京極夏彦総合スレッド 第弐拾陸 〜小袖の手〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
唐詩に
昨日施僧裙帯上断腸猶繋琵琶絃とハ
妓女亡ぬるをいためる詩にして、僧に供養せしうかれめの帯に、
なを琵琶の糸のかゝりてありしを見て、腸をたちてかなしめる心也
すべて女ははかなき衣服調度に心をとゞめて、
なき跡の小袖より手の出でしをまのあたり見し人ありと云
                      ────今昔百鬼拾遺 中之巻・霧

関連リンク:
●週刊大極宮(公式情報)
ttp://www.osawa-office.co.jp/weekly/weekindex.html

●e-NOVELS ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/nov/k009/listk009.html
「百器徒然袋/第5番 雲外鏡」(360円<第一回のみ無料)
「百鬼夜行/第拾弐夜 大首」(158円)

●京極夏彦ネタバレ専用掲示板
ttp://jbbs.livedoor.com/movie/2947/

●京極作品を禁止事項なしで語るスレ5(※ネタバレスレ)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084698600/
●京極堂シリーズ映画化!『姑獲鳥の夏』 弐(映画の話題はここで)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091753961/
2過去スレ:04/08/06 23:44 ID:8vQnn6Cj
京極夏彦総合スレッド 第弐拾伍 〜おとろし〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1088857363/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾肆 〜しょうけら〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086287097/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾参 〜わいら〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081084070/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾弐 〜ひょうすべ〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1077648036/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾壱 〜うわん〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1075675876/
京極夏彦総合スレッド 第弐拾 〜ぬっぺぼう〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1074168936/
京極夏彦総合スレッド 第拾玖 〜邪魅〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108751/
京極夏彦総合スレッド 第拾捌 〜陰摩羅鬼〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067097313/
京極夏彦総合スレッド 第拾漆 〜塗仏〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067097313/
京極夏彦総合スレッド 第拾陸 〜絡新婦〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1062260066/
京極夏彦総合スレッド 第拾伍 〜鉄鼠〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061475158/
京極夏彦総合スレッド 第壱四 〜狂骨〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060680951/
京極夏彦総合スレッド 第拾参 〜魍魎〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1059998666/
京極夏彦総合スレッド 第拾弐 〜姑獲鳥〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1057827401/
3過去スレ:04/08/06 23:45 ID:8vQnn6Cj
京極夏彦総合スレッド 第拾壱〜瑕〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1056/10561/1056125648.html
京極夏彦統合スレッド 第拾〜雲(蜘蛛)〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1053/10533/1053303676.html
京極夏彦統合スレッド 第玖〜雨〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1051/10512/1051280493.html
京極夏彦統合スレッド 第捌〜陰〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10453/1045385320.html
京極夏彦統合スレッド 第漆〜宴 始末〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1038/10382/1038287206.html
京極夏彦統合スレッド 第陸 〜宴 支度〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10322/1032274442.html
京極夏彦統合スレッド 第伍 〜理〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1025/10251/1025185232.html
京極夏彦統合スレッド 第肆 〜檻〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1016/10167/1016753192.html
京極夏彦統一スレッド 第参 〜夢〜
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1007/10072/1007253499.html
京極夏彦統一スレッド〜第弐匣〜
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/999/999746682.html
京極夏彦統一スレッド
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/988/988467159.html

京極小説ここがダメ!
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/950/950175903.html

未HTML化のスレは「にくちゃんねる」で読めます
ttp://makimo.to/2ch/
4関連スレ・関連サイト:04/08/06 23:46 ID:8vQnn6Cj
関連スレ

京極夏彦 巷説百物語 其ノ五
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1079858984/
京極堂シリーズの登場人物になりきるスレ2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1034405445/
「誰か京極夏彦作品のキャストを考えてくれ!」
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/983/983667724.html
「京極の新作『陰摩羅鬼の瑕』予想スレ」
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/986/986442859.html
京極夏彦「怪」 (時代劇)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1064154276/
【ヒャッキヤギョウ】京 極 夏 彦【ヨウカイ】 (民俗学・神話学)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1071589051/

関連サイト
どすこい(安)集英社HP
ttp://www.shueisha.co.jp/dosukoi/
映画『嗤う伊右衛門』公式HP
ttp://www.iemon.com/
アニメ『巷説百物語』公式HP
ttp://www.tms-e.com/on_air/kousetsu/
5名無しのオプ:04/08/07 00:00 ID:dsw8DozX
タイトル:表紙にかかるところ
      :背表紙にかかるところ
夏:古本屋にして憑物落とし!京極堂 遂に登場
  :この世に不思議なことなどなにもない。

匣:日本推理作家協会賞受賞作 京極堂、匣の中へ。
  :匣の中には綺麗な娘がぴったりはいってゐた。

夢:未定稿・割愛部分を含む、400枚以上加筆の決定版! 京極堂、夢を解く。
  :私はそのうち、すっかり骨だけになる。

檻:シリーズ最大の難事件!京極堂、結界に囚わる。
  :──檻だ。そう感じた。そこで世俗は終わっていた。

理:理に巣食うは最強の敵──。京極堂、桜の森に佇つ。
  :あなたが──蜘蛛だったのですね。

支:宴の支度は整いました──。京極堂、挑発される。
度:その私こそが──私から逃げて行ったのだろう。

始:宴の始末をお願いします──。京極堂、覚悟を決める。
末:百鬼夜行だ。これは百鬼夜行だ。

瑕:凄い!京極小説。
  :あの「夏」の衝撃が甦る。未体験の京極ワールド。
6発行年リスト&今後の予定:04/08/07 00:02 ID:iQtsol+D
●が書き下ろし、○が連載をまとめたもの。

94年 ●姑獲鳥
95年 ●魍魎 ●狂骨
96年 ●鉄鼠 ●絡新婦
97年 ●伊右衛門
98年 ○支度 ●始末
99年 ○陰 ○雨 ○巷説
00年 ○どすこい
01年 ○雲 ○続巷説 ●ルガル
02年 ●小平次
03年 ●陰摩羅鬼 ○後巷説 ○豆腐
04年 ○風

今後の予定
 ・邪魅の雫
 ・インクブス×スクブス(ルー=ガルー続編)
 ・八犬伝
 ・本朝妖怪盛衰記 豆腐小僧双六道中
7スレタイ未使用の妖怪リスト:04/08/07 00:05 ID:iQtsol+D
「陰」…文車妖妃、目目連、鬼一口、煙々羅、倩兮女、
  火間虫入道、襟立衣、毛倡妓、川赤子
「雨」…鳴釜、瓶長、山颪
「雲」…岸涯小僧、泥田坊、手の目、古庫裏婆
「風」…五徳猫、雲外鏡、面霊気
(百鬼夜行続編…大首)

章の区切りで紹介された妖怪(文庫版)
「匣」…火車、方相氏
「夢」…骸骨、返魂香
「檻」…青坊主、野寺坊、払子守、木魚達磨、大禿、隠里
「理」…蓑火、否哉、丑時参、百々目鬼、木魅
「宴」…燭陰、白澤
8名無しのオプ:04/08/07 00:22 ID:alucGV3F
>>1
9名無しのオプ:04/08/07 00:31 ID:y60AGKtx
乙カレー
10名無しのオプ:04/08/07 03:10 ID:eKv5dZLF
乙!
11名無しのオプ:04/08/07 08:50 ID:FYU8zMAQ
おつ
12名無しのオプ:04/08/07 11:15 ID:WUFzz45v
乙カレイ !
「小袖の手」の話、わりかし好き。
13名無しのオプ:04/08/07 15:14 ID:Sw2NhRZu
店プレ長ーいw

スレ立て乙です。

「風」読了。
エノさん、飛ばしすぎだぁ。
ますます好きになりますたw

毎日顔を合わせるのは勘弁だが…。
14名無しのオプ:04/08/07 18:25 ID:AFhNiR+c
>>13
益田と和寅
15名無しのオプ:04/08/07 19:38 ID:vo4CT+5w
乙なのです。


マチコ
16名無しのオプ:04/08/08 02:44 ID:mkSx32ue
敦っちゃんの女陰に愚息をみつしりと埋めてみたひ
17名無しのオプ:04/08/08 09:54 ID:wEqw8RcU
…暑いなぁ。
18名無しのオプ:04/08/08 14:16 ID:XfhKFEUZ
邪魅はまだ〜?


といってみる。
年内に出るのだろうか。
思い起こすと鉄鼠と絡新婦は同じ年に刊行されたのだ。
あんな幸福な年は今後二度と訪れないのだろうか・・・。
19名無しのオプ:04/08/08 15:08 ID:zO7ArExT
それを言ったら、94年秋から96年の秋にかけて
ウブメからジョローグモまで数ヶ月単位でガンガン書いていた頃の筆力は
もう京極夏彦にはないだろう。
1932年がエラリー・クイーンの奇跡と呼ばれるように
あの2年間は京極夏彦の奇跡だったんだよ。
20名無しのオプ:04/08/08 15:15 ID:UvooSWPW
>>16
嗚呼、透き間ばかりぢゃないか。
嫌だ。嫌だ。
21名無しのオプ:04/08/08 16:52 ID:Ym6G5zh4
京極小説は多少時間がたっても古びた印象を与えないところに特徴があるのです

>>18
そんなに読みたいのならウブメから再読しなおすがよろしいのです
22名無しのオプ:04/08/08 17:14 ID:ODDgg3KV
メフィストに妖怪張り子展のお知らせが載ってましたよ

「化けものつづら」荒井良妖怪張り子展
9月28日(火)〜10月10日(日) 入場無料
11時〜18時半(最終日18時まで)
会場・兜屋画廊
銀座8−8−1出雲ビル8階
23名無しのオプ:04/08/08 18:19 ID:liCx9N0o
妖怪張り子、食玩で出ないかな。
¥500位ならコンプするぞ。
24名無しのオプ:04/08/08 20:49 ID:t5Au4mAD
邪魅ってどんな妖怪?
25名無しのオプ:04/08/08 20:54 ID:9XVWzwIr
魍魎の親戚らしいよ。
26名無しのオプ:04/08/08 20:54 ID:pCFFhE0l
>24
豆腐小僧を読んでくださいまし・・・
誰も読んでくれないと、て、手前は消えてしまいますぅ
27名無しのオプ:04/08/08 20:56 ID:9XVWzwIr
連投スマソ。

なっちが色々協力している「妖怪大戦争」来夏公開らしいけど
それって「姑獲鳥の夏」とモロぶつかるんじゃ。
業界の仁義としてどうなのよ、その辺。
28名無しのオプ:04/08/08 21:18 ID:OSeDLzU3
>>27
二本立て希望
29名無しのオプ:04/08/08 21:38 ID:3CLpu+MO
むしろタイアップで盛り上げあうぐらいでないと。
イエモン映画の興行不振は、映画そのもの出来もあるがw
プロモーション活動が上手く機能してなかったのも大きいと思う
30名無しのオプ:04/08/08 23:03 ID:UvooSWPW
>>23
>>16>>20と来て妖怪張り子が妖怪張り型に見えてしまった手前は如何したら
よろしいのでしょう…。
31名無しのオプ:04/08/08 23:31 ID:CitnX0lM
妖怪シリーズともなれば宣伝はガンガンするよ
たぶん
32名無しのオプ:04/08/08 23:53 ID:6oITVGKG
業界にも読んでる人結構いるだろうしな
33名無しのオプ:04/08/09 00:06 ID:I38SlmMu
しかしキワモノとして扱われちまう気がしないでもない
34名無しのオプ:04/08/09 04:26 ID:j5UA0D/q
ガイシュツですまんのだが、
百鬼陰の鈴木とルー=ガル―の鈴木は同一人物??
そんで鈴木に肉を与えたのは堂島??
35名無しのオプ:04/08/09 07:10 ID:ZPg6W6lj
姑獲鳥 魍魎 と読んだけど、これに匹敵する作品まだ残ってる?
36名無しのオプ:04/08/09 07:12 ID:kjMN7hWU
>34
ネタバレスレでどうぞ
37名無しのオプ:04/08/09 07:19 ID:l8m6Pmv1
>>35
鉄鼠
38名無しのオプ:04/08/09 07:23 ID:l8m6Pmv1
ただし、メル欄を知ってると、
トリック関係なく犯人の見当が付いてしまうあたりどうかと。
39名無しのオプ:04/08/09 08:23 ID:pUXzxa3H
>34
女郎蜘蛛
40名無しのオプ:04/08/09 08:55 ID:7rNICccW
朝日で風のねたバレ(?)してたのはいいんですかね?
まあ読んだから実害ないけど
41名無しのオプ:04/08/09 11:52 ID:biClWBp/
京極堂と関口と榎木津は同窓生。関口と木場は軍隊で。榎木津と木場は
古い馴染み。京極堂と木場の馴れ初めってどこかに出てきた?
42名無しのオプ:04/08/09 12:00 ID:ebJ6NpF6
厭がる京極を木場が無理矢理────。

って、「馴れ初め」は止せw
43名無しのオプ:04/08/09 12:01 ID:uB/wjWKz
復員後、エノさんの紹介で。
「知り合った時にはすでに妻がいた」と魍魎で。
44名無しのオプ:04/08/09 12:42 ID:vMIR9DMM
何て紹介したんだろう…
45名無しのオプ:04/08/09 13:06 ID:tt/96k6f
話の腰折って申し訳ないけど
豆腐小僧の豆本って届いた人います?
46名無しのオプ:04/08/09 13:07 ID:UvkdU/8s
ははは、豆腐見たな四角い顔の男がいるぞ!
見せてやろう!
47名無しのオプ:04/08/09 13:50 ID:gdge75lO
なりきりは消え失せろ。
48名無しのオプ:04/08/09 15:08 ID:l8m6Pmv1
ア「お化けと妖怪の違いって何ですか?」
京「・・・・・・同じものですね。」
49名無しのオプ:04/08/09 17:21 ID:zbpE20hO
アって誰の事だ?
とりあえずメル欄消したら?余計意味わからんし、
あと、「」中の終わりに。は普通入れない
50名無しのオプ:04/08/09 18:12 ID:ebJ6NpF6
>>49
そこまで書くなら、文末に句点くらい入れて欲しい。
とりあえず、そんなにキレる事はなかろうに。
51名無しのオプ:04/08/09 18:45 ID:zbpE20hO
別にキレてなんかいないって、なんでもキレるで解決しようとする読み方は(・A・)イクナイ!!
で、アって誰?朝日新聞?
52名無しのオプ:04/08/09 19:09 ID:ypcHs/Zy
どっちもどっち
53名無しのオプ:04/08/09 19:58 ID:g972hK5L
敦っちゃん!?
54名無しのオプ:04/08/09 21:09 ID:Kjd484Gh
和寅って益田が出てくるようになってから物凄い勢いで性格悪くなってるよな。
風読んで普通に不愉快だった。性格というか、喋り方かも。
55名無しのオプ:04/08/09 21:47 ID:FLxN8M86
前スレどこー。
56名無しのオプ:04/08/09 21:49 ID:FLxN8M86
すまん誤爆・・・
57名無しのオプ:04/08/09 22:25 ID:ebJ6NpF6
>>54
むしろ益田の壊れっぷりがイタイ。。
58名無しのオプ:04/08/09 23:06 ID:vk9Zoy7i
眉目秀麗な探偵とその下僕たち

 そして乗馬鞭

 なんかそそる
59名無しのオプ:04/08/09 23:07 ID:l8m6Pmv1
鉄鼠ではちょっと頼りないけど、好青年だったのになぁ
60名無しのオプ:04/08/09 23:20 ID:deqEzG1m
テッソ&ジョローグモの益田は雨&風の益田とは別人だと思わないと。
61名無しのオプ:04/08/09 23:37 ID:/CvCNCW3
関口の投獄を愉快なことって言ってるもんなぁ…
62名無しのオプ:04/08/09 23:42 ID:6D8R44ej
榎木津だけじゃなくて、みんなも面をかぶってるんだよ
63名無しのオプ:04/08/10 00:43 ID:rZuiLzxl
楽やから
64名無しのオプ:04/08/10 05:15 ID:t9kbmaUm
風の益田はかわいらしいと思うのですがね・・・
まぁ、薔薇十字じゃ、下っ端がいるとだんだん壊れてくみたいですしね。
65名無しのオプ:04/08/10 12:55 ID:Wwk2Gp4Q
ふと思ったんだけど、映画の阿部に引きずられて
榎木津の描写がビスクドールでなくなったら嫌だなぁ
66名無しのオプ:04/08/10 13:42 ID:lpL4EtV5
映画では、やっぱ(メル欄)はモザイク?
67名無しのオプ:04/08/10 13:48 ID:2NOQjC4O
映画の話は映画板で。
68名無しのオプ:04/08/10 13:50 ID:F7jYWpyI
ウルトラマンの立ち回りシーンで歌舞伎やっちゃうような人だからなあ…
>実相寺
69名無しのオプ:04/08/10 14:04 ID:N33oGpdb
さっきジャストでウブメの会見やってたね。
なっち出るかと思って録画したけど出演者だけだったorz
70名無しのオブ:04/08/10 14:11 ID:x5VJcBlP
「F2]でも記者会見やってたよ。
永瀬「原作と違ってもファンの方々、怒らないで下さい」
いや、怒るよ。ヽ(`Д´)ノ
71名無しのオプ:04/08/10 14:17 ID:gBtbLOAW
「原作者も美男子」発言ワロタ

>>70
んな事言ってないだろ…。
「温かい目で見守ってください」とは言ってたが。
そんな過剰反応ばっかりしてるから京極ファンは痛いって言われちゃうんだよ
72名無しのオプ:04/08/10 14:33 ID:VG9K3Fov
>70
怒るのは勝手だが目立たないとこでやってくれ
それに映画は映画、原作は原作だろ
スレ違いスマソ
73名無しのオプ:04/08/10 15:05 ID:xEwja76T
>映画は映画、原作は原作だろ
そうだよな。
痛いファンは出演者の事務所まで苦情とか送りつけてそうでいやだな。
出演者のほうが精神的に俺らより大変そうだ
74名無しのオプ:04/08/10 15:14 ID:QnpqXydK
見れなかった。もう流れないかな。
夕方の芸能コーナーとかでまたやらないか
75名無しのオプ:04/08/10 15:21 ID:StTTClfb
日テレやってる
76名無しのオプ:04/08/10 15:26 ID:aMX+kUwI
実相寺も帝都あたりからもうついてけない。映画ダメダメ。

>>72
違うと判っていても、原作が好きだとイメージがつきまっとてしまう。
特に時代の雰囲気を無視(変更)したシナリオだと...

うぶめの場合、言葉の使い方(言い回し?)に要チェック!
77名無しのオプ:04/08/10 15:53 ID:spYV+nK2
そんなに映画が嫌なら情報を全て遮断しておけ。
ミス板で映画の話をしてるのは映画が気に入らない奴らばっかりだぞ。
気に入らないお前らがスレ違いにも関わらず
映画の話をいちばんしてるってことに気付けよ。
78名無しのオプ:04/08/10 16:11 ID:JZArMlq7
>63 アルジュナ思い出した

話をぶったぎって 中尊寺+月見坂
ttp://www3.ktplan.jp/~aki/3travel/iwate/hiraizumi02.html
なんか ふいんき(ry 出てるかと
79名無しのオプ:04/08/10 16:43 ID:lpL4EtV5
茜の犯行動機が理解できないんですけど
80名無しのオプ:04/08/10 16:53 ID:rZuiLzxl
そうですか、それは残念ですね。
ところで下記のようなミステリー板のルールがあるので守ってください

ミステリー@2ch掲示板
■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。

81名無しのオプ:04/08/10 16:59 ID:lpL4EtV5
メール欄の犯行動機が理解できないんですけど
82名無しのオプ:04/08/10 17:06 ID:XgXAUtUw
>81
先に削除依頼出して来い
83名無しのオプ:04/08/10 17:12 ID:rZuiLzxl
削除依頼出してこちらで聞いたら?
●京極作品を禁止事項なしで語るスレ5(※ネタバレスレ)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084698600/

まぁ、初読でわからない人は説明されても理解できないと思うんだけどなぁ
84名無しのオプ:04/08/10 17:27 ID:/i2kzPjx
>>81
釣りだろ
85名無しのオプ:04/08/10 17:47 ID:Eba6mUHq
今フジでキャスト記者会見やってたね
「原作は妖怪と陰陽師が活躍する〜」とか「製作にあたって、お祓いに行った」とか言ってたよ
夏ちゃんどう思ってるんだろうw
86名無しのオプ:04/08/10 17:51 ID:jjm+mq7G
>>79
自分の過去を消すため。それが理由。
でもそれがいつの間にか自分の知らない所で
いろんな事件に発展していったというわけだ。
87名無しのオプ:04/08/10 18:07 ID:LnmM9mCg
御祓いに行く必要があるのか?あの話。
88名無しのオプ:04/08/10 18:21 ID:Ic25D0l6
まぁなんとなく行きたかった人がいたんだろう。
所詮気休め、されど気休め。

それより
>「原作は妖怪と陰陽師が活躍する〜」
これは読んでない人には確実に誤解されるな。
89名無しのオプ:04/08/10 18:52 ID:XgXAUtUw
>84
レベルの低い書き込みは、
本人が釣りのつもりであってもレベルが低いことに変わりはない。
90名無しのオプ:04/08/10 18:57 ID:DMcH7Nld
>>88
確かに原作知らない人は誤解しそう。
ちょい前にはやった「陰陽師」のパクリだとか二番煎じだとか思われたらやだなぁ
91名無しのオプ:04/08/10 18:59 ID:p1pQjHqn
記者会見チラっとみたよ〜

あれ、ネットでアップされないのかな。
最初から最後までみたい
公式HPもまだなようだし、無理か…。
92名無しのオプ:04/08/10 19:30 ID:NtqJ3Q7X
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=4057
「妖怪大戦争」もクランクインしたわけだが。
93名無しのオプ:04/08/10 21:43 ID:L6eu3jA6
>>88
>>90
実は漏れもつい最近まで誤解してた。
「どーせ半村良の焼き直しっつーか菊池ナンタラの二番煎じっつーか」
てなイメージで。
入院中に一冊借りて、一気にシリーズ読破しますた。
94名無しのオプ:04/08/10 22:27 ID:n8lSiO7d
>>92
“妖怪キャスティング”ってのは素人には理解しがたい肩書だな
95名無しのオプ:04/08/10 22:45 ID:TqHQynlB
関連記事を「怪」だけでなく「大極宮」とも繋いでくれたら
"妖怪キャスティング"って肩書きも分かり易くなるんだけどね。
9695:04/08/10 22:48 ID:TqHQynlB
ごめん、sageそびれた!
97名無しのオプ:04/08/10 23:02 ID:a7LuNs5f
>>94
穿った見方をすれば、単なる「話題性獲得の為の名前貸し」と
見えてしまうんだが…。

まぁ、デブ彦の事だから、周りの思惑とは裏腹に、
そんなレベルの関わり方で満足出来るとは思わないがね。

そしてまた邪魅が遠のき…。
98名無しのオプ:04/08/10 23:05 ID:n8lSiO7d
>>97
妖怪大戦争のほうは水木大先生を筆頭に妖怪馬鹿が集まって作ってるから別だと思うが
99名無しのオプ:04/08/10 23:12 ID:5NToIzz5
あーあ、妖怪会議か。
んなのよりも、書いてくれ。
どっかに京極の今後の作品予定一覧みたいのなかったっけ?
100名無しのオプ:04/08/10 23:15 ID:a7LuNs5f
>>6
10197:04/08/10 23:20 ID:a7LuNs5f
すまん。
公式見たら、ぷよ彦が丁度「妖怪キャスティングとは何ぞや」を語ってるじゃん。

つか、やっぱ、生半可な関わり方じゃなかった。
さらば邪魅よ…。
102名無しのオプ:04/08/10 23:24 ID:LnmM9mCg
邪魅より八犬伝が読みたいぞ〜
103名無しのオプ:04/08/10 23:35 ID:YHTAqltI
でぶせんはまだ読んでないんですがパロディのもとになった作品を読んでからの方がいいですか?
104名無しのオプ:04/08/10 23:39 ID:3HS+Hr+H
>>101
なっちの所は絶えず人が集まってくるから
いつもと大して変わらんよ
105名無しのオプ:04/08/10 23:45 ID:t9kbmaUm
>>103
イメージだけ知ってりゃ大丈夫
106名無しのオプ:04/08/11 00:27 ID:ARVjtX/6
おまいらデブ彦だのぷよ彦だの言ってやるなよw
107名無しのオプ:04/08/11 00:49 ID:wzcO6+uI
本人登場w
108名無しのオプ:04/08/11 00:55 ID:eh8eHr7P
では「彦」をはずそう
109名無しのオプ:04/08/11 01:00 ID:Kze6NI/k
禿禿とか言われるよりはましだろ
110名無しのオプ:04/08/11 01:09 ID:cevxv4d9
アーヤは禿げてないよ!
111名無しのオプ:04/08/11 01:12 ID:zggsbK2l
豆本届いてない。
112名無しのオプ:04/08/11 01:44 ID:EmBb9gIw
夏彦メチャクチャ忙しそうだな夏彦
113名無しのオプ:04/08/11 06:25 ID:qrRePPDv
フジで映画の会見やってる
114名無しのオプ:04/08/11 06:27 ID:qrRePPDv
・・と思ったら一瞬でオワタw
115名無しのオプ:04/08/11 06:43 ID:ZV7rmqJA
ウブメの呪いがとか言ってて原作知らない人はホラーだと思うんだろうなと思った。
116名無しのオプ:04/08/11 07:00 ID:FdSAUpVl
テレ朝でも製作発表の会見流れてたよ。
結構長かったと思う。
117名無しのオプ:04/08/11 07:50 ID:jOwurjUQ
久々に芸能ニュースチェックしまくったぞ
なかなかいいふいんき(←なぜかry)良いいじゃん
田中麗奈はビデオレターだったらしい
118名無しのオプ:04/08/11 08:00 ID:lt4vlYPy
>117
い が好きなんですね
119名無しのオプ:04/08/11 08:45 ID:amBHxLjg
フジ流れたけど堤・宮迫しか映らなかったよ(´・ω・`)
120名無しのオプ:04/08/11 08:49 ID:oqicnzYn
堤やる気ゼロですね。
121名無しのオプ:04/08/11 09:26 ID:k/tGbwNb
永瀬はいいけど堤はなあ…
今からでもトヨエツに交代してよ
122名無しのオプ:04/08/11 09:41 ID:wXvoYhsx
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000018-spn-ent
来年の夏は映画公開とともに『邪魅の雫』発売か……楽しみだな。
123名無しのオプ:04/08/11 09:49 ID:CosJufKg
雫まであと1年か・・
瑕が出た時のことを考えると
このペースは早いと思わなきゃいけないんだろうな・・
124名無しのオプ:04/08/11 09:59 ID:Xt+DBTX8
やっぱり誰一人として原作は読んでないんだろうなあ……。
まあとりあえず来年が楽しみ。
125名無しのオプ:04/08/11 10:55 ID:oMp1sr9x
邪魅、2005年秋までは出ないってナツピコがゆってなかったっけ?
126名無しのオプ:04/08/11 11:07 ID:1yVSlBNl
>>125
映画公開に合わせるため、邪魅の初版では行末の調整をしません。
127名無しのオプ:04/08/11 11:30 ID:EhH4Fwn2
何が嫌って
下手にブームになんかなったら・・・
嫌だ嫌だ。
128名無しのオプ:04/08/11 11:38 ID:5kKThk5c
着流しが黒じゃなかった!(泣)
129名無しのオプ:04/08/11 11:47 ID:jFtmptIl
京極堂が黒づくめじゃなくてどうするよ!(普段着にしては派手すぎるし)
堤が「バッシング覚悟です」とか言ってたけど
原作の映画化なんだから、それなりに愛情をもって考えてほしいなー
130名無しのオプ:04/08/11 12:05 ID:wzcO6+uI
京極堂がピンクのTシャツにチノパンという爽やかな服装。
131名無しのオプ:04/08/11 12:17 ID:58bjW8o8
>>127
これだけ本売れてんだから諦めろ
映画がブームになる事は無いから安心しろ
132名無しのオプ:04/08/11 12:36 ID:Ssu7bR4C
>黒くない着流し
映画板では「画面映えを考慮してだろう」と
実に最もな考えで問題にしない人が多かったが、
原作ファン的には、なんとしてでも外して欲しくない要素だよなぁ…。

ところどころに見える、赤い裏地のちらリズムも邪魔だ。
「鼻緒だけが赤い」筈が「鼻緒も含め、色々なところが赤い」になっちゃうよ。
133名無しのオプ:04/08/11 12:53 ID:5kKThk5c
あと「他に共演者は田中麗奈、」ってまさか…
敦子役か?!ヽ(`Д´)ノ
なんだか、ことごとくダメだ。

宮迫>>(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`)ゼッタイイラネ
134名無しのオプ:04/08/11 12:53 ID:1eIUm6UT
堤真一 役作りに苦悩!?
 直木賞作家・京極夏彦氏のデビュー作を映画化する
 「姑獲鳥(うぶめ)の夏」(実相寺昭雄監督、来年7月公開)の製作発表が
 10日、都内のホテルで行われ、主演の堤真一(40)、永瀬正敏(38)らが
 衣装姿で出席した。
 昭和20年代の東京を舞台にした怪奇ミステリー。謎を解く古本屋の店主、
 京極堂を演じる堤は「せりふが膨大すぎて役づくり どころでない。
 監督についていくのが精いっぱい」と珍しくギブアップ寸前。永瀬はそこに
 通う小説家役。ひ弱で内向的な役の設定同様「すべてのキャラクターが面白い」
 と言葉少な。
 事件のカギを握る20か月も妊娠する娘を演じる原田知世(36)は「心を病まない
 ようにしたい」と心配げだった。共演は田中麗奈、いしだあゆみ、宮迫博之、
 阿部寛と演技派が顔をそろえる。

ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20040811-00000032-sph-ent

せいぜい頑張って欲しいモノです。
「せりふが膨大」と聞くと、期待が持てそうな気がしないでもありませんね。
135名無しのオプ:04/08/11 13:05 ID:wzcO6+uI
「台詞が長いからやりたくない」って、役者で飯を喰ってるやつが口に出す言葉じゃあないだろ。
なめてんのか。
136名無しのオプ:04/08/11 13:17 ID:nkmBpjJ7
やりたくないって言ってるわけではないと思うぞ。

137名無しのオプ:04/08/11 13:18 ID:w2a2XDrO
台詞だけでいっぱいいっぱいで役作りまで手が回らないとは書いてあるけど、
やりたくないとは書いてないけども?
妄想?
138名無しのオプ:04/08/11 13:21 ID:/1rsX89A
来年映画が公開終了するまで愚痴や批判が飛び交うのか?
139名無しのオプ:04/08/11 13:21 ID:jFtmptIl
そうかなあ?黒づくめって画面映えしないとは思えん。
実際、悪役とか悪役チックな主人公がでてくる映画でも
衣装を黒で統一してるものはたくさんあるし、夜の設定でもしっくりくるけどなー。
あの赤紫色の着物に原作者がGOを出したのか...
140名無しのオプ:04/08/11 13:26 ID:6qzX5EOy
いしだあゆみは千鶴さんなのか雪ちゃんなのか事務長なのか、どれだ?
141名無しのオプ:04/08/11 13:29 ID:oMp1sr9x
あれって憑き物落としの衣装なの?

>いしだあゆみ
原田ともよの母親役らしいっすよ。
142名無しのオプ:04/08/11 13:32 ID:k/tGbwNb
いしだあゆみの時点で何の役が気がつけよ
日本ミステリー映画の常識じゃないか
143名無しのオプ:04/08/11 13:41 ID:URJ7LoO3
>>135
あれは京極堂の長ゼリフを強調するために
阿部ちゃんがユーモアで言ったんじゃないの?
ああ言う会見での一部の言葉尻を取って
いちいちケチ付けるのどうかと思うよ
144名無しのオプ:04/08/11 13:48 ID:oMp1sr9x
多少の誇張はあるにせよ、後ろ向きな発言の多い会見だったねえ。
実相寺は年金のために嫌々メガホン取るようなことしか言わないし、
堤はバッシング上等だのセリフがワカランだの
宮迫は現場が暑いからテイク増えるの嫌だの
なんかこー、作るほうも演じるほうもテンション低いような気がするよ。
145名無しのオプ:04/08/11 13:50 ID:spz5FLYW
 それでもみんな観にいくんだろ?
146名無しのオプ:04/08/11 13:53 ID:Ssu7bR4C
それが――京極ヲタの理ですもの。
147名無しのオプ:04/08/11 13:57 ID:EmBb9gIw
宮迫よりぐっさんのほうが
そんで関口は平畠
148名無しのオプ:04/08/11 14:12 ID:URJ7LoO3
このスレや京極スレ読んでると、京極ヲタであることが恥ずかしくなるよ…
役者さん&スタッフの皆さん頑張って下さい
149名無しのオプ:04/08/11 14:16 ID:1eIUm6UT
>>148
じゃぁ二度とココへは来ないで下さい。
150名無しのオプ:04/08/11 14:16 ID:TL1wkIVB
魍魎ファンとしてはぜひウブメでこけて
次回作など無しにして戴きたい。
ってか実写化無理だしね、みつしりのアレは。
151名無しのオプ:04/08/11 14:17 ID:tYLDcfEi
みつしりは映像化無理だろうな
フラッシュバックのような演出で一瞬だけうつすとか?
152名無しのオプ:04/08/11 14:21 ID:TL1wkIVB
うーん、でもあの「鏡地獄」と「押し絵と旅する男」を足したような
雰囲気が好きなのでやっぱり映画化してもらわないほうが。
153名無しのオプ:04/08/11 14:22 ID:URJ7LoO3
>>149
うん、そうします…
154名無しのオプ:04/08/11 14:58 ID:E71P+/8U
>>151
そんなモヤ掛けたみたいな作品ヤだなあ…。
155名無しのオプ:04/08/11 15:47 ID:fD+qRyd4
>>138
あと1年半くらいこんな感じなんじゃない?
サラッとネタバレまで書いてく馬鹿もいるし…。

もう良い加減ウザイよ。
156名無しのオプ:04/08/11 15:49 ID:oMp1sr9x
新刊出るまではこの調子でしょう。
157名無しのオプ:04/08/11 16:19 ID:5fhc3ozx
この段階で過剰なテンションを持たれても持続しないだけ。このくらいの方がいいんだよ。
まあそもそも映画化できる作品とは思っていないので、期待もしてないけど。
ビデオ待ちだな。1500円も払う気はしない。
158名無しのオプ:04/08/11 16:31 ID:y21Ery04
>個人の趣味嗜好を開陳したって誰もうれしくないワケです。
イメージ通りだとか違うとか、自分が好きだから良いとか、
嫌いだから駄目だとか、そういう物言いをするのにも
(ボクは)抵抗があります。
自分の理解力や感性が普遍的なものだという自信が
よほど強くなければ言えないことですからね、そういうことは。

>小説を映像化したいんじゃなくて、映画を作りたいんです、彼らは。
159名無しのオプ:04/08/11 16:36 ID:oMp1sr9x
>158
その引用符の元はどこなんだろう?
160名無しのオプ:04/08/11 16:51 ID:Ssu7bR4C
>>159
大極宮

>小説を映像化したいんじゃなくて、映画を作りたいんです、彼らは。
こういうのは、もっともそうに聞こえて、実は典型的な詭弁でね、
「だったら完全なオリジナルでやれよ」と云われたら、何も反論できないでしょ。
161名無しのオプ:04/08/11 17:02 ID:wzcO6+uI
ちょっと待ってればすぐnyで流れるよ。
162名無しのオプ:04/08/11 17:14 ID:2kRammbT
水道水温泉次々発覚。

張っていた結界がついに……
163名無しのオプ:04/08/11 17:28 ID:AgEu+9uk
全作品映画化するつもりらしいけど、木場や関口がほとんど出てこない話とかどうするんだろう?
無理矢理出番作るのかな。
164名無しのオプ:04/08/11 17:40 ID:8R+u5810
京極の服装はせめて、金田一みたいなシックなものがよかった。
あれじゃー漫才師だよ・・・堤の顔が悪かったら、笑点だよ・・・・。
165名無しのオプ:04/08/11 18:07 ID:Z/odzK0b
楽太郎だな
166名無しのオプ:04/08/11 18:34 ID:zHkHWAjd
>>165
ワラタ
167名無しのオプ:04/08/11 20:14 ID:Xeu8NkKL
いしだあゆみはやっぱ事務長?
なんか結構面白そうじゃないか。

ただひとつ気になったのが
堤、なんか安っぽい紫の着流しじゃなかった?
裏地は朱だった…or2
映画でもあれだったら嫌だな…
168名無しのオプ:04/08/11 20:15 ID:Xeu8NkKL
もう話題出てたねorz
169名無しのオプ:04/08/11 20:39 ID:WPAjXY6a
京極夏彦氏デビュー作品が映画化

直木賞作家・京極夏彦氏(41)のデビュー作を映画化する「姑獲鳥(うぶめ)の夏」の製作発表が
10日、都内のホテルで行われ、主演の堤真一(40)らキャストが顔をそろえた。

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/08/11/01.html
170名無しのオプ:04/08/11 20:40 ID:cevxv4d9
木場の服装が想像と全然違ってた。
あの時代の刑事さんってあんな格好してるもんなの?
171名無しのオプ:04/08/11 20:46 ID:Xeu8NkKL
阿部寛がハイムさんにしか見えなくなってきたw
172名無しのオプ:04/08/11 21:14 ID:lcWX61zZ
京極やけにがっちりしてるな……
木場は着古したスーツかと思ってたよ
173名無しのオプ:04/08/11 21:16 ID:a4i56rLU
「同時期に原作の第9弾が発売される」
のだな。
174名無しのオブ:04/08/11 21:25 ID:LGMTlqMF
マジでいい加減にしてください。映画化やめてください。
てか、バッシング覚悟ってバッシングするとこありすぎじゃねぇか!
俺原作大好きだからマジ泣けてくるよ
175名無しのオプ:04/08/11 21:29 ID:5CKKtoRN
いしだあゆみって何役?
176名無しのオプ:04/08/11 21:29 ID:L7lJZjST
>>160
京極なら「完全なオリジナルなど存在しない」と返すだろうな(w
インタビューや対談でそんなこと言ってた覚えがある。
177名無しのオプ:04/08/11 21:56 ID:6KhNERMB
>>111
うちにも、届かない(´・ω・`)
178名無しのオプ:04/08/11 22:19 ID:oGf9jJck
179名無しのオプ:04/08/11 22:34 ID:CeyMaN6+
>>167
or2 ってなんかやらしいな
180名無しのオプ:04/08/11 22:41 ID:J0ItD6q+
>>160
そりゃあ小説の記述をそのまま映像に起こしただけでは
映画としては成立しないという意味だろう?
制作陣は原作の存在を自分たちが映画制作にこぎつける為の
仕事の種程度にしか考えていないという、
悪意のこもったニュアンスで取るのは適当ではないと思うが。

2時間という限られた枠内で、限られた映像技術、
演出技法、舞台装置を用いて制作されるのが映画なのだから、
小説を読んだ人間が心中に抱くイメージが
完成物とイコールになるわけではあるまい。

当然の事ながら最適化や圧縮、裁断が必要になってくるわけで。
映像制作のプロフェッショナルではない京極が
そこの点に口を出すのはおこがましいと本人は考えているのではないのか?
そして任せるからには、原作からどのような変化があろうとも、
全ては必要不可欠なものとして受け入れるというスタンスを貫き通すつもりなのだろう。
181名無しのオプ:04/08/11 22:41 ID:k/tGbwNb
>>167
漆黒の衣装は映画まで封印じゃないかな
赤い鼻緒はサービス
182名無しのオプ:04/08/11 22:44 ID:3e/cyCvo
>>180
その極限において、「文章でしか表現できないもの」を描くのが小説だしね。

京極がそれを出来てるかどうか、映画制作陣の発言にそこまでの含みがあるかどうかはともかく、
言葉そのものの持つ意味としては極めて正しい。
183名無しのオプ:04/08/11 22:54 ID:amBHxLjg
>181
堤が「憑き物落としの衣装です」って言ってたよ。
あれも嫌だけど、木場修の衣装もなんか上品すぎる気がするなぁ…(´Д`)
184名無しのオプ:04/08/11 22:56 ID:X/hNonBC
あの老人が監督なのか、久遠寺父か菅野かと思った
185名無しのオプ:04/08/11 23:00 ID:5T3wbIJ1
>175
久遠寺菊乃(涼子・梗子の母)。
186名無しのオプ:04/08/11 23:03 ID:ARVjtX/6
文章より圧倒的に情報が少なく、かつ脳内補完の余地も少ない映像では
原作のエッセンスを抜き出して違う形に再構築する手腕が問われるわけだけれども、
まぁご存知のとおり成功例は極めて少ない罠。
成功してるのはブレードランナー、羊たちの沈黙、これくらいかな。
前者は監督の手柄、後者は役者の手柄。
さてさてどうなることやら・・・
187名無しのオプ:04/08/11 23:07 ID:CeyMaN6+
文章と映像じゃどう考えても映像のほうが情報量は多いのだが
188名無しのオプ:04/08/11 23:17 ID:y21Ery04
>>144
確かに…
堤も折角あんな衣装着てるんだから、原田がお祓い云々言ったときには
「僕がきちんと祓っておきましたので…」くらいの不気味なリップサービス
はあっても良かった。
しかしまあ、いざ来年になってみれば、原作厨と映画厨が激しく対立
することになるような超良作になって欲しいなぁ。
189名無しのオプ:04/08/11 23:19 ID:TU6srRdM
とりあえずロゴがかっこよかった(w
木場シュウがちっこいのが気になったけど…
ま、後は作品見てからだな。
190名無しのオプ:04/08/11 23:22 ID:cbPCLlKy
記者会見の発言(?)
原作読んでるのって、アベちゃんのみ?
さっ3人の探偵って誰?

京極堂の衣装どうにか成らないのかな
羽織の紋って白の染め抜きじゃなかったけ?

191名無しのオプ:04/08/11 23:25 ID:nuFgFpvZ
監督本人が久遠寺老人やるなら結構嵌まってる
192名無しのオプ:04/08/11 23:29 ID:ARVjtX/6
>187
情報の質によるんですよ。
例えば。

猫がいる。薄汚れた三毛猫。どうみても野良猫だ。

画面に三毛猫が映れば、猫の説明は必要ないです。
しかし見た人全てが野良猫であると思うとは限らない。
文章で書けばその時点でそういう前提が成立してしまうけど、
映像でこれを前提とするにはそれなりの手順が必要になるのです。

と、いうこと。
193名無しのオプ:04/08/11 23:29 ID:8R+u5810
宮迫は態度がでかいんだろ。
194名無しのオプ:04/08/11 23:48 ID:FK0VCQct
>1950年代、“憑物(つきもの)落とし”など3つの顔を持つ京極堂こと中禅寺秋彦と、
>友人で助手役となる小説家・関口が難事件の謎に立ち向かう怪奇ミステリーだ。
・・・・・・助手役?
195名無しのオプ:04/08/11 23:53 ID:eh8eHr7P
宮迫が出てきただけで、まだ何もしてないのに笑ってしまった。
196名無しのオプ:04/08/11 23:57 ID:y21Ery04
>>194
便宜上。
知人役、猿役、カス役じゃ何者かわからないと思われ。
197名無しのオプ:04/08/12 00:00 ID:XhKrzVYM
>>195
遠近法のせいで身長がより一層低く見える。阿部寛と離れて立ってるあたりが涙を誘う。
次作以降で二人が罵り合うシーンがあるかと思うと……
198名無しのオプ:04/08/12 00:00 ID:p+DCm6qI
>>192
その猫はいつ、どこに、誰と、何をしているのでしょうか
真っ白な何もない空間にいるのなら「野良猫」の表記でしか「野良猫」であると認識できませんが
果たしてそんなところに野良猫はいるのでしょうか
路地裏にたたずんでいたり、ゴミ箱をあさっていたり、首輪がなかったり、その状況の描写こそ
情報、であるとおもわれますがいかがでしょうか
あなたの言う膨大な情報量たる活字媒体は、野良猫を野良猫と直接書くことのことなんですか。
199名無しのオプ:04/08/12 00:07 ID:epg5zQYp
>>194
無意味に元気ハツラツな助手に大変身してたりして
200名無しのオプ:04/08/12 00:13 ID:vIAYrSc6
インタビュアも間抜けなこと聞きやがる…。
なんでコンビなんだよ。

原作嫁!!
201名無しのオプ:04/08/12 00:15 ID:962habQD
>198
情報の質による、という例に出しただけですので
反論するなら揚げ足とり的なことじゃなく
自分の論理でどうぞ。
202名無しのオプ:04/08/12 00:18 ID:MGMYPGoL
>>198
おい君。 
意見をもうちょい 短く手短に 
203名無しのオプ:04/08/12 00:20 ID:MGMYPGoL
>>198
それと、201と同じく
お前の主張は何だ
204名無しのオプ:04/08/12 00:26 ID:kr7E3shi
まぁ、おまいらの事だから、司会が
「続いて京極堂の 友 人 で、小説家の関口を演じる…」と言った時に、
思わず一人声を出して突っ込みたくなったのを、ぐっと我慢したことだろうよ。
205名無しのオプ:04/08/12 00:30 ID:/5RGMWSW
>>186
風とともに去りぬ、ファイトクラブ、トレインスポッティング、指輪物語・・・
俺が知ってるだけでも結構あるぞ。
206「知人です」w:04/08/12 00:31 ID:lJfKBQeG
>>198>>187だろ。じゃなきゃ>>192に突っかかる訳ない。

>文章と映像じゃどう考えても映像のほうが情報量は多いのだが

まあその通りなんだが、その映像の情報は大半が無駄な(作者の意図しない)
情報なので、文章による過不足ない情報の方が
読み手にとっては明快なイメージを想起させやすいのでは。
207名無しのオプ:04/08/12 00:45 ID:jz4nK1lD
映像=榎木津的
文章=京極堂的
208名無しのオプ:04/08/12 01:21 ID:vIAYrSc6
阿部ちんがどこまでぶち切れた演技をするかが見物だw。

エノサン大好き。
209名無しのオプ:04/08/12 01:25 ID:GCvENj5y
ウブメの榎さんはそんなにぶち切れてないし
木場ちゃんも暴走してない。
210名無しのオプ:04/08/12 01:49 ID:p+DCm6qI
>>201
揚げ足取りも何も、自分に都合のいい例を挙げたのはどっちなのかと。
情報の質として言及するなら質の違うもの同士相対的な例を挙げてもらおうか。



そろそろ夏厨扱いされだすかな、俺ら。
211名無しのオプ:04/08/12 01:55 ID:idpl18St
木場が全然イメージと違ってた。
なんかもう少し男くさい感じがいいんだけど。
照栄とか。
とりあえず帽子は脱げ。
212名無しのオプ:04/08/12 02:03 ID:p+DCm6qI
あと>>206
製作者サイドが意図的に情報詰め込めば、それこそ活字なんか話にならんぐらい膨大でしょう
元は文章と映像どっちが情報量が多いかの話であるから
無駄でも意図しなくても文章<映像、で結論は出てるでしょ
明快なイメージとか香具師の言う「情報の質」とかは論点が違う。
>>186に「質にもよるが」って枕詞をつけりゃなんのツッコミもせんかったんだがな。
213名無しのオプ:04/08/12 02:10 ID:XhKrzVYM
永瀬が眼鏡かけてることに今頃気付いた。関口眼鏡キャラになるのか?

魍魎に南野陽子出したら神なんだがな
214名無しのオプ:04/08/12 02:15 ID:pdjZNYi9
映画板でやれ
215名無しのオプ:04/08/12 02:15 ID:lJfKBQeG
>>212
文章<映像は認めてるよ。>>206読んでね。
それと、

>そろそろ夏厨扱いされだすかな、俺ら。

気付いていながらもカキコするのは反則。

じゃ、おやすみノシ
216名無しのオプ:04/08/12 02:34 ID:hK9QbOWM
今論ずるのは映画うんぬんでは無い

邪魅に雨宮が出てくるかどうかだ
217名無しのオプ:04/08/12 02:35 ID:kr7E3shi
まて
その先はネタバレスレの方が良さそうだ
218名無しのオプ:04/08/12 04:07 ID:DO2ZFs+u
文章<映像(映画)論

映像の方が情報量は、多いんだけど
受け取る側(観客)は、膨大な情報を追いかけ
ないとならなくて、見落としたりしやすいと思う
けれど
文章は、自分のペースで情報を読みとっていく
事が出来るから、理解しやすいし印象にも
残りやすいから
文章の方が情報量が多いように、感じる時があるよ

『邪魅』映画の影響なのか発売早くなりそうだね
219名無しのオプ:04/08/12 05:44 ID:aQ6uAGbI
問題は朱美のアネさんだ
あれできる人はそうそういない
220名無しのオプ:04/08/12 08:50 ID:ccZ53gY9
文庫本の帯に映画の宣伝が入るようになるのかな
221名無しのオプ:04/08/12 09:26 ID:kr7E3shi
もっとこうバーンとツツミちゃんとナガセちゃんを前面に押し出してさぁ、
いや、わかる? こうバァーって、ズバァーって、
なんていうか見た人がワァーってなる感じ?
そうそう、あり得ない! みたいな…えっ? ハリコ?
なにそれ? ヨウカイ? んな、ダメダメ!
そんなんみて誰が喜ぶのよ。もっとパンピーのみなさんが喜びそうな
そう、特に女性ね。女性がキャァーってなりそうなデザインでさぁ、
ほら、天国のタツミちゃんだってそう言ってるって。
ほら、ヨウカイってモンスターでしょ?
いまどきそんなので喜ぶ人なんていないでしょ!
愛よ愛。LOVE!解る?もっとフワーンとしたエモーショナルなかんじでサ。
あれ? あ・・・アガっ?? ・・・ギ・・・

月輪の映る相模湖に、講談社の中の人が浮かんだのは
盆只中の深夜の事であった。
222名無しのオプ:04/08/12 09:36 ID:H2cSVbnA
いい加減、映画板に移れよ。
鬱陶しい。
223名無しのオプ:04/08/12 09:39 ID:vPAbxEvp
帯が入ったら文庫本買おうっと!
224名無しのオプ:04/08/12 10:02 ID:9XCfNfCj
スレを読み続けて、いい加減イライラしてたトコで
>>222が自分の思ってた事言ってくれた…
225名無しのオプ:04/08/12 10:43 ID:VP8Dyudw
ヘラルドの公式サイト。
ttp://www.herald.co.jp/official/ubume/index.shtml

この題字ってやっぱりなっち??
226名無しのオプ:04/08/12 11:22 ID:VEo55VL7
三輪ひとみが出るようなのです。戸田澄江役らしいのです。
227名無しのオプ:04/08/12 11:24 ID:VEo55VL7
続きを書きそこねた。

…で、戸田澄江って誰だったっけ。
もう一回原作読み直さないと。
228日央 画 木反 イ主 人:04/08/12 11:47 ID:BviI1dVo
>>222
>>224
こっちのウブメスレは関係者のマンセーカキコで進めていきたいので
文句ばっか言ってる原作厨やキャラヲタに来られると迷惑です。
229名無しのオプ:04/08/12 12:14 ID:jfsJ3hLV
映画ネタ以外に、何を語れと云うのだ。

───邪魅マダー?
230名無しのオプ:04/08/12 12:27 ID:XeSKdLra
看護婦
231名無しのオプ:04/08/12 12:34 ID:eANXYmCk
もうすぐ加奈子と頼子が夜行に乗って相模湖に向かう日(8/20)ですね。
232名無しのオプ:04/08/12 12:39 ID:pGOmbtHC
>228
>マンセーカキコで進めて
それはそれで不毛だなw
233名無しのオプ:04/08/12 12:55 ID:hpbfJ+Hj
しかもキモいな(w
234名無しのオプ:04/08/12 13:56 ID:GQHyLdmR
いい加減にしろ、恥ずかしいな君らは
そんなに映画バッシングしたいのか。
235名無しのオプ:04/08/12 14:24 ID:BviI1dVo
関係者キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
236名無しのオプ:04/08/12 15:32 ID:cA5nO9U5
豆腐豆本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
取りだせない…orz
237名無しのオプ:04/08/12 17:14 ID:MK1uExKU
図書館でおんもらき借りてきて読んでるんだけど、このスレ的にはこの小説の評価どうなの?
今、羅山とかハイデガーとかのあたりで泣きそうなくらいつまらないんだけど。
238名無しのオプ:04/08/12 17:19 ID:IKe8GfeZ
おんもらき面白かったが・・・そりゃ犯人は誰だ!みたいな感じで読むとつまらんと思うけどさ
239名無しのオプ:04/08/12 17:25 ID:MK1uExKU
あ、そうなんだ。面白いと聞いて安心したよ。
途中までしか読んでないのに面白いもクソもないと思うけど、
半分終わってもまだ事件が動いてないのがイライラしてさ。
今までも蘊蓄は満載だったけど、ちゃんと具体的な動きがあったのになあとか思って。
240名無しのオプ:04/08/12 17:25 ID:eANXYmCk
その先もずっと面白くないから、今すぐ読むのを辞めたまえ
――と云われて、君は読むのを辞められるのかい?
241名無しのオプ:04/08/12 17:27 ID:MK1uExKU
いや、多分そう書かれていたらマジで読むの止めたと思う。
期待していた分、何か肩すかし食らった感じがしてたので。
とにかくちゃんと読み終えてみます。サンクス。
242名無しのオプ:04/08/12 18:12 ID:1doTry3y
よーしパパ質問しちゃうぞ。

続巷説百物語を読み終えたんだけど、小右衛門と樫村の関係が良くわからないけど、単に小右衛門が彼のことを知っていて一緒に死のうとしていただけなの?
243名無しのオプ:04/08/12 18:29 ID:Q1Mz0V74
>>241
面白いか面白くないかなんて、人に聞くもんか?

訳ワカラン。
244名無しのオプ:04/08/12 18:37 ID:bIl0uveR
人によって面白い面白くないの基準なんて激しく違うしな。
245名無しのオプ:04/08/12 19:00 ID:sJ6g/C5O
質問!ちょっとスレと関係ないけど許してちょ!
映画「怪」を見て、猫回しのおぎんが持っている人形がどうしてもほしくなったんだけど、
どこかに売ってないかな?
もちろん、マスコットなんかでいいんだけど。
死ぬほど具具って藻出てこない。
ちなみに、これ。
ttp://www.cal-net.co.jp/kwai/html/k_photo2/main.html
246名無しのオプ:04/08/12 19:39 ID:7Kqu0HSO
>>245
おぎんさんの持ってる人形って
文楽とか人形浄瑠璃とかで
ググれば似たようなモノが出てくると思うけど
確実に非売品
後は、スパードルフィーかなんかで
検索掛けて素体を購入して自作
247名無しのオプ:04/08/12 20:51 ID:bRr0BhMo
>242
>1
248名無しのオプ:04/08/12 21:09 ID:pBZ52pbG
狂骨は映画化無理じゃねぇか?
グロさとかの問題じゃなく。
249名無しのオプ:04/08/12 21:10 ID:SdPtXykv
伊右衛門を書き、且つ京極堂もかける京極夏彦は凄い、と素直に思う。
出版社持込みデビューなんぞ小説家予備軍にとって夢みたいな
話じゃなかろうか。
250名無しのオプ:04/08/12 23:09 ID:gWC3Iv0x
>>248
メル欄を憑物落としの場面まで一切出さなきゃいいんじゃない?
251名無しのオプ:04/08/12 23:34 ID:BLZis+bl
全体的に、やっぱ小説向けの作品だよな。
当たり前だけどさ。
252名無しのオプ:04/08/12 23:46 ID:mFZD+Niz
>>248
「Wの悲劇」みたく、「狂骨の夢」という芝居を上演する劇団の話になって
原作は劇中劇にしてしまうとか。
253名無しのオプ:04/08/12 23:55 ID:gWC3Iv0x
福井晴敏の「終戦のローレライ」のように映像化のために新作1本小説書くとか
254名無しのオプ:04/08/13 00:00 ID:MVkXhfQ3
京極夏彦って東京に住んでるの?
北海道生まれらしいが。
255名無しのオプ:04/08/13 00:02 ID:47i3QYeL
北海道生まれの人間は東京に住んじゃいけないの?
256名無しのオプ:04/08/13 00:07 ID:Wz3BIQNd
流れぶった切る上に既出かもしれないけど文庫に挟んである大極宮に
竹の子狩りや潮干狩りに行ったことが書いてあって、かなり意外だった。
「太陽光?ここ5年ほど浴びてませんが」とか言いそうなイメージだったから。
257名無しのオプ:04/08/13 00:09 ID:pDwxTAc5
諏訪大社のお祭りで御柱かついだとか言ってなかったっけ。
258名無しのオプ:04/08/13 00:11 ID:WUwSdA3t
家族との時間や年中行事を締めきりよりも(w大切にする主義だそうだ
259名無しのオプ:04/08/13 00:29 ID:CYlgUdC5
260名無しのオプ:04/08/13 00:29 ID:UAgMoVcy
狩り物命だしね
261名無しのオプ:04/08/13 02:03 ID:WDmdJbnJ
>>258
何かいいな。見習わなくては。
でも締め切りを大事にして貰わなくちゃ読者は困るのだが。
262名無しのオプ:04/08/13 04:35 ID:sibB+Mmb
京極スレの皆さんこんにちわ。
姑獲鳥の夏を読み終えたところで続編に手を出そうか迷っています。
京極堂の語りは苦手というほどでは無いにしろ割とぐだぐだと読んでしまい、
榎木津が活躍している場面は(少なかったですが)なかなか楽しんで読める。
そんな僕はこの先京極堂シリーズを読み進めても大丈夫でしょうか?
作品全体の印象としてはなかなか気に入っています。
263名無しのオプ:04/08/13 04:49 ID:DcLgp0YC
>>262
 読み進めるのを辞めるよう勧告する人はいないだろうけど
 榎木津の活躍を期待するなら鉄鼠の檻はつらいだろうな
 鉄鼠の檻では榎木津は殆ど活躍しないし、京極堂の語りが多い。

 僕は榎木津が苦手。京極堂の語りが好きだから鉄鼠の檻が一番好きだけど。
264名無しのオプ:04/08/13 04:58 ID:O6r416rD
>>262
> 榎木津が活躍している場面は(少なかったですが)なかなか楽しんで読める。
姑獲鳥の榎木津は、姑獲鳥でしか読めないよ。
265名無しのオプ:04/08/13 07:26 ID:3Zd+H67x
>>262
榎木津はどんどん壊れていきます
266名無しのオプ:04/08/13 10:07 ID:CvmyEQCe
e-booksの大首を買おうとした。嫌な予感がした。
本屋で以前立ち読みしたエロチカを探した。
買わなくて良かった。

巷説と続巷説の新書が出たのってハードカバーが出てから
どれくらい後だっけ。後巷説の新書いつだろ……。
267名無しのオプ:04/08/13 10:41 ID:OC5kNGU9
鉄鼠の檻でカマドウマで気絶する榎木津は好きだ

京極堂のお盆に関する薀蓄が聞きたい
268名無しのオプ:04/08/13 13:53 ID:kcPi6M2I
この小説のおかげで本当にムダ?な知識を得ることができた
269名無しのオプ:04/08/13 14:16 ID:6Px8t22r
私は初京極が鉄鼠でしたが見事榎木津にハマりました。
姑獲鳥のエノさんも雨&風のエノさんもどちらも魅力的だと思います。
折角面白いと思ったのだから是非続編も読んでいただきたいです。
270名無しのオプ:04/08/13 16:59 ID:yPK/5zv7
>>250
かなり亀レスだけど
それだとメル欄との出会いもこの物語の
良い味付けなのに、ソレも無し?
1人芝居に成ってしまう

鉄鼠の榎木津って結構
注目を浴びてる存在じゃない?
要所々で、”神榎木津”っぷりを披露してる

271名無しのオプ:04/08/13 17:23 ID:C5nR+GWD
豆腐小僧豆本きた
272名無しのオプ:04/08/13 19:54 ID:2+b4qWyV
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::カツーン:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::カツーン:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::_ヽ::::::::::::::::::::::::::272ゲトー::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::,ノд::)): : : :.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(:::. ⌒ゞつ、  : .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::):: /、ハ 宙  . :.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::んノ(_)ゝ . : .:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
273名無しのオプ:04/08/13 21:18 ID:XiILpbmp
>>270
Iに会ったのはメル欄の女だよ。
274名無しのオプ:04/08/13 21:38 ID:rdjV3PTi
豆腐の豆本、豆腐形じゃないのがちと淋しい。。。
275名無しのオプ:04/08/13 21:40 ID:OC5kNGU9
秋彦が榎木津にカマドウマの薀蓄を長々とする拷問
276名無しのオプ:04/08/13 21:43 ID:XiILpbmp
エノさんは人の話なんか聞かないし。寝るし。
277名無しのオプ:04/08/13 22:03 ID:xXgrqWPX
>>274
いや、薬味だからアレ
278名無しのオプ:04/08/13 22:05 ID:HAcYvYRL
いや、そこを予測して京極堂は聞かせるし、睨むし。
279名無しのオプ:04/08/13 22:48 ID:DE0AdXZw
エノさん、君の背中にべっとりと張り付いた竈馬、
当分外れないから気をつけるようにね
280名無しのオプ:04/08/13 22:53 ID:pvExGSyN
スタンドかなんかじゃないのかそれはw
281名無しのオプ:04/08/13 23:03 ID:xXgrqWPX
━┓¨━┓¨━┓¨━┓¨━┓¨━┓¨━┓¨━┓¨━┓¨━┓¨━┓¨━┓¨
━┛ .━┛ .━┛ .━┛ .━┛ .━┛ .━┛ .━┛ .━┛ .━┛ .━┛ .━┛
282名無しのオプ:04/08/13 23:14 ID:FvMLTCkE
↓転売するなとは言わんが、この値段で即決って・・・

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17551024
283名無しのオプ:04/08/13 23:16 ID:rdjV3PTi
>277
うあっ! ほんとだ。どうして気づかなかったんだ?
はずい・・・ orz
284262:04/08/13 23:24 ID:cMje8Wlj
様々な意見ありがとうございました。
榎木津の活躍っぷりについては色々な見解があるようですね。
読み進めながら自らで判断していこうかなあと思う次第です。

ところで榎木津って一発で変換できないですね。
285名無しのオプ:04/08/13 23:49 ID:WDmdJbnJ
>>282
こんなに出してまで欲しい人っているのか?
尚且つ何故こんな中途半端な値段なんだろう。
286名無しのオプ:04/08/14 00:29 ID:iX4lo6aJ
ところで
妖怪同人漁りに行った人はいないの?
287名無しのオプ:04/08/14 00:38 ID:NvH8guOs
801スレ逝ってこい、そして帰るな頼むから
288名無しのオプ:04/08/14 00:39 ID:DJ2P7hY4
質問。みんなは京極堂はどんな顔だと思う?
俺は何となくパト2の陸幕の人(と言ってもわからんか)見ないなイメージがあったんだけど、
ネットを回ってる内に普通に格好良い男に思えてきた…。


ま、女性向のサイトしか見なかったけどな。そういえばヒゲの生えたまさに猿の関口も見なかったな
289名無しのオプ:04/08/14 00:40 ID:iX4lo6aJ
は?何故やおい??
290名無しのオプ:04/08/14 00:40 ID:Xbv/7XsB
鉄鼠は榎さん割りと出てると思う。塗仏はあんまり…だけど。
でも作品としては魍魎、鉄鼠、絡新婦はかなり読み応えありますよ。個人的には鉄鼠が一番大好きです。気に入ったのなら順に読んでいけばいいと思います。
291名無しのオプ:04/08/14 00:50 ID:VC9qpXgU
東雲奇人もでかくなったよなぁ・・・
292名無しのオプ:04/08/14 01:13 ID:OB+fvgRp
>>288
>パト2の陸幕の人

って何だよ。もっと分かりやすく書け。
293名無しのオプ:04/08/14 01:13 ID:NvH8guOs
>>289
村上がやってるマジ妖怪本の事だったか、スマヌ。
つーかコミケなんて遠くていけねー世 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
294名無しのオプ:04/08/14 01:38 ID:MjAd0ths
>>293
何それ?
295名無しのオプ:04/08/14 01:41 ID:wCasSwWZ
>パト2の陸幕の人
わかりづら過ぎw

あれだね、奥に出すなら豆腐小僧(豆腐)と豆腐小僧(薬味)とセットで出して欲しい。
どうせ転売するなら。
296名無しのオプ:04/08/14 01:41 ID:iX4lo6aJ
>>293
隠れ里が今も出してるのかはわからないけど
妖怪研究本出してるサークルあるのかなと思って聞いてみたんだよ

つーか語気荒かったねごめんね
297名無しのオプ:04/08/14 02:52 ID:VC9qpXgU
「今だって、片隅ではひっそりと昔ながらの同人文化だって残っているよ。
確かに印象では、すっかり性的欲動の温床と化した感があるだろうがね」
そう云って京極堂は再び和綴じの本に視線を戻し、最後に一言呟いた。
「シグムント先生も──大喜びだ」
298名無しのオプ:04/08/14 05:15 ID:VlIEl+w/
>パト2の陸幕の人
竹中直人が声当てた荒川だな。
警察側に敵側の情報を垂れ込んだりしつつも、本当は
その敵側のボスのシンパだった奴……だったっけ?
眼鏡かけけてギョロッとしてる奴だった気がする。

パト繋がりなら自分はDはWXIIIの石原みたいなイメージを持った。
いつも笑ってて、自分は絶対に手を汚さずに、紆余曲折ありながら
最後は自分のしたかった事はきちんとしていく奴……みたいな。

ふと思ったんだが、押井作品はオッサンが活躍するのが多いから
年齢的に京極とイメージが重なりやすいのでは?
299名無しのオプ:04/08/14 06:03 ID:Irvvu1Yl
劇場版パトレイバ−2か?
原作は嫌いだけど、あれは好きだ。
どんなツラだったかパっと思い出せないな。

京極=漠然と芥川かな。
つか、文章のキャラって、かっちりどんな顔って想像してない。
漠然とこんな雰囲気だろうな……くらい。
300名無しのオプ:04/08/14 06:25 ID:nb4T1+YA
>299
私も登場人物の顔についてはあんまり想像してない。
よく考えたら、読みながら思い浮かべるのは首から下だけかも。
だから映画もキャストについては別に不満はないがあの衣装は(ry
301名無しのオプ:04/08/14 07:10 ID:OM1VP1rW
京極堂は芥川。
榎木津はジュード・ロウ
木場さんは汚い食パンマン
関口は猿。
敦子は俺の妹。
という感じです。

映画公開と同じ時期に邪魅が出てくれさえすれば
着流しがピンクでも何も文句はいいません。
はよう読ませてくれ
302名無しのオプ:04/08/14 07:34 ID:kwvhWefL
またアニオタ沸いてんのかよ
303名無しのオプ:04/08/14 08:20 ID:OB+fvgRp
なんだアニメの事だったのか。>パト2
略しても普通に通じるものだと思ってるところが恐ろしい。
これだからアニオタは・・・。
304名無しのオプ:04/08/14 09:39 ID:nJvpzpBY
なんとなく略語でも理解できた
305名無しのオプ:04/08/14 09:51 ID:VC9qpXgU
「アニオタ」ってなんですか?
306名無しのオプ:04/08/14 10:17 ID:DJ2P7hY4
そういえば京極先生の作品って他の作家ではあまり見られないほどやおい作品とか二次創作が多いよな。
俺も始めてウブメを読んだとき男同士でイチャつく姿を想像してしまった気がする。そんなものまったく好きでもないのにorz
307名無しのオプ:04/08/14 10:19 ID:MjAd0ths
京極スレに集う3妖怪・・・なりきり、アニオタ(アニメオタク)、腐女子
それぞれの巣にカエレ(・∀・)!
308名無しのオプ:04/08/14 11:14 ID:hCRgas1t
>306
居場所ですよどうぞ
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092293241/
309名無しのオプ:04/08/14 17:04 ID:FoUwJI1/
>>308
そんな。

いや、本当好きじゃないんだって。未だかつて男にムラムラしたことなんて…ないぞ。
魍魎の似非レズみたいな事を感じた事も無いし。
310名無しのオプ:04/08/14 17:05 ID:t03hMtWX
このスレにも、夏が来ましたね。
311名無しのオプ:04/08/14 20:03 ID:R+NstgNn
豆本、想像してたより小さくて満足。
312名無しのオプ:04/08/14 22:36 ID:KblqJ2Kk
>>307
それらを全て排除するとこのスレには4人位しか残らなくなりますがよろしいか
313名無しのオプ:04/08/14 23:03 ID:0E+GdM/A
すぐ人を排除しようとするな
314名無しのオプ:04/08/15 02:00 ID:pHNNX657
劇場版のパトレイバーを「アニヲタ」の一言で切って捨てるなよ。
アニメという枠じゃなく、邦画の中でも五指に入る傑作だと思うがな。
315名無しのオプ:04/08/15 02:07 ID:cF3iWRmr
アニメはアニメだろ。
316名無しのオプ:04/08/15 02:10 ID:j6JLAYba
それが傑作なのかどうかは置いといて、
板違い・スレ違いな場所で平気でよくわからん話を振るから
嫌われるんじゃないのかね。
一部の人からは毛嫌いされていることを自覚した方がいい。
317名無しのオプ:04/08/15 02:14 ID:Tpbz2vxJ
まぁ、要するに「ボクの嗜好に合わない話はするな」と
318名無しのオプ:04/08/15 02:19 ID:KwwttBEz
早く夏休み終わらないかな。

>>308
年齢制限のあるスレのリンクは貼るな。
319名無しのオプ:04/08/15 02:20 ID:j6JLAYba
ここはミステリ板で京極スレですよ?
「ボクの嗜好」で話してるのはどちらなんでしょうかねぇ。。。w
320名無しのオプ:04/08/15 02:27 ID:hBQ/VSHq
>>314
重度のガンダムのオタって台詞ネタを
当然知っているモノとして話しに入れたりするたりするけど、
それが痛いってのが理解できてないからアニメ好きって困るだけ。
>>317
煽り下手すぎ( ´∀`)σ)∀`)
>>319
。とwも使って釣られるなよ…
321名無しのオプ:04/08/15 03:02 ID:Tpbz2vxJ
とりあえず魍魎でも読み返せば?

…と書けば、頭の良い奴なら解るだろう。
322名無しのオプ:04/08/15 11:34 ID:AtTr5xxz
なに、その言い種
    _, ,_ ∩☆))Д´)←>>321
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)←>>321
   ⊂彡☆))Д´)←>>321
323名無しのオプ:04/08/15 16:06 ID:3w2krv2C
ところで・・・
本島って何歳?
324321:04/08/15 16:34 ID:DgFboIUJ
>>322
靴下濡れちゃった。
325名無しのオプ:04/08/15 16:38 ID:GuhU/Xck
>301
ジュード・ロウは禿げちゃったし…w
326名無しのオプ:04/08/15 16:50 ID:jVKUeI6p
>>323
23くらい
327名無しのオプ:04/08/15 17:19 ID:Yc70zVTO
榎木津が禿でないなんて描写は一つもないはずだ
328名無しのオプ:04/08/15 17:32 ID:vFCqXHSv
しかし禿という明確な特徴を描写し忘れる事も無いはずだ
329名無しのオプ:04/08/15 17:41 ID:kjD458k2
ほら、あれだ。 じょじゅちゅトリックってヤツだ。
あれ、変換できないな。
330名無しのオプ:04/08/15 18:17 ID:r9lwO3/5
>326
うん。「雨」だとそうなんだけど、
「風」だと沼上と同い年くらいで
戦争にも行ってたみたいな記述が
あったから、30過ぎになって
しまうような気がするのですが・・・
331名無しのオプ:04/08/15 20:31 ID:ub86CXf6
益田と同じくらいかと思った<本島
23くらい。この本の登場人物は年齢わかんないよな。
益田がお潤に、あなたすごく若いのねとか言われてたのが印象にあるから
一番若いのは益田だと思ってる。
332名無しのオプ:04/08/15 20:46 ID:mXTOel5Y
>本島の年齢
レイープされた姪が18歳で、その5歳上なんだから23歳でしょ。
戦争に行ってたなんて記述あったっけ?

益田は敦子と「それほど年が変わらない」。
で、敦子は確かノベルス版魍魎で23歳と書かれていたような希ガス。
(手元になくて確認出来なくてスマソ)
しかもどうやら童貞クサイので、思いの外若いと思われ。

333名無しのオプ:04/08/15 20:54 ID:r9lwO3/5
>332
従軍の記述がどっかにあったような気がするけど
ごめん、見つからなかった。
でも、沼上と同い年くらいっていう記述はあったよ
P81にて
334名無しのオプ:04/08/15 21:04 ID:6MpI10jO
理の中で「経験がない」って書いてあった気がする。いずれにせよ若そう
335名無しのオプ:04/08/15 21:32 ID:rulMUGKB
羽田が榎木津を敵対視するようになったそもそもの事件はなんでしたっけ?
いっこうに思い出せない。
336名無しのオプ:04/08/15 21:38 ID:a0/Ouxxj
>>335
五徳猫
337名無しのオプ:04/08/15 22:13 ID:nifRrvHO
メフィストに広告(?)が載ってましたが
文庫板のカバーデザインの張り子の
展覧会が銀座であるね。
338名無しのオプ:04/08/15 22:36 ID:Q1ee7DkY
めちゃ細かいけど、鉄鼠で「刑事になってから数年たつ」みたいな
セリフを言ってたので、25〜27歳ぐらいかと思ってる>益田
(戦前の警察制度がわからんけど)

ついでに青木は特攻隊(20歳前後が多い)に所属してたから27〜29歳ぐらいで
一番若いのは鳥口で23〜25歳ぐらいじゃないかと


本島と沼上が同い年くらいってのは、ぬの顔が若く見えるとかじゃないかな
339名無しのオプ:04/08/15 22:37 ID:Q1ee7DkY
>戦前の警察制度
じゃなくて、戦前〜戦争直後あたりの警察制度
340名無しのオプ:04/08/15 22:51 ID:rulMUGKB
>>336
五徳猫より前にもあったでしょ
羽田隆三初出は??
341名無しのオプ:04/08/15 23:05 ID:fZ3vD3in
蜘蛛?
342名無しのオプ:04/08/15 23:08 ID:XrNvTvYh
蜘蛛。
343名無しのオプ:04/08/15 23:29 ID:rulMUGKB
ああ、茜に色目使ってたじいさんがそうかな
よく覚えていないが
344名無しのオプ:04/08/15 23:53 ID:bfkqr0ei
そう。
345名無しのオプ:04/08/16 00:27 ID:mWxHHEAw
羽田が茜に色目使うのは支度だよ
346名無しのオプ:04/08/16 00:42 ID:H0gJCxFZ
ああ、そうだっけ
伊豆の一件で世話になったなと榎木津に言っていたが、
なんの件だったっけ?
347名無しのオプ:04/08/16 00:47 ID:ERe4GQji
>>489
何でおっぱいが小さいと演技が上手いんだ?
348名無しのオプ:04/08/16 00:51 ID:4EUcCXyU
>>338
「毛娼技」によれば青木は木下と同じ年令で、
その木下は「三十年に満たない」人生だそうだから
魍魎の時点で28〜9才ぐらいじゃないかと。
あ、そーすると茜と涼子とタメ?
349名無しのオプ:04/08/16 00:53 ID:ERe4GQji
>>347
誤爆
350名無しのオプ:04/08/16 01:15 ID:H0gJCxFZ
陀羅尼の札からしてあの面は又市と関係あるんだろーなー
江戸末期ってころで時期が一致するし
351名無しのオプ:04/08/16 01:19 ID:0UtxCK9X
>>350
そういうのはバレスレのほうがいくない?
352名無しのオプ:04/08/16 01:37 ID:Cdq2nAUY
既出すぎてツッコム気にもなれない
353名無しのオプ:04/08/16 01:56 ID:SgUARm50
>338
やはり、そう見るのが正解なんでしょうね。
ただ、京極氏は年齢に無頓着な気がするから
忘れてたりして・・・

>350
百物語終わっちゃったから、解明されないままかも
しれないね
354名無しのオプ:04/08/16 02:15 ID:5GSqWcsS
いや終わってないし
355名無しのオプ:04/08/16 04:15 ID:PMPIFDU8
>>353
たしかにあまり年齢には頓着無さそうだなぁ。榎木津の年齢もよう判らんし。
356名無しのオプ:04/08/16 11:34 ID:jLnhCZ2e
「リュミーン」
匣の中から聲がした。
鈴でも轄がすやうな女の聲だつた。
「聴こえましたか」
「誰にも云はないでくださいまし」
男はさう云ふと匣の蓋を持ち上げ、こちらに向けて中を見せた。
匣の中には綺麗な娘がぴつたり入つてゐた。
小さな身体はこれからの成長も伺わせる。
素性の良さと明るい性格も高ポイントだ。
何ともあどけない顔なので、つい微笑んでしまつた。
それを見ると匣の娘もにつこり笑つて、
「リュミーン、」
と云つた。
ああ、生きてゐる。
何だか酷く男が羨ましくなつてしまつた。
357名無しのオプ:04/08/16 11:54 ID:LEWPKJ4x
>334の補足
文庫版P923、どうやって女を眠らせるかのくだりで
>そもそもそう云う場合――益田は経験がないから判らないのだが――
とある

鳥口は鉄鼠の序盤で済確定してるし、
青木も相手がいるはず(木下と混同してたらスマソ)
358名無しのオプ:04/08/16 13:17 ID:PsWGZU9d
女を買った経験がないって意味じゃないのか
359名無しのオプ:04/08/16 14:52 ID:y+/pV5fy
>357のシーン
漏れは「娼婦に限らず、女全般の傾向として」という風に読んだなあ。
あの時代、今より女性の貞操感覚もカタいだろうから
プロとのお付き合いがなかったらケコンするまで男も童貞なんじゃなかろうか。
青木の相手ってどこに書いてあったっけ?
360名無しのオプ:04/08/16 16:37 ID:sHBpWLDq
鳥口はヤリチンだろうな。
361名無しのオプ:04/08/16 18:29 ID:0n5UtUco
|*゚д゚)…
362名無しのオプ:04/08/16 18:45 ID:+wnQJ9jw
まあ風俗王は木場で確定として・・
363名無しのオプ:04/08/16 18:57 ID:ctQeRDCb
エッチなのはいけないと思います
364名無しのオプ:04/08/16 21:51 ID:ERe4GQji
京極の本すべて読み終わったんですが
京極読者から見たお勧めの本って他にあります?
ちなみに読んだことのある小説は京極作品のみです
365名無しのオプ:04/08/16 22:01 ID:hU3TuTkr
国語の教科書とか
366名無しのオプ:04/08/16 22:01 ID:g8EISzqW
とりあえず東野圭吾『怪笑小説』の「超たぬき理論」
367名無しのオプ:04/08/16 22:02 ID:W4Dhmxtb
ところで益田の下の名前ってなんだっけ
思い出そうとしても益田太郎冠者しか出てこない…or2
368名無しのオプ:04/08/16 22:04 ID:6Sb/G7Cl
龍一
369名無しのオプ:04/08/16 22:09 ID:W4Dhmxtb
さんくす
370名無しのオプ:04/08/16 22:11 ID:ERe4GQji
>>366
ありがとう
探して読んでみます
371名無しのオプ:04/08/16 22:50 ID:aG8CtNmK
>364
京極氏の作品は全て読んだのですか?
「どすこい(仮)」もですか?
「どすこい」はパロディですので、
ネタ元の本を読むと楽しさもひとしおです。
372名無しのオプ:04/08/16 23:07 ID:y5ldPIDW
里村医師と波長が合いそうなら
奥田英朗のインザプールも面白いよ。
373名無しのオプ:04/08/16 23:09 ID:vXgS/5ng
どすこい絡みですが、今日唯一積読だったどすこいを読んだわけです。
豆腐は落語だけどどすこいは漫才なのね、ゲラゲラ笑いながら読んだw
ネタ元読んでるのも読んでないのもあったけど、
基本的には読んで無くても笑えます。もし敬遠してた人がいれば御一読を。
もちろんネタ元知ってた方が、どこがどうパロディになってるかわかってニヤニヤできますけど。
374名無しのオプ:04/08/16 23:17 ID:0Ti4k9pF
「どすこい」は、好みが
別れる様に、思えるけど・・・
途中で、くどく思えてきた
ネタ元本+相撲の基礎知識が有ると
尚良いかもと、読んでるとき思った

後巷説百物語を読んだ後に
狂骨を再読したら
”こいつら、まだ骨集めしてるのか”って思ってしまった
375名無しのオプ:04/08/16 23:22 ID:fntwitkt
ネタバレスレ、というものがあるのをご存じか?
376名無しのオプ:04/08/17 00:07 ID:tivGLf4E
「厨房の――――夏だ」で済ませていい?
377名無しのオプ:04/08/17 00:09 ID:PE58xNQb
>>371
どすこい読みました
正直意味わからなかったです
色々小説読んでからまた読み返したいと思います

>>372
多分無理そう
里村のキャラは好きなんですけどね
378名無しのオプ:04/08/17 00:37 ID:nS7h1eup
>377
>里村のキャラは好きなんですけどね

それを波長が合うと言わないか
379名無しのオプ:04/08/17 09:22 ID:poLHvVfF
里村ってひょーひょーとしてるよね。
今の時代に合わせると、九段下で開業って・・・凄いよね。
380名無しのオプ:04/08/17 09:35 ID:+uiP9SPS
ネタバレ、ヤオイ、アニヲタ、映画ネタ、なりきり…

貴様ら纏めて消え失せろ。
381名無しのオプ:04/08/17 10:02 ID:C+2wZBgI
いや、里村のキャラは好きだが
死体も解剖も好きじゃないってことでわ。
382名無しのオプ:04/08/17 11:04 ID:y0oINHk9
九段下辺りを散歩するのが何気に好きなんですが
歩いてて里村思い出して、なんかほっこりした気持ちになりました。
結構癒し系かもしれない。
383名無しのオプ:04/08/17 11:08 ID:C+2wZBgI
ずぶり、ずぶずぶ。
384名無しのオプ:04/08/17 13:17 ID:soSlER7f
巷説百物語を読みました・・・。
全編において「キ○の旅」の匂いがしてたまらんかったです。
385名無しのオプ:04/08/17 15:02 ID:LbwlYDCr
あんな糞小説の匂いなんか嗅ぎ取らないでくれるかな
386名無しのオプ:04/08/17 15:20 ID:iYSMxjTJ
糞ラノベ
387名無しのオプ:04/08/17 15:51 ID:aam7OHTP
巷説百物語を読みました・・・。
全編において「必殺仕事人」の匂いがしてたまらんかったです。
388名無しのオプ:04/08/17 16:14 ID:5+b8rWkq
その「必殺仕事人」を書こうとしたのが巷説だと思うんですが・・・
389名無しのオプ:04/08/17 16:33 ID:C+2wZBgI
京極が必殺ファンなのは有名な話だからね。
必殺へのオマージュだと漏れも思う。
390名無しのオプ:04/08/17 17:22 ID:aam7OHTP
>>388,389
ボケを素で返されて潰されるとは…OTLきゅう
391名無しのオプ:04/08/17 17:33 ID:jrC7qLwZ
>>380
このスレにヤオイはいませんが。
392名無しのオプ:04/08/17 17:46 ID:UjIVjlYc
意味わからんよ
393名無しのオプ:04/08/17 21:00 ID:OE7OZdU3
「後巷説百物語」の続き
「余巷説百物語」と予想、あまりのこうせつひゃくものがたり
と読みます。
394名無しのオプ:04/08/17 21:04 ID:whYGXtBs
京極堂は関口と会話してるときが一番活き活きしてる気がするよ
395名無しのオプ:04/08/17 21:08 ID:MBUu2TdK
>>393
余巷説の前に始巷説や終巷説もありそうだな
396名無しのオプ:04/08/17 21:14 ID:OE7OZdU3
創竜伝かよ!
と突っ込んでみます
397名無しのオプ:04/08/17 22:01 ID:7mwCx7Qu
竣工の作品が読みたい
398名無しのオプ:04/08/17 22:07 ID:ap4murf6
>>372
なんか面白そうだ。里村は俺も個人的に好きだな。
まともそうに見えて、解剖好きとか。その辺が
399名無しのオプ:04/08/17 22:30 ID:upptaTlR
>>393
「前巷説」になるってなっちゃんが言ってた覚えが。
400名無しのオプ:04/08/17 22:32 ID:WS281Tod
>>393見て気付いたけど、>>6の予定に前巷説がないな
401名無しのオプ:04/08/17 22:50 ID:N9J5QAN5
>400
ごめん。書く時に忘れt(ry
402名無しのオプ:04/08/17 23:07 ID:LlJ0/ZIM
言ってないだろ?
403名無しのオプ:04/08/17 23:12 ID:UHChW1G7
なにを?
404名無しのオプ:04/08/17 23:18 ID:wlBIun7p
巷説百物語外伝
405名無しのオプ:04/08/17 23:24 ID:UHChW1G7
外伝(´・ω・`)?
前巷説は多分ダビンチのインタビューで言ってたよ
「雑誌、怪で少し時間をいただいて前巷説を〜」とかって
406名無しのオプ:04/08/17 23:26 ID:IIei6hLq
「巷説百物語リターンズ」
407名無しのオプ:04/08/17 23:33 ID:IxQzSlVc
>398
スレ違いだから多くは語らんが
珍妙な精神科医の話。
解剖とかはないけど異常に注射好きで、
セリフとか、何か根底が里村と似てるんよ。
408名無しのオプ:04/08/17 23:39 ID:5+b8rWkq
>406
バカなこと言ってんじゃないぞぅ
スズムシぃ
409名無しのオプ:04/08/17 23:59 ID:x3uitBj7
巷説百物語リローデッド
410名無しのオプ:04/08/18 00:34 ID:+lX7ZI/K
帰ってきた巷説百物語リ
411名無しのオプ:04/08/18 01:03 ID:gjAfOSdJ
前説百物語
412名無しのオプ:04/08/18 01:26 ID:N4bZhvhL
いい加減にしろ
413名無しのオプ:04/08/18 04:18 ID:HNtRBoOS
巷説"いい加減にしろ"百物語
414名無しのオプ:04/08/18 04:33 ID:G9EkDA/U
巷説百物語〜怒りのアフガン〜
415名無しのオプ:04/08/18 09:40 ID:bOYjG1qk
巷説百物語と秘密の部屋
416名無しのオプ:04/08/18 09:42 ID:us7haYyk
無責任巷説百物語
帰ってきた巷説百物語
KOUSETSU HYAKUMONOGATARI
巷説百物語II(ツヴァイ)
巷説百物語 2005 冬
巷説百物語FINAL
417名無しのオプ:04/08/18 10:20 ID:gidnx11q
南巷説百物語
418417に捧ぐ:04/08/18 10:43 ID:tn8ApUoC
あなたはもう忘れたかしら 白い手ぬぐい頭に巻いて
二人でやった仕掛けに騙し 一緒にやろうねって言ったのに
いつもわたしが騙された
ウンチク語る役だけやって 冷たいねって言ったのよ
若かったあの頃 何も怖くなかった
ただ あなたのお仲間が怖かった
419名無しのオプ:04/08/18 11:24 ID:hXWc6svI
何このスレ…?? (´д`;)ヤレヤレ…
420名無しのオプ:04/08/18 12:06 ID:tq/0PV1X
巷説八百一物語
421名無しのオプ:04/08/18 12:18 ID:32u81N/H
巷説百物語 血風編
巷説百物語 激闘編
巷説百物語 風雲竜虎編
巷説百物語 激突! のうちどれか。
と思ったら巷説まっしぐら!になる罠。
422名無しのオプ:04/08/18 12:21 ID:Kp4pVffx
巷説百物語 天地黎明
巷説百物語 天地大乱
巷説百物語 天地争覇
423名無しのオプ:04/08/18 12:33 ID:n12YHXGa
悪いんだけどひとつも面白くないから。
チラシの裏にでも書いとけ。

次の話題来い
424名無しのオプ:04/08/18 12:54 ID:tq/0PV1X
巷説次乃話題物語
425名無しのオプ:04/08/18 13:04 ID:tn8ApUoC
> ID:n12YHXGa
自分で人を引っ張れる話題の一つも振れないやつにかぎって
えらそーなのな。

お前、何の話がしたいんだよ?
お前のしたい話に他のちゃねらが食いついてくるかどうか
話題ふってみろって。
426名無しのオプ:04/08/18 13:24 ID:tq/0PV1X
巷説他の奴も話題がふりにくい物語
427名無しのオプ:04/08/18 13:59 ID:MQ8d95HC
気持ち悪いスレになったもんだな…
428名無しのオプ:04/08/18 14:03 ID:oCqCrOQ+
>>427
だよな
お前を筆頭に
429名無しのオプ:04/08/18 14:19 ID:n12YHXGa
いやーもうこの時期、どの板でも
空気読めない奴を指摘すると決まって煽りで返されるんだよなぁ。
夏厨うぜえ・・・早く終われ夏休み・・・
430名無しのオプ:04/08/18 14:40 ID:tn8ApUoC
>429
スレの流れ豚切って水差したのは藻前の方じゃね?
藻前がなんか話題振ってみんなが楽しくやれるようにすればいいだけの話。
431名無しのオプ:04/08/18 14:47 ID:ErZMddsv
巷説夏厨百物語
432名無しのオプ:04/08/18 15:16 ID:pfl1Wdnl
自分は面白いと思ってる >>430 がいるスレはここですか?
433名無しのオプ:04/08/18 16:02 ID:68xFJVbc
里村と榎木津の会話ってないよね?
変人同士の会話がエラく気になるんだが。
海軍時代に面識があっただけ?
434名無しのオプ:04/08/18 17:33 ID:ZgXTkcrk
今初めて、京極作品を読んでいます。
読んでいるのは「姑穫鳥の夏」です。
三分の二くらい読み終わったのですが、一向に面白くなる気配が
ありません。

このまま読み進めてもいいものでしょうか?
読んだ人教えてください。
435名無しのオプ:04/08/18 17:44 ID:oCqCrOQ+
産女は後半にかけてさらにつまらなくなるので
辞めた方が良いでしょう
436名無しのオプ:04/08/18 17:52 ID:CQXTlZpU
姑穫鳥は次の魍魎を読むための土台だと思って読むべし。
437名無しのオプ:04/08/18 18:51 ID:isqHp2Aa
>>429
消えろ夏厨。
438名無しのオプ:04/08/18 20:57 ID:G9EkDA/U
最近気に食わない流れだと文句を言い出すやつがいるな
439名無しのオプ:04/08/18 21:18 ID:jZYXQenA
>434
なら読まなくて良いよ。
面白くないと感じたものを読み続けるのは苦痛だろ?。
俺は面白く読んだけどな。
440名無しのオプ:04/08/18 21:55 ID:VmWBIVll
合わない人もいるだろうからね。
私は森博嗣が全く合わなかった。
京極好きの人は他に何読んでますか?水木しげる?
441名無しのオプ:04/08/18 22:09 ID:AxPSoM2t
>>440
ミステリに限ると、現在進行形で追ってる作家はいないなあ。
以前読んでたというなら、
洋物:クリスティ、クイーン、ヴァン・ダイン、ケメルマン、バークリー、ウィンズロウ
和物:島田、島田門下、宮部、笠井、天藤、北村、加納、東野、そして乱歩
ってとこか。森や西澤はいくつか読んだけどその頃からミステリ離れが始まってきたのであまりフォローしてない。


>>434
ウブメは確かに魍魎のための土台的位置づけだけど、それは作品の総合的な出来という観点から見た場合の話で、
2/3まで読んで面白くないと思うのなら、それは肌に合わないということでしょう。
442名無しのオプ:04/08/18 22:14 ID:pGci8WOG
>440
ファンタジーとしての妖怪も好きなので
それ系の漫画とか小説とかゲームとか。
「うしおととら」と「真・女神転生」は(・∀・)イイ!



以前夏&匣読破を諦めた友達と話してて思ったけど、
長文を読む持久力以外にも日本史・妖怪・宗教etc.
文系トリビアに興味がないとなっちの小説は
合わなそうな気がする
(上記の友達は持久力はあるけど日本史等は苦手で、
和風なゲームはするものの実際?の妖怪は駄目)
443名無しのオプ:04/08/18 23:22 ID:b1AsLSwS
>>442
>文系トリビアに興味が
ああ、うんうん。それはあるだろうね

>>440
もれも森博嗣駄目だった。『すべF』は読めたけど『冷密』が最初の数ページ以降まったく進まない。何度も同じところを読み返すばっかりで……
結局埒があかないから読むの辞めたんだった
444名無しのオプ:04/08/19 00:43 ID:ERHO4za0
>440>443
漏れも森博嗣はイマイチ・・・
3冊読んだけど、面白いと思ったのはシキ博士の話だけだもん
あれって読者に「登場人物の思考」や「トリックを解くカギ」が提示されてなくて
読んでても唐突に主人公が「犯人わかった!」とか言って終わっちゃう
しかも2冊目も3冊目も「トリックの一部」が「まさかこれはないよなー」って思ってた内容だった・・・
京極好きには合わないと思ったよ(少なくとも漏れは合わなかった)

ってスレ違いスマソ

>434
そこまで読んで面白くないならたぶん京極堂シリーズは何読んでも面白くないと思われ
面白いと思ってる漏れは「姑獲鳥は最初の3分の2が一番面白い」と思ってる
ちなみに友達は「匣」の秘密の開示ウンチクで挫折して1年以上放置してるらしい(w
445名無しのオプ:04/08/19 01:10 ID:/a3PbZwi
榎木津家にあった面に関する話が又一の話にあるの?
446名無しのオプ:04/08/19 01:21 ID:zXfv4Yru
だからそういう話はバレスレなり、禁止無しスレなりでやれよ馬鹿者。
447名無しのオプ:04/08/19 01:21 ID:TvzzsL+T
ファースト京極が魍魎だった漏れにとって姑獲鳥は正直つまんなかった。
狂骨も初読はイッキ読みだったものの再読する気になるほどではなく、
鉄鼠、絡新婦は思いきりハマった。
人に京極すすめる時は姑獲鳥飛ばして魍魎から入ることを勧めている。
448名無しのオプ:04/08/19 01:31 ID:OV/kFVvD
妖怪小説のキャッチフレーズに惹かれて手を取った人間はまず
膨大な専門知識を土台にメタファーとして妖怪を現出させる
京極的手法にまず面食らうよな普通。
推理小説にしても秘密開示の手法が恐ろしく迂遠だから
トリックに拘泥する読者にしてみれば焦らされているように思うだろうし。
結局のところ捉え所が無いから、誰でも最初は抵抗感感じると思うよ。
月並みな言葉だが慣れるしかないな。
449名無しのオプ:04/08/19 02:04 ID:ru3ae2H+
すごく勉強になって嬉しいけどね
450名無しのオプ:04/08/19 02:21 ID:N1YLlNc+
>>433
すべFだけ読んだきみはある意味最も恵まれた部類の森読者の一人かもしれない
冷密買ったなら価格分+読んだ時間損してるけど
451名無しのオプ:04/08/19 02:28 ID:/SvJg0CF
俺はむしろ小説は京極と森と小野以外は全く合わん_| ̄|○
452名無しのオプ:04/08/19 02:28 ID:T9fTamCj
相手が違うのです。
453名無しのオプ:04/08/19 05:25 ID:WWd0XYb3
どこかで森と京極の小説は似ているといっていたやつがいるが

正直全然似てない気がする
454名無しのオプ:04/08/19 05:34 ID:T9fTamCj
>>453
>森と京極の小説は似ている

それ、森本人のセリフ。。
455名無しのオプ:04/08/19 05:37 ID:WWd0XYb3
>>454
……なんかとんでもない恥知らずだな森博嗣って
456名無しのオプ:04/08/19 09:30 ID:ySbhzcEX
俺は京極と殊能しか読まん

……ミステリファンとはいえないな
457名無しのオプ:04/08/19 10:14 ID:hOs5EfL+
>442
長文を読む持久力以外にも日本史・妖怪・宗教etc.
文系トリビアに興味が

ああ確かにそうだわ。
和物のオカルト・妖怪・物の怪・歴史・宗教が絡んでるマンガ大好きです。
「うしおととら」「百鬼夜行抄」「日出処の天子」「陰陽師」「蟲師」とか
小説は島田とか宮部とかくらいで洋物はあまり読まないなぁ。
骨董や古典文学とか中国古典文化とかも好き。
458名無しのオプ:04/08/19 10:30 ID:/zHWmJVu
そういえば「妖怪大戦争」のキャスティング妖怪知ってる人誰か居る??
とりあえず、
藤倉みのり=化け猫 
ってのはわかったんだけどね。

ttp://scheherazade.web.infoseek.co.jp/diary/fujikura/fujikuradiarynew.html 

>助監督さんが「妖怪ファイル」を持って、色々な妖怪の説明をしてくれた。
>漫画や映画、本などの資料の切りぬきと、
>この映画での妖怪デザインが1妖怪につき1ページに収められている。
(7/8日記より)

この妖怪ファイル欲しいなぁ・・・
459名無しのオプ:04/08/19 11:07 ID:pANhoIGJ
>>453
例のサイエンス&オカルトの違いかね?
俺も森は『F』で投げたからわからんが。
460名無しのオプ:04/08/19 15:36 ID:d/q7nHn/
このシーズン、運動キライの京極にはオリンピックなど関係ないので
一生懸命仕事をしているにちがいない、いやしているだろう。
外に出れば暑いので引きこもっているにちがいない。
461名無しのオプ:04/08/19 15:48 ID:NUYbRxbE
夏は妖怪&おばけ関係のイベント目白押しでお出かけしまくり

尻が椅子を恋しがってる状態だと思われ。
462名無しのオプ:04/08/19 18:45 ID:uE6fWgfh
京極少年も夏はお化けの話で涼んでたのかな
463名無しのオプ:04/08/19 20:31 ID:uxlpq6+u
森が似てるって言ったのは内容でなくて作り方でしょ
464名無しのオプ:04/08/19 21:14 ID:H0QeDt+y
森も京極も好きな俺は少数派なのか?

>>455
なんで?京極と森が同列に見られることが嫌なの?
465名無しのオプ:04/08/19 22:57 ID:AHl6syP6
友人の森信者から激しく薦められて「F」を再読した。
(ノベルス出版時に読んだが萌絵がうざかった印象しか残っていなかった)
ついで『パン』を読んでみたが…残念ながら森は自分に合わないと再認識。

>>444 の
>>あれって読者に「登場人物の思考」や「トリックを解くカギ」が提示されてなくて
>>読んでても唐突に主人公が「犯人わかった!」とか言って終わっちゃう
 
理由はこれにつきる!

森の数学的(?)薀蓄が苦痛で仕方なかった自分は、やはり文型人間だなぁと思いました。
今は豆腐小僧を再読してます。楽しいなぁ。

466名無しのオプ:04/08/19 22:58 ID:xbplw0sZ
わたしは姑獲鳥の方が魍魎よりおもしろかったけどな〜。
周りの人もだいたいそうだからそうだと思ってたけど、違うんだね。
わたしは森と小野はあんまりあわないな。
暇つぶしにちょっと読むこともあるけど、定価では買う気しない・・・。
467名無しのオプ:04/08/19 23:13 ID:c1Fw5evX
個人的に森って単語をあぼーんした
468名無しのオプ:04/08/19 23:21 ID:vMcZJ/C1
初読みのときは姑獲鳥より魍魎の方が面白く感じたな。
全シリーズ読み終わってからまた姑獲鳥読んだらかなり良く感じた。
姑獲鳥は噛めば噛むほどいい味が出てくるみたいな。
469名無しのオプ:04/08/19 23:31 ID:AQ9OXD8O
森が言ってた京極との共通点は、
「文章力は無いけど、それ以外の部分でカバーしてる」
みたいな内容だったと思う。うろ覚えなんで間違ってたらごめん。

とすると、文章力がある作家って例えば誰なんだろう、とか思ってた。
470名無しのオプ:04/08/19 23:38 ID:uE6fWgfh
榎木津が内田クリペリン検査したら
どんな結果がでるんだろう
471名無しのオプ:04/08/19 23:39 ID:nSPQo4r2
>>469
三島由紀夫
472名無しのオプ:04/08/19 23:59 ID:oFFvFpZZ
京極と森の最大の共通点は、仕事の片手間で書いた小説を講談社に持ち込んだことだろ
473名無しのオプ :04/08/20 00:04 ID:Vj0Dv35E
>>469
そうじゃなくて
「トリックそのものはたいしたことはないけど、
もっとおもしろいもので包み込むという小説の方法論」が似てると森は書いてた。
文章力に関しては
「自分には京極さんほどの文章力は無い」とも言ってたよ。
474名無しのオプ:04/08/20 00:07 ID:miSBstlL
>>464
私も両方好きですよ。
475名無しのオプ:04/08/20 00:11 ID:IXbQc/+Z
「もっとおもしろいもの」って、森の場合はキャラ萌えでしょうか?w
俺もFで投げ出した口だ。書き殴り粗製濫造作家のイメージしかないや。
476名無しのオプ:04/08/20 00:24 ID:cNTsirTB
犀川&萌絵シリーズは時間の流れがちゃんとあって
その変化が面白いから図書館でもいいからシリーズで読んでみ

>森の場合はキャラ萌えでしょうか?w
それがシリーズをまたにかけた仕掛けだから森はある意味すごい
477名無しのオプ:04/08/20 00:29 ID:seH/hVA3
>>476
「シリーズを通して読めば仕掛けがあるよ」
という発言は、
「単発ではつまらんがとにかく全部読め」ってことか?
そりゃ酷い言い様だと思うんだが。

メフィスト賞作家は、ゼロ回目受賞作の京極も含め、個性がありすぎる
好き嫌いが分かれるのは仕方ない。合わない作家はどうやっても合わない
「通して読めば面白い」とかそういう次元の話じゃないと思う
478名無しのオプ:04/08/20 00:35 ID:w1Dj1Sh5
「面白い、面白くないという君の尺度にもよるが、
だいたいこの世に面白くない本などはない。
どんな本でも面白いのだ。だから読んだことがない本は大抵面白いが、
一度読んだ本はそれより少し面白がるのに手間がかかるという、
ただそれだけことだ」


……じゃないのか?
479名無しのオプ:04/08/20 00:45 ID:feWAGVau
「何か面白い本はないかい?」
「ない」
480名無しのオプ:04/08/20 00:47 ID:IXbQc/+Z
そうだな。
どんな本にも面白い部分は必ず眠ってるし、
それをどの程度面白いと感じるかは読む人の尺度によるな。

で、森の面白さと京極の面白さを今ここで比較することの意義は?
481名無しのオプ:04/08/20 00:47 ID:vpFnERFD
森が好きな奴は好きでいいからさ
その価値観をこのスレで押し付けるな
482名無しのオプ:04/08/20 01:01 ID:cNTsirTB
>>477
それは誤読、そんな事は>>476で言ってないって
専門用語が多いと感じるかもしれないけどもちろん単品でも楽しめますよ。
例えば京極堂シリーズでは前の話から時間上では続いているけど
人物像はそう変わらないじゃない?
それに対して犀川&萌絵では(学年が上がっていく漫画みたく)
テーマでもあるんだけど前の体験でキャラが変化/成長していく
過程が楽しめて面白いですよ、と。
ただ伏線の張り方が計算されれて驚くと思うよ
>>481
押し付けてるように読むのは気の毒だなー(´ー`)y-~~
京極読者だから森は…って話にレスしただけだよ、ホントだよ
483名無しのオプ:04/08/20 01:17 ID:s9/PLCLA
>>470
エノさんが素直に検査を受けるとは思えないw
484名無しのオプ:04/08/20 01:18 ID:feWAGVau
関係ないけどね、成長云々の話を読んで、
鉄鼠で関口が雑司ヶ谷の事件について語る

「忘れやしない、むしろずっと忘れないでいようと決めたんだ」

って台詞を思い出して、ちょいと泣きそうになったよ。
485名無しのオプ:04/08/20 01:22 ID:seH/hVA3
>>482
だから、森作品は一作読むのさえ苦痛だと言ってるのだが? 直接言わなきゃわからんか?
続けて読むどころの話じゃないんだが?
作家志望ならば張り巡らされた計算は勉強になるのかもしれんが、読者としては知ったこっちゃない


読者には、常に「読まない権利」「途中で放り出す権利」「つまらない、と文句を言う権利」が保障されてるのだよ
それがどんな本だろうとも。商業的な利益を得ているプロの批評家でもない限りは非難される謂れはない。


ちなみに、個人的には一作目のFだけは新機軸に感心したが、
二作目以降はどんどん「苦手な味」が強化されてって受け付けなくなった。
専門用語頻発はまったく何も問題ない。そういうところで拒否してるんじゃないんだ

でも、私に合わないからといって森作品が低いとは思わん。売り上げや店頭の品揃えを見れば「優秀さ」は分かる
だからあくまで「互いの個人的好みの差だろう」と言ってるじゃないか
森信者の多くに見られる問題点は、自分たちの感性が「高尚」だと思い込み、
それに合致しない相手を無意識に見下す発言をすることだ。
(>押し付けてるように読むのは気の毒だなー(´ー`)y-~~   のAAとかその典型)

京極作品だって、苦手な奴、途中で放り出す奴もいるだろう
そりゃ仕方あるまい、良くも悪くもクセが強いんだから

劇中の京極堂の信念(>>478)が、必ずしも京極ファンの信念とは限らないってこった
486名無しのオプ:04/08/20 01:27 ID:KJLVojLx
>森信者の多くに見られる問題点は、自分たちの感性が「高尚」だと思い込み、
>それに合致しない相手を無意識に見下す発言をすることだ。
これは京極信者も同じだな。
487名無しのオプ:04/08/20 01:32 ID:cNTsirTB
>>485
そう、たかだか小説なんだから権利とかじゃなくて
好きにすればいいじゃない。
>森信者の多くに見られる問題点は、自分たちの感性が「高尚」だと思い込み、
>それに合致しない相手を無意識に見下す発言をすることだ。
>(>押し付けてるように読むのは気の毒だなー(´ー`)y-~~   のAAとかその典型)
なんか痛いとこ付いちゃった?そんな意味ないよ、ゴメンね気付いてあげれなくて
488名無しのオプ:04/08/20 01:33 ID:IXbQc/+Z
森の専門用語に関しては、Fに限って言えば
タイトルと著者経歴だけで既に俺にとってはネタバレでしたけどねw
by プログラマ

時を追うごとに陳腐化する面もあって、ちょっと微妙な気もするな。
俺が読んだ時点でも「これはちょっと・・・」と思う部分あったし。

まあ何にせよ好きな奴もいるし嫌いな奴もいる。当然のことなので
これ以上ここで話してても永遠に平行線だわな。
489名無しのオプ:04/08/20 01:35 ID:zAMPDscB
京極信者も同じと言うより、そういうイタイ連中を信者と呼ぶんだろ
490名無しのオプ:04/08/20 01:38 ID:hfJQJhD4
人それぞれなんだから合う合わないはあっても仕方ないんだし、488の言う通り
平行線なんだからいい加減やめてもいんじゃないか?
491名無しのオプ:04/08/20 01:44 ID:seH/hVA3
>>487
いや、あなた個人のレスでなく、今まで森信者としてきた噛み合わない議論全般で感じたことなんだ
ちと過剰反応だったかも
でも>>486の言うとおり、そういうのはお互い様なのかもしれん

端的に言えば、「(単体で)つまらん」と言ってるのに大して
「続けて読めば面白いよ」は全く何のフォローにもなっとらんということ

……そうか、これだけ言えば良かったか
好みの問題であって読者・作者の優劣の問題じゃないことを強調したかったんだが
492名無しのオプ:04/08/20 01:52 ID:hbDXQf5L
森の話はどうでもいい。
しかるべきスレでやってくれよ。
ネタがあんまりなくてもここは京極スレだよ。
493名無しのオプ:04/08/20 02:49 ID:YEurX02/
どっちもウザイってことだ
494名無しのオプ:04/08/20 10:55 ID:0LHQJw1f
「怪で連載されてる神秘家列伝が文庫化されてて
買った。お恥ずかしながら水木しげるを読むのは初めて
なんだがめちゃくちゃおもしろいな。

水木先生は妖怪とかあの世とかの存在を信じたいって感じだけど
そうでない京極夏彦は先生とどう折り合いをつけてるんだろうか
495名無しのオプ:04/08/20 13:26 ID:eCPY8rOn
少なくとも出版物を見る限りでは、
水木サンとなっちでは大人と高校生ぐらいなほどに次元が違いすぎてて
折り合いとかそういうレベルですら無いと思われ。
水木サンは妖怪の存在を、いない可能性も含めて全面的に信じてて、
なっちはそういう生き方を知ってはいるけど到達できないというかんじ。
かの妖怪三馬鹿も水木サンの話題になると、
「このまえ水木先生の資料ちょっぴり覗いちゃったよYO!」
「え!マジ!!」
みたいな会話になるw。
そういう時、黒手甲に着流しを纏う妖怪作家は
「だって、みせちゃくんねぇじゃん!」と少しすねたりもする。
水木サンには微笑ましく見守られているっぽい。
496名無しのオプ:04/08/20 16:16 ID:MDX///Zp
大先生は妖怪だって言ってるだろ
497名無しのオプ:04/08/20 19:06 ID:CkcAx1gq
>>494
あ、俺も最近読んだ。
こういう、エッセイ風の漫画好きだな。
でも、これほとんど水木プロの人が描いてて
水木サンはあんまり描いてないと思うんで、昔のほとんど水木サンが
描いてるのも読んでみてね。
498名無しのオプ:04/08/20 22:08 ID:hmAJyvgB
森はあまり好きではありません。
人間を文系と理系にわけて、理系を持ち上げている
所まではいいのですが、そのくせ自分は文学者を気取っている
ような雰囲気が合いません。(トビラのイラストとかね)
あと、トリックも読者を最初に騙すような手口に見えて
あまり好きではありません。はい、ずばり騙されました。
まあ、もやっと感がぬぐえなかったということですね。
長文スマソ
499名無しのオプ:04/08/20 22:13 ID:buGWWnWJ
>>499
釣れますか?
500名無しのオプ:04/08/20 22:19 ID:FAEYtsNf
>498
>490-492

>499
ログとりなおせ
501名無しのオプ:04/08/20 22:28 ID:0LHQJw1f
水木先生の漫画、文庫で色々でてるよな?
このさいかたっぱしから読んでみようかな
502名無しのオプ:04/08/20 22:34 ID:9S8Nu7NJ
千年帝国はまじお勧め
503名無しのオプ:04/08/20 23:00 ID:Jt9e2zMz
千年王国な
504名無しのオプ:04/08/21 00:07 ID:Hn+RNpRF
流れ無視して質問。
姑獲鳥のノベルス版P385下段4行目って誰の台詞?
微妙に口調が混じっててよくわからない・・・orz
505名無しのオプ:04/08/21 00:12 ID:Wkq/7M51
久遠寺菊乃ですよ。
506名無しのオプ:04/08/21 01:11 ID:sQQ8yLCS
京極夏彦「水木しげる大先生みたいになりたい」

水木しげるといえば

手塚治虫に並ぶ大漫画家
大食家
睡眠主義者
戦争の爆撃で片手失う
薬物中毒経験有
闇米売り、輪タク、魚屋、借家経営、
紙芝居画家、貸漫画家と職を転々
所属する学校は退学の連続
会社もバイトも解雇の連続
専任の劇画屋、貸本屋も見事な根こそぎ倒産
激動の戦争と超極貧生活を生き抜いた
タフすぎる爺さん

京極さんが水木しげるの域に達するのはあと何年かかるかな


507名無しのオプ:04/08/21 01:25 ID:v/n3DZif
このまえ大水木展に行ったんだけど、
本当にこの人は「激動」と「波乱万丈」って言葉が似合う人生送ってんだよな。
508名無しのオプ:04/08/21 11:07 ID:KPiwRmCy
ただデビュー時期と、出版社が一緒なだけの森の話が出るより
京極との関係考えたら水木しげるの話が出る方が自然なのだが
あまり話題にならないな
509名無しのオプ:04/08/21 13:21 ID:bBpKXAD5
>>506
>薬物中毒経験有

確か、すぐやめたから、
中毒にはなってなかったはず。
510名無しのオプ:04/08/21 15:22 ID:mm1BXcB8
>>509
いや、一旦中毒になって
親戚が止めたんだよ。

511名無しのオプ :04/08/21 16:01 ID:zpm6S6XS
先週「妖怪大戦争」の撮影に潜入してきた。
佐野史郎が「怪」の編集長役だった。
京極さんの「怪」シリーズにも佐野さん出てたし
角川映画ってこと考えると、その絡みかなと。
512名無しのオプ:04/08/21 16:25 ID:TxARQBph
京極堂や関は子供つくらんの?
513名無しのオプ:04/08/21 16:51 ID:VQNIdj6X
うぶめともうりょうがつまらなかったぼくでも、伊江門は楽しく読めますか。
514名無しのオプ:04/08/21 16:52 ID:l1rj0a3F
>>512
オマエ実は読んだこと無いだろ
515名無しのオプ:04/08/21 17:25 ID:bBpKXAD5
>>510
そうだっか、スマソ
自伝読み返してくる・・・。
516名無しのオプ:04/08/21 19:18 ID:TxARQBph
>>514
ヌートリアまでしか読んでない、
その口振りから察するにその後の作品で何かが起こるor解かるんですな
517名無しのオプ:04/08/21 20:41 ID:hU2qZ4hM
水木しげる自体が神秘家だな
518名無しのオプ:04/08/21 21:39 ID:PykEGL1L
豆本小さすぎて読むのがつらい。
519名無しのオプ:04/08/21 23:51 ID:yYmV3A3u
>>473
それなら殊能だって十分京極に似てることになるぞ
520名無しのオプ:04/08/21 23:57 ID:V1TQEdzz
関口に関しては「川赤子」とオンモラキでなんか言ってたけど
京極堂がなんでチャイルドレスなのかはどこで語られてる?
521名無しのオプ:04/08/22 00:01 ID:2ROpAezT
そのネタはこのスレではタブーだ
いや、どこでもタブーだけどな
522名無しのオプ:04/08/22 00:08 ID:BwkGpAaI
>520
絡新婦でも言ってるよ<関口
523名無しのオプ:04/08/22 00:13 ID:+Bbvsp5r
子持ちだとかっこよくないからじゃん?
524名無しのオプ:04/08/22 00:52 ID:McL4rSZ7
女性読者が妻を僻む、性交妊娠出産を厭う・・とか

525名無しのオプ:04/08/22 01:06 ID:Y9UzBt/v
京極堂は寝床に入っても本を読んでるそうだからそもそもセクースレス
な夫婦なんだろうか
526名無しのオプ:04/08/22 01:38 ID:CV2RYA3y
>>475
Fで投げておいて書きなぐり粗製濫造作家のイメージはどこからきたのか知りたい
まあ実際にそういう感じがする作品が少なくないとは僕も思うが

>>488
そりゃ確かにネタばれだ
ばれてもイイネタばれだけど

527名無しのオプ:04/08/22 01:42 ID:pOnEjM7E
>>526
森は好きだがもうここでその話を蒸し返すのは勘弁。
528名無しのオプ:04/08/22 04:15 ID:063ccZyq
流れぶった切って悪いけど前巷説は裏側視点の物語にならないかなぁ。
今までが百介側からの視点だったからさ。
小豆洗い以前だけでなく百介の関わってない仕事とか。

「そういやぁ、考え物の先生はどうしたい」
「かなり危ねぇヤマだからな、今回は声を掛けなかった」
「まあな----あの人もそろそろ向こう側に帰さねぇとなあ」

そんなやりとりとか。
529名無しのオプ:04/08/22 05:41 ID:OnVZ+okG
森は、犀川&萌絵が作者自身&理想の女性像みたいに読めて厭なんだよな。
実際は知らんが。

Fは面白かったが、2作目で投げちゃいました。

530名無しのオプ:04/08/22 06:20 ID:W89VLSFX
あんた、紅子の恐ろしさを知らないんだな…。

でなんで中禅寺家には子供いないんだ。
本だらけで子供部屋確保出来ないからか。
531名無しのオプ:04/08/22 07:22 ID:rwBkgQ9u
どうも京極スレってのはどこもほとんど京極堂スレになっているようで、他の作品について聞きにくいのが難点だな。
…俺だけ?そう。

巷説百物語って完全には完結してないんだよね?後巷説…は読んでないのでそこらへんは知らないけど、
未消化な話が幾つかあった気がする。

そういえば、続巷説百物語で又市が急ぐようになった理由が書いてあるが、あれは嗤う伊右衛門の件のことなんだろうか。
ネタバレスレで聞くのも変なので、とりあえずこっちで。
532名無しのオプ:04/08/22 08:48 ID:OFDE2kPO
533名無しのオプ:04/08/22 09:08 ID:BwkGpAaI
>531
後巷説を読んでから ネ タ バ レ ス レ で 質問しる


>532
画像が見つからないけど、他にも石燕風アガーイたんのがあったはず
534名無しのオプ:04/08/22 13:11 ID:ECFuqIVk
>>513
伊右衛門は静かなる傑作だと思う。

京極堂シリーズはもちろん好きだが、伊右衛門はまるで違う味わい。
もちろん同じ人間が書いているのだから、読んでいて中禅寺を思い出したり
するのだが、妖怪シリーズが言葉の渦であるのに対し、伊右衛門は
徹底的に余分な言葉を排除している。どちらも京極夏彦は凄い、と
思わされるが、キライな人は嫌いだろうよ。
本なんて個人の嗜好だから、人が面白いと言っても、自分がつまらなければ
それでお終い。
535名無しのオプ:04/08/22 13:22 ID:PGc65Ep8
伊右衛門は何か視覚的なイメージあるな。
視覚的といっても原色じゃなくて、
どろっとした黒。
536名無しのオプ:04/08/22 13:25 ID:fRY9XnPb
そうでもない
537名無しのオプ:04/08/22 14:32 ID:PBCpTW0+
うん。
538名無しのオプ:04/08/22 18:35 ID:WxI1DUEM
静かなる傑作ってカコイイ言葉だな。静かなるアフガンみたいで。
539名無しのオプ:04/08/22 18:46 ID:fRY9XnPb
そうでもない
540名無しのオプ:04/08/22 19:32 ID:PBCpTW0+
うん。
541名無しのオプ:04/08/22 22:50 ID:ECFuqIVk
旧制高校ってよく出てくるから、あ、高校の同窓だったんだ、と
別にどうとも思わず読んでいたが、当時の旧制高校っていうのは
現在の高校生とはまるで違う、エリート中のエリート予備軍だったらしい。
今、高校生といっても誰も驚かないが、当時旧制高校の生徒といえば
憧憬と羨望の眼差しで見られていたらしいので、榎木津や中禅寺は
わかるが、関口も超インテリだったわけだ。

と最近知ったよ。
542名無しのオプ:04/08/22 22:56 ID:0wShzd1i
関口は両親が教師だったっけか?
543名無しのオプ :04/08/22 23:04 ID:uMipgm+3
>>535
原作の伊右衛門の視覚的イメエジは
幽玄の蒼と漆黒の闇が交錯する、境界が曖昧な色彩。
映像化に於いて最も蜷川氏に期待したところだが
蚊帳の視覚的表現への執念は感じられなかった。

昨夜漸く伊右衛門の特典DVDを拝見したが、
京極さんの顔、どんどん緊張感なく膨張してるな。
おいしいもの食べ過ぎw
昔出た朝日グラフ別冊のシャープな京極さんを眺めながら
ちょっとボヤッキー。
544名無しのオプ:04/08/22 23:04 ID:fRY9XnPb
関口や中禅寺は わかるが、榎木津も超インテリだったわけだ。

だろ
545名無しのオプ :04/08/22 23:15 ID:uMipgm+3
榎木津はインテリだからこその落差の面白さだと思うが。
546名無しのオプ:04/08/22 23:26 ID:34NV1d9c
榎木津からインテリ取っちゃったら大変だぞ
547名無しのオプ:04/08/23 00:12 ID:/kf26se5
榎木津なんか、どうせ入試の際に他の受験生の記憶を見て
答案書いて合格したんだろ。
548名無しのオプ :04/08/23 00:28 ID:TVp3MkNd
なるほど、その手があったか(藁)
しかし筆記はともかく面接はどうしたんだろうとあらぬ心配。
549名無しのオプ:04/08/23 00:29 ID:lf1dmkTR
記憶は見える。

しかしそれがどの問題の答えに相当するかわからなかったりして。
550名無しのオプ:04/08/23 01:33 ID:iW3e5+VR
石燕風見れない。なんでだ?>>532
551名無しのオプ:04/08/23 02:27 ID:teN5kMsW
>>548
お父様がお父様ですから、勝手に面接官がいい方いい方へと意味を
勘違いして○でしょ。
552名無しのオプ:04/08/23 02:36 ID:7/rjhxEg
面接官のいけない記憶覗いちゃって面接官ガクブル→採用
553名無しのオプ:04/08/23 03:07 ID:i1FBoUOe
>>551
戦前だから華族の効力があったってことかも


彼等のいってた旧制高校って一高だよな
554名無しのオプ:04/08/23 04:14 ID:4rK+O05i
>>553
なんで一高になるの?
555名無しのオプ:04/08/23 08:30 ID:aYEzc5Hc
グレイの歌ってる人から妖怪油スマシになりつつあるな・・・
556名無しのオプ:04/08/23 09:07 ID:wPB1seSL
東京帝大に進学するにはその予備校である一高に行ってるのがフツーのコースだから。
同窓だった藤牧も帝大医学部に入ったことだし、
生徒がゴロゴロ帝大に進むなんて高校は一高しかありえない。
557名無しのオプ:04/08/23 10:21 ID:CDYHi3S0
榎木津の能力は、戦争行く前は「たまに視える」程度じゃなかったかい?
558名無しのオプ:04/08/23 11:20 ID:auG+jwS8
別に一高からじゃなくたってゴロゴロ行けるが。
559名無しのオプ:04/08/23 11:28 ID:5bZBApVG
>>557
斜め読みしてんじゃねぇよ
ちゃんと読め!
560名無しのオプ:04/08/23 11:32 ID:7ULGo4Sz
オウムでミラレパの称号持ってるやついなかったっけ
561名無しのオプ:04/08/23 11:46 ID:/VSkfozq
いま五徳猫読んでんだけど
司さんって前にでたことある?
562名無しのオプ:04/08/23 11:56 ID:w0iimHQp
>>561
塗仏
563名無しのオプ:04/08/23 13:13 ID:auG+jwS8
夏彦さん、キャラ造形は苦手なのかな?
どうも最近のキャラはあんまり・・・
564名無しのオプ:04/08/23 13:15 ID:wPB1seSL
それは苦手なんじゃなくてネタギ(ty
565名無しのオプ:04/08/23 16:51 ID:eF9NPqft
>>559
ウブメの時はそういう設定だったよね?
566名無しのオプ:04/08/23 17:20 ID:tn74mIN4
だね
567名無しのオプ:04/08/23 17:31 ID:shiTN6vB
>>558
東京で一高以外で東京帝大にごろごろいける高校ってどこ?
568名無しのオプ:04/08/23 17:33 ID:shiTN6vB
>>559
時期は忘れたけど途中から目がうんと悪くなってそれと引き換えに能力のほうは強化されたんだよね?
569名無しのオプ:04/08/23 17:44 ID:QPApDlQ5
>>565
元々視えていたのが、戦争で照明弾を受けてより鮮明に視える様になった。
「幼い頃は希に視えていたもの」みたいだけど、京極堂と会ったときには能力
(体質)としてある程度完成していたっぽい?
まぁ、気づいたのが「かの京極堂」だからその高校時代、どれだけの人にそれ
が能力に認識できたもんなのかどうかは微妙かな。やっぱこのときは希、とか
時々っていった発動具合だったんだと思うっす。

「榎木津がその能力を発揮しだしたのは復員後のことである」って明記してあるし。
 まぁ関口主観の文だから怪しいけど。

まぁ話の発端は「榎木津は面接時、人の記憶を観たのか?」ってくだらない話なわけでw
元々は榎木津のキャラ設定で性格はおかしいが頭はいい、とんだキャラ、って感じだから
やっぱり面接は、「さすが榎木津子爵の…」みたいな感じで勝手に完成された帝王学と面
接官が勝手にいい方に勘違いしてくれたんだと思うです。
570名無しのオプ:04/08/23 19:09 ID:uwbMVyGS
おそらく、今よりもずーっと真面目であったろう榎木津を学生時代から
よーく知っている中禅寺君がいっているように、「あれはあれで仮面を
かぶって」生きてるんだろうよ。
関口も「確かに優秀だった(過去形にしている)」と言ってるくらいだし。
頭は良いのだろう。ただ、あまりに色んなものを恵まれすぎて、
どっか一本抜かないとやっていけなかったであろうし、
いつの間にかそれが常態化してると思うが。
もちろん、生来の変人ではあるんだろうが。

でも関口は帝大卒ではないと、オンモラキで判明したが、中禅寺は
一高(多分彼らは一高でしょう)卒後、どこに進学したの?
571名無しのオプ:04/08/23 20:42 ID:yV4cxM15
帝大に進学したって確定してるのは
榎木津と藤牧だけでしょ?
ゴロゴロ帝大に行ってないじゃん。
脳内設定ウザイ
572名無しのオプ:04/08/23 20:45 ID:Be+uvRl1
>>571
もうちょっと読解力つけたほうが社会出た時
苦労しなくてすむと思うよ。
573?1/4?3?μ?I`?I?v :04/08/23 20:46 ID:L1kyeo5b
榎木津の話題が出てきたところで、京極堂シリーズの核心に触れる疑問提議。
中禅寺は「この世に不思議なことなどない」と結論づけながらも
榎木津を評して「あれ(榎木津)と意見が食い違うと云うことは間違っていると云うことだからね」と
「不思議な」能力を認めているくだりもあるわけで、その齟齬をどう解釈する?
オレは中禅寺の本音は「不思議なことはある」と確信した上でうそぶいているか、
あるいは不思議なこともあって欲しいとどこかで願っているかのどちらかだと思うのだが。
574名無しのオプ:04/08/23 20:48 ID:OtZGmZ2u
京極は榎木津の能力を不思議と思ってないでしょ
575名無しのオプ:04/08/23 20:55 ID:QPApDlQ5
>>574
だからウブメで「そんなうさんくさいもん違うわ」と妹と関口に「体質(能力)」って
いってるからねー。
576名無しのオプ :04/08/23 20:55 ID:L1kyeo5b
>>571
「不思議」の言葉の意味を要確認。
577名無しのオプ :04/08/23 20:59 ID:L1kyeo5b
↑スマン571じゃなくて574だった。
578名無しのオプ:04/08/23 21:21 ID:shiTN6vB
不思議ってのは起こりえないことが起こるってことでしょ
榎木津のあれは起こりえないことじゃないからなぁ
579名無しのオプ:04/08/23 21:42 ID:eUruooli
不思議
1 どうしてなのか、普通では考えも想像もできないこと。説明のつかないこと。
 また、そのさま。「―な出来事」「成功も―でない」

2 仏語。人間の認識・理解を越えていること。人知の遠く及ばないこと。

3 非常識なこと。とっぴなこと。また、そのさま。
 「花山院とあらがひごと申させ給へりしはとよ。いと―なりしことぞかし」〈大鏡・道隆〉

4 怪しいこと。不審に思うこと。また、そのさま。
 「明くればうるはしき女に―を立て、いかなる御方ぞ、と尋ね給ふに」〈浮・五人女・三〉

不思議でないことを説明したのがウブメでの会話でしょ?
でも3、4、の意味をひっぱると確かにって感じがする。
まぁ3はともかく、4は京極堂も不思議の意味に含まれるなw
580名無しのオプ:04/08/23 21:51 ID:1PkFs/58
起こりえない
581名無しのオプ:04/08/23 21:58 ID:VAjCMBUE
どうでもいいけど>>579が榎木津の説明に見えるな
582名無しのオプ :04/08/23 22:08 ID:L1kyeo5b
>>579
サンクス。
確かに語意に感覚的な部分が含まれるので逃げ道はあるのだが、
核心である軸が曖昧であることにかわりはない。
やはりオレには釈然としないのだよ。
583名無しのオプ:04/08/23 22:23 ID:n8+Rk+Dx
秋彦視点だと、目の前にエノという実例がある以上
「記憶視」は「起こり得る(ていうか実際起こってる)」事実。
科学的に説明が付かないのは、説明する理論が追いついてないだけ。

夏彦視点で見ちゃうと「んな無茶な能力設定すんな!納得できん!」
584名無しのオプ:04/08/23 22:23 ID:1PkFs/58
じゃなんでもありじゃん
585名無しのオプ:04/08/23 22:35 ID:7ULGo4Sz
現実でおこっていることならば
586名無しのオプ:04/08/23 22:50 ID:OFynUvEw
ウブメで京極堂があれほどクドクド説明したのに何故こんな議論が・・・・
587名無しのオプ:04/08/23 22:55 ID:0LXKXcsa
これが「映画化する」という事かと。
588名無しのオプ:04/08/23 22:58 ID:B5V11dJa
あの世界が、「榎木津のような人間が普通にいる」世界ならあまり違和感もない。
けれど、結局シリーズを重ねて登場人物の数が増えても、あの種の「超能力者」は彼一人なわけで。
その辺がやっぱり、今頃になって違和感出てくる理由だと思う。

そりゃ、「他人の記憶が読める人間」が5人も10人も出てくれば鬱陶しいだけだが。
ただ、それに匹敵するような超能力を出してもいいとは思う。
「他人の視線が分かる」とかいう話も、すっかりそういう系統の話になるんだと思ってた
589名無しのオプ:04/08/23 23:01 ID:n8+Rk+Dx
>>588
>ただ、それに匹敵するような超能力を出してもいいとは思う。

 絶 対 イ ヤ だ 。
590名無しのオプ:04/08/23 23:10 ID:o2TM5r6G
>>588
それじゃあ妖怪をテーマにした不気味さが
台無しになると思うのだが。
591名無しのオプ:04/08/23 23:17 ID:B5V11dJa
>>589-590
ま、その気持ちは分かる。
All or Nothing、榎木津を出すなら他の「特異能力者を出すべし」、
 他の特異能力者を出さないなら榎木津の特殊能力もだすべきでなかった、
といいたいだけ。今更な愚痴にしかならないけど。

……うぶめの時点では、関口もある種こういう「特異な個性の持ち主」だと思ったんだが。
彼の能力は「既に失われてしまった妖怪に共感し理解できる」という能力だと。
魍魎以降の作品読み進むにつれて、そうでないことがはっきりしてしまったんだが。
592名無しのオプ:04/08/23 23:22 ID:pCGy99LF
「メル欄」も十分特異能力だと思うが・・・
593名無しのオプ:04/08/23 23:30 ID:xFBEB96N
やべ小一時間ほど考えちった・・・
594名無しのオプ:04/08/23 23:33 ID:eF9NPqft
>>591は「思い込んだら拘り続ける」特異能力者なんですか?
595名無しのオプ:04/08/23 23:34 ID:0LXKXcsa
インフレジャンプ漫画の読みすぎかと。
596名無しのオプ:04/08/23 23:40 ID:1PkFs/58
かとってなんだ
597名無しのオプ:04/08/23 23:43 ID:IPt99DGL
「謎とは知らないこと。不思議とは誤った認識」
「この世には不思議なことなどなにもないのです」(オンモラキ)

つまり不思議とは常に人の内側の個人的な問題であり、
普遍的物理的な外側の世界に不思議な「こと」「もの」は、無いということ。
超能力者は居たとしてもただの謎、不思議じゃない。

元ねたっぽいものはなんだろう?
なんか昔の妖怪画集の裏かなんかに
「世界に不思議なし、すなわち世界すべて不思議なり」って
書いてはあったそうだけど。
5981.民江 2.人の顔を把握出来ない:04/08/23 23:52 ID:dcpHLnWG
「体質」と云う括りで話すなら、榎木津は『狂骨』の(メル欄1)が
(メル欄2)という“体質”を持っているのと同じって考え方な希ガス。
あの物語の中ではあの二人は「ある種の体質持ち」って事で同じだと思うんだが。
599名無しのオプ:04/08/23 23:55 ID:pCGy99LF
削除依頼ちゃんと出してね。
600名無しのオプ:04/08/23 23:58 ID:kjGA0K04
>>598はメル欄と名前欄の違いを把握できない体質
601名無しのオプ:04/08/23 23:58 ID:IPt99DGL
実に不思議なミスだ…
602名無しのオプ:04/08/24 00:01 ID:E6LmTrEw
削除人は君の消しゴムではないのだよ598君。
603名無しのオプ:04/08/24 00:05 ID:BhQXstLm
>>597
そういう考え方も分かるけど
不思議と言う奴を激しく叱責する京極堂は傲慢な奴だよ
604名無しのオプ:04/08/24 00:07 ID:hzXY1aml
まあ京極堂を論破してから言ってくれや
605名無しのオプ:04/08/24 00:15 ID:u8ldUBBg
現実にいたら話したくないタイプだよねw
606名無しのオプ:04/08/24 00:22 ID:yssZ342p
榎さんは妖怪なんだよ。
何の不思議もないだろ。
607名無しのオプ:04/08/24 00:23 ID:+hHRzOx0
話が変わって悪いんだけどさ
新書と文庫と単行本でどれぐらい違いがある?
新書で一通り読んだんだけど小金が入ったんで買おうかと思って。
一番おすすめはどれっすかね?
608名無しのオプ:04/08/24 00:25 ID:YZyBWi5X
>>607
私に豆腐小僧を買い与える

これが一番のおすすめ。
609名無しのオプ:04/08/24 00:45 ID:kAoiQ9Fm
>>607
「おすすめ、おすすめでないという君の尺度にもよるが、
だいたいこの世におすすめでない本などはない。
どんな本でもおすすめなのだ。だから読んだことがない本は大抵おすすめだが、
一度読んだ本はそれより少しおすすめされるのに手間がかかるという、
ただそれだけことだ。ほら、京極堂シリーズの中では唯一、内容の情報量が増えている
文庫版狂骨の夢などはどうだね?少々ならおすすめしてやっても良い」
610名無しのオプ:04/08/24 00:48 ID:S8O0lIFY
狂骨読んでなかったから、このスレに来て激しく後悔…or2
611名無しのオプ:04/08/24 00:49 ID:zTblJA2B
>>607
どすこい(安)
なんせ安いし。
612573:04/08/24 00:49 ID:MPSjUxKS
>>597
不思議が「誤った認識」だとすれば
「正しい認識」を得るに至らない榎木津の能力は
やはり「不思議」なのです。
不思議の定義、つまり作中に於ける言葉の解釈が
須らく感覚的な独断であるとするなら、
全て中禅寺の詭弁で完結してしまうわけです。
そりゃ「不思議なことはない」罠。
613名無しのオプ :04/08/24 00:54 ID:MPSjUxKS
>>597
不思議が「誤った認識」だとすれば
「正しい認識」を得るに至らない榎木津の能力は
やはり「不思議」なのです。
不思議の定義、つまり作中に於ける言葉の解釈が
須らく感覚的な独断であるとするなら、
全て中禅寺の詭弁で完結してしまうわけです。
そりゃ「不思議なことはない」罠。
614名無しのオプ:04/08/24 00:59 ID:hzXY1aml
んで、名前変えて2回書き込む理由は?
615名無しのオプ :04/08/24 01:01 ID:MPSjUxKS
スマンミスった
616名無しのオプ:04/08/24 01:02 ID:2W5t9tEN
573は頭悪いな。不思議の定義を持ち出したら議論の意味なくなるだろ。
617名無しのオプ :04/08/24 01:13 ID:MPSjUxKS
>>616
逆。ちゃんとスレ嫁。
618名無しのオプ:04/08/24 01:24 ID:3ZpW755T
なんか罠とか嫁とか使って気持ち悪いんですけど…
619名無しのオプ:04/08/24 01:40 ID:o+wR1c9C
最近テレビなどで露出の多い細木数子を見ていると
むやみやたらに人を呪いまくってる気がする。

・・いいのか?あれ。

620名無しのオプ:04/08/24 01:44 ID:zTblJA2B
人を呪わば穴二つ。
モンキッキの分も合わせて三つ掘れと。
621名無しのオプ:04/08/24 01:46 ID:Ym+mqGZZ
改名しないと私が地獄に送るとか言ってるしな。滅茶苦茶タチ悪いよ。
622名無しのオプ:04/08/24 01:47 ID:bX50nUOi
秋彦に呪詛返しでもしてもらいたいな
623名無しのオプ:04/08/24 01:49 ID:7j00rTlf
あれだけ呪ったら、間違いなく細木数子本人に返ってくるな
624名無しのオプ:04/08/24 01:55 ID:F+2Z/Nl8
>>617
つーか不躾に逆と言われてもなにがどう逆なのやら。
スレ嫁とは具体的には一体何処を読めといっているのか。

それをこちら側が理解できないのは573にとっては
全て読み手側の理解力不足って事になるのか?
他人の意見を批判するにあたっての説明義務不履行は一切咎められないとでも?
はっきりとした根拠を提示しないんじゃ言いがかりと変わらん。

そもそも612の発言意図からして俺には良くわからんよ。
作中で中禅寺が指摘するところの「不思議」っていうのは
巷間で解釈されるところの「通常は起こりえないような奇跡」であって、
それに対して中禅寺は通常起こりえない現象というのは、
元より決して起こりえない現象の事なのであって、
この世界ではあらかじめ定められた法則に従って起こりうるべき事しか起こりえない、
つまりこの世には不思議な事など何も無い、と語っているのであろう?

逆にそういった世界を支配する当たり前の法則や現象の数々に対して
人々が抱く疑問を不思議であると評するのならば、
世、全て不思議なりとなるわけだろう?

確かこういう風に中禅寺は作中で説明しているわけなんだからさ。
それを独断に過ぎないとか詭弁だとか無体に切り捨てるような事は言わずに
ちゃんとその解釈に従おうよ。ここは京極スレなんだから。
625583:04/08/24 02:54 ID:zTblJA2B
>中禅寺は「この世に不思議なことなどない」と結論づけながらも
>榎木津を評して「あれ(榎木津)と意見が食い違うと云うことは間違っていると云うことだからね」と
>「不思議な」能力を認めているくだりもあるわけで、その齟齬をどう解釈する?

榎木津の能力を「本当の力」(足が速いとか視力が良いとかと同レベルで)として
認めているので、「不思議」だとは思っていない。よって齟齬は無し。

その後の君のレスは、何を主張したいのか判らんので保留。
626名無しのオプ:04/08/24 08:37 ID:4r6BkUnX
榎木津が良く寝るのって、視力が悪いのに裸眼でいつも見ていて、
且つ余計なものが見えるのでより目に負担がかかってるからなのかね?
色素も薄いので太陽光にも弱いだろう。

自分はどこでも眠ったり出来ないので、よく眠れる榎木津が羨ましい。
627名無しのオプ:04/08/24 09:47 ID:JXLWOBVe
>>607
次からこれもFAQに入れて欲しい。
628名無しのオプ:04/08/24 09:50 ID:j410iXYA
>>573
京極堂のウンチクをちゃんと読め!理解できるまで読め!!
629名無しのオプ:04/08/24 09:56 ID:JXLWOBVe
ネタバレスレの67にFAQ入れました。
これからこの手の質問には誘導おねがいします。
630名無しのオプ:04/08/24 11:19 ID:LaP4BXdp
現実で起こっていることは突き詰めれば
必ず人間に理解できるってことだよな
631名無しのオプ:04/08/24 12:29 ID:dnfa4j5c
じゃあ引力の本質を教えてください。
632名無しのオプ:04/08/24 12:33 ID:LaP4BXdp
>>631
突き詰めてないからわかんない
633573:04/08/24 16:27 ID:sVwqSxad
>>624
>>625
丁寧なレス、ありがとう。
確かにそれは解釈の問題であって最初から線引きは明白だった。
「世に不思議なし」(中禅寺の解釈)=京極堂シリーズのルール
「世に不思議なし世すべて不思議なり」=巷説シリーズのルール
疑問自体がナンセンスだったよ。orz
634607:04/08/24 16:44 ID:+hHRzOx0
>608>609>611
どもです。文庫買ってみます。

>>629
乙カレでした。サンクス

635名無しのオプ:04/08/24 18:44 ID:kAoiQ9Fm
>>633
>「正しい認識」を得るに至らない榎木津の能力は
やはり「不思議」なのです

>「世に不思議なし」(中禅寺の解釈)

何か良い奴っぽいから最後に重箱の隅を突付かせてもらっちゃうが、
京極堂は
「この世に不思議は無い」
ではなく
「あの世に不思議なことなど何も無い」
でもなく
「この世に不思議なものなどなにもない」
といっている。つまり
「<この世>の<もの>」は科学で扱うべきであり
「<不思議>」は間違いなく絶対的に存在するが、文学、信仰、心霊で扱うべきである。
従って<この世>に<不思議なもの>があるとすれば、
それは心霊科学というもので扱うべきでありいやいやそんなものは(略

ということではないかと。要するに

>>612
ちゃんとスレ嫁だった罠。
636名無しのオプ:04/08/24 19:14 ID:z6fPswUL
つか、夏彦自体は中禅寺に「不思議なことなどない」と云わせておきながら、
同時に関口やら何やらには「それでも矢張り不思議だ」と云わせている事も
頭の片隅に入れておいたほうがよいよ。
637名無しのオプ:04/08/24 19:56 ID:3CBpCk/y
>>636
中禅寺には不思議なことではないんだろう。
(判断材料そろってる。現実を現実そのままでみてる)
関口は不思議なことなんだろう。
(判断材料を与えられても、おろおろ。すぐ場の雰囲気にのまれる。というより、のまれたいと思ってる)
638名無しのオプ:04/08/24 20:57 ID:dnfa4j5c
聾の人間こそが中禅寺の大敵
639名無しのオプ:04/08/24 21:06 ID:u8ldUBBg
とりあえず長文は読まない主義
640名無しのオプ:04/08/24 22:11 ID:mjJu3ktH
>>597
「この世には・・・」の元ネタは
山岡元隣の「古今百物語評判」ではないでしょうか。
(残念ながら画集ではありませんが。)
国書刊行会出版 叢書江戸文庫シリーズの「百物語怪談集成」に
収録されているので読めますよ。
このシリーズは妖怪好きにはたまらない資料であると思いますし、
とりわけ「古今〜」は中禅寺の「不思議」観を考えてみる上でも
参考になると思います。
641名無しのオプ:04/08/24 22:52 ID:2vcDvulC
「読書生活」ホントつまんなかったわ。多分関口の小説もこんくらいつまらんのだろうな。
642名無しのオプ:04/08/24 22:59 ID:NbWfaUE+
おお。
そんな激マニアックな本を読んでおいて、思いっきり叩き書き込みをするとは
なかなか豪の者だね。君は。
643名無しのオプ:04/08/24 23:10 ID:Ji370gRu
細木数子を「不謹慎な占い師」と一刀両断した瀬戸内寂聴マンセー
644名無しのオプ:04/08/24 23:14 ID:MWS7nIU9
カウンセラーが地獄に落としてやるとか言ったらいかんよなあw
645名無しのオプ:04/08/24 23:50 ID:o+wR1c9C
細木数子といえば、
結婚したら田村亮子は絶対に金メダルは取れないと某テレビ番組で断言していたな。

しかし視聴率を取っているから誰もバッシングしない・・。

こりゃマジで京極にいっちょ憑けて貰いたいもんだな。
646名無しのオプ:04/08/24 23:53 ID:MWS7nIU9
お詫びに改名するらしいですよ
647木 土易:04/08/25 00:03 ID:j/UD1ymJ
占いで物の知れる道理はねえんだよ。
648名無しのオプ:04/08/25 00:06 ID:rr74oySe
>>641
俺によこせ。
649名無しのオプ:04/08/25 00:07 ID:dsmSmpFh
「おさる」に改名すれば?
650名無しのオプ:04/08/25 02:44 ID:V9m/qi3o
葬式娘
「占いとは本来、これから何が起こるかでは無く
これから起こる事は吉なのか凶なのかを判ずるモノなのです」
651名無しのオプ:04/08/25 13:12 ID:4T/ygJOm
細木数子の番組は、奴の低俗さ加減を笑う番組なので
あれはあれでいいのです。
その気になってるの本人だけじゃないの。
652名無しのオプ:04/08/25 13:14 ID:YKqOV7cN
>>651
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}   
  r(   / しヘ、  )j   あなた、このままだと死ぬわよ
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
653名無しのオプ:04/08/25 13:31 ID:FsEFgoLo
細木和子ってこの10年くらいおとなしかったよね?
マスコミにも出てこなくて。
それが何でまた急に最近出てるの?
ノムラサチヨと同系統の人だが、こういう人がウケることの方が
妖怪や超常現象より不思議。
654名無しのオプ:04/08/25 13:35 ID:wUJQ81kc
業界的には、ギボアイコの後釜だっていう話
655名無しのオプ:04/08/25 13:42 ID:o5xgEyYk
            ,、 -ー ー''''`~~ '' ー - 、
         、-'"彡彡彡彡"八ミミミミミ: ~' ー 、
       ,r,"-ー=ニニニ○(O)○二ニニ'ー 、,,,,,~' 、
     r'' ~ー '' y'"  ,、 - 、    ,、 ー 、  ヽ~'''' ー、ヽ、
.    /////   / ・  t.   / ・   '   `ヽ州ハ~'')
    / ///y'"  t i    i   i     i ,,    ヽ| t、iiit
   / //y"   ヽi t   リ   t,    リ/,'"     t| ||||t
  /ii| |ii/      ヽ~'ー ''"'、"~,ヽ~'''''' "        t||| | t
  /从ii|/                          tii|||||ii
  i|| ||||i      、,                    i ||ii||リ
  iリ||i|ソ       ~' 、        ,、-ー ''ヽ      〉||i|iii|
  t|||iii||         ヽ,    ,、-'~          リ||||ii|リ
   t从リ、  r'ヽ    ,,, ~' ー "           ,r"|||リリ
   ヽtttヽ i  ),,,,、-' )"i             ,r"川从
     /;;~'t ~  ー'",,ノ'i         , 、 -< tリリ从
    /ヽ,、-"    ,,~,,, イ、 、,,,,,, ,、 -ー '",r"  t t'
  /ン''"    ,r'" '- 、~'''' ーーー '',,、" '"  \ /'  t
 r'"'~     ,r" ,ノ  ,, ~ '''''''''' " ,   ヽ  ノ t,  t
 i      ,,イ、 /   /   /   i、   〉 i;ヽ,i   t
 ヽ,    , ';;;;;;;;~'r- 、/    |    ヽi ,、-'~~;;;;;;;ヽ   t
   ~''',="、;;;;;;;;;/ /;;;r' - 、,,,,i、、-ーー''ー<ヽ t;; 、、,,,| ''"  t
.   r"   ~' 、(  i;;;;ノ"t二  ニニ>ヽ、,,,,r'i;;;;;ヽ、,,,、、 "  ヽ
   i  、   ノ ヽ;tt;;;;;;;;t,ヽ;;j |;;;;ノ~ヽ;;;;;;;;;ノ'"~~   't.   リ
   ヽ, ~~    ヽ',,、、ー''" ,,,,,,,,,,,,,ー'"、;/  '"   ,,r'  ノ
    ' 、     r-、o ヽ、";;;;;;;;;;;;;;`-'"    "" (,,,,,r",ノ
      ~'ー 、,, ('''ー    ~~ ''''''"      ,,、 -ー'"ーー''
          ~(~       、,,,,, 、-ー '"
           't- 、,,, 、- ー "
>>652 さすが護法童子だ!呪われたって、なんともないぜ!
656名無しのオプ:04/08/25 15:17 ID:OVkzdWrx
呪いを乱発しすぎて効果なくなってきてる
657名無しのオプ:04/08/25 15:57 ID:JQ0TRqaC
>>654
>業界的には、ギボアイコの後釜だっていう話

宜保は正しいかどうかは知らんが、
迷ってる人を明るい方向に向かわせるのが上手かったと思う。
亡くなる前にでてたネプチューンの番組とか見てて思った。

細木は馬鹿。
658名無しのオプ:04/08/25 16:34 ID:addJ6K8Y
関口君と弟の兄弟同盟ってよく見るんだけど、
作中に出てきた事(誰かと会話交わしたとか)
ありましたっけ?
659名無しのオプ:04/08/25 16:51 ID:rSfU3lVM
あんまり人を悪く言いたくはないんだけど、
細木は真性バカ。
660名無しのオプ:04/08/25 17:14 ID:ct/rCoId
兄弟同盟ってなに?
661名無しのオプ:04/08/25 18:10 ID:lyiv85QV
>>658
ぐぐってみたら801系サイトばっかヒットするんですけど。
質問する板間違えてるよ。
662名無しのオプ:04/08/25 18:39 ID:o5xgEyYk
>>657
ギボだったかどうか忘れたが、前にテレビで
「霊にとり憑かれて息子が引き篭もってしまった。
霊能者さん助けてください!」という家族に応じて
霊媒師が除霊するという主旨の番組があった。
しかしその時の霊媒師は
「確かにこの家には恐ろしい悪霊がとり憑いています…
 但しそれはご家族の方にです!」
と言い放ち、家族に対して胡散臭い除霊を決行、安心した息子は
部屋から出てくる…という結末なのがあったが
こういうことをするのが本来の霊媒師なんだろうな。
663名無しのオプ:04/08/25 18:56 ID:IQmZ/97o
つか、ギボと細木はもう良いでしょ?
664名無しのオプ:04/08/25 20:00 ID:OVkzdWrx
呪いと祝いに絡めて話してみようか
665名無しのオプ:04/08/25 21:40 ID:FsEFgoLo
中禅寺は朴念仁だというが、どうしてどうして、十二分に色気があるな。
猫目堂の潤子さんとの会話で思った。
それに比べて妹の敦子は全く色気もへったくれもない。つまらない女だ。
あーゆー固苦しい娘はホントにつまらないよ。
666名無しのオプ:04/08/25 21:42 ID:6qHS1fG3
俺の敦ちゃんになんてことを言うんだ
667名無しのオプ:04/08/25 22:03 ID:rr74oySe
>>666
そんな不吉な奴に、俺の敦ちゃんは渡さない
668名無しのオプ:04/08/25 23:11 ID:dsmSmpFh
>>662
おもしろいね。
>>665
その会話どこで出てきたっけ?
669名無しのオプ:04/08/25 23:20 ID:UR4PaSU5
猫目洞と京極堂の会話なら理だろ
670名無しのオプ:04/08/25 23:43 ID:M1vKx+t+
>669
始末だよ

猫目洞に京極堂や関口も来たことがあるのが
わかるのが理
671名無しのオプ:04/08/26 00:04 ID:+7cdA0ig
大体、どういう経緯で京極がそんなところに・・・
672名無しのオプ:04/08/26 00:17 ID:PPuLy26H
たまたま入った本屋に「北斎妖怪百景が」・・・
本の衝動買いしたのは初めてだ
673名無しのオプ:04/08/26 00:17 ID:22VsY8OT
敦ちゃんは俺がもらう
674名無しのオプ:04/08/26 00:20 ID:TQps/o56
細木数子の金回りのよさから見て、大企業の社長かなにかが
多数顧客に居ると推察されるが、
ここのところの不景気でその手の大口顧客が減ったので
こづかい稼ぎにテレビに出てきたと見るが、どうだ?
675名無しのオプ:04/08/26 00:39 ID:9Bt3AYAU
>>674
「どうだ?」てのにワラタどうでもいいってw
676名無しのオプ:04/08/26 01:53 ID:un2YZ0mQ
昔、雑誌に載ったという細木数子のヌード見ちまってガクブル
だ…誰かつきもの落としを…
677名無しのオプ:04/08/26 02:14 ID:oA+72/k+
何だ勃ったのか・・・
だからと云って付き物落とすのは
流石も止めた方が良いと思う
子供やっぱ欲しいだろ?
678名無しのオプ:04/08/26 09:27 ID:/Kwp0+WC
セツは余のもの
679名無しのオプ:04/08/26 10:17 ID:PFJXsYrB
うちのばあちゃんの名前がセツだな。まさに。
680名無しのオプ:04/08/26 10:50 ID:f6BKOE5B
うちの死んだ爺様が秋彦と同い年だ
681名無しのオプ:04/08/26 11:22 ID:f6BKOE5B
世の中に不思議なことってあるよ

散歩してたら川にふくらぎ(ブリの一回り小さいやつ)
がいたんだ
682名無しのオプ:04/08/26 12:16 ID:5x0zNiQ6
君の手に持ったお味噌汁の中にワカメが入ってる事は不思議じゃないのに、
川にふくらぎがいる事は不思議だと云うのかい?
683名無しのオプ:04/08/26 12:40 ID:ie6xaUuC
>>665
ストイックな男ってのは往々にして言動がエロい。
中禅寺秋彦はセクシーだ。
684名無しのオプ:04/08/26 13:17 ID:MAERdltw
>>681
ふくらはぎじゃなくて良かったね。
685名無しのオプ:04/08/26 14:08 ID:MnzM6ITZ
そういや、ちょっと前、川にみつしりと詰まっていたボラ達は
遥かな海原へと還ったのであろうか?

広大な海の中でも、ボラ達はみつしりと固まって泳いでいくのだろうか?

何だか非道く――ボラ達が羨ましくなってしまった。
686名無しのオプ:04/08/26 14:32 ID:ULZh3RYl
京極初心者だが今モウリョウ読んでます。
そこで芥川の亡霊が関口を友人、いや知人と言い直しますが、
これは本当に間違えたのか関口への意地悪かそれとも友人と言った後でいや違うと思ったのか、
どれでしょうか。
なんか京極堂なら最初からきっぱり知人と言い切りそうだけど
687名無しのオプ:04/08/26 14:47 ID:nJDSDdHc
友情なんて言葉にしなくてもいいものだから
688名無しのオプ:04/08/26 15:49 ID:+7cdA0ig
皮肉の当てこすりのサーカズム
689名無しのオプ:04/08/26 19:14 ID:MMmiBgnN
愛だよ、愛
690名無しのオプ:04/08/26 20:40 ID:g/BrfEqm
>>686
それはですね、君がティンティンが付いてる生物なら解るかもしれませんが
基本的に男というものは自分以外の男性は全て敵同士と考える
文化が有り、それでも様々な利によってツルむ場合があるのですが、
そういったものが何らかの事情で機能する際に円滑、及び迅速
に対応できるように小さな組織として、それぞれの力の上中下の
関係、そのバランスと役割をはっきりさせた上で友情というものを
成り立たせるということが多いのですよ。馴れ合いは悪なのです。
つまり
「芥川の亡霊が関口を友人(だけれどもバランスを取るために)、いや知人」
と言っているだけであり、別に意地悪でもなんでもないと思われるので答えとしては
「ただのそういう関係である」だといえると思います。
ちなみにこういった関係がわからない種類のティンティン付いてない生物が、
自分達にも解るような関係に無理矢理変換する、システムナンバー名を801
というのですが、君は知らなくて良い。つか知るな。
691名無しのオプ:04/08/26 20:55 ID:TmrsNLaV
男に対等はない…?
692名無しのオプ:04/08/26 20:56 ID:/Kwp0+WC
男は外に出ると7人の悪魔超人がいるんだよ。
693名無しのオプ:04/08/26 21:20 ID:qwVqsHWj
>>690
男のくせにレスが長いぞ。
694名無しのオプ:04/08/26 22:48 ID:m07QvDU0
>>692
ウチの上司が悪魔将軍なんですが。
695名無しのオプ:04/08/26 23:44 ID:g/BrfEqm
>>692
>>694
いや、まて、それでは合体することになってしまう…
696名無しのオプ:04/08/26 23:45 ID:56SGEmIE
大丈夫、悪魔超人にも友情はある
697名無しのオプ:04/08/27 00:27 ID:dWWFQI9Y
ゲエーッ!背中にへばりついた超人ーッ!
698名無しのオプ:04/08/27 00:33 ID:jQEOOasC
京極好きなら芥川竜之介楽しめるかな
死んだ爺ちゃんの文学全集読んでみようかな
699名無しのオプ:04/08/27 00:51 ID:ybkQ8S/K
>>694
地獄の断頭台食らって感想聞かせてくれよ
700名無しのオプ:04/08/27 02:29 ID:Cd5/GL8q
グロロロロ、はザ・ブドーか。
701名無しのオプ:04/08/27 10:39 ID:aKdhTeiI
合体するのは悪魔超人ではなく、悪魔の騎士です。
702ブドー:04/08/27 11:18 ID:xBNF1FYN
マスク ジ エンドですね!!
703名無しのオプ:04/08/27 14:26 ID:K0NSJsRW
でも京極堂は榎木津のことは「あれは一応("一応"は照れ隠しっぽい)
友達だから」とも言う。
榎木津は京極堂のためなら、身体を張って、文句いいながらも
出不精友達のために動く。
ホント、ツーカーだよなぁ。あーゆー友人関係ってちょい羨ましいよ。
学生ならともかく、社会人になると友人なんていうのは社会的常識
の範囲内でつかず離れずで表層的になるからね。
有休があっても友達に会おうなんて思わなくなるよ、年取ると。
704名無しのオプ:04/08/27 15:21 ID:mYM65b0C
>>703

>有休があっても友達に会おうなんて思わなくなるよ、年取ると。

悲しいけれど禿同。
705名無しのオプ:04/08/27 15:28 ID:TKRc0X13
その程度の付き合いじゃ友達じゃなくて知人だよ。
706名無しのオプ:04/08/27 15:36 ID:UZqQDODA
>>703 >>704
それは友達ではありません。
向こうは、君の事を友達とは思ってないんだろうね。
思ってれば遊びにも来るだろうし、誘われるだろうし
それがないという事は友達とは思われてないんだよ。
707名無しのオプ:04/08/27 16:05 ID:mYM65b0C
ロンドンに出向中の俺に、杉並区まで遊びに来いと言うのが友達なんですね?
708名無しのオプ:04/08/27 16:17 ID:TKRc0X13
そいつしか友達がいないんなら、そいつとつるめ。
709名無しのオプ:04/08/27 16:46 ID:0RmItHjp
つか、もうちょっと面白い煽りを期待したい。
710名無しのオプ:04/08/27 16:49 ID:wpLsLTld
最近スレ違いな話題を平気でするやつが多くなったな
711名無しのオプ:04/08/27 17:08 ID:Z2Bwxp47
>>707
ロンドンに出向中なんて
バレバレのウソついてんじゃねぇよ バーカ
712名無しのオプ:04/08/27 17:13 ID:nbNv1GjT
楽しいロンドン愉快なロンドン
ロンド〜ンロンドン
713名無しのオプ:04/08/27 17:13 ID:0RmItHjp
>>692-711
オマイラみんな氏んで良いよ。
714名無しのオプ:04/08/27 19:09 ID:MjXi9Sfx
>>713
人を呪わば穴二つ掘れ。お前の分モナー。
715名無しのオプ:04/08/27 20:14 ID:eV5x7E/e
>>710
夏休み終わるまでの我慢ですよ。
716名無しのオプ:04/08/27 20:32 ID:8YC3ngKn
粗忽者どもが
717名無しのオプ:04/08/28 04:12 ID:YJmxihLf
>>712
愉快が先じゃなかったっけ?
718名無しのオプ:04/08/28 10:54 ID:aTV/3l61
鉄鼠もいずれ単行本で発売されるんか。製本的に可能なのかな?
719名無しのオプ:04/08/28 20:45 ID:GDsY7vXP
関口って弄られキャラっぽいね、芸能界で言うと出川哲郎のような。
720名無しのオプ:04/08/28 22:41 ID:fBj17jsD
ぽいどころか
そのものですが何か。
721名無しのオプ:04/08/29 01:28 ID:ti5lWU9u
陰鬱なリアクションの出川。
722名無しのオプ:04/08/29 09:07 ID:PU9FY2eM
   「し、新婦がー死んでいる」


関口「ヤバイヨ、ヤバイヨ、エノサーン!」
723名無しのオプ:04/08/29 14:19 ID:Zz4DefYR
ワラっちゃったじゃないか
724名無しのオプ:04/08/29 16:40 ID:SOEr+kwA
魔夜峰央に漫画化してほしい。
京極堂の仏頂面&薀蓄タレまくりキャラや
榎木津の美丈夫&破天荒キャラを描けるのはこの人だけだ!
725名無しのオプ:04/08/29 16:43 ID:zs9bfJGY
>>724
そいつ単なる京極ヲタじゃないのか
726名無しのオプ:04/08/29 19:48 ID:39daAuYw
パタリロの人だっけ?
727名無しのオプ:04/08/29 20:00 ID:cFKMvtWh
>>724
私もそれ思ったことある。
魔夜氏なら妖怪好きだしミステリー好きだし、ページのほとんどがセリフで埋まってるような漫画を
平気でぽいぽい描いてるし。
728名無しのオプ:04/08/29 20:41 ID:fkKxamte
久しぶりに伊右衛門読んで泣いた。
又市ものってまだ何か書いてる?
だれか教えてくれ。エロいひとでもいい。
729名無しのオプ:04/08/29 20:42 ID:ns9c7xWx
ミステリー余り読まないんだが、京極堂シリーズに嵌って
今「瑕」読んでもうすぐ終わる。
他の作家を紹介してください。キャラ立ってるやつがいいです。
730724:04/08/29 20:53 ID:UzQ4jSvT
>>725
よく知らないのですがそんなことはないと思います。
大昔から妖怪大好きだった漫画家なので。
パタリロ!を描いた人です。

>>727
そうそう、肝心のそれを忘れてました。
>妖怪好きだしミステリー好き
確か妖怪がミステリに絡んでくるような話もあったような・・・
731名無しのオプ:04/08/29 21:03 ID:/KgnXorh
725は魔夜峰央を知らんのか…。
732名無しのオプ:04/08/29 21:06 ID:7+WqCcda
キモオタ警報
733名無しのオプ:04/08/29 21:31 ID:MpL7U8Pr
魔夜峰央、始めて聞いた名前だ。
漫画は里中満知子までだな、知ってるのはw。
てゆーか、少女漫画?それとも少年漫画?
今、そういう垣根はないのか?
734名無しのオプ:04/08/29 21:34 ID:fO2j4Y2y
おまいらスレ違いですよ
735名無しのオプ:04/08/30 01:17 ID:lib3cFDI
パタリロを知らないとは…ガガブブ
736名無しのオプ:04/08/30 01:21 ID:R8aTsoIi
この板に「バタリロはミステリーだ!」っていうスレがあったけど。
737名無しのオプ:04/08/30 02:28 ID:oEqB3Z7p
>>735
結構古参の漫画ですから…。
世代的に読んでいてもおかしくないとも思えるけど、名前が出てくるとは
限らないし、絵だけ知ってて名前は知らない、読んだことないって人も居る
んじゃないかな。

漫画化かぁ〜。視覚的に京極ワールドの雰囲気を味わえるだろう、って意
味では楽しみだけど誰が書いても恐ろしい台詞の量になって、漫画のバラ
ンス崩壊、結果的には劣化京極漫画になりそう。
漫画じゃ無理だと思ったから小説にしたんじゃなかったっけそもそも?

てかこの会話は新参者のオイラには苦痛じゃないけど昔から居る住人には
やっぱり既出なネタなんかな〜。
738名無しのオプ:04/08/30 04:22 ID:4BHadwhx
京極作品の漫画化は諸星大二郎以外は許さんw
739名無しのオプ:04/08/30 06:59 ID:AF3ju7fM
>>728
「覘き小平次」

又市本人は直接出てこないけど。
740名無しのオプ:04/08/30 09:08 ID:7GqcoFdq
つーか過去形昔話になってるけど、
パタリロつい最近新刊でたばっかりなんだが。
もちろんまだ連載してるんだが。
741名無しのオプ:04/08/30 09:17 ID:cxKAwMRN
>740
分かったから、もうその話やめよーぜ
742名無しのオプ:04/08/30 11:26 ID:WfhtO3Pv
書くのが誰であろうと漫画化だけはやめて欲しい
743名無しのオプ:04/08/30 12:15 ID:+PkD2mIl
同人誌ならいくつかあるんじゃない?よくわからんけど。
744名無しのオプ :04/08/30 13:58 ID:lB0vqht3
漫画といえば巷説の漫画描いてる森野氏の絵づら見てると
ぶっちゃけ水木しげるで、と思ってしまうところなんだが。
割と説明的な伝記ものも描けるし。
でも雑誌の御大の京極評読んだり、
実際に妖怪会議なんかで二人のやりとりを見てる分には
御大の京極さんに対する愛情をイマイチ感じねえ(笑
745名無しのオプ:04/08/30 14:08 ID:6ZhOjGMp
京極はわざわざ時系列をバラバラに書いて難解にしようとしてるのが
気に食わない
746名無しのオプ:04/08/30 14:11 ID:jpyDkkuY
>>745
遊び心なんでしょ
747名無しのオプ:04/08/30 15:20 ID:gA38y3aR
で、年内に何か京極の新作予定はあるのかね?
最近は妖怪イベントに映画化と出歩いているようなので、書いていない
んではないかと不安。
以前は「毎日仕事してる(書いている)」と本人も言っていたのに。
748名無しのオプ:04/08/30 15:54 ID:lQnGXZkS
狂骨の単行本に手を入れたりしてるんじゃね?
あとは幽だの怪だののちょこまかした連載とか。
749名無しのオプ:04/08/30 18:19 ID:fWwykMvV
>>744
御大のことはよく知らんのだが、
御大は
「妖怪は妖怪であって人間の妄執を妖怪に例えるなんてナンセンス!ちゅーか実在するよ」
と思ってるとか?
750名無しのオプ:04/08/30 18:21 ID:fWwykMvV
連投スマソだけど映画板で
「京極漫画化ならぜひ藤田和日郎」って意見があったが
そんな暑苦しいのは嫌だ
751名無しのオプ:04/08/30 18:38 ID:HHLA7W5l
京極本人が書きゃ良いじゃん。元々、ウブメは漫画用に作った話らしいし。
752名無しのオプ:04/08/30 20:15 ID:bPMP+kvV
そんなことしたら尻と椅子がくっついてしまうのです。
753名無しのオプ:04/08/30 20:50 ID:dLguiEo8
ずっと前から気になってたんで質問させてもらうが…
京極夏彦は、京極堂という作中の名前からとったものなんだろうか?
秋彦と夏彦も気になるし…。PNの由来ははっきりされていないの?
754名無しのオプ:04/08/30 21:14 ID:p7IFNqZ9
>>753
北海道の京極町からじゃなかったっけ?
で、本名が大江勝彦で投稿作が「姑獲鳥の夏」だから夏彦だった希ガス
755名無しのオプ:04/08/30 21:19 ID:uECBLqSs
>>754
京極町は本人が否定している。
>>753
大極宮のQ&Aでも解る通り、小説のモデルとか
由来や解釈ついて語るのが嫌いなんで
たぶん永遠にはっきりされない。
756名無しのオプ:04/08/30 21:26 ID:qgJ3G9fV
京都の 新京極 が名前の由来だと思ってた。
千鶴さんは京都出身だし、京都が好きなのかなぁと勝手に納得してたけど、
これも違うのかな。
757756:04/08/30 21:29 ID:qgJ3G9fV
新京極じゃなくて 京極 だったよorz
758名無しのオプ:04/08/30 21:40 ID:ZBswpuMz
>>756
新京極通りに、京極堂という店があるらしいが
それと作中での屋号の由来と合わせると
可能性があるかもしれないが、絶対「そうです。」
とは言わないだろうな。
759名無しのオプ:04/08/30 22:03 ID:gA38y3aR
中禅寺はまだわかるが、榎木津(エノキヅ)なんて名前はどっから
見つけたのかね?
あんまりない名前だよね?
760名無しのオプ:04/08/30 22:18 ID:Uva8F1mN
>759
中の人が「木津」って名字だったとか
761名無しのオプ:04/08/30 22:20 ID:ELhUR9Xk
単位の「京」と「極」をかけると「不可思議」になるから
って説もあったね。
762名無しのオプ:04/08/30 22:53 ID:qgJ3G9fV
>>761
その説カコイイ!
763名無しのオプ:04/08/31 00:08 ID:spmTB+9P
幾つか考えた候補の中で一番オタ臭いのを選んだんじゃなかったっけ?>PN
764名無しのオプ:04/08/31 01:24 ID:SaGL8o+n
うわーい
流れ変わるけどやっと塗仏を読み終えたー。
講談社の文庫だとまだ続きは出て無いんだよね。ノベルスの縦に長すぎなのが嫌いなんだけど、
そっちに手を出さなきゃいけないかしら。でも文庫も出るだろうし。うーむ。
で、質問なんですが妖怪シリーズとイエモン以外の文庫版って出てますか?
765名無しのオプ:04/08/31 01:33 ID:9hwPPT6Y
>>759 こないだ車で走ってたら「内装・インテリアの榎津屋」って看板があった。
心の中で惜しいと叫んだのは言うまでもないが。
んでググってみたら、榎津だったら地名人名でそこそこあるっぽい。

>>764 「どすこい」もしくは「妖怪馬鹿」と言ってみるテス(ry
766名無しのオプ:04/08/31 09:04 ID:n409ffHD
朝に堤が衣装のままでインタビュー受けてたね。
767名無しのオプ:04/08/31 11:45 ID:s0IxNrYO
>>758
新京極の京極堂はうどん屋です。
店の前に九条葱を売ってたりします。
768名無しのオプ:04/08/31 12:43 ID:H93kzQXy
ペンネームの由来は、ゲッツ板谷「わらしべ偉人伝」のインタビューで答えてるね。

デザイン事務所時代に、イラスト等を外注に回すとお金がかかるから
自分で描くことがあって、その名義を部下に考えてもらっていた。
その中のひとつが「京極夏彦」、ってことらしい。
769名無しのオプ:04/08/31 13:01 ID:BINZZA0q
で、何故「京極夏彦」なのかと。
770名無しのオプ:04/08/31 13:40 ID:6ntng+b4
それはその部下とやらに聞くしかないかと。
771名無しのオプ:04/08/31 14:24 ID:c8rxAdve
元の木阿弥
堂々巡り
772名無しのオプ:04/08/31 14:56 ID:/LV7PNSv
>766
今撮影風景テレビでやってたけど…敦っちゃん、コスプレ臭くて嫌だ…
773名無しのオプ:04/08/31 15:35 ID:6ntng+b4
藤牧と内藤のキャスティングきぼん!
774名無しのオプ:04/08/31 15:49 ID:RXeu0MLH
中禅寺はエロくなくちゃいやだ。
堤真一にあのストイックなエロさが出せるのだろうか。
775名無しのオプ:04/08/31 15:55 ID:3pZHG79B
>ストイックなエロさ
堤真一以上に適役の人はいません
776名無しのオプ:04/08/31 16:46 ID:6ntng+b4
>>772
映画板と評価が正反対だ・・・。
役者ヲタと原作ヲタの違い?
777名無しのオプ:04/08/31 17:29 ID:rK8oq7ny
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200408/gt2004083108.html
やっぱり映画出るのか、なっち。
778名無しのオプ:04/08/31 17:37 ID:C9J/Y2HG
>>767
うちの妹が京都に修学旅行ったときに写真撮ってきて貰ったが……
779名無しのオプ:04/08/31 17:51 ID:xhGRGVuq
>>777
ということは遂に京極堂と京極亭の二大スタア初共演が実現?
780名無しのオプ:04/08/31 18:21 ID:zlgrv1Hq
夏彦、実はあのシーンの撮影を期待して、
内藤役に自ら志願しbぐhvcr;おぁ
781名無しのオプ:04/08/31 18:58 ID:/fu+0R4X
京極夏彦PN由来
ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/tokusyu/z008/erotica03_syohyou.html
ここを友人に教えてから僕らの間では京極氏はナノピコさんと呼んでいるw
782名無しのオプ:04/08/31 21:54 ID:gIdDvsaa
本日の中国新聞の投稿写真コーナーに
匣にみっしりとおさまる赤ん坊の写真がございました
783名無しのオプ:04/08/31 22:02 ID:7Z1HQZVa
ほう
784名無しのオプ:04/08/31 22:51 ID:/o6wnvPt
――ほう。
785名無しのオプ:04/09/01 04:12 ID:ewhUB7dG
ぴったりと入ってゐましたか
786名無しのオプ:04/09/01 12:08 ID:mjNqwmfI
京極夏彦展でも行ってくるかな
787名無しのオプ:04/09/01 12:36 ID:BO/BwUIU
>>786
レポよろ
788名無しのオプ:04/09/01 12:46 ID:b4nY+VJ0
>>750
藤田和日郎短編集「夜の歌」の「夜を散歩しないかね」を読んでみれ。
あの雰囲気だよ。
789なっち展れぽ:04/09/01 14:32 ID:5QGkxpnV
映画パンフとかありました。
それによると雪絵は篠原涼子、院長はすまけいのよう。
なっちの書斎模型もあり。百鬼の扇購入。
パケ死すんぜんなので詳しくは帰ってからかきます。
せっかくなんで鬼子母神、雑司が谷霊園でも見て回ろう。
790名無しのオプ:04/09/01 15:40 ID:ck3/IiGv
宝島の厶ックが文庫になってたけど、何か変わったとこある?陰摩羅鬼と風の解説以外に。
791名無しのオプ:04/09/01 16:44 ID:IzWx/WI7
>>789
乙。後ほど詳しく頼む。
カリテイモにもよろしく。
792名無しのオプ:04/09/01 18:01 ID:fThuPRgN
雪絵・・・・
793名無しのオプ:04/09/01 18:20 ID:LfkcFP4h
>■百鬼夜行 陰【京極夏彦 定価900円】9/15
> 「日常」と隣り合わせの「闇」にはなにが潜む?
> 「妖怪」はいずこよりくるのか? 揺るぎないはずの世界が乱れた時、その裂け目
> から湧きいづる妖しきものが、人に取り憑く……。世に満ちる恐怖のさまが描かれ
> ていく十話。読みを「ひゃっきやこう」と改めた京極流満載の短編集。

読み方変えたのにはどんな意味が……
帰ってきたら表紙の張り子が何か教えておくれ>>786
794名無しのオプ:04/09/01 18:33 ID:xGS7UpxF
>789
乙華麗。
どうでもいいんだけど、一日になったばかりで早速パケ死なのか?
795なっち展詳細:04/09/01 19:01 ID:C5qh1JFU
では、続きです。

K-スクエアに入ると、手前3分の1くらいのスペースは講談社グッズのお店で、
その奥がなっち展の会場になってました。

手前(1)にガラスケースに入った姑獲鳥の張り子が。
ガラスが光を反射してちょっと見づらかった。でもかなり間近で見れるのでこれだけでも嬉しい。
横には張り子師の荒井さんの「妖怪張り子展」の広告も置いてありました。
張り子の下には「百鬼の扇」という、百鬼シリーズの妖怪が描かれた扇子がずらっと。
オシャレだけど2500円とちょっとお値段は高め。

ここまではお店側で、姑獲鳥張り子の左右から中に入る。
ちなみに張り子はこの姑獲鳥だけ。他は荒井さんの個展で公開らしい。
左側の壁(2)には、講談社ノベルスの表紙のパネルが、入り口のほうからずらっとかけてある。
姑獲鳥の裏側(3)には映画のポスターパネルとショーケース。
ケースには、「風」と「豆腐小僧」の装画(表紙絵)の原画、伊右衛門、小平次の和綴じ本。

真ん中のショーケースは左側(4)と右側(5)に分かれていて、
左側には映画の出演者のサインとパンフ、インタビュー記事っぽいの。
右側の方にはなっちのサインと豆本3種、なっちの書斎の模型。
書斎の写真が閉じられてるファイルがケースの上においてあって自由に閲覧可能。

一番奥(6)には液晶テレビが置いてあって、映画の宣伝となっちインタビューが延々と。
堤ver.の決め台詞が聞けます。渋い。

右側のショーケース(7)は、姑獲鳥のオリジナル原稿、なっちのグローブ、
サイン入りノベルス、読者プレゼント用のテレカとかが展示。
本人しか持っていないという、姑獲鳥〜塗仏までの特別革装記念本。
壁には新聞や雑誌記事のパネル。これ、かなり昔のもあって若いなっちの姿が拝めます。
796なっち展詳細:04/09/01 19:02 ID:C5qh1JFU
アバウトだけど内部構造はこんな↓。


     6


2   4│5   7


     3
    ――
     1


    お店  
          レジ




数字は前のレスのと対応してます。大体の位置関係、わかりますか?

展示されていたのは大体こんなものでしょうか。
あとはアンケートを書くと直筆サイン色紙、豆本三種セット、ポスターのいずれかが抽選で貰えるとか。
大極宮にもあったように、豆腐小僧ピンズ、御祓済キーチェーンなども売ってました。
ノベルス、豆腐小僧、姑獲鳥と魍魎の単行本も購入できるようなので、持ってない人は買っちゃえ。

取りあえずこんな感じです。
797名無しのオプ:04/09/01 19:02 ID:C5qh1JFU
>>791
道に迷ってカリテイモには会えませんでした・・・。暑くて朦朧として、適当にさまよって諦めました。

>>793
というわけで張り子は姑獲鳥だけでした。
全部見たければ荒井さんの「化け物つづら」へGO!

>>794
あ、ホントだ!今日は月初めだ!
でも先月がやばいので今月はあまり使えない・・・。
798名無しのオプ :04/09/01 19:39 ID:jEoejsgd
>>797
京極展、僕も行きました。
やっぱり張り子が一番インパクトあったんで「化け物つづら」は行くしかないすね。
ちなみに百鬼の扇は以前発売されていたものとは
パッケージが2回りくらい小さいバージョンでしたね。
799名無しのオプ:04/09/01 19:45 ID:C5qh1JFU
>>798
化け物つづらは行くつもりです。
姑獲鳥見たら他のも見たくなるの間違いなし。
扇、以前の知らないので。そうなんですか。
説明読むと99年に発売されたものを限定的に復刻したものだそうですね。
オリジナルのとは違うんですね。
800名無しのオプ :04/09/01 19:56 ID:jEoejsgd
>>799
オリジナルは、扇子に書き下ろしのなっちゃんイラストが
そのまま外箱にもデザインされていて、妖怪栞付きでした。
でも値段は3000円だったし、今回の方が渋くてかっこいいです。
801名無しのオプ:04/09/01 20:12 ID:C5qh1JFU
うんうん、渋い。箱もいい。ああ、買ってよかった。
802名無しのオプ :04/09/01 20:15 ID:jEoejsgd
>>793

>  読み方変えたのにはどんな意味が……

デカマスターが「ひゃっきやこうをぶった斬る!」を決めセリフにしたから。
803名無しのオプ:04/09/01 20:22 ID:LfkcFP4h
>>795-796
乙。和綴じの伊右衛門&小平次欲しいなぁ……
804名無しのオプ:04/09/01 22:05 ID:yhIwpIm3
篠原涼子出るのか〜。
いい女優になってきたのでこれは楽しみ。
805名無しのオプ:04/09/02 00:18 ID:yMXky0yV
夏彦展混んでた?
806名無しのオプ:04/09/02 00:50 ID:TzbnjF8g
それはもう――みつしりと詰まっているだろうよ
807名無しのオプ:04/09/02 00:54 ID:qQFQVr4t
ほぅ
808名無しのオプ:04/09/02 01:08 ID:vFtg0Wy3
マジレスしていいの?w

>>805
それ程でもなかったかなぁ。
最初には俺を含め3人くらいだったけど、あとからまた何人か来て7〜8人くらいになったかな。
狭いから15人くらい来ればもう混雑してる感が出るかと。
809名無しのオプ:04/09/02 03:42 ID:uj1M27mk
レポ乙!
映画のパンフとかインタブ記事ってどんなの?
810名無しのオプ:04/09/02 10:27 ID:N6gMspWu
>>795
レポ乙です。
良いなぁ、オイラもナツピコ展行きたい!

>>802
激ワラタ。

>>803
激しく欲しいですねえぇ。

>>804
でも雪絵ちゃんの出番って、最後の目眩坂上って来るだけだよね?

811名無しのオプ:04/09/02 11:26 ID:TzbnjF8g
夢から醒めた関口に「顔腫れてるよ」
812名無しのオプ:04/09/02 15:47 ID:7N3cjKAC
『宴の始末』の文庫にしおりが付いてないんだけど仕様?…じゃないよな……。OTL
813名無しのオプ:04/09/02 21:57 ID:7qrwIGFa
ナツピコ展に行く奴は
一つ、
堤ver.の決め台詞が、知り合い同士のダベりとは思えないほど
凶々しい感じになっているので気をつけるべし。
二つ、
じっくり店内を眺めていると、インタビューされている夏彦が、
短い映像サイクルのせいで何度も「ムぼうにも!」と繰り返すので、
出る頃には上記の単語の呪が掛かる恐れがあるので気をつけるべし。
三つ、
百鬼の扇は自分を扇ぐと激しくお寺の坊主の臭いがするので極めて気をつけるべし。
814名無しのオプ:04/09/02 22:07 ID:51H+Afia
>>813
坊主の臭い・・・って嗅いだことあんのかよ(w
鉄鼠を読むには丁度善いということか?
815名無しのオプ:04/09/02 22:42 ID:mBlbu7wR
>>812
奥付にある講談社の電話番号に電話するとよろし。
送ってくれるらしいよ。
816名無しのオプ:04/09/02 23:04 ID:oq1sUxl0
>>815
ほんと?
私も初めて買った魍魎に付いてなくてその後ウブメを買ってから
栞の存在に気づいてすごいショックだった。
それからはきちんと確認して買うようにしてるけど、何度栞だけパチろうと思ったことか・・・。
犯罪者にならなくてよかった。
817名無しのオプ:04/09/02 23:10 ID:0fuQ30dV
しおりが付いてなくて悲しんでる人に私の持ってるやつあげたいよ。
818名無しのオプ:04/09/02 23:32 ID:9CQ9qX8Q
坊主の臭いw
あのお線香のようなにおいがするんです。
そっかぁ、ありゃ坊主の臭いか。

ちなみに再確認したら描かれてる妖怪は、
陰の10体に加え、雨の3体もいるね。
819812:04/09/03 00:39 ID:0D5POKCN
>>815
サンクス。
本屋行ったら取り替えてくれた。
820名無しのオプ:04/09/03 02:35 ID:+C41w1+F
過去のインタブー記事と、映画宣伝画像を比較すると、
横方向への広がり具合がよく分かります…orz

でもデビューから10年も経てば、体型の1つや2つは
変わっても変じゃないぞ、なっち!!

単行本版の姑獲鳥と魍魎を買うかどうか迷ったけど、
扇子を買った時点で懐具合が怪しくなっちゃったので
買えなかった…。
821名無しのオプ :04/09/03 04:09 ID:ykSjnMZD
>>820
すべてがデブになる
822名無しのオプ:04/09/03 09:07 ID:wfLVG8PC
京極夏場所
823名無しのオプ:04/09/03 12:26 ID:HjNFQr50
今いいとものゲスト(池内万作)が見たって話してたんだけど、
群馬県にのっぺらぼうの伝説ってある?
824名無しのオプ:04/09/03 16:23 ID:SWgOsmiV
夏彦展age

>>813
いったい何がそんなに「ムぼう」だというのだろう。w
映画化そのものか、キャスティングか脚本か。
それともナッチの出演(ry
825名無しのオプ:04/09/03 18:53 ID:UVKzusj7
でも京極映画はキャスティング、まともだと思う。
高村薫の映画化なんて、酷い。
例えば「マークスの山」なんぞ目も当てられなかった。
「レディ・ジョーカー」は加納祐介を削除。
高村の味を完全無視していることを思うと、京極映画はまだ未完成と
はいえ、原作を壊すものではないと思う。
結構楽しみだよ。
826名無しのオプ:04/09/03 19:28 ID:/sQ4pp9B
ごっきゅんage
827名無しのオプ:04/09/03 21:14 ID:Yt6m585j
榎木津が凄い>映画
828名無しのオプ:04/09/03 22:51 ID:K6vLGLoz
夏彦展プチネタバレ



過去の記事読むと…
当時ナツピコって美男子扱いだったんだな。
あと誤植には気を使うとかあって、なんか笑ってしまった。すまん
829名無しのオプ:04/09/03 23:49 ID:ZIFKzX7E
>>824
ttp://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=982
のWMP のsmallを選ぶと なっちの「ムぼうにも」の呪がわかるよ(w
830名無しのオプ:04/09/04 00:01 ID:sH700wZO
大極宮更新まだー?
831名無しのオプ:04/09/04 00:35 ID:JaU/Z8XF
やっぱ榎木津に阿部寛はねーだろって気が。
どっかのビジュアル系バンドから引っ張ってきた方が原作ファンには受けたんじゃねーの?
832名無しのオプ:04/09/04 00:42 ID:4gr1TPmV
散々既出
833名無しのオプ:04/09/04 00:48 ID:rVprU6P8
コレまでにも誰かが映像化を試みたの?
834名無しのオプ :04/09/04 01:24 ID:ywNADcTt
週間大極宮どうしたんだろうねえ。
トラブルでもあったのかな。
835名無しのオプ:04/09/04 06:24 ID:q6J+bEAy
ああもう鬱陶しい
原作ファンが全員お前と同じ腐女子だと思うなよ
836名無しのオプ:04/09/04 09:48 ID:JOeJbdpe
公式、映画情報てんこ盛り。

目眩坂は「作った」そうな。
837名無しのオプ:04/09/04 11:52 ID:iqXwXKH2
鬼太郎の京極の回みて、ニヤニヤが止まらなかった
838名無しのオプ:04/09/04 13:30 ID:3y9Jh88p
今さっき週刊大極宮見たんだけど、
昨日は0時過ぎても更新されなかったんだね

京極氏が原稿送るの送れたのかな〜
839名無しのオプ:04/09/04 13:31 ID:3y9Jh88p
送れた>遅れた 
スマソ…
840名無しのオプ:04/09/04 14:24 ID:IHZg2TYh
榎木津ビルジングって3階建てじゃなかったっけ…
841名無しのオプ:04/09/04 16:48 ID:q74Rco0I
榎木津ビルヂングなら3階建てだな。
842名無しのオプ:04/09/04 20:54 ID:0ToxeloE
>>828
確かに、ここ最近は肥えてるけど、和服着始める前までは
洋装に手袋というスタイルで、キリリとした目に細面の顔で
美形だったよ。

今でも痩せれば十二分にイケるはずだが・・・。
843名無しのオプ:04/09/04 21:11 ID:W0AnSCpm
着物は痩せてるより少し肥えてた方が似合うんだよね。



少しだよ、少し……。
844名無しのオプ:04/09/04 21:22 ID:Yr0rxdJZ
今週の週間大極宮の夏彦は、なんか特に顔が丸〜く見えたな。
と言っても、別に悪くはないと思うが。
845名無しのオプ:04/09/04 22:13 ID:B/nqjk1Z
やはり、寝太りに憑かれてるんだな。
846名無しのオプ:04/09/04 22:28 ID:P4OeVHIB
夏彦展で姑獲鳥の愛蔵版をかった。
レシートを見たら「ウブネノナツ」になってた(笑)
847名無しのオプ:04/09/04 22:29 ID:aiOlrxOj
妖怪パイライフが!
848名無しのオプ:04/09/04 22:33 ID:4UUKGo5A
実家が調布なんだよ。どっちの現場もあるいて数分だわ。
数年ぶりだが実家帰るかな。w
ちなみに石原プロも自転車で行ける距離だよ。
三船プロも車で10分ぐらい。
眩暈坂の現場って、西武警察(古っ!)撮ってたとこかな・・・?
849名無しのオプ:04/09/04 22:34 ID:kg+z+z8I
監督の着ているシャツ(笑)
あの年になると関係ないんだろうな外見とか
850名無しのオプ:04/09/05 00:13 ID:75yIZqyh
それよりも、あのTシャツがけろっぴなのモロバレなんだが、
サンリオって肖像権とか大丈夫だっけ?
出銭並に厳しくはないのだろうか。
851名無しのオプ:04/09/05 00:24 ID:+1+VG4ds
キャラクタTシャツ着て何かに出演したってこと?
それで肖像権云々する奴が出てくるんじゃ世の中狂ってるな。
JASRACやらACCSが必死になって権利の濫用広めてる甲斐があるわ。ゲンナリ。
852名無しのオプ:04/09/05 00:30 ID:+xJQ3aBU
いまようやっと宴が読み終わったんだけど次は瑕と陰どっちを先に読むべき?
853名無しのオプ:04/09/05 00:36 ID:WknHANJA
>>852
>>6を参考に。
854名無しのオプ:04/09/05 01:02 ID:bjwuGEys
昔、デビュー当時に美少年って呼ばれた人いたじゃん、綾(以下略
855名無しのオプ:04/09/05 01:25 ID:XKqarzNI
>>850-851
林ますみ と ミキハウス を連想したよ
856名無しのオプ:04/09/05 15:28 ID:oxJoJj2F
>>851
カエルだよ。オレと誕生日が同じな_| ̄|○
>>849
何か子供のお下がりとかそんなんなのかなあのTシャツw
857名無しのオプ:04/09/05 16:33 ID:UyWMaoN6
無理してオレとか言わなくても
858名無しのオプ:04/09/05 17:28 ID:jRNofHS8
瑕を読みたいのをグッと我慢して文庫版出る日を待ってる俺です。

皆さんいかがお過ごしですか?
859名無しのオプ:04/09/05 17:37 ID:izoav03F
>>842
>痩せれば
リアルどすこいを地で行く心積もりだから痩せるつもりは毛頭ありません
860名無しのオプ:04/09/05 18:53 ID:vPcWpDw4
>>858
あんまりそういうことを言わない方がいい。
バカがネタばらしに来るから。
861名無しのオプ:04/09/05 19:09 ID:b8wC5oz0
>>860
あんまりそういうことを言わない方がいい。
なんかネタ振りにみえるから。
862名無しのオプ:04/09/05 19:44 ID:kR0IzDTW
つまんない返しだな
863名無しのオプ:04/09/05 21:12 ID:5IcHUPiP
私は先日、300円で売られている瑕を発見しまして、すぐさま手に入れて再読中です。
864名無しのオプ:04/09/05 21:49 ID:GNpgIISD
test
865名無しのオプ:04/09/06 01:04 ID:poMLiX9l
漏れもなっち展行ってきたよ。
アンケートとか答えちゃったよ。
ウブメの張り子はすごかった!
今まで張り子なんてどうでもいいじゃんって思ってたけど、
感動した!凄いよあれ!キレー!
張り子展も行こう。

なっちバストアップでテレビで喋ってるし。
タダだから見る価値アリだね。

テレビが横に長いやつだったから、なっちが膨張したと思いたい…。

866名無しのオプ:04/09/06 02:16 ID:ufo8OH1q
「化け物つづら」の会場とか会期が分かる人がいたら教えて下さい〜。
867名無しのオプ:04/09/06 02:52 ID:wSGHRpjN
↑公式でなっちが紹介してたのに・・・。
868名無しのオプ:04/09/06 08:27 ID:PKd1SLn+
「携帯からなので公式見れません〜」なんてレスが来る方に1000秋厨
869名無しのオプ:04/09/06 10:31 ID:qkNKPQK6
厨禅寺秋彦
870名無しのオプ:04/09/06 11:24 ID:zLfMkfiE
────ツマンネ。
871名無しのオプ:04/09/06 12:20 ID:+xuudohD
>それから『どすこい。』文庫も修正完了。

SPEED 解散→松浦亜弥 落ち目→次は誰だらう
872名無しのオプ :04/09/06 14:05 ID:Aox7DFHp
百鬼夜行―陰 の文庫版の表紙、まじで怖くないか?
873名無しのオプ:04/09/06 14:39 ID:qr22l3J3
>>872
さっき初めて見たけどちょっと怖いね…
顔は( ´∀` )←こんなだが。
874名無しのオプ:04/09/06 14:54 ID:PKd1SLn+
ノベルズ版表紙の絵を元に作ってもらいたかったかも
875名無しのオプ:04/09/06 14:55 ID:kN2N+ZuD
>>872
どうでも良いが、あちこちで書き過ぎ。
良い加減ウザイ。
876名無しのオプ:04/09/06 15:12 ID:/90fip4Q
どこで文庫版の表紙見られるん?
877名無しのオプ:04/09/06 15:24 ID:HFZWrhpE
>>876
公式。私も今見てきたけどほんとにキモイ・・・。
カバーの厚いところで買おう。
878名無しのオプ:04/09/06 16:08 ID:AqJlJIb3
どすこい。は集英社だから張り子は無いんだろうな。
あっても面白かったのに。張り子職人に失礼だけど。
879866:04/09/06 16:30 ID:NmDj1REz
9/4更新の大極宮には出てませんよねぇ。
週間大極宮のバックナンバーにも出てないし…。

見逃しましたか?

>>868は氏んでくらさい。
880名無しのオプ:04/09/06 16:56 ID:5jQjd6/F
>週間大極宮のバックナンバーにも出てないし…。
嘘つきキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
881名無しのオプ:04/09/06 17:13 ID:5AYvyYbC
つうか公式見るまでもなくググればすぐわかるのにな・・・。
882名無しのオプ:04/09/06 17:36 ID:PzMSc7c0
講談社文庫の字体って読みづらい。
あのゴシック体だと、真剣味が薄れるんだよね。
883名無しのオプ:04/09/06 18:47 ID:rjTv5dVA
「著者近影の貴様は誰だっ!」
>>842が声を上げた。

そこには漆黒の闇を纏った――脂神がいた。
黒い着流し。黒足袋に黒下駄。鼻息だけが荒い。

――京極夏彦だ。

「僕は漬物重しの拝み屋ですよ」
「馬鹿な――そんな不思議な太り方があるかっ!」
嘘を吐け、と>>843が吼える。>>844が宥める。
京極は興奮を受け流す。
「まだわからないのですか」

震。
黒衣の力士が歩みを進める。

「いいですか。男は痩せていなければならない――そして痩せていることは
肥えていることより優れている――などと云う歪な考え方が当たり前になった
のは、最近のことなのです」

震。

「デブとは外出しないこと。太めとは鹹かった認識――」

震!

「――この世には、太めな者など誰もいないのです!」

男は象のような眼光でスレ住人を見据えた――。
884沼上:04/09/06 18:59 ID:4NDVcOWa
>>883
何やってるんですかセンセイ?
ここはそういうところじゃないって言ってるじゃないですか。
こっちでそういうことはやってください?いいですか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1034405445/
885名無しのオプ:04/09/06 19:40 ID:lx6ndZSx
886名無しのオプ:04/09/06 19:46 ID:38C9g/co
>879
>868の通りだった方がまだマシなレスだな…
887名無しのオプ:04/09/06 23:00 ID:ChuLxPpn
ばあさんが新興宗教団体に入信してて、
ちょっと前まで「あんなのインチキに決まってるんだから早くやめさせろ」
って思ってて、なおかつ中途半端に宗教学みたいなものをかじったので
「やっぱりよくある宗教団体の手口なんじゃないか!ばあさん騙されてる!」
なんていきり立ってたたんだけど魍魎の京極堂の話を聞いてると
ばあさんが多少なり救われてるんだからそれでいいか、と思えてきた。
そのばあさんに向かって「そんなのインチキだ信じるな」なんて言う必要もないと。
別に周りに布教しようとしたりしないし金を毟られるわけでもないし。
俺の憑き物が落ちたということだろうか。
888名無しのオプ:04/09/06 23:03 ID:hA3yp/Yf
>>878
角川文庫の伊右衛門・巷説も張り子。中公版伊右衛門は違ったけど。
どすこい。の表紙も期待。
889名無しのオプ:04/09/06 23:32 ID:LKRFv1ZZ
>886
厨は一般人の予想の斜め上を行く存在らしいから。
890名無しのオプ:04/09/06 23:40 ID:80r6rFiM
>>888
妖怪馬鹿も、張り子かどうか分かんないけど荒井良氏の作品だし。
891名無しのオプ:04/09/06 23:41 ID:rGW24pRT
>>888
あ、そうだね。女の人が達磨抱いてるやつだよね?
今amazonで見てみたら表紙が映画のやつになってた。
張り子ver.のはもうないのかしら。
892名無しのオプ:04/09/07 00:13 ID:GNFh+Crp
よってたかって>>887を無視するこの流れにワロタ
893名無しのオプ:04/09/07 00:17 ID:pT7byt8V
何?構ってちゃん?
894名無しのオプ:04/09/07 00:27 ID:ITfYN5FA
その辺のぬるいファンサイトの掲示板じゃないんだから
いちいちレスする必要も無いし
たかが1時間で無視ともいえないと思うんだが。
特に変なことも書いてないし。
892は何を言いたいんだね?
895名無しのオプ:04/09/07 01:24 ID:pNxA2eyv
まさに「手を出すな」ってやつかと
896名無しのオプ:04/09/07 02:07 ID:fBp68zTV
>>882
京極本はいまは講談社のフォントつかってないのでは?
897名無しのオプ:04/09/07 03:56 ID:gXsadKuP
このスレ読むの初めてで、初めて書き込みますが
瑕、一番面白くなかったと思います。
他の方もそうだと思うんですが、どうですか?
前に感想とか出たと思うんですがどんなだったか教えてください。
898名無しのオプ:04/09/07 04:00 ID:TGYl1nC3
バレスレかしたらばへどぞ。
899名無しのオプ:04/09/07 07:33 ID:wb6CeqVU
>>897
個人によるよ。
自分は瑕、好きだけどね。
ストーリーの奇抜さや展開はないかもしれないし、中禅寺の
登場は少ないが、ウブメや狂骨よりも好きだ。
900名無しのオプ:04/09/07 08:42 ID:QxeX7Ole
>>897
>他の方もそうだと思うんですが

と思う根拠がワカラン。
オマエの主観が全てだと思うなよ。


ちなみに俺は好きだ。
901名無しのオプ:04/09/07 09:31 ID:PVodygLF
>900
同意。
人によっていろいろだからこういうところでレス読むのが面白いんだと思う。
マンセーしろとは言わないが、○○は一番面白くない、
他の人もそうだと思いますなんて言われたらハァ?(#゚Д゚)って思う人もいるでしょうに。
ちなみに私はそれほど好きではないけど一番面白くないとも思わないよ。
902866:04/09/07 10:27 ID:oSmVp9vk
スイマセン。
「化け物つづら情報」見つけました…。
見落としてました。

しかし嘘つき呼ばわりされるとは思いませんでした。
>>880は氏んで、いやいや死んで下さい。
903名無しのオプ:04/09/07 10:48 ID:meAXDGQN
見落としを棚に上げて人に死ね言う香具師キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
釣り・煽りはもうちょっと上手くね♪
904名無しのオプ:04/09/07 11:14 ID:oSmVp9vk
うへぇ、スンマソ。
905名無しのオプ:04/09/07 11:42 ID:XOiSEn7i
>866
オマイ出てけ
906名無しのオプ:04/09/07 12:09 ID:is4Hf6s5
老眼でネットサーフィンも大変なんだよ。
見落とす事もあるさ。察してやれニヤニヤ
907名無しのオプ:04/09/07 12:16 ID:U/PaOTtX
なっちゃんのファン層って結構厚いのね。
908名無しのオプ:04/09/07 13:31 ID:wb6CeqVU
10代〜20代でしょう、ファン層は。
京極のファン層はコミック本の読者層と同じなんだよ。
つまり、活字本を本来を読まない層に支えられている。
珍しい作家だな。
909名無しのオプ:04/09/07 13:42 ID:OhI9hjia
そう言えば俺も京極以外にはほとんど小説読まない漫画オタ
910名無しのオプ :04/09/07 14:07 ID:I9+By0iE
>>908
オレも基本的に本は読まないが
本棚になっち既刊20冊がならんでいるので
部屋に遊びにきた彼女や友人から読書家だと思われ
好印象を受けるというありがたい現象が(笑)
911名無しのオプ:04/09/07 14:48 ID:GNFh+Crp
読書家って言うのは、本を読まない人を蔑視する傾向があるのが嫌だな。
知っていることは知らないことよりも優れているのか?
912名無しのオプ:04/09/07 16:05 ID:S7eoolZO
優れてるでしょ
913名無しのオプ:04/09/07 16:09 ID:2Tn/3oVZ
知ってる事と知らない事の区別ができて
必要な情報を持って来る方法を知っている人なら全然問題ない
むしろ読書家てのは蔑称
914名無しのオプ:04/09/07 17:09 ID:JVD8wSVv
どちらにせよ、「知らない」方が優れていると言う事はない。
915名無しのオプ:04/09/07 17:33 ID:wb6CeqVU
>>914
どうだろう・・。
「知らない」と分かっている人間は「知っている」と信じ込んでいる
人間よりもはるかに優れていると思うよ。
本読む人間はどこか壊れてる場合が多いし。
916名無しのオプ:04/09/07 17:56 ID:ymB3Koll
本を読む読まないは人の勝手だし、自分は本好きだから読む。
それだけの話では。
それに、情報を得る方法はは必ずしも本からだけじゃないし。

しかし、こういう議論は言い合いになるだけでどうやっても
結論出ないだろうな。
917名無しのオプ:04/09/07 18:23 ID:JigJtZo1
>>915
でも「知っていると信じ込んでいる人間」よりも知っている人間の方が優れてるよ。
918名無しのオプ:04/09/07 18:31 ID:hmA/OsbH
禅問答スレはここですか?
919名無しのオプ:04/09/07 19:11 ID:FCcyYJ6z
次はきっと「優れていることには意味があるのか」とか
「読書の目的は情報を得ることだけなのか」とか言い出すよ。この人達。
920名無しのオプ:04/09/07 19:26 ID:Rr0txV/2
さあみんなで鉄鼠を再読だ!
921名無しのオプ:04/09/07 19:37 ID:B8Pwp+Pm
禅問答は雪深い箱根山中でやってくださいや

按摩より
922名無しのオプ:04/09/07 20:35 ID:rvcsIKNL
無知は知なり
923名無しのオプ:04/09/07 21:21 ID:Gib4bCSV
最近なっちは無っ知無知。
924名無しのオプ:04/09/07 21:22 ID:FZDKuci3
子曰く

之を知るを知ると為し、知らざるを知らずと為せ。是れ知るなり。



孔子は>>913に近い考えのようだ。
925名無しのオプ:04/09/07 21:58 ID:pqkRS6zP
むちむちだっていいじゃないか
「貫禄がある」とか言ってあげればいいよ…
926名無しのオプ:04/09/07 22:46 ID:wWpszahb
割腹がいい!
927名無しのオプ:04/09/07 22:50 ID:wb6CeqVU
京極スレって時々変な人がくるから面白い。
928名無しのオプ:04/09/07 23:07 ID:nyR9MJNJ
すいません、質問なんですがアニメ化した作品って巷説シリーズだけですか?
なんか何年も前に寝ぼけながら深夜にアニメを見てたら最後のスタッフロールに
「原作:京極夏彦」って書いてあったような記憶があるのですが
ぐぐってみてもそれらしい事実は確認できなくて・・・あれは夢だったのか何なのか
929名無しのオプ:04/09/07 23:13 ID:n7OcRS8z
原作なら巷説だけかな?
脚本だったら鬼太郎があるけど、鬼太郎だったら寝惚けてても覚えてそうだしね・・・
930928:04/09/07 23:33 ID:nyR9MJNJ
最後の方をチラッと見ただけだったんで内容も登場人物も
よくわからないんですがたぶん鬼太郎ではないと思います。
あと声の出演の欄に塩沢兼人の名前があったような気も。
931名無しのオプ:04/09/07 23:53 ID:qLgVDf7b
その声優はよくわからんけど京極が
関わったのは鬼太郎、巷説、金田一少年ぐらいじゃないか?ドラマは色々あるけど
というか夢だ。もしくは記憶操られたんだ、それ
932名無しのオプ:04/09/08 00:30 ID:iydiLlE9
>>930
塩沢兼人って何年か前に亡くなった人だよね。

なっちって金田一に絡んでたの?
933名無しのオプ:04/09/08 00:35 ID:RLdUGn3b
映画ので最初に殺される御曹子役で出演してた
934名無しのオプ:04/09/08 01:05 ID:UCsWyyUY
>>930
おまえんち、ヘンな薬屋とかよく来てないか。
935名無しのオプ:04/09/08 01:24 ID:IYWjGdLV
以前良く来てた置き薬屋さんなら
数年前に亡くなりましたよ。
936名無しのオプ:04/09/08 04:59 ID:PqmFNnCi
金田一で京極夏彦、声アテてなかった?
937名無しのオプ:04/09/08 06:50 ID:O4mxq4W5
「殺戮のディープブルー」だ<金田一
京極が声優やるって言うからわざわざ映画観に行ったんだが、
開始5分で終了して何とも言えない気分になった。
役は>>933だね。
938名無しのオプ:04/09/08 09:34 ID:xxmyfwcP
奇書書いてくれー
939名無しのオプ:04/09/08 10:21 ID:k1P3QfxP
>934
激ワラタ
940名無しのオプ
冬ソナ見てても
ヒロインを陥れるために陰謀をめぐらすライバルを見れば「蜘蛛だ」とつぶやき
ヨン様演じるところの2役が実は記憶を入れ替えられていた、となると
「D大佐がK国に!」と思わず叫ぶ私は
もはや京極しか受け付けない体になってしまったのでしょうか。