都筑道夫PART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
都筑道夫さんと、その作品について語るスレッドです。

前スレ
都筑道夫PART4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1133035199/

過去スレ
都筑道夫PART3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116924169/
都筑道夫PART2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/
都筑道夫(初代)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/968363224/

当スレにはネタバレ及び間違いだらけの「論考」、
及びスレ住人を見下し嘲笑行為を繰り返す自称コテハンが居ついています。
ネタバレの危険が高い彼のレスを目にしたくないという方には
>>2に目を通されることをお奨めします。
2名無しのオプ:2007/05/19(土) 23:50:18 ID:dMbxXrBF
ネタバレの危険が高いトラブルメーカーのレスを目にしたくないという方には、
2ちゃんねる専用ブラウザの導入をオススメします。
そしてブラウザのあぼ〜ん機能・NGワード機能を使い、

  書斎魔神

をNGワードに設定しましょう。
なお該当コテハンは、誹謗中傷は元より、
名無しによる自作自演、騙り、詐称行為等の常習者ですので注意してください。
該当コテハンと思われる書き込みにアンカー(??)を付けたレスは、
本人による自演と判断して問題ありません。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイト monazilla.org(w
http://www.monazilla.org/
3名無しのオプ:2007/05/19(土) 23:51:06 ID:dMbxXrBF
4名無しのオプ:2007/05/20(日) 08:58:46 ID:hkkTqpp7
>>1
立てるなよ、クソ野郎。
都筑スレは総意で消滅って決まっただろう。
例のバカが死んだら話は別だけどよ。

以下、終了↓
5名無しのオプ:2007/05/20(日) 14:03:15 ID:m6C+v24f
>>4
総意で消滅?
えーと、どこでそのようなことが決まったのですか?

仮にそういうことがあるのでしたら、周知のためにも
ここにリンクを貼ってください。
6名無しのオプ:2007/05/20(日) 16:57:30 ID:C5NdVEKm
>>4
2ちゃんのスレッド内の場合はスレッドとレス番号、
外部掲示板の場合はそちらのアドレスを公開できない場合は転載をお願いします。
7名無しのオプ:2007/05/26(土) 22:52:51 ID:KV/j+uW3
ttp://www.bk1.co.jp/product/2741893/review/444747
あー、こんな本が去年出ていたんだ。
知らなかった。

対象が小学5−6年生なんて。
こういうアンソロジーが読めるなんて、今のお子様はうらやましいね。
8名無しのオプ:2007/05/27(日) 01:33:47 ID:FoPBZM73
>>5-6
荒らしをスルー出来ないおこちゃまがわめいてるだけだから
気にせんでいいと思うよ
9名無しのオプ:2007/06/02(土) 22:49:08 ID:JJaJBn4N
保守
10名無しのオプ:2007/06/09(土) 23:51:28 ID:USS5bY3E
いやあ、本当に人大杉なのか?
ここを覗いていると、全く実感がないねw
11名無しのオプ:2007/06/14(木) 22:16:23 ID:ZQvsNogv
「やぶにらみの時計」読んで興味を持ったけど、
「なめくじに聞いてみろ」読んで途中で挫折しかかってる。

この人ので他に面白い作品は?
12名無しのオプ:2007/06/15(金) 06:10:47 ID:SOmw/KqY
>>11
あなたの好きな傾向による。
本格が好きなのかとか、ハードボイルドが好きなのかとか、安楽椅子探偵者が好きなのかとか、そういうので変わってくる。
13書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2007/06/15(金) 21:04:16 ID:WTLNRMGj
>>11には、「猫の舌に釘をうて」を推しておけば間違いなかろう。
ダークなムードがやぶにらみと共通するし、謎解きミステリとしての出来は
より上だと言い得る。
14名無しのオプ:2007/06/15(金) 21:29:45 ID:DnITDbJ7
>>11
なめくじは俺もだめだった

短編をお薦めするよ
ちくま文庫のやつとか読んでみれ
15名無しのオプ:2007/06/15(金) 21:34:06 ID:BEAuivd5
「なめくじ」はおれもだめだったな・・・
「なめくじ長屋」はいいけどw
1611:2007/06/15(金) 22:20:00 ID:souDn437
>12
ジャンルは問わないよ。
面白い作品でさえあれば。
でも長編のほうを教えて。
短編は「退職刑事」を薦められるとわかりきってるから。
1711:2007/06/15(金) 22:21:31 ID:souDn437
いかん、レスがついてたのか…
失礼しました。
「猫の舌〜」読んでみます。
18名無しのオプ:2007/06/15(金) 22:35:49 ID:Uowudx10
>>17

誰も「猫の舌に釘を打て」を薦めてはいないぞ?
19名無しのオプ:2007/06/15(金) 22:45:39 ID:BEAuivd5
「最長不倒距離」とかは長いものでは面白かった俺
20名無しのオプ:2007/06/16(土) 00:04:59 ID:LiLkjLsq
>>11さん

>>13のコテハンはかつて都筑スレをセンセーが亡くなった際に荒らした奴なので
この意見は無視してください。
21名無しのオプ:2007/06/16(土) 03:42:20 ID:KNvcnCNE
>>13
誰かが何かを言い出さないと“論考”はできないの?
22名無しのオプ:2007/06/16(土) 09:10:30 ID:lvimsL8s
相手になるなよ。
23名無しのオプ:2007/06/16(土) 10:59:08 ID:WitxVKf0
>>20
でも作品とは関係ないんじゃないか?
>>11がとりあえず「猫の舌〜」をチェックしてみるのは悪いこと
じゃないと思う
24名無しのオプ:2007/06/16(土) 11:38:45 ID:AIRkGFXZ
>>22
自治スレの336をご覧ください。
25名無しのオプ:2007/06/16(土) 12:50:58 ID:VJWMCAmK
ぶっちゃけ都筑道夫は非常に多様な傾向の作品を書いているのだから
わざわざアンチ都筑の荒らしがあげた作品から読む必要はないだろ。

なにしろ都筑道夫なんか数冊ほどしか読んでないくせに、読んだ本も
つまらないと抜かす奴だしな。レス欲しさにスレに張り付いてるのが
見え見え。相手にするだけスレが汚れるわ。
26名無しのオプ:2007/06/16(土) 13:35:06 ID:WitxVKf0
でも「猫の舌に〜」は代表作と言ってもいいぐらい良く名前が
挙がるものだから荒らしが挙げたってだけで変に敬遠するのは
もったいないと思っただけ
27名無しのオプ:2007/06/16(土) 13:57:33 ID:VJWMCAmK
「代表作としてよく名前が挙がっているから」って……。

読んでもいないのに、もったいないかどうか判断しなくていいよ。
それじゃあ件の荒らしと変わらん。奴は「読んでない本の評価を
世評を元に断定する」行為の常習犯だからな。
28名無しのオプ:2007/06/16(土) 19:17:09 ID:tbkCvKLd
と言うわけで俺が「猫の舌に釘をうて」を薦める。
というのは駄目か?w
あとは「誘拐作戦」とか。
29書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2007/06/16(土) 20:58:18 ID:RYfORT1F
俺の都筑スレの「猫の舌に…」の論考未読な無知な奴が何かほざいているようだな(w
さて、もう1冊推すなら、超変化球ながら「三重露出」。
本編の破天荒な展開からは意外な感もあるが、これも「やぶにらみ…」と
同様ダークな後味が光る。
30名無しのオプ:2007/06/16(土) 21:33:04 ID:lM9Uvrt1
>>11
舞台は宇宙だが
ミステリーの条件は、十二分に備えている「銀河盗賊ビリイ・アレグロ」をあえて薦めてみる。
31名無しのオプ:2007/06/17(日) 00:34:49 ID:7lOa+ovu
長編ではないが、べらぼう村正の二冊は、味わい深い。
32名無しのオプ:2007/06/17(日) 00:53:05 ID:/+UoAvjp
「七十五羽の烏」が好きだな。
33名無しのオプ:2007/06/17(日) 11:07:04 ID:Fmx9PZDi
書斎の読書ガイドをいたづらに無視するべきではないと思うよ。
その意味で>>20に同意。
34名無しのオプ:2007/06/17(日) 15:52:48 ID:uutKgWDc
俺も>>20に同意。

著者に対する敬意が感じられないどころか、本当に都筑道夫の本を
読んでいるのかすら疑わしい荒らしの「読書ガイド」など一顧だにする
価値ナシだよな。

馬の「猫の舌に釘をうて」についての論考なんて、初代スレまで遡って
ログを見ても存在していないしw
35名無しのオプ:2007/06/17(日) 17:00:14 ID:C42adfXz
「猫の舌に釘をうて」は読んで損はないと思う。
だけど>>11が読んでみて、面白いと思ってもお礼のレスはしなくていい。
某コテハンが「自分が薦めたおかげだ」と思い込むといやだ。
36名無しのオプ:2007/06/17(日) 19:17:39 ID:T1lj1jLN
http://yuffie.jp/upload/files/7439.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=J9iwOT1Z0Ig


何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1180017243/
ペッパーランチ事件について考える
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1182059952/
【報道規制?】ペッパーランチ女性客拉致・強姦事件
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1179570876/
【女性客を】 ペッパーランチ 【監禁レイプ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1179299446/
事件まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
まとめフラッシュ
http://damepo-tour.net/sarashiba/pepper.htm
http://movie.geocities.jp/n_soku_plus_f/flash1/pepper-1.html
37書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2007/06/17(日) 21:21:37 ID:UoYJ4+oK
「七十五羽の烏」
ねつてつはこの作を推していたが、本格ミステリのセオリーに忠実な作とはいえ、
伝統的な怪奇探偵小説的設定を抜けきれていない点がひっかかる。
怪談は怪談で書けるとしても、ミステリに関しては都会的な作風のものの方が
ミッチーの特質が発揮出来ているやに思えるのだ。
例えば、長編なら「猫の舌に…」、短編連作ならライフワーク的存在となった「退職刑事」
ハードボイルドならホテル探偵シリーズ等々。
38名無しのオプ:2007/06/18(月) 00:04:59 ID:AC6Fe8LO
>>37
寺内貫太郎一家でさえミステリーに見える香具師が何を言おうが説得力ないなあ
39名無しのオプ:2007/06/18(月) 10:38:14 ID:1nezu9k8
寺内貫太郎はDVを先取りしたホームドラマミステリーの傑作だね。
40書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2007/06/18(月) 22:53:07 ID:wR/n6v9d
そもそも向田スレでも久世スレでもないのだが、勘違い野郎大杉(w
41名無しのオプ:2007/06/18(月) 23:00:41 ID:r5pROGJw
読んでもいない本をランキングし、恥ずかしげもなく読書ガイドとやらを
書き込む馬鹿ほど、阿呆な勘違い野郎も滅多にあるまいよ。
42名無しのオプ:2007/06/18(月) 23:20:24 ID:7PGG54jS
>>40にだけは勘違い野郎って言われたくないな・・・w
43名無しのオプ:2007/06/19(火) 21:12:09 ID:MaR5N61u
2ちゃんで論考ごっこするしかやることのない哀れなオッサンだよ
ほっといてやんな
44名無しのオプ:2007/06/20(水) 03:17:24 ID:6YmlpyTd
2ちゃんで「論考」でも充分アワレなのに、
「自称・論考」「論考ごっこ」だもんなぁ…。
45名無しのオプ:2007/06/20(水) 18:12:53 ID:6FOusbXH

そしてまた超過疎スレ化か(溜息…)
46名無しのオプ:2007/06/20(水) 20:42:51 ID:ACg22KbJ
フリースタイルはさっさと本を出せよ(゚Д゚)ゴルァ!!
47名無しのオプ:2007/07/03(火) 22:24:43 ID:smKDOHZg
ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-novels/#25year

講談社ノベルス25周年記念復刊企画
(監修:有栖川有栖・綾辻行人) 刊行ラインナップ決定!
あらたな解説付きで、本格好きのあなたに贈る……
メフィスト賞以前に講談社ノベルスにはこんな名作があった! 

9月8日刊行予定
都築道夫『新顎十郎捕物帖』


               (馬とその支持者のレスお断り)
48名無しのオプ:2007/07/04(水) 00:20:47 ID:7cdIhcMX
>>47
「都“筑”」だろ、とレスしようとしてURLを覗いてみたら…
元が既に「都筑」になってるんだな。

しかしその復刊本、あまり魅力を感じないラインナップだな。
扶桑社文庫の昭和ミステリ秘宝シリーズで復刊されてる本が二冊もあるし。
49名無しのオプ:2007/07/04(水) 00:21:58 ID:7cdIhcMX
おっと二行目
×元が既に「都筑」になってるんだな
○元が既に「都築」になってるんだな
50名無しのオプ:2007/07/04(水) 00:27:57 ID:a4SgFtYH
2は出ないのか、それとも合本なんだろうか
51書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2007/07/04(水) 22:42:01 ID:IhiQuMIk
久生十蘭の元ネタも再読してみる良い機会かと思う。
各人、心しておけ!
52イチャモン太郎:2007/07/05(木) 06:06:56 ID:b3PvT9do
あんまり言われないけど「銀河盗賊ビリイ・アレグロ」って傑作だぜ。俺は都筑道夫の著作の中で最高傑作だと思ってる。
俺ん中ではオールタイムベスト10に入る。
53名無しのオプ:2007/07/05(木) 06:56:05 ID:Xi1bIlhg
>>51
これは非常に恥ずかしいレスですな。
過去の発言と相反することを言い出すのは脳味噌の記憶容量が乏しい書斎のデフォですが、
これはあまりにもあまりにもな発言ですな。
54名無しのオプ:2007/07/05(木) 12:05:29 ID:fM9Xkt/x
53は最悪板のスレからのコピペ
詳細はこちら↓をご覧ください。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1179737564/866
55名無しのオプ:2007/07/05(木) 13:06:06 ID:CDqJfZGG
乱歩スレの161でもコピペしていますね。
56名無しのオプ:2007/07/24(火) 02:38:08 ID:P0MsVS+1
すいません
多分、都築センセーの短編だと
思うのですがタイトルを忘れて
しまいました

内容は
自分を呪いにかけた人間を
探し出す、という話でした
 たしか、レントゲン写真で
体内に無数の針の影が見えて
それで呪われてると確信した
・・・という流れだったと
思います

ご存知の方、いませんか
57名無しのオプ:2007/08/21(火) 20:51:37 ID:Zt5Ggh2m
>>56
9時以降書斎魔神が解答します
それまで待ってください
58名無しのオプ:2007/08/21(火) 21:01:04 ID:Dn07+zbe
>>57
誰かが回答した後で「あの作品は云々」とくさすことはできても
質問に答えるなんて真似はできないだろ、あのゴミには。


それはそうと、
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031931090&Action_id=121&Sza_id=C0

紛らわしいだろ、おいw
59名無しのオプ:2007/10/16(火) 11:19:36 ID:Uu5Yev/d
そろそろかな?
圧縮回避用
念のため
60名無しのオプ:2008/01/13(日) 09:22:51 ID:HuIFbbM3
昨日新宿紀伊国屋に行ってきました。
ミステリーコ^ナーに都筑センセーの本は置いてありました。
もう消えてるって言ってた奴もいたなあw
61名無しのオプ:2008/02/12(火) 00:05:06 ID:beKVAh29
オレ、退職あげ。(´・ω・`)
62名無しのオプ:2008/02/14(木) 18:33:03 ID:tP+YFGYP
>>61
がんばれ、ホテル探偵目指せあげ。
63名無しのオプ:2008/02/15(金) 19:56:51 ID:Amp+uycE
「ビリイ・アレグロ」が大丈夫なら、「暗殺心」だって、ムチャクチャ
面白いぞ。
64名無しのオプ:2008/02/23(土) 22:02:39 ID:H53bHzp9
今日世界らん展に行ってきた。


仙波さんを思い出すようなパフィオペディルム属の花があったw
65伊藤伊織:2008/05/05(月) 15:00:20 ID:yU/enoh7
3 2 2 3 7 6 4 1 2 0
8 5 7 0 5 0 5 7 3 5
3 2 2 0 3 0 2 4 1 6
5 6 6 1 8 1 4 2 7 2
6 4 0 1 3 6 1 3 8 0
66名無しのオプ:2008/06/21(土) 20:36:41 ID:D6ewO4LA
 角川文庫の「血みどろ砂絵」復刊は、60周年キャンペーン京極夏彦編集長
オススメの1冊ってことで、表紙絵も山藤章二じゃないのね。残念。
シリーズで復刊で、角川で出ていない分も山藤表紙絵で出かもしれないと、
少し期待してた・・・
67名無しのオプ:2008/06/21(土) 20:40:26 ID:D6ewO4LA
出るかもしれないと、でした。訂正します。
68書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/22(日) 09:40:54 ID:L1zieMWf
なめくじ長屋シリーズに限らず角川文庫の山藤先生の表紙は良かった。
本来は非常に濃い作風の人だと思うのだが、ミッチー作品に合わせたのか、
やや抑制気味か。
あの頃はミッチー最盛期だったし、現時点で山藤表紙によるミッチー作品新装ってのは
無理有り過ぎかと思う。
69名無しのオプ:2008/06/22(日) 10:16:43 ID:WT6kZBC5
>>66
まあ全編復刊はまだ難しいと思ってたけど
「血みどろ」はせめてカバー画ごと復刊して欲しかった。
まあ角川のすることだからしょうがないんだろうけどね。
70名無しのオプ:2008/06/22(日) 10:19:18 ID:pq85STOh
キリオン復刊してほしい
71名無しのオプ:2008/06/22(日) 21:31:26 ID:pq9uDvzP
そもそも長屋シリーズは買うだけなら今も光文社版でOKだよね
72名無しのオプ:2008/06/23(月) 21:55:59 ID:9XC8BDuN
>買うだけなら

読めよ。
73名無しのオプ:2008/06/24(火) 23:40:07 ID:UNvaqKZt
>>70
ハゲド!!!

自分、キリオンシリーズは飛び飛びでしか持ってない&読んでないんで、欲しいな(´・ω・`)...
74書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/25(水) 21:13:50 ID:X1a6RjWK
ちくま文庫の都筑道夫恐怖短篇集成2冊が「品切れ重版未定」なのが、
ファンとしては何とも痛いな(w
75名無しのオプ:2008/06/25(水) 21:55:57 ID:MtQb7m8D
ホウ酸団子に寄ってくるゴキブリのようだ。
76名無しのオプ:2008/06/25(水) 22:33:54 ID:SDil9WC2
>>66>>69
カバー画の著作権は当然ながら山藤氏にあるから、
その辺のからみでカバーごとそのまま復刊というわけにはいかなかったのかもね。

>>70>>73
長編も含めて完全版全集として、創元推理文庫あたりに期待したいね。
最近も中村雅楽全集やら(SFだけど)司政官全短編やらを出しているし、
現段階では可能性が一番高いかな?
ちくま文庫も可能性はあるけど、あそこはすぐに品切れになるしw
77名無しのオプ:2008/06/25(水) 23:04:57 ID:MbF02Zht
>>76
長編がちょっとあれだったのがなあw
でもあの冒頭のマッチ棒のところは「やられた」っておもった
78名無しのオプ:2008/06/25(水) 23:47:59 ID:4jwPYTCY
「敗北と逆襲」のプロローグとエピローグは本になった時に追加された。

ノベルス読んでから初出の雑誌を見て、とんでもないところで終わって
いるのに唖然としたよ。
79名無しのオプ:2008/06/26(木) 19:42:34 ID:PJa6D4RE
ああそうなのか
角川ノベルス版しか読んでなかったからしらなかった
80書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/26(木) 20:52:31 ID:6TBq+xSL
ミスオタとしては、創元がミッチーや鮎を支えてくれるのはOKなんだが、
なんか今の創元は文庫としてはマイナー感が漂う。
在庫無し、新刊以外のみ在庫とかのショップとかあるしなあ。
死後久しいがメーンの文庫が、
横溝御大→角川
大乱歩→光文社
清張先生→新潮
「さすが」としか言い様が無いものがある。
81名無しのオプ:2008/06/26(木) 21:08:35 ID:UiEVDsCI
退職刑事と誘拐作戦だけの創元より
なめくじ長屋+都筑道夫コレクションの光文社のがメーンだと思うが
8276:2008/06/26(木) 21:31:18 ID:A0g14sBu
店頭平積みを見て初めて理解した。
今回の復刊作品全てカバー絵を統一しているだけなのか。

ちなみに全作平積みされていたのは東武ブックス。
83名無しのオプ:2008/06/27(金) 01:31:17 ID:MnNyz9Xs
>>82
私は野生時代の今月号で知りました。
正確には京極夏彦オススメの復刊本+京極の本が月のデザインで統一してある。
フェア限定カバーとのことだけど、フェアが終わったらどうするんだろう。
84書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/27(金) 21:17:54 ID:N0kxGi3c
「なめくじ長屋」も「コレクション」も全巻揃いのショップは少数。
これ以上に、長編ミステリの代表作でもある光文社の「七十五羽の烏」と
ミッチーのライフワークとも言える創元の退職刑事シリーズが在庫僅少なのが気にかかる。
85名無しのオプ:2008/06/27(金) 21:25:07 ID:t4IL6bCd
>>83
増刷するからってカバーをわざわざ変えるとも思えないな。
どの本も結局そのまんまなんじゃないのかな。
86名無しのオプ:2008/06/27(金) 22:26:32 ID:lHyupftw
>>82
京極本は別の表紙の本も置いていた。アマゾンも月じゃないやつ。

>>83
フェアだけということで、増刷しないかも。シリーズも続けて出そうもないし。
半村良が買えたんでうれしいけど、中途半端だよね。
87名無しのオプ:2008/06/27(金) 22:31:57 ID:LWMCEgfG
「大東京四谷怪談」なんて
墨野シリーズのド真ん中だけ出されてもなあ
という感じだしね・・・
88書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/27(金) 23:27:46 ID:N0kxGi3c
>>86
>>87
ここはミッチーのスレだということを忘れないこと。
もち、「ミッチーの作と比較して高木君(注 ブーではない(w )の作は・・・」
とか
「半村良とミッチーの伝奇ものを比較すると・・・」
といった話題は蟻だが。
89名無しのオプ:2008/06/27(金) 23:37:31 ID:IJuZ2p8k
>>82
なめくじ長屋の角川文庫版のカバーは、初出の「推理界」の
山藤イラストを再使用しているんだよね。

文章の途中(!)にも山藤氏のイラストが使われているから
カバーも山藤画にしてほしかったところだが、光文社文庫も
同じ条件の「七十五羽の烏」の表紙を別の人にしていたし、
まあ仕方がないか。
90名無しのオプ:2008/06/27(金) 23:44:47 ID:NBbNcWP9
>>86
半村良は河出文庫に期待したほうがよさそう。

>>87
墨野朧人シリーズは元々角川に『現代夜討曾我』が収録されてないよね。

その他にも『髑髏検校』は徳間で買えるし『明治開化安吾捕物帖』はむしろちくまの全集のほうがいいし…
ある意味仕方のない企画とはいえ中途半端やなー。
91名無しのオプ:2008/06/27(金) 23:59:14 ID:NBbNcWP9
>>89
文庫を転籍するときって、都筑道夫に限らずカバー画は必ずといっていいほど変更されるよね。
出版社が独自色を出したがるのかはたまた契約の問題でもあるのか…
92名無しのオプ:2008/06/28(土) 00:10:03 ID:mHtdLpTb
>>90
角川は昔の角川に非ずということかも。
93名無しのオプ:2008/06/28(土) 13:04:17 ID:V33AV3cL
>>90
「髑髏検校」は差別用語とかいう存在しない用語が
徳間版では改悪されているが角川版では改悪されていないらしい
「血みどろ」は改悪されているらしいが
94書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/28(土) 14:42:58 ID:WQYCw0H6
ミッチーの話題からずれまくり(w
俺は中公のなめくじ長屋シリーズセレクションの表紙も案外と好きだった。
ただし、内容的には期待大過ぎて非常に失望した記憶も生々しい。
同シリーズは本書が初読だったが、セレクション(初期のみだが)でこの程度かと。
95名無しのオプ:2008/06/28(土) 16:30:45 ID:ikjwFJMd
>>91
契約や独自色の問題もあるだろうけど
基本的に自分のところで出す本はある程度カバーに統一色を出したいからなんだろうかと。


>>93
ちょっと意味が捉えにくい文だけど
角川版の「血みどろ砂絵」は改悪されている、という意味かな?
ということは光文社文庫版なら問題ないということか。
96名無しのオプ:2008/06/28(土) 22:30:22 ID:SwcoukUH
著者が健在の時に直されたものは、出版社からの圧力があったにせよ、著者が最終責任を負っていると思う。
作家が使った言葉に本当にこだわっているなら直さないと思うし。
97名無しのオプ:2008/06/29(日) 01:30:19 ID:tpi8lEbZ
こだわってても直さなきゃいけない時代もあった
98名無しのオプ:2008/07/16(水) 21:49:53 ID:8eozpXfK
都筑道夫 『ポケミス全解説』
今度こそ出るのか?
99名無しのオプ:2008/07/28(月) 10:21:54 ID:ktenDs8R
「映画秘宝」最新号。「100発100中」のDVD化に合わせて、
都筑道夫の映像分野での仕事がクローズアップされてる。
100名無しのオプ:2008/07/28(月) 18:08:47 ID:i+K18bY1
「100発100中」の話題なんだから、もう1レスくらい辛抱しろよ。
101名無しのオプ:2008/07/28(月) 20:18:00 ID:L6YVzDZ9
雑誌とDVD、両方買ったよ。ナイス情報サンクス!

DVD届くけどの楽しみだ。
102名無しのオプ:2008/08/10(日) 08:14:26 ID:A+QZZyDx
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1209504147/359
名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2008/08/09(土) 22:03:52 ID:1hlC213k
>>358
ふと都筑道夫が思い浮かんだ。
清張先生の場合はまだまだ新潮・文春の文庫現役でいけるかと思う。

やはり現役では厳しい作家なんだろうね。
いまだにドラマの原作にされる清張との違いは大きい。
103名無しのオプ:2008/08/10(日) 08:18:14 ID:A+QZZyDx
同スレの>>358も厳しい意見だが真実なんだろうなあ。
自慢げに関わりを吹聴した某など、一度客観的な意見に耳を傾けるべき。
104名無しのオプ:2008/08/10(日) 10:33:36 ID:CCKsM6Fl
そういえば、「都筑道夫の本は大型書店の店頭からも消えつつある」
と書いたくせに、どの書店か問われると途端にシドロモドロになり
結局、最後まで書店名を書けなかった間抜けがいたね。

「客観的な意見」どころか「単なる嘘」「流言蜚語」だったわけだ。

実際に調べた結果がそうだった、というならともかく、阿呆が適当な
思いつきで「本が消えてる」などと悪意に満ちた嘘をついていれば、
作者のファンや本を作っている出版社の人は激怒して当たり前。

なんとも腐りきった荒らしもいたもんだよ。
105名無しのオプ:2008/08/10(日) 11:35:05 ID:S39FWg2Z
>>104
データは必ずしも現実を表すわけではない。
現実感覚を重視する立場からすれば、データ厨に嫌気がさすのは当然だろう。
問題は本来現実をしっかり見つめなければならない立場の某がデータに頼りきったことだよ。
106名無しのオプ:2008/08/10(日) 12:11:36 ID:gr/fKbSI
「大型書店の店頭に在庫がある」というデータは、まぎれもない現実だろ。

ものを知らない奴が頭の中で勝手にイメージしたことが「現実感覚」とは
笑わせるぜ。世間一般では、そういうのを「妄想」というんだよw
107書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/10(日) 12:34:25 ID:LFw58+R/
ちくま文庫の出版状況
「阿蘭陀すてれん」        入手不可(品切重版未定)
「悪魔はあくまで悪魔である」  入手不可(品切重版未定)
「雪崩連太郎全集」        在庫僅少

非常に厳しい状況ではあるわな。
108名無しのオプ:2008/08/10(日) 12:59:15 ID:ibLksln0
勝負ありだな。
当時の某は贔屓の引き倒しで強引なデータ至上主義。
早くも数年であのときの書斎の現実感覚の正しさが証明されて恥ずかしくて出て来れもしないか(w
109名無しのオプ:2008/08/10(日) 13:23:25 ID:p9rTKIJn
そもそも都筑道夫なんて言うのが一般読書人からすれば弩マイナーな作家だしね。
110名無しのオプ:2008/08/10(日) 13:46:29 ID:ibLksln0
普通の読書人なら知らないでしょ。
清張と比較すれば雲泥の差があるわな。
111名無しのオプ:2008/08/10(日) 15:10:55 ID:HR3yYg5y
普通の読書人っていう言葉のなんと中身のないことよ
112書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/10(日) 21:12:57 ID:ixZM8uMi
本好きという範囲だけに絞っても一般的知名度ってのは存する。
ミステリにおける物故作家では横溝御大、大乱歩、清張先生が文句無しの知らぬ者無き
ビッグネーム、忍法帳シリーズ等ミステリ作品以外での実績も大きいが山田風太郎も一般には
結構知られており、夢野久作は長期に渡りマニアックな人気があるってところか。
この辺に比較すると、鮎やミッチーは現在ではミステリファン以外には殆ど知られていない作家
と言い得る。
113名無しのオプ:2008/08/10(日) 21:19:16 ID:HR3yYg5y
言いえてもいいけどさ、それでなんだというわけ?
114名無しのオプ:2008/08/10(日) 21:24:48 ID:kcO8VK4H
>>113
それを必死になって否定する贔屓の引き倒しバカがいるから釘を刺しているんだろ。
それも業界関係者を匂わせて、権威に弱い2ちゃんねらーを味方につけてのやり方だから汚い罠。
115名無しのオプ:2008/08/10(日) 21:35:37 ID:KljIDRmM
別に売れてなかろうが書店店頭に在庫がなかろうが、
自分は都筑センセーの作品が好きだからどうでもいいよ。

で、ポケミス全解説はまだか?
116名無しのオプ:2008/08/10(日) 22:44:21 ID:HR3yYg5y
ってか釘をさしてどうだというのか?
マイナーであると書斎が認定することに何の意味があるんだ?
否定されるとなんで困るんだ?

117名無しのオプ:2008/08/11(月) 00:03:58 ID:ISpPXz+U
ちくま文庫の怪奇小説シリーズ3冊のうち2冊が品切れになったから
「勝負あり」って阿呆かwwwwww

新たに講談社ノベルスから「新・顎十郎捕物帳」、角川文庫から
「血みどろ砂絵」が復刊されてるから差し引きゼロ。

さらに紀伊国屋の店頭検索では光文社文庫の選集10巻、少年小説
コレクション6巻、創元文庫の退職刑事6巻はすべて在庫あり。

「消えつつある」とかいう「現実感覚」とは程遠い状況じゃねーかw

そもそも「消えつつある」といった時点でまったく消えていなかった
のだから、後から品切れになった本を、たった2冊だけ出してきても
なんの意味もない。
118書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/11(月) 00:04:23 ID:qfQREc6g
>ポケミス全解説
これは見てみたい。
エド・レイシイ「さらばその歩むところに心せよ」はいまだに文庫化されていないが、
本格ではないが抜群なドンデン返しの面白さを持った佳作、
(詳細は報告スレ過去ログに掲載された俺の論考を熟読しておけ、心して・・!(w )
解説を担当したミッチーなら未文庫化の理由につき知るところがあったであろうか。
俺がお前たちを指導する時の決め言葉である「心して・・・」はこれに拠るものなのにお気づき
だろうか。
119名無しのオプ:2008/08/11(月) 00:18:53 ID:+HxdolIR
>>116
もうスルーしろ
120名無しのオプ:2008/08/11(月) 01:04:47 ID:sykmZJYt
頭の残念なやつが張り付いているね
どちらにしても、もう少し文章力を付けてから、出直してくれないか
121名無しのオプ:2008/08/11(月) 06:40:59 ID:NnZ695SH
書斎のレスには愛があるんだよな。
それをわからない香具師が多すぎる。
122名無しのオプ:2008/08/11(月) 08:53:50 ID:VSDK7w20
都筑道夫はよく分からない
都筑道夫はつまらない
名探偵論争を知らなくて馬鹿にされたのが悔しい
都筑道夫が好きで盛り上がってる奴らが憎い
消える作家、マイナー作家と煽って溜飲を下げたい

という気持ちは良く伝わってくるけれど、愛だけはまったく感じない。
荒らすためだけに好きでもない作家のスレに粘着してる正真正銘の屑。
123名無しのオプ:2008/08/11(月) 09:19:30 ID:wPK7koG5
>>122
人の感じ方はこれほど隔たりのあるものなんだな。
スレ住人は異質な意見を受け入れることの大切さを知るべきだな。
124名無しのオプ:2008/08/11(月) 09:31:05 ID:g6+3BkI7
べた褒めだけが愛とは限らないからなぁ。
125名無しのオプ:2008/08/11(月) 11:05:39 ID:ISpPXz+U
>異質な意見を受け入れることの大切さを知るべきだな。

「自分の考えとは違うが、筋が通っていて納得できる意見」なら
誰でも受け入れるでしょ。

「事実関係はメチャクチャ、筋は通らず不愉快なだけの意見」も
「異質な意見」には違いないが、そんなものを受け入れる必要は
どこにもないわけで。
126名無しのオプ:2008/08/11(月) 14:27:30 ID:675Uzvkz
愛だとか異質な意見だとか言う以前だろ、あの文章のひどさは
読むのがつらすぎるわ
127名無しのオプ:2008/08/11(月) 19:27:52 ID:Dhz3UjK3
葬式で故人の悪口を言うような馬鹿に愛なんてあるのかね?
128名無しのオプ:2008/08/11(月) 19:30:54 ID:qzv9M/iO
物故したからこそ、改めて正当な評価を下すという考え方もあるでしょ。
129名無しのオプ:2008/08/11(月) 19:34:49 ID:YAn24Np8
死者の誹謗中傷しかしてなかったくせに。
130書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/11(月) 21:06:36 ID:RQdBHSuy
ちくま文庫の出版状況にノーコメントなミッチーオタ、
ここはしっかりと対応しないと駄目でしょ(w
ライフワーク的存在だった退職刑事シリーズ(創元推理文庫)にも在庫僅少な巻が出始めており、
実際、この規模で無いのかというショップも見かけるようになって来た。
131名無しのオプ:2008/08/11(月) 21:10:40 ID:YAn24Np8
だから?
132名無しのオプ:2008/08/11(月) 21:18:59 ID:ISpPXz+U
「名探偵論争を知らなかった」という指摘にノーコメントの書斎魔神w
133名無しのオプ:2008/08/11(月) 21:36:43 ID:PHRL81i4
>>132
知っていたんだろ。
自ら知っていると自慢する無様を見せない書斎一流の美学だよ。
その点で、かつてこのスレで大暴れした挙句、スレを滅茶苦茶に荒らした某ステハンとは大違いだわな。
134名無しのオプ:2008/08/11(月) 21:48:56 ID:yxeSVlt/
すべての著作が書店に並んでる作家なんてどんだけいるってんだ?
135名無しのオプ:2008/08/11(月) 21:51:00 ID:yxeSVlt/
871 名前: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日: 2008/08/11(月) 21:05:46 ID:RQdBHSuy
ジョーよ、 
ポオ不人気の因につきジョンとの比較論もまじえて俺なりの解釈を述べてみたい。 

872 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2008/08/11(月) 21:12:21 ID:PHRL81i4
久しぶりに素晴らしい論考を読んだよ。 
カースレの救いだね。 

みえみえの自演乙>ID:PHRL81i4
136名無しのオプ:2008/08/11(月) 21:52:23 ID:ISpPXz+U
存在自体を知らなかったし、読むつもりもないといってたぜw

>19 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2001/07/16(月) 17:02
>>昔都筑道夫と論争してたことあるけど,基本的な創作のスタンス>としては、 この人たち共通点が多いと思う。
>どういうテーマの論争だったのでしょうか?是非、ご教示下さい。

>157 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2001/07/21(土) 14:39
>佐野・都筑論争について総括し、このスレの締めくくりと
>しましょう。
>マジレスをくれた人には気の毒ですが、私は佐野・都筑論争
>に関する文献を読みつもりは全くありません。
>私の過去レスを熟読すればわかるとおり(心して読め!)
>諸君の過去レスの内容からから判断できる範囲で、
>佐野・都筑論争について簡単な私なりのコメント(興味が無い旨)を書いただけであります。
137名無しのオプ:2008/08/11(月) 22:08:14 ID:PHRL81i4
>>136
何を考えているんだ?
名無しが何を言おうが書斎のコメントではないだろ。
無用な混乱は持ち込むなや。
138名無しのオプ:2008/08/11(月) 22:13:45 ID:ISpPXz+U
書斎魔神は佐野洋スレでは名無しでランキングを書き込んで
大恥をかいていた。

卑劣な書斎は名無しでも書いているのは完全にバレているから、
名無しだから書斎ではない、という言い草は通じない。
139名無しのオプ:2008/08/11(月) 22:18:15 ID:YAn24Np8
137がすでに名無しの魔神であることもみんな知ってるわけだしね
140名無しのオプ:2008/08/11(月) 22:28:41 ID:PHRL81i4
>>138
>>136の名無しが書斎だという証拠でもあるのか?
ないなら、根拠のない中傷はやめてくれ。コテハン叩き違反というルールにも抵触するぞ。
141名無しのオプ:2008/08/11(月) 22:31:42 ID:ISpPXz+U
証拠も何も、佐野洋スレの過去ログを読めばすぐに分ること。

だいたい名無しのレスを馬鹿にしているのに「コテハン叩き」ってw
142名無しのオプ:2008/08/11(月) 22:43:39 ID:PHRL81i4
>>141
そこまで言うなら、その過去ログとやらを示してみろ。
どうせデタラメだろうがな。

あと名無しのレスを引き合いに出してコテハン叩きをするなや。
143名無しのオプ:2008/08/11(月) 22:46:21 ID:nZcqXSCd
お前らいい加減スルーしろよ
144名無しのオプ:2008/08/11(月) 22:49:13 ID:yyCYJC4j
都筑作品の話題や都筑本人の話題以外のレスは全部削除依頼を出すべきだな。
145名無しのオプ:2008/08/11(月) 23:05:52 ID:ISpPXz+U
過去ログを出せない書斎魔神なら、自分で探せ! 甘ったれるな!
と言って逃げるところだなw

恥ずかしくて思い出したくないだろうが、あいにく、きちんと
過去ログはある。
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/993/993909100.html

この8以降に名無しで長文を書き込んでる馬鹿は、書斎魔神、お前だろ。

名探偵論争を知らなかったことも、偉そうにランキングしている本を
実は読んでいないことも、この時点で既にぜんぶバレてるよw
146名無しのオプ:2008/08/11(月) 23:17:39 ID:ox2TYOU5
>>145
気違い相手にスルーもできないのか
都筑スレで都筑道夫以外の話をするなら他所行ってくれ
147名無しのオプ:2008/08/11(月) 23:23:16 ID:o06USg/N
なにがなんでも、話題を変えたいんですね、わかります
148名無しのオプ:2008/08/11(月) 23:27:31 ID:ox2TYOU5
おれのレスまで馬の自演に見えるなら相当狂ってるな
都筑ファンとして気違いと気違いに構うのが面白いと勘違いしてる
バカの戯れでスレを汚されたくないだけだよ
149書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/11(月) 23:52:09 ID:RQdBHSuy
>>144
同意する。
ミッチー作品に関しては意外に光文社文庫が頑張ってくれているが、
創元はもうちょい頑張って退職刑事シリーズぐらいは完全維持して欲しいものである。
作家の特色が良く発揮された作品集(ちくまの品切れ作品)やライフワーク的シリーズが
在庫僅少とメーンな作品群の出版状況に翳りが見られるのがファンとしては気がかりだよね。
150名無しのオプ:2008/08/12(火) 01:02:49 ID:hXFENhl6
荒らしに餌をやる奴がいるからキチガイが大喜びしてるじゃねえか
151名無しのオプ:2008/08/12(火) 05:05:03 ID:UfWxvL5r
名無しで書いて次々と無知がばれた過去ログを貼られたら、急に話を
変えはじめたから、さすがに恥ずかしいとは思ってるんじゃない?

都筑道夫の作品が好きでもないくせに、ファンなどと自称する嘘つきを
相手にする必要がないというのには同意。
152名無しのオプ:2008/08/12(火) 07:38:22 ID:z88280SA
ディクスン・カースレとここを見てるけど、
本当に気違いはスルーした方がいいですよ。

批判は最悪板で→最悪板から馬鹿がむやみやたらにコピペしてくるようなら、
運営に報告する、という手があります(かつて、実際に報告スレが一時立ちました)。

同時に、レス削除依頼スレを参考に見てみることをお薦めします。
153名無しのオプ:2008/08/12(火) 10:14:48 ID:y1DA/JDl
場所を変えたって餌やってる事に違いはないわな。
餌やりを肯定する>>152は糞尿の始末として削除依頼出しといてくれ。
154名無しのオプ:2008/08/12(火) 17:00:06 ID:DInQIezS
都筑道夫に限らず本当の読書人ならメジャーだマイナーだということにこだわるのは
非常にみっともないことだということがわかるんだよね。
書斎だけがマイナーマイナーと叫び続け
本が品切れになると嬉々としてレスするなんざ
どう考えてもまともな読書人だなどと呼べない。
155名無しのオプ:2008/08/12(火) 17:30:30 ID:z88280SA
>>153
人が親切に言ってりゃ、随分とご挨拶だねえ。
これも荒らしを追い出すための提案のひとつだ。
それに、熱心な都筑ファンだからこそ
スルーせずに敢えて反論したくなる、という人も
いるんじゃないのかい?
まあ、礼儀をわきまえてから出直してきな。荒らし本人でないならね。
156名無しのオプ:2008/08/12(火) 17:35:52 ID:UfWxvL5r
作品内容についての言及は出来ないんでしょ、読んでないから。

メジャーだとかマイナーだとか作者の学歴だとか賞をとっているかとか
店頭に在庫があるかとか、愛読者にとっては、まったくどうでもいいこと
しか書けないのが、その証拠。
157名無しのオプ:2008/08/12(火) 17:39:41 ID:UfWxvL5r
156は154へのレスでした。
158名無しのオプ:2008/08/12(火) 18:29:58 ID:77SLpOzw
書斎はもうバカのひとつ覚えで何年もマイナーマイナー喚いてるんだぞ
こんな異常者に未だにレスつける奴は何なの?
159名無しのオプ:2008/08/12(火) 19:35:00 ID:sD+twZvk
二年以上前に「二年後に忘れ去られる」とほざいていたけど
実際は幾冊か品切れになっただけで現役の本は何冊もある。
それだけであれのアホっぷりは証明されたでしょ。
いいからもうアホの相手はするなよ皆の者。
160名無しのオプ:2008/08/12(火) 19:39:55 ID:qxDzrmfA
>>155
アンチ書斎こそ荒らしで人間のクズであることが明白になったね。
161名無しのオプ:2008/08/12(火) 20:16:31 ID:z88280SA
162名無しのオプ:2008/08/12(火) 20:54:16 ID:hXFENhl6
もう二年も経つのかよ
お前らが餌与え続けるからずっと寄って来るんだぞ
野良犬と一緒
無視しとけ
163書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/12(火) 21:52:04 ID:clyFJruO
読み継がれるということを重視すれば、2004年の刊行物、しかも代表的な作品集が5年も持たず
に品切れ、重版の予定も立たないという点を、ミッチーオタは逃げずにシリアスに考えて見るべきかと思う。
日本で一番多く怪談(ちゅーか、怪奇小説だと思うが)を書いた作家かもしれないと
称するだけあって、「はだか川心中」「窓の女」「ひどい熱」等の短編はミッチーの特質
(ダークなムード、独自の不条理感等)が良く発揮された現代怪談とでも称すべき作品群だけ
に残念だ。
164名無しのオプ:2008/08/12(火) 22:17:58 ID:Zb4t4xrM
>>163
同意。
いくらファンでも現実を見ることは大事だと思う。
以前本スレを散々に荒らした某捨てハン(コテハンではない)は、そのことが全くわかっておらず喜劇的ですらあった。
165名無しのオプ:2008/08/13(水) 00:35:19 ID:EbmctnDt
先日、あるパーティーで日下氏とお話する機会がありましたが
扶桑社文庫の昭和ミステリ秘宝から10月末に「東京夢幻図絵」が
復刊されるそうです。傑作ぞろいの連作なので、これは楽しみ。
166名無しのオプ:2008/08/13(水) 05:43:37 ID:eCQG74aU
>>165
楽しみです!
167名無しのオプ:2008/08/13(水) 07:51:49 ID:Oou0hd/P
>>165
都筑作品に限りませんが、名作が次々甦るのは嬉しいですね。
それにしても、あのシリーズで同一の著者が2冊刊行されるのは
小栗虫太郎に続き2人目では?
(まだいたらごめんなさい。扶桑社のHP検索しづらい・・・orz)
168名無しのオプ:2008/08/13(水) 08:25:07 ID:E1HHmHGB
基地外荒らしがぎゃあぎゃあ騒ぐことが予測されます
みなさんスルー徹底お願いします
169名無しのオプ:2008/08/13(水) 11:00:02 ID:BZBAaxru
>>167
横溝も2冊出てるな、まあ片方は翻訳だけど
170名無しのオプ:2008/08/13(水) 17:06:51 ID:sIJnP2sU
>>165
昭和ミステリ秘宝の括りで出るのでしょうかね?
小林信彦の「紳士同盟」はその括りではありませんでしたし

>>168
嫉妬心丸出しのバカ馬のことですね?
171名無しのオプ:2008/08/13(水) 20:49:30 ID:1kKpJ+HL
某書斎叩き荒らしコテがそろそろ登場する予感‥。
172名無しのオプ:2008/08/13(水) 21:53:40 ID:9ETyVCRV
おお、「東京夢幻図絵」ですか。いいですねえ。

出たらぜったい買います!
173名無しのオプ:2008/08/13(水) 23:20:29 ID:EbmctnDt
>>170
「紳士同盟」と「紳士同盟ふたたび」は、もともと昭和ミステリ秘宝の
つもりで編集したものの営業の判断でシリーズ名を外されてしまった
とのこと。「東京夢幻図絵」はミステリ秘宝として出るそうです。
174名無しのオプ:2008/08/14(木) 13:23:46 ID:EK3EiF6A
書斎さんあってこそのこのスレだなあ。
175名無しのオプ:2008/08/14(木) 13:41:46 ID:jEcFma8a
ほんとにアホなのね
176名無しのオプ:2008/08/15(金) 21:55:27 ID:BJvhRK3O
>>173
営業はいったいどういう意図をもってシリーズから外したんでしょうかね。
シリーズに入れれば全巻揃えたいという人も購入の対象にするんでしょうに。
177名無しのオプ:2008/08/15(金) 22:19:17 ID:OUJVHLzp
単純な話し売れないからじゃないの?
重度のヲタを除いて知名度はそんなにないんだし。
178名無しのオプ:2008/08/15(金) 22:25:56 ID:rv5KNm1h
>>176
「ミステリには興味のない小林信彦ファン」がメインの購買層だと
判断したんですかね。

ミステリ好きな人はミステリ秘宝と書いてなくても買ってくれるけど
ミステリに興味ない人はミステリと書いてあると買ってくれなくなる
ってことなのかな。
179書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/15(金) 23:28:50 ID:IABdQv8n
小林信彦にミステリを書く作家というイメージがないのも大きい。
「紳士同盟」もそうだが、あの角川もオヨヨ大統領シリーズをミステリとしてセールスしなかったぐらい
である。
この点でミッチーは文句無しのミステリ作家ゆえ、ミステリ性を有する作は全てミステリのシリーズに
編入されて当然でしょ。
翻訳もののケースだが、早川も購買層の限定を恐れてSFシリーズに入れないことがあるようだ。
180名無しのオプ:2008/08/15(金) 23:40:47 ID:e/eVy+uG
>>178
営業部の人は小林信彦が元々ミステリ雑誌の編集長だったなんてことは
知らないんだろうねえ。

そういや編集後記では再三に渡って都筑道夫の名前を出しているから
ライバル誌の名編集長をそうとう意識していたんだろうな。
181名無しのオプ:2008/08/15(金) 23:51:17 ID:BJvhRK3O
>>178
うーん・・・でも小林信彦ファンでわざわざミステリーを避けるという人はそういないような気がしますよ。
182名無しのオプ:2008/08/16(土) 00:01:50 ID:568glkUU
もっと単純なはなしで、「ほかにも小林作品出すつもりだから」ってことはないんかな・・・?
183名無しのオプ:2008/08/16(土) 07:02:18 ID:LQZFPEq3
>>180
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お前が知っている程度の事、誰だって知ってるよ。
184名無しのオプ:2008/08/16(土) 07:53:59 ID:Bo9LhZPm
書斎の説には都筑に対する真の愛を感じるなあ。
スレを無茶苦茶に荒らしたどこぞのアホ捨てハンとはえらい違いだ。
185名無しのオプ:2008/08/16(土) 11:18:04 ID:D9FJ0Y80
>>182
その可能性はあるかもね。
ミステリ秘宝は著者番号が特別仕様(といってもSがつくだけだけど)だから
それに含めない作品も出す場合にはちょっと問題があるのかも。
186書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/16(土) 13:30:38 ID:eQaivRAI
>ミステリを書く作家というイメージがない
この含意がわからない奴多過ぎかな(w
ミステリに対するコメント(映画も)を書きまくっている人だが、
意外や「ミステリそのものを書く」というイメージは無い。
俺が最初に読んだ著作は「パパは神様じゃない」、小説では「合言葉はオヨヨ」だが、
共にミステリねたは有りながらも「ミステリ」ではない。
「袋小路の男」(報告スレの俺の論考を熟読しておけ、各人、心して読め!)が一番好きなのだが
これもミステリねた有りな非ミステリ小説である。

では、ミッチーねたに戻って、前述したとおり光文社文庫がなかなか頑張ってくれているとは
思うが、「魔海風雲録」をキープするなら、ミッチー自身が「一番売れた本」と言うていた作でも
あるし「神州魔法陣」(絶版・入手不可状態)を再販して欲しいと思わね?
そう言えば、ミステリ処女長編の異色作「やぶにらみの時計」も絶版状態だね(w
187名無しのオプ:2008/08/16(土) 15:17:29 ID:oHgPRoE9
>>179
「ミステリーを書くイメージではない」ってところでごねるか。

しかしまあ「意外や「ミステリそのものを書く」というイメージは無い。」なんてなんだろう。
書斎個人のイメージはそうかも知れんけど、他までそうとはいえんだろうに。

それに結局
「昭和ミステリ秘宝」というレーベルから外した理由になってない
という事実は微塵も揺るいでいませんw

ミステリを書かないというイメージなら福永武彦のほうがよっぽど強いのに
「加田伶太郎全集」はしっかりとレーベルに収められているというのにwww
188名無しのオプ:2008/08/16(土) 15:21:52 ID:aX7vuPDg
もう少しうまくコピペしろよ
議論とやらができないほどただの切り張りになってるじゃないかw
189名無しのオプ:2008/08/16(土) 18:50:05 ID:qx5fqBjD
「消えつつある」と言いたい一心で

>そう言えば、ミステリ処女長編の異色作「やぶにらみの時計」も絶版状態だね(w

とやらかしてくれました。この長篇は現行の文庫本で入手可能だよw
190名無しのオプ:2008/08/16(土) 18:53:49 ID:vrHGE06e
コピペしなかった下の4行は、よほど耳が痛い指摘なんだなw
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1215102499/518
191名無しのオプ:2008/08/16(土) 20:52:18 ID:VelNraCF
>>189の証拠
http://www.bk1.jp/product/02391499
収録作品一覧
http://www.bk1.jp/webap/user/DtlBibCollectionList.do?bibId=2391499

ちなみに紀伊国屋、ジュンク堂、アマゾンで「やぶにらみの時計」で検索すると
絶版の中公文庫しかヒットしない。
bk1は「収録作品」でヒットした。

しかし都筑道夫が消えていく作家だとか、店頭に在庫がないとかそういうチェックをしているなら
中公文庫以外にも出版されていることを知らないはずはないだろう。
192書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/16(土) 21:24:28 ID:NkRk1D11
>他までそうとはいえんだろうに。
えらく弱気だな(w
小林信彦の話題はスレ違い、長引けば荒らしってことにはなろう。

ミステリ処女長編でありながら「やぶにらみの時計」は単体では絶版になって久しい。
創元から出ていれば「誘拐作戦」と並んで中公文庫の如くラインナップされていただろうか。

193名無しのオプ:2008/08/16(土) 21:33:46 ID:vvRYCzTb
187および189についてはこちら↓

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/196
194名無しのオプ:2008/08/16(土) 21:44:51 ID:w9caQ/M6
>>191
都筑作品の出版状況を語るうえで
光文社文庫の「都筑道夫コレクション」収録内容は
基本中の基本知識のひとつでしょう。
そんな知ってて当然のことも知らないでものを言うアホは放置しましょうよw
195名無しのオプ:2008/08/16(土) 22:24:29 ID:GOclflL2
>ミステリ処女長編の異色作「やぶにらみの時計」も絶版状態だね(w

草まで生やして絶版だ絶版だと喜んでいるところを
光文社文庫のコレクションに含まれていると指摘されたとたんに

>ミステリ処女長編でありながら「やぶにらみの時計」は単体では絶版になって久しい。

「単体では」と言いなおすとは哀れだな。


書斎よ、こういうのを弱気だと言うんだよ。

>>他までそうとはいえんだろうに。
>えらく弱気だな(w

「他までそうとはいえんだろうに」というのは「弱気」とは言わないんだよ
「皮肉」と言うんだよ。
本当に書斎は文意というものが理解できないんだなw

あと、むかし「絶版状態」の春陽文庫版の乱歩や正史を「初学者」にお薦めしてた人がいたようなw
196名無しのオプ:2008/08/16(土) 22:59:50 ID:i3Dgs61l
「自傷行為」?
197名無しのオプ:2008/08/16(土) 23:16:24 ID:vvRYCzTb
198書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/17(日) 16:23:42 ID:7+PvZnX/
絶版・品切れの話題はひたすら避けまくるミッチーオタ、
ちくま文庫と「神州魔法陣」に関して前記したところであるが、
他では、物部太郎シリーズ第2作「最長不倒距離」、第3作「朱漆の壁に血がしたたる」
映画化もされた「なめくじに聞いてみろ」、異色連作推理キリオンスレイ・シリーズ、
名評論「黄色い部屋はいかに改装されたか?」等の主要作品が絶版状態。
新潮文庫はシルビア・シリーズをはじめ全滅状態。
ミッチーオタ(鮎オタや高木君オタも同様かもしれぬが)、やはり光文社文庫に感謝するべきかと
思う。
199名無しのオプ:2008/08/17(日) 18:06:54 ID:BUs2psEg
>>194
つーかそれを知らないでこのスレで都筑道夫について語ろうという神経がわからん。
いくらバカでも利口を装うなら最低限の下調べはするだろうに。
200名無しのオプ:2008/08/17(日) 18:15:30 ID:+obAIaIq
光文社のコレクション10巻&なめくじ長屋
創元の退職刑事と誘拐作戦
主婦の友のジュブナイル集6巻
扶桑社のなめくじに聞いてみろ
一昔前の作家で超メジャー級でもない都筑センセーの本がこれだけ現役なら十分いい環境だと思うけどなあ
201名無しのオプ:2008/08/17(日) 18:35:06 ID:2pIWfIXk
絶版を笑える神経が分からんな。
202書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/17(日) 19:12:24 ID:7+PvZnX/
>>200
ついこの前まで店頭にあった気はするのだが、扶桑社のなめくじは公式には絶版状態。
刷り部数が少なくオタ向きで多くの書店に
在庫しているわけではないジュブナイルは別評価でしょ。
俺はミッチー作品中でもマイナーな作が絶版状態だからどうこう言うているわけではなく、
>>198でも具体的に指摘したとおり、主要作品と言うべきものゆえ問題としているわけである。
喩えて言えば、横溝御大の手毬唄・笛クラス、大乱歩の一寸法師・魔術師クラスの作品群の
絶版状態が考えられるだろうか?
203名無しのオプ:2008/08/17(日) 19:44:33 ID:roj19eV5
あいかわらずアホなのね
204名無しのオプ:2008/08/17(日) 19:56:06 ID:yQXfM6X1
いや書斎の論考はまっとうでしょ。
事実を突きつけられて話しを逸らそうと必死なヲタの惨めさとは対照的だ。
205名無しのオプ:2008/08/17(日) 20:24:26 ID:BUs2psEg
>>200
所詮都筑道夫を理解できないどころか
その多彩っぷりに嫉妬しているバカの言うことだからね。
乱歩や清張のような別格はともかく
物故した作家で都筑氏くらい現役の本が揃っている作家なんて多くないというのに。
まあ所詮馬はバカだから
メジャーマイナーとか絶版の本の数でしか作家を語ることができないんだよ。
そんなにメジャーで現役の数が多けりゃいいのなら西村京太郎でも読んでりゃいいのにねw
206書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/17(日) 20:51:56 ID:rC3Bmopu
>>205の外しっぷりも凄いよな(w
シリーズものであるなめくじを光文社文庫、退職刑事を創元がキープしており、
(巻によっては在庫僅少のものあり)
オタ向きのジュブナイル集も刊行されているため数は多く見えるものの、
作品数ということでは、前記した如く主要作品の多くが絶版状態という点こそ懸念すべき
なのである。
207名無しのオプ:2008/08/17(日) 21:00:14 ID:yQXfM6X1
>>205
ちょっとは書斎の論考を読み込んでレスすること。
的外れもいいところだぞ。
208名無しのオプ:2008/08/17(日) 21:24:45 ID:BUs2psEg
206にしてもどう好意的に捉えても都筑氏の作品数が膨大だということを
間接的に証言している以上の内容がまったくないレスだね。

それにしても結局絶版かどうかということしか語れないんだなバカ馬は。
その程度のことしか物言いできないのならせめて
都筑道夫コレクションの中身くらい調べてからにすればいいのにw
最低限の
209名無しのオプ:2008/08/17(日) 21:25:41 ID:BUs2psEg
最低限のこともできないとはどれだけバカなんだか。
210名無しのオプ:2008/08/17(日) 22:06:39 ID:nMzVhZ3z
書斎、毎度のように今度は「主要作品ではない」って言い出したか

いっつも指摘されるけど、主要作品とかそうでないとか結局てめえの
心積もりひとつできめてる「大書斎定義」でしかないわけだが、これに
何の説得力があると持ってるんだろうか

書斎が言ってるから正しいっていうのは狂人の理屈だぜ

そもそも、なめくじ長屋にしろ退職刑事にしろ立派な代表作だろ

ところで、今思い出したが、以前雑談スレで線引きに意味はないなんていってなかったっけ?
だったら主要作だか代表作だかで区別することに意味なんかないじゃないかw
211名無しのオプ:2008/08/17(日) 22:20:37 ID:wIDOXcqB
まだかまってやってる奴が何人かいるのか
いい加減スルーしろよ
212名無しのオプ:2008/08/17(日) 22:35:06 ID:Vbe0JJZm
213名無しのオプ:2008/08/18(月) 06:21:41 ID:aPC0kWnT
書斎のレスからは、都筑道夫の本を数冊しか読んでいないこと、
その読んだ本は理解できなかった/面白いと思わなかったこと、
都筑道夫が好きではないこと、などがビンビンに伝わってくる。

まあ、それはいい。くせのある作家であることは間違いないし。

わけが分らないのは、好きでもない作家のスレにファンと称して
粘着する理由だ。自分に理解できない都筑はマイナーで売れない
消えゆく作家でなければならない、という前提がありきだから、
事実を捻じ曲げてまで、絶版だ、絶版だ、と騒ぎまくる。そんな
「ファン」が、どこの世界にいるんだよw
214名無しのオプ:2008/08/18(月) 08:51:51 ID:fo05E8Xt
二年後に忘れ去られるとほざいたことを
何とか正当化しようと必死なだけなんだよ
あのバカはw
215名無しのオプ:2008/08/18(月) 09:30:13 ID:qzkvdT0f
本の雑誌社の少年小説コレクション刊行の書き込みに対するレス。

>342 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [] 投稿日:2005/08/09(火) 22:28:04 ID:xxopGsQj
>>>341
>情報サンクス。でも売れないね(w
>阿刀田高氏がエッセイで、結城昌治、戸板康二等の名を挙げて、
>物故した良い作家が忘れられてゆくことを懸念していたけど、
>ミッチーも遠からずという感がある。

少年小説コレクションは刊行から三年たっても絶版にもならず発売中。

さらに本の雑誌誌上では、鮎川哲也、高木彬光、山田風太郎、仁木悦子の
少年小説シリーズが出るとの予告あり。都筑道夫が売れなかったのなら、
営利企業である出版社が十何冊も同じ系統の本を出すはずがない。

結城昌治は光文社文庫、創元推理文庫、中公文庫で次々と復刊されつつ
あるし、戸板康二に至っては創元から日下氏の編集で中村雅楽シリーズ
の全集が出て売れている。

>434 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [] 投稿日:2005/11/15(火) 20:55:28 ID:DuaLffV4
>ミッチーの場合は、光文社文庫の選集も新刊書店の棚からじょじょに姿を消しつつあり、
>急速に忘れられつつあるという感さえ受ける。

「じょじょに姿を消しつつある」どころか、三年たっても全冊が発売中。
「急速に忘れられつつある」といった同じ奴が「光文社文庫に感謝しろ」
などと言ってる始末であり、2005年における書斎魔神の「未来予測」は
完全に大ハズレだったことが、時の経過によって証明された形だ。

売れない消えてる忘れ去られると書いてしまったから、それに合わせて
事実の方を見ないようにしているだけの大馬鹿が、ハンドルと名無しを
使い分けて、絶版だマイナーだと騒ぎ立てても、取り合う必要はない。
事実無根のたわ言に過ぎない。
216名無しのオプ:2008/08/18(月) 10:56:20 ID:K2E+U4Y7
ほんとにヒマなのね
217名無しのオプ:2008/08/18(月) 11:21:07 ID:2/KylbHV
物故した良い作家が忘れ去られてゆくケースがあるが、都筑道夫の場合は
今のところまったく忘れ去られていない、ということだな。

復刊や新編集本の情報も複数出ているし、遠からず(数年で)忘れ去られる
という予測はまったくの見当はずれだった、と。

百数十冊からある著書が、すべて現役で書店の店頭に並んでいなければ
忘れ去られているんだ、マイナー作家なんだ! などと浮世離れした
ことを言い出さない限り、都筑道夫が忘れられつつある作家だなどとは
とても論証できないだろうね。
218名無しのオプ:2008/08/18(月) 11:28:56 ID:y6fZR2C+
普通の読書人は都筑なんて知らないよ。
219名無しのオプ:2008/08/18(月) 13:04:36 ID:KhTqYpol
絶版本が多いのだから忘れ去られているも同然。
書斎さんの圧勝だなあ。
220名無しのオプ:2008/08/18(月) 13:11:10 ID:qzkvdT0f
「普通の読書人」などという曖昧な存在を持ち出しても意味がない。

「ミステリにまったく興味のない読書人」ならば確かに知らないだろう。
でもそれは過去から現在まで、ずっと知られていないというだけのこと。
ミステリ・プロパーの作家なんだから当たり前の話。

「ミステリに多少なりとも興味のある読書人」ならば知ってる人の方が
多いだろうね。翻訳や海外作品紹介でも業績のあった人だから、海外もの
にしか興味のない読書人でも、名前ぐらいは聞いたことがあるはずだ。

都筑道夫が読書人から忘れ去られている、と論証するためには
「かつてはミステリに興味のない人にも広く知られていたが、現在は
まったく知られていない(忘れ去られたから)」
もしくは
「ミステリに興味のある読書人であっても、都筑道夫を知らない人
の方が、現在では圧倒的に多数派だ」と言えなければならない。

そういう事実はないから、論証は不可能だろうね。
つまりは単なる「虚言」ということだ。
221名無しのオプ:2008/08/18(月) 13:25:56 ID:y6fZR2C+
>>220
贔屓の引き倒しでアタマがイカれたか(w
都筑なんてマニアしか知らないよ。一般の読書人に聞いてみろ。

まあ、孤独なおまいには聞く相手もいないんだろうがな。
その手前勝手な理屈こきぶりを見れば、おまいが一人ぼっちの寂しい人生を送っていることは明白なんだよ。
222名無しのオプ:2008/08/18(月) 13:40:38 ID:k4uoGdQK
つくづくアホやね
223名無しのオプ:2008/08/18(月) 13:46:44 ID:KhTqYpol
やっぱり書斎派の圧勝だなあ。
スレ住人は都筑は忘れ去られた作家だと認めるように。
これは命令である。
224名無しのオプ:2008/08/18(月) 13:48:33 ID:cKk07wWf
どこまでも、地球の果てまで行ってもアホなのね
225名無しのオプ:2008/08/18(月) 16:56:29 ID:PdkFYxk+
>>213だけがまともだ

と今日来た俺は思った。
いやはや、このスレも災難に見舞われ居つかれてたとは。お察しします
226書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/18(月) 21:21:08 ID:RJIza15G
「神州魔法陣」「なめくじに聞いてみろ」「悪魔はあくまで悪魔である」「阿蘭陀すてれん」
「最長不倒距離」「朱漆の壁に血がしたたる 」「黄色い部屋はいかに改装されたか?」(評論)
キリオンスレイシリーズ、泡姫シルビアシリーズ等々、
これらの作が、「ミッチー作品中の主要作品とは言えず、絶版状態も致し方ない」
という主張をしない限り、有効な反論となり得ないのが、なぜわからぬのか?
現時点で客観的に評価すれば、ミッチーは多くの主要作品が絶版状態にある作家ということに
なる。
フェードアウトしてゆくスピードが緩いだけとも見えるが、最終的にミッチー・ミステリの到達点
(「ミステリは短編に限る」、しかも捕物帳(っていうか実態は時代ミステリ)と安楽椅子探偵もの
という変化球なのがミッチーらしい)
とも見える2大ライフワークであったなめくじ長屋と退職刑事がキープされてゆけば、
ファンとしては御の字というスタンスも有り得ようか。
227名無しのオプ:2008/08/18(月) 22:32:58 ID:2/KylbHV
各作家の作品が数十冊ずつ文庫で揃っていた七十年代と違い、作家の人数も
作品の数も累積的に増えている現代では、すべての作品が現役と言うのは、
よほど作品の少ない作家に限られるな。

「絶版状態の作品が多い」などという曖昧な物言いをするのであれば、
清張や正史のような多作の著者は、みんな「忘れ去られている」ことに
なってしまう。

この二人にも主要作品が絶版状態だった時期はあったが、復刊によって
多くの作品がリバイバルされ、現在でも「忘れ去られていない」

カーのように品切れと増刷を定期的に繰り返す人気作家など、どの時点でも
「絶版状態の主要作品」はあるが、まったく忘れ去られてはいない。

「忘れ去られて消えつつある作家だ」と論証するためには、「現時点で
絶版状態にある主要作品が、今後においても復刊される見通しがない」
と言えなくてはならない。

物故しているにも関わらず複数の出版社から復刊が予定されている作家は
「消えつつあるとは言えない」
228名無しのオプ:2008/08/18(月) 23:47:07 ID:mJ35VEl3
229書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/18(月) 23:51:47 ID:RJIza15G
>ミッチーは多くの主要作品が絶版状態にある作家
フェードアウトの前兆とも見られるこのポイントだけを問題にすべきであるにもかかわらず、
>>227は迷走状態。
>すべての作品が現役と言うのは、 よほど作品の少ない作家に限られるな。
> 「絶版状態の作品が多い」などという曖昧な物言いをするのであれば
> 復刊によって 多くの作品がリバイバルされ、現在でも「忘れ去られていない」
この辺を読むと「ハァ?」、今頃何を言っているのか?という感がある。
> 「忘れ去られて消えつつある作家だ」と論証するためには、「現時点で
>絶版状態にある主要作品が、今後においても復刊される見通しがない」
>と言えなくてはならない。
このくだりは、「アホか?」という感がある。
時代の変化のスピードが早い現代社会において将来のことなど断言出来るはずもないのである。
ロングスパンで見れば、フェードアウト→復刊→フェードアウト・・・といった繰り返しの例も多し。
>物故しているにも関わらず複数の出版社から復刊が予定されている作家は
>「消えつつあるとは言えない」
多くの主要作品の絶版状態という事実を無視した意見であると言い得る。
230名無しのオプ:2008/08/19(火) 00:00:05 ID:egSlOh+M
アホだからこそ、利口っぽく見せたいんですね、わかります
231名無しのオプ:2008/08/19(火) 00:12:43 ID:/7lGuw41
なんでそのアホをスルーできないかな
もういい加減にしてくれ
232名無しのオプ:2008/08/19(火) 00:24:55 ID:O1kilkLV
面白さが俺に理解できない都筑道夫は消えゆく作家でなければならない
という結論に凝り固まって、理屈もへったくれもない支離滅裂の
アホレスを必死で書き込んでる。白痴はどこまでいっても白痴か。
233名無しのオプ:2008/08/19(火) 06:12:24 ID:VYaRdyTa
その場その場の思いつきでいい加減なことを言ってるから矛盾だらけだな。

「現代社会において将来のことなど断言できるはずもない」のであれば、
「いくつかの主要作品のが絶版状態である」というだけの事実からは
それが「フェードアウトして消え去り忘れ去られる前兆」であるのか
「絶版と復刊を繰り返して読み継がれていく作品が、たまたま品切れの
時期に当たっているだけ」なのか、判断できないはずじゃないか。

「フェードアウトの前兆だ」というのなら、「いくつかの主要作品が絶版」
以外の根拠を示す必要がある。

でも、そんな根拠は出せないんだよな。「結論先にありき」だからw
234名無しのオプ:2008/08/19(火) 07:57:54 ID:NbZ7VDd2
某氏への嫉妬と恨みから同じことを何年も書き続けるような、
粘着基地外を相手にしても無駄だっての
いい加減スルーを覚えてくれよ
235名無しのオプ:2008/08/19(火) 08:51:38 ID:Ma3NsEPW
ここはひとつ書斎に、物故したミステリー作家で「忘れられつつある作家」でない例を
2、3人あげてもらおうじゃないか
それが出来ないなら書斎が言ってることはただの空論にすぎないからね
236名無しのオプ:2008/08/19(火) 09:54:48 ID:EJqhsNZi
>>235
既に提示済み。レスをよく読むこと。
237名無しのオプ:2008/08/19(火) 10:15:06 ID:qJxex9mw
>>236
どこに?
238名無しのオプ:2008/08/19(火) 10:21:49 ID:O1kilkLV
>>235
書斎の定義で「忘れられつつある作家」つまり「ある時点で
主要作品が絶版状態になったことのある作家」ではないのは
江戸川乱歩と夢野久作だけ。あと土屋隆夫か。

平成以降だと綾辻行人や京極夏彦は当てはまるだろうけど、
あとはちょっとねえ。

横溝正史も小栗虫太郎も高木彬光も鮎川哲也も松本清張も
仁木悦子も笹沢左保も日影丈吉も戸板康二も西村京太郎も
中井英夫も山田風太郎も「主要作品が絶版状態になった」
ことがある。「フェードアウトの前兆」が見られた訳だw

上にあげた作家も都筑道夫も、文庫化、再文庫化、選集や
全集の刊行によって、何度となく作品が甦っているわな。
239名無しのオプ:2008/08/19(火) 10:25:39 ID:O1kilkLV
>江戸川乱歩と夢野久作だけ。

おっと、七〇年代以降の感覚で書いてしまったが、久作は
完全に「フェードアウト」していた時期がありましたね。

よって、書斎の定義による「マイナーでないミステリ作家」は
江戸川乱歩と土屋隆夫だけ、ということになる。笑えます。
240名無しのオプ:2008/08/19(火) 11:13:11 ID:EJqhsNZi
清張と横溝もそうだろ。
デマはやめとけや。
241名無しのオプ:2008/08/19(火) 11:43:13 ID:O1kilkLV
いや、二人とも平成に入ってからの数年間、文庫の既刊がごそっと
なくなった時期がある。ある理由によってね。知らないの?

横溝なんかほとんど全滅で「獄門島」すら置いてない時もあった。
(その時期、角川ではなく創元の日本探偵小説全集では買えた)

96年に「金田一耕助ファイル」として20冊がまとめて復刊されるまで
横溝作品が8年ほど「フェードアウト」していたのは事実。

清張も新潮文庫で5〜6冊を残して、ほとんど消えていた。
いま出ている本は、90年代以降に改版されたものが多い。
書店で奥付を確認すれば容易に判ること。

ものを知らないくせに他人の書き込みをデマ呼ばわりするなやw
242名無しのオプ:2008/08/19(火) 12:12:22 ID:Z/zm+w4m
いずれにしても都筑なんか誰も知らない。
横溝や清張とは格が違うよ。
243名無しのオプ:2008/08/19(火) 12:23:33 ID:O1kilkLV
>いずれにしても都筑なんか誰も知らない。
>横溝や清張とは格が違うよ。

知名度・本の売上げという点だけに限れば、二行目に反対する人は
誰もいないだろう。でも、一行目とは繋がらないね。

名探偵論争も知らないぐらいの初学者ならともかく、ちょっと
ミステリに興味のある人なら都筑道夫の名前はみんな知ってる。
ものを知らない自分を基準に考えるなやw

「横溝や清張に比べて知名度が落ちる人」は、みんなマイナーで
消え去りつつあるんだ! と主張するなら、ただの馬鹿。

頭が悪くて無知な人物の「都筑道夫ネガティブキャンペーン」は
どうにもピント外れで、一向に賛同を得られないようだね。
244名無しのオプ:2008/08/19(火) 12:57:31 ID:m0M5UZuI
>>242
横溝や清張とは各が違う=消えゆく作家

だという論証がされているとでも?
それが提示出来なければお前の言ってることは
話のすり替えにすぎないな
245名無しのオプ:2008/08/19(火) 14:09:05 ID:EJqhsNZi
>>243
>ミステリに興味のある人なら都筑道夫の名前はみんな知ってる。
これは言いすぎだろ。
知らないミステリ読みは多い。
だからこそ忘れられた頃に復刊されて話題になったりもするわけで。
この辺、ファン心理とはいえ矛盾してることに気づかないかねえ。
246名無しのオプ:2008/08/19(火) 16:10:40 ID:In7B477M
頭の残念な書斎魔人のことはそっとしてあげて!
生暖かい同情の目でスルーしようよ
247名無しのオプ:2008/08/19(火) 16:33:19 ID:VYaRdyTa
書斎魔神、サンドバック状態でワロタ

そろそろ得意の敗北宣言「書斎の圧勝だな」の出番かな?
248名無しのオプ:2008/08/19(火) 16:56:03 ID:iUIadEFt
書斎さんの勝利は確定だな
249名無しのオプ:2008/08/19(火) 17:14:45 ID:Fr6Be9zV
O1kilkLVみたいに気違いにまともに構っちゃう人がいるから
馬が大喜びでこのスレに来るんだよなあ
迷惑だからもう止めてほしいわ
煽りたいだけの気違いとその自演相手に正論ぶっても意味ないのに
250名無しのオプ:2008/08/19(火) 17:47:58 ID:W2Kjy4rM
書斎の論考ごっこにお付き合いする暇人なんだろ
251書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/19(火) 22:50:35 ID:tMIB3GSG
ミッチーオタは必死になるゆえに、細かいエラーを犯しているな。
>「フェードアウトの前兆だ」というのなら、「いくつかの主要作品が絶版」
>以外の根拠を示す必要がある。
フェードアウトしてゆく前兆の判断根拠として、多数の主要作品の絶版状態は必要にして
十分な根拠と言い得る。
むしろ他にも根拠を必要だと主張するからには、その主張にこそ明確な根拠を示す必要がある(w
>ちょっと
>ミステリに興味のある人なら都筑道夫の名前はみんな知ってる。
「名前は」という部分がミソだろうが、暇つぶしに国産ミステリを読む程度のファンでは今では
名前さえ知らないことも多い。
つまり暴言とも言い得るレスであり、「まずまずのミステリ好きなら」と訂正して当然かと思う。
252名無しのオプ:2008/08/20(水) 01:39:33 ID:HkE/zRzx
>むしろ他にも根拠を必要だと主張するからには、その主張にこそ明確な根拠を示す必要がある(w

「多数の主要作品が絶版状態になった」ことがあるにもかかわらず
明らかに「フェードアウト」していない推理作家の実例が>>238
数多く挙がっている。

よって「多数の主要作品が絶版状態である」というだけのことでは
「フェードアウトしてゆく前兆だ」と判断するための必要十分条件
足りえない。そう主張するためには他に何らかの根拠が必要である。

はい、「その他の何らかの根拠」を、どうぞ提示してくださいw
253名無しのオプ:2008/08/20(水) 02:24:50 ID:vza8tD2f
書斎魔神、一刀両断w

アホ過ぎる…。
254名無しのオプ:2008/08/20(水) 07:25:50 ID:uxCLmEml
書斎の言い分に分があるな。
255名無しのオプ:2008/08/20(水) 07:30:26 ID:jusFzTC7
よし、勝負あった!
あとは単に負けを認めたくない逆切れ荒らしが粘着するだけだから>>1-2に従いスルーするのが大人の態度
256名無しのオプ:2008/08/20(水) 11:20:53 ID:LGmkaoOL
つーか書斎なんかとっくの昔の二年前に論破されてるじゃん
そんな粘着荒らしを構い続ける奴って何なの?
書斎の同類と考えていいわけ?
いい加減にして欲しいわ
257名無しのオプ:2008/08/20(水) 13:28:46 ID:/E8KhXn1
書斎は
生前の都筑氏に論考wを送りつけ
「これを本にするよう出版社に渡りをつけろ、これは命令だ!」
と言い放ったのに完全スルーされ、
挙句に朱筆で埋め尽くされた原稿を送り返されたことを
根に持っている説
258名無しのオプ:2008/08/20(水) 14:03:15 ID:eelIiiml
>>257
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!
259名無しのオプ:2008/08/20(水) 18:14:49 ID:l7XrJnzl
そうか書斎の逆恨みか
正直書斎の文章はヘタクソだし、論理的思考力にもかなり
難があるから、まともな小説書けるとは思えない
260名無しのオプ:2008/08/20(水) 19:38:32 ID:eelIiiml
書けるぞ!!!!!書けるとも!!!!!!!!!!!!
261名無しのオプ:2008/08/20(水) 21:06:48 ID:n7QcBHLJ
>>257
センセーがハワイに移ったのっていつだっけ?
あのバカが海外に航空便なり船便なりで送れるとは思えないなw
262書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/20(水) 21:34:40 ID:PCUgwomX
>>252は一時的在庫切れ(俺も大乱歩作品が春陽文庫主体の時代に品薄となった一時期を
経験している)と絶版状態を混同しているアホ(w
ミッチー作品は新潮文庫、ちくま文庫は壊滅状態、扶桑社文庫の「なめくじに・・・」も消え、
「一番売れた」と言われている「神州魔法陣」は現在のところ再販の予定さえない等の事実を
真摯に受けとめろと言いたい。
ミッチーは緩やかに忘れられつつあるやに見える。
ただし、10年後にミッチー主要作品復活が無いとまでは断言出来ない。
ミッチー同様に多彩な作風で、俺がミッチー以上に好きだった作家結城昌治、
彼氏の作品は数年前までは古本屋で値が付かない状態にあったにもかかわらず、
今は復刊が続いている。
263名無しのオプ:2008/08/20(水) 21:36:33 ID:p3DMrq90
ほらな、単に負けを認めたくないだけの逆切れ荒らしが粘着するだけだから>>1-2に従いスルーするのが大人の態度
264名無しのオプ:2008/08/20(水) 21:45:46 ID:HkE/zRzx
>一時的在庫切れと絶版状態を混同しているアホ(w

どのように違うのか明確に説明もできない言葉を勝手に作って
論理的矛盾の指摘から逃げ回るアホ。

負け惜しみも大概にしておけや。お前はイソップ童話の狐かw
265名無しのオプ:2008/08/20(水) 22:00:32 ID:EBsIOkEQ
書斎の論考が正しい。
具体例も出しての説明は親切極まりない。
266名無しのオプ:2008/08/20(水) 22:35:50 ID:MkzVIx0s
>>264
これ以上アホを構いたいなら最悪板行ってやれ
267名無しのオプ:2008/08/20(水) 23:36:00 ID:io0kDhc5
268名無しのオプ:2008/08/20(水) 23:40:38 ID:io0kDhc5
>>266
>>267 を見れば分かるように、最悪板に行って向こうでかまっても、
ヤツが名無しでこの板のスレにコピペするから、最悪板に行ってやる意味は無い。
というか、2ちゃんねる内だったらどこの板でも意味が無い。

2ちゃんねる内では完全に無視し続けるべき。
269名無しのオプ:2008/08/20(水) 23:44:44 ID:onuHWOeK
結局名無しでコピペする(+最悪の連中の仕業とわめく)のが一番効果的な荒らし方法である
とあいつはあいつなりに理解しちゃったんだよな
実際防げないし・・・
270名無しのオプ:2008/08/21(木) 01:30:48 ID:RHHlRtyF
>実際防げないし・・・

本気で防ごうと思ったら、完全会員制の掲示板を使うことだろうね。
会員登録しないと、見ることもできない所を使うの。
271名無しのオプ:2008/08/21(木) 01:42:14 ID:71lMLw6f
被害者スレを丸ごと2ちゃん外の掲示板に移動すれば、IPを晒す
のが怖いから、奴はぜったいに書き込みはできなくなるよ。

コピペはするかもしれないけど、アクセス解析して元の書き込みと
コピペのタイミングを照合していけば、犯人のIPはすぐに割れる
んじゃないかな。量が量なんだし。
272名無しのオプ:2008/08/21(木) 02:44:14 ID:RHHlRtyF
うん。
ただ、アクセスを解析できる(解析させてもらえる)所じゃないとダメだよね。
273名無しのオプ:2008/08/21(木) 07:14:11 ID:1L+KsTvL
コピペ含めて無視すればいいだけのこと
基地外を構うからいつまでも寄ってくる
徹底無視で書斎を撃退したスレもある
274名無しのオプ:2008/08/21(木) 11:07:36 ID:toB+8lXf
>>273
だな。何もあいつのために外部に移動する必要はない
徹底スルーすればいいだけ
275名無しのオプ:2008/08/21(木) 18:44:28 ID:brAx1DPn
書斎がスレにとけこんでいくだけの話し。
276書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/21(木) 21:56:09 ID:ewq9P74p
絶版状態=品切れ・重版未定、又は、品切れのまま長期に渡るってことでしょ。
つまり版そのものは廃棄されずに残っている。この辺は常識かと。

ミッチーに興味がない連中が乱入しているようなのが残念。
活躍した年代が一部被る(70年代前半)せいもあるのか、
ミッチーのイメージは今でも静かな支持を集め、新聞に取り上げられることも多いJJ
(注 ナッキーがモデルをやってるファッショ雑誌ではない(w)
と共通するものを感じる。
俺は、JJによりポケミスの面白さを教えられ、ミッチーに岡本綺堂作品の魅力を教えられた。
つまり、この2人がいなければ現在の書斎魔神は存在しなかったとも言い得る。
年齢に隔たりはあれど、共に江戸っ子(ていうか、東京人)、共に早稲田(JJは建築学科除籍、
ミッチーは早実卒という点は、ひとまず置くこととする)、書くものにも洒脱なタッチに共通項
を感じないでもない。
80年代さえ見ずに逝ってしまったJJ、新世紀初頭まで生きたミッチーが将来的に
JJのような形で注目されないとも限らない。
277名無しのオプ:2008/08/21(木) 22:05:15 ID:Z7TSRsrM
都筑に対する真の愛情を持って書き込んでいるのは書斎以外の誰でもない。
そのことが明白になったね。
278名無しのオプ:2008/08/22(金) 07:04:56 ID:nEsOBSgy
基地外荒らしに餌を与えないで下さい
279名無しのオプ:2008/08/22(金) 08:22:20 ID:QD/28TNB
書斎の説だと都筑は版が廃棄されたものが復刊された
ということになるなあ
280名無しのオプ:2008/08/22(金) 11:26:04 ID:ZibPwLSL
書斎の言い訳は言い訳にすらなってない罠w
281名無しのオプ:2008/08/22(金) 12:55:49 ID:t2QUA9K4
>>279>>280
餌やるな
282名無しのオプ:2008/08/23(土) 00:57:13 ID:8wBpKpwc
冷たく〜光る〜チューリップの目 J3!
283名無しのオプ:2008/08/24(日) 15:15:30 ID:mXPyRfOw
停滞してるねぇ。
284名無しのオプ:2008/08/24(日) 18:33:56 ID:5D0AyrxE
この後書斎または「支持者」の書き込みがありますが、キチガイなので餌を与えないでください
285名無しのオプ:2008/08/24(日) 21:26:51 ID:yJ0prEdT
>>262
> >>252は一時的在庫切れ(俺も大乱歩作品が春陽文庫主体の時代に品薄となった一時期を
> 経験している)と絶版状態を混同しているアホ(w

>>276
> 絶版状態=品切れ・重版未定、又は、品切れのまま長期に渡るってことでしょ。
> つまり版そのものは廃棄されずに残っている。この辺は常識かと。

これw
アホもいいとこだろ
286名無しのオプ:2008/08/24(日) 21:50:42 ID:d9qS8piP
287名無しのオプ:2008/08/25(月) 07:30:39 ID:4dvbJD+E
しかし書斎は以前の帯を腰巻と呼んだことといい、
出版物に関する用語もよう知らんくせによくもまあ他人をとやかく言えるもんだね
288名無しのオプ:2008/08/25(月) 20:47:51 ID:7P5dS4nh
バカの話はどうでもいいよ。

それよりも、今日電車の社内吊りで角川文庫の新刊にキリオン・スレイの復刊が載っていたのを遠目で見た。
今日本屋に寄れなかったので今角川文庫のサイトでチェックしたが、
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/kongetsu.html
今月のところに載ってないんだよな。
289名無しのオプ:2008/08/25(月) 20:51:26 ID:mfEQSi4m
角川で復刊・・・
どうせ中途半端に・・・全編復刊はないんだろうな・・・
290名無しのオプ:2008/08/25(月) 21:26:20 ID:vHKSob5c
>>288
もう購入可能になっているよ
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=199999142503

数年前に一回復刊されているから、
今回は、重版扱いなのでは?
291名無しのオプ:2008/08/25(月) 21:54:13 ID:2aGsi0hl
ああ、京極が「くらやみ砂絵」を挙げたみたいに
恩田陸がフェアのラインナップに「キリオンスレイの生活と推理」を選んだのね
それじゃあ、続刊の復刊ないし重版は無いだろうなあ・・・

「ひでおと素子の愛の交換日記」が本屋に並んでるの観て
なんで今更こんなもん復刊と思ってたが、それも恩田が選んでたのか
292名無しのオプ:2008/08/25(月) 21:59:32 ID:HE4sq3he
>>291
京極の時に復刊したのは『血みどろ砂絵』じゃない?
293名無しのオプ:2008/08/25(月) 22:04:35 ID:2aGsi0hl
そうそう「血みどろ砂絵」です、すいません
294名無しのオプ:2008/08/25(月) 22:16:52 ID:tCqYm2Ma
>>287
帯も腰巻きも使われるよ。
無知なのはあんただよ!
まあどうでもいいようなことだが。
295名無しのオプ:2008/08/25(月) 23:03:32 ID:4bmNhnIy
はいはい無理しない無理しないw
296名無しのオプ:2008/08/25(月) 23:34:53 ID:h0aKhn7f
297書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/26(火) 00:57:10 ID:9hiPJx2d
キリオンスレイ・シリーズをある程度まとまって読めるだけOKとするべきか。
品切れが早い角川がどこまでキープしてくれるかやね。
298名無しのオプ:2008/08/26(火) 06:31:37 ID:s2Z66C3T
売れなかったらすぐ切るだろうねえ。
299名無しのオプ:2008/08/26(火) 07:00:41 ID:xyqeY5ex
必死に話を逸らす腹巻魔神
300名無しのオプ:2008/08/26(火) 07:17:08 ID:ItIa/Pzm
腹巻はやめろ!!!!!!!!!!!!!!
301名無しのオプ:2008/08/26(火) 07:56:24 ID:MHy5YCEu
帯のことを腰巻という人は見たことあるが、腹巻ってなんだよw

常識で考えておかしいと思わないのかね?
302名無しのオプ:2008/08/26(火) 08:35:55 ID:/ECKoDLw
>>294
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1209504147/200
200 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/06/06(金) 21:59:08 ID:dNX/Aa/D
新潮文庫にもパラフィン紙と帯(腹巻)の時代があった。
勿論、清張作品が収録される前だが。

こんなのもあったw

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1165422232/55
55 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/12/14(木) 22:41:49 ID:VPzXIXOj
帯=腹巻きであって、人によっては必要欠くべからざるものではあるが(w

今はあんまり使われなくなったけど、一応「腰巻」も呼称としては
存在してたよねもちろん腹巻は論外w)。

「日本腰巻大賞」なんてのを、どっかの雑誌でやってたこともあるし
303名無しのオプ:2008/08/26(火) 11:54:09 ID:dH7PeUd3
本屋でよく見るだろ。
みんなが色々さわるから、帯が上の方にズリ上がってるやつ。
あれを業界では腹巻と云う。

これだからモノ知らない香具師は困るよ。
304名無しのオプ:2008/08/26(火) 13:18:09 ID:bZxHwlz9
ハイハイ
305名無しのオプ:2008/08/26(火) 13:47:18 ID:m89I8nbx
http://www.webdokusho.com/shoten/gojuku/index.html
ここに腰巻=帯というのは載っているが「腹巻」なんて載っていない。
ソースを教えてほしいなw
306名無しのオプ:2008/08/26(火) 13:49:40 ID:m89I8nbx
307名無しのオプ:2008/08/26(火) 14:53:51 ID:lBCgUH7+
お前がどんだけ暇なのか知らんが馬鹿に餌やんな
308名無しのオプ:2008/08/26(火) 16:27:19 ID:9uj92UVl
309名無しのオプ:2008/08/26(火) 18:59:53 ID:K/kl/edR
腹巻きバカは反論できなくて逃亡ですねw
恥ずかしい奴w
310書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/26(火) 22:31:45 ID:hSgLJerG
ミッチーオタは人気作家恩田陸に感謝すべきなんだろうな。
作風的には「なんで?」ではあるが、彼女も学生時代に読んだ角川文庫を懐かしく思い出した
ことであろう。キリオン・スレイは表紙もそのままなのだろうか。
311名無しのオプ:2008/08/26(火) 22:50:23 ID:1Fd+chKG
恩田陸かぁ
好きじゃない作家が好きな作家を誉めると
なんか微妙な気分になるな
312名無しのオプ:2008/08/27(水) 01:19:19 ID:6Z9CLEbT
これから毎月、色んな作家がお気に入りの角川文庫を復刊する企画らしいね。
角川は絶版のいいものが多いから楽しみだな。
313名無しのオプ:2008/08/27(水) 08:22:30 ID:ylkR4Tmv
>>311
基地外に餌やるな
314名無しのオプ:2008/08/27(水) 21:36:04 ID:PJ/4ugJ2
◎決定的に間違った前提
自分に面白さが理解できない都筑道夫は、小数のマニアにのみ支持される
マイナー作家である。そうでなくてはならない。

◎そこから導かれた誤った結論
都筑道夫の本は売れない。忘れ去られ消えゆく作家だから。

◎現実の出版状況
代表作を含む二十数冊がいまだに現役で入手可能。さらに毎年数冊が
コンスタントに復刊され、「消え去る」とは程遠い安定した評価。


「決定的に間違った前提」からは、誤った結論しか出ないなw
315名無しのオプ:2008/08/27(水) 21:53:43 ID:45cKGbZv
316名無しのオプ:2008/08/27(水) 21:58:42 ID:yj0Z67gj
悔しいとコピペがやたらと早いw
317名無しのオプ:2008/08/27(水) 22:44:40 ID:45cKGbZv
318書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/27(水) 23:12:29 ID:KObO6xPC
相変わらず多数の代表作が絶版状態という事実を無視し続けている狂的オタがいるな(w
「神州魔方陣」などは復刊の予定さえないというのに・・・
319名無しのオプ:2008/08/28(木) 00:21:17 ID:0WjPiarc
それが「二年後に忘れ去られる」という発言とどういう関係があるのかな?
いい加減負けを認めろや腹巻魔塵w
320名無しのオプ:2008/08/28(木) 00:35:59 ID:uYCkleZu
本人が頑なに認めないというだけで、奴の発言にまったく根拠がない
ことは、馬は嫌い氏との論争の時に誰の目にも明らかになっています。

これ以上、荒らしにかまうのはやめましょう。無視するのが一番です。
321名無しのオプ:2008/08/28(木) 04:46:24 ID:X4Tg9G7B
みんなで、郵便番号 241−0022横浜市旭区鶴ヶ峰1丁目79の
林 博士=書斎魔神の自宅をコッソリ見に行こう!
河副(かわぞえ)さんと板敷さんと、整体の吉野さんに直接会って
お前の存在、確認してるんだよ、もうバレてるわけ、
お気の毒でした、航空地図にもお前の名前、掲載されてるんだよ、
残念でした、もうあきらめなよ。
どうやっていじめてやろうかなw
●●●●氏の文章を参照してみると・・・
「お前を脅迫罪で告訴する、警察に捜査を依頼し、プロバイダーにお前の住所を
確認して、告知書類を内容証明郵便で郵送した・・・中略
相模鉄道、鶴ヶ峰の駅をおりて、線路沿いを進み、踏切を渡って
イト−ヨーカ堂鶴ヶ峰店の反対側、名前は林 博士、これでいいな」
という説明に従って航空地図でさがすと、その言葉どうりに 鶴ヶ峰1丁目79に
林という家が存在し、現地に行って、近所の人に聞くと、
書斎魔神・ミス住・ジョーサージェント・チンジャクの条件にピタリと一致する
人間がいる事が確認できるのは、どういうことでしょうねwww
近所の人の回答 「林さん? ああ一番奥の家ね」(ご近所として認識されていないw
ここでも、仲間はずれ、シカト・つまはじきw)
林 博士さん? 中年の息子さんのことね(ご近所でも、コソコソ生活してるw
まあ、三重県鈴鹿市で事件【幼女に対する痴漢行為】をおこして、逃げるように引越し、
息を潜めて、貧民窟で隠れるように生活してるのだから、しかたないかw 
これ以降ホモに走ったらしいw
近所中に林の前科や、告訴された事や、ネットゴキブリであることが、
知れ渡っちゃったかもねw)
ああ、ちなみにイオンのレジのパートをやってたっていうのもウソなんだってな
某スレッドでも暴露されてました、本屋のバイトを3日でクビになったんだってね、
クズ高校中退の中卒くんw
322名無しのオプ:2008/08/28(木) 06:23:31 ID:/c8rcN+0
「神州魔法陣」が絶版だ、と繰り返すしか拠り所のない馬鹿。

なめくじ長屋、退職刑事、キリオン・スレイ、雪崩連太郎などのシリーズに
「やぶにらみの時計」「三重露出」「猫の舌に釘をうて」「誘拐作戦」「暗殺教程」
などの初期長篇、「蜃気楼博士」を含むすべての少年ものや、自伝エッセイ
「推理作家の出来るまで」が入手可能なのに、「多数の代表作が絶版状態」って
馬鹿丸出しだな。

普通の作家は代表作といえば、五冊か十冊がせいぜいのところ、都筑道夫は
三十冊以上も代表作がある作家だ、と自分で認めているんじゃねーかw

そして、そのうちの半数以上が現在も入手可能である、と。

これでは、どう屁理屈を付けてみても、「マイナーで消えつつある作家」
ということにはならないねえ。
323名無しのオプ:2008/08/28(木) 11:57:36 ID:PanCNEOl
っていうかさ、そもそものはなし書斎が「代表作」と認定するかしないかの話で
しかないわけじゃんか、それ

まあぶっちゃっけたいいかたすれば「一般新刊書店で入手難なもの」ばかりを
選んでわ「代表作だ」と連呼しているわけで・・・たぶん書斎の定義だと今入手可能な
作品ってのは「入手可能なので代表作ではない」ってことなんだろうな

書斎は大型書店でも入手困難とほざいていたくせに
大型書店の店頭在庫調査結果が示されたら
「神保町の書店は大型書店とは言えない」と言い出すほどのアホですよ。

「神州魔法陣」は、復刊されたらその途端に代表作ではなくなるのでしょうw

そもそも凄いね。退職刑事もなめくじ長屋も「誘拐作戦」も「三重露出」も
都筑道夫の代表作じゃないんだ。いま書店で買えるからw

前提が決定的に間違っていると、出てきた結論の辻褄を合わせるのは
不可能になるという好例だね。
324名無しのオプ:2008/08/28(木) 14:12:46 ID:kIx8qfV+
322および323についてはこちら↓

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/219
325名無しのオプ:2008/08/28(木) 19:41:03 ID:sR3UDJZ7
書斎魔神さん・ミステリ板住人さんに対する、腹立ちの気持ちから
上記のような適当な推測による、いいかげんな住所や事実無根のデマを
書き込んでしまいましたが、皆様からの警告を受け、深く反省しております、
書斎魔神さん・ミステリ板住人さんや皆様に不快な思いをさせ、
ご迷惑をおかけした事を深くお詫び申し上げます、申し訳ありませんでした、
もう2ちゃんねるへの書き込みは、いたしません、

ROM専もしません、2ちゃんねるから完全に撤退いたします、

ご迷惑をかけたことを
お詫びさせていただきます、すいませんでした。
326名無しのオプ:2008/08/28(木) 22:36:47 ID:etmxiEcZ
議論目的で最悪板からコピペしているというのならさ、
287の元レス投稿者が「腹巻としたつもりが腰巻になってた」と訂正したレスや
303を完全論破したレスもきちんとコピペしろよ。
頭悪いな、馬。
327名無しのオプ:2008/08/28(木) 23:18:56 ID:zVYKNWlv
>>326
馬鹿にエサやってるお前も頭悪いよ
328書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/28(木) 23:40:14 ID:Y935Izdn
またミッチーファンには悪いお知らせがひとつある。
ちくま文庫「雪崩連太郎全集」が公式に入手不可(品切重版未定)となってしまった・・・
マイナーな出版芸術社版が入手可能なのがファンにとって救いであろうか。
日本では珍しいオカルト探偵もの、カーナッキ(注 ナッキーではない(w )やグランダンと
いった欧米作品にも劣らない異色で面白いシリーズだけに、広く手に取られるチャンスが
無くなったのは非常に残念だ。
>>322はミッチーオタの駄目っぷりが顕著なレスゆえ、検証してみましょう。
まず、出だしに「神州魔法陣」の出版状況に関して何も語れないのが痛い(w
現時点では作者自身が「最も売れた著書かも」と言うている作が絶版状態なわけである。
そして、
>そのうちの半数以上が現在も入手可能である
つまり、代表作の半数以上が入手不可ということである。
既出な話題だが、冊数が多く見えるのは退職刑事、なめくじ長屋というシリーズものが
含まれており、(しかも巻によっては在庫僅少な場合もあり)
オタ対象で刷り部数が少なく、相当な大規模書店にしか在庫していないジュブナイルまで
含めているのは外した議論と言わざるを得ない。
客観、かつ、冷静に判断すれば、ミッチー作品は新潮文庫、ちくま文庫、徳間文庫で壊滅状態、前記したとおり、扶桑社文庫のこれも代表作のひとつである
「なめくじに聞いてみろ」も入手不可となってしまった・・・
やはりフェードアウトしてゆく前兆と判断せざるを得ないであろう。

>>323のアホぶりはコメント不能な程だ(w
まず、
>「神保町の書店は大型書店とは言えない」
このような発言は存在しない。
(大型書店の在庫状況につきコメントした例はあり)
そもそも、俺は「ミッチーの代表作が多数入手不可となっている」事実を指摘しているわけであり、
その「逆」など語っていないのである。
329名無しのオプ:2008/08/29(金) 01:36:53 ID:GYCTJwaz
根っからのアホやね
330名無しのオプ:2008/08/29(金) 05:54:38 ID:gLQa84Q7
>>329
頭が悪すぎて自分が過去にどんなことを発言したんだか忘れるんだろうね。
もっともその場その場の言い捨てだから当然だろうけどね。
結局自分の「2年以内に忘れ去られる」が間違いだったことを認めるようなことまで言ってるしw


やっぱり都筑氏に原稿を突っ返されたことを相当恨んでいるんだな。
331名無しのオプ:2008/08/29(金) 07:34:02 ID:v/+Q7q5F
>>330
それって本当なの?
332名無しのオプ:2008/08/29(金) 07:58:40 ID:NkS8hCzU
アンチの流したデマでしょうな。
333名無しのオプ:2008/08/29(金) 10:25:11 ID:bfOM9t5W
嘘つき魔神が自分の嘘を正当化しようと必死だな。
334名無しのオプ:2008/08/29(金) 10:45:01 ID:WvRWjAgF
>434 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [] 投稿日:2005/11/15(火) 20:55:28 ID:DuaLffV4
>ミッチーの場合は、光文社文庫の選集も新刊書店の棚からじょじょに姿を消しつつあり、
>急速に忘れられつつあるという感さえ受ける。

書斎魔神はべつに嘘は言ってないだろ。

自分の知識に基づいて「忘れられつつある」という「感じを受けた」
といってるだけ。どんな感じを受けようが、それはその人の自由。

三年が経過してみたら、「じょじょに姿を消している」と判断した
光文社文庫はすべて現役。何冊かが品切れになると、一方では同じ
冊数か、それ以上の作品が復刊され、一向に「忘れられる」気配が
ないが、だからといって書斎魔神が三年前にそういう「感じを受けた」
というのは嘘ではない。

ただ「間違っていた」というだけだ。
335名無しのオプ:2008/08/29(金) 11:04:23 ID:IlI/7v6j
いい加減スルーしろ
336名無しのオプ:2008/08/29(金) 23:15:07 ID:iko8jfe0
>>331
実際は都筑先生気付で某出版社の編集部に届けられたらしい。
ただあまりにも怪しい封書だったので編集長責任のもとに開封され中身をあらためた結果
書斎の論考w原稿と「「これを都筑氏推薦という形で出版しろ」という命令文wが現われたそうだ。
でも編集部員が原稿を読んでみたらあまりにもあまりにもという内容だったので
朱筆を入れて返送した、というのがどうやら真相。

それを逆恨みしたうえでの行動がこのスレでのバカ書斎のレスというわけ。
337名無しのオプ:2008/08/29(金) 23:23:37 ID:5RGIFE+0
いくら書斎でもそこまでの…行動力はないだろ?
ネット弁慶なんだから
338名無しのオプ:2008/08/29(金) 23:57:05 ID:KAuS/Pr5
>>336
一素人の原稿に朱入れて送り返すほど暇な編集者なんていないだろ
339名無しのオプ:2008/08/30(土) 00:09:40 ID:8juvwd8c
何度も何度も同じ原稿送りつけては
「この論考のどこが悪い!?」
としつこく言ってくるからいい加減嫌になって
添削して返したんだったりしてなw
340書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/30(土) 00:37:26 ID:0bQT7CJ+
光文社文庫が頑張ってくれているのは事実だが、
>何冊かが品切れになると、一方では同じ
>冊数か、それ以上の作品が復刊され、一向に「忘れられる」気配が
>ないが
苦し紛れにこれは突っ張り過ぎ(w
ちくま文庫は?
扶桑社文庫は?
徳間文庫は?
新潮文庫は?
って話になってしまう。
復刊される作もあるが、それ以上のスピードで既刊の作が消えているのが現実である。
341名無しのオプ:2008/08/30(土) 00:52:30 ID:VBVsbr/e
>復刊される作もあるが、それ以上のスピードで既刊の作が消えているのが現実である。

笑った。

この前、「雪崩連太郎全集」のちくま文庫版が品切れになったと
大はしゃぎしていたが、ここ一年で品切れになったのはその一冊
ぐらい。(しかも、出版芸術社版はまだ売ってる)

一方、その間に「新・顎十郎捕物帳」「血みどろ砂絵」「キリオン
・スレイの生活と推理」が続々と再刊され、扶桑社文庫からは
「東京夢幻図絵」が復刊される予定。

むしろ、「既刊が消える以上のスピードで復刊が進んでいる」
というのが現実だわな。

自分に都合の悪い事実は見ないふりをするのも大概にしておけw
342名無しのオプ:2008/08/30(土) 01:29:49 ID:En4fvTsq
いつまでバカに構ってるんだよ
荒らしは徹底スルーしないと調子に乗るだけ
最悪板の人たちもしばらく都筑関連のアホ論考の間違い指摘するのやめてほしいわ
今はすぐコピペされると解ってるはずなのに
343名無しのオプ:2008/08/30(土) 05:17:43 ID:+var/gEy
最悪板の人>
どうせコピペされるんだから直接こっちに書いてくれないか?
344名無しのオプ:2008/08/30(土) 06:47:23 ID:fG4HZ35l
■荒らしは徹底無視でお願いします。
 専用ブラウザ等の自動あぼーん機能などを利用して、徹底無視に努めてください。
 反論などはむしろ逆効果です。自演の指摘なども無用に願います。
 当スレにおける荒らしへの反論等を他のスレに書き込むのもやめて下さい。
 少しでも反応すると付け込まれますので、完全に無視してください。

【荒らしコテハンである「書斎魔人」について】
長期に渡り、当スレや各スレに粘着し、荒らし続ける厄介な存在です。
傲慢な態度、根拠のない持論、明らかな間違いであってもそれを絶対に認めません。
誹謗中傷は元より、名無しによる自作自演、騙り、詐称などを常習的に行っています。
更には、コピペやAA連投を繰り返し、まともな対話は全く成立しません。

【荒らしコテハンである「書斎魔人」をかまう人達について】
この荒らしを各スレに渡ってチェックし、攻撃を続けている迷惑な人達がいます。
更に彼らは、最悪板に専用スレを設け、この荒らしをひたすら煽り続けています。
その書き込みが各該当スレなどに片っ端からコピペされ、当スレも更に荒れています。

【NGワード・あぼーんについて】
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。
2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら↓
http://www.monazilla.org/
345名無しのオプ:2008/08/30(土) 09:02:00 ID:Lr9+LtlH
誰かさんが「2年以内に忘れ去られる」とほざいてから3年か?
全く忘れ去られていないよな。

>>337
神保町の大型書店は大型書店と数えない、なんて
正気を疑うような発言をしてまで都筑氏を貶めようとしているくらいだからなあ。
よほど私的なことで逆恨みでもしていなければここまではしないでしょ。
まともな人間なら嫌いな作家・自分での評価の低い作家のスレにここまで粘着はしないし
好きな作家・高評価を与えている作家ならもっとほめてるでしょ。
「絶版だらけじゃないかザマーミロ」「所詮マイナー」「忘れ去られる」
なんて一読者として重要でないことにばっかりこだわってないでさ。

まああのバカに原稿送るなんて積極性はないのは確かだけど。
346書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/30(土) 09:49:54 ID:GpICbBhn
>「既刊が消える以上のスピードで復刊が進んでいる」
>というのが現実だわな。
ここ数年に渡る都筑作品の刊行状況を見れば、とてもこんな脳天気な発言は出来ないはず
である。
都筑作品を大量に収録していた角川文庫の現役作品は現在では2冊のみ。
(しかも「キリオンスレイ・・・」の復刊は、前記したとおり恩田陸嬢の推薦があったゆえである)
ちくま文庫の3作品集や扶桑社文庫の「なめくじに聞いてみろ」といった代表作が、
最近になって「入手不可」になっているという重い事実を真摯に受け止めるべきであろう。

>神保町の大型書店は大型書店と数えない
虚言でありこのような発言は存在しない。
この点を以って、>>345は不審人物と言い得よう。
347名無しのオプ:2008/08/30(土) 10:49:34 ID:Xi3rgJ1b
なめくじに聞いてみろ
ttp://www.fusosha.co.jp/book/2000/02994.php
出版社の公式情報で見ると、品切れにはなっていない。
bk1でも尼でも、当然新品購入可能。
どこかのサイトで品切れ(多分紀伊国屋かw)になった程度で、
「入手不可」になっているなどと思い込む奴を、世間では情報弱者と呼ぶ。

また、初刷りのみが多い、ちくま文庫の出版事情自体、非常に特殊。
ttp://www.chikumashobo.co.jp/search/result?p=%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E4%B9%B1%E6%AD%A9%E5%85%A8%E7%9F%AD%E7%AF%87&x=11&y=9
乱歩の全短編集ですら、出版社の公式サイトによれば、
現在では品切れで入手できない。
このような個別の出版社側の事情を無視して、粗雑な議論をしても意味はない。
そんな簡単なことさえ理解できない奴を、世間では阿呆と呼ぶ。

よって今後、「なめくじに聞いてみろ」とちくま文庫を持ち出して、
それを基準にして何かを語るような「阿呆の情報弱者」とは、
まともな議論になるわけがないので、スルー推奨で宜しく。


348名無しのオプ:2008/08/30(土) 11:01:53 ID:Lr9+LtlH
他文庫と比較しても増刷を続けて目録から消えない本が数少ないちくま文庫。

読書が趣味の人間には常識だと思ってたんだけど
読んだふりしかしていない奴には常識外なことなんだろうな。
349名無しのオプ:2008/08/30(土) 11:08:27 ID:Lr9+LtlH
それにしても
>>神保町の大型書店は大型書店と数えない
>虚言でありこのような発言は存在しない。
馬は嫌い氏が示した大型書店の在庫状況
神保町の大型書店は全巻揃い
他地域の大型書店では若干の欠けがあったという報告に対してほざいた
自分のアホ発言をもう忘れているというのは知能が低い証拠だな。
まあ
文房具屋を兼ねた小型書店の店頭に並んでいないような本は入手困難だ
なんて現在の出版状況を理解できていないようなバカの言うことだから
仕方ないと言えば言えるか。
350名無しのオプ:2008/08/30(土) 11:53:24 ID:bHlt5DhT
都筑ヲタはいい加減現状を認めるべき。
書斎の言うとおり、順調に忘れ去られつつある作家だよ。
351名無しのオプ:2008/08/30(土) 12:17:23 ID:+var/gEy
京極夏彦や恩田陸の推薦する本を生んだ作家でもあるけどなw
352名無しのオプ:2008/08/30(土) 12:18:34 ID:4zIvX9pK
どうせどんな筋道のたった説明をしたところで理解する意思がない
相手なんだから、もう相手にせずにえらいえらい知識人さまには独りで
「忘れられた忘れられた」ってずーーっと一人で叫んでいてもらった
ほうがいいよ

所詮どんなことを書いたところで「あっ、俺を詰ったな」としか判断しない
から人格攻撃で返すか、まったく反「論」せずに最初自分で言ったこと
繰り返すだけかどっちかなんだし。

それはここまで見てわかるとおりじゃない。

ほんと無視しよう、っていうか相手したってもう同じことを繰りかえす
だけで先には進むことないよ
353名無しのオプ:2008/08/30(土) 12:49:37 ID:Xi3rgJ1b
>>349
そいつは、ちょっと不正確な書き方だと思う。
ttp://rommy.gogo.tc/miggy_pop/past/1116924169.html
にある、過去ログの524と609、610を読めば分かるが、要は
神保町の大型書店は特殊だから通常の大型書店から除外する
という、実に身勝手な俺様定義で言い逃れした、ってことだ。
よって、こんな卑怯な奴とも、まともな議論になるわけがない。

>>351
だよな。

>>347にも書いた通り、「阿呆の情報弱者」であるばかりでなく、
勝手な俺様定義で逃げる卑怯な奴とは、どう考えても
まともな議論になるわけがない。

俺も含めて、今後はスルー推奨で。
354名無しのオプ:2008/08/30(土) 13:39:30 ID:k42nxi0B
反論するだけして書き逃げはよくないなあ。
だから書斎アンチは卑怯者扱いされてきたのにまだわからないかなあ。
355名無しのオプ:2008/08/30(土) 15:33:37 ID:15CD0Kjm
致命的な反論や具体的な誤りの指摘は全て無視して、自分の言いたいこと
だけを呟き続ける狂人とは議論が成立しないから書き逃げもヘチマもない。

そもそも奴は、都筑道夫は「遠からず忘れ去られる」と断言したのに
現実は一向に忘れられていない。つまり既に負けているんだよね。

だから都筑道夫の著書が多く、作風が多彩で代表作も多いのをいいことに
「(××が品切れだから)忘れ去られる前兆がある」と発言を修正した。

何十冊も代表作があれば、中にはその時点で品切れの本も、そりゃあるさ。

何十年にも渡って「閉店セール」の看板を出し続けている店のように
奴は今後、五年たっても十年たっても「前兆がある」「前兆がある」と
念仏を唱えて「負けていない」という脳内の結論を維持するしかない。

それが如何に現実と掛け離れていようともね。
356名無しのオプ:2008/08/30(土) 15:39:53 ID:ekN4JDMD
また「書斎アンチ」w
357名無しのオプ:2008/08/30(土) 15:41:50 ID:+var/gEy
>>355
比較の例にしていた松本清張だって著作すべてが現在流通しているわけではないよなあ
358名無しのオプ:2008/08/30(土) 16:21:55 ID:NVJbm68t
つか、物故した作家で「著作すべてが流通している作家」なんているのか?
359名無しのオプ:2008/08/30(土) 16:38:30 ID:bHlt5DhT
唄は世につれ世は唄につれという言葉があるが、大衆小説も似たようなもんだ。
都筑も時代が進むにつれて忘れられていく。こんなの当たり前だろ。

それを非理屈捏ね回して否定するからヲタはダメだと言われるんだよ。
360名無しのオプ:2008/08/30(土) 16:54:03 ID:mg+6NqRZ
非理屈を捏ね回すのは至難の技、です。
361名無しのオプ:2008/08/30(土) 17:16:14 ID:kxP1DxPm
創元と光文社の復刊を機にセンセーの本読み始めた口だから今回のキリオン復刊は嬉しい
362名無しのオプ:2008/08/30(土) 17:24:04 ID:NVJbm68t
>>都筑も時代が進むにつれて忘れられていく。こんなの当たり前だろ。 

書斎の言う「時代」ってのはたった2年のことを言うのか?
363名無しのオプ:2008/08/30(土) 17:43:51 ID:7EkiNH4k
っていうか、『歌は世につれ世は歌につれ』という言葉に
『時代が進むにつれて忘れられていく』なんていう意味は無いだろ。

辞書で調べればすぐに分かることだよ。
364名無しのオプ:2008/08/30(土) 17:49:30 ID:15CD0Kjm
結局、どうにも言い返せなくなって縋り付くロジックも思いつかないか。

「大衆小説だから」「忘れ去られる」などという一般論なぞどうでもいい。

忘れ去られる大衆小説は多いが、中には長く読み継がれるものもある
というだけで、「大衆小説であること」は、都筑道夫の本が消え去ると
断じる根拠にもなっていない。愚レスだな。

つか「遠からず消え去る」だったはずが「時代とともに忘れ去られる」
に変更かよ。

「時代」っていうのは何年のスパンだ? 五十年か? 百年か? アホが。
365名無しのオプ:2008/08/30(土) 17:52:13 ID:WlZsNoMw
書斎は土星にでも住んでるんだろw
366名無しのオプ:2008/08/30(土) 17:54:04 ID:+var/gEy
つうかさ、時代が過ぎて「一般の読書人」から忘れられていったも、
書店の在庫がなくなっても、それで何の問題があるんだろうと思うよ。

このスレにいる大半の人は都筑作品が好きで、作風が豊かだから物によっては
好き嫌いはあるだろうけど(歴史ものは興味ない、とかSFはスルーとか)
それらの作品を生み出した都筑センセーのファンだろう。
残念ながらセンセーは故人だから純粋な新作はもう出ないけれど、
過去作品の復刊や、フリースタイルの本のような新刊発行を楽しみにしてこのスレを読んでいる人がほとんどだろう。
一人か複数かは知らないがいくら忘れられた作家と煽っても、それで「じゃあもう都筑ファンをやめよう」と思うなら勝手にしろと思うし、
少なくとも自分にとってはセンセーとその作品を忘れることはないよ。
367名無しのオプ:2008/08/30(土) 18:01:12 ID:3wknb5Co
そもそものはじまりは書斎魔神が都筑道夫氏の死去に当たって
都筑氏を侮蔑する目的で書き散らかした誹謗中傷文だからね。

だから都筑作品は消えていかなければならないし、消えてくれなければ
ファンを「消えていくだめな作家の作品を読むだめな ヲ タ」と馬鹿にすること
もできなかったわけだ。

それだけのことなんだし、あまり書斎魔神の誹謗中傷に付き合う必要はないと思う
368名無しのオプ:2008/08/30(土) 18:06:58 ID:NVJbm68t
スレの対象を貶めて(この場合は都筑)レスを貰おうとするのは荒らしの常套手段だもんな
369名無しのオプ:2008/08/30(土) 18:09:14 ID:WlZsNoMw
>>355
現役作家でいえば例えば夏樹静子や泡坂妻夫だって一部代表作が品切れの時期が長かったし。
それが忘れ去られる前兆だというんだからな。
370名無しのオプ:2008/08/30(土) 18:10:29 ID:NVJbm68t
>>367
その誹謗中傷をプロの人に完膚なきまで論破され、そのまま消えればいいものも逆恨みして
中傷を繰り返している
そもそもまともな読書家なら本の店頭での並び具合やらで作家を語るなんてありえんよ
371名無しのオプ:2008/08/30(土) 19:41:06 ID:ubpyal4+
>>370
あれは書斎に絡んでスレを完全に破壊した荒らし以外の何者でもないだろ。
本人も自覚していただけに余計タチが悪いよ。

その後あまりの狼藉に恥を感じたか出て来れなくなったのがその証拠。
372名無しのオプ:2008/08/30(土) 19:43:35 ID:15CD0Kjm
読んでいないから、「品切れかどうか」という表層的な当てこすりしか
出来ないんでしょうね。

しかも品切れではない「なめくじに聞いてみろ」を品切れと言ってみたり
まともにデータを出すことも出来ない。徹底的な無能。
373名無しのオプ:2008/08/30(土) 20:13:02 ID:+mrBZ1u8
ID:NVJbm68t、ID:15CD0Kjm
もういい加減スルーしたらどうだ
374名無しのオプ:2008/08/30(土) 20:32:11 ID:gxjUjWAh
翔田寛の『消えた山高帽子』を買ったら、解説で「西郷星」に触れていた。
明治時代に日本にやってきた外国人を探偵役にした嚆矢じゃないかって。
375名無しのオプ:2008/08/30(土) 20:59:32 ID:+var/gEy
なんで腹巻擁護の人って必ずメール欄空欄にするんだろう
376名無しのオプ:2008/08/30(土) 21:38:31 ID:tqJUBCY9
sageる必要がないからでしょうね。
逆になぜsageるのか疑問だよ。
377名無しのオプ:2008/08/30(土) 21:42:04 ID:yEb01N3r
age荒らしだって白状しちゃったよ
378名無しのオプ:2008/08/31(日) 07:53:55 ID:gBZ7/4YW
>>367
違うと思うな。
書斎は、都筑の同時代に生き、少なからず思い入れた一読書人として、事実を踏まえただけだろう。
個人的な感傷や作品や著者への思いはあえて封印してね。
まあ、それでもそうした感情的なものが透けて見えるのが、彼の思いいれの強さを雄弁に物語っているよ。
379名無しのオプ:2008/08/31(日) 08:21:04 ID:cMXNz2nL
事実を踏まえたどころかまったくのデタラメばかり言っていると指摘しているんだけどw
しかもただマイナーだ絶版だらけだとばかりほざき続けることには何の意味もない。
思い入れとやらを封印してまでそんなことばかり叫び続けるような奴はやはり頭がおかしいとしか言えんし、
やはり書斎は都筑氏を逆恨みしているとしか思えんな。

380名無しのオプ:2008/08/31(日) 08:28:04 ID:gBZ7/4YW
>>379
大衆作家として順調に忘れられつつあるということは事実でしょ。
復刊したからといって若い読者を獲得したというわけでもなし。
その事実に目を向けないと。
381名無しのオプ:2008/08/31(日) 08:36:03 ID:Vzi0JdFn
>大衆作家として順調に忘れられつつあるということは事実でしょ。

事実ではない。年に数冊ずつ復刊されている以上、「忘れられた」
とはいえない。「大衆作家」は「必ず忘れられる」という公式も
成り立たない。ハッキリいって、どこに根拠があるのかも不明な
決め付けに過ぎない。

>復刊したからといって若い読者を獲得したというわけでもなし。
>その事実に目を向けないと。

「若い読者を獲得していない」という根拠がない。単なる想像?
そういうものは「事実」とはいわない。

こいつの発言は結論先にありきで具体的な裏づけがまったくないな。
書斎魔神の「論考」と同じだ。
382名無しのオプ:2008/08/31(日) 08:38:15 ID:cMXNz2nL
だからそれはお前の願望だしw

>復刊したからといって若い読者を獲得したというわけでもなし。
これが事実というならそのデータを示しなさい。
できるもんならね。


あと書斎はただ逆恨みして都筑氏を侮辱しているいるだけの狂人だという事実に目を向けろw
383名無しのオプ:2008/08/31(日) 08:46:27 ID:Vzi0JdFn
書斎魔神は書き込んだほとんどすべてのスレで荒らし認定される
嫌われ者である、という「事実」にも目を向けるべきだなw

アンチの陰謀?

普通のコテには「アンチ」なんて居ないよ。書斎魔神が各スレで
不快な書き込みを繰り返したからこそ、奴を嫌う人(アンチ)が
大量に生み出され、現在も生み出されつつある。それだけのこと。
384名無しのオプ:2008/08/31(日) 10:25:15 ID:K3EDIEZH
データは2ちゃんの書き込みで十分でしょ。
このスレには初学者がいない。
横溝スレなどには何を読んだらいいのかわからない初学者が来ては質問して行くという光景が日常だが、
ここは全くそうした書き込みはない。新規の読者がいないという証拠としてこれ以上のものがあるだろうか。
385名無しのオプ:2008/08/31(日) 10:46:28 ID:cMXNz2nL
流石は重度の2ちゃんねらーw
2ちゃんの書き込みが全てだとさ。
よっぽど世界が狭いんだなw

俺にはむしろその初学者がスレに目を通すことなく
「何を読んだらいいのか」と質問してばかりいるほうが不自然だぜ。
乱歩スレなどではそのことを誰か指摘していたくらいだしねw
386書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/08/31(日) 11:15:24 ID:JStIuS1j
ここまで冷静に読んで来ると、ミッチーオタの切れっぷりが目立つな。
大書店、大書店と絶叫しながらも紀伊国屋書店の在庫状況を過小評価し、
最大の問題である角川文庫における衰退をスルー状態、
角川が果たした役割をどこかメジャーな出版社が代わってくれない限り
ミッチー作品の真の復活はないと言い得る。
387名無しのオプ:2008/08/31(日) 11:37:32 ID:cMXNz2nL
紀伊國屋がネタ元だということを自白したのはいいけどさ、
それ以前に出版社の在庫状況のほうが重要じゃないのか?
いくら紀伊國屋だからって流通している本全てを常時在庫できるわけないだろ。
現在の出版状況というものを理解していればこんなアホな言葉は出てこないはずなんだけどな。

書斎の場合は紀伊國屋を過大評価・・・
いやいや例の神保町の大型書店の件と同じで自分に都合のいいデータしか見ようとしないアホ、
情報やデータをまともに扱えないトンデモ思考の持ち主だということがわかる。



だいたい今時角川を持ち出すこと自体が大笑いだしw
この論法でいうのなら書斎が忘れ去られただのといわなければならない作家は山ほどいる。
それこそこのバカが過去現在と粘着しているスレの作家も多く含まれているし。
なのに都筑道夫ばかりにこれほど罵声を浴びせるのはなぜだろう?
やっぱり原稿を突っ返されたことに対して偏執的な恨みを抱いているとしか思えんなw
388名無しのオプ:2008/08/31(日) 11:38:53 ID:Vzi0JdFn
引きこもりの無駄飯ぐらいが、またとんでもなくピント外れな
ことを言い出したもんだな。こいつ平成に入ってから二十年間、
まともな本屋に行ったことが一度もないんじゃないか?

あまりにも出版の状況を知らなさ過ぎて、逆に笑える。
というか、社会の状況そのものを知らないのか。
389名無しのオプ:2008/08/31(日) 11:39:08 ID:E5k4RAcM
>大衆作家として順調に忘れられつつあるということは事実でしょ。 

「順調に」忘れられつつある、なんて言葉が出る時点で、都筑に思い入れなんて無いことが
ありありだな
390名無しのオプ:2008/08/31(日) 11:43:04 ID:Vzi0JdFn
あ、>>387さんとカブったw 言いたいことはまったく同じですな。

しかし、あれだけ出版界全体の様相を一変させた社会的な変化を
ご存知ない(知ってはいるだろうが出版と結び付けて理解できて
いない)とは驚きです。

まあ、名探偵論争すら知らずに通を気取っていた間抜けだから
仕方ないのかな。
391名無しのオプ:2008/08/31(日) 11:45:30 ID:E5k4RAcM
>>387
同意。
大衆作家は忘れられるということならば、何故このスレでだけ「個人的な感傷をあえて封印」
してそのことを言い続けるのか理由がない
しかも2年に渡って!
逆恨みでやっているのがバレバレだね
392名無しのオプ:2008/08/31(日) 13:55:11 ID:t+1BfKmE
その逆恨みで延々と間違った書き込みをしてる気違いに構い続けてるお前らは何なの?
393名無しのオプ:2008/08/31(日) 14:05:12 ID:WRa2bXn1
書斎が都筑を罵倒したいのではなく、現実を冷静に鑑みつつ愛読する姿勢を説いていることがなぜわからないんだろうか。
394名無しのオプ:2008/08/31(日) 15:46:04 ID:E5k4RAcM
これから書斎じゃなくて腹巻と呼ぼうぜ
395名無しのオプ:2008/08/31(日) 16:03:33 ID:HTsAd1R0
このスレのまともな住人なら誰だって
都筑道夫がミステリファンの間でならともかく
世間一般でもよく知られたメジャー作家なんて思ってないよ。
当然ベストセラーを次々生み出していた作家だとも思ってない。
そういう人間の集まるところで
ことさらマイナーマイナーと騒ぎ立て
絶版が多いの忘れ去られるのとばかりがなり散らし
作品内容には一切触れずただ否定しまくっているバカって何だろうね?
結局上っ面だけで作家を語っているだけの物知らずじゃないかw

都筑氏の関係者の自宅にストーカー行為をして警察に通報され
それを恨んでの犯行なのか?
396名無しのオプ:2008/08/31(日) 17:17:09 ID:zOtxcXaZ
>>395
ファンとして謙虚さと矜持を持てということだよ。
大作家ではないんだから、必要以上に持ち上げることはない。

同時にプロを匂わす書き込みに釣られて、餌を前にした犬のようなはしたない真似もすることはない。

書斎のメッセージが伝わらないとしたら、作家にとっても悲劇だよ。
所詮はその程度のファンしかいないということだからね。
397名無しのオプ:2008/08/31(日) 17:30:34 ID:E5k4RAcM
>>大作家ではないんだから、必要以上に持ち上げることはない。 

必要以上に貶める必要もないわな
大衆作家がすべて忘れられるというならさらね
全く無意味な反論だったな
398名無しのオプ:2008/08/31(日) 17:57:58 ID:CT9dbaBX
>ファンとして謙虚さと矜持を持てということだよ。
>大作家ではないんだから、必要以上に持ち上げることはない。
>同時にプロを匂わす書き込みに釣られて、餌を前にした犬のようなはしたない真似もすることはない。

これって「書斎はプロじゃないか」と言いつつその発言を全て肯定している
腹巻支持者にこそふさわしい罵声だぞw
399名無しのオプ:2008/08/31(日) 18:05:55 ID:zOtxcXaZ
>>398
書斎は実直な書き方のせいで叩かれることが多いから、支持者が肯定することでバランスがとれるんだよ。

アンチが書斎の書き込みに対して是々非々で臨めば、書斎派も一定の距離を置いた態度を取るだろうね。
400名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:03:27 ID:h622toNs
支持者ですら「偽悪的だから」と苦しい言い訳をせざるを得なかったほど
下品で口の悪い腹巻のレスを、よりによって「実直な書き方」とはね。

実直な人が、ここまで徹底的に他の全員から嫌われるものかよ。
401名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:08:40 ID:60jqeSUr
支持者など1人もいません。これが現実。
402名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:15:31 ID:HTsAd1R0
皆が書斎の書き込みを是々非々で挑んだ結果が現状だろ。
つまり非ばっかりだということだw

自称書斎派こそ是々非々で挑めよ。
403名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:26:26 ID:CmQdKenA
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
404名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:28:08 ID:h622toNs
別に腹巻のレスすべてに削除依頼が出たり反論が書き込まれる訳じゃない。
どうでもいいレスはスルーされているもんな。まさに是々非々じゃん。


まさか称賛のレスが「是」で無視は「非」と言うんじゃあるまいな?
405名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:47:54 ID:CMy+oeQw
書斎のレスの意を汲めよということ。
都筑を貶める目的ではないんだよと。
406名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:51:45 ID:HTsAd1R0
あの駄文で意を汲め、貶める目的はないというならば
書斎は物書きとしては失格だなw
そうではないというなら405は奴の駄文を詳しく解析してみせること。
407名無しのオプ:2008/08/31(日) 19:52:11 ID:E5k4RAcM
腹巻がデタラメ論考で都筑+住民を貶めようとしている意を汲んだ上で、我々は腹巻批判をしているわけだが
408名無しのオプ:2008/08/31(日) 20:03:44 ID:CMy+oeQw
>>276を読めば書斎の都筑への愛惜の念は明瞭に読み取れる。
それを見ない振りをして叩くのが問題だということ。
409名無しのオプ:2008/08/31(日) 20:04:38 ID:CmQdKenA
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
410名無しのオプ:2008/08/31(日) 20:07:05 ID:E5k4RAcM
>>408
具体的にどの行だ?
411名無しのオプ:2008/08/31(日) 20:07:10 ID:HTsAd1R0
276のどこに愛惜の念があるのかとw
事実に目を瞑って嫉妬に狂った誹謗中傷しかないじゃないかとw
412名無しのオプ:2008/08/31(日) 20:10:41 ID:E5k4RAcM
書いてない「愛惜の念」が行間に読めたらそれは妄想だから
413名無しのオプ:2008/08/31(日) 20:35:14 ID:UiXLVD9Y
まだ書斎の自演に構ってる馬鹿がいるのか
しかも日曜日にそんな事して他にすることないのかと
自分たちが楽しければ都筑スレがどうなってもいいって考えは完全に荒らしだな
414名無しのオプ:2008/08/31(日) 21:55:03 ID:Zq7z+/Io
415名無しのオプ:2008/09/01(月) 01:00:34 ID:YmcDRptZ
次は「もどき」シリーズを復刊してくれないかなあ
捕物帳とチャンバラはまだ読めてないのだ
去年『新本格もどき』が出たことだし
416名無しのオプ:2008/09/01(月) 06:25:26 ID:C0IyTBO0
売り上げが期待できそうにないから難しいだろうね。
417名無しのオプ:2008/09/01(月) 09:29:50 ID:8hfiVunK
>>416
俺は新顎十郎の二巻目が復刊してほしいよ。
あとキリオンの長編。
418名無しのオプ:2008/09/01(月) 11:56:32 ID:qLIkvdtn
もどきシリーズは普通に面白いんだけど、一冊の中に飛び抜けて面白い話が
何本かある。後でその回は「原典を読んでいた話」だと
気づいた時の驚き!

元ネタを全部読んでる人がこれ読んだらどう思うのか、想像してシビれたよ。

知識が増えれば増えるほど、再読した時に凄みに気づくよね。
419名無しのオプ:2008/09/01(月) 16:41:50 ID:WHBhtgta
パロディ&パスティーシュは元ネタを知れば知るほど面白いというのが基本だよね。
420名無しのオプ:2008/09/01(月) 20:40:18 ID:6W34XbZn
捕物帖もどきを読んだときは顎十郎の元の話も都筑版の方も読んでいなかった。
あとで両方読んで「あの時のあれは…」と気付いたな。
421名無しのオプ:2008/09/01(月) 21:19:36 ID:5TlGnrXR
とりあえず角川はキリオンを全部読めるようにしてほしい
422書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/01(月) 21:43:35 ID:deGYUHCB
ミッチーオタには少々酷に過ぎるやもしれぬが、
ミッチー逝去後の著作刊行状況を確認しておこう(アンソロジーへの短編収録等は除く)

2004年  ちくま文庫で作品集3点刊行  現在では入手不可(重版未定)

2005年  少年小説コレクション、訳書「酔いどれ探偵街を行く」
       前者はオタ向き・少部数、後者はマクベイン逝去による新装。

2006年  刊行無し

2007年  「新顎十郎捕物帳」(講談社ノベルス)  アーヤ&アリスのセレクションによる

2008年  「血みどろ砂絵」「キリオンスレイの生活と推理」(いずれも角川文庫)
(8月現在) 後者は恩田陸の推薦による。

マクベイン、アーヤ&アリス、恩田陸ら他者の押し(又は推し)が無ければ、
刊行が難しい状況となって来ているのがおわかり頂けよう。
また、全著作を対象としても書籍データベース上は存在しても、店頭入手難の作も多いのが
現実である。
423名無しのオプ:2008/09/01(月) 21:48:17 ID:6rWhrXxP
>>420
俺も顎十郎はもどきの後に読んだ口だけど
(メール欄)の言葉でははあ、とひらめいた記憶があるよ。

>>421
俺は角川よりもむしろ創元に期待したい。
424名無しのオプ:2008/09/01(月) 21:55:47 ID:b93YVNFe
>>415
同意
自分はチャンバラしか入手できてないよ
425名無しのオプ:2008/09/01(月) 22:33:35 ID:7cl4AC/L
「蓋のとれたビックリ箱」に入っていた「銀座の児雷也」も
クイーンのパスティーシュとして唸らされる作品だった。

いま検索したら、光文社文庫のコレクション「三重露出」に
再録されているんだね。パロディ篇だからか。なるほど。
426名無しのオプ:2008/09/01(月) 23:05:54 ID:Xu81M1MJ
今日ぶこふで顎十郎2を105円で買った俺が来ました
427名無しのオプ:2008/09/02(火) 00:47:59 ID:Dcb1faMu
>>426

  おれも もっている
  そう?よかったね
rァ ころしてでも うばいとる
428名無しのオプ:2008/09/02(火) 14:09:49 ID:L9ZADqtk
無理に話題を続けようとしたが、結局続かないか‥。
作品に語るべきものがないか、スレ住人に語るだけの知見がないか、いずれにしてもみっともない話しだわな。
429名無しのオプ:2008/09/02(火) 14:40:39 ID:5qh3ZusM
二年間絶版だ消えゆくだと作品と関係ないことを
連呼してるバカは知見がないということですね
430名無しのオプ:2008/09/02(火) 15:25:40 ID:L9ZADqtk
事実に目を向けようとしないヲタに対する啓発活動だと思うが。
431名無しのオプ:2008/09/02(火) 15:27:03 ID:IjUm5yFH
読んでもいない作家のスレで、内容もない的外れの中傷レスを書くしか
やることのないキチガイを相手にする必要なし。

どうせ百人もいない過疎スレ。バカをスルーしてのんびりやればいいさ。
432名無しのオプ:2008/09/02(火) 15:54:48 ID:AOTt4i4f
428と430は「アホのかまってちゃん」と認定しました
以後、触れないようご協力お願いします
433名無しのオプ:2008/09/02(火) 18:05:48 ID:vX570QL9
>>428
>無理に話題を続けようとしたが、結局続かないか‥。
>作品に語るべきものがないか、スレ住人に語るだけの知見がないか、いずれにしてもみっともない話しだわな。

わずか2行のレスから話の輪に加われない悔しさが滲み出ているな。

みっともない書斎w
434名無しのオプ:2008/09/02(火) 20:24:31 ID:8GeCvR8i
書斎は作品の内容に触れることができないから
相変わらず新刊がどうのと叫んでいるなw
現行本があれだけある物故したマニア向けの作家で
傑作選が生きている作家なら
あのくらいの刊行ペースはごく普通だと理解できていないのが痛いw

どうせ「売れる見込みがないから復刊はない」
としか言えないだろうしねえw

他の住人は実際に復刊されるかどうかは別として
(もちろんできるなら復刊して欲しいというのが前提)
それを読んだときの思い出などを語れるというのに。
435書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/02(火) 21:29:13 ID:SfFU65h8
もどきシリーズは俺も好きで読んでいた。
特に「捕物帖もどき」の「半七もどき」が印象に残る。
「春の雪解」(ソフトなタイトルと相反して陰惨な犯罪が描かれる)ネタの都筑風処理が秀逸だ。

ここでまた悪いお知らせです。
「退職刑事(1)」の出版社(東京創元社)在庫なし・注文不可を確認。
436名無しのオプ:2008/09/02(火) 22:17:37 ID:xjdv1Nmx
アホだけでなくヒマなのね
437名無しのオプ:2008/09/03(水) 00:20:14 ID:VTgO+yqi
>>435
アマゾンは在庫あり
438名無しのオプ:2008/09/03(水) 00:27:29 ID:WVnNy3qv
433および434についてはこちら↓

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/225
439名無しのオプ:2008/09/03(水) 06:04:28 ID:vHxzKnwh
書斎ひ魔神だな。
440名無しのオプ:2008/09/03(水) 13:07:31 ID:J61bOtMF
書斎はよっぽど悔しかったらしくて「ちゃんと読んでるぞ」というフリをしています。
その割に解説“だけ”を読めば書ける程度の内容だというのは大笑いw

しかも今度は東京創元社版退職刑事が品切れだと叫んでいます。
どこで品切れなんだか、どうやって確認したんだかw
(>>437参照)
441名無しのオプ:2008/09/03(水) 13:38:04 ID:36A4c0QQ
指摘がよっぽど悔しかったらしくて「ちゃんと読んでるぞ」というフリをしています。
その割に解説“だけ”を読めば書ける程度の内容だというのは大笑いw

しかも今度は東京創元社版退職刑事が品切れだと叫んでいます。
どこで品切れなんだか、どうやって確認したんだかw
442名無しのオプ:2008/09/03(水) 13:46:00 ID:VTgO+yqi
>>440
東京創元社のHPだろ。
書斎魔神が確認したのは。
いちいち知らせる必要はないのにね。
余計な恥さらしただけ。
443名無しのオプ:2008/09/03(水) 15:55:48 ID:L/K56WYf
奴の「論考」全部が余計な恥さらしなわけだが
444名無しのオプ:2008/09/03(水) 21:03:43 ID:6So+q9D3
版元のサイトで「在庫なし」というのは、文字通り「在庫がない」
というだけであって「絶版」や「品切れ重版未定」などとは異なる。

書籍には流通在庫(店頭で売れていない分)というものがあるから
返品されてくれば、また「在庫あり」になる。

同じ原理で版元や書店Aでは在庫なしの本が、書店Bや書店Cでは
在庫ありということがよくある。

日常的に本を読み、本を買っている普通の読書人にとっては常識だろ。

たった一つの書店(紀伊國屋書店w)や版元のサイトに「在庫なし」
と表示されたからといって鬼の首でも取ったかのように騒ぎまくる
馬鹿は、そんな基本的なことも知らず、絶版と取り違えて大喜びして
いるのだろうか?
445書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/03(水) 21:24:29 ID:5xCbqhMX
「退職刑事(1)」は書店(ネットを含む)在庫が切れ次第、あぼーんの可能性大ってことだろうか。
ミステリ専門出版社と言うてもよい創元から「逝ってよし!」の判断を食らった場合、
どこか再販してくれるところはあるだろうか?
446名無しのオプ:2008/09/03(水) 21:36:05 ID:ci8EJQWU
今日の暇人兼荒らし…ID:L/K56WYf ID:6So+q9D3
447名無しのオプ:2008/09/03(水) 21:48:36 ID:6So+q9D3
知らないことを教えてもらったんだから、まず礼を言えよ。

どうしても絶版という方向に話をもっていきたくて仕方ないようだが
常識的に考えると、巻数もので一番動きがいいのは第一巻だな。

つまり品切れになりやすいのも第一巻。二巻以降をまだ売ってるのに
品切れになったからといって一巻を絶版にしたら続きが売れなくなる。

したがって一巻は小ロットであっても増刷して切らさないように
するのが普通。

つまり「あぼーんの可能性大だろうか」という君のあやふやな呟きへの
答えは、「いいえ、可能性小です」ということになるな。

残念だったねぇ。
448名無しのオプ:2008/09/03(水) 22:49:27 ID:tKfxyg7T
在庫切れと絶版の区別もつかないバカが、一人前に人様を啓蒙だってさw
449名無しのオプ:2008/09/03(水) 23:28:48 ID:WVnNy3qv
440および441についてはこちら↓

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/226
450書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/04(木) 20:44:48 ID:mbHlN3Tn
>>447は苦し紛れの強弁としか見えない(w
今日現在、東京創元社は「退職刑事(1)」の重版の予定は明示しておらず、
なぜ、2巻以降も順次、品切れになってゆくというケースを懸念しないのか不可解である。
最近の創元は、クラシックな作品に冷たい面があり、あのハメットさえ「マルタの鷹」以外は
品切れ状態が継続している有様なのだ。

>>444にも笑った。
>書籍には流通在庫(店頭で売れていない分)というものがあるから
>返品されてくれば、また「在庫あり」になる。
ライフワークと称すべきシリーズの第1集が売れなくて返品されて在庫ありって
「おい、おい・・・」だろ(w
むしろ、ファンとしてはこの現象を懸念すべきであるのに、完全に外していると言える。

>同じ原理で版元や書店Aでは在庫なしの本が、書店Bや書店Cでは
>在庫ありということがよくある。
つまり、ミッチーの著作は大規模書店にも在庫していたり、無かったりするいう厳しい状況を
認めているレスと言い得る。
「なめくじ・・・」は、紀伊国屋書店という老舗大書店で「逝ってよし!」状態という重い事実から
目を逸らすなと言っておく。
451名無しのオプ:2008/09/04(木) 21:24:59 ID:Y2ORoIC+
書斎は完全に論破されて、いつものリセット態勢に入った模様。

「品切れになるケースを懸念しないのか不可解」とほざいているが
懇切丁寧に「可能性が少ない」と説明されたケースを懸念する方が
よほど不可解だわな。言われたことを理解できないのか、分っても
認めたくないのか。

そして、「紀伊国屋書店で「なめくじに聞いてみろ」の在庫がない」
と言い立てる以外に、「都筑作品が遠からず消え去る」という自説に
有利な材料はまったく出せない無能ぶり。

調べてみると、アマゾンでも、bk1でも、扶桑社ブックサービスでも
ジュンク堂でも「なめくじに聞いてみろ」は注文可。紀伊国屋書店の
店頭では、在庫が売れたか何かでたまたま切れてるだけだろw
452名無しのオプ:2008/09/04(木) 23:36:31 ID:DThxyCIP
453名無しのオプ:2008/09/05(金) 05:42:15 ID:g/LQBm07
10月に東京夢幻図絵が出るようで
タイトルが(仮)ってことは他の作品も併録かな?
454名無しのオプ:2008/09/05(金) 06:24:35 ID:o4unwXFK
e-honやJBOOKでも在庫あり注文可、でした。
書斎は自分に都合のいいデータだけを都合よく解釈して語ることがよくありますが
今回もそのいい例でしたね。

その割に得意気にハメットなんか持ち出しているのがまた哀れで…
書斎の論理を当てはめると「ハメットは忘れられつつある作家」ということになるか
もしくはハメットほどのビッグネームですらその程度の扱いなのだから
都筑道夫の文庫一冊が品切れだからってどうってことないということになるか
いずれかでしかないのにwww
455名無しのオプ:2008/09/05(金) 14:24:32 ID:bixnIwW3
456名無しのオプ:2008/09/05(金) 15:54:31 ID:Y8t0capl
おまえらよってたかって都筑スレを、何度むちゃくちゃにすりゃ気がすむんだ。

おまえらみんな都筑作品読む資格ねえよ。
457名無しのオプ:2008/09/05(金) 16:30:57 ID:qLxXWef1
>>453
日下氏は某スレで以前、「東京夢幻図絵」は類似の作品がないから
復刊しづらい、と書いてましたね。合本や付録として増補する作品は
確かに思い当たらない。

ただ、こうして復刊ラインナップに上がってきたのだから、何らかの
オマケは付けてくれるものと期待しています。

>>456
荒らしのレス、荒らしにかまう人のレス、荒らしについてのコピペを
無視して都筑作品の話をするのが最上策かと。

荒らしは都筑作品をほとんど読んでいないようですから、話が具体的な
作品の内容に及ぶとピタリと黙り込むのが面白いぐらいです。
458書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/05(金) 21:07:56 ID:zzhhIYy0
>>451,>>454と読むと、あらためてこいつらは現実を見ないアホだなという感を強く抱いた(w
>、「紀伊国屋書店で「なめくじに聞いてみろ」の在庫がない」
>と言い立てる以外に、「都筑作品が遠からず消え去る」という自説に
>有利な材料はまったく出せない無能ぶり。
ミッチー逝去後に出版されたちくま文庫が品切れ・重版未定、
新潮文庫、徳間文庫等が壊滅、角川文庫も2冊のみという現実を全く無視した妄言と言い得る。
また、紀伊国屋書店が「なめくじ・・」を品切れ・注文不可のままにしているという現実も軽く見過ぎ
である。
>書斎の論理を当てはめると「ハメットは忘れられつつある作家」ということになるか
>もしくはハメットほどのビッグネームですらその程度の扱いなのだから
>都筑道夫の文庫一冊が品切れだからってどうってことないということになるか
>いずれかでしかないのにwww
これもどうしょうもない愚論である。
ミステリ作家としての格は、どう見てもハメット>ミッチーであり、そのハメット作品ですら1作しか
出版社在庫が無いという点を見れば、ミッチー作品がじょじょにフェードアウトしてゆくのでは
という懸念を持たない方が不自然だと言い得る。
459名無しのオプ:2008/09/05(金) 21:13:50 ID:+xKa0qCF
結局フェードアウトしてるんじゃなくて懸念だってさ
460名無しのオプ:2008/09/05(金) 21:34:49 ID:dPNH5Vbc
バカはほうっておけばw
461名無しのオプ:2008/09/05(金) 21:35:44 ID:l+taQ0/S
>>458
バカだこいつは。
>どう見てもハメット>ミッチー
なのであれば、都筑氏が、特に「忘れ去られようとしてる作家」とは
いえないじゃないか。

東京創元社にいる知人に確認した。
『退職刑事』の1は、タイミングをみての増刷が予定に入っている
とのこと。やはり1が最も売れ行きがよいので、という話だった。
462名無しのオプ:2008/09/05(金) 22:27:48 ID:F+Dt/l0o
ハイ、今日も腹巻書斎のバカ負け
お疲れ様でしたw
463名無しのオプ:2008/09/05(金) 22:34:35 ID:l+taQ0/S
情報をいれてくれる友人もなく、
支持してくれる人間も1人もなく、
モニターの前に座り込んで、ネットからの情報だけで
何かを言おうなんて人間が、勝てるわけがないwww
ましてや何かを論じようなんて、まあ100年経っても無理だね。
464名無しのオプ:2008/09/05(金) 22:56:28 ID:s6wexILp
>>461
普段はデータデータと騒ぐ割りには自分たちのときは不確かな伝聞なのな(w

>>457
おまいもよく知っているはずの(w某三流評論家氏こそがこのスレを最も無茶苦茶に荒らした御仁なんだがな。
465名無しのオプ:2008/09/05(金) 22:59:53 ID:zWefGWIB
魔神を名乗れない悲しさよ(w
466名無しのオプ:2008/09/05(金) 23:08:11 ID:F+Dt/l0o
単なる「懸念」も十分不確かです
自演お疲れ様でした
467名無しのオプ:2008/09/05(金) 23:09:46 ID:V9eY8Xwb
東京創元社の社員に訊いた461本人の場合は「伝聞」とは言わない。
しかも出版社の人間の発言なら「不確か」でもない。
日本語を知らないんだね魔塵って。
468名無しのオプ:2008/09/05(金) 23:13:24 ID:V9eY8Xwb
ついでにもうひとつ。
464が後半で言っているのは「馬は嫌い」氏のことらしいが
(念のため言っておくが氏はスレを荒らしてはいない)
彼自身は一言も自分が日下三蔵だと言ってはいない。
周りが勝手にそう判断してそう言っていただけ。

「不確かな伝聞」で物事を語っているのは当の464こと魔塵だよ。
469名無しのオプ:2008/09/05(金) 23:38:06 ID:sDAJtKDx
スルーできないお前らも書斎もろとも消えてくれ
470名無しのオプ:2008/09/05(金) 23:50:45 ID:qLxXWef1
>>469
そういう君もスルーできていない一人だよ。

とにかく無視して本の話をしていりゃ手も足も出ないことは分ってる
んだから、雑音は気にせず都筑作品の話をしましょうや。
471名無しのオプ:2008/09/06(土) 03:18:15 ID:n9Yx0PoB
>>464
いや、不確かとか伝聞と言われてもなあ。
聞いたままを言っているだけで。

でも、書斎は、創元社のHPの表示を見て書いただけで、
その「意味」は憶測に過ぎなかったわけだから、
少なくともそのレスより確かでは?

それに、>>464を書斎名義で書き込めなかったのは、
半分負けを認めたってことだろうwwww
472名無しのオプ:2008/09/06(土) 03:34:09 ID:LxymYFnj
というか、電話で問い合わせるのは誰でも出来るんだから
「不確かな伝聞」などと決め付ける必要はないだろ。

自分で電話してみれば、正確な情報なのか真っ赤なウソかは
ハッキリするじゃないか。

その程度のこともせずに「不確かな伝聞」と決め付ける方が
よほど情報としては不確かだわな。

「電話して確認したが創元では重版の予定はないといってたぞ」
と言えないのならば、おとなしく黙っていたらいかが?
473名無しのオプ:2008/09/06(土) 09:16:33 ID:AR42VYOo
>>447
>>461
@が一番売れてるってことは、@は買ったけど、A以降はパスしてる読者がいるってことだよね。
だったら、A以降が、@の部数まで売れるの待ちで、
売れてないA以降のために、@を増刷するなんて、普通の営業感覚では有り得ないな。
474名無しのオプ:2008/09/06(土) 09:36:39 ID:WzfmGL+1
で「増刷の予定はありません」って確認はしたの?
「予定はある」と聞いた人はいても「ない」と聞いた人はいないんだよね。
推測だけなら肯定も否定もいくらでもできるよ。
475名無しのオプ:2008/09/06(土) 10:23:14 ID:AR42VYOo
予定は常にあるよ。絶対増刷しない予定なんて、普通の営業感覚では有り得ないな。
476名無しのオプ:2008/09/06(土) 10:34:53 ID:B59708qD
「退職刑事」に限らず全○巻、という複数巻に及ぶ作品や作品集なんて
どれも一番最初の巻が売れるというのは常識中の常識なんだが。
たった上下巻の二分冊の本さえ上巻のほうが売れ行きはいいし。

473は結局何が言いたいんだ?
477名無しのオプ:2008/09/06(土) 10:37:36 ID:LxymYFnj
常識のないバカが必死で屁理屈を考えている惨めなレス。
相手にする必要なし。
478名無しのオプ:2008/09/06(土) 11:53:35 ID:n9Yx0PoB
>>473
それも、モニターの前から立ち上がりもしないで
捏ね上げた憶測にすぎないのでは?
479名無しのオプ:2008/09/06(土) 11:59:38 ID:q+Jtn+6m
>>473
同意。
>>475にも同意。

問い合わせるまでもなく簡単な理屈なんだがな。
480名無しのオプ:2008/09/06(土) 12:09:25 ID:n9Yx0PoB
>>479
負け犬レス、出ましたwww
これにて一見落着ですな。
481名無しのオプ:2008/09/06(土) 12:29:38 ID:n9Yx0PoB
>>473
自分に都合のよい結論を先に決めてしまっているための、典型的な
視野狭窄的思考ですね。あまり賢くない人には結構多いんですよ。

>売れてないA以降のために、@を増刷するなんて、普通の営業感覚では有り得ないな。
ねえ、これってまるっきりバカでしょ?
第1巻は品切れになるぐらい売れているんだから、増刷するのは、第2巻以降の
ためでもあるけれど、まずそれ自体が商売になるからに決まってるじゃないですかw

ほとんど頭を使わなくても分かる簡単な理屈なんですけどねwww

大体、書斎の最初の言いがかりは
「都筑作品はもう2〜3年で誰も読まなくなる。“彼は”忘れ去られる作家である」
というような、予言まがいの断言だったでしょう?
それが、「大衆作家は皆そうであるように」とか「歌は世につれ」とか
一般論に後退した段階で惨敗ですよね?
「予兆」だなんてwww その可能性はゼロではないかもしれませんが、
まあ、現状を見る限りでは、これだけの作品が残って動いている以上、
10年経っても「忘れ去られて」はいないと考えるのが普通でしょう。
大作家のハメットの状況が書斎が出したデータの通りなら、都筑氏の
状況は、非常に「読み継がれている」作家、ということになりませんかねえ。
482名無しのオプ:2008/09/06(土) 13:22:45 ID:AR42VYOo
同意ってのは、口裏合わせるしか能のない連中が決まって使う決まり文句だよな。
じゃあ、まず@とA以降の売れ行きが違う理由かさ順を追って説明してみろよ。
普通の営業感覚なら、@の増刷は、Eまで完売した後だろ。
それとも何か? @を増刷すると、A以降の売れ行きが活性化するのか?
完売即増刷の本ってのは、シリーズ全体が足並み揃えて売れている本。
そうでない本は、何らかの梃入れが必要と見なされる本なんだよ。
483名無しのオプ:2008/09/06(土) 13:44:41 ID:B59708qD
>同意ってのは、口裏合わせるしか能のない連中が決まって使う決まり文句だよな。
>>479を全否定w

>じゃあ、まず@とA以降の売れ行きが違う理由かさ順を追って説明してみろよ。
ありとあらるシリーズ物や全集等は、大半の人が一から読み始めるのが普通。
そして読み始めた全員がゴールに辿り着くことはなく、何人もが途中で脱落していく。
結果として第一巻が一番売れ行きが良くなるんだよ。

>普通の営業感覚なら、@の増刷は、Eまで完売した後だろ。
普通の営業感覚なら、品切れたら増刷。
全巻品切れになるまで増刷しないなんて
そんな販売機会を自ら失わせるようなバカな真似をする出版社はまずない。

>それとも何か? @を増刷すると、A以降の売れ行きが活性化するのか?
新規の読者はまず第一巻から買うからなあ。
活性化以前に一番売れる本は増刷するのが当然だろ。
そして第一巻を買う人は続けて二〜六巻を買う可能性があるのだし。

>完売即増刷の本ってのは、シリーズ全体が足並み揃えて売れている本。
そんな特殊な超ベストセラーの話なんか誰もしていないが?

営業がどうのと叫んでいる割には全く本の売れ方が分かっていないようだけど
お前はいったいどういう職についてどういう仕事をしているんだ?
484名無しのオプ:2008/09/06(土) 13:55:53 ID:tUBnPpeg
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
485名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:04:20 ID:AR42VYOo
馬鹿じゃないの?
全集ってのは、売れ数の低下を見越して、後の配本ほど部数を落としていくんだよ。
最終回配本までに、第一回配本が完売すれば、増刷もあるが、全巻同部数なんて作り方はしない。
在庫数一定の調整をするのは、ある程度以上継続して売れ続いている物だけだ。
486名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:06:16 ID:q+Jtn+6m
@の増刷が伝聞によるものでしかないという本質から遠ざかった議論は無意味だわな。
487名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:06:39 ID:oKV2+4uB
自販機でコーラが売り切れてたらコーラは人気がないのか?
飲料会社がコーラやめちゃったことを意味するのか?
で、やめてないとしても他の飲み物がなくなるまでコーラも自販機に入れないのか?

ってはなしかな
488名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:12:09 ID:RJ73fNxJ
書斎を名乗れない悲しさよw
489名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:13:42 ID:pd+F6J84
コーラほど売れる本てハリポタ?
490名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:15:29 ID:sC7D1Osr
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
491名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:18:17 ID:n9Yx0PoB
>>482
賢くないねえ。ちょっと唖然としたぞwww

1)棚に1巻から5巻まで並んでいるシリーズを「読んでみようかな」と
思ったとき、まず第1巻から買う人間が一番多い(実際には大半と思われる)
のは疑う余地がない。そのうちの何割かが2巻以降の何冊かを引き続き買う
わけだ。
→だから、第1巻が一番売れる。これはほとんどすべてのシリーズに共通だろう。

2)逆に、棚に第2巻以降しかないことで、「第1巻を見つけてそこから読もう」
と考えて購入を躊躇する人間がかなりいることも想像に難くない。
→だから、第1巻だけは増刷して補充するのが一般的に行なわれている。

これを僅かでも否定できるか? 無理だよなあwww
だって実際にそういう風に行なわれているんだから。
492名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:20:01 ID:B59708qD
>>485
全集だって売れて品切れれば第一回配本の巻を追加増刷する。
最終回配本が品切れるまでは増刷しないなんてアホな例はまずない。

人間は完璧じゃない。いくら在庫調整をしても品切れを起こすことは珍しくないし
全巻品切れになるまでは第一巻に増刷をかけないなどと愚かな真似はしない。


で、お前の仕事は?
493名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:23:44 ID:AR42VYOo
>>483
>ありとあらるシリーズ物や全集等は、大半の人が一から読み始めるのが普通。
そして読み始めた全員がゴールに辿り着くことはなく、何人もが途中で脱落していく。
結果として第一巻が一番売れ行きが良くなるんだよ。
>そして第一巻を買う人は続けて二〜六巻を買う可能性があるのだし。
ひとつのレスの中で、言ってることが真逆なんだが。

例えば、部数はどれも1万として、@を買った読者の2割が脱落したとしよう。
@がようやく完売した時点では、Aは8千売れて、2千残っている。
この2千を売り切るのに必要な、@の増刷分は何部だ?
こういうことを考えるのが、普通の営業感覚っていうんだよ。
494名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:26:36 ID:sC7D1Osr
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
495名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:31:42 ID:B59708qD
>>493
どこが真逆だ?
新たな顧客がそのまま続けて買う可能性があるし脱落する可能性もある。
両方のパターンを書いてあるだけだが?

あとお前は本を完売させるという感覚でしかものを見ていないようだな。
一巻の増刷は二巻を完売させるためという意味でしか考えていないのかい?
新規の読者のことはまるっきり考えていないのかい?

営業感覚営業感覚と叫んでいる割には本当に本の売れ方というものが理解できていないな。
お前、営業どころか就職さうしていないだろ?
496名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:34:35 ID:sC7D1Osr
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
497名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:36:00 ID:n9Yx0PoB
>>495 >>482
賢くないねえ。ちょっと唖然としたぞwww

1)棚に1巻から5巻まで並んでいるシリーズを「読んでみようかな」と
思ったとき、まず第1巻から買う人間が一番多い(実際には大半と思われる)
のは疑う余地がない。そのうちの何割かが2巻以降の何冊かを引き続き買う
わけだ。
→だから、第1巻が一番売れる。これはほとんどすべてのシリーズに共通だろう。

2)逆に、棚に第2巻以降しかないことで、「第1巻を見つけてそこから読もう」
と考えて購入を躊躇する人間がかなりいることも想像に難くない。
→だから、第1巻だけは増刷して補充するのが一般的に行なわれている。

これを僅かでも否定できるか? 無理だよなあwww
だって実際にそういう風に行なわれているんだから

498名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:36:38 ID:sC7D1Osr
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
499名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:37:18 ID:n9Yx0PoB
>>495
自分に都合のよい結論を先に決めてしまっているための、典型的な
視野狭窄的思考ですね。あまり賢くない人には結構多いんですよ。

>売れてないA以降のために、@を増刷するなんて、普通の営業感覚では有り得ないな。
ねえ、これってまるっきりバカでしょ?
第1巻は品切れになるぐらい売れているんだから、増刷するのは、第2巻以降の
ためでもあるけれど、まずそれ自体が商売になるからに決まってるじゃないですかw

ほとんど頭を使わなくても分かる簡単な理屈なんですけどねwww

大体、書斎の最初の言いがかりは
「都筑作品はもう2〜3年で誰も読まなくなる。“彼は”忘れ去られる作家である」
というような、予言まがいの断言だったでしょう?
それが、「大衆作家は皆そうであるように」とか「歌は世につれ」とか
一般論に後退した段階で惨敗ですよね?
「予兆」だなんてwww その可能性はゼロではないかもしれませんが、
まあ、現状を見る限りでは、これだけの作品が残って動いている以上、
10年経っても「忘れ去られて」はいないと考えるのが普通でしょう。
大作家のハメットの状況が書斎が出したデータの通りなら、都筑氏の
状況は、非常に「読み継がれている」作家、ということになりませんかねえ。
500名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:39:07 ID:sC7D1Osr
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
501495:2008/09/06(土) 14:44:09 ID:B59708qD
>>497>>499
同意としか言いようがない、というか、まさに俺と同意見ですね。
502名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:58:07 ID:sC7D1Osr
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
503名無しのオプ:2008/09/06(土) 14:59:40 ID:q+Jtn+6m
顔を真っ赤にしてキーボードを叩いている姿が目に浮かぶようだな。
最初から問題にされているデータでなく伝聞による決め付けが採用されるのはフェアでないという問題からは逃げまくって屁理屈こね回してみっともないにも程がある。
504名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:12:13 ID:sC7D1Osr
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
505名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:14:34 ID:oKV2+4uB
AA連続投稿も荒らしのしわざっぽいな
506名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:15:16 ID:AR42VYOo
>>495
完売しなくていいなら、A以降の残部によっては、@を増刷しないケースも当然あるわけだが。
自分に都合のいい展開へ持っていきたがるところは、役人の作文レベルだな。
507名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:18:09 ID:sC7D1Osr
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
508名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:22:11 ID:AR42VYOo
>>497
それは棚に並んでいれば、の話だろ。
君の言うことが正しいとすれば、シリーズ物は未来永劫品切れにはならないはずだが。
いい加減言ってることの矛盾に気づけ。
509名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:25:16 ID:a1zHjNqD
図書館で借りるならともかく、上下巻のわざわざ上巻だけを買う奴もいないだろ。
同時に出てる場合は。特にミステリーの場合は上巻だけ買って面白かったら下巻も
なんて購買行動はまず取らない。
(短編集1巻2巻などの場合でなく上下でひとつのストーリーの場合)
510名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:28:14 ID:sC7D1Osr
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
511名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:28:23 ID:AR42VYOo
君らの言ってることが正しいてすると、
>>458
>東京創元社にいる知人に確認した。
『退職刑事』の1は、タイミングをみての増刷が予定に入っている
とのこと。
などと悠長に構えてる、東京創元社の営業感覚は、おかしい、ということになるんだが。
512名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:29:45 ID:n9Yx0PoB
>>506
本当に視野狭窄、ほとんど目が見えていないに等しいなwww

何も必死になる必要などない。
第1巻は、単体でも最も売り上げがある「商品」 なのだから、
売り切ったら、流通在庫分を含めた時機を見て増刷するのは当たり前だ。

むしろ、第2巻以降の方が、第1巻との組み合わせで徐々に売れていく
だけ。 従って、第2巻以降が完売しても、そちらはそれほどは気に
しないのが業界慣習なんだよ。
視野狭窄で、第2巻以降の存在に捕らわれすぎているのは書斎君、
君1人なんだよwww
お分かりか?

「データによる決め付け」を行なったり、
「予兆」「大衆作家は皆そうであるように」「歌は世につれ」と、
「都筑作品はもう2〜3年で誰も読まなくなる。“彼は”忘れ去られる作家
である」 という予言まがいの断言から大幅に後退した段階で、
すでに、君のみっともない惨敗なんだよwww

513名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:37:44 ID:n9Yx0PoB
>>君らの言ってることが正しいてすると、
あせっているからミスタイプwww

アホ。
それは現実の商売レベルの話だから、どのタイミングで動くか
などは、お前さんの机上の屁理屈とは次元が違うだろ?
だいたい、
>『退職刑事』の1は、タイミングをみての増刷が予定に入っている
を「悠長」とする段階で、すでにバイアスがかかっている。
そういう低レベルの「仕込み」は通用しないので、諦めるように。

514名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:43:46 ID:n9Yx0PoB
そうそう、莫迦住君、言い忘れたが、久しぶり。
例によって君は勝てないので、今のうちに尻尾を巻いて逃げなさい。
一応、警告はしたよ。
515名無しのオプ:2008/09/06(土) 15:58:35 ID:AR42VYOo
そうか?
増刷ってのは、
A.在庫があるうちに増刷
B.絶版にはしない(売れそうな風向きになってきたら増刷)。
東京創元社の場合は、「復刊フェア」
C.増刷しない(目標を遥かに下回った。著者と絶縁、他)。
の3レベルだろ(もっと細かいとこもあるかもしれんが)。

「タイミングを見て」ってのは、Bだろ。
小さいとこなら、店頭在庫を返品してもらって、客注に回したりするだろうが、
客注に応じられない状態を放置するなんて、本気で増刷する本に対する扱いじゃないな。
516書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/06(土) 16:06:13 ID:+3NVhqnt
「退職刑事(1)」の増刷が確定しているそうだが、結論は「時の経過」が出すでしょ。
悠久の時でなければいいのだが(w
ミッチーオタが駄目なのは、壊滅状態(ちくま、新潮、徳間等)や低迷状態(角川)の刊行状況
につき、ひたすらスルーしていること。
まず厳しい現実を認識するのが肝要と言い得る。
517名無しのオプ:2008/09/06(土) 16:08:11 ID:n9Yx0PoB
>>515

その机上の空論的な発想から離れられないところをみると、
本当に何の商売もやったことがないようですね。

都筑氏が読み継がれていく作家、ということは、別に、
彼が、ベストセラーや現役の流行作家と同じように売れている、
ということではないでしょう?
その点はハメットだって一緒。
価値を認めていることと、商売上の優先順位はまったく別なのが
理解できずに、○でなければ×、と極端にしか考えられないのは
お子ちゃまの証拠でちゅよ。

ま、常に無理な賞賛を求める莫迦住のスタンスそのままですけどねwww
518名無しのオプ:2008/09/06(土) 16:10:18 ID:AR42VYOo
別に「書斎」を擁護してるわけじゃない。
「Aの残部があるから、@を増刷するのは当然」っていう、傲慢な「予め用意された結論」への進め方に腹が立っただけ。
Aが@より売れないのも当然という傲慢さにも腹が立つ。
『退職刑事』は、そんなに高確率で脱落していくシリーズなのか?
その脱落率を下げ、@で止まった読者に、A以降を手に取らせようとかは考えないのか?
@だけが品切れだと言われたら、全巻読みたくなるような動きをつくろうとか思わないのか?
519名無しのオプ:2008/09/06(土) 16:10:46 ID:n9Yx0PoB
>>516
>結論は「時の経過」が出すでしょ。

その通り。
「殺しのプレリュード」表記とやらのコロンボ本が、本当に出版されるか
どうかと同じですねwww
520名無しのオプ:2008/09/06(土) 17:53:11 ID:rpK9yKjy
n9Yx0PoBは今日一日中書斎と遊んでたのかw
書斎と一緒で遊ぶ友人もいないのか。哀れな奴だな
521名無しのオプ:2008/09/06(土) 17:59:09 ID:B59708qD
>>509
そうか?
俺の場合はお試しで上巻だけ買って読んでみるけどな。
それで面白かったら下巻も買う。
財布の中身も本を置くスペースも有限なんだからいきなり揃えようとは思わない。

>>518
>Aが@より売れないのも当然という傲慢さにも腹が立つ。
傲慢もなにも事実だものな。
普通に本を読んでる人間なら誰でも気付いてるようなレベルのね。
逆に訊きたいよ、A以降と@がほぼ同じ部数になるような本ってなに?
完全セット販売のもの以外には思いつかないんだが。

>その脱落率を下げ、@で止まった読者に、A以降を手に取らせようとかは考えないのか?
>@だけが品切れだと言われたら、全巻読みたくなるような動きをつくろうとか思わないのか?
どんどん論旨が崩れているけどあんた結局なにが言いたいんだ?
東京創元社のような大手出版社はシリーズものなんか幾つも抱えてるのに
都筑道夫ひとりにそこまで必死になるわけないだろ。
522名無しのオプ:2008/09/06(土) 18:27:28 ID:FKgzWBWw
次は「大手じゃない」でくねくねかな
523名無しのオプ:2008/09/06(土) 18:52:59 ID:n9Yx0PoB
>>509
いまは「退職刑事」の話をしているわけだから、
続きの上下巻のような場合は、残念ながら関係ないですね。

>>520
おかげさまで♪
昨日、ちょうど担当の本の入稿が済んだので、
今日は、PCの中に集めた資料の整理をしながら遊んでいましたw

>>518
そもそも、書斎君の、5冊シリーズを全部1万部刷る、という考えが
素人臭くて話にならんのですよ。
読みきり短編シリーズで、第1巻が10000部なら、第2巻は
どんなに多くても8000部。
逆に、第1巻より第2巻の方が売れる可能性って、どんな場合です?
第2巻にものすごく有名な傑作が入っている場合か、第3巻の解説が
ものすごく人気の人物か……。そんな特殊な場合以外は、シリーズの
スタートの巻が一番売れる、というのは当たり前だと思いますけどね。
で、「退職刑事」の場合は、特にそんな理由はありませんから。
524名無しのオプ:2008/09/06(土) 19:02:07 ID:YncsRMCG
>>514
もう一回腹巻書斎をコテンパンにしてやってください
525名無しのオプ:2008/09/06(土) 19:24:45 ID:n9Yx0PoB
>>524
ご声援、ありがとうございますw
でも、弱い者いじめも頭が不自由な方いじめも好きではないので、
両方に当てはまる莫迦住君を叩くのは実は不本意なのですよwww

最初の命題に戻って断言しますよ。

現実的な理由でなかなか十全にはいかないかもしれませんが、
ミステリを出している出版社で、都筑氏の作品がなくなってよいと
思っているところはありません。
そして、某氏のように丁重に作品を拾い上げ出版企画を行なってくださる
評論家/研究家がおられ、
さらに、知り合った新しいミステリファンに都筑氏の作品を推薦しよう
という読み手の皆さん(私も含む)がいらっしゃる以上は、
浮き沈みはあるにしても、
「誰も読まなくなる」「忘れ去られる」ことは、絶対にありません。

そういう風に読み継がれていく超一流の作家さんもあるのですよ。

書斎君がしていることは、4番バッターのホームラン王を評価するのと
同じ基準で2番バッターの名選手を評価しようとするような
まったく的外れな行為にすぎません。
526名無しのオプ:2008/09/06(土) 19:45:22 ID:5RPfjri7
>>525
コテハン叩きはやめろや。
議論がしたいならコテを名乗れ卑怯者。
527名無しのオプ:2008/09/06(土) 19:52:47 ID:q4aRSJ4Q
でも名乗れないwww
528名無しのオプ:2008/09/06(土) 19:54:30 ID:n9Yx0PoB
>>526

残念ながらコテを名乗る趣味はありません。
名前なら名乗りましょう。
“三流編集者”です。

莫迦住君。
あなたは相変わらず八流の思考と八流の文章のままなんですねwww
ちょっとは進歩しているかと思ったのに…。


529名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:06:07 ID:YncsRMCG
>>526
お前が名乗れバカw
530名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:26:53 ID:CxCZwKEk
>>528
一度はほめてもらえた(と勘違いした)のにねえw
恩を忘れているようです。
531名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:26:54 ID:PCOPeeLN
>>528
だからコテハン叩きはやめろって。
何べん言わせるんだよ。
532名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:28:55 ID:B59708qD
>>531
ジョークくらい理解しろや
533名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:39:30 ID:gEYbNglM
>>528
書斎が間違ってるのは皆最初からわかってる事だから
いい加減スルーしてくれないか
書斎をいじるスレじゃなくてファンが都筑道夫について語るスレなんだよ
あんたが書いてる内容もここじゃなくて最悪板に書けばいい
すぐにコピペされるからここに書くというのは理屈にならない
534名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:44:16 ID:PCOPeeLN
ID:n9Yx0PoB が荒らしだということがはっきりしたね。
これだけコテハン叩きを繰り返すんだから当然だ。
535名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:49:59 ID:YncsRMCG
業界人が来たらまたもや逃げの一手w
536名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:52:55 ID:LxymYFnj
>516 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2008/09/06(土) 16:06:13 ID:+3NVhqnt
>「退職刑事(1)」の増刷が確定しているそうだが、結論は「時の経過」が出すでしょ。

たまには良いこと言うね。「時の経過」によって、どんな結論が出たか
確認しておこうか。

>460 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [] 投稿日:2005/11/18(金) 22:21:16 ID:Y5jJfdfy
>前にも少し書いたが、店頭での勝負は後2年程度、早ければ1年程度で、
>ネット買いとブックオフ御用達作家への道を歩むと思う。

「後2年程度、早ければ1年程度」と書いてから3年近くが経過しても
都筑道夫の本は40冊近くが依然として入手可能。しかもそのうち10冊は
2冊分相当を収録した光文社文庫のコレクション。

「時の経過」は惨酷だね。書斎魔神くんの予測が大外れだったことは
どうにも取り繕いようのない「事実」。どんな屁理屈を並べて正当化
しようと足掻いてみても、絶対に覆せないんだよ。
537名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:53:24 ID:gEYbNglM
>>535
だからそうやって構うなって
>>415以降や>>453以降のように普通のスルーする流れになっても
君みたいなのが構うせいでまたバカが粘着するんだから
538名無しのオプ:2008/09/06(土) 21:20:34 ID:Lc7WQHQt
>>516
> 「退職刑事(1)」の増刷が確定しているそうだが、結論は「時の経過」が出すでしょ。
> 悠久の時でなければいいのだが(w

遂にここまで後退しましたかw

> ミッチーオタが駄目なのは、壊滅状態(ちくま、新潮、徳間等)や低迷状態(角川)の刊行状況
> につき、ひたすらスルーしていること。
> まず厳しい現実を認識するのが肝要と言い得る。

角川や徳間等から出ていた作品群が壊滅状態の作家は山ほどいるし
その中には他社で多数の作品が復活している作家も数多い。
その中の一人が都筑氏ね。
で、そのこと「だけ」で消える消えると罵倒し続けている親方は
間違いなく現在の出版界の状況というものを全く理解していないという
あまりにも哀れな奴だということですなwww
539名無しのオプ:2008/09/06(土) 21:22:14 ID:Lc7WQHQt
逆に書斎は光文社や創元で入手できることをひたすらスルーしてる

そもそも書斎が都筑道夫と比較して読み継がれていると主張する
松本清張と横溝正史だって、ある時期には既刊本が「壊滅状態」
になっているんだよな。

本屋に行かない魔神は知らないんだろうが、厳然たる事実。

乱歩だってそう。
新潮文庫の傑作選以外は角川も春陽も壊滅状態だった時期があります。
540名無しのオプ:2008/09/06(土) 21:41:31 ID:n9Yx0PoB
>>534
まあ、その程度でしょうね。莫迦住君はwww
勝負はついたようですので、取りあえず、これで。

君がいなくなれば、それ以上苛めようという気持ちはないので
安心してください。

皆さま、お騒がせしました。
541名無しのオプ:2008/09/06(土) 22:36:26 ID:PXdmS6k2
538および539についてはこちら↓

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/232
542名無しのオプ:2008/09/07(日) 00:23:48 ID:zn9hhS2D
糞どもが。
いつまでもやってろ。
おれはもうここは覗かない。


もし、都筑先生の新しいスレが出来ても、てめえら来るんじゃねえぞ。
543名無しのオプ:2008/09/07(日) 08:33:54 ID:Y0GbeAWB
もう別スレは既にあるわけだが>>542はさらに別スレを乱立させる気なのか?
544名無しのオプ:2008/09/07(日) 09:04:34 ID:noX/mjZj
スレ乱立荒らし宣言ですか。
どこまで行ってもクズしかいないスレだなあ。
545名無しのオプ:2008/09/07(日) 10:10:10 ID:mXdVn9tW
>>544
お前とか書斎とかなw
546書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/07(日) 11:53:45 ID:sSWAr3IP
>>525は遂に発狂してしまったんだろうか(w
レスを読んでゆくと、罵倒と思い込みのみに終始してしまっているのが良くわかる。
>現実的な理由でなかなか十全にはいかないかもしれませんが、
>ミステリを出している出版社で、都筑氏の作品がなくなってよいと
>思っているところはありません。
>「誰も読まなくなる」「忘れ去られる」ことは、絶対にありません。
> そういう風に読み継がれていく超一流の作家さんもあるのですよ。
前半で「逃げ」を打ちながら、明確な根拠も示さず断定口調。
議論におけるタブーを犯してしまっている。
「超一流??・・・」(超一流とした判断根拠が全く不明、一般通念には反する)
そもそも、2ちゃんねらー風情が未来を断定出来ると思うている時点で狂っていると言い得る。

ミッチー作品の出版状況全体を見渡してみると、2年程前までは新潮文庫等も入手可能で
あり、光文社は頑張ってくれてはいるが、ミッチーの長編本格ミステリ実践作と言い得る
物部太郎シリーズ(3部作)が「七十五羽の烏」しか新刊入手不可となったのは寂しいもの
がある。
逝去時には、いくつかの追悼企画があるやのレスがあったが、
結局、実現したのはオタ向きのジュブナイル集のみ。
オタによる作家に対する必要以上のヨイショはマイナス効果しかないのである。
547名無しのオプ:2008/09/07(日) 12:16:13 ID:zV1/Hcu0
と八流2ちゃんねらーが申しております
548名無しのオプ:2008/09/07(日) 12:17:47 ID:zV1/Hcu0
>>そもそも、2ちゃんねらー風情が未来を断定出来ると思うている時点で狂っていると言い得る。 

自分が狂っているという自覚があったのかw
549名無しのオプ:2008/09/07(日) 12:19:18 ID:Ov+nJvJA
角川、講談社、新潮、徳間などの文庫が揃っていたのは昭和の頃の話だろ。

時代の変化によって、都筑に限らず殆どの物故作家の既刊は一旦消えてる。
乱歩も清張も横溝も、平成になってすぐの時期には「壊滅状態」だったよ。

いま売っている本は、リセットされた状態から復活してきたものばかりだ。
まったく復刊されない作家も多い中、都筑作品の復活ぶりは大健闘の部類。

既刊本のリセットは作品の質や作家の力量とは無関係に行われたもので、
「都筑道夫がマイナーだから」消えたわけじゃない。

(昭和の時代のラインナップと比べて)現役本の数が少ないことを「スルーしている」とか
「危機感を持たないのはおかしい」との発言には呆れるしかない。

平成も二十年になるのに、そんな当たり前のことに「危機感を持つ」奴は、
よほどの馬鹿か、二十年間社会と隔絶して生きてきた引きこもりぐらいだ。
550名無しのオプ:2008/09/07(日) 12:21:21 ID:JrBOsX/h
>>546
激しく同意。
贔屓の引き倒しは作家のためにならない。
蛸壺化につながるだけで何の益もないからね。
551名無しのオプ:2008/09/07(日) 12:24:04 ID:zV1/Hcu0
>>550
消えゆく作家と「2ちゃんねらー風情が未来を断定」することが、作家の為になるっての?
具体的にどんな益があるのかどうぞ
552名無しのオプ:2008/09/07(日) 12:24:12 ID:DK1XXjzH
>>546
まったくダメダメ。
これだけ、何の意味も持たないことを指摘されながら
いままでとまったく同じことを繰り返すのみ。
完全な敗北宣言とみなす。

もし、反論があるのなら、
>>536にある
>460 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [] 投稿日:2005/11/18(金) 22:21:16 ID:Y5jJfdfy
>前にも少し書いたが、店頭での勝負は後2年程度、早ければ1年程度で、
>ネット買いとブックオフ御用達作家への道を歩むと思う。

について間違いと認めてからにしろ。
そして、これが間違いなら、そもそもの議論が、ミス住の間違いを
都筑氏を愛する住人が正そうとしていただけのことになり、
どうにでも解釈できる過渡期的なデータは、瑣末なことになるんだぜ?

553名無しのオプ:2008/09/07(日) 12:35:32 ID:DK1XXjzH
>>546  続き。

そもそも、ミス住が
「1〜2年でまったく読まれなくなる」「忘れ去られるだけの作家」と
極端な断言をしたことが発端だったのを忘れるな。

途中から弱気になってシフトした「他の大衆作家と同様、時代が変わると
徐々に読まれなくなる」(注:ここには、読まれる数が減っていく、というニュアンスは
あっても、まったく読まれなくなるという意味はない)という発言だったら、
どんな作家だってそうなんだから、当たり前すぎて議論にもならなかった
はずだ。

従って、問題になるのは、最初の「予言」が「妄言」であり「暴言」であった
という事実のみ。
3年経っても、ミス住本人がデータ化しているように、これだけの作品が
新刊で読めるんだからな。
「退職刑事」の第1巻が品切れ問題だって、お前が“三流編集者”さんにコテンパンに
やられたのを別にしても、何の問題にもならんのだよ。

すべての根源は、お前の勇み足的でアホな「予言」なんだからなwww
554名無しのオプ:2008/09/07(日) 13:26:29 ID:mXdVn9tW
>>549
同感。
角川や徳間などから殆ど作品が消えているということは我々は十分承知している。
そんなことを特に話題にする必要がないから誰もしていないだけなのに
どこかのバカだけはただ“それだけ”に拘り続けているんだよねえ。
まあ作品をなに一つ読んでいないか理解できていないから中身に触れることが出来ないんだろうけどw


ちなみに平成になってすぐ、というのはちょうど消費税が導入されたときでしたね。
価格表示を訂正する際に各出版社が出版物を大整理したため
いろいろな作家と作品が一気に絶版・品切れの憂き目にあいましたっけ。
555名無しのオプ:2008/09/07(日) 16:24:58 ID:0I3IOayM
ここで荒らしに構ってるヤツらって都筑道夫なんてどうでもよくて
ただたんに荒らしをからかって遊びたいだけなんだろうな
スレ住人の迷惑なんて何も考えずに延々と構い続けてるし
556名無しのオプ:2008/09/07(日) 17:35:32 ID:EG/BzMh7
>>555
いや、これは都筑を論じるうえで重要な論点なんだよ。
557名無しのオプ:2008/09/07(日) 17:56:06 ID:NQH71aP4
具体的に説明してくれ、名無しの書斎。
558名無しのオプ:2008/09/07(日) 21:52:32 ID:DK1XXjzH
それでは、
「そもそも、2ちゃんねらー風情のミス住が、未来を断定出来ると思った
時点で狂っていた」というのが結論、ということで。

またしてもミス住の惨敗wwwwwwwwwww
559名無しのオプ:2008/09/08(月) 09:07:29 ID:HTSXqNCz
最悪板のアンチは出て行けや。
560名無しのオプ:2008/09/08(月) 10:08:11 ID:NOpPruAk
>>558
同意
愚かにも自ら狂人認定してしまった書は自爆で完敗

どこどこの書店で売り切れうんぬんという、作品とは
関係ない与太話は

これにて終了
561名無しのオプ:2008/09/08(月) 15:15:14 ID:uWEIdZvo
>>559
負け犬レス乙w
しかしミス住は「三流編集者」さんには
相変わらずまったく歯が立たないのなwww
>>546なんて弱い犬が後ずさりしながら遠巻きに吠えているだけ
という感があるぞ
562名無しのオプ:2008/09/08(月) 16:01:23 ID:N+X3lKi5
>>558>>561とミス住と書いている時点で最悪板荒らし決定なんだよ。
余りにも見え透いている。よほどアンチ書斎はバカなんだろうという証明だ。
563名無しのオプ:2008/09/08(月) 16:35:37 ID:HSJ9GXje
何意味不明な理屈言ってんの?
バカ?
564名無しのオプ:2008/09/08(月) 17:11:05 ID:uWEIdZvo
>>562
一番のバカは、書斎=ミス住 でしょうな。
しかしバカだねwww
565名無しのオプ:2008/09/08(月) 17:42:38 ID:+hwCBiXd
>>546
私は昔からの都筑ファンですが、今回は書斎さんに同意です。
566名無しのオプ:2008/09/08(月) 17:52:37 ID:N+X3lKi5
>>565
そうですね。
板のカテゴリは違いますが、刑事コロンボ等についても同じことが言えると思います。
567書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/08(月) 20:55:54 ID:4cDCGG7K
「都筑道夫は超一流の作家である」、自称編集者が立てた基本命題の論証はスルーとは
情けないものがある。
そもそも横溝御大、大乱歩、清張先生とは逝去してからの年数が異なるのにもかかわらず、
並列で刊行点数を語るとは外し過ぎ。
ミッチーは新世紀に入ってから亡くなった作家であるにもかかわらず、
早くも多くの代表作が入手不可となっているという重い事実を直視すべきであり、
読み継がれるという点を見れば、とてもじゃないが、超一流の作家とは言い難いのである。
例えば、ちくま文庫の作品集3冊が既に入手不可状態にある点については繰り返し触れた
ところであるが、逝去後に刊行されたものであること、事実上文庫6冊分の入手不可に該当する
こと等に留意しておくべきである。
ファンとして残念な点は、東京人(江戸っ子というよりはこの表現が適切かと思う)であるミッチー
が、先達である江戸っ子岡本綺堂の怪談を現代(執筆当時)に継承すべく書き続けた作品群が
新刊では入手出来なくなってしまったことである。
先に自分は、半七捕物帳の面白さをミッチーのエッセイで教えられたと書いたが、
怪談(怪奇小説というよりもこの表現が適切かと思う)に関しても同様、
綺堂作品は日常に潜む怪異の恐怖を淡々、かつ、クールに描いて秀逸なものがあるが、
これを時代設定を現代に置き換えて試みたのが、正にミッチーその人であった。
初期の阿刀田高氏(直木賞作家)も同傾向の面白い作品群を著しているが、
それらが海外の短編を読んでいるいるような浮世離れした独自のスマートさが横溢しているのに
対して、ミッチー作品の場合は、もっとダークでリアルな色合いが濃く、より綺堂的な感がある。
多芸ではあったが、長・短編共に遂に日本ミステリ史上ベスト10級の作を残すことはなかった
ミッチーではあるが、いまだに「はだか川心中」「百物語」等の作がアンソロジーに取り上げられる
のを見ると、ホラー分野のアンソロジー常連という形では長く記憶される可能性は有り得る。
568名無しのオプ:2008/09/08(月) 21:03:40 ID:8huoAKuY
俺は狂人2ちゃんねらーです、まで読んだ
569名無しのオプ:2008/09/08(月) 22:02:13 ID:tDqdjFp7
>>568
>>567をそのようにしか読めないのはおまいのリテラルな能力の問題。
書斎は重要なことを書き込んでくれているぞ。
570名無しのオプ:2008/09/08(月) 22:13:08 ID:tMKVf3G9
2ちゃんねらー風情の狂人の戯言など読む価値なし
571名無しのオプ:2008/09/08(月) 22:22:40 ID:cyRKjaGl
悔しくて悔しくて長文を書き込んでみたはいいけれど
都筑作品に疎い悲しさで空疎極まる無内容w
572名無しのオプ:2008/09/08(月) 22:29:58 ID:RoE0ifP3
>>569
そうだね。
「1〜2年で忘れ去られる」とほざいていたくせに
567の最終行でそれとは真逆のことを言い出しているね。
つまり書斎は自分の発言には何の責任も持たず
都合が悪くなると前の発言を無かったことにするという
いい加減で卑怯な犯罪者だということが明白になったね。
これは重要なことだ。
573名無しのオプ:2008/09/08(月) 22:49:20 ID:Pcjt8lha
567はどこを縦読み、斜め読みすればいいんですか?
574名無しのオプ:2008/09/08(月) 23:23:52 ID:F+CCqHcr
スルーすればいいんです
575名無しのオプ:2008/09/09(火) 00:23:08 ID:M5TQQVI8
>>573
567自体を飛ばして読むのが吉
576名無しのオプ:2008/09/09(火) 01:15:53 ID:rGeAhM9a
『キリオン・スレイの復活と死』
10年以上前に古本で買って、そのままだったんだけど
一作目が復刊されたのを機会に読んでみました。
「論理のアクロバット」を標榜している都筑氏ですが、
クイーンみたいなダイナミックな論理展開ではなく意外と理詰めで堅実な作品なんですね。
そのせいか作品の出来は悪くないけど後々印象に残りそう作品が見当たらなかったです。
強いてベストをあげるとすれば「ロープウェイの霊柩車」かな。
一応つぎの『キリオン・スレイの再訪と直感』も読んでみるつもりです。
577名無しのオプ:2008/09/09(火) 07:50:37 ID:YaQ/SLjE
>>573
都筑の今後を考えればとても重要なので、ぜひとも全文読むこと。
578名無しのオプ:2008/09/09(火) 11:23:50 ID:ROwgt4lO
狂った2ちゃんねらー風情の書き込みのどこが重要なのですか?
579名無しのオプ:2008/09/09(火) 13:08:07 ID:YaQ/SLjE
書斎は都筑に関しても本邦屈指の論客なんだから、どの論考も何度も熟読玩味すべき。
しかもそれがロハで読めるんだからね。
580名無しのオプ:2008/09/09(火) 13:33:57 ID:w2Dyu1yO
ID:YaQ/SLjEは、まさか、書斎本人じゃないだろうけど、
書斎に負けず劣らず、間違いなくアホやね
581名無しのオプ:2008/09/09(火) 14:22:40 ID:WjeXSbRA
狂った2ちゃんねらー風情は誇大妄想もスケールが大きいね。
「日本屈指の論客」だとさw
582名無しのオプ:2008/09/09(火) 14:33:20 ID:382xxD6p
あとがきや解説に書いてある程度のことを自慢げに説明したり
品切れかどうかを鵜の目鷹の目でチェックすることが「論考」?

タダでも読みたくない汚物に過ぎない。

そもそも、対象となる作家の作品をまったく読んでいない「論客」
など、狂人の脳内を除けば、どこの世界にも居はしない。
583名無しのオプ:2008/09/09(火) 15:00:30 ID:TYghKSTN
書斎はいつも精読して書き込みしているよ。
論考を読まずに悪く言っているとしか思えない。ちゃんと読めや。
584名無しのオプ:2008/09/09(火) 15:25:32 ID:382xxD6p
>>583
奴の書き込みは、とうてい「論考」などと呼ぶに値しない低レベルな
レスだとは思うが、批判する以上はきちんと読んで発言しているぞ。
いいがかりをつけられるのは不愉快だな。

例えば「神州魔法陣」については、「一番売れた」と書かれた著者の
あとがきの一節だけを毎度のように繰り返すばかりで、具体的に作品の
内容に触れたレスは皆無。

これで、どこをどう読めば「精読している」と判断できるのかな?
まさか「あとがき」だけを精読しているとでも?

それでも精読していると言い張るなら、この部分を見れば精読している
と分る、という箇所を五つばかり具体的に上げてくれ。

他人に対して「ちゃんと読めや」とまで言い放つんだから、具体例を
出さずに「きちんと読めば分るはず」で逃げたら物笑いの種になるぞ。

心して返答しろ!
585名無しのオプ:2008/09/09(火) 16:41:19 ID:YaQ/SLjE
>>584
グダグダ言わずに>>567のレスを読め。
読めば書斎の凄みが一目瞭然だ。
586名無しのオプ:2008/09/09(火) 17:10:31 ID:WjeXSbRA
>>567には都筑作品を精読してないと書けないような鋭い分析は一行もない。
全部あとがきや解説に書いてある程度の表層的な知識に過ぎないな。

「凄みが一目瞭然」のはずのレスに未読疑惑が湧くこと自体がおかしい。
まったく一目瞭然じゃないってことじゃん。

精読してない奴のレスから精読している証拠をあげるのは不可能だから
具体的な返答からは逃げ回りつつ、とにかく読めば分かるはず、の一点張りで
胡麻かし続けるしかない訳だ。

逆に言えば、読めば分かる、としか言えないことが、精読などしていない
という事実の何より雄弁な証拠だわな。
587名無しのオプ:2008/09/09(火) 18:30:40 ID:oxv51P2t
>>585
確かに凄みを感じました

こんな小学生の感想文以下の駄文を論考と
称する基地外ぶりにね
さすが自ら狂人を自覚している人は違いますね
588名無しのオプ:2008/09/09(火) 18:58:59 ID:+kq2qvzZ
>>567
11点、もっと頑張りましょう。
改行、句読点の位置に注意しましょうね。
これからは以下のことに気をつけてみてください。
・書いたら、一度見直してみること
 へんてこな言い回しや、文法的におかしいところがないか
 確かめてみましょう。
589名無しのオプ:2008/09/09(火) 19:34:55 ID:PbLd6/gH
>>585
確かに書斎さんの書き込みにはある種の凄みがありますね
590書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/09(火) 20:56:09 ID:SvATBytQ
>>576は意外にミッチーの本格ミステリ評価に関するストライク・レスとなっている。
>ダイナミックな論理展開ではなく意外と理詰めで堅実な作品
長編では先に触れた物部太郎シリーズ第1作「七十五羽の烏」が典型だが、
このためインパクトに欠ける面はある。
従って、過去ログにある「ねつてつ」のレスでも高評価しながらも、
「ミステリファンに必読とまでは言えない」とされている。
591名無しのオプ:2008/09/09(火) 21:20:20 ID:YXlsVDDR
>>590のレスを読んで書斎の論考にケチをつける香具師はミステリ読みじゃないね。
592名無しのオプ:2008/09/09(火) 21:32:10 ID:PbLd6/gH
ただ「>>576に同意」ってのをダラダラ言ってるだけじゃん
593名無しのオプ:2008/09/09(火) 21:55:56 ID:YXlsVDDR
違う。
ミス板の古きよき時代にまで読者を誘うセンチメンタルな叙情溢れる論考だよ。
594名無しのオプ:2008/09/09(火) 22:13:34 ID:PbLd6/gH
どうやら論考の意味すら分かってないらしいw
595名無しのオプ:2008/09/09(火) 22:29:13 ID:6MpyOXPw
>>592
ちょっと違う。
>>576とねつてつ氏に完全同意」という
ただのお追従をもったいぶって述べているだけ。
この程度のものを手放しで褒めている ID:YXlsVDDR は
ミステリーどころかラノベや絵本さえまともに読んではいないんだろうな。
596576:2008/09/09(火) 22:57:44 ID:rGeAhM9a
自分が論理のアクロバットという言葉から連想していたのは泡坂妻夫の亜愛一郎シリーズのような作品なんですよね。
そういった先入観も災いしたかもしれないですね。
都筑氏の作品はなめくじ長屋は全て読んだんだけど、謎解き自体は完全に忘れてしまいました。
自分にとって都筑氏の作品は相性が良くないのかもしれないですね。
597名無しのオプ:2008/09/09(火) 23:05:16 ID:6MpyOXPw
>>596
「論理のアクロバット」とは亜愛一郎のような
ある意味奇想なトリックを指すものではないのですよ。
「黄色い部屋はいかにして改装されたか?」を読むと
どういうものなのか良く分かると思います。
598名無しのオプ:2008/09/10(水) 09:33:25 ID:JZ92csdt
>>595
どうして書斎の真意を曲解するかなあ。
ねつてつの名前と当時のレス内容を出したところで、
ミス板住人なら寂寞を感じつつもニヤリとするところなんだけどなあ。
599名無しのオプ:2008/09/10(水) 15:12:38 ID:Medbvv2f
お前がそう思うならご自由に
600名無しのオプ:2008/09/10(水) 15:24:48 ID:ldM/us0b
狂人の戯言に寂寞など感じません
601名無しのオプ:2008/09/10(水) 15:29:57 ID:BCEls6rL
ニヤリとしようがどうしようが、そんなのは勝手だが、>>590
「他人のレスを持ち出してきて同じことをもう一度いってるだけのレス」
であることに変わりはない。

この場合、都筑作品を読んでいるのは元のレスを書いた人たちであって、
>>590が「都筑作品を精読している」と判断するに足る根拠はない。

他人のレス内容を単純に繰り返すだけなら、誰にだってできる。

「都筑作品を読んでいなくても書けるようなレス」しか書けない
こと自体、「都筑作品なんかまったく読んでいない」ことの証拠。

こう考えるのが自然だわな。
602名無しのオプ:2008/09/10(水) 15:51:33 ID:yQHAB7CW
先に結論ありきだな。お話しにもならんぞ。
603名無しのオプ:2008/09/10(水) 17:24:14 ID:BCEls6rL
書斎魔神が「都筑作品を読んでいなくても書けるレス」しかしていない
のは、覆しようのない事実だからなあ。事実から導かれた結論のことを
「先に結論ありき」とは言わない。根拠があって結論が出ているので。

逆に「読んでいなくても書けるレス」しかしていないやつの書き込みを
「よく読めば精読していると分るはず」などと根拠もなく強弁する方が
よほど「先に結論ありき」で「お話にならない」わけだが。

この結論が違うことを証明したければ、「書斎魔神のレスのこの部分は
都筑作品を精読していなければ書けない」といえる実例を、充分に納得
できる数だけ挙げる必要がある。実際に精読しているなら簡単なはずだ。

それは不可能だから(精読なんかしていないから)グダグダと言い訳を
並べ立てながら逃げ回っているんだよな。

「無い袖は振れない」とは、昔の人はうまいことをいったものだ。
>【な】 『無い袖(そで)は振れない』
>実際持っていないものは出しようがない。
604名無しのオプ:2008/09/10(水) 18:39:43 ID:lHH0PQ7m
自称狂人の腹巻魔神の駄レスが何だって?
605書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/10(水) 21:07:21 ID:aTVaJxSj
ライフワーク的シリーズである退職刑事となめくじ長屋が初期と後期では変質してしまうのは
読者を戸惑わす点ではある。
前者は、典型的な安楽椅子探偵ものを意図し、それなりに成功していたのだが、
4巻、5巻あたりになると、安楽椅子探偵という設定を放棄した作があったり、
内容もナゾナゾまがいになってしまう。
後者も謎解き要素が濃い捕物帳を意図しながら、後期作品は奇抜さを狙ったような
トンデモな展開が多くなってしまう。
いずれももっと早く締めていれば、もっと評価が上がったシリーズではないかと思う。
606名無しのオプ:2008/09/10(水) 21:09:10 ID:xDTl8jBu
>>603
>>605こそホンモノの論考だ。
さらっと力を抜いてもこのレベルで書ける。
書斎の才能はずば抜けている。いい加減認めろや。
607名無しのオプ:2008/09/10(水) 21:21:54 ID:pab2lLvX
論考というか雑感かな。
608名無しのオプ:2008/09/10(水) 22:22:01 ID:Hoj/N1ab
雑感ですらないでしょ。
具体的な指摘もなしで適当なことをぶっこいてるだけの
偉ぶった字の羅列にすぎない。
そしてそんなものを手放しで賞賛している606は
嫌味か皮肉以外の何物でもない。
609名無しのオプ:2008/09/10(水) 22:37:41 ID:Q0T6wRA5
作品名も、実際に書かれた文章も引用できない時点で、
“論”になっていない駄文であることが確定。
本当に論じたいのなら、具体例を挙げて、
なぜ変わっていったか、どういう風に変化していったかを書く必要がある。
それができない限り、「適当なことを書いているだけ」という評価にしかならない。
610名無しのオプ:2008/09/10(水) 23:21:14 ID:m5TGwpbM
退職刑事となめくじ長屋は長く続いたシリーズで途中から印象が変わった。

これが書斎魔神の考える「ホンモノの論考」なんだ! 凄いねー。

ままごと遊びの感覚で「本邦屈指の論客」とか「渾身の論考」などと
言われてもなあ。返答に困るよ。
611名無しのオプ:2008/09/10(水) 23:49:02 ID:WBeePf8x
>>608->>610
じゃあスルーしろよ。
いつまでかまってるんだ。
612名無しのオプ:2008/09/11(木) 08:11:47 ID:DMR8Moc4
中身も検証せずに決めつけるなや。
反論があるなら具体的に書斎にぶつけてみよ。荒らし扱いされたくないならな。
613名無しのオプ:2008/09/11(木) 09:02:10 ID:DJKq0UGq
で、あなたはだあれ?
614名無しのオプ:2008/09/11(木) 10:53:50 ID:ZefKHSUZ
『キリオン・スレイの再訪と直感』(角川文庫)
読み終えたので感想を書きます。
印象としては外国人のキリオンを探偵役にする必然性のある作品が見当たらないのが少し残念でした。
全体的にプロットや謎解き自体のレベルは高いんですけどね。
都筑氏自身がキリオンというキャラクターを活かしきるアイデアに息詰まりを感じているフシもありました。
同じキャラクターの連作短編の場合、どうしてもワンパターンに陥りやすいので長く続けるのは困難が伴いやすいですね。
これは笹沢左保が言ったことなんだけど
同一主人公だとどうしても、ストーリーがマンネリ化する。
そうなると新鮮味が薄らいで、読者は飽きてくる。
そうさせないために常に目先を変えて、新しいアイデアに基づくストーリーを作りあげなければならない。
なめくじ長屋も最初の三冊までは良かったんですけど、それ以降の作品は明らかに質が落ちてました。
都筑氏の場合も次々と新しいキャラクターを創って、それにあわせた物語を書くほうが新鮮味があって良いみたいです。
キリオン・スレイの連作短編を三冊で打ち止めにしたのは正解だったと思います。

追記:この本に収録の「署名本が死につながる」の225ページに、本に巻く帯のことを腰巻だと書いてありました。
腹巻だとは書いてありませんでした。
615名無しのオプ:2008/09/11(木) 11:19:14 ID:fgjq14km
これは中身のある論考合戦が期待できそうだねえ。
それだけに末尾の二行は余計だったなあ。
616名無しのオプ:2008/09/11(木) 11:39:23 ID:xerlAWil
論考などという言葉は、バカしか使わないのでw
617名無しのオプ:2008/09/11(木) 12:37:22 ID:ZefKHSUZ
自分の文章はあくまで感想です。論考なんて代物じゃないんで。
四冊目以降なめくじ長屋の質が落ちたと書きましたが、六冊目を全六編落語仕立にしたりマンネリ化させない工夫の跡は感じられるんですよね。
ただ、いまひとつ成果があがらなかったという事だと思います。
次は退職刑事が未読なので全六冊読んでみたいと思います。
618名無しのオプ:2008/09/11(木) 12:47:05 ID:DMR8Moc4
せっかくの論考なんだから、価値を自ら貶める必要はないよ。
619名無しのオプ:2008/09/11(木) 12:47:32 ID:yefwl7gR
>>614
「キリオン・スレイ」シリーズが短篇集3冊で打ち止めになったのは
いいところだったというのには賛成だけど、「なめくじ長屋」の4巻
以降の質が落ちてると言われてしまうと、ちょっと淋しいね。

本格ミステリとしての質に限っていえば初期3冊の完成度がダントツ
であるのは勿論そうだが、4巻以降も落語の見立てになっている巻、
幽霊話が多い巻、人情ものが混じって「女泣川ものがたり」あたりと
リンクするような巻と、それぞれの面白さがあるよ。

お馴染みのキャラクターにまた会える、という楽しさだけでなく、
シリーズの変遷に付き合う面白さというかね。
620名無しのオプ:2008/09/11(木) 12:51:42 ID:yefwl7gR
おっと失礼。>>619>>617を見ずに書いたものでした。

ところでキリオンのエレベーターのトリックの話が入ってるのって
「復活と死」でしたっけ、「再訪と直感」でしたっけ?

本が埋もれて出てこないや。
621名無しのオプ:2008/09/11(木) 15:38:30 ID:Lrmv/dz1
>>619
贔屓の引き倒しで駄作も褒め称えるというのは真の読書人ではないぞ。
622名無しのオプ:2008/09/11(木) 16:47:43 ID:2jI7ARuO
あなたはヨワムシの書斎さんw
623名無しのオプ:2008/09/11(木) 19:21:56 ID:wbj9HRl0
>>621
少しは腹巻と文体を変えろやアホw
624書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/11(木) 21:04:20 ID:BtwiVURW
>外国人のキリオンを探偵役にする必然性のある作品が見当たらないのが
これは発表当初からあった批評であり、今更という感がある。
>笹沢左保が言ったことなんだけど
>同一主人公だとどうしても、ストーリーがマンネリ化する。
>そうなると新鮮味が薄らいで、読者は飽きてくる。
木枯し紋次郎シリーズのことであり、これを書いておかないとしょうがない。
いずれにしろ、退職刑事やなめくじ長屋とは比較にならない大ヒット作であり、
この辺の「差」も考慮しておかないと配慮を欠くと言われても仕方あるまい。

結局、なめくじ長屋シリーズが当初とは内容的に変質しているのは間違いない事実であり、
ある意味では読者を裏切る行為とも言い得る。
625名無しのオプ:2008/09/11(木) 21:51:57 ID:z4LZemX9
ID:ZefKHSUZのレスは赤ペンだらけになったな。
まあ当代きっての傑物から添削されたんだから謝礼をきちんとすること。
626名無しのオプ:2008/09/11(木) 22:08:14 ID:wbj9HRl0
( ゚д゚)ポカーン
627名無しのオプ:2008/09/11(木) 22:34:53 ID:+X/Y5iwk
ID:ZefKHSUZ さんのレスに難癖つけているだけで結局具体的な指摘が出来てないうえに
「考慮しておかないと配慮を欠く」と言いながら自分では何の考慮もしていないという
典型的なイチャモンレスですね。
しかも初めて読んだ人、誰かさんが好んで使う「初学者」らしき人に対して
「今更という感がある」などと見下したような配慮に欠けた罵声を浴びせるとは
心底腐った人間性がよく現われています。

書斎の論考wへの評価点:0点(100点満点中)
628名無しのオプ:2008/09/11(木) 23:33:36 ID:ZefKHSUZ
笹沢氏が言った事は連作小説を書くことの難しさであって、紋次郎シリーズに限ったことではないんだけどな。
笹沢氏は連作時代小説に限っても20以上のシリーズキャラクターで450編あまりの作品を書いているけど、
笹沢氏のマンネリを嫌う創作姿勢は、ヒットの有無に関係なく、それらの作品全てに当て嵌まる事なんですよね。
都筑氏がミステリーにおいて数々のシリーズキャラクターを創造したのも、
そういったマンネリの危険性を認識していたからでしょう。
629名無しのオプ:2008/09/12(金) 05:53:00 ID:gAv1etBm
馬がそんなことを知っているわけないでしょw
630名無しのオプ:2008/09/12(金) 07:23:37 ID:EnDaGEPJ
628は逆切れするなよ。
せっかくいい具合いに議論が進みつつあるんだから。
631名無しのオプ:2008/09/12(金) 11:16:18 ID:69cY2g+M
アホは逆切れの意味すら分からんらしいw
632名無しのオプ:2008/09/12(金) 13:58:22 ID:2HaVoDN5
>>630

>木枯し紋次郎シリーズのことであり

書斎君、この間違いを、>>628さんにまず認めなさいよ。
議論はそれからでしょうwww

633名無しのオプ:2008/09/12(金) 15:56:36 ID:J2XJl5Hs
>>632
意図を理解できないなら書き込みは控えてもらえないかな?
634名無しのオプ:2008/09/12(金) 17:47:18 ID:QpaLieYs
なら腹巻魔神は一生書き込みを控えてくれや
635名無しのオプ:2008/09/12(金) 17:50:49 ID:J2XJl5Hs
書斎はスレの流れを読みつつ卓見を披露してくれている。
そんな言い草はあまりだよ。
636名無しのオプ:2008/09/12(金) 18:06:10 ID:jIs34qjD
これが「真の読書人」とやらの行動なのか……。
死んでもここまで惨めな醜態は晒したくないなあ。

〇読んでいない本の話に、さも読んでいるような顔で嘴を突っ込む。
〇作品の内容には触れられないから、読んでないのは他の住人にはバレバレ。
〇版元のサイトを巡回して品切れになった本がないか毎日チェックする。
〇品切れを見つけると大喜びではしゃぎ回る。
637名無しのオプ:2008/09/12(金) 18:50:39 ID:Dpru5WLT
このスレで書斎名義で書き込みしてるなら、ずっと書斎を名乗ってもらえないかな?

638名無しのオプ:2008/09/12(金) 19:38:17 ID:rXgiVHEx
〇版元のサイトを巡回して品切れになった本がないか毎日チェックする。 

チェックするヒマはあるのに本は読まない自称読書人
639名無しのオプ:2008/09/12(金) 19:53:19 ID:PEcDnKXn
このスレはsageない人が(ry
640書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/12(金) 21:45:35 ID:OAjuRfnw
木枯し紋次郎ブーム時に
>同一主人公だとどうしても、ストーリーがマンネリ化する。
>そうなると新鮮味が薄らいで、読者は飽きてくる。
笹沢氏がこの趣旨の発言をしているのは歴史的事実である。
もっと知名度が低いオタ向きのシリーズであれば、当初のファンの期待を裏切らないためにも
奇を衒うことはせずに、あえてマンネリを通す覚悟も肝要かと思う。

レスを見てゆくと「退職刑事」未読の初学者風情が意気がった発言をしているようだが、
あらためて強い怒りを感じた。
最早、ミッチー全長編ねたばれ一覧により本格的スレ建て直しを図るしかないのであろうか。
641名無しのオプ:2008/09/12(金) 21:51:57 ID:+bu95qqA
そうそう、そうやって書斎名義で書けばいいのよw
642名無しのオプ:2008/09/12(金) 21:52:39 ID:y0jMTjAm
>>640
書斎よ、是非やってくれ。

初学者風情が議論を挑んでいるようだが、本気ならコテハン名乗れや。
名無しであれこれ言うのは卑怯千万だぞ。
643名無しのオプ:2008/09/12(金) 21:58:01 ID:ApYSUG0t
書斎よ、こういうことやるからバカにされるのにw
644名無しのオプ:2008/09/12(金) 22:02:21 ID:KZPvBniI
>笹沢氏がこの趣旨の発言をしているのは歴史的事実である。

どの本でそういうことをいってるのか明記しないのでは
捏造と思われても仕方がないぞ。

論考論考と五月蝿い割りには、出典を示すという論考の初歩的
かつ基本的なルールも知らないようだな。口先だけの素人か。
645名無しのオプ:2008/09/12(金) 22:23:41 ID:rXgiVHEx
>>レスを見てゆくと「退職刑事」未読の初学者風情が意気がった発言をしているようだが、 

と、狂人2ちゃんねらー風情が申しております
646名無しのオプ:2008/09/12(金) 22:40:11 ID:oEYlbqKA
>>644
そしてその発言が紋次郎シリーズに限ったものであることの証明も必要だよね。
だいたい紋次郎シリーズが初期から末期まで
何の変化もないと思っていること自体とっても恥ずかしいことなんだけど
未読の馬にそれを指摘するのは気の毒かな?
647名無しのオプ:2008/09/13(土) 00:22:00 ID:dZJxaUKx
〇読んでいない本の話に、さも読んでいるような顔で嘴を突っ込む。
〇作品の内容には触れられないから、読んでないのは他の住人にはバレバレ。

このスレに限ったことじゃないけど
馬のおバカさんはどうして作品を読んだ人間が集うスレでそういうことをするんだろう。
本当に読んだというのならおそろしく薄っぺらな理解しかしていないということだし
読んだふりをしているつもりならもう少し調べてから書き込みゃいいのに。
648名無しのオプ:2008/09/13(土) 08:44:02 ID:OGfRhSGR
どうして書斎が読んでないなどと言えるんだろうか?
書斎のレスを読めばわかりきったことなんだが。
ねたばれを伴っても読んでいる証明をせざるを得ないだろうなあ。
649名無しのオプ:2008/09/13(土) 08:58:00 ID:uhTrB4pe
本当に読んでるならネタバレなんかせずとも語れることはいくらでもある。

書斎魔神のレスには、読んだ人ならではの内容に触れた箇所が一切ないから
実際には読んでいないのは一目瞭然だよ。
650名無しのオプ:2008/09/13(土) 09:24:04 ID:/877fDoh
読んでいてあの程度のことしか語れないなら頭悪すぎだしね。
大体ネタバレしか読んだ証明ができないと考えていること自体が
本の読み方というものが分かっていない証明なんだし。
651名無しのオプ:2008/09/13(土) 09:46:50 ID:pGXJU0Hl
>>648
書斎と名無しがごっちゃになってるぞw
だからアホ呼ばわりされるんだよ。
652名無しのオプ:2008/09/13(土) 09:51:34 ID:FKkJ0uFK
>どうして書斎が読んでないなどと言えるんだろうか?

解説やあとがきに書いてあるようなことしか書かない(書けない)
読んだ人なら当然知っているはずのことを知らない
読んだ人なら間違えようのないことを間違えている

こういう人物のレスを見て、どうして「読んでる」と言えるんだろう?

思いきり好意に解釈して、かつて読んだが内容はまったく覚えてない
確かに読んでいるけれど内容が記憶できないほど頭が悪い、といった
可能性はありえなくはないが、それって読んでないのと同じだよ。

>書斎のレスを読めばわかりきったことなんだが。

そうですね。読んでいないのは分りきったことだと僕も思います。
653名無しのオプ:2008/09/13(土) 09:56:22 ID:pH2VbLi/
連作小説を書くことの難しさは光文社文庫版の『木枯し紋次郎』第12巻の解説に笹沢氏の秘書が笹沢氏の言として書いている。
ただあくまで連作小説を書くことの難しさを書いているのであって紋次郎シリーズだけが難しかったとは一言も書いていない。
笹沢氏は文春文庫版『宮本武蔵』第8巻に収録された縄田一男氏との対談で、
連作読み切り『宮本武蔵』全75回を完結させるまでに何故同じようなパターンを続けて書かないようにしたかの理由と変化をつけて書いた作品を実例を挙げて告白している。

「一度、全編尼僧の告白として書いたことがあったけれど、あれは本当に苦しかったです。だけど、あんなのも一本入れないとね。やはり読者の意表をついて、新鮮な気持ちになってもらうには、思い切った変化をつけなければいけない。」
これは笹沢氏が連作小説を書くことの難しさを語った実例になっているんじゃないかな。
確かに連作のなかで「ですます調」で書かれているのはこの作品だけだ。
それ以外にも大坂夏の陣を一回完結の原則を破って二回に分けて書いてみたり。(当然分量も二回分)
他にも殺陣シーンなんか数え上げればキリがないくらい様々な工夫がなされている。

>>644氏の言う出典を示すというのは、こういった方法でいいのかな?
654名無しのオプ:2008/09/13(土) 10:03:35 ID:FKkJ0uFK
>>647
ネット(特に2ちゃん)は自分の顔が見えないバーチャルな空間(爆笑)
だから、「読んでる」と書けば読んでることになると思っているのかと。

その他の自演も根は同じで、どうしていつも自演がバレるのか、どうして
未読の本を「読んでる」と言い張ってもまるで取り合ってもらえないのか、
いまだに理解できていないじゃないですかねえ。

文字だけのコミュニケーションだから文字だけで信用されると思っている。
実際には文字だけのコミュニケーションだから、文字を書いてる人物の姿、
文字の裏の真実を、誰もが注視していることが分っていない。

2ちゃんに書き込んでいる住人は自分に都合のいい「バーチャルな存在」
などではなく皆それぞれに実生活をおくっている普通の人たちなのにね。
655名無しのオプ:2008/09/13(土) 13:51:14 ID:kq7W/Vv4
>>630

>木枯し紋次郎シリーズのことであり

書斎君、>>653で分かっただろう?
その間違いを、>>628さんと>>653に、すぐ認めなさい。

「その点についてはこちらの考え違いだった。すまない」
と、絶対に認めない人間の話なんかだれも聞いてくれないよw
「いや、こういう解釈なら間違いとはいえない」
と強弁する態度は、議論とは正反対。反省するように。
656名無しのオプ:2008/09/13(土) 13:58:45 ID:OGfRhSGR
もっと発展的なレスはできないものか。
せっかくの論考が生きないし、スレが活性化しないよ。
657名無しのオプ:2008/09/13(土) 14:37:36 ID:Zvz2ixda
腹巻の書き込みが間違っている
間違った書き込みから何をどう発展させろというんだか
658名無しのオプ:2008/09/13(土) 15:17:48 ID:d4SSYHgO
実はネタバレって作品を読んだ証明にはならないんだよね。
お終いの部分をちょっと流し読みすれば
犯人やトリックといったたぐいのものは簡単にわかるしね。
むしろ逆にネタバレを安易にするような奴って
よく知らない作品を知ったかぶって語ろうとする奴に多いよな。

解説を斜め読みして安直なネタバレをして適当に感想をでっち上げることの
どこが発展的なレスなのかわからんし
そんなアホな馬のレスをただ手放しで褒め称え
他の人のレスをただ罵倒するだけの自称馬派のレスの
どこが議論になっているのかわからんな。

659名無しのオプ:2008/09/13(土) 15:44:01 ID:MZtXiiyO
>>656
だったら、まずあなたが発展的なレスを書いて
『せっかくの論考』を生かし、スレを活性化すれば良い。

>648のような、非発展的なレスなんか書いていないでさ。
660書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/13(土) 17:41:30 ID:gh8EyMPJ
>だいたい紋次郎シリーズが初期から末期まで
>何の変化もないと思っていること自体とっても恥ずかしいことなんだけど
バカかこいつ?
誰ひとりとしてこんな事は書いていない。
妙に工夫を凝らしたのが新シリーズが面白くなかった因であろう。
(初期は時代ミステリとしての興趣が魅力であったにもかかわらず、人情話風のものが多くなって
まう)

紋次郎シリーズに関する笹沢氏の発言はブーム時のインタビューである。
ポイントとしては、社会的ブームとなり今も知る者が多い紋次郎シリーズのような大ヒット作と
マニアックななめくじ長屋や退職刑事を同一視し、その作風の変遷を肯定することは誤りという
ことである。
オタ対象作品は、当初の意図を活かし、無理が来た時点で終了すべきであり、
(なめくじは合理的な展開・解決が可能な時代ミステリであること、退職刑事は安楽椅子探偵の
設定を維持した謎解きミステリの枠内に収まるうちに)
これが読者の期待を裏切らない姿勢であると言い得る。
661名無しのオプ:2008/09/13(土) 17:51:28 ID:jlqJdqit
バカかこいつ?
662名無しのオプ:2008/09/13(土) 18:25:42 ID:Zvz2ixda
バカだよソイツ
663名無しのオプ:2008/09/13(土) 18:43:34 ID:x8jIv0Fl
>>655
「いや、こういう解釈なら間違いとはいえない」 と強弁してきましたね。
メジャーな作品は変質しても問題はないけど
マイナーな作品はそれを許さないんですってw
664名無しのオプ:2008/09/13(土) 19:14:29 ID:2B2mr9o5
>>663
趣旨が違う。
同列に語るなと言ってるだけ。
665名無しのオプ:2008/09/13(土) 19:20:15 ID:x8jIv0Fl
最初に同列に語ったのは当の馬公じゃないかバカ。
「あれは語りじゃない、ただの難癖だ」
と言うのなら話は別だがな。
本人にしろ別人だという設定にしろ頭の悪い発言は控えろ。
666名無しのオプ:2008/09/13(土) 19:29:16 ID:WDp9MJnr
なんで言い訳めいた書き込みのときは別人の設定になるんだ?
自信があるなら書斎で通せよw
667名無しのオプ:2008/09/13(土) 19:34:34 ID:Zvz2ixda
だから自信がないんだよ
所詮なんちゃって読書家の自称論考だもん
668名無しのオプ:2008/09/13(土) 19:52:45 ID:2B2mr9o5
>>665
比較対象として持ち出しただけでしょ。
それを一緒くたにしたのは>>628だろ。
669名無しのオプ:2008/09/13(土) 19:58:00 ID:2B2mr9o5
>>653も同罪だ。
いずれにせよこれ以上恥をかく前に書斎に謝罪することだな。
670名無しのオプ:2008/09/13(土) 20:08:12 ID:x8jIv0Fl
アホが624で一緒くたにしているから>>628がきちんと言い直したというのが真相だな。
自分の発言も理解せんと今更同列に語るなとはん全に頭がおかしいとしか思えん。
しかも笹沢氏の発言の出典とその詳しい内容を示しただけの>>653氏に対して謝罪要求とは
お前完全にバカだろう?
>>653氏が示した笹沢氏の発言内容は自分にとって都合が悪かったんだということが
お前のその発言で明確になったんだから笑えるよ。
671名無しのオプ:2008/09/13(土) 20:09:29 ID:x8jIv0Fl
二行目にミス。

語るなとはん全に→語るなとは完全に
672名無しのオプ:2008/09/13(土) 21:55:48 ID:4wDVz42+
ID:x8jIv0Fl
何馬相手に必死になってんの?
いい加減スルーしてもらえませんか?
673名無しのオプ:2008/09/13(土) 22:47:34 ID:uhTrB4pe
つか、発言の根拠が「ブーム時のインタビューである」って、アホ?

何と言う雑誌の何年何号に載ったインタビューか書かなきゃ意味ないだろ。

勝手に捏造した「インタビュー」でよければ、何だって言えるわ。
674名無しのオプ:2008/09/13(土) 23:20:49 ID:5y/kxqHt
根拠もないのに捏造とは失敬な。
断固たる態度で謝罪を要求するよ。
675名無しのオプ:2008/09/13(土) 23:30:49 ID:1Usc8Lo8
名無しで謝罪を要求してもw
676名無しのオプ:2008/09/14(日) 01:50:31 ID:nwZkSOut
結局今回の腹巻君は神保町の大型書店の件と同じ。
都合の悪いデータが出てきたら後出しで意味不明の勝手な基準を持ち出し
自己正当化しようと悪足掻き。

バカな腹巻の意見を総合すれば出てくる結論を明記したら
「俺はそんなこと言ってない」と逃げを打つためだけの罵倒。

このバカの理屈だと「オタ対象作品」が「大ヒット作」となった場合は
変化しないから×ということになるんだろうなw

ひょっとして「オタ対象作品は大ヒットなどしない」とでも言い出すのかな?
それとも今回も「オタ対象作品」「大ヒット作」の定義を全くしていない点から見て
それを盾にして逃げまくろうといういつものパターンを繰り返すかな?
677名無しのオプ:2008/09/14(日) 06:53:18 ID:bGXxjXyj
676
バカだなあ。大ヒットせずほとんどの読書人すら知らないからヲタ対象と断言されたんだろ。

>「オタ対象作品」が「大ヒット作」となった場合

こんな想定は故にそもそも無意味。
書斎を叩きたくてしょうがないのはわかるが自らバカを晒してまでするとは滑稽極まるよ。
678名無しのオプ:2008/09/14(日) 07:56:46 ID:o0DYLcWZ
書斎名義で書けない腑抜け者w
679名無しのオプ:2008/09/14(日) 08:23:01 ID:Kav7IapV
相変わらず書斎(677)はバカだなあ。

>大ヒットせずほとんどの読書人すら知らないからヲタ対象と断言されたんだろ

要するに結果論だということを認めちゃったよw
それに笹沢氏の発言はシリーズ物全てに関わることなんだから

>こんな想定は故にそもそも無意味。

という言い訳こそ完全に無意味。
こんなこと言う前にまず自分の妄想の補強材料に笹沢氏の発言を使ったことを取り消さなきゃ。


バカにされるのが辛いのはわかるが自らバカを晒してまでするとは滑稽極まるよ。
680名無しのオプ:2008/09/14(日) 09:37:00 ID:QbcDIZ4t
馬は嫌い氏にコテンパンにやられた時とまったく同じだな。

相手が出してきた自分に都合の悪いデータは、後づけの屁理屈で
難癖をつけていっさい認めない。

自分はというと「大型書店の店頭で確認した」「雑誌のインタビュー」
などと具体的なソースを示さない妄想(捏造)を正しいと言い張る。

議論でどちらが正しいか決めるという以前の段階で、まず話の土俵に
すら上がれていないのは誰の目にも一目瞭然。
681名無しのオプ:2008/09/14(日) 09:48:09 ID:Q6NKjoFJ
書斎の論争相手のことか。
それなら納得だよ。
682名無しのオプ:2008/09/14(日) 09:58:40 ID:SbSVg9M2
また匿名・・・w
683名無しのオプ:2008/09/14(日) 10:07:26 ID:Kav7IapV
>>680の一行目を見れば
それ以降のことは誰のことを言っているのか理解できるはずなのに…
681みたいなトンチンカンなことを言い出す人ってよっぽど読解力がないんだね。
だから馬みたいなバカを支持しているのか。
684名無しのオプ:2008/09/14(日) 15:00:46 ID:E3hX+DhK
議論で勝てないとなったらコテハン叩きか。
やることはいつも同じだな。情けない。
685名無しのオプ:2008/09/14(日) 15:32:18 ID:W+d4QnUU
と、議論に勝てないとわかったらコテハン叩きだと言い出す名無しの馬公でしたw
686名無しのオプ:2008/09/14(日) 15:51:27 ID:+l3mKuUL
>>684
ほう、681はコテハンなのかw
687書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/14(日) 20:39:49 ID:kmo+lXDk
ミッチーオタは、いまだに「都筑道夫は超一流の作家である」と判断した論拠が明示出来ない。
逝去から数年で多数の代表作が新刊入手不可という現状を前にして、
このような誤った観念(妄念と言うてもよい)に取り付かれているため、
木枯し紋次郎シリーズのような時代を画するような大ヒット作品とマイナーなオタ向き作品、
(退職刑事は安楽椅子探偵もの、なめくじ長屋は捕物帳という基本設定からして、
時代的に見て十分にマイナーである)を同列視して語るようなバカな間違いを犯してしまうので
ある。
688名無しのオプ:2008/09/14(日) 20:51:59 ID:L++Zd8pb
誰も「都筑道夫は超一流の作家である」と発言した人間はいないんだけどな。
なのにそんなものを明示する必要がどこにあるんだろう?
「都筑道夫は1〜2年で忘れ去られる」と発言したくせに
それが間違っていたことが証明された今現在でも詭弁で逃げようとするバカはいるけどねw

いやひょっとしてその「ミッチーオタ」とは40冊以上が新刊で手に入る作家に対して
>逝去から数年で多数の代表作が新刊入手不可
とまで言い切るほど夥しい数の代表作があると主張する八流君のことかな?

もう一つ。
笹沢氏の発言がシリーズ物全てについて言っているのに
それを紋次郎ただ一つについてのものと曲解した頭の悪さも救いがたいね。
それとも笹沢氏が「バカな間違いを犯して」いるとでも言いたいのかな?
マイナー作品に変化を認めないというのはあくまで器量の狭い無能書災個人の勝手な嗜好だということを
肝に命じておきなさい、これは命令だよw
689名無しのオプ:2008/09/14(日) 21:47:38 ID:5kvsSONA
まだやってるのか
お前らの勝ち負けなんざぁどうでもいい
間に挟まれた都筑道夫こそ、いい迷惑だよ
690名無しのオプ:2008/09/14(日) 22:01:33 ID:QbcDIZ4t
>>688
発言の根拠となるデータを一つも出せない書斎の妄想書き込みに
まともに付き合う必要はないよ。すべて思い込みレベルの愚論。

相変わらずメジャーだマイナーだ売れてる売れてないと表層的な
ことしか言わない。いや、読んでないから言いたくても言えない。

都筑道夫の本を読んでない奴による都筑作品についての「論考」
なんて、テキトーなイメージと想像と思い込みだけで構成された
まったく内容のない物にならざるを得ないし、現にそうでしょ。

くだらぬ妄想レスを名無しで自賛するのが関の山。放っとこうよ。
691名無しのオプ:2008/09/14(日) 22:41:34 ID:+SaSllb5
賛成!
692名無しのオプ:2008/09/15(月) 07:41:15 ID:aBbMGz1m
真摯に論考を続ける書斎に対してどうして罵倒の言葉しか投げつけないのか。
これでは都筑スレ住人の民度が問われてもしょうがないぞ。
693名無しのオプ:2008/09/15(月) 08:22:13 ID:ccJMg2KX
バレバレの自演だけど、もう習慣になってるのね。
694名無しのオプ:2008/09/15(月) 08:59:38 ID:tFzQ75q0
まあ笹沢佐保氏の発言を誤解した時点で
紋次郎もその他の氏のシリーズも未読だということがバレバレだしね。
それにむしろテレビドラマが絡んだ大ヒット作品のほうが
よっぽど変化が嫌われるという事実も知らないようだし。
何より自分こそ罵倒罵声しか吐いていないくせにそれを「真摯」と言い切ることで
他人はおろか自分を騙せると思い込んでる間抜けっぷりも恥ずかしいしねw
695名無しのオプ:2008/09/15(月) 09:11:03 ID:Jd0mTdKH
そもそも作家が一流がどうかを、小説の中身でなく本の売れ行きや知名度で判断するなんてまともな読書人としてありえないよ
読んだフリの自称読書人の腹巻書斎はどうしようもないね
696名無しのオプ:2008/09/15(月) 09:51:36 ID:tFzQ75q0
売り上げや知名度、ましてや大ヒット作がいいというのなら
十津川警部や浅見光彦物でも読んでいりゃいいのにねw
697名無しのオプ:2008/09/15(月) 10:36:38 ID:aBbMGz1m
そういう通俗作家の話しをしているわけではない。
語るに足る対象として比較した場合の話しを書斎はしている。

曲解して叩くのはルール違反もいいところだぞ。
698名無しのオプ:2008/09/15(月) 10:55:49 ID:Jd0mTdKH
語るに足る作家だから売り上げや知名度で語ってると?
全くもって意味不明だな
699名無しのオプ:2008/09/15(月) 11:00:09 ID:0q6GqhJt
>書斎はしている。

書斎が言うんならわかるが。
700名無しのオプ:2008/09/15(月) 11:04:15 ID:z2/rkHRB
書斎一本じゃ自信がない弱虫。
701名無しのオプ:2008/09/15(月) 13:10:13 ID:aBbMGz1m
書斎は文章を我が物顔で扱う天才。
もはや、彼の右にでるものはいない。

しかも、その名は2chのみに留まらず、
インターネット上でご意見番として
一人歩きしている。


これが書斎の評価だよ。
アンチでこれに優る人材はいないだろ。
702名無しのオプ:2008/09/15(月) 13:49:44 ID:CtIMjK1b
書斎は文章を我が物顔で扱う天才?
そのわりに誤字脱字多く、常識がない。

しかも、その名は2chのみに留まらず、
インターネット上でご意見番として
一人歩きしている、と自分だけ妄想している。


これが書斎の評価だよ。
アンチでこれより劣る人材はいない。

703名無しのオプ:2008/09/15(月) 15:27:44 ID:Jd0mTdKH
>>701
>>これが書斎の評価だよ。 

ソースをどうぞ
704名無しのオプ:2008/09/15(月) 17:32:35 ID:CeGX/Ml5
>>701
>しかも、その名は2chのみに留まらず、
>インターネット上でご意見番として
>一人歩きしている。

それは知りませんでした。
私のように、そのことを知らない人が他にもいるかもしれませんよ。
自己紹介板にスレを立てて、みんなに紹介しなきゃいけませんね。
705名無しのオプ:2008/09/15(月) 17:40:40 ID:LatcjbBQ
我が物顔だとか一人歩きだとか…
相変わらず言葉の意味を知らないんだな。

701はどう見ても皮肉にしかならんぞおいw
706名無しのオプ:2008/09/15(月) 18:26:32 ID:Jd0mTdKH
ぐぐっても悪評ばかり出てくる「ネットのご意見番」w
707名無しのオプ:2008/09/15(月) 21:19:19 ID:Z1g0H5l7
連休中でも夜しかカキコできない超多忙の書斎の労苦を考えろ
708名無しのオプ:2008/09/15(月) 21:20:58 ID:LatcjbBQ
誰も頼んでなんかいないんだから一生書き込むなよ無能w
709名無しのオプ:2008/09/15(月) 21:26:09 ID:Z1g0H5l7
指導をやめるぞ!!!!!!!!後悔するなよ!!!!!
710名無しのオプ:2008/09/15(月) 21:41:57 ID:Jd0mTdKH
ああ、さっさと止めてくれ
せいせいする
711名無しのオプ:2008/09/15(月) 21:49:31 ID:iX1wDGU0
都筑道夫についても、推理小説全般についても、明らかに自分より
知識の劣る奴に指導していただく必要はないし、そんなにも忙しい
のならば尚更です。

二度と来ないでくださってけっこうです。さよなら。
712書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/15(月) 21:57:57 ID:9677/ZU4
>>688
悪い頭を冷やし、目を開けて>>525を読め。
>そういう風に読み継がれていく超一流の作家さんもあるのですよ。
この発言の黙認によりミッチーオタは「都筑道夫は超一流の作家である」という極めて無理な
挙証責任を負うてしまった。

木枯し紋次郎シリーズのような広い受容層を対象にしている場合には、
シリーズの長期化によるマンネリ化を避ける様々な試みは有り得る。
ミステリファンには受けなくても、時代小説好きには受ける回があってもOKなわけである。
これに対して、ミッチーのなめくじ長屋や退職刑事のような当初からミスオタ対象に書かれた作は
最後まで「謎解きミステリ」の趣旨を貫徹すべきであり、これが困難となった時点でフェードアウト
するべきなのである。
この点で>>694は完全に外している。
713名無しのオプ:2008/09/15(月) 22:14:09 ID:LatcjbBQ
うんうん、>>525には超一流であるという証明がされているね。
お馬ちゃんこそ腐った頭を取り替えて曇った目をこすってよく見直すんだ。
残ったのはお前が1〜2年で忘れ去られるとほざいたことを謝罪することだけだ。
40冊近くも新刊が手に入る作家を「忘れ去られている」という極めて無理な
挙証責任を負う気があるな話は別だがw
前半はこれで終わり。

後半は単なる後づけのこじ付けか。
相変わらず笹沢氏の言葉を全く理解できていないしw
個人的にバカ馬が「俺はこう思う」ならともかくとして
笹沢氏の言葉を元にしている以上対象が広かろうが狭かろうが関係なし。
いやそれ以前にそんな区分けをするほうがおかしい。

しかし相変わらず作品の内容について詳しい言及ができないんだなお馬ちゃん。
解説しか読んでいないからこんな発言になるんだよね。
教えてやろうかお馬ちゃん、「なめくじ」にしろ「退職刑事」にしろ
その「謎解きミステリ」の趣旨はずうっと貫徹しているんだよ。
ただ味付けに変化があるだけでね。
残念だったね八流のお馬ちゃんw
714名無しのオプ:2008/09/15(月) 22:35:49 ID:iX1wDGU0
>これに対して、ミッチーのなめくじ長屋や退職刑事のような当初からミスオタ対象に書かれた作は

ハア? 「ミスオタを対象に」書かれたのは、なめくじ長屋の初期3冊だけで
4冊目以降と退職刑事の全話は、「一般読者を対象に」書かれてるんだけど?

両シリーズを読んでいないのは>>713さんも指摘しているように丸分りだけど
どこに発表されたのかという基本的なことも知らず(また調べる能力もなく)
「知名度」と「売上げ」だけを頼りにして、くだらないことを囀るなや。

お前にスレ住人の「指導」は百年たっても無理。荷が重過ぎる。失せろ。
715名無しのオプ:2008/09/15(月) 22:43:21 ID:LatcjbBQ
>>713に追加ね。

>この発言の黙認によりミッチーオタは「都筑道夫は超一流の作家である」という極めて無理な
>挙証責任を負うてしまった。

お馬ちゃん自身が現行40冊以上が新刊で手に入るのになお
>逝去から数年で多数の代表作が新刊入手不可
とまで言うほど夥しい数の代表作を持っているという事実だけで
充分「都筑道夫は超一流の作家である」になるね。
挙証を求めた当の本人の発言だからお馬ちゃんに対してはこれで問題なしw
716名無しのオプ:2008/09/15(月) 22:48:13 ID:sbwRnnpD
>>714
じゃあスルーしろよ馬鹿
いつまで気違いとじゃれあってんだよ
717名無しのオプ:2008/09/16(火) 00:30:52 ID:HMn10DEc
都筑作品は本格ミステリーとして貫徹し、しかも一般大衆誌に掲載。
笹沢氏だって紋次郎がここまで知名度が高まるとは予想外だったろうし。
一般大衆に定着したかそのジャンルの固定ファン向けとなったかはただの結果論にすぎない。


書斎の完敗だな。
718名無しのオプ:2008/09/16(火) 11:33:26 ID:uWACk2Gr
>>717
世の中では結果が大事なんだよ。
紋次郎は社会現象となったが、なめくじや退職刑事は一部マニアの偏愛するのみに留まった。

作家の思惑と受け入れられ方の違いすらわからないで、書斎を叩くのは滑稽極まりないぞ。
719名無しのオプ:2008/09/16(火) 11:43:55 ID:I7fCylCQ
書斎にとって至高のミステリーとは赤川や西村、内田のようなものらしいね
売れ行き、知名度、大ヒット作多数だからw

しょせん結果論でしか語れないアホにはお似合いですねw
720名無しのオプ:2008/09/16(火) 11:58:32 ID:jf+pk3RV
読んでないから作品の内容に即して語ることが出来ず、テレビ化、
知名度、受賞の有無、売行きといった外面的なことしか話せない。

滑稽極まりない「なんちゃって読書人」、それが書斎魔神。
721名無しのオプ:2008/09/16(火) 12:27:09 ID:I7fCylCQ
そしてその外面的なことだけに拘るということは
書斎は外面的なことこそが小説の唯一接待評価だと考えている証拠。
つまり書斎にとっての最上のミステリーとは赤川・西村・内田といった手合。
もちろん初期の作品は含まれないw
722名無しのオプ:2008/09/16(火) 12:28:05 ID:I7fCylCQ
接待評価→絶対評価ね、失礼。
723名無しのオプ:2008/09/16(火) 12:39:25 ID:sueO/uf1
やたら直木賞だの芥川賞だのにこだわってたしな
腹巻エセ読書人は
724名無しのオプ:2008/09/16(火) 12:43:27 ID:jf+pk3RV
そのくせ量産型のベストセラー作家は「語るに値しない通俗作家」
と切り捨て。読んでないから、どこまでも「世評からのイメージ」
だけが判断基準なんだよな。

内田康夫はともかく、赤川次郎や西村京太郎は初期にはベスト級の
傑作をいくつも書いているのに。読んでないから知らないんだね。
725名無しのオプ:2008/09/16(火) 13:48:01 ID:dokSZcCp
>>719 & >>721
具体的な作家や作品の名前を出すなよ。
あの馬鹿は「荒らす対象のスレが増えた。」と言って
喜んで荒らしまくるゾ。
726名無しのオプ:2008/09/16(火) 14:22:28 ID:hOOzRQIg
>>725
心配ないだろ。
他のスレにいったところで作品を読んでいないから、
すぐに馬脚を顕して大恥をかくのが関の山だ。
727名無しのオプ:2008/09/16(火) 15:16:26 ID:dokSZcCp
>>726
その『大恥』をかいた後が問題なんだよ。
名無しで、書斎擁護レスを書いたり、住人をおちょくるレスを書いたりして、
スレをめちゃくちゃにする。
しかも、それに過剰に反応する人が出てきて、さらに混乱する。

しかもそういう状態になると、ヤツはそれを嘲笑うかのように
「スレが活性化したね。」などと書いて、大喜びする。

そして真面目にレスを書いていた住人は離れていってしまう。

これまでにどれだけのスレがそういう目にあったことか…
728名無しのオプ:2008/09/16(火) 17:56:59 ID:DA9Qccld
あ、それはないな。
あのバカが寄り付くのは本格派の、評価の定まった作家のスレか
もしくは最近物故した作家のスレばかり。
それに奴は未読とバカにされるのがよっぽど嫌いらしいけど
赤川次郎の作品を殆ど読んでいるというフリもしたがらないだろ。
729名無しのオプ:2008/09/16(火) 19:42:05 ID:P+upwJqR
>>718
>>世の中では結果が大事なんだよ。

同意
腹巻書斎は「都筑は2年で忘れられる」と豪語したことが、全くの
デタラメであったという結果を重く受け止めるべきだね
730書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/16(火) 21:16:23 ID:6mIxsQ9G
40冊程度の作品が生きているというのが「都筑道夫が超一流の作家である」とする
ミッチーオタの唯一の論拠と思われるが、勘違いも甚だしいものがあると言い得る。
(1)「生き」の作品数が多く見えるのは退職刑事、なめくじ長屋というシリーズもの、
オタ向き・少部数のジュブナイル(この3種だけで過半の20冊以上を占める)が存する
ためであり、大書店で在庫僅少の巻も多い。
(2)前述したとおり、ミッチー自身が「自著で一番売れたかもしれない本」と言うている
「神州魔法陣」はいまだに絶版状態、ミッチー自身による長編本格ミステリ実践作とも言える
物部太郎シリーズは第1作しか読むことが出来ず、
キリオン・スレイ・シリーズは読めるのは1冊のみ、ホテル・ディック・シリーズ、
泡姫シルビア・シリーズ等も殆どの作品が新刊入手不可状態である。
そして、逝去後に刊行されたちくま文庫の入手不可により、ミッチーが多数著した怪奇小説の
大半は読むことが困難となってしまった。

(2)に記された状況を見れば明白なとおり、逝去後数年にしてこんな出版状況下にある
「超一流」と称される作家などは存在しない。
ミッチーオタには贔屓の引き倒しもいい加減にしておけと言うておく。

そして、ミッチーオタが「わかっていない」のは、退職刑事やなめくじのようなオタ向きのシリーズ
(実際にこの志向でスタート)を一般大衆向きに流用した弊害ということである。
作品内容の変遷に対する批評は既に多い。
731名無しのオプ:2008/09/16(火) 21:42:57 ID:/FDtFg0Z
亡くなっているのに40冊以上の本が書店で手に入る推理作家が、都筑道夫の
他に何人いるのか、きちんと調べてからものを言えよw

他に数人しかいなければ、あれが絶版これが品切れといくら言い立てても
都筑道夫が一流作家であることの反証にはならない。
732名無しのオプ:2008/09/16(火) 21:54:27 ID:PclCZotC
>>731
その40冊の内実を考察している書斎に分があるわな。
733名無しのオプ:2008/09/16(火) 22:12:36 ID:/FDtFg0Z
「シリーズが多い」という事実を述べているだけで「考察」は皆無だろw

何故シリーズが多いと現役本の数がカウントされないのか、明確な理由を
説明できて初めて「考察」と言える。

第一、「少年小説コレクションを小部数としたソース」を、馬は嫌い氏に
さんざん問いただされて、結局答えられなかった(根拠なき妄想と判明した)
のに、同じ妄想を繰り返している時点で、妥当性も信憑性もゼロだわな。
734名無しのオプ:2008/09/17(水) 09:32:52 ID:yqU6okU0
代表作についての反論は相変わらずなし。
ヲタも卑劣だよなあ。
735名無しのオプ:2008/09/17(水) 10:53:27 ID:I6ROznkr
同意。
代表作について書斎は何の反論もしていない。
2ちゃんヲタの書斎は卑劣だよなあw

でさ書斎、お前いい加減に作品の内容について触れてみろよw
736名無しのオプ:2008/09/17(水) 11:05:59 ID:oUSePst+
書斎魔神という人が「読まずに」選定した都筑道夫の代表作がこちら。
(長篇ベストといいながら長篇でない作品が入っていたり、その時点で
読んでいないと後で自分から漏らしてしまうものが混じっているため、
聞いた評判とイメージだけで選んでいることは間違いありません)

>308 名前:書斎魔神 ◆CMyVE4SVIw [] 投稿日:04/01/04(日) 10:45
>都筑道夫長編ベスト10時 *一応、順不同で。
> 1 七十五羽の烏
> 2 猫の舌に釘を打て
> 3 三重露出
> 4 誘拐作戦
> 5 紙の罠
> 6 なめくじに聞いてみろ
> 7 暗殺教程
> 8 魔海風雲録
> 9 神州魔法陣
>10 銀河盗賊ビリイ・アレグロ
>
>客観的な評価はこの辺が妥当であろう。


えーと、10作のうち7冊までが新刊書店で入手可能なんですけどw

さらに連作短篇では「なめくじ長屋」と「退職刑事」が全冊現役。
それぞれ11冊と7冊という長いシリーズであるにもかかわらず。

「キリオン・スレイ」も最も質が高く世評も高い(つまり代表作の)
第一巻は現役。

ホテルディックやシルビアはいい作品だけど、上記の作品群よりも
重要な代表作である、と主張するのは完全に無理。
737名無しのオプ:2008/09/17(水) 11:07:17 ID:oUSePst+
そうすると書斎魔神の主張は、「神州魔法陣」が品切れだから
一流作家ではない、と言ってるのと、ほぼ等しいですね。

一番売れた一番売れたと相変わらず売行きのことしかしゃべれない
のは滑稽ですが、都筑道夫の代表作として真っ先に「神州魔法陣」を
あげるのは、ミステリに興味のない時代小説ファンぐらいでしょ。

しかも書斎魔神くんは、上記のベストテンを投稿してから一年以上も後に
なって(爆笑)、「神州魔法陣」を読んだ、と称する感想を書き込んで、
山田風太郎と比べてつまらない、とクソミソに貶しています。

「神州魔法陣」は都筑道夫の長篇で一番売れた本だけど、山田風太郎の
「魔界転生」と比べるとつまらない。その本が品切れだから都筑道夫は
一流作家ではない。

書斎魔神の言ってることはその場その場で変わるから、整理すると
このように支離滅裂なことになるわけです。
738名無しのオプ:2008/09/17(水) 11:09:18 ID:I6ROznkr
>>733
しかもあのバカは、自分で挙げた品切れの作品が代表作と言えるかどうか
全く検証していませんしね。
まあ書斎の言うとおりあれらが全て代表作と呼べるものならば
それほど多数の代表作を持つ作家が二流以下であるわけがありません。
>>715さんの言うとおり、バカは自分で
「都筑道夫は超一流の作家である」
という証明をしてしまいましたとさw

ちなみに書斎の言い方で言えば横溝正史もほぼ忘れられた作家と言えるでしょう。
現役本は金田一ものが殆どでそれ以外は落穂拾い的なものばかり、蝶々に至っては在庫僅少。
つまり有名なのは金田一耕助であり横溝正史はほぼ忘れられたということw
(ちなみに俺自身は横溝が忘れられた作家だとは微塵も考えていません。
 アホの論法を用いればそういう結論が出てくるという馬鹿馬鹿しい例を挙げただけw)
739名無しのオプ:2008/09/17(水) 12:09:12 ID:yqU6okU0
都筑と横溝を同列に並べるあたりにヲタの限界が見えるなあ。
作家としての格が違うよ。
740名無しのオプ:2008/09/17(水) 12:14:00 ID:I6ROznkr
何だ皮肉も理解できないのか。
さすがにそこまでレベルが低いとは思わなかったよw
741名無しのオプ:2008/09/17(水) 13:03:58 ID:yqU6okU0
皮肉と言えば逃げられると考えるあたり、愚かだよなあ。
742名無しのオプ:2008/09/17(水) 13:11:49 ID:I6ROznkr
わざわざ()をつけてあげたのに未だに理解できないのか、哀れだなw
まあこの程度の読解力しかないアホ位しか書斎の支持者はいないということを
わざわざ示してくれるんだから世話はないな。
743名無しのオプ:2008/09/17(水) 13:13:51 ID:Da8SZtd8
書斎魔神の論法で行くなら横溝正史も忘れられた作家になってしまう。
→だから書斎魔神の論法は愚論

と指摘することが、どうして「横溝と都筑を同列に並べる」ことになるのか
まったく意味不明だよ。
744名無しのオプ:2008/09/17(水) 13:25:48 ID:oUSePst+
>>743
都筑道夫と横溝正史では「作家としての格が違う」から、都筑道夫に
当てはまる論法を横溝に同列には適用できない、と言いたいんでしょ。

都筑道夫は○○で□□だから二流作家だ、と主張する書斎魔神の論法は
格の違う作家(横溝や乱歩)には適用できない。つまり、一定の論法に
従って「作家の格」が客観的に判断されるのではなく、書斎が主観的に
決めたランキングまずありきで、それらしい理屈をあとから付けている
に過ぎない、と。

自分で自分の言ってることが「その場しのぎのデタラメだ」と広言する
バカも珍しいかと。頭が悪いゆえの哀しい現象ですな。
745名無しのオプ:2008/09/17(水) 13:43:13 ID:Da8SZtd8
なるほどね。論法に沿って格が決まるのではなく、既に決めた格に合わせて
後から論法を捻り出してるわけか。

それじゃ愚論にすらなっていない。意味のない空論と言うべきですな。
746名無しのオプ:2008/09/17(水) 15:26:46 ID:wZRRT/RC
横溝と都筑では月とスッポンの差があるだろ。
ヲタの妄信が過ぎて痛々しい感すら漂っているな。
747名無しのオプ:2008/09/17(水) 16:35:23 ID:GFihALS5
だから何?
何を反論されているのかすら理解出来てない書斎支持者は
もっと本読んで勉強しろ
748名無しのオプ:2008/09/17(水) 17:20:22 ID:krkaSVkP
ID:yqU6okU0=ID:wZRRT/RC=書斎は
まず一流二流が先にあって
それから現状を当てはめるということをしていると
自分自身で認めてしまったわけだ。
はじめから結論ありきじゃ論理的思考とは言えないよなあw
749名無しのオプ:2008/09/17(水) 17:37:59 ID:oUSePst+
馬鹿でも分るように説明してやるよw

書斎魔神「都筑道夫はAだから二流作家」(発言1)
スレ住人「横溝正史もAなんだけど?」
書斎魔神「都筑と横溝は格が違う。同列に扱うのがおかしい」(発言2)

つまり横溝正史はAなのに「二流じゃない」んだから、「A」=「二流」
という法則は成立せず。よって、書斎魔神の「都筑道夫はAだから二流」
という主張も成立せず。

発言2によって、「Aならば二流と判断するのが妥当かどうか」を検討
するまでもなく、発言1は否定されてしまったわけでアリマス。

理解できましたか、お馬鹿さん?
750名無しのオプ:2008/09/17(水) 17:56:55 ID:krkaSVkP
>>749
次は「俺は『都筑道夫はAだから二流作家』とは一言も言ってない」と言い出すでしょうね。
奴は一応直接そうとは言ってはいませんから。
(まあ奴のこれまでの発言や論法を整理すれば>>749さんの纏めたようになるんですがw)
もっともそれならば書斎は何をもって都筑氏を二流だと断言しているのか
これまでなに一つとして論証していないことになるんですけどね。
751名無しのオプ:2008/09/17(水) 18:31:41 ID:oUSePst+
>書斎は何をもって都筑氏を二流だと断言しているのか

「品切れの主要作品が多い」というのが、その根拠ですな。

しかし、「品切れではない主要作品もそれ以上に多い」という事実はスルー。
(紀伊国屋のデータだけで「なめくじに聞いてみろ」を品切れ扱いにするなど
情報の取捨選択も未熟です)

なにしろ自分が(読まずにとはいえ)ベスト作品としてあげた9長篇のうち
7長篇が手に入るのですから、品切れの主要作品の「方が」多い、とは口が
裂けても言えないはず。

第一、少なく見積もって20冊以上の主要作品が手に入るのだから、品切れの
主要作品が多い! と喚けば喚くほど、「主要作品自体の数が多い」と自分で
宣伝していることになるわけです。乱歩や正史だって、「主要作品」の数は
30冊も40冊もありはしません。

「角川文庫で作品が揃っていた頃に比べて現役本が少ない」というのも
時代の流れがまったく見えていない呆け発言。

消費税施行前から既刊本の品揃えが減っていない物故作家なんて、ほとんど
いない。清張や正史だって現役本の冊数は激減しています。

「一度リセットされた後で40冊も甦っている」という事実は、完全にスルー。
書店に行かないから文庫本のリセット現象のことも知らなかったのかな。
752名無しのオプ:2008/09/17(水) 18:48:38 ID:oUSePst+
横溝や清張に比べて知名度が劣るから二流だマイナーだ読者はオタだ
という発言も愚劣の極み。

長島や王に比べて知名度が低いから森や土井はマイナーな二流選手だ。
などという「野球ファン」など、どこにもいないはずです。

書斎魔神が言っているのは、これと同じ暴論ですな。

ホームランバッターだけでは野球の試合に勝てないように、小説の
ジャンルも一人か二人の有名作家だけで成り立つものではない。

それぞれの特質を踏まえて高い水準の仕事をする作家が何人もいる
からこそ、ジャンル全体が活気付いて次の世代へと繋がるわけです。

都筑道夫が、日本のミステリ史の中で極めて重要な役割を果たした
ことは間違いないし、誰それさんと比べて知名度が劣っていようが
なんだろうが、我々が都筑作品が好きなこと、これからも楽しんで
読み継いでいくことの障害にはなりえないのですヨ。

読みもしないで一生懸命くだらん中傷のネタを考えている馬鹿とは、
そもそもの立場が違います。
753書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/17(水) 21:52:46 ID:HB+EdjpL
ミッチーオタは「超一流」とふかしたのは失敗だったな(w
当初の「ミステリファンなら名前ぐらいは知っている」程度の言なら問題無しであったのに。
結局、最終的には、
>都筑道夫が、日本のミステリ史の中で極めて重要な役割を果たした
>ことは間違いないし、誰それさんと比べて知名度が劣っていようが
>なんだろうが、我々が都筑作品が好きなこと、これからも楽しんで
>読み継いでいくことの障害にはなりえないのですヨ。
開き直って終わり。

逝去してからの経過年数、作品内容、現在の刊行点数、一般的知名度等を総合的に
勘案すれば、日本ミステリ史上で「超一流」の称号にふさわしいのは、横溝御大、大乱歩、
清張先生のビッグ3のみと言い得る。
木々高太郎、高木彬光は、超一流の称号がふさわしい時代もあった作家かと思うが、
今は無理でしょ。
この次段階の「一流」相当には、鮎川哲也、土屋隆夫等が存すると思うが、
この辺の作家とミッチーを比較しての多様な優劣の判断というのは有り得よう。
俺の感覚だと、鮎>ミッチーであり、鮎は一流の中でも抜きん出たトップランナーという感じなの
だが、一流の大学ミステリクラブ員でも、鮎もミッチーも未読、名前を聞いたことあるのみという椰子
は案外に多く、一般では鮎もミッチーも知名度の低さはどっこいどっこいという感がある。
本格ミステリの教科書採用対決という企画で、「九十五羽の烏」と「りら荘殺人事件」を比較しても
絶対的にりらとは言い難いものもあるのだ。
754名無しのオプ:2008/09/17(水) 21:57:37 ID:pOg0bD6g
アホ丸出し、「九十五羽の烏」だって
755名無しのオプ:2008/09/17(水) 22:03:47 ID:SH1/m9K9
「2年以内に消える」という失言から必死で話題を逸らそうとする未読馬神w

>>ミッチーオタは「超一流」とふかしたのは失敗だったな(w 

>読み継いでいくことの障害にはなりえないのですヨ。 
>>開き直って終わり。 

上記の二人を何の根拠もなく同一人物として扱って「開き直り」と罵倒
追い詰められてますます支離滅裂ですなぁw
756653:2008/09/17(水) 22:43:25 ID:VpwQOO3V
鮎川哲也氏に「りら荘殺人事件」というタイトルの作品は存在しません。
「りら荘事件」と「リラ荘殺人事件」ならあるけれどね。
原書房から出た『鮎川哲也読本』の著書目録を確認すれば簡単に解ること。
757名無しのオプ:2008/09/17(水) 23:04:48 ID:wnYDPcET
ホントに固有名詞の間違い多いな。
確認作業ってしないからな、このオヤジw
758名無しのオプ:2008/09/17(水) 23:15:55 ID:nvi0yKmy
ネットなんて推敲の必要なし。
書きっぱなしで何の問題もない。
759名無しのオプ:2008/09/17(水) 23:28:48 ID:SCgo67ZO
つまり、スレの皆に読んでもらいたくない、ということですね。

完全に無視させていただきます。
760名無しのオプ:2008/09/17(水) 23:29:35 ID:nHcT0YLt
このスレはアホの巣窟だな
荒らしとそれをスルー出来ない奴しかいない
761名無しのオプ:2008/09/17(水) 23:44:19 ID:RsPSYy4N
そんなあなたもアホの一人
762名無しのオプ:2008/09/18(木) 00:25:36 ID:NFL/CV5e
>>761
そういうのもいらないから。スルーしようね
763名無しのオプ:2008/09/18(木) 06:01:24 ID:T0GpKYGo
推敲もしないカキコライターなんてw
764名無しのオプ:2008/09/18(木) 06:12:48 ID:uLfugcIy
書斎魔神は読んでもいない本をベストテンにランキングし、一年以上あとに
その本を読んで酷評していた、という読書人にあるまじき恥ずかしい行為を
暴露されたのに、反論するでもなくスルーしているのは情けないものがある。

「論考」と称する割りに、話の内容は売れ行き、人気、知名度といった
真の読書人にとってはどうでもいい表層的なことばかりなのも見苦しい。

読んでいない作家のスレで話に無理矢理割り込むには、読んでいなくても
語れるネタを使い続けるしかない、という浅ましい手の内が丸見えだ。
765名無しのオプ:2008/09/18(木) 07:01:49 ID:UAoi3JlF
書斎の自称論考は推敲もしてないんだとさ
どおりでデタラメなわけだ
766名無しのオプ:2008/09/18(木) 07:12:46 ID:lroTjqAb
何しろ書きっぱなし論考だもんなw
767名無しのオプ:2008/09/18(木) 07:31:12 ID:TpuZen3L
支持者にすら推敲していない書きっぱなし、だと言われる書斎の論考
つまり相手にする価値なしってこと
そろそろスルーしましょうよ
書きっぱなしの相手してやることはありませんよ
768名無しのオプ:2008/09/18(木) 07:42:20 ID:pjpDuNTl
禿同。
どうしても反論したくてウズウズしてしまうw
(いや、気持ちはよくわかります)人は
最悪板に文を書きに行くという手があるし。
「どうせコピペされるさ」という意見も出てましたが
>>152みたいな実例があります。
769名無しのオプ:2008/09/18(木) 07:44:01 ID:W5Tz112D
推敲するかしないかは単純に価値観の問題。
一概に書斎が悪いとは言い切れない。
770名無しのオプ:2008/09/18(木) 08:40:43 ID:U0SjPQoy
論考と称しながら推敲しない、間違っても訂正しないのは明らかに問題ありだね
そもそも書名の間違いなんて推敲以前のレベルだわな
まともな読書人ならこんなに頻繁に間違えない
771名無しのオプ:2008/09/18(木) 08:43:09 ID:W5Tz112D
いや2ちゃんなんてパッと書いてポーンでいいんだから、論考の下書き程度で構わないんだよ。
そんなに構えて書き込む場所じゃない。
772名無しのオプ:2008/09/18(木) 09:02:39 ID:NRVZkK5j
>>769,>>771はいつもの逃げの論理w
「論考の下書き程度」って・・・まあ、どうでもいいけどさ。
ちゃんと書斎名義で書けよw
773名無しのオプ:2008/09/18(木) 09:05:17 ID:/maFCebP
論考(?)のいい加減さ、もっと言うと人間としてのいい加減さが
つまらない記述ミスに現れてしまうんだなぁ
774名無しのオプ:2008/09/18(木) 09:24:53 ID:gbs3oArv
(自称)論考の発表の場って2ちゃんしかないのにw
また本を出す、とかウソをつくのかな?
775名無しのオプ:2008/09/18(木) 09:59:04 ID:OSA8Xp19
書斎の自称論考は論理的考察も推敲もしていない、
バーっと書いただけの2ちゃんレベルの下書き
程度の書きっぱなしのいい加減な論考というですか

そんなことは言われる前からみんな分かってますよ
776名無しのオプ:2008/09/18(木) 10:04:16 ID:brFhpd1F
書斎の論考は所詮2ちゃん下書き程度ってことね
じゃあこれからは2ちゃん論考とか下書き論考って言ってくれよ
まぎらわしいからさ
777名無しのオプ:2008/09/18(木) 10:48:21 ID:Nb0Ze5tB
753に至ってはただの開き直りで
適当に一流二流と決め付けているだけだし。
「俺はこう思うからこうなんだ!」
といった感想にもなってないただの妄言じゃないか。
論考の文字が泣くぞw
778名無しのオプ:2008/09/18(木) 12:29:54 ID:5V+kTM0b
だいたい論考と称して書き込んでおいて、間違いを指摘されたら
下書きでしたなんてみっともないし情けないぞ
他人に読ませる為に書き込んだものが下書きってさあ、まともな
読書人ではありえないぜ
779名無しのオプ:2008/09/18(木) 13:01:33 ID:uLfugcIy
そもそも読んでない本を読んだふりをするという時点で、
まともな読書人とは到底いえない。

未読欺瞞の指摘からは徹底的に逃げ回る卑劣な態度といい
人間性に致命的な問題ありといわざるを得ないなあ。
780名無しのオプ:2008/09/18(木) 15:18:38 ID:y+XycmmA
2ちゃんを過大評価しすぎ。
まあここにしか居場所がないんだろうが。
781名無しのオプ:2008/09/18(木) 16:52:20 ID:W5Tz112D
アンチはその意味で頭を冷やすべきだな。
782名無しのオプ:2008/09/18(木) 17:08:44 ID:Eh8PNCif
名乗れない情けない書斎w
783名無しのオプ:2008/09/18(木) 17:17:09 ID:vlMezXqx
>>780
書斎のことだねw
784名無しのオプ:2008/09/18(木) 17:22:04 ID:aGDGxGGF
>>783
いや、アンチのことだよ。
書き損じぐらいでガタガタ言うなってこと。
たかが2ちゃんに何を期待するか。
785名無しのオプ:2008/09/18(木) 17:24:59 ID:vlMezXqx
>>784
書斎のレスは論考なんてレベルじゃない
せいぜい書き損じの反古だということだね。
そんなゴミに誰も最初から期待なんかしてないってw
786名無しのオプ:2008/09/18(木) 17:27:57 ID:G7hr7bp4
たびたび間違えるのを「書き損じ」とは言わないw
「たかが2ちゃん」にしか自称「論考」を書けないかわいそうな人。
787名無しのオプ:2008/09/18(木) 17:48:27 ID:YMAyY9+g
>>784
つまり書斎の論考は所詮2ちゃんレベルだから期待するな、と
よーく分かりました
788名無しのオプ:2008/09/18(木) 17:59:56 ID:xc6NEp69
支持者ですら期待してない書斎の下書き論考www
789sage:2008/09/18(木) 18:10:29 ID:GnPXkUBF
>>784
同意
所詮たかが2ちゃんねらーの書斎にハイレベルの
書き込みを期待しても無駄というものですね
だから最初から誰も期待してませんよ
所詮評論家きどりの素人ですからね
790名無しのオプ:2008/09/18(木) 18:20:36 ID:y+XycmmA
匿名の論考がプロの批評を凌駕するのが2ちゃんの面白さ。
書斎はいい線行ってるよ。
791名無しのオプ:2008/09/18(木) 18:26:25 ID:vlMezXqx
どこが?どういう風に?
読んでもいない本を読んだと嘘をつくことのどこがプロを凌駕してるって?
そういう悔し紛れの自己賞賛する暇があったら本を読めよw
792名無しのオプ:2008/09/18(木) 18:26:34 ID:GnPXkUBF
書斎の書き込みは期待するに値しないと支持者ですら認めざるを得なくなったか
支持者がついに「アンチ」の指導に屈したな
793名無しのオプ:2008/09/18(木) 18:29:59 ID:VjHQsADY
>>790
たかが2ちゅんねるに期待しすぎ
794書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/18(木) 22:12:23 ID:Wqabihvt
ばっちし反応してくれる(しまう)、>>754,>>756
これだから可愛いミッチーオタ(w

ミッチー=超一流作家と強弁するレスは、さすがに見なくなったが、
都筑道夫レベルの作家について、これほど熱く語り合っているのは、
ネット広しと言えどもこのスレぐらいでしょ。
文学板でも一般書籍板でもいいが、
「都筑道夫は超一流の作家である(あるいはミステリ作家でもよい)」
とのたまうてみると、自己の異常性が良くわかるであろう。
「誰それ?」「頭おかしいんじゃね?」等が一般的反応。
この点、横溝御大や大乱歩を超一流のミステリ作家とする主張に、まず反論は無かろう。
清張先生に関しては、ミステリ作家と限定せず、超一流の作家と位置付けてもよいのでは
ないかととの意見も出そうだ。
795名無しのオプ:2008/09/18(木) 22:27:32 ID:419Aoyzs
落書きの下書き?
796名無しのオプ:2008/09/18(木) 22:32:18 ID:46p1FErp
自分では論証出来ず、他板の2ちゃんねらー頼みとは、
自称論客も墜ちるところまで墜ちたという感がある
支持者の言うとおり、所詮書斎は下書き論考だな
797ジョー・サージェント:2008/09/18(木) 22:32:25 ID:SKtNtdyI
溢れるユーモアを解せないで吠える馬鹿住人。

798名無しのオプ:2008/09/18(木) 22:45:54 ID:lxOhD/MF
さすが未読魔神、自分で出来るのは罵倒だけ
肝心の反論は他のみんなに聞いてくれ、ときた
やっぱ支持者も認める書きっぱなし論考だな
みじめすぎて大笑いだよw
799名無しのオプ:2008/09/18(木) 23:59:36 ID:GWWT2ADg
っていうかさ、ヤツは>>758
>ネットなんて推敲の必要なし。
と書いている。

「2ちゃんねる」だけでなく、「インターネット」全体において『推敲の必要なし。
書きっぱなしで何の問題もない。』と言い切っていたんだよ。

それが今日になったら、>>769では明言していなかったけど、>>771からは
>2ちゃんなんてパッと書いてポーンでいいんだから、
と、「2ちゃんねる」と限定してきた。

そういえば、前に書斎魔神名義で「ミステリなんてパッと読んでポーンと捨てる」とか書いていたね。
「パッと○○してポーン」がお好きなようでw
800名無しのオプ:2008/09/19(金) 07:54:29 ID:CTf8wFj9
>>796
まあくだらない文句を垂れる前にやってみれ。
書斎の言うとおりの反応しか返ってこないからさ。
801名無しのオプ:2008/09/19(金) 08:01:18 ID:yQ+LpW39
名無しでしか書けない自信のない書斎w
802名無しのオプ:2008/09/19(金) 08:25:15 ID:J+MvmQKF
他板本願の下書き論考w
803名無しのオプ:2008/09/19(金) 08:30:11 ID:m8KIuurN
作家が超一流かどうかは、その作品や功績ではなく2ちゃんねらーの
反応で決まるんだってさ
さすが支持者も認める2ちゃんレベル論考だw
804名無しのオプ:2008/09/19(金) 08:30:26 ID:ohyIYkJW
>>794
自分自身で反論できなくて他板の人間に泣きつくとはね。
助けてほしければ謝礼の用意くらいはしておけよ。
当代の傑物、書斎魔神さまwww
805名無しのオプ:2008/09/19(金) 08:49:38 ID:CTf8wFj9
いいから都筑の知名度調査をやれって。
手っ取り早くということで2ちゃんを選んだまで。

アンチがこれぞと思う場所があるならどこでもいいんだぞ。
ただし、どこでやっても書斎の正しさを立証するだけの結果になるだろうがな。
806名無しのオプ:2008/09/19(金) 09:32:57 ID:we6K4vAE
何でいつの間にか知名度調査なんてことになってるんだ???

知名度がある人は、まあだいたいにおいて一流であることが多いが、
だからといって知名度がない人は二流以下ということにはならない。
世間的には知られていないが、その道では超一流という例は数多い。

調査をするなら都筑道夫の業績をよく知っていて、それを評価できる
人たちに聞いてみるのが適当だな。

なんだ、ここが一番手っ取り早いじゃん。「どこでもいい」ならさ。


じゃあアンケートをとって見ようか。

〇都筑道夫のミステリ作家としての格は、次のうちどれが適当ですか?
よろしければ、その理由も書いてください。

1超一流
2一流
3二流
4それ以下

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
807名無しのオプ:2008/09/19(金) 09:51:31 ID:CTf8wFj9
>>806
アホか‥。
ファンスレで聞いたら答えは決まっているだろ。
ファンじゃない読書人たちに聞いて芳しくない答えが出ればそれで結論なんだよ。
そして、そうなることは既に予想されている。

>>806も自信がないからファンスレで知名度調査を始めたんだろ(w
808名無しのオプ:2008/09/19(金) 10:17:49 ID:f/49F1Sl
書斎が主張していることなんだから書斎が調査するのが当たり前
評価は他板に、調査は「アンチ」に丸投げですか
いくら2ちゃん論考とはいえそこまで低レベルとは情けない限りだな
809名無しのオプ:2008/09/19(金) 10:35:17 ID:CTf8wFj9
都筑が超一流作家だと認めたのはヲタの側なんだから、ヲタに挙証責任があるわな。
810名無しのオプ:2008/09/19(金) 10:47:13 ID:yQ+LpW39
匿名希望の書斎w
811名無しのオプ:2008/09/19(金) 11:05:01 ID:Vit6+DiL
>ばっちし反応してくれる(しまう)、>>754,>>756
>これだから可愛いミッチーオタ(w

まずはみっともない後釣り宣言を晒しておこう。


「都筑道夫は1〜2年で忘れ去られる」という発言の責任を取らない人間のクズには
他人に検証責任を問う資格はありません。
どうしてもというのならまずは発言の撤回と正式な謝罪が必要だねw
またその件と未読の作品を代表作だと言ったという余りにも非常識な行動は推敲するか否か以前の問題で
とても書き間違えたというレベルのものではないということも追記。

これほどまでにアホを晒す奴を心から賞賛するようなクズなどこの世には存在するわけがなく
いるとすればそれは当の本人か底抜けのバカ書斎か便乗荒らし君くらいのもの。
しかもそいつらって「たかが2ちゃん」と言いながら
所詮アマチュアでしかないバカ書斎の2ちゃんのレスを徹底賛美するという
心の底から頭の悪い行動をとるから話にならんw
812名無しのオプ:2008/09/19(金) 11:11:02 ID:Vit6+DiL
>文学板でも一般書籍板でもいいが、
>「都筑道夫は超一流の作家である(あるいはミステリ作家でもよい)」
>とのたまうてみると、
>「誰それ?」「頭おかしいんじゃね?」等が一般的反応。

そりゃいきなりスレの趣旨や流れを無視して
「○○は超一流の作家である(あるいはミステリ作家でもよい)」
なんて言い出せばそんな反応を返されるよなw
○○にどんな(スレの趣旨や流れに沿わない)作家名を入れても、だ。
もちろん乱歩横溝清張でも同じ。
知名度と作家の一流二流は正比例しているわけじゃないから
知名度調査なんて意味ないしね。
813名無しのオプ:2008/09/19(金) 11:20:06 ID:CTf8wFj9
>>811
書斎が未読だというデマを信じている2ちゃん脳っぷりが笑えるな(w

>>812
逃げを打つのに必死だな。
いいから書斎の言うとおりやってみれ。
ヲタは世間の厳しさを知るべきなんだよ。
814名無しのオプ:2008/09/19(金) 11:28:32 ID:Vit6+DiL
>>813
頭悪いなお前w
今更「デマ」といっても無駄なんだよ。
過去ログという明白な証拠が残っている以上どうしようもないね。

あと後半は812に記したとおりの反応しか返ってこないよバカw
完全に正しい主張であってもそんなマルチこぴぺまがいの荒らしに対する反応は
完全無視か叩れるかのどちらかだよ。
何ならお前が
「書斎魔神はプロをも凌駕する2ちゃんねるのカキコライターだ」
というレスを2ちゃん中にばらまいてみろ。
そうすればよくわかるだろw
815名無しのオプ:2008/09/19(金) 11:37:49 ID:Vit6+DiL
あ、バカが勘違いするといけないから明記しとくぞ。
「書斎魔神はプロをも凌駕する2ちゃんねるのカキコライターだ」
という主張は完全に間違った主張。
ただ自称書斎支持者とやらにとっては完全なる真実なのだろうから
是非とも書斎の言う方法を実行し、その正しさとやらを証明してみせろということだw
816名無しのオプ:2008/09/19(金) 12:28:26 ID:jWy1gIBJ
2ちゃんの知名度で作家を評価するなんて愚の骨頂だな
情けねえ奴
817名無しのオプ:2008/09/19(金) 12:33:40 ID:CufIyQvn
>>813
書斎の言うことなんてバッと書いてポーンじゃん
そんな奴の言うことが聞けるかよ
だいたい本の売れ行きや知名度で作家の各が決まる
と思っている時点でエセ読書人もいいところだな
818名無しのオプ:2008/09/19(金) 12:41:46 ID:8Dx4ZMvC
書斎の幼稚な論法だとアインシュタインは一流の物理学者だが
ボーアは二流ということになる
知名度で功績を判断するなどナンセンスもいいところだ
よくそんな恥ずかしい主張が出来るもんだよ
所詮推敲なしの書きっぱなし論考じゃあその程度が限界だな
819名無しのオプ:2008/09/19(金) 13:42:20 ID:GhSyvmB1
おまえら恥ずかしいからもっと底のほうでやれや。
いちいちageるな。
820名無しのオプ:2008/09/19(金) 13:55:29 ID:CTf8wFj9
2ちゃんをバカにするなら2ちゃんに来るなよ。
書斎は限界を受け入れた上で2ちゃんに書き込んでいるが、
アンチはその辺がちっともわかってない。
821名無しのオプ:2008/09/19(金) 15:24:54 ID:6+goQ6Dh
>>820
>いや2ちゃんなんてパッと書いてポーンでいいんだから、
www
822名無しのオプ:2008/09/19(金) 17:29:56 ID:pTxMWISb
>>820
なら813で2ちゅん脳とか言って罵倒してるお前が
まず消えろや
バイバーイ
823名無しのオプ:2008/09/19(金) 17:41:05 ID:U7h8ruhQ
作家が超一流かどうかを2ちゃんねらーの多数決で
決めようとする書斎と支持者の方が2ちゃん脳で
2ちゃんの限界をわきまえてないわな
カキコライターなんて自称して喜んでる奴と、
バッと書いてボーン論考をすばらしいすばらしいと
手放しで賞賛してる支持者も限界を知らないな
824名無しのオプ:2008/09/19(金) 21:45:50 ID:1i6W3Orj
結局ヲタは2ちゃんに居ながら2ちゃんで確かめるという最小の努力すらしないというわけね。
まあやれば結論は書斎の言うとおりだってなっちゃうから死んでもできないんだろう(w
825名無しのオプ:2008/09/19(金) 21:55:06 ID:kehbcZJS
知名度調査と超一流かどうかとは全く関係がないと主張・立証している我々は
そんなことをやる必要がない。
やりたきゃ勝手にやれ。
書斎の言っていることが正しいかどうかを立証できるかもしれない滅多にないチャンスだぞ。
自称書斎支持者なら、最小の努力ぐらいしろや。
826名無しのオプ:2008/09/19(金) 21:58:38 ID:GhuLHasL
>>824
書斎よぅ、支持者のふりしたいなら
「(w 」を使うのはやめようぜw
827名無しのオプ:2008/09/19(金) 22:14:46 ID:iqpFSueo
>>824
私は自分のバッポーン論考を論証する能力がないので他板の住人に任せます
さらには調査能力もないので「アンチ」のみなさんお願いします

こう頼むなら調査を考えてやってもいいよ
828書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/19(金) 23:00:04 ID:6WCwYjm3
知名度だけで超一流の作家か否か決まるとするレスなど存在しないにもかかわらず、
この方向に誤読してゆくミッチーオタは痛過ぎる(w
ただし、「超一流」と称する以上は、一般的知名度というものが重要な判断材料のひとつで
あるのは否定出来ない事実であり、まずミッチーはこの点で非常に弱い。(鮎もだが)
さらには、各種歴代ミステリ・ランキングにおいてベスト10級にランクインする作は残していないこと、
現時点では逝去から数年にして多数の代表作が入手不可状態であること等を見ても、
「超一流」とはふかしたアホな発言と断定されて当然であろう。

そもそも、ミッチーはそんなにも熱く語るようなタイプの作家なのかという問題もある。
例えば、ミステリに限定しても、本邦では江戸川乱歩、大藪春彦等、
海外に目を向ければ、ディクスン・カー、レイモンド・チャンドラー等、
個性が強くアクがある作風のこれらマエストロに関して賛否入り混じった熱い討論が繰り広げられるのは、わかるものがある。
ミッチーはスマートで洗練された作風が持ち味な作家であり、正に「熱くならずに語る」タイプの
作家なのである。
やはり、スレの混乱は作家や作品でなく、アホなミッチーオタの存在ゆえと言い得よう。
829名無しのオプ:2008/09/19(金) 23:14:34 ID:jpL2QwW+
放火犯が騒いでる。
830名無しのオプ:2008/09/19(金) 23:30:27 ID:v4h3p4Z7
パッと書いてポーンが来たぁ〜www
831名無しのオプ:2008/09/19(金) 23:45:09 ID:Qj8oG3lB
>>828
貴君を 妖怪ぱっとかいてぽーん と命名する
832名無しのオプ:2008/09/19(金) 23:56:36 ID:we6K4vAE
事実関係の確認も推敲もしていない下書きレベルの「論考」ごときでは
真面目に反論するのもバカバカしいなあ。

書斎魔神の書き込みはパッと読んでポーンするよw
833名無しのオプ:2008/09/20(土) 01:47:43 ID:ozm8od88
>>832
パッと読んでアボ〜ンでしょうw
834名無しのオプ:2008/09/20(土) 02:29:25 ID:8pdrukDL
「作風がスマートな作家については、熱く語っちゃいけない」
バカじゃねえのw
835名無しのオプ:2008/09/20(土) 03:27:28 ID:4jipsYDn
あわてて知名度以外の理由をデッチ上げたが所詮パッポーン論考だな
836名無しのオプ:2008/09/20(土) 03:37:30 ID:MV/YYf4S
>>834
しょうがないよパッポン論考だもの
837名無しのオプ:2008/09/20(土) 03:44:53 ID:zGu7rC7Y
そもそも、ミッチーはそんなにも熱く語るようなタイプの作家なのかという問題もある。 
例えば、ミステリに限定しても、本邦では江戸川乱歩、大藪春彦等、 
海外に目を向ければ、ディクスン・カー、レイモンド・チャンドラー等、 
個性が強くアクがある作風のこれらマエストロに関して賛否入り混じった熱い討論が繰り広げられるのは、わかるものがある。 
ミッチーはスマートで洗練された作風が持ち味な作家であり、正に「熱くならずに語る」タイプの 
作家なのである。 
やはり、スレの混乱は作家や作品でなく、アホなミッチーオタの存在ゆえと言い得よう。


「アホなミッチーオタ」といいたいだけのパッポーン論考と言い得よう。
838名無しのオプ:2008/09/20(土) 07:42:52 ID:zGu7rC7Y
出版状況に知名度ときて、今度はランキングベスト10だとさ
相変わらず書斎はそういうものでしか作家を評価出来ないんだね
作家はその作品で評価する、という読書人として至極当たり前のことを、何度指摘されても理解出来ない
それが俗物未読馬神のバッポーン書き捨て論考の限界なんだろうな
お気の毒に
839名無しのオプ:2008/09/20(土) 08:27:45 ID:mMEulOFT
>>838
「しか」とは言ってない。
書斎の論考をちゃんと読めば誰でもわかること。
840名無しのオプ:2008/09/20(土) 08:31:28 ID:Oc4FbUvH
数を読んでいないから、読書家のふりをしようとしたら、どうしても
受賞作とかランキングといった「分りやすい評判」に頼るしかない。

都筑長篇作ベスト10といって書き込んだリストには、なぜか短篇集の
「ビリイ・アレグロ」が入ってるし、ランクイン作品「神州魔法陣」を
一年以上経ってから「読んだ」といって酷評。しかも書名を一貫して
「神州魔方陣」と間違えている。

これじゃ誰だって「読んだふりをしているだけなんだな」と分るよね。
841名無しのオプ:2008/09/20(土) 10:34:11 ID:zGu7rC7Y
>>839
出版状況と知名度だけかと言われて慌てて出してきたのがランキングですが?
>>828にはそれ以外のことを書いてませんけど?
相変わらず後だし論考しか出来ないんだね
所詮バッポーン論考かw
842名無しのオプ:2008/09/20(土) 11:07:20 ID:ejtegmaJ
>>839
確かに「しか」とは言ってないよね、
書斎自身は「しか」とは言ってないことは言ってない。
しかし書斎はそういうもので「しか」語ってない、
いや語れないのも事実。
お前こそちゃんと書斎のレスを読めよw

843名無しのオプ:2008/09/20(土) 11:17:55 ID:ejtegmaJ
>>838
実は書斎が褒め称えている作家の中に
その歴代ランキングベスト10に入ったことのない作家がいるんですよ。

>>840
その2点だけで書斎がいかにデタラメな人間なのかわかりますよね。
それを承知で書斎を支持するような人間がいるかどうか
あのバカが理解できていないというのは恥ずかしすぎますw
844書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/20(土) 11:25:31 ID:fQ8XQAH5
既に>>567において、
>長・短編共に遂に日本ミステリ史上ベスト10級の作を残すことはなかった
点は指摘済み。
そして>>753において、
>逝去してからの経過年数、作品内容、現在の刊行点数、一般的知名度等を総合的に
>勘案すれば、
と明確な判断基準を示している。
つまり、>>835,>>841は他者のレスをまともに読んでいない間抜け野郎だとわかる(w
845名無しのオプ:2008/09/20(土) 11:34:29 ID:ejtegmaJ
なに言ってるんだか。
結局>>835>>841の言ったとおりのことしかしてないということを
自ら示しただけじゃないか。
だいたい未読だと外面的なことでしか語れないということを
何度も何度も実証し続けてどうしようってんだ。
書斎こそ他者のレスと自分自身のレスをきちんと読み返せよ。
本当に頭悪いなお前は…
846名無しのオプ:2008/09/20(土) 11:35:57 ID:3dyAjPuC
同意。
書斎の論考を熟読して出直すこと。
847名無しのオプ:2008/09/20(土) 11:41:26 ID:ejtegmaJ
>>846
俺の直後で「同意」とレスしたところを見ると俺に同意したようだけど
だったら書斎「の」じゃないだろ。
書斎「は」として、他人のきちんとした論考をよく読めとしなけりゃダメじゃゅないか。

もし万が一書斎に同意したつもりならば
>>835>>841がどういう風に書斎の妄想文と食い違いがあるのか
自分自身できちんと分析してみせること。
たかが2ちゃんねらー風情の書斎なんか頭から信用するバカがいるかよw
848名無しのオプ:2008/09/20(土) 11:57:05 ID:zGu7rC7Y
>長・短編共に遂に日本ミステリ史上ベスト10級の作を残すことはなかった 
点は指摘済み。 

仮にベスト10級の作品がなかったとしてだが、いつからベスト10に入らなければ
超一流ではないと決まったんだね?

>逝去してからの経過年数、作品内容、現在の刊行点数、一般的知名度等を総合的に 
>勘案すれば、 
>>と明確な判断基準を示している。

だからそう言いながら作品内容に触れらずに刊行点数や知名度ばかり言及している姿勢を
読書人(自称)として問われているんだがねえ

>>他者のレスをまともに読んでいない間抜け野郎だとわかる(w

全部君ことだね
いくらぱっぽーん論考だからって読解力や理解力が無さ杉だぞ
849名無しのオプ:2008/09/20(土) 12:06:44 ID:zGu7rC7Y
>>846
×論考
○バッポーン論考

お前らのいう「論考」は普通の論考とは違うらしいから紛らわしいからきちんと区別すること
850名無しのオプ:2008/09/20(土) 13:05:58 ID:3dyAjPuC
推敲してから書き込みするんじゃなかったのか。
アンチはいつもその時その場で言い逃れだなあ。
851名無しのオプ:2008/09/20(土) 13:12:49 ID:zGu7rC7Y
>>850
ついに狂ったか?
もはや言い訳も全く意味不明だぞwwww
852名無しのオプ:2008/09/20(土) 13:13:23 ID:CuXvWOlP
バッポーン論考は抜本的に間違っている
853名無しのオプ:2008/09/20(土) 13:27:34 ID:ejtegmaJ
>>851
たぶんちょっとした誤字脱字のことを言ってるんでしょう。
でも我々はその程度のケアレスミスについては誰も追及していないんですよね。
ケアレスミスになりようがない書名人名などの間違いだとか
自分で作成した長編ベスト10に短編集やら未読の本やらが含まれているとか
推敲以前の間違いなら何度も指摘していますけど。

>>850
推敲がどうのと言い出したのは自称書斎支持者だよ。
他人と自分のレスをもっと身を入れて読めこのウスラバカw
854名無しのオプ:2008/09/20(土) 13:37:01 ID:zGu7rC7Y
>>853
>>たぶんちょっとした誤字脱字のことを言ってるんでしょう。 

誰に対して言ってるんだか全く意味不明ですね
だいたいバッポーンで良いって言ってた奴が、「アンチ」には推敲しろという相変わらずのダブスタぶりも見苦しい限り
855名無しのオプ:2008/09/20(土) 14:15:15 ID:WwDvc3Dm
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
856名無しのオプ:2008/09/20(土) 15:32:37 ID:mMEulOFT
どうして書斎の問いかけにまともに答えようとしないんだろうか?
こんな有様ではヲタは逃げていると印象しか残さないぞ。
857名無しのオプ:2008/09/20(土) 15:46:21 ID:JY+77xKG
一人でそう思ってればいいよw
858名無しのオプ:2008/09/20(土) 15:51:16 ID:FC/s3i+A
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
859名無しのオプ:2008/09/20(土) 15:54:01 ID:r/mtx2NE
>>856
何故ってバッポンの書き捨てだからに決まってんじゃん

アホか
860名無しのオプ:2008/09/20(土) 15:56:39 ID:FC/s3i+A
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
861名無しのオプ:2008/09/20(土) 15:59:45 ID:S1WaDDvW
自分で期待できない下書き論考だと断じておいて
まともに答えろって
バカ?
862名無しのオプ:2008/09/20(土) 16:02:30 ID:mMEulOFT
下書き程度の論考でも書斎の手にかかれば超一等なんだがなあ。
863名無しのオプ:2008/09/20(土) 16:09:13 ID:FC/s3i+A
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
864名無しのオプ:2008/09/20(土) 18:09:35 ID:MHHNClL+
バットポーン書斎は日本最大級のアホと決定しました!
865名無しのオプ:2008/09/20(土) 18:43:18 ID:FC/s3i+A
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
866名無しのオプ:2008/09/20(土) 20:30:08 ID:zGu7rC7Y
>>861
プロなら下書きを他人に晒すことなどありえないよ
しょせん素人カキコライターだな
867名無しのオプ:2008/09/20(土) 20:43:19 ID:B9YUKpsB
>>854
最初見たときは850は>>848の最後から2行目の
「全部君ことだね」と、“の”が抜けていることを言ってるんだと思ったけど…

読み直して気づいた。
あのオバカは、直前の>>849で自分のレスを訂正しているんだと勘違いしたんですね。
アホ書斎は他人のレスをきちんと読んでないという証拠w
868名無しのオプ:2008/09/20(土) 20:57:22 ID:FC/s3i+A
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
869名無しのオプ:2008/09/20(土) 21:59:10 ID:ozm8od88
>>867
他人のレスはもちろん、本も「きちんと読めません」。
「読んでない」のではなく「読むことができない」のです。
ヤツがこれまでに書いたレスを読めば分かります。
870名無しのオプ:2008/09/20(土) 22:59:49 ID:FC/s3i+A
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
871名無しのオプ:2008/09/21(日) 00:44:33 ID:XSz7cgys
AAあらしになってるやつがいる
872名無しのオプ:2008/09/21(日) 00:57:58 ID:3Thya8Lz
あの、なんだ、バットポーンはAAあらしもやるのか
873名無しのオプ:2008/09/21(日) 02:41:36 ID:WY6fDgY0
>>871-872
AA貼ってるのは馬じゃなくておれだよ

・荒らしはスルーが基本
・ここは書斎を弄るスレじゃなくて都筑道夫スレ

ってことを解ってないで気違いと戯れ続けてる方々がいるみたいなんでね
874名無しのオプ:2008/09/21(日) 03:27:33 ID:pqk9ivnX
だからと言って、855から870の16個のレスの中に7個も貼っていたら荒らし同然じゃん。
875名無しのオプ:2008/09/21(日) 04:32:37 ID:Z0VUgsqU

876名無しのオプ:2008/09/21(日) 07:35:04 ID:ryjIzC+S
アンチ書斎は自分が荒らし行為をしているかどうかすらわからないアホがいるんだな。
これで書斎を荒し扱いするんだから矛盾も極まれリだよ。
877名無しのオプ:2008/09/21(日) 08:17:12 ID:eXsWPD7U
一行目と二行目との間にどういう関係があるんだバカ。
荒らしはこの世に一人しか存在できないとでも言うつもりかよ。
矛盾以前に論理もなにもないんだな書斎もその自称支持者にもw

頭の悪いこと言ってないで本の一冊でも読めよ能無し書斎。
878名無しのオプ:2008/09/21(日) 08:48:24 ID:dN7AOoVh
そもそも書斎本人は一言も言ってないのに、「推敲してない」「下書き」「バッとかいてポーンと書き込み」と
断言する支持者ってw
何で分かるのかって話だし、ものすごく書斎に対して失礼なんだけど
対人能力が著しく低いヤツはそんなことも分からないんだな
879名無しのオプ:2008/09/21(日) 10:12:25 ID:PX2ZZIBf
同一人物だからわかるんでしょ。
自分のバッポーン論考の根本的な矛盾点を証拠を挙げて指摘するレスはしらばっくれるくせに、
自分のバッポーン論考を貶すレスには前後の矛盾も考えずに過剰反応する書斎が、
その手のレスを無視すること自体が普通は有り得ない。
ま、数々の状況証拠で周知の事実だけど。
880名無しのオプ:2008/09/21(日) 10:13:53 ID:eXsWPD7U
しかもその支持者に対して書斎自身は反論もなにもしないしね。
他の人間が「どこぞのバカ」といった名前を挙げないあてこすりをしても
いちいち突っかかっていく書斎がだよ?
不自然もいいところだよね。
881名無しのオプ:2008/09/21(日) 10:18:11 ID:dN7AOoVh
そうそう
「推敲してない」「下書き」なんて言い切られたら、いつもならすぐに「コテハン叩き」って
騒ぎ出すのにな
名無しに論考にたいして「所詮2ちゃんねるの論考に期待するな」とまで言われるのに
ま、それが不自然だと気づかないからこそ、何年も進歩ない自称論考繰り返しんだろうけどさ
お気の毒なほど知能程度が低いよな
882名無しのオプ:2008/09/21(日) 10:24:39 ID:laLv3Gaw
故人を冒涜したくって、「アホなミッチーオタ」って言葉が使いたいだけで連呼してるお方が
なにをいうても論としては破綻するわな、そりゃ
その破綻に自覚がないのがこまりもの
883名無しのオプ:2008/09/21(日) 11:10:12 ID:dN7AOoVh
他のスレでも一緒だな
素晴らしい論考だって自画自賛したいだけだもん
そのくせ間違いを指摘されると「所詮2ちゃん」「下書き」で逃げるんだからなぁ
で、「下書きだけど素晴らしい論考」とくるw
妄想くらい首尾一貫させろよな
884名無しのオプ:2008/09/21(日) 11:25:56 ID:0TdlB0M7
書斎魔神の自称「論考」は、読んでいない本について調べもせずに
テキトーなイメージでデッチあげたもの。

間違っていて当然で、どれだけ強弁してもそれは認めざるを得ない。
「しょせん2ちゃん」で「下書き」だから、間違っていてもいい
という珍妙な理屈で、そこを正当化することにした。

一方、自分の「論考」は素晴らしいという妄想、スレ住人たちから
賞賛の目で見られたいという願望も捨てきれない。

その結果、「間違いだらけの下書きだけど超一流の素晴らしい論考」
という有り得ない主張が生まれたわけだ。
885名無しのオプ:2008/09/21(日) 12:46:36 ID:eXsWPD7U
読んでいない本をベスト10に選ぶような奴の論wを褒め称えるような奴なんかいるわけないのに。
しかもそれが証拠付で指摘されているのにデマだと言えば言い逃れられると思っているから話にならない。
886名無しのオプ:2008/09/21(日) 15:06:35 ID:xERfLEYO
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
887名無しのオプ:2008/09/21(日) 17:30:49 ID:E8FdbZhG
>>848
だいたいベスト10やら売り上げやら知名度やらで作家の格付けをするのなら
書斎はどうして名作と言われるものを貶し、凡作駄作と呼ばれるものを褒めるんだろうね?
世間的評価wとやらをここまで信望して都筑氏を貶めるくせに
自分じゃ「そういうものを信用するのはどうかと思う」と言い出すんだから笑えるよw
888名無しのオプ:2008/09/21(日) 17:34:30 ID:dN7AOoVh
それが所詮バッポーン論考の限界
主張の一貫性など全く考えておりません
評価の基準なんてもともとありません
すべてその場の思いつき
みんな褒めていれば貶し、逆なら褒める
ボクチンはお前らとは違うんだぞーって言いたいだけ
書斎は50歳にもなって未だに中二病w
889名無しのオプ:2008/09/21(日) 21:22:04 ID:ta+oFxIu
書斎の論考は一貫している。
2ちゃんねるでは異例なくらいだ。
890名無しのオプ:2008/09/21(日) 21:33:43 ID:ID8XyfHj
そういうのがみっともないのに。
恥ずかしくないか?
891名無しのオプ:2008/09/21(日) 21:42:09 ID:0TdlB0M7
読書量を誇示する目的で読んでいない本でも読んだふりをする
見識の高さを示そうとして読んでもいないのにランキングを作成
世評の高い本はとりあえず貶す、ファンに好かれている作家も貶す
自説の裏づけとして学歴や受賞歴といった「権威」を好んで持ち出す

こうしてあげてみると、確かに書斎の「目的」は一貫しているな。
2ちゃんで一目置かれたい、「通」として皆からチヤホヤされたい
という身分不相応な欲望で貫かれている。

ただし「通ぶりたい」という目的のために個々の論旨はバラバラで
その場その場の思いつき。「論考」の内容はまったく一貫せず。

読んでいない「神州魔法陣」を長篇ベストテンに入れたかと思うと
山田風太郎に比べて全然ダメと酷評する。どちらも「その時点」で
「通ぶりたい」「感心されたい」という目先の欲望の現れだからな。
892名無しのオプ:2008/09/21(日) 22:08:51 ID:pqk9ivnX
>>890
レス乞食に釣られるなよ。
名無しだろうがハンドル付けていようが、全て無視しようぜ。
893書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/22(月) 00:27:39 ID:Za1vMgkL
ミッチーねた買いていないレスは他板からの荒らし目的の乱入、
さすがに「ミッチーは超一流の作家である」と強弁するレスは見かけなくなったが、
無理して必要以上に持ち上げんとするレスは逆切れしたミッチーオタ、といったメンバー構成か。

(1)知名度(2)実績(歴代ミステリランキング等の評価)(3)現行刊行点数
この3点だけを見ても、ミッチーを超一流の作家などと言う妄言は完全否定されたと言える。
前記したとおり、ミステリ作家ということなら、歴代で見て超ではないが一流の部類といったところ
が妥当。
ミステリというジャンルを低く評価し、横溝御大や大乱歩さえも「作家」としては二流とする見解に
立てば、二流下位あるいは三流という評価になってまうか。
894名無しのオプ:2008/09/22(月) 00:49:54 ID:hYT6Q4cN
超一流とか一流とかてめえの腹積もりで決まるものなんだろ、所詮
そんなもんどうでもいいことなんだよ
895名無しのオプ:2008/09/22(月) 00:57:47 ID:CPDOmtpK
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
896名無しのオプ:2008/09/22(月) 07:02:49 ID:IgEjZQzj
相変わらず作品の内容については何も語れない書斎
897名無しのオプ:2008/09/22(月) 07:10:31 ID:T88XD7rm
さすがに「ミッチーの書籍は二年で消え去る」という強弁は
出来なくなったようだな
898名無しのオプ:2008/09/22(月) 07:26:48 ID:xYOkz/LF
結局一流だということは認めざるを得ないようだな
超一流じゃないやい、ただの一流だいだってさ
899名無しのオプ:2008/09/22(月) 07:38:18 ID:UTJbPDLH
>(1)知名度(2)実績(歴代ミステリランキング等の評価)(3)現行刊行点数
>この3点だけを見ても、ミッチーを超一流の作家などと言う妄言は完全否定されたと言える。

その3点だけで、超一流か一流か二流以下かを判断するのは無理。
すべて外的な要素に過ぎないからね。まあ、2の「実績」が、その
ジャンルにおける総合的な評価ならばまだしも、ランキングなど
という遊びの結果では、まるで基準にならないわな。

というか、「この3点だけを見ても」という書き方で、他の要素も
見ているように見せかけるのは悪質な印象操作だな。書斎魔神は、
その3点「だけしか」見ていない。正確には「見ることが出来ない」

実際に本を読んでいないから作品の内容では評価できず、知名度
ランキング、刊行点数と「世間の評判」に頼るしかない。
900名無しのオプ:2008/09/22(月) 08:01:25 ID:wNZbEq2Z
>>898
もともと書斎は都筑ファンだしね。
評価は高めになるのが当然。

書斎がしつこく指摘しているのは超一流だとするヲタの妄言です。
901名無しのオプ:2008/09/22(月) 08:15:26 ID:T/nFPL2X
恥ずかしくないのかなw
まあそうやってずっと生きてきたんだろうな。
902名無しのオプ:2008/09/22(月) 09:32:21 ID:65jq3u0+
誰が見ても二流以下の人を超一流と言い張ったら「妄言」かも知れないが
都筑道夫のように誰が見ても一流の人なら、超一流と評価する人がいても
別におかしくないし、それを妄言と決め付けるのには無理があるね。

なにしろあれだけ「オタしか読まないマイナー作家」だの「二年以内には
消え去り忘れ去られる」だのと主張していた書斎魔神ですら「一流」と
認めざるを得なかった作家なんだから。
903名無しのオプ:2008/09/22(月) 10:07:58 ID:wNZbEq2Z
だから書斎はもともと都筑を評価しているって。
ヲタの過大評価を戒めているだけ。
過大評価が過ぎると客観的な批評がなくなるからな。
904名無しのオプ:2008/09/22(月) 10:16:55 ID:UKJAwz96
実績をランキングでしか考えられないとは情けない限りだな
まともな読書人にはあり得ないよ
書斎のバッポン論考はやはり期待できないシロモノだなあ
905名無しのオプ:2008/09/22(月) 11:15:54 ID:iHIRQDqE
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
906名無しのオプ:2008/09/22(月) 16:47:49 ID:Ei8qAehf

書斎は、自分が都合がいいと思う方にズルズル横滑りさせていく
ことが多いので、釘を刺しておくぞ。

ここで問題にすべきは1点だけ。

書斎が「都筑道夫はもう2年ほどでまったく読まれなくなる」というような
予言めいた暴言をはいた。
それに、多くの都筑ファンが反論している。

それ以外は、派生して出てきた枝葉であって、それと上記の問題を
同格に扱うのは逃げでしかない。

部数がどうのこうのというのも、最初の暴言を証明するにはまったく
役に立っていない(どうにでも解釈できるデータに過ぎない)。

暴言からすでに3年が経っているが、増減はあるにせよ、
都筑氏の本は、読まれなくなったり忘れ去られたりはしていない。

その時点で書斎はまず、自分の暴言を謝罪し、負けを認めるべき。
というか、まったく完敗だろwww
907名無しのオプ:2008/09/22(月) 16:49:58 ID:wNZbEq2Z
>>906
書斎の反論を読んだ上でそんな暴言をまだ吐けるという性根が問題だなあ。
908名無しのオプ:2008/09/22(月) 16:57:27 ID:Ib9alC12
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
909名無しのオプ:2008/09/22(月) 17:06:50 ID:T/nFPL2X
存在しない支持者に弁護させた時点で書斎の負けw
910名無しのオプ:2008/09/22(月) 17:16:29 ID:Ib9alC12
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
911名無しのオプ:2008/09/22(月) 18:26:45 ID:cfd58kum
都筑が一流だと認めざるを得なくなった書斎w
書斎の完敗だな
912名無しのオプ:2008/09/22(月) 19:59:16 ID:Ib9alC12
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
913名無しのオプ:2008/09/22(月) 20:04:30 ID:T5VAVn69
>>911
書斎のレスをちっとも読んでないんだな。
書斎はミステリのジャンルでは都筑は一流、作家全体では二流から三流と冷静に判断しているよ。
それでも都筑のファンであり続けるところが書斎の見上げたところなんだがね。
914名無しのオプ:2008/09/22(月) 20:05:49 ID:Ib9alC12
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
915名無しのオプ:2008/09/22(月) 21:47:40 ID:T/nFPL2X
自分で書いた落書きだからな。
後付けでどうにでもなるw
916名無しのオプ:2008/09/22(月) 21:49:06 ID:Ib9alC12
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○少しでもスレが荒れると「最悪板の荒らし」「アンチコテハン」などと言い
 ||  自分が目の敵にしている相手に責任転嫁しようと画策してきます。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
917名無しのオプ:2008/09/22(月) 21:54:19 ID:9jk/M/ka
いちばんかまっているのがこのAA荒らしな件
918名無しのオプ:2008/09/22(月) 21:58:50 ID:Ib9alC12
>>917
いや、おれもこんなことしたくないんだけどさ、
何回スレの住人が「スルーしてくれ」と頼んでも解らない方々がいるみたいだから。
解らない人には何度でも言って聞かせないとね。
919名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:01:55 ID:9jk/M/ka
スルーしてる住人からすると同じだよ
むしろ巨大AA連投の頻度から言えばやってることはとんでもない
920名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:02:55 ID:9jk/M/ka
あっ、これ以上続けるなら削除依頼も考えますので
921名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:03:26 ID:Ib9alC12
構ってる方々がいなくなればこんなことしないよw
922名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:09:57 ID:BM4a2ig0
>>920
その時はついでに書斎の書き込みの削除依頼もよろしくw
923653:2008/09/22(月) 22:20:10 ID:czvuxC9J
>>918
少しは限度を弁えろ。
ハッキリ言って君が一番うざいんだよ。
君がやっていることは書斎よりもレベルが低い。
馬鹿の一つ覚えとはよく言ったもんだ。
こんなもん張り付ける暇があったら、
君自身が都筑作品を語ればいいだろう。
924名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:36:32 ID:Ib9alC12
>>923
何回も語ったよ
で、レスも返ってきてスレが普通の流れになりそうな度に
書斎に喰いつく人たちのレスでまた元の流れになりました
925名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:37:58 ID:9jk/M/ka
・・・・つまりおれのはなしに食いつかないからAA連投しましたってことじゃんか・・・・
926名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:41:06 ID:Ib9alC12
>>925
ん?だからレスも返ってきたって
あとおれ以外の場合だって都筑道夫の話で盛り上がりはじめても
結局書斎とその自演、それに食いつくレスで滅茶苦茶になってるよ
927名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:42:37 ID:9jk/M/ka
だからそれでAA連投してたらスルーしてない人と何がどう違うんだよ・・・
928名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:44:18 ID:Ib9alC12
しばらくすれば荒らしに構うのも止めるかなと思ってたらそうでもなかったし
一度言っても解らない人たちには何度も言うしかないんでね
929名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:47:17 ID:9jk/M/ka
AAじゃなくてもできることを頑なにAA連投でね・・・
AA連投やめろって前にも言われてるのにわからない人にはどうしたらいいんだろうね
930名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:49:12 ID:65jq3u0+
荒らしはスルーで
931名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:50:22 ID:Ib9alC12
>>929
書斎スルーしてくれって言ってもわからない人にはどうすればいいと思う?
それがあるなら別に連投なんてする必要ないし
932名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:52:01 ID:9jk/M/ka
>>930

どうやらそれが正しいようで


>>931
全部まとめてスルー
当然だろ?
933名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:52:54 ID:HtxQHLIm
書斎に構う人間に関してもスルーして
センセーについて話していればそれでおk
934名無しのオプ:2008/09/22(月) 22:54:12 ID:Ib9alC12
>>932
スルーしても状態が長期間改善されず、むしろやりたい放題なんですが
935名無しのオプ:2008/09/22(月) 23:13:18 ID:5JhnaWvi
>>934
書斎とその自演のことだね?
936名無しのオプ:2008/09/22(月) 23:18:33 ID:Ib9alC12
>>935
書斎とその自演とそれに構う方々
937名無しのオプ:2008/09/22(月) 23:21:02 ID:K2PwyeX9
938名無しのオプ:2008/09/22(月) 23:41:14 ID:5JhnaWvi
>>936
書斎にキレて構う奴にキレてコピペ荒らしね。
君も同類だ。
人のことは責められないね。
939名無しのオプ:2008/09/22(月) 23:48:09 ID:Ib9alC12
>>938
>>918
あとおれが同類だとしても構う奴の責任は同じだよ
940名無しのオプ:2008/09/22(月) 23:50:25 ID:9jk/M/ka
構うやつだけが悪い、というのはアンチがアンチがって繰り返す書斎と思考が同じだな
941名無しのオプ:2008/09/22(月) 23:51:27 ID:Ib9alC12
>>940
構う奴だけが悪いとは言ってないし、おれも五十歩百歩のことをしてるのは認めるよ
だけど他に手段がないんでね
942名無しのオプ:2008/09/22(月) 23:57:37 ID:9jk/M/ka
何の手段だか・・・全然実効性ない上に自分が荒らしに加担してるだけになってるのに
943名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:01:53 ID:2tsuSVr1
実効性のある方法があるなら教えてほしい
944名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:06:55 ID:8PfysQG1
構っている人間含めてスルーしろって何度も言われてるじゃないか・・・
スルーだけはしたくないのか

かってに「やりたい放題になっている」って判断してAA荒らし繰り返すより
もうなんもするなよ・・・
でなきゃ削除依頼してこいよ

一番迷惑なのはAA連投
945名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:10:32 ID:2tsuSVr1
だからずっとスルーしてたって
そしたら延々と書斎弄りが続いたわけで
一応レスのやり取りが成立してたら削除依頼は通らないんじゃなかったっけ?
だから書斎のレスはスルーという原則が出来たような
946名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:11:07 ID:9/lPSh3b
>>944
それはさすがに言いすぎ。
一番迷惑なのは馬とその自演。
紙一重で二番目がAA連投。
947名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:13:16 ID:2tsuSVr1
あと素朴な疑問なんだけど、あなた自身は書斎に構う人たちに対して何も思わないの?
スルーする以外に何かしたりしたの(AA連投が良いこと言ってるわけじゃないよ)?
948名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:14:10 ID:8PfysQG1
いや、同じようにスルーするにしても巨大AA連投はサーバーの容量つぶしだし
スレもつぶれるから迷惑さではこっちのが上なのよ

書斎の荒らしはほっておけばいいけど、こっちはいろいろなところに問題起きる
949名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:16:26 ID:8PfysQG1
>>947
スルーで十分じゃないか
それ以上にする必要がどこにあるのかって思うぞ

自分がここでなにか書き込むことで書斎がつぶせるとでも?
950名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:20:52 ID:2tsuSVr1
>>949
そのスルーがまったく効果なかったわけですが
話題振ったりとかもしなかったのか
で、書斎を構う人たちはスルーでおれにはレスをすると

書斎潰すのは無理だろうね。気違いだからw
951名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:24:48 ID:8PfysQG1
じゃあ君も今からスルーしよう
AA荒らしはスルー
952名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:27:22 ID:2tsuSVr1
で、書斎を構う人たちが延々と書斎弄りを続けることになるんだろうね
つーかおれは一度たりとも書斎を相手にしようと思ったことはないよ
953名無しのオプ:2008/09/23(火) 00:35:40 ID:woe+N5pM
普通に都筑作品について語りたい人間にとっては、
書斎もそれに構う人間もAA連投する人間もスレの空気を悪くするという意味で同じなんだが
954名無しのオプ:2008/09/23(火) 01:11:44 ID:t1WToou7
「2ちゃんねるガイド」に

> 他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

> 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、
> むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
> 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

と明記されている。

つまり、スレではスルーするのが基本。
スルーしても効果が無かったとしても、スレではスルーを続けるべき。

でもって、荒らしにかまっているレスは荒らしのレスとともに削除依頼すればいい。
『スレッドの趣旨とは違う投稿』は削除の対象となる。

削除人によってスタンスが違う場合があるが、会話が成立していても、
それら全部が「スレッドの趣旨とは違う投稿」と判断されれば削除される場合もある。
955名無しのオプ:2008/09/23(火) 01:49:43 ID:SNcXfeyi
また名無しが「アンチのせいで荒れた」と言い出すな
956名無しのオプ:2008/09/23(火) 06:28:21 ID:ynffCKGZ
都筑と関係ない話しを延々とやっているんだからこれは相当の荒し行為だな。
957名無しのオプ:2008/09/23(火) 07:48:22 ID:hUHw26fT
書斎は都筑と関係のある話ししかしないから到底荒らしとは呼べない。
AA連発こそホンモノの荒らしだと意見の一致を見たね。
958名無しのオプ:2008/09/23(火) 07:56:57 ID:ulp5QVgc
都筑道夫の本をほとんど読んでおらず、オタしか読まない、マイナーだ、
忘れられつつある、二年以内に消え去ると好き放題の中傷レスを長いこと
書き散らしていたくせに、事実を突き付けられて都筑は一流のミステリ作家
と認めざるを得なくなると、恥も外聞もなく「もともと都筑ファンだった」
と言い始めた書斎魔神は、AA連投でスレ住人の目が逸れて心の底から
ホッとしているだろうね。
959名無しのオプ:2008/09/23(火) 08:20:14 ID:KHn4ZVL0
>ミステリというジャンルを低く評価し

こいつは文学コンプ丸出しだね。
そんなにミステリーが嫌いなら文学板に常駐してりゃいいのに
実際は長年ミス板でのたくっているだけで文学板にはたまにしか居られないらしい。
960名無しのオプ:2008/09/23(火) 09:10:47 ID:hUHw26fT
>>959
ミステリを娯楽通俗物として高く評価しているよ。
都筑評価もその延長線だ。

それくらい書斎のレスを読めば一目瞭然なのに、ヲタはなぜか全否定されたと思い込む。
悪いクセだよ。
961名無しのオプ:2008/09/23(火) 09:39:07 ID:SNcXfeyi
>>959
文学板では「俺はミステリー読みだから話の筋を読むのが得意だ」なんて
まともな読書人なら恥ずかしくて書けないことをほざいてたぞw
962名無しのオプ:2008/09/23(火) 09:51:43 ID:ulp5QVgc
書斎魔神のレスを見れば、都筑道夫の本をほとんど読んでいないこと、
数少ない読んだ本は面白さが理解できなかったことは一目瞭然。

なのに名無しで読んでる!本当に読んでるぞ! と見え透いた嘘をつく。
書斎魔神の悪いクセだな。
963名無しのオプ:2008/09/23(火) 10:02:00 ID:hUHw26fT
そりゃドストエフスキーと都筑を比べたら分が悪くて当然だわな。
書斎が言っているのはそういうこと。
964書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2008/09/23(火) 10:12:17 ID:oo/fdmQk
またスレ荒らしを狙っている奴がいるようだが、
俺は過去1度として「ミッチーは二流作家だ」とか、「ミッチーは駄目な作家だ」などとは書いて
いない。
むしろ、前述したとおり、それなりに個性があり、技巧に富んだ一流の部類に入る
ミステリ作家(怪奇小説も多いのでエンタメ作家としてもよいか)かと思う。
ただし、この事と多くの作品が入手不可となってゆく事実は全く別問題。
これも前述したことがあるが、ミッチーと同時期に活躍した結城昌治も一流のミステリ作家だと
思うが、数年前には新刊書店では壊滅状態、古本屋でも値が付かないということもあったと聞く。

>ランキングなど
>という遊びの結果では、まるで基準にならないわな。
世の中にはお遊びのランキングしか存在しないと思うているアホ(w
識者による歴代ベストミステリのセレクションは多いが、ミッチー作品が上位に来ているものは
目にしたことはない。

>誰が見ても二流以下の人を超一流と言い張ったら「妄言」かも知れないが
>都筑道夫のように誰が見ても一流の人なら、超一流と評価する人がいても
>別におかしくないし、それを妄言と決め付けるのには無理があるね。
具体的な論拠も示さないこの発言こそ妄言そのもの(w
せいぜい「俺にとっては超一流」と軽く流すのが許容範囲であろう。
965名無しのオプ:2008/09/23(火) 10:22:12 ID:eSp2+UTD
書斎の圧勝だわなあ。
ヲタは反論の余地なし。
966名無しのオプ:2008/09/23(火) 11:01:53 ID:142/Qt4V
書斎の書き込みだけにしておけばいいのに。本当にバカ。
967名無しのオプ:2008/09/23(火) 11:16:36 ID:D6GOnURX
「匿名の書斎です」と名前欄に書いとけ
968名無しのオプ:2008/09/23(火) 11:26:27 ID:daFYvuF9
腹巻バカが圧倒したからどうだというのか。
バカが見当違いのアホ発言を撒き散らして、それが嘘ばかりなのは事実。

それよりも新スレは970?980?
969653:2008/09/23(火) 11:38:51 ID:Sg7cajIS
新スレは立てないほうがいいよ、残念だけど。
現スレの二の舞になるのは目に見えているし。
都筑作品を読んだ感想とかだったら他の適当なスレに書けばいいし。
970名無しのオプ:2008/09/23(火) 11:48:00 ID:MY3Da21F
>>969に賛成
どうせまた、荒らしと荒らしに構う人とAA連投荒らしが入り乱れて、
まともな話なんてできなくなるよ。

絶対に荒らしの来れない
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1116947903/
とか、隠れ家スレとか、他の場所を使えばいいから。
971名無しのオプ:2008/09/23(火) 11:54:23 ID:2SCdPWZ0
そういや俺が前立てた避難スレは人が来ないまま落ちていったな
2ちゃんねる内なんでさがせばすぐわかったのにw
972名無しのオプ:2008/09/23(火) 12:05:06 ID:kUNaKjeU
>俺は過去1度として「ミッチーは二流作家だ」とか、「ミッチーは駄目な作家だ」などとは書いて
>いない。

散々低評価と罵倒をした以上これは言い訳にもならない。

>世の中にはお遊びのランキングしか存在しないと思うているアホ(w
書斎は頭が悪すぎるから
真剣に作家の絶対格付けをしているランキングを持ち出さない限り
この罵倒は何の意味も成さないことが理解できないらしいw

>具体的な論拠も示さないこの発言こそ妄言そのもの(w

だからこの罵倒も自分にそのまま返っていることがわかっていない。

>せいぜい「俺にとっては超一流」と軽く流すのが許容範囲であろう。

そういうものに対して目くじら立てて超一流じゃない超一流じゃないと
ギャーギャー騒いだのが幼稚な男、書斎w
973名無しのオプ:2008/09/23(火) 12:17:48 ID:3Gtkxoki
>俺は過去1度として「ミッチーは二流作家だ」とか、「ミッチーは駄目な作家だ」
>などとは書いていない。

過去ログを検索したところ、確かに「二流作家だ」とは書いていなかったが

>157 名前:書斎魔神h219-110-089-090.catv01.itscom.jp :2001/07/21(土) 14:39
>佐野・都筑論争について総括し、このスレの締めくくりと
>しましょう。
>マジレスをくれた人には気の毒ですが、私は佐野・都筑論争
>に関するつまらない文献を読みつもりは全くありません。
>低学歴の三流作家のくだらない論争がそれほど重要なのでしょうか。

「低学歴の三流作家」と書いていましたよ。

いまさら「都筑道夫を高く評価している」「実は都筑ファンでした」
などと白々しいことを言いなさんな。
974名無しのオプ:2008/09/23(火) 12:31:01 ID:fZtm7R38
詰んだ。
書斎終わったな
975名無しのオプ:2008/09/23(火) 12:35:08 ID:kUNaKjeU
しかも「読むつもりはない」=「読んでない」のに「つまらない」「くだらない」…
976名無しのオプ:2008/09/23(火) 12:54:55 ID:qgfIz+am
書斎の勝ちは決定だからあとは埋めでいいね。
977名無しのオプ:2008/09/23(火) 12:58:34 ID:kUNaKjeU
この流れで「勝ち」だとさw
978名無しのオプ:2008/09/23(火) 13:53:55 ID:SNcXfeyi
書斎は負けたから早く埋めたいらしいwww
979名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:06:46 ID:qgfIz+am
埋めついでだが>>973に引用されている書斎の発言で「三流作家」とは書いているけど
佐野・都筑のどちらを指しているのかははっきりしない。
三流作家たち、と書けば両方を指すと分かるが、ここの表現では佐野の方を三流作家だといっているのかもしれない。
即ち都筑は三流作家ではないと読める。
980名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:09:03 ID:x5WPVZEH
>>979
そうだよ。
書斎は都筑を認めている。それは本スレを読めば一目瞭然だ。
981名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:12:21 ID:kUNaKjeU
名無しで詭弁を垂れ流すなバカw
明記していない以上は都筑佐野両者を侮辱していると取るのが普通。
どちらか分からないということはどちらに取られても差し支えないってことだからね。
982名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:14:06 ID:ULPDXY/7
佐野って佐野洋でしょ?東大出じゃん
一方都筑は高校中退、つまり・・・
983名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:15:28 ID:SNcXfeyi
>>佐野の方を三流作家だといっているのかもしれない。
>>即ち都筑は三流作家ではないと読める。

かもしれない→即ち・・・・・読める
基地外にしか書けない理論だなw
そういや書斎って「やもしれぬ」からいきなり「と言い得る」で終わることあるな
頭の悪いヤツの典型 
984名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:20:13 ID:vPseVc0D
佐野洋
旧制一高に首席合格、東京大学文学部心理学科卒業。

ほう、「低学歴の三流作家」だといっているわけですかw
985名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:24:51 ID:qgfIz+am
東大卒なら高学歴と思うのは低俗な価値観だし、高卒の方が高学歴ということもある。
要は何を学んだかだろう。
986名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:29:18 ID:kUNaKjeU
大卒は高卒より高学歴、
そして東大卒は間違いなく高学歴だよ、頭悪いねw

問題なのは書斎が学歴を作家の価値として語っているという
あまりにも低俗すぎる価値観の持ち主だということだな。
987名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:31:27 ID:qgfIz+am
そういう低俗な学歴主義だから低俗なミステリー文学ごときでむきになるのだな。
988名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:34:09 ID:fZtm7R38
>>982
然り。

物言えば唇寒し書斎風

意 味: 余計なことを言うと、それが原因となって災いを招く。
989名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:35:16 ID:kUNaKjeU
>>987
全くだ、書斎は低俗だなw


あと念のために言っておくけど、学歴が高かろうと低かろうと
人間の絶対的価値にはならないという思想と
お前のように高低の区別がつかないアホとはまるっきり意味が違うからねw

990名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:38:52 ID:qgfIz+am
つまり、
既成価値観否定の革命主義=俺(書斎シンパ)
差別を肯定した上でのエセ平等主義=アンチ
というわけだ。
991名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:44:58 ID:kUNaKjeU
老人は子供より年齢は高い。
しかし年齢が高いからといって人間としての価値も上とは限らない。
これが一般人=我々普通の住人。

老人より子供の方が年齢が高い場合もある。
書斎はどちらが年齢が高いとは言っていないから
子供のほうが年嵩だとしている可能性が高い。
老人は子供より年齢が高いといってるアンチはアホ。
これが名無しの書斎の論調w


まあID:qgfIz+am の論調は、
ベスト10に入っていない作家は超一流とはいえないという書斎の論調を
木っ端微塵にしているという点でなら評価可能だけどねw
992名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:50:22 ID:t1WToou7
979の2行目で
>はっきりしない。
と書いていながら、3行目で
>かもしれない。
と書いたことをもとにして4行目で
>と読める。
と断定しちゃうような、物事を論理的に考えることができない ID:qgfIz+am が
990で何を根拠に「つまり」とはじめて「というわけだ。」と結論付けているのか分かりません。
993名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:55:45 ID:navXSZk5
>>969
賛成!
仮に新スレを立てるとしても、来年になってからにした方が良いね。
3ヵ月くらい我慢しよう。
994名無しのオプ:2008/09/23(火) 14:57:20 ID:SNcXfeyi
>>東大卒なら高学歴と思うのは低俗な価値観だし、高卒の方が高学歴ということもある。

またまた基地外理論w 
995名無しのオプ:2008/09/23(火) 15:05:00 ID:3Gtkxoki
このスレの総括

知名度がない、オタしか読まない作家、マイナーだ、代表作が品切れである、
各種ベストテンにランクインしていない、忘れ去られる、消えつつある兆候が
見える、二年後には消え去る、と暴言・中傷の限りを尽くしていた書斎魔神も
ついには都筑道夫が一流のミステリ作家であると認めざるを得ませんでした。

一流ではなくて超一流とするのは過大評価だ、と負け惜しみをいってました。

「もともと都筑道夫を評価していた」→「低学歴の三流作家」呼ばわり。

「書斎は都筑ファン」→読んでいない作品をベストテンにランキング。
作品内容に具体的に触れたレスが皆無で、ファンと考える要素なし。
996名無しのオプ:2008/09/23(火) 15:12:17 ID:hUHw26fT
どうせ誰かが次スレを立てる。
決着を見てない以上、議論はまだ続くだろうね。
997名無しのオプ:2008/09/23(火) 15:32:59 ID:SNcXfeyi
>>996
決着ついたね
すぐ上のレスも読めないの?
具体的な反論が出来ない以上書斎の負け
998名無しのオプ:2008/09/23(火) 16:10:24 ID:dxso9zcg
999名無しのオプ:2008/09/23(火) 16:14:09 ID:ulp5QVgc
書斎魔神 完全敗北wwwwwwwww
1000名無しのオプ:2008/09/23(火) 16:18:25 ID:dxso9zcg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。