西澤保彦・5杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
SF・鬱・萌え等、各種ミステリー作品を手がける西澤保彦氏について語るスレッドです。
眠れない夜は、ビールをお供に語り合いましょう。

次スレは>>950ヨロ。
スレ立てる気が無い奴は最初からレスするな。

◇前スレ
【安槻大学】西澤保彦・4杯目【4人組】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1107606081/

◆過去スレ
【サトル複製】西澤保彦・3杯目【第三号】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1079708192/
西澤保彦ってどうよ?
http://book.2ch.net/mystery/kako/973/973817316.html
【下戸は】西澤保彦・2杯目【二割損】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1039360171/

☆非公式サイト「西澤保彦ファンクラブ −非公式版−」
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kotosaikan/nishizawa/main.htm

★西澤保彦作品リスト
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1074/read/list2.html (2001年9月ごろまで)
2名無しのオプ:2006/03/13(月) 09:50:57 ID:HOXvlXjm
三代目スレの方が作ってくれたリストです。


「主観的」にまとめてみました。
人によって個人差があると思いますので、参考程度にどうぞ。
個人的に、単独SFモノやヒューマンドラマモノが好きです。

S…神・鬼の域 A…お勧めできる作品 B…それなりに良し
C…西澤好きならどうぞ D…地雷

S 「七回死んだ男」…SF作品の代表作。まず何を読むか迷っている人にお勧め。
  「黄金色の祈り」…負の傑作だが、副作用が強烈。初心者にはお勧めできない。
A 「殺意の集う夜」「人格転移の殺人」「麦酒の家の冒険」「瞬間移動死体」「複製症候群」
  「幻惑密室」「異邦人 fusion」「方舟は冬の国へ」
B 「解体諸因」「彼女が死んだ夜」「死者は黄泉が得る」「仔羊たちの聖夜」「スコッチ・ゲーム」
  「ストレート・チェイサー」「ナイフが町に降ってくる」「念力密室!」「依存」「転・送・密・室」
  「謎亭論処」「聯愁殺」「人形幻戯」「神のロジック 人間のマジック」「黒の貴婦人」
  「いつか、ふたりは二匹」「パズラー 謎と論理のエンタテインメント」
C 「完全無欠の名探偵」「猟死の果て」「実況中死」「夢幻巡礼」「夏の夜会」
  「リドル・ロマンス 迷宮浪漫」「生贄を抱く夜」
D 「なつこ、孤島に囚われ。」「両性具有迷宮」「ファンタズム」「笑う怪獣 ミステリ劇場」
3名無しのオプ:2006/03/13(月) 16:58:16 ID:lOvw/N/z
腕貫探偵…B
フェティッシュ…C
4名無しのオプ:2006/03/13(月) 17:00:41 ID:lOvw/N/z
新刊

「キス」 森奈津子シリーズ
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0177641
5名無しのオプ:2006/03/14(火) 23:57:27 ID:a5+a9hHs
今日の朝日新聞夕刊に単発エッセーを書いていた。
何てことはない内容なんだけどね。
6名無しのオプ:2006/03/15(水) 12:26:00 ID:Kky9ICDm
新聞見逃すところだった。
たしか3日連続だよね。
7名無しのオプ:2006/03/19(日) 21:55:40 ID:rgAagce5
新聞のエッセイどうだった?
8名無しのオプ:2006/03/21(火) 02:07:58 ID:Db1Gx2up
七つの黒い夢の桟敷がたりの「計測器」は一体何者?
9名無しのオプ:2006/03/24(金) 01:52:03 ID:y9HM6KZm
>>8
おーい、これはネタばらしとちゃうか?
このアンソロジー一冊しか読んでない俺には、何のことか分からんぞ。
10名無しのオプ:2006/03/25(土) 03:39:08 ID:esh/8Pvt
最近タックシリーズを読み返しているが
笑ったり鬱ったり忙しい
…『依存』に辿り着くのが恐い
11名無しのオプ:2006/03/26(日) 01:54:49 ID:JmAVabXO
マターリ呑みながら謎亭読んでたら
二話ほど真相がわかっちまった
俺タックの素質あr...ねーわw
12名無しのオプ:2006/03/28(火) 20:18:26 ID:ncGb2nLB
新刊読んだ人いないのかよw
13名無しのオプ:2006/03/28(火) 23:09:22 ID:p7UfIp1t
あ、キスもう出てるのか
両性具有が微妙だったのでスルー
14名無しのオプ:2006/03/28(火) 23:10:50 ID:HSHWCrwl
何か出てたっけ?と思わずチェック

『キス』・・・森奈津子の匂いがしたので、どうしようかと・・・
15名無しのオプ:2006/03/29(水) 00:25:18 ID:TN5/e2hu
誰も見ていないと思いつつ、
ああいう表紙だと立ち読みするのも何だか…w
16名無しのオプ:2006/03/29(水) 21:04:44 ID:KGey0+zB
西澤氏の本を何年かぶりに図書館で借りて読んだ「方舟は冬の国へ」
なかなか良かったよ。
17777:2006/03/30(木) 12:47:59 ID:9hjL8qmf
『キス』・・・売ってるのは見ましたが、正直ちょっと。
なつこシリーズは地雷原ですから。
18名無しのオプ:2006/03/31(金) 00:06:29 ID:o47QhAF7
なつこシリーズってミステリーなのかなと思ってみるw
19名無しのオプ:2006/03/31(金) 02:49:49 ID:1nAq/bMj
なつこシリーズは森奈津子をネタ元にした同人誌だと思ってるw

森奈津子のファンなんでそれはそれなりに読めるが
西澤が書いてると思うと一抹の切なさがこみあげる。
20名無しのオプ:2006/03/31(金) 03:15:32 ID:wV/sevcI
キス誰か特攻した人いないんか・・・?
両性具有しか読んでないけどロジックなんて全然なかったからなあ
終盤のアレがアレしてアレになってってんじゃやっぱりミステリっぽい
エロ小説ってレベルにとどまってしまったように思う。
うまいこと解題してくれてるサイトとかないもんかな
21名無しのオプ:2006/03/31(金) 23:29:22 ID:yxZn4f+b
2のリストの者です。
「キス」読みました。読了報告は私が最初ですか…。
奈津子シリーズの短編集(中編集?)とは意外でした。
ミステリー風の味付けもありますが、ミステリー作品としてはまったく評価できません。

人によってはフェティッシュよりも面白いと感じる人もいるかもしれませんが、
私の主観的にはD…でお願いします。
(奈津子シリーズは作風的に、Dをつけるのが気楽というのもあります)
出版直後ですし、楽しみにされていた方もいたかと思うと、
このDという個人的評価をつけてしまうのが非常に心苦しいですが…。

ただ、シロクマが妙に人間味あふれる存在になっていたのは非常に良かったです。
今後シロクマはこの方向で書き進めていただきたいです。
22名無しのオプ:2006/03/31(金) 23:42:14 ID:wV/sevcI
いやあ・・・なつこシリーズ完結でしょキスで。
とりあえず、報告乙
23名無しのオプ:2006/03/32(土) 03:01:35 ID:0rSDPkgM
ものすごくどうでもいい話だけど、例の偽メール問題で
やたら「西澤」って文字列を見て、微妙な気持ちになる。

そんなに珍しい苗字じゃないんだし、無関係だとわかっては
いるけどね…。
24名無しのオプ:2006/03/32(土) 12:28:24 ID:zavgzoEO
地元のNHKアナウンサーにも体形と輪郭が似ていて
同じ苗字の人がいるw
25名無しのオプ:2006/04/08(土) 03:50:54 ID:jZCFuLRl
西澤保彦作品の投票受付中

各作家のナンバー1を決めよう!! 再投票part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1143553403/
26名無しのオプ:2006/04/08(土) 11:39:26 ID:F2WZODkc
>>21
 「キス」の読了報告、乙です。

 「キス」は、やはりミステリではなくSFですよね。
 それゆえに、ミステリとしての評価はDということになると思います。(SFとしてはCかな)

 個人的には、森奈津子シリーズよりもシロクマシリーズを続けてほしいななんて思うのですが…。
 やはりあの二人(一人と一匹?)はセットなのかな?
27名無しのオプ:2006/04/08(土) 17:27:40 ID:gnCVIf0G
シロクマシリーズってなんだっけ?
28名無しのオプ:2006/04/09(日) 01:24:45 ID:/obiUOZ4
>>27
 誤解を招く表現で申し訳ない。
 シロクマ(宇宙人)を主人公にしたシリーズを書いてほしいな…と思っただけで…。
 そんなシリーズはないです。すいません。
29名無しのオプ:2006/04/09(日) 01:44:10 ID:jaPLuq4N
勘弁しちくり。
あのシリーズはいらんですたい。
30名無しのオプ:2006/04/09(日) 23:11:06 ID:6FGMmcc9
『ナイフが町に降ってくる』読了
途中でオチが読めてしまって萎えた。

まだ時間停止ネタはまだ使う余地がありそうな気がする。
続編出ないかな
31名無しのオプ:2006/04/10(月) 02:24:18 ID:VmgmkO0p
俺はあのオチが読めなかった希少人間。数少ない勝ち組w
32名無しのオプ:2006/04/12(水) 19:50:09 ID:sfujsmJ9
「七回死んだ男」大増刷おめ!

「リドルロマンス」は…まあしょうがないよね。
33名無しのオプ:2006/04/12(水) 23:54:57 ID:sHA2m9Qx
そろそろ今の方向性では、
やっていけないことに気付いて欲しいんだが
34名無しのオプ:2006/04/13(木) 03:45:23 ID:l2Q1kenz
>>33
作家を芸人かなんかと勘違いしてない?
まあ、そういう作家もいるだろうけど
35名無しのオプ:2006/04/13(木) 10:45:24 ID:oP92AROk
ていうか、むしろやってけるから今の路線なんだろ?
別にそっち一辺倒でもないし、自分が読みたいものだけ読めばいい話だと思うけどね。
36名無しのオプ:2006/04/14(金) 01:51:24 ID:t0IuEKIL
というか、タックシリーズ出してください。
ハードカバーで依存なみによろしく
37名無しのオプ:2006/04/14(金) 05:12:19 ID:qfeF3FPM
幻冬舎の書き下ろしを進めてるってどっかで書いてなかったっけ?
38名無しのオプ:2006/04/14(金) 09:51:54 ID:53gW+rEL
両性具有迷宮つまんなすぎて挫折しちまった
39名無しのオプ:2006/04/14(金) 11:04:14 ID:qfeF3FPM
>>38
あのシリーズは楽しんで読める人はファンの中でも一握りだと思う
40名無しのオプ:2006/04/14(金) 13:01:37 ID:2G/xEJbj
メヒストの短編読んだ
お酒飲まなくてもいいのね…
41名無しのオプ:2006/04/16(日) 00:16:13 ID:vNz/E7SK
東直己みたくもっとスピンオフして欲しいな
マジで小池さんメインで1冊書いてほしいもんだ
42名無しのオプ:2006/04/16(日) 00:58:11 ID:f7j5u8tJ
本家本元の小池さんも最近スピンオフの方のゴルフ漫画が人気らしいな。アニメーター編が昔あったと思うけど
43名無しのオプ:2006/04/16(日) 08:04:55 ID:zXqXWJV3
>>38
キモヲタが内輪ウケ狙いで書いた同人誌みたいなノリだからな。
44名無しのオプ:2006/04/17(月) 17:37:15 ID:HEGuEW38
確かに早くタックかチョーモンインを出せよと。
ある意味スランプなのかもしれないね。体の具合も不調みたいだし
45名無しのオプ:2006/04/17(月) 23:18:24 ID:DKbZwddm
この作者のキャラクターモノ好きな人、いるんだね。
46名無しのオプ:2006/04/17(月) 23:37:42 ID:R76Zcsk2
タックシリーズはキャラが立っててなおかつロジカルだし青春なので好き。

チョーモンインは狙いすぎていてイマイチ惹かれない。
短編で伏線ばっかりだして長編が出ないのももどかしいし。
47名無しのオプ:2006/04/18(火) 00:14:50 ID:/7Dh767+
チョーモンインは、ラストにいろいろすごいひっくり返しとか
大技とか仕込んでる(らしい)から、とにかくそれを見たい。
「超能力がらみの犯罪を解決する短編」のシリーズは、正直
もういいと思いたい気分だ。
特徴的(すぎる)キャラものの場合、キャラの特異性で
ひっぱれるのはせいぜい単行本2〜3冊ってところだからなー。

タックシリーズはまだ、「ミステリ」として楽しめる余地が
ありそうだけどね。
48名無しのオプ:2006/04/18(火) 00:54:48 ID:H/8FffLn
タックシリーズはまだまだ謎解きで楽しみたいから
恋愛要素とかは正直邪魔だなあと思う自分ガイル。
長編はタック達の人間関係が主軸でいいんだけど
短編はそれ自体独立して楽しめるものであってほしい。

その点でいくと酩酊〜はよかったけど黒の貴婦人はちと微妙だったな〜
49名無しのオプ:2006/04/18(火) 01:16:01 ID:ddwJxB8d
駄目だ。タックシリーズの新巻よみた過ぎて死にそう
50名無しのオプ:2006/04/18(火) 08:41:21 ID:l6mXEYN4
チョーモンイン最近の短編はぐだぐだ過ぎる
だらだら喋って、料理とかの描写が入って、あとはチョーモンインの
女の子が可愛いと作者が主張するだけ
正直に言って糞つまらない
51名無しのオプ:2006/04/18(火) 09:41:05 ID:/Kscz4BP
>>48
俺は逆だな。
もう謎解きはいいから本筋を進めて欲しい
52名無しのオプ:2006/04/18(火) 11:39:50 ID:pN5PRodR
でもタカチ&タックはストーリーもうほとんど終了してるじゃん
53777:2006/04/18(火) 12:38:55 ID:nN67UeZO
チョーモンインは、最近レギュラーが「傍観者」過ぎるのがどうかなぁと。
他の作品では使えない小ネタを集めてるだけのような・・・嫌いじゃないんですけどね。

ここらで初期のように「能力縛り」で一冊くらい読んでみたいですよ。
丸々「透視能力」だけとか。
54名無しのオプ:2006/04/18(火) 14:09:42 ID:xvmHiL4a
巻末の著作リストで黒の貴婦人がタックシリーズに入ってないのどうして
55名無しのオプ:2006/04/18(火) 22:02:52 ID:7cV+hvUl
タックシリーズか初期みたいな異常な設定の長編が読みたいんだが。
56名無しのオプ:2006/04/18(火) 23:55:32 ID:Q6Z4Ip8l
初期のノンシリーズで謎のために世界とキャラクターを作るっていうのが読みたいな。
キャラモノの方が売れるんだろうけど。

謎のためではない恋愛とか人間関係とかはいらない。
57名無しのオプ:2006/04/19(水) 00:10:41 ID:Npaz/epr
俺はタックとタカチがいちゃいちゃしてるところをみたい。
あと、ボアンのお相手とか
58名無しのオプ:2006/04/19(水) 00:12:02 ID:gdpvc1rI
フェティッシュ読んだら脳が溶けそうにになった
だれか読んだ人いる
59名無しのオプ:2006/04/19(水) 06:57:48 ID:hfXpOlRH
読んだよノシ
かなり痛かった・・・
60名無しのオプ:2006/04/20(木) 02:54:32 ID:1O+oO3k7
タックシリーズでもチョーモンインでもいい。
とにかく長編を書けと。
61名無しのオプ:2006/04/22(土) 15:47:04 ID:rr7Z2Xa0
森奈津子マンセーで森奈津子ものしか読んでない俺が読むべき西澤作品はなんでしょうか?
62名無しのオプ:2006/04/22(土) 17:53:26 ID:9CFfcoJq
つ黄金の祈り
63名無しのオプ:2006/04/22(土) 19:05:03 ID:XhtO4YxR
ちょっwwww
64名無しのオプ:2006/04/23(日) 02:15:41 ID:IsEineLl
森奈津子の本だけ読んでる方がいいと思う。

俺は西澤も森も大好きなのに
西澤の森奈津子ものを読むとなんか辛い。
65名無しのオプ:2006/04/23(日) 02:18:15 ID:JiXQpSs/
>64
ああオレも…
66名無しのオプ:2006/04/23(日) 02:31:47 ID:ye0JCXsf
なつこシリーズ
あの見た目が普通のおっさんが書いているかと思うと、寒気がするw
67777:2006/04/23(日) 17:50:51 ID:1Hi7dAi7
>>65
同感です。

>>61
なつこモノが好きなのなら、「笑う怪獣 ミステリ劇場」あたりが合うかも?
68名無しのオプ:2006/04/24(月) 18:22:34 ID:+S6LBh6T
タック&タカチシリーズのコミック第2弾が出るらしい。
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/new/new_listput.cgi?key=syousai&isbn=185282
69名無しのオプ:2006/04/24(月) 18:44:26 ID:/dQxSDZ8
オリジナルなのか。
表紙の名前がでかいなw
70名無しのオプ:2006/04/24(月) 21:32:26 ID:mx8nJo1C
こんなの俺のタカチじゃない
71名無しのオプ:2006/04/24(月) 21:38:27 ID:o3TftQn2
コミックはいい、本編を出してほしい
72名無しのオプ:2006/04/24(月) 23:39:08 ID:XBu+l/ks
「美人だけどタカビー」……すげえな、色々と。
73名無しのオプ:2006/04/25(火) 00:50:39 ID:tTT5CxDt
うさこ・・・orz
74名無しのオプ:2006/04/27(木) 01:33:55 ID:u2kbXW1T
「各作家のナンバー1を決めよう!! 再投票part2」スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1143553403/

この作家ならこれ読んどけ! 的な意見を集計
西澤保彦 2006/04/12集計結果

票    作品
14 七回死んだ男
6  黄金色の祈り
   麦酒の家の冒険
4  彼女が死んだ夜
3  聯愁殺
2  人格転移の殺人
   仔羊たちの聖夜
   依存
   死者は黄泉が得る
1  幻惑密室
   念力密室!
   解体諸因
   殺意の集う夜
   神のロジック 人間のマジック

↑次回からこれもテンプレ入れない?
75名無しのオプ:2006/04/27(木) 04:30:28 ID:NpgyJlew
票数少ないし、テンプレに入れるほどでもないような
↓ちなみに前回の

票    作品
9  七回死んだ男
5  人格転移の殺人
2  解体諸因
   殺意の集う夜
   複製症候群
   依存
1  完全無欠の名探偵
   死者は黄泉が得る
   瞬間移動死体
   ストレートチェイサー
   人形幻戯
   乳児の告発 (「念力密室!」収録)
76名無しのオプ:2006/04/28(金) 23:45:15 ID:A8ZwfAG2
最近の作品が無いw
神ロジくらいか
77名無しのオプ:2006/04/29(土) 01:09:39 ID:YQCDtT+J
1回目と2回目の違いはこのスレで宣伝されたかされてないかだと思う。
1回目には1票もはいってない、
黄金色の祈り、麦酒の家の冒険、彼女が死んだ夜、聯愁殺
が2回目では上位にはいっているのが面白い。
七回死んだ男はもはや殿堂入りだね。
78名無しのオプ:2006/04/29(土) 01:58:50 ID:ZgNExEMq
複製症候群好きなんだけどなあ
79名無しのオプ:2006/04/29(土) 11:03:13 ID:VxIvbbD7
「黄金色の祈り」は番外扱いで入れたいな。
この作者を知る上で必ず読まねばならないが、決して最初に読んではならない
80名無しのオプ:2006/04/30(日) 23:20:06 ID:pX7tlvQv
>>79
確かに。

ところで今、この人の作品全部読もうキャンペーンを実施してるけど、
奈津子シリーズと笑う怪獣とミステリーランドを読む気が全然しねぇ・・・
81名無しのオプ:2006/04/30(日) 23:46:44 ID:50zAs7Ek
同じく
そいつら以外は全部読んだ
82名無しのオプ:2006/05/01(月) 02:47:31 ID:bVRetUiE
なつこシリーズは文庫になったら、と思ってたけど……結局
読まないで終わりそうな気がする。
「黄金色の祈り」は読むのに相当気力が入りそうなんで、
タイミングを見計らってるw

ところで、昔の円谷作品(『ウルトラQ』とか)に出演してたこともある、
俳優の沼田曜一の訃報を見たんだけど、この人の本名って

「美甘正晴」みかも・まさはる

なんだって。
西澤氏の小説に登場しそうな苗字だと思った。
83名無しのオプ:2006/05/01(月) 14:28:58 ID:do9gPbzw
あっそ
84名無しのオプ:2006/05/02(火) 01:41:00 ID:25D4T9tO
どうでもいいから、西澤は早くタックとタカチの新婚生活かけやこらぁ。
奈津子シリーズのノリでよろぴく
85名無しのオプ:2006/05/02(火) 02:40:53 ID:1+o2PaqR
そんな予定はありません
86名無しのオプ:2006/05/02(火) 20:43:33 ID:erPcM9hJ
漫画にするならチョーモンインの方がよかったな
キャラや設定も漫画向きな感じがするし
タックだとイメージが壊されそうで抵抗がある
いちおう新作だけど読んだ人いるのかな
87名無しのオプ:2006/05/02(火) 21:01:01 ID:o4OXbVXM
チョーモンインは一回漫画になったよ
88名無しのオプ:2006/05/02(火) 23:48:56 ID:s189ThEU
俺は漫画版「念力密室」で西澤を知ったしな
89名無しのオプ:2006/05/03(水) 00:47:08 ID:HT3xzsBI
チョーモンインの漫画割と好きだったな。
のけさんに尋問されてる時にかんおみさん登場、の場面は上手いと思った。
90名無しのオプ:2006/05/03(水) 19:48:25 ID:bch8cxky
>>82
澤瀉屋の本名もすごいぞ。この手のは探せばいくらでも出てきそうだけどな。
91名無しのオプ:2006/05/03(水) 20:02:52 ID:09qY6f6P
しかし黄金の祈りってほんとに作者の生涯に基づいてるんだろうか?
92名無しのオプ:2006/05/06(土) 01:14:58 ID:0OAgMpAS
この世のありとあらゆる『作品』は作者の見聞きした情報を元に作られております。
93名無しのオプ:2006/05/06(土) 02:14:15 ID:Za4ovBdq
んなこと誰も聞いてないと思うが
94名無しのオプ:2006/05/06(土) 11:48:29 ID:iDyVO8QP
吹奏楽、アメリカ留学、臨時講師のところは本当だろ
95名無しのオプ:2006/05/08(月) 18:00:21 ID:BRtIBqEH
フェティッシュ読了
なんだこりゃ
96名無しのオプ:2006/05/08(月) 22:14:44 ID:Hciex2CZ
>>95
おまいは俺か。
今日読み終わってwktkしてたのに頭の中???だよ。
そういうものなんだろうけど。
97名無しのオプ:2006/05/09(火) 07:02:06 ID:HRPQGRZ8
>>96
おれが二人もいる
で、いったい何がいいたいわけこの作品は
98名無しのオプ:2006/05/09(火) 15:21:50 ID:ZTm/RPcH
作者の嗜好
99名無しのオプ:2006/05/09(火) 22:21:10 ID:7XfP0Vpw
雑誌の整理をしていたらチョーモンインシリーズの別冊ヤンマガが出てきたよ。
とりあえず全部揃ってたみたいだから切り抜いておいた。
でもオレ、スキャナ持ってないんだよね。
100777:2006/05/10(水) 01:00:24 ID:ZWw90ueA
>>99

ファンから見てどんな感じですか?
大橋薫の匠千暁シリーズなんかはブーイングの嵐ですけど・・・。

是非一度読んでみたいんですよ。
101名無しのオプ:2006/05/10(水) 07:30:47 ID:PyEewGDq
え、大橋薫さんが書いてるのか
知らなかった 
よ、読みてぇ!
102名無しのオプ:2006/05/10(水) 21:26:13 ID:4AE3Wwmi
『タックシリーズのコミック化でオラなんだかワクワクしてきたぞ』
そう考えていた時期が俺にもありました。
103名無しのオプ:2006/05/11(木) 01:30:07 ID:hE7CC53D
>>100
99じゃないけど、まあそんなに原作破壊って感じではなかった。

ただ、原作で「中学生くらい」と言及されてる嗣子が高校生くらいの
見た目(ぶっちゃけ、ゲーム『サクラ大戦』のさくらにすごく似てる)で
わりと頭身も高くて、反面能解警部が若い感じ(20代半ばくらい)で
体型もスリムなんで、当初の「いたいけな少女を高飛車に見下す
やり手の刑事」という雰囲気とはちょっと違ったかな。

大橋薫のタック漫画は…ちょっと少女漫画的な雰囲気が強すぎて、
あとどうしてもタックがある程度整った顔立ちになっちゃってるのがなあ。
104名無しのオプ:2006/05/11(木) 01:45:07 ID:6nf75EaT
あの作者の絵は整った顔か、怪物顔しか無いしな
105名無しのオプ:2006/05/11(木) 20:47:16 ID:Siq6Oz+A
生贄を抱く夜の「殺し合い」はある意味、黄金色の祈りより痛切な作品だと思う
すごく後味が悪い
106名無しのオプ:2006/05/11(木) 21:59:54 ID:z8tn8hsS
完全無欠の名探偵も
SF設定自体はほとんど洒落だが
内容はかなりえぐかったな。
107名無しのオプ:2006/05/12(金) 23:49:24 ID:BMQgRVVI
これまでの話を総合すると大橋薫は怪物顔のタカチを描けということで
108名無しのオプ:2006/05/14(日) 20:02:01 ID:E9Lsg7+k
「生贄〜」の再終話に出て来たサラリーマン風の三人組って結局何者だったんだ?
109777:2006/05/14(日) 23:40:01 ID:EpR5BsEe
>>108

「情熱と無駄のあいだ」ですよね?

・ロン毛で軽そうな男
・眼鏡で童顔
・一見まともそうだが女性の脚ばかり見てるムッツリ

「笑う怪獣 ミステリ劇場」の三馬鹿ですよ。
この三人は、いつも変な事件に巻き込まれてばかりなので、
肉が消えても「いつもの事」で済んでた訳で。
110108:2006/05/15(月) 01:26:23 ID:e8XufgK8
>>109
あ、そうなのか。その作品は読んでないので知らなかった。
どうもサンクス。

しかし「生贄〜」は聡子さんが出てこなかったので寂しい。
111名無しのオプ:2006/05/16(火) 06:16:21 ID:Ww2RAP5D
タックについてはわかってて美少年にしてるっぽいが
タカチはなあ・・・
112777:2006/05/16(火) 22:40:49 ID:IQAf2kjX
「ファンタズム」読了。

ファンの評価はかなり低いようですが、
それほど悪い作品でもないように思います。
私は結構楽しめましたし、ある台詞で分かる事実に吃驚。
言われてみれば確かにそうか・・・と。

ラストはちょっと唐突ですけど。
113名無しのオプ:2006/05/16(火) 23:44:53 ID:4uN6hsRn
ファンタズム好きだな、自分も。
メイントリック? の使いかたはかなり上手いと思う。
まあミステリじゃない、と作者も言ってるし西澤ミステリを求める人には受けないのはわかる。
作者の言う通り、幻想ホラー小説が好きな人向けかな、と思う。
114名無しのオプ:2006/05/17(水) 01:35:07 ID:zbgRW8C7
メ欄として読んでる >ファンタズム。 同じく好きだ。
115777:2006/05/17(水) 21:15:08 ID:tFCt4T4v
今日は雨、積読西澤作品の消化に勤めてます。

「猟死の果て」読了。
なんつーか、「らしくない」作品ですね。
真相自体は割と推測可能ですし。
ただひたすらに陰鬱・・・シリアスな世界に、チョーモンイン張りの変態入れるとキツイ。

ところで城田警視が去川さんに気を遣ってた理由って出ました?
116名無しのオプ:2006/05/17(水) 22:36:39 ID:85KlJcZ5
猟死の果てはいつ変なことが起こるのかと思って読んでたら
最後まで変なことが起こらないまま終わってしまった記憶がある。
あれ変な話じゃない最初の本だったよね。
(タックシリーズも変な話として)
117名無しのオプ:2006/05/17(水) 22:50:05 ID:mIAWH6yK
俺結構「猟死」好きなんだよなー。鬱々としてて。

今笑う怪獣読んでるけどつまらなさすぎてヤバい。
西澤せんせがここまで詰まらない作品書くのはびっくりだ。
118名無しのオプ:2006/05/17(水) 23:40:39 ID:pzxGWbZV
遅ればせながら漫画ニ冊目読んだ。
ラスト2ページの展開強引すぎて笑ったw
119名無しのオプ:2006/05/18(木) 00:15:16 ID:YK2VIAcv
>>115
それだったらフェティッシュはもっともっときついぞ
120名無しのオプ:2006/05/18(木) 21:52:45 ID:HzMKMMPO
「らしくない」というなら、
この数年はずっとそんな調子のような気が
121名無しのオプ:2006/05/19(金) 00:54:56 ID:Yg1KUQLM
つまりあれだ
枯れたんだ
122名無しのオプ:2006/05/19(金) 01:11:22 ID:EbcdZTJP
とゆーより
降りてこなくなった
123名無しのオプ:2006/05/19(金) 02:23:40 ID:o3WXTK/p
(´;ω;`)ブワッ
124名無しのオプ:2006/05/19(金) 21:15:18 ID:FE9YqUpC
勝手なことばかり言うなって
筆者と読者の感覚のずれを単純に「らしくない」とか「枯れた」みたいに言わないでくれ
『七回死んだ男』は読者の間では最高傑作だけど、それは筆者には不本意なことらしいからね
本人にとっては今の方が好調なのかもしれないし
125名無しのオプ:2006/05/19(金) 21:22:41 ID:3lm37bIH
そうだね。というか、大した挫折もなくここまで作家人生やってこれた、って方が奇跡みたいなもんだろ。
遂にスランプがやってきた、ってだけの話なんじゃないの?
方向性を模索しかねてる、というかさ。

この人結構責任感あるから、タックもチョーモンインも続きを熱望されてることは分かってると思うんだよね。
それでも新作出せないんだから、壁に当たってると思うんだが。
126名無しのオプ:2006/05/19(金) 22:18:33 ID:FE9YqUpC
いや、だからそのスランプっていうのが読者の決めつけであって
本人はただ書きたいことを書いているだけなのかもしれないでしょ
もちろんスランプの可能性もあるよ
だけど、本人がそう言ったわけでもないのに(言わないだろうけど)
読者が一方的にスランプだと騒ぐのはどうかと思うわけで

タックは一区切りついて、今後どう展開していくのか
チョーモンインはいよいよ大詰めに向けて、伏線をどう処理していくのか
どちらも、時間をかけてじっくり考えを練る必要があるのかもしれない
そういう段階なんじゃないのかな
127名無しのオプ:2006/05/19(金) 23:24:57 ID:UWW5s5Xr
本人の自己申告が必要ならスランプなんてほとんど無くなるよw
てか>>126の理論は間違っては無いけど、「それを言っちゃおしまい」なんだよね。
どんなにスランプに見えても「本人がただ書きたい事書いてるだけなのかも」って言ったら話にならんよ。
128名無しのオプ:2006/05/20(土) 00:21:42 ID:pyNoz5/1
>>127
それだと自己申告がなければスランプじゃないって意味になるでしょ
そうじゃなくて>>126
自己申告がないのに、読者が勝手にスランプだって決めつけるべきではないと言いたいわけだよ
129名無しのオプ:2006/05/20(土) 01:07:28 ID:yQ5/hF06
筆が進まないスランプと作品の出来が悪いスランプがあるしな。
良い作品が描けないという意味のスランプなら、読者が判断してもいいんじゃないか。

少なくとも俺は「依存」以降、劣化が激しいと感じている。
130名無しのオプ:2006/05/20(土) 01:58:18 ID:XCN1M3Ju
そもそも依存自体が踏み込まなくてもいい道に勝手に入っちまったもんだし
131名無しのオプ:2006/05/20(土) 02:23:35 ID:vgSqzGzJ
7回死んだ男って話のポイントはお惚気だし、
よく考えたら人格転移の殺人も複製症候群も死者は黄泉が得るも、
評価されてる作品は全部ラブコメ。

この人の作品が冴えなくなったのは、ラブコメ要素がなくなったから。
早くタックとタカチがいちゃいちゃする作品出してよ
132名無しのオプ:2006/05/20(土) 07:51:17 ID:0m7JSSmQ
スランプを読者が判断しちゃいけないなんて初めて聞いたわ。
自己申告するスランプと客観的にスランプに見える場合の両方あるなんて当然だろう。
個人的には西澤保彦はスランプに入ってると言っていいと思う。
といっても、作品の出来が悪い、というスランプではない。
生贄とか腕貫探偵とか箱舟なんかはかなり好きだしね。

でも方向性を見失っている、迷走している、という意味ではスランプだろう。

>>131
>評価されてる作品は全部ラブコメ。
ちょっとそれは同意しかねる・・・
恋愛が重要なキーになってるのは多いけど、それは言い過ぎだろう。そりゃ君の好みでしょ。
133名無しのオプ:2006/05/20(土) 08:43:33 ID:zq0FuJ5S
依存以降でも「夏の夜会」とか「聯愁殺」とか十分評価できる作品はあると思うよ。
このあたりは本ミスで投票してた人も結構いたと思うし。
スマッシュヒットがないってだけかな。

リドルロマンス以降は未読なのでよくわからんが「神ロジ」とか評価が高そうな(ネタがどっかとかぶってるとはきくが)
134名無しのオプ:2006/05/20(土) 10:46:38 ID:ausbU4E9
>>131
逆に登場人物が年齢を重ねるごと鬱っぽさが増してゆく
シリーズものって感じがするからラブコメっぽさは出てこないと思う。
長編ではどんどん心理学みたいなところに深入りしているし

ドタバタものが世間一般に受けてるイメージ>>西澤作品
135名無しのオプ:2006/05/20(土) 12:28:05 ID:w1meAEuV
最近はドタバタものがないね。
136名無しのオプ:2006/05/20(土) 13:20:42 ID:iXSO990q
西澤氏的には、「なつこ」ものはドタバタってククリ…なのかなあ。
137名無しのオプ:2006/05/20(土) 14:20:39 ID:f6dTEeu8
>>132
だからなんで方向性を見失ってるとか迷走してるとか言えるの?
客観的にスランプに見えたり判断するだけならいいけど、スランプだと断定するのは乱暴だよ
スランプは主観的なものだから
138名無しのオプ:2006/05/20(土) 15:20:38 ID:0m7JSSmQ
>>137
じゃあ迷走してると断定するに足る基準が確固たるものとしてあるの?
そんなものは無いよ。だから客観的な尺度で主観的に推し量るしか出来ない。

大体「スランプ“だろう”」と推量してるのに「断定するのは乱暴」なんて突っ込まれてもなぁ。
日本語を正しく読んで欲しいもんです。
139名無しのオプ:2006/05/20(土) 15:49:56 ID:J3cMkRnr
>>138
そうカリカリするなよ。
「スランプだろう」じゃどっちの意味でもとれるだろう
誤解してたんなら申し訳ない

> じゃあ迷走してると断定するに足る基準が確固たるものとしてあるの?
> そんなものは無いよ。だから客観的な尺度で主観的に推し量るしか出来ない。
だからこそ断定するべきじゃないって言ってるんでしょ
上のやつが誤解だったとしても、君一人にたいして言ってるわけじゃないんだよ

お前のレスは迷走していて、スランプだなんて勝手に決めつけられたら心外だろ?
140名無しのオプ:2006/05/20(土) 16:42:54 ID:00rySPnW
タックシリーズはきちんとリスト作って持っておかないと
本屋でふと思いたった時に探そうと思っても探せねえ・・・
141名無しのオプ:2006/05/20(土) 20:05:19 ID:qIxLFahe
>>139
このスレの統一意見を決めてるわけじゃあるまいし
なぜ個人がどう思ってるかにまで口出しするんだ?
「スランプだと思ってる人が何人かいる」
「自分はそうは思わない」
それだけの話だろうに

こういった考え方が出来ないとか、このスレでの発言程度が許せないようなら
掲示板に来ない方が良いよ
周りも迷惑だし
142名無しのオプ:2006/05/20(土) 22:28:50 ID:XCN1M3Ju
>>134
卒業以後は、なんか学生時代の関係を壊さないよう無理に維持しようとしてて
そのヘンが、なんつーか、鬱てなひとことじゃなくて、うまい言葉が見つからんがダメ。
143名無しのオプ:2006/05/20(土) 22:28:55 ID:TJhw7cF8
>>141
むしろ、いちいちけんか腰になるお前の方が迷惑。
144名無しのオプ:2006/05/20(土) 22:55:11 ID:RlB2+3Qm
>>140
確かにどの出版社の棚を探せばいいのかわからないな。
145名無しのオプ:2006/05/20(土) 22:59:57 ID:ltAN/6q2
でも、そこまで数出てないのが悲しいね
この人はシリーズも持ってるのにそれ以上にノンシリーズが多作だ
146名無しのオプ:2006/05/20(土) 23:12:18 ID:ausbU4E9
>>142
そのぎこちなさが何かの伏線になってればいいんだけどな…

熱心になって見てる映画(サマータイムマシンブルース)が創作のヒントになりますように
147名無しのオプ:2006/05/20(土) 23:19:22 ID:WlO1s+PI
>>146
二人ともきっついトラウマ持ちだからなあ。
気持ちでは惹かれあってても、乗り越えなきゃ
ならないものが山のようにありそうだ…。
148名無しのオプ:2006/05/21(日) 01:56:54 ID:QlGYjv0O
>>146
サマータイムマシンブルースは映画館で見たけどかなり面白かった記憶が。
昔みたいに「○○にインスパイアされました!」って長編をスパッと書いてくれたら嬉しいけどなあ、
149名無しのオプ:2006/05/21(日) 13:36:50 ID:cNB0bDSr
インスパイアどころか
単なるパクリじゃねーかと。箱舟とか。
150名無しのオプ:2006/05/21(日) 20:00:06 ID:NMVFOsfp
なんのパクリなの?
151名無しのオプ:2006/05/21(日) 21:37:44 ID:QlGYjv0O
インスパイアを明言してたのは「7回死んだ男」とか「死者は黄泉が得る」とかそのあたりじゃないかと。
152名無しのオプ:2006/05/21(日) 21:47:45 ID:D9JOjp8d
初期はオマージュ公言多かったね。
それのオマージュがなぜこうなるというものばかりだったが。
いやそれが良かったんだけど。
153名無しのオプ:2006/05/21(日) 22:51:31 ID:NMVFOsfp
退職刑事はトリビュートだね
154名無しのオプ:2006/05/23(火) 12:03:10 ID:yLjsiVgB
倉知淳の星降り山荘の殺人の解説でなぜ先行作品を明記するのか、という問いに触れてるね
155名無しのオプ:2006/05/27(土) 04:35:21 ID:pPldy/fN
昨日、『依存』を読了した。
古本屋でカバー買いしただけな為、他の安槻シリーズに触れず導入。
結果、自分に合う作風に出会えた!と感動。
裏書きを見た感じでは、もっと重苦しい雰囲気を想像していたし、ぶ厚さに覚悟を決めて挑んだが、スラスラと思考が先に進めるスマートさ。
社会派より、人の深層心理・精神的な切口が好みの自分には、願ってもない代物。
ただ周りに薦められるかは微妙。
感受性のある人や、心理学に興味のある人には楽しめると思うが、理解出来ない人にはくどかったり退屈するのかなと思う。
人を選ぶ作風だな。
とりあえず自分は、同シリーズ他作品を読みたい。
156名無しのオプ:2006/05/27(土) 08:42:53 ID:STvv4UHJ
タックシリーズのほかの作品読んでから依存を読めば、
また違う楽しみがあると思うよん
157名無しのオプ:2006/05/27(土) 10:31:18 ID:/oy55IxM
他のシリーズ作読まずに読めるもんだったのかとビックリ。
続きで読んでる人は、ぶっちゃけ心理学とかの小難しい話スルーで楽しめる。
この作品だけ読んで人を選ぶとかもっともらしく語るのは片腹痛し
158心理学徒:2006/05/27(土) 10:38:42 ID:rAlj2/RZ
精神分析とか好きな人には受けるかもしれないがな。
心理学っていうと心理学が勘違いされそうだからやめて。
159名無しのオプ:2006/05/27(土) 12:47:13 ID:HmNFRrj+
>>155
お前は俺(ry
角川文庫から出した作品&麦酒〜は借りて読んだけど。

先行作品からだと登場人物達の成長物語になっててなおいいと思う
ただ既出の通り先に読んでおくべき仔羊〜もスコッチ〜も絶版だからな…
「依存」だけ新庄の帯でまだ平積みしてある
160155:2006/05/27(土) 18:40:57 ID:pPldy/fN
>>157
確かにこの作品だけで判ったふりは尚早過ぎた。スマソ。
タカチとタックの関係、グループの青春物語を軸に読めばその見方でも楽しめるな。
多分、この作品が合ったのは作者の価値観の押し付け(「こうだからこうなるのだ」と言う結論)が自分に合ったからかと。
某宮○みゆき作品等はその押し付けが自分に合わなくて妙に苦手になった。
>>258
心理学をかじったことも無い輩が誤解を招く言い方をしたなら悪かった。
心理学にも様々なジャンルがあるのは心得ている。自分が言いたかったのはその中の精神分析ジャンルだったんだな。
>>159
なぬ!?レスを読んでいなかったorz・・・ 古本屋巡りしてくるλ・・・
161名無しのオプ:2006/05/27(土) 23:07:58 ID:/nQXDssa
スコッチゲームも仔羊たちの聖夜もamazonで普通に買えるみたいだが
162名無しのオプ:2006/05/28(日) 06:23:01 ID:jcdQdCG9
タックシリーズは完結しないと思う。
誰か西澤氏の死後に書いてやれ
163名無しのオプ:2006/05/28(日) 21:55:57 ID:u2bym0FL
>>162
大橋薫の悪寒・・・!
164名無しのオプ:2006/05/29(月) 06:56:08 ID:HIkNufLK
薫さんをばかにすんなぁ!
165名無しのオプ:2006/05/29(月) 21:35:38 ID:ZXdSb0LS
いや、評価はしてるよ。
鬼切丸のひとwww
166名無しのオプ:2006/05/29(月) 23:02:43 ID:VcivEQ2m
楠桂だっけ?いいかもしれんな
167名無しのオプ:2006/05/30(火) 00:46:38 ID:XfZIDAa5
意表を突いて、一本木蛮が!       うさこのコスプレを orz
168名無しのオプ:2006/05/30(火) 01:50:11 ID:nHezi6er
ウサコはつるぺた幼児体型だから一本木じゃムリwww
169名無しのオプ:2006/05/30(火) 03:47:37 ID:LpeF7Lk9
真弓たんより薫たんのほうがかわいかった
ま、昔の話だが
170名無しのオプ:2006/05/30(火) 21:19:27 ID:qO8QYqDJ
大橋薫と楠桂が双子なのは、あまり知られてないのか
171名無しのオプ:2006/06/01(木) 22:38:47 ID:VtLlunBH
最近はまりました
172名無しのオプ:2006/06/01(木) 23:28:17 ID:0VKZfjDn
大橋薫に?
173名無しのオプ:2006/06/02(金) 03:31:02 ID:qJK3P3R2
いつのまにかファンロードスレになってる
しかも昔の
174名無しのオプ:2006/06/05(月) 00:59:23 ID:AZqPI8eJ
できそこないのドラえもんみたいなSF系は、チョーモンインに集約させちゃうのかな。
あのシリーズきもくて苦手なんだよな。
というか、そんな作品ばっかに、、、
175名無しのオプ:2006/06/05(月) 23:49:27 ID:MdYMrsfk
>>174
多分君がキモいと感じてるのはSFのせいではないと思う
176名無しのオプ:2006/06/06(火) 01:04:28 ID:gxFTdEON
オタ臭いノリやシチュエーションのこと言ってるんじゃないの
しかし、できそこないのドラえもんとはお粗末な例えだな
177名無しのオプ:2006/06/06(火) 09:07:57 ID:wlySrJi9
「SF系は読みたいが、チョーモンインシリーズはキモイから読む気にならない」
という意味だと思った
俺自身が「この子は可愛いんです良い子なんです料理が上手なんです」を病気みたいに
繰り返してるあのシリーズをキモく感じてるからか
178名無しのオプ:2006/06/06(火) 10:39:49 ID:bw5xhxj7
美少女美少女言ってる作者近影を見て更に萎えるってこともあるからね
愛川晶とかさ
179名無しのオプ:2006/06/07(水) 08:42:13 ID:O5YUWpvT
なんかイヤだと思ったらスルーしとけばいいのに
わざわざキモいと抗弁する輩の方が気持ち悪いと思うのは俺だけ?
180名無しのオプ:2006/06/07(水) 17:01:10 ID:1krg5Cyq
キモいと感じてる自分を
外に向かってアピールしたいんじゃないかな?
181名無しのオプ:2006/06/07(水) 17:24:21 ID:7wOMeiPy
>>180
なんか納得した。
182名無しのオプ:2006/06/07(水) 19:07:47 ID:dEG9I08Y
キモイとかは置いといて
どうにもチョウーモンインは面白いって感じがしないんだよな〜
それまでの超能力シリーズのがミステリしてた気がする。
183名無しのオプ:2006/06/07(水) 20:41:52 ID:RaIyBsCE
キャラ萌えできない絵が最大の難点かと
184名無しのオプ:2006/06/07(水) 21:51:24 ID:2MHgXvOm
>>183
水玉の絵が嫌いなの?
俺はわりと好き
185名無しのオプ:2006/06/07(水) 22:00:36 ID:yEF+p6y4
絵柄が変わってきたからなー>水玉
チョーモンイン初期の頃はよかったんだけど、
PCで絵を描くようになってからはちょっと…。
186名無しのオプ:2006/06/07(水) 22:05:35 ID:Akjkx2/O
キモいと抗弁?
187名無しのオプ:2006/06/07(水) 23:53:32 ID:SmpSofKL
神ロジも文庫化するのか…
だから酩酊論処を早く文庫化しろと(ry
188名無しのオプ:2006/06/08(木) 00:33:32 ID:TzWaxNdV
聯愁殺、幻冬舎あたりで引き取って文庫化してくれないかなあ。
189名無しのオプ:2006/06/10(土) 11:05:24 ID:4cvgeB8x
黄金読了。
面白かったけどミステリとしてはな…。死因が(メ欄1)てのも。
ところでラストシーンって(メ欄2)にも読めない?
190名無しのオプ:2006/06/10(土) 11:28:55 ID:WLmBFl9v
>>189
その話は鬱西澤ものとして人気のある作品だから…

夕方の海辺でメ欄男女二人が189メ欄2は無いかと。
191名無しのオプ:2006/06/12(月) 23:02:27 ID:0yVHGCnF
あー、ラスト覚えてないなぁ。
全体的に面白かった印象がない。
192名無しのオプ:2006/06/12(月) 23:56:22 ID:Msb1Ku9Y
読んでいて面白い類ではないけれど、作品の暗さに浸っちゃった>>黄金色〜
193名無しのオプ:2006/06/15(木) 00:40:47 ID:RiIGcze8
あれ中三の頃読んで
読後しばらく鬱状態だったな・・・
194名無しのオプ:2006/06/15(木) 09:51:35 ID:vHeFfRa8
青春時代に読むと破壊力増すよね
195名無しのオプ:2006/06/16(金) 01:52:20 ID:Btnh9/s/
青春時代に読むとそのまま非モテ街道を進んでしまう('A`)
196名無しのオプ:2006/06/16(金) 11:10:40 ID:1+aaTkgD
大学時代に読んでも同じ('A`)
197777:2006/06/17(土) 12:27:20 ID:GweIs9XB
図書館で読んだ「小説すばる」だかの、
「作家が思い出の漫画を挙げる」企画に西澤先生が参加されてました。

西澤先生が挙げていたのが、
永野のりこ「ハネムーン・プラネット」で、
何と言うか、物凄く納得してしまいました。

作家性が何処となく似ているというか・・・。
198名無しのオプ:2006/06/17(土) 14:16:32 ID:uQ0tnIIH
永野のりことか水玉とか星里もちるとか、あーなるほどって感じの趣味だな
星里は瞬間移動死体で「危険がウォーキング」に触れてたので読んだ覚えがある
199777:2006/06/17(土) 16:54:47 ID:GweIs9XB
石田敦子作品とかも好きそうだなぁと。

どんな題材でも、妙にドロドロと情念渦巻く展開に・・・。
200名無しのオプ:2006/06/18(日) 09:33:53 ID:4qET8aI2
じゃあ志村貴子作品も・・・
201名無しのオプ:2006/06/20(火) 06:42:12 ID:QzI0YuNC
>>195,196
俺がたくさんいる・・・('A`)
202名無しのオプ:2006/06/22(木) 15:39:57 ID:Oh0OLJEy
猟死の果てって西澤氏が昔非常勤で行ってた高知市内の某女子校が
モデルなんだけど、その女子校の関係者はさすがにそのことは知らないよね…。
(妹がそこを卒業しているのですぐにわかった)
チクったりはしないけど、ばれたら西澤氏が文句言われそうだ。
203名無しのオプ:2006/06/22(木) 23:51:18 ID:PLOvaFyp
>>177
そういうことです。
SFは好きなんだけど、チョーモンインののりがどうしても駄目で。

子供の頃、誰もが一度は考えそうな世界を、独特の不便さまじえて
表現してるところが、好きだったもので。
「できそこないのドラえもん」って誉め言葉です。伝わってないか。。。

>>179
単作のSFシリーズが残っていれば、普通にスルーできるのですが。
SFシリーズで西澤作品に入ったもので、そこらの葛藤があって、、、
ついつい表現が不適切になってしまいました。

すいませんでした。
204名無しのオプ:2006/06/23(金) 00:12:14 ID:sJ0EF3yX
>>203
卒業したかったら卒業しなさい。
メル欄に書く程のことでもない。いい大人なんだから自分で判断しなよ
205名無しのオプ:2006/06/23(金) 00:15:02 ID:5QvFr2DR
>>204
そうですね。
すいませんでした。m( _ _ )m
206名無しのオプ:2006/06/23(金) 00:29:08 ID:FUTdHFfB
単作のSFシリーズも、SFとしてはかなり「ドラえもん」の部類に入るようなものばかりなんだけどね。
SF的現象がただ単にぽんとあるだけで、その原因となるものとの因果律のほうには目が向けられてないというか、
主眼がミステリなんだからそっちに筆を費やす必要もないかもしれないんだけど、
ただそのためにSF作品も後のほうになると、ミステリ的解決のためにSF的現象が安易に設定付けられているなと
思える作品もあるからなあ。
207名無しのオプ:2006/06/23(金) 00:31:13 ID:ifwouY7v
すこし・ふしぎでいいじゃん
208名無しのオプ:2006/06/23(金) 00:34:11 ID:Xx5lSlMc
いろんな意味で酷いスレだなー
209名無しのオプ:2006/06/23(金) 03:13:26 ID:thwPx/C8
西澤先生、長編書き下ろし脱稿だって。

・幻冬舎は今執筆中
・講談社ノベルスは11月にチョーモンイン短編集

ってことでこれら以外の出版社かな?

集英社?文春?
210名無しのオプ:2006/06/23(金) 03:34:17 ID:K7zOeARW
>>206
>>203は単作の方をドラえもん的と言ってるんじゃないの?
 ドラえもん的理想       できそこない
瞬間移動できる。    でも、裸&同質量の移動。
人格が変わる。     でも、いつ何時変わるか分からない&永遠
コピー人間       でも、コピーもオリジナルの意思
等々

いや、俺はチョーモンインは三作しか読んでないから中途半端な判断
しかできないけど、単作の方が西澤氏特有の世間ずれした価値観が強
い気がする。
(SFに関わらず、人間性とかを含めて全般的に)

チョーモンイン化の一番の欠点は、主人公たちが事件に対して
第三者的な立場になったことじゃない?
SF設定の意味が、かなり薄れていると思う。
意味不明な状況に巻き込まれて混乱するパニック劇。
これがないと、いくらSFの設定を凝っても内容が淡々としちゃうよ。

それとタックシリーズと比べると、キャラ設定に焦りというか
強引さがあるような気がする。

叩かれそうなので、先に謝っておく。
偉そうにすまん。
あと30分だ。
211名無しのオプ:2006/06/23(金) 03:36:31 ID:K7zOeARW
>>209
マジ!!
212名無しのオプ:2006/06/23(金) 08:20:01 ID:sJ0EF3yX
また短編集か。
西澤センセ、最近仕事量がとみに減ってるのは体調が悪いからだろうけど
いかんせんシリーズ長編が少な過ぎる。
213名無しのオプ:2006/06/23(金) 16:40:20 ID:DSP9iKE2
>>204
いい大人ならメル欄ごときに反応するなよ、お前も子供過ぎる。
214名無しのオプ:2006/06/23(金) 16:46:20 ID:DSP9iKE2
>>203>>206>>210
SF単作とチョーモンインシリーズは、全く別物と考えるべきじゃなね?
単作ファンとしては、シリーズに侵食されてる雰囲気は、何となく感じ
てるけどさ。

長編だと最後まで引っ張りきれなさそうなアイデアを、チョーモンインで
使ってるって感じじゃないのかな。
そう信じてる。
215名無しのオプ:2006/06/23(金) 23:20:22 ID:b9KHlE4y
>>213
いい大人ならとっくに終わった揉め事を言及したりしないと思うんだ。
216名無しのオプ:2006/06/23(金) 23:46:22 ID:iECt6GNc
>>215
いい大人ならそれを更にほじくり返さないと思うんだ。
217名無しのオプ:2006/06/24(土) 00:12:27 ID:bd7TyZz2
いろんな意味で酷いなスレだなー

「キモイ」と簡単に非難してしまう無神経な奴。
謝っているのに独り言すら許せない奴。
せっかく相手をたてたのにそれを台無しにする奴。
それを面白がる奴。
実況する俺。

全てが狂ってる。
新作が出るまで続くのか。
218名無しのオプ:2006/06/24(土) 00:58:13 ID:if85agul
正しくは新作の長編が出るまでだね
短編がいくら出ようとも状態は改善されんよ
219名無しのオプ:2006/06/24(土) 09:18:16 ID:VOLMuvwa
ここは一つ関口スレを見習ってだな...
220名無しのオプ:2006/06/24(土) 10:33:42 ID:Z0nOredd
ここ数年仕事量ガタ落ちだよなぁ。
コンスタントにいい作品を出すのが西澤センセのスタイルだから、
それが無くなっちゃうと非常に消化不良だよね。
待っても『フェティッシュ』や『キス』と来るんだから、スレが荒れるのも仕方ないのかもしれん
221名無しのオプ:2006/06/24(土) 10:44:01 ID:Mlai4mc1
腕貫探偵は結構好きだけど。フェティッシュもまあ悪くはない。キスは未読。
作者お得意の長編SFミステリを早く読みたい。次作の長編書下ろしに期待しとこう。
222名無しのオプ:2006/06/24(土) 10:48:54 ID:Z0nOredd
>>221
腕貫探偵は俺も好きだよ。ただ腕貫出たのは昨年の7月だから約一年間、しっかりした本格が読めてない。
SFミステリの長編に至っては(中途半端なキスを除けば)2年も無い。
タックシリーズは3年無いし、チョーモンインは一年半無い。正直キツイよ、これは。
223名無しのオプ:2006/06/26(月) 20:47:09 ID:EA5ySR4N
タカチはツンデレ!
224名無しのオプ:2006/06/26(月) 22:46:30 ID:7F5ths9O
>>210
単純なことだがそういえばそうだな
パニック映画チックなとこがチョーモンインにはないか。
個人的にチョーモンインでも夢幻巡礼はありなのはそういうことかもしれん。
225名無しのオプ:2006/06/27(火) 05:10:55 ID:t1FSu5+0
ハマって十冊ほど読んだ。タックシリーズは全部。

仔羊たちの聖夜、が群を抜いて好き、なんだけど
タカチがどうしようもないほどに嫌い。
ファンには悪いけど気持ち悪い。
漫画版のあの鼻につくのがほっとするくらい。

でもはやくあの独特の欝展開が読みたいとも思う。
すごく複雑…。
226名無しのオプ:2006/06/27(火) 23:57:50 ID:9k8ruc5Z
もうちょっと具体的に気持ち悪いポイントを挙げてくれないと
同意も否定も出来ない

よって225に対するレスはこうだ。

( ´_ゝ`)フーン
227名無しのオプ:2006/06/28(水) 00:41:49 ID:fthEGaCH
タカチが気持ち悪いってのはなんとなく解るな。
結構癖のあるキャラだし。

俺はそこにハァハァw
228名無しのオプ:2006/06/28(水) 03:44:08 ID:nD1xTt03
気持ち悪くもなければ嫌いでもないが
作品内でチヤホヤされているほどの魅力が
こちらには伝わって来ない、というところはあるな>タカチ
229名無しのオプ:2006/06/28(水) 08:06:23 ID:CDVF4y0b
うむ、それは同意だ。てか西澤作品は結構そういうこと多いのでは。
それが気持ち悪く感じるほど敏感ではないがね。
230名無しのオプ:2006/06/28(水) 15:06:18 ID:yLwGVzok
掲示板にコテハン叩きが現れてたけど削除されたね。
231名無しのオプ:2006/06/28(水) 21:52:48 ID:0yHVxVNn
本屋で見かけるたびに西尾と西村の間で日々小さくなっていく西澤の欄。

SFミステリの新作出してくれ!
232名無しのオプ:2006/06/28(水) 22:37:59 ID:LJIRgpXK
キャラクターモノじゃないSFミステリを復活させてほしい。
キャラクターモノの方が売れるから書きたいのはわかるけど。
233名無しのオプ:2006/06/28(水) 23:17:01 ID:t/QoG+as
「キス」読んだけど、思ったより面白かったな。
異色な奈津子シリーズの中でも更に異色な感じで
リドルロマンスの原型となった作品や同人誌で
発表した作品が収録されててなかなか興味深かった。
ミステリ要素はないと言っていいくらいだけど。
234名無しのオプ:2006/07/01(土) 22:59:35 ID:+xhnWsbx
>>3
Aランクとされている「方舟は冬の国へ」を読んでみたけど、イマイチだったな。
登場人物に感情移入できなかったせいなのかな、ラストもなんか尻切れトンボって感じ。
235名無しのオプ:2006/07/01(土) 23:07:19 ID:7MQHBwoL
ランクは所詮主観なので
236名無しのオプ:2006/07/02(日) 00:22:10 ID:7VAjpkCT
>>234
あれは物語ではなく、シチュエーションがパロディだから
そのへんで笑えないとイマイチ評価もさもありなん。
っつても俺もAには置かんな。
237名無しのオプ:2006/07/02(日) 10:02:52 ID:gvJSXA+w
尻切れトンボって言うより連載の途中で人気無くなって打ち切り最終回みたいだった。

ラストも『俺たちの戦いはこれからだ!』って感じだったし。
238名無しのオプ:2006/07/02(日) 17:52:48 ID:Q6lAFPhF
方舟はミステリとしてもSFとしても中途半端なのがな・・・・・
239名無しのオプ:2006/07/02(日) 18:39:44 ID:IssIfqjR
方舟は、普通の小説として読んで楽しかったな。
確かにミステリとしてもSFとしても、読んで中途半端な感じ。


遅レスですが、女の私は、タカチが作内でいうほど魅力的じゃない、
とかいうよりも、ただ女性を書くのが上手くないんだと思います。
男性作家の大半に言えることだと思いますけど。
逆に言えば、大半の女性作家は男性から見て女を書くのが下手なんだと。
異性にはなったことがないから仕方ないんですかね。
240名無しのオプ:2006/07/02(日) 18:46:10 ID:9hPT2hYj
そうか?他の作品では別に女性を書くのが下手だとは思わないけど。
タカチは意図的にそういうキャラにしてるんだと思う。
241名無しのオプ:2006/07/02(日) 18:48:46 ID:OHXxn+jU
単純にビジュアルがものすごい人なんだって思っておけばいいじゃん
242名無しのオプ:2006/07/02(日) 19:53:50 ID:8euyAAQF
女性を書くのは、男性作家にしては独特だけど上手い方だと思う
ただ、女性びいきになりすぎてるような
243名無しのオプ:2006/07/02(日) 20:04:38 ID:AhpfqQ6j
うまい…か?
ウサコ視点の文章は、良かったと思うけど。
244名無しのオプ:2006/07/02(日) 20:20:55 ID:8euyAAQF
「黄金色の祈り」とか生々しかったけどなあ
ウサコはあまり印象に残らなかったな
245名無しのオプ:2006/07/02(日) 20:52:00 ID:gvJSXA+w
何かしらクセのある女性ばっかり出てくるから
もうちょっと普通の女の人出せばいいのにと思っていた。

もっともその『普通』と言うレッテルこそが各々勝手に作り上げた幻想であり
それを他人に押し付けるような人を西澤作品は傲慢と批判している。
と感じる。
246名無しのオプ:2006/07/02(日) 21:05:38 ID:mq/tYMk7
んー、タカチみたいな設定って
あんまり作品の中に生かされてないような…。
タックと助け助けられたりする関係を形成するためには生かされたかもしれないけど
ああいう外見と性格である設定でなくても特に問題なかったような気もしたりして。
247名無しのオプ:2006/07/02(日) 21:12:36 ID:UJ6MtBz7
タカチはあれでいいんです、完璧。
最初とキャラが違うとかいいっこなしね
248名無しのオプ:2006/07/02(日) 21:18:56 ID:iVoq0qPW
タカチがあんなんだからこそ、タックが引き立つ
249名無しのオプ:2006/07/03(月) 17:46:18 ID:60W5AYIq
つまりタカチのように顔が良ければそれだけでもてはやされると言ういい例だ。
250名無しのオプ:2006/07/03(月) 18:29:42 ID:+MJsIoAa
なるほど
251名無しのオプ:2006/07/04(火) 10:47:40 ID:LQr7U+DD
タカチは単に西澤先生の趣味で出たキャラのような。
まあ、大抵の小説の登場人物なんてそんなもんだが。

西澤作品の登場人物ってどれもデフォルメされすぎてて今ひとつ現実感感じない。
途中途中の心理にはオッて感じるものもあるけど、言動が極端過ぎる。
252名無しのオプ:2006/07/04(火) 21:21:55 ID:QXNa2iKC
まあそういう作風だからなあ
253名無しのオプ:2006/07/04(火) 21:40:15 ID:9wbZDIo1
まあ、ロジック重視のミステリなんだからそんなもんでいいと思う
254名無しのオプ:2006/07/07(金) 23:46:10 ID:lNz+Vdcx
>>242
女性びいきっていうの、分かる気がする
自分は女だけど、読んでてたまに「ここまで言わなくても」って思って
なんとなく申し訳なくなることがある

255名無しのオプ:2006/07/08(土) 10:25:06 ID:OlRCZ5Qq
きっと米国でよっぽど酷い目にあったにちがいない。
256名無しのオプ:2006/07/08(土) 20:37:00 ID:mTIcTvE8
フェミニズムに毒されすぎなんじゃね
257名無しのオプ:2006/07/10(月) 00:00:39 ID:gT6F2gLh
>>255
黄金色のあれか?
258名無しのオプ:2006/07/10(月) 00:11:43 ID:g3cbUH7y
素直な男性が読めば、なるほど、とうっすら反省したりするかもしれないが、
女としては読んでるとちょっと辛いね。確かに
259名無しのオプ:2006/07/14(金) 22:27:26 ID:f4X3aFkm
>>2の羅列、概ね同意だけど
個人的に「完全無欠〜」はBで「人形幻戯」と「異邦人」がCだな
あと「神のロジック〜」がAで「方舟〜」がB
260名無しのオプ:2006/07/19(水) 00:32:47 ID:ayCrSdEC
殺意の集う夜,メル欄でOKなんでしょうか?
ちなみに今3冊目くらいです
261名無しのオプ:2006/07/19(水) 15:10:22 ID:TCuKGP/v
おk
262名無しのオプ:2006/07/23(日) 00:13:15 ID:VGL4Dwl3
二人は2匹読み終わったお
ふりがな多くて読みづらかった
263名無しのオプ:2006/07/23(日) 23:55:24 ID:rUrbyE/r
子供向けっぽいわりには内容はけっこうハードだった気がするな
264名無しのオプ:2006/07/24(月) 02:39:08 ID:EguM6Nds
思春期を迎えた主人公が義理の姉に対してどんな思いを抱き始めるか妄想してると楽しいです
265名無しのオプ:2006/07/24(月) 18:31:20 ID:GdeGoO6F
西澤は、文庫でしか読まない事にしてるんだが、次の文庫化はいつだ
既刊はおそらく、両性具有迷宮以外は読んでいるので
266名無しのオプ:2006/07/24(月) 18:46:53 ID:JPYsS5Xl
6月に『神のロジック人間のマジック』の文庫化作業中と掲示板にあったから
そろそろ出るんじゃない?
267名無しのオプ:2006/07/24(月) 20:39:36 ID:XywikAWT
2001/3 謎亭論処―匠千暁の事件簿
2002/3 聯愁殺
2002/12 ファンタズム
2003/5 神のロジック・人間のマジック
2003/6 笑う怪獣―ミステリ劇場
2003/10 依存(ノベルス版)

今年中に文庫化される可能性があるのはこの辺りか
268名無しのオプ:2006/07/24(月) 20:56:57 ID:54caTOfa
269名無しのオプ:2006/07/24(月) 23:21:44 ID:MqTQutVA
>>267
聯愁殺は原書房だから他の出版社が拾ってくれないと文庫にならないな。
270名無しのオプ:2006/07/25(火) 00:34:26 ID:K1mhr/GK
ミステリー・リーグは結構拾われてるから大丈夫じゃないか?
271名無しのオプ:2006/07/25(火) 00:57:53 ID:HlUWyMmg
最近も霧舎が講談社ノベルスに入ったな。4年越しだが。
時期は読めないけど西澤ランクだったら他社で出ないということはないだろうな。
272名無しのオプ:2006/07/26(水) 23:09:30 ID:AgW2VHB/
>>270

ミステリー・リーグ>>創元推理文庫
って感じで、文庫化されると思っていたのだけれど…
 西澤氏って、東京創元社からは、(共著以外で)本を出してないよな。
273名無しのオプ:2006/07/27(木) 00:09:45 ID:iw5aCDWr
>>272
柴田よしきとか他の出版社じゃなかったっけ。
274名無しのオプ:2006/07/27(木) 00:38:24 ID:9DPixO4G
そう。
猫シリーズを出している縁からなのか光文社文庫から出てる
275名無しのオプ:2006/07/27(木) 00:46:09 ID:lvX7L8ZM
風精の棲む場所→光文社文庫
巫女の館の密室→光文社文庫
名探偵はもういない→講談社ノベルス
ふたりのシンデレラ→光文社文庫
グラン・ギニョール城→創元推理文庫
増加博士と目減卿→講談社文庫

だいたいこんな感じか。
276272:2006/07/27(木) 01:44:47 ID:Jb3OiITO
>>275
サンクス。
創元社は、よその出版社のものの復刊をよくやっているから、それと勘違いしてた。

>>267
ちなみに次の文庫化は、「神のロジック・人間のマジック 」のはず。
単行本(ノベルズ)では、書き下ろし(10月頃に出るらしい)と年末のチョウモンインなどがあるようだ。

今年はなかなか本が出ないから、やきもきさせられるなぁ。
277名無しのオプ:2006/07/29(土) 23:32:55 ID:L/SnLREe
書き下ろしは中央公論かぁー。
今まで付き合いなかったところだよね。

単発モノってことはSFミステリかなぁ。
278名無しのオプ:2006/07/30(日) 17:10:10 ID:qLcF43sU
>>277

> 単発モノってことはSFミステリかなぁ
 SFミステリ、久しぶりによみたいなぁ。
 でも、去年でた単発ものといえば、……フェティッシュ?
279名無しのオプ:2006/07/30(日) 23:32:26 ID:pn4iIaS2
>>278
フェティッシュの痛さから考えると、期待できそうにないなぁ・・・。
初期の頃のSF単発モノが好きなんだけど、そういうのはもう書かないのかなぁ
280名無しのオプ:2006/07/31(月) 17:53:08 ID:K4VNqbJp
個人的には「人格転移の殺人」が西澤のベストだな。
281名無しのオプ:2006/08/01(火) 00:18:24 ID:yucqS/8d
異邦人からレズネタを抜いたぐらいならまだ我慢できるかな。
282名無しのオプ:2006/08/01(火) 01:12:23 ID:JiM1FIWk
レズネタは別名義でやってくれないかな、と最近思う。
283名無しのオプ:2006/08/01(火) 02:05:26 ID:Zuq7BEgP
西澤が断筆になってしまうではないか
284名無しのオプ:2006/08/02(水) 19:59:38 ID:rug268S4
レズネタ抜いたとして、残るのはどれ?
タック&タカチもレズネタ有るし
285名無しのオプ:2006/08/02(水) 23:05:28 ID:Mxv6l2NU
七回死んだ男、黄金色の祈り、複製症候群
286名無しのオプ:2006/08/03(木) 00:11:31 ID:jbX7X0BB
チョーモンインはレズネタあったっけ?
287名無しのオプ:2006/08/03(木) 01:16:21 ID:GsWD8203
人形幻戯の「彼女が輪廻を止める理由」あたり?
288名無しのオプ:2006/08/05(土) 01:31:56 ID:ePlY2EJ8
>>285
きんいろにレズネタないんだっけか
なんか、有ってもおかしくないからきっと有ったんだろうと思い込んでた
289名無しのオプ:2006/08/05(土) 03:37:10 ID:w6UNdVuW
瞬間移動死体もなくない?
ストレート・チェイサーも。
290名無しのオプ:2006/08/05(土) 06:21:57 ID:pwDhaEJj
ストレートはあったじゃないか
291名無しのオプ:2006/08/05(土) 13:39:17 ID:clXgkqTL
流れぶった切ってすまんけど
>>2に書いてあるとおり初心者は「七回死んだ男」から入ってOKですか?
前から「依存」よもうとおもってたんだけどシリーズ物と聴いてなかなか読めずにいました
292名無しのオプ:2006/08/05(土) 13:44:46 ID:UIR1T4vf
いきなり依存読むよりははるかにいいと思う
293名無しのオプ:2006/08/05(土) 15:52:00 ID:85hTfGct
うん。
「依存」はいきなり読んだら鬱ネタに退くから。

シリーズ中依存だけやたらと平積みされてるのがカナシス
294名無しのオプ:2006/08/05(土) 17:13:00 ID:zGapGOi9
まあ「依存」ならシリーズ最初から読み進めていったほうがいいし、
七回は語りも軽妙だし、評価高いしな。
最近の作品がいいのなら、何を言ってもネタバレになりそうだが「神ロジ人マジ」は傑作かと

実は七回と並ぶと思ってんのは俺だけかもしれんが
295名無しのオプ:2006/08/05(土) 17:27:04 ID:clXgkqTL
>>292-294
すばやい反応すげえうれしいです
仕事終わったので帰りに紀伊国屋よって買って帰ります
ありがとござんした
296名無しのオプ:2006/08/05(土) 21:02:47 ID:ms4ZWmZ5
つーかシリーズ知らずに依存読んだら
ものすごい糞作品の気がする。
全体を通してみれば個人的にシリーズナンバーワンだが。
297名無しのオプ:2006/08/05(土) 21:15:25 ID:qnW6JsS/
神ロジはほんと傑作なのにね
出た時期が悪すぎた
298名無しのオプ:2006/08/05(土) 22:49:29 ID:ql/H6PAb
これが西澤絶賛のスウィングガールズかー
299名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:43:25 ID:B9lMl8B9
>>288
きんいろに有ったのを思い出したよ
たしか教子さんの同級生の手紙で語られてたはず
300777:2006/08/06(日) 01:03:10 ID:Q7e1Gr2v
>>289

「瞬間移動死体」にもありますよ。
中島景子さん、モテモテだから・・・。
301名無しのオプ:2006/08/06(日) 01:06:21 ID:Q7e1Gr2v
神ロジには無いんじゃない?
聯愁殺にも。
302名無しのオプ:2006/08/06(日) 12:13:08 ID:lxZi+/OM
方舟と人格転移と殺意の集う夜にもなかったような
303777:2006/08/06(日) 14:31:08 ID:Q7e1Gr2v
>>302

方舟にもレズネタあります。
「栄子」さんの過去話、親友の話が。
304名無しのオプ:2006/08/06(日) 15:01:10 ID:HTGl1WQm
確かに、殺意はレズではないが…
305名無しのオプ:2006/08/06(日) 17:12:16 ID:d+KYjdkp
あんまり言うと……
306名無しのオプ:2006/08/06(日) 17:13:05 ID:Q7e1Gr2v
完全無欠の名探偵と解体諸因にも無いのでは?
307名無しのオプ:2006/08/06(日) 17:14:21 ID:Q7e1Gr2v
つか今更気づいたけど、>>300>>303の人とID被ってて驚き。
こんな過疎板で・・・
308777:2006/08/06(日) 18:15:29 ID:Q7e1Gr2v
>>307

すみません、同一人物ですから。
777でいつも書き込んでる者です。
309名無しのオプ:2006/08/06(日) 18:36:41 ID:SaOB6Yt+
>>308
まて、君と307の言ってる事はわずかにズレている。
310777:2006/08/06(日) 19:21:39 ID:Q7e1Gr2v
>>309

ああ、なるほど。
私と>>306>>307さんが被ってるんですね。
こういう事ってあるんだなぁ。

失礼しました。
311名無しのオプ:2006/08/06(日) 19:35:06 ID:YZ7rUMcD
リモダルの予感

全然関係ないけど
312名無しのオプ:2006/08/06(日) 21:43:18 ID:KrKvIISk
リモダルテラナツカシス

ナイフと怪獣にもないな
313名無しのオプ:2006/08/07(月) 19:55:20 ID:N5ZYCGr9
314名無しのオプ:2006/08/07(月) 22:20:24 ID:GZMUf/pu
神ロジは単行本で読んだもんね
間接ネタバレくらって、アレとどっち読もうと迷った。
結局ニシザワスキーとして天寿を全うした
315名無しのオプ:2006/08/08(火) 01:04:34 ID:4yqAdLI9
>>313
おー、きましたな
316名無しのオプ:2006/08/08(火) 05:53:24 ID:ARpKcSFU
>>314
ちょっと相手が悪すぎたよな…。
個人的には、神ロジのほうが好きなんだけど。

あと、 聯愁殺も文庫化してほしいが…。
317名無しのオプ:2006/08/09(水) 01:08:12 ID:0FuAyAkX
なにと被ってたんだっけ?
神ロジの前に読んでたんだが、個人的にはあまり面白くなかったせいか、
全然気にならなかった。というか、神ロジのほうが使い方上手いやん、と思った覚えが。
しかしタイトルが思いだせん
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319名無しのオプ:2006/08/09(水) 14:54:50 ID:o4JggxMO
ネタバレにならない?
320名無しのオプ:2006/08/09(水) 16:28:44 ID:F7iH5uKW
かなりのネタバレかと。
誰かがメール欄つかって作品名出すと思っていたのだが…
321名無しのオプ:2006/08/09(水) 16:57:40 ID:hoGSeMxN
両方読んだのにわからんかったオレってバカ
322名無しのオプ:2006/08/09(水) 20:08:40 ID:lY+ODLm6
やあ、楽しみだねえ
323名無しのオプ:2006/08/09(水) 21:53:19 ID:lsTZc41Q
ああ、しまったー!!
今朝、>>317見て神ロジ読むまでここ見ないで思うと思ったのに・・・
324名無しのオプ:2006/08/12(土) 02:49:35 ID:cdEfgbGB
ところでこの人いろんな本の中でやたら強調してたけど
アメリカってそんなに車がないとだめな国なのか?
325名無しのオプ:2006/08/12(土) 15:19:18 ID:nAYWtKmA
まあ、よく言われることではあるな>アメリカ車社会
公共交通機関の不十分さや郊外型のショッピングセンターが
一般的なので車でもないと不自由という。
貧困層で移動範囲も町内だけとかなら別に車なくてもいいんだろうが。
日本もちょっと田舎行くと車ないと不便だしな。
326名無しのオプ:2006/08/14(月) 01:02:44 ID:XjhdGTFJ
>>324
田舎に行くと分かるぜ
リアルドラクエ状態だからなぁ。
327名無しのオプ:2006/08/15(火) 22:32:40 ID:uVfm9SGe
観光でいくとわかりずらいが
観光地や大都市のダウンタウンと違って
アメリカの普通の中産階層の住んでる郊外の住宅街では
まじで歩いてる人などいないし第一歩いていける範囲に店などない
328名無しのオプ:2006/08/17(木) 17:57:11 ID:R/w64X/b
>>324
例えばニューヨークなら、MTAだけで暮らすことも可能だが
東京とは比べ物にならんな

ちょっとでも郊外に出たらなら、まず歩いて移動できる範囲内に公共交通機関は存在しないと思ったほうがいい
329名無しのオプ:2006/08/21(月) 11:55:40 ID:9/0wtfZP
「人格転移の殺人」と「七回死んだ男」読みますた
はまりました
次はどこら辺読んだらいいでしょうか?
330名無しのオプ:2006/08/21(月) 12:07:58 ID:KfSl+LbK
SFミステリが気に入ったのなら、
「瞬間移動死体」、「死者は黄泉が得る」あたりがまずオススメ。
単純に西澤作品が気に入ったのなら、
匠千暁シリーズや神麻嗣子シリーズがオススメ。
331名無しのオプ:2006/08/21(月) 12:56:10 ID:9/0wtfZP
>>330
他の作家のSFはあまり得意ではないんで匠千暁シリーズってのをいってみたいと思います
ありがとさんでしたー
332名無しのオプ:2006/08/21(月) 22:49:42 ID:Yr/BvJRI
>>331
 匠千暁シリーズの「彼女が死んだ夜」は、書店では見つけにくい(絶版?)ので
図書館で探してみてください。
333名無しのオプ:2006/08/22(火) 09:12:23 ID:YCjJDPR/
>>332
一夜明けたけどd
さがしてみます
334名無しのオプ:2006/08/22(火) 13:46:52 ID:7RyFN0Pe
>>332
Amazonで探したら新品なしでユーズドばっかりだな。
版元品切なのかー。

でも講談社とかは時々増刷かかってる報告を先生が掲示板にするよね。
335名無しのオプ:2006/08/22(火) 17:37:04 ID:gIEP8b2w
古本屋で探すという手もある。
336名無しのオプ:2006/08/22(火) 20:01:25 ID:qaMI0JZm
副作用が強烈、なんてあるから期待しすぎちゃった。
結局、投票どおりのやつだったんだな、彼は。
337名無しのオプ:2006/08/22(火) 23:05:10 ID:r+wQqwf1
だから・・・だろ
338名無しのオプ:2006/08/29(火) 17:17:01 ID:SSEJAcYm
神ロジは9月上旬?
339名無しのオプ:2006/08/29(火) 17:54:27 ID:N0WUDNuC
>>313だと5日になってるが
340名無しのオプ:2006/08/29(火) 19:23:08 ID:aMPlGRlK
ファンタズム読了
読み終わったときは何がなんだかわかんなかったけど、ああ、これはそういう作品なんだな、ということで納得。
ところで>>112で言われてるある台詞で分かる事実って何なの?
341名無しのオプ:2006/09/02(土) 02:57:57 ID:LhD453tB
13年ぶりにミステリ小説読みたくなって
解体諸因買って読んでる
おもしろいねコレ
342777:2006/09/02(土) 23:49:04 ID:v6bwV9iI
>>340

えーっと・・・書いた本人ですが、マジで忘れてます、ごめんなさい(苦笑)
トリックに関する事だったと思うんですが・・・。

もう一度読み返してみます。
343名無しのオプ:2006/09/06(水) 00:29:57 ID:5GcdOA8X
神ロジ読み終わった
個人的にはかなり良かった
しかし妃殿下にけらいなんていうから高飛車キャラかとおもったら
実は結構いい娘でそのギャップに萌えてたらアレですか
僕のファンタジーを返してください
344名無しのオプ:2006/09/06(水) 09:28:47 ID:s1OZ+hyL
昨日、神ロジの文庫買ってきた。
表紙がかっこいい!
345名無しのオプ:2006/09/07(木) 12:48:29 ID:wdaNG5X7
今度の書き下ろし、ノンミステリだって
西澤先生どこへ行っちゃうの…
346名無しのオプ:2006/09/07(木) 19:21:45 ID:LlQdCF8K
「神のロジック人のマジック」を「依存」以来久々に読んでみたよ
人格転移みたいなSFかと思っていたからオチは中々良かった。
相変わらず読後の後味が美味しいのと気持ち悪いのない交ぜだけど…。
347名無しのオプ:2006/09/08(金) 00:51:34 ID:s+FOku0I
163 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/31(木) 01:10:56 ID:CUch0suB
痛い・・・痛いよ。
この痛さは黄金色の祈り以来だ(´・ω・`)
164 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/31(木) 01:46:52 ID:Sags0Z03
>>163
ハードカバーは文庫落ちを待つタイプなのだが
「黄金色の祈り」級の痛い作品なら買っちゃおうかな・・・

ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152373990/163-164

他作家の話で悪い。米澤穂信の新刊「ボトルネック」が痛いらしい
348名無しのオプ:2006/09/08(金) 23:53:14 ID:lRgfodWV
粗筋読んだら黄金色〜系の鬱(駄目な人生を延々と振り返る)とというよりも
ラノベ系(少年が主人公)の鬱な気が
349名無しのオプ:2006/09/09(土) 00:39:18 ID:wAVmx3fn
西澤さんの多くの作品もラノベっぽいから、西澤読者にはいいかもね
350名無しのオプ:2006/09/09(土) 20:01:01 ID:XwUCaSJQ
>>348
自分の人生がいかに駄目だったかを延々意識させられるという話なのでそう遠くは無い。
超常現象が絡む所も西澤チックと言えなくも無い。

会話中にスーパーナチュラルという単語が出てきてモリヒロシがチョーモンインの文庫で
書いた解説を思い出したがこれはまぁ関係ないだろう。
351名無しのオプ:2006/09/09(土) 22:22:00 ID:nZgR+pIX
スーパーナチュラルって超自然現象の英訳でしょ?
使われなくなって久しいが
352名無しのオプ:2006/09/09(土) 23:19:49 ID:7ckhihic
(直接関係ないが)森博嗣はあれを「スパ・ナチュラ」と表記してたので、
意味を認識するのにかなり時間がかかったなあ。
353名無しのオプ:2006/09/10(日) 09:55:38 ID:yM8seHYE
チュパカプラかよ
354名無しのオプ:2006/09/10(日) 17:17:48 ID:eZ6ZV/PE
スパチュラ(歯医者なんかが使う、金属製のヘラ)に見えた
355名無しのオプ:2006/09/10(日) 23:16:59 ID:CqXg3gF5
ノンミステリって・・・
西澤先生は真剣にスランプなのかな。
まぁずっと安定した質を保ってきたから、ここらでスランプになるのもまぁ仕方ないと思うけど。
356名無しのオプ:2006/09/10(日) 23:33:27 ID:nhes9Jgi
ミステリ書かないとスランプなのか?
357名無しのオプ:2006/09/10(日) 23:39:43 ID:AbTTbq82
例えば黄金色もミステリ以外のところで主人公がひたすら悶々としてた話だからなあ。
一歩間違えればノンミステリになってたと思うから、普通にそういうの書くのもありそうだけど、
読みたいかどうかは別。
358名無しのオプ:2006/09/10(日) 23:52:33 ID:CqXg3gF5
>>356
そういう突っ込みされそうだと書き込んでから思ったよ。
いや、そういう意味ではないが、じゃあここ一年で純粋にミステリと言えるようなものは出てるか?
腕貫一作で、キスもフェティッシュもミステリと言うにはやや二の足を踏んでしまうものでしょう。
その上新作もノン・ミステリだったら、まるでバランスがなっていない。
黄金色の眠りの時とは状況が違うということ。
359名無しのオプ:2006/09/11(月) 00:12:41 ID:GZuVKiEE
>>358
バランスがなってないってどういう事?
ノンミステリを書く事とスランプは何か関係あるの?
360名無しのオプ:2006/09/11(月) 00:31:35 ID:RJ8KbQow
>>359
西澤保彦はミステリ作家。
これまでのノン・ミステリ、あるいはミステリ色の薄い作品で評価が高いのは「黄金色の祈り」ぐらい。
(その他は「ファンタズム」「笑う怪獣」「なつこシリーズ」「フェテイッシュ」など)
ここ一年でしっかりミステリと言えるのは腕貫探偵のみ。もう一年遡っても生贄を抱く夜ぐらい。
つまりミステリを書く量が減ってきている。
これまで西澤保彦が評価されてきたのは、SFミステリ(含チョーモンイン)とタックシリーズと小技を効かせた本格。
二つのシリーズものはまだ完結しておらず、自サイトでも書く予定はあると言っている。
にも関わらずシリーズものはでない。本格と呼べるミステリも少ない。
なのにミステリ色の薄い作品は一定のペースで出ている(しかも評価は決して良くない)。
だからバランス偏重だという事が言える。明らかに以前の安定していたバランスから逸脱している。
ノンミステリを書くからスランプなのではない。あくまで本格とのバランスの問題。
しかも予定があるのにシリーズものは出ない。これまでの刊行スピードより明らかにペースが落ちた。
そういった理由を加味してスランプと言ったということ。
分かっていただけました?


361名無しのオプ:2006/09/11(月) 00:36:26 ID:GZuVKiEE
>>360
バランス云々は世間の評価であって、本人のスランプとは関係ないのでは?
362名無しのオプ:2006/09/11(月) 00:39:30 ID:GZuVKiEE
ああでも、360がスランプをそのように定義しているのなら、その通りとも言えるね。
363名無しのオプ:2006/09/11(月) 01:18:37 ID:XhhjI41e
最近チョーモンイン数冊読んだんだが、
因果が狂うため過去に戻れる超能力者が居ないというのは分かるんだが、
それなら未来を見る超能力者が居るのっておかしくね?
364名無しのオプ:2006/09/11(月) 06:59:14 ID:JRjQknp9
「書くつもり」と言ってるシリーズものが全然出ない=>書けない=>スランプ

ということで良いんじゃない?
365名無しのオプ:2006/09/11(月) 08:29:00 ID:UJEjEEZz
それは短絡的じゃない?
本人は絶好調でノンミステリ書いてるかもしれないのに
スランプとか安易に言わない方がいいと思う
366名無しのオプ:2006/09/11(月) 08:50:08 ID:RJ8KbQow
安易に言うって・・・
じゃあスランプという言葉はいつ使うんだ?
まさかスランプは自己申告以外じゃ使っちゃいけないとでも言うつもりか?
大体絶好調で書いたものがあのレベルじゃあな。ファンは先行きに危惧することも許されんのか。
367名無しのオプ:2006/09/11(月) 08:54:03 ID:2SocUHuB
ファンならもっと好意的に長い目で見てあげれば?
368名無しのオプ:2006/09/11(月) 11:51:42 ID:F6ye6eGr
>>363のスルーされっぷりに泣いた

予知は外れたら予知じゃないし、当たったら因果は狂ってないってことだから問題なくね?
369名無しのオプ:2006/09/11(月) 12:36:32 ID:S37QCG+W
俺も先生がスランプと見做されても仕方ないとは思う。
それにファンと信者は違うんじゃない。むしろファンだからこそ先行きを憂う事ができるのでは。
なんでも好意的に捉えて批判すら許さないのは、それ信者の集まりだよ。
370名無しのオプ:2006/09/11(月) 15:13:48 ID:idygfty1
>>363
きっと「予知された未来」っていうのは、
「予知したひと」が「予知した未来」を「知っている」ことが
すでに織り込み済みな「未来」なんだよ
371名無しのオプ:2006/09/11(月) 16:43:17 ID:D0H8bW9D
>>363
「まだ起こってないこと」に対して何かしても因果関係が崩れることは
ないんじゃないか?
372名無しのオプ:2006/09/11(月) 19:39:07 ID:2soV/mDa
ってか、西澤は早くタックシリーズの続編書けよ。
ノンシリーズは最近詰まんないからいらね。
ちょーもんいんもいいや
373名無しのオプ:2006/09/11(月) 20:27:20 ID:KqQfZnQw
西澤が好きでノンミステリ書いてても、ファンからはスランプ扱いかw
先生カワイソス
374名無しのオプ:2006/09/11(月) 20:30:46 ID:XhhjI41e
>>368
d

・未来が完全に不定とすると、
 予知能力そのものが成り立たない

・予知で見た事を回避可能だとすると、
 例えば明日車で事故って死ぬという予知を見て、次の日一日車に乗らずに過ごし、死ななかった。
 死ななかったなら、過去の自分は車で事故って死ぬという予知を見る事が出来ないので、
 回避行動をとらず事故って死ぬ。 

・予知を見ても未来は変わらないとすると、
 予知を見た直後に自殺などは不可能→自由意志は無く、とる行動は全て確定していて、パラドックスは起きえない、
 それなら過去に戻っても自分や自分の親は絶対に殺せないってことで過去へのタイムスリップも成立する。

未来予知は情報が過去へ遡る現象だから、
未来の自分が現代にタイムスリップして情報をくれる、みたいなもので時間遡航の親戚。
過去へのタイムスリップがダメで予知が有り、というのに引っかかったんだ。
375名無しのオプ:2006/09/11(月) 20:39:39 ID:35TvCouG
>>373
それが充分に面白ければ、文句は出ないと思う。
例えば、
現代(社会派?)ミステリ書いてた宮部が、時代物を多く書いてた時期があるが、
それをスランプだったとは言わんだろう
376名無しのオプ:2006/09/11(月) 20:54:29 ID:KqQfZnQw
>>375
つまらなければ文句はあってもいいんじゃないの?
ただ勝手にスランプ扱いにされるとなぁ

自分は調子よくやってるつもりなのに
「最近どうしたの?スランプ?」
みたいに言われるとカチンとくることない?
377名無しのオプ:2006/09/11(月) 21:25:57 ID:KqQfZnQw
ごめん、やっぱどうでもいいや
いい加減うざいなこの話題
378名無しのオプ:2006/09/13(水) 05:40:29 ID:EdO5M1+J
>>374
>・予知で見た事を回避可能だとすると、
この前提に既に抜けがある。

予知が100%の精度なのかとか、その予知はどこまで分かるのか、とか。
 例えば"今夜はカレー"のつもりで買ってきたジャガイモが"カレールーが無かったんで肉じゃが"になったとか。
 (どの段階の未来なのか、あるいは時間の流動性)
 そのジャガイモに憑依して(感覚を同化して)それが皮を剥かれて加熱されたのが分かったのか、
 実際に出来上がった料理の映像が観えたのか。
 (後者だと、結果的にジャガイモは入っていないということもありえる)

そこら辺の"書いている部分は正しいけど、真実は別"みたいな方向にミスリードさせるのが筆者の腕(というかネタ?)の見せ所なわけで。
379名無しのオプ:2006/09/13(水) 08:38:19 ID:QRfSsE9O
相変わらずこのスレではスランプを自己申告しなきゃいけないと思っている基地外が常駐してるみたいだね。
つか前も必死で主張してたよな。別にいいじゃん、スランプでも。そういう時もある。
380名無しのオプ:2006/09/13(水) 09:42:59 ID:qHbqdOLz
まあ、ノンミスと言いつつも仕掛けてくれることを望むよ。
381名無しのオプ:2006/09/13(水) 14:14:09 ID:phTqPolK
まだ言ってるのかよ。よほど悔しかったんだろうな
382名無しのオプ:2006/09/14(木) 01:03:14 ID:3FdGZYPz
西澤は大衆文芸作家なのだから、受ける話をかけなければスランプだろう
だから、問題は、最近のノンミステリーが、過去のミステリー作品と比べて受けているかどうかということだ
383名無しのオプ:2006/09/14(木) 03:08:55 ID:/KK96RS0
もういいって
粘着しすぎ
384名無しのオプ:2006/09/14(木) 04:24:46 ID:oZECgvoe
神ロジ、半分くらいまで読んだ
今まで西澤の女キャラに違和感感じまくってたが
ステラは初めて可愛いと思った
この気持ちが萌えってやつか〜
385名無しのオプ:2006/09/14(木) 04:58:22 ID:APywnJ2N
わざとらしいな
386名無しのオプ:2006/09/14(木) 21:55:06 ID:62hkxICA
ユアハイネスのほうが好きだ
387名無しのオプ:2006/09/14(木) 22:44:07 ID:FCRx0dR4
>>383
どっちかつーと粘着してるのはスランプ認めたくない派じゃね?
388名無しのオプ:2006/09/14(木) 23:16:04 ID:FJnT9Cu/
>>387
スランプ認めたくない派とやらはもうその話してないだろ。
終わった話を>>379,382みたいにいつまでも蒸し返すのが粘着なんだろ?
どっちが正しいかなんてお互いの見解の相違だから、どうでもいいよ。
それより基地外とか平気で荒れるような事言う方が迷惑。
389名無しのオプ:2006/09/15(金) 00:36:28 ID:3QbEK61i
たっくんの叔母に何かとてもエロスを感じました。
390名無しのオプ:2006/09/16(土) 00:42:15 ID:rSxpeVAP
たっくんって誰だっけ?
391名無しのオプ:2006/09/16(土) 01:59:56 ID:TYsz/pUl
>>390
解体諸因でタックがそう呼ばれていたようないなかったような…

文庫落ち待ってたので、昨日やっと神ロジ読めた。
妃殿下萌えしながら読んでた自分に、あの落ちは痛すぎたorz
がっつり騙されたし面白かったけどね…

ところで、買ったまま読まずに放置してた某書籍があるんだが、
このスレで『神ロジとトリックかぶってる』というネタバレ知ってしまったよ。
果たして、今から読んでも楽しめるだろうか?
392名無しのオプ:2006/09/16(土) 02:57:29 ID:qIonZ/Ot
だからって読まない訳にはいかないだろうそれ
393名無しのオプ:2006/09/16(土) 16:40:59 ID:TfCijlQE
読んだ方がいいと思う。
比較してみてどっちが上手く出来てるか考えてみるのもいいし
394名無しのオプ:2006/09/16(土) 18:17:22 ID:POGafXE4
ところで今日黄金色の祈りを読了して
欝になった俺ですがこれって女がよんでも
欝になるのかな?
395名無しのオプ:2006/09/16(土) 19:29:38 ID:t2b0/zk0
いやあ、どうなんだろうね。
昔女友達と、ニックホーンビィ原作の「ハイ・フィデリティ」(映画のほう)観て
観終わった後、あまりの評価の食い違い(俺は名作、彼女は眠かったw)に
喧嘩した覚えがある。

やっぱり、男性か女性かで、鬱とかトラウマとかルサンチマンの捉え方も
多少は変わってくるんじゃまいか?
396名無しのオプ:2006/09/16(土) 21:13:31 ID:gm8xpADO
>394
なる人はなる。
女性に対する性意識の部分はそれほどでもなかったけど
「自分が評価しているほど自分はたいしたものじゃない」
というのを思い知らされる感覚は男女変わりない。

男のほうがよりきついとは思うけど。
397名無しのオプ:2006/09/16(土) 22:33:11 ID:JF4GLU5m
>>391
比べてみるのも一興かと思う。
トリックは同じだが俺個人的には0点の作品。
神ロジは結構楽しめた。
398名無しのオプ:2006/09/18(月) 02:27:14 ID:JZqWEn1i
神ロジ読了。
序盤でネタが読めちゃって、そうじゃないといいなぁと思いながら読んでたけど、やっぱり考えてた通りのオチでがっかり。
こういうネタはよっぽど上手く書かないと、ミステリーファンなら速攻で気付いちゃうよね…。
399名無しのオプ:2006/09/18(月) 03:38:49 ID:kgdgISo8
>>398
・・・・いや、ネタバレ含む言い争いになりかねないから何も言うまい
400名無しのオプ:2006/09/18(月) 11:39:05 ID:t/lNLvEa
実は葉桜を先に読んでただけ、というオチじゃね。
しかし自分が気づいただけで「ミステリーファンなら気づいちゃう」と拡大解釈する辺り・・・
401名無しのオプ:2006/09/18(月) 13:00:34 ID:v68ck9aQ
>>400
死ね
402名無しのオプ:2006/09/18(月) 14:06:46 ID:R7hhUNgs
>>400
死ね
403名無しのオプ:2006/09/19(火) 01:25:08 ID:zdVbWfwC
西澤さん、ミステリ作家の中では意外に人気あります。
「七回死んだ男」以来のブレーク作を期待しています。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1005391720/

1 京極夏彦     63票     18 山田風太郎    16票
2 島田荘司     57票       古処誠二      〃
3 東野圭吾     53票     20 高村薫       15票
4 森博嗣       51票     21 連城三紀彦    14票
5 綾辻行人     44票       クイーン       〃
6 宮部みゆき    40票     23 鮎川哲也     13票
7 有栖川有栖    37票       恩田陸        〃
8 クリスティ     30票       我孫子武丸     〃
9 横溝正史     27票       西村京太郎     〃
10 殊能将之     26票       真保裕一      〃
11 西澤保彦     24票     28 カー        12票
12 江戸川乱歩    23票     29 ドイル       10票
13 泡坂妻夫     22票       笠井潔       〃
   北村薫       〃        夢野久作      〃
15 貴志祐介     20票       山田正紀      〃
16 麻耶雄嵩     18票       乙一         〃
   舞城王太郎    〃

上げちゃいます
404名無しのオプ:2006/09/19(火) 01:35:52 ID:XF2BdOj2
>>400
うんこ踏んだショックで氏ね
405名無しのオプ:2006/09/19(火) 02:24:28 ID:5IscSgkY
>>400
他人に触られたショックで氏ね

それはさておき、
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0218413
406名無しのオプ:2006/09/19(火) 02:54:24 ID:5LEadkUR
ミステリじゃん
中年女性が主人公ってのがちょっといやな予感がするけど
407名無しのオプ:2006/09/19(火) 03:26:21 ID:8JT5l3dQ
七回死んだ男や人格転移の殺人や複製症候群や死者は黄泉が得るのような、
感情移入できる主人公なりヒロインなりを出してほすぃ・・・
408名無しのオプ:2006/09/19(火) 08:28:48 ID:7b1Y14V+
中年女性が主人公か・・・
なんかイヤな予感が。
409名無しのオプ:2006/09/19(火) 10:39:14 ID:iinElNxX
非エロ路線きぼんぬw
410名無しのオプ:2006/09/19(火) 16:34:03 ID:OsPqIURW
エロ要素はあってもいい(過剰な描写とかでなければ)。
非レズ路線きぼん。
411777:2006/09/19(火) 19:37:58 ID:zb5dca1a
タイトルからすると、加納朋子先生の路線のように見えますね。
西澤先生、新境地に挑戦でしょうか?

まぁ「腕貫探偵」とか「方舟は冬の国へ」とか、
最近はいい話で落としてるのもありますけど。
412名無しのオプ:2006/09/19(火) 20:55:55 ID:VoRz+jft
>>411
うん。
でもビアンって設定もいつものようにありそうw
413777:2006/09/19(火) 21:29:23 ID:zb5dca1a
>>412

主人公がビアンよりも、

「主人公の学生時代からの友人」で「今でも色々と相談に乗ってくれる」、
「スタイル抜群の美女」だけど「未だに独身で浮いた話が無い」女性が、
実は主人公を想っているビアン・・・って方が西澤先生らしいような気が。
414飲酒書込:2006/09/19(火) 21:42:02 ID:A5UJIVmb
え?ビアン先輩がどぉしたってぇ〜ヒック
415名無しのオプ:2006/09/19(火) 21:47:34 ID:tPIu5/Bn
トレビアーン
416名無しのオプ:2006/09/20(水) 00:21:14 ID:xTv5LI8w
新作はそれはそれで嬉しいんだけどさ、そろそろシリーズ物の長編を・・・
417名無しのオプ:2006/09/20(水) 00:23:32 ID:jxbF5XH7
うーむ

目覚めたら隣に刺殺体。
なのに自分の手に握られていたのは、血染めのハンマー
そのうえ、部屋(空間)から出られない。
この事件を解くくらいしか、手がかりは…

くらいやってほしいな
418名無しのオプ:2006/09/20(水) 00:27:40 ID:6AEVCtyu
SAWみたいw
419名無しのオプ:2006/09/20(水) 02:04:56 ID:QWAKvnO8
>>417
(設定だけ見ると)それに一番近いのはなつこなのではないかと思ってしまったorz
420名無しのオプ:2006/09/22(金) 02:12:04 ID:tk+D5vlZ
次回の世にもで七死っぽい話が出る模様
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8295/index2.htm
粗筋書いてる人がいたので…
tp://ha1.seikyou.ne.jp/home/arasiyama/review71.html#the_urban_legend_sepia
421名無しのオプ:2006/09/23(土) 01:28:53 ID:UMYM8lus
「方舟は冬の国へ」
これ気になってるけど、面白いかな・・・。
422名無しのオプ:2006/09/23(土) 02:11:42 ID:UVQCh4T6
>>421
さすがに「七死」や「人格」「複製」クラスと較べるとかわいそうだけど、
そこそこ面白かった。
個人採点では「仔羊」「スコッチ」あたりと同等くらいかな、ミステリ味
そのものは薄めだけど。
423名無しのオプ:2006/09/23(土) 02:23:44 ID:UMYM8lus
>>422
サンクス!
大ハズレなら見送るつもりだったけど、読んでみます!
424名無しのオプ:2006/09/23(土) 23:31:39 ID:+PKurTaP
方舟ってなんか急にばたばたと物語を畳んじゃったのがちょっと惜しかったって感じたよ。
425名無しのオプ:2006/09/24(日) 00:30:11 ID:aWehdHOw
>>424
可能なら、続きを書けるような余地を残したのかなあと思ってみたり。
ちょっと見てみたい気もするし。
426777:2006/09/24(日) 00:52:10 ID:nZ/bUmuK
方舟は、連載作品だから仕方なかったのかも知れませんが、
章毎に入る「ちょっとした過去のミステリ」が、作品としての流れを止めていた感があります。

これが1冊書き下ろしだったとしたら、もうちょっと違った作品になっていた気も・・・。
427名無しのオプ:2006/09/24(日) 12:19:11 ID:vGLaOQEq
完全無欠の名探偵とかでおなじみの手法じゃん
428名無しのオプ:2006/09/25(月) 01:02:24 ID:kjgIqXDv
ロジ読了。


根津とミヤコ様、もへ。
429名無しのオプ:2006/09/28(木) 00:08:45 ID:vDHFYQ9u
来月に新刊

『春の魔法のおすそわけ』 中央公論新社から
430名無しのオプ:2006/09/28(木) 10:22:37 ID:fr70ldEg
>11月に講談社より、文庫版『ファンタズム』、
>および神麻嗣子シリーズ短編集『ソフトタッチ・オペレーション』を刊行予定。

久しぶりにシリーズ来たね。短編集だけど。
431名無しのオプ:2006/09/28(木) 14:04:42 ID:s3xSy/Lc
もう焼・肉・定・食みたいなのはやめちゃったのか
432名無しのオプ:2006/09/28(木) 19:22:40 ID:v0xIz5jB
幻冬舎の書き下ろし長編?
またノンシリーズかな
433名無しのオプ:2006/09/29(金) 00:01:14 ID:vmpTuOx3
>>431
ちょっとおもろいw

ところで生贄〜はなかなか文庫にならんね
434名無しのオプ:2006/09/29(金) 05:12:28 ID:X9+IaBE/
そろそろ神麻嗣子にドス黒さがほしい
435名無しのオプ:2006/09/29(金) 17:14:44 ID:iat28BHs
神麻嗣子的日常で充分黒かったと思うが
436名無しのオプ:2006/09/30(土) 03:09:48 ID:uLY7+/NK
タカチ出せこのヤロー!!!
437名無しのオプ:2006/10/01(日) 00:03:09 ID:5I7ji3W7
ほんと、早くタックシリーズの長編が読みたい!短編集でもいい!
438名無しのオプ:2006/10/01(日) 23:32:32 ID:67UsKH1p
いや、タックシリーズは一応落ち着いてるから
それよりも、神嗣シリーズを終わらせて欲しい。
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440名無しのオプ:2006/10/02(月) 00:09:34 ID:520zjA8J
>>439
なに堂々とネタバレしてんの?
441名無しのオプ:2006/10/02(月) 07:48:59 ID:/6H5KzDm
これはひどい
442名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:15:55 ID:ijtbw1sx
>>439 氏ね
443名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:56:25 ID:jn9T+fXa
今日の「世にも奇妙な」は確かに七死っぽかった。
しかしどっちかと言うと「はるかリフレイン」というマンガに似ている話だった
444竹原:2006/10/03(火) 02:05:34 ID:1iGEoRPh
444ゲットじゃ
445名無しのオプ:2006/10/03(火) 02:59:48 ID:qTBKybJR
削除依頼出てないようなら出してきますか?
446名無しのオプ:2006/10/03(火) 05:19:52 ID:lUAvTIoH
時間ループものは全部七死かよ。
447名無しのオプ:2006/10/03(火) 22:20:22 ID:jn9T+fXa
>>466
>>420の指摘を受けての話だ。去ね
448名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:30:22 ID:Zd8QJ/5O
おちつけ
レスアンカーが存在しない番号になってる
449名無しのオプ:2006/10/03(火) 23:54:13 ID:KXcuaCBX
>>448
時間ルーp
450名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:09:21 ID:bek4Ye4g
466の人が「時間ループものは全部七死かよ。」と書けばループ成立。
451名無しのオプ:2006/10/04(水) 01:16:19 ID:cQTztqWv
…西澤は、短編が好きだな。
長編になると、物語のアイデア・設定が突飛なので
延々つきあってると、辛くなるような…。
452名無しのオプ:2006/10/04(水) 20:16:06 ID:qj+UNtsY
黄金色の祈り、読了
初めての西澤作品でした。
全編通して、へこんだけど、部長選出のくだりが・・・
実体験連想して、泣きたくなったよ orz

次は7回読もうと思うが、他にオススメの作品あったら教えてください。
453名無しのオプ:2006/10/04(水) 20:30:07 ID:ZGlvivXJ
まずはそこからでいいんじゃない。いまだにこの人の一番だしw>七死
他には人格転移、複製症候群あたりがお勧め。
それで気に入ってもらえたらタックシリーズに行って欲しいかな
454名無しのオプ:2006/10/04(水) 21:38:12 ID:CylTlUKY
完全無欠も割とオススメ
最近の作品だと神ロジとか
455名無しのオプ:2006/10/05(木) 16:41:30 ID:1R533oeL
神ロジはよかった
校長先生の設定がちょっと気に入らなかったけどね
456名無しのオプ:2006/10/05(木) 23:47:07 ID:4sm76BNy
神ロジは装丁がめっさ格好良くて、単行本持ってるのに買いたくなるね。
解説は誰なの?
457名無しのオプ:2006/10/06(金) 00:14:47 ID:sauz36as
少しはググってみろと(ry

ttp://www.bunshun.co.jp/book_db/html/7/67/40/4167674025.shtml
解説・諸岡卓真
どんな人か調べてみたっけ地元の大学院行っててびっくり(チラ裏)
4581,発売時期が悪かった:2006/10/08(日) 11:58:35 ID:kgPIjW7n
神ロジ読了。※メール欄1ってこういうことなのな。確かに不幸な作品だ
でも、中々の秀作だった。あのラストは西澤作品の中でも上位に入るぐらい好きかも
459名無しのオプ:2006/10/08(日) 12:03:13 ID:kgPIjW7n
やってしまった……ちょっと逝ってくる……
     
樹        
海   λ......
460名無しのオプ:2006/10/08(日) 22:11:56 ID:PyqUgXPS
461名無しのオプ:2006/10/09(月) 02:20:57 ID:8qPMlCjf
>>458
ヴァカ!

>>459
逝って恋!
462名無しのオプ:2006/10/09(月) 08:55:30 ID:gHXFUOuM
まぁ458程度なら大丈夫じゃないかなとは思うけど。
463名無しのオプ:2006/10/10(火) 10:20:54 ID:C07JqS58
お尋ねします。「聯愁殺」を読んで西澤さんが大変気に入りまして
他の作品を読みたくなり色々と検索しました。それであらすじとかを読んで
「依存」を次に読もうと思うのですが、シリーズものみたいなので
単独で読むことは邪道ですよね。単独で楽しめるのなら購入しようかと思う
のですが、ご指南をお願いします。
464名無しのオプ:2006/10/10(火) 10:45:42 ID:5WB1LvTT
いきなり読むより、順番に読んで行く方をオススメします。
シリーズ通して面白い作品ですので。
465名無しのオプ:2006/10/10(火) 12:31:10 ID:C6cXIGrH
ファンタズムが11月に文庫化
ほんやタウン情報より

>>463
仔羊→スコッチゲーム→依存の流れがいいと思われ。
最低でもスコッチゲームは読んだ方がいいんじゃないかな。
466名無しのオプ:2006/10/10(火) 12:59:07 ID:C07JqS58
>>464-465 ご助言ありがとうございます。やっぱり順番通り読みたいと思います。
レスありがとうございました。
467名無しのオプ:2006/10/14(土) 10:17:24 ID:KgpJhVG6
春の魔法のおすそわけ延期?
468名無しのオプ:2006/10/17(火) 00:47:58 ID:W6fu+Q9t
ちゃんと25日に発売するみたいだね
サイン会行ってみようかな
469名無しのオプ:2006/10/17(火) 18:04:19 ID:NoK7pI44
春の魔法のおすそわけ 西澤保彦 著
小説家・小夜子。もう中年。ある日、彼女は極度の二日酔いで、気付いたら手には見覚えのない鞄が……。書き下ろしミステリ小説。
http://www.chuko.co.jp/tanko/

ノンミスという話だったが、一応ミステリなのか?
470名無しのオプ:2006/10/17(火) 20:00:32 ID:JxxKU76a
ファンタズム路線とか?
471名無しのオプ:2006/10/17(火) 20:03:51 ID:scu/ZZlN
綾辻の囁きシリーズくらいにはミステリなんじゃないの
472名無しのオプ:2006/10/17(火) 20:23:48 ID:uF93qSP1
ミステリって書かなきゃ売れないんだろう
473名無しのオプ:2006/10/17(火) 21:58:01 ID:OdL3vbVI
>>満開の桜の下、二日酔いの小夜子が出逢ったのは
>>謎の美青年と見知らぬ肩掛け鞄……。
>>人生の再生を描く、あたたかくて、ユーモラスで、
>>ちょっと涙する、著者渾身の書き下ろし小説。

クリック先はミステリって書いてないな…
474名無しのオプ:2006/10/19(木) 00:07:30 ID:KRdmPD+k
ソフトタッチ・オペレーション 西澤保彦 11/7 講談社ノベルス
475452:2006/10/22(日) 22:45:34 ID:PyWKRC/S
>>453-454
遅くなったが、ありがとう。
樋口有介の積み本読了したので、早速買いに行ったのだが
間違って、解体諸因を購入

タイトルややこしいよ・・・orz
476名無しのオプ:2006/10/23(月) 00:15:22 ID:BfbEMFOX
>>475
それ、タックシリーズの一番最初だから、むしろ怪我の光明だったかも。
477名無しのオプ:2006/10/23(月) 00:23:45 ID:8NAUtH2B
一番最初だけど時間的には一番進んでるw
478名無しのオプ:2006/10/23(月) 00:53:21 ID:pn4RBGHk
つか、それがあるから依存以降もぜんぜん心配してない
479名無しのオプ:2006/10/23(月) 21:27:27 ID:9nSgqd3H
そういや俺七回死んだ男から読み始めたからその後も読み続けてるけど、
解体諸因から読んでたらその後読み続けてなかったかもしれない
という出来の作品だったなアレは。
480名無しのオプ:2006/10/23(月) 22:05:54 ID:z1iAcWt1
>>479
それは俺も思うわ。麦酒から読み始めた俺だけど
解体諸因はなんともなあ…
481452・475:2006/10/23(月) 22:30:02 ID:CtSZjDOW
>>479-480
アーアー、キキタクナイ、キコエナイ
さっき読み始めたばっかりなんだよ。
どういう意味で言ってるのか、わからないのが怖い・・・・
純粋にデキが悪いのか?後味が悪いのか?


と言うわけで、読み終わるまでココには来ないようにします。
でわ
482名無しのオプ:2006/10/23(月) 23:03:38 ID:NxQ9nfxA
とくべつ出来が悪いとは思わないけど、
匠シリーズの一作目なのに、キャラ性が皆無なので、
なんともいいようがない地味さが漂うんだよな
シリーズ第一作というより、シリーズ・ゼロってかんじか
483名無しのオプ:2006/10/23(月) 23:05:13 ID:fvOwsGXo
幻冬舎の書き下ろしってタックシリーズじゃないんだな(´・ω・`)
484名無しのオプ:2006/10/24(火) 01:21:30 ID:SVwWFFwh
超問員を4冊くらい読んだんだが
テンプレのランクあんまりあてにならんね
485名無しのオプ:2006/10/24(火) 02:26:43 ID:dN0pn/uI
ちょうもんいんシリーズなんて所詮「その他」だから誰も気にしてない
486名無しのオプ:2006/10/24(火) 03:32:35 ID:YdfFBejQ
「衝撃のデビュー」という評価に釣られて『解体諸因』読んでみた。過大評価と思った。
なんで評価高いのか気になったので、古本屋で一冊だけあったチョーモンインも読んでみた。世間が間違ってると確信した。
(以下数年放置)
知り合いが強く勧めるので、半ば義理でタックタカチの続刊読んだ。ハマった。
七死読んだ。ビックラこいた。新刊全部フォローすることに決めた。

>解体を絶賛した香具師ども
俺の数年を返せ
487名無しのオプ:2006/10/24(火) 17:45:00 ID:CmGzOdVL
それは解体諸因のせいでもそれを絶賛した香具師のせいでもないと思う
強いて言うなら、チョーモンインのせいか?
488名無しのオプ:2006/10/24(火) 21:31:43 ID:UE8++vhV
デビュー作のアオリ文句は話半分に聞かないと。
新人は3作目からが勝負なんだから。
でも、俺はチョーモンインでファンになったぜ。
489名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:18:41 ID:r39Daqe3
俺はチョーモンインのマンガでファンになったぜ
490名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:19:39 ID:r39Daqe3
>>486
タックタカチと七死でハマッたなら、新刊全部フォローは危険かも知れない
491名無しのオプ:2006/10/24(火) 23:30:17 ID:SJ4dVi3L
新刊全部フォローすることに決めたのが
いつなのかにも寄ると思う
492名無しのオプ:2006/10/25(水) 00:55:52 ID:n+iiEJRd
今だったら、文庫で出てるやつを見つけた端から読み漁るのが良いかな
肝心のうさこシリーズは絶版も増えてきて集めにくい状態なんだけど
493777:2006/10/25(水) 21:13:46 ID:TOfdPRmv
私は「笑う怪獣 ミステリ劇場」が最初でした。
ここでの評価は低いんですけど、独特のロジックが感じられて、
他の作品も読んでみようと思い・・・。

つくづく、最初になつこシリーズを読まなくて良かったと思います。
あれは流石にフォロー出来ません。
494名無しのオプ:2006/10/26(木) 16:05:01 ID:53mAzOBe
今度サイン会あるんだな
七死にサインしてくれねーかな
495名無しのオプ:2006/10/26(木) 21:40:33 ID:C1j5J5zD
解体諸因、読了
ビミョーって表現は、こういう作品に使うモノかな?
淡泊というか薄味というか、序章が繰り返されたあげく、いきなり結末に
進んでしまう感じで、盛り上がりに欠けてるよ。
これが、初西澤作品だったら・・・・・多分もう買わ(ry

つうわけで、次はオススメ作品を間違えないよう、メモってから買いに行くことにします。
496名無しのオプ:2006/10/26(木) 22:00:34 ID:oEx6glae
解体はアイデアはいいんだけどね。読み終わるとちょっと落胆する。
じわじわ評価上がるのは完全無欠の名探偵。
497名無しのオプ:2006/10/26(木) 23:53:17 ID:iEU++avn
解体はおばかな動機の一編があって、それだけで好きだけどな
498777:2006/10/27(金) 00:01:19 ID:dZNEiUK5
解体は「解体昇降」が良かったと思います。
動機もトリックも・・・。

でも、「解体照応」のシナリオ形式は正直読み難くてダメでした。
499名無しのオプ:2006/10/27(金) 20:59:20 ID:1jMvtRhc
新刊どうだった?
500名無しのオプ:2006/10/28(土) 22:31:14 ID:YsaRpRg7
>>499
中年愚痴小説。鬱陶しいだけの凡作だったよ。
取りあえずミステリではないです。
読むんじゃなかったw
501名無しのオプ:2006/10/29(日) 00:36:26 ID:a5aLTZex
ファンタズム文庫落ちだって???
502名無しのオプ:2006/10/31(火) 01:08:34 ID:NhI3Wu/+
セブンアンドワイで西澤で検索するとヒットする書籍と
西沢でヒットするものと2種類ある
「澤」なんて普通に変換できる字なのになんで「沢」で登録してるんだろ?
「西澤」一本に統一してほしい
誰かセブンに連絡して〜
503名無しのオプ:2006/10/31(火) 09:57:46 ID:s4tlj7ex
>>502
ご自分でどうぞ
504 ◆9si7pIbfyc :2006/10/31(火) 21:10:54 ID:25Z4fVIS
>>2のリストの者です。
「春の魔法のおすそわけ」を読みました。
話の流れとしては「異邦人」が一番近いかもしれません。

ただ、私は「異邦人」はAランクにするほど大好きですが
(個人的経験もあり感情移入してしまう内容なので…)、
「春の魔法のおすそわけ」には感情移入しませんでした。
終盤のカタルシス性も、今作では不発に終わっている感じがします。

そういう事を踏まえ、私的リストではCランクということでお願いします。
505名無しのオプ:2006/10/31(火) 21:17:26 ID:btyPqpmv
なんだかよくわからんが、お願いされました
506名無しのオプ:2006/11/01(水) 08:00:30 ID:PsXpNIGj
ソフトタッチ・オペレーションはチョーモンインか。
読みたいけどまだ生贄〜が文庫落ちしてないんだよなー。
やっぱりあれは読んでおいた方がいいんだろね。
507名無しのオプ:2006/11/01(水) 10:43:12 ID:LoW6ESTi
なんで、ノベルス新刊を読むのに既刊作の文庫落ちが関係有るの?
508777:2006/11/01(水) 13:55:29 ID:EZhUMew/
>>506

生贄は単純に短編集ですので、特に慌てて読む必要は無いと思います。
レギュラーメンバーが完全に傍観者に徹している話ばかりですし。

でも、「笑う怪獣 ミステリ劇場」を読んでいるなら必読かと。
509名無しのオプ:2006/11/01(水) 19:48:43 ID:ZE7E+JQQ
そんな小ネタきづかねーよw
510名無しのオプ:2006/11/01(水) 22:09:57 ID:PsXpNIGj
>>507
ここまで文庫版で集めてるからできればそろえたいという神経質な性格なんで・・・
>>508
なるほど。生贄じゃ人形の最後みたいに全体の話に関係ありそうな短編はないんですかい?
511名無しのオプ:2006/11/01(水) 23:31:37 ID:pUnQEasK
「神のロジック〜」読了。
オチが某作品と似てるけど発売された当時は
比較されたりしたんですか?
512名無しのオプ:2006/11/01(水) 23:51:14 ID:+91RYkaL
いやちょっとでも比較した時点でネタバレ扱いでほとんど語られてない
513名無しのオプ:2006/11/02(木) 21:27:04 ID:P2EfFc/s
まあ、別に比較する必要はないわけで
514名無しのオプ:2006/11/03(金) 02:40:21 ID:lnlNE8ZF
4061825070.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V37430732_.jpg (JPEG 画像, 500x500 px)
http://ec1.images-amazon.com/images/P/4061825070.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V37430732_.jpg
515名無しのオプ:2006/11/03(金) 02:46:16 ID:zGwXnpKF
おいおい絵へたになってねーか
516名無しのオプ:2006/11/03(金) 04:39:06 ID:Xq1cAiLJ
目がアッチャコッチャ向いてるな
左右の大きさ違うし
517名無しのオプ:2006/11/03(金) 09:17:29 ID:s8Dx3cPa
>>514
サイレントマジョリティを考慮すれば素晴らしい表紙だ
518名無しのオプ:2006/11/03(金) 12:39:38 ID:lzzraH0J
519名無しのオプ:2006/11/03(金) 18:07:34 ID:pzqF+3ZT
●『ソフトタッチ・オペレーション』西澤保彦 11月9日頃発売
 連続する念動力(サイコキネシス)による不法侵入と引っ越しの奇妙な関係、
血飛沫の記憶と母の幻影に悩む女性、男の手料理が招く連続怪死、辻褄が合わな
いことばかりの豪邸内殺人、拉致女性が次々と密閉空間にテレポーテーションし
てくる奇妙な男子学生監禁事件――五つの“超常事件”を神麻嗣子、神余響子、
保科匡緒が“緻密な論理”で解き明かす。「論理の神業」続出、ロジック&トリック
の名手・西澤保彦が放つ大人気<チョーモンイン>シリーズ最新刊!
520名無しのオプ:2006/11/03(金) 20:22:52 ID:vAa+Xorl
緻密な論理w
「酔った頭で解き明かす」に変えるべきだ
521777:2006/11/03(金) 22:52:15 ID:xwQSV/wQ
>拉致女性が次々と密閉空間にテレポーテーションしてくる奇妙な男子学生監禁事件

これが書下ろしでしょうか。
他のはどれもメフィスト掲載作品だったと思いますし。
522名無しのオプ:2006/11/03(金) 22:54:19 ID:RDmyB9p9
そろそろコイケさんシリーズがでないと禁断症状が出るな
523名無しのオプ:2006/11/03(金) 23:21:14 ID:ej14GWsK
瞬間移動死体に続編が出るのか
そりゃ楽しみだ
524名無しのオプ:2006/11/04(土) 03:27:54 ID:1MW9WCET
やっぱりチョーモンインは好きだから嬉しいね。
今回は本筋が進む話もあるかな?書き下ろしで。
525名無しのオプ:2006/11/04(土) 06:23:14 ID:AUZrEySx
>>523
>瞬間移動死体に続編が出るのか
>そりゃ楽しみだ

それマジ?
あの夫婦はキャラがたっていて凄く好きだったんだよね。
本当だったら楽しみだ。
526名無しのオプ:2006/11/04(土) 09:49:25 ID:EXP6b6FN
チョーモンインの瞬間移動能力者は酒飲まなくても跳ぶから困る
527名無しのオプ:2006/11/04(土) 11:47:29 ID:fC4uiZx8
>>523-524
>>522は前スレだったか、タックシリーズは本来何シリーズと呼ぶべきかという話から出たんじゃないかと。
作者本人がモデルと思しき人物が出る話をまとめるとなると、「瞬間」だけでなく「黄金」も「複製」も含まれてしまうわな。
528名無しのオプ:2006/11/04(土) 11:49:49 ID:fC4uiZx8
>>527は、
>>523-525
だった。野獣にしてすまん。
529名無しのオプ:2006/11/04(土) 22:17:59 ID:C++SD4Ql
完全無欠買ってきたけど、登場人物一覧を見て激しく萎えた。
読みはじめるのに多少気力が必要だ。
530名無しのオプ:2006/11/05(日) 04:44:03 ID:IizwuDVE
>>504
君がどこの誰かなんて知ったこっちゃないけど、
一人の人間の主観がテンプレになってる現状には物凄く疑問を感じる。
531名無しのオプ:2006/11/05(日) 05:54:13 ID:6zpkfD8+
幻惑密室読んだんだけど、
半分は超能力の説明、残り半分は
封建的な男の考え方がうんぬんかんぬんというのを
読まされただけというのが率直な感想。
このシリーズはこの後もこんな感じなんでしょうか?
532名無しのオプ:2006/11/05(日) 08:23:04 ID:GnoncRsY
そうだね。そこに拒否反応出るなら読まないほうが幸せになれる
533 ◆9si7pIbfyc :2006/11/05(日) 11:09:20 ID:OCWlMUdE
>>530
もともと好きな本についての流れで出したリストでして、
私もテンプレに含まれるとは思いませんでした。
テンプレからはずしていただいても文句は言いません。

ただ、テンプレは常に最新情報であるべきとの主義に基づき、
少なくともリストがテンプレに入っている間は、主観的ランクを続けます。
534名無しのオプ:2006/11/05(日) 11:47:11 ID:hDXUt39v
>>533
なんか電波コテだね、あんた
535名無しのオプ:2006/11/05(日) 11:50:28 ID:04UhIG1X
てか1人で仕切らないで、みんなで議論して表にすればいいんでないの?
俺の意見としては黄金色をAにして、人格転移をSにしたいが。
536名無しのオプ:2006/11/05(日) 13:36:03 ID:5Pixf+yZ
>>533
だったらリスト追加要求するな。
というか、残して欲しそうな言い方だな。
537名無しのオプ:2006/11/05(日) 14:34:17 ID:6Cqi2pP1
面倒だから替えたいところある奴は一回のレスで全部書け。
次スレ立てる奴がその気になって覚えてれば替えることもあるだろ。
538名無しのオプ:2006/11/05(日) 15:48:13 ID:V6HEjpyU
みんなが納得できるリストなんて無いだろ
あれがSだこれがAだなんて言ってたらきりがない
リストはあくまで1ファンの主観で参考程度に見るもんだろ
人気投票とは別の物だよ
539 ◆9si7pIbfyc :2006/11/05(日) 23:12:35 ID:OCWlMUdE
おいおい、電波とかすごい言われようだな。
わかりやすく説明するよ。


そりゃ自分が作ったリストがテンプレに入れば嬉しいさ。
残るのならこのまま残ってほしい。誰だってそう思うだろ?
で、そのリストが生き続けてる限り、
新たなデータを追加していきたいというのも人情。わかるよな?

でも、テンプレに含まれると思ってなかったから主観に偏って作ってるし、
リストが不適だとして外されたって文句を言う筋合いは無い。
残念だけどな。まぁ、そのときはすっぱりあきらめるさ。


こんな当たり前の気持ちを非難されたって、俺は困るぞ…
540名無しのオプ:2006/11/05(日) 23:14:40 ID:GnoncRsY
キモい。死ね。
とりあえず次からは削除な。今までお疲れ、そしてさよなら。
541名無しのオプ:2006/11/05(日) 23:40:18 ID:3fCn6K+7
以前、ここで西澤氏のお薦め本を紹介してもらった者です。
ここって西澤氏のファンが中心に集まるスレですよね?
もうちょっと穏当に行きましょうよ。
ぎすぎすしていても誰にも何も得がありませんよ。
542777:2006/11/05(日) 23:45:48 ID:3SP5kZDc
そうですよ、ギスギスしないでのんびり行きましょうよ。
皆さん西澤ファンなんですし、争っても無意味です。

話題を変える為に一つ質問なんですが、
皆さん、現時点で単発モノの作品で、シリーズ化希望といえばどれですか?

私は短編好きなんで、ハーレクインとか腕貫とか三馬鹿とかなんですけど。

流石にキュータローは殿堂入りでお願いします。
543名無しのオプ:2006/11/05(日) 23:50:19 ID:hDXUt39v
同じく痛いコテに言われてもなぁ・・・
544名無しのオプ:2006/11/05(日) 23:57:42 ID:/um5c5QK
流れを読まずに書き込み

7回死んだ男、読了
私的には面白かったし、一気に読ませるだけの勢いがあったけど
読後に引きずるような毒や甘さが全然ないのが、物足りなかった。

黄金色のイメージが強すぎる・・・・・

つぎは複製か人格転移にいきます。
545名無しのオプ:2006/11/06(月) 01:13:08 ID:hgj3xL+O
そういうのを求めるなら複製がいい
神ロジもそっちより作品と思う
546名無しのオプ:2006/11/06(月) 01:21:50 ID:2RBTi9tc
精神分析・神経症をネタに絡ませるなら、もう少し勉強して欲しいところだな。
いつまでも岸田秀がネタ元では、底が知れる。
岸田秀はどっちかと言えば社会学寄りだし
547テンプレリスト案:2006/11/06(月) 05:42:00 ID:Y18VW7qb
西澤保彦 著作リスト

「完全無欠の名探偵」「七回死んだ男」「殺意の集う夜」「人格転移の殺人」
「死者は黄泉が得る」「瞬間移動死体」「複製症候群」「ストレート・チェイサー」
「猟死の果て」「ナイフが町に降ってくる」「黄金色の祈り」「夏の夜会」
「異邦人fusion」「聯愁殺」「ファンタズム」「リドル・ロマンス 迷宮浪漫」
「神のロジック・人間のマジック」「笑う怪獣 ミステリ劇場」「いつか、ふたりは二匹」
「方舟は冬の国へ」「腕貫探偵 市民サーヴィス課出張所事件簿」「フェティッシュ」
「春の魔法のおすそわけ」

・匠千暁シリーズ
「解体諸因」「彼女が死んだ夜」「麦酒の家の冒険」「仔羊たちの聖夜」
「スコッチ・ゲーム」「依存」「謎亭論処」「黒の貴婦人」

・神麻嗣子シリーズ
「幻惑密室」「実況中死」「念力密室!」「夢幻巡礼」「転・送・密・室」
「人形幻戯」「生贄を抱く夜」

・森奈津子シリーズ
「なつこ、孤島に囚われ。」「両性具有迷宮」「キス」
548名無しのオプ:2006/11/06(月) 11:52:09 ID:2PksyPSU
テンプレリストとしては妥当なところじゃね?
異議無し。
549名無しのオプ:2006/11/06(月) 15:53:23 ID:DeCttyG0
意義なーし。出た順に並んでるし。
550名無しのオプ:2006/11/06(月) 19:19:10 ID:6IR6RPeX
>>547
GJでつ。
参考になりまつ。
551名無しのオプ:2006/11/06(月) 19:44:15 ID:E6Ywjc7s
細かいこと気になるタチなんですけど、チョーモンインシリーズを時系列で読むと、

念力1→幻惑→念力23→実況→念力45F→夢幻→転送→人形→生け贄

でいいんですか?
552名無しのオプ:2006/11/06(月) 21:36:16 ID:n7OV9vDC
一応、シリーズ別初出順とでも明記した方が、良くない?
細かいけどさ。
553名無しのオプ:2006/11/06(月) 21:49:19 ID:SvHx1CjA
ソフトタッチ・オペレーションもう読んでる人がいるみたいなんだけど
もう発売してるのか?
サイトによって発売日の表記が異なってるな
554名無しのオプ:2006/11/06(月) 22:40:27 ID:OyC0Q0eO
一部の本を除いては着たら並べるって感じだから
発売日は目安みたいなもんかな
逆に並べるの遅い書店もあるし
555名無しのオプ:2006/11/06(月) 22:52:47 ID:E6Ywjc7s
あっすいません
>>551>>547にケチつけてるとかじゃなくて無関係な質問です、一応。
556名無しのオプ:2006/11/07(火) 08:40:49 ID:jJ54VDIz
でも講談社ノベルスって大体発売日より遅いんだけどな。
珍しいこともあるもんだ
557名無しのオプ:2006/11/08(水) 15:41:16 ID:FqxfslZ9
新作読んだ。やっつけ仕事か?あまりよくなかった。
558名無しのオプ:2006/11/08(水) 20:26:35 ID:6mrWr82I
新作って春の魔法のおすそわけか?
559名無しのオプ:2006/11/08(水) 21:14:51 ID:4H6sl192
ソフトタッチオペレーションだろ。
水玉先生の絵は表紙がヤバスだったが、中は結構普通で安心。
560名無しのオプ:2006/11/08(水) 22:59:38 ID:smzjIGLQ
サイン会行った人いないの?
561名無しのオプ:2006/11/09(木) 10:07:54 ID:iOzVMxV2
平日で浜松町だからなー。

BBSで今度サイン会あったら曜日も考慮してみると先生が書き込んでいたが。
562名無しのオプ:2006/11/09(木) 17:34:25 ID:ELaA5i/2
非公式HPの掲示板でのコメントを読むと
西澤さんいいひとっぽいね
563名無しのオプ:2006/11/09(木) 23:18:43 ID:zby5IAdy
ソフトタッチオペレーション(書き下ろし)が意外と長くてびびった
564名無しのオプ:2006/11/11(土) 02:55:02 ID:X1smRFY7
いいかげん自分のフェチ垂れ流しはやめてほしいw
565名無しのオプ:2006/11/11(土) 20:03:10 ID:j0LSHhEL
>564
それが作家の本質ですが、何か?

今回も喜んで食いつきましたよ。


566名無しのオプ:2006/11/11(土) 20:29:35 ID:W8f5VbI5
>>565
ライトノベルレーベルみたいに商売の優先度高いところだとそうでもないんだろうね。
訴えたい事、知って欲しい事は抑えてユーザーに受け入れられそうな商品を、って姿勢。

たぶん564もそういう商品を世に出してこそプロ作家だと思ってるんだろうね。
567名無しのオプ:2006/11/11(土) 21:37:39 ID:ukYCbPTt
ただ、フェチ満開で無い方がクオリティの高い作品を作ってたの知ってるしな…
568名無しのオプ:2006/11/11(土) 22:49:28 ID:WLVLHxZa
それもそうだな
569名無しのオプ:2006/11/12(日) 01:03:34 ID:LI8Am1AJ
森奈津子シリーズ結構気に入ったけど、森奈津子本人の作品は面白い?
570名無しのオプ:2006/11/12(日) 01:12:00 ID:T/GmkN6m
面白いよ。
「西城秀樹のおかげです」がお薦め。
571名無しのオプ:2006/11/13(月) 08:06:54 ID:3Z/hRRwp
ソフトタッチオペレーション読んだ。
書き下ろし中編良かった。この調子でまたSF長編書いてくれないかなー。
全体的にもかなり満足の出来。
572名無しのオプ:2006/11/13(月) 18:10:40 ID:O4p55CC2
チョーモインシリーズやタックシリーズは
刊行順に読んだほうがいいですか?
573名無しのオプ:2006/11/13(月) 18:18:46 ID:9d/I1FZl
>572
うん。
574572:2006/11/13(月) 23:26:55 ID:O4p55CC2
>>573
できれば理由も教えてくだされ
575名無しのオプ:2006/11/13(月) 23:50:21 ID:tBucE3sg
>>574
キャラ同士の関係性が変わったり、レギュラーキャラがどんどん増えたりするから。
順番に読んだほうがストーリーを楽しめるし、脳内でこんがらがることもない。

ただ、タックの1作目(解体諸因)は出来が微妙と、いうのがこのスレの定説なので、
これは飛ばして『彼女が死んだ夜』から読むのをオススメ。
576名無しのオプ:2006/11/14(火) 01:33:13 ID:13q4bmX+
あとタックシリーズ(チョーモンインは未読)は
特に長編においてメインの登場人物たちの成長も重要なテーマなので
577574:2006/11/14(火) 02:35:16 ID:GD292U/k
>>575 >>576
参考になりました!
ありがとー
578名無しのオプ:2006/11/14(火) 18:00:32 ID:1a9qYwP9
>>575
解体諸因は、デキが微妙というのもさることながら
事件の起こった時期もいろいろだし、キャラも固まってないから順番に読む意味があまりないよね
そういえば、短編長編ひっくるめて作中の時系列で並べるとどうなるんだろう
579名無しのオプ:2006/11/14(火) 18:38:24 ID:MB82dMxI
解体諸因はキャラが固まってないからこそ先に読んでしまった方がいい気もする。
途中に挟むと違和感がありそうだし。
580名無しのオプ:2006/11/15(水) 00:42:19 ID:/VpNd+C+
 偶然自分が通った道が最良の道だったというわけじゃないけど、
個人的にはタカチシリーズは麦酒スタートがいいと思う。

 他の話と違って基本的にメイン4人のみで話が進む上に他作品との時系列の差を
ほぼ気にする必要も、他の話で比較的話に絡んでくるタックタカチの背景に
ある設定も一切気にする必要も無いため、ストーリーとしてほぼ独立に近い。
 結果として、メイン4人の性格や特徴が楽に把握できるので、その後他の話を
読むときに入りやすい。

 と思った。
581名無しのオプ:2006/11/15(水) 01:39:10 ID:jXbkqYkm
でも高原に行くそもそものきっかけが「彼女が死んだ夜」の話じゃなかったか?
俺としては普通に刊行順に読んでった方がいいと思うなあ
582名無しのオプ:2006/11/15(水) 10:40:17 ID:tzePMKMk
>>581
YES
彼死の事件を吹っ切るために高原へ行った
583名無しのオプ:2006/11/15(水) 19:24:47 ID:HZIZFCuX
「彼女」でタックとタカチの関係が微妙に変化してるし
「麦酒」に出てないキャラが「彼女」に出ていたりするから
個人の好みを考慮したとしても、人に勧める分には
「彼女」を先に読んだ方がいいと思う
584名無しのオプ:2006/11/16(木) 00:16:03 ID:uQ6BS+fA
迷うくらいなら発表順にしとけって
585名無しのオプ:2006/11/16(木) 14:21:44 ID:TWBwEuHY
てか、ふつうは聞くまでもなく刊行順に読むだろ
586名無しのオプ:2006/11/16(木) 19:02:24 ID:lujrCR2o
いや、面白そうな本を適当に手に取ることもある。
ミステリはシリーズ刊行順に読まなくてもいいようになってること多いし。
俺は麦酒→解体→彼女だった。仔羊は文庫化待ってて依存よりも後になったり。
解体で時系列バラバラだったし、あちこちで発表してた短編もそうだったから特に気にしなかった。
587名無しのオプ:2006/11/17(金) 16:12:07 ID:jwT7mC64
チョーモンインならまだしも、読んでみるまでどのシリーズか分からんからな……。出版社もバラバラだし。
588名無しのオプ:2006/11/17(金) 16:23:01 ID:HPsfJ3vC
そんなの、あらかじめ調べておくんだよ
589名無しのオプ:2006/11/17(金) 20:46:23 ID:iIeaayZP
ソフトタッチ読了。
いや、表題作笑ったw面白かった。他の短編がいまいちだったのは気にしない
590名無しのオプ:2006/11/18(土) 21:36:14 ID:5rBK8TVJ
仔羊まで順調に読んで、スコッチゲームのノベルスが全然見つからず、
依存をしばらく積んでいたあの日々がもう4〜5年前の事になるのか
これは下手に時系列順に読んでいったからこその煩悶だったのかも。

ソフトタッチ、俺も楽しめたわ。
591名無しのオプ:2006/11/18(土) 21:49:02 ID:OD2hYxUa
依存やスコッチゲームあたりはノベルスどころか文庫も手に入らなくなってきてるよね
592名無しのオプ:2006/11/19(日) 00:09:58 ID:bEy85EXf
スコッチのノベルス版は何軒本屋回っても見つからずに
結局ネット通販で買ったのも今となってはいい思い出ですよ。
593名無しのオプ:2006/11/19(日) 00:40:38 ID:5F9rvkDz
ああ、俺も探したーw>スコッチ
594名無しのオプ:2006/11/19(日) 03:59:13 ID:JmtgdH7V
ブックオフで買った。
西澤作品の品揃えのいいブックオフが近所にあるんだよw
595名無しのオプ:2006/11/19(日) 12:39:38 ID:KNyIGnMh
麦酒あたりからリアルタイムで買い続けて、でも最近は新作出てても買う気がないオレが来ましたよ。
単行本のアンソロジーとかまで買ってた熱意はどこに…
596名無しのオプ:2006/11/19(日) 16:26:32 ID:U6Tj2Eyj
>>594
羨ましい。
近所のブックオフ(2・3箇所全て)は西澤作品が全然ない。
597名無しのオプ:2006/11/19(日) 17:31:18 ID:VH+lenS/
棚を眺めてると西村京太郎作品が鬱陶しくてたまりません
598名無しのオプ:2006/11/19(日) 17:45:23 ID:NrI5cymb
あるある
599名無しのオプ:2006/11/19(日) 18:28:45 ID:bEy85EXf
本屋によっては西尾も・・・
600名無しのオプ:2006/11/19(日) 21:21:26 ID:NrI5cymb
いーちゃんは判りやすい背表紙をしてるから、まだまし
601名無しのオプ:2006/11/19(日) 21:27:44 ID:C3OzNKZn
「あ〜う」だと赤川次郎と内田康夫に挟まれることを思えばマシ
602名無しのオプ:2006/11/19(日) 22:46:37 ID:NrI5cymb
浅田次郎も最初悲劇的だったらしいな
603名無しのオプ:2006/11/19(日) 22:47:03 ID:rONgGLQY
古本屋だと我孫子とか有栖川探すのは疲れるね、確かにw

麦酒〜仔羊間の時間軸なら、麦酒の様な他愛のない推理合戦メインでまた
長編書けないかな。
短編よりも長編で読みたいんだよね、ああいう感じの。
604名無しのオプ:2006/11/20(月) 16:15:54 ID:KAMxBHF4
ソフトタッチ〜面白かった。
こういう文体のコメディは初期の魅力を思い出させていいね。
なんかミステリから半ば遊離しているのは残念だけども。
605名無しのオプ:2006/11/20(月) 17:11:21 ID:Mvy74Wys
タックシリーズ、角川の三作読んで、幻冬舎の二作読んで、
古本屋で見かけた謎亭論処を読んだのだが・・・

うさこが○○してる短編があったのがショックだた・・・ orz
606名無しのオプ:2006/11/20(月) 18:59:00 ID:+q0PVyO2
たしかにうさこの万引はショッキングだったなー
607名無しのオプ:2006/11/21(火) 00:43:18 ID:cAArcltd
いや、でもあれでうさこに親近感持てたっていうか
タカチやボアン先輩が人間出来て過ぎだから万引きの件は逆にほっとしたよ
608名無しのオプ:2006/11/21(火) 00:46:27 ID:9fyNIvWu
タカチが人間出来て過ぎ?
609名無しのオプ:2006/11/21(火) 00:49:05 ID:qG5r9lpG
どんなシーンだっけ>万引き
610名無しのオプ:2006/11/21(火) 01:08:39 ID:0WY7QZNt
頼むネタバレ止めとくれ
611名無しのオプ:2006/11/21(火) 02:00:04 ID:SW0bxZfq
ネタバレではなくネタですよ。
612名無しのオプ:2006/11/21(火) 18:21:36 ID:8++MZ4FM
謎亭論処って文庫化まだだよね
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614名無しのオプ:2006/11/21(火) 22:55:54 ID:OIbV/WYp
結局、4人組の中で○○○○してるのがウサコだけというのが納得できるようなできないような…
615名無しのオプ:2006/11/21(火) 23:46:12 ID:mMtaVAOz
4人組の中で○○○○してるのがウサコだけというのが納得できる?できない?
うーん今回は簡単だと・・・

(中略)

サイレントマジョリティを考慮すれば神余さんは俺の嫁
616名無しのオプ:2006/11/22(水) 00:11:10 ID:QGqc/qYM
結局、4人組の中で万引きしてるのがウサコだけというのが納得できるようなできないような…
617名無しのオプ:2006/11/22(水) 05:53:05 ID:OdMhOHDu
マイたんのネタがさっぱりわからん
618名無しのオプ:2006/11/22(水) 08:51:33 ID:/xiOfQpc
俺も一個もわからんかった
619名無しのオプ:2006/11/22(水) 09:10:34 ID:jz8HsCMn
マイたんのネタって一つも知らない。
仮想じゃね?
620名無しのオプ:2006/11/22(水) 10:07:47 ID:wfE/6XvP
いや、知ってるのもあった。後で読み返してみる
621名無しのオプ:2006/11/22(水) 21:02:29 ID:wPg8B2v3
猫丸先輩しか分からんかった、他のもとネタ分かった人居る?
622名無しのオプ:2006/11/22(水) 21:44:58 ID:wfE/6XvP
ネタなのかなあというのを抜粋。ねこまるせんぱぁいはわかりやすい。聞き覚えがあるのがあってもオリジナルが難しいのもあるな。ごっらんとかうしゃしゃしゃとか

ぽん
と・く・べ・つ・に
今日も飲ませてあげる。ね?
かこーん
今夜のことは、ふたりの秘密よ、ほにゃらら、ぴーの、らこっこ〜♪
ぴかたにとんた、とんたにぽんた
こーかい、うしゃしゃしゃ
ごっらんあそばせ〜
どーだね。どうだねどうだね、おまいさん
ねこまるせんぱぁい
あにきぃ、これ電動っすよお
太陽、ゆらゆら大騒ぎ〜♪
ひろどととん

他語尾っぽいのは割愛
623名無しのオプ:2006/11/22(水) 22:44:14 ID:bF2Is3FO
janeで読み込んだら最初>622が「ここ壊れてます」になっててエラー表示になった
一旦このスレのログ全部削除してもっかい読み込んだら>622も普通になった
なんだったんだろ
624名無しのオプ:2006/11/22(水) 22:48:11 ID:8cpyfP64
613のあぼーんの影響じゃね?
625名無しのオプ:2006/11/22(水) 23:07:57 ID:bF2Is3FO
あーそれか。thx
いきなりだし、ノートン先生は別に怒ってないしで不気味だった。ほっとした
626名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:46:34 ID:ISssSltI
318って本当にネタバレだったんだ
削除された事で逆に本物だってわかっちゃったな
627名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:49:58 ID:mbCgZhze
まれにネタでもあぼーんされたりするけどな。
628名無しのオプ:2006/11/23(木) 09:30:08 ID:HwZDyrJa
613とか、どこがネタバレやねんって程度だしな。
629名無しのオプ:2006/11/23(木) 13:25:19 ID:RBZ/NgqB
聯愁殺のキャラ変な苗字ばっかだけど元ネタある?
630名無しのオプ:2006/11/23(木) 21:19:38 ID:PE/tnM68
ソフトタッチ読み終わった。
正直どの話もかなり微妙・・・。
そろそろこのシリーズのまともな長編が読みたいYO

それとレズビアンネタいい加減ウザ杉っす。
631名無しのオプ:2006/11/23(木) 21:22:11 ID:mbCgZhze
アルタイルも善悪でいうなら悪だろ。
ようはあの話はほとんど悪ばっか。
632名無しのオプ:2006/11/23(木) 21:22:51 ID:mbCgZhze
誤爆った・・・
633名無しのオプ:2006/11/24(金) 00:17:18 ID:Pul9aIjf
豊かな〜 アルタイルを〜 取り戻す〜まで〜
634名無しのオプ:2006/11/26(日) 19:05:09 ID:FVQkW6ec
ファンタズムの真相の解釈は…
635名無しのオプ:2006/11/27(月) 04:20:06 ID:h34pAh86
チョーモンインの新作まだ読んでないけど
相変わらず語り手は主人公達以外が多いのかな
作を経るごとにそうなっていきがちだってのは作者自身も言ってたけど
636名無しのオプ:2006/11/27(月) 16:51:18 ID:HywXVMur
>>629
元ネタって何のことだろ。
東京堂出版の難読姓氏辞典のことか?
637名無しのオプ:2006/11/27(月) 23:42:08 ID:de5pUJjo
>>629
そもそも西澤作品には変な苗字の人がごまんと出てくることについて
638名無しのオプ:2006/11/29(水) 20:10:26 ID:TP82H7rq
「殺意の集う夜」の登場人物の名字ってメル欄でいいの?
639名無しのオプ:2006/11/30(木) 12:42:39 ID:KOdnSWM5
>>638
まあメ欄1のようなものだろ。
あるいはメ欄2.
640名無しのオプ:2006/12/07(木) 20:25:42 ID:8h2adYeU
オリエント急行....
641名無しのオプ:2006/12/08(金) 17:06:38 ID:Hbs3R5uf
ダヴィンチに幻冬社書き下ろしの詳細載ってた。
2000枚著者入魂の超大作本格ミステリらしい。
来年の4月発売。
642名無しのオプ:2006/12/08(金) 20:57:28 ID:Z7nF2BIS
幻冬舎はその作品の打ち合わせが長引いて
タック、タカチ&ボアンシリーズ書けなかったって言ってたな
@いつもの掲示板
何かまた↑で内容について教えてくれること期待
643名無しのオプ:2006/12/08(金) 21:02:36 ID:2ocsKznr
超大作本格ミステリか
大きくぶち上げたって感じだな
この人の作品でこの修飾に該当する作品ってなかったんじゃないの?
644名無しのオプ:2006/12/08(金) 23:17:07 ID:8hn5PseR
質量・性質的に該当するのって依存くらいかな。
性質ってのは、SF入っちゃうとそっちがクローズアップされるから。
しかし、依存で1100枚ちょっとだから、倍近い・・・ちょっと期待しちゃうな。
645名無しのオプ:2006/12/09(土) 15:54:31 ID:bP195Bmv
内容も詳しく買いておくと
18人ぐらいしか住んでいない田舎。
映画を見に行った後、田舎に帰ってきた主人公
(主人公と書いてあったかどうかはうろ覚え)を待っていたのは
嵐と村人達の殺害だった…
"ぼく"ら(←ここは原文通り)の魂の救済の物語&畢生の大作

粗筋読んでいて現代版津山事件?という感じだった
646名無しのオプ:2006/12/09(土) 19:01:32 ID:yIetCFRg
なんか凄まじいな
連絡手段も途絶えてクローズドみたくなったりすんのかな
647名無しのオプ:2006/12/09(土) 19:03:54 ID:RyKJBr2R
本ミスによると序盤から死者がでまくるらしいけど。
648名無しのオプ:2006/12/09(土) 21:51:18 ID:YgA6VAN0
つまり18人全員が母親の呪縛に苦しんでいる同性愛者なわけだな!
649名無しのオプ:2006/12/09(土) 22:11:27 ID:aKTJkwYw
それは逆にちょっと読んでみたくなる。
650名無しのオプ:2006/12/09(土) 22:31:53 ID:bP195Bmv
それでタイツフェチも出てきたら、粗筋から感じた雰囲気が
別なものに変わってしまうw
651名無しのオプ:2006/12/09(土) 23:12:19 ID:i6Vi1PqN
喪服の黒タイツは俺も好きだ!
652名無しのオプ:2006/12/10(日) 01:39:09 ID:QV/6oE9t
タックシリーズの続きが読みたいな。
653名無しのオプ:2006/12/10(日) 11:54:27 ID:1DPYsaok
シリーズ当初から提示されてた身内の問題は片付いちゃったからな
あとは出るとしても黒の貴婦人的な短編しかなさそう
654名無しのオプ:2006/12/10(日) 12:35:56 ID:L9Pa14Nh
ファンタズムってアレ?
655名無しのオプ:2006/12/10(日) 12:39:48 ID:4kD5lBwA
違うだろ
656名無しのオプ:2006/12/10(日) 16:20:41 ID:+NOMOyoq
チョーモンインの長編やタックシリーズが出ないのは、
ずっと超大作に関わってたからか?
657名無しのオプ:2006/12/10(日) 16:42:54 ID:o1oLhad2
>>653
ボアン先輩の背後関係がまだだろ。
依存のタックみたいに深刻になるボアン先輩なんて見たくもない気もするけど。
あと何で女子高の講師になったのかとか。
658名無しのオプ:2006/12/10(日) 19:11:07 ID:1DPYsaok
ボアン先輩いたね
でもああいうのは明かされるべき謎じゃないと思ったりもする
659名無しのオプ:2006/12/10(日) 19:32:18 ID:FSDIqi/Y
>>645
「中学生の"ぼく"らを待っていたのは
嵐と村人達の殺害だった…
畢生の魂の救済の物語」
だったような気がする
660名無しのオプ:2006/12/10(日) 21:48:26 ID:kljBssDb
幻冬舎から春に出るらしい書下ろしは西澤最長になるらしいけど、
これまでの最長は依存かな?シリーズでもないのに最長って凄いね
661名無しのオプ:2006/12/10(日) 22:53:01 ID:3fuE4YXv
このミスのミステリーブックリストにキス一冊しか書かれてない
662名無しのオプ:2006/12/11(月) 01:49:57 ID:qK/iMWXe
おお、超大作は素直に楽しみだな。
タックシリーズも読みたいけど、面白そうなら何でもおk

しかし2000枚って何冊くらいになるんだろ
663名無しのオプ:2006/12/11(月) 14:51:39 ID:5VePfK7G
>>659
最近のパターンだと"ぼく"が女で差別意識から解放されて云々とかなりそうでシリーズ作以外読む気にならない俺がイル…
664名無しのオプ:2006/12/11(月) 15:16:01 ID:BMTW9Iq9
『笑う怪獣』が1月末に文庫化
665名無しのオプ:2006/12/11(月) 23:15:44 ID:xRVtS1i4
>>659
最近のパターンだと怪獣ぼぐらが村人を踏み潰しt
666名無しのオプ:2006/12/12(火) 00:12:56 ID:YO7+P6Ne
>>665
その後魂の救済〜って展開になったら間違いなく本を壁に(ry
667名無しのオプ:2006/12/12(火) 22:13:40 ID:JbME2LTX
>>659
このあおりで、中身が宇宙人と怪獣の戦いだった日には
668名無しのオプ:2006/12/12(火) 22:31:11 ID:8beQIUpP
本ミスかこのミスだったかどっちかにタイトルも出てた
忘れたけど
669名無しのオプ:2006/12/12(火) 23:08:29 ID:YO7+P6Ne
このミスですね。
題名は仮ですが「三角形」とされてました
670名無しのオプ:2006/12/12(火) 23:18:00 ID:JbME2LTX
またシンプルな。
671名無しのオプ:2006/12/13(水) 01:03:03 ID:ooT5DDsk
男一人(主人公)女二人の三角関係モノだと勝手に予想。
もちろんハーレムじゃなく、男→女A→女B→男の永遠片思いで
で、なんだかんだあって、最後は魂の救済が
672名無しのオプ:2006/12/13(水) 01:23:56 ID:QbZmr1FZ
主人公が「みすみ・けい」
673名無しのオプ:2006/12/13(水) 01:36:24 ID:7BwTkhlS
過去最長の作品でミステリじゃなかったらさすがに切れる用意がある。
レズ・男批判はスルーするからお願いですから本格を。
674名無しのオプ:2006/12/14(木) 23:04:57 ID:oGoJ1c+K
もう一回見てきた
舞台:14人しか住んでない集落

中学生の"ぼく"らを待っていたのは
嵐と集落全員の大量虐殺だった…
で、魂の救済の物語&畢生の大作とのこと
675名無しのオプ:2006/12/15(金) 20:17:45 ID:ZIZcIIBb
>>657
ボンちゃんとウサコにあまりシリアスなことはやって欲しくないなぁ、と思う。
この2人のいい意味での軽さが、このシリーズにとっつきやすさを出してると思うし。

そういやウサコがこの4人組に入った経緯って語られてないね。
麦酒でいきなりチーム入りしてた印象。
あとこのコが4人の中で唯一大学院に進学して、刑事さんと○○した経緯も。
知りたいような、知りたくないような。
676名無しのオプ:2006/12/15(金) 20:39:57 ID:yuR+kcZb
依存でなかったっけ?
677名無しのオプ:2006/12/15(金) 21:22:49 ID:Tj7JVkmY
ボアン先輩が語り手になると、ウサコと同じように
のーてんきに見えてその実内省的で鬱々、みたくなりそうだ
678名無しのオプ:2006/12/15(金) 21:31:16 ID:3SWhHbkx
だがそれがいい。
ちなみに依存のウサコがメンバーに加わるくだりは
個人的にこのシリーズで一番か好きなシーン。。
679名無しのオプ:2006/12/15(金) 21:39:01 ID:OBt10q8J
たぶん>>675の願いはかなわないんだろうね
680名無しのオプ:2006/12/16(土) 00:09:31 ID:VZDxqi14
タックとタカチがその場にいなけりゃ
ボアン先輩でもウサコでも論理的に解へたどり着く

つか、居たらひっくり返される
681名無しのオプ:2006/12/16(土) 12:18:33 ID:Xf1Lwv8X
いまだにウサコはどっちだったのかわからん。
一読しかしてない依存をまた読むか
682名無しのオプ:2006/12/16(土) 16:59:13 ID:VJCeGL3+
どっちか一方に決めなきゃいけないことはないと思うよ
あのくだりは憑き物おとしみたいなもんだし>うさこ本人のための
683名無しのオプ:2006/12/20(水) 17:20:56 ID:HscbaEFg
「春の魔法」読んだよ。
当然ミステリでは無かったけど思ったほどひどくなかった。
ファンだから読めるけど、非ミステリ作品として他の一般文芸と勝負したら全然お話しにならないレベルだとおもた。

あと同性愛ネタちょっと出てきたよ。
684名無しのオプ:2006/12/20(水) 18:09:24 ID:n8b4sZn1
西澤保彦はレズなのかな?
685名無しのオプ:2006/12/20(水) 18:25:35 ID:4r4Pc2am
686名無しのオプ:2006/12/20(水) 18:27:51 ID:8ntXMSkl
その発想は無かった
687名無しのオプ:2006/12/20(水) 23:34:11 ID:6J8sL8PW
本人が前言ってたような
身体が男で心がレズビアンだとか何とか
688名無しのオプ:2006/12/21(木) 01:26:01 ID:YYXVKR7N
実際男の百合萌えって多いのかな
2chにもレズ・百合萌え板ってあるみたいだけど
689名無しのオプ:2006/12/21(木) 21:39:49 ID:LnFVno4Y
リアルな百合はともかく、バーチャルな百合は今大人気
690名無しのオプ:2006/12/21(木) 22:03:57 ID:ms0urRRf
ブラックサレナ・高機動型
691名無しのオプ:2006/12/24(日) 21:19:07 ID:MEx8ncnQ
ブラック鈴木紗理奈 高外道型
692777:2006/12/24(日) 23:43:10 ID:UnR5MVNI
「フェティッシュ」読了。

ここでの評判はかなり悪いみたいですが、まぁそれなりではないかと。
思ったよりも普通の話でした。
しかし得意の「フェチ」メインの筈なのに、
これまでの作品よりも変態度が低いのがちょっと残念。
693名無しのオプ:2006/12/25(月) 21:58:05 ID:NKHC8eO9
漫画版タックシリーズの評価が低いのが意外
自分はこないだ解体諸因をブックオフで買って、Amazonで漫画みつけたから買って
貴婦人とスコッチと麦酒と依存読んだ
4人全員をあの顔に演じさせながらね
蛇足ながら、依存でかなり鬱になった
694名無しのオプ:2006/12/26(火) 16:39:48 ID:trgDtL+I
タックシリーズはどうしてもタカチが好きになれない。
ウサコもだけど、あれだけ人の悪口を平然と言う人間が神秘的だの
全肯定されてるのがどうしても納得できない。
695名無しのオプ:2006/12/26(火) 16:40:55 ID:tnHTZj24
悪口なんていってたっけ?
696名無しのオプ:2006/12/26(火) 21:43:35 ID:o55RwPFv
>>694
俺も695と同じく思い出せない>悪口
詳細願います
697名無しのオプ:2006/12/26(火) 22:02:48 ID:S/fcug5m
>悪口
口が悪く気が強いだけでは?(タカチは気が強いというほど単純な性格ではないが)
698名無しのオプ:2006/12/26(火) 22:44:56 ID:qlPgmf1S
辛辣≠悪口 だと思うがな… ボアン先輩に対してのセリフは別だがw
699名無しのオプ:2006/12/26(火) 22:48:11 ID:+vCKaq6i
矮小な人間が風格ある人間の前に立つと、勝手に劣等感感じて勝手に被害を受けた気になるんだよ
700名無しのオプ:2006/12/26(火) 23:50:20 ID:trgDtL+I
結構、言ってませんか?会ったこともない他人の親とか、依存でも教授への
文句をだらだらいってボアン先輩にも注意されたし。
701名無しのオプ:2006/12/27(水) 06:52:48 ID:Zmz5jJYl
探偵役はB型が多い
702名無しのオプ:2006/12/27(水) 10:17:10 ID:D6u43zmi
>>700
美人ならすべて許されるように世の中はできている。
703名無しのオプ:2006/12/27(水) 14:47:10 ID:yk/HMOck
>>702
それは真理
704名無しのオプ:2006/12/27(水) 17:45:41 ID:U/ul758Y
>>703
万理じゃなくて?
705名無しのオプ:2006/12/27(水) 19:35:52 ID:e7IkVuRZ
>>703
友理じゃなくて?
706名無しのオプ:2006/12/27(水) 19:59:07 ID:yk/HMOck
誰?
707名無しのオプ:2006/12/27(水) 20:42:02 ID:VApSZ8LE
要するに、700は美人に劣等感を持つ女だと
708名無しのオプ:2006/12/27(水) 20:43:17 ID:VApSZ8LE
まじめに答えると、タカチの抱えてる問題から出てくる発言ってことを
作者が散々アピールしてるのに、ただの悪口と受け取る読解力の無さに絶望した。
709名無しのオプ:2006/12/27(水) 22:42:57 ID:OF6K67D9
>>708
概ね同意
710名無しのオプ:2006/12/27(水) 23:41:18 ID:yk/HMOck
>>700はスコッチを読んでないのかも
711名無しのオプ:2006/12/28(木) 21:40:19 ID:EdSevnR2
>>710
それだ!
712d「。c、。qてjgkjgkl:2006/12/30(土) 21:03:41 ID:MoJNadQe
ktぐぃこぽglfp@qlwcx「d@q
713名無しのオプ:2006/12/30(土) 22:41:39 ID:ueipq9D1
日本語でおk
714 【大吉】 【1506円】 :2007/01/01(月) 19:36:23 ID:qZp14s2d
あけおめ〜
今年こそは、チョーモンインかタックシリーズの長編でますよーに
715名無しのオプ:2007/01/04(木) 18:19:14 ID:Bz3vRDOi
リアル解体諸因
716名無しのオプ:2007/01/04(木) 19:16:26 ID:erXu3e4H
死体を隠したい→切断する

そこへ行き着くまで色々と試行錯誤があったのだろうが、
現実にそれを実行する奴が居ることが信じられないよな
推理小説の読みすぎだろうかw
717名無しのオプ:2007/01/04(木) 19:39:25 ID:I4psrRys
まさか犯人はに・・・


さすがに不謹慎か・・・
718名無しのオプ:2007/01/08(月) 16:42:46 ID:SNxxTXdV
俺を酒飲みの道に導いた麦酒の家の冒険sage
719名無しのオプ:2007/01/11(木) 18:44:26 ID:KQC8VPKI
七回死んだ男、人格移転の殺人、あとチョーモンインシリーズで西澤にハマった。
だけど、タック&タカチシリーズだけは、どうせ有栖川の火村シリーズや
森のS&Mシリーズや、京極の妖怪シリーズみたいに、仲間内でワイワイガヤガヤ推理する
ありきたりなシリーズ探偵物なんだろう?、と敬遠してたんだ。

でも、こないだ「彼女が死んだ夜」を読了したが、目茶目茶面白かったw
やっぱり食わず嫌いは駄目だねえ。
720名無しのオプ:2007/01/11(木) 19:19:43 ID:fEwhNO3a
まぁ実際、仲間内でワイワイガヤガヤ推理するありきたりなシリーズ探偵物なんだけどね
面白けりゃなんだっていいわな
721名無しのオプ:2007/01/12(金) 00:41:42 ID:3jXFWEi8
悪意を意識してるかな〜とは思う。
722名無しのオプ:2007/01/14(日) 13:50:48 ID:2+XAXTRW
「子羊たちの聖夜」を求めて本屋6件古本屋2件回ったけど、どこにも売ってないorz
723777:2007/01/15(月) 21:45:54 ID:o1lrOdJb
>>722

単行本(ソフトカバー)でしたら、Amazonに在庫があるみたいですよ。
724名無しのオプ:2007/01/16(火) 18:59:44 ID:IukKFiLr
>>723
文庫がいいの( ´・ω・`)でもdクス
725名無しのオプ:2007/01/16(火) 19:05:00 ID:KjeggvKH
まあ根気よく古本屋を回ることだな。うちの近くのブックオフにはずっとあるが。
726名無しのオプ:2007/01/16(火) 20:35:45 ID:uLiUc/wR
>>724
bk1に両方あるよ
727新潟省ぬん ◆oocooozoos :2007/01/16(火) 20:46:29 ID:IukKFiLr
こちら新潟だが、西澤保彦の書籍自体、殆ど売ってない(´・ω・`)
ネットで調べても絶版が多いけど、この人って売れてないのかな?
チョーモンインの保科さんを地で逝ってるのかな?w
728名無しのオプ:2007/01/16(火) 21:21:16 ID:jDnHxKSl
売れてる方だと思うよ
ただ、基本的にミステリ、或いは小説自体あんまり置かれるもんでもないしね
729名無しのオプ:2007/01/16(火) 21:38:07 ID:RN4DVovX
こめ汁、お前も早く新作出してくれよ
730名無しのオプ:2007/01/16(火) 22:40:03 ID:5L5VGbxe
本屋行ってもミステリーばっかりだけどな
731名無しのオプ:2007/01/16(火) 23:51:59 ID:ErARTwQx
ノベルスの占有面積はかなり小さくなってるな。
ソフトタッチはどこ行っても見つからなくて、結局ネットで買ったよ。
732名無しのオプ:2007/01/17(水) 17:56:40 ID:xKlkbFmh
『7回死んだ男』『解体諸因』読んで気に入って
今、『幻惑密室』読んでるんだけど序盤読んでるとどうも前作?があるっぽい?
保科と神麻の出会いの事件があるっぽく書かれてる
でも文庫裏表紙のあらすじには第一作と書かれてるんだけどどういうこと?
733777:2007/01/17(水) 18:19:30 ID:bBOhH6VL
>>732

チョーモンインは時系列が微妙にバラしてあります。
「幻惑密室」の前の事件は、短編集である「念力密室!」に収録されています。

念力密室1⇒幻惑密室⇒念力密室2・3⇒実況中死⇒念力密室4

が時系列通りになります。
734名無しのオプ:2007/01/17(水) 21:04:47 ID:5cx/TVQh
>>732
あとがきにも解説あるよ。
他のシリーズについても。
735名無しのオプ:2007/01/18(木) 00:57:27 ID:FeqFp/ql
「どの順番で読んでも楽しめる」みたいなことが書いてあるけど、
ちょこちょこ小ネタ挟まれると気になって仕方が無い
736名無しのオプ:2007/01/18(木) 03:46:48 ID:naiS8IHD
タックのシリーズなんか、どれが作品化されてるネタやらわけわかんなかったりするな。
737732:2007/01/19(金) 02:00:47 ID:wUFCNc2W
レストントン
了解した

とりあえず発売日順に読み進めることにする
738名無しのオプ:2007/01/20(土) 11:19:52 ID:6Fb1n055
講談社のノベルズも、変な箱付きの形に移行し始めてるし、ていうかあれ高ぇよ
739名無しのオプ:2007/01/20(土) 11:52:55 ID:rrqtRVkr
BOXはノベルスよりでかいから安直に高いってのは通じないんだけどな。
ハードカバーとノベルスの中間、ソフトカバーよりは安上がり?って感じだ
740名無しのオプ:2007/01/21(日) 12:38:40 ID:4oPixSjU
> BOXはノベルスよりでかいから安直に高いってのは通じないんだけどな。

あほですか?
741名無しのオプ:2007/01/21(日) 12:41:17 ID:YV/vH9JM
相場が違うという話だよ
742名無しのオプ:2007/01/22(月) 22:37:53 ID:ggD8TUJC
神ロジ今更ながらに読んだ。
最後の最後でメル欄に萎えた。
743名無しのオプ:2007/01/23(火) 08:29:17 ID:GgmE51zt
意味が分からない
744名無しのオプ:2007/01/27(土) 18:55:43 ID:2iLd4ihX
オタはこれだから
745名無しのオプ:2007/01/29(月) 23:36:02 ID:Ju/zZA1a
麦酒を読み中。
タックが誰かに似てるなぁと思って考えてみたら
ほんの少しだけ(作品内の)氷川透に似てる気がした。
すっきりした。

どっちが先に発表されたのかわからないので
氷川透がタックに似てるのかもしれんが。
746名無しのオプ:2007/01/30(火) 23:34:30 ID:mg40q9XW
ソフトタッチ読んだ。
やはりあの表紙は抵抗があるな。
相変わらずのマザコン、レズ、フェチ
後味の悪い話もあって西澤保彦らしさが満載だったと思う。
いつも以上にノリノリな文章が面白かった。
特にあのものまねがわけわからないんけど笑える。

でも本筋の話には全く絡んでこなかったのが不満だ。
もう伏線とか忘れかけてるよ。
747名無しのオプ:2007/02/01(木) 00:22:32 ID:ALNy+04w
>>745
というか、探偵役ってキャラクターが薄くなりがちだから自然と似てくるんじゃない?
予想だけど、論理自体は無色透明のものだから、探偵役のキャラクターがどうであろうと関係ないというか、
推理する人間に変なキャラつけることに必然性がない、だから例えば氷川のピアノが弾けるという属性は
タックにはないけれど、推理マシーンとしての人物造詣には関係ないものだから、
そういったものを取り除いていけば似たものしか残らないからだと思う。
その点でいえば保科もキャラ薄いし、他の作家でいえば、我孫子の速水三兄弟の次男とか、
綾辻の島田潔とかもそうだと思う。

その一方でキャラの濃い探偵役もいるから、あまり盤石の説とはいえないんだけど。
748名無しのオプ:2007/02/01(木) 00:26:35 ID:tnbqnNQs
>>747
探偵役として似てるとか
推理の仕方(流れ)が似てるとかではなく
酒好きと身長160ちょい?ってな設定と
所々に挟まれる、口に出さない突込みが
似てるなぁと思ったんだけど、どうでしょ?
749名無しのオプ:2007/02/02(金) 22:55:06 ID:+SG31fNz
750名無しのオプ:2007/02/03(土) 22:08:47 ID:cNpOCA+/
>>749
昭和のマンガみたい
751名無しのオプ:2007/02/03(土) 23:28:58 ID:vHR+rtRR
>>748
酒好きは単に西澤の県民性だろうからなあ。
752名無しのオプ:2007/02/04(日) 00:00:54 ID:unAEFPWP
本屋で九十九十九と並んでて無性におかしくなった
753名無しのオプ:2007/02/05(月) 00:06:31 ID:6r6kx5Pt
ファンタズム
告白の手紙を,なぜ被害者の息子に出したんでしょう?
告白すること自体は納得できたのですが
754名無しのオプ:2007/02/06(火) 01:21:59 ID:U80LOQgb
聯愁殺の文庫って出ないの?
755名無しのオプ:2007/02/06(火) 01:57:13 ID:bS0PUuFp
>>754
どっか文庫化してくれる版元が見つかれば出ると思う
756名無しのオプ:2007/02/06(火) 03:47:21 ID:WckgFbgg
謎亭論処はもうなってたかいな?
757名無しのオプ:2007/02/06(火) 10:11:28 ID:zR9HsSbJ
まだじゃね?

笑う怪獣の文庫が見付からない
758名無しのオプ:2007/02/06(火) 14:13:57 ID:cY++RlAT
>>749
三丁目防衛軍にしか見えない
759名無しのオプ:2007/02/11(日) 03:20:05 ID:FKOwGC8z
7回死んだ男再読

大爆笑してしまった

これが最高傑作って言われるのって
トリックとか設定とかだけじゃなくて

 ギ ャ グ が 滑 っ て な い 

って意味じゃなかろうかと思った
760名無しのオプ:2007/02/11(日) 11:27:31 ID:WZCjnmN3
そうか?設定は滑り気味な気がするが。服装とか
761名無しのオプ:2007/02/11(日) 19:52:49 ID:uRC6txlN
角度とか
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
763名無しのオプ:2007/02/11(日) 20:04:30 ID:HgA27zm7
削除依頼出したほうがよくね
764名無しのオプ:2007/02/11(日) 23:47:00 ID:Lq9HJ7O4
ちゃんちゃんこ着て半年ROMれ
765名無しのオプ:2007/02/12(月) 20:24:38 ID:R1nUcEuO
>>759
わざわざ行間空ける人間のレスって大抵下らないよなぁ。
何故なんだろ。
766名無しのオプ:2007/02/13(火) 00:13:07 ID:EkqjcE9y
>>765
こうか?










たいしてあいてないじゃん
767名無しのオプ:2007/02/13(火) 01:21:11 ID:WSJqfIQ7
つまんね
768名無しのオプ:2007/02/15(木) 18:16:24 ID:g10EwqqE
新シリーズて・・・。まずタックシリーズを何とかしてください。
769名無しのオプ:2007/02/15(木) 19:15:37 ID:W3Vfy5v3
いや、それよりチョーモンインを・・・
770名無しのオプ:2007/02/15(木) 19:31:45 ID:U9jcx/l0
両方リーチかかってはいるのにな
771名無しのオプ:2007/02/16(金) 08:17:27 ID:5toYzy4K
先生、お願いだから一時連載を全部無しにしてタックシリーズの長編書いてと思うのはファンのわがままかしら。
かといって有栖川みたくズルズルと何年もシリーズ最新作執筆中という状態になられても困るが。

西澤先生って何となくいい人すぎて編集者からの依頼を断れないイメージ。
772名無しのオプ:2007/02/16(金) 12:03:15 ID:gdnegP8q
両シリーズが完結したら、ここは一気に過疎るんだろうな
773名無しのオプ:2007/02/16(金) 12:43:49 ID:IHASoEXY
新シリーズ立ち上げてくれたら問題なし
いや怪獣みたいのんじゃなくて
774名無しのオプ:2007/02/16(金) 15:09:47 ID:ipyLrQRW
>新シリーズ
七死か人格転移のカップル主役にして、続編書いてください。おねがいします
775名無しのオプ:2007/02/16(金) 23:07:42 ID:Z0BBF+Bp
7回のカポーって俺の中では
作品末の時点で既に別れてる
776名無しのオプ:2007/02/17(土) 01:32:06 ID:/ygtOLKS
776
777名無しのオプ:2007/02/17(土) 01:32:54 ID:/ygtOLKS
777
778名無しのオプ:2007/02/17(土) 02:12:41 ID:/Hnf5jBy
>>775
別れるもなにも
まだ付き合ってもいないのに……
779名無しのオプ:2007/02/18(日) 10:59:37 ID:gV1WLBGK
特異な人間と、そういう事情を察することが出来る聡明な人間が付き合うのはごくごく自然
780名無しのオプ:2007/02/20(火) 00:05:15 ID:3jPmN5BC
幻冬舎の書き下ろし、春に出るかと思ってたら5月とか6月なんだ。
でも先生の1900枚の大作、楽しみに待つぞ。
781名無しのオプ:2007/02/20(火) 06:35:58 ID:BUnSRPt8
ラークライシス
782名無しのオプ:2007/02/25(日) 09:01:33 ID:a2kyDBO5
笑う怪獣つまらんかった
783名無しのオプ:2007/03/02(金) 22:25:38 ID:mEOw07Nb
チョーモンイン読み始めた。
キャラが立ってないと小説を楽しめない(立ってれば多少の問題はオッケー)俺としてはかなりいいね、これ。
ただ、せっかくなんだからもーちょっとイラストがどうにかなればよかったのに、特に能解さん。
いっそイラストつけないってのも有りだったんじゃないかなぁ。
784名無しのオプ:2007/03/03(土) 18:29:59 ID:yU52gbLe
水玉、不評だなぁ
俺は好きなんだが
785名無しのオプ:2007/03/03(土) 18:41:01 ID:OkLmLQuT
おれも水玉の画はあんまり好きじゃないんだけど、あのシリーズの画は好きだ
たまに岡部いさくの顔を連想してしまったりするが
786名無しのオプ:2007/03/03(土) 18:47:40 ID:A+qITalg
タカチがソバージュだったり、能解さんがショートヘアに眼鏡だったり、
西澤自身の好みのタイプが微妙に古いからじゃね?
787名無しのオプ:2007/03/03(土) 18:57:00 ID:BTY0IjlD
能解さんの絵はないよなー。あれはイメージ崩れる。
チョーモンインの2人はいいと思うが。
まあ今更だけど。
788名無しのオプ:2007/03/03(土) 23:13:57 ID:BrZyts/x
>785
自分は逆に水玉の画はけっこう好きだが
チョーモンインの画はイメージに合わない。

まあ、絶世の美女とか美少女なんて
大抵イメージ通りにはいかないもんだろうが。
789名無しのオプ:2007/03/04(日) 02:11:33 ID:cnDP3EIY
ノケさんのメガネはイラストが先、
見たいな事をどこかで読んだ気が
790名無しのオプ:2007/03/04(日) 03:46:08 ID:GDYotFyp
タバコじゃなかったか?
791名無しのオプ:2007/03/04(日) 07:33:37 ID:hdU04wcA
でも、聡子さんの絵はイメージに合っていると思う
特別に美人でもなくて、垢抜けてもないのに、何か格好いい女性がちゃんと描けてるね
792名無しのオプ:2007/03/04(日) 08:06:41 ID:YSLznjYb
俺はあのむっちりした能解さん大好きだけどな
793名無しのオプ:2007/03/04(日) 09:23:55 ID:NRwH2I3h
俺も能解さん最初とまどったが、描写を読むとあれはあれでリアルな気もした。
能解さん以外は文句なし
794名無しのオプ:2007/03/04(日) 15:05:14 ID:H+rgbWJa
水玉さんは結構前から好きだが、リアル頭身の絵にはイマイチ魅力を感じないなー。
「こういうキャラを描こうとしてるんだな」というのは分かるんだけど。
あと色使いがすごい微妙だと思うときがある。
デフォルメ系は可愛いし、(スレ違いだが)ミュージシャンの絵とかは特徴掴んでて上手いと思うけど。
795名無しのオプ:2007/03/07(水) 21:07:52 ID:WYKg07QF
「チョーモンインシリーズ早く終われや!」
って思ってたけど、たった今ソフトタッチオペレーション読了して、その完成度の高さに(特に表題作)、
「あぁ、こういう手法で永久シリーズ化できるな」と考えが変わったチラシの裏
796名無しのオプ:2007/03/07(水) 21:34:00 ID:xPEk6sEk
もう主人公達の視点はほとんどないのが残念ではある
797名無しのオプ:2007/03/07(水) 23:45:51 ID:XpoXOCO1
ブクオフで購入した「完全無欠の名探偵」読了
面白かったことは面白かったんだけど、金庫から10万円盗難の件が
放置プレーされてたような・・・
798名無しのオプ:2007/03/08(木) 00:36:03 ID:arlEEpJ+
>>795
ただミステリのネタよりも、話の主人公(または主人公視点の人物)が、

 ・ 対人(特に異性)関係にコンプレックスを持ってる
 ・ それでも自分が好きな相手からは、それとは知らずに好意を持たれてる

ってパターンが、西澤の快楽原則なのか多すぎな気がする。
チョーモンイン・シリーズだけにいえることじゃないけど。
799名無しのオプ:2007/03/08(木) 01:26:25 ID:P7BBtpj5
開き直ってお家芸にしようとしてる気がするな
800名無しのオプ:2007/03/08(木) 02:17:52 ID:4YQPsIxt
「仔羊たちの聖夜」読んだ。
重いよ、重いよ。

ここまでのタックシリーズ3作では一番好きだ。
いや、好きというには重くてしんどかったんだけど
一番良く出来てると言うか。

次はスコッチか。
解説によるとスコッチもその次の依存も
ダークな感じみたいすね。


偶然以外の何者でもないだろうけど
タックとタカチ、ウサコとボアン先輩って
それぞれイニシャル一緒なんですね。
801名無しのオプ:2007/03/08(木) 06:46:59 ID:CsuWcs+k
>>798
レズ率が嫌に多いよねw
802名無しのオプ:2007/03/08(木) 20:32:27 ID:1l9HXpbA
もうレズとフェチと母子癒着はいいよ!


と思いつつ、その三要素が何もないともう物足りないかも試練
803名無しのオプ:2007/03/09(金) 21:12:57 ID:5rS2Yu/6
そういうキャラが多いから、ボンちゃんやウサコがバカトークやってくれると癒されるというか
ホッとするというか。

ボンちゃんには永遠にタカチになぐられたり、生徒達に友達扱いされたりしながら未婚のまま
居酒屋でタックと酒飲んでてほしい。
804名無しのオプ:2007/03/09(金) 23:36:31 ID:thd+OYH+
おれ、次の長編はいよいよ先輩にお鉢が回ってくるものと確信してる。
805名無しのオプ:2007/03/10(土) 00:04:03 ID:dU0ku/vg
>>799
ただ、>>798に挙げたようなことが男性視点になると、
これもある種お家芸的に作中に展開されることが多いフェミニスティックな論調と、
矛盾するんだよな。
いわば黙してても相手にわかってもらいたいという男の甘えなわけだから。

>>800
>イニシャル
じゃなくて、五十音順に全登場人物名を並べると隣り合うんじゃないかと思って、
途中まで調べたことがあるけど、今はもうどうなってるのか知らん。
806名無しのオプ:2007/03/10(土) 06:50:17 ID:waVx8LZP
>>804
先輩の番は「新・麦酒の家の問題」で終わってるもんだと思ってた
807名無しのオプ:2007/03/10(土) 08:19:53 ID:5zFHTsHk
804はシリアス展開ってというか、先輩トラウマ編という意味で書いたんじゃないかな?
808名無しのオプ:2007/03/10(土) 11:46:19 ID:xHSCwohy
ウサコのときみたく、会話文では能天気なキャラクタだけど、地の文では冷めまくりという内省的キャラになるのか
809名無しのオプ:2007/03/10(土) 12:25:16 ID:vKS2zSOP
頼んでたスコッチと依存届いたー

だが今は夏の夜会読み中。
810名無しのオプ:2007/03/10(土) 15:41:11 ID:WOPQa3sq
>>809
未読なら スコッチ→黒の貴婦人→依存 と読み進めてはどうだろうか
811名無しのオプ:2007/03/10(土) 15:54:49 ID:PHfNCFp3
ええー依存後の話が結構入ってるのに
812名無しのオプ:2007/03/10(土) 19:34:14 ID:NvNDqeIY
>>810
依存で黒の貴婦人収録作品のネタバレとかあるのかな?


スコッチ→依存→謎亭論処→黒の貴婦人
って行こうかと思ってるんだけど。
(これが発売順だよね?)
813名無しのオプ:2007/03/10(土) 19:58:22 ID:WOPQa3sq
スマン、説明不足。

『スコッチ』→短編「黒の貴婦人」→『依存』

のつもりで書いたの。

これならどうだろ。
814名無しのオプ:2007/03/10(土) 21:28:52 ID:waVx8LZP
一応、この人は、同シリーズ内のネタバレに異常に気を使ってるから大丈夫だろう
森とかと違ってな
815名無しのオプ:2007/03/10(土) 21:33:20 ID:UeE5btm8
でも依存だといきなり新キャラでてくるから
黒の貴婦人の短編先に読んだ方がいいような。
816名無しのオプ:2007/03/10(土) 23:12:32 ID:IGj0/LR4
うさこシリーズは、出版社ばらばらで、文庫化順もばらばらだからなぁ
刊行順とか気にしてたら、文庫はの俺は読むに読めないわけでなぁ
817812:2007/03/11(日) 06:39:05 ID:10ybxYUT
スコッチを今半分ほど読んだ。

近くの本屋と古本屋と図書館いって
黒の貴婦人なかったら諦めて、依存行くわ。

色々さんくす。
818名無しのオプ:2007/03/13(火) 08:21:18 ID:CY4cU3QU
黒の貴婦人の表題作ってメル欄?(表題作のネタバレかも)
819名無しのオプ:2007/03/13(火) 10:42:58 ID:Y3KVluUN
>>818
オレは読んだ当時そう受け止めてた気がする。
タカチがメインの話だと思ったので。
820名無しのオプ:2007/03/13(火) 10:47:23 ID:ZfoQClPQ
一応仮設はでてたから
それいいんじゃないか?
依存とかでも仮設どまりのエピソード
もあったし。
821名無しのオプ:2007/03/13(火) 21:00:58 ID:2EdJXYNJ
>>819-820
さんくす。
822名無しのオプ:2007/03/14(水) 18:08:32 ID:eYBskndh
『依存』読んだ。
>>810>>813氏の助言通り
先に黒の貴婦人読んでて良かったような気がした。
さんくす。

第二章のボアン先輩の男前ぶりは異常。
スコッチまでは特にイメージしてなかったけど
今作から俺は何となく江口洋介のイメージで読んでた。

しかしこれでタックシリーズはストップしちゃってるのね・・・・。
823名無しのオプ:2007/03/14(水) 19:06:32 ID:bb7MBrDi
依存直後の話は無いけど、就職後の彼らの話はあるぞ
824名無しのオプ:2007/03/14(水) 20:58:20 ID:v8kQjyUW
そう考えるとタックシリーズにおける最終巻ってどんなんだろ。
825名無しのオプ:2007/03/14(水) 21:23:20 ID:Wa1oEN8w
タックとタカチゴールイン…はしなさそうだな

ボンちゃんは結婚できるだろうか
ウサコは普通にママになってそう
826名無しのオプ:2007/03/14(水) 21:36:10 ID:bb7MBrDi
ウサコとボンちゃんがくっ付いて欲しかったのに(´・ω・`)
827名無しのオプ:2007/03/14(水) 21:37:38 ID:A/h40eA8
ビアホールで飲んでる姿を見るとおそろいカップルって感じだったんだけどねぇ、ボンちゃんとウサコ
828名無しのオプ:2007/03/14(水) 21:49:20 ID:bb7MBrDi
>>824
もう一回、タックの母親がラスボスとして出てきそうな悪寒
829名無しのオプ:2007/03/14(水) 22:03:34 ID:VKcyybtM
登場人物のうち誰か一人くらいは氏にそう・・・>最終巻
タックがやばそう
830名無しのオプ:2007/03/14(水) 23:50:17 ID:yo+1IIOo
ラスボスワロタ
831名無しのオプ:2007/03/15(木) 00:13:18 ID:sAMSMq3b
あたしのものよ・・・
832名無しのオプ:2007/03/15(木) 00:33:08 ID:8Wjv/GFw
死ぬとしたら、タックよりボンちゃんがやばい気がする…
833名無しのオプ:2007/03/15(木) 01:37:57 ID:opoMh/td
やめてくれえ、誰も殺さないでくれー
834名無しのオプ:2007/03/15(木) 02:28:58 ID:Arr7A5mq
チョーモンインシリーズはハッピーエンドにするって決めてるらしいから
こっちのシリーズはバッドエンドというのはありかも
835名無しのオプ:2007/03/16(金) 00:34:43 ID:n6/8Figz
全員がハッピーエンドになるとも思えんが…
836名無しのオプ:2007/03/18(日) 03:52:18 ID:o1NAMGy2
救いようが無いのもそれはそれでいいかも。

というか、飢えてるので次が読みたくてしょうがない
837名無しのオプ:2007/03/18(日) 11:29:20 ID:RPOS5Ccg
最終巻は大きな事件も起こらず、麦酒の家の冒険みたく、4人が酒飲みながらグダグダ
推理合戦しながら「俺達も年とったよなぁ…今まで大変だったけど楽しかったな」みたいな
話でもいいかな、と思う折れガイル
838名無しのオプ:2007/03/18(日) 12:02:27 ID:BTm34PXi
最終巻は閉ざされた山荘で殺人事件が発生して、
どう考えても犯人は4人の内の1人としか考えられない状況とかそんなのがいい
839名無しのオプ:2007/03/18(日) 12:55:31 ID:cyu0vOLh
>>838
それはしんどいなぁ・・・
840名無しのオプ:2007/03/18(日) 13:05:55 ID:IKQtFjyH
犯人はウサコだ。
間違いない


と思ってしまう。
いやウサコ一番好きだけどね。
841名無しのオプ:2007/03/18(日) 13:54:42 ID:rEE4UMlq
犯人はタックという反則オチ
842名無しのオプ:2007/03/18(日) 15:26:29 ID:Nm2uF1gL
4人が共犯
843名無しのオプ:2007/03/18(日) 15:27:08 ID:IKQtFjyH
死んだのはコイケ
844名無しのオプ:2007/03/18(日) 17:14:23 ID:zcZ9Cpyb
つい藤子不二夫の絵柄で想像してしまった・・・>死んだコイケ
845名無しのオプ:2007/03/18(日) 19:00:34 ID:8dwmAZbW
「タカチの美しさを独り占めしたくて」といういつもの動機
846名無しのオプ:2007/03/20(火) 04:04:07 ID:cF6Puh3+
最近西澤さんを知り、タックシリーズを楽しく読んでいます。
ただ子羊が絶版とこのスレで知り、近所の本屋巡りでなんとか一冊発見!先ほど読了し、ふと確認すると、初版でした、、。
カワイソス。
847名無しのオプ:2007/03/20(火) 06:49:04 ID:HGhImBQl
おれも子羊だけ未読なんだよな
せっかく文庫で集めてたのに、今さらソフトカバーなんて買えないしorz
848名無しのオプ:2007/03/20(火) 10:54:49 ID:CjfXkq/u
普通に近所で文庫売ってたから、このスレで初めて知った・・
849847:2007/03/20(火) 18:57:55 ID:HGhImBQl
>>848
くれ!それくれ!
850名無しのオプ:2007/03/22(木) 21:36:50 ID:YLCLwFIA
昨日、久しぶりにイトコの家に行ったら、西澤作品が勢ぞろい!!
本屋を探しまくって見つけられなかった本、シリーズで抜けてた本、名前すら知らなかった本、昔読んでもう一回読みたいと思ってた本・・・・
計12〜3冊くらい借りてきた!!
シアワセ!どきどきする!!
851名無しのオプ:2007/03/22(木) 23:53:36 ID:bzijb234
そしてコーヒーを入れるためにやかんを火にかけたまま読書に没頭した彼は・・・・
852名無しのオプ:2007/03/23(金) 04:44:11 ID:lMw5YhYw
>>851
・・・なつこと怪獣に打ちのめされたのでした。完
853名無しのオプ:2007/03/23(金) 19:01:30 ID:W/NGBYP6
ソフトタッチの主人公って
明るいノリのタックって感じがしたんだけど俺だけかな。
境遇とか良く似てると思うんだけど。
854名無しのオプ:2007/03/23(金) 19:16:24 ID:YACg9J/b
>>853
チョーモンイン終わらせて、あのメンツで新シリーズ一本書けそうだけどな
浩美&貴緒シリーズ、マイや志保や由紀江もいいキャラしてるし
855名無しのオプ:2007/03/23(金) 23:44:57 ID:0tgbMtjC
奴はキャラはそれなりにいいんだが、主人公にするには致命的な欠点があるな。
西沢作品で主役が下戸なのは、やっぱりちょっとさぁ…。
856名無しのオプ:2007/03/24(土) 00:22:39 ID:G4wokv1C
>>855
そこかいwww
857名無しのオプ:2007/03/24(土) 19:28:47 ID:x44/xfF5
同意しておこう。やっぱり下戸じゃなw
858名無しのオプ:2007/03/24(土) 20:02:34 ID:9Ep7gBrB
むしろいままでになかった斬新かつ大胆な主人公として
評価しようではないか
859名無しのオプ:2007/03/25(日) 08:56:59 ID:sY2MoMw9
殺意の集う夜 読了。

西澤作品を今まで15作くらい読んだんだけどその中でもかなり上位。
未来に大体全部読んだ時点でも5本の指に入ってそうな素晴らしい出来だった。
860名無しのオプ:2007/03/25(日) 11:24:38 ID:P69O4fzM
だな
>>2のリスト見る度に、よくできてると思う
861名無しのオプ:2007/03/25(日) 11:35:41 ID:7MWVEG+2
俺はあのオチ嫌いだなー。
862名無しのオプ:2007/03/25(日) 12:27:07 ID:ni+sHG41
俺はBに大好きな作品が集中してる
863名無しのオプ:2007/03/25(日) 13:25:37 ID:yru1nxb0
あ、同じだ。
俺も、AよりBの作品群に好きなのが集まってるな。
彼女が死んだ夜とか念力密室とか依存とか神ロジとか。
864名無しのオプ:2007/03/25(日) 13:27:45 ID:jrvnCRAB
俺もAよりBかな、
Sは同感だが。
黄金色の祈りはよくいろんな人に勧めているぜ。

あんま評判良くないのが気になるところだがw
865名無しのオプ:2007/03/25(日) 17:47:57 ID:Za4W0ti8
ファンで無い人に黄金色の祈りはちとキツイかも知れん
866名無しのオプ:2007/03/25(日) 20:35:37 ID:erhZNZCn
俺もAよりB派 w  
方向音痴の俺には麦酒はキツかったぜ・・・ 文章の場所を地図で探すのに四苦八苦
867名無しのオプ:2007/03/25(日) 20:46:27 ID:z09fdJmO
黄金色の評価って何?
ミステリとしてじゃないよね?
「人間が書けている」とかその辺?
いや煽りじゃなくて
俺は「S」ほどの評価はしてないから聞いてみたいだけ
俺個人はAかBくらいの評価。7回ほどでは無い
個人的意見だから喧嘩する気もないし
「良い」という意見の詳細を聞いてみたいだけ
868名無しのオプ:2007/03/25(日) 23:58:15 ID:h+vWi+IM
そうじゃね?
実際、かなり優秀な精神破壊兵器だと思った
…立ち直るのにビール飲んで一晩寝る必要があったしな
869名無しのオプ:2007/03/26(月) 04:40:22 ID:J1Qvp0nF
7回はプロットだけ聞くと面白そうなんだが
小説としての完成度は?だったからな
黄金色は好きでもなきゃ面白くもなかったんだが
つまんねと放り投げるにはひっかかるもんがあって
どうしても評価が上がってしまう
870名無しのオプ:2007/03/26(月) 19:04:32 ID:yBrEeTy8
人格転移、読了。

自分の頭には設定が難解というか
転移の順序が覚えられなくて
最終的な爽快感がいまいちだったんだけど
メル欄1中盤のドライブ感は素晴らしかった。
あと最初のお店での険悪なムードもよかったし
メル欄2の雰囲気もよろしかった。
だけどミステリ的にはいまいちさっぱりしなかったなぁ。
相変わらず推理の過程は面白かったんだけどね。


次は瞬間移動死体いくか。
871名無しのオプ:2007/03/26(月) 20:26:13 ID:w1MlKSAc
7回も人格移転も(完全無欠もか)、発想の段階で完成しているからな。
これを最終的に小説として昇華するのは至難の業だろう。
厳しいことを言えば、作家の自己満足の粋を出ていないとも言える。

まぁ、上記三作とも初期の作品だし、その辺はもう少し生暖かく見てあげてもいいと思う。
872名無しのオプ:2007/03/26(月) 22:51:47 ID:40r7Rx/B
むしろ初期の方が圧倒的に好きな俺。
873名無しのオプ:2007/03/26(月) 23:13:03 ID:nPDORGIj
俺は西澤の書くキャラの掛け合いとかがすげえ好きだから
(これはもう好みとか波長が合うかとかの問題だが)
七回とか人格転移とか最高に楽しめたな

さらに個人的な好みを言えば
あんまりシリアスじゃない方がいい
最近はシリアス寄りが多くて、好きだけど読むのしんどい時がある
874名無しのオプ:2007/03/27(火) 05:23:06 ID:FI4PCDnB
依存も好きだが、黒の貴婦人の短編みたいなノリが好きだ。

もう・・・あの頃には戻れないのね
875名無しのオプ:2007/03/27(火) 06:48:57 ID:hyhfcgIh
この作家、初期・中期作品の絶版が多すぎるよ・゚・(ノД`)・゚・
876名無しのオプ:2007/03/28(水) 18:46:38 ID:4XgVUEUj
しかも読む価値の高いのが多いから困る。
877名無しのオプ:2007/03/28(水) 19:00:43 ID:jrUSfAKU
森や西尾の本で、20刷30刷だとか見ちゃうと、
「やってらんねええええ!!」とか思わないのかな( ´・ω・`)カワイソス
878名無しのオプ:2007/03/28(水) 20:39:27 ID:5xmpHRsy
西澤さんも、増刷の知らせがあると保科さんみたいにビールでお祝いするのだろうか。
879名無しのオプ:2007/03/28(水) 23:33:09 ID:MnVG1xUp
>>877
ほとんど絵本の域だな。
名作絵本となると、百刷も珍しくないが
880名無しのオプ:2007/03/29(木) 13:37:16 ID:Uh6iO1JR
瞬間移動死体と死者は黄泉が得る読もうと思ったけど文庫絶版なんすね・・・
881名無しのオプ:2007/03/29(木) 13:40:12 ID:6OiOjxDU
死者は黄泉が得るは個人的に西澤のなかで一番好きだったりするな。
一般的な評価はそんな高くないが。
882名無しのオプ:2007/03/29(木) 21:43:44 ID:7yZMFQ5M
俺も死者〜は好きだよ。
意外にメール欄1だしメール欄2だし
883名無しのオプ:2007/03/29(木) 21:44:39 ID:GPcSLFqi
黄泉が得る、いい作品だとは思うしかなりいい仕掛けだと思うんだが
ラストがちょっとわかりにくいんだよな
どうしても再読しなきゃ理解できなかった
あと、外人の名前が覚えにくくてなー……
そこらへんが評価がいまいちな理由だと思うw


俺は「彼女が死んだ夜」がタックシリーズ最高傑作だと思ってる
思ったより評価低いんだな……
884名無しのオプ:2007/03/30(金) 04:17:32 ID:1rUI2c3x
俺は変な作家がいるって聞いて
7回や人格転移を読んでみたが、それなりに面白かったんだが
はまるってほどでもなかった
西澤にはまったのは「彼女が死んだ夜」を読んでからです
885名無しのオプ:2007/03/30(金) 06:57:58 ID:SfP/Y53e
シリーズものは鉄板なんだよな、この人
886名無しのオプ:2007/03/30(金) 07:39:35 ID:wYlLAZuk
つ なつこ
887名無しのオプ:2007/03/30(金) 07:52:39 ID:yfS4uKcS
>>885
逆な気がする。
シリーズものは半分はキャラものになっちゃってる。
888名無しのオプ:2007/03/30(金) 14:20:22 ID:IMsUxL1Z
まぁそれは必然だ
889名無しのオプ:2007/03/31(土) 11:18:31 ID:UtWu48oK
>>887
タックシリーズにその傾向が顕著かな。

それにミステリとしてスッキリと結論づけるのではなく、推理合戦する途中を楽しむ作品になってきた
ような気がする。それはそれで個人的には好きなんだけど、「黒の貴婦人」や「ジャケットの地図」は
最終的に出た推理も結構強引すぎるんじゃないかな、と思う。
890名無しのオプ:2007/04/01(日) 20:42:54 ID:7Rupc9nm
七回死んだ男読み終わったよー
何か主人公が礼儀正しすぎて気持ち悪かった。
891名無しのオプ:2007/04/01(日) 21:12:52 ID:NTzT+Zz5
それは年齢不相応に老成してるって表現じゃなかったか?
892名無しのオプ:2007/04/01(日) 23:18:03 ID:yHYeZrwb
ミステリっつーかシチュエーションコメディだと思って読んだな>七回
ぶっちゃけこの人はミステリ的サプライズより単に展開の面白さを期待してる
人格転移は小説よりノベルゲーで見たかったと思った
893名無しのオプ:2007/04/01(日) 23:34:05 ID:WL6nEXrH
>シチュエーションコメディ

人格転移をうまく舞台化できたら、すげー面白いんじゃないかとふと思った。
あ、でもトリック的に英語劇じゃないとだめだっけ?
894名無しのオプ:2007/04/02(月) 01:15:02 ID:TFaNzcLE
七回の主人公がえなりなのは鉄板
895名無しのオプ:2007/04/02(月) 01:47:27 ID:zWfrcniB
さすがにそれは生理的嫌悪を抱かざるをえない
896名無しのオプ:2007/04/02(月) 18:54:52 ID:498NMwn2
>>882
メル欄にする意味あるのかww
897名無しのオプ:2007/04/02(月) 23:15:45 ID:c7Cu5Z4+
「麦酒の家」読了
"円熟"のタカチの最後の台詞で「もし仮に〜(中略)〜進入してきた筈はない」の部分の意味がよく分からん
898名無しのオプ:2007/04/02(月) 23:23:21 ID:c7Cu5Z4+
899名無しのオプ:2007/04/03(火) 03:05:10 ID:RCEvX+Qt
900名無しのオプ:2007/04/03(火) 03:05:42 ID:0oaW0mL6
901名無しのオプ:2007/04/03(火) 03:33:18 ID:PlbM1dKb
902名無しのオプ:2007/04/03(火) 08:14:01 ID:eaf+a3zd
アメリカに住んでるが、日本人の集まりのフリーマーケットでこの人の本が25セントで売られてた
表紙で気に入り買った。よかたよ
903名無しのオプ:2007/04/03(火) 18:09:49 ID:2OcBGmsz
なに買ったのか言えよー( ´∀`)σ)∀`) ウリウリ
904名無しのオプ:2007/04/03(火) 19:49:31 ID:+2dvhWBq
そんな特別気に入るような表紙の作品なんてあったっけ?
チョーモンインは普通ひくだろうし。
905名無しのオプ:2007/04/03(火) 19:51:36 ID:otAIqE6t
「麦酒の家の冒険」か?
906名無しのオプ:2007/04/03(火) 21:23:16 ID:a9vk7Rs2
>>902
うらやましい
俺もアメリカ在住だが、日本人なんていない・・・
907名無しのオプ:2007/04/03(火) 21:40:39 ID:eaf+a3zd
買ったのは「7回死んだ男」
908名無しのオプ:2007/04/03(火) 21:58:43 ID:Wwyh7iIx
ああ、主人公がえなりで有名な
909名無しのオプ:2007/04/03(火) 23:56:35 ID:Gsm3sWtw
主人公がえなりじゃないだろ。
主人公役がえなり。
910名無しのオプ:2007/04/05(木) 01:07:06 ID:w++QB+0X
今更だがビールの家の冒険なんてあるの初めて知った。
911名無しのオプ:2007/04/05(木) 11:00:20 ID:hu6aaThV
二階堂黎人の短編ね
こういうのも五十円玉二十枚みたいでいいよな
912名無しのオプ:2007/04/05(木) 16:17:54 ID:kvDfsfa3
ねぇねぇ
なんでたかちはみんなにまんせーされてるの?
おちえてください
913名無しのオプ:2007/04/05(木) 16:18:58 ID:E4j9LDsL
たかちゾーンに入っちまったからな、ふいんきに飲み込まれてマンセーしてしまう
914名無しのオプ:2007/04/05(木) 20:46:53 ID:pAzdfvWP
敵もいるだろ。
ただ敵は離れて行き、マンセーするやつが回りに集まるだけ。
915名無しのオプ:2007/04/07(土) 18:44:41 ID:V8uAb2ba
>>911
男から見ると「近付き難いから遠慮しとく」・・・実際玉砕しかけた男一人
女から見ると「どうしてもお近付きになりたい!」
だけど本人に面と向かって言えないので、
同性で一番仲の良いと思われているウサコにラブレター・プレゼントが集まる。
916名無しのオプ:2007/04/17(火) 09:16:31 ID:QDdubdzw
ドラマ「プロポーズ大作戦」が「七回死んだ男」っぽかった。
917名無しのオプ:2007/04/17(火) 21:26:26 ID:IFXPsine
>>916
またまたご冗談を(嗤)
918名無しのオプ:2007/04/22(日) 13:36:17 ID:/BKuAqle
移転してたのかよ
気がつかなかった・・・
919名無しのオプ:2007/04/22(日) 22:09:48 ID:ZbLmRbUL
>>916
パクリかと思ったよ
920名無しのオプ:2007/04/25(水) 23:26:49 ID:rhh1P2Db
複製症候群、読了。
全ての西澤作品を読んだわけではないが
現状での(個人的)西澤作品四天王入りだぜ。
しかしこれはミステリなのかな?
作者はミステリって呼んだのかな?


ちなみに
七回、子羊、殺意、複製 ね。
921名無しのオプ:2007/04/26(木) 01:33:21 ID:apnQDdeb
ミステリー分を期待して西澤を読む人もあんまいないと思うが
922名無しのオプ:2007/04/26(木) 03:08:47 ID:5MYCTtGB
え、ミステリー分を期待して読んでるよ?
つか、それ以外を求めてないんだが。
923名無しのオプ:2007/04/26(木) 03:36:05 ID:6cxu5J/S
西澤保彦って名前聞くだけで濡れてくるから困る
924名無しのオプ:2007/04/26(木) 17:53:17 ID:+Q9SsGjt
>>921は何を求めているのか聞いていいか?
925名無しのオプ:2007/04/26(木) 21:58:52 ID:xW5wvS8u
>>924
きっとレズ分と歪んだ親子分。
926名無しのオプ:2007/04/27(金) 03:26:08 ID:zWKBgh6y
>>923
なんでwww
ムチムチ具合に(*゚∀゚)=3するとか
927名無しのオプ:2007/04/27(金) 23:29:18 ID:lz85ZTic
メフィストが今月に復活したらしいけどチョーモンイン載ってた?
928名無しのオプ:2007/04/27(金) 23:46:58 ID:6FIgRnDl
のってない
929名無しのオプ:2007/04/28(土) 12:38:33 ID:GVYAYWvM
>>920
目欄のSF的発展形と見れば。
930名無しのオプ:2007/04/28(土) 12:56:36 ID:5cfJTrp2
>>929
だが効果はあまり上がってない気がする。
急すぎたと言うか。



SF設定を持ち込む事により生じるその世界独特の論理を
読者に感づかせずに、勢いで読ませて
最後にその論理を開陳するってパターンが好きだな。
その論理は読者が気付けそうなものだが、盲点でもある。みたいなね。


ところでストローに家畜ぶつけたら食糧増えまくりだよな!!
931名無しのオプ:2007/04/29(日) 10:09:57 ID:/J1xJc02
完全無欠の名探偵とかか
932名無しのオプ:2007/04/29(日) 20:20:28 ID:TKuquc+F
あの頃の西澤はもう戻ってこないのか・・・?
SF設定とはいえ、「奇想」の匂いがして大好きだったのに・・・
933名無しのオプ:2007/04/30(月) 01:51:22 ID:rd+Me/y/
変わってしまったのは「黄金色の祈り」を書いて、呪いが解けたことが原因という説
934名無しのオプ:2007/04/30(月) 03:23:52 ID:VKScZmTf
>>933
風邪は人にうつすと治るってやつか
935名無しのオプ:2007/04/30(月) 03:47:17 ID:rTkB2ql/
じゃあうつされた人って…
936名無しのオプ:2007/04/30(月) 13:01:31 ID:pOmRmE5M
我々だorz
937名無しのオプ:2007/04/30(月) 15:03:01 ID:LMamTmMC
うつし返せないものか
938名無しのオプ:2007/04/30(月) 15:05:40 ID:J4GHVlXy
ネタじゃなく『黄金色の祈り』って読者にそういう効果をもたらすトリック(プロット?)持ってるよね。
その構造ゆえに傑作となっているとオレは思うのだが。
939名無しのオプ:2007/04/30(月) 19:35:17 ID:rd+Me/y/
呪いが解けた結果、書いてるのがレズものってのもアレだが
940名無しのオプ:2007/04/30(月) 23:57:05 ID:53YzwgTL
もし春にして君を離れと黄金色〜立て続けに読んだらどこかへ消えたくなりそう
941名無しのオプ:2007/05/01(火) 22:49:08 ID:8Ga7k0ZB
>負の傑作だが、副作用が強烈。初心者にはお勧めできない。

持ち上げすぎじゃね?この文句。
そこまですごいかな、黄金色の祈り。
942名無しのオプ:2007/05/01(火) 23:08:28 ID:2yFVCavv
自分の中では>>2
「黄金色の祈り」と「殺意の集う夜」は評価高すぎだと思ってる。
正直C。「初心者にはお勧めできない」というのは、
まさに、「C=西澤好き隙ならどうぞ」という話でしょう。
Sクラスなのは「七回死んだ男」だけと思ってる。
でもまあそれぞれ好みの問題だから。
943名無しのオプ:2007/05/01(火) 23:09:48 ID:2yFVCavv
×西澤好き隙ならどうぞ
○西澤好きならどうぞ

削除した筈が…。
944名無しのオプ:2007/05/02(水) 11:02:33 ID:/PbU/Rgi
新刊マダー?
945名無しのオプ:2007/05/02(水) 22:37:34 ID:RVrv+v+m
ま、俺も正直黄金色はそんなにすごくないと思ってるんだけど
普通に小説として(ミステリじゃなくて)評価すれば
結構多数の読者の心をえぐる力は持ってると思う
えぐられちゃった人にはたまらないんでしょう

S級だなんだと格付けするのが間違いなだけだよ
次スレでは格付けやめない?
946名無しのオプ:2007/05/02(水) 22:54:18 ID:XltBda3O
そうだな「主観的に」って書いてあっても
>>942みたいに格付けに突っかかる人も出てくるし
947名無しのオプ:2007/05/02(水) 22:59:43 ID:YOub73ZZ
格付け好きな人っている罠
本人のオナニーでしかないんだけど
948名無しのオプ:2007/05/02(水) 23:20:48 ID:Bzx3oLjL
格付けサイトでも作ってみるかなー・・・
949名無しのオプ:2007/05/02(水) 23:21:30 ID:UUlqDfli
ロンドンハーツの格付けじゃない限り認めん
950名無しのオプ:2007/05/02(水) 23:34:54 ID:VLKBFVYo
お勧めよりもタックシリーズの読む順番とか書いたといた方がよくないか。
実際に本を手にとればあとがきに書いてあることではあるが。
951名無しのオプ:2007/05/02(水) 23:53:37 ID:89dZXk6f
>>950
ここのサイト貼っていいのなら・・・
つtp://spc.jugem.cc/?cid=2
952名無しのオプ:2007/05/03(木) 00:19:44 ID:F660GSl8
>>950
そもそも本を手に取る事すら難しくなってきている今日この頃。
953名無しのオプ:2007/05/03(木) 02:06:19 ID:UY+P4Vte
>>2は結構参考になったけどな。特に西澤は数が多くて当たり外れが大きいから
入門者にとってはありがたい。もちろん完全に真に受けてたわけじゃないし
同意しかねるランクのものもあるけど、大体においては納得できる。
954名無しのオプ:2007/05/03(木) 08:44:03 ID:U1s73BuX
再販とかって、出版社にお願いすればやってくれるのかな?(´・ω・`)ショボーン
955名無しのオプ:2007/05/03(木) 12:15:00 ID:DWDn5JIM
「異邦人」「依存」「神のロジック 人間のマジック」の良さがよく分からない。
誰か説明して下され、どれも冒頭での期待が大きかったからオチがなぁ・・・。
956名無しのオプ:2007/05/03(木) 12:21:52 ID:HsUoDHWc
その冒頭で期待させるのが良さなんだよ、きっと
957名無しのオプ:2007/05/03(木) 12:24:46 ID:5O8HXMTr
人それぞれ。
いいと思う人もいれば良くないと思う人もいる。
無理してわかろうとしなくてもいいんじゃないの。
958名無しのオプ:2007/05/03(木) 14:41:07 ID:rh+gE/dz
>>955
二度とここにくんな氏ね
959名無しのオプ:2007/05/03(木) 15:34:24 ID:Q3sgJm+0
>>950
スレ立てよろしく
960名無しのオプ:2007/05/03(木) 19:23:37 ID:vaJhWCZp
読んでわからないものを説明されてもわからんと思うね。
961名無しのオプ:2007/05/03(木) 20:14:27 ID:9Yb2D0Ts
異邦人は好きじゃない。依存はシリーズ順番に読んでると、ラストでぐっと来る。
神ロジは(話題の某作品を読んでなかったこともあって)神。
962名無しのオプ:2007/05/03(木) 23:14:15 ID:y7BmfQyH
話題の某作品って何?
963名無しのオプ:2007/05/03(木) 23:34:58 ID:yM3G1Mq4
次スレは980でいいよ
964名無しのオプ:2007/05/04(金) 00:10:32 ID:x3/zDV1N
十日に文庫が出るあれ
965名無しのオプ:2007/05/04(金) 18:09:54 ID:0SuF1Ev6
なんか上で黄金色が貶されてるけど、俺はやはり西澤作品では相当上位だと思ってる。
まぁ一番は七回〜なんだけど、異質なポジションとして別格だな。
ミステリとして〜と言うけど小説がミステリでなければいけない理由はないし
黄金色におけるミステリは主眼を支える一要素に過ぎないわけで。

ま、勿論人によって大きく嗜好は異なるものだし、おまけに黄金色はより人を選ぶ作品だから
決して俺はよさを押しつけようとは思わないけどね。
どちらにしろランクのある作品リストは次スレからはいらないと俺も思う。
966名無しのオプ:2007/05/04(金) 19:18:58 ID:Sj7nU2rO
>964
もうちょいヒントを下さい。
967名無しのオプ:2007/05/04(金) 19:34:21 ID:HswEFESu
>>966
メル欄
968名無しのオプ:2007/05/04(金) 19:38:45 ID:67QmOI2M
俺は絶対神ロジの方が上だと思うんだが、
世間ではあっちの方が評価上なんだよな。
969名無しのオプ:2007/05/04(金) 21:24:37 ID:jCJprSfq
出たw
〜は人を選ぶ
970名無しのオプ:2007/05/04(金) 23:49:20 ID:7MdNEizS
「出たw」
971名無しのオプ:2007/05/05(土) 00:50:03 ID:U358FItn
閉店ガラガラ

次スレまだ〜チンチン
972名無しのオプ:2007/05/05(土) 10:41:12 ID:x01JDgH4
まあミステリー読みたい奴は西澤読むなってことだ
973名無しのオプ:2007/05/05(土) 10:44:56 ID:Lej92W+u
いや、西澤も結構本格本格してるぞ?w
974名無しのオプ:2007/05/05(土) 11:40:38 ID://J5L2qr
まあ、黄金色の祈りはミステリーとか関係なく、たいしたこたあないってことだ。
975名無しのオプ:2007/05/05(土) 17:10:44 ID:plk+WGWo
俺は大したことあるとおもいまーす。
976名無しのオプ:2007/05/05(土) 21:49:54 ID:n8FHBV4/
肺腑を抉る小説だと思ったよ。ミステリであるとかないとかはこの小説には意味がないですね
977名無しのオプ:2007/05/06(日) 14:09:02 ID:TYY08f0m
筆者が

・これは本格ミステリーだ!
・これはミステリーだ!
・これはミステリー風味だ!
・これはミステリーじゃない!

って明言してくれてたらいいんだがなぁ。
978名無しのオプ:2007/05/06(日) 19:27:10 ID:+s0axZmp
ファンタズムに関してはなんか言ってたような気もする。
気のせいかもしれない。
979名無しのオプ:2007/05/06(日) 19:46:14 ID:WZ5s04b3
これが本格ミステリーだ!
本格ミステリーって何だ!
飛び出せ本格ミステリー
夕日ヶ丘の酩酊探偵
980名無しのオプ
うまいこと言うなきみぃ