>916
最近文庫化した「工学部・水柿助教授の日常」
918 :
板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 22:10:29 ID:Dyg/rcF3
>>916 女王の百年密室
ていうか、森のノンシリーズなんて片手ほどしかないんだから全部読めばいいのに
水柿はミステリじゃないと思うが
とか言うとまずいのかな
↑未来人
よく小説(特にミステリー小説)で使われる小説の技法で、
「時間の流れとおりにストーリー展開するのではなくて
時間を複雑に入れ替えてストーリー展開していく手法」
というのは専門的に(または一般的に)何というのでしょうか?
前から気になってるんです。
どなたか知っていますか?
カットバック?
927 :
板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 17:10:30 ID:JEwClNKs
>>923 カットバックやね。
巧く隠せたら叙述トリックになるかも知れんが。
個人的には認めたくないな。
>>923 カットバックでしょうな。俺、カットバックの手法嫌いだけど。
結末に至るまで読んでてストレスが溜まるし、書き手側からすれば
筆力で流れを作らなくていいぶん楽な手法だと思う。
929 :
923:04/12/15 18:36:20 ID:EOi4iaj5
皆さんありがとうございます。
「カットバック」って言うんですね。知らんかった。
私は人に説明する時、「時間(軸)を入れ替えてる」とか
まどろっこしい言い方しか出来なかったので、ためになりました。
これはミステリー小説特有の用語なのでしょうか、
それとも一般の文学・文藝小説にも使える用語でしょうか?
(映画とか)
もともと映画の用語だったと思うが。
「今を去ること3年前……」ぽわわ〜ん、みたいに場面転換が
挟まれるのもカットバック。
933 :
923:04/12/15 21:46:25 ID:EOi4iaj5
ぽわわ〜ん・・・煙みたいなものが見えましたw
いきなり、時間が飛ぶのも「カットバック」だし
主人公が回想して過去に時間が飛ぶのも「カットバック」か。
なるほど。
今度から使うことにします。どうも〜
>>928 あー確かにストレスたまるね。
最初に出てきた人は何?ってずっと気にしていなきゃいけないし。
俺は結構嫌いじゃあないな。
作者がカットバックを使用した、構成上の意図が読み取れた時の
「なるほど!」という膝を打つ感覚が好きだ。
ミステリじゃないがERでやってたなあ。
初めの内イライラすんだよね。
で、最後の方で
>>935と。
937 :
書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/12/16 19:42:11 ID:RFrRK9cu
今日ほど笑ったことはない。
2ちゃんねらーが数年に渡って根拠が無い誹謗中傷を繰り返して来た若桜木虔先生だが、
先生の著作「修善寺・紅葉の誘拐ライン」(ジョイノベルス)が、
見事に2004年文春ミステリーベスト10の第9位にランクイン。
これは2ちゃんねらーの言説のいい加減さを如実に証明するものと言えよう。
今、声を新たにして言う、「2ちゃんねらー逝ってよし」と。
書斎魔神=若桜木
鼻つまみ同士、共感するところがあるってだけだろw
若桜木を読んでいない魔神に言われてもなあ
魔神はアボンだしどうでもいいんだけど、そういう>940神は読んでらっしゃるのですか?凄いなあ。
>若桜木を読んでいない(放送禁止用語)に言われてもなあ
読んでるお前に驚いた
943 :
名無しのオプ:04/12/16 21:21:37 ID:lAqjc8nV
>ミステリの要素としてのサスペンスとジャンルとしてのサスペンスミステリの違い
>までわからないDQNが現れるとは唖然とせざるを得ないものがある。
ではどう違うかご指導ください、と言ったら沈黙するのだろうね。
>俺やねつてつが厳しい指導をしていた頃には、ここまで酷くはなかったのだが…
住人の皆様が厳しく躾けていた時からおかしかったけど、今ほどではなかったな。
こういうことを本気で思っているというのは、やっぱり老化現象ですかね?
>21世紀の世の中に乱歩だ都筑だ(以下「ミッチー」と略す)と棒引きばかりしていても
>仕方無いのであって、今こそ新たな本格ミステリコードの構築が望まれているのである。
>雑談スレでネタばれフリーなような形で紹介したく思う。
二階堂や笠井、島荘でも棒引きしろってか?
してもいいけど、あんた読んでないじゃんw
しかも彼らの立てた理論は、かの乱歩、都筑を下敷きにしているのは明白以前の問題。
自分が未読なもの&知らないもの&理解できないもの=存在しないもの、
という態度はいかがなものかと思うのですが、いかがですか。
944 :
名無しのオプ:04/12/16 21:23:23 ID:HT3GFTcz
読んでるって馬鹿野郎!
>>943 引用符付けてる意味がないよ。何処からのコピペか明確にしてね。
947 :
940:04/12/16 21:32:03 ID:kjq8nDHr
俺は自分が読んでいるとは一言も言っていないぞw
以前本屋で「電車のなかで人を殺したいと思ったことはありませんか?」
というようなあおりの小説を見かけたのですがタイトルを失念しました。
最近の本だと思うのですが教えてください。
>>948 オマエ危なそうな奴だね。もう自死しなさい。
>>948 それっぽい話なら知ってるけど。
「処刑列車」大石圭(河出書房新社)
951 :
書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/12/17 20:13:09 ID:hCJoSdiv
レス読んでるけど、駄目だね2ちゃんねらー。
若桜木先生の実態に関して全然わかっていない。
そもそも出版社の格、賞の歴史から見ても、文春>このミスなのは今さら言うまでもない
ことであるし、ランキング上は問題外な下位の作品まで発表し、
ムック化して売るこを意図する宝島社の姿勢はどうかと思うのである。
一部組織票の可能性があるとしても、それは、むしろそれだけの先生の組織力を評価
すべきであって、批判は見当外れと言える。
若桜木先生に対して根拠無き誹謗・中傷を繰り返す2ちゃんねらーに対して、
私は問いたい、お前は東大を出ているのか?、お前は定期的に著作を刊行しているのか?、
そして、週刊文春ミステリーべスト10にランクインしたことがあるのかと。
カーや京極夏彦その他本格ミステリーの書き手に対して根拠無き誹謗・中傷を繰り返す2ちゃんねらーに対して、
私は問いたい、お前は東大を出ているのか?、お前は定期的に著作を刊行しているのか?、
そして、週刊文春ミステリーべスト10にランクインしたことがあるのかと。
ほんとダメな奴だな、ポチ公ってww
魔神のいう事がアフォなのはいつもの事として、
しかし馬鹿一派に肩入れする動機がわからん
積読本スレってなくなっちゃったの?
立ててもいいかな
類人・チンパンジー?
958 :
読後感:04/12/17 22:50:17 ID:/WmFQNka
折原一と柄刀一と霞流一の区別が付きません。
>953,954,956,957
レス乞食はこのスレで画策したいために、わざわざ挑発してるだけです。
レスを返さずに「なかったこと」として処理してください。
世間でも言うでしょ、おかしな人に対しての防御法に「目を合わせちゃいけません!」って。
折原は叙述トリック作家、柄刀は名探偵ロマンチスト、霞は知らん。
折原→異人たちの館、冤罪者
柄刀→アリア系銀河鉄道、OZの迷宮あたりからどうぞ
霞流一はバカミスの人だな。
天城一は?
石川さゆりの名曲だ。知らんのか?
天城越えと喘ぎ声は少し似ている
スレッド削除は見ているようですが、レス削除はまだのようですね・・・忙しいようで。