文庫化情報あったな
表紙どんなんになるんだろう
916名無しのオプ:2010/01/09(土) 02:53:05 ID:0Bh43hzv
917名無しのオプ:2010/01/09(土) 10:52:23 ID:x6yAxIHD
>>916
おお、もう……(絶句)
918名無しのオプ:2010/01/09(土) 11:02:49 ID:2K2B7jce
全く装丁に手をかけてないなw
919名無しのオプ:2010/01/09(土) 11:45:51 ID:yx68tPrO
やっつけ仕事だな
920名無しのオプ:2010/01/09(土) 17:26:36 ID:4t2GDJLn
酷いw酷すぎるww
もうちょっとあるだろう、なんか!
921名無しのオプ:2010/01/09(土) 18:30:16 ID:gZ0t7aSq
裏表紙や目次の頁が凝った印刷になってるとか、
表紙カバー剥いてみたら女の子のイラストが描いてあって「開けないでよ!」って言ってるとか
922名無しのオプ:2010/01/09(土) 18:40:36 ID:2K2B7jce
表紙カバー絵をパステルカラーの牧歌的なイラストにして、カバーを剥いてみると、血みどろ内臓スプラッターてのはどうだ。
923名無しのオプ:2010/01/09(土) 19:53:45 ID:DsQK0VTr
シンプルでいいと思うが
ノベルズの表紙は本編にかすっててもなかったから
924名無しのオプ:2010/01/09(土) 19:59:22 ID:WV/S9M5N
「王手飛車取り」とかもよく解らんタイトルだよな
925名無しのオプ:2010/01/09(土) 20:32:26 ID:dVJ4fbuB
ところで、「密室」は最低もう一作は出るみたい。
いつになるかは分からんようだが。
926名無しのオプ:2010/01/09(土) 20:37:48 ID:rxhOCzf0
こういうシンプルなデザインの良さは
このスレのキモヲタには理解できないんだろうw
927名無しのオプ:2010/01/09(土) 20:38:21 ID:4t2GDJLn
>>923
え、わりと内容に沿ったイラストじゃなかった?まんまではないけど。
928名無しのオプ:2010/01/09(土) 22:39:37 ID:3B+3rCLg
>>916
文庫のカバーいいじゃん。


俺はノベルズのカバーのほうが・・・レジ持ってくのちょっと恥ずかしかった。
929名無しのオプ:2010/01/09(土) 22:48:14 ID:qfNotxrJ
ノベルズのカバーはあの意味不明な気持悪さが内容とマッチしてたと言えなくもない

文庫の表紙は無機質な感じを表してると思おうぜ
色も血とか意識してるんだろたぶん
930名無しのオプ:2010/01/09(土) 23:13:29 ID:NxEOa/cd
ノベルズは、意味不明というか無秩序さが良く出てると思ったな。
本編を端的に表してるというか
931名無しのオプ:2010/01/10(日) 01:50:19 ID:BbNb0D8o
続編のタイトルが「密室殺人ゲーム2.0」なのだから
文庫化ついでに「王手飛車取り」をタイトルから外しても良かった気が。
「密室殺人ゲーム」だけだと地味すぎて平台の中で埋没する感はあるが。
932名無しのオプ:2010/01/10(日) 13:42:25 ID:4Pwen5OM
タイトルは「極限推理コロシアム」なんてよくない?
933名無しのオプ:2010/01/10(日) 22:36:58 ID:LAohJjGF
よくない
934名無しのオプ:2010/01/11(月) 00:35:33 ID:UBNzKCq2
正直「極限〜」嫌いじゃないが、最後にもう一捻りほしかった
935名無しのオプ:2010/01/11(月) 10:15:53 ID:hrwe5BIM
密室殺人ゲーム新たなる旅立ち
936名無しのオプ:2010/01/11(月) 11:05:42 ID:5sU6ojXQ
密室殺人ゲーム――越境者の夢
937名無しのオプ:2010/01/11(月) 13:25:51 ID:RgX7tPXk
密室殺人ゲーム 仏の顔も三度まで
938名無しのオプ:2010/01/11(月) 13:44:55 ID:xJt9zRZx
三作目がどの時系列でも、初代教授にはまた会いたいもんだ。
939名無しのオプ:2010/01/11(月) 14:07:08 ID:LU0S/33J
二作目に出てるのは髭の剃り跡とかあるから初代とは別人かな?
940名無しのオプ:2010/01/11(月) 14:37:22 ID:FedEZ2id
え?
941名無しのオプ:2010/01/12(火) 02:55:48 ID:Dz6mALYa
今、「世界の終わり、あるいは始まり」を読んだ。
面白くて一気読みしたけど、なんつ〜小説だよ、これ。
この人の本は、賛否両論ハッキリ分かれそうだね。
942名無しのオプ:2010/01/12(火) 06:49:41 ID:hSIBmIKJ
>>916
新たな読者を取り込むという意味では、完全に失敗だろこの装丁
943名無しのオプ:2010/01/13(水) 15:55:43 ID:khfciCH6
舞田ひとみみたいのだったら満足したのか?
944名無しのオプ:2010/01/13(水) 18:31:29 ID:WVHhmbgk
>>916見て舞田ひとみの表紙検索して(まだ読んでないので)笑った。
嫌がらせだろこれw文字オンリーって。
オタク受け狙って気持ち悪いイラストつけられるよりは
普通の読者としては有り難いけどさw
945名無しのオプ:2010/01/13(水) 21:13:12 ID:IJbf1seb
なんとなくだけど、あんまり中高生あたりの若い子に
読ませたくないのかなって気がする。
特にラノベ風萌え絵に引っかかるような層がうっかり手に取るのを避けてるような。
946名無しのオプ:2010/01/14(木) 00:40:01 ID:z8iS0/W5
今、題名に惹かれていた葉桜を読み終わった

最終章あたりで「えっ?」という感じで最初のほうから読み返した
愛子の家族の呼び方が気になった
家族に対してはありだが、他人に対してそうは呼ばないんじゃないかと思った
まして、三代続けてのお嬢様学校出身なのだから

こういう健康食品販売はホント多い
うちの親も嵌るような人じゃなかったのに
今じゃあ、いろんな種類の健康食品を飲んだり食べたりしてる
まだ百万のフトンとか壷とかいかないだけマシだけど
今はこういう販売会に参加できるぐらい健康だけど
病気になったらもっと嵌りそうでこわい、言っても聞く耳持たずだしね
947名無しのオプ:2010/01/15(金) 09:17:09 ID:n6I96O1n
密室殺人ゲーム文庫版の小森の解説によると、シリーズは三部作構想みたいだね。
次が出るとするなら、舞田二作目が出た後くらいかな。
948名無しのオプ:2010/01/15(金) 19:21:13 ID:ec++t6Jj
魔王城読んだんだが、ダンシングクイーン事件ってん
949名無しのオプ:2010/01/15(金) 19:24:39 ID:ec++t6Jj
途中で猫が…

ダンシングクイーン事件ってなんだったの?
なんであんな小屋が立ってたの?
950名無しのオプ:2010/01/15(金) 22:15:28 ID:Vk4xuyNx
そういや魔王城なんてのもあったな
歌野作品は文庫化されたやつは全部読んでるけど、ミステリーランドは基本文庫化しないんだったな
図書館ででも借りてくるか
951名無しのオプ:2010/01/15(金) 23:53:42 ID:hr66/yOB
952名無しのオプ:2010/01/16(土) 07:39:48 ID:CVopIJRI
>>947
「本格ミステリーワールド2010」の中でも歌野本人がそんな風に言ってる<三部作。

>>951
実際にやるヤツがいるとは。
953名無しのオプ:2010/01/16(土) 15:19:41 ID:5LJHOh1+
>>951
どのあたりが鬼才なの?
954名無しのオプ:2010/01/16(土) 15:25:06 ID:F/yvdFZM
>>951は葉桜のネタバレになるから注意
955名無しのオプ:2010/01/16(土) 15:27:35 ID:qqqVfQWZ
というか過去にも実例があるから歌野もネタにしたんじゃないの?
956名無しのオプ:2010/01/16(土) 16:03:25 ID:KwzPT1/9
うん、よくあるテクでしょ。
957名無しのオプ:2010/01/16(土) 18:23:30 ID:ze+/jqi3
あのシーンはグロくて好きくない。
958名無しのオプ:2010/01/19(火) 17:07:03 ID:LY1yNbIG
文庫判「王手」ようやく読了。
教授萌え。
959名無しのオプ:2010/01/19(火) 17:58:04 ID:xJd+2rYu
ダース・ベイダーのほうが萌える
960名無しのオプ:2010/01/22(金) 23:30:50 ID:xp7QIURw
コロンボちゃんに萌えるだろ
961名無しのオプ:2010/01/23(土) 21:13:49 ID:lXqeEp9f
カミツキガメに萌えるべきだな
962名無しのオプ:2010/01/25(月) 17:41:36 ID:2cGWtPeW
「王手飛車取り」文庫版読了。
教授は癒し系、ってのがずっと気になってたんだけど、なるほど、癒し系だ。
しかしこれ、続編あるんだよな…くそおおおお、読みてえええええ!!!!!!
一体どんな話になってんだよ
文庫派なんだけど、待ち切れずにノベルス版買っちまうかもしれん

斧に萌えるやつはおらんのか
963名無しのオプ:2010/01/25(月) 18:36:32 ID:/lcxqO/G
>>962
「2.0」の斧には萌えるかもしれん。
964名無しのオプ:2010/01/25(月) 22:47:42 ID:OUXcXS5r
メタボ気味の腹部に?
965名無しのオプ:2010/01/25(月) 23:36:45 ID:P9IDWrS7
>>962
むしろあの5人全員に萌える。

安達ヶ原読了。最後の「まほう」って何のことだろ?
966名無しのオプ:2010/01/26(火) 02:41:11 ID:tch5HGug
しかし、極悪人をあんな明るくあっさり書いちゃっていいものだろうか・・・
967名無しのオプ:2010/01/26(火) 07:19:12 ID:G7nlJa2O
表面上は明るい奴らだが「あっさり」書いてるわけじゃないだろう。
裏には暗くドロドロした感情があるし、最後には報いも受けてる。
968名無しのオプ:2010/01/26(火) 12:53:32 ID:mS3OR1UY
凶悪殺人者を魅力的にかいてしまうアンモラルさが歌野をメジャーとせしめないところだろう。
まあそれでいいんじゃね。
969名無しのオプ:2010/01/26(火) 15:11:21 ID:GaJHr/Go
>>968
アンモラル×
インモラル○

老婆心ながら、受験生がまちがうといけないので
970名無しのオプ:2010/01/26(火) 16:16:43 ID:hB29YcoV
immoralだと卑猥とかのニュアンスじゃね?
unmoralは道徳を越えたって意味だよ。
971名無しのオプ:2010/01/26(火) 22:28:37 ID:So1fUSmX
さて絶望ノート買ってきた。
972名無しのオプ:2010/01/27(水) 11:40:33 ID:WBzjwgjl
>>970
だよね。
あの作品のどこがエロなのか?と少し考えちゃったよ。
973名無しのオプ:2010/01/27(水) 18:57:05 ID:L19ST4ly
インモラルてw
974名無しのオプ:2010/01/27(水) 19:36:49 ID:IS4nsrok
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>969!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
975名無しのオプ:2010/01/27(水) 19:48:18 ID:oEDRonT2
インモラルは「背徳的」って意味じゃなかった?だったら別に間違いじゃないと思ったけど・・・?
976名無しのオプ:2010/01/27(水) 20:32:23 ID:WBzjwgjl
yahoo辞書より。

アンモラル【unmoral】
[形動]不道徳なさま。「―な行動」
インモラル【immoral】
[形動]不道徳なさま。背徳的。「―な行為」

どちらも似たような意味だけど。
ただ使われているニュアンス的には、
インモラルはエロを背負った背徳を感じさせることが多いような気がします。
977名無しのオプ:2010/01/27(水) 20:47:10 ID:oEDRonT2
エロを背負っているふうに感じるのは、「淫モラル」とか
勝手に脳内変換してるせいじゃない?w
978名無しのオプ:2010/01/27(水) 21:05:32 ID:BMjvdo6R
アンモラルはモラルが欠けていて、
インモラルはモラルが低い

子供にはアンモラルで、大人にはインモラルか。
>>968はアンモラルのほうが合ってるかな
979名無しのオプ:2010/01/27(水) 22:44:18 ID:w8eCaYMj
ガラス張りの誘拐読んだけど、なんか宮部みゆきっぽかった。
映画の「誘拐」って、一部設定、これパクったんじゃないのか?
980名無しのオプ:2010/01/27(水) 23:13:46 ID:kh0dEs1n
似てるのは宮部より東野だろ。歌野の方が先だけど。
981名無しのオプ:2010/01/27(水) 23:30:50 ID:w8eCaYMj
俺が似てるって言ったのは、ダメな主人公の人物描写とか語り口が宮部っぽいネチっこい感じがしたんだけど。
東野ってどんなの?
982名無しのオプ:2010/01/28(木) 09:26:27 ID:9OkSv/TJ
<長編>                      <短編集>
1988『長い家の殺人』 *              1996『正月十一日、鏡殺し』
1989『白い家の殺人』 *              2003『家守』
1989『動く家の殺人』 *              2007『ハッピーエンドにさよならを』
1990『ガラス張りの誘拐』               
1991『死体を買う男』                 <連作短編集>
1992『さらわれたい女』                   1999『放浪探偵と七つの殺人』 *
1995『ROMMY』                        2007『密室殺人ゲーム王手飛車取り』 ☆
1998『ブードゥー・チャイルド』           2007『舞田ひとみ11歳、ダンスときどき探偵』
2000『安達ヶ原の鬼密室』                2009『密室殺人ゲーム2.0』 ☆
2002『世界の終わり、あるいは始まり』      
2003『葉桜の季節に君を想うということ』     <中編>
2004『ジェシカが駆け抜けた七年間について』 2000『生存者、一名』
2004『魔王城殺人事件』                2002『館という名の楽園で』
2005『女王様と私』                      2005『そして名探偵は生まれた』
2009『絶望ノート』                        (上記ニ作に表題作を加えた中編集
                                文庫版には「夏の雪、冬のサンバ」を収録)

*名探偵・信濃譲二シリーズ ☆密室殺人ゲームシリーズ
983名無しのオプ:2010/01/28(木) 15:05:56 ID:JJ4c2ZYL
絶望ノート読んだ。うむ、歌野らしい作品で満足。


「ウエスタン」とほぼ同じゲーム、
俺が小学生の頃、「死刑」という名前でやってたな。
「ウエスタン」では5ダウンで処刑だけど、うちらは4回だった。
(1ダウンごとに「1けい」「2けい」・・・で、4回目が「4けい(死刑)」だった)。
984名無しのオプ:2010/01/28(木) 16:59:32 ID:BmhJnKha
immoral
━━ a. 不道徳な, 不品行な, みだらな, 猥褻な.
infoseek辞書より

発音はイモーラルのがちかいか
985名無しのオプ:2010/01/28(木) 17:16:24 ID:un/zBCiY
絶望ノート読み終わる。
他にオススメな本あるかな?
986名無しのオプ:2010/01/28(木) 21:26:07 ID:DPrDNDZV
似たような感じだと、女王様と私とかの系統か
お薦めは正月十一日、鏡殺しかな

絶望ノート読んだ時に思ったんだけど、鏡殺しに入ってるいじめの話って
試作品っていうか、あれを膨らませて絶望ノートになったのかなって気がした
987名無しのオプ:2010/01/29(金) 21:29:39 ID:bTIIOKyM
『葉桜の季節に君を想うということ』、読みました。

期待しすぎた部分があったのかもしれませんが、途中からの展開が?で。
好き嫌いが分かれる作品かもしれませんね、自分は騙された気分というか釈然としない・・・
とりあえず、他の作品も読んでみようと思います
988名無しのオプ:2010/01/29(金) 21:52:07 ID:ywWaz6KG
絶望ノートで、(メル欄)ということが分かる記述はどっかあるかしら?
989名無しのオプ:2010/01/29(金) 22:41:38 ID:8YMMjF9T
オチ付近。本が手元にないので詳しいページ誰かヨロ。
990名無しのオプ:2010/01/30(土) 16:53:48 ID:fwr4PXFo
葉桜〜は小説だから出来る話ですね、映画・ドラマ化は無理な感じ。
葉桜はダメだったけど、他の作品でよいものがあれば教えてください
991名無しのオプ:2010/01/30(土) 20:56:25 ID:bSWhCOfO
俺は葉桜を映像化できるアイデアを持っている。どっかに売り込もうかな。
992名無しのオプ:2010/01/30(土) 23:00:58 ID:RiA8t4sI
やめなよ。ミステリの映像化なんてゴミしかないんだから。
妄想で楽しんでおきなよ。
993名無しのオプ:2010/01/31(日) 14:44:32 ID:uxk2zw9B
↓新スレ乙
994名無しのオプ
歌野晶午 Part5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1264938935/

>>982さん作成のテンプレ使わせてもらいました。