【安槻大学】西澤保彦・4杯目【4人組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
SF・鬱・萌え等、各種ミステリー作品を手がける西澤保彦氏について語るスレッドです。
眠れない夜は、ビールをお供に語り合いましょう。


次スレは>>950ヨロ

前スレ
【サトル複製】西澤保彦・3杯目【第三号】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1079708192/
過去スレ
西澤保彦ってどうよ?
http://book.2ch.net/mystery/kako/973/973817316.html
【下戸は】西澤保彦・2杯目【二割損】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1039360171/
3名無しのオプ :05/02/05 21:24:20 ID:k5z3Rq8t
三代目スレの方が作ってくれたリストです。


「主観的」にまとめてみました。
人によって個人差があると思いますので、参考程度にどうぞ。
個人的に、単独SFモノやヒューマンドラマモノが好きです。

S…神・鬼の域 A…お勧めできる作品 B…それなりに良し
C…西澤好きならどうぞ D…地雷

S 「七回死んだ男」…SF作品の代表作。まず何を読むか迷っている人にお勧め。
  「黄金色の祈り」…負の傑作だが、副作用が強烈。初心者にはお勧めできない。
A 「殺意の集う夜」「人格転移の殺人」「麦酒の家の冒険」「瞬間移動死体」「複製症候群」
  「幻惑密室」「異邦人 fusion」「方舟は冬の国へ」
B 「解体諸因」「彼女が死んだ夜」「死者は黄泉が得る」「仔羊たちの聖夜」「スコッチ・ゲーム」
  「ストレート・チェイサー」「ナイフが町に降ってくる」「念力密室!」「依存」「転・送・密・室」
  「謎亭論処」「聯愁殺」「人形幻戯」「神のロジック 人間のマジック」「黒の貴婦人」
  「いつか、ふたりは二匹」「パズラー 謎と論理のエンタテインメント」
C 「完全無欠の名探偵」「猟死の果て」「実況中死」「夢幻巡礼」「夏の夜会」
  「リドル・ロマンス 迷宮浪漫」「生贄を抱く夜」
D 「なつこ、孤島に囚われ。」「両性具有迷宮」「ファンタズム」「笑う怪獣 ミステリ劇場」
>>1
乙です!

前スレ>>1000
(゚∀゚)
5名無しのオプ :05/02/05 22:41:28 ID:eBAEIoEN
ランクはC、D辺りが色々と意見が出そうだ。
7名無しのオプ :05/02/06 02:27:24 ID:EfE30S9q
随時変えてゆくのは駄目?
>>3でもいいんだけど、
とりあえず、個人的な評価を。

S 「七回死んだ男」
A 「殺意の集う夜」「彼女が死んだ夜」「依存」「神のロジック、人間のマジック」「黄金色の祈り」「聯愁殺」
B 「人格転移の殺人」「麦酒の家の冒険」「瞬間移動死体」「複製症候群」
  「念力密室」「異邦人 fusion」「方舟は冬の国へ」
  「死者は黄泉が得る」「仔羊たちの聖夜」「スコッチ・ゲーム」
  「いつか、ふたりは二匹」「パズラー 謎と論理のエンタテインメント」
あとはお好みで。  
  
>>3
俺的には「ストレート・チェイサー」はもう1ランク上で
「方舟は冬の国へ」がもう3ランク下だな。
異邦人sage
死者は黄泉が得るage
ストレート・チェイサーage
パズラーは面白いんだけど短編集だから激つまんねー話もある
>2
一番下はリンク切れのようです。

「死者は黄泉が得る」を読んで頭がぐちゃぐちゃになってぐぐったら
ttp://blog1.fc2.com/futabk/blog-entry-267.html
ここが出たんだけど、結局最後にある疑問はどうなったんだろう?
あんまり解説サイトないですね、っていうか回答のつけようも無いからか?
12ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/06 15:48:37 ID:sHl91GNw
実況中死はどうなんでつか?
>>12
シリーズならではのトリックが結構好き。
>>12
シリーズ初にこれを読んだら大して驚かないが、幻惑密室とかを読んだ後にこれを読んだら驚くと思う。
ただ、ネタというか仕掛け的には、シリーズとしての話が
収束する直前あたりに来るとおさまりがいいエピソードの
ようにも思う。

このへんにもリセットかかっちゃったんだろうなー。
>>14
えっ、何故?俺は実況中死が初だったが結構驚いたぞ。
幻惑とか読んでからの方が感情移入度がより増すから?
個人的には聯愁殺が一番オススメ
「16秒間の密室」買いました。
まあ、これぐらいなら許容範囲かなーと。

その前に買った加納朋子の「ガラスの麒麟」は痛かった。
>>19
俺もそのニュース聞いてすぐに連想したw
21777:05/02/07 18:14:59 ID:GFZKkpSa
>>19

私は親から電話が掛かってきまして・・・散々説教されました。
本をもうちょっと減らせと・・・。

しかし、先日韓国で『乳児の告発』を地で行くような事件も有りましたよね。
やっぱり本を大量においておきたいタイプの人は、1階に住むべきだなーと思った。
23ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/07 18:41:23 ID:CHNASNCT
私は一階でし<っておい!片付けれ!!
>>21
そんな事件があったの?
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005012502.html

これかな……
テレビでは韓国の便利屋は金さえもらえばなんでもやるという
部分の方がクローズアップされてて乳児連れ去りの方は目立たないね
>>25
恥ずかしながらそのニュース初めて読んだ。
ひどい…軽く鬱になりますね。21歳の母、気の毒に。

チョーモンイン文庫で買おうかな。
一度しか読んでないから程よく内容忘れたし。
>>25
ひどい
ひどすぎるよ
28777:05/02/08 16:06:49 ID:6Vbe10yg
>>25

この記事では触れられていませんが、
便利屋はこの後に依頼者の女性を脅迫していた筈です。
それで600万円くらい取られているとか。
(合計で1300万円ほど支払った事になります)

やはり、この手の依頼をした後は『実行者を始末する』のが正解のようですね。
両性具有迷宮が来月文庫落ちのようですが…これは地雷ですか?
文庫ならとりあえず買っとこうかな。
>>29
地雷ってのはうっかり踏むもんだろ
それはうっかりとか踏みようがないから
32ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/08 23:57:36 ID:A0lQCPUO
念力密室読みますた。
ふたりの匡緒さんがどうなるのか興味津々れし。
次はやっぱり実況中死を読むべきなんでそねえ。
夢幻巡礼を先に買ってしまいますた。
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
実況中死と夢幻はなんのかかわりもなかったはず。
どっちかっていうと、転送密室の方かな。
あれのひとつが夢幻の超能力と繋がる。
が、夢幻を先に読んどけば良かったかなと思わないでもなかった。
>>29
買いだな
35名無しのオプ :05/02/09 08:58:06 ID:Xx79bAlh
>>29
なつこ、孤島に囚われ(祥伝社文庫)を読んで感覚に合わなければお止めになったほうが・・・
森奈津子の短編は面白いんだけど、
西澤はいったいなにがしたかったんだ?
>>36
バイとかレズが書きたいんじゃないの?
単に身内ネタが好きな読者向けでしょ。
いろんな路線を試すのはいいことだよ
ここしばらく、レズ方面に特化してる傾向がなきにしもあらず…。

西澤氏は栗本薫の作品がけっこう好きらしいけど、どこまで
許容してるのかなーとぶっちゃけたところを聞いてみたい(他の
作家を批判するようなことを表面に出す人ではなさそうだから、
無理だとは思うけど)。

……もしも今の『温帯』化したあのヒトを全面肯定してるんだったら
………西澤氏もそのうち、なんか得体のしれないものに変貌して
しまうのではないかと……それだけは堪忍するのですorz
もう既に始まってないか
>>40
つーかかなり前からバイレズ絡みのネタしかやってない希ガス
だよなあ…不安だ
西澤は作品はへたれても
本人が温帯のようになったりはしないだろう。

作家としてそれが何の慰めになるのかと言われると困るが。
本人がどうかなんてどうでもいいわけだが
作品がダメになったら本人への興味も薄れるしな
age
48ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/15 18:23:19 ID:xEwWFJIQ
転・送・密・室、読了。
でもこの最後の短篇はどういうこと?
それに笹本さんはどうなっちゃったんだろ?
続編出てるの?
49ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 00:27:56 ID:12TsjPYS
>>21
ハハハ。オレも親から電話がかかってきたさ。
『ジェニィ』が100円コーナーにあったので買って読みました。
おもしろいです。
びっくりするくらいに直球にラブストーリーでした、猫なのに・・・。
多分作者は猫好きが高ずるあまりちょっとあたまがいかれてるのだと思うです。

っていうわけで、『いつか、ふたりは二匹』もそのうち読みます。
友達に勧めたら、とりあえず一冊もってこいいわれたんだけど、
七回死んだ男 でOKなん?

今日読み終わったけど、いまいちすっきりしない...
なんか結末全部ほとんど予想通りだった。

他の作品では結構キレーにだまされてたことがおおいだけに不安になってきた

10冊くらい読んだ中で好きなのは、ナイフと麦酒
ナイフは、一個前の推理に「納得」して思考停止しちゃっただけに、びっくりしたんだけどなぁ

前スレ読んでる限りじゃ漏れのほうがおかしいようだな

とりあえず人格転移の殺人を読んでから決めるか
「麦酒」と「死者」読了。
麦酒は宴会を端で眺めてる感じ。参加した気分にはなれなかったけど。
それよりみんなが「タカチ大好き」って感じなのが少し気持ち悪い。
それほど魅力的に書かれていないだけに奇妙。

死者は…おもしろかったですよ。ええ。
読み終わってからもさらに楽しめたという感じですか。ははは…。
タカチマンセーが気に入らなければその後のシリーズ全部駄目だねw
まあ確かに、タカチがそれほどの
魅力があるようには読んでてあまり伝わってこない
ぶっちゃけ顔だけだもんね。文章だけだから読者には意味ないし。
自分は、タックに見せる弱い部分にきゅんとくるけど、
まわりのマンセーぶりには辟易している。全員だもんなあ…。
そう考えると大橋漫画の平凡なタカチも悪く無い・・・のか?
「とりえのない平凡な女の子」主人公マンセーなのは少女漫画
王道パターンだから特定のキャラマンセーがだめ!とは言わないが、
レズ風味がいやだ。
タカチは父親との確執があって云々というのはわかる、わかるんだが
レズはいやだ。(ウホッ!もいやだけど)
58ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 19:34:42 ID:s4aTP4An
保科さんは人気ないのかぼ?
>>58
保科本人はきらいだが自分が保科のポジションにたちたいと思ったことはある
保科氏はどー見ても、西澤氏本人だからなー。

>>57
ウサコがタカチに憧れるあまり、傍目から見たらレズっぽい
言動になってしまう、ってあたりはまあ許容できるんだが…。
大学でタカチたちと知り合った女の子たちが、そろいも揃って
レズ風味の傾向にあるってのはちょっとなー、と思う。
「依存」読みました。かなり良かった!
長編の続編の予定はあるんですか?
>>61
ずっと待ってるんだよ。ずっと…。
>>62
オレも待っているんだよ。もう、他のは読まなくなった。
でも、このシリーズだけはズバ抜けて好きなので。
待っています・・・。
6461:05/02/19 13:30:45 ID:+SVIMQR3
>>62
>>63
そうですか・・・。すっかりこのシリーズにはまってしまいました。
次は短編に行ってみます。
ところで、『謎亭論処』の文庫はいつ頃でしょう?
>>54
話を引き戻して申し訳ないんだが、、、

ぶっちゃけ、西澤作品に魅力的な女などいない



あんまりいい恋愛してこなかったのかなぁ?
いや、黄金色の祈り読んだだけの感想だけどさ

西澤作品の女は、主人公にいい女に見られたがってないんだよ
「どうせ俺のこと好きじゃない」って感じが充満している
>>62,63
同士。

>>61
文庫待ちしてないでノベル版を買うべし
いつになるかわからんぞ
>>65
かいつまんで言うと
『いい女に見られたがっている女が魅力的』って事ですね?
68777:05/02/19 18:42:18 ID:fxWf5Xql
>>65

言い方を変えれば、
『男性の評価を絶対視しない』のでは?

男性から見て魅力的な女性・・・というのを、意識的に避けている感じもしますが。
69ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 23:42:12 ID:ETrxGxfx
転・送・密・室が文庫になってたぼ。
>>67 >>68
そちらの表現の方がわかりやすいですね
71ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 01:58:19 ID:avs6eqhP
男が女性の顔や体に魅力を感じるのを徹底的に否定する。

女が男性の外見ではなく中身に魅力を感じることなどありえないとこれも全否定。

つまり西澤氏は、男性が女に対して抱く欲望や身勝手、願望や幻想の一切を許さない。
やっぱりこの人のジェンダー(内面の性別)は完璧に女性ですね。
>>71
西澤というより保科が『男性が女に対して抱く欲望や身勝手、願望や幻想』を
よしとしていないキャラとして描かれているだけではないかと。

自分は作品しか読んでないから西澤の人格なんて想像もでき無いし。
73ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 20:45:05 ID:2Iy2Uug3
確かに独特の女性観というかジェンダー論を持っているような気はするね。
フェニミズムとも違うし、一体何なのか。説明して欲しいな。

スレ違いだけれど、島田荘司の女性観は更に強烈。あくまで御手洗のセリフ
だけれど、厳しいというより怨念がこもっている気がする。
あれも一体何なのだろう?
>>73
単に御手洗がそういうキャラだとしか考えてなかった。
本人に直接聞かない限り島田の女性観なんてわからないと思う。
七回とか方舟みたいな、読後感良いのきぼん。
つ[黄金色]サッ
人格
>>75
ストレートチェイサーはオレはいい話だなと思ったけど逆の反応をとった友人も居た。
佃煮(ふじっ子煮)にCMに出てる和装の女の子がカンオミさんに見える
巻末水玉漫画にあった和装の少女に反応してしまうって奴だな
81ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 21:03:14 ID:gKcF18rC
ワールドレコードのロボットバトルに出てた
牛若が、カンオミさんに見えた。
(メール欄)を読むと、西澤氏もストレートチェイサーで(メール欄)を
やればよかったのに思ったり思わなかったりw
そんな書き方じゃあ、怖くてメール欄見られないな。
プリーストの「魔法」のネタバレを書いてるね
あっごめんなさい。書き方間違えますた。削除依頼だしてきます
>>73-74
島田荘司の場合は、まさに御手洗潔のキャラがそうなのであって、
本人とは関係ない気がする。
ホームズは基本的に女嫌いだったけど、コナン・ドイルはロマンチックな
女性崇拝者だったしね。結婚や浮気も何度もしてるし。
(「あの人ブスだね」と口走った息子を「美人でない女などいない!」
とひっぱたいたことあり)

ただ西澤氏は、基本的に「自分語り」の人なので
自分のセクシャリティをカムアウトし、認めてもらうために
小説の中に盛り込んでいるとしか思えないところがある。
西澤氏は「自分語り」の人だと思わされているのかも知れないよ。

・・・とにやにやしながら書き込んでみる。
謎亭論処の呼び出された婚約者の問題って
ウサコの推理が正しいとすると被害者二人はどうやって出会ったんだろう?
どこか読み落としてる?
89変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 13:39:10 ID:USmKI3DY
『黒の貴婦人』読んだ。
「夜空の向こう側」が特にいい。はやく続編を・・・。
90変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 18:03:24 ID:Z1/32nTr
黒の貴婦人は全体的に上手いな、と思った。
ジャケットの地図なんて特に。
91変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 22:07:04 ID:+ufIsl0Y
黒の貴婦人再読。

早くタックシリーズ長編出せゴルア!!
92変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 01:29:16 ID:OuwYMjhJ
タックシリーズしか読んだこと無いんだけど、
他のシリーズでお薦めなのある?ある程度ミステリで
93変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 01:40:05 ID:CpQlxsub
>>92
横着者め
全部読め
もしくは、過去ログ読め
94変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 05:12:00 ID:Yl+mZmC/
なぜか黒の貴婦人が見つからない
95変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:16:48 ID:WLGoHeST
>>92
つ【なつこ】
96名無しのオプ:05/03/08 23:39:35 ID:6bo52bfN
>>92
>>3-17あたりを読んで。
>>95
それだけは(ry
97変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 02:08:37 ID:H7GWpFLA
転送密室ゲット
聡子さん良いね
98名無しのオプ:05/03/10 21:59:09 ID:TdDUCSS6
「もうお嫁にいけないっ」
こんなの生やされちゃって……でも、
「せっかくだから使っちゃえ」
99名無しのオプ:05/03/12 17:18:41 ID:NAERy86A
西澤作品の犯人達に対して『こんな奴いねぇよ』と
思ってた時期が俺にもありました。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無しのオプ:05/03/13 03:21:30 ID:0uLaQ8R3
>>100
完全に読み違い。どうしてこんな酷く読み違えるのか見当もつかないが……
102名無しのオプ:05/03/13 03:33:43 ID:0uLaQ8R3
文庫版だとp.p.299-300およびp.116。
103名無しのオプ:05/03/13 03:42:56 ID:0uLaQ8R3
文庫版だとp.323。
104名無しのオプ:05/03/13 03:44:53 ID:0uLaQ8R3
文庫版だとp.237。
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106名無しのオプ:05/03/13 03:52:01 ID:0uLaQ8R3
メール欄全部読んで。
107名無しのオプ:05/03/13 03:53:45 ID:0uLaQ8R3
(メ欄)のみ最初の死者
108名無しのオプ:05/03/13 03:55:40 ID:SAjxWqyz
ああ。なるほど。ミシェルが実は…ということでしたか。
了解しました。
ありがとうございました。
109名無しのオプ:05/03/13 22:15:23 ID:Gnk0+jrs
自分だけよければそれで満足か?削除依頼出して来い。
110名無しのオプ:05/03/13 23:47:18 ID:CSsH13sj
良くわからんけど、ネタばれで怒ってるのか。
111名無しのオプ:05/03/14 14:15:24 ID:etdmUiYo
昨日久々に本屋に行って文庫の幻惑密室と実況中死を買った。
3年くらい前に一度読んだきりだったのですっかり内容忘れていて
楽しく読めた。

単発の作品と比べてそれほど好きでもなかったけど、チョーモンインも
面白いなあと思ったので文庫で集めることにした。
112名無しのオプ:05/03/16 14:17:17 ID:WFIIcxqQ
文庫の依存がどこ行っても売ってない・・・
113名無しのオプ:05/03/16 18:13:18 ID:Cp5uU7+X
>>112
ネットで買ったら?
114名無しのオプ:05/03/16 18:24:24 ID:F/oQb1sd
ここで愚痴られてもな
115名無しのオプ:05/03/16 22:22:59 ID:ChOiiyOj
非公式にある掲示板で西澤さんが「講談社の一部文庫は絶版かもしれない」って書いてたとき結構ショックだったなー。
あれの真相は結局どうなんだろう。
116名無しのオプ:05/03/17 00:25:53 ID:c1S1Uriu
あらぁ
おれ講談社だけは絶版にはならんだろうと思って信じてたのに
まあ文庫になってるやつはほぼ全部集めたからいいんだけどね
117名無しのオプ:05/03/17 00:45:20 ID:Anm5bur3
絶版になったらそれをネタに保科さんがなんか言いそうだ
118名無しのオプ:05/03/17 03:38:36 ID:Lzze0+E9
彼女→麦酒→子羊→スコッチと一気読みした。
で、文庫版スコッチのP347の恋愛がどうってトコ、何を指してるのかわからん。
メチャメチャ気になるんで誰かメ欄ででも教えて下さい。

さ、明日から依存を読むか。
119名無しのオプ:05/03/17 09:12:16 ID:iKiMM9Wd
>>118
俺も気になってた。誰か教えて!
120名無しのオプ:05/03/17 21:33:28 ID:jDBjNDEU
元本だと何ページ?
121名無しのオプ:05/03/17 22:12:04 ID:Lzze0+E9
>>120
文庫P347は解説だよ。
仔羊→スコッチはタックとタカチの恋愛小説でもあるって前フリに続いて
>何のことだ?とお思いの方は、本作「DETECTION1」をよく読んでね。
>うふ(はあと)。
>ワタシは前作ラストであれ?って思って、ココで気付いて、思わず氏に確認してしまいました。
って書いてあるんだけど、ピンとこなくてさ。
122名無しのオプ:05/03/18 07:08:38 ID:vpDYtLsE
デミタスカップのことじゃないの?
123名無しのオプ:05/03/19 03:03:22 ID:iKh50Km2
>>71
>女が男性の外見ではなく中身に魅力を感じることなどありえないとこれも全否定。
というのは、よくわからないなぁ。
>男が女性の顔や体に魅力を感じるのを徹底的に否定する。
については同意だけど、保科シリーズであれば、そっから逆に、
そういうジェンダー論を持った人間であること(も多くある理由のひとつとして)
魅力的な外見&内面を持った女性が寄ってくる、って展開で
結局その価値観を、美女に肯定してもらって補強してるようで
個人的には野郎の妄想の世界に戻ってる気がするのだけどなぁ
(人間関係についても、「箱舟」あたりでも再出してて、西澤氏にとって一種の理想形であるように思えるし)

黄金の祈りとかではまた全然違うとは思うけど、少なくとも保科シリーズだと、そういう印象。
どうも、西澤氏と重なる保科がモテモテであることの言い訳を延々としてるようなイメージがある。
「こんないいやつで、不思議な魅力あって、推理の才能もあるし、惚れられてもしょうがないよね」
って。(これ前も同じこと書いたかもしれんが)
124名無しのオプ:05/03/20 04:26:45 ID:FIQKHvzn
ジェンダー要素は超能力要素があるからバランスが取れてたんだけどな。
(タックシリーズは酒でバランスとってます)
最近のはバランス悪く感じる
125名無しのオプ:05/03/20 18:06:32 ID:SfvnPgrP
正確には惚れられてるというより、ハーレム的状況への言い訳、かな。


ところでようやく「生贄〜」読んだんだけど、なんつか……。
「もつれて消える」が(メル欄)としか思えなくて、非常にやりきれん気分になったのだが。
普通に詰まらなかったとか通り越して、心底がっかりさせられた。
*前スレで同じ話題既出だったらすまん。(読めないので)

>>124
俺は、自己中心的な人物を中心としたネチネチ話/面白さ のバランスが最近辛くなってきた。
もろん面白さって、一般化するつもりなく、俺自身の好みの話だけどね。
ネチネチだけでも楽しめるってぐらいの人が羨ましい。
126名無しのオプ:2005/03/24(木) 18:03:16 ID:DrYpCLPP
私はもつれて消えるでチョーモンインは卒業しようかと思いました。あの話、ふつーにめっちゃいや。
次はボアン先輩を求む!
あの人のパワーが今の西澤には必要ですよ!
127名無しのオプ:2005/03/25(金) 09:25:37 ID:Aj66Ql/c
ブックオフで依存が100円で売ってた
うれしかった
128ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:2005/03/25(金) 09:30:03 ID:sa9rtMf8
「生け贄〜」俺は最後の話結局脳内で青木さやかに変換して読んでしまった。
あれは面白いよね。
129名無しのオプ:2005/03/25(金) 15:05:03 ID:Af5F9Y2E
>>127
羨ましい。新品でもみつからないのに
130名無しのオプ:2005/03/25(金) 16:29:48 ID:i2Xm5cSm
依存って絶版だっけ?
というか、西澤の文庫化作品ですでに文庫絶版なやつのリストってどっかにある?
131名無しのオプ:2005/03/25(金) 20:41:31 ID:wypDkqvM
依存、図書館にはあったような気がする。
132名無しのオプ:2005/03/25(金) 20:52:46 ID:okSLs6/2
文庫版はまだBK1で買えるから大丈夫
133名無しのオプ:2005/03/27(日) 12:20:35 ID:yitguIDN
この人の読んだことなくて「麦酒の〜」図書館で借りてみたが
なんかガキ臭い。ほかのもみんなこうなのか?
134名無しのオプ:2005/03/27(日) 17:11:11 ID:4A/tINDc
それは自分の感じ方次第。
あなたがそう思ったならこの人の作風は肌にあわない可能性
もあるけど、図書館ならタダだからあと2、3冊借りてみても損はないかと。

読むならスレの初めの方読んで比較的多くの人が薦めているものを
読むのが無難だと思います。
135名無しのオプ:2005/03/27(日) 17:55:41 ID:z0eaQBnU
煽りのような書き込みにマジレスありがとう。
最初のリストとナンバー1決めスレの投票から
「七回死んだ男」「人格転移の殺人」こんど借りてみる。
136名無しのオプ:2005/03/27(日) 20:33:50 ID:GHP9G9Da
俺、一番最初に読んだのがチョー門印シリーズ短編と猟死の果てだった
「なんだこいつ?!」と思ってしばらく敬遠してたなぁ

彼の文章は慣れるまで辛いよね、、、読んでて恥ずかしくなる感じ
とくにたまたま俺が最初に手にした本はその最右翼みたいな感じだし
137名無しのオプ:2005/03/27(日) 21:28:22 ID:RcZkElhe
読み始めの頃は、登場人物の名前に慣れなかった
138名無しのオプ:2005/03/28(月) 13:03:32 ID:HuUSCbkl
今も慣れない
あの、無理して変わった読みをさせる苗字ばかりなの
139名無しのオプ:2005/03/28(月) 14:36:33 ID:cj2/d3cN
>>138
聯愁殺かなんかでどうも覚えられなくて何度も前の方めくって
読み方を確認してしまった。
読み方は無視して漢字ごと記号としてとらえとけばいいんだろうけど
気になってしまう。

しおりに主要登場人物の名前と読み仮名つけてはさんで欲しい。
タックシリーズやチョーモンインは普通なんだけどね名字。
140名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:28:04 ID:gS3H6izb
チョーモンインでも変な名前ばっかでしょ。ホシナとかは別として。
カンオミさんにはさすがにもう馴れたけど。
141名無しのオプ:2005/03/28(月) 20:07:23 ID:095iZIIg
>>139
>聯愁殺

実は俺、まだこのタイトルが読めない
本編は読んだけど読めない
142名無しのオプ:2005/03/28(月) 21:47:37 ID:yp668eo0
>>141
「れんしゅうさつ」と読みます

「依存」ってみんなどう思いますか?
143名無しのオプ:2005/03/28(月) 22:25:56 ID:1i14kom1
>>142
それは「いぞん」と読むと思うよ。
144名無しのオプ:2005/03/28(月) 22:35:19 ID:N3zkQ3s8
>>143
(´・ω・`)・・・
145名無しのオプ:2005/03/28(月) 23:30:28 ID:L9U0GPqC
「いそん」でも「いぞん」でも変換できるし
146名無しのオプ:2005/03/28(月) 23:46:34 ID:MX1MoJo7
>>142
「いぞん」が正しいと無批判におもいこんでたよ。
一つ賢くなった。
ありがとう。
147名無しのオプ:2005/03/28(月) 23:52:21 ID:m7lsoY8j
えっ、読み方を訊いてたの?
148名無しのオプ:2005/03/29(火) 00:50:12 ID:JMYJXvkq
果てしなく誤解は続く・・・
149名無しのオプ:2005/03/29(火) 11:48:06 ID:0A681u/h
>>142
どう思いますか?って聞かれても・・・。
150名無しのオプ:2005/03/29(火) 15:04:17 ID:wkfj4mD6
上に書いてる人もいたが依存を書店でみたことがない
151名無しのオプ:2005/03/29(火) 18:48:00 ID:JK1SCrJt
ストレート・チェイサーって絶版ですか?
152名無しのオプ:2005/03/29(火) 18:55:20 ID:nMMohkCA
文庫本なら絶版はないんじゃない
153名無しのオプ:2005/03/29(火) 21:03:07 ID:yYdEdwBZ
そもそも西澤作品を本屋で見かけたことがない。
(なんとなく本屋を歩いていて目に入らないと言う意味で)
ちなみに俺はブックオフor図書館派だから意識して探したことはない。
154名無しのオプ:2005/03/30(水) 01:56:07 ID:UCPdD+XZ
>>153
ノベルスや文庫の新刊はあまり見ないんですか?
講談社の新刊が出ると必ず平積みになってるような気がするんですが
155名無しのオプ:2005/03/30(水) 04:11:37 ID:KCotVKGg
夢幻巡礼って読みたいんですけどどう?
あの系統では黄金色の祈りほどじゃないかもしれないけど楽しめますか?
156名無しのオプ:2005/03/30(水) 17:23:48 ID:hahQzFRy
>>155
最後の敵が出てくるから、読んでおかないとダメです
157名無しのオプ:2005/03/30(水) 22:02:58 ID:jvxgphwM
>156
ワードナ?
158名無しのオプ:2005/03/30(水) 23:56:21 ID:TTJggKn/
>>157
エストシーモア
159名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 01:30:34 ID:yetuRJJa
>>151
文庫版はたぶん品切れ重版未定。
ノベルスならアマゾンに在庫ある。

>>152
多分「ストレート・チェイサー」が一番最初の文庫絶版だと思うけど、講談社文庫にも絶版が出ているとの情報(未確認?)あり。
160名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 16:13:03 ID:MbB8VWBW
>>155
私はチョーモンインシリーズ本編よりも番外編が好きです。
161名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 16:13:23 ID:MbB8VWBW
ミステリー暦?
162名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 01:35:48 ID:e9R00Ji/
「モルグ街」からの年数かな?
163名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 12:49:31 ID:OxLf5Hdk
そのようです。

久々に解体諸因読んだ。
きつねうどんとおこわが食べたくなった。
164名無しのオプ:2005/04/04(月) 12:14:30 ID:ey86Wo/8
「方舟は冬の国へ」でわからないところがあるんですが、
解説してるサイトってありませんか?
165名無しのオプ:2005/04/04(月) 18:32:59 ID:dDhVHWLl
具体的に
メル欄使って
166名無しのオプ:2005/04/05(火) 00:01:12 ID:DI6cGEI9
>>165
志村!うしろうしろ!
167名無しのオプ:2005/04/05(火) 01:18:17 ID:k21dIlx/
だからそれをもっと具体的に言えということでしょう?
168名無しのオプ:2005/04/09(土) 01:32:41 ID:tQcVKxjw
黄金色の祈り読んだらかなり欝になってしまった。
七回死んだ男がかなり気に入って、殺意の集う夜と一緒に買ったんだが、これは今の自分にはかなり堪えた
169名無しのオプ:2005/04/09(土) 04:56:48 ID:/L3CWUbW
170名無しのオプ:2005/04/10(日) 16:03:35 ID:8gTHyTVM
なんか幻滅した・・・
171名無しのオプ:2005/04/10(日) 16:18:42 ID:gYy/Vw+R
なつこシリーズで慣れたから大丈夫
172名無しのオプ:2005/04/10(日) 16:28:14 ID:yfQESc99
もともとドロドロ系は、裏側に隠してる感情を赤裸々に描いてるんじゃないの。
ミステリ部分に惹かれてた人間からすると
こういう方向に突っ走られると単純につまらなくはあるが
173名無しのオプ:2005/04/10(日) 22:59:15 ID:o3QvyYqO
いや、ネタだろ、多分
174名無しのオプ:2005/04/10(日) 23:27:49 ID:3zBwDezq
自分はタックシリーズとか「黄金色」とかのイタイやつや、
「七回〜」とか「完全無欠の〜」のSF系も好きで読んでたんだが、
チョーモンインはどうなんだろう?「幻惑密室」で微妙と感じて避けてるんだが、案外普通に読めるもんなのかな?
175P.187上段2行目:2005/04/11(月) 02:28:36 ID:ejORzmqS
彼女が死んだ夜(新書判)P.226で「タカチ、という愛称で直接呼んだのは、これが最初」
とあるけど、おかしくね?
外出かな?
176名無しのオプ:2005/04/11(月) 09:25:52 ID:W/CZM9ta
>174
前期はまぁまぁ面白い
後期は単なるキャラ小説
177名無しのオプ:2005/04/11(月) 11:42:28 ID:K6IjogyW
>>169
なにこれ禿藁
178名無しのオプ:2005/04/11(月) 19:02:28 ID:ohIF4IIi
作家と作品は基本的に別物だからな。
例えば、死刑囚が書いた本でも面白ければ普通に読むだろ。
179名無しのオプ:2005/04/11(月) 22:05:32 ID:qZyzKhSg
>>176
今のチョーモンインをキャラ小説と言ってしまっていいものなのか?
180名無しのオプ:2005/04/12(火) 01:18:01 ID:JA8YyB2T
>179
今の西澤に何を期待しているの?
181名無しのオプ:2005/04/12(火) 02:01:53 ID:B4dHNJC+
チョーモンインは早く長編書いて欲しい。
182名無しのオプ:2005/04/12(火) 05:46:30 ID:pM3GgAV3
生贄を〜はキャラ小説というにはちょっと
183名無しのオプ:2005/04/12(火) 16:02:44 ID:28huNhAG
チョーモンイン完結とボアン先輩長編を待ってる
184名無しのオプ:2005/04/12(火) 23:50:54 ID:HExnd0s0
>>182
人形幻戯もキャラ小説と言うにはちょっと

>>180
と言うことを言ってるだけでは?
185名無しのオプ:2005/04/13(水) 12:03:00 ID:RBg7vzvS
>>183同意。
186名無しのオプ:2005/04/13(水) 14:22:01 ID:Qkmtgg1c
「夏の夜会」文庫化に向けてゲラチェックがあるようで(某ファンクラブサイトより)。
187名無しのオプ:2005/04/13(水) 18:18:19 ID:+XvJ4zpg
あー読んだけど忘れちゃったな
188名無しのオプ:2005/04/13(水) 20:07:35 ID:cnI/eMhn
あれは読んだあとに忘れるのが正しいような気がしないでもない。
189名無しのオプ:2005/04/17(日) 04:55:19 ID:srpo9pp4
ファンタズム読んだ。終わり方があっけなさすぎてポカーン。
ミステリじゃないからと言われても、ああそうですかとしか思えない。。。
190名無しのオプ:2005/04/17(日) 07:46:29 ID:wk48IArH
これまでの作品読んでるとちゃんと解決してくれると
思っちゃうよなー
191777:2005/04/18(月) 03:21:22 ID:f/DBpxKv
チョーモンインは好きですけど、『幻惑密室』は正直微妙・・・。
能力が分かりにくくって。
『実況中死』はトリック云々よりも、
どこまで本気か分からない自虐ギャグばかりが印象に残ってます。

サイコキネシス縛りのあった『念力密室』が一番安定していたとは思います。
聡子さんのファンとしては、それ以降も好きなんですけど。

ただ、叶宮さん&響子コンビはちょっと・・・。

嫌いって訳じゃないんですが、
叶宮さん⇒実務担当   響子⇒推理担当
と、完全に分断されていて、響子が推理を語るだけになってるんですよね。
盛り上がりに欠けるって感じが。
192名無しのオプ:2005/04/18(月) 17:32:32 ID:CBVds1uq
メフィストに乗ってた短編を読み限り、次のチョーモンイン短編集も、「生贄」と似たテイストになりそう……
193名無しのオプ:2005/04/18(月) 17:43:06 ID:E2UVHNjA
それはそれでもいいが、だったら長篇も書いて欲しいもんだ
194名無しのオプ:2005/04/19(火) 22:24:18 ID:ch/kKruv
もう描く時期を逸してるんじゃないだろうか>長編
後付け設定の増設しまくりでぐだぐだ状態だし

このまま短編続けてそのうちフェードアウトとか目論んでるかも。
195名無しのオプ:2005/04/19(火) 23:25:02 ID:1jOsgcLd
本人もフェードアウトしたりして・・・
196777:2005/04/19(火) 23:58:46 ID:mHsdJpEH
でも、聡子さんに病の徴候が現れて来ましたし、
それなりに話を進める気はあるのではないかと。
まぁ、しばらくは短編でお茶を濁しそうですが・・・。
197名無しのオプ:2005/04/28(木) 20:23:01 ID:i+oqW61u
近所のブクオフで、『生贄〜』がすでに105円コーナーに並んでた。
作品評価が基準……というわけではないんだろうけど。

話がなにも展開せず、だらだら推理を喋って終わり。という短編は、
もはや読むに耐えないレベルだなあ。
空いたスペースを料理とか可愛さアピールで埋めたり。
198名無しのオプ:2005/04/28(木) 21:40:52 ID:Pc2h0XDR
別におもしろくないわけじゃないと思うんだが
シリーズとして評価しようがないのも確か
199名無しのオプ:2005/04/28(木) 22:44:43 ID:PAob91/Y
超能力があったとして、それが自分に備わっているのを認識して、
さらに犯罪などに使おう、と思うまで時間がかかるよな。
キュータローしかり、コイケさんしかり、末統一郎しかり。
けど、超能力を使った最初の瞬間に、
チョーモンインが観測・出動するわけだから
実質計画的犯罪なんてできないんじゃないか?
それとも確実に悪用が露見するまで見逃しになるのか?

と、「擬態」密室を読んでいて思った。
200名無しのオプ:2005/04/28(木) 22:57:53 ID:rJ9U6I6X
ブクオフは5冊同じのが入ったら105円、汚れランクで105円とかなり機械的。
店によっても違うが、別に気にするこっちゃない。
でも、生贄はチョーモンインシリーズだと幻惑と最下位争いだな・・・
201名無しのオプ:2005/04/28(木) 23:24:51 ID:i+oqW61u
>>200
解説ありがとう。
本は綺麗だったから、同じ物がたくさん入ってるんだろうな。
ある意味、本を買った人達の評価ということか。
202名無しのオプ:2005/04/28(木) 23:34:22 ID:AG9XxGZA
「夢幻巡礼」でラストへの展望が暗示されて、
「転・送・密・室」の書きおろしでちょっとした
ターニングポイントとおぼしきものがあって。

そのあと「人形」「生贄」と、全然進展してない
(単なる超能力捜査モノになっている)から、
停滞感があるんだよなー。
203名無しのオプ:2005/04/29(金) 19:56:52 ID:+1qeFi0N
>>202
一話完結ものでも面白ければ別にかまわない。

面白ければ...
204名無しのオプ:2005/05/02(月) 18:43:10 ID:WCk2I6RM
「殺意の集う夜」を読んだ。あのラストは あり なのだろうか?
私は なし だと思った。みなさんどうでした?

でも>>3>>8を見ると評価は高いんだな・・・。
205777:2005/05/02(月) 23:09:42 ID:aN5+mhbr
ラストよりも、そこに行くまでの過程がイマイチのように感じました。
設定は面白かったんですが・・・。
集まる人数が多過ぎて、どうにもピントが合わなかったように思います。
206名無しのオプ:2005/05/03(火) 00:13:43 ID:aiBQbFC6
自分はあのグダグダ感は許容範囲内。
加えて、ドロドロというか、人物の汚さが好みだったので アリ でした。
207名無しのオプ:2005/05/03(火) 01:52:07 ID:iedoFzmV
殺意は途中までもやもやしてたのがすっきりするラストだったからアレはアレでありかな。
まあ、ユーモアミステリの範疇だね。黒すぎるけど
208名無しのオプ:2005/05/03(火) 03:37:47 ID:xcQxv4wZ
神ロジB判定か

好きなのに
209名無しのオプ:2005/05/03(火) 11:01:01 ID:h0zEYn5x
気にするな
>>3は一個人の意見
合わない人もいるだろうさ
210名無しのオプ:2005/05/03(火) 20:59:09 ID:2P/YUDs2
>>209はいい椰子
211名無しのオプ:2005/05/04(水) 12:45:15 ID:DSp6f6Kw
『両性具有迷宮』って文庫化されてたんだね、知らなかった。
後で買おうっと。
212名無しのオプ:2005/05/04(水) 22:23:55 ID:OEP/tBuI
黄金色の祈りよんだ
鬱になると噂の本だったが確かにあれは結構やばいですね
ミステリーと言うよりも普通の青春小説みたいなもんか
213名無しのオプ:2005/05/05(木) 12:42:08 ID:5AdJ6UuS
転・送・密・室を読んだ。
何かマネージャーとかワケわからんまま終わったんだが、これは後の作品で語られるべき伏線なのだろうか。
214名無しのオプ:2005/05/05(木) 15:57:26 ID:pVhqXLOA
欝になる欝になるって言ってこの程度か


と思っていた時期が僕にはありました


(最初の方をよんでるときは)
215名無しのオプ:2005/05/05(木) 22:57:42 ID:EYqY8BSX
ブクオフで400円だったので生贄を抱く夜を買った。
何話か読んだが、後味悪。

レギュラー視点(保科などの第三者が想像推理)なことで救われてたんだなあと思った。
本当に、ミステリとして面白ければまだいいんだけど…
216名無しのオプ:2005/05/07(土) 11:35:16 ID:nuRRMO5o
>>215
最後の話は笑える。
217名無しのオプ:2005/05/07(土) 14:44:36 ID:L2RhDOfE
私もワロタよ。殺伐としてなくていいね。>最後の話
218777:2005/05/07(土) 15:07:57 ID:/45Rfip/
>>215

あの話には三馬鹿が出ているのが・・・。
『笑う怪獣 ミステリ劇場』って安槻市でしたっけ?
そうだとしたら、キュータロー再登場の可能性もある訳で。

キュータローの能力って、チョーモンイン的にはどうなんでしょ?
そもそも察知できるのか・・・。
219名無しのオプ:2005/05/09(月) 12:03:35 ID:I1hDDcFr
>>215>>217
最後の話は前向き?で良かった。

>>218
>キュータローの能力って、チョーモンイン的にはどうなんでしょ?
>そもそも察知できるのか・・・。
考えた事なかった。
能力というより体質で自分ではコントロールできないから悪用の心配はなし
だよね。…そもそも装置で観測できるのか?
220名無しのオプ:2005/05/09(月) 19:07:12 ID:y8T7JNfd
作者も考えたことないだろう
221名無しのオプ:2005/05/09(月) 21:10:34 ID:sC+QnXa0
仮に観測されたとしても、巻き戻った時点で
リセットされちゃう…んじゃないかねえ。

でもチョーモンインの本部は、時空を超えた
ところに存在してるっぽいから、影響を受けない
可能性もあるか…。
キュータローと、「ナイフ」の統一郎の能力は、
チョーモンイン的にはどう扱われるのかは
興味あるよね(まあそれを言い始めたら、「瞬間移動」
の主人公は相当ヤバいんだが)。
222名無しのオプ:2005/05/10(火) 03:20:52 ID:EVqw3fbu
体質的なものであっても、悪用されたら即能力消去だろう。
大規模ジャンプみたいに観測不可能な可能性もあるが
223名無しのオプ:2005/05/10(火) 23:25:07 ID:QHx1HuK5
依存文庫ゲトー!!やったぜ!!
別作者の新作ノベルスとどっちから読もうかしらん♪
224名無しのオプ:2005/05/15(日) 20:24:02 ID:dIGHTd6G
「殺意の集う夜」のマリって、結局メール欄1ってことなんですかね?
それとも、メール欄2?
225名無しのオプ:2005/05/15(日) 21:45:33 ID:wyeD+pww
セブンアンドワイで調べたところ、
「瞬間移動死体」と「死者は黄泉が得る」は
絶版または重版未定だそうな……。
226名無しのオプ:2005/05/15(日) 23:09:08 ID:Pqf+BTJG
>>225
ノベルズだけ?文庫版も?
227名無しのオプ:2005/05/15(日) 23:12:19 ID:tFz49JCK
死者は黄泉が得るはこれを機に書き直したらどうだろうか
228名無しのオプ:2005/05/16(月) 02:07:47 ID:PoEmEsRU
最近は絶版なるの早いなあ。まあ、本屋に実際いけば置いてあることも多いけど
229名無しのオプ:2005/05/16(月) 23:15:48 ID:5B2nhhO/
>>224
メル欄なんじゃないの?

町田まで遠征してスーパーブックオフに行ったら
殆どが揃ってホクホク。ただスコッチゲームだけ見つからず・・・
230名無しのオプ:2005/05/17(火) 17:18:56 ID:3V99Bfrl
子羊達の聖夜とスコッチ・ゲームが見つからない…
231名無しのオプ:2005/05/17(火) 19:46:19 ID:Vk0SV6dj
>>230
近所の在庫や棚並べが少ない本屋を巡ってみろ。
案外、「こんなところに!!」と思うことあり。

自分は駅ビルの「一般受けするような本」しか置いてなさそーな感じの本屋で
文庫の「依存」を発見し(しかも表紙・ページとも綺麗。誰も手にとってないような感じ)
倒れそうになりました。
某大手の書店をさんざん巡った後でこれかよ!って。
232名無しのオプ:2005/05/17(火) 22:06:16 ID:DQm+NXUD
>>230
近場のブクオフで「一回読んで売った」という感じの綺麗な
文庫「依存」入手したけど彼女子羊スコッチは見つからない。
西澤作品はゆっくり文庫でそろえてるけど、ブクオフ100円コーナーに
数冊並んでる「なつこ孤島にとらわれ」はスルーしてます。
233230:2005/05/18(水) 00:22:55 ID:rSuqbq2V
文庫の依存は結構見つかった。
スコッチ・ゲーム、子羊たちの聖夜ともに角川だからか知らないけど
見つからないなぁ。これ読まないといつまで経っても依存がよめねー
234名無しのオプ:2005/05/18(水) 00:28:49 ID:Ll2+UGda
とりあえず図書館で借りて読むとか。
235名無しのオプ:2005/05/18(水) 01:23:20 ID:P4SU7xvL
転送密室読了。
主要人物の繋がりが良く見えて面白かった。聡子さん良いね。

それはそうと、解説に目一杯脱力。
あらすじをひたすら書いてるだけで、小学生の読書感想文かよと。
236名無しのオプ:2005/05/19(木) 00:17:59 ID:vFfSCtnP
子羊と依存はけっこう普通に手に入った
一番苦労したのはスコッチだな
通勤先のいつも降りるほうとは逆の出口出てすぐのいかにも文房具と教科書で成り立ってるような本屋にあったんだけどね
(そちら側は寂れている。田舎駅だからロータリーのあるほうだけ栄えてるんだよね。)
237名無しのオプ:2005/05/19(木) 12:22:46 ID:tYztYIk+
昨日古本屋で彼女と子羊買った。(依存は持ってる)
自分もスコッチ待ち。
238名無しのオプ:2005/05/19(木) 16:19:31 ID:j7fAgi0k
>>237は彼女がいること自慢したいだけなんちゃうかと
239名無しのオプ:2005/05/19(木) 18:23:46 ID:jOBAGKNx
「なつこ、孤島に囚われ」妙なノリに戸惑いつつもかなり楽しめ
ました。シリーズものなら他のも読みたいと思ったり。
ですが最後のページで「奈津子は実在の人物でどうたらこうたら」。
一気に幻滅、萎えました。余計なこと書かないで欲しかった。
240名無しのオプ:2005/05/19(木) 19:31:19 ID:VAbgcwvv
>>238
ワロタw
それともネタか?まあどちらにせよおもしろよw
241237:2005/05/20(金) 11:01:34 ID:PQ+V9BjU
>>238>>240
女なので夫はいるけど彼女はいません。スマソ。
略しすぎたかなorz
242名無しのオプ:2005/05/20(金) 12:00:02 ID:NPZkVfne
いやネタだろう
243名無しのオプ:2005/05/21(土) 07:28:23 ID:4VG77ecO
なつこシリーズはあの実名で萎える。
244名無しのオプ:2005/05/23(月) 21:05:26 ID:0qhGteRW
確かにスコッチは探したな。
ネットでも買えず、確か、>>236と同じ感じでゲットした。

245名無しのオプ:2005/05/26(木) 21:16:49 ID:4CiEMli7
依存読んで鳥肌立った。
西澤保彦は変則的な本格が評価されてるけど、
実はこういう人間の内面に思いっきり踏み込んだ人間描写が真価だと俺は思う。
その真価が余すところ無く発揮されたのが、「黄金色の祈り」で、
さらにそれをミステリ小説として昇華したのが「依存」なんじゃなかろうか。
いやーホントに西澤保彦はたまらないね。

タック&タカチもチョーモンインも早く長編が出てくれればいいのだが。
最近は執筆ペース落ちてない?全体的に。
246名無しのオプ:2005/05/27(金) 01:37:57 ID:Hwnvc30/
>>245
チョーモンインとタック&タカチの、ストーリーが大きく動く
長編が読みたいっすね。
どうもこの二シリーズについては、「実況中死」と「依存」以降、
枝葉末節な短編ばかりという印象があって。

どうでもいいんだけど、本屋の漫画コーナーに行くと、
「高瀬志保」という漫画家の名前に反応してしまう…。
247名無しのオプ:2005/05/28(土) 00:40:40 ID:NIs3Q6rX
>>245
「黄金色」以前はその変則性と心理描写の危ういバランスが良かったんだよ。
明らかに「黄金色」以降変わってしまったよ、彼は
248名無しのオプ:2005/05/28(土) 01:12:03 ID:P8hbSDNp
>>246
チョーモンインなんて本編は三作連続で短編だからなぁ。
>>247
「黄金色」以降の「依存」は良かったと思うけどね。その後は確かに微妙かもしれない。
とは言っても俺はここ半年で一気に西澤読んだから、あまりそういう印象はないんだけど。
「黄金色」が重過ぎてバランスの取り方を失念してしまったのではないだろうか。
249名無しのオプ:2005/05/29(日) 21:13:40 ID:cglr+70J
「一回読んで売った」ではなく「本屋から盗んで売った」だと思われます
250777:2005/05/30(月) 10:08:50 ID:4O0iFQ2A
>>249

流石にそれは無いでしょう。
いくらキレイでも、文庫本は精々50円くらいの買取ですよ。
正直、西澤先生はメジャーとは言えない訳ですし・・・。
わざわざ盗んで売るリスクに対して割に合いません。

大型古書店への盗品持込はゲーム・CD・コミック中心です。
(ローリスク・ハイリターンが基本)
専門書などの高額商品は、それ系の専門店行きですしね。

『一回読んで売った』もしくは『積読状態のまま処分』と考えるのが妥当では?
251名無しのオプ:2005/06/03(金) 19:10:52 ID:hI7OzNiB
別の板だけど・・・

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/03(金) 18:03:13 ID:USAKO969
↑ウサコIDを発見。
252名無しのオプ:2005/06/03(金) 23:59:28 ID:MTIPiTHJ
殊能センセーの日記で袋綴じしたシキミムロをブクオフで見た、てのあったけど。
253名無しのオプ:2005/06/06(月) 19:23:32 ID:Wl35T45u
光文社から14日発売予定の本って4人組もの?

どうやら長編みたいだけど。
254名無しのオプ:2005/06/06(月) 19:31:15 ID:mCxcqs3B
夏の夜会文庫落ちすんのかよ
この間買ったばっかりなのにorz

>2534人組ものじゃないですよ
255名無しのオプ:2005/06/07(火) 09:03:44 ID:Uma7y7T8
シリーズものじゃないのか・・・。いつでるんだよ・・・。
256名無しのオプ:2005/06/12(日) 13:33:57 ID:QrhW/zme
BBSでたびたび話題に出てる<書き下ろし長編>ってのがタックシリーズかな?
257名無しのオプ:2005/06/12(日) 14:28:28 ID:BUfZXnmD
いや、それはこのミスとかの予定で書いてた
シリーズ外の単発長編のことじゃないか?
258名無しのオプ:2005/06/12(日) 14:36:15 ID:uxNPlL7K
書き下ろし長編って角川じゃね?
タックシリーズは今後は幻冬舎から出すんじゃなかったっけ。
259名無しのオプ:2005/06/13(月) 12:11:35 ID:pekgFVpZ
タックでもチョーモンインでもいいから長編が読みたい。
それが叶わぬならSFミステリを・・・
260名無しのオプ:2005/06/13(月) 22:30:13 ID:6YcceTgl
なつことファンタズム、どっちがいい?
261名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:33:37 ID:lvEQ7O8g
>>260
あくまでその二つを比較して、つーなら
「ファンタズム」がマシ。
あくまで「なつこ」に較べれば。

本音は「別なもん読んどけ」かな。
262名無しのオプ:2005/06/14(火) 01:17:26 ID:kVdBfv6Q
ファンタズムはまだ、他の良作品の文体に近いしね。
なつこシリーズの文体は…orz
263名無しのオプ:2005/06/14(火) 05:39:16 ID:ROWkycjk
なつこ未読、ファンタズム底辺評価の俺としては
ものすごく恐い気分になるのだが。
そんな酷いのか。
264名無しのオプ:2005/06/14(火) 08:38:48 ID:+DV2YGsX
ただつまらないというのではなく、薄ら寒い・気持ち悪いといった印象だった
265777:2005/06/14(火) 14:00:41 ID:YyIydN36
なつこは私もダメ。

『両性具有迷宮』は積読です・・・読む気になれません。
森奈津子先生は好きで、よく読んでるんですが。
森先生の文体模写が、正直上手く機能しているとは思えません。

最初になつこ読んでたら、西澤作品は完全スルー対象だったと思います。
266名無しのオプ:2005/06/14(火) 19:09:59 ID:KObTHsCt
両性具有読んだけど、描写がエロ小説みたいな…。
神のロジック…、昨日読了。
オチがなんだか日本昔話に出てきそうな…。
でも面白かった。
267名無しのオプ:2005/06/14(火) 19:26:13 ID:ua/wuTyu
夏の夜会が文庫になるよね。
268名無しのオプ:2005/06/14(火) 23:21:44 ID:RX9u/8aw
両性具有となつこ、孤島に〜はエロ小説としか読めんかった
269名無しのオプ:2005/06/15(水) 01:38:01 ID:oL6YBZL0
申し訳ないが「依存」以降はロクでもない、としか言えない
270名無しのオプ:2005/06/15(水) 01:58:22 ID:73fagvZA
そんな269に、『聯愁殺』をどーぞ
271名無しのオプ:2005/06/15(水) 08:14:27 ID:uPhWmFWA
神のマジック人間のロジックも結構良かったと思うよ。
れんしゅーさつと神のマジック〜以外は確かにダメダメだけど。
272名無しのオプ:2005/06/15(水) 09:27:05 ID:G4azXl/P
シリーズと切り離して考えれば「人形幻戯」収録分もいいのがあった
「いつか、ふたりは二匹」も子供向けで突っ込んだ所が足りないけれど面白かった。
273777:2005/06/15(水) 15:46:02 ID:V/dsxSe7
>>272

私は『彼女が輪廻を止める理由』が好きなんですが、
あれってラストシーンの後はどうなったんでしょうか?

キレイに終わってますが、あの後えらい事になってるような気も・・・。
それとそもそもの落下事件(蓑曲事件の前の事件)の真相は?
274名無しのオプ:2005/06/18(土) 21:20:39 ID:c8JNCUKI
「腕貫探偵」 は来月出るんだっけ?
275名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:41:40 ID:2f93F9pQ
276名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:50:50 ID:6syiu4qn
本格ファンなら見逃せない名探偵が登場!市民サーヴィス課職員の腕貫男が出張所の窓口で、
事件の謎を次々と解明する痛快ミステリー。
277名無しのオプ:2005/06/19(日) 17:30:08 ID:sSN9qbZa
「転・送・密・室」のあとがきを読んで疑問が出てきました。
チョーモンインシリーズでコンスタンチェはどこに出てきたのでしょうか?
あと、奈倉渉は「夢幻巡礼」の主人公ですよね?
神余響子的憂鬱でアボくんが同席していたのにカンチョウキを使えた理由が書かれているとありますが、
作中のどこに書かれているのでしょうか?
チョーモンインシリーズは念力密室以外読んでいます。
278名無しのオプ:2005/06/19(日) 23:27:24 ID:B2y3lplM
コンスタンツェは神余響子的憂鬱
アボくんどうこうも同上

奈蔵渉>そう
279名無しのオプ:2005/06/21(火) 04:46:47 ID:UvpUFWg3
「方舟は冬の国へ」読んだ。
雰囲気はかなり好きだけど、最後かなり端折ってる気がする。
そういう効果を狙ったんだろうけど、ちょっと不完全燃焼。
280名無しのオプ:2005/06/22(水) 23:40:21 ID:jz4BSdbt
次の文庫化は何よ?
281名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:10:21 ID:FbllhzIn
「謎亭論処」は、そろそろ文庫になってもよさそうなのにな…。
282名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:40:14 ID:chDH4i6W
腕貫探偵ではなく、書き下ろし長編の詳細が知りたい…

ちなみに腕貫〜の連載読んでた人いる?
283名無しのオプ:2005/06/24(金) 22:58:23 ID:oa0ODo7D
>>282
第1話だけ読んだ希ガス。

だってJノベル近所で売ってないんだもん。
284名無しのオプ:2005/06/27(月) 23:21:57 ID:JI3UFZoG
迷亭の答案用紙のやつ、タックが尼崎に見とれてたっていうのに違和感。
お前タカチじゃないのか?
285名無しのオプ:2005/06/28(火) 02:19:25 ID:9LUJZgiN
「彼女が〜」だけ見つからない
286名無しのオプ:2005/06/28(火) 23:44:07 ID:aI4VTJ78
「彼女が水着に着替えたら」?
287名無しのオプ:2005/06/29(水) 02:29:11 ID:dARDu5ng
>>285
俺は「彼女〜」が西澤との出会いだった。
あれがファーストインパクトじゃなかったらここまで追いかけることはなかったかもしれん。

俺的には特Aランクの作品なんで頑張って探してほしい。
288285:2005/06/29(水) 20:37:49 ID:dFfmUV5P
「彼女が死んだ夜」見つけたので読了。
やたらと真相まで捻ってあったりして、いかにもな「最近の本格」っぽいなあと感じた。
いきなり死体が出てくるような作品は久しぶりに読んだので、個人的には新鮮だったけど。
私的結論「それなりに良し」

気になったのは、(メール欄)させる必要が感じられなかった事。
単に読者を驚かそうとか、隠された真相を作ろうとか、そんな浅はかな思惑があるんじゃなかろうか
と思ってしまう。
289名無しのオプ:2005/06/29(水) 23:16:56 ID:gsUTeQCK
>やたらと真相まで捻ってあったりして、いかにもな「最近の本格」っぽいなあと感じた。
285にとって「最近」ってのはいつ頃までさかのぼるんだろう。
それとも西澤が時代を先取りしてるぜ、って褒めてるんだろうか?

>単に読者を驚かそうとか、隠された真相を作ろうとか、そんな浅はかな思惑があるんじゃなかろうか
これを浅はかな思惑と捉える人がなぜミステリ板に来るんだろうか?

わかった!つまり285はこう言いたいんだ!
『人間が描けてない』
290名無しのオプ:2005/06/30(木) 00:16:49 ID:6SCIVuIg
確かに、
>単に読者を驚かそうとか、隠された真相を作ろうとか、そんな浅はかな思惑があるんじゃなかろうか
なんて思ってたらミステリ一切読めんだろう。なのに西澤買って読んでそれなりによしって評価する意味が分からないね。
でも、
>いきなり死体が出てくるような作品は久しぶりに読んだので
とも書いてるからあんまりミステリ読まない人なのかな。でもそんな人がいきなり西澤買って読むかなあ。
291名無しのオプ:2005/06/30(木) 00:24:32 ID:nCoHNLBT
>>288
いや、そりゃメル欄の理由は驚かせようとする理由はあるでしょ。あれでもう一回転するんだから。
でも、それと同時に人間の負の部分を強調する為でもある。それによって彼はさらに最悪な男になるんだから。
それが西澤がタックシリーズで強調したいテーマでもある。
285君は他のタックシリーズ読んだのかな?
292名無しのオプ:2005/06/30(木) 00:45:50 ID:6WBLTf+a
>>291
つうか西澤の作品通読してればこういう感想書かないんじゃない?
非SF系の作品は基本的にひねった作品が多いと思う
293名無しのオプ:2005/06/30(木) 01:36:03 ID:R4ceuPY/
誰か劇観に行った人いませんか?
294名無しのオプ:2005/06/30(木) 03:02:01 ID:/kFDJyno
まあまあみんなモチツケ。

俺は彼女〜はかなり傑作の部類に入ると思うし
ラストまで二転三転するのは西澤の作風だと思って全面的に肯定してるけど
>>288みたいな感想があってもいいんじゃないか。
「浅はかな思惑」とか「いかにもな最近の本格」とか
カンに障る言い回しが煽りっぽい感想ではあるけどw

>>288のメ欄についてはじゅうぶん必然性あると思うし
なかったらラストがしまらんでしょ。
295285 288:2005/06/30(木) 08:18:12 ID:bCX/uTk9
レスくれた人どうも。
西澤作品は、
「チョウモンインシリーズ既刊」「タックシリーズ既刊」「聯愁殺」「七回死んだ男」「夏の夜会」
「神のロジック人間のマジック」「方舟は冬の国へ」「いつか二人は二匹」「ストレート・チェイサー」
は読んだ。
「彼女が死んだ夜」は短編よりは好みだったけど、長編としては普通かなと。
だから>>3の基準でそれなりに良しと言ってみた。

近頃読んだ本でミステリは
「姑獲鳥の夏」「てるてるあした」「少女達がいた街」「異邦の騎士」「手紙」「陽気なギャングが地球を回す」
「都市伝説セピア」「雪の断章」「さまよう刃」
といった感じで、いきなり死体というか、いきなり殺人関連の謎が提示されるのは久しぶりだった。

288メール欄について。
大筋の推理に絡まないので、どうしても蛇足に思えてしまう。
個人的にはしまるというより、はみ出た感じ。
当然人によって違うだろうけど、「驚かせるためだけに用意された」と感じる物と、そうでない物があるなあ
と思ってる。若竹七海のいくつかの作品とか、最後に余計な物を付けるなと言いたくなった。
この手の真相の出し方は好きになれないので、攻撃的で嫌な言い方になったが。
296名無しのオプ:2005/06/30(木) 09:43:49 ID:nCoHNLBT
>>295
とりあえず突然死体が出ただけでどうこう言われる筋合いはないことはオーケイ?
そこはスルーなんだね。

で、驚かせる以外にあーいう人間を書くのが西澤の作風なんだよ、って書いたのもスルーかい?
297名無しのオプ:2005/06/30(木) 10:50:27 ID:1ickb11E
おちつけ
298名無しのオプ:2005/06/30(木) 13:44:55 ID:T3WLUPOn
おおひさしぶりに活気があるなあ
299名無しのオプ:2005/06/30(木) 21:58:31 ID:Swqz5oVu
ボアン先輩が身近にいたら、人生楽しいだろうなと思うが、
ホントにいたらそれはそれでウザイとオモタ。
300名無しのオプ:2005/06/30(木) 22:11:53 ID:LZ9M0Zyk
酒が飲めれば交友関係も広まっていいかもな
身の回りに殺人事件が多発しそうな気もするが
301名無しのオプ:2005/06/30(木) 22:35:26 ID:nCoHNLBT
殺人事件を呼び寄せてるのはタカチじゃないか?

ボアン先輩は距離感はそれなりにわきまえてそうだからウザくはないんじゃないか?
まぁ酒飲めなかったらウザイだろうけど。
302名無しのオプ:2005/07/01(金) 00:12:26 ID:DZj+MY6m
>>293
「麦酒の家」は観に行った。
俺は満足したが、ツレは演劇経験者のため評価が辛かった
303名無しのオプ:2005/07/01(金) 02:18:42 ID:3nfGhwEB
>>301
酒飲めない人間にはそれなりの対処ができるくらいできた人間だと思うけど
304名無しのオプ:2005/07/01(金) 11:06:05 ID:u+EX+rpO
【社会】HPに「明日こそは殺そう」「あれを殺すんだ」予告 明徳義塾高の同級生刺傷
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120169980/

なんか西澤氏の小説の中みたいな事件だよ。
学校も高知だしさ。
305名無しのオプ:2005/07/02(土) 23:43:41 ID:lSulyEq8
コンスタンツェて男ですよね?
306名無しのオプ:2005/07/02(土) 23:55:54 ID:2qsWkQu5
イエース
307305:2005/07/03(日) 00:15:28 ID:MyXo9Sbs
>>306
ありがとうございます。
神余響子が女なのに「オレ」といっているからコンスタンチェの
性別が分からなくなってしまいました。
308名無しのオプ:2005/07/03(日) 18:10:14 ID:TndGSL1v
まー、実際の性別は知らんけどな
309名無しのオプ:2005/07/03(日) 21:41:19 ID:FGxa8urD
地の分で『彼女』と表現されてても『雌』であるとは限らないこんな世の中じゃ
310名無しのオプ:2005/07/03(日) 22:37:34 ID:ltVzu8ZF
ポイズン
311名無しのオプ:2005/07/03(日) 22:49:40 ID:frpcFA+N
図書館のこの人の本全部読んじまった。
図書館の品揃えってば中途半端でタックシリーズ2、3冊くらいしか
ないんだよなぁ。
買って読むか。
312名無しのオプ:2005/07/04(月) 01:57:25 ID:8z1GCQJ1
>>311
ぜひぜひお買い求めください。
出来れば読み終わったやつも一緒に。
313名無しのオプ:2005/07/05(火) 21:09:53 ID:zeCDA3CJ
私は>>311さんじゃないけどずっと図書館で借りてた。

ひとまずタックシリーズとチョーモンインシリーズは
文庫で集めてる。…古本(比較的きれいなもの)でだけどw
314名無しのオプ:2005/07/05(火) 22:33:03 ID:iiHVQJtO
夏の夜会の文庫版読み終えました。
なんか疲れた…。
前半の展開は結構好きなんだけど、だんだん馴染めなくなる。
人物像が生臭くなってくるからかな。40代だし、主人公。
315名無しのオプ:2005/07/06(水) 09:25:37 ID:63g4Y/hm
人格転移の殺人読んだ。頭の中ぐっちゃぐちゃwぐちゃおもろw
さーて次は七回死んだ男だー
316名無しのオプ:2005/07/06(水) 13:12:43 ID:0G+cZ0pG
『彼女が死んだ夜』『仔羊たちの聖夜』『依存』が近所の新刊書店に売ってたよ……。
必死こいて古本屋探し回ったのに……orz
317名無しのオプ:2005/07/08(金) 09:34:53 ID:lFkF/JJB
「人形幻戯」文庫化だそうで。
「謎亭論処」はまだか。
318you:2005/07/11(月) 10:10:47 ID:z/7zSqOg
タックとタカチは本当に付き合っているの?
319名無しのオプ:2005/07/11(月) 10:18:47 ID:5kPQAhXH
つき合って無いよ。
たまに会って飲むだけ。
やってすらいないからタックはまだ童貞。
320名無しのオプ:2005/07/11(月) 10:28:55 ID:p4HLW1cf
「黒の貴婦人」見る限りでは、明らかに付き合ってる。
321名無しのオプ:2005/07/11(月) 14:49:18 ID:va+mgReW
>>319
「依存」を読んでもソレが言えるかw

明らかに、お互い恋愛感情は持ってるとは思うけど…
具体的な「おつきあいの深さ」についてはどうなんだろうね。

タックもタカチも、過去の経験からして、なんかこう肉体的な
関係に対して嫌悪感がありそうに思える。
…タックなんか、その、ぶっちゃけ、トラウマでEDな状態でも
おかしくないような気がするんだけど。
322名無しのオプ:2005/07/11(月) 19:28:19 ID:cqREX2kN
タカチはやる気満々だけどな
323名無しのオプ:2005/07/11(月) 22:34:53 ID:9WJDFvwS
ヤろうとするたびにママンの顔が浮かんで萎えるってのはありそうだ。
あの若年寄な性格はそこに原因があるんだろうな。

そんでもって著者があの西澤だから続編はそのあたりをもう生々しく
つっこんでいく方向に行こうとしたんだろう。

そんでもって編集側はなんとしても阻止・・・出来ないまでもマイルド路線
で描かせようとする。

すると西澤も『え〜でももうワタクシの中では決まったことですし...』と応戦

これがタックシリーズの続編がちっともでない理由だったんだよ!
324名無しのオプ:2005/07/11(月) 22:53:14 ID:HH38LaXo
ともかく、掲示板で言われている「書き下ろし長編」の正体が分かるまでは
物凄く期待しています。
タカチ・タック・ボアンシリーズだとせめて思っていたい…
325名無しのオプ:2005/07/12(火) 11:40:16 ID:Qb/UT63U
シリーズ完結編らしいけど、どっちのシリーズだろう?
326名無しのオプ:2005/07/12(火) 21:22:22 ID:3Zdz2dfk
タックはまだ3本くらいネタがあったから、完結はチョーモンイン?
短編も次巻分で切り上げて一気に長編で決着、なのかも。
長編はあと一本とか前から言ってたような覚えもあるし。
超能力ネタを純粋推理モノとしておいしく料理できる設定だったけど、
なにごとにも引き際ってのがあるのかな
327名無しのオプ:2005/07/12(火) 21:52:12 ID:9s4ImvuU
ミステリーものとして、設定はすごく(゚д゚)ウマーなんだから、
W匡緒&嗣子(響子)の話以外でも、番外編とか外伝みたいな
感じで続けられると思うんだけどな、チョーモンイン。

↑このメンツでやる話としてはちょっと袋小路気味というか
ループしてるというか、いいかげん決着つけて欲しい感じが
してたしね。
328名無しのオプ:2005/07/12(火) 22:54:08 ID:9XVSqgrO
なつこシリーズ
329名無しのオプ:2005/07/13(水) 00:12:25 ID:Z+EKZSvo
チョーモンイン完結だったら嬉しいニュースだなぁ。
でも未整理の伏線がけっこうあるから、かなりの大作になりそうな予感。
というかなってくれないと困る。せめて依存ぐらいの量は欲しいな。
330名無しのオプ:2005/07/13(水) 02:08:28 ID:V9Lz+mFr
完結はちょっと寂しいけど
そろそろ決着つける時かもなー。
ナグラやリキやその他もろもろの伏線にきっちりカタつけてほしい。
331名無しのオプ:2005/07/13(水) 18:32:06 ID:cHITk6JY
新刊?

「腕貫探偵 市民サーヴィス課出張所事件簿」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408534773/250-8662300-2009047
332777:2005/07/14(木) 19:09:25 ID:j8UzQlcX
タックもチョーモンインも、あと一作で完結は不可能じゃないですか?
シリーズなら>>328さんの仰る通り、なつこじゃないかなぁ?
あれなら終わっても何とも思わない・・・ちゅーか、寧ろ終わってくれと。
333名無しのオプ:2005/07/14(木) 19:29:58 ID:ff3z4QbJ
完結はチョーモンインだとオモ
334名無しのオプ:2005/07/14(木) 23:11:46 ID:Dvh0zCXK
まあ、なつこなら終わってくれても全然かまわないなw
335名無しのオプ:2005/07/14(木) 23:24:38 ID:L1FJSJYI
ていうか、なつこって続いてるの?
336名無しのオプ:2005/07/15(金) 00:04:41 ID:Kfq+8izV
個人的な気持ちならタックの方がいいな。
タックは「依存」でひと段落ついてるし、チョーモンインならあと長編二、三作はいけると思うから。
337名無しのオプ:2005/07/15(金) 00:48:34 ID:13Qm8Rtu
タックの方こそ数編あるような気がする。
チョーモンインはいろいろ一度に詰め込んで分冊で
終わらせるとかやれば出来そう。
338名無しのオプ:2005/07/15(金) 01:07:38 ID:u5j0000N
タックシリーズというか、ボンちゃんのときめき女子校ライフがもっと読みたいので
あっちは終わらんでほしい。
339名無しのオプ:2005/07/15(金) 01:35:53 ID:/t209FQs
4人の中でボアン先輩だけ内面的なこと書かれてないんだよな
きっと依存を超える暗い過去があるにちがいない
実は辺見本人は旅先で死んでてタイ人が入れ替わってるとか
実はやんごとなきお方の分家筋で一族再興を狙ってクーデターをたくらむ身内がいるとか
340名無しのオプ:2005/07/15(金) 11:25:09 ID:+/xcPt98
>>339
> 実は辺見本人は旅先で死んでてタイ人が入れ替わってるとか
ワラタ
341名無しのオプ:2005/07/15(金) 21:54:23 ID:gY1xVgQb
>>339
暗くねーからw
342名無しのオプ:2005/07/16(土) 00:27:58 ID:4XKCSVrF
タックシリーズはすでに
卒業編・就職編・ウサコ結婚・グランドフィナーレが予告されてるし
343名無しのオプ:2005/07/17(日) 03:10:59 ID:BseYHzWY
ウサコは警察官と結婚するんだっけ?
344名無しのオプ:2005/07/17(日) 07:04:25 ID:G/CbVRT2
短編集では既に結婚後の話が出てるよね
345名無しのオプ:2005/07/17(日) 20:47:34 ID:Z5cD6neh
『腕貫探偵』ゲット
346名無しのオプ:2005/07/17(日) 22:18:56 ID:0AafFpHA
腕貫探偵はなかなか面白かったよ。最近では一番かも。
347名無しのオプ:2005/07/18(月) 03:19:28 ID:UC5VtPaU
初期の頃のようにプロットだけでなんじゃこりゃ、
と思わせるくらいの吸引力はある?
348名無しのオプ:2005/07/19(火) 08:25:27 ID:DdnL31fs
「聯愁殺」はいつ文庫になるのかな
もう3年経ってるんだけど・・・
原書房って他社に版権譲るのだろうか
349名無しのオプ:2005/07/19(火) 16:58:30 ID:9hicoxv1
ミステリーリーグ、柴田よしきのヤツとかは文庫になってたな。
作者のアクション次第なんじゃないかなー。
もしくは出版者側から「あれを文庫化したいんですが」とか言ってくるのかな?
350名無しのオプ:2005/07/19(火) 18:55:23 ID:Om3/VAXs
タックシリーズって匠千暁のシリーズ?
男女の恋愛物ミステリー?
解体諸因が一番最初の物語?
教えて下さい!
351名無しのオプ:2005/07/19(火) 20:41:30 ID:+Da/AXiO
>>350
それ以上何が知りたいの・・・
352名無しのオプ:2005/07/19(火) 21:33:46 ID:tIzXEztJ
>>351タックがレズとか少し前のレスに書いてあったからすごく心配に・・。
栗本薫が好きとか書いてあったからものすごく心配に・・。
353名無しのオプ:2005/07/19(火) 23:09:54 ID:AyXEhdpC
>>352
とりあえず読めよ。
読みもせずに読まない方がいいのかな、と判断する香具師の気が知れん。
354名無しのオプ:2005/07/19(火) 23:49:11 ID:lT0KuF94
>>352はとにかく詐欺には気をつけてほしい。
355名無しのオプ:2005/07/20(水) 10:08:48 ID:WEDMEdGN
>>353この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となりその一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかるさっつー事ですか?
>>354気をつけます。ありがとう
356名無しのオプ:2005/07/20(水) 10:27:47 ID:edjZphrj
久々に上がってので記念カキコ
357名無しのオプ:2005/07/20(水) 19:11:48 ID:rqunFOZc
タックがレズってなんだよw
358名無しのオプ:2005/07/20(水) 23:24:41 ID:bbdWeW1a
そうだそうだ
レズはタカチだ
359名無しのオプ:2005/07/21(木) 00:30:30 ID:EzVwwIfN
>>358
むしろバイだ
360名無しのオプ:2005/07/21(木) 10:17:34 ID:/W/IdB/K
面白くて、楽しくて、明るい作品ってなんですか。
なんか最近、暗い小説ばっかり読んでたんで、久しぶりに西澤作品を読みたくなりました。
七回とか麦みたいな作品を教えてください。
361名無しのオプ:2005/07/21(木) 12:54:17 ID:YaTtyRNA
瞬間移動死体、ナイフが町に降ってくる
あたりを勧めてみる。
362名無しのオプ:2005/07/21(木) 13:37:52 ID:3JCJ1kAd
ナイフ〜は人によって地雷と感じるかもしれない、
と言いつつ思いっきり馬鹿馬鹿しいなつこシリーズを薦めてみる
363名無しのオプ:2005/07/21(木) 15:39:07 ID:iTbj+tWd
久々に解体→彼女→麦酒→子羊→スコッチ→依存…と再読。
ハァ続き読みたいな。
364名無しのオプ:2005/07/21(木) 15:57:39 ID:E7w+V3Fp
>>360
西澤は暗いとなったらとことん暗いじゃないか。
気分を晴らすなら鯨統一郎とかのがよくないか。

「謎亭論処」「笑う怪獣」あたりならそこそこ楽しく読めるかな。
365名無しのオプ:2005/07/21(木) 19:15:23 ID:sEmHYNSy
>360
人格転移も面白かったと思うよ
チョーモンイン短編でもいいけど
366名無しのオプ:2005/07/21(木) 20:08:42 ID:t7iWNkh8
>>360
死人がでる作品が大部分であるミステリで、明るくて楽しい話といわれても。

鯨の「タイムスリップ森鴎外」でも読んどけ
367名無しのオプ:2005/07/21(木) 22:02:08 ID:voWrkjFW
瞬間移動死体はラスト付近で西澤的真っ黒展開だったような・・・
殺意の集う夜はバタバタ死ぬけど笑った。
ストレートチェイサーも後味は良いね。
368名無しのオプ:2005/07/21(木) 22:26:22 ID:IqoJ01we
後味良くないよ
あいつきもいよ
369名無しのオプ:2005/07/21(木) 23:17:14 ID:Sb4ykDxz
つうか東野のアレとかぶり過ぎ
370名無しのオプ:2005/07/21(木) 23:28:41 ID:E/9Smnck
>>366
つ【日常の謎】
371777:2005/07/22(金) 00:45:31 ID:3CD18GmR
明るい話を求めて、西澤作品を読むのは自殺行為でしょう。
まぁ、強いてあげるなら『異邦人』とか『方舟は冬の国へ』とかのロマンティック系ですね。
それか救済が描かれている『リドル・ロマンス 迷宮浪漫』あたりとか。
372名無しのオプ:2005/07/22(金) 00:55:16 ID:W50ZcU8+
明るい人が出てるからタックとチョーモンインは大丈夫じゃね?
373名無しのオプ:2005/07/22(金) 01:42:54 ID:5PH6S8Fx
>>372
タックの長編は依存とか仔羊〜とか彼女〜とか、かなりキッツい。
チョーモンインは一見ライトっぽいけど動機や人間関係ドロドロしすぎ。
第一印象で判断すると火傷するぞ。俺のように。
374名無しのオプ:2005/07/22(金) 01:57:52 ID:5sQRb7TE
チョーモンインは実況中死と短編のいくつかはまだライトかねえ
でも、基本的に西澤作品は厭な人間心理が出てくるのほど面白いと思う。
375360:2005/07/22(金) 11:09:15 ID:m1s3DP/L
タックシリーズは読んでないのは依存だけなので、ちょっとどうかな。
瞬間移動は既読ですけど楽しいですよね。
人格移転は名前と体がごっちゃになって、頭痛くなりました。
殺意は昨日よんでみました。うーん、どうなんでしょう。

鯨はタイムスリップ釈迦如来があまりにつまらなかったので、森鴎外も避けてるんですが。
日常の謎は、加納朋子、北村薫をちょっと前に読んだばかりなので。楽しいといよりせつなかったなー。
チョーモインはあの絵が恥ずかしくてなかなか手がだせません。面白そうだけど。

ということで怪獣か、なつこか、異邦人あたりを読んでみます。ありがとうございました。
376777:2005/07/22(金) 11:31:35 ID:3CD18GmR
>>375

なつこは万人が認める超絶地雷ですよ?
正直避けた方が無難かと思いますが・・・。
377名無しのオプ:2005/07/22(金) 14:54:44 ID:xOqAjyC0
うわ。祭り?w
確かになつこは避けて通ったほうがいいかと…。
378名無しのオプ:2005/07/22(金) 17:19:33 ID:W50ZcU8+
タックは酒呑みてーと思わせる小説だし、
チョーモンインは料理にヨダレ流して読む小説だから大丈夫だよ。

とまあさておき、シリーズ物は順に読む方が良いんだけど、読んだ事無い人に
そんな事わかんねーもんなあ。いきなり依存から入っちゃうとさすがに辛いわな。
麦酒とかは面白いのに。
379名無しのオプ:2005/07/22(金) 18:42:49 ID:xzye9Xh5
初期の超能力物から読むのがいいんでないかね
けっこう明るいの多いし
380名無しのオプ:2005/07/22(金) 21:22:07 ID:ztqXINWv
>>375
鯨はシリーズ一作目は良作というパターンが多い。
森鴎外しかり一休さんしかり。
邪馬台国〜は奇跡的に二作目もまともだった。

ただし、一作きりのやつはほとんどが地雷。
381名無しのオプ:2005/07/22(金) 21:26:12 ID:UlJNppmF
>>378
タックの方の料理描写もあなどれないと思うよ〜。
別に特別な書き方してるとも思えないのに、酒のつまみとかで
出てくるちょっとした料理が、「おおこれ食いてえ!」と思ってしまう。

牛肉のチーズ巻きとか、刺身と野菜のサラダとか、行きつけの
居酒屋が顔なじみだけに限定で出す一品料理とか。

そういや、この人結構露骨な性描写も書くけど、そっちの方は
あんまりソソられないっつーか、そんなイヤらしいとは思えない
んだよなー。

やっぱり二大欲求ってのは、どっちかに特化しちゃうもんなんだろうか。
382名無しのオプ:2005/07/22(金) 23:45:29 ID:xOqAjyC0
この人の性描写って変化球だからじゃない?
やおいの人は萌えるんじゃないかな?
383名無しのオプ:2005/07/23(土) 12:33:41 ID:W1s+osVu
書き下ろしはシリーズものじゃないらしいね。
10月26日刊行予定だそうで。
384名無しのオプ:2005/07/23(土) 18:13:15 ID:KZPTv3BK
>>382
やおいの人ですが萌えませんよ!
385名無しのオプ:2005/07/23(土) 19:12:08 ID:tlrXUhCX
>>384
腐女子の人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
386名無しのオプ:2005/07/23(土) 22:05:19 ID:4IMQ61Tp
ますますターゲットがどの人々なのか判らなく
387名無しのオプ:2005/07/23(土) 23:50:35 ID:AjZ1sTuC
やおいと言えば
「方舟」が出た時、駅前の本屋で
散々探しまわったのになかなか見つからず
ようやく探し当てた場所はBLの新刊コーナーだった。

版型が一緒で場所がないのが原因だが。
388名無しのオプ:2005/07/24(日) 00:52:58 ID:ZB7/csNi
久しぶりに金色再読
やっぱ夏に金色は利くな〜・・・orz
389名無しのオプ:2005/07/24(日) 10:37:37 ID:Um16THzj
>>388
なんか無性に金色読みたくなってきた。
ちょっとブクオフ行ってくる。
390名無しのオプ:2005/07/28(木) 11:21:41 ID:/hSiW7Q9
金色か・・・
大学の夏休みに堂々と帰省してくる奴に
読ませたい本No.1だな
391名無しのオプ:2005/07/29(金) 00:48:56 ID:kTAadTy2
そう?
大学の夏休みと金色ってあんまり関係ない気がするんだけど
392名無しのオプ:2005/07/29(金) 00:50:29 ID:FgjiXiBG
>>391
ちょっとは関係あると思う。
393名無しのオプ:2005/07/29(金) 01:37:35 ID:kTAadTy2
あー
どっかにコネで採用してくれる学校内かなー
中高の一種免許は持ってるからさぁ
394名無しのオプ:2005/08/01(月) 20:09:37 ID:AHtwemw1


395名無しのオプ:2005/08/02(火) 00:19:09 ID:kA5LfMU4
タックかチョーモンインの長編早く頼むよおおおおおおおおお
396名無しのオプ:2005/08/08(月) 23:58:22 ID:z3wMhz7m
この夏タックシリーズ一気読み
依存は大学3年の時の話みたいだけど
大学編は今のとこあれが最終時刻になんの?
397名無しのオプ:2005/08/09(火) 05:41:58 ID:eu0dhk1B
いんや。
短編には依存後の話もたくさんある。
398名無しのオプ:2005/08/09(火) 20:36:43 ID:SbT2aWv1
>>397
大学編かつ依存以降となるとちょっと思い浮かば無いんだけど
そんなにたくさんあったっけ?
399名無しのオプ:2005/08/09(火) 22:25:41 ID:Fi939uGM
つ解体諸因
400名無しのオプ:2005/08/09(火) 22:37:54 ID:7wvKSkkN
あれ?
解体諸因は、卒業後と、「依存」以前の話(タカチの服装から)しか
ないんじゃなかったっけ?
随分前に読んだきりだから、記憶があやふやだ。
401名無しのオプ:2005/08/10(水) 01:54:41 ID:viYy8HFH
つ「黒の貴婦人」
402名無しのオプ:2005/08/10(水) 11:03:00 ID:Gxtjv0jz
>>401
依存のラストから卒業までの期間の話は無いよ。
「タック&タカチ年表」で検索すれば、細かく検証してあるページが見つかる。(バレ注意)
403名無しのオプ:2005/08/10(水) 23:26:47 ID:luT6q7YT
その年表によると4回生の時の話はまだ書かれてないんだな
というかそこが一番知りたいんだがw
404名無しのオプ:2005/08/11(木) 11:31:53 ID:dEjou7bw
>>403
意図的に4回生の話を書いてないんだろな
よーするに、俺らは見事に釣られてるわけだ
405名無しのオプ:2005/08/12(金) 05:48:34 ID:KDjCZtWk
ところで奴らは「4回生」って言ってたっけ?

いや、近畿地方ではそういうってのは知ってるんだけど、
西は全部そうなの?
406名無しのオプ:2005/08/13(土) 14:03:41 ID:APyD3+ae
言ってますな
西全部は知らんけど
407777:2005/08/17(水) 15:32:51 ID:SxWDdF+o
ふと思ったんですけど。

今後タックシリーズが版元統一&再販したとして、
表紙や中身がイラスト付になって、大橋薫だったら強烈に引くなぁ・・・と。
408名無しのオプ:2005/08/17(水) 17:39:09 ID:mSAXwbhM
抗議の投書をするかもしれん
409名無しのオプ:2005/08/17(水) 18:30:32 ID:sibJhnQY
黒の貴婦人、文庫化らしい。結構早かったね。
410名無しのオプ:2005/08/17(水) 23:53:34 ID:8feFokY9
>407
全米が泣く
411名無しのオプ:2005/08/17(水) 23:56:33 ID:/pJZ1t5S
何のことかぜんぜんわからずにぐぐってみたら漫画化されてたのか。
それにしてもあの絵は・・・まあだれが描いたところで文句は出るんだろうけど。
412777:2005/08/18(木) 15:11:41 ID:Q2HFESCh
>>411

加納朋子作品の菊地健先生、北村薫作品の高野文子先生。
あんな風にバッチリはまってるイラストもあるんですけどね。

妙に美少年なタックや、女臭さを振り撒くタカチは勘弁して下さい。
413名無しのオプ:2005/08/18(木) 15:36:49 ID:8zmZFun/
350円でゲトした >漫画版
みんな微妙に別人で笑ったよ。ミステリオタのタックとか。
漫画のタカチは原作のタカチが物凄く嫌いそうだなと思った。
414名無しのオプ:2005/08/18(木) 20:49:14 ID:LU0KMJex
非常に久しぶりに何作か読み返してる。
ボアン先輩は背がそんなに高くない固太りの人物で
だるまっぽい感じだったんだけど色々読み返してみたらどうも違うね。
あとタカチのソバージュも違和感あるなあ。
いつのまにかかってにイメージつくってたみたいだ。
415名無しのオプ:2005/08/18(木) 22:04:55 ID:gkRTIj/9
俺の中ではタカチは伴都美子なんだけど
416名無しのオプ:2005/08/19(金) 16:08:13 ID:E+tPEjep
自分は数年前の中谷美紀だ。
417名無しのオプ:2005/08/19(金) 17:38:15 ID:y7V7V08f
>>409
謎亭論処はまだかよ。
418名無しのオプ:2005/08/19(金) 19:50:53 ID:VH03PFNQ
そうなんだよ
待ってるんだけど
文庫に出来ない理由でもあんのか?
419名無しのオプ:2005/08/19(金) 23:17:27 ID:WFzavhtK
今月のメフィスト読んだ感想

 ま た そ ん な ネ タ か ! ! !
420名無しのオプ:2005/08/20(土) 01:54:56 ID:f91skdXy
>>419
母子癒着?
レズ?
421名無しのオプ:2005/08/20(土) 17:31:10 ID:EEKwYXHR
俺の中のボアン先輩は、なぜか数学者の秋山仁
422名無しのオプ:2005/08/20(土) 18:15:07 ID:jZbJ9YQR
私の中ではなぜかドレッドヘアなボアン先輩
423名無しのオプ:2005/08/20(土) 19:41:20 ID:AOzJV80L
俺の中では顔がそんなに長くないなすび
424名無しのオプ:2005/08/20(土) 20:51:55 ID:hWtsWWp5
>>418
角川・幻冬舎(黒の貴婦人は幻冬舎)が早いだけ。だいたい2年でハードカバーでもノベルスでも落ちるし
425名無しのオプ:2005/08/20(土) 23:49:52 ID:M775uiCR
もうボアン先輩が旅に出がちなのは母親の呪縛から逃れるためでいいよ...
426名無しのオプ:2005/08/21(日) 13:00:18 ID:Cpao4jP3
サイン会の話題は無しですか?
427名無しのオプ:2005/08/21(日) 21:47:29 ID:fJ1RO62x
>>424
祥伝社と創元は特に遅い気がするね
大体5年位かな
428名無しのオプ:2005/08/22(月) 20:18:19 ID:Jp+RWcMC
謎亭は2001年発行
来年文庫に落ちるかな?
429名無しのオプ:2005/08/22(月) 23:32:18 ID:dO3ZQ6do
パズラー読了。特に良かったのは「蓮華の花」と「アリバイ・ジ・アンビバレンス」
「アリバイ〜」の犯人の動機は凄まじいな……西澤らしいけど
430名無しのオプ:2005/08/25(木) 19:40:06 ID:+fmaX9/b
サイン会やんの?
431名無しのオプ:2005/08/26(金) 01:50:16 ID:ZIGBE3Ks
もう受け付け終わってんじゃね?

吉祥寺のミステリ専門(?)の本屋で喜国+国樹とジョイントでやるらしい。
432名無しのオプ:2005/08/26(金) 15:49:17 ID:kWNa/acK
>>431
dクス
ttp://www7.plala.or.jp/trick-trap/これだね
でも、予約は締め切ったみたいだァー。残念…。
433名無しのオプ:2005/08/28(日) 11:39:57 ID:jsuUu/vS
「依存」以降の長編はもう書けないんだろう。
あそこで終わりでいいけどな
434名無しのオプ:2005/08/28(日) 16:47:22 ID:YJQD9Ydb
そんな!
まだ先輩が母親の呪縛から逃れる話と
ウサコが父親の呪縛から逃れる話と
平塚刑事が母親の呪縛から逃れる話をやってないのに!
435名無しのオプ:2005/08/28(日) 21:17:00 ID:Z7xEqZ2y
>>434
こらこらこら、勝手に縛るなw

……ありそうで怖いが。
436名無しのオプ:2005/08/28(日) 22:19:15 ID:TbGvYDCe
先輩は母親とかなり早い段階で別れてるとか有りそうじゃない?
437名無しのオプ:2005/08/29(月) 01:16:52 ID:oKswfldh
「解体」で弟うんぬんの話が出てたじゃないか。
西澤さん忘れてそうだけど。
438名無しのオプ:2005/08/30(火) 03:30:05 ID:FXiWNTRq
>>434
じゃあ次のタイトルは「呪縛」ってことで
439名無しのオプ:2005/09/04(日) 03:57:16 ID:ZvIxtya3
腕貫探偵読了。
飛躍しがちな推理を論理がうまくつなぎとめてるし、連作短編としても綺麗に締められててなかなか面白かった。
しかし、巻末の作品リスト、黒の貴婦人にタックシリーズマーク付け忘れてる。
440名無しのオプ:2005/09/05(月) 17:03:48 ID:HsFpq9sN
「殺意の集う夜」読了。
メインの趣向や、登場人物の集まった動機、彼らの素性など面白かった。
ただ、メル欄はありかよ。納得いかない点多すぎ。
441名無しのオプ:2005/09/05(月) 17:07:56 ID:wQFDvDAO
>>440
殺意〜はひたすら無茶苦茶にする為に書かれたような本だから納得できないトコは一杯あるよね。
メル欄については俺もそう思った。始まり方とか秀逸なんだけど・・・


黒の貴婦人が文庫化されるらしいけど、先に迷亭論拠を読んだ方がいいのかな?
(依存まで読了)
442名無しのオプ:2005/09/05(月) 17:42:55 ID:Q2fBJE28
>>440
途中まではおもしろいんだけどな。どう落とすのかと思ったけど、アレはないよなあ。

>>441
迷亭論拠を先に読んだ方がいいと思う。微妙に繋がってるのもあるし。
443名無しのオプ:2005/09/05(月) 21:52:12 ID:wQFDvDAO
>>442
りょうかい。サンクス
444名無しのオプ:2005/09/05(月) 23:44:39 ID:JhBYE+7b
>>440
一応伏線はあったはずだけどね。
【目る欄】とか・・・
445名無しのオプ:2005/09/06(火) 03:09:23 ID:yvxTVnQg
殺意の集う…確かに読んだのに思い出せない。
orzzzzzzzzzzzz
446名無しのオプ:2005/09/06(火) 03:12:38 ID:yvxTVnQg
目ランも見てみれば何か思い出すかと
思ったけど、思い出せない。
アマゾンのレビュー読んで、未読だったことが判明。。。
正真正銘orz
447777:2005/09/06(火) 17:53:03 ID:0Rc+nCVw
『殺意〜』は、『誰が殺人犯人か、殺人犯人が考える』ってアイディアに大期待してましたので・・・。
それに行くまでの過程が長過ぎて萎えました。

『麦酒〜』みたいに、思考実験を繰り返すかと思ってたんですよね。
ドミノ倒し殺人も、コミカルになり過ぎて緊迫感に欠けていたような・・・。

変な勢いはあるけど、いまいち空回りという感想です。
448名無しのオプ:2005/09/06(火) 21:18:39 ID:08htrWAc
謎亭論処を読みました。
あいかわらずタカチはモテモテだなぁ。
でもなぜか登場人物達がそう思っているだけで
読者である自分は直接そう感じない。だから薄ら寒い。

シリーズ物だから仕方が無いかも知れないけど、せめてもうちょっと
タックを魅力的に書いて欲しいなぁ。
時折ボアン先輩の謎解きマシーンにしか思えない時があるもんなぁ。
またはのび太(ボアン)とドラ(タック)?

いや、結構おもしろかったですよ。
でも「督促状」は背筋が寒くなる。なんか、その悪意に。

やっと瞬間移動死体を入手したので読んでみようかな。
七回と金色は持っていながらなかなか思い切れない…。
449名無しのオプ:2005/09/06(火) 22:21:02 ID:x3Bg3P0t
おめーその二つ読まなきゃ西澤読んでないも同じだぞ?言い過ぎだけどさ。
450名無しのオプ:2005/09/06(火) 22:50:24 ID:7mL8Ipl8
なんか西澤ヒロインって強い女キャラが多くないか?
作者の趣味かね
451名無しのオプ:2005/09/06(火) 22:50:39 ID:yvxTVnQg
七回は面白いと思うよ。とっとと読むべし。
452444:2005/09/06(火) 22:57:40 ID:o30/nmMs
>>447
たしかにアイディアの出発点はそこなんだろうけど、法月が何かの解説で、
「登場人物すべてが伏線に殉じる」みたいなことを書いてたように、
すべての伏線が回収されてタイトルの意味になるところに力点があるんじゃなかろうか。
だから問題になっている最後のオチは、最後の一行でさらっと書かれてるだけで、
放ったらかしになってるから不満が残るんじゃないかな。

あとオチに関しての伏線をもう一個思い出した。→【目る欄】
453名無しのオプ:2005/09/06(火) 23:18:24 ID:WAtdi4b+
金色は読むべきだが読むときは選んだほうが良いな
454名無しのオプ:2005/09/06(火) 23:55:10 ID:fySB0KxH
>>453
高校卒業して大学行く前の春休みとかな。
455名無しのオプ:2005/09/07(水) 02:19:09 ID:OtPmmdf8
死ねるなそれ
456名無しのオプ:2005/09/07(水) 16:39:03 ID:Z0huEZWh
>>452
メル欄てこと?
457448:2005/09/07(水) 18:37:41 ID:LZlKGhGA
七回は傑作だとしたらなんか勿体無くて。
金色は精神的に健康な時じゃないと辛そうで。

瞬間移動死体を読みました。
さすがに前提となる条件は面白いけど…。
あの夫婦、特に妻のほうがなんだかなぁ。
あと前フリが長い。
でも各章のタイトルは良かった(どこ褒めてるんだ、俺)。
458名無しのオプ:2005/09/07(水) 18:57:27 ID:4akAZq40
西澤はトリック以外に人間観察小説としても結構面白いんだぞ。
その前フリがいいんだよ。
459名無しのオプ:2005/09/07(水) 18:59:11 ID:hKa+k7Ni
>>458
だね。瞬間移動死体は結構好き。
460777:2005/09/07(水) 19:03:44 ID:BZWssncQ
>>457

『瞬間移動死体』
前スレでも主張しましたが、
コイケさんの妻・中島景子さんは、西澤作品屈指の萌えキャラではありませんか。
話自体は正直設定倒れで拍子抜けなんですが、景子さんの可愛らしさだけはガチです。

景子さんの行動全ては、コイケさんに対する凄まじいまでの愛情から来るモノです。
それを念頭に置いて読み直してみませんか?
一挙一動が非常に健気な事に気付きますよ。
461名無しのオプ:2005/09/07(水) 19:08:37 ID:4akAZq40
あの夫婦はシリーズ化して欲しいぐらい個性的だったな
462名無しのオプ:2005/09/07(水) 20:00:33 ID:PbGTgBRw
西澤の書く女性は全体的に俺にはキツい……濃すぎて胃もたれする。
瞬間移動死体の妻とその妹も俺には無理だ。


七回死んだ男はその点よかった。
463名無しのオプ:2005/09/08(木) 00:04:18 ID:cADn0Okv
あの姉妹も大概やん
464名無しのオプ:2005/09/08(木) 00:05:37 ID:uaGcPc1S
今年は寡作?
465452:2005/09/08(木) 01:05:35 ID:Id4b0yGO
>>456
【目る欄】怪しいといえば怪しいという程度だけど。
466777:2005/09/08(木) 02:06:23 ID:coxRglII
>>462

友理さんの事だとは思いますが、あの方も相当キツそうですよ・・・。
殺気バシバシに出してましたし。
467462:2005/09/08(木) 12:17:13 ID:jFWj2dyC
いや、なんかあの姉妹とか秘書は許せたんよ。

殺意とか瞬間移動とか完全無欠の名探偵とか、俺にはのきなみキツい。
468名無しのオプ:2005/09/08(木) 20:11:40 ID:vocwe/HX
あれがキツイんだったら全体的に読めないような気が・・・
合わないんじゃないの?
469467:2005/09/09(金) 00:34:24 ID:j5D8Pu9Y
いや、萌えるにはキツいってだけで
小説の登場人物としては全然オーケーだよ。
むしろ楽しんでるしな。


でもあれが自分の妻とか妹とかだったら心底嫌だ。そんな感じ。
470名無しのオプ:2005/09/09(金) 01:08:00 ID:8gRzzcfc
なるほどね。確かに大変だな
471名無しのオプ:2005/09/09(金) 03:09:25 ID:DLtfhOGO
全体的に同性愛ネタが多いのがなんかきつく感じることがある。
472名無しのオプ:2005/09/10(土) 00:10:36 ID:+TPnYjNV
全体的にキモイ母親ネタが多いのがなんかきつく感じることがある。
473名無しのオプ:2005/09/10(土) 00:33:25 ID:lzKUHFaS
全体的に神経症的記憶障害が多いのが気になる
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:53 ID:gOVz1ow4
最近ノンシリーズの超能力モノ長編が無いのが気になる。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:20 ID:CIsyEPhK
チョーモンインで全部使っちゃってるんでしょ?
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:35 ID:8tCzzPCp
あれは?方舟はなんとかかんとかへ >>474
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:31:49 ID:e16ePUN9
二匹もノンシリーズSF設定長編だな
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:36:03 ID:vhGBv66s
ずっと思ってたけどチョーモンインの水玉絵は
可愛い女の子はいいとして美人が魅力的に見えない。
唇女だよ。
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:05:51 ID:rWVXmhVU
>>478
個人的意見の披露乙!
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:39:22 ID:0ik2yYtF
水玉絵はイメージ通りな感じで個人的には歓迎。
481名無しのオプ:2005/09/11(日) 12:10:41 ID:RRaQHaGz
イラストない方がいい
買う時恥ずかしいし
482777:2005/09/11(日) 16:29:32 ID:pIJJQPLn
水玉絵は特に問題無いんですけど、聡子さんが老け過ぎ違うんかと!

保科さん、能解さんと同い年とは思えません・・・。
目元の『年増線』が目立ち過ぎです。
服装とかは一番若々しいはずなんですが。
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:56 ID:yNCtQice
水玉絵は西尾の本に描いて欲しかった
484名無しのオプ:2005/09/12(月) 00:21:44 ID:ah9JDBh/
モノクロのイラストならいい感じなのに、
カラーの特に模様が毒々しいのは何でだろう
485名無しのオプ:2005/09/12(月) 01:29:13 ID:SsQ7mMWM
聡子老けてるけど魅力は出てると思うな。

ところで
10/26 西澤保彦「フェティッシュ」集英社
だってさ。
486名無しのオプ:2005/09/12(月) 01:34:33 ID:Itmo3roO
>>484
彩色をPCでやるようになってから、色感覚ヘンになったと思う。

手塗り(たぶん)だったころは、結構淡い色づかいとかもしてたのに、
2000年以降くらいからかな、服の模様は全部テクスチャー貼ってるし、
単色だとベタ塗りであんまり陰影とかつけなくなったし…。

絵とかネタは相変わらずヘンにマニアックで好きなんだけど、カラー
イラストはかなりアレだよね、最近。
487777:2005/09/12(月) 12:49:21 ID:yVfq4wBH
漫画版のチョーモンイン、読んだ事ないんですよねぇ・・・。
いつものメンバーが水玉絵以外だとどうなるのか、気になるんですよ。

国会図書館とかに行ければいいんですけど、生憎地方者なんで。
488名無しのオプ:2005/09/12(月) 22:42:24 ID:N9aTvAUW
>>485
タイトルだけで既にやばそうな雰囲気
489名無しのオプ:2005/09/12(月) 23:50:30 ID:mm/7MrdF
母親フェチがこれでもかってぐらい出てくる作品だな!
490名無しのオプ:2005/09/13(火) 05:20:38 ID:jqeGfpFm
母親がフェチなのかもよw
491名無しのオプ:2005/09/13(火) 20:24:48 ID:dCKxWBPz
息子フェチの母親だな!
492名無しのオプ:2005/09/14(水) 01:27:25 ID:wFRJ27Ld
本当のところどういう内容なの?
493名無しのオプ:2005/09/14(水) 10:45:27 ID:XLwSjxhp
いつもの内容

だけだとひどすぎるか。ネタに触れずに書くと

・前半は回想、ある男が突然の来客に自分の不思議な能力(?)を語る
・後半は回想の内容についていつもの人たちで推理
・落ちはいつもの内容
494名無しのオプ:2005/09/14(水) 21:39:24 ID:3unt+DJO
>>493
やあ、それは8月のメフィスト短編の事ですね。
495名無しのオプ:2005/09/15(木) 02:30:12 ID:/i/7hml1
『依存』でタックの秘密が分かるのだが、
あれ読んで初めてタックの違和感が分かったんだよな

西澤作品ではどのキャラも何らかの形で性をひきずってるんだけど
タックにだけはそれがなかった。(もしくはよく見えなかった)

それまでのシリーズでタカチの服装にタックが
ドキドキするとかって描写があるけど、
あの年頃のやつだったらもっとやばい妄想を抱くはずだ

それでタックにある種の違和感をもってたのが、
シリーズの総決算である、『依存』でやっと得心がいったのを覚えてる
496名無しのオプ:2005/09/16(金) 17:09:42 ID:/I5J+buF
タックシリーズって依存までひっくるめて構想してたのかなぁ
497名無しのオプ:2005/09/16(金) 20:30:13 ID:PxIzL0cj
「解体諸因」の時は、そんなに深く考えてなかった、に一票。

「仔羊」「スコッチ」「依存」は完全に一貫した構想で書かれたと
思うけど、その中間にある話は微妙だなー。
498名無しのオプ:2005/09/19(月) 00:05:23 ID:E/0zioK7
オマイら買い被りすぎ。
都度都度後付で考えてる、に一票。
499名無しのオプ:2005/09/19(月) 01:03:35 ID:z1ijE6lZ
でも母親ネタはいつかやりたいと思ってたんじゃないかね
まあタックはちょうど都合がよかったからやったって感じだと思うが
500名無しのオプ:2005/09/19(月) 11:34:52 ID:lTEaKgcy
> タックシリーズって依存までひっくるめて構想してたのかなぁ
何かのあとがきで、シリーズキャラクターを作る気はなかったみたいなことを言ってたような気がしたんだけど
見つからないな・・・インタビューだったかな。
501名無しのオプ:2005/09/19(月) 20:28:30 ID:hinvR1OF
じゃなくて、
「シリーズキャラクターは作らないものと思ってた」
って解説の人が書いてたんじゃなかったか
502名無しのオプ:2005/09/19(月) 22:44:46 ID:CzmQIGHI
いや、オレも>>500の感じの内容を読んだ記憶が。

角川から依頼があった時点で「解体諸因」のキャラをというのが決まったという話じゃなかったっけ?
503名無しのオプ:2005/09/20(火) 22:00:51 ID:R5yc6YS7
話として盛り上がって、大きな矛盾がなければ
後付設定なんかいくら付け足してもかまわんのだが
もう母子癒着と同性愛は勘弁な……
504名無しのオプ:2005/09/21(水) 00:06:11 ID:wSH9q2KM
>>501
『彼女が死んだ夜』の解説で法月綸太郎が、
西澤保彦はシリーズ・キャラクターを創らないと思いこんでいたと書いてる
まあそのあと自分でそれは早計だったとセルフツッコミを入れてるけど

505名無しのオプ:2005/09/21(水) 00:17:11 ID:DH2EnhRT
そんなこんなで、
結局のところ今後力を入れていくのは
どの方向なんだろうか。
506名無しのオプ:2005/09/21(水) 00:20:46 ID:Qr7Yp0q9
今後はBL中心で
507名無しのオプ:2005/09/21(水) 21:32:28 ID:ANVfSFsK
>>505
おそらく母子癒着と同性愛かと思われます。
508名無しのオプ:2005/09/21(水) 21:39:15 ID:jOYaBrsk
ものぐさ的神経症にも力を入れます
509名無しのオプ:2005/09/22(木) 10:07:16 ID:nv/1UDjj
レズはいっぱい出てくるけど、男同士のはあったっけ?
510名無しのオプ:2005/09/22(木) 11:32:13 ID:zmY7hIQL
ど真ん中ではないけど、かすってる?
511名無しのオプ:2005/09/22(木) 15:18:11 ID:FKFrE7Ux
西澤作品の母子癒着ってエディプスコンプレックスが絡んでるのかな?
512名無しのオプ:2005/09/22(木) 18:03:59 ID:dr6pX2Pu
>>510
個人的には、ど真ん中だと思う。
513名無しのオプ:2005/09/23(金) 00:21:08 ID:W5vx5NQ4
エディプスの恋人って、七瀬三部作の最後の巻だったね。
筒井康隆の本を思い出した。
すれ違いすまそ。
514シリーズ・キャラクターについて当人の弁:2005/09/24(土) 14:46:08 ID:p6d5u7Fq
――あの段階では、匠千暁たちをシリーズキャラクター化する予定はあったんです
か。
西澤 あったといえばあったわけです……というのは匠千暁が主人公ので、陽の目
を見なかった作品が幾つかあるんです。 ( 略 ) それは『解体諸因』以前の
ことです。 ( 略 ) でも『解体諸因』が出版されてしまうと、そんな気持ち
がなくなっちゃって(笑)、 ( 略 ) そうしたら角川さんから「あのシリーズ
がほしい」とおっしゃっていただいて、
                「ニューウェイヴ・ミステリ読本」(原書房・1997)

最初はシリーズ・キャラクターで謎解き中心なら、登場人物が歳をとらない永劫回
帰型がいいと思っていたんです。 ( 略 ) 年月が経てば人は変わるという意
識が出てきて。キャラクターの悩みをいじっている間に、元の構想が成り立たなく
なり、
            「神のロジック 人間のマジック」スペシャル・インタビュー
515名無しのオプ:2005/09/24(土) 18:36:33 ID:i8YQdFly
>>514
乙。

後者は読んでるはずなんだが記憶にない。
はっ、何かの外傷体験と結びついて(以下略
516名無しのオプ:2005/09/25(日) 01:04:33 ID:9w3VcvML
朝目が覚めるとママンが隣に寝てる
にビール5本
517名無しのオプ:2005/09/26(月) 23:38:48 ID:auxo97dB
でもほんとタックシリーズは罪な作品だよ
高校のころ読んで、
「大学はいったら、飲んで飲んで飲みまくるぞ」
なんて意気込んでいざ入ったら
意気込む俺、から回る気迫

その冬には、食堂で一人、ボアン先輩を待つ青年の姿がありましたとさ
518名無しのオプ:2005/09/26(月) 23:47:17 ID:yD7H2bIc
お前のタカチを探そうぜ!
519名無しのオプ:2005/09/27(火) 00:15:32 ID:hojEgqKu
>>517
お前がボアン先輩にならなきゃ
とりあえず旅行しまくって金持ちの人妻引っかけてみようか
520名無しのオプ:2005/09/27(火) 13:57:49 ID:OL+Q1Jy8
友人だと思ってた男に騙されてボコられる、でも可
521名無しのオプ:2005/09/27(火) 15:40:36 ID:3RJKPDrl
いま大学生で、タックシリーズを読んでる人は羨ましい
おれもこんな大学生活を送りたかった

それが無理ならせめて、
ある日突然、自分の部屋に袴姿の美少女が表れて欲しい
522名無しのオプ:2005/09/27(火) 16:08:32 ID:E1MLUOgu
表れる→現れる
523名無しのオプ:2005/09/27(火) 16:11:51 ID:hewpb1v3
まずは作家になるか、でなければ超能力者になるんだ
524名無しのオプ:2005/09/27(火) 22:37:25 ID:w4HSXVnz0
作家になった場合は、30越えたあたりで総白髪になるのが基本だぞ
525名無しのオプ:2005/09/27(火) 23:52:26 ID:tiWTJW6s
ある日突然、自分の部屋で袴姿の美少女に洗われたい。
526名無しのオプ:2005/09/28(水) 00:05:38 ID:nRlQWWr6
>>525
つ[デリヘル]
527名無しのオプ:2005/09/28(水) 00:17:15 ID:7Sk6W9OU
>>518
探し続けてはや(ry
>>519>>520
キャラじゃないから無理ですよw

いやでもほんと、
まさか毎晩毎晩ひとりでひたすら缶ビールを開けることになるとは思わんかったorz

>>525
デリヘルとか?
528名無しのオプ:2005/09/28(水) 00:18:18 ID:7Sk6W9OU
>>526
スマソ。リロードしてなかったorz
529名無しのオプ:2005/09/28(水) 06:05:04 ID:DE90i22z
イメクラでもいいんジャマイカ?
530777:2005/09/28(水) 15:25:16 ID:cdO1V/6e
伊藤英明主演の映画『この胸いっぱいの愛を』がテレビで紹介されていたんですが、
・飛行機で移動中、二十数年前にタイムスリップする
との下りだけを聞いて、

『えっ!異邦人が実写映画化!?』

とビビッて検索しました・・・カジシンのリリカルSFが原作でした。

まぁ、『異邦人―fusion』を全国公開の映画化なんてある訳無いんですけど(苦笑)
531名無しのオプ:2005/09/29(木) 11:48:55 ID:q0TMA9xw
でも、西澤作品の中では映像化しやすい方ではない?>異邦人
まあ、集客の問題はさておくとしてさ……
532名無しのオプ:2005/09/29(木) 17:34:34 ID:p9lCRkon
映像化しやすいのは、初期のチョーモンインじゃないかなー。
嗣子と能解さんのキャスティングにもよるけど。
533名無しのオプ:2005/09/29(木) 18:21:22 ID:+P13iSJu
七死とか映像化したら面白そうだけどね
534名無しのオプ:2005/09/29(木) 20:39:56 ID:Dvei0Sc8
>>533
撮影経費減らせそう
同じ場面繰り返し使って
535名無しのオプ:2005/09/29(木) 22:12:19 ID:HuiGBgmE
衣装代もあんまりかからないわな、七死w
536名無しのオプ:2005/09/29(木) 22:39:05 ID:bvWdtQJN
繰り返し使えるシーンって実は少ないかも。
たとえ多くあっても、最初の一回か二回を除いてほとんど流さないだろうし。
繰り返しを印象付ける他は時間短縮のためカットされて。
あと、例の重要な回をさりげなく入れるのが難しそう。
537名無しのオプ:2005/09/30(金) 21:59:01 ID:ld2g3N+X
でも映像化するとトリックがバレそうな予感
538名無しのオプ:2005/09/30(金) 22:40:01 ID:d3nuNBYa
やっぱ主観の視点だけで映像化しないとね。
539名無しのオプ:2005/10/02(日) 00:01:31 ID:MjDtlcEN
タックのほうが映像化はしやすそう。テーマ的にも。
キャスティングもしやすそうだし。
540名無しのオプ:2005/10/02(日) 01:02:19 ID:6tMvVK6g
幻冬舎の書き下ろしってのは、ついにとうとうようやくやっとこさタックシリーズかな?
541名無しのオプ:2005/10/02(日) 08:45:28 ID:ALsjDlnI
だったらいいけどな。
542ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 10:48:10 ID:+3MOorVg



                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  高知大学〜 低学歴の極み
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\       
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
543名無しのオプ:2005/10/02(日) 15:13:18 ID:6tMvVK6g
>>542
ホッカルこんなとこまで見てるのかww
544名無しのオプ:2005/10/03(月) 01:35:49 ID:sr88xEte
いろんな板でホッカルに出会ってしまう俺は
もしかして感性が似てるのか……w
545名無しのオプ:2005/10/03(月) 02:02:45 ID:dpdjS1hj
ホッカルさん、最近活字マニヤだな
546名無しのオプ:2005/10/03(月) 06:02:35 ID:fBhMFOKv
しかも東川なんかも読んでるし、嗜好がよくわからんw
547名無しのオプ:2005/10/04(火) 06:00:18 ID:3Y6dmhxV
ホッカルはデスノートでも読んでろよw
548名無しのオプ:2005/10/04(火) 19:47:36 ID:hn7b3iXd
ホッカル有名だな。っていうかミス板と週少板の住人って
結構被ってるのか?
549名無しのオプ:2005/10/04(火) 20:34:07 ID:J8K3DXN4
>>548
だって、俺の大学のスレでも見たことあったし、
むかし受験板をのぞきにいったらそこにもいたしww
550名無しのオプ:2005/10/05(水) 00:37:23 ID:XKs8Naf/
……なんかボアン先輩を彷彿とさせる話だなw
551名無しのオプ:2005/10/07(金) 17:52:43 ID:727LOJ3a
幻冬舎の書き下ろしが気になるな。
552名無しのオプ:2005/10/08(土) 10:08:32 ID:dMJ1jRl/
新刊まだー?
553名無しのオプ:2005/10/09(日) 14:14:07 ID:Wf55gAO2
腕貫探偵の文庫落ちを待ってます。




……落ちるよな?
554名無しのオプ:2005/10/09(日) 18:37:02 ID:48mxfrvG
当方西澤初心者でこの間初めてタックシリーズを読み始め、
はまってしまって黒の貴婦人まで読んだんですけど
貴婦人以降は出てないんですか?
555名無しのオプ:2005/10/09(日) 18:41:55 ID:pb/CiNjK
残念ながら・・・。今度出るやつがもしかしたらという感じ。
可能性は低いが。
556名無しのオプ:2005/10/10(月) 00:04:21 ID:TRtIM4uB
>>554
タックシリーズ以外にも面白い作品はたくさんあるのでそちらもお薦めします
作品傾向を分けると超能力ものと非超能力ものがあります

超能力ものはチョーモンイン(超能力者問題秘密対策委員会)シリーズ
だけが続き物ですが、それ以外は単発ものです

非超能力ものも森奈津子シリーズを例外に単発ものです

単発ものにいえるのは、こちらの予想しえない展開やトリックで
読み終わったときに大きな驚きをくれます

個人的お薦め
超能力もの『人格転移の殺人』
非超能力もの『殺意の集う夜』

ただ『殺意の集う夜』は毀誉褒貶が激しいので、
先に読むのでしたら『人格転移の殺人』をお薦めします
557名無しのオプ:2005/10/10(月) 02:16:49 ID:NHjlNfuH
それを言うならSFと非SFじゃない
558554:2005/10/10(月) 07:42:43 ID:SHqIN/6x
どうもありがとうございました。
とりあいずいろいろ読んでみます。
559名無しのオプ:2005/10/10(月) 10:01:57 ID:9Glc2cXu
タックシリーズが気に入ったなら最強の鬱小説、
「黄金色の祈り」を薦めるのが粋ってもんでしょう。
560名無しのオプ:2005/10/10(月) 19:29:45 ID:tOEk+XGv
そのあと夏の夜会を...
561名無しのオプ:2005/10/10(月) 19:46:38 ID:HWC9Hgsz
文庫の黒の貴婦人ってもう出てるの?
買った人いる?
562ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/10(月) 19:56:10 ID:JdA5Ixm5

      フ゛ーン
      /⌒ヽ
⊂二二二(;´Д`)ハァハァ二⊃  >>544 そうだな・・・・・おまいと感性が似てるのかも
     │   /               
     ( ヽノ
     ノ>ノ
  ≡  レレ
563名無しのオプ:2005/10/10(月) 21:24:18 ID:WXreIYLO
>超能力もの『人格転移の殺人』
>非超能力もの『殺意の集う夜』

初心者にすすめんなよ。殺意の方は好きだが、人格転移はつまらん。
564ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/10(月) 22:03:25 ID:JdA5Ixm5
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   七回死んだ男なんかを・・・薦めるのがベストだと
   _, i -イ、    | 思いますが どうでしょう?
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
565名無しのオプ:2005/10/10(月) 22:06:51 ID:zDjRWxei
>>564
>>3のリストの筆頭じゃん
566ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/10(月) 22:11:04 ID:JdA5Ixm5
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   完全無欠の名探偵の評価が低いですね。
   _, i -イ、    | 高知大学の学生の低学歴っぷりを示した最高の傑作だと思いますが
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
567名無しのオプ:2005/10/11(火) 00:10:35 ID:xkKEytna
俺は人格転移好きだな。七回の次ぐらいに。
「夏の夜会」はある意味非常に西澤っぽくてお勧め。玄人好みな気もするけどね。
568名無しのオプ:2005/10/11(火) 00:16:02 ID:Nzhiv972
>>563
俺はその正反対の意見だ
569名無しのオプ:2005/10/11(火) 01:19:33 ID:32fJN7Xe
どっちかっていうと、「殺意」とか「完全無欠」とかはすれっからしのミスヲタ向けなんじゃないかなと感じる
「殺意」はあのオチが受け入れられる人じゃないと厳しい
「完全無欠」はあのオチに至るまでの小ネタをパタパタ解いていく展開を我慢できる人じゃないと厳しい
「念力密室」か「謎亭論処」or「彼女が死んだ夜」あたりが西澤エッセンスとシリーズものへの扉を兼ねてて良いかと
「謎亭」は大学アフターの話も結構あるけど、そもそも「解体」もそんなだし、人物関係は長編を最初から読めば良いかと
570名無しのオプ:2005/10/11(火) 19:03:26 ID:16mmY8c3
556は唐突に薦めてるなぁ
聞かれてもいないのに・・・

>>3を読めってこった
571名無しのオプ:2005/10/11(火) 19:46:44 ID:nZEYLNBu
ところで麦酒の家のP203(文庫版)にあった
タカチの逆鱗にふれてタカチの手料理食べれなかったエピソード
ってどこにあったっけ?
572名無しのオプ:2005/10/11(火) 23:29:26 ID:HtKh1ooD
解体諸因の人形のやつだった気がする
573名無しのオプ:2005/10/12(水) 09:30:49 ID:Y0qe5n3n
よだれとおこわのアレか
574名無しのオプ:2005/10/12(水) 22:20:45 ID:NUXCA+g8
奢るって話しだった気が。手料理だったっけか。
575572:2005/10/12(水) 22:36:15 ID:14vt0fVP
違ったね。
彼女が死んだ夜の89ページ付近。
576名無しのオプ:2005/10/13(木) 17:16:04 ID:8h6Xy/Yf
西澤作品の好きな人のお薦めの作家とかって誰かいませんか?
心理描写が多くて、サクサク読めて、ユーモアがある作品ってないかな。

タックシリーズも全部読んだし、7回とかの面白いのも読み終わったんで、
何か探しています。ちなみに自分は京極堂が好きで読んでました。
関口の心理とか面白いですね。まあ、サクサクは読めないし、もう飽きましたけど。


577名無しのオプ:2005/10/13(木) 17:32:46 ID:FJdmH7Hp
森博嗣は?
578名無しのオプ:2005/10/13(木) 17:45:09 ID:4+r6ttMC
俺は麻耶雄嵩、殊能将之、霧舎巧辺りが好きだけど>>576の希望に応えられる作家ではないなぁ。
あ、シュノーの作品はちょっとそうかもしれない。

ってか心理描写が多い、ってのとサクサク読めてユーモアある、ってのが非常に両立し辛いんだよな。
俺には思いつかないや。ギリギリ森博嗣って感じ。
579名無しのオプ:2005/10/13(木) 18:27:11 ID:H8v3kvdS
森博嗣、サクサク読めるかなー。
自分はあの人の文体、あっちこっち引っかかってダメだった。

倉知淳の猫丸先輩シリーズとかどうかな。
謎解きのテイストとか、結構似てるんじゃないかと思う。
猫丸先輩の落語口調とかが苦手だと読めないかも知れないけど。
580名無しのオプ:2005/10/13(木) 18:40:45 ID:DeNI0iLr
自分は猫丸嫌いだけど
森はサクサク読めたよ
試しにFだけ読んでみるのも・・・

米澤穂信とかどうかな
581名無しのオプ:2005/10/13(木) 19:27:42 ID:lWRsLnF7
>>580
米澤は方向性は似てるんだけど、テイストが違うような気がする。

森は、やっぱり最初の10作以降急激に、良くも悪くも同人誌化してる希ガス
俺にはVシリーズ以降はついていけんかった。

どうでもいいけど、ホッカルさんたまにはウチの大学のスレにもこいよ
582名無しのオプ:2005/10/13(木) 20:31:43 ID:CJOd46jp
>>576
岸田秀さんの「ものぐさ精神分析」を小説として読むと面白いよ。
583名無しのオプ:2005/10/13(木) 21:16:08 ID:wjfQhCCl
あえて挙げようか。

城平京を
584777:2005/10/13(木) 21:38:17 ID:Z7QbqT+l
若竹七海なんてどうです?
西澤作品が好きなら、結構ハマるかと思いますが。
『死んでも治らない』とかはユーモラスですし。
585名無しのオプ:2005/10/13(木) 22:51:43 ID:sGslg1MM
東川篤哉、とか言ってみる
586名無しのオプ:2005/10/13(木) 23:11:22 ID:mvn3xj+a
7回はなんだかつまんなかったけど(途中でオチに気がついたから?)
人格〜は面白かった。
あれけっこう女性受けしそう。
587名無しのオプ:2005/10/13(木) 23:28:28 ID:5TCLm2P0
この人レズビアンネタばっかり書くようになってから全然面白くなくなった
588名無しのオプ:2005/10/14(金) 00:10:54 ID:FwnSTXuG
そんなに書いてるかな?多作だしスルーすりゃいいじゃんって思うんだけど。
まぁ最近パワーダウンしてることは否定しない。
589名無しのオプ:2005/10/14(金) 02:16:01 ID:MllyjyUs
おまいら『複製症候群』の話題がないですよ?
意外に良作だと思うんだけどナ(´・ω・`)
俺は麦酒と殺意はダメ!
過程は面白いんだけどオチが強引だったりつまらんかったり
590名無しのオプ:2005/10/14(金) 02:27:56 ID:s88MCUUj
>>588
 腕貫探偵は出来がよかったよ。
 まあ、地味な作品ではあるけれど。

>>589
 殺意が〜は、出来はともかく好きだけどなぁ。
 ラストの一行で大爆笑してしまった。
 複製症候群は、雰囲気が好きだな。
591名無しのオプ:2005/10/14(金) 02:33:13 ID:ItuwIRZZ
麦酒が苦手で、途中で何度も読むのやめようかと思った。
未だにあれのおもしろさがわからない。
というかあれのせいでシリーズ読むの途中でやめちゃったんだけど
あの後のはおもしろいんだろうか。酒飲めない人間には辛いシリーズだ。
7回死んだ男も前評判聞いててたぶん期待しすぎのせいで、なんだ凡作じゃん、
くらいにしか思わなかった。
殺意とか人格転移みたいに思い切って突き抜けてるのの方が好きだな。
あと死者は黄泉が得るだっけ?
最後意味わからんかったけど、あれ最高!
592名無しのオプ:2005/10/14(金) 02:57:49 ID:Io1w5qLV
>>576
>>585
西澤作品がサクサク読める読書レベルの人だと、東川氏は軽すぎるかも。
ギャグは不発も覚悟の乱れ打ちだし、心理描写はほとんどありません。
でもあれよあれよの論理展開が楽しい。近作「交換殺人には向かない夜」は特に快作。

593名無しのオプ:2005/10/14(金) 03:01:31 ID:bjwJ2Pfp
麦酒は俺もちょっと苦手だな……
タックシリーズで唯一、一回しか読んでない。

>576
殊能、若竹、倉知、折原、鯨あたりは
西澤にテイスト似たところがあると思う。
ただ俺は森と京極がダメなんで>576の参考にはならないかもしれない。
594名無しのオプ:2005/10/14(金) 03:49:42 ID:MllyjyUs
>>590
いや、俺も嫌いじゃないのよ決して(´・ω・`)
人にお薦め出来るかっていうとちょっと考える。
舞台がいいので〆が決まれば最高なんだがな。
惜しいというか残念でならない。
595名無しのオプ:2005/10/14(金) 08:56:50 ID:FwnSTXuG
麦酒は「毒入りチョコレート事件」が好きなような玄人向けって感じだな。
単純に話として面白いかというと微妙な感じだと思う。
596名無しのオプ:2005/10/14(金) 09:24:09 ID:uK3FmW53
西澤のミステリーとしての理想形はパズラー小説だしなあ。
麦酒は謎のアイデアと9マイル路線というのでビビっとこないとキツい。
597名無しのオプ:2005/10/14(金) 12:37:36 ID:bjwJ2Pfp
九マイルみたいな短編ならよかったんだが
あの長さはちょっとキツいな>麦酒
そこまで引っ張るほどの謎じゃないと思った。
598777:2005/10/14(金) 14:41:59 ID:s3/wgosN
私も麦酒はそんなに好きじゃないですね。

謎の割に話が長過ぎるのもありますが、
四人組が全員理性的過ぎるんですよ。
全員が『常識的にこう?』との回答を提示するので、
どうにも脳内ディスカッションのような感じがするんです。
一人くらい『宇宙人が・・・』とか、変な回答を出しても良かったのでは?

結論も正直イマイチ。

二階堂・水乃サトル版の回答の方が面白かったですね。
599576:2005/10/14(金) 16:51:52 ID:Yp36OYsv
どうもありがとうございます。みなさんが挙げてくれた本をいくつか
読んでみます。

ちなみに自分も森はだめでした。
600名無しのオプ:2005/10/14(金) 22:37:11 ID:4RzCanvZ

麦酒、好きだけどなあ。タックシリーズでは一番気に入っている。
どろどろしてないし。
601名無しのオプ:2005/10/14(金) 22:42:23 ID:6EegxmQb
どろどろしてるのが西澤の持ち味(しかも最大の)だと思うんだが・・・
602名無しのオプ:2005/10/15(土) 02:05:57 ID:gwmdxOgO
そいやおれ麦酒から西澤はいったんだな
603名無しのオプ:2005/10/15(土) 06:33:47 ID:7wDqb3lF
俺の場合、依存みたいにどろどろしてるヤツも好き。
でもそういうのは重すぎて何度も繰り替えし読めない。
麦酒はその点なんの問題も無いから依存ほど好きではないが
何度でも読める。
604ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/15(土) 20:56:55 ID:MDguYy6i
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>569 完全無欠の名探偵は・・・高知やら高知大学の悪口
   _, i -イ、    | が書いてあるので大好きです
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
605名無しのオプ:2005/10/15(土) 23:11:31 ID:Hv8kRrbB
>>599
森奈津子が駄目なのはしょうがないさ
606名無しのオプ:2005/10/15(土) 23:14:23 ID:Hv8kRrbB
「依存」以降、憑き物が落ちたようだよな。
その憑き物こそが大事だったんだが
607名無しのオプ:2005/10/16(日) 00:23:37 ID:DPUNbcBC
「完全無欠」の小ネタを積み重ねる手法は「依存」でも使われているよな。
あと、登場人物がひたすら饒舌であるというのが、この場合は仕掛け上の要請があってのものでもあるんだけど、
論理を繰り広げる上で非常に有効なスタイルを確立したと思う。
608名無しのオプ:2005/10/16(日) 14:27:56 ID:x87nA3qE
彼女が死んだ夜絶版age
609名無しのオプ:2005/10/16(日) 17:24:06 ID:Byu9xDzb
彼女が死んだ夜が読めなかったらシリーズわけわからんことにブコフがあるが
610名無しのオプ:2005/10/17(月) 01:27:27 ID:ei3FCFGr
複製症候群はホラーみたいだね
かまいたちの夜を思い出した
「〜がわかったのは後になってからだった」
みたいな表現がやたら多い気がした
611名無しのオプ:2005/10/17(月) 02:03:59 ID:aWjOSnx7
殺人なしの日常の謎しばりで連作短編を書いてみて欲しい。
612ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 09:34:35 ID:4H+XnQq/
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>611 そういうのは米澤穂信の得意としているところだな。
   _, i -イ、    | 作家によって特色が違うので・・・そういう注文は野暮というやつだよ。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
613名無しのオプ:2005/10/17(月) 09:35:58 ID:lFaFqsvX
>>611
既に先例がいくらでもあることはやらん気がするけどな。
超能力者の日常の謎しばりとか、少し設定をひねればやりそうだが。
614名無しのオプ:2005/10/17(月) 09:37:06 ID:wJdZj5K6
それよりもシリーズものの続編を早く出してくれ。
615名無しのオプ:2005/10/17(月) 12:39:52 ID:61WBXnUV
七回死んだ男でハマって今「幻惑密室」読んでるんですが、
あの主人公?のSF見習いの古風な三つ編み美少女は
終始ずっとあんな感じなんですかね?
初めてキャラのせいで読み進めることが億劫になりそうorz
616名無しのオプ:2005/10/17(月) 12:45:23 ID:KuEb8CqU
かんおみさんはずっとあのキャラだと思うけど…。
617777:2005/10/17(月) 14:04:59 ID:JpyYk+Ax
神麻さんはマスコットキャラと割り切りましょう。
導入と賑やかしだけで、殆ど推理には絡んできませんから。
618名無しのオプ:2005/10/17(月) 14:17:27 ID:Hu941Ait
ここでボロクソに書かれてる黄金色の祈りってのを買ってきた!
今から読むぞ。楽しみだ!
619名無しのオプ:2005/10/17(月) 14:39:39 ID:qW837NVW
西澤保彦『フェティッシュ』
集英社 (ISBN:4-08-775353-0)
2005年10月26日 1,995円(税込)

触れれば死ぬ。悲惨な死を遂げた女性たちの葬儀に現れた、謎めいた美少年の正体は―?
人々の秘められた欲望と謎と血が渦巻く、めくるめく迷宮世界。書き下ろし長編ミステリ。
620名無しのオプ:2005/10/17(月) 17:04:09 ID:WPhXHaSl
なんだか「ファンタズム」の延長線上(平行線上かも)に
あるような感じだなー、その内容紹介文だと。
621名無しのオプ:2005/10/17(月) 20:11:28 ID:jpX5o46L
神麻嗣子シリーズって、主人公達が直接事件に巻き込まれるのってありますか?

実況中死を読んでみたけど、やっぱり主人公と一緒にわけ分らん体験を味わいなが
らでないと、面白さ半減、、、
622777:2005/10/17(月) 20:52:39 ID:JpyYk+Ax
>>621

あるにはありますが、それを言うとちょっと・・・。
取り敢えず『念力密室』を読んでみて下さい。

巻き込まれ役は聡子さんが多いですね。
623名無しのオプ:2005/10/17(月) 23:18:16 ID:Opsn5IRk
「何者?」という言い回し(?)がやたら多いのが、読んでてちょっとイラッとしてしまう…。
624名無しのオプ:2005/10/17(月) 23:37:13 ID:VHmxaLFP
シリーズ名は「羽迫由紀子シリーズ」でいいと思う。EUの本部をベルギーに置くのにならって。
実際彼女がいなかったら結構このシリーズしんどかったぜ。
625名無しのオプ:2005/10/18(火) 00:58:43 ID:z7CtIR7m
ウサコの心理描写が続くところはややツライ。なんか無理やり詰め込んでいるような。
626名無しのオプ:2005/10/18(火) 02:16:12 ID:EHCuV/Iz
そうだな、624には同意だが、ウサコは一人称や主役を取らないほうがいいな。たまに「呼び出された婚約者の問題」みたいに探偵役をつとめるのは良いと思うが。
627名無しのオプ:2005/10/18(火) 17:39:42 ID:IizdTPQn
>>624
ウサコがベルギーなら、タックがフランスでタカチがドイツでボアン先輩がイタリアか?
628名無しのオプ:2005/10/18(火) 18:30:27 ID:+Gtyamrz
ウサコってあれで結構打算的なんだっけ?
629名無しのオプ:2005/10/18(火) 18:37:38 ID:sd8/FiEo
依存嫁
630名無しのオプ:2005/10/18(火) 21:11:49 ID:bTPtZERX
ウサコがたまーに語り手になるのがグッとくるんだと思うけど。依存も黒の貴婦人も良かった。
>>618
誰もボロクソになんか言ってないと思うけど・・・
631名無しのオプ:2005/10/18(火) 21:20:22 ID:BplyDOnX
タカチって何であんなに態度デカイの?
632名無しのオプ:2005/10/18(火) 21:23:59 ID:sd8/FiEo
美人だからもしくは西澤の好み
633名無しのオプ:2005/10/18(火) 22:52:11 ID:RjIT3Qo1
>>632
後者にキマットル
634名無しのオプ:2005/10/19(水) 00:11:22 ID:YA66Heam
ウサコは依存の件では
少々打算的だったかもしれんが
全体的にはそうでもない気がする。
635名無しのオプ:2005/10/19(水) 00:12:57 ID:wwUh+pGY
http://www.love-saeko.com/

一見名前が似てるからか
ウサコとこの人のイメージがかぶる。
もし映像化することがあったらウサコ役はこの人がいいな。
636名無しのオプ:2005/10/19(水) 00:41:40 ID:mKWRs+jq
ウサコは結局誰が好きなん?
637名無しのオプ:2005/10/19(水) 02:35:39 ID:mjanJoXd
>>636
好きだったん? と聞くべきだろう。あ、ひょとしてアレまだ読んでないのか。

>>624
>>627
三人のうち誰の名前をシリーズ名にしても他派シンパから文句がつくからウサコシリーズにしておくというベルギー方式はいいかも知らんが。
やや武闘派のタカチがドイツで、タカチにはふだん防戦一方で料理上手なタックがフランスで、ずばぬけて最年長で能天気な先輩がイタリアか。そこまで考えてない?
638名無しのオプ:2005/10/19(水) 13:19:18 ID:nhJz9eRL
じゃあコイケさんはイギリス。強力な情報部持ってるし。
639名無しのオプ:2005/10/19(水) 23:01:59 ID:4N0C2LlS
>>624
>>627
 確かにイメージどおりの割り振りだけど、ボアン先輩は「ボヘミアン」なので……。
640名無しのオプ:2005/10/19(水) 23:22:28 ID:YA66Heam
じゃあボヘミアか
641ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/19(水) 23:28:36 ID:t9n9fX2p
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ボアンといいタックといい タカチといい 低学歴の極みの
   _, i -イ、    | 酒乱大学生だよな
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
642sage:2005/10/20(木) 00:11:44 ID:wVxpYGuq
>>640
そうそう。チェコね。

643名無しのオプ:2005/10/20(木) 00:33:10 ID:rsGOVs7e
チェコはEU入ったの最近だし・・・・って何マジになってんだ。
644名無しのオプ:2005/10/20(木) 00:55:55 ID:LtpvkxBB
USAコ
645名無しのオプ:2005/10/20(木) 02:18:16 ID:S8aEh3Tf
うまいw
646名無しのオプ:2005/10/20(木) 13:31:51 ID:25VyUSOG
MADE IN USA子
647名無しのオプ:2005/10/20(木) 17:35:00 ID:mewImFiD
>>630
黄金色悪く言うやつってあんまいないよな
合うとかあわないとか言う話はあるけど
「究極の鬱作品」は西澤の場合は誉め言葉だし
648名無しのオプ:2005/10/21(金) 00:46:58 ID:w+OixyGJ
ミステリ版「人間失格」って気がする>黄金色
読んだことないけど。
649名無しのオプ:2005/10/21(金) 00:52:34 ID:nRsKqMcz
いや太宰はなんだかんだで女には困ってないから
そこが決定的に違うと思う。
黄金が批判されるパターンとしてはミステリとしては弱いって感じだと思う。
650名無しのオプ:2005/10/21(金) 01:06:08 ID:sRzhNeyX
弱いってことはないな。ミスリードが通常と異なるが
651名無しのオプ:2005/10/21(金) 01:29:48 ID:phHsfHjj
ミステリとして評価するべき作品かどうかってこともあるよな。
652名無しのオプ:2005/10/21(金) 04:38:54 ID:r/fGhztn
黒の貴婦人の文庫読了。てゆか、今日仕事どうしよう。。。

それはさておき解説者
表題作を生々しい殺人が起きる他収録作と違いみたく言ってるが
いろんな意味で、もっともダークなのはこれだろ?

とか
思ったり思ったり

あと、なんか、登場人物の名前ががアニメ系すぎるような気がする。
653615:2005/10/21(金) 11:34:26 ID:W0Ikr93t
>>616>>617

ありがと。ずっとあのキャラだったね。
でも読み進めていくうちに「マスコット」が定着して
美少女〜とかそういう萌えっぽいところが気にならなくなったよ。
これでシリーズ(だよね)読むのも怖くなくなったー
654名無しのオプ:2005/10/21(金) 20:25:03 ID:iW+Qid19
チョーモンインは読んでると腹が減ってきちゃうんだよな
655名無しのオプ:2005/10/21(金) 20:48:09 ID:/rgNtf32
料理の描写と女の子が可愛いとかいってるのを除けば
カスみたいな内容の短編も多いしな。
656名無しのオプ:2005/10/21(金) 21:42:40 ID:gRk/OOx7
>>634
そうでもないと思うぞ
657名無しのオプ:2005/10/21(金) 22:15:29 ID:VPhYoWWf
>>655
そうかな?短編のアベレージは高いと思うけどね
658名無しのオプ:2005/10/21(金) 22:40:26 ID:Ha3DCK2B
だんだんアベレージは低くなってきてる気がする……
659名無しのオプ:2005/10/21(金) 22:42:36 ID:UKbcw67+
食事の描写はおいしそうなんだけど、
同時に語られる犯罪が、結構胸が
悪くなるようなのも多いからねえ…。

「乳児の告発」なんか、あの後起きたであろう
状況を考えると、すげー陰惨な話だ。
660名無しのオプ:2005/10/21(金) 23:23:43 ID:1DYb7ylu
質問なんですが、
解体諸因と彼女の死んだ夜は、どちらを先に読んだ方が良いでしょうか?
661名無しのオプ:2005/10/22(土) 00:13:10 ID:EE+PY/XD
>>660
どちらなりと。先に派手な事件を読みたいなら解体。時系列通りなら彼女
662名無しのオプ:2005/10/22(土) 00:44:38 ID:q+ZqI4op
長編は基本的に鬱展開なので、短編集でキャラに親しみを持ってから
長編で背景を知りに行くのがいい、かもしれない。
663ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 00:44:56 ID:Pspam5gv
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>660 どっちから読んでも変わりはない。
   _, i -イ、    | 高知大学の酒乱やろうが騒いでいるだけだ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
664ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 00:45:41 ID:Pspam5gv
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>662 まあ どちらにしても・・・低学歴の極みだからな。
   _, i -イ、    | タカチもタックも・・・ボヘミアンも・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
665名無しのオプ:2005/10/22(土) 00:47:28 ID:IHNwsQSc
>>660
解体はシリーズのプロトタイプみたいな作品で
登場人物の性格が確立されていない気がする
彼女の方では登場人物の説明が詳しくかかれているので
先に彼女を読んだ方がわかりやすい
先に解体を読むとキャラに変な先入観持つかもしれないし
解体は2番目以降ならいつでもいいと思う
666名無しのオプ:2005/10/22(土) 00:56:19 ID:KEEc9WLr
>>665
同意。確かに「彼女」も鬱展開ではあるが、ユーモア豊富で語り口は軽快だし、シリーズの取っ掛かりには最適だと思う。
667名無しのオプ:2005/10/22(土) 01:09:15 ID:nKCvUpfr
>>661-666
ありがとうございます。
とりあえず彼女の死んだ夜を先に読んでみることにします。
丁度手元にあるし…
668名無しのオプ:2005/10/22(土) 03:01:02 ID:BJq5PJ9N
「黒の貴婦人」の中の女の子たちが合宿に行く話、
彼女たちのオタクっぽい喋り方が鼻について
ちゃんと楽しめない。
669人格転移の殺人:2005/10/24(月) 14:33:00 ID:D0+CFtuw
突然ですが、人格転移の殺人について語ってよろしいでしょうか。
あの動機、色々な作品の中で一番わかりやすかったなぁと思うのは、私だけでしょうか?

ところで、22日に西澤オフ会に行ってきました。
西澤先生とても素敵でした。(でも、飲酒量は少なめでしたね)
670ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/24(月) 15:01:52 ID:eppLU5Qh
>>669
(;´Д`)ハァハァ  そりゃあ楽しそうなオフですね・・・。
高知で行われたのかい?
671名無しのオプ:2005/10/24(月) 17:17:55 ID:F6qKL4xE
謎亭論処って文庫まだ出てないよね?
黒の貴婦人が先でも問題なし?
672名無しのオプ:2005/10/24(月) 17:56:07 ID:MSuGzXJY
微妙に繋がってるのがあるから、
より楽しむ為には謎亭論処から読んだ方がいいかと。
673名無しのオプ:2005/10/24(月) 19:23:07 ID:XjEOth1m
どっちかがどっちかのバレを含むという事は無いので、
そういう意味ではどっちからでも。
674名無しのオプ:2005/10/24(月) 20:30:23 ID:ydW2g1h5
>>671
依存をすでに読んでいるという前提だろうから
先に黒の貴婦人がオススメ
黒の貴婦人は依存の前後の話が書かれていて
キャラの心理描写が依存と密接につながっている部分があるので
なるべく依存の直後に読んだ方がより楽しめると思う
675名無しのオプ:2005/10/24(月) 20:50:22 ID:gTx2cO9l
前後っていうか前だよな?
676名無しのオプ:2005/10/24(月) 22:03:09 ID:ARsXII4t
依存直後の話ってまだないよな。
677人格転移の殺人:2005/10/24(月) 22:19:42 ID:D0+CFtuw
>>670 都内です。
まだ出ていませんね。出て欲しいけれど。
678名無しのオプ:2005/10/24(月) 23:09:40 ID:z84yoUL/
>>676
今、執筆中らしい幻冬舎の書き下ろしに期待したいところだけど…。
でも、これがタックシリーズものという保証もないし、何よりそれ以外の仕事量が多すぎるので、いつ書きあがることやら。
679名無しのオブ:2005/10/24(月) 23:32:29 ID:D0+CFtuw
多分違うだろうとおもう。
680名無しのオプ:2005/10/25(火) 21:48:06 ID:S9XMx1aA
タックシリーズの長編は依存で完結でいいや
と思っている俺ガイル
681名無しのオプ:2005/10/25(火) 21:48:50 ID:S9XMx1aA
タックシリーズの長編は依存で完結でいいや
と思っている俺ガイル
682名無しのオプ:2005/10/25(火) 21:50:36 ID:P09EqxBe
やっぱばらばらになる話は書いてほしいな。
683名無しのオプ:2005/10/25(火) 22:00:20 ID:bQv3a+n0
なんとなくみんな就職してって感じでしょ
でもタックはずっとフリーターっぽい
684671:2005/10/25(火) 23:21:04 ID:TMu6wLE8
皆さんありがとう
「依存」呼んだのは結構前だし、とりあえず「依存」読み直しながら「謎亭論処」の文庫化を待つことにします
685名無しのオプ:2005/10/26(水) 00:28:49 ID:aL9BEtFt
>>682
>やっぱばらばらになる話は書いてほしいな。
つ「解体諸因」
686名無しのオプ:2005/10/26(水) 00:38:28 ID:9Ga3lse7
タックがきゅーぴっどになってウサコを地方公務員とくっつける話をどうか先に…
687名無しのオプ:2005/10/26(水) 10:35:20 ID:YynN5lr+
新刊「フェティッシュ」あげ
どんな話?これ
688名無しのオプ:2005/10/26(水) 11:26:55 ID:XO6VBULP
タックシリーズって面白くないよな・・・
689名無しのオプ:2005/10/26(水) 16:40:53 ID:glmwi99g
あれはウサコシリーズだ
と言ってみる
690名無しのオプ:2005/10/26(水) 17:03:51 ID:njlfCwoL
タック&タカチシリーズ
691名無しのオプ:2005/10/26(水) 18:13:20 ID:kZlLE8Vx
依存以降はウサコシリーズ……かもしんない
692名無しのオプ:2005/10/26(水) 18:36:14 ID:d85Ks6Hm
フェティッシュ買って来た。帯の文章と推薦文は
「見るだけ。決して触れてはならない。そんな存在(もの)に人々は狂っていく――」
「これは物に狂う人と、人を狂わせる物の、愛の物語なのである。ほんとだよ。牧野修」
装丁と文字を見た限りではかなり怪しい雰囲気。明日楽しみに読もう。
693名無しのオプ:2005/10/26(水) 20:24:25 ID:SKzJIVDn
牧野修の帯か。「ファンタズム」系かな。

とりあえず買ってこよう。
694名無しのオプ:2005/10/26(水) 23:09:54 ID:ro0OKoB6
タックママシリーズ
695名無しのオプ:2005/10/27(木) 00:10:19 ID:wah9HT04
うさこシリーズだよ
696名無しのオプ:2005/10/27(木) 01:46:49 ID:7IT5RXjD
安槻大シリーズと呼んでる。こころの中で。
697名無しのオプ:2005/10/27(木) 18:22:29 ID:ThIaRrf3
安槻大ってどこの大学がモデルなんだろうな・・・
698名無しのオプ:2005/10/27(木) 19:32:29 ID:IpizTNyR
3のリストを作った者です。
せっかくですので、「腕貫探偵」と「フェティッシュ」を追加します。
主観的な評価ですので、参考程度に。

腕貫探偵…B
フェティッシュ…C

「フェティッシュ」は名前からしてビミョーな予感がしてましたが、
「ファンタズム」よりはマシでした。
699名無しのオプ:2005/10/27(木) 19:53:21 ID:Og+Jvhkx
フェティッシュは今までの作品の中でどれに一番近い?
700名無しのオプ:2005/10/27(木) 20:12:37 ID:68sJGaq4
俺もフェティッシュ読んだよ。
西澤作品のうち「ファンタズム」「パズラー」「リドルロマンス」「いつか二人は〜」の4つ以外は読んでいるけど
少なくともどれにも似てなかったという感じ。
ミステリ的なものは期待しない方がいい。味付け程度にしか使われてないし。
なんというかオチなし。感想を書けと言われても困っちゃうな。
701名無しのオプ:2005/10/27(木) 20:21:01 ID:IpizTNyR
文体的には「夢幻巡礼」や「猟死の果て」等に近い感じでしょうか。
内容的には…>>169参照。

・感想
(メ欄1)を犯行動機にするのは勘弁してください。
そういうのは(メ欄2)だけでお腹一杯orz
702名無しのオプ:2005/10/27(木) 22:50:47 ID:hH4mPcvt
他の作家スレに比べると読むの早いですね

スレ立てした者ですが、>>3貼らせてもらってd
703名無しのオプ:2005/10/28(金) 00:01:36 ID:68sJGaq4
>>701
擁護するわけじゃないけど、動機云々みたいなミステリ的観点から評価しても
貶す以外には成り得ない作品なんじゃないかなぁ。
704701:2005/10/28(金) 03:47:10 ID:2IwD+76F
>>702
採用してもらってありがとうございます。

>>703
おっしゃるとおり、ミステリ的なものを期待する作品ではないと思います。
ただ、動機とは犯人の人間性を如実に表すものであると思いまして…
例えば、「黄金色」はミステリ中心ではないですが、
犯行の動機は犯人の人間性をうまく表現していました。

正味な話し、(>>701メ欄1)という都合良いものを持ち出されると、
フェチが話に絡む必然性すらないと思います。
となると、やっぱり眼目は>>169…。
705名無しのオプ:2005/10/28(金) 22:28:55 ID:6fKEf+6t
>>703
>>704
作者自身も、「ミステリじゃないかも…」的な発言をしてたみたいだしね。
706名無しのオプ:2005/10/28(金) 23:52:21 ID:SyKs0a2A
>>705
そそ。
読み終わってみれば帯の文章は凄く正直だな、と思った。まさにその通りって感じ。
707名無しのオプ:2005/11/01(火) 22:06:29 ID:DLuoikhC
今年出た西澤作品つながりというわけでもないが、「腕貫探偵」って、評価はどう?
おいらは結構好きで、「本格ミステリベスト10」にも投票したんだけど…
708名無しのオプ:2005/11/01(火) 22:28:00 ID:dP+O919J
俺も良いと思うよ。本格ベスト10に入ってもおかしくない。
ただ地味な印象はあるかな。
709名無しのオプ:2005/11/02(水) 22:59:02 ID:CgG4tNOp
>>708
やっぱりそうかい。ありがと。
続編(の短編)が出るらしいし、それなりに好評なんだよね。
710名無しのオプ:2005/11/03(木) 10:13:58 ID:BjBrbTwF
地味というか・・・「腕貫探偵」でなくちゃならん事件じゃないというか、
いまいち「腕貫探偵」独自の設定が立ってないって感じだな。
それとも、タックシリーズが現行のようなものになってしまったから、
探偵がストーリーの表面に出過ぎない話が書きたくなったのかな。
711名無しのオプ:2005/11/03(木) 19:46:54 ID:beT+iVcG
安槻ってウサコシリーズと七回死んだ男以外に出てきたっけ?
712名無しのオプ:2005/11/03(木) 20:37:44 ID:eBdF8iR9
完全無欠の名探偵もじゃなかったっけ?
713名無しのオプ:2005/11/03(木) 23:29:49 ID:kRwKlcby
>>712
西澤氏のあとがきでは、
「『解体諸因』のような架空都市が舞台ではない云々」と書いてあるので、作品の舞台は安槻ではないと思うよ。
714名無しのオプ:2005/11/05(土) 01:57:33 ID:mnTF0VYH
「高知弁を使いたかった」とかいってるし、阪神のキャンプのこととか書いてるし
715名無しのオプ:2005/11/06(日) 21:14:13 ID:N3cFn/fX
2徹明けで「タカチ弁を使いたかった」とマジ読みして躁になってた俺はマジやばいかもしれん
716名無しのオプ:2005/11/06(日) 21:21:10 ID:BLbcpBqI
依存で登場した新たな娘三人組は今後も絡んでくるんだろうか?
717名無しのオプ:2005/11/06(日) 22:14:04 ID:y/SjM254
>>716
娘三人組もいいけど、そろそろコイケさんに出てきてほしいな
718名無しのオプ:2005/11/07(月) 17:57:23 ID:XcPx2kOG
むしろウサコシリーズ自体が・・・

それはともかく三人組は一応伏線みたいなものもあったし
また出てくると思う。
ところで解体諸因の最初に出てきた人ってコイケ?
719名無しのオプ:2005/11/07(月) 17:59:20 ID:tiSDf8hC
タック&タカチシリーズを頑なにウサコシリーズにしたがってる人がいるな。
720名無しのオプ:2005/11/07(月) 20:29:24 ID:W15rj1ip
俺漏れも
721名無しのオプ:2005/11/07(月) 23:27:06 ID:FfyWWvH0
やっぱウサコシリーズでしょ。
722名無しのオプ:2005/11/08(火) 19:10:09 ID:+GuId/oF
そうそう
723名無しのオプ:2005/11/09(水) 03:30:32 ID:Z5xdNDqk
犯人の名前書くの禁止
724名無しのオプ:2005/11/09(水) 15:43:29 ID:W0y7Z94i
ヤス?
725名無しのオプ:2005/11/10(木) 21:05:39 ID:HFOdxVIT
みきもと?
726名無しのオプ:2005/11/10(木) 23:25:24 ID:j6pz7XYH
しのぶ?
727名無しのオプ:2005/11/18(金) 01:15:37 ID:1S1V/cd4
>>726
 しのぶって誰だよ…。
728名無しのオプ:2005/11/21(月) 00:01:03 ID:duZ/qtwn
古川しのぶに決まってんだろ!
古川忍
729名無しのオプ:2005/11/21(月) 01:51:32 ID:W7yQWrPa
>>727
神戸では、なぎさ?
730名無しのオプ:2005/11/23(水) 19:00:53 ID:r/TYvHTk
タックシリーズって黒の貴婦人以降でてないんですか?
731名無しのオプ:2005/11/23(水) 19:01:36 ID:VjzD4PMG
うん
732名無しのオプ:2005/11/23(水) 19:06:13 ID:r/TYvHTk
即レス感謝。
で予定もないんですか?
733名無しのオプ:2005/11/23(水) 23:11:17 ID:Nall0kCA
予定はある
734名無しのオプ:2005/11/26(土) 12:00:32 ID:PCSP0lQY
>>732
長編はおそらくもう出ない
735名無しのオプ:2005/11/26(土) 19:27:28 ID:0t7l7kbK
短編でもいいや、まだ溜まってない?
でもウサコシリーズの短編も手が尽きてきたというか、やたら似たパターンが目立つな。
教師はだいたいどす黒いヤツだし。
736名無しのオプ:2005/11/26(土) 20:36:33 ID:euvahPnZ
いや、長編はまだ出るはずだ・・・たぶん
ボアン先輩のを書いてもらわんとな
737名無しのオプ:2005/11/26(土) 20:46:46 ID:IRzRhnbw
タックとタカチの再会編もあるんだろ?
読みたい
738名無しのオプ:2005/11/26(土) 21:53:52 ID:qKsM3n3N
>>737
( ?Д?)???
739名無しのオプ:2005/11/26(土) 22:06:15 ID:Osz/HEnO
とりあえず、黒貴婦のあとに、別離時代があるわけやね。たぶん。
740名無しのオプ:2005/11/26(土) 22:07:31 ID:Zl6BypGr
>>738
西澤氏の構想で、今後書く予定として

みんなの卒業編(ここでいったん、みんなの進路が別れる)
ウサコの結婚編
ボアン先輩の就職編
タックとタカチの再会編

があるらしい。別々の話ということじゃなくて、全部まとめるかも
知れない、とは言ってるけど。

「黒の貴婦人」に入ってるどれかだと思ったけど、ウサコと
ボアン先輩が「タックとタカチはそのうち結婚するのかな」みたいな
話をしてるのは、その『再会編』のあとの話なんじゃないのかな。
741名無しのオプ:2005/11/26(土) 22:33:12 ID:ToTaXXAT
>>740
ポアンは卒業→海外放浪→就職後、夜空で初めてうさこに会っている。
この時うさこは院生で、まだ結婚してそうにない

別作品でタックがうさこの結婚のきっかけを作り、
結婚後もタカチには詳細が伝わっておらずそのことでタックに絡んでいる

とすっと、時系列としては再会の前になる、
つか「再会」するための空白期間さえまだだと思うわけだが?
742名無しのオプ:2005/11/27(日) 19:22:26 ID:VnaaQpe1
そこまでいくのにあと何年かかるかと思うよ・・・
743名無しのオプ:2005/11/27(日) 21:20:55 ID:Lmz2jbui
>>742
文字どおり作者のライフワークだな…。

ちなみに西澤氏の近況としては、短編が三本ほどいろんな雑誌に掲載されるも、
タック(ウサコ)シリーズはない模様。
いや、森奈津子シリーズはだめといっている訳ではないんだが…。ねえ。
744名無しのオプ:2005/11/27(日) 22:15:23 ID:p+LyUvqg
ライフワークっていうか、
もう出ないか、出ても面白くなさそうな予感
745名無しのオプ:2005/11/28(月) 00:36:30 ID:StWYzloX
>>744
いや、長編はまだ出るはずだ・・・たぶん
ボアン先輩のを書いてもらわんとな
746名無しのオプ:2005/11/28(月) 20:52:00 ID:miBk1CN5
西澤保彦ってアベレージは高いから面白くないってことはないだろうな。
まぁ『依存』並のをもっかいかいて欲しいもんだ。
747名無しのオプ:2005/11/29(火) 02:20:07 ID:AmBC5JQ0
いちおう重複投票なしマナー信じますってことで、シリーズ名の人気投票してみようよ。

タック&タカチシリーズ
タカチシリーズ
ボアン先輩シリーズ
ウサコシリーズ
安槻(大学)シリーズ

まず、ウサコシリーズに1票。
理由は、誰ともほぼ等距離だから(若干タカチに近いが)。
748名無しのオプ:2005/11/29(火) 02:23:26 ID:DpT5aRRV
理由は特にないが同じくウサコシリーズ
749名無しのオプ:2005/11/29(火) 02:31:05 ID:bQeStC+Y
タック&タカチ
オフィシャルだし探偵役はこの二人
750名無しのオプ:2005/11/29(火) 02:33:09 ID:1gttyia8
同じくタック&タカチシリーズ
ほとんどの物語において中心人物。
751名無しのオプ:2005/11/29(火) 04:18:15 ID:aipGCwx7
ボアン先輩シリーズ
彼がいなければみんなが知り合うことはなかった。

ていうか一番好きだから。
752名無しのオプ:2005/11/29(火) 05:22:30 ID:F0r6oFnC
七回死んだ男読んだ。
座布団投げ大会の時にふと、
9回あると思って、調子に乗って殺されでもしたら
終わりだなと思っていたが…
753名無しのオプ:2005/11/29(火) 07:44:10 ID:lcUSZhph
ウサコシリーズ・・・と言いたい所だがやっぱりタック&タカチシリーズかな。
754名無しのオプ:2005/11/29(火) 10:10:45 ID:AmBC5JQ0
>>749
オフィシャルって、何かそういう文章あるんですか?
「作者にもはっきりしません」という後書きは読んだことあるけど。
755名無しのオプ:2005/11/29(火) 10:22:29 ID:AGXJNf/0
安槻シリーズでいいんじゃないかね
756名無しのオプ:2005/11/29(火) 10:48:29 ID:AmBC5JQ0
>>747
すみません、選択肢に「タックシリーズ」が抜けてました。
757名無しのオプ:2005/11/29(火) 11:09:58 ID:ec/zrK22
俺としては
匠千暁シリーズ
758名無しのオプ:2005/11/29(火) 12:37:12 ID:WsuYVr2Z
タック&タカチシリーズ。
一番聞きなれてる。というか他のはほぼ聞いた事が無い。
759名無しのオプ:2005/11/29(火) 13:13:21 ID:qCj/dANL
自分的には、タックシリーズ
タック単独ね
760名無しのオプ:2005/11/29(火) 13:39:12 ID:irunwbjk
タック&タカチシリーズ
この二人が中心だと思う……やはり
761名無しのオプ:2005/11/29(火) 17:00:54 ID:r1Jnmd+V
出版社としては匠千暁シリーズなんだろうね。
巻末にあったりする著作一覧を見ても。

「謎亭論拠」の後書きに巷でタックシリーズ・タカチシリーズと呼ばれてる
みたいな事が書かれ、それから「黒の貴婦人」の後書きでタック&タカチが
何かの解説だかで提唱されたとか書いてあった。
同じ後書きで「ウサコシリーズを提唱する人はまだいない」とあるので、
ここでウサコウサコ言ってる人はそれに飛びついてるようにしか見えない。
762名無しのオプ:2005/11/29(火) 17:59:17 ID:DpT5aRRV
どうでもいいがタカチ・タックシリーズを提唱する人はいないんだろうか?
763名無しのオプ:2005/11/29(火) 20:21:24 ID:AmBC5JQ0
>>761
まあまあ、推薦理由を書くのはいいけど、他の意見を批判するのはしばらく控えることにしませんか?
>>762
なるほど、確かに婦唱夫随というか(夫婦じゃないけど)タカチを先に持ってきたくなるところはありますね。

764名無しのオプ:2005/11/29(火) 23:12:27 ID:z9w7Vohb
キュータローシリーズの2作目を読みたい
765名無しのオプ:2005/11/29(火) 23:40:08 ID:jyBbzPln
ウサコシリーズってどれを指す?
766名無しのオプ:2005/11/30(水) 00:06:00 ID:1twXiuGA
俺もタック&タカチシリーズに一票。
(辻真先のポテト&スーパーシリーズに倣って。)

>>765
ウサコシリーズだけど、しいて言えば(メル欄)じゃなかろうか?
767名無しのオプ:2005/11/30(水) 00:13:22 ID:8q3YxeiR
>タカチ・タックシリーズ
シリーズ内で登場人物の名前を五十音順に並べると未だに隣同士のはずだと思う。
768名無しのオプ:2005/11/30(水) 02:27:31 ID:fqekAnWr
小池さんシリーズと呼べるくらい小池さんの出番が多いとうれしいんだけどな
769名無しのオプ:2005/11/30(水) 05:33:56 ID:puJu+QZJ
麦酒シリーズ
770名無しのオプ:2005/11/30(水) 09:39:57 ID:89a+3Ys8
酩酊探偵シリーズ
771名無しのオプ:2005/11/30(水) 14:18:09 ID:QQKq2MV9
フェティッシュ読んだけど、いつもに比べて悪いやつの出現が少ないな。
ほんとに悪くていやなやつはメ欄くらいだけど、回想でしか出てないのでインパクト少ない。

美しいものに魅入られ、己が身を焦がしていく人間の哀れさのみがせつなく残る。
772777:2005/11/30(水) 18:39:52 ID:nO8XlL59
匠千暁シリーズに一票。
タック&タカチシリーズと言うと、どうしても大橋薫が・・・。
773名無しのオプ:2005/11/30(水) 21:51:39 ID:hzYndsiU
>>772を読んだ瞬間『タック&タカチシリーズ』は無しということになりました。私事ですが。
774名無しのオプ:2005/11/30(水) 21:58:29 ID:g+C2KNgA
>>772
そう言われると…自分も嫌だな
やっぱり匠千暁シリーズに一票かな。

あー早く長編読みたいなあ
775名無しのオプ:2005/11/30(水) 22:02:06 ID:mtVqyLkf
一時「酔いどれトリオ」っつー呼称が公式とかで流行ってたことが
あったけどね。
ウサコがメインメンバーに昇格したから「トリオ」じゃなくなったわけで
四人だと「カルテット」……語呂悪いわなー。
776名無しのオプ:2005/11/30(水) 22:23:55 ID:VE7E6J+I
>>775
四天王、でどうか。
777777:2005/11/30(水) 23:06:21 ID:nO8XlL59
取り敢えず今回も777は取っとこうと思います。

最初に目にしたのが『匠千暁シリーズ』だったので、
その印象が強いのもあるんですよね。
778名無しのオプ:2005/11/30(水) 23:07:21 ID:VtqeyoUL
四人組、は未だに江青連想される言葉だしなあ。
安槻市シリーズ、だと他の作品入るし、安槻大シリーズだと卒業後エピソードが少し微妙だし。
高匠羽辺(こそうべ)シリーズ・・・・何のこっちゃ。
779名無しのオプ:2005/11/30(水) 23:33:16 ID:VtqeyoUL
投票じゃなくて、思いつき書くだけだから、重複許して。
千祐千由(ちゅーちゅー)シリーズ。
・・・・・失礼しました。
780名無しのオプ:2005/11/30(水) 23:42:34 ID:3aNvMNdf
>>766
サンクス
781名無しのオプ:2005/12/01(木) 01:32:58 ID:bKw8jDfC
複数の出版社をまたいでるから、またぎシリーズ
782777:2005/12/01(木) 01:52:52 ID:EzAA6IKb
>>781

何やらイラストが矢口高雄になりそうなタイトルですね。
783名無しのオプ:2005/12/01(木) 02:18:08 ID:i3j3T/bg
匠のマタギシリーズ……激しく誤解を招きそうなw
784名無しのオプ:2005/12/01(木) 09:48:24 ID:swWIhKeF
じゃあ1票。ウサコシリーズ。ファンだから。
785名無しのオプ:2005/12/01(木) 23:04:12 ID:wBN11i0/
>匠のマタギシリーズ
タックは野いちご落としか。
786名無しのオプ:2005/12/02(金) 01:06:49 ID:q3/pLrmu
マタギの匠vs鷹匠作家vs忠犬タケマル
787名無しのオプ:2005/12/02(金) 18:42:37 ID:QdtTiWjq
タカチシリーズ一票も入らないな
788名無しのオプ:2005/12/02(金) 19:50:38 ID:OjJXpNUy
ウサコ&ボアンシリーズで1票。
あまりしんどくない2人。
789名無しのオプ:2005/12/03(土) 07:44:50 ID:S89RvuAL
匠千暁シリーズでいいじゃん。
790名無しのオプ:2005/12/03(土) 12:40:05 ID:iW0MLN9F
>>788
ウサコにも実は実父からの性的虐待体験があった。
封印されていたはずのその忌まわしい記憶が
卒業を目前に控えた晩秋に起こった小さな事件によって再び蘇る。
791名無しのオプ:2005/12/03(土) 21:08:33 ID:WEkX0n0k
>>790
ボアン先輩にも実は・・・
平塚刑事にも実は・・・
森夏子にも実は・・・
中越警部にも実は・・・
792名無しのオプ:2005/12/03(土) 22:13:31 ID:RVclLTVA
(西澤キャラとしての)森奈津子には、どんなトラウマがあったとしても
不思議じゃないがな。
793名無しのオプ:2005/12/04(日) 00:17:49 ID:203Orx3r
けっきょくユーモアミステリとかバカミスに徹しきれない人なんだよね。確信犯だと思うが。
まあ赤川次郎とか霞流一だって結構陰惨だけど、たとえば東川篤也風の能天気ミステリをこの人に求めるとアテが外れると思う。
794名無しのオプ:2005/12/04(日) 02:33:47 ID:9u/JU3Ad
本ミスによると今年は体調を崩していたそうで
795名無しのオプ:2005/12/04(日) 06:09:10 ID:WwX05gDQ
>793
誰も西澤に東川を求めたりはしないと思うが・・・
あれに近いものが書けるのは石崎だけ
796名無しのオプ:2005/12/05(月) 16:55:23 ID:B3eKfEYP
>>792
レズビアン = 男嫌い・男トラウマ
じゃないっていうようなこと何かの作品で書いてなかったっけ?
797名無しのオプ:2005/12/06(火) 23:32:26 ID:xYeBH/yQ
>>796
それはそれとしてトラウマはもっていそう。
それが西澤キャラってもんよ。
798名無しのオプ:2005/12/06(火) 23:58:26 ID:jjZ+A0NV
性同一性症候群はかならずしも環境や心的外傷によって引き起こされはしないからな。
むしろ、肉体的要因の方が強いという見方になっている
799名無しのオプ:2005/12/11(日) 22:52:17 ID:KFopt6aA
メフィスト1月号にチョーモンインが載ってなかった件について
800名無しのオプ:2005/12/11(日) 23:37:48 ID:LpQJb/5f
>>799
風邪&腰痛のために休むことにしたとのこと(ファンの掲示板より)
ずっと皆勤賞だっただけに我ながら残念、と書いていました
七回死んだ男10刷&タイで発売決定。

どちらもこのサイトより
://park19.wakwak.com/~nishizawa/
801名無しのオプ:2005/12/12(月) 12:40:18 ID:pZvIjb82
>>799
えー。

買う動機が一つ減った。しょんぼり。
802名無しのオプ:2005/12/18(日) 01:21:52 ID:NjTYJuC4
タックシリーズが好きならチョーモンインシリーズも楽しめますかね
803名無しのオプ:2005/12/18(日) 01:22:23 ID:NjTYJuC4
あっ
ごめんあげちゃった
804名無しのオプ:2005/12/18(日) 08:28:14 ID:nXU7M+yM
SF的設定が許せるなら。
805名無しのオプ:2005/12/18(日) 20:12:45 ID:lyv1PPMl
>>802
どうだろ?
俺はチョーモンインシリーズを先に読んだんだけど、あんまり好きじゃない。
後に読んだタックシリーズの方はお気に入り。
806名無しのオプ:2005/12/18(日) 23:10:50 ID:7Am3j8pf
>>802
むしろ7回とかナイフとかが近い。
807名無しのオプ:2005/12/29(木) 00:21:20 ID:Ot4oYEdD
SFが許せるかというよりは女子寮管理人的パラダイス、みたいな軟派っぽい設定が許せるかじゃないかな
俺?大歓迎です
808777:2005/12/30(金) 14:58:14 ID:om2/dQ7W
>>802

水玉イラストや美女・美少女ゴロゴロの所為で、
軟派作品と思われがちなチョーモンインですが、
ロジックやエゲツなさは非常に西澤作品らしいと思います。

最近の短編はちょっと滑り気味ですが、
『念力密室!』とかの初期短編は切れ味も良く、
西澤作品が好きな方にならお薦め出来ると思いますが・・・。
(個人的にチョーモンインの長編はちょっと×)
809名無しのオプ:2005/12/30(金) 18:06:00 ID:7klwSJWx
黄金色の祈り読んだけど、そんなにヘコむ話かな?
話としては面白いが、主人公の心理に同調できなくてサラッと読んだ。
あんなに中身スカスカのカラッポな人間は、滅多にいないだろw
ネタとして読むのが正しいスタンスなのかな?
810名無しのオプ:2005/12/30(金) 21:00:26 ID:KxgpkS4Y
あと10年して読み直したら>>809は死ぬかもしれん
811名無しのオプ:2005/12/31(土) 00:37:44 ID:tK39Ombc
>>809
太宰の人間失格とかも相当にありえない。
まあ、よっぽど黒い感情とは無縁な素晴らしい人格なのだろう>>809
812809:2005/12/31(土) 18:34:55 ID:b67VhCkH
性格的なモンかな?
28年生きてて、あまりストレスを感じたことないんだよね。
考えることはあっても、悩んだことはないしなぁ。

低学歴、低収入なんだけど、つらい事も含めて人生が楽しくてしょうがないw
813名無しのオプ:2005/12/31(土) 21:23:08 ID:NEkcjHQl
まあ、気付いていないうちが華だから…
814名無しのオプ:2006/01/01(日) 19:36:47 ID:UtMCxy/n
共感できるかできないかはともかく
ああいった苦悩を理解できないようじゃ中身スカスカだと思われるよ
815名無しのオプ:2006/01/01(日) 20:18:51 ID:GBn3Fr07
>>814
まて、その決め付け方は危険だ。
君自身にとって
816名無しのオプ:2006/01/02(月) 01:53:12 ID:BBNl7Tdj
ああいった苦悩と縁がない人間だっているだろう。
そういう人間は別のところにアキレス腱があったりもするし。

自分は「黄金色の祈り」読んだ後はしばらく鬱だったな。
最後に半端に救いがあるのがなおさら鬱だ。
この先も色々抱えて生きていかねばならん、というのが感じられて。
817名無しのオプ:2006/01/02(月) 02:20:07 ID:31sofZcK
鬱っちゃ鬱だけど、同時に「このままじゃいけない!」みたいな焦りも出てこないか?
なんとなくやる気が出てこないプチ鬱の時に読むと、むしろ起爆剤になるんだが…
俺だけかな?
818名無しのオプ:2006/01/03(火) 12:49:30 ID:p+w1IIBz
>>817
そうだね。俺も同じ。
『黄金色の祈り』を読んでさらっと流せる人が羨ましいな。
819名無しのオプ:2006/01/06(金) 23:08:30 ID:LW5oNt8p
なんか妙に話題になってるから
読んでみた>黄金色

いやーなんというか俺も突き刺さるというか痛いというか・・・
つーかネット回ってみると共感している人が多いようだし
やな世の中だな。

二度と読みたいとは思わないがうまいなとは思った。
820名無しのオプ:2006/01/07(土) 01:49:58 ID:VqovNSfl
安槻って高知県の設定だったんだな。
「彼女が死んだ夜」読み返してたら記載されてた。
てっきり東京近郊かと思ってた。
821名無しのオプ:2006/01/07(土) 01:52:14 ID:ORNuyShM
このスレ初めて見たときは実在する大学なんだと思ってた。
そこの教授とかだった血スンの金、ちょ
822名無しのオプ:2006/01/07(土) 01:53:09 ID:ORNuyShM
「教授とかだったりすんのかね、と」と打ちたかった・・・
823名無しのオプ:2006/01/07(土) 02:30:53 ID:0N10MfhZ
ダイイングメッセージかと思った
824名無しのオプ:2006/01/07(土) 03:35:10 ID:rdees+9D
>>821-823
ちょwwハライタスwwww
825名無しのオプ:2006/01/07(土) 06:38:38 ID:w2Nk8zn8
真面目に解読しようとしちゃったよ
826名無しのオプ:2006/01/07(土) 15:12:18 ID:CBic4Ubv
「そこの教授とかだった」まで打ちこんだ時、背後から刺される>>821
最後の力を振り絞り、犯人の手がかりを含めて送信する。
それに気付いた犯人は、慌てて>>822でフォローを試みた。
827名無しのオプ:2006/01/07(土) 18:53:00 ID:R+qJEjzx
ちょw茶吹いたぞ
828名無しのオプ:2006/01/08(日) 02:36:10 ID:Hncd8eH6
血スンの金、ちょ…
ほんとダイイングメッセージだな

古畑が終わりを迎えたようなので酩酊探偵匠千暁をドラマで見てみたい
829名無しのオプ:2006/01/08(日) 09:40:47 ID:mlFbi9Za
↓以降スレの話題はえなりかずきで占められます。
830名無しのオプ:2006/01/08(日) 09:42:11 ID:mlFbi9Za
ところで新生児誘拐で乳児の告発思い出したのは俺だけじゃないはずだ
831名無しのオプ:2006/01/08(日) 11:35:04 ID:xDb6XYaj
>>830
あのオチはあんまりにもブラックすぎる……
832777:2006/01/08(日) 15:12:08 ID:M9Q9Oalw
>>828

チョーモンインをドラマ化して、お茶の間の空気を凍らせるのは如何でしょう?
能解さんは高木美保さんでお願いします。

最終回は「情熱と無駄のあいだ」にして、勿論主演は・・・。
833名無しのオプ:2006/01/08(日) 16:27:04 ID:h2pEipLg
>>832
いいかも!
ただし、フジや日テレではなくテレ東あたりがいい。
話題性重視ではなく演技力重視で。

でも箱舟は冬の国へも捨てがたい。
834名無しのオプ:2006/01/08(日) 21:19:13 ID:jMzS7oEc
7死はうまく映像化できればかなり面白くなりそうだが
難しいか
835名無しのオプ:2006/01/08(日) 21:43:32 ID:ZRpBbk8a
映像化されたら全員、トレーナーにちゃんちゃんこが見れるわけだな
836名無しのオプ:2006/01/08(日) 22:57:35 ID:CN1b0zQy
殺意の集う夜読了。
初期の作品らしいけど・・・
他の作品をすでに読んでしまっている身としては

オチはまたそれかーー!!
837名無しのオプ:2006/01/10(火) 08:26:45 ID:R06pI7lv
スコッチ&依存読んだ、面白かった
チョーモンインもそうだけどキャラ設定が陽性であればあるほどストーリーそのものは影を帯びてくるね
人格転移とか七回見てる限り設定が陰性だとストーリーは不思議と明るくなる
その法則自体を弄んだのが神のマジック
838名無しのオプ:2006/01/10(火) 20:27:00 ID:5sQMSkgU
おおむね同意だけど七回って設定陰性だったっけ?
839名無しのオプ:2006/01/11(水) 02:02:55 ID:BRRtjgRw
>>838
陽性ではないとは思うぞ
840名無しのオプ:2006/01/11(水) 16:06:17 ID:3Ap1YtGt
ジョバンニ散々醜い骨肉の諍いを描いているからな
841名無しのオプ:2006/01/11(水) 23:30:58 ID:JPiV675N
七死のジョバンニある諍いは2時間ドラマ的なチープさが漂っていて
西澤の他作品に比べるとあんまり陰性は感じないと思う。
842名無しのオプ:2006/01/12(木) 00:18:40 ID:pN/qYxhe
おまえらジョバンニジョバンニ言うなよw

たまにはカムパネルラのことも思い出してあげて下さい。
843名無しのオプ:2006/01/12(木) 00:37:27 ID:n90xI+T2
カムパネルラをカンパネルラだと思っていた時代が俺にもありました
844名無しのオプ:2006/01/12(木) 02:08:22 ID:GrkA2kuv
ドン・ジョバンニの立場は?w
845名無しのオプ:2006/01/12(木) 18:23:51 ID:orKExdth
コミック第2弾出るらしいね。
846777:2006/01/12(木) 20:13:30 ID:ML/BlZov
西澤作品映像化ですが、
先に上げたように「情熱と無駄のあいだ」で青木さやか主演とするなら、
「笑う怪獣」の三馬鹿を先に映像化しないとつまらないですよね。
(折角のゲストですし)

と言う訳で、『西澤保彦アワー』なる番組が制作されるとして、
どういうプログラムにすればいいと思います?
『世にも奇妙な物語』のように、夜8時・一時間の放送として全10回程度で。

お茶の間の団欒を一気に凍りつかせる番組になるでしょうが(笑)
847名無しのオプ:2006/01/13(金) 00:10:54 ID:4xXcCeZG
「彼女が死んだ夜」は、ちょっと映像化が難しいと思うけど
うまく作ったらいい作品になるだろうな。
できたら映画で叙情的に作ってほしい。

しかし西澤作品の女性キャラはアクが強すぎる。
848名無しのオプ:2006/01/14(土) 01:10:22 ID:KoeKWY9T
他作品の女性キャラが没個性過ぎるんだ。

と思えるようになって来ました。
849名無しのオプ:2006/01/14(土) 03:55:43 ID:o5Vh+w5c
「彼女が死んだ夜」はやっぱ主人公達が死体移動を容認するのが倫理的にダメなんじゃなかろうか
850名無しのオプ:2006/01/14(土) 17:51:15 ID:znqks333
ウサコが本当に好きだったのはタカチなのかタックなのか
そろそろ教えてもらおうか
851名無しのオプ:2006/01/14(土) 20:51:38 ID:D73HuliO
>>850
依存を読めばわかるだろ
ネタバレするなよ
852名無しのオプ:2006/01/14(土) 21:36:51 ID:grvn3sIv
>851
ごめん、自分は依存読んでもわからなかった。
853名無しのオプ:2006/01/14(土) 21:41:59 ID:fkel3nmv
作者のタカチ贔屓がウザイんでタックだと思う事にした。
854名無しのオプ:2006/01/14(土) 22:59:51 ID:aJoG5/qf
ウサコの夫はロリコンなの?
855名無しのオプ:2006/01/15(日) 14:30:34 ID:6WphxWoq
そういや神のロジックの見取り図って何か意味あった?
856名無しのオプ:2006/01/15(日) 22:49:30 ID:fxXY7QOD
わかりやすいじゃん
857名無しのオプ:2006/01/15(日) 23:20:40 ID:/3MJhU/k
西澤は森奈津子という人といい仲なのか?
858名無しのオプ:2006/01/15(日) 23:47:19 ID:jOHXxh2H
で、幻冬舎の新作はどうなった?
859777:2006/01/17(火) 17:15:35 ID:0U/kKbl9
買いっ放しで積読状態だった『腕貫探偵』・・・読了しました。
面白かったですね、なかなかのヒットです。

いつもながらのロジックですが、内容的にはライトで一般受けしそうです。
『喪失の扉』は・・・でしたが。
後半のスウィートさは、加納朋子作品を読んでいるが如し。
先生、なんか悪いモンでも食ったんですか?

ロジックは『喪失の扉』、キャラは『スクランブル・カンパニィ』が◎。
玄葉女史、ベタだけどいいですね。
860777:2006/01/17(火) 19:58:37 ID:0U/kKbl9
>>859を読み返してみると・・・。
ヒット、ロジック、ライト、スウィートと、やたらと多い英単語。
(それも中学生レベルの)
何やらミスターかルー大柴みたいです(笑)
861名無しのオプ:2006/01/18(水) 06:35:53 ID:RxkgqC2p
いま「夏の夜会」を読んでいる途中だけど
相変わらず、登場人物の名前が覚えにくい。

もう適当な読み仮名で読んでしまおうか
と思ってしまうよ
862777:2006/01/18(水) 17:04:53 ID:T1SVriLi
>>861

私は、西澤作品の人物名を『記号』として読むようにしています。
(シリーズキャラクターは別ですが)
あれは太古の邪神のように、人間には発音不可能だと。
863名無しのオプ:2006/01/18(水) 20:29:23 ID:DuJvEkbe
>>837
チョーモンインは回を重ねるごとに暗くなってる印象が。
864名無しのオプ:2006/01/23(月) 00:04:54 ID:13OxRLkY
今日初めて西澤作品を読みました。3冊買って、
7回死んだ男→人体転移と読んでここまではよかったのですが、3冊目が
転・送・密・室であり、これに収録されているうち最後2話について疑問があります。

この2話を理解するにはチョーモンインシリーズを最初から読んでいる必要が
あるのでしょうか?それとも私の読解力不足でしょうか?
865名無しのオプ:2006/01/23(月) 00:28:25 ID:LgxeSgbY
「神麻嗣子的日常」だったか
あの辺は放置でいい。シリーズ全体の整合性のための書き下ろしだから
866名無しのオプ:2006/01/23(月) 00:33:40 ID:wuNHVNH5
最近、出す速度が下がっているね。
メフィストまで休刊でどうなることやら
867名無しのオプ:2006/01/23(月) 01:21:15 ID:xptXQ7bx
もう性差の話はやりつくした感があるように思うし
仕方ないと思う
868名無しのオプ:2006/01/24(火) 11:21:19 ID:25+4h8Gz
>>864
多分「にっ」の人関連の疑問だと思うけど、あれは新しい伏線であって
過去の伏線の回収ではないので、意味が判明するのはこれからです。
869名無しのオプ:2006/01/28(土) 14:12:54 ID:piR/wib2
今,「実況中死」を再読していますが,さっぱり内容忘れていて,まるで初読の
様だ。漏れの記憶力のなさに乾杯。

その中で,内容がバッティングしたため,刊行中止になった”保科さん”の書名が「○×△□」
な訳ですが,これはシリーズ全体の謎を解く1つの鍵になってるのだろうか?
870名無しのオプ:2006/01/29(日) 10:49:38 ID:fJyUbeV6
両性具有迷宮、最高 西澤保彦先生のファンになりました。京極先生よりよかった。
871名無しのオプ:2006/01/30(月) 09:45:36 ID:Km3We/CG
黄金色って、そんなに鬱なんですか?
このスレ見てるとかなり凄そうなんで、読むのが怖い…
人間不信になる系なのでしょうか
872名無しのオプ:2006/01/30(月) 10:15:38 ID:XuixXte0
人間不信系ではないと思う。
まぁ元気なときに読んでごらん。
間違っても鬱のときに読まないように。
873名無しのオプ:2006/01/30(月) 10:52:03 ID:U6z9iNdY
むしろ自己嫌悪系。>黄金色
874名無しのオプ:2006/01/30(月) 21:41:02 ID:mNHkumcO
気分が明るい時に読もうと思ってるけど
ずっと気持ちが塞がってて読めない
875名無しのオプ:2006/01/31(火) 00:25:14 ID:pFA5MQ3x
>>874
まあ、春まで待ちなよ。
気候がよくなりゃ、気分もよくなってくるかもよ。
876名無しのオプ:2006/01/31(火) 01:25:00 ID:9Y5pL5cv
殺意の集う夜読み終わった。
先生はメ欄なのか?
なんか見事に騙されてしまった悔しい
877名無しのオプ:2006/01/31(火) 11:10:27 ID:j+PIbVHZ
俺も「殺意の〜」をこの前読んだ(初西澤)が、正直なんだこりゃ、と。
アレはいくらなんでも強引過ぎるだろうよ…ある種バカミス的なやられた感。
この人の作風ってあんななのかな。「七回死んだ男」は読んでみたいんだけど
あんなどっひぇーなオチだったら萎える…
878名無しのオプ:2006/01/31(火) 12:45:01 ID:ZdXe2XT/
七回は名作だよ。絶対読むべき。
他にも、「人格転移の殺人」、「瞬間移動死体」なんかがオススメ。
殺意のオチは俺も嫌い。
879877:2006/01/31(火) 19:46:44 ID:j+PIbVHZ
>878 ありがとう。読んでみるよ。
880名無しのオプ:2006/01/31(火) 22:33:46 ID:2poKNMC1
初めてこの人の作品を読んで、作者近影の写真を見ました
どう見てもオタ顔なのにめちゃめちゃカッコつけてる感じでワロスw
いまどき珍しいというか、ここまでくるともう微笑ましいというか
881名無しのオプ:2006/02/01(水) 00:01:39 ID:Up1MaFWc
「七回死んだ男」がイマイチだと思ったらこの人のは合ってないんですかね?
ミステリ初心者なのでそのせいかもしれないんですが、
解決した後にそんな事言われても・・・って思っちゃったんですが。
882名無しのオプ:2006/02/01(水) 01:38:40 ID:aNP0SJeO
>>881
この人の話は基本的に、「何が起こったのか」を登場人物が
ディスカッションして解き明かす、というのがパターンだから…。

一見、話にケリがついたように思えても、どこか矛盾点やヌケが
あったりしたのを、あとになって「この事実とあの事実を総合すると、
真相はこうだったんじゃないか」とひっくり返すところまで含めて
芸風になってるというか。
883名無しのオプ:2006/02/01(水) 02:32:50 ID:X7IEGsHo
>>881
ミステリ慣れてないならタックとタカチのシリーズものをお勧めする
884名無しのオプ:2006/02/01(水) 02:39:02 ID:JutbmmlQ
七回や人格の割とネタバレっぽいから未読の方は避けて・・・


主人公の思考やディスカッションなんかの過程で、まず事件とシステムの大枠が形成される。
んで、その枠内で一応の解決を見るのがセミファイナル。
その大枠そのものに仕掛けられたプロットでどんでん返すのがファイナル。
七回も人格もこういうスタイルで共通してるよね。
でもどんでん返しがあると分かってれば、それはたぶんその枠に起因するものだと見当がついてしまうし、
実際「どんでん返すとしたらこういう感じだろうな」みたいな感じで予想が大体当たってしまう。
だから「この本は最後まで驚きの連続で・・・」とか「最後まで二転三転」とかいうオススメ文って功罪あるよなぁと思う次第。
もちろん一般論でもあるけど、この作者においては余計にね・・。
あとどうでもいいけど「好きな人がいます」→「実は貴方のことなんですよ」みたいなノリのラブコメとかたくさん読んでると
7回のアレもなんとなく分かってしまうかもしれない
885名無しのオプ:2006/02/01(水) 02:40:00 ID:JutbmmlQ
とりあえずネタバレ文を視覚的にスルーしやすいようにスペースとっておく








886881:2006/02/01(水) 14:26:17 ID:YyaPVts5
>>882
あ、なるほど。じゃあそのパターン自体が微妙だと思った俺はやっぱ合ってないのかも^^;

>>883
ありがとうございます。今度チェックしときます。
この人の文章とか笑いのセンスとかはかなり好きな感じなんで。
887880:2006/02/01(水) 21:35:37 ID:2NCooeVG
誰も俺の話題に触れてくれないw
いや、馬鹿にしてるわけじゃなく惚れたわけだが、もしかしてルックスの話題はタブーなのか?

「七回死んだ男」は今日読み終えた
いや、すごいね。>>881とは逆にこの構成と展開こそがミステリの愉悦って気がした
とりあえず次は「死者が〜」と「人格転移〜」でも読んでみる
888名無しのオプ:2006/02/01(水) 21:53:23 ID:YrPkjoW/
触れるも触れないも、特に同意できないからスルーしただけ。
ってか>>880からは馬鹿にしてるようにしか読めないし。
889名無しのオプ:2006/02/01(水) 22:34:33 ID:97DHgrrt
あの程度で「ここまでくると」なんて思うなんて、
○○とか○○の著者近影見たことないんだろうなw
つか、作家なんてムダにメディアに露出するか、
よっぽど痛い扮装で映ってない限り、ルックスも著者近影もどうでもいいよ。
890名無しのオプ:2006/02/01(水) 22:48:19 ID:DXLShTuJ
てかあれでかっこつけて写ってるとか言われると
どう撮ったらいいのかわからんだろ
そんなこった写真だったか?
891880:2006/02/01(水) 22:51:39 ID:2NCooeVG
>>889
そんなに酷い作家っているの?
俺が見たのは大抵が「証明写真」みたいなのか「ただ突っ立ってる」だけなんだけど

>>890
見たのはノベルスの幻惑密室の写真
見た瞬間、「お前は夏目漱石かよ!」みたいな感じで惚れたw
892名無しのオプ:2006/02/01(水) 23:41:57 ID:A3LDC7lo
とりあえず流水あたりの写真を見て来い
893名無しのオプ:2006/02/01(水) 23:52:21 ID:YrPkjoW/
浦賀和宏なんかも面白い。
894名無しのオプ:2006/02/02(木) 00:02:16 ID:DWJSfnoG
山村美紗最強説は揺るがない
895名無しのオプ:2006/02/02(木) 00:23:53 ID:TI+VWajf
うぶめの京極は詐欺。
896名無しのオプ:2006/02/02(木) 00:31:19 ID:j8a/COw3
>>895
あのころは、わりとあのまんまだったんじゃないの?
あの写真のイメージで今の当人に会ったら混乱すること請け合いだが
897名無しのオプ:2006/02/02(木) 00:36:24 ID:Qq0EEWwH
姑獲鳥も10年以上前だからな・・・陰摩羅鬼の時はちゃんと劣化してたよ
898名無しのオプ:2006/02/02(木) 00:56:16 ID:8PLdn8B6
いや、劣化とかそういう問題じゃなくて…
899名無しのオプ:2006/02/02(木) 01:09:59 ID:/FbqhyYx
西澤のちょっとイキった著者近影はわざと笑いをとるつもりでやってるんじゃないのか?
900名無しのオプ:2006/02/02(木) 14:24:34 ID:MdrVigoe
自分はあの写真てフツーだと思っていたが…やばいのか

依存はそこらのホラー小説より怖くなりました
901名無しのオプ:2006/02/02(木) 16:03:03 ID:IKwnQmAx
文庫でタックシリーズ読むときは、どんな順番で読むのがいいですか?

本屋でシリーズ見つけては買って積んでるんで…。
依存って売ってないなー。
902名無しのオプ:2006/02/02(木) 16:51:44 ID:1L7UfacK
全部買ってるなら普通に刊行順に
903名無しのオプ:2006/02/02(木) 17:05:07 ID:+MaIEAXG
タックシリーズって、
もう『黒の貴婦人』以降は出る予定ないんですか?
904名無しのオプ:2006/02/02(木) 20:21:37 ID:EmQ4OJBl
>>903
それは俺が許さない
905名無しのオプ:2006/02/02(木) 22:52:42 ID:94bmz0Yp
西澤保彦はタックもチョーモンインもちゃんと終わらせると思うよ。
性格的にシリーズ放置できるタイプじゃない
906名無しのオプ:2006/02/03(金) 00:17:32 ID:AorRnvos
>>3のおすすめの黄金色を読む。面白かった。
この人の本、実況中死とナイフだけ読んでたから偏見をもってた。
907名無しのオプ:2006/02/03(金) 01:06:00 ID:2JF8s0GO
ナイフは結構好きだな
時間牢の設定がよかった
ヒロインには引いたけど
908名無しのオプ:2006/02/03(金) 10:12:43 ID:dAIFWzNX
俺もヒロインにはドン引き
でも話は好き
909777:2006/02/03(金) 16:05:03 ID:sAP7TItj
>ナイフ

私は結構好きですよ、ヒロイン。
あそこまで外れてると却って可愛らしいと言うか。
そもそも西澤作品でまともなヒロインっていましたっけ・・・?
910名無しのオプ:2006/02/03(金) 16:25:29 ID:eGHHOVLt
友理さん
911名無しのオプ:2006/02/04(土) 03:32:47 ID:/e0Sl8ai
二つの人気シリーズを抱えるミステリ作家が共に完結させられないとき
同時登場を果たす確率は高い
912名無しのオプ:2006/02/05(日) 18:02:48 ID:OT1l0+h2
時間牢と反復落とし穴に因果関係があったら面白いな
時間牢の反動で反復落とし穴が発生するみたいな
913名無しのオプ:2006/02/06(月) 00:43:43 ID:ZEx6gQjZ
>>911
タックシリーズにスーパーナチュラルな要素は入らないだろうから
やるとしたらチョーモンインシリーズにタックやタカチが出るということになるが……

恐ろしく食い合わせが悪そうな気がする
914名無しのオプ:2006/02/06(月) 05:10:31 ID:UWIaNBNY
タックの妄想的な飛躍発想にスーパーナチュラルな要素はやっぱ入らないよなぁ・・
915名無しのオプ:2006/02/06(月) 13:01:17 ID:wzAi1/av
チョーモン側が超能力を封印したら何とか・・・

駄目か
916名無しのオプ:2006/02/06(月) 22:08:34 ID:CoDdMlx+
「完全無欠の名探偵」読了。
最後の章は蛇足だったなぁ。
せっかく楽しく読んだのに、あまりのご都合主義にがっかり。
わざわざそんな説明要らん!と壁本しそうになった。
本が傷むからやらないけどな
917名無しのオプ:2006/02/07(火) 00:33:29 ID:EjjOiA+V
ご都合主義を開き直って体現する本じゃなかったっけ。
918名無しのオプ:2006/02/07(火) 01:08:37 ID:UbilYlw6
あれをご都合主義って言うのはちょっと違うような。
あんまりツッコミすぎるとネタバレになっちゃうが
919名無しのオプ:2006/02/07(火) 02:29:31 ID:Pw0puCRL
完全無欠は一度読んだのに結末忘れてる
ひさしぶりに読んでみるか
920名無しのオプ:2006/02/09(木) 18:08:19 ID:FPDh/Zj5
ファンタズム読んだけどこれって単なる超人ネタなのか?

921名無しのオプ:2006/02/10(金) 12:19:38 ID:fv3D/J5d
「森奈津子シリーズ」第3弾が3月頃刊行らしい。
俺はシリーズ読んでないが。
922名無しのオプ:2006/02/10(金) 23:14:55 ID:dC/WMUgT
またエロエロかな?
前巻はフタナリの百合ものだったから、今度は童貞君指南みたいな感じがいいね
923名無しのオプ:2006/02/11(土) 10:48:59 ID:y7fZ+jSd
7回死んだ男にインスパイヤされたAVがあるようなので一応紹介しとく。
雑誌のインタビューの情報によるとプロデューサーが西澤読んで、話つくったらしい。

要するに
「後継者を決める」「時間を戻って人が死なないよう試みる」「でも死んじゃう」
というところを話の筋に使っているだけで別物ではあるが。
まあ、見ることが可能な年齢で物好きな方は見てみたら。オレはまだ見ていないけどな。
時間があって金があるなら見てみるかも。

僕、専用。[Z]SPECIAL 時空の旅人 星月まゆら/紅音ほたる/星野つぐみ/市橋さやか

サイド2全宙域のバナナ生産を一手に担う大企業を築いたバナナ王に二人の息子が呼ばれた。
それぞれメイドHOTARU、MAYURAを連れて集まった兄弟に、二体のメイドSAYAKAとTSUGUMIを従えた父が告げる。
「跡取りを決める。」突然始まった継承者レースに一同騒然。そんな中、事件が起きる。
バナナ王が変死したのである。犯人は…バナナの皮!?
天使力・時間逆行を持つMAYURAは、事件(事故?)の前に時間を戻し原因を取り除く。
ホッとしたのも束の間、今度はお兄様が!再び時間を戻して万事解決!と思ったらご主人様が…。
何も知らずにのんびりバナナを食べる人達を尻目に右へ左へ大忙しのMAYURA。
奮闘虚しく何度やっても誰かか死んじゃう!?「もう、イヤぁぁぁ!?」MAYURAの叫びが空しく響く。
924名無しのオプ:2006/02/11(土) 14:09:50 ID:KXIl3mrs
インスパイアというかそのままパクっただけじゃない?
なんか悪質な感じがする
925名無しのオプ:2006/02/11(土) 15:12:43 ID:RaHuTFeW
まあAVなんてそんなもんだよ
926名無しのオプ:2006/02/11(土) 17:47:33 ID:4sgTe3Ya
面白いじゃない。
そういうのぐらい許容するぐらいの度量を持ちなさい
927名無しのオプ:2006/02/11(土) 19:22:27 ID:6TOxnTu8
映画やドラマなんかのパクリはよくあるけど
小説からってのは珍しいね。
928名無しのオプ:2006/02/12(日) 00:02:19 ID:ghG+yKKb
しかもAV
929名無しのオプ:2006/02/12(日) 01:24:50 ID:f4wHy0DD
AVはいろんな意味で無法地帯だからなあ…。
930名無しのオプ:2006/02/12(日) 01:28:32 ID:LqnrzoCR
マリみてとかガンダムのパロもあったなw
931名無しのオプ:2006/02/12(日) 08:15:06 ID:DWl8VGAf
メジャーな作品のパロディならいいけどマイナーだからな
それを見た大半の人はAVのプロデューサーのアイデアだと勘違いしそう
そりゃ見る方は面白いかもしれないけど、関係者にとっては面白くなさそう
932名無しのオプ:2006/02/12(日) 20:06:48 ID:P45lSKzF
パロやオマージュは受け手が元ネタを知っててこそだからな・・
933名無しのオプ:2006/02/13(月) 22:30:26 ID:wx2b7z3F
ホッとしたのも束の間

って所にエロスシーンが入るのかなぁ。
束の間かよ。
934名無しのオプ:2006/02/15(水) 01:06:14 ID:CpMnVqdw
935名無しのオプ:2006/02/15(水) 01:21:09 ID:ayQmSZGX
最終話ってナツコシリーズとして最終か・・・?
936名無しのオプ:2006/02/16(木) 18:37:09 ID:D6Rk6T19
今、死者は黄泉が得るを読了したんだけど
最後のオチって目欄?
複雑だったのでしばらく何のことやらわからんかった
937名無しのオプ:2006/02/16(木) 18:52:36 ID:EBEYFcoG
>>936
たぶんそうだと思われる。

ttp://www6.ocv.ne.jp/~tsuki/yomi.html
ttp://www.sancya.com/book/book/syohyo_a05.htm
この辺のサイトを見ればよくわかるかも。
938名無しのオプ:2006/02/18(土) 05:45:15 ID:91GDxBDA
最近この作者の本何冊か読んでみたりしたけど
この作者そうとう鬱屈したものためこんでないか?
面白いけど。
939名無しのオプ:2006/02/18(土) 17:28:32 ID:aE7KK77N
でも「黄金色」で大体吐き出したっぽい。
今は何か空回ってる感じ
940名無しのオプ:2006/02/18(土) 20:29:57 ID:D4P4nV74
フェミなんかの強烈な主張も、作を経て読者に「こういうことを書く作家」と認知される時点で
一種のぺダントリー的な扱いを受けてしまう・・・みたいなジレンマに悩んでる希ガス
941名無しのオプ:2006/02/18(土) 23:01:44 ID:91GDxBDA
そいや死者は蘇るでは
スザンヌ=ミシェルとジュディではスザンヌのほうが年下だと思うが
ジュディがお嬢さんってよばれるあたりにはなんかトリックがあるの?
単に容姿の問題?
まあ俺がとんでもない思い違いをしているのかもしれないが。
942名無しのオプ:2006/02/18(土) 23:50:22 ID:kxtoFLUt
複製症候群って、メル欄だと思うんだけど・・・
943名無しのオプ:2006/02/19(日) 02:41:54 ID:QgQd0n9I
実際流れの先でしてたのかもな
944名無しのオプ:2006/02/23(木) 00:34:38 ID:JB0FE0o7
7回死んだ男は何回読んでも面白いな。
有り得ないと分かってはいるが、続編が読みたいwww
945名無しのオプ:2006/02/23(木) 00:40:40 ID:EFMhOeXi
七回〜はあんまり悪意とか執着とかが前面に出てなくて
主人公の恋もほのぼのしてて後味がいいよなあ……
946名無しのオプ:2006/02/23(木) 21:11:47 ID:e5qR0pqD
「好かれていることに気づかず勝手に落ち込む」
的なラブコメっぽくて何となくそこから気づいてしまった
947名無しのオプ:2006/02/23(木) 23:57:46 ID:hEQ33KEK
三谷幸喜に映画化してもらいたい
948名無しのオプ:2006/02/24(金) 16:01:01 ID:Orc5Uf1C
七死の映画化かぁ
3日目だっけ
あれをうまく処理したらいい映画になりそう
949名無しのオプ:2006/02/24(金) 22:38:27 ID:tW55w236
↑すみません。寝言いってるのがいます。
950名無しのオプ:2006/02/25(土) 00:03:49 ID:9GyBZ3UL
映画化はわりといけるかもしれない

でもここでキャストを妄想するのは禁止な
951名無しのオプ:2006/02/25(土) 00:28:46 ID:kHJVBe0V
きゅーたろーはえなり
952名無しのオプ:2006/02/25(土) 00:56:57 ID:Vc+5m/yg
またそれか
953名無しのオプ:2006/02/25(土) 06:03:22 ID:QKRu9Jr9
時間落とし穴が発生したようですね
954名無しのオプ:2006/03/04(土) 10:59:16 ID:4JMx/ouQ
映像化する場合はかならずえなりを出すこと
955名無しのオプ:2006/03/05(日) 23:42:51 ID:gV5LnDWr
またそれかぁ
956名無しのオプ:2006/03/06(月) 19:51:17 ID:xhkakEw0
そろそろ次スレタイ考えよ
957名無しのオプ:2006/03/06(月) 23:21:35 ID:W2kiFAOt
ナイフが町に降ってくるを読んだけど、
すごく面白かったよ。
958名無しのオプ:2006/03/06(月) 23:39:17 ID:cas13x8+
>>957
どっちかというと否定派の多い作品だけど、俺も好きだよ
959名無しのオプ:2006/03/07(火) 00:32:11 ID:9TjayoAy
俺も好きではあるけど
西澤作品にしては単純すぎて
真相簡単にわかっちゃったからな。
もう一ひねり欲しかった気がする。
つーか西澤作品で俺が真相よめたのこの作品くらいかも。
みんなはどうなの?
960959:2006/03/07(火) 00:37:03 ID:9TjayoAy
あーあとはストレート・チェイサーもよめたか。
この二つだけだな俺は。
961名無しのオプ:2006/03/07(火) 02:42:05 ID:3Pqio8DM
ちょっとナイフのネタバレ


ナイフの真相を推理することはたいして重要じゃないでしょ
むしろ真相はわざとわかりやすくなっていて
時間牢を解いた別解の方を推理する過程が面白いんじゃないかな
962名無しのオプ:2006/03/07(火) 23:25:18 ID:3gcfO+Af
次のスレタイ案
西澤保彦・5杯目には早すぎる


すまん・・・・orz
963名無しのオプ:2006/03/08(水) 00:23:02 ID:+rCUtlBk
キス
西沢保彦著
税込価格 : \1,575 (本体 : \1,500)
出版 : 徳間書店
発行年月 : 2006.3.18

本格推理の気鋭が挑む、限りなくエロティックなSFミステリー。「SFJapan」掲載作3作に書き下し最終話を付して刊行。
964名無しのオプ:2006/03/08(水) 00:26:56 ID:a3iXSJiR
掲載作しらないんだけどどんな話なの?
965名無しのオプ:2006/03/08(水) 00:29:15 ID:fmMqjTbG
奈津子シリーズだから百合百合エロエロなんじゃないの?
966名無しのオプ:2006/03/08(水) 02:14:58 ID:m/RgO4kv
この人にエロを期待してる読者っているのか?
967名無しのオプ:2006/03/08(水) 09:22:29 ID:IHNRUBX6
気持ち悪いから、寧ろ控えて欲しいと思っている
968名無しのオプ:2006/03/08(水) 09:51:38 ID:yYdpb1d7
「リドル・ロマンス 迷宮浪漫」が文庫化で4/20発売。
ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HT/kinkan/bunko/03_b.html
969名無しのオプ:2006/03/08(水) 11:43:23 ID:ztgfFXkz
リドル・ロマンスは地味だけど好きだ
970名無しのオプ:2006/03/08(水) 20:10:44 ID:EjAMPfeP
次のスレタイ案だけど、
【それでも】西澤保彦・5杯目【事件は起きる】
じゃだめ?
971名無しのオプ:2006/03/08(水) 23:16:18 ID:S5tK7znl
いいよ
972名無しのオプ:2006/03/09(木) 02:02:20 ID:xNbey29X
文庫では解説を変えて欲しい>リドル・ロマンス

あの自分に酔っ払っている解説は気持ち悪い。
973777:2006/03/09(木) 13:31:13 ID:FBYy73Hs
>>972

『リドル・ロマンス 迷宮浪漫』は、あの解説込みの作品だと思いますけど。
自虐・内輪ネタながら、なかなか楽しめました。

969さんと一緒で、私も好きですよリドル・ロマンス。
地味ですけど『救済』が描かれているので読後感が良いですね。
理不尽な鬱はありませんし・・・。
『HIミステリー』で、これまた地味に漫画化されてました。
974名無しのオプ:2006/03/10(金) 07:15:56 ID:OqvN9AGQ
キスの予習にみどくの両性具有迷宮を彷徨うかなw
975名無しのオプ:2006/03/10(金) 14:57:07 ID:hAs+cE0m
前から思ってたんだけど、森奈津子って何者なんだ?
西澤といい仲なのか?
976名無しのオプ:2006/03/10(金) 16:02:05 ID:PqoPtktz
レズビアンのホラー作家じゃなかったっけ?
977名無しのオプ:2006/03/11(土) 03:28:14 ID:fSwJ78Cb
SF・ホラー・ファンタジー系で主にレズ関係の著作が多い作家ですよ。
独特のギャグセンスと突き抜けた発想の持ち主です。
「西城秀樹のおかげです」は読んでおいて損のない一冊。
978名無しのオプ:2006/03/11(土) 08:56:54 ID:eg0+cP+3
どこかで聞いた名前だとずっと思ってたが、10年以上前に読んだ事があったわ。>森奈津子
びっくり。
逆に奈津子シリーズは読んだ事がないのだが。
979名無しのオプ:2006/03/12(日) 05:18:31 ID:9JHBiDEx
レズではなく正確にはレズ寄りのバイだから
もしかしたらいい仲かもしれないな。

多分違うけど
980名無しのオプ:2006/03/12(日) 11:24:42 ID:D8ZmLNYN
「仲がいい」と「いい仲」
同じ言葉なのに、ひっくり返すと意味が全然違うのなw

西澤氏と森さんは
981名無しのオプ:2006/03/12(日) 21:17:33 ID:rvRzRQRw
(≧▽≦)
982名無しのオプ:2006/03/12(日) 23:11:50 ID:N8QNFu+2
次スレは?
983名無しのオプ:2006/03/13(月) 09:51:51 ID:HOXvlXjm
984名無しのオプ:2006/03/13(月) 23:35:14 ID:mcTX6pXT
乙といいつつ埋め
985名無しのオプ:2006/03/14(火) 18:19:09 ID:cUWb4okp
うめ
986名無しのオプ:2006/03/15(水) 00:05:56 ID:7YXKxLKC
埋め
987名無しのオプ:2006/03/15(水) 02:07:54 ID:RBFehflz

988名無しのオプ:2006/03/15(水) 03:36:12 ID:xlDFRVM8
うめ
989名無しのオプ:2006/03/15(水) 09:15:52 ID:cJ1jbVcR
朝日新聞に祖母につくってもらったラーメンについての
投書(?)してたな。
990名無しのオプ:2006/03/15(水) 23:35:55 ID:y9xbIons
埋め立て
991名無しのオプ:2006/03/16(木) 02:18:31 ID:pRiOxDck
うめ
992名無しのオプ:2006/03/16(木) 02:42:12 ID:OKXio0J0
うめー
993名無しのオプ:2006/03/16(木) 23:25:55 ID:2SGr1TTP
うめ支援
994名無しのオプ
西