東野圭吾 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
東野圭吾の総合スレッドです。
東野作品について語り合いましょう。
ネタバレは禁止(メール欄なら可)
煽り・荒らしは放置でお願いします。
                               ~~~~~~~~~
【前スレ】 東野圭吾 Part19
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1121868145/
2名無しのオプ:2005/10/18(火) 00:41:46 ID:oLNSCGY/
うわ変な線が残ってるorz
テンプレサイトとか公式とかはリンク切れのようなので載せませんでした。
>>1の文面も簡略化したんですが、これは載せといた方がいいという情報等が
ありましたら>>3以降にどうぞ。
3名無しのオプ:2005/10/18(火) 00:41:55 ID:7XMviZ/z
乙をもう一度だけ
4名無しのオプ:2005/10/18(火) 00:47:36 ID:tw80dyJ1
天空の乙
5名無しのオプ:2005/10/18(火) 00:50:34 ID:oLNSCGY/
ある閉ざされた乙の山荘で
6名無しのオプ:2005/10/18(火) 00:56:20 ID:o2yB4AsJ
むかし乙が死んだ家
7名無しのオプ:2005/10/18(火) 00:57:29 ID:p5ZnHvlT
乙を操る少年
8名無しのオプ:2005/10/18(火) 01:01:55 ID:5dWFqw7B
乙夜行
9名無しのオプ:2005/10/18(火) 01:18:48 ID:t88H7PFr
殺人現場は乙の上
10名無しのオプ:2005/10/18(火) 01:37:23 ID:jneIGu7S
すべてが乙になる。
11名無しのオプ:2005/10/18(火) 01:53:25 ID:+AhF9WQm
俺の脳内での雪穂は本上まなみ。
しかし演技力が欠落してるのが現実。OTZ
12名無しのオプ:2005/10/18(火) 02:17:29 ID:rFanDKYR
ビャクヤコウの二人による数々の忌まわしい事件はあのビルでの出来事が起因してるのかね??
簡単に読めば普通はそう捉えるんだろうけど、俺はもっと壮大で深いもんがあると思うけどね。みんなの意見はどう?
13名無しのオプ:2005/10/18(火) 02:54:09 ID:Zv0G1p++
【未来人?】株売り抜け、競馬100%的中!謎のX氏遂に語る・・・【超能力疑惑?】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1128787447/l50
14これはいるでしょ:2005/10/18(火) 03:50:05 ID:fQYJUbSg
>>970を踏んだ方は、次スレを立てて下さい。
もしも立てられなかった場合には、その旨書き込んで他の方にお願いしましょう。

【ネタバレ・荒らしについて】
削除人より、
「住人さんが全体的に構いすぎです。
ネタバレであると注意をつけるくらいなら良いのですが、
それ以上のレスを続けられますと、削除されない場合も
出てきますのでご注意ください。」
とのことですので、ネタバレ・荒らしには反応しないで下さい。
特に≪アンカータグは厳禁≫。
削除依頼はその都度出されていますので、住人は徹底放置で対応しましょう。
                               ~~~~~~~~~
15名無しのオプ:2005/10/18(火) 03:51:56 ID:fQYJUbSg
シリーズ物を紹介した文とかも無くなったのね。
人気投票結果とか、過去スレ一覧とかあった方が
いいけど、テンプレサイトやってた人以外は
データ持ってないのかな?
16名無しのオプ:2005/10/18(火) 05:30:14 ID:sJ59b1GK
過去スレ一覧は
テンプレサイトを上げてた人が、自分でファイルを作成して
自サイトにupしていたものだから
データを持ってるだけではどうしようもないと思う。
Wayback Machineで引っ張り上げたアドレスを書くのもどうかと思うので
必要とする人が大勢いれば、その時に考えてみてはどうだろう。

人気投票はmixiや書評ブログでもやっている。
ここよりは参加人数も多いし、データも新しいから、不要だと思う。

シリーズ物の紹介は、次スレで
>>2-10に入れるといいかもな。
17名無しのオプ:2005/10/18(火) 08:10:23 ID:Jr63653m
話題につられて、2000年の過去ログを読んだけど
時代の流れを感じるな。東野の評価がやたらと低かった。
18名無しのオプ:2005/10/18(火) 09:48:06 ID:ZPpTHVXz
今さらながら東野作品を読み始め、昨夜秘密を読みました


ラストの切なさに泣きますた
19名無しのオプ:2005/10/18(火) 14:04:05 ID:4QeQov2l
>>18
その感性なら回廊亭殺人事件もオススメ
20名無しのオプ:2005/10/18(火) 14:09:56 ID:o2yB4AsJ
うそつき?
21名無しのオプ:2005/10/18(火) 14:11:31 ID:SNj+0ogZ
>>19
そ・そうなの?
内容も世界観も趣向も、180度違うと思うけど。
22名無しのオプ:2005/10/18(火) 18:49:33 ID:V1fQgdvM
「容疑者X」よかった。
ただメル欄はキズです。図書館協会からクレームがくるかも
23名無しのオプ:2005/10/18(火) 19:50:48 ID:rFanDKYR
白夜行と玄夜ってどっちがおもろいん?
24名無しのオプ:2005/10/18(火) 19:54:03 ID:JwDt4WQA
>>23
白夜行と幻夜は、セットと考えたほうがいいと思う。
白夜行を読んでから幻夜を読むべし。
25名無しのオプ:2005/10/18(火) 19:58:42 ID:/3sI8Xri
>>22
あーそれ気になった。ミステリでよく出てくるよね。
話をつなげるために仕方ないと割り切って読み進めているが。
26名無しのオプ:2005/10/18(火) 20:11:30 ID:Ad5VuAwk
>>22
そこまで厳しい?
図書カードを作った際の個人データや借りた本の内容を、無闇に明かしてはダメなんでしょ?
法月には、本当にクレームが来たみたいだけど、状況が違うし
犯罪捜査をしている警察に、医者や弁護士以上の強権を発動できるもの?
27名無しのオプ:2005/10/18(火) 22:21:42 ID:6aCB42x1
>>23
白米と玄米かよ!
28名無しのオプ:2005/10/18(火) 22:30:19 ID:rFanDKYR
>>24
白夜行くは読み終わったんで原野読みます。ホントは白夜行くの続きが読みたいんだが
29名無しのオプ:2005/10/18(火) 22:45:33 ID:GeN67nuI
>>28
冗談と本気の境界線が見えん。
俺が無粋に過ぎるのだろうな。orz
30名無しのオプ:2005/10/18(火) 23:02:52 ID:p5ZnHvlT
>>28
まず「く」を消すことを覚えろ
話はそれからだ
31名無しのオプ:2005/10/18(火) 23:15:38 ID:o2yB4AsJ
>>28
次に「げん」と「や」を別々に変換することを覚えろ
それでやっと本題に入れる
32名無しのオプ:2005/10/19(水) 00:07:07 ID:f4+ti+xv
百屋現
33名無しのオプ:2005/10/19(水) 00:22:18 ID:lFRC2ODu
>>23
「白夜行」とちゃんと「く」を削っています
でも「玄」夜というところで手掛かりがちらほら
>>27
ここでミスリードと取れる発言
白と玄に隠されていた言葉「米」
そして
>>28
読んでるほうはますます混乱
暗号一部抜粋
【白夜行く*****ったんで原野**ます。ホントは*夜***続きが読みた****】注1
>>29
いわゆるバカ警部役 注2
>>30-31
犯人から暗号のヒントが来る
それを参考に解読してみます
「百屋現…こ、これは!」
ズキューン 注3
(注1 *の部分が一部文字化けして読めない)
(注2 いないと話が進まない)
(注3 いつ再開するかわからない展開)
34名無しのオプ:2005/10/19(水) 23:13:29 ID:dT9/BEMJ
みんな引いちゃってるじゃないか
35名無しのオプ:2005/10/19(水) 23:49:57 ID:ob9wpXt9
さっきブックオフで容疑者Xの献身買ってきたが
中古なのに指紋が付着してなかった。
ちょっと得した気分。
36名無しのオプ:2005/10/20(木) 00:09:12 ID:FcqR65c1
白夜行のドラマ化
時代風俗の描写もかなり重要だと思うのだけど
そのへんはTBSの連ドラつながりってことで
「十年愛」みたいになるんだろうか?
浜ちゃんと田中美佐子のやつ。
37名無しのオプ:2005/10/20(木) 00:16:01 ID:jmp4vCAH
本日、白夜行読了
ありがちな?ラストにちょっとがっかり。物語序盤から中盤は、はらはらどきどき(・ω・;)(;・ω・)すばらしい展開なだけに…(_;_)
38名無しのオプ:2005/10/20(木) 04:17:47 ID:7oqO7vWm
>>37
この作品にはこういう終わり方しか似合わないだろうな、
とは思ったが
ありがち、という感じではなかった。
39名無しのオプ:2005/10/20(木) 15:28:58 ID:JrOi4buB
どちらかが彼女を殺した、とシリーズになっている作品を教えてください。
悪意、私が彼を殺した、嘘をもうひとつだけ、は知ってます。
40名無しのオプ:2005/10/20(木) 17:28:57 ID:BxlV7CTL
Q.シリーズものはあるんですか?
A.■加賀恭一郎シリーズ
   「卒業」「眠りの森」「どちらかが彼女を殺した」「悪意」
   「私が彼を殺した」「嘘をもうひとつだけ」
  ■天下一大五郎シリーズ
   「名探偵の掟」「名探偵の呪縛」(「毒笑小説」にも関連作品あり)
  ■湯川助教授シリーズ
   「探偵ガリレオ」「予知夢」
  発売順だ。各シリーズとも順番通りに読まずとも全く問題ないが、
  天下一大五郎シリーズは、掟→呪縛で読みなされ
41名無しのオプ:2005/10/20(木) 17:37:10 ID:2CiJPRMB
>>40
テンプレ
■湯川助教授シリーズ 
   「探偵ガリレオ」「予知夢」「容疑者Xの献身」

に変えないとね。
42名無しのオプ:2005/10/20(木) 17:41:00 ID:JrOi4buB
>>40
ありがとうございます。
43名無しのオプ:2005/10/20(木) 19:28:15 ID:rAA2/6lP
ちょっと頼まれて調べ物をしているんですが、
東野圭吾さんの小説「仮面山荘殺人事件」内で解説(?)をしている折原一さんが、
「コレもお勧め」と言っている小説があるらしいのです。
その小説の題名が載っていないらしく、検索でもうまく引っかかりません。

どなたか題名がわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
44名無しのオプ:2005/10/20(木) 21:24:01 ID:sn/BnBDT
>>43
探しているのは東野さんの本?
それとも、折原一さんの本?
「仮面山荘殺人事件」の解説で伏字になっているのは
折原一さん作品なので、
両人とも好き、って人にしか分からないかも。
45名無しのオプ:2005/10/20(木) 22:41:34 ID:AjgvnCuf
>>40
シリーズ物にしのぶ先生が入ってないのはなんで?
46名無しのオプ:2005/10/20(木) 22:50:42 ID:rAA2/6lP
>>44
折原さんの本のようです。伏字になってるんですね。
両人の作品を読んで、「ああ、あの小説ね・・・」って思えるようなカラクリなんでしょうか・・・
47名無しのオプ:2005/10/20(木) 23:38:05 ID:qrt48Tmd
敬称つけんのはファンサイトだけにしとけ
48名無しのオプ:2005/10/20(木) 23:48:10 ID:wt4zf50z
同級生。主人公の西原いいね
49名無しのオプ:2005/10/20(木) 23:55:38 ID:+3MJP47e
>>47
なぜそんなことを?
先生とか書かれたら鼻白むが
「さん」までとやかく言う必要性は皆無だと思う。
5047:2005/10/21(金) 00:20:12 ID:+0xdnsbw
>>49
余計なことだねすまんかった
51名無しのオプ:2005/10/21(金) 03:16:43 ID:kmRVaJsy
「容疑者」で初めて湯川シリーズ読んだんだが、
名前が似てるせいか湯川を湯浅弁護士のイメージで読んでしまった。
読んでる途中で何度もイメージを訂正しようと思ったが無理だった。
52名無しのオプ:2005/10/21(金) 12:43:34 ID:QydzQrSq
幻夜って文庫になってたっけ?
次に文庫になるのはどの作品だろうか。

あと、白夜行く(笑)のドラマっていつから?
53名無しのオプ:2005/10/21(金) 16:13:52 ID:zVx4tcEc
次に文庫オチするのは殺人の門じゃねーか?
54名無しのオプ:2005/10/21(金) 16:40:46 ID:JgIwzu2F
順番で行くと「手紙」だが、
毎日新聞の場合、きっかり3年で文庫化するとは限らんから
「殺人の門」の方が早くなる可能性もあるだろうな。
55名無しのオプ:2005/10/21(金) 19:46:38 ID:p6XPH2Y8
白夜行
雪穂
小学生時代・志田未来
中・高校生時代・石田未来or井上真央 
その後・上原美佐あたり手垢ついてなくて良さげ


亮司
小学生・誰でも良し
中・高・濱田岳とか
その後・誰だろ
56名無しのオプ:2005/10/21(金) 22:42:02 ID:WpXz6zUY
亮司ってヤギラユウヤが超合ってねえ??
57名無しのオプ:2005/10/22(土) 00:18:48 ID:m0pCbDrp
やっぱ関西弁使える人にやって欲しい
ってのは贅沢かな。たいして重要でもないかもしんないが…
58名無しのオプ:2005/10/22(土) 01:35:04 ID:Mig9EaK1
恋愛小説ではないのだが献身も恋愛感情の一つだと思うので
東野圭吾「容疑者Xの献身」
5958:2005/10/22(土) 01:38:31 ID:Mig9EaK1
微妙に誤爆。スマソ
60名無しのオプ:2005/10/22(土) 02:33:04 ID:AiCcV6Z/
雪穂
美山加恋→北川景子→中谷美紀


桐原
神山隆乃介→勝地涼→渡部篤郎
61名無しのオプ:2005/10/22(土) 10:44:47 ID:nElwBazU
『トキオ』のドラマ再放送予定ないようですね。
よくできてましたか?
62名無しのオプ:2005/10/22(土) 12:25:29 ID:7HB1hrZD
>>55 >>56 >>60
⊃チラシの裏
63名無しのオプ:2005/10/22(土) 13:35:26 ID:+0Zug0ta
『トキオ』は泣けなかったが
『時生』再読して泣いた。結婚して子供生まれたからかな・・・・

ジェシーがボビー・オロゴンとダブってしょうがなかったが。
64名無しのオプ:2005/10/22(土) 13:55:56 ID:nElwBazU
最後が浅草なのは蒲生邸にあやかったから?
65名無しのオプ:2005/10/22(土) 14:14:18 ID:RA6jiCKy
>>64
煽りだよね?
浅草にした理由は随所で紹介されていたから、
素の疑問だったら、それなりのレスを返せるのだが・・・。
66名無しのオプ:2005/10/22(土) 15:11:13 ID:t8K8/cd9
宮部って超イイ奴っぽいのに
ファンは歪な奴が多いな。
67名無しのオプ:2005/10/22(土) 15:26:35 ID:nElwBazU
当方、特に宮部ファンでないが、
レッテル張りするのは東野ファンの特徴なの?
68名無しのオプ:2005/10/22(土) 17:23:29 ID:XGSIel3P
雪穂→伊東美咲
領事→坂口健二
69名無しのオプ:2005/10/22(土) 17:43:56 ID:GqhnH1M0
>東野ファンの特徴なの?
これもレッテル張りだろ。
馬鹿はどこにでも居るってだけの話だ。
70名無しのオプ:2005/10/22(土) 19:38:25 ID:nElwBazU
おいおい
皮肉ったんだろ
71名無しのオプ:2005/10/22(土) 20:57:22 ID:nLJRhhW9
>>70
>66もそのつもりだろ<皮肉
72名無しのオプ:2005/10/22(土) 21:55:42 ID:nElwBazU
煽りだろ
73名無しのオプ:2005/10/22(土) 22:41:23 ID:3EWrB0gN
nElwBazU NGワード推奨
74名無しのオプ:2005/10/22(土) 23:41:10 ID:J9+yQr9I
白夜行の後に玄夜読んでるけど。。。。。2章終わったところでもう挫折しそう
つまんね・・・・
75名無しのオプ:2005/10/22(土) 23:52:45 ID:zFhXmFaf
>>74
2章でつまらなく感じるならやめといたほうがいいかも
桐原亮司に比して水原雅也には全然魅力がない。
76名無しのオプ:2005/10/23(日) 02:43:44 ID:gQt9FFyU
だね。やめた方がいいかも。
雅也と亮司は同じ立場じゃないけど
どうしても比較してしまうし。
77名無しのオプ:2005/10/23(日) 11:40:30 ID:tKXrFqID
>>73みたいのが一番痛い。勝手にNGすりゃいいのに、なかまを募る。
78名無しのオプ:2005/10/23(日) 16:16:43 ID:jBYPv9RX
白夜行のドラマ化ってデマらしいですよ。
79名無しのオプ:2005/10/23(日) 18:56:52 ID:HeHmPX4U
>>78
それを願ってる白夜行ファンが多そうだが・・・。
80名無しのオプ:2005/10/23(日) 19:08:43 ID:SBBhUfme
楽しみに待ってるファンの方が多いでそ。
キャスト厨が拗ねて暴れてるだけ。
81名無しのオプ:2005/10/23(日) 21:50:03 ID:/Piz3qdQ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1129884932
ここではもう決定事項に入ってるよ。
82名無しのオプ:2005/10/23(日) 23:07:23 ID:fpUYdhxu
俺は楽しみだが。是非山田綾瀬でやって欲しい。石丸とかいうブタPは嫌だけど
83名無しのオプ:2005/10/24(月) 05:15:20 ID:we1+FuGg
>>82
綾瀬ヲタは今すぐこのスレから出て池
84名無しのオプ:2005/10/24(月) 20:43:11 ID:QwGrI2h9
”私が彼を殺した”犯人誰だかわからない。
誰かヒントくれ。
85名無しのオプ:2005/10/24(月) 21:21:18 ID:1ZpOuTqY
>>84
私が彼を殺した ネタバレ
で検索すれば、わらわらと出てくると思う、回答が。

ヒントじゃなければダメだというなら
袋閉じ解説を何度も読み直すしかないと思うが。
86名無しのオプ:2005/10/24(月) 21:25:22 ID:QwGrI2h9
>>85
ありがとうございます。
87名無しのオプ:2005/10/25(火) 17:39:59 ID:KmI3U1L3
「容疑者Xの献身」読んだ
これはいくつか賞とるかな?タイトルもいいし。
88名無しのオプ:2005/10/25(火) 17:43:37 ID:SBH/Q1T/
白夜行読みました。おもしろくて止まらずに徹夜の勢いで一気に読んでしまった。
東野作品、これが初めてだったのですが、次に読むのは何がおすすめでしょうか?
今度長時間飛行機に乗る旅行に行くのでガーッとハマって読めるのがいいのですが
アドバイスよろしくお願いします。
89名無しのオプ:2005/10/25(火) 17:45:08 ID:SBH/Q1T/
ageさせて頂きます。
90名無しのオプ:2005/10/25(火) 18:16:00 ID:fcUZmSM2
とりあえず幻夜でも逝っとけ。
91名無しのオプ:2005/10/25(火) 18:52:22 ID:3Y3YL1sR
ゲームの名は誘拐 読了
92名無しのオプ:2005/10/25(火) 20:42:03 ID:MQcl1SUy
幻夜あんま面白くない。白夜行よりかは明確なんだけど先を別に知りたいとか思わないんだ。
93名無しのオプ:2005/10/25(火) 20:59:11 ID:9o1XaNJB
「変身」「分身」自分は一気に読んでしまった。変身は映画化もするし読んでおいてもいいかも。
でも東野作品で好きなのは天下一シリーズだから「名探偵の掟」もおすすめです
94名無しのオプ:2005/10/25(火) 21:02:05 ID:niWplUeQ
幻夜もそれなりに面白いと思うけど
初東野が白夜行、凄く気に入ったから次は何が?
という人には薦められないね。

「天空の蜂」がいいかなと思ったけど
あれは検索をかけたいと思う場合があるから海外旅行には
向かないかな?
「容疑者Xの献身」はハードカバーだからダメかな?

ダメだ、思い付かない。orz
95名無しのオプ:2005/10/25(火) 22:08:37 ID:2PLKP3Uy
この質問ももう何回目だ?テンプレ入れようぜ

とりあえず「秘密」と「白夜行」だろ最初は。
96名無しのオプ:2005/10/25(火) 22:32:15 ID:niWplUeQ
>>95
テンプレに入れる必要はないと思うし
テンプレに書けるような確実なものも存在しないと思う。
97名無しのオプ:2005/10/25(火) 22:52:06 ID:fcUZmSM2
初東野が白夜行なら何にも前情報が入らないうちに幻夜に逝っとけば
後でいろいろ分かったときの衝撃が大きいかと思ったのだが。
面白さで言えばもちろん白夜>幻夜なんだけど。
できれば俺もまっさらなまま幻夜逝きたかったorz
98名無しのオプ:2005/10/25(火) 23:49:24 ID:sfAHjl7z
>>97
それと同じことを言ってるひとは多いね。
東野なら白夜行、
白夜行読むなら、幻夜の前にってのは
罪作りなアドバイスなんだとオモタ。
99名無しのオプ:2005/10/26(水) 00:18:16 ID:2vxYfyZy
初東野作品が百夜行。
その後、ゲームの名は誘拐、秘密、名探偵の掟、怪笑小説…
と読んでいくと百夜行が同じ作者なのかと思ってしまうな。
100名無しのオプ:2005/10/26(水) 00:31:18 ID:Z4hoY5Bo
白夜行はラストを書き換えてくれないかな。
雪穂と亮二の白夜歩きがもっと続いて行く形で。
101名無しのオプ:2005/10/26(水) 00:38:23 ID:rsjXdy/i
白夜歩きってのは新しいな
102名無しのオプ:2005/10/26(水) 01:42:57 ID:9ojeYBRv
難しいな。本好き相手なら、刊行順にというのが一番なんだろうが
どんな作家にだって駄作はあるし・・・(ry
103名無しのオプ:2005/10/26(水) 08:16:38 ID:r8NWusVe
昔のが「探偵倶楽部」って名前で文庫版で出たみたいなんだけど。
垣根○介の「君たちに明日はない」のカバーと妙に構図が似てると
思わない?
まだ実物見てないから同じイラストレーターなのかもしれないけどさ、
こんなとこで似てるのって、なんかがっかり。
中身が全然違うから、いいっちゃいいんだけどね……

104名無しのオプ:2005/10/26(水) 08:18:06 ID:r8NWusVe
あげちゃった、スマソ
10599:2005/10/26(水) 09:34:27 ID:QAPfP1XW
百夜行って・・・orz
あのころ僕らはアホでしたを読了。
こうやって人生を面白く紹介できるのは羨ましい。
対談者も発言している続きが気になるw
106名無しのオプ:2005/10/26(水) 10:23:37 ID:tj5kQxhG
>>103
装丁にまでケチをつけるなんて・・・
と思ったけど、
ttp://www.kadokawa.co.jp/cover_ex/200312000311_b.jpg
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4104750018.01.LZZZZZZZ.jpg
確かに似てるね。

二次文庫の方のデザインは角川書店装丁室となってるから
同じデザイナーって事でもないんだろうな。
「君たちに明日はない」はよく売れてる作品だけに
複雑な思いが過ぎる。


107名無しのオプ:2005/10/26(水) 13:18:55 ID:QUH072vC
「変身」読み終えた。甘く切ないラブストーリー物かと思いきや
読み進めていくうちに超展開に。丁度ああいうのが読みたい心境だったから
良い方向に裏切ってくれたという感じでした。面白かったです。
108名無しのオプ:2005/10/26(水) 14:03:49 ID:NOG0y2Zr
>>106
こ、これは・・・
男の方はほとんど同じジャマイカ!
盗作と言ってしまってもいいかも知れないね・・・
109名無しのオプ:2005/10/26(水) 18:48:25 ID:UBR/fXUA
あ〜白夜行の後で玄夜読んだらつまらんと書いたも者だけど何気に中盤〜後半は面白く読めました!ラストは原野のほうが綺麗に終わった感じ。
3部作の完結編どうせあるんでしょ!早くみてー!
110名無しのオプ:2005/10/27(木) 11:27:13 ID:aDs+83Tk
むかし僕が死んだ家 読了 興奮した すげえ
111名無しのオプ:2005/10/27(木) 12:26:45 ID:kFl0yRan
素直そうな人w
112名無しのオプ:2005/10/27(木) 16:36:55 ID:m1oqrynI
「容疑者Xの献身」一気に読了。とてもよかった。

>41湯川助教授ってシリーズ物なんだ
  そうかそうか、他の二つも読んでみよ。
113名無しのオプ:2005/10/27(木) 19:34:45 ID:sSwA9wDi
>>112
ぜんぜん違うからがっかりしないようにな。
漏れは好きだが、傑作じゃないのは確かだ。
114名無しのオプ:2005/10/27(木) 20:19:17 ID:v9HHyR0k
やっぱ東野は凄いな

奥田英朗が全くミステリ書けなくなってるの見るとそう思う
115名無しのオプ:2005/10/27(木) 20:47:30 ID:+ZKSTzUj
>>103
>>106
本当に似てるかも・・・
男はそのまんまだし、女だって、向き変えただけじゃん??
装丁室、コソリと真似したのか?
それともこういうのって、ありがちなデッサンなのか?

どっちにしろ、内容と関係ないことで盗作騒ぎにならなければいいんだが・・・
116名無しのオプ:2005/10/27(木) 21:07:10 ID:HGB3ynLN
ひょっとして、どちらも著作権フリーのクリップアートを使ってテキトーに作ったんじゃ?
偶然同じクリップアート集から引っ張ってるんで、結果的にそっくりになったかと。
117名無しのオプ:2005/10/27(木) 21:55:08 ID:zixi68uG
>>116なるほどな。

プロもフリーのクリップアートを
使ってるかもしれんと思うと、それもまた・・・orz

文庫化とはいえ、同じ年度の、しかもでかい賞もらった別の著者の作品と
そっくりってのは勘弁してほしかったな・・・
118名無しのオプ:2005/10/28(金) 00:01:56 ID:Gwh/Z38b
容疑者〜を二回目読みました
やっぱり泣けた 
これミステリーじゃないよ ほんとにいい!
最近 病気ネタとかで泣ける作品多いけど 比べものにならないね
また泣こう
119名無しのオプ:2005/10/28(金) 00:06:48 ID:xUlokEXl
>>116 使われた素材自体は別物じゃね?
ポーズもモデルがよくやる一般的なものだし。
しいていうならデザイン上のアイデアが似ているってとこでしょう。
120名無しのオプ:2005/10/28(金) 02:10:40 ID:AVL307U7
>>119
デザイナーが持ってるツールなら
あれぐらい、簡単に変化させられる。
ポーズはありがちでも、構成はむしろ新鮮。

パクったち言われても仕方ない内容だけど
いくらなんでも、あのヒット作からパクったとは思えんから
偶然なんだろうなー。
121名無しのオプ:2005/10/28(金) 06:36:13 ID:fV0QOZuF
「11文字の殺人」読了

ありきたり。先が読める。もうちょっと面白いかと期待してたのに。
ページに字がスカスカで違う作家かと思ったよ。
122名無しのオプ:2005/10/28(金) 09:01:43 ID:qChCxJZg
皆さまレスありがとうございます。
いろんなご意見あって悩みますね…とりあえず挙げて頂いたの全部メモして
週末ブッコフ行ってきます。
どうもありがとうございました。
12388:2005/10/28(金) 09:05:17 ID:qChCxJZg
あ、すいません、上の>>122>>88です。
124名無しのオプ:2005/10/28(金) 11:21:01 ID:IXcga/QF
垣根スレでもちょっと話題になってる。
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1090463776/l50
125名無しのオプ:2005/10/28(金) 13:25:11 ID:2/tH4IGU
「名探偵の掟」がおもろかったw

126名無しのオプ:2005/10/28(金) 15:48:04 ID:XPx6CzAH
>>124

東野、垣根ファンに嫌われるな。
127名無しのオプ:2005/10/28(金) 19:42:17 ID:5MVsV5PU
>>126
東野だってチェックを入れているんだろうし
無関係とは言えない。
批判が出れば甘んじるしかないだろうな。


128名無しのオプ:2005/10/28(金) 20:02:34 ID:0MmiLz+Z
装丁にまでチェックを入れるとは限らないだろ、普通。
129名無しのオプ:2005/10/28(金) 20:59:13 ID:kk273AGX
>>119
>しいていうならデザイン上のアイデアが似ている(略

そこが一番重大な問題かと桃われ。
ポーズが同じでも印象が違うのと、
ポーズが同じかつ印象もまんまとじゃ・・・

(;゜ロ゜)ハッ
あまり比較になっとらんわな。

130名無しのオプ:2005/10/28(金) 21:42:15 ID:5MVsV5PU
>>128
万が一トラブれば、の話だ。
大人なんだから、自分は見てないから知らん、なんて言えない。

ま、カバーデザインで作家同士がもめるって事はないだろうな。
角川のデザイン室が密かに軽蔑されるだけだろう。
131名無しのオプ:2005/10/28(金) 21:46:51 ID:0MmiLz+Z
いや、大人とか子供とか関係ないだろwww

作者が責任を負うのは作品の内容であって、造本は出版社の責任と考えるのが常識。

装丁、キャッチコピー、解説、広告、その他もろもろ、すべて著者の責任だっての?
132名無しのオプ:2005/10/28(金) 22:44:04 ID:kk273AGX
まぁまぁ、ここでケンカをしてもはじまらないって。

作家同士はもめなくても、装丁同士はもめるんじゃないのか?
「君たちー」は図書館から借りたことあるけど、
一回借りただけなのに強い印象のあるカバーだったよ。
「探偵−」の画像見ただけで、あ! と思ったしね。
「君たち−」も新潮社装丁室なんだろうか。
名のあるデザイナーだったら、ちと問題がありそうな・・・
まさか半年の間に出版社移籍したってこともないだろうしなぁ。
133名無しのオプ:2005/10/29(土) 00:46:42 ID:Lcl8JRVp
>>131
>装丁、キャッチコピー、解説、広告、その他もろもろ、すべて著者の責任だっての?
そんなに大袈裟に構えられても困るんだが、
東野の許可なしにはできん以上、責任の一端は背負わなくてはならんだろ。
>大人とか子供とか関係ないだろ
この場合の「大人」「子供」は言葉のあやだが、>131は使わない?

>>132
喧嘩してる気持ちなど皆無なんだが。
134名無しのオプ:2005/10/29(土) 00:49:28 ID:biXjeAnW
いやー。白夜行に続いて、幻夜を只今読了しました。
今、ものすごい切ないわけですが、
やはり二作品ともラストがあっさりし過ぎ?で・・・
それだけ後に残るものは大きいと思うんですけど。

そこでやっぱり、事実上の続編とやらはどうなんでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
135名無しのオプ:2005/10/29(土) 00:50:39 ID:M4qhNKnW
著者の許可がないと装丁が進行できないというのは、どこの国の出版界の話ですか?
136名無しのオプ:2005/10/29(土) 01:13:40 ID:i8q1/VIw
まあ唯一の救いは垣根の人気が凄い勢いで落ちてるってコトだ。
137名無しのオプ:2005/10/29(土) 01:18:14 ID:Y9vA73Qh
>>136
誤算の一つはおまいのレスだ
138名無しのオプ:2005/10/29(土) 02:16:54 ID:iChGbEze
>>134
雪穂=美冬だとしたら、
俺は美冬の時の方が好きだな。
堂に入っていて、一種のすがすがしさすら感じる。

作品としては白夜行の方が好きだけど、
美冬好きだから、続編あって良かった。

ラストもめる欄した感じだったのと、
>>134のめる欄も未必の故意で、
うまくいったから、最後の台詞があるわけだし、
余韻の残る終わり方で、俺は結構好き。
139名無しのオプ:2005/10/29(土) 07:28:55 ID:SK3sTSzW
>>138
メル欄をうかがわせる記述はなかったと思うが。
140名無しのオプ:2005/10/29(土) 09:30:37 ID:DhR9ikza
>>136 >>137
すまんが、意味がワカラン

後出しで条件悪いのは東野氏のほうだと思うんだが。
で、やっぱりこれって問題アリなのか?
141名無しのオプ:2005/10/29(土) 09:33:28 ID:m023RtiB
めるらんじゃなくてマサヤはミフユを最後までマモったってことでしょ
142名無しのオプ:2005/10/29(土) 09:36:14 ID:APMiw5Vg
イラストレータ同じ人だから、角川の担当が
「垣根先生の本みたいな―」って注文したのかも知れん。
角川は装丁に関して、著者の意見を尊重する会社。
143名無しのオプ:2005/10/29(土) 10:47:08 ID:5vLVBxWX
幻夜って文庫本になってる?
144名無しのオプ:2005/10/29(土) 11:18:04 ID:MWa53X6/
んにゃ
145名無しのオプ:2005/10/29(土) 12:15:26 ID:odd7yXYW
みんなに訊きたいんだが、東野作品の長編で1番面白くなかった作品は何??

おれは「仮面山荘〜」です。

ちなみに、1番面白かったのは「さまよう刃」か「白夜行」かな。
146名無しのオプ:2005/10/29(土) 12:18:23 ID:APMiw5Vg
↑容疑者読んだ?
147名無しのオプ:2005/10/29(土) 12:19:25 ID:odd7yXYW
読んだよ。
けっこう面白かった。
148名無しのオプ:2005/10/29(土) 13:19:45 ID:sXofpF1a
>>145
仮面山荘は面白いと思ったけどな。
一番が刃か白夜行で、容疑者Xが結構どまりというのは
俺の好みとはかなりかけ離れてて興味深かった。
いや、白夜行は人並みに好きなんだが。
149名無しのオプ:2005/10/29(土) 13:33:08 ID:d0VXODeq
「容疑者Xの献身」の表紙カバー、指紋のつかない紙に替わったみたい。
旭屋に並んでた5刷のは全部そうだった。
一瞬買い直ししようかと本気で考えてしまった…。
150名無しのオプ:2005/10/29(土) 13:48:37 ID:ZdlGpyiF
洋服のしみぬきなんかに使うベンジン系の薬剤でさっと拭けば結構きれいにとれるよ>容疑者の指紋
ベンジンはすぐ蒸発するので濡れ痕もつかないし。
汚れも落ちるし大概の本のカバーはそれできれいになるよ。
151名無しのオプ:2005/10/29(土) 13:54:53 ID:AMeTk5uY
>>149
2刷くらいからかわったんじゃなかったっけな。
帯も変わってるはず。(白黒2種類ある)
152名無しのオプ:2005/10/29(土) 14:04:48 ID:suKpgXh3
マジかよ・・・
今日買いに行ったら指紋沢山ついてる一冊しかのこってなかったよ
153名無しのオプ:2005/10/29(土) 14:40:41 ID:d0VXODeq
ああ、そういえば今日見たのは帯が白かったな。
2刷から替わってたのか、買うのをちょっと待てばよかった…。
154名無しのオプ:2005/10/29(土) 14:46:00 ID:YrENPITe
私は、1番おもしろくないのはダントツで「11文字・・」
次点が「白馬山荘・・」
同じ初期の作品でも「魔球」や「学生街・・」はおもしろかった。
155名無しのオプ:2005/10/29(土) 16:46:01 ID:xc3bmudA
容疑者Xの献身って他の湯川シリーズ読んでないんですが楽しめますか?
156名無しのオプ:2005/10/29(土) 17:02:43 ID:gL9Geiod
>>145
ダントツで「殺人の門」
面白いとか面白くないとか言う以前に、主役のだめっぷりに途中で何度も
「ああもう、なんでコイツはこうなんだよ!」
とブチ切れ、殴り倒したくなったよ。で、最後が・・・とネタバレだな。

角川文庫の文庫化新刊、買おうと思ってたけど躊躇している自分がいる。
表紙を見ると、なんか切ない。
157名無しのオプ:2005/10/29(土) 18:50:58 ID:fImlmBS6
「美しき凶器」が1番つまらん。
駄作と言ってもいいんじゃないか?
実際作者本人も自身のHPでそんなに良い作品ではない、的なこと言ってたし。。
158145:2005/10/29(土) 19:54:28 ID:odd7yXYW
「美しき凶器」はけっこう好きだったな・・・。
ラストがせつなくてグッときた。
「仮面山荘〜」は、こんな展開だったらイヤだな・・・と思ってた通りになったのでガックリ来た。
159名無しのオプ:2005/10/29(土) 21:16:36 ID:c33WYndy
>>154
ああそうそう、白馬山荘があったな。
なんかと非常につまらんものがあったのは覚えてたんだが、
つまらな過ぎてタイトルも忘れてた。
160名無しのオプ:2005/10/29(土) 21:36:41 ID:AMeTk5uY
最近角川文庫から再刊した『探偵倶楽部』は最低ランクだった気がするぞ。
なんで角川がひろってんのかさっぱりわからん。
161名無しのオプ:2005/10/29(土) 21:58:55 ID:1mPdBnev
でも依頼人の娘はドラマになってたんだよね
162名無しのオプ:2005/10/29(土) 22:17:46 ID:0JBjHY1E
容疑者なんだがメ蘭に疑問
163名無しのオプ:2005/10/29(土) 23:59:07 ID:++xWX1Ho
>>162
その返事まではメル欄には書き切れんと思うが。
読み手によって、捉え方が違って来る要素も含んでいるし
疑問が残る出来事、として終わらせても
差し支えないようにも思う。
164名無しのオプ:2005/10/30(日) 02:00:37 ID:xKkGZpNC
幻夜は面白かったけど白夜行と比べて主人公の女の存在感の薄っぺらさがつまらん
165名無しのオプ:2005/10/30(日) 04:23:20 ID:Pn1XyBwv
つまんなかったのは「殺人現場は雲の上」だ。
166名無しのオプ:2005/10/30(日) 04:50:46 ID:KgmcIZcC
つまらんといえば手紙だろ。これに勝るものはない。
同じ理由でさまよう刃も嫌いだが。
167名無しのオプ:2005/10/30(日) 07:10:42 ID:B/TC9+o8
ゲームの名は誘拐読了
感想:俺も若い女の子とカーセックスがしたい
168名無しのオプ:2005/10/30(日) 09:19:23 ID:WXSVezHH
今んとこ最低は片想いだな。納得できなくて読後感最悪だったのが秘密。

仮面山荘、ある閉ざされた〜、容疑者Xが3強。
こんな俺は現在のいい東野読者とは言えないだろうな。
169名無しのオプ:2005/10/30(日) 09:24:29 ID:QUZ9KUM2
俺は東野の山荘モノはどれもイマイチだったな。
>>168さんと違って「片想い」はベスト3に食い込んでくる。
最悪は「卒業」かな。茶道の説明ばっかでウンザリした・・・。

ま、感想は人それぞれだから面白いよね。
170名無しのオプ:2005/10/30(日) 11:31:00 ID:AD2txl04
>>166は何が面白かったのか訊きたい
171名無しのオプ:2005/10/30(日) 11:40:11 ID:raycr3yA
こんだけ、いろんなの書いてる作家だと、
作品の好き嫌いが人によってぜんぜん違うね。

俺は山荘ものは大体好き。天下一も好き。
だけど手紙とかトキオとか大嫌い。
容疑者は結構好き。
白夜行はまあまあだけど、幻夜はダメ。

天空の蜂とかも好きかな。

主人公クラスの人間の知能が低すぎると嫌いになる傾向が強いかも。
172名無しのオプ:2005/10/30(日) 13:52:22 ID:XsiKtkyK
>>170
>>166じゃないが、オレはその2作以外は大体好き
その2作は何と言うか、東野の言いたいこと1行でまとめられそうなんだよな・・・
173名無しのオプ:2005/10/30(日) 17:02:49 ID:VsKKU3hK
おれも手紙は嫌いだな
つまんなかったってんじゃなくて嫌い
174名無しのオプ:2005/10/30(日) 18:12:09 ID:zr/7WVLE
今から「容疑者Xの献身」買って読むんだけど「殺人の門」の面白さがいまいち
判らなかった自分にはちょっと不安、この二つはほぼ同時期に書かれた作品かな?
175名無しのオプ:2005/10/30(日) 18:47:18 ID:rO6ZkV6r
>>174
殺人の門を面白いと思った人はほとんどいなかったから大丈夫
容疑者Xはそこそこの評判だからいいと思う
書かれた時期はわからんけど
176名無しのオプ:2005/10/30(日) 19:12:13 ID:XsiKtkyK
>>174は初東野が「殺人の門」なのだろうか
177名無しのオプ:2005/10/30(日) 20:19:37 ID:kM1veXzh
>>176
だとしたら174が不遇過ぎるな
178名無しのオプ:2005/10/30(日) 20:25:46 ID:R6p+Cx0I
誰が何と言おうと俺は殺人の門が好き
179名無しのオプ:2005/10/30(日) 21:03:47 ID:M7pPyNPi
>>178
俺も
180名無しのオプ:2005/10/30(日) 21:12:28 ID:4E9N59g2
白夜行くがマジでドラマ化する件について
181名無しのオプ:2005/10/30(日) 21:34:48 ID:TBLXHlbq
殺人の門と白夜行って傾向似てるよね。

俺は、殺人の門は途中何度も読むのやめようと思うくらい、
うつになったけど、その耐性ついたせいか、
白夜行、幻夜は楽しく読めた。

白夜行をドラマ化するくらいだったら、
殺人の門のほうがいいな。
182名無しのオプ:2005/10/30(日) 21:43:40 ID:XsiKtkyK
「殺人の門」じゃ視聴率が取れないだろう
183名無しのオプ:2005/10/30(日) 22:42:12 ID:AzYmGIjP
石神はドラマ化すると佐野史朗だと思ってしまったのは漏れだけ?
184183:2005/10/30(日) 22:42:44 ID:AzYmGIjP
↑容疑者Xの話ね
185名無しのオプ:2005/10/30(日) 23:41:44 ID:Qn1QZAgg
>>181
似てるかな?
門は、下手すりゃユーモア小説だが
白夜行・幻夜には、それがなかったと思う。
186チルミチル ◆PnIJLpd5Q6 :2005/10/30(日) 23:50:53 ID:gJt7W2b9
殺人の門はオチが最悪だポン(^^)
でも、主人公の学生時代は好きかな。
187sage:2005/10/31(月) 00:05:51 ID:np4j3rRd
Xはドラマ化するなら湯川・女・石神でパラレルなドロドロ関係を。
188名無しのオプ:2005/10/31(月) 00:28:11 ID:oLxqHHL/
湯川=及川光博
石神=田口浩正
女=飯島直子
189名無しのオプ:2005/10/31(月) 00:41:19 ID:rtXh/w+e
隙あらば湧き出て来るキャスト厨
な、マジで、次スレから禁止してくれない。

キャストネタをやりたい奴は
ドラマ板で東野圭吾スレを立ててくれ。
190名無しのオプ:2005/10/31(月) 01:58:10 ID:AkENE3KN
俺はパラレルワールド・ラブストーリーが一番好きだな。
嫌いっていうか、あんまりのめり込めなかったのは片思い。
ところでマジで白夜行ドラマ化するの?
191名無しのオプ:2005/10/31(月) 07:45:57 ID:NSVUKWlr
手紙の好き・嫌いを
年齢と性別で区分して調べたら極端な結果が出そうだ。
女は圧倒的に手紙好きが多い。
男でも、学生だと好きだという奴がいる。
192名無しのオプ:2005/10/31(月) 10:36:22 ID:otnadFJ9
女デス、手紙好きです。
193名無しのオプ:2005/10/31(月) 16:20:54 ID:88ZgPpUz
男で社会人でも手紙好きはいるよ。
何かレッテル貼ろうとしてるだけに見えるぞ。
194名無しのオプ:2005/10/31(月) 17:51:08 ID:qvdbyIGN
「片想い」って、題名にすごく惹かれたけど、つまらなかったね。
私の今年一番よかったミステリは「容疑者I」だなぁ。
東野さんで一番好きなのは「宿命」。
195名無しのオプ:2005/10/31(月) 18:54:41 ID:9SWe2uEe
>>194
逆だった。
タイトルには引いたけど、読んだら面白かった。
196名無しのオプ:2005/10/31(月) 19:48:51 ID:QD4yfoDM
「片想い」はどうも後半のグダグダ感がな
197名無しのオプ:2005/10/31(月) 20:00:01 ID:1Doqy7dU
たまたま図書館で発見した「ある閉ざされた雪の山荘で」を読みました。

            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

コレって、ミステリーになるんですか?(´・ω・`)
198名無しのオプ:2005/10/31(月) 20:10:21 ID:9SWe2uEe
>>197
ミステリでしょ、立派な。
何でそう思った?
199名無しのオプ:2005/10/31(月) 20:11:23 ID:5HVxt5XN
>>188
>>石神=田口浩正

古畑で「フェルマーの定理」解いた人?
フェルマーじゃなかったし,解いてもいなかった様な気もするけど
200名無しのオプ:2005/10/31(月) 20:22:29 ID:1Doqy7dU
>>198さん
ミステリーとは、

犯罪事件、特に殺人事件の犯人、犯罪の方法、動機などにまつわる謎を論理的に推理、解明することに興味の重点がある小説。

と思ったからです。
確かに「本格推理もどき」という作者のことばはその通りだと思いますが。
201名無しのオプ:2005/10/31(月) 20:33:16 ID:sOkupQWS
別に犯罪事件じゃないミステリーだってたくさんあるだろ。
202名無しのオプ:2005/10/31(月) 20:34:45 ID:QD4yfoDM
「リアル鬼ごっこ」だってこの板で語られているんだぞw
203名無しのオプ:2005/10/31(月) 21:35:18 ID:sIrsqskS
なにか「謎」があって、その解決が主題なら立派なミステリーだと思うが
204名無しのオプ:2005/10/31(月) 21:37:01 ID:f/ucXfh6
>>199
古畑で「ファルコンの定理」を教えてもらったのを記憶喪失になって
自分が解いたと思いこんだ挙げ句陣内孝則に殺された人です。
205名無しのオプ:2005/10/31(月) 21:48:08 ID:FOH6wbHS
>>200は、どこから、その「定義」を引っ張り出して来たのかな?
古典本格には、そういう定義付けがあるのかな?
206名無しのオプ:2005/10/31(月) 22:02:47 ID:YS9PYCTK
自分で定義するってどうしてなんだろう。
解釈した、ならまだ理解できる気がするけども。
207名無しのオプ:2005/10/31(月) 22:09:18 ID:58Yt+ggU
仮面山荘殺人事件、読み終わりました。
やられた、とは思いましたが、
同じ感じのネタが前に読んだもので使われていたので、そこまで衝撃は無かったです。


っていうか、ほんとにメル欄、って感じです・・・
208名無しのオプ:2005/10/31(月) 22:19:40 ID:QD4yfoDM
>>204の意味が分からん・・・

仮面山荘はメル欄が悪いよ
209名無しのオプ:2005/10/31(月) 22:57:30 ID:tTuQw2MR
>>206

>>197は「定義した」とは言ってないよん
210名無しのオプ:2005/10/31(月) 23:04:35 ID:5HVxt5XN
このミススレをざーーっと読んでみたけど,容疑者Xの1位濃厚みたいね。
211名無しのオプ:2005/10/31(月) 23:12:14 ID:FOH6wbHS
>>208
古畑は見てないけど、意味はよくわかったが。
面白そうだな、とも思った。

メル欄にはハゲド。
212名無しのオプ:2005/10/31(月) 23:18:51 ID:5HVxt5XN
>>211
あれが凄かったのは,「フェルマーの定理」(ドラマ上はファルコンの定理)が解かれる前に放送されたこと。
放送後にホントに解けた。

既成ドラマの役からもってくるなら物理学者湯川は上田次郎(阿部寛)かぁ?
って今,トリックSPのCMみて思った。
213名無しのオプ:2005/10/31(月) 23:25:48 ID:FOH6wbHS
>>212
DVDを借りて来ようかな、と思える内容だ。
説明ありがとう。

けど、わざわざキャストネタを振らなくても…。orz
214名無しのオプ:2005/10/31(月) 23:36:38 ID:f/ucXfh6
>>208
見たことない人には解らないと思う・・・>>199は解ってくれたよね?
「笑うカンガルー」はけっこうな良作だからまあDVDでも借りてみてみてください。

と、ここでスレ違いの話題終わり。
容疑者Xやたら高評価だね・・・まだ読んでないけど明日辺り本屋行ってきます・・・
215名無しのオプ:2005/10/31(月) 23:39:26 ID:YaBC4Hcj
>>210
あれで一位なら2005年ってミステリ小説全般が不作か?
そもそも去年の法月もそうだが、良作ではあるけど
その作家のNo.1の作品じゃないでしょ、容疑者も生首も。
216名無しのオプ:2005/10/31(月) 23:48:09 ID:3Y6BFC6M
その年のbPの作品が、その作家のbPの作品である必要はどこにもないだろ。
相対的な評価なんだから。
217名無しのオプ:2005/11/01(火) 00:18:36 ID:5csCX+LK
大体こんな感じらしい。

1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 ネクロポリス(恩田陸)
3位 魔王(伊坂幸太郎)
4位 新リア王(高村薫)
5位 死神の精度(伊坂幸太郎)
6位 デカルトの密室(瀬名秀明)
7位 犬はどこだ(米澤穂信)
8位 女王様と私(歌野晶午)
9位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
10位 シャングリ・ラ(池上永一)
11位 破裂(久坂部羊)
12位 審判(深谷忠記)
13位 サウスバウンド(奥田英朗)
14位 アイムソーリー、ママ(桐野夏生)
15位 愚か者死すべし(原りょう) 
16位 モーダルな事象(奥泉光)
17位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
18位 ルパンの消息(横山秀夫) 
19位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
20位 さまよう刃(東野圭吾)

X以外読んでないや 笑。「女王様と私」(歌野)はちょっと読みたいかな。葉桜でやられたので・・・
あと伊坂も読みたいけど,今年の本の前に「アヒル」読まなくちゃ。

218名無しのオプ:2005/11/01(火) 00:48:20 ID:TX59BV2X
半分ぐらいしか読んでないけど
女王様がその位置って、「このミス」を強く意識したからかな?
サウスバウンドやルパンの消息の方が、単純に楽しめると思うが。
ネクロポリスは嘘だろ!という感じだ。

やっぱ、容疑者Xが一位でしょ。
と、言っておこう。
219名無しのオプ:2005/11/01(火) 15:32:43 ID:OuSSvqov
初心者なんですけど、読む順番気を付けたほうがいい作品ってあります?
とりえず白夜行と悪意を古本屋で買いました。
220名無しのオプ:2005/11/01(火) 15:46:07 ID:fyVcGnTC
>>219
コンプリートするなら刊行順だけど
そういう予定がないなら、順序は気にしなくてもいいと思う。
強いていうなら、名探偵の掟→名探偵の呪縛かな?
白夜行→幻夜は賛否両論あるようだ。
221名無しのオプ:2005/11/01(火) 15:50:59 ID:8Eld1K6P
>白夜行→幻夜は賛否両論あるようだ。

言っちゃった。
まあ少なくとも逆に読まれるよりはいいんだけど。
222名無しのオプ:2005/11/01(火) 16:01:28 ID:OuSSvqov
>>220>>221
ありがとうございます。幻夜ってのも探してみます
223名無しのオプ:2005/11/01(火) 16:03:23 ID:RKEjP3Aj
個人的には、白夜行と幻夜を連続で読むのはお奨めしないな。
途中で飽きそうだ。
224名無しのオプ:2005/11/01(火) 16:04:04 ID:8Eld1K6P
>>222
それは出来ればしばらく間空けてから読んだほうがいいかもね
225名無しのオプ:2005/11/01(火) 16:07:54 ID:8Eld1K6P
かぶったか・・・
「幻夜」は自分の中で「白夜行」の評価が固まったころに読んでほしいな。
「幻夜」を読んで落胆する人も多いようだから。
226名無しのオプ:2005/11/01(火) 16:21:21 ID:fyVcGnTC
>>221
逆でもいい、むしろその方がいいって意見もあるから
書いたのだが。
227名無しのオプ:2005/11/01(火) 16:26:59 ID:bBMi83s0
>>219
気をつけるという程ではないけど、シリーズ物は刊行順に読んだほうが楽しめるよ。
加賀シリーズは特に。
順番は書いてやってもいいけど、めんどくさいから自分で調べてくれ。
228名無しのオプ:2005/11/01(火) 16:27:30 ID:8Eld1K6P
>>226
逆の方がいいっていう意見もあるのか
それは大きな賭けだな
やっぱり刊行順が無難だと思うけど
229名無しのオプ:2005/11/01(火) 16:30:35 ID:8Eld1K6P
刊行順ならここが分かりやすいかな
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ue4k-ngt/bnavi/higashino.html
230名無しのオプ:2005/11/01(火) 16:41:34 ID:OuSSvqov
みなさんありがとうございます。
できるだけ刊行順に購入していくようにします。
古本で買うんで難しそうですけど
231名無しのオプ:2005/11/01(火) 16:58:23 ID:0Tk2tJQ0
>>227
刊行順がいいのは卒業・眠りの森・悪意だけだろ?
他は何の影響もない。嘘〜の表題作も、どうって事ない内容だし。
しかもつながりをいうなら、学生街〜も入る。
刊行順ということになると、卒業が必読になるから
白夜行から入る人には気の毒だと思う。
232名無しのオプ:2005/11/01(火) 17:14:38 ID:fyVcGnTC
>>229の管理人、新刊の購入が今年だけで45冊って凄いな。


233名無しのオプ:2005/11/01(火) 17:14:55 ID:thTx47nW
>>230
個人的見解だが,K文社文庫の作品は「いまいち」の感がある。
まぁそう思っているのは俺だけかもしらんけど・・・・,参考までに。
234名無しのオプ:2005/11/01(火) 17:20:10 ID:8Eld1K6P
>>233
安心しろオレもだ・・・
235名無しのオプ:2005/11/01(火) 18:11:57 ID:OuSSvqov
>>233
まとめ買いは控えます
236名無しのオプ:2005/11/01(火) 18:41:23 ID:+aRXandV
>>232
東野圭吾の本だけで45冊も買ったのかと思ってビックリしたwww

普通に本を買う人としては、月に平均5冊以下ってのは、むしろ少ない方だと思うけど。
俺は月平均で15〜20冊は買ってるぞ。
237名無しのオプ:2005/11/01(火) 18:48:07 ID:HlJibVVa
>>236
買うのはともかく、読む時間がないと思うが
238名無しのオプ:2005/11/01(火) 18:48:17 ID:k9IddSHT
白夜行や手紙のように、どんどん年月が過ぎていくような小説は
特別な○○系とかって呼び方があるんですか?
東野スレで聞くのも何なんですが、他の作家でそういうのあったら教えて下さい。

239名無しのオプ:2005/11/01(火) 18:59:30 ID:8Eld1K6P
>>238
特にそういう分類の仕方はないような
他の作家では真保裕一の「奪取」くらいしか思いつかん
240名無しのオプ:2005/11/01(火) 19:08:13 ID:fyVcGnTC
>>236
新刊45冊は多くない?
新刊は、今年新しく刊行された単行本として解釈したからだけど。

刊行年を問わないなら、確かにそれほどの数字じゃないね。
241名無しのオプ:2005/11/01(火) 19:15:55 ID:thTx47nW
>>236
東野だけだったら,買う方よりも書く方がすげぇな 笑<年45冊
242名無しのオプ:2005/11/01(火) 19:22:35 ID:4Yt2Mj3J
古本もいれれば100册以上買ってるよ
243名無しのオプ:2005/11/01(火) 20:03:20 ID:s1PzsmnH
読書家キタ
244名無しのオプ:2005/11/01(火) 21:26:19 ID:IY65FE6/
読むだけなら年100冊は越えるけど、図書館で借りるのが多いなあ。
だから新刊ほど読んでない。
245名無しのオプ:2005/11/02(水) 00:55:50 ID:eI3efo/u
読書ブログに行くと、月に30冊以上って人がいて驚かされる。
年間100冊ぐらいは多いね。俺もそれぐらい。
246名無しのオプ:2005/11/02(水) 01:30:14 ID:i4vM9mmf
オレはどんなに時間があっても年間50冊くらいが限度だな
それ以上のペースで読むと消化不良を起こしそう
247名無しのオプ:2005/11/02(水) 13:48:29 ID:QXyNvdhz
テレビ(ドラマ、ドキュメンタリー、MLB、NFC、チャンピオンズリーグ)、
映画館、レンタルビデオ、ニュースサイト、ブログ、2ch、週刊誌、
そして小説と、あらゆるメディアから逃れられない漏れには、
1日48時間あっても足りない。
読書年100冊なんて、どうすりゃ可能なんだ? 月3冊が限界。


==========スレ違い終了==========
248名無しのオプ:2005/11/02(水) 14:29:32 ID:y0gOCqcq
週2冊読んでいれば、ちょうど100冊強になるしな。

>>247
どうすれば可能なのか、明らかに自分でわかってるだろ。
249名無しのオプ:2005/11/02(水) 17:53:33 ID:aMolg4ik
雪穂=美冬だったら雪穂の時に大失敗したってことだよね。
一成になんか暴かれて追われたのかな。
250名無しのオプ:2005/11/02(水) 17:59:56 ID:i4vM9mmf
ここはネタバレOKスレじゃないからな
251名無しのオプ:2005/11/02(水) 20:05:00 ID:J8cNWp9h
手紙・・・ 
最後近くのお兄さんの合掌の意味想い、涙でた。
状況違えど、私は主人公の立場に近い・・・

252名無しのオプ:2005/11/03(木) 12:26:49 ID:5g25ohvk
初東野がトキオ、順に秘密、天空の蜂、さまよう刃、虹を操る少年を読みました。次はどういうの読めばいいですかね?
253名無しのオプ:2005/11/03(木) 12:35:09 ID:p5OoS/vP
>>252
なにはともあれ白夜行だな

あとは
名探偵の掟
悪意
ある閉ざされた雪の山荘で

この辺は東野圭吾を語る上で必読かと。
254名無しのオプ:2005/11/03(木) 15:44:28 ID:hz1K33P6
名探偵の掟にはびっくりした記憶がある。
ああした書き方をしながら、ちゃんとしたミステリになっているのかと思っていた。
(だから凄いのだ)
そしたら、ただの馬鹿ネタだった。
ざけんじゃねえや。
255名無しのオプ:2005/11/03(木) 17:18:59 ID:hNY8RRaD
>>254
おいおい
その馬鹿ネタを大真面目でやってる人が今現在でもいるのにw
しかも一応ミステリじゃんか
思いつかないようなオチが入ってる
256名無しのオプ:2005/11/03(木) 18:03:10 ID:p5OoS/vP
勝手に思い込んで勝手にキレてるのか
そういうのはチラシの裏ネタだな
257名無しのオプ:2005/11/03(木) 18:57:12 ID:RpbSU6gZ
読書3冊目。風邪ひいてやること無いから本買ってみた。
おもろいな。読書の秋だし。『秘密』『変身』読んだ。まさか自分が本読む人になるなんて・・・。
なんかお薦めキボンヌー
258名無しのオプ:2005/11/03(木) 19:23:25 ID:hDBiHr05
「容疑者Xの献身」読みました 東野作品の中で一番面白かった と言っても
「白夜行」「悪意」「秘密」「天空の蜂」「殺人の門」ときてまだ六冊目だがw

しかしキャスト厨はウザイと言う声もあるが東野自身がいつも頭の中で映像化して書
いてるという話を読んだことがある だから彼の作品は自分はキャストを想像しな
がら楽しんでる ちなみに石神は木村佑一
259名無しのオプ:2005/11/03(木) 19:39:55 ID:bNwoLSsx
>>257
分身、悪意、パラレルワールド、ある閉ざされた、容疑者Xあたりを
260名無しのオプ:2005/11/03(木) 20:20:24 ID:s76oHgIY
>>258
自分なりのキャスティングで読んでる人は多いのでは?
だからイヤなんだよ。
人のキャスティングで自分の作ったイメージを壊されるのが。

いたちの最後っ屁みたいに書き残すな。
261名無しのオプ:2005/11/03(木) 20:52:54 ID:hz1K33P6
>その馬鹿ネタを大真面目でやってる人が今現在でもいるのにw
だからなんだよ。
>>256はただの馬鹿だな。
262名無しのオプ:2005/11/03(木) 21:04:03 ID:uro0vhUS
なんだこいつ
基地外?
263名無しのオプ:2005/11/03(木) 21:19:35 ID:GpsZcmGl
>>255>>256は、>>254の発言の意図を取り間違えてるのでは?
俺も、掟の悪ふざけを楽しめない部類なんで
>>254には、同意、とオモタ。
けど、いきなり切れてはなー。
264名無しのオプ:2005/11/03(木) 21:40:42 ID:adybJz/J
掟は嫌いじゃないけど,>>252みたいな人に薦めるのは微妙だな。
少なくとも東野を語るのに必読だとは思わない。
265名無しのオプ:2005/11/03(木) 22:15:54 ID:uro0vhUS
>>264
>>252って別に好みを挙げたわけじゃないのでは?
ただ単に今まで読んだ作品ってだけで。
それに個人の好き嫌いは置いといて、掟はオレも東野を語る上で必読だと思う。
東野の本格ミステリに対するスタンスがよく分かるし。
266名無しのオプ:2005/11/03(木) 22:31:50 ID:GpsZcmGl
>>265
評論家ではない一読者が、
東野を「語る」必要があるのか、というのが第一の疑問。
「知る」「楽しむ」なら分かるのだが。

本格ミステリに対するスタンスがよく分かる、というのが第二の疑問。
天下一や大河原が論っている本格ミステリを
東野自身の解釈として読む危険性があるし、
掟一冊で、東野のスタンスなど、理解できるわけがないと思うが。
267名無しのオプ:2005/11/03(木) 22:40:48 ID:/r4jhX9J
評論するだけが語るってことでもないし、東野のスタンスや考え方の一部、でも良いやん。
言葉尻を捕まえて相手の意見を全部否定してもしょうがないよ。
特徴もあって結構話題に上った作品なんだし、薦める人が居ても自然でないの?
268名無しのオプ:2005/11/03(木) 22:41:32 ID:uro0vhUS
>>266
「語る必要がある」などとは言ってない。
語る語らないはその人の自由。
「語る上で」という仮定のもとでの話。
無理に語る必要はない。
それに「掟一冊で理解できる」とも言っていない。
「少なくとも」必読だということ。
なんかだいぶ曲解されているようですが。
269名無しのオプ:2005/11/03(木) 22:51:47 ID:p5OoS/vP
オレが「必読だ」と言ったせいで荒れてるのかな
まあ、ああいうのが好みじゃない人には当然勧められないけど
初心者に「こういうのもあるよ」って意味では面白い作品だと思うけどな
270名無しのオプ:2005/11/03(木) 23:07:18 ID:LN5jbOEV
初心者にとって面白いかなぁ?
読みやすいとは思うけど、ある程度ミステリを読んだことある人の方が楽しめそう。
271名無しのオプ:2005/11/03(木) 23:10:04 ID:LN5jbOEV
あ、東野初心者って意味か。スマソ
272名無しのオプ:2005/11/03(木) 23:37:39 ID:adybJz/J
>>269
まぁ荒れてると捉えずに,こういう風に意見が分かれる作品であると言うことが
読んでない人に伝えられたと考えれば,意義があったと云えよう。
273名無しのオプ:2005/11/04(金) 00:21:06 ID:nGOJuFvj
白夜行とか元夜のような作品を見てると普通のミステリーじゃ満足できなくなる
こないだ青の炎読んだけどありゃ面白かったな
274名無しのオプ:2005/11/04(金) 00:30:48 ID:B+z+BxOL
>>273
おまいはオレか
オレもつい最近「青の炎」読んだばかり
メル欄が穴だらけでハラハラしたよ
275名無しのオプ:2005/11/04(金) 01:34:53 ID:CTIgc76y
ナイナイ岡村が白夜行を購入した模様。
「読書の秋だから」
276名無しのオプ:2005/11/04(金) 04:52:00 ID:wMY1QNht
人それぞれだな。
白夜行を読んだ後は普通のミステリが読みたくなって
「本格」がついたものばかりを買いあさった。
面白かったけど、何度も体験したいと思う種類のものではなかった。
277名無しのオプ:2005/11/04(金) 06:57:22 ID:vvWEGc35
“セカチュー”山田&綾瀬コンビが「白夜行」で再タッグ!

 俳優、山田孝之(22)と女優、綾瀬はるか(20)が、来年1月スタートのTBS系ドラマ「白夜行」(木曜後9・0)
で共演することが3日、分かった。氏の大ヒット同名ミステリーが原作。昨年、同局で放送された
「世界の中心で、愛をさけぶ」で涙を誘った“純愛コンビ”が、今度は忌まわしい過去を背負った主人公とヒロイン
に扮し、究極のラブストーリーを展開する。

 「白夜行」は、幼い頃に父親が初恋の少女・雪穂を買春する現場を見た少年・亮司が少女を助けるため父親
を殺害。母親から売春をさせられていた雪穂もまた亮司をかばうために母親を手にかける。亮司は消えない傷
を背負った雪穂の人生に光をあてるため、闇の世界に生きることを決め、数々の犯罪に手を染めていく。雪穂も
うそで塗り固めた人生を歩む。あまりにも残酷な運命を与えられた2人が手をとって生きていく姿を描く。

 石丸彰彦プロデューサーは「東野さんならではの構築された事件の連続を、ラブストーリーでひも解いてみたい
と思いました」と企画意図を説明。ドラマ化にあたって半年がかりで東野氏にOKをもらったという。

 これまでにない難役に挑戦する山田は「想像も出来ない人生を送っているヤツなんで、今からちょっとプレッシャー
です」と心境を告白。「今回もまたかなりしんどいと思いますが、とりあえず倒れない様に頑張ります」と気負いはない。

 一方、「(ヒロインの)激しい感じに近いと思った」(石丸氏)と抜擢された綾瀬も「色々とプレッシャーも感じていますが、
感情を大切に演じて、視聴者のみなさんに楽しんでいただけるように頑張ります。東野さんの作品の中でもたいへん
人気の高い作品だと聞いているので、精いっぱい体当たりしていきたい」と気合十分だ。11月19日に収録開始予定。

■白夜行
原作は99年に単行本、02年に文庫本が発売され計55万部のヒット作品に。原作では2人の19年間が描かれるが、
ドラマでは14年間を描き、ラストの場面から14年前にさかのぼり、ストーリーが展開される。共演はほかに渡部篤郎、
八千草薫、武田鉄矢、柏原崇ら。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200511/gt2005110403.html

278名無しのオプ:2005/11/04(金) 07:10:19 ID:wnAHeGqx
うひゃー…
279名無しのオプ:2005/11/04(金) 07:22:41 ID:+zJHUMoo
>>277 この板でネタばれは犯罪だぞ!!
280名無しのオプ:2005/11/04(金) 08:05:48 ID:tSndelmD
ミステリーではなくラブストーリーか
281名無しのオプ:2005/11/04(金) 08:06:20 ID:tSndelmD
【ドラマ】"セカチュー"山田孝之綾瀬はるかが再タッグ−TBS系「白夜行」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131049022/
282名無しのオプ:2005/11/04(金) 08:07:08 ID:00N57C8/
東野氏ね
283名無しのオプ:2005/11/04(金) 08:20:39 ID:Jqen7bMn
ついでに

白夜行 公式サイト
ttp://www.tbs.co.jp/byakuyakou/
284名無しのオプ:2005/11/04(金) 08:25:19 ID:eKtrTy8l
サンスポがネタバレしたのかと思ったが、
公式サイトでなされているとは・・・
散々予想されていたことではあるが、
これで駄作であることがまさに確定したな。
285名無しのオプ:2005/11/04(金) 08:47:45 ID:vvWEGc35
「純愛とは何ですか?」と聞かれたら、皆さんはどう答えますか?
きっと答えは人の数だけあるのでしょう。
そのどれもが正解だと思います。

....
純愛ドラマなんだね。コワ。
286名無しのオプ:2005/11/04(金) 09:48:34 ID:eZRwlgGq
「白夜行、分厚くてかったるそう」
なんて思っている人はドラマを見れば初回から骨組みが分かるから親切だね

なんでこんな糞企画にゴーサイン出したんだよ 東野さんよぉ・・・・
287名無しのオプ:2005/11/04(金) 09:57:48 ID:mP2rgbNn
桐原亮司 山田孝之
(幼少時代の亮司 泉澤祐希)
唐沢雪穂 綾瀬はるか
(幼少時代の雪穂 福田麻由子)
松浦 勇 渡部篤郎(特別出演)
篠塚一成 柏原 崇
古賀久志 田中幸太朗
園村友彦 小出恵介

唐沢礼子 八千草 薫(特別出演)

栗原典子 西田尚美
西口奈美江 奥貫 薫
川島江利子 大塚ちひろ
高宮 誠 塩谷 瞬

桐原弥生子 麻生祐未
谷口真文 余 貴美子

笹垣潤三 武田鉄矢



八千草薫以外全部ミスキャストだと思う
288名無しのオプ:2005/11/04(金) 10:18:19 ID:/WLW7zoB
公式自らのネタバレに笑えます
289名無しのオプ:2005/11/04(金) 10:28:53 ID:MGieGEbu
「原作」じゃなくて「インスパイヤ」って書いてくれよ。
290名無しのオプ:2005/11/04(金) 10:29:49 ID:MGieGEbu
「原作」じゃなくて「インスパイヤ」って書いてくれよ。
それならまだ許せる・・・・かも。

ところで谷口真文ってだれだっけ?
291名無しのオプ:2005/11/04(金) 10:31:55 ID:U1Dtgg+O
マジで東野氏ねよ!!!!!
なんでこんなのにOK出すんだよばかやろー
292名無しのオプ:2005/11/04(金) 11:15:30 ID:56f6EoLo
自分も思ったよ。ほんとに誰なのさ>谷口真文
293名無しのオプ:2005/11/04(金) 11:25:15 ID:kzY9B82v
今ニュース見てドラマ化知った…
真面目にショック。
ああああ…白夜があああああああああ
294名無しのオプ:2005/11/04(金) 11:57:39 ID:WKrzrD+k
でも実際このドラマを見る人で原作読んだ人ってどれくらいの割合なんだろう
2割もないんじゃないかな
295名無しのオプ:2005/11/04(金) 12:02:40 ID:WKrzrD+k
あっ、それと公式BBSは見ない方がいいです
殺意がわいてきますよww
296名無しのオプ:2005/11/04(金) 12:04:38 ID:if3qxspR
俺は見る。面白そうだと思うけどな。
297名無しのオプ:2005/11/04(金) 12:16:53 ID:30vfBHHs
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200511/gt2005110403.html
の件についてだが。
2クールでやらないとどうにも話が
終わらないのでは・・・
きっと、端折りまくりで白夜行ファン
真っ青って事になるんじゃないか?
それにしてもセカチューと一緒じゃなぁ・・・
298名無しのオプ:2005/11/04(金) 12:32:31 ID:ztqJgUaK
ヤフーのニュース見て思いっっっっきりネタバレしててびっくりなんですけど
ドラマはそういう流れで話作っていくんだろうけどこれだったら
ドラマ見た後に原作読んでもちっとも面白くないような…。
公式のBBS書き込んでから数日後に掲載のようだから
ここで文句は言えないな。
TBS楽天に回収されちまえ。
299名無しのオプ:2005/11/04(金) 12:33:35 ID:51ESgLem
ラブストーリー風にしてセカチューにはまった低脳を釣る・・・くだらね
結局視聴率とりたいだけだなT豚Sは
300名無しのオプ:2005/11/04(金) 12:41:53 ID:RfJRe0gr
舞台版とどっちがおもしろいか?
301名無しのオプ:2005/11/04(金) 12:42:08 ID:00N57C8/
残るは手紙と容疑者Xと片思いぐらいか
映像化しそうなのは
302名無しのオプ:2005/11/04(金) 12:47:07 ID:mP2rgbNn
山田孝之←殺人からPCゲーム開発まで手がける異常性癖を持つ切れ者役
綾瀬はるか←自己実現のためなら母親殺しから強姦依頼まで商才に溢れた切れ者役
柏原 崇←雪穂の正体に不信を抱いた数少ない切れ者役
田中幸太朗←大阪府警刑事1課課長警視ノンキャリの☆切れ者役
武田鉄矢←雪穂桐原に気付き追いかけつづけた執念の切れ者役

谷口真文 余 貴美子←ドラマオリジナルキャラ


糞ドラマ決定的だな
303名無しのオプ:2005/11/04(金) 13:05:04 ID:tPJPYftB
>>294
原作既読の視聴者は1%未満でしょ
304名無しのオプ:2005/11/04(金) 13:17:38 ID:zLDm+ymx
セカチューもどきにされて終わる
305名無しのオプ:2005/11/04(金) 13:31:03 ID:OrgtXcnF
ちょwwwwwwwwwサンスポヒドスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しのオプ:2005/11/04(金) 13:34:11 ID:qxG6oU/y
このキャスティング納得するのは、セカチューヲタだけだよね・・・
東野に嵌るきっかけとなった思い入れのある作品だけに、もうほんと勘弁して欲しい・・・つД`)
なんで承諾しちゃったんだろ、東野・・・('A`)
307306:2005/11/04(金) 13:37:17 ID:iy9GjCiw
ミステリ好きさんに質問
モ娘。(狼)板で書かれている、娘。小説に「三人目のワタシ」というミステリー小説があるのですが、何かの作品に似ていたりしますか?教えて下さい。
308名無しのオプ:2005/11/04(金) 13:39:35 ID:7PPulJLN
ドラマ見る前に原作読んだ俺たちは勝ち組
これから読もうと思ってた人こんなんでネタバレカワイソス
309名無しのオプ:2005/11/04(金) 13:41:32 ID:nGOJuFvj
うぜーよ東野おヲタ。いんだよ俺は
310名無しのオプ:2005/11/04(金) 13:42:34 ID:8q1kyfub
究極のラブストーリーを目指したい、という時点で、糞ドラマに仕立て上がる臭いがプンプンする。
311名無しのオプ:2005/11/04(金) 13:45:50 ID:if3qxspR
>>310
究極のラブストーリーは、東野自身も口にしていたような。<刊行当時
312名無しのオプ:2005/11/04(金) 13:48:55 ID:8q1kyfub
>>311
そうなの?俺からしたら悪女物語なんだけどね。
安っぽいラブストーリーだけは勘弁してほしい。
313名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:05:34 ID:rBb2tkRe
白夜行にネタばれなんかないだろ
314名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:18:03 ID:zLDm+ymx
>313
だな
ネタがないからな
315名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:18:53 ID:zLDm+ymx
>313
だな
ネタがないからな
ミステリていうより東野流ピカレスクだよ
316名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:26:22 ID:kHm99o43
ついにきたか…
とりあえず綾瀬に雪穂はむりぽ
山田もなぁ…
317名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:26:48 ID:7/lch+N/
>>286>>291>>306
>>297のサンスポ↓
>ドラマ化にあたって半年がかりで東野氏にOKをもらったという。
318名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:32:06 ID:kHm99o43
>>287
ちょww

刑事役が武田鉄矢w

まじめにショックを受けた…
キャスト話ですまん。もうやめる。
319名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:32:49 ID:6zjtPsXD
>>317
ドラマ化の企画に関してだろ。
キャスティングは関係ないと思うが。
320名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:38:29 ID:bNFNsilW
笹垣は生きてりゃ長さんだろうな。
せめて夏八木とかそのへんにしてくれよ…
321名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:39:27 ID:TEqCZj50
白夜行だけは糞ドラマにして欲しくなかった(´・ω・`)
322名無しのオプ:2005/11/04(金) 14:58:30 ID:JQBVes2I
時生の漫画に描かれた街は同和地区?
323名無しのオプ:2005/11/04(金) 15:12:23 ID:q5QtcgRI
何故漫画
324名無しのオプ:2005/11/04(金) 15:20:19 ID:NkHtZtpc
>>322
同和対策が取られたエリアに外部の人間が入り込むのは
意外に難しいものがある。
家賃などが破格の金額なので希望する人は結構いるけど
極端なケースでは、役所の担当者に止められる。
あの漫画家はよそ者だから
貧しい人間が多く集まる場所ではあっても違う所
と考えた方がいいのでは?
325名無しのオプ:2005/11/04(金) 15:34:28 ID:tkL8kPPO
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200511/gt2005110403.html
>父を殺した少年と母を殺した少女。
>太陽を奪われた2人は、
>ただ、お互いの太陽であろうとした。


このネタバレは酷すぎる
原作はミステリー小説なのに…
326名無しのオプ:2005/11/04(金) 15:35:41 ID:nGOJuFvj
あれ、ミステリーじゃないじゃん
基本はラブストーリーだろ東野を知ってる奴なら」分かるはず
327名無しのオプ:2005/11/04(金) 15:53:27 ID:VV2L3vBk
とりあえずあの変な帯はやめてほしい
328名無しのオプ:2005/11/04(金) 16:00:37 ID:Lw1P+sFy
>>327
本当だよな。
何であんなダサい帯にしなきゃないんだよ。
あ〜ヤダヤダ。
329名無しのオプ:2005/11/04(金) 16:02:39 ID:dqWuYnw1
八千草だけがはまり役の気がするな。
330名無しのオプ:2005/11/04(金) 16:10:54 ID:mP2rgbNn
盗撮を指示した極悪ロリコン番長の名前が牟田君だったことが印象的
331名無しのオプ:2005/11/04(金) 17:48:56 ID:BNaY3CTw
山田孝之、綾瀬はるかTBS木9「白夜行」
332名無しのオプ:2005/11/04(金) 19:30:18 ID:WJJI1CHW
>あれ、ミステリーじゃないじゃん
>基本はラブストーリーだろ東野を知ってる奴なら」分かるはず

サンスポの記事、(1歩譲って)ミステリじゃないとしてもネタを
割りすぎだよ。

記事が悪いのかもしれないけれど原作を相当変えているような気が
する。

>「2人が太陽の下で歩んでいくことに、どう必死になり、色々な困難に
>どのように立ち向かっていったのかを描きたい。こんなに人を好きで
>いてみたかった、こんなに人を信用してみたいという2人の心の動きを
>描き、究極のラブストーリーを目指したい」と話した。

こんな話だったか?
333名無しのオプ:2005/11/04(金) 19:30:31 ID:tSndelmD
334名無しのオプ:2005/11/04(金) 20:02:50 ID:I9087VgQ
白夜行、スポーツ新聞のネタバレ見る前に読んどいて良かった・・・
335名無しのオプ:2005/11/04(金) 20:30:32 ID:kHm99o43
2人の心の動きを直接描いちゃうのかな…
あくまで客観的なエピソードを積み重ねていくならいいんだが、それが連ドラでできるのだろうか

奇数の回は雪穂サイドから、偶数の回は亮司サイドから、2人一緒のシーンはほとんどなし、
みたく割り切れれば面白いものになりそうな気がする
まぁ無理だろうけど
336名無しのオプ:2005/11/04(金) 20:40:08 ID:TEqCZj50
最後以外で雪穂と亮司の絡みがない。
それくらいは原作を尊重して欲しいわ。
337名無しのオプ:2005/11/04(金) 21:15:33 ID:eNQbhpQe
多分初回から一緒にいるシーン連発だよ。
338名無しのオプ:2005/11/04(金) 21:21:24 ID:OFNBSLEe
>>83
の希望どうりだな
339名無しのオプ:2005/11/04(金) 21:22:15 ID:OFNBSLEe
>>82
だった
340名無しのオプ:2005/11/04(金) 21:56:30 ID:JQBVes2I
>>323
物語の芯じゃん
341名無しのオプ:2005/11/04(金) 21:57:52 ID:JQBVes2I
ドラマではいきなり殺人事件のネタバレしてるわけ?
じゃ、完全にラブストーリーなのかな。
342名無しのオプ:2005/11/04(金) 22:27:37 ID:RuHUEZAa
>>332
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-051104-0010.html
「読者によってさまざまな解釈がある作品。東野さんが『白夜行は究極のラブストーリーとして描いた作品』と言ってくださり、背中を押された」。

「原作を読んで、すぐに2人が思い浮かんだ」www
343名無しのオプ:2005/11/04(金) 22:30:07 ID:1fTqvnmj
進藤さん(福田麻由子)が
綾瀬になるまでは見る。
344名無しのオプ:2005/11/04(金) 22:55:03 ID:hwi0J9z/
俺の中の雪穂のイメージはやっぱり中山美穂だな。
345名無しのオプ:2005/11/04(金) 22:56:33 ID:51ESgLem
「白夜行」のドラマ化だからなんか嫌なんだよな
「百夜行」だと思えばそんなに嫌じゃなくなるかもw
346名無しのオプ:2005/11/04(金) 23:22:46 ID:XjuCLyhS
思い切って単発2時間ドラマでいいんじゃないの
347名無しのオプ:2005/11/04(金) 23:38:45 ID:DVsvqx1u
俺の中の雪穂は松嶋菜々子。みんなそれぞれのイメージがあるのね。

348名無しのオプ:2005/11/04(金) 23:43:32 ID:DVsvqx1u
ショボくて顰蹙買いまくりそうな予感>>白夜行ドラマ
349名無しのオプ:2005/11/04(金) 23:47:42 ID:nGOJuFvj
うぜーよ原作中
350名無しのオプ:2005/11/04(金) 23:52:06 ID:B+z+BxOL
ここは作家スレなのだが・・・
351名無しのオプ:2005/11/04(金) 23:53:56 ID:bqPSOS9+
俺は白夜行より仮面山荘のほうが100倍面白かったんだが・・・
352名無しのオプ:2005/11/04(金) 23:59:47 ID:B+z+BxOL
>>351
白夜行ドラマ化の詳細が報じられたからその話で持ちきりなのであって、
仮面山荘がつまらんとは誰も言ってないぞ
353名無しのオプ:2005/11/05(土) 02:22:37 ID:7msnXvct
今の時点でさえ見たくない公式の掲示板が、1話放送後には
「山田クンとあやせはるかチャンのセカチュ→コンビがまた観れて感激です☆★」
なんて書き込みで埋め尽くされてるのかと思っただけで泣けてきた
354名無しのオプ:2005/11/05(土) 02:44:53 ID:HpM6uhN/
はあ、白夜行?あのドラマのやつでしょ?つまんないよどうせ分厚いし読むだけムダ


と言われるんだろうな半年後

これは!と思えるような作品だったから心の底から残念
355名無しのオプ:2005/11/05(土) 02:58:45 ID:UlN/2pnF
東野は俺が見込んでた作家なのに
売れちゃうとむかつくな
愚民どもが読んでると、読みたくなくなる
まだこの作品読んだことなかったんだが。
由良三郎でも読んでるか・・・orz
356名無しのオプ:2005/11/05(土) 04:00:32 ID:QcSHEIhD
小説の実写版は結構見たい人だけど
白夜行は無理だひどすぎる
357名無しのオプ:2005/11/05(土) 04:28:17 ID:Q070aUZC
ドラマ化されたからと言って、
個々が持ってる白夜行観がどうかなるものではないと思うのだが
ここまで嘆き悲しみ、中には憤る人まで出て来るのはなぜなんだろ。

ドラマ化は報じられて、東野ファンでない人もこのスレを覗くことが多いと思うけど
この雰囲気では、東野ファン≒異常な奴ら、というレッテルを貼られかねない。

ドラマ化によって白夜行が貶められる気分になってるのかもしれんが、
>>353-355は、それ以上に白夜行を傷付けているような気がする。
それとも、アンチ東野の婉曲な叩き?
358名無しのオプ:2005/11/05(土) 05:03:32 ID:nbCZXzLM
さいえんす?

人気作家の最新エッセイ集、文庫オリジナルで登場!

[ 著編者 ]
東野圭吾

[ 内容 ]
「科学技術はミステリを変えたか?」「男と女の""パーソナルゾーン""の違い」「数学を勉強する理由」……元エンジニアの理系作家が語る、科学に関するあれやこれや。人気作家の最新エッセイ集が文庫オリジナルで登場!

http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200412000332
359名無しのオプ:2005/11/05(土) 05:04:47 ID:nbCZXzLM
さいえんす?

東野圭吾

発売日:2005年 12月 22日
定価(税込):予)567円
360名無しのオプ:2005/11/05(土) 05:38:57 ID:CRiRNNHk
>>358
ダ・ヴィンチで、今秋上梓と出てたからずっとチェックしてたけど
遅れたんだな。

つーか、その要領の悪いレスからすると、角川の宣伝担当?
361名無しのオプ:2005/11/05(土) 05:51:32 ID:nbCZXzLM
>>360
そうですよとでも言って欲しいのか?
362名無しのオプ:2005/11/05(土) 06:19:46 ID:GDKuK6OK
「白夜行」原作通りに作るとしたら相当な演技力が必要だよ。
安っぽいメロドラマになる可能性が大だな。

>ドラマ化されたからと言って、
>個々が持ってる白夜行観がどうかなるものではないと思うのだが
>ここまで嘆き悲しみ、中には憤る人まで出て来るのはなぜなんだろ。

映像化によって原作自体に安っぽいイメージが付くのが嫌なんだよ。
ミステリ界はそういう苦い経験をたくさんしているしね。

原作に忠実に作れば良いというものではないと思う(東野もそれでは
意味がないと言っている)けれど、原作をいじると必ずおかしな方に
もっていっちゃうんだよな。

あれは一体どういうことなんだろう?
363名無しのオプ:2005/11/05(土) 08:30:56 ID:x9WhsYzQ
悪意のドラマ化のときには、加賀の位置づけに間寛平を持ってくるぐらいだし
イメージをどうしても崩したいらしい
364名無しのオプ:2005/11/05(土) 09:53:08 ID:4pV4Ebro
>>363
反対なのでは?
加賀のイメージを損ないたくないから
設定そのものを変えたのだろうと、想像したけれど。
365名無しのオプ:2005/11/05(土) 10:14:34 ID:mnTF0VYH
あと、時代設定はどうするつもりなんだろ「白夜行」

>>364
でも「眠りの森」の山下真司の例もあるのに。
366名無しのオプ:2005/11/05(土) 10:39:19 ID:6IVbt1Jj
眠りの森って映像化されてるの?
367名無しのオプ:2005/11/05(土) 10:55:55 ID:4pV4Ebro
>>365
悪意では、加賀を出さないことを映像化の条件にした。
眠りの森を上梓した時点では、シリーズ化の予定は立っていないし
東野にも大した発言力はなかった。
環境や背景が全く違うと思うけど、どうだろ?
368名無しのオプ:2005/11/05(土) 13:29:28 ID:AYlRinTf
桐原が山田孝之っていうのは決して悪くないが、
「セカチューコンビ」と言われて綾瀬はるかと一緒になるとミスキャストのような気がしてくるから不思議だ。
渡部と山田の絡みだけ楽しみにしておくよ。
369名無しのオプ:2005/11/05(土) 14:01:05 ID:FwlqbcWd
ドラマ板池
370名無しのオプ:2005/11/05(土) 14:33:14 ID:nIDId8Ds
キャストネタでキーキー言ってる雌豚がうるせー。
371名無しのオプ:2005/11/05(土) 14:36:01 ID:iMJMwNbu
amazonで17位
増刷かかってるね
372名無しのオプ:2005/11/05(土) 14:54:46 ID:yAzjTz6I
白夜行は、あえて再読せずにいたんだけど・・
ついに、ドラマ化ですか・・・
373名無しのオプ:2005/11/05(土) 15:01:53 ID:OJbTkQaz
キャストネタは確かに鬱陶しいけど
ドラマ化されることになった「白夜行」の話をすることもダメなの?

>>371
今見たら15位だけど、俺が違うランキングを見てるかな?
それとも30分で2ランクアップ?

374名無しのオプ:2005/11/05(土) 15:10:32 ID:5jlYeLjB
最後は、雪穂のあの台詞で終わってくれるのかなぁ。
あの台詞のあと、人知れずこっそりと、涙流したりしたら、もうホント最悪。
375名無しのオプ:2005/11/05(土) 15:33:39 ID:OJbTkQaz
>>374
脳内でも、涙させなかった?
それとも、映像でそれを出されるのがイヤなだけ?
376名無しのオプ:2005/11/05(土) 15:38:15 ID:XTAYDpO9
最後のシーンは 十人十色でいいんじゃないか。

俺は氷の微笑派
377名無しのオプ:2005/11/05(土) 15:40:08 ID:vlhS8AfP
最後泣くと安っぽくなるから、笑った方が良いと思う。
378名無しのオプ:2005/11/05(土) 15:51:23 ID:yAzjTz6I
2人の内面を映像化することによって、表現するのはどうなんだろうか?
379名無しのオプ:2005/11/05(土) 16:33:46 ID:s5NqQPdq
最後のシーンがあの通りちゃんとあるかどうかすら疑わしい
380名無しのオプ:2005/11/05(土) 16:51:25 ID:XTAYDpO9
ドラマ版ラストシーン

飛び降りる亮司


| |                 ピ
| o |         ュ
ト                    | 
| | ハ | |

| | |


       o o
  →綾瀬 ト^~^^^^キ←武田鉄矢
        ↑
      トランポリン
381名無しのオプ:2005/11/05(土) 16:53:58 ID:XTAYDpO9
鬱だ死のう
382名無しのオプ:2005/11/05(土) 16:56:22 ID:XTAYDpO9
ドラマ版ラストシーン

飛び降りる亮司


|                            ピ
      |   o |                  ュ
         ト                   | 
    |   |  ハ      |       |

|             |             |


       o    o
  →綾瀬 ト^~^^^^キ←武田鉄矢
        ↑
      トランポリン
383374:2005/11/05(土) 17:48:47 ID:5jlYeLjB
>>375
そう、雪穂の涙を出されるのがイヤーッ。
自分としては、あの台詞を言いながらも、その心中は・・・っていうのが
読み終わったあとのなんとも言えない余韻を残す要因なのでね。
つうか、雪穂が(本気で)泣くシーンなんて見たくねぇぇぇ!
384名無しのオプ:2005/11/05(土) 18:29:59 ID:AYlRinTf
>>383
泣かない演出だといいですね





としか言いようがないなw
妄想で嘆かれても。
385名無しのオプ:2005/11/05(土) 18:44:55 ID:2taVLKxV
冬がやってくるね またスノボー三昧なのか・・・東野さん

小説も書いてね
386名無しのオプ:2005/11/05(土) 18:58:48 ID:xuS4rTqx
白夜行そんな面白かった?
無駄に長いし東野作品の中ではむしろ駄作に感じた
387名無しのオプ:2005/11/05(土) 19:27:04 ID:pFqTQfmI
>>286
そんな未読のひとたちが
ドラマみる→本買って読んでみようかな→出版社&作家ウマー
でゴーサインだしたんでしょ
388名無しのオプ:2005/11/05(土) 19:27:23 ID:bsyyFBjd
このスレも腐女子増殖中
389名無しのオプ:2005/11/05(土) 19:32:32 ID:2taVLKxV
あれは短編として連載したものをまとめた作品だったかな
確かにひとつの話にしてはチョト、まとまりが無い様な感じする
390名無しのオプ:2005/11/05(土) 20:27:23 ID:OJbTkQaz
>>389
連作短編の体裁は取っていたけど
長編として繋がるものを当初から意識して書いた
ってことだったよね?
しかも、刊行の際にはしっかりと推敲してるよね?
短編として連載したからではなく
個々の感じ方の違いだと思うが…。

391名無しのオプ:2005/11/05(土) 20:39:10 ID:W3xeKFMG
ドラマ批判してるのうぜんだけど。
392名無しのオプ:2005/11/05(土) 20:51:01 ID:mGQepHdZ
ドラマについて語りたい方はこちらへ

白夜行 原作ネタバレ専用スレッド
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1131186668/
393名無しのオプ:2005/11/05(土) 22:05:09 ID:dWETkASL
著者のコメント

ある人物の成長過程を描き、それがそのまま犯罪小説になる、というものを書きたかった。
また、周囲の人々からのみ描き、主人公の内面は想像するしかない、といっ たふうにもしたかった。
登場人物たちは何が起きたのかを知らず、真相は読者にだけ わかる、という構造である。
『小説すばる』に連載、というのは正確ではない。じつ は短編連作という形をとっていた。
第一回の作品は、本作第二章にあたる。その時点 で、まだ書かれていない第一章のことを決めておかねばならず、
その後の作品もすべ て、後々に長編として繋がることを前提に書かれた。考えてみれば、大変な仕事だっ た。
出来はともかく、思い入れの強い作品である。ところで本作品にはトラウマとい う言葉は出てこない。
そんな一言で済まされるものを描いたつもりは全くない。早合 点した評論が多かったのには閉口した。
394名無しのオプ:2005/11/05(土) 22:19:11 ID:Z12w3BTZ
何回も読んでるファンでも、最愛の人では意見が食い違ってる。
しかも、作品への思い入れのせいか、
意見交換と言い難い刺々しい雰囲気が生まれたりする。
ドラマで方向性を付けられたら
別物とは思っても、割り切れん思いをする人が出るんだろうな。
395名無しのオプ:2005/11/06(日) 01:31:44 ID:W/tcbNvz
前にやっていた私の運命ってドラマみたいに大まかな2部構成で半年とかやってほしいよ。
3ヶ月じゃあなあ・・・
単なる話題づくりって感じ。
396名無しのオプ:2005/11/06(日) 03:30:20 ID:WlsH64J+
か・・笹垣が・・武田・・鉄矢・・?
お・・・終わったorz
397名無しのオプ:2005/11/06(日) 05:58:07 ID:aVQzxGxe
ここでは、ドラマの話をすれば腐女子扱い。
白夜行 原作ネタバレ専用スレッド では
ここの人間をセカ厨扱い。

スレ分割は適切な措置だと思うが
ドラマ化ごときで、無用に批判し合うのはやめて欲しいな。
398名無しのオプ:2005/11/06(日) 09:01:18 ID:uc6mnnoy
はっきり言って実写化なんてどうでもいい。
だからキャストの話はもっとどうでもいい。
さっさと別スレに消えてくれ。
399名無しのオプ:2005/11/06(日) 09:39:43 ID:tX/gIvhH
ドラマ化おkした時点でどうしようがドラマスタッフの勝手。
もともと東野はそういうタイプだし。
いいじゃんかラブストーリーで紐とこうが。
俺はむしろ別の白夜行が見れると楽しみにしてる。
400名無しのオプ:2005/11/06(日) 10:51:24 ID:eVlgk7Ah
ドラマのキャストについてどうこう書いてる奴ホントしつこいな〜
どうせ起用されなかったどっかの芸能事務所の工作員だろ
東野ファンになりすますのやめてくれないかな〜
401名無しのオプ:2005/11/06(日) 12:00:42 ID:LebMx4uZ
そうそううぜーよマジで工作員
さくちゃん亜紀最高ジャン
402名無しのオプ:2005/11/06(日) 15:38:18 ID:1GF+bILt
「卒業」の舞台になったT市、T大学ってドコ?
403名無しのオプ:2005/11/06(日) 16:53:54 ID:waNmggy/
>>401は荒らし確定だが、>>400も釣り師?
キャストのことなど書かれてもいないのに、なんで叩きを繰り返す?
今は、キャスト厨をより、キャストネタうざい厨の方がしつこい。

>>402
T市は架空の町と、どこかで読んだ気がする。
T市T大なら富山大学ぐらいしかないと思うけど
東京までの時間距離が合わないよね?




404名無しのオプ:2005/11/06(日) 21:35:05 ID:7wXj2W5+
今さらながら「悪意」を読んだ。
いくらメル欄1を握られてるからといって、ほっとけばたぶん無害だった日高を
メル欄2なんていう理由であそこまでやって殺すか?と思った。
普通に面白かったからいいんだけど。
405名無しのオプ:2005/11/06(日) 21:58:53 ID:XnXVC02S
まあ、「悪意」だから。
406名無しのオプ:2005/11/06(日) 22:22:09 ID:4FhCGI/J
>>404
近頃は「2」の理由でひっどいことするやつ多いと思う。
もはや立派な動機になりうる世の中じゃ。
407名無しのオプ:2005/11/06(日) 22:26:29 ID:NNbLOgiJ
容疑者X読了。相変わらず浅い人物描写、浅い状況設定が笑えた。
体育会系で理系な東野は人間を描くことはできないんだろうな。
トリックや構成、伏線の張り方は素晴らしかったが。
408名無しのオプ:2005/11/06(日) 22:50:09 ID:vzjTJHVk
>>407から見た
深い人物描写・深い状況設定がなされてる作品は何?
もしくは、作者はだれ?
409名無しのオプ:2005/11/07(月) 00:20:47 ID:dAkTaKoX
>>408
Deep Love (著)yoshi
410名無しのオプ:2005/11/07(月) 00:41:39 ID:mxYweHne
トキオ読み終えました。最後のセリフがいいね。
小説歴が浅いですが、2周目を読み返すと色々伏線が張ってあって面白いです。
411名無しのオプ:2005/11/07(月) 00:57:53 ID:DnF2dP+4
東野圭吾パターン

1 ラスト一行の前フリとして本編がある
 (手紙 宿命 トキオ 殺人の門)

2 おまえら勝手に考えろ
(レイクサイド 白夜行 幻夜 さまよう刃)

3 俺のアイディアどうよ
(どちらかが彼女を殺した 私が彼をころした ある閉ざされた雪の山荘で 名探偵の掟 名探偵の呪縛 探偵ガリレオ 予知夢 悪意)

4 がんばりました
(変身 天空の蜂 卒業 学生街の殺人)

5 女性が軽い
(全部)
412名無しのオプ:2005/11/07(月) 01:20:00 ID:qE/QfuiB
>>411
>>411の解釈パターンなのでは?
4の意味がわからんし、5が全部って・・・。
魔球だと、あの国語の先生が軽くなる?
鳥人計画だとあの姉ちゃん、軽いか?
十字屋敷でも軽いという感じの女はいなかったと思うが。
学生街では佐緒里が軽いが、あのレベルの女が皆無なら
小説そのものが成り立たないような。
分身も、世の中の平均レベルと較べたらしっかりし過ぎている方だ。
仮面山荘もそうした判断ができる作品じゃない。

きりがないから以下省略。
413名無しのオプ:2005/11/07(月) 01:40:04 ID:blEFbo0W
暫く見ないうちに糞スレになったね東野スレも
414名無しのオプ:2005/11/07(月) 02:11:43 ID:nv7NieTq
女性が80年代のテレビドラマのようなセリフを言うのも
東野作品の醍醐味。
415名無しのオプ:2005/11/07(月) 03:37:59 ID:mz4r5pNB
>>413
よく見てた頃だって糞だったと思う。
自分の属するコミュニティに甘い点を付けてただけだ。
416名無しのオプ:2005/11/07(月) 08:12:40 ID:pOoC4dwJ
>>403
キミは何でウソまでつくんだ?
キャスト厨(荒し)が暴れてるじゃないか。
キミ自身がキャスト厨といってるようなもんだな。
来ないでほしいよ。
417名無しのオプ:2005/11/07(月) 11:19:15 ID:e+kd9NGl
>>414
80年代のドラマを検索してみたけど
どれも見たことがないんでわからなかった。
具体的には、どのドラマとどの作品がリンクするの?
418名無しのオプ:2005/11/07(月) 12:14:40 ID:MCAGII9t
東野公式サイトどこいった?
419名無しのオプ:2005/11/07(月) 13:06:07 ID:ocrjuzw7
白夜行の本編はシンデレラ白夜行
420名無しのオプ:2005/11/07(月) 19:05:33 ID:TcARjBqd
人物描写が浅いというのも作者のスタンス、スタイルかも
421名無しのオプ:2005/11/07(月) 19:52:40 ID:1HgYNRFZ
ドラマ『白夜行』の公式で暴れる人がいるせいなのか、
無駄に心無い書き込みをする人が増えた気がするのだが。
422名無しのオプ:2005/11/07(月) 20:46:01 ID:cVHpDZES
>>416
最初から駄作だと悪い評判立てられたくないTBS工作員?
そうだねー先入観って大事だからねー
423名無しのオプ:2005/11/07(月) 21:43:05 ID:RsOgSBgI
うぜー
424名無しのオプ:2005/11/07(月) 23:28:20 ID:KqTLpsUI
基地外腐女子が痛すぎる。
見なきゃいいのに。
東野ヲタみんな痛いと思われるからやめれ。
425名無しのオプ:2005/11/07(月) 23:51:58 ID:LAC69a2O
シンデレラ白夜行、結構気に入ってるんだが。
426名無しのオプ:2005/11/08(火) 00:19:43 ID:hbhk+dxT
なんだかんだ言っても、連続殺人の話だからねぇ。
いくらラブストーリー仕立てにしてもゴールデンで扱う題材じゃないよ。
TBSのドラマって相変わらずズレてる。
427名無しのオプ:2005/11/08(火) 03:18:28 ID:N1oMxOEl
>>424
俺も東野ファンは痛いと思われるのはイヤだから
変に熱くなるのはやめて欲しいと思う。
けど、何で、「基地外腐女子」なんてことばを使う?
暴れてるのは、BL系&801愛好者?
そんな表現を使うと、東野ファンが、
益々気持ちの悪い存在に思えるのだが。
428名無しのオプ:2005/11/08(火) 04:36:47 ID:4HUyT1Lg
>>424
お前が痛いんだよ。気付けよ。
429名無しのオプ:2005/11/08(火) 09:17:06 ID:ySgpiraW
氏ね
430名無しのオプ:2005/11/08(火) 12:29:32 ID:1hFD9Y4m
東野ヲタが痛いのなんて周知の事実ですから
431名無しのオプ:2005/11/08(火) 14:39:32 ID:qb0yYbly
>>394
最愛の人か・・・
表向きはメル欄1、深いところではメル欄2ってことで丸く収まらないかな?
432名無しのオプ:2005/11/08(火) 15:43:15 ID:8EDLAOru
白夜行で東野作品デビューなんですけどすごくおもしろいですね。
今半分ぐらい読んだんですけど最後どうなるか楽しみです。
本を買って3日後にドラマ化ときいてびっくりしましたよ。
433名無しのオプ:2005/11/08(火) 15:56:44 ID:qb0yYbly
>>432
それ読み終えるまでここ覗かないほうがいいよ
いまその作品の話ばっかりだから
434名無しのオプ:2005/11/08(火) 16:20:43 ID:gTmn07af
432とは別人で、今白夜行終わりました。かなりよかった
435名無しのオプ:2005/11/08(火) 16:28:50 ID:1hFD9Y4m
濃い肝ヲタが憑いただけの作品
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437名無しのオプ:2005/11/08(火) 17:12:11 ID:Mbi69810
なし崩しに「白夜行に関してはネタバレOK」になりつつあるな
438名無しのオプ:2005/11/08(火) 17:13:41 ID:+XvSEN5c
>>436
ネタバレはメール欄へ。
取り敢えずは、削除依頼を出して来てくれないかな?
今は、未読の人がこのスレを覗く可能性が高いから。

439名無しのオプ:2005/11/08(火) 17:17:16 ID:Mbi69810
>>438
オレが出しといた
440名無しのオプ:2005/11/08(火) 17:25:17 ID:+XvSEN5c
>>439
お手数をお掛けしました。
多謝。
441名無しのオプ:2005/11/08(火) 17:31:59 ID:gTmn07af
すまん
442名無しのオプ:2005/11/08(火) 19:45:01 ID:qb0yYbly
まあ以後気を付けてくれれば
443名無しのオプ:2005/11/08(火) 23:41:32 ID:+2KiW6fo
今更だけど容疑者x読んだ。久々に面白い物読んだって感じ。石神が靖子に与えた最後の手紙は泣けた・・・。
444名無しのオプ:2005/11/09(水) 22:43:43 ID:PNVI8gKw
漏れも今更だが今さっき読み終えた。
これは東野作品のなかでもかなり上位に位置するな。
これもドラマ・映画化されて
駄作と言われるようになってしまうのか・・・・
445名無しのオプ:2005/11/09(水) 22:55:34 ID:TCmz5jew
ドラマ化決まって駆け込みで読む人が増えてるのかな
446名無しのオプ:2005/11/09(水) 22:57:25 ID:/lRcS2jM
>>443
ネタバレすんじゃねえよボケ!!!!!!!
削除依頼してこいよな!
447名無しのオプ:2005/11/09(水) 23:19:06 ID:uwKNjCvK
>>446
なぜそこまで高圧的な言い方をするんだろ。
意見に罵倒は不要だと思うのだが・・・。
448名無しのオプ:2005/11/09(水) 23:22:10 ID:NCaInuft
つか、443はネタバレか?
449名無しのオプ:2005/11/10(木) 00:15:37 ID:J/EAstsf
>>448
その判断が難しいよね。
勘のいい人にはネタバレになってしまいそうだが
評論家の書評でも、この程度のことは書いてる人がいる。
450名無しのオプ:2005/11/10(木) 02:31:34 ID:4s8Tzuoy
殺人の門読んで、東野読むの辞めてたんだけど
容疑者Xでまた東野作品が好きになりました。
451名無しのオプ:2005/11/10(木) 19:23:35 ID:ckMuSwtv
>>443
削除しろよ!ネタバレ野郎!
感動する箇所あかされたら未読の人が楽しめねーだろがよ!
452名無しのオプ:2005/11/10(木) 20:09:55 ID:/lpbcTIZ
>石神が靖子に与えた最後の手紙

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
もろネタバレじゃーん
453名無しのオプ:2005/11/10(木) 21:33:27 ID:gkG+5GVc
ネタバレと騒ぐことでネタバレになることもある
454名無しのオプ:2005/11/10(木) 22:19:21 ID:N3WCtxHL
>>443
早く削除以来しろよ犯罪者が
455名無しのオプ:2005/11/10(木) 22:44:55 ID:3Y5X6ROL
なんだかなあ・・・
456名無しのオプ:2005/11/10(木) 22:54:57 ID:9YeLwrqE
気づいた人が出せばいいじゃん
457名無しのオプ:2005/11/10(木) 23:22:02 ID:aDr8zMth
452もバレ?
458名無しのオプ:2005/11/10(木) 23:22:25 ID:cbPL0Rqs
《454
馬鹿じゃねぇ!
459名無しのオプ:2005/11/10(木) 23:34:24 ID:9YeLwrqE
452も、わざわざバレだと思ってるところをコピペしてるね
460名無しのオプ:2005/11/11(金) 00:27:12 ID:RVwNjv2E
もうグダグダ
461名無しのオプ:2005/11/11(金) 12:42:21 ID:jgIC6waR
ん!?変身て今週公開なのか!期待していいのか?
462名無しのオプ:2005/11/11(金) 14:22:27 ID:ySw/glDf
>>461
映画の公式サイトを見ると、男女の愛>>>>>脳の持つ不思議
って感じだな。
玉木のファンなら期待してもよさげ、
変身のファンにはどうかな?という感じを持った。
実際のところは見てみなきゃ何とも言えんが。
463名無しのオプ:2005/11/11(金) 15:37:32 ID:O0OBXo70
変身のファンだけど白夜行よりかなり期待している
464名無しのオプ:2005/11/11(金) 16:42:30 ID:jgIC6waR
ゴメソ、来週公開みたいだね。
恋愛重視ですか、早く見たいなぁ。あんまり期待せず軽い気持ちで見たほうがよいのかもしれんがね。
465名無しのオプ:2005/11/11(金) 17:01:08 ID:US7XjIxh
「変身」ってタイトルが固くてあまり一般受けしそうにないな
思い切ってタイトルをメル欄とかに変えたら売れ・・・ないか
466名無しのオプ:2005/11/11(金) 17:42:04 ID:tBZzq5UK
寒流のパクリかよw
467名無しのオプ:2005/11/11(金) 22:52:24 ID:kDd+yG45
「天使の耳」が好きな僕
468名無しのオプ:2005/11/12(土) 00:58:23 ID:THhnXQRp
オレは「交通警察の夜」が好きだな
469名無しのオプ:2005/11/12(土) 01:07:06 ID:YT0V+MeW
>>468
ネタだったら無粋なことを書いてしまうことになるが
俺も「交通警察の夜」の方が好きだ。
東野の場合、原題の方が良いと思われるケースばかりだが。
470名無しのオプ:2005/11/12(土) 01:37:09 ID:THhnXQRp
せっかくのネタが(⊃д`)
471名無しのオプ:2005/11/12(土) 01:50:02 ID:THhnXQRp
それはさておき、
「白夜行」って元はなんていうタイトルだったっけ
思い出せそうで思い出せない・・・
472名無しのオプ:2005/11/12(土) 02:05:49 ID:mpHwPpk3
私は「天使の耳」の方が好みだな。
内容知らずに後で「交通警察の夜」も借りてきてしまったわけだが。
473名無しのオプ:2005/11/12(土) 02:07:22 ID:uWeUUrBQ
>>471 陰画関係
474名無しのオプ:2005/11/12(土) 02:10:23 ID:THhnXQRp
>>473
それだ!サンクス
475名無しのオプ:2005/11/12(土) 10:30:32 ID:1G6TziRO
東野ヲタって高慢で粘着だよな
476名無しのオプ:2005/11/12(土) 10:34:41 ID:ck7sIDrN
>>475
ねらの特性では?<粘着・上からモノを言う
477名無しのオプ:2005/11/12(土) 13:17:22 ID:t3B9Wbtt
図書館で容疑者X借りに行ったら借りられてたので
上で話題が出てる交通警察の夜借りてきた。
奥付見たけど、もう13年も前の本なんだね。
最初の話から「天使の耳」ってタイトルに騙された。
感動系だと思うじゃないのよ。奈穂タン・・・
全部ほどよく後味悪く裏切られた感じで面白かった。
タイトルもいい感じだし。個人的に一番好きなのは「分離帯」。

ところでちょっと読んでて既視感と思ったら「捨てないで」の
プロットって(メ欄1)と一緒じゃない?
あと(メ欄2)とも。
478名無しのオプ:2005/11/12(土) 22:42:41 ID:Is9U7xGj
>>477
メ欄2が意味不明。
479名無しのオプ:2005/11/12(土) 22:49:05 ID:t3B9Wbtt
>>478
ごめん、2番目のは「通りゃんせ」の事。それと前村だったかも
480名無しのオプ:2005/11/12(土) 23:07:06 ID:O/PU37Xr
初カキコ
「むかし僕が死んだ家」を知人に借りて読んで以降、刊行順に購入し読んでいき、
今日「秘密」読み終わった。娘が3歳になる父親の身としてはちときついねー、これ
人それぞれの立場(男女差、年齢等)で評価割れるんかな。過去ログは読んでない
のでその辺は判らないけど…

これから「私が彼を殺した」「白夜行」読んで気持ち切り替えないと…
481名無しのオプ:2005/11/12(土) 23:32:25 ID:hnqs/F3d
気持ちを切り替える→さらに落ち込む
482名無しのオプ:2005/11/12(土) 23:40:43 ID:THhnXQRp
>>480
そこまで全部読んできたのか
何気にすごいヤツだな
483名無しのオプ:2005/11/12(土) 23:53:18 ID:O/PU37Xr
>>481
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

>>482
ちょっとでも気に入った作者の本ってどんどん読むから…
とりあえず「ゲームの名は誘拐」まで確保済。明日は「手紙」以降を購入しに上京w予定
484名無しのオプ:2005/11/13(日) 00:16:22 ID:3SAG62dU
>>483
古本を購入?
今日大手古本屋に容疑者Xがあったよ。早っ!と思った。
ちなみに場所は札幌某区w
つや消しバージョンだったから、買ってって
今所有の指紋バージョンを売ろうかと考えたけど
ぼろっちかったのでやーめた。
485名無しのオプ:2005/11/13(日) 03:50:39 ID:nGgXILqz
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00633.htm
これマジかよ…結構期待してたのに
486名無しのオプ:2005/11/13(日) 07:31:17 ID:5WUsAFRz
>>484
あまり気にすること無いぞ
この評論家の他の作品の評価と自分の評価を比べてみ
俺の場合、これがオススメ?ってな部分が結構ある(逆も)

まあなんにせよ原作以上のおもろさを期待しないほうがいいことは間違いない
ヘッズはおもろかったけど
487名無しのオプ:2005/11/13(日) 10:15:34 ID:Sz9AEODy
初心者でごめんなさい。
「メル欄」ってなんですか?
488名無しのオプ:2005/11/13(日) 10:23:29 ID:q9cXW9aB
>>487
君がsageと入力してるところがメール欄
略してメル欄
489名無しのオプ:2005/11/13(日) 13:33:24 ID:d+bLl5JS
>>480
白夜行→幻夜は少し時間を空けて読んだ方がいいらしいよ>ログ
自分は今年の始めに白夜行読んで幻夜はまだ読んでない
そろそろ読もうかなと思ってる
490名無しのオプ:2005/11/13(日) 16:00:06 ID:GIzSSKdJ
491名無しのオプ:2005/11/13(日) 16:35:18 ID:S4GXt5VL
どう見てもアイコラです
本当にありがとうございました
492名無しのオプ:2005/11/13(日) 17:39:44 ID:dNvPVEdL
アドがすでにアイコラ
493名無しのオプ:2005/11/13(日) 19:23:27 ID:cvHt1BCg
このミス1位オメ
494名無しのオプ:2005/11/14(月) 01:21:31 ID:hJzfEVb+
なんか予想スレ(?)では一位確定してるみたいに書かれてるな>このミス
期待できる?
495名無しのオプ:2005/11/14(月) 10:46:24 ID:rpydVSnL
【東野圭吾】 変身 【蒼井 優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1128183327/
496名無しのオプ:2005/11/14(月) 13:50:13 ID:0QOvnDPk
>>494
下馬評が高過ぎるので
評論家やミス研が、自分達の矜持を保つために
よそに流れる危険性が出て来たかな?
って感じがした。
497名無しのオプ:2005/11/14(月) 13:57:15 ID:PglkWl4J
今更このミスって感じもするけどな
498名無しのオプ:2005/11/14(月) 14:43:29 ID:0QOvnDPk
>>497
それを言ったらキリがないような。
今更このミスでも、今更直木賞でも、
良い結果が出ればそれに越したことはない、と俺は思う。
無論、自分で投票するまでの熱さはないので、念のため。
499名無しのオプ:2005/11/14(月) 19:42:08 ID:A+N/Hhn2
934:11/14(月) 18:22 [sage]
週刊新潮の連載「使命と魂のリミット」は
「次号完結」だそうだ。
つまり今週木曜日発売号が最終回。

現在発売号で、たいへん感動的なシーンがあり、
たぶんこれが一番のクライマックスということなのでしょう。
全体を論ずれば、ちょっと甘いかな、というところも
あったけど、なかなかの感動作でした。
(まだ最終回があるけどね。)
約1年間、楽しませていただきました。
500名無しのオプ:2005/11/14(月) 19:59:59 ID:5mozA3PB
>>499
直木賞受賞第一作、なんてことにはならんか。
新潮買っても目を瞑ってやり過ごしたんで
刊行が楽しみだ。

けど、マルチはやらんほうがいいと思う。
501名無しのオプ:2005/11/14(月) 22:20:18 ID:anhjzi/F
<好き> 白夜行、容疑者X、仮面山荘、悪意、私が彼を
<普通> 変身、放課後、時生、掟、むかし僕が
<嫌い> 秘密、どちらかが、パラレル、閉ざされた、分身

次は天空の蜂を読んでみようかと思うけど<好き>な一冊になると思う?
502名無しのオプ:2005/11/14(月) 22:26:38 ID:hJzfEVb+
マルチじゃなくてコピペじゃん
503名無しのオプ:2005/11/14(月) 22:29:05 ID:hJzfEVb+
と思ったら、いろんなスレにコピペしてたのね
504名無しのオプ:2005/11/14(月) 22:46:07 ID:2ZnGIetG
宿命ってつまんないね。設定に無理がありすぎるわ
505名無しのオプ:2005/11/14(月) 22:52:39 ID:FyN3Kfiv
久しぶりにキャスト厨の巣窟のくせえスレに来たぞ
映画マジ悲惨

【デビルマン以下】超映画批評で『変身』が100点満点中1点
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131975478/
506名無しのオプ:2005/11/14(月) 23:07:45 ID:cU449Bav
>>500
たぶん<嫌い>に属すると思うね
どちらかというと東野さん得意の理系作品が<嫌い>
人間心理を突いた作品が<好き>に集まってるみたいだから
学生街とか手紙とかゲームのとか割と好きなんじゃないかな。
まあ実際読んでみないとなんともいえないけど
507名無しのオプ:2005/11/15(火) 01:23:57 ID:NEI6IdqI
卒業を読まずに眠りの森やどちらかが彼女を殺したを読むのはマズイですか?
致命的なものがあるなら卒業探そうと思ってるんですが…。
508名無しのオプ:2005/11/15(火) 01:39:20 ID:SwOkr8Wl
>>507
まずくないよ。
眠りの森の場合は、読んでた方がいいかも、という程度。
どちらか〜は、全然関係ない。
509名無しのオプ:2005/11/15(火) 01:47:03 ID:NEI6IdqI
>>508
ありがとう。
ホッとしました。
510名無しのオプ:2005/11/15(火) 10:30:37 ID:e2OVR4fd
刊行順に読み始め、週末白夜行読み終わった後に、帯に惹かれて幻夜読み始め
てしまった。中盤にさしかかったところだけど、、、連続して読むものじゃない感じ。
既視感というか、既読感というか。順番崩して読んだ自分が悪いんだけどさ
511名無しのオプ:2005/11/15(火) 10:57:44 ID:SwOkr8Wl
>>510
幻夜は、白夜行の細かな内容を忘れた頃に読むか
いっそ幻夜から先に読む方がいい、って意見まである。

人それぞれだから一概には言えないけど
最も不評の出易い読み方をしてしまったかも。
512名無しのオプ:2005/11/15(火) 15:28:57 ID:cU+NF5pn
>>490みたいな上質のアイコラみても芸能音痴の俺にはいいおっぱいだとしかおもえない。
誰なの?
513名無しのオプ:2005/11/15(火) 15:39:16 ID:X/yHlPZH
>>512
雪穂
514名無し募集中。。。O才:2005/11/15(火) 15:45:26 ID:2XQpNjwo
読んだ中では
むかし僕が死んだ家・片想い
が良かったな
同級生も良いかな

白夜行はちょっと
515名無しのオプ:2005/11/15(火) 15:57:37 ID:l5E12Z1K
>>514
ピンポイントでオレを釣りたいのかと思うくらい真逆だ・・・
516名無しのオプ:2005/11/15(火) 16:41:52 ID:Y4DDbnBl
片思いのダラダラ感が嫌
517名無しのオプ:2005/11/15(火) 16:49:53 ID:mRhGpnYG
>>516
冗長と感じる人もいるのだろうが
俺は、丁寧な取材によって得られた充実した内容
と感じた。
518名無しのオプ:2005/11/15(火) 16:53:38 ID:l5E12Z1K
「片想い」はよく取材してるのは認めるけど物語的につまらなかった。
519名無しのオプ:2005/11/15(火) 16:55:49 ID:2jMnPmuL
都内にいる奴ら、逝ってプレッシャー掛けてこい!

【イベント情報板】
綾瀬はるかカレンダー発売イベント
開催:12月17日  場所:渋谷
整理券先行配布、13:30〜と15:30〜の二回開催
握手会は有り、サイン会は無し、撮影不可
520名無しのオプ:2005/11/15(火) 17:08:01 ID:mRhGpnYG
>>519
一部の白夜行ファンがTBSの掲示板で暴れまくるから
ネタをネタとして楽しめない気分。
521名無し募集中。。。O才:2005/11/15(火) 17:24:53 ID:2XQpNjwo
二つ以外は話の起因となる犯人側の動機が青いよ
この二つも動機はいつものアレだが話を進展させている物・起因となる事柄が犯人の青い動機からでは無いので無理が無い
同級生に限っては青さもありと思うし最後の落ちにも効いてくるのでやはり必要
放課後は俺は嫌
それこそ勿論作者はそれありきで書いているし
それが起因となる事件として書いている
それを分かった上でやはり認め難い作品だ

白夜行もあそこまで昇りつめると二つの矛盾が生じてくる
その一つは男Kの甘さを臭わす事で解決したことになってるし?
もう一つは刑事が諦めた事で
522名無し募集中。。。O才:2005/11/15(火) 17:27:09 ID:2XQpNjwo
どちらも最初に感じた印象や理論を崩した形の矛盾となる
523名無しのオプ:2005/11/15(火) 17:30:17 ID:l5E12Z1K
なに言ってるのかさっぱり分からん
524名無しのオプ:2005/11/15(火) 17:31:54 ID:KH7ZHTJw
>>521-522
言葉が足りなすぎで何の説明にもなってない。
誤爆か?
525名無しのオプ:2005/11/15(火) 17:32:06 ID:mRhGpnYG
>>523
ハゲド
必死に理解しようと務めたが、力尽きた。
526名無し募集中。。。O才:2005/11/15(火) 17:40:51 ID:2XQpNjwo
ネタバレがあれなんで分かりづらい説明だが
例えるなら
頭のキレる人間があるクイズ番組で一千万円の賞金を得る権利を獲得した状態にも関わらず
答えのまるで解らない次のクイズ
それも賞金は一万円アップのみの十択クイズで不正解ならば今まで得た賞金の権利も失う
という内容に平然と挑むような違和感がある

作者は犯人はそれしか知らず身を持って有効性を確信してると言っているが
やはりあそこまでいくと上で言ったようにリスクに見合っていない
女の方のイメージを執筆中に作り過ぎて
尚且つそれを壊してまで無難に仕上げる事を嫌った
527名無し:2005/11/15(火) 17:41:41 ID:2XQpNjwo
ように感じてしまう
でもありゃ無いよやっぱり
528名無しのオプ:2005/11/15(火) 17:45:41 ID:mRhGpnYG
>>526
2ch初心者?
趣旨を異にする内容だと思う。
529名無し:2005/11/15(火) 17:52:59 ID:2XQpNjwo
それしか知らずのそれは
のし上がり方ね
身を持ってっていうのは
実際に試した結果と自身の経験の両方

やっぱり刑事が語るそこの説明には作者からの弁解のみを感じ取ってしまうし

登場人物全員を一気に愚鈍なものにしている

解説で誰が何と言おうが
二人の心理は作者が突き放してるだけで
納得のいかない行動を理解するには至らない表現と評価せざるをえない
530名無し募集中。。。才:2005/11/15(火) 18:27:49 ID:2XQpNjwo
やはり白夜を行くという事が矛盾しているのだろう
安いメロドラマかもしれないがRとYが惹かれ合い
夜から昼を手に入れた時
犯行が発覚しそうになり夜を恐れるのなら理解出来る
しかしRの白夜はありえないニヒルなのだ
やはりそれは矛盾なのだ

純粋な人物が単純な正義心から過度の悪業を平然と行う「放課後」の動機と同一の矛盾を感じる

それ以外にも
高宮との結婚の無意味さ等も気になる
Yの株式の資金はRの物だし高宮から得られる情報は直接役立つ物でもなかった
ただ周りや自身を不幸にしただけに過ぎない
531名無し募集中。。。O才:2005/11/15(火) 18:42:13 ID:ZXk9mOtS
高宮同様に美佳の件もそうだろう
あまりに不必要な犯行なのだ
美佳はどうかんがえても何の障害にも成り得ないのだから
事が成された後で危険を冒してまで懐柔する必要も無いだろう
532名無しのオプ:2005/11/15(火) 19:55:51 ID:GtTfdJxB
しこしこぴゅっぴゅっ
533名無しのオプ:2005/11/15(火) 20:00:30 ID:cU+NF5pn
>>513
いや、俳優の名前
534名無しのオプ:2005/11/15(火) 20:01:26 ID:2jMnPmuL
>>533
綾瀬はるか
535名無しのオプ:2005/11/15(火) 22:11:34 ID:cU+NF5pn
プロフィールは検索で確認した。
結構売れてる女優さんなの?
536名無しのオプ:2005/11/15(火) 23:23:16 ID:FIJuH8KS
ポカリの人という印象しかない
537名無しのオプ:2005/11/15(火) 23:43:48 ID:pVDXJtXp
>2XQpNjwo
モヲタ乙
538名無しのオプ:2005/11/16(水) 00:06:24 ID:6MGShp9e
>>537
モヲタって何?
539名無しのオプ:2005/11/16(水) 00:07:07 ID:1idFKUKO
どういう意見を持っていようと構わんがネタバレには気を付けてくれよ
540名無しのオプ:2005/11/16(水) 00:10:00 ID:KrYpCDLj
>>538
モーニング娘オタク
「名無し募集中。。。」でググったらモーニング娘の板に着いたよ
541名無しのオプ:2005/11/16(水) 00:24:35 ID:upGSStkt
ID:2XQpNjwoは、ネタばれに対する配慮が足りないと思うが、
同時に文章力(相手に伝えるために文章を推敲する能力)も足りないので、
結果的に犠牲者が無い(少ない)のかもw

内容的には頷く部分と、反対意見と、よく判らない部分があるが、
ここで語るのは不適切なので割愛。
542名無しのオプ:2005/11/16(水) 00:41:09 ID:6MGShp9e
>>540
返事ありがとう。
何で、モー娘?って思ってたら
そういうことだったんだね。
543名無しのオプ:2005/11/16(水) 16:20:16 ID:BnHioesJ
g@meを見たんですけど、これは原作と大きく違うのですか?
おもしろかったので原作も読んでみようと思います。
544名無しのオプ:2005/11/16(水) 16:50:33 ID:OH9jtyTw
>>506
アンカーは>>501かな?
何で>>501の<嫌い>が理系に属すると判断したのかよくわからないんだけど、
ミステリ的な意外性とか面白さは理系的(というか工業的)なところにあるというのは
確かだと思う。動機の意外性はあるかもしれないけど、犯人とか隠してないし。
違う作者で、内容的にもかなり毛色が違うかもしれないけど、「ホワイトアウト」が好きなら
ありなんじゃないかという気もする・・・
545名無しのオプ:2005/11/16(水) 17:29:55 ID:MwSScuzJ
>>543
終盤が全く違う。
映画から入った人は、映画の方が良かったという声の方が高いかも。
546名無しのオプ:2005/11/16(水) 20:58:41 ID:zIDAVB4Q
今まさに「ゲームの名は誘拐」を再読中。
DVD借りようと思って、その前にもう1回読んでおこうかと。
あの原作のラストは中途半端で映画ではチョット無理あるもんな。
547名無しのオプ:2005/11/16(水) 21:25:09 ID:4ufCkiiO
遅だけど、飛鳥部勝則も↓こう言えば良かったのにねw

漫画よりもずっと早くアイデアを考えていた…
548名無しのオプ:2005/11/16(水) 21:35:36 ID:MwSScuzJ
>>547
亀でもいいと思うけど
スレ違いの上に、次元も違う話題の提供は…(ry
549名無しのオプ:2005/11/16(水) 22:40:59 ID:aBIsOz8j
古本で幻夜買ったんだが、タイミング悪い?
まだまだ文庫でないよね?
550名無しのオプ:2005/11/16(水) 22:52:06 ID:X6J2R5/R
>>549
白夜行が2年9ヶ月で文庫化されてるから
早くて、来年の10〜11月かな?
まだまだだね。
551名無しのオプ:2005/11/16(水) 22:56:25 ID:FwzC2BMs
>>535
若手有望株
ドラマで活躍中
今年のポカリスエットCMも彼女
人気は成長中かな
552名無しのオプ:2005/11/16(水) 23:20:00 ID:+W66NcXj
>>549
文庫化になったって1000円近くするでしょ。金額だけ考えるなら古本ハードカバーと
たいして変わらないのでは?

さらに文庫の古本まで待つなら別だが・・・。
553名無しのオプ:2005/11/16(水) 23:23:07 ID:1idFKUKO
そこで図書館ですよ
554名無しのオプ:2005/11/17(木) 00:56:09 ID:pRwfqg/y
【デビルマン以下】超映画批評で『変身』が100点満点中1点

>正直なところ、個人的な好みだけでつけたらマイナス100点くらいなモンなのである。
>これでも必死に理性で抑え、101点分もおまけしているのだ。どうかご容赦いただきたい。

ttp://movie.maeda-y.com/movie/00633.htm

参考:デビルマン(2点)
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00397.htm
555名無しのオプ:2005/11/17(木) 01:34:32 ID:UxlGDAHW
>>552
なるほど
ブックオフで950円でした
556名無しのオプ:2005/11/17(木) 04:40:40 ID:wWfI5+hJ
前田って人は、以前のg@meの時も思ったけど、東野の本が好きだよね。
変身は俺もベスト3作品に上げたいくらい好きなので、同じような感想
を抱きそうだ。
557名無しのオプ:2005/11/17(木) 12:00:47 ID:iTOHErrh
>>556 原作を忠実に再現したところで、
原作と同じような感動を得ることは無理だと思う。
もしそんな事が可能であれば、活字文化はとっくに廃れていたとも思う。

そういう意味で、映画評論家が原作に拘り過ぎた批評を書くのは
プロ意識の欠落ではないかと感じた。

葉村恵役の人は、どう見ても平凡な容貌だし
審美眼にも、いささかの問題があるのではないだろうか?
558名無しのオプ:2005/11/17(木) 16:40:07 ID:vwtA1KDz
手元に白夜行と時生があるけどどっちを先に呼んだらいい?
559名無しのオプ:2005/11/17(木) 16:56:57 ID:iyhzAGA/
どっちが先でも特に問題は無い。
お好きなように。
560名無しのオプ:2005/11/17(木) 17:00:33 ID:sADZxUes
>>558
どちらかと言えば「時生」。
白夜行は、なるべく後回しにした方が
よりたくさんの東野を楽しめると思うから。
561名無しのオプ:2005/11/17(木) 17:17:48 ID:vwtA1KDz
>>559 >>560
ありがとう 時生から逝ってみる
562名無しのオプ:2005/11/17(木) 17:41:08 ID:wWfI5+hJ
>557
いや、変身に関しては(メル欄)がとても大事だと思うよ。
この話の要であることは間違いないので、それを無くすと
いう点で変身を描けるわけがないと思ってしまう。

恵役の女の子は女優さんの中では、合っているいい配役
だと思うし、原作からストーリー端折ったり付け足したりは
ぶち壊しにならない限り、俺も良いと思うけど、ポイントとなる
部分を変更してしまうのは問題ではないかと。
563名無しのオプ:2005/11/17(木) 18:16:19 ID:xAwzlp4b
>>561
でも正直、白夜行読み終わるまでこのスレあまり覗かないほうがいいと思う
564名無しのオプ:2005/11/17(木) 18:23:11 ID:0cO/3Vo4
>>562
(562メール欄)の描写は詳細描写表現が可能な活字ならではの物で、
映画で同じような場面を演出しても、そう表現できるか疑問、
ならいっそ、別の部分で「細部にまで心のこもった表現」を演出できれば、
その方がいいと考えるが?
565名無しのオプ:2005/11/17(木) 18:31:37 ID:3i/s3B0J
映画のほうが好きだな。原作は無理してる感がありありで馬鹿っぽくてしらける。
映画くらい振り切ってくれたほうがまだマシ。
566名無しのオプ:2005/11/17(木) 18:48:29 ID:xAwzlp4b
>>564
まあそうだな
メル欄は手段であって目的ではない
そこまでそれにこだわる必要はないかと
567名無しのオプ:2005/11/17(木) 18:49:16 ID:sADZxUes
>>564
そばかすに関してはハゲド

>>565
試写会に行ったの?
568名無しのオプ:2005/11/17(木) 18:54:47 ID:sADZxUes
ごめん。映画批評でメル欄が出てたたからそのまま書いたけど、
ネタバレだっけ?
ダメなら削除依頼に行きます。申し訳ありませんでした。
569名無しのオプ:2005/11/17(木) 19:55:37 ID:RmNqV6pB
私が彼を〜を読んだけど微妙だった
被害者が只の下衆野郎だと駄目だなあ
570名無しのオプ:2005/11/17(木) 20:28:40 ID:pRwfqg/y
飛鳥部勝則が漫画からの盗作で問題になったけど、

東野の「秘密」も、とある少女漫画からの盗作だと以前話題になってたよね?
571名無しのオプ:2005/11/17(木) 21:23:39 ID:Uh+5+eZA
>>569
そうかな?
俺は、被害者が下衆な奴だから、単純に楽しめた。
572名無しのオプ:2005/11/17(木) 21:33:22 ID:RmNqV6pB
なんかそのせいで加賀のしつこさが気になっちゃったんだよね
どちらかの方は楽しめたんだが
573名無しのオプ:2005/11/17(木) 21:43:30 ID:Uh+5+eZA
>>572
加賀は他の作品でも結構しつこい捜査をしているし
それが持ち味でもあると思うが…。
内容よりも、読み手の嗜好に関わることじゃないかな?
574名無しのオプ:2005/11/17(木) 21:46:41 ID:RmNqV6pB
嗜好って自分の話してるんだからそりゃ当たり前だろ?
俺が駄目なんだから皆も駄目なはずなんて言ってないんだけどなあ
575名無しのオプ:2005/11/17(木) 21:49:04 ID:RmNqV6pB
>>573
もひつと追記だが他の作品ではそれほど気にならなかったしつこさが
私が〜では気になったってだけでこの作品だけがしつこいとは思ってない
だからどちらかは楽しめたって書いた
576名無しのオプ:2005/11/17(木) 23:04:20 ID:Rw+n12/J
私は、所轄の刑事が単独で勝手な捜査していいのか?と思った>わた彼
踊る大走査線の見過ぎかなw
577名無しのオプ:2005/11/17(木) 23:29:13 ID:CfU3YgJH
そんなこと言い出したら推理小説のほとんどがなりたたないなw
578名無しのオプ:2005/11/17(木) 23:52:05 ID:iyhzAGA/
警察中心じゃない推理小説の方が多いだろ。
579名無しのオプ:2005/11/18(金) 00:07:35 ID:vKGmD522
西澤保彦だったかな? 実体験の話として、一般に刑事の聞き込みは2人1組で来るとされているのに、
実際に自宅に来たのは1人だけだったと。
いま雑誌にたまに載る下町シリーズも単独で動いてるね。
私彼殺はむしろ最後の【目欄】のほうがよっぽど大問題。
580名無しのオプ:2005/11/18(金) 00:10:18 ID:1TEq0T47
二回聞き込みに来たことあるけど、二人の場合も一人の場合もあったよ
581名無しのオプ:2005/11/18(金) 00:11:23 ID:g8E9KKCX
近所で事件でもあったの?
582名無しのオプ:2005/11/18(金) 00:14:25 ID:1TEq0T47
うん
一人で来たのはいわゆるローラー作戦みたいので対して当てにしてなかったんだと思う
583名無しのオプ:2005/11/18(金) 04:23:00 ID:Pog1jFpM
秘密読みオワタ。平ちゃんがかわいそすぎて泣けんかった(´Д`) 俺ならとても耐えらんない
584名無しのオプ:2005/11/18(金) 06:15:08 ID:lRCZHGBX
関係者に対して加賀って名乗ってるだけで、実はあの人偽者だもん
585名無しのオプ:2005/11/18(金) 09:31:19 ID:bQH70BCB
よく見る刑事が主人公の小説は
2人組で歩いてて、何かあったら「先に帰っててくれ」だよねw
586名無しのオプ:2005/11/18(金) 12:25:40 ID:s3YzoEZc
東野も、一時期は警察の原理原則に忠実な書き方としていたよね。
忠実過ぎて、煩雑になってたけど。
今は、あんまり煩いことを言わなくなったんで
展開の面白さと読みやすさを大事にするようになったのでは?
587名無しのオプ:2005/11/18(金) 19:28:33 ID:MI+tSYkE
80年代の東野作品でお勧めを教えてください。
588名無しのオプ:2005/11/18(金) 19:38:20 ID:mqrLveDZ
>>587
つ「魔球」

ただし、昔のは本格物ばかりだから今の作風を想像しちゃいかんよ。
589名無しのオプ:2005/11/18(金) 19:42:52 ID:raW1cjLx
>>587
ここで書くと、叩き好きの燃料投下にしかならん気もするが
文春やこのミスで善戦した作品なら、魔球と鳥人計画。
590名無しのオプ:2005/11/18(金) 22:17:12 ID:BbhGtan9
>>587
個人的には「十字屋敷のピエロ」が好き。
591名無しのオプ:2005/11/18(金) 22:17:49 ID:k2I5m7Gc
なぜ80年代
592名無しのオプ:2005/11/18(金) 22:51:01 ID:g8E9KKCX
おれも「ピエロ」好きだ。
593名無しのオプ:2005/11/19(土) 00:10:10 ID:Hz6iUzyH
質問
「ちゃれんじ?」に書いてあった、黒田研二が登場した話が何か教えてください
おながいします
594名無しのオプ:2005/11/19(土) 00:29:04 ID:kOjbiX1g
>>593
作中に登場、という意味?
そんな人物はいなかったと思うけど。
少なくとも俺は気付けなかった。
解説は書いてる。
595名無しのオプ:2005/11/19(土) 00:39:07 ID:Hz6iUzyH
>>594
作中に登場って感じの書き方だったと思う
今、手元にないんで調べられないから断言できないけど・・・
596名無しのオプ:2005/11/19(土) 00:55:13 ID:kOjbiX1g
>>595
俺も家捜ししなければ出て来んが<ちゃれんじ?
どんな書き方だった?
好青年だと思った黒田研二だが
とんでもない人間であることが後にわかる、
という箇所なら、作中でその内容が明かされるが
そことは違う場所の話?
597名無しのオプ:2005/11/19(土) 01:11:23 ID:Hz6iUzyH
>>596
たぶんそこじゃなかったと思う
後半のほうじゃないかな、と・・・
まとめみたいなとこなのかな??
598名無しのオプ:2005/11/19(土) 01:18:02 ID:kOjbiX1g
>>597
その辺りの記憶は消えている。
役に立てなくて申し訳ない。
599名無しのオプ:2005/11/19(土) 01:19:12 ID:Hz6iUzyH
>>598
いえいえ
こちらこそ中途半端な記憶に付き合ってもらって感謝してます
600名無しのオプ:2005/11/19(土) 13:25:57 ID:bxXPyLgG
>>586
>一時期は警察の原理原則に忠実な書き方
というのはよく憶えてないだけど・・・加賀とか、「同級生」の刑事とかがたまに垣間見せる
警察としての「プロ」っぽさを表現してるというのが、他の作家になかなかないと思うな。
警察の操作手順をどっからか引いてきたの丸写しでお勉強乙みたいなのとか、
変なキャラつけたりとかばっかで。
601名無しのオプ:2005/11/19(土) 15:35:06 ID:nSO5on5/
>>588,589
レスありがとう。今日魔球を買いました。

602名無しのオプ:2005/11/19(土) 15:41:01 ID:Aoa3lxJb
膨大な東野作品のどれから手を付けて良いのやらようわからん私としては
簡単なテンプレみたいの作ってほしいな。本格系とか何とか系とか、
傑作、凡作、駄作みたいな分類を。大雑把なものでいいので。
603名無しのオプ:2005/11/19(土) 15:44:26 ID:1sTwEQTq
11文字
美しき凶器
白馬山荘
学生街の殺人
殺人現場は雲の上

は一番初めに読んではいけないな。
というか、読んではいけない。
604名無しのオプ:2005/11/19(土) 16:16:22 ID:KHcgeUQ2
>>603
学生街〜は既読?
これを貶す人は少ないと思ったが。

605名無しのオプ:2005/11/19(土) 16:34:15 ID:1sTwEQTq
>>604
もちろん既読。
あの長さに比例する面白さはない。
606名無しのオプ:2005/11/19(土) 16:46:49 ID:KHcgeUQ2
>>605
そうか、なるほど。
個人的には「学生街の殺人」は良い作品の部類に入ると思う。

>>602
読み手によって感じ方は千差万別だから
それならいっそ、BESTランキングを参考すればどうだろ?
ttp://web.archive.org/web/20040706201117/keigo-higashino.hp.infoseek.co.jp/vote.html
これはここの住人の人気投票。
データが古いしサンプルも少ないが、参考資料にはならないかな?
607名無しのオプ:2005/11/19(土) 16:52:24 ID:1sTwEQTq
>>605
一人でもおもしろいという人がいたら「読んではいけない」リストからはずすべきですね。

11文字
美しき凶器
白馬山荘
殺人現場は雲の上

は文句無しの駄作だと思います。
608名無しのオプ:2005/11/19(土) 20:53:35 ID:0MpyqeUH
俺は11文字の殺人、傑作だと思ってるけど?
609名無しのオプ:2005/11/19(土) 21:13:14 ID:dG5NcFSG
「巨人の星」や「あしたのジョー」の作者の梶原一騎って、
むかし漫画編集者を銀座のクラブで殴ったりして逮捕されたんだよね?
こんな無法者の描いた漫画に夢中になってたくらいだから、
東野さんにもそういうガラの悪い素質があるのかな?
大阪の生野区出身だしね…
610名無しのオプ:2005/11/19(土) 21:27:51 ID:zxHreY3j
>>593
毒笑小説の本格推理関連グッズ鑑定ショー
611名無しのオプ:2005/11/20(日) 00:11:56 ID:sKUTgolD
>>610
ありがとう御座います
早速確認してみます!
612名無しのオプ:2005/11/20(日) 16:49:47 ID:+yNrEj8Z
キモ東野ヲタ晒しage
613名無しのオプ:2005/11/20(日) 19:55:31 ID:tjEgrx91
>>609
恥ずかしい人発見
614名無しのオプ:2005/11/21(月) 12:19:20 ID:PCBPrdwT
変身の映画いつやんの?
615名無しのオプ:2005/11/21(月) 12:23:21 ID:UcfkxY8O
616名無しのオプ:2005/11/21(月) 12:28:44 ID:UcfkxY8O
>>615
情報古かった。最新情報は公式サイトで確認して下さい

http://www.henshin.cc/main.html

福岡は年明けかぁ・・・。
617名無しのオプ:2005/11/21(月) 18:07:59 ID:tbAKkmqu
映画の感想を聞きたいんだけど
レスが付かないね。
公開場所があれだけじゃ、難しいのかな?
618名無しのオプ:2005/11/21(月) 23:11:31 ID:QAdve2M5
>>606
ああ、こういうサイトがあるのね。参加人数が増えるほど説得力のある評価になると思うし、
こういう統計は東野入門者の私には非常に参考になります。
最初の一冊として、たまたま本屋で目についた「殺人現場は雲の上」を買ったのはやはり失敗でした。
619名無しのオプ:2005/11/22(火) 00:58:30 ID:eSzDzWkh
>>618
何でそれが失敗なんだ?
また東野圭吾を読もうと思ったんだろ?何の問題もない。
ちなみに俺も最初は「殺人現場は雲の上」だけどな。
正直、東野圭吾が好きになったのは奇跡だと思ってるのは秘密だ。
620名無しのオプ:2005/11/22(火) 04:42:34 ID:lLwa64sP
失敗だとか、好きになったのは奇跡だと思う酷い体験をしながらも
「次」に繋がるものがあるというのは
>>618>>619の懐の深さなのだろうか?
それとも、ブランド力のなせるワザなのだろうか?
621名無しのオプ:2005/11/22(火) 12:55:53 ID:EZ6v0NDZ
「秘密」で好きになったのが奇跡なのかと思った。
622名無しのオプ:2005/11/22(火) 16:19:36 ID:TulC7UOg
凄いな。テンプレサイトのアーカイブ残っていたんだね。
http://web.archive.org/web/20040612064724/keigo-higashino.hp.infoseek.co.jp/index.shtml

これスレタイに入れようよ。
初心者は何読んだらいいかとか、シリーズ物はとか、
簡単な質問に対応できる。データ自体は古いけど。
つーか、誰か時間あって知識ある人、もう一度テンプレサイト作らない?

それはさておき、やっぱ公式は初期の自分紹介がおもろいな。
人形たちの家も続きが少し気になる。で、懐かしくなって見ていたら

東野のコメントで
「ところで美月の読み方ですが、「みつき」が正解です。イラストの
リストバンドに『MIZUKI』とあるのには理由があります。いずれ
何らかの形で発表します」
というものがあるんだけど、これはどういう理由だったのか知っている人いる?
あっ、知っている人なら分かると思うけど、これは「片想い」の話ね。
623名無しのオプ:2005/11/22(火) 16:53:31 ID:fi4yQ2mP
映画「変身」見た。
1点という程悪くなく、原作知らなければ楽しめるかな。
ただ、これで感動はしないな。
624名無しのオプ:2005/11/22(火) 18:04:03 ID:IWC9jSyL
80年代なら「鳥人計画」と「ブルータスの心臓」
625名無しのオプ:2005/11/22(火) 20:59:39 ID:+VG5p4wn
>>624
「ブルータスの心臓」がオススメってこと?
俺、食い足りなかったというか、寸前で肩透かしを食らった気分だった。
楽しめたけどね。
626名無しのオプ:2005/11/23(水) 00:21:57 ID:Ht35rVb6
メル欄って何のことですか?
627名無しのオプ:2005/11/23(水) 00:33:39 ID:yVorEcUc
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆↑↑↑このへん
628名無しのオプ:2005/11/23(水) 00:34:25 ID:yVorEcUc
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆↑↑↑このへん    (627は無視してね)
629名無しのオプ:2005/11/23(水) 00:53:21 ID:JA96Gpcu
特定ブラウザを前提に書いてどうするよ。
630名無しのオプ:2005/11/23(水) 01:28:19 ID:vJIWHf3+
白夜行のドラマ化、今回の広島の事件で一番最初の事件の伏線は完全にOUTじゃね?
631名無しのオプ:2005/11/23(水) 01:59:14 ID:MhQrXohw
>>626
メル欄
632名無しのオプ:2005/11/23(水) 02:01:19 ID:MhQrXohw
>>630
なんのこと?
633名無しのオプ:2005/11/23(水) 08:28:29 ID:I71IJoLc
俺もそれを懸念してたところだ・・・・マジ心配になってきた
>>630
10歳にの女の子がダンボールに入って死んでた件
634名無しのオプ:2005/11/23(水) 08:56:01 ID:xchKvAX0
>>633
横だけど、その事件が白夜行の伏線と関係するの?
635名無しのオプ:2005/11/23(水) 15:44:08 ID:MhQrXohw
>>633
いや、それは分かる
一番最初の事件の伏線とやらが何のことか分からない
636名無しのオプ:2005/11/23(水) 23:01:01 ID:REXPB76g
東野圭吾よりもむしろ京極夏彦
637名無しのオプ:2005/11/24(木) 00:38:27 ID:memv/lHl
>>636
京極もいいけど
並べて比較する作家ではないと思う。
638名無しのオプ:2005/11/24(木) 06:37:49 ID:8FIRRvQv
>>637
>>636は、おそらく段ボールで死んだ女の子が小説に出てくることを言っている
639名無しのオプ:2005/11/24(木) 17:10:20 ID:r16op4k2
白夜行に段ボールで死んだ女の子とか出てきたっけ
640名無しのオプ:2005/11/24(木) 17:18:57 ID:0UGD4iPE
この犯人と同じ性癖の奴なら出てきた
641名無しのオプ:2005/11/24(木) 17:25:45 ID:r16op4k2
なんだたったそれだけのことか
もっとこの広島の事件と白夜行と類似点があるのかと思ってた
642名無しのオプ:2005/11/24(木) 17:29:59 ID:r16op4k2
つーか広島の事件ってメル欄なの?
そんな報道あったっけ
643名無しのオプ:2005/11/24(木) 18:11:34 ID:jcYGc84w
>>642
そういう報道はまだないね。
想像を繋ぎ合わせただけの危惧、ってことだと思う。
仮に、>>642のメル欄だとしても
それがドラマに影響するとは思えんが…。
644名無しのオプ:2005/11/25(金) 00:35:35 ID:6SrXNARr
>>643
児童へのそれは報道されないからな
少し前にあった複数小学生監禁事件(犯人売春ブローカーで最後は自殺したやつ)でも
小学生はバイトをしていたとお茶を濁され結局報道されなかった
645名無しのオプ:2005/11/25(金) 20:34:36 ID:P8RJLsWn
>>644
赤坂の監禁事件と広島の話を同列に語るのは良くないと思うが…。

何れにせよ、ドラマの成否に関わるような影響力はないと思う。
646名無しのオプ:2005/11/25(金) 21:11:55 ID:cvw4mqql
赤坂の話はじめてしった
647名無しのオプ:2005/11/26(土) 02:00:50 ID:jFDlG3IP
東野って尾崎豊に似てるよな
648名無しのオプ:2005/11/26(土) 02:06:51 ID:lcZEATB9
>>647
どこが似てるのかな?
容姿は全く違うと思うが…。
649名無しのオプ:2005/11/26(土) 04:22:54 ID:7mgxHimR
自分は最初に「殺人の門」を読んで面白いと思い、次に読んだのが
運良く「白夜行」で東野圭吾にはまりました。
それからは色々読んでるんですが、
皆さんは東野圭吾の他には好きな作者とかいますか?
東野圭吾の作品が好きな方、ぜひお勧めの作者を教えて下さい!
自分は、前は村上龍でしたが、今は東野圭吾が1番好きです。
650名無しのオプ:2005/11/26(土) 04:39:34 ID:XnoeZhlq
>>649
東野圭吾 島田荘司 綾辻行人 10冊以上読んでるのはこの3人だけだな
海外ならアガサ・クリスティは30冊くらい読んだ
651名無しのオプ:2005/11/26(土) 04:58:21 ID:7mgxHimR
>>650
ありがとうございます!
早速探して読ませて頂きます。
度々申し訳ないのですが、それぞれの作家の作品で1番の傑作品を教えて頂けないでしょうか。
東野圭吾ではやはり「白夜行」が1番の最高傑作だと思いました。
この作品に出会えて本当に良かったです。
652名無しのオプ:2005/11/26(土) 05:36:31 ID:c2bZpvfj
>>651
意地悪と受け取られては辛いのだが
島田荘司と綾辻行人、アガサ・クリスティに関しては
専門スレで尋ねた方がいいのでは?
東野ファンだから特別な嗜好を持っている、
ってことはないと思うので。
653名無しのオプ:2005/11/26(土) 05:50:25 ID:7mgxHimR
↑自分も書いた後にすぐそう思いました。
今、それぞれのスレ検索してて見つかりました。
>>650さん。ありがとうございました。
654名無しのオプ:2005/11/26(土) 17:25:55 ID:jyqctE5b
結局、容疑者xはこのミスで何位になったの?
655名無しのオプ:2005/11/26(土) 17:32:23 ID:N4HR8vjN
白夜読んだんなら
「幻夜」読めば
656名無しのオプ:2005/11/26(土) 17:46:46 ID:/9UyOIU0
>>654
1
657名無しのオプ:2005/11/27(日) 00:53:53 ID:4HA2Fep9
>>649
井上夢人「オルファクトグラム」はどことなく東野作品に匂いが似てる。
ただ,なかなか新作が出ないんだよな・・・。「99人の最終電車」はどうなってるんだろう?
658名無しのオプ:2005/11/27(日) 02:07:29 ID:wpl7dQza
>>623
映画批評サイト見て、初めて原作(というか東野作品)読んだのだが、
そんなに絶賛するほど面白いとは思えなかった>変身
話の筋自体は序盤で分かってしまうし、文体なんかはいかにも理系人間の書いた文章という印象。
自分も理系出だからよりそう思うのかもしれないが・・・。
特に物語のポイントである手記が医者、刑事、ヒロインと立場も年齢も知識も違うであろう
それぞれの個性を上手に書き分けられていないのは気になった。
ただ、早々にネタの分かってしまう話を最後まで読ませる文章力はあると思った。
書かれたのが10年以上前というのも読んだ後に知ったので、
発刊当時に読めばもう少し違った感想を持ったかもしれない。
でも、何で今更映画化しようと思ったんだろ?
659名無しのオプ:2005/11/27(日) 03:38:26 ID:HiLIqwpb
それだけ今の邦画やTVドラマはネタに飢えてるってことでは
660名無しのオプ:2005/11/27(日) 06:44:06 ID:e1lYw1rQ
>>658
俺も、変身は、それほどの傑作とは思えん。
けど、「文体なんかはいかにも理系人間の書いた文章」
というのはどう意味だろう?
「文章力はあると思った」と〆られているため、
その点の矛盾にも首を傾げてしまった。
661名無しのオプ:2005/11/27(日) 07:56:39 ID:CyQtXwXM
>>657 99人はすでに完結していますよ。ある意味衝撃をうけましたが・・・ぐだぐだです。
キャラの読みどころを誤ると、いきなりエンディングなので気をつけてください。

スレ違い容赦。
662名無しのオプ:2005/11/27(日) 19:13:20 ID:/9XRISpM
変身はそんなになあ・・・結構微妙だったな
推理小説とは違うしねえ 同じ脳系の奴ならパラレルワールドのほうがよかった

時に、白夜行ドラマ化ってのを探偵倶楽部買いに行ったとき本屋にいって知ったんだけど、
今ちょっと調べたら純愛モノになるんだそうですね。。純愛て・・・www
ラストが改悪されそうな余寒がプソプソしてるんだけどなあ。一応見るだろうけど
663名無しのオプ:2005/11/27(日) 19:53:13 ID:b6tAOUBk
山田綾瀬せかちゅ
664名無しのオプ:2005/11/27(日) 20:45:02 ID:qfFSdTyN
もういいよ
665名無しのオプ:2005/11/27(日) 21:58:10 ID:ozCHnBaS
「犯人のいない殺人の夜」読了。なかなか良作でした。
光文社文庫の他の作品は未読なのですが、
何かお勧めがあれば教えてください。
666名無しのオプ:2005/11/27(日) 22:12:38 ID:rnvGjzOF
>>665
「犯人のいない殺人の夜」はいいね。俺も好きだ。

光文社文庫で、犯人の〜を超える作品は見当たらない気がする。
というより、光文社文庫は、このスレでの評判が極めて悪い。
俺は、「回廊亭の殺人」「怪しい人びと(短編集)」なら
無難に楽しめるのではないかと思うが、
お薦め作品とまでは行かない。
667名無しのオプ:2005/11/27(日) 22:22:41 ID:ozCHnBaS
>>666
そうですか…残念。
とりあえずその二冊を読んでみることにします。ありがとうございました。
668名無しのオプ:2005/11/27(日) 22:30:14 ID:DhFV4zZq
白夜行 容疑者X 分身 悪意 秘密 昔僕 掟 手紙 超 仮面山荘 …

好きなのはこのあたりかなあ…。

白夜行のドラマは絶対見ない。イメージが崩れるので。
669名無しのオプ:2005/11/27(日) 23:03:07 ID:d1KZBmL6
↑基地外乙
670名無しのオプ:2005/11/27(日) 23:27:39 ID:918VEb/D
>>667
回廊亭は・・・うーん、ちょっとねぇ。
オチはいいけど無理あり杉。
怪しい人々は自分もおすすめします。
671名無しのオプ:2005/11/28(月) 01:12:39 ID:0NWKfgkS
光文社系は何というかオヤジミステリっぽい。
672名無しのオプ:2005/11/28(月) 11:21:51 ID:pPUVAbJx
石神は最強キャラ
673名無しのオプ:2005/11/28(月) 19:41:21 ID:Kq1Sui6c
お邪魔します。二階堂スレの住民です。
アレが更正日誌で「X」の「真相」を推理?、披露してるのですが、みなさんの見解を教えてもらえませんか?
是非ともよろしくおながいします。ちなみにボクはアレは迷推理だと思うのですがw
ttp://homepage1.nifty.com/NIKAIDOU/index.html
674名無しのオプ:2005/11/28(月) 20:41:24 ID:qzP2fHDE
X読んだよ、最高だね。
675名無しのオプ:2005/11/28(月) 20:46:15 ID:x7R8ObkQ
>>673
だったら何故メル欄?なのでしょうか?
676名無しのオプ:2005/11/28(月) 21:00:07 ID:efq5QXlo
>>673
迷推理というか、それに類似した解釈をした。
つーか、刊行直後からそれに近い意見も多かったような。
ただ、そこまでベタな解釈はしていなかったが。

>>675
ある種のミスディレクション?
677名無しのオプ:2005/11/28(月) 21:03:04 ID:miBk1CN5
回廊亭は面白くなかったなー。
東野は講談社文庫のを読んでおけばそんなにはずれは無いと思う。
678名無しのオプ:2005/11/28(月) 21:05:06 ID:y+CK3I7U
回廊亭は正直壁本だった
679名無しのオプ:2005/11/28(月) 21:06:45 ID:ynSktr4F
二階堂スレにも書いたけど、最初の方の 地 の 文 にちゃんと心理描写があるから、
迷推理ですよ。
というか、あの推理の出だしからして、成立しえない条件があるんだよね。これが。
680名無しのオプ:2005/11/28(月) 21:21:53 ID:qzP2fHDE
もう東野は本格とか叙述とか、
そういった地平にはいないだろ。
681名無しのオプ:2005/11/28(月) 21:31:29 ID:efq5QXlo
>>679
地の文を、「迷推理」を前提に入れて読み直しても大きな矛盾はないと思う。
二階堂は暴走し過ぎと思うが、俺は、メル欄が最愛の人とは読めなかった。
682名無しのオプ:2005/11/28(月) 21:59:00 ID:tMNsFuSd
二階堂氏がいうにはこれは本格ではない。
683名無しのオプ:2005/11/28(月) 22:01:29 ID:ynSktr4F
>>681
まあ、二階堂の推理については、「順番の問題」があって、
ロジック上の不整合を指摘できるから、説得力は相当に低いと思う。

最愛の人云々については、キャラそれぞれの愛情表現の仕方があるから、
読む人によってはそう感じ取れなくても別に不思議ではないと思う。

しかし例えば、P44から45にかけての地の文。
矛盾とまでは言わないが、恋愛感情がないのにこの描写は、かなり苦しいと思うよ。
684681:2005/11/28(月) 22:25:47 ID:/OtL4QPN
>>683
ごめん。俺の中では全く矛盾しないんだ。
石神の愛は、愛であっても恋ではないと解釈したので。
無論、初めてこの箇所を読んだ時は、メル欄に惚れているのだろうと思っていた。
終盤に、人称が変化してから、考えも変わった。

二階堂の推理は、自分の枠に無理矢理はめ込もうとしている感じなので
全てを肯定できるわけではないけど
書評家がこぞって書いてた内容よりは、受け入れ易い内容だった。
685名無しのオプ:2005/11/28(月) 22:27:29 ID:/OtL4QPN
ごめん、メル欄の位置を間違えた。

レビューに書かれている名前なので、勘弁してください。<all
686名無しのオプ:2005/11/28(月) 23:07:25 ID:qbrbki9v
>>673
ネタバレ禁止のここじゃ窮屈でしょ?
↓こちらで思う存分どうぞ

★東野圭吾ネタバレOKスレ★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080744974/
687名無しのオプ:2005/11/29(火) 00:20:38 ID:oXrHQCo2
秘密、泣けると評判だったから読んでみたけど切なくはなったものの泣けはしなかった
泣けた人いる?
688名無しのオプ:2005/11/29(火) 00:39:40 ID:mr6CLRTj
俺も泣けなかった
そのかわりに三日ほどブルーになった
689名無しのオプ:2005/11/29(火) 01:02:25 ID:Zy36LRwd
短編集かどっかにパチンコで子ども死亡あったよね。
あれ、少し切なくなった。
690名無しのオプ:2005/11/29(火) 01:08:14 ID:LNcd5Rps
泣ける泣けると身構えると泣けるものも泣けない。
っていうか「泣ける」っていうのは「大いに感動できる」ことの言わば修辞的な表現であり
必ずしも物理的に涙を流すことのみをさすわけではないと思う。
そういう意味でならオレも「秘密」は泣けた。
691名無しのオプ:2005/11/29(火) 01:16:10 ID:0WENZNVi
秘密は途中でわかっかったからなー。
その上新郎殴る風習知らなかったから、どうともおもわん。
実際見た事あると味わい違うんだろうな。
692名無しのオプ:2005/11/29(火) 06:47:54 ID:oXrHQCo2
途中に出てきた高校生には本当に怒りというか焦燥感みたいなのが生まれた
その時には完全に平介に感情移入してたが段々冷めていった
693名無しのオプ:2005/11/29(火) 09:37:31 ID:ISDs1Ly/
新郎殴る風習って・・・。
694名無しのオプ:2005/11/29(火) 18:24:03 ID:4/bVIJ5S
>>693
自分もその箇所には言葉を失った。
風習で片付けられたら、東野も茫然自失だろうな。
695名無しのオプ:2005/11/29(火) 18:50:07 ID:ITSd1c9C
>>691
>新郎殴る風習知らなかったから、


ふうしゅう ―しふ 0 【風習】


その地方や国で、人々が長年にわたって伝えてきた生活や行事のならわし。しきたり。風俗習慣。
「珍しい―のある地方」




ところで「わかっかったからなー」ってなに?
696名無しのオプ:2005/11/29(火) 20:20:23 ID:5lubjWz+
手紙っていつ頃の作品?
697名無しのオプ:2005/11/29(火) 21:31:27 ID:1H9sJbTV
2003年3月
698::2005/11/29(火) 22:50:55 ID:ksvGBVHP
「ゲームの名は誘拐」読み始めたんだけど一向に面白くなる気配がしない・・・
大丈夫なのか?
699名無しのオプ:2005/11/29(火) 23:38:29 ID:uP/1RoET
今さらですが・・・「g@me」見た。
なかなかおもしろかった。
終盤は確かに映画の方が良いくらいかもね。
小説のラストはあれでいいと思うけど、
映画にするならあれでいい感じ。
原作者、相変わらずカメオ出演してるしw
いつもはほとんど見ない特典映像も見てみたら
結構長いことしゃべってて、見て良かったと思ったよw
700名無しのオプ:2005/11/29(火) 23:39:23 ID:lGpkO9QJ
魔球読んで泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
701名無しのオプ:2005/11/29(火) 23:54:17 ID:LNcd5Rps
>>700
オレは犯人に同情できなかったんで泣けなかったな
702名無しのオプ:2005/11/30(水) 00:04:06 ID:uP/1RoET
>>700
自分も最初読んだ時大泣きしたよ。
今でも、何回読んでも涙出るんだ。

>>701
自分はメル欄なんで、
そっちに感情移入して泣ける。
703名無しのオプ:2005/11/30(水) 00:22:50 ID:dAfQvOvh
片思いを古本屋でみつけ速攻買ったんだが、評判よくないね。このスレでは。
704名無しのオプ:2005/11/30(水) 00:44:42 ID:BHJ+uYDa
>>703
2chは層が偏っているので、それが影響しているかも。
このミスが15位のことを考えると
それなりの満足感を得られる本ではないかな?
ただ、刊行当時とは社会的な環境が違うので
その分が減点されて、今読む人には面白くないってことはありそう。
705名無しのオプ:2005/11/30(水) 01:00:47 ID:KogBXizv
>>704

>ただ、刊行当時とは社会的な環境が違うので
>その分が減点されて、今読む人には面白くないってことはありそう。

いや、社会背景がどうとかじゃなくて単純に物語として全く面白くなかった。
性同一性障害について考えさせられることはあったけど。
706名無しのオプ:2005/11/30(水) 01:01:08 ID:pyAih/I9
暇だったので手元にあった眠りの森と美しき凶器を一気に読了
未緒かわいいよ未緒
でも2人のその後が書かれている作品はないみたいだね
いつか出ることを期待
美しき凶器は・・・こええよ、こんなやつがストーカーだったらとか思うと(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
707名無しのオプ:2005/11/30(水) 01:03:09 ID:zrzrE5Gy
あのー
放課後の殺害動機が納得いかないのはオレだけでしょうか?
女子高生の思考はアノぐらいぶっ飛んでいるんでしょうか?
メル欄は心張り棒になるほど固いものなんでしょうか?


内容は楽しめたけど「どちらかが」とかと比べると甘い気がしました
皆さんはどうでしたか?
708名無しのオプ:2005/11/30(水) 01:04:08 ID:zrzrE5Gy
メル欄入れ忘れました
709名無しのオプ:2005/11/30(水) 01:05:50 ID:iPU8/6fE
「手紙」とかよりは面白かった>「片想い」
個人的には東野作品では真ん中くらい。
710名無しのオプ:2005/11/30(水) 01:09:03 ID:KogBXizv
>>707
「放課後」はデビュー作だしあんなもんかと
それよりオレは「どちらかが彼女を殺した」の方がダメだ
あんなので犯人特定できるのかと
711名無しのオプ:2005/11/30(水) 01:09:36 ID:ZgywfoZk
>>707
江戸川乱歩賞受賞時から言われてたことだ
つまりあんたと同じ考えの人はいるってことだな

ちなみに同じ動機で殺人を犯した話を書いた人は他にも何人かいるからそうぶっ飛んだ発想じゃないんじゃない?

メル欄は東野は競技経験者だから固いんじゃないの?
712名無しのオプ:2005/11/30(水) 01:15:03 ID:pyAih/I9
>>707
俺の感覚から言うと、犯人の年齢とか考えると動機は十分アリだと思ったな
713名無しのオプ:2005/11/30(水) 03:33:17 ID:dAfQvOvh
殺人動機のひどさでいえば月光ゲーム
714名無しのオプ:2005/11/30(水) 05:40:16 ID:6cFE3b5E
白夜行のつづきで、幻夜の映画化しないかな
東野さんのお気に入りの藤木で
715707:2005/11/30(水) 08:04:56 ID:zrzrE5Gy
レスありがとうございます
色々な意見・見解があって面白いですね

「どちらかが」は手の表記が多かったからすんなり解けました
ただ動機は微妙な感じで、許されたんだから殺す必要は無いんじゃ
と思いました。

怪笑小説から東野作品を読みはじめたので、白夜行はかなりイメージが違って
そこが新鮮で、面白くて2日で読んじゃいました。

昨日は超殺人事件を読んで大いに苦笑させてもらいました。
特に超理系は、理解できてないのに一言一句逃さずに読んでしまって、
まんまとはめられました。

みなさんは怪笑や超殺人事件や名探偵の掟なんかの方は好きですか?
俺は大好きです。
716名無しのオプ:2005/11/30(水) 10:42:39 ID:mvrBX6JA
>>715
ここはネタバレ禁止なので
細かな感想を書くのはやめていただきたいです。
717石神より。:2005/11/30(水) 13:42:25 ID:HtS6UZ0g
ここに断言しよう!「容疑者Xの献身」は間違いなく「このミステリーがすごい!2006 」の1位だろう。
驚愕のトリックと感涙の純愛ミステリー!
718名無しのオプ:2005/11/30(水) 19:37:28 ID:Gc5vRXga
さすが数学者はレスも浮世離れしているなw
719名無しのオプ:2005/11/30(水) 21:38:07 ID:dNBaRxMt
白夜行のキャストが・・・・キャラのイメージが崩れる
720名無しのオプ:2005/11/30(水) 22:03:40 ID:N5kV1mAZ
一番新しいのが容疑者X?
721名無しのオプ:2005/11/30(水) 22:33:18 ID:taQBWX72
722名無しのオプ:2005/11/30(水) 23:21:23 ID:wc+6saJM
723名無しのオプ:2005/12/01(木) 00:42:28 ID:D5hzRPhx
なんか犯罪者みたいだな
724名無しのオプ:2005/12/01(木) 00:48:38 ID:LW06z0KJ
まあ実際犯罪者なんだけどなW
725名無しのオプ:2005/12/01(木) 06:42:36 ID:MkQo5EDV
>>721
絶句してしまった。
そういう事を平気でやる恥知らずを、戒めるタイプの人だと思っていた。
726名無しのオプ:2005/12/01(木) 12:38:16 ID:QoV0H+TW
>>725
いや、その認識はあながち間違いではない。
あのジジイは他人に対してはそんな態度だ。
でも、自分には激甘。典型的なお山の大将。
727名無しのオプ:2005/12/01(木) 18:40:56 ID:YUQ41CuB
容疑者Xの文章が単純で気になったな。
なんで誰も東野の文章は赤川次郎レベルとか言わないわけ?
728名無しのオプ:2005/12/01(木) 18:49:22 ID:UXGkQESK
賞の選考に私情を持ち込むようなヤツだからな
他人に厳しく自分に甘いか・・・最悪のタイプだな
729名無しのオプ:2005/12/01(木) 20:44:06 ID:IVCSzd8r
730名無しのオプ:2005/12/01(木) 22:27:20 ID:LVU06mMl
>727
文章が簡単で読みやすいのは、特徴として言われてるよ。
Part20まであるスレで言われてないわけが無いでしょ。
得意げにそういう事言っていると、恥ずかしいよ。
731名無しのオプ:2005/12/01(木) 22:29:06 ID:UXGkQESK
>>730
相手する必要ないと思われ
732名無しのオプ:2005/12/01(木) 22:30:47 ID:IlmNx/lP
>>727
>なんで誰も東野の文章は赤川次郎レベルとか言わないわけ?
平易であることを心掛けた文章と、下手な文章は違う
ということを知っているからでは?
733名無しのオプ:2005/12/01(木) 22:42:01 ID:12DeGKJr
この程度の煽りはスルーしようよ・・・
あと成り行きかもしれんが他の作家をけなすのもやめような
734名無しのオプ:2005/12/01(木) 22:57:06 ID:wy6YKePt
>>727みたいなのはたまに湧くよね
人気作家にはアンチの人も多いだろうから
神経質にならずに軽くスルーしよう
735名無しのオプ:2005/12/01(木) 23:34:09 ID:cCxjpnp+
赤川は文章うまいだろ。あんまよんだことないけど。
ひどいのは西村。
736名無しのオプ:2005/12/02(金) 00:41:13 ID:8Bh5su/B
なんで>>674みたいな解釈になるのか?
女子高生>三十女 といえば推理というより定説?
要するに「もしそうでないのなら、なぜ娘が登場するのか」
という疑問から発した答えなのでしょう。
Xだけを問題にするのであればそういう疑問はあって当然だと思う。
だが、別の作品のモヤット感がトラウマになった読者には
「母娘に翻弄されひとり取り残される男」という結末を予感させ
エンディングをよりスッキリさせる効果をねらってるのでは?
737名無しのオプ:2005/12/02(金) 00:48:05 ID:pKmggXmM
>>736
リンク間違えてない?
意味不明だけど・・・。
738736:2005/12/02(金) 01:03:02 ID:8Bh5su/B
>>673
でした。失礼
739名無しのオプ:2005/12/02(金) 15:17:02 ID:04kPCuyw
さまよう刃が中古で700円てどうなの?
安い方?
740名無しのオプ:2005/12/02(金) 15:29:45 ID:vhB/kjjt
>>739
図書館で借りて読めば十分かな
なんなら読まな(ry
741名無しのオプ:2005/12/02(金) 15:50:56 ID:04kPCuyw
sage忘れゴメン
てかそんなつまらないの?
勢いでかっちまったorz
742名無しのオプ:2005/12/02(金) 15:53:03 ID:vhB/kjjt
>>741
ああもう買ったのか
いや個人的な意見だから気にしないでくれ
ファンなら読んどいて損はないと思うし
743名無しのオプ:2005/12/02(金) 16:05:24 ID:04kPCuyw
>>742そうか設定は好きだから気にはなってたんだよな
まあでも幻夜が300円だったからよしとするか
744名無しのオプ:2005/12/02(金) 16:30:32 ID:Hz0fG+cq
結構スイスイ読めて面白かったよ、刃
745名無しのオプ:2005/12/03(土) 12:12:59 ID:BdZUDYMq
すいません。
昨日「百夜行」読みおわって、凄い良かったんで同じテイストの作品を読みたいのですが、
東野作、他作家作問わずオススメがあったら教えてください!
746名無しのオプ:2005/12/03(土) 12:21:35 ID:AjHymKV6
>745
幻夜読んだら?
747名無しのオプ:2005/12/03(土) 12:22:41 ID:K/n4x+Cb
>>745
同じテイストの本はあるけど
今読んだら後悔するかもしれません。
むしろ、全く違うタイプのものを読まれては?
748名無しのオプ:2005/12/03(土) 13:16:06 ID:1bropJJ8
エンタメだから許されてるけど
内容は薄っぺらだな
天才数学者という割にはやってることも言ってる事も凡庸
四色問題とかそこらのポピュラーサイエンス本にでてくる話題しか出てこない
東野が読んでる本のレベルがばればれ
749名無しのオプ:2005/12/03(土) 15:42:55 ID:K/n4x+Cb
>>748
それでいいんじゃないかな?
東野に、デカルトの密室のようなものを書かれても困るし、
読者が望むレベルで書いてくれている、
と自分は思っています。
750名無しのオプ:2005/12/03(土) 16:29:49 ID:7MnkHXAW
こいつ「能面のような顔」書きすぎ
口癖かよ
751名無しのオプ:2005/12/03(土) 16:37:07 ID:BdZUDYMq
745です。
746さん、やっぱり幻夜ですか、本屋で覗いてみます。

747さん的に別テイストでコレは読んどけ!っていうのはありますか?
あと参考までに同じテイストの作品も教えていただけるとありがたいです。
お二方ともありがとうございました。
752名無しのオプ:2005/12/03(土) 17:01:06 ID:6L787sZE
>>751
自分も最初に「白夜行」から入った人間で、取りあえず次は何を読もうか迷ったけど
結局時系列で古い作品から順に読んでいったよ。
中には「白夜行」とは全然違うテイストもあったけど(初期はかなり違うね)
それはそれで楽しかったよ、
時間があるならゆっくり古い作品から読んでみたらいかがですか?

追伸、
で早く「容疑者Xの献身」に追いついて下さい。
傑作ですよ
753名無しのオプ:2005/12/03(土) 17:24:57 ID:p/XaAVMW
>>751
横から失礼。
>>752の意見に賛成!
それに東野作品っていろんなジャンル(傾向?)があるから、
「白夜行」のどんなところがツボだったかによってオススメするものが
違ってくるので難しい気がします。
私も>>752のように読みました。
やっと40冊ぐらい読んだかなぁ。長かった…
いや、まだまだ先も長い…
754名無しのオプ:2005/12/03(土) 17:50:48 ID:BdZUDYMq
>>751です。
>>752さん、>>753さんレスありがとうございます。

そうですね、初期作品から順番に読んでみようと思います。
なんか沢山ありすぎてつい人を頼ってしまいました。
早くXに追い付きたいです。
ちなみに百夜行はなんていうか、伏線のはり方やラストのやるせない感じがツボでした。
755名無しのオプ:2005/12/03(土) 17:54:01 ID:bgb2rwsW
745ではないけど、昨日の夜幻夜読み終わったー!
このスレ初めて来たけどここのスレではあれは
白夜行の続編って位置づけ?
っていうか幻夜の続編読みたい・・・
756名無しのオプ:2005/12/03(土) 17:59:26 ID:OTaJZ/CW
>>754
最初から全作品読破する気満々なら順番に読んでいくのもいいけど、
まずは自分が興味をひかれた作品から読んでいくのも有効な手だと思うよ。
東野は読む順番は基本的にあんまり関係ないし。
オレはここのあらすじを読んで面白そうなやつから読んでいった。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ue4k-ngt/bnavi/higashino.html
まあ自分に合ったやり方で読んでいってくれ。
757名無しのオプ:2005/12/03(土) 18:05:29 ID:OTaJZ/CW
>>755
何をもって続編とみなすのかで解釈が分かれると思う。
メル欄であることを「続編」とするのなら何とも言えないよね。
その辺をはっきりさせないのが幻夜の売りなんだろうし。
まあ物語の性質的には続編と言っていいかと思うけど。
758753:2005/12/03(土) 18:21:12 ID:p/XaAVMW
>伏線のはり方やラストのやるせない感じがツボでした。
ということであれば、
「ゲームの名は誘拐」「宿命」「魔球」
「学生街の殺人」「むかし僕が死んだ家」
とかかな。
時間的余裕がないと全部って難しいですもんね。
参考にしてみてください!
759名無しのオプ:2005/12/03(土) 18:28:40 ID:d4GApfnh
すんません。
光文社モノは何となく敬遠してたんだけど、お勧めの作品はありますか?
760名無しのオプ:2005/12/03(土) 18:30:14 ID:hmpAxyMM
個人的には「無い」
761名無しのオプ:2005/12/03(土) 18:49:47 ID:OTaJZ/CW
>>759
強いて言うなら「ゲームの名は誘拐」
でも積極的には勧めない
762名無しのオプ:2005/12/03(土) 18:51:20 ID:p/XaAVMW
>>759
「ゲームの名は誘拐」は好き。
「ブルータスの心臓」はまあまあ。
蛇足だけど、「殺人現場は雲の上」は安っぽい2時間ドラマみたいで
痛かった。
763名無しのオプ:2005/12/04(日) 00:33:29 ID:9CgOpJg+
>>745
『白夜行』?
なら『幻夜』だね。
764名無しのオプ:2005/12/04(日) 00:49:02 ID:ScTMteTf
俺も白夜行から入ったけどその後は古本屋で探して見つけたのから読んでるよ
順番に読むのもいいけど俺はランダムだな

てか白夜行読んでおいて「百夜行」はないだろ
765名無しのオプ:2005/12/04(日) 13:50:55 ID:4xbmWzfr
このミス1位らしいなオメ
ソースの二階堂センセイ日記では「ははは」「(笑)」と云われてるけどw
766名無しのオプ:2005/12/04(日) 15:39:20 ID:5FHUlvYb
本ミスでも1位。
二階堂センセイには「ほう。」と言われてる。
767名無しのオプ:2005/12/04(日) 16:43:16 ID:GY/PMUFW
>765
何が1位だったの?

ようやく「容疑者x」読みました。
最近の東野作品では一番良かった。何とも哀しい顛末だった。
特に数学先生の思いが…

ここのスレでは評判良かった?
768名無しのオプ:2005/12/04(日) 16:52:30 ID:XTacHi/k
>>767
さまよう刃
769名無しのオプ:2005/12/04(日) 17:01:53 ID:JU/qs4H2
をいをいw
770名無しのオプ:2005/12/04(日) 17:07:19 ID:JkfL50Ys
>>767
転校生
771名無しのオプ:2005/12/04(日) 17:09:05 ID:Ae8xGOs8
転校生って例の(ry
772名無しのオプ:2005/12/04(日) 18:07:54 ID:L1I2a4tc
(ry = 夏色
773名無しのオプ:2005/12/04(日) 22:00:20 ID:eP2LnJK/
あと文春で一位を取れば3冠なの?
774名無しのオプ:2005/12/04(日) 22:47:56 ID:JkfL50Ys
3冠とって直木賞落とされたら悲惨だな
775名無しのオプ:2005/12/04(日) 23:55:42 ID:XTacHi/k
本格系が直木賞とったことあるの?
776名無しのオプ:2005/12/05(月) 08:23:32 ID:DmW3QsDV
>>775
候補にはなってるけど、取ってないのでは?
出版された直後から「このミス」「文春」の一位は確実、
けど、直木賞は無理、という声が多かったと思う。

東野が直木賞を取れたら嬉しいけど、
渡辺や林が選考委員をやっている直木賞なんてどうよ、とも思う。
「半落ち」絡みで、ミステリ界を糞みそに詰った林、
色ボケどころか、最低限の規範意識さえもない渡辺に評価を委ねるなんて
ある意味、屈辱。

777名無しのオプ:2005/12/05(月) 09:36:16 ID:HOFz+WAg
「理由」は近い感じに思うけど
778名無しのオプ:2005/12/05(月) 09:45:23 ID:umgb1XTl
>>776
同意。
なんであんな駄文しか書き散らせずあまつさえ無賃乗車とがめられてJRに悪態ついてる
非常識な老人が大きな顔してるんだろうね。
779名無しのオプ:2005/12/05(月) 10:26:26 ID:/4aRZovP
毒笑小説はマニュアル警察が一番笑った
780名無しのオプ:2005/12/05(月) 15:09:10 ID:xJw0UpZL
東野圭吾さんのガリレオ探偵シリーズは本格パロディだ。
本格を揶揄することで同時に非本格ミステリーも揶揄し、
また、それらに関して無理解な読者を(特に評論家を)揶揄していることは言うまでもない。
過去の短篇集がパロディだったのに、この長編を真面目に(本格に立ち向かって)
書かれたものだと誤解する方がおかしい。そういう点も含めて、この長編を使って、
東野圭吾さんは揶揄しているのだと、私は推測している。
781名無しのオプ:2005/12/05(月) 16:35:59 ID:+anCmpTR
>>775-776
ストレートな本格だと、戸板康二の中村雅楽シリーズが直木賞を受賞している。
京極夏彦の直木賞受賞作もトリック満載の時代ミステリだった。
782名無しのオプ:2005/12/05(月) 17:22:06 ID:DmW3QsDV
>>781
「團十郎切腹事件」は読んでないけど、
この人の作品は、そうだね、本格かもしれない。
内容を記憶しているのは「グリーン車の子供」だけの俺だから
かなり適当な判断だが。
時代小説は、津本陽や平岩弓枝から評価されそうだけど、
東野の場合は、後押ししてくれそうなのは精々北方だけ、
って感じがしない?

>>780
違う本と間違えていないかな?



783名無しのオプ:2005/12/05(月) 19:57:29 ID:nL8WLQlB
Xは実は秘密の続編。
モナの作文によると
「うちのお父さんはエンジニアです」
つまり技師ってことだろ。
784名無しのオプ:2005/12/05(月) 20:30:01 ID:m+lgczvz
>>780
あの人必死すぎじゃないの?
あの人の本っておもしろいの?
あの人のスレ見てみたけど、アンチスレのようだったw
785名無しのオプ:2005/12/05(月) 20:44:11 ID:Z8HNQNV+
二階堂センセイはオン自ら自縛テロを敢行してすいりしょうせつかいにカツを入れて下さっているのれす 
786名無しのオプ:2005/12/05(月) 20:47:53 ID:iY5iVZsJ
アレに自爆してる自覚はないよ
あんなのもう公魚と同レベルの扱いでいいんじゃね
787名無しのオプ:2005/12/05(月) 20:53:23 ID:Z8HNQNV+
たしかにアレとこうぎょは背筋がゾッとばかりに恐ろしくなる程近似型のアレっすw
788名無しのオプ:2005/12/05(月) 20:54:36 ID:pAsVyu3I
ミステリー界のディープインパクト、おめ
789名無しのオプ:2005/12/05(月) 22:40:24 ID:FS7QwiKy
容疑者X東野さん的には読者が石神の行動に胸を打たれて欲しかったのかな?
個人的には石神は自己本位で気持ち悪くて仕方がない。
自分を捨てた献身というなら秘密の主人公こそそうだと思った。
790名無しのオプ:2005/12/05(月) 23:10:40 ID:5LsBYUXQ
「黒笑小説」所収の「みえすぎ」

あきらかに井上夢人「オルファクトグラム」のパクリだろう。
791名無しのオプ:2005/12/05(月) 23:41:40 ID:Ek8yz4XN
>>789
東野はそんなこと考えて書いてないんじゃない?>胸を打たれて欲しかった
読者の反応はあんまり気にせずに、あくまでも自分が書きたいものを書くって
スタンスの作家だと思うけど。
自分も胸は打たれてないし、実際、胸打たれてる人っているんかい?w
タイトルに「献身」が付いたのも、また無理矢理改題させられたんじゃないの。
792名無しのオプ:2005/12/06(火) 00:08:25 ID:XSaXEU6S
96 :名無しのオプ:2005/06/20(月) 16:05:54 ID:GrXklAb+
「秘密」自体が「秋日子かく語りき」と「庭はみどり川はブルー」を
混合パクリしているから、四日間の奇跡のパクリにはたまげませんでした。

97 :名無しのオプ:2005/06/21(火) 21:01:10 ID:3fqjfnV5
>>96
「秘密」よりも「秋日子〜」「庭は〜」のほうが
はるかに秀逸。
793名無しのオプ:2005/12/06(火) 00:16:08 ID:zsjJck96
少なくとも「ガリレオ探偵」シリーズは「本格パロディ」と思って書いてはいないと思いますし、
あれを「本格パロディ」と言ったら、現代のミステリはぼくや二階堂さんのものを含めて
ほとんどパロディになっちゃうんじゃないでしょうか

by我孫子
794名無しのオプ:2005/12/06(火) 01:21:33 ID:Q2pAVpb6
今日、銀座の本屋に入った。何気なく見たこの店の文庫の売り上げベストテンを
見て驚いた。
1位 模倣犯(最近文庫化、ある意味当然)
2位 博士の愛した数式(未読だが、映画化に合わせた文庫化。これも妥当か)

5位 11文字の殺人

???なんでだろ。「当店のオススメ」みたいになってたみたいだが、それにしても…
ちなみに店はブック○○ーストね。
795名無しのオプ:2005/12/06(火) 01:31:41 ID:6immBvAt
ノックスの十戒の、

 科学上未確定の毒物や、* 非常にむつかしい科学的説明を要する * 毒物を使ってはいけない。

の*〜*あたりを逆手に取ったものという評がなかったっけ、>ガリレオ探偵。
もしかして「怪奇大作戦」みたいなことをしたかったんじゃないかという気もしたんだが。
796名無しのオプ:2005/12/06(火) 03:52:19 ID:lWkkbdKw
>>794
11文字は、このスレでは極端に評価が低いけど
ブログを回るとそうでもない。
797名無しのオプ:2005/12/06(火) 16:50:51 ID:4TYTnPB1
二階堂の見抜いた容疑者Xの真相にワロタw
798名無しのオプ:2005/12/06(火) 19:55:45 ID:3yUb5HIc
自分の思いついた妄想を正解だと思いこみたいんだよ、馬鹿だから
物語の軸がどこにあるかなんて考えてもいない
799名無しのオプ:2005/12/06(火) 20:40:23 ID:4T9Dqiq7
二階堂センセが書いた真相を読んで電波が入ってるって思ったんだけど、
まさかアレが真相だなんて言わないよね?
だったら私の読解力が無いと認めるしかないんだろうけど…なんか納得いかない。
800名無しのオプ:2005/12/06(火) 21:47:08 ID:zsjJck96
真相はいつも一つ
801名無しのオプ:2005/12/06(火) 21:59:49 ID:/oYd7kIb
>>799
あの人のスレにいくと、反論書いてるリンクが
沢山貼ってあるので見てきたらいいよ。
802799:2005/12/06(火) 22:21:42 ID:4T9Dqiq7
>801
ありがとう。今、色々見てきたところです。
二階堂センセとは相容れないことが判ってホッとしました。
803名無しのオプ:2005/12/07(水) 00:56:27 ID:EToCqxid
禿人はなんて書いてたの?
だれかメル欄で要約してくれない?
804名無しのオプ:2005/12/07(水) 01:11:48 ID:WDMO9gpY
ほら
805名無しのオプ:2005/12/07(水) 07:10:18 ID:BpOh0IPc
ネタバレスレいけや
806名無しのオプ:2005/12/07(水) 16:22:59 ID:nV7HJvxA
放課後とどちらかが彼女を殺した。 どっちがいいですか
807名無しのオプ:2005/12/07(水) 17:41:18 ID:ltrUEMMC
放送前に白夜行第1話TSUTAYAでレンタル開始。
808名無しのオプ:2005/12/07(水) 19:52:53 ID:gJQfn1nq
白夜行のドラマで二人が会いまくってる件について
こりゃマジに相当恋愛色強そうだ
まぁドラマだからしょうがないか
809名無しのオプ:2005/12/07(水) 20:44:53 ID:zlI6wm5j
まあ別ものとして考えようぜ
810名無しのオプ:2005/12/07(水) 23:13:49 ID:77kXzPCo
ラスト予想
  ◎ 心中
  ○ 逮捕
  × 結婚
811名無しのオプ:2005/12/08(木) 02:26:17 ID:720a2Y3d
遅ればせながら「容疑者Xの献身」読了
二階堂の肩を持つわけではないが
確かにオレもメル欄と思って読んでたな
ちょっと思わせぶりなのは確か
812名無しのオプ:2005/12/08(木) 03:18:26 ID:7RTmvZ4t
舞台版の第2部、見てきたよ。
多少端折られてはいたが、
基本的に原作に忠実な展開で、非常によくできていたと思った。
男が女役をしていたのも、見慣れると気にならなかった。

栗原典子(薬剤師)とのエピソードでは亮司が○○だというのも
原作通り。「手」のエピソードは省かれていたけど。

ドラマ版の方も期待していいのだろうか。

813名無しのオプ:2005/12/08(木) 04:31:55 ID:cq4ZTW6D
>>812
報告ありがとう
814名無しのオプ:2005/12/08(木) 06:17:31 ID:3YPaF+/V
いや、期待はしちゃダメだろう。
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816名無しのオプ:2005/12/08(木) 10:04:01 ID:NQirZVGx
うわ、やっちまった!
即座に削除依頼してきます。
申し訳ない。
817名無しのオプ:2005/12/08(木) 10:19:52 ID:UBZc/hpn
豪快やなw
818石神より:2005/12/08(木) 14:46:37 ID:Mk7I3/eV
いよいよ明日発売!!「このミステリーがすごい!2006 」まえにも言ったが「容疑者Xの献身」は間違いなく1位になるだろう。
明日12月9日(金)にそれがわかります。
819名無しのオプ:2005/12/08(木) 15:54:41 ID:wriHyFZX
1位だ。オメ
早速店頭で平積みだった。
820名無しのオプ:2005/12/08(木) 20:55:24 ID:IecFbyMI
X、作為が目立つな。
他ではともかく、
N○○的には問題だな。
821名無しのオプ:2005/12/08(木) 22:54:40 ID:720a2Y3d
NTT?
822名無しのオプ:2005/12/08(木) 23:36:38 ID:89WQJi0T
NHK?
823名無しのオプ:2005/12/08(木) 23:37:35 ID:WzIItX57
というかいったいこのミスってのは権威のある賞なのか
判断しかねる
824名無しのオプ:2005/12/09(金) 00:58:34 ID:0PYwlbYk
このミスの基準は,単にその人の好みっス
なんちゃって
825名無しのオプ:2005/12/09(金) 01:20:44 ID:MngGts+B
さて、824の処遇について考えようか・・・
826名無しのオプ:2005/12/09(金) 14:55:43 ID:fGhyq0zB
直木賞は一度しか受賞できんし半年で忘れられるが、
このミスは毎年毎年20作品にチャンスが!
823だって、頑張れば?

820は、プロジェクトXね。
827名無しのオプ:2005/12/10(土) 05:21:36 ID:3U9oBjzm
>>826
でも、やっぱり直木賞が欲しい。
828名無しのオプ:2005/12/10(土) 15:25:53 ID:znYqJLKY
824
帰りますよ。
[ー。ー]つ<<<< ´w`)イバタハイイバッター
829名無しのオプ:2005/12/10(土) 15:43:11 ID:dEm1DTYy
パラレルワールドラブストーリー読んだ。
切なくて良かった。
だけどヒロインが最後まで好きになれなかったなー
830名無しのオプ:2005/12/10(土) 15:54:41 ID:GwBj+PkH
ここって結構人少ないよね
831名無しのオプ:2005/12/10(土) 15:57:22 ID:Kt4z8Yap
いや、多いほうだぞ
Part20までいってるスレはそんなに多くない
832名無しのオプ:2005/12/10(土) 15:58:45 ID:JL4X+B4A
白夜行綾瀬はるか主演てのがな…
米倉涼子なら見たのに
833名無しのオプ:2005/12/10(土) 16:12:03 ID:3VQCp6mg
>>807
主演は山田孝之、ヒロインが綾瀬はるか
あの二人の演技は良いよ。
834名無しのオプ:2005/12/10(土) 16:34:39 ID:JL4X+B4A
金持ち2人組は誰がやるの?
835名無しのオプ:2005/12/10(土) 16:38:49 ID:Kt4z8Yap
>>830
このようにキャスティング話を振るといっぱい沸いてきますw
836名無しのオプ:2005/12/10(土) 16:50:35 ID:GwBj+PkH
なるほど、でもドラマは楽しみだよ
837名無しのオプ:2005/12/10(土) 19:00:42 ID:Vf8aNGZn
回廊亭読んだ。あんなの絶対推理むりむり。
838名無しのオプ:2005/12/10(土) 19:33:20 ID:Kt4z8Yap
>>837
メル欄だもんな
839名無しのオプ:2005/12/10(土) 22:33:02 ID:tavrfT2Y
白夜行の文庫本の帯の綾瀬タソのオパイがたまんねぇ。うひひ。
840名無しのオプ:2005/12/10(土) 22:49:31 ID:dsPHDIHc
ぐひひ
公式の綾瀬タンかわいいお
841名無しのオプ:2005/12/11(日) 00:00:48 ID:kwsbiA/f
容疑者X、このミス一位か
久々の本格派だったけど、個人的にこの人は本格よりも東野曰く【物語重視】のほうが好きな感じ
白夜行とかは最たるものだろう

あと探偵倶楽部ってえらく古い作品だったんだね
全然知らずに文庫買ったよ 微妙に東野っぽくなかったのは古すぎるせいなのかww
842名無しのオプ:2005/12/11(日) 00:39:40 ID:HVtd5HCY
携帯電話やインターネットがそれほど普及してない頃の話だから、
よーく読むと今では無理なトリックもあるような気がした。探偵倶楽部。
843名無しのオプ:2005/12/11(日) 00:44:49 ID:yxYlunAe
石神からかかってくる公衆電話、(メラミ)
844名無しのオプ:2005/12/11(日) 01:52:05 ID:de804VjV
ドラマ板で拾った
亮司と雪穂が抱き合ってるんだけど
どのシーンだろ
http://diji-photo.aki.gs/cgi/img-box/img20051207182312.jpg
845名無しのオプ:2005/12/11(日) 01:55:09 ID:8eul4A7K
そんなシーンは原作にない
846名無しのオプ:2005/12/11(日) 03:57:04 ID:JEWmfzDp
抱き合うとかやめろよ…
847名無しのオプ:2005/12/11(日) 04:15:33 ID:de804VjV
>>845
うん。だからどの場面(の裏)で抱き合ってるのかなーと思って。
848名無しのオプ:2005/12/11(日) 04:20:06 ID:TLItan7I
849名無しのオプ:2005/12/11(日) 04:42:04 ID:oHv4KfaW
>>848
ラスト改悪されてそうだなおい・・・
850名無しのオプ:2005/12/11(日) 09:21:13 ID:pr0gNiG1
もうラスト撮ってんのか
851名無しのオプ:2005/12/11(日) 09:28:58 ID:/5OBQDAX
第1話序盤でラストシーンを見せる

回想の形で展開し、ラストシーンは最後にもう一度
852名無しのオプ:2005/12/11(日) 12:07:14 ID:18Ud+HtJ
>>849
ラスト「だけ」なら御の字
853名無しのオプ:2005/12/11(日) 15:07:53 ID:2C14mY4Q
原作ヲタは基地gヴァ意
854名無しのオプ:2005/12/11(日) 15:52:08 ID:pr0gNiG1
やっと幻夜読み終えた。
美冬は最後に雅也がああするのもわかってたんかな…はぁ切ない
855名無しのオプ:2005/12/11(日) 16:54:55 ID:Ioi/XlRj
白夜行はあのラストだからいいのに
結局泣き叫ぶのかよ
856名無しのオプ:2005/12/11(日) 18:53:29 ID:ApFEcQB1
助けて下さいってか?
857名無しのオプ:2005/12/11(日) 19:25:14 ID:xFRScUtQ
>>855-856
ワロス
858名無しのオプ:2005/12/11(日) 22:03:43 ID:uRqYt0nM
叫んでるシーンはラストじゃないんじゃない?
原作通りにする必要はないと思うし別視点で切り取るのも面白いと思うよ。
ただ雪穂が全く別人格になってそうなのがなんだかなって感じ。
859名無しのオプ:2005/12/12(月) 00:02:08 ID:RRWhvDHK
http://www.tbs.co.jp/byakuyakou/pdiary/no_001.html
東野さんと綾瀬が対談・・・
860名無しのオプ:2005/12/12(月) 03:45:59 ID:+uawdCxw
映画秘密やってたから見たんだけど東野さんはどこに写ってたの?
てか映画のラストは嫌だな。散々言われてるけど原作の終わり方じゃないと秘密じゃないし。
でもやっぱりこの話は切ないね。最後のデートでは切ない音楽と相まって泣けた
ユーミンの曲じゃないけれども
861名無しのオプ:2005/12/12(月) 10:38:30 ID:GCtJ6CUD
もう頼むから映画だのドラマだのの話は別スレでも立ててやってくれないか?
おちおち書籍の話もできんよ。
862名無しのオプ:2005/12/12(月) 11:27:34 ID:eeo6fgjE
>>860
大学で講議してた

>>861
白夜行ドラマのスレはいっぱいあるようだけど、
過去の映画やドラマの話とかもダメなのかい?
本の話題で盛り上がるのが一番いいんだろうけど・・・
ここの住人の人たちは、今回の二階堂氏の発言にも冷ややかな反応で
話題にもほとんど出ないしね。
「ちゃれんじ?」読み返してみたら、
二階堂氏とはスキー旅行に行ってる仲のようだけど、
当人同士でなにかやりとりはあったのかな。
863名無しのオプ:2005/12/12(月) 16:15:56 ID:fdzdXn+X
ゲームの名は誘拐読んだ
結局(メル欄)は主人公?
864名無しのオプ:2005/12/12(月) 16:21:40 ID:dG2moy75
なんだその変なメル欄の使い方は
865名無しのオプ:2005/12/12(月) 17:01:27 ID:QSfAiUX/
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1133955233/227
向こうはこんな感じなんだから、こっちはこっちでマターリいこうよ
866名無しのオプ:2005/12/12(月) 17:17:22 ID:m0RnPFGW
容疑者Xが直木賞候補になっても
また「メ欄」って言われて受賞できないのかな
867名無しのオプ:2005/12/12(月) 17:32:35 ID:1ghm22sY
宿命つまんね
868名無しのオプ:2005/12/12(月) 19:03:09 ID:Y+S9PtYC
>>866
そかもね。

でもXってカテゴリ分けしたら本格推理ものなわけだし。
だとしたら「人間が描けていない」としても問題ではない。
むしろあれだけ描けていれば充分だと思う。

だけど直木賞候補として読んだ場合、
男女の愛情とか社会性とかに関しての掘り下げが足りないと
指摘されても仕方ないような気がする。
869名無しのオプ:2005/12/12(月) 20:29:15 ID:Yt0VEhRc
白夜行につづいて幻夜よんだ。

いーねー、すげーいい。
なんとか続き書いてくれんものだろうか。
870名無しのオプ:2005/12/12(月) 21:43:12 ID:90qXKhf9
863>>
866>>
 これって淳ちゃんのこと?
871名無しのオプ:2005/12/12(月) 22:00:40 ID:dG2moy75
>>870
わけわからん・・・
872名無しのオプ:2005/12/12(月) 23:57:44 ID:eW/ZMBBp
湯川と草薙のコンビが好きです
873名無しのオプ:2005/12/13(火) 00:00:38 ID:4JaJWVyT
来年白夜行のドラマ始まったらこのレス、ブーイングの嵐なんだろうなwww
874名無しのオプ:2005/12/13(火) 00:13:18 ID:35OqaCXD
このレスwww
875名無しのオプ:2005/12/13(火) 00:56:29 ID:nOE55WgW
もうめちゃくちゃだぜ
876名無しのオプ:2005/12/13(火) 01:16:23 ID:97wqd8HU
容疑者X断トツ一位だったからどんだけ面白いと思ったら
悪意のほうがぜんぜん面白かった

あんなまどろっこしいことするくらいなら山奥にでも死体隠したほうがいいと思うが
877名無しのオプ:2005/12/13(火) 10:00:05 ID:PKkAahOC
878名無しのオプ:2005/12/13(火) 23:12:09 ID:9YtT/KF4
卒論がやっと終わったので容疑者X読んだ。こういうのすごく好き。
刊行された頃はこのスレ見てなかったから、今から過去スレ読んでくる。
あと二階堂センセの日記も読まなければ。
879名無しのオプ:2005/12/13(火) 23:26:15 ID:MTAI7Rbm
>>876
なぜ悪意と比較?
悪意の方が上ということ自体には賛同も反対もせんが。
880名無しのオプ:2005/12/13(火) 23:30:30 ID:35OqaCXD
それだけ悪意が面白かったってことでしょ
881名無しのオプ:2005/12/13(火) 23:30:53 ID:QkrxQ+fn
879
ヒント:倒叙
東野だけじゃなくいろんな『小説』読もうな
882名無しのオプ:2005/12/13(火) 23:45:23 ID:9YtT/KF4
なんで最後にそういう皮肉めいた言葉が入るのか
883名無しのオプ:2005/12/14(水) 00:05:18 ID:4N2emvqS
日記読んだ。
二階堂センセはどうされてしまったのですか?
正直驚いた…
884名無しのオプ:2005/12/14(水) 00:38:13 ID:Z0eCuflh
山奥もいいけど、解体して弁当のおかずという手もあるぞ。
某選考委員女史の作品にマジでそういうのがあった。おえ。
885名無しのオプ:2005/12/14(水) 00:40:16 ID:vRy9u3l2
雪穂の子役は誰がやんの
886名無しのオプ:2005/12/14(水) 00:52:54 ID:40G0Uv4Y
887名無しのオプ:2005/12/14(水) 08:30:06 ID:qBofVPct
ちとTBSのサイトみたんだが、

>2人はただ太陽の下で手をつないで歩きたかっただけなんです…

これまじ?
いや、まじなら読み直さないといかんから。
間違って理解してるなんて気に食わん。
888名無しのオプ:2005/12/14(水) 09:37:13 ID:4N2emvqS
だからさ、あの白夜行はプロデューサーと脚本家の解釈でドラマ化なんだって
どこかに「100通りの解釈があっていい小説で、今回は2/100をやらせてもらう」みたいなことが書いてあった
889名無しのオプ:2005/12/14(水) 11:00:12 ID:IOERHXNL
>>881
典型的!「もっと本読もうな」あおりw
優越感に浸ろうとするような痛さ。
個人の読書量なんて確認しようがないネットでは特に意味のないあおり。

890名無しのオプ:2005/12/14(水) 14:13:43 ID:qBofVPct
>888
なるほど、理解できた。さんくす。
891名無しのオプ:2005/12/14(水) 23:02:50 ID:HwvHlbm1
東野圭吾でおすすめな本ありますか?
容疑者Xは読んだので・・・
892名無しのオプ:2005/12/14(水) 23:28:03 ID:GX8kbEnW
>>891
「白夜行」を来年1月のドラマスタートまでに読みなさい
これは命令です
893名無しのオプ:2005/12/14(水) 23:56:27 ID:HwvHlbm1
>>891
ありがとうございます!早速買ってみます。
他におすすめはありますか?
894名無しのオプ:2005/12/14(水) 23:58:49 ID:fR1byB2D
全部。
895名無しのオプ:2005/12/15(木) 00:28:03 ID:AzuuMGdf
>>893
しのぶセンセ
896名無しのオプ:2005/12/15(木) 00:33:39 ID:qZgppts6
秘密 悪意 ある閉ざされた雪の山荘で
897名無しのオプ:2005/12/15(木) 00:56:22 ID:AXx0lRRy
どちらかが彼女を殺した 私が彼を殺した
898名無しのオプ:2005/12/15(木) 01:37:52 ID:1J4RNYxN
>>893
白夜行
秘密
悪意
宿命

この四冊は100%オススメです。
899名無しのオプ:2005/12/15(木) 01:39:59 ID:zSxgYPKM
宿命以外は同意
900名無しのオプ:2005/12/15(木) 02:02:03 ID:63lS3It8
このスレで評判がイマイチな光文社文庫ということもあって敬遠していた
「11文字の殺人」読了(出張先のKIOSKにたまたまあったので購入)

他の秀作と比べると、確かに物足りなさはあったが、思ったほど悪くはなかったよ。
子供の頃に読んだクリスティのような作風に感じた。
解説は宮部みゆき。解説で作品をけなす人はいないので当然といえば当然だが、
ほめたたえてました。
901名無しのオプ:2005/12/15(木) 03:30:23 ID:6szr1gCo
俺も宿命は駄目だ。人気上位3作(白、秘、悪)以外

むかし〜、パラレル〜、トキオ、

を勧める。
902名無しのオプ:2005/12/15(木) 12:20:03 ID:caHowXpV
トキオ同意。
ベストは天空の蜂
903名無しのオプ:2005/12/15(木) 12:31:23 ID:qH3Q1ml/
あー、まだ天空の蜂読んでねー
この冬に読もう
904名無しのオプ:2005/12/15(木) 12:42:01 ID:m+2RQxih
トキオは単行本の帯を見ただけでグッとくる
905名無しのオプ:2005/12/15(木) 13:23:02 ID:kqdcxLbv
個人的には十字屋敷のピエロも好きだが、同意してくれる人はいないと思われる。
906名無しのオプ:2005/12/15(木) 13:34:39 ID:m+2RQxih
>905
そうだな、まあでもある意味独り占めなんだからいいじゃないか
907名無しのオプ:2005/12/15(木) 16:11:07 ID:vruGKgnV
>容疑者Xは読んだので・・・
とあるのに誰もガリレオ・シリーズ薦めてない・・・
908名無しのオプ:2005/12/15(木) 16:43:32 ID:o8ygvJTy
ブルータスの心臓、113Pまで読了。
なかなか面白い。が、おそらく犯人はもう分かった。

つづく
909名無しのオプ:2005/12/15(木) 16:55:46 ID:zSxgYPKM
>>907
最初に湯川ものを読んだからといって、
必ずしもその後シリーズものを追っかけていく必然性はない
むしろ色んなものを読んでいったほうがいいかと
作風の幅広い作家だし
910名無しのオプ:2005/12/15(木) 17:11:51 ID:m+2RQxih
もうこうなったら加賀で長編書いて欲しいな
911名無しのオプ:2005/12/15(木) 17:21:07 ID:o8ygvJTy
>>910
はげどう。
加賀が犯人に追い詰められて死にかけるくらいの勢いキボン
912名無しのオプ:2005/12/15(木) 17:25:06 ID:m+2RQxih
で、加賀は今どこで何してるんだ?
913名無しのオプ:2005/12/15(木) 18:56:26 ID:1klpRDcH
魔球、学生街、十字屋敷のうち一冊だけ読むとしたらどれがいい?
914名無しのオプ:2005/12/15(木) 19:15:54 ID:Z9rCJRa+
>>913
魔球
915名無しのオプ:2005/12/15(木) 21:00:00 ID:aKfVeTfD
最近「黒笑小説」を読んだ者です。東野先生の文章の読みやすさと、世界観にさらりと浸れたのがとても楽しかったので、今度はミステリを一冊読んでみようと思っています。ミステリとお笑い(?)とでは大分雰囲気が変わると聞いた気がするので、その点も楽しみです。
ですが先生はミステリを結構出されているみたいで、どれから読もうか悩んでおります。そこで皆さんに伺いたいのですが、東野先生の作品で一番好きな一冊とかありますか?買う際の参考にしたいので、宜しければ教えて下さい。
うざかったらスルーしちゃって下さい…。長文スマソでした。
916名無しのオプ:2005/12/15(木) 21:22:33 ID:UniumD8o
>>915
「悪意」をオススメします。
917名無しのオプ:2005/12/15(木) 22:40:37 ID:zSxgYPKM
>>915
ちょっと上のログくらい読んだらどうかね>>891
918名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:33:52 ID:9umM9MGL
>>912
人形町とか言うところで人情刑事をやってる
短編がたまったら本にするんじゃない?
919名無しのオプ:2005/12/16(金) 00:35:23 ID:AgjQMcow
>>913
十字屋敷
920名無しのオプ:2005/12/16(金) 01:22:39 ID:sFjxXPrk
>>622のテンプレサイトを紹介しようと思ったら、もう残ってないのね・・・。
アーカイブになってても消えるもんということを初めて知った。

と思ったら、
http://web.archive.org/web/20040706201117/keigo-higashino.hp.infoseek.co.jp/vote.html
人気投票(最近のはもちろん載っていない)は残っているわ。
これって、東野の関係者がまずいから消すように働きかけたりした
のかなぁ。東野の前の前のサイトの著者紹介とかも、リンク残ってたもんね。
関係ないのかな。
921名無しのオプ:2005/12/16(金) 01:24:22 ID:sFjxXPrk
すまん。はやとちりだ。東野の前のサイトとかも確認できたわ。
922名無しのオプ:2005/12/16(金) 02:42:29 ID:M3r6rjMc
923名無しのオプ:2005/12/16(金) 06:37:10 ID:V3GVZqu8
今「宿命」読んでます。
僕の文章読解能力では意味が判らない一文があるのです。

勇作がレンガ病院と晃彦の医学部へ進学したこととの関係性に疑問を持ち始め、
高校時代の回想をする場面なのですが。

P207の8-9行目(ちなみに僕のは第46版発行)の
L8:勇作の記憶の中から、高校時代のことが浮かんでくる。まず思い出すのは高校二年の時のこ
L9:とだ。隣のクラスだった。
(10行目から勇作と当時の友人との会話が始まる)

で、9行目の「隣のクラスだった。」の意味がわかりません。

今偶然読んでおられる方、またお暇のある方、この部分を少し見ていただけませんか?
そして意味を教えてください。ものすごくモヤモヤしてるんです。よろしくお願いします。
924名無しのオプ:2005/12/16(金) 17:30:18 ID:mGJiSFo7
>>923
読んだのはだいぶ前だし手元に本がないのだが
普通にメル欄ってことじゃないの?
925名無しのオプ:2005/12/16(金) 18:36:36 ID:V3GVZqu8
レスありがとうございます。
そうでしたか、やっぱそれが妥当ですよね。
しかし腑に落ちないのは、そもそも「彼は」という主語を問題の一文に
入れることをしない理由が見当たらなかったもので。。
いや、変なところに疑問を持ってしまったものです。
でもすっきりしました。ありがとうございました。
926名無しのオプ:2005/12/16(金) 19:00:31 ID:AFByJF/h
ネタバレスレいけやカス
927名無しのオプ:2005/12/16(金) 19:22:39 ID:V3GVZqu8
まぁまぁ、落ち着いて。
あんたに聞いてないし関係ないんだから口出さずにromっててよ
もう解決したから僕、来ないしさっ
928名無しのオプ:2005/12/16(金) 22:38:43 ID:57btuOMl
俺の中では、雪穂は戸田菜穂なんだが、松井(は好きだけど)
白夜行イメージがくずれた
やっぱり男は金と実力なんだね…
なんのこっちゃw
929名無しのオプ:2005/12/16(金) 23:12:51 ID:qAPOKS1K
白夜行はキャスティングより
プロデューサーの読解力のなさに呆れた
930名無しのオプ:2005/12/16(金) 23:24:35 ID:mGJiSFo7
931名無しさん@弾いっぱい:2005/12/16(金) 23:53:36 ID:sBQJf2fY
白夜行の簡単なあらすじが知ってるけど
どういうところが面白かった?>読んだ人
あの二人が次々に殺人計画を仕掛けていくみたいな感じ?
932名無しさん@弾いっぱい:2005/12/16(金) 23:57:37 ID:sBQJf2fY
ついでに
悪意,宿命も面白い?

容疑者はなぜあのオトコが隣人の女に
そこまでほれ込んでるのかの描写が最後に少しあるだけで
イマイチ感情移入できなかった
推理的にはまぁまぁ良かったけど
933名無しのオプ:2005/12/17(土) 00:00:23 ID:bw9qlvvN
どうでもいいがネタバレに気を付けてくれ
934名無しさん@弾いっぱい:2005/12/17(土) 00:06:23 ID:n4Hf9lJ4
あ,ネタバレになってましたか
すみません

ってか白夜行をつまらないって言ってる人いないな
ググって書評見ても
寧ろ絶賛が多い
935名無しのオプ:2005/12/17(土) 00:09:49 ID:bw9qlvvN
>>934
悪いこと言わないから白夜行だけは早めに読んどいた方がいいよ
ドラマ化でこのスレで語られる頻度も高くなってるし
936名無しのオプ:2005/12/17(土) 01:02:03 ID:yR/Rde+r
ビャクヤ行は実質的な内容はそんなに評価されてない。構成は面白いけど
俺はあの全編に漂ってる暗い雰囲気が好き
937名無しのオプ:2005/12/17(土) 01:45:21 ID:nJTUFWNH
白夜行、幻夜、悪意、予知夢、秘密、宿命、分身、変身、レイクサイド、
時生、手紙、ゲームの名は誘拐、容疑者Xの献身、黒笑小説、天空の蜂
は読んだけど、他におすすめある?
938名無しのオプ:2005/12/17(土) 01:57:44 ID:ly01Tj6/
コメディあまりよんでないね。
名探偵シリーズおすすめ。
939名無しのオプ:2005/12/17(土) 02:02:27 ID:NUtVeHXk
>937
むかし僕が死んだ家、名探偵の掟、パラレルワールド・ラブストーリー、
どちらかが彼女を殺した、ある閉ざされた雪の山荘で

東野をそれだけ読めるのであれば、5つの中で3つはヒットするはず。
俺は上記全部ヒットした。ちなみに、このスレの2003年9月の住人投票
結果において「ある閉ざされた〜」以外は全て東野作品ベスト10入り。
940名無しのオプ:2005/12/17(土) 11:06:28 ID:VYdttzgz

えーと、いま来たのですが、「容疑者Xへの献身」については
ここでは語り尽くされているのですか?
941名無しのオプ:2005/12/17(土) 13:31:40 ID:OV9h6D/6
お相手しましょうか?
942名無しのオプ:2005/12/17(土) 14:29:47 ID:o0EunOiO
名探偵の呪縛読み終わった。
これはあんま評判良くないのかな?
943名無しのオプ:2005/12/17(土) 15:15:50 ID:VYdttzgz
>>941

ありがとうございます。
私としては、このミステリ・・・・で1位になるだけの内容なのかな?
と思いましたので。
 とは言いましても私はいわゆる「本格もの」は弱くて、読んでいて
なんだかめんどくさくなってしまうのですw
 まあ、自分は女ですので、サスペンス調のほうが好きなのです
(火曜サスペンス?)

この物語の最大の意外性は「守る」ために○○してしまう、ということで
いいのですよね?
 あと、「目」に惹かれたからって、そこまでのめりこむかなぁ・・・
というのが素朴な疑問でした。

 まあ、私にはこの手の本格推理はどうもダメです。
「閉ざされた雪の山荘」、などの人間描写ものなんか
のほうが楽しめます、という初心者ですかね。。。。
944名無しのオプ:2005/12/17(土) 15:17:51 ID:bw9qlvvN
「ある閉ざされた雪の山荘で」なんてガチガチの本格なんだがな・・・
945名無しのオプ:2005/12/17(土) 15:22:13 ID:bw9qlvvN
>>943
あと君、ネタバレグレーゾーンに踏み込んでるから気をつけてよ
946名無しのオプ:2005/12/17(土) 15:25:40 ID:VYdttzgz
>>944,955

あっ、そうですね。ごめんなさい。
今後気をつけます!
 それから「白夜行」は面白いと思いました。あと「悪意」も暗澹たる気持ち
になりましたが一気に読みました。
947名無しのオプ:2005/12/17(土) 15:25:41 ID:phXFdCz5
意外性の部分も微妙に曲解気味だな・・・
948名無しのオプ:2005/12/17(土) 15:31:44 ID:44d1oQ3w
俺もいまいち動機がピンとこなかったな。
たかがそれだけで普通そこまでしないだろう、って感じだった
949名無しのオプ:2005/12/17(土) 15:42:46 ID:bw9qlvvN
まあなんというか876の言っている通りなんだよな
950名無しのオプ:2005/12/17(土) 17:55:28 ID:4WNLLtfD
>>943
人を好きになる理由はいくらでもあるでしょ。
どこまでのめりこむかも人によって様々じゃん。
自分ならここまでのことはしない程度に思っていればいいんじゃないの
自分の世界だけの考えじゃあ納得いかないことばかりじゃない?
951名無しのオプ:2005/12/17(土) 17:56:13 ID:HEluoZhU
山奥に捨てても万が一見つかったらダメじゃん
目的は、警察から完全に開放されることなんだから
警察に遺体を見つけてもらった上で、調査してもらって、その上で潔白を認めさせることが
最大の目的でしょ?
952名無しのオプ:2005/12/17(土) 18:26:33 ID:bw9qlvvN
反論したいんだがネタバレになりそうだからやめとくね
953名無しのオプ:2005/12/17(土) 18:48:39 ID:SZjc85eH
おまいら>>940が挙げてる作品読んだのか?
なんかビミョーに違うぞ
ビミョーというか180度違うがw
954名無しのオプ:2005/12/17(土) 18:55:29 ID:HEluoZhU
955名無しのオプ:2005/12/17(土) 19:01:27 ID:bw9qlvvN
>>954
それオレが立てたスレじゃねーかwwwwww
まだあったのかそこ
956名無しのオプ:2005/12/17(土) 19:50:07 ID:H6Gfmp7b
>942
作品それ自体というより一種の決意表明なのかねーと思った。
957名無しのオプ:2005/12/17(土) 20:20:12 ID:00hLvYwR
さまよう刃読み終わった
結局はああいう終わり方なのか…
無駄に長かったけど面白かったけど無駄に長かった
958名無しのオプ:2005/12/18(日) 12:47:30 ID:eWCOgI//
>>953
ほんとだwワロタ
959名無しのオプ:2005/12/18(日) 13:00:15 ID:348V0eYv
>953
続編だなw
960名無しのオプ:2005/12/18(日) 13:56:47 ID:mHH0PVQG
読みたいかも
961名無しのオプ:2005/12/18(日) 22:36:36 ID:hg6nVvqO
もの凄い感動作になりそうだな
962名無しのオプ:2005/12/19(月) 14:59:37 ID:kEQAw7nI
あれを続編は難しいだろうw
963名無しのオプ:2005/12/19(月) 19:32:26 ID:gmhD9eUd
スイカは野菜だろw
964名無しのオプ:2005/12/19(月) 20:32:21 ID:HNrhyJSp
武田哲也が出てるから白夜行みるき失せた
965名無しのオプ:2005/12/19(月) 20:51:15 ID:54d23glj
スレ違いだ。
966名無しのオプ:2005/12/19(月) 21:42:21 ID:koWwpN7n
武田徹やってキンパチ先生の人?
967名無しのオプ:2005/12/19(月) 22:00:58 ID:NR8KJR3z
>>966
オレの推理によるとおまいは若い人だな?
968名無しのオプ:2005/12/20(火) 03:21:07 ID:hUCFTPb+
>>967
俺の推理が(というより現地点では殆ど空想と言うべきものだが)正しければおまいはオサーンだな?
969名無しのオプ:2005/12/20(火) 05:21:11 ID:5S3xPru1
>>967
21です。
俳優の名前とかあまり詳しくないもので…。
970名無しのオプ:2005/12/20(火) 09:50:36 ID:GSzPDCXO
秘密読んだ
平介に感情移入しすぎてて最後辛かった…orz
971名無しのオプ:2005/12/20(火) 09:54:38 ID:lVvNBimB
東野総合スレだからスレ違いではない
972名無しのオプ:2005/12/20(火) 13:11:11 ID:5S3xPru1
書籍一般板の東野スレってなくなったんですか?
973名無しのオプ:2005/12/20(火) 13:55:13 ID:yxRgDfC4
>>972
1000到達して新スレは立っていない。
ミス板のネタバレスレを兼ねて次スレを立てるのもアリかと思うが、
需要があるかどうか判断しがたいので、様子をうかがっている・・・
974名無しのオプ:2005/12/20(火) 17:50:02 ID:tYx8YTxV
仮面山荘読み終わった、結構おもろかった!
東野圭吾の本読むの初めてだったけど、凄く読みやすかった。
975名無しのオプ:2005/12/20(火) 20:36:12 ID:XsQIQZqj
白夜行に続き放課後読んだ
二つとも読み終った後、どんよりとした後味の悪さは、東野作品の真骨頂なのか?
すっきりするようなラストでオススメは?
976名無しのオプ:2005/12/20(火) 21:06:02 ID:0UQgK4Kp
山田孝之@JUNON2月号
「東野作品の中でも特に人気が高い作品なので、ドラマ化にあたってはいろいろな意見が出ると思うんですけど、
誰も興味を持たない、何も評価を得ないよりは、賛成でも反対でももらえるのは凄く良いことですよね。
原作ファンの中には、”これじゃ、白夜行じゃない”っていう方もいるかもしれません。
でも僕たちは、どれだけ原作に近づけるか、ということをしようとしてるんじゃなく、その題材をお借りして、
映像としてどこまで膨らませて新しい物語を作れるか、をしようとしてるので、それは分かって欲しいと思いますね。」
977名無しのオプ:2005/12/20(火) 21:08:31 ID:5PrOdP9+
言われてみれば、すっきりするのってあんまりないな
敢えて挙げるなら「分身」「ちゃれんじ」かなぁ
978名無しのオプ:2005/12/20(火) 21:30:09 ID:7eP7h629
>>975
後味だけなら
ゲームの名は誘拐
979名無しのオプ:2005/12/20(火) 22:00:27 ID:cjb6HMtz
後味ならば、「ある閉ざされた雪の山荘で」がいいのでは?
980名無しのオプ:2005/12/21(水) 01:06:36 ID:cghXRhs9
面白いかどうかは別として、後味なら「宿命」
981名無しのオプ:2005/12/21(水) 01:14:36 ID:3q1XUvP7
宿命ツマンネ。無理やりすぎる
982名無しのオプ:2005/12/21(水) 01:27:06 ID:Jzi/QV8u
次スレ立てていいかい?
983名無しのオプ:2005/12/21(水) 01:31:19 ID:Jzi/QV8u
立てますた

東野圭吾 Part21
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1135096197/l50
984名無しのオプ:2005/12/21(水) 01:36:48 ID:Jzi/QV8u
ageとくか
985名無しのオプ:2005/12/21(水) 12:41:42 ID:lMdE7djN
東野を理系という人もいるが、「宿命」「変身」「分身」あたりは正直、科学不信の人が考えるような
疑似科学だと思う(プロセスのところじゃなくて、作者の予想部分)。
986名無しのオプ:2005/12/21(水) 18:15:55 ID:v9C5reLV
あげ
987名無しのオプ:2005/12/21(水) 18:31:55 ID:1oB+vPls
徐々に梅
988名無しのオプ:2005/12/21(水) 22:40:44 ID:yYLC1zwm
東野氏は自称「似非理系」だしね。
989名無しのオプ:2005/12/21(水) 22:49:39 ID:GZ01tkco
東野は本物の理系の凄さを知っててリスペクトしてるんじゃないかな
だからエセ理系を蛇蝎のごとく嫌う(例、森博嗣)
990名無しのオプ:2005/12/21(水) 23:08:22 ID:+Y04r/vb
「虹を操る少年」ってここでの評判はどうなの?
991名無しのオプ:2005/12/21(水) 23:25:23 ID:BQJ+PIQL
>>990
個人的には東野作品で最低ライン
ミステリを期待して読んだからかもしれないが

ここでの評判は知らない
992名無しのオプ:2005/12/21(水) 23:40:32 ID:Jzi/QV8u
>>990
東野は30作品くらい読んだが、それはまだ読んでない
あまり話題にも上がらないようだが・・・
993名無しのオプ:2005/12/22(木) 00:18:13 ID:3CG4RR1m
>>990
わりと好き。ミステリではなくファンタジーだけどね。
でも、東野作品としては凡作になるかも。
994名無しのオプ
>>990
パラレルワールドラブストーリーと同時期なのを知って
なんか納得した