【推理パズル 総合スレ】 第八回 モナギコ蜘蛛の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1板ルール変更議論中@自治スレ
推理パズル、推理クイズの出題・解答に関する総合スレッドです。

あなたが作ったとっておきの推理パズルや、現実に起こったちょっと不思議な出来事、
お決まりの推理クイズに、どうしても分からない途方も無い謎……

試しに披露してみませんか? 

百戦錬磨のミス板住人が、直ちに謎を解き明かします。
今日の執事役は誰だ!?

※スレ乱立を防ぐため、単発の「推理パズル出題スレ」が立った場合には、このスレへの誘導をお願いします。

【前スレ】
【推理パズル 総合スレ】 第七回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081415028/l50
【過去ログ】
【推理パズル 総合スレ】 第六回 モナギコ蜘蛛の会
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067774024/l50
【推理パズル 総合スレ】 第五回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060368732/
【推理パズル 総合スレ】 第四回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055256873/
【推理パズル 総合スレ】 第三回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1050/10509/1050968916.html
【推理パズル 総合スレッド】 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10219/1021995064.html
%%僕の考えたトリックを評価してください%%
http://book.2ch.net/mystery/kako/1010/10107/1010729672.html

関連スレは>>2-5のいずれか
2板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 01:07:02 ID:Lm/MOvmx
【関連スレ(質問系スレ)】
思い出せないタイトル質問スレ2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/l50
第十二ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092067546/l50

前スレ938氏乙です
【過去ログ倉庫】
http://homepage1.nifty.com/watto/mistery.htm
3板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 01:07:38 ID:Lm/MOvmx
前スレ980氏の出題

980 名前:板ルール変更議論中@自治スレ 本日のレス 投稿日:04/11/15 00:28:13 7j5fu/JF
「で、犯行時控え室には被害者以外の人はいなかったんだね?」
「はい。間違いありません。」
ここは一応東京の某所である。殺人がおきたという通報があって私が呼ばれたというわけだ。
被害者はショップの売り子をしているAというごく普通の男だ。
ひとつのことが事件をやっかいなものにしていた。犯行現場が密室だったのだ。
被害者のギャーという悲鳴があって、それを聞いた何人かがすぐに部屋にかけつけた。
そのとき部屋には鍵がかかっていたというのだ。仕方がないので無理やり壊して開けると
部屋にはナイフの刺さった死体、そしてそれ以外には誰もいなかったというのだ。
鍵は丸落としで、出来の悪い推理小説のよう外から糸で締めることなど不可能である。
「あっ、そういえば人はいませんでしが犬が一匹いました。」
「犬が?」
「はい。死体を見つけたときに部屋に犬がいました。ブラッド・ハウンドという種類の犬です」
犬が殺しましたとでも上司に報告しようかしらん。
どこかに抜け穴でもないかと部屋を眺めたが当然そんなものはなく、普通の部屋である。
さて犯人はいったいどうやって密室から抜け出したのだろうか?
4板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 01:33:29 ID:1zyteuNU
blood houndって「スパイ」とかいう意味なかったっけ? 手元に辞書がないから記憶だけだが。
それなら「犬」だしw
5板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 02:06:25 ID:qfxrdkex
↓このスレもある意味ここと趣旨が近いと思う。

何か凄いトリックありませんか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1001232037/l50
6板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 08:38:20 ID:IF4GzlR9
犬が殺したんでないなら犬が共犯者で中から鍵を閉めた。
7 ◆/4.7OGB.Lw :04/11/15 09:24:31 ID:8UQ+CviK
丸落としっていうのが想像したものと同じなら、
その隙間に餌を詰めて犬に落とさせた。
8板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 11:16:35 ID:RF26TFn6
>>3
>ブラッド・ハウンド
介護犬とかになってたりしない?
で、カギをかけたりはずしたりする訓練も受けてて、
飼い主を外敵から守るために鍵をかけたとか。
9板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 11:46:49 ID:xxtndZAQ
>>7
なるほど・・・
こういう風に横にスライドするタイプを想像していたのだが
 ↓
ttp://www.monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono06331631-1.jpg

下に落とし込むタイプもあったのですな。
 ↓
ttp://www.shirokuma.co.jp/No35/image/No35-189.jpg
10板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 12:55:00 ID:RF26TFn6
>>9
実は「丸落とし」のカギって分からなかったからスルーしてたんだけど、
そういうタイプのカギって「出来の悪い推理小説のよう外から糸で締めること」
が可能なんじゃないかな。
11板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 14:41:04 ID:xw5FZ1Cg
犯人脱出後犬が鍵を閉めたってのが真相だと思う。

ただ、室内に犬が居ても不自然ではないパターンは限られるはず。

1.犬が介護犬で被害者がマスター
 この場合、マスターが危険な状態なので介護犬であれば人を呼びに行くんではないか、
 鍵をかけるとは考えにくい。×

2.犬が介護犬で犯人がマスター
 犬を現場に残すと逃走もままならないのではないか?また、介護犬って多くないと思うので
 その線からの捜査であっさり捕まってしまう気がする。計画殺人でないのならばアリか? △

3.犬は犯人のもので、介護犬を装っている。
 この場合計画殺人だが、証拠となる犬を残して得られるものは少々の逃走時間で割に合わない
 気がする。△

4.現場がペットショップ等の設備でたまたまいたずら好きの犬が居合わせた。
 う〜ん、これかな?○

多分間違ってる。
12板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 20:31:03 ID:JGLAb3Ig
鍵の先に肉を結わえつけて、
引っ張らせるとかしておいたのだろうか…       _
すみません、他の皆様のようには思いつけません_| |○
13板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 22:13:53 ID:QbGpxoK+
>>9
錠は横にスライドさせる方と思ってください
14板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 22:26:15 ID:qsrObOpf
>>11が近いかなあと思いつつも
実は犯人は犬に食べられたという大胆予測をしてみる。
158:04/11/16 01:43:16 ID:dUSaaDD9
>>13
介護犬(犬が鍵をかけた)というのは不正解でいい?
16板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 06:45:12 ID:f9TeTvvz
犯行現場は公園のトイレの個室。
犯人は鍵をかけ、上の隙間から逃げた。

犬は死体を見つけたときにいた。とあるので
駆けつけた人の中にちょうど犬の散歩をしてる人がいたのでは?

う〜ん、苦しい、、、
17板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 07:45:20 ID:YxFsDTDG
前スレがdatに落ちたので倉庫に入れときました。

ttp://homepage1.nifty.com/watto/1081415028.html
【推理パズル 総合スレ】 第七回 モナギコ蜘蛛の会
18板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 10:27:47 ID:diTYH3MY
犬に鍵をかける芸当が無理だったなら、鍵をかけたのは被害者だろ。
ということは、>>3の言うとおり犯人は犬ということになる。

おそらく、被害者は部屋に鍵をかけた上で犬に危害を加えようとしたんだろう。
そして返り討ちにされたことになる。なんたって、相手は猟犬だからな。
19板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 11:51:25 ID:MmZBO6Hb
>>18
被害者が鍵をかけたなら、犯人が出てから鍵をかけた可能性があるんじゃない?
理由がなさそうだけど…
20板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 12:02:05 ID:76oWop+3
>>19
外で刺された被害者が部屋に逃げ込んで、犯人が入ってこないように
鍵をかけたというのはあるね。
21板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 20:07:09 ID:cEW1ykQY
>>19 理由をつけるならこうかな?

犯人は被害者を刺した後あわてて逃走。
被害者が犬に逃げられないように扉を閉め、施錠。

後日、犬の飼い主が特定され逮捕される。
22板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 21:08:07 ID:KoT2Tpiw
>>17
d
23板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 21:43:10 ID:oSolbEGc
>>21
もしそれが正解でなくても俺はその回答にMVPをあげたい
24板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 00:16:22 ID:G3rSB/q/
>21の別パターン

被害者は、別の場所で刺された。
体にナイフが刺さったまま必死で逃げてきて、部屋に入って鍵をかけた。
ふと振り向いて「ぎゃー!」
なんと殺害者の放った猟犬が追跡してきていた!
そして絶命した。
25板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 00:23:31 ID:7784Wtuv
>>24
鍵をかけた時点で部屋に猟犬がいるんだよな?
それは追跡というより先回りじゃないか。

さすがに無理があると思われ…
26板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 00:50:56 ID:qg4/hCeP
>>15
犬が犯人に訓練されてて鍵をしめたというのは不正解
まあ重要なのは場所です場所
正解とは関係ないけど個人的には>>14の答えが琴線に触れた
正解は結構ふざけてるけど現実に類似例があるので平気かなと
27板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 00:54:56 ID:ROGweEwk
出題者は数字ハンでいいから名乗ってほしい
28板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 03:12:59 ID:TRJXHPIq
実は犬とはプルートの着ぐるみで犯人がその中にいた。トカ

でもこれだと千葉だな、、、
29板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 05:44:06 ID:XFsvcGuu
>>4
辞書によると探偵みたいだね。
探偵で犬、まさかアニメの…
30板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 12:00:10 ID:wtFgD3mW
31板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 21:54:41 ID:5GEZwMKW
そろそろ解決編クルカナー?
32解決編:04/11/17 22:10:16 ID:LxFpJpg8
これ以上現場を調べても埒が明かないので私はその犬を見てみることにした。
目撃者のひとりが手を引いてその犬を連れてきた。
私はすべてを理解した。ここは東京であって東京でない場所、ファンタジーの国なのだ。

参考
ttp://www12.plala.or.jp/hippie/welcomefantasy.htm
>>28 おめでとうございます
33板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 22:41:14 ID:pxUWZWZZ
工エェェェ(´Д`)ェェェエ工
プルートってブラッドハウンドだったのか。
目撃者はマニアだなw
「ショップの売り子」とかヒントはあったのに気づかなかったよ
出題乙!
34板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 23:51:53 ID:Q0CeeYsW
>>32
乙〜
ネズミーランドは本当にファンタジーなんだなあ
35板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 00:20:52 ID:OMVKgNkT
>>32
乙カレ
もう少し土地柄を臭わせる描写があってもよかったかなとは思いましたが、
意外性十分で楽しめました(笑
3628:04/11/18 00:23:54 ID:PD4GsfeJ
>>32
正解できたのは >>26 のヒントとgoogle先生のおかげです
「東京某所〜」のせいでまったく自信はなかったけど

でも楽しかった。出題乙ですた
37板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 01:42:34 ID:ySSuzRpS
>>32
や、やられた…
自分は24さんと同じような感じで考えたのですが、
(被害者が犬嫌いで、一緒に閉じ込められたためにショック死)
こんなふぁんたじーな答えとは。

>>21さんの答えは「なるほど!」でした。。
有名な短編でそういうのありましたよね。
殺されて埋められた被害者が犬を連れていたおかげで、
犯行場所が特定されたという。
388:04/11/18 04:44:56 ID:8F8Fb9GC
俺は頭が硬いわw

というか、>>13にやられた。関係ないじゃんw
39板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 07:26:03 ID:v6dPXn2M
つーか、バカミス的回答の比率が異常に高いのはどういう事だお前ら。
40板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 07:58:02 ID:HJAlzFzF
ねずみーらんどで記念撮影しようとしたら、もっこりまうすとおなるどだっく
の中の人に触りまくられた女の子の話も聞いたことあるぞ。
41出題:04/11/18 23:50:13 ID:hInRWLde
いつものように彼は少し遅れてやって来た。
「やあ、遅れてすまないねえ」
給仕にいつものメニューを頼むと彼は席に着いた。
はじめのうち私たちはあたりさわりのない近況報告などを話していたが、
いつのまにか話は私が関係したとある殺人事件のことになっていた。
「いやまさか自分が殺人事件の目撃者になるとは思わなかったよ」
「へえ、どんな風なのか話してくれないかな?」
珍しく彼は興味深そうに私の話に身を乗り出してきたので、私は気分良く話し始めた。
「殺されたのは私の知り合いでさ。まあ彼は君に輪をかけて変な男なんだよ。
 何が変かというとさ、彼はいつも曜日ごとに違う色のネクタイをしてくるんだよ。
 月曜日には青、火曜日には紫という具合でね。いつも同じローテーションなんだ。」
さてここからが本題だ。私は水を飲んで一息ついた。
「先週の木曜日にある用があってね、11時ごろに彼を訪ねたんだ。
 いくらインターホーンを鳴らしてもなんの応答もなくてね、鍵がかかってなかったんで
 おかしいなと思いながら彼の家に入ってみたんだ。そしたらあったんだよ彼の死体がね。
 うつぶせになって背中にナイフが刺さってて一目で死んでると思ったんで、
 何もさわらず、すぐに警察を呼んだよ。」
「いちおう脈とかとってみようとしなかったのかい?」
彼は私の話を切るように質問してきた。
42板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 23:51:54 ID:hInRWLde
「勘弁してくれよ。気が動転しててそれどころじゃなかったんだ。死体には近寄りもしなかったよ。」
「やれやれもしかしたら被害者は虫の息で、適切な処置をしていたら助かったのかもしれないぜ。」
「相変わらず君は人が悪いな。残念ながら警察によれば死亡推定時刻は10時ごろだったらしいよ。
 つまり私が訪ねたときには、すでに死んでいたというわけさ。あと金も盗まれていたらしい。
 で、ここから重要でね。死体を発見したときにひとつだけ奇妙な点があったんだ。」
「奇妙な点とはなにかな?」
「彼のしているネクタイの色が違っていたのさ。緑色のネクタイだったんだよ。
 木曜日のネクタイは赤色のはずなんだ。でも彼は水曜日の緑色のネクタイをしていたんだ。」
「ほうそれは実に興味深いね」
彼は私の目をじっと見ながらそう言った。
「容疑者といってどうか分からないが、怪しいのはこの二人だ。
 まず被害者の甥だ。定職もつかずにぶらぶらしていてことあれば被害者に金をたかっている。
 少し前に車で信号無視の事故をおこしていてね。金が早急に必要だったんだ。
 もうひとりは被害者の元同級生でね。最近連絡をとってきて金を無心してきたらしいよ。
 ちなみに名前は甥の方は西木、元同級生の方は黄金井っていうんだ」
「分かったよ」
「えっ、ネクタイの謎がかい?」
「ネクタイの謎も犯人もさ。ネクタイの色から犯人もただ1人に絞られるんだよ。」
43色盲:04/11/18 23:57:01 ID:2TYuLy2a
(メール欄)
44板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 23:57:39 ID:2TYuLy2a
わー名前の欄に書いちゃった
申し訳ありません。
45板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 00:26:10 ID:7yNtFu5R
(メール欄)かな?
46板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 00:50:58 ID:J+v/Qd6q
43の説に従うと(メール欄)ということで犯人特定?
45は別に警察から聞けばわかることだし
4746:04/11/19 00:55:57 ID:J+v/Qd6q
46について訂正。
46のメール欄についてぐぐってみたらそんなことはないらしい。
てことは逆に(メール欄)ってことか?
48教習所の入所制限:04/11/19 01:08:08 ID:CVkdwrdc
>>47
マジで!?
ググったら(メール欄)についてはたくさんでてきたけど、ソースはどこ?
4948:04/11/19 01:08:47 ID:CVkdwrdc
…マジすまん。
5046-47:04/11/19 01:15:54 ID:J+v/Qd6q
(メール欄)でぐぐって出てくる上から4つ目のサイト。
あと、上から一つ目と二つ目にもそれらしきことが書いてある。
一つ目については「大阪府の小学校の先生」の投書を参照。
51板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 01:20:23 ID:Lm0x0Z4g
>>43 だとすると(メ欄)ってことになるけど
わざわざそんなことする意味がワカラン

つうことで>>45に一票
52板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 01:26:21 ID:EOmdiqsq
被害者はメル欄。
ホワイトカラーに平日の11時に会いに行くのは不自然。
「私」はメル欄を知らなかったから、普段いない時間に入り込もうとして、
ばったり出くわして犯行におよんだのでは?

ちと、強引か…
53板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 01:26:47 ID:kMme5VqU
色盲だから信号の見分けがつかないというのは絶対無いだろ
光を感じれるなら信号のどの部分(青か黄か赤か)が光ってるかわかるんだから
信号の判別に色の見分けは不要

ということで>>45に1票
54板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 01:36:33 ID:J+v/Qd6q
信号無視は不注意で信号に気がつくのが遅れて、
すぐに色や光っている場所が見分けられなかったのかなと思った。

犯人が(メール欄)としても>51のメール欄の不自然さは同じだと思うんだが。

55板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 01:54:00 ID:kMme5VqU
うーんなるほど
そうするとどうなるんだろ
5651:04/11/19 01:58:55 ID:Lm0x0Z4g
>>54
いやいや、>>45 の場合は
必ずしもそうとは限らんのよ
(メ欄1)を根拠にしてるわけだから

でも >>43 だと(メ欄2)が前提となってるんで不自然なわけです
57板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 17:04:13 ID:zth9RIBQ
まあ、手を触れなかったと念を押してるから>>45かなあ

まさか(メル欄)じゃないだろうしw
58板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 17:11:33 ID:Y/D4MA+j
あー、何か某海外有名長編の中盤のロジックに酷似しているような…

恐らくメル欄0に身の周りの世話をさせていた(メル欄1等含む)。
いつもは彼に合わせて、メル欄2していた。
曜日とネクタイに関してのメル欄3か何かがあり、メル欄4した犯人は、
メル欄2のメル欄3ゆえに、付けるべきネクタイの色を誤認した。

…というやつじゃないよね、まさか?
そもそも犯人は、なぜネクタイをしめる必要があったんだ?
59蝙蝠男:04/11/20 00:56:14 ID:IQBvBQ2Z
>45で良いと思う。ネクタイの色が変なのはメル欄て事でどうでしょ?

ボロを出さないようにしてたら発言をミスったという事で。
6054:04/11/20 01:08:22 ID:EZgOf6DL
>56
あー、なるほど。それなら納得できる。
つまり被害者は(メール欄)だったってことか。

61592:04/11/20 18:53:30 ID:qqDATFve
62板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 20:31:25 ID:mIK99Xkc
回答マダー?
63>>41の解答:04/11/20 21:29:50 ID:W1zgFB2x
「教えてくれよ。なぜ彼は曜日の違ったネクタイをしていたんだい?」
私にうながされて彼は話を続けた。
「これは簡単なことだよ。彼は間違ったネクタイの色はしてなかったんだ。」
「いったいそれはどういうことだい?」
「彼は一日でふたつの曜日を体験したのさ。日付変更線を越えたんだよ。
 彼は水曜日に飛行機に乗って日付変更線を越え、木曜日に帰ってきたのさ」
「なるほどそうだったのか。でもこれじゃあ犯人が誰か分からないじゃないか」
「ねえ君、うつぶせの死体のネクタイの色がどうして分かったんだい?」
しばらく沈黙の時が流れた。そして私はなにも言わずに席を立った。

>>45おめ
64板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 01:43:11 ID:KT9Er8W0
そうか、日付変更線かあ・・・って、事件と関係ねーやんヽ(`Д´)ノ
こういうのってミステリ的にはどうなの?
関連性を付けようとして、すっと色盲の線で考えてしまったよ。

まあともかく乙カレ様。
65板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 10:50:28 ID:2Q+zYTFi
【問題】

よく晴れたある朝。
いつものように私はファーストフード店に入り、2階席で朝食をとっていた。
なんの変哲も無い一日が始まるかのように思えた。
しかしそのとき、私は目の前で奇妙なものを見た。
私が座る席は窓際だったのだが、そのちょうど真下に見える歩道で、
道をまっすぐ歩かず、くねくねと蛇行して歩く一団があったのだ。
いまは朝の通勤時間帯。普通なら我先にとまっすぐ進むはずだ。
現にそうしてる歩行者も中にはいる・・・。
彼らは一見、普通の男女で身なりもきちんとしている。

いったい彼らは何者なのか?そして彼らの目的は?
66板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 11:06:53 ID:tNXqdPBL
メル欄かなぁ……。
67板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 11:11:40 ID:4FJtHNxv
メル欄?
68板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 11:14:36 ID:2Q+zYTFi
>>65
正解。簡単すぎましたねー。出直してきます。
69板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 11:15:25 ID:2Q+zYTFi
>>66でした。
70板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 12:01:18 ID:oARl4h13
2階席いるお姉さまのパンチラ見てるのかと思ったorz
71板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 13:03:15 ID:3Ko5KeN2
問題です。

11月も中盤のある日、藤原の事務所に奇術師のアイツシュバルト・マッケンジーこと野々村謙二(ノノムラ ケンジ)がやってきた。
また事件に巻き込まれたのだという。

「その日私は観客の選んだトランプがジュラ紀の地層から化石になって見つかるというマジックの構想をまとめるためにとあるホテルに滞在していました。
そこで中学校時代の同級生、林 美奈(ハヤシ ミナ)と再会し、その日に予定されているパーティーで簡単な出し物をすることになったんです。
パーティーは林の知り合いで金持ちの水野 博(ミズノ ヒロシ)氏がその娘、由真(ユマ)さんのために開く誕生パーティーという話でした。
美奈はその誕生パーティーの準備をまかされているとのことでした」

「パーティーはさすがに豪勢なもので、ビフテキ、やきそば、北京ダックやかき氷までいろいろ料理がならべられていました。
出席者はみなそれぞれちょっとした芸をみせたりスピーチをしてまして、私もシャンパンの瓶のなかからワニを取り出すなどして大いに喜ばれました。
ステージが終わった後、私は博氏のいるテーブルに座ることになりました。出し物が相当気に入られたようでした。
そのテーブルには博氏、由真さん、私、美奈の他に医大生の川添 順次(カワゾエ ジュンジ)君と音大生の南 聡史(ミナミ サトシ)君、
それに由真さんの兄一馬(カズマ)君もいました。
私の観察したところでは、川添君と南君は由真さんをめぐってお互いに相手をライバル視しているようでした。
しばらくすると、川添君は自分の出し物をやるためにステージの方に歩いていきました。なんでも趣味のマジックを披露するとの話でした。
「順次さんのマジックって結構本格的なんですよ」、と由真さんはうれしそうに言っていました」
72板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 13:04:59 ID:3Ko5KeN2
「事件はその時おこりました、南君が急に苦しみだして血を吐き出したんです。
始めは皆なにがおこったのかわからなかったんですが、そのうち彼が床に倒れてのたうち回り始めたのでハッとなり、私と博氏が彼のもとに駆け寄りました。
血だらけになって苦しむ彼をどうにかおさえつけて、呼びにいかせた医者を待っている間、南君は由真さんになにか遺言のようなことを言っていました。
2,3分ぐらいしてようやく川添君が医者を連れてきて処置をしようとしたのですが、もう手遅れでした。南君は再び血を吐き出して亡くなりました」
「わかったわサイタロー、これはサスペンス毒だわ」、とベティが急に立ち上がっていった。
「そうです、口にした毒物が胃袋に到達した瞬間に化学反応をおこして吐血、即死する毒物だそうです」
「なるほどね、で、どこに毒がしかけられてたんです?」
「南君は当日健康診断だったので前日は断食していました。健康診断のあとは川添君や由真さんとずっといっしょだったそうなので、
カプセルを飲ませられたわけではないようです。つまりパーティーで出された食事に毒が仕込まれてたようなんですが、彼しか口にしていない料理がないんです」
「と、いうと」
「パーティーはバイキング形式だったんです。そこから美奈とか川添君がちょっとずつとってきては皆でつっついていたんです。つまり料理に毒が入っていたら
私たちも死んでいたはずなんです」
「食器とかは?」、「南君が最後につかっていた食器はもちろん、会場中のが調べられましたが見つかりませんでした」
「南君に駆け寄った後、誰か彼になにか飲ませたりしませんでしたか?」、「いいえ、私も一応気をつけてはいたんですが誰もそんなことはしませんでした」
「じゃあ、やっぱり自殺かしら」、「警察はそう考えているようなんですが、どうもモヤモヤして、それでここに来たんです」
「なるほどね」、そう言って藤原は禁煙パイポをくわえると、しばらく考えていたがふとあることに気付くといった。
「どうも何点か気になるところがありますね、もし殺人だとすると毒を何に仕込んだのか指摘できると思います」

さて、藤原の気になる点とはなにか、毒はどこに仕掛けられたのか、考えてみてください。
73板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 14:28:42 ID:rZt04Zfn
メル欄
74板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 14:34:52 ID:XkfvqgyG
>>73
ああ、なるほど。つーか早いなあ。
ギコで丸見えだから考える間さえw
それより
>観客の選んだトランプがジュラ紀の地層から化石になって見つかる
>シャンパンの瓶のなかからワニを取り出す
このタネが知りたいよw
75板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 14:50:49 ID:kxPsVyGi
>>73
吐血したり言葉をしゃべっていたのならその線は薄いのでは?
76板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 15:00:36 ID:6b0/a4bR
それだと検死したらすぐわかっちゃうしなあ
77板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 15:05:30 ID:nX8Gt0qf
まさかふじいあきらのマジックからヒントを得て
メール欄とか言わないよな。
あれは違うぞ。違うからな。
78板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 15:12:03 ID:2Q+zYTFi
南君は【メ欄】に仕込まれたんじゃ?
79板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 15:20:22 ID:otM6wCNa
メール欄
80板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 16:10:22 ID:UnbjKpEV
こういうのはなしかな?(メール欄1)
あれってその場で(メール欄2)と思うから。
81板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 16:39:57 ID:9IV6TZPv
【メ欄】の中とかじゃないだろうか。
さすがにみんな同じものは食べないだろうし。
ああでも、普通気付くか…
82板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 16:55:55 ID:tVpPDkED
メ欄1だと食器じゃないからチェックしてないはず
しかしメ欄1のようなのはバイキング形式っていわないから駄目かな
メ欄1→メ欄2→あぼーんみたいな 未必の故意っていうんだっけ
>>79なんかは正解にちかそうだなぁ
83板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 17:03:48 ID:hRZCs0ii
ていうか(メール欄1)はおかしい。(メール欄2)に毒をとかした氷があって、ちょうどその(メール欄2)が南のカップに入るようにしたんじゃない?よって犯人は(メール欄3)。
1.11月にかき氷2.氷の下側3.美奈子
84板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 17:06:48 ID:hRZCs0ii
すいません。携帯なもので、バックアップのために下にメル欄の分も書いてコピーしたら消し忘れましたorz
85板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 17:09:51 ID:hRZCs0ii
てか79が正解っぽい。
86板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 17:09:54 ID:q3KY1lg/
(メ欄1)とか言ってみる。効くの遅杉だなw
87板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 17:30:39 ID:531+xNWp
(メール欄1)のはずが、遺言を言っている間に(メール欄2)に殺された、かな?
あるいは犯人は(メール欄3)かもしれんが。
88板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 17:49:34 ID:PKfwpwah
血はメル欄
8971:04/11/21 19:43:26 ID:sW7AuDLS
ども、出題者です。
おそくなってすいません。

>>79さん大正解です。
一応補足すると、藤原の言うおかしな点というのは、
1.さんざん飲み食いしていたのに途中まで平気だったのはおかしい。
2.即死する毒のはずなのに南は数分間生きていてしゃべってすらいる。
ということです。
以上から最初の血はにせもの、南の狂言だったのではないか、そしてその偽の血のりのなかに
毒が仕掛けられたのではないかと考えられます。

ここからは蛇足ですが、
そしてそれにもかかわらず警察が胃の内容物に疑問をもたなかったところから、血のりは料理うちの
なにかを使っていたのではないかとも想像できます。
そうしてみるとあからさまにあやしいのは>>83の言うとおり、かき氷です。
つまりかき氷のイチゴシロップをつかった(あるいは食紅も)わけです。
そうすると、犯人はパーティーのメニューを知ることのできる人物、それ以上にメニューを決められる人物であるはずです。
と、いうわけで犯人は美奈ではないか、ということになります(証拠はないですけど)。

以上です。回答してくださったみなさんありがとうございました。
90板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 21:01:40 ID:otM6wCNa
出題乙ですー。
91問題:04/11/21 22:14:06 ID:D+537vZV
「きょうごぜん2じ おまえをころす」
昼ごろ、叔父を訪ねるとこう書かれた犯行予告を見せられた。今朝、家のポストに入っていたらしい。
叔父は雑貨屋を営んでいるが、それはあくまで表の姿で裏では非合法な金貸しをしている。
そのため多くの人間に恨まれていて、あながちこの予告も単なるイタズラとはいえない。
警察に相談すればいいのだが、叔父自身が後ろめたい人間なのでそれができないようだ。
そんなわけで、僕が叔父の用心棒をすることになってしまった。
もうすぐ11月で外も寒く、見張りなんかつらいのだけど高額バイト代のためだ仕方ない。
友人と飲んでから、真夜中過ぎに叔父の家を訪ねた。
「遅いぞ、0時をもう10分も過ぎとる!」
細かいことにうるさい叔父が怒鳴る。僕の腕時計ではまだ5分過ぎなんですけどね。
叔父は三階建てのマンションの三階部分すべてを借り切ってそこに住んでいた。
古いマンションでエレベーターなんてものはなく、階段がひとつあるきりである。
そして窓にはご丁寧にも鉄格子がかかっていて、子供だって通り抜けることは出来ない。
つまり三階の叔父の部屋に行くにはその階段以外に通り道はないのである。
なので僕は三階の階段の入り口前で見張ることにした。
ずっと階段を眺めていたが当然というか誰も来る気配はない。
しばらく経って腕時計を見るともう予告時刻を30分ほど過ぎていた。
やはりなにもなかった。大体、犯行時間を知らせる親切な犯人がいるわけがない。
叔父に一声かけようかと思ったが、どうせもう寝てるだろうと思ってそのまま階段を降りて帰った。
翌日の昼ごろ、チャイムが鳴ったので寝ぼけ眼ででてみるなんと警察だった。
「実はあなたの叔父さんが殺されまして・・・」
あの後叔父は殺されてしまったのか、と僕は驚いた。
こんなことなら朝方まで見張ってやってやればよかった、と思っても後の祭りである。
「死亡推定時刻は昨夜の二時です。刃渡り30cmの包丁で胸を刺されていました。」
そんなわけはない。その時間は僕が見張っていたのである。誰も来なかったことは胸を張って言える。
一体、犯人はどうやって叔父の部屋に入って犯行を成し遂げたのだろうか?
92板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 23:00:21 ID:lygaaQXD
[メ欄1]が犯人?
じつは[メ欄2]とか
93板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 23:28:38 ID:MstMMMtq
「僕」の時計が実は(メル欄1)で
叔父の家に着いた時に(メル欄2)だった。

で、「僕」が帰ったのは(メル欄3)になるので
その後犯人は犯行に及んだ。
94板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 23:31:55 ID:AKbuFjCC
問題文おかしくないか
昨夜の2時に殺されたんなら今日の午前0時すぎに僕が会ったのは誰
「きょうごぜん2じ おまえをころす」って昼ごろ言われても困るよね
推理が進まないのでつい愚痴ってみる
95板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 23:41:27 ID:tNXqdPBL
むしろその辺がポイントなんだと思うのが自然なのでは?
96板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 00:18:11 ID:snizqziQ
>>94の件は出題者の凡ミスとしてスルーするとして....
>>93が正解っぽいですね。
つまり「僕」は[メ欄]ってことで
97出題者:04/11/22 00:18:45 ID:fSobvELw
>>94
書き方がおかしかったですね。昨夜→深夜で
だいたいのタイムテーブルとしては

朝:犯行予告が届く
昼:見張りを頼まれる
深夜−翌朝:僕見張る、叔父殺される
翌昼:警察が尋ねてくる
98板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 00:55:07 ID:mrastN4t
>>91
メール欄じゃないんだよね
99出題者:04/11/22 01:00:05 ID:fSobvELw
>>98
違います
また僕が時間を読み違えていたとか時計が狂っていたとかいうことはありません
100板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 02:09:03 ID:WBj9ED1l
メル欄?
101板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 10:22:38 ID:9Sz0Nm8z
まさか(メール欄)ってことはないよねえ?
102板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 17:09:46 ID:CA9DQtW8
犯人は(メ欄1)。彼なら誰にも怪しまれずに入れるし、伯父は警察に通報してないのでもちろん警察にも見つからないし、どうせ事を大きくすることを恐れて誰にも話していないはずなのでそんな真夜中に目撃者などいるはずがない。
しかもそのような条件が成り立つことを知り得たのは(メ欄1)のみ。
これなら(メ欄2)くても矛盾しない。
おそらく伯父の時計はもともと進めてあったんだと思う。だから伯父の時計で2時をすぎた後に部屋に入ればまだ2時でない。しかし伯父は2時をすぎてると思ってるので怪しまれない。
103板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 17:20:41 ID:iqC83hoA
>>102
それはさすがにアンフェアな気がするなあ
104板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 19:37:45 ID:2BTJ5+AD
【メ欄】が関係してるとか。
さすがにそれは無いか…
105板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 20:00:24 ID:X7PgBUxp
密室殺人か・・・だめぽ
106板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 20:01:08 ID:CA9DQtW8
トリックにフェアもアンフェアもあるかいな。
ほな先に3階におったわけでもない、時計も狂ってない、「僕」は潔白、誰も通っていない(新聞配達の時間でもないし、新聞配達のふりしても自然な時間内での犯行は不可能。)、って状況で誰がやんねんな。
それこそ他殺に見せ掛けた自殺いうのが一番アンフェアやろ。
それともあれかい?空でも飛んで鉄格子を目から出るビームで溶かして侵入して、事をすましてから外に出て買ってきといた鉄格子をはめてまんまと逃げたとでもいうんかいな?
犯人は(メール欄)かっちゅうねん。
107板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 20:22:35 ID:dXqGLcu0
入り口から階段を見てたんなら、入り口自体は見てないわけで、(メル欄)もあるか。
文章からでは位置関係わかりにくいからなにだけど
108板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 20:59:14 ID:Yc19I1eN
>>106
>犯人は(メール欄)かっちゅうねん。

それはアンフェアだね。
109板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 21:44:32 ID:zFJjKaWE
目欄
110板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 21:53:16 ID:PwrUp8UK
いやいや、伏線がきちんと張ってあって、108の(メール欄)であることが
推理によって分るのであれば、それでも充分フェア……んなわけ、あるかっ!

マジレスすると、この出題文だと「僕」は潔白じゃないとアンフェアでしょ、さすがに。
>あの後叔父は殺されてしまったのか、と僕は驚いた。
>こんなことなら朝方まで見張ってやってやればよかった、と思っても後の祭りである。

100のメル欄が正解のような気がするけど。あとはこれもアンフェア気味だけど、(メル欄)かな。

111板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 22:46:55 ID:96cTlJC8
叔父が犯人 僕は自分が死んだことを認めていない
112板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 22:52:45 ID:VdEfNew8
警察が来たのが(メ欄)?
113板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 23:05:14 ID:CA9DQtW8
(メル欄)なんて笑い話だろ。だいたい、なんで(メル欄2)で警察がこいつの部屋を尋ねてくるんだよ。つうか近所にいっぱいいるんだなそいつの(メル欄3)。
まあ、それ言ったらそもそも叔父さんが殺害されてなんでこいつの部屋に警察が行ったんだって話にもなるがね。
しかし、トリックの案に対して「フェア」だの「アンフェア」だの言うのはどうかと思う。語り手が犯人って話はあるし。だいたい、いろんな方法で読者を驚かせてくれるのがミステリーだろう。
114板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 23:10:36 ID:2BTJ5+AD
>刃渡り30cmの包丁で胸を刺されていました。
っていうのは何か関係あるのかな。
115板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 23:15:54 ID:AEAwAKsi
もちろんあるよ。
それなら鉄格子の隙間から室内の被害者を刺せるからね。
116板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 23:17:59 ID:CA9DQtW8
じゃあやはり犯人は(メル欄)か?
117板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 23:23:58 ID:dXqGLcu0
この状況で出題者が逃走したらぶっちゃクラスの問題になってしまうなw
118板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 23:28:42 ID:ESFUpbEk
>>113
>>91この問題で僕=犯人なんて誰でも考える答えで驚きもしない
だからフェアじゃないんだろあまりにも普通すぎるから

刺される=窓を開ける→誰が声をかけたら窓を開けるんだろうか・・・
しかも鉄格子にぴったり張り付かないと刺されないぞ
ただたんに窓を開けただけではだめだってことか
119板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 23:36:46 ID:gUxSdUBf
小説ならともかく、推理パズルで地の文で嘘を書いたら、そりゃアンフェアと
言われるでしょ。

とはいえ、気楽に出てきてちょうだい、出題者タン。
120板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 23:40:13 ID:CA9DQtW8
「あり得ない」=フェアという等式が成り立つ言語体系が存在するのか。
それはともかく、3階の窓に顔が届く超人が犯人だとでもいうのか?
3階に予めいたというのは出題者が否定してるし、3階の窓にアクセスするには階段を通らなきゃいけないだろ。
誰かが書いた(メル欄)が正しければ、アクセスは可能かもしれないが、血はどうなる?窓枠や鉄格子に血が残るはずだろ。なんでその点は何も書かれてない?
まあ、「フェア」だけどね。
121板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 23:53:41 ID:D8yFVHjn
そろそろ解答きぼん
122板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 00:12:36 ID:wxhB+wC/
犯行が行われた午前2時、叔父の時計は2時5分を指していた。
2時を回ったと思って気が抜けたところを刺されている。
しかし、その時刻に怪しまれないで叔父の部屋に行けるのは?
時計を細工できたのは?
ということでメ欄。
123板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 02:10:46 ID:7hIjgPZ7
てんで的外れ
124板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 04:10:56 ID:pRa1MAf2
僕のメル欄1で、僕のメル欄2の誰かが何かしらのトリックを使って殺害?
125板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 06:25:06 ID:YeAZP5Cw
>>120
「僕」の一人称の視点で書かれていて、
>あの後叔父は殺されてしまったのか、と僕は驚いた。
のなら、僕=犯人はアンフェアだよ。
126板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 06:44:15 ID:YeAZP5Cw
背後を崖に接して建っていたマンションというのはどうかな。
その崖はちょうど3階ぐらいの高さまであって、崖の上からなら普通に3階の窓辺に行ける。
あとはまあ、鉄格子ごしに刺したと。
127板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 09:18:18 ID:6alYMT2I
>126
都会に建ってて、隣のビルから屋上に侵入できる、とかの方が現実味ありそう。
どのみち、進入経路はない、という記述に引っかかるかもしれなくて微妙だけど。

というか、被害者は甥にバイト代まで出して夜通しガードさせている。
かなりビビってたわけで、不用意に窓際に近寄るのはかなり不自然。
128板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 10:04:22 ID:YeAZP5Cw
>>127
それを言うなら、叔父の部屋は施錠してなかったのか?という疑問も出てくる。
階段上がれてもカギかけられてたら無意味だ。
129板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 10:20:54 ID:/agEz/tv
普通に>100で納得できるけどなー。

>113は、上二行でおかしいみたいな書き方してるけど
何処が!?って感じだし。
130板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 10:23:17 ID:LMzcllUq
確かに>100が一番無理がない答えだわな。
そろそろ解答キボン。
131板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 10:48:49 ID:bOAu3nZe
>>100は推理じゃなくてとんち。こっちの方がアンフェアじゃ?ていうかおまえら、なんか解けなかったなぞなぞに文句つけてるガキみたいだな。
132板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 10:54:07 ID:YeAZP5Cw
変なのが湧いてきたな
133板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 11:02:31 ID:bOAu3nZe
反論できないんだろ?
134板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 11:11:46 ID:bOAu3nZe
にしても、問題文で一切触れられてない人物を作り出して、そいつに罪を着せてる答えがフェアで、問題文からの論理的帰結がアンフェアというのは凄まじい言葉の濫用だな。
135板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 11:35:45 ID:YeAZP5Cw
地の文で嘘を書いちゃいけないってのは
推理パズルの大前提、ルールです。
君には難しすぎる話かな?
叙述トリックも知らない人みたいだし。
136板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 13:31:53 ID:bOAu3nZe
>>135
そのルールはこのスレのルールか?でないならただの言い訳にすぎん。さすが文系の言うことは違うな。反論できなくなったら暗黙のルール振りかざすんだからな。和田秀樹の本読め。
137板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 13:38:17 ID:bOAu3nZe
だいたいルールがあろうと、論理的に考えて他の選択肢があり得ないとわかればルールを逸脱するトリックに考えがいたるだろう。
まさか、他のあらゆる選択肢の考慮なしにいきなりあの解答をしたとでも思ってるのか?みじんにも不自然さを感じなかったとでも思うのか?
だとしたら君はかなりナイーブな人だな。
138板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 13:39:49 ID:/agEz/tv
>そのルールはこのスレのルールか?

うわ・・・
ごめん、俺たちが悪かった。
とりあえず謝っとくから、もう書き込まないでくれ。
139板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 13:48:32 ID:bOAu3nZe
ちなみに君のルールでは、それまでに一切触れられてない架空の人物を作り上げることはOKなのか?たとえば同居人とか。
子供は自分のルールを全事象にあてはめたがる傾向があることを忘れてた。ごめんよ。
さすがミステリー板だ。
140板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 13:59:15 ID:bOAu3nZe
>>138
どうやら君は論理を知らないようだね。まあ無理もない。探偵小説を読んだところで論理性が磨かれるのはそれなりの素地がある者だけだからね。
出題者が君の主張する前提を守ることが常に真であるという時にのみ、君のルールは意味をもつ。
そのためには、スレッドのどこかにルールが明文化されてなきゃいけない。
されてないのなら、ルールを逸脱する出題、解答があっても文句は言えない。あくまで万人が集まる掲示板なのだから。
君と同じ考えのナイーブな人しか入れない掲示板なら別だよ。
141板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 14:14:26 ID:9MhMTYMF
もうそろそろスレ違いだろ。
ミステリーにおける、フェア・アンフェア論議は別スレでやってくれ。
142板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 14:20:35 ID:Mg4fiCwO
解答編嘉門洋子
143板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 15:08:27 ID:YeAZP5Cw
bOAu3nZeがホントに叙述トリックを知らないらしいのが笑えるw
とまあこれくらいにして、今夜中に解答なかったらもうスルーでいいんじゃないか?
144板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 17:26:34 ID:WG3/issx
スレが伸びてるから解答や激しい推理が繰り広げられてると思いきや
頭でっかち基地外が発生してたのか

そろそろ解答お願いします
145板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 22:31:55 ID:E2MmNJCy
解答待ち
146板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 22:44:23 ID:7okQ9K5G
馬鹿に限って態度がでかいんだから……
147板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 23:38:13 ID:OQrtEml/
bOAu3nZe は「頭でっかち基地外」とか「馬鹿に限って態度がでかい」と言われているのが自分のことだと気づかないんじゃないか?
148板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 00:47:29 ID:GRhWswT8
ボアは習いたての「事象」って言葉を使ってみたかったリア工房。
149板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 02:49:18 ID:0iaeBKXD
だいたい、理系だ文系だで論を貼る奴が正しかったためしはない。
と、理系の俺が言ってみるw


ところでこいつ詰め将棋とかやったことあるんか?
暗黙の(というか常識みたい)ルールを知らんと解けんと思うが。
150板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 06:17:03 ID:qP7Rpp2g
舞台がアメリカで<メル欄>最終日か?
もうすぐ11月ということだし10月最終日曜日なのかな?
午前2時になると午前1時に切り替わるみたいだし。
でもこれだと厳密にいうと午前2時半の時点で時計が狂ってることになるが…

あとは「僕」の家は<メル欄>を採用してない州だったとか、
家が信じられないほど遠くて<メル欄2>があるとか?

早く、解答キボン。
151板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 08:06:07 ID:wsM4Hl0s
出題者がでてこない理由を推理しようZE

俺の推理では、今までに出てきた解答の内、
一蹴された物が用意されていた解答で出てきづらくなっている。
152板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 08:27:50 ID:Qi+IRcgo
もう>>100でいいよ。
153板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 13:41:13 ID:6R6ffh7e
解答まだですか?
すっごい気になってるんですけど。
154板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 14:00:17 ID:gHhlmMze
>>151
とすると(メル欄)かなあw
怒らないから出てきてくれ>出題者
155板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 15:10:55 ID:9UtUjlJ7
消えた出題者
156板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 15:51:26 ID:STZ2MmrB
むしろ次の問題キボンしたほうが早いかも
157板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 16:03:46 ID:0IL+wNRJ
確かに。次行こう。
158板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 20:33:37 ID:O6bke8CM
出題者=叔父だったというオチ?つまりもうこの世には…
159板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 20:37:57 ID:aXbZYvz4
出題者=僕=犯人→タイーホで書き込めないんじゃ
160板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 21:08:59 ID:wsM4Hl0s
うーんメタミステリー
161解答:04/11/24 22:20:06 ID:LRUkJm+k
さしあたりのない質問をいくつかして警察は帰ってしまった。
まったくこんな具合では叔父を殺した犯人を警察が見つけられるとは思えない。
ああ、そうだ昨日飲んだ友人と買い物の待ち合わせをしていたのだった。でもまだ時間はある。
タートルネックのセーターを着る。夏は過ぎ去り、もうすぐ冬だ。寒くなる。
いつもの何気なくテレビをつける。織田裕二の出てるドラマがやっていた。歌がひどい。
ムリもないことだ。彼は俳優なんだから。でもジョージマイケルが聞いたらなんて言うだろう。
外はもう暗くなりはじめていた。まだこんな時間だというのに。冬が本格的に近づいていてた。
駅に歩いて向かう。寒風が身にしみる。駅の周りはビルだらけになっている。
日本はどんどん変わっている。昔はこんなにビルがなかったのに。僕が歳をとっただけかも。
僕は待ち合わせの場所にぴったりに着いた。けれど友人の姿はなかった。
約束をすっぽかすような奴じゃないのに。友人の姿を求めて周りを見渡した。
そうしてようやく僕は叔父がどうやって殺されたのかを知った。さあ借りを返さなくては。
162板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 23:01:15 ID:dLqFEzhI
>>161
結局>>150が正解ってことでOK?
163板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 23:04:38 ID:XVHUB3Qf
51番目の州、日本州ってこと?
164板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 23:06:52 ID:EfD1JgjQ
みたいだね
出題乙でした
165164:04/11/24 23:07:46 ID:EfD1JgjQ
ごめん、上のは
>162あてね。
166板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 11:27:46 ID:dsPRStRd
叙述トリックだな
167問題:04/11/25 15:59:56 ID:UH+rghRG
私は何年か前に、語学の勉強も兼ねて、推理小説の原書を持って、オリンピックを見に行ったことがある。
あのときはひどい目にあった。旅先で次から次と不愉快な目に会わされたのだ。
なんでだ??
168板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 16:19:06 ID:JumSR+m7
>>167
原題(あるいは英題)がマズいんだろうと思う。
思うがその題を挙げるだけの知識がない・・・orz
169板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 16:46:24 ID:I9d6m210
長野五輪?
170板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 17:01:22 ID:mZ+3Vw8D
本格推理対決オンラインゲーム「汝は狼なりや?」で勝負だ
お前らのしょぼい推理が通用するかどうか試してみろ
無料だから安心してね

p://entrance.ddo.jp/jinro/index.html
171板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 17:35:37 ID:dsPRStRd
緋色の研究でももってソルトレークシティでも行ったの?わけわかめ。
172板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 17:40:20 ID:bs77S5wc
会場で競技も見ないで本読んでたんだろ。これだけですでに周りは不愉快ではないか。
173板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 17:42:31 ID:qGJZi/kt
前知識が必要すぎてわかんね。
174板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 18:00:39 ID:dsPRStRd
数年前→アテネ(今年)ではない。また、数年ということは多くても10年前後と考えれば、リレハンメル、アトランタ、長野、シドニー、ソルトレークのどれかかな。
てかオリンピックの開催年度と場所がよくわからなくなった。
175解答:04/11/25 18:41:37 ID:HoYxvv06
行き先はソルトレーク・シティ。2002年冬季五輪の開催地は、周知の通りモルモン教のメッカ。
持っていった推理小説は"A Study in Scarlet"シャーロック・ホームズ ものの第一作だが、
この本には原始モルモン教がまるっきり「カルト」 として描かれている。
イスラム圏に「悪魔の詩」を持っていくようなものであった。

というわけで>>171さん完璧な正解です。
邪道な出題ですまそでした。
176板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 19:03:33 ID:efu8JynU
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

大昔に読んだきりなので、まるで記憶になかったよ。
177板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 19:10:06 ID:dsPRStRd
ケントデリカッツもビックリだね
178板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 19:24:09 ID:N4kNsATx
今気づいたんだがモルモン書ってキテレツ大百科の元ネタじゃないか
179板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 19:34:23 ID:sbkCtpW6
モルモン教って90年に一夫多妻制廃止されたけど、
それ以前に結婚してた場合は、まだハーレム状態なのかな?
180板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 20:53:24 ID:KLMWRzTt
大阪万博にモルモン教のパビリオンがあったなあ。
(キリスト教のパビリオンもあった)
181板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 17:32:37 ID:9DKeBmkp
思いつきの小ネタで自信ないけど、繋ぎにでも。

某県の山中で、一台の放置自動車が見つかった。
その車の中からは、一人の男性の遺体が発見された。
その遺体の足元には七輪と踏み消された練炭が転がっており、
死因は一酸化炭素中毒。間違いなく自殺である。
なぜ自殺と断定できたかと言うと、彼の握り締めた左手から
死ぬ直前に彼が書いたと思われる遺書が発見されたからである。
筆跡鑑定の結果、それは彼本人によって書かれた物だと証明された。
以下がその文面である。
「お父さん、お母さん、先立つ不幸をお許しください。
 私はここで死ぬことになるでしょう。
 しかし、死ぬ間際になって、私は自殺を思い留まったのです。
 なんとか外に出ようと試みました。
 でももう手遅れです。私はこの車の外には出られません。
 どんなにもがいても、この車のドアを開けることは私には不可能なのです。
 練炭は踏み消しましたが、一酸化炭素はもう充満しているようです。
 自分でした目張りが悔やまれます。死にたくない。まだ死にたくない。
 こんな寂しい真夜中の山中で、一人で死にたくない。」

さて、なぜ彼は外に出られなかったのでしょうか?
182板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 17:43:14 ID:u9K2M+PG
メール欄?
183181:04/11/26 17:58:06 ID:9DKeBmkp
>>182
自分が用意していた答えとは違います。
でも問題文からだと、その答えも否定はできないかな・・・。
とりあえず、彼が死んだのは夏だと仮定してくれてもいいです。
舞台も日本国内で。
184板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 18:14:13 ID:WCyXko/C
じゃあメ欄w
185板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 18:23:17 ID:si0/F8qZ
練炭をどうにかしようとして(メ欄1)めちゃくちゃ熱くて(メ欄2)してしまった。
とか?
186板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 18:25:15 ID:wuxBrRVf
(メ)なので開けられないとか
でもあれか、移動すりゃいいのか?
187181:04/11/26 18:25:54 ID:9DKeBmkp
>>184
「山中」=「海底山脈の中」ですかw
それはそれでネタになりそうですが、とりあえず違います。
陸上の山中、山林の中と思ってくれてかまいません。
なんなら断定して、富士の樹海の中とでも言っておきましょう。

>>185
彼は遺書が書けたのです。
188181:04/11/26 18:49:26 ID:9DKeBmkp
>>186
車にガソリンは充分に入っていました。
189板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 18:53:02 ID:WCyXko/C
じゃあメ欄… orz
190板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 19:02:08 ID:zmqcxf+o
>>181
閉じ込められたのは、故意なんでしょうか?
191板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 19:02:41 ID:si0/F8qZ
わかった!
192板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 19:07:57 ID:e7g0StGO
kkkk
193板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 19:09:19 ID:si0/F8qZ
なんだそれは暗号か?
194板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 19:13:34 ID:Qja/GPug
力技でメ欄
195板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 19:17:16 ID:WCyXko/C
メ欄… 開けられるのかな? 知らん。
196板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 19:19:38 ID:e7g0StGO
うーむ
197181:04/11/26 19:33:05 ID:9DKeBmkp
>>190
被害者の意思によって、自ら閉じ込められました。

>>191
普通に、地表に停車している車です。

>>194
自動車自体に、一切故障箇所はありませんでした。

>>195
トランクに閉じ込められていたのではありません。


とりあえず今日はもう寝ます。また明日レスするので。
198板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 21:20:48 ID:si0/F8qZ
もしかして(メ欄)?
199板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 21:30:21 ID:sATLtkAi
メ欄じゃ厳しいかな
そもそもそんな車あるとは思えないし
200板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 21:42:50 ID:E1m1JQr2
開けられなかったのがポイントでしょうか。
でも、メ欄だと目張りは関係ないですし・・・
201板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 21:45:46 ID:++BNiXOW
あれだ。あまりにパーフェクトに目張りしたために
練炭の火を消したら車内の気圧が強烈に下がった。
で、ドアが大気圧に押されて開けられずにあぼーん。

でもあれだな。そんな目張りしたら単に窒息で死ねるかな。
202201:04/11/26 21:47:19 ID:++BNiXOW
ああ!ごめんなさい。みんなメ欄にこたえてるのに!
ほんとごめん。
203板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 22:03:03 ID:osKIuh0h
停車した場所が(メ欄1)みたいなとこで辺りに(メ欄2)が充満していた。

んな場所は無ぇか…
204板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 22:07:00 ID:mlaOXq2h
>>202
このスレの場合メール欄に書くのは事実上単なる趣味でしかないので ええんよ
205201:04/11/26 22:11:12 ID:++BNiXOW
>>204
ありがとう。(ノД`)
206板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 22:14:30 ID:WCyXko/C
結局皆メ欄見て検討してるしね…w
207板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 23:09:45 ID:wuxBrRVf
富士の樹海ってことは霊だよ、霊!
外から自殺者の霊がわんさかやってきて仲間にしようとドア押さえているんだよ!
208板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 23:17:12 ID:OuKepqjB
>自分でした目張りが悔やまれます。
>こんな寂しい真夜中の山中で、一人で死にたくない。
この2文は前文とのつながりが無理やりな気がする。
「真夜中」がキーワードのような気がするが・・・。
そして、目張りした場所も重要じゃないかな・・・。
209板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 23:20:33 ID:si0/F8qZ
七輪を投げ付けて後ろの窓を割って出ればいいじゃん。と思った。
210板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 23:29:33 ID:si0/F8qZ
目張りって剥がせないの?
211板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 23:39:45 ID:qEHuppBz
これもやっぱり叙述トリックなんかな
212板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 23:54:25 ID:MmRDjOqO
なんか、これ出題者の人に常駐してもらって回答する端から「違う」、「おしい」とか言ってもらわないと
進展していかないような気もするなw
213板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 23:56:53 ID:OuKepqjB
爪が全部剥がれてて目張りをはがせなかった。
214板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 00:38:40 ID:rVS/W29/
「真夜中の山中」という言葉が気になったので
(メ欄)と考えてみるが穴があるなぁ

しかし、一番気になるのは181が7時半に寝るという点だったりする
早えぇな
215板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 00:40:57 ID:nKi6vkJK
>>214
俺も最初そう考えたけどメ欄。
暗所恐怖症とも考えたけど、命には代えられねーわな。
216板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 01:09:45 ID:N1PlFhAp
揚げ足取りだけど・・・

車のエンジンがかかるならエアコンというかファンも動くだろうから
外気導入にして吹き出し口に顔を近づければ呼吸できるんじゃないか?

ちなみに排ガス自殺の目張りは意味がないと言われている。
窓やドアは水がしみない程度の密閉性があるし、前述のエアコンの
吹き出し口は(内気循環にしない限り)外とつうつうだし、外気導入時の
排気口(ドアの下端とかにある)は閉じることが難しい。

問題の解答だが、



・・・わかからん・・・orz
217板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 01:12:13 ID:rVS/W29/
>215
さらに普通の車なら(メ欄)しなぁ
もうちょっと考えてみるか
218板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 01:33:31 ID:4iPb2O+4
目張りは(メル欄)
219板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 01:56:10 ID:IqLYrfNF
目張りは(メル欄)
220板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 02:24:23 ID:BF4HgztP
あえて目張りをしたって点と、七輪使ってる点を考えると >>201 なのかなあ?

窓を割れなかったのか?そんな完璧な目張りが出来るのか?
については >>219 で説明がつくかw
221板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 02:34:26 ID:IE/jTTTP
わかったぞ!!
遺書に書かれていた「目張り」というのは、実は「見張り」の書き間違いだったんだよ!!

つまり、自殺を幇助する闇のシンジケートが彼の自殺を見届けるように依頼したにちがいない。
彼は途中で気が変わったもののシンジケートのエージェントが外で見張っていたため外に出られなかったのだ。
222板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 02:55:42 ID:TlbORW/V
車のシガーから電気取ってハンダで目張り。
終わったときにバッテリ上がった。

山の中で携帯通じず。
携帯バックライトの明かりを使いつつ遺書書き。

一番の問題はCOってやばいと思ったときには手遅れってことだな。
中毒起こすと酸素がないから筋肉が動かせない。
223板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 05:56:59 ID:MfFWhxG0
嫌な解答だが・・・こんなのしか思いつかなかったよorz>メル欄
・・・無理だな。実際運転可能なのかな。

・・・何かへこんだ。何考えてんだ俺の脳。
224板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 08:46:00 ID:6FmLGk/F
「目張り」じゃなくて「前張り」だったんだよ!!
225板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 10:48:10 ID:luZHcz9I
見張りじゃなくて前田びばりだった
226板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 13:46:57 ID:QRk+IEIc
前田ひばりじゃなくて美空ひばりだった
227板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 15:54:34 ID:luZHcz9I
美空ひばりの息子だった
228板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 16:28:02 ID:FSt/aPcR
名前は宇宙(ひろし)だった
229板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 20:21:09 ID:yCVLjBPQ
出題者今日はまだか・・・
230181:04/11/27 21:01:11 ID:lzd2Cj2b
後日、彼の友人が自殺幇助の罪で逮捕された。
この友人がやったことといえば、トラックの後部ドアを閉めただけだ。
しかし自殺を手伝ったことに変わりはない。
それ相応の罰が科せられることになるであろう。

近い答えもいくつかありましたね。
まあこんなとこで。
231板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 21:10:29 ID:UauUioUu
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
>>230
232板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 22:54:44 ID:luZHcz9I
トラックの後部ドアって何?
233板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 22:59:48 ID:JWC+kd34
333
234板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 23:14:18 ID:I6T5Q9qA
待て、それは233だ。
235板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 23:26:49 ID:+sZBHrML
>230
乙ですー。
>199さんおめでと
個人的には>195さんも正解で良い希ガス
236181:04/11/27 23:46:00 ID:lzd2Cj2b
>>232
保冷車みたいなトラックのコンテナ部分の扉。
ドアという言い方はしないのかな?
だったらアンフェアだ。スマソ。
>>235
俺もこれ考えた直後に「トランクでもいいじゃん」とは思った。
なので、遺書を書いた→車内灯のないトランクでは無理
ということもふまえて一応設定を真夜中にしたのですが
(大きなトラックの内部には車内灯ついてるし)
トランク内にも内側から点けられるライトってあるんでしょうか?
あんまし自動車に詳しくないんで、そのへんをつっこまれると正直苦しいッス。。。
237板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 00:03:00 ID:7p8Zm8KV
>>236
出題乙♪

車内灯はともかく懐中電灯とか入ってても不自然じゃないかもね<トランク
でもトランクで七輪はきびしいかもw

>車にガソリンは充分に入っていました。

つっこんでばかりでスマンがこのヒントでトラックを除外した人はいたかも
238181:04/11/28 00:13:53 ID:VNRbGykl
>>237
一応、「足元に七輪」ってのもヒントになるんじゃないかな?
と思ってたんですが、あんまし意味なかったかなあ。
(運転席の狭い足元に七輪を置くとは思えないし、後部座席で足元というのもちょっと不自然だし)
ガソリンの件はあくまで>>186さんのカキコに対するレスなのでw
239板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 00:55:24 ID:04rPv+3i
【問題】

暴風雨と雷鳴が轟く夜。ここは森と荒れた山道に閉ざされた、人里離れた洋館。
この館ではある惨劇が起こっていた。
部屋の床には大量の血。そこには脇腹をナイフで刺され、絶命している老人。
その周りを取り囲む4人の男女・・・。
死んでいる老人は館の主人。そして彼らはこの館に招待された彼の息子夫婦たちだった。

はるお、なつこ、あきと、ふゆこ

彼らは口々に不安を漏らす。
「こんな事になるなんて・・・一体だれが?」
「一応警察は呼んだが、この嵐じゃ来るのに相当時間がかかるそうだ。」
「犯人は誰なの!?殺人鬼はまだこの館に潜んでいるの・・・!?」
「恐いわ!やめて!」

「おや・・・?これは?」
240つづき:04/11/28 00:56:26 ID:04rPv+3i
死体のすぐそばには机があり、パソコンが置いてある。
そのパソコンは起動してあり画面にはインターネット掲示板が映っている。
よく見ると、そこの文章を書込む欄に、未送信のままの文章が残ってあった。
老人が最後の力を振り絞って書いたものなのだろうか?
そこには・・・

  09 39 80 最初の文字 = 犯人

と書いてあった。
「これは・・・お義父さんが私たちに犯人を教えようとしたのかしら?」
「周りに紙とペンが無いから代わりにパソコンを利用したんだな。」
「でもなぜ、お義父さんはこんな暗号みたいな謎かけを?普通に犯人の名前を書くんじゃダメだったの?」
「・・・きっと親父は犯人の名前をすぐに判らせたくなかったんだよ。せめて嵐が止んで警察が来るまで。・・・ボクらの間に諍いが起こらないようにね。」
「え?それはどういう意味だい?」
「・・・何を言ってるの?どういうこと?」
「わからない?つまりね、『犯人はボクらの中にいる』ということさ・・・。」

              **************
さて、犯人は誰でしょう?このスレの住人でしたら簡単だと思いますが・・・。
241板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 01:10:31 ID:Hxvb4k7Z
被害者ミス板住人かよ!w
242板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 01:11:22 ID:3cEQOhwp
(メ)で
243板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 01:37:45 ID:04rPv+3i
>>241-242
正解。
1〜2人くらいは悩んでくれると思ったのに・・・甘かった。
寝よ。
244板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 03:48:52 ID:hEsCfGeN
これを即レスできるとはすごすぎる
IDがなかったら自演乙ってレスしてるところだ
245【問題】:04/11/28 13:29:06 ID:M5hc6kfj

東京都中央区○丁目でコンビニ強盗が発生。
翌日、防犯カメラの映像を割り出した結果一人が重要参考人として連行された。
中国人留学生 黄陽明(コウヨウメイ)。
署内でさっそく取り調べが行われた。
日本語が堪能ではない黄容疑者に、刑事はときに筆談を使わなければならなかったが
「前日どこにいた?」との質問に、片言の日本語ながら
「埼玉県の○○店で仲間たちと一日中マージャンをしていた。」との供述を得る事ができた。
「嘘をつくな!お前の姿がちゃんと防犯カメラに映ってるんだ!」
しかし黄は「前日はコンビニに行っていない。」と真顔でくり返すばかり。
さすがの刑事も心配になり、黄の仲間の証言も集めたが、「前日、黄はどこにいた?」の質問に対し、
やはり彼らも黄の供述と同じく
「前日は一日中、黄はオレたちと一緒にマージャンをしていた。」と証言した。
彼らも同じ中国人で仲間とはいえ、口裏あわせている様子はない。
なぜなら黄が逮捕されているということは彼らはまだ知らなかったからだ。

埼玉でアリバイがあるのに東京で強盗ができた?
これはどういうことか?以下の条件をもとに推理して下さい。

・犯人は黄(マージャンをしていた者と強盗犯は同一人物)である。(後日、本人の自供のもと逮捕)。
・マージャンをしていたその日、黄は自転車はおろか、電車、車、などの交通機関も一切使っていない。
・黄やその仲間たちは嘘の証言はしていない。
246板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 13:40:38 ID:PfL2A0ng
メ欄
247245:04/11/28 13:48:45 ID:M5hc6kfj
>>246
早すぎ...。正解っす。
当然だけど、やはりこのスレ手強い...。
誰か強力な問題キボン
248246:04/11/28 16:34:13 ID:E4njpiWH
>>247
excite使ってイカサマしただけだ。気にすんな。
249板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 18:47:18 ID:bLAPIX/j
それってイカサマ?
250板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 19:28:49 ID:BDEJaJza
>>237
トランクは内側から開けられる。前、テレビでやってた。
そんなに複雑な操作じゃなくて、出ようと思って適当にあたりをさぐってれば、
知らなくても出来そうな感じだった。
251問題:04/11/28 19:58:27 ID:CJORl8CQ
仕事を終えて帰宅、玄関を開けて靴を脱ぎ、階段をのぼっていると何か視線を感じる。
そちらを見るとなんと猫が!
一瞬、動きをとめてしまったが、急いで居間への扉を体一つ分開け、
すばやく中に入り、閉めた。
なぜこんなところに猫が…。とにかく追い出さなくては。
今、猫はベランダへの扉の前に陣取っている。玄関、階段、居間からベランダの間、の限られたスペースに閉じ込められている格好だ。
一階の店(玄関を入ってすぐの扉)から人が入ってきて、そちらに逃げられると大変だ。
直接触れたくないので棒状のものを探し、はえたたきしか見つからなかったので仕方なくそれを武装した。私は動物を嫌いなのだ。
すばやく扉を開け階段を降り、玄関の扉を傘立てをドアストッパー代わりに置き、
ふたたび二階へ。
猫の目前ではえたたきを振り、足を踏み鳴らしおどかすと、目論見どおり階段を降り玄関から外へ出て行った。
しかし、猫はどうやって人に気づかれずに浸入したのか?
※ノンフィクションです。
252板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 20:11:02 ID:VNRbGykl
>>251
建物の構造がわからん・・・。
253板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 20:15:42 ID:3cEQOhwp
うん。もうしわけないが何回読んでも建物の構造とかさっぱりわかんない。
だから考えようがないよ・・・
254板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 20:29:02 ID:oy8W0NQ8
よくわからんけどこうかな?

店から人が入る

ベランダに出て一休み

ベランダから猫侵入

店の人気づかず戻る
255板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 20:48:27 ID:JUHjrapD
答え:>>251=黄陽明
256板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 21:21:15 ID:JUHjrapD
たぶん一階で店を経営してる家なんだろうな。
で、一階は店が大部分を占めていて、主な居住スペースは2階。彼は居間にいこうとしていたが、階段の途中で2階に猫がいるのに気付く。
そこで急いで駆け上がり、猫が入ってこないように慎重にドアを開けて居間に入室したんだろう。

なんというか、ノンフィクションってことは、おそらく体験談なんだろう。
で、侵入経路がわかったわけだろ。
その真偽はともかく、侵入経路らしいものがわかったということは、家の中に普段とは違う点が見つかったということだろ。
与えられた情報によれば、侵入できる入り口は玄関と店と家の境の扉とベランダの扉。
玄関の扉の材質も形状もしらないし、その地方がどれだけ都市化した地方かもわからない(施錠による防犯の考えの違いに影響)ので、玄関については何も言えない。
店に関しても、何の店を経営しているのかがわからないので、店の入り口の扉がいかなるものかわからない(自動ドアかもしれないし、猫でも開けられる引き戸かもしれない)。よって、店と家の境目のドアに関しても何も言えない。
ベランダの扉は猫でも開けられるものである可能性が高い。たまにそういう話聞くしな。
さっきの話に戻るが、彼は何か普段と違うところを発見したはずなんだ。それはおそらくベランダの鍵を掛け忘れてたことなんじゃないかな。
他の入り口に関しては情報がないので判断できないが、逆に普段どおりだったから出題者自身それらを軽視している故の情報不足ともとれる。まあ恣意的だけどね。
結論:>>251=黄容疑者
257251:04/11/28 22:18:34 ID:zpaK13PR
建物の構造は>>256さんの解釈であってます。
ことの真偽も実際、猫が入るところを見たわけではないので、
私の予想でしかありませんが、この問題の答えということにしてください。

ヒントは私は一人暮らしではないことです。
258板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 10:28:55 ID:O+Z2F27b
解く価値があるのか。それが問題だ。
259板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 17:10:26 ID:godUw+rs
出題者さんにケチつけたくはないが、
問題文読んでも、問題の条件がさっぱり掴めないよ。
やたらとあいまいに書いてるところをみると、
建物の構造に普通の家とは違う何らかの特殊な点があるのかな?
それならそれでもっと上手くミスリードしておくれって感じだが。
260解答:04/11/29 17:52:51 ID:cjNvxXhk
猫が追い出したことを確認しに外へ出ると、母が夕食の買い物からちょうど帰ってきた。
母によると30分前に家を出たが、そのときは猫はいなかったとのこと。
ドアを開けっ放しにしておくのもなんなので、傘立てを元の位置に戻す。
ゆっくりと自然に閉まっていくドアの隙間から蛾が入ってきて、照明のまわりを飛び回る。
今度は蛾か…とうんざりしたが、はえたたきを持っていたので打ち落とした。
と同時に、そこで猫の浸入経路に思い当たった。

解く価値がない問題ですまんかった…orz
261259:04/11/29 18:08:48 ID:godUw+rs
>>260
乙です。
ネタ自体は悪くないと思う。
上手くミスリードできれば結構いい問題になったと思う
ただただ、問題文が推理パズルになってなかった。
もったいない。

まあ、自分も偉そうに言えるほど大した問題は出せてないが・・・orz
お互いがんばりましょ♪
262260:04/11/29 18:50:15 ID:d2BWFYP7
げ、いきなりてにをは間違えてる…
こりゃ、中国人留学生と間違えられてもしょうがないな…
263259:04/11/29 19:27:02 ID:godUw+rs
(てにをはの問題じゃない・・・)
264問題(既出ネタかも):04/11/30 21:40:11 ID:qfVtnERK
その事件が起きたのは2003年の暮れだった。

「あれ、お前PSX買ったんだ」
「え、まあな」
ここは、友人の北の家。これから夜を徹して麻雀を始めようというところだ。
他の2人の面子も彼同様、高校時代からの腐れ縁で、度々雀卓(こたつだが)を囲っている。
「じゃあ、今月は厳しいんじゃないの?今日は負けられないな」と私。
「まあ、そんなにレートが高いわけじゃないし、大丈夫だろ」と南が指輪と時計を外し(手積みだから)ながら言う。
東は我が家に帰ってきたかのように、かつらまではずして寛いだ体で、こたつ板をひっくり返し、牌を出し、早くも臨戦態勢だ。

「リーチ一発タンヤオピンフドラ、満貫」
「あいたー、やっぱりこんな危険牌は通らないか。あ、ハコった。ちょっと疲れてきたから、朝メシにしようぜ」と北。
掛け時計を見ると朝の7時45分だった。
皆ダイニングへ移動し、昨日コンビニで買っておいた食べ物を広げ始めた。
北がおもむろにテレビをつけた。『目覚ましテレビ』をやっていた。
「ちょっとそこの自販機まで飲み物買いに行くけど、何がいい?」
「俺、汁粉ね」
北は注文を聞き終わると「あ、占い見といて。今日の勝負運、気になるから」と出て行った。
「あいつ負けがこんできて、占い頼みか」とリアリストの東。
携帯の目覚ましアラームをかけっぱなしにしていたことに気づいて、壁に掛けていた上着から取り出しアラームを解除した。
しばらくして北が帰ってきた。私が占いの結果を報告、東が冷やかしたが、「お前の同族の番組が始まるぞ」と反撃された。
ちょうど『とくだね』が始まったところだった。
265問題つづき:04/11/30 21:41:09 ID:qfVtnERK
その後、夕方まで麻雀をしたが、近所で殺人事件が起こったことにまったく気づかなかった。

後日、警察に事情聴取された。
北の家の向かいのマンションでの殺人についてだった。
被害者は北の会社の同僚Nで家も近いこともあり仲が良かったらしいが、一ヶ月前に女性関係のトラブルで不仲になったらしい。
死因は脳挫傷。凶器は金属バットで彼の持ち物だった。
死亡推定時刻は8時から8時30分。
Nは毎朝ジョギングをしていて、8時にマンションの管理人に挨拶をしている。それが生きているNの最後の目撃者だった。発見者は彼の彼女だった。
私は8時以降夕方まで彼と一緒にいたと話した。北のアリバイ工作があったと知っていながら。

数日後、北はタイーホされた。

◎北のアリバイ工作と警察がアリバイを崩した調査方法を答えてください。
266264:04/11/30 21:51:32 ID:YI78SHYs
問題に穴があったので見なかったことにしてください…orz
267板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/30 21:54:43 ID:i2v4dCVz
実際より15分遅いタイミングで、ビデオに録画しといためざましテレビと特ダネを見せたんだろう。徹夜明けでぼーっとしてるのにつけこんだ。
携帯は8時に鳴るようにセットされていたと考えたほうが自然。
アリバイ崩しは、携帯の目覚ましのセット時間や、占いの内容を尋ねたんだろ。
268板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/30 21:56:06 ID:i2v4dCVz
小倉は最初に日付言うよな。テロップつきで。
269264:04/11/30 22:51:55 ID:65dcd9tw
追っかけ再生機能を使ったトリックだったんだけど、犯行時間をとりすぎちゃって、
意図していたアリバイ崩しができなくなってしまいました。すいませんorz
270板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 08:39:57 ID:gqL6qmjs
私の名前が西ではなく、被害者が西(NISHI)というトリックかと思ったよ。
271板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 20:24:24 ID:YVmcGXTX
問題できたけど、またミスってるといけないんで、一日寝かせます。
272板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 21:00:05 ID:eHFzsiMh
寝かすな!!出せ!出すんだ!!出してくれぇええ!!出してくれよぉ!!ハァハァ
273板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 21:45:07 ID:GA2qNPze
>>272
アラがあったらツッコむくせにぃ
274板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 22:02:40 ID:n0C6Cv7F
あらあら・・・
275板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 00:02:04 ID:JmVHuh8f
ツッコむべきかどうか迷うな。
276問題:04/12/02 20:46:30 ID:mqGC1Zbt
某日某所、自宅で主婦と子供が銃殺される事件が発生、第一発見者は帰宅してきた夫、蓮紀夫(バス運転手)であった。
妻の殺害現場は応接間で後頭部を撃たれていた。部屋の状況からみて、接客時または接客後だと思われる。子供は子供部屋で勉強しているところを、これまた頭部を撃たれている。
凶器の銃は子供部屋で発見された。遺体から摘出された弾丸の線条痕とも一致している。引き金から家人のものではない右手人差し指の指紋が検出されたが、銃把には他の指紋はついていなかった。
また、応接間の飲みかけのティーカップにも同じ指紋がついていた。
家の中は荒らされてなく、応接間の様子から顔見知りの犯行の線で調査は進められた。
被害者の家族はみな人柄良好、近所の評判も芳しく、人に恨まれるようなことはなかったという。親戚筋とも何もトラブルはなかった。
しかし、1人だけ重要参考人が浮かび上がった。

「やっぱり、あいつがくさいな」缶コーヒーを飲みながら上野部長刑事が言う。
「確かに、彼には逆恨みに近いですけど動機がありますよ。しかも、あの晩から2週間、海外旅行で不在でしたし。でも、ちゃんと帰ってきて事情聴取を受けてるじゃないですか」東桂介刑事が答える。
今日、やっと重要参考人である指宿数人が帰国した。1年前、蓮が運転していた回送バスが脱輪し、指宿の身籠っていた妻を轢き殺すという事故を起こしていた。しかし、事故原因は欠陥のあったハブにあり自動車メーカーが賠償金を支払った。
「それに、現場に残っていた指紋の件もありますよ。彼には犯行は不可能ですよ」
指宿は機械工で、事故後すぐ、妻の喪中明けのたか喪神していたのか右手人差し指の爪から先を切り落とす事故を起こしていた。接着手術を受けたが繋がらなかった。その後、生きる気力を失ったのか仕事もやめ、今では無職であった。
「しかし、刑事の勘があいつが犯人だといってるんだがな…」
「上野さんは勘とか占いとか信じるタイプなんですか?俺はそんなもの信じないですけどね」
「刑事の勘てのは経験則なんだよ。占いとかと一緒にすんな」

数日後、指宿は逮捕された。
◎指宿の犯行方法は?
277板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 21:31:06 ID:QmReGiBl
右手人差し指の指紋が見つかったのなら、(メル欄1)も見つかるはず。
人差し指の指紋だけ見つかったのなら逆に指宿は怪しい。
つまり指宿は手袋をし(メル欄2)拳銃を撃った。

あんま自信ないけど・・・。
278板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 21:53:33 ID:aMTRSNYq
引き金に残っていた指紋をどうやって「右手人差し指」と断定したのかが凄く気になる。
特定できるのは五指の指紋が残っている場合とか、誰かの右手人差し指と一致した場合だけだと思うんだけど。
指紋つけるために後から触った可能性がじゅうぶん考えられるので、状況からの推測は当てにならんし。
まあ、とりあえず警察の分析能力を信じよう。

(メル欄:微グロ注意)撃った。
使うのは右手。左手で撃つと指紋の残り方が変になるはず。
少なくとも右手人差し指と推定されるような指紋を残さないとトリックの意味が無い。
279板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 22:01:18 ID:0p5+J4Ws
(メ欄1)指紋て(メ欄2)なのかな? 
280板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 22:04:13 ID:0p5+J4Ws
指紋が本当に右人差し指のものだとしたら、(メ欄)としか考えられない。
281板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 22:05:56 ID:0p5+J4Ws
あ、やべ。
上の2つなしにして。
気づいちゃったwwww
282迷探偵:04/12/02 22:09:37 ID:fwW6085c
はじめまして。
(メ欄)じゃないとすれば上の方の推理であっているのでは?
283板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 22:57:46 ID:uGhGpz3t
(メ欄)を何かに押し付けて、それをコーヒーカップと引き金に押し付けた
とかはどう?
284板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 23:06:09 ID:JOQQ0iK1
もともと六本指の人で人差し指が二本あった・・・ってだめ?
285迷探偵:04/12/02 23:16:08 ID:fwW6085c
回答もまだのようなのでお口汚しに私の問題を・・・

死体は明星高校野球部の部室で発見された。
死んでいたのは同部顧問の土門隆夫(どもんたかお)。
後頭部を殴られたらしく、頭からは大量の血が吹き出していた。
そして現場には「みかん」がばらまかれており、土門がその一つを
握りしめていた。遺体が発見された時にはすでに死後硬直が始まって
おり、死亡推定時刻は発見の2時間前程度だという。

〜犯行時アリバイのない奴ら〜
加藤圭(かとうけい)明星高校野球部の4番。故障が原因で退部を進められていた。死体の第一発見者。
愛媛美咲(えひめみさき)同野球部マネージャー。土門に執拗な下半身方面の誘いを受けていた。
金田直樹(かねたなおき)同野球部部長。スランプに悩んでいた。
有本悠太(ありもとゆうた)同野球部一年生。加藤の熱烈なファン。

〜証拠品と見られる物〜
みかん(金田の証言によると「そんな物は俺が部室に入ったときにはなかった」らしい
※みかんの皮がゴミ箱から発見されたので被害者か犯人が持ち込み、食べている最中に殴り殺したのではないかという疑いも。
野球ボール(昨年明星高校が甲子園に出場したときの記念の加藤のサイン入りボール。土門の血液が付着。
※このボールは普段は陳列棚の中にあり棚があるのは土門が倒れていた場所から離れていたため、いったん棚から持ち出した物を
土門を殺した(このとき血が付いた?)後再び戻したのではないかと見られる。
バット(加藤と金田のバットが置いてあったが血痕なども付着しておらず、これが凶器ではないようだ。
※バットはロッカーの鍵を持っていた金田と愛媛なら持ち出せた。

さて、犯人はだれか?
286276:04/12/02 23:47:24 ID:QwzCSDVx
右手と左手の指紋って見分けつかないのか…orz
もしかして人差し指とも断定できないのか?
最初の構想だと10本の指全部ない人が扼殺する話だったんだけど、
無理があるんで急遽変更したから、その辺見逃してた…

とりあえず、この問題は警察の技術力で右手人差し指と断定したことにしてください。スマヌ。
カップと引き金の指紋はわざとつけています。
他の指紋は拭いたか、なるべく物に触れないようにしていたので、検出されてません。

もう解答を出していいというのでしたら、出しますが。
287板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 23:50:40 ID:DsRuQt4D
普段は隠しているが実は右腕が二本ある
288276:04/12/02 23:56:00 ID:IsjqV9Vj
あと、現場の指紋と指宿の9本の指の指紋は照合しませんでした。
289276:04/12/02 23:57:38 ID:5nUW51Cd
×照合しませんでした
○照合したけど適合しませんでした
290板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 06:15:12 ID:mwVHJX3G
>>276

(メ欄1)かなあ?
なんでそんなことをわざわざしたのか理解できんが
結局タイーホされてるから警察に(メ欄2)なのがバレた?

最初は足の指かとオモタw
291板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 13:02:26 ID:/45UcN8L
>>285
犯人は(メ欄1)。凶器は(メ欄3)。犯人がいったん外に出て、再度部室を訪れたとき、被害者は(メ欄2)を握り締めていた。
これはまさに自分と殺害方法を指し示すダイイングメッセージとわかった犯人は、ボールを手から取り上げ、棚に戻した。
しかし、被害者の握っているもう一つのものは隠しようがない。そこで、箱に入っていたみかんをばらまいた。
ボールに血がついてることからわかるように、握ってるミカンに血がついていてもなんら不自然でない。
また、有田みかんから、有田に疑いをきせることもできる。
エースだからこそできる犯罪。
ってところでどうでしょうか?
292板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 13:08:06 ID:/45UcN8L
>>276ってもしかして乱歩の「双生児」みたいなネタ?
293迷探偵:04/12/03 16:03:14 ID:jsU6wi2p
>>291さま
ご回答ありがとうごぜえます。かなり近いです。
そろそろ回答乗せます。
あと>>276さま
早く回答知りたいです。自分は(メ欄)かなとも思ったんですが
294276の解答:04/12/03 17:33:17 ID:unF7zCiU
東桂介は勤務を終え帰宅した。
風呂を沸かし、テレビをつけ、ビールとつまみをあけたところで電話がかかってきた。
高校時代からの悪友の仁志からの麻雀の誘いだった。
刑事を賭け麻雀に誘うなよとつっこみをいれつつ、快諾した。
風呂に入りシャワーを浴び、髪に気を使いながら洗髪し、体を洗う。
湯船につかり、一日の疲労がとれていくのを感じながらぼーっと排水溝をみつめた。
(最近、抜け毛がひどいな。髪も薄くなってきたし。もう生えてこないのかな。)
欝な気分になってきたところで、今日の事件について思考をむけた矢先、閃いたのだ。

翌日、上野と東は指宿の家の近所を聞き込みに回った。
東の思ったとおりだった。数人だがいたのだ。切断事故後に指宿の人差し指を見た者が。
警察は指宿の住居を家宅捜査し、現場のものと同一の指紋を検出した。

指宿の人差し指は元通りに生えてきていたのだ。そして犯行後、海外で再び切り落とし、傷が癒えたところで帰国したのだ。
東は俺の髪も指宿の指ぐらい生命力があればとひとりごちていた。
295276:04/12/03 17:34:39 ID:unF7zCiU
>>292
双生児は読んだことありません。
296板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 17:54:30 ID:AKPvqOxv
銃を用意していたんだから計画的犯行のはずなのに
なんで目撃されたり自宅に指紋残したりするのか
297板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 18:05:48 ID:2Hfn0EXQ
>指宿の人差し指は元通りに生えてきていたのだ。

_| ̄|○
298板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 18:08:10 ID:lQk9cqba
>>285
犯人はメ欄1で凶器はメ欄2とか。
みかんは他のやつに罪なすりつけるための偽装工作?
299板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 18:13:50 ID:lQk9cqba
>>294
ある程度再生したとしても、
普通の人とは違った形の指紋にならないかな?
300276:04/12/03 18:15:56 ID:P9BPtadv
>>296
指が生えてきてから犯行を思いつくまでの期間はそんなことに無頓着だったから。
無職だしほとんど人と接触してないから、大丈夫だと思ったってことにしといてください。

自宅の指紋も書籍類を処分したり、消す努力はしたけど、全て消しきれなかったってことに…orz
301迷探偵:04/12/03 19:43:22 ID:jsU6wi2p
さて私の問題なんぞいつまでも解答を引っ張ってもしょうがないので
解決編であります。

1,なぜ「みかん」がばらまかれていたのか。
謎でも何でもありませんね。そうです、みかんが凶器だったのです。
犯人はみかんを入っていた袋ごと凍らせ、それで土門をひっぱたいたのです。
2,握っていたみかんの意味は。
えー・・・実はあのみかんには何の意味もなかったんです。
「愛媛」なんて見え見えのミスリードキャラを登場させたりして
ごまかそうとしましたが、無駄だったみたいですね。実は土門は
あるダイイングメッセージ、つまり犯人を示す何かを握りしめていたのです。
遺体の第一発見者である犯人はそれに気づき慌ててそれを元あった所へ戻したのですが
すでに被害者は死後硬直を起こしていたため何かを握っていた事がばれてしまう。
そこで犯人はばらまいていたみかんの一つを握らせたのです。
3,てことは犯人は。
現場にあったみかんくらいの大きさで犯人を示す証拠となる物。そう、ボールです。
犯人は死体の第一発見者・加藤圭だったのです。

おかしな点あったら教えてください。お願いいたします m(_ _)m
302276:04/12/03 19:45:47 ID:lFJF2JFH
>>293
メル欄の頭のほうが切れてるみたいだけど、もしかして正解ですか?
303板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 19:53:27 ID:/45UcN8L
>>301
そっちかぁ。確かにそっちのが自然だわね。冷凍ミカン一個じゃ殺せんわなw出題乙でした。
>>276
てか、指って再生するの!?
304板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 20:08:21 ID:S8hPSdSe
>>301
乙です<(_ _)>
バットに惑わされて>>298と全く同じことを書こうとしたorz
305板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 21:45:14 ID:fxDgmpmy
>>301
記念ボールって死体から離れた位置にあったんでしょ…
被害者は瀕死の状態でボールを取りにいって、また犯行ポイントまでわざわざ戻ったってことだよね?
まあ、不自然な感じはするけど…

とにかく、出題乙!
306284:04/12/03 22:02:45 ID:zdcPNXkz
おいらの指六本説が一番近かったのだなw
307板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 22:20:37 ID:AKPvqOxv
ということは俺の右腕二本説がその次に近かったということか
308迷探偵:04/12/03 23:37:42 ID:jsU6wi2p
>>305
考えてみたらそうですね。そこの床に血文字でも何でも書けば良かったわけで・・・
私はどうしてもみかんを使いたくて・・・・
勉強して出直してきますだ。
309板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 23:54:10 ID:lQk9cqba
>>308
それを言ったらみかんで殺す必要もないわけで・・・。
310迷探偵:04/12/04 00:04:32 ID:7vZSPovL
場つなぎ的問題第2問です。

「俺、嫌われてるのかな・・・・」
我部洋(がべ・よう)はつぶやいた。
その原因はこのメールだ。送信者は我部が講師をしている
日本語教室の元生徒だった。

『Dear Mr.Gabe
 バイバイ。忘れない。
 
 我部洋め死ね!   Tom』

トムは2ヶ月前教室をやめた生徒だ。しかしそのときにも
特にトラブルはなかったし、在籍中もトムは至ってまじめな生徒だった。
「俺、何かしたかな?」我部は溜め息をついた。

さて、実はこのメールには全く違う意味があることを後日トムに会って
メールについて訊ねた我部は知ります。その『メールの本当の意味』とは?
311板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 00:25:17 ID:QPIsFpQ6
メ欄
312板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 01:05:26 ID:oJtoy2oh
276さんの指生えネタ超好き。
あと、蓮紀夫って名前で吹いた。
なんつー不意打ちw
313迷探偵:04/12/04 10:16:22 ID:7vZSPovL
>>311
正解であります・・・・
314板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/04 11:17:11 ID:wlW0wady
>>310
なるほど〜。
そういえば、実話で同じような話を読んだことがある。
その人は本気で「死ね」って言われたんだけど、
311のように考えて自分を支えたらしい。
315迷探偵:04/12/04 11:45:25 ID:fvHpeU4K
>>314
その人・・・・あまりにも・・・

ということでなんかみかんの問題書いたら人違いされてるらしい迷探偵から
お口汚し問題第3弾。

私がファミレスで体験したミステリー。
売れないミステリー作家の私は近所のファミレスでコーヒーを飲みながら構想を練るふりをしていた。
気づくと正午が近い事もあり客の数も増えてきた。待ちの人もいるらしい。
一人で4人がけのテーブルを専用している私に店の人はさぞかし
歯がゆい思いをしてるだろうなー・・・といたたまれなくなり、私は
コーヒーを急いで飲み干すと席を立とうとした。
レジにむかう途中私と同じように一人で座っている中年の男の姿を見た。
そして彼の食べているものに目を移すと、私は目を見開いた。
男 は お 子 様 ラ ン チ を 食 べ て い た

なぜ彼は一人寂しくお子様ランチを食べていたのか?
・・・・書いていてあまりのくだらなさに涙が出てきました。
316板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 12:04:53 ID:rJj3TdI0
全角sageは有効なのか?
それはともかく胃を切除したから。
おまけのおもちゃが欲しかった。
317板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 12:12:30 ID:/7dPLpr9
まあ食べたいときは普通に俺は頼むけどな、お子様ランチ。
318板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 12:16:39 ID:7Ese8D0T
おもいっきり老けて見えるけど、本当に子供だった。
319板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 12:23:19 ID:NBG9hbCx
>>316 にもあるけど
彼は孫にお子様ランチのおもちゃをせがまれた。
気安くOKしたもののまさか一人で来ることになるとは思わなかった。
320迷探偵:04/12/04 13:39:23 ID:fvHpeU4K
解答です。

その男に興味を持った私は席に戻り彼が立つのを待った。
そして会計をすませ男が自分の車を乗り込むのを見て、
私はすべてを悟った。
車の中には太った中年の女性と小さな女の子が寝ていた。

というわけで>>317様大正解です。
簡単すぎましたね・・・
次回作のネタもありますが期待は・・・・元々されてないかw
321板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 14:13:58 ID:+b1zGOqM
迷探偵さん、310の解答の解説キボン。
当方、英語が苦手なもので…
・gave you me shineってどういう意味?
・トムはgaveで我部に変換されるように登録してたの? だとしたら、なぜ1行目はgabe?
この2点に答えてもらえるとありがたいです。無知ですみません。
322迷探偵:04/12/04 19:10:31 ID:fvHpeU4K
”gave you me shine”は
「あなたは私に光を与えてくれた」つまり日本語が全く出来ず、就職も出来なかった
トムは日本語学校の先生、つまり我部に「希望を与えられた」と言ってる訳なんです。
なぜ「gabe」「gave」の表記揺れがあったか
最初に「Mr.Gave」と書いてあったらネタがバレバレだから・・・ゲホゲホ。
日本語が続く文(に結果としてなってしまった)のでパソコンがう゛ぇをべに直したって
事じゃないですか、たぶん。←投げやりな解説スマソ
323板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 19:28:10 ID:xPnbCom2
>>322
解説サンクス!
324板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 20:55:49 ID:7EjRutA8
ガヴェヨウメシネでそういう意味になるの?
ヨウガヴェメシネならわかるけど。
325迷探偵:04/12/04 21:36:49 ID:fvHpeU4K
あ・・・You gave me shine!
が正しいのか・・・・>>324様、ありがとうございます。
326321:04/12/04 23:22:13 ID:c2VJhMXH
>>325
まじでか?
俺は動詞が頭にくるから命令形なのかと思ったけど、過去形だし…
英語得意じゃないんで、口語でそういう使い方があるのかと思ったよ…
327板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 23:38:31 ID:Ps1ek/GL
あんまりこういう倒置はみかけたことがないな。
普通の文の文頭で動詞を最初に持ってくる例なんてあるのかな?名詞ならありうるけどね。俺は違和感感じた。ちなみにトイック970。
328迷探偵:04/12/05 11:32:30 ID:EeQKMWjb
>>326様、>>327様、混乱させてしまってすみません。
たぶんトムは英語圏の国の人じゃなくて(フランスとかドイツとかエチオピアとか
英語が苦手だったと言うことに・・・・・あり得ないですね。
ご指摘ありがとうございます。
とにかく平謝りだけです。
(そして懲りずに第4弾後で書きます。いらないなどと言わずに・・・
329【問題】:04/12/05 14:07:08 ID:SLyDfX/o
真夜中すぎ。とある地方の4階建てのホテルに、見るからに人相の悪い二人組の男が現れた。
2人のうちひとりは割腹のいい、白髪まじりの年配の男。もうひとりは背の高い頑強そうな男だ。
背の高い男はフロント係に近付き、そっと話し掛けた。
なんでも自分はボディー・ガードで、ここにいる彼はある組織の幹部だが、抗争中の別の組織のヒットマンに命を狙われているのだという・・・。
「つい先日彼(幹部)を外遊中に殺すと脅迫があったんだ。悪いが彼の泊まる階の部屋、全部調べさせてもらえないか?」
「それならただ今シーズンオフの為、3階が全室あいております。3階にお泊まりになるとよろしいでしょう。」
ボーイに案内され、エレベーターで3階に行き、念のため全部屋をチェックする。フロント係がいうとおり全部屋空いていてどの部屋にも人が隠れている気配はない。
ホテルの外壁は人が足を掛けてよじ登れる窪みがあることはあるが、窓下には人が降り立つスペースもなく、おまけに2重ガラスになっているので窓からの侵入にはかなり苦労する構造になっている。
ボディ・ガードは幹部に「扉を厳重にして、念のため窓に近付いてもいけません。私は部屋の外でずっと寝ずに見張っています。いいですね。」と言い、幹部を部屋に残し、ボーイと共にロビーへ降りた。
そしてボディ・ガードはホテルへワイロを手渡し、朝までエレベーターを完全ストップにするように頼むと、
最後に階段を昇り、唯一の出入り口となる3階の階段付近で寝ずの番を始めた。
「ここなら侵入者が上から来ようが下から来ようがチェックできるし、3階のすべての部屋の前も見渡せる。彼(幹部)の部屋はおろか、3階のどの部屋の扉が開いても見のがすものか・・!」
そして長い一夜が明けた。
ボディ・ガードは一晩中一瞬たりとも微睡んだりせず、しっかり見張っていたのにも関わらず、
ヤクザの幹部は入り口のドア付近で仰向けに倒れた死体となって発見された。
部屋のドアはチェーンは掛かっていたが鍵が掛かっていなかった。
状況から判断すると、幹部は自ら入り口のドアを開け、廊下を覗き込んだところをサイレンサー付(銃声聞こえなかった為)の銃で正面から撃たれたようだ。・・・。
さて犯人はどのようなトリックで幹部を射殺したのだろうか?
330板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 14:24:16 ID:7gClAqmo
問題の中で否定されきってないけど、窓からの侵入は完全にないと考えていいのかな?
331329:04/12/05 14:35:56 ID:SLyDfX/o
>>330
はい。完全無しで結構です。
332板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 14:43:04 ID:pVWqDJJg
普通に考えれば、
ロビーに降りてから見張りに付くまでの間に、だよな
333329:04/12/05 14:59:34 ID:SLyDfX/o
>>332
あ、そうですね。じゃあちょっと問題付け加えさせてください。
死亡時刻はボディーガードが見張りに付いてから朝まで。ということで。
334板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 15:06:07 ID:0CRFlz8Q
時の文が全て事実なら、
犯人は見張り中には侵入していない→最初からいた
ということになる。

最初に確認したのは部屋だけだから、廊下のどこかに隠れていたのでは?
335板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 15:06:44 ID:0CRFlz8Q
↑地の文
336板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 15:08:29 ID:0CRFlz8Q
いや、最初じゃなくてもいいか。
ロビーに行っている間にどこかの部屋に隠れることもできるな。
337329:04/12/05 15:23:34 ID:SLyDfX/o
>>334
じゃあヒントです。犯人は”見張り中侵入”しました。
最初からいたワケではありません。

>>336
どこかの部屋&廊下に隠れられたとしても、ボディーガードは
「3階のどの部屋の扉が開いても見のがすものか・・!」と思って
見張りをしていたワケですから。

この問題はおそらく日本の小中学生あたりじゃ解くのむずかしいでしょうね。
ある程度の広い知識がいりますから・・・。
ほんとは文中にもっとヒント入れようと思ったんですけど、あえて難解にしました。
このスレの人たち手強いし、即問題解かれちゃうのが悔しいからw
338板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 15:31:55 ID:TqaHZkCb
ガードが階段で昇ったという所からするとこの辺かな(目欄)

いつも僕も問題出しても瞬殺されるんだよね、、
339板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 15:33:06 ID:hRspJmtY
(メル欄)かなあ?
ヒントからすると違うっぽいが

ちなみにこの規模のホテルだったら階段が2箇所以上ないと駄目って法律が
あったような気がするんだけど当然考えなくていいんだよね?

つうか日本のホテルとは書いてないかw
340329:04/12/05 15:42:14 ID:SLyDfX/o
正解がでたようですので解答です。瞬殺だけはまぬがれましたので満足です♪

【解答編】
じつは犯人は何のトリックも使っていなかった。
した事といえば、屋上から侵入して、普通に階段を降りて幹部の部屋までたどりつき、
普通にノックして声をかけ、ターゲットを入り口のドアまで呼び寄せたのだ。
幹部は、まさか部屋をノックして犯人が表れるとは思っていない。部屋の前など、ボディーガードが絶対確実に守っているはずだからだ。
だからノックの相手は絶対ボディーガードだと思い、(それでも用心してチェーンは外さず)扉を開けた。そこを撃たれたのだ。
肝心のボディーガードはというと、彼は重大なミスを犯していた。
彼は「ボーイにつれられて3階」に行き、「ボーイにつれられてロビー」に降りた為、あることに気付かなかったのだ。
そうここはイギリス。イギリスでは我々日本人が通常「一階」と呼ぶフロアーを「グラウンド・フロアー」といい、我々が「2階」と呼ぶフロアーを「1stフロアー(一階)」と呼ぶ・・・。
ボディー・ガードは日本人だった為、彼が階段で「3階」まで昇ったとき、ここを幹部が泊まっている階だと勘違いした。
ボディー・ガードにとっては「3階」でも実際は「2ndフロアー」・・・。
幹部が泊まっていた階はその一つ上の「3rdフロアー」、つまり日本で言う「4階」だったのだ。
これでは鉄壁なガードも意味が無い。犯人は犯行後、再び屋上から難無く逃走した。

>>338さん おめでとうございます。
341338:04/12/05 15:48:43 ID:TqaHZkCb
>>329
問題乙です。高校時代の辞書を久々に引いたら答えがのってました。
楽しませて頂きました。またよろしくです。
342板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 16:14:35 ID:lHnbcqgs
地の文に嘘があるような…
ボディーガード視点なのかもしれないけど、
「エレベーターで3階に行き」って箇所、いらないんじゃないかな?

まあ、出題乙!
343板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 16:24:07 ID:bDn7aoMT
5分間ミステリーの問題とかここで出したら著作権法違反でやばい??
344迷探偵:04/12/05 16:25:31 ID:EeQKMWjb
出題乙です!私は(メ欄)しか思い浮かびませんでした・・・
345迷探偵:04/12/05 16:27:42 ID:EeQKMWjb
>>343
5分間ミステリーの問題に少しアレンジをくわえたらいいのでは・・・
それじゃ安倍なつみになっちゃうのかorz
346板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 17:34:15 ID:5SUyJg9X
ttp://oktdash.fc2web.com/

一歩間違うと訴訟沙汰
347板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 19:04:01 ID:3ymNlJJZ
 昼休み。今日も生徒たちが私の元に行列を作る。
 かといって、私は人気教師でも、学年のアイドルでもない。ただの弁当屋である。
 この商売は実にいいもんだ。毎日の収入は保証されてるし、常連の元気な高校生たちとのおしゃべりはとても楽しい。
 さて、今日は常連の中に、見知らぬ顔が一つあった。運動部系の男子生徒である。
 彼はレジにくるなり、こう言った。
「できるだけ安くて、量が少ないものください」
 私の店の自慢は、品揃えが豊富なことである。私は得意げに小さなパン(50円)を差し出した。
 しかし彼は、それでは満足しないようで、
「これじゃなくて・・・じゃあこの次に安いのください」
 と言った。
 パンは駄目なのか? じゃあ少し高くなるが、おにぎり(120円)を勧めてみよう。
 それを差し出してみたが、これも駄目なようである。
「えっと・・・。じゃあ、あののり弁いくらですか?」
「300円になりますが」
 私は愛想良く答えたが、気に入らなかったのだろうか、彼は不満そうな顔でレジから去ってしまった。
 帰りがけに、近くの自販機で牛乳(80円)を2個買ったようだが、育ち盛りの高校生があれだけで足りるのだろうか・・・。
348板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 19:07:04 ID:3ymNlJJZ
↑の高校生の行動の理由を推理してください。
349迷探偵:04/12/05 19:40:40 ID:EeQKMWjb
(メル欄)で
350347:04/12/05 19:55:03 ID:3ymNlJJZ
>>349
残念。私が用意したのとは違います。
ヒント:のり弁を買わなかったのは高かったからです。
351板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 20:47:11 ID:+0MdGvJy
(メ欄)でどうでしょうか
352迷探偵:04/12/05 20:58:59 ID:EeQKMWjb
>>351
と言うことは(メル欄1)は(メル欄2)と言うことでしょうか?
いつも見ないのは(メル欄3)?
353351:04/12/05 21:10:51 ID:+0MdGvJy
あ、なるほど!
私は結局(メ1)のはあきらめて単に牛乳にしたと思ったんですが、
それだったら(メ2)にしますよね。オバカでした。
見かけない顔というところから(>>352のメ3)と判断したのはその通りです。

354板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 21:42:38 ID:T7ooe1Ui
なるほど、すごいなー、よく思いつくなー。
<メ欄>と言い出せない高校生・・・イジラシイ(*´д`)
355板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 21:43:21 ID:qkfyxVP5
俺も中高の時、弁当の箸を忘れたことあるよ。
学食から割り箸をかっぱらってきたけどね。
356板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 21:46:05 ID:5SUyJg9X
実体験で行くとストローは難しかった
結局ボールペン二本で・・・orz
357板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 22:01:22 ID:k8C8M8Au
食事の間だけインド人になれば無問題
358迷探偵:04/12/05 22:37:54 ID:EeQKMWjb
厨房の頃私の友達はストローで給食食べてましたよ。
あと解答前に流れてしまったら困るのでage。
359板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 22:43:43 ID:k5fOSVHe
>>347
ベタだが、50×4しか持ってなくて小銭が欲しかったとか。
360347:04/12/05 22:57:54 ID:3ymNlJJZ
正解が出たので解答行きます。


 その夜、自宅でテレビをつけると「IQサプリ」を放送していた。出演者たちが難解なあるなしクイズに頭を悩ませていた。
 そのとき、気づいた。昼間の高校生は金欠でもダイエット中でもないことに。
 簡単なあるなしクイズだったのだ。

 翌日、自販機付属のゴミ箱からご飯粒つきの折れ曲がったストローを2本発見した。
 さぞ大変だったろうなあ、と思うと、笑いがこみ上げてきた。
 そういえば私も、学生時代に同じような経験をした。あの時はボールペンを使ったけど。
 ふと、昨日の彼に、妙に親近感がわいてきた。
 今度来たときは、少し負けてやろう。


>>351-352
おめでとうございます!
やっぱり工房の頭じゃ通用しませんねorz
361板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 23:49:29 ID:rA2QvzDr
>>360
乙です。いい問題でしたよ。
問題文の組み立て方も上手いと思ったし。

それにしても、この蜘蛛の会スレで誰も正解できなくて、
なおかつ「なるほど!」と思える解決編が出た問題ってあるのか?
362迷探偵:04/12/05 23:57:21 ID:EeQKMWjb
すごくいい問題でした!
そう言えば昔「ぶっちゃ」と言う謎の問題が出たそうです。(未だ解答されてない
では私からも問題。(少し長いです。

雪の朝、北海道某市のアパートの一室で男の死体が発見された。
死因は頭蓋骨骨折による脳挫傷。鈍器のような物で撲殺されたと見られている。
被害者は地元の大学生。部屋の玄関に鍵はかかっていなかった。
また部屋の中を荒らされた形跡があったので警察では物取りの
犯行という見方を強めている。

〜被害者の死亡推定時刻〜
発見された日の午前0時〜3時の間。
しかしこれはある証拠によって若干狭まる。
被害者は某巨大掲示板のミステリー板に「迷探偵」と言うHNで書き込みをしていた。
そこから犯行時刻がある程度絞られるのだ。(続きます。
363迷探偵:04/12/05 23:58:40 ID:EeQKMWjb
〜書き込みデータ〜

496 :迷探偵【sage】:04/12/05 :00:28:02 ID:lbaka9orz
>>493
かなりいい線行ってます!もう一歩!

497 :板ルール変更議論中@自治スレ【sage】:04/12/06 00:43:15 ID:JUHjrapD
↑あげるな。

498 :板ルール変更議論中@自治スレ【hage】:04/12/06 01:58:10 ID:lQk9cqba
もし>>493じゃなかったらすごいよ。
つうか出題者解答考えてるのか?

499 :迷探偵【sage】:04/12/06 02:33:50 ID:lbaka9orz
>>498考えてるよ。

500:板ルール変更議論中@自治スレ【sage】:04/12/06 02:53:27 ID:/45UcN8L
そろそろ解答キボン。

この499が「迷探偵」の最後の書き込みである。つまり被害者は499の書き込みをした
2時33分50秒以後に殺されたことになる。
364迷探偵:04/12/06 00:00:20 ID:3MJH6Jrc
〜死体発見時の状況〜
死体を発見したのは隣の部屋に住む菊池という学生だった。
友人の家で飲み明かしさんざん酔って帰ってきた菊池は自分の部屋と間違えて
被害者の部屋に入ってそのまま寝てしまい、起きたら横に血まみれの男が倒れていた
と言う。彼が友人と飲んでいたのはその友人の証言によって立証されてはいるが、
その友人もだいぶ酒が入っていたため記憶も不確かなので、念のため警察は菊池も参考人の一人として取り調べを行っている。

菊池の証言「えー・・・と、自分でもよく覚えてないんですけど家に帰って、まあ実際は
間違えて隣の部屋に入ったわけですけど。なぜ入れたのか?鍵が開いてたからですよ。
で、起きたら横で倒れてる被害者に気づいて・・・あ、このときは寝てると思ったんです。
慌てて部屋番号を見に行ったら隣の部屋で、よくよく見たら頭から血がいっぱい出てたんですよ。
パソコンとかにも返り血っぽいのが付いてたし部屋も荒らされてるみたいだし。
それで死んでるのを確認すると『うわー』と思ってその部屋の電話から警察に電話かけたんです。
何回もいってますけど僕は殺してないし被害者とも面識はありません。
ほんと頭痛いんでちょっと寝させてくれます?」
365迷探偵:04/12/06 00:03:51 ID:3MJH6Jrc
〜容疑者〜
被害者と何らかの接点・動機のあった人物
藤崎菜摘 大学の同級生。専攻は文学部。被害者からのストーカー行為に悩まされていた。
鵜飼洋介 大学の同級生。専攻は電子工学部。被害者とは高校時代からの友人だったが
菜摘に対する彼の行為(鵜飼は菜摘の恋人)に腹を立てていたようだ。
菊池篤志 被害者の隣の部屋の住人。大音響で音楽を聴いたりテレビを見たりという
被害者の非常識な行動に不快感を感じていた。

このうち鵜飼は最後の書き込み時刻(=犯行時刻と思われる時刻)には友人に『自宅から』
電話をかけていたというアリバイがあった。鵜飼の家の電話機は子機がないタイプのため持ち運びは出来ない。
また通話記録から間違いなく携帯ではなく自宅から友人宅へかけていたことが証明された。
菊池にも前述のアリバイがあるが不確かなため、容疑者からは外されなかった。菜摘は1時から4時の交代まで
コンビニでバイト中。防犯カメラの映像や数人の客の証言からこれも立証されている。

これだけじゃたぶんわからないと思います。明日ヒント出しますので
推理・疑問点はメル欄じゃなくて良いです。
366板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 00:18:32 ID:bpENezyj
フェアプレーの出題者さんたち乙です
367板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 00:46:16 ID:xB9sslTr
情報が少なすぎて、なんとでも考えられるからな…

とりあえず、犯人は鵜飼で、書き込みのアリバイは遠隔操作ウイルスという説をとなえておこう。
368板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 00:51:45 ID:xB9sslTr
>>361
数スレ前に携帯電話がからんだ殺人事件があったよ。
簡易録音機能が登録したいつもの声じゃなくて、無機質なデフォルトの設定だったため、携帯電話の機種変更の可能性に思い当たったってやつ。
あれは議論されたにもかかわらず、結局正解はいなかったはず…
解答にえらく感心したのを覚えてます。
369板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 00:58:24 ID:Eth/FOjt
携帯ネタかー、今回だとこんな感じ?

被害者は携帯から書き込んでいた。
犯人は、0:00〜2:00の間くらいに迷探偵氏を殺害。
そして迷探偵氏の携帯を持っていったん外出。
2:33のアリバイを作りつつ499の書き込みをする。
その後携帯を被害者部屋まで返しに。

・・・でも、PC殻の投稿か携帯からの投稿かなんて
調べたらすぐわかっちゃいますよね。
しかも、これじゃ藤崎と鵜飼どっちが犯人か特定できないし。
370板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 01:18:20 ID:xB9sslTr
@確かに被害者のPCからの書き込みで、
APCにトロイや工学的な細工はされてなく、
Bキーボードには被害者の指紋がちゃんとついており、
Cなおかつ被害者を動かしてパソコン入力させた形跡が無い

の4点を満たしているかどうか気になる。
ただCに関しては、PCに返り血が掛かっていてはっきりとはわからないだろうが…
371迷探偵:04/12/06 01:23:29 ID:3MJH6Jrc
どうも。眠れないんでヒント出しときます。
1,藤崎菜摘は元々犯行日の前の日の夜勤が自分の当番だったのだが
先輩に言って次の日の夜勤と変えてもらっていた。
このことから警察はアリバイ工作のための下準備ではなかったのかという
面で捜査を進めたが被害者の死亡推定時刻(午前0時〜3時)には
ずっとその姿が防犯カメラに撮影されていた。
2,菊池のアリバイにも証人が現れた。深夜に生ゴミを捨てに行った主婦がべろべろに酔っぱらって
そこら中にゲロをまき散らしていた菊池の姿を見ていた。
3,>>369様へ。間違いなく499の書き込みは被害者のパソコンから。
372迷探偵:04/12/06 01:24:30 ID:3MJH6Jrc
おおう!
スルーしてすいません
373板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 01:25:00 ID:FcQTDcSr
メル欄じゃなくていいということなんで…

でも、決め手はメル欄だよね(w

以下は疑問点というか、最低限のデータとして提示して欲しい点。
1.496と499はIPから確かに被害者のパソコンから書き込まれたことが特定されたのか。
2.コンビニ及び鵜飼の家から、被害者の部屋に行くまでは何分かかるか。

最後にこれはどうでもいいんだけど、万全を期す意味で
3.498の書き込みが、犯人と関係があるかどうか。
374迷探偵:04/12/06 01:26:33 ID:3MJH6Jrc
>>370
被害者のパソコンはディスプレイ・キーボード両方に大量の血液が
付着していました。
工学的な細工が考えられるような頭を出題者は持っておりません。
被害者に動かした形跡はありませんでした。
375373:04/12/06 01:27:19 ID:FcQTDcSr
うお、リロードしてなかった。
376迷探偵:04/12/06 01:33:03 ID:3MJH6Jrc
>>373
498はただのhageです。某綾辻先生とも関係ありません。
上にも書きましたが100%被害者のパソコンからです。
携帯からではありません。
鵜飼君の家が実は電話の親機のコードの長さ以下の場所にあって
電話機を持って殺しに行った・・・って解答だったら本当に殺されかねないので
だいたい10分くらいって所で。
メル欄・・・・ぐさっと来ました。

タスクマネージャーという言葉も知らない私をせいぜいバカにしてやってください。
377板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 01:34:37 ID:Csx0hF+5
496と497の書き込みの間が24時間以上空いているのは何か意味があるんでしょうか?
迷探偵さんの凡ミス?
378373:04/12/06 01:43:06 ID:FcQTDcSr
タスクマネージャー(「タスク マネージャ」ではない)つうのは、要するに
操作実行スケジュール管理ソフトの総称だと考えて下さい。

何時になったら自動送信、何時にシャットダウン。と設定して帰れば、
別に書き込み時刻に被害者の部屋にいなくてもいいので。
つまり本当の犯行時刻は書き込み時刻よりも早かった。というつもりだったんですが。

どうも違う解答のようですね。
379板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 01:48:14 ID:UsXYe+zI
496 :迷探偵【sage】:04/12/05 :00:28:02 ID:lbaka9orz
>>493
かなりいい線行ってます!もう一歩!

499 :迷探偵【sage】:04/12/06 02:33:50 ID:lbaka9orz
>>498考えてるよ。



明らかに別人な気が(sage→sage、アンカーの後の改行)。
それと、IDは一日ごとに変わるものだから、アリバイ工作のため何らかの技術的操作をしたと考えられる。
380板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 01:49:55 ID:XQRrAr5I
鵜飼が(メ欄)とか
でもこれだと、共犯者が必要かな
381板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 01:58:06 ID:xB9sslTr
全角sageについては、>>315-320で同じ流れがあるがw
…バカミス的に考えて、ディスプレイとキーボードを延長コードで鵜飼宅ま(ry
382迷探偵:04/12/06 02:03:37 ID:3MJH6Jrc
うえーん。
>>377様のおっしゃるとおりです。
あと>>380様が・・・・
でも私はあえて>>381様が正解にしたいなあ・・・・
383板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:04:01 ID:Csx0hF+5
共犯者は菜摘
鵜飼の自宅が菜摘のバイト先のコンビニで、休憩時間に380さんのトリックを

ってコンビニやってるってことは鵜飼宅はアパートではなく実家になっちゃって
当然親もいるだろうから無理があるか
384板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:05:35 ID:Zk23XzmH
0時の書き込みではsage(全角)だったものが2時の書き込みではsage(半角)に変わってる。
ここから推測できることは3パターンある。
(1)二つとも被害者の書き込み:警察の読みどおり、犯人は2時30分まで生きていた。sageミスは偶然のミス。死因や部屋が荒らされてる点を考えればダイイングメッセージとは考えにくい。血痕みたいなものにはひっかかるが。菊地以外は不可能。
(2)二つめの書き込みは犯人によるもの:犯行後にインターネットに接続されているパソコンに気付き、アリバイ工作のために書き込んだ。書き込みの言葉遣いが違うのはそのせいか。
被害者が2CH慣れしてなくて、犯人は2ch慣れしてる?犯行は0時27分から2時30分頃までに行なわれた。藤崎は不可能。
(3)両方とも犯人による書き込み:犯行はそれ以前、つまり0時27分以前に行なわれ、犯人はアリバイ工作のために書き込んだ。犯人は「迷探偵」の他の書き込みの真似をしてsageと書いてみるが、全角なので意味がなかった。2度目はちゃんと半角に直した。
(3)の場合、藤崎以外はアリバイがないことになる。ただ、犯人が複数の場合は誰にもアリバイがない。
また、(3)の場合、書き込みの時間(0時以降)という点から、被害者宅でない場所からの書き込みの可能性もあり得る。IDが変わるから。これなら藤崎の単独犯行もあり得る。ただ、これはないね。足がつく可能性高そう。
385板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:10:06 ID:Zk23XzmH
ってヒント出てるやん!!
386板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:10:59 ID:UsXYe+zI
↑あげるな。
387板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:12:26 ID:UsXYe+zI
>>384
(4)一つ目が犯人、二つ目が被害者:自殺
388迷探偵:04/12/06 02:12:36 ID:3MJH6Jrc
うーんと、鵜飼君ちが菜摘さんのバイト先って言うのはありません。
休憩時間(10分程度だとしますか)ではいけない距離に「迷探偵」のアパートがあると。
と言うかもう正解が・・・・
ではあの書き込みが被害者の死後に書き込まれた物である証拠、に変更したいと思います。
もう少しおつきあいを・・・・
389迷探偵:04/12/06 02:16:38 ID:3MJH6Jrc
>>387
1つ目が犯人で二つ目が被害者:自殺って・・・
それじゃ元々犯人なんていないじゃないですか!
あれ、てことは被害者=犯人つまり両方被害者の書き込みで
違う人に見せかけて言い方を変えたとか?でもそれならもっと犯人(にしたい奴
の犯行だとわかりやすい証拠を残せばいいわけで。
とにかく自殺は梨です。
390380:04/12/06 02:29:25 ID:XQRrAr5I
>>376に被害者宅から「10分くらい」とあるので
やっぱり共犯者は必要ないか。

殺害後、部屋を荒らす。
自宅に戻り(メ欄1)、友人に電話し、(メ欄2)をしながら
再び被害者宅へ行き、書き込みをした。(メ欄3)だとバレそうだけど。

どうでもいいけど、パソコンに返り血と書いてあるので
鵜飼は別のキーボードでも持っていったのかな?とか考えてしまった。
391板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:44:29 ID:xB9sslTr
返り血らしきものだから、血をPCにかけた可能性もあるわけで。

そうすると、血液凝固の危険性もあるから、2時より後の犯行かな?
つまり496は被害者、499が犯人。
被害者を撲殺した後、電話をしつつPCに向かい499の書き込み。
その後、PCにに血液を付着させる。

問題は、どうやって立証するかなんだが…うーん…。
392迷探偵:04/12/06 02:45:08 ID:3MJH6Jrc
>>390
トリックは正解です。別のキーボードを持っていったってオチだったら
前にも書いたけど本当に殺されそうなので犯人は「ある方法」で被害者のパソコンから
書き込んだんです。書き込み記録をよく見ればわかってくれると思います。
393板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:45:33 ID:ZICFxMax
最初の方読んでメル欄を思い出した
394迷探偵:04/12/06 02:47:53 ID:3MJH6Jrc
>>391
らしき物って言い方が悪かったですね。下手な叙述トリックみたいで。
返り血です!犯人は「血が乾いていなかったら指の跡がついてトリックがばれる」
「もしかわいていたとしても何らかの痕跡が残ってしまいかねない」という
理由からキーボードにふれずに書き込みました。
395迷探偵:04/12/06 02:50:06 ID:3MJH6Jrc
>>393
はい、ご名答です。かなり影響受けてますよね。
でもトリックとかは違うのでご安心を・・・・
396板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:54:02 ID:xB9sslTr
2時間かけて音声入力とか(wそれならキーボードにはあとが残らない。
しかし、ディスプレイにも返り血なのにどうやって入力を確認したのか…
しかも、入力する前にマウス等は使うし…それなら、最初からIMEパッド見たいなのを使った方が早い気もする。
397板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:56:45 ID:UsXYe+zI
アンカーの後改行しないのは携帯からの書き込みが多いよね
398板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:56:51 ID:Csx0hF+5
キーボードにふれないで書き込む方法としてはマウスによるコピペのみとか。
399迷探偵:04/12/06 03:00:13 ID:3MJH6Jrc
うわわわわ・・・・
>>398
そうです、メル欄じゃなくていいといった私が悪いんです。
でも、出来ることなら、出来ることならその答えはメル欄にやって欲しかった・・・・
400迷探偵:04/12/06 03:02:52 ID:3MJH6Jrc
もう寝ます。明日学校なので。(おまえ殺されたんじゃないのか?と言うツッコミは無しの方向で
>>396
音声入力・・・・気づかなかった。orz(この問題出してからよくorz使うな・・・
ディスプレイにも〜
まあ若干は見えたって事で。・・・ダメですか?
401398:04/12/06 03:07:19 ID:Csx0hF+5
あう、すみませんでした
402板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 03:12:17 ID:xB9sslTr
若干見えたのかw
問題乙でした。最近スレが活性化してきてくれて嬉しいです。
職人様方、いつもありがとうございます。
403迷探偵:04/12/06 21:50:15 ID:3MJH6Jrc
では解答編です。

犯人は容疑者のうち以下の基準を満たす人物と考えられる。
1,被害者と顔見知り。ドアの鍵が開いていた、被害者が部屋にいた、の二つから
犯人は被害者がなんのためらいもなく部屋に入れるくらいの付き合いがあった人物
と思われる。よって被害者とほとんど面識の無かった菊池は犯人から外れる。
2,菜摘にアリバイ作りを指示。菜摘は犯行時刻、防犯カメラと数人の客の証言から
完璧なアリバイを手にした。これは元々菜摘が他の店員に他の日の業務と代わって
もらったためで余りにも出来すぎていることから彼女は前もってこの日に事件が起こる
事を予測していたと考えられる。それはつまり菜摘が犯人か犯人とかなり深い関わり
があったことを意味している。これにより鵜飼への嫌疑がより深くなる。
3,アリバイトリック。電話のアリバイについては>>380・391氏の推理により
これは覆される。被害者のパソコンのキーボードにはおびただしい量の血液が付着
していた。そのため犯人はキーボードを使うことが出来なかった(手袋の跡など何らか
の痕跡が残りかねないから)。そこで犯人はある方法を使ったのである。
書き込みデータをもう一度よく見て欲しい。

『498』 :板ルール変更議論中@自治スレ【hage】:04/12/06 01:58:10 ID:lQk9cqba
もし『>>』493じゃなかったらすごい『よ。』
つうか出題者解答『考えてる』のか?

499 :迷探偵【sage】:04/12/06 02:33:50 ID:lbaka9orz
『>>』『498』『考えてる』『よ。』

二重括弧で示したのは498、499両書き込みに共通する単語・文字である。
そう、おわかりのように犯人はコピペを使いキーボードを使わずに書き込みを行ったのだ。しかしそれにより失敗したのは被害者の書き込みでの口調が真似できなかったこと、
被害者が日頃間違って使っていた全角の[sage]に気づかなかったことだ。
被害者は殺される直前、瀕死の山田悠介スレを上げていたためメル欄の文字を一度消去していたのだ。以上のことから犯人は1,被害者と友人で2,藤崎菜摘にアリバイ工作を
指示する動機があり3,動機があり(菜摘を守るため)4,アリバイがもっとも不確かな鵜飼洋介だと考えるのがもっとも合理的である。

・・・・いかがでしたでしょうか?
404板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 22:38:39 ID:lygRwBN1
ようするにマウスを使ったということ?
405迷探偵:04/12/06 23:22:54 ID:3MJH6Jrc
>>404
左様でございます。つまり>>398様正解です。おめでとうございます!
406板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 00:29:03 ID:SHw0iGNC
問題乙です。
安楽椅子ものである以上、状況証拠なのはある程度しょうがないね…(´・ω・`)
407板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 03:38:07 ID:Kg37F5Ht
出題乙

ただ、この問題のメイントリックはどう考えても電話の細工の方だと思うのは俺だけ?
モナ畑みたいにFLASH作品にするんならコピペメインに持っていくのもありだと思うけど
408迷探偵:04/12/07 18:15:32 ID:cYNnGOcz
>>407
このトリックは「どちらか一方が崩されてももう一方によって
犯人が疑われることはない。」つまり電話のトリックが崩されたとしても
それは「そのとき自宅にいなかった」と言うことの証明にしかならないわけで
(かなり怪しくはなりますが)だれか知られたくない相手に会っていたとでも言えば
一応筋は通ります。またコピペトリックが発覚しても「犯行時刻がずらされていた」
と言うことでアリバイのある人間が怪しくなりますが今回は容疑者全員にアリバイがあるため
犯人の特定までは出来ません。なのでこのトリックは「二つで一つ」のものだと考えてください。・・・苦しいかw
409板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 19:02:24 ID:SHw0iGNC
いくらなんでも苦しいだろw
その場合、「知られたくない相手」を紹介し、かつその相手が鵜飼のアリバイを保証しない限りアリバイは無いわけで…でも、実際は存在していないんだし、紹介無理でしょ。
それどころか、下手に嘘ついても見破られる可能性大。

コピペトリックがわからなくても、犯人一直線。
410迷探偵:04/12/07 19:12:26 ID:cYNnGOcz
>>409
そこは大丈夫です。刑法には逮捕者のプライバシーに関する条文があり(うろ覚えですが・・・
「知られたくない相手」などの他に伝えたくない情報についてはプライバシーが
保証される、と言うのがあるはずです。たとえば黙秘権なんかがそれです。
ですから「疑わしきは罰せず」いくら証拠があっても捕まえられない・・・
はっ!状況証拠だけじゃ捕まらないならこの事件の解決自体できないorz
411板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 19:14:41 ID:la9LFOeY
「指が生えた」より何倍も理にかなってるので許すw

ってことでネクストカモン
412迷探偵:04/12/08 17:17:10 ID:22DJl2sH
許されたのでネクスト問題です。
前のが長すぎたので今度はめちゃくちゃ短いので。

冬山のふもとで死後1ヶ月程度経過していると見られる二人の男の死体が発見された。
調査の結果その死体は同じ電機メーカーに勤める山崎拓馬(32)と
柴田竜也(28)であることが捜索願を出していたそれぞれの遺族によって
確認された。二人の死体が発見されたとき、柴田の手には発砲した形跡のある猟銃が握りしめられていた。
このことから柴田は山崎を撃ち殺した後、自らも自殺したと考えられた。
また、女性関係で二人が争っていたことも柴田の同僚の証言により明らかになった。
柴田はかなり追いつめられていたようで、自宅のパソコンの履歴から彼が頻繁に
自殺サイトに書き込んでいたのがわかった。
しかし、死体にはおかしな所があった。二人の体にはどこにも撃たれた跡が無く
また銃弾も発見されなかった。ではなぜ二人は死んだのか。
実は柴田はある『1発の銃弾で二人の人間が死ぬ』方法を使い山崎を殺し、自殺したのだ。
その方法とは何か?
413板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 17:27:24 ID:ba0o6+HH
まわりくどい気もするが(メ欄)で
414板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/08 17:55:20 ID:RmE5EljU
>>413
俺もそれだと思った。冬山だしそれ以外ない気がする。
415板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 18:45:31 ID:MvDA87EZ
でも、心中覚悟なら谷底に一緒に落ちるとかでもいいような…。
あと、意図的に銃で雪崩って起こせるものなのかな?発破とかならわかるけど。
偶発的な事故が自然のような気がするけど…
416板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 19:47:59 ID:YBYEuOb/
久しぶりにこのスレに復帰。

まずは、発見されたのが「冬」であることから推測してみる。
猟銃程度で雪崩が起きる程度のやわらかい雪山であれば、普段から相当雪が積もっているわけである。
当然、死亡後も雪は降ったはずで、雪が死体を覆い隠す冬に見つかるのはおかしい。
見つかるなら雪が解ける「春」である。
また、雪崩の後始末中に見つかったとしても、死亡後1ヶ月もたってからの後始末というのが不思議。

さて、発見されたのは「冬」であるが、死亡当時は「秋」であった可能性もある。そこから考えた。
今年のような猛暑ではおかしくなった熊が出没するが、食糧難の熊も食料を求めてふもとに下りてくる。
そのように、ただでさえ気が立った熊に対して発砲したらどうなるか?
柴田は「熊出没危険!」といった情報を事前にキャッチしていたのだろう。
話し合いだと称して山崎をおびき出した柴田は、山崎と連れ立って熊出没地域をうろうろし始めた。
餌なども用意しておびき寄せていたに違いない。
そうして、発見した熊に向けて発砲したのだ。
…一ヶ月もたってから発見されたのは、熊が冬眠して安全な季節になったからである。
そして、餌(と死体の一部)を食べて満足し、あとには死体が残っていた。
柴田が発砲した弾丸は、今も熊の左腕に残っているはずである。

…壮絶な自殺でした。
ただ一つわからないのは、柴田はなぜこのような方法をとったのか…。
417板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 20:21:51 ID:N2HWwzvV
(メル欄)は「春山」で起きるって感覚があるなぁ
厳冬期よりも少し気温が緩んできてる方が

「冬山」でしかも死後一ヶ月だと…
もしかしたら「雪山」って言った方がよかったかも
まあ、まだわかんないけどね


あ、でも、ケチつけてんじゃないからね
俺にはおもしろい問題だったよ
上の人が言ってくれてなかったらわかんなかったし
418板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 20:44:22 ID:/wFUiDA3
犯人と被害者を並べて一発で二人を打ち抜いた
傷は自然にふさがったのだ
419板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 20:47:12 ID:e0OG1w7y
メにつきあっての自殺。
420迷探偵:04/12/08 21:24:14 ID:22DJl2sH
見事に瞬殺でしたね・・・
>>413様そのほかの皆様ご指摘の通り「雪崩によって殺した」です。
なぜ彼がこのような回りくどい方法を使ったのかというと、
普通の会社員が猟銃なんて滅多に持っていない=あれは借り物。
なので自分の中の腕に自信が無かった。そこで元々自殺する気だったのも
相成ってあのような方法で殺したのです。まず彼は適当な理由で山崎を山に誘い
銃で撃とうとする。そしてはずしたふりをして別の場所に発砲する。山崎は多少
安心するでしょう。油断したところで銃声による突発的な雪崩。山崎は逃げる間も
無く押しつぶされる、と。
クマ・・・も「体に傷はなかった」以外襲われていないと否定してる文はありませんからね・・・
>>傷は自然にふさがったのだ ○| ̄
421蝙蝠男:04/12/09 02:32:00 ID:SpAt3Gke
>361
個人的に印象に残ったのでは、少女2人と夏休みの宿題。
答えには近づけた人もいたが、動機に当時のスレ住人はがくぜんとした。
単純に物語としてよくできていた。
422ぶっちゃ出題者:04/12/09 03:20:45 ID:1PY9igJk
>>421
漏れもれも!
423板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 05:19:54 ID:oCtgjTcg
>>421
出題が良く出来てたから解答も小説っぽくなってて楽しく読んだなぁ
切なくていい感じだった

>>422
っておいw
424板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 14:34:57 ID:Z3XL4I2g
>>361
答えを聞いて愕然と言えば、「そこの抜けたガラスのお椀としおり」のダイイングメッセージもかなりきていた。
なるほどとは思わなかったが。
425板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 15:18:55 ID:K7lJS73s
過去ログ倉庫できたんだ〜と思ったら
オカ板のあの人か…

ここの問題は勝手に出版してほしくないなぁ…
426板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 16:31:04 ID:K9FhY+py
>>425

同意。
見てると思うから書くけど、ああいう出版方法はなんか腹立たしいよ。
ここを巻き込まないでね。
カレマニの件があったからなんでしょうが、言い訳がいっぱいいっぱい並んでたね。でも、あんなもの同じだ。
427迷探偵:04/12/10 16:05:55 ID:RFVoX8kF
だいぶ落ちたのでageときますね。
428 ◆9si7pIbfyc :04/12/10 23:35:06 ID:VbIbaSPQ
「…えぇ、昨日日本から帰ってきたばかりで…しかし何といいますか、日本は神秘的な国ですな。ハラキリなどの信念も頭では理解はできますが、いざ実行しろと言われても、とてもとても。
そういえば、昨日も妙な人物を見かけましたよ。」
「妙な人物ですか。何だかミステリの臭いがするねぇ…詳しく教えていただけますか?」ルービンが身を乗り出して聞いた。
「いえいえ、ちょっと話しにくい内容でして…というのも、実は、ちょっと頭がアレな話でしてね。」
「我々の会には鉄の掟がありまして、ここで話していただく内容は絶対に外に漏れることはありませんよ。ヘンリーもこの会のメンバーです。」ゴンサロは言った。
「わかりました。でも、あまり楽しいお話ではないですよ。」

「私は大学教授という職業柄諸外国を訪れることが多く、先週から日本での精神医学の学会に参加しておりました。
『現代におけるフロイト派精神分析に対する一考察』という題目で発表も行いまして、これが学会賞の栄誉を受けたのですが、ここでは割愛させていただきます。
学会も無事に閉会しその他のスケジュールも終え、私は帰国の途につくために朝ホテルをでました。そうですな、10時ごろだったと思います。
空港まで電車を乗りついで行く予定だったのですが、さすがに日本の駅は治安がいい、悪名高いニューヨークの地下鉄とは比べ物にならないと思っていたところです。
ちょうど1人の男が目につきました。」
429 ◆9si7pIbfyc :04/12/10 23:35:51 ID:VbIbaSPQ
「男はビジネスマンのような格好で、右手にビジネスバックらしきものを持っていました。
ただ、えらく若かったので、おそらく学生でしょう。髪もととのっており、これだけ見ると若きエリート候補といったところでしょうか。
ただ、その男は左手を握って歩いていました。人間、手を握って歩いているのは実に目に付くものです。
どうしたのかと思い、彼の左手をよくよく見てみました。すると、左手の握りこぶしから何かのびたものがあります。
…最初は白いシャープペンシルかなにかだろうと思いました。
しかし、どうやらそれはストローのようなのです。」

「私は驚きました。一見まともに見える男がストローを握っていたら、誰しもおやっと思うでしょう。
しかし、フロイトによる精神分析的に考えてみれば話は簡単です。
おそらく、口唇期的執着のあらわれでしょう。
口唇期に十分な愛情を注がれなかった場合、甘えられなかった心の隙間を代償行為によってみたそうとします。
代表的なものにはタバコや爪噛みなどがありますが、しかし…ストローというのは珍しい。
日本の男は甘えが強く自立できないという評判をよく耳にしますが、まさしくと思いましたね。」
430 ◆9si7pIbfyc :04/12/10 23:36:26 ID:VbIbaSPQ
「日本のビジネスには目を見張るものがあります。
しかし、将来をになう真面目そうな男でもそのような心の弱さをもっているとは…日本の将来も危ういですな。

とにかく、私は精神分析的知見からそのように解釈しました。
ここにいる皆さんなら、彼の行動をどのように解釈されますか。」
431板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 00:40:27 ID:axRz9yZ/
出題乙です。
正直わからんのだけど、問題文からすると外国人にはそれが何かわからない
ストロー状の物を握ってたってことなのかな?
また年代設定が80年代っぽいのも関係あるんだろうか?
432 ◆9si7pIbfyc :04/12/11 00:49:45 ID:uNBWCySv
>>431
80年代の外国人と日本という設定にしたのは、「黒後家蜘蛛の会」原作者のアイザック・アシモフに敬意を表しています。早い話がオマージュです。
ゲスト役が日本人でもまったく問題はありません。


反応が少ないのでヒントですが…細かい設定を除いて、実話です。
実際にストローを握っていたのは私です。

だから、私には理由が良くわかっています。
でも、はたから見た人にはわからないだろうなと思って問題にしてみましたが…。
オマージュに挑戦するにはこれで終わりにします。
自分でも文章の読みにくさに辟易…正直スマソ。
433板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 00:58:43 ID:oKxuzAMy
ふむ。つまり出題者さんは実際に地下鉄の駅のホームでストローを握っていたということですな。
電車の時間が来たので慌てて(メール欄)ですか?
でもお箸ならともかくストローでそれはないかな?
434 ◆9si7pIbfyc :04/12/11 01:16:16 ID:uNBWCySv
解答編まで、基本的にヒントや合否を述べることはやめておこうと思います。
問題というものは答の意外性よりも、解く過程の推論議論に価値があると考えていますので。

是非、黒後家蜘蛛の会員になったつもりで楽しんで考えてくださいw
435431:04/12/11 01:23:43 ID:axRz9yZ/
>>432
文章自体は別に読みにくいとは思いませんでしたよ。
遠慮なく、解答編も提出してくださいな。

なんとなく自分は、ストロー=紙を筒状に巻いたものじゃないかと思った。
具体的にどういうものかはわからんけど・・・。
436板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 05:15:59 ID:M+vO/Y2Z
(メ)んで。
437板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 09:38:12 ID:sv72DOBo
彼は忍者ですいとんの術がいつでもできるように備えていた。
438板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 09:38:49 ID:iDD67pO6
これから面接で藁にもすがりたい心境だった、とか。

すいません、徹夜明けで頭がよく回ってません。また夜に来ます。
439迷探偵:04/12/11 10:23:51 ID:GahpElM+
私は>>436様に一票です。
あ、でもそれじゃ『ストローを使って飲んだもの』も持ってなきゃいけないか・・・
うーん。・・・ギブアップで。
440板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 11:56:28 ID:Qynq6BZA
ストローなんてカバンなりポケットなりに入れておけばいい。
なのにわざわざ外に出して、左手に持っていたということは、それなりの理由があるんだろう。
彼が正常な人ならば、理由としては衛生上の問題ぐらいか。何かの目印ならあとで出せばいいし、何らかの情報を含む物体だとしても外に出しておく必要はまったくない。
きれいに保ちたいのがストローかカバン(ポケット)かによって理由は二つに分かれる。
ストローの場合は、スタバなどでコーヒーをテイクアウトしたものの、ストローが裸で…、と思ったが、コーヒーをカバンのなかに入れるのはあれだな。
ということでストローきれいに保ちたい説は無し。
よって、カバン(ポケット)をきれいに保ちたいというのが理由と考えるのが自然かな。
描写から、彼は就職活動中の学生と読み取れる。ということはスーツにしろカバンにしろ、新品なわけだ。しかもスーツは一張羅の可能性が高い。汚したくないのは自然。
ストローが汚い理由は、自分が使っていたからとは考えにくい。ストローしか持ってないからだ。ということは、拾ったものとなる。
正義感から、駅で下に落ちていたストローを拾ったものの、ごみ箱がなく、そのまま捨てるわけにもいかず(どこに志望会社の人が見張っているかわからないという強迫観念)、しかたなく左手で持っていたのではないか。
441板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 13:19:01 ID:HbHw9QE4
他の人の解答を読まずに思い付きをカキコ

・紙パックのドリンクを飲んだが、燃えるゴミ用のゴミ箱しか使えなかった
・中になにか液体が入ったまま親指で押さえて保持している
・なんらかの理由で売店などからストローだけを貰ってきた所
442板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 13:50:39 ID:XPx+yFbt
彼は学生で連日の就職活動によって疲れていた。
駅の売店で栄養ドリンクを買って飲んだのだが、
ビン・缶用のゴミ箱しか無かったのでストローを捨てられず律儀に持っていた。

紙パックも考えたけど、駅だと可燃・不燃のゴミ箱はセットで置いてある気がするんで…
443板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 14:14:18 ID:Qynq6BZA
使ってないストローならポケットやカバンに入れればいい。問題は、なんでわざわざ手に持っていたかだと思う。
444ぶっちゃ出題者:04/12/11 14:19:57 ID:+xYkrRIx
>・中になにか液体が入ったまま親指で押さえて保持している
ミステリ的にはこれだな
445板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 14:36:15 ID:Y9GltMC0
解答編を待ちつつ小ネタを。

ある有名ミュージシャンのCD(CD本体と裏ジャケ)に「モヂジラミミヂ」
という意味不明のカタカナが表記してあるんだけど、結構有名?
謎が解けるまでしばし悩みましたんで、なんかミステリっぽいなぁと思いましたw
閑話休題。
446板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 14:44:01 ID:axRz9yZ/
>>444
ぶっちゃ何食わぬ顔で参加すんなよw
447迷探偵:04/12/11 14:57:43 ID:GahpElM+
>>445
(メ欄)のCDの変換ミスですね?
448板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 15:12:30 ID:Qynq6BZA
・ストロー製造会社の説明会の帰り
449347:04/12/11 15:17:01 ID:+xYkrRIx
箸がなかった
450板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 15:22:23 ID:Y9GltMC0
>>447
ミスじゃなくメーカーの確信犯じゃないのかなぁ?
歌詞カードのスミに小さくとかならともかく、
あんな堂々と表記されてあるんですから・・・。
それともコレ、オレのCDだけ・・・?
と思ったら他のユーザーのコメントにその事がチラッと書いてありました。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?JAN=4943674028887
メーカーにもミステリ好きがいるんですかねw
>>449
ワラタ
451板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 15:50:21 ID:Y9GltMC0
諸君はまず重要なことを見落としている。
ストローを持つとき我々は普段どうするか?
まず握りしめたりせず、つまんだりしないだろうか?
ということは、◆9si7pIbfyc氏が握っていたものは、表に出ている部分は
ストローに違い無いがおそらく本体は手の中に隠されていたのではないだろうか。
・・・そう彼が握っていたのは(メ欄)だったのだ!
452451:04/12/11 15:52:01 ID:Y9GltMC0
だったらヤダな...な解答でしたw
453板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 16:23:26 ID:HbHw9QE4
中になにか握っているっていうのは考えたんだけど…
>>451 (・∀・)イイ!! ワロタw
454板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 16:36:53 ID:Qynq6BZA
>>451が正解なら問題文の精神分析学者の説は正しいな
455迷探偵:04/12/11 16:49:01 ID:GahpElM+
>>451様の推理に「なるほど!」と納得してしまった私は吊ってきた方が
いいですか?
456板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 17:35:04 ID:he29naLb
登下校の際に隠れて煙草を楽しむ。その際、周囲に見つからぬように
煙を一箇所に吐き出すためのストロー。
457板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 18:03:37 ID:iDD67pO6
(メ)のために、両手がふさがった状態にしておいた。

でも実話だからなぁ。カバンを両手で抱いていればすむ話か。
458板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 18:55:44 ID:mTmbVDst
なんのことはない それは彼なりの禁煙法だったんでしょう
なにも有毒な煙を吸わなくても細い管を通して呼吸すれば
意識がそこへ集中されて神経を落ち着ける効果はありますよ
459板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 18:56:33 ID:MTAgFuIb
みんなわかってないなあ。
一見普通のなりをした男がおかしなものを手に持っている理由。
そんなもの一つに決まっている。
そう、彼は出会い系サイトで知り合った女性と待ち合わせしていたんだよ。
その後彼がその彼女とよろしくやったかどうか、それこそが真の問題と言えるだろうね。
460板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 19:22:23 ID:mTmbVDst
出会い系サイトってのは何だい
どうやら知っているのは君だけのようだが
461板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 20:02:00 ID:M+vO/Y2Z
ストローの先から超小型カメラを出して盗撮中だった
462板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 22:03:19 ID:WjsrJCcE
ストローに見えていたのは白墨。
463板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 23:08:07 ID:axRz9yZ/
そろそろ解答きぼんぬかな?
464板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 23:13:55 ID:mTmbVDst
私は自分の説が正しいと思うがね
念のためヘンリーの意見も聞いておこうか
465板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 23:44:34 ID:SxRh7k9L
先ほどゴンザロ様が出会い系サイトについてお考えを述べられていましたが、
私もかつて日本を訪ねた際、出会い系サイトに興味を持ったことがございます。
466板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 23:49:06 ID:HbHw9QE4
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
467板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 23:56:03 ID:SxRh7k9L
その悪質な手口から、さすが日本はサクラの国だと思ったものでございます。
468板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 00:06:33 ID:gZveDhFq
だから私はクラブの蔵書に「世界のユーモア全書」を買うのは反対だったんだ
469 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 00:30:39 ID:KC5SaPXp
お待たせしました。
今やっている作業が終わったら解答編を書き込みます。
が、作業がちょっと時間が掛かるかも…ということでお願いします。
470板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 00:33:08 ID:PF9nJuWg
>>469
とっとと射精して解答を出したまえ!!
471板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 00:33:24 ID:/TZ0pbpH
______
|.言成.|
|VVVVVV|
‖ ̄ ̄~
‖(゚ё゚)<作業ってなあに?
♀v[ジョ-]>
‖ ‖‖
^^^^^^^^^^^^^^^
472解答編 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 02:16:18 ID:KC5SaPXp
ゴンサロがニヤニヤして言った。
「場所は駅ということだし、喫茶店ぐらいはあるだろう。やっこさん、アイスティーでも飲ん

でいたが、電車に間に合いそうに無いってことでストローを持ったまま慌てて飛び出してきた

んじゃないか?人間、慌てるとまさかって事をするもんだよ。」
「料金を払うときはどうするんだい?まさかストロー片手に鞄から財布をまさぐったのかい?


ホルステッドが嘲笑をこめて言うと、ゴンサロは憮然として答えた。
「ふん、日本にも前払いの店ぐらいあるだろうよ。」
「どうだい、ゴンサロの説は?」
ホルステッドはゲストを振り返ったが、しかし、ゲストは首を振って答えた。
「料金が前払いかどうかはともかく、たしかに駅には喫茶店がありました。しかし、その男は

歩いていたのです。慌てていたのなら、多少なりとも小走りをするなりしていたでしょう。私

が見たところ、慌てていた様子は見られませんでした。」
473解答編 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 02:18:36 ID:KC5SaPXp
「ちょっと確認したいのですが、」
トランブルが尋ねた。
「それは確かにストローでしたか?例えば、紙を丸めた物とか、リードとかではなく。」
「リード?」
「木管楽器の演奏に使用する円柱状の器具ですよ。」
「あぁ、そのリードでしたか。えぇ、確かにストローだったと思います。」
「どうしてそう思われましたか?」
ホルステッドが割り込んで聞いた。
「何しろ、紙とストローでは質感が違います。ストローの原料が何かは存じませんが…」
「ポリプロピレンだよ。」ドレイクが答えた。
「そうですか、それは知りませんでした。とにかく、あの透明感と光沢感は紙では無かったように思います。紙をあそこまで細く丸めるのは難しいですしね。」
「リードの方はどうですか?」
黙って話を聞いていたアヴァロンが口を開いた。
「私はリードの専門家ではないですが、少なくとも私が見たことのあるリードはあのように細くはありませんでした。それに、リードは吹き口が平べったくなっていたように思いますが、それはつるんと丸くなっていましたね。形に不自然な点は見られませんでした。」
474解答編 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 02:19:25 ID:KC5SaPXp
「学生のようなビジネスマンと言われましたが、就職活動中でストロー会社からの帰りというのはどうでしょう?」
ルービンが尋ねると、ホルステッドが割り込んだ。
「それは変だ。10時にホテルを出て帰途についたということなら、それほど時間がたっているとは思えない。せいぜい10時半というところだろう。
朝の10時半より前に面接または説明会が終わり、駅で電車に乗ろうとしているなんて、いくらなんでも時間が早すぎる。」
「そんなことは無いぞ。現に私が知っているある会社は…」
ルービンが反論すると、それをさえぎるようにしてゲストが発言した。
「おっしゃることはわかりますし、私もそのように思います。なぜなら、その男には疲れが見えなかったのです。
私も就職活動の経験がありますが、あれはなかなか緊張するもので、一件終わるとへとへとになったものです。
私の経験から言って、彼がどこかの企業の就職活動の帰りのようには見えませんでした。」
475解答編 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 02:20:36 ID:KC5SaPXp
「参考までに、ストローというのはもともと藁のだが、確か日本のことわざに『おぼれる者は藁をもつかむ』というのがあって…。」
「うるさいぞ、マリオ。無神論で知られる日本人がそんなゲンを担ぐものか。
…あぁ、すみません。ちょっとお尋ねしますが、禁煙の一環としてタバコの代わりにストローを利用するというのは、精神分析的にどうでしょうか?」
トランブルが尋ねると、ゲストは少し考えて答えた。
「まったく効果が無いということは無いでしょう、少なくとも口寂しさは解消されますし。
しかしですよ、そういった目的なら普通禁煙パイポを利用するんじゃないですか?彼は身なりもきちっとしていましたし、身に付けていたものから考えて、財力もそれなりにあると思いました。
そういった男性が、禁煙パイポを買うお金を節約するために、わざわざストローを利用するとは思えません。」
476解答編 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 02:21:39 ID:KC5SaPXp
「…これはお手上げだ。さて、そろそろヘンリーの意見も聞いておこうか。」
ゴンサロがそう言うと、ヘンリーは笑って答えた。
「私にも思い当たる点が無いわけでは無いのですが…2、3お尋ねしたいことがございます。」
「なんでしょう、給仕さん。」
「先ほどのお話では、その男性はストローを握っていたとおっしゃいましたが、具体的にはどのように持っていたのでしょう?」
「ん、何のことは無い。普通の握り方だよ。親指が人差し指の横に来るように…ほら、ちょうどこんな感じだな。親指と、握った人差し指のあいだからストローは出ていたね。」
ゲストが実際に手を握ってみると、ヘンリーはにっこりして言った。
「一般的な持ち方かと存じますが、そのような持ち方でしたら、親指がストローの一端を押さえていたという事はございませんね。」
「あぁ、そういったようには見えなかった。ただただ握っていたように見えたね。」
「そういうことでしたら、わかりました。その方はある事情によってストローを握っていたのです。」
「ある事情とはなんだ?」ゲストが身を乗り出して尋ねると、ヘンリーは答えた。
477解答編 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 02:37:46 ID:/JKDTT2x
「おそらく、使用済みのストローを手にもつときは、衛生的な理由により握るようには持たず、無意識のうちにつまむように持つのが通常かと存じます。
ということは、おそらくそのストローは使用前のものであり、ゴミ箱を探しているといった事情では無いと思われます。
では、なぜストローを持っていたかと申しますと、精神分析的に捉えることもできましょうが、…これから使用するためと考えた方がより自然かと存じます。」
「使用すると言ったって、彼は飲み物の類は持っていなかった。ビジネスバッグも薄っぺらいもので、入っているとしてもせいぜい書類程度だろう。」
「コートはいかがですか?」
「コート?あぁ、そういえば確かに彼はコートを羽織っていたね。何せ、暖冬とはいえ12月だ。」
「おそらく、彼はコートのポケットに何らかの飲み物をいれていたのでしょう。
型崩れなどにより気付かなかったことから考えて、それはペットボトルのようなものではなく、より小さな紙パックのようなものだったに違いありません。
そのように考えた時、以前見た日本の紙パックジュースを思い浮かべました。日本の紙パックジュースは便利なものでして、側面にストロー入りの袋がついておりまして、使用するときは袋を破りストローを取り出すようになっております。
おそらく、彼は近くの店でそのようなジュースを買い、ストローを取り出して今まさに飲もうと言う折に、ある事に気付き、それをやめてしまったに違いありません。しかし、ストローをそのまま持っていたことから、それは一時的なものだったと思われます。」
「なんですか、そのある事とは?」
ゲストは目を見開いて聞いた。
478解答編 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 02:39:10 ID:/JKDTT2x
「これがおそらく最後の質問になると思いますが…その地下鉄の駅の規模は割と大きなものでしょうか?」
「あぁ、確かそれなりの規模だった。構内には、売店や喫茶店のほかに書店もあったからぐらいだ。」
「まさしくそれでございます。おそらく彼は、今まさにストローを紙パックに突き刺そうという時に、例えば、愛読書が発売されているといった類のことに気がついたのでしょう。そして、一端ジュースを飲むことをあきらめ、その書店にむかったのだと思います。
ご存知の通り、書店に飲みかけのジュール類を持ち込むのはマナー違反です。
想像しますに、いくら急いだ様子は無かったとはいえ、書店に入る前にジュースを飲みほし、さらに本を購入するほどの余裕は無かったのだと思います。」
479解答編 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 02:40:55 ID:/JKDTT2x
「しかし…なぜ彼は、ジュースはしまったにも関わらず、ストローは手に持ったままだったんだい?」
「それは、人間の心理と申すところでございます。後で使用するつもりの剥き出しのストローを、コートやバッグにしまうことは抵抗があったのではないでしょうか。
手に握ったにも関わらず、ストローの一部が外にでるような形になっていたのも、そこが吸い口だったからに違いありません。いくら手で握っていたとしても、吸い口まで握ってしまうことは抵抗があったと思われます。」
「しかしそれなら、先ほど君が言ったように、指でつまむように持っても問題ないじゃないか…なぜわざわざ片手を握るというような、不自然な形で歩いていたんだい?」
「それこそが、彼の通常な精神を表していると思われます。」
「なんだい、それは?」
「おそらく、彼も剥き出しのストローを持って歩いているのを見られるのが恥ずかしく、それゆえに極力ストローが露出しないように、握って隠そうとしていたのだと思います。
彼の希望に反して、手を握って歩くという行為そのものに、こうして目をつけられた方がいたようですが。」
480解答編 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 02:43:20 ID:/JKDTT2x
ゲストはしばらく茫然となって、そして言った。
「確かにそう考えれば納得がいく。しかし…なぜそれに気付かなかったのだろう。」
「おそらく、専門的な知識をお持ちのためにご自身の得意とする視点から物事を捉えてしまい、このような一見誰にでも起こりうる状況を、特殊な状況として認識してしまったのでございましょう。」
ヘンリーは穏やかに笑った。
「精神分析を得意とされる方は精神分析の視点、この会の皆様のようにミステリーを得意とされる方はミステリーの視点というように、人間は意識せずして、先入観にとらわれてしまいます。
このような意識しない、つまり『無意識』の働きも、精神分析の祖、ドクター・フロイトによって考え出されました概念の一つでございます。」
481解答編 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 02:45:59 ID:/JKDTT2x
以上です。
作業と言うのは、実は皆さんのレスに合わせて、議論風に解答編を書き直していたのです。
疲れましたorz

最後に、色々と考えていただき、本当にありがとうございました。
482347:04/12/12 02:47:25 ID:hlv+wHK3
めっちゃ乙!!
解答編だけでご飯3倍いけますタ!
483板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 02:52:43 ID:/TZ0pbpH
俺が軽く否定したストローきれいに保ちたい説が答えとは…OTZ
484347:04/12/12 02:54:20 ID:hlv+wHK3
 子供の頃、すごく貧乏で苦労した。家にある文明の利器といえば、中古の白黒テレビと黒電話くらいで、
冷蔵庫なんかは雪しかで代用していた。そんな環境で育った俺が、人並みに成長できたのは、暖かい仲間た
ちのおかげだったと思う。
 彼らは俺を、貧乏だからとのけ者にしたりせず、大切な友達の1人と認めてくれた。特に中学時代は楽し
かった。
 確か中学3年の春だったか、初恋をした。奈津美という名前の可愛い子だった。彼女の家はお金持ちの
ようだったが、貧乏な俺の気持ちをよく理解してくれた。明るくて元気で、とても気が合った。
 卒業を間際に控えた2月のある日、登校すると机の中に手紙が入っていた。差出人は、奈津美。
 少しドキドキしながら封を切ると、中にはなにやら暗号のような数字の羅列と、真ん中には一つの記号。
自慢ではないが、暗号は結構得意だった。彼女はそれを察してこんな手紙をくれたのだろう、と思った。
ところが、どうしたことだろう。解けなかった。たった30文字くらいの暗号が、解けなかった。
 情けない姿を奈津美に見せたくない。恋する男のプライドから、俺は奈津美に「解けたよ」とだけ言った。
 奈津美は何故か少し、悲しそうな顔で頷いただけだった。
 結局発展もないまま、卒業。
 学力だけで見れば俺も奈津美もトップクラスだったので、家庭の事情がなければ同じ高校へ進学したこと
だろう。
 その後、彼女は私立の名門校へ行った。俺は親が頑張ってくれて、何とか名もない小さな高校へ行くこと
ができた。
 彼女とはそれ以来、会っていない。
 あの手紙は今でも、卒業アルバムにはさんで大切に保管してある。
485347:04/12/12 02:55:39 ID:hlv+wHK3

手紙に書いてあった暗号を当ててください(即殺予定問題)
多少違っても主旨があってれば正解とします。
486板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 02:59:53 ID:PF9nJuWg
>>481
乙。実話として納得できる解答でした。
487板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 03:17:56 ID:FTNTYlhw
>>472-481
解答編乙でした

一つだけ納得いかないのは
若く見えるってだけでビジネスマン風の格好の「男」を学生と判断した点

これが怪しいと思った俺は見事にひっかかったわけだが…
488板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 03:24:22 ID:ThDakDGI
>>481
丁寧な回答乙です。
489板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 04:16:59 ID:utDZPOdM
>>481
乙です
黒後家、再読したくなりました
490板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 05:44:10 ID:JyOlbo8Y
>>481
最高だよ、あんた

想像力を刺激するシンプルな謎、
ゆえに多く出揃った謎解きたちを解答に取り込む意欲的構成、
出題者でありながら謎解きの議論に参加する意外性、
その意外性を見事に伏線に織り込んだ遊び心、
「ミステリ的にはその解答を採用」というきわどいヒント、
ミステリの世界に対して向けた強烈な皮肉、
それでいてミステリ的にも説得力ある真の解答

2ch掲示板の特性を最大限に生かし取り込んだ
完璧な作品だったよ
491板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 06:05:31 ID:JyOlbo8Y
>>485
うん?どゆこと?問題はそれで全部?
暗号なしで暗号の中身を想像するの?


え〜と、きっと、こう書いてあったんだ

アイタイ
イマカラ
シスラナ
テ ハイ
492板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 06:44:53 ID:/OHialkU
>>481
見事に黒後家に仕立てた貴方の努力に乾杯GJ。

>>491
Why don't you do your Best!(w

分からんなあ。暗号・・・記号と数字、30文字。
まず奈津美の言いたいことを考えにゃならんのかな。
493板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 06:44:57 ID:JdvB+L/4
>>485
>2月のとある日
だしダブルミーニングになったって事じゃないの?
うまい言葉が思い付かないけど。
494板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 06:46:47 ID:/OHialkU
>>493
あ、なるほど・・・そういうことか。
495板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 07:32:08 ID:FCNXUK7R
解答乙でした!
すごく面白かったですよ〜

>>484

文明の利器を使ってないってことは、
メール欄の機器は使ったことがない気がする。
でも、これだと真ん中の記号っていうのがわからないな・・・
496板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 11:20:08 ID:HAxiFLtY
(メール欄)なら数字の羅列と真ん中の記号に近いかなと思ったけど、
中古の白黒テレビと黒電話の時代だからね、違うよなあ

497板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 13:18:13 ID:LNsjcsue
ストローの謎、楽しかったっすねー(*´∀`)

30文字くらいってことは 12*2+記号か、14*2+記号くらいかね。うーむ。
1行じゃないなら、5*5の25文字で中央が記号か。
>>493 のブツの在処が内容なのかなぁ…
498板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 13:32:43 ID:9TTMMKsE
男の家に
>中古の白黒テレビと黒電話くらい
しかなかっただけで、実際はそう昔の話じゃないとか?

自分も>495さんと全く同じ答えを思い浮かべたんですけど、
暗号得意なら、アレの数字の羅列くらい簡単に解いちゃいますよね。うーん。
499迷探偵:04/12/12 13:33:34 ID:FUdwcOLc
>>481
遅くなりましたが乙でした!
2月のとある日・・・と言うとやはり(メ欄1)がらみでしょうか?
「とけたよ」という答えで彼女が不満だったと言うことは、彼女は暗号を
通して彼に告白してたんじゃないでしょうか?

・・・まさか元々暗号なんかじゃなくてめちゃめちゃへたくそな字で、
彼女は「とけたよ」が同封の(メ欄2)の事だと取り違えて・・・
考え杉か。
500板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 13:38:35 ID:Wlqvy9eS
というか、お嬢様の方は常識だとおもっていた>>496のメ欄が
貧乏で文明の利器をもっていなかった話者にはまったくわからなかったってことだと思う。
お嬢様は返事を待ってたんだろうと思う。
悲しい話だ。
501347:04/12/12 14:00:36 ID:Mx/pEX3V
うわお。
なんか解答出すのが恥ずかしくなってきた・・・。
一応文中にあるものだけで答えは導き出せるようにはなってますが。
502 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 14:43:45 ID:/JKDTT2x
先ほどあらためて自レスを読んでみましたが、誤字や乱文甚だしいですスマソorz

それにしても乙の声、ありがとうございます。
初出題でしたが、感謝の声は嬉しいものですね。
オマージュ挑戦は終わりと言いつつ、性懲りも無くまた第2弾を書いたりして…。


>>484
うーん、「溶けたよ」が手紙に対する答になるのでしたら、溶けたのは雪かも。。。
春には別々の道を歩むことがほぼ確定していることから、
「この雪が溶けるまでホニャララ」というような、歯の浮く文章を表していたのかと想像しました。

もしくは冷蔵庫(雪)を使ってほしかった?
しかし、「(雪が)溶けた」と言われて冷蔵庫が使えなくなったことにショックを受けたとか…。
となると、やっぱりチョコレートがらみ?
503347:04/12/12 15:45:55 ID:32RGBiOg
わーしまった。
今気づきましたが、問題文に不備がありました。
このままではとんでもない悪問なので、無視してスレを進めていただいて構いません。

もし気になさらないようなら、↓の通りに改訂いたしますので引き続き推理をお楽しみください。
「30文字くらいの暗号が」→「15文字くらいの暗号が」
504板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 15:58:22 ID:4Whse/wn
ほんとに数字だけだったのかな?
505板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 16:01:10 ID:LNsjcsue
うーん…では総合してこのあたりか?
506 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 16:06:26 ID:/JKDTT2x
>>504-505
その可能性はあると思いますが、どうしてもわからないことが一つ。
…奈津美さんは結局のところ、暗号など書いたつもりは無かったということになりますが、
その場合、彼の「トケタヨ」という言葉をどのように解釈したのでしょう?
507 ◆9si7pIbfyc :04/12/12 16:11:55 ID:/JKDTT2x
あと>>505の方法では「.ne.jp」という入力だけで「1663357」と7文字になってしまいます。
この調子では、メアドを15文字程度で表すのは難しいかと。
508板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 16:23:50 ID:LNsjcsue
一応自分は最短で3+7の奴持ってますけど、
でもそれなら>>496さんで充分正解ですよねw

メル欄だと記号が不要ですしね〜。うーん、記号が何であるのか…
暗号のつもりは無かった、っていうのはアリだと思うんですけど。
509板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 16:27:43 ID:4Whse/wn
せっかくのアプローチが空振ってしまい残念に思いつ、わかってもらえなかった苛立ちに少しの哀れみを添えて「悲しそうな表情」で伝えたのでしょう。
「どんなに気が合うように見えても、こんな基本的なことも通じ合えないのね、、
残念だけど、現代日本にも社会経済的階層の違いというものが厳然として存在して、それぞれの人の居場所や帰属すべき集団を否応無く決めてしまうのね、、」
てな感じで「俺」のアナクロな生活環境と知識にあきれたり、哀れんだりと言った感じでしょうか。

510板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 16:45:09 ID:A+hMeUSW
「とけたよ」がダブルミーニングになっているのか。
それとも、解いておいて解答を提示しない事が何らかのメッセージなのか。

暗号が解けていない事を察しただけでは悲しそうな顔はしないと思う。
511板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 17:33:50 ID:+u9VQB7d
黒電話がキーワードだとしたら、メル欄1を利用しての告白だったとか。
んで、そこにOKなら、何かして欲しいとか、メル欄2月絡みなら、2を隠して
おいて、場所教えてあって、受け取って欲しいとか。記号はメル欄3だけど、
黒電話しか無いなら、利用できないし、見慣れて無いし、分かんなかった。
これで、「トケタヨ」か、ダブルミーニングになるような、彼女の伝言が
思い浮かべば、なお良いかも・・。
512迷探偵:04/12/12 18:58:58 ID:FUdwcOLc
昔マンガか何かに(メ欄)ってダイイングメッセージのトリックがありました。
これだったらたとえば123579♯1234568
で「スキ」にするとか。
513板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 19:07:12 ID:aw3Upw/i
15文字くらいの暗号
「7231029@9071 00 8」

723 10 29@   9071  
奈津美  と 付き合って くれない?

末尾が選択肢になっており、それぞれ
2、3桁目 00 ラブラブ(交際OK)
  1桁目 8  や   (嫌)

彼女は男の「解けたよ」と言う台詞を
「ひと桁よ(嫌)」と聞き違えた。それで少し悲しそうな顔で頷いた。
514板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 19:18:49 ID:M4+RId06
>>512
なるほど・・・
515板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 19:19:57 ID:+u9VQB7d
> 自慢ではないが、暗号は結構得意だった。
>>512>>513
のに、解けなかったわけですから、
暗号と思い込んだが、暗号ではなかったと云うのが、
自然な流れだと思うのですが。
516板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 19:26:37 ID:LNsjcsue
暗号だったが、解読に必要な基礎知識を持っていなかった(貧乏ゆえ等)
というのも別に不自然じゃないと思うが。
517迷探偵(512:04/12/12 19:37:40 ID:FUdwcOLc
>>515
511様の言うようにおうちの電話が回す奴だからわからなかった、というのは?
518板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 19:43:51 ID:+u9VQB7d
ん〜。そういう見方もありだと思うのですが、例えば迷探偵様のような
暗号は、1から9までの数字を縦横3*3に並べる単純な暗号表風なものと考えれば、
電話に思い至らなくても「暗号が得意」な人なら思い付く範囲かなと
思ったもので。
519板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 19:47:38 ID:nzLeLQQV
とりあえず、>>513のような語呂合わせは貧乏人でもとけるんでないか?
520迷探偵:04/12/12 19:50:17 ID:FUdwcOLc
>>518
・・・ですよね。暗号が解けないって言うのは「暗号なんか無かった」
って事かも知れないというわけで。ダブルミーニングになる
「とけたよ」が断るのを意味するような、うー・・・ん。
521板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 20:27:27 ID:+u9VQB7d
時代的に考えたら、やっぱりメル欄1よりメル欄2だと思うのですが。
(2は1987年に開始していますが、黒電話の人には全く縁が無いので
分からなかった。)
で、内容は3のありかで、手作りで溶けやすいから、冷蔵庫に入れてね
みたいなメッセージがあった。でも、「とけた」と言われて、自分の
思いが粗末に扱われたと、ショックを受けた。
このへんが、私の限界です。
522板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 21:27:33 ID:LNsjcsue
あまり人の意見にどうこう言うのも違う気がするんですが、
まあそれを言ったら メル欄 だったと思いますよ。
523板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 21:28:20 ID:LNsjcsue
使えない記号だったらしい… スマソ
524板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 21:28:59 ID:LNsjcsue
全角でも駄目だった…orz
525板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 21:38:47 ID:e9OmDIEe
仕様がないな、俺様がずばっと解決を提示してやるか、
15,6文字の数字、そして真中に記号といったら一つしかないだろ。
そう、つまり答えはこれだったんだよ!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

当時貧乏だった彼は当時2chを(ry
526板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 21:49:56 ID:utDZPOdM
Ω ΩΩ<な、なんだってー
527迷探偵:04/12/12 22:54:51 ID:FUdwcOLc
そうか!!
彼はキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
の━を『一』だと思って・・・ってんなあほぬぁ!
528板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 23:30:44 ID:8NOEVqHb
閑話休題として時代周りを考察。
結論としては、バレンタインチョコもプッシュホンもポケベルもあって不思議では無い。
強いて言うならポケベルの存在を地方の学生が知ってたか怪しい程度。

チョコレートをバレンタインに送るようになったのは1958年にとある菓子メーカーがキャンペーンを張ってから。

白黒テレビ、電気冷蔵庫、電気洗濯機が三種の神器と呼ばれたのが1950年代後半。
1960年代にはカラーテレビ、クーラー、カーの3Cが新三種の神器と呼ばれた。
ちなみに、当時の非電気式の冷蔵庫は氷屋で買った氷で冷やす事が多かったと聞いている。

プッシュホンは日本では1969年に発売されている。
ポケットベルのサービス開始は1968年。ただし当時は都内のみだったので、当時(年代推定は後述)、雪の潤沢な舞台にあったかどうか微妙な線。
学生が手を出し始めたのは80年代終盤で、ブームは90年代。
11=「あ」とかのベル文字が普及したのは95年以降ってとこかな?
それ以前は「愛してる」=「14106」とかいう暗号モドキが使われてた。

"白黒"テレビと言っている事から、舞台がカラーテレビ普及後なのはほぼ確実。
60年代から70年代、ってところか。ちなみにカラーテレビの普及率が90%を超えるのは1975年。
529板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 23:35:13 ID:IHAl9Vuw
時代がつかめない(泣)
いくら貧乏でも、冷蔵庫がないってのは……まだ冷蔵庫が三種の神器だった頃?
だとしたらポケベルもないよね。
530529:04/12/12 23:39:33 ID:IHAl9Vuw
528を見ずに書き込んでしまった……自分がバカっぽい……
531板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 00:02:05 ID:u4F6zJRE
白黒テレビが中古でしかもう出回ってないくらい新しい時代かも。
いっそパソコンがあってもおかしくはないかも…

どこまで叙述的なトリックを疑うのかのラインが掴めないorz
532347:04/12/13 00:46:24 ID:kfK2VQjP
盛り上がってる(?)ところすみませんが・・・
解答編見たらがっかりすると思いますが、もう解答したほうがいいでしょうか?
533板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 01:06:18 ID:hU77jGgD
>>532
気になるから出してくださいな。
534板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 01:07:37 ID:u4F6zJRE
ヒントで誘導するとかじゃ無いのなら解答お願いしたいですー。
535347:04/12/13 01:20:14 ID:kfK2VQjP
 俺は高校を卒業した後、すぐに就職した。親は大学へ行けといったが、これ以上両親の「大丈夫だよ」という
作り笑いを見たくはなかった。

 それから数年がすぎ、俺は職場の同僚と結婚した。自慢の奥さんである。
 奈津美の結婚も、風の噂で知っていた。
 多少余裕が出てきたので、2ヶ月くらい前に、実家にテレビと電話を買ってやった。
 その時、ふと気づいた。
 中学の頃、奈津美がくれたあの暗号。もしかしたら今なら、解けるかもしれない。
 ほこりまみれの勉強机から卒業アルバムを取り出す。セピア色に変色した紙切れが出てきた。懐かしい、丸っ
こい字が並んでいた。
『137 59*46 79 20』
「なるほど。解けなかったわけだよ。そういえばあの日はバレンタインじゃなかったし当時はポケベルも携帯電
話も普及していなかったしなおかつプッシュホンは普及していた時代だったからなあ」
 数字をプッシュホンの番号に当てはめ、順番どおりになぞると2文字のカタカナが出てくる。
『スキ』
 返事を待ってたんだ。両想いだと知っていたんだ。でも、同じ高校へは行けない事はわかっていた。躊躇いも
あったんだろう。
 彼女は、俺がこの暗号を解くことが出来たら、付き合おうと決めてたんだ。

 今度、あいつに電話でもしてみようかな。



>>512さんが正解です。
正直レッドへリングを入れすぎたと後悔しています。
この解答編よりよっぽど質のいい回答がたくさん出ていますね。
駄問すみませんでした。出直してきますorz
536蝙蝠男:04/12/13 01:25:30 ID:tkxBwH1Z
パックのジュースというのが盲点でした。
解決編自体のかけあいも面白かったです>480

>535
いんや、暗号そのものを推理するのも楽しい形式でした。
537347:04/12/13 01:32:15 ID:kfK2VQjP
実話だったので、と言い訳置いときます。つ
538板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 01:36:44 ID:Zatq+YNx
>>537
レス遅っ!w
539板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 01:41:13 ID:hU77jGgD
>>537
「なぜベストを尽くさないのか!」とかどっかの教授みたいなこと書いとこw
甘酸っぱい思い出ですなあ。
お疲れさんでした。
540 ◆9si7pIbfyc :04/12/13 01:45:55 ID:kqQCkVKP
最初の「30文字くらい」と言うのはやっぱり、
「137 59*46 79 20(*)46 79 80 8 9(*)137 59」
すなわち、「スキデス」を想定していたのでしょうか?
記号(*)が一つと述べてしまったために、2文字の「スキ」に変更したと…。

>>537
マジ?激しく嘘くせー!なんちゅー女だw
難しかったです、問題乙でした。
541347:04/12/13 01:55:54 ID:kfK2VQjP
みんな優しいなあ。













。○(俺がぶっちゃ出題者だってことは伏せておこう)
542板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 03:03:06 ID:MMh6boFV
お前かーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
543板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 11:04:29 ID:XGeQq+Jk
>>541
てめえだけは許さねぇ!
544板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 13:30:08 ID:5rnQxQ9U



|-`).。oO(俺がリカルド出題者だって事も黙ってた方がよさそうだな)
545板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 19:18:07 ID:BIX5I8BO
>>541,544
ちょっとそこまで一緒に来てもらおうか・・・?
546347:04/12/13 19:19:35 ID:WOBxi9EA
>>361
遅レスだけど、俺は松屋のコピペ風の奴が一番楽しかった。
あの頃固定だった。
547板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 19:56:28 ID:Zatq+YNx
松屋は問題形式は楽しかったけどトリックがな・・・。

っていうかぶっちゃの問題って答えあるみたいなこと言ってなかったか?>>347
それが本当ならこの機会に解答出したまえ。
548迷探偵:04/12/13 21:19:36 ID:C3b4q+ny
347様
乙でした。面白かったので>>541>>544は・・・やっぱり許せません。
549347:04/12/13 21:59:34 ID:WOBxi9EA
むしゃくしゃしてやった。
どんな問題でもよかった。
今は反省している。
550板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 00:46:22 ID:u2dN7x44
私が実際に体験した謎を聞いてください。

今から20年以上前、私が中学1年生の時の事です。
冬のある日。明け方の事でした。空が白々と明るくなりかけた、そんな早朝の出来事です。

布団の中で寝ていた私は 「どーん!」 という衝突音で目が覚めました。
ん?眠い頭で考える・・・こりゃぁ交通事故だなと思いました。
玄関を開けて外に飛び出すと、家の前の国道17号線に4ドアの乗用車が1台ポツンと
止まっていました。

上り車線も下り車線も他に車の姿は見えません。
冬の早朝に車が1台、赤信号でもないのに止まっていたのです。
私以外に人影もありません。なにやら幻想的で奇妙な風景でした。

奇妙と言うのは他でもなく、その乗用車のボンネットにタイヤが突き刺さっていたのです。
まるで、空からタイヤが落ちてきてその車のボンネットを直撃したような光景でした。

やがて私以外の野次馬が近所から出てきて、乗用車の運転手が救急車で運ばれていっても、
私はその奇妙な光景が頭から離れませんでした。
「いったいあのタイヤはどこから来たんだ???」

中学生の私に代わって、その謎を解いてくれませんか。

(翌日になって事故原因を新聞で知りました。ホントに実話です。簡単にわかっちゃうかなぁ)
(今日はもう寝ます)
551 ◆9si7pIbfyc :04/12/14 00:53:30 ID:caGFoOgJ
メル欄だったらすごいなぁ…何て確率だ。
552板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 01:02:08 ID:ehcv6UfG
もしくはメル欄くらいしか・・・凄いな。
553板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 01:16:59 ID:zjU2U6DG
http://autos.goo.ne.jp/news/society/article_65985.html

実際にこういう事故もあるみたいなんで、
ボンネットに突き刺さるのも不可解ではないのかも。
554板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 02:04:29 ID:XLZstiof
金融会社社長 権田竹蔵(50歳、男性)が事務所内で死体となって発見された。

死因は後頭部を鈍器のようなもので殴られての出血多量ショック死。
凶器は死体のすぐ近くに落ちていた花瓶と思われる。が、指紋は発見されず。
特筆すべきは、ダイイングメッセージと思われる文字が現場に残っていたこと。

被害者は床にうつぶせに倒れていたが、その右手近くの床には

3435
−−○−

という形状の数字らしきものと記号らしきものが被害者の血で書かれていた。
被害者は右利きで、右手人差し指に血痕も付着していたことから
被害者が残したダイイングメッセージではないかと考えられている。
555554:04/12/14 02:05:03 ID:XLZstiof
怨恨、女性関係から以下の4人の容疑者が浮かんだ。
先ほどの現場状況から、犯人を見つけ出してほしい。

容疑者1:権田真美子(22歳、女性)。被害者の一人娘。死体の第一発見者。
遊ぶ金をいつも父親からせびっていたようだ。

容疑者2:鳥山祐司(40歳、男性)。副社長。
社長の腰巾着で出世したが、かなり被害者から虐げられてきたようだ。

容疑者3:大沢花子(42歳、女性)。源氏名をユリという。クラブのママ。
被害者との愛人関係はうまくいっていたようだが。

容疑者4:玉木修(26歳、男性)。元社員。
事件の2ヶ月前に、被害者と職場内でモメて退社している。
556板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 02:25:48 ID:F2GbGnsA
>>550
目欄・・・なわけないか。
557板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 09:38:10 ID:vmKQA/AW
551さん、552さん、556さん 
皆さんが言われるような事も可能性はありますが、この事故の真相とは異なります。

553さんの引用されている事故が近いと言えば近いですが、そのものズバリではありません。

タイヤの所有者も過失はありましたが、救急車で連れ去られた事故の被害者にも過失があったのです。
では会社行ってきます。
558板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 09:59:05 ID:rsoP/9iz
メのような事態になった時にうまい具合に自動車の上に落っこちてきた
559板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 18:48:59 ID:zjU2U6DG
後ろにスペアタイヤをつけた車に追突したとかw
560板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 21:33:30 ID:Kjm6S9Am
全日本タイヤ投げ選手権で会場外まで飛ばしたとか。
561板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 23:30:35 ID:MI/w7zI/
帰宅が遅くなりました。ボンネット=タイヤ問題出題者です。

559さん、そうです!正解です。

そもそもは、(最後尾にスペアタイヤを装着したタイプの)大型トラックが
赤信号で止まっていたのだそうです。

信号が青になりトラックが発進したタイミングで、問題の乗用車がいねむり運転のまま
突っ込んできました。
で、スペアタイヤがボンネットに食い込み停車。

トラックの運転手は後方の出来事に気付かぬまま、外れてしまったスペアタイヤを
残して走り去ったそうです。

気付かぬままってのが、ちょっと理解しがたいのですが・・・。
むしろそっちの方がミステリーですね。
562迷探偵:04/12/14 23:33:57 ID:vmjBnUv6
乙でした!
もし創作なら「そんな訳あるかぁ!」と言いたいところですが・・・・
あったんですね・・・事実は小説より〜ってやつですね。
563559:04/12/14 23:38:10 ID:zjU2U6DG
うそーんw!!冗談のつもりだったのにww
事実ならしかたないかw
564板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 00:57:12 ID:SW0uIBT2
>>546
ぶっちゃ=ロッディか・・・。
俺は松屋の問題に「〜」というコテで書き込んでたよ。
同じ問題を共に考えた君が犯人だったとは・・・残念だ。
さあ、警察に行こう。
565347:04/12/15 01:09:01 ID:ZZlPBz7V
>>564
おいおい本気にするなよ。
ぶっちゃ出題者だってのは冗談だよ。
訳のわからん密室トリックの問題は出したことあるけど。
566347:04/12/15 01:37:49 ID:ZZlPBz7V
こうなったら過去の罪を洗いざらい告白します。

・意味不明の密室トリックを出題しました。

・雨車に告られました。

・こんなわけわからんスレを建てました。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1047013119/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1053255889/
567板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 03:18:50 ID:ZSvIMFYT
とりあえずその意味不明の密室トリックについて詳しく。
568板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 09:40:04 ID:cnXMAvxC
>>566
密室AAは前に見ておもしろかったぜ
>>554
みんなこの問題はスルーなの?
570板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 13:37:22 ID:/WDN4W/n
解けないだけっすw

ウクレレか何かのコードなのかな。
だとしたら、Gmで権田真美子かな。
って思って調べたけど違ったいよ。
571迷探偵:04/12/15 19:59:21 ID:QVR8FdiK
>>554
考えられるのは「数字じゃない」って事ですね。
つまりひっくり返したり横から見るとアルファベットとかカタカナになるとか。
でも実際に書いてやってみましたが・・・・・うーん。
572板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 21:05:32 ID:/WDN4W/n
>571
3435を、デジタル表示で書いて裏返すとSEhE。
ドイツ語で「見る」だそうです・・・うーん。
○と―も余っちゃうしなー。
573板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:11:24 ID:1kQn2Lp8
そんな面倒なダイイングメッセージを残すくらいなら(ry

・・・というツッコミも包括するような解答だったらいいなー。
574名無しのオプ:04/12/16 16:31:45 ID:uQ073o7q
−−○− か −○−−
モールス信号ならQとY。
Qといえばクイーン。
で、容疑者の中で女王っぽいのはクラブのママ。
源氏名でのイニシャルはY。

無理ありすぎだなー。今度は数字が余るし・・・うーん。
575名無しのオプ:04/12/16 19:27:00 ID:nHuf1GaT
わたくし、ユリ=百合で、合計で100と考え、
暗号が答えが100になるような解釈を探す
卑怯な逆算方式を試みて挫折しました。
ありがとうございました。
576名無しのオプ:04/12/16 19:33:07 ID:cvh8084p
ここまでの他の方々の発言からヒントを得て、ついに真相にたどり着いた。
既出の事柄も幾つかあるが、推理の筋道を分かりやすくするために、
それらも含めて説明しよう。

記号、あれは確かに574さんの言う通りモールス信号だ。
モールス信号は通常「・」と「−」で表される。
しかしここでは「・」ではなく「○」が用いられている。
普通に考えれば「−−○−」は「−−・−」だろうが、
念を入れて「・・−・」の場合も考えてみる。
前者はQ、後者はF。犯人とはどうも結びつかない。
数字を信号化したらどうだろう。
3「・・・−−」、4「・・・・−」、5「・・・・・」
これもよくわからない。

572さんが言っていることに注目してみよう。
あれは「3435」ではなく「SEhE」の可能性もある。
逆から、つまり「−−○−」ではなく「−○−−」ということになる。
「−・−−」はY、「・−・・」ならL。
ここで考えをいたすべきは、暗号の初歩アナグラムだ。

SEhではなくSEhEだったのは、同じ文字が2回使われていることを示している。
これらから考えられる組み合わせは「lily」。百合。
つまり犯人はユリこと大沢花子だ。

上で出てきていないIについても、きちんと説明がつく。
S、E、Hをそれぞれモールス信号で表してみよう。
Sは「・・・」、Eは「・」、Hは「・・・・」。
「・」のみで表されるアルファベットの中で使われていないのはただ一つ。
「・・」、そう、Iだ。
つまり、権田氏がダイイングメッセージで伝えようとした事とは「愛はおもてに出さず常に隠しt(ry
577347:04/12/16 20:26:11 ID:3dJpS/Cd
>>576
ソリダ!
578迷探偵:04/12/16 22:28:55 ID:BJGlv5rV
>>576
すごいですね・・・・(理解できてない
うまくまとまっていると思います!(理解できてない
579名無しのオプ:04/12/16 23:07:45 ID:nHuf1GaT
>>577-578
おいおい、待て、まだヘンリーが何も言ってないぞ。
どうなんだ?ヘンリー?



ヘンリー:>>576様のおっしゃる通りでございます。
580名無しのオプ:04/12/16 23:19:10 ID:bJmgK/AG
進展なさそうなんで解答希望
581名無しのオプ:04/12/16 23:54:27 ID:PMfVmDXz
>566
>意味不明な密室トリック
もしかして組み木細工みたいな答えだったやつか?
582347:04/12/17 00:00:19 ID:qs9+n4q5
>>581
これ(当時厨3)

10月20日、主人公が殺された。現場は主人公の部屋、密室だった(図1参照)。


   図1 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| (゜A゜)←オレ                |
|    卍←扇風機の羽根         |
|         〇←死体          |
|         人              |
|  △←ナイフ                |
|_________________|

容疑者リスト
・マサオ…犯行時刻トイレにいた。
・タカシ…犯行時刻マサオとともにトイレにいた。
・ダイスケ…犯行時刻寝ていた。
583名無しのオプ:04/12/17 00:53:07 ID:GP8jFrrS
犯人は死体の下の「人」。
584554:04/12/17 01:01:22 ID:OcBoG1Ls
では解答です。怒らないように(笑

メッセージの暗号はひとまず置いておいて、現場の状況から推理してみる。

1.背後からの一撃による犯行
 この場合考えられるのは、
・被害者が犯人にまったく気づいていない
・隙を見せられるほど親密
のどちらかだ。取っ組み合いのような争いの末の犯行ではない。
 さらに、メッセージが残されている、ということから前者の可能性は薄い。
 つまり、殺されるとは思ってもいなかったような親密な関係の人間ではないか?

2.凶器が花瓶
 しかも現場に残されたままだった。
 計画的犯行なら、意味もなく凶器を現場に残すことはしないだろう。
 突発的犯行だとしても指紋をふき取るぐらいはするはず。
 つまり、長年の怨恨による計画的犯行ではないのではないか?

3.わかりにくいメッセージが残されていた
 1,2をまとめると、
 殺されるとはまったく思ってもいなかったような親密な間柄の犯人に、
現場の花瓶により、不意に背後から一撃を食らって殺された。
という状況が推理できる。
 ここで、残された不可解なメッセージだ。
 ダイイングメッセージだとしたら、単純に考えて以下の可能性が浮かぶ。
・犯人を示す
・犯人が偽装工作(捜査の撹乱)
・それ以外のメッセージ
585554:04/12/17 01:02:17 ID:OcBoG1Ls
 最初の「犯人を示す」だとすると、このわかりにくすぎるメッセージでは
かなり警察も苦労することだろう。そして実際正解ではない。
 では犯人の偽装工作かとも考えられるが、現状他に証拠が残っていないのに、
わざわざ「筆跡」という手がかりを残してしまうような墓穴は掘らないだろう。

 となると、被害者本人が「犯人を示したものではない」メッセージを
残したと考えるしかない。
 さらに、先ほどの犯行状況から考えると……
”被害者は、犯人をかばうため(捜査を撹乱するため)にメッセージを残した”
となる。

そう、ここまでくれば犯人は簡単。さすがに愛人とは言え、金と体の関係である
大沢花子をかばうことはないだろう。男2人はもってのほか。
 残された容疑者は娘の権田真美子である。何度も小遣いをせびられようと、
愛するがゆえに甘やかしていたのだ。

 ん? ではメッセージは何だったんだって?
 捜査を撹乱するために書いたものだから、そこからなんらかの意味を見出すことはない。
もちろん暗号でもない。
 死ぬ間際に思いついたものをつらつらと書き綴っていただけなのだ。
 成金オヤジの好きなもの、そして3,4,5などの数字が並ぶもの……
 そう、それはゴルフのスコアカード。
 被害者は捜査を撹乱させるために、意味なく自分のベストスコアを血文字で書き残していったのだ。
しかし18ホール分書くほどの力は残っていなかった……
586554:04/12/17 01:05:56 ID:OcBoG1Ls
メッセージに関しては複雑に考えすぎた方が多かったようですね。
問題文には
「先ほどの現場状況から、犯人を見つけ出してほしい。」と書いてあったのですが。
587573:04/12/17 01:13:36 ID:OndnGMW4
乙。自分の希望どおりの解答でしたw
ダイイングメッセージものがあまり好きじゃない自分としては
アンチ・ダイイイングメッセージのネタとして楽しく読めましたよ。
588347:04/12/17 02:03:49 ID:qs9+n4q5
こういうネタ好きだわ。
俺も死ぬ時やってみよっと。
589名無しのオプ:04/12/17 02:45:55 ID:MfddGAez
良い解答だと思います。丁寧に書き直せば
いい感じの短編できるかも。
590名無しのオプ:04/12/17 03:13:06 ID:/rLOSYOL
>>554さん、乙ですー。面白かった!
でも見破れなくて悔しかったので、この問題に勝手にエピソードを付けさせて下さい。


被害者の必死の工作にも関わらず、結局娘は逮捕された。
被害者にとって不運なことに、この事件の担当者は鬱狩警部だった。
彼の推理はいつも見事にはずれる。
しかし、はずれることによってなぜか犯人の努力を無駄に終わらせるという、特技の持ち主なのだ。

鬱狩警部は現場の血文字を見るなり、娘の真美子を呼ぶように言った。
「これこそが動かぬ証拠、被害者の告発なのです」
「訳の判らないただの数字じゃないですか!」
「いえ、被害者は職業柄、何でも数字に置き換えて考えていたそうじゃないですか。
犯人の名前も、きっと文字通り数字に置き換えて考えたんじゃないでしょうかね」

真美子は嘲るような口調で応じた。
「これが?」
「普通に見るのではなく、少し角度を変えて眺めてごらんなさい。
あそこの額にも格言が飾ってありますよね。
『成功の秘訣は、人と違う角度から物事を見ることだ。』、と
あれは、お父さんの座右の銘だったんでしょ?
あなたが発見者を装う可能性が高いので、すぐにバレないように書いたんでしょうな」

真美子は首を少し右に傾けて血文字を眺めいたが、急に激しく震え始めた。
そう、血文字は確かにこう書かれているように見えたのだ。
MA MI KO、と。
ttp://rommy.gogo.tc/miggy_pop/images/letter.jpg
591554:04/12/17 04:33:52 ID:OcBoG1Ls
>>590
この解釈は誰かが書くのではないかと思ってました。
(複雑に考えすぎてしまった方が多かったですが)
一応仕組んだものですので間違いではありません。
592名無しのオプ:04/12/17 12:54:31 ID:6xazztfv
>「先ほどの現場状況から、犯人を見つけ出してほしい。」
なるほどねえ・・・>>586
叙述だったか。気も付きゃせなんだw
593名無しのオブ:04/12/17 15:57:01 ID:+3+6gKZz
>>590
こっちの解答の方が好き。スッキリした。
俺はこっちでストーリー完にする。
594名無しのオプ:04/12/17 15:59:18 ID:wGOJZDao
俺も
595迷探偵:04/12/17 18:07:30 ID:SZOii2si
>>585様・>>590
乙でした。
「犯人が第一発見者になるからダイイングメッセージを残さない」というミステリーは
実際にありますよね(古畑任三郎の中森明菜さんがでていた某作品など)。
私はMA MI KOだけでも十分に解答になってると思います。鬱狩警部のご活躍を今後も期待してage
596迷探偵:04/12/17 23:04:06 ID:SZOii2si
〈夜〉
朝から降り続いていた雨は夜になっても止みそうになかった。
車のフロントガラスをたたきつける雨は、どんどん強くなっているようだ。
時折西の空が明るくなる。この年になっても雷は苦手だ。カーラジオが雷雨により
土砂崩れなどの被害が各地で発生していることを告げていた。
嫌な天気だ。まあ、人を殺すのには合っているかも知れない。

俺を強請ろうとした女。かつては愛し合った女。俺の人生をめちゃくちゃにしようとした女。
あっちに別れる気がないなら無理矢理にでもあの女を俺の周りから消さなければならない。
金持ちの娘との結婚が決まり、邪魔になった元彼女を殺す。文にするといかにも陳腐な三流ミステリだが、
現実世界での事件なんてそんな物である。夢の実現には金がかかる物だ。
夢のためならあんな女の一人くらい殺しても神様は許して・・・くれないか。

ドアを開け、訪ねてきたのが俺だとわかるとあいつは少し驚いた顔をした。
こんな時間に来たことに驚いたのか、いや、たぶん俺がここに来たこと自体に驚いているのだろう。
それくらい俺たちの仲は冷え切っていたのだ。「珍しいね。中入ってよ。」女が俺に背を向ける。
今だ。右腕を女の首に回す。「!!!」慌ててもう片方の手で口をふさぐ。悲鳴を上げられて
付近の住人に俺の姿を見られたりしては困る。腕の中で首の骨の折れる音がした。腕の力を緩めると
女の体はその場に崩れ落ちた。人の命とはあっけない物だ。あんなに俺を苦しめ続けたあいつは、
もうただの肉の塊となっていた。腕時計を確認する。9時。今の時間なら、『ライスとクリスマス』が妥当かな。
597迷探偵:04/12/18 00:06:23 ID:VzY3QMh1
〈翌朝〉
一人暮らしの女性の死体が発見されたというニュースが、早くも朝の番組で
取り上げられていた。朝、ゴミを出しに行った主婦が隣の部屋のドアが開いているのを
不審に思いのぞいてみるとその部屋に住む女性が玄関で倒れていたらしい。死因は絞殺で
死亡推定時刻は夜9時前後。ドアの鍵が壊されていたことから警察は被害者の部屋に侵入した
空き巣や強盗が被害者に見つかり、顔を見られるなどしたために口封じに殺したのではないかという見方をしているらしい。
それでいい。まさか一度鍵を開けてもらい中に入った後に殺してから鍵を壊したなどと考えるはずはない。顔見知りの犯行と
ばれてはまずいのだ。第一の容疑者は間違いなく自分なのだから。そこまでは上手くいっていた。
上手くいきすぎていたと言えるかも知れない。しかし・・・

インターホンの音にドアを開けると、一目で刑事とわかるよれよれのコートを着た中年男とスーツ姿の若い男の姿があった。
若い方が警察手帳を見せる。「警察の者です。○×区で起きたOL殺人事件についてお聞きしたいことがあるのですが。」
大丈夫だ。何も心配はいらない。この時のためにアリバイは用意してある。そう言い聞かせても、やはり刑事が実際に
訪ねてくると緊張してしまう。「なんでしょう?」平静を装って訊ねる。「山田和則さん、ですよね?被害者とは同じ会社に
勤めていた。実は部屋から携帯電話が発見されまして。その履歴から交友関係を当たっているという訳なのです。」若い刑事は
てきぱきとした口調で言った。本物だ・・・・。妙な感動を覚えてしまう。俺はあいつと付き合っていたことや別の相手との結婚が
決まっていたことなどを簡単に話した。証言で変に被害者の関係を隠したりして余計に疑いの目を向けられるようなアホなことはしない。
こいつらさえやり過ごせば・・・・。
「つっこんだ質問をさせて頂きます。あなたは昨夜午後9時頃、何をなさっていました?」
「アリバイ調べ、と言うことですか?」俺は一つ一つ言葉を反芻しながら、ゆっくり言った。
598迷探偵:04/12/18 00:07:54 ID:VzY3QMh1
―証言―
「昨日は、部屋でドラマを見ていました。」
俺の言葉に刑事二人は顔を見合わせた。若い方が何か言おうとしたが、それを遮って
中年男が訊ねる。
「証明してくれる人は?」
「いませんが、だいたいのストーリーなら覚えています。説明しましょうか?」
中年刑事はドアの向こうの部屋をのぞき込みながら言う。
「お宅にDVDレコーダーかビデオデッキは?」
「DVDのデッキがありますが今、修理に出しています。」
もちろん前もって電気屋に出しておいたのだ。『どこも壊れてないですよ〜』という
バイトの青年に無理言って押しつけたのだ。彼が証人になってくれるだろう。
「なるほど・・・では、署まで一緒に来て頂けますか?」
刑事の言葉に俺は思わず声を荒げた。
「このアリバイじゃダメだって事ですか!?」
刑事はくしゃくしゃの頭を掻きながら、言った。
「えー・・・あなたのアリバイというのが、あなたへの疑いをより濃くしたのです」

さて、なぜ彼のアリバイは認められなかったのでしょうか?
599名無しのオプ:04/12/18 00:14:09 ID:mE6n0rYJ
とりあえず、普通にメル欄?
600名無しのオプ:04/12/18 00:14:57 ID:2qv7CtRY
601名無しのオプ:04/12/18 00:15:37 ID:hd8NatUZ
とか?
602名無しのオプ:04/12/18 00:18:28 ID:UQNBGZCg
出題乙。
彼の住んでる地域と被害者の住んでる地域ではTVのローカル局が別とか?
犯人は被害者宅でドラマを見たけど、
彼の住んでる地域では落雷の影響などでそのドラマが放送されてなかった。
603名無しのオプ:04/12/18 02:20:14 ID:G1aPc/PZ
じゃあ、なんで(メル欄)?
604名無しのオプ:04/12/18 02:22:52 ID:G1aPc/PZ
あ、>>602があった_| ̄|○
605名無しのオプ:04/12/18 02:29:18 ID:mE6n0rYJ
>>603
というかメル欄でない?
606名無しのオプ:04/12/18 04:18:58 ID:ZhTnpbvF
ライスとクリスマスって何だろうね?
なんか時期を特定するものなんやろか。
天皇崩御の日とかなら番組は潰れるかなあと思いつつ携帯電話で思い直し。
とりあえず(メル欄)。
607名無しのオプ:04/12/18 04:24:00 ID:ZhTnpbvF
あ、ダメじゃん。
608名無しのオプ:04/12/18 05:00:28 ID:IUgCP5NZ
ベタだけど(メ)に一票
番組名やTV局を言う前に疑われてるので番組変更や中止では無いかな

後、TV見てましたではいくら内容覚えててもアリバイにはならんと思う。
609名無しのオプ:04/12/18 09:25:41 ID:8DlOQ7VL
ところで、
腕で直接絞めて、首の骨を折って殺したなら、
「死因は絞殺」じゃなくて「扼殺」ではないか?
610名無しのオプ:04/12/18 10:10:17 ID:VV3Su6P6
もっと詳しく言うなら扼殺による、頚骨解放骨折。
611名無しのオプ:04/12/18 11:52:05 ID:bS9SlusA
>>606、イを抜いてみそ。
『ライスとクリスマス』は、物語中の月9のタイトルというこなんじゃないの(w
612迷探偵:04/12/18 14:57:57 ID:VzY3QMh1
いつもなら瞬殺でしたね・・・・修行してこようかな?

「確かにテレビを見ていたと言うだけではアリバイに信憑性がないのはわかります。
でも、だからって僕が犯人だと言うことになるんですか?」
感情を殺して聞き返す。ここで取り乱したりしては犯人は自分だと言ってるようなものだ。
「結論から言うとその通りです。」刑事の言葉には妙な自信が込められていた。
「被害者の死因は首を絞められたことによる絞殺。おそらく人間の腕で。まあ正確に言うと
扼殺と言うことになります。これは犯人に元々彼女を殺す意志がなければ凶器を持っていなかったと
考えられるので自然でしょう。しかし気になる点があるんです。」
「気になる点?」俺が聞き返すと、刑事は頷いて続けた。
「ええ。直接の死因は頸部圧迫による窒息死なんですが、よっぽど強く首を絞められたのか
頚骨損傷が起こっていました。物取りの衝動的な犯行ならここまでする必要ありません。
だからね、こう考えられるんですよ。犯人はそれだけ被害者に強い怨恨や憎悪と言った
はっきりした殺意を持っていた人物ではないか・・・たとえば恋愛関係のこじれ、とかね。」
手帳をめくる手を止め俺の顔を伺う刑事にふと、俺は心を見透かされた気がした。
613迷探偵:04/12/18 15:04:51 ID:VzY3QMh1
「それで、あなたの先ほどの証言を聞いて確信しました。えー・・・あなたには
9時からのドラマを自分の部屋で見ることは出来ないんです。」
若い方の刑事が手帳を開いた。「昨夜午後8時43分から10時18分までこの区では
半径10キロメートルにわたって落雷による停電が起こっています。ちなみに被害者の
マンションのある区では使用電線が違うため停電は起こっていませんでした。」
今の自分の顔をもし自分で見ることが出来ればそれはまさに『血の気も失せた』と言う
形容がぴったりだろう。「わかって頂けましたか?私はこう見ています。あなたは8時半頃に
車で被害者のマンションに向かい、9時に被害者を殺害し、彼女の自宅でライスとクリスマスを見た。
ドラマの終わる時間、往復にかかる時間から考えて戻ってきた頃にはすでに復旧していたはずです。
あなたが停電のことを知らないのも当たり前。おわかりになりました?あなたどうして電気のつかない
部屋でテレビが見られたんです?」
とっさには反論の言葉が見つからなかった。「あなたにはアリバイがない。その上こんな偽装を行った。
疑うには十分すぎると思いますが。」声が出なかった。今更何か嘘をついても警察は見破ってしまうだろう。
ふっと、意識が遠のいた。
刑事の声がどこかで聞こえた。「それにしても、なんで事件の犯人という奴は、こんな工作を
するんでしょうなあ?下手な偽装をして見破られたとき窮地に陥るぐらいなら最初から
アリバイなんて無いって言った方がよっぽど疑われにくいと思うんですが。」
それが俺にむかって発せられたものなのかどうかはわからない。
疲れた。もしそうだとしても返事をする気にもなれなかった。

―後書きと言い訳のような物―
と言うことで『停電』とお答えになった皆様、おめでとうございます。
お付き合いくださりありがとうございました。えー・・・
『ライスとクリスマス』、私はラストクリスマスと打ったはずなのですが・・・
絞殺、扼殺の区別、勉強になりました。懲りずにまた出題させて頂きますので
よろしくお願いいたします・・・
614名無しのオプ:04/12/18 16:48:55 ID:yTaSkyxm
「ラストクリスマス」より「ライスとクリスマス」のほうがいいね
615名無しのオプ:04/12/18 16:55:12 ID:5sIfyG5W
ライスとクリスマスがパロディではなく単なる誤記であったとは…
どんな名探偵にも解くことのできない謎といえようか
616名無しのオプ:04/12/18 17:39:39 ID:QyEql41P
本格ミステリが孕む本質的な問題とも言える。
617名無しのオプ:04/12/18 17:46:49 ID:yTaSkyxm
ライスとクリスマス殺人事件 了
618名無しのオプ:04/12/18 17:54:00 ID:mJC8Qjyn
「もしもし、藤原さんですか、ちょっと助けて欲しいんですが」
そういって電話をかけてきたのは、ベティが顧問をしているオカルトサークルに所属する青木 裕也(アオキ ユウヤ)だった。
「どういうことだ?」
「どうも僕の目の前にある小川は三途の川じゃないかと思うんです、進む方向を間違えたら僕は死ぬような気がします」
「なるほどね」、そう言って藤原はため息をついた。「どうやってそこにいったんだい?」
「それが、ついさっきまで頭がぼーっとして、誰かにひっぱられるように前に前に進んでいたような気がしたのを覚えているだけです、
そのときに誰かの声が聞こえたような気がして、振り向いたような、振り向かなかったような。とにかく意識をとりもどすと小川の目の前にいたんです。
どこだろうと思ってキョロキョロしていると、また後ろから声がしたんです、戻ってこーいって」
「じゃあ戻ればいいんじゃないか?」
「ところが、僕もそう思ってそっちのほうに向かおうとすると、今度は逆の方から戻っておいでーっていう声がしたんです。
それでどうすればいいかわからなくなっちゃって。たまたま近くに公衆電話があったんで、藤原さんに電話したんです」
「うーむ、まあいい、君を呼ぶ二人の声に聞き覚えはあるかい?」
「最初に聞こえた方は父で、後から聞こえたのは母の声のような気がしたんですけど、でもよく考えてみると、父と母の声は
死んだ祖父と祖母の声に凄いよく似てるんです。で、どちらかは祖父か祖母であの世から僕を呼んでるんじゃないかと」
「2人が亡くなったのはいつだい?」
「祖父は7年くらい前で、祖母はつい2年前です。2人ともかわいがってくれたので悲しかったですね」
「家族が君を呼ぶときに、呼び方が違うとか、訛りがあったりとか、そういう特徴はあるかい?」
「なかったと思います、それに両方とも僕の名前を呼んでいないのでなんとも」
「ふむ」、そう言って藤原が禁煙パイポをくわえると、電話からから時間切れの音が聞こえた。
「あ、まずい、切れそうだ、藤原さん、なにか思いついたことはありませんか」
「最後に一つだけ聞かせてくれ、多分これでどちらに向かうべきか決められると思う」

そして藤原は道を指示したのですが、最後にした質問とはなんだったのでしょうか?考えてみてください。
619名無しのオプ:04/12/18 18:08:13 ID:yTaSkyxm
「子供が痛がったときに手を離したほうが本物の母親」みたいなことかな
620名無しのオプ:04/12/18 18:33:12 ID:VUvZEvWa
メ欄は聞いてもわからないのかな…
621名無しのオプ:04/12/18 18:54:15 ID:5sIfyG5W
「では、ガイシャの身元を」
「はい。ガイシャの氏名、AXX男。生年月日は昭和…」

「次、Aの遺体発見状況を」
「はい。甲県乙市…の児童公園内の砂場に着衣のまま倒れているのを、
 12月25日午前6時ごろ、犬の散歩のため訪れた近所の主婦が発見。
 現場はガイシャの居所から数キロ離れています。
 発見当時のガイシャの服装等はお手元の資料にある通り、
 ラフでもフォーマルでもない通常の外出着です。
 発見者は、氏名…」

「うむ、遺体の検死報告を」
「死因は鈍器による後頭部への複数回に及ぶ殴打によって脳内出血。
 遺体のすぐ横に落ちていた公園花壇に使われていたレンガによると思われます。
 遺体にとくに移動の形跡はなく、また抵抗の痕跡もないことから、
 該現場で背後より初撃、うつ伏せで倒れたところに追撃を加えたものと。
 砂場はかなり荒れていて足跡は消えています。砂場以外にとくに残っていません。

 遺体の死後硬直の状況から、死後8時間経過、死亡推定時刻は昨夜22時ごろ
 なお、遺体の胃の中の食物の消火の状況から食後約一時間経過後の殺害と」

「クリスマスイブの惨劇ということか…、よし、次、ガイシャの…」

「待ってください、えっとですね、今、胃の中の食物と申し上げましたが…、
 ちょっと妙なことが…」
「なんだ?」
「ガイシャの胃の中にあった食物とは、単に普通に炊いた白いご飯なのです」
622名無しのオプ:04/12/18 18:54:33 ID:sf4LkmhF
じゃない?
623名無しのオプ:04/12/18 18:57:22 ID:5sIfyG5W
「うん?どういうことだ?何ら副食物がないというのか?」
「はい、漬物のひとかけらも出てきません」
「オニギリのようなものではないのか?」
「かもしれません。ただ、海苔はおろか、塩さえも使っていないのです。
 食後一時間しか経過していないので、かなり正確なところまで再現できました」
「お茶漬けのようなものでもないのか?
 飲んだ後にみんなよくやるだろ、単に白いご飯にお茶だけかけて」
「それなら多少なりとも緑茶等の成分が付着していてもおかしくはありません。
 それにガイシャの血中にアルコールは含まれていませんし。
 白飯は通常のコシヒカリ米が水とともに加熱された状況で発見されました。
 水分量から言って、おかゆのようなものではなく、通常の炊き方です」
「被害者の所持金は?」
「手付かずで残っています。一食食べるには十分過ぎる金額でした。
 また、とくに金に困っていた事情は少なくともまだ出てきていません」
「何らかの食事療法ではないのか?」
「そうは思えません。被害者の健康状態はきわめて良好ですし、
 また量がかなりのもので、どんぶり飯で二杯近くなのです」
「他の食物は完全に消火されていたのなら、相当空腹だったということでは?」
「はい、その可能性はあります。しかし、いまどきちょっと外に出ればいくらでも。
 現に被害者は外出しているわけですし…、まだ夜九時なんですよ?

 それに、ご存知のように、その日はクリスマスです。
 そんな日にわざわざ白いご飯だけを、何もなしに食べたのです。
 銀シャリと呼んでいた御時勢ならともかく、現代日本の都市部でそのような…」
624名無しのオプ:04/12/18 18:58:34 ID:5sIfyG5W
「ラ〜ィスとクリスマス!あいげびゅまぁはぁ♪」

「こら、何ふざけてんだ!…しかし、これはどういうことだ?
 確かにかなり不可解な状況ではある。犯人を示す情報なのだろうか?
 死の一時間前では、ガイシャと一緒にいた可能性も十分あるわけだが。
 ガイシャの足取りは?」

「ガイシャの勤務先に問い合わせたところ24日を休日にしたようです。
 23日の祝日と合わせて連休にしていたんですね。
 こうなると一人暮らしのガイシャの行動を追うのは難しいです。
 知人及び近辺の聞き込みで目撃情報を集めていますが今のところ何も。
 22日に仕事帰り会社の同僚と飲んで、自宅に帰ると別れて以降、
 発見現場の公園までの足取りは全くわかっていません。
 どこで“ライス”を食べたかも…」

「う〜ん、この件は保留だ。
 引き続きガイシャの足取りの聞き込み、
 及びガイシャの近辺、とくに怨恨関係を洗っていくとしよう。

 なお、この件について思いついたことがあったら、
 遠慮せずに私に言ってくれ。

 みんなの意見が聞きたい。

 では本日は解散」
625名無しのオプ:04/12/18 19:21:56 ID:5sIfyG5W
626名無しのオプ:04/12/18 19:25:25 ID:rpSEaqx6
>>621
いや、面白かったよ。
つか推理ドラマ見てたのか犯人はw
627迷探偵:04/12/18 19:32:46 ID:VzY3QMh1
>>625
見れない・・・・
628名無しのオプ:04/12/18 19:43:37 ID:5sIfyG5W
>>627
左クリック→対象をファイルに保存

でもだめですか?

読まないまま「推理」を書き込んでもらうのもおもしろそうですが
629名無しのオプ:04/12/18 19:54:33 ID:5sIfyG5W
>>618
青木 裕也(アオキ ユウヤ)

て表記の仕方にヒントがあるのかな?
630347:04/12/18 20:07:21 ID:kkjN0Eq8
>>625
わらた
631迷探偵:04/12/18 20:14:07 ID:VzY3QMh1
>>618
「僕の目の前にある小川」と言うことはまだわたっていないんですよね?
じゃあ生きてるのは自分の後ろで呼んでいる方だと思うのですが・・・
これじゃ答えにならないのか。
>>621様の問題は「被害者は日本食を珍しがって食べる外国人だった」で。
632名無しのオプ:04/12/18 20:46:23 ID:VUvZEvWa
>>631
>>振り向いたような、振り向かなかったような
633名無しのオプ:04/12/18 20:59:09 ID:2qv7CtRY
「ズボンがぬれてるかどうか」ってのは?

川を渡っちゃってるから「戻ってこい」か渡ってないから「戻ってこい」かわかる。
634618:04/12/18 21:13:37 ID:SmhrlMG1
>>633
藤原が電話を切ってうとうとしていると、再び電話がなりだした。
しぶしぶ電話にでると、それは夕方くらいからどこかにでかけていたベティだった。
「ねえ、サイタロー、今日どこかに出かけた?」
「いや、事務所でTVを見ていたが」
「そう、そうよね。やっぱり夢なのかしら」、と言ってベティが説明したところによると、
青木はその日の午後事故に巻き込まれて一時危篤におちいっていたのだという。
「それで、いまはもう意識も戻ったんだけど、なぜか『藤原さんにお礼をいっておいてください、命の恩人なんです』って頼まれたの」
「なるほどねえ、不思議なこともあるもんだな」
「ねえ、サイタロー、ユウヤに何かしてあげたの?」
「なに、たいしたことじゃないよ」、そう言って藤原は禁煙パイポをくわえた。
「足が濡れてるか?って聞いてみただけさ」

というわけで>>633さん正解です。
一生懸命声のほうにミスリードしてみたつもりでしたが、どうだったでしょうか?

回答してくださったみなさん、ありがとうございました。
635迷探偵:04/12/18 21:41:58 ID:VzY3QMh1
>>634
こういうファンタジー的なミステリー好きです!
出題・解答乙でした。
636名無しのオプ:04/12/18 21:54:36 ID:UQNBGZCg
恥を承知で聞きます。

よ く わ か ら ん ! !

誰か具体的な解答希望。
637名無しのオプ:04/12/18 22:14:15 ID:snduz9zF
>>636
つまり(メル欄)の向こうかこっちかと

純粋パズラーではなく、ウィットで考える問題かな
論理って言うのは基本的には「経験則」のことなんだけど、
誰も経験したことのない状況設定だしね
西澤保彦のSFパズラーみたいな考え方だとつまってしまうかも
638名無しのオプ:04/12/18 22:22:58 ID:snduz9zF
>>631
某殺人事件の犯人が見ていたというテレビドラマの話なので
そういう叙述トリックのたぐいは無理かとw
639迷探偵:04/12/18 22:34:42 ID:VzY3QMh1
ライスとクリスマスは一体どこに行くんだろう?(無責任なタイトル発案者
640名無しのオプ:04/12/18 22:37:38 ID:snduz9zF
きっとライスとクリスマスは連続ドラマだから
同じタイトルでまた別のパズルを誰かが…
641名無しのオプ:04/12/18 22:42:06 ID:UQNBGZCg
>>637
レス感謝です。でも正直まだよくわからん・・・。
三途の川を渡ったらもう手遅れってこと?
642迷探偵:04/12/18 22:43:41 ID:VzY3QMh1
>>641
たぶん死んじゃうんでしょうね・・・・
643名無しのオプ:04/12/18 22:49:14 ID:a46asZWe
>>625
こういうの大好きです
644名無しのオプ:04/12/18 22:58:39 ID:UQNBGZCg
>>642
出題者さんもそういう意図で出した問題なのかな・・・。
それならこれ以上言うことは何もありませんが・・・。
645名無しのオプ:04/12/18 23:02:56 ID:sf4LkmhF
>>622のメ欄でいいんじゃないの?
祖父と祖母は1人に対して2人づついるんだから。
646名無しのオプ:04/12/19 00:35:32 ID:ELrpR6LZ
>641
足が濡れているならすでに川を渡っている。
なので、川向こうからの呼びかけが生者の国。
逆に、濡れていないなら
まだ三途の川のこちら側なので、そのまま引き返せば生還。
てことでは?川の中をウロウロして引き返してたらどーすんの?とかの突っ込みは無しで。
てか、サイタローキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

>625
好きw
647名無しのオプ:04/12/19 04:03:46 ID:hhVWJ26V
>644
三途の川を渡った瞬間に死ぬのか、渡ってさらに先に行くと死ぬのか?
与えられた情報からは判断できない。解決編まで読んだとしても。

けど、ズボンの状態さえ見れば向かうべき方向は決められる。
もっとも、渡った瞬間に死ぬのなら、ズボンが濡れている事は考えられないが

…あ、三途の川の向こうにいるなら脱衣婆にズボン剥かれてるかw
648名無しのオプ:04/12/19 15:45:56 ID:aS8ZV7i4
>>554
>>618
なにげにミステリショートショートとしてかなーり高い水準にあると見ました。
554はシニカルなアンチミステリ風味、618はどことなくチェスタトン風味が素敵。
649迷探偵:04/12/21 00:19:03 ID:heUH46fh
『ライスとクリスマス』第十話

自身の仕事場の床に横たわる推理作家の死体は無惨としか言いようがなかった。
パソコンにむかって仕事をしている最中に背後から後頭部を殴られた後、後ろを
振り向いたところでもう一発やられたらしい。額の傷は裂傷になっていてかなりの
量の血が流れていた。
死体の第一発見者は文藝春分社の小野寺という社員だった。
2時に被害者・平等院風水と新作の書き下ろし作品についての打ち合わせのため
会うことになっていた小野寺は仕事場のあるマンションの部屋の鍵が開いていたので
不思議に思い中をのぞいてみると倒れている被害者の足が見えたのだという。
「最初は徹夜明けでくたびれて寝ちゃってるのかと思ったんです。平等院先生は独身
でしたのでそう言うこともあると思ったので…でも近くに行ってみたら…う゛え゛っ!」
そして慌てて仕事場の電話機から110番へ通報したのだという。
650迷探偵:04/12/21 00:20:01 ID:heUH46fh
『ライスとクリスマス』続き

「死亡推定時刻は発見された時刻の約2時間前の正午前後、死因は頭蓋骨骨折による
脳内出血、後頭部への一撃が致命傷だったようで…」
手帳をめくりながら検死結果を説明していた春木は相手が自分の話を全く聞いていないことに
やっと気がついた。
「警部、聞いてます?」
声をかけられ青井が後ろを振り向いて答える。
「んー?あ、うん。聞いてた聞いてた。で、死亡推定時刻はいつ頃かわかったの?」
春木は溜め息をつく。「死亡推定時刻はお昼の12時前後です。発見が早かったため
これはかなり正確なものだそうです。」
被害者は昼食を取ろうとしていたらしい。レンジで温めるパックのご飯が手つかずで
デスクの上に乗っていた。
「正午前後…今日は何日だっけ?」青井がカレンダーを探す。「25日です。全く
クリスマスに人を殺さなくてもと思いますけどねえ。」春木はうんざりした口調で言った。
「25日25日…と、二人来る予定になってる。」
カレンダーの12月25日の欄には『猥談社・菅原午前11時〜』
『退学館・東海林12時〜』という二人の人物の名前が書かれていた。
「とりあえずこの二人を呼んで。後は…」青井はパソコンの
ディスプレイをにらみつけた。「これね。」
ディスプレイには『艶 欝 慰 囁 鱶 威』という文字群が表示されていた。
「ダイイングメッセージ、ですか?」
春木が訊ねる。
「キーボードに血が付いてるし、たぶんね。」そう言った青井の顔は事件に取り組む
刑事の顔と言うより、珍しいおもちゃをもらった子供のそれのようだった。

※明日の今くらいの時間までに質問などいただければ容疑者二人の証言などとともに
レスさせて頂きます。まずはノーヒントでどうぞ!(これで当たられたら落ち込むな…
651名無しのオプ:04/12/21 01:07:51 ID:zfgIunFW
犯人による目くらまし系のダイイングメッセージですか?
囁なんかはこれ一つで変換ってのは難しそうだし、
(実際に今、囁くの「く」を消して書いてますし)
おなじ「い」の、慰と威を使い分けてる余裕もあるし。

だとすると、ダイイングメッセージを残すことで予定のあった二人に捜査の目が向く。
で、より安全圏に逃げられる小野寺が犯人・・・とか?
・・・むりやり推理なのは承知の上でw
652名無しのオプ:04/12/21 01:28:06 ID:AgGaqOci
メ欄…はひっかけだよねと思いつつ一応書く
653名無しのオプ:04/12/21 01:29:36 ID:AgGaqOci
いやごめん嘘だった(・ω・)
654名無しのオプ:04/12/21 01:42:35 ID:v/2Uku/Y
メ欄がポイントなのかな?
655名無しのオプ:04/12/21 15:49:20 ID:0ZM3082I
↑ということか。
656名無しのオプ:04/12/22 01:02:04 ID:W0k0TJYn
意外と盲点だったね
657名無しのオプ:04/12/22 01:06:57 ID:jhfbVpWr
>>656
よくわからん
658名無しのオプ:04/12/22 01:30:34 ID:LxMS1wtF
(メ1)が額を殴り逃走
被害者はまだ生きていてメッセージ作成
そこへ(メ2)が来て後頭部を殴った

メッセージはわからんけどこのケースだと(メ1)を指すようになってるのかなあ?
でも致命傷を負わせたのは(メ2)

傷の説明はつくけど他は無茶苦茶だw
659名無しのオプ:04/12/22 02:02:52 ID:nSGwOcd0
>>656
たしかに
660名無しのオプ:04/12/22 09:06:19 ID:zYVSWswi
最近ダイイングメッセージが多いね
661名無しのオプ:04/12/22 11:50:25 ID:VCU6rdNA
>>659
とすると被害者は(メル欄)のw
むうう、手の込んだことを。
662名無しのオプ:04/12/22 12:12:48 ID:RO3nD3UA
手の込んだDMだからやっぱり犯人の偽装かなあ

暗号については被害者との打ち合わせで知っていた。
で、カレンダーを見て東海林の名前を見つけDMを偽装

しかし実際は(メ欄1)ではなく(メ欄2)であったというオチ

663名無しのオプ:04/12/22 15:04:21 ID:NDG4IONs
打ち合わせなのに(メ欄1)
性別わからないけど(メ欄2)

クリスマスの食事がパックご飯で逆上w
664じょな:04/12/22 20:29:47 ID:xk33Hdwq
関係者の証言くらいは教えておくれな>迷探偵
665迷探偵:04/12/23 00:09:37 ID:/gUw5Inu
「東海林さんと菅原さんに連絡が付きました。それにしても、なんで二人の
連絡先知ってたんです?」
「ああ、これ。」春木の言葉に青井はふと思い出したようにスーツのポケットを探った。
渡されたのはピンク色の携帯電話だった。よく見ると血痕が付着している。
「電話帳のところで調べた。」
「こ‥これ被害者の携帯…ってなに勝手に遺留品持ち出してるんですか!?」
「やっぱりこれが鍵よねえ…」例によって春木の言葉は流される。
青井はディスプレイの文字を書き写した手帳に視線を落とす。
「艶、欝、慰、囁、鱶、威…春木君、どう思う? 」
「どうって言われても…うーん、こういう暗号ならたとえば音読みか訓読みに直すとか。」
春木の言葉に青井は首を振る。「それは違うと思う。音読みにすると答えが出るなら
わざわざ同じ『イ』の発音の“慰”と“威”を使い分ける必要はないし、訓読みだとしても
この字(欝)は憂鬱の『鬱』の略字だからパソコンで変換したときは『鬱』の方が上に来るはず。
つまりこれを残した人物はわざと略字であるこの『欝』を使ったって考えられるでしょ?」
そう言ってから青井はあれ、とつぶやいた。
「春木君、さっき被害者は後頭部の傷が致命傷だって言ってなかった?」
「はい。後頭部の打撲による脳内出血でほぼ即…死…あっ!」
なぜ気づかなかったんだ、春木は頭を掻いた。
「被害者は振り向いて犯人の顔を見れなかった…じゃあこれを書いたのは
被害者じゃないと言うこと…」
「おそらくは犯人と言うことになる、よね。」
しかし、どちらにしてもこの暗号を解くのが犯人逮捕につながると青井は言う。
「カレンダーにメモしてあった予定には二人の名前が書いてあった。もし春木君が犯人で
偽装を行うとしたらどうする?」
春木は首をかしげる。「それは…自分の他に殺すチャンスがあった人間、その予定に書かれている
人物の名前を残せば真っ先にその人が疑われるから…」
「うん。だから犯人もそれを考えたと思う。」青井は頷いた。
「だから犯人は高い確率で…あの暗号で示される方じゃない人よ。」
666名無しのオプ:04/12/23 00:11:35 ID:3l06WZNh
「彼女いない暦7ヶ月の俺が言うんだから間違いない」
667迷探偵:04/12/23 00:17:41 ID:/gUw5Inu
その後、二人の容疑者、猥談社の菅原猛と退学館出版の東海林恵美の証言が得られた。
菅原は予定通り11時に平等院の仕事場に行き、11半頃に帰ったと証言。
11時にマンションのエレベーターホールに設置された防犯カメラに菅原の姿が
映っていた事がこの証言を裏付けた。一方東海林は数日前から風邪を引いていて
被害者に頼み打ち合わせの日程をずらしてもらったので仕事場には行っていないと証言
したが、11時40分頃と11時50分頃にあの防犯カメラに東海林と見られる人影が
映っていたため彼女が嘘をついている可能性は高い。また小野寺の証言中の
「ドアの鍵が開いていた」事については菅原から被害者は在宅中はほとんど鍵をかけて
いなかったことがわかった。そのため犯行はそれほど難しい物ではなかったと考えられる。
また凶器と見られるビニール袋に包まれた血の付いたモアイ像をかたどった置物が被害者の
仕事部屋のある5階の非常階段の所のダストシュートに無造作に捨てられていた。
このモアイ像は被害者の仕事場にあった物で持ち出すのが簡単であり、凶器から犯人を
特定できないという点から凶器に選んだ物と考えられる。指紋は検出されなかった。
また小野寺の名前がカレンダーに書かれていなかったのは打ち合わせの日程が当初から
変わったためだ。

もう正解は出ていますがもう少しお付き合いください。
明日、解答をうpさせていただきます。レス遅れすいません。m(_ _)m
668名無しのオプ:04/12/23 01:04:43 ID:RPiTQH8d
★6階ベランダぶら下がり、主婦が力尽き転落死 

・21日午後11時10分ごろ、大阪府大東市新田西町のマンション6階の
 会社員(37)方で、妻の主婦(32)がベランダのフェンスに外側から
 ぶら下がっているのを会社員が見つけた。助けようとしたが間に合わず、
 主婦は転落。約16メートル下のコンクリートの地面で全身を強く打ち、
 収容先の病院でまもなく死亡した。

 四條畷署によると、主婦は会社員が気づく約10分前に、「(置いている)
 ごみの整理をする」と言ってベランダに出たきり戻ってこなかったという。
 フェンスの高さは約110センチ。同署で原因を調べている。

 http://www.osakanews.com/kansai-news/kansainews1.htm


子供でもないのにフェンスからぶら下がるようになるなんておかしい
ちゃんとした理由を推理してくれ
669蝙蝠男:04/12/23 04:09:51 ID:0U5EQG/s
ゴミの中に大切な物があった。
片付けようとしてそれがこぼれ、ベランダの柵の外側に落ちた。
拾おうとして柵から身を乗り出し、下に手を伸ばし、バランスを崩して
ぶら下がるはめになった。
大切な物が面白ければ、ミステリらしく出来るかも。

・・・つか、ベランダのデザインがわからんし。
670名無しのオプ:04/12/23 07:40:43 ID:DeJOOLw6
身も蓋もないことを言ってしまうと、これって要するに自殺だろ。
671名無しのオプ:04/12/23 08:49:35 ID:rZMG9vbj
鼠が出て2M飛び上がった。
勢いあまってベランダ超えた。
必死で捕まったが力尽きた。
・・・うわあ、貧相な想像だなあ・・・。

>>668
ちゅうかこっちの方が良くない?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1035890304/l50
672迷探偵:04/12/23 10:29:56 ID:/gUw5Inu
主婦は自殺。
生命保険に入っていたのだが自殺では給付されないため
わざとぶら下がってから落ち、事故のように見せかけた。
673名無しのオプ:04/12/23 13:41:30 ID:1abm67dX
レスしてる暇あったら解答出せや
674名無しのオプ:04/12/23 16:10:27 ID:rm23IBOi
迷探偵だって推理を楽しみたいのさ
675名無しのオプ:04/12/23 18:19:12 ID:r1PNrHrj
うん
676名無しのオプ:04/12/23 21:15:20 ID:8VySCe+A
迷探偵よ、まさか今必死で解答を書いてるわけではないだろうな

・・・気になるよ〜
677迷探偵:04/12/23 22:59:33 ID:/gUw5Inu
お叱りを受けたので解決編です。

「いい?このメッセージのさっき言ったような不自然さから考えれば可能性は一つ。
このメッセージを残した人物にとって『この文字にしなければならなかった』のよ。」
「どういう事ですか?」青井の言葉に首をかしげる春木。
「同じ音を持つ“慰”と“威”、正字体の“鬱”と略字体の“欝”。
この二つの字の違うところは?」
「うー…ん。あっ、画数ですか?」春木の言葉に青井はにっこりして頷いた。
「この5文字の画数は19、25、15、21、26、9。最大数は26ね。意味のある何かの羅列で
最大数が26以上の物は?」「ひらがなとか…あとは、そうだ、アルファベットが26文字です!」
「うん。じゃあそれぞれの数字をアルファベットの順番に当てはめていくと、」
手帳にアルファベットを書き込んでいく青井。
春木がそれがある人物の名前になっていることに気づいた。
「S・Y・O・U・Z・I、『ショウジ』!と言うことは犯人は…菅原?」
「でもこれだけじゃ彼がやったという決定的な証拠にはならない。何か…」
そこまで言って、ふと青井はあることを思いついた。
678迷探偵:04/12/23 23:06:15 ID:/gUw5Inu
菅原猛は再び警察に呼び出されたのが心外だとでも言うような態度だった。
「一体何なんですか?もしかして僕が先生を殺したとでも?」
「そうです。」表情を変えずに青井が言う。
「あなたが被害者を殺害し恵美さんに罪を着せるためにあのメッセージを残したんです。」
そう言うと青井は例の手帳の文字を見せた。
「何かの推理クイズにでも載っていそうな暗号ですが、いくらミステリ作家だって死にそうな
人間がこれを思いつけるとは考えられません。第一、被害者は最初の後頭部への一撃で
ほぼ即死でした。犯人の顔が見れるはず無いんです。まあ、犯人もそのあと額を殴ってそれを
カモフラージュしようとしたみたいですけど。」菅原は青井の顔を見つめると、意地悪そうに笑った。
「確かに先生にこれを残す余裕がなかったというのはわかりました。でも、だからって
僕がやったとは限らないでしょう。東海林さん本人がやったという可能性は?
たとえばわざと被害者がダイイングメッセージを書き残せない状況でメッセージを残し、
それによって自分に罪を着せようとした誰かの犯行だって事になって自分を容疑者から
外す事ができる、と。小説とかでよくあるじゃないですか。」青井は首を振った。
「この事件の場合は被害者が即死だったからダイイングメッセージが偽物だとすぐ
わかったと言うだけで、もし被害者にメッセージを残すだけの力が残っていたと
警察が判断したらどうします?これだけ計画的は犯行を行った犯人ならそんな危ない橋は
渡らないと思うんです。それに、このメッセージには恵美さんが書いた物だとしたら絶対
するはずのないミスが隠されているんですよ。」
菅原が目を見開いた。顔には動揺の色が浮かんでいる。
679迷探偵:04/12/23 23:08:01 ID:/gUw5Inu
「そう言えば菅原さん、恵美さんとは初対面だったんですよね?お互いに自己紹介とかも
してないんじゃないですか。」青井がさっきまでとはうってかわって世間話でもするような
口調で言った。その言葉が合図となったのか取調室のドアが開き、春木がもう一人の容疑者、
東海林恵美を引き連れて入ってきた。青井は立ち上がる。
「春木君ありがとう。じゃあ、まずは名刺交換から。」
「もしかして僕のこと、はめようとしてません?」
菅原は怪訝そうな顔をした。
「さあ。でも、もし自分にやましいことがないならできるはずですよね?」
青井の言葉に菅原は溜め息をついて東海林の方に向き直るとスーツのポケットから
名刺を取り出し、儀礼的に頭を下げる。「猥談社の菅原です。」
名刺を受け取ると東海林はぶんっと音がしそうなぐらいの勢いで頭を下げた。
「ありがとうございます!退学館出版のトウカイリンメグミです!
よろしくお願いいたします!」菅原の顔が強張った。
「初対面の人はなかなか読めませんよね。トウカイリンとは。」青井が微笑んだ。
「まさか自分の名前を間違えた、はずないですよね。」
680迷探偵:04/12/23 23:10:58 ID:/gUw5Inu
菅原は唖然としていたが、ふと気づいたように言った。
「でも僕がやったという証明にはならない。そうだ!あの小野寺って人だってチャンスは…」
青井は首を振る。「小野寺さんが犯人だったらこんな事はしないはずです。」
そう言って青井は取調室の机の上に載っているいくつかの証拠品の中からパックご飯を指さした。
「これ、犯人が死亡時刻が実際の犯行時刻よりも後だと思わせるために置いたんだと思うんですけど…、
まずこれを見てもらえますか?」春木がテレビの電源をつけた。防犯カメラの映像が流れる。
「時刻を見てください。東海林さんが来たのは…11時37分。でも、カレンダーでは12時の予定でしたよね?」
青井の問いに東海林は答えた。
「先生に頼まれたんです。『打ち合わせの時刻を早くしてくれないか』って。それであの時刻に行ったんです。
そしたら先生が…怖くなって逃げちゃったんです。もしかしたら自分が疑われるかも知れないと思って…」
「それであんな嘘をついたのね。でも、なぜ時刻を早くしろなんてことを?」
681迷探偵:04/12/23 23:11:57 ID:/gUw5Inu
東海林は頷いて続ける。
「北極冬彦先生との対談が入ってしまったんだそうです。毎年どちらかの先生の
行きつけのお店で食事をしながらっていう、『このミステリーがコスイ!』の企画で…」
東海林の言葉に青井はにっこりして頷いた。「小野寺さんの予定もそのせいで変わって
しまったんです。それに『このミステリーがコスイ!』は、」
「小野寺さんの文藝春分社の出版って事か…」
「自分の会社でやってる企画を知らないわけありません。あなただけ打ち合わせの
日時が変わらなかったんだから知らなかったんですよね?知っていたなら被害者が
ここで食事をしないことはわかってるはずです。こんな偽装はしないはずですよね。」
菅原はしばらくパックご飯を見つめていたが、肩を落としてつぶやいた。
「もしこれでも僕が自白しなかったら、どうするおつもりです?」
「そのときは、決定的な証拠を突きつけます。これだけは言い逃れできないと思いますよ」
「決定的な証拠?」菅原が不思議そうに訊ねる。
「ええ。ドアノブについた指紋です。」
「指紋?そんなはずは…」「いえ、あなたの指紋は検出されませんでした。
検出されたのは東海林さんと小野寺さんの指紋のみです。」
「え?じゃあ…」眉をひそめる菅原に、青井は言った。
「おかしいと思いませんか?その二人の指紋だけなんて。被害者やあなたの
指紋は検出されなかったんですよ。」菅原はやっと気づいたようだ。
「なるほど、つまりトウカイリンさんの前に来た人間、つまり俺が拭き取った、と言う訳か。」
菅原の表情は自分の犯罪が露見した殺人犯とは思えないほど晴れやかだった。
「ご飯に足をすくわれるとはね。…らーいすとくりーすまーす…あげびまいはー…」
682迷探偵:04/12/23 23:18:10 ID:/gUw5Inu
※※※あとがきのようなもの※※※
今回も秒殺でした・・・
レス遅れすいません。
おばちゃんの飛び降りなんて推理してる場合じゃありませんでした。
…もう言うことはありません。
暗号が犯人の偽装というのもあっさり見破られ、挙げ句の果てに
トウカイリンのオチまで論破された今となってはもう修行の旅の
荷造りをするだけです。
683名無しのオプ:04/12/23 23:23:52 ID:8VySCe+A
時間かかっただけあって解答編もこってるな、GJ
684名無しのオプ:04/12/23 23:25:15 ID:CqK2lrmb
私が住んでいる地域では、トウカイリンの読みの方が圧倒的に多いんだが、全国で見ると、ショウジの方が一般的なのか?
685迷探偵:04/12/23 23:42:32 ID:/gUw5Inu
>>684
これを書くときに少し調べたので解説・・・
「東海林」の読み方は元々は『トウカイリン』が一般的でした。
と言うのも山形県に「東海林(トウカイリン)」という地名があり、そこに
住む「庄司」姓の人が戦後の戸籍の調査の際に「東海林(トウカイリン)の
庄司(ショウジ)です。」と名乗ったため役所の手違いで戸籍には
『東海林』で“ショウジ”という読みで載ってしまった、というのが
「東海林(ショウジ)」姓のルーツだと言われているので(他にもいくつか説はあります
この読み方は起源的に言えば新しい物だからです。
ちなみに「東海林」姓の発祥の地・山形を初めとする東北などでは
「トウカイリン」の読みが一般的です。
686名無しのオプ:04/12/23 23:49:39 ID:pZp3bhs9
全国的には「とうかいりん」さんのほうが多いらしいけど
多分TVの影響で「しょうじ」さんのほうが有名じゃないかな

俺は知り合いにどっちもいないので雑学として知る前は「しょうじ」と読むもんだと思ってた

なんにせよ出題乙!
良問だったとオモ
687じょな:04/12/24 00:09:48 ID:JhRY0Mq2
乙です。だいぶ練りこんだ作品でしたね。
ここまでできてるんなら、ヒントを出し惜しみせず
「読者への挑戦」にしちゃっても良かったんじゃないかと思う。
いい問題でした。
688名無しのオプ:04/12/24 05:52:11 ID:Jg+LAmSc

面白かったです。
689名無しのオプ:04/12/24 17:57:53 ID:/fB6dNam
俺の知り合いは東海林(しょうじ)だな
違う読みがあるなんて知らんかったよ
なんかすごい良問じゃん

つか、こんなとこで使っても良いのか?
商業ベースでも書けそうなレベルのネタじゃないか


というわけでメリークリスマス
690名無しのオプ:04/12/25 00:43:22 ID:8gNN1tHH
目を覚ますとサンタクロースが死んでいた。
首には靴下が巻きついていた。
うちに煙突などない。
扉も寝る前に閉めた。窓も閉めた。
この男はどうやって入ってきたのだ?
そしてなぜ死んでしまったのだ?
691名無しのオプ:04/12/25 03:50:53 ID:GDmQ1T3O
まさかね
692迷探偵:04/12/25 10:49:26 ID:AmALetTe
もっとあり得ないか…
693名無しのオプ:04/12/25 13:58:46 ID:5mgBzYmr
屋根や床がなかった。

のはあんまりなので、
靴下の中に隠れてて、部屋の主に見つかって殺害される。部屋の主は忘却。
ではどうか。
694名無しのオプ:04/12/25 15:24:53 ID:I44kZ453
普通、サンタが死んでいたとして、本当にサンタが死んでいるなんて思うだろうか。
大抵の人間は、サンタの格好をした人間が死んでいる、と表現するはずだ。
ならば語り手は、サンタの実在を信じる者、即ちこの家の子供なのでは?

子供ならば、泥酔して正体もなく寝ている人間を見れば、死んでいると誤解するかも。
そう考えてみると、サンタに扮したこの男の正体も見えてくるし、密室の謎も解ける。
この男はこの子の父親で、もともとこの家の住人だから、鍵だって持っている。
酔った勢いで子供を喜ばそうと本格的なサンタの扮装をしたのに…というのが真相では?

(以下、蛇足)
そのうちこの子も気がつくだろう。
この男はサンタなんかじゃない。パパだ。サンタなんかいなかったんだ!
この子がそれを悟る時、その時こそ本当にサンタクロースが死ぬ時なのだ。
殺サンタクロース事件。それは少年期の終わり…
695名無しのオプ:04/12/25 15:39:43 ID:oH0HTZy6
部屋主はイブの予定がキャンセルになり自棄酒。
泥酔状態で帰る途中クリスマス仕様のカーネルサンダースを連れ帰る。

爆睡する前に脱ぎ捨てた靴下がカーネルサンダースの首に、、、

つーのはナシだな、多分
696迷探偵 ◆xrzxK2gL2k :04/12/25 16:03:46 ID:AmALetTe
>>694様のなんかかっこいいですね・・・・・
697迷探偵 ◆xrzxK2gL2k :04/12/25 16:04:31 ID:AmALetTe
すいません・・・・696のメ欄は気にしないでください・・・・
698名無しのオプ:04/12/25 16:44:53 ID:C9FiPwPk
>>697
バルスッ!
699名無しのオプ:04/12/25 18:18:50 ID:8V1Oir1j
>>697
はっはっは、人がゴミの様だ。
700名無しのオプ:04/12/25 19:22:34 ID:5R8+OEi4
つうか、問題文だけだと
扉や窓に鍵がかかっていなかった可能性が否定されていないと思うの、俺だけ?
701迷探偵 ◆xrzxK2gL2k :04/12/25 19:24:03 ID:AmALetTe
はっはっは、ゴミがゴミのようだ!と言うことで華麗に700!
702迷探偵 ◆xrzxK2gL2k :04/12/25 19:25:21 ID:AmALetTe
>>700
あ、ほんとだ。
703じょな:04/12/25 22:40:55 ID:wipyLiX+
靴下だと思ったらまだらのry
704名無しのオプ:04/12/25 22:44:48 ID:UpcArVBB
メで。
705名無しのオプ:04/12/25 23:59:27 ID:OtaDPLWx
死体を見つけたのは父親か母親と考えてみる。
706名無しのオプ:04/12/26 01:55:44 ID:OYIkz1/h
飲み会で酔っ払って若いサンタをお持ち帰り
靴下プレイ中に力加減を誤って死亡
707名無しのオプ:04/12/26 23:02:25 ID:EFYk78z4
どうやって入ってきたか? → サンタだからはいれる
なぜ死んでしまった?   → 寿命だった
708名無しのオプ:04/12/26 23:05:30 ID:x+yjK2Aa
出題者が問題出しっぱなしで逃走の予感
709迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :04/12/26 23:38:28 ID:35DhMYel
第2のぶっちゃとなる予感プンプンですが解答を待って
場つなぎ的問題ドゾー

8、7、8
「これは君たちの中のだれかを表す暗号だ。解る奴、いるか?」
浅井教授は黒板にこの3つの数字を書くと、俺たちの顔を見回して言った。
「和戸村、解るか?」後ろの席の名護正憲の問いに俺は首を振った。
「この数字を50音に直したら“く”、“き”、“く”。アルファベットにしても
“H”、“G”、“H”・・・ダメだ。どっちにしても意味が通じない。」
「イロハ順は?」小林葉月が隣から口を挟む。
「やってみたけどダメだった。・・・もしかしてこの数字自体に何か
あるんじゃないのか?たとえば漢字にして・・・・」
「ちょっと五月蠅いんだけど!」
小野聡美が俺たちの方をにらみつけた。葉月が遠慮がちに頭を下げる。
名護がわざと聞こえるように舌打ちをした。聡美はまだ何か言いたそうだったが
浅井がいる手前か不満げな顔をして席を向き直った。
俺たちが悩んでいるのを見て浅井が得意そうに笑った。
「どうだい名護君、君でも解らないか?」
名護はばつが悪そうに頭を掻いた。
「ぬっふっふー♪じゃあこうしよう。期限は明日放課後まで。解けた奴には・・・
よし、無条件で物理の単位をやろう!」
浅井の提案は消防時代から理系のテストは二桁未満だと豪語する名護でなくても
魅力的だった。しかし結局その提案が実現することはなかった。
教授・浅井弘幸は次の日の放課後の前に命を落とすことになるからだ。
710迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :04/12/26 23:39:50 ID:35DhMYel
東江戸川大学第2実験室。ミステリー研究会が部室として使っているこの教室で
浅井弘幸が刺殺体となって発見された。現場には凶器と見られる浅井の血が付いたナイフ
が残されていたが、指紋は検出されなかった。奇妙なのは現場には窓はなく、一つだけ
あるドアには発見時、鍵がかかっていて現場は完全な密室だったが、被害者の傷の位置
から見て自殺とは考えられないと言うことと、現場の黒板に大きな殴り書きの文字で
『7、47、8』と書かれていたことだった。
検死結果から警察では被害者は即死ではなく数分は生存していたと言うことが確認されたため、
これは被害者の残したダイイングメッセージだとの見方を強めた。しかし、
『7、47、8』が一体誰を意味しているのかはまだ解っていない・・・・

考えてみてください。『8、7、8』・『7、47、8』はそれぞれ誰を指すのか?
ヒントは…厨房の時習いましたよね?
711名無しのオプ:04/12/26 23:46:27 ID:x+yjK2Aa
712じょな:04/12/26 23:47:56 ID:v0B9dTY5
メ欄ですかな
713名無しのオプ:04/12/26 23:53:31 ID:a20RWa5L
迷探偵すごい
よくこんなの思いつくね

711もすごいな
なんでわかったんだ?

ただ素朴な疑問が(メル欄)
714名無しのオプ:04/12/27 12:45:52 ID:MJtHKAY9
さいきんネタがループしてる気が、、、

715迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :04/12/27 12:59:48 ID:LQtjfJkm
>>714
うげごっ!
元素記号既出でしたか!?
画数は前回私が使った奴で、まあミスリードのつもりなんですけど
こっちもでしたか・・・・いや、先週のコナン見て思いついたんですけど・・・
716名無しのオプ:04/12/27 13:22:38 ID:Q5p72Oix
結構盛り上がってたんで書き込みづらかったけど、今なら言える。
>690が問題として投下されたと思えないのは俺だけ?
717迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :04/12/27 14:00:26 ID:LQtjfJkm
Ω ナ、ナンダッテー!ΩΩ
718名無しのオプ:04/12/27 22:30:09 ID:GpqzAt05
>>714
読む方はループしてない人間が多いのでノー問題
719名無しのオプ:04/12/27 23:32:05 ID:J5zy8VWw
まあ、俺のように最初のスレからいすわりながらも
すっかりそんな問題があったことを忘れている奴もいるけどな。
720蝙蝠男:04/12/28 03:42:29 ID:HmV74CPA
>690
少なくとも、死んだ理由は判った。
悪魔に願いを3つかなえてもらうって話があるよね。
そういう話の定番として、願いを増やすという願いがある。叶えられない事が多いけど。

それから、推測だけど実は690はサンタが実在しないと思っていたんじゃないかな。
だから部屋の中に入ってきた男を謎に思ったし、冗談のような願いを書いた。

そう、690はプレゼントの願いに、なんでもプレゼントをくれるサンタそのものを頼んだんだ。
だからサンタは靴下の中に入ろうとした。
そして靴下の爪先が裂け、頭だけ突き出したサンタの首周りに靴下の残骸が残った。
その締めつけで、サンタは死亡した。

そう、これは無理な願いを叶えようとする子供をいましめるための寓話だったんだよ。

どっとはらい。
721名無しのオプ:04/12/28 06:36:30 ID:GjfxGQIk
それならばサンタは部屋の中に突然現れたとしても何の不思議も無いな。
シュレディンガーの猫ならぬ、部屋の中のサンタだ。
722名無しのオプ:04/12/28 07:53:49 ID:g/rnqeYI
ということは、690が観測した瞬間にサンタは「死」に収束したのか
723迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :04/12/28 10:10:05 ID:EwfxAof+
「ふふふ・・・やっと解りましたよ五本松警部。」
「なに!?本当かね二階堂君!」
「ええ。この『サンタクロース殺人事件』はある目的を巧妙にカモフラージュした
小説サイト運営者の陰謀だったのですよ!」
「どういう事だ!?」
「これは迷探偵が『目を覚ますとサンタクロースが死んでいた。』でぐぐってみた結果です。
普通はこんなに長いキーワードだと検索に引っかかることはあまりないのですが…」
「うむ、一件だけ見つかっているな。」
「偶然にしてはできすぎていませんか?つまりこの問題は…」
「しびれを切らした迷探偵の様な閲覧者を検索から呼び込むための餌、と言うことか。」
こうして事件は解決したのだった。(この解決はフィクションです
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/1433/novel/xmas.htm
724名無しのオプ:04/12/28 13:01:13 ID:r/0cTgYi
>>723
名推理だな。
725名無しのオプ:04/12/28 14:13:06 ID:cCgMUjtM
>723
すげえ・・・!
ちょっと感動した。
まだ読んでないけど。
726迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :04/12/29 14:08:20 ID:TeoMKxTQ
まあ私のへっぽこ推理はともかく解答を激しく希望してage。
727名無しのオプ:04/12/29 18:16:59 ID:XPA1Biyj
個人的には720の回答が好き
728名無しのオプ:04/12/29 19:45:53 ID:P+9a9CPg
>>723
ホントにぐぐったのかw
俺、迷探偵がこれを書いたのかと思った
729名無しのオプ:05/01/01 15:29:25 ID:PYj+YWUi
正月なので新年の挨拶をしに和室に行くと父が倒れていた。
「お、義父さん!!」
父はのどに餅をつまらせていた。
私は急いで掃除機を取りにいこうとしたが、父が私の手をつかんだ。
「どうしたんですか」
父は片手で机を指した。そこには父の字で書かれた紙があった。
紙にはこう書かれていた。「受け待ち 滑での緒」
「お、義父さん。これはいったいどういう意味なんですか」
父は必死に口をパクパクとさせてこう言った。
「・・・しいざ・・・んぐぐぐぐぐ」
父は私になにをつたえようとしているのだろうか・・・
730名無しのオプ:05/01/01 16:30:31 ID:0DAWPfES
新年あけましておめでとうございます
新年らしく一発目は正月ネタですね

でもわからん

下げ
731名無しのオプ:05/01/01 17:32:41 ID:qE7B7Z9P
目?
732迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/01 19:07:27 ID:7JDejJpu
「待ってください!この問題文には叙述トリックが仕掛けられています!
見てください。文中に『父親』を表す単語が二つ出てきます。つまりこれは
その場に二人の人物がいたと言うことです。多分のどに詰まらせたのは(メ欄1)で
手をつかんだのは(メ欄2)でしょう。(メ欄2)は(メ欄1)に殺意を抱いていて
餅をのどに詰まらせて死んだことにしようと考えついたのでしょう。
そして断末魔の(メ欄1)は主人公に自分を殺害した犯人を伝えるため紙を指さした。
つまりこれは『書いている内容』ではなく『書いた人物』が犯人だと伝えるための
ダイイングメッセージだったんですよ!」

いやごめんなさい解りません。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
733名無しのオプ:05/01/01 19:12:42 ID:Q0bikyQo
>>731
なんで?
734名無しのオプ:05/01/01 21:09:38 ID:D+jn67j1
和室だし正月だし、書き初めを連想して縦書きとか明朝体とか考えてみたが…

さっぱりわからんかったorz
735名無しのオプ:05/01/01 21:24:50 ID:PYj+YWUi
>>731
正解
2005(年)でずらしたシーザー暗号でした
まあ正月ということで
736名無しのオプ:05/01/01 21:46:43 ID:BLcwYx2b
解説を希望するわかりの悪い私を許してください
737名無しのオプ:05/01/01 22:01:52 ID:Lq5EpDNt
738名無しのオプ:05/01/01 22:10:54 ID:7JDejJpu
なるほど!乙でした!

(―_―)。○〔死にかけの人間が助けの手を止めてまでそんなことするかな?
・・・ていうのは禁句なんだろうな。〕
739名無しのオプ:05/01/01 22:18:52 ID:BLcwYx2b
滑での緒 がわからん(つд`)
740蝙蝠男:05/01/02 00:18:16 ID:EWNHy8RT
僕も読めない(つ⊥T)
741 ◆9si7pIbfyc :05/01/02 01:31:20 ID:MXaFjnI+
2005回ずらすと、本当にこうなるのかどうか検証しようと思ったが、
そもそも読み方は「うけまち かつでのお」であっているのか?(つA`)
742名無しのオプ:05/01/02 02:16:37 ID:YfN4tbQf
「しいざ」でシーザーというのはわかったがそ、れだけわかった時点で「まあ解けるでしょ」って
自分でやるのは放棄しちゃった・・・ごめん
743名無しのオプ:05/01/02 03:45:06 ID:5YLapmmT
2005回じゃなくて
2回、0回、0回、5回、…

読みは
「うけまち なめでのお」

だとオモ
744名無しのオプ:05/01/02 03:48:20 ID:5YLapmmT
と思ったら1文字足んねえか

スマソ
745名無しのオプ:05/01/02 08:28:19 ID:CSUUvqxb
あけましてめでとお
746名無しのオプ:05/01/02 12:13:05 ID:ADsJNWGZ
あけまし てめでとう
74730分ミステリー@迷探偵:05/01/02 16:58:10 ID:F3P7IdE9
あけましてめでとおございます。
では問題行きます。

1月2日午前4時、ホテル『アース・シャイン』の一室で男の死体が発見された。
死亡推定時刻は2日午前0時前後。発見したのはモーニングコールを頼まれていた
従業員だった。指定時刻にコールを入れても受話器を取らないムラマツ氏を不審に思い見に
行ったところドアの鍵が開いており、ムラマツ氏が上着を血で染めて死んでいたという。
発見が早かったため死亡推定時刻は誤差はあっても±10分程度であるそうだ。
男の名前はムラマツ・シンジ。日本で輸入雑貨の販売会社を経営し、多大な利益を
上げていたらしい。ムラマツ氏は妻と二人で旅行中だった。二人の部屋は別々だったため
ムラマツ氏の妻からは犯人に関する証言は聞くことができなかった。
「何もこんな遠いところまで来て殺されなくてもね―…」
被害者について調べたメモを読み上げてキャサリンは溜め息をついた。
「どう思う?」圭太はそんな様子のキャサリンとは対照的に愉しそうに訊ねる。
「僕は奥さんが怪しいと思うな。日本から送ってもらった資料によるとムラマツ氏は
多額の生命保険に加入していたらしい。その受取人が彼女なんだから。」
そう言って圭太はちら、と後ろを向いた。ムラマツ・シンジの妻、ムラマツ・サナエが
地元警察の調べを受けている。ムラマツ氏とは30歳も年が離れていると言う彼女は
確かに若く、美しかったがその表情からは夫を殺された悲しみは伝わってこなかった。
74830分ミステリー@迷探偵:05/01/02 17:01:45 ID:F3P7IdE9
続き

「彼女のアリバイは?」キャサリンの言葉に圭太が手帳をめくる。
「11時からバーラウンジで知り合ったアメリカ人夫妻と1時間くらい自分の部屋で
ポーカーをやっていたと言ってる。これはその夫妻も証言したから間違いはないと思うよ。
あの二人には初対面の日本人女性をかばう必要はないんだからね。
で、その後0時5分頃から日本の友人に電話してたらしい。
部屋の電話からだから通話記録がちゃんと残ってた。こっちも証言通りだって。」
「ねえ、二人の部屋はどれくらい離れてるの?」
「それが彼女、かなりの高所恐怖症でムラマツ氏は最上階、つまり1580階に
泊まっていたんだけどサナエの方は2階に泊まっていたらしい。
エレベーターの待ち時間とかも合わせると2つの部屋を行き来するのには片道だけで
10分ぐらいかかってしまうらしいんだ。」
「なるほど。でも、彼女には殺すチャンスはあったって事ね。」
圭太は頷いた。

30分ミステリーというのはタイトルの通り30分経ったら解答を出すショートミステリーです。
私がこれを出すのはたいてい答えがショボくて引っ張る意味がないときです。
今回は叙述トリック物です。
749名無しのオプ:05/01/02 17:24:06 ID:bKPckpcX
ポーカーは(メ欄)
750解答@迷探偵:05/01/02 17:32:15 ID:F3P7IdE9
では30分経ったので解答です。皆さん、怒らないでください・・・

その後、ホテル内のダストシュートから被害者の血液とサナエの指紋の付いたナイフが
発見され、ムラマツ・サナエは逮捕された。
え?どうやって彼女はポーカーが終わった0時から0時5分までの5分間で片道15分も
かかる被害者の部屋へ行くことができたのかって?そんなの簡単だ。彼女に与えられた
時間は5分間ではなく45分間だったのさ。

「今回は何も活躍できなかったな…」圭太はつぶやいた。
時間帯のせいかロビーにはほとんど人がいない。ふと圭太はエレベーターホールに
飾られている中年男の肖像画に目をやった。フランク・ロイド・ライト。このホテルの設計者だ。
彼がこのホテルの元になっている「マイル・ハイ」というビルを設計したのは80年も
前のことだ。しかしその計画はとうとう実現しなかった。エレベーターなどの
技術不足もあったが“地球では”引力の影響で自重によってこのような超々高層ビルは
押しつぶされてしまうのだ。しかし地球に比べ引力の小さいこの星―火星―の様な星では
それが可能となったのである。
圭太は腕時計に目を落とした。11時。
客はチェックアウトしたか観光に行っているのだろう。
こんな時間にホテルに残っている方が少数派なのかも知れない。
751解答@迷探偵:05/01/02 17:34:09 ID:F3P7IdE9
続き

圭太は軽い時差ボケの頭を意味もなく2、3回振ると大きく伸びをした。
火星の1日は24時間39分35.244秒で地球より約40分長い。
そこでこの星では地球時間に合わせるために前の日の午後12時から次の日の
午前0時までの間に40分間の空白の時間を設けることによって問題を解決しているが、
そのせいで圭太のように時間の感覚のズレを感じてしまう客も中には居る。
圭太がソファに腰掛けると隣にキャサリンも腰を下ろした。
キャサリンは浮かない顔をしている。
「事件は解決したけど、でも悲しいよね。お金のために結婚した人を殺しちゃうなんて。
圭太、地球の人ってみんなそうなの?」
圭太は首を振った。「彼らのような人がいるのは事実だけど、みんなそうだって
訳じゃない。ちゃんと愛し合って結ばれた人だっているよ。」それから圭太は遠慮がちに
つぶやくように言った。「一緒に地球に来ない?」キャサリンは圭太の顔をじっと見つめると
うれしそうに頷いた。二人が上を見上げると、ガラスで覆われたホテルの壁面の
向こうに、「アース・シャイン」の名の通りに青く輝く地球が見えた。
キャサリンはそのしなやかな6本の腕を器用に組むと、その星をじっと見つめた。

いかがでしたでしょうか?
痛い!やめて!空き缶を投げつけないでくださいっ!
752名無しのオプ:05/01/02 17:46:13 ID:/l+EePw9
いえ、面白かったですよ。乙
全然わからなかった、なるほろ〜
75310分ミステリ:05/01/02 17:53:58 ID:bKPckpcX



1月2日午前4時、ホテル『ピース・サイン』の一室で男の死体が発見された。
死亡推定時刻は2日午前0時前後。発見したのはモーニングコールを頼まれていた
従業員だった。指定時刻にコールを入れても受話器を取らない迷探偵氏を不審に思い見に
行ったところドアの鍵は掛かっていた。マスターキーを使って中に入ると、迷探偵氏が上着を血で染めて死んでいたという。
この部屋を開けるための鍵は、客用のものとマスターキーの2本しかない。マスターキーは厳重に保管されており、盗み出すことなど不可能であった。
また、客用の鍵は名探偵氏が握り締めていた。
発見が早かったため死亡推定時刻は誤差はあっても±10分程度であるそうだ。
「何もこんな遠いところまで来て殺されなくてもね―…」
被害者について調べたメモを読み上げてキャサリンは溜め息をついた。
「どう思う?」圭太はそんな様子のキャサリンとは対照的に愉しそうに訊ねる。
「僕は推理パズルスレの住民が怪しいと思うな。日本から送ってもらった資料によると迷探偵氏は
新年早々トンデモミステリクイズを投稿して住民を悩ませたらしいから。」
そう言って圭太はちら、と後ろを向いた。スレの住民、ID:bKPckpcXが
警察の取調べを受けている。
「彼は午後8時から午前4時まで、バーラウンジで手足を拘束され、全く身動き取れない状態であったということだ。
これは、その場にいた客600人が証言していることだから間違いないと思うよ。
そして、このホテルは地球上にあり、15階建てだ。」
「なるほど。でも、彼には殺すチャンスはあったって事ね。」
圭太は頷いた。


10分後に解答
75410分ミステリ:05/01/02 18:04:25 ID:bKPckpcX
その後、ID:bKPckpcXの自首によって、事件は解決した。
え?どうやって彼は拘束されたまま殺人ができたかって?そんなの簡単だ。彼は世界一のイリュージョニストなのさ。
755名無しのオプ:05/01/02 18:12:12 ID:Ocq+VdlG
新春早々、乙。
どっちもおもしろかったよ。
75610分間ミステリー@迷探偵:05/01/05 13:28:45 ID:k7L27AZF
10分間ミステリーとは文字通りで10分で解答を出す超ショートミステリーです。

『袋小路館の殺人』
出入り口の一切無い家で男が死んでいるのが発見された。男の名前は設楽義彦(シタラヨシヒコ)。
グッドデザイン賞なども受賞した若手建築家だ。この奇妙な家・『袋小路館』も彼の作品で
依頼主の実業家・真鍋俊文(マナベトシフミ)は設楽の大学時代の友人だった。
「死因は窒息死。でもなぜこんなところで・・・」
金原正樹(カネハラマサキ)は館を見上げてつぶやいた。
「現場にはドアはおろか窓さえないのにどうやって犯人と被害者はここに?
そして犯人はどうやって逃げたんだ?――どう思う?」
「んー?」金原の声に坂本千尋(サカモトチヒロ)は壁に開けられた大きな穴から顔を出した。
この穴は死体を運び出すときに開けた物だそうで、「家の中で設楽が倒れている」と
真鍋が建設業者に頼んで機材を借りて壁を壊したのだそうだ。死体を最初に見つけたのも彼だった。
金原は少し考え、言った。「まさかこんな事はありませんよね?被害者が家の中にいるときに
間違って出口をふさいじゃったとか。」その言葉に建設の担当者は首を振った。
「そんなはずはなかとです!わたすたちはそんなずさんな工事はせんとです!
安全確認は行ったし人がおらんのも確認したとです!」
「と、すると・・・・」金原は頭を掻いた。
「何悩んでるの?簡単じゃない。」坂本が金原の方を向いた。
「犯人は100%あの人よ。」彼女が指さしたのは真鍋だった。

なぜ坂本は真鍋が犯人だと確信したのか?10分後に解答出します。
757解答@迷探偵:05/01/05 13:39:34 ID:k7L27AZF
「どういう事だ?確かにこの人には壁に穴を開けたときに死体を中に入れるチャンスはあったけど・・・
証拠はあるのか?」
金原の顔をじっと見つめると、坂本はあきれたように溜め息をついた。
「どうしてこの人には窓も何もない家の中の様子がわかったの?」
金原は少し考えた後、やっと意味がわかったように息をのんだ。

いかがでしたでしょうか?苦情は一切お受け付け致しません。
758名無しのオプ:05/01/05 16:03:56 ID:YlrC/DLP
ひとつ思ったのですが。
10分ミステリって誰かが見てなきゃ意味がない気がするのです。
せっかく面白い問題なのに回答者がいないと寂しいんじゃないかと。
出題する前に「何時から10分ミステリをやります」って予告したらどうでしょうか。
そうすれば参加しやすいと思ったのですが……。
759名無しのオプ:05/01/05 17:30:37 ID:TmeGzC0U
犯人の脱出方法はアレですか?天井がなかったとかそういう…
760759:05/01/05 17:42:09 ID:TmeGzC0U
ごめん、理解力不足だった…
761名無しのオプ:05/01/05 18:02:36 ID:68bKojHg
壁が透明だったから
762 ◆9si7pIbfyc :05/01/05 22:08:54 ID:yU7cmdif
「しかし日本は良い国ですな。食べ物も上手いし、まぁ…ほとんど人当たりもいい人物が多かったですし。
そして何より、忘れてはならないのは、世界一といわれるサービスを無償で受けられることです。
アメリカのチップの文化もいいですが、日本での「気配り」サービスの文化が根しているのも悪くはないですね。」と、ゲストは言った。
「なるほど。今まで当会でも日本を訪れたことのあるゲストを迎えたことがありますが、日本はいい国らしいですな。
ところで、先ほどあなたは、『まぁ…ほとんど人当たりがよい』とおっしゃいましたが、そうでない方もいらっしゃったわけですか?」
ドレイクが眉を寄せて尋ねると、アヴァロンは一瞬気むずかしそうな顔をしたが、ゲストはそれに気付かずに質問に答えた。
「えぇ、まぁ…。というのも、つい先日の旅行で少々不愉快な思いをしたものでして…いまだに良くわからない出来事があったんです。」
ホルステッドはうなずいて、ニヤリと笑った。
「不愉快で良くわからない出来事ですか…。どうでしょう、この場でその出来事を検討してみては。
今までの会を振り返ってみるに、ひょっとすると、今回も何か解明の糸口が見つかるかもしれませんよ。」
「いいですよ。といっても、私自身よく分からない出来事ですし、ここで話したとしてもどこまで理解していただけることか…。」
と、ゲストは前置きして、そして話し始めた。
763 ◆9si7pIbfyc :05/01/05 22:10:14 ID:yU7cmdif
「つい先日のことです。私は古い友人に合うため、日本のある街を訪れました。
友人は株で一山当てたらしく、今回その儲けで建てた新築の家に招待されたのです。場所はとある高級住宅地とのことでした。
私はホテルに重たい荷物を置いて、昼は久々の日本を楽しみながら、夕方にその友人の家に向う予定でした。
しかし、当日その友人宅にむかったのですが、こう見えても私は地理感覚がにぶいものでして、この辺だろうと友人宅を探しているうちに道に迷ったらしいのです。おそらく、高級住宅地から少しはずれたところだと思うのですが、少々寂れた感じがする住宅地にでました。
久々の日本観光で昼間はしゃいだ事もあり、歩きつかれた私は足を止め、少し休んでいました。その頃にはすでに、あたりはすっかり暗く、月明かりと室内から漏れる明かりだけが、周囲を照らしていました。
すると、ふと音が聞こえました。音のする方を見ると、彼がちょうどドアをあけたところでした。彼を見たのはその時です。」
764 ◆9si7pIbfyc :05/01/05 22:10:56 ID:yU7cmdif
「彼は今まさにドアを開け、外出しようとする時でした。
 彼は…暗かったのではっきりとはいえませんが、おそらく学生だと思います。ラフな格好でした。
 私は10メートルほど離れたところにたっており、彼の開けたドアの真正面に位置していました。
 彼はドアを開けて外に出ようとしましたが、正面にいる私に気付いたようです。えぇ、まず間違いなく私に気付いたと思います。
 すると、彼はなぜか、ドアを開けていた手を止め、反対にドアを閉めて中に戻っていきました。そして、暗くなっていた窓から明かりが漏れました。
 私はなんだか避けられたような気がして、不可思議で不愉快な気持ちを抱いたまま、すぐにその場を去りました。
 しばらく歩いて、ようやく友人の家を見つけることができ、無事、再開を果たしました。」
765 ◆9si7pIbfyc :05/01/05 22:11:38 ID:yU7cmdif
「ここではっきりさせておきたいのは、彼は間違いなく私の存在に気付いていたということ、そして、私の存在に気付いたために部屋に戻ったということです。
 私は日本の若者に知り合いはいません。ひょっとしたら、旅行中に彼と偶然すれ違うか何かしていたかもしれませんが…それなら一体、どんな避けられるようなことをしたというのです?
 とにかく、私にはまったく心当たりがありません。一体、あの出来事はなんだったのでしょう?」
766名無しのオプ:05/01/05 22:13:58 ID:Xd8S7lJi
よくわからないが、メ欄あたりが関係してそうな予感。
767 ◆9si7pIbfyc :05/01/05 22:13:59 ID:yU7cmdif
えー、懲りずにまたオマージュです。
そして、ほぼ実話です。学生風の男は私です。

では、会員の皆様、解答編まで楽しんで議論してください。
768名無しのオプ:05/01/05 22:26:23 ID:W4EKa5mo
769名無しのオプ:05/01/05 22:39:20 ID:SeMM71Kl
こんなのは?
770名無しのオプ:05/01/05 22:50:41 ID:GTC97F1m
諸君らはこんな話をしってるかね。
曰く、汽車で二人の女性が向かい合って座った。
トンネルを過ぎたとき、片方の女性の顔は煤で汚れてしまった。
煤で汚れた女性はおちついて座っているが、
その向かいに座っている顔の汚れていない女性が顔を洗いにいった、と。
そう、今回の話も似たようなものなんだよ、その青年は外を歩く人が思ったよりも厚着をしているのをみて、
自分の格好がラフに過ぎることに気付いたんだよ。
そしてあらためて支度するために部屋に戻ったわけだ。

いきなり部屋にひっこまれて不愉快に思ったかもしれないが、
彼が風邪をひかないように手助けをしてやったのだと思えば腹もたたないのではないかね?
771名無しのオプ:05/01/05 23:22:06 ID:SeMM71Kl
>770
ああ、わかります。
先日とある会に出席したときのことですが、
私が部屋に入ったとたん、中にいた皆さんが
いっせいに服装を正しはじめましてね。
不思議に思っていたら、一緒に来た友人が
小声で言うんです。
君、社会の窓が全開だよって。
772迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/05 23:37:31 ID:k7L27AZF
ううむ、私の灰色の脳細胞をもってしてもなかなかの
難事件ですな・・・・
ごめんなさい言ってみただけです。
>>770様のが上手いと思いますがあえて(メ欄)で。
あ、実話か。
773名無しのオプ:05/01/06 00:16:04 ID:G/OuU0we
メ欄なんてのも使ってみたら面白そうだが今回は的外れかな
774名無しのオプ:05/01/06 00:21:51 ID:g7zcff/E
外人さんネタだと>>768が正解じゃないかという気がしてくるな。
>>770の方が一般解にできそうな綺麗なまとまり方してるけど。
775ジョナ:05/01/06 05:51:13 ID:B6pAnWvy
単純にメ欄とか
776名無しのオプ:05/01/06 12:17:19 ID:YcmwBaG7
>>775に便乗。
777名無しのオプ:05/01/07 17:24:02 ID:prBZPkbO
>>768 はメ欄てことかな?
778 ◆9si7pIbfyc :05/01/07 20:53:18 ID:VKbk8ZAp
お待たせしました。
回答も出揃ってきた感がありますので、明日にでも解答編を出そうかと思います。
例の作業をしますので、解答編に出演されたい方は今のうちに書き込んでくださいw
779名無しのオプ:05/01/07 23:57:24 ID:6V5BpdGJ

正解以外の人もストーリーに入る作業キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
うわ、出演したいけど何も思いつかねぇ
目欄に一票入れつつ、期待上げ
780名無しのオプ:05/01/08 02:09:17 ID:ln9I5aRk
よーしじゃあメ欄で! いや嘘です。解答楽しみにしてます〜。
781迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/08 02:14:09 ID:955kWeyR
>>780
網でも取りに行ってたんですか?w
・・・これが正解だったら私が事件起こしますよ。
782 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:36:14 ID:DC9CTUVo
「ちょっと待ってください。その男は本当に外出するところだったのでしょうか?」
ホルステッドが珍しく最初に発言すると、ゲストはきょとんとした顔で聞き返した。
「と言いますと?」
「我々にはなじみがないですが、日本人には家で靴を脱ぐという習慣があると聞きます。帰宅して靴を脱いでいる彼を、外出前に靴を整えているとあなたは勘違いしたのではないですか?」
「それはないですね」
ゲストは少しも考える様子はなく、きっぱりと否定した。
「日本人が靴を脱ぐところは何度も見たことがありますし、以前、私自身が始めてリョカンにとまった際、私自身も靴ぎました。そのとき、始めて屋内で靴を脱ぐという行為を体験しましたが、気楽でいいものです。
最初はなんだか心もとない気持ちでしたが、慣れてきたらTatamiの上にはだしで寝転がりました。その心地たるや、まさに髪の毛から『足の先』までリラックス、といったところでしたね。」
「全室Tatamiにですか。」
ルービンがあきれて言うと、ゲストは笑って答えた。
「私の日本びいきを見くびってもらっては困りますよ。ともかく、何度も日本を訪れている私にとっては、日本人が室内では靴を脱ぐというのは常識ですよ。決してみまちがえることはありません。」
783 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:37:04 ID:DC9CTUVo
「外見的に威圧感があるわけでもないですし、見慣れない外国人を怖かったということもなさそうですね…。
ひょっとしたら、あなたの著書を読んだ日本の若者が、あなたの本にサインをしてもらおうと本を取りに帰ったのかもしれませんよ。あなたの顔はカバーの著者近影を見て知ったに違いありません。」
とゴンザロは言いながら、鼻を少々強調したゲストの似顔絵を披露すると、ゲストは苦笑して言った。
「実際の著者近影よりよっぽど似ていますね。次の本からは是非この絵を使わせてください。よかったらカバーイラストも。」
ゲストが自身の絵を手にとり、鼻のあたりを愉快そうに撫でていると、いつものように、ルービンが減らず口をたたいた。
「やめておいたほうがいいですよ、カリケチュアと落書きの区別もつかないマニーに頼んだら、あなたの本の品位が損なわれます。
以前、私の小説の表紙デザインを頼んだら、マニーのやつ、下書きの段階でとんでもない絵を…」
「ふん、君の小説だか暗号だかわからない文章には十分過ぎるよ。しかも、それでいて本人はシェイクスピアか何かだと思っている。だいたい小説家と言うのは…」
784 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:37:54 ID:DC9CTUVo
二人のいいあいが激しさを増そうとしたとき、アヴァロンが仲裁に入った。
「やめろ、二人とも。まだ尋問の最中だぞ。…すみませんね、こういうことはよくあることでして。しょっちゅう話が脱線するんです。
で、どうですか?サインの用意をしに部屋に帰ったというのは。」
アヴァロンがゲストに問い掛けると、ゲストは少し斜め上を向いて考えながら言った。
「どうでしょう。絶対にないとは言い切れませんが、それなら一言声をかけるなりしたでしょう。
それに、もし私のことを知っているのなら、もっとびっくりした反応をしたと思うんですよね。もしそのようなびっくりした素振りが見て取れたなら、最初からそのことを話していたでしょうし、それ以前に、彼の行動をここまで不可解なものとして思わなかったでしょう。」
785 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:38:15 ID:DC9CTUVo
「わかりました、彼は実際に外出するところだったとしましょう。しかし、もし彼が正式な住人でなかったとしたらどうでしょうか。たとえば泥棒とか。」
ゴンサロの発言をルービンは否定した。
「それはないね。話によると、正面に立っている彼を、その男はドアを開けて始めて気づいたということだ。それは、泥棒にして無防備すぎるんじゃないかね。大体、気づかれて慌てて引っ込むぐらいなら、最初から窓か何かから外の様子を窺うはずだよ。」
「しかし、だからといって住人じゃないとは限るまい。たとえば使用人とか…」
「マニー、聞きたいんだが、その男が使用人だったとして、この不思議な状況がどう変わるんだい?」
トランブルはニヤニヤしながら問いかけると、ゴンザロは顔を赤らめて下を向いた。
786 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:39:20 ID:DC9CTUVo
「こんな話思い出したよ。君たちはしってるかね。 曰く、汽車で二人の女性が向かい合って座った。 トンネルを過ぎたとき、片方の女性の顔は煤で汚れてしまった。
煤で汚れた女性はおちついて座っているが、 その向かいに座っている顔の汚れていない女性が顔を洗いにいった、と。 」
アヴァロンが立ち上がって胸をはり、仰々しく述べた。
「そう、今回の話も似たようなものなんだよ、その青年は外を歩く人が思ったよりも厚着をしているのをみて、 自分の格好がラフに過ぎることに気付いたんだよ。 そしてあらためて支度するために部屋に戻ったわけだ。」
「ああ、わかるよ。あれは以前の会だったかな、思い出したよ。身に覚えがあるんじゃないかね、マニー。」
マニーがきょとんとした顔をすると、ルービンは爆笑しながら言った。
「君がいつも通り遅れてここについたとたん、みんな服装を直しはじめたのを見て、不思議そうな顔をしていたね。
君がなかなか気づかないものだから、君が連れてきたゲストが先に…」
そこまでいうと、ゲストとマニーを除く5人が大笑いした。
マニーはといえば、ともすれば大声をあげそうになるのを必死の形相で抑えていた。
787 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:40:29 ID:DC9CTUVo
長い笑いがようやくおさまってくると、ドレイクが咳払いをし、そして言った。
「ちょっと待ってくれ、ジェフ。君ともあろうものが、単語の意味を少々間違えているよ、これは是非確認しておかないといけないね。
すみません、その男は『ラフな服装(rough wear)』をしていたとおっしゃいましたが、『薄着(lightly wear)』と言うことですか?」
すると、会話の流れに戸惑っていたゲストは、ここぞといわんばかりに強く否定した。
「いえ、私はラフを、本来の「あまり上等でない」という意味で使ったんですよ。まあ、…強いて言うなら、…カジュアルに近い意味ですね。
外出だというのに部屋着の延長線上のような格好、ジャージというのですか?そのようなものをはいておりました。私の年になると、少々ためらわれるような格好でした。
…まあ、学生らしいといえば学生らしいと思いますけどね。」
「では、薄着だったわけではないと?」
ジェフが不満そうに尋ねると、ゲストは首をかしげ、そして言った。
「体感温度には個人差がありますのでなんとも言えませんが、見ている方まで寒くなりそうな格好ではなかったですね。
確か、ぼろぼろとはいえ、厚手のダウンジャケットを着ていました。まさにラフとしか言いようのない格好だったわけでして。」
788 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:41:05 ID:DC9CTUVo
「しかし、本人はあなたが感じた以上に寒く感じていたのかもしれませんよ?あなたがおっしゃるとおり、体感温度には個人差があるわけですし。」
ホルステッドが言ったがゲストは反論した。
「確かにそうですがそれゆえに、こと防寒に関しては、他人の服装を参考にするよりも自分の感覚を重視すると思うんですよね。
私が見た限りでは、彼は本当に一瞬だけしか顔を覗かせませんでした。私の存在を認識することはできたとしても、寒いかどうかを自らの肌で判断するには、時間が短かったと思います。」
「とはいっても、まったく外気に触れなかったわけではないでしょう?それならば、寒いと判断して部屋に戻った可能性はないわけではないでしょう。」
ホルステッドがなおのこと畳み込もうとすると、ゲストは困惑した様子で答えた。
「そうかも知れませんね…少なくとも、今まで私が考えたどれよりも筋がとおっていると思います。ただ、やはり少々納得できない気持ちもありますが、しょうがないですよね。」
「まて、まだヘンリーが発言してないぞ。ああ、ヘンリー、こっちにきて君の意見を聞かせてくれ。今までの話は聞いていただろう?」
ゴンサロがヘンリーを呼ぶと、ヘンリーはその天才的な給仕の手を止め、7人のテーブルに近づいて言った。
789 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:41:47 ID:DC9CTUVo
「はい、実を申しますとわたくし、その方がどのようなところから出てこようとしたかお尋ねしたいと思っておりましたところでございます。」
「彼かい?そうだな、友人の大邸宅とは違い、まさにウサギ小屋と呼ぶにふさわしいようなジャパニーズワンルームマンションかジャパニーズアパートといったところだったかな。」
「ワンルームマンション?一軒家とかじゃないのかい?」
ゴンサロがびっくりして大声を出すと、ゲストは少し萎縮した。
「確か、私は家だとは一言も言わなかったと思いますが…。」
「はい、申されておりません。ですので、少々気になっておりました。その方がそのようなお住まいの方だとすれば、おそらく親元をお離れになりまして、一人暮らしというところではないでしょうか?そう考えますと、ひとつ頭に浮かんだことがございます。」
「ヘンリー、もう待ちくたびれたよ。もったいぶらずに早く答えてくれ。」
「はい、ドレイクさま。その方が部屋に戻られた時に明かりをつけたと言うことでしたら、これは、その方が外出しますと部屋には誰もいなくなるということを意味していると存じます。」
790 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:43:07 ID:DC9CTUVo
「また、先ほどのお話では、それこそ皆様のような品ある大人なら、人前に出るのがとてもためらわれるようなラフな格好をしていたと申されました。いくら学生とはいえ、遠出や友人と会うなどといった用事にそのような格好で出向くことはないと存じます。
では、彼はどこへいったかと申しますと、人と合うような用事ではなく、また着替える必要があるほどの遠出をするわけでもないとすれば、
おそらくほんの近場で、例えば、コンビニエンスストアに遅い夕食を買いにいくなどといった、非常に短時間ですむ用事であったに違いありません。
そのようなわずか時間、少し外出しようと考えたのでしたら、これは推測となりますが、果たしてその男はカギをお持ちでしたでしょうか?」
「もっていなかったとは限らないよ。」
トランブルが反論したが、ヘンリーは首を振って答えた。
「その方は人目につくことも気にせず、着替えること無しに外出するような方でございますよ。おそらく、散らかっているであろう部屋でカギを探す手間をかけるよりは、少しの間、部屋を無人のままカギをかけずに出かけることの方を選ばれたと思います。」
「ではなぜ私をみて部屋に戻っていったんだい?」
791 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:44:18 ID:DC9CTUVo
「そのことでございますが、…どうぞ落ち着いたままで聞いてくださいまし。
もしあなた様がその場におられませんでしたら、その方は何の気にもせず、部屋を空けたまま外出したと思われます。しかし、その場にこちらを見ているあなた様がいれば、話は別でございます。
なぜなら、あなた様にカギをかけていないところを見られるかも知れないからです。ということは、その方がカギを取りにもとりましたのは、つまり、その…」
「なんと、私は泥棒と疑われていたのか!」
「泥棒だなどと、そこまで明確に疑われていたわけではないかと存じます。かといって、…まったく信用における人物だと判断されたこともなかったとも存じます。
おそらく彼自身、特に考えた行動ではなく、反射的な行動だったかと存じます。さすれば、その一瞬の認識だけで、表情を変えずに部屋に戻ったこともうなずけます。」
792 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:46:45 ID:DC9CTUVo
「なるほど…つじつまが合っている。確かに反射的に部屋に戻ったということなら、私をみて顔に変化が出なかったのもうなずける。
つまり、彼にとって、ただ、人が一人いただけにすぎず、反射的に部屋にカギを取りに帰ろうとしたわけだ。しかし…そんなこと考えもつかなかったな。」
「無理もないことかと存じます。今回のお話では、その方の行動は怪しまれる一方でございました。この謎に皆様頭をふりしぼられ、疑惑の目をもってその方を見ておられたことと存じます。
人間というものにおきましては、疑いのまなざしを持ちて謎を解かんとしている際には、逆に自分が疑われているということはまったく考えもしないものでございます。」
793 ◆9si7pIbfyc :05/01/08 03:59:22 ID:DC9CTUVo
以上です。お付き合いくださってありがとうございました。
えー、正直なところ>>770の答えにはなるほどと思いました。
とはいえ実話とは違うため、黒後家蜘蛛的手法では「それが絶対の答えではない」という、
回答の矛盾点や欠点を見つけなければならないのですが…。
>>770氏の回答に矛盾点がほとんどなく、こじつけのような感じになってしまいました。
反省。

あと、「ストロー」のように、ミステリー的に「そそる」点を準備しておいた方がよかったですね。
今回で言えば、「ラフな服装で外出」を「パジャマで外出」にした方がいろんな発想が湧いたかもしれません。
自分のミステリー出題の理論について、内省するきっかけとなるような問題でした。
でも、黒後家蜘蛛の「日常生活におけるミステリー」というのは私のテーマになりそうです。
「何かネタがあればモナギコ蜘蛛の問題にしてやれっ」という気持ちで生活してれば、案外ネタはでてくるものですねw
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
794名無しのオプ:05/01/08 04:46:19 ID:R7Tz39NE
>>793
乙です
今回もおもしろかったです

解答篇でこれだけ読ませてくれると、
実際の答えの説得力が増しますね
誤答(別解釈)も謎解きに組み込むの、
やはりすごいアイデアです

そうしたとき、「厚着」もおもしろかったけど、
本当の答えの方が納得させられました
795名無しのオプ:05/01/08 04:55:48 ID:R7Tz39NE
>>793
あ、今回も十分そそられましたよ

今回の状況も、理由が推測できそうで案外難しい、
何かのきっかけで簡単に起きそうなのに、
じゃあ、それはどういう場合だといわれると考え込んでしまう、
とても引き込まれてしまう謎だったと思います

しかも結末が説得力があって、
答えを聞いたらものすごくありがちに思えるのに、
案外意外性に富んでいるような、絶妙なものでしたし

なんか感動しちゃったなぁ
796迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/08 12:02:00 ID:955kWeyR
乙でした!
すごい良問だったと思います。
そのまま引用になってしまいますが
>しかも結末が説得力があって、
>答えを聞いたらものすごくありがちに思えるのに、
>案外意外性に富んでいるような、絶妙なもの
まさにその通りだと思いました。
◆9si7pIbfyc様、これからも蜘蛛の会系問題期待しています!
797名無しのオプ:05/01/08 13:01:43 ID:PUPRdofZ
いやはや、文庫・新本格より面白かったですよ。
探偵の設定を少しいじくって、そのまま投稿して欲しいぐらいです。
個人的趣味でいえばホームズの語られざる事件のフィリモア氏の傘みたいな要素があるといいな。
あと主賓の外国人が中国系米人とかね。
何とかの後知恵で勝手なことを抜かして済まんですが、完成度の高さはピカ壱でした。
またの出題、お待ちしておりまする。
798名無しのオプ:05/01/08 19:03:48 ID:ln9I5aRk
なんて素晴らしいんだ・゚・(ノД`)・゚・
まさに自分にもそんな経験があります。でも思い付かなかった〜。
なんかほんとに感動的です。おつでした!
799出題します:05/01/09 01:32:15 ID:d2A5baxW
"彼"は白痴である。
そのうえ耳が不自由だ。
しかしそのことは彼にはなんら問題とはならない。
なぜなら彼の頭は身振り手振りで説明できる以上のことを理解できないからである。
そんな彼にも仕事がある。それはこの建物の警備員である。
一日中座って怪しいものが出入りしないか見張る。
彼の頭でも十分に簡単な仕事であった。

彼の変わらぬ毎日を変えたのは"彼女"であった。
彼がはじめて彼女を見たのは、彼女がこの建物に引っ越して来たときであった。
彼女の白い素肌は彼の見たどんな女性のよりも美しかった。
白痴の彼はなにもすることができない。
だから彼女は彼のことなど気にも止めていない。
それでも彼女は彼の女神であった。
一日に数度だが見れる彼女の姿、それは彼にとってなにものにも変えがたい瞬間であった。
しかし彼の小さな幸せも長くは続かなかった。
800名無しのオプ:05/01/09 01:33:52 ID:d2A5baxW
その男を見たとき、彼はなんとなしに嫌な予感を覚えたものだった。
その男は真っ直ぐに彼女の部屋に向かっていった。
その男は中年で太っていて彼女にまったくふさわしくない容姿である。
彼は嫉妬した。しかし彼女にとって彼はただの他人でしかない。
彼はただただ眺めることしかできなかった。
しばらくするとその男は彼女の部屋から出てきた。
彼の心は理由なき不安でいっぱいだった。
ついに我慢できなくなって無理やり彼女の部屋へ駆け込んだ。
彼の予感は的中していた。彼女は死んでいた。
彼女の首から上がなくなっていたのだ。
彼女の永遠の美は永遠に失われてしまった。

彼は言葉にならぬ叫びを上げた。
首だ首を捜さなくては、正気に返った彼の頭を先ず占めたのはそのことだった。
部屋を見回しても彼女の首はない。
トイレからなにまで部屋中を捜しても首は見つからなかった。
部屋の窓を開けて外を見ても首はどこにもなかった。
あの男は入ったときも出たときも手ぶらだった、それは彼の頭でもしっかりと覚えていた。
だから彼女の首を隠し持って出て行ったとは考えられない。
彼女の首はどこに消えてしまったのだろう・・・
801名無しのオプ:05/01/09 01:39:22 ID:qK7WfG+D
ってのはダメか。
与えられたパーツを消化してないけど、なんつーか、雰囲気が雰囲気だけに。
802 ◆9si7pIbfyc :05/01/09 01:58:49 ID:8g4mpeqo
逆転の発想ですな。
首を隠し持って出て行ったのではなく…
803名無しのオプ:05/01/09 02:03:51 ID:Z/xqV8eQ
そもそも彼女ってメ欄なのか?
804迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/09 02:10:09 ID:XZpqPTCD
何か「彼女」に関する描写から(メ欄)ぽいな、
と思ったんですが・・・眠いのでまた出直します。
805名無しのオプ:05/01/09 03:06:58 ID:ZL+NmhJO
>804
>彼の予感は的中していた。彼女は死んでいた。
(目欄)でないと少なくとも叙述として反則だと思うが、多分それだろうね。
ただし空気タイプのものでないと首を持ってはいけない。
とか書いたが、なしてそんなものを目に付くところに?という疑問も生じる。
目欄の例だと>彼女の白い素肌、の描写がおかしいし。
白痴くんの死の定義によるのだろうけどね、まぁ803の指摘通りということは確かでしょう。
ただね、頭ごときだったら砕いてどうにか処分することも可能なんだよね。
そんなことをする理由が存在しないのが最大の問題点だけどさ。
806名無しのオプ:05/01/09 03:17:51 ID:Xt1aY/XC
先日ちょっと「これ使えるかな?」という謎があったので投下します。

問題
某大手のフライドチキン屋で、ある客がなぜかフライドチキンの衣(の一部)だけを食べ残した。
それは一体なぜなのか?

補足1・食べ残された衣は一部だけなので、「衣が嫌いだった」などの理由ではない。
補足2・この「ある客」は私の事なのですが・・・・・・はっきり言って貧乏性です(さすがに一部のオバチャンには負けると思いますが)。

簡単な問題だとは思いますが、暇潰しに考えてみてください。
807名無しのオプ:05/01/09 03:31:01 ID:qK7WfG+D
>>806
メ欄?
808名無しのオプ:05/01/09 03:32:00 ID:qK7WfG+D
やべ、字間違えた。
809名無しのオプ:05/01/09 03:53:44 ID:Xt1aY/XC
>>807
ものの数分で正解されてしまいましたね。その通りです。
本をパラパラ読みながら食べていた為に最後の一口分をうっかり取り落とし、膝の上へ。
そのまま食べるのはなんとなく抵抗があるが、あと一口なので残すのももったいない・・・・・・というわけで衣だけ剥がしました(ニガワラ
810名無しのオプ:05/01/09 04:00:58 ID:qK7WfG+D
>>809
補足2があったのですぐ分かったけど、面白い問題だったよ。Thx。
811名無しのオプ:05/01/09 15:21:37 ID:4ziBmUkR
812迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/09 17:05:18 ID:XZpqPTCD
>>811
「彼女の白い素肌」をそう解釈しましたか!
面白いと思います。ただ・・・(メ欄)
>>806様の問題も面白いと思いました。日常の謎系っていいですよね。
私だったらそのまま食べてしまいますがw
813名無しのオプ:05/01/10 04:43:39 ID:dJKgniom
>>812 たぶんスカートをはいていたんです。嘘です。

>>803 の路線がやっぱり一番怪しいけども、
「一日に数度だが見れる彼女の姿」、「彼女の部屋」あたりを上手く処理したいですね…
814名無しのオプ:05/01/10 04:46:50 ID:BNffbNkK
耳が不自由な事が生かされてる解答が無いけど
関係ないのかな
815 ◆9si7pIbfyc :05/01/10 05:15:21 ID:jw+9CMJV
>>805の懸念はありますが、今のところ漏れは>>804に一票ですね。

>>813
警備員ということですし、建物を巡回することがあるのでしょう。
彼女がいたところがメ欄ということであれば、彼女の部屋と言うこともできるでしょう。

彼女が死んでいるとした理由が首から上が無いことですからね。。。
>>804に票をいれた以上、漏れが考えないといけないのは頭部のありかです。
といっても、おそらく取り外しただけだと思うんですがね。
…ひょっとして、お腹あたりに収納できるようになってるのでしょうか?

驚愕の事実。
漏れのIMEではハクチが白雉(←何故か白痴に変換できない)
816名無しのオプ:05/01/10 09:31:40 ID:Baq73C+Q
>>815
髪の毛がかつらだったら、それを取ればいい。
そうすれば見分けがつかなくなる、というのはどうでしょうか。
817名無しのオプ:05/01/10 10:21:31 ID:GeqiRomw
>>814
普通に考えると、首を取り除く作業で大きな音が出てしまうとか?
そういう状況はいくつか思いつくけど、中年男がそうする必然性がみつからないんだよなあ。
818名無しのオプ:05/01/10 10:38:18 ID:RueWRpJk
なんとなく、メ欄という方向性も捨て難いような。
819名無しのオプ:05/01/10 13:47:29 ID:CHoypy3s
解答編まだ出さないでね。
もう少しで解けそう。
820ジョナ:05/01/10 13:54:50 ID:IqwJ7e/K
メ欄っていう解答はまだ出てないのかな?
821名無しのオプ:05/01/10 19:04:17 ID:pkew8zeT
>>820
俺も最初にそれ思ったけど却下した。
それが答えだと叙述が変だ。
まぁマ○○○人○でも変なんだけどさw
でも目欄なら、少しはありかな?
822名無しのオプ:05/01/10 19:15:17 ID:dJKgniom
マ… の線だったらいっそ。
823名無しのオプ:05/01/10 19:35:41 ID:Gc0mtfiv
「彼」とは何かを考えてみる。
一日中座りっぱなし(固定?)、
耳が聞こえない(音声を認識しない?)
という2点だけを考慮して、「彼」=【メール欄】
苦しい…
824名無しのオプ:05/01/11 01:18:01 ID:CjRL4O/9
白痴、耳が不自由、身振り云々、移動しているような記述、
言葉にならぬ叫び等から、彼はメ欄1だと思う。
彼女は前述されているとおり、メ欄2の類かな?
もっといい"彼女"が思い浮かばない・・・
825名無しのオプ:05/01/11 18:09:21 ID:U2ImQ6rL
彼女=【メ欄1】だったりして。
彼女の調子が悪いので、男は他の【メ欄1】と
【メ欄2】を付け替えて出て行った。
(【メ欄2】の握りは気に入ってた為)
手ぶらなのはストラップで抱えていたから。
「彼」は耳が不自由なので「彼女」の不調を知らなかったとか。
826名無しのオプ:05/01/11 18:15:51 ID:2/F2MVlY
とか。しかしどんなに話し合っても、
正解認定するのは不可能なんじゃないか。
827名無しのオプ:05/01/11 18:35:05 ID:PIOT8w/4
>>824はいいと思う
828名無しのオプ:05/01/12 00:02:18 ID:Btsx0pD+
今までの意見を参考にしつつ…考えてみる。
彼女=【メール欄1】
彼女は引っ越してきたとき、持ち主に抱えられてきたので、
【メール欄2】が持ち主だとわからなかったのが理由。
実はこの中年男は持ち主を殺しに来ていた。
男は憎しみのあまり持ち主の顔をグチャグチャに潰した。
だから彼は彼女の首を探し出せなかった。
829名無しのオプ:05/01/12 01:01:21 ID:rxVgKWFw
>>799-800の解答編

異変に気付き彼の同僚たちも駆けつけて口々に言った。
「なんてこった彼女が死んじまった・・・」
「ああ・・・腕ならまだしも今度はダメだ」
「ミロのヴィーナスの首が無くなってしまった!!」
そして白痴の恋は終わりをつげた。


というわけで彼は美術館の警備員。彼女はミロのヴィーナス像。
頭は犯人が斬って粉々に砕きトイレに流したか、窓から捨てたか
動機は不明orz
自分の意図したものを超えた解答がいくつかありました。
特に>>824は首を捨てた理由が自然で脱帽でございます
830迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/12 01:28:43 ID:WowOztMe
乙でした。「白い素肌」もしっかり説明できてますしね。
ついでに蛇足ながら犯人の動機を考えてみました。

後日、警備員の証言などから市内に住む彫刻家・サイモン・ビッグウエーブ
が逮捕された。以下は彼が数名の刑事に語った事件の顛末である。
「僕は悪いことをしたなんて考えていませんよ。僕はあの作品の本当の魅力を
開拓したんです。逮捕どころか褒めて頂きたいくらいだ。ヴィーナスは何の象徴か、
刑事さんはご存じですか?そうです。美。彼女は永遠の美しさのシンボルなんです。
そのためにわざと像の両腕を作らず計算され尽くしたボディラインを引き立たせる
と言う手法を使っているんでしょうね。ですがあれを作った人間は一つだけ過ちを
犯した。あの像に『顔』をつけたことですよ。所詮人間が想像できる『美』なんて
たかが知れている。あのヴィーナス像の顔はあれを作った人間にとっての美にすぎない!
ですからね・・・あの像には顔なんて必要ないんですよ。確認が思いをはせ思い思いの
美を作り上げる、それこそが完全なる芸術なんですよ!わかりますかわからないでしょうねえ!
はははははははは・・・・・」
サイモンは現在、警察病院の特別治療室に隔離されている。
831名無しのオプ:05/01/12 01:46:36 ID:v+MIsXEb
>>830
>>警察病院の特別治療室に隔離
叙述トリックか何か?
832迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/12 01:50:22 ID:WowOztMe
>>831
単なるミスです。・・・えーん。
普通はあるとしたら「特別病棟」ですね。失礼しました。
833名無しのオプ:05/01/12 03:33:59 ID:1DpucF4u
なんか、不思議なテイストの問題で面白かったな。
推理パズルとしてはやや問題含みな面が無いではないけれど、
たまにはこういう雰囲気のある作品もいいねぇ。
834名無しのオプ:05/01/12 04:49:09 ID:vxIjpxG5
面白いんだけど
こういう問題ばかりになると
ウミガメとの区別が余計につかなくなりゃせんかね。

別に作者さんを貶してるんではない。
835蝙蝠男@初出題?:05/01/12 07:42:32 ID:jjexL49c
「ザイル」

 白で視界が満ちている。
 強風に乗った雪片がほおに痛い。
 それでも一昨日に比べれば、ずいぶんおだやかな天候だ。
 俺達は食糧も燃料も尽きたテントを残し、下山を開始していた。
 一歩足を動かすたび、ふくらはぎまで雪に埋もれる。それを引き抜いては前に動く。
 柔らかい雪が緩慢に体力を奪っていく。
 背後には冷たい友がいる。寝袋で頭まで包み、ザイルで引きずっている。もはや二度と動く事はない身体。
 しかし捨てていくつもりはない。

 ああ、雪に沈んでいく身体が重い。背中に感じる友の身体が重い。
 雪に魂が吸い取られていくようだ。
 もし魂に重量があるとすれば、きっと空気よりも軽いのだろう。
 そうでなければ魂は天国に昇れないし、魂の抜けた友の身体がこんなに重いはずはない。
 いや……地獄に落ちる魂という物もあるだろう。
 重い魂も軽い魂もある。
 つまりそれは、友が天国に行けたという事だ。実際、そういう男だった。
 以前に遭難死体と出会った時も、体力や状況を確認した上で回収した。放棄しても誰にも責められない場合だったのに。
 では、友を殺したのは誰なのだ。
 風の吹き付ける轟音で、俺は眠りから覚めた。
 目を開けた時、目の前では友があぐらをかき、崩れ落ちるように眠っていた。
 俺の方へ向いている頭部は裂け、血が流れて固まった跡があり、友の目覚めが二度と来ない事がすぐ解った。
 登山した時は友と二人きりだった。もちろんテントの中でも二人きり。外は猛吹雪。
 小さなドーム型テントに人が隠れる隙間などあるはずもない。
 友の身体に触ると、死後硬直や体温で、一日は経っていると解った。
 以前に雪山で登山者の死体と遭遇した経験から確かだろう。
 時計を見ると、突然の猛吹雪に襲われたテントを立てた日から二日が経っていた。
 しかしランプの火は灯ったままで、燃料型を確かめると数時間前に補給したばかり。逆に一週間分の食糧が無くなっていた。
 数時間、俺の記憶が飛んだのか。それとも誰か別の人間が燃料を補給したのか。
 周囲を見ても、凶器となるような物はピッケルくらい。しかしピッケルに血はついていないし、雪で洗われたとしても傷の形が違う。
 友の頭部にあるのは、何か大きな塊で殴られたような裂傷。氷の塊か、岩に叩きつけられたような状態だ。

 テントを出ても殺害者の姿はなく、砕けた氷や岩、凶器も見つからなかった。
 雪で埋もれてしまったのか、風雪で見通せない先にあるのか。
 しかし雪を溶かして氷にするにも、俺達の持ってきていた燃料では全く足りない。
 岩が露出しているような場所は、斜面のずっと下、ふもと近くの崖くらいにしか存在しない。
 また、冬の雪山で人間と遭遇する可能性は皆無に近い。殺人を行なうような者ならなおさらだ。
 友を殺したのは俺なのか。友を殺した血は雪で洗い流されたのか。俺には記憶がない。
 何も解らないまま、俺は友を引きずり山を降りる。少なくとも、死因が解るまでは放棄するつもりはない。
 登山したのが二人でなら、下山するのも二人でだ。
837名無しのオプ:05/01/12 08:49:11 ID:fRB0mEh8
鈍器はメル欄1、かな。
これからテントを守ろうとして、食料をメル欄2にして使った?
838名無しのオプ:05/01/12 09:09:30 ID:DWqHYMRp
>友の身体に触ると、死後硬直や体温で、一日は経っていると解った。

>数時間、俺の記憶が飛んだのか。

この辺の食い違いがよくわからん。
数十時間、記憶が飛んだと解釈してOK?
839名無しのオプ:05/01/12 17:09:04 ID:Y6d3ksvv
思い付きだが メ欄。
最初の メ欄2が、後の状況と…
840名無しのオプ:05/01/12 17:26:35 ID:w8aLn6xm
眠らせるなどして「俺」を置き去りにしてから殺人目的で食料持ち逃げを図った友人であったが、
途中で転倒食料(冬山なんだから缶詰とかでしょ)で頭を強打。
仕方なくテントに戻り燃料補給し暖を取るもそこで絶命。
そんな因果応報。
841迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/12 17:44:24 ID:WowOztMe
>>838様のご指摘の点が間違いでなかったとすれば、(メ欄1)という考えも
出来ると思います。
主人公と(メ欄2)が山に来る前に先に来ていた(メ欄3)が存在し、
(メ欄3)が主人公の頭を殴るなどして気絶させ(メ欄2)を殺害。
>数時間、俺の記憶が飛んだのか。
のくだりからもわかるように主人公の記憶があやふやなのはそのためだと思います。
(メ欄3)は(メ欄2)を殺害した後、自分が下山するときの食料を奪い逃走。
凶器が氷の固まりか何かであればランプの火で溶かしてしまうことも可能だと思いますし
犯人が外部犯なら犯行後持ち去ったとも考えられるでしょう。
そして死体が見つかれば確実に嫌疑は主人公にかかるでしょうし、それを恐れて主人公が
犯人の代わりに死体を処分してくれるかも知れない。犯人にとってはとても都合のいい
状況だと思います。
842名無しのオプ:05/01/12 18:17:45 ID:dZ3ZUJIJ
>>841
>もちろんテントの中でも二人きり。
という一文があるね。
そのメ欄2かメ欄3のどちらかが常に外にいたのなら、それでもOKだろうけど。
843迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/12 18:52:32 ID:WowOztMe
多分(>>841のメ欄3)はどこかに隠れてたんだと思います。

確証はありませんが・・・
844名無しのオプ:05/01/12 19:00:02 ID:w8aLn6xm
それがありなら、外部から来た別の登山者とか怪物とかとにかくなにがしかが
どこかに隠れているでもOKのような・・・
845名無しのオプ:05/01/12 19:44:38 ID:1DpucF4u
犯人はイェティかビッグフットかノフ・ケーって?
確かに、パズルとしては「雪山=密室」という観点は崩すべきじゃないのかなぁ。
そうすると、>>840が一番無理が無いように思える。
846名無しのオプ:05/01/12 19:59:52 ID:Y6d3ksvv
しばらくスレ読めなくなるので書き逃げ(つД`)

835と836のシーンは連続しているのか謎。
835が夢だったり、過去のシーンだったりするかも。
パラグラフごとにその判定が必要かも。第二には「俺」がないし。
ザイルで引きずっている物の重みが背中にかかるか? てか下りなのに引きずるのか…
835「食糧も燃料も尽きた」と836の状況の矛盾。

最初のシーンは「俺の後ろを、冷えた身体の友(生きている)が
死体を引きずっている」状況だったりして。
847名無しのオプ:05/01/12 20:04:57 ID:iP0N5BUb
メ欄1かな?
凶器も解決するし、最後の一文も伏線になる。
食料に関しては登山時にメ欄2かな、と。
848名無しのオプ:05/01/12 20:10:19 ID:Mhf90CBO
俺も>>846に近いイメージをしたけど、
これもどうとでも解答できちゃう問題だよな
849名無しのオプ:05/01/12 20:47:42 ID:1A6vcyWL
846の改良版だけど、登場人物を3人と設定してみた。
まず主人公Aと友Bが登山、テント内には先に登山していたCがいる。
ここで重要なのはAとCは友人でないことだ。
BとCがケンカで、Bを殺してしまう。
Cは一旦は逃げるが、後悔の念か、それとも不慮の事故にあったかで、
とにかくテントに戻ってくる。
Aは死体の友Bを引きずり、Cと共に下山する。
「二人」という描写は、生きている人に対して使っているのでは?
それゆえに「友と二人きり」「二人きり」という言葉を区別して使っていると思った。
…あんまり当たってなさそうだけど。
850名無しのオプ:05/01/13 00:23:23 ID:uXgdXpsP
食料として(メ欄1)を持っていった。
それに(メ欄2)
そこで死んだ友を背負って下山することにしたのでは。
851850:05/01/13 00:26:03 ID:uXgdXpsP
あ、でも兇器の問題が残ってしまいますね。
852名無しのオプ:05/01/13 00:30:49 ID:MXC3BJxL
>>850
食料が(メ1)で(メ2)とかw
853名無しのオプ:05/01/13 00:45:49 ID:QE9Q2eVg
>>852
食料が(メ1)で(メ2)とかアルヨw
854迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/13 01:01:41 ID:T6fEoZbZ
友が(メ欄1)なら犯人は(メ欄2)とかですか?
855名無しのオプ:05/01/13 01:31:33 ID:lM87aqUt
友がで、死んでカチカチに凍って解かせないので使い物にならなくなった。とか。

あれ?それだと何で死んだかが…
856名無しのオプ:05/01/13 01:32:54 ID:lM87aqUt
>友がで

「友が(メ欄)で」の間違いだた。
やっぱ犯人は(こっちのメ欄)なのかなぁ。
857蝙蝠男@推理その1:05/01/13 02:15:55 ID:il+5ABwK
 ザイルが想像以上に重い。
 斜面は気づかぬ内に傾斜をゆるめている。
 それでも下山を始めた位置から考えれば、ふもとに下りるまで二日以上はかかるだろう。
 真白い視界を緩慢に歩み続け、冷たい世界に身体が麻痺していく。
 それと反比例するように、友の死についての思考は加速していく。

 俺には友を殺すような動機はない。一日や二日で人を殺す理由など生まれないはずだ。
 もし殺したとしても、テントで殺した相手と二人きりになる必然性はない。
 では、どれだけ可能性が薄いとしても別の人間がいたのか。右も左も判らない状態の雪山で、不幸にも遭遇したとでもいうのか。
 だが、第三者の可能性を考えるには、疑問点が多すぎる。
 一つは、俺を放置していた事。
 犯人にとって、俺が記憶喪失になる保証はない。
 そして記憶喪失を確認しようとすれば、逆に犯人の存在を知らしめる事になる。
 記憶喪失が事件と関係があるとしても、誰かの意図が介在している可能性は皆無に近い。
 記憶喪失の確証が無い限り、俺に存在を知られていると犯人は考えるだろう。ならば犯人はテントに痕跡を残していてもかまわないはずだ。
 目撃者や証言者となる可能性の高い俺を、生かしておく理由は考えにくい。
 俺が意識を失っている時、外へ放置すれば凍死する。死体が見つかっても事故で片付く。簡単な話だ。
858蝙蝠男@推理その2:05/01/13 02:19:02 ID:il+5ABwK

 もう一つ、ランプの燃料を補給し、炎も消していなかった事。
 犯人が行なったとすれば、放置どころか、能動的に俺を生かしている事になる。
 考えたくないが、俺と犯人が共謀していたとすればどうか。
 その場合、体力が充分な俺を残して単独下山する理由が判らない。吹雪の山を降りるには、当然二人が安全なはずだ。
 そしてやはり犯人はテントに痕跡を残していてもかまわない。
 だいたい、狭いテントだ。犯人が友を殺したとすれば一日前。
 犯人が数時間前に立ち去るまで、俺と二人でテントの中にいた事だろう。犯人が離れた場所にテントを張っていても、戻る理由は薄い。
 必然的に友の身体は外に放られる。犯人が立ち去る時、わざわざ狭いテント内に入れる理由が考えられない。

 動物が犯人だとすれば、不自然な行動はいいわけできなくもない。
 しかし、それならば爪や牙で付けられた傷、衣服の破損といった、複数の痕跡が残っているはずだ。
 都合の良い第三者など、存在しなかった。
 雪山にいたのは、最初から最後まで俺と友の二人だけ。
 ようやく気づいた。俺は記憶を失っていたのではない。記憶を失いたかったのだ。
 そして確信する。友が死んだ原因は、きっと俺にあったのだと。
 そこまで思考をめぐらせた時、地鳴りのような音が聞こえた。
 厚く積もった雪の足場が崩れていく。周囲の景色が反転する。
 そして俺は意識を失った。
推敲したのに思ったより穴が多くて大変(;´⊥`)ソレト文章ヂカラノナサ。
燃料型→燃料計。
あと、トリックはかなりバカミスなので、後日の解決編を見ても怒らんでください。お願い。

注意書きを忘れていました。とりあえず叙述トリックは考えなくても解けます。
「友」は一「人」……つまり人間の友人ですし、「俺」は真実を隠していません。
「俺」の言葉は、主観的には全て真実と思ってください。
ついでに、過去に発見した死体は、事件と直接の関係はありません。

>838
燃料を誰が補給したとしても、その記憶が無い。
だから燃料補給から現在までの間、その数時間に記憶が無くなる心理的な現象があったのか、と考えたわけです。
記憶が失われた最大範囲は、「二日」前からテント内で目覚めた時までです。

>840
友が死亡したのは一日前、燃料補給は数時間前。誤差を考慮に入れても無理です。

>839,846
食糧は減っていて、記憶が無くなった間の分も燃料が使われている。そのため尽きたと考えてください。
860名無しのオプ:05/01/13 02:41:22 ID:n8kI+xAJ
>847 じゃだめなの?

メ欄1を、死体を隠すために、メ欄2したが、
アクシデントか何かで記憶を失い(混乱?)、気づいたらこんな
状態になってる

と思ったんだけど・・・
861蝙蝠男:05/01/13 03:08:14 ID:il+5ABwK
>836を見てください。
死亡推定時刻は一日以上とだけで何日以下かは書いてませんでしたが、
「俺」の記憶は二日前のテント設営時まで残っているわけです。
猛吹雪に襲われた後、二日間で山を昇り降り。しかも昇る時は死体を運ぶ。
まず難しいでしょう。
また、推理その1冒頭で補足しています。

それとまた推敲ミス。orz...
猛吹雪に襲われたテントを立てた→猛吹雪に襲われてテントを立てた

847含め、要所に近づいている書き込みは多いです。
でも用意した真相に届かないのは、あまりにもバカなトリックだからでしょう(;・∀・)アハハ
862名無しのオプ:05/01/13 03:36:18 ID:iUxsBozG
俺には友を殺す動機はなかったが友には俺を殺す動機があった
友は俺を殺して自らもその命を絶つつもりでいた
で友が俺を殺そうと襲い掛かるが俺はどっさに手近にあった食料袋(中には缶詰)にて
反撃してしまい、結果頭を強打して友は死亡。
それを見た俺は友を殺してしまったショックのあまり茫然自失
自分がそれをしてしまったと信じたくないあまり、凶器の食料は全部食ってそとに投げ捨てた
当然ふぶきなのだから簡単に埋まって発見は困難に。
あらゆる痕跡を目の届かないところに追いやった俺だが身体も心も弱りきってしまい
友が自殺用にもってきていた睡眠薬を発見しそしてそれを飲み意識を失う。
それが数時間前のこと
だが俺は死にはいたらず薬の作用と自分自身への暗示によって一時的な記憶障害を引き起こした状態で
目を覚まし冒頭にいたる
というのはちと無理がありすぎるか・・・
863名無しのオプ:05/01/13 03:42:59 ID:iUxsBozG
作者どのがバカバカいってるので脊椎反射の思いつきで
書き込んでしまったがよくよく考えるとどこにもトリックがない
こじつけにしかすぎんな・・・正直スマンかった
864 ◆9si7pIbfyc :05/01/13 04:09:08 ID:+omdg1mf
もしこの男が無事に帰還できたとき、
はたから見たらどう思うでしょう?

吹雪の雪山であり状況的にもに殺人者の可能性は低く、
動物の痕跡も無い。
そして、本人は友人が死亡した前後の状況を覚えていない。
知らないうちに食料も尽きている。
燃料補給などの生活行為は行っていたため、
心因的なショックのために一時的な記憶喪失になったと思われる。。
この状況を警察が考察したら…おそらく、寒さと飢餓のために錯乱状態にあったと結論付けると思います。

つまり、食料等の取り分など増やし、また、飢えをしのぐための食料として…友を殺害したのでしょう。
主観的には自分が殺したのでは無いという思い込みたいため、犯人探しをしているのでしょう。
むしろ、なぜこの状況において「発作的に自分が殺した」と思わなかったのか不思議ですw
まぁ…無意識的には気づいていて、罪悪感を感じているような文章がいくつかありますね。

凶器ですが…氷などではなく、なくなったのが食料だけであったのなら…メ欄
865名無しのオプ:05/01/13 06:14:18 ID:TWhP7lU+
ランプの燃料が酒。
最後の晩餐のつもりでその日大宴会!
酔っぱらって友を殺しちゃった。
俺は全然覚えてないみたい。
866名無しのオプ:05/01/13 13:34:06 ID:6M4CSCXu
あ、じゃあこれは?
食料は(メ欄1)。友は、それを(メ欄2)、自分で自分の頭にぶつけたところ、
中身が凍っていたか何かで、そのまま絶命。
その後、ランプの熱で中身が溶け出して、食料もあぼーん。
867名無しのオプ:05/01/13 14:13:55 ID:8/t5D5Az
バカミスといったらメル欄
友人はその過程で命を落とした
868名無しのオプ:05/01/13 17:01:02 ID:fL0TAtV9
外の様子を見に行った友人がメル欄で死亡→数時間後俺が発見
ショックで友人の死を受け入れられない俺は死体を対面に座らせ話しかけたりしていたが、
凍った死体が解けて姿勢が崩れ、ぱっくり割れた頭部を目の当たりにし我に返った
869名無しのオプ:05/01/13 22:37:24 ID:nzjJY9Lv
ようやくわかった。
この「友」というのは人の形をしているけど、実際には妖怪だったんだよ。

「喰わず女房」って話に頭に口がある化け物がでてくる。
そう、この問題の「友」というのは、この化け物で、語り手はその口を見て傷だと勘違いしたんだ。
死因は消えた一週間分の食料に鍵がある。
喰わず女房の化け物は頭の口から物凄い量の食べ物を摂取する。
つまり消えた食料は化け物の腹におさまっているわけだ。
そしてさしたる外傷もなく死に至っていることを考えると、おそらく食中毒が死因だと考えられるのだ。
870名無しのオプ:05/01/13 23:02:29 ID:7P75nKjR
俺がオナニーしてマッハで飛んだ大量の精子が、寒さのために途中で氷の塊になって、それで友は死んだ。
俺は強烈な気持ちよさに昏倒し、記憶障害を起こしてしまった。
目を覚まし、最初に俺がとった行動は食料を食いまくったことだった。
刃牙が復活する時のように食いまくった。
精根尽きかけた俺を生存させるために、肉体が自然と欲求した無意識の行動だったのだ。
食った食料はみるみる俺を回復させ、食うスピードが消化に追いつかないほどであった。
以下、問題文へと続く。

バカミスでまとめてみたが、どうだろ?
871名無しのオプ:05/01/13 23:35:20 ID:4COY9kut
つか、犯人、「俺」しかいないはずじゃん
それをなぜ覚えてないかっていうホワイだニットなの?
872名無しのオプ:05/01/13 23:41:06 ID:MXC3BJxL
稲川怪談に似たようなのあったが、それか?
873名無しのオプ:05/01/13 23:54:29 ID:4COY9kut
寝るたびに凍死した友人が隣に寝てるっての?
あれ、有名だよね、、、元ネタは何だろ?
874蝙蝠男:05/01/14 07:27:12 ID:0yzaDjoX
すんません、今日は時間が全く無いので、少し待ってください。

>871
俺が犯人の場合、凶器をどこから手に入れたか、凶器はどこに行ったか、
なぜこのような状況になったか、という事を推理してください。
875名無しのオプ:05/01/14 08:57:05 ID:OsUNWUON
凶器だけ適当に書き込むが、もしかして(メ欄)か?
876名無しのオプ:05/01/14 17:34:05 ID:k3Wuir4Q
バカミスだそうなので…
877名無しのオプ:05/01/14 17:47:52 ID:k3Wuir4Q
あ、ちなみに >>873 のはTV「世にも奇妙な物語」の「歩く死体」です。
検索すればいろいろヒットしますよ。
878名無しのオプ:05/01/14 18:16:02 ID:jEEzyEGg
バカミスといわれて、こんなに引っ張られるとゲンナリする
答え期待してるぜ
879名無しのオプ:05/01/14 21:42:38 ID:OlMiSny2
バカミスバカにすんなー
いや、バカなんだけどさw

まだ二日目だし、出題者さんの都合もあるし、
マターリいこうよ
880名無しのオプ:05/01/14 21:50:18 ID:UGKp6Qft
>>877
俺もそのドラマは見た
渡辺博之が出てたのでしょ

でも、そのドラマを見る前に
同じ話聞いたことあったんだよ

けっこういろんなところで話されてる
881名無しのオプ:05/01/14 23:47:31 ID:k3Wuir4Q
物凄くどうでもいいけど誤字だったw

>>880 そうなんですかー
確かにあのドラマは完全オリジナルはあんまり無さそうですものね…
882蝙蝠男@解決編1:05/01/15 05:46:54 ID:xuoB+hwR
 目の前に一杯のミルクがあった。持つと、暖かさが手のひらを伝わった。
 崖から落ちたはずの俺は、生きていた。
 俺と同時に回収された友の死について、救助隊が口々に問う。俺はミルクから立ちのぼる湯気をながめながら考える。

 考えろ。なぜ友がテント内に存在したか。
 狭いテントで鈍器を振り回して、頭部にだけ強く正確に命中させる事は難しい。
 食糧に鈍器が当たり、損傷したから捨てたのだろうか。いや、食糧に殺害者を示すような痕跡が残ったから隠したとしても、死体を置いていれば意味がない。
 同様に、凶器がテントの中に見当たらない理由も判らない。
 俺が犯人なら、俺の目から凶器を隠す意味はない。外に捨てるのなら、吹雪が収まる時、下山する時だろう。少なくとも急ぐ必要性はない。
 テント内で凶行があった可能性は低く、凶器が使われたのは外である可能性が高い。
 友が死んだのは、外だ。

 それなのに、俺は友の身体をわざわざテント内に戻した。ロープで結びつけるなりすれば、死体は移動しないのに。
 つまり殺人であれ何であれ、外に出したままにしなかったのは、少しでも生存の可能性を信じたからだ。
 やはり俺は結果的に友を殺したが、殺したかったわけではないのだ。
 考えてみれば、一日や二日で友を殺すような動機は作られないだろう。
 友の死因は何らかの事故としか考えられない。
883蝙蝠男@解決編2:05/01/15 05:48:54 ID:xuoB+hwR
 もしもビバークした場所が起伏のある岩場であれば、目覚めた状況で最初に想像するのは、事故だろう。
 友は足を滑らせる等して落下し、岩に打ち付けて頭部を損傷。落下距離が短くても、体重が一点にかかれば命を落とす。
 ザイルによって振り子のように動けば、頭部以外は大きく傷つかない。防寒具を身に着けていれば、打ち身程度だろう。
 考えてみれば、友の死体は帽子をかぶっていなかった。誰が殺したのであれ、外で帽子を脱ぐ、あるいは殺した後で剥がすという状況は考えにくい。
 わざわざテントに入れた後で脱がせるのは不自然だ。
 帽子は事故が起きた時に無くなった。落下して、回収できない状況だったのだ。
 食糧が無くなっていたのも、すぐ事故による投棄と気づいたはず。食糧を落とすのは、谷底への落下を防ぐ定石だ。

 事故を否定していた理由は一つだけ。
 ビバークした場所は、雪で覆われた斜面の途中であり、崖や岩場から相当に離れていた。
 しかし、実際には崖が近くまで移動していたと考えれば、その経緯にも想像がつく。
 俺達がテントを設営した後、押し固められた表面の雪が、下の柔らかい雪から剥離し、崩落したのだ。
 岩も露出していないような起伏の少ない斜面が、ふもとまで続いていた。下まで押し流されても不自然ではない。
 もちろん通常なら俺達は雪の下に埋まり、助からなかっただろう。助かったのは、テント内で寝袋にくるまっていたからだ。
 軽い物質が浮かぶのは、重量がマイナスだからではない。空気より軽いため、重い空気の上に押し上げられるためだ。
 同様に、砂が入った箱の底に乾燥した木片を入れ、揺すれば木片が浮かんでくる。つまり、空気混じりの雪よりも軽ければ、雪崩にあっても沈まない。
 ドーム状のテントは軽く、潰れにくい。船のように雪の上に浮かんでいられる可能性はある。
884蝙蝠男@解決編終:05/01/15 05:50:56 ID:xuoB+hwR
 目覚めた俺達は、異変に気づいた。少なくとも、周囲が崩落している事は判ったはずだ。
 しかし、すでに大崩落が終わり、テントが長距離を移動しているとは思わなかっただろう。吹雪のために視界はきかず、露出した岩等の目印もない。
 テントを設営し直し、内部を整理し終えた俺達は、相談しただろう。異変がさらに激しくなる前に下山するか、下手に動かず状況を確かめるか。
 おそらく俺は前者を選んだのだろう。実際に、記憶が飛んだ後でも、状況も判らないまま下山しているくらいだ。
 常識的な友は、動きたくなかったに違いない。しかし俺におされ、ともに下山するはめになった。友を殺したのは俺だった。
 そうして斜面を下りる俺達は、ふもとにあるはずの崖につく。予想もしてない事態に、友が崖から落ち、頭部を岩に強打する。
 俺は友を引き上げるために体力を消耗。テントに戻らざるをえなかった。ピッケルを放り、最後の力でランプを灯し、眠り込む。
 そして度重なる状況の変化と、体温の低下により記憶の混乱が起こった。

 外に食糧や凶器になりそうな物が無かった事も、テントが移動していた傍証だ。
 二日間もビバークしていれば、食糧を口にしないはずがない。空になった容器がテントの側にあるはずだ。
 使用した容器は、きっと最初にビバークしていた地点に残されている。

 俺は目覚めた後、記憶を失ったまま、一日前をなぞるように行動していた。
 食糧も燃料も残り少なくなり、吹雪の勢いが弱くなっていたとはいえ、俺は友の身体を引いて下山しようとしていた。
 視界の効かない状況で、存在しないと思い込んでいた崖から転落しようとしていた。
 きっと俺は死にたかったのだ。友と全く同じ形で。
 それでも俺は生きている。
 友の身体が崖の上に引っかかり、俺はザイルで吊るされながら転落をまぬがれた。強く傷つく事もなく。
 ありえない偶然が重なった事件の、最後の偶然だった。
 この偶然に何かしらの意味を求めても許されるのではないか。そのように思えた。
885蝙蝠男:05/01/15 05:57:44 ID:xuoB+hwR
 解答遅れ、すみません。
 ぶっちゃけ昨夜は8時ころに寝て、朝7時に起きました。
 今日は今日で色々あったのですが、逆にする事が無くなったので、長々と書ける状況に。

 中心のバカトリックは、一応、実話で似たような話があったと思います。それを元にしたミステリーなんかも。
 エアバッグを利用して雪崩から助かる技術なんてのも、どこかにあったような。

 で、最後まで読んでの通り、叙述トリックが使えるような状況です。
 出題した後の状況によっては、叙述トリックを入れて“分かりやすくした”バージョンを出すつもりでした。
 ・・・んでも、逆に混乱させまくっちゃったので、叙述トリックは無しに(;´⊥`)ウミヨリフカクハンセイ
 それと、時系列や場所の位置関係でも混乱させてしまったのも失敗。
 空の容器についても、きちんと出題で触れておけば真相に気づきやすかったでしょう。

 死因は岩で、岩は崖にある、と書いた時点で実はドキドキもんでした(;´∀`)
 864前半や隕石説が正解に近いですね。動物関係説は完全に予想外でした。
886名無しのオプ:05/01/15 06:21:08 ID:B8r/i25Y
タイミングがイマイチつかめないので整理を試みます。

1:崖から離れた地点でビバーク
2:寝てる間(?)にテントが地すべりで流される(気が付かなかったのか…)
3:主人公、友に強行下山を進言
4:友、視界が悪い仲、予想もしていない位置にあった崖から滑落、頭部強打、食料遺棄
5:主人公、負傷した友を回収してテントに戻る、燃料補充、力尽きて寝る
6:主人公、数時間後目覚めた時、2〜5のステップの記憶を喪失

つまり、凶器or犯人(崖)はテントのすぐそばにあるけれど、そのことを忘れてしまってるので
「犯人なき他殺」というミステリアスなシチュエーションだと思い込んでしまった、ということでしょうか。
うーむ。…(メ欄)の作品を思い出したなぁ。
887蝙蝠男:05/01/15 06:49:33 ID:xuoB+hwR
>886
そんな感じです。

地滑りというより、いわゆる雪崩ですね。
もちろん雪崩による振動というか、色々な事象で事件が起きたと判り、
だからこそ「俺」は強行に下山を主張(>884冒頭)
しかし自分達の位置が把握できてなかったために事故、という事です。
888名無しのオプ:05/01/15 09:37:28 ID:jFEnmf8n
伏線がないのに、こんなの分かるかというのが素直な感想。
特に886でいう5番で、記憶の喪失がご都合主義だよ。
すまんが他の人の出した回答の方がすっきりする。
889名無しのオプ:05/01/15 13:57:55 ID:tysoGQgE
答えを知ってから読み返してみると、結構伏線張ってあるよ。
あと、記憶喪失中に何があったかという問題なので
そこをつっこむのは変な希ガス。

ただ、こんなの分かるかーには超同意。
もちろんほめ言葉として。
890名無しのオプ:05/01/15 14:10:30 ID:B8r/i25Y
>>888
まぁ、「自分の判断ミス(?)で友を死なせた」自責の念から
自分も同じ死に方をするべく前日の記憶だけリセットした、という話は筋としてはわかる。
きっと、この主人公は強力な催眠術(ミステリでは禁句?)の使い手か何かだったんだろう。

初期条件として与えられた情報に誤りがある(誤っている可能性は指摘してあったが)という点、
推理パズルとしては成立してない、と確かに俺も思うけど、
これはこれでミステリとしてはまぁ面白いから有りかなぁ、って感じで。
とりあえず、出題者乙。
891名無しのオプ:05/01/15 15:20:23 ID:pogp7Pnq
パズルとしては難ありだけど、話はおもしろかったです。
おつかれさまでしたー。
892出題(長文でスマン):05/01/15 21:50:53 ID:Ce9Re+pE
関係者一同を前にして神宮寺は話し始めた。
「さて皆さん、大原権蔵氏を殺した犯人はこの中にいます。」
その言葉でみな不安そうに互いを見つめあった。
「ボクは以前から面識のあった秘書の松下氏を通して権蔵氏に身辺警備を頼まれました。
しかし皆さんもご存知のように力及ばず権蔵氏は先日のお茶会で毒殺されてしまいました。
毒は口にして数分で死に至る即効性のものでした。ここで事件のおさらいをしておきましょう。
事件当日、権蔵氏は知己の者を集めていつものように定例のお茶会をしていました。ボクたちは
食堂に集まってお茶が出るのを待っていました。そしてそのとき台所にいたのは・・・」
神宮寺の話をついで、木暮警部がこう答えた。
「台所にいてお茶の準備をしていたのは家政婦の市原、秘書の松下、そして・・・」
木暮警部が言い終える前に神宮寺が私の方を向いてこう言った。
「キミだね」
「うん」
私はうなづいた。たしかにあのとき台所には私を含めて3人しかいなかった。
準備でバタバタしていたので万が一、他の2人が毒を入れても私は気づかなかっただろう。
「市原さんはお茶を入れていた。で、キミたちはなにをしていたのかな?」
「市原さんの手伝い。松下さんと一緒にティーカップを出したり、お盆にのせたり色々雑用をね」
神宮寺は私の方を向いて話を続けた。
「ふむ、台所にいた人たちはみな毒を入れることができました。消去法といきましょう。
まずボクとは長い付き合いだからキミは犯人から除外できるね」
「おい身内びいきかよ、名探偵さん!!」
神宮寺のこの言葉に権蔵氏の息子の安寅が噛みついた。相変わらずいけすかない男だ。
彼は借金で常に権蔵氏に金をせびって、権蔵氏からも遠ざけられていた。
893出題(長文でスマン):05/01/15 21:53:05 ID:DKU1FtfJ
「やあすいません。では真面目にいきましょう。単刀直入にいって台所にいた人間はみな
犯人から除外できます。なぜなら彼らはティーカップに毒を入れられても権蔵氏がどの
ティーカップをとるのか分からなかったからです。ティーカップののったお盆を運んだのは
市原さんですが、実際にお盆からティーカップをとったのは権蔵氏本人でした。それも端では
お盆の真ん中のティーカップをとった。これはどんな犯人でも予測することはできないでしょう。」
相変わらずすごい記憶力だ。見ると観察するは違うということか。
「全員にお茶が行き渡った後、権蔵氏は砂糖壺をとるように娘の美佐さんに言いましたね?」
いきなり自分の名前が出てきて美佐さんはとまどったようだ。
「はい。ですが父は糖尿病ですので控えるよう言いました。毎日お薬を飲んで最近ようやく具合が
良くなっていたのに・・・父は本当に甘いものが好きだったんです」
「そして権蔵氏は砂糖がないことに文句を言いながらあの熱い紅茶を一気に飲み干しました。
その後市原さんにお代わりを要求しましたね。しかしもう残りはなかった。」
「ええ、ですから私が自分のをあげました。私はあまり紅茶が好きでないものですから」
そうあのとき姪の明美さんが権蔵氏にティーカップを渡した。もちろんみなの見ていた前で
彼女が毒を入れられたとは思えない。
「そう、そして権蔵氏はその渡された紅茶を半分ぐらい飲んだところでいきなり苦しがって倒れた。
まずボクが権蔵氏に駆け寄り、次に医師の里見さんが駆けつけた」
「そうじゃ一目見てこりゃ助からんと思ったわい」
「ふん、親父に毒入り紅茶を渡した明美が犯人じゃねえのか」
安寅が明美さんをにらみながら言った。明美さんはおびえている。
「毒は権蔵氏が最初に飲んだティーカップから検出されました。後の半分残っていたティーカップには
毒はありませんでした。よって彼女は犯人ではありません」
神宮寺の言葉を聞いて明美さんは胸をなでおろしたようだ。
「いったい犯人は誰なんだい?」
私は我慢できなくなって単刀直入に神宮寺に尋ねた。
「犯人は・・・」
さて犯人はだれでしょう?
894名無しのオプ:05/01/15 22:23:41 ID:3FFXLnjr
メル欄
895名無しのオプ:05/01/15 22:24:12 ID:B8r/i25Y
(メ欄1)でないことと答える内容が(メ欄2)であることは前提としていいのでしょうか?
896名無しのオプ:05/01/15 22:43:57 ID:DKU1FtfJ
>>895
自殺ではありません
権蔵氏を殺した犯人を当てて下さい
897迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/16 00:44:01 ID:MAM+4hHe
(メ欄)だと強引すぎますよね?
898迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/16 00:46:22 ID:MAM+4hHe
ちょっと補足。
その後(メ欄1)るがそれが元で犯行がばれる、みたいな・・・

ごめんなさいわからないです。
899名無しのオプ:05/01/16 01:30:24 ID:gKcaqhTx
倒れたのは狂言ではないのか。おそらく倒れたときの反応を見て遺産の相続者を決めてみようとでも
思ったのだろう。身辺警護の依頼というのも急に倒れたときの演出のひとつ。
それで、そういうことをやるということを察知した息子は、自分への相続を歓迎していない証拠と考え、
里見と結託して殺害を考えた。

倒れた狂言をする被害者のところへ駆けつける里見が毒物をすばやく飲ませるなどして殺害。一方で
騒乱にまぎれて毒をカップにつける安寅。


こんなのはどうだろうか。
900名無しのオプ:05/01/16 02:00:31 ID:4qgibm3S
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100448381/899n-
正解だね。
消去法で神宮寺が「犯人ではない」と指名した人物を除外。
残りは息子の安寅、医師の里見。
901名無しのオプ:05/01/16 03:59:52 ID:Iqq18C67
俺も>>894の意見と同じかな
メ欄のくだりが気になるから
普通は無理だろ、ということで>>894
902名無しのオプ:05/01/16 13:33:45 ID:4qgibm3S
権蔵氏がお茶会の時に毎回真ん中を取る癖があるのか、
>>894の目欄のように湯気が立ち上らないものを選んだとか、
操作できる位置にあるのはメール欄。
903名無しのオプ:05/01/16 13:37:42 ID:W9BPD/ct
>>894が一番しっくりくるなぁ。>>901のポイントはやっぱり不自然だから。
ただ、その場合この探偵は無能でした、ということになってしまうのが。

>>899
前にそんな話があったようななかったような。カキ氷と結婚式のやつ。
904名無しのオプ:05/01/16 14:25:30 ID:1z7qFVSf
>900

自分もそう思ったけど、
>895の質問-メ欄2の方-〜>896の回答で自信なくした。
905名無しのオプ:05/01/16 17:15:29 ID:tcmdtOQ+
毒は内服後数分で効果を発揮するとある。
被害者が最初のカップから紅茶を飲んで発作を起こすまでに、
どれほどの時間が経過したかは問題文からは正確には読み取れない。
しかし一連の記述を見れば、この紅茶が被害者の死因となるにはややタイミングが早いとも考えられる。

被害者が毒物を紅茶以外から摂取したと仮定する。
台所で語り手、市原、松下の3人が紅茶を用意し、食堂に運んでくる直前に誰かが既に毒物を投与していた事になる。
(被害者が拒絶できないような甘い菓子などに毒物を入れて食べさせるのは良い投与法であろう。
被害者が紅茶を強く欲した理由ともなりうる。)
906名無しのオプ:05/01/16 17:16:09 ID:tcmdtOQ+
この場合、投与できる可能性があるものは文中の登場人物では息子の安寅と里見の二人である。
ここで一つ問題となるのは、被害者のカップに残されていた毒物である。
当然ながら、以上の説では元々紅茶には何も細工されていなかった事になるので、これは被害者の飲用後混入されたと推測される。
その機会があったものは安寅と里見のどちらか?これはやや推測に近い。
被害者の異変がおきた際、まずはこの話の語り手、次に里見が駆けつけたとある。このような劇的な場面では、同席者の注目は自然に被害者とその周りの人物に集まり、他への意識はまず向けられない。
まさにカップに細工を加える絶好の機会である。
このチャンスを生かし得たものは安寅である。犯人が里見であればこのようなチャンスはまず逃さないであろう。

従って犯人は安寅。動機は文中に説明のある通り。
出題文から以上のように論理的に動機、手法、時刻、犯人の特定が可能である。

Q.E.D.
907名無しのオプ:05/01/16 17:35:54 ID:QKhz6Ai9
>>906
「論理的に特定」はされてないと思うが、それっぽいですな
908905:05/01/16 17:43:18 ID:8MinzVFs
すみません、上の回答は忘れてください
明美と美佐をすっかり忘れてました、、
ああアホだ、、、、

スレ汚し大変すみません
909名無しのオプ:05/01/16 17:44:40 ID:8MinzVFs
しかも905じゃなくて903でした
重ね重ねスマソ
910名無しのオプ:05/01/16 17:56:43 ID:W9BPD/ct
905であってるんじゃ。
911名無しのオプ:05/01/16 18:56:53 ID:XyVVrYRs
合ってるね
912名無しのオプ:05/01/16 19:22:53 ID:gKcaqhTx
で、解決篇は?
913解答編?:05/01/17 01:42:16 ID:GoylQ4lt
「犯人はあなたです。安寅さん」
神宮寺は安寅を指して言った。
「ふざけるな。俺は親父には近付いてもないんだぞ!!」
「その通り、あなただけは権蔵氏に近づかなかった。それがゆえボクはあなたを犯人と思うのです。
毒はティーカップに入っていなかった。権蔵氏は毒を紅茶以外のものから摂取したのです。
権蔵氏はお茶会の前に毒をもられてしまった。まあここからはボクの推測ですが、
安寅さんは権蔵氏が拒否できないようなものつまり甘いお菓子などに毒を入れて権蔵氏に
与えたのではないですか?まあ本当のことは本人が一番よく知ってるでしょう。」
「濡れ衣だ!俺はそんなことしていない。それだと紅茶に毒が入っていたことと矛盾するじゃないか!」
神宮寺はあわてずその質問に答えた。
「権蔵氏が倒れた時、みなの視線は権蔵氏に集まった。アナタはその混乱に乗じてカップに毒を入れた。
以上あなたが犯人だという証明は終わりです。Q.E.D. 」
そう言うと神宮寺は深々とおじぎをした。
「う、嘘だ!!俺はそんなことやってない」
「彼の言う通りだ神宮寺さん」
そのとき唐突に木暮警部が口を開いた。
「彼は犯人じゃない。あなたは致命的なミスを犯している」
神宮寺が間違えることなどあるのだろうか。
「これは単純な事件だ。私の経験からして犯人という奴は行き当たりばったりで犯罪を犯す」
主役が完全に変わってしまった。神宮寺はじっと見ているしかなかった。
「だいたいなぜわざわざ危険を犯して紅茶に毒を入れる必要がある?そのまま死んだほうが
都合がいいじゃないか。全員が容疑圏内に入るのだからね。それに紅茶以外のものから毒を
摂取していても検死で分かる。わざわざ紅茶に毒を入れる必然性はない!」
木暮の言葉によって神宮寺の推理は完全に壊れてしまった。
「これは簡単な事件だ。毒がどの時点で入ったのか考えれば犯人はおのずとしぼられる。
犯人は・・・」
さて権蔵氏を殺した犯人は誰でしょう?
914名無しのオプ:05/01/17 11:17:40 ID:st6P1oFg
犯人は市原でメ欄してた、ってのはどう?
915名無しのオプ:05/01/17 17:51:43 ID:wylqNGdn
犯人は<メ欄>
毒は<メ欄>の時に飲ませる。
で、>913の<メ欄>をすれば安寅が犯人になる(はずだった)。
つまり、詳しい検死をされずにすむ、と。
でも木暮警部の方が一枚上手だった、みたいな?

ただ、>894の説で完璧なんですよねー。崩せない。
検死したら、体内から検出された毒がカップ内のものと違った
とかなっても、出題編じゃわかんないしなー。
916名無しのオプ:05/01/17 21:16:37 ID:pDXduExQ
お茶会ならば、演出効果もある(メ欄)を使うと思われる。
(メ欄)の口に毒をしかけておき、一番最初に権蔵氏にそそげば
毒は権蔵氏のティーカップへ。
犯人は、実際に(メ欄)で紅茶をたて、かつお盆を運んだ家政婦の市原。
917名無しのオプ:05/01/17 21:56:57 ID:J6w/Eo0Z
>>915

いや、>894の説はこの一文で成立しないと思うんだが。

>権蔵氏は砂糖がないことに文句を言いながらあの熱い紅茶を一気に飲み干しました。

もし>894メル欄に書かれているような事実があるのなら、誰かが訂正するはず。
918名無しのオプ:05/01/17 22:04:24 ID:F3kUYFaA
919名無しのオプ:05/01/17 22:25:17 ID:J6w/Eo0Z
>>918
いや、それっだったらなおのこと、誰かが訂正するはずでしょう?
普通人でもあまりやらない上に、で彼にはきるはずのない行動をとったわけだから。
その時点で、真相は誰もが気づくはず。

誰も何も言わなかったと言うことは、それは権蔵氏の通常の行動の範囲内だという証明になるのでは?
920名無しのオプ:05/01/17 22:27:26 ID:MSMTkMQ8
だから解決篇はないのか?
921名無しのオプ:05/01/17 22:27:26 ID:J6w/Eo0Z
編集ミスった。
>>919の2行目は、  で彼にはきるはずのない行動⇒彼にはできるはずのない行動 です。
922名無しのオプ:05/01/17 22:41:20 ID:F3kUYFaA
>>919
お茶をいれたのも運んだのも同一人物
描写がないのでわからないが最初に選んだのは恐らく主人である被害者
真ん中のカップだけ湯気がでていなくても周りの人物がそれに気づくことはまずありえない。

誰もなんとも思わないのは通常の行動の範囲内を証明というよりも
そのことについて感心がない、あるいはそこから先が見えていないだけじゃないか?
細かな点に登場人物のだれしもが変だなと違和感を抱くのならば推理小説に探偵役はいらない。

と俺は思う。
923名無しのオプ:05/01/17 23:02:54 ID:J6w/Eo0Z
>>922
うーん。
そのことについて感心がない、というのはどうなんでしょう。
探偵がみんなを前にして謎解きをしているわけだから。

明らかに間違った情報を探偵が口にすれば、少なくとも家族は何か言うと思うんですが。
そこから先が見えるとか、見えないとかに関係なく。
これが他人ばかりだったら話は別でしょうけど。

まあ、あまりこの件にこだわっても何なので、解答を待ちます。
すみませんでした。
924名無しのオプ:05/01/17 23:03:15 ID:wylqNGdn
>919
ああ、そうか、言われてみればそうだね。
でも、>922さんの意見にも同意にも賛同しちゃう。
…じゃあ>914説が崩せない、に変更。ってか、正解な気がする。

>わざわざ紅茶に毒を入れる必然性はない!
>毒がどの時点で入ったのか考えれば
で、毒は紅茶に入ってた確定っぽいし。
925名無しのオプ:05/01/17 23:03:25 ID:ZmmiMx80
まぁ、トリックが>>894>>914ってのはあるけど、犯人は確定っぽいなぁ。
926迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/17 23:20:05 ID:06mNCmm3
お久しぶりです。(メ欄)というのはどうでしょうか?
927名無しのオプ:05/01/17 23:33:36 ID:F3kUYFaA
こだわりすぎてもアレかなーと思うけど解答もこないし
議論することを楽しんでるとでも思って以下聞き流してください。

>>923
そもそも紅茶を一気飲みの部分は神宮寺の会話文
文字におこして読み返せば当然のように違和感も沸くけど
さらりと流れていく会話でそこが引っかかるかどうかは微妙なところだとおもう。
もとより一気に飲んでいる場面を観察していたのならば話は別だけど
はからずも問題文中に見ることと観察していることは・・・ってのがあるけど、まさにそれ。
答えや推論を提示されてから気づくことができても
白紙の状態からそれを気づくことができる人間はなかなかいないものだと思う。
とは言うものの全部>>894の解答を前提としてますので
前提そのものが違う可能性は大いにありますがw


ということで解答町。1000までには是非
928名無しのオプ:05/01/18 00:15:45 ID:rb4xnDB+
微妙な問題だなあ。
じゃあ、こういう場合はどうだろう。
探偵「…そこで竹山さんは猫をもうひとつのバスケットに移してそれを隣の部屋に置いたわけです。それから…」
長男「おいおい探偵さん、そりゃないよ。うちの親父、ひどい猫アレルギーだもん。」
果たして長男はこの発言をするや否や。

ま、どっちでもいいか。
答えマァーダー(AA ry
929名無しのオプ:05/01/18 00:25:51 ID:uPsy3cVC
「パズル」である以上、人物設定などから導かれるリアリティではなく、
「必要なパーツを提供する」ことが登場人物の発言に一番求められることだと思うよ。
930名無しのオプ:05/01/18 01:28:57 ID:kTJJqS3J
煮詰まってきたんで、そろそろ解答編希望です。
931名無しのオプ:05/01/18 21:28:46 ID:BNPcy8Vm
>ボクたちは 食堂に集まってお茶が出るのを待っていました。
甘いお菓子ではなく、辛いお菓子を権蔵氏に食べさせた。
あまりにも辛かったので、紅茶を一気に飲んだ。
>>894のトリックを使って。
犯人は神宮寺と市原。
この二人実は親子。
932解答編:05/01/18 22:48:42 ID:pmZ+ZIRU
「毒を入れられたのは台所だけだ。他の状況では不可能だった。よって犯人は台所にいた人たちになる。
問題はどうやって毒の入ったティーカップを権蔵氏に渡すかだ。権蔵氏は甘いものが好きだった。
当然紅茶にも砂糖を入れたかっただろう。しかし娘の美佐さんに止められる。だから彼はあらかじめ
親しいものに言っておいたのだ。自分のには砂糖を入れてくれと。
犯人はこれを偶然の好機として利用したのだ。砂糖の代わりに毒を入れたんだ。
権蔵氏は自分でティーカップをとった。市原に頼んでいたならば自分でとるはずはない。
市原から砂糖入りのティーカップをじかに受け取った方が確実だし、自然だ。
つまり権蔵氏が頼んだ相手は残りの二人ということになる。
犯人が権蔵氏に毒入りのティーカップを取らせた方法は恐らく権蔵氏に事前に
砂糖入りのティーカップの置き場所を指定したか、なにか目印をつけるように言ったのかな?
まあ方法はいくらでもあるし、どうでもいい。
台所にいた二人のうちで特に権蔵氏に親しいもの・・・犯人は君だ、秘書の松下!!」
木暮警部は自分の推理によって導かれた犯人、つまり私を指して言った。彼の推理は完璧だ。
「完璧です、木暮警部」
「自分が殺したことを認めるんだな松下」
木暮警部は私に向かって断罪を下した。神宮寺が信じられない顔で私の方を見た。
優しさ、それが彼の弱点だ。それが彼の推理を曇らせた。名探偵としては致命的な感情だ。
「あなたの推理は完璧です、ただ一点を除いては」
「一点?なんだそれは」
「じゃあ君は犯人じゃないんだね、松下くん・・・ということは、まさか!?」
そう私は犯人ではない。私は真犯人を指してこう言った。
「犯人はあなただ、神宮寺紀美!!」
933名無しのオプ:05/01/18 23:00:18 ID:qFE3odQw
非常に理解に苦しんだが・・・

つまり私=松下で、神宮寺は自分のことをキミと呼ぶ、と。
台所で作業していたのは松下(私)、市原、神宮寺。
理由やトリックはよくわからんが、神宮寺が毒を盛ったという解釈でよろしいか?
934名無しのオプ:05/01/18 23:34:46 ID:uPsy3cVC
うへぇ。やっぱり叙述有りだったのか…

「キミ」という言葉を見て叙述を疑った自分の叙述コンプレックスぶりにヘコんでたのに…
935名無しのオプ:05/01/18 23:39:50 ID:kHUD4Ssq
「キミ」って私=松下でも、「ボク」=神宮寺でもなく、「ボク」=神宮寺の奥さんか娘でしょ。
936名無しのオプ:05/01/18 23:41:56 ID:HCJGh9nz
>933
探偵神宮寺ではない、身内の神宮寺が台所にいたんでない?
神宮寺紀美で「きみ」と読む、ってな。
937名無しのオプ:05/01/18 23:41:57 ID:uPsy3cVC
「ボクとは長い付き合いだからキミは犯人から除外できるね」
「おい身内びいきかよ、名探偵さん!!」

で、叙述コンプレックスだと思った理由は上の会話が不自然になっちゃうからなんだけど、
この点はどう解釈したらいいんだろう。
938名無しのオプ:05/01/18 23:42:41 ID:HCJGh9nz
うわ、おもくそぬっかぶったw
いいや、この流れで出題します。
939名無しのオプ:05/01/18 23:44:04 ID:uPsy3cVC
>>936
理解できました、申し訳ない。
940蝙蝠男:05/01/18 23:44:32 ID:mhm4PA9u
>892の「身内びいき」という言葉が違和感あるかも。
「ボク」は冗談だから良いけど。

・・・あ、木暮と書いてボクと読むのか。
なるほど。
941名無しのオプ:05/01/18 23:45:56 ID:HCJGh9nz
神社放火事件

10月9日(晴れ)
今日、僕の通っているモナギコ幼稚園の近くにある
アシモフ神社が燃えてしまいました。
お母さんが「あらやだ、ホーカマだわ」と言いました。
そのあとに「タケシちゃん、変な人を見ても近づいちゃだめよ」と言いました。
ホーカマというのはよくわかりませんが、悪い人なんだろうなと思いました。
とてもこわいです。

10月13日(晴れ)
このあいだのホーカマの正体は、梅組のノビ太でした。
ノビ太というのは本名ではありません。
ドラえもんにでてくるノビ太みたいに駄目な奴なので、
みんなからノビ太と呼ばれているのです。
そんなどんくさいノビ太がホーカマだったのです。
僕はとてもビックリしました。

でも、なんでノビ太は神社を燃やしちゃったんだろう。
942名無しのオプ:05/01/18 23:46:27 ID:kTJJqS3J
ボク=被害者ってことかな?
>ボクとは長い付き合いだからキミは犯人から除外できるね
という箇所が、砂糖を入れる約束をするだけの仲であるという複線になってるわけだ。
でもそれだと>おい身内びいきかよ、名探偵さん!!
が卑怯だ。自分のことを言ってるなら「身内びいき」とは言わんだろう。

まあ叙述トリックとしてはおもしろいけど、推理パズルではないわなあ。
問題文しだいでもっと生きたネタかと思います。乙でした♪
943名無しのオプ:05/01/18 23:48:13 ID:HCJGh9nz
 …っていう問題なんだけど、解けるかい?」
「ふーん、動機を当てる問題か。じゃ、まずは質問。
 この日記、幼稚園児が書いたにしてはやたらと漢字が使われてたりするけど…」
「あ、そのへんは読みやすいようにわざと。
 この日記を書いたのも、神社に火をつけたのも、ホンモノの幼稚園児って設定ね」
「ん、わかった。じゃもひとつ質問。
 君はバカミス大好き人間だけど、この問題の答えももしかして…?」
「うーん、僕は真面目に作ったつもりなんだけど、
 中には答えを聞いて怒りだす人もいるかもね。」
「ありがと。てことは、ワリとありがちな
 『働く消防車や消防隊員を見たかった』て答えじゃないんだね?」
「うん、そう。あと、こういった問題だといくらでも答えが出てきそうだけど、
 今回は僕が設定した答えが正解ってことでどうか…どうかひとつ!」
「はは、わかったよ。多分、君の性格を考えるとこんな動機なんじゃないかな。
 で、アレかアレが答えになるな。つまり…

さて、どんなでしょう?
944名無しのオプ:05/01/18 23:51:51 ID:rb4xnDB+
945名無しのオプ:05/01/19 00:00:19 ID:SOkDwvpf
手間かけて申し訳なく思うんだが神宮寺の問題誰か人称と人物を整理して説明してほしい
俺の腐った頭じゃいまいち・・・orz
946蝙蝠男:05/01/19 00:09:27 ID:LGfU+Twz
え、940じゃ違うの?
947名無しのオプ:05/01/19 00:11:51 ID:jVGLRhGb
>945-946

これを意識して問題文を読んでみそ。

探偵-神宮寺
私-秘書の松下
犯人-神宮寺紀美
(探偵神宮時とは別人。しかし身内。
 探偵神宮時はキミと呼んでいる)
948名無しのオプ:05/01/19 00:14:22 ID:SOkDwvpf
木暮→「ボク」
神宮寺→「キミ」一人称も「キミ」
松下→私

ってこと?
949名無しのオプ:05/01/19 00:15:29 ID:7K9/5GaP
探偵神宮寺:推理してる人。一人称「ボク」
神宮寺紀美:神宮寺の関係者?一人称「ボク」
松下:被害者の秘書。神宮寺とは旧知で彼を呼んだ人。一人称「私」

ってことじゃないかと理解したんだが、どうでしょう。
コナンの毛利探偵みたいに娘連れだった、って感じなのかな?
問題は、最後の松下の告発が真実(神宮寺キミが犯人)かどうかという点。
明らかに神宮寺には動機が無いように思われるのだけれど。
950名無しのオプ:05/01/19 00:16:57 ID:SOkDwvpf
うえ、別人なん?
あかんわけわからんことになってきた
100回読み直してくる・・・
951名無しのオプ:05/01/19 00:20:00 ID:5/TWnwlO
私=松下、ボク=神宮寺、キミ=神宮寺紀美(12行目、20行目) or 「君」(16行目)
神宮寺紀美は一回も発言してないし誰も注目してない、はず。
952名無しのオプ:05/01/19 00:21:31 ID:jVGLRhGb
>892の
「市原さんの手伝い。松下さんと一緒にティーカップを出したり、お盆にのせたり色々雑用をね」
だけは神宮寺紀美の発言だと思うよ。
953942:05/01/19 00:21:33 ID:puWzXKsy
ああ、オレ違ったわw。でもまあいいや。

>>941
詳細はちょっとわからないんだけど、メ欄に関係してるとみた。
954名無しのオプ:05/01/19 00:26:37 ID:jVGLRhGb
>953
残念。
もっと幼稚園児的な考えでどぞ。
955名無しのオプ:05/01/19 00:26:38 ID:5/TWnwlO
>>952
うーむ、よく考えられてるなあ。
これでトリックがしっかりしてれば完璧だったのになあ。
956 ◆9si7pIbfyc :05/01/19 00:45:15 ID:tU/0/2Ra
>>943にて
>「君の性格を考えるとこんな動機なんじゃないかな。」
と言われてるけど、「バカミス好き」以外の性格って、文中ではっきりと述べられてる?

ひょっとして、会話文から出題者の性格を推理し、
その出題者の性格からどのような動機を思いついたかを推理した方がいいのか?

さてはて、まずどう動くべきか…。
957名無しのオプ:05/01/19 00:53:25 ID:nOEc5KeE
>>941 シンプルに
958名無しのオプ:05/01/19 00:54:27 ID:7K9/5GaP
>>956
むしろ、「バカミス好き」ってあたりから、ダジャレとかそういうトンチっぽい解答なのかも。
959 ◆9si7pIbfyc :05/01/19 01:11:25 ID:tU/0/2Ra
>>958
ダジャレやトンチは凄く苦手だなぁw
いつもの推理パターンでいこう。

出題者が「動機は何か?」とは言っていない。
「動機」と言っているのは回答者である。
そこから考えるに、出題者は「動機」を設定しているかしていないかはっきりしない。
つまり、意図的な放火の可能性もあれば、意図的でない放火、例えば失火の可能性もある。
ノビタはどんくさくて駄目な奴と言うことなので、失火の可能性は十分にあるだろう。

また、神社に子供がいたずらできるような火の気はないだろうから、
わざわざ神社に火を持ち込んだことになる。
そこから考えると、神社特有の理由(人が少ないとかも含む)があるのだろう。

うーん…人の少ない広いところで花火をしようとしたとか?
でも、それなら大人がついてるだろうし…うーん…。
960名無しのオプ:05/01/19 01:11:26 ID:7K9/5GaP
>>941
とりあえず、ヒネリなしだとこんな感じか。ここ数年だと成立するかどうか微妙だけど。
ドラエモンは関係あるのかなぁ…単に適当に名前がついてるだけなのかどうか。
961名無しのオプ:05/01/19 01:26:55 ID:M2ji3Fdg
「ほー、おかま」「廊下魔」「層化魔」
962名無しのオプ:05/01/19 01:27:13 ID:83tKyL8C
でも、なんでノビ太は神社を燃やしちゃったんだろう。 と幼稚園児が言うからにはメル欄(w
963蝙蝠男:05/01/19 01:52:06 ID:LGfU+Twz
>941
メール欄を焼いた。だって問題文がねえ(・∀・)

>947
名探偵は探偵とイコールじゃないでしょ。

つまり
名探偵−木暮警部−ボク
私ー松下
神宮寺−神宮寺紀美−キミ

>892の「名探偵さん」は神宮寺の言葉に対し、名探偵である木暮警部に噛み付いたというわけ。
・・・と、読めちゃうんだけど。確かめた限りでは矛盾はない。
問題文からだと、どちらか確定する要素は僕には見つからなかった。

ただ、952指摘の台詞を考えれば、やはり神宮寺は一人だと思うんだけど。
前後の口調も同じだし。
964名無しのオプ:05/01/19 02:20:26 ID:7K9/5GaP
>>892の問題文は最初感じていたよりも面白そうなので、
もうちょっと妄想的に深読みしてみる。神宮寺二人説も考慮。

2行目のセリフは1行目の神宮寺が語っている。

4〜8行目は9行目の「話をついで」によって神宮寺のセリフが続いたと読み取れそうだが、
これは小暮警部によるセリフ。9行目の「こう答えた」は4〜8行目のセリフを指している。
つまり、小暮警部は食堂に居た。

10行目のセリフは再び神宮寺。ただし、1行目の神宮寺と同じ人物かは不明。
11行目の「言い終える前に」によって神宮寺が喋ったセリフは12行目であるかのように見えるが、
実際には8行目のボク=小暮のセリフも途中でさえぎられている。
台所に居たメンバーを知っていたことから、この人物は台所に居たと推測される。
965964:05/01/19 02:25:21 ID:7K9/5GaP
12行目「キミだね」は、恐らく「4〜8行目ボク=小暮」が指摘したものと推測される。

13行目「うん」は14行目から私=語り手(=秘書の松下?)のセリフであろう。
14行目から、私=松下?も台所に居たことがわかる。

18行目の効果によって16・19〜20行目=神宮寺と取れるような誘導がされているが、
16行目のセリフは、恐らく再び小暮警部が質問していると思われる。
実際には18行目「話を続けた」は17行目のセリフを指している。
つまり、17行目は神宮寺のセリフであり、この神宮時は台所に居たことがわかる。
解答編最後の松下の指摘から、これは神宮寺紀美のセリフと見て間違いない。

この流れからすると、19〜20行目は神宮寺紀美のセリフではありえない。
しかし、22行目で「神宮司の言葉に」と明言されているため、矛盾が生じる。
これを論理的に解消するためには、「神宮寺二人」説が必要である。
966名無しのオプ:05/01/19 02:26:20 ID:SOkDwvpf
出題者にそこらへんをずばっと・・・
967964:05/01/19 02:41:48 ID:7K9/5GaP
ダメだ。「ボク」=探偵神宮寺であるというのは後半で確定っぽいので、矛盾がでる。
964-965の「セリフ裏返し」考察は妄言ということで忘れてください。スレ浪費して申し訳ない。
968名無しのオプ:05/01/19 03:04:25 ID:JSJbH997
「解答篇?」で他人のQEDを文章化するのに気を取られ、
自分の考えたメイントリックとを忘れてた、に100ボク
969名無しのオプ:05/01/19 14:41:35 ID:D+JnoCLx
砂糖が入っているのがわかっているのに、わざわざ砂糖つぼを
要求する必要があったのでしょうか?
この辺りはちょっと不自然では。
970名無しのオプ:05/01/19 14:53:51 ID:RM8hFiko
たしかに。
「砂糖がない」とまで文句言ってるし
971解答編の解答編:05/01/19 16:32:57 ID:GCK6vVD9
探偵神宮寺:探偵。旧知の松下を通じて権蔵氏に依頼される。
一人称「ボク」(「キミ」を使っている不自然さを少しでもなくすため)
神宮寺紀美:神宮寺の妹。神宮寺が「キミ」と呼んでるところは全部彼女を指している。
      (彼女の存在は叙述によって読者には隠されている)
松下:書き手、私。権蔵氏の秘書である。

>「キミだね」「うん」私はうなづいた。
市原・松下・紀美が三人一緒に台所にいたという事実に対して松下が、肯定したセリフである。
(君(つまり私)、松下、市原の三人が台所にいたかのように勘違いさせようとしてる)

>「市原さんの手伝い。松下さんと一緒にティーカップを出したり、お盆にのせたり色々雑用をね」
紀美たちはなにをしていたの?という質問に紀美自身が答えたセリフである。(唯一のセリフ)

>「ボクとは長い付き合いだからキミは犯人から除外できるね」「おい身内びいきかよ、名探偵さん!!」
神宮寺が長い付き合い、自分の妹だから犯人から除外しようと言った言葉に安寅が噛みついた部分。
身内つまりワトスン役である「私」を犯人から除外したと勘違いさせようとしている。

>権蔵氏は砂糖壺をとるように娘の美佐さんに言いましたね?
権蔵氏は勘の鋭い美佐に対して疑われないように演技をした。
972名無しのオプ:05/01/19 18:47:01 ID:zQ982P4Q
>956
その辺は気にしなくて大丈夫です。
気心の知れた二人の会話、てな雰囲気を意識しただけで。
ぶっちゃけ、>943は>941の補足&言い訳みたいなもんなので…

>958
「発想がバカ」な方向で。

>960
半分正解。そこからあと一歩です!
HM法で日にちは変わっちゃいましたけど、今年のカレンダーみたら
ちょうど10日がそうだったのであの日付で出題してみました。

>957、962、963
残念!

スレも残りわずかなので、日付が変わる頃に解答投下しますね。
973名無しのオプ:05/01/19 20:23:45 ID:w+mM24Sh
>>971
はっきり言って、練り込み不足。

叙述トリックはひとまず横に置いておくとして、
木暮警部の推理を、私=松下が崩せていないんだけど。
松下が犯人でない証拠は、本人が「私は犯人ではない」と言ってることだけ。
神宮寺探偵や木暮警部が納得する理由がない。

読者を相手にした推理パズルとしても、これは拙い。
解答編のラストから2行目で「私は犯人ではない」と明らかにされるまで、
たとえ叙述トリックを見抜いたとしても、私=松下 と キミ のどちらが犯人かは特定できない。
(問題編の記述だけだと、木暮警部の推理通り「私」が犯人だと考えた方が妥当)

問題編の最後ででも「『私』は犯人ではない」と明文化しておくべきだった。
974名無しのオプ
問題に難癖つけるだけではなんなので、勝手ながら解答編の修正案を作ってみた。

(略)
神宮寺が信じられない顔で私の方を見た。
安寅が皮肉ったとおり、身内びいきが彼の推理を曇らせた。名探偵としては致命的な感情だ。
彼の心情を思いやりながらも、私は自分の力で自分の身を守らねばならなかった。
「あなたの推理は完璧だと思います、ただ一点を除いては」
「一点?なんだそれは」
「二人のうちで特に大原権蔵氏に親しいのが私だと決めてかかったことです。
この家の内情に詳しくない警部さんなら、勘違いしても仕方ありませんけれどね。
『大原』なんてよくある苗字ですから、偶然の一致だと思っても当然でしょう」
「じゃあ君は犯人じゃないんだね、松下くん・・・ということは、まさか!?」
青ざめる神宮寺を尻目に、私は、長年に渡って彼の探偵助手を務めてきた女性を指してこう言った。
「犯人はあなただ、大原紀美!!」