名探偵コナン統一スレinミステリー板part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
小学生のミステリー入門漫画・名探偵コナンのミステリー板での統一スレッドです。
ミステリー板でコナンがメインの話題はこのスレでお願いします。

前スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1014718050/l50
2名無しのオプ:04/09/05 18:05 ID:uAxUs6Wm
>>1
3名無しのオプ:04/09/07 06:58 ID:A0/qutqE
ほしゅ
4名無しのオプ:04/09/07 14:19 ID:5qo7YlVI
関連スレ

名探偵コナン メインスレッド32(素行) @週刊少年漫画板
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1093446011/
名探偵コナン ネタバレスレッド4 @漫画サロン
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1093359796/
【五輪etc】名探偵コナンpart22【休業中】 @アニメ板
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1092050822/
劇場版名探偵コナン Part5 @映画作品板
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084121976/
名探偵コナンの声優について語るスレ @声優板
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1076950352/

関連サイト

小学館WEBサンデー
http://websunday.net/conan/
読売テレビ
http://www.ytv.co.jp/conan/
トムス・エンタテインメント
http://www.tms-e.com/on_air/conan/
5名無しのオプ:04/09/09 21:30 ID:HOFsJZUE
ほしゅ
6名無しのオプ:04/09/11 21:35:17 ID:d+nLeOMI
2ゲット
7名無しのオプ:04/09/13 23:27:02 ID:0zMzHB15
age
8名無しのオプ:04/09/16 11:23:39 ID:VsPSsCQC
保守
9名無しのオプ:04/09/20 18:14:48 ID:raXVesWp
保守
10名無しのオプ:04/09/20 19:01:45 ID:ABWspHg3
今日のは再放送なの? 本格と聞いて見てるけど
11名無しのオプ:04/09/20 19:32:43 ID:y9MyKzVY
トリックわかんね
12名無しのオプ:04/09/20 19:56:43 ID:6001EWIy
ティルズ繋がりな
13名無しのオプ:04/09/20 19:56:54 ID:WzWORRTj
おしい!
14名無しのオプ:04/09/20 19:58:08 ID:WzWORRTj
思ったより、ちゃんと本格してたな
15名無しのオプ:04/09/20 20:02:59 ID:xqejOAit
メル欄に似てたと思ったの俺だけ?
16モイパス荒野 ◆q0AklouID. :04/09/20 20:23:57 ID:kv8X59fp
まさかあの双子が犯人だったとはな
17モイパス荒野 ◆q0AklouID. :04/09/20 20:25:21 ID:kv8X59fp
ネタバレスマソ
削除依頼してきます
18名無しのオプ:04/09/20 20:26:23 ID:WzWORRTj
>>15

あれはナイフを滑らすんじゃなかったっけ?
19名無しのオプ:04/09/20 20:54:56 ID:mEVtBs5D
なんか舞台設定がメル欄に似てると思ったのは俺だけ?
犯人の名前もアレだし
20名無しのオプ:04/09/20 21:35:30 ID:xqejOAit
>>18
そう。だから仮面の口の中を滑らして行くんだと思った
21名無しのオプ:04/09/20 21:42:08 ID:49JJEBkT
意外と楽しめた、今日の。
22名無しのオプ:04/09/21 01:20:24 ID:80xySgBb
あれが新本格辺りの手にかかると、死人が出るまでに、
屋敷全体に漂う不可思議さと曰わくありげな言い伝えを
説明するだけで100〜200ページは消費するだろうな。
(今の綾辻なら400ページは使いそうだ)
そして犯人捜しに至るまでで同じだけかかる。

それを60分枠でやってのけたコナンに乾杯。
23名無しのオプ:04/09/21 01:31:27 ID:fOmr0g/F
>>19
本放送があったのは、それより2、3年前だよ。
原作はさらに前だろうし。
24名無しのオプ:04/09/21 05:37:16 ID:FuO4J3by
>>19
ププッ
25名無しのオプ:04/09/21 07:31:53 ID:5UIFbShk
なるほど 新本格全盛の頃な書かれた作なのね。
館シリーズだったし
26名無しのオプ:04/09/21 22:02:13 ID:tKcyot95
原作ないよ。
27名無しのオプ:04/09/21 22:31:18 ID:EZgf2pP7
新本格全盛は1990年代前半までだと思うが。
28名無しのオプ:04/09/22 00:49:13 ID:P8PxFXQy
そのころ、漏れは幼稚園か小学生低学年位だな。
29名無しのオプ:04/09/24 20:51:49 ID:oNveFPm/
別のスレから来たんだが、おまいらに頼みがある。


ある日の事。
人気推理小説家の真田数子が、仕事場で何者かによって殺害された。
腹部にナイフが刺されており、それが死因だ。
発見された状態は、机にもたれかかるよう倒れており、手にはボールペンが握られていた。
机の上にはワープロとフロッピーが数十枚、それと筆記用具。
机の下にはノートが落ちていた。
容疑者は長女の一江、二女の二美、三女の三里、そして担当の山岸知香の四人。
それぞれアリバイが無く、殺害に及ぶ動機もある。
手掛かりが一つだけ見つかった。
机の上にあった、ラベルに「はんにんはこのなか」とボールペンで書かれたフロッピーが一枚。
ラベルには僅かに血痕が付いていた。おそらく数子が死ぬ直前に書いたのだろう。
中にはただ一言、一江とだけ書かれていた…。


↑これの犯人と理由を教えれ(゚∀゚)
コナンに似たようなのがあったらしい。
30名無しのオプ:04/10/04 21:42:01 ID:C+ILXu70
最近のコナンの子供休みスペシャルって
リマスター版と言う名の再放送ばかりじゃない?
ゴールデンタイムに再放送なんて何か嫌だ
31モイパス荒野 ◆EVe0aDZziU :04/10/04 23:18:41 ID:uuyV3HeL
原作に追いつきすぎてるからな
32名無しのオプ:04/10/04 23:58:18 ID:n8q1sB5M
巨人戦と犬夜叉が減らした数字を回復するための急な企画だから…
33名無しのオプ:04/10/05 00:40:02 ID:oN8jd8HG
>>36
子供は再放送とかあんまり関係ないから。
ビデオやでも親が子供に「それ前に借りたでしょ!」って言ってるシーンを目撃する。
子供は気に入ったら何回でも見たいんだよ。
子供はストーリーよりも絵や雰囲気を楽しんでる。
34名無しのオプ:04/11/12 15:46:49 ID:bHcI5Nvm
男子小学生が、45歳男性を殺害か?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1100230078/
35板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 19:41:24 ID:5IBJuqZH
今日のコナンはあれか?
深津絵里でも模してんのか?
36板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 20:05:35 ID:CA9DQtW8
小学生の頃の友達にコナンという名前の女の子がいた。そして、これは実話なんだが、その子とかなりやらしい遊びをした。ち○ぽとま○こをくっつけあった。臭かったのを覚えてる。
37板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 03:17:07 ID:iEfEVqC/
サンデーで本筋に入った模様
38ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 08:50:17 ID:4n86dWu1
工藤新一は、もてるのに、なんで浮気をしないんだ?
39ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 23:17:55 ID:1n937Bau
一途だからだろ
40ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/15 19:41:47 ID:XBRSBceD
沿ういうキャラや〜
41ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/16 23:32:55 ID:h658PIaP
もったいないな
42ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 22:35:09 ID:29lUckP8
そうそう
小説版が出るらしい
44変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 11:35:12 ID:/NnZbEWh
>>43
漫画自体が小説っぽいからな
(あれにト書きが付いたらどうなるんだ?)
45変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 09:24:14 ID:dtMD7obQ
>>44
デマじゃないよ。
http://www.taiyosha.co.jp/comic/comic0504_han1.html
>04/06 名探偵コナン[小説](1)甲州埋蔵金伝説 青山剛昌
46名無しのオプ:05/03/14 10:04:49 ID:hGeLvnOA
うん?本当に小説?なら買ってみようかな
47名無しのオプ:2005/04/08(金) 03:42:40 ID:KotktEgJ
本屋で小説発見
金田一少年とかと同じ形式だね
48名無しのオプ:2005/04/11(月) 17:52:03 ID:kY1Wy7Ru
>>47
どうでした?感想聞かせて下さい。買おうか迷ってるんで。
49名無しのオプ:2005/04/17(日) 19:34:52 ID:kMK2v55x
映画あげ
去年よりは探偵物してた
50名無しのオプ:2005/04/25(月) 01:27:42 ID:PfrXCRD0
sage
51名無しのオプ:2005/04/25(月) 01:29:33 ID:PfrXCRD0
52名無しのオプ:2005/05/01(日) 00:53:48 ID:41in+eEu
>>48
プレステのゲームの、探偵団が洞窟を歩き回る話に雰囲気が似てて楽しめた
小説形式に最初一瞬違和感感じたけど、読んでいくと大丈夫だった、台詞とかも
コナンがたまに小学生の自覚がなかったりするところが初期っぽくてよい
53名無しのオプ:2005/06/11(土) 16:08:24 ID:z5yTj7D3
そんなに毎回麻酔うたれてりゃ薬物中毒でとっくに廃人だぜ。
54名無しのオプ:2005/06/11(土) 23:10:05 ID:94Qjx2xS
とっくの昔に麻酔効かなくなってるが
生活のために効いてるフリしてるらしい
55名無しのオプ:2005/07/06(水) 05:02:52 ID:zk0l3sjf
コナンのミステリーツアーとか参加したら
小説形式のコナンが読めるけどね
つーかそれ読まないとツアーにならん

まああのツアーの話はどうにも無理やりっぽいけど…
ストーリーもいつもイマイチだし。
コナンってトリックが糞でもお話として面白いのが多いから
まあ許せるかなって感じなのに
ミステリーツアーのはどっちも糞だからなあ…

ただツアーのは、とりあえず参加者が答えわかるようにしなきゃいけないから
「んなトリック解けるわけねーだろ」な適当なトリックにもできないし
難しすぎてほとんど正解者が出ないようなのも
逆に簡単すぎてもダメだろうし難しそうではあるな。
56名無しのオプ:2005/07/22(金) 19:54:55 ID:8FbLKYPU
コナン(新一)頭いいですよね〜(^_^;)どうやればあんな頭よくなるんだ?
57中川 悟:2005/09/17(土) 00:39:29 ID:Xp1xTqC0
>>29
「犯人はこの中にいます!!」

「あんたがスコーピオンだ!」↓
58名無しのオプ:2005/09/24(土) 18:57:24 ID:61ag4LDq
来週もまた再放送らしいな
59名無しのオプ:2005/10/05(水) 15:41:23 ID:RZHEVlVG
人いねえwwwwwwww
60名無しあり?:2005/10/11(火) 17:21:24 ID:fHSTzwzj
コナン大ーーーーーーー好き!!!!!!!!!
毎週見てるよっん^^
61名無しのオプ:2005/12/02(金) 05:33:22 ID:/qV6tiDq
あげ
62名無しのオプ:2005/12/02(金) 15:52:57 ID:RUNEOpf9
ミステリとしてうんぬんより
だれてしまって娯楽としての魅力も感じられない
平次♂新一萌えとかいってる腐女子ぐらいしか支持してないんじゃね
63名無しのオプ:2005/12/04(日) 01:17:09 ID:6KyWa6os
正直長すぎ
もうそろそろシメてもいいのではなかろうかと思う
このままじゃ何巻いくのやらわからんぞ
64名無しのオプ:2005/12/05(月) 21:28:28 ID:3TDshQxp
最近のはつまらんな。
初期の頃の荒唐無稽、分かりやすさがよかったのに。
黒ずくめの男とかあまり出てこないのはよい。
それに最近は毛利のおっちゃんがあまり活躍をしないのは
寂しい。
俺にとってはあのおっちゃんこそが主人公だ。
大広間にみんなを集めて
「このなかに犯人がいる」
とか雪山の山荘に見知らぬ人たち同士が招待状で集められて
次々に連続殺人が起きる
とかそういうのを見たいんだけど
なかなかやらないな。
65名無しのオプ:2005/12/05(月) 22:37:47 ID:ndGj4HMN
>>64
同意!!
かなり前におっちゃんが同級生の殺人(弁慶じゃないやつ)を解決した時は面白かった!
もっとおっちゃんの活躍を増やして欲しい。
その代わり、探偵団の出番減らしてもいいからさ
66名無しのオプ:2005/12/05(月) 22:49:45 ID:3TDshQxp
おっちゃんは麻酔銃にやられすぎて
体調が悪いのかもしれん。
67名無しのオプ:2005/12/05(月) 22:55:55 ID:5y/lAX8D
>>65の同級生の殺人(弁慶じゃないやつ)ってなに?
コナンが最近ネタ切れっぽい気がするのは俺だけ?
68名無しのオプ:2005/12/06(火) 00:12:51 ID:VfCxeEMx
>>67
雪のなかの別荘みたいなとこで、瑠璃って人がドラマの撮影中に殺人しちゃうやつ!
おっちゃんの事件ではベストだと思うんだが…?
69名無しのオプ:2005/12/06(火) 01:04:45 ID:M5vUGAMD
作家のナンバーワンスレで霧テング事件が1位になってたけど、単にそれくらいしか記憶にないだけなんじゃ…
70名無しのオプ:2005/12/07(水) 15:55:43 ID:ENDCj4iY
今日コナンと蘭と灰原が夢に出てきた件について
71名無しのオプ:2005/12/16(金) 21:28:25 ID:LnpDElGy
>>64ー68
最新51巻は、小五郎大活躍だったな。
あと、今DVDである『水平線上の陰謀』は最高!
映画といえば『14番目の標的』もイイ!
72名無しのオプ:2005/12/16(金) 22:49:01 ID:LnpDElGy
>>66
39巻で、小五郎に麻酔銃が効かなかったな。

>>67
その話は37巻のやつだな。
7367:2005/12/22(木) 00:08:24 ID:EpYwHciu
>>68
ありがとう。あの事件ね!俺も結構好き。因みにその事件の犯人勘違いしてない?
>>71
水平線は世紀末並みに嫌い。
今のトコ、好きなのは14番と飛行機、敢て言うならクロスロードも。
次の映画は史上最悪の予感…
74名無しのオプ:2005/12/22(木) 02:02:11 ID:QNvu2IPF
自分的映画ランキング
(見たやつのみ!)
一位:14番目

二位:瞳の中

三位:摩天楼

四位:ベイカー

五位:世紀末

銀翼からはまだ見てない…
75名無しのオプ:2005/12/24(土) 19:49:34 ID:eo/3zVJW
小五郎は毎週のように殺人に遭遇しているのに
事件があると何故真っ先に「自殺だよ、自殺」って断言するのだろうか。
今まで自殺だったためしが無いのに。
76名無しのオプ:2005/12/24(土) 20:20:42 ID:0cleqTJ4
名探偵の勘ってやつじゃない?
77名無しのオプ:2005/12/24(土) 23:40:37 ID:x71c8hES
水戸黄門で印籠が出るのと同じ
78名無しのオプ:2005/12/25(日) 08:57:09 ID:0XwUm6ru
>75
沖野ヨーコのマンションで
藤江明義が死亡した事件は自殺だったぞ
79275:2005/12/26(月) 00:19:21 ID:fHFgWVcJ
本堂英助って怪しいよね…
水無玲奈が(メ欄)だったことにきずけなかったorz
80名無しのオプ:2005/12/27(火) 09:17:04 ID:JuxBztih
本堂瑛祐、水無怜奈な
81名無しのオプ:2005/12/29(木) 23:23:29 ID:ln2gcf0f
>>75
小五郎は殺人事件以上に毎日のように自殺現場に立ち会ってます。
事件じゃない自殺だったり、コナン不在だったりで、漫画化・TV化されてないだけです。
82名無しのオプ:2006/01/07(土) 20:35:40 ID:R3gIu4FV
>>75
他殺だと犯人=犯罪者がいるからな。
犯罪者はいない方がいい。そんな小五郎の優しさ。
83名無しのオプ:2006/01/19(木) 00:32:21 ID://jTj1Zs
なんか映画の作品て面白くないんだよな。
なんていうか日常感がない。
普通に月曜日にやっているやつのほうがいい。
これはドラえもんにもいえる事だけど。
84名無しのオプ:2006/01/20(金) 22:53:31 ID:s5lla7vB
久々にコナンにハマって映画の「14番目の標的」っての見たけど、犯人性格変わりすぎ…
人間あんだけ性格隠すと怖いわ…最後の笑い方にはひいた。
でも「迷宮の〜」よりかはオモロかった
85名無しのオプ:2006/01/21(土) 00:07:23 ID:6Wy4OrEt
最新刊買ったんだけど、そろそろネタ切れ感がないか?
映画化も10周年って言ってるし、もうそろそろ終わってもいいと思うのは
自分だけ?
86名無しのオプ:2006/01/23(月) 17:09:44 ID:/u3n31ov
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50425876.html

こんな噂があるんだけど…
87名無しのオプ:2006/01/23(月) 18:29:48 ID:WzI8rRQ9
どうせボスはコナンの親父だろ。
コナンに対し、「すでに警告はした。聞かなかったお前が悪い!」とか言わせるつもりだろう。
それで実はコナン(新一)は実の子ではなかったとか言う驚愕の事実が明らかになるんだろう。
それか大穴で元太がボス。
88名無しのオプ:2006/01/24(火) 00:33:29 ID:w2nbwhBR
蘭 「起きて、新一!」
新一 「あぁ、蘭か……」
蘭 「もう!今日は遊園地に行く約束でしょ!」
新一 「夢を見てたんだ……
蘭 「夢?」
新一 「うん。夢では俺は小学生に戻ってね、それから…・・・」


                           〜おわり



長い間ご声援ありがとうございました。
89名無しのオプ:2006/01/24(火) 10:37:41 ID:MCTMc9Sr
  ,,.-'''"~            ``''ー-,>
-''"           _,,,,,....、、---r'"
      _,,..、-‐''''"" _,,,.. ,--──''、
  _,,. -''"_,,,. ,-─'''"~: :'; :.i    \ '、
r''" ,,.-'''": : : :`、: : : : : : :'; | _,,,,,,....., ',
>''": :i: '、: : : : : :`、: : `、: : 'i. ', '、;;;;;ノ| .i
: : : : i: : :`、: : : : : ヽ; : :ヽ: :',. ヽ、,,,,.ノ  .|
: : : : i: : : :.`、: : : : : ヽ; : :\'、     /|
: : : :;': : : : : `、: : : : : :.\: : i\  / /
: : : ;': : : : : : :::\: : : : : :i\:', ∠_/
: : :;': : : : : : :::::::::i\: : : : ', \_,,.-'"
: : ;': : : : : :::::::::::;'::::::i\: : :'「 ̄
90名無しのオプ:2006/01/24(火) 23:55:29 ID:t07B0cSE
24巻の、ハイヴァラの黒こげフロッピーに気づいてる人はどれくらい居ますか?
あれこそ博士とハイヴァラが仲間でコナン君を落としいれようとしている証拠なのでは?

91名無しのオプ:2006/01/29(日) 01:48:06 ID:7Ep6JbSJ
こないだ見た「薩摩に酔う小五郎」(たぶんアニメオリジナルの話)
このトリックはちょっと感心した。前例があるのかもしれないけど…
コナンも時々当たりがあるな。

>>90
MOディスクはツナギと一緒に焼かれたんで無かった?
92名無しのオプ:2006/02/20(月) 21:58:36 ID:MktYQjw/
てか,阿笠博士がボスという噂が…
93名無しのオプ:2006/02/21(火) 00:12:21 ID:orDp5YEV
映画はもう今回が最終作な気がする
94名無しのオプ:2006/02/23(木) 06:59:13 ID:iEM6eAiP
てか怪盗キッドの話はどーなってんの?
今活躍してんのって2代目とかでいいんだよな?
95名無しのオプ:2006/02/23(木) 08:57:41 ID:n6h/9spQ
>>94
「どうなってるの?」が何を指すのかがわからないけど、
怪盗キッドは、元々は作者の前々作「まじっく快斗」(アニメのルパンのような泥棒物)の主人公
性格も、「名探偵コナン」のようなクールキャラではなく、新一に近い(外見も、髪ボサボサの新一)
ちなみに、16巻のキッド初登場の話で、横断歩道のシーンに出てきた女の子と、中森警部と、
30巻の「探偵VSキッド」の話で出てきた白馬探の3人は「まじ快」のキャラ

「まじ快」は未完の作品で、現在は、単行本3巻が発売されたところで連載再開時期未定の状態
96名無しのオプ:2006/02/23(木) 11:26:52 ID:iEM6eAiP
>>95
そうだったんですか。
m(_ _)m

読んでみます。
97名無しのオプ:2006/02/23(木) 11:38:22 ID:dbQQSz73
アポトキシン4869

4869、すなわちシャーロック(48ー6ッ9)

と言う事は、作った人はシャーロックホームズ好きである。

4869→シャーロック→原作者アガサクリスティー→アガサ博士

現在、もっとも有力な黒幕はアガサ博士説だが
シャーロックホームズ好きと言えば、新一の父優作である。

いまだ黒幕はわかっていない。
98名無しのオプ:2006/02/24(金) 10:52:12 ID:DT+0Ntge
>>90
俺は気づいてるで〜。
25巻で、灰原と蘭のシーンだろ?
その後灰原は解毒剤(未完成)を作っている。
99名無しのオプ:2006/02/26(日) 16:01:42 ID:kf6h0BOg
摩天楼見た。
挿入歌は要らないんじゃないかと。

関係ないけど爆弾処理でどっちかの線はトラップで
片方が正解ってスタイルを最初にやったのは誰だろうか?
と思いました。

いいと言われてる14番目を次は見てみよう。
100名無しのオプ:2006/03/01(水) 21:58:39 ID:52Sta2yY
なんで作者はヒロインに毛利をもってきたんだ?
毛利=モリアーティっていうのは俺の勘違い?
101名無しのオプ:2006/03/01(水) 22:16:35 ID:q2t7LjrJ
毛利蘭=モーリス・ルブラン
毛利小五郎=明智小五郎
森谷帝二(劇場版第一作の登場人物)=モリヤティー教授
ジェームス・ブラッグ=ジェームス・モリヤティー(?)
102名無しのオプ:2006/03/04(土) 21:25:09 ID:b5dpjzwk
>97
>4869→シャーロック→原作者アガサクリスティー→アガサ博士
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ミステリ板から出て行け(・∀・)!!
103名無しのオプ:2006/03/04(土) 22:59:15 ID:jJg8S478
53巻でコナンドイル赤毛連盟ネタバレされたorz
先週買ってきたばかりなのに…
104名無しのオプ:2006/03/05(日) 10:42:09 ID:sjAZxkCW
>>102
ネタだろ。コナンのあの方関連のスレに何回も貼られてるし
105名無しのオプ:2006/03/05(日) 15:29:44 ID:NSsJjku5
アガサじゃなくてエラリィだろ…
そんな事も知らない奴は、
ミステリ板来るのは止めて欲しいよね。
106名無しのオプ:2006/03/05(日) 15:51:24 ID:KAPDDDfg
↑コイツ、最高にアホ(プ
ホームズを書いたのは、ポーだよバァーカwwwww
107名無しのオプ:2006/03/06(月) 01:30:40 ID:SMtto4p/
>>101
なるほど毛利はルブランか!
でキッドがルパンってとこか?
それともアルセーヌとかルパンが元ネタのキャラいる?

てかバカ多すぎ。
ホームズの原作者はカーだよwwwww
108名無しのオプ:2006/03/06(月) 10:28:25 ID:C8Ct9zR3
>>105-107
お前ら、ホームズの作者の赤川次郎にあやまれ!

>>107
>>95も言ってるけど、キッドは元々は別作品のキャラだから
元ネタとかない気がする
109名無しのオプ:2006/03/10(金) 02:07:26 ID:3h1yGimh
>>105-108
さすがにネタだよね?
ここにいる人たちが
ホームズの作者、二階堂黎人をしらない筈がないもん。

ウォッカの本名が
魚塚三郎ってのは既出ですか?
110名無しのオプ:2006/03/10(金) 02:27:13 ID:3h1yGimh
>>108
ごめん、ホームズ違いって気づけなかった…w
111名無しのオプ:2006/03/14(火) 15:24:52 ID:KI7X1hlB
>>107
キッドがルパンで恐らく正解。
怪盗vs探偵はモーリス・ルブランが「ルパン対ホームズ」って作品書いてるから
それにキッドとコナン(新一)を当てはめてる部分もあるだろうし
キッドとの初対決(黒真珠事件)で蘭に変装したキッドが合言葉を決める際
コナンの「ホームズ」に対して「ルパン」と応えている。
112名無しのオプ:2006/03/15(水) 00:53:28 ID:0eHxc2Vc
優秀な構成員としてジンとベルモット、サブ的な位置にウォッカがいるから
ボスはマティーニなんじゃないかと勘繰り。
(ドライ・マティーニはジンとベルモットのカクテルでカクテルの王様と言われる。ウォッカを入れたウォッカマティーニというものもある)
113名無しのオプ:2006/05/06(土) 19:28:59 ID:dKzm8Eze
昨年は、諸般の事情により中止となったミステリーツアーですが
今年はあるのでしょうか?
もし、あるとしたら予想される地域はどこでしょうか?
114名無しのオプ:2006/05/09(火) 23:01:00 ID:A8ppd6hU
作中でベルモットがジンにマティーニ作らない?と言ってる。
ウマイ誘い文句だけど、そこでボスの名前使うかな?(ボス=マティーニとして)
115名無しのオプ:2006/05/14(日) 00:28:12 ID:wcz4Xmfj
ベルモットは別格だからそれぐらい平気かも。
116名無しのオプ:2006/05/17(水) 15:35:36 ID:vwzfuyJN
バッカス。酒とセックスと演劇の神様。
正体は阿笠ぐあっ…!
117名無しのオプ:2006/05/20(土) 14:37:45 ID:36lZEsDZ
118名無しのオプ:2006/06/01(木) 11:13:45 ID:/xUYGM6u
今週月曜にやってたアニメのこと急に思い出したんですが
ここで聞いていいですか?
ヤイバーの撮影現場でスタントマンが事故死する話。
(以下ネタバレあり)


あれなんで屋上で乗り換えてまたすぐ脱出するのに
「シートベルト」してるの?
あれまでリモコンってわけじゃないだろうし。
119中川 悟:2006/06/07(水) 01:33:58 ID:wApmDtPF
そんなことよりタマゴ焼き作ってよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
120名無しのオブ:2006/06/14(水) 18:59:14 ID:eaMn5Eg5
アメリカ版コナン見たことある人いますか?
ジミー/レイチェル/リチャード/セレナ・セバスチャンは
それぞれ誰でしょう?
121名無しのオプ:2006/06/21(水) 02:30:05 ID:1khaP9YQ
ここの人は南北高校生探偵の名前の元ネタわからないか?
気になって仕方ねえ
122名無しのオプ:2006/06/25(日) 01:03:24 ID:444v8Y35
本堂でてからコナンが少し面白くなってきた。
記念hage
123名無しのオプ:2006/07/02(日) 02:12:22 ID:VyhH3dI5
>>121
多分だが(メール欄)の作者wwwww
124名無しのオプ:2006/07/03(月) 01:23:59 ID:LS7ERsse
コミックの裏表紙に載ってる世界の探偵紹介みたいなの、
何巻が誰かまとめたサイトないかな?
ただ誰か知りたいだけなんだけど・・・。
125名無しのオプ:2006/07/03(月) 01:40:13 ID:OVUpKQ2P
巻ごとの情報(表紙の写真、著者自画像、探偵、背表紙とか)並べたリストはどっかで見たことある。
「コナン データベース」でぐぐればぼろぼろ出てくるんじゃないかな。
126ななし:2006/09/05(火) 15:45:54 ID:c2EYe9uJ
私は思う…

黒の組織のあの方は、絶対「工藤優作」!!!
んでもって、阿笠博士も一枚噛んでいると思う。
そうなってくると、ベルモッド(シャロン)の知り合いで真一の母親
でもある工藤有希子も関わってる思われるけど、原作でベルモッドの正体に
感づいたときの戸惑いを見れば、シロだろう。
一番そばにいる阿笠博士も怪しいんだけど、初めて小さくなった新一を
見て、なかなか信用しなかった点や、あれだけの組織を動かすボスにしては、
若干センスの悪いアイテムを作りすぎていることから、
首謀者であることは薄い。
何より、江戸川コナンの偽ママの事件の最後に、工藤優作が「知り合いの
インターポールに頼んで薬の手がかりを掴んでやる」と、APTX4869の影を
匂わせた点と、映画「ベイカー街の亡霊」で有能なプログラマーである樫村
と知り合いだった点と、彼自身、仕事と言って(いくら売れっ子小説家とはいえ)
世界中を飛び回って、なかなかコナンと接触しない点、黒の組織が作る暗号がかつて
名をはせた推理小説などからもじってある点(黒の組織は執拗に若手プログラマーを
仲間にしたがっている)、ヒロキくんとシンドラー社長の背景に
工藤優作が関わっていたとしたら、まず間違いないと思う。

決定的なのは、ベルモットが、コナンの正体を工藤新一と知りながら、あえて
黒の組織の人間にそれを隠している点である。
ベルモッドが新一に手を出せないのは、きっとベルモットが「あの方」と
新一の間に近しい間柄が存在していることを知っているから。
一番の知り合いである工藤有希子でないとすれば、その夫である工藤優作以外
考えられないのである。

…というのが、私の思いつき予想です。
原作は1巻から一通り読んでます。
127名無しのオプ:2006/09/05(火) 16:11:13 ID:WRyQIrXm
>>125
とりあえず長い。
それに根拠に映画版を持って来ること自体がアンフェアだし、ないと思う。
阿笠はないかな。多分……
主要キャラが黒幕でした、なんて、意外性あるんだかベタなんだか。
……正直、目暮なら笑うが。
128名無しのオプ:2006/09/05(火) 20:53:01 ID:RgHvlF35
誰が黒幕だろうと
ミステリ読みが納得できる畳み方ができるとは思えない

まぁファンにミステリ読みは少ないだろうから気にしてないだろうが
129名無しのオプ:2006/09/05(火) 21:09:49 ID:XauobeeD
えーじぶんはその子の親だって聞いたけど
130名無しのオブ:2006/09/07(木) 21:03:14 ID:Yt/wUEsm
暇な方いたら、wikipediaで「名探偵コナンの事件」っていうの作ってみたんだけど、
加筆とかしてくれませんか?
131名無しのオプ:2006/09/13(水) 15:55:36 ID:zfWH1OvS
http://www.frepa.livedoor.com/community/board/log_list?community_id=4562&board_id=4272

少なくとも、現段階では優作が「あの方」である可能性は0ではない。
132名無しのオプ:2006/09/13(水) 19:03:22 ID:ydGPUxFX
>>127よ、相手違う。
正しくは>>126、な。
133名無しのオプ:2006/09/14(木) 02:21:34 ID:dpLSzr29
歩美が最近可愛く思えて仕方ない。
134名無しのオプ:2006/09/14(木) 18:06:23 ID:CRvtPG/0
そんなトリック聞いたことねぇぞー。
135名無しのオプ:2006/09/30(土) 15:34:39 ID:1uY8NUsx
■■■■■■■■  新一=蘭  ■■■■■■■■

          
         新一は蘭の想像上の人物。
  これなら新一が急にいなくなったことも説明できる。
    新一からの電話とかは全部蘭の一人芝居。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
136名無しのオプ:2006/11/16(木) 10:18:40 ID:NMZ7R9AW
金田一少年の方はパクリばっかりで、その関係のスレも立っているが、
コナンの方はパクリじゃないのか? 元ネタはどこから仕入れているんだ?
137名無しのオプ:2006/11/17(金) 16:13:31 ID:uRE2S0ID
ありきたりなモノを頑張ってこねくりこねくり…
でもよく続くよね…
138名無しのオプ:2006/11/18(土) 09:03:23 ID:ijvnuTGp
コナンはクリスティ・クイーン・カー・ルブランあたりの古典を参考にしたと思われるトリックが結構ある。
でもこれをパクリと言ってしまうとほとんどの本格推理作家がパクリになってしまうからねえ。
139名無しのオプ:2006/11/18(土) 14:46:58 ID:i21dJMx4
連載漫画は新しいトリック考えてたら間に合わないからね…致し方無い;
でも世界に自慢できるくらい凄いトリックがコナンに出てきたら…嬉しいような困ったような…
140名無しのオプ:2006/11/19(日) 02:23:34 ID:WvkGNGvY
>>139
> 連載漫画は新しいトリック考えてたら間に合わないからね…致し方無い;

致し方ないなんて、それは勝手な言い分。
しかし、ちゃんとネタ元に話を通していて、金とか払っているならそれはかまわない。
金田一少年の二の舞はゴメンだ。
141138:2006/11/19(日) 22:23:06 ID:Mc3r27G3
コナンは元ネタが似てるやつあっても、独自にアレンジしてるからね。
そこが金田一との違いかな、とは思う。
142名無しのオプ:2006/11/19(日) 23:05:22 ID:x7Lm//i6
>>139
でも金田一の二の舞にならんと詰らんままだよね、コナン。
いっそ異人館村辺りをパクってみれば、
143名無しのオプ:2006/11/20(月) 00:40:45 ID:7dXtR3to
霧天狗の事件の大掛かりなトリックは良かった。
ちまちま細かいのをやるのもいいけど、たまにはねぇ…
144名無しのオプ:2006/11/20(月) 04:05:30 ID:PuaOg8rQ
あ〜あれは強烈に印象に残ってるなぁ。
ド派手な物理トリックもたまにはぶちかましてほしいよね。
ストーリーに動きがある話ならともかく、小ネタでちまちまやられても飽きるって。
145名無しのオプ:2006/11/20(月) 05:00:22 ID:bXJPmaCQ
しかし、いつも、なんとか言う親父を薬で眠らせておいて、
その人に成り代わって真相を語るというあのパターンは、
マンガでないとアホらしくて使えない罠。
146名無しのオプ:2006/11/21(火) 15:30:36 ID:Tkoedd/T
物凄い量のトリックを作者一人でまとめてるのかな。
青山大先生すごすぎる。
特に『天国〜』が凄い。
歩美ちゃん可愛すぎ。
147もーす:2006/11/25(土) 17:38:46 ID:noD3e75I
もーすです よろしく!!!

 黒幕はもうサンデーで出てきてるらしいけど
誰かしりませんか??
知ってる人いたら教えてください
148名無しのオプ:2006/11/25(土) 17:43:44 ID:1XPjxI1e
本人はコナンは「ラブコメ>ミステリ」と思ってるようで、納得。

>>142
そろそろ終わるのが一番面白い。いやコナン好きだけど、好きだからこそラストが早く見たい。
もう終わってもいい頃なんじゃないか、と思う。でも映画とかで稼げるうちは周りがやめさせないか…
149名無しのオプ:2006/11/25(土) 18:34:23 ID:habVPifK
映画で10年後の探偵団が見たいな。歩美ちゃん中心で。
メインキャラは園子だけ出して。
本編はもういいよ。
どうせ黒の組織がお縄になることなんてないんだし。
150名無しのオプ:2006/11/26(日) 00:33:44 ID:m+d8FKkl
なんか・・・あれか?
ここはミステリ読みは少ないのか?
151名無しのオプ:2006/11/26(日) 08:01:05 ID:JDmncfX8
>>150
ミステリと関連して話すことがあんまり無いんだよなあ。
特に最近は割り切ったように似たような短編でお茶を濁してる印象があるから。

金田一みたいに元ネタ探しでもするかい?
152名無しのオプ:2006/12/06(水) 09:28:31 ID:BphFTSEV
重複あげ
153名無しのオプ:2006/12/08(金) 11:54:02 ID:noA6QnNe
巻末の探偵紹介にフレンチが出ないのは納得が行かない
154名無しのオプ:2006/12/09(土) 22:48:35 ID:Zblg5SIq
おまえらコナンとかはづかしく無いのか?wwwwwwwwwwwwwwww
155名無しのオプ:2006/12/10(日) 00:47:33 ID:cvYqH3TD
お前の存在が恥ずかしい
156名無しのオプ:2007/01/18(木) 00:52:18 ID:Eb60AM3s
重複あげ
157名無しのオプ:2007/01/22(月) 16:31:49 ID:qBgPQLqf
俺の勘だとボスの名前は大吟醸
158名無しのオプ:2007/02/09(金) 00:54:12 ID:GaOiXPhS
過疎
159名無しのオプ:2007/02/10(土) 09:36:23 ID:tWA4H0l7
誰かこの謎を解ける人いない?
http://www.akai-tori.com/fujisawa/
160名無しのオプ:2007/02/10(土) 14:38:31 ID:zjSbjH2o
>>154
×はづかしい
〇はずかしい
お前がホント恥ずかしいなw
161名無しのオプ:2007/02/10(土) 14:56:58 ID:cNuz9L3I
もともとは「恥づ」だから、知っていてそう書く分にはいいんだけど、多分知らないだろうな。わざわざ文語調にする意味ねえし。
162名無しのオプ:2007/02/10(土) 14:57:46 ID:cNuz9L3I
つうか二ヵ月前のレスに全力投球乙
163名無しのオプ:2007/02/11(日) 01:12:41 ID:ezSk5+T1
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1162216885/315n-321

自分が立てたスレごと自爆して消えていったやつ(のように見える)だな。
もう安らかに眠らせてやれ。
164名無しのオプ:2007/03/01(木) 07:50:06 ID:ZPJeIPaS
今朝サンデー読んだけど赤井が宮野明美の恋人だったと。
来週は600回だから何か大きな動きがありそうだね。
165名無しのオブ:2007/03/09(金) 22:38:44 ID:oLIM6P6v
>>164
ありがとう。気になってたの。コミック派だから全然進展なくてつまんなかった。
166名無しのオプ:2007/04/08(日) 12:35:26 ID:9qdrKyJM
57-58巻は本堂関係の伏線が一気に回収されることになるね。
167名無しのオプ:2007/04/14(土) 02:42:51 ID:Nt/N3fIy
西村京太郎の作品よくパクってるってアニメってのはこれ?
168名無しのオプ:2007/04/23(月) 04:58:51 ID:ZdDJZvDN
違う
169名無しのオプ:2007/05/23(水) 14:26:16 ID:+7hMWxd4
今週号で「本当に赤井が死んだのか?」週間少年漫画板で激しい議論が交わされてるよ。
170名無しのオプ:2007/08/16(木) 01:44:01 ID:paXD2Qk4
久しぶりにかきこむって何か気持ちいいね
171名無しのオプ:2007/08/16(木) 03:19:38 ID:Utqvk+WL
コナンはガチで良く出来た作品だと思う。
伏線回収しきって終わったら江戸川乱歩しょう受賞して良い
172名無しのオプ:2007/08/16(木) 08:31:48 ID:a1KxAAdP
新一=平次=キッド=白馬でいいですか?
173名無しのオプ:2007/08/19(日) 09:00:29 ID:82Jp8aE7
俺は新一=コナンではないかと睨んでるんだが…
174名無しのオプ:2007/08/19(日) 17:56:19 ID:RwCUjahc
キッド=ボス
黒ずくめの親方は白ずくめで目立ちたがり
175名無しのオプ:2007/08/20(月) 21:51:35 ID:8HUSZiwr
ウォッカと元太が親子だと思ってる自分がいる
176名無しのオプ:2007/08/22(水) 02:11:53 ID:mvlSYtaA
灰原と博士ができてるんじゃないかと思う自分がいる
177名無しのオプ:2007/08/22(水) 05:16:46 ID:SvkcjQBo
コゴローがおならで空を飛びそうな気がする
178名無しのオプ:2007/08/22(水) 14:16:05 ID:11QM3N7x
宮野明美が死んだのが数ヶ月前ってのに驚いた
2巻の出来事なのに

ダイの大冒険が3ヶ月の冒険だった以来の衝撃
179名無しのオプ:2007/08/23(木) 19:57:19 ID:5VW6dR9p
キッド=猟k…うわなにをするやm
180名無しのオプ:2007/08/28(火) 07:05:57 ID:mjfhEiUI
コナン=新一 じゃなかったら驚いてやる
181名無しのオプ:2007/08/29(水) 06:56:17 ID:RqWmKcFh
コナン=新一じゃないと思う
子供になる薬なんてあるわけないだろ普通に考えて・・・
コナン君は新一だったと思い込んでるだけだよ
182名無しのオプ:2007/08/29(水) 07:47:50 ID:2RwEV2TG
むしろクローン
黒の組織は新一がボス
最終回は100人の新一をコナンが皆殺し
183名無しのオプ:2007/08/29(水) 18:06:14 ID:Zfy88eLR
新一の息子がコナンじゃないのか?
184名無しのオプ:2007/08/29(水) 18:47:55 ID:p7faS0ch
こんなに事件が起こりまくるのはおかしいと
コナンが気が付いた途端画面が暗転して
おめでとうおめでとうされる
185名無しのオプ:2007/09/01(土) 06:49:24 ID:5zRDg6EU
ボスの名前はエタノールだと思うんだ
186名無しのオプ:2007/09/03(月) 15:03:49 ID:9oXuu6Hp
ボス=バーボン…な訳ないか
187名無しのオプ:2007/09/11(火) 15:19:21 ID:dkjJR72N
園子のかわゆさは密室トリック
188名無しのオプ:2007/11/07(水) 15:04:59 ID:+Bd8f9iK
やっぱ博士が黒幕? コナンを拾ったのも博士、灰原が拾われたのも博士。
189名無しのオプ:2007/11/17(土) 02:19:42 ID:n5QeGVRH
コナンの序盤のエピソードってすげえホームズっぽいね
190名無しのオプ:2007/11/23(金) 02:42:13 ID:ChPABWHv
黒の組織はみんな酒の名前だろ?
つまりアルコールだ。
アルコール

エァルクォール

エルキュール

ポアロ

つまり梓が『あの方』
191名無しのオプ:2007/11/29(木) 07:02:04 ID:WV9VH0lG
30巻までしか持ってないんだけど、
巻末紹介に都筑道夫大先生のキャラは出てきてるのかな?
誰でもいいんだけど、砂絵のセンセーか退職刑事あたりで。
キャラ命名とか見てても、元ネタすげぇ偏ってるし、
都筑関連がまるで出てないようなのが納得行かないんです。
でも読んでる。
192名無しのオプ:2008/01/25(金) 10:38:12 ID:Iqg3rh/P
あげますよ。

映画がクラシック題材なのはいいけど、使う曲がアヴェマリアと
アメージンググレースって…
193名無しのオプ:2008/04/25(金) 10:59:02 ID:KQ7h46Ix
トモ リン
194名無しのオプ:2008/05/23(金) 08:13:55 ID:3VQNA+44
コナン人気が続けば続くほど、元に戻れない新一くん
195名無しのオプ:2008/05/23(金) 15:27:42 ID:vCYRW8SW
何度と無く元に戻ってるけど
196名無しのオプ:2008/06/14(土) 18:41:50 ID:Nmu0nKVv
コナンのトリックやらって全部青山が考えてるのか?
色々参考に小説読んだりするにしても
自分で考えてるんなら凄いと思うけど
197名無しのオプ:2008/07/24(木) 00:13:19 ID:Gb0yr2qo
青山って大してミステリ読んでないだろ。
作中で出てくるミステリの話はホームズの話ばかり
ポアロのオススメは「ナイル殺人事件」(映画版の題名w)。
世界の名探偵紹介では御手洗潔やギデオン・フェルのような、
ミステリ好きならすぐに思い浮かぶキャラを紹介するのが遅すぎるし、
ピーター・ウィムジイ卿やモース警部なんか未だに出てこない。
そういうのは途中から編集者にやらせるようになって、トリックなんかも考える係の人がいるんだろ。
198名無しのオプ:2008/07/29(火) 16:09:50 ID:9Lz4RbsC
特にミステリー好きな訳でもない、普通の小学生とかを読者として対象にしてるからじゃないの?
199名無しのオプ:2008/08/06(水) 06:14:26 ID:JvyNYXR7
>>197
こいつはw
200名無しのオプ:2008/08/06(水) 18:13:44 ID:bDST/nPR
もう少しだけ説明しましょう。
「暗号はわかる人がわかればいい。元々は駄洒落のようなもの」と
沖矢が言ってましたよね。
okiya subaru→akai syu bour
つまりアナグラムで赤井秀とバーボンのbourとなります。
コナンはこれに気づいたのではないでしょうか?
赤井=沖矢=バーボン

201名無しのオプ:2008/08/06(水) 21:00:18 ID:YTO2LG/E
江戸川とか横溝とか高木とかいう登場人物がいるくせに、
なんで鮎川がいないんだよ!!
202名無しのオプ:2008/08/08(金) 17:23:38 ID:65ZkcbD5
JIS規格にのっとったしゃべり方のキャラがいないのもなんででしょうね
203名無しのオプ:2008/08/26(火) 22:03:52 ID:GIPgPMWW
■日テレの巨人戦中継「延長」復活のお知らせ■

日テレが低視聴率の巨人戦中継の最大30分の延長を復活させました。
近い所では、8月26日(火)〜28日(木)19:00-20:54の3日間です。
後番組を見る予定の方はご注意下さい。
参考までに、五輪後最初の8月25日(月)の中継の視聴率は6.4%です。

録画失敗、延長分だけ待たされ迷惑、いつ始まるか分からず迷惑、
就寝時間が遅れた、などの被害を受けた方は、
下記に「延長廃止」のメッセージを入れることをお勧めします。
また、通常番組以下の視聴率なのに、巨人戦のせいで通常番組が見れず迷惑、
という方は「巨人戦中継廃止」のメッセージをお勧めします。

★電話での苦情 03−6215-4444(午前8:30〜午後10:30)
★メールでの苦情 https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html
204名無しのオプ:2008/08/27(水) 00:46:52 ID:DB27ut2i
野球中継の後にコナンがはじまるわけでもないし
205名無しのオプ:2008/09/01(月) 03:29:28 ID:oaxF06FI
コナンの登場人物を推理力的な面での頭の良さ&鋭さでランク付けしたらこんなもん?(´・ω・`)

S+ あの方、優作
S ジン 沖矢昴
S- キッド、コナン(新一) 白馬探
A+ 平次、ベルモット、赤井
A 灰原哀、ジョディ
A- 英理、高木、阿傘、蘭
B+ 佐藤
B 目暮、小五郎
C+ ウォッカ、園子
C 歩美、光彦、白鳥
C- 元太

206名無しのオプ:2008/09/01(月) 12:35:12 ID:hB+7brZq
阿笠はB高木はB+位じゃないか?ゲンタはFault
207名無しのオプ:2008/09/01(月) 13:00:42 ID:eSgtIewZ
S+ 優作
S コナン、キッド、赤井
S- ジン、白馬探、平次、ベルモット
A+ 灰原哀、ジョディ、英理、有希子
A ジェイムズ
A- 佐藤
B+ 目暮、白鳥
B 小五郎、高木
C+ ウォッカ、阿笠、園子
C 歩美、光彦
C- 元太

未知数 あの方
208名無しのオプ:2008/09/01(月) 17:52:59 ID:oaxF06FI
俺暫定版、異論は認めない

GOD+ コナンドイル、江戸川乱歩
GOD 青山 剛昌

S+ あの方
S 優作、スーパーオッチャン
S-コナン、キッド 新一、赤井、沖矢、ジン
A+平次、平蔵 白馬探
A ベルモット、ナンダカボクモワイン、
A-灰原哀、ジョディ、小生、ボクっ娘、蘭
B+高木、美和子、蘭 、白鳥
B 千葉、阿笠、横溝兄弟、小林先生、長野県警
B-ウォッカ、目暮、山さん、中森
C+光彦、園子 横溝弟、戸田マリア
C 歩美 、小五郎
C-京極 ヤイバ

F 元太
209名無しのオプ:2008/09/01(月) 18:12:33 ID:oaxF06FI
俺暫定版、異論は認めない

GOD+ コナンドイル、江戸川乱歩
GOD 青山 剛昌

S+ あの方
S 優作、スーパーオッチャン
S-コナン、キッド 新一、赤井、沖矢、ジン
A+平次、平蔵 白馬探
A ベルモット、ナンダカボクモワイン、
A-灰原哀、ジョディ、小生、ボクっ娘、本堂えいすけ
B+高木、美和子、蘭 、白鳥
B 千葉、阿笠、横溝兄弟、小林先生、長野県警
B-ウォッカ、目暮、小五郎、山さん、中森
C+光彦、園子 横溝弟、戸田マリア
C 歩美
C-京極 ヤイバ

F 元太 群馬県警
210名無しのオプ:2008/09/01(月) 19:59:33 ID:M4XxBMts
京極だめかい?
211名無しのオプ:2008/09/11(木) 01:10:26 ID:+UJTsS4b
  /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::ヽ  キャアーーー
  ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::',
  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::i
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l              ,. -───-- 、_
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l        rー-、,.'"          `ヽ、. 
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l        _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__   `l 
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l        く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、 
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l        \::::::::ゝイ,.イノヽ! レ ヽ,_`ヽ7ヽ___>
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .       r'´ ィ"レ´ ⌒ ,___, ⌒  `!  i  ハ 
    / /  /._   /  \: . . : : l         ヽ/ ! /// (_,| /// i  ハ   ', 
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.     .ノ /l       |    ハノ i  ヽ
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .  .〈,.ヘ ヽ、        〈 i  ハ  i  〉
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.ゝi>.、.,_____,,...ィ´//レ'ヽハヘノ
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ   i     ヽ._     
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐´        ̄ ̄丶 
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /          丶 ̄    ̄   │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ            ヽ        }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |            ヽ       〃

212由希 ◆YUKI/DfWf. :2008/10/02(木) 00:27:44 ID:UgvjbcJB
赤井はどうせ生きてるんだろ。
213名無しのオプ:2008/10/07(火) 02:22:27 ID:AOEbrISR
『そして人魚はいなくなった』ってタイトルはそして誰もいなくなったのパロディだけど内容はアガサ・クリスティの(メール欄)に似てる気がする
雰囲気とか舞台とかは全然違うけど
214名無しのオプ:2008/10/20(月) 20:18:45 ID:p7+Mcuwn
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵にはならない方が良いということです。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりの
プライバシーの安全を確保していただき、プライバシーの侵害がこの世の中で
絶対におこなわれないように、真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。

もちろん政府関係者の方々、もちろん公安の関係者、警察の関係者の方々が
どうゆう理由であれ、何も悪いことをしていない国民一人ひとりのプライバシーを
侵害することがあったら、絶対の絶対にゆるせないことだと思います。

最近は愚かな経営者の利益優先の経営
方針により自分の全く知らない老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかけ
る、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営
者がヤクザだと言うことは探偵業界ではよくある話らしいです。

マスコミ使って探偵、興信所を美化して子供からお年寄りたちまで洗脳して
探偵、興信所がやってる事の真実をマスコミは流せばいいのに
マスコミと、探偵、興信所は癒着してるのかね
こうやってマスコミに洗脳された人が平気で探偵になって
老若男女を不幸にするんだろうね

もちろん探偵に良い探偵なんて存在しません。探偵は本当の偽善者で
人のプライバシーはずたずたに侵害して、自分のプライバシーは完璧に守る。
自分自身が痛いめにあわないと、人の痛みがわからない、醜い性なの?
探偵や、人のプライバシーを侵害して、今現在まだ生きてる奴は
生きるのやめればいいと思います。
215名無しのオプ:2008/10/29(水) 20:58:38 ID:HncTQ3j1
来週末に出る63巻の探偵図鑑だれだろう
216名無しのオプ:2009/03/24(火) 03:33:07 ID:CWcxqXfc
つか青山氏が一度編集部にラストは夢オチって言ったら編集部に却下されたらしいなwwww
217名無しのオプ:2009/03/24(火) 04:04:46 ID:CWcxqXfc
>>88みたいのな
あと初期の方では明らかにアガサが黒幕にしよーとしてたよな
アニメやら見たけどアガサ黒幕臭がプンプン
218愛田みつお ◆85MGANnPJw :2009/05/17(日) 17:22:42 ID:T59wPLfr
コナンのエピソードは勇作の小説だったor新一の夢だったってヲチだろ。高校生が子供になるとかありえない
219名無しのオプ:2009/05/31(日) 02:53:56 ID:YsS2oQkJ
コナンはミステリに入るのですか?

煽りじゃなくて、マジで質問。
ミステリファンとしてはどの程度の位置付けなのか。
220名無しのオプ:2009/06/01(月) 19:32:48 ID:BlW8Uuqv
コナンはSF系だろ。ミステリー枠って言ってる奴見た事ないし
221名無しのオプ:2009/06/01(月) 20:46:25 ID:ysf8fb3h
その理屈だと
榎木津とか田中のバンパイアシリーズもSFになる
ミステリークイズ本を漫画らしい設定をくっつけて
漫画に昇華させたものだと思う
222名無しのオプ:2009/06/09(火) 16:24:06 ID:wQQjVcju
ミス板住人はネクストコナンズヒントで犯人がわかる。
223名無しのオプ:2009/07/23(木) 20:56:52 ID:npJOlI8C
コナン連載700回ってすごいな
でも、そろそろまとめてほしいとも思う
224名無しのオプ:2009/08/30(日) 03:07:47 ID:UFjePwJE
最新刊読んだ。
銀行のトリック(?)が伊坂幸太郎の「バンク」に似てた…。
気のせいか?よくあるネタなのか?もろ被りじゃないからいいのか。
225名無しのオプ:2009/09/19(土) 17:31:29 ID:4wG/aBbI
アニメ版で人間入れ替わり大トリックの真っ最中だな。
226名無しのオプ:2009/11/06(金) 22:53:59 ID:ULE4jsw9
コナンはミステリーとしてはお粗末すぎる
ありえない矛盾したトリックばっかだし
動機もその程度で人殺すのかよってのばっかだし
何より人が死んでんのにニヤニヤしてるコナン服部小五郎あたり不謹慎すぎる
コナンが蹴ったボールや蘭の空手で殴られた奴らは何で致命傷にならないの?
そして何より15年たったのにコナンワールドでは1年もたってない謎(ここだけミステリーだ)
ギャグ漫画だろコナンは
227名無しのオプ:2009/11/07(土) 02:29:41 ID:LNoAgW6N
毎冊毎冊カバーの後ろに名探偵の紹介みたいなの載ってるけど全部お薦めがその名探偵のシリーズの一巻目だということに気付いているだろうか?
228名無しのオプ:2009/11/12(木) 20:38:11 ID:jO2bqsp2
わかりやすい様に紹介してるだけじゃないの・・・・・・
229名無しのオプ:2009/11/18(水) 22:42:08 ID:osts7wEo
>>227
あの紹介読んでると、果たして本当に読んでるのか…?
って疑問に思うことはある。
230名無しのオプ:2009/11/22(日) 16:23:33 ID:NEL5O7u+
そうなんだよ!そういうことが言いたかった
読んでないのに何言ってんだよみたいな…
231名無しのオプ:2009/11/24(火) 13:32:35 ID:YQe/81/g
最新刊の探偵って誰よ?
232名無しのオプ:2009/11/30(月) 08:15:11 ID:LB4W62Mv
>>227
亀だが、んなこたーない。
初期の巻だけでも、まず1巻のホームズからして違う。
お勧めの、四つの署名は二作目。
明智、ポアロ、金田一、メグレ、マーロウ、コロンボ、クイーンのお勧めも
一作目じゃない。
後半の巻になると、本当は青山が読んでない可能性があるからw、
一作目を挙げるのが増えてるが、それでも全てではない。

いくら過疎とはいえ、三週間も誰にも突っ込まれず、
>>228>>229みたく騙されてる方々がいるのもどういうわけか。
233名無しのオプ
江戸川コナンは作品内の名づけ時点で、
江戸川乱歩+コナンドイルのミックス名だが、

作品外から見た場合にも、
江戸川をエドガーに変換して、
その少年に関わる3人の少女の名前を並べると
「江戸川哀蘭歩(美)」…エドガーアランポーになる。