各作家のナンバー1を決めよう!Part 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1集計人は笑わない
この作家ならこれ読んどけ! 的な意見を集計中
・1人1票
・火、金の昼12時に締め切り→集計
・次の作家も投票で決定
・国内作家と海外作家を交互に施行
・投票する際は<<作品名>>で表記すること。それ以外は無効。
・タイトルは正確に記載すること。省略したものなどは無効。
・雑談等で出てくるタイトル名はその限りではない。
・次回希望作家は【作家名】と表記すること。それ以外は無効。
・次回希望作家は、1回につき、国内作家1名、海外作家1名、投票可。
・次回希望作家が同数で2人以上の時は、国内作家は五十音順、海外作家はアルファベット順。

前スレ、過去スレ、関連スレは>>2-5あたり

投票の終わった作家、および今までの結果は
http://mystery2ch.hp.infoseek.co.jp/no1/
を参照してください。
2集計人は笑わない:05/01/22 05:36:34 ID:NDFD6ygh
3集計人は笑わない:05/01/22 05:37:46 ID:NDFD6ygh
次回作家集計 国内編 (前スレ973まで)

13 小酒井不木
11 岡田鯱彦/小泉喜美子
10 奥泉光/近藤史恵/村上春樹/天城一
 9 朝山蜻一/狩久/葛山二郎/服部まゆみ
 8 愛川晶/稲見一良
 7 蒼井雄/篠田節子/星新一
 6 ケイゾク/中島らも
 5 アウター・ゾーン/小林泰三/佐野洋/松尾由美
 4 飛鳥高/飛鳥部勝則/小峰元/島久平/地味井平造/積木鏡介/戸板康二
   土曜ワイド劇場/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/米沢穂信/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/福本伸行/依井貴裕
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王/山村美紗
   勇午〜交渉人〜/吉田修一/世にも奇妙な物語/夏樹静子
 1 生島治郎/池上金男/大倉崇裕/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   爺さんと僕の事件簿/清水義範/草野唯雄/陳舜臣/中町信/那須正幹
   NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍
   山崎洋子/山沢晴雄/山本周五郎/山本禾太郎/鷲尾三郎
4集計人は笑わない:05/01/22 05:38:27 ID:NDFD6ygh
次回作家集計 海外編 (前スレ973まで)

13 マーガレット・ミラー
10 マイクル・コナリー
 9 ビル・プロンジーニ
 8 ジェフ・アボット/D・M・ディヴァイン/マイケル・イネス
 7 アーネスト・ブラマ
 6 ヒッチコック劇場/クリストファー・ブッシュ
 5 グレッグ・アイルズ/クライブ・カッスラー/リリアン・J・ブラウン
   ロジャー・スカーレット/ジョン・スラデック
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/ヘンリー・スレッサー
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/フィリップ・マーゴリン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/ジェームズ・ヤッフェ
   シリル・ヘアー
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン
   パトリシア・カーロン/コール夫妻/レン・デイトン/バロネス・オルツィ
   ダニエル・キイス/ロバート・L・フィッシュ /カーター・ブラウン
   フィリップ・マクドナルド/エリス・ピーターズ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   フラナリー・オコナー/ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット
   シェイマス・スミス/キャロル・オコンネル/ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/C・デイリー・キング
   マイケル・バー=ゾウハー/ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   アーロン・エルキンズ/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/パトリシア・ハイスミス
   オーガスト・ダーレス/金庸/ジェイムズ・P・ホーガン/T・S・ストリブリング
5集計人は笑わない:05/01/22 05:39:12 ID:NDFD6ygh
まとめサイトの方、いつも乙です。

で、次はロス・マク夫人。

↓↓↓ 第204回 マーガレット・ミラー スタート ↓↓↓
6名無しのオプ:05/01/22 12:04:27 ID:PvonxA3o
スレ立て&集計 乙です。

<<これよりさき怪物領域>>に一票。
ミラーの淡々としているが根底に人間の狂気が潜んでいる感じが、ポケミスなので
雰囲気倍増で読めた。
7名無しのオプ:05/01/22 13:40:59 ID:f2EBtULb
おぉお疲れさん!

マーガレット・ミラーは未読。それに何? ロスマク夫人なんすか?
何も知らんかったよ。

次、【キャロル・オコンネル】【小酒井不木】
8名無しのオプ:05/01/22 15:52:34 ID:vyEWv+Eh
<<耳をすます壁>>に1票。すっきりまとまっているので。案外演出がうまくいっていない作品が多いと思う。
9名無しのオプ:05/01/22 18:00:40 ID:o7jr8QY/
<<殺す風>>かな
この人、人物描写はうまいと思うけどゲイやレズ大杉

次は【ヒッチコック劇場】 【ケイゾク】
10名無しのオプ:05/01/22 23:06:41 ID:ES8p0F2/
前スレはもう使わないのか?
【中島らも】【クリストファー・ブッシュ】
11名無しのオプ:05/01/22 23:37:43 ID:GCdhhSnq
>>10火曜の集計までに落ちたら、分かんなくなるし。
12名無しのオプ:05/01/22 23:41:45 ID:OSC8AKjH
この板の現状で火曜の集計までに落ちることはないと思う
13名無しのオプ:05/01/22 23:42:40 ID:OSC8AKjH
【飛鳥高】と【ロジャー・スカーレット】
14名無しのオプ:05/01/23 00:29:55 ID:G45rKUmK
>>11-12
980越えたら、24時間書き込みがないとDAT落ちしちゃうみたいだよ。
15名無しのオプ:05/01/23 12:39:59 ID:1/ntC5Nw
【飛鳥高】と【ロジャー・スカーレット】
16名無しのオプ:05/01/23 16:15:05 ID:YJ5fF5Jq
サイコ・サスペンスの巨匠なのに今頃の投票順とは、あまり読まれてないのかな。
大まかに言って「殺す風」あたりを過渡期に、サイコ小説の原点のような前期と、
旦那のロス・マクの影響か私立探偵小説風になった後期と、それぞれに傑作がある。
それにしても一般的に代表作と見なされている「狙った獣」と「見知らぬ者の墓」の、
そのどちらもまだ名前が出てないのが意外だが、そう言う私もツボを外して、
<<鉄の門>>

【中町信】【シリル・ヘアー】
17名無しのオプ:05/01/23 16:24:48 ID:XIV+8zAT
未読。海外ほとんどわからない。
【アーネスト・ブラマ】【米澤穂信】
18名無しのオプ:05/01/23 16:25:20 ID:63CuAlBb
【島久平】【クリストファー・ブッシュ】
19名無しのオプ:05/01/23 22:04:52 ID:VKpmMmQs


【戸板康二】【ロジャー・スカーレット】
20名無しのオプ:05/01/24 21:29:03 ID:ftYUG5Kr
<<狙った獣>>
定番で申し訳ないけど、やっぱりこれかな。
21名無しのオプ:05/01/25 14:38:50 ID:+2ZAmuSB
ロス・マクドナルドは筆名で、本名はケネス・ミラー。
マーガレット・ミラーは旧姓マーガレット・スターム。
つまり奥さんの方が、夫の名字に変わった本名のミラー名義で書いてるわけだな。
22名無しのオプ:05/01/25 18:10:17 ID:VUkiW3Lg
【ボアロー&ナルスジャック】
23まるで集計人のような:05/01/25 22:00:26 ID:Kx6b51k0
第204回 マーガレット・ミラー 集計結果

1 これよりさき怪物領域
  耳をすます壁
  殺す風
  鉄の門
  狙った獣
24まるで集計人のような:05/01/25 22:01:14 ID:Kx6b51k0
次回作家集計 国内編

14 小酒井不木
11 岡田鯱彦/小泉喜美子
10 奥泉光/近藤史恵/村上春樹/天城一
 9 朝山蜻一/狩久/葛山二郎/服部まゆみ
 8 愛川晶/稲見一良
 7 蒼井雄/ケイゾク/篠田節子/中島らも/星新一
 5 アウター・ゾーン/飛鳥高/小林泰三/佐野洋/島久平/戸板康二
   松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/福本伸行/依井貴裕
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   中町信/野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王/山村美紗
   勇午〜交渉人〜/吉田修一/世にも奇妙な物語/夏樹静子
 1 生島治郎/池上金男/大倉崇裕/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   爺さんと僕の事件簿/清水義範/草野唯雄/陳舜臣/那須正幹
   NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍
   山崎洋子/山沢晴雄/山本周五郎/山本禾太郎/鷲尾三郎
25まるで集計人のような:05/01/25 22:01:58 ID:Kx6b51k0
次回作家集計 海外編

10 マイクル・コナリー
 9 ビル・プロンジーニ
 8 ジェフ・アボット/D・M・ディヴァイン/マイケル・イネス
   アーネスト・ブラマ/クリストファー・ブッシュ
 7 ヒッチコック劇場/ロジャー・スカーレット
 5 グレッグ・アイルズ/クライブ・カッスラー/リリアン・J・ブラウン
   ジョン・スラデック
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/ヘンリー・スレッサー
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/フィリップ・マーゴリン/シリル・ヘアー
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/ジェームズ・ヤッフェ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン
   パトリシア・カーロン/コール夫妻/レン・デイトン/バロネス・オルツィ
   ダニエル・キイス/ロバート・L・フィッシュ/カーター・ブラウン
   フィリップ・マクドナルド/エリス・ピーターズ/キャロル・オコンネル
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   フラナリー・オコナー/ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット
   シェイマス・スミス/ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード
   ジョゼフ・エイミエル/C・デイリー・キング/マイケル・バー=ゾウハー
   ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート/アーロン・エルキンズ
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/パトリシア・ハイスミス/オーガスト・ダーレス/金庸
   ジェイムズ・P・ホーガン/T・S・ストリブリング/ボアロー&ナルスジャック
26まるで集計人のような:05/01/25 22:03:00 ID:Kx6b51k0
マーガレット・ミラー、全然バラバラじゃんw
次は小酒井不木だって。こんな古いの読んだことねーぞ

↓↓↓ 第205回 小酒井不木 スタート ↓↓↓
27名無しのオプ:05/01/25 22:06:35 ID:bPKpcp1i
恋愛曲線とか死の接吻が評判いいけど自分は<<人工心臓>>
ラストの妻のセリフが衝撃的。
次【島久平】【シリル・ヘアー】
28名無しのオプ:05/01/25 23:14:27 ID:OQ3AVqpz
集計乙。一応合計では5票入ってるのに各自バラバラって、いかにもミラー。
小酒井不木って、創元の例の文庫でしか知らないなあ。しかも第一巻め。
この第一巻の小酒井以外の収録作家は、黒岩涙香と甲賀三郎だからねえ。
他の出版社にはもっと決定版みたいなのが有るのかも知れないが、
とりあえず創元文庫の中途半端な収録作数から選ぶしかないんで、
いかにもこの作者らしい医学ミステリー<<愚人の毒>>で。
今だったら論創社から出たジュヴナイルの方が面白そうだな。

古い作家ついでに純文学だけでなく一応ミステリーも書いてたと言う事で
【谷崎潤一郎】 それと【シリル・ヘアー】
29名無しのオプ:05/01/27 03:01:28 ID:PM9gvkdu
創元のは家にあるはずなんだけど読んだ記憶がない…。

【志茂田景樹】
30名無しのオプ:05/01/27 10:15:06 ID:b3is7uqr
うへえ、江戸川乱歩以前の物は読んだことが無い。
【奥泉光】 【パトリシア・ハイスミス】あたりを。
31名無しのオプ:05/01/27 15:42:32 ID:X85htcSL
未読。
【服部まゆみ】。
32名無しのオプ:05/01/27 20:15:47 ID:txvwP4uG
体内から刺殺するというビックリトリック<<胃の中の小刀>>
33名無しのオプ:05/01/27 21:47:46 ID:o8nMBxMV
とても怖かった<<死体蝋燭>>に一票。
この人の短編は面白いものが多い。
34名無しのオプ:05/01/27 21:56:15 ID:/5oA8gS9
創元のを読んでなかった。光文社文庫「幻の探偵雑誌」シリーズで
「練金詐欺」(エッセイ)、「印象」「段梯子の恐怖」を読んだ。
エッセイ以外の作品はどちらも、第三者が事の顛末を語った後「実はこれこれこういう犯罪だったのでは?」と
想いを巡らせるというストーリー展開。
「段梯子」は4ページの掌編で、あまりにも短い。
こっちも短編だが、<<印象>> に1票としよう。
これ結局、奥さんが(メ欄)という復讐をしたってことで、いいのかな?

次、【小泉喜美子】【ジェフ・アボット】
35名無しのオプ:05/01/27 21:58:42 ID:1Dlp8bj+
ポエジーが足りない。はっきりいって、ネットに転がってるポエムなみのポエジーと、
あとは延々、学芸会の脚本みたいな状況説明のみ。


だから、ラノベはこれからも貶められ続ける。
36名無しのオプ:05/01/27 22:04:46 ID:UrHx5jFN
読んだばかりなので「子不語の夢」に。書簡集だからこれもありでしょ。
37名無しのオプ:05/01/27 23:05:43 ID:z33gzksq
未読です。そのうちにちくま文庫の「恋愛曲線」でも読むかな・・
【岡本綺堂】【アンドリュウ・ガーヴ】

>>35は誤爆ですか・・
38名無しのオプ:05/01/27 23:13:15 ID:UrHx5jFN
>36
失礼。<<子不語の夢>>に一票。
39名無しのオプ:05/01/27 23:23:16 ID:CYr7XNtd
【E・C・ベントリー】
40名無しのオプ:05/01/28 19:04:24 ID:3Gd2+EL6
4作品で迷った。

「疑問の黒枠」
波瀾万丈の展開はそれなりに面白いが、本格としては弱く、
乱歩の通俗長編ほど突き抜けたところもない。やはり歴史的な価値でしか評価できないか。
「恋愛曲線」
詩的な黒さが一貫した傑作・・・なのだが、個人的には主人公の発想の論理に
納得できない点がある。(作品の本質には直接関係ないのだが)
「愚人の毒」
きれいにまとまった、ある意味スタンダードなミステリー。
ただ「まとも」すぎるという印象を拭えない。

結局はベタながら<<死の接吻>>に一票。
トリックはアレだが、全編をおおう皮肉と諧謔の雰囲気、リズミカルな文章を評価。

古いつながりで【山本禾太郎】【バロネス・オルツィ】
41名無しのオプ:05/01/28 20:35:42 ID:C/ktWIXj
【メヂューサの首】
一柳賢蔵のような女主人公の怨念がすごいね。
乱歩との合作「ラ・ムール」も好きだけど。
42名無しのオプ:05/01/28 21:27:57 ID:Cp9lesbq
<<恋愛曲線>>に一票
43名無しのオプ:05/01/28 22:24:22 ID:R0uG54H7
>>41の人、【 】←このかっこは、次回希望作家を書き込む用です。
作品を挙げる時は、<< >>←このかっこです。
お手数ですが、再書き込みをお願いしたい。

って、もう時間無いぞ、おい!!
44>>41の人・代理:05/01/28 22:32:04 ID:n1CBLC5d
<<メヂューサの首>>

俺本人は読んで無いので投票せぬ
45名無しのオプ:05/01/28 22:32:39 ID:NTGk8Vkk
小酒井版ドグラマグラ?<<闘争>>
46痴人の集計:05/01/29 00:29:27 ID:HDiYn+qx
第205回 小酒井不木 集計結果

1 人工心臓
  愚人の毒
  胃の中の小刀
  死体蝋燭
  印象
  子不語の夢
  死の接吻
  メヂューサの首
  恋愛曲線
  闘争
47痴人の集計:05/01/29 00:30:09 ID:HDiYn+qx
次回作家集計 国内編

12 小泉喜美子
11 奥泉光/岡田鯱彦
10 天城一/近藤史恵/服部まゆみ/村上春樹
 9 朝山蜻一/狩久/葛山二郎
 8 愛川晶/稲見一良
 7 蒼井雄/ケイゾク/篠田節子/中島らも/星新一
 6 島久平
 5 アウター・ゾーン/飛鳥高/小林泰三/佐野洋/戸板康二/松尾由美
   米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/福本伸行/依井貴裕
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   中町信/夏樹静子/野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王
   山村美紗/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一/世にも奇妙な物語
 1 生島治郎/池上金男/大倉崇裕/岡本綺堂/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/爺さんと僕の事件簿/清水義範/志茂田景樹
   草野唯雄/谷崎潤一郎/陳舜臣/那須正幹/NERVOUS BREAKDOWN
   深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍/山崎洋子/山沢晴雄
   山本周五郎/鷲尾三郎
48痴人の集計:05/01/29 00:30:56 ID:HDiYn+qx
次回作家集計 海外編

10 マイクル・コナリー
 9 ビル・プロンジーニ/ジェフ・アボット
 8 D・M・ディヴァイン/マイケル・イネス/アーネスト・ブラマ
   クリストファー・ブッシュ
 7 ヒッチコック劇場/ロジャー・スカーレット
 6 シリル・ヘアー
 5 グレッグ・アイルズ/クライブ・カッスラー/リリアン・J・ブラウン
   ジョン・スラデック
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/ヘンリー・スレッサー
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/フィリップ・マーゴリン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/ジェームズ・ヤッフェ
   バロネス・オルツィ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン
   パトリシア・カーロン/コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス
   ロバート・L・フィッシュ/カーター・ブラウン/フィリップ・マクドナルド
   エリス・ピーターズ/キャロル・オコンネル/パトリシア・ハイスミス
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   フラナリー・オコナー/ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット
   シェイマス・スミス/ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード
   ジョゼフ・エイミエル/C・デイリー・キング/マイケル・バー=ゾウハー
   ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート/アーロン・エルキンズ
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/金庸/ジェイムズ・P・ホーガン
   T・S・ストリブリング/ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ
   E・C・ベントリー
49痴人の集計:05/01/29 00:31:53 ID:HDiYn+qx
うーむ、ここまで票が入って一作も重ならないとは・・・
しかし古い作家ほど票数が多くなってきた気がするのは私だけ?
次はマイクル・コナリー。ボッシュでGO!

↓↓↓ 第206回 マイクル・コナリー スタート ↓↓↓
50名無しのオプ:05/01/29 01:15:20 ID:cgVYW27I
>集計人
「痴人の復讐」の嫌ぁ〜なラストを思い出してしまっただろーがぁあああああ!!!!

マイクル・コナリーってなんじゃらほい
51名無しのオプ:05/01/29 01:16:15 ID:cgVYW27I
【シリル・ヘアー】【戸板康二】
52名無しのオプ:05/01/29 22:30:21 ID:Jkud0NKb
おそらく現代ハードボイルドの中では今最も売れてる作家じゃないかな。
書く毎に上手くなってる分、初期の迫力が薄れてきてるような気もする。
ボッシュ物から選ぶなら両者のバランスが取れてる「ブラックハート」だけど、
硬質なボッシュ物に比べウェットな作風に、読者の好き嫌いが分かれそうだが、
ボッシュ物には無い味を評価して<<わが心臓の痛み>>で。

う〜ん>51の人とリクエスト作家がダブっちゃうんで国内は変更して【天城一】
だけど海外の方は大好きな作家なんで【シリル・ヘアー】をやはり推したい。
53名無しのオプ:05/01/30 17:45:43 ID:VM0OYOS1
ミステリーじゃないですが【中島らも】で。
54名無しのオプ:05/01/30 18:05:00 ID:5C0CcJff
【中島らも】は日本推理作家協会賞も受賞してるしいいんじゃないか?
あと【バロネス・オルツィ】
55名無しのオプ:05/01/31 00:10:58 ID:fbuM0xjX
全然投票されてないなw
やっぱりこの作家はボッシュシリーズでしょって事で<<ブラックハート>>
ブラックアイスの方も良いけどね。逆に最近のは…。
56名無しのオプ:05/01/31 01:04:31 ID:ZRIazzdy
<<ザ・ポエット>>に一票。

連続殺人鬼のお話で、終盤の展開は、新本格好きな人もうなると思う。
あえて詳しくは言わないけど。

【服部まゆみ】。
57名無しのオプ:05/01/31 11:15:07 ID:h3jxbT5d
【ヒッチコック劇場】 【世にも奇妙な物語】
58名無しのオプ:05/01/31 20:32:47 ID:qQYU/l5h
ハードボイルド方面は未読。ただ>>56
>新本格好きな人もうなると
ほほぉ〜!? ちょっと興味。

次、【天城一】【フィリップ・マクドナルド】
59名無しのオプ:05/01/31 22:02:15 ID:jLgCV+hC
まだ出てないのが不思議
【ミネット・ウォルターズ】
60名無しのオプ:05/02/01 02:03:15 ID:R7eB28+c
マカヴォイのあの性格がいい。
ポーの詩を現場に残していくという設定がたまらない。
先入観無しで読んだからこそ、ビックリできたんだと思う。

<<ザ・ポエット>>に一票。

今週の池上冬樹が推してた【フィリップ・マーゴリン】が気になるので。
61集計人は地獄へ飛ぶ:05/02/01 22:59:45 ID:Wx73ovXX
第206回 マイクル・コナリー 集計結果

2 ザ・ポエット
1 わが心臓の痛み
  ブラック・ハート
62集計人は地獄へ飛ぶ:05/02/01 23:00:22 ID:Wx73ovXX
次回作家集計 国内編

12 天城一/小泉喜美子
11 奥泉光/岡田鯱彦/服部まゆみ
10 近藤史恵/村上春樹
 9 朝山蜻一/狩久/葛山二郎/中島らも
 8 愛川晶/稲見一良
 7 蒼井雄/ケイゾク/篠田節子/星新一
 6 島久平/戸板康二
 5 アウター・ゾーン/飛鳥高/小林泰三/佐野洋/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/福本伸行/依井貴裕/世にも奇妙な物語
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   中町信/夏樹静子/野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王
   山村美紗/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 生島治郎/池上金男/大倉崇裕/岡本綺堂/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/爺さんと僕の事件簿/清水義範/志茂田景樹
   草野唯雄/谷崎潤一郎/陳舜臣/那須正幹/NERVOUS BREAKDOWN
   深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍/山崎洋子/山沢晴雄
   山本周五郎/鷲尾三郎
63集計人は地獄へ飛ぶ:05/02/01 23:00:54 ID:Wx73ovXX
次回作家集計 海外編

 9 ビル・プロンジーニ/ジェフ・アボット
 8 D・M・ディヴァイン/マイケル・イネス/アーネスト・ブラマ
   クリストファー・ブッシュ/シリル・ヘアー/ヒッチコック劇場
 7 ロジャー・スカーレット
 5 グレッグ・アイルズ/クライブ・カッスラー/リリアン・J・ブラウン
   ジョン・スラデック/フィリップ・マーゴリン
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/ヘンリー・スレッサー
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/バロネス・オルツィ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/ジェームズ・ヤッフェ
   フィリップ・マクドナルド
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン
   パトリシア・カーロン/コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス
   ロバート・L・フィッシュ/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   キャロル・オコンネル/パトリシア・ハイスミス
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   フラナリー・オコナー/ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット
   シェイマス・スミス/ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード
   ジョゼフ・エイミエル/C・デイリー・キング/マイケル・バー=ゾウハー
   ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート/アーロン・エルキンズ
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/金庸/ジェイムズ・P・ホーガン
   T・S・ストリブリング/ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ
   E・C・ベントリー/ミネット・ウォルターズ
64集計人は地獄へ飛ぶ:05/02/01 23:01:26 ID:Wx73ovXX
「ザ・ポエット」は未読ですが、私も>>56の「新本格好きな人もうなると思う」
とうコメントには興味を引かれました。

天城一は懐かしい名前。本も出たことですし、読者は増えましたかな?

↓↓↓ 第207回 天城一 スタート ↓↓↓
【ポール・アルテ】
66名無しのオプ:05/02/02 01:05:23 ID:Gji7ydmB
すごいな・・・
このスレが立ったの2000年かよ。

俺、レーサーが「触れなば落ちん」な女をやりまくる奴を読んだ。
多分、『汚れた英雄』だな。
67ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/02 09:07:44 ID:ZH2P5gCR
興味はあるのだけど、未読であります。

【奥泉光】【パトリシア・ハイスミス 】を。
<<高天原の犯罪>>に一票。バカミス万歳。
一般的には「不思議の国の犯罪」か「高天原の犯罪」あたりが妥当だと思うけど、
帰納的な物理学と演繹的な数学との違いか、天城一の本職は数学者だから、
この人の短編は、まず最初に理論ありきで、その理論の具体化が作品みたいな
人だからな。そこで違反かも知れないんだけど、
<<密室犯罪学教程 理論編>> で。ただしこれは密室分類研究の類だから、
もし集計人さんが小説ではないから違反だと見なされた場合は、
長編「圷家殺人事件」と入れ換えて下さい。本音を言うと今回は、
天城一という作家の特異性を考慮して集計人さん大目に見てチョ。

【戸板康二】【シリル・ヘアー】
ここは<<不思議の国の犯罪>>に1票。「鬼面の犯罪」「ポツダム犯罪」も捨てがたいけど。
「高天原の犯罪」はどうも好きでない。
<<盗まれた手紙>>に投票。トリックとかは在り来たりだけど、こういう書き方も出来るのか、と感心した。
<<夏の時代の犯罪>>に一票入れます。
「鬼面」の動機も忘れがたいけど、京極のアレみたいな超絶オチに驚いたので。
ベストとなると<<高天原の犯罪>>に一票。
好きな短編は多いんだけどね。
「春嵐」のすべてを切り捨てた短さとか、「急行《西海》」の時刻表ミステリーと見せかけての意外な解決とか。
<<明日のための犯罪>>で。
あれこそバカトリックではないでしょうか。

【D・M・ディヴァイン】希望
>>74
・・・
今アクヅ家読んでる最中で終わったら投票して集計するから
放置しといてちょ
7776:05/02/04 16:09:44 ID:dWZS9OxN
読了。でも短編ほどの切れ味はなかった。フツーな印象。

だもんで<<夏の時代の犯罪>>に投じます。

【ヒッチコック劇場】
78集計人・十時に死す :05/02/04 16:16:47 ID:dWZS9OxN
第207回 天城一 投票結果

2 夏の時代の犯罪
  高天原の犯罪

1 密室犯罪学教程 理論編
  不思議の国の犯罪
  盗まれた手紙
  明日のための犯罪
79集計人・十時に死す:05/02/04 16:17:39 ID:dWZS9OxN
次回作家集計 国内編

12 小泉喜美子/奥泉光
11 岡田鯱彦/服部まゆみ
10 近藤史恵/村上春樹
 9 朝山蜻一/狩久/葛山二郎/中島らも
 8 愛川晶/稲見一良
 7 蒼井雄/ケイゾク/篠田節子/星新一/戸板康二
 6 島久平
 5 アウター・ゾーン/飛鳥高/小林泰三/佐野洋/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/福本伸行/依井貴裕/世にも奇妙な物語
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   中町信/夏樹静子/野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王
   山村美紗/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 生島治郎/池上金男/大倉崇裕/岡本綺堂/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/爺さんと僕の事件簿/清水義範/志茂田景樹
   草野唯雄/谷崎潤一郎/陳舜臣/那須正幹/NERVOUS BREAKDOWN
   深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍/山崎洋子/山沢晴雄
   山本周五郎/鷲尾三郎
80集計人・十時に死す:05/02/04 16:18:56 ID:dWZS9OxN
次回作家集計 海外編

 9 ビル・プロンジーニ/ジェフ・アボット/シリル・ヘアー/D・M・ディヴァイン
   ヒッチコック劇場
 8 マイケル・イネス/アーネスト・ブラマ
   クリストファー・ブッシュ
 7 ロジャー・スカーレット
 5 グレッグ・アイルズ/クライブ・カッスラー/リリアン・J・ブラウン
   ジョン・スラデック/フィリップ・マーゴリン
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/ヘンリー・スレッサー
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/バロネス・オルツィ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/ジェームズ・ヤッフェ
   フィリップ・マクドナルド//パトリシア・ハイスミス
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン
   パトリシア・カーロン/コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス
   ロバート・L・フィッシュ/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   キャロル・オコンネル
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   フラナリー・オコナー/ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット
   シェイマス・スミス/ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード
   ジョゼフ・エイミエル/C・デイリー・キング/マイケル・バー=ゾウハー
   ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート/アーロン・エルキンズ
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/金庸/ジェイムズ・P・ホーガン
   T・S・ストリブリング/ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ
   E・C・ベントリー/ミネット・ウォルターズ/ポール・アルテ
81集計人・十時に死す:05/02/04 16:23:24 ID:dWZS9OxN
直にアリバイものの短編集も出るそうで、もうちょっとずらしたらよかった
かも? 余り急いでもいいことないですからね、このスレの場合。
まあ詮無いことですが・・・スマソ

次は長く居座ってる人から。このスレの名無しの起源でもありますね。

↓↓↓ 第208回 ビル・プロンジーニ スタート ↓↓↓
82ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 20:51:18 ID:Q6aMTTzq
「圷家殺人事件」読み終わって、「鬼面の犯罪」より読み易かったからこれに1票と思い、
遅れたが普段通りならまだ大丈夫だろとたかをくくり、投票しようとやってきたらば

_| ̄|.......... ○

え〜・・・・・・それじゃこれからビル・プロンジーニ読んできます。
どうせ密室ものに票が集まるだろうから、ここは一つアリバイものの「急行《さんべ》」あたりに
入れておくべえ、と思っていたら

_| ̄|.......... ○

それで、プロンジーニの方の投票だが、一番ぶっ飛んだ
<<裁くのは誰か?>>(バリー・N・マルツバーグ共著)
に一票。

【アーロン・エルキンズ】 【山村美紗】
ロス・マクの夫人がマーガレット・ミラー、
プロンジーニの夫人がマーシャ・マラー。
マーシャ・マラーは女性私立探偵物の作者として、パレッキーやグラフトンの先駆者。
ハードボイルド系作家は物書きの奥さんが好きだな。
ちなみに生島治郎の元夫人だったのが小泉喜美子。
85読後感:05/02/07 00:44:33 ID:WfV+hqkE
<<裁くのは誰か?>>で。
「嘲笑う闇夜」はあんま面白くなかった。
【ダフネ・デュ・モーリア】
ハードボイルド御三家の後を受けて、ネオ・ハードボイルドと言われる
勢力が台頭した時期があった。あまり格好良くない私立探偵などの、
アンチ・ヒーローが主人公のハードボイルド派だった。
名無しのオプ物のプロンジーニもその一人だが、プロンジーニって作風は多種多様で、
ハードボイルドだけに留まらず本格やホラーもあり、編集者としての側面も持っている。
器用な作家だが、悪く言えば上手過ぎて器用貧乏な感じも否めない。
平均して粒が揃っているが、この1作っていうのが無いんだよねえ。
どうせネオ・ハードボイルド派として読むのなら、今リクエストが3票の
ジェイムズ・クラムリーみたいなどっぷりベタなのを読む方が納得できるな。
【戸板康二】【ジェイムズ・ヤッフェ】
タイトルが思い出せず、検索しても出てこなかったので、誰か教えて。
短編で、密室の中で銃殺され、犯人らしき人物が密室の中にいるんだけど、
拳銃を持っていない。
実は拳銃は(メール欄)だったというやつ。
馬鹿馬鹿しいけれど笑えた。
プロンジーニが「ミステリマガジン」に書いていた短編シリーズは、
謎解き、というかクイズに近い作風で結構好きだった。
88名無し物書き@推敲中?::05/02/07 23:09:40 ID:qpM6NtPj
y98
アンソロジーに収録されてるのを、ちょこちょこ読んだだけだが。
「クイーンズコレクション」から「不幸にお別れ」と「現行犯」、
「有栖川有栖の本格ミステリ・ライブラリー」から「アローモント監獄の謎」。
この作家、実は最初ハードボイルドだけかと思ってた。こういう、クイーンや有栖川がアンソロジーに選ぶような
本格ベースのものなども書いてたとは、今回読むまで知らんかったな。

この中で、<<アローモント監獄の謎>> に1票としよう。
トリックはちょっと無理矢理っぽいが、謎の提示の仕方・語り手の描写が良いね。
「現行犯」はなんかヤな話。それにこれ「大き過ぎて分からない」というトリックだが
正直、トリックになってんのか疑問。
「不幸にお別れ」最初はラストの意味がどうしても分からなかった。
しばらくして、ああ(メ欄)かと気付いた。まあまあの考え落ちかな。

次、【シリル・ヘアー】【小泉喜美子】
【マイケル・ギルバート】
アンソロジーで読んだ、<<アローモント監獄の謎>>かな。
「裁くのは誰か?」もオチはすごいんだけど。
92集計人は三度襲われる:05/02/08 22:45:40 ID:wqHT4bdF
第208回 ビル・プロンジーニ 集計結果

2 裁くのは誰か?(バリー・N・マルツバーグ共著)
  アローモント監獄の謎
93集計人は三度襲われる:05/02/08 22:46:18 ID:wqHT4bdF
次回作家集計 国内編

13 小泉喜美子
12 奥泉光
11 岡田鯱彦/服部まゆみ
10 近藤史恵/村上春樹
 9 朝山蜻一/狩久/葛山二郎/中島らも
 8 愛川晶/稲見一良/戸板康二
 7 蒼井雄/ケイゾク/篠田節子/星新一
 6 島久平
 5 アウター・ゾーン/飛鳥高/小林泰三/佐野洋/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/福本伸行/山村美紗/依井貴裕
   世にも奇妙な物語
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   中町信/夏樹静子/野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王
   山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 生島治郎/池上金男/大倉崇裕/岡本綺堂/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/爺さんと僕の事件簿/清水義範/志茂田景樹
   草野唯雄/谷崎潤一郎/陳舜臣/那須正幹/NERVOUS BREAKDOWN
   深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍/山崎洋子/山沢晴雄
   山本周五郎/鷲尾三郎
94集計人は三度襲われる:05/02/08 22:46:50 ID:wqHT4bdF
次回作家集計 海外編

10 シリル・ヘアー
 9 ジェフ・アボット/D・M・ディヴァイン/ヒッチコック劇場
 8 マイケル・イネス/アーネスト・ブラマ/クリストファー・ブッシュ
 7 ロジャー・スカーレット
 5 グレッグ・アイルズ/クライブ・カッスラー/リリアン・J・ブラウン
   ジョン・スラデック/フィリップ・マーゴリン
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/ヘンリー・スレッサー
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/バロネス・オルツィ
   ジェームズ・ヤッフェ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー
   フィリップ・マクドナルド/パトリシア・ハイスミス
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン
   パトリシア・カーロン/コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス
   ロバート・L・フィッシュ/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   キャロル・オコンネル/アーロン・エルキンズ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   フラナリー・オコナー/ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット
   シェイマス・スミス/ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード
   ジョゼフ・エイミエル/C・デイリー・キング/マイケル・バー=ゾウハー
   ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/金庸/ジェイムズ・P・ホーガン/T・S・ストリブリング
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/E・C・ベントリー
   ミネット・ウォルターズ/ポール・アルテ/ダフネ・デュ・モーリア
   マイケル・ギルバート
95集計人は三度襲われる:05/02/08 22:47:44 ID:wqHT4bdF
「名無しのオプ」シリーズに一票も入らんの?
と思ったら、今じゃ日本では入手難らしいね。

↓↓↓ 第209回 小泉喜美子 スタート ↓↓↓
<<死だけが私の贈り物>>
初めて読んだこの人の作品でした。
97ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/09 20:33:13 ID:lQTfkZm9
オール読物推理小説新人賞傑作選、4巻全部持ってるが、いくら探しても「弁護側の証人」が載ってない。
で、ググってみたら「オール読物推理小説新人賞の候補に・・・・・・」
受賞は逃してたのか・・・・・・勘違いしてた。

別のアンソロジーで読んだ、<<遠い美しい声>> に1票。
掌編小説だが、思わずニヤリとした結末。いいね。

次は、【ロジャー・スカーレット】【岡田鯱彦】
<<弁護側の証人>>は挙げておいても良いのではないでしょうか。

短編では「痛み」とか好きです。結末の重い衝撃。
普通に考えたら「弁護側の証人」なんだろうけど、あえて<<血の季節>>を。
カーの某作品みたいな着地点が面白かったです。
>>97に補足するとミステリー傑作選 特別編4 57人の見知らぬ乗客(講談社文庫)に収録された作品です。
ショートショートアンソロジー。

未だに「時の過ぎゆくままに」と「弁護側の証人(芸術出版社)」を100円で買ったのに積読中・・・
この人の翻訳作品を先に読んでいるので、文体が合わないのではないかと(´・ω・`)

【フラナリー・オコナー】
<<ダイナマイト円舞曲>>。
>>96の挙げていた本の帯か裏表紙に、
B=青ひげ(ダイナマイト円舞曲)・C=シンデレラ(弁護側の証人)・D=ドラキュラ(血の季節)
に続く、A=アリスで作品を書く予定だったが、幻になった、と書いてあったのを覚えています。
翻訳者としても知られてるけど、この人の翻訳は簡潔に訳すと定評が有るが、
簡潔すぎて意外に読み難いかも。けれど小説やエッセイの方は読み易い。
「ミステリーは私の香水」や「メインディッシュはミステリー」などの
ミステリー評論風エッセイもお薦め。エッセイ中でも語られているが、
小泉さんのミステリーに対する考え方が良く具現化されている点など、
ミステリー史上に残るベスト10級の名作であるこれで決まりでしょう。
<<弁護側の証人>>   私は真相は早い段階ですぐ見抜けたが。
他の作品では「血の季節」なんかも面白いんだけどね。

【戸板康二】【ジェームズ・ヤッフェ】
<<ダイナマイト円舞曲>>
「イマジン」を歌う王子が印象深い。

小泉さんの翻訳で好きだったのは
ライスの『大はずれ』『大当たり』ですな。
クラムリーだったかを読んだ時は、
やたらに読みにくかったのは何故なんだろう。
104103:05/02/11 21:12:03 ID:E+LifxDi
連続ですみません。

希望作家は【奥泉光】【ジェームズ・ヤッフェ】で。
105集計は女の仕事:05/02/11 22:19:04 ID:C+YxI8W0
第209回 小泉喜美子 集計結果

2 弁護側の証人
  ダイナマイト円舞曲
1 死だけが私の贈り物
  遠い美しい声
  血の季節
106集計は女の仕事:05/02/11 22:19:47 ID:C+YxI8W0
次回作家集計 国内編

13 奥泉光
12 岡田鯱彦
11 服部まゆみ
10 近藤史恵/村上春樹
 9 朝山蜻一/狩久/葛山二郎/戸板康二/中島らも
 8 愛川晶/稲見一良
 7 蒼井雄/ケイゾク/篠田節子/星新一
 6 島久平
 5 アウター・ゾーン/飛鳥高/小林泰三/佐野洋/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/福本伸行/山村美紗/依井貴裕
   世にも奇妙な物語
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   中町信/夏樹静子/野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王
   山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 生島治郎/池上金男/大倉崇裕/岡本綺堂/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/爺さんと僕の事件簿/清水義範/志茂田景樹
   草野唯雄/谷崎潤一郎/陳舜臣/那須正幹/NERVOUS BREAKDOWN
   深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍/山崎洋子/山沢晴雄
   山本周五郎/鷲尾三郎
107集計は女の仕事:05/02/11 22:20:20 ID:C+YxI8W0
次回作家集計 海外編

10 シリル・ヘアー
 9 ジェフ・アボット/D・M・ディヴァイン/ヒッチコック劇場
 8 マイケル・イネス/アーネスト・ブラマ/クリストファー・ブッシュ
   ロジャー・スカーレット
 6 ジェームズ・ヤッフェ
 5 グレッグ・アイルズ/クライブ・カッスラー/リリアン・J・ブラウン
   ジョン・スラデック/フィリップ・マーゴリン
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/ヘンリー・スレッサー
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/バロネス・オルツィ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー
   フィリップ・マクドナルド/パトリシア・ハイスミス
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン
   パトリシア・カーロン/コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス
   ロバート・L・フィッシュ/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   キャロル・オコンネル/アーロン・エルキンズ/フラナリー・オコナー
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット
   シェイマス・スミス/ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード
   ジョゼフ・エイミエル/C・デイリー・キング/マイケル・バー=ゾウハー
   ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/金庸/ジェイムズ・P・ホーガン/T・S・ストリブリング
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/E・C・ベントリー
   ミネット・ウォルターズ/ポール・アルテ/ダフネ・デュ・モーリア
   マイケル・ギルバート
108集計は女の仕事:05/02/11 22:20:58 ID:C+YxI8W0
弁護側の証人はやはりはずせませんね。
ダイナマイト円舞曲は読んだことがありません。今度挑戦してみますね。
次はリーガル本格の古典。

↓↓↓ 第210回 シリル・ヘアー スタート ↓↓↓
国書刊行会がきっかけで再評価された作家と言えばA・バークリーだろうが、
シリル・ヘアーもそんな一人。英本国の高評価に比べ日本では過小評価され過ぎ。
ニコラス・ブレイクやマイケル・イネスらと同系統の作家だが、地味な作風だと
誤解されてる面があって、私見ではニコラス・ブレイクの方がむしろ地味だと思う。
読み易さから言ってもヘアーの方が、エドマンド・クリスピンあたりより読み易い。

ヘアー未読の方に真っ先にお薦めしたいのが国書から出てる「自殺じゃない!」。
無難な本格物作家と思い込んでた人は意外に技巧的な作風なのに驚くはず。
同じく国書の「英国風の殺人」も面白いが、ちょっとネタが短編ネタかも。
やはりヘアーの代表作と言えば名作「法の悲劇」にとどめを刺すが、
早川文庫が絶版状態なので、現時点での入手はちょっと難しいかも知れない。
そこでポケミスで復刊された<<風が吹く時>>にしておこう。
とにかくヘアーはサクサクと読み易いので、読まず嫌いな方も是非一読を。
【島久平】【C・デイリー・キング】
110ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/12 14:31:46 ID:q3XIopk8
「法の悲劇」未読なんだよね。
確かにヘアーは読みやすい。好きな作風。国書でも原でも晶文社でも論創社でもどこでもいいから訳してくれくれw
<<風が吹く時>>に1票。
111ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/13 10:17:30 ID:yND4ZxHg
国書でヴィンテージ物が訳され始めて、始めて知った作家だ。
そういう意味ではレオ・ブルースと同じような位置付け。
今のところ未読。どこぞで文庫化せんかな。カーはするのに・・・・・・

次、【岡田鯱彦】【リリアン・J・ブラウン】
<<法の悲劇>>は文庫で読んだ
113英国風の集計:05/02/16 01:02:36 ID:TMjSnld+
第210回 シリル・ヘアー 集計結果

2 風が吹く時
1 法の悲劇
114英国風の集計:05/02/16 01:03:12 ID:TMjSnld+
次回作家集計 国内編

13 岡田鯱彦/奥泉光
11 服部まゆみ
10 近藤史恵/村上春樹
 9 朝山蜻一/狩久/葛山二郎/戸板康二/中島らも
 8 愛川晶/稲見一良
 7 蒼井雄/ケイゾク/篠田節子/島久平/星新一
 5 アウター・ゾーン/飛鳥高/小林泰三/佐野洋/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/福本伸行/山村美紗/依井貴裕
   世にも奇妙な物語
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   中町信/夏樹静子/野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王
   山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 生島治郎/池上金男/大倉崇裕/岡本綺堂/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/爺さんと僕の事件簿/清水義範/志茂田景樹
   草野唯雄/谷崎潤一郎/陳舜臣/那須正幹/NERVOUS BREAKDOWN
   深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍/山崎洋子/山沢晴雄
   山本周五郎/鷲尾三郎
115英国風の集計:05/02/16 01:03:56 ID:TMjSnld+
次回作家集計 海外編

 9 ジェフ・アボット/D・M・ディヴァイン/ヒッチコック劇場
 8 マイケル・イネス/アーネスト・ブラマ/クリストファー・ブッシュ
   ロジャー・スカーレット
 6 ジェームズ・ヤッフェ/リリアン・J・ブラウン
 5 グレッグ・アイルズ/クライブ・カッスラー/ジョン・スラデック
   フィリップ・マーゴリン
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/ヘンリー・スレッサー
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/バロネス・オルツィ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー
   フィリップ・マクドナルド/パトリシア・ハイスミス
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン
   パトリシア・カーロン/コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス
   ロバート・L・フィッシュ/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   キャロル・オコンネル/アーロン・エルキンズ/フラナリー・オコナー
   C・デイリー・キング
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/金庸/ジェイムズ・P・ホーガン
   T・S・ストリブリング/ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ
   E・C・ベントリー/ミネット・ウォルターズ/ポール・アルテ
   ダフネ・デュ・モーリア/マイケル・ギルバート
116英国風の集計:05/02/16 01:04:42 ID:TMjSnld+
やっぱり投票少ないな。かくいう自分も未読なのだが
ぐぐってみたらけっこう面白そうな小説群。
まだ自分の知らないこんな作家がいたのか、っていうのは何か嬉しくなるね。

次は奥泉光と岡田鯱彦が同数だが、後者は前にスルーされたことがあるのでそっちを優先。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092997977/936

↓↓↓ 第211回 岡田鯱彦 スタート ↓↓↓
やっぱりこれになっちゃういのかな。他は入手困難だし。
<<源氏物語殺人事件>>
118ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 22:29:28 ID:Xeq5+GZt
<<噴火口上の殺人>> が好きだ
<<四月馬鹿の悲劇>>
つーかタイトルうろ覚え。どんでん返しにやられた。
岡田鯱彦は本職が国文学教授だけに、どうしても歴史ミステリーの
イメージが付きまとうな。「薫大将と匂の宮(=源氏物語殺人事件)」とか。
だけど現代物の本格ミステリーも捨て難い。
個人的には「噴火口上の殺人」の方が好みだけど、へ〜この人、
こんなオカルト・ミステリーも書いてるんだという事で<<妖鬼の呪言>>。
もっとも横溝が体調を崩して「病院横町の首縊りの家」の連載が中断
した際に後を受けて解決編を書いた位だから雰囲気は持ってるんだろう。

篠田は篠田でも、今7票の節子じゃない方の人【篠田真由美】
それと【ジェームズ・ヤッフェ】
121ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 08:35:08 ID:541JjNPU
河出文庫「噴火口上の殺人」と、扶桑社文庫「薫大将と匂の宮」ですね、今手に入るのは。
「噴火口上〜」収録の現代物、トリックが特別すごいってわけでもなかったけど、
戦後間もない頃の学生気質ってものお描き方がよいですね。
「薫大将〜」、このトリック、はっきり言うと下品。お下品。
普段なら「こんなナンセンスミステリ」とか言ってすててしまうところだけど、
舞台・時代背景を、平安時代に持ってきたことによって、自分的に見事に中和されてしまった。いや、まいりました。
というわけで、<<薫大将と匂の宮(源氏物語殺人事件)>> に1票。

【狩久】【D・M・ディヴァイン】
気品あふれる<<薫大将と匂の宮>>に一票。
【ロアルド・ダール】
岡田鯱彦の代表作が「薫大将と匂の宮」であることに異論はないが
敢えて<<樹海の殺人>>に一票入れておこう。
しごく真っ当な本格ミステリで(いくぶん冗長だが)、ロマンの香りも漂う。
「噴火口上の殺人」の青春小説的な味もいいが。

【生島治郎】【ロバート・L・フィッシュ】
<<噴火口上の殺人>> に1票。
なんか雰囲気が好き。

【中町信】【D・M・ディヴァイン】
必死こいて傑作選読了。
「巧弁」の舞台設定とか「死者は語るか」の殺人方法とかが
面白かったが、
ここは犯人わかったと思ったら見事にスカされた
<<石を投げる男>>にする。
【ジェフ・アボット】
未読

【ジェフ・アボット】【奥泉光】で。
【ジェフ・アボット】
どんでん返しの連続が凄まじい<<四月馬鹿の悲劇>>で。
<<四月馬鹿の悲劇>>はメチャクチャ面白かったので印象に残ってます
131真実集計家:05/02/20 01:21:42 ID:O7OAHpRL
第211回 岡田鯱彦 集計結果

3 薫大将と匂の宮(源氏物語殺人事件)
  四月馬鹿の悲劇
2 噴火口上の殺人
1 妖鬼の呪言
  樹海の殺人
  石を投げる男
132真実集計家:05/02/20 01:22:12 ID:O7OAHpRL
次回作家集計 国内編

14 奥泉光
11 服部まゆみ
10 狩久/近藤史恵/村上春樹
 9 朝山蜻一/葛山二郎/戸板康二/中島らも
 8 愛川晶/稲見一良
 7 蒼井雄/ケイゾク/篠田節子/島久平/星新一
 5 アウター・ゾーン/飛鳥高/小林泰三/佐野洋/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/中町信/福本伸行/山村美紗/依井貴裕
   世にも奇妙な物語
 2 生島治郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ
   中嶋博行/夏樹静子/野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王
   山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 池上金男/大倉崇裕/岡本綺堂/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   爺さんと僕の事件簿/篠田真由美/清水義範/志茂田景樹/草野唯雄
   谷崎潤一郎/陳舜臣/那須正幹/NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記
   牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍/山崎洋子/山沢晴雄/山本周五郎
   鷲尾三郎
133真実集計家:05/02/20 01:23:30 ID:O7OAHpRL
次回作家集計 海外編

12 ジェフ・アボット
11 D・M・ディヴァイン
 9 ヒッチコック劇場
 8 マイケル・イネス/アーネスト・ブラマ/クリストファー・ブッシュ
   ロジャー・スカーレット/ジェームズ・ヤッフェ
 6 リリアン・J・ブラウン
 5 グレッグ・アイルズ/クライブ・カッスラー/ジョン・スラデック
   フィリップ・マーゴリン
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/ヘンリー・スレッサー
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/バロネス・オルツィ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/フィリップ・マクドナルド
   パトリシア・ハイスミス/ロバート・L・フィッシュ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン
   パトリシア・カーロン/コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス
   カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/金庸/ジェイムズ・P・ホーガン
   T・S・ストリブリング/ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ
   E・C・ベントリー/ミネット・ウォルターズ/ポール・アルテ
   ダフネ・デュ・モーリア/マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール
134真実集計家:05/02/20 01:24:09 ID:O7OAHpRL
薫大将は順当だろう。四月馬鹿は疑問だがな。
それにしても集計くらいちゃんとしろよオメーラ

↓↓↓ 第212回 ジェフ・アボット スタート ↓↓↓
【クリストファー・ブッシュ】【飛鳥高】
いや、四月馬鹿はマジでおもしれーよ。

【篠田節子】【ダフネ・デュ・モーリア】で。
集計乙。見逃して真下。いつも頼りっ放しでスマソ。

「図書館の死体」って題名を最初に見たときは、お〜、これは図書館の、
ちょっと陰鬱な雰囲気の中で、謎に満ちた事件が起きる話でもあるんだろうか、
と期待したんだが、早川は早川でもミステリアス・プレス文庫だったんで一抹の不安。
あのオレンジ色のプレス文庫は、アーロン・エルキンズのような一部の例外を除き、
コージー系が多いんで、読んでみると案の定コージーっぽいんだな、やはり。
ディヴァインだったらたっぷりと語れるんだけど今回はゴメンナサイ。
お詫びの印ついでにコージー系作家を挙げておくか、
【シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)】それと【戸板康二】
【近藤史恵】【T・S・ストリブリング】
139ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 11:27:05 ID:8hCJ/lV6
<<図書館の死体>>
ジョディーシリーズどれもいいんだけど、
シリーズ第一作目ということと、
一人の若者の再生の物語としても秀逸ということで
これに投票するよ。
140ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 13:43:37 ID:8eicAITN
積ん読
【ヒッチコック劇場】【陳舜臣】
【藤田宜永】【マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー】
142ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 22:47:12 ID:F/BOZzem
未読だ。
バイオレンス物とかよりは、おとなしめのコージー系の方が好きではあるのだが、
この作家はあまり意識したことなかったな。

【グレッグ・アイルズ】【狩久】
ベタだけど<<図書館の死体>>かなあ。
144ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 03:41:53 ID:/5zh6s39
おれも「図書館の死体」に一票
それしかないみたいな
145ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 05:07:30 ID:RB0LD2k8
いい加減覚えなよ…

【マイクル・イネス】【阿井渉介】
146ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 08:26:47 ID:seE2S6WO
え〜、>>144さん、
投票は、<< >> ←このかっこで作品名をくくらないと無効ってことになってるので
お手数ですが、再書き込みをお願いしたい。
困った、未読だわ。
作品投票できんので気が引けるが、
【奥泉光】【シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)】に一票。

【ポール・アルテ】まだですよね…
>>148
っていうか、リクエスト作家リストの1票の所にまだいる。
150集計人の休暇:05/02/23 00:06:24 ID:DXunsgux
第212回 ジェフ・アボット 集計結果

3 図書館の死体
151集計人の休暇:05/02/23 00:07:05 ID:DXunsgux
次回作家集計 国内編

15 奥泉光
11 狩久/近藤史恵/服部まゆみ
10 戸板康二/村上春樹
 9 朝山蜻一/葛山二郎/中島らも
 8 愛川晶/稲見一良/篠田節子
 7 蒼井雄/ケイゾク/島久平/星新一
 6 飛鳥高
 5 アウター・ゾーン/飛鳥高/小林泰三/佐野洋/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/積木鏡介/土曜ワイド劇場/中西智明
   乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/中町信/福本伸行/山村美紗/依井貴裕
   世にも奇妙な物語
 2 生島治郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/陳舜臣/戸川昌子/永井するみ
   中嶋博行/夏樹静子/野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王
   山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/池上金男/大倉崇裕/岡本綺堂/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   爺さんと僕の事件簿/篠田真由美/清水義範/志茂田景樹/草野唯雄
   谷崎潤一郎/那須正幹/NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記/藤田宜永
   牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍/山崎洋子/山沢晴雄/山本周五郎
   鷲尾三郎
152集計人の休暇:05/02/23 00:07:44 ID:DXunsgux
次回作家集計 海外編

11 D・M・ディヴァイン
10 ヒッチコック劇場
 9 クリストファー・ブッシュ/マイケル・イネス
 8 アーネスト・ブラマ/ロジャー・スカーレット/ジェームズ・ヤッフェ
 6 リリアン・J・ブラウン/グレッグ・アイルズ
 5 クライブ・カッスラー/ジョン・スラデック/フィリップ・マーゴリン
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/ヘンリー・スレッサー
   バロネス・オルツィ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/フィリップ・マクドナルド
   パトリシア・ハイスミス/ロバート・L・フィッシュ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン
   エリス・ピーターズ/キャロル・オコンネル/アーロン・エルキンズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
   ポール・アルテ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/金庸/ジェイムズ・P・ホーガン
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/E・C・ベントリー
   ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール
153集計人の休暇:05/02/23 00:08:20 ID:DXunsgux
やべ、ジェフ・アボットとアンソニー・アボットの区別もついてなかった。
「図書館の死体」っつータイトルは聞いたことがあるなあ程度の未熟者だよ・・・orz

↓↓↓ 第213回 奥泉光 スタート ↓↓↓
【クリストファー・ブッシュ】【飛鳥高】
155ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 00:27:39 ID:UpER4sa8
未読
何畑の人?
【マイクル・イネス】【角田喜久雄】
 6 飛鳥高
 5 アウター・ゾーン/飛鳥高/

ダブり?
未読 

【近藤史恵】【D・M・ディヴァイン 】
>>155 いろいろ書いてる人。

で、エントリーは<<鳥類学者のファンタジア>>にしとく。
狭義のミステリじゃないけど。
159ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 12:25:53 ID:ISbcXbGT
<<鳥類学者のファンタジア>>でしょうか。
「『吾輩は猫である』殺人事件」も、なかなかよかったですが。
確かに158の言うように、ミステリの範疇なのか?といわれるとなんとも
言えないのだけど。
>>153
すごいなあ、アンソニー・アボットの方がはるかにマニアックだけに。
奥泉光は未読、芥川賞作家だっけ。直木賞と違って芥川賞作家での
ミステリー分野は珍しいよな。花村満月だって広義に解釈しなきゃだし。

話は変わるけど、創元文庫で中村雅楽全集が今年予定されてるとは知らなかった。
戸板康二をあまり上げるんじゃなかったな。この人に対するリクエスト投票は、
ちょっと待った方がいいかも知れない。
芥川賞から直木賞作家つながりで(別につながってないけど)
【小池真理子】。あと【ジェームズ・ヤッフェ】
<<ノヴァーリスの引用>> 
これの(メール欄)って展開ね、実は僕が高校1年の時の文芸部が作った部誌に
同じような展開する小品が載ってて、読んだことあるわ。
だから何ってわけでもないけど、まあ懐かしいなぁ、と。
やっぱり思春期って、そういう生と死ってものを考えることに、憧れるというかはまる時期なんでしょうな。
ミステリーとしてより、そういったノスタルジー的側面から、1票とします。

【ヘンリー・スレッサー】【近藤史恵】
『鳥類学者のファンタジア』とどっちにしようか悩んだけど、
<<グランド・ミステリー>>に一票。
因みにこの2作、どっちも日本推理作家協会賞にノミネートされているので、
ここで名が挙がっても、さほど問題はないのでは?

この人の作品を読んでると、何か凄くわくわくする。
上記の2作は勿論、『葦と百合』、『『吾輩は猫である』殺人事件』とか。
朝日新聞に連載されてた『新・地底旅行』なんて
新聞が来るのが楽しみで楽しみで。
「葦と百合」「バナールな現象」
「鳥類学者のファンタジア」
「我輩は猫である殺人事件」など
名作傑作がたくさんあるが、ここは
<<グランド・ミステリー>>に一票。
最高の小説だ。
奥泉は芥川賞作家だけど最近の小説は
娯楽小説として読んでも十二分に面白い。
図書館の死体って、糞つまんなかったわ。
あれを楽しめた人がうらやましい。
>>164
図書館の雰囲気や不可思議な謎を期待すると肩透かしで、
会話の部分が多くて、館長と外部の人達との人間関係のミステリーなのね。
【マイクル・イネス】
<<「吾輩は猫である」殺人事件>>
いやー、楽しめた。
ミステリというよりSFだけどね。
>>162の書いてた“わくわく感”は、自分も感じる。
奥泉光って、笠井潔の『薔薇の女』や
何だったか忘れたけど風太郎さんの講談社ノベルスの忍法帖の解説を書いたり、
笠井潔・竹本健治と鼎談をやったり、
ミステリがほんとに好きなんだろうな、と思う。
未読の方には、この機会に是非、といっておきたいな。

というわけで<<鳥類学者のファンタジア>>と
【服部まゆみ】【シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)】のそれぞれに一票を。
俺も<<『吾輩は猫である』殺人事件>>に一票。
SFとしても、ミステリーとしても、猫萌えキャラ小説としても傑作だと思った。
<<鳥類学者のファンタジア>>に1票を。

なぜか面白い(褒め言葉)んだよなぁ。
特に目新しいテーマだとか、そういうのじゃないんだけど。

いわゆる狭義のミステリーしか読んでない人にも是非読んでほしい作家ですな。

っていうか久しぶりに盛り上がってる感じが。
<<鳥類学者のファンタジア>>いきます。
フォギー姐さん好きだ。
【佐野洋】【ジェームズ・ヤッフェ 】
>>160さんによると、戸板康二は創元から出るらしいから
その時でもいいかな。読み返し(&未読の読破)出来るし。

しかしほんと、このスレが久々に盛り上がってるよ。
奥泉光はこの板にスレが立ってるわけじゃないし、
誰も投票してなかったらどうしようと思ってたけど
いやぁ、こういうのは嬉しい誤算だ。
>しかしほんと、このスレが久々に盛り上がってるよ。

そういうこと書いてると多重臭くなるからやめとけ
ウボァ
未読だが面白そうだな。読んでみるよ。
【マイクル・イネス】【アウターゾーン】
<<プラトン学園>>
文庫化されないまま終わるのかな・・・

<<葦と百合>>
1991年(だと思う)の「このミス」で、どこかの団体がこの本に投票していた。
そのコメントだと、なんとなく面白げだったので読んでみたのがはじまりです。
最近の『グランド・ミステリー』や『鳥類学者のファンタジア』などのことを考えると
もし『石の来歴』で芥川賞を受賞してなかったとしたら
受賞するかどうかはあれですが、直木賞候補として結構ノミネートされていたかもな、とも思います。

【柳 広司】
177坊ちゃん集計人 幕末見聞録:05/02/25 19:23:45 ID:4A+yfPHA
第213回 奥泉光 集計結果

5 鳥類学者のファンタジア
2 グランド・ミステリー
  『吾輩は猫である』殺人事件
1 ノヴァーリスの引用
  プラトン学園
  葦と百合
【飛鳥高】【マイケル・イネス】
179坊ちゃん集計人 幕末見聞録:05/02/25 19:40:20 ID:4A+yfPHA
次回作家集計 国内編
12 近藤史恵/服部まゆみ
11 狩久/
10 戸板康二/村上春樹
 9 朝山蜻一/葛山二郎/中島らも
 8 愛川晶/飛鳥高/稲見一良/篠田節子
 7 蒼井雄/ケイゾク/島久平/星新一
 6 アウター・ゾーン/佐野洋
 5 小林泰三/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/積木鏡介/土曜ワイド劇場/中西智明
   乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/多岐川恭/中町信/福本伸行/山村美紗/依井貴裕
   世にも奇妙な物語
 2 生島治郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/陳舜臣/戸川昌子/永井するみ
   中嶋博行/夏樹静子/野沢尚/藤岡真/光原百合/物集高音/矢野龍王
   山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/池上金男/大倉崇裕/岡本綺堂/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/爺さんと僕の事件簿/篠田真由美/清水義範/志茂田景樹
   草野唯雄 /谷崎潤一郎/那須正幹/NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記
   藤田宜永 /牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍/柳広司/山崎洋子/山沢晴雄
   山本周五郎 /鷲尾三郎

>>155さんの上げた【角田喜久雄】は、第57回時に集計済です。
180坊ちゃん集計人 幕末見聞録:05/02/25 19:46:08 ID:4A+yfPHA
次回作家集計 海外編

13 マイケル・イネス
12 D・M・ディヴァイン
10 クリストファー・ブッシュ/ヒッチコック劇場/ジェームズ・ヤッフェ
 8 アーネスト・ブラマ/ロジャー・スカーレット
 6 リリアン・J・ブラウン/グレッグ・アイルズ
 5 クライブ・カッスラー/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック/フィリップ・マーゴリン
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/バロネス・オルツィ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/フィリップ・マクドナルド
   パトリシア・ハイスミス/ロバート・L・フィッシュ/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン
   エリス・ピーターズ/キャロル・オコンネル/アーロン・エルキンズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/ポール・アルテ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/金庸/ジェイムズ・P・ホーガン
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/E・C・ベントリー
   ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール
181坊ちゃん集計人 幕末見聞録:05/02/25 19:53:42 ID:4A+yfPHA
もっとばらけるかと思ってましたが、ファンタジア強し。
所謂純文学系で上がっているのはノヴァーリスだけのようですが、
こんど、『石の来歴』あたりも読んでみようかな、と。

↓↓↓ 第214回 マイケル・イネス スタート ↓↓↓
<<ハムレット復讐せよ>>
スパイ疑惑が出てきたところでつまらなさそーだと思っていたら
使い方がうまくて感心した
「ストップ・プレス」が出るまで待ちたかったところだが、
国書刊行会の刊行が4月の予定なので仕方が無いか。待ち遠しい。
今入可能なのは創元文庫の短編集と国書のハムレットとあぼーんした教養文庫。
創元の短編集「アプルビイの事件簿」だが、この英国ミステリ界の重鎮に対し、
短編で代表作とするのは失礼だろう。しかもイネスの短編はイネスらしい
軽妙さと機知は有るが、あまりコクのあるものは少ないし。
「ベラリアスの洞窟」とか短い割りに面白いんだけどね。
「ハムレット復讐せよ」は長編第2作だけに、作者がまだミステリーを
書く事に慣れてなかった感じもあり、これだけ読むと高尚で難解な作風だという
昔ながらの誤解を引きずりそうで、イネス初心者には薦めたくない。
ブクオフなどで探す必要が有るのが難点だが、やはりイネス本来の持ち味である、
ファースが存分に発揮され豊かな物語性とイマジネーションに溢れた
<<ある詩人への挽歌>>

奥泉光の時、芥川賞の話で名前が出たが、まだリストに載ってなかったんで
【花村満月】、それと【ウィリアム・ブリテン】を読んだ男。
【雫井 脩介】
まだ1票も入ってない…?
「学長の死」以外の邦訳は読みましたが、その中じゃ<<ある詩人への挽歌>>になっちゃうなぁ。
怪作らしいAppleby's Endとか読んでみたいんですが。

【花村萬月】まだやってなかったんだ【ロバート・ファン・ヒューリック】
<<ハムレット復讐せよ>>
【星新一】
長編一作しか読んでないからパス。

【アウターゾーン】【金庸】
ちょっと誤解を招き易い表現だったので補足しておきたい。
このスレで代表作を投票するという観点で長編にしたいと自分的に思っただけで、
イネス初読者に薦める場合は短編を選びたいと思う。イネスの短編は、
物語性で読ませる作風が苦手で、ヒネリを好むタイプの人にも薦められるし、
長編と違って意外にトリッキーで謎解きの趣向に富んでいるのに驚かされる。
初読者にはためしに創元の短編集収録の中編「死者の靴」を読んで欲しい。
冒頭の小さな謎と意外な真相の組合わせにイネスのイメージが一変する。
もう一つの中編「終わりの終わり」も、雪の古城にアーチェリーの道具立てと、
まるでディクスン・カーを髣髴とさせる設定が雰囲気を醸し出す。
ショートショート群も短い制約上ワンアイデアながらウィットに溢れている。
イネスは重厚な作風であるとのイメージは間違いである事が分って貰えると思う。
未読だけど、なんとなくこの人に入れたかったのでレスする。
最近読んで、すごく気に入ったライトノベル作家。
【桜庭一樹】
アプルビィの事件簿読んどくんだったなぁ…
【クリストファー・ブッシュ】【多岐川恭】
【愛川晶】【マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー 】
192ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/28 10:27:13 ID:ubdboWEN
前回、久しぶりに投票できたのだけど・・・また未読です。

とりあえず下のほうに埋もれている【藤田宜永】氏を。
( ゚∀゚)<<<ある詩人への挽歌>>

ものすごく地味なんだけど良い作品は多いと思う。
短編もいいけど長編も面白くて(・∀・)イイ!!。
イネス読んだことねえよ!
195ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 12:07:00 ID:5y+UXa2p
「アプルビィの事件簿」ちょこちょこ読んだ。
「死者の靴」もまあいいんだが、掌編作品である、<<本物のモートン>> に1票としよう。
「本物〜」の結末、そう機械的に決められるものでもないとも思うが、一応意表を突かれたので。

【近藤史恵】【バロネス・オルツィ】
【森雅裕】
【ジェームズ・ヤッフェ】頼む。
あと【内田康夫】
198ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 16:35:26 ID:FcPnXtxq
内田康夫はすでに投票済みでは?

未読。【服部まゆみ】
創元の短編集を読んだだけだが、この中では<<死者の靴>>だな。

【山沢晴雄】【アーネスト・ブラマ】
あまり読んでないが読んだ中で挙げれば<<ある詩人への挽歌>> かな。
でもこういうのあまり得意じゃない。
【近藤史恵】
201悪鬼の集計:05/03/02 00:27:07 ID:jf+M4xyQ
第214回 マイケル・イネス 集計結果

4 ある詩人への挽歌
2 ハムレット復讐せよ
1 本物のモートン
  死者の靴
202悪鬼の集計:05/03/02 00:27:52 ID:jf+M4xyQ
次回作家集計 国内編

14 近藤史恵
13 服部まゆみ
11 狩久
10 戸板康二/村上春樹
 9 愛川晶/朝山蜻一/葛山二郎/中島らも
 8 飛鳥高/稲見一良/篠田節子/星新一
 7 アウター・ゾーン/蒼井雄/ケイゾク/島久平
 6 佐野洋
 5 小林泰三/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/多岐川恭/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/中町信/福本伸行/山村美紗/依井貴裕
   世にも奇妙な物語
 2 生島治郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/陳舜臣/戸川昌子/永井するみ
   中嶋博行/夏樹静子/野沢尚/花村萬月/藤岡真/藤田宜永/光原百合
   物集高音/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/池上金男/大倉崇裕/岡本綺堂/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範
   志茂田景樹/草野唯雄/谷崎潤一郎/那須正幹/NERVOUS BREAKDOWN
   深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍/森雅裕/柳広司/山崎洋子
   山本周五郎/鷲尾三郎
203悪鬼の集計:05/03/02 00:28:46 ID:jf+M4xyQ
次回作家集計 海外編

12 D・M・ディヴァイン
11 クリストファー・ブッシュ/ジェームズ・ヤッフェ
10 ヒッチコック劇場
 9 アーネスト・ブラマ
 8 ロジャー・スカーレット
 6 リリアン・J・ブラウン/グレッグ・アイルズ
   マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 5 クライブ・カッスラー/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック
   フィリップ・マーゴリン/バロネス・オルツィ
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/フィリップ・マクドナルド
   パトリシア・ハイスミス/ロバート・L・フィッシュ
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン
   エリス・ピーターズ/キャロル・オコンネル/アーロン・エルキンズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/ポール・アルテ/金庸
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/E・C・ベントリー
   ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール
   ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック
204悪鬼の集計:05/03/02 00:29:50 ID:jf+M4xyQ
イネスといえば本家イギリスでの評価は高いが、地味だし邦訳は少ないし
通好みの作家ということになっちゃうんですかねえ。

↓↓↓ 第215回 近藤史恵 スタート ↓↓↓
【アーネスト・ブラマ】【蒼井雄】
206ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 01:25:39 ID:KZ+2A9ns
集計乙!!

近藤史恵は、整体士・合田力シリーズから、<<茨姫はたたかう>> に1票。
身体の歪みだけでなく、心の歪みも直す力(りき)先生と、助手2人、患者1人の探偵チームが良い味。
それに、1作目「カナリアは眠らない」では、特にトリックやロジックで唸るようなのは無かったけど、
この作では力先生のロジック披露もあって、良い出来になってると思う。
デビュー作の「凍える島」が、実はあまり感心できなかったので、微妙な作家だったんだけど
このシリーズで、自分的には、持ち直したな。(3作目(未読)がイマイチという声も聞くがな)

次、【飛鳥高】【リリアン・J・ブラウン】
207ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 12:37:23 ID:9TyvZhte
<<凍える島>>に一票。

たいしてトリックがあるわけでもない。
キャラが立ってるわけでもない。
意外性があるわけでもない。

だが、あのラスト一行のなんと印象深いことか。
あの一行のせいで、この作家を読み続けているといっても過言ではない。

【篠田節子】【フィリップ・マーゴリン】で。
 
最近TV出演でお騒がせの【岩井志麻子】
209変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 23:40:56 ID:tfIA/2sJ
【クリストファー・ブッシュ】【那須正幹】
210変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 00:18:32 ID:zB2cTX+K
【フィリップ・マクドナルド】【那須正幹】
211変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 00:47:53 ID:o+T1NOyA
>>208-210おまいら、作品への投票は?

・・・・・・読んでませんかそうですか_| ̄|○
212変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 01:09:09 ID:zB2cTX+K
そうです
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 14:24:00 ID:oYGFtLfC
【島久平】【ジェラルド・カーシュ】
215変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 19:30:06 ID:7cY3OetM
<<ミントな少女たち>>
今泉ものの短編で、「創元推理」に載ってたやつだったような。

【服部まゆみ】【シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)】
216変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 20:58:24 ID:I6LEd+dp
【岡本綺堂】【クリストファー・ブッシュ】
217集計の精は深夜に現れる:05/03/04 23:27:40 ID:JtsfT8Q9
第215回 近藤史恵 集計結果

1 茨姫はたたかう
  凍える島
  ミントな少女たち
218集計の精は深夜に現れる:05/03/04 23:28:15 ID:JtsfT8Q9
次回作家集計 国内編

14 服部まゆみ
11 狩久
10 戸板康二/村上春樹
 9 愛川晶/朝山蜻一/飛鳥高/葛山二郎/篠田節子/中島らも
 8 蒼井雄/稲見一良/島久平/星新一
 7 アウター・ゾーン/ケイゾク
 6 佐野洋
 5 小林泰三/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/多岐川恭/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/中町信/那須正幹/福本伸行/山村美紗/依井貴裕
   世にも奇妙な物語
 2 生島治郎/岡本綺堂/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/陳舜臣/戸川昌子
   永井するみ /中嶋博行/夏樹静子/野沢尚/花村萬月/藤岡真/藤田宜永
   光原百合/物集高音/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/池上金男/岩井志麻子/大倉崇裕/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範
   志茂田景樹/草野唯雄/谷崎潤一郎/NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記/牧野修
   三雲岳人/三好徹/村上龍/森雅裕/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/鷲尾三郎
219集計の精は深夜に現れる:05/03/04 23:28:40 ID:JtsfT8Q9
次回作家集計 海外編

13 クリストファー・ブッシュ
12 D・M・ディヴァイン
11 ジェームズ・ヤッフェ
10 ヒッチコック劇場/アーネスト・ブラマ
 8 ロジャー・スカーレット/リリアン・J・ブラウン
 6 グレッグ・アイルズ/マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/フィリップ・マーゴリン
 5 クライブ・カッスラー/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック/バロネス・オルツィ
 4 ロイ・ヴィカーズ/シオドア・スタージョン/フィリップ・マクドナルド
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/パトリシア・ハイスミス
   ロバート・L・フィッシュ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン
   エリス・ピーターズ/キャロル・オコンネル/アーロン・エルキンズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/ポール・アルテ/金庸
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/E・C・ベントリー
   ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール
   ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
220集計の精は深夜に現れる:05/03/04 23:29:26 ID:JtsfT8Q9
近藤史恵は意外に人気ないな。
次はブッシュか。俺は1作しか知らん。

↓↓↓ 第216回 クリストファー・ブッシュ スタート ↓↓↓
221変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 00:59:36 ID:HgnJIlTx
オチの衝撃から<<100%アリバイ>>
222変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 01:00:25 ID:HgnJIlTx
【佐野洋】【ロジャー・スカーレット】
223変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 10:01:11 ID:OkF4b9/W
へーぼんに<<完全殺人事件>>に1票。プロローグネタの先駆だよね。
224変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:05:05 ID:6uk/0TEQ
完全〜を積んでるけど各地で不評のため読む気が沸かん。
だがもし一位になったら読んでやろうぞ。
【ジェームズ・ヤッフェ】【甲賀三郎】
225変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 01:37:51 ID:CYA0PPNw
【D・M・ディヴァイン】キボン
226変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 01:50:44 ID:dLa1B25f
>>224甲賀三郎は終わってますよ。>>1のリンク先参照です。
227変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 02:05:57 ID:PjIdR9YR
【ジェームズ・ヤッフェ】【那須正幹】
228変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 12:53:48 ID:3Vlx31tb
<<完全殺人事件>>に一票。
もはや歴史的な価値しかないよう気もするが。
【陳舜臣】【ロバート・L・フィッシュ】
229変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 16:15:09 ID:3jLN/uBx
( ゚∀゚)<完全殺人事件しか読んだことないよ。正直微妙だったけど

次、【ロイ・ヴィカーズ】
230変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 18:18:40 ID:hOxXSmdU
ブッシュというと大統領いやアリバイ崩しの専門家といったイメージがあるが、
これは乱歩の時代からその手の作品ばかり邦訳されてきたからで、実は、
トラヴァースものの長編が60作あまりもあり、邦訳されたものより優れている
ものも少なくないという。さらにアリバイ崩しではない普通の犯人探しの
スタイルのものも多く、これらにも優れたものがあるらしい。
ヴィンテージ物を発掘している各出版社には、こうしたブッシュの再評価と
なるような作品を選択して出して欲しいなと思ってしまった。
しかしながら現状では限られた邦訳作品から選ぶしかない。「完全殺人事件」は、
まとまってはいるものの、もう一つパッとしないのも事実である。
結末にヒネリがあり、サプライズでは「完全」を完全に上回るこっちに投票。
<<100%アリバイ>>

鷲尾三郎と並ぶ戦後のトリック・メーカー【楠田匡介】
それとそうだな【ロバート・L・フィッシュ】にしておこう。
231変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 03:10:58 ID:oh3q/mYJ
【ジェームズ・ヤッフェ】【那須正幹】
急に仲間が増えて嬉しいw
232変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 11:12:00 ID:1jq/6+4R
ブッシュか。「チューダー女王」持ってるけど、積読中。
ここは地味に「首を切られた死体」としておきたいが、読んだことあるのは
「完全殺人事件」だけです。すいません。
233変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 21:32:26 ID:z3puRwTR
【ブリジット・オベール】
まだ1票も入ってない?
234変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 21:35:45 ID:VxiOcXbR
【愛川晶】【マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー】
235変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 23:20:50 ID:0GUCmuiB
「完全殺人事件」は子供の頃、図書館に置いてあった子供向けにリライトされたもので読んだが、
イマイチと感じた、記憶あり。なんかこう、謎解きに起伏が無く、ただ流れただけのような・・・うろ覚えだが。

チェスタートン「探偵小説の世紀」に入ってる、<<ハムプステッド街殺人事件>> に1票。
最初はちょっとした探究心だったのが、心ならずも段々暴いてはいけない秘密に迫ってしまう主人公が・・・・・・哀れ。

次、【キャロル・オコンネル】【葛山二郎】
236変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 00:13:47 ID:Brado76e
未読です。

【D・M・ディヴァイン】【篠田節子】で。
237変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 01:18:50 ID:JQUF+l92
おいらも未読。
【ジェームズ・ヤッフェ】あと【北山猛邦】をたのんます。
238変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 01:28:05 ID:BsTOd2/t
【ジェームズ・ヤッフェ】【那須正幹】
って>>231と同じだな
239変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:04:34 ID:pC85QFs6
【セバスチャン・ジャプリゾ】
まだですよね?
240首をきられた集計人:05/03/08 21:31:51 ID:Wahd4Fx1
第216回 クリストファー・ブッシュ 集計結果

2 100%アリバイ
  完全殺人事件
1 ハムプステッド街殺人事件
241首をきられた集計人:05/03/08 21:32:27 ID:Wahd4Fx1
次回作家集計 国内編

14 服部まゆみ
11 狩久
10 愛川晶/葛山二郎/篠田節子/戸板康二/村上春樹
 9 朝山蜻一/飛鳥高/中島らも
 8 蒼井雄/稲見一良/島久平/星新一
 7 アウター・ゾーン/ケイゾク/佐野洋
 6 那須正幹
 5 小林泰三/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/多岐川恭/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/陳舜臣/中町信/福本伸行/山村美紗/依井貴裕
   世にも奇妙な物語
 2 生島治郎/岡本綺堂/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子
   永井するみ /中嶋博行/夏樹静子/野沢尚/花村萬月/藤岡真/藤田宜永
   光原百合/物集高音/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/池上金男/岩井志麻子/大倉崇裕/北山猛邦/逆転裁判/楠田匡介
   黒崎緑/幻想ミッドナイト /小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿
   雫井脩介/篠田真由美/清水義範/志茂田景樹/草野唯雄/谷崎潤一郎
   NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍
   森雅裕/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/鷲尾三郎
242首をきられた集計人:05/03/08 21:33:07 ID:Wahd4Fx1
次回作家集計 海外編

16 ジェームズ・ヤッフェ
14 D・M・ディヴァイン
10 ヒッチコック劇場/アーネスト・ブラマ
 9 ロジャー・スカーレット
 8 リリアン・J・ブラウン
 7 マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 6 グレッグ・アイルズ/フィリップ・マーゴリン
 5 クライブ・カッスラー/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック
   バロネス・オルツィ/ロイ・ヴィカーズ/ロバート・L・フィッシュ
 4 シオドア・スタージョン/フィリップ・マクドナルド
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/パトリシア・ハイスミス
   キャロル・オコンネル
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン
   エリス・ピーターズ/アーロン・エルキンズ/フラナリー・オコナー
   C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア/T・S・ストリブリング
   ポール・アルテ/金庸
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/E・C・ベントリー
   ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール
   ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   ブリジット・オベール/セバスチャン・ジャプリゾ
243首をきられた集計人:05/03/08 21:33:59 ID:Wahd4Fx1
ブッシュはあまりにも邦訳が少なすぎますね。
>>230氏のおっしゃるように、何とかもう少し読めるようにならないでしょうか。
次の服部まゆみは寡作ですが、読み応えのある作品が揃っているのでは。

↓↓↓ 第217回 服部まゆみ スタート ↓↓↓
244変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:11:53 ID:TPsEGBZ7
【阿刀田高】【トレヴェニアン】
245名無しのオプ:05/03/09 01:13:38 ID:OIaYB4Ic
耽美系作家かと思いきや、それだけでなく欧州怪奇趣味があって
ちょっと意外だった
トリックよりもミステリ風の雰囲気に注目して読むべき。
<<時のかたち>>に一票
怪奇趣味のあらわれている
「時のアラベスク」は人が死にすぎる展開があまり…、
「怪奇クラブの殺人」だと普段に比べて
明るすぎる。
服部まゆみ復刊ページ(罪深き〜と黒猫遁走曲)
ttp://www.fukkan.com/list/index.php3?search=%95%9E%95%94%82%DC%82%E4%82%DD&mask=9&mode=1&c_no=0&sort=wr
246変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 13:58:25 ID:NAskCfIM
<<この光と闇>>に一票。

切り裂きジャックとどちらにしようかと迷ったが、
結末のインパクトによってこちらに。これから読む人には
先入観をもってもらいたくないので詳しくいえないが、文庫落ちも
してるので、推奨いたします。読みはじめて「なんだこりゃ?」と、
書店の棚に戻さないように。

【フィリップ・マーゴリン】【篠田節子】で。
247名無しのオプ:05/03/09 17:47:19 ID:OIaYB4Ic
>>246
よく間違えられますが、「この光と闇」ではなく
「この闇と光」です。
代理投票ということで<<この闇と光>>
248変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 18:56:53 ID:vgA5nofV
<<「怪奇クラブの殺人」>>
>>245のいう明るさが自分的には好きだ。
この作品を読んで、
マイリンクの『ゴーレム』を手に取ったのを覚えている。。
249変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 23:23:22 ID:Y12bbqxI
未読。「時のアラベスク」は以前から読みたいと思っていたのだが。
【狩久】【パトリシア・ハイスミス】
250変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 01:24:31 ID:iLvrotoe
【アーネスト・ブラマ】
251変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 04:22:25 ID:c5mVE4uP
>>247

orz  ごめん、えらそうなレス附けといて246のザマ・・
    代理投票感謝。
252変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 04:37:39 ID:MpaccjsQ
【デイヴィッド・ハンドラー】
253変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 13:00:58 ID:8SMk4FrA
<<森雅裕>>
254変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 14:54:28 ID:Y/qz8KGt
<<ハムレット狂詩曲>>
255変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 19:00:29 ID:dQgZTehn
<<時のアラベスク>>に一票

【狩久】【D・M・ディヴァイン】
256変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 19:14:40 ID:3ugOWsnG
>>253
>>1を読めば分かると思いますが、希望作家は【】で囲いましょう。
>>247みたいに代理投票してあげたいのはやまやまですが、
【岡本綺堂】と【ジェームズ・ヤッフェ】に入れたかったので。

<<ハムレット狂詩曲>>は、
「『怪奇クラブの殺人』」とか、『切り裂きジャック1899』もそうなんだけど
それまで興味がなかったか、むしろ馬鹿にしていたものの素晴らしさに
気が付いた青少年の心の動きがきっちり書いてあって、凄く好きです。

257名無しのオプ:05/03/10 21:51:55 ID:MDpBNZ8j
重箱スマソ
「1899〜」→「一八八八〜」
258名無しのオプ:05/03/11 00:09:01 ID:8eQoaqad
「黒猫遁走曲」で、初老女の狂っていく様がDQN過ぎて、読んでる最中は「うがぁーっ!」って思ったけど
案外そういうのこそ後に残るようで、未だに忘れてない。
「時のアラベスク」の方は、もうほとんど忘れてしまったというのに。
「罪深き緑の夏」も割りと覚えてる方。舞台となる屋敷のシチュエーションとか、主人公の煩悶とか、良かった。

「この闇と光」「1988切り裂きジャック」「ハムレット狂詩曲」の3冊を積みっぱなしだって、
締め切りまでにせめて1冊読んで、自分内候補作を増やそうと思い、とりあえず「この闇と光」を読了。
正直、鷹城宏の解説を読むまで、結末の解釈に自信が持てなかったが、やっぱりあいつが犯人でいいんだよなぁ・・・・・・いかん、まだ自信無い。

さてどれにするか・・・・・・<<罪深き緑の夏>> に1票としよう。
あの舞台や、壁画の創作という異質な作業の描写、夏草の色や夏の光の感覚、色々忘れ難い。
ラストの娘の独白に、少々「むむっ」となったが、登場人物は全体的に惹かれるものがあった。

次、【E・C・ベントリー】【飛鳥高】
259258:05/03/11 00:22:35 ID:8eQoaqad
いかん、ごめん、何でか僕も間違えとる。
×「1988切り裂きジャック」
○「1888切り裂きジャック」
260名無しのオプ:05/03/11 02:32:41 ID:5IfRuazX
自分が初票を投じた作家を後押ししてくれる人を見ると
嬉しいがしつこいとチョトビミョ~
【ジェームズ・ヤッフェ】【野村胡堂】
261名無しのオプ:05/03/11 05:14:40 ID:vnVj7Ve/
服部まゆみで忘れて欲しくないのは「レオナルドのユダ」。
詰まらない本はあまり書かない人だけど、「シメール」は個人的には
感心しなかった。
代表作を選ぶなら「罪深き夏の緑」「この闇と光」「切り裂きジャック」
あたりだろうか。
「時のアラベスク」「ハムレット狂詩曲」もよく読まれているみたいだけど、
「時のかたち」や、ポーの秀逸なパロディーとしての「黒猫遁走曲」も
ブラックで滑稽な味わいで記憶に残る秀作。

 って、まゆみさんを紹介するスレではなくて、涙をのんで一冊だけに
絞るスレなのね。

じゃ、やっぱり平凡だけど「この闇と光」に一票でしょう。
「真ん中ぐらいまでは我慢して読んでね」と注釈付きで。
262名無しのオプ:05/03/11 05:19:52 ID:WHdB0nky
…<<>>で括らないと無効に
263名無しのオプ:05/03/11 05:35:49 ID:vnVj7Ve/
あ、ごめんごめん。眠くてボンヤリしていた。
<<この闇と光>>ね。

どんでん返しの目眩く快感。
まゆみワールドの真骨頂。
ああ、一冊に絞るなんて残酷な・・・
264名無しのオプ:05/03/11 11:47:47 ID:fgbgkygK
<<1888切り裂きジャック>>に一票。
ハムレットと迷ったが、あの眩暈がするほどの重厚さに敬意を表して。
265集計人の色:05/03/11 22:30:37 ID:jdGZE6mx
第217回 服部まゆみ 集計結果

2 この闇と光
  ハムレット狂詩曲
1 時のかたち
  「怪奇クラブの殺人」
  時のアラベスク
  罪深き緑の夏
  一八八八 切り裂きジャック
266集計人の色:05/03/11 22:31:18 ID:jdGZE6mx
次回作家集計 国内編

13 狩久
11 篠田節子
10 愛川晶/飛鳥高/葛山二郎/戸板康二/村上春樹
 9 朝山蜻一/中島らも
 8 蒼井雄/稲見一良/島久平/星新一
 7 アウター・ゾーン/ケイゾク/佐野洋
 6 那須正幹
 5 小林泰三/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/地味井平造/多岐川恭/積木鏡介/土曜ワイド劇場
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/岡本綺堂/陳舜臣/中町信/福本伸行/山村美紗
   依井貴裕/世にも奇妙な物語
 2 生島治郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   夏樹静子/野沢尚/花村萬月/藤岡真/藤田宜永/光原百合/物集高音
   森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/大倉崇裕/北山猛邦/逆転裁判
   楠田匡介/黒崎緑/幻想ミッドナイト/小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿
   雫井脩介/篠田真由美/清水義範/志茂田景樹/草野唯雄/谷崎潤一郎
   NERVOUS BREAKDOWN/野村胡堂/深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹
   村上龍/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/鷲尾三郎
267集計人の色:05/03/11 22:31:56 ID:jdGZE6mx
次回作家集計 海外編

18 ジェームズ・ヤッフェ
15 D・M・ディヴァイン
11 アーネスト・ブラマ
10 ヒッチコック劇場
 9 ロジャー・スカーレット
 8 リリアン・J・ブラウン
 7 マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー/フィリップ・マーゴリン
 6 グレッグ・アイルズ
 5 クライブ・カッスラー/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック
   バロネス・オルツィ/ロイ・ヴィカーズ/ロバート・L・フィッシュ
 4 シオドア・スタージョン/フィリップ・マクドナルド/パトリシア・ハイスミス
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン
   エリス・ピーターズ/アーロン・エルキンズ/フラナリー・オコナー
   C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア/T・S・ストリブリング
   ポール・アルテ/金庸/E・C・ベントリー
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/ジョー・ゴアズ/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ
   マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール/ウィリアム・ブリテン
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ/ブリジット・オベール
   セバスチャン・ジャプリゾ/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
268集計人の色:05/03/11 22:32:28 ID:jdGZE6mx
けっこう割れたね。票が入っていない作品も、レスの中で幅広く言及されているし、
寡作ながら作品の質が高い人なんだね。
次は「ブロンクスのママ」シリーズでお馴染み(?)のヤッフェ登場。

↓↓↓ 第218回 ジェームズ・ヤッフェ スタート ↓↓↓
269名無しのオプ:05/03/12 01:01:17 ID:ts3Ahqfs
弥勒。安楽椅子の人か?
【アーネスト・ブラマ】【皆川博子】
270名無しのオプ:05/03/12 01:14:31 ID:7T0aFGhz
>>269
皆川博子は第197回で集計済み
ttp://mystery2ch.hp.infoseek.co.jp/no1/vol197.html
271名無しのオプ:05/03/12 03:49:07 ID:dRi5gUsz
【ロジャー・スカーレット】【佐野洋】
272名無しのオプ:05/03/12 14:57:14 ID:v5i4QKe3
ハリー・ケメルマンと並ぶユダヤ系作家ヤッフェは、ママ・シリーズで有名だが、
ブロンクスのママ時代の短編群と、20年も経った後の後期の長編群とに分かれる。
どちらもママの安楽椅子探偵という点は同じだが、後期の長編では舞台設定が、
ニューヨークから地方都市へと移り、社会問題などのテーマを織り込むなど、
物語は深みを増したが、謎解きの切れ味は前期の短編の方があった気がする。
インテリ嫁のシャーリーが亡くなって、姑のママとの確執が無いのも残念。
ポケミスでまとめられた『ママは何でも知っている』は本格短編の見本のような
粒揃いの傑作短編集で、ユダヤ人らしい論理性と、「ママの春」や幽霊話の
「ママと呪いのミンク・コート」などの日本人的なウェットな人情の機微や
シニカルな人間性への観察とが一体となった持ち味が発揮されている。
中でも私的な好みで、レストランが舞台の事件を扱った短編ミステリーでは、
ウールリッチの「爪」やエリンの短編をも上回る傑作だと思ってるこれに1票
<<ママは賭ける>>

【鷲尾三郎】【パトリシア・モイーズ】
273名無しのオプ:05/03/12 16:12:46 ID:Ggr+LgZJ
>>272ってどこのコピペ?
274名無しのオプ:05/03/12 19:51:19 ID:2bIANHNZ
<<ママは何でも知っている>>
確かこれって、日本でオリジナルに編んだ短編集だときいた覚えがある。
そこまでしてるのに何でハヤカワは文庫にせんかなぁ。
長編も創元から出されちゃってるし。
275名無しのオプ:05/03/12 19:55:03 ID:5wYaLEmM
創元推理文庫で巻を重ねているのは知ってるが、まだ手に取ったことはなかったなぁ。
昔、図書館で読んだ、色々な名探偵の紹介本で知って、読んで見たいとは思ってるんだが。
その紹介本で、探偵役たるママの名セリフとして「こんな謎なんか丸太から転げ落ちるより簡単よ」ってのが
紹介されてたけど、こんなセルフがあるの?(どういう例えなんだかw)

ちなみにその紹介本、エラリ・クィーンをボロ糞に書いてたな。
クィーンが50歳時点で、結婚してるエピソードと独身ってエピソードがあるとか、
眼鏡かけてるはずなのに、視力が良いと自慢するエピソードがあるとか、
そういう、キャラ的に一定してないのが駄目と書いてた。ちょっとムッときた本だった。

次、【飛鳥高】【ジョー・ゴアズ】
276名無しのオプ:05/03/12 20:26:16 ID:ts3Ahqfs
>>272>>275のような人にオフに来てほすぃなぁ
277名無しのオプ:05/03/12 21:31:40 ID:IfcX62Ad
検索して調べたんだけどな
278名無しのオプ:05/03/12 23:12:08 ID:Li7pcxKf
また受け売りかw
279名無しのオプ:05/03/13 17:40:03 ID:l91Y6L+r
( ゚∀゚)<良作がいっぱいありすぎて迷っちゃうよ。

という訳で、推理小説のお手本のような<<ママは何でも知っている>>に一票。
三人の容疑者、誰が犯人ともいえない状況、そして意外な犯人。
ママの推理を聞くと、なぜこんなことに気がつかなかったんだろうとなってしまう。

長編よりも短編のほうがおもしろいんだけど、ポケミスは手に入りにくいよね。
早川は早く文庫化しろヽ(`Д´)ノ

次、【アーロン・エルキンズ】
280名無しのオプ:05/03/14 04:20:27 ID:SwoxyaBD
【アーネスト・ブラマ】【角田喜久雄】
281名無しのオプ:05/03/14 08:29:10 ID:56Q4gcDS
>>280角田喜久雄は、済んでまっせ。
282名無しのオプ:05/03/14 20:14:13 ID:QOM/mIY2
<<ママは嘘を見抜く>>
ヤな奴だと思ってたマクブライドが、フューチャーされてて
「こいつもそう悪い奴じゃないじゃん」と思ったな。
283名無しのオプ:05/03/15 10:42:42 ID:RBJleGaS
【地味井平造】【マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー】
284名無しのオプ:05/03/15 16:50:58 ID:pQve5zK7
思ったより投票が少ないね
285名無しのオプ:05/03/15 17:14:21 ID:jbb2iOKT
【アーネスト・ブラマ】【野村胡堂】
286名無しのオプ:05/03/15 23:16:32 ID:92fIGbij
【星新一】【ロイ・ヴィカーズ】
287集計人、涙を見せる:05/03/15 23:39:42 ID:g6a5Axtp
第218回 ジェームズ・ヤッフェ 集計結果

2 ママは何でも知っている
1 ママは賭ける
  ママ、嘘を見抜く
288集計人、涙を見せる:05/03/15 23:40:24 ID:g6a5Axtp
次回作家集計 国内編

13 狩久
11 飛鳥高/篠田節子
10 愛川晶/葛山二郎/戸板康二/村上春樹
 9 朝山蜻一/中島らも/星新一
 8 蒼井雄/稲見一良/佐野洋/島久平
 7 アウター・ゾーン/ケイゾク
 6 那須正幹
 5 小林泰三/地味井平造/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/多岐川恭/積木鏡介/土曜ワイド劇場/中西智明
   乃南アサ/東川篤哉/和久峻三
 3 井上雅彦/大石圭/岡本綺堂/陳舜臣/中町信/福本伸行/山村美紗
   依井貴裕/世にも奇妙な物語
 2 生島治郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   夏樹静子/野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/藤田宜永/光原百合/物集高音
   森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一/鷲尾三郎
 1 阿井渉介/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/大倉崇裕/北山猛邦/逆転裁判
   楠田匡介/黒崎緑/幻想ミッドナイト/小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿
   雫井脩介/篠田真由美/清水義範/志茂田景樹/草野唯雄/谷崎潤一郎
   NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍
   柳広司/山崎洋子/山本周五郎
289集計人、涙を見せる:05/03/15 23:40:56 ID:g6a5Axtp
次回作家集計 海外編

15 D・M・ディヴァイン
14 アーネスト・ブラマ
10 ヒッチコック劇場/ロジャー・スカーレット
 8 リリアン・J・ブラウン/マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 7 フィリップ・マーゴリン
 6 グレッグ・アイルズ/ロイ・ヴィカーズ
 5 クライブ・カッスラー/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック
   バロネス・オルツィ/ロバート・L・フィッシュ
 4 シオドア・スタージョン/フィリップ・マクドナルド/パトリシア・ハイスミス
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン
   エリス・ピーターズ/フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング
   ダフネ・デュ・モーリア/T・S・ストリブリング/ポール・アルテ/金庸
   E・C・ベントリー/ジョー・ゴアズ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ
   マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール/ウィリアム・ブリテン
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ/ブリジット・オベール
   セバスチャン・ジャプリゾ/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ
290集計人、涙を見せる:05/03/15 23:41:31 ID:g6a5Axtp
ママシリーズの名前は知ってたけど読んだことない。
でもみんなのレスを読んでたら面白そう。

次は狩久・・・って誰?

↓↓↓ 第219回 狩久 スタート ↓↓↓
291名無しのオプ:05/03/16 00:53:57 ID:vY7/pOFQ
<<すとりっぷと・まい・しん>>
だったかな。「幻影城」で読んだ奴。
>>290
>狩久・・・って誰?
ぐぐりもしないのかよ…
292名無しのオプ:05/03/16 01:04:51 ID:og5xNppa
集計乙!
ヤッフェ、思ったより少なかったな、本当に。

狩久は、光文社文庫の「幻の探偵雑誌」シリーズとか、「本格推理」シリーズに
何篇が収録されてたかな・・・・・・積みっぱなしだったので、読めるだけ読んでから、投票します。

>>291まあそう言いなさんな。知らなければまず、「狩久=人の名前」という認識に至るのだって、ちょっと努力いるで。
293名無しのオプ:05/03/16 01:15:40 ID:xP99BEeF
  次回作家集計 国内編

  13 狩久

これで「狩久」が作家名だという認識に至ってないとしたらググる以前の問題だなw
とりあえず作家名だという認識がなかったとしても判らない言葉が出てきたら
最初に検索しろといいたい。ミス板住人ならなおさらだ。
294名無しのオプ:05/03/16 01:27:22 ID:Jw5dEiYu
密室殺人大百科〈下〉 講談社文庫  二階堂 黎人 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062738023/250-3233423-0949049

虎よ、虎よ、爛爛と―101番目の密室(狩久)が、↑このアンソロジーに入ってて面白かったですよ

<<虎よ、虎よ、爛爛と―101番目の密室>>
これしか読んでないけど…
295名無しのオプ:05/03/16 14:39:06 ID:4AMaaTqN
伝説のカルト作家キター! よくアンソロジーには採用されるけど、残念な事に
個人傑作集がほとんど無いんだよな。どこかの出版社さんお願い。
狩久で特徴的なタイプは二つあって、一つはメタ・ミステリの一種のような
作者自身や、狩久が実際に書いた小説が作品内に登場するスタイルのやつ。
「訣別」とかがそうだが、このタイプの初期の代表作「落石」は未読。
もう一つは密室物で、「見えない足跡」「山女魚(やまめ)」とか、狩久の
密室物はなかなか面白い。その密室物で<<共犯者>>に1票。

戦後作家の中でも屈指のトリック・メーカー【鷲尾三郎】。それと最近
水の無い密室での溺死の謎を扱った作品が原書房から出版された
【フィリップ・マクドナルド】で。今までわざと上げないで待ってたのだ。
296名無しのオプ:05/03/16 19:15:48 ID:q7sdr9f1
>次は狩久・・・って誰?

単なる前フリだと思うけれど。


処女長編<<不必要な犯罪>>に一票。
結末は色々な意味で感動した。

297名無しのオプ:05/03/16 21:13:22 ID:ocZ1soLR
狩久とは、また懐かしくもマニアックな作家が取り上げられたな。

誰よりも作者自身が楽しんで書いただろうと思われる「虎よ、虎よ、爛爛と―101番目の密室」の
優れたユーモア感覚に強く惹かれつつも、ここは狩久の集大成とも言える
<<不必要な犯罪>>に一票入れておこう。
作者の名前を長らく「かりひさし」と思いこんでいた間抜けな俺が言うのもなんだが、
誤解を恐れずに言えば、狩久の作品のキモはエロティシズムであり、
それが作品の本質に最も強く絡められているのがこの小説だと思う。

【葛山二郎】【E・C・ベントリー】
298名無しのオプ:05/03/16 22:13:55 ID:2JRdyAbB
昼のタモリの電話でゲストが呼ばれるコーナーに【山村美紗】の娘が出てた
299名無しのオプ:05/03/16 22:52:17 ID:71iHGIo2
>298
昔は美人だったのに・・・
300名無しのオプ:05/03/16 23:24:43 ID:0CBXndaT
ttp://homepage3.nifty.com/DS_page/kari/list.htm

デビュー作の<<落石>>がいい。凄絶なエロティズムを感じる。
泡坂の「生者と死者」の元ネタは狩久。
301名無しのオプ:05/03/17 00:11:47 ID:5yub+osV
「『迷路』傑作選」のを読んだきりだからパス。
作る過程が丸見えのようだった。
【アーネスト・ブラマ】【生島治郎】
302名無しのオプ:05/03/17 01:17:54 ID:5zwR3oPk
『迷路』傑作選って何?
<<落石>>は面白かったと思う。>>295の書き込みでこれがこの人の作品だったことを思い出した。
303301:05/03/17 01:41:02 ID:5yub+osV
密室だった…おあず
304名無しのオプ:05/03/17 13:27:26 ID:O49ItXuN
迷わず<<落石>>に一票。
次々現れる魅力的な謎の数々に、あの見事な合理的解決。

【葛山二郎】【ポール・アルテ】
305名無しのオプ:05/03/17 20:34:18 ID:pB2QHxhc
<<虎よ、虎よ、爛爛と―101番目の密室>>

これしか読んでないんだけどね。
20年ぐらい前に、古本屋で見つけた「幻影城」に載っていた。
確か、同じ号に第一回の新人賞の発表が
載っていたような気がする。
306名無しのオプ:05/03/18 07:09:17 ID:x9sltL4X
<<山女魚>>に1票だす。
307名無しのオプ:05/03/18 17:38:14 ID:14rdVILe
「虎よ、虎よ、爛爛とー101番目の密室」は、読み応えはある。あのドアの開け閉めの順番とか、ややこしくって面白い。
ただ、ラストの論理のこねくり回しが、ちょっとくどいかなぁ、と。
<<山女魚>> に1票。「虎よ〜」より小粒ではあるが、アレが動き出して密室になった瞬間など読んでたら、
「おぉっ、今、不可能が可能になった!!」とちょっと感動すらしたな。

次、【E・C・ベントリー】【多岐川恭】
308名無しのオプ:05/03/18 18:43:57 ID:6fG7woTM
【アーネスト・ブラマ】【渡辺啓助】
309そして集計人は死んだ:05/03/18 20:49:26 ID:PrJbWk+o
第219回 狩久 集計結果

3 落石
2 虎よ、虎よ、爛爛と―101番目の密室
  不必要な犯罪
  山女魚
1 すとりっぷと・まい・しん
  共犯者
310そして集計人は死んだ:05/03/18 20:49:55 ID:PrJbWk+o
次回作家集計 国内編

12 葛山二郎
11 飛鳥高/篠田節子
10 愛川晶/戸板康二/村上春樹
 9 朝山蜻一/中島らも/星新一
 8 蒼井雄/稲見一良/佐野洋/島久平
 7 アウター・ゾーン/ケイゾク
 6 那須正幹
 5 小林泰三/地味井平造/多岐川恭/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/小峰元/積木鏡介/土曜ワイド劇場/中西智明/乃南アサ
   東川篤哉/山村美紗/和久峻三
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/岡本綺堂/陳舜臣/中町信/福本伸行
   依井貴裕/世にも奇妙な物語/鷲尾三郎
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子
   野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/藤田宜永/光原百合/物集高音
   森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/大倉崇裕/北山猛邦/逆転裁判
   楠田匡介/黒崎緑/幻想ミッドナイト/小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿
   雫井脩介/篠田真由美/清水義範/志茂田景樹/草野唯雄/谷崎潤一郎
   NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記/牧野修/三雲岳人/三好徹/村上龍
   柳広司/山崎洋子/山本周五郎/渡辺啓助
311そして集計人は死んだ:05/03/18 20:50:22 ID:PrJbWk+o
次回作家集計 海外編

16 アーネスト・ブラマ
15 D・M・ディヴァイン
10 ヒッチコック劇場/ロジャー・スカーレット
 8 リリアン・J・ブラウン/マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 7 フィリップ・マーゴリン
 6 グレッグ・アイルズ/ロイ・ヴィカーズ
 5 クライブ・カッスラー/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック
   バロネス・オルツィ/ロバート・L・フィッシュ/フィリップ・マクドナルド
 4 シオドア・スタージョン/パトリシア・ハイスミス/E・C・ベントリー
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/ポール・アルテ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   コール夫妻/レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン
   エリス・ピーターズ/フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング
   ダフネ・デュ・モーリア/T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ
   マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール/ウィリアム・ブリテン
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ/ブリジット・オベール
   セバスチャン・ジャプリゾ/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ
312そして集計人は死んだ:05/03/18 20:51:17 ID:PrJbWk+o
意外に票が入りましたね。
処女作にして今でも評価の高い「落石」がナンバー1というのはまあ順当でしょうか。
「幻影城」の狩久追悼特集を読み、四季桂子が狩久夫人と知って驚いた記憶があります。

次はマックス・カラドスで知られたこの人。

↓↓↓ 第220回 アーネスト・ブラマ スタート ↓↓↓
313名無しのオプ:05/03/18 20:58:33 ID:HLKbqkiV
>四季桂子が狩久夫人
( ´・∀・`)へー
314名無しのオプ:05/03/19 00:05:02 ID:6fG7woTM
Pマクは論創からも出るからもうちょい沈めとけ。
315名無しのオプ:05/03/19 00:08:16 ID:Qirl2ny6
<<悲劇の結末>>に一票
316名無しのオプ:05/03/20 06:47:11 ID:Ut+3BgUH
【ロジャー・スカーレット】【土曜ワイド劇場】
317名無しのオプ:05/03/20 16:41:01 ID:rJOKhqgc
ブラマはホームズのライヴァル達の中でも評価が高いが、気に入らない点もある。
トリックに依存した物語展開なのは仕方ないとしても、真相解明の場面での
真相の提示の仕方が切れ味が悪いというか、サプライズに欠ける気がする。
ホームズ物のようにパッと真犯人を指し示さないで、だらだらと指摘したりする。
本当はスケールの大きい「ナイツ・クロス信号事件」にしたいのだが、
ミステリー的に見ると真犯人の提示がいささか唐突なのが難点。
大阪圭吉の某作品を思わせる動機が意表を突いているのだが。おっと、ネタバレか。
機械的トリックなのが不満だし、犯人の意外性も全く無いのだが、
やはりトリックの巧妙さを買ってこれにする。<<ブルックベンド荘の悲劇>>

渡辺啓助がリストに登場したので、ついでだから弟も 【渡辺温】
318名無しのオプ:05/03/20 19:03:10 ID:BT8f4NfR
ブルックベンドしか読んでないからパス。

【鳥飼否宇】【ロジャー・スカーレット】
319名無しのオプ:05/03/20 19:39:31 ID:Zpyroubz
盲目の探偵だっけ?
昔マンガで読んだことあるな。嘘の話。学研かどっかから出てたハードカバーの
短編漫画集。隅の老人も載ってた。
てことで【バロネス・オルツイ】

実は皆が見落としているマニア好きの作家がいるんだけど、それ挙げると海外好き
の面々に食いつかれそうだから伏せとくw
自分まだ一冊しか読んでないので。
320319:05/03/20 19:40:31 ID:Zpyroubz
って投票終わってるし。
んじゃ【ロジャー・スカーレット】で。
321319:05/03/20 19:41:44 ID:Zpyroubz
って終わってなかったしw

でもいいや、>>320でよろ。

お騒がせしました。
322名無しのオプ:05/03/20 19:43:39 ID:??? BE:64829838-
【星新一】【シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)】
323名無しのオプ:05/03/20 19:48:13 ID:1iGkQqWA
<<ナイツ・クロス信号事件>>に。
論創社あたりが長編を出してくれないだろうか。
324名無しのオプ:05/03/21 00:21:08 ID:ytchH08I
【フレデリック・フォーサイス】
325名無しのオプ:05/03/21 01:43:22 ID:kWd8TE+s
<<ブルックベンド荘の悲劇>> に1票。
最初(メール欄)狙いか? と思ったが、ちゃんと確実な方法だったんだな。
ただ、ラストちょっと意味不明ではあるんだが・・・・・・

次、【コール夫妻】【朝山蜻一】

>>319がややこしいことしてるが、一応テンプレに
「次回希望作家は、1回につき、国内作家1名、海外作家1名、投票可」とあるから
×バロネス・オルツイ
○ロジャー・スカーレット
で、良いんよな・・・・・・
326名無しのオプ:05/03/21 01:58:50 ID:RLfp7zgN
327名無しのオプ:2005/03/21(月) 04:13:06 ID:MbiAmrtV
【愛川晶】と【スティーヴン・マルティニ】
328名無しのオプ:2005/03/21(月) 08:57:45 ID:xhmWphNG
俺も<<ブルックベンド荘の悲劇>>に。
329名無しのオプ:2005/03/21(月) 10:58:35 ID:Sv2dj1Vs
>>317
>真相解明の場面での 真相の提示の仕方が切れ味が悪いというか、
>サプライズに欠ける気がする。

に同意。
「マッシンガム荘の幽霊」なんか、もっと巧く纏められたのでは、と思ってしまう。
トリックに加えサスペンスも重視して<<ブルックベンド荘の悲劇>>に一票

【渡辺啓助】【セバスチャン・ジャプリゾ】
330名無しのオプ:2005/03/21(月) 11:22:27 ID:2EGDdLgs
( ゚∀゚)<『ブルックベンド荘の悲劇』しか読んだことないからパス。

創元社から出てる短編集欲しいけどどこにも売ってない。
他の短編集はいっぱい置いてるのに・・・。
331名無しのオプ:2005/03/21(月) 13:18:26 ID:RDu7NSzD
【ロジャー・スカーレット】
332名無しのオプ:2005/03/21(月) 18:11:20 ID:yF52jezM
>>327
マルティニ氏は悲惨な最期を遂げました。
【アウターゾーン】【ロジャー・スカーレット】
333名無しのオプ:2005/03/21(月) 21:52:58 ID:uuJnjahg
<<ナイツ・クロス信号事件>>
【海渡英祐】【D・M・ディヴァイン】
334名無しのオプ:2005/03/22(火) 00:14:51 ID:pjHj5wUu
【那須正幹】【セバスチャン・ジャプリゾ】
335名無しのオプ:2005/03/22(火) 01:08:36 ID:NR1Y5zJc
【岡本綺堂】【ロジャー・スカーレット】
336名無しのオプ:2005/03/22(火) 11:29:23 ID:gcM12lmf
【D・M・ディヴァイン】
337名無しのオプ:2005/03/22(火) 13:13:33 ID:vsiR/Naq
【那須正幹】【ロジャー・スカーレット】
338名無しのオプ:2005/03/22(火) 18:07:26 ID:E2m5VVX8
ロジャー・スカーレットを推す人が多いけど、
翻訳された作品なんてほとんどないんじゃないの。
339名無しのオプ:2005/03/22(火) 20:10:32 ID:lbIDYD7s
なんかディヴァインを阻止したがってる奴が
結構以前からいるみたいだ
だからじゃないけど【D・M・ディヴァイン】でw
340集計人の奸知:2005/03/22(火) 21:53:26 ID:S+djS5J+
第220回 アーネスト・ブラマ 集計結果

5 ブルックベンド荘の悲劇(悲劇の結末)
2 ナイツ・クロス信号事件
341集計人の奸知:2005/03/22(火) 21:53:53 ID:S+djS5J+
次回作家集計 国内編

12 葛山二郎
11 愛川晶/飛鳥高/篠田節子
10 朝山蜻一/戸板康二/星新一/村上春樹
 9 中島らも
 8 アウター・ゾーン/蒼井雄/稲見一良/佐野洋/島久平/那須正幹
 7 ケイゾク
 5 小林泰三/地味井平造/多岐川恭/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/岡本綺堂/小峰元/積木鏡介/中西智明/乃南アサ
   東川篤哉/山村美紗/和久峻三
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/陳舜臣/中町信/福本伸行/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/鷲尾三郎
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子
   野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/藤田宜永/光原百合/物集高音
   森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一/渡辺啓助
 1 阿井渉介/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/大倉崇裕/海渡英祐/北山猛邦
   逆転裁判/楠田匡介/黒崎緑/幻想ミッドナイト/小池真理子/桜庭一樹
   爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範/志茂田景樹/草野唯雄
   谷崎潤一郎/鳥飼否宇/NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記/牧野修/三雲岳人
   三好徹/村上龍/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/渡辺温
342集計人の奸知:2005/03/22(火) 21:54:21 ID:S+djS5J+
次回作家集計 海外編

18 D・M・ディヴァイン
17 ロジャー・スカーレット
10 ヒッチコック劇場
 8 リリアン・J・ブラウン/マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 7 フィリップ・マーゴリン
 6 グレッグ・アイルズ/ロイ・ヴィカーズ
 5 クライブ・カッスラー/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック
   バロネス・オルツィ/ロバート・L・フィッシュ/フィリップ・マクドナルド
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 シオドア・スタージョン/パトリシア・ハイスミス/E・C・ベントリー
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/ポール・アルテ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ
   マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール/ウィリアム・ブリテン
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ/ブリジット・オベール
   トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ
   フレデリック・フォーサイス
343集計人の奸知:2005/03/22(火) 21:54:53 ID:S+djS5J+
「ブルックベンド」強し。つってもほとんどこれ一作で知られてる感じだし。
んで葛山二郎。古い短編作家が続くね。

↓↓↓ 第221回 葛山二郎 スタート ↓↓↓
344名無しのオプ:2005/03/22(火) 22:12:32 ID:NR1Y5zJc
「青いペンキを買った女」以外に読める作品があるのかと。

じゃ俺は【ロジャー・スカーレット】でw
345名無しのオプ:2005/03/22(火) 23:15:47 ID:ylaxvT2g
<<股から覗く>>
タイトルが秀逸(中身もいいよ)
346名無しのオプ:2005/03/23(水) 00:26:26 ID:AarsSUeb
そんならおいらは<<杭を打つ音>>で。
被害者の性格がいい。全然ミステリ的観点ではないが。
【蒼井雄】【バロネス・オルツィ】

>>344 赤だろw
347名無しのオプ:2005/03/23(水) 00:31:54 ID:tKj9E34E
>>340集計乙!
調べてみたら、「ナイツクロス信号事件」て、創元推理文庫のに入ってんじゃないんだな。
光文社文庫のクィーンのアンソロジーか、どこで手に入りゃ?

葛山二郎は、光文社文庫の「幻の探偵雑誌」シリーズに載ってる、「女と群集」「噂と真相」の2つ読んだ。
なんか金曜8時の刑事ドラマみたいだな〜と思った、<<噂と真相>> に1票。

次、【飛鳥高】【ロバート・L・フィッシュ】
348名無しのオプ:2005/03/23(水) 16:55:25 ID:cHP/SHG8
【フィリップ・マーゴリン】
349名無しのオプ:2005/03/23(水) 20:23:39 ID:6HzD7vgZ
<<霧の夜道>>

【星新一】【D・M・ディヴァイン】
350名無しのオプ:2005/03/23(水) 21:09:46 ID:gRUNoV8j
へーぼんに<<赤いペンキを買った女>>に1票。地道な作風は好きだなぁ
351名無しのオプ:2005/03/23(水) 22:11:14 ID:j+xnftV0
錯覚の魔術師、葛山二郎か。狩久は古いと言っても一応戦後の作家だから、
戦前作家というと小酒井不木の回以来という事になるのか。確かに古いなw
目の錯覚だけでなく耳の錯覚も併せ持つ<<杭を打つ音>>で。

現在5票の地味井平造の実兄にあたる【牧逸馬(林不忘)】
林不忘名義では丹下左膳書いてた人だな。あと【E・C・ベントリー】
352名無しのオプ:2005/03/24(木) 05:19:15 ID:DygZXL7S
毒味
【ロジャー・スカーレット】【紀田順一郎】
353名無しのオプ:2005/03/24(木) 12:54:20 ID:QGQXAMWD
<<股から覗く>>で
【ヘンリー・スレッサー】
354名無しのオプ:2005/03/24(木) 14:22:32 ID:A/7GUJmP
私も<<股から覗く>>に一票。
この着想は凄かった。
長編も読んでみたかったな。
355名無しのオプ:2005/03/24(木) 20:04:01 ID:WxcGsB5D
<<赤いペンキを買った女>>に一票。
【D・M・ディヴァイン】
356名無しのオプ:2005/03/24(木) 20:23:22 ID:MFcawAik
【水谷準】【マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー】
357名無しのオプ:2005/03/24(木) 20:30:07 ID:/1+sPwzt
【香山滋】【ロジャー・スカーレット】
358名無しのオプ:2005/03/25(金) 00:35:01 ID:0547ypDc
<<影に聴く瞳>>に一票。
なんだかよくわからなかったけど凄そうだったので。
359名無しのオプ:2005/03/25(金) 13:29:33 ID:fDkUZuOK
旧字体読みにくいよ…
【那須正幹】【ロジャー・スカーレット】
360名無しのオプ:2005/03/25(金) 18:51:47 ID:kPn5YXCu
【フィリップ・マーゴリン】
361名無しのオプ:2005/03/25(金) 21:48:48 ID:+FPIkP1j
【マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー】
362集計人名簿:2005/03/25(金) 22:55:34 ID:B/NFIeXd
第221回 葛山二郎 集計結果

3 股から覗く
2 杭を打つ音
  赤いペンキを買った女
1 噂と真相
  霧の夜道
  影に聴く瞳
363集計人名簿:2005/03/25(金) 22:56:13 ID:B/NFIeXd
次回作家集計 国内編

12 飛鳥高
11 愛川晶/篠田節子/星新一
10 朝山蜻一/戸板康二/村上春樹
 9 蒼井雄/中島らも/那須正幹
 8 アウター・ゾーン/稲見一良/佐野洋/島久平
 7 ケイゾク
 5 小林泰三/地味井平造/多岐川恭/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 飛鳥部勝則/岡本綺堂/小峰元/積木鏡介/中西智明/乃南アサ
   東川篤哉/山村美紗/和久峻三
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/陳舜臣/中町信/福本伸行/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/鷲尾三郎
 2 胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子
   野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/藤田宜永/光原百合/物集高音
   森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一/渡辺啓助
 1 阿井渉介/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/大倉崇裕/海渡英祐/香山滋
   紀田順一郎/北山猛邦/逆転裁判/楠田匡介/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範
   志茂田景樹/草野唯雄/谷崎潤一郎/鳥飼否宇/NERVOUS BREAKDOWN
   深谷忠記/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三好徹/村上龍
   柳広司/山崎洋子/山本周五郎/渡辺温
364集計人名簿:2005/03/25(金) 22:56:41 ID:B/NFIeXd
次回作家集計 海外編

21 ロジャー・スカーレット
20 D・M・ディヴァイン
10 ヒッチコック劇場/マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 9 フィリップ・マーゴリン
 8 リリアン・J・ブラウン
 6 グレッグ・アイルズ/ロイ・ヴィカーズ/バロネス・オルツィ
   ロバート・L・フィッシュ/ヘンリー・スレッサー
 5 クライブ・カッスラー/ジョン・スラデック/フィリップ・マクドナルド
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)/E・C・ベントリー
 4 シオドア・スタージョン/パトリシア・ハイスミス
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/ポール・アルテ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   ジョイ・フィールディング/アンソニー・アボット/シェイマス・スミス
   ジェームズ・アンダースン/リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル
   マイケル・バー=ゾウハー/メアリ・ロバーツ・ラインハート
   ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ
   ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン
   ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ
   マイケル・ギルバート/ロアルド・ダール/ウィリアム・ブリテン
   ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ/ブリジット・オベール
   トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ
   フレデリック・フォーサイス
365集計人名簿:2005/03/25(金) 22:57:16 ID:B/NFIeXd
複数の票が入った3作は、どれも評価の高い作品ですね。
乱歩を思わせる「股から覗く」の奇妙な雰囲気は好きですが、
ふてぶてしいまでの最後の一行は別の意味で笑えます。

次は・・・果たしてどんな結果になることやら。

↓↓↓ 第222回 ロジャー・スカーレット スタート ↓↓↓
366名無しのオプ:2005/03/25(金) 23:01:45 ID:gSlSCyr/
<<猫の手>>
これしか読んだことないけど「白魔」とか読んでみたい。
367名無しのオプ:2005/03/25(金) 23:03:26 ID:gSlSCyr/
【フィリップ・マーゴリン】【鷲尾三郎】
368名無しのオプ:2005/03/25(金) 23:50:25 ID:9PefIdY9
ブッシュ、ヤッフェ、ブラマに連続阻止され、今度もスカーレットから
狙い撃ちのディヴァイン哀れ。ディヴァイン自身もガチな本格派なのに、
阻止した作家たちも、ハードボイルドでも冒険小説でもない本格系。
という事は作風の問題では無いと思われる。
何かディヴァインに特別嫌われる要素でも有るのだろうか。
369名無しのオプ:2005/03/26(土) 00:21:51 ID:Ea3WjZ3I
【渡辺啓助】【フィリップ・マーゴリン】
370名無しのオプ:2005/03/26(土) 00:23:22 ID:KrIpMlnA
島久平
371名無しのオプ:2005/03/26(土) 00:23:52 ID:KrIpMlnA
【島久平】【フィリップ・マーゴリン】
372名無しのオプ:2005/03/26(土) 00:51:27 ID:+ZCpWlee
【篠田節子】
373名無しのオプ:2005/03/26(土) 01:25:19 ID:tvlGjywK
フィリップ・マーゴリンって、十票差以上あるけど
これを挽回しようというのかいw
374名無しのオプ:2005/03/26(土) 01:27:34 ID:KrIpMlnA
>>373
いちいちそういう書き込みウザイんだけど。
リストの中でフィリップ・マーゴリンを読んだことがないから
どんな作品を読めばいいのか知りたいだけ。
貴方も曲解してイチャモンつけてばかりいないで投票したら?
375名無しのオプ:2005/03/26(土) 16:15:04 ID:lmWEqUur
未読で申し訳ないが、【フィリップ・マーゴリン】
白魔は確かに読んでみたいぞ。
376名無しのオプ:2005/03/26(土) 16:45:59 ID:clw6xZL+
【鷲尾三郎】【イアン・フレミング(映画版007含む)】
377名無しのオプ:2005/03/26(土) 18:54:39 ID:tvlGjywK
未読
【篠田節子】【ロイ・ヴィカーズ】
378名無しのオプ:2005/03/26(土) 18:57:21 ID:EmMQCUn4
>>365集計、おつかれ〜
次は、ろじゃすかれ〜

<<エンジェル家の殺人>> 以外無いだろ? とか思ってたけど、
>366そんなんが出てたのか。文庫で出して欲しかった。

次作家、【パトリシア・ハイスミス】【飛鳥高】
379名無しのオプ:2005/03/27(日) 11:05:45 ID:fS95Q2v8
<<エンジェル家の殺人>>
ただこの作品、乱歩が翻案しなかったら、日本で読まれることはあっただろうか。

【紀田順一郎】【モーリス・ルヴェル】
380名無しのオプ:2005/03/27(日) 15:06:41 ID:aPdhYhV2
【打海文三】【フィリップ・マーゴリン】
381名無しのオプ:2005/03/27(日) 15:17:45 ID:Sda5Oz8E
イネス、アリンガム、マーシュなど、英米では高く評価されながら、日本では
もう一つ人気の出ないイギリス作家は数多いけど、それに対して本国アメリカでも
今や忘れられた二流作家としか評価されてないのに、日本だけで高評価される
アメリカ作家が何人かいる。アリンガムの作風を好まなかった乱歩の悪影響と
言えばそれまでだが、ロジャー・スカーレットはいかにも乱歩好みなタイプだ。
こうしたB級アメリカ作家でも、中にはクライド・B・クレイスンとか
ルーファス・キングのような思わぬ掘り出し物も無くは無いが、スカーレットが
日本だけで妙に人気がある典型で、アメリカでは全くのマイナー作家なのだ。
だから積極的に評価したい作家じゃないが、取り合えず<<猫の手>>でいいや。

初期作品はほとんど密室物ばかりだった【大谷羊太郎】
それと【ジョセフィン・テイ】
382名無しのオプ:2005/03/27(日) 20:13:44 ID:Hu4wv8cI
<<エンジェル家の殺人>>
これ、文庫になるまで入手困難で世界探偵小説全集の巻を池袋の
芳林堂書店の7階にあった古書店「高野書店」で見つけたときは
うれしかったなぁ。ここじゃセイヤーズの「大学祭の夜」も買ったなぁ。
【佐野洋】【フィリップ・マーゴリン】
383名無しのオプ:2005/03/27(日) 23:18:44 ID:r6XFiaek
D・M・ディヴァインの番マダ〜?待チクタビレタヨ、デモマタ抜カレソウナ気ガ。
384名無しのオプ:2005/03/27(日) 23:24:06 ID:Hu4wv8cI
385名無しのオプ:2005/03/27(日) 23:32:39 ID:KakAS1L8
>>383
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061563087/469
自分でも票が入りにくい理由が判ってるみたいじゃないか
【リリアン・J・ブラウン】【地味井平造】
386 ◆6DKCyGi39w :2005/03/28(月) 13:12:52 ID:8sN5jhoG
投票中に失礼します。トーナメントスレの者です。

既にご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが
先日行われたミス板出場の予選で、板宣伝の作品紹介に、
こちらの第1回〜50回くらいまでのNo.1の中から
35作品ほど拝借致しました。

適当な知名度と、やはり板内でも高評価のものをということで
選対も自力で選ぶには荷が重く、こちらのリストのものなら安心だったので
勝手ながらお借りいたしました。
おかげさまで宣伝の評判も上々の様子です。

当板選対スレ内で確認の2〜3レスを除き、こちらのスレ名・アドレス、
まとめサイトの名称やURL、このようなスレがあることなどは一切出しておりません。

事後承諾で大変申し訳ありませんが、ご容赦いただきたくお願い申し上げます。
387名無しのオプ:2005/03/28(月) 14:54:24 ID:Umqscrr2
【和久峻三】【フィリップ・マーゴリン】
388名無しのオプ:2005/03/28(月) 18:31:14 ID:prZjQRrw
「三角館の恐怖」・・・とかダメだよね、やっぱり。。。

【フィリップ・マーゴリン】【藤田宜永】
389名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:48:04 ID:bXdEHApS
【フィリップ・マーゴリン】
390名無しのオプ:2005/03/28(月) 21:44:45 ID:d33KxOFn
【福井晴敏】【フィリップ・マーゴリン】
391名無しのオプ:2005/03/29(火) 13:40:37 ID:daeBSMAz
【リリアン・J・ブラウン】
392名無しのオプ:2005/03/29(火) 19:24:57 ID:9kRfmUV+
【フィリップ・マーゴリン】
393In the First Totaling:2005/03/29(火) 23:44:27 ID:fiOi5+ck
第222回 ロジャー・スカーレット 集計結果

3 エンジェル家の殺人
2 猫の手
394In the First Totaling:2005/03/29(火) 23:44:52 ID:fiOi5+ck
次回作家集計 国内編

13 飛鳥高/篠田節子
11 愛川晶/星新一
10 朝山蜻一/戸板康二/村上春樹
 9 蒼井雄/佐野洋/島久平/中島らも/那須正幹
 8 アウター・ゾーン/稲見一良
 7 ケイゾク
 6 地味井平造
 5 小林泰三/多岐川恭/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信/和久峻三/鷲尾三郎
 4 飛鳥部勝則/岡本綺堂/小峰元/積木鏡介/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/山村美紗
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/陳舜臣/中町信/福本伸行/藤田宜永/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 紀田順一郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   夏樹静子/野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕
   矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕/大谷羊太郎
   海渡英祐/香山滋/北山猛邦/逆転裁判/楠田匡介/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範
   志茂田景樹/草野唯雄/谷崎潤一郎/鳥飼否宇/NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記
   福井晴敏/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三好徹/村上龍/柳広司
   山崎洋子/山本周五郎/渡辺温
395In the First Totaling:2005/03/29(火) 23:45:17 ID:fiOi5+ck
次回作家集計 海外編

20 D・M・ディヴァイン/フィリップ・マーゴリン
10 ヒッチコック劇場/マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
   リリアン・J・ブラウン
 7 ロイ・ヴィカーズ
 6 グレッグ・アイルズ/バロネス・オルツィ/ロバート・L・フィッシュ
   ヘンリー・スレッサー
 5 クライブ・カッスラー/ジョン・スラデック/フィリップ・マクドナルド
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)/E・C・ベントリー
   パトリシア・ハイスミス
 4 シオドア・スタージョン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/ポール・アルテ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ/モーリス・ルヴェル
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ロアルド・ダール/ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック
   ジェラルド・カーシュ/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ
396In the First Totaling:2005/03/29(火) 23:45:53 ID:fiOi5+ck
まあ邦訳が少なすぎる罠。おかげで名前の候補が見つからんよ。
ボストンに住んでいたことがあるんで、エンジェル家の殺人はその点でも興味深かった。
The Beacon Hill Murders や The Back Bay Murders も読んでみたいよ。

↓↓↓ 第223回 飛鳥高 スタート ↓↓↓
397名無しのオプ:2005/03/30(水) 00:35:40 ID:bEgNmN9l
<<細い赤い糸>>
【ロイ・ヴィカーズ】【稲見一良】
398名無しのオプ:2005/03/30(水) 00:52:32 ID:4dXyprih
<<細い赤い糸>>だな。

なんで【地味井平造】なんて作家がこんな位置にいるんだ?
399名無しのオプ:2005/03/30(水) 01:10:56 ID:oi4Ma8+u
長編一冊、短編集一冊しか入手出来ないのに早すぎる気も…
短編集は戦後落ちていった人(斜陽族?)や、どうしても
人の下にしかつけない人間の哀愁が印象的。
でも前半の探偵論やトリック論&作者の専門分野を生かした作品は
ちょっと辟易しましたが。
「細く赤い糸」は今トリックとしてはありふれてきたものの
今でも起こりそうな事件とやるせない動機は昔から居る作家さんならでは。
ただ、一番投票されそうなので避けます。
「加田英二の死」など短編集後半は奇妙な味の作品多し。
でも非を認めつつ最後はあんまりだ。・゚・(ノД`)・゚・。
<<古傷>>に一票。
日下さんも述べていますが戦後ならではの
トリック、時代性の表れた動機、後から考えさせられる結末
結構詰め込まれているなと思ったので
伏線云々は甘く見ても面白い短編集でした。
ちなみに、某流行作家より先にあのトリックを小出しにして
使っていてびっくり

【D・M・ディヴァイン】【大谷羊太郎】
400名無しのオプ:2005/03/30(水) 01:20:29 ID:mm8Yyi+/
<<細い赤い糸>>
【D・M・ディヴァイン】【蒼井雄】
401名無しのオプ:2005/03/30(水) 01:21:54 ID:zjDZbQFZ
<<加田英二の死>>ってタイムパラドックスを用いたSFものでハッピーエンドじゃないけど
一縷の望みを持たせたオチが斬新だったと思う。
つかこれが飛鳥高作品だってことに>>399見るまで気が付かなかった。
402名無しのオプ:2005/03/30(水) 07:25:54 ID:CTdbKGBP
レベル的には「死にぞこない」が最高傑作だと思いますが、好みを優先させて <<疑惑の夜>>に1票。非常にツボな作品です。
403名無しのオプ:2005/03/30(水) 09:38:58 ID:gopdLzjo
【稲見一良】【フィリップ・マーゴリン】
404名無しのオプ:2005/03/30(水) 20:52:58 ID:7YQ6sP+y
【那須正幹】【フィリップ・マーゴリン】
405名無しのオプ:2005/03/30(水) 21:40:11 ID:S5J5GsgJ
<<細い赤い糸>>
406名無しのオプ:2005/03/30(水) 23:30:14 ID:coE8JL8x
【フィリップ・マーゴリン】【鷲尾三郎】
407名無しのオプ:2005/03/31(木) 04:49:20 ID:9gdFoZnB
【リリアン・J・ブラウン】
408名無しのオプ:2005/03/31(木) 12:11:24 ID:5DrTxyBQ
岡田鯱彦と飛鳥高とは同じ東大出身で、デビューが2年位しか違わず、
旧『宝石』や乱歩と縁が深い事などよく似ている。たった一つ違うのは、
岡田鯱彦が国文学者で典型的な文系ならば、飛鳥高は建築技術者なので、
理科系を代表する作家という対比だろう。デビュー作「犯罪の場」とか、
初期の代表作「二粒の真珠」など、機械的・物理トリックに特徴があった。
これらは作者の得意分野な訳だが、やはり理系人間の性か、一見すると
思い切ったトリックに見えて、結局現実味を考えてもう一つ破天荒になれず、
中途半端さを感じる。むしろ中後期の機械的・物理トリックに頼らない
サスペンスフルな作品群の方が良さが出てると思う。「古傷」なども面白いが、
作中で言及される密室論が興味深い<<細すぎた脚>> 。糸ほど細くないけど。

【楠田匡介】【E・C・ベントリー】
409名無しのオプ:2005/03/31(木) 16:25:28 ID:T164LJc0
一票目を投じた者としては素直に嬉しいです。
<<二粒の真珠>>に。
【リリアン・J・ブラウン】【楠田匡介】
410顔の中の集計人:2005/03/31(木) 16:33:00 ID:T164LJc0
第223 飛鳥高 集計結果

4 細い赤い糸
1 古傷
  加田英二の死
  疑惑の夜
  細すぎた脚
  二粒の真珠
411顔の中の集計人:2005/03/31(木) 16:35:06 ID:T164LJc0
次回作家集計 国内編

13 篠田節子
11 愛川晶/星新一
10 朝山蜻一/戸板康二/村上春樹/蒼井雄/那須正幹/稲見一良
 9 佐野洋/島久平/中島らも
 8 アウター・ゾーン
 7 ケイゾク/地味井平造/鷲尾三郎 
 5 小林泰三/多岐川恭/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信/和久峻三
 4 飛鳥部勝則/岡本綺堂/小峰元/積木鏡介/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/山村美紗
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/陳舜臣/中町信/福本伸行/藤田宜永/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 紀田順一郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   夏樹静子/野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕
   矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一/大谷羊太郎/楠田匡介
 1 阿井渉介/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   海渡英祐/香山滋/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範
   志茂田景樹/草野唯雄/谷崎潤一郎/鳥飼否宇/NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記
   福井晴敏/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三好徹/村上龍/柳広司
   山崎洋子/山本周五郎/渡辺温

412顔の中の集計人:2005/03/31(木) 16:57:53 ID:T164LJc0
次回作家集計 海外編
23 フィリップ・マーゴリン
22 D・M・ディヴァイン
12 リリアン・J・ブラウン
10 ヒッチコック劇場/マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 8 ロイ・ヴィカーズ
 6 グレッグ・アイルズ/バロネス・オルツィ/ロバート・L・フィッシュ
   ヘンリー・スレッサー/E・C・ベントリー
 5 クライブ・カッスラー/ジョン・スラデック/フィリップ・マクドナルド
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
   パトリシア・ハイスミス
 4 シオドア・スタージョン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/ポール・アルテ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ/モーリス・ルヴェル
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ロアルド・ダール/ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック
   ジェラルド・カーシュ/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ
413顔の中の集計人:2005/03/31(木) 16:58:20 ID:T164LJc0
理系トリック派ということでかなり好きなんです。もっと復刊されないかなぁ。。。
「紙上殺人現場」に載ってた「死にぞこない」や「顔の中の落日」読みたかとです。

さて、お次はマルティニと並ぶリーガル・ミステリの雄ですか。
先人の轍は踏んで欲しくないものですw

↓↓↓ 第224回 フィリップ・マーゴリン スタート ↓↓↓
414名無しのオプ:2005/03/31(木) 17:37:46 ID:d7lZ33Gj
今日は木曜日なので、まだだと思って油断していたら焦った。
415顔の中の集計人:2005/03/31(木) 17:42:40 ID:T164LJc0
ごめん、許して。マジで勘違いしてた。。。
416名無しのオプ:2005/03/31(木) 19:08:52 ID:bySf9ZuE
<<犯罪の場>>に
417名無しのオプ:2005/03/31(木) 20:42:57 ID:ZS5zCD5i
未読だけど推してる人が多かったからかなりの人気作家なんでしょうね。
久々に賑やかな投票が期待できそう。参考にして今度読んでみます。

【地味井平造】【ロイ・ヴィカーズ】で。
418名無しのオプ:2005/03/31(木) 21:27:08 ID:u/vZHK2V
一応明日までは飛鳥高の投票を続け、改めて再集計を行なうという事でいいの?
419名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 01:03:31 ID:tPJuEkWy
前にも一度あったな。斉藤栄の時だったかな?

で、飛鳥高継続中なら、<<細い赤い糸>> に。
4つの独立したエピソードの時間軸が、しだいに重なっていくところが、何か凄かった。

継続してないのなら、フィリップ・マーゴリン未読なので棄権です。

【リリアン・J・ブラウン】【星新一】
420名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 02:17:31 ID:c9sxfrgI
げげっ 久しぶりに来たけど・・・
なんでマーゴリンにこんなに票が入ってるの??
高橋克彦・井沢元彦・マルティニの轍を踏まないように、
投票は自粛してミス板で地道にマゴリ‐ソ伝道活動してたのに・・・

フクザツな気分だ orz
421名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 09:44:09 ID:h3/Ei42z
飛鳥高継続中という前提で【フィリップ・マーゴリン】【佐野洋】
422名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 12:32:11 ID:FL5SttZQ
【リリアン・J・ブラウン】
423名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 16:25:23 ID:c/JHP0fQ
>>420
どうしてもD・M・ディヴァインを阻止したい人に利用されてるんですよ、多分。
次はおそらく...
424名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 18:59:11 ID:rkTKqCyz
>>423
しつこいよ。いい加減にしないとディヴァイン自体の悪印象にもつながるから止めとき。
425名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 20:05:58 ID:9Oi0cLkC
元々印象が悪いんだろう。
426顔の中の集計人:ミステリー暦165/04/01(金) 21:36:09 ID:qiSpVr9U
第223 飛鳥高 集計結果

5 細い赤い糸
1 古傷
  加田英二の死
  疑惑の夜
  細すぎた脚
  二粒の真珠
  犯罪の場
427顔の中の集計人:ミステリー暦165/04/01(金) 21:37:29 ID:qiSpVr9U
次回作家集計 国内編

13 篠田節子
12 星新一
11 愛川晶/
10 朝山蜻一/戸板康二/村上春樹/蒼井雄/那須正幹/稲見一良/佐野洋
 9 島久平/中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク/鷲尾三郎 
 5 小林泰三/多岐川恭/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信/和久峻三
 4 飛鳥部勝則/岡本綺堂/小峰元/積木鏡介/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/山村美紗
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/陳舜臣/中町信/福本伸行/藤田宜永/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 紀田順一郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行
   夏樹静子/野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕
   矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一/大谷羊太郎/楠田匡介
 1 阿井渉介/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   海渡英祐/香山滋/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範
   志茂田景樹/草野唯雄/谷崎潤一郎/鳥飼否宇/NERVOUS BREAKDOWN/深谷忠記
   福井晴敏/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三好徹/村上龍/柳広司
   山崎洋子/山本周五郎/渡辺温

428顔の中の集計人:ミステリー暦165/04/01(金) 21:38:58 ID:qiSpVr9U
次回作家集計 海外編
24 フィリップ・マーゴリン
22 D・M・ディヴァイン
14 リリアン・J・ブラウン
10 ヒッチコック劇場/マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 9 ロイ・ヴィカーズ
 6 グレッグ・アイルズ/バロネス・オルツィ/ロバート・L・フィッシュ
   ヘンリー・スレッサー/E・C・ベントリー
 5 クライブ・カッスラー/ジョン・スラデック/フィリップ・マクドナルド
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
   パトリシア・ハイスミス
 4 シオドア・スタージョン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/ポール・アルテ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ/モーリス・ルヴェル
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ロアルド・ダール/ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック
   ジェラルド・カーシュ/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ
429顔の中の集計人:ミステリー暦165/04/01(金) 21:39:38 ID:qiSpVr9U
理系トリック派ということでかなり好きなんです。もっと復刊されないかなぁ。。。
「紙上殺人現場」に載ってた「死にぞこない」や「顔の中の落日」読みたかとです。

さて、お次はマルティニと並ぶリーガル・ミステリの雄ですか。
先人の轍は踏んで欲しくないものですw
仕切りなおして。

↓↓↓ 第224回 フィリップ・マーゴリン スタート ↓↓↓
430名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 23:02:25 ID:npUk+KQW
ゆうこりん
431名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 23:38:06 ID:mrcfhS1x
>>429おお、2日続けてお疲れ!
フィリップ・マーゴリンは、実は今回の投票固め撃ちで初めて認識した作家で、全然読んでません。
ファンの人にはスマソ、パスです。実際、どれくらい票入るかな?

次、【ロバート・L・フィッシュ】【蒼井雄】
432名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 03:33:10 ID:4Xtq0Zt8
別スレで見つけた。

468 :名無しのオプ:05/03/11 12:10:00 ID:+7H10Qlz
>>466
『女神の天秤』は、マーゴリンの中では凡作です。
(それでも十分おもしろいけど)

『黒い薔薇』『炎の裁き』がオススメ。
『封印された悪夢』『氷の男』もいい。
『葬儀屋の未亡人』ふつう。
『野生の正義』未読。文庫落ちまだかな〜
433名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 03:40:27 ID:QlCz5JmX
【藤原宰太郎】
434名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 10:18:54 ID:8r312CEf
集計人さん、乙×2。
>>431
蒼井雄、1週待ってね。本注文したとこなん。
【リリアン・J・ブラウン】【鷲尾三郎】
435名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 18:48:31 ID:zN1HgCP2
【リリアン・J・ブラウン】【平石貴樹】
436名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 19:11:16 ID:Pd0e9820
【D・M・ディヴァイン】【鷲尾三郎】
437名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 20:06:21 ID:eRr2v0Bu
未読

【D・M・ディヴァイン】【飛鳥部勝則】
438名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 22:01:25 ID:yy92NQ+0
名前が似ている【フィリップ・マクドナルド】
439名無しのオプ:2005/04/03(日) 11:14:03 ID:SB+sAFwH
【リリアン・J・ブラウン】
440名無しのオプ:2005/04/03(日) 19:31:17 ID:6/lQHMIu
【D・M・ディヴァイン】
441名無しのオプ:2005/04/03(日) 19:47:09 ID:pefJqw+1
【リリアン・J・ブラウン】
442名無しのオプ:2005/04/03(日) 19:56:42 ID:o0r/S4wS
【リリアン・J・ブラウン】【中町信】
443名無しのオプ:2005/04/03(日) 20:59:23 ID:grDUzZ5g
藻前ら、追いかけっこばかりしてんじゃねぇ! 作品への投票は無いんか?
僕も未読だが。
444名無しのオプ:2005/04/04(月) 07:26:41 ID:7BPAGMTf
くだらん事やってるよね
小学生か?
445名無しのオプ:2005/04/04(月) 15:33:44 ID:S789/VHq
【平岩弓枝】【リリアン・J・ブラウン】
446名無しのオプ:2005/04/04(月) 15:45:24 ID:zvL0v7E2
何のコメント無くただ次の作家への投票するのって、よくわかんないなあ・・・
ディバインに投票させないことになんの意味があるんだ?

そんなワシも未読なのですが。
【稲美一良】と、【E・C・ベントリー】に。
447名無しのオプ:2005/04/04(月) 18:12:21 ID:8EEscopQ
未読
【リリアン・J・ブラウン】
448名無しのオプ:2005/04/04(月) 18:29:09 ID:1Y89O+qb
もういい加減にしとけよ糞厨が
449名無しのオプ:2005/04/04(月) 22:03:09 ID:E2+mKg2A
90年代のアメリカでリーガル・ミステリーの一大ブームが起こったのだが、
その内スティーヴ・マルティニと今回のフィリップ・マーゴリンが登場。
私は残念ながらこの二人は未読だが、それにしても不思議なのは、
このリーガル系ブームの元となった第一人者ジョン・グリシャムと、
日本で知名度が高いスコット・トゥローに1票も入っていない事。
リーガル系という観点での位置付けならば、マルティニ、マーゴリンより
グリシャム、トゥローの方が普通なら先に来そうだが。という事で、
リーガル・ミステリーの大御所【ジョン・グリシャム】を。
450名無しのオプ:2005/04/05(火) 14:56:30 ID:aWm3b8Ge
【典厩五郎】【リリアン・J・ブラウン】
451名無しのオプ:2005/04/05(火) 15:57:20 ID:l/b+kBgy
【志茂田景樹】【リリアン・J・ブラウン】
452名無しのオプ:2005/04/05(火) 18:14:47 ID:xnUU1CW8
あらら……>>420さん、投票してないんですね。
あなたが投票しないと、マジで0票ですよ。
453名無しのオプ:2005/04/05(火) 22:33:18 ID:CFU1w27Q
未読。つか一票も入らないじゃん。
リーガルということなのでなんとなくライトノベルから【師走トオル】と、
449を見て気になったので【ジョン・グリシャム】に。
454封印された集計:2005/04/05(火) 23:08:44 ID:b2WVRkbq
第224回 フィリップ・マーゴリン 集計結果

投票なし
455封印された集計:2005/04/05(火) 23:09:09 ID:b2WVRkbq
次回作家集計 国内編

13 篠田節子
12 星新一
11 愛川晶/蒼井雄/稲見一良
10 朝山蜻一/戸板康二/村上春樹/那須正幹/佐野洋
 9 島久平/中島らも/鷲尾三郎
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク
 5 飛鳥部勝則/小林泰三/多岐川恭/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信/和久峻三
 4 岡本綺堂/小峰元/積木鏡介/中西智明/中町信/乃南アサ/東川篤哉/山村美紗
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/陳舜臣/福本伸行/藤田宜永/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 紀田順一郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/志茂田景樹/戸川昌子/永井するみ
   中嶋博行/夏樹静子/野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合/物集高音
   森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一/大谷羊太郎
   楠田匡介
 1 阿井渉介/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕/海渡英祐
   香山滋/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト/小池真理子/桜庭一樹
   爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル/草野唯雄
   谷崎潤一郎/典厩五郎/鳥飼否宇/NERVOUS BREAKDOWN/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/福井晴敏/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三好徹
   村上龍/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/渡辺温/藤原宰太郎
456封印された集計:2005/04/05(火) 23:10:05 ID:b2WVRkbq
次回作家集計 海外編

25 D・M・ディヴァイン
23 リリアン・J・ブラウン
10 ヒッチコック劇場/マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
 9 ロイ・ヴィカーズ
 7 ロバート・L・フィッシュ/E・C・ベントリー
 6 グレッグ・アイルズ/バロネス・オルツィ/ヘンリー・スレッサー
   フィリップ・マクドナルド
 5 クライブ・カッスラー/ジョン・スラデック/パトリシア・ハイスミス
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 シオドア・スタージョン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/ポール・アルテ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ/モーリス・ルヴェル
   ジョン・グリシャム
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ロアルド・ダール/ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック
   ジェラルド・カーシュ/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ
457封印された集計:2005/04/05(火) 23:10:29 ID:b2WVRkbq
最近の流れが非常に面白いので、たまには順序を変えてみるか。

↓↓↓ 第225回 D・M・ディヴァイン スタート ↓↓↓
458名無しのオプ:2005/04/06(水) 00:11:30 ID:FuRZ2XR3
>>457
海外国内交互にやるというのは>>1の取り決めなので
集計人の一存で変更できる事柄ではありません。よって

↓↓↓↓第225回 篠田節子 スタート↓↓↓↓
459名無しのオプ:2005/04/06(水) 00:16:35 ID:bBXWBb8e
じゃあ<<夏の災厄>>に
【マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー】【多岐川恭】
460名無しのオプ:2005/04/06(水) 00:24:18 ID:FuRZ2XR3
それだけでは何なので<<神鳥(イビス)>>に。
461名無しのオプ:2005/04/06(水) 00:27:15 ID:fW/GX5xp
ディヴァインで賛成。
早く済ましてとっととウザい多重厨に消えてもらおうぜ
462名無しのオプ:2005/04/06(水) 00:51:48 ID:F7UzlQGA
<<聖域>>に一票。
実在の乱歩賞作家の失踪がモデルとなっているところが
コワイ。
463名無しのオプ:2005/04/06(水) 04:26:38 ID:F7UzlQGA
投票し忘れた、【愛川晶】きぼん。
464名無しのオプ:2005/04/06(水) 10:10:54 ID:+wD6YsXk
【蒼井雄】1回待ってもらってスマンですた。
注文したのが届いて読み始めますたんで、次回には間に合うと思います。
465名無しのオプ:2005/04/06(水) 19:01:05 ID:puxac+TA
【リリアン・J・ブラウン】
466名無しのオプ:2005/04/06(水) 21:03:34 ID:Wt26lG9p
【蒼井雄】
まー作品が少ないだけにはなから予想の付いてしまう人ではあるが。
467名無しのオプ:2005/04/06(水) 21:09:08 ID:g2b+9EGD
じゃあ便乗して【蒼井雄】【フィリップ・マクドナルド】
468名無しのオプ:2005/04/06(水) 23:17:03 ID:v29XrMOC
未読。直木賞作家だね。ついでだから篠田節子と同じ回に直木賞を受賞した
【浅田次郎】で。「鉄道員(ぽっぽや)」「プリズン・ホテル」書いた人だな。
469名無しのオプ:2005/04/06(水) 23:50:20 ID:sCu95PGX
ちょっとちょっと、篠田節子で良いの? 
集計人さんには悪いんだけど、まあ順番崩さない方向で良いとは思います。
・・・・・・篠田節子もディバインも未読なんだがな、結局。

次、【朝山蜻一】【ジョン・スラデック】
470名無しのオプ:2005/04/07(木) 00:28:36 ID:jVz7MPWd
篠田節子スレから誘導されてきました。
<<弥勒>>かな、やっぱり。
迫力あった。最初と最後は。
471名無しのオプ:2005/04/07(木) 00:49:56 ID:Weh+7T3Q
<<神鳥>>。聖域と迷ったがこちらに。主人公のオールド・ミス萌え〜
472名無しのオプ:2005/04/07(木) 03:10:55 ID:MgihdzR+
<<神鳥>>のヒロインは2ちゃんねらーの理想像だよなw

【楠田匡介】【リリアン・J・ブラウン】
473名無しのオプ:2005/04/07(木) 08:55:44 ID:9UA22u2U
<<夏の災厄>>で。
【戸板康二】【D・M・ディヴァイン】
474名無しのオプ:2005/04/07(木) 17:50:10 ID:RGlJZcFZ
<<弥勒>>に一票。
直木賞受賞作も好きだが、ここはこれで。
475名無しのオプ:2005/04/07(木) 20:56:02 ID:8BbdenEx
【岡本綺堂】【パトリシア・ハイスミス】
476名無しのオプ:2005/04/08(金) 00:17:48 ID:o4IK5tbl
<<女たちのジハード>>。

ミステリじゃないけど、この人の作品で一番好き。
【ハイスミス】ってまだなの?
477名無しのオプ:2005/04/08(金) 15:46:27 ID:+nTvhjbE
【佐藤賢一】【リリアン・J・ブラウン】
478名無しのオプ:2005/04/08(金) 17:30:15 ID:1Rk/14EG
【リリアン・J・ブラウン】
479名無しのオプ:2005/04/08(金) 18:58:53 ID:u5214v5L
【D・M・ディヴァイン】【中町信】
480名無しのオプ:2005/04/08(金) 23:03:10 ID:/Duo2Qdu
【D・M・ディヴァイン】
481名無しのオプ:2005/04/08(金) 23:14:29 ID:u0rr7AOh
【リリアン・J・ブラウン】
482名無しのオプ:2005/04/08(金) 23:39:41 ID:aE3rvl/O
じゃあ【D・M・ディヴァイン】に一票入れといて集計するか。
483集計人は戻ってきたか:2005/04/08(金) 23:40:10 ID:aE3rvl/O
第225回 篠田節子 集計結果

3 神鳥(イビス)
2 夏の災厄
  弥勒
1 聖域
  女たちのジハード
484集計人は戻ってきたか:2005/04/08(金) 23:40:42 ID:aE3rvl/O
次回作家集計 国内編

14 蒼井雄
12 愛川晶/星新一
11 朝山蜻一/稲見一良/戸板康二
10 村上春樹/那須正幹/佐野洋
 9 島久平/中島らも/鷲尾三郎
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク
 6 多岐川恭
 5 飛鳥部勝則/岡本綺堂/小林泰三/土曜ワイド劇場/中町信/松尾由美/米沢穂信
   和久峻三
 4 小峰元/積木鏡介/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/山村美紗
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/楠田匡介/陳舜臣/福本伸行/藤田宜永/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 大谷羊太郎/紀田順一郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/志茂田景樹/戸川昌子
   永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合
   物集高音/森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   海渡英祐/香山滋/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト/小池真理子
   桜庭一樹/佐藤賢一/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範
   師走トオル/草野唯雄/谷崎潤一郎/典厩五郎/鳥飼否宇/NERVOUS BREAKDOWN
   平石貴樹/平岩弓枝/深谷忠記/福井晴敏/藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修
   三雲岳人/水谷準/三好徹/村上龍/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/渡辺温
485集計人は戻ってきたか:2005/04/08(金) 23:41:07 ID:aE3rvl/O
次回作家集計 海外編

29 D・M・ディヴァイン
28 リリアン・J・ブラウン
11 マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
10 ヒッチコック劇場
 9 ロイ・ヴィカーズ
 7 ロバート・L・フィッシュ/E・C・ベントリー/フィリップ・マクドナルド
   パトリシア・ハイスミス
 6 グレッグ・アイルズ/バロネス・オルツィ/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 シオドア・スタージョン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/ポール・アルテ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   レン・デイトン/ダニエル・キイス/カーター・ブラウン/エリス・ピーターズ
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ/モーリス・ルヴェル
   ジョン・グリシャム
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ロアルド・ダール/ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック
   ジェラルド・カーシュ/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ
486集計人は戻ってきたか:2005/04/08(金) 23:41:33 ID:aE3rvl/O

↓↓↓ 第226回 D・M・ディヴァイン スタート ↓↓↓
487名無しのオプ:2005/04/09(土) 00:11:50 ID:91Oo9ScY
あ〜あ、とうとう着ちゃったか。
こんなにずれ込んじゃって。
しようがない。読むとするか、残り一冊。
488名無しのオプ:2005/04/09(土) 09:29:36 ID:FZAe5/9b
冒険小説やスパイ・スリラーが全盛だった60年代に登場した最高の本格派、
って言うじゃない。でも、教養文庫があぼーんしちゃいましたから。残念〜!
このスレでも不運続き、斬り!!
人によっては最高傑作の声もある「ロイストン事件」だが、犯人の意外性に、
いつものディヴァインらしいキレが無いのと、主人公のすれからしな性格に
あまり感情移入出来ないのがちょっと不満。
「五番目のコード」は、一般的に最高傑作と目されている連続殺人物で、
ある同一のパターンに則したミッシング・リンクが見事に決まっているのだが、
見事過ぎて勘の良い読者だと真相が見抜けてしまうきらいが無くも無い。
やはり最初に読んだ衝撃というのもあるのだが、ディヴァインの名前を
強烈に印象付け、このミスでもかなり高評価されたこれが忘れられない。
<<兄の殺人者>>

【エリス・ピーターズ】【鷲尾三郎】
489名無しのオプ:2005/04/09(土) 09:32:25 ID:2ae/LYIo
<<ロイストン事件>> が読んで一番面白い作品だと思う。ミステリ的にもグッド。
490名無しのオプ:2005/04/09(土) 13:48:09 ID:5Xo67h0+
集計乙! で、とうとうディヴァインですか。
正直聞いたことも無い作家なので、何で邪魔されまくったのか分からんのだが・・・・・・
本格物なら読んでみたいが、なんと教養文庫だったのか・・・・・・拾え! 光文社文庫!

次、【星新一】【パトリシア・ハイスミス】
491名無しのオプ:2005/04/09(土) 21:25:30 ID:Gi1MGLVN
出張から帰ってきたらマーゴリンの投票が終わってる・・・
しかも投票ゼロ・・・

orz
492名無しのオプ:2005/04/09(土) 21:53:29 ID:CeOyOPhC
俺も図書館で集めてきてこの週末読んでいるので【蒼井雄】

下手なのか巧いのかわからない不思議な文体だ……
493名無しのオプ:2005/04/09(土) 22:12:40 ID:t6E65ndG
蒼井雄は文章にムラがある。
494名無しのオプ:2005/04/10(日) 00:39:42 ID:HVnIgQvh
【ロアルド・ダール】
495名無しのオプ:2005/04/10(日) 12:43:21 ID:QvNej/jI
【エリック・アンブラー】【津村秀介】
496名無しのオプ:2005/04/10(日) 19:48:56 ID:60lGl8Ga
<<兄の殺人者>>
後味が良かった。
きっちりした本格を書く人ですよね。
【星新一】【ポール・アルテ】
497名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:41:32 ID:1d6Cq+x6
>>496
アルテはまだ長編が3作しか邦訳されてないし、
この先も出るだろうから時期尚早かと。
得票少ないのもそれがあるからでしょう。
498名無しのオプ:2005/04/11(月) 12:19:05 ID:a8Bds4Qy
今、タモリの笑っていいともに、【山村美紗】の娘と同様に、
二時間サスペンス・ドラマにかかせない船越英一郎が出とる。
499名無しのオプ:2005/04/11(月) 15:51:32 ID:c7r7UMaK
私も<<兄の殺人者>> に入れておきます。
確かに光文社あたりで拾ってほしいですね。
今読まれたら、もうちょっと評価が変わる気もするんですが。
500名無しのオプ:2005/04/12(火) 00:23:10 ID:IokjER2I
初投票した癖に昨日最後の一冊を読み終えました。
どれもハイレベルだけどやはり<<兄の殺人者>>これでしょう。
個人的に大好きなトリックが決まってる。
毎回絡める復縁ロマンスも嫌いじゃない。
【レン・デイトン】【佐藤賢一】
501名無しのオプ:2005/04/12(火) 01:58:40 ID:ENfLNmWX
10年間積読状態だった「兄の殺人者」を読了。
人物描写が巧みで、いかにも実際にいそうな嫌なやつがいっぱい出てくる。
それでもって、話の展開は理詰めでサスペンスフルときたもんだ。
やっぱりディヴァインは面白いや。
たった4作しか邦訳がなくて、しかもそのどれもが水準以上の出来なのに
教養文庫が無くなって簡単には手に入らなくなっているとは、勿体無いですね。

で結局、「ロイストン事件」と迷ったが <<兄の殺人者>> に一票。
502名無しのオプ:2005/04/12(火) 03:13:35 ID:p3twTVmx
【キャサリン・エアード】
503名無しのオプ:2005/04/12(火) 11:56:50 ID:G8wQ3Kfv
【E・C・ベントリー】
504名無しのオプ:2005/04/12(火) 20:10:33 ID:fTWE5mGD
<<五番目のコード>>
505こわされた集計人:2005/04/13(水) 00:08:02 ID:S1+qK4kk
第226回 D・M・ディヴァイン 集計結果

5 兄の殺人者
1 ロイストン事件
  五番目のコード
506こわされた集計人:2005/04/13(水) 00:08:26 ID:S1+qK4kk
次回作家集計 国内編

15 蒼井雄
14 星新一
12 愛川晶
11 朝山蜻一/稲見一良/戸板康二
10 村上春樹/那須正幹/佐野洋/鷲尾三郎
 9 島久平/中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク
 6 多岐川恭
 5 飛鳥部勝則/岡本綺堂/小林泰三/土曜ワイド劇場/中町信/松尾由美/山村美紗
   米沢穂信/和久峻三
 4 小峰元/積木鏡介/中西智明/乃南アサ/東川篤哉
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/楠田匡介/陳舜臣/福本伸行/藤田宜永/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 大谷羊太郎/紀田順一郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹
   戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野沢尚/野村胡堂/花村萬月
   藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎
   勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   海渡英祐/香山滋/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト/小池真理子
   桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル
   草野唯雄/谷崎潤一郎/津村秀介/典厩五郎/鳥飼否宇/NERVOUS BREAKDOWN
   平石貴樹/平岩弓枝/深谷忠記/福井晴敏/藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修
   三雲岳人/水谷準/三好徹/村上龍/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/渡辺温
507こわされた集計人:2005/04/13(水) 00:08:49 ID:S1+qK4kk
次回作家集計 海外編

28 リリアン・J・ブラウン
11 マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
10 ヒッチコック劇場
 9 ロイ・ヴィカーズ
 8 パトリシア・ハイスミス/E・C・ベントリー
 7 ロバート・L・フィッシュ/フィリップ・マクドナルド
 6 グレッグ・アイルズ/バロネス・オルツィ/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 シオドア・スタージョン/ポール・アルテ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ/エリス・ピーターズ
   レン・デイトン
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   ダニエル・キイス/カーター・ブラウン/フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング
   ダフネ・デュ・モーリア/T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ
   モーリス・ルヴェル/ジョン・グリシャム/ロアルド・ダール
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   ブリジット・オベール/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス/イアン・フレミング
   ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード
508こわされた集計人:2005/04/13(水) 00:09:46 ID:S1+qK4kk
「兄の殺人者」に票が集まったね。
それにしても今なかなかディヴァインの本が読めないのは残念。

乱歩曰く、高木彬光は時期を得、蒼井雄は時期を得なかったと。
鮎川、清張にもつながる、早すぎた本格探偵作家・蒼井雄の登場。

↓↓↓ 第227回 蒼井雄 スタート ↓↓↓
509名無しのオプ:2005/04/13(水) 00:20:18 ID:2jyy2gBF
これしかないだろ。<<船富家の惨劇>>
当時は珍しかった[メル欄]使ったアリバイトリックは(´・ω・`)だったが
南波と赤石(だっけか)のやり取りが楽しい。
消防のときすでに春陽文庫版は絶版だったが、近所の古書店で見つけて
うれしかった。
510名無しのオプ:2005/04/13(水) 01:32:17 ID:pGQdqcUA
「瀬戸内海」はアレでナニで短編も「狂躁曲」「霧しぶく山」「黒潮」とちとぬるぽ。

従って当然と言えば当然だが<<船富家の惨劇>>。
あれこれツッコミどころは多いけれど、
アマチュア作家が生涯にこれ一つ残せただけでもすごい偉業ではなかろうか。
でも正直犯人なんかどうでもよくて(この犯人もツッコミどころ大杉だが)
めんめんとつづられる風景描写と
東西あちこちへの道行きの過程が不思議な読後感を残す。
創元の「名作集2」で初めて読んだ時の奇妙な感動は忘れられない。

>>509
赤石じゃなくて赤垣。
この人片岡千恵蔵の多羅尾伴内みたいで無茶苦茶場違い過ぎて好きくない。
地道な努力も報われない南波さんの方が魅力的w
511名無しのオプ:2005/04/13(水) 05:06:34 ID:miG3vejF
罪滅ぼしにマーゴリン読もうと思って
傑作と呼び声高い「黒い薔薇」つーの読んだが
正直期待はずれだった…
マルティニは面白かったけどね。
512名無しのオプ:2005/04/13(水) 08:38:46 ID:PBbWvgzt
参加したくてもメジャー作家は出尽くしちゃってる罠
513名無しのオプ:2005/04/13(水) 11:09:02 ID:f25rA+2x
確かに.

いいかげん,既出作家もリセットしてやり直したらどうか.
新作が出ててランキングも変わってくるだろうし.
既出と初出で交替でやってもいいし.
514名無しのオプ:2005/04/13(水) 16:24:19 ID:aiqdXyZ3
このスレは自分の知識を誰も読まない長文に乗せてお送りしております
515名無しのオプ:2005/04/13(水) 18:26:11 ID:Y4URjChM
とはいえスレも立たないマイナー作家のネタ出し場所になってるからねえ。
難しいところだ。
516名無しのオプ:2005/04/13(水) 19:22:20 ID:miG3vejF
これを機に読書の幅を広げようとか思ってもらえれば。
517名無しのオプ:2005/04/13(水) 19:38:07 ID:5t6PcFy7
<<船富家の惨劇>> は面白いよね。
518名無しのオプ:2005/04/13(水) 22:22:57 ID:6cf7qKO4
もしガイシュツ作家の再投票を採り入れるとしたら、どっちの方がいいんだろう。
一つは作家リクエストもゼロからやり直す方法。
もう一つは現在の投票の派生と考えて、過去の順番通りに繰返す方法。
519名無しのオプ:2005/04/13(水) 22:27:02 ID:8wc3t38c
<<黒潮殺人事件>>
520名無しのオプ:2005/04/13(水) 22:50:33 ID:xKnmpoML
<<瀬戸内海の惨劇>>
遊覧船できらめく海を行く南波喜市郎とかつての部下・沼野警部。
ふと、異常に海鳥が群がっている小島に双眼鏡を向けると――
そこには死体が!

絶品のオープニング。これで掲載誌の「ぷろふいる」にもう少し
こらえ性があったら……と惜しまれる。
521名無しのオプ:2005/04/14(木) 00:41:47 ID:5QkTyhAF
<<船富家の惨劇>>になっちまうな。
>>510の言うようにツッコミどころはいろいろあるが
全体の構成と熱気は他の作品より一段上。
ただ文章は・・・文学風な風景描写はそれとしていいんだが
ミステリとしての情報の提示と展開がもう少し整理されていれば・・・

【小杉健治】に一票も入ってないのか?
522名無しのオプ:2005/04/14(木) 05:46:24 ID:27NNfQbd
<<船富家の惨劇>>
【名探偵モンク】
523名無しのオプ:2005/04/14(木) 09:33:40 ID:ihalkn+7
事実上「船富家」と「瀬戸内海」の一騎打ちと予想していたが。
たしかに「船富家」の方がまとまってる分上かも知れないが、
後半の解決部に目をつぶり、前半の謎の提示部だけで判断するなら、
断然<<瀬戸内海の惨劇>>の方が面白い。残念ながら当時の出版事情で、
枚数制限の為に、後半やや収拾がつかなくなってしまったのが惜しい。
樽や黒いトランクならぬ死体詰めの柳行李があちらこちらに出没し、
瀬戸内海を舞台にあっちへこっちへ移動する魅力ある前半は、
戦前にこんな面白い長編本格が書かれていたのかと驚いた。

山歩きやトレッキングの季節になってきたので【梓林太郎】
524名無しのオプ:2005/04/15(金) 05:03:31 ID:DxPMHFAb
【ロアルド・ダール】
525名無しのオプ:2005/04/15(金) 13:10:07 ID:9n7O1EhV
「船富家」未読、「瀬戸内海」未読、光文社文庫の「幻の探偵雑誌」シリーズをちょこちょこ読んだのみ。
で、<<執念>> に1票。
短い話ではあったけれど、アレが起こった瞬間の情景・犯人が感じた恐怖を想像して、ワラタので。

【朝山蜻一】【ロバート・L・フィッシュ】
526名無しのオプ:2005/04/15(金) 14:43:37 ID:5ihTdaI2
<<狂燥曲殺人事件>>
何だかよくわからんが、「本格書くぞー」という熱気がよろしい。
アマチュアならではの作品なんだが、今はみんな真っ向勝負を避けたような
ものばっかり目指してる気がする。

ところで「狂“燥”曲」ってのは誤用じゃないのか。
あと『灰色の花粉』というのは壮絶な×作というのはホント?
527名無しのオプ:2005/04/15(金) 14:46:19 ID:5ihTdaI2
ところで蒼井優は蒼井雄の存在を知ってるのだろうか。

>>521さんの指摘で、なるほど納得。
【小杉健治】、行きやしょう。
528名無しのオプ:2005/04/15(金) 16:32:03 ID:ud7/ONcp
>>526
ラプソディの「狂想曲」ではないし、「喧噪」の「噪」でもなく、
「情操教育」の「操」でもなくて、「焦燥感」の「燥」なんだね。
犯人の焦った気持ちでも表現したかったんだろうか。
529名無しのオプ:2005/04/15(金) 19:47:06 ID:TiOYTwRP
既出作家の再投票の話はどうなったの?
初出と交代でやろうよ。
とりあえず島田荘司から。
530名無しのオプ:2005/04/15(金) 19:58:27 ID:0YnQmEo9
<<船富家の惨劇>>です。知り合いの親父さんが持ってた初版で読みました。
今流通してるのは戦後に手を入れたものらしいね。
531名無しのオプ:2005/04/15(金) 20:03:46 ID:00/eTC23
>>529
再投票スレ立てれば?
機会も減らないし。
532名無しのオプ:2005/04/15(金) 20:05:07 ID:3nVpqdTm
再投票はいいんだが、前回の投票のあと5冊程度は著作が増えてるか
何か評価の改まるような作品を出してない作家はやってもイミないと思う。

といっても、まとめサイトでは投票の年月日はわからんしなー。
533名無しのオプ:2005/04/15(金) 23:11:08 ID:0qKE/aoC
再投票の話自体には賛成する気はある。ただ再投票をやれと主張して、
まず島田荘司からと言う人に限って、新たに投票する作品が、
また「占星術」とか「斜め屋敷」だったりしたら萎える。
534名無しのオプ:2005/04/15(金) 23:15:33 ID:k8vZBg7/
乾くるみとかは「Jの神話」だからな…
まだ新作を出すかもしれないから再投票は希望しないけど
535名無しのオプ:2005/04/16(土) 00:10:32 ID:jO+XY/sS
<<霧しぶく山>>に一票。なんというか異様な感触。とても「船富家」と同じ作者のものとは思えない。
536名無しのオプ:2005/04/16(土) 01:26:05 ID:jO+XY/sS
>526
ここで語られていたと思う。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1011755575/50
537三つめの集計人:2005/04/16(土) 12:55:38 ID:ijpr65Wp
第227回 蒼井雄 集計結果

6 船富家の惨劇
2 瀬戸内海の惨劇
1 黒潮殺人事件
  執念
  狂燥曲殺人事件
  霧しぶく山
538三つめの集計人:2005/04/16(土) 12:56:30 ID:ijpr65Wp
次回作家集計 国内編

14 星新一
12 愛川晶 /朝山蜻一
11 稲見一良/戸板康二
10 村上春樹/那須正幹/佐野洋/鷲尾三郎
 9 島久平/中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク
 6 多岐川恭
 5 飛鳥部勝則/岡本綺堂/小林泰三/土曜ワイド劇場/中町信/松尾由美/山村美紗
   米沢穂信/和久峻三
 4 小峰元/積木鏡介/中西智明/乃南アサ/東川篤哉
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/楠田匡介/陳舜臣/福本伸行/藤田宜永/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 大谷羊太郎/紀田順一郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/小杉健治/佐藤賢一/志茂田景樹
   戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野沢尚/野村胡堂/花村萬月
   藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎
   勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/梓林太郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   海渡英祐/香山滋/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト/小池真理子
   桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル
   草野唯雄/谷崎潤一郎/津村秀介/典厩五郎/鳥飼否宇/NERVOUS BREAKDOWN
   平石貴樹/平岩弓枝/深谷忠記/福井晴敏/藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修
   三雲岳人/水谷準/三好徹/村上龍/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/渡辺温
539三つめの集計人:2005/04/16(土) 12:57:18 ID:ijpr65Wp
次回作家集計 海外編

28 リリアン・J・ブラウン
11 マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
10 ヒッチコック劇場
 9 ロイ・ヴィカーズ
 8 パトリシア・ハイスミス/E・C・ベントリー/ロバート・L・フィッシュ
 7 フィリップ・マクドナルド
 6 グレッグ・アイルズ/バロネス・オルツィ/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 シオドア・スタージョン/ポール・アルテ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ/エリス・ピーターズ
   レン・デイトン /ロアルド・ダール
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   ダニエル・キイス/カーター・ブラウン/フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング
   ダフネ・デュ・モーリア/T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ
   モーリス・ルヴェル/ジョン・グリシャム
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   ブリジット・オベール/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス/イアン・フレミング
   ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
540三つめの集計人:2005/04/16(土) 13:00:55 ID:ijpr65Wp
葛山二郎の時も思ったけど、創元推理文庫の全集、今までスルーしてたけど
揃えようかという気になってくるなぁ。

次、とりあえず順番通りにいきますね。

 ↓ ↓ ↓ 第228回 リリアン・J・ブラウン スタート ↓ ↓ ↓
541名無しのオプ:2005/04/16(土) 20:05:55 ID:K7md8emP
<<猫は殺しをかぎつける>> リリアン・J・ブラウンなら外してはなりませんね。
542名無しのオプ:2005/04/16(土) 20:58:20 ID:0cUfHMV6
リタ・メイ・ブラウンの「トラ猫ミセス・マーフィ」シリーズってのもあるんだな。
これって類似品だよな。アメリカでは猫を登場させるのが流行してたらしいから。
543名無しのオプ:2005/04/17(日) 01:44:11 ID:rGtRrbRS
<<猫は山をも動かす>> 
結構よく読み返してるので。
島へ〜とどっちにするか迷った。
544名無しのオプ:2005/04/17(日) 23:45:07 ID:6t9GCrfL
三毛猫ホームズよりこっちの方が書かれたのが早かった。一応1冊読んでみると、
予想通り大まかに言えばコージー系に分類できる感じで、謎解き興味はやや薄味。
そこでブクオフで見かけて偶然入手した、ココ・シリーズのガイドブック
<<シャム猫ココの調査報告(シャロン・A・フィースター著)>>
ただしこれは、初読者がどれを読めばいいかというガイドには向いてない。
シリーズを何冊か読んだ人向きの、ココ・グラフティ的なマニュアル本である。
さすがに著者が違うから違反なのだが、集計人さんにお願いなんだけど、
参考関連図書扱いとして、番外(以前にもあったので)として載せて下さい。
それにしてもこれがハヤカワ文庫の1冊で出ているとは、シャム猫恐るべし。
545名無しのオプ:2005/04/17(日) 23:48:01 ID:0PMtuC5c
>>544
集計人は誰がやるとは決まってません。
集計人にお願いするくらいなら貴方が集計人を買って出ればいいだけです。
546名無しのオプ:2005/04/18(月) 00:16:44 ID:xuFglWPh
「シャム猫ココ」か、これも名前だけ知っているシリーズ物で、残念ながら未読。
なんかこれという取っ掛かりのきっかけも無いからな、ファンの人には悪いが。

次、【パトリシア・ハイスミス】【稲見一良】
547名無しのオプ:2005/04/18(月) 10:55:26 ID:I5xT9gjq
【梓林太郎】【ロバート・L・フィッシュ】
548名無しのオプ:2005/04/18(月) 19:33:41 ID:XswZ36fb
未読。
何十冊も出てるんだっけ?
俺が読むシリーズはバンバン打ち切るクセに早川め…
【バーナード・コーンウェル】
549名無しのオプ:2005/04/18(月) 22:02:26 ID:cGon3Dzs
【梶龍雄】
550名無しのオプ:2005/04/19(火) 00:41:38 ID:dSsVC5OR
【草野唯雄】
551名無しのオプ:2005/04/19(火) 10:48:34 ID:zAYI5eLY
<<猫は殺しをかぎつける>> 
ねこを見てると幸せな気分になれるあなた、ぜひ読んでみましょう。
ねこの登場するミステリーでは一番ではないかと。
552名無しのオプ:2005/04/19(火) 10:51:07 ID:zAYI5eLY
次の作家入れ忘れた。
【藤田宜永】【ロアルド・ダール】で。
553名無しのオプ:2005/04/19(火) 14:25:00 ID:W7DU+V80
【鷲尾三郎】
554集計人は留守番をする:2005/04/19(火) 22:32:06 ID:+kHszkJb
第228回 リリアン・J・ブラウン 集計結果

2 猫は殺しをかぎつける
1 猫は山をも動かす

番外(参考関連図書)
・シャム猫ココの調査報告(シャロン・A・フィースター著)
555集計人は留守番をする:2005/04/19(火) 22:32:36 ID:+kHszkJb
次回作家集計 国内編

14 星新一
12 愛川晶 /朝山蜻一/稲見一良
11 戸板康二/鷲尾三郎
10 村上春樹/那須正幹/佐野洋
 9 島久平/中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク
 6 多岐川恭
 5 飛鳥部勝則/岡本綺堂/小林泰三/土曜ワイド劇場/中町信/松尾由美/山村美紗
   米沢穂信/和久峻三
 4 小峰元/積木鏡介/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/楠田匡介/陳舜臣/福本伸行/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 梓林太郎/大谷羊太郎/紀田順一郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/小杉健治
   佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子
   野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王
   山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   海渡英祐/梶龍雄/香山滋/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美/清水義範
   師走トオル/谷崎潤一郎/津村秀介/典厩五郎/鳥飼否宇/NERVOUS BREAKDOWN
   平石貴樹/平岩弓枝/深谷忠記/福井晴敏/藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修
   三雲岳人/水谷準/三好徹/村上龍/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/渡辺温
556集計人は留守番をする:2005/04/19(火) 22:33:08 ID:+kHszkJb
次回作家集計 海外編

11 マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
10 ヒッチコック劇場
 9 ロイ・ヴィカーズ/パトリシア・ハイスミス/ロバート・L・フィッシュ
 8 E・C・ベントリー
 7 フィリップ・マクドナルド
 6 グレッグ・アイルズ/バロネス・オルツィ/ヘンリー・スレッサー/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 シオドア・スタージョン/ポール・アルテ/ロアルド・ダール
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ/エリス・ピーターズ
   レン・デイトン
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   ダニエル・キイス/カーター・ブラウン/フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング
   ダフネ・デュ・モーリア/T・S・ストリブリング/金庸/ジョー・ゴアズ
   モーリス・ルヴェル/ジョン・グリシャム
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   ブリジット・オベール/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス/イアン・フレミング
   ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
   バーナード・コーンウェル
557集計人は留守番をする:2005/04/19(火) 22:33:44 ID:+kHszkJb
名前は聞いたことがあるような気がするが
こんなにたくさん出ているシリーズだとは知らなかったよ。
ただ俺、猫より犬派なもんでなあ。

↓↓↓ 第229回 星新一 スタート ↓↓↓
558名無しのオプ:2005/04/19(火) 22:41:27 ID:1fpmQ+kl
タイトル覚えてないが、ある恐ろしい目的のために暴力息子を文句一ついわずに
育てる一見善良そうな老夫婦の話に一票。

【パトリシア・ハイスミス】【戸板康二】
559名無しのオプ:2005/04/19(火) 23:10:09 ID:dRjWDHPy
>>558
『未来いそっぷ』に入っている「少年と両親」
560独者 ◆7lIkUklBz. :2005/04/19(火) 23:51:57 ID:DwVB7tpt
とりあえず、<<おーいでてこーい>>で。
というか、タイトルとかいちいち覚えてねーっつーの。
561名無しのオプ:2005/04/20(水) 00:12:28 ID:y/0RgSV6
オレもタイトル覚えてないw
霊柩車のドライバーが死体無くしちゃう話
に一票
562名無しのオプ:2005/04/20(水) 00:20:45 ID:Mj+TtUYW
>>561
『なりそこない王子』に入っている「死体ばんざい」
563名無しのオプ:2005/04/20(水) 00:42:24 ID:TEaP+Khz
「ボッコちゃん」とどっちにするか迷ったけど、私もやっぱり<<おーいでてこーい>>で。
564名無しのオプ:2005/04/20(水) 00:46:35 ID:Pohe46RH
<<おーい、出てこーい>>に。

この短さでこの完成度の高さはローズマリー・ティンバリーの
「クリスマスの出会い」と本編しか知らん。
【カーター・ブラウン】【岡本綺堂】
565名無しのオプ:2005/04/20(水) 00:58:14 ID:y/0RgSV6
>>562
サンクス!
あぁ〜それそれ、そんなタイトルだったよ確か
小学生の時、初めて読んだ星作品がそれだった
とにかく数多すぎてタイトルすぐ忘れちゃうよ☆作品orz
ということで<<死体ばんざい>>に一票
566名無しのオプ:2005/04/20(水) 04:18:19 ID:5nGlh1pd
【小林信彦】
まだだよね?
567名無しのオプ:2005/04/20(水) 05:05:59 ID:ATVwecyD
バカミス風ガジェットと言えなくもない
“陽子振動式・特殊選択的・遠隔作用・大量殺人機”が登場する
<<特殊大量殺人機>>

パンチカードに特徴を打ち込めば、それに当てはまる人間を
全員死亡させてしまうマシンのお話。

わしも言われて気がついた【小杉健治】
568名無しのオプ:2005/04/20(水) 05:50:32 ID:wj8hsGAM
ショート・ショートはひとつに絞り込めないから<<殿様の日>>に一票。

推理作家協会賞を受賞したのが、「妄想銀行 他」だったんだけど、
読者の中学生から「妄想銀行は読んだけど、他っていうのはどこで
読めるんですか」と問い合わされて、困ったというエピソードが妙に
印象に残る。
569名無しのオプ:2005/04/20(水) 07:04:58 ID:VAtDPsqv
<<なんでもない>>に1票。
570名無しのオプ:2005/04/20(水) 10:55:39 ID:pVeIRzxX
558の代理で<<少年と両親>>

で、自分の投票は<<凍った時間>>
これが収録されている「ちぐはぐな部品」から星新一に入ったのですが
ショートショートなのに重みがある作品が多くてこのジャンルに興味を持ちました。
こういった疎外者の悲しみを、短くても書けるんだなと感心。
誰かAA化しようスレ(別板ですが)で取り上げてくれないかな…

関係ないけど「壁の穴」に似たアプローチの作品があると
最近「緑の扉は危険(法月綸太郎)」で知った次第。
571名無しのオプ:2005/04/20(水) 11:32:01 ID:vDffsQaN
余計なお世話
572名無しのオプ:2005/04/20(水) 15:16:36 ID:mVXpowi8
<<白い服の男>>
あるものの概念を徹底して消し去れば、幸福で平和な社会が続くと信じられている
ディストピア小説の傑作。

この小説で抹殺されようとしているものとは違うが、あのころは反差別主義者が
「差別撤廃」の名のもとにここまで言葉狩りに狂奔するなんて思わなかった・・・。
573名無しのオプ:2005/04/20(水) 17:45:35 ID:I0J56BQS
SF作家のイメージがあるけど、意外にミステリー界との関わりは深いよな。
昔、探偵作家クラブの新年会で恒例となった犯人当ての余興が行なわれていた。
高木彬光のあの「妖婦の宿」も出題された事がある。それである年の例会で、
出題者が用意した解答よりも、星新一の回答の方が面白いという空気になって、
賞品が星新一に渡されたとかいう話を聞いた事がある。
星新一は例えば筒井康隆みたいにSFとはっきり書き分けるタイプじゃなくて、
SFとミステリーとの境界上の話を書く人だと思う。1話に絞れないんで、
収録作が粒揃いのショートショート集<<ボッコちゃん>>

海野十三と並ぶ日本SF界の草分け【蘭郁二郎】。一応ミステリーも書いてるし。
574名無しのオプ:2005/04/20(水) 18:06:48 ID:kcXDXbTP
全編「ノックの音がした」の出だしで始まる短編集<<ノックの音が>>
上に同じく1話に絞り込めないので1冊を対象に投票します。
【島久平】
575名無しのオプ:2005/04/20(水) 19:31:53 ID:wWjI9wTc
<<人民は弱し官吏は強し >>
風太郎さんの『明治波濤歌』収録作「築地西洋軒」に、
星氏のお祖父さん(小金井良精)が出ていて
その娘婿(星氏から言えばお父さん)の話の事が書かれているというので、
続けて読んだ記憶があります。
短編だと絞り込めない、という事情もありですが
(みんな一緒なんだねぇw)。

【畠中恵】に一票いきましょうか。
576558:2005/04/20(水) 20:30:32 ID:7OVkBfLp
>>559
サンクス。随分以前に読んだので忘れてました。たしかキリギリスのイラストの表紙でしたね。
>>570
代理どうもです。カウントしてもらえないと困るので改めて投票します。
<<少年と両親>>
577名無しのオプ:2005/04/20(水) 21:38:25 ID:zvFksNVh
>>568
正しくは「殿さまの日」ね。

<<午後の恐竜>>に一票。
これなんかファンタスティックな怪現象と意外な真相の組み合わせが
ミステリ板住人をもうならせるんじゃないかな。
578名無しのオプ:2005/04/20(水) 22:14:32 ID:PR+d/JEz
<<悪人と善良な市民>>に一票。

好きな作品はそれこそ選べないくらい沢山ありますが、
終わり方、それも最後の一行が忘れられない作品なので。
579568:2005/04/20(水) 22:14:47 ID:wj8hsGAM
>577
参楠。自分で書いていても何となく違和感があったんだ。

厨房の頃、「冬来たりなば」が早川文庫でずーっと絶版で
読みたくてしょうがなかった。
580名無しのオプ:2005/04/20(水) 23:43:39 ID:1hUmRUj7
すんません、タイトル忘れてしまって・・・・・・

まず刑事が出てきて、怪しげな男を拘束し尋問する。
その怪しげな男は自分の正体を刑事だと言い、最近ここいらに出没するニセ刑事を捕まえる為
張り込んでいたと答え、逆に最初に刑事だと名乗った男を問い詰める。
ところがその最初に刑事と言った男も、自分の正体は実は刑事だと言い、
刑事を名乗る不審な男を見つける為、張り込んでいたと言い出し・・・・・・

というような話でした。タイトル分かる方、教えていただけたらありがたい。
581名無しのオプ:2005/04/20(水) 23:59:02 ID:Mj+TtUYW
>>580
『マイ国歌』に入っている「刑事と称する男」


タイトル教えるの三度目だよ、これでw
582名無しのオプ:2005/04/20(水) 23:59:52 ID:Mj+TtUYW
失礼

×『マイ国歌』
○『マイ国家』
583580:2005/04/21(木) 01:03:19 ID:dbYHyoAS
>>581ありがとうございます。<<刑事と称する男>> に1票。
実は星新一持ってないんですが、友人でファンがいて、借りて数冊読んだんです。
その中で、とりあえず今も忘れずにいるエピソードに1票ということで。

次は、【稲見一良】【ヘンリー・スレッサー】
584名無しのオプ:2005/04/21(木) 04:19:03 ID:HBxvGhxL
私にもタイトル教えていただきたい・・・

恋人と二人で宇宙船に乗る話。
彼女の浮気を心配していたため安心する主人公。
実はメル欄ってやつ。
ミステリっぽいから、これに一票投じたい。
585名無しのオプ:2005/04/21(木) 10:18:52 ID:fCG6JrrY
気が付いたんだが、現在11票以上の作家で愛川晶を除く他の作家名には、
名前の中に漢数字が入ってる。だから何だというわけではないが。
586名無しのオプ:2005/04/21(木) 17:13:46 ID:vOzblB7D
<<成熟>>
3人組の強盗が1人を殺して分け前を1/2にしようとするが、しだいに疑心暗鬼になってく話。
裏の裏を考える心理描写が、デスノートっぽい。
587名無しのオプ:2005/04/21(木) 19:25:46 ID:af40fZ7t
>>586
小酒井不木の「稀有の犯罪」のような話ですな
588名無しのオプ:2005/04/21(木) 19:31:48 ID:DdBAnHXt
( ゚Д゚)<短くて好きだったんだけど、もう忘れちゃったなぁ

【ジョー・ゴアズ】
589名無しのオプ:2005/04/21(木) 21:04:41 ID:FqiFYoT3
なんか作品集のレベルで言えば「ボッコちゃん」より
<<ようこそ地球さん>>の方が高いような気がする
殉教とか処刑とかラストがいい感じに切ない
【ロアルド・ダール】
590名無しのオプ:2005/04/21(木) 22:01:08 ID:nFqJsKqr
友人が渓流釣りが趣味なので、【太田蘭三】
591名無しのオプ:2005/04/21(木) 22:16:23 ID:dxJPkBfB
<<進化した猿たち>>
ミステリどころか小説ですらないが

【香山滋】【バロネス・オルツィ】
592名無しのオプ:2005/04/21(木) 22:41:47 ID:nFqJsKqr
>>591
それ私もちょっと思い付いたんだけど、微妙なんで出そうか迷っちゃった。
昔続編まで持ってたんだけど、あれって一コマ漫画のコレクションなんで、
漫画自体は本人が書いてるわけじゃないからなと思っちゃって。
でも解説のようなものは星本人が書いてるからOKだよね。
593名無しのオプ:2005/04/21(木) 22:49:26 ID:8IirdrvT
うお、ようやっとアクセス規制解除されたよ。金曜の昼に間に合わんかと思った。 
俺も題名わかる人いたら頼む

何に収録されてたかすらわかんないんだけど、
夢に友人がでてきて「さよなら」とか意味深なことを言ってて
心配になったからそいつの家に電話したら奥さんが「元気ですよ」とか言って
取り越し苦労か……と思ってたら!!っていう話。

シンプルで印象に残ってたんだが……。
微妙なネタバレスマソ
594名無しのオプ:2005/04/22(金) 00:30:46 ID:FsE1bPND
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1083687412/l50
勝手ながら、↑このスレで確認した。以下転載。

>>584
「収容」(なりそこない王子)
星作品では唯一とも言われる、めずらしく性描写が出てくる作品。
>>593
「別れの夢」(未来いそっぷ)
星作品の基本中の基本みたいな作品。
595593:2005/04/22(金) 00:51:16 ID:uVXg30uY
>>594ありがとー!手間かけたね。

じゃー<<別れの夢>>で。確かに基本っぽい超短編。

次回【積木鏡介】って俺ばっかり入れてる気がするんだが…
ダメじゃないよな?でも通っても投票者すげー少ないとかいうオチになるのかw
596名無しのオプ:2005/04/22(金) 01:46:05 ID:UNhiKcK5
鍵にあうドア探す話なんだっけ?
597584:2005/04/22(金) 02:00:24 ID:mIeZyg7P
>594
あざーす!

ネタバレもなく綺麗に騙された<<収容>>に一票。
598名無しのオプ:2005/04/22(金) 02:04:24 ID:fAhmISaW
>>596
そのまんま「鍵」ですね。
599名無しのオプ:2005/04/22(金) 02:21:45 ID:UNhiKcK5
>>598サンキュー。
じゃあ<<鍵>>で
次回【村上春樹】【ダニエル・キイス】
600名無しのオプ:2005/04/22(金) 20:50:15 ID:fnUltjBu
【E・C・ベントリー】
601集計人ですのよ:2005/04/22(金) 23:00:48 ID:5NM6X6ZN
第229回 星新一 集計結果

3 おーい でてこーい (ボッコちゃん)
1 少年と両親 (未来いそっぷ)
  死体ばんざい (なりそこない王子)
  特殊大量殺人機 (白い服の男)
  殿さまの日†
  なんでもない (ごたごた気流)
  凍った時間 (ちぐはぐな部品)
  白い服の男 (白い服の男)
  ボッコちゃん†
  ノックの音が†
  人民は弱し官吏は強し
  午後の恐竜 (午後の恐竜)
  悪人と善良な市民 (宇宙のあいさつ)
  刑事と称する男 (マイ国家)
  成熟 (ひとにぎりの未来)
  ようこそ地球さん†
  進化した猿たち
  収容 (なりそこない王子)
  別れの夢 (未来いそっぷ)
  鍵 (妄想銀行)

( )内は収録書名(代表的なもののみ)。†は短編集として投票。
602集計人ですのよ:2005/04/22(金) 23:01:18 ID:5NM6X6ZN
次回作家集計 国内編

13 稲見一良
12 愛川晶 /朝山蜻一/戸板康二
11 村上春樹/鷲尾三郎
10 島久平/那須正幹/佐野洋
 9 中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク
 6 岡本綺堂/多岐川恭
 5 飛鳥部勝則/小林泰三/積木鏡介/土曜ワイド劇場/中町信/松尾由美/山村美紗
   米沢穂信/和久峻三
 4 小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/楠田匡介/小杉健治/陳舜臣/福本伸行/依井貴裕
   世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 梓林太郎/大谷羊太郎/香山滋/紀田順一郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓
   佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子
   野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王
   山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   太田蘭三/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美
   清水義範/師走トオル/谷崎潤一郎/津村秀介/典厩五郎/鳥飼否宇
   NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝/深谷忠記/福井晴敏
   藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三好徹/村上龍
   柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎/渡辺温
603集計人ですのよ:2005/04/22(金) 23:01:45 ID:5NM6X6ZN
次回作家集計 海外編

11 マイ・シューヴァル&ペール・ヴァールー
10 ヒッチコック劇場/パトリシア・ハイスミス
 9 ロイ・ヴィカーズ/ロバート・L・フィッシュ/E・C・ベントリー
 7 フィリップ・マクドナルド/ヘンリー・スレッサー/バロネス・オルツィ
 6 グレッグ・アイルズ/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
   ロアルド・ダール
 4 シオドア・スタージョン/ポール・アルテ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/コール夫妻/セバスチャン・ジャプリゾ/エリス・ピーターズ
   レン・デイトン/カーター・ブラウン/ジョー・ゴアズ/ダニエル・キイス
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/金庸/モーリス・ルヴェル/ジョン・グリシャム
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   ブリジット・オベール/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス/イアン・フレミング
   ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
   バーナード・コーンウェル
604集計人ですのよ:2005/04/22(金) 23:02:40 ID:5NM6X6ZN
久々にかなりの投票がありましたが、図ったように大幅に割れました。
作品数が多いし、ショートショートで1作選ぶのは確かに大変ですね。
唯一複数票が入った「おーい でてこーい」は、私も消防期の思い出の作品です。

↓↓↓ 第230回 マイ・シューヴァル & ペール・ヴァールー スタート ↓↓↓
605名無しのオプ:2005/04/22(金) 23:11:48 ID:w3PUuR1Z
【パトリシア・ハイスミス】【多岐川恭】
606名無しのオプ:2005/04/23(土) 02:28:52 ID:dYJW7jwc
集計乙! 割れたな。まあ割れるだろうな。

シューバル&ヴァールー、「笑う警官」の名前は知ってるけど未読。
他にどんなんがあるんかな?

次、【ロバート・L・フィッシュ】【朝山蜻一】
607名無しのオプ:2005/04/23(土) 10:48:22 ID:pnF/cuy0
「笑う警官」は(メル欄)のパターンだと何かでネタバレされて読む気なくした
608名無しのオプ:2005/04/23(土) 12:59:52 ID:U/Mq2OAn
未読です。

【ロイ・ヴィカーズ】【中町信】で。
609名無しのオプ:2005/04/23(土) 13:54:23 ID:8Ul55Q8b
警察小説としてE・マクベインの87分署シリーズの正統な後継者だと思うんだが。
これほど読まれていないとは。すでに過去の作家と化しているんだろうか。
「ロゼアンナ」も第1作だけに名前はそこそこ知られてるが、やはりまだ
シリーズの特徴というものが十分に出てなくて、代表作とするには弱い。
後期になって、警察機構の腐敗とか社会制度の矛盾とかの、問題意識を入れ始めた
「唾棄すべき男」「密室」「テロリスト」などで頂点に達した感がある。
決して「笑う警官」だけの一発屋ではないと思う。平均してレベル高いし。
中でも警察の捜査過程に爆笑してしまう<<密室>>は最高。

【イアン・ランキン】まだだよね。
610名無しのオプ:2005/04/23(土) 18:40:11 ID:iGSFaCD4
<<密室>>に一票
ブルドーザー最高。
ラーソンかっこいいぞ。
611名無しのオプ:2005/04/24(日) 00:10:24 ID:ivAnbjie
>>610
そうそう。検事ブルドーザー・オルソンの大活躍(?)に、
おなじみのレギュラー・メンバーも振り回されっ放し。
特にあのアパートの部屋への突入シーンなんて面白過ぎ。
612名無しのオプ:2005/04/24(日) 00:29:49 ID:zFxSdgSp
普通に<<笑う警官>>で。

【紀田順一郎】【コール夫妻】
613名無しのオプ:2005/04/24(日) 19:47:54 ID:iRax3HWC
笑う警官は、それまでの三作を読んでいるかいないかで、
殺された警官のイメージが大きく変わる。
その意味で、確かによく出来たミステリではあるけれど、
単独のベストに推すのはちょっと保留したい。
614名無しのオプ:2005/04/25(月) 10:06:14 ID:IlEpxsOy
【楠田匡介】【E・C・ベントリー】
615名無しのオプ:2005/04/25(月) 20:23:59 ID:tA1nQOcW
>>607
動機だけで見た場合はたしかにその通りだと思う。
ただそのメル欄のは本格ミステリだから、その真の動機が主眼で最後まで隠してるが、
「笑う警官」はそれが物語の主題というわけではなくて、物語の狙いは、
多方面・多角的な捜査が暗礁に乗り上げたかと見えた時、ある時から急に、
ある1点に向かって収束して行くカタルシスにあるんじゃないかと思う。
616名無しのオプ:2005/04/25(月) 20:48:33 ID:fUm3qAWx
シリーズは全部読んでるんだが、内容がまったく思い出せない・・。
617名無しのオプ:2005/04/25(月) 21:53:12 ID:v/lhyle4
<<笑う警官>>が一番面白かったけれどな。
そうか、単品で読むと、また違ったイメージを持たれるのか。
気づかなかった。
618名無しのオプ:2005/04/26(火) 10:47:27 ID:2k6i+7Gg
再投票の方法について、一つアイデアが有るんだが。
過去レス読むと、再投票に真っ向から反対してる人って少ないよね、概ね好意的。
その一方で懐疑的な意見として多いのが、同じような結果になっちゃうのでは?
という意見。この意見が出る気持ちは分かる。実際再投票してみたら、
前回とほとんど同じ結果になったら、わざわざ再投票した意義無いもんな。

そこで前回1位票を得た作品は候補から外すってのはどうだろう。
案外前回2位作品が素直には繰り上がらないような気がするんだが。
前回1位作品に投じるような人が、じゃあ他のではどれにするかという所で、
結構バラケるのではないかなと思うんだけど。
619名無しのオプ:2005/04/26(火) 12:07:24 ID:d2D+x8lJ
別スレ立てれば万事解決。
1ターンが長くなってしまうのがネックだから。
620名無しのオプ:2005/04/26(火) 13:07:37 ID:+AyrYyZQ
>>617
87分署シリーズで言えば、クリングを殺すようなもんだからね>「笑う警官」
もし「クレアが死んでいる」でクレアじゃなくてクリングが死んでいて、
しかもあれが本邦初紹介作品だったら、感動も薄れるな。
というわけで、地味だけど面白い《消えた消防車》。
メランデルがいい。
621名無しのオプ:2005/04/26(火) 13:10:42 ID:sF5kYe5T
<<唾棄すべき男>>
過剰なほどの怒りのパワーが凄い
新本格以降の日本のミステリからきれいさっぱり失われたもの
622名無しのオプ:2005/04/26(火) 21:21:26 ID:Vmfp36YT
>>620
記号が違ってるんで代理投票です<<消えた消防車>>
623蒸発した集計人:2005/04/27(水) 00:04:18 ID:Ul++55jE
第230回 マイ・シューヴァル & ペール・ヴァールー 集計結果

2 密室
  笑う警官
1 消えた消防車
  唾棄すべき男
624蒸発した集計人:2005/04/27(水) 00:04:50 ID:Ul++55jE
次回作家集計 国内編

13 朝山蜻一/稲見一良
12 愛川晶/戸板康二
11 村上春樹/鷲尾三郎
10 島久平/那須正幹/佐野洋
 9 中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク/多岐川恭
 6 岡本綺堂 /中町信
 5 飛鳥部勝則/小林泰三/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/山村美紗
   米沢穂信/和久峻三
 4 楠田匡介/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/紀田順一郎/小杉健治/陳舜臣/福本伸行
   依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 梓林太郎/大谷羊太郎/香山滋/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓
   佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子
   野沢尚/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王
   山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   太田蘭三/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介/篠田真由美
   清水義範/師走トオル/谷崎潤一郎/津村秀介/典厩五郎/鳥飼否宇
   NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝/深谷忠記/福井晴敏
   藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三好徹/村上龍
   柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎/渡辺温
625蒸発した集計人:2005/04/27(水) 00:05:14 ID:Vlf+9hW1
次回作家集計 海外編

11 パトリシア・ハイスミス
10 ヒッチコック劇場/ロバート・L・フィッシュ/ロイ・ヴィカーズ
   E・C・ベントリー
 7 フィリップ・マクドナルド/ヘンリー・スレッサー/バロネス・オルツィ
 6 グレッグ・アイルズ/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
   ロアルド・ダール
 4 シオドア・スタージョン/ポール・アルテ/コール夫妻
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/セバスチャン・ジャプリゾ/エリス・ピーターズ
   レン・デイトン/カーター・ブラウン/ジョー・ゴアズ/ダニエル・キイス
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/金庸/モーリス・ルヴェル/ジョン・グリシャム
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ウィリアム・ブリテン/ロバート・ファン・ヒューリック/ジェラルド・カーシュ
   ブリジット・オベール/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス/イアン・フレミング
   ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン
626蒸発した集計人:2005/04/27(水) 00:05:48 ID:Vlf+9hW1
「笑う警官」一人勝ちにならないところがいいね。投票が少ないせいもあろうが。
しかし投票期間中、マルティン・ベックという名前が全く出ていないことにチョト驚き。

次は五十音順でいいんだよね。こりゃまたマニアックな作家だこと。

↓↓↓ 第231回 朝山蜻一 スタート ↓↓↓
627名無しのオプ:2005/04/27(水) 05:30:13 ID:hNTYLIEm
【ウイリアム・ブリテン】
628名無しのオプ:2005/04/27(水) 11:15:55 ID:kXbeOrXK
この朝山蜻一とか地味井平造とか何でこんなリスト上位にいるんだ?って感じだよね。
まだ島久平や鷲尾三郎なら分からなくもないが。飛鳥高・岡田鯱彦・鮎川哲也らと並んで
河出文庫の本格ミステリ・コレクションに入ってるからな。熱心なファンもいるし。
朝山蜻一がまとまって読めるのって扶桑社文庫の昭和ミステリ秘宝で出たやつ位か。
こりゃ確かにマニアックだわな。
629名無しのオプ:2005/04/27(水) 12:01:27 ID:qGRQKWNZ
ふしぎ文学館「白昼艶夢」で代表的な短篇がまとめて読めるだろ。
630名無しのオプ:2005/04/27(水) 19:23:04 ID:QoUZWwfb
<<くびられた隠者>>というところで。
631名無しのオプ:2005/04/28(木) 00:12:18 ID:NdKsxXE/
<<蜻斎志異>>に一票。幻影城で毎月読むのが楽しみだった。
632名無しのオプ:2005/04/28(木) 00:26:31 ID:gvZ0s5/+
女が縮んじゃう話(タイトル忘れた)に一票
633名無しのオプ:2005/04/28(木) 19:45:47 ID:CrAX7ijb
<<くびられた隠者>>にヘキサゴン!!
それと、【村上春樹】
634名無しのオプ:2005/04/28(木) 21:40:27 ID:qOwytPKo
<<くびられた隠者>>
635名無しのオプ:2005/04/28(木) 21:48:46 ID:of0FrPFO
今回順番が回ってくるまで、「朝山“鯖”一」と思ってたことは内緒だ。

「宝石」傑作選で読んだ、<<白昼艶夢(白日の夢)>> に1票。
1票と言いつつ、実はラストの意味がまだ分かってなかったり。あれラスト、逮捕されたわけか?
それとも、犯人なのに警察官と仲良くしてるって皮肉の描写なのか?

次、【佐野洋】【ヘンリー・スレッサー】
636名無しのオプ:2005/04/28(木) 22:41:44 ID:IoDObxde
【三橋一夫】【ジェラルド・カーシュ】
637名無しのオプ:2005/04/28(木) 23:20:26 ID:vKkKfSB/
朝山蜻一の代表作と言えば、「くびられた隠者」「白日の夢」「巫女」あたりなんだろうが
個人的にはこれらの(メル欄)ネタには、ちょっとついて行けない。
同じ男女の愛憎劇でも、も少しマターリ気味の <<蜻斎志異>> に一票。
全12作の連作で、中には似たような話もあるが、風俗と幻想の絶妙な混淆だと思う。
やはり幻影城に掲載された、観念的な幻想小説「フロイトの可愛い娘」もいい。

>>635
後者だと思っていたけど、読み直してみると、どっちなのかよく分からなくなったw

【小林久三】
638名無しのオプ:2005/04/29(金) 04:29:25 ID:rEwy8zjw
【本岡類】まだだよね?
639名無しのオプ:2005/04/29(金) 13:39:34 ID:nv966h5D
猟奇エロスという点で、乱歩に通じるものがあるのかなと思ってたんだが、
乱歩は通俗なの書いても謎への興味が根底に有るんだけど、この人のは
ユートピア小説が基本にあるような。ただ短編1作しか読んでないんで・・

作家単位で挙げにくい作家の救済策を前から考えてたんだが、
お薦めのアンソロジーこの1冊っていう意味でこんなんどう?
【アンソロジー(国内編)】【アンソロジー(海外編)】
640名無しのオプ:2005/04/29(金) 13:44:40 ID:jSp8f96k
また 騙 り がバレていますwwww


468 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2005/04/28(木) 22:59:53 ID:rccFrU4m
恩田って結局何者だったの?ただの人間と豹の混血?

469 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [] 投稿日:2005/04/28(木) 23:10:53 ID:QRowV2iS
>>468
ネタばれやめれ

470 名前:468[] 投稿日:2005/04/28(木) 23:49:28 ID:Ir9eQeyv
>>469
も、申し訳ありません。以後気を付けます。

471 名前:468[sage] 投稿日:2005/04/29(金) 12:50:30 ID:sSRMcOWg
>>469
スマンメール欄に書いとくべきだった。それよりも・・・
>>470
お前誰だよwwwwww
641名無しのオプ:2005/04/29(金) 13:45:44 ID:jSp8f96k
ごめん、乱歩スレのを誤爆した
642集計人飛ぶ:2005/04/29(金) 20:35:20 ID:J4cTHRGy
第231回 朝山蜻一 集計結果

3 くびられた隠者
2 蜻斎志異
1 白昼艶夢(白日の夢)
643集計人飛ぶ:2005/04/29(金) 20:35:49 ID:J4cTHRGy
次回作家集計 国内編

13 稲見一良
12 愛川晶/戸板康二/村上春樹
11 佐野洋/鷲尾三郎
10 島久平/那須正幹
 9 中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク/多岐川恭
 6 岡本綺堂 /中町信
 5 飛鳥部勝則/小林泰三/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/山村美紗
   米沢穂信/和久峻三
 4 楠田匡介/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/紀田順一郎/小杉健治/陳舜臣/福本伸行
   依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助
 2 梓林太郎/大谷羊太郎/香山滋/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一
   志茂田景樹/草野唯雄/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野沢尚
   野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王
   山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   太田蘭三/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介
   篠田真由美/清水義範/師走トオル/谷崎潤一郎/津村秀介/典厩五郎/鳥飼否宇
   NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝/深谷忠記/福井晴敏
   藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎/渡辺温
644集計人飛ぶ:2005/04/29(金) 20:36:13 ID:J4cTHRGy
次回作家集計 海外編

11 パトリシア・ハイスミス
10 ヒッチコック劇場/ロバート・L・フィッシュ/ロイ・ヴィカーズ
   E・C・ベントリー
 8 ヘンリー・スレッサー
 7 フィリップ・マクドナルド/バロネス・オルツィ
 6 グレッグ・アイルズ/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
   ロアルド・ダール
 4 シオドア・スタージョン/ポール・アルテ/コール夫妻
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/ジェイムズ・クラムリー/キャロル・オコンネル
   アーロン・エルキンズ/セバスチャン・ジャプリゾ/エリス・ピーターズ
   レン・デイトン/カーター・ブラウン/ジョー・ゴアズ/ダニエル・キイス
 2 P・クェンティン/ギリアン・ロバーツ/デニス・レヘイン/パトリシア・カーロン
   フラナリー・オコナー/C・デイリー・キング/ダフネ・デュ・モーリア
   T・S・ストリブリング/金庸/モーリス・ルヴェル/ジョン・グリシャム
   ウィリアム・ブリテン/ジェラルド・カーシュ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   メアリ・ロバーツ・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン
   ウィリアム・P・マッギヴァーン/デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー
   オーガスト・ダーレス/ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ロバート・ファン・ヒューリック/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー
   キャサリン・エアード/名探偵モンク/バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン
645集計人飛ぶ:2005/04/29(金) 20:37:00 ID:J4cTHRGy
>>632 すまんがそれだけじゃわからんので。
>>639 【アンソロジー】ねえ…他の人の意見も聞いて決めようか。どうかな?

次はやっと来たパトリシア・ハイスミス。ここまで残ったのが不思議な気がする。

↓↓↓ 第232回 パトリシア・ハイスミス スタート ↓↓↓
646名無しのオプ:2005/04/30(土) 20:20:56 ID:cJTZZFog
ホント、これほどの大物作家にしては後回しになったな。まあ知名度の高さと、
読まれてる度は比例しないからね。
「リプリー(太陽がいっぱい)」「ふくろうの叫び」など、河出文庫から出てるものに
代表作と見なされてる作品が多いような気がするが、創元の<<殺意の迷宮>>も好き。
ハイスミスって物語展開が、何を狙ってるんだか分らない方向に行くのが多いが、
これも事件自体よりも、パスポートの偽造の方に興味が有るかのような感じ。
もう一つ、こっちに1票入れようか迷ったのが早川の短編集の「11の物語」で、
異色短編好みな人必読の、この種の奇妙な感覚が満載の傑作短編集だ。

ハイスミスとは方向性が180°違うけど、別の意味でサスペンス小説の大家
【C・アームストロング】
647名無しのオプ:2005/05/01(日) 09:39:36 ID:NYY3ji3f
長編はもちろん、短編も質の高いハイスミス。
短編集から、平凡に<<11の物語>>に1票。「かたつむり観察者」「ヒロイン」も良いけれど、「からっぽの巣箱」「恋盗人」も傑作。特に「からっぽの巣箱」は、個人的には全作品中3指に入れたい作品。
ちなみに長編なら『太陽がいっぱい』『ふくろうの叫び』『殺人者の烙印』『ガラスの独房』『変身の恐怖』『愛しすぎた男』辺りから何か選ぶ。
648名無しのオプ:2005/05/01(日) 13:40:18 ID:N0NEfNNi
ハイスミス、反応鈍いね。
そういう僕も「太陽がいっぱい」の名前は聞いたことあるが、映画も見てなきゃ原作も読んでない。
聞いた話で「太陽〜」の映画、主人公がこの後多分逮捕されたろう、って終わり方らしいってのに
原作は続編が4作もあるって、どういうこっちゃ?

とりあえず「クィーンズ・コレクション2」で読んだ、<<ローマにて>> に1票。
上流階級で歪んだ感覚の女が、退屈な日常生活を壊す為に犯罪計画を立てて、
しかし、逆に酷い目に遭い、なのに、何一つ日常は変わることなく淡々と続いていく。
ただ主人公の女が、金銭的・精神的に打ちのめされただけ。
この展開、作者が登場人物を突き放した感覚とでもいうか、良いな。

あと、「アンソロジー」で選ぶってのは、あまりピンとこない。

次、【ロバート・L・フィッシュ】【鷲尾三郎】
649名無しのオプ:2005/05/01(日) 13:53:26 ID:nujzmUXS
>>645
いいんじゃない、アンソロジー。
自分も一票入れとく。
【海外アンソロジー】【国内アンソロジー】
650名無しのオプ:2005/05/01(日) 14:36:48 ID:nH+svwlD
>>648
そもそも処女作の「見知らぬ乗客」にしてからが、小説家ハイスミスよりも、
ヒッチコック監督の映画の原作として有名になったという感じだしね。
「太陽がいっぱい」も映画の方が先に評判をとったみたいだし。
映画の方は自分も観てないんで分らないが、原作の方だけど、
主人公のリプリーが、逮捕されそうな場面にわざと身を晒してるような、
一種異様なムードが有る。ある評論家が上手い事を言っていて、
「ハイスミス作品は例えば、痛い歯をわざと自分で突いてその痛みを
楽しんでいるような精神状態を連想させる」。ズバリ鋭い評論と思う。
651名無しのオプ:2005/05/02(月) 08:22:19 ID:Dh04+mba
>>649
自演乙
652名無しのオプ:2005/05/02(月) 14:08:43 ID:t9/kTL4F
「ガラスの独房」しか読んでないからパス。
ちなみに二度と読むまいと思った。
「11の物語」も気になるけどあの作風じゃなあ…。
次だけど安易に自演を疑う風潮に抗議する意味でも
【海外アンソロジー】【国内アンソロジー】
に投票しとく。
653名無しのオプ:2005/05/02(月) 15:09:24 ID:Zkl8oWgi
抗議!抗議!
【海外アンソロジー】【国内アンソロジー】
654名無しのオプ:2005/05/02(月) 15:13:49 ID:tgrM4DMV
一度「自演乙」ってレスがついたくらいで安易に「風潮」だなんて言われてもなぁw
655名無しのオプ:2005/05/02(月) 15:55:10 ID:ZwMy83Eh
>>645はどっちに投票したつもりなんだろうか

【那須正幹】【フィリップ・マクドナルド】
656名無しのオプ:2005/05/02(月) 16:20:25 ID:SOu+05uq
>>654
自演乙
657名無しのオプ:2005/05/03(火) 11:44:29 ID:IEIIvuof
【山村美紗】【バロネス・オルツィ】
658見知らぬ集計人:2005/05/03(火) 20:17:58 ID:hNfix3en
第232回 パトリシア・ハイスミス 集計結果

1 殺意の迷宮
  11の物語
  ローマにて

659見知らぬ集計人:2005/05/03(火) 20:22:27 ID:hNfix3en
次回作家集計 国内編

13 稲見一良
12 愛川晶/戸板康二/村上春樹/鷲尾三郎
11 佐野洋/那須正幹
10 島久平
 9 中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク/多岐川恭
 6 岡本綺堂 /中町信/山村美紗
 5 飛鳥部勝則/小林泰三/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
   和久峻三
 4 楠田匡介/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/紀田順一郎/小杉健治/陳舜臣/福本伸行
   依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助/国内アンソロジー
 2 梓林太郎/大谷羊太郎/香山滋/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一
   志茂田景樹/草野唯雄/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野沢尚
   野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王
   山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   太田蘭三/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介
   篠田真由美/清水義範/師走トオル/谷崎潤一郎/津村秀介/典厩五郎/鳥飼否宇
   NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝/深谷忠記/福井晴敏
   藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎/渡辺温
660見知らぬ集計人:2005/05/03(火) 20:45:50 ID:hNfix3en
次回作家集計 海外編

11 ロバート・L・フィッシュ
10 ロイ・ヴィカーズ/ヒッチコック劇場/E・C・ベントリー
 8 バロネス・オルツィ/ヘンリー・スレッサー/フィリップ・マクドナルド
 6 グレッグ・アイルズ/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/ロアルド・ダール
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ
   セバスチャン・ジャプリゾ/レン・デイトン/エリス・ピーターズ
   カーター・ブラウン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン/C・デイリー・キング
   金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム/T・S・ストリブリング
   ウィリアム・ブリテン/ダフネ・デュ・モーリア/モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン
   ギリアン・ロバーツ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ
   ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/ロバート・ファン・ヒューリック
   ブリジット・オベール/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス/イアン・フレミング
   ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
661見知らぬ集計人:2005/05/03(火) 20:51:05 ID:hNfix3en
GW真っ只中ということで、行楽などで多忙でしょうから代役します。

↓↓↓ 第233回 稲見一良 スタート ↓↓↓
662名無しのオプ:2005/05/03(火) 20:58:10 ID:HuQl3qq8
【魯迅】
663名無しのオプ:2005/05/03(火) 23:34:31 ID:LwPZqEbX
>>658-661はいお疲れさん。

稲見一良、未読。 と言うより、誰?
ぐぐってみたら、病気になってミステリ書き出したってあって、ヴァン・ダインを連想したな(少し違うか)。

次は、【鷲尾三郎】【ヒッチコック劇場】

それと>>662、魯迅てミステリあるの?
664名無しのオプ:2005/05/05(木) 18:44:16 ID:Ut21fOgE
【野沢尚】
665名無しのオプ:2005/05/05(木) 19:31:45 ID:D9oAOolm
>>658
締め切られた後で、投票中だったことを知ったけど――
何だよこの寒い結果は。納得がいかない。
パトリシア・ハイスミスの名前を出した11人はどこへ行った?
てめえらパトリシア・ハイスミスの名前を出してカッコつけたかっただけなのか?
ちなみに自分は<<愛しすぎた男>>が好き。
「求婚する男」と比べればレンデルとの格の違いが判る。
666名無しのオプ:2005/05/05(木) 19:34:52 ID:IJcM+rbg
チェックし忘れる奴は意外に多い
667名無しのオプ:2005/05/05(木) 20:28:09 ID:vcHad4sR
<<花見川のハック>>
書名ではなく作品名として一票。
『ダブルオー・バック』『ソー・ザップ』も嫌いではないけど、
これらを書いた人がこの落ちの作品を書くのか、と
読んで目からうろこ。
なすびを見ると、この作品のことがつい頭に浮かぶ。
668名無しのオプ:2005/05/05(木) 21:48:21 ID:dwDRYzcO
稲見作品「ダック・コール」以外絶版とはひでぇ話だな。
<<男は旗>>なんて大人のためのファンタジーで爽快なのに。
669名無しのオプ:2005/05/05(木) 21:50:57 ID:P+AMFLbf
というかダックコール売ってるんだ
買ってこよ…
670名無しのオプ:2005/05/05(木) 23:48:32 ID:PiHyRf4C
未読でも興味を引かれる作家もいるんだが、この人の場合は、
自分とは読書傾向の違う人が読む作家っていうイメージだな。

戦後屈指のトリック・メーカーにして元祖バカミス【鷲尾三郎】
671名無しのオプ:2005/05/06(金) 09:27:42 ID:6hkWjuT7
かつて「このミス」で2位になった「セント・メリーのリボン」、「ダック・コール」等、
名作が多いですが、いまや「ダック・コール」以外絶版と言う有様。
俺はたまたま手にした「ダック・コール」にはまって、以後ネットを含む古本屋を
巡ることに。

<<セント・メリーのリボン>>を。

この続編の「猟犬探偵」もすごく好きなのですが。
672名無しのオプ:2005/05/06(金) 12:41:43 ID:PBM41IQb
<<ダック・コール>>
「セントメリーのリボン」と甲乙つけ難し
673名無しのオプ:2005/05/06(金) 14:33:25 ID:Nd/WpkY3
【長井彬】【バロネス・オルツィ】
674名無しのオプ:2005/05/06(金) 23:09:33 ID:X3zOhTgz
<<男は旗>>
作者としてはちょっと異色だけどこういうのもっと読みたかった。
675集計するものの掟:2005/05/06(金) 23:54:57 ID:B0VcTju2
第233回 稲見一良 集計結果

2 男は旗
1 花見川のハック
  セント・メリーのリボン
  ダック・コール
676集計するものの掟:2005/05/06(金) 23:55:34 ID:B0VcTju2
次回作家集計 国内編

14 鷲尾三郎
12 愛川晶/戸板康二/村上春樹
11 佐野洋/那須正幹
10 島久平
 9 中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク/多岐川恭
 6 岡本綺堂 /中町信/山村美紗
 5 飛鳥部勝則/小林泰三/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
   和久峻三
 4 楠田匡介/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/紀田順一郎/小杉健治/陳舜臣/野沢尚
   福本伸行/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助/国内アンソロジー
 2 梓林太郎/大谷羊太郎/香山滋/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一
   志茂田景樹/草野唯雄/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子
   野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王
   山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   太田蘭三/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介
   篠田真由美/清水義範/師走トオル/谷崎潤一郎/津村秀介/典厩五郎/鳥飼否宇
   長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝/深谷忠記
   福井晴敏/藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫
   三好徹/村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎/渡辺温
677集計するものの掟:2005/05/06(金) 23:56:09 ID:B0VcTju2
次回作家集計 海外編

11 ロバート・L・フィッシュ/ヒッチコック劇場
10 ロイ・ヴィカーズ/E・C・ベントリー
 9 バロネス・オルツィ
 8 ヘンリー・スレッサー/フィリップ・マクドナルド
 6 グレッグ・アイルズ/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/ロアルド・ダール
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ
   セバスチャン・ジャプリゾ/レン・デイトン/エリス・ピーターズ
   カーター・ブラウン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン/C・デイリー・キング
   金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム/T・S・ストリブリング
   ウィリアム・ブリテン/ダフネ・デュ・モーリア/モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン
   ギリアン・ロバーツ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ
   ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/ロバート・ファン・ヒューリック
   ブリジット・オベール/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス/イアン・フレミング
   ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング/魯迅
678集計するものの掟:2005/05/06(金) 23:56:51 ID:B0VcTju2
微妙に割れたが「男は旗」に複数票か。
名前の引用にはこれが一番語呂がよかったんだがw

次はアルファベット順でフィッシュ。シュロック・ホームズが最も有名?

↓↓↓ 第234回 ロバート・L・フィッシュ スタート ↓↓↓
679名無しのオプ:2005/05/07(土) 07:46:02 ID:s6Myujwd
<<懐かしい殺人>>
今でも現役なのかな。
680名無しのオプ:2005/05/07(土) 14:06:02 ID:7/7Mc68u
数あるホームズ・パロディの中でもフィッシュのはおふざけタイプなのだが、
以前投票やった忠実再現タイプのジューン・トムスンと比べても、
フィッシュの方が物真似として見ても上手いと思われるのが名手たる所以。
「シュロック・ホームズの冒険」をそのまま短編集として推してもいいのだが、
あえて1編選べば、驚愕のオチに対する平然としたホームズが対照的な
<<アダム爆弾の怪>>
ちなみに「赤毛の巨人」の中で、怪しげなアジトへ潜入して偽装火事を起こし、
「火事だ!」と叫んで、真っ先にどこへ向かうかで、秘密の隠し場所を探る
場面が在るのだが、向かった先(メル欄)にはワロタ。
681名無しのオプ:2005/05/07(土) 20:29:14 ID:XZVgXqlx
ほう、コナンドイルはバスカヴィルじゃないのね
682名無しのオプ:2005/05/08(日) 15:36:22 ID:8R+3laGB
「アスコット・タイ事件」しか読んでないからパス。
贋作ものてどうも読む気になれないんだよなぁ

【ミステリ洋画】【ミステリ邦画】
683名無しのオプ:2005/05/09(月) 14:20:36 ID:zV8CY0nP
>>682
こういう馬鹿がいるから困る。
あれは贋作(パスティッシュ)じゃない、パロディだ。ある意味では原典を超えている
(上のアダム爆弾は確かに最高だ)
どうしてもシュロック・ホームズものが気に入らないなら
<<秘密のカバン>>ならどうだ。ハヤカワの「クイーンズ・コレクション1」に入ってる。
ごく短い枚数の中でどんでん返しを決めた、好短編のお手本。
684名無しのオプ:2005/05/09(月) 14:56:42 ID:zKC6UGGN
むー、いつか読もうとは思いつつはや十数年経ってしまった。

【福井晴敏】、【ロアルド・ダール】 を
685名無しのオプ:2005/05/09(月) 15:00:15 ID:zKC6UGGN
連投スマヌ
光文社から出ている、オリジナル編纂物ってどうなんでしょう?
「シュロック・ホームズの迷推理」っていうやつ。
店頭で見かけたのだけど。。。
686名無しのオプ:2005/05/09(月) 18:04:26 ID:QQJrRRCe
僕は>>682をあまり責められない。僕自身「パロディ物だから」って理由でスルーしてたから。
>>685にある「シュロック・ホームズの迷推理」、今になって欲しいけど見当たらん。

投票は、<<秘密のカバン>> に1票。読み終わった後、思わずつぶやいたわ、「犯人のアホ」と。

【佐野洋】【バロネス・オルツィ】
687名無しのオプ:2005/05/09(月) 21:30:51 ID:asWJKShD
>>685
光文社の『迷推理』は、『シュロック・ホームズの冒険』『回想』には
収録されてない作品を中心に、『冒険』『回想』から1篇づつと、
密輸人ケック・シリーズや単発短編を加えた独自編集らしい。
だからほとんどダブってないのはいいんだけど、『冒険』収録作で読めるのが、
「アスコット・タイ事件」だけなんだよなあ。これはシリーズの中では、
それほど出来映えの良い方じゃないからね。他に良いのが沢山有るんで。
688名無しのオプ:2005/05/10(火) 10:09:15 ID:yRcN7Hp5
【梓林太郎】【エリス・ピーターズ】
689名無しのオプ:2005/05/10(火) 13:10:33 ID:ZdZKB5Qe
【世界探偵小説全集】【昭和ミステリ秘宝】
690名無しのオプ:2005/05/10(火) 17:19:15 ID:bDhCpzOB
>>689それは無茶だろ?
691名無しのオプ:2005/05/10(火) 18:28:30 ID:evGvqPyb
( ゚Д゚)<パイク名義のブリットもいいけどここは、<<懐かしい殺人>>に一票。

シュロック・ホームズ物は手に入りやすいけど、そのほかの作品は
なかなか手に入らないよね。誰かなんとかしてくれヽ(`Д´)ノ  
692名無しのオプ:2005/05/10(火) 20:49:56 ID:y7Lc9LdF
<<懐かしい殺人>>
あの弁護トリック(?)には膝を打った。
シリーズ二作目以降でも、法廷シーンをたっぷり入れてほしかった。

ところで「カラシ色のジャケット(だったかな)」って実際にあるの?
693名無しのオプ:2005/05/10(火) 23:00:29 ID:lViUFwAZ
「シュロック・ホームズ」は英語の洒落が出まくりなので、日本人にはピンと来ないものもあるが
<<赤毛の巨人>>は文句なく笑える。ホームズの推理も素晴らしい!

【香山滋】【ロアルド・ダール】
694お熱い集計:2005/05/11(水) 00:38:12 ID:7Hn55Egc
第234回 ロバート・L・フィッシュ 集計結果

3 懐かしい殺人
2 秘密のカバン
1 アダム爆弾の怪(シュロック・ホームズの冒険)
  赤毛の巨人(シュロック・ホームズの冒険)
695お熱い集計:2005/05/11(水) 00:38:46 ID:7Hn55Egc
次回作家集計 国内編

14 鷲尾三郎
12 愛川晶/佐野洋/戸板康二/村上春樹
11 那須正幹
10 島久平
 9 中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク/多岐川恭
 6 岡本綺堂 /中町信/山村美紗
 5 飛鳥部勝則/小林泰三/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
   和久峻三
 4 楠田匡介/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/紀田順一郎/小杉健治/陳舜臣
   野沢尚/福本伸行/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助/国内アンソロジー
 2 大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄
   戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/福井晴敏
   藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎
   勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   太田蘭三/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介
   篠田真由美/清水義範/師走トオル/谷崎潤一郎/津村秀介/典厩五郎/鳥飼否宇
   長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝/深谷忠記
   藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎/渡辺温
696お熱い集計:2005/05/11(水) 00:39:21 ID:7Hn55Egc
次回作家集計 海外編

11 ヒッチコック劇場
10 ロイ・ヴィカーズ/E・C・ベントリー/バロネス・オルツィ
 8 ヘンリー・スレッサー/フィリップ・マクドナルド
 7 ロアルド・ダール
 6 グレッグ・アイルズ/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン/エリス・ピーターズ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ
   セバスチャン・ジャプリゾ/レン・デイトン/カーター・ブラウン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン
   C・デイリー・キング/金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム
   T・S・ストリブリング/ウィリアム・ブリテン/ダフネ・デュ・モーリア
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック/アンドリュウ・ガーヴ
   ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/ロバート・ファン・ヒューリック
   ブリジット・オベール/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス/イアン・フレミング
   ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング/魯迅

>>682 漠然としすぎに思うのでとりあえずスルー
>>689 >>690の指摘があるのでとりあえずスルー
697お熱い集計:2005/05/11(水) 00:40:01 ID:7Hn55Egc
シュロック・ホームズを抑えて「懐かしい殺人」
「ブリット」って、スティーブ・マックイーン主演の、あの映画の原作なんだね。
この人の作品とは全然知らなかったよ。

↓↓↓ 第235回 鷲尾三郎 スタート ↓↓↓
698名無しのオプ:2005/05/11(水) 01:28:58 ID:5Q6/RNZj
ああ鷲尾読もうと思ってたが…

映画は賛成だがなー。
699名無しのオプ:2005/05/11(水) 14:03:34 ID:vEAmxYfz
何と言っても『悪魔の函』4部作について言及しないといけないだろうな。
島田荘司を思わせる驚天動地な大トリック炸裂の「風魔」とか、
今のバカミスの元祖とも言うべきバカ・トリックの「白魔」とか。
これら『〜魔』シリーズは、バカミスの歴史上必読の傑作群だと思う。
しかしこれらを代表作とするのもあれなんで、奇想天外なトリックが、
綾辻の館物にも偶然に同様の発想があるらしい事で有名な
<<文殊の罠>>

出版状況が好転してきた【マージェリー・アリンガム】
700名無しのオプ:2005/05/12(木) 22:35:23 ID:83xuZUPQ
【ミステリ洋画】【島久平】
701名無しのオプ:2005/05/13(金) 00:33:12 ID:ESMVv/D2
なんか鯖おかしい? 書けるか?

光文社文庫の本格推理マガジンに入ってた、<<風魔>> に1票。
ものすごく大きな物理トリック。こういうの、結構好きだ。
でもこれ、4部作なんだとな。他の3つも読んでみたいものだが、どこかに収録されんかな?

次、【那須正幹】【ヘンリー・スレッサー】
702名無しのオプ:2005/05/13(金) 00:38:00 ID:79ekICp5
河出文庫本格ミステリコレクション6『鷲尾三郎名作選 文殊の罠』
これに全部収録されている。
ttp://homepage3.nifty.com/DS_page/washio/list.htm

地球規模の大トリックである<<文殊の罠>>に一票。
703名無しのオプ:2005/05/13(金) 10:19:19 ID:fIudelvC
>>701
他の3つもイケてる。
「妖魔」はアメリカの某短編作家の先例かも。この某アメリカ短編作家は、
物理トリックを駆使した2つの短編で有名で、この2つのうちの1つのトリックと
同系だけど、鷲尾三郎の方が豪快だし書かれたのも先じゃなかったかなあ。
「姦魔」は直接の殺害トリック自体は他の3作に比べると大した事は無いが、
それよりも別の部分の着想が面白い。
「白魔」はこれはもう、あまりの珍妙極まりない馬鹿馬鹿しいトリックに、
何だこりゃァ!と思うか、逆に面白いと思うか賛否両論真っ二つだろう。
704過去からの集計人:2005/05/13(金) 22:21:56 ID:PsQmPGTv
第235回 鷲尾三郎 集計結果

 2 文殊の罠
 1 風魔
705過去からの集計人:2005/05/13(金) 22:24:11 ID:PsQmPGTv
次回作家集計 国内編

12 愛川晶/佐野洋/戸板康二/村上春樹/那須正幹
11 島久平
 9 中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク/多岐川恭
 6 岡本綺堂 /中町信/山村美紗
 5 飛鳥部勝則/小林泰三/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
   和久峻三
 4 楠田匡介/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/紀田順一郎/小杉健治/陳舜臣
   野沢尚/福本伸行/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助/国内アンソロジー
 2 大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄
   戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/福井晴敏
   藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎
   勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   太田蘭三/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介
   篠田真由美/清水義範/師走トオル/昭和ミステリ秘宝/谷崎潤一郎/津村秀介
   典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫
   三好徹/ミステリ邦画/村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎
   渡辺温
706過去からの集計人:2005/05/13(金) 22:25:34 ID:PsQmPGTv
次回作家集計 海外編

11 ヒッチコック劇場
10 ロイ・ヴィカーズ/E・C・ベントリー/バロネス・オルツィ
 9 ヘンリー・スレッサー
 8 フィリップ・マクドナルド
 7 ロアルド・ダール
 6 グレッグ・アイルズ/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン/エリス・ピーターズ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ
   セバスチャン・ジャプリゾ/レン・デイトン/カーター・ブラウン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン
   C・デイリー・キング/金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム
   T・S・ストリブリング/ウィリアム・ブリテン/ダフネ・デュ・モーリア
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ/ミステリ洋画
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/世界探偵小説全集/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ロバート・ファン・ヒューリック/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード
   名探偵モンク/バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
   魯迅/マージェリー・アリンガム
707過去からの集計人:2005/05/13(金) 22:26:19 ID:PsQmPGTv
知り合いが絶賛してたから読もうと思っていたら終わっちゃったw
さて、次ですが、実は一票目を投じたのが自分というのはここだけの話。
集計人の陰謀ですw

↓↓↓ 第236回 ヒッチコック劇場 スタート ↓↓↓




※懸案の2件は独断と先例に基づき処理しました。後は皆様の御手に委ねます。


708名無しのオプ:2005/05/13(金) 22:31:58 ID:IyTLKmGz
【村上春樹】キボンヌワンループ
709名無しのオプ:2005/05/13(金) 22:48:33 ID:ImpIkYrQ
ちょっと確認しておきたいんだけど、これって広い意味で、
ヒッチコックが監督した劇場公開用映画全般を指すのか、
狭い意味で解釈してTV用の同名のシリーズだけを指すのか。
どちらで考えるかによって範囲が大きく違ってくるような。
広い意味ならある程度覚えてるけど、狭い意味だとしたら、
レンタル屋でDVDでも借りてこない事には判断不可だな。
710名無しのオプ:2005/05/13(金) 22:57:51 ID:ycnldsbI
そこは広い意味でいいんじゃないか。
711名無しのオプ:2005/05/13(金) 23:05:41 ID:Ufm4I5FD
いや、広い意味なら「劇場」とは言わんだろう。
712名無しのオプ:2005/05/13(金) 23:18:56 ID:ycnldsbI
そりゃそうだけどさ、
臨機応変にやっていいんじゃないかと。
無投票なんて嫌だし。
713名無しのオプ:2005/05/14(土) 00:41:32 ID:t+mT2l6t
他板から誘導されて来ましたけどお。いまいちルールというか
コンセプトがわかりませーん。
でもヒッチの名前以外では再訪しないような気もするんで、超
勘違いの大馬鹿フライングの可能性ありますけど、えいやっ。

ヒッチコック劇場だったら、ダールの「南から来た男」
ヒッチ映画も含むだったら、ブロックの「サイコ」

うーむ、ひねりもなんもないし、面白くもなんともない一票です
ね。これって映像化の完成度は含むのですか、それとも純粋に
原作小説だけの完成度? 後者だったら「サイコ」は一旦取り下
げて再考(あ、駄洒落になってる)してみますけどお。
714名無しのオプ:2005/05/14(土) 00:54:50 ID:FkImHctm
最初の一票を投じた者ですが私に決定権があるとしたら、
原則はTV作品の中から選ぶということにして
映画しか観たことないという方は映画の中からということで
いかがでしょうか。

>>713
いらっしゃ〜い!
ごたごたしててすいません。
集計人さんには<<南から来た男>>としてカウントしてもらいますね。
715名無しのオプ:2005/05/14(土) 04:06:17 ID:XVZta7kB
んじゃわしも<<南から来た男>>で。(日本放送時タイトル「指」)
まあ、いろんなトコでネタにされてるからいちばん有名かな。
映画なら<<逃走迷路>>で。
後のヒッチのエンターテイメント作品の原点だと思う。
水野晴郎大先生も大絶賛されておりました…w
716名無しのオプ:2005/05/14(土) 19:43:58 ID:FkImHctm
<<ある殺人計画>>に一票。
出版社にテープが送りつけられてくる冒頭から
その中で語られる悲劇と犯罪の告白
そして息詰まるラストと話がどんどん展開して飽きさせない。
キャストもジェームズ・メイスン&アンジー・ディキンソン
と豪華な顔触れ。
他にもタイトル忘れたけど
ミステリ作家が法廷で自分自身を弁護する話や、
ラストの死顔が強烈なハイスミス原作の
前衛的なストーカーもの「アナベル」や、「黒いカーテン」なんか
が観た中ではよかった。
717名無しのオプ:2005/05/15(日) 11:53:06 ID:xhV/5Xrn
「悪い花」に一票。
邦題から連想される有名作品に加えられたひねりが面白かったです。
原作はロバート・ブロックの「ほくそ笑む場所」。
ヒッチコック映画から1本選ぶなら「裏窓」にします。
718名無しのオプ:2005/05/15(日) 14:30:17 ID:xWcuVfvE
今回は他板からの投票者が多いと思われますので
括弧違い等は御容赦ください
というかなるべく僕が集計するようにしますので。
719名無しのオプ:2005/05/15(日) 22:05:53 ID:Y6mELsL0
【和久峻三】【ロアルド・ダール】
720名無しのオプ:2005/05/16(月) 13:16:42 ID:QLS+/KIE
【カトリーヌ・アルレー】まだよね?
721名無しのオプ:2005/05/16(月) 19:52:29 ID:pocIWPod
>>704遅くなったが集計乙!……は、いいんだが、鷲尾三郎ってそんなもん?
レトロな作家って、割と得票伸ばしてたはずなのになぁ……

ヒッチコ君は未読、じゃないわ、未見。TVシリーズは存在自体知らなかった。
「サイコ」などはその内見たいと思ってたけど、とっとと見とくんだったな。

【中島らも】【バロネス・オルツィ】
722名無しのオプ:2005/05/16(月) 20:50:50 ID:if3jhjwf
>>721 トリック・マニアには絶対受けそうな作家なのにね。

ヒッチコック映画は有名作家の原作が多いんだよねえ。
「レベッカ」「鳥」(デュ・モーリア)
「めまい」(ボアロ&ナルスジャック「死者の中から」)
「裏窓」(ウールリッチ)
「見知らぬ乗客」(ハイスミス)
「サイコ」(R・ブロック) etc
TVシリーズもH・スレッサーの原作が多く使われたりとか。
自分としては敢えてヒッチコック映画として投票するなら、それらは避けて、
無名作家かオリジナル脚本に投票する方が良いかなと思ったんで、
ベタで申し訳無いが<<北北西に進路をとれ>>
723名無しのオプ:2005/05/16(月) 22:15:41 ID:AMfiKXcj
>TVシリーズは存在自体知らなかった。
ガキは失せろ。目障りだ。
724名無しのオプ:2005/05/16(月) 22:40:01 ID:xAD+qcIn
ちょっとちょっと。
そんなこと言わずに投票してくださいよ。
725独者 ◆7lIkUklBz. :2005/05/17(火) 00:28:30 ID:nk1SdOyW
映画作品に投票してよいのでしたら<<汚名>>。
726名無しのオプ:2005/05/17(火) 05:08:19 ID:OVE7G5+d
【H・スレッサー】
727集計はオレの手で:2005/05/18(水) 21:34:38 ID:95vOGeM4
第236回 ヒッチコック劇場 集計結果

 2 南から来た男
 1 ある殺人計画
   悪い花
   北北西に進路をとれ
   汚名
728集計は俺の手で:2005/05/18(水) 21:35:04 ID:95vOGeM4
次回作家集計 国内編

13 村上春樹
12 愛川晶/佐野洋/戸板康二/那須正幹
11 島久平
10 中島らも
 8 アウター・ゾーン/地味井平造
 7 ケイゾク/多岐川恭
 6 岡本綺堂 /中町信/山村美紗/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/小林泰三/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 楠田匡介/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/紀田順一郎/小杉健治/陳舜臣
   野沢尚/福本伸行/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助/国内アンソロジー
 2 大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄
   戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/福井晴敏
   藤岡真/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎
   勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕
   太田蘭三/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介
   篠田真由美/清水義範/師走トオル/昭和ミステリ秘宝/谷崎潤一郎/津村秀介
   典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫
   三好徹/ミステリ邦画/村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎
   渡辺温
729集計は俺の手で:2005/05/18(水) 21:37:41 ID:95vOGeM4
次回作家集計 海外編

11 バロネス・オルツィ
10 ロイ・ヴィカーズ/E・C・ベントリー/ヘンリー・スレッサー
 8 フィリップ・マクドナルド/ロアルド・ダール
 6 グレッグ・アイルズ/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン/エリス・ピーターズ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ
   セバスチャン・ジャプリゾ/レン・デイトン/カーター・ブラウン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン
   C・デイリー・キング/金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム
   T・S・ストリブリング/ウィリアム・ブリテン/ダフネ・デュ・モーリア
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ/ミステリ洋画
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/世界探偵小説全集/ボアロー&ナルスジャック
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ロバート・ファン・ヒューリック/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード
   名探偵モンク/バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
   魯迅/マージェリー・アリンガム/カトリーヌ・アルレー
730集計は俺の手で:2005/05/18(水) 21:38:30 ID:95vOGeM4
実は僕は>>718とか書き込んだ者じゃないのだけど、まだのようなので集計してみました。
どうしたんだろ? マシントラブルか?
で、次ですが、ミステリ的にどうなんでしょうか?

↓ ↓ ↓ 第237回 村上春樹 スタート ↓ ↓ ↓
731名無しのオプ:2005/05/19(木) 02:02:19 ID:KkUxWa2u
村上春樹はミステリにはまる前に読んだ。
投票は一番好きな<<ダンス・ダンス・ダンス>>で。
ちょうどミステリと言えなくも無いような作品だし。
732名無しのオプ:2005/05/19(木) 07:47:50 ID:w0hmiQsL
納屋を焼く
733名無しのオプ:2005/05/19(木) 09:21:20 ID:PsxW4tkp
<<パン屋再襲撃>>
まあ、久々に数読んでる作家で投票できるのでよしとしよう
734名無しのオプ:2005/05/19(木) 09:28:29 ID:4JDZVCYY
≪ノルウェイの森≫に1票を。
735名無しのオプ:2005/05/19(木) 12:42:38 ID:kk2bYe7D
<<世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド>>に1票
736734:2005/05/19(木) 13:08:21 ID:X3eOtbex
<<ノルウェイの森>>

訂正しといたる
737名無しのオプ:2005/05/19(木) 14:47:55 ID:7d72r5id
むー、ミステリかどうかなんともだけど。
でも昔、栗本薫の時に「グイン・サーガ」に投票したし。

そんなわけで、<<ねじまき鳥クロニクル>>に。

【福井晴敏】【ロアルド・ダール】を。
738名無しのオプ:2005/05/19(木) 19:48:05 ID:eceQid8h
久々に投票できる。<<海辺のカフカ>>で。
739名無しのオプ:2005/05/19(木) 21:14:27 ID:MfO22mKS
ミステリ板だったら「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」で決まりだと思うが。
一票投じます。
740名無しのオプ:2005/05/19(木) 21:29:19 ID:4J7YseQg
春樹は未読なんで、作品投票は出来ないけど(ごめんね)
まだ投票してなかったのかと言う意外性で
【多岐川恭】に一票入れてみる。
741名無しのオプ:2005/05/19(木) 22:07:55 ID:zT25jf1H
久々に投票できないな。狭いミステリ・プロパーな読者なもので、
村上龍などもそうだが、この手の作家は全くと言っていいほど読んでない。

一般文学だと、理屈っぽい作風がミステリ的な【芥川龍之介】なんかどうでしょ。
742名無しのオプ:2005/05/19(木) 23:21:05 ID:0yeDj84N
<<世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド>>に一票。
743名無しのオプ:2005/05/19(木) 23:26:54 ID:eKzo+1EB
投票数が多そうなのは嬉しいんだが、弊害として投票方法を知らない人も多いな。

<<風の歌を聴け>>
744名無しのオプ:2005/05/20(金) 01:28:46 ID:qS49rMHa
村上春樹は未読。最初、これ絶対ミステリじゃないのに、何で?って思ってたけど
>739「世界の終わりと〜」ってミステリなんですか?

次【佐野洋】【ロアルド・ダール】


余計なお世話かもだが、>>732の代理投票を。<<納屋を焼く>>
745名無しのオプ:2005/05/20(金) 02:07:08 ID:6Cvd6tdv
【小林泰三】に一票。
746名無しのオプ:2005/05/20(金) 04:28:27 ID:mk5wZMfD
【荻原浩】まだ?
747名無しのオプ:2005/05/20(金) 21:13:19 ID:dqe4Rpgs
【世界探偵小説全集】
748名無しのオプ:2005/05/21(土) 01:33:42 ID:TDWNgDgW
未読。純文学なんぞ読む気にならん。
【日下三蔵】【カーター・ブラウン】
749名無しのオプ:2005/05/21(土) 07:01:09 ID:58lJ9IKr
春樹はノルウェイを読んで以来、合わないと思ってずっと敬遠していたけれど
これを読んでから考え方が変わった

<<世界の終わりとハードボイルドワンダーランド>>


750午後の最後の集計:2005/05/21(土) 21:37:43 ID:EwsZYAvl
第237回 村上春樹 集計結果

 4 世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド
 1 ダンスダンスダンス
   納屋を焼く
   パン屋再襲撃
   ノルウェイの森
   ねじまき鳥クロニクル
   海辺のカフカ
   風の歌を聴け
751午後の最後の集計:2005/05/21(土) 21:38:15 ID:EwsZYAvl
次回作家集計 国内編

13 佐野洋
12 愛川晶/戸板康二/那須正幹
11 島久平
10 中島らも
 8 アウター・ゾーン/多岐川恭/地味井平造
 7 ケイゾク
 6 岡本綺堂/小林泰三/中町信/山村美紗/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 楠田匡介/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/紀田順一郎/小杉健治/陳舜臣
   野沢尚/福井晴敏/福本伸行/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助/国内アンソロジー
 2 大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄
   戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/光原百合
   物集高音/森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕/太田蘭三
   荻原浩/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介
   篠田真由美/清水義範/師走トオル/昭和ミステリ秘宝/谷崎潤一郎/津村秀介
   典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/藤原宰太郎/牧逸馬(林不忘)/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫
   三好徹/ミステリ邦画/村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎
   渡辺温/芥川龍之介

日下氏は・・・どうかな?
752午後の最後の集計:2005/05/21(土) 21:38:44 ID:EwsZYAvl
次回作家集計 海外編

11 バロネス・オルツィ
10 ロイ・ヴィカーズ/E・C・ベントリー/ヘンリー・スレッサー/ロアルド・ダール
 8 フィリップ・マクドナルド
 6 グレッグ・アイルズ/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン/エリス・ピーターズ
   カーター・ブラウン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ
   セバスチャン・ジャプリゾ/レン・デイトン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン/世界探偵小説全集
   C・デイリー・キング/金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム
   T・S・ストリブリング/ウィリアム・ブリテン/ダフネ・デュ・モーリア
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ/ミステリ洋画
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック/マージェリー・アリンガム
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   ロバート・ファン・ヒューリック/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード
   名探偵モンク/バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
   魯迅/カトリーヌ・アルレー
753午後の最後の集計:2005/05/21(土) 21:42:16 ID:EwsZYAvl
結局、ミステリなのかそうでないのか、皆のコメントからの感触というのはつかめなかったな・・・・・・

次、隅っこにいるあの人。

 ↓ ↓ ↓ 第238回 バロネス・オルツィ スタート ↓ ↓ ↓
754名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:00:29 ID:C+dxrLtT
オルツィか。久々に再読してみるかな・・
755名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:27:16 ID:B6CdJKFK
ホームズのライヴァルたちで比較すると、あくまでも個人的な主観だけど、
雰囲気がカーっぽいブラマ、意外とクイーンっぽいフリーマン、
ホックの原点のようなフットレル、現代ミステリーにも通じるポースト、
これらに対し、クリスティっぽいオルツィという印象だな。
隅の老人シリーズは物理トリックでなくて、一人二役・二人一役が多く、
何作か続けて読むとパターンがよめちゃう場合が多いんだけど、
ブラマのマックス・カラドスに比べたら謎解きの切れ味は断然上。
もしかするとホームズのライヴァル作家の中で、ミステリーのコツを、
一番会得してた人なんじゃないだろうか。
「ダブリン事件」「英国プロヴィデント銀行窃盗事件」なども捨てがたいが、
投票はオルツィらしいクリスティ風ミス・ディレクションが見事に決まった
<<ミス・エリオット事件>>
756名無しのオプ:2005/05/22(日) 02:12:34 ID:dCGcfJfP
やっぱ<<パーシー街の怪死(隅の老人最後の事件)>>かな。
〜のオチがこれと一緒とネタバレされた苦い思い出。
【ジャック・フィニイ】【谷譲次】
757名無しのオプ:2005/05/23(月) 03:11:08 ID:Xspaj94/
【小泉八雲】
758名無しのオプ:2005/05/23(月) 13:55:06 ID:rb7Y3z/f
谷譲次=牧逸馬=林不忘
【中町信】【アイラ・レヴィン】
759名無しのオプ:2005/05/23(月) 23:17:17 ID:RMujR9Ka
>>753
>次、隅っこにいるあの人。
なんかものすごくツボッたw
760名無しのオプ:2005/05/23(月) 23:33:52 ID:B7VonCV6
すみのろうじんというと高木あきみつだな間違いない
761名無しのオプ:2005/05/24(火) 06:01:27 ID:+38wx2j6
高木彬光の墨野隴人シリーズの最後の作品「仮面よさらば」で
隅の老人シリーズのラストのネタバレがあるね…
762打舞林寺 健:2005/05/24(火) 08:24:08 ID:rXxHK0V7
世界短編傑作選で読んだ、<<ダブリン事件>> に1票。
ワトソン役のポリー・バートンに、あまり精彩が無いのが以外だった。
クリスティの「動機対機会」なんて連想したな。ネタは当然違うが、シチュエーションとか筋運びとか。
犯人像は、子供の頃読んだ推理クイズブックなどで大層お馴染みだが、まあ良かった。
犯人特定の伏線に、思いっきり気付かなかったから。

次【ヘンリー・スレッサー】【那須正幹】
763名無しのオプ:2005/05/24(火) 10:01:47 ID:1BhXipSe
誰こいつ
764名無しのオプ:2005/05/24(火) 20:42:52 ID:3oDMqv41
そもそもポリー・バートンって、ワトソンというより単なる話の聞き手だよな。
文庫の解説でも指摘されてるが、隅の老人≠安楽椅子探偵という疑惑。
例えば『記者のポリー・バートンが事件の概要を語って聞かせ、その内容から
隅の老人が隅に座ったままで謎を解く』っていうんだったら安楽椅子探偵だが、
実際は隅の老人が事件の概要から解決まで全部1人でしゃべりまくる。
彼女は少々自分の意見を述べるだけで、基本的に話を聞いてるだけ。
一方の隅の老人は話の中では裁判の傍聴に頻繁に出かけるなど結構行動的。
やはり純粋な安楽椅子探偵の先駆はM・P・シールのザレスキー公爵だな。
765闇を縫う集計:2005/05/25(水) 00:35:36 ID:FBUidkDX
第238回 バロネス・オルツィ 集計結果

 1 ミス・エリオット事件
   パーシー街の怪死(隅の老人最後の事件)
   ダムリン事件
766闇を縫う集計:2005/05/25(水) 00:36:16 ID:FBUidkDX
次回作家集計 国内編

13 佐野洋/那須正幹
12 愛川晶/戸板康二
11 島久平
10 中島らも
 8 アウター・ゾーン/多岐川恭/地味井平造
 7 ケイゾク/中町信
 6 岡本綺堂/小林泰三/山村美紗/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 楠田匡介/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/紀田順一郎/小杉健治/陳舜臣
   野沢尚/福井晴敏/福本伸行/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助/国内アンソロジー
 2 大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄
   戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/牧逸馬(林不忘・谷譲次)
   光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王/山沢晴雄/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕/太田蘭三
   荻原浩/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介
   篠田真由美/清水義範/師走トオル/昭和ミステリ秘宝/谷崎潤一郎/津村秀介
   典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/藤原宰太郎/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/ミステリ邦画
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎渡辺温/芥川龍之介/小泉八雲
767闇を縫う集計:2005/05/25(水) 00:36:50 ID:FBUidkDX
次回作家集計 海外編

11 ヘンリー・スレッサー
10 ロイ・ヴィカーズ/E・C・ベントリー/ロアルド・ダール
 8 フィリップ・マクドナルド
 6 グレッグ・アイルズ/ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン/エリス・ピーターズ
   カーター・ブラウン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ
   セバスチャン・ジャプリゾ/レン・デイトン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン/世界探偵小説全集
   C・デイリー・キング/金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム
   T・S・ストリブリング/ウィリアム・ブリテン/ダフネ・デュ・モーリア
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ/ミステリ洋画
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー/カトリーヌ・アルレー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック/マージェリー・アリンガム
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/魯迅
   ロバート・ファン・ヒューリック/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード
   名探偵モンク/バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
   ジャック・フィニイ/アイラ・レヴィン
768闇を縫う集計:2005/05/25(水) 00:38:01 ID:FBUidkDX
調べたら、隅の老人シリーズって3冊もあるんだってな。なんで訳さないんだろ?

次、五十音順でこの人。推理日記しか読んでないんだが。

↓ ↓ ↓ 第239回 佐野洋 スタート ↓ ↓ ↓
769名無しのオプ:2005/05/25(水) 19:16:46 ID:dnJsJWrb
<<不運な旅館>>に1票。カットバックが効果的な名作。 
770名無しのオプ:2005/05/25(水) 20:47:51 ID:c6ydm9Kl
<<推理日記>>しか読んでないけど。しかも1巻のみやけど。

佐野洋スレ見たけど、今推理日記の既刊分て手に入り難いのかな。

【中島らも】【グレッグ・アイルズ】
771名無しのオプ:2005/05/26(木) 07:15:49 ID:UQSRbxMB
未読だからこの機会に読もうかと思ったけど、
佐野洋スレ、2年前にスレが立ってレスが120くらいだなんて…
772名無しのオプ:2005/05/26(木) 12:26:01 ID:AudlqzdW
むー。反応薄いですね。
かく言う私も未読でありますので、投票できないのですが。

【ロアルド・ダール】
773名無しのオプ:2005/05/26(木) 16:48:30 ID:1+vT1e9b
正直今読んでも微妙。
薦められてた「銅婚式」もこんなもんかって感じだった。
毎回不倫絡みで唐突に裏切ったり記号的にすぎる。
【ドナルド・ジェイムズ】【ふしぎ文学館】
774名無しのオプ:2005/05/26(木) 22:19:57 ID:dH7+7QOy
3割バッター、短編の名手といったイメージがあるけれど、
ここは<<透明受胎>>に一票。
SFミステリーの名作。
775名無しのオプ:2005/05/26(木) 23:43:43 ID:UlLSgMCd
「銅婚式」とか「冷えた茶」とか「エナメルの靴」とか
いろいろ好きなのがあるけれど、バランスの取れたのを
選ぶとするとやっぱり<<不運な旅館>>かな。
776名無しのオプ:2005/05/26(木) 23:57:33 ID:14sN9Mp9
推理作家協会の重鎮であり、知名度は高く、活動期も長くて作品数も多く、
ブクオフでも数多く並んでて入手容易、と、これだけ条件揃ってるのに、
なぜか読んでない人が結構いるという不思議な存在。自分もそうだが。
平均して安定してるのが逆に災いして的が絞れないって事なんだろうか。
【中町信】【世界探偵小説全集】
777名無しのオプ:2005/05/27(金) 00:50:22 ID:Jq79K+Sr
<<推理日記>>に一票。小説よりもはるかに面白い。
佐野洋の著作で唯一つ選べと言われたらこれ。

【山沢晴雄】【アイラ・レヴィン】
778同名異人の集計人が死んだ:2005/05/28(土) 00:31:38 ID:KnjD6p07
第239回 佐野洋 集計結果

 2 不運な旅館
   推理日記
 1 透明受胎
779同名異人の集計人が死んだ:2005/05/28(土) 00:32:17 ID:KnjD6p07
次回作家集計 国内編

13 那須正幹
12 愛川晶/戸板康二
11 島久平/中島らも
 8 アウター・ゾーン/多岐川恭/地味井平造/中町信
 7 ケイゾク
 6 岡本綺堂/小林泰三/山村美紗/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 楠田匡介/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/紀田順一郎/小杉健治/陳舜臣/野沢尚
   福井晴敏/福本伸行/山沢晴雄/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助/国内アンソロジー
 2 大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄
   戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真/牧逸馬(林不忘・谷譲次)
   光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕/太田蘭三
   荻原浩/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑/幻想ミッドナイト
   小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿/雫井脩介
   篠田真由美/清水義範/師走トオル/昭和ミステリ秘宝/谷崎潤一郎/津村秀介
   典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/藤原宰太郎/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/ミステリ邦画
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎/渡辺温/芥川龍之介/小泉八雲

ふしぎ文学館は、ちょっと・・・・・・
780同名異人の集計人が死んだ:2005/05/28(土) 00:33:17 ID:KnjD6p07
次回作家集計 海外編

11 ヘンリー・スレッサー/ロアルド・ダール
10 ロイ・ヴィカーズ/E・C・ベントリー
 8 フィリップ・マクドナルド
 7 グレッグ・アイルズ
 6 ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン/エリス・ピーターズ
   カーター・ブラウン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ
   セバスチャン・ジャプリゾ/レン・デイトン/海外アンソロジー/世界探偵小説全集
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン/C・デイリー・キング
   金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム/アイラ・レヴィン
   T・S・ストリブリング/ウィリアム・ブリテン/ダフネ・デュ・モーリア
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ/ミステリ洋画
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー/カトリーヌ・アルレー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック/マージェリー・アリンガム
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/魯迅
   ロバート・ファン・ヒューリック/ブリジット・オベール/トレヴェニアン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス
   イアン・フレミング/ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード
   名探偵モンク/バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
   ジャック・フィニイ/ドナルド・ジェイムズ
781同名異人の集計人が死んだ:2005/05/28(土) 00:34:51 ID:KnjD6p07
>>771個人スレのレス数が少ないくらいなんだい、スレすら作ってもらえない人に比べたら・・・・・・(泣)
とりあえず複数票入ったやつから、チャレンジしてみるかな?

次、アルファベット順で、この人でいいね。

↓ ↓ ↓ 第240回 ロアルド・ダール スタート ↓ ↓ ↓
782名無しのオプ:2005/05/28(土) 19:01:11 ID:tB6k/KTW
<<あなたに似た人>>

…の中の「南から来た男」なんだけど、収録タイトルでいいんだよね。
783名無しのオプ:2005/05/28(土) 22:36:49 ID:jDQHu6n/
「あなたに似た人」

…の中の<<南から来た男>>に1票なんだけど。
784名無しのオプ:2005/05/28(土) 23:48:12 ID:b5bA+94F
今日の昼のテレビで【山村美紗】の娘の豪邸が紹介されとった。
785独者 ◆7lIkUklBz. :2005/05/29(日) 00:49:39 ID:AUBJmCz8
<<味>>
ダールって、まだ出たことなかったっけ?
786名無しのオプ:2005/05/29(日) 07:27:31 ID:tVtDen4v
<<来訪者>>

【石持浅海】
787名無しのオプ:2005/05/29(日) 23:09:15 ID:49xh0mL5
はぁ〜だっるぅ〜、ロアルド・だっるぅ〜
まあ未読なんですけど。
どういう作風かな?サスペンス?本格?

次は【グレッグ・アイルズ】【多岐川恭】
788名無しのオプ:2005/05/29(日) 23:20:25 ID:yu5FwlDc
>>787
奇妙短編、といったところです。
「あなたに〜」しか読んでいないのでパス
「キス・キス」結局積読しているorz

【ブリジット・オベール】
789名無しのオプ:2005/05/30(月) 00:07:24 ID:mBLS5YQz
<<おとなしい凶器>>
【ジル・チャーチル】
790名無しのオプ:2005/05/30(月) 00:37:06 ID:Rn8nx/vt
<<お願い>>
「味」はどこがいいいのかサッパリで
「南から来た男」は落ちの意味がよくわからんかったな。
何で「それに付き合ってやったんだろ?」と。

【世界探偵小説全集】【楠田匡介】
791名無しのオプ:2005/05/30(月) 03:47:04 ID:LB6Yk8AF
〜 オカルトタウン紀行 信濃町編(東京都新宿区)〜
必見!!!!!!!!!!!!!

日本で唯一の不審者を観察できる街(写真有り!)

「監視される不気味な街」
「人間のにおいを喪失した街」
「警察力が最も及ばない街」

http://shinano-machi.tripod.com/

【スレスト】 創価学会を潰せ@芸能板5 【歓迎】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1116821180/l50
792名無しのオプ:2005/05/30(月) 12:38:26 ID:PWARBrme
≪あなたに似た人≫ で。
中では「おとなしい凶器」かな? まあ、別段今となっては
当たり前のトリックかもしれないけど。昔々読んだときには
結構衝撃(?)だったもんで。
793名無しのオプ:2005/05/30(月) 12:47:57 ID:9pQ0GnMX
「おとなしい凶器」のネタって、よく推理クイズなどに使われてるよね。
794名無しのオプ:2005/05/30(月) 18:42:10 ID:Tlk7BOTM
>>792
その括弧≪≫だと無効票になりますよ。
795名無しのオプ:2005/05/31(火) 00:38:21 ID:kB7M/hTm
「あなたに似た人」の<<南から来た男>>
語り尽くされてはいるが、「そう来るか!」とたまげる凄絶なオチ。

【紀田順一郎】【セバスチャン・ジャプリゾ】
796名無しのオプ:2005/05/31(火) 15:36:49 ID:o4hYyavs
【クレイグ・トーマス】
797名無しのオプ:2005/05/31(火) 17:38:27 ID:h7ZjwtRK
短編から選び出せないので短編集<<あなたに似た人>>。
おとなしい凶器と海の中へはものすごい後味だったなー。
ただ味のオチがいまだにわからないのが屈辱・・・。
798名無しのオプ:2005/05/31(火) 17:53:41 ID:o4hYyavs
>>797
あのまんまだと思うよ。
それをさも名作のように言ってるだけ。
799名無しのオプ:2005/05/31(火) 22:43:55 ID:/U24f0jU
<<牧師の楽しみ>>

【アイラ・レヴィン】
800集計工場の秘密:2005/05/31(火) 22:49:14 ID:kB7M/hTm
第240回 ロアルド・ダール 集計結果

3 あなたに似た人
2 南から来た男
1 味
  おとなしい凶器
  お願い
  来訪者
  牧師の楽しみ
801集計工場の秘密:2005/05/31(火) 22:49:51 ID:kB7M/hTm
次回作家集計 国内編

13 那須正幹
12 愛川晶/戸板康二
11 島久平/中島らも
 9 多岐川恭
 8 アウター・ゾーン/地味井平造/中町信
 7 ケイゾク/山村美紗
 6 岡本綺堂/小林泰三/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/楠田匡介/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 紀田順一郎/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/小杉健治/陳舜臣/野沢尚
   福井晴敏/福本伸行/山沢晴雄/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助
   国内アンソロジー
 2 大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄
   戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真
   牧逸馬(林不忘・谷譲次)/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王/山本禾太郎
   勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/石持浅海/岩井志麻子/打海文三
   大倉崇裕/太田蘭三/荻原浩/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿
   雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル/昭和ミステリ秘宝/谷崎潤一郎/津村秀介
   典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/藤原宰太郎/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/ミステリ邦画
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/山本周五郎/蘭郁二郎/渡辺温/芥川龍之介/小泉八雲
802集計工場の秘密:2005/05/31(火) 22:50:22 ID:kB7M/hTm
次回作家集計 海外編

11 ヘンリー・スレッサー
10 ロイ・ヴィカーズ/E・C・ベントリー
 8 フィリップ・マクドナルド/グレッグ・アイルズ
 6 ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン/エリス・ピーターズ
   カーター・ブラウン/セバスチャン・ジャプリゾ/世界探偵小説全集
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ/レン・デイトン
   アイラ・レヴィン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン
   C・デイリー・キング/金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム
   T・S・ストリブリング/ウィリアム・ブリテン/ダフネ・デュ・モーリア
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ/ブリジット・オベール
   ミステリ洋画
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー/カトリーヌ・アルレー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック/マージェリー・アリンガム
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/魯迅
   ロバート・ファン・ヒューリック/トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー
   パトリシア・モイーズ/フレデリック・フォーサイス/イアン・フレミング
   ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
   ジャック・フィニイ/ドナルド・ジェイムズ/ジル・チャーチル/クレイグ・トーマス
803集計工場の秘密:2005/05/31(火) 22:50:58 ID:kB7M/hTm
短編集と個々の収録短編がかぶりまくっているわけだが、一応そのまま集計したよ。
まあトータルとしては「あなたに似た人」がナンバー1で納得ですわ。
さて次は・・・ズッコケ三人組かよ!(ならば名前もそっち方向で)

↓↓↓ 第241回 那須正幹 スタート ↓↓↓
804名無しのオプ:2005/05/31(火) 22:53:46 ID:rYVdle7y
【岡本綺堂】
805名無しのオプ:2005/05/31(火) 23:21:22 ID:o4hYyavs
初投票したものです。ズッコケシリーズが有名だけど、
他にもサスペンス、ホラー、捕物帖、ショートショート、
雨月物語のリライトなどなど幅広くやってるよね。
で、<<さぎ師たちの空>>に一票。
初めて読んだコンゲームものでありピカレスクロマンであった一冊。
児童書の範囲を超えているようで軽くショックだったなぁ。
806名無しのオプ:2005/06/01(水) 00:51:12 ID:urz5arVu
<<六年目のクラス会>>
読み返すと眠れなくなる。
807名無しのオプ:2005/06/01(水) 14:40:57 ID:TBFYphck
ポプラ社とかから出てるのか、道理で名前初めて聞いたと思った。

ちょっと「国内アンソロジー」と被るけど、「昭和ミステリ秘宝」でOKならば、
光文社のこれもOKなんじゃないかな。シリーズとしてまとまってるからね。
【幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌】
808名無しのオプ:2005/06/01(水) 15:05:45 ID:ZYwImZqX
「六年目のクラス会」に一票
809名無しのオプ:2005/06/01(水) 22:28:50 ID:29v75+QQ
おまいらズッコケは意図的に避けてるだろw まあその方が割れて面白いからかな

<<ぼくらは海へ>>に一票 あの全編に漂うけだるい感じがたまらん
子供のハードボイルドと言ってもいいかも
810名無しのオプ:2005/06/01(水) 22:43:55 ID:g8uDBq9W
<<大当たりズッコケ占い百科>>

怪盗X・死神人形・ミステリーツアー・推理教室・探偵事務所・探偵団…
ミステリー・サスペンス系はいろいろあるが、雰囲気が一番良いのはこれだと思う。
日常の友人関係が一転してダークに変わっていくのが面白い。

ズッコケと「屋根裏」「ドカンとイッパチ」以外読んだ事無いな。
消防の頃にもっと読んでたかも知れんが覚えてない。
「殺人区域」読んだ事ある人感想教えてくれ。

>>808
それ無効じゃない?
811名無しのオプ:2005/06/01(水) 23:03:46 ID:1KRFaGho
>>810「一般書籍」板「児童書」板にも宣伝したから、そっちから来た人かな>808
>>808の人、投票は、<< >>の括弧でくくらないと無効、ってことになってるので、再書き込みしてもらえるとありがたい。


僕自身は未読。乱歩、ホームズで図書館通いはしたけど、
ズッコケシリーズは目に入らなかった。残念。
本当に殺人事件も扱ってるみたいだな>ズッコケ。児童書なのにすごいね。

次は【中島らも】【グレッグ・アイルズ】あたりで。
812名無しのオプ:2005/06/01(水) 23:09:48 ID:9X2GvaV8
【世界探偵小説全集】
813名無しのオプ:2005/06/01(水) 23:32:26 ID:wiCliYFk
>>810
大2ぐらいで読んだがぶっちゃけちょっと怖かったかも>殺人区域
研究本で池上冬樹が語ってたよ。
814名無しのオプ:2005/06/01(水) 23:35:14 ID:wiCliYFk
>>809
いや印象に残るのはノンシリーズものという気も…
ズッコケも好きだけどね。
815名無しのオプ:2005/06/02(木) 00:56:00 ID:I+/VdEi1
<<ズッコケ財宝調査隊>>に一票。



816名無しのオプ:2005/06/02(木) 13:23:45 ID:aCHwR54n
ズッコケも好きだったけど印象深いのは短編なんだよな・・・。
迷ったけど<<約束(六年目のクラス会)>>で。
817名無しのオプ:2005/06/02(木) 14:13:33 ID:aTyGBeTI
「こちらクマ八探偵局」なんつーのもあったな
818名無しのオプ:2005/06/02(木) 17:53:14 ID:QWpY3htZ
>>817さん、それは投票? それとも雑談として挙げただけ?
投票の場合は、<< >>←このかっこで作品名をくくらないと無効ってことになってるので
その場合は、再書き込みしてもらえるとありがたい。
そんなの知ってる雑談だよ、ってのならスマソ。
819名無しのオプ:2005/06/02(木) 18:11:05 ID:aTyGBeTI
そんなの知ってる雑談だよ
820名無しのオプ:2005/06/03(金) 00:41:37 ID:Pe1cX4dj
やっぱり<<六年目のクラス会>>だな。
次回希望は【山本周五郎】【フレデリック・フォーサイス】
821名無しのオプ:2005/06/03(金) 10:21:15 ID:xWcEfJX0
中国との関係悪化を乗り越えて
【陳舜臣】【ロバート・ファン・ヒューリック】
822名無しのオプ:2005/06/03(金) 18:47:24 ID:5YhxQ4XU
余計なお世話かも、だが、>>808の代理投票しとこう。 <<六年目のクラス会>>
僕自身は未読っす。
823こちら集計クラブ:2005/06/03(金) 19:29:44 ID:TwAOXPM7
第241回 那須正幹 集計結果

3 六年目のクラス会
1 さぎ師たちの空
  ぼくらは海へ
  ズッコケ財宝調査隊
  大当たりズッコケ占い百科
824こちら集計クラブ:2005/06/03(金) 19:30:06 ID:TwAOXPM7
次回作家集計 国内編

12 愛川晶/戸板康二/中島らも
11 島久平
 9 多岐川恭
 8 アウター・ゾーン/地味井平造/中町信
 7 ケイゾク/山村美紗/岡本綺堂
 6 小林泰三/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/楠田匡介/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 紀田順一郎/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永/陳舜臣
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/小杉健治/野沢尚
   福井晴敏/福本伸行/山沢晴雄/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助
   国内アンソロジー
 2 大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄
   戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真
   牧逸馬(林不忘・谷譲次)/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王/山本禾太郎
   勇午〜交渉人〜/吉田修一/山本周五郎
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/石持浅海/岩井志麻子/打海文三
   大倉崇裕/太田蘭三/荻原浩/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿
   雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル/昭和ミステリ秘宝/谷崎潤一郎/津村秀介
   典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/藤原宰太郎/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/ミステリ邦画
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/蘭郁二郎/渡辺温/芥川龍之介/小泉八雲
   幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌
825こちら集計クラブ:2005/06/03(金) 19:31:15 ID:TwAOXPM7
次回作家集計 海外編

11 ヘンリー・スレッサー
10 ロイ・ヴィカーズ/E・C・ベントリー
 9 グレッグ・アイルズ
 8 フィリップ・マクドナルド
 6 ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
   世界探偵小説全集
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン/エリス・ピーターズ/カーター・ブラウン/セバスチャン・ジャプリゾ
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ/レン・デイトン
   アイラ・レヴィン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン
   C・デイリー・キング/金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム
   T・S・ストリブリング/ウィリアム・ブリテン/ダフネ・デュ・モーリア
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ/ブリジット・オベール
   ミステリ洋画/ロバート・ファン・ヒューリック/フレデリック・フォーサイス
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー/カトリーヌ・アルレー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック/マージェリー・アリンガム
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/魯迅
   トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/イアン・フレミング
   ジョセフィン・テイ/エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
   ジャック・フィニイ/ドナルド・ジェイムズ/ジル・チャーチル/クレイグ・トーマス
826こちら集計クラブ:2005/06/03(金) 19:32:37 ID:TwAOXPM7
六年目のクラス会は確か6年のあおぞら文庫に入っていたのを読みました。
アンテレ・ザンファンにもう一ひねりと言った感じで印象的でした。
「ぼくらは海へ」も趣深い作品でした。どっちも投票はしてないけどw
あと無得票でしたが連作短編集「時の石」もお薦めですよ。
さて、次は短編の名手ですか?ルビイ・マーチンスンの表紙しか知らないけどw

↓↓↓ 第242回 ヘンリー・スレッサー スタート ↓↓↓
827こちら集計クラブ:2005/06/03(金) 19:34:21 ID:TwAOXPM7
>アンテレ・ザンファン

正しくはアンファン・テリブルでした。ああ恥ずかし。
828名無しのオプ:2005/06/03(金) 21:47:45 ID:2Qy7/Y6w
前回のロアルド・ダールやS・エリンやJ・フィニイなどと並ぶ
異色短編作家の一人だが、これらと比べてスレッサーの場合、
濃厚さには全く欠けるが、良くも悪くも”軽さ”とオチが売りな人だね。
それだけに例えばダールあたりだと個々の短編の内容覚えてるのに、
スレッサーに関しては、それぞれの収録短編をよく覚えてない。
だからヒッチコック編纂の短編集<<うまい犯罪、しゃれた殺人>>で。

【楠田匡介】【ジョセフィン・テイ】
829名無しのオプ:2005/06/05(日) 03:21:33 ID:J71MJM4D
【井上ほのか】
830名無しのオプ:2005/06/06(月) 19:23:02 ID:WLCupkcP
【中島らも】
831名無しのオプ:2005/06/06(月) 20:11:12 ID:J4YHsxyJ
鮎釣りも解禁になったことだし【太田蘭三】
832名無しのオプ:2005/06/07(火) 00:33:13 ID:690i0ldN
ヘンリー・スレさん、ここまで反応少ないとは。
まあ僕も、小泉今日子で映画化してなければ、知らんかっただろうけど。

一応その映画化の際に読んだ「怪盗ルビィ・マーチンスン」から
<<ルビィ・マーチンスン/詐欺師>> に1票。
今も内容を覚えている一編。読んでて「……だよなぁ、よく考えたらそうだよなぁ」と思えたのが良。
もっとも、タイトルは確認しなきゃ出てこなかったが。しかも、本棚の奥の方に仕舞い込んでたものだから、
今回の投票の為に、久し振りに本棚全部、引っ張り出したわ。

次、【E・C・ベントリー】【多岐川恭】
833名無しのオプ:2005/06/07(火) 12:50:25 ID:Od350yAW
長編<<グレイ・フラノの屍衣>>に入れておきます。
834名無しのオプ:2005/06/07(火) 14:24:06 ID:8XOJu6cN
【福井晴敏】
835名無しのオプ:2005/06/07(火) 20:15:35 ID:RtvgZD3r
【うんこたれ蔵】
836名無しのオプ:2005/06/07(火) 20:23:16 ID:bJE27jCL
<<手長姫>>に一票。
「ママに捧げる犯罪」に入ってる「隣の独房の男」とどっちにしようか迷ったけど、
こっちのほうがスレッサーらしいと思うから。

次は【セバスチャン・ジャプリゾ】でお願いします。
837ママに捧げる集計:2005/06/08(水) 11:25:20 ID:dwpfqJgb
第242回 ヘンリー・スレッサー 集計結果

1 うまい犯罪、しゃれた殺人
  ルビー・マーチンスン/詐欺師
  グレイ・フラノの屍衣
  手長姫
838ママに捧げる集計:2005/06/08(水) 11:32:55 ID:dwpfqJgb
次回作家集計 国内編

13 中島らも
12 愛川晶/戸板康二
11 島久平
10 多岐川恭
 8 アウター・ゾーン/地味井平造/中町信
 7 ケイゾク/山村美紗/岡本綺堂
 6 楠田匡介/小林泰三/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 紀田順一郎/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/福井晴敏/藤田宜永/陳舜臣
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/小杉健治/野沢尚
   福本伸行/山沢晴雄/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助
   国内アンソロジー
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹
   草野唯雄/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真
   牧逸馬(林不忘・谷譲次)/光原百合/物集高音/森雅裕/矢野龍王/山本禾太郎
   勇午〜交渉人〜/吉田修一/山本周五郎
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/石持浅海/井上ほのか/岩井志麻子/打海文三
   大倉崇裕/荻原浩/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿
   雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル/昭和ミステリ秘宝/谷崎潤一郎/津村秀介
   典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/藤原宰太郎/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/ミステリ邦画
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/蘭郁二郎/渡辺温/芥川龍之介/小泉八雲
   幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌

「うんこたれ蔵」は流石にちょっと。
839ママに捧げる集計:2005/06/08(水) 11:42:41 ID:dwpfqJgb
11 E・C・ベントリー
10 ロイ・ヴィカーズ
 9 グレッグ・アイルズ
 8 フィリップ・マクドナルド
 6 ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/セバスチャン・ジャプリゾ
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)/世界探偵小説全集
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン/エリス・ピーターズ/カーター・ブラウン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ/レン・デイトン
   アイラ・レヴィン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ジェラルド・カーシュ/パトリシア・カーロン
   C・デイリー・キング/金庸/パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム
   T・S・ストリブリング/ジョセフィン・テイ/ダフネ・デュ・モーリア
   ウィリアム・ブリテン/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ/ブリジット・オベール
   ロバート・ファン・ヒューリック/フレデリック・フォーサイス
   モーリス・ルヴェル/ミステリ洋画
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー/カトリーヌ・アルレー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック/マージェリー・アリンガム
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/魯迅
   トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/イアン・フレミング
   エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
   ジャック・フィニイ/ドナルド・ジェイムズ/ジル・チャーチル/クレイグ・トーマス
840ママに捧げる集計:2005/06/08(水) 11:52:20 ID:dwpfqJgb
ロアルド・ダールほど票は伸びなかったな。
次は多才な人だけど、不慮の事故は惜しまれる。
遅ればせながら、追悼投票という意味合いもあるね。

↓↓↓ 第243回 中島らも スタート ↓↓↓
841名無しのオプ:2005/06/08(水) 14:07:59 ID:fB/5xa0s
<<今夜、すべてのバ−で>>
『ガダラの豚』は未読なのよ、残念ながら。
【島久平】
842名無しのオプ:2005/06/08(水) 16:31:30 ID:OAYgwo4R
「明るい悩み相談室」とか投票してみたいけど、さすがにそれはこらえて。

<<お父さんのバックドロップ>>を。
ミステリじゃないかもだけど、あのそこはかとない悲しみに1票
843名無しのオプ:2005/06/08(水) 23:34:40 ID:43OAFcgX
≪お父さんのバックドロップ≫

映画も見たよ。らもさんが、床屋のおっちゃん役で出ていた。
泣き所のシーンじゃないのに、涙が出た。
らもさんのあっけない死こそ、ミステリー。
844名無しのオプ:2005/06/08(水) 23:57:29 ID:n/9eqjlY
<<頭の中がカユいんだ>>

そこにシビれる! 憧れるゥ!
845名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:00:02 ID:mcmjp+QH
ガダラの豚は確かにミステリーの傑作として一票を投じたい
中島らも作品の全体を通して好きでも嫌いでもないが
ガダラの豚は良く出来ている
緻密でいて類を見ないエンターテイメント作品である

中島らもに一票
846名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:29:57 ID:Xju8SPbe
ミステリーとしてなら人体もけいのよるがいい。
おはなしがまた、はじまった…
847名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:41:43 ID:F8sXvFBF
>>845-846投票は作品名を、<< >>←この括弧でくくらないと無効ってことになってるので
お手数だが、再書き込みしてもらえるとありがたい。
848名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:47:19 ID:7U5FpI4z
また他板のおバカさんたちが粗そうしてんの?
いい加減にしろよ。スレに書き込む時は>>1を読むのが常識だろ。
そうじゃなくたって一つ二つ前のレスにゃ<<>>が使われてんだから
開いたら自動的に視界に入ってくんだろが。
それともお前らは緑内症か?視野狭窄にも程があるぞ。
849名無しのオプ:2005/06/09(木) 03:33:49 ID:2RAsfXEb
ミステリ板なので≪子どもの一生≫に一票。
850名無しのオプ:2005/06/09(木) 06:44:45 ID:sMFCXrvv
<<ガダラの豚>>
851名無しのオプ:2005/06/09(木) 12:42:38 ID:biIJx+bW
<<ガダラの豚>> には興奮させられましたね。
あれだけのごちゃ混ぜエンターテイメントは、
もう読めないだろうな。
852名無しのオプ:2005/06/09(木) 15:21:31 ID:PRXR79Gu
おむつおむつおむつ<<超老伝>>
853名無しのオプ:2005/06/09(木) 15:40:13 ID:i1avaKB4
【田辺聖子】
85428才、♀:2005/06/09(木) 15:46:26 ID:3haiB4XP
【中島らも】に1票。
ガダラの豚は後半が特に面白いねー。

「恋は底ぢから」が好き。
855名無しのオプ:2005/06/09(木) 16:44:23 ID:gKTaWHrX
<<超老伝>>! ピチガイこそ究極のミステリー。
ついでに格闘技つながりで【深見真】
856名無しのオプ:2005/06/09(木) 16:44:59 ID:gv+8n1ZJ
>>854

いや、作品に投票してください。ここはそういうスレです。
なお、作品名を<< >>でかこってください、・
857名無しのオプ:2005/06/09(木) 16:51:46 ID:7U5FpI4z
わざとだろ。スルースルー。
858854 28才、♀:2005/06/09(木) 17:50:25 ID:P+55aXam
ごめんごめん!わざとじゃないよー。

<<恋は底ぢから>>に1票。

これでいいかな。ふぅ。
859名無しのオプ:2005/06/09(木) 18:17:18 ID:oMANExJo
【あずきちゃん】
860名無しのオプ:2005/06/09(木) 19:51:30 ID:Y4S33D+p
妊娠してる人とかヤバくない?
<<超老伝>>
赤ちゃん煮たちそうだよ
【小倉優子】
861五穀茄子:2005/06/09(木) 20:13:25 ID:Bvc9b1RZ
山田悠作に1票!

マイサイトです。ぜひご覧下さい。
ま、このサイトの宣伝に来たようなものですが・・・
http://www17.ocn.ne.jp/~dol/
862名無しのオプ:2005/06/09(木) 23:59:15 ID:+1NPn+rJ
ガダラを推す人が多いだろうけど、あれは本来の中島らもの作風とは違うでしょ
だからこそ傑作になったわけだけどもアレなわけで
<<超老伝>>こそ本来のらもテイスト
めっけめけぇ
ついでに【上遠野公平】に一票
863名無しのオプ:2005/06/10(金) 00:01:27 ID:rr/2lkWp
【福井晴敏】
864名無しのオプ:2005/06/10(金) 00:07:06 ID:IgkTr858
中島らもは未読。実は、ミステリーだとは思ってなかった・・・スマソ

【多岐川恭】【グレッグ・アイルズ】
865名無しのオプ:2005/06/10(金) 00:07:34 ID:1idLrlMN
【友成純一】
866名無しのオプ:2005/06/10(金) 00:53:11 ID:57bbQggZ
【谷崎潤一郎】
まとめサイトで検索したら出なくてすげえ意外だった
867名無しのオプ:2005/06/10(金) 05:23:41 ID:S/yDcE/M
<<ガダラの豚>>
868名無しのオプ:2005/06/10(金) 08:58:12 ID:E9nhjaik
<<超老伝>>
【星新一】
869名無しのオプ:2005/06/10(金) 10:13:37 ID:LW8ItxM4
中島らも
カラダが豚
870名無しのオプ:2005/06/10(金) 14:00:31 ID:FWzqGoMI
>>868
星新一は既に投票済(第229回)。【世界探偵小説全集】
871名無しのオプ:2005/06/10(金) 15:56:30 ID:3J3m9LoG
 <<超老伝>>(*゚Д゚*)
 【林葉直子】 ('A`)
872名無しのオプ:2005/06/10(金) 16:00:23 ID:LoxXjCb5
なんで誰も<<永遠も半ばを過ぎて>>を挙げないんだ?
873名無しのオプ:2005/06/10(金) 20:57:58 ID:/cE74xxI
ミス板の皆様やっちゅー!
一般書籍板から誘導されて来ますた。
らもさんといえば「お父さんのバックドロップ」か<<超老伝>>でしょう。
作家は【田中芳樹】【アリステア・マクリーン】に投票しときますか。
874名無しのオプ:2005/06/10(金) 21:04:47 ID:3XEx+Ad4
<<日の出通り商店街いきいきデー>>
【広崎悠意】
875名無しのオプ:2005/06/10(金) 21:25:08 ID:nz2EeQ3p
冒険小説なんで思い当たらなかったが、過去リストの見落としじゃないとすれば、
デズモンド・バグリイとジャック・ヒギンズは投票済ガイシュツなのに、
意外にもアリステア・マクリーンって、まだ名前が出てなかったんだ。
876名無しのオプ:2005/06/11(土) 01:12:55 ID:n06VZsNS
<<今夜、すべてのバ−で>>

アル中萌え
877名無しのオプ:2005/06/11(土) 01:49:12 ID:FOu6PbCt
この人、ミステリーといえば
ガダラだけなんじゃない…?
878名無しのオプ:2005/06/11(土) 02:52:31 ID:qtAguYrK
<<ガダラの豚>>
【田中芳樹】
879名無しのオプ:2005/06/11(土) 14:48:28 ID:9PIdmcuS
ラッシャー木村は打たれ強い!


<<超老伝>>【五島勉】
880集計人の集計の悩み相談室:2005/06/11(土) 16:57:52 ID:lIqD2bGx
第243回 中島らも 集計結果

7 超老伝
4 ガダラの豚
2 お父さんのバックドロップ
  今夜、すべてのバーで
1 頭の中がカユいんだ
  子どもの一生
  恋は底ぢから
  永遠も半ばを過ぎて
  日の出通り商店街いきいきデー
881集計人の集計の悩み相談室:2005/06/11(土) 17:15:14 ID:lIqD2bGx
次回作家集計 国内編

12 愛川晶/戸板康二/島久平
11 多岐川恭
 8 アウター・ゾーン/地味井平造/中町信
 7 ケイゾク/山村美紗/岡本綺堂
 6 楠田匡介/小林泰三/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/積木鏡介/土曜ワイド劇場/福井晴敏/松尾由美/米沢穂信
 4 紀田順一郎/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永/陳舜臣
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/小杉健治/野沢尚
   福本伸行/山沢晴雄/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助
   国内アンソロジー
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹
   草野唯雄/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真
   牧逸馬(林不忘・谷譲次)/光原百合/物集高音/森雅裕/谷崎潤一郎/田中芳樹
   山本周五郎/矢野龍王/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/石持浅海/井上ほのか/岩井志麻子
   打海文三/大倉崇裕/荻原浩/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿
   雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル/昭和ミステリ秘宝/津村秀介
   典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/藤原宰太郎/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/ミステリ邦画
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/蘭郁二郎/渡辺温/芥川龍之介/小泉八雲
   上遠野公平/友成純一/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌
882集計人の集計の悩み相談室:2005/06/11(土) 17:26:00 ID:lIqD2bGx
田中芳樹とかSF畑もいるっぽいけど一応入れときました。でも・・

「小倉優子」「あずきちゃん」はちょっと却下。
「田辺聖子」はビッグ・ネームだけどミステリーとしてはどうなんだろう。
「林葉直子」は棋士だけでなく小説も書いてるけど、ライトノベルなんで判断不能。
「広崎悠意」はゲームのノベライズかシナリオの人?
「五島勉」はノンフィクションっぽいな。両者とも他の人に判断預けます。
883集計人の集計の悩み相談室:2005/06/11(土) 17:31:25 ID:lIqD2bGx
次回作家集計 国内編

12 愛川晶/戸板康二/島久平
11 多岐川恭
 8 アウター・ゾーン/地味井平造/中町信
 7 ケイゾク/山村美紗/岡本綺堂
 6 楠田匡介/小林泰三/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/積木鏡介/土曜ワイド劇場/福井晴敏/松尾由美/米沢穂信
 4 紀田順一郎/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永/陳舜臣
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/香山滋/小杉健治/野沢尚
   福本伸行/山沢晴雄/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助
   国内アンソロジー
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹
   草野唯雄/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真
   牧逸馬(林不忘・谷譲次)/光原百合/物集高音/森雅裕/谷崎潤一郎/田中芳樹
   山本周五郎/矢野龍王/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/石持浅海/井上ほのか/岩井志麻子
   打海文三/大倉崇裕/荻原浩/海渡英祐/梶龍雄/北山猛邦/逆転裁判/黒崎緑
   幻想ミッドナイト/小池真理子/小林久三/小林信彦/桜庭一樹/爺さんと僕の事件簿
   雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル/昭和ミステリ秘宝/津村秀介
   典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬/NERVOUS BREAKDOWN/畠中恵/平石貴樹/平岩弓枝
   深谷忠記/藤原宰太郎/牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/ミステリ邦画
   村上龍/本岡類/柳広司/山崎洋子/蘭郁二郎/渡辺温/芥川龍之介/小泉八雲
   深見真/上遠野公平/友成純一/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌

スマソ、一人抜けてた。
884名無しのオプ:2005/06/11(土) 17:35:29 ID:q6KbE1A+
林葉直子はミステリも書いていたよ。
集計に入れてもいいと思う。
885集計人の集計の悩み相談室:2005/06/11(土) 17:44:29 ID:lIqD2bGx
次回作家集計 海外編

11 E・C・ベントリー
10 グレッグ・アイルズ/ロイ・ヴィカーズ
 8 フィリップ・マクドナルド
 6 ジョン・スラデック/世界探偵小説全集
 5 クライブ・カッスラー/セバスチャン・ジャプリゾ
   シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/コール夫妻/シオドア・スタージョン/エリス・ピーターズ/カーター・ブラウン
 3 ジャネット・イヴァノヴィッチ/アーロン・エルキンズ/キャロル・オコンネル
   ダニエル・キイス/ジェイムズ・クラムリー/ジョー・ゴアズ/レン・デイトン
   アイラ・レヴィン/海外アンソロジー
 2 フラナリー・オコナー/ブリジット・オベール/ジェラルド・カーシュ
   パトリシア・カーロン/C・デイリー・キング/金庸
   パトリック・クェンティン/ジョン・グリシャム
   T・S・ストリブリング/ジョセフィン・テイ/ダフネ・デュ・モーリア
   フレデリック・フォーサイス/ロバート・ファン・ヒューリック/ウィリアム・ブリテン
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ/ミステリ洋画
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー/カトリーヌ・アルレー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/ボアロー&ナルスジャック/マージェリー・アリンガム
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/魯迅
   トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/イアン・フレミング
   エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク/アリステア・マクリーン
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
   ジャック・フィニイ/ドナルド・ジェイムズ/ジル・チャーチル/クレイグ・トーマス
886集計人の集計の悩み相談室:2005/06/11(土) 17:50:00 ID:lIqD2bGx
ミステリーなのかよく分からんのが多くて参った。
次は古典なのか黄金時代幕開けの人なのか微妙な位置付けの人。

↓↓↓ 第244回 E・C・ベントリー スタート ↓↓↓
887名無しのオプ:2005/06/11(土) 18:52:00 ID:OGgW6nBE
林葉ってミステリー書いてたのか。
「秘宴」では大分お世話になったけど。

ベントリーは短編集から<<ありふれたヘアピン>>
読後感が最高にいい作品です。
日本のホニャララには絶対無理だろうな。口だけぽいもんw
888名無しのオプ:2005/06/11(土) 21:53:00 ID:Wlvw7eAE
ベタに<<トレント最後の事件>>にしとく。

【シャーロック・ホームズ・パスティッシュ】というのはダメですか?
889名無しのオプ:2005/06/11(土) 22:15:43 ID:89BMe+Rf
元女流棋士でも高橋和がミステリー書いたら読んでもいいかなとは思ったが。
890名無しのオプ:2005/06/12(日) 14:47:14 ID:HI3JCmiM
探偵トレントの登場する短編群は割と各種のアンソロジーに採られてる。
「絶妙なショット(好打)」、「りこうな鸚鵡」、「ちょっとしたミステリー」など。
中でも私的な好みは、作者らしい上品なムードに溢れた「ほんものの陣羽織」。
でも個人的嗜好は捨てて、単純に出来の良さで言えば、感動を呼ぶ名作の
<<ありふれたヘアピン>> が一番だろうな。

【山沢晴雄】【ウィリアム・ブリテン】
891名無しのオプ:2005/06/12(日) 20:58:19 ID:HaOWQEWe
【福井晴敏】
892名無しのオプ:2005/06/13(月) 19:19:32 ID:uxg6Dik0
【多岐川恭】
893名無しのオプ:2005/06/13(月) 21:46:15 ID:zaixn3st
そういや「トレント最後の事件」て映画になってんだよな。
しかも2度も。
おまけに最初の監督はかの有名なハワード・ホークス。
ソフト化すりゃいいのにな。
894名無しのオプ:2005/06/13(月) 21:54:04 ID:SwFW8Jld
「トレント最後の事件」て、歴史的にはエポック・メーキングな作だけど、
本格物のパロディっちゅうか、バークリーの先祖みたいな印象だよね。
895名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:18:45 ID:crpteLk1
【村上春樹】キボンヌ
896名無しのオプ:2005/06/14(火) 01:15:16 ID:MSKsy2qK
【ボアロー&ナルスジャック】
897名無しのオプ:2005/06/14(火) 08:28:36 ID:vE7LY3qC
「トレント最後の事件」、ヒロインが所帯を持ったら、なんか急に魅力が薄れた気がした。
靴から推理していくところは良かったかな。
ハヤカワ文庫「シャーロック・ホームズのライヴァルたちA」に入っていた「いけない犬」、
(メ欄1)と(メ欄2)なんて時代遅れだと思ったが、そもそも作品発表年が戦前だわな。
創元「世界短編傑作集2」から「好打」、ちょっと機械的トリックに過ぎるか?
それに死体に外傷が無いって、どういうこっちゃ?
創元「探偵小説の世紀・上」から「無抵抗だった大佐」、タイトルが意味を成してないよな?
それに(メ欄3)の原文なんざ、分かりません。

この中で、「最後の事件」にしようかとも思ったけど、<<いけない犬>>の方に1票。
本当に今ではありきたり過ぎとは思うけど、基本ということで。

【セバスチャン・ジャプリゾ】【多岐川恭】

>>895村上春樹は終了。>>1のリンク先を参照。

林葉直子のミステリって「とんでもポリスは恋泥棒」ってシリーズのことよな。未読だけど。
ミステリとしてより、ライトノベルにしては過激な性描写の方で、評判をよく聞いたけどな。
余談だが、セミヌードになった時どっかの記者が「このカメラマン、いったいどのように口説いたのだろう」と不思議がってたが
要するに元々そういう方向には、オープンな人だったわけだな。
898名無しのオプ:2005/06/14(火) 09:30:18 ID:LH3Igge6
余計なお世話かも知れんが、国書から短編集が出てるよ。
899名無しのオプ:2005/06/14(火) 12:43:14 ID:pG1sF8Yz
タイトルからしてパロディっぽい、
<<トレント最後の事件>>に一票。
ホームズのライヴァルシリーズを読んでから
この本を読んだので、かえって印象深い。

林葉直子のとんぽりシリーズは読んでいないけれど、
角川ルビー文庫の2冊は、事件もトリックも、
名探偵(?)の解決もあったので、ミステリの範囲に入ると思う。
あと失踪後に、山村正夫推薦の大人向けミステリも
確か発表していた。
まだ推理作家協会の会員なのかな?
900名無しのオプ:2005/06/14(火) 13:13:25 ID:NtPRGXW8
べただけども<<トレント最後の事件>> で。
【福井晴敏】 【アリステア・マクリーン】 を。
901名無しのオプ:2005/06/14(火) 14:32:40 ID:5giUnZYk
【地味井平造】
902名無しのオプ:2005/06/14(火) 21:22:16 ID:EboLwhaj
短編ならこれが最高<<ありふれたヘアピン>>
903名無しのオプ:2005/06/14(火) 21:55:05 ID:VVVoBMKR
「トレント最後の事件」は非常に退屈した記憶があるので
<<好打>>

【香山滋】【ジョセフィン・テイ】
904名無しのオプ:2005/06/14(火) 22:03:24 ID:LH3Igge6
ありふれたヘアピン支持者が多くて嬉しいなぁ。
いいよね、あの後味。
905名無しのオプ:2005/06/15(水) 04:27:02 ID:oFDG4ZTN
【加賀美雅之】
906集計人自身の事件:2005/06/15(水) 10:06:40 ID:hYcx6IWp
第244回 E・C・ベントリー 集計結果

3 ありふれたヘアピン
  トレント最後の事件
1 いけない犬
  好打
907集計人自身の事件:2005/06/15(水) 10:43:30 ID:hYcx6IWp
次回作家集計 国内編

13 多岐川恭
12 愛川晶/戸板康二/島久平
 9 地味井平造 
 8 アウター・ゾーン/中町信
 7 岡本綺堂/ケイゾク/福井晴敏/山村美紗
 6 楠田匡介/小林泰三/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 香山滋/紀田順一郎/小峰元/中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永/陳舜臣
   山沢晴雄
 3 梓林太郎/生島治郎/井上雅彦/大石圭/小杉健治/野沢尚
   福本伸行/依井貴裕/世にも奇妙な物語/渡辺啓助
   国内アンソロジー
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/佐藤賢一/志茂田景樹
   草野唯雄/戸川昌子/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真
   牧逸馬(林不忘・谷譲次)/光原百合/物集高音/森雅裕/谷崎潤一郎/田中芳樹
   山本周五郎/矢野龍王/山本禾太郎/勇午〜交渉人〜/吉田修一
 1 阿井渉介/芥川龍之介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/石持浅海/井上ほのか
   岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕/荻原浩/海渡英祐/加賀美雅之/梶龍雄
   上遠野公平/北山猛邦/黒崎緑/小池真理子/小泉八雲/小林久三/小林信彦
   桜庭一樹/雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル
   津村秀介/典厩五郎/友成純一/鳥飼否宇/長井彬
   畠中恵/林葉直子/平石貴樹/平岩弓枝/深見真/深谷忠記/藤原宰太郎
   牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/村上龍/本岡類
   柳広司/山崎洋子/蘭郁二郎/渡辺温
   逆転裁判/昭和ミステリ秘宝/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌/幻想ミッドナイト
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/ミステリ邦画

林葉直子はミステリーを書いているという意見が多かったので、
今回は【】形式の投票は無いけれど、前回分の拾遺扱いとして入れました。
908集計人自身の事件:2005/06/15(水) 11:24:15 ID:hYcx6IWp
次回作家集計 海外編

10 グレッグ・アイルズ/ロイ・ヴィカーズ
 8 フィリップ・マクドナルド
 6 セバスチャン・ジャプリゾ/ジョン・スラデック/世界探偵小説全集
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/カーター・ブラウン/コール夫妻/エリス・ピーターズ/シオドア・スタージョン
 3 ウィリアム・ブリテン/ジェイムズ・クラムリー/レン・デイトン/アーロン・エルキンズ
   ジョー・ゴアズ/ジャネット・イヴァノヴィッチ/ダニエル・キイス
   キャロル・オコンネル/アイラ・レヴィン/ジョセフィン・テイ/海外アンソロジー
 2 ボアロー&ナルスジャック/フレデリック・フォーサイス/ジョン・グリシャム
   ロバート・ファン・ヒューリック/パトリシア・カーロン/ジェラルド・カーシュ
   C・デイリー・キング/アリステア・マクリーン/ダフネ・デュ・モーリア
   ブリジット・オベール/フラナリー・オコナー/パトリック・クェンティン
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ
   T・S・ストリブリング/金庸/ミステリ洋画
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー/カトリーヌ・アルレー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス
   ジェイムズ・P・ホーガン/マージェリー・アリンガム
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/魯迅
   トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/イアン・フレミング
   エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/名探偵モンク
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/C・アームストロング
   ジャック・フィニイ/ドナルド・ジェイムズ/ジル・チャーチル/クレイグ・トーマス
   ホームズ・パスティーシュ
909集計人自身の事件:2005/06/15(水) 11:30:56 ID:hYcx6IWp
「トレント最後の事件」に対し、「ありふれたヘアピン」が大健闘。
次は、直木賞・乱歩賞の受賞作家だけに知名度はかなり高いですが。

↓↓↓ 第245回 多岐川恭 スタート ↓↓↓
910名無しのオプ:2005/06/15(水) 12:11:39 ID:GYkDGhFz
短編集「落ちる」しか読んでないけど期待以上で驚いた。
直木賞がここまで本格味のある作品に
与えられたことってないのんじゃない?
表題作<<落ちる>>に一票。銀行強盗の話と迷ったけど。
【トマス・フラナガン】
911名無しのオプ:2005/06/15(水) 13:15:58 ID:gPUNSVg2
【福井晴敏】
912名無しのオプ:2005/06/15(水) 20:13:23 ID:Cy3ABXqi
<<おやじに捧げる葬送曲>>。
『私が愛した悪党』とどっちにしようか、と思いつつ。
佐野洋の『推理日記』で取り上げてあって、
面白そうだったんで、必死で探して読んだ。
少なくとも、この一冊を自分に教えてくれたと言うだけで、
『推理日記』は偉い、と思う。

【上遠野公平】の場合、ブギーポップ物も投票の視野に入れていいのかな?
913名無しのオプ:2005/06/15(水) 21:08:57 ID:nYk/QaLf
公平ではなく浩平なのでは?
914名無しのオプ:2005/06/15(水) 21:53:29 ID:UJ3ZN5xa
「的の男」と迷うが、<<人でなしの遍歴>>に1票。味わい深い佳作。
915名無しのオプ:2005/06/16(木) 10:29:55 ID:dC/ouhAC
【世界探偵小説全集】
916名無しのオプ:2005/06/16(木) 12:42:59 ID:vpY1xmbc
江戸時代の出島を舞台にした<<異郷の帆>>に一票。
今の読者にも受けると思う。
917名無しのオプ:2005/06/16(木) 21:40:50 ID:Ncn6WBgb
【太田光】
918名無しのオプ:2005/06/16(木) 23:07:48 ID:BRKUgrZ4
【そのまんま東】
919名無しのオプ:2005/06/17(金) 00:29:20 ID:r8flz507
<<濡れた心>>に1票。
拳銃の弾数のトリックと、女子高生のレズ(時代的には“エス”か?)描写が良かったのを覚えてる。

【島久平】【セバスチャン・ジャプリゾ】
920名無しのオプ:2005/06/17(金) 00:36:11 ID:W4BFxL6K
創元推理文庫に入ったのしか読んでないがどれも面白かった。
<<氷柱>>に一票。
921名無しのオプ:2005/06/17(金) 13:49:52 ID:PL6V/UqC
最近天気悪くて山歩きに行ってないや、【梓林太郎】
922名無しのオプ:2005/06/18(土) 09:30:41 ID:uqggtkZy
【上遠野浩平】
>>912の代理投票なり。
923集計人島風物詩:2005/06/18(土) 09:40:10 ID:42sBK2zq
第245回 多岐川恭 集計結果

1 落ちる
  おやじに捧げる葬送曲
  人でなしの遍歴
  異郷の帆
  濡れた心
  氷柱
924集計人島風物詩:2005/06/18(土) 09:55:15 ID:42sBK2zq
次回作家集計 国内編

13 島久平
12 愛川晶/戸板康二
 9 地味井平造 
 8 アウター・ゾーン/中町信/福井晴敏
 7 岡本綺堂/ケイゾク/山村美紗
 6 楠田匡介/小林泰三/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/積木鏡介/土曜ワイド劇場/松尾由美/米沢穂信
 4 梓林太郎/香山滋/紀田順一郎/小峰元/陳舜臣/中西智明/乃南アサ
   東川篤哉/藤田宜永/山沢晴雄
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/小杉健治/野沢尚/福本伸行
   依井貴裕/渡辺啓助/国内アンソロジー/世にも奇妙な物語
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/上遠野浩平
   佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄/田中芳樹/谷崎潤一郎/戸川昌子
   永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真
   牧逸馬(林不忘・谷譲次)/光原百合/物集高音/森雅裕
   矢野龍王/山本周五郎/山本禾太郎/吉田修一/勇午〜交渉人〜
 1 阿井渉介/芥川龍之介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/石持浅海/井上ほのか
   岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕/荻原浩/海渡英祐/加賀美雅之/梶龍雄
   北山猛邦/黒崎緑/小池真理子/小泉八雲/小林久三/小林信彦
   桜庭一樹/雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル/そのまんま東
   津村秀介/典厩五郎/友成純一/鳥飼否宇/長井彬
   畠中恵/林葉直子/平石貴樹/平岩弓枝/深見真/深谷忠記/藤原宰太郎
   牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/村上龍/本岡類
   柳広司/山崎洋子/蘭郁二郎/渡辺温
   逆転裁判/昭和ミステリ秘宝/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌/幻想ミッドナイト
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/ミステリ邦画
925集計人島風物詩:2005/06/18(土) 10:01:23 ID:42sBK2zq
「そのまんま東」はミステリー書いてるのは知ってたけど、太田光は?
926集計人島風物詩:2005/06/18(土) 10:08:43 ID:42sBK2zq
次回作家集計 海外編

10 グレッグ・アイルズ/ロイ・ヴィカーズ
 8 フィリップ・マクドナルド
 7 セバスチャン・ジャプリゾ/世界探偵小説全集
 6 ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/カーター・ブラウン/コール夫妻/エリス・ピーターズ/シオドア・スタージョン
 3 ウィリアム・ブリテン/ジェイムズ・クラムリー/レン・デイトン/アーロン・エルキンズ
   ジョー・ゴアズ/ジャネット・イヴァノヴィッチ/ダニエル・キイス
   キャロル・オコンネル/アイラ・レヴィン/ジョセフィン・テイ/海外アンソロジー
 2 ボアロー&ナルスジャック/フレデリック・フォーサイス/ジョン・グリシャム
   ロバート・ファン・ヒューリック/パトリシア・カーロン/ジェラルド・カーシュ
   C・デイリー・キング/アリステア・マクリーン/ダフネ・デュ・モーリア
   ブリジット・オベール/フラナリー・オコナー/パトリック・クェンティン
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ
   T・S・ストリブリング/金庸/ミステリ洋画
 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/ジョイ・フィールディング
   アンソニー・アボット/シェイマス・スミス /ジェームズ・アンダースン
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー/カトリーヌ・アルレー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ドナルド・ジェイムズ
   ジェイムズ・P・ホーガン/マージェリー・アリンガム/ジル・チャーチル/クレイグ・トーマス
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート/C・アームストロング
   トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/イアン・フレミング
   エリック・アンブラー/キャサリン・エアード/ジャック・フィニイ/名探偵モンク/魯迅
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/トマス・フラナガン/ホームズ・パスティーシュ
927集計人島風物詩:2005/06/18(土) 10:16:48 ID:42sBK2zq
本命「落ちる」対抗「濡れた心」穴で異色作「異郷の帆」
あたりかと思ったがかなり割れたな。
次はアルファベット順でこの人。国際謀略小説のような、そうでもないような。

↓↓↓ 第246回 グレッグ・アイルズ スタート ↓↓↓
928名無しのオプ:2005/06/18(土) 19:37:20 ID:t6CMmamn
乙! 多岐川恭は、土ワイの「レズビアン殺人事件」(濡れた心)がファーストコンタクトだったな。

グレッグ・アイルズって知らないんだけど、ググったら講談社文庫か。
コーンウェルと同じ所だけど、コーンウェルほど評判にはなってないな。まあジャンルも違うようだが。

次、【セバスチャン・ジャプリゾ】【地味井平造】
929名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:53:31 ID:idN8WWGO
【トム・クランシー】
930名無しのオプ:2005/06/19(日) 03:13:11 ID:F52kOitl
【ミステリ洋画】
931名無しのオプ:2005/06/19(日) 11:42:06 ID:OyuOGZY+
グレッグ・アイルズねえ、自分の読書傾向からは外れてるな。
【山沢晴雄】【ジョセフィン・テイ】
932名無しのオプ:2005/06/20(月) 01:07:23 ID:z2SXyjrQ
【斎藤肇】まだだよね?
933名無しのオプ:2005/06/20(月) 11:00:44 ID:renaGY6J
あれ? 誰も投票してないの?

俺、アイルズ自体には投票してないのだけど、それでは
<<24時間>> に1票。

・・・ちなみにTVのドラマとは関係ない・・・よね?
映画は「コール」ってやつになったはずだし。
934名無しのオプ:2005/06/20(月) 23:38:01 ID:jAjzQrV8
【福井晴敏】【ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)】
935神の集計人:2005/06/21(火) 16:45:18 ID:hcar3yvn
第246回 グレッグ・アイルズ 集計結果

1 24時間
936神の集計人:2005/06/21(火) 16:53:09 ID:hcar3yvn
次回作家集計 国内編

13 島久平
12 愛川晶/戸板康二
10 地味井平造 
 9 福井晴敏
 8 中町信/アウター・ゾーン
 7 岡本綺堂/山村美紗/ケイゾク
 6 楠田匡介/小林泰三/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/積木鏡介/松尾由美/山沢晴雄/米沢穂信/土曜ワイド劇場
 4 梓林太郎/香山滋/紀田順一郎/小峰元/陳舜臣
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/小杉健治/野沢尚/福本伸行
   依井貴裕/渡辺啓助/国内アンソロジー/世にも奇妙な物語
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/上遠野浩平
   佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄/田中芳樹/谷崎潤一郎/戸川昌子
   永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂/花村萬月/藤岡真
   牧逸馬(林不忘・谷譲次)/光原百合/物集高音/森雅裕
   矢野龍王/山本周五郎/山本禾太郎/吉田修一/勇午〜交渉人〜
 1 阿井渉介/芥川龍之介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/石持浅海/井上ほのか
   岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕/荻原浩/海渡英祐/加賀美雅之/梶龍雄
   北山猛邦/黒崎緑/小池真理子/小泉八雲/小林久三/小林信彦
   斎藤肇/桜庭一樹/雫井脩介/篠田真由美/清水義範/師走トオル
   そのまんま東/津村秀介/典厩五郎/友成純一/鳥飼否宇/長井彬
   畠中恵/林葉直子/平石貴樹/平岩弓枝/深見真/深谷忠記/藤原宰太郎
   牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/村上龍/本岡類
   柳広司/山崎洋子/蘭郁二郎/渡辺温
   逆転裁判/昭和ミステリ秘宝/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌/幻想ミッドナイト
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/ミステリ邦画
937神の集計人:2005/06/21(火) 17:19:07 ID:hcar3yvn
次回作家集計 海外編 Part.T

10 ロイ・ヴィカーズ
 8 セバスチャン・ジャプリゾ/フィリップ・マクドナルド
 7 世界探偵小説全集
 6 ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/カーター・ブラウン/コール夫妻/エリス・ピーターズ
   シオドア・スタージョン/ジョセフィン・テイ
 3 ウィリアム・ブリテン/ジェイムズ・クラムリー/レン・デイトン/アーロン・エルキンズ
   ジョー・ゴアズ/ジャネット・イヴァノヴィッチ/ダニエル・キイス
   キャロル・オコンネル/アイラ・レヴィン/海外アンソロジー/ミステリ洋画
 2 ボアロー&ナルスジャック/フレデリック・フォーサイス/ジョン・グリシャム
   ロバート・ファン・ヒューリック/パトリシア・カーロン/ジェラルド・カーシュ
   C・デイリー・キング/アリステア・マクリーン/ダフネ・デュ・モーリア
   ブリジット・オベール/フラナリー・オコナー/パトリック・クェンティン
   モーリス・ルヴェル/デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ
   T・S・ストリブリング/金庸
938神の集計人:2005/06/21(火) 17:22:09 ID:hcar3yvn
次回作家集計 海外編 Part.U

 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/アンソニー・アボット
   カトリーヌ・アルレー/C・アームストロング/ジェームズ・アンダースン/エリック・アンブラー
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ドナルド・ジェイムズ
   ジェイムズ・P・ホーガン/マージェリー・アリンガム/ジル・チャーチル/クレイグ・トーマス
   アンドリュウ・ガーヴ/ミネット・ウォルターズ/マイケル・ギルバート
   トレヴェニアン/デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/イアン・フレミング
   キャサリン・エアード/ジャック・フィニイ/ジョイ・フィールディング/シェイマス・スミス
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/トマス・フラナガン/トム・クランシー/魯迅
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/名探偵モンク/ホームズ・パスティーシュ
939神の集計人:2005/06/21(火) 17:24:41 ID:hcar3yvn
海外編リストは長さ制限に引っ掛かるので止むを得ず2分割。
940神の集計人:2005/06/21(火) 17:36:01 ID:hcar3yvn
そろそろ新スレを考えないとだけど、その時は誰かお願い。

もし投票なしだったら集計人名は”沈黙の集計”だったのだが何とかセーフ。
次は大阪に探偵事務所を構える関西の戦後本格の雄。やっと登場したぞ”伝法探偵”

↓↓↓ 第247回 島久平 スタート ↓↓↓
941名無しのオプ:2005/06/21(火) 19:32:22 ID:oAsceACg
究極のところ<<硝子の家>>になる 
942名無しのオプ:2005/06/21(火) 19:42:00 ID:hcWSoQBf
【友成純一】
943名無しのオプ:2005/06/21(火) 19:45:06 ID:2ZWBjzlv
なぜ誰も【R・A・ラファティ】の名を挙げないのか。
944名無しのオプ:2005/06/22(水) 01:14:07 ID:93p8Cokp
<<硝子の家>>ですなやはり。
【山本禾太郎】
945名無しのオプ:2005/06/22(水) 09:52:31 ID:YBojI8bJ
【福永武彦(加田伶太郎)】
946名無しのオプ:2005/06/22(水) 20:05:34 ID:aD1T39+j
【柴田よしき】
947名無しのオプ:2005/06/22(水) 23:47:01 ID:4EeJJX6G
この幻の作品を文庫でよく出してくれた事に敬意を表して一応<<硝子の家>>にしとく。
ただし本音を言うと硝子の家はあまり好きではない。密室やアリバイ・トリックなど
次々に登場するが、結構綱渡り的なトリックだったりしてセンスを感じない。
やはり島久平という作家はトリッキーな作が合っているという感じはしなくて、
基本的に伝法探偵のキャラ萌えで読ませるタイプだと思うんだよな。
948名無しのオプ:2005/06/23(木) 14:33:05 ID:OVs3Glau
【世界探偵小説全集】
949名無しのオプ:2005/06/23(木) 14:42:30 ID:lDJ056Yc
なぜが挙がってない【北川歩実】
950名無しのオプ:2005/06/23(木) 18:53:54 ID:jGnzqGLE
ああ、やばい。
硝子の家積んでる!
今日明日急いで読んでから投票して責任もって集計するんで
任してください。たのんます。
951名無しのオプ:2005/06/23(木) 19:30:49 ID:7Gd1zsRi
どうでもいいよ
952名無しのオプ:2005/06/23(木) 20:22:25 ID:M92BQIgq
>>950
了解。今回は土曜の午後にズレ込まない限り集計にタッチしません。
多分待っても、次の海外はロイ・ヴィカーズで変更無いだろうし。
953名無しのオプ:2005/06/23(木) 22:51:57 ID:2WzwGK2F
【C・アームストロング】
954名無しのオプ:2005/06/24(金) 01:07:47 ID:YWSVbovO
「島久平名作選」から、<<村の殺人事件>> に1票。
ワトソン達2人がそれぞれ間違った推理をしてから、真打たる伝法探偵が
間違った部分の矛盾を突きつつ、正解を解説していく。このスタイルが、やはりいいね。
それに、純アームチェア・ディテクティブというスタイルも好きだ。

【セバスチャン・ジャプリゾ】【戸板康二】
955名無しのオプ:2005/06/24(金) 18:22:23 ID:nkJV9C/C
せっかく読んだし<<硝子の家>>にします。
それまでは「悪魔の手」にするかと思ってたけど。
トリックだけなら「密室の妻」も捨てがたいが。
解題で紹介のあったエロチックサスペンスものにも興味がわいたので
取り寄せてみようと思う。
956名無しのオプ:2005/06/24(金) 18:24:57 ID:j5jyyf9I
取り寄せ?
957名無しのオプ:2005/06/24(金) 21:29:17 ID:RQA4Cxgz
<<鋏>>に一票。この話のやるせなさはかなり好き。
958名無しのオプ:2005/06/24(金) 21:59:00 ID:K76SGqHq
【岡本綺堂】
959名無しのオプ:2005/06/25(土) 14:44:19 ID:ejgbDjaX
【ウィリアム・ゴールドマン】
960名無しのオプ:2005/06/25(土) 14:53:31 ID:xYnlELX2
【愛川晶】
9615−1=集計:2005/06/25(土) 22:10:38 ID:DlrWdmh5
第247回 島久平 集計結果

4 硝子の家
1 村の殺人事件
  鋏
9625−1=集計:2005/06/25(土) 22:28:54 ID:DlrWdmh5
次回作家集計 国内編

13 愛川晶/戸板康二
10 地味井平造 
 9 福井晴敏
 8 岡本綺堂/中町信/アウター・ゾーン
 7 山村美紗/ケイゾク
 6 楠田匡介/小林泰三/和久俊三
 5 飛鳥部勝則/積木鏡介/松尾由美/山沢晴雄/米沢穂信/土曜ワイド劇場
 4 梓林太郎/香山滋/紀田順一郎/小峰元/陳舜臣
   中西智明/乃南アサ/東川篤哉/藤田宜永
 3 生島治郎/井上雅彦/大石圭/小杉健治/野沢尚/福本伸行
   山本禾太郎/依井貴裕/渡辺啓助/国内アンソロジー/世にも奇妙な物語
 2 太田蘭三/大谷羊太郎/胡桃沢耕史/小松左京/勝目梓/上遠野浩平
   佐藤賢一/志茂田景樹/草野唯雄/田中芳樹/谷崎潤一郎
   戸川昌子/友成純一/永井するみ/中嶋博行/夏樹静子/野村胡堂
   花村萬月/藤岡真/牧逸馬(林不忘・谷譲次)/光原百合
   物集高音/森雅裕/矢野龍王/山本周五郎/吉田修一/勇午〜交渉人〜
 1 阿井渉介/芥川龍之介/浅田次郎/阿刀田高/池上金男/石持浅海
   井上ほのか/岩井志麻子/打海文三/大倉崇裕/荻原浩
   海渡英祐/加賀美雅之/梶龍雄/加田伶太郎/北川歩実/北山猛邦
   黒崎緑/小池真理子/小泉八雲/小林久三/小林信彦/斎藤肇/桜庭一樹
   雫井脩介/篠田真由美/柴田よしき/清水義範/師走トオル
   そのまんま東/津村秀介/典厩五郎/鳥飼否宇/長井彬
   畠中恵/林葉直子/平石貴樹/平岩弓枝/深見真/深谷忠記/藤原宰太郎
   牧野修/三雲岳人/水谷準/三橋一夫/三好徹/村上龍/本岡類
   柳広司/山崎洋子/蘭郁二郎/渡辺温
   逆転裁判/昭和ミステリ秘宝/幻の探偵雑誌・甦る推理雑誌/幻想ミッドナイト
   爺さんと僕の事件簿/NERVOUS BREAKDOWN/ミステリ邦画
9635−1=集計:2005/06/25(土) 22:41:17 ID:DlrWdmh5
次回作家集計 海外編 Part.T

10 ロイ・ヴィカーズ
 9 セバスチャン・ジャプリゾ
 8 フィリップ・マクドナルド/世界探偵小説全集
 6 ジョン・スラデック
 5 クライブ・カッスラー/シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)
 4 ポール・アルテ/カーター・ブラウン/コール夫妻/エリス・ピーターズ
   シオドア・スタージョン/ジョセフィン・テイ
 3 ウィリアム・ブリテン/ジェイムズ・クラムリー/レン・デイトン/アーロン・エルキンズ
   ジョー・ゴアズ/ジャネット・イヴァノヴィッチ/ダニエル・キイス
   キャロル・オコンネル/アイラ・レヴィン/海外アンソロジー/ミステリ洋画
 2 C・アームストロング/ボアロー&ナルスジャック/フレデリック・フォーサイス
   ジョン・グリシャム/ロバート・ファン・ヒューリック
   パトリシア・カーロン/ジェラルド・カーシュ/C・デイリー・キング
   モーリス・ルヴェル/アリステア・マクリーン/ダフネ・デュ・モーリア
   ブリジット・オベール/フラナリー・オコナー/パトリック・クェンティン
   デニス・レヘイン/ギリアン・ロバーツ/T・S・ストリブリング/金庸
9645−1=集計:2005/06/25(土) 22:47:50 ID:DlrWdmh5
次回作家集計 海外編 Part.U

 1 F・ドストエフスキー/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/アンソニー・アボット
   カトリーヌ・アルレー/ジェームズ・アンダースン/エリック・アンブラー
   リンダ・ハワード/ジョゼフ・エイミエル/マイケル・バー=ゾウハー
   M・R・ラインハート/ウィリアム・ゴールドマン/ウィリアム・P・マッギヴァーン
   デイヴィッド・イーリイ/ロス・H・スペンサー/オーガスト・ダーレス/ドナルド・ジェイムズ
   ジェイムズ・P・ホーガン/マージェリー・アリンガム/ジル・チャーチル/クレイグ・トーマス
   アンドリュウ・ガーヴ/マイケル・ギルバート/ウィリアム・ゴールドマン
   デイヴィッド・ハンドラー/パトリシア・モイーズ/イアン・フレミング
   キャサリン・エアード/ジャック・フィニイ/ジョイ・フィールディング
   バーナード・コーンウェル/イアン・ランキン/トマス・フラナガン/トム・クランシー
   ネルソン・デミル(&トマス・H・ブロック)/R・A・ラファティ/シェイマス・スミス
   トレヴェニアン/ミネット・ウォルターズ/魯迅
   名探偵モンク/ホームズ・パスティーシュ
9655−1=集計:2005/06/25(土) 22:58:06 ID:DlrWdmh5
福永武彦はミステリー書く時の名義ではないので、加田伶太郎名義だけ採用。

マニアの間で名のみ知られてたせいもあってか「硝子の家」に集中。
次はアルファベット順だとジャプリゾなんだけど、ヴィカーズは1回スルーされてるんで。
迷宮課によっていわゆる”倒叙物”の正統な後継者。

↓↓↓ 第248回 ロイ・ヴィカーズ スタート ↓↓↓
9665−1=集計:2005/06/25(土) 23:05:34 ID:DlrWdmh5
スマヌ、勘違いした。同数票じゃないから無条件にヴィカーズの番だった。
967名無しのオプ:2005/06/25(土) 23:12:49 ID:uXfF+rOR
【津島誠司】
968名無しのオプ:2005/06/25(土) 23:48:50 ID:ztUr2Do/
>>965
扶桑社から福永名義で出ているので集計するべきかと
969名無しのオプ:2005/06/26(日) 00:49:51 ID:wELQB0XW
福永武彦著「加田伶太郎全集」ね。新潮文庫版もそうだった。
970名無しのオプ:2005/06/26(日) 01:22:13 ID:ojEhHjw2
【浦沢直樹】
971名無しのオプ:2005/06/26(日) 01:36:49 ID:uUfw873R
【浦沢直樹】
972名無しのオプ:2005/06/26(日) 01:37:14 ID:ztLH796M
【浦沢直樹】
973名無しのオプ:2005/06/26(日) 01:39:19 ID:0q1B5rGn
【浦沢直樹】
974名無しのオプ:2005/06/26(日) 16:39:42 ID:UrKEbKqm
浦さ・・・・じゃなかった

【ホームズ・パスティーシュ】
975名無しのオプ:2005/06/26(日) 20:13:12 ID:kEyzaKeK
( ゚Д゚)<他人とは思えない<<そんなつまらぬこと>>に一票。

文庫本とかも出てるけどみんなあんまり読んでいないのかな?
個人的には結構好きな作家なんだけど・・・。
976名無しのオプ:2005/06/26(日) 21:04:45 ID:m+9HBKbH
やっぱり<<ゴムのラッパ>>だな。あれ以上のものは結局ない感じ。
977名無しのオプ:2005/06/27(月) 00:10:56 ID:XzDTRb3H
なかなかの秀作ぞろいだと思うよ。
なかでは<<百万に一つの偶然>>がいまのところ一番好き。
着地が見事です。
978名無しのオプ:2005/06/27(月) 01:38:36 ID:Au9zElMA
百万に一つの偶然の落ちが未だにわからない俺が降臨しましたよ
979名無しのオプ:2005/06/27(月) 19:27:35 ID:b57SQexI
<<黄色いジャンパー>>
後味の悪さで『ロウフィールド館の惨劇』を思い出したっけ。
【愛川晶】で。
980 ◆o00RiRZado :2005/06/28(火) 00:40:02 ID:8L94/8qg
集計とは違いますが、>980が来て、やばそうなので、新スレ立ててみます。
立てられなかったら、言いますんで。
981976:2005/06/28(火) 07:03:53 ID:MSg9P2+T
>977
いや、好きだよ、迷宮課。
鮎川哲也の倒叙ものが好きな本格フリークなので、オチが弱く感じられるんだろうね。その偶然性が作者の狙いだとしても。
982名無しのオプ:2005/06/28(火) 09:12:18 ID:9LUJZgiN
勝手に誘導して良いのかな?
次スレ

各作家のナンバー1を決めよう! Part 11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1119880962/
983名無しのオプ:2005/06/28(火) 13:00:30 ID:yn/kef1t
「百万に一つの偶然」も良いんだけど、昔、推理クイズブックで読んでたので
一歩譲ってしまうかなぁ。作品そのもののせいじゃないけど。
>>978(メ欄)てことで。
あとは「ボートの青髭」も良かったなと思うけど、
クィーンズコレクションで読んだ、<<二重像>> に1票としよう。
犯人が最初から描かれてるのに、最後まで犯人だと思わなかった。良し。

次【ジョセフィン・テイ】【地味井平造】
984名無しのオプ
とりあえずこのスレを先に埋めるという事でいいのかな?

迷宮課って結局、名探偵の華麗な推理が展開されるわけでもなく、
100%捜査陣の地道な努力の結果というのでもなく、
完璧に見えた犯行計画が偶然により破綻するという事だよな。
そうすると偶然の確率が低いほどインパクトがあるわけで、
確率が数値で表現されている<<百万に一つの偶然>>で。