東野圭吾 Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
東野圭吾の総合スレッドです。
東野作品について語り合いましょう。
煽り・荒らしは完全放置でお願いします。
>>950を踏んだ方は次スレを立ててください。

【ネタバレについて】
どのような場合でも、ネタバレは必ずメール欄に書いてください。
メール欄以外でのネタバレ話をしたい人は、>>2のネタバレOKスレでお願いします。
ミステリー板ではネタバレスレを立てることは禁止されています。

【前スレ】
東野圭吾 Part30
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1160205254/

関連サイト、FAQ等は>>2以降
2名無しのオプ:2006/11/15(水) 04:54:52 ID:xuyaAopS
【最新情報】
■「手紙」が文春文庫より絶賛発売中 。
■直木賞受賞後第1作「赤い指」が講談社より絶賛発売中。
■週間少年ジャンプの長寿漫画「こち亀」の連載30周年記念のトリビュート小説が
 「週刊プレイボーイ」 にて好評連載中。東野圭吾氏も執筆予定。
■「殺人の門」の角川文庫より絶賛発売中 。
■手紙が生野慈朗監督によって映画化されます。山田孝之、玉山鉄二、沢尻エリカ出演。

【シリーズもの】
■加賀恭一郎シリーズ
  「卒業」「眠りの森」「どちらかが彼女を殺した」「悪意」
  「私が彼を殺した」「嘘をもうひとつだけ」「赤い指」
■天下一大五郎シリーズ
  「名探偵の掟」「名探偵の呪縛」(「毒笑小説」にも関連作品あり)
■湯川助教授シリーズ
  「探偵ガリレオ」「予知夢」「容疑者Xの献身」
■しのぶセンセシリーズ
  「浪速少年探偵団」「しのぶセンセにサヨナラ」
3名無しのオプ:2006/11/15(水) 04:55:23 ID:xuyaAopS
【東野圭吾スレのテンプレサイト】
http://higashino.web.fc2.com/

【東野圭吾公式HPアーカイブ】
http://web.archive.org/web/*/www.keigo-book.com/

【ネタバレはこちらで】
★東野圭吾ネタバレOKスレ★その2
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1132428745/
4名無しのオプ:2006/11/15(水) 04:56:17 ID:xuyaAopS
【東野圭吾未刊行作品情報】
『使命と魂のリミット』  (週刊新潮)新潮社より2006年12月上旬に発売予定
『夜明けの街で』  (野性時代) 角川書店より年内?発売
『ダイイング・アイ』  (光文社)←5年以上放置になっているはず
『夢幻花』  (PHP研究所)←「さいえんす?」に出てくる朝顔の小説
『加賀恭一郎 人形町編』  講談社より2007年発売(短編集)
『フェイク』  (VS) 光文社  掲載紙休刊のため連載も中断
『トリプル・ジャック』  新潮ミステリークラブで1997年頃発売予定だった。航空サスペンスもの?

※おまけ『人形たちの家』 公式ページで連載していた東野最初に書いた作品。刊行は絶対ないです。

■ 作者が出すと発言していた作品
犯人当て小説 第三弾「あなたが彼を殺した(仮題)」
天下一シリーズ 第三弾『名探偵の使命』←4年間無期延期状態
十字屋敷のピエロ 続編2冊(ほぼ間違いなく出ないでしょう)

■ よくある質問
Q : おすすめの作品は?
A : >>3のテンプレサイトに、過去の人気投票結果があります。参考にしてください。
   もしくは、自分の好みのものをわかりやすく伝えて、やさしい住人に教えてもらいましょう。

Q : 「どちらかが彼女を殺した」「「私が彼を殺した」の犯人は?
A : 袋とじ見てもわからないようでしたら、ぐぐりましょう。たくさんのサイトで載っています。
5名無しのオプ:2006/11/15(水) 04:57:33 ID:xuyaAopS
■ 映像化作品一覧(◎は映画作品)
・放課後
・香子の夢-コンパニオン殺人事件-
・エンドレス・ナイト(「犯人のいない殺人の夜」収録)
・鏡の中(「交通警察の夜」収録)
・眠りの森
・マニュアル警察(「毒笑小説」収録)
・秘密◎
・浪花少年探偵団
・冷たい灼熱(「嘘をもうひとつだけ」収録)
・悪意
・狂った計算(「嘘をもうひとつだけ」収録)
・超税金対策殺人事件(「超・殺人事件」収録)
・依頼人の娘(「探偵倶楽部」に収録)
・ゲームの名は誘拐◎
・トキオ
・宿命
・レイクサイド◎
・変身◎
・白夜行
・手紙◎
6名無しのオプ:2006/11/15(水) 13:22:59 ID:CoNurf+o
>>1
乙です

7ゆきお。 ◆cRt06IS6QM :2006/11/15(水) 19:41:47 ID:eefkOPSa
>>1
乙かれさん
8名無しのオプ:2006/11/16(木) 14:57:23 ID:+euOB5Cj
パラレルワールド・ラブストーリーを読んだら
今まで好きだった作家があほにみえてきたから不思議。
次はあとがきで薦めていたへんし〜んとぶんし〜んを読む。
9名無しのオプ:2006/11/16(木) 15:40:57 ID:rBZAdhmz
昨日までのBK1の使命と魂のリミットの紹介

昨日まで元気だった父が、手術の不成功で亡くなった。納得がいかない夕紀の脳裏を過ぎったのは、手術前、執刀医と楽しそうに話していた母の姿だった……。

今日の
父の術死に対する疑念を抱え続けて十年。研修医となった夕紀は、当時の執刀医だった教授に指導を受けることとなった−−。心の限界に挑むサスペンス巨編。
10名無しのオプ:2006/11/16(木) 16:13:14 ID:l9/Io9JY
>>1さん
スレ立てお疲れ様でした

片想い読みました
なんだかすっきりしない物が残りましたが面白かったです

11名無しのオプ:2006/11/16(木) 17:42:14 ID:Cra11w3u
>>9
う〜ん、なんかその紹介文を読むかぎりでは、
底の浅い人間ドラマの匂いがプンプンするんですけど・・・
「容疑者Xの献身」「赤い指」と
オレ的には立て続けに不発だったので、
今回はとりあえず即買いはしないことにした。
12名無しのオプ:2006/11/16(木) 19:19:11 ID:H86qvOaI
862 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 13:55:46 ID:VHrokjcO
>>861
文庫本の売り上げね。

518 :名無しのオプ:2006/02/20(月) 01:49:38 ID:dOzAVAUk
放課後   45万部
むかし僕  31万部
宿命     60万部
悪意     30万部
変身     54万部
時生     24万部 

仮面山荘の帯見てみたら載ってました。

手紙130万+α部・・
13名無しのオプ:2006/11/16(木) 19:57:15 ID:dN18Jk+s
手紙買ったけど放置。

虹を〜面白い。
14名無しのオプ:2006/11/16(木) 19:59:59 ID:PRKi4E+E
直木賞受賞作家になると、10万部以上の上乗せが期待できるらしい。
文庫化を大幅に遅らせる一方で文庫化情報を早く出すという
巧い戦略があったから、実写化効果と併せて60〜70万は行きそう。
だが、130万には遠く及ばない。購入者はまだミリオンに達してないのでは?
もしくは手紙出演俳優の所属事務所とK's電器が大量購入した?
なまじな広告を打つより、記録的なミリオンセラーと煽る方が
効率が良さそうだ。
15名無しのオプ:2006/11/16(木) 21:29:53 ID:yX6S53OZ
/⌒\
( ̄ ̄ ̄ ̄( ^ω^) ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄| /  ̄ ̄
( \ノ
ノ 〉ノ
Ξ レレ
16名無しのオプ:2006/11/16(木) 21:58:12 ID:H86qvOaI
白夜行文庫は最終的にどんぐらいいったんだろ
ミリオンは突破した?
17名無しのオプ:2006/11/16(木) 22:14:08 ID:XN1ZMYBW
18名無しのオプ:2006/11/16(木) 22:17:17 ID:I1jtMqMv
怪しい人々面白かったな
期待値が低い分手紙より面白く感じたよ
手紙は、自分の中の期待値が高かったからね
まあでも、例え期待値が低かったとしても
手紙が駄作って事には変わりないけど
19名無しのオプ:2006/11/16(木) 22:48:02 ID:UgF+ttLt
今まで読んだ17冊の中のベスト5! 1,容疑者X 2,さまよう刃 3,幻夜 4,秘密 5,仮面山荘 ダメ作品,おれは非常勤 皆さんのも教えてください!
20名無しのオプ:2006/11/16(木) 22:50:27 ID:UgF+ttLt
あ 白夜行 忘れてた
21名無しのオプ:2006/11/16(木) 23:01:55 ID:dN18Jk+s
1僕がむかし2百夜行3宿命
ダメ
名探偵シリーズ
22名無しのオプ:2006/11/16(木) 23:09:00 ID:H86qvOaI
文庫は殺人の門以外全部読んだ


超超イイ 秘密、白夜行、名探偵の掟

超イイ  分身、むかし僕が死んだ家、ある閉ざされた雪の山荘で

イイ   天使の耳、魔球、パラレルワールド・ラブストーリー、悪意
23名無しのオプ:2006/11/16(木) 23:38:29 ID:VTjQnFXh
さっきNHKの英語ニュースでケイゴヒガシノ、って言ってたが
聞き取れなかった。誰か聞いてた?
韓国がらみ?の話かな。
24名無しのオプ:2006/11/17(金) 01:21:53 ID:hzZ6d6LW
>>1御汁
25名無しのオプ:2006/11/17(金) 03:09:10 ID:2CzWc/L5
秘密、白夜行あたりで直木賞とって欲しかった
26名無しのオプ:2006/11/17(金) 03:32:32 ID:4TYnJOZQ
東野はストーリーテラーとしては超一流なんだろうけど、
文章が素人みたいなので小説家としてはイマイチ。
東野に賞を与えてしまうと、その賞の格は下がる。
27名無しのオプ:2006/11/17(金) 05:11:27 ID:e+7qqcDT
>>26
東野のせいで直木の価値が下がったなんて風評が立ったっけ?
前後の受賞に比べると、むしろ異様とも思える好反応と映った。
ズンの新幹線事件や豊崎の余計な一言も影響したのだろうが。
28名無しのオプ:2006/11/17(金) 11:41:04 ID:qOp/jbvt
>>26
> 文章が素人みたいなので

読みやすいようにあえてそうしているんじゃないか
29名無しのオプ:2006/11/17(金) 12:21:32 ID:itsFX5zp
分かりやすくしてるっていうか
無駄な贅肉をそぎ落としてる感じがするけどね

その贅肉が有用か無用かは読み手によって違うだろうな
30名無しのオプ:2006/11/17(金) 12:29:56 ID:79gLLdxa
>>28
「東野はわざと文章をヘタに書いている」
こんな感じの書き込みをときどき見かけるけど、
これって本人がどこかで言っただけで、
書評家とか同業者の評価ではないよね、確か。
正直、俺も直木賞に関しては>>26のような意見が
選考委員の間で議論されたと思っている。
ナベ爺の個人的な憂さ晴らしは別としても。
31名無しのオプ:2006/11/17(金) 15:10:33 ID:QDTfIwI5
>>30
>書評家とか同業者の評価ではないよね、確か。
そこまで書くなら具体例を出そうよ。
超辛口批評をする佐野ですら、デビュー時からプロの文章を書く人
と言ってるし、以降もそれに準ずる発言を続けている。
山前・関口は食うための提灯記事かもしれんが。
「わざと下手に書いてる」という発言は見たことがない。
それはどこに書かれていたもの?
自分は巧い文が書けないので努力したが云々、という言葉なら
随所で見掛ける。
32名無しのオプ:2006/11/17(金) 16:16:51 ID:2ziExM7E
ただのアンチでしょう
33名無しのオプ:2006/11/17(金) 18:33:24 ID:rtItrX4P
手紙はけっこうヨカタヨ。映像で見る前に読んで正解ですた。
34名無しのオプ:2006/11/17(金) 19:02:43 ID:K1uTkOP9
>>33
ふ〜ん、俺は映画観てから読む派だな。
そのほうがイメージもつけやすいし、中古で買えるから。
35名無しのオプ:2006/11/17(金) 20:09:14 ID:CdsFPJcS
>>34
>そのほうがイメージもつけやすいし
それでは、読書の妙味の一つを初めから放棄してることにならないか?
自分のイメージを自由に脹らませることができるのも
本を読む楽しみに含まれていると思うが。
無論、人それぞれだが、俺にはもったいないことをしてるように見える。
36名無しのオプ:2006/11/17(金) 20:43:00 ID:GCzuevJo
東野ファンってエルロイ作品好きな人が多そうだな。
37名無しのオプ:2006/11/17(金) 20:51:12 ID:4b7bHhEK
>>35
確かにその通りだ。
でも俺は小説読んでから映画観てしまうとショックがでかいんだ。
イメージっていっても一番の理由は声。
38名無しのオプ:2006/11/17(金) 21:11:10 ID:1eT94lBj
ふたつをパラレルに見れれば問題ないんだけどね
39名無しのオプ:2006/11/17(金) 21:16:19 ID:4b7bHhEK
>>38
うまいこというなぁ。
40名無しのオプ:2006/11/17(金) 21:55:45 ID:A5vx//+z
手紙読了。
東野っぽくない。
41名無しのオプ:2006/11/17(金) 22:32:05 ID:fQAzx0Ot
映画の由美子の展開はハッキリ言って微妙過ぎる。

手紙は弟の鬱屈や社会的評価の描写が極めて単調。
終盤になってやっと、グダグダが無くなる
42名無しのオプ:2006/11/17(金) 23:36:33 ID:TZDeWYdB
秘密で藻奈子が蘇ったように見えたのって
あれ全部直子の演技だったんですか?
43名無しのオプ:2006/11/17(金) 23:38:43 ID:6a98bjdP
まあ手紙は最後の数ページのためだけに延々鬱な展開を読み続けなければならない作品だからな。
でもそのラストがなんともいえない。万感の思い。
44名無しのオプ:2006/11/17(金) 23:41:31 ID:YuP4ECFI
手紙あのラストそんないいか?
感動させるための予定調和な感じでイマイチ
45名無しのオプ:2006/11/17(金) 23:56:10 ID:zk3jqWE+
現実の殺人犯とその家族って。
武志や直貴みたいな「いい人」じゃないよね。
少なくとも「差別されて可哀想」という気は起きない。
学校や企業で見ることを義務づけられている人権映画に出てくる
Bとかはすごーく優秀で人柄もいい。
でも現実は、奈良の、ry
46名無しのオプ:2006/11/18(土) 00:24:03 ID:biyVwaQx
2ch脳は寝ろ
47名無しのオプ:2006/11/18(土) 00:37:38 ID:+axxwIML
>>42
お前二度と本読まないほうがいいよ
時間の無駄だし、向いていないよ
48名無しのオプ:2006/11/18(土) 01:35:35 ID:CyPcJW2J
友達が手紙見に行って感動した、何か貸してくれと言うんだが何貸せばいいと思う?
ミステリー色が強い作品よりベタで分かりやすい作品が好きらしい。短編無いかと聞かれて予知夢貸したら不評だった。
49名無しのオプ:2006/11/18(土) 01:36:40 ID:bBvYWUCH
>>48
秘密
50名無しのオプ:2006/11/18(土) 02:27:59 ID:380j39JU
>>48
時生
51名無しのオプ:2006/11/18(土) 03:24:30 ID:jSAMa5ix
双方大正解だとおも。

>48
他は、パラレル、ある閉ざされた〜
52名無しのオプ:2006/11/18(土) 03:39:48 ID:CyPcJW2J
>>49-51
thx
ある閉ざされた以外持ってるから3つ持って行って好きなの選んで貰うよ。

そういえば秘密のリメイクっていつ頃放映?
53名無しのオプ:2006/11/18(土) 04:58:11 ID:bVNEkb8z
手紙ようやく読了。
絶賛されていて期待を高くして読んだから
つまらなくはないけど、イマイチだったな・・・

でも、第五章から終章にかけての直貴が揺れ動く部分は
グイグイ読めたな
54::2006/11/18(土) 11:40:54 ID:7BCDuanN
この人の作品って途中からグイグイと引き込まれるけどプロローグが
イマイチだね。
入り込むまでちょっとした忍耐が必要。
最初から引き込まれたのは、秘密、白夜行、パラレル〜くらいかな。
55名無しのオプ:2006/11/18(土) 12:50:05 ID:kJsvqfP7
東野はミステリーランドには書かないのかな
56名無しのオプ:2006/11/18(土) 14:04:42 ID:BbH0NT9Z
>>55
宇山さんが立ち上げたレーベルだから
宇山さんが存命中に計画された執筆陣に入ることは有り得ない。
大勢の作家に神扱いされてる宇山さんだけど、
東野はどちらかというと煮え湯を飲まされた部類に入る。
某氏のようなことはないけど。
今後のことは判らないけど、可能性は低いと思う。
57名無しのオプ:2006/11/18(土) 14:13:15 ID:kJsvqfP7
>>56
そういう事情があったんですね、丁寧に教えて貰ってサンクスです
58ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/11/18(土) 17:07:38 ID:zA20Fax+
>>54
手紙は序盤、中盤と単調な展開で終盤は予定調和とも
いえる感じなので、つまらない人は本当につまらない作品だろうね
59名無しのオプ:2006/11/18(土) 17:21:27 ID:cZaD/0pB
その意味では、さまよう刃は始めからグイグイ引きこまれたが
あまり話題にならないのは残念。
60名無しのオプ:2006/11/18(土) 19:11:21 ID:L3IG64Vj
秘密と手紙は世間的な評価が高いが、全然おもしろくなかった。最後の意外性というものがない
ミステリーとして読むと駄目だな

殺人の門は逆に評価が低いが、俺は良かった
白夜行、容疑者X、宿命、変身、パラレルは普通に良かった
61名無しのオプ:2006/11/18(土) 20:09:51 ID:5ES8lTKY
秘密は最高に好きだ。
結構最後のとこ自分的には意外性あったけどなぁ・・・
まぁ、人によってちがうのか。
白夜行も最高。
62名無しのオプ:2006/11/18(土) 20:15:09 ID:PlPg1I53
白夜行アマゾンのレビューが面白かった
63名無しのオプ:2006/11/18(土) 20:20:24 ID:HnPKDLiM
天空の蜂は意外性がないかも
64名無しのオプ:2006/11/18(土) 23:16:55 ID:+GDHTpwX
白夜行を読んだ時思ったよ
こいつは神かと
65名無しのオプ:2006/11/18(土) 23:23:26 ID:4DN9OmEk
描写がほなみとなおこっぽかった! なんだこりゃ ねらいか 笑 ?! あ 東京タワーね
66名無しのオプ:2006/11/18(土) 23:30:08 ID:LvXWeI0c
手紙は平凡な作品だな
秘密とか白夜みたいなゾクっとするようなのはもう書けないのかな
67名無しのオプ:2006/11/18(土) 23:50:03 ID:i1+twYby
赤い指読了。こういうの大好きだ。レイクサイドとかと同じ匂いを感じる。
68名無しのオプ:2006/11/19(日) 00:09:15 ID:VPjapqZN
秘密、結局どう解釈すればいいのか…
メル欄なのか…?
69名無しのオプ:2006/11/19(日) 00:33:21 ID:CN3067AV
それを曖昧にしているのが、この小説のいい所だと思う。
70名無しのオプ:2006/11/19(日) 00:43:46 ID:69aFxwhe
曖昧になってるか?
もろ>>68のとおりだと思ってたが・・・
メル欄とか説明つく?
「秘密」の意味も。
71名無しのオプ:2006/11/19(日) 01:05:12 ID:VPjapqZN
だとしたらモナミの彼氏が一可哀想だなw
72名無しのオプ:2006/11/19(日) 01:29:13 ID:Wgf1tg3l
秘密の意味がわからないって
もう、お前東野読まなくていいよ
時間の無駄、そしてセンス&読解力なさ過ぎ
73名無しのオプ:2006/11/19(日) 02:01:17 ID:PZ5gwsJt
偉そうな人ですね
74名無しのオプ:2006/11/19(日) 03:03:09 ID:VPjapqZN
>>72

なに、この理解者気取り
おまえ東野の何なんだ。気持悪いヤツだな…
75名無しのオプ:2006/11/19(日) 10:31:55 ID:VdoMk4kF
でも明らかに>>68のような解釈になるように描かれてるんだが
これが分からない人は本読んでて面白いのかね
76名無しのオプ:2006/11/19(日) 11:45:51 ID:VPjapqZN
どう解釈しようが個々の自由。
想像を膨らませるのも読書の楽しみのひとつ。
77名無しのオプ:2006/11/19(日) 12:43:01 ID:u4hqyfB0
東野作品初めて読みました。
作品は「ある雪に閉ざされた山荘で」ってやつ。
途中まではわくわくして読んでましたが、終幕は複雑だったな〜。
東野通の皆さん的には、あの作品の評価は上中下どの辺ですか?
もっともっと面白い作品はあるでしょうか?
78名無しのオプ:2006/11/19(日) 13:50:21 ID:e949X1gl
>>77
この話は東野作品でも私は上の評価つけてます。
オチがはっきりしてたのがポイントでした。
この人の話はラストに物足りなさを感じることが多いので。

おススメは社会派な内容なら白夜行、天空の蜂、分身。
SF的なものなら秘密、時生が個人的おススメです。
79名無しのオプ:2006/11/19(日) 13:51:47 ID:khCdtRNS
人それぞれとしかいえない
80名無しのオプ:2006/11/19(日) 13:58:10 ID:Jsr6dgGY
>>77
「ある閉ざされた〜」のすぐあとに「仮面山荘〜」読むと、予想通りの結末が待ってるよ
81名無しのオプ:2006/11/19(日) 14:01:49 ID:6b3e2g0P
時生泣ける
親父の最後の台詞が何故かジワッとくる
82名無しのオプ:2006/11/19(日) 14:13:15 ID:2tcn1zZa
トキオのドラマレンタルどこにも置いてねえ_| ̄|○
83名無しのオプ:2006/11/19(日) 15:07:00 ID:u4hqyfB0
>>78
秘密、白夜行、手紙、容疑者X辺りが世間で高評価ですが、
白夜行はドラマ見てしまったし、容疑者はハードカバーなんで
手紙か秘密を読もうと思いましたが、秘密ってSF的なんですか?
では手紙の方が僕には合うかも。
>>79
それはそうですね。
>>80
タイトルからすると、内容が被ってそうですね。
84名無しのオプ:2006/11/19(日) 15:12:58 ID:69aFxwhe
最初に「ある閉ざされた〜」を選ぶってことは本格好きなのかな。
だとすると手紙とかきついよ。
85名無しのオプ:2006/11/19(日) 15:15:23 ID:6ITamfGk
私が彼を殺した…の犯人が何回読んでもわかりません
8678:2006/11/19(日) 15:15:44 ID:e949X1gl
>>83
秘密はSF的な話です。母子の体が入れ替わるところから
物語始まりますから。(このくらいはネタバレじゃないよね?)

手紙は社会派なお話。ドラマが白夜行が好みだったならおススメ。
ちなみにドラマ版と小説版は似て非なるものです。私は断然小説を
推します。ラストの展開なんかまったく別物ですよ。
87名無しのオプ:2006/11/19(日) 17:21:29 ID:miL6/m6o
「使命と魂のリミット」っていつ発売ですか?来月?
88名無しのオプ:2006/11/19(日) 18:28:31 ID:sKlpaqYJ
>>76
それは読者に考えさせる余地を作者が作ってる場合の話でしょう。明らかに一つの方向を
匂わせてるのに「どう解釈しようと個人の自由」なら、「白夜行は夢オチだ」って解釈し
てる人がいても否定できないよ。
89名無しのオプ:2006/11/19(日) 18:33:39 ID:VPjapqZN
>>88
メル欄で何か伝えたのじゃないか、と考えた。
90:2006/11/19(日) 19:04:13 ID:DCHRndLE
>>77
俺は東野作品好きだけど「ある雪に閉ざされた山荘で」は全く駄目だった。
真相が明かされて行く過程(と、その真相自体)が陳腐で力が抜けた…。
まぁ次に「秘密」か「白夜行」あたりを読んでみて、それでも駄目だったら東野作品は
貴方には合わないと考えた方が良さそう。
91名無しのオプ:2006/11/19(日) 19:21:00 ID:tXON8Ec1
>>88
あなたの守備範囲は広そうだし、「秘密」の小さなエピソードなど忘れているのかもしれないが
「白夜行は夢オチだって解釈」と同一視できないでしょ。ぜひ>89の疑問に答えてやって下さい。
92名無しのオプ:2006/11/19(日) 20:45:30 ID:FLlaMXdL
>>88
盲目というか、了見狭いですねw
93名無しのオプ:2006/11/19(日) 20:58:04 ID:u4hqyfB0
>>84
本格推理も好きですが、社会派っぽいのも好きです。
手紙は面白そうな気がします。
>>86
次は手紙を読んでみようと思います。
>>90
2/3くらいまではわくわく、ハラハラドキドキって感じで楽しめました。
でも、真相が明らかにされてくる辺りはちょっと複雑な感じでした。
94名無しのオプ:2006/11/19(日) 21:16:10 ID:EmLoX0pM
まぁ、何かにつけ「解釈は個人の自由」とか言いたがる馬鹿は相手にしないことだ。
95名無しのオプ:2006/11/19(日) 22:37:56 ID:HfmIhBzq
秘密ならこのスレで暑く語られている↓

ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1141859888/
96名無しのオプ:2006/11/19(日) 23:05:36 ID:6JWNoqPe
秘密は駄作
97名無しのオプ:2006/11/19(日) 23:21:46 ID:FLlaMXdL
>>94
理屈こくタイプ?w
9891:2006/11/19(日) 23:36:41 ID:JI7P9MFW
>>92,>>97
そういう単なる個人攻撃はやめろ。
99名無しのオプ:2006/11/19(日) 23:51:55 ID:Wgf1tg3l
>>94
ホントだよな
百歩譲って白夜行でそれを言うならわかるけど、
秘密でその台詞はありねえよ
もう、読書するの止めた方がいいね
それでもしたいっていうなら絵本からやり直しなよって感じw
100名無しのオプ:2006/11/19(日) 23:59:05 ID:D/pDTBny
最近の人は文章読んだだけじゃ内容理解できない人が多いらしいからねえ
自分の頭で思考することができない
101名無しのオプ:2006/11/19(日) 23:59:19 ID:Wgf1tg3l
そもそもよ

>どう解釈しようが個々の自由。
>想像を膨らませるのも読書の楽しみのひとつ。

とか言っておきながら

>秘密、結局どう解釈すればいいのか…
>メル欄なのか…?

とか言って人に聞いてんじゃねえよ、アホが

自分で解釈できねえんだから
お前は読書の楽しみの一つを得られてないわけだよな?
だから、俺は止めた方がいいよって言ってるんだよ馬鹿
102名無しのオプ:2006/11/20(月) 00:00:02 ID:R6YWulVs
幻夜読むと勃起しそうになる
103名無しのオプ:2006/11/20(月) 00:02:14 ID:ZSXITt9Y
>>100
こういう奴って
殺戮至る病とか読ませたら質問しまくるんだろうな
自分でわからない癖に本読んでて何が楽しいんだろって感じですw
104名無しのオプ:2006/11/20(月) 00:35:07 ID:6XcYLS/k
>>103
性格悪いってよく言われるでしょw
105名無しのオプ:2006/11/20(月) 00:42:51 ID:pCnRrN/5
単発IDばかりなのはなぜなんだぜ?

人のことを簡単に馬鹿とかいうよりも放置した方が賢明。
馬鹿よばわりしている時点で同類になるよ。そんなことよりも今日、会社の人がパラレルを読んでいた。
手紙を彼女と観に行って東野にハマったらしい。

東野ファンが増えて何だか嬉しかった。
106名無しのオプ:2006/11/20(月) 00:52:15 ID:6XcYLS/k
ID:Wgf1tg3lは学生?なんでそんなにカリカリしているの?ストレス解消?
107名無しのオプ:2006/11/20(月) 00:53:45 ID:ZSXITt9Y
学生じゃねえよw
別にカリカリはしてないけど
強いて言うならアホが嫌いだからかな
それがストレス解消って言われても困るんだけどww
108名無しのオプ:2006/11/20(月) 01:00:57 ID:6XcYLS/k
>>107
嫌いならレスしないときなよ。余計にイライラするでしょ
109名無しのオプ:2006/11/20(月) 01:05:29 ID:ZSXITt9Y
いや、アホなこと言う奴はどんどん叩くよ
東野スレにはそんな奴不要だし

って言うと脊髄反射のレスが来そうだけどねw
110名無しのオプ:2006/11/20(月) 01:13:00 ID:7aXqDgFw
落ち着け。よーく考えてみろ……お前らはアホだとか解釈だとか言ってるけど、馬鹿みたいな言い合いしてるよ。
解釈は個人の自由って言うわけじゃないけどさ、自分の頭の中で結論を出しておこうよ。それを人に押し付ける事は無い。
ようは、東野が何を伝えたかったか、をちゃんと理解できてるかできていないか、の問題だ。東野ファンと名乗るなら、秘密で伝えたかった事は理解しようぜ。
とにかく、この話はここで止めよう。なっ。


 それより、幻夜はいつ文庫化?
111名無しのオプ:2006/11/20(月) 01:18:05 ID:+5SbGvg+
あの頃ぼくらはアホでした
112名無しのオプ:2006/11/20(月) 01:24:50 ID:pCnRrN/5
叩かれるのが嫌ならアホなこと書くな、ってことか。
自治厨もいいけどよ、あんまり手厳しいのもどうかと。

どうやらリアル厨房もいる様だし、理解力が足りなくても仕方ないんじゃないか。
このスレ怖えーよ
113名無しのオプ:2006/11/20(月) 02:04:57 ID:+5SbGvg+
こんなところにもゆとり教育の弊害が・・・・・
114名無しのオプ:2006/11/20(月) 02:33:38 ID:0+yrz7AV
まあここは2chだしな
平和な馴れ合いが良いならmixiでもどうぞ

手紙見てきた。明らかなハッピーエンドになってるがこういうのも悪くない
社長の2度目の登場が無かったり尺不足は否めないけどこんなもんかな。
115名無しのオプ:2006/11/20(月) 03:00:12 ID:pCnRrN/5
気に入らないレスは叩くってVIPじゃないんだからさ。
確にぁゃιぃの頃なんかにくらべたら叩き方はゆるいけどな。
いじめられっこやいじめっこを彷彿させるスレだな。
馴れ合いまではいかなくてもマターリできないのか?東野スレの住人は排他的だな。
もうみないでおこう。
116名無しのオプ:2006/11/20(月) 08:01:53 ID:pygujIoY
最近このスレ読み飛ばし気味・・・・
早く新刊出ないかな
117名無しのオプ:2006/11/20(月) 16:48:50 ID:ggTWT4Cg
怪笑小説 読了。
東野作品の文庫で、もう読むものがなかったので、
仕方なく買ってみたんだけど、意外に面白かった。
それぞれの話しごとに作者自身による解説も入っていて、楽しめた。

118名無しのオプ:2006/11/21(火) 09:40:16 ID:hVIiLOTg
俺も今怪笑読んでる。
そんなに期待してなかったけどなかなか面白しろいね
119名無しのオプ:2006/11/21(火) 13:09:18 ID:BAGxuL0B
>>117
>>118
もし未読なら、毒笑、黒笑も勧める。黒笑はまだ文庫化されてないが。
120名無しのオプ:2006/11/21(火) 13:27:44 ID:MluvrNqT
超・殺人事件も忘れるな!
121名無しのオプ:2006/11/21(火) 19:51:58 ID:0JNWKpcY
虚無僧探偵ゾフィーはいつになったら発売されるんだろう
122名無しのオプ:2006/11/21(火) 22:26:25 ID:j29Mvhc+
>>120
それ笑えるよ。この前読んだ。この人の作品は八割よんだ。
全部家あるよ
123名無しのオプ:2006/11/22(水) 00:48:18 ID:ChAWcFLo
124名無しのオプ:2006/11/22(水) 00:49:09 ID:EfVMeHzO
虹をあやつる少年読了

正直いまいちでした
125名無しのオプ:2006/11/22(水) 01:33:17 ID:HJtnM/VA
奪取が100点なのはいいとして
ゲームの名は誘拐とか宿命より天空の蜂が低いのは
どうなのかなと思う今日この頃です。
126名無しのオプ:2006/11/22(水) 01:39:58 ID:4OjeztaU
>>124
あの最後を認める人は、東野スレ住民の中にもいないね。
そういった点では、ここでも評価ボロボロ。

ただ、個人的に途中までとても面白く読めたから、東野が当時あの風呂敷を
畳める力を持ってたら、いい作品になったと思う。
127名無しのオプ:2006/11/22(水) 09:11:30 ID:xh4+wgxt
>>126
俺も途中まで良かったから、最後ガックリきた覚えがあるな。
勿体無いと思った。
128名無しのオプ:2006/11/22(水) 11:21:55 ID:8Oip0ATa
>>59
さまよう刃、俺は大好きだ。
個人的に好きな場面は、ペンションの男性客が奥さんに
「この子が殺されたら、犯人をどうする?」
とか聞かれて、躊躇なく
「ぶっ殺す」
って返事をするところ。あれが長峰の無念さを間接的に伝えてくる。

それに、こんな重い内容なのに、価値観とかが全然押し付けがましくない。
国は犯罪者を隔離し、結局は守っていることになる、とまで登場人物に
言わせておきながら、それが正しいのか正しくないのか、
結局東野圭吾はどう思っているのかさっぱり伝わってこない(いい意味で)。

白夜行なんかもそうだけどさ、東野圭吾は自分の価値観を絶対に押し付けてこない。
透明性とでも言えばいいのか、全ての作品がそんな感じだ。

長文スマソ
129名無しのオプ:2006/11/22(水) 14:22:28 ID:v0qanOjn
新作の情報あります?
130名無しのオプ:2006/11/22(水) 15:16:14 ID:37t8Rvsm
天空の蜂はおもろい?買うか迷ってるんだけど
131名無しのオプ:2006/11/22(水) 17:54:41 ID:uqEjuTu0
>>130
原発に関する専門的な説明などが結構多いので、
そういうところに拒否反応を示す人もいたりするようだが、
このスレでは人気作品の一つ。
人による当たりはずれが大きいと言えるかも。
個人的にはお勧め。
132名無しのオプ:2006/11/22(水) 18:08:53 ID:64jrWanL
>>130
読書量は多い方?
最近、読書の面白さを知った、という人なら
後回しにした方がいいかもしれない。
年間読了冊数が150冊を超えるけど東野は敬遠して来た
という人ならお薦め。
133名無しのオプ:2006/11/22(水) 20:29:30 ID:37t8Rvsm
130だけど、東野作品は結構読んでます!あとは天空の蜂、分身、放課後くらいは読もうかと思ってます。
134名無しのオプ:2006/11/22(水) 21:45:55 ID:PkUcRz4w
>>133
東野作品で最初に読んだのが天空の蜂だったけど私は面白いと思ったよ
135名無しのオプ:2006/11/22(水) 22:26:42 ID:2sWpYoyD
お初〜
天空の蜂はかなり濃密なシナリオだったと思うよ
136名無しのオプ:2006/11/22(水) 22:28:34 ID:sG9ijjzh
137名無しのオプ:2006/11/22(水) 22:47:56 ID:FFsgpPkN
11文字の殺人読了
タイトル・・・これでいいのか?って感じ
138名無しのオプ:2006/11/22(水) 22:59:27 ID:2sWpYoyD
「11文字の殺人」のタイトルは元々は違ったんじゃなかった?
最初のじゃアレだからってその文字数をタイトルに置き換えたって読んだおぼえがあるよ
139名無しのオプ:2006/11/22(水) 23:09:01 ID:mTZ8hKl6
>>128
俺は逆に押し付けがないのが残念
重いテーマを扱うなら、それなりに作者に伝えたいものがあるべきだと思ってる
手紙、秘密、白夜行なんかの話題になった類のしか読んでないけど、題材に力量がついていっていないような。
最近読んだ手紙だと、犯罪者の弟でありながら薬物レイプの片棒を担ぐ下りとか、
最初に被害者宅まで行って断念する心理描写の弱さとか
140名無しのオプ:2006/11/22(水) 23:12:54 ID:2sWpYoyD
面白いよな 同じ作家が好きなのに壷が違うんだもんな
141名無しのオプ:2006/11/22(水) 23:17:12 ID:FFsgpPkN
>>138
最初のタイトルは何だったんだろ?
まあ、あんまりスッキリしたタイトルは思いつかない作品なのは確かだ
142名無しのオプ:2006/11/22(水) 23:18:34 ID:2sWpYoyD
>>141
今ぐぐったら「無人島より殺意をこめて」だった
143名無しのオプ:2006/11/22(水) 23:47:49 ID:ZSU/RcxS
>>139
押し付けとは、言い換えればその人の「信念」のようなものだと思うけど、
「信念」ほど不確定要素を含んだ概念はないと思う。
そこを意識して東野は書いているのだと俺は思うので、>128の意見に同意したい。
144名無しのオプ:2006/11/22(水) 23:50:11 ID:FFsgpPkN
>>142
サンキュ
なるほど、そのままだったのね
145名無しのオプ:2006/11/23(木) 00:00:37 ID:64jrWanL
>>139
>犯罪者の弟でありながら薬物レイプの片棒を担ぐ下りとか
そんなシーン、あったっけ?
146名無しのオプ:2006/11/23(木) 00:20:59 ID:DOoGZBHy
白夜行を読んでドラマ見る前に読みたかったと激しく思ってんだけど
秘密は楽しめるかな。
こちらも映画版を見てしまってるんだけどザッピングしながらだったし
映画の出来もよくないらしいから原作見てみたいんだが。
147名無しのオプ:2006/11/23(木) 00:29:31 ID:/Fc597Rk
小説宝石でフェイク再始動
148名無しのオプ:2006/11/23(木) 00:47:11 ID:EFX1bwRa
>>145
あったよ。結局未遂だったけどね。
149名無しのオプ:2006/11/23(木) 00:56:24 ID:67xodoxX
>>148
違う状況なら記憶にあるが、
レイプの片棒を担ぐという状態ではなかった。
改訂されてるのかな?
申し訳ないがページ数を教えてくれないか?
単行本・文庫のどちらでもいい。
150名無しのオプ:2006/11/23(木) 01:17:05 ID:zKfgfBr4
バーの客のオッサンにお金握らされて由実子に薬入りジュース飲ますやつじゃないの?
151名無しのオプ:2006/11/23(木) 01:27:33 ID:vc4hW0ls
ストーリーについて話したいのはわかるが、もう少し未読者に配慮出来ないのかね?
核心に触れなきゃネタバレじゃないとでも?
152名無しのオプ:2006/11/23(木) 01:40:01 ID:z132y5w4
そんなに重要なシーンでもなし、読んでる人達も忘れてるような場面なんだからそんなに目くじら立てることないんじゃないの?
というかそこまで潔癖ならこのスレみないほうがいいかも
153名無しのオプ:2006/11/23(木) 01:53:23 ID:67xodoxX
>>151
申し訳ない。振った俺が悪い。
手紙にレイプなんかあったかな?という疑問から
余計なことを尋ねてしまった。
154名無しのオプ:2006/11/23(木) 01:55:33 ID:xOA7vLR9
151の言ってることは正論だけどさ、作品について語り合いたい人たちがココに来るんだから
内容に一切触れずに話すことは却って不自然なんじゃないかな
感想を伝えるだけでもどのシーンが良かったとか悪かったとか少なからず添える必要も出てくるだろ?
155名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:01:37 ID:xOA7vLR9
すまん言い方が間違っていたような気がしてきた
具体的なシーンを言うのはやはり自粛しないとマズイかもな
156139:2006/11/23(木) 02:13:09 ID:hgyNppd9
すまん。俺に配慮がなかった。
で、そのシーンって作品の中でも重要とされてない感じじゃん?
でもそこってもっと葛藤すべきとこなんだと思うんだ。
荒んだ精神ってのを描写したいのなら、もっと違う形があるだろ。
そこをフォローしないで、犯罪者の家族ってのを描写できるのか、
犯罪を犯す人間の心理について、或いはそれに巻き込まれた人間について、深く掘り下げないまま書いてるようにしか思えないんだ。
157名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:23:10 ID:s8SOYtp8
「未読者への配慮」って一概に定義できない気がする。
部分的にでも具体性に触れてはじめて読みたくなる例だってあると思うし・・
ローカルルールを厳密に適用しすぎると、結局同じ話題のループしまくり
状態ってやつをいやというほど経験してるしね。個人的には緩めてほしいけど・・

>>156
そこは東野の個性でもあるわけだし、評価は分かれても仕方ないかと
158名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:27:16 ID:xOA7vLR9
映画の番宣よりはまだマシなラインにあると思うなここの話題のほうが。
手紙のCMにラストシーン出てなかった?
159名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:32:07 ID:+LFnILhk
つか、>>1読めよ。
「どのような場合でも」って書いてあるだろ。
スレのルールを守れない輩が悪いに決まっている。

ネタバレは、メル欄もしくは、ネタバレスレがあるんだから
そっちでやるのがルール。なぜ、ネタバレスレに行かないで
ここで話したいの?しかも、メル欄使用だって、今の話じゃ
できたわけで、ここ数レス配慮が足りないだけ。
160名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:37:00 ID:hgyNppd9
本の帯なんかも酷いのがあるな
まあトリックや犯人のバレは論外にしても、ある程度の配慮は必要なんだろな
161名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:39:49 ID:xOA7vLR9
東野圭吾ってバーボン党なの?
162名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:43:05 ID:BpG/h3IO
東野先生は主に芋焼酎をよく飲まれます
163名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:44:05 ID:xOA7vLR9
そうなんだ 作中ウイスキーとかバーボンの名前が出ること多めだからそうかなと思ってさ
164名無しのオプ:2006/11/23(木) 03:09:58 ID:Ibka6NlD
白夜行読んで、この人天才だと思った。
それ以来手紙、予知夢、ガリレオ、秘密、片想い、放課後読んだけど・・・どれもグッとこない。
あの衝撃をもう一度味わいたいんだよー 寝る事も忘れて没頭したいんだよー
165名無しのオプ:2006/11/23(木) 03:29:32 ID:67xodoxX
>>156
もし>>150が書いてる箇所を指すのなら
俺は全く次元の違う解釈をした。

>>161
寄稿文にはビール・ワインも頻繁に出て来る。
何でも飲めるし、何でも好きなんじゃないかな?
166名無しのオプ:2006/11/23(木) 03:38:58 ID:xOA7vLR9
固定観念が出来てたんだな、そういやシャブリとかレミーマルタンとかも出てたもんな。
167名無しのオプ:2006/11/23(木) 03:44:47 ID:1tTrE6wU
>>146
秘密はただいま喪中です。夜明けとともに藻が明けます。
168名無しのオプ:2006/11/23(木) 04:09:29 ID:1tTrE6wU
↑オレ酔っ払っただけなんで気にしないでね
169名無しのオプ:2006/11/23(木) 07:31:40 ID:R2QvrQfx
容疑者X読み終わった。

深みが無く心に残るタイプでは無いけど面白かった。ドラマに向いてそうだ。
やっぱりこの作品は「純愛」に対して肯定的に成れるか否かが評価の分かれ目だろうね。
世間で評判の良い白夜行は雪穂に感情移入は出来なくて・・
170名無しのオプ:2006/11/23(木) 08:22:04 ID:xL3/goI3
東野作品は娯楽性重視だからサクサク読めるよ
171名無しのオプ:2006/11/23(木) 12:17:43 ID:KI5MofVu
何か何でも飲めそうだし、酒は大好きみたいだな。いやイメージだが。
もしそうなら、他人事ながら、体に気をつけてほしいよ。
172名無しのオプ:2006/11/23(木) 12:31:43 ID:zHaz8ebt
容疑者Xは純愛かストーカーかで見方が変わる
俺は後者
173名無しのオプ:2006/11/23(木) 12:31:46 ID:LGIfy1gZ
夢はトリノを読むとアホみたいに飲みまくっているのがよくわかる。
174名無しのオプ:2006/11/23(木) 12:34:04 ID:ayvw0RMv
映画手紙を観てとても良かったので東野圭吾の作品に興味を持ちブックオフで白夜行の文庫買って読みましたがこれも良かったです。
次は以前抑えておいた秘密を読んでみます。
175名無しのオプ:2006/11/23(木) 14:21:31 ID:rFgb+AnQ
>>172
私は、数式であれ恋愛であれ、そこに美を求めすぎた
数学者が、現実を観察することにこだわる物理学者に
敗北した物語ととらえた。
176名無しのオプ:2006/11/23(木) 15:34:38 ID:jp52REph
ブルータスは皆さんご存知?
177名無しのオプ:2006/11/23(木) 17:35:39 ID:otk89O5B
「手紙」読み終わった。
東野圭吾の作品ってすごいよな。
犯罪者がただの悪い奴に思えない。むしろそっちに感情移入しちゃうわ。
白夜行なんてまさにそうだったけど。

ハッピーエンドともバッドエンドとも思えない、この重いテーマ。
切な過ぎる
178名無しのオプ:2006/11/23(木) 17:37:46 ID:gLyErKHE
こち亀楽しみ。
東野作品の登場人物、誰か出るのかな?
179ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/11/23(木) 18:12:38 ID:Ssvl8Sf7
>>176
ブルータスよ、お前もかってやつですか(・∀・)/~~~
180名無しのオプ:2006/11/23(木) 18:12:44 ID:vc4hW0ls
大沢とのコラボでは大沢作品内のキャラと絡んでるし
勤務地からして加賀は絡め易そうだ。
181名無しのオプ:2006/11/23(木) 19:07:19 ID:xOA7vLR9
>>176
私的な感想でいわせてもらえば中の下〜下の上ってとこかな。
182ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/11/23(木) 21:20:35 ID:Ssvl8Sf7
ブルータスの心臓って意外と早くから作品に感情移入することが
出来た。どんでん返しの印象が結構、強いな
183名無しのオプ:2006/11/24(金) 00:08:04 ID:fSplu8eU
両さん、天下一あたりと絡んでほしいなw
アニメの方でも、推理物のパロディしてたみたいだし。
184名無しのオプ:2006/11/24(金) 01:09:38 ID:AUQnScpK
久しぶりにこのスレ覗いたが、あいかわらずな感じだね。
185名無しのオプ:2006/11/24(金) 02:13:07 ID:U/0/9g9M
>>175
数学者は別に物理学者に負けた訳じゃないでしょ
結局、証拠がなかったからガリレオ先生は証明できなかったわけだし
まあ、母親があれしちゃったから最後は駄目見たいな感じだけどさ
186名無しのオプ:2006/11/24(金) 02:24:45 ID:Fmyv6vlT
母親と娘の最後のアレはどうなんだろう
投げやりとまでは言わんが・・言わんが・・・
187175:2006/11/24(金) 02:53:19 ID:Keu2wrVe
>>185
タイトルの意味からして、勝敗の問題ではないですね。
そういう表現になってしまったことをお詫びします。
188名無しのオプ:2006/11/24(金) 03:37:34 ID:w1K5NSbi
娘には同情したが母には同情できんかった>X
189名無しのオプ:2006/11/24(金) 08:49:55 ID:Ft1a6JN1
手紙読んだ。「かぶりを振る」がお気に入りなのか?あとはダンボール男がムカついた
190名無しのオプ:2006/11/24(金) 15:13:32 ID:wl5wwPh6
>>174 そのブックオフは神戸市内の?
191ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/24(金) 16:06:07 ID:SZd5o+p/
(;´Д`)ハアハア
仮面山荘と ブルータス以外は
あんまりだなぁ〜

192名無しのオプ:2006/11/24(金) 17:12:38 ID:QqimSvFN
悪意がオススメだぞ
193名無しのオプ:2006/11/24(金) 18:22:46 ID:Fmyv6vlT
ホッカル、ジャンプ→ラ板に板と思ったらミステリー板まで来たか。
成長を見るようで微笑ましいな
194名無しのオプ:2006/11/24(金) 18:35:19 ID:QqimSvFN
マルチか
195(;´Д`)ハアハア:2006/11/24(金) 20:38:51 ID:SZd5o+p/
(;´Д`)ハアハア
ありがとよ。
しかしよう、名探偵の掟も なかなか面白いよな

196名無しのオプ:2006/11/24(金) 21:12:57 ID:P5dFblNG
容疑者Xを読んで、「純愛じゃなくてストーカーだよ」
って言い切るヤツがたまにいるけど、読解力あるの??って思うね。
197名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:02:13 ID:JUYO+jlQ
何気なく手紙を手に取り呼んでみて面白かったから、
その後変身>分身と買って読んでみたけど、
変身は良かったけど分身はいまいちだった。
198名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:26:13 ID:5y4vMe2h
シュミレーションと実験の違いについて
今考え中・・・・
199名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:26:13 ID:VTbnmN6R
石神って変質者じゃん
200名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:34:26 ID:5y4vMe2h
シミュレーションかぁ?
恥ずかしかったなぁ
201名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:34:36 ID:U/0/9g9M
シュミレーションじゃなくてシミュレーションです
という事でここでも本日2回目の200Getです^^
202名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:35:15 ID:U/0/9g9M
うぎゃああああ
やっちまったぜ。。。Orz
203名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:40:15 ID:5y4vMe2h
ごめん
200オレとっちゃった
204名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:50:28 ID:5y4vMe2h
ついでだから聞いちゃうけど
広義の意味で実験の中にはシミュレーションは含まれませんか?
205名無しのオプ:2006/11/25(土) 00:10:49 ID:eTMCmpdz
もともとの意味が違うんだから愚問ですよね。
失礼しました。
それにしても、湯川と石神と東野に関係について悩みそう・・・
206名無しのオプ:2006/11/25(土) 00:15:39 ID:eTMCmpdz
↑ ID変わってた、オレ>200です
207名無しのオプ:2006/11/25(土) 00:59:51 ID:WcQNE7Ba
むかし僕が死んだ家
ある閉ざされた雪の山荘で

を立て続けに読んだ
俺、背筋がちょっとゾクっとするような閉鎖された空間ものが好きみたい
208名無しのオプ:2006/11/25(土) 02:30:11 ID:ma7+U2kj
嘘をもうひとつだけってこの人の短編だよね・・・

話のテンポはいいんだが、あの殺し方はびっくりした
209名無しのオプ:2006/11/25(土) 03:30:45 ID:qUEZSYyE
192で悪意を推したオレです。この本に関する感想を言うとすぐにネタバレに
なりそうであんまり言えることないけど、皆どう思うよ?
210名無しのオプ:2006/11/25(土) 03:44:18 ID:5C3HQmFV
特に悪意は壷ではなかったです。
読んでくうちに残りのページ数から考えると
なんかあるなって言うのが余裕で推測できてしまったので、ハイ
211名無しのオプ:2006/11/25(土) 04:52:20 ID:bOelUxv1
そんなこと言われると悪意読みたくなるじゃないか。
212名無しのオプ:2006/11/25(土) 05:03:18 ID:lZGgUr0f
悪意は東野の最高傑作だと俺は思ってる。
あくまで個人的意見だけどね。
213名無しのオプ:2006/11/25(土) 07:06:30 ID:ZgHPk3Qa
>>210
ナンかあるな、というのは誰もが感じたことでは?
判ってても、俎板の上の鯉になるしかなかった。

特に好きな作品ではないが
お薦め作品は?と訊かれれば、悪意を推してしまう。
214名無しのオプ:2006/11/25(土) 08:42:02 ID:53riRvxL
悪意は犯人が哀れすぎて泣けた
他にも印象に残ってること書きたいんだけどどうやってもネタバレしそうだから無理だw
215ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/25(土) 08:54:58 ID:weIpSOoV
(;´Д`)ハアハア
ん? ぱんぱんに貼らした手が
犯人の悪意を物語ってんだよな
名探偵の掟のほうが好きだな

216名無しのオプ:2006/11/25(土) 10:52:04 ID:0eGDMv2y
片思い読んだんだけど、ラストがいまいちわからん。
主人公の妻はなぜアメリカに行ったの?
217名無しのオプ:2006/11/25(土) 11:21:44 ID:3eoRWFMb
>>209
悪意は加賀シリーズで一番好きだ。
が、何か少しでも書くとネタバレになるから、全然書けない。
218名無しのオプ:2006/11/25(土) 11:28:50 ID:WK/wYa54
俺も、悪意が一番好き。
動機に裏の裏があるのがすごい。
で、真実の動機はあまりにも単純で、びっくりした!!
その動機の隠し方もすばらしい!!

悪意は、東野作品で3冊目に読んだので、それ以来、
大どんでん返しをついつい、期待してしまう。
219名無しのオプ:2006/11/25(土) 11:35:30 ID:ZgHPk3Qa
>>216
キモの部分ではないが、ラストを書くのはまずいでしょ。
メル欄を使って欲しかった。
220名無しのオプ:2006/11/25(土) 12:03:49 ID:IefCt4/X
>>210
「後のページ数から見て何かあるな」でつまらなくなるのならおよそミステリーなんか読んでもつまらないだろ。
まあ確かに東野はミステリーだけではないけどね。
221名無しのオプ:2006/11/25(土) 12:34:10 ID:xYyXJQYl
にわかうざい
222名無しのオプ:2006/11/25(土) 15:18:24 ID:y27f7F81
容疑者Xの献身が初めて読んだ東野作品なんだけど、
面白かったから妹にも勧めて読ませてみた。
妹は元々推理物とか好きだったから。


そしたらさ、読んでる最中でズバズバ推理していって
結局トリック途中で暴いちゃった。
「こうじゃないの?でもそんな訳ないよね。そんなにすぐ解けたら苦労しないよね。」
とか言いながら。
そこでもう解けたのか!?っていうとこで。

漫画だけど、金田一とか読んでてもすぐトリックに気付くんだよ。
なのに何故か矢野龍王の極限推理コロシアムは全くわかんなかったんだ。
俺にしたらそっちのほうが簡単じゃんと思うんだけど。

悔しいから東野作品で、トリックが難しい作品あったら教えてくれ。
俺はあんまりミステリー読んでないからわかんないんだ・・・。
223名無しのオプ:2006/11/25(土) 15:25:21 ID:3xkOECI8
トリックを楽しみたいなら東野はやめとけ
224名無しのオプ:2006/11/25(土) 15:37:27 ID:lZGgUr0f
容疑者Xの献身は、トリック当てれても何の自慢にもならないだろう。
あの小説のミソはむしろメル欄だと思う。メル欄も簡単に見抜いたよ、という人もいそうだが
あの場面には完璧に騙された。
225名無しのオプ:2006/11/25(土) 15:54:55 ID:nNf8TR0+
東野作品は重い(社会派的な)テーマを扱っていても
軽く書き流してあるのが一番の魅力で、
トリックがなんたら、感動がなんたら、と
おかず的な要素を求めても中途半端な満足感しか得られない。
トリックが秀逸な作品、深みのある作品を探しているなら、
ほかの作家を当たったほうがヒット率が高いと思う。
226名無しのオプ:2006/11/25(土) 17:29:41 ID:kZ0j+QPJ
>>222
つ回廊亭
227名無しのオプ:2006/11/25(土) 18:35:13 ID:sev168PS
皆さん回廊亭はご存知?
228名無しのオプ:2006/11/25(土) 18:50:21 ID:AVCvpIuV
「ある閉ざされた〜」「仮面山荘殺人事件」「回廊亭殺人事件」とか、
クローズトサークル三部作とかは?>>222
私はすっかり騙された。


基本的には>>225の意見にハゲド
東野の作品って、トリックに驚愕した!とか感動した!とかより、
プロットの妙で読者を一本背負いするものではないかと思うので、
驚愕のトリックや感動を求めるなら、東野は合わないかもしれない。
229名無しのオプ:2006/11/25(土) 19:26:50 ID:v18P+nE5
>>228
>私はすっかり騙された。
>驚愕のトリックや感動を求めるなら、東野は合わないかもしれない。

何が言いたいのかわからない。
230名無しのオプ:2006/11/25(土) 19:29:29 ID:qUEZSYyE
東野作品において本格推理とはトリックそのものをテーマにしているだけではないよ
むしろ内面を描くことで犯罪に到った経緯やそれに直面した人間たちの心理こそ真に
追求すべき「謎」としているんだな
231名無しのオプ:2006/11/25(土) 19:30:02 ID:3xkOECI8
東野作品の中ではこれがいい。でも本当に驚きたいならほかの作家を読め

ってことだろう。
232名無しのオプ:2006/11/25(土) 19:34:48 ID:qUEZSYyE
なんかさ、ここまで話しているとさすがにネタバレに触れることも含めて話したく
なってこないか?
233名無しのオプ:2006/11/25(土) 19:53:57 ID:w0Aub+PV
ネタバレOKスレの流れ見ても、反応は極めて鈍いものだし・・
あれ何とかならないものかね。
メル欄に長文は難しいし・・どうしようもないね
234名無しのオプ:2006/11/25(土) 20:02:46 ID:bOelUxv1
「ネタバレスレに書いたけど〜の犯行動機はどうなんだ?URL・・/レス番」と宣伝すればいいじゃない。
元々過疎だし
235名無しのオプ:2006/11/25(土) 20:37:56 ID:Ol5mCmUV
メル欄に書いても専ブラだと丸見えなのでまったく意味がない
236名無しのオプ:2006/11/26(日) 00:30:48 ID:dchXSK/J
最近になってから特に思うのは
「イヤなら他読め」「お前に向いていない」「読解力なさすぎ」等々
向き不向きを勝手に押し付ける印象があると感じるのは俺だけか?
東野好きの人なら、理解できない人にも分からせたいと思う気持ちが
あって然るべきなのに、それが伝わってこないし、というよりもそれが
できないのだと思えてしまう無能力な自分が情けない。
(東野叩きが目に余る現状は俺も分かってはいるが)
237名無しのオプ:2006/11/26(日) 00:46:51 ID:k9jLMDU/
他人の発言を否定せずに受け入れつつ発言していったらどうだろう。
明らかな煽り行為はスルーとして、他人が「なぜそう思うのか?」を掘り下げて話すことは
東野作品の根底にあるものと通ずるモノがあるかと。
238ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/11/26(日) 02:07:42 ID:oGUg6P9J
「イヤなら他読め」「お前に向いていない」「読解力なさすぎ」
こういうレスを見ると、よく音楽板系統に見られる「〜聴いてる自分は
凄い」「ろくに知らない奴は聴く必要なし」とかの違う排他的な考えが窺えて恐ろしい。
まさか、本の内容をよく分かってない人を叩いて、優越感に浸っている方は・・w

音楽板にもいく自分はこれ自体が煽り文句にも見える。東野叩きが
問題でこういったレスをするのかも知れないが・・
239名無しのオプ:2006/11/26(日) 02:11:57 ID:aN3RVaMW
実際、東野作品でトリックが難しいのなんかないんだから
ほかの作家を進めるのは間違っちゃいないだろう。

トリックを楽しむ人には東野は向いてないってのは事実だろう
240ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/11/26(日) 02:33:40 ID:oGUg6P9J
東野好きな人は「この頃のミステリーまたはトリックは稚拙なマンネリズムと
論理性が全くないことが顕著。しかし、東野は〜・・・」

こういう文を書く人もいるからね〜(どこかのサイトで見つけた)
東野好きは奇抜なトリックを嫌う人が結構、多くいる。トリックを楽しむ人とは
嗜好が合わない場合がよくありそう。
241名無しのオプ:2006/11/26(日) 02:55:28 ID:DhrKlGVP
>>239
>トリックを楽しむ人には東野は向いてないってのは事実だろう

東野のトリックしか知らなくて、且つ面白いと思う人は
どう解釈すればいいのかわからないよ。
おれ脳内同一性症候群?
242名無しのオプ:2006/11/26(日) 02:58:35 ID:k9jLMDU/
>>240
作家東野圭吾はトリックそのものを題材にすること以上に、そこに到った犯罪心理や
そういった場面に直面した人間の心理状態など内面に重点を置いているんだろうね。

独創的で巧緻なトリックを期待した結果物足りなさを感じたからといって駄作とはい
えないと考えるよ。
必ずしも本格推理=トリックにはならないと俺は思う。そもそも万人が認めてケチの
つかなかったトリックってあるのか?
243名無しのオプ:2006/11/26(日) 07:16:32 ID:AlvFvY+o
作品名: 使命と魂のリミット / 出版社: 新潮社
発売予定日: 2006年12月7日
発売価格: 1,680円(税込)
内容:2005年秋まで「週刊新潮」で好評連載されていた作品。
病院を舞台に、さまざまな人間の煩悶や欲望がうごめく、傑作サスペンスです。
244ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/26(日) 09:00:36 ID:pjY4RVPD
(;´Д`)ハアハア
ははっ 仮面山荘も容疑者Xの献身も
途中で分かるからな。
分かりやすい
245ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/26(日) 09:03:59 ID:pjY4RVPD
(;´Д`)ハアハア
容疑者Xの献身は短編を無理に長編にした感じだった
仮面山荘は これの前にも
似たやうな小説 無かったか?
246名無しのオプ:2006/11/26(日) 18:53:34 ID:lVWcdq1G
ホッカルって専修大のくせに色んな板で調子に乗ってるねw
247名無しのオプ:2006/11/26(日) 22:11:47 ID:lLRAuzPh
ホッカルNG登録した
248名無しのオプ:2006/11/27(月) 00:11:16 ID:H+ojZBTV
鳥人計画買ったんでみんなの書評でもみてみるかと思ったけど
検索に一人も引っかからなくてバロスwそんなに面白くないのかね?
249名無しのオプ:2006/11/27(月) 00:14:29 ID:xbXJm4VV
超人計画とか美しき凶器とか
まあ、面白いんだけど
読んだ後なんか残るかって言われると微妙な作品だあね
250名無しのオプ:2006/11/27(月) 00:15:07 ID:xbXJm4VV
突っ込まれそうだから訂正しとくか
超人 ⇒ 鳥人
251名無しのオプ:2006/11/27(月) 00:16:42 ID:ZuuLzCMv
俺の行くスレ行くスレにホッカルが出没しやがる
252名無しのオプ:2006/11/27(月) 00:16:47 ID:H+ojZBTV
>>249
そうなのか、まあ読み出しは順調なのでこのまま一気に読んで見ます
253名無しのオプ:2006/11/27(月) 00:20:43 ID:FhYDj528
鳥人は冬になると読みたくなる
254名無しのオプ:2006/11/27(月) 00:30:24 ID:b6MQWklv
「殺人の門」やっと読み終わった。

グイグイ引き込まれていったけど最後は何だかショボイ終わりかた。
何だかエピソード詰め込みすぎって感じ。
江尻ようこの件なんて結局どうなったのか分からずじまいよね。
255名無しのオプ:2006/11/27(月) 03:18:07 ID:U29rrLil
たしかに鳥人計画は微妙だね。
犯人はなんとなく覚えているが動機やトリックがさっぱり思いだせん。
読んだのはそんなに昔でもないんだが。
256名無しのオプ:2006/11/27(月) 10:50:34 ID:ZoaX/sGe
『白夜行』がいまいちだったという書き込みに、必ずといっていい程「同○問題がわかんないと、あの作品の面白さはわからない」みたいに反論する人がいる
これは単なる叩き?それとも本当にそうなのか?
東野でいくつか好きな作品あるけど、『白夜行』は…だった
でも、本当はもっと面白いなら知りたい
257名無しのオプ:2006/11/27(月) 11:28:35 ID:vUlhc7/c
超人計画……鳥人計画……同じ題名でもえら差があるなw
258名無しのオプ:2006/11/27(月) 19:17:22 ID:afH7U/VJ
使命と魂のリミット、面白そうだねぇ!!!!
ほんまに待ち遠しい!!!!
アマゾンで予約しても、発売当日には来ないよね?
本屋で買おう。
259名無しのオプ:2006/11/27(月) 20:24:35 ID:eGLwMUfP
いま秘密よみおえたんですが結局モナミにはいっている魂は事故当初から最後まで直子がはいっていてそしてモナミがかえってきたと演じていたのでしょうか?
260名無しのオプ:2006/11/27(月) 20:27:28 ID:Vfdr1c1o
他の板逝け
261名無しのオプ:2006/11/27(月) 21:19:08 ID:zSpabfqy
ホントに読解力のねえ馬鹿が多いな
ったく、ここは小学校じゃないんだから少しはてめえで考えろ糞が
262名無しのオプ:2006/11/27(月) 21:26:06 ID:K9GQXLAH
虚無僧探偵ゾフィーは何者なんだよう
263名無しのオプ:2006/11/27(月) 22:53:03 ID:Vfdr1c1o
12月7日発売予定の使命と魂のリミット 。即買いして一気に読みたいところだが、
某チームアクションバトルゲームも同日発売なんだよな。

頼むからネタバレはやめてくれよ〜てか読み終わるまでこの板に来ないのが得策かな。
264名無しのオプ:2006/11/27(月) 22:53:55 ID:Gx0eq1O1
直球のネタバレやね
265名無しのオプ:2006/11/27(月) 23:57:59 ID:dAWby1nn
幻夜読み終わった。
ああー何か凄い鬱になるな・・・
読み終えた後で、この本のタイトルを再確認して泣きそうになった。
266耳林檎 ◆E.0cGN4l7I :2006/11/28(火) 00:24:05 ID:P75lND/P
すみませんが教えてください。
幻夜の文庫化はいつですか?
267名無しのオプ:2006/11/28(火) 07:03:51 ID:xI6f2i9j
もうそろそろのはず
268名無しのオプ:2006/11/28(火) 15:09:24 ID:ErQIlTkP
ちょっと前から古参ぶったウザイ奴が一人いるな。
常に上からものを見て、初心者が初歩的な質問等をするとこきおろす。
心が狭いね。リアルで威張れないからここでにわかファン等を叩いてすっきりしているんだろうね。
269名無しのオプ:2006/11/28(火) 16:41:07 ID:CFOhca0R
洋楽、クラシック、ヒーリング板にも多いよ。
馬鹿は嫌い、とか他の誰だれに失礼だろ、云々言うとこがそっくり。
どうせ一人がわめいてるんだろう。
270ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/11/28(火) 17:02:29 ID:WaeFfCpL
叩くために本読んでたりしてね(・∀・)/~~~幾ら、2chでも
読書程度でいい歳した大人がそんなことやってたら笑えるな。
271名無しのオプ:2006/11/28(火) 17:27:01 ID:5u0doL36
『変身』
『どちらかが彼女を殺した』
『予知夢』
『ある閉ざされた山荘の中で』
『パラレルワールド・ラブストーリー』

まで読んだ。睡眠時間削るほど面白くて、久しぶりにのめり込んだよ。幸せ。
でも『予知夢』はそれほど夢中になれなかったな。
短編より長編の方が得意なんだろうか。
272名無しのオプ:2006/11/28(火) 18:16:15 ID:bEncy8tO
秘密では、涙をこらえるのに必死だったけど
毒笑の手作りマダムでは、笑いをこらえるのに必死だった。
どちらも家内の前での話だけど。
273名無しのオプ:2006/11/28(火) 20:38:32 ID:n/a8s5sa
『秘密』読み終わったけどなんか釈然としない
直子の心情が理解できなかったなぁ・・・平助が不憫過ぎ
274名無しのオプ:2006/11/28(火) 22:31:06 ID:/VI9xNrk
あるジーサンに線香をの映像化を期待するぜ
275名無しのオプ:2006/11/29(水) 00:10:00 ID:wl6jJHJh
灯台にての映像化を期待するぜ
276名無しのオプ:2006/11/29(水) 00:29:21 ID:tzI9twN1
映像化はだめポ
277名無しのオプ:2006/11/29(水) 02:48:15 ID:1TT3ttA+
いい突込みだ
278名無しのオプ:2006/11/29(水) 11:52:03 ID:1TT3ttA+
ここでホッカルがつっこんだら名前が活きてくるハズなんだが・・・。
279名無しのオプ:2006/11/29(水) 12:38:03 ID:O8qSAbHM
手紙はよかったな。
面白さというより
心にしみるというか。
280名無しのオプ:2006/11/29(水) 16:04:07 ID:0WDD030B
昨日の読売新聞朝刊で「手紙」の映像化について
東野氏がコメントしてたよ
281名無しのオプ:2006/11/29(水) 16:37:42 ID:dHS0qDD7
>>280
すまん、簡単な要約だけでいいので教えてくれないか?
俺、読売取って無いから……
282名無しのオプ:2006/11/29(水) 18:25:11 ID:m5MKwBlE
283名無しのオプ:2006/11/29(水) 18:31:24 ID:1TT3ttA+
読売を購読してるけど、不精にも281で読んじまったよ
284名無しのオプ:2006/11/29(水) 18:32:49 ID:1TT3ttA+
282のまちがひ
285281:2006/11/29(水) 19:35:30 ID:dHS0qDD7
>>282
サンクス!

あの記事、最初「ピエロ的」が「エロ的」に見えた。
手紙未読だから、「えっ?」とか声に出たよ……
ピエロだよねピエロ。うん。
286名無しのオプ:2006/11/29(水) 19:53:12 ID:wwxmhtMp
探偵倶楽部のオッサンが脳内で平井けんじ
287名無しのオプ:2006/11/29(水) 21:27:48 ID:r8Gz6hXB
>>282
まるっきり宮部みゆきとは反対の考え方なのかな。
だからああも書き方が変わるんだと思うと納得する。
どっちが良い悪いとかじゃなくて。どっちも好きだし。
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289名無しのオプ:2006/11/30(木) 11:42:47 ID:mVnzgLVo
新潮社のサイトに「使命と魂のリミット」が追加されていた。
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/303171/

以下、コピペ

父の命を奪った病と闘うため医者を目指した夕紀は、念願の研修医となって働いていた。
が、その裏には、長年晴れずにいた父の死に対する深い疑念があった。心の限界に挑む、医学サスペンス巨編。
290名無しのオプ:2006/11/30(木) 12:26:42 ID:bqs6w/j8
なんか面白そうだな
これで外したら当分新刊での東野は見送りくりだな
291名無しのオプ:2006/11/30(木) 13:13:22 ID:5unnS10Z
>>290
お坊茶魔くん乙
292名無しのオプ:2006/11/30(木) 20:16:42 ID:DR6jZ22U
個人的に、「使命と魂のリミット」という題名が妙に気になる。
題名だけでは、「この本、面白そう」と思えないのだが……
293名無しのオプ:2006/11/30(木) 22:10:22 ID:YcGNlaGy
>>292
同意。
読む前でも、もうちょっと他のタイトルを付けようがありそうだと思うね。
294名無しのオプ:2006/11/30(木) 22:51:09 ID:IBLTc3QC
>>292-293
「容疑者Xの献身」の時に近い感想じゃね?
読み終えたらきっと、秀逸なタイトルだと思うよ、きっと。
と自分にも言い聞かせてみる。
295名無しのオプ:2006/11/30(木) 22:59:15 ID:hrfIgGS/
題名にまでケチを付けられる作家 東野圭吾
296名無しのオプ:2006/11/30(木) 23:43:08 ID:yi/I3UTx
タイトルで言ったら俺は面白そうに感じるんだが
赤い指とかよりはましじゃね?
297名無しのオプ:2006/11/30(木) 23:43:12 ID:IHe8t1x8
「使命」と「魂」という重い言葉の後に「リミット」ってカタカナの軽い言葉が続いたから、
リミットという言葉の意味がパッとイメージできなかった。
なんかチグハグだよね。そこが狙いなのかもしれないけど。
298名無しのオプ:2006/11/30(木) 23:52:27 ID:yi/I3UTx
使命と魂の限界
299名無しのオプ:2006/11/30(木) 23:59:19 ID:QowP7ATa
やっぱタイトルは漢字2文字がベストだな。
300名無しのオプ:2006/12/01(金) 00:04:50 ID:9T9B3GXO
日本語で表現できるものを
あえてカタカナにしたタイトルはトキオだけかな?
もともとは漢字だったのがなぜ?
301名無しのオプ:2006/12/01(金) 00:05:58 ID:k8w3I+De
駄作だからさ
302名無しのオプ:2006/12/01(金) 00:10:59 ID:vj7nw5AL
脳内を普遍化しないでくれ
303300:2006/12/01(金) 00:38:57 ID:vj7nw5AL
単行本で「トキオ」だったものが文庫化で「時生」になったって
今ぐぐって初めて知りました。申し訳ない。
304名無しのオプ:2006/12/01(金) 00:40:37 ID:Bzjrioz5
東野さんはタイトルのつけ方割と直球じゃない?
タイトルでネタバレしてるのもあれば、ひねりすぎて意味不明っぽいのも
あるけれど…。
上手いな〜と思った題は「手作りマダム」だわw
305名無しのオプ:2006/12/01(金) 00:51:07 ID:4qoeaUBC
手紙の映画見てきた
俺的には東野作品ではじめて原作を超えた映像ものかも
306名無しのオプ:2006/12/01(金) 05:04:47 ID:Vwx4Tv4l
原作読んでなかったからいきなりケーズ電気の社長がでてきて
驚いたよ
307名無しのオプ:2006/12/01(金) 05:31:49 ID:vj7nw5AL
>>306
原作を読んでからカキコしなよ
308名無しのオプ:2006/12/01(金) 12:25:13 ID:a703r8uE
303 名前:300[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 00:38:57 ID:vj7nw5AL
単行本で「トキオ」だったものが文庫化で「時生」になったって
今ぐぐって初めて知りました。申し訳ない。

307 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 05:31:49 ID:vj7nw5AL
>>306
原作を読んでからカキコしなよ
309名無しのオプ:2006/12/01(金) 13:06:40 ID:VMM+7ENc
なんでトキオ→時生 になったんですか? 教えてくださいm(__)m
310303:2006/12/01(金) 13:54:14 ID:FPZ+CMP9
>>308
言葉が足りなかった。文庫本でかなり前に読んでるが、タイトルが
漢字かカタカナかまでの記憶がなく、単行本が漢字と思い込んでたので。

「手作りマダム」の原作読めば、>306のような感想は決して出てこない。
311名無しのオプ:2006/12/01(金) 14:42:17 ID:uTtsKuo6
>>310
何で映画版手紙に手作りマダムが出て来るんだ?
312310:2006/12/01(金) 14:49:13 ID:tFpsyTdM
それは勘違いでした。失礼しました。
313名無しのオプ:2006/12/01(金) 18:05:08 ID:nPNtStcM
はなまるマーケットで南海キャンディーズの山ちゃんが
東野圭吾さんが好きですと言ってた
314名無しのオプ:2006/12/01(金) 18:53:25 ID:3NhLTbMn
連載の「聖女の救済」の第2回、前の「落下る」に出てきた内海薫が出てた。レギュラー決定だろうか。自分としては、従来コンビでいってほしかった気もする。
315名無しのオプ:2006/12/01(金) 20:32:04 ID:k8w3I+De
使命と魂のリミットって書き下ろしか?
調べんのがめんどいから教えて
316名無しのオプ:2006/12/01(金) 22:12:14 ID:vdJmVyKN
同級生読了
どうやら自分は優等生だったらしい
主人公とその仲間たちにはまったく共感できなかった
317名無しのオプ:2006/12/01(金) 23:04:50 ID:3NhLTbMn
>>315
確か週刊新潮に連載されてたはず
318名無しのオプ:2006/12/01(金) 23:27:34 ID:1q7ZmTCG
今までの例に倣えば、シメイと魂のリミットはまず単行本では改題されていたろうに、
今回はそのままなんだな。
319名無しのオプ:2006/12/02(土) 00:17:17 ID:Cj7eH2U6
週刊新潮の連載を欠かさず読んでた
熱烈東野ファンはこのスレにいるのかい?
320名無しのオプ:2006/12/02(土) 00:42:17 ID:fqy109Y3
美しき凶器読んだ
なんか切なかったな
結局娘の名前もわからず
321名無しのオプ:2006/12/02(土) 01:43:14 ID:0G6ikARg
>>316
同級生の主人公は自己中だから、共感できる人は少ないんじゃない

322名無しのオプ:2006/12/02(土) 02:11:47 ID:qbuoPPOI
ゴムつけない時点で共感できんw
323名無しのオプ:2006/12/02(土) 07:49:23 ID:rIkpEldp
ポツポツ連載始め出してるね
プラチナなんとかとスポーツのDNAが〜みたいな奴
324名無しのオプ:2006/12/02(土) 09:55:38 ID:oUCAdi8N
>>320
毒蜘蛛、タランチュラ
325名無しのオプ:2006/12/02(土) 17:13:58 ID:e7HIlLLK
最近東野作品読み始めた高坊なんですけど白夜、手紙、秘密読んだすげーいいって思ったんですけど他におすすめありますか?ちなみに秘密が一番好きでした。
326名無しのオプ:2006/12/02(土) 17:46:25 ID:zua+gA6y
>>325
秘密と同一路線を読みたいならパラレルいっとけ。
新井素子命名「私とはいったい何?」シリーズ →変身、分身、パラレル、(秘密)

他路線へいくなら、「天空の蜂」「仮面山荘」「魔球」あたりでどうだ?
327名無しのオプ:2006/12/02(土) 18:17:58 ID:yTGDFFdN
煽り抜きで、仮面山荘は駄作と思うんだが。
なんか、トリックのために物語がある感じが強すぎる。そーゆーのは他の人に任せりゃいいのに。
328名無しのオプ:2006/12/02(土) 19:03:21 ID:iPP9pUZr
大昔の作品をつかまえて、そういうのはどうかと思うよ。
「放課後」を学園物は他の人に任せりゃいいのに、
って言ってるのと変わらないと思う。

でも個人的には、新作で、仮面山荘みたいのも読みたいと思うけどね。
329名無しのオプ:2006/12/02(土) 19:20:20 ID:e7HIlLLK
326
ありがとうございました。パラレル読んでみようと思います。
330名無しのオプ:2006/12/02(土) 21:58:18 ID:poiYvRX6
最近ブックオフとかで数冊買ってきたんだけどなんかやけに高いね
331京極夏彦:2006/12/02(土) 22:37:02 ID:2LMEDL0X
雫の犯人

神崎礼子(真壁恵と一人二役)

夏の犯人

梗子

箱の犯人

新鋭作家(変な宗教を立てた人の息子)

骨の犯人

朱美(しかし、実はイサマ屋と会った朱美とは別人の方)
彼女は人の顔を識別できない

檻の犯人

仁秀(百歳を超える高齢)

理の犯人

織作茜(次作の宴で死ぬ)

宴の犯人

堂島静軒(関口が村で会った郷土史家。京極堂の上司)

瑕の犯人

由良昴允(死の概念を勘違いしていて妻を結婚初夜に殺し続けている
332名無しのオプ:2006/12/02(土) 23:16:29 ID:OUeo6KIR
学生街の殺人今読み終わった
主人公は森山未来なんかで映像化してくれないかな
333名無しのオプ:2006/12/02(土) 23:25:33 ID:YRpe+XUw
むかし僕が死んだ家もおもしろいよ
334名無しのオプ:2006/12/03(日) 00:10:26 ID:ES/yjSMH
天空の蜂は主人公は誰でもいいから
三島は北村一輝、雑賀はガクトで映像化してくれないかな
335名無しのオプ:2006/12/03(日) 08:18:07 ID:DoeNDiZ7
>>330
私もブックオフで3冊買いましたが高かったです。


てっきり105円かと…
336名無しのオプ:2006/12/03(日) 13:30:27 ID:BVB+kmYB
「超・殺人事件」読了!
おもしろいねぇ。
居間で読んでて、つい声だして笑ったら、
家族に、へ?みたいな顔された。
337名無しのオプ:2006/12/03(日) 13:56:29 ID:WK4TJk9q
超・殺人事件に声を出すほど笑えるところあるか
338名無しのオプ:2006/12/03(日) 14:40:34 ID:Mb1M/SmZ
ああいうので笑えるの純粋な"東野個人"のファンでもあるんだろうな
俺は、東野個人のファンじゃないから
あの頃僕らは〜とか毒笑とか怪笑とかああいう系統は
さっぱり面白いとは感じなかったね
名探偵のおきてぐらいだよ、笑えたのは
339名無しのオプ:2006/12/03(日) 16:36:25 ID:WuJw4lUS
変身といい秘密といい映画にはがっかりしたな
小説だけで踏みとどめるべきだった

トキオと悪意はNHK連続ドラマ化はよかったな
やっぱ2時間で小説医一冊は無理がある
340名無しのオプ:2006/12/03(日) 16:52:27 ID:7+bB28NP
確かに手紙は最悪で白夜行は最高だったな
341名無しのオプ:2006/12/03(日) 20:40:14 ID:YMrf5aCQ
原作だったら逆なのにね
342名無しのオプ:2006/12/03(日) 20:52:34 ID:DtBTCL0/
どの部分が逆だと?
343名無しのオプ:2006/12/03(日) 21:04:53 ID:nrKmL7JV
湯川シリーズ連続ドラマ化決定!
その後「容疑者Xの献身」映画化決定!



とかね。
344名無しのオプ:2006/12/03(日) 21:13:23 ID:OZ8DLbtB
いよいよ木曜日に新刊発売ですね
345名無しのオプ:2006/12/03(日) 22:13:21 ID:V9GnJhYQ
「手紙」読了。発売当時あらすじを読んでもいまいち
購買意欲が湧かなかったのでスルーしたんだけど、
映画化をきっかけに読んでみた。
東野の全作品中八割程度は読んでるけれど、
超初期のまだ小説を書き慣れてない頃の作品群をのぞけば
これがダントツでワースト中のワーストだと思った……
お話の運びがヤバいくらい安っぽいというか……
このスレを見たら、合わない人はとことん合わんだろうと
いうレスがあったのでちょと安心。
346名無しのオプ:2006/12/03(日) 22:24:32 ID:B0/NGRyU
手紙は読んでてドキドキとかウルウルとか俺の心に訴えるものがなかった
これで140部とか売れちゃうのはまあそういうご時世ってことやろね
347名無しのオプ:2006/12/03(日) 22:30:02 ID:4hjtIJGV
悪意ってドラマ化してたんだ…。
見たかったなあ。
348名無しのオプ:2006/12/03(日) 22:32:00 ID:7+bB28NP
手紙はミステリーちゃうからな
ここの住人的には詐欺なんちゃう?
349名無しのオプ:2006/12/03(日) 22:36:59 ID:SfabE4am
詐欺も何もハナから読む気がありませんよ。
350名無しのオプ:2006/12/03(日) 22:44:13 ID:DtBTCL0/
>>346
一応突っ込んでおくね 140部ならどんな駄作でも売れるダロ( ゚Д゚)
351名無しのオプ:2006/12/03(日) 23:59:58 ID:OBg5idNQ
手紙は映画は○
白夜行は原作は○
352名無しのオプ:2006/12/04(月) 00:28:26 ID:gdl0N/vj
幻夜読み終えた。
震災を経験しているせいか、かなり引き込まれた。
白夜→幻夜で再映像化してほしいな。
男たちがあまりにも哀れで…
353名無しのオプ:2006/12/04(月) 00:49:42 ID:5grjkzOd
震災を経験していない僕にとっては駄作以外の何物でもなかったですけど
なんか、幻夜の存在によって白夜行の価値も落としているよな気がする
ぶっちゃけ、要らなかったよ
354名無しのオプ:2006/12/04(月) 00:50:41 ID:rZLBNEYS
幻夜の何がいけなかったかね?あと何で白夜行の価値が下がるの?
355名無しのオプ:2006/12/04(月) 00:54:11 ID:VNRV2vLh
>>353
モチツケ
(- -)_旦""お茶
それぞれ価値観とか経験からくる感想があるからな。それにつっかかる必要はあるまい。
356名無しのオプ:2006/12/04(月) 01:13:25 ID:gdl0N/vj
白夜行も幻夜も、初めに人生の一大事が起こる。
そこから一人の美しい女が這い上がり生き抜く姿が、醜く醜く描かれる。
幻夜では文字通り天地がひっくり返ったあの朝が始まりで…。
現実の社会との混ぜ具合が見事で、十年前を思い起こした…。
357名無しのオプ:2006/12/04(月) 01:16:50 ID:5grjkzOd
>>354
幻夜って二匹目のどじょうじゃん
価値が下がるってのはね
なんというか、幻夜で必要以上にぶっちゃけすぎた事にあるんですよ
白夜行もこんな感じだったのかなっていう安っぽい想像ができちゃうっていうかね
作品として白夜行とのリンクを暗示させる必要があったのかなって思うよね
358名無しのオプ:2006/12/04(月) 01:36:39 ID:Pe/UN36Q
>>357
>幻夜って二匹目のどじょうじゃん
>白夜行とのリンクを暗示させる必要があったのかなって思うよね
発言に矛盾がないかな?
続編を暗示させるものがない時に、二匹目の泥鰌という表現になるのだと思う。
359名無しのオプ:2006/12/04(月) 01:56:18 ID:5grjkzOd
>続編を暗示させるものがない時に、二匹目の泥鰌という表現になるのだと思う。
それは違うでしょ
正式に続編をうたっているのならともかく
360名無しのオプ:2006/12/04(月) 02:03:57 ID:v5qGtKjC
ゲンヤは文庫もうじき?
はよ読みたい
361名無しのオプ:2006/12/04(月) 02:18:52 ID:rZLBNEYS
作者が「幻夜をそのまま白夜行の続編にしてしまうのは無粋」といっているんだよ
つまり言い換えれば、明言せずに匂わすことが粋ってことになるんじゃないか?
359のように正式に続編としてはいないが358の「続編を暗示させるものがない時に、
二匹目の泥鰌という表現になるのだと思う」は正しいでしょう
362名無しのオプ:2006/12/04(月) 09:52:17 ID:rZLBNEYS
セカチューでヒットしたからってまた山田&綾瀬共演させて原作捻じ曲げて
純愛前面に出して突っ走った白夜行とかね
363名無しのオプ:2006/12/04(月) 12:14:35 ID:ZeY/jvw3
そもそも純愛の方向性が原作と違うし
単純な純愛ものにしたのがちょっとな…>ドラマ白夜行
364名無しのオプ:2006/12/04(月) 14:22:58 ID:B+MXQdw/
白夜行は東野映像化ではましな方だと思うけどな。
そりゃ、原作厨だから不満はありまくりだが。

映画「秘密」の最後のシーンを見たときの衝撃と言ったらもう・・・。
365名無しのオプ:2006/12/04(月) 16:39:33 ID:Pe/UN36Q
秘密の最後に衝撃を受けた人が
全編に渡って衝撃シーンだらけだった白夜行を
「ましな方」と思えるのだろうか?
白夜行の熱心なファンが、自らを厨だのヲタだのと標榜するのもレアケース。
原作厨と名乗るドラマ礼賛者はよく見るけど。
熱心なファンは、映像化そのものに否定的で、
取り敢えずは見てみたいと思う凡庸なファンを閉口させたものだった。
366名無しのオプ:2006/12/04(月) 17:02:35 ID:rZLBNEYS
狂った計算よりマシだぞ。なんせ加賀刑事が伊東四郎だった・・・。
367名無しのオプ:2006/12/04(月) 20:12:49 ID:gdl0N/vj
必ず小説読んでから映像を見る。
基本的に小説と映像作品は別物と思っているから、
出来が悪ければ見るのをやめるし、
良ければ小説の新解釈を得てトクした気分になる。
後者は稀だけど、白夜行と手紙はこちらかな。
368名無しのオプ:2006/12/04(月) 20:15:10 ID:FpT9hkla
解釈と言えば、手紙文庫本の後書き部分が面白いと評判だ
ハードカバーしか買ってない人は是非立ち読みしてみては。
369名無しのオプ:2006/12/04(月) 21:20:18 ID:XEx1VUYC
白夜のドラマは原作の解釈云々とは別次元の別ものだと思った
370名無しのオプ:2006/12/04(月) 21:36:59 ID:mZQdya+W
>>93です。
遅ればせながら手紙読みました。
ここでも書かれていたように、書体が軽すぎる感はありましたが、
内容は面白かったです。
僕的には朝美が可哀相な気がしました。
社長の話には納得できました。
371名無しのオプ:2006/12/04(月) 22:45:13 ID:TUFO6Wh7
いよいよ表紙が!「使命と魂のリミット」
http://www.shinchosha.co.jp/book/303171/
372名無しのオプ:2006/12/04(月) 23:45:41 ID:bR4fGURh
医療ミスで悲しいね、みたいな話なんかな
最近お得意のお涙狙いの現代社会悲哀系?
373名無しのオプ:2006/12/05(火) 01:25:37 ID:aTZZFoIL
逢坂剛がX論争にコメントしたのはいつの何新聞ですか?
374名無しのオプ:2006/12/05(火) 02:54:50 ID:BVkc7zbF
>>372
>最近お得意のお涙狙い
そんな狙いを感じさせる作品がある?
>医療ミスで悲しいね
読んでみないことには何とも言えないが、
東野がそんな作品を書くとは思えない。
375名無しのオプ:2006/12/05(火) 03:04:26 ID:M30T7QEB
分身みたいなのを想像してる
医療ミスを恨み調べていく→隠された真実とは
376364:2006/12/05(火) 12:04:10 ID:WtybL43i
>>365
いや、レアケースとかそんなこと言われてもな。
不満はありまくりだってば。映像化自体にも反対だったし、
最後だって、例えばメル欄の件で「ハァ?」ってなったし、
どうやったって原作には敵わんと思ってるよ。

「まし」とすら言っちゃいけないのか。
他に比べりゃましだな、と感じただけだよ。
377名無しのオプ:2006/12/05(火) 15:23:25 ID:Kvj2ABgW
表紙、あれ手術中の医師か。一瞬何なのかわからず、模様に見えた。
にしても、表紙にどーんと題名が載ってるね。目立ちそう。
378名無しのオプ:2006/12/05(火) 16:55:08 ID:Xy08fDhO
>>376
確かにそれは俺も思った。それやったら原作での二人の決意っつーか設定みたいのが
根底から崩れてっちゃうだろってさ。
379名無しのオプ:2006/12/05(火) 17:00:05 ID:UymRD08z
池袋リブロに売っていたよ<使命と〜

本ミス発表。赤い指はメル欄。
あと容疑者Xは、第一回からの綜合順位でメル欄。
380名無しのオプ:2006/12/05(火) 17:03:31 ID:BVkc7zbF
>>376
>「まし」とすら言っちゃいけないのか
そんなこと思わないけど
他のどんな作品も白夜行に較べればまだ「まし」
と思った人の方が多いのでは?
「他」が具体的に記されていないが、
秘密以外は何が挙がるの?
変身は「まし」と評価する人が多かったし
g@meも別物の最たるものだったけど、
原作の評価がパッとしなかったこともあって、
このスレでは割に好意的に受け入れられていた。

>>377
海堂尊人気にあやかりたいのか?と邪推したくなるような表紙だ。
381名無しのオプ:2006/12/05(火) 18:33:23 ID:Xy08fDhO
>>380
あなたの意見は他人の感想も受け入れると言っているように聞こえるけど、客観的には
封殺したいようにも聞こえます。
「ましと言ってはいけない」と直接的に言ってはいませんが、あくまでも個人の意見
に対して、他の人は皆反対意見を持っていてそんな意見を抱くことがさも可笑しいかの
ような反論をしています。
他人の意見を純粋に受け入れて誰がどのように考えようと認める気持ちがあるならば、
380のような内容のレスは言ってはいけないと思いますよ。
382名無しのオプ:2006/12/05(火) 19:04:06 ID:ZeRByN6t
>>380に概ね同意
個人的には白夜行に比べたら他の映像作品のほうがまだマシと思った
383名無しのオプ:2006/12/05(火) 19:54:18 ID:cbQF3blr
>>382
381ではありませんが、あなたが「個人的に」と言ってるように
そこを多数決で決着はつけられないと思う。
最近その点が問題化する場面が時々ありますね。
東野作品の特徴でもある解釈の多様性(あまり自信のある表現ではないが)
を否定しかねないと思いますが。
384名無しのオプ:2006/12/05(火) 20:07:36 ID:+XGCEa9A
>>381 >>383
>>382が多数決を押し付けているようには見えない。
映像化作品に対する一意見に対し
なぜ、発言者の価値観に言及する必要がある?
385名無しのオプ:2006/12/05(火) 20:12:08 ID:tq/mJGW/
トーハン年間ベストセラー
http://www.tohan.jp/tohan-news/06-12-05.html
容疑者Xの献身が劇団ひとりに負けるなんて・・・。
超ショック・・・。
386名無しのオプ:2006/12/05(火) 20:14:18 ID:Kvj2ABgW
何か熱いな、オマイラ
ちょっとモチツケ。
小説に対する感想が人それぞれのように、映像化に対する感想も人それぞれだろ? 何揉めてるんだ?

>>379
もう売ってたのか。買ったの?<「使命と〜」
赤い指がなかなか健闘したらしいな。容疑者Xは、さすが五冠といったところか?
387名無しのオプ:2006/12/05(火) 20:29:38 ID:Xy08fDhO
>>384
待て待て、俺は381だが何か問題発言したのか?
388名無しのオプ:2006/12/05(火) 20:36:53 ID:LdLu319C
使命と…読んだ人いる?
感想聞きたい。
389名無しのオプ:2006/12/05(火) 22:46:29 ID:8YScGuNY
2006年・ベストセラー第19位「容疑者Xの献身」らしい。
ミステリでは唯一ベスト20に滑り込んだな。

http://www.tohan.jp/tohan-news/06-12-05.html
390名無しのオプ:2006/12/05(火) 22:48:06 ID:8YScGuNY
あっすぐ上にガイシュツだったか。

「劇団ひとり」とかの方が売れちゃうわけね。
391名無しのオプ:2006/12/05(火) 22:56:42 ID:R/I2kI+S
容疑者Xの発売から3ヶ月ぐらい経ってからの集計じゃない?
392来年1月の新刊:2006/12/06(水) 00:13:27 ID:e9WGSAv/

たぶん最後の御挨拶(仮)

らしい。文芸春秋刊のエッセイ。

393名無しのオプ:2006/12/06(水) 00:37:04 ID:lByp/V9L
Xは12月からの集計だからちょっと不利だな
394名無しのオプ:2006/12/06(水) 01:51:19 ID:/UuFq8Tq
不振を託つミステリが売り上げベスト20にランキングされるなんて
凄いことだ。

容疑者X〜は発売直後からよく売れて、
このミス・本ミスの1位は確実視されていた。
ただ、容疑者X〜の上にランキングされている作品も同様、
或いはそれ以上に売れたから、
集計時期が変わっても結果に大きな影響は出なかったのではないかと思う。
395名無しのオプ:2006/12/06(水) 04:13:36 ID:UDxhVScQ
純粋にすげーと思うのはおまいらが本の売り上げだとかのランキングをチェックしてることだな。
394さんみたいなことオレには言えないざますw
396名無しのオプ:2006/12/06(水) 04:25:29 ID:zAo8nWR4
>>390
アレハアレで悪くないんじゃない
397名無しのオプ:2006/12/06(水) 04:41:27 ID:AKxUl9Fl
容疑者も手紙と共に売れるんだろうなあ。

ネット買うのが面倒で仕方が無く痛んでるX買った1ヶ月後に手紙ブームで綺麗なのが山ほど並んでた。
凹む
398名無しのオプ:2006/12/06(水) 05:43:49 ID:UDxhVScQ
翻訳頼む
399名無しのオプ:2006/12/06(水) 07:49:52 ID:TiVCp5/T
>>398
「容疑者X」を欲しかったが、ネットで買うのが面倒だったので、
仕方なく、書店にならんでいる破損しかけのものを買った。

ところがその1ヵ月後、「手紙」の文庫が爆発的に売れ出し、
「容疑者X」も同作者という為か、書店に綺麗なものが山のようにならんでいた。

破損しかけの手垢のついた「容疑者X」を買った俺は、どうすりゃいいんだ。
やってられねぇぜ・・・。ブルーだ・・・。

ってことかな?
400名無しのオプ:2006/12/06(水) 09:16:05 ID:UDxhVScQ
助かったよC-3PO
401名無しのオプ:2006/12/06(水) 12:20:20 ID:JLSHHLr9
文芸部門に絞れば4位だな>X
http://www.tohan.jp/tohan-news/06-12-05a.html

ちなみにうちのは9月だから、俺の1票は反映されてない・・・。
402名無しのオプ:2006/12/06(水) 15:52:36 ID:z4TjPrXa
403名無しのオプ:2006/12/06(水) 16:50:50 ID:r0ic/tBU
今はネットで在庫がわかるから便利だな。
今日、帰りに買っていこう。
早く定時にならんかな。
404名無しのオプ:2006/12/06(水) 18:29:18 ID:2BQQLqXq
どこの本屋も普通に売ってるよ
405sage:2006/12/06(水) 20:17:43 ID:b8mSclWD
「たぶん最後の御挨拶(仮)」
 って何?情報なにか有りますか?
 
406名無しのオプ:2006/12/06(水) 20:38:29 ID:ycIyiRra
ダイイングアイっていうのが来年出るらしいな
しばらく放置されていた奴が面白いかどうかはわからんが
407名無しのオプ:2006/12/06(水) 20:47:51 ID:oY0OGM5g
>>406
情報源キボン
408名無しのオプ:2006/12/06(水) 20:55:57 ID:ycIyiRra
>>407
ダ・ヴィンチ
連載終了から8年も経ってるらしい
詳しい内容は書いていないからわからんけど光文社から2007年中に刊行予定だと
409名無しのオプ:2006/12/06(水) 21:23:57 ID:QPDwACDP
>>405
ファンサイトより

作品名: たぶん最後の御挨拶(仮) / 出版社: 文藝春秋
発売予定日: 2007年1月下旬
発売価格: 1,575円(税込)
分類: 小説・エッセイ
内容:この一冊で東野圭吾のすべてがわかる!
「放課後」で乱歩賞を受賞。順風満帆な作家生活が始まるはずだった――。
「秘密」でブレイクするまで十年。直木賞受賞まで二十年の日々。
410名無しのオプ:2006/12/06(水) 21:44:06 ID:m+M5Ot+n
幻夜を読み終えた。
美冬の悪女っぷりは見事だ。
雅也が哀れ。
脳内で美冬=伊東美咲 雅也=もこみち
で映像化を想像してみた。

演技力がなくて無理かな。

手紙を読み終えた。
映画をレンタルしようとしたらビデオしか置いてなくて断念。
でもつまんないのかな?

トキオを読み終えた。
途中つまらなかったけどラストは良かった。

悪意をこれから読む。
おもしろい?なかなか手に取る気になれない。



411名無しのオプ:2006/12/06(水) 22:20:24 ID:p2xCUH6F
「手紙」の映画レンタルって・・・まだ公開中じゃない?
メイキング的なやつのことを言っているのでしょうか?
412名無しのオプ:2006/12/06(水) 22:21:28 ID:m+M5Ot+n
ごめん。
手紙じゃなくて秘密だった。

ちなみに手紙も読んだ。
最後のほうで泣いた。
映画でも泣いた。

放課後を読み終えた。
これも昔ドラマ化されたみたいだけど
もう一度作ってほしい。
ラストが衝撃だった。
413名無しのオプ:2006/12/07(木) 01:31:43 ID:7l8EYLNv
最近読んだのは殺人の門、宿命、手紙、卒業、どちら彼女、パラレル、幻夜、悪意。
東野作品の面白さは、構成にある?犯人捜しだけじゃないとこ。
昭和を思い出させる、主人公達の生活の地味さなんかも、好きかも。
414名無しのオプ:2006/12/07(木) 11:46:06 ID:VoUVSMSz
>>409

オンライン書店でも予約はじまっているが、内容の説明は一緒みたい
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0233498
ttp://www.bk1.co.jp/product/2737690
415名無しのオプ:2006/12/07(木) 12:57:22 ID:YTELA7kq
誰かの使命魂の感想聞きたいなー
416名無しのオプ:2006/12/07(木) 13:57:31 ID:Y+KOyuiZ
417名無しのオプ:2006/12/07(木) 14:52:07 ID:MmQWg6h4
>>415
まあ面白かったけど、それほど東野ファンではなかったり、
東野作品を全冊読みつくしているわけでもないなら、
素直に文庫版待っとけって感じ。
418名無しのオプ:2006/12/07(木) 15:11:03 ID:YTELA7kq
わりとミステリーしてる感じ?それとも手紙みたいな感じ?
419名無しのオプ:2006/12/07(木) 15:48:36 ID:MmQWg6h4
サスペンスって感じ。
東野作品の中でも、これほど展開が予想し易いのは初めてかも。
こうなんだろうなー、やっぱりかい!みたいな。

ま、ちょっとホロッとくる部分もあるけど、東野作品の中でも弱い方。
2時間ドラマとかに向いてそう。
420名無しのオプ:2006/12/07(木) 16:56:43 ID:n14Sf4SX
421名無しのオプ:2006/12/07(木) 19:39:20 ID:MKPS5hR4
リミット本屋でパラ見したけどおもしろそう
422名無しのオプ:2006/12/07(木) 22:11:05 ID:q/CugUJk
流れにまぎれて。

悪意読了。
やられた。サッカーしてて、後半30分になって、
サッカーボールじゃなく、ラグビーボールでサッカーしてたことに気づいた感じ
423名無しのオプ:2006/12/07(木) 23:20:38 ID:d3KdrBQF
使命と魂のリミットまだ売ってなかった。
これだから田舎は…。
今回は製本のミスはなかったかな?
424名無しのオプ:2006/12/08(金) 00:41:13 ID:i9MaUMsY
リミットはサスペンスみたいだけどこの作者で他のサスペンスってどんなのがある?
天空の蜂、ゲームの名は誘拐?
425名無しのオプ:2006/12/08(金) 03:37:12 ID:woROswFw
手紙宣伝担当、新人APミッチーの告白
ttp://c.gyao.jp/blog/gaga-films/cat89/

今回は、宣伝チームが一般を装い、感想を書いてネットに載せる…という事はしていません
426名無しのオプ:2006/12/08(金) 04:52:16 ID:vCIRcpJB
>>423
新潮はミスの少ない出版社。
連載中に、東野の思い込みで書いた?と想像させた勘違い記述も
単行本ではバッサリ削ぎ落とされていた。

>>425
「今回は」ってことは…と邪推させる文章だね。
427名無しのオプ:2006/12/08(金) 09:37:38 ID:GjaHcOpE
邪推も何も、いつもはやってますってことだな。完全に。
428名無しのオプ:2006/12/08(金) 14:24:16 ID:7EKVJUgb
そらやってるだろうな。
書籍なんかでも、著者自身が絶賛コメント書いたり、
著者自ら、一定の本屋から著書を買い占めて
「ベストセラー」とか謳ったりするからな。
429名無しのオプ:2006/12/08(金) 14:45:49 ID:9Bf6Ee3v
>>428
>著者自ら、一定の本屋から著書を買い占めて
>「ベストセラー」とか謳ったりするからな
そんな実例があるの?
新人時代の思い出話に「自分で購入」ネタを振る作家は多い。
しかし、費用が掛かり過ぎるから、ベストセラー演出まではできないと思うが。
430名無しのオプ:2006/12/08(金) 14:55:26 ID:7EKVJUgb
あーごめん。
実例はいくらでもあるよ。
ただ、個人でやることはないと思う。さすがに。
だから、このスレで言うことではなかったな。
企業とかが組織的にやること。例えば、著者がそこの社長、とかね。

出版社がやるわけではないし、個人の作家がやるわけでもない。

アマゾンなんかでも、全然聞いたこともない本なのに
やたら絶賛コメントが載ってる書籍とかあるっしょ?

ベストセラーってのも、曖昧な表現だからね。
○○業界についての本で××界隈でベストセラー、とかそういう表現を使うわけ。
431名無しのオプ:2006/12/08(金) 17:51:04 ID:2FgWaOnM
使命と魂のリミット読んだよ
おれにしては珍しく先が読めた
最後にちょろっと感動はするけど予想の範囲内って感じです

俺の中のベストである白夜行、容疑者Xなどと比べるとかなり落ちる
赤い指よりは良かったと思う
432名無しのオプ:2006/12/08(金) 18:32:01 ID:9Bf6Ee3v
>>431
>>419も似たようなことを書いてる。俺も同じ感想。
予想はできたが、東野がこのままで終わるはずはないと思いながら読んだ。
予想どおりだったのが、意外と言えば意外だったかも。

ただ、最近の世間が医者や医療現場に抱いているイメージに
逆行する世界観を持っていた。
「チーム・バチスタの栄光」「シャドウ」「ヴェサリウスの柩」が
高い評価を受けている状況の中では
こういう作品があってもいいのだろうな、と思った。
433名無しのオプ:2006/12/08(金) 19:19:42 ID:Xy+bgD0i
X以下じゃダメそうだな・・・
434名無しのオプ:2006/12/08(金) 19:43:55 ID:KR0LPGfy
>>433
Xが神なだけ。
435名無しのオプ:2006/12/08(金) 19:59:31 ID:Zw7Hc06v
>>419>>431>>432
おれの意見もおおむね一緒。ていうか、
自分以外にも低評価する人がいて安心した。
東野本人は「使命と魂のリミット」で
新境地を拓こうとしたのかもしれないけど、
現役医師が書いた医療モノに比べると、
内容が薄くてどうしても見劣りしてしまう。
東野作品というブランド力で売れるとは思うけど、
はっきり言って出来はよくない。凡作。
436名無しのオプ:2006/12/08(金) 20:53:18 ID:9Bf6Ee3v
>>435
>現役医師が書いた医療モノに比べると、
>内容が薄くてどうしても見劣りしてしまう
海堂尊のこと?
エンタメとしては優れていて、素人が読むには良いが
医者は唖然とする作品、という評価だったのでは?
由良三郎と比較しているなら、
確かにそうかもしれん、と思う部分はあるけど
由良は現役じゃないし…。
437名無しのオプ:2006/12/08(金) 23:06:07 ID:qLw/D7Hq
手紙の評価に関して、最後に感動したってのを見るけど、最後の方そんなに良かったかな?
俺はむしろ中盤の方が面白かったな〜。
438名無しのオプ:2006/12/08(金) 23:29:31 ID:AklSz3s9
だから、手紙は駄作なんだって
アマゾンの評価とか見ると笑っちゃうよね
439名無しのオプ:2006/12/08(金) 23:47:39 ID:NUusPvJr
手紙は別に感動しないな
440名無しのオプ:2006/12/09(土) 00:12:44 ID:hUnyzpzz
天空の蜂読み終えた。
面白かったけど雑賀と刑事をもう少し上手く動かして欲しかったなあ。
最後の方は詰め込みすぎて都合が良すぎるの・・白夜行みたいな終盤の展開であれば面白かっただろうに。

前半が非常に面白かった分、後半は少しガッカリした
441名無しのオプ:2006/12/09(土) 05:00:55 ID:jxrSblKh
使命と〜、いまいちかなあ
442名無しのオプ:2006/12/09(土) 07:15:04 ID:n7REE+nZ
『使命と魂のリミット』
図書館の予約、既に100件いってる。
3日前に予約した時はまだ一桁だったのに。。。
443ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/12/09(土) 09:21:08 ID:6oNgGECC
使命と魂のリミットはまあまあだったかな(・∀・)/~~~
既存の作品よりも展開が読めたのは驚いた。面白い観点から
考えられる作品だけど味があった感じじゃないな。
444名無しのオプ:2006/12/09(土) 09:30:41 ID:hLuQ0oEy
随分偉そうだなw
445名無しのオプ:2006/12/09(土) 10:50:26 ID:rlc+JNnE
展開読まれまくりか・・
東野も衰えた?
446名無しのオプ:2006/12/09(土) 12:35:55 ID:23F5qsrB
何でも書ける分、際立った得意分野は無いよね。だからこそ売れてるんだろうけど。
447名無しのオプ:2006/12/09(土) 12:57:49 ID:o4bP/9DH
>>431
>>432
俺も友人が貸してくれたからその3作読んだけど同感
白夜行>>>容疑者>>リミット かなあ
ところで白夜行って、ドラマだと最後が微妙に違うってホント?
何でも雪穂に刺されて死ぬのを示唆するようなエンドとか・・・

あれは原作どおり、お互いに共犯者として法の外で助け合っていて
最後は片方が頓挫し、即座にもう一方に捜査の累が及ばぬよう自害する
それを瞬時に理解して、もう一方も蒼白になりつつ「知らない」と立ち去る
この結末だからこそ意味があると思う・・・・

単に一方的に利用していて邪魔になったから殺した、じゃ陳腐すぎるし
映像化した方の責任ではあるけど、ちょっと残念だね
聞いた話なので違っていたらすまん
448名無しのオプ:2006/12/09(土) 13:09:22 ID:hLuQ0oEy
あれだな
いきりたつ前に自分で確認しみるのが一番だぜ
449名無しのオプ:2006/12/09(土) 13:27:43 ID:hc8rnv1z
>>447
ネタバレにも程がある。
450名無しのオプ:2006/12/09(土) 13:50:13 ID:o4bP/9DH
アッー! も、申し訳ない・・・・
今頃になって気付いたorz
罰としてもう書き込みは控えます

あとTUTAYA行ってみる
451名無しのオプ:2006/12/09(土) 13:53:46 ID:dKwv69B0
書き込み控えるのはどうでもいいから、削除依頼出してこい。
452名無しのオプ:2006/12/09(土) 15:18:39 ID:kki+Ex/0
手紙は映画でないと上手く表現できない。淡々とした語り口は本では一見稚拙に
感じられるが、人間の深奥に突き刺さる名作。ヘタウマの大家だな。
453名無しのオプ:2006/12/09(土) 17:48:43 ID:ComMRO33
ふーん
454名無しのオプ:2006/12/09(土) 18:18:51 ID:SxvEUCrc
最近の作品は映像化前提で書いてるっぽいな
455名無しのオプ:2006/12/09(土) 18:32:23 ID:ComMRO33
映像化すれば小説も売れるからな
売り上げ伸ばす為には重要だな
456名無しのオプ:2006/12/09(土) 18:57:55 ID:fSe2IlQ8
東野は映像化を企図した執筆を完全否定している。
今の東野にとっては、映像化に伴う収入増は税金の上乗せにしかならない。
無論、出版社には大きく貢献できるが、
そのために大きなリスクを背負うような真似はしないと思う。

457名無しのオプ:2006/12/09(土) 19:54:15 ID:hLuQ0oEy
自分の勝手な妄想をぶつけられてもなw
458名無しのオプ:2006/12/09(土) 20:06:58 ID:fSe2IlQ8
>>457
妄想って俺のこと?
一行目はキネ旬その他で語られている。
>>455が書籍売り上げのためととしているから
今の東野個人には無意味な算段、
という意味で書いたが妄想かな?
459名無しのオプ:2006/12/10(日) 06:23:19 ID:HMg+snSQ
妄想だ。自己弁護は見苦しい。
460名無しのオプ:2006/12/10(日) 12:00:44 ID:rMpkL3CO
>>452
映画でないと巧く表現できない作品なら
ヘタウマではなく、ただの駄作なのでは?
人気の高さを見れば、映画には関係なく良作なのだろう。
俺は苦手だが。
461名無しのオプ:2006/12/10(日) 12:08:14 ID:IGwYj919
良しわかった、君の言う通り妄想じゃないとしたら

>今の東野にとっては、映像化に伴う収入増は税金の上乗せにしかならない。

東野の収入の内訳(映像化に伴う収入とそれ以外)をそれぞれ教えてくれないかな?
462名無しのオプ:2006/12/10(日) 14:36:29 ID:+qHliuU3
>>460
此処の東野ファンの多くは駄作扱いにしているけどね。
463名無しのオプ:2006/12/10(日) 14:40:22 ID:koEDR8KI
手紙は守りに入った作品って感じがする
無難にせつない話書いときゃーそこそこヒットするだろー的な
464名無しのオプ:2006/12/10(日) 14:40:44 ID:IXS6zaJH
評論家きどりの馬鹿ばっかだからね
465名無しのオプ:2006/12/10(日) 15:18:23 ID:rMpkL3CO
>>463
それは幾らなんでも穿ち過ぎだろ。
意識的に情感を誘おうとしている作品には見えない。
俺は慟哭も繋がれた明日も空白の叫びも面白いとは思わないし
同じ理由で手紙も嫌い。
嗜好に合わないからと言って、あれこれ忖度するのはどうかな?と思う。
466名無しのオプ:2006/12/10(日) 16:24:36 ID:x8u5iKvy
まぁとりあえず

手紙はミステリーじゃない

それだけは確かだ。
467名無しのオプ:2006/12/10(日) 16:28:19 ID:AdBkVZmr
質問です。
「眠りの森」で加賀さんはメル欄になったっぽいですが、その後メル欄の人は再登場するんでしょうか?
後日談でもいいので、もしあるなら教えてください。無いならしょんぼり。
468名無しのオプ:2006/12/10(日) 16:50:54 ID:LbCTbLOx
俺は慟哭も繋がれた明日も大好きだが、手紙は嫌いだ
作者の熱意みたいなものがない
469名無しのオプ:2006/12/10(日) 17:13:14 ID:+qHliuU3
展開が稚拙>手紙
終盤にもっていくためのことだろうけど、工夫が欲しかった。
470名無しのオプ:2006/12/10(日) 17:38:24 ID:o1oLhad2
>>467
しない。
だけど「嘘をもうひとつだけ」は読んどいて。
471名無しのオプ:2006/12/10(日) 17:44:47 ID:HMg+snSQ
「使命と魂のリミット」読了。
このスレでも評価が低いようだけど、
俺も適当に書き流した印象を受けた。
医療サスペンスはここ二、三年、
テレビドラマでもヒット作が多いので、
ブームに乗って書いたとしか思えない。
とにかくすべてにおいてチープ。
救いは相変わらず読みやすいことか。
でも、直木賞作家にありがちな
『劣化』が始まっているような気がして心配。
もう「白夜行」クラスの作品は書けないのかな。
472名無しのオプ:2006/12/10(日) 17:50:56 ID:TzunY0gh
評論家気取りは何故か自分の嫌いな作品に関してしか論じない
473名無しのオプ:2006/12/10(日) 17:56:16 ID:koEDR8KI
直木賞とってモチベが薄れたのかな・・・
燃え尽き症候群
474名無しのオプ:2006/12/10(日) 18:04:08 ID:TzunY0gh
つか、初期の頃から微妙な出来の作品や駄作は少なからずあったのに
何で今頃劣化だのなんだのそういう流れになるんだ?

出来の良い作品だけ読んで東野全部知った気になって
最近の東野はつまらない、とか言ってるわけじゃないよな?
475名無しのオプ:2006/12/10(日) 18:07:48 ID:UO5sat0d
変身読んで良かった人は奇跡の人もオススメよ!って随分前にこのスレに書いてあったから読んでみた
変身並に面白かった
繋がれた明日も良かったよ
476名無しのオプ:2006/12/10(日) 18:36:13 ID:rMpkL3CO
使命〜は直木賞受賞以前の作品。
赤い指は書き下ろしだが、原型は直木以前に出来ている。
しかも、このスレの評価はパッとしないが
このミスと文春ベストミステリーにはランクイン。
劣化や燃え尽き症候群を語るのは、
今連載中の作品が上梓されてからのことではないの?
477名無しのオプ:2006/12/10(日) 19:20:40 ID:x8u5iKvy
今連載中って、「流星の絆」(週刊現代)と「夜明けの街で」、あと「聖女の救済」(オール読物、湯川シリーズ)しか知らん。他にあったっけ?
あんまり話題にならないね。
478名無しのオプ:2006/12/10(日) 19:59:32 ID:vp6MYr5w
手紙がお約束と感じちゃう俺にさまよう刃は向かないかな?
どちらも社会派に見えるが・・

>>477
そう言うのもテンプレに入れて欲しいなあ。
479名無しのオプ:2006/12/10(日) 20:40:09 ID:/8JMStNx
>>474
昔から東野を読んでいたものとすれば、
1996年前後の打率の高さを期待してしまうだけに、
少しは気持ちがわからないでもない。
480名無しのオプ:2006/12/10(日) 21:10:17 ID:rMpkL3CO
>>477
元々雑誌連載は話題に上らない。
そういう状態の中にあっては、流星の絆は白夜行テイストということで
スタート時から期待大とする声が出ていた。俺は違う印象を持ったけど。
聖女の救済は湯川シリーズだし月刊だから、
期待を寄せて購読している人も少なくないだろう。
注目度は一番低いけど、個人的には連載が再開されたフェイクの刊行を
楽しみにしている。
夜明けの街での単行本化は夏頃だろうか?

481名無しのオプ:2006/12/10(日) 22:41:54 ID:SrkQlfiW
赤い指って評価低いのか。
レイクサイドやゲームの名は誘拐に近い匂いが妙に好きなんだが。
482名無しのオプ:2006/12/10(日) 23:57:59 ID:xJv1BP46
>>481
レイクサイド、ゲームの名は誘拐も、あんま評価高くないよ。
483名無しのオプ:2006/12/11(月) 00:11:16 ID:3AcLYomt
最近ので評価ましなのXくらいじゃね?
それでもここではイマイチだけど
484名無しのオプ:2006/12/11(月) 00:28:05 ID:EaXDxs8m
>>483
本の購入者は神様らしいから何言っても構わんのだろうが
五冠の容疑者〜を「まし」というのは酷じゃないか?
赤い指もこのミス9位、文春4位、
ブランド力が影響しているとは思うが貶すようなデキではないと思う。
485名無しのオプ:2006/12/11(月) 00:54:00 ID:Iafnlr4g
>>484
赤い指、文春で4位だったんだ!?
凄いね。俺も好き。
486名無しのオプ:2006/12/11(月) 04:00:47 ID:KYtCPPVQ
どの作品も淡々とした文体で少し飽きてきた。
ストーリーは面白いけどもう少し文体に変化を持たせてくれたらいいのにと思う。
487名無しのオプ:2006/12/11(月) 08:15:24 ID:smN15a1b
レビュアー: よの (東京) - レビューをすべて見る
 私が女だからなのか、読み終わって不快感だけが募った作品でした。
 書き手として「巧み」ではあると思います。構成力や筆力はあるのでしょう。
 ただ、読めば読むほど続きが読みたくなくなり、ページをめくる手が重くなるという作品でした。
 最初の半分に2日、残りに10日近くかけて、なんとか読み終えたものの、最後に行き着いて軽い吐き気を感じました。ヘタに作りが「巧い」だけにたちが悪い。
 人の命や尊厳をこれほどまでに軽々しく扱っておきながら、借りてきたような薄っぺらいヒューマニズムをかぶせて、ごまかして「深さ」に見せかける書き方に嫌悪を感じ、
 そしてそれに唯々諾々と騙されている世間の評価に疑問を感じました。この作品が「駄作」として扱われたなら、弁護したくなる部分もあるでしょうが、
 ドラマ化や舞台化などしたくなる人がいるほど、「感銘」を受ける人がいることに、甚だしく疑問を感じます。
 粉砂糖のようにかすかにまぶした、見栄えのいいだけの薄っぺらい感情には、少しも移入できないし、そんなものいっそない方がいいのに、と思いました。
 人間を誠実に見つめようともしていない人に、もっともらしく人間を語られたかぁないと思ってしまいます。実際に幼い頃に主人公の女性と同じような目に遭った女性がこの作品を読んだとしたら、
 何を感じるだろうかと思うと、ものすごく気分が悪くなります。
プロットに徹した奇抜で珍奇なストーリーを書きたいなら、堂々とそれを書けばいい。ただの魂のネジのはずれた気の狂った凶悪犯罪者の凶行の記録として書いてくれれば、納得も行く。
 登場人物たちを記号として配置したいだけなら、それに徹して欲しい。
 内実がそれだけなのに、チープな人間性のメッキをかけようとするから、読んで不快感ばかりが募るんだなぁ、と思いました。
 初めて読む東野圭吾作品がこの作品ってのはものすごく不幸な出会いでした。
 他の作品を読もうかというモチベーションが一気に下がってしまいました。

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
488名無しのオプ:2006/12/11(月) 08:39:19 ID:smN15a1b
百夜行はこれが幻夜の続編だと思います。
誰も推察できないミステリーですが僕自身の見解がミスリードとは思えません。
何故幻夜の帯が百夜行の続編ですと担当編集者兼出版社の念押しで無理矢理帯を変えられたんだと思います。
スーパーマリオのエミュレーターが何故改変され発売したシーンが昨今のp2pのwinnyを先どった形のロマシング・サガの改変バージョンや第4次スーパーロボット大戦の改変バージョンが違法にダウンロードされている現状見ると憤りを感じ得ません。
そして、日本橋で未だに映画の海賊版を中国の字幕でただ売りしてる所を見ると時代を先取りした形でのSF作品だと感じ得ません。
しかし、やはり整形は悪意に繋がる作品だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・
489名無しのオプ:2006/12/11(月) 09:00:16 ID:FztI3E8G
なんか日本語がよくわからん・・・・
>>487はまあいいけど、何についてのコメント?

>百夜行はこれが幻夜の続編だと思います。
>何故幻夜の帯が百夜行の続編ですと担当編集者兼出版社の念押しで無理矢理帯を変えられたんだと思います。

>>488の方は明らかに文章が支離滅裂なんだが
490名無しのオプ:2006/12/11(月) 09:28:01 ID:u4H4H6T2
>>487
もっと簡潔に述べることはできないのか??
嫌悪だの不快感だの言うぐらいなら読むな。

はい、問題解決。

>>488
百夜行ってなんだ??
白夜行の続編か??

もっと日本語勉強しなさい。
何を言いたいのかがわからない。
491名無しのオプ:2006/12/11(月) 10:17:35 ID:EZBprmdS
わざわざこんな所で晒すほどのもんでもないだろ
こんなんだから東野オタは盲目って言われるんだよ
492名無しのオプ:2006/12/11(月) 11:09:24 ID:dvfx3klv
>>491
>>487>>488はヲタなの?
俺にはただの荒らしとしか映らないが。
493名無しのオプ:2006/12/11(月) 13:23:12 ID:Q8loF3ei
>>477
あと「フェイク」
494名無しのオプ:2006/12/11(月) 14:37:12 ID:APmc6KS8
>>419で低評価しておいてなんだが、
それでもその辺の作家の小説よりは面白いと思うよ。
劣化っていう言葉が何で出てくるのかわからん。

この程度の作品は他作品にもある。
それでも東野小説を止められないのは、とんでもない当たりを引くことがあるからだ。
495名無しのオプ:2006/12/11(月) 15:22:03 ID:JSgJO6EM
>>487
なにその世間知らずなレビューはwwww
496名無しのオプ:2006/12/11(月) 15:26:30 ID:JSgJO6EM
>>488
こいつも結局はP2Pやってる糞じゃんかw
何が第4次スーパーロボット大戦だ馬鹿じゃネェノ
497名無しのオプ:2006/12/11(月) 16:57:30 ID:ytWgu6Hq
>>487はアマゾンのレビューだな
別にいいじゃねえか。意見は人それぞれ。
そこまで不快にさせたのならある意味東野の勝ちでもある。
498名無しのオプ:2006/12/11(月) 17:26:44 ID:8rLVFPzl
新作、使命と魂のリミット
読了

東野作品ではとくに感想なし

赤い指も特になし

手紙もトキオもいい作品とは思わなかった。
499名無しのオプ:2006/12/11(月) 17:50:35 ID:bAGoSJ4r
時生読了

最後の台詞に感動
中だるみのする抗争を抑えて終章や時生とのやり取りを増やした方が良かったのでは?
どうでも良いけど、解説が無かったのは残念だ。
500名無しのオプ:2006/12/11(月) 18:10:02 ID:HuVed9m/
オススメ教えてください!手紙と放課後と白夜行しか読んだことなくて。
501名無しのオプ:2006/12/11(月) 18:16:53 ID:qqJZPF0Z
つ秘密
502名無しのオプ:2006/12/11(月) 19:36:45 ID:Q8loF3ei
テンプレサイトで修正した方がいいもの。

『ダイイング・アイ』  光文社より2007年発売 
『フェイク』 (VS → 小説宝石)光文社 現在連載中。

『加賀恭一郎 人形町編』は2007年あやしくなってきた気が・・・
連載4つもやっているし、不定期連載なのにまだ3本しか発表してないし・・・

『たぶん最後の御挨拶(仮)』は次スレぐらいには発売しているかな?
503名無しのオプ:2006/12/11(月) 22:09:24 ID:TXePds7r
>>498
なかなかいい感性してるな
手紙・トキオ・幻夜は東野三大駄作だからな
最近のも小品が多いしな、ここらで一つ大作でも読みたいもんだよ
504名無しのオプ:2006/12/11(月) 22:28:15 ID:8rLVFPzl
>>503
白夜行はよかったですけどね、
自分は悪意や分身、パラレルワールド、などがスキです
505名無しのオプ:2006/12/11(月) 22:53:10 ID:d6oevyVz
いま気づいたんだけど、
「夢はトリノをかけめぐる」ってタイトル。
死にかけた芭蕉が読んだ
「夢は枯れ野をかけめぐる」から取ったんだね。
トリノが鳥辺野に見える。
すげー暗いんですけど。
506名無しのオプ:2006/12/11(月) 23:20:43 ID:9yUETIsH
>>473
燃え尽きたって使命〜は直木賞受賞前に連載されてた作品だから
507名無しのオプ:2006/12/11(月) 23:55:46 ID:KwPSs2CZ
じゃあブラッシュアップしなかったってこと?
508名無しのオプ:2006/12/12(火) 00:19:35 ID:NBOky6L6
何を今更w
東野は文庫化する際に加筆や修正を今まで殆どしてないだろ。
509名無しのオプ:2006/12/12(火) 00:51:22 ID:JEqM8M+a
>>508
>>507は単行本化の話をしてるのでは?
文庫化の際の例を上げても無意味だと思うが。
単行本化ではこれまでも大幅修正が行なわれている。
全面改稿の例もある。
ただ、連載終了1年後の単行本化で全面改稿は困難だろうし
通常の改稿・修正で、「燃え尽きた」という印象を覆すほどの
結果は出せないだろうな。
510名無しのオプ:2006/12/12(火) 02:12:09 ID:hprXGdPp
なんか、みんなのレスがズレまくっているんだけど、俺のブラウザが悪いだけ?
511名無しのオプ:2006/12/12(火) 02:13:15 ID:hprXGdPp
だけでした・・・。
512名無しのオプ:2006/12/12(火) 08:58:15 ID:Um53rnHk
やっと悪意終了。
よみはじめたらとまらなくなって二日で読めた。
なるほどなぁと思ったけど期待よりはおもしろくなかった。

変身と分身ってまったく別物ですか?
どちらがおもしろいのかな?
513名無しのオプ:2006/12/12(火) 10:17:45 ID:LBbh/FMp
個人的には変身の方がお勧めだが
自分の好きな作品とかも一緒に書いた方が
似たような感性の人がレスくれると思うよ。
514名無しのオプ:2006/12/12(火) 10:44:42 ID:Bc8hOqpm
東野圭吾先生と言えば、ネコ虐殺キチ○イおばちゃん・坂東眞砂子大先生の援護射撃で書いたトンデモ擁護文しか思い浮かびません(爆笑)
515名無しのオプ:2006/12/12(火) 11:44:02 ID:BDFUOZJN
なぜあんな擁護文を書いちゃったのか、
作品よりもそっちのほうが興味深いよね。
516名無しのオプ:2006/12/12(火) 13:00:56 ID:JEqM8M+a
子猫騒動をいつまでも引っ張る人は
アンチを装った工作員ではないのかと邪推してしまう。

坂東は売り上げ急増で、新作でもない作品を平積みしている書店も多い。
小説宝石では、連載ではあるものの、巻頭グラビアに登場。
トップページの写真は色々な意味で不気味だが、それが狙いなのかもしれない。
東野不買運動が起こるのかと思ったが、手紙は記録的な売り上げ。
何の痛手も受けていない。
傑作とは言えなさそうな赤い指も、年末のベストランキングでは好位に付けた。

ことの良し悪しは判らないが、
出版社や当事者である作家には有難い騒動だったようだ。
517名無しのオプ:2006/12/12(火) 14:46:10 ID:Um53rnHk
513さんありがとうございます。
結局あの後図書館いったけど変身はなくて分身があったので借りてきました。
今まで読んだのは
白夜行 幻夜 手紙 放課後 トキオ 秘密 悪意のみ
東野作品の王道を読んでます。
全部おもしろかったけどトキオがいまいちだった。最後はよかったけど。
おすすめあったら教えてください。
518名無しのオプ:2006/12/12(火) 15:11:14 ID:kqTaFzKD
ゲームの名は誘拐 駄作、レベル低い
レイクサイド 盛り上がりがない、駄作以下

変身 名作
分身 名作
白夜行 名作
秘密 涙が出た
片思い 何とも言えない
悪意 悪意というタイトルそのままで、引っかかってしまった、よかった
赤い指 特に感想なし
使命と魂のリミット 駄作
容疑者Xの献身 直木賞受賞が不思議、別の作品で取ったのならよかったが、とくに感想なし
名探偵ガリレオ、嘘をひとつだけ 特に感銘なし
519名無しのオプ:2006/12/12(火) 17:09:15 ID:LBbh/FMp
>>517
俺の一番のお勧めはさまよう刃なんだが、
これ嫌う人は嫌うから、無難なところで
パラレル、変身、どちらかが〜、私が〜
でいいのではないかと。
520名無しのオプ:2006/12/12(火) 19:58:24 ID:3rAIz4Ot
『あの頃僕らはアホでした』で自分が万引きしていたのを堂々と告白していた東野が
『さいえんす?』で万引きによって全国の書店が減っていると述べるのはなんか変だな。
※批判してるわけじゃないからファンの人は怒らないでね。
521名無しのオプ:2006/12/12(火) 20:11:42 ID:kqTaFzKD
パラレルワールド、
最後に主人公が人格を失うのが許せなかった。

でも名作、
井上夢人の
クラインの壷を思い出す
522名無しのオプ:2006/12/12(火) 20:46:40 ID:+oaeB1mX
どちらかが彼女を〜って、結局決め手はメル欄なんですか?
だとしたらちょっと犯人当てとして弱いような…

私が彼を〜のロジックは見事でしたね。
東野作品あまり読まないんですが、このシリーズはまた書いて欲しいです。
523名無しのオプ:2006/12/12(火) 20:47:44 ID:+oaeB1mX
522のメル欄というかこっちのメル欄の方か。どうなんでしょう。
524名無しのオプ:2006/12/12(火) 21:14:42 ID:IS0PiVwn
しかし最近のはハズレばかりだなあ
劣化しつつあって悲しい_| ̄|○
525名無しのオプ:2006/12/12(火) 21:23:23 ID:HXwuruSC
東野もピークが過ぎたって事でしょう
しかし、赤い指みたいな安もんヒューマンドラマが
このミス?だかなんだか知らないが4位に入るなんて
専門家の書評って言うのも案外当てになんないもんだあね
526名無しのオプ:2006/12/12(火) 21:58:01 ID:ZUNPTSvA
放課後がブックオフで350円なんですが買いですか?
527名無しのオプ:2006/12/12(火) 22:14:30 ID:8L0EigVw
使命〜読了。
東野作品は全作読んでいるが、その中でも
特筆すべき点はなにもないなぁ〜。
通常この程度のボリュームなら1日あれば読めちゃうけど、
なんかページをめくる手が進まなくて、
発売日に買ったけど今日までかかっちゃった。

医療描写については、ちゃんと取材はしてるんだろうけど
やっぱり所詮は素人、専門用語を並べ立てて
それっぽく仕立ててあるだけに思えた。
まあ、それが主題ではないから、いいのかも知れないけど。

上でも誰か言ってるけど、展開にひねりはない。
(メ欄)のため、サスペンスなのに全編に渡ってなぜかほんわかムード。

でもまあ、手放しで絶賛はできないけど、駄作と言うほどでもないんでは?
3年待って文庫落ちしてからなら是非読んでください。
528名無しのオプ:2006/12/12(火) 22:14:36 ID:y2Z3Z+88
メール欄にネタバレしてる気違い死ねよ
専ブラには丸見えなんだよ
529名無しのオプ:2006/12/12(火) 22:19:48 ID:5yzEnuxn
1位 123 独白するユニバーサル横メルカトル 平山夢明
2位 117 制服捜査 佐々木譲
3位 110 シャドウ 道尾秀介
4位 106 狼花 大沢在昌
5位 90 銃とチョコレート 乙一
6位 89 名もなき毒 宮部みゆき
7位 84 贄の夜会 香納諒一
8位 74 怪盗グリフィン、絶体絶命 法月綸太郎
9位 72 赤い指 東野圭吾
10位 71 夏期限定トロピカルパフェ事件 米澤穂信
10位 71 デッドライン 建倉圭介

12位 70 邪魅の雫 京極夏彦
13位 68 顔のない敵 石持浅海
14位 61 落下する緑 田中啓文
15位 52 ボトルネック 米澤穂信
16位 50 宿命は待つことができる 天城一
17位 45 向日葵の咲かない夏 道尾秀介
18位 43 Op.ローズダスト 福井晴敏
19位 42 乱鴉の島 有栖川有栖
20位 41 冬の砦 香納諒一

このミスは9位ですな<赤い指
しかし、この中ではローズダストしか読んでない。まぁ文庫派だからな・・・

この20作で読んだほうが良いってのはどれだろう? (スレ違いスマソ)
530名無しのオプ:2006/12/12(火) 22:23:38 ID:Emz+e+GO
今年のこのミスは低調だから無理して読まなくていいかもね
531名無しのオプ:2006/12/12(火) 22:23:55 ID:8L0EigVw
>>528
>【ネタバレについて】
>どのような場合でも、ネタバレは必ずメール欄に書いてください。
532名無しのオプ:2006/12/13(水) 00:33:01 ID:xOrhI4XF
>>525
太宰治が「小説なんて女子供を騙せれば良い」と、
発言していることから鑑みるに、
手紙や赤い指は、その意味では非常に成功していると言える。
深みはないがな。
とりあえず社会問題入れときました。主人公不幸にしました。
それで女は感動するんだよ。
だから女って嫌いなんだよ。
533名無しのオプ:2006/12/13(水) 00:48:59 ID:nwzshJEC
東野はここ数年、安易なヒューマニズムを必ず作品に織り込めるよね。
これって担当編集者からの指示? なんか合わないんだよね、文体とか作風と。
連載中の作品も「赤い指」や「使命〜」みたいな感じだったら、
たぶんもう買わないと思う。図書館では借りるかも知れないけどね。
534名無しのオプ:2006/12/13(水) 02:48:22 ID:erZaIl/i
>>522-523
同意。てっきり(メル欄)が決め手になるものだと思ってた。
丁度良いレベルの出題って難しそうだけど、もう一作出して欲しいですね、確かに。
535名無しのオプ:2006/12/13(水) 05:35:26 ID:ggiMKBT2
使命と魂のリミット

使命、使命ってうざかった!
犯人の動機が理解できなかった!
主役の女が魅力なかった!
悪い人が金持ち1人しか居なかった!

展開がことこどく読めた。
つまんない。
536名無しのオプ:2006/12/13(水) 06:09:17 ID:JAA6F9j4
>>529
好みが判らないけど、このスレの人なら東野ファンと考えていいのかな?
ならば、制服捜査・名もなき毒が無難に楽しめると思う。
福井を読む人なら、作風は全く違うが、贄の夜会も大丈夫かも。
主人公が、福井作品のお約束キャラであるオッサンに被るものがある。
シャドウはミス界1の注目株の作品で、内容も面白い。
但し、肝の仕掛けに重大な齟齬がある。詳しくは道尾スレで。
同じく道尾の向日葵の咲かない夏は異色作。
好みが真っ二つに分かれそうな作品だが、俺は好き。
銃チョコ・グリフィンはレーベルが違うので、作家ファン以外には不向きかも。
米澤の夏季限定〜は、大学生以下の世代なら楽しめると思う。
ボトルネックも同様。
メルカトルはホラーなので、1話目から2話目を立ち読みして、
面白いと思ったら買う、という形にした方が無難。
狼花・邪魅の雫はシリーズ物だから、鮫・京極堂のファンでなければ
面白さが半減するだろう。
乱鴉の島は、本ミスでは1位に選ばれている。
俺はこの作家が好きなので楽しめた。
天城一の作品は古い時代のものを収録しているので、
セピア色した本格物を楽しみたい気分の人にはお薦め。
顔のない敵は、地雷がテーマ。これを本格に分類するのななぜ?
と思える内容だが、それなりに楽しめる。残る三作は未読。
537名無しのオプ:2006/12/13(水) 09:07:29 ID:Um+nK1Rf
>>521
よく読め。最後のシーンはメル欄だ。
538名無しのオプ:2006/12/13(水) 12:41:54 ID:A2mlW7TL
横山秀夫とか高村薫を読んだ後で東野を読むと、
警察組織の描写がエライほんわかしてるなw
その読みやすさが魅力の一つではあるわけだが。
539名無しのオプ:2006/12/13(水) 13:50:58 ID:JAA6F9j4
>>538
東野、警察小説は書いてないのでは?
比較しようにも比較できるものがないように思うが。
540名無しのオプ:2006/12/13(水) 18:32:33 ID:VoGIEGVd
>>536
>>米澤の夏季限定〜は、大学生以下の世代なら楽しめると思う。
夏季限定は、夏゙季限定? www

>>536を参考にして、鴉と狼を順番待ち行列に入れておきます。
っていうかその前に「赤い指」読めという話もあるが・・・。
541名無しのオプ:2006/12/13(水) 20:33:26 ID:vofHa+Cx
殺人の門ブックオフで買えた
こおの評判は悪いけど(笑)ちびちび読むかな
542名無しのオプ:2006/12/13(水) 21:12:04 ID:j0/KYrOQ
展開が読めたからつまらないっていうのはわからないでもないけど
それ以外ないわけ?
著者の意見の押し売りだとしか思えないもんなの?
543名無しのオプ:2006/12/13(水) 22:15:40 ID:myvSnmho
>>533
諸手をあげて同意。
544名無しのオプ:2006/12/13(水) 22:25:01 ID:joNeMC6l
高村薫とかはやりすぎだと思うんだけどな
やくざの賭博に私財投げ打ってまで情報を
取得しようとする刑事なんていねえよwww
545名無しのオプ:2006/12/13(水) 22:37:47 ID:vofHa+Cx
誰か本人に言える奴いないのかね?
あなたの社会派不幸ものつまらないよ〜って
546名無しのオプ:2006/12/13(水) 22:47:51 ID:JAA6F9j4
>>545
具体的な作品名を上げてくれないと判らない。
幸・不幸の線引きなんて個人差があるものだから。
547名無しのオプ:2006/12/14(木) 08:03:42 ID:Nmld+eOa
俺もこの人の作品七割がた読んでるけど…
最近読んでないな。今は森村誠一読んでる。
548名無しのオプ:2006/12/14(木) 10:35:08 ID:KBOJA/Dl
>>547
森村さんの新刊、棟居モノばかりなんで
生きてても定年だろ、と思って買えなかったが
時代設定は現代?それともリメイク?
スレ違いで申し訳ないが、ご教授ください。
549名無しのオプ:2006/12/14(木) 16:30:20 ID:n3LHgNkC
使命と魂のリミットを読んだ。
これに限らず最近の作品全般にいえることだが、ラスト・シーンに不満。
泣かせろとはいわないが、最近はどうも予定調和な感じがする。
550名無しのオプ:2006/12/14(木) 18:20:22 ID:4lSSZqIk
本格ミステリ・ベスト10の容疑者X論争〜読んだ人居る?
551名無しのオプ:2006/12/14(木) 20:14:04 ID:KBOJA/Dl
>>550
読んだ。
これまで出て来た意見を凄く大雑把に総括しただけの内容だった。
552名無しのオプ:2006/12/14(木) 20:51:53 ID:XS/YlhSm
使命〜を読み終えての印象として「天空の蜂」を連想したな。
553名無しのオプ:2006/12/14(木) 20:59:52 ID:+9VeWoQR
リミットは最後違う展開になってほしかったなあ
あれなら若手のよくできました作品だよなあ

554名無しのオプ:2006/12/14(木) 21:17:39 ID:EA07Wnce
東野圭吾はデコに似てるなあ
555名無しのオプ:2006/12/14(木) 21:28:27 ID:3yFEwyba
使命と魂のリミット読了。
何か話の長さの割に、あっさり事件が解決したような希ガス。ダラダラ書かれても困るが、事件も話も「えっ、そんな都合よく、しかもそんなところで終わるか?」という気が。
とりあえず医療もの書いちゃいました、という感じ。

にしても、(メル欄)は可能なんだろうか?
東野がいい加減なことを書くとは思えんが、素人には何か現実離れしてるように思えた。
556547:2006/12/14(木) 21:30:28 ID:Nmld+eOa
>>548
それは読んでないですね。森村誠一はやくざが女を凌辱するとか
やくざが街を支配しているなど…そういうのが多いですね。
まあやくざが最終的にコテンパにやられるとことが快感だったり。
最近読んだので…「青春の証明」という作品があるんだけど…
けっこう面白かったです。版違いですみません。

>>550
「容疑者Xの献身」…俺も読みました。裏をかかないとわからない推理に
なっています。俺は一日で読み上げてしまいました。是非購読されてみたは
どうでしょうか。
557555:2006/12/14(木) 21:31:57 ID:3yFEwyba
あっ、素人なのに現実離れしてるとか変か。
とりあえず、何かそれは無理っぽく感じたな、という感じ。イミフでスマソ
558名無しのオプ:2006/12/14(木) 21:56:18 ID:RY4qNLjT
>>555

>とりあえず医療もの書いちゃいました、という感じ。

「使命と魂のリミット」まさにこの一文に尽きるね。
最近注目されているジャンルなだけに、
もっと精魂込めた作品に仕上げて欲しかった。
個人的な評価としては平均以下。次作に期待したい。
559名無しのオプ:2006/12/15(金) 01:58:13 ID:mE3tiPT5
しかし、最近の東野作品の叩かれっぷりが笑えるな
まあ、しょうもないのばっか出してるからしょうがないんだけど
ペースは落としていいから、もっと精魂込めて作り上げて欲しいよね
なんか及第点取ってるからいいだろみたいな魂胆がミエミエでね
560名無しのオプ:2006/12/15(金) 02:19:38 ID:C40YQ4Zn
うん、一年くらい山に籠もってもらって
書き下ろしを書いて欲しいな
561名無しのオプ:2006/12/15(金) 07:30:46 ID:ScMqjOzY
何つーか、個人的にはあからさまに「ここがダメダメやん!」とかじゃなく、
「んー……何か……ダメなんじゃね?」みたいな、微妙なダメさに感じた。
「悪意」とか「天空の蜂」とかあの辺には、淡々とした文章の中に緊張感があったとオモ。
「これからどうなるんだろう」みたいな、ワクワクできる緊張感。
でも最近の作品は、ほんわかしてるというより緊張感がない、と思った。
特に文体が変わったわけでもないし、やっぱり話の問題なのかね?
562名無しのオプ:2006/12/15(金) 10:01:11 ID:3umxcj3B
最近の東野は途中の展開がぬるくて。
その点では
仮面山荘や閉ざされた〜や天空の蜂はよかった
563名無しのオプ:2006/12/15(金) 18:11:27 ID:kMYfuAYx
なんかがんばって高得点とるよりも平均点とっときゃいいや、みたいな感じがする。最近の東野
564名無しのオプ:2006/12/15(金) 18:12:31 ID:lPlYXx2M
なぁ。皆の中じゃ東野のピークは過ぎたと感じてるわけ?
565名無しのオプ:2006/12/15(金) 18:46:56 ID:lPlYXx2M
最近の作品は特に貶される傾向にあるけど、それほど質が落ちてるようには思えないけどな。
確かに突っ込み所はあるけどそれは初期からあっただろ?
直木賞獲ったXでは「○○とか△△の心理が理解できない」なんてこと言ってるのたまに聞く
けどさ、江戸川乱歩賞受賞でデビュー作の放課後だって犯人の動機が・・・って言われてたろ?

たまに気になるんだが昔の作品についてはなんとなく聞いたことがる程度で比較的最近の作品
しか読んでないのに「最近の作品はダメだ」的な発言をしている輩がいるように思えるんだが。
566名無しのオプ:2006/12/15(金) 19:16:22 ID:14qFQNQ+
>>564
逆に聞くけど、おまいさんはまだまだ右肩上がりだと思っているわけ?
『秘密』以降、ドラマ化、映画化で知名度はアップしたけど、
それに反比例するように作品の質はどんどん低下しているとおれは思う。
「ピークはなに?」と聞かれれば、月並みだけど『白夜行』と答える。
今の東野に『白夜行』を超える傑作、力作が書けるとは思えない。
567名無しのオプ:2006/12/15(金) 19:19:37 ID:zqP5kg+S
それは単にお前が白夜行が好きなだけだろ
他の作品と比較してどんな点が優れているか具体的に説明できるのか?
できねーよな
だってただの主観だもの
568名無しのオプ:2006/12/15(金) 19:33:33 ID:lPlYXx2M
聞かれたので答える。俺はデビュー当時から現在に到るまで常に質が向上し続けて
いるとは思っていないな。作品によりけりだと感じている。
メジャーな作品ほど貶される割合が増えるのはある意味必然だと思う。知らない物
に評価は付けられないって原理だな。それに知名度がある、有名だということはそ
れだけ質の高い作品だという見方も出来るのでは?
白夜行が傑作だという意見には賛成できるよ。またあれだけの物が今後書けるかは
分からないけど、仮に書けないとしてもイコールピークが過ぎたとは思わない。
白夜行の完成度が高すぎたんだと思えば何の疑問も湧いてこないからな。
569名無しのオプ:2006/12/15(金) 20:32:36 ID:83XqTEti
>>555
>素人には何か現実離れしてるように思えた
うちの父親が医者なんで聞いてみた。
こういう場合にはどうする?と
事件時の条件を話したら、即座に>>555メ欄の方法を提示した。
これは、今ほど医療が発達する前に恒常的に講じられていた方法で
最新医療機器が整っていない国や地域では、
現在でも実施されているらしい。
勿論、そのための専用器具があって、
あそこまで原始的な対応にはならないようだが。

父親は違う設定箇所に不満を示したが、
それも、荒唐無稽とまでは言えないレベルと話していた。

好みの問題はあると思うが、
東野らしい、緻密な取材の元に書かれた作品ではないかと思う。
570名無しのオプ:2006/12/15(金) 21:39:33 ID:mE3tiPT5
>>565
俺は東野後6冊ぐらいでコンプだけど
最近の作品は駄目だと思います。
571名無しのオプ:2006/12/15(金) 22:07:21 ID:9BACOw5D
[sage]
名が売れ忙しくなり、今までは1つに集中できたエネルギーが分散されてしまったのでは?
1つの話しに100%の力と5つの話しで100%の力をだしていても全力は全力で…、大人の事情もからみ大変なんだろうと思っちゃうよ。
確かに早く頁をめくりたい、今すぐ結末を知りたい というドキドキ感は少なくなってしまったけれど、やっぱり東野作品は好き。物事には必ずバイオリズムがあるから、またそんな作品はきっと出て来ると信じて待つよ。
572名無しのオプ:2006/12/15(金) 22:29:05 ID:83XqTEti
>>571
売れてなかった頃と今と、
仕事量にはそれほどの開きがあるように見えないけど…。
現状の連載4本、不定期連載1本はさすがにきついように思えるので
今後、パワー不足が論じられる作品が出る可能性はあると思う。
でも今は、容疑者X論争の際にも触れられていたけど
求められたものを忠実に返してるだけではないだろうか?
これは宮部にも同じことが言えるのかもしれないが。
573名無しのオプ:2006/12/15(金) 22:46:58 ID:QjinSG9r
今日家を掃除した。
数えたら東野作品三十冊くらいあったよ。こんなに読んだのかと思った。
この人の作品読破しようかと思うんだけど、全部で何冊ぐらいあるんかね?
俺は専ら古本屋で購入するから限られるんだけどね。ちなみに三十冊のうちの
三分の二は古本屋でGETした。
574名無しのオプ:2006/12/16(土) 00:04:10 ID:2Y3dOjxz
>>570
殆どの東野作品を読まれている方にお訊きします。
「最近の作品は駄目」だと思われる主な理由や根拠は何ですか?主観で答えて
頂いても結構ですが、客観的な論拠を述べて頂くほうが分かりやすいです。
575名無しのオプ:2006/12/16(土) 00:13:14 ID:/i7hv3pA
>>574
社会派で不幸な人をテーマにしてるだけで読んでても感情を揺さぶられるようなことがほとんどなくなった
俺は文庫で出てるのは全部読んだよ
576名無しのオプ:2006/12/16(土) 00:18:25 ID:tWsJyiIh
>>575
何でお前が変わりに答えてんだよw
577名無しのオプ:2006/12/16(土) 00:24:19 ID:tWsJyiIh
>>574
ってかなんだよ?客観的な論拠ってアホかお前?
自分の感想を言うのに主観じゃなくて何があるんだよ?
そもそも客観的って何だよって話になるよな
まあ、申し訳ないけど最近東野作品の駄目な理由を述べるのは
君の客観的な論拠ってのがどういうものなのかってのを示してからだな
578名無しのオプ:2006/12/16(土) 00:27:19 ID:SOOq5gCb
評論家きどりの馬鹿ばっか…
579名無しのオプ:2006/12/16(土) 01:14:42 ID:hMoUMvOY
手紙読み終えた、はまってしまって一気に読んだ。これはよかった
580名無しのオプ:2006/12/16(土) 01:18:23 ID:yZi4646j
>>574
最近作はダメ、という言葉は
秘密と白夜行が連続して上梓された1999年以降、
東野を語る常套句のようになっている。
手紙と殺人の門が出た2003年は俺も言った。
だが、殺人の門は、従来の東野ファン以外にはそれなりに評価されたし
手紙に至っては、3年の時を経て人気が沸騰した。
本の良し悪しを客観的に語ることはできないし、
今日の駄作が明日も駄作であるとは限らないと思う。
581名無しのオプ:2006/12/16(土) 01:34:43 ID:uYcasHDK
直木賞なかなかとれなかったころはずんの私情のせい、で片付いていた。
そのおかげで同情が集まって読者の点が多少甘くなっていたのは否めない。
582ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/12/16(土) 01:46:44 ID:9j51fAw4
「最近の作品は駄目」っていう話題で客観的な論拠とか
どうとか言ったって、納得のできる意見は出ないでしょ(・∀・)/~~~
分かりやすいもなにも泥仕合のようなものになるだけだぞ。

白夜行の話題が集中的に出された日にゃ、一体、どんな話の展開
になることやら。
583名無しのオプ:2006/12/16(土) 01:58:22 ID:jmc1pSWP
>>577
言葉に不適切な表現があったのなら申し訳ない。
客観的な論拠と言ったのでは問題あるのなら言い換えます。
作品の「質」について上がったとか下がったとかの評価を付けるのであれば、
突き詰めると文体に関して優劣があるわけでしょう。テーマを選んだ時点で
評価が決まるということは無い筈ですので。

また、最近の作品は駄目だといわれている理由の一つに>>575のような意見が
あるかと思います。ですが良く考えてみればそのこと自体が駄作の烙印を押さ
れる要因になりえるでしょうか?毎回同じテーマでトラベルミステリーしか書
かない作家や密室ものしか書かない作家もいます。
様々な新境地を拓いてきた作家がここにきてある路線に執筆を絞ったからとい
って質が落ちたといえるのでしょうか。
584名無しのオプ:2006/12/16(土) 02:22:40 ID:p3JVPTOJ
すみません。
今更ながらなんですが、アレクセイってナニモノなんですか?
東野信者?
585名無しのオプ:2006/12/16(土) 02:22:54 ID:eRfjh3gs
満足できないのは、たぶん都会から田舎に引っ越したような気分なんだよ。
一度最高を味わったら、後は霞んで見えちゃうとか…

陸上競技に例えるならば、毎回そう簡単には世界記録はでないと思いますよ。




とか言ってみたり…
586名無しのオプ:2006/12/16(土) 02:37:39 ID:norJ8iI0
都会に飽きて田舎に引っ越す人もいるのに…。

とか言ってみたり…
587名無しのオプ:2006/12/16(土) 03:01:37 ID:eRfjh3gs
田舎に住んでみたものの、何か物足りなさを感じたり…
そして、何年か振りに都会に出たら、心踊らせ腰振るわせ…


例えるならば、都会とはいい作品。
離れてみれば東野さんの良さもわかるんじゃない?



とか意味不明なこと言ってみたり…
ごめんなさい。。。
588名無しのオプ:2006/12/16(土) 05:55:07 ID:DgI0I3S7
感動とかいらねーからもっと驚かせてくれ、出来れば作り込んだ展開でな。
最近の物足りなさはここだと思ってる。
589名無しのオプ:2006/12/16(土) 08:25:34 ID:oev/n2Vd
>>583

>突き詰めると文体に関して優劣があるわけでしょう。

お前「文体」と、「筆致」とか「作風」と勘違いしてね?
もう一回、推敲してから言いたいことを書き込んでくれ。
長々と御高説を打った割には何が言いたいのかさっぱり判らん。
590名無しのオプ:2006/12/16(土) 08:49:30 ID:2gkyQdmh
まず最初に整合性ありきなんだろうな
キャリアや今までの仕事量考えりゃ仕方ないとは思うんだけど
いち東野ファンのお気軽な意見としては
ある程度の破綻はOKだから
こう何か力のある作品を書いて欲しいと思う。
それを期待して自分は本を買い続ける。
591名無しのオプ:2006/12/16(土) 09:37:58 ID:p3JVPTOJ
自分が書けないのだから作家として能力のある東野を批判はできないな。
一つの作品のすべてが駄文というわけではないのだし。
592名無しのオプ:2006/12/16(土) 10:03:06 ID:jmc1pSWP
>>589
文体:その作者にみられる特有な文章表現上の特色。作者の思想・個性が文章の語句・
   語法・修辞などに現れて、一つの特徴・傾向となっているもの。スタイル。

引用「Yahoo!辞書」
593名無しのオプ:2006/12/16(土) 10:33:20 ID:dseAqka8
「使命」読了。
「週刊新潮」で医療過誤ものを書いているのは何となく知っていたので
期待していたんだけれど、ちょっと裏切られた。
骨太の作品を期待していただけに軽いノリで書きとばされたという感じ。
捻りが無いのも×。

作品の質が落ちているという指摘だけれど、良くも悪くも「水平飛行」と
いう感じ。この作品がまさにそれで、テクニックで上手くごまかしたという
印象が強い。
ただ元々、「アベレージ作家」と言われていた様な人で昔からじゃないかな?
とも俺は思うけれど。
594ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/12/16(土) 11:14:32 ID:9j51fAw4
社会的なテーマや、それに基づく着想があまり生かされてないっていうのが
質の低下といわれる原因か?(・∀・)/~~~社会派なのは
よく話の展開が面白くないって言われるし。社会派はこんなものだろうと
固定観念があるためとか。まあ・・どれも適当な観点から捉えた話なんだけど。
595名無しのオプ:2006/12/16(土) 12:29:38 ID:PhB6RAIt
>>593
>骨太の作品を期待していただけに軽いノリで書きとばされた
好みの問題に立ち入る気持ちは皆無だが
そこまで言ってやるのは酷だ。
普通の医療過誤を扱う方が簡単だし(露出している資料が多いという点で)、
読み手の興味も引き易い。
医者から見れば天の配剤、患者から見れば医療過誤という
とても難しい問題にポイントを据えた意気込みは評価できるのではないかと思う。
596名無しのオプ:2006/12/16(土) 13:48:02 ID:FANHX4RZ
いままでかなりの冊数読んできたけど…結局は悪意が一番印象に残るなぁ。。
第一級のデキだった。タイトルも東野らしい感じ。キャラが少々ジジくさいのばっかだったが。
597名無しのオプ:2006/12/16(土) 14:07:56 ID:FeScPKgf
この人は過去にエキセントリックな展開やオチ、設定なんかを連発したからな。
近作が何か物足りないっていうのはそこに尽きる。
なんつーか、普通の社会派小説で、東野じゃなくても書けそう、みたいな。
598名無しのオプ:2006/12/16(土) 14:13:22 ID:FANHX4RZ
>>597普通の社会派小説も作品として登場させる事に意義があるんじゃん?東野の場合は。
色々とカラーが違う作品郡というのも圭吾の特徴に思えるし…。
599名無しのオプ:2006/12/16(土) 14:22:27 ID:FeScPKgf
パラレルワールドラブストーリー、分身、変身、虹を操る少年、鳥人計画あたりは
東野お得意のジャンルミックスものだし、
名探偵の掟、悪意、ある閉ざされた雪の山荘で、むかし僕が死んだ家なんかも、
ミステリとしていろいろな実験をしてる。
白夜行は追われる二人の内面を一切書かないという制約で書くことに
チャレンジした。
ただ、レイクサイド、幻夜、さまよう刃、殺人の門、赤い指、使命と魂あたりは
過去の実験的な作風に比べてごくフツーだなと。
過去作もはっきり言って失敗作もあると思うが、まだまだ東野には
人間ドラマなんかよりも、エキセントリックな実験作を書いてほしいなと思う。
直木賞とったXも、どっちかっていうと、実験作の方なんだしさ。
600名無しのオプ:2006/12/16(土) 14:25:59 ID:FeScPKgf
>>598
ベースが社会派にせよ、本格にせよ、サスペンスにせよ、
東野はそれになにか、彼しかできないプラスαをつけていたと思うんだよな。
君の好きな悪意にもそのαはあったと思うよ。
でも今は、そのままやんけ、みたいなものが多い。
圭吾のことだから、いつボケるか、いつボケるか、と身構えていたら、
マジな話で終っちゃったみたいな。
601名無しのオプ:2006/12/16(土) 16:48:39 ID:jmc1pSWP
>>596
俺も悪意が好き。東野って書きながら後の展開を考えてるらしいよね?本当か分からんけど。
それで小さな描写が伏線になってるってところがまた凄いとこかと。
今の作品で意表を突いたオチがなくなっているのは魅入られた読者がかなりの期待をし過ぎて
しまっているのかも・・・。
602名無しのオプ:2006/12/16(土) 17:35:03 ID:UGcGbF4Y
なんか最近の作品は普通なんだよな
年をとったということか?
603名無しのオプ:2006/12/16(土) 17:58:09 ID:FANHX4RZ
手紙読んだけど、かなりリアルで教訓になる話だった。感動というより教訓。
書き手のメッセージがわかりやすく読者に伝わる作品で、俺は好き。。
作品がしっかりとこの胸の中に残ってます。トリックとかそういう作品は
悪意とかむか死とかあのくらいのリキ作ならずっと印象に残るけど、ある閉ざされた〜 とか
中途半端もしくは納得出来ないオチの作品は心に残らない。手紙のように
窓口広そうな作品はやっぱ手堅いというか魅力あると思う。納得いくいかないが最初から無い。
そうかといえば、ラストシーンの哀しさなんかまさに東野圭吾らしい感じしたし。
604名無しのオプ:2006/12/16(土) 17:59:47 ID:WAUg0EDe
>>596
悪意の件
激しく同意w
605ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/12/16(土) 18:15:50 ID:9j51fAw4
悪意の伏線の入れようは見事だなぁ・・(・∀・)/~~~東野の作品で
展開の秀逸性を嫌でも望んでしまうのはこれが起因してる。序盤はさほど
魅力は感じなくても、話が展開にしていくごとにハマるハマる。
「こうもってくるか・・」と意表を突かれるのは痛快。
606名無しのオプ:2006/12/16(土) 18:33:26 ID:gv29TWYr
この人はヒューマンドラマを描くのがうまいね
手紙やら秘密はいいね
加賀シリーズなんかの
推理ものは今ひとつ
トリックが解明されてもあまり斬新なものが無く
驚きが皆無
607名無しのオプ:2006/12/16(土) 18:36:25 ID:UGcGbF4Y
手紙は映画が原作を超えた作品
608名無しのオプ:2006/12/16(土) 18:56:57 ID:jmc1pSWP
東野史上最高のトリックって何だった?俺はアンフェアの見本のトリックだな。
深読みをしていなかった当時「やられた〜」と思ったんよ
609名無しのオプ:2006/12/16(土) 19:12:24 ID:PhB6RAIt
>>608
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1165139774/
2chでは『仮面山荘殺人事件』『 ある閉ざされた雪の山荘で』
『悪意』が評価されているみたい。
俺も、衝撃度なら仮面〜。
610名無しのオプ:2006/12/16(土) 19:25:06 ID:7OgWxALx
新しく出た「使命と魂のリミット」って面白いかな?
611名無しのオプ:2006/12/16(土) 19:41:47 ID:PxsWU9g0
評論家気取りの馬鹿しかいない
     (´A`)
  プゥε= ノヽノヽ
      ゝゝ
612名無しのオプ:2006/12/16(土) 19:42:37 ID:YuQoa7qY
ちりとりでいうと4っつというところだ
613名無しのオプ:2006/12/16(土) 20:22:00 ID:g3Xf801t
一番かどうかわからないけど「どちらかが彼女を殺した」はめちゃくちゃ驚いた。
ああいう話で(メル欄)とは思わなかった。

自分的にはこの本はそれが一番のトリックだと思ってるけど、
あちこちで書かれまくってるの見るとネタバレじゃない?って感じる。
614名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:22:40 ID:uRv9Rrmj
あーあー生まれてはじめて
文庫をかたっぱし買ってる
これがハマる というヤツね。。
615名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:29:29 ID:LlyVH0wi
個人的にはショヒョックスの話はすごいと思った。
トリックというか発想が。
あれこそ皮肉屋の東野さんだからこそ書けるんじゃないかなあ
616名無しのオプ:2006/12/16(土) 22:08:56 ID:FANHX4RZ
>>609いや、どう考えても悪意が最強なはず。
『仮面山荘殺人事件』は最初の数十ページで犯人はこいつっぽいと思っちゃったよ…。
皆も当たっちゃったよね?だって、とりあえず明確な動機があるのはあの人くらいだし。

『ある閉ざされた雪の山荘で』は、偉そうな事言うようだけど、駄作…。
なんだあのドン引きなオチは。無茶しやがって爆笑。馬鹿にするなと言いたいゾ。
むしろ主人公とイイ感じの貴子(だっけか?)の巨乳度が最後で判明したほうが衝撃度高かった。



617名無しのオプ:2006/12/16(土) 22:18:14 ID:A7n8QTr8
山荘系は勝負してる感じで好きだがなあ
最近のは内容が平凡すぎ
618名無しのオプ:2006/12/16(土) 22:21:32 ID:DkEV/FrP
>>614
お前は俺か!
619名無しのオプ:2006/12/16(土) 22:23:56 ID:jFIYcIt9
悪意の方が簡単にオチがよめたので
全然衝撃じゃなかった。
620名無しのオプ:2006/12/16(土) 22:36:02 ID:FANHX4RZ
衝撃度ナンバーワンはなんといっても名探偵の掟につきよう。
読んでる途中で挫折してそれきりの作品は数あれど、東野作品ではこれが初。祝。
621名無しのオプ:2006/12/16(土) 22:58:18 ID:ytUSmwAy
No1は虚無僧探偵ゾフィーだよ
622名無しのオプ:2006/12/16(土) 23:09:28 ID:OgU+bh+V
「どちらかが彼女を殺した」
確か(メ欄1)で犯人を特定出来るんだったと思うけど
その根拠が(メ欄2)ってのは正直どうなのよ?
つか明らかに薄弱過ぎるだろ
机上への置かれ方ひとつで容易に逆になるはず
これが裁判での証拠だったら失笑モンだぜ?
623名無しのオプ:2006/12/16(土) 23:21:54 ID:FANHX4RZ
最後の二文字「だぜ?」は果たして確信犯なのか問う
624名無しのオプ:2006/12/17(日) 00:34:48 ID:cw5mz3Oc
>机上への置かれ方ひとつで容易に逆になるはず

ならない。どう置かれても、同じ人なら同じになる。
が、アレ自体は絶対ではない。


俺も上の方で誰かが言っている、東野ならではの捻りのきいた設定というか
プラスアルファの要素が好きな理由だったから、そういった要素がない
最近のは「もう一歩」と感じてしまうね。やっぱ、「読者に挑戦してやろう」的な
野心は昔の方があったと思う。
625名無しのオプ:2006/12/17(日) 00:50:48 ID:CgNnHbk8
秘密と白夜行見た

次のオススメぷりーず
626名無しのオプ:2006/12/17(日) 01:43:52 ID:vV9e45za
昨日から評論家気取りがどうこうって言ってるヤシがいるが、
評論家も気取れないような頭悪いやつが偉そうに他人に
文句言うなって思う。
627名無しのオプ:2006/12/17(日) 01:44:54 ID:7thYbpt1
>>625
パラレルワールド・ラブストーリー
628名無しのオプ:2006/12/17(日) 02:00:40 ID:tW2WPUcQ
>>583
客観的な論拠ってのが何かってのを具体的に聞きたかったんだけどね、まあいいや。
それに俺は作品の質についてもテーマについても言及してないよ

最近の東野作品で駄目な原因は、
東野が単に自分の主張だけに作品を利用してるとしか感じれないって事だね。
手紙なんかそのさいたる例でさ
社長の言葉(自身の主張)を言いたいが為に書いたようなもんじゃない
まあ、その主張が目新しいものであったり作者独自の視点だなあって
唸らされるならまだしも、別にそうじゃないしねえ、何を今更って感じのものだったし
安易にキャラを作って自分の主張をそこに突っ込むってやり方じゃ、昔からの読者は納得しないと思うんだよね

その点、天空の蜂は登場人物に東野が命を込めて、そのキャラ自身の主張を自然と言わせたんだよね
だから、読んでても面白いし印象にも残るし心も動かされるわけですよ。
よって、天空の蜂は名作で手紙は駄作となり結論は

天空の蜂の犯人のFAXによる独白 >>>>>>>>>> 手紙の社長の言葉

って事になるわけです、ハイ。
629名無しのオプ:2006/12/17(日) 02:03:12 ID:tW2WPUcQ
>>626
そうですよね。
僕からすれば自分の好きなものに対して評論すら出来ない奴が
何しにここに来てるの?って感じなんだけどさ
630名無しのオプ:2006/12/17(日) 02:37:36 ID:6lDq9GYn
友地下w
631名無しのオプ:2006/12/17(日) 02:38:54 ID:6lDq9GYn
誤爆ったスマソ
632名無しのオプ:2006/12/17(日) 03:18:01 ID:dcwr+K++
>>626
評論家気取れるやつが頭いいのか?w
中学生でも気取ってるやついるのにw
633名無しのオプ:2006/12/17(日) 03:37:50 ID:U5lzmHVq
>>630

東京12ch見てたのか??
634名無しのオプ:2006/12/17(日) 05:47:30 ID:dDg0jcRt
東野作品は白夜行しか読んでない俺は勝ち組か!?
こいつすげーーとしか感じないぞ
635名無しのオプ:2006/12/17(日) 08:11:48 ID:VDd3NeGI
>>628
書籍販売数・人気、共に手紙が圧勝。
その意見の趣旨は
「最近の東野がダメ」ではなく
「自分は最近の東野が嫌い」になっていると思うが。
636名無しのオプ:2006/12/17(日) 09:38:02 ID:vV9e45za
>>632
頭いいなんてとんでもない。評論家を気取るなんてごく普通のことなんだよ。
中学生でも気取れる?うん、そのとおり。で、それが何か?
もしかして 「頭悪い」と違うのは「頭いい」だけで、中間の「普通」って
単語は脳裏に無かったのかしらん?
だとしたら君、「頭悪い」ね。
637名無しのオプ:2006/12/17(日) 09:59:38 ID:W7IKOliH
頭悪そうな文だな…きもちわるい
638名無しのオプ:2006/12/17(日) 11:16:34 ID:SzqNnxtb
各個人が全体の総意として発言する(してるように映る)からおかしくなるんだよ。
全員、「俺は〜と思う」で良いんだよ。あくまでも個人の意見、感想。
639名無しのオプ:2006/12/17(日) 11:24:26 ID:PBBwl4BO
作品の「質」が下がったといえるのか?とか言ってる方は大馬鹿。
不毛な議論になるだけだろ。
640名無しのオプ:2006/12/17(日) 11:31:44 ID:VDd3NeGI
>>636
一億総評論家時代は今に始ったことではないが
最近は、若い人や未熟な人が上からモノを言う姿勢を
哄笑する雰囲気が強くなって来てない?
そうしたことを題材にした新書もよく売れている。
一部のブロガーを叩くスレがこの板にもあることだし
評論家気取りを普通とする感覚の方が古いのではないかと思うが。

641名無しのオプ:2006/12/17(日) 13:06:03 ID:HgIkuyhm
「鳥人計画」読み終わった。
ミステリーとしてもいいし、スポーツとしても楽しめた。
どんでん返しもあったりしてね。著者自身も好きな分野ですかね。スキーは
スノボーやってるって、解説にも書いてありましたし。
「夢はトリノをかけめぐる」なんて本も書かれてるんですね。
「ゲームの名は誘拐」「手紙」しか読んでないですが、はまっていきそうです。
文庫で気になるのは、「放課後」と「天空の蜂」だけど、後者はページ数多いですね
俺の勝手につけた限界は文庫1冊としては550くらいなんで「天空の蜂」は諦めます
「殺人の門」も気になってはいるんですけどね。まだ、こんなようじゃ俺も低レベルだな
642名無しのオプ:2006/12/17(日) 13:08:02 ID:HbaFBgsT
>>641
お勧め度でいうと「天空>>>>>放課後」ですが・・・。
643名無しのオプ:2006/12/17(日) 13:18:28 ID:JUAMD1By
私はかぶりを振った
644名無しのオプ:2006/12/17(日) 13:32:27 ID:dDg0jcRt
私は踵を反した
645名無しのオプ:2006/12/17(日) 13:54:55 ID:92MqTTCX
>>639
自分ははむしろ最近の質が下がったと言いまくってる香具師のほうが大馬鹿にしか見えないとおもった
646名無しのオプ:2006/12/17(日) 14:21:35 ID:pMEeFtR+
たしかに最近の作品の質がとくに下がったとは思わないけど
世間の注目度がMAXになった今だからこそ
白夜行クラスの大作を、執筆のペースを落としてでも書いてほしいと思うんだよなあ
647名無しのオプ:2006/12/17(日) 14:40:38 ID:RVqxWTLD
やっぱ東野には期待しちゃうよな。
「容疑者X」が5冠、「白夜行」「手紙」などなど次々に映像化、ってのが重なって話題になったし……
それに「悪意」「天空の蜂」とかを見ると、

「東野、アンタもっとすごいの書けるだろ!?」

とか勝手に期待しちゃうんだ。私は。
質が下がったというより、周りの期待が跳ね上がったっていう方が正しいかも。
648名無しのオプ:2006/12/17(日) 14:47:37 ID:3FIpfTrL
昔は80点以上か30点以下か
今はコンスタントに50点〜60点って感じ
要は最近の作品はつまらん、てこと
649名無しのオプ:2006/12/17(日) 15:18:21 ID:92MqTTCX
びっくり仰天な展開とか結末ってやつは肥えた読者にはちとハードルが高すぎるんジャマイカ
あと俺も思ったよ 「最近の東野がダメ」ではなく「自分は最近の東野が嫌い」になっていると思うが。
って誰かのハナシ
650名無しのオプ:2006/12/17(日) 18:05:30 ID:Kna6ks1q
まあ東野だけじゃなく、どんなもんでも世間の反応は一緒。
人気が出れば「昔は良かった〜昔は良かった〜」って言い出す輩は必ずでる。
状況は全く違うけど年寄りが若い連中に苦言を言うような感覚?
俺は今も昔も好きだけど。それはそれ、あれはあれでいいんじゃない別に。
651名無しのオプ:2006/12/17(日) 18:19:24 ID:AvqD7klt
昔の取って付けたようなオチを嫌う人もいれば
今の薄い社会ものを嫌う人も居るさ
652名無しのオプ:2006/12/17(日) 18:42:47 ID:vV9e45za
>>637
君もそう思うか、>>632がw

>>640
そうなんだけど、結局言葉の問題、それもほんのひと言ふた事の些細な部分で
ケンカになってると思うよ。
評論家を気取ろうが気取るまいが、文章が>>638の言ってるとおり
あくまで個人の感想ですって書き方ならケンカにならない。

ただ、「昔の方が面白いって言ってるやつは馬鹿」って奴も、ちっとも
「個人の感想」ではなくて、相手を罵倒してるよな。はっきり言ってお互い様。
それより個人の意見でいいから、最近の作品が、どう質が落ちてないか
論理的に書いてほしい。
653名無しのオプ:2006/12/17(日) 18:46:37 ID:Kng9xdra
懐古厨ばっかりだな
まぁ記憶の構造がそういうふうになってるから仕方ないけどね
654名無しのオプ:2006/12/17(日) 19:03:38 ID:tW2WPUcQ
>>635
>書籍販売数・人気、共に手紙が圧勝。
だから?人気=駄目な作品じゃないって事が言いたいの?

>「最近の東野がダメ」ではなく
>「自分は最近の東野が嫌い」になっていると思うが。
全然違うね。
嫌いになっているのならとっくに見限ってるし、読まないよ。
俺が駄目だって言ってるのはこの部分ね

>東野が単に自分の主張だけに作品を利用してるとしか感じれない
>安易にキャラを作って自分の主張をそこに突っ込むってやり方

まあ、東野のエッセイとか東野自身が好きな奴だったり、
東野デビューの人なんかはここら変は気になんないだろうけど
655名無しのオプ:2006/12/17(日) 19:26:09 ID:92MqTTCX
>>654
何が言いたいのか良く分からんが、嫌いになっているんじゃなきゃ最近の作風が
好みに合わないんじゃねーの?
656名無しのオプ:2006/12/17(日) 19:34:39 ID:tW2WPUcQ
>>655
そっか、ちょっと君には難しすぎたのかな?
まあ、確かに好みに合わないねえ
って言うか、俺にとって好みとかそういう問題じゃないってことを書いてるんだけどさ
まあ、伝わらないならいいやw
657名無しのオプ:2006/12/17(日) 19:42:07 ID:GXTJ2MG6
評論化気取りの馬鹿ばっかり
658名無しのオプ:2006/12/17(日) 19:52:14 ID:srGHEZeT
新作読んできた。
途中までは面白かったけど、落とし方がいまいちだなぁ。
なんで半端な感動物っぽくなってしまうんだろうか。
659名無しのオプ:2006/12/17(日) 20:03:26 ID:StdJdXBr
>>654
>人気=駄目な作品じゃないって事が言いたいの?
人気があるから傑作だとは思わない。
だが、大勢の人から評価されている本を駄目と言い切るのは
単なる傲慢だと思う。
幼児が癇に障って泣き喚くのと同等の行為だと思う。
断っておくが、俺は手紙を苦手にしている。

>>655の意見をそうした言葉でしか反論できないのは
幼さが過ぎるのではないだろうか?
せめて、「駄目」の根拠を明確に提示するぐらいのことをして欲しかった。
660名無しのオプ:2006/12/17(日) 20:29:53 ID:GuYagReq
リミットほめてる人がひとりもいない件
661名無しのオプ:2006/12/17(日) 20:34:44 ID:a2XTz6KA
盲目ファンの俺にとっては面白かった
662名無しのオプ:2006/12/17(日) 20:40:16 ID:92MqTTCX
お気に入りの作家なり歌手なりは特殊な人種であり、それに共感できた自分の感性も多少なり
とも凡人とは違うと思いたいんだろうな
昔から知っている作家がここへきて知名度がグンと上がってきたことで、メジャー受けするよ
うじゃ自分の優越感が保てないと無意識に危機感を感じてるんじゃねーか?
663名無しのオプ:2006/12/17(日) 20:41:52 ID:92MqTTCX
661に言ったわけじゃないんで一応断っておく
「最近の作品駄目」主張してるひとな
664名無しのオプ:2006/12/17(日) 21:12:51 ID:tW2WPUcQ
>>659
>だが、大勢の人から評価されている本を駄目と言い切るのは
>単なる傲慢だと思う。
はあ?何で大勢から評価される作品を駄目だって言っちゃいけないの?
いくら他人から評価されようが、それが糞としか思えないなら糞って言うだろ、普通

>せめて、「駄目」の根拠を明確に提示するぐらいのことをして欲しかった。
だから、さっきから書いてんじゃん
俺のレス読んでないんだったら、偉そうにレスして来ないでいいよ
665名無しのオプ:2006/12/17(日) 21:14:46 ID:tW2WPUcQ
>>662
発想力のない奴の典型的なレスって感じだな
たかが読書で優越感ってどんだけ頭悪いんだよ
666名無しのオプ:2006/12/17(日) 21:21:42 ID:bDzqbMuv
>>660
ほめるべき点がひとつもないんだから仕方がない。
どう贔屓目に見たって「使命と魂のリミット」は手抜き作品。
667名無しのオプ:2006/12/17(日) 21:36:22 ID:KREigQhu
タイトルが今いち。
668名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:02:26 ID:RVqxWTLD
むしろカバーが手抜きだ
669635=659:2006/12/17(日) 22:06:25 ID:StdJdXBr
>>664
>何で大勢から評価される作品を駄目だって言っちゃいけないの?
個人的な嗜好として語るなら幾らでもどうぞ。
だがあなたは、個人的な好みの問題とは認めていない。
その点を指して傲慢と述べた。

>俺のレス読んでないんだったら
>>628は、単に、手紙批判・手紙と蜂の比較であって、
最近の作品は駄目ということの説明になっていない。
東野は「自分の主張だけに作品を利用してる」と述べているが
手紙の平野発言や刃の長峰重樹の主張を、
赤い指の前原昭雄が、凡人の視点で差し戻している。
門・容疑者に至ってはその主張自体が見えない。
最近の作品と括るなら、包括して語って欲しい。
670名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:24:17 ID:tW2WPUcQ
>>669
>だがあなたは、個人的な好みの問題とは認めていない。
勝手に認定する前にレス遡ってちゃんと読めよ
俺は、>>577で主観でしか答えることしかできないって言ってるだろ?

>手紙の平野発言や刃の長峰重樹の主張を、
>赤い指の前原昭雄が、凡人の視点で差し戻している。
ここもうちょっと具体的に頼むよ

まあ、わかりやすくなると思って手紙との比較を出した訳だけども
原因はそれだけじゃないぜ、それは他の人も散々指摘してたから
敢えて俺が言う必要もないと思ってね
671名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:32:46 ID:StdJdXBr
>>670
>俺は、>>577で主観でしか答えることしかできないって言ってるだろ?
>>577=tW2WPUcQを同一人と判断しろという方が無理。
だが、単なる主観・嗜好ということであれば、何の反論もしない。
672名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:35:58 ID:tW2WPUcQ
>>671
お前が話の流れも読まないで適当な横レス入れてきたのが悪いんだろ?
何が無理だよ、逆切れしてんじゃねえよ
だから、読んでないならレス入れるなって言ってるんだよ
673名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:40:44 ID:StdJdXBr
>>672
ここはあなたの主張だけを拝読する場ではない。
流れという言葉を都合よく解釈し過ぎ。
674名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:42:39 ID:tW2WPUcQ
>>673
っていうかさ、俺が君に読んでくれって頼んだ?
いい加減、自分のミスは認めたほうがいいぜ
勝手に誤爆レスかまして逆切れしてるのは君なんだからさ
675名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:45:15 ID:StdJdXBr
>>674
ミスとはどこを指すのだろう?
逆切れとはどの文言を見てそう感じたのだろう?
一行目は論外。
読ませる気がないなら、もしくは読んで欲しくないなら
書かなければ良いだけの話だ。
676名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:52:09 ID:tW2WPUcQ
>>675
だから、お前ちゃんとレスの流れ読め
それでもわからないなら、わかりやすく引用つけてやろうか?

>読ませる気がないなら、もしくは読んで欲しくないなら
>書かなければ良いだけの話だ。
別に”お前”にレスしたわけじゃないからさ
拝読すんのが嫌なら、読まなきゃいいんじゃねって話だよ
677名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:56:02 ID:nZ10R/gX
いい年こいたおっさんが喧嘩するなよ
678名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:57:26 ID:92MqTTCX
東野好き同士が争ってどうすんの 結局は期待してるんだろ
679名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:01:37 ID:tW2WPUcQ
>>677
まあ、そうだなw
でも、最初に吹っかけてきたのはあいつだしな
しかも検討違いなレスしてきて、それを指摘したらそんなの無理と来たもんだ
意味わかんねえよ
680名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:09:08 ID:StdJdXBr
>>679
匿名掲示板に対して、なぜそこまで独善的な解釈ができるのか
不思議でたまらない。
一時的にでもコテハンを付けた上で流れを汲めというならまだ分かる。
しかし、名無しのままで、しかも類似意見が他にもある中で
>>577=tW2WPUcQを判断しろという。
あなただけに注視している訳ではないことを伝えるために
拝読という表現を使えば、またあらぬ方向に走る。
この程度の皮肉も通じないのか?
おまけに、質問には答えない。
681名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:18:23 ID:tW2WPUcQ
>>680
何まだやる気?もう諦めたら?

>しかし、名無しのままで、しかも類似意見が他にもある中で
>>>577=tW2WPUcQを判断しろという。
普通に読めばちゃんとわかるけどね
>>577とお前がレスした>>628で客観的な論拠の定義について具体的に聞いてるから
ちゃんと読めば同一人物だとわかるはず
しかも、客観的な論拠についてこだわってるのは俺以外にいなかったしな

>おまけに、質問には答えない。
で、質問って何?
682名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:32:37 ID:StdJdXBr
>>681
>ちゃんと読めば同一人物だとわかるはず
そこが独善的だと言っているのだが。
「客観的な論拠」氏はその後に補足説明を入れ
更には「文体」の使い方で再反論を受けている。

>で、質問って何?
それこそ、レスを遡れば判るだろう。同一IDだ。
683名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:37:40 ID:z1dkP2lk
「ゲームの名は誘拐」読んだ。
最後の一行で、「ん? よくわかんね」と思ったけど、
ちょっと考えたらそういうことかと理解できた。
映画は見たいような怖いような。
684名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:40:13 ID:tW2WPUcQ
>>682
じゃあ、お前はちゃんとレスも読まずに勝手にレスつけた事を認めるわけだね

そんで勘違いして
>だがあなたは、個人的な好みの問題とは認めていない。
こんなミスをしちゃった訳だよ
それを指摘したら、お前のレスなんかちゃんと読むわけ無いってか?
どっちが独善的なんだろうねえ

>「客観的な論拠」氏はその後に補足説明を入れ
>更には「文体」の使い方で再反論を受けている。
後、これ意味不明。俺のレスとどう関係あるの?
ちなみ文体の使い方はあれであってるらしいよ 参考>>592
685名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:41:41 ID:tW2WPUcQ
>>683
映画は止めといたほうがいいと思う
恋愛ものみたいになってるし
まあ、糞だったっていう話のネタにはなるかもしれないけどw
686名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:46:26 ID:StdJdXBr
>>684
>勝手にレスつけた事を認めるわけだね
どこをどう斜め読みすればそういう結論になるのだろう?

>これ意味不明
>>588 → >>589 → >>592
流れ的には、oev/n2Vdが先に「客観的な論拠」氏に食い付いている。
>観的な論拠についてこだわってるのは俺以外にいなかった
上述はあなたの思い込みでしかない。

687名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:46:32 ID:6lDq9GYn
最近ブクオフの105円コーナーで東野見かけなくなったな
白夜行のドラマ化前は余裕で買えたのに・・・
おかけで105円コンプリートは夢のまた夢になりそうだw
688名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:48:00 ID:StdJdXBr
失礼
>>588ではなく>>583
689名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:53:08 ID:tW2WPUcQ
>>686
もういい加減止めたら?
>>ID:oev/n2Vdは『客観的な論拠』について一言も言及して無いじゃん

結論として、
お前は俺のレスをちゃんと読まず(レスをちゃんと読んでいれば同一人物だとわかる)
勝手に検討違いなレス(>だがあなたは、個人的な好みの問題とは認めていない。)をして
同一人物だと見抜くのは無理だ!!って逆切れしてるわけですね、ハイ。
これをミスといわずに何をミスといいましょう?
690名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:59:22 ID:StdJdXBr
>>689
>>671で「何の反論もしない」と書いているのに
ぶら下がって来たのはあなたではなかっただろうか?

この時点では、スレを荒らしたくなかったので
傲慢な解釈の元に言を左右する人とは
まともな話はできないという意味で「反論もしない」とした。
もしかしたら、この言葉を論破した結果とでも思ったのだろうか?
691名無しのオプ:2006/12/18(月) 00:03:57 ID:tW2WPUcQ
>>690
もういいじゃん、諦めろよ。

ちゃんとレスを読んでなかったのはお前なんだからさ
そもそもちゃんトレスを読んでいれば、お前は俺に反論しなかったわけだよ
俺は主観でしかしゃべれないって宣言してるからな
だから、事の発端を作ったのはお前なんだから
無理だって逆切れする前にちゃんと読んでなかったすまんって謝るのが普通だろ?
692691:2006/12/18(月) 00:07:17 ID:TZffa6V+
ID変わったみたいだしもう逃げた方がいいぜ
もうレスはしなくていいからw
693名無しのオプ:2006/12/18(月) 00:07:50 ID:5Ofg9HAY
>>691
反論というが、反論に値するレスがあっただろうか?
なぜ俺だってことが判ってくれないの?
という主張の列記としか映らないのだが。
694691:2006/12/18(月) 00:11:05 ID:TZffa6V+
>>693
反論というか、検討違いなレスって言った方がいいね
いい加減認めろよ、言い訳ばっかしてないでさ
ID:oev/n2Vdのくだりなんて苦しすぎるぞ
695名無しのオプ:2006/12/18(月) 00:22:46 ID:5Ofg9HAY
>>694
どこが言い訳か説明してくれないだろうか?
匿名名無しの、しかもIDが変更された後の意見を
関連付かせて解釈しろ、というあなたの主張を
荒唐無稽と感じているだけであり、
その気持ちを述べているだけだが。

>ID:oev/n2Vdのくだりなんて苦しすぎるぞ
どこが苦しいのだろう?
あなたが
>客観的な論拠についてこだわってるのは俺以外にいなかったしな
と述べたから、他にも拘っていた例を上げただけだが。

696名無しのオプ:2006/12/18(月) 00:45:57 ID:1+QhpVZf
チンケな論争してないでもう寝ろや
明日は月曜だぞ

作品の低下以上に住人の質が低下しとるわ、バカちんが!
697691:2006/12/18(月) 00:47:51 ID:TZffa6V+
>>695
もういいよ、お前しつこい

>匿名名無しの、しかもIDが変更された後の意見を
>関連付かせて解釈しろ、というあなたの主張を
>荒唐無稽と感じているだけであり
レスを単純に追っかける作業すら出来ない癖に
横レスして偉そうな口聞くなよ
自分の能力不足を人のせいにしないでもらいたいね
IE使ってるからとかせこい言い訳すんなよな

>>ID:oev/n2Vd
が『客観的な論拠』って言葉に拘ってのか?
苦しすぎるだろ、どう考えても
698名無しのオプ:2006/12/18(月) 00:50:31 ID:X+e07gVS
煽り・荒らしは完全放置でお願いします。
699名無しのオプ:2006/12/18(月) 00:59:33 ID:tRm3O0lE
全くスレの流れに関係ない話題でスマンが、宮部の何かの作品で、東野が大阪弁の指導?みたいのしたって本当?
本当ならその作品って何?
教えてチャンでスマン
700名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:00:23 ID:5Ofg9HAY
>>697
>苦しすぎるだろ、どう考えても
あなたが、>>577=tW2WPUcQを理解して当然
という主張の傍証に持ち出して来た話。
苦しいのは、『客観的な論拠』に対するやり取りで
流れを見極めろと主張するあなたではないだろうか?

前半部分に関しては、答えになっていない。
俺はあなたの最近作が駄目という意見に対し
>>670を述べた。
そしたら、荒唐無稽な価値観を持ち出されて脱線した。
横レスだの能力不足というのなら
本題に添った回答をまず出してからにして欲しかった。

701691:2006/12/18(月) 01:00:29 ID:TZffa6V+
おいおい、良く見たらそのまま一番最初の行のレス追っかけてや
アホでも同一人物ってわかるじゃねえかよw

>>628 ⇒ >>583 ⇒ >>577 ⇒ >>574 ⇒ >>570ってな具合にさ

それを荒唐無稽ってよ、これだけ証拠出されても、
同一人物だってわかんないよって言い張るのか?
もういいよ、お前は掲示板でのやり取りに向いてないから
他人にレスしないほうがいいよ
702700:2006/12/18(月) 01:03:32 ID:5Ofg9HAY
>>670…×
>>699…○
703名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:05:26 ID:5Ofg9HAY
>>701
では尋ねるがtWsJyiIhはoev/n2Vdではない
と判断できる材料がどこにあるのだ?
704691:2006/12/18(月) 01:07:10 ID:TZffa6V+
>>699
俺の記憶が確かなら
確か、火車だったような気がするな
宮部はしのぶセンセシリーズが一番好きらしいからねw

>>700
>苦しいのは、『客観的な論拠』に対するやり取りで
>流れを見極めろと主張するあなたではないだろうか?
全然苦しくないよ
>>628の一行目を見ろよ、全然関係ない奴がいきなりこんな事言い出すか?

>>本題に添った回答をまず出してからにして欲しかった。
回答してんじゃん
どこが回答になってないと思ったん?
705名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:11:23 ID:5Ofg9HAY
>>704
どこが回答になってないと思ったん?
天空の蜂と手紙の比較だけで
最近作は駄目と認定するのか?
そうではないだろう?
「他の人も散々指摘してたから」という言葉で逃げないで
「自分の主張だけに作品を利用してる」という発言の根拠を
明確に表すべきではないだろうか?
706名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:11:48 ID:1+QhpVZf
だ〜か〜ら〜

チンケな論争してないでもう寝ろや
明日は月曜だぞ

作品の低下以上に住人の質が低下しとるわ、バカちんが!


707691:2006/12/18(月) 01:12:14 ID:TZffa6V+
>>703
同じ日なのに単純にIDが違うじゃん
IDなんていくらでも変えられるとかアホみたいな事言い出すなよな
708691:2006/12/18(月) 01:20:25 ID:TZffa6V+
>>705
だから、わかりやすいように手紙と比較したって言ってるだけだろ
最新作での比較は及第点の話とか安易なヒューマニズムとかの人と同意見だし
今更、俺が敢えて言及する必要も無いって事だよ

>「自分の主張だけに作品を利用してる」という発言の根拠
主観で語ってるのに根拠って何?
そうとしか感じれないって言ってるのに根拠を示せって意味わからないんだけどw
それにお前主観にケチつけないとか言ってケチつけてきてんじゃねえかよ
709名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:26:33 ID:5Ofg9HAY
>>708
>628の一行目を見ろよ、全然関係ない奴がいきなりこんな事言い出すか
なぜ話を脱線させるのだ?
「客観的な論拠についてこだわってるのは俺以外にいなかったしな」
↑の主張の骨子していたのに、次は一行目で判断しろという。
言を左右にされては堂々巡りを繰り返すだけなのでやめて欲しい。

>>709
>安易なヒューマニズムとかの人と同意見
容疑者Xはそのヒューマニズムの欠落が批判されている。
故に、最近作と括るなら、その点にも答えて欲しいと述べたのだが。
710691:2006/12/18(月) 01:33:26 ID:TZffa6V+
>>709
何で話しそらしてることになるんだよ
お前、マジでいい加減にしろよ
わざとやってるだろ?
って言うかマジで人のレスちゃんと読めない人?

>>709
いつ俺が全ての最新作にそれが当てはまるなんて言ったんだよ?
批判されてる?だから何だよ、そんなのしらねえよ
お前主観ならケチつけないって言ってたのに言ってる事矛盾してるな

んで差、お前は人の主観にケチつける前に
レスの流れってのを読む能力を身に付けた方がいいと思うんだ

>>701で証拠出されても、まだ言い訳してるようじゃ
掲示板でコミュニケーションなんて絶対に無理だぜ?
711691:2006/12/18(月) 01:39:18 ID:TZffa6V+
って言うか、コイツ絶対レス読んでないのをごまかしてるだけだよな
ID:oev/n2Vdのくだりとか、今回の話を脱線させるのくだりなんか
わざと馬鹿やって、俺を怒らせようとしてるとしか思えねえ

もういい加減認めろ、それが嫌ならいちいちレスしてくんな
って言うか、これだけの証拠出されても荒唐無稽とか言い出せる神経がわからねえよw
712名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:40:48 ID:br5QvodS
東野駄作三部作
手紙
殺人の門
白夜行
713名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:40:53 ID:5Ofg9HAY
>>710
ケチなどつけてはいない。
あくまでも「最近作は駄目」と語るなら
最近作の駄目な点を明確に論評して欲しいと語っているだけだ。
また、主観で語ることを否定してもいない。
寧ろ客観的に語ることなど殆ど不可能だろう。

>証拠出されても、まだ言い訳してるようじゃ
証拠とするのはあなたの主観であり
俺には一貫して荒唐無稽な戯言でしかない。

改めて聞くよ。
最近作が駄目と思う理由を、主観で充分なので
語って欲しい。
714名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:43:06 ID:2iMNb05I
おまいら作品について語り合わなくなってから久しいんでそろそろ打ち切れよ
お互いこの板で話すことじゃなくなってると俺は思う
715名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:45:36 ID:5Ofg9HAY
>>711
「客観的な論拠についてこだわってるのは俺以外にいなかったしな」
上記の発言をしから、あなた以外にもいるという例としてoev/n2Vdを出した。
それを怒らせようとしているなど、妄想も甚だしいと思うが。
716691:2006/12/18(月) 01:46:54 ID:TZffa6V+
>>713
もういいよ、お前
俺は疲れた、何言ってもとぼけた事言ってきやがるし

人の話をちゃんと聴きたいなら
掲示板でのコミュニケーション能力と話の流れを読む力をちゃんと身に付けてくれ
話はそれからだ、そうじゃないと俺が言いたいことが何一つ伝わらないからな

じゃあ、おやすみ
717名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:52:51 ID:1+QhpVZf
不毛な議論してるアフォは消えろ
どっちもどっちだ
718名無しのオプ:2006/12/18(月) 02:16:36 ID:xHjZSgww
ぼ、ぼくのためにケンカはやめてくれ!



とか言ってみたり…
719名無しのオプ:2006/12/18(月) 02:46:25 ID:RQz9LTEP
691の完敗で終わった
720名無しのオプ:2006/12/18(月) 03:08:05 ID:rUHq8NJA
薦められて秘密読んでみた
他のもこんなですか?
721名無しのオプ:2006/12/18(月) 03:25:12 ID:2iMNb05I
一番面白く読める方法

読む前に感想訊かないこと
722名無しのオプ:2006/12/18(月) 03:29:29 ID:vMZDPbkX
>>720
こんなですか?のこんなはファンタジー色を指すのかな?
それなら、SF風の作品は残りの60作中、2作しかない。
近未来的な要素を持った作品を含めても計5作。
こんなが、面白い・つまらんという感想を語ったものなら
答えようがない。
723名無しのオプ:2006/12/18(月) 06:39:03 ID:QWy72BtB
社会的な問題をテーマに据えつつ恋愛や青春の物語と融合させる手法が
パターン化していて目新しさを感じなくなった。
そろそろ東野は卒業したほうが良さそうだな。
724699:2006/12/18(月) 06:48:37 ID:tRm3O0lE
>>704
サンクス!
またもや全く関係ないのだが、「火車」って「かしゃ」なんだな。「ひぐるま」じゃないのか……
ついさっき知ったよ。
いやでも、絶対間違えたヤツはいるはずだ!
スレチスマソ
725名無しのオプ:2006/12/18(月) 07:34:57 ID:vMZDPbkX
>>723
赤川や西村のファンもそうして去って行った。
抱えてるファンの数が膨大になれば
避けられないことなのかもしれんな。ノシ
726名無しのオプ:2006/12/18(月) 08:41:47 ID:rF+R9Zho
東野さんはかな打ちなんだな
俺もかな打ちだから妙に嬉しい
727名無しのオプ:2006/12/18(月) 10:59:27 ID:zOAP+AC9
卒業文庫表紙女装浜口まさる
728名無しのオプ:2006/12/18(月) 14:10:30 ID:uELAFlGi
あくまで大人向けの小説を書いてるつもりの東野がこのスレをみたら泣くだろうな
729名無しのオプ:2006/12/18(月) 14:34:54 ID:PEF7deyc
圭吾はかぶりを振った
730名無しのオプ:2006/12/18(月) 15:59:43 ID:DqTAH606
「坂東眞砂子・ネコ殺し」擁護文の続編まだあ?ww
731名無しのオプ:2006/12/18(月) 18:23:13 ID:2iMNb05I
それは置いといて次に単行本化するのは何?
732名無しのオプ:2006/12/18(月) 19:30:34 ID:/RDymF8E
このスレって光文社の作品があまり話題になりませんよね。
733名無しのオプ:2006/12/18(月) 20:50:28 ID:HJp0WHpX
>>732
正直あそこはたいした作品がない。
担当の力量なんでしょうかねぇ・・・。

ただ「ブルータスの心臓」は結構好き。
734名無しのオプ:2006/12/18(月) 21:14:22 ID:jRXS7AIu
>>731
幻夜じゃなかったかと。まだ単行本化してないよな?

光文社では回廊亭の殺人が好きだな。
735名無しのオプ:2006/12/18(月) 21:17:43 ID:2iMNb05I
文庫の間違いかと
736名無しのオプ:2006/12/18(月) 21:39:29 ID:OPSSHK1A
夜明けでしょ。
737名無しのオプ:2006/12/18(月) 21:43:30 ID:vMZDPbkX
>>731
作品名: たぶん最後の御挨拶(仮) / 出版社: 文藝春秋
発売予定日: 2007年1月下旬
発売価格: 1,575円(税込)
分類: 小説・エッセイ
内容:この一冊で東野圭吾のすべてがわかる!
「放課後」で乱歩賞を受賞。順風満帆な作家生活が始まるはずだった――。
「秘密」でブレイクするまで十年。直木賞受賞まで二十年の日々。

作品名: ダイイング・アイ(仮) / 出版社:光文社ノベルス
発売予定日:2007年
内容:『小説宝石』に連載されていた長編ミステリ。
8年の歳月を経てついに刊行!
738名無しのオプ:2006/12/18(月) 21:58:46 ID:tRm3O0lE
「たぶん最後の御挨拶」って……まさかこれでエッセイ出すの最後とかじゃないよな?
エッセイ……やっぱ買っちゃうだろう盲目なファンの自分がいる。
739名無しのオプ:2006/12/18(月) 22:29:59 ID:2iPiVG5b
この時期に作家生活総集編て引退しそうな勢いだな・・・
740名無しのオプ:2006/12/18(月) 22:30:06 ID:jRXS7AIu
>>735
ああ、本当だw
フォローサンクス。
741名無しのオプ:2006/12/18(月) 22:55:01 ID:2iMNb05I
なんだかんだ言ってもまだ引退はして欲しくない俺
742名無しのオプ:2006/12/18(月) 22:56:29 ID:LbNHQxfg
IN★POCKET?
こんなの売ってるの?
http://blog.livedoor.jp/sugishitaukyo/archives/50457686.html
743名無しのオプ:2006/12/18(月) 23:02:32 ID:ZcSW8tfz
大晦日特番!『今夜は白夜行』
あの有名作家陣が夢の競演!白熱の舌戦!永久保存版一挙放送!

新年3日放送『ヒューマンドラマスペシャル〜手紙〜』
大ベストセラー待望のドラマ化! 主演 ウエンツ瑛士 中村獅童 栗田貫一 竹内結子
744名無しのオプ:2006/12/18(月) 23:32:39 ID:gNVa8UIZ
>>742
IN★POCKET 知らないですか?

文庫本サイズのうすーい奴。講談社から出る本の宣伝がメイン。
前は150円だったけど、ちょっと値上がりしたのね
745名無しのオプ:2006/12/18(月) 23:50:55 ID:qQ47v3du
>>742
2chで宣伝するな
他のサイトも張ってるがこれだけベタベタ張れば意図が丸見えだ

282 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2006/11/29(水) 18:25:11 ID:m5MKwBlE
>>281
ここにあった。
http://blog.livedoor.jp/sugishitaukyo/archives/50419115.html

402 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2006/12/06(水) 15:52:36 ID:z4TjPrXa
もう買った人もいるんだね。
http://yaplog.jp/mango-014/archive/413
http://blog.livedoor.jp/sugishitaukyo/

416 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2006/12/07(木) 13:57:31 ID:Y+KOyuiZ
>>415
http://blog.livedoor.jp/sugishitaukyo/archives/50435797.html
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A39WAPBENE29WD/ref=cm_cr_auth/503-8043789-7427131

742 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2006/12/18(月) 22:56:29 ID:LbNHQxfg
IN★POCKET?
こんなの売ってるの?
http://blog.livedoor.jp/sugishitaukyo/archives/50457686.html
746名無しのオプ:2006/12/19(火) 11:05:00 ID:ugnpdTxR
宣伝するくらいだから余程自分のブログに自信があるのかと
思って少し読んでみたが・・・。

つまらんし読みにくいし、何だこりゃ。
747名無しのオプ:2006/12/19(火) 12:02:03 ID:caMHgJyl
>>743
えっ 手紙がドラマでやんの!?
748名無しのオプ:2006/12/19(火) 13:12:05 ID:KrZAjfXM
>>747
ネタじゃね?獅堂と竹内結子だし。
749名無しのオプ:2006/12/19(火) 14:43:11 ID:ugnpdTxR
しかし、スレ見てると同じ東野ファンでも
好きな作品が全然違うようだが、
共通して皆に絶賛されてるのって何かあるのかね。
やっぱり白夜行あたりかな。
750名無しのオプ:2006/12/19(火) 16:14:34 ID:rOAE3f6o
>>749
皆に絶賛される、という状態は起こり得ないよ。
強いて上げるならバチカンにおける聖書ぐらい。
白夜行だって、半数に達するかどうかってところでは?
751名無しのオプ:2006/12/19(火) 16:34:17 ID:ugnpdTxR
>>750
ごめん、「皆」って東野圭吾ファンの皆ってこと。
それでもありえないかな。
絶賛ってのは言い過ぎだから、無難に「好き」って作品では?
これなら何かありそうじゃないか?いや、やはりないかな。
752名無しのオプ:2006/12/19(火) 16:54:37 ID:N7hjaHKk
たいした理由もないくせに「皆が好きだから俺は嫌い」みたいなあまのじゃくが多いからな。
俺は皆とは違うって考えがそもそも皆と同じだってのに
753名無しのオプ:2006/12/19(火) 17:00:57 ID:caMHgJyl
殺人の門、片想いは面白かったな〜
754名無しのオプ:2006/12/19(火) 17:03:45 ID:q6XHR7vT
前に↑と似たレスあったときバカジャネーノ理解できんって言われてたけど俺は
なんとなく分かる希ガス
755名無しのオプ:2006/12/19(火) 17:04:31 ID:q6XHR7vT
>>752のレスについてな
756名無しのオプ:2006/12/19(火) 17:08:22 ID:O1AQc2jB
各作家のナンバー1スレでは『名探偵の掟』と『白夜行』の争いだったな
まあ4年近く前の投票だけど
757名無しのオプ:2006/12/19(火) 19:05:15 ID:rOAE3f6o
>>756
そんな昔になるか。
掟への票の出方はやや不自然だったと記憶している。
白夜行・秘密の得票がコンスタントだったのに対し
掟は短期にまとまって入った。(当時はIDもなかったと思う)
そういう俺も掟に投票した1人だったが。
しかも参加者が少なくて、1位2位が共に15票前後だったような。
本ミスのオールベストでも掟はかすりもしていない。
コアなファンはいても幅広い支持を獲得していない印象がある。
758名無しのオプ:2006/12/19(火) 19:42:14 ID:q6XHR7vT
そんなのがあったん?
でも匿名の掲示板で意味あるんかな。
759名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:32:42 ID:lXRbSHcT
これでしょ。2003年1月実施
ttp://mystery2ch.hp.infoseek.co.jp/no1/vol002.html

16 名探偵の掟
14 白夜行
9 秘密
  ある閉ざされた雪の山荘で
6 魔球
  悪意
5 天空の蜂
4 仮面山荘殺人事件
3 毒笑小説
  トキオ
2 同級生
  変身
  私が彼を殺した
  むかし僕が死んだ家
  どちらかが彼女を殺した
760名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:33:29 ID:lXRbSHcT
で、これは今年の


176 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 00:01:35 ID:RwmjBAOe
第2回 東野圭吾 集計結果

18 白夜行
7  容疑者Xの献身
6  名探偵の掟
5  天空の蜂
4  秘密
   仮面山荘殺人事件
3  パラレルワールド・ラブストーリー
2  悪意
   ある閉ざされた雪の山荘で
   超・殺人事件
   放課後
   むかし僕が死んだ家
   十字屋敷のピエロ
   学生街の殺人
761名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:34:52 ID:lXRbSHcT
これは前々スレの

23 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2006/06/02(金) 16:18:12 ID:FfpC36Ln
1位10点、2位8点、3位7点、4位6点、5位5点で集計。前スレ>959-1000まで。

第01位 【159点】 白夜行
第02位 【115点】 秘密
第03位 【105点】 悪意
第04位 【091点】 天空の蜂
第05位 【068点】 パラレルワールド・ラブストーリー
第06位 【045点】 変身
同06位 【045点】 手紙
第08位 【039点】 むかし僕が死んだ家
同08位 【039点】 宿命
第10位 【036点】 名探偵の掟
第11位 【035点】 魔球
第12位 【031点】 トキオ
同12位 【031点】 ある閉ざされた雪の山荘で
第14位 【029点】 どちらかが彼女を殺した
第15位 【028点】 鳥人計画
第16位 【027点】 分身
同16位 【027点】 片想い
第18位 【023点】 容疑者Xの献身
第19位 【022点】 眠りの森
第20位 【018点】 ゲームの名は誘拐
第21位 【016点】 放課後
第22位 【015点】 さまよう刃
第23位 【012点】 幻夜
同23位 【012点】 虹を操る少年
第25位 【007点】 浪花少年探偵団
同25位 【007点】 美しき凶器
同25位 【007点】 同級生
762名無しのオプ:2006/12/19(火) 22:24:59 ID:LLmzQ1So
むかし僕が死んだ家って最高につまらなかったのですが…
投票した方、どの辺が面白いのか教えてください
763名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:57:04 ID:S209eUQ6
東野圭吾作品で一番売れてるのは「手紙」と聞いたんだけど本当なの?
正直、納得いかないw
764名無しのオプ:2006/12/20(水) 00:26:32 ID:y1BMO8Uj
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11671499&comment_count=152&comm_id=3032
ミクシやってるやつ見てみ。
アレクセイって電波男が凄いことになってるぞw
765名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:27:57 ID:NjuiHLmy
>>761これやってた時、天空の蜂の票が一人によって上げられている
と感じた。蜂だけちょっと不自然過ぎる投票の仕方だったね。当時は
特に言わなかったけどね。

>762
俺は大好きだけど、嗜好に合う合わないだから聞いても意味ないんじゃないかな?
60作品程度ある東野小説の中で、このスレでは2回連続してベスト10に入る評価だし、
他スレ投票でも2006年ではベスト10に入っている様子。東野本人が以前公言した
「自信作」でもあった。

けれども、「たいして売れなかった」。そんな感じで評価っていうのは、微妙な
もんだと思うよ。ということで、あなたの質問に答えていないのは勘弁。俺の中では
ベスト3に入るほどの作品。

公式で、東野が自身アリって公言したのって「変身」「むか死」「天空」の3作品だったっけ?
詳しい人教えてもらえないかな?
766名無しのオプ:2006/12/20(水) 02:40:14 ID:38jZ4KsR
東野圭吾というブランドが大幅に上がったおかげで
その作品がブランドの上昇についていけなくなってる、という気がする。
767名無しのオプ:2006/12/20(水) 02:57:46 ID:rFvaEebC
>>765
公式で自信作という言葉を使っていたのは、
鳥人計画・天空の蜂・悪意ぐらいでは?
自信作とは書いてないが自信作だろう、と思わせるのが宿命・変身・むかし〜。
満足の行く出来だが評価がどう出るかは不安、というのが秘密。
但し、鳥人に関しては、スポーツはして楽しむものであり、
小説として成功させるのは難しい、今後はこの系統の物は書かない
というようなことを、どこかでは忘れたけど、発言していた。
768名無しのオプ:2006/12/20(水) 04:21:51 ID:uvzbgZQv
第1位 白夜行    集英社  1999年 347点
第2位 秘密     文藝春秋 1998年 307点
第3位 手紙     毎日新聞社2003年 268点
第4位 容疑者Xの献身 文藝春秋 2005年 189点
第5位 トキオ    講談社  2002年 141点
第6位 宿命     講談社  1990年 119点
第7位 悪意     双葉社  1996年 102点
第8位 変身     講談社  1991年 71点
第9位 天空の蜂   講談社  1995年 57点
第10位 魔球     講談社  1988年 55点
    さまよう刃  朝日新聞社2004年 55点
第12位 片想い    文藝春秋 2001年 48点
第13位 むかし僕が死んだ家 双葉社 1994年 47点
第14位 パラレルワールド・ラブストーリー 中央公論社 1995年 38点
第15位 鳥人計画 新潮社 1989年 34点
第15位 分身 集英社 1993年 34点
第17位 赤い指 講談社 2006年 31点
第18位 幻夜 集英社 2004年 27点
第19位 ある閉ざされた雪の山荘で 講談社 1992年 20点
第20位 眠りの森 講談社 1989年 19点

http://from1985.pekori.to/keigotaku/
769名無しのオプ:2006/12/20(水) 14:45:25 ID:RWtKNuN0
逆に面白くなかったものを挙げる不人気投票をすれば、
一票も入ってないものが「東野ファン全員が好む作品」になるな。

ちなみに俺が駄目だったのは

「使命と魂のリミット」・・・期待しすぎたせいかも
「鳥人計画」・・・・・・・・・・面白いと思えなかった
「天空の蜂」・・・・・・・・・・評判はいいが、俺には冗長に思えた
「手紙」・・・・・・・・・・・・・・中弛みし過ぎ
「幻夜」・・・・・・・・・・・・・・白夜行が神過ぎて、こちらが受け付けられない

これだけかな。他はなんだかんだで楽しめた。
一応、東野作品は発行された分は全部読んでます。
770名無しのオプ:2006/12/20(水) 16:02:21 ID:BkW7675a
「使命と魂のリミット」読了。
悪くはないけど、無理して単行本を買う必要もないかな。
文庫化まで待っても問題ないと思います。

涙もろい私は最後で少し泣いてしまいましたが、、、
771名無しのオプ:2006/12/20(水) 16:36:19 ID:nzrdmk2G
三日前の事件。
一軒目の書店で東野圭吾の文庫本を探すも見つからず、
二件目の書店で探しても結果は同じ。
三件目でやっと気づいた。
おれはトウノケイゴだと思い込み必死にタ行の著者の段を探していたことに
772名無しのオプ:2006/12/20(水) 16:52:03 ID:e9nsCPH6
俺の家にウインクで乾杯があるんだけどおもしろいの?
773名無しのオプ:2006/12/20(水) 17:26:15 ID:rFvaEebC
>>772
コメディタッチのコージー・ミステリ。
凸凹コンビのスチュワーデスが活躍する連作短編集。
東野の長姉が同職であったことから誕生した。

秘密や白夜行を書いた人の作品として読めば脱力するが、
軽く暇つぶしをしたいという状況なら、それなりに楽しめるかもしれない。
東野作品としての評価は低く、ベストランキングではゼロ票のケースが多い。
ワーストランキングを実施すれば、上位に食い込める可能性大。
774773:2006/12/20(水) 17:28:42 ID:rFvaEebC
すまん。雲の上は殺人現場と間違えた。
2〜3行目を削除して欲しい。
775名無しのオプ:2006/12/20(水) 17:46:22 ID:VHaaT6hg
>>774
殺人現場は雲の上、な。
776名無しのオプ:2006/12/20(水) 19:52:24 ID:+mzi2gXW
A子B子は軽い気分で読むには悪くなかったなあ
文庫で出てるのはほとんど読んだけど名探偵の呪縛が今のところモスト糞作品
777名無しのオプ:2006/12/20(水) 21:31:34 ID:TmF5b57+
>>776
そうなのか
せっかく今読んでる最中なのにw
778名無しのオプ:2006/12/20(水) 23:38:26 ID:SYJr+R3Q
「使命と魂のリミット」読了。
批判的な意見が多かったけれど、自分は楽しめました。
なんとなく天空の蜂に似てます?
ただ、最後の終わり方が・・・
いつも東野さんにはラストに裏切られる気分ですw
779名無しのオプ:2006/12/21(木) 04:36:50 ID:30M+erW3
>>776
何故にワーストと言わない?
780名無しのオプ:2006/12/21(木) 04:53:36 ID:sKBhDWiS
>>779
糞という字が好きなのでは?
781名無しのオプ:2006/12/21(木) 14:26:47 ID:oiItFqLn
使命と魂のリミット 文庫本では 「使命」だけになりそう そう思いません? 魂のリミット て必要だったのかな? 説明できるかた教えてください。
782名無しのオプ:2006/12/21(木) 14:37:40 ID:PV04CDKi
>>781
ヒント:犯人
783名無しのオプ:2006/12/21(木) 15:49:15 ID:6YDCXOGF
>>781氏ではないが、やはりあの題名にはしっくりこない。
じゃあどんな題名ならしっくり来るんだと聞かれると、困るんだが。
題名にガタガタ言うのも何だが、やはり題名から受ける第一印象も、重要だと思う。
長文スマソ
784名無しのオプ:2006/12/21(木) 19:05:34 ID:sKBhDWiS
内容には合致したタイトルだと思う。
嗜好で行けば、「使命」あるいは「リミット」の方が有難い。
でも最近は、感動路線であることが明確なタイトルの方が
よく売れるらしい。本当のところは判らんが
容疑者Xも献身が足されたから売り上げが伸びたとされている。
出版不況が改善しないこの時代のことなので、
仕方ないのだろうと思う。
785名無しのオプ:2006/12/21(木) 20:04:48 ID:Pj7CziB/
そういや最近二文字もの出ないね
786名無しのオプ:2006/12/21(木) 21:21:22 ID:L8589xVy
んじゃ次は増刷で
787名無しのオプ:2006/12/21(木) 21:30:59 ID:0/UOhVWe
福音で
788名無しのオプ:2006/12/21(木) 23:48:27 ID:kVvYFb8O
まあいずれにせよ白夜行は万人向きじゃないって事で。
789名無しのオプ:2006/12/22(金) 00:56:44 ID:zOcBX6rQ
「印税」だろ
790名無しのオプ:2006/12/22(金) 12:09:10 ID:yWk/rJdA
ジャコモ・プッチーニ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
--------------------------------------------------------
同時代の作曲界や批評家は、その直感的な分かりやすさゆえに、
大衆迎合的なお涙頂戴をプッチーニ作品の性格に見出し、必ずしも
積極的な評価を与えようとはしなかった。しかし、カラヤンやショルティ、
シノーポリのような老練なオペラ指揮者は、同時代のヴェリズモ・オペラ
からの影響力を考慮しつつも、プッチーニの優れた心理描写や高度に
洗練された作曲技法に、徹底して光を当てることにより、プッチーニの
奥深さや独創性をたくみに浮き彫りにしている。
--------------------------------------------------------
まあ、東野さんとはなんの関係もない話なんですが、ミステリ小説の評価
なんてものも似たようなものかなって、ちょっと思ってしまいました。
その時代的背景が評価を巡っては大きく影響するのは、古今東西を問わず
変わらないのでしょうかね?
私自身は小説を殆ど読まない人間ですが、東野作品だけは6割方読みました。
今のところ、「駄作」とハッキリ言えるような作品には出会っていません。
ラッキーなのかバカなだけなのか自分でもよく分かりませんが、こんな人間も
中にはいることをお伝えします。意味不明な長文失礼しました。
791名無しのオプ:2006/12/22(金) 13:43:13 ID:cbqlY1aB
ホントに意味不明だw
792名無しのオプ:2006/12/22(金) 14:28:41 ID:8qfN63ex
まあいずれにせよ、東野圭吾は坂東眞砂子擁護派の代表選手、ということでw
793111:2006/12/22(金) 14:47:04 ID:aFW3wSe+
kkk
794名無しのオプ:2006/12/22(金) 16:49:45 ID:BOXDqPJK
昔買った集英社文庫の僧正殺人事件が出てきたが、解説が東野圭吾だった。
当時は意識してなかったよ。
ホントにミステリあまり読んで来なかったんだな、それであれらの作品を
書くのは凄いな、と思わせられる解説だった。
795790:2006/12/22(金) 23:52:08 ID:RUcet0Kb
ROMっていろって言われそうですが、誤解を招いたなら謝ります。
本当に言いたかったのは、「駄作」がないということではなく
『感動を与えてくれた作品ばかりではないが、がっかりするような
作品も特になかった』ということです。
それと、解釈は自分の責任においてするものであって、他から
押しつけられたり押しつけたりするべきではないとの思いから
意味不明な書き込みになってしまいました。
荒らしの原因にならないよう願っています。(手遅れorz)
796名無しのオプ:2006/12/23(土) 00:19:03 ID:g+DRm4/q
東野はミステリを読まない小説読者層を取り込もうとしてるんだろうな
容疑者Xの爆発的ヒットはそれが最も当たった形なわけで・・
恋愛譚でそれなりに楽しんで、おまけにラストでどんでん返しで驚ける!みたいな感じを目指していくんじゃね
797名無しのオプ:2006/12/23(土) 02:04:20 ID:uhNDxU+U
幻夜、赤い指、容疑者Xの献身はそれぞれいつ頃文庫化されると考えられますか?
798名無しのオプ:2006/12/23(土) 02:18:55 ID:PtXJUPLT
幻夜 2007年
容疑者X 2008年
赤い指 2009年
799名無しのオプ:2006/12/23(土) 05:25:22 ID:R1EV55zk
時生つまらんかった。
なんで過去の父親に会いに行くのか、よくわからんわ。
800名無しのオプ:2006/12/23(土) 06:56:15 ID:94ZKFRtr
>>795=790
謝らなくていいからこれからは文章を簡潔にすることを心がけてくれ。
「駄作に出会ってない」ってこと以外の文が全て無駄。
801名無しのオプ:2006/12/23(土) 09:58:14 ID:ikWDv/DS
光文社文庫の裏表紙の若い東野氏の写真の中で
凄いシワシワの貧相なTシャツ着てるのがあるwww

現在と対比すると
やっぱ金持つとダンディーになるんだよな。
802名無しのオプ:2006/12/23(土) 11:43:35 ID:t/ino/kp
>>799
その通りです
手紙、トキオ、幻夜は東野三大駄作ですから
つまらないと感じるのも無理はないですね、ハイ
803ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/12/23(土) 11:45:25 ID:R14xoX9r
凄いシワシワの貧相なTシャツw(・∀・)/~~~
そっちの方が個人的に良いなw
804名無しのオプ:2006/12/23(土) 12:19:44 ID:3Sa/LAKt
>>799
刊行時のインタビュー記事を原文掲載してるところがある。
それを読んで感じたのは
「父親になれなかった東野が
作品を通じて父親気分を味わいたかったのだろう」
ということだった。
こんな情緒的な書き方ではなかったけど、俺はそう思った。
805名無しのオプ:2006/12/23(土) 12:38:45 ID:t/ino/kp
もう作られた感動とかどうでもいいから
一年ぐらいかけて天空の蜂みたいな大作書いてくんないかな
806名無しのオプ:2006/12/23(土) 13:39:41 ID:GfTj8fR/
「使命と魂のリミット」読んだ。
ここで叩かれているほどの駄作ではないと思う。
ただ初めて医療サスペンスに挑戦した割には、
やっつけ仕事的な印象を確かに受けた。
作者が東野圭吾じゃなかったら、
たぶん見向きもされなかったのでは?
そんな感じ。とても意欲作とは呼べない。
さんざん既出だけど、感動テイストを散りばめるなら、
安っぽい人間ドラマにはしないでほしい。
売れ線を狙ってるのが見え見えで、すごく白ける。
807名無しのオプ:2006/12/23(土) 13:49:50 ID:t/ino/kp
最初と最後の温度差が凄いなw
808名無しのオプ:2006/12/23(土) 14:00:08 ID:dD9TgzSH
>>806
駄作と言われるまで叩かれてないぞ。
というかお前が一番叩いてるように見えるが。
809名無しのオプ:2006/12/23(土) 14:01:38 ID:qhphoERQ
>>806
絶対わざとだろw
810名無しのオプ:2006/12/23(土) 14:03:03 ID:ZtWh1FuM
見え見えじゃんw
811名無しのオプ:2006/12/23(土) 14:04:53 ID:qhphoERQ
てか作者が東野じゃなかったら見向きもされないってのと売れ線狙ってるって矛盾してるだろw
812名無しのオプ:2006/12/23(土) 14:06:04 ID:cVNSd7mm
大人気だなw
813ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/12/23(土) 14:27:54 ID:R14xoX9r
駄作ではないと思うけど、安っぽく感じて、白けるのか(・∀・)/~~~
この方面白いな。
814名無しのオプ:2006/12/23(土) 17:03:25 ID:7NAUJ9vF
このスレを一通り見て、悪意を購入しました。まだ半分位しか
読んでないけど ドキドキしてます。
白夜行・手紙・変身以外で お勧めありますか?
個人的な意見で構わないので。。。
815名無しのオプ:2006/12/23(土) 17:12:13 ID:nHAEMdEh
>>814 つ仮面山荘殺人事件
816名無しのオプ:2006/12/23(土) 17:39:33 ID:/iP34Iqq
あかん 卒業半分読んだけど投げ出したいほどツマランしキツイ
天空の蜂の前半や超殺人事件よりも投げ出したい
先週読んだ、さまよう刃はすごいよかったのに
817名無しのオプ:2006/12/23(土) 17:39:46 ID:ZtWh1FuM
つ魔球
818ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/12/23(土) 18:27:59 ID:R14xoX9r
つ分身
819名無しのオプ:2006/12/23(土) 18:35:09 ID:QF236FP9
さまよう刃は、最初から引き込まれるし
いつの間にか自分が長峰になってたよ。
820名無しのオプ:2006/12/23(土) 19:18:52 ID:QF236FP9
>>814
むかし僕が死んだ家
821名無しのオプ:2006/12/23(土) 22:11:29 ID:vyiUYL4x
>>814
つさまよう刃
822名無しのオプ:2006/12/24(日) 03:00:04 ID:UVAuBLav
悪意おもしろかったっていう書き込みよく見るけど
俺は途中だるくなって別にそこまでおもしろくなかったんだけど・・
823名無しのオプ:2006/12/24(日) 03:16:47 ID:XhpjRDCL
>>814です。沢山のご意見ありがとうございまた。
悪意を読み終えたら探しにいってきます。

あとちょっと。。。。
824名無しのオプ:2006/12/24(日) 08:06:39 ID:6yOjStmW
あまり書かれてないのですかトキオはどういった感想をお持ちですか?ドラマ見た人はいますか?ドラマとの比較とかも教えてほしいです。
825名無しのオプ:2006/12/24(日) 08:32:26 ID:+2fkX+9F
トキオはなかなか面白かったよ。そんなにハラハラしないけど結末が気になって読みすすめた感じかな
映像はライブドアの、ぽすれんで最近借りて見た。五時間あったけど、こっちもまーまー面白かったな。いかにもNHK作品って感じだった
826名無しのオプ:2006/12/24(日) 10:09:48 ID:jVcz+v07
白夜行と幻夜って直線的に関連性がありますか?白夜行から読んだ方がいいのでしょうか?
827名無しのオプ:2006/12/24(日) 10:54:06 ID:zUWBUqQ8
悪意は泣ける作品が好き!みたいなライト層には受けないかもね
828名無しのオプ:2006/12/24(日) 12:10:40 ID:+BxJpkZ4
悪意読了
予想できる展開だったけど短く纏まってて面白かった。
829名無しのオプ:2006/12/24(日) 12:13:27 ID:d01nga+X
>>827
「泣ける作品が好き」というような人は
無論皆無ではないだろうが、稀有な存在ではないだろうか?
830名無しのオプ:2006/12/24(日) 12:27:58 ID:TgT1Nw6I
そうでもないと思うがw東野ファンに限定しての話ならそうかもしれないけど
831名無しのオプ:2006/12/24(日) 13:15:20 ID:d01nga+X
>>830
俺へのレス?
827自体が東野ファン限定の話だと思うのだが違うの?
832名無しのオプ:2006/12/24(日) 16:00:27 ID:Zm29DtNE
そもそもミステリー作家に泣きを求められても困ってしまうんじゃない?おまわりさん
833名無しのオプ:2006/12/24(日) 21:10:20 ID:hykAOt6W
感動した・・っていうような泣ける作品じゃないが、
変身とか分身とか色々な意味で泣ける。かなりの感情移入が出来たからかも知れない。
834名無しのオプ:2006/12/24(日) 21:12:56 ID:WyvjoBGp
>>832
最近の東野は、それを狙っているのが多いと思うけど
835名無しのオプ:2006/12/24(日) 21:46:33 ID:IKWl9K6+
泣きたい人には秘密とか眠りの森とかパラレルワールドラブストーリーあたりがいいんじゃない?
836名無しのオプ:2006/12/24(日) 21:49:47 ID:Zm29DtNE
>>834最近のだと手紙しか読んでない(文庫化されたもののみを読んだ)
ので、なんともいえないけど…手紙に関してはたしかにそれっぽかったね。
だけどあれだって、生々しいミステリーかも知れない…。
837名無しのオプ:2006/12/24(日) 22:47:15 ID:YURdbASd
最近の泣き狙いものはつまらん
838名無しのオプ:2006/12/24(日) 22:55:33 ID:XhpjRDCL
私も悪意読み終えました。
イブだというのにw

予想通りの展開!
。。。ではなかった。おばかなので後半からちょっと
あれ??てなってしまった。
私は満足でした。
839名無しのオプ:2006/12/24(日) 23:12:01 ID:d01nga+X
>>837
そもそも泣きなんか狙ってる?
具体的にはどの作品を指す?
840名無しのオプ:2006/12/24(日) 23:14:38 ID:/haXypFJ
>>838
俺もおばか組だがw悪意はその方が楽しめると思う。
「あれ?」「ええー!」とひっくり返され、またひっくり返されされるのが面白い。
841名無しのオプ:2006/12/25(月) 00:38:53 ID:B+2LvUSx
ttp://www.bk1.co.jp/product/02737690
たぶん最後の御挨拶(仮)
は1/29発売みたい。
842名無しのオプ:2006/12/25(月) 01:24:03 ID:IAE64llU
>>833
それ分かるなぁ・・変身も分身も。特に分身への感情移入はすごかった。
今、読み返してみても、それは変わらないね。いや・・寧ろ、テーマの問題か、
今の方がもっとのめり込めるかな。
843名無しのオプ:2006/12/25(月) 02:50:55 ID:Pfn5gVp8
>>840あれ?ん?えぇ??って
なりますよね、
予測出来た方は私からしたら神だなぁ。。。

もう一回読んでみよっかな==
844名無しのオプ:2006/12/25(月) 05:08:28 ID:JWK35AaK
使命〜…読み終えた!
地味にうるっとしてよかった!

でも、どうもすっきりしない。。。
結局使命をまっとうした結果だった、ということでいいんだよね??
845名無しのオプ:2006/12/25(月) 13:35:52 ID:MkflyfmA
なにがすっきりしてないんだい?
846名無しのオプ:2006/12/26(火) 08:47:51 ID:eC/kUFsF
あげるついでに、叫んでみる。

“多分最後の御挨拶”って何だ!
すごい不安になっちまったじゃないか!
何だかんだ作品に文句は言えど、やはり東野には引退はしてほしくない俺は儲。
847名無しのオプ:2006/12/26(火) 09:29:11 ID:a55jyB8R
>>846
いや、信者なら引退なんぞしないことも知ってるだろ
848名無しのオプ:2006/12/26(火) 09:33:31 ID:c1FwYZMi
「坂東眞砂子」応援団長w
849名無しのオプ:2006/12/26(火) 17:28:01 ID:tSNYvmTE
レイクサイド読み終えました
高階英里子を殺したのは4人の子供のうちの誰かが結局分からなくてイライラしました
850名無しのオプ:2006/12/26(火) 17:31:52 ID:DNVVLSbf
俺は藤間か関谷の子供と睨んでるぜ。
自分の母親が受験のために肉体契約を結んでるなんて知ったら
そりゃ発狂するだろう。
851名無しのオプ:2006/12/26(火) 17:33:59 ID:ypwun32n
露骨すぎてワロタ
852名無しのオプ:2006/12/26(火) 17:37:16 ID:y75EUBkI
お前らネタバレはメ欄でやれ
853名無しのオプ:2006/12/27(水) 03:17:28 ID:KfTq6ujR
>>822
俺も悪意の中だるみ力が凄すぎてダメだわ
加賀の章とかいらんねんと、そうすると加賀を出す意味がなくなるけど
854名無しのオプ:2006/12/27(水) 06:10:09 ID:0vgNIf7l
パラレルワールド・ラブストーリーを5年ぶりに再読。
ほとんど覚えていなかったので、新作のような感覚で読める。
やっぱり引き込み方、謎の提示がうまいね。ぐいぐい引き込まれる。
855名無しのオプ:2006/12/27(水) 06:16:17 ID:0vgNIf7l
パラレル、ミステリとしての最後の破壊力は、中期の傑作である悪意より
落ちるけど、途中までの霧の中を進むようなモヤモヤ感と、とてつもない謎や
陰謀が行く先々にチラチラ見えるような、ワクワクテカテカ感はパラレルの方が
上だと思った。
中期の東野は人間描写がやや甘いけど、一作一作が
「次はこんなことやってやる!」ってトンがってる感じがいいね。
856名無しのオプ:2006/12/27(水) 07:54:41 ID:xumiuWQd
親友に対するドス黒い感情の描写が好きだ
857名無しのオプ:2006/12/27(水) 17:26:10 ID:MQLfCaak
映画「手紙」の原作が東野圭吾だと知り、さっそくググッたら「白夜行」や映画「g@me」など見たことのある映像化作品があるではありませんか。
 
その後、東野作品に興味をもち図書館へ通い始めて「白夜行」、「眠りの森」、「秘密」、「トキオ」を読み終わりました。
最近の作品は予約数が多すぎなので、旧作から読んでいこうと思ってますが、オススメがあればぜひ教えてください。





858名無しのオプ:2006/12/27(水) 17:31:56 ID:EIjeD9dA
分身魔球
859名無しのオプ:2006/12/27(水) 17:45:20 ID:KfSmVW32
>>858
番場蛮(侍ジャイアンツ)みたいなんですけど・・・。
860名無しのオプ:2006/12/27(水) 17:47:36 ID:MQLfCaak
>>858
分身、魔球ですか。早速借りてみます。
 
今、過去の人気投票に気づいた・・orz
861名無しのオプ:2006/12/27(水) 18:29:29 ID:+WxULmIR
超たぬき理論ワロタw
862名無しのオプ:2006/12/27(水) 20:00:05 ID:wAoFrNdC
>>759-761見て判断しろ
863名無しのオプ:2006/12/28(木) 01:35:56 ID:7KE039Mt
公式のアーカイブが文字化けで全く読めないのって、俺だけ?
著作に関する本人の話をもう一度確認しようと思ったのだけれど。
864名無しのオプ:2006/12/28(木) 12:21:21 ID:F4TXS1B8
結論:

東野圭吾 = 坂東眞砂子信者w
865名無しのオプ:2006/12/28(木) 12:58:33 ID:LYQ4FhKJ
この季節は学生街の殺人ですな
密かに名作だとおも
866名無しのオプ:2006/12/28(木) 17:39:34 ID:Yr1+WL17
おれも
867名無しのオプ:2006/12/28(木) 17:54:40 ID:C4rhxvsh
漏れも
868名無しのオプ:2006/12/28(木) 18:12:25 ID:Yr1+WL17
まだ途中だけど「片想い」は傑作かな
先月半ばから読んで偶然ストーリーの進行と実際の読んでる時間の経過が
ほぼ同じなんで楽しんでいます
ただアジア大会のインドの選手の報道があった時はこれも偶然とはいえ
ちょっと気味悪かったかな
869名無しのオプ:2006/12/28(木) 18:48:51 ID:K5MFTgF0
片思い、手紙


このテの社会派悲しいね話はダメだった俺
870名無しのオプ:2006/12/28(木) 19:09:26 ID:ewrZscax
>>868
「自分にとって」という言葉入れないと、ほかの人に「傑作てw」って言われるよ
871名無しのオプ:2006/12/28(木) 19:48:08 ID:kXT+w0iL
いやいや、ここの人たちは紳士で大人だから、そんな脊髄反射厨みたいな
イチャモンつける奴いないって。
872名無しのオプ:2006/12/28(木) 23:44:04 ID:Ok0c85HY
>>868
君は正しい^^
傑作に傑作って言うには何の問題もないよ
手紙みたいな駄作に傑作って言うのは大問題だけどね
873名無しのオプ:2006/12/29(金) 12:12:11 ID:O+KeI6vi
手紙は白夜行の次に傑作だろーがこのマニアどもw
874名無しのオプ:2006/12/29(金) 13:24:38 ID:RNRpvtCQ
手紙はあくまでも東野外伝だと思うけどな
875名無しのオプ:2006/12/29(金) 15:29:25 ID:DdIinQ30
百夜行のよさがわからない俺は負け組み

もっかい読んでみようかな
876名無しのオプ:2006/12/29(金) 16:39:40 ID:N4onL/ol
>>875
その前に、題名をちゃんと読めるようにならないと・・・
877名無しのオプ:2006/12/29(金) 16:40:12 ID:DdIinQ30
ほんとだwなんで間違えたんだw
878名無しのオプ:2006/12/29(金) 20:24:04 ID:JXIn5jIJ
単に変換ミスでしょ
879名無しのオプ:2006/12/29(金) 23:00:48 ID:b6Ovbbh4
びゃくやこう→白夜行
ひゃくやこう→百夜行

誤変換に注意。
880名無しのオプ:2006/12/30(土) 00:14:55 ID:wanFIw3R
びゃくやはどっちも変換できるし
881名無しのオプ:2006/12/30(土) 00:20:18 ID:8uqECUV3
手紙あんまおもしろくなかった
イマジンは好きだけどね

秘密>白夜行>>手紙

かな、俺が読んだ中でのランクは
882名無しのオプ:2006/12/30(土) 10:52:57 ID:9qYCXa5e
秘密って何がいいのかさっぱり分からん。
最近の大衆向け感動物と区別がつかない。
883名無しのオプ:2006/12/30(土) 11:04:56 ID:QOjllt/r
発表された当時を考えると名作ということでは?
そしてその感動も持続していることがすばらしいのでしょうね。
884名無しのオプ:2006/12/30(土) 11:25:26 ID:Ei8iy27a
秘密の映画は糞
885名無しのオプ:2006/12/30(土) 11:36:23 ID:uHHb5Shz
>>882
>最近の大衆向け感動物と区別がつかない
秘密って感動物だっけ?
感動とは言い難い複雑な思いが残る作品だと思うが
886名無しのオプ:2006/12/30(土) 15:34:02 ID:CwNf2mDl
>>882てか区別つくだろはっきりいって(爆)
887名無しのオプ:2006/12/30(土) 15:40:41 ID:s5rmGEmM
秘密で藻奈子が蘇ったように見えたのって
あれ全部直子の演技だったんですか?
888名無しのオプ:2006/12/30(土) 15:44:16 ID:AEvmTT+g
それは秘密です(^-^)/
889名無しのオプ:2006/12/30(土) 16:01:43 ID:bFrBhYCn
モナコ?
890名無しのオプ:2006/12/30(土) 16:18:48 ID:TLDo4qKZ
一緒にしたがる人多いけど
秘密の凄さと手紙の良さは別もんですよ
891ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/12/30(土) 16:45:33 ID:ap/lGEC0
手紙の「良さ」って表現するとは驚いたw
892名無しのオプ:2006/12/30(土) 16:55:21 ID:xCTT572d
無駄に煽るやつ多いね
893名無しのオプ:2006/12/30(土) 17:25:02 ID:VtfaxWAl
馬鹿が増えてんだろ
894耳林檎 ◆E.0cGN4l7I :2006/12/30(土) 17:43:34 ID:nswR+h20
>>887
ちょwww吹いたwwww
895名無しのオプ:2006/12/30(土) 21:20:17 ID:uHHb5Shz
>>890
>一緒にしたがる人多いけど
多いかな?
手紙と刃を並べる人はよく見るけど
秘密と手紙を同列に評価する人は
居るのかもしれんが俺は見ていない
896名無しのオプ:2006/12/30(土) 21:37:42 ID:6EnT+eyU
モナコGP
897ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2006/12/30(土) 21:53:53 ID:ap/lGEC0
刃と手紙を社会的題材で一括りにして同列評価する人はよく見る。
まあ、大抵は直接、それらの作品に言及するわけじゃなくて、東野はこういうテーマも自在に
操れるんだよっていう風に人に勧める時とか、東野はどんな人かとか、説明に扱うわけだけど。
898名無しのオプ:2006/12/31(日) 00:23:43 ID:H7QjRrOe
最近の社会派ものに傑作なし
899名無しのオプ:2006/12/31(日) 00:54:55 ID:Vd4MWGKQ
またSF書けばいいのに。
900耳林檎 ◆E.0cGN4l7I :2006/12/31(日) 02:07:45 ID:VFGd7FzZ
流星の絆は良作の予感するよ。
901名無しのオプ:2006/12/31(日) 09:42:48 ID:USMrwJ8x
手紙読んだけど、すげー浅い話だな。主人公がうまく不幸になりすぎ。
不幸な加害者家族を描きたいがために強引に不幸にしてる感じだよ。人間も薄っぺらい。
この人の小説ってこんなのばっかなの?
902名無しのオプ:2006/12/31(日) 09:50:04 ID:sSC8sP2h
そうだよ
903名無しのオプ:2006/12/31(日) 09:55:00 ID:b2O3tnDv
>>898
冒頭に「東野の」と付ければ金言だな。
904名無しのオプ:2006/12/31(日) 09:57:33 ID:USMrwJ8x
まぁいいや。一番評判のいい場白夜行も読んでみるわ。
905名無しのオプ:2006/12/31(日) 10:58:24 ID:b2u9VE67
むかし僕が死んだ家を読み終わったのですけど、
「この間のようにみゃあみゃあないていた」
という描写があり、これで主人公たちも読者も
猫だと錯覚させられるはずなのですが、終盤で猫とは
一言も書いていない、とありますよね?

「みゃあみゃあ」っていうのはどういうつもりなのですか?
アレの時の声を「みゃあみゃあ」と表現したと考えるのでしょうか?
906名無しのオプ:2006/12/31(日) 11:56:15 ID:QCkux7eF
>>901
>強引に不幸にしてる感じだよ
そう思えるのはあなたが幸せな環境にあるからだよ。
世間の断罪は、良質な家族に対してほど厳しくなる。
加害家族には、そいつら自身が
いつ塀の中に入ってもおかしくないような人種が多いが、
そうした奴らは差別も偏見もどこ吹く風。寧ろ回りが気を遣わされる。
ところが良質な家族は、周囲も世間体が大事な層が多いから
一気に排斥機運に動く。
少なくとも、就職・結婚には大きなダメージがあるし、
現住所に留まることは困難になる。
907名無しのオプ:2006/12/31(日) 13:02:23 ID:H7QjRrOe
東野の最近の社会派不幸ものに傑作なし
908名無しのオプ:2006/12/31(日) 13:39:42 ID:cFkkDY1i
片思いまでだな社会派の傑作は
それ以降に出した奴はグダグダ感があるよな
909名無しのオプ:2006/12/31(日) 16:30:36 ID:SRumS07k
>>908まあうちらも東野作品の酷評をグダグダ言ってんだしイーブンで
910名無しのオプ:2006/12/31(日) 18:05:12 ID:6kJAiMkA
>>901
そこは別に良いんだと思うけどな。ただ、終盤の社長の言動とかその内容とか
作者の考えを無理矢理詰め込んだ感じがあり、予定調和なイメージが
出てたのは気になった。あれのせいで序盤の不当な社会的評価・人物の精神鬱屈の
描写が全て一本調子に見えちゃうし。
911名無しのオプ:2006/12/31(日) 18:19:03 ID:P2brBhk5
そっかぁ…

いや、スレ内で容疑者X〜評価低いのね。
コロンボ形式の展開だとばかり思ってたからオチがあると思ってなかった俺w

「こいつ(東野)天才?」ってスレ見たら落ち込んだw
912名無しのオプ:2006/12/31(日) 23:41:08 ID:QCkux7eF
>>911
直木賞を含めた五冠を念頭に置くと
評価が下がってしまうのかもしれない。
刊行直後は、好評だった。
久しぶりに満足できた作品、というレスもあったかと思う。
913 【大吉】 【1067円】 ! :2007/01/01(月) 01:12:16 ID:Y6bBNPf1
Happy new いや〜ん
今年こそは積読本になってる鳥人計画を読むぞ!
914 【大吉】   【1973円】 :2007/01/01(月) 20:30:07 ID:2uC+GCrd
おめでとう

鳥人は面白い
積読はもったいないよ

915名無しのオプ:2007/01/01(月) 21:03:50 ID:nm+VVTQu
初恋の評価が聞こえないなぁ
916名無しのオプ:2007/01/01(月) 21:11:51 ID:6vrS6qS1
良い鯛なら菊
917名無しのオプ:2007/01/02(火) 14:53:45 ID:fa5Is3Sy
秘密って四日間の奇蹟にすんげえ似てるんだけどwww
918名無しのオプ:2007/01/02(火) 16:05:09 ID:FX+TNiOF
そうだね
919名無しのオプ:2007/01/02(火) 16:37:39 ID:/vfqVCiP
四日間の奇蹟が秘密にすんげえ似てるんだよ
920名無しのオプ:2007/01/02(火) 16:44:00 ID:FMo2uVKb
秘密もある少女マンガにすんげえ似てるんだろ?
921名無しのオプ:2007/01/02(火) 17:45:24 ID:2ocTMp5t
四日間の奇蹟とかかなり薄っぺらい。セカチューと同レベル
922名無しのオプ:2007/01/02(火) 20:52:00 ID:tJC6K0qo
>>910
俺もそんな風に感じた。俺の中では、さまよう刃>>>手紙
>>911
俺は好きだよ。確かに露骨に感動をねらったような作品は嫌だけどあれは感動感動って持ち上げるメディアとかの方が悪いと思うなあ。実際トリックはかなり良い出来だったと思うし。
923名無しのオプ:2007/01/02(火) 23:01:50 ID:OY58uFkN
放課後が一番好きな作品かな
それ以外はなんか途中で飽きる。
924名無しのオプ:2007/01/03(水) 00:07:37 ID:x7pH6ljW
>>923いくら正月早々とはいえ、これまたご冗談がすぎますぞぉ殿ぉ!(3秒後に一同笑)
925名無しのオプ:2007/01/03(水) 00:45:15 ID:G6m+cKoO
すみません、「変身」の原作読んでないまま
映像化されたやつ見ようと思ってるんですが
恐いシーンとか有りますか?
チキンなもので…
926名無しのオプ:2007/01/03(水) 01:10:06 ID:Yn3OiBk1
便乗で質問
変身が漫画になったらしいんだけど
誰か読んだ人いる?
927名無しのオプ:2007/01/03(水) 01:33:03 ID:66kEOGmb
>>926
ちょっと前の話ですね。
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_detail?isbn=4091527914

出来は悪くはないけど、原作読んでる人がわざわざ読む必要があるかどうかは微妙。
ストーリー知らない人が読めばそれなりに楽しめると思う。
928名無しのオプ:2007/01/03(水) 01:50:43 ID:Yn3OiBk1
>>927
そっか。
じゃあ、読まないでおこう。
ありがとう
929名無しのオプ:2007/01/03(水) 02:54:58 ID:VYFmkLk5
変身は東野映像作品では一番原作に忠実かも
930名無しのオプ:2007/01/03(水) 10:53:35 ID:GVur97H3
どなたか>>905に答えてください
931名無しのオプ:2007/01/03(水) 12:46:26 ID:kVl9oAOl
>>930
この板はネタバレを禁じている。
削除依頼を出して来て欲しいぐらいのレスに
答えを催促してどうする。
932名無しのオプ:2007/01/03(水) 13:53:52 ID:o1NZNo2q
どちらかが彼女を殺した を読み終えた。
秘密、容疑者Xの献身、手紙、白夜行、予知夢、レイクサイド等
結構東野氏の作品は読んだがこの作品ほど最後の数十ページを
ハラハラしながら読んだ作品はない。
先に挙げた作品も面白かったがこの作品ほどではない。
まだ読んでない人にはオススメします。
933名無しのオプ:2007/01/03(水) 16:10:51 ID:yziL0tOE
よっしゃ!探すぞ
934名無しのオプ:2007/01/03(水) 16:18:24 ID:3hGPX6TL
そろそろ刊行予定とかまとめた方がいいかもね

*予定
『たぶん最後の御挨拶(仮)』『ダイイング・アイ』(>>737)

*連載中(最近の連載終了→刊行のペースから、いずれも来年以降か)
「夜明けの街で」野性時代
「フェイク」小説宝石
「聖女の救済」オール讀物
「流星の絆」週刊現代

*その他
年内に文庫化が考えられるもの…『幻夜』『ちゃれんじ?』『さまよう刃』
刊行に期待…加賀恭一郎シリーズ新作(小説現代にて不定期連載)
その他>>4参照、赤い指やダイイング・アイが刊行されることから、
これらのうち一部が刊行される可能性あり
935名無しのオプ:2007/01/03(水) 17:19:03 ID:pFH5c8+N
うるせーばか
936名無しのオプ:2007/01/03(水) 17:46:50 ID:IEXv8VAQ
「幻夜」って「白夜行」の続編って聞いてるけど、そうなんですか?
「白夜行」はドラマは見ましたが、ドラマでカバー出来ますかね?
937名無しのオプ:2007/01/03(水) 18:10:21 ID:XhMfPbzJ
結論:出来ない
938名無しのオプ:2007/01/03(水) 20:29:56 ID:ACioFL7y
幻夜は集英社文庫で3月刊行予定
939名無しのオプ:2007/01/03(水) 22:35:43 ID:YI0Fg4vP
ゲンヤ文庫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
940名無しのオプ:2007/01/04(木) 00:08:33 ID:wOQ1WDqh
たぶん最後の御挨拶
ttp://www.bunshun.co.jp/book_db/3/68/81/9784163688107.shtml
1,260円と安くなったみたい。
発売日は上のリンクだと30日だけど、下のリンクだと29日になっている。
ttp://www.bunshun.co.jp/book/tankoubon/index.shtml
941名無しのオプ:2007/01/04(木) 01:33:10 ID:61+2iTwt
使命と魂のリミット、読んだ。
前科者の記録を取ってあるのは、警察庁ではなく、法務省だと思った。
他はおおむねよし。
いつもありがとう。
942名無しのオプ:2007/01/04(木) 01:58:34 ID:xFN1dUsg
※幻夜を読むときの注意事項
 1. 自分の中の期待値を必要以上に挙げないで下さい。
 2. 白夜行との関連は一切考えないで下さい。
 3. 白夜行との比較も行わないで下さい。
 4. ご都合主義が後味の悪さがこの作品の売りですので、
   それを考慮した上で読み進めてください。
943名無しのオプ:2007/01/04(木) 04:09:35 ID:gC+mxqOC
↑一個人の推奨として考えてやれ
944名無しのオプ:2007/01/04(木) 13:38:58 ID:qQ4QOH3y
時生ようやく読んだ。

赤い指の読後感とほぼ等しい。
ここまであざとくしなくったってねえ。どう考えても車椅子は余計でしょ。
他にこれといった特徴がない作家だから、「あざとく、しつこく」といった
あたりで差別化を図っているんだろうな…と、これも赤い指と全く同じ感想。
でも、「あざとさ」の洗練においては、時生より赤い指のほうが上。
何にでも進歩はあるということか。
945名無しのオプ:2007/01/04(木) 15:01:54 ID:yQDzn2fX
>>944
何でそこまで熱く語る?
俺には合わない作家としてスルーすることはできないのか?
946名無しのオプ:2007/01/04(木) 15:18:47 ID:gC+mxqOC
よほど自分の感想を聞いてもらいたかった厨なんだろ
「あざとさしか特徴の無い作家」と断言していながら読んでる思考が俺には
理解できないがな
947名無しのオプ:2007/01/04(木) 16:42:45 ID:B0RClObM
トキオに車椅子の描写なんてあったっけ?
948名無しのオプ:2007/01/04(木) 16:47:07 ID:yQDzn2fX
>>947
メ欄を指してるのでは?
949名無しのオプ:2007/01/04(木) 19:21:48 ID:pPJxqV9g
私は東野のある種の意地悪さというか、「読者を驚かせよう」「楽しませよう」としてる所が好きだ。
「ある閉ざされた〜」とか、「悪意」とか。
出来不出来はともかく、ああいった感じの作品をまた書いてくれないかなと思う。
950名無しのオプ:2007/01/04(木) 20:36:47 ID:1dlsygMm
そうだね、
底意地の悪さが東野の本来のスタイルだろうね
951名無しのオプ:2007/01/04(木) 21:08:12 ID:pW0CLIr4
幻夜って文庫になるとページ数どれくらいになりますかね?
百夜行があれだから、上下巻にはならないでしょうけど
あのクラスになると読んでて手が疲れてきます。
952名無しのオプ:2007/01/04(木) 22:25:05 ID:qQ4QOH3y
>>945
初期の作品は好きだし、現在もなんだかんだ言って読んでるから、
少なくとも「読む気にさせる作家」であることは間違いないんですよ。
読むからこそ、いろいろ言いたくなるわけでして。
それも一興という感じなのですがねえ。
べつに理解してもらおうとも思ってないからいいのですが。
個人的には「あざとさ」の洗練を極めてほしいってところ。
953名無しのオプ:2007/01/04(木) 22:26:03 ID:RFBZxljf
同級生読了

殺害凶器と方法がなんかコナン読んでるような感覚でなんとも
謎解きははミスリードされてさすが参ったけど
結末が気持ち悪すぎ、あれでいいんだろうか

確かにターニングポイントな感じはするけどおれはそれ以前のが好きだ
954名無しのオプ:2007/01/04(木) 22:38:52 ID:yQDzn2fX
>>951
>百夜行があれだから、上下巻にはならないでしょうけど
あれとは?850ページを1冊にしてるから、という意味?
幻夜は880ページぐらいになるから、分冊でもおかしくない。
朝日新聞辺りが文庫化する場合には
この2/3ぐらいのページ数でも平気で分冊にしてくる。
この辺りは出版社の胸算用一つだろうね。
955名無しのオプ:2007/01/04(木) 23:01:29 ID:Eh3MUbRy
あれ、幻夜の方が長いんだっけ?
白夜行の方が、読むのに時間かかったから長いと思ってた。
956名無しのオプ:2007/01/05(金) 00:06:13 ID:LLeuFgAj
使命の最後のページ、それまでの爽やかな空気を台無しにしてワロタ
あと譲司、デパートから自殺するのかと思ってたのに・・・
まぁあんなめんどくさくてまわりくどい事して松原を殺そうとした屁タレに
死ぬ勇気なんてないわな(´・ω・`)
957名無しのオプ:2007/01/05(金) 00:10:29 ID:4BUM5tPh
今日11文字の殺人読み終えたけど
東野読んでで初めて犯人と展開まで予想通りだった
こんなに完璧に当たった事はないくらいに当たったんで
ちょっとびっくりした。
やっぱり、同じ作家を読み続けるとだんだん
パターンとかがわかって来ちゃうもんだね
958名無しのオプ:2007/01/05(金) 00:13:05 ID:6YdI+hfG
>>956
東野は性格が悪いからね。
「何だこのラストは?何お前ら仲良しこよしになってんだよ?
 ムカつくから西園に狭心症の発作を起こさせてやるぜグヘヘ」
って感じだろうね。
最低なオッサンだよ。
959名無しのオプ:2007/01/05(金) 02:35:29 ID:MB2pjbqw
死んじゃった方が良い香具師がウヨウヨいるな
960名無しのオプ:2007/01/05(金) 02:39:42 ID:RdtjkCGx
論うのは自由だが、ネタバレぐらい配慮できないものだろうか?
961名無しのオプ:2007/01/05(金) 05:22:39 ID:TCP33KRn
ネタバレするなと言うよりも、すすんで削除を依頼しましょう。

                       ── スレのともしび運動
962ゆきお。 ◆cXPIJRknUY :2007/01/05(金) 08:18:34 ID:VmBsdpR3
最低なオッサンって・・w
963名無しのオプ:2007/01/05(金) 08:35:29 ID:/ByQXI0b
>>950踏んだ香具師宜しく頼むぞ
964名無しのオプ:2007/01/05(金) 09:03:35 ID:IUDbIGXn
飛行機内でスチュワーデスからサインお願いされたときにも
俺様も有名になったもんだな……クックックッ
ってほざくような作家だからね
965名無しのオプ:2007/01/05(金) 12:35:15 ID:1kIOQ+y7
>>964
人に言うかどうかは別として、普通に抱く感情だと思うが
966名無しのオプ:2007/01/05(金) 14:59:23 ID:RdtjkCGx
>>964
あそこは、間抜けな東野・痛い東野を演出して
笑いを取りに行ってるだけとしか映らんが。
落ちも用意されてる。
初めに嫌悪ありきとしか思えんレスだが、釣り?
967名無しのオプ:2007/01/05(金) 16:52:50 ID:1g9LZee3
たった今「パラレル〜」読み終えた。
なんか主人公に終始イライラしたんですが…。
まぁ、もし真由子が田中美保ならと想像したら、自分も同じ気持ちになるかもだけど…。
秘密、変身、手紙、天空の蜂と読んだけど、
この人の作品は自分には合わないと思った。
968名無しのオプ:2007/01/05(金) 17:12:05 ID:/ByQXI0b
残念だ 他の作家と良い出会いがあることを祈る
969名無しのオプ:2007/01/05(金) 18:56:48 ID:LR93ghVZ
>>967
その辺がダメなら見事に合わないね。ご愁傷様。
970名無しのオプ:2007/01/05(金) 20:21:02 ID:dBOlakB9
幻夜いつ発売でつか?
読みかけの片想いも未読の手紙も放り出してでも読みたい
971名無しのオプ:2007/01/05(金) 20:44:37 ID:5pFF46X4
幻夜なんて駄作の話はするなよ
972名無しのオプ:2007/01/05(金) 21:10:01 ID:+7x07TBO
白夜光、手紙を読んで、
今は宿命を読んでます。
小説を読み始めたのなんて大学生からという無知理系なんですが、
彼の小説はいいと感じます。
きっとこのスレにいる方々はたくさんの本を読まれて、もっと博識なんでしょう。
東野圭吾の作品でお奨めの作品がありましたら、お教えください。
973名無しのオプ:2007/01/05(金) 21:12:24 ID:xAro5a7t
おれは非情勤だな
974名無しのオプ:2007/01/05(金) 21:49:29 ID:dCv5QGqr
>>972
分身魔球
975名無しのオプ:2007/01/05(金) 21:56:29 ID:3L1dFcLI
>>974
あなたは番場蛮ですか?
976名無しのオプ:2007/01/05(金) 21:58:10 ID:kV1EpbQg
俺も最近、東野作品にはまり始めましたが、「鳥人計画」いいですよ
977名無しのオプ:2007/01/05(金) 22:01:33 ID:XMwhRI3p
>>972

理系の大学生?
なら「探偵ガリレオ」「予知夢」「容疑者xの献身」

ちょっとニヤリとする話
978名無しのオプ:2007/01/05(金) 22:11:50 ID:dCFVFXHJ
>>972
トリックうんぬんじゃない方が好きそうだから、
まずは秘密を断然オススメする。
979名無しのオプ:2007/01/05(金) 22:22:33 ID:nqAc7wgd
980名無しのオプ:2007/01/05(金) 22:33:36 ID:jUxUtotI
>>979
乙!
よし、スレ埋めだ。
981名無しのオプ:2007/01/05(金) 22:34:52 ID:HNQBp/WY
うめ
982名無しのオプ:2007/01/05(金) 23:19:14 ID:+7x07TBO
>>977-978
ご返事ありがとうございます。
宿命読破したら、秘密を読んでみることにします。
けど、冬休みが終ったら、また忙しくなるんだよな…orz
983名無しのオプ:2007/01/05(金) 23:22:28 ID:bsuO8OIe
あげ
984名無しのオプ:2007/01/06(土) 00:06:20 ID:M0T9quZx
理系なら「超理系殺人事件」(『超・殺人事件』所収)読め。
985名無しのオプ:2007/01/06(土) 00:36:14 ID:uTA/bSGM
東野作品好きな人って、やっぱり理系が多いんだろうか?
986985:2007/01/06(土) 00:55:11 ID:uTA/bSGM
妙な隠語が含まれていると思わないでくださいね。
私も、現役ではない元理系で、昔は小説をあまり
読まなかった現役東野好きでなもので・・
987名無しのオプ:2007/01/06(土) 03:26:22 ID:0DtkOANC
あそう
988名無しのオプ:2007/01/06(土) 03:53:43 ID:N/YQBJrv
>>987
さいなら
989名無しのオプ:2007/01/06(土) 04:23:03 ID:DlIbGE2h
>>979 乙!
990名無しのオプ:2007/01/06(土) 05:03:25 ID:1ZXAlAp+
只野あげ!!!
991名無しのオプ:2007/01/06(土) 06:37:58 ID:DlIbGE2h
俺は女が好きだ
992名無しのオプ:2007/01/06(土) 07:43:22 ID:zrQmCu6k
古本なかなか見つからない梅
993名無しのオプ:2007/01/06(土) 08:37:51 ID:E0B5res5
昨日。
「トウノケイゴさんの本はありますか?」と聞かれ、
「はい、ヒガシノケイゴさんの本ならございますが」
と笑顔で返した書店員の俺。
994名無しのオプ:2007/01/06(土) 09:05:44 ID:TYUArEtL
>>993
オマイ、客に恥かかせて心が痛まないの?
だから東野ヲタはムカつくんだよ !
995名無しのオプ:2007/01/06(土) 10:21:58 ID:xB70sySL
996名無しのオプ:2007/01/06(土) 10:31:34 ID:JBH8Jnfz
>>994
朝から熱いな
そんなのネタだろうに
997名無しのオプ:2007/01/06(土) 11:06:01 ID:i0Vj/J0M
997か。
998名無しのオプ:2007/01/06(土) 11:09:13 ID:xB70sySL
999名無しのオプ:2007/01/06(土) 11:23:33 ID:7q8M0zyg
今年もよろしくお願いします。
1000名無しのオプ:2007/01/06(土) 11:34:04 ID:JBH8Jnfz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。