京極夏彦総合スレッド 第弐拾壱 〜うわん〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うわん
そのワンワンを又化物の名として

関連リンク:
大極宮 (公式ページ) ttp://www.osawa-office.co.jp/

KADOKAWA MYSTERY-EXPRESS (「明けの破鏡」連載中 無料)
ttp://www.kadokawa.net/mystery/

e-NOVELS ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/
「百器徒然袋/第5番 雲外鏡」 有料(第一話のみ無料)
「百鬼夜行/第拾弐夜 大首」

京極夏彦ネタバレ専用掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.com/movie/2947/

京極作品を禁止事項なしで語るスレ3(※ネタバレスレ)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066404366/

前スレ
京極夏彦総合スレッド 第弐拾 〜ぬっぺぼう〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1074168936/
2過去ログ1:04/02/02 07:51
京極小説ここがダメ!
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/950/950175903.html
京極夏彦統一スレッド
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/988/988467159.html
京極夏彦統一スレッド〜第弐匣〜
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/999/999746682.html
京極夏彦統一スレッド 第参 〜夢〜
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1007/10072/1007253499.html
京極夏彦統合スレッド 第肆 〜檻〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1016/10167/1016753192.html
京極夏彦統合スレッド 第伍 〜理〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1025/10251/1025185232.html
京極夏彦統合スレッド 第陸 〜宴 支度〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10322/1032274442.html
「京極夏彦統合スレッド 第漆〜宴 始末〜」
http://book.2ch.net/mystery/kako/1038/10382/1038287206.html
京極夏彦統合スレッド 第捌〜陰〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10453/1045385320.html
京極夏彦統合スレッド 第玖〜雨〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1051/10512/1051280493.html
京極夏彦統合スレッド 第拾〜雲(蜘蛛)〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1053/10533/1053303676.html
3過去ログ2:04/02/02 07:52
京極夏彦総合スレッド 第拾壱〜瑕〜
http://book.2ch.net/mystery/kako/1056/10561/1056125648.html
京極夏彦総合スレッド 第拾弐 〜姑獲鳥〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1057827401/
京極夏彦総合スレッド 第拾参 〜魍魎〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1059998666/
京極夏彦総合スレッド 第壱四 〜狂骨〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060680951/
京極夏彦総合スレッド 第拾伍 〜鉄鼠〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061475158/
京極夏彦総合スレッド 第拾陸 〜絡新婦〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1062260066/
京極夏彦総合スレッド 第拾漆 〜塗仏〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067097313/
京極夏彦総合スレッド 第拾捌 〜陰摩羅鬼〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067097313/
京極夏彦総合スレッド 第拾玖 〜邪魅〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108751/

「京極堂シリーズ、実写化したらキャストは誰?」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1006425872/
「京極堂シリースの登場人物になりきるスレ2」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1034405445/

【ネタばれ】陰摩羅鬼の瑕を語るスレッド【アリ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1059296239/
【ネタばれ】陰摩羅鬼の瑕を語るスレッド【アリ】 その弐
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061063879/
【オンモラキも】京極作品をネタバレで語るスレ【アリ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1062086558/
京極作品を禁止事項なしで語るスレ3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066404366/l50
4関連スレ:04/02/02 07:53
京極夏彦 巷説百物語 其ノ四
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1074960977/

こんな巷説百物語は御行したてまつるな
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1070726000/

京極夏彦 巷説百物語
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1061764447/
【京極】ぬるめの夏【あずまんが】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1028289901/

映画『嗤う伊右衛門』公式HP
ttp://www.iemon.com/
アニメ『巷説百物語』公式HP
ttp://www.tms-e.com/on_air/kousetsu/index.html
5文庫の帯:04/02/02 08:14
タイトル:表紙にかかるところ
       :背表紙にかかるところ
夏:古本屋にして憑物落とし!京極堂 遂に登場
  :この世に不思議なことなどなにもない。

匣:日本推理作家協会賞受賞作 京極堂、匣の中へ。
  :匣の中には綺麗な娘がぴったりはいってゐた。

夢:未定稿・割愛部分を含む、400枚以上加筆の決定版! 京極堂、夢を解く。
  :私はそのうち、すっかり骨だけになる。

檻:シリーズ最大の難事件!京極堂、結界に囚わる。
  :──檻だ。そう感じた。そこで世俗は終わっていた。

理:理に巣食うは最強の敵──。京極堂、桜の森に佇つ。
  :あなたが──蜘蛛だったのですね。

支:宴の支度は整いました──。京極堂、挑発される。
度:その私こそが──私から逃げて行ったのだろう。

始:宴の始末をお願いします──。京極堂、覚悟を決める。
末:百鬼夜行だ。これは百鬼夜行だ。
6名無しのオプ:04/02/02 08:16
>>1
乙華麗!!
前スレでテンプレに加えた方が良いとあったので
>>5に文庫の帯を加えさせていただきました。
7名無しのオプ:04/02/02 09:31
>>1
>>5
乙!!
8名無しのオプ:04/02/02 12:27
スレ立て&テンプレ追加おつー
9名無しのオプ:04/02/02 13:36
京極堂が訪れそうな妖しい建物に住みたい
10名無しのオプ:04/02/02 16:14
支度の文庫買ったら尾国が「おぐに」にルビ変えられてんのね。
どこからかクレームあったの?
11名無しのオプ:04/02/02 16:45
うわん!!!
12名無しのオプ:04/02/02 17:31
文庫しか知らんのですが、元はどうだったの?
13名無しのオプ:04/02/02 17:48
ノベルス初版だと おくに のフリガナだな…文庫読んだけど気付かなかった OTZ
14名無しのオプ:04/02/02 18:03
おくに、だとマヅイの?
15名無しのオプ:04/02/02 19:14
ぬっぺっぽう
うわん
ひょうすべ
わいら
しょうけら
おとろし

だっけ
16名無しのオプ:04/02/02 19:45
始末のノベルズ初版ではオグニになってたが?
17名無しのオプ:04/02/02 20:36
いざ、京極堂シリーズ文庫版で集めるとなると
京極の文庫って分厚いせいか1,2冊しか本屋に積んで無くて(田舎なんモンで)
しかもそれらが角折れてたり汚れてたりするもんで困る。
(↑やはりピカピカのが欲スィー。)
塗仏辺りからはそれなりに数あるけれど、狂骨、鉄鼠辺りが中々入らない。
と、都会の大きな本屋に逝きたいっ………

18名無しのオプ:04/02/02 20:48
>>17
並んでる他にもあるかも知れんよ。
店員に「キレイなのないですか?」って聞いてみるとか。
19名無しのオプ:04/02/02 20:57
アマゾンとかで買うのは?結構綺麗だよ。
20名無しのオプ:04/02/02 21:00
イエモンのCFはじめて見た。
時代劇なんだなぁって改めて思った。

最近の映画賞の流行からいってもしかしたら賞もらえそう?
21名無しのオプ:04/02/02 21:49
映画で賞とっても何故か原作は評価されんよなぁ。
てゆーか原作つきの映画で原作を超えた作品って見たことないし。
かろうじて追いついてると思うのは羊たちの沈黙くらいかなぁ。
でもそれも、演者が凄かっただけだしなぁ。
22名無しのオプ:04/02/02 22:02
ヽ(`Д´)ノ >>1乙ウワァァァン
23名無しのオプ:04/02/02 23:49
いや、映画化されれば、原作の売上げは十二分に増えるよ。
例え、映画そのものはこけても。

そして、その本達が最後に行き着くのは、ブクオフの¥100コーナーなのだが・・・。

※余談だが、ブクオフ\100コーナーに溢れる
『旅の仲間(上)』の数には苦笑いが止まりません。
そりゃ普段本読まない人間に、アレはきついわな…。
24名無しのオプ:04/02/02 23:59
文庫出してる角川の勝ちか。
中央公倫は気の毒にw
25名無しのオプ:04/02/03 01:05
中央公倫www
26名無しのオプ:04/02/03 01:08
論だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2724:04/02/03 01:10
>>25>>26
ずーと公倫だと思ってた OTL
28名無しのオプ:04/02/03 01:44
>中央公倫
妖し気な啓蒙セミナーみたいですね
29名無しのオプ:04/02/03 01:58
前スレ1000に感動した!
30名無しのオプ:04/02/03 02:00
いいねえ中央公倫
塗仏にでてきそうじゃん
31名無しのオプ:04/02/03 02:06
>>18
「出てるのが全部なんですよ〜」
「他の巻も表に出て無かったら無いですね〜すみません〜…」
だとサ…
ちと遠くの本屋まで逝くか…

それにしても本読んでる場合じゃない状況の分際なんだが
読み出したら止まらん。や、やばい…!!
32名無しのオプ:04/02/03 03:42
>>17
そういう本屋は「注文窓口」として利用する。
33名無しのオプ:04/02/03 09:41
下手すると注文した本ですらオビとか破けてそうだけどね。
いや、送られてきた時点でそうなってたりもするんだが。
たのむぜ、取次さんよぉ。
34名無しのオプ:04/02/03 11:10
このペースでスレが進んでいくと、タイトルの妖怪ネタも尽きる時がやってくる。
するとどうなると思う?
そう、キャラをタイトルにするしかないんだよ。
僕や君の時はまだいい。
しかしだよ。
敦子編になればみんな「萌え萌え」うるさくなってしまうし、
鳥口編にいたっては「うへぇ」の連呼だ。
まったく落ち着いてレスを読むことも出来やしない。
35名無しのオプ:04/02/03 11:31
多々良編は 必ず冒頭に「ぬ・・・」か
36名無しのオプ:04/02/03 11:59
とりあえず、
『塗仏の宴・宴の支度』の残り4
『百鬼夜行―陰』の10
『百器徒然袋―雨』の3
『今昔続百鬼―雲』の4

それと、今年中には刊行されるであろう
『百器徒然袋―風』の3
計24スレには困らないな。
37名無しのオプ:04/02/03 12:01
巷説百物語にいくことも出来ますな。
講談社のみでいくというのなら別ですがね…
38名無しのオプ:04/02/03 12:08
>>34
「絵図百鬼夜行なら何でもあり」なら、まだ当分大丈夫だけどね。
39名無しのオプ:04/02/03 12:31
百器徒然袋もなんかアレだよなぁw
鳴釜だとみんなカマカマ言いそうだ。
40名無しのオプ:04/02/03 12:44
>>34
それはアレかな。
ある時は皆、鬱レス多発なメンヘルスレに摩り変わり、
ある時は口々に蘊蓄を連ねる学問・文学的スレに成り変わり、
そしてまたある時は自らを神と名乗る者が往来する
電波系スレへと転身するという事だな―
41名無しのオプ:04/02/03 14:29
多くの発言が肯定とも否定ともつかない「うん」
あるいはなんとも間抜けな響きを伴った「うへぇ」で
埋め尽くされる寂れた釣堀の如く無為なスレ。
空白のみで1000まで行く、言葉では語れない禅のスレ。
42名無しのオプ:04/02/03 15:56
ほぅ
43名無しのオプ:04/02/03 15:56
>>41
一番最後のいいな。普通にレスすると喝を入れられるんだな。
44名無しのオプ:04/02/03 17:33
木場修編だと皆言葉遣いが悪くなって
煽りや荒しが紛れ込んでも気づかずに進みそうだ。
45名無しのオプ:04/02/03 20:36
>44
だからと言ってあまりに暴言が過ぎると
「この馬鹿。いいかげんにしろ!」だとか
「なんて事云うんだ!この豆腐頭がっ!」等の神のお叱りが這る。

46名無しのオプ:04/02/03 22:05
マチコサン編なのです。
47名無しのオプ:04/02/03 22:44
碧スレではみんな「・・・でしてよ」という口調で良くってよ。
4863:04/02/03 22:48
巷説ビデオ借りて見ますた

又一は小さい これは自信ある
おぎんはエロい これは自信ある
おぎんの人形は怖い これは自信ある
一般人もみんな妖怪に これは自信ある
EDのおぎんはエロコワい これは自信ある
49名無しのオプ:04/02/03 22:49
クッキー残ってた これも自信ある
50 :04/02/03 23:00
豆腐小僧が姿を消さないのはなんで?
我思うに我ありってやつか?
51名無しのオプ:04/02/03 23:01
49ワラタ
52名無しのオプ:04/02/03 23:03
>50
読者がいる限り消えない。
53名無しのオプ:04/02/03 23:04
>>49
ワラタ
54名無しのオプ:04/02/04 01:13
>>36
魍魎・・・残り2
鉄鼠・・・残り5
絡新婦・・・残り4

と、そこに11匹居るしな。
55名無しのオプ:04/02/04 02:28
是非次スレはルーガルーで
56名無しのオプ:04/02/04 03:25
どすこいの著者筆名とかはどうか?
57名無しのオプ:04/02/04 03:49
いっそ相撲の四十八手ではどうか。

京極夏彦総合スレッド 第弐拾弐 〜河津掛け〜
京極夏彦総合スレッド 第弐拾参 〜外無双〜
京極夏彦総合スレッド 第弐拾四 〜小手投げ〜

無論、目指す最終目標は頭捻り。
58名無しのオプ:04/02/04 08:34
>>44の意味がわかりません… ダレカオシエテ!!
59名無しのオプ:04/02/04 08:37
間違えた。>>44じゃなくて>>49でした…。クッキーって!?
60名無しのオプ:04/02/04 09:28
アレだろ、エノさんが嫌いなヤツだろ。
もそもそしてて。
61名無しのオプ:04/02/04 09:58
鉄鼠の檻 〜エタアナルラブ〜
62名無しのオプ:04/02/04 11:04
ラヴ
63名無しのオプ:04/02/04 11:38
魍魎の箱ハードカバー買っちゃったよ。
64名無しのオプ:04/02/04 12:25
>>60
ワロタ
65名無しのオプ:04/02/04 14:40
魍魎のハードカバーは函入りがよかったなぁ。
ミシーリ
66名無しのオプ:04/02/04 16:05
匣にみつしり詰まったハードカバーいいね
豆腐小僧みたいな形に変わってそうだ
67名無しのオプ:04/02/04 16:32
ほう
6849:04/02/04 16:39
>>60
そうです^^
69名無しのオプ:04/02/04 16:59
おんもらきのきず、残念ですが、面白くないです。
今までのシリーズの、長編なのに「流れの良さ」があって
読むのが苦にならないのと違います。
中間すっとばして、最後は読みました。
70名無しのオプ:04/02/04 17:03
それじゃあ今回の話は読んだ事にならないんだよ
71名無しのオプ:04/02/04 17:06
別にどうでもいいんだが。
すっとばして読んでるのに何故評することができるのか
素朴に疑問。
72名無しのオプ:04/02/04 17:07
>>66
DVD箱みたく、五巻単位で入る箱をハードカバーに付けるようならんかな
73名無しのオプ:04/02/04 17:22
>>69
気持ちは判る。
オンモラキは最初と最後だけ読んでも充分話が繋がる。それだけ中身に謎がない。二転三転もない。
同じ事の繰り返し。途中であるいは最初でネタが判ったら後はなーんのミステリもない。
まぁ、次作には期待してますよ、ごっきゅん。
74名無しのオプ:04/02/04 18:52
謎が無いのが陰摩羅鬼の肝だろーが( ´Д`)y──┛~
75名無しのオプ:04/02/04 19:19
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1075735586/
こんなところにいたのか、菅野!
76名無しのオプ:04/02/04 19:23
おんもらきは謎解き云々より、結論に至る迄の道のりを
混沌とした気持ちを抱えながら読み進めて行く作だった
気がしたなぁ。
分かっているからこそ暗い気持ちで読んで、最後に僅か
に光が見える様な、そんな感じ。
自分は結構好き。
77名無しのオプ:04/02/04 19:38
それを期待してない人が、沢山居たという事でしょ。

何より京極得意のテクニカルな文章構成が――

まったく冴えてなかったのが俺には不満だった。
まったく冴えてなかったのが僕には不満だった。
まったく冴えてなかったのが私には不満だった。
まったく冴えてなかったのがおいらには不満だった。
まったく冴えてなかったのがミーには不満だった。
78名無しのオプ:04/02/04 20:06
読んでる途中なのでお手柔らかにおねがいだぞごるぁー
ちょうど初夜が明けたとこだぞごるぁー
79名無しのオプ:04/02/04 22:09
>78
読み終わるまでここに来ない方がいい。
80名無しのオプ:04/02/04 22:57
ミステリーを途中で放り出す(すっとばす)ことってなかったので、
自分としてもショックでした・・。
同じことばかり繰り返し書いてあるようで、ほんとに
つらくて。もちろん、諦めずに読めたら良かったんですが。

少なくともこれまでのシリーズは全くそういう風に感じなかったんです。
薀蓄と謎のバランスが今ひとつなのかな?
81 :04/02/04 23:07
オンモラキの儒教の解説は面白かったな。
82名無しのオプ:04/02/04 23:13
魍魎の憑き物落としがなんかしっくり来ない。という人はいませんかね。
ウブメは結構衝撃的に作られてると思うんだけど、
匣は決め台詞が弱い。
自分の言うところの決め台詞とはウブメはアレが鳴るシーン前後。
匣はアレだったらどうするってやつです。
83名無しのオプ:04/02/04 23:14
みなさんここはネタバレ禁止ですよ(にこにこ)

>>80
メル欄にqを入れるのはどういう意味なんだ?
84名無しのオプ:04/02/04 23:17
76…ラスト書いたら駄目だと思う。
85名無しのオプ:04/02/04 23:22
ウブメの真相の方がありえなさすぎて嫌だ。
ありえなさすぎというか誰にでも予想つくけどまさかそれはないだろって感じ
86名無しのオプ:04/02/04 23:36
>>82
鉄鼠のキメ台詞はあの唄か?
87名無しのオプ:04/02/04 23:36
狂骨ですた
88名無しのオプ:04/02/04 23:46
>>85
予想がつくという点では匣もたいがい。
ウブメのアレはもう完全に好みの問題だよね…俺はリアリティを全く求めてないからよかったけど。
89名無しのオプ:04/02/04 23:47
>>86
いわゆるキメ唄?
みつしり練習してたらなんかヤだなあ
90名無しのオプ:04/02/04 23:48
>87
なんかこう、どの作品も事件が一気に展開するシーン。俺にとっての決め台詞。
91名無しのオプ:04/02/05 00:26
オンモラキは肝心のオンモラキ自体のネタが少なかったからなー
92名無しのオプ:04/02/05 00:46
>>83
あれ、なんでこんなのが入ってるんだろ?
93名無しのオプ:04/02/05 01:02
陰摩羅鬼ってそんなに面白くないの?

未だ鉄鼠の檻なんだけど、次に塗仏を読むか陰摩羅鬼を読むか迷ってます
94名無しのオプ:04/02/05 01:31
まて、鉄鼠の次ぎは絡新婦の理だろw
絡新婦を読了済ならシリーズの時間の流れがあるので塗仏を読んだほうがいいかと
95名無しのオプ:04/02/05 01:35
金銭的に上下巻買うのは無理
96名無しのオプ:04/02/05 01:41
2スレぐらい前に絡新婦とばして塗仏読んで良いですかって聞いて止められた者ですが
ほんとにみんなありがとう。と今更言ってみる。順番大事かもですよ

陰摩羅鬼結構好きだったけどなぁ。文句ある人の気持ちもなんだか分かる。
自分は本読んでつまんないよこれって事があんまり無いからな…
好みの問題だよなぁ
97名無しのオプ:04/02/05 01:47
>>94
なんか、絡新婦最初の数n読んだ感じじゃあ、あんまり面白そうじゃなかった
ノベルズしか手元にないし

どうも感想を聞いてると陰摩羅鬼の瑕ってのは塗仏で盛り上がった雰囲気を一気に下げたから面白くない
というような感じがするんですよ

そんなら塗仏を読む前に陰摩羅鬼を読んじまえばええんちゃう?
って事になったわけですよ
9894:04/02/05 02:16
絡新婦はあの序章が衝撃的だと思うが…。
でも塗仏のメール欄は絡新婦に絡んでるから読んどいた方が感情移入/驚くことができるかと
あと、陰摩羅鬼は4年待って過剰に期待感があったから厳しい判定になっているかも。
99名無しのオプ:04/02/05 02:21
塗仏は盛り上がったというか収拾がつかなくなったというか…
こんな私は「支度と始末どちらから読んでも通じる話」というなちゅーの発言を真に受けて
始末から読んだ愚か者です。
100名無しのオプ:04/02/05 02:29
(´人`)お気の毒さま…
101名無しのオプ:04/02/05 02:47
うーわんわんわん うーけんけんけん
102名無しのオプ:04/02/05 03:42
>>97
個人的にその判断通り行動すると一番後悔する。
というか判断がすべて間違ってる
103名無しのオプ:04/02/05 04:48
>>102
なんだってー!!!!!!

というか、順番通りに読んだ場合とランダムに読んだ場合の区別は厳密には付かないんじゃ無かろうか?
後悔云々も個人の主観に拠ってるわけだし

どちらか一方の順序で読んだ後、もう一方の順序で読んだとしても
本の内容は覚えてるわけだから純粋な愕きというものは得られんのじゃなかろうか
ランダムに読んだ後、読んだ内容の記憶を一時的に消して
また順番通りに読んで照合すれば違いが解るんだろうけど
104名無しのオプ:04/02/05 06:20
>>103
順番どおりに読むうんぬんは置いといて
絡新婦は序盤だけで面白くない、としてしまうにはもったいないと思うよ

それと、京極の小説が時系列にそって進んでるから
先の作品読んじゃうと、例えば先に姑獲鳥より先に魍魎読んだら木場が出てくるから
姑獲鳥では木場は死なない(この程度のネタバレは勘弁してくれ)ことがわかっちゃう
っていうように核心はわからなくても何らかのヒントは出てきちゃうから
やはり順番どおり読んだ方が良いと思う
105104:04/02/05 06:22
スマン
×例えば先に姑獲鳥…
○例えば姑獲鳥…
なんとなく意味は分かると思うけど
106名無しのオプ:04/02/05 07:08
オンモラキでの関口君を理解するには
塗仏を先に読まなきゃしょうがないんだが。
107名無しのオプ:04/02/05 09:53
倫を外せば深みに嵌る。
108名無しのオプ:04/02/05 10:40
順番あべこに読む者は

御行為奉―
109名無しのオプ:04/02/05 11:07
順番に読まない奴は「うへえ」だ
110名無しのオプ:04/02/05 11:37
オンモラキは雨とうまく繋がってる事に対してニヤリとする以外に楽しめなかった。いじょ
111名無しのオプ:04/02/05 12:05
>104 絡新婦は序盤だけで面白くない、としてしまうにはもったいないと思うよ

同意。絡新婦はぐいぐい読んじゃったけどな。
個人的には『匣』が1番なのだが。
112名無しのオプ:04/02/05 12:30
映画伊右衛門の香川照之が又一っていいなー。
伊右衛門の若かりしころの又一にぴったりだなもし。
113名無しのオプ:04/02/05 12:37
きゃーエロカワイイスレがスレストされたよぅ
クソ自治厨め・・・
114名無しのオプ:04/02/05 12:47
115名無しのオプ:04/02/05 19:18
116名無しのオプ:04/02/05 19:24
>>109
「百鬼夜行 陰」をいっちばん始めに読んだ俺はどうなる!?
面白かったが、訳が解らんかった
訳が解らんかったが、面白かった
後は順番通りに読んだけどね
117名無しのオプ:04/02/05 19:35
大事なのは順番だと、京極堂も云ってるしね。
118名無しのオプ:04/02/05 20:51
>>117
わはははは!皆が順番通りに読むとは限らないぞ!
119名無しのオプ:04/02/05 21:08
そういう方にオススメ
コズミック&ジョーカー文庫版 (・∀・)ニヤニヤ
120名無しのオプ:04/02/05 21:32
>116
最初から川赤子→姑獲鳥の順で読んだのか?
なんかいいな。ある意味順番どおりかも。
121名無しのオプ:04/02/05 22:15
塗仏まではキャラクター相関の拡散が見所の一つだから、
順番に読まないとわけわかめだろ?
久遠寺医院長とか一柳夫妻の関わりとか。
122 :04/02/05 22:36
う〜んどうだろうね?
檻を読んで、久遠寺翁のいきさつに興味を持ってウブメを読んだ場合、
読後はちょっと違う気がするな。
どっちがいいかはわからんけど。
123名無しのオプ:04/02/05 23:07
先生!
愛蔵版ってどこがどう違うんですか!
124名無しのオプ:04/02/05 23:10
>>123
125名無しのオプ:04/02/05 23:11
いや
愛と執念
126名無しのオプ:04/02/05 23:18
>>123
愛の重さ

直木賞受賞で後巷説が初京極って輩はいないのか
127名無しのオプ:04/02/05 23:37
>122 まさに私がそれでしたw 檻の文庫の厚さに魅かれて読み始め、これは全部読まねばと、うぶめから。気分転換に、巷説やらイエモン読みつつ、支度まできました。
128123:04/02/05 23:38
ヽ(`Д´)ノ
129 :04/02/05 23:41
先日、本の売り上げ表みたいなのを新聞で見たよ。
芥川賞の二人と江國女史の本は上位にランキングしてるのに、
後巷説がランキングしてなかったよ〜。
130名無しのオプ:04/02/05 23:56
>>129
平積みで置いてある書店は結構見かけたが
やっぱり一見さんが、手にとって買いづらい本だと思う。(W
131名無しのオプ:04/02/06 00:02
置いてある冊数が違うしな
大抵の人は芥川+号泣はパラパラめくるのに
後巷説は表紙眺めて置いちゃうし・・・
132名無しのオプ:04/02/06 00:15
>>131
単に持ち上げるのが重過ぎるだけだと思われw
133名無しのオプ:04/02/06 00:51
>>129
なあに、売上冊数×文字数なら後巷説が断トツでトップだ。たぶん。
134名無しのオプ:04/02/06 01:19
受賞後の売上は一番下だけど、受賞決定前までの売上なら後巷説がTOPだよ、多分。
135名無しのオプ:04/02/06 01:25
読みたい人はもう持ってる。

一見さんは表紙見てへこみ、持ち上げて引く。
→芥川&江國へ
→他作品へ→やっぱり厚い→やってらんない→芥川&江國へ
136名無しのオプ:04/02/06 02:08

         ,,... --- '''''""'''- ..,,
        /           "丶 、
      ,/ ヾ               ヽ、
     /'     /ヽ、ヾ,.,,  、      ヽ,
    /      /   "'-';;"''-,,ヾ、 、    i
    /      /      "'   "' "''ゞ-、  ノ
    |    /  _,,,,;;;;;;;;;;;;;;     -;;;;;; \ /
    ヽ,,...,,,,/===r"    "ソ='i'"~~~~""'|
    |  "    ||     /  |      ||
    l, く l    ヽ=====''"   '-====-'| けひゃっ
    ,,ゝ,, |     r    ,,,,  、 、  /
    /  |"'|     | i,,,,,..................,,,,,, |  /
  ,,/  \  i   | |"'''''------ / / / カタカタカタカタカタカタカタ
''く    \ ヽ,  |  "'''':::::;;;;;;::::::ノ  / カタカタカタカタカタカタカタ
  |、     \ ''-ヽ         /i カタカタカタカタカタカタカタ
  | ヽ、     \ "' 、      / / | カタカタカタカタカタカタカタ
  |  ヽ      "''- "' ----''"/〆  ノ \ カタカタカタカタカタカタカタ
 |   \       ~"'ヘ  r''"   /   "'

塗仏の宴の後の関口
137名無しのオプ:04/02/06 09:30
だからなんで眼鏡なんだ
138アン ◆SqVN/BhGAA :04/02/06 11:51
ルーがルーUはいつでるの?
139名無しのオプ:04/02/06 11:55
京極が日記でルーとかガルーとか叫び出したらだな
140名無しのオプ:04/02/06 12:48
ノレー
141名無しのオプ:04/02/06 12:49
あの厚みと表紙を見て買おうと思うのは佐野史郎ぐらいだ
142前に座ったひげ:04/02/06 12:58
昨日の夜10時頃、中央線新宿で降りた君!

どんなにカバーをはずしても、講談社のグレーの装丁で、
その分厚さの文庫といったら絡新婦以外にありえないぞ!

無駄な努力はやめるんだ。
143名無しのオプ:04/02/06 12:59
鉄鼠かもしれんぞ
144名無しのオプ:04/02/06 13:00
流水のカーニバル・ディだよ
145名無しのオプ:04/02/06 13:30
塗仏かもよ
146名無しのオプ:04/02/06 16:07
俺は狂骨→姑獲鳥→魍魎→鉄鼠→支度→蜘蛛→始末の順だったなー
図書館から借りて読んでたから図書館で見つけた順w
147名無しのオプ:04/02/06 16:10
最終的に全刊読むなら、順番のずれはかまわないと思う。
148名無しのオプ:04/02/06 16:13
始末→支度や蜘蛛→始末はやはり不味いだろうに。
149名無しのオプ:04/02/06 16:17
まぁなんでもいいから次の堂シリーズはそんなに待たせないでおくれさね。
頼むよ、ごっさん
150名無しのオプ:04/02/06 16:29
ルーガルゥだけ発売日に買ったのに未だに読んでない漏れ。
最初の数ページだけ読んだけどそこで止まってる。なんかいまいち展開に引き込まれないんだが。
がんばって読んだ方がいい?
151名無しのオプ:04/02/06 16:42
ルガル我慢して読んでみ。それなりに面白いし。
京極堂シリーズ読んでればこそ味わえる楽しみもありますよ。
152名無しのオプ:04/02/06 17:25
ルーガルーは序盤から中盤にかけてのサスペンスと
世界観の説明にこそ魅力があると思うのだが。
むしろ終盤あたりの展開は恐ろしく適当じゃないのか?
今まで積み重ねた思弁を全部投げ出してるというか。
ご丁寧に京極堂シリーズとつながっているのには恐れ入ったが。
153名無しのオプ:04/02/06 20:08
端末って何さ、ってとこでのれなかったり。
多機能な携帯電話見たいモンなのかなあ。
154名無しのオプ:04/02/06 20:13
ネットは広大だわ。って事でしゅ
155名無しのオプ:04/02/06 20:33
少佐ですかw
156 :04/02/06 20:42
甲殻かよ!
157名無しのオプ:04/02/06 20:48
ちがう。攻殻だよ。

はやく新刊でないかなぁ。
158名無しのオプ:04/02/06 21:09
妖怪シリーズ文庫版で集めてる者ですが
こないだ買った本に先生の妖怪画入りのしおりが入ってない事に
今、気付いて何だかすごくショックだ・・・

159名無しのオプ:04/02/06 21:18
初心者には豆腐小僧がおすすめかな
俺もルガルは挫折したけど、これはすいすい読める。
160名無しのオプ:04/02/06 21:37
本読み始めて途中でやめるのって、
どうしても理解できんのだよなぁ・・・
161名無しのオプ:04/02/06 21:42
初心者にはやはり姑獲鳥でしょう

ちなみにうちの妹はルーガルーから・・・
162名無しのオプ:04/02/06 21:47
>>160
読むのが辛いと言う意味では安部公房に挫折した。
怖くて無理!となって貴志祐介にも挫折した。
外人の名前が覚えられなくて嵐が丘に1か月かけた。
163162:04/02/06 21:48
ちなみに京極は1〜2日。読み易いと思う。
相性の問題かもしれないけど。
164名無しのオプ:04/02/06 22:11
>162
貴志祐介は怖いというより気持ち悪くて挫折した・・・
『天使の囀り』・・・『黒い家』は読めたんだけど。

京極は、意識してちびちび読むようにしてる。
でも憑き物落としに突入すると、つい徹夜で読み切ってしまう罠。
165名無しのオプ:04/02/06 22:15
ところでついに明日公開なわけだが。
原作者、飛び入りで舞台挨拶に参加しないかなぁ。しないだろうなぁ。
166名無しのオプ:04/02/06 22:55
>>164
自分はisoraが無理だった。
避けられない霊現象なんて救いがなさすぎる…
虫嫌いだけど天使は頑張って読んだ。
てスレ違いだよね。
167名無しのオプ:04/02/06 23:01
辛いって言うか文章が嫌いだぜっ!って投げ出したのは
後にも先にも、すべてがFになる だけ
168名無しのオプ:04/02/06 23:05
どんなにつまらなくても、何かがあるに違いないと
思って読まずにはおれないんだよなぁ・・・

読んだ後に「退屈な本だった」と言いたいがために
読むってのもあるかも・・・w
途中までじゃ言う権利ないもんね。

しかし、黒死館あたりは正直つらかった。
(内容がつまらないってんじゃなく、文章を読みこなせなくて)
169名無しのオプ:04/02/06 23:19
>>160
そんなあなたに「千夜一夜物語」
170今は全作読破が夢:04/02/06 23:24
この人との出会いはルーがルーだった。でも、あの表紙の絵と「京極夏彦」というイカニモな胡散臭さい名前の為、中も確かめずに本を棚に戻した。
171名無しのオプ:04/02/06 23:43
京極本から某大説に進んじゃった厚さフェチのうっかりさんは私だけじゃないと思いたい。
・・・危うくセットで脳内消去するとこだった。
172名無しのオプ:04/02/07 00:00
京極作品読んでて時々思うんだが、彼は動物が嫌いなんだろうかね?
彼の説(「動物に感情はない」というアレ)は、
人間のものさしで計ってはいけないという意味で確かに一理あるけど、
単にえさをやれば懐くって単純なものでもないと思うんだよなあ。
まあ、作品に直接関わってくるわけじゃないからいいんだけど。
173推測。:04/02/07 00:12
動物は動物なんだってことだと思ってる。
いくら家族と同様と言っても、ペットはペットというか。
寧ろ、感情があってそれが人間に正しく伝わるとしたら、ペットと飼い主としての関係は成り立たない。
動物の感情なんて人間が都合のいいように解釈しているだけなのでは?

そんな俺はバウリンガルなんて糞食らえです。
174名無しのオプ:04/02/07 00:30
>173
そうなんだけど、例えば犬だってこちらが好意を見せれば喜ぶし、
虐待されれば荒むっていう、それだけのこと。
京極がそこまで否定してるとは思っていないが。

でも確かに、その辺を過剰解釈してる自称動物好きは多いんだよな。
もちろんバウリンガルは論外だ。
175推測。:04/02/07 00:59
>>174
それはその通りだよね。
俺だって別に普段からこんなことばっか考えてる訳じゃないよw
うちには可愛い猫タンがいます。
京極だってそうなんだろうけど、作中で所謂「事実」を突き付けるのが好きなだけだと思う。
176:04/02/07 01:08
メフィスト1月号より
飼い猫について京極氏のコメント
「僕は淡白な飼い主で猫可愛がりはしません
ケモノはケモノ 人間みたいには扱えない
人間の勝手な思い込みで飼うのはケモノに失礼な気がする
他人に迷惑をかけずに飼う点は気にかけていますが
それ以外はケモノさんの勝手にしてくれていればいいと思いますね」
177名無しのオプ:04/02/07 01:25
むしろ人には人の理屈があり、動物には動物の理があるというのは
人を戒め獣を尊重しているようにも見受けられるが。
獣に愛情が伝わっている、必ず伝わるはずだ思い込むと痛い目を見るから、
勘違いであるというのを承知で付き合えという事じゃないだろうか。
人同士のコミュニケーションでさえ誤解の産物だと言い切っているしな。
178名無しのオプ:04/02/07 04:46
>>164 恐さから言えばその作者では
その2作が最も恐いと言えませんか?
>『天使の囀り』 『黒い家』

どれがダメだったのか教えてください。
179名無しのオプ:04/02/07 09:05
動物は人間と同等の感情を持ってるよね。
ちゃんと喜怒哀楽を表現するよ。
動物の理を人間の理で測っちゃいけないってのは、まぁわかる。

漏れはうちの猫を猫可愛がりしてます。
というか、猫様にお仕えし、猫様の理に振り回されている下僕でございます。
180名無しのオプ:04/02/07 09:36
ん?魍魎も豆本あるのか・・・
最近、豆本多いな。
181名無しのオプ:04/02/07 10:21
>176
なるほど、そうコメントしてたのね。
淡白なだけで嫌いというわけではないんだ。
納得した。サンクス

>178
いや、書き方が悪かった。
『黒い家』は面白かったけど、『天使の囀り』はメール欄が
気持ち悪くて最後まで読めなかったの。
冒頭部の猿食いもかなりイヤだった。
182名無しのオプ:04/02/07 13:14
バウリンガルは・・・あれはいいものだ。
183名無しのオプ:04/02/07 14:01
いいものは決して滅びない。
184名無しのオプ:04/02/07 15:01
初日ですよ

【むごいほど】嗤う伊右衛門【そなたは美しい】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076080493/
185名無しのオプ:04/02/07 16:35
>>180
そういや匣の豆本、小袖の手なんだな。鬼一口になると思ってたけど
夢の外伝陰にないけど、豆本どうするんだろ?
186名無しのオプ:04/02/07 16:50
骨の豆本は、無理無理持って来て目目連か?
187名無しのオプ:04/02/07 17:34
>>185
カキオロセ(・A・)
188名無しのオプ:04/02/07 18:04
わらういえもん買ったら見本と違って表紙が映画版になってたよ!
さふいふことは先にいえ、アマゾン!
189名無しのオプ:04/02/07 18:22
京極は初日挨拶に来たの?
190名無しのオプ:04/02/07 18:45
今、塗仏読み終わったんですけど、
陰・雨・雲の前に、陰摩羅鬼読んでしまっても大丈夫ですか?
191名無しのオプ:04/02/07 18:48
全く流れとは関係ないんだが、オンモラキ読了。
まずまずじゃないか。何で評価低いの?
憑き物が落ちた瞬間、遣り切れない思いが解放された気がした。
巻末、エピローグの最後の一行がさらによかった。
192名無しのオプ:04/02/07 19:02
>>190
雲を先に読むと誤植に気付けるぞ。
193名無しのオプ:04/02/07 19:17
結局なおってないのか…OTZ
194名無しのオプ:04/02/07 19:22
>>191
まずまずだからじゃないか?
読者は常に傑作を求める貪欲な生き物だ。
あと待たされ過ぎた。
195 :04/02/07 20:23
>待たされすぎ

これが大きいかと<評価低い
196名無しのオプ:04/02/07 20:24
OTZってどういう意味?
197名無しのオプ:04/02/07 20:43
>>196
見かたを変えて見てみよう。
198名無しのオプ:04/02/07 21:13
>>196
orz
これと一緒
199名無しのオプ:04/02/07 21:18
_| ̄|○
200名無しのオプ:04/02/07 21:19
あ…そういうことだったのか_| ̄|○
dクス
201名無しのオプ:04/02/08 01:34
いやぁ豆腐小僧おもしろいね!
買ったのは去年なんだけど
なんだか最近までまったく手を付けてなかったんでちょっと暇ができたから読書中
こりゃいいやねぇしかし「ふりだし」の次はなんなんだろうか
202名無しのオプ:04/02/08 02:41
( ´,_ゝ`)プッ
203名無しのオプ:04/02/08 07:07
( ´,。ゝ´)======3ブ-ッ
204名無しのオプ:04/02/08 21:07
>>201
確かに「豆腐小僧」は面白い。授業中に読んでて笑いをこらえるのが大変だったよ。
京極氏は笑いのセンスもすばらしい。

個人的にはこれが直木賞とってほしかったな。
205 :04/02/08 21:10
無理
206名無しのオプ:04/02/08 21:45
時期的にね
207名無しのオプ:04/02/08 22:20
>>204
授業中に豆腐みたいな読みにくい形の本を読むとは豪快だな。
208 :04/02/08 23:01
早弁だと思われたりして
209名無しのオプ:04/02/08 23:34
読みにくいと言うか目立つような
210名無しのオプ:04/02/08 23:56
京極本は誤魔化しが効きにくいよね。
211123:04/02/09 00:16
愛蔵版なんだかよくわからないままに注文しちまったよゴラァ!
ちょっと高杉・・・・
212名無しのオプ:04/02/09 09:16
>>204
二年ぐらい前、学校で思いっきりテツネズミとジョロクモ読んでた自分を思い出した。
今思うと馬鹿だった。というか馬鹿にされた。
213名無しのオプ:04/02/09 12:43
644 名前:名無しのオプ メェル:sage 投稿日:04/02/06 23:54
京極夏彦「どすこい(仮)」100円。
京極には全然興味ないんだけど100円だし、読み応えありそうだし、なかなかの美品だし、
他の人に買われたらなんとなく悔しいかなって思って買っちゃった。

645 名前:名無しのオプ メェル:sage 投稿日:04/02/07 18:20
>>644
京極の最高傑作です。

646 名前:名無しのオプ メェル:sage 投稿日:04/02/08 01:16
>>645
えっマジでっ!?それ本当っすか?
危うく積読にしとくところだった。
教えてくれてありがとう。
今度読んでみます。
214名無しのオプ:04/02/09 14:05
>>212
トフツ思い出してワロタ
215名無しのオプ:04/02/09 15:01
既刊されている本は全部読んじゃったからなぁ。
早く新刊でないかなぁ…
216名無しのオプ:04/02/09 15:14
未読

後巷説   予約中(そろそろ回ってくる見込み)
小平治   とりあえず予約せずに出会い待ち
るがる    続編出るまでには読む
どすこい   読まなくてもいいか
豆腐小僧  予約状況観察中
217名無しのオプ:04/02/09 16:29
未読

小平治  何となく印象薄いのでまたそのうち
どすこい 京極のユーモア感覚が今イチ自分と合わないのでパス
豆腐小僧 大極宮で立ち読みしたが全編あの調子だと辛そうなので今のところパス
218名無しのオプ:04/02/09 16:35
好きにしろよ ( ´Д`)y──┛~
219名無しのオプ:04/02/09 18:34
ここの住人的には明石先生の本はどうなのよ?
今「鳥玄坊」読み終わったんだけどさ、
…どうなのコレ?
220名無しのオプ:04/02/09 19:03
授業中なら「辞書です」でバレないかも>京極本
221名無しのオプ:04/02/09 19:06
辞書を1頁ずつじっくり読むのは端から見てどうだろう
222名無しのオプ:04/02/09 20:03
うちの先生は「豆腐です」って言ったら納得してくれたよ。
223名無しのオプ:04/02/09 21:22
>>219
トンデモ本
224名無しのオプ:04/02/09 21:24
未読

雲 なんか評判悪いから
オンマラキ 雲読んでないから
続巷説 小さいェとかンとか読みにくいからなんとなく
後巷説  〃
こへいじ 〃
いえもん 〃
ルガール 表紙の絵がなんかアレ はずせば読めるかも
豆腐 他の読んでないから
225名無しのオプ:04/02/09 21:30
>224
理由になってない理由ばっかりだな。
でもまあ好きにしたまえ。
226名無しのオプ:04/02/09 22:43
この3,200円もする魍魎の匣は何?
講談社ノベルズの持ってんだけど、それとは違うの?
227名無しのオプ:04/02/09 22:48
「スクブス×インクブス」はタイトルから推測するに、
テーマは「援助交際はなぜいけないのか?」だろうか?
んで、結論が「ルー・ガルー」みたいに(メール欄)だったら泣く。
228名無しのオプ:04/02/09 23:51
>>226
愛蔵版
内容はたぶんいっしょ
末永くお付き合いしたい人へ
229名無しのオプ:04/02/09 23:55
なんで愛蔵版ってあんなに高いのかよう分からん。
お世辞にも装丁が良いものとも思えねえし。
部数をあまり出してないから高いってことなのかい。
230名無しのオプ:04/02/10 00:01
>明石先生
おれも鳥玄坊三部作読破したが、
決してお勧めしないよ。

ただ、清涼院を楽しめる大人なら買いかも。
あーでもあそこまでのパワーもないか。
231名無しのオプ:04/02/10 01:42
愛蔵版の特徴は
文庫がベース
豆本を購入できる
栞…あれ?はついていたっけ?
232名無しのオプ:04/02/10 02:10
愛蔵版のカバーデザイン、何とかして欲しい。
京極デザインじゃないのに、それっぽい感じが。
(photoshopのフィルタで、こんもり盛り上げたような処理とか)
装丁自体は好きなんだが…。
233名無しのオプ:04/02/10 11:56
京極デザインって
プロやその道の知識ある人から見てどうなんだろ?
俺にはデザインセンス皆無だから解らんが
レベル高い方なのか否か…

余談だが
234名無しのオプ:04/02/10 12:43
デザインのレベルが高かったら小説書いてなかったと思われ。
仕事が無くなり暇だったのでウブメ書いたとか言ってたし。
カッパノベルス「哲学者の密室」の表紙を見る限りでは
良いデザインセンスがあるとは思えん。
235名無しのオプ:04/02/10 12:54
京極は高卒だが、勤めてたデザイン会社は
その道ではかなり有名で力のある所と聞いたけどね。
236名無しのオプ:04/02/10 13:37
まあ作家が抱いているイメージを忠実にデザイン化するには
その作家本人がデザインするのが最良の選択だとは思うが。
技術的な面を度外視すれば。
京極が自分の作品周りのデザインをやっている分にはそれもいいんじゃないのか?
237名無しのオプ:04/02/10 15:59
デザインなんか他人に任せて
執筆に専念汁!
238名無しのオプ:04/02/10 17:22
豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ方法
ttp://psymaris.hp.infoseek.co.jp/killTofu.html
239名無しのオプ:04/02/10 18:08
正直、京極デザインは・・・
でも絵はいいよね
そろそろ画集出しましょう
240名無しのオプ:04/02/10 21:05
>>237
ごっきゅんは出版社の金で同人誌を作るごっこをしてるんだよ。

お話も装丁もイラストも自分。満足できたって喜んでいた。
ついでに全部ごっきゅんの手折りだyp
241名無しのオプ:04/02/10 21:49
>>240
「自分の本は自分で装丁しない」みたいなポリシーがあるみたい。

考えたら京極って本もDVDも、全部自分で作れる(印刷、プレスとか除いて)
スキル持ってるんだよなあ。スゲェ。
まあ、世間ではそういうのを同人誌、自主制作映画と呼ぶみたいだが。
242名無しのオプ:04/02/10 21:50
>>234
そのウブメ執筆時の話、初耳。
デザイナーが仕事なくて暇って…かなり寒くて悲しい状況なんじゃ…
周りの者がバリバリ仕事してんのに自分はする事ないって片身狭いよな。
でも先生も多少、誇張気味に言ったんかも知れんが。

まあ今が良ければ全て善いって事か―
243名無しのオプ:04/02/10 21:50
>>234
そのウブメ執筆時の話、初耳。
デザイナーが仕事なくて暇って…かなり寒くて悲しい状況なんじゃ…
周りの者がバリバリ仕事してんのに自分はする事ないって片身狭いよな。
でも先生も多少、誇張気味に言ったんかも知れんが。

まあ今が良ければ全て善しって事か―
244名無しのオプ:04/02/10 21:52
あ! 上2つダブった。
すんません
245名無しのオプ:04/02/10 21:53
確かにダブってるが、上「善い」下「善し」の違いが気になる。
246名無しのオプ:04/02/10 22:19
急に胤篤老人の伯爵に説いた金を稼ぐ云々の件が生々しく思えてくる話ですね
247名無しのオプ:04/02/10 22:42
>>234
確かその話と一緒に
「ウブメを書き上げた後、(なっちは小心者なので)誰も出ない事を期待して
ゴールデンウィーク中に講談社に電話をかけたところ、繋がってしまい、
とりあえず読ませてくださいと言われ、原稿を送った。
連休明けたら、すぐに出版しましょう!と返事が来た。」
というような話を聞いた記憶があるのですが、どなたかソース知りません?
248名無しのオプ:04/02/10 22:44
ソースはNHKの番組だよ。
249 :04/02/10 23:03
トップランナーね
250名無しのオプ:04/02/10 23:55
テキストでなら小学館の「ミステリを書く!」かな
251名無しのオプ:04/02/10 23:58
自分の担当分の仕事が終わっちゃって、でも周りは皆働いているから
帰るに帰れなくて、ワープロいじってりゃ仕事しているように見えるだろうと
小説書いてたら「姑獲鳥」になったと昔読んだような気がする。
252名無しのオプ:04/02/11 00:15
まあ多才な人だよな。小説が駄目になっても食うに困らなさそう
253名無しのオプ:04/02/11 00:38
今の時点で印税ガッポガッポでしょうな。
254名無しのオプ:04/02/11 00:39
>235
なっちは京都造形大出てるyo
つーかこの人19で結婚してるんだよね…意外にも。
255名無しのオプ:04/02/11 00:53
じゃあ学生結婚かぁ。凄いなぁ。
256名無しのオプ:04/02/11 00:54
京都造形大の入学案内に寄稿は聞いたことあるけど専門中退のはずだが?ソース希望
257名無しのオプ:04/02/11 00:56
じゃー子供はかなり大きいのかな?
258名無しのオプ:04/02/11 01:02
高校生くらいかな。
259名無しのオプ:04/02/11 01:09
『百器徒然袋―雨』の著者近影はかっけぇなぁ。
260名無しのオプ:04/02/11 01:24
>>254>>256
学歴詐称疑惑キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!?
261:04/02/11 03:06
>>257
お子さんが生まれたのは確かウブメができる直前ですよ。
262名無しのオプ:04/02/11 03:13
姑獲鳥書いたときの話、今は亡き月刊カドカワで読んだな。
いい雑誌だったよなあ月カド・・・
263名無しのオプ:04/02/11 03:22
>>254
マジでつかッ?またしても初耳!
いや、あまり作者の経歴とか知らんもんで。

ほう。造形なら確かダチが通ってたとこだ。
ならばその学校内では有名な話なんかな。
264名無しのオプ:04/02/11 07:34
造形大なんてプロフィール見たことないし、ググってもひっかからない
2ちゃんねるでのソースのない情報には注意が必要かと。
桑沢デザイン研究所っていうのはたくさん見たしググれば即座にソ−ス示せるけどな
例えば直木賞受賞者プロフィールとか
ttp://www.bunshun.co.jp/award/naoki/index.htm
265名無しのオプ:04/02/11 07:37
関西だとろくな美大ないから専門卒多いな。
関東だと美大が凄いから上手い人はほとんど美大卒だけど。
266名無しのオプ:04/02/11 09:36
なっちは倶知安高校→専門中退であってるよ。
>254のいう結婚を機に中退したはず。
267254:04/02/11 09:47
そうなの?!
造形大のに載ってたってゆーからてっきり卒業なのかと………
スマソ





 逝 っ て き ま す
268名無しのオプ:04/02/11 11:04
(;´Д`)
269名無しのオプ:04/02/11 22:11
自分京都造形卒業生なんだけど
そんな話、初耳
もっとも通信だったらわかんないけど。
270名無しのオプ:04/02/11 22:15
>265
>関東だと美大が凄いから上手い人はほとんど美大卒だけど。
藁。
271名無しのオプ:04/02/12 00:20
つか作品自体は大好きだが、
京極のデビュー秘話の妙な言い訳臭さには、
何度聞いても無性に張り倒してやりたい気分が溢れ出る。
272名無しのオプ:04/02/12 00:38
>>271
言い訳臭さって?
273名無しのオプ:04/02/12 00:58
>>272
心情の描写の部分じゃね?
仕事が終わって帰るに帰れなくてワープロいじってるうちにウブメが出来たっていう部分とか。
小心者なので誰も出ない事を期待してゴールデンウィークに電話したとか。
ウブメがこんなに評価を受けると思ってなかったってのが言い訳臭いって意味じゃね?
274名無しのオプ:04/02/12 02:03
だいたい出版社に持込までしておいて「発表する気がなかった」って言うのが嘘臭いな。
275名無しのオプ:04/02/12 02:17
「友達にムリヤリ誘われてオーディションを受けたんですよ」
っていうアイドルみたいな感じ?
276名無しのオプ:04/02/12 02:38
28 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/06/07(木) 23:46 ID:???
「ここは危ないんですよ。ほら、この板は書き込みが多いから、一瞬自分でもスレが建てられると思うでしょう。でもその実、厨房には冷たいんです。クソスレ
も続いているでしょう。けどマジレスも多いからどうしても目は新規スレッド作成の所に行くんです。すると、丁度ネット酔いしたような具合になって、新規書
き込みボタンを押してしまうんです。」
西村博之はそう説明してから軽く会釈をして、涼しげににっこりと笑った。

削除人達もワラっている。
1もここにいればワラタだろうか。

気が付くとモニタの前で、このスレに書き込んだ連中も藁っている。何だ。あいつらだって同じじゃないか。
何のことはない。

私はそうして、博之達の後に従い、優しい日常にゆるゆると戻る決心をした。しかし、それは1との決別ではなかった。1も一緒に、私は産着のような日常に包
まれていく。

気が付くと窓の外では鳩達がクークーポッポーと鳴いている。もう夜はすっかり明けたのだ。

そして私は、ブラウザの「終了」を選び、大きくため息を吐いた。

これの元ネタ、京極ですか?
本が全部実家にあって確認しようがなくて、めっちゃくちゃ喉もとの痞えが
取れない感じでキモチワルイ
わかるかた、教えてください
277名無しのオプ:04/02/12 02:40
そう、うぶめの最後だと思う
278名無しのオプ:04/02/12 09:07
イエモン映画おもしれー!
背景が分かりづらいっていう評価があったけど、
原作読んでるから気にならなかったし。
皆演技うまいなッ!
279名無しのオプ:04/02/12 14:09
多々良センセはあと24、5話でシリーズ完結するそうだけど
たいして面白くないからなあ。デブで魅力ないし。
南極探検隊のデブは好きなんだけど。
280名無しのオプ:04/02/12 14:36
>>239
画集ねぇ。出たら迷わず購入するだろうな。
281名無しのオプ:04/02/12 15:33
>>278
俺もやっと観た。
伊藤が以外に若かったんでびっくりした。
俺が単にアクダイカーン的なものを想像してたんで……
282名無しのオプ:04/02/12 15:55
あのいびり様は読んでいて若造な感じだったけど、
5,60設定だったらそれはそれでキモ怖い
283名無しのオプ:04/02/12 17:33
碧たん(;´Д`)ハァハァ
284272:04/02/12 17:43
>>273
レスThanx
なるほど、そんな経緯(言い訳?)があったのですね。
京極自身の話は全く知らなかったので、今回その話を聞いて結構新鮮でした。
何だか関口そのものみたいな人ですね・・・w
285名無しのオプ:04/02/12 18:02
4年くらい前にNステにゲスト出演した京極は
関口の真似でもしてるのかと思うぐらい
伏し目がちでモソモソとしゃべってたな
286名無しのオプ:04/02/12 19:15
関口はちんこでかそう。
根拠なくそう思う。
287名無しのオプ:04/02/12 19:25
スイマセン、スイマセンと常に萎縮して使い物にならない罠。
288名無しのオプ:04/02/12 20:06
漏れが見に行った世界妖怪会議ではテキパキ司会やって活躍してたぞ。
モソモソしゃべってもいなかったが…
妖怪がからむと発音が良くなるのか?
289名無しのオプ:04/02/12 20:12
つーかこれだけあちこちに出てりゃあ、そりゃあ新作も出ない罠
290名無しのオプ:04/02/12 20:12
どうなんだろうか、石燕シリーズにそろそろ小説のタイトルのネタになるような
ある意味かこいい名前の妖怪が少なくなってきたような
ttp://www.linet.gr.jp/~kojima/Kyogokudou/Sekien/
291名無しのオプ:04/02/12 20:30
>>285>>288
司会は前もって考えられるけど前情報は聞いていたとしてもニュースのコメントは…
ダムに沈む村と少年犯罪についてだったかな
292名無しのオプ:04/02/12 20:36
293名無しのオプ:04/02/13 00:06
丑時参(うしのときまいり)の牛がかわいい
294名無しのオプ:04/02/13 00:30
>>276鳩達がクークーポッポー
ワラタ
295名無しのオプ:04/02/13 01:07
エースをねらえ!見てたら京極堂が出てたよ
296名無しのオプ:04/02/13 02:47
>277 遅くなりましたがありがとう。2分でレスがついているとは!
「板」と「坂」をかけているのね。もしかして作者はこのスレにいるのかな。
297名無しのオプ:04/02/13 04:37
誰か>>295に就いての補足をお願いします
298名無しのオプ:04/02/13 04:40
しかし毎回思うのだが、京極堂と関口がどうやって嫁さんGETしたのか気になる…。
京極堂はその気になればいくらでも可能っぽいが、その気になった京極堂を想像できない。
関口は、まぁあれだしな〜。

京極堂シリーズ一番の不思議〜。
299名無しのオプ:04/02/13 05:38
京極堂の嫁さんは式神
300名無しのオプ:04/02/13 05:39
関口のも作ってやった
301名無しのオプ:04/02/13 05:41
木場には作ってやらない・・・・たぶん嫌がらせ
302名無しのオプ:04/02/13 08:46
木場はもしかして、「匣」の人を待ってる・・とか?
嫁をもらう前に死ぬような気もするんだけど・・・・
303名無しのオプ:04/02/13 12:55
たぶん京極堂の嫁さんは子供の頃からの許婚

関口君の奥さんは変わり者、
多分マゾ。
304名無しのオプ:04/02/13 13:18
関口は皆にボロクソ言われながらも、なんだかんだで愛されてるよ。
ほっとけないタイプだよ。母性本能コチョコチョすると思ふ。
305名無しのオプ:04/02/13 13:25
「魍魎の匣」を読み終わったんですけど、メール欄がわからないんですが。
あと、表紙裏のあの建物の写真は何?マジで作ったの?
306名無しのオプ:04/02/13 13:38
>305
サマー彦の作った模型を合成した
307名無しのオプ:04/02/13 14:34
305 はマジなのか釣りなのか・・ワカらン。
308305:04/02/13 14:50
すいません。マジです。初心者です。
309名無しのオプ:04/02/13 15:21
なにが知りたいのかがわからない。
原因?ストーリー上の意味?
310名無しのオプ:04/02/13 15:33
再読しろ
311名無しのオプ:04/02/13 16:28
このシリーズで一番萌えるのって松嶋ナツだよね
子持ち童顔(;´Д`)ハァハァ
312名無しのオプ:04/02/13 16:40
茜たん(;´Д`)ハァハァ
313名無しのオプ:04/02/13 16:57
>>305
久保の行動に説得力を持たせる為の小道具かと
314名無しのオプ:04/02/13 17:21
315名無しのオプ:04/02/13 18:23
>>311
何言ってんだ!!一番の萌えはあっちゃんに決まってるだろ(;´Д`)ハァハァ
316名無しのオプ:04/02/13 18:42
マッサージモンキーに決まってんだれおあせお汗男
317305:04/02/13 19:59
>>314
そっちのスレに書き込みました。

最後の久保のところって、SFショートショートに同じような話がありましたね。
あれ星新一だったかな?
318名無しのオプ:04/02/13 20:52
エースを狙えに京極堂…確かにw
適役だなあ。
319名無しのオプ:04/02/13 20:56
スポコン嫌いだから全然適役じゃない
320名無しのオプ:04/02/13 21:14
今の役柄と好き嫌いとはまるかどうかはそれぞれ全然別のものだと思うんだけど…
321名無しのオプ:04/02/13 21:30
碧たん(;´Д`)ハァハァ
322名無しのオプ:04/02/13 21:58
ドラマ「相棒」の水谷豊をゲッソリするまで減量させたら
京極堂の役に合うかもと思った。年齢が京極堂より上すぎるけど・・・
水谷の相棒は木場修っぽい。 

あ。ドラマ化信望者ではありませんです。
323名無しのオプ:04/02/13 22:10
水谷はんは「あ〜らら、おはずかしいったらありゃしない」のイメージが強すぎるからキツイ
324名無しのオプ:04/02/13 22:12
映像化はマジ勘弁な。
325名無しのオプ:04/02/13 22:18
はげどー
326名無しのオプ:04/02/13 22:48
>>322
いいんじゃないの、元教師だし。
327名無しのオプ:04/02/13 23:28
そういや教師時代の京極堂の担当教科は何? 作品内に記述あったっけ?
328名無しのオプ:04/02/13 23:38
>>327
英語
329名無しのオプ:04/02/13 23:39
>>326
京極堂が熱中時代みたいな先生だったらすごいな。
330名無しのオプ:04/02/14 00:09
京極堂の描写ってそこら辺中途半端だ。
331名無しのオプ:04/02/14 00:14
>>322
寺脇の木場役って、考えた事がある。
>>323
刑事貴族だ(笑)見てたよ。
332名無しのオプ:04/02/14 00:30
京極堂の描写はホント中途半端だ。
他の人物は何となくルックスが浮かぶのに
京極堂はただ「黒い人」としか思えない。
333名無しのオプ:04/02/14 00:34
>>332
おいおい・・・一番頭の中に思い描きやすいだろ京極は・・・・・

ねぇ、芥川さん
334名無しのオプ:04/02/14 00:55
うん。不機嫌な(だったか?)芥川って、もろに描かれてる・・・
335名無しのオプ:04/02/14 00:58
「芥川龍之介の幽霊」だよ。
336:04/02/14 01:35
木場は今井雅之しかいない!
337名無しのオプ:04/02/14 01:53
映像化はマジ勘弁な。
338名無しのオプ:04/02/14 02:25
もし実写だと京極堂役の俳優が台詞を憶えきれんという障害がある。
いっその事、音声はカットしてバックに壮大なオーケストラを流しながら
原作の薀蓄をそのまま綴ったテロップがスターウォーズ冒頭の如く
得意の舌鋒を披露する京極堂の口元から画面手前側に向かって
文字の大きさを拡大しつつ延々と流れ続けるという演出はどうだろうか。
339名無しのオプ:04/02/14 02:37
>332
あれじゃない?一人称(京極堂の視点から)で書かれたことがないからじゃない?(エノキズもないけど)
他のキャラはその人の視点から内面を書かれたことあるから、外見だけでなく内面のイメージと合わさってイメージしやすく感じるんでないの?

さすがに今後も京極堂の視点で書かれることはないかと思うが・・・(オンモラキ未読)。
340名無しのオプ:04/02/14 02:40
>>339
榎木津視点、あるぞ
341名無しのオプ:04/02/14 02:50
魍魎でちょこっとあったね。
342名無しのオプ:04/02/14 02:54
>>338
想像してワラタ
もちろん縦書き(フォントも凝って)だよな?
343名無しのオプ:04/02/14 03:04
>>338
舞台版魍魎の匣の京極役の人は演目時間3時間の中で
かなりの再現度でしゃべりまくってたよ
344名無しのオプ:04/02/14 03:06
×京極
○京極堂役
夏彦が出たかと思うじゃないか…orz
345名無しのオプ:04/02/14 03:49
一番の謎は関口。
多汗症で繊細な髭面の痩せたアイアイってどんなだよ。
繊細説とアイアイ説が出るまでは日本猿系でずばっといけたのになあ。
346名無しのオプ:04/02/14 08:08
347名無しのオプ:04/02/14 11:27
>>345
↓の右から3番目の人でいいじゃん
ttp://www.ltokyo.com/ohmori/photo/mouryou.JPG
348名無しのオプ:04/02/14 11:42
なっちはあいかわらず顔がパンパンやな
349名無しのオプ:04/02/14 12:32
>>336
いいかもしんない
350名無しのオプ:04/02/14 13:07
>>338
画図百鬼夜行の中に台詞を書いとけば
351名無しのオプ:04/02/14 13:54
>>338
カンペ見ればいいだけだし、
そもそも別に一発撮りする必要なかろう(やったらやったで売りになるだろう)。
カット切り替えごとにブツ切りでセリフ覚えればいい。

舞台だとそうはいかんが。
352名無しのオプ:04/02/14 16:15
◆2/14付北海道新聞夕刊「ざっくばらん」のコーナーに京極のインタビューが
 掲載されます。(04/2/13)New

北海道の人、お願いです。うpしてください…OTZ このとうり
353名無しのオプ:04/02/14 17:04
残念ながら道新とってない。
354名無しのオプ:04/02/14 17:09
>>352
月曜日に大学に行って道新あったらデジカメに撮ってうpするから。
355名無しのオプ:04/02/14 17:13
(´人`) ?クスです〜
356名無しのオプ:04/02/14 17:15
北海道新聞web版にはインタビュー載らないかな…ムオーン(;´д`)
357名無しのオプ:04/02/14 22:16
2/17の朝日新聞朝刊文化面にも京極インタビューが掲載されるよ。
from大極宮通信

あと時代劇チャンネルの「怪」放映予定日・時間もアップされてた。
なっちインタビューも放映だって。要チェック。
358名無しのオプ:04/02/14 22:33
メール欄の意味がわからんのだが教えてくれる?
暗喩ってことか?
359名無しのオプ:04/02/14 22:45
メール欄sageしか入ってないYO!
そういうネタならごめんなさいだがw
360名無しのオプ:04/02/14 22:52
>>336
それいい!

>>338
想像してハゲワラ
バックのクラシックはどんなのだろうw
361名無しのオプ:04/02/14 22:57
>>358
スレでは禁止なのだけどネタバレを話す場合に、例えば
[犯人はメール欄はオチ酷いな(笑)]  ↑メール欄に(カーソル置いて)
みたいにしゃべりにくい時に使用して…ん?sageを知りたいのか?入れ忘れネタ?
362名無しのオプ:04/02/14 23:06
いや、sageできる奴がそれわからんってことはないだろう・・・
ナゾだw
釣りか!
363名無しのオプ:04/02/15 00:35
>>360
トゥーランガリラ交響曲だな
364名無しのオプ:04/02/15 02:13
あのさ昨日の大極宮で、なっちがファウストの宣伝してんのって
なんか理由あるの?
365名無しのオプ:04/02/15 02:18
前担当が元ファウスト編集長の太田だからサービスかと。
…この先いくらなんでもファウストには寄稿しないだろw
366名無しのオプ:04/02/15 02:46
太田痛い呼ばわりしてたから馬鹿にはしてるんだろうね
367名無しのオプ:04/02/15 02:55
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ちょっと私を忘れてますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

くんほう様
368名無しのオプ:04/02/15 03:04
>365
364 です。教えてくれてありがとう。
そっか前の担当だったからなのか。これで今日はぐっすり眠れるよ。
369名無しのオプ:04/02/15 08:39
直木賞獲ったのにまったく売れず、むしろ在庫山積みなんだってねW
370名無しのオプ:04/02/15 09:37
冊数は同じでも在庫の山の高さはすげえよな。
芥川賞の三冊=江國の二冊=京極の一冊。
371名無しのオプ:04/02/15 12:00
カバーかけとけば辞書で
372名無しのオプ:04/02/15 12:08
>>365
×元
○現
あ、ファウスト廃刊ぽいから元にしたのか…(´Д⊂グスン
373名無しのオプ:04/02/15 12:30
巷説は文庫でるまで待とう
374 :04/02/15 13:40
小平治の文庫マダー
375名無しのオプ:04/02/15 13:58
>339
かもしんない。
芥川のルックスと京極堂のセリフが頭の中で結びつかなくてさぁ。
376名無しのオプ:04/02/15 14:18
江國の本、行と行の間隔空き杉。
ボッタクリかよ。
377名無しのオプ:04/02/15 16:22
うぶめの1(65ページまで)読み終わったんだけど
会話が難しくてつらい
378名無しのオプ:04/02/15 16:46
そこが最初の山だからガンガレw
379名無しのオプ:04/02/15 18:11
>>377
自分も初めて読んだ時、その辺でなかなか進まなかったけど、
進むにつれつらいどころか止められなくなったよ。
とにかくガンガレ
380名無しのオプ:04/02/15 18:35
>>377
自分としてはウブメはその辺が一番面白かったでありますっ!
381名無しのオプ:04/02/15 18:48
会話がたまんねぇんだよなぁ
382名無しのオプ:04/02/15 19:01
その会話と最後の憑き物落しが見ものだ
そこが苦しいなら
どすこい
383名無しのオプ:04/02/15 19:13
最初から読めるってのはうらやましいねぇ。
願わくば、初読の何とも云えないあの感覚を味わいたひ…
384名無しのオプ:04/02/15 21:08
姑獲鳥の憑き物落とし読んだ時の
「うっひゃー!!」って感じは、もう味わえないのかな・・・。
385名無しのオプ:04/02/15 22:13
けええぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
386名無しのオプ:04/02/15 22:17
故獲鳥の憑き物落としの場面を読んだ時、自分の読む早さに
まどろっこしさを感じるくらい凄い勢いで読み進んだ。トリック云々よりも
ドミノ倒しみたいに一気に全容が明かされて繋がっていくさまのあの感覚に
ハマッた。「これが京極小説か!」と一気に傾倒した。
魍魎は、あの小説中小説と共に進んで行く流れにハマッた。
トリックは消失時点で想像ついたけど、それすら気にならないくらい小説中小説に
魅かれた。
狂骨は・・・・・個人的に無理矢理感が否めない・・・・・
榎木津が異常な奇人に変貌しすぎだ_| ̄|○ただの阿呆かと小一時(ry
そして今は鉄鼠の半分、というまだ京極初心者マークの読者です。
鉄鼠もおもしろいけど、スレ見てるとジョロウグモの評価が高いのでとても楽しみ。
在庫の山を一冊分だけ低くしてますw
387名無しのオプ:04/02/15 22:30
>>386
×故獲鳥
姑獲鳥…ね。単語登録が楽ヽ(´ー`)ノ
388386 :04/02/15 22:34
けええぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!
>>387
スマソ・・・・_| ̄|○
・・・あの、もしよければ単語登録ってどうやるのか教えて頂けませんか・・・
389名無しのオプ:04/02/15 22:34
>>386
漏れ漏れも。
その興奮にすごくシンパシーを感じる・・・
蜘蛛イイヨー
390名無しのオプ:04/02/15 22:42
>>388
Macなら、ことえり→単語登録で終りなんだが。
Winは知らない、ゴメンね。>>387
391名無しのオプ:04/02/15 22:49
鉄鼠もいいぞ!
392名無しのオプ:04/02/15 22:49
>>386
私も最近読みはじめた初心者です。
大体368さんと一緒の意見だな〜狂骨はいまいちな感じ〜
蜘蛛はおもしろいよ!塗仏の宴の支度まで読んだ。あれもいまいちな感じがするんだけど
前編だからかな?始末はどんな感じなのかな?
393名無しのオプ:04/02/15 23:19
文庫で集める主義だったけど、もうすぐ読むのが無くなる!と思ったら耐えられず、ノベルス買ってしまった・・・。
394386:04/02/15 23:23
>>390
アリガd でもWinです_| ̄|○

>>391
憑き物落としまでは、はやる気持ちを抑えつつじっくり読んでます。
でも落とすところにきたら一気にいっちゃうw 

>>392
そんなことを言われると徹夜してでも鉄鼠読んで蜘蛛に入りたくなるじゃないですか!
京極堂シリーズ読了してから巷説に入ろうと思ってます。
395名無しのオプ:04/02/15 23:42
ノベルスの「狂骨の夢」を読み始めちゃったんだけど、文庫版は400枚追加されてると知って、
このまま読みつづけようか、文庫の方で読み直そうか迷ってる。
396名無しのオプ:04/02/15 23:47
>>395
そのまま読み続けて忘れた頃にまた文庫を読み直せばよい
397   :04/02/16 00:03
>>390
IMEバー(というのだろうか?)
“JP”とか“あ”とか“般”とかある文字バーのツールという
アイコンをクリックすると「単語用例登録」という項目があるよん
398名無しのオプ:04/02/16 01:25
マカーに教えてどーするw
399名無しのオプ:04/02/16 01:36
>>377
そこが面白いんだがなぁ
観測効果によってそのシステムに影響を与えずにいることはできない
まさに量子力学的醍醐味!

そして、人は脳だけでなく身体の末端神経に至るまで思考している
京極夏彦の小説はこういう夢野久作っぽい所が好きなんだよなぁヽ(´ー`)ノ
400名無しのオプ:04/02/16 10:56
京極さんの本は結構読んでるけど、内容をすぐ忘れてしまう_| ̄|○
だから人に勧めて、どんな話?って聞かれても答えられない。
何回も読み返してるのに_| ̄|○
401名無しのオプ:04/02/16 11:01
魍魎、鉄鼠、蜘蛛あたりが評価高いんじゃないだろうか。
狂骨、塗仏は文庫で再読したらそこそこおもしろかった。
402名無しのオプ:04/02/16 11:18
>>377,399

俺、夢野は昔読んでたし、京極が参考文献にあげている本も結構読んでた。
なんつーか、京極と興味の対象が近いんだよね。
妖怪、民俗だけじゃなく量子論やユング、フロイド、ソンディ等深層心理学、
密教・・・昔やたら読みまくって考え込んでいたし。
だから、京極がどれほど深く考察してるのか、
チェックしながら読むような感じでね。元ネタとか、誰の説だとかよくわかったし。
そしてある日、はっと気づいた、これは小説なんだと、妙な読み方をしてた自分に。

で、やっぱ蘊蓄話は、元ネタを読んだ方が面白いんだよね。
そんなわけで最近は読んでない。

403名無しのオプ:04/02/16 11:45
豆腐小僧でジャみの説明してたらジャミの雫もうネタばれですね

404名無しのオプ:04/02/16 11:48
文庫版をまとめて購入したのですが、
・・鉄鼠だけ、”しおり”(京極氏の描いたイラスト付きのやつ)が付いてなかった。

しおりが付いてなかった場合とかって、本屋で交換してもらえるのだろうか・・。
まあ、最初に確認しておけば良かったのだけれどね。
405名無しのオプ:04/02/16 11:52
小説家が本屋や探偵や刑事にいじめられてるのを
楽しめばいいと思うんだけど
406名無しのオプ:04/02/16 11:59
てっそだけはしおりついてないよ
407名無しのオプ:04/02/16 12:47
>404
もしかしたら、広告の中に織り込んであるかも知れないぞ
小生は、それに気づかなくて、本屋さんに頼んで取り替えてもらおうとした事あり。
408名無しのオプ:04/02/16 14:21
もうりょう
「人間は体全体で考えるんだ!腕や脚の一本ならいいが(ry」
この概念が出るだびに
「乙武は?乙武どうなるん?」と考えてしまう。
409名無しのオプ:04/02/16 14:43
想像して推測できない人なら、自分で体験して理解するしかないね。
410名無しのオプ:04/02/16 15:21
>>408
一緒でしょ。
その人個人の体全体で考えてるってことで。
411名無しのオプ:04/02/16 16:37
>>409
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
412名無しのオプ:04/02/16 16:43
もしや塗仏って、過去作品既出キャラ総登場みたいな感じですか。宴だけに。
自分これから蜘蛛入るんだけど、鉄鼠のあれだけで姑獲鳥再読しなきゃならんかった…
413名無しのオプ:04/02/16 17:06
最近京極堂シリーズにはまって、狂骨の夢まで読んだのだけれど、
さっき古本屋で女郎蜘蛛の理を買ってしまいました。
鉄鼠の檻を飛ばして読んでも問題ないですかね?
414名無しのオプ:04/02/16 17:21
>413
理には檻で初めて登場する今川という人物が出張るが、
まあ別に順序は逆でも問題無いと思う。
415名無しのオプ:04/02/16 17:30
>>414
ありゃ、そうなんですか?檻を踏まえてないとわかりづらい
展開とかないですかね。
416名無しのオプ:04/02/16 17:31
つうか順番に読めよ。本一冊ぐらいそんなに金かからないだろうが
417たかし:04/02/16 17:32
京極ってラノベ作家でしょ?
ここは乙一の話題を取り扱う板だよ?
頭が高いと思わないの?
418名無しのオプ:04/02/16 17:40
鉄鼠と蜘蛛はどっち先でも良いじゃないかな?
419354:04/02/16 17:45
大学の図書館に行ったら道新の夕刊あったよ。
けど、夕刊は2/13付までしかなかった。
明日行けばたぶん2/14付が在る筈だから
もう少しだけ待っててくれ>>352
420名無しのオプ:04/02/16 17:46
鉄鼠は番外的だから飛ばしても良いと思う
木場より石井が好きな人にお勧め
421名無しのオプ:04/02/16 17:48
でも今川の誰だこいつ感が強くなるのは否めない。
一応準レギュラーだし、順番どうりに越した事はないと思うが。

ま、自分も魍魎から読み出したクチだけどな。
422たかし:04/02/16 17:51
乙一の話題を取り扱う板に京極なんかのスレがあるなんて、
乙一から見ても乙一ファンから見ても非常に失礼だよ。
423たかし:04/02/16 17:58
乙一を妖怪に例えたら「くだん」。
京極を妖怪に例えたら「泥田坊」。
妖怪としての才能も京極は乙一よりに遥かに劣っているんだよね。
424名無しのオプ:04/02/16 18:23
>>420
個人的に鉄鼠が一番好きなのに・・・番外扱いですかそうですか
425名無しのオプ:04/02/16 18:39
>新規読者の方々
親切心で云うが「百鬼夜行陰」「今昔続百鬼 雲」「百器徒然袋 雨」以外は順番に読め。
ただ飛ばすのは読者の自由、それも有り。
ループするからこの類いの質問は止めて。

426名無しのオプ:04/02/16 18:44
>>419
ありがとう。web版にはなかったので…
よろしくお願いしますm(_ _)m
427名無しのオプ:04/02/16 20:47
鉄鼠一番好きな人って結構多いよね。

雰囲気的にシリーズ内で孤立していて(奴はいるけどね)
いい意味でも悪い意味でも単品で成立してる――まさに檻の中の作品
みたいな印象があるから、その所為もあるのかな?
428名無しのオプ:04/02/16 21:02
個人的には狂骨も外伝な気がする
どっちもラストは大好きだけど
429名無しのオプ:04/02/16 21:05
>>427
一番犯人当てミステリに近いからかも。
430名無しのオプ:04/02/16 21:59
禅の話でカシコクなったような気になれるのがよい。>テッソ
あとエノキヅが坊さん相手に大暴れという展開が何か好きだ

我ながら頭悪そうなレスだ(;´∀`)
431名無しのオプ:04/02/16 22:24
>>393
俺も陰と雨買っちゃったよ。
でもやっぱ文庫出たら買っちゃうだろうなぁ

雲は・・・どうすべ
雲飛ばしてオン魔羅キ読んでも大丈夫かしらねえ?
432名無しのオプ:04/02/16 22:34
>>431
主要登場人物がかぶってます。
支障はないけど、順番どおり推奨。
433名無しのオプ:04/02/16 22:46
京極さんと恋に落ちる夢を見てから、
彼の書く文章を読むとどきどきして困る。
写真を見てもどきっとしたりする。
まいったなあ。
ゼンゼンコノミジャナイハズナノニ・・・
434名無しのオプ:04/02/16 23:01
>>433
呪いです
435名無しのオプ:04/02/16 23:04
>>433
祝いです
436名無しのオプ:04/02/16 23:04
どこにでも発生する摩擦熱みたいなものなんです。
437名無しのオプ:04/02/16 23:13
大極宮の写真がオバサンっぽく見えるのも呪いですか。
438名無しのオプ:04/02/16 23:13
私は榎木津さんに惚れますたw
439名無しのオプ:04/02/16 23:15
鉄鼠が面白かった人にはウンベルト・エーコの
「薔薇の名前」をお勧めする。
440名無しのオプ:04/02/16 23:16
>>437
祝いです
441433:04/02/16 23:18
呪いでも祝いでも摩擦熱でもオバサンでもいいです。
これが恋・・・?
442名無しのオプ:04/02/16 23:22
>>441
そんなの脳が作り出すまやかしみたいなものなんです
443433:04/02/16 23:28
>442
ああ、なんか真理っぽい。
それでも愛し愛されたいの・・・。
きゃー。
444名無しのオプ:04/02/16 23:35
これが日本人なんですね
445名無しのオプ:04/02/16 23:39
ネタじゃないなら痛すぎる
446きょうごく:04/02/16 23:42
>>443
おれもじつはすき。
447433:04/02/16 23:47
>446
うれちい。しあわせ。ありがとう。
448433:04/02/16 23:49
おんもらき、育児に追われてまだ読み終えてないので
これから読みます。
おやすみなさい。
449名無しのオプ:04/02/16 23:51
>>448
永遠におやすみなさい
450名無しのオプ:04/02/16 23:52
原因を取り除けばすぐに読めます。
451名無しのオプ:04/02/17 00:00
>>450
もしや頭に岩を……((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
452名無しのオプ:04/02/17 00:09
>>437
賛同!
わたしは著者近影のカッコつけなっちーを見るたび、
なんかいけすかない奴!と思ってたけど、
「わらしべ偉人伝」のインタビューを読んで以来、
「変なオバサン」という印象に落ち着いて、ご本人も好きになった。
453名無しのオプ:04/02/17 00:18
     冗談でも、育児で疲れてるお母さんに何てこと言うんだ!!
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>451
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
454きょうごく:04/02/17 00:22
>>433
おんもらき、おれもよんでないや
455名無しのオプ:04/02/17 00:28
おんもらき、つまらん。
456名無しのオプ:04/02/17 00:30
塗仏の次にオンモラキ読んでるのですが、陰とか雨とか雲とか、違うシリーズですよね?登場人物がだぶってても、違うシリーズですよね?
457名無しのオプ:04/02/17 00:41
お前の言う「違うシリーズ」の意味合いがわからんが
陰はサイドストーリー集
雨は榎木津が主役の探偵暴れる小説
雲は多々良先生のずっこけ珍道中

時間軸とか流れは置いといて読めるよ
458名無しのオプ:04/02/17 01:00
雨が好きです。
1話がふつーの本1冊分に相当することに気づいた逸品。
459名無しのオプ:04/02/17 01:00
影はよかったけど
なんだかこっちまで頭おかしくなりそうでw
460名無しのオプ:04/02/17 01:04
影って何でしたっけ?
461名無しのオプ:04/02/17 01:12
陰じゃない?
ずっと「イン」って読んでたw
462名無しのオプ:04/02/17 01:18
ん?ノベルスの後ろの折り返しにインとルビふられてますが?
463名無しのオプ:04/02/17 01:19
邪魅は今年出ると思う?
464名無しのオプ:04/02/17 01:21
>百鬼夜業 影
京極ヤオイ同人にあるよ。
中禅寺×堂島
465名無しのオプ:04/02/17 01:21
今年は出ないと著者本人が申しておりました。
466名無しのオプ:04/02/17 01:25
げっはー!出ないのかあ!じゃ、せめて徒然袋だけでも出ないかしら。
エヅ公経由で邪魅情報を求ムだ。
467名無しのオプ:04/02/17 01:29
>>466
刊行順としては
『八犬伝』
『インクブス×スクブス』
『百器徒然袋―風』
らしく、その次が『邪魅の雫』らしい。

風までは今年中に出すって云ってた。
468名無しのオプ:04/02/17 01:33
じゃあ皿屋敷はその後か……
469466:04/02/17 01:46
>>467
どうもありがとう!でも残念だよ・・・・。出ないんだ・・・・。
出ないのか・・・・。じゃあ風が出るのも年末くらいかもしれないね。
470名無しのオプ:04/02/17 02:03
風は単行本用に文章改正するだけだろうからな
471名無しのオプ:04/02/17 02:06
もっと早くでても良さそうなんですけどね。風。
あと、9月(頃かな?)に『百鬼夜行―陰』の文庫も出るでしょうね。
472名無しのオプ:04/02/17 03:05
/*
話題が遅れましたけどさ。
小説ん登場人物の脳内換装は寧ろ書オタとしての嗜みにあるよう
心得てたのですけどそうでもなかったのかな。
私なんぞは――読み直し時限定ですけどさ。
京極堂は豊満な肢体を着流し1枚に包んで
常時半眼な狐耳のおねーさんですよ?

関君なんてちっこくていつもの卓袱台会議では
京極おねーさんの胡座ん中に指定席ですよ?
そんで「莫迦だなぁ君は」とか云われてでこ叩かれてるのよ?
……て。あら。不用意な発言だったかしら。
……頑張ります真人間へ向けて。
*/

この世には変人がたくさん居るのだ

ttp://chinots.s37.xrea.com/d0402a.htm#1611
473名無しのオプ:04/02/17 03:07
>>439
うーふーふー
その話題を知ってる香具師がいるとは
例のサイト見ましたね、あなた
474名無しのオプ:04/02/17 03:10
>>347
笑うところなのか突っ込むところなのか
なっちにチューしようとしてる長髪メガネのヲタクさんは誰ですか?
475名無しのオプ:04/02/17 03:37
>>473
 鉄鼠と薔薇の名前のモチーフが似てるってのは有名だと思うが?
 例のサイトってなんだ?
 
476名無しのオプ:04/02/17 03:43
>>402
>これは小説なんだと、
なんだってー
477名無しのオプ:04/02/17 03:46
>>475
いや、キニシナイで下さい
特に他意はありませんから
478名無しのオプ:04/02/17 03:46
女性はみんな関口と京極がセックスしてるの想像したりして
ハァハァしてるんでしょうか??
479名無しのオプ:04/02/17 04:22
>>467
> 刊行順としては
> 『八犬伝』
> 『インクブス×スクブス』
> 『百器徒然袋―風』
> らしく、その次が『邪魅の雫』らしい。
> 風までは今年中に出すって云ってた。
ってことは今年は文庫版は無し?
480名無しのオプ:04/02/17 04:27
>>478
特に腐女子と呼ばれる方々については
もはや一般常識などと言うモノは頭から揮発
しているかのような感があります
481名無しのオプ:04/02/17 04:28
>>472
キモイ(;´Д`)ゲロゲロ
482名無しのオプ:04/02/17 05:06
続巷説の文庫化マダー?
483名無しのオプ:04/02/17 07:55
>479
新作がその三作品で「百鬼夜行 陰」の文庫は出ると思う。
ハードカバーで出てたルガルーも第二弾の発売に合わせてノベルズ版も出そう。
484名無しのオプ:04/02/17 08:55
>>475
鉄鼠はあきらかに「薔薇の名前」を意識して書かれている。
モチーフが似てるとかというレベルではない。
だけど、おれは全然否定的な印象は持ってないよ。
薔薇の名前を読んでからもう一度「鉄鼠」を読めば別の愉しみ
を味わえるという感じだ。
俺は薔薇の方を何年も先に読んでいたので鉄鼠を読んだとき
最初は気づかなかったけど気づいてからはすげー対応関係に
大笑いって感じです。
485名無しのオプ:04/02/17 09:20
>457 おぉ、ありがとう!
486名無しのオプ:04/02/17 09:23
>478 なぜそうまでして、♂と♂を絡ませたいのか、同じ♀として不思議。そんなもの、厨房で卒業さッ。
487名無しのオプ:04/02/17 09:34
お、それ読んでみよう。
鉄鼠のようななんともいえないカタルシスをもう一度。
488名無しのオプ:04/02/17 09:43
ついでに、某二階堂先生がそれら二つの巨頭と常に並べておこうと必死になられている
「聖なんたら何とか院の悲劇」(だっけ?)を読んで更なるカタルシスをも(ry
489名無しのオプ:04/02/17 11:01
朝日に京極の記事があったが目新しいことは何一つなかった。
見出しが「現代の馬琴」だから八犬伝のこと書いてあるのかと思ったのに

>>474
バカオロカの中の人。
490名無しのオプ:04/02/17 11:18
絡新婦の 黒い聖母 ってのは芥川龍之介の黒衣聖母からきてるんだろうか
491名無しのオプ:04/02/17 11:19
>>489
バカオロカでぐぐったらこれがトップに出てきた
ttp://www.kurenoai.com/sitasaki/masu2.htm
492名無しのオプ:04/02/17 11:43
婦女子のにおひが
493名無しのオプ:04/02/17 12:00
>>491
唐草模様の手ぬぐいにチョトワラタ
494名無しのオプ:04/02/17 12:09
リアルバカオロカはリアル探偵にバカオロカ呼ばわりされてるんだろうか
495名無しのオプ:04/02/17 12:28
一番初めに読んだのが塗仏、しかも始末の方。何故か家に有った。
496名無しのオプ:04/02/17 12:49
>>490
それは
「このドラゴンって化け物、ドラクエからきてるんだろうか?」
って言うのと同じくらいバビョーン
497名無しのオプ:04/02/17 13:14
なっちが八犬伝書くことについてのソースキボン
ガイシュツだたらスマソ
498名無しのオプ:04/02/17 14:23
ほう、ネタだと思うのか (・∀・)イイヨ
499名無しのオプ:04/02/17 14:32
格闘シーンはあまり上手くないし。
500名無しのオプ:04/02/17 14:54
姫野カオルコ「ツ、イ、ラ、ク」面白かった。
なっちと一緒に直木賞候補になってたけど、
運が悪かったとしかいいようがない。超おもしろかった。
選評ってもうすぐ読めるみたいだから、いまから楽しみ。
なっちはあと吉川英治文学賞とってしまえば、
文学界のドンに50年ぐらい君臨できるな。対抗馬いないし。
一人勝ち状態で、あと20億くらいかせぐな。
501名無しのオプ:04/02/17 14:59
>>493
ペイズリーのバンダナのつもりと思われ
502名無しのオプ:04/02/17 15:08
確かに京極小説って格闘描写は恐ろしく淡白だよなあ。
殴った。蹴った。どかばき。暴漢達が吹っ飛んだ。強いぞ榎木津。
って本当にこんな感じだし。

人斬り又十は居合いだから最初の一太刀かわせばまず勝てるとか、
戦術面を支配する論理も単純すぎるような気がする。
そもそも侍に対しても否定的な描写が多くないか?
あんなの段平振り回して人ぶっ殺してるだけだとか。
503名無しのオプ:04/02/17 15:22
京極先生の小説ってなんであんなに分厚いのですか?
504名無しのオプ:04/02/17 16:07
この人↓の顔って木場の顔の描写っぽくない?

ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/kondou.html
505名無しのオプ:04/02/17 16:12
新作予想

豆腐小僧

野球小僧

朝刊小僧
506名無しのオプ:04/02/17 16:26
膝小僧
507名無しのオプ:04/02/17 16:45
なんか、やたら愛想のいいなっちにサインもらった夢みたんだが・・・
508名無しのオプ:04/02/17 17:14
それはまた…えらい夢を観たモノでござあいますなぁ
509名無しのオプ:04/02/17 17:14
最近読み始めたんだが
魍魎の匣の頼子の母親との口論シーン見て
「前世厨だ!」
と即座に反応した漏れは汚れているのだらうか_| ̄|○
510名無しのオプ:04/02/17 17:54
ム−に逝け!ム−に!
511354:04/02/17 18:14
>>352
道新の京極インタビュー撮ったけど
細長の記事だったのでパノラマ合成しました。
如何せん、動かない風景ではなく紙を撮ったので
綺麗な合成とはいかなかったけど、それでもいい?
読めないことはないから大丈夫だとは思うけど。

それとも、合成前のバラバラな写真をうpしますか?
512名無しのオプ:04/02/17 18:24
352じゃないけどヨロ ノシ
513名無しのオプ:04/02/17 18:44
舞首で、だれも死体になったアイツとアイツの区別がつかなかったのは
おかしい、てのは既出でせうか。
514名無しのオプ:04/02/17 21:20
>>496
願いを叶えてくれる呪いの聖母云々ってのはそんなに当たり前のモノなのか……
515名無しのオプ:04/02/17 21:22
メガテンにもブラックマリアおったような記憶あるなぁ
516名無しのオプ:04/02/17 21:34
うーわんわんわん うーけんけんけん
517352:04/02/17 21:35
>>511
マジでやってくれた!ありがとうございます。・゚・(ノД`)
合成でお願い致します…○| ̄|_
518名無しのオプ:04/02/17 21:47
京極夏彦はちょっとジュリーに似ていると思いました。
519名無しのオプ:04/02/17 22:04
>>502
スポーツ見ないそうだから、
格闘技系も好きじゃないのかもね…でも時代劇は大好きだったか。
520354:04/02/17 22:09
>>517,352
京極夏彦インタビュー
2/14付北海道新聞夕刊

ドゾー
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up0468.jpg

読み難い箇所もあるけど、我慢してちょうだい。
撮るときは恥ずかしかったw
521名無しのオプ:04/02/17 22:14
>>520
   _
   /〜ヽ
  (。・-・) good job !
   ゚し-J゚
522名無しのオプ:04/02/17 22:24
520 乙カレ〜。
352と517じゃないんですが嬉しい。ありがとです。
523名無しのオプ:04/02/17 22:26
>520
京極の写真が怖いよ〜
524名無しのオプ:04/02/17 22:28
>>520
>撮るときは恥ずかしかったw

いったい何処で…
525352:04/02/17 22:34
>>520
ありがとうございます〜


   ♪ ヽ〇ノ ♪
       )へ
       く
526354:04/02/17 22:36
>>524
東北に在る某大学の図書館です。
ウチの大学には北海道・東北の地方紙が全部あったので。
527名無しのオプ:04/02/17 22:39
蔵書2万冊・・・
まんま古本屋できるな・・・
528名無しのオプ:04/02/17 22:49
商品リストを作るのからして重労働だなw
529名無しのオプ:04/02/17 23:01
「文学より文芸とよばれたい」は初見だなぁ
結構大きいスペース取ってたのね…GJΣd('∀`)
530名無しのオプ:04/02/17 23:03
朝日新聞の記事も気になる・・・
買いにいけばよかったなあ。
531名無しのオプ:04/02/17 23:24
>>520
乙!

>>530
朝日取ってるが、デジカメ持ってないんだよ・・・スマソ
532530:04/02/17 23:37
>531
。。・゚・(ノД`)・゚・。

近所の田舎図書館に行ってみようかなあ。
田舎新聞しかなかったりして。
533名無しのオプ:04/02/17 23:38
朝日では京極の語り、ほとんど読めないよ。
妖怪みたく近代以降切り捨てられたものでも
日本文化の良いとこは積極的に肯定すべきだ、とか
江戸文芸に連なる職人として作っていく、とかそれぐらい。
あとは周囲の人たちによる京極への評価ばっかり。
俺もデジカメ持ってないのでうpできないんだけど
京極の写真がめちゃ面白い。
煽りで撮ってるので京極の顔が丸い猪木みたいに見える。
534名無しのオプ:04/02/17 23:42
>>533
>煽りで撮ってるので京極の顔が丸い猪木みたいに見える。
丸い猪木ウマイw
誰かに似ていると思ったけど、そうか、丸い猪木だったんだw
535名無しのオプ:04/02/18 00:28
京極にほとんど興味を示さなかった姉が、伊右衛門を貸してくれと言ってきたので
ハードカバー、ノベルズ、文庫を並べて「どれがいい?」。
「ばっかじゃねーの、同じもん3冊も買って」
(´・ω・`)
536名無しのオプ:04/02/18 00:52
しかもその文庫が従来版カバーと映画版の2種類あった日にゃあ。
537名無しのオプ:04/02/18 00:58
もちろん揃えてます ノシ
…カバーと栞が目的だけど
538名無しのオプ:04/02/18 01:03
>>535
ごめん・・俺もちょっと「ばっかじゃねーの」って言うと思う。
いわゆる読む為に買う人じゃなくて集める為に買う人がいるってのは認識してるつもりなんだが
いざ目の前に出されるとそう思ってしまいそう。
539名無しのオプ:04/02/18 01:06
蒐集してしまうってのはあるけどね。
540名無しのオプ:04/02/18 01:22
映画版表紙の文庫は買う気にはならなかったな、流石に。
京極作品の文庫はやはり張り子表紙で揃えたい。

どすこい、文庫化したときの表紙はどうなるんだろう……
541名無しのオプ:04/02/18 01:31
>>535
笑わかしてくれるねぇ
542名無しのオプ:04/02/18 01:48
朝日の写真、猪木比喩ナイスw
ノベルスの写真もあんなのになったら笑えるんだが
しかし、芥川賞は発表後、すごい売り上げにつながったらしいが
(文藝春秋も単行本も)
それに比べると直木賞は単行本への売り上げ効果が出てないみたいだね
朝日記事は講談社の販促テコ入れか…部長までコメント出してるし
芥川賞に話題をさらわれた、の一文に悔しさが出てるなあ
543名無しのオプ:04/02/18 01:50
朝日の記事では「現代の滝沢馬琴」って煽り文句だったんだが・・・
八犬伝のことに関しては何も触れられてなかったなぁ。
本当に書いてるのか?ってか書くのか?
544名無しのオプ:04/02/18 01:52
>>540
巷説も伊右衛門も文庫は張り子で出したんだから、
どすこい(?)もありえるわけか…恐いな
545名無しのオプ:04/02/18 02:21
>>542
話題さえ取れれば良いってもんじゃないと思うぞ。
サップ対曙だって話題にはなったけど試合内容的にはどうよ、って事になる。
文芸ファンじゃなくて文壇マニア増やしてどうするのやら。
546名無しのオプ:04/02/18 02:51
その本屋は文庫棚が見事にたわんでいた
その中から京極夏彦の絡新婦の理を手に取り暫くの間買うべきか否か悩んでいた
困った事に財布の中には帰りの電車賃を含めてその本を買えるかどうかの金しか入ってなかった
ぎりぎりなのは云うまでもない
やがて私は決心するとその本をカウンターへ持っていった

財布は小銭で重かったが何故か心は軽かった
暖かな心持ちのまゝわたしはそのうらぶれた町並みを後にした
547名無しのオプ :04/02/18 03:14
もともと京極堂シリーズ愛読で、最近古本屋で手に入れてから
巷説にはまったんだけど、なんかページないか探したらあるにはあるが…
基本的に又市v百介なのか??又市vおぎんでおりんは二人の娘だと
おもたのに('へ`)
548名無しのオプ:04/02/18 03:42
時代の「先端」映す装置

直木賞を受賞した"通俗娯楽小説の職人"

「妖怪」「怪異」への思い

 独特の作風で人気の作家京極夏彦さんが第百三十回直木賞に決まっ
た。「通俗娯楽小説の職人」を自負する創作姿勢や、作品の重要ツール
「妖怪」「怪異」への思いを聞いた。

 −−あらためて受賞の
感想を聞かせてくださ
い。
 「小説というのは小説
家だけのものではないと
思っているのです。小説
家はテキストを書くだけ
ですから。ほかに編集者
がいて校正、印刷、製本、
取次店、書店、多くの人
の仕事の結果、読者の手
元に届き、読まれてはじ
めて小説は完成する。ぼ
くは自分を書籍をつくるス
タッフの一人だと考え
ています。僕が賞を取っ
たとは思えない。かかわっ
た人たちみんなが評価
されたと考えるとうれし
いことですから、みんな
で喜びたいと思います」
549名無しのオプ:04/02/18 03:44
 −−「通俗娯楽小説の
職人」を自任されていま
すね。
 「ぼくは『文学』とい
う語感が苦手なんです。
テキストを学問の対象に
するなら『文学』になる
のでしょうが、書き手が
自作を『文学』と呼ぶの
はおかしいと思う。芸能
の一種という意味で『文
芸』と呼ぶ方がまだいい。
 通俗娯楽というのは、
その時々の文化の一番先
鋭的な部分が反映する形
で、しかも民意を得て成
立するものだと考えてい
ます。ぼくの場合、直接
的なルーツは日本に古く
からある口承文芸です
ね。そうしたものは絵画、
話芸、歌舞音曲、昔話か
ら民間伝承まで含めてい
ろんな展開をするわけで
すが、江戸期には戯作み
たいなものが出てきて、
大衆文芸も生れます。
それは確実に通俗的な娯
楽だったはずです。
550名無しのオプ:04/02/18 03:51
 ところが近代になり、
海外から『近代文学』な
どが入ってきて、成熟し
ていた文芸的な表現の多
くが、近代人が読むには
足らないものとされて切
り捨てられてしまう。そ
うして現代に至るわけで
す。でも文化が長年培っ
てきた手法は簡単に消え
るものではない。ぼくは
日本の文化が好きです
し、ならば積極的にかか
わろうと思う。一貫した
文芸の流れの末尾に位置
づけられるような仕事を
したいという動機はあり
ます」
 −−作品で妖怪や怪異
をよく扱う意図は。
 「社会の仕組みが変わ
り。民俗共同体が成立し
得なくなって、無効化し
た社会的装置というのは
結構あります。たとえば
民俗学は私たちの成り立
ちを解き明かすために過
去を掘り下げる学問です
が、怪異に対するスタン
スを採ることはその時
々の文化が世界をどう認
識していたのか、不可知
551名無しのオプ:04/02/18 03:53
なものに対してどう接し
てきたのか、社会的に解
決のつかないところをど
うさやに収めてきたのか
を知る、とてもよい手掛
かりになる。まず、人に
は手の届くところと、届
かないところがありま
す。その境界が明確にな
るし、手の届かないところ
をどう処理してきたか
が、怪異表現の中に全部
折りたたまれて入ってい
る。
 過去に置いて、怪異・
怪談文化は、その時代の
思想や技術、文化の先端
部分を反映して成り立っ
てきたわけです。ぼくが
怪談は日本の文芸の王道
だというのはそういう意
味です。妖怪という概念
は、そうした文芸が生み
出した、今のところ最新
の通俗的娯楽アイテ
ム。妖怪は、世界的に通用
する日本文化のオリジナ
ルアイテムなのです。」
552名無しのオプ:04/02/18 03:56
 −−代表作の京極堂シ
リーズをはじめ、ほかの作
品群も互いに登場人物の
関連性があり、一つの巨
大な虚構世界のようで
す。
 「小説というのは、事
実にウソをまぶすことで
成り立っています。どん
な短い作品でも偽史=ニ
セの歴史を作らなけれ
ば決して成り立ちませ
ん。でも作品を書くたび
に別の歴史を作るのは
不経済ですから、複数作
が共通する背景を持つの
は効率の問題です。ぼく
の作品を複数読んでくだ
さった方は、通底する部
分に気づかれることもあ
るでしょうが、それは仕
掛けとして作られたもの
ではないのです。作品自
体にはあまり関係ない。
一冊の完結性、作品の独
立性というのはとても大
事だと思います。一冊読
んだだけでは分からない
と言うのはいけないです
から」
553名無しのオプ:04/02/18 03:57
 −−蔵書が二万冊と
か。
 「勘定したことはあり
ません。本は数量ではな
いですからね。どんな本
も多くの方々の手がかか
って出来上がった思い入
れがあるものですから、
一冊一冊に計り知れない
価値がある。十把ひとか
らげでは失礼な気がしま
す。きちんと向き合えば
面白くない本はない。読
んで面白くなかったら、
本が面白くないのではな
く、自分に理解力がない
んだと反省するようにし
ています」

京極夏彦さん
1983年、小樽市生まれ。(中略)94年「姑獲鳥(うぶめ)の夏」で(判読不能)
(のぞ)き小平治」で山本周五郎賞、(判読不能)さいたま市在住。
554名無しのオプ:04/02/18 04:02
八犬伝はもともとが若いキャラの多い冒険活劇なので一応期待
じょそーするし
555名無しのオプ:04/02/18 04:31
>>553
1983年?
556名無しのオプ:04/02/18 08:14
557名無しのオプ:04/02/18 08:17
>556ありがと。
丸い猪木・・・納得。
558名無しのオプ:04/02/18 09:47
たしか1963年じゃ?違ったっけ。
559名無しのオプ:04/02/18 12:18
>>548>>553乙華麗!
560名無しのオプ:04/02/18 13:17
Yahoo! Booksにインタビュー掲載なり。
ttp://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20040218kyogoku/01.html
561名無しのオプ:04/02/18 14:33
>>560
これを読むと黄表紙が読みたくなる。
562名無しのオプ:04/02/18 14:41
今週発売のヤングジャンプに掲載されてる
「エルフェンリート」で匣が小説の設定そのまんまで描かれてる。
これはひどすぎかも知れない。
563名無しのオプ:04/02/18 15:35
>561
でも黄表紙はたまごっちみたいに消えた訳じゃなく
弾圧・取り締まりにあったんだがな。
564名無しのオプ:04/02/18 15:38
>>562
抗議した方がいいかもよ。
前に集英社の別の雑誌で、小説モロパクリして、
お詫びが掲載されたの見たことあるし
565名無しのオプ:04/02/18 16:04
>>562
【盗作】パクリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!【剽窃】

なになに、どんな?
566名無しのオプ:04/02/18 16:06
祭り?祭り?
コミック関係板覗いてこよっかなー
567名無しのオプ:04/02/18 16:09
今週発売・・・明日出る奴?
568名無しのオプ:04/02/18 16:15
ほんとだ。明日発売だね。
569名無しのオプ:04/02/18 16:18
>>560
達磨って疱瘡除けの玩具だったんだ。知らなかった。
イエモンの表紙(張子の方)が達磨だったのはそれも関係有るんだろうか?
570名無しのオプ:04/02/18 16:41
祭り会場どこ〜?
571530:04/02/18 17:15
>556
遅レスですが、ありがとうございました!
今朝、出かけるまえにしっかり保存させていただきました。
おかげで図書館に行かずにすみました。
内容はこれから読みます!
丸い猪木もこれからじっくりと。
572名無しのオプ:04/02/18 17:32
京極センセイは鋭いまなざしの持ち主だったんですね。
知らなかった・・・。
573名無しのオプ:04/02/18 18:50
>>562
ちょっと検索してみたらグロ好きの萌え絵オタが描いたような漫画なんだな
こんなんにパクられたんかい・・・
574名無しのオプ:04/02/18 19:09
オレもググってみたけど、これは…。
パクリについて話を進めていくとネタバレになる悪寒。
575名無しのオプ:04/02/18 19:35
明日が楽しみになってきましたw
576名無しのオプ:04/02/18 20:21
>>569
ありそうだね
作中にも岩が作ってるし
疱瘡除けの達磨に疱瘡があるなぁ
577名無しのオプ:04/02/18 22:03
>>564
むしろそっちが気になるな。
集英社の別の雑誌…まさか黒ねkうわなにをするやめわせdrftgyふじこpl
578名無しのオプ:04/02/18 22:23
ヤングジャンプって普通の週間少年ジャンプと同じようなもん?
ジャンプ系はイパーイありすぎてワケワカメ…
579名無しのオプ:04/02/18 22:30
>>578
週間少年ジャンプ=河童
月間少年ジャンプ=川虎
ヤングジャンプ=兵主部
スーパージャンプ=水虎
ビジネスジャンプ=川太郎
ウルトラジャンプ=河伯

という感じで理解してくれ。集英社=水怪の代表的漫画雑誌が
週間少年ジャンプこと河童なわけだ。
580名無しのオプ:04/02/18 22:33
漫画板の該当スレ覗いたけど、真偽わからず。
明日立ち読みして真偽を確認しよう。
早いところはもう出てるよね・・・
581名無しのオプ:04/02/18 22:34
真偽真偽とかぶった(恥
582名無しのオプ:04/02/18 22:35
>>579
なるほど…
良い例え考えてくれてありがd!
今エルフェンリートちょっと調べてみたけど、
何かもう……これですか…?
非常にフクザツ。
583名無しのオプ:04/02/18 23:04
漫画板の該当スレってどこ?
584名無しのオプ:04/02/18 23:10
これしか見つからなかった。

エルフェンリート/岡本倫タンに萌えるスレ 25ルゴチョンパ目
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074082025/l50
585名無しのオプ:04/02/18 23:12
>>583
ほらよ。

エルフェンリート/岡本倫タンに萌えるスレ 25ルゴチョンパ目
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074082025/

すぐ見つかったぞ。これぐらい自分で探せよ。
586名無しのオプ:04/02/18 23:16
ヲタの巣窟だけにパクリを認めないと思われ。
587名無しのオプ:04/02/18 23:38
と言うか、京極読んでないのでは?<ヲタ
588名無しのオプ:04/02/18 23:42
何にせよ明日読んでから、集英社に講義するかどうか決めましょう。
589名無しのオプ:04/02/18 23:56
講義は京極堂にしてもらおう。
590名無しのオプ:04/02/19 00:07
明日は祭りですか
591名無しのオプ:04/02/19 00:12
奉りかもよ


御行奉為
592名無しのオプ:04/02/19 00:13
でもエルフィンリートって連載当初から設定や雰囲気、
台詞回しなんかがエヴァに似てるって言われてなかったか?
俺はとりあえずすげーそういう感想を持ってたし、他でも指摘されてたような。

要するに、最近よくある地味なコラージュ風漫画ってことかな。
593名無しのオプ:04/02/19 00:20
ゴメン、全然話題に沿ってないけど、
なっちぃがイーエスブックスで何かやるみたい。

ttp://www.esbooks.co.jp/shelf/all/fair/kyogokudo/01.html

一応コメントも載ってる。
既出でつか?
594名無しのオプ:04/02/19 00:27
>>587
いや、京極はひどくヲタ受けしてると思うが。
595名無しのオプ:04/02/19 01:22
>>593
>>560のと同じ?
596593:04/02/19 01:27
違うみたい。

>>593
のはただの一言コメント。
597名無しのオプ:04/02/19 01:30
最近京極堂にはまった者です。
昨日鉄鼠読み終わりました。
寝る前にちょっとずつ読んでたら1週間くらいかかった・・・。

しかし、読んでも読んでも終わらないのが、まだまだ続きが読める(・∀・)!
と嬉しく感じたのは初めての経験でした。

姑穫鳥から読んできた中で一番面白かったかも。
598名無しのオプ:04/02/19 01:30
写真同じに見えたから…ああ、フェアでリンク貼られてるw
599名無しのオプ:04/02/19 09:16
>>592
そういえば以前、京極ヲタにエヴァヲタが多いとか多くないとか、なんかそんなようなことで論争になったことがあったなぁ・・
漏れが思うに、結局のところ京極ヲタの中にエヴァヲタが多いのではなく、
むしろ、エヴァヲタの中に京極ヲタが多いということでは?とか微妙に思ったりした。
まあ、勝手な個人的推測だけど・・。
600名無しのオプ:04/02/19 09:21
読んだけど、集英社には正当に抗議できるレベルだよ。
601名無しのオプ:04/02/19 09:44
京極、集英で仕事してるっけ?
602名無しのオプ:04/02/19 09:51
>>601
どすこいw
603名無しのオプ:04/02/19 10:04
京極はうしとらの藤田和日郎先生と対談とかしてないんだろうか
604名無しのオプ:04/02/19 10:16
読んだ。確かに魍魎の匣の設定をそのまま使用してるとしか
言いようがないな。ただし、ストーリーではなく、あくまで小道具としての使用。
こういうのは、アイディアの盗用ってことになるのかな?
ちなみにマンガ板の当該スレでは

「倫タンが京極なんて糞作家読んでる訳ないのでパクリようなし。以上!」

なんて書いてある。
反論どころか屁理屈にもなっていない。この連中は正気なのだろうか?
605名無しのオプ:04/02/19 10:47
もっとかっこいい、というか雰囲気を持った漫画だと思ってたんだが
何だよあれは
あんなの祭りにする価値も無い
606名無しのオプ:04/02/19 10:50
抗議できるレベルといいつつ
祭りにする価値もないとはこれ如何に?
607名無しのオプ:04/02/19 10:51
ここで騒いでも京極が「パクられたべ」と言わない限り問題にもならないね
608名無しのオプ:04/02/19 10:53
京極ものの雰囲気とか解釈とかの引用なら
他のマンガなどでも散見するけど、あれは言い訳がきかないよw
意図的に盗んだのは明らかだろうな。
609名無しのオプ:04/02/19 10:57
ん?エルフェンリートスレの人たちが
早速、誘導を開始し始めたか?
問題になるならないは、関係ないんだよ。
あと本人が抗議をするしないも別問題。
周囲からの抗議で謝罪させられた例が
YJには過去何回かあるし。
610名無しのオプ:04/02/19 11:06
>>603
京極小説が漫画化する場合は藤田にやってほしいな
611名無しのオプ:04/02/19 11:11
しかし、小道具程度で抗議はやりすぎじゃあるまいか。
京極スレの人たちはもっと大人だと思ってたんだけどな。
612名無しのオプ:04/02/19 11:17
ん?エルフェンリートスレの人たちが
早速、誘導を開始し始めたか?
613名無しのオプ:04/02/19 11:46
大人だから問題だと思えばちゃんと抗議するべき。
祭スレ立てるとか、あっちのスレで煽るとかは論外。
614名無しのオプ:04/02/19 12:11
小道具程度の扱いだろうが、パロディでもオマージュでもない作品中で
商業作家が安易に設定を盗用するのは問題だと思うが・・・

しかし、まだ立読みしてないんけど
魍魎からインスパイアされたものだと断定できるレベルなの?
京極堂の偽みたいな話もあるしなぁ・・・
615名無しのオプ:04/02/19 12:29
というか印象として、匣そのものがそのまま小道具として
使用されている程度のもの。偶然の一致レベルだろ。
616名無しのオプ:04/02/19 12:30
>>611
もっと大人ってなんだよ。
バカにしてるのか?
617名無しのオプ:04/02/19 12:37
10年ぶりにヤンジャン立ち読みしてきました。
完全に「匣の中の少女」を想像してたから、一度ざっと目を通しただけでは気付かなかったよ。
読み直してみてようやく、あっコレか〜って。
まぁネタの出所は京極なんだろな、ぐらいの感想でしかない。
それに、この漫画(タイトルもう忘れた)のスレを読んでて、
どんだけリアルな描写なんだろう、どんだけ力量のある漫画家なんだろうと期待してたのも
実際見てみれば、いかにもな同人絵で思いっきり拍子抜け。
正直どうでもいいや。

俺としては生暖かく見守ってあげたいと思う。いや、もう二度と読むことはないけど。
618名無しのオプ:04/02/19 12:42
大元が寄生獣のパクリだし、志の低いマンガではあるな。
作者は使えそうなネタは使ってしまえと思ってるだけで
まったく悪気はないんだろう。
プロ作家としての倫理はどうか?という疑問もないではないが。
619名無しのオプ:04/02/19 12:57
ブラックキャットの疑惑にくらべれば、この程度w
620名無しのオプ:04/02/19 12:57
パクりってレベルじゃないだろ。偶然の一致もあり得るし仮に元ネタとして
使ってたとしてもなぁ。そもそもアイデアに著作権って無いのよ?
621名無しのオプ:04/02/19 12:58
いくらでも言い訳は利くと思うが・・・
そもそもトリックに著作権はねーよw
622名無しのオプ:04/02/19 12:59
>>620
詳しく
623名無しのオプ:04/02/19 13:00
>>622
そのままだろ。トリックそのものに著作権があったら新作推理ミステリーなんて生まれなくなる
624名無しのオプ:04/02/19 13:02
京極のパクりが発覚した時は必死で否定しといてこれはねーだろw
625名無しのオプ:04/02/19 13:03
読んできた。これをパクりって言うのはカメハメ波はスペシウム光線のパクりって言うようなもんだ
626名無しのオプ:04/02/19 13:09
立ち読みしてきた。
パクリというか、そのまんまな感じだね。京極を読んだ人が見たら連想しないわけがないレベル。
細かい説明の部分からしても元ネタにしてるのはほぼ確定と言い切ってもいいんじゃないかな?

ま、違う意味合いを持たせてあるんでセーフかなって感じだったけど。
でも、ほぼ同じインパクトを与えるガジェットをそのまま使ってるのは頭悪いと思うし、パクリといわれても仕方ないとは思う。
627名無しのオプ:04/02/19 13:13
>>626
榎木津の能力の説明にある本とほぼ同じ説明を持ち出してきた人もいましたね。
628名無しのオプ:04/02/19 13:14
で、パクりだとするとどうなんの?ここで祭って2chの力を実感したいの?w
629名無しのオプ:04/02/19 13:16
じゃあ夏はアクロイド殺しのパクりってことで
630名無しのオプ:04/02/19 13:16
>>608
意図的なのが明らかならそれはオマージュだよ?
631名無しのオプ:04/02/19 13:17
盗作してます!!
調べてください大極宮!!!(藁)
632名無しのオプ:04/02/19 13:18
マテ、この程度でパクりなのか?それなら世の中の創作物の9割はパクりだろ?(w
633名無しのオプ:04/02/19 13:19
これって一種の改造人間ネタだろ?それの延長ってことでパクりとは違うような・・・
634名無しのオプ:04/02/19 13:20
>>629
…アクロイド殺人を実際に読んだ事ないだろ
635名無しのオプ:04/02/19 13:25
エルフィンドールかと思った。
って、誰も知らないか。
636名無しのオプ:04/02/19 13:26
>635
小さなお子さんがいますね。
637名無しのオプ:04/02/19 13:30
>>634
ネタにマジレス(略
けど同レベルの因縁だと思うぞ。
似てるとか元ネタとかいうならともかくパクり、だ抗議だ、ってのはな。
638名無しのオプ:04/02/19 13:31
「パクってるね」「ああ、そうだね」
っていうレベルではないかと
639名無しのオプ:04/02/19 14:13
どうせ安易な剽窃の類は世間から失笑を買うだけなんだし、
京極本人は気にも止めないと思うが。そもそも小説と漫画じゃメディアが違うし。
むしろオマージュしてくれた事を喜びそうな気すらする。

もしエルフィン〜の作者名が京極夏場所になっていたら
さすがに京極も怒るかもしれんが。
640名無しのオプ:04/02/19 14:39
>>639
とりあえず本人が一番愚かだと思うのはここでパクりパクり騒いでる奴らだと思う
641名無しのオプ:04/02/19 14:46
ちょっとトイレいってくる。

「がんばり入道ほととぎす!!」
642名無しのオプ:04/02/19 14:47
おまいらパクリとかすぐ言い過ぎ。
そういうこと言うのはあんまり本を読まないやつだね。
どんな作品でも先行作品の影響を受けているのだ。
自分が知っているわずかな作品に似てるのを見つけると
気になっちゃうんだろうけど、それはそれで愉しみだと
いうことを知りなさい。
643名無しのオプ:04/02/19 14:50
まぁまぁモチツケ。
いつも心に不立文字を・・・
644名無しのオプ:04/02/19 14:52
軽挙妄動は慎もう。
645名無しのオプ:04/02/19 14:56
立読みしてきた。
漏れの結論

>>638に激しく同意
646名無しのオプ:04/02/19 15:09
祭り不発ですな。
別に小箱に入ってるわけでもなし、
家ほどの大きさの機械が繋がってるわけでもなし。

ここ見て、「パクリだパクリだ!」と喜び勇んでYJ読んだら、
肩すかしでがっくり。
647名無しのオプ:04/02/19 15:10
その漫画のスレでやってくれよ。
正直、そんなもん読まないし、パクられようがどうでもいいよ。
648名無しのオプ:04/02/19 15:12
下半身ぶったぎって箱につめたら京極のパクリになんの?
実際京極の箱娘は「ほう」って喋ってたし。
レーダーになんかなってなかったと思うけど。
パクリだどうこうと騒ぐレベルのものじゃないよ。
これがパクリだったら月姫の50%は京極のパクリじゃん。
649名無しのオプ:04/02/19 15:15
なにはともあれ



















必死なのはよくわかった。
650名無しのオプ:04/02/19 15:25
パクリパクリ言ってるから、てっきり「匣、みつしり、(・∀・)ホウ」の3点セットなんだろう、
そりゃあ大変だと楽しみにしてたのに……。
誰だよ、パクリだ抗議だと言い始めた奴ぁゴルァ

まー、他人の発言がいかにあてにならないか、自分の目で確かめることが大事だってことを
改めて勉強させてもらったよ。
651名無しのオプ:04/02/19 15:25
>>648
漫画板のコピペはやめろって


    |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'      
       
652名無しのオプ:04/02/19 15:32
Esの方程式くらい文章まんまパクってくれれば
おもいっきし叩けたけどな
肩透かしもいいところだよ
653名無しのオプ:04/02/19 15:43
なーんだ、不発か (´・ω・`)ショボーン
654名無しのオプ:04/02/19 15:58
>>651
糸切れてますよ
655名無しのオプ:04/02/19 16:53
盗作の餌に食いついたけど、
釣られなかった、と思っていただきたい…OTL>>651
656名無しのオプ:04/02/19 16:54
パクリ言ってたの多分一人だけだろ。ただのアンチの仕業かと
657名無しのオプ:04/02/19 16:54
漫画の方のね
658名無しのオプ:04/02/19 17:38
読んでみた。まあ京極読者として匣を連想したけども、
そもそも匣の時にアレが消えた瞬間トリック即座にわかったし、
元々何が出典か知らないけど、ありがちな話しではあるんじゃないかな。
簡易冷蔵庫に〜〜、とか風呂に〜〜、とか、現実でもたまに聞くし。
影響は受けてるだろうけど、京極のとびぬけて独特なアイデアを使った訳ではない。
659名無しのオプ:04/02/19 18:06
>>600
>>読んだけど、集英社には正当に抗議できるレベルだよ。

・・・・・・( ゚Д゚)ポカーン
660名無しのオプ:04/02/19 18:06
ところで百鬼夜行シリーズはノベルスだけ?
661名無しのオプ:04/02/19 18:08
YES
662名無しのオプ:04/02/19 18:09
今年の9月頃には、文庫化されると思われ。
663名無しのオプ:04/02/19 18:14
e-NOVELSも有
664名無しのオプ:04/02/19 18:15
>>653みたいに人に集団で抗議するのを楽しみにする馬鹿の神経がわからない
665名無しのオプ:04/02/19 18:15
>>664
2chに毒され過ぎてるんだろうな。ν即に帰ってくれと思う。
666名無しのオプ:04/02/19 18:17


スレが―――少しずつ歪み始めた。


667名無しのオプ:04/02/19 18:29
バカばっかりだ
668名無しのオプ:04/02/19 18:30
>>562=564-566=570=604=608=616=618=626=651
ってことでファイナルアンサー?
669名無しのオプ:04/02/19 18:33
違うよ
670名無しのオプ:04/02/19 18:40
>>668
全部同一人物ではないだろうが全部同じ位の馬鹿であることは間違いない
671名無しのオプ:04/02/19 18:40
FAをまだ使う谷津がいるとは…(ノ∀`)
672名無しのオプ:04/02/19 18:42
>>671
沢山いると思うが
673名無しのオプ:04/02/19 18:43
>>671
え?(゚∀゚;)結構普通に言ってますが?
…もう死語なのか_| ̄|○|||
674名無しのオプ:04/02/19 18:47
FAって何?
675名無しのオプ:04/02/19 18:48
>FAをまだ使う谷津がいるとは…(ノ∀`)
ウチの上司が嬉しそうによく使うので困ってます



つーかここは京極スレですよ(にこにこ)
676名無しのオプ:04/02/19 18:53
先月のダヴインチ買ってたのすっかり忘れてて、今ごろ読んでる。
地続きなのは京極堂シリーズと巷説シリーズ、嗤、覘だけじゃなくて、ルガルもなんだね。

ということは、豆腐小僧も同様に地続きの可能性があるわけで。
時代設定が巷説とそう変わらないみたいだから、小僧はいずれ又市一味と合流、
その後京極堂の先祖に付いていって中野に移動。
御行や憑き物落としのすぐ隣で、姑獲鳥魍魎ほか例の妖怪たちとドタバタ喜劇を演じる豆腐小僧……
いずれそのような展開になる。などと妄想。
677名無しのオプ:04/02/19 18:54
F:船幽霊
A:青鷺火
678名無しのオプ:04/02/19 18:55
>>671
別に流行もんとしてじゃなくて普通に使われてるが?
679名無しのオプ:04/02/19 19:10
>>671の周囲では使ってなくて
>>672,673>>678の地域ではよく使ってる。
日常は同じではない、それでいいじゃない(´ー`)y-~~
680名無しのオプ:04/02/19 19:11
>668
626は自分だったんだけど、そんなに馬鹿だったかな…(´・ω・`)ショボーン
681名無しのオプ:04/02/19 19:32
ファイナルアンサーのことか。
使う人は全然見なくなったなぁ。
682名無しのオプ:04/02/19 20:00
>>671は放置の方向で
683名無しのオプ:04/02/19 20:12
どうみたって、FAはハヤリでしょうに。普通に使ってるって・・・。もう死語だし。
684名無しのオプ:04/02/19 20:28
使ってる人がまだいるって事は死語って言えないじゃない。言葉としては
死んでないんだから。
バカだね。
685名無しのオプ:04/02/19 20:36
言葉と妖怪は同義なのですよ。
どちらも誰か一人でも口の端に乗せる事があるうちは生きている。

しかし、それが誰も居なくなったなら――
その時は死ぬのです。

だから――
仲良くしなさい。
686名無しのオプ:04/02/19 20:36
妖怪に興味が無い京極ファンもいるんだな>独り言
687名無しのオプ:04/02/19 20:39
俺は好きだけどなぁ。ロマンがあって
688名無しのオプ:04/02/19 20:40
>>682>>684
ファイナルアンサーごときでそんな必死にならなくても…(´ー`)y-~
689名無しのオプ:04/02/19 20:49
       −−− 第一部・完 −−−  
690名無しのオプ:04/02/19 20:50
>>687
もし京極作品との出会いが早かったなら、文系になっていた。
・・・俺もそれぐらい妖怪・民俗学が好き。
今は、そういう研究、分野で飯食っていけるのかな?
教えて、エロイ人!
691名無しのオプ:04/02/19 20:52
死んでいるか生きているか――あなたたちの頭の中身はそんな事ばっかりだ

いいですか、流行語などというものは、
聴くく人によっては、生まれた瞬間から死んでいる。

そうでしょう。そういったものは同じ条件の共同体の中にあって
はじめて機能するのです。

もんた嫌で彼の出る番組を見ていない人、
更に、はなからテレヴィジョンなど視聴する事も適わぬ
視聴覚障害者の方などにとってみれば、
そんな言葉は生まれてすら居ないも同義でしょう。

つまり、この世の全ての事象は生きながらに死んでいて、
同時に死にながらに生きているのです。

だから――もう疲れたんで、帰らせてくれ!!

クライアントから返事がこねーんだよ、やること終わったのに帰れねーんだよ
だからこんな長いネタ書き込んだんだよ、みんなには悪いと思ってるよ、
ホントすまなかったよ、あぁ・・・。
692名無しのオプ:04/02/19 20:54
障害者の人をネタにするのはどうかと思うが…ガンガレΣd('∀`)
693名無しのオプ:04/02/19 22:20
>>688
( ´,_ゝ`)ぷ
694名無しのオプ:04/02/20 00:36
玉吉のやりなげに出てくる「エムカミ」は匣のパクリ。

地獄甲子園の『熱闘!スーパートルネードBOX』8190円(税別)かよ!
高けーよバカヤロー!
一人5本は買えコノヤロー!
ババアキューブリックだけ貰って燃やせー!
急げーーーーーー!
695名無しのオプ:04/02/20 02:37
>>694
パクリというかパロディだろ。
696名無しのオプ:04/02/20 04:04
玉吉のはエルフェンリートなんかと違って
明らかなパロディだw
697名無しのオプ:04/02/20 04:18
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077210464/

>>1が祖母の家の蔵で「鬼を封じ込めた塚がある」との記述のある巻物をハケーン

巻物名 「三代木塚縁起」
大正13年、往古よりの鬼あらわれこの鬼、夜毎墓あばき死肉を喰らい暴れ、村荒廃し古の面影を存せず荒蕪地となる。
村民、村の再興を発願するも巡錫の稀代の僧あらわる。
この僧、霊刹の高僧なりて自ら刀をふるい火を焚き宝珠により鬼を封ずるも自らも示寂す。
村民高僧をうやまいて鬼を恐れ宝珠とともに納経塚石塔を築きここに念込めを行い謹んで縁起の一端をしるす。
ただし高僧をうやまいて火をとれ。
大正13年2月

昭和に書かれた物らしい
実はA3ほどの掛け軸らしい


秩父のばあちゃんちの裏山にあるらしい
この左側の塔に似ているものが建っているらしい
http://www.avis.ne.jp/~kaseki/culture/gif/c_23.jpg
五輪の塔タイプ?

週末に>>1は宝珠&鬼の骨を捜しに行く。(決定)
698名無しのオプ:04/02/20 05:05
>>679
だったら突っ込むなよ、>>671くんw
699名無しのオプ:04/02/20 05:06
>>690
京極作品の民族学って一般人向けに面白おかしく話されてるけど
実際に学問として勉強するとなるとけっこう退屈ですよー
700名無しのオプ:04/02/20 09:24
京極夏彦っていう筆名の由来はなんですか?
701名無しのオプ:04/02/20 09:47
京極は今でも指抜きグローブしてんのか?
702名無しのオプ:04/02/20 10:00
あったりめーだろ
あのグローブが本体なんだから。
703名無しのオプ:04/02/20 11:24
昨日いえもん映画見に行ってきた
ん〜イマイチだった。
最後東京の街が映ったのは
ギャングオブニューヨークのパクリだと思った。
704名無しのオプ:04/02/20 11:29
まぁ指抜きだからな
705名無しのオプ:04/02/20 11:39
京極君はアーケードゲーマーだったのです
706名無しのオプ:04/02/20 11:41
怪って12月発売じゃなかった?2月だっけ?
まだ出てないよね?
707名無しのオプ:04/02/20 12:25
>>700
本名
708名無しのオプ:04/02/20 13:52
>>700
夏、匣、狂骨 → 夏彦・京極
709名無しのオプ:04/02/20 13:58
>>707
俺の勝彦の名前を勝手に変えるな
710名無しのオプ:04/02/20 14:35
>>706
3月予定らしい。
リニューアル時に季刊の文字を削ったのは正解だな
711名無しのオプ:04/02/20 18:39
>>697
又市キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
712名無しのオプ:04/02/20 18:44
今日は直木賞の授賞式なのだ。
713名無しのオプ:04/02/20 19:04
この方はどのくらい稼いでいらっしゃるんでしょ?
714名無しのオプ:04/02/20 19:15
東野圭吾よりは下。
715名無しのオプ:04/02/20 19:35
716名無しのオプ:04/02/20 19:42
京極の収入は一旦大沢オフィスっていう株式会社通して
会社からお金もらってるんだっけ?
節税にはなりそうだよな。
717名無しのオプ:04/02/20 20:38
【アニメ】週間ヤングジャンプで連載中の漫画、「エルフェンリート」アニメ化決定
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077124389/

あのまんま出てくるのかねえ
718名無しのオブ:04/02/20 21:40
今凶骨を読んでて次に蜘蛛読もうと思うんだけど
蜘蛛には前の話のネタばれってある?
凶骨読んでたらアイツの葬式やってたから不安で
719名無しのオプ:04/02/20 22:10
別に大丈夫だと思うけど、普通に進めよ〜
720名無しのオプ:04/02/20 22:13
721名無しのオプ:04/02/20 22:14
>>717
京極スレと何の関係もないぞー。
722名無しのオプ:04/02/20 22:17
授賞式10chでやってた。
なっち笑いとっているな。
723名無しのオプ:04/02/20 22:26
詳細希望
724718:04/02/20 22:29
レスありがとう。とりあえず凶骨読んでから決めるわ。
板汚しスマソ。
725名無しのオプ:04/02/20 22:32
>>722
授賞式でもオサレ手袋?
726722:04/02/20 22:36
格好は和装。オサレ手袋は……おぼえて無いすまん。
「ひとりだけこんなのですいません」
「妖怪などという怪し気なものがテーマのが、大きな賞をもらって自分のことのようにうれしい」
みたいなコメント。

やっぱ綿谷メインだったよ。
番組中もう一回流れるかも、って言っていたけど、綿谷だろうな。
727名無しのオプ:04/02/20 22:51
「今日は芥川賞の授賞式がありました」

NHK氏ね
728名無しのオプ:04/02/20 22:59
アカデミー賞見てた…OTL
筑紫に期待してみよ…
729名無しのオプ:04/02/20 23:14
730名無しのオプ:04/02/20 23:18

愛蔵版「魍魎」と愛蔵版「ウブメ」
全く紙の厚さが違うっていうのは既出?
731名無しのオプ:04/02/20 23:51
>>729
髪の毛汚いなあ・・・
オサレ手袋は良いよ!良いよ!とっても良いよ〜!
732名無しのオプ:04/02/21 00:00
>>729
いつもの指貫手袋とちがうような……
733名無しのオプ:04/02/21 00:04
>>729
紋付き袴……アレが京極の正装なのだな
734名無しのオプ:04/02/21 00:04
手甲みたいだ
735名無しのオプ:04/02/21 00:15
出版順に読みたいんですけど、番外編の3冊は「塗仏の宴・宴の始末」と「陰摩羅鬼の瑕」
の間に入るんですよね?
736名無しのオプ:04/02/21 00:17
お〜いみんな鉄鼠飛ばすなよぉ〜
おもしろいんだからさぁ〜
737名無しのオプ:04/02/21 00:29
鉄鼠今読んでます。狂骨読んだ後だとストレートな展開で読みやすいw
738名無しのオプ:04/02/21 00:36
ニュース23は受賞式スルーか…orz



>>735
始末、陰、雨、雲、陰摩羅鬼の順で
739名無しのオプ:04/02/21 00:37
>>735
妖怪シリーズ以外の著作のほとんどがその2作品の間に入るな。
740名無しのオプ:04/02/21 00:44
ルガルに直木賞受賞のオビがついてるのはちょっと微妙w
741735:04/02/21 00:47
>>738-739
ありがと〜ヽ(´ー`)ノ
742名無しのオプ:04/02/21 01:00
そういや、夏ピコの足元ってちゃんと見た記憶がないが、
もしかして、鼻緒だけ赤いのか?紅いのか?朱いのかぁぁぁーーーっ!?
743名無しのオプ:04/02/21 05:12
夏ピコってエフピコみたいな響きだな。どうでもいいけどな。
トップランナーの再放送期待してたんだけどなぁ。一向にそんな気配無し。
744名無しのオプ:04/02/21 08:03
めざましどようびはえらい。京極コメントあった。
745名無しのオプ:04/02/21 08:07
何だと・・・・見逃した
746名無しのオプ:04/02/21 08:22
てか見ない方が良かったんじゃない?
サムかったよ、京極。
747名無しのオプ:04/02/21 10:28
話題変わってすまないんだけど、マチコの飛行意識失い事件て、
マチコは海軍の航空部隊だったて事?榎木津は目悪いからパイロット
にはなれないと思うんだが、パイロットの直属の上司がパイロット
じゃない事もあるんだろうか。
748名無しのオプ:04/02/21 10:48
糞新聞はあいかわらず直木二人のコメントは載せずでした
749名無しのオプ:04/02/21 10:54
>>746
コメントのあの部分だけを取り上げるから寒くなるんだよなぁ
元々はこういう意味らしいけど
http://www.walkerplus.com/tokyo/20040217/bo1704_pkup.html
750名無しのオプ:04/02/21 11:19
オール読物買ったよー
751名無しのオプ:04/02/21 11:38
京極さんがやくみつるにみえます
752名無しのオプ:04/02/21 11:44
留学生の方ですか?
753名無しのオプ:04/02/21 11:49
正直に言うと、やくみつるといしいひさいちの絵の区別がつかない
754名無しのオプ:04/02/21 12:02
おれも昨日のニュースステーションで、
動く京極始めてみたよ・・・
茶髪に和服。意外と若いのね。
ただ、しゃべり方が妙に芝居がかってて、
しかも緊張のためか慣れていないためかたどたどしく、
見てて痛々しかったよ・・・・

普通にしゃべれば、言葉に詰まったところで
「まぁ普段人前に出る仕事じゃないしね」と
スルーしてもらえたのに・・・
なんつうか、デーモン木暮風というか、丹波哲郎風というか、
無理にキャラを作ろうとしてるのが見え見えで・・・

京極タンの小物ぶりを見てしまった気がしました。
デモソコガイイ。
755名無しのオプ:04/02/21 12:38
>>754
そうそう、喋り方が何かね…。
前にTVで見たときは関口を彷彿とさせる喋りだったから
あの言い回しには余計違和感が。
コメントも微妙に笑いを取ろうとしてたのか?
キャラを作ろうとしてるのかどうかはわからないけど,
一緒に見てた妹は
「この人がイタイのは毎度のことじゃん」だって……。
756名無しのオプ:04/02/21 12:52
ウケを狙わずにはいられない芸人作家ですから
757名無しのオプ:04/02/21 12:54
司会進行させると結構うまいんだよな。この人。
758名無しのオプ:04/02/21 12:58
地味な番組の司会とか意外に(意外でもないか)向いてるかもな
759名無しのオプ:04/02/21 13:00
で、結局授賞式は
舞い上がって少し調子に乗って滑っちゃった
って感じだったの?

まだ見てないけど、もうテレビでは流れないんかな〜
芥川賞の子たちならともかく直木賞の二人なんて特に望み薄そうだ
760名無しのオプ:04/02/21 13:04
滑ってなかったよ。会場ではドッと笑いが起きてたし。
761名無しのオプ:04/02/21 13:19
あれは失笑だろ。
762名無しのオプ:04/02/21 14:11
そう?
うーん。
763名無しのオプ:04/02/21 14:23
どちらかというとツッコミの人なんだよw
764名無しのオプ:04/02/21 14:30
あげ
765名無しのオプ:04/02/21 14:45
本来の彼は関口で出来るだけ中善寺に近づこうと頑張ってると言ってみる。
766名無しのオプ:04/02/21 14:51
あ〜それっぽいね。
767名無しのオプ:04/02/21 14:56
授賞式の格好なんか京極堂だしな。
768名無しのオプ:04/02/21 14:59
つうかコスプレしてるちょっと痛いおっさんに見えるのは俺だけなんか・・
769名無しのオプ:04/02/21 15:04
皆が京極堂のイメージを作者に求めるから、
読者&イメージサービスの一貫にと?
…本人は普通の格好してるつもりらしいけど。

ところで中善寺っていちいち変換しなおしてるの?
ことえりだと中禅寺としか出ない…OTL
770名無しのオプ:04/02/21 15:04
本人はデビューした後、
自分の書いてる小説のキャラクターのコスプレと思われたくなくて
一般的な服装してたらしいけどね。
771名無しのオプ:04/02/21 15:10
ま、スーツやジーンズが似合いそうには思えないがw
772名無しのオプ:04/02/21 16:05
>>759
本音を言えば芥川賞の片割れだけだろうな、TV局が流したいのは
773名無しのオプ:04/02/21 16:22
手袋じゃなかったな、手甲だったな。
あれが正装らしいな。
774名無しのオプ:04/02/21 18:03
夏彦にとっての普通は指抜きグローブなのか・・・・
775名無しのオプ:04/02/21 18:19
手甲て…増々コスプレ度があがったね。

>>747
どうでもいいが榎木津が本格的に目を悪くしたのは戦地。
それ以外の情報は知らんw
776名無しのオプ:04/02/21 18:37
>>774
夏彦は小学生の時からあの手袋をしていたという話が…
ごめん俺ソース示せない。確かにどっかで読んだ記憶が。
記憶を頼りにぐぐってみると二件ほどそういうことを書いたサイトがあったんで
インタビューかなんかだと思うんだが。誰かソース知らない?
777名無しのオプ:04/02/21 18:43
京極のインタビューはホントのこと喋ってるかどうか怪しいぞ。
作者のイメージ戦略でもって語られてると思うのが良いかと。
778名無しのオプ:04/02/21 19:05
俺は鉄鼠の頃の長髪・スーツ姿の印象が強いなあ。
あの頃はガリガリに痩せててかっこよかった…(遠い目)
779名無しのオブ:04/02/21 19:42
今は??
・・・・・・愚問か。
780名無しのオプ:04/02/21 19:43
京極は匣の登場人物みたいに指が何本かない。
だから義指をつけている。
といってみる。
781名無しのオプ:04/02/21 19:56
なあ、もの凄く不幸な鳥って何かわかるか?
わかんね、たすけてくれ
782名無しのオプ:04/02/21 19:57
>>781
ヒュッケバイン
783名無しのオプ:04/02/21 20:14
>>781
問題の意図もジャンルも分からんが…。

うぐいす
784名無しのオプ:04/02/21 20:14
>775
「姑獲鳥の夏」に「彼は子どもの頃から視力が弱く」とある。
それが戦争中の照明弾の事故で左目が殆ど完全に失明状態になった
ということだったはず。
785名無しのオプ:04/02/21 20:36
>>784
うん、その通りなんだけど、
「視力が弱く」ってのも微妙な表現だなーと思って。
俺には当時のパイロットに必要な視力の数値や、そもそも部下と上官の関係もよくわからない。
だからそれ以外の情報は知らんと言ってるのよ。
786名無しのオプ:04/02/21 20:38
ただの誤爆?
>>781
カラス。
英語でCROWで、苦労
787名無しのオプ:04/02/21 20:41
誰か試して
788名無しのオプ:04/02/21 21:29
魍魎のハコ今読んでる
木場って童貞?
789名無しのオプ:04/02/21 21:42
商売女はOKなんだよ

ってここでする話題じゃないやい
790名無しのオプ:04/02/21 22:22
童貞は益田
791名無しのオプ:04/02/21 22:53
片目が完全に失明状態にしては
蜘蛛ではやけに身軽に走ったりしてるよな>榎木津
792名無しのオプ:04/02/21 22:57
両目失明しても身軽に木登りしたりしてるよ>榎木津
793名無しのオプ:04/02/21 23:01
完全失明じゃないだろ
794名無しのオプ:04/02/21 23:05
>>754
ソリトンで初めて京極を見たときはデーモン小暮の世を忍ぶ仮の姿かと思ったよ。
元々そんな人なんじゃない?
795名無しのオプ:04/02/21 23:07
>>790
女を買ったことがないだけだと思ってた。
796名無しのオプ:04/02/21 23:08
榎木津車もバイクも運転できるしなー。

>>794
かなり怪しげなオーラがでてたよね。
引きながら見てたのを思い出す。あの頃は格好良かったなあ…
797名無しのオプ:04/02/21 23:10
>>795
あの流れから言って童貞と仄めかしているとオモウ
798名無しのオプ:04/02/21 23:10
トップランナーに江國が出てたんで京極も出てくれ。
あと、バカモンスター話が読みたいぞ。
ガッパやブラキュラみたいのだろうか。
799名無しのオプ:04/02/21 23:29
>>734
ついになっちも京極道に!
800名無しのオプ:04/02/21 23:30
鼻だけが赤い。
801名無しのオプ:04/02/21 23:32
>>760-762
のやり取りがなんかワロタ
802名無しのオプ:04/02/21 23:34
>>769
マカーは君だけって事さ
ここにいる連中はみんなドザーで
変換効率の悪いMS-IMEとかいう非常に頭の悪いIMEを使ってるんだね
803名無しのオプ:04/02/21 23:37
夏彦がはめている手袋ってゴルフで使うやつかな。
手甲ってどういうときに使用するものなのですか。
中禅寺が憑き物落としの際にする手甲って、夏彦が
はめてるような物の事でしょうか。それともお遍路さん
がつけてるようなのかな。
804名無しのオプ:04/02/21 23:40
そうか、もう太極宮書店に手袋の画像は無いのだな
805名無しのオプ:04/02/21 23:54
野生時代の小雪との対談では、
縫い目がはっきり見えるくらい手袋がどアップで写ってる
806名無しのオプ:04/02/21 23:56
え、夏彦の手袋売ってたりしたんですか。大極宮見てきたけど
ありませんでした。
807名無しのオプ:04/02/22 00:31
>>802
アリガト、そういうことなのね。
たまに善いれてるのがいるから、2ch的な呼び名かと考えてたw
808名無しのオプ:04/02/22 01:07
>>798
かなり前に出てなかったっけ?
809名無しのオプ:04/02/22 01:27
手袋はそもそも必殺の真似だったらしい。
810名無しのオプ:04/02/22 01:38
もう手袋のことはそっとしといてやれよ
811名無しのオプ:04/02/22 01:39
>776
小学生の時から云々のソースはおそらく、
三〜四年程前に催されたコーセー主催のトークショー(対談 市川団十郎)からだと思われます。
その時、『いつも手袋をしていらっしゃいますが…』と司会の方よりツッコまれてw
なっち自身が『小学生の頃より母のいい付けで…』と語っていた記憶があるのですが、
ちと、あやふやかもしれません。
因みにその時は中条きよしが『必殺!三味線屋勇次』で使用していた(のを貰った)
手甲を着用されていた…はず。

はずとかおそらくとかあやふやとかが多い情報でスマソ。
812名無しのオプ:04/02/22 01:55
『小学生の頃より母のいい付けで…』って、
それは質問をはぐらかすための一種のギャグのように取れるんだが。
もしそうだとして一体どういう云い付けなんだよそりゃ。タブー?家訓?因習?
813名無しのオプ:04/02/22 02:00
>>806
今は無いよ
数量限定だったし
えーと、牛一頭分だっけ?
814名無しのオプ:04/02/22 02:04
>>812
殺し専門の陰陽師から手の甲に逆五芒星の印つけられて、その印を隠すために
815名無しのオプ:04/02/22 03:14
>814
久々に見た東京バビロンネタ
816名無しのオプ:04/02/22 03:15
>814
櫻塚守(漢字怪しい)だっけ>殺し専門陰陽師
#スレ違いだけど
817名無しのオプ:04/02/22 03:22
もはや30代のオバサンしか知らんよーなネタを…

と思ったら2人ともXに出てたのか
818名無しのオプ:04/02/22 04:16
>>810
lolololol
819名無しのオプ:04/02/22 08:18
>>816
桜塚護じゃなかったっけ?

>>817
> 30代のオバサン
それはあなただ
820名無しのオプ:04/02/22 14:52
二十代前半のお兄さんだけど愛読者だぞ
821名無しのオプ:04/02/22 17:20
何でイエモンや小平次では直木賞とれなかったの?
822名無しのオプ:04/02/22 17:40
直木賞の前に別な賞をもらってるからじゃないか?
イエモン→泉鏡花賞
小平治→周五郎賞
823名無しのオプ:04/02/22 18:33
鼻毛
824名無しのオプ:04/02/22 19:03
ふとググってみたんだが
「中善寺×榎木津」なんてものを書いてるサイトが結構あるんだねえ。
おおキモイ。
825名無しのオプ:04/02/22 19:08
検索かける君がヤバイよ…
826名無しのオプ:04/02/22 19:10
違うよ。単に中禅寺でぐぐったら
そんなのがいっぱい引っかかってきたんだよ。
827名無しのオプ:04/02/22 19:14
>>824
もっとすごいカップリングがあるぞ
828名無しのオプ:04/02/22 19:14
あぁ中禅寺 榎木津で検索かけると出てくるね…スマソ
829名無しのオプ:04/02/22 19:27
久遠寺牧夫X久遠寺梗子
830名無しのオプ:04/02/22 19:28
ホモは男ばっかの流行作家にはつきもの。
831名無しのオプ:04/02/22 19:31
ま、百合くさいのは魍魎でやってたし
832名無しのオプ:04/02/22 19:37
一般の方々は「×」とか「女性向け」の意味を知っているんだろうか。
俺は最近まで知らなかった。女友達を問いつめて説明してもらったw
833名無しのオプ:04/02/22 20:06
問いつめるなよ〜(w
834名無しのオプ:04/02/22 20:54
腐女子ですか^^
835名無しのオプ:04/02/22 21:10
なぜ男の友情をホモにするんだろうか…
836名無しのオプ:04/02/22 21:21
>>835
まあホモに限らず、レズ物にも需要がかなりある。
あなたが男だったら、レズ物のAV好きなやつに聞いてみたらどうか。
837名無しのオプ:04/02/22 21:22
>>835
そういう理解の仕方しか出来ないんだろ…
838名無しのオプ:04/02/22 21:28
なんでも女性は関係性に萌えるとか。
ですから、作品内の男同士の友情をホモにするのでしょうね。
自ら生み出したキャラクタでは駄目らしい。

>>836
ビデオのレズ物とは違うと思います。
839名無しのオプ:04/02/22 21:31
どうでもいいけど他のスレでやってくれないか
840817:04/02/22 22:14
>>819
高1男だけど年の離れた腐女子がいるのです (´ー`)y-~~
嫁に行ったけどウチに同居してやがる…(´Д⊂グスン
841名無しのオプ:04/02/22 22:15
>>839
授賞式が終わって直木賞の話題が尽きたんだろう
ネタがない時期の風物詩みたいなもんだからな
そのうち終わるよ
842名無しのオプ:04/02/22 22:23
私もオール読物買ってきた。
とりあえず選評とインタビューだけ読んだ。
妻がいるのは知ってたけど、子はいるんだろうか?とギモンだったんだよね。
偶然わかって嬉しかったなー。
843名無しのオプ:04/02/22 22:28
>>842
どすこいは読んでないの?
844名無しのオプ:04/02/22 22:40
>843
読んでない。
えっ、どすこいに書いてあるの?
845名無しのオプ:04/02/22 23:37
>>842
赤えいの魚、ページ跨がないように修正してあった?
846名無しのオプ:04/02/22 23:50
なんでも子供嫌いだったのが、子供できて豹変したそうだ<京極
短編で子供嫌いの話があったけど、あれはリアルだったのだな
847名無しのオプ:04/02/23 03:00
>>840
30過ぎの腐女子か……
それは嫌だな
848名無しのオプ:04/02/23 03:01
>>846
じゃあ京極が子供好きだったら殺してたかも知れないと
849名無しのオプ:04/02/23 03:03
京極夏彦が関口巽だとすると、どすこいはさながら犯罪実録のカストリ記事なんだろうか
850名無しのオプ:04/02/23 03:16
これ前々から気になってたんだけどさ、
森のFと夏のウブメはどっちが売れてるん?やっぱなっちの勝ち?
全作品で比べると森氏の方が売れてるのはわかるんだけどね(出してる冊数が違うから)
851名無しのオプ
>>850
知らないけど、アマゾンで順位調べてみたら?
ちょっとは目安になるような…ならんような…