【文三】太田克史★J2【ファウスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
1972年生まれ、講談社文芸図書第三出版部所属編集者、通称J。
作家のサイン会やインタビューに憑いて逝くのが三度の飯より大好きな漢の子。
そんな彼の功罪を引き続き検証してください。

前スレ:【J】太田克史【みんなの兄貴】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1043750803/
2名無しのオプ:04/11/06 05:32:39 ID:XLh5XOpE
関連スレ

メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094300548/
闘うイラストーリー・ノベルスマガジン『ファウスト』 第3刷
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1098512126/

文芸誌ファウストスレその3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1076594686/
【熱血】ファウスト世代スレ【重視】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1071917502/
講談社ファウスト賞って何ですか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1069327660/
3名無しのオプ:04/11/06 07:15:50 ID:qFC2F4U1
>>1
乙です


そして3げっと!
4名無しのオプ:04/11/06 07:16:35 ID:qFC2F4U1
ついでにヨンさま
5名無しのオプ:04/11/06 08:53:07 ID:s6CRHs6G
「Jの神話」とか入れて欲しかった…
6名無しのオプ:04/11/06 14:33:24 ID:G7ADP2Pa
1さん乙。
もうじきファウスト発売ですね。
何だかんだ言って、文芸合宿の成果が楽しみだ。
7名無しのオプ:04/11/06 17:00:40 ID:o4tbR6Ey
あれ? ファウスト新刊っていつ発売だっけ?
8名無しのオプ:04/11/07 01:25:53 ID:pugN4m5g
>>1
>作家のサイン会やインタビューに憑いて逝くのが三度の飯より大好きな漢の子。

以前何かのインタビューで、Jは本当は表に出るのは好きじゃないって言ってたよ。
単に作家を売り込むのに一生懸命なだけなんだと思う。
9名無しのオプ:04/11/07 02:11:27 ID:wBb75G84
それ絶対嘘だろ。売り込むのに編集者が紙面にまで出る必要ないし。
10名無しのオブ:04/11/07 10:44:54 ID:rYPFJ4JJ
まー前例がないってだけでとがめるのもどーかと
この前のきのこのインタビューじゃ結構やくに立ってたよ
インタビュアーと作家だけじゃ出てこないような話もきのこから
引き出してたし
11名無しのオプ:04/11/07 16:41:52 ID:WY+3f3r4
しょうがないよ
Jはナルだから
12無名草子さん:04/11/07 16:45:52 ID:pugN4m5g
おまいら、ユヤタンを売り込むためなら、
自ら腐女子の妄想ネタになることも厭わないJ兄さんを悪く言うな。
13名無しのオプ:04/11/08 01:33:31 ID:R3mIcui1
つーか別に悪く言ってないじゃん。

>>1にしてもちゃんと「そんな彼の功罪」って言ってるのに、
あくまで全面的肯定しか許せないのかと問いたい。
14名無しのオプ:04/11/08 06:42:27 ID:eT3icYh6
>>8-9
流水に引っ張り出されてるうちに快感になってきたんじゃないか?
15名無しのオプ:04/11/11 14:30:20 ID:7vx62OhY
なんで沖縄なの?
Jが行きたかったから。
16名無しのオプ:04/11/11 14:40:13 ID:eqQzqrbQ
ファウスト4のサイン会があるんだね。
J大忙し。
17名無しのオプ:04/11/11 23:32:39 ID:ydw7Or2R
「このライトノベルがすごい! 」
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=89594
【対談】冲方丁×ファウスト編集長太田克文


('A`)
18名無しのオプ:04/11/12 00:24:30 ID:fkvosy/M
単独でそんな場に呼ばれるなんて凄いじゃないか。
兄さんてば有名人だね!
19名無しのオプ:04/11/12 00:27:33 ID:FFzi4Oty
ていうかやっぱりファウストはライトノベルとして認識されてるんだね
20名無しのオプ:04/11/12 00:33:22 ID:gQoc5qv0
あの表紙&イラストの数々はどう見たってライトノベルにしか見えない。
21名無しのオプ:04/11/12 12:08:26 ID:NZSBh3I8
ひとりくらい名前につっこめやー
22名無しのオプ:04/11/12 15:34:27 ID:hDFwjJ3D
>>21
今気付いた
23名無しのオプ:04/11/12 20:52:22 ID:fkvosy/M
同じく。
ところで克史ってかつしじゃなくてかつふみだったの?
24名無しのオプ:04/11/12 21:28:43 ID:NUNda3o8
かつしだろ
25名無しのオプ:04/11/13 00:45:40 ID:kdQxxLG0
どっちにしろ、その対談は中止だ。リンク先の情報も変わってる。
26板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 17:35:19 ID:VZdwiKio
投稿された作品は、責任もって全部読んでください。
27板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 17:03:57 ID:zDsL6QYc
誰かに似ているような気がしてたんだけど思い出した。
田島貴男となんとなく顔が似ている
28板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 17:44:17 ID:mcXu24bT
>>27
イメージ検索でぐぐってみた
ほんとだ…似てるわ
びっくりした
29板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 02:05:58 ID:m9BKhKz/
表紙に堂々と「文芸雑誌 部数No.1」か。
もう電撃hpやドラゴンマガジンを抜いたのか?

実売6万以上だとドラゴンマガジンと同じくらいかも試練
電撃はどれくらいなんだろ。
30無名草子さん:04/11/17 18:43:42 ID:n/5AF56w
メルマガによれば、一冊目と二冊目も再販したらしい。
31板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 19:55:55 ID:Fx+S7mXb
「ファウスト」の部数が「電撃hp」以下だという話は既出。
部数No.1というのはあくまでも「群像」や「新潮」等を対象にしてのこと。
32板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 20:56:34 ID:m9BKhKz/
>>31
どこで既出なのか教えてくれるとありがたい。
自分じゃhpの数字が見つからないんで、、、
33板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 14:30:17 ID:WB7sLgFW
既出っつーか
電撃hpやドラマガは「文芸誌」では無いから。
電撃hpも実売で抜いたのなら、大田が宣伝に利用しないはずが無い
34板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 15:11:59 ID:XdiDl0lW
いちいちあれを抜いた、これを抜いた、なんて名指しで発表するわけないだろう。
太田がファウストを文芸誌だと思ってるなら、なおさら電撃のことなんて持ち出さないよ。
35板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 16:26:23 ID:yolTY/D5
どう好意的に考えても、ファウストって群像系よりも電撃のほうに近いよな。
36板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 16:33:05 ID:dKo/GsjD
イタい電撃hpて言われてるしな。
37板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 19:50:57 ID:puYfd7gZ
電撃hpはイタくないの?w
38板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 19:57:37 ID:4IZ5hRnK
イタい電撃hpをさらにイタくしたような雑誌ってことだろ。
39板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 20:22:24 ID:3b3DnGL1
Jがどんなに頑張っても世間の評価は
ファウスト=ライトノベル雑誌で、電撃hpドラマガと同類
な訳だし、あおり文句を見て
「へー電撃より売れてんだ」って思う子供はたくさんいるんじゃないかな。

更に言えばそういう効果を狙ってる様な気がする。
40名無しのオプ:04/11/20 11:16:43 ID:sDdopP3m
ファウスト板が建つくらいはメジャーになって欲しいのだが。
ところでファウスト賞はどこへ消えた?
41板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 13:28:50 ID:va6lbUUa
>>40
CCさくらやエヴァ並の社会現象にならないと無理だろ>単独板
42板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 14:22:26 ID:udbOkfuf
さくらタソや綾波みたいな萌えキャラが現れれば或いは、な。
ただ現行の作家陣で考えると、望みは薄いが。

それとファウスト賞のことはせかしたらあかん。
今頃太田の兄貴がゲロ吐きながら原稿読んでる所や。
まったり待つべし。
43板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 00:34:37 ID:WHP6fi3z
そろそろマスコット的萌えキャラ「ファウストちゃん」でも出てこないかなー、と思ったらリスカがいたか。
44板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 00:37:38 ID:jJYoIDHX
ユヤタンがいる。
45板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 00:42:24 ID:4F59/U6I
ああ、ユヤタンがいたか。
46板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 13:19:22 ID:xqqt4J3z
太田と唐木は、どっちが偉いのだ?
47板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 14:39:23 ID:jJYoIDHX
雑誌の売り上げで比較すると
ファウスト>>>メフィスト
48名無しのオプ:04/11/22 15:24:31 ID:Ck31kVse
>>40
浦賀、北山も引き込めたのだからこの調子で京極・森レベルのビッグネーム
も連載させて、漫画家ももっとメジャーなの使って、メフィスト賞よりすご
い新人掘り出して、宣伝にお金を掛ければ(賭ければ?)あるいはね。
49板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 17:16:45 ID:jJYoIDHX
浦賀、北山は引き込めたというより、拾ってやったという感覚では。
50板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 01:56:28 ID:nAbrl08k
掘られあげ
51板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 02:39:12 ID:bFIUDOZz
>49
北山は特にね。
52板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 19:07:27 ID:KtpSIMNk
>>31>>33
メルマガによれば、ライトノベル誌も含めてファウストが実売一位らしいよ。
53板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 20:59:58 ID:OZBfbDT5
ユヤタンと握手したかったのに整理券もうなかった…
だいたいなんで整理券が先行販売なんだか。
ユヤタンの手を激しく握り締めたくなってきた。
54板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 23:38:40 ID:zWQQhOob
>>52
マジでぃすか?
それは、それならそれなりにそれなりだね。
55板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 09:07:16 ID:hcqhtdMK
ノベルスサイズで雑誌を名乗るのは、ちょっとずるい気もするがのう。
56板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 13:32:18 ID:7+JVaiLj
だって内容はどう見ても雑誌だし、
ノベルサイズだと売り上げ有利ってこともないでしょ。
57板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 15:49:42 ID:LmYbj8W/
売り上げ一位って言っても、前回はギャルゲライター三人組
のおかげで売り上げが伸びたわけだからなぁ。
特に月厨の流入の影響はでかい。

あくまでギャルゲライターのおかげであって、
純粋なファウストの力では無い気がする。
まあ、あの面子を引っぱってこれた、ってだけで大したもんだとは思うけど。

果たして今回はどれだけ売れるか見物だ。
58板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 08:59:54 ID:QG/gnXAW
発売あげ
59板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 10:27:54 ID:7GGJ07BN
おれ白い液手につけてから佐藤へ握手にのぞむよ
60板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 12:55:45 ID:nXEknIt8
>>57
「純粋なファウストの力」って何?
舞城・佐藤・西尾あたりのこと?
61板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 19:28:59 ID:eQxqCxw1
毎回寄稿してる連中。

前回のはゲスト寄稿みたいな感じだった。まあ、奈須あたりは連載っぽかった
から、また載せるだろうけど。
62板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 20:27:46 ID:T9AdMzrF

>前回のはゲスト寄稿みたいな感じ

小説雑誌は普通、連載してる奴ら以外は毎号違う人の小説が載るものだと思うが・・・
63板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 22:13:16 ID:eQxqCxw1
いや、だからさ、俺はそれをもってゲスト寄稿と言ったわけだが。
64板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 22:27:05 ID:fmjfv8QN
一冊目と二冊目も再販されてるし、別に三冊目だけが売れてるわけじゃないだろ。
65板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 23:14:28 ID:z2pCXv2X
文芸雑誌は、半分以上小説が掲載されている、小説を売り物にした雑誌
と言ってるんだけど…
メルマガで…
これだとhpとか含むよね
66板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 02:56:30 ID:z68am58q
hpってなに?
ハリー・ポッター?
67板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 07:48:47 ID:WORoy1wU
ハロープロジェクト
68板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/30 01:32:30 ID:zFtxJVp6
しかし、月刊や隔月の雑誌と、年3回の雑誌を比べられてもね。
せめてファウストが隔月だったら評価できると思うけど。
あのリードは冗談にしたってたちが悪すぎる
69板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/30 02:38:31 ID:lis7V5Vm
hpよりドラマガのほうが売れているはずなんだが。つうか人生相談が
一番面白いってどうよ。
70板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 17:26:23 ID:/eTJxSG/
俺は人生・相談の方が好きだ。
兄さんは 11月24日渡辺浩弐にあい その後乙一が
『爆笑問題のススメ』にでるのにつきあった模様
    ↓
http://spa.fusosha.co.jp/e-enter/main.html
72板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 00:13:10 ID:Z9vpcwc0
出演は…しないんだろな
出るなら絶対見るんだけど
73板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/08 00:45:31 ID:f5xZUMR7
>71
太田は楽屋で乙一に「おにぎられるなよ。おにぎるんだ」
なんてアドバイスしているんだろうなあ。
おにぎり?

それはともかく、兄さんは本屋さんでタダでもらえたり
もらえなかったりする『IN☆POCKET』(講談社発行・文庫サイズ・
定価200円)の12月号に文章をかいてます
お題は「「私の好きな舞城王太郎」と『ファウスト』」
レジのあたりに置いてあるかも
赤くて白い点々(雪)の表紙ナリ
店員さんに言えばもらえるかも(もらえないかも)

そういえば舞城の『好き好き〜』が賞を取り損なったぐらいの
渡辺浩弐のスパの日記に町であった兄さんのことを
「舞城さ〜ん!」
って呼んで怒られたってあったけどあれは何?
まさか同一人物?
「2003年の一夏のあいだずっと、舞城王太郎と私は
背中合わせで仕事をしていた」
75板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 19:58:48 ID:bNUjX164
舞城太田郎ですから。
76板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 00:40:06 ID:Ce5b7Olr
インポケが只で貰えるってはじめてきいた
77板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 17:51:59 ID:a9BOTzk4
買い物した時にたまに地元の本屋さんが入れてくれるな
78名無しのオプ:04/12/22 22:11:27 ID:QsQYxIYr
今回はちゃんとメフィスト賞の原稿読んでたYO
79名無しのオプ:05/01/04 15:53:30 ID:N4g+JSMs
ファウスト12月号どうだった?
80名無しのオプ:05/01/04 23:57:28 ID:vqxN4v7x
月刊かよ!
81名無しのオプ:05/01/05 12:41:45 ID:PefFeOvd
>>80
三村突っ込みサンクス。
しかし昨日のはよかったね。田中って思ったよりもおもしろいんだ。
って誰もお笑いなんて見ないんだろうが。
82名無しのオプ:05/01/06 11:03:00 ID:4mhmwnXX
>>81
見た見た。相方の遠藤じゃできないことが三村でできたって感じがした。
でも俺は最後のアリトラマンが好き。スレ違いsage
83名無しのオプ:05/01/30 01:28:00 ID:9Suph3HR
このスレまだ生き残ってるのか?
84名無しのオプ:05/01/30 23:57:33 ID:Jskc4aAz
でもやっぱり小室哲哉よりは、つんくだなこの人
85:05/02/05 20:48:14 ID:zpBPG85h
ほんと誰もいないな(´ー`)y─┛~~

オール讀物   82,416
波         73,417
小説現代     39,416
小説新潮     35,518
小説すばる    24,000

ムー        69,933

ドラゴンマガジン 61,583
Cobalt       55,000
ザ・スニーカー  22,500

Vol.3が60k+aだったはず。
Jを信じるならVol.4は80k以上刷ってるってことなのか
86変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 19:17:33 ID:CjncUWHg
遂にひぐらしに手を出したか…。ラノベって言っちゃったか…。
87変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 20:47:11 ID:fXSzL/tF
ひぐらしイラネ。上遠野特集だから買っちゃうけど。
88名無しのオプ:05/03/15 15:57:55 ID:9P+0VuGj
お、またメルマガきたな。

さ、三色銀二って、おいw 福本伸行の「天」なんぞファウスト読者は読んでないと思うぞ。

秋の味覚はきのこ?
89名無しのオプ:05/03/15 16:18:47 ID:2A6AdCnB
>>88
だろうね<きのこ
ゲームのシナリオライターにインタビューすることが
『文芸誌』の領域なのだろうか…せめて作品を載せなさいよ、と<ひぐらし
90名無しのオプ:2005/03/23(水) 03:52:24 ID:nqDPoV0/
弾不足なんだろうなあ。
91名無しのオプ:2005/03/23(水) 23:24:40 ID:HkQC35KY
やっぱファウスト賞は即掲載レベルのものが来てないのか?
一人編集が忙しすぎてブラッシュアップさせる暇が無いのか?
どっちにしろそろそろ載せないと賞やった意味ねえぞ。
92名無しのオプ:2005/03/24(木) 01:35:41 ID:SR9SZW/O
次のに載せるならもっと大々的に宣伝しそう。Jだし。
少なくとも今回二大特集があるから無いと思うなあ。
(でもひぐらし特集は小説が載らないみたいだからページが少なそうなのが
気になる…
93名無しのオプ:2005/03/24(木) 03:52:09 ID:OEc/fy88
Jの処理能力が既に限界なんだろう
そのうち年刊になりそう>ファウスト
そのほうが中身が充実していいかもしれない
94名無しのオプ:2005/03/24(木) 18:00:01 ID:GJ/bH5Hx
サイゾー4月号

> ……そんな文芸誌にもついに再編の波が。講談社の老舗雑誌「G」の編集長に、
> ミステリー畑を歩んできた名物編集者がいよいよ就任との噂。
95名無しのオプ:2005/03/24(木) 19:57:20 ID:YluwszI+
>>94
唐木が群像へ逝った話でしょ。
96名無しのオプ:2005/03/26(土) 15:38:34 ID:8vFGQ4Ub
編集者を後二人くらい入れて季刊にして欲しい、
と思うのは俺だけですか?
97名無しのオプ:2005/03/26(土) 20:20:37 ID:se3T1Tyz
>>96
メフィより多くなると(メフィの)メンツが…
いちおうメフィの姉妹誌(妹?)なんだし。
98名無しのオプ:2005/03/31(木) 13:45:23 ID:BJyZmimw
編集者はおいそれと増やせないだろ。
講談社の社員だと年収1000万は固いんだから、そうそう配置できない。

文三全体でも4〜5人しかいないわけだし。
99名無しのオプ:2005/03/31(木) 19:00:33 ID:UxNNii8K
文三てそんなに少ないのか。
意外だがJの担当作家の多さを考えればそんなものなのかな。
100名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 00:30:52 ID:H+5cm4M0
講談社自体毎年新卒15人くらいしか取らないらしいしね
101名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 00:32:57 ID:H+5cm4M0
20人だっけか?
102名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 01:08:25 ID:HqGytp3D
去年は23人かな。
103名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/03(日) 00:32:49 ID:YmNPRch6
つまり講談社の社員である時点で超エリートなわけだ
J太田は早稲田卒でイケメソで超エリートな勝ち組
104名無しのオプ:2005/04/08(金) 01:18:30 ID:foeOzSBn
もっと人を入れて季刊にすればいい。
売れる雑誌を作りたいんでしょ?
勝負をかけるなら、もの珍しがられてる内だよ。
105名無しのオプ:2005/04/10(日) 00:45:38 ID:U2A4FS54
漏れもそう思うが、太田は組織プレイできなさそうだからなぁ。
文三の部長が替わって好き放題出来るかも微妙だし。
106名無しのオプ:2005/05/04(水) 00:51:10 ID:iYyYZfMQ
何を指して組織プレイと言っているのか知らないけど、
今まで文三やメフィストでやってきたんだし、ファウストだって独りで同人誌作っているわけじゃないんだから、
それは関係ないんじゃないかな。

それよりも「一人編集」っていうコンセプトに強い拘りがあるみたいだから、
編集者を増やすくらいなら刊行回数を減らすと思う。
107名無しのオプ:2005/05/05(木) 20:57:21 ID:39iCyFzk
薄くするという選択肢もあるぞ。
108名無しのオプ:2005/05/06(金) 01:06:45 ID:/WXlF7LY
厚みを出すためにサイズを小さくして文庫サイズにするという手もある
もっともらしい言い訳なんていくらでも思いつく
109名無しのオプ:2005/06/13(月) 05:17:36 ID:voIVk3Jt
110名無しのオプ:2005/06/15(水) 00:16:18 ID:4qHesSM4
111名無しのオプ:2005/06/15(水) 01:57:31 ID:+2rwexAb
Jが?
112名無しのオプ:2005/07/02(土) 03:28:31 ID:OvF7zU8w
文学臭がしないので電撃hpは読まない
113名無しのオプ:2005/07/22(金) 14:43:10 ID:+vys5Xcs
そろそろメルマガ頼みますぜ、兄貴。
114名無しのオプ:2005/08/11(木) 01:48:13 ID:DI2f2z7x
文三的には敗北者って……らしい物言いだわ。
115名無しのオプ:2005/08/17(水) 12:58:38 ID:bMO4W9cg
太田節全開ですな。
しかしまあ、間違ってはいないような。
116名無しのオプ:2005/09/09(金) 21:57:59 ID:IlG7uREM
西尾の新刊、アレは何だ
117名無しのオプ:2005/10/17(月) 00:11:19 ID:17FoZ5o5
マスターベーションです
118名無しのオプ:2005/10/17(月) 02:53:30 ID:5aNcK/8M
メルマガ届いてるんだし、あげてやろうや
119名無しのオプ:2005/10/17(月) 20:15:20 ID:vsLnDbjR
次号ファウスト2分冊ってどうなんだ
120名無しのオプ:2005/10/17(月) 22:07:35 ID:PBglL2sW
雑誌で2分冊なんて普通ありえない
常識が通用しないのが大田だけど、さすがにあきれ返った
121名無しのオプ:2005/11/07(月) 00:51:34 ID:PQasMasN
デアゴスティーニかw
122名無しのオプ:2005/11/27(日) 16:41:27 ID:E5R4wdg6
ワロスw
123名無しのオプ:2005/11/30(水) 13:55:04 ID:phY+/XEc
ラノベ板のファウストスレ
新しいやつ立ってないの?
124名無しのオプ:2005/12/06(火) 17:53:30 ID:X+V6CHZa
125名無しのオプ:2006/03/03(金) 13:46:49 ID:sljuLXFU
異動ですか、なんでまた。
やっぱファウストの世界進出がらみ?
126名無しのオプ:2006/03/03(金) 18:12:33 ID:4i2sp0mu
最近海外出張ばっかりだったしねぇ。
実質ファウスト専任なのかな
それともラノベっぽい絵の翻訳作品とか出すんだろうかw

あと、りすか以外なかなか出ないファウスト連載作品が
Jの手を離れることで、出易くなるんかな
127名無しのオプ:2006/03/05(日) 01:26:58 ID:ESnhvWsQ
Jが書かせられないなら他の編集者では無理なような……。

というか、Jがファウスト連載作品の装幀とかに
口を出さずに我慢できるとは到底思えない。
やっぱ連載時に絵師を決めることでその辺のコントロールもはかるのかな?
128名無しのオプ:2006/03/05(日) 02:53:08 ID:Au/abdqm
Jのことだからファウスト連載作品は普通に担当しそうな気がしないでもない。
129名無しのオプ:2006/03/05(日) 03:56:24 ID:dPFjBrbx
それならわざわざ今までやってた文三の仕事の引継ぎなんてしないでしょ
130名無しのオプ:2006/05/01(月) 14:05:25 ID:U1rCBP8B
コミックファウストだすってさ
131名無しのオプ:2006/06/21(水) 22:10:33 ID:9EPZKj/f
コミックファウストのスレとかないのかね
132名無しのオプ:2006/06/21(水) 22:54:51 ID:vMcnCmNF
本スレかここでやりゃいいじゃん
どうせ過疎ってんだから
133名無しのオプ:2006/07/06(木) 19:04:27 ID:4p3EH9Sl
なんで太田ってJなの?
134名無しのオプ:2006/07/06(木) 23:59:03 ID:U3CB6MDq
10人目の文三編集者だったからだよ。
135名無しのオプ:2006/10/20(金) 16:44:36 ID:svuIl3QW
講談社BOX創刊にあたって
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/
136名無しのオプ:2006/11/12(日) 23:05:27 ID:5e2JRkK1
太田さん、出世しましたね。今、最年少部長さんだそうです。
137名無しのオプ:2006/11/17(金) 14:10:39 ID:XeUp7WqM
でもコイツには着いていきたくないけどな
人間として信用できない
138名無しのオプ:2006/11/20(月) 22:36:39 ID:I2v91yND
マジ?
ファウスト放りだしておいて出世してんの?

なんかすげーむかつくんだけど
139名無しのオプ:2006/11/21(火) 00:31:55 ID:9XJW3KXy
童貞のちんぽ汁すすって生きてる人ですから。
140名無しのオプ:2006/11/22(水) 17:01:00 ID:DalGD+68
こんなやつでも出世出来るんだ、と安心するべきなのか、
腐っても早稲田卒、と感心するべきなのか、
悩むじゃないか。
141名無しのオプ:2006/11/22(水) 17:23:30 ID:9jcia+wi
連載を放り出す作家は数あれど、雑誌を放り出す編集者は前代未聞じゃないか

責任感なさすぎ、社会人失格だよ……
142名無しのオプ:2006/11/22(水) 19:00:09 ID:8cuXZwTM
ほんとに放り出してたら講談社にいられるわけないだろ
143名無しのオプ:2006/11/22(水) 20:38:30 ID:9jcia+wi
現に放りだしてるじゃん
前のが出てからどれだけ経ってると思ってるの
144名無しのオプ:2006/11/23(木) 17:12:40 ID:fnvPPOuH
この人とホリエモンは、同じニオイがするよ。
いきあたりばったりというか、はったりというか。
145名無しのオプ:2006/11/23(木) 20:32:42 ID:TTxf9pfV
比べたら堀江がかわいそう
146名無しのオプ:2006/11/23(木) 20:57:35 ID:LkQgbwdu
鳴り物入りで創刊したキングとかいう雑誌も売れてないみたいだし、
BOXもイマイチっぽいし、
なんだか、K談社は血の気の多い人をやたら登用して新しいことをやろうとして
コケてばかりいる感じがするんだが、
実際はどうなんだろうか?
147名無しのオプ:2006/11/23(木) 23:22:57 ID:N/RcaFmn
BOXイマイチは個人の印象だろ
実際多分売れてるよ
まぁ西尾と舞城でキたんだから外す理由が無いんだけどな
別に装丁で売れたわけじゃないんですよ太田さん
むしろ装丁はダメですよ太田さん
148名無しのオプ:2006/11/23(木) 23:36:29 ID:O8RKU6gY
ファウストもそれなりに売れてるよ
だからこそ次出さないのがむかつくんだよ

売れないから出さないんなら大人の事情で納得できるけど、
ファウストが出ないのは単に「太田が飽きたから」以外の何ものでもないからな
期待してただけに裏切られた感がある
149名無しのオプ:2006/11/23(木) 23:42:02 ID:VImQAsbu
ファウストの掲載原稿にしても、声をかけられたエロゲ作家にしても、
けっきょく太田に利用されて捨てられたんだよね
本人は「そんなつもりはない。みんな同胞だ!」か「出版はシビアな世界だ」って言うんだろうが
150名無しのオプ:2006/11/23(木) 23:45:35 ID:VImQAsbu
>>147
「多分」じゃなく実数で売れてない。とくに安達哲と流水はひどい数。
次回以降は目に見えて配本が減るね。安達はあと1冊(しかも下巻)、流水はあと11冊って自殺行為だろ
151名無しのオプ:2006/11/23(木) 23:49:46 ID:YbQfikTl
抱き合わせ商法でもしてんじゃねの。
流水一緒に入れてくんなきゃ西尾卸しませんよ、とかさ
152名無しのオプ:2006/11/24(金) 00:01:41 ID:N/RcaFmn
>>150
どうでも良い訂正だけど流水あと12冊な
153名無しのオプ:2006/11/24(金) 00:04:09 ID:F7NGCsJH
流水ってそこまで売れてないの?
西尾には負けても、メフィスト賞作家の中では売れてるほうかと思ってた
154名無しのオプ:2006/11/24(金) 02:06:24 ID:9ueDoWdX
JDCシリーズとかならともかく、
今回の内容じゃ売れないよなぁ……>御大

さくらの唄は好きだけど、
こっちはこっちで文庫版上下巻買った方がBOX一冊分より安いし。
155名無しのオプ:2006/11/24(金) 03:10:47 ID:ZbKbaTOT
>>147
個人の印象かもしれんが、
なんだか、やっちゃった感があるんだよな、BOX。
ファンクラブが定員5000人で締め切りますって強気に出てたわりには、
1週目で500人って…。
こういう企画ものは、募集開始直後で人が集まらなければ、もう集まらないと思うよ。
0太さんの手法って、電波少年の手法に似ているんだよね。
芸人を持ち上げるだけ持ち上げて、そのときはすごく話題になるんだけど、
すぐにポイ捨て。
悲惨な一発屋を大量に製造してしまったわけだが、
それも、プロデューサーの想定内。
恐怖の使い捨て手法だ。



156名無しのオプ:2006/11/24(金) 03:53:34 ID:UwkeS3AX
>>155
>すぐにポイ捨て。
>悲惨な一発屋

具体的には誰?変なイメージだけで語るんじゃなくてさ
157名無しのオプ:2006/11/24(金) 04:37:56 ID:60HbfVdS
>>156
ファウストに連れてきたエロゲー連中に対する扱いとかじゃね。
発売前にはメルマガで散々誉めそやしときながら、
発売後は一切スルー。
158名無しのオプ:2006/11/24(金) 07:18:12 ID:hKwgE1r6
自分の新しい媒体で使うでもなく
ほかの編集者に渡りをつけてやるでもなく
原稿を載せる場所がないから単行本も出さない
159名無しのオプ:2006/11/24(金) 07:21:27 ID:hKwgE1r6
それでも太田は「いや、ぼくらは志をともにした仲間ですよ」って言うんだろうね
使ってもらえない人たちの心はもう離れてるよ
大講談社の編集者さまが相手だから表立って悪くは言わないだろうが
160名無しのオプ:2006/11/24(金) 10:51:23 ID:UwkeS3AX
なぜ「ファウストがこの世の全て」みたいな考え方になるのよw

新人賞みたいのならともかく、ゲストに呼んだプロの作家に対して、
何から何まで面倒見る必要がどこにあるの
161名無しのオプ:2006/11/24(金) 11:31:58 ID:hKwgE1r6
エロゲライターがプロの作家? あれってみんな「ゲスト」だったの?
何から何まで面倒を見ろとはいわないがポイ捨てはひどい。やることが極端なんだよ
彼らの作品を読んでた読者へのフォローって観点もないよね。やっぱ同人誌だからいいじゃんって感性なのかな
162名無しのオプ:2006/11/24(金) 12:56:16 ID:F7NGCsJH
台湾と韓国で文芸誌初の海外進出だーと騒いでた癖に、その後一冊も出さないってどうよ
向こうの編集者も翻訳出版を決断するには紆余曲折もあったろうに……
163名無しのオプ:2006/11/24(金) 13:00:00 ID:k+Uzl6Jg
>>162
出てないの?
164名無しのオプ:2006/11/24(金) 16:58:03 ID:MLPqTK6G
BOXの装丁は間違いなく失敗。
装丁や書体にこだわると豪語してる以上もっと丁寧な仕上がりのものにして欲しい
165名無しのオプ:2006/11/24(金) 22:07:39 ID:vAWrFpku
age放題w ここは必死なインターネットですねww
166名無しのオプ:2006/11/25(土) 07:39:42 ID:dd07Wgqs
>>161
かまってもらって悪いんだけど、何か勘違いしているんじゃないの。極端なのは君の考え方のほうだよ……
167名無しのオプ:2006/11/25(土) 10:57:57 ID:1jMNObtU
なんだか必死に太田をフォローしてる人がいますね
168名無しのオプ:2006/11/25(土) 14:14:59 ID:ZyyVlatS
要するに、
この人は作家または作品または雑誌を育てるよりも、
自分が一番好きで
自分が目立つために、若造を踏み台にしているってことじゃないでしょうか。
なんか、あまり信用できない人ではある。
BOXも、すぐに投げるような気がする
169名無しのオプ:2006/11/25(土) 19:24:49 ID:G92YGcDr
だと思うよ
売れたときは「俺が見つけた。俺が育てた」
売れなかったときは「(作家に対して)売れないお前が悪い」

少なくとも、作家に対して「重版童貞」とか言うような奴とは仕事したくない
170名無しのオプ:2006/11/25(土) 21:03:46 ID:KtGLyS3d
売れないものを出版させないのは太田じゃなく講談社の判断だろ
171名無しのオプ:2006/11/25(土) 21:15:55 ID:INlxETND
舞城の蛇皮の装丁で上と対立して、辞めることまで考えたって聞いたときには、
「あの悪趣味な装丁のためにそこまで……」と呆れつつも、その編集魂に感心したもんだがなぁ

今は全てがうそ臭く思える
結局作品が大事、作家が大事というより単なる自己陶酔だったんだろうな、
太田の場合
172名無しのオプ:2006/11/25(土) 22:36:47 ID:cf0Vl4cF
太田の「辞める」「これに賭けてる」「文学を変える」発言はぜんぶ自己陶酔のパフォーマンス
やりたいことをやり尽くしたら辞めてバイク屋やりたい、こういうのってアーティストっぽくてかっこいいだろ、みたいな
バカみたいに高い給料もらっといてほんとに辞められるわけがない
173名無しのオプ:2006/11/25(土) 22:48:48 ID:VBzhoYU/
西尾は実際飼い殺しっつーか専属状態だもんな
この間デスノのノベライズしたけどそれもホリックと抱き合わせだし
他の会社から絶対に依頼くらいあるだろうに
不健全だとは思うよ
174名無しのオプ:2006/11/25(土) 23:08:41 ID:OQNSiigV
死ね! 太田死ね! 死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!wwww
175名無しのオプ:2006/11/25(土) 23:21:06 ID:cf0Vl4cF
>>173
とにかく抱え込むからな。佐藤が新潮に書いたときも編集者とぶつかったじゃん
ダヴィンチや活字倶楽部のインタビューまでついていって横からしゃべる。自分の写真や発言も雑誌に載る
小説家はおまえの私物か? 小説家を使って自分も目立ちたいのか?

ていわれたら編集者は裏方であるべきだ、自分もそのつもりでやっているっていうんだろうな・・・言動が一致してないよ
176名無しのオプ:2006/11/25(土) 23:43:15 ID:nxvaVZnh
>>175
新潮から出した本のサイン会のとき、
なぜか0太氏もついていったらしいが、そのとき、
「佐藤の担当はあくまで僕ですから」みたいな発言があったとかなかったとか聞いたときは
なんじゃそりゃ、と思ったもんです。
177名無しのオプ:2006/11/25(土) 23:59:31 ID:AZxsIQkw
>>170
売れないものを出版させないのが講談社の判断だとしても、
売れないと判断するのは太田だろうがw
178名無しのオプ:2006/11/26(日) 00:01:18 ID:AZxsIQkw
>>175 >佐藤が新潮に書いたときも編集者とぶつかったじゃん
これを詳しく聞きたい。
179名無しのオプ:2006/11/26(日) 00:04:35 ID:TuVBJgXV
>>176
それは聞いたことある。そりゃ矢野も呆れるよなー
>>177
販売実績というものがあるからそれはまったく違う。出せるかどうかに営業判断が入るのはあたりまえだ
180名無しのオプ:2006/11/26(日) 00:08:37 ID:cwqVj10i
何か今夜は異様な盛り上がりをみせているなwwww
181名無しのオプ:2006/11/26(日) 00:14:33 ID:UYbLfdep
西尾の化物語、戯言シリーズよりずっと気に入ってたのに、
単行本出たら絶対買うつもりだったのに、あの妙な装丁のせいで微妙だよ
高いのは銀色の箱のお値段で、紙質最悪ってどうなのよ、それ

編集は装丁やフォントで変な自己主張しないで、普通にやってくれればいいんだよ
こちとら西尾の化物語のファンであって、太田のファンじゃないんだよ
182名無しのオプ:2006/11/26(日) 00:33:01 ID:oeS+FYX/
乱入すみません、
>>171
>「あの悪趣味な装丁のためにそこまで……」と呆れつつも、
舞城さんの蛇のやつ、あれ、悪趣味ですかねー、自分結構好きです。
というかカッコいいじゃんと思いました。えーと、それだけです。
んじゃ
183名無しのオプ:2006/11/26(日) 04:36:31 ID:FAW/gOpv
とりあえずおめーら、今月のダヴィンチ読んだよな?
講談社BOXについて、太田がインタビュー受けてるやつ。奴の写真も載ってる。
笑えるから見とけ。

素で言ってるのかネタなのか判断できない内容だったわ。
184名無しのオプ:2006/11/26(日) 23:54:35 ID:87uAchmF
>>183
Jだもん素でしょ。
永遠の中二病。
185名無しのオプ:2006/11/27(月) 00:23:55 ID:MrspWRFs
ファウストは色んな作家と読者を出会わせる場としてよかったと思うけど、
BOXってどうなんだろ
高いし立ち読みしづらい装丁だし、作家の信者以外は買わなそう
186名無しのオプ:2006/11/27(月) 02:19:03 ID:ioEAJtt6
どういう経緯でBOX担当になったのかが気になるな
自分で出した企画なら自業自得だが、「BOXってのを作ったから担当しろ」だったら左遷みたいなもんじゃないのか
187名無しのオプ:2006/11/27(月) 02:31:26 ID:MrspWRFs
あんな阿呆な企画を立てるのは太田くらいのもんじゃね?
188インタビュー・太田の発言その@:2006/11/27(月) 02:59:09 ID:+V5fF1je
「講談社BOXは日本のポップカルチャーのインデックスともいうべき、小説、漫画、
ノンフィクションが渾然一体となったハイブリッド・レーベルで、世界市場で同時展開
する世界最強の出版レーベルを目指しています」

――開口一番、飛び出した“デカイ話”。
   だが太田氏は気負った様子も見せずに続ける。

「たまたま翻訳したら外国でも売れたというのではおもしろくない。最初から世界の読者を
意識してやるほうがカッコイイじゃない?(笑) 日本には力のある作家がたくさんいるし、
それならやっぱり、世界に届けたい。
ラインナップが50点、100点とたまったら、世界に売り込みに行きますよ」

――読者は外国にもいる。太田氏は確信していた。

「だって実際にいましたからね、読者が。一年ほど前から『ファウスト』の関係で外国に
行く機会が増えたんですが、読者が熱心に待ってくれていた。そういう人たちを日本人
じゃないから、日本に住んでいないからという理由で本作りの意識の内側に入れない
のはおかしい。スティーブン.キングや『ハリー・ポッター』のJ.K.ローリングが“reader”
というときに、果たしてアメリカ人とかイギリス人という括りをしているだろうか? 可能性は
ほとんどゼロでしょう。英語圏という意識もしていないと思う。ところが日本で“読者”というと、
それは日本人だというのが前提条件になってしまっていて。僕自身はそれでは物足りなく
なってしまった。だから僕は今後は“読者”というときには、皆さんがそこに世界の響きを
感じてもらえるような仕事をしていきたいですね」
189インタビュー・太田の発言そのA:2006/11/27(月) 02:59:51 ID:+V5fF1je

――刊行予定ラインナップを見ると、『ファウスト』で活躍中の作家の名前が並ぶ。
   講談社BOX=『ファウスト』系なのだろうか? その問いに太田氏は首を横に振った。
「『ファウスト』に掲載していたものも出しますが、それだけじゃ終わりませんから。
一人編集の『ファウスト』と違って、講談社BOXは僕だけじゃない。一年も経てば
イメージは全然違ってくると思いますよ。編集部の人間には、好きなものを作れとだけ
いっています。編集者が本気でやりたがっていることなら、僕は止めないからと。
『さくらの唄』のように、過去のリメイク作品も出していきたいですね」

――気になるのは、清涼院流水・西尾維新、両氏が来年一月にスタートさせる“大河ノベル”。
    ……大河ノベル?
「僕のネーミングです(笑)。12ヶ月連続でシリーズものを刊行する、お祭というか向こう見ず
な冒険企画。そもそも、なぜライトノベルとミステリーが繁栄を極めたのかということに対して、
僕は明確な回答を持っているんです。つまり、シリーズものを読む快楽というものに対して、
読者に積極的に回答を提示しているのがこの二つだけだから。
シリーズものを読むのは楽しいと考えたときに、この企画が浮かび上がってきました」
190名無しのオプ:2006/11/27(月) 03:03:17 ID:+V5fF1je
>>世界最強の出版レーベル

何言ってんだこいつは? と思いました。 活字倶楽部のインタビューから抜粋。
191名無しのオプ:2006/11/27(月) 03:21:19 ID:BEI+XHa6
BOXも飽きるの早いんだろうなぁw
192名無しのオプ:2006/11/27(月) 03:22:46 ID:ioEAJtt6
>そういう人たちを日本人じゃないから、日本に住んでいないからという理由で本作りの意識の内側に入れないのはおかしい。
ファウストの翻訳版は1冊出して放置なのに?

>お祭というか向こう見ずな冒険企画。
また祭りか。中味のない大言壮語だけの祭りにはもうとっくにみんな飽きて引いてるよ。はいはい向こう見ずな冒険ねwってかんじ

>シリーズものを読む快楽というものに対して、読者に積極的に回答を提示しているのがこの二つだけだから。
この編集者はSFや時代小説の存在を知らないの?

講談社の力に頼ってビッグマウス叩いてるだけなのはバレてきてるよ。いまの太田は流水と同じぐらい寒くて痛い
こんなのでも中二病の信者がつけば十分なのかもしれんがね
193名無しのオプ:2006/11/27(月) 04:30:45 ID:MrspWRFs
なんでわざわざ新レーベル立ち上げる必要があるの?
普通に講談社ノベルズを海外に売り込むんじゃ駄目なのか?
194名無しのオプ:2006/11/27(月) 04:44:44 ID:ioEAJtt6
それだと太田が動きにくいんだろう
太田は講談社ノベルスのトップではなく、ノベルス編集部にはそこまでやる気はない
ノベルスがそれをやって成功しても太田の功績(中二のヒーローになって自己満足できる状態)にはならない
195名無しのオプ:2006/11/27(月) 13:53:22 ID:oaX2b+/v
>なぜライトノベルとミステリーが繁栄を極めたのかということに対して、

少女小説ブームというのもあったしSFブームというのもあったし、ホラーブームというのもあった。
今は、恋愛小説ブームと感動ブーム。
ライトノベルとミステリーだけが繁栄を極めたわけではない。
ただの、ブーム。
定番にしていく努力をしないと、いつか廃れる。
というか、もうピークは過ぎてヤバイ感じだよね。
いずれにしても、オー太氏の言動を見ていると、自らせっせと大コケフラグを立てている感じがするな。
こんな、傍から見ても駄目企画を通す後段社の太っ腹には感服
196名無しのオプ:2006/11/27(月) 16:48:16 ID:v/lvPYwL
>>188-189 GJ。活字倶楽部読んだことないから気付かなかった。

>なぜライトノベルとミステリーが繁栄を極めたのか
ラノベが売れた要因の一つには「値段が安いから収入源が小遣いしかないような読者にも
とっつきやすかった」というのがあると思う。少なくとも高校の頃の俺には安さも魅力だった。
だからシリーズものを読む楽しさってのもわかるけど、そのシリーズを安く買い集められるとか、
シリーズの最新作も安く買えるというのも、大きな魅力だと思うんだけど。

大河は他のBOXと違って安いのかな? それとも分厚いのかな?
1冊で電撃文庫などが2、3冊買えてしまうような値段設定のくせにかなり薄い「化物語」、
あのノリとあの執筆陣で大河企画をやるんだったら、一体ターゲットは誰って話だけど。
元ラノベ世代で、今は大人で収入がそこそこあって、それが自由に使える独身者、とか?
197名無しのオプ:2006/11/27(月) 17:07:32 ID:G50LSoI+
化物語は薄くないと思う。かなり分量あるはず
ハードカバーで出しても似たような値段になるよ
文庫で出したらもうちょっと下がるかもしれないけど分冊になるだろうね
スピードボーイはどうせ薄くて高いならハードカバーとかにして欲しかった

大河はスピードボーイくらいの厚さになるんじゃないかなぁ
198名無しのオプ:2006/11/27(月) 18:43:19 ID:tCzUZbmP
太田的には自由にやれるものを手に入れたつもりで、講談社的にはていのいい左遷だったという説
199名無しのオプ:2006/11/27(月) 18:58:24 ID:MrspWRFs
ノベルズで出したらだいぶ下がると思うよ>化物語

西尾作品はほとんどがノベルズなんだし、
ファンはノベルズでそろえているんだから、微妙に大きさの違うレーベルは迷惑なだけだ
200名無しのオプ:2006/11/27(月) 20:14:38 ID:ciAAN+0J
いや、たぶん講談社ノベルスで出しても値段あまり変わらんと思うよ。>化物
分量として、こんな感じらしいし。
>>クビツリが300枚くらい〜ヒトクイが800枚から900枚弱らしい。
>>ファウスト6-AのP716には、 『まよいマイマイ』320枚! ってあるね。

まよいマイマイだけでクビツリと同じくらいってことは、「ひたぎ+まよい+するが」でヒトクイは軽く越えるんじゃないかな。
どうでもいいけど。
201名無しのオプ:2006/11/27(月) 23:20:30 ID:Nv8x9ewl
スピードボーイのあの厚さならノベルスで出したらもっと安かっただろうに
しょぼい装丁のせいで無駄に値段が吊り上げられてるorz
202名無しのオプ:2006/11/27(月) 23:44:34 ID:ZSda0f2T
なんていうか、
「"ニンギョウがニンギョウ"が大ヒットしたからBOXを考えた」的発言をしたのには唖然としたよ。
あれのどこが好評なんだ。作品内容には触れないにしても無駄に高く汚れやすいパッケージは大ブーイングだっただろうが。
203名無しのオプ:2006/11/27(月) 23:49:54 ID:wDIhHFJH
ダヴィンチか。
あの写真の太田見ると殴りたくなる。
204名無しのオプ:2006/11/28(火) 00:07:44 ID:U/cBHFGh
>>202

>「"ニンギョウがニンギョウ"が大ヒットしたからBOXを考えた」

あの薄さであの内容であの値段でも、
バカなオタク及び信者は喜んで買うのだということが分かったから、
BOXでもっとぼろもうけしてやれって、思ったのかな。
……こいつ、ぼったくることしか考えてないよな。
そんな姑息なことをしていると、作家の寿命を縮めるだけなのに。
205>>188-189の続き。太田の発言そのB:2006/11/28(火) 00:32:37 ID:iN8UXzRD
――それまでにも半分本気・半分冗談で清涼院・西尾の両氏それぞれから12ヶ月連続の
   企画を告げられていたという。講談社BOX立ち上げにより晴れて実現したわけだが、
   それにしても12ヶ月とは恐れ入る。作家は書き溜めているのだろうか。
「ないない。9月20日の時点で一行もなかった(笑)。たとえば西尾さんなら、他の仕事は
一切やらずに本気で書けば今年中に12冊、書き終えることは不可能じゃない。でも彼は
そうしたくない、読者の反響を見ながら書きたいとおっしゃっていて。いかな西尾さんでも
厳しいと思いますよ。ギリギリまで圧をかけられた二人から何が出てくるのか、僕自身も
早く見てみたい」

――大河ノベルは毎年やりたいという。そんな猛者がまだいるのだろうか!?
「再来年、08年の大河ノベルはもう決まっていますよ。即答でお引き受けいただきました。
その偉大なるチャレンジャーが誰なのかは、来年1月の新聞広告で明かす予定です」

――講談社BOXのファン倶楽部「KOBO」も来年1月スタート予定。
「会員になってよかった、得したと思ってくださるような倶楽部に必ずします。ファンを
大事にしたいんです……優遇しますよ(にやり)」
――講談社BOX――この世界を見据えた新レーベルの目撃者、いや参加者になるのか否か。
   それを選ぶのはあなた自身である。 

206名無しのオプ:2006/11/28(火) 00:34:18 ID:iN8UXzRD
これで終わり。

つーか来年(2007年)の大河ノベルが成功するか(無事、毎月刊行できるか)も不明なのに、
再来年(2008年)もやるって・・・アホだわ。
207名無しのオプ:2006/11/28(火) 01:59:29 ID:A5H/tT3u
流水はトップランドの二の舞の悪寒。
208名無しのオプ:2006/11/28(火) 02:13:31 ID:ig+0OXZt
トップランドって売れなかったの?
本屋で平積みになってたから成功したのかと思ってた
209名無しのオプ:2006/11/28(火) 03:18:19 ID:pC9pOtn5
トップラン>>トップランドだな。
210名無しのオプ:2006/11/28(火) 12:01:01 ID:Z2h8LPrG
トップランドは続ける意味が見出せなくなったから書かなくなった、と言ってたから
12冊で終わることが決まった上でなら、ちゃんと出すんじゃないの。

つか08年大河の作者をわざわざ新聞広告で発表する意味って何?
奈須きのこ とかの普通に予想できる人なら別に広告うたんでいいよw

逆に法月綸太郎とか綾辻行人とかのベテラン寡作作家だったら、一生太田についていくがw
211名無しのオプ:2006/11/28(火) 13:45:23 ID:cetWD92z
>トップランドは続ける意味が見出せなくなったから書かなくなった、と言ってたから

売れないから切られたけど虚勢を張ってるって可能性はないのかな
あんだけ大口叩いといて「意味が見出せなくなった」じゃ通らんぜ
太田といい流水といい、少しでも他人に対する責任感があったらあんな大口は叩けんよ
212名無しのオプ:2006/11/28(火) 20:59:18 ID:uMAUKCyg
今日ダヴィンチ読んできたけど、なんだあの自己主張丸出しの写真はw
紙の材質も選んでアレですか・・・
銀使いたいならせめてステンレスコーティングとか出来なかったのか
213名無しのオプ:2006/11/28(火) 21:57:51 ID:dl2oaUE7
08年までBOXが存続してるのだろうか…
214名無しのオプ:2006/11/28(火) 23:00:50 ID:z80WBRuR
>>ラインナップが50点、100点とたまったら、世界に売り込みに行きますよ

こんなこと言ってるしな。月に平均4冊ずつ刊行するつもりなら……
ていうかそのうちのほとんどが西尾と流水か。
順調にいけば2007年末で、西尾が14冊(化+刀)、流水が13冊(教授+完全世界)ってことになるな。
なんかマンガの復刻で点数稼ぎそう。
215名無しのオプ:2006/11/29(水) 00:11:44 ID:tBGhERES
>>211 >売れないから切られたけど虚勢を張ってるって可能性はないのかな
いや>>211みたいに流水憎しから始めて考えるなら、どうとでも言えると思うよ。
本人の証言の信憑性を疑うなら、もはや本人でも反論のしようがないしw

幻冬舎が流水を切ったのならその後ハードカバーを依頼したのはおかしいと思うけど、
これも疑おうと思えば「コネじゃないか」とか、「どうせ幻冬舎の中にバカな流水信者がいて
ゴリ押ししたんだろう」とかなんとでも言えるし、幻冬舎の実情知らない俺には反論できんな。

ただそもそも隔月6冊刊行だったのはトップランで、それが元で始まったトップランドは
半年1回ペースで何冊とは決めてなかったから、大河とトップランドは別に共通点無いんだよ。
だからトップランドのように大河も放っぽりだすんじゃないかというのは、強引過ぎる。
大河に近い企画だったトップランを一応成功させたんだし、過去の功罪を持ち出していいなら
流水の大河には好意的な見方をする方が自然だと思うよ。大河企画自体がコケそうだけどw
216名無しのオプ:2006/11/29(水) 00:44:42 ID:Ty/paF8+
二人が12ヶ月分書き上げたとしても、それを刊行できるかどうか・・・
217名無しのオプ:2006/11/29(水) 10:58:57 ID:nglPUSMs
ていうか西尾が死んじゃいそうだな。
飼い殺されないよう(既になってるかもしれないが)頑張ってほしい
218名無しのオプ:2006/11/29(水) 12:41:01 ID:cKB6U/ss
アンチがようやくsageを覚えてくれてミス板がウザクなくなった。
にしても連日4時5時まで起きて2chに長文カキコwwww
アンチは太田より熱いぜ!
219名無しのオプ:2006/11/29(水) 15:24:36 ID:ZeIOYL+Z
黒子でいるべき立場の癖に、アンチ飼ってる時点で駄目だと思うお
220名無しのオプ:2006/11/29(水) 18:30:43 ID:86NH4RWx
ていうか太田死んじゃいそうだよな。
221名無しのオプ:2006/11/29(水) 18:36:50 ID:HDLHsfDA
>>220
なんで?
222名無しのオプ:2006/11/29(水) 20:59:25 ID:tBGhERES
>>217
いや別に西尾は売れてるからまだいんでないかい?
売れてないのに囲おうとされてる佐藤こそ死にそうだw
223名無しのオプ:2006/11/29(水) 21:13:54 ID:KpFTXctQ
佐藤はストレスで禿げそう・・・
224名無しのオプ:2006/11/29(水) 21:22:24 ID:UbA9Gxhi
手持ちの小説家たちも自分の企画に反応する評論家たちも太田のおもちゃですよ
225名無しのオプ:2006/11/30(木) 20:03:27 ID:mcnTevIR
島荘じゃないの?
デジカメ日記見てみ
226名無しのオプ:2006/11/30(木) 20:04:08 ID:mcnTevIR
あ、2008年の大河ノベルな。
227名無しのオプ:2006/11/30(木) 20:04:55 ID:mcnTevIR
あ、2008年の大河ノベルな。
228名無しのオプ:2006/11/30(木) 20:39:27 ID:XLkv+mJR
この時の論題は、講談社に、海外文芸出版部という新しい部署ができ、
現在のところ目の前にいる文三部長Y田氏が兼任部長をしているのだが、
この部署内に、「講談社BOX」というユニットが入れ子細工のようにしてあり、
このBOXチーフのO田氏という青年から、最近執筆の依頼を受けている。
だから講談社内に、もっか担当が2人いるという格好だ。
依頼の内容は、なかなか破りなもので、ある作家が、
1月から12月まで、毎月1冊ずつの小説を、ソフト箱入りで刊行するというものだ。
そしてこれらを、ゆくゆくは海外、特に北米に向けてグロス単位で輸出していくという、
ある意味で壮大なプロジェクトだった。


島荘かよ…太田ちょっと見直した
229名無しのオプ:2006/11/30(木) 20:51:05 ID:2jbviITF
太田と島荘か……本は出るかもしれんが遠からず決裂するだろうな
230名無しのオプ:2006/11/30(木) 21:47:42 ID:LM0LVqWq
そういや島荘はちょっと前に、ライトノベルテイストのをやるって言ってたよね。
あれのことかな。
でもこんな大事な情報を先に先に出していっちゃってる島荘に対して太田は正面切って
文句を言えないだろうし、どうなるか愉しみだw

つかファウストVol.7がもし出たら、インタビューは島荘で決まりか。
そして影響受けましたって若手と座談会。
231名無しのオプ:2006/11/30(木) 22:21:31 ID:2jbviITF
太田自身は島田の影響は受けてないんだよなー
ほうぼうに洗脳された人たちがいるのに自分は違うって状況で太田がなにかやれるとはおもえない
白々しく持ち上げて滑るぐらいが関の山じゃないかな
232名無しのオプ:2006/11/30(木) 23:16:42 ID:R9BWMJOT
ある意味流水より島田御大の大河ノベルの方が心配だな。
まぁ最近精力的に頑張ってるし、挑戦は拍手で迎えたいが。
233名無しのオプ:2006/12/01(金) 00:55:23 ID:PFoYHR92
早くも島荘大河は黒歴史の悪寒
234名無しのオプ:2006/12/01(金) 01:18:49 ID:mvpwo5HA
島田ってどうなの? 書くの早いほう?
つーか今から一年かけて12ヵ月分書くんじゃないの? 
235名無しのオプ:2006/12/01(金) 08:36:03 ID:NNzy22Wf
>>234
むちゃくちゃ早い。月イチなら余裕
236名無しのオプ:2006/12/01(金) 12:19:55 ID:A/pz0dgw
島荘と太田は揉めそうだよね

島荘は根が真面目なのに対し、
太田は「売れるためならなんでもする(読者無視)」なタイプだから

とりあえず島荘の挑戦には拍手を送りたい
ボッタクリ箱で出る限りは買わないけどw
237名無しのオプ:2006/12/01(金) 12:24:17 ID:NNzy22Wf
>>236
その島田が原書房や南雲堂の悪徳商法に荷担している事実
238名無しのオプ:2006/12/01(金) 12:52:48 ID:aBwRJhOt
>>231
>太田自身は島田の影響は受けてないんだよなー

これは違うんじゃね?
太田は宇山日出臣の仕事に憧れて講談社に入社を決めたってダヴィンチで紹介されてなかったっけ。
宇山―島荘 の編集作家コンビの仕事が新本格を世に送り出したわけだから、
(で、そこから紆余曲折w があってファウストが世に出てくる)
島荘は太田にとっては宇山と同じくらい影響を受けた人物なんじゃない?

むしろ自分は太田の世界進出話ってポーズじゃなかったんだってことわかって、
世の中には変な人がいるなと思って笑っちゃったよw
239名無しのオプ:2006/12/01(金) 13:47:29 ID:NNzy22Wf
読者として直接的な影響を受けてたらどっかで言及してると思うんだよな
宇山に憧れただけで島田はあまり関係ないような気が
240名無しのオプ:2006/12/01(金) 18:04:48 ID:3h8DEcmU
太田って影響受けた作家の名前を今までに明言したことあるの?
241名無しのオプ:2006/12/02(土) 20:14:56 ID:oqWFCUTI
今日、本屋で「ミステリー〜〜2007」(うろ覚え)を立ち読みしたんだが、
【装丁大賞】みたいなコーナーがあって、その中で、

(ノベライズのデスノ&ホリックの装丁を褒めたあとで…)
 これ考えたの講談社のO田さんかなぁ? だったら賞はあげたくないなあ。
 講談社BOXのデザインが安っぽいからプラマイゼロ・・・

みたいなこと書かれてた。
242名無しのオプ:2006/12/03(日) 00:12:35 ID:ueao88rk
>講談社BOXのデザインが安っぽいからプラマイゼロ・・・
このコメントの人は正直でよろしい
243名無しのオプ:2006/12/07(木) 19:47:57 ID:FtmOdyAP
今月の新刊、マフィアとルアーが酷い・・・
あの内容というか漫画を、1000円も叩いて買う奴居るのか・・・
244名無しのオプ:2006/12/07(木) 22:39:24 ID:CCwwMJQw
マフィアとルアーは昔の版もってるし好きだけどさ、
太田のレーベル私物化はプロのやることじゃないとおもうよ
大講談社さまの営業力に甘えてワガママやって慢心してる勘違い野郎としかおもえない
245名無しのオプ:2006/12/07(木) 22:46:47 ID:x+Fr48ga
あの装丁、作家側はどう思ってるんだろう?
無駄に高くなるだけだし、喜んでる奴いないんじゃねーの。
高すぎる本は手に取ってすらもらえないじゃん…。
西尾みたいにどんなに高くても買ってもらえるような固定ファンがついてれば
それでもいいんだろうけど。

漫画はとくに、安く入手できて当たり前の世界なのにさ…
漫画家側だって、講談社BOXでの単行本化を手放しで喜んでるとは到底思えない。
246名無しのオプ:2006/12/07(木) 22:53:13 ID:CCwwMJQw
>西尾みたいにどんなに高くても買ってもらえるような固定ファンがついてれば
ないない。厨房と工房の読者が多い作家なんだから価格を上げるのはバカのやることだよ。現にニンギョウも売れてないしね
漫画家は旧作を出してくれるんだからひとまず感謝はするんじゃないの。高くて誰も買わないのはわかっててもさ(安達哲なんかは文庫のほうが安い)
247名無しのオプ:2006/12/07(木) 22:55:08 ID:CCwwMJQw
一番わかんないのは、あんな企画が営業を通ってることの気持ち悪さなんだよな
もう勝手にやらせとけって扱いで太田は事実上左遷されてるとしかおもえない
248名無しのオプ:2006/12/07(木) 23:08:10 ID:x+Fr48ga
>>246
旧作を出してくれる分には確かにありがたいのかもな…。

ただ、これから出るであろうtoi8や箸井の漫画は
講談社BOXが初の単行本化だろうし、
おそらく書き下ろしがかなり含まれる。
それをあの装丁で出すのはちょっと酷なんじゃないか?と
真面目に不憫に思う…。
はっきりいって売れねーだろ。
249名無しのオプ:2006/12/07(木) 23:15:11 ID:CCwwMJQw
太田チームに取り込まれるってのはそういうことなんだろう
書き手もそれは我慢しなきゃしょうがないと思ってるはずだ
自分のレーベルで好きな作家を出したいってのはわかるんだけどさ、
しょうもない造本でムダに価格を上げる太田のやりかたはほんとに理解できない
これって書き手にとってもあんまり嬉しくないよね?

再来年は島田荘司の大河ノベルが出て、ファンはあのしょぼい銀箱のせいで数千円余分に払わされるわけだ
自分に酔ってる年収一千万以上のサラリーマンの感性はよくわからんよほんと
250名無しのオプ:2006/12/07(木) 23:38:47 ID:rXgMUc6+
なんだこの流れww
251名無しのオプ:2006/12/07(木) 23:48:28 ID:+d2nBFnD
つかそもそも全然西尾以外今月売ってない
先月は全部並んでた書店でもせいぜい渡辺が入ってるくらいなんだけど
書店の景色を変えるのはムリポだな
252名無しのオプ:2006/12/07(木) 23:55:03 ID:rXgMUc6+
あー、平積みしてるのは化の上下だけだったなぁ…
さくらの唄は漫画の新刊コーナーの隅に置いてあったけど。
253名無しのオプ:2006/12/07(木) 23:55:13 ID:cD8xL0qv
ていうか商売の基本すら理解してないだろこいつ
何故わざわざ高価にするのだ
254名無しのオプ:2006/12/08(金) 00:03:16 ID:4VgWvvit
「この先進性と革命魂を解する人たちなら、これぐらいの金額は出してくれるはずだ!」って思ってるよ
ほんとにまったく商売がわかってない。お客様が大事な金を払ってくれることの重さがわかってないやつはなにやっても駄目だ
255名無しのオプ:2006/12/08(金) 00:11:39 ID:4VgWvvit
来年は西尾の大河だけが書店に並ぶんじゃないかな。流水がちょこっと置いてあって他はほとんど置かれず。
再来年は島田がそこそこ売れるが島田を一年拘束するマイナスのほうが(他社も含めて)大きくて非難囂々。読者も不満だろうしね。
BOXは力押しでむりやり存続させるか気がついたらポシャってて太田が左遷されるかのどっちかだろう。
256名無しのオプ:2006/12/08(金) 00:15:09 ID:LHHG462u
来月は奈須のDDDも出るらしいが……まあ売れるだろうな。
257名無しのオプ :2006/12/08(金) 01:22:55 ID:5jU+hH15
>>245
TAGROはmixiとかでさんざんに貶しているけどな。
本人は遠回しに言っているつもりなんだろうが
太田を嫌っているのははっきりとわかる。
そこまで言うなら出さなきゃいいだろとも思うんだが。
258名無しのオプ:2006/12/08(金) 01:41:03 ID:4VgWvvit
TAGROは文句言ってるのか・・・
それなら出さなきゃいいのにほんと
259名無しのオプ:2006/12/08(金) 01:43:14 ID:R4QEOnbC
つか化物語ですらも売り切れだらけだったけどな。
よほど求められてないとみた。
260名無しのオプ:2006/12/08(金) 03:00:38 ID:MyV79ONf
>>254
B6判の書籍なんだから、値段としては一応普通の範囲だと思うんだけど。
漫画にしても、さくらの唄は旧版とほぼ同じ値段だし、tagroのもページは増えてるからおかしい値段ではない。
大河ノベルの一巻目も980円だし、
値段に関してそういう苦情を言うのは間違っている。

まあ、西尾やファウストを読むような若い層を相手にしているうちは、
値段に関しての苦情は無くならないだろうけど……
261名無しのオプ:2006/12/08(金) 03:22:12 ID:S0D2locj
漫画ってせいぜい500円くらいだと思ってた…。
1000円以上って普通の値段なのか
262名無しのオプ:2006/12/08(金) 09:20:43 ID:rNJxZjQH
太田の今後の流れ
1 西尾大河ノベルが大成功し各メディアに注目され太田有頂天
2 増長した太田、西尾を無理やりイベントに顔出しさせるなど勝手な言動を繰り返す
3 西尾は電撃へ舞城佐藤は新潮へ引き抜かれ太田ひとりぼっち
4 唯一のこった流水がなぐさめる それに対し太田「てめーみたいな売れない作家がいてもどうしようもねーんだよ」
5 流水「なら太田さんのため僕が売れる小説を書きます。大説ではなく!」
6 流水新刊百万部のヒット社会現象になる
263名無しのオプ:2006/12/08(金) 09:40:30 ID:j8sTMiiM
3 西尾は電撃へ
ここが難しい。電撃? まあ講談社以外で書くようになることはあってもいいが
264名無しのオプ:2006/12/08(金) 09:50:08 ID:MbQ/NGs/
電撃はありえないだろw
それじゃステージとしていまより格落ちじゃねえか。
265名無しのオプ:2006/12/08(金) 10:39:08 ID:19zz8WQj
1 飽きられつつある西尾の大河ノベルはそこそこしか売れない
2 人の話を聞かない太田、イベントで煽ろうとするが読者も祭りが終わったことはわかってるのでノリはいまいち
3 西尾は角川系列へ舞城佐藤は文春・新潮に誘われ太田は「彼らの担当はぼく」発言でまた痛がられる
4 唯一のこった流水がなぐさめる それに対し太田「いっしょに文学を変えましょう」と懲りもせず騒ぐも周囲は冷淡
5 流水「なら太田さんのため僕が売れる小説を書きます。大説ではなく!」
6 流水、二度目の大河ノベル。地味な成績に終わる
266名無しのオプ:2006/12/08(金) 14:11:23 ID:HqH7EOBk
こー談社じたい、迷走している感じだ。
社員のメンタルヘルスが問題になっているらしい。
文三にしたって、なんだかみんなやる気のないメンツだらけになっちゃって。
そんな中、中味はないがやる気だけはモリモリある0太氏の戯言に
上層部が騙されているんじゃないかと。
267名無しのオプ:2006/12/08(金) 14:20:56 ID:19zz8WQj
騙されてるというより冷ややかに遠巻きにしてるんだろうな
講談社みたいな超大手が熱意だけはあるあほをどう遇するかといえば
部署を与えて好きにやらせるってことになる
成功すればよし、失敗しても冷や飯を食わせつづければいい
BOXが成功するなんてたぶん社内の誰も思ってないだろう
268名無しのオプ:2006/12/08(金) 14:26:05 ID:3DU0l1Tw
おおたさんみたいな、万年躁状態の人って、
ある日突然、ガクッとくる気がするよ…
269名無しのオプ:2006/12/08(金) 16:56:05 ID:TqyVqbuM
んで、ポックリ逝くわけだ・・・
追悼スレ、立てとくか。
270名無しのオプ:2006/12/09(土) 00:56:01 ID:Tmzqed3r
値段もだけど、箱入りってのがまず売れない
なぜならパラ読みしにくいから
271名無しのオプ:2006/12/09(土) 04:33:31 ID:HVVMzCBO
BOX、BOXと名前ばかり聞いていたが
写真を見たことはなかった。
昨日本屋に行った、BOX発見。しょぼい。
何となく、金属の箱をイメージしてたのでがっかりした。
272名無しのオプ:2006/12/09(土) 17:45:07 ID:PzETQtcg
大きめな本屋じゃないと全部は置いてなくて
全部おいてあるような本屋は売り場がわかれてるから
漫画と小説で別の場所なんだよな
273名無しのオプ:2006/12/19(火) 14:32:18 ID:3EZd93Ks
ニンギョウは売れないならともかく、文学畑でも見事に無視されたからな
あんな3流幻想文学モドキじゃねえ
274名無しのオプ:2006/12/19(火) 22:23:10 ID:X4wz7bQv
そうなんだよね。太田は文学をタレント性とマーケットだけで捉えてるんだろう。
文壇にはそういう側面もあるけどそれだけじゃないってことが本当にわかってない。
煽って文壇に絡みさえすれば作品はどんなでもいいぐらいにしか思ってないね。
ニンギョウが見事に黙殺されたのはいいことだよ。黙殺した人たちはちゃんと本を読めてるってこった。

舞城や友哉と西尾のタイプの違いもわからない編集者に「文学をやりましょう」と言われてる作家たちはいい迷惑だろうね。
275名無しのオプ:2006/12/20(水) 15:56:19 ID:rWqjg9IF
ニンギョウは新潮で書評が載ったよ
ただ書評書いた人はファウストでも
評論書いてた人だった・・・

今月のBOXラインナップ見に書店に行ったのだが、無い。
先月は入荷してた書店も今月分のBOXラインナップは入荷していない。
こりゃ見限られたのかな・・・。

それにしても太田さんはBOXに手を出してから踏んだり蹴ったりな気がする。
ファウストはまだ面白かった。年に二回ぐらいしか出版しないとはいえ、
いろんな作家の作品が読めたし。
276名無しのオプ:2006/12/20(水) 16:04:55 ID:rWqjg9IF
sageてなかった・・・ごめん。

あとふと思ったけど群像と新潮はそれぞれ
若者向け小説雑誌GunzoとShinchoをやればいいと思ったよ
そこに西尾、舞城、佐藤が移れば太田GAME OVER
277名無しのオプ:2006/12/20(水) 21:57:33 ID:IX90NgjA
先月の化物語上以外はもう見かけないな。
今月分は全て平積みされてるけど。さくらの唄とマフィア〜は漫画コーナーに置いてあった。
278名無しのオプ:2006/12/20(水) 22:33:22 ID:j4arLyKB
書店は売れない本には棚を割かない
大河ノベルってバックナンバーが店頭になかったらますます売れないんじゃないか
279名無しのオプ:2006/12/20(水) 22:42:21 ID:qYzAfh8S
化物語は結構売れたけど他がな……舞城なんて全然売れない
280名無しのオプ:2006/12/20(水) 22:47:23 ID:j4arLyKB
流水の大河ノベルがすごい不良債権になる予感
281名無しのオプ:2006/12/20(水) 23:04:24 ID:uzt8d9JS
おいおい、流水&西尾の大河ノベル両方12ヶ月連続で買う気満々なんですけどー?
おまえらも買っちゃえよ!

――と太田が書けっていうから…
282名無しのオプ:2006/12/21(木) 01:34:25 ID:cwKywcS1
283名無しのオプ:2006/12/21(木) 01:50:43 ID:e3Poo6td
島田、死んじゃうよ。
284名無しのオプ:2006/12/22(金) 04:21:00 ID:b3g98wiS
太田さんは島田さんのためにも2008年内まではBOX続けろよ。
若手作家みたいに簡単に放り投げられる人じゃないんだから。
285名無しのオプ:2006/12/22(金) 08:36:35 ID:jFpYNUa6
体感的に化物語は凄い売れてた気がするな。
西尾の名前を使うなら、大河ノベルも最後まで出そうな気がする・・・
286名無しのオプ:2006/12/22(金) 08:48:16 ID:pYnhq9FD
島田と西尾は売れるだろうけどさ・・・
287名無しのオプ:2006/12/22(金) 09:14:43 ID:ylXjJu3D
来月の奈須きのこも売れるんじゃないの?
いわゆる月厨ってのが・・・
288名無しのオプ:2006/12/23(土) 13:12:04 ID:pm9MrxNX
売れるならそれに越したことはないが、
大田の思惑通り糞高いパッケ買わされるようになるのは…
289名無しのオプ:2006/12/24(日) 05:29:04 ID:sKAEIBS1
奈須きのこのDDD1は表紙が凄く良い。
ただ箱スタイルが・・・
奈須ファンは箱のことなんか知らずに普通に買うんだろうな・・・。
290名無しのオプ:2006/12/25(月) 02:27:03 ID:gbdS+wsX
>>286
島田スレでは否定的な意見が多いぜ?

というよりびっくりするほど話題に上ってないけど
291名無しのオプ:2006/12/25(月) 02:44:44 ID:UFvWCWG4
まあ再来年のことだしな
292名無しのオプ:2006/12/25(月) 16:02:54 ID:G/6oOC7t
もう体裁とかどうでもいいから
早く西尾以上に面白い本読ませろよ
293名無しのオプ:2006/12/26(火) 00:37:06 ID:7WZPJOMh
太田に期待しちゃ駄目だろ…
294名無しのオプ:2007/01/22(月) 18:08:24 ID:dJBIsIhI
期待しちゃダメとわかっていても、太田がファウストの起点になってしまっている以上、
ファウストが好きなら太田に期待するしかない罠 orz
295紫赤ジャケ:2007/04/01(日) 21:13:40 ID:SEamenxK
予告。
昨日のジュンク堂のトークショー、レポ書くよ。
296紫赤ジャケ:2007/04/01(日) 21:17:07 ID:SEamenxK
予告。
昨日のジュンク堂のトークショー、レポ書くよ。
297ライターcd:2007/04/01(日) 21:57:00 ID:SSmFw01k
ミランカで地上波じゃ放送出来ないようなキ○チガイの人を集めて番組を作ってしまいましたw


http://miranca.com/main.html?page=14
298名無しのオプ:2007/04/23(月) 23:18:46 ID:JyEX5C4w
銀の箱じゃないじゃん。灰色の箱じゃん。
299名無しのオプ:2007/05/20(日) 18:45:10 ID:4biEBt9a
>>298
おまえの目大丈夫か?
300名無しのオプ:2007/06/28(木) 21:54:04 ID:pSvLrdNK
流水大賞ってどうよ?
301名無しのオプ:2007/06/28(木) 22:19:38 ID:Qlb8UoV1
>>300
 闘う【ファウスト】×銀の箱【講談社BOX】 Vol.8
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1175708544/

このスレで少し話題になった。
まだフィクション部門で優秀賞取った作品が一つだけだし……とくに話すことなくねーか
302名無しのオプ:2007/06/30(土) 15:08:18 ID:yEUHlseV
情報秋までないらしいしね。
303名無しのオプ:2007/07/11(水) 00:20:11 ID:rUhBz3nN
太田って見城徹とダブるところがあるので
そのうち舞城と西尾と流水連れ出して出版社を作りそう
…と思わせておいて、無難に大きな傘の下で大言壮語してるだけで終わりそう。
304名無しのオプ:2007/08/02(木) 01:25:15 ID:jGG6gxcF
奈須、竜騎士と、その当時の同人の脂の乗ったところをつまみ食いしてきてるから
次のファウストではZUNあたりにインタビューするか小説書かせそうな悪寒
305名無しのオプ:2007/08/06(月) 19:57:41 ID:spNWp7OD
綿メガネは結局どうなんたんだろうねえ。
なんか流行りに便乗して虚淵玄とか呼びそうな悪寒
306名無しのオプ:2007/09/03(月) 11:12:05 ID:iayyjKz+
オリコンの書籍総合の週間ランキング(2007/9/3付)で
「DDD2」が3位になってる。BOXそれなりに功績上げてるじゃん。
奈須きのこの力かも知れんが。まあ奈須を引っ張ってきたのは太田だし。

でも、BOXはやめて欲しい。
値段には不満ないが、あの読み辛さはちょっと。
ふとあのページ読みたいなと思った時に気軽に手が伸ばせない。
BOXは再読率が他の本に比べて低い。
箱から出して並べてたりしてみたが、
箱を別に保管するスペースがもったいないし
そもそも本の背表紙にタイトルないから
本棚に並べると区別がつかない。
本に「気軽に読むな」と言われてるような気がしてくる……。
307名無しのオプ:2007/09/03(月) 12:27:19 ID:tsLR7Lg7
>>306

うざい
308名無しのオプ:2007/09/03(月) 20:48:56 ID:9zRnXp/K
釣りだろ>>306
309名無しのオプ:2007/09/06(木) 21:58:21 ID:bV6jsVtz
パンドラについて。
310名無しのオプ:2007/09/06(木) 23:10:27 ID:rl20RH21
とりあえず、太田が編集長じゃない。
311名無しのオプ:2007/09/10(月) 16:38:11 ID:57dLdztw
>>306
箱捨てて、背表紙に手書きでタイトル書いとけば?
312名無しのオプ:2007/09/10(月) 23:56:28 ID:kpwwoFKi
刀語失敗だったな
西尾は太田から離れて他社と仕事してみる時期に来ている
313名無しのオプ:2007/09/11(火) 02:36:47 ID:PjDGJ/At
刀語は売れてるからまだマシだろ
問題は清涼院の大河ノベルだ
314名無しのオプ:2007/09/11(火) 22:44:33 ID:6lTGEpLo
来年の大河は途中で止まると思う

いくら島田でも毎月刊行は無理
週間連載も抱えてるのに
315名無しのオプ:2007/09/16(日) 02:18:22 ID:KXbZcHbw
パンドラには一編集者として参加するみたいなこと書いてたけど、
仕事こなし切れるのか?? つか、ファウスト……。
316名無しのオプ:2007/09/17(月) 15:25:46 ID:VjEu+9vX
パンドラは刊行が年二回って言ってるんだから、ぬる〜い感じでも大丈夫なんじゃないの。
317名無しのオプ:2007/10/01(月) 20:43:53 ID:CeEm6cdq
電撃PSの付録みてたら太田出てた
正直こいつにインタビューする電プレ編集部って…
318名無しのオプ:2007/10/01(月) 21:09:35 ID:uarFGsAD
電撃レーベルと太田が一緒になる伏線?
319名無しのオプ:2007/10/01(月) 21:24:29 ID:XF0ZOh5c
電撃から誰か連れてくる伏線じゃないか
320名無しのオプ:2007/10/01(月) 21:31:45 ID:LVsbnyLl
電撃のセカイ系っつったらうえおか?
321名無しのオプ:2007/10/01(月) 22:11:28 ID:XvNFMAY/
既に電撃から上遠野連れて来てるし・・・


>>317
インタビューするほうもどうかしてるよな
あやかりたいのか?
322名無しのオプ:2007/10/02(火) 01:39:08 ID:4y3keFpu
>>317
内容はどんなの?
323名無しのオプ:2007/10/02(火) 03:01:30 ID:AZZALDLx
太田「世界? 取る気満々ですよー(笑)。それくらいの野望持ってないと!」




もうね、なんていうかね・・・・
324名無しのオプ:2007/10/02(火) 12:16:12 ID:cy0J4trr
>>323
どんな質問されて答えてたの?
奈須とか竜騎士とかのゲーム関係?
325名無しのオプ:2007/10/02(火) 13:28:00 ID:XaWUxZMN
>>323
ひどすぐるwwwwwwwww
太田自重しろってwwwwwww
326名無しのオプ:2007/10/02(火) 18:16:04 ID:IHeGSmVR
電撃の〆。読者へのメッセージー

小説版は「ひぐらし」の最後を飾る、他者の手の入っていない
「100%竜騎士07」の作品です。100%といえるのは、最初に始まった
原作とこの小説だけだと思います。

うわ、自画自賛きたw 
327名無しのオプ:2007/10/02(火) 19:01:21 ID:pphkfi0a
太田の考えたデザインの箱に入っているので100%ではないですね
挿絵のともひも無視か…カワイソス
328名無しのオプ:2007/10/02(火) 23:47:08 ID:iF20xp2C
>>327
言われてみりゃそうだww


100パーセントなら、挿絵も竜騎士に描かせろよなww
329名無しのオプ:2007/10/06(土) 23:46:30 ID:+EGm6n+s
刀語はりすか同様西尾の黒歴史になりそう
太田企画はどっちも失敗してる。西尾のやることに今後は口出すな
330名無しのオプ:2007/10/07(日) 04:08:58 ID:+ExgV+5+
BOXの新雑誌のパンドラって延期かなあ
331名無しのオプ:2007/10/07(日) 12:21:57 ID:Vjda138Q
おまいら西尾の「不気味で」はどっち買う?
ノベルス予約したんだけど、中身が違うってことはないよね
332名無しのオプ:2007/10/07(日) 12:44:53 ID:ZIkgd2Ho
ノベルスの方が安いのでノベルス
333名無しのオプ:2007/10/07(日) 13:31:38 ID:GINf3Gzc
>>317
俺も読んだ

以前、別の雑誌のインタビュー読んだ時も思ったが、
常に自信たっぷりだな・・・太田。


こいつ、まだ30ちょいだろ?
334名無しのオプ:2007/10/07(日) 15:41:54 ID:7t7o/zpq
売れてるヤツ連れてきて売れてるだけだってことをそろそろ自覚するべきじゃ
面白いこともやってるとは思うが
335名無しのオプ:2007/10/07(日) 16:48:07 ID:QbtPd2qT
そういう売り方なんだから仕方ない。
336名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:19:25 ID:xN5YFi3/
奈須、竜騎士・・・次は誰連れてくるんだろ
337名無しのオプ:2007/10/07(日) 20:36:07 ID:ZIkgd2Ho
虚淵とかじゃねーの?
338名無しのオプ:2007/10/07(日) 21:31:13 ID:6tuIgmqL
西尾は1回講談社出ちゃえよ
339名無しのオプ:2007/10/07(日) 22:09:02 ID:kyqx7k9Y
>>337
錦メガネ=虚淵ってネタをどっかで見たんだが

やっぱ別人?

ファウストの新伝綺特集で引っ張ってきた連中、あれ以来見かけないんだが
340名無しのオプ:2007/10/07(日) 23:10:56 ID:ZIkgd2Ho
メガネは虚淵もしくはロミオ説があったけど
どっちかっつーと虚淵って感じがするが
実際のところはわかりません
341名無しのオプ:2007/10/07(日) 23:18:37 ID:7t7o/zpq
流連れてきそうだけど、さすがにしないかね
でもメフィストには書いてたんだよな
342名無しのオプ:2007/10/07(日) 23:33:00 ID:AAjmWA9j
まあ売れてる作家なら誰でもいいんだろ
太田に限らず、文三の連中は・・・

じゃねーとメフィストにわざわざ谷川流呼ばねーよ。あんなどうでもいい文章でも、信者は買ってくれるからな
343名無しのオプ:2007/10/08(月) 13:11:19 ID:8auucTqU
実際どうでもいい文章だったよな・・・
344名無しのオプ:2007/10/08(月) 22:21:38 ID:BpQeTb0y
冲方連れてきたら悶絶する。
まあ、毛色が違うから無いだろうが
345名無しのオプ:2007/10/08(月) 22:32:27 ID:4L2m1xwj
つか冲方つまら(ry
346名無しのオプ:2007/10/13(土) 20:47:35 ID:Tce7UawD
谷川はさほど信者が多そうでもないけどな
西尾やきのこ、秋山なんかと比べると、ファンの数は多くても信者は少ない気がする
ハルヒ以外はあんま売れてねーし
347名無しのオプ:2007/11/03(土) 02:10:06 ID:JqsLETnO
ファウストパンドラどうした?
太田仕事しろー。ってかこのスレラノベ板じゃないと伸びないよな
348名無しのオプ:2007/11/06(火) 02:12:28 ID:fwtvauwj
ちょっと毛色が違うけど、中村九郎とか引っ張ってきても面白いと思う。
『思春期の自意識』をものすごくよく書けている作家だと思うので。
349名無しのオプ:2007/11/27(火) 22:24:34 ID:CwLcjQgo
とりあえず最新の太田を
ttp://www.animate.tv/digital/web_radio/detail_117.html
350名無しのオプ:2007/12/26(水) 22:00:29 ID:7UqZwqDF
西尾がジャンプに行きそうだが
西尾を失った太田はパンドラ出せるのか?
351名無しのオプ:2007/12/27(木) 10:27:22 ID:n7rn7yOc
>>350
別に失うわけじゃないだろ
今まで講談社でしか仕事してなかったのがおかしいんだから
352名無しのオプ:2008/01/09(水) 01:08:13 ID:7g5hVUhT
過疎杉ww
本人書き込めwwww
353名無しのオプ:2008/01/09(水) 02:52:50 ID:MXcTSylM
Jは2ちゃん見てないからなぁ。
354名無しのオプ:2008/01/09(水) 02:54:14 ID:cw+vDOkr
(`・ω・´)
355名無しのオプ:2008/01/16(水) 20:55:08 ID:0gRLG1Td
いいかげん延期とかそういう計画破綻やめてほしい
大田は企画者としては天才なのかもしれないけど
編集者としては糞以下だな
356名無しのオプ:2008/01/17(木) 02:47:09 ID:6q36tvo2
( ・∀・)っ旦~
357名無しのオプ:2008/01/30(水) 10:20:46 ID:1LcY+Iju
>>351
西尾は色々と世話してもらったりと、それなりに太田に恩があるんだろうね。
それが西尾の口から出たら美談なんだけど、
太田は全部自分で言っちゃうからなwww
358名無しのオプ:2008/02/06(水) 11:55:42 ID:Sd5YY30v
パンドラ読んだ
太田という教祖と、教祖を信奉する信者の集団で作った雑誌だと思った
創価とかの学会誌読まされてるような気分。
359名無しのオプ:2008/02/06(水) 13:35:52 ID:FmAValkz
>>355
できれば人の名前をいいかげんに書くのもやめてもらいたいw
360名無しのオプ:2008/02/09(土) 15:38:13 ID:PU156ZrS
>>358
イメージカラーも創価と一緒だしな…
361名無しのオプ:2008/02/09(土) 22:17:00 ID:OsioVr95
創価じゃないの?
362名無しのオプ:2008/02/10(日) 02:31:14 ID:1qZTiA/9
⊂二二二( ^ω^)二⊃
363名無しのオプ:2008/02/10(日) 15:11:40 ID:pi8uicnH
創価
364名無しのオプ:2008/03/01(土) 10:54:21 ID:bKVQrUQZ
久しぶりにファウストのメールマガジン来てびびった、vol.7出るんだね
365名無しのオプ:2008/03/13(木) 11:50:12 ID:b8+ceoEd
どうせ延期するよ
366名無しのオプ:2008/03/13(木) 19:41:56 ID:4dyWiy6l
>>365
既に延期しまくってるんだが
367名無しのオプ:2008/03/13(木) 20:21:13 ID:YjziZIgg
創価
368名無しのオプ:2008/03/13(木) 23:50:41 ID:n9wMZQu8
ota is genius

369名無しのオプ:2008/03/15(土) 03:28:36 ID:rhoGDPZz
太田孤立ってほんと?
370名無しのオプ:2008/03/15(土) 15:39:44 ID:5m5d3ms4
  __     @
"`"/,'3/⌒ヽ-、_ヽレ
`"i /____/ ""
"@  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ "`"
ヽレ `" "`" " ``" "
371名無しのオプ:2008/03/19(水) 00:24:16 ID:Tme89l8I
書店の新書売り場を見てみたら、狩野俊介シリーズの新刊が売ってた。



……ところで、どんな話だったっけ?
372名無しのオプ:2008/03/19(水) 00:25:21 ID:Tme89l8I
って、太田違いか。
スレ違い_| ̄|◯
373名無しのオプ:2008/03/19(水) 10:12:35 ID:mTCidugl
そういえば似てるね、気づかなかった
374名無しのオプ:2008/03/31(月) 13:51:57 ID:voBUj+ag
流水賞大丈夫か?
375名無しのオプ:2008/04/01(火) 01:42:49 ID:eU8/Nem6
ってことであげ
376名無しのオプ:2008/04/03(木) 22:08:45 ID:h+7I0dmE
日日日登場でメフィストスレ大混乱。太田早く文三に戻ってきてくれよ…
377名無しのオプ:2008/04/04(金) 02:08:22 ID:qaG39Sn/
もとはといえば太田が奈須をつれてきたせいだろ
378名無しのオプ:2008/04/07(月) 23:04:51 ID:ppNqboCk
筒井登場笑ったw
あのおじいちゃん元気だなあw
379名無しのオプ:2008/04/09(水) 13:20:21 ID:mVdqZHj/
のいぢのギャラいくらなんだろうな?
380名無しのオプ:2008/04/14(月) 00:25:08 ID:m9gftbgz
随分昔に樋口有介スレで薦められた「僕の殺人」をブクオフ100円コーナーで見つけたので買ってみました。

太田忠司は初挑戦だったけど、そこまで面白くはなかったかなぁ。伏線もあんまりだったし、メル欄は結局投げっ放しだし。それとも人の言う事なんて当てにならないって事?

オススメあるなら他にも読んで見てもいいかなぐらいでした。
381名無しのオプ:2008/04/14(月) 01:03:19 ID:RNOSbPWs
>>380
スレ間違えてますよ
382名無しのオプ:2008/05/02(金) 20:24:01 ID:ODQPDmW9
人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。
革ジャンをこよなく愛する超一流企業で若手トップにまで上り詰めた
日本歴代No.1編集者・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。
383名無しのオプ:2008/05/02(金) 20:34:42 ID:ODQPDmW9
【人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。】

革ジャンをこよなく愛する、講談社若手トップの太田克史が大人気だ。
東浩紀の『ゲーム的リアリズムの誕生』を始め、さまざまな作品に、
実名で登場するほど、人を引き付ける魅力がある。
色白で、目が大きく、らき☆すたのかがみに似ている容姿で、
大多数のファンを抱えている。もちろん、編集者としての才能は折り紙付で、
講談社での社内公募により最優秀の評価を受け、講談社史上最年少の編集長として、
2003年に一人編集部体制で文芸誌『ファウスト』を創刊させる。
講談社文芸図書第三出版部(通称「文三」)所属であったが、2006年10月に
新設された海外文芸出版部に異動、ここ数十年では異例のスピードで部長に就任。
現在、講談社BOX部長。まさに絵に描いたような人生の勝ち組成功ロードをひた走る。

人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。
革ジャンをこよなく愛する超一流企業で若手トップにまで上り詰めた
日本歴代No.1編集者・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。

われわれは、人生の勝ち組エリート・太田克史の革ジャンに傾注し続け
なければならない。
384名無しのオプ:2008/05/03(土) 00:16:28 ID:SOwV8dnV
【人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。】

革ジャンをこよなく愛する、講談社若手トップの太田克史が大人気だ。
東浩紀の『ゲーム的リアリズムの誕生』を始め、さまざまな作品に、
実名で登場するほど、人を引き付ける魅力がある。
色白で、目が大きく、らき☆すたのかがみに似ている容姿で、
大多数のファンを抱えている。もちろん、編集者としての才能は折り紙付で、
講談社での社内公募により最優秀の評価を受け、講談社史上最年少の編集長として、
2003年に一人編集部体制で文芸誌『ファウスト』を創刊させる。
講談社文芸図書第三出版部(通称「文三」)所属であったが、2006年10月に
新設された海外文芸出版部に異動、ここ数十年では異例のスピードで部長に就任。
現在、講談社BOX部長。まさに絵に描いたような人生の勝ち組成功ロードをひた走る。

人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。
革ジャンをこよなく愛する超一流企業で若手トップにまで上り詰めた
日本歴代No.1編集者・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。

われわれは、人生の勝ち組エリート・太田克史の革ジャンに傾注し続け
なければならない。
385名無しのオプ:2008/05/03(土) 12:00:42 ID:0RIeuoWm
>色白で、目が大きく、らき☆すたのかがみに似ている容姿で
ここまで読んでキレた
386名無しのオプ:2008/05/12(月) 20:39:11 ID:d5Sa35ut
【人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。】

革ジャンをこよなく愛する、講談社若手トップの太田克史が大人気だ。
東浩紀の『ゲーム的リアリズムの誕生』を始め、さまざまな作品に、
実名で登場するほど、人を引き付ける魅力がある。
色白で、目が大きく、新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイに似ている容姿で、
大多数のファンを抱えている。もちろん、編集者としての才能は折り紙付で、
講談社での社内公募により最優秀の評価を受け、講談社史上最年少の編集長として、
2003年に一人編集部体制で文芸誌『ファウスト』を創刊させる。
講談社文芸図書第三出版部(通称「文三」)所属であったが、2006年10月に
新設された海外文芸出版部に異動、ここ数十年では異例のスピードで部長に就任。
現在、講談社BOX部長。まさに絵に描いたような人生の勝ち組成功ロードをひた走る。

人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。
革ジャンをこよなく愛する超一流企業で若手トップにまで上り詰めた
日本歴代No.1編集者・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。

われわれは、人生の勝ち組エリート・太田克史の革ジャンに傾注し続け
なければならない。
387名無しのオプ:2008/05/12(月) 23:53:29 ID:nqDo5ZNo
>色白で、目が大きく、新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイに似ている容姿で
ここまで読んで吹いた
388名無しのオブ:2008/05/20(火) 01:06:30 ID:JYt50DJa
この人って出身大学どこですか?調べたのですが分からなかったので
389名無しのオプ:2008/05/20(火) 23:44:07 ID:3ZRCtgMa
早大だろ
390名無しのオブ:2008/05/21(水) 07:15:41 ID:7TTtGJCl
早稲田なんだ。
くだらない質問に答えていただきありがとうございました
太田さん、注目してま〜す!ゼロアカみてま〜す!
391名無しのオプ:2008/06/11(水) 10:11:44 ID:uI+MGbDb
386の文章は
革ジャンをこよなく愛する超一流企業

まるで講談社が革ジャンだいすきみたいじゃないか
392名無しのオプ:2008/06/25(水) 14:46:20 ID:eNNbKJzZ
【人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。】

革ジャンをこよなく愛する、講談社若手トップの太田克史が大人気だ。
東浩紀の『ゲーム的リアリズムの誕生』を始め、さまざまな作品に、
実名で登場するほど、人を引き付ける魅力がある。
色白で、目が大きく、涼宮ハルヒの憂鬱の長門有希に似ている容姿で、
大多数のファンを抱えている。もちろん、編集者としての才能は折り紙付で、
講談社での社内公募により最優秀の評価を受け、講談社史上最年少の編集長として、
2003年に一人編集部体制で文芸誌『ファウスト』を創刊させる。
講談社文芸図書第三出版部(通称「文三」)所属であったが、2006年10月に
新設された海外文芸出版部に異動、ここ数十年では異例のスピードで部長に就任。
現在、講談社BOX部長。まさに絵に描いたような人生の勝ち組成功ロードをひた走る。

人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。
革ジャンをこよなく愛する超一流企業で若手トップにまで上り詰めた
日本歴代No.1編集者・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。

われわれは、人生の勝ち組エリート・太田克史の革ジャンに傾注し続け
なければならない。
393名無しのオプ:2008/07/04(金) 12:55:54 ID:/vSzAS1C
革ジャン反抗期
394名無しのオプ:2008/07/11(金) 22:14:10 ID:Neb0AVgz
【人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。】

革ジャンをこよなく愛する、講談社若手トップの太田克史が大人気だ。
東浩紀の『ゲーム的リアリズムの誕生』を始め、さまざまな作品に、
実名で登場するほど、人を引き付ける魅力がある。
色白で、目が大きく、西尾維新に似ている容姿で、
大多数のファンを抱えている。もちろん、編集者としての才能は折り紙付で、
講談社での社内公募により最優秀の評価を受け、講談社史上最年少の編集長として、
2003年に一人編集部体制で文芸誌『ファウスト』を創刊させる。
講談社文芸図書第三出版部(通称「文三」)所属であったが、2006年10月に
新設された海外文芸出版部に異動、ここ数十年では異例のスピードで部長に就任。
現在、講談社BOX部長。まさに絵に描いたような人生の勝ち組成功ロードをひた走る。

人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。
革ジャンをこよなく愛する超一流企業で若手トップにまで上り詰めた
日本歴代No.1編集者・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。

われわれは、人生の勝ち組エリート・太田克史の革ジャンに傾注し続け
なければならない。
395名無しのオプ:2008/08/31(日) 09:12:11 ID:CX4/lpyl
太田はよくやっておる
396名無しのオプ:2008/09/13(土) 22:48:22 ID:DUbH77ez
【人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。】

革ジャンをこよなく愛する、講談社若手トップの太田克史が大人気だ。
東浩紀の『ゲーム的リアリズムの誕生』を始め、さまざまな作品に、
実名で登場するほど、人を引き付ける魅力がある。
色白で、目が大きく、西尾維新に似ている容姿で、
大多数のファンを抱えている。もちろん、編集者としての才能は折り紙付で、
講談社での社内公募により最優秀の評価を受け、講談社史上最年少の編集長として、
2003年に一人編集部体制で文芸誌『ファウスト』を創刊させる。
講談社文芸図書第三出版部(通称「文三」)所属であったが、2006年10月に
新設された海外文芸出版部に異動、ここ数十年では異例のスピードで部長に就任。
現在、講談社BOX部長。まさに絵に描いたような人生の勝ち組成功ロードをひた走る。

人生の勝ち組・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。
革ジャンをこよなく愛する超一流企業で若手トップにまで上り詰めた
日本歴代No.1編集者・太田克史万歳。太田克史万歳。太田克史万歳。

われわれは、人生の勝ち組エリート・太田克史の革ジャンに傾注し続け
なければならない。
397名無しのオプ:2008/10/04(土) 12:43:34 ID:mPq1LApe
398名無しのオプ:2008/10/04(土) 18:32:53 ID:VxrS8H3z
>>397
これはwwww 爆笑した
399名無しのオプ:2008/10/04(土) 20:41:45 ID:jF34tSPZ
>>397
これはちょっと面白いw
400名無しのオプ:2008/10/04(土) 20:57:17 ID:jorMJX3c
ロスト・ジェネレーションの21世紀を!
運命の送り手が“未来”を切りひらく!
401名無しのオプ:2008/10/04(土) 22:55:37 ID:Ssnjz2uc
たった今、学園新伝綺を担う最強新人ダックが
戦慄と奇跡を引き起こす作品が開幕する!
激変する作品世界に読者はついてこれるか!?
アジアで最先端の作家が世界進出!

うん、Jっぽいわ・・
402名無しのオプ:2008/10/04(土) 23:44:50 ID:BvKOAYyw
21世紀の出版会に衝撃!
時代に降臨した先鋭的な才能から決して目が離せない!
新人最強田ダックが放つ学園新伝奇!

これはJだwww
403名無しのオプ:2008/10/26(日) 12:30:14 ID:QI7HlrQs
ここも意外と過疎だね
404名無しのオプ:2008/12/15(月) 20:03:24 ID:SywEweVa
太田BOX部長退任・・・
これは左遷だろうか?
405名無しのオプ:2008/12/17(水) 13:37:05 ID:MamLqB1r
太田がBOX部長辞めてもこんなに過疎なのか・・・
406名無しのオプ:2008/12/20(土) 00:07:56 ID:balMxHQV
文芸局付担当部長なら栄転だろ
407名無しのオプ:2008/12/21(日) 02:04:00 ID:51mOqSAb
>406
部長「待遇」だよ。部長ではない。実質、左遷だろ。
408名無しのオプ:2008/12/21(日) 15:27:47 ID:f6AftpTY
退任の原因は幻影城の時代?
409名無しのオプ:2008/12/21(日) 16:43:37 ID:oHxlHAFU
http://shokenro.jp/00000119

ライトノベル「ビアンカ・オーバースタディ」の続きを二、三枚。
これで第四章は五十枚を超えた。
ファウスト編集長の太田君は、来年春には次号を出したいと言っている。
410名無しのオプ:2009/01/14(水) 19:18:03 ID:as/cnDYK
太田の情報ちょうだい
411名無しのオプ:2009/01/14(水) 19:55:46 ID:RAnyMFHp
左遷、以上
412名無しのオプ:2009/02/23(月) 14:34:40 ID:INClH2et
前から太田太田と聞いてたけど今日はじめて太田克史で検索した新参です
スレタイで文三ってあったから一瞬「東大の人か」「超高学歴、微妙学部あるあるw」と思ってしまった
413名無しのオプ:2009/02/23(月) 17:50:08 ID:v8zy8yrT
太田はいいからファウスト作家で誰が一番萌えたか?の話をしようぜ
414名無しのオプ:2009/02/23(月) 22:20:55 ID:I3F1za8k
作品じゃなくって作家で?
…その質問だったら一人しかいないでしょうが
415名無しのオプ:2009/02/24(火) 16:38:28 ID:wiGQiTo3
やっぱりユヤタンよねー
416名無しのオプ:2009/06/12(金) 03:04:51 ID:/cogIUkb
新現実といい、ユヤの載ったムック本はなぜこう失速するのか
417名無しのオプ:2009/07/05(日) 19:50:40 ID:BGFPj6Zo
418名無しのオプ:2009/08/01(土) 14:25:56 ID:SMgwVlbh
新刊まだ?
419名無しのオプ:2009/08/09(日) 01:12:39 ID:d9FXDoYm
>>417見れない
420名無しのオプ:2009/08/09(日) 01:22:40 ID:nsQH7ssh
いつ出るんだよファウスト・・・
421名無しのオプ:2010/04/14(水) 16:21:21 ID:J1EJKkdm
まだでないね
422名無しのオプ
緊急発表です!
杉原幹之助が社長を務め、太田克史が副社長を務める、講談社から新しく生まれる新会社の名前を発表します!
新会社の名前は、「星海社」です!! 24分前 webから
「星海社」(せいかいしゃ)という社名には、才能という名の「星」の海を、読者の“あなた”と一緒に旅していきたいという想いを込めています。 22分前 webから
星海社は6月から東京都文京区音羽にオフィスを構えて活動を開始します。
つきましては、若干名ですが、フリー編集者を募集いたします。
応募の要項はこちらです。(http://www.kodansha.co.jp/seikaisha/) 19分前 webから
募集するのはシニアエディターとアシスタントエディターのふたつのクラスです。
シニアエディターは、独り立ちして企画を進行できる編集者。
アシスタントエディターはシニアエディターのサポート業務を受け持つ編集者です。 18分前 webから
星海社は、編集者の力量の強弱の区別を明確にしていきたいと思います。
待遇も、もちろん区別します。 16分前 webから