東 京 創 元 社 A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニール・ケアリー
Aを立てました。
本のことを書き込みましょう。
2名無しのオプ:04/01/03 12:10
営業部の部長と課長が替わったそうです。
新しい部長は紙や印刷の手配をする製作部出身、課長は商品管理出身で、
このふたりは営業の経験が無く、
部下のこともまったく信用しておらず、
部下を紙や商品のように徹底的に管理しないと気がすまないそうで、
営業部員全員に、毎日毎日、何時に外回りに出て、どこの書店で誰と誰に会い、
何を何冊注文取ったか、
何時に帰社したかを報告書に書かせているそうです。
さらに、かかって来た電話、掛けた電話、
そこで受注した注文も報告書に書かなければならない上、
直行直帰禁止、
書店の人とお茶を飲むのにさえ上司3人のハンコが必要だそうです。
営業部はぼろぼろだそうで、みんなやる気を無くしてるそうです。
今までの部長からは信用されていて、
何でも自由にやらせてもらえて力を発揮していた、
業界で有名なとても優秀な美人も、
部長と課長のいじめにあって退社したそうです。

3名無しのオプ:04/01/03 12:11
美人営業マンSさんは辞めてません。
部長と課長のいじめにあって、ノイローゼになって長期休職中です。
Sさんをいじめた商品管理出身の課長は、
むかしSさんに交際を申し込んで、断られ、その恨みでいじめてるそうです。
この課長は、出版社にいるくせにぜんぜん本を読まない人で、
友だちもほとんどいないそうです。
4名無しのオプ:04/01/03 12:12
パソコンに張り付いてばかりいて、ぜんぜん書店営業に行きません。
いろいろ理由を付けて、毎日社内いて、書店営業に行きません。
書店営業が嫌なのでしょう。
本に興味が無いし、本の知識がまったく無いので、
書店の人と話すのが怖いのでしょう。
自分がバカだと知られるのが怖いのでしょう。
でも、社内ではいばっています。
実力も能力も何も無いのにいばっています。
その上、上司の顔色ばかりうかがっています。
本当に嫌なヤツです。

5名無しのオプ:04/01/03 12:12
話題の営業部で、また新事実判明!
ここの営業部員は、全員、週に二回、
学生アルバイトや定年退職したじいさんたちと一緒に、
本の出荷作業をやらされているそうです。
バイトやジジイでもできる仕事を、
正社員がやらされているそうです。

6名無しのオプ:04/01/03 12:14
フロスト警部シリーズや、
ドン・ウィンズロウや、
ミネット・ウォルターズや
セイヤーズや、
「飛蝗の農場」を作った、
日本一優秀な海外ミステリの編集者が退社した。
それなのになんの補充もしないらしい。
ほったらかし。
もうこの出版社から良質な翻訳ミステリは出ないでしょう。
このスレッドを読んでいると営業部もめちゃくちゃみたいだし
(女性社員をノイローゼになるまでいじめるってどんな会社なの?)、
この出版社は近いうちにつぶれるね。


7名無しのオプ:04/01/03 12:15
えっM浦さんの穴埋めは何もしないの!?
並みの編集者なら2〜3人は必要だと思うけど…


8名無しのオプ:04/01/03 12:25
『慟哭』は営業部のSさんが最初に仕掛けたのじゃなかったの?
今出てる『編集会議』見たら、
以前『新文化』に書いてあったのと違うことが書いてあります。
この会社は、Sさんをいじめてノイローゼに追い込んで、
その上、手柄まで横取りするの?


9名無しのオプ:04/01/03 12:25
部長と課長のいじめにあって、
ノイローゼになった営業部のSさんって女性は、
その後どうなったのですか?
その人にあったことはありませんが、とても興味があります。
誰か教えて下さい。

10名無しのオプ:04/01/03 12:28
ずるい! 汚い!
自分がやりやすいところはキープして、
やりにくいところは他の人に担当させる。
他の人が親しくなった担当者を横取りする。
自分で新しく親しくなった人なんていない。
あいかわらずパソコンに張り付いてばかり。
上司や部員がいない時には、ぜったいに営業に出ない。社内にいる。
上司の顔色ばかり見てる。
外に出ないヤツは営業じゃない。
コンピューター係やってろ。
いばるなバカ。
11名無しのオプ:04/01/03 12:29
今年もTシャツ売らないかって期待してたのに…
以前Tシャツ買ったら1000円を500円にしてくれたうえに
フロストのテレカ500円分までおまけしてくれて
太っ腹だと驚いたよ。


12名無しのオプ:04/01/03 12:30
おれも東京創元社のワゴンに期待して捜したけど無かった。
今年はきっとピンバッジとか売るんだろうと思ってたのに。
やっぱり、このスレに書いてあったように、
営業部がダメになったんだろうな。
残念だな。


13名無しのオプ:04/01/03 12:31
伊坂スレでこの会社の販売力の無さが指摘されてました。
14名無しのオプ:04/01/03 12:43
ほんとに売ってねえ〜! 有楽町の三省堂行っても1冊しか無かった。
この会社マジで販売力ないぞ。
創元スレッド読んだら、営業部長と課長が代わってから、
営業部がぼろぼろになってるらしいぞ。
おもしろいからぜひ読んでみな。
15名無しのオプ:04/01/03 12:44
書店にも取次にも業界の集まりにも行かない営業部長と、
パソコンに張付いてばかりいる課長が仕切ってるらしい。


16名無しのオプ:04/01/03 12:46
ところで、部長と課長のイジメにあってノイローゼになった美人営業部員Sさんはどうなったの?
17名無しのオプ:04/01/03 12:47
売上が悪くて、みんな少しでも多く本屋に行って注文取ってる時に、
3日も4日もかけて倉庫の配置換えをやってたヤツがいるらしい。
18名無しのオプ:04/01/03 13:27
正月から自作自演ごくろうさまです
そんなあなたに役立つであろうことわざを

過ぎたるは及ばざるが如し
19名無しのオプ:04/01/04 03:57
しっかし、わかりやすい自演だなw
20名無しのオプ:04/01/04 09:20
「みじめ」という以外の言葉が浮かばない。
21独者 ◆7lIkUklBz. :04/01/04 13:13
これが本スレになったらどうしよう…
また、スペース入りのタイトル、おまけに機種に依存する可能性が高い丸数字まで使って…
22名無しのオプ:04/01/09 18:59
「本の雑誌」のSFベスト10にも、「SFが読みたい」のベスト10にも創元の本は入っていなかった。
最近の創元のSFって、「火星シリーズ」だとか「レンズマン」だとかの古い作品の出し直しばかり。
早川は「Jコレクション」とかでよくやってるのに創元はなにやってんの。
ミステリーは「ミステリーズ」とか「ミステリ・フロンティア」とか「半身」とかでがんばってるのに、SFはさっぱりダメ。
ミステリーは創元の勝ちだけどSFは早川の勝ち。
23名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/09 19:15
>>22
そんなことはSF板に書け!
24名無しのオプ:04/01/09 19:21
SF板のどこに書けばいいのさ?!
25名無しのオプ:04/01/16 15:27
棚卸の季節が近づいてきた。
また動員かけるんだろうな。
棚卸なんて倉庫係りがやってろ。
26名無しのオプ:04/01/16 15:27
棚卸の季節に君を想うということ
27名無しのオプ:04/01/21 15:52
去年のミステリーベスト10の1位と2位の「半身」と「捕虜収容所の死」は辞めた編集者が作った本で、その編集者がいなくなったのでもういい本は出ない。SFも古い本の出しなおしばかり。「ミステリーズ」もあんまり売れてそうにない。営業はボロボロ。大丈夫か? この会社。
28名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/31 17:34
いまから45年近く昔に出た「殺人シナリオ」ハリー・カーニッツ/って読んだこと
ある人いますか?
古書サイトでも人気(高額)本で、小林信彦氏がエンタテインメント・ベストに挙げて
いたので読んでみようかと思っているのだけれど/ミステリ的なギミック(仕掛け)が凝っていて
プロットの構成が独創的で巧みゆえ面白いのか←→小説の舞台となる映画業界の興味深い内幕を知る
ことの出来る情報小説としての面白さか/半世紀近くも前の古い作品ゆえ書評等もなかなか見つからず
買おうか買うまいか判断に苦しんでおります。
筋金入りの創元(ミステリ)マニアが書き込んでおられるこの板の住人で、ご存じの方がいましたら
どうかよろしく(ネタバレなしで)お教え下さい。お願いします…!


29名無しのオプ:04/02/15 19:11
桜井さん、脚のきれいな色っぽいお姉さんだったのに……。
30名無しのオプ:04/02/22 15:00
>29
実名を出すのはやめましょう。
マナーに反します。
ところで、アン・ペリーの新刊(それも続き物なのに)が、
集英社から出されたのも、
ここで噂されているような社内のいざこざのせいなのかな?
31名無しのオプ:04/04/03 09:01
ここに書かれてることが真実なら、Sさんは裁判に訴えれば勝てると思う。
少なくとも労災を受けたり、慰謝料取ったりした方がいいと思う。
32名無しのオプ:04/04/03 09:16
ノイローゼになって長期休暇していたSさんはどうしたの?
33名無しのオプ:04/04/08 11:56
ホームページがリニューアルしてすっごく見やすくなりました。
34名無しのオプ:04/04/08 12:19
ほんとだ! いつ変わったの?
35A.M.:04/04/08 19:36
>>34様。

4/9にリニューアルされたみたいです。
【www.tsogen.co.jp/np/oshirase.do】
36名無しのオプ:04/04/10 09:40
『朝霧』文庫化で北村薫のサイン会やるそうです(4月16日)。@三省堂有楽町店
37名無しのオプ:04/04/10 11:34
ここのHPに載ってるネットサイン会ってなに?
38名無しのオプ:04/04/11 16:10
仮題・中学殺人事件(辻真先)
近所のそこそこ大きな本屋で売ってない。
39名無しのオプ:04/04/12 15:23
「シャーロック・ホームズのライバルたち」事件簿シリーズ集めてんのに全然揃わないよ。
40名無しのオプ:04/04/13 08:55
幻獣ゲトー
41名無しのオプ:04/04/23 18:34
百万の手発売あぐぇ
42名無しのオプ:04/04/23 20:52
>39
ラッフルズがなあ
43名無しのオプ:04/04/24 22:29
これがベストだ2004はどうなった?
44名無しのオプ:04/04/29 02:53
45名無しのオプ:04/05/01 01:40
三十九階段なんか重版かけてどうする気なんだ?

そんなことよりバークリーとダンセイニとコリン・ベイトマンの新刊をはよ出せ。
46名無しのオプ:04/05/01 03:01
創元社の人はココを見てるのでしょうか?
矢野文夫訳のボードレールを復刊してください
お願いします
47名無しのオプ:04/05/03 11:26
ミステリフロンティアの既刊分て、どれも青春小説というくくりに入ると思うが
次回配本の「誰も私を倒せない」「シェルター終末の殺人」
この2作は、青春小説の香りはしないな。
48名無しのオプ:04/05/10 10:43
つーか、石崎の新刊はどーなってるのだ?
49名無しのオプ:04/05/10 13:09
>>48
どうなってるんだろうね…

明日はミステリフロンティアの新刊だけどあの装丁はどうよw
50名無しのオプ:04/05/16 21:10 ID:16/N01P0
半身も飛蝗も捕虜も、ベストテン1位にならなければ売れなかったでしょう。
単に、コネで、ベストテン1位にする力があれば、あとはどうでもいいのでは。
51名無しのオプ:04/05/25 09:54 ID:paY6WDWk
誰も〜とシェルター読了

誰も〜の方は何というか小粒な印象
結構トリックは詰め込んであるのに地味な感じがしたのは
題材の所為かなw

シェルターはラスト直前まではすごく楽しく読めた
…けど、ラストは…
この人、いつもこんなんなの?
まあ、ホラー小説としては結構好印象ですた
52名無しのオプ:04/05/27 04:51 ID:BiXgzVoO
数年前まで営業部で活躍し、
最後は編集部だったIさんが会社を辞めたらしい。
それはそれでいいのだが、
今の営業部長が、
Iさんが辞めたことについて、
会社には何も問題がなかったと必死で言いまわっているらしい。
普段、書店にも取次にも出版社にも、
まったく行かない営業部長に、
いきなり来られて、
来られた側は
「そっちこそおかしいんじゃないの?」と思っている。
?????
たぶん会社に問題があるのでしょう。
この会社、おかしいよ。
53名無しのオプ:04/05/27 04:57 ID:BiXgzVoO
辞めた奴はそっとしておいてやりな
54名無しのオプ:04/05/27 11:31 ID:Qk1f0ArU
なんかさぁ見向きもしなかった作家でも
創元推理文庫だと買っちゃうな(日本の作家)
阿刀田とか
55名無しのオプ:04/05/28 22:55 ID:1FEDvMYA
>>54
それはあるな
オレもあんまし興味なかった黒川作品を読む気にさせられた
なんなんだろうね
56名無しのオプ:04/05/29 01:14 ID:G46b+kKa
渡辺温はどうなったんでしょうね。
57名無しのオプ:04/05/31 11:37 ID:fhev5NRT
中井英夫は完結したの?
講談社で『虚無への供物』がカコいい装幀で再刊されたけど?
58名無しのオプ:04/05/31 13:05 ID:Z+Ic80q8
古いのばかりじゃなくて新しいSFを出せ。
59名無しのオプ:04/05/31 13:11 ID:Z+Ic80q8
フィリップ・K・ディックを全部ハヤカワに取られたんだって。
60名無しのオプ:04/06/01 03:01 ID:GN0SnHmg
M浦さんがいなくなって、創元のミステリはダメになった。残念。
ミステリーズも頑張ってたけど、ダメぽい。
61A原Syou:04/06/03 01:01 ID:QojKa7tp
部長 課長 を
poaしなさい
62名無しのオプ:04/06/03 01:06 ID:1c+a7Lky
>35
まだ一巻残っている。[12]映画論「月蝕領映画館」

「黄泉戸喫」も別巻で入るのではないかと思っている。
63名無しのオプ:04/06/03 01:53 ID:gjVIAwBP
>>52-53
自演乙
64名無しのオプ:04/06/03 10:38 ID:7PHNCdKB
F・ケラーマンまだ〜?
65名無しのオプ:04/06/03 14:39 ID:B036cJjC
コリン・ベイトマンのシリーズ第二作まだ〜?
バークリーとダンセイニの短編集まだ〜?
「エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件」の文庫化まだ〜?
「死の扉」の文庫化まだ〜?

空手形は切らんでくれ。
66名無しのオプ:04/06/03 21:37 ID:bima3g8T
ドン・ウインズロウの新作まだ〜?
前5作が3作目で打ち切りなんてならないでね。
67名無しのオプ:04/06/03 22:15 ID:ucmAXh5S
創元推理文庫総目録は?(たしか45周年のとき告知が出てたハズ)
68名無しのオプ:04/06/04 07:39 ID:Ds9S0Gbu
鮎川哲也の『白樺荘』は?
69名無しのオプ:04/06/04 14:45 ID:pCVfVzmF
『本格ミステリこれがベストだ2004』って出てないよね?
毎年買ってるから今年も買おうと思ってたのに、発売中止かいな?
70   :04/06/04 15:06 ID:hegXGdUX
>>68
ヽ(`Д´)ノ
71名無しのオプ:04/06/04 21:51 ID:kH9NX71B
乱歩と横溝の書簡集も出るって話あった筈だけど。
72名無しのオプ:04/06/05 01:20 ID:PbJq4BM5
『剣と薔薇の夏』傑作!!!
73名無しのオプ:04/06/05 01:22 ID:PbJq4BM5
『剣と薔薇の夏』傑作!!!
74名無しのオプ:04/06/05 07:05 ID:/Q4SRluP
Sさんが辞め、Mさんが辞め、Iさんが辞め……。優秀な人がどんどん辞めて行く。
75名無しのオプ:04/06/05 13:18 ID:51MaCRIe
T川さんもいつまでなんだろう?
ホンマだいじょぶかいな、この会社……。
76名無しのオプ:04/06/05 21:05 ID:yW+TUDPj
>>74
どこが優秀なんだよ(呆
77名無しのオプ:04/06/06 00:53 ID:4hJsvF03
Mさんが優秀なのは業界の一致した見解だと思うゾ。
Sさんも色っぽい美人営業で評判だった。
78名無しのオプ:04/06/06 19:54 ID:Zj1HlMTY
>>77
どこが業界の一致した見解なんだよ(呆呆
79名無しのオプ:04/06/07 02:19 ID:prZtz/YG
>>76>>78
S元社内部の方ですか?M浦さんの退社はそりゃあ業界ではたいへんな噂でしたよ。
もう面白くてベスト上位を狙える翻訳もの、S元じゃむずかしいだろうって。
それに実績からいって、T川さんのあとは誰が考えてもM浦さんだってみんな思ってましたからね。
M浦さんに見捨てられるようじゃS元も先が見えちゃったね。
80名無しのオプ:04/06/07 20:22 ID:/9FJMj++
M浦なんかイラネ
81名無しのオプ:04/06/08 13:20 ID:rzWYojGT
探偵小説四十年も昔、チラシで見た記億が……。
82名無しのオプ:04/06/14 08:51 ID:6woycUHx
たいへんな時に会社の金で海外旅行行くな!
83名無しのオプ:04/06/15 09:23 ID:atGtoxd/
       ∧_∧ .    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( # ゚Д ゚)  < 内輪モメしてるバアイかおまいら
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ \______
  /´  、   Y   /  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||   |  ガッ !  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・'
84名無しのオプ:04/06/15 13:25 ID:eBMtgRcP
>>80
「M浦なんかイラネ」と言ってるあなた。顔が見えますよ。すべてにおいてM浦さんに負けてましたものね。M浦さんが辞めてよかったね。
85名無しのオプ:04/06/15 21:08 ID:tVyHhK0a
M浦必死だな。こんなとこで鬱憤晴らししてないで職探せよ。
86名無しのオプ:04/06/16 08:23 ID:azd2fKGo
85、内部の人間?M浦氏のこと悪くいう人、きいたことないよ。M浦氏に負けない本出してね。
87名無しのオプ:04/06/16 17:18 ID:nAn5/dMu
ゴチャゴチャもめてないで
ウィングフィールドとウィンズロウの新刊出せ。ヴォケ。
88名無しのオプ:04/06/16 19:34 ID:M3rFfX4c
M浦に負けない本なんて書店に並んでる9割がたの本が該当するだろ。
自惚れるのもいい加減にしてね。そんなことだからクビになるんだよ。
89名無しのオプ:04/06/17 07:25 ID:OEmKYiMC
88氏はM浦氏より売れる本つくってるのかね?
90名無しのオプ:04/06/17 11:30 ID:2TtAN8pm
(;゚ω゚) ポカーン
91名無しのオプ:04/06/17 12:32 ID:OEmKYiMC
ミステリーズもいま出てるの見ると編集長が替わったのね。隔月対策?
92名無しのオプ:04/06/17 14:12 ID:n0l0cewB
T川さんは10月で完全に辞めるらしい。M浦さんが辞めて翻訳部門がだめになり、T川さんが辞めて国内部門がだめになり、これでこの会社もTHE END.
93名無しのオプ:04/06/21 10:30 ID:Ah8Y2Cu7
ヘレン・マクロイの絶版本を復刻してくれ!!!
復刻フェアのラインナップは?が、いくつも浮かんでくるくらい
センスが悪いです。
94名無しのオプ:04/06/21 10:42 ID:LidmMGGm
[一般書籍板]の<書店員のみなさんムカツク出版社を書き込もう!!>スレに下のように書いてありました。反省しましょう。

803 :無名草子さん :04/06/14 09:51
センスの無い色使いと汚い字で書き、
カラーコピーをパウチしたPOPを持ってくる頭狂葬嫌社。
そんな汚いPOPは嫌なの。わかるゥ?
次に来た時、立ててないからっって哀しい顔しないでくれるぅ!
95名無しのオプ:04/06/21 11:20 ID:SEiBPKGB
それ書いてる奴がDQNっぽいからなんだかな…
96名無しのオプ:04/06/22 21:52 ID:VWJnrcnX
客としては字が汚かろうがカラーコピーだろうがぜんぜん構わないし。
97名無しのオプ:04/06/23 13:34 ID:HmXvSmeQ
ソノラマ復刊の流れにのって蜃気楼博士を出してほしい。
あとバークリーの短編集は本当に出すの?
98名無しのオプ:04/06/27 22:06 ID:pO8n2Uml
イロイロ言ってないで、自分が企画すれば?
新人募集してるみたいだよ。
99名無しのオプ:04/06/29 08:51 ID:EytJNh8y
今年の初め頃にも募集してなかったっけ? 入ったヤツがよほど使いものにならないのか、このスレに書いてあるように、次々に人が辞めて行くような会社なんだろうな。
100名無しのオプ:04/06/29 10:05 ID:RoKxlLDf
まぁそんなもんだろ、出版社ってのは。
真っ当な会社があるとは思えん。
101名無しのオプ:04/06/29 21:04 ID:gTD/KssQ
>>99
会社での不満を2chに書き込んで鬱憤晴らししてるようなクズ社員がいるんだから
実際使いものにならないんだろうね
102名無しのオプ:04/06/30 03:20 ID:yMPPB3qS
確かに、痛い人がいるね。もうちょい大人しくしといた方がいいよ。
その方が会社のためだから、ほんとに。
103名無しのオプ:04/07/03 00:26 ID:5ScBWQZo
でもま最近の創元社はミステリフロンティアなど、いい感じ。
この調子でいいものを出すのだ
104名無しのオプ:04/07/04 00:49 ID:9f9Y7xpX
本当に社員が書いてるとは限らないでしょ
たまたま知り合いに関係者がいるだけの奴かも知れないし
どうしょうもない私怨・逆恨み・被害妄想の類かもよ

これは僕の主観だけど2chで暴露話で悦に入ってる奴って大抵こういう自称関係者のような気がする
105名無しのオプ:04/07/05 03:45 ID:PogxGWvz
なるほどな、ありえる。
確かに社員にしちゃあ、いくらなんでも釣られすぎだしな。
106名無しのオプ:04/07/05 08:20 ID:AiVnmT3r
>>92
T川さんって社長じゃなかったの?
107名無しのオプ:04/07/05 08:28 ID:AiVnmT3r
2年くらい前に社長は引退して今は顧問。
でも、あの人がいなくなるとほんとにもうだめだね。
108名無しのオプ:04/07/05 17:59 ID:RdpL11Eo

ID 一緒じゃん。
こりゃどういうこった? 誰か教えてくれ
109名無しのオプ:04/07/05 22:00 ID:xKPFfK9q
>107
居てもダメじゃないかな
なくされた原稿は数しれず……
110名無しのオプ:04/07/05 22:13 ID:VCANYO7P
>>106-107
いつもそうやって自問自答する形でしったか情報流してるんだね
君最低
111名無しのオプ:04/07/05 22:13 ID:oSsigZE7
>>106-107
いっそ清清しいほど赤裸々な自作自演だね(笑)
112名無しのオプ:04/07/05 22:14 ID:VCANYO7P
こうなると>>92もID:AiVnmT3rの自演くさいね
113名無しのオプ:04/07/05 22:17 ID:oSsigZE7
まあようするに私怨書き込みは全て、誰か一人の仕業なんだろうよ(笑)
114名無しのオプ:04/07/06 08:24 ID:5ooBDxlg
同じ社内の別のPCで書き込んだら、同じIDになったことがあるよ。
115名無しのオプ:04/07/06 11:50 ID:JJAspLCd
106 名前:名無しのオプ 投稿日:04/07/05 08:20 ID:AiVnmT3r
                          ~~~~~
107 名前:名無しのオプ 投稿日:04/07/05 08:28 ID:AiVnmT3r
                          ~~~~~
114 名前:名無しのオプ 投稿日:04/07/06 08:24 ID:5ooBDxlg
                          ~~~~~

だからといってAiVnmT3r=5ooBDxlgとまでは言わんけどさ
116名無しのオプ:04/07/06 18:36 ID:dtPRBt28
>>114
じゃあ何か? 社内の奴同士がこのスレでやり取りしていたとでも言いたい
のか? そりゃあ無理があるだろー。
117名無しのオプ:04/07/06 20:50 ID:CApB2b2j
>>114
仕事しろ無能
118名無しのオプ:04/07/06 21:21 ID:puaLoePx
あからさまな 自 演 自 作 はやめろ。

他人に意見を求めるなり是非を問うたリする形であれば、
愚痴るのも絶対に駄目だとは言わん。
ただ、自 演 自 作 やめろ。
会社に愚鈍な印象を与えて迷惑をかけるだけだ。
一人よがりに知ったか情報を暴露して悦に入ってるだけだろうがあんたの場合。
119名無しのオプ:04/07/07 01:45 ID:RuCMddTu
えーと、以前、森雅裕スレにあった話ですが、
『鮎川哲也と13の謎』の企画当初、
森雅裕さんも執筆することになっていたんだけど、
トラブってしまって、結局森さんは参加せずだった、というのって、
ほんとなんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら。
120名無しのオプ:04/07/07 01:57 ID:dglJkG5J
ケーブルだったらIDが同じになることあるよ

あと、自演自作じゃなくて自作自演ね…
121名無しのオプ:04/07/07 08:13 ID:AUFl44iQ
社内の人間が書くのはかまわんけど、あからさまにみっともない印象をほかに与えますよ。
122名無しのオプ:04/07/07 12:08 ID:QYIcLoug
どうでもいいけどF・ケラーマンまだぁ?
123名無しのオプ:04/07/07 15:02 ID:3elMc4Ka
営業のSさん、よかったなあ。ミニから出た脚が色っぽくて最高だった。
気強そうで、そこがまたたまらんかった。あ〜あ、会いたい!!。帰ってこないかなあ〜。
 
124名無しのオプ:04/07/07 15:08 ID:UPFe3kwJ

「Sさん」で抽出してみよう。

125名無しのオプ:04/07/07 21:56 ID:lvvdehzE
3 名前:名無しのオプ[] 投稿日:04/01/03 12:11
美人営業マンSさんは辞めてません。
部長と課長のいじめにあって、ノイローゼになって長期休職中です。
Sさんをいじめた商品管理出身の課長は、
むかしSさんに交際を申し込んで、断られ、その恨みでいじめてるそうです。
この課長は、出版社にいるくせにぜんぜん本を読まない人で、
友だちもほとんどいないそうです。

8 名前:名無しのオプ[] 投稿日:04/01/03 12:25
『慟哭』は営業部のSさんが最初に仕掛けたのじゃなかったの?
今出てる『編集会議』見たら、
以前『新文化』に書いてあったのと違うことが書いてあります。
この会社は、Sさんをいじめてノイローゼに追い込んで、
その上、手柄まで横取りするの?

9 名前:名無しのオプ[] 投稿日:04/01/03 12:25
部長と課長のいじめにあって、
ノイローゼになった営業部のSさんって女性は、
その後どうなったのですか?
その人にあったことはありませんが、とても興味があります。
誰か教えて下さい。
126名無しのオプ:04/07/07 21:56 ID:lvvdehzE
16 名前:名無しのオプ[] 投稿日:04/01/03 12:46
ところで、部長と課長のイジメにあってノイローゼになった美人営業部員Sさんはどうなったの?

31 名前:名無しのオプ[] 投稿日:04/04/03 09:01
ここに書かれてることが真実なら、Sさんは裁判に訴えれば勝てると思う。
少なくとも労災を受けたり、慰謝料取ったりした方がいいと思う。

32 名前:名無しのオプ[] 投稿日:04/04/03 09:16
ノイローゼになって長期休暇していたSさんはどうしたの?

74 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/06/05 07:05 ID:/Q4SRluP
Sさんが辞め、Mさんが辞め、Iさんが辞め……。優秀な人がどんどん辞めて行く。

77 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/06/06 00:53 ID:4hJsvF03
Mさんが優秀なのは業界の一致した見解だと思うゾ。
Sさんも色っぽい美人営業で評判だった。

123 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/07/07 15:02 ID:3elMc4Ka
営業のSさん、よかったなあ。ミニから出た脚が色っぽくて最高だった。
気強そうで、そこがまたたまらんかった。あ〜あ、会いたい!!。帰ってこないかなあ〜。
127名無しのオプ:04/07/08 04:17 ID:2qDJpFW8

こういう社内の実情の是非を、このスレで問い掛けたいのですかな?
ええ、もちろん憤りますよ。当然美人の味方。
汚いハゲ親父などは死んでしまえばいいのです。

てゆうかむしろ頃せ。会社を救うのは君だ。会社に巣食うハゲ親父をぶったおせ
128名無しのオプ:04/07/08 09:52 ID:2jUr41bw
みっともな〜い。内部のグタグタ書かないほうがいいですよ。
129名無しのオプ:04/07/08 18:21 ID:h1EERB8j
まあよっぽどムカついてんじゃねえの? 確かにみっともないが
脂ぎったクソ親父が美人にちょっかい出す姿を想像すると軽い察意が芽生える

130名無しのオプ:04/07/08 20:14 ID:kCeZeMx4
Sさんは今月の連休に、故郷の仙台でケコーン式だそーだよ。
お幸せに〜〜っ。
131名無しのオプ:04/07/08 20:19 ID:h1EERB8j
おいおい、S嬢ケコーンだと? じゃあこのスレ終わっちゃうじゃねえか!
132名無しのオプ:04/07/08 21:09 ID:iOkMKkUE
>>126
お前も辞めれば?
無能だからへばりついてるのかな?
133名無しのオプ:04/07/09 08:22 ID:2/nydl2D
え〜、Sさん結婚しちゃうのー。大人しく家にいるタイプじゃないと思うけど。
134名無しのオプ:04/07/09 08:39 ID:PNRbEERM
Sさん最後かわいそうだったなあ……。仕事がんばってたのに、部長と課長のイジメでノイローゼになって長期休職、そのままフェードアウトするように退社したらしい……。送別会とかも無かったみたい……。幸せになってほしい。
135名無しのオプ:04/07/09 16:12 ID:6Bz63AzM
はげ親父の皆さん。







氏ねーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
136名無しのオプ:04/07/09 19:01 ID:LK74MgcR
ひでぇ会社だなあ。
137名無しのオプ:04/07/09 19:05 ID:LK74MgcR
ひでぇ会社だなあ。
138名無しのオプ:04/07/09 20:30 ID:V57oXNOj
【レス抽出】
対象スレ: 東 京 創 元 社 A
キーワード: 08:

40 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/04/13 08:55
幻獣ゲトー

82 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/06/14 08:51 ID:6woycUHx
たいへんな時に会社の金で海外旅行行くな!

86 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/06/16 08:23 ID:azd2fKGo
85、内部の人間?M浦氏のこと悪くいう人、きいたことないよ。M浦氏に負けない本出してね。

99 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/06/29 08:51 ID:EytJNh8y
今年の初め頃にも募集してなかったっけ? 入ったヤツがよほど使いものにならないのか、このスレに書いてあるように、次々に人が辞めて行くような会社なんだろうな。

106 名前:名無しのオプ[] 投稿日:04/07/05 08:20 ID:AiVnmT3r
>>92
T川さんって社長じゃなかったの?

107 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/07/05 08:28 ID:AiVnmT3r
2年くらい前に社長は引退して今は顧問。
でも、あの人がいなくなるとほんとにもうだめだね。

114 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/07/06 08:24 ID:5ooBDxlg
同じ社内の別のPCで書き込んだら、同じIDになったことがあるよ。

115 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/07/06 11:50 ID:JJAspLCd
106 名前:名無しのオプ 投稿日:04/07/05 08:20 ID:AiVnmT3r
                          ~~~~~
107 名前:名無しのオプ 投稿日:04/07/05 08:28 ID:AiVnmT3r
139名無しのオプ:04/07/09 20:31 ID:V57oXNOj
                          ~~~~~
114 名前:名無しのオプ 投稿日:04/07/06 08:24 ID:5ooBDxlg
                          ~~~~~
だからといってAiVnmT3r=5ooBDxlgとまでは言わんけどさ

121 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/07/07 08:13 ID:AUFl44iQ
社内の人間が書くのはかまわんけど、あからさまにみっともない印象をほかに与えますよ。

133 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/07/09 08:22 ID:2/nydl2D
え〜、Sさん結婚しちゃうのー。大人しく家にいるタイプじゃないと思うけど。

134 名前:名無しのオプ[] 投稿日:04/07/09 08:39 ID:PNRbEERM
Sさん最後かわいそうだったなあ……。仕事がんばってたのに、部長と課長のイジメでノイローゼになって長期休職、そのままフェードアウトするように退社したらしい……。送別会とかも無かったみたい……。幸せになってほしい。

抽出レス数:11
140名無しのオプ:04/07/09 23:04 ID:vaYwKqgK
?ユなんだか陰湿な“犯人”探しなのかな? くだらないねえ。
こんな会社でホントー大丈夫なの?
昔はオジサンマーク集めて愛読してたのに……。
141名無しのオプ:04/07/10 00:51 ID:3fWDClve
138-139はいらね。もういいや
142名無しのオプ:04/07/10 02:09 ID:MMooCtJZ
はげ、はげ書いてあるけど、頭薄いひとが創元の社内にいるの?
143名無しのオプ:04/07/10 02:51 ID:+Esz/CBg
書類通過したよ。
144名無しのオプ:04/07/10 04:30 ID:fKOZOHR5
>>142
有栖川のことだよ
145名無しのオプ:04/07/10 15:12 ID:omNjFcwz
>>142
いや、何となく禿げてそうだなあ、と
146名無しのオプ:04/07/12 10:14 ID:j7UgD0zQ
外から見てるよりずっと嫌な会社なんですね。
147名無しのオプ:04/07/12 20:18 ID:CWsL4f+O
>>146
君が嫌な会社にしてるんじゃないの?
148名無しのオプ:04/07/12 20:50 ID:BMqWPmNE
みっともないから内輪揉めやめたほうがいいよ。もっと建設的な意見交換の場にしたら。
149名無しのオプ:04/07/12 21:01 ID:FJ7EKmo+
<<149
激しく同意。
もうちょいマシな話題ないんか? この会社
150名無しのオプ:04/07/14 01:51 ID:YOZaWL3G
内紛は忘れて

   
       フ  ロ  ス  ト  早  く  出  せ

151名無しのオプ:04/07/14 03:54 ID:Z04lE63O
ミステリフロンティアどうすか?
米澤穂信の『さよなら妖精』とか色々気になってるんスが
152名無しのオプ:04/07/14 11:53 ID:rth2dq5U
>>151
伊坂と翔田は積読だけどあまり差はなく面白いよ
良質なシリーズだと思う
あえて順位を付けるとすると

米澤>畠中>三津田>ほしお>伯方

かな
153名無しのオプ:04/07/15 00:25 ID:4kl9vVb6
ほうほう、米澤やっぱり良さげですか。読んでみよう。
これからのラインナップにも期待
154名無しのオプ:04/07/15 19:51 ID:5i+r83Dp
三津田以外は全部読んだけど、
自分的には、米澤より畠中のほうがいいかな。
畠中は、(以下スレ違いだけど)『しゃばけ』『ぬしさまへ』も悪くないよ。
都筑道夫の『なめくじ長屋』が思い出される。
155名無しのオプ:04/08/02 13:07 ID:Z3aLOvqV
age
156名無しのオプ:04/08/02 13:58 ID:E3iN8Og+
>>154
畠中氏は都筑さんの小説講座出身らしいね。

>>65
>空手形は切らんでくれ。
予告だけして出さない本がこんなに多い出版社を他に知らない。体質なんでしょう。
俺はもうあきらめているし、創元の予告は信用もしていない。
157名無しのオプ:04/08/02 15:44 ID:JDYnOQqQ
このミスの隠し玉とかで言ってんだったら
どこかしらで出なかったことに対するコメント(言い訳)が欲しいね
それだけでだいぶ印象は違うのに
158名無しのオプ:04/08/02 20:01 ID:9ljCWAwb
>>156
そもそも、出版する本を予告するところが少ないだろう。
159名無しのオプ:04/08/02 20:52 ID:fby+YAP5
普通なら、刊行の準備ができてから告知するだろうね。
160名無しのオプ:04/08/02 21:00 ID:PkAyr6xg
石崎幸二マダー?
161名無しのオプ:04/08/02 22:06 ID:s5k3xt6j
内紛だらけ…

早くもやる気なくしちっゃた…辞めたい。
162名無しのオプ:04/08/02 22:40 ID:0ppR3RVj
内紛ねえ…。出版社ってなんとなく高尚なイメージだったが
163名無しのオプ:04/08/03 01:21 ID:SoTaUDyc
>>161が一人で「内紛」してるんだろ

つーか、もう首になったので私怨でここに書き込んでるってのが正解?
164名無しのオプ:04/08/05 01:15 ID:/9X77P1h
最悪 死ね
165名無しのオプ:04/08/06 16:23 ID:ZxkGe92a
先月また一人編集者が辞めた。この2年くらいで社員が5人は辞めてる。たった30人の会社なのに多すぎる。なんかおかしい。
166名無しのオプ:04/08/06 17:00 ID:2DgMPEwj
社員少ね!
167名無しのオプ:04/08/06 17:16 ID:LrGcWwIs
この2年ってことは、T川さんから今の社長に代わってから社員が辞めだしたってことだな。今の社長って何物? 営業出身?
168名無しのオプ:04/08/06 17:28 ID:7G2ec5xS
編集だけど無名。何の実績も無い。
169名無しのオプ:04/08/06 17:59 ID:T46C4qTR
>>165
誰やめたの
170名無しのオプ:04/08/06 20:25 ID:7MMOyxyM
>>167
元マンガ家
171名無しのオプ:04/08/07 04:47 ID:2/esKEyH
えっと、叩きましょうか?
172名無しのオプ:04/08/07 12:35 ID:zXXernrE
>>167=>>165
でしょ。いい加減自演やめたら?
173名無しのオプ:04/08/07 21:09 ID:hiZ4eBXW
174名無しのオプ:04/08/07 22:28 ID:FhqU+Kn+
175名無しのオプ:04/08/07 22:36 ID:2KPEUA1e
予告倒れは今も昔も変わらないよ。
でも雑誌連載の抄訳をそのままポケミスに入れちゃう早川よりはマシ。
176sage:04/08/08 19:51 ID:s/ImM43r
予告倒れが出始めたのは、
T川氏が編集長になってからだよ。
177名無しのオプ:04/08/08 19:53 ID:s/ImM43r
しまった、間違えてあげちまった。
178まちこさん:04/08/09 00:17 ID:nI+7Zv2q
いい加減にしたほうがいいのです。他の会社にこんな糞スレはないのです
179名無しのオプ:04/08/09 13:53 ID:NCS10T42
つうか、この会社の本は好きだ。だから言いたい。
もし内部事情書き込んでる奴が社員なら、即刻やめろ。
いい年こいて恥ずかしいと思わんか? 外部の俺からしても腹立たしいほど見苦しいぞ。
もしここまで言ってもまだ止めんようなら、そいつは社員じゃないと思う。
もはや会社の名誉を失墜させようという目的でやっているとしか思えん。
なんにせよ、普通にきしょいんだよお前。うせろ
180名無しのオプ:04/08/09 15:30 ID:Jz+6OsjN
>>179
まあ、落ち着け。

自分がどれだけ恥ずかしいこと書いたか
ちょっとは理解できるようになってからまた来い。
181名無しのオプ:04/08/09 20:39 ID:pq+ygsgX
>>180
ここで必死に内輪ネタ暴露して同情買おうとしてるやつのほうが恥ずかしいがな。
お前じゃないことを祈るぜ。
182名無しのオプ:04/08/10 15:12 ID:bXFn1O8b
放置しろよと言いたいんだろ。
んな事に馬鹿みたいに熱くなってる時点で、恥ずかしいっての。
183名無しのオプ:04/08/10 20:32 ID:iBu6CVj/
>>182
マジンに対して必死にレスしてる住人だから、
放置は不可能でしょうなぁ。
184名無しのオプ:04/08/10 20:43 ID:Nwujab2O
>>182
馬鹿なんて単語使っちまった時点で、恥ずかしいっての。
185名無しのオプ:04/08/10 21:26 ID:bAK0d0Js
ところでみなさん。
読者プレゼントの応募券、ためましたか?
ブックカバーが欲しいけど、
どんなのかわからないので無難な図書カードにしとこうかね。
186名無しのオプ:04/08/12 02:05 ID:lkVu/oe0
絶対に内部の人間が書き込んでるなこのスレ
187名無しのオプ:04/08/12 02:05 ID:s+EOuqP5
もう首になってるから外部かもよ
188名無しのオプ:04/08/12 02:08 ID:ebapE68k
首になった人が書き込んでることを知ってるオマイはどうみても内部の人だろw
189名無しのオプ:04/08/12 02:08 ID:CwD8oGXL
その程度は推察できるだろ
190名無しのオプ:04/08/12 04:28 ID:WAH+SGxu
しかし本の話題ねえなあここ! なんか馴染んでるから別にいいけど
191名無しのオプ:04/08/13 22:55 ID:2bwNC57q
中町信のデビュー作売ってる?
辻真先の方は売ってたんだけど。
192名無しのオプ:04/08/14 00:41 ID:k/13LMcg
中町信も売ってた。あれってデビュー作なの?
193名無しのオプ:04/08/14 22:06 ID:K7IFGBPR
>>192
作者の長編デビュー作という意味なら
「模倣の殺意(「新人(文学)賞殺人事件」)」は
それに該当する。
194名無しのオプ:04/08/21 23:49 ID:/vsz7D8U
中町信って面白い?
195名無しのオプ:04/08/22 01:59 ID:mH3VsZNo
>>194
初期の作品(専業作家になる前の作品)は面白いっていう話を聞いたことはあります。
ただ、(メール欄)の作家なので、読む人を選ぶかも。
196名無しのオプ:04/08/22 10:17 ID:isJVJp31
この2年くらいのゴタゴタは、むちゃな人事異動を強行した社長の責任だと、ここの社員が言ってるよ。
197名無しのオプ:04/08/22 11:00 ID:DS219lqD
社長責任取れ!
198名無しのオプ:04/08/22 14:02 ID:pJMuFjwb
>>196-197
グチは社内だけで言ってろ

>むちゃな人事異動
お前の左遷のことか?
199名無しのオプ:04/08/22 14:58 ID:gKxTmio0
半年もぐちぐちいってるんだから病気だろ
スルーしてやるのがおもいやり
200名無しのオプ:04/08/22 22:23 ID:3nRZEiHA
中町信のカバー裏表紙折り返し部分の既刊リストは考えもんだね
ちっとは>>195の慎みを見習ってほしいもんだ
と言いつつ200げっと
201名無しのオプ:04/08/22 23:03 ID:zkaPfTiJ
>>195
そうなのか。ありがとう。
202名無しのオプ:04/09/06 13:35 ID:v9KfiXdv
Sさんは、ノイローゼになって自殺未遂までしていたそうです。
203名無しのオプ:04/09/06 20:35 ID:r3LPYfmB
>>202
じゃあちゃんと死ぬまで自殺しつづけてください
204名無しのオプ:04/09/06 21:06 ID:hPYp/Ith
>>202 
お前も見習えよ。いやむしろお前こそがやるべきだった
205名無しのオプ:04/09/06 23:02 ID:a/rKc1e1
>>202
いかにもミステリフロンティアっぽいタイトルだな
206名無しのオプ:04/09/07 08:32 ID:A2v9u5wu
>>202
バカ社長の思いつき人事の犠牲者?
207名無しのオプ:04/09/07 20:54 ID:zQkRlfUB
>>206
自演うざいよ低脳。いい加減あきらめて職探せや
208名無しのオプ:04/09/08 07:33 ID:hXz+vMjZ
>>207
お前がな
209名無しのオプ:04/09/08 15:06 ID:E/DswXSf
人に聞いて見に来たけど、いやあ、ひどいスレだねえ。
書いてあることのどの程度までが真実なの?
210名無しのオプ:04/09/08 20:04 ID:LUCWxYnD
元の職場での私怨を2chで晴らそうとするなんて随分レベルの低い人だね。
こういう人をさっさと切ったのは大正解だな。
211名無しのオプ:04/09/08 20:11 ID:aa46t77J
>>206 お前馬鹿か? いやマジで
212名無しのオプ:04/09/09 12:52 ID:mkZxk0Sc
>>209
だいたい真実でしょう
 
213名無しのオプ:04/09/09 20:53 ID:yLAih3rY
>>212が首になったのは紛れもない真実
214名無しのオプ:04/09/09 21:18 ID:Q7bcnit4
なあ、徹底して放置してみないか? もういい加減どうでもよくなってきたし。
そしたら、あの赤裸々な自演レスが延々と続くことだろうよ。 
215名無しのオプ:04/09/09 21:26 ID:W1rCel6+
ここに書く方も最低だと思うけど、いちいちそれに反応してる創元の人も馬鹿だと思う。辞めた方も残ってる方もみっともないですよ。
216名無しのオプ:04/09/09 21:50 ID:R4EYsgTq
>>215
書く方乙
俺は社内の人間じゃないよ。お前のような女々しい奴が嫌いなだけ
217名無しのオプ:04/09/18 15:15:12 ID:I2J1txLb
売上げがめちゃくちゃ悪いのに、課長が二人も揃ってワイン飲みに行っていいのか。
218名無しのオプ:04/09/18 20:33:03 ID:+naOY3Rm
>>217
本人に言えば?こんなところで書いてる君の心理を思うと吐き気がするよ
219名無しのオプ:04/09/18 20:54:48 ID:xCRTgqjI
>>218
遠慮しないで吐いちゃえば?
220名無しのオプ:04/09/18 21:18:55 ID:xPf4gxkP
某蚊長は首にする計画が着々と進んでいるみたいだから…
221名無しのオプ:04/09/19 20:43:41 ID:kYfdp/ka
いいかげん、こっちの板でするべきじゃないか?

ちくり裏事情
http://tmp4.2ch.net/company/
222名無しのオプ:04/09/19 21:29:32 ID:vShNwWRO
じゃあここ削除依頼出す?
223名無しのオプ:04/09/19 21:56:10 ID:ffCleMSD
とっとと削除するべきなんだろうけど、
そうするとここで延々愚痴こぼしてたやつが
いよいよ発狂するんじゃないかというおそれもあるな。
相当な粘着質なようだし、他のスレに飛び火するんじゃないかね。
224名無しのオプ:04/09/20 03:21:28 ID:ytLPKjNU
お前ら全員クビ! おれも含めて
225名無しのオプ:04/09/22 00:30:51 ID:oHOZjtvs
すごく売上悪いらしい。返品も過去最高なんだって。
226名無しのオプ:04/09/22 00:32:32 ID:84jSZ6AD
やっぱり最悪板に移動してもらったほうがいいな。

>>225
お前病気だよ。人刺さないうちに神経科に行くことをお薦めしておく。
227名無しのオプ:04/09/22 00:40:40 ID:oHOZjtvs
2分で反応するとはすごいね。一日中ずっと見張ってるの? 
228名無しのオプ:04/09/22 01:00:21 ID:84jSZ6AD
気違いでも「病気」って言われると腹が立つもんなんだな
229名無しのオプ:04/09/22 01:08:47 ID:oHOZjtvs
ただ単に、誰かが書き込んだら2分で反応できるほど、いつもず〜と見張ってるのはすごいと思うだけ。あんたひま? 他にすることないの?
230名無しのオプ:04/09/22 01:13:08 ID:iReGVieZ
創元社も大変だな
こんなキチガイやとっちまったばかりに
231名無しのオプ:04/09/22 01:39:11 ID:bGzg4J4o
売れてるかどうかなんか知らんが
文庫の新刊に勢いがない奴ばっかだよな。

時折ヒット飛ばすから延命してるようなもんだべ。
232名無しのオプ:04/09/23 11:13:31 ID:mt2+0y/W
>時折ヒット飛ばすから延命してるようなもんだべ。

出版社なんてどこでもそうでしょう。
233名無しのオプ:04/09/24 08:17:02 ID:GEWpappR
>>225
>>231
確かに紀伊国屋のデータ見るとひどいもんだ
234名無しのオプ:04/09/24 20:11:50 ID:tWfbQRYO
売れない本でも、思い込みでとにかく出しちまうから、
ありがたい出版社なわけで・・・
235名無しのオプ:04/09/25 04:10:42 ID:cIwnzmhl
>>234
それも、出版社なんてどこでもそうでしょう。
236名無しのオプ:04/09/25 07:10:05 ID:l4GcpVQk
なこたぁない。普通、通らんよ、売れそーもない企画なんて。
世の中には、おたくだからこそできることもある。
237名無しのオプ:04/09/25 10:28:54 ID:d2T74ue8
3000部設定の企画なら通るようなものを文庫で出してしまうというのがすごいよなぁ。
238名無しのオプ:04/09/26 01:03:37 ID:CAMg9oom
売れない本ばかり作ってたら、経営が成り立たないでしょうが
239名無しのオプ:04/09/26 04:36:27 ID:bpRpbCbr
まぁ『殉教カテリナ車輪』みたいなのを臆面もなく出すかと思えば
ときには『墜落のある風景』みたいなのも出してくれたりするわけだし
読者の立場としては一概に見捨てるわけにもいかない会社です
240名無しのオプ:04/09/26 22:24:35 ID:XZuHYwPj
でも、文庫版元の中では返品率低いみたいよ。
241名無しのオプ:04/09/27 02:34:02 ID:c3yoyvxo
>240
初版が少ないから。
そのかわり、全国津々浦々にない。
それにしても、定価高すぎないか?
242名無しのオプ:04/09/27 03:10:33 ID:x5hTC0+C
返品率なんかいくら良くっても、売上自体が低いとどうしようもない。逆に返品率が悪くても、売上が高い方がいいに決まってる。
243名無しのオプ:04/09/27 03:18:00 ID:AU0BNJJv
何よりムカつくのは早々に予告してるのは一向に出さない癖して、
他のを何の前触れもなく出したりすること。

出来はどうあれ腹が立つ。
244名無しのオプ:04/09/27 07:15:49 ID:j97ab4dR
というか、あの後追い/横取り癖は出版社としてのモラルの欠如としかいいようがない。
他にそんな出版社ないよ。「黒いトランク」といい、三番館といい、読者を舐めすぎ。
245名無しのオプ:04/09/27 07:55:43 ID:Bwp9MCbZ
鬼貫シリーズは光文社以前から予告が出てたんだが。
246名無しのオプ:04/09/27 10:13:32 ID:j97ab4dR
十年前から予告していたものを、他社が出すと知ってあわてて同じ月に出したなw
逆にいうと、トランクを十年以上も抱え込んで出さなかった罪は果てしなく重いよ。
247名無しのオプ:04/09/27 22:40:35 ID:vWeRZqiI
>十年前から予告していたものを、他社が出すと知ってあわてて同じ月に出したなw

もうムチャクチャ(笑
248名無しのオプ:04/09/28 00:30:12 ID:LR1D53Lo
知り合いの翻訳家の原稿、もう10年くらいほっとかれてるらしい。担当は(以下略)。
249名無しのオプ:04/09/28 00:32:46 ID:aEOUEONp
キモイ>>248が現れました
250名無しのオプ:04/09/28 14:56:42 ID:3AI5JLyj
>>226
「神経科」じゃなくて「精神科」だろ。ば〜か。アタマワル。


251名無しのオプ:04/09/28 15:56:56 ID:30yQgGtn
ダイアナ・ウィン・ジョーンズの新刊は、どうして佐竹美保さんの絵にしなかったの?
あんな暗い絵はだめだよ。帯の色も暗いし、コピーもデザインも凡庸としか言いようがないよ。
やる気ないのかと思っちゃう。せっかくのジョーンズなんだから頑張ってよ!
252名無しのオプ:04/09/28 19:15:14 ID:Ym5brHA4
>>246
抱え込んだ原因は、作者が校訂しなかったからじゃないの?
253名無しのオプ:04/09/28 19:56:34 ID:dj/2Pu2O
>>252
ソースは?
254名無しのオプ:04/09/29 12:26:05 ID:CT3KPnUT
いいかげん渡辺温を出してくれ…
255名無しのオプ:04/09/29 14:12:17 ID:Lt7EEoOD
F・ケラーマンはもうでないの?
でないならでないって言ってくれ
あきらめて英語勉強するから
256名無しのオプ:04/09/29 16:06:28 ID:pIMDafxx
>>252
そういうことも含めて出版社の責任だろ。ましてや作者が校訂やりなおさなきゃ
出さないとか言ってた訳でもないんだし。
257読後感:04/09/29 16:26:10 ID:jAHy/jf6
コリン・ベイトマンはもうでないの?
でないならでないって言ってくれ
あきらめて英語勉強するから
258名無しのオプ:04/09/29 18:12:10 ID:OA9O8HDf
>>255・257を見てわかった。
東京創元社には研究社のスパイが潜り込んでいるんだYO!
259名無しのオプ:04/10/09 09:16:27 ID:NFNnmccH
えーん、創元社好きなんだから内紛止めて頑張ってよー。
ところで中井英夫全集は?
260名無しのオプ:04/10/11 09:09:29 ID:9UAdCXke
とにかく、売上悪くてやばいんだよ!
冬の棒茄子は出ないぞ!
覚悟しておけ!
261名無しのオプ:04/10/11 18:40:26 ID:ys0Euf5V
>260
あなた創元のヒトですか?
そうであるにせよないにせよ、
なんの目的でそんな書き込みをするんですか?
↑純粋な疑問
262名無しのオプ:04/10/11 21:58:47 ID:OutyRX02
最近書評も載らないね
263名無しのオプ:04/10/12 14:20:11 ID:Ob6CS9ql
ウィングフィールドとドン・ウィンズロウを出せば解決するだろ。
とっとと出せ、ヴォケ。
264名無しのオプ:04/10/12 22:43:14 ID:pR1929LL
なんだか、もう、ぼろぼろ
265名無しのオプ:04/10/13 18:34:51 ID:2avA+EJ1
クロフツも論叢社に取られるし。
266名無しのオプ:04/10/14 00:28:27 ID:5VumXaya
P・K・ディックも早川に取られるし。
267名無しのオプ:04/10/14 06:48:56 ID:lvSkkIKy
262=254=265=266
毎日毎日ごくろうさん。
268名無しのオプ:04/10/15 20:33:10 ID:Ff0uEhiI
東京創元社創立50周年記念読者プレゼント、来ました。
とりあえず、プックカバーでした。
269名無しのオプ:04/10/16 09:27:49 ID:OyprPec8
HPに出てる「創元ブックランド」って、ありゃなんだ?
あんなの売れると思ってるのかね?
早川の「ハリネズミの本箱」のマネだし、
早川が売れてないの知らないのか?
しかも、早川よりひどいのは文庫や単行本で一度出した本を出すんだって!
売り上げ悪いらしいけど、苦し紛れにめちゃくちゃするなよ。
読者をバカにするな!
こんなの出すヒマあったら、
ウィングフィールドやフロスト出せ!
270名無しのオプ:04/10/16 11:13:48 ID:es42GJ1m
>ウィングフィールドやフロスト

・・・・・・ (あえて何も言うまい)
271名無しのオプ:04/10/16 20:20:33 ID:HREgKDnG
ジャネット・ドーソンは、もう出ないの。
次作をずっと、待ってるのに。
272名無しのオプ:04/10/17 14:28:44 ID:SVjcatHG
「薔薇の名前」は文庫にしないのかね?
273名無しのオプ:04/10/17 16:27:12 ID:2W3XbTlb
↑ それだ! 早く文庫化汁! 
274名無しのオプ:04/10/20 01:51:22 ID:QVLew8G9
あんなに毎年ベストワンとかになって、増刷増刷なのに、なんでそんなにあぶないのですか。
275名無しのオプ:04/10/20 16:12:16 ID:MQwrDHFe
「虚無への供物」も講談社で出し直しされたね。
276名無しのオプ:04/10/20 17:24:58 ID:zBWllyrm
そういや中井全集って完結したんだっけ?
すれ違いすまん
277名無しのオプ:04/10/20 17:36:12 ID:gMclzBaN
バークリーの短編を出せ
278名無しのオプ:04/10/20 19:47:19 ID:2b5bVArG
なんか面白いなこのスレ
279名無しのオプ:04/10/21 12:32:53 ID:7clPpwmC
アルバイトの募集は終了いたしました(HPより)
280名無しのオプ:04/10/22 01:10:01 ID:5S4fZ4mo
>276
あと一巻。あと別巻か補巻が出るかも。
281名無しのオプ:04/10/23 01:20:01 ID:/aszjZyp
>>271
俺も読みたいんだけどなぁ。売れないのかなぁ。
しょうがないので英語で読もうかと思った。
282名無しのオプ:04/10/25 23:31:18 ID:57LeOv7/
売上悪いのにパーティなんかやってて大丈夫か?
283名無しのオプ:04/10/26 00:33:10 ID:kBhsTi9u
>>282
呼ばれなくて拗ねてるのか?
284名無しのオプ:04/10/26 00:43:27 ID:X+Z+6F/j
去年神保町ブックフェスティバルにワゴン出さないでいたら、ここにいろいろ書かれたから、今年は出すんだ〜。主体性と一貫性が無いねえ〜。
285名無しのオプ:04/10/26 04:08:25 ID:9pQesDfs
>>283
仕事してるのに、呼ばれる人と呼ばれない人がいるんですけど。
286名無しのオプ:04/10/26 14:47:15 ID:zhNFRTFA
>>285
人の好き嫌いが激しい会社だから、嫌われているんでしょう
287名無しのオプ:04/10/26 20:24:41 ID:kBhsTi9u
>>285-286
ここに書き込んでる暇あったら仕事しろよ
288名無しのオプ:04/10/27 21:30:59 ID:LkWy1XJX
文庫も単行本も新刊も既刊もフェアも、なにもかも売れてねぇ。もうだめだあ。
289名無しのオプ:04/10/29 00:45:23 ID:fXyEfd1B
印税の払いが前より遅くなったの???
290名無しのオプ:04/10/30 00:30:41 ID:Q08qbJgS
土日と雨か…
神保町ブックフェスティバル、中止かな。
291名無しのオプ:04/11/05 16:29:12 ID:rB+teSst
>>289
印税の支払いも遅れだしたか……。
つぶれる出版社の末期状態だな。
292名無しのオプ:04/11/05 19:37:30 ID:eKwsb+RC
>>291
別に遅延ってわけじゃなく、
翌月末→翌々月末みたいな感じに変更になったんじゃなかったかな。
それってずいぶん前の話だけど。
293名無しのオプ:04/11/05 20:02:06 ID:AInYPxN1
>292
289が何の根拠も挙げずに疑問形で書きこんで、291がなぜかそれを既成事実みたい
にしたうえ、「つぶれる出版社の末期状態だな。」ともっていってるチームワーク
のよさを読めよ。私怨の自作自演にマジレスするなってことで。

294名無しのオプ:04/11/05 23:16:10 ID:L/mJ97n2
書き込みの時間が離れているのに、都合の悪いことは、すべて自作自演の私怨だ決めつけている、たぶん創元の内部の人の行動と発言が、かえってつぶれそうな会社が必死の言い訳してるように思いますが……?
実際業績悪いんでしょう?
295294:04/11/05 23:33:55 ID:94s0fTUy
(書き込みの時間を離して書いてるのにどうして自作自演だってことバレタんだろ…)
296名無しのオプ:04/11/05 23:55:32 ID:3FzPSNsz
うちわもめはいいけど、
まわりの本屋さんで、創元推理文庫の置いてある量がどんどん減っている。
営業さんがんばってよ。
297名無しのオプ:04/11/06 00:00:50 ID:jPsio67o
>>296
がんばって買ってあげろよ。
298名無しのオプ:04/11/06 00:06:50 ID:rCw7gXTy
>>296
だめだよ、あの営業部長じゃあ。
299名無しのオプ:04/11/06 00:46:01 ID:nxKW0dw/
営業部長は、自分より年下の社長のことを、カゲで、
「出版部もちゃんとまとめられなかったヤツに、
 社長ができるわけがない」と言っている。
300名無しのオプ:04/11/06 00:52:57 ID:+sS/wcP9
また内紛か……
301名無しのオプ:04/11/06 03:39:21 ID:sRrbE/js
辞めた会社のことをあることないこと書かないほうはいいよ。
せっかくの今の会社の首も危なくなっちゃうよ。
302名無しのオプ:04/11/06 08:56:06 ID:Hva6zYeU
>>296
大型書店にはちゃんと置いてあるし、ネット書店でも買えるから、
普通の書店(まわりの書店)が置かなくなってもしかたないね。

岩波文庫みたいなもんだ。中身はともかく。
303名無しのオプ:04/11/06 11:32:52 ID:GdUBx8Uq
>>292
うん。しかも、いままでなぜか他の出版社より早かったのが
他と同じくらいになったってだけ。
304名無しのオプ:04/11/08 00:02:35 ID:Nt3Gp1WK
海外古典の未訳作などを文庫で出したりしてください。
待ってまーす。マクロイ全作品や、クェンティンもシリーズ物だけでも!
レオ・ブルースなんかも!
305名無しのオプ:04/11/08 00:32:19 ID:S3zSPKZI
そんなに売れないんなら新しいレーベルのノベルズでも発行すれば
306名無しのオプ:04/11/08 00:45:50 ID:uz+rYkeJ
服部まゆみ「時のかたち」はいつ文庫化するんだ!
307名無しのオプ:04/11/08 03:10:10 ID:q4TsBh5N
創元クラスの小さい会社なら
たった一冊でも大ベストセラーが出れば傾いた社屋が縦になる。
創元が傾いているというわけではないが
とりあえず何か大ヒットを飛ばして
「売れないけれどいいもの」にもちゃんと手が回る形を維持してほしい。
308名無しのオプ:04/11/08 09:57:10 ID:eV0ZTL8W
創元も単行本出しといて文庫化放置ってのはよくあるね
他社に持ってかれるのはまだいいほう
309名無しのオプ:04/11/08 16:55:27 ID:fQYhYyi5
>>296
>>302
確かに減ってる。以前の半分から三分の二くらいになってる。
在庫量が売りのメガ書店にはあるだろうが、急に読みたくなった時に困る。
それに文庫をネット書店では買いたくない。
310名無しのオプ:04/11/08 18:09:03 ID:ySpNq5lP
>>307
ハリポタの影響で、ファンタジーはけっこう売れるようになったみたいだけど。
北村薫も売れたみたいだし。
大ベストセラーといっても、そういう通俗的なものは出さない社風だしね。
311名無しのオプ:04/11/09 07:05:14 ID:bQHnyBzd
>>309
> それに文庫をネット書店では買いたくない。
買えば?クレジット決済なら送料無料だし。
312名無しのオプ:04/11/09 10:45:53 ID:J74bWiFV
>>311
そういった購入方法が嫌な人もいるだろうし・・・

依井貴裕作品を文庫化しないのは本人の希望なのか
313名無しのオプ:04/11/11 00:13:08 ID:ISGMc8vQ
>>310
お前は知らないだろうが、いしいひさいちでもってる会社なんだよ、あそこは
314名無しのオプ:04/11/12 13:35:14 ID:q5OKxwxw
>>296
在庫量が減ったかどうかはわからないが、
三省堂本店では創元推理文庫の置き場所がどんどん悪くなっている。
315名無しのオプ:04/11/12 14:26:08 ID:AWThoy3h
ホームページで宣伝していたから、期待して、
わざわざ遠くから神保町ブックフェスティバルに行ったのに、
つまらない本しかなかった。騙された。
あの程度で宣伝するな。
316名無しのオプ:04/11/12 20:26:35 ID:x/BYqe2c
「創元ブックランド」……なんと工夫とセンスの無いネーミング
317名無しのオプ:04/11/12 23:54:42 ID:4F09ZiuX
>>315
10年前は結構いい本もあったけど、どんどん質が落ちてきているね。
(ちなみに10年前の販売価格は、一冊100円だったな…)
318名無しのオプ:04/11/13 00:00:55 ID:zB26pAwc
シャーロックホームズの描かれたTシャツは愛用している
319名無しのオプ:04/11/13 00:09:24 ID:l2fpDnVo
>>315
性懲りもなくまた出たな。
ブックフェアにそんなに愛着があったとは驚きだ。
320板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 07:27:02 ID:jpnCsqNw
>>316
じゃあお前ならどんなタイトルつけるんだ。
工夫とセンスたっぷりのネーミングをどうぞ。
         ↓
321板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 08:47:12 ID:7dGuHzWs
創元創元大創元超東京創元社フェスティバル
322板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/14 20:37:08 ID:jH3gHupp
創元のホームページって面白いですね
かなり好きです
323板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 01:07:16 ID:CVME+IJK
自分が最も大好きな出版社が創元です。ミステリを教えてくれた出版社だから。
早川に対してはなぜかそこまで愛着がないが、創元は、家の本棚でも一番目立
つ所に置くくらいに大好き。
324板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 21:54:37 ID:sP09apSb
訳者のサインが無いことをそこまで強調しないでもいいとおもう。。
325板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 04:08:53 ID:DV2LQHe8
遅レスだが・・・
雨の中ブックフェスティバルでずいぶん後までねばって売ってたのは偉い。
326板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 10:18:18 ID:GGyRQJ9M
中井英夫全集は〜?
327板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 11:33:33 ID:Flp6lDPn
昨日朝のラジオに戸川さんが出ていたね
328板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 14:49:41 ID:UUQeX+PM
>>327
へー。どこの局のどんな番組でした?
329板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 15:03:57 ID:VpiywKvS
>>328
東京FM、番組タイトル忘れ。七尾さんが朝にやってる番組。
5分間くらいの出演だった。
330板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 15:24:14 ID:RDsU67or
他の本屋の店員がすすめた言葉が帯になってる本なんて並べる訳ないだろう!!
即返するに決まってるだろう!! 泣きそうな顔するな、ばか!!
331板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 15:49:06 ID:CiYVitBg
本の帯は編集部がつけるものだろw
332板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 18:11:21 ID:hPenBcLm
>>330
それで売れるのなら、別にかまわないだろう。
333板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 19:42:08 ID:r/SdUrtH
何の話?
334333:04/12/02 19:43:48 ID:r/SdUrtH
ああ書店員が勧めるってやつか。sorry
335板ルール変更議論中@自治スレ :04/12/02 21:08:02 ID:bqGIqyXa
数年前、立川市のある書店の文庫売場で東京創元社の営業マンが書店員に商品説明をしていた。なんだか、親しみを感じて話しかけようとしたときに
「この本ははっきり言っておすすめできません。登場人物がわずかで退屈です」
とキッパリ。
あちゃー、オイラその本を買おうと思っていたのになあ。正直者といえば聞えはいいけど商品の良いところをアピールしなくてはねえ。
336板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 21:27:55 ID:r/SdUrtH
死に値するヴァカ営業マンだな。
「登場人物がわずかで退屈」ってのも意味不明だし。
337板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 22:34:43 ID:nSG9qPab
335
その営業マンって男? 女?
338板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 22:37:59 ID:C5snRRqP
>>335
なんか嘘っぽい。
339板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 06:34:43 ID:v3i+eWlm
>>330
おまえは書店員か? まさかウチの者ではないよな。
おまえは新聞、雑誌、ネットでニュースを読まないのか。
いま、これが流行ってて、それで売上あげてる書店もあるのだ。
おまえは、即クビだ!
340板ルール変更議論中@自治スレ :04/12/04 09:29:41 ID:7UKgds63
>>337

男性でした。ちなみにその書名は「人魚とビスケット」。
341板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 15:18:26 ID:Y/oGZxhn
えー、確かに登場人物は少ないけど、えらい面白いやん。アホか、そいつ。
342板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 15:25:11 ID:xktg4TgF
ここは粘着様の巣なので、
あまりレスを鵜呑みにしないように。
343板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 22:47:51 ID:u9kDPJql
鮎川哲也賞の2冊も、創元ブックランドも、みごとに売れてないね。
せっかくの『このミス』上位も台無し。
344板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 23:25:21 ID:3/+MQPME
>>335
>>336
>>340
>>341
そいつはこのスレの前半で叩かれている課長のYです。
345板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 23:28:50 ID:YvRTg+wD
>>344
君、気持ち悪いよ
346板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 23:56:50 ID:Sg3jCO55
『九年目の魔法』
創元推理文庫=987円(94年 9月刊)→創元ブックランド=1785円×上下2冊=3570円(04年11月刊)……3.62倍
『私が幽霊だったとき』
創元推理文庫=672円(93年10月刊)→創元ブックランド=1995円(04年11月刊) …………………………2.97倍
誰が買うの? 騙された人?
347板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 00:09:23 ID:8YjQLDx5
創元ブックランドって、誰か止める人はいなかったの?
348板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 00:12:37 ID:MEv1Rpyn
創元内部の粘着厨を誰か止める人はいなかったの?
349板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 00:35:04 ID:ShXnwgWX
だからクビにしたんだと思われ
350板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 01:49:26 ID:Dj6qx2pU
今の会社でも同じことを繰り返してクビになりたいのだと思われ
351板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 14:36:37 ID:mAe6Et3v
気に入らないことがあれば2chに書き込んで鬱憤晴らしてるのか

キモッ
352板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 21:09:59 ID:Dj6qx2pU
>343
辞めた会社のことがよっぽど気になるんですね
353板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 10:27:27 ID:1KEhhaX8
渡辺温全集ってまだだよね?
354板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 13:28:58 ID:IwedmDT+
バークリー短編集は本当に出るのか
(出さねーんなら他社に譲れよ)
355板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 14:21:26 ID:ryUdtIlx
ここの本は高すぎる! 
どういう計算したらあんな値段になるんだ!?
他の出版社の本と比べたことあるのか!?
売れないから高くして少しでも回収しようとしてるのか!?
356板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 17:57:29 ID:E0YZyz73
>>355
馬鹿?
売れない本が高くなるのは当然だろ。
357板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 18:29:24 ID:vx1AJD3k
んな高いかな?
ページあたりの単価だと早川SF文庫のほうがずっと高いぞw
358板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 20:21:48 ID:gbnb/vH4
高くてもいいからバークリーの短編集をとっとと出せ
359板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 21:53:19 ID:y1LFdhW4
>>355
もういいから引っ込んでろって。
ほんとに、いまの会社の名前のスレッドを立てちまうぞ。
360板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 01:02:31 ID:m6csw+vM
たててくれw
361板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 15:31:14 ID:pHXkcJS3
355だが、俺は粘着厨とかではない!
まあそんなことはどうでもいいのだが、
『蛇の形』1260円とか、『天子の帰郷』1155円とか、『白い雌ライオン』1575円とか、
高いと思わないのか? 文庫だぜ!? 俺は高いと思う。
『中井英夫全集9巻』2100円なんて、文庫の最高額本じゃないのか?
もっと企業努力して安くしてくれ!
362板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 17:07:53 ID:MQmGW9Co
確かに創元は少々割高感があるな。
売れないから高くするのか高いから売れないのか。
企業努力としては、売れる見込みのないクライムクラブはソフトカバーにして
そのぶん価格を抑えるなどしています。どぞよろちく。
363板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 19:14:08 ID:SM05h2OB
確かに高い。早川も最近高くて困る。「半身」も高いな。
364板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 21:25:15 ID:U0HXfe64
2000枚のミステリオペラ(他社)が2300円に対し、1300枚のロンド(創元)が3300円ってのは納得しにくいものがあった
365板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:22:47 ID:SLYMVZCK
原稿の枚数で比較してどうするw
366板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:22:55 ID:Pxl5Zi4F
このスレに書いてある会社内部のゴタゴタは事実なのか?正直言ってびっくりしたぞ。事情通なのか社員なのか判然としないがとんでもない悪口じゃねーか。陰湿すぎる。出版社って何処もこんな感じなのか?これじゃ潰れるよ。
367板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:29:15 ID:SLYMVZCK
>出版社って何処もこんな感じなのか?
粘着一人を見てどうしてそういう発想になるのかワケワカラン
368板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:29:36 ID:Pxl5Zi4F
ここは由緒ある会社でしょうに。社長は何やってんだ!がっかりしたよ。HPリニューアルはいいけど社員のお薦め本などという下らないコーナーは即刻廃止した方がいい。唯のオナニーじゃねえか。読者馬鹿にすんな!あと装丁が駄目。制作の人間は努力してんのか?
369板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:31:57 ID:SLYMVZCK
なんだ。ID:Pxl5Zi4Fが粘着本人だったのね。レスして損した。
370名無しのオプ :04/12/16 01:32:05 ID:87bbA4jY
下らない連投は即刻チラシの裏に書いた方がいい
371板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:36:34 ID:Pxl5Zi4F
アホか?俺は粘着じゃない。このスレには初めて来た。ちゅうか会社の内部事情をこんな所に書いていいのかよ。普通書かないぞ。元社員か現役か知らぬが恥を晒すのはよせ。出版に夢を持ってる人はショック受けちゃうよ。
372板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:40:35 ID:+wHfdWof
受けねーよw
373板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:44:51 ID:Pxl5Zi4F
オメーら麻痺してるよ。感覚が世間と乖離しちまってる。自分達ではよくあることだと思ってるかもしれんがな。モラル再考しな。
374板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:45:49 ID:Parui13e
百歩譲ってID:Pxl5Zi4Fが自称社員じゃないと信じたとしても、
粘着に釣られて新たな粘着が湧いたという印象しか受けませんな。
375板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:50:07 ID:Pxl5Zi4F
あーそうかい。俺は釣られたのかい。多少誇張の入った裏話だったという訳か。心配しちゃったよ。
376板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:54:51 ID:SLYMVZCK
>>375
とりあえずageで書き込むと荒らしか粘着か初心者と思われやすいので今度から
メル欄に「sage」と入れてくれ。
それと適時改行を入れること。
377板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:58:10 ID:Pxl5Zi4F
荒らしたつもりはないが…sageにするのがマナーか。了解。
378板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 02:05:11 ID:WmpsorSu
>365
ならどこを比較しろと? ページ数か? 装丁か? 
どっちもミステリオペラの方がうわなにするやめabbb
379板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 02:14:04 ID:UqDqT/J/
>>378
普通は発行部数
380板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 06:30:24 ID:FR0nPaUw
整理します。
一昨年までは、このスレはとてもまったりしていた。
去年の初め頃から、特定個人を誹謗する書き込みが出現。
会社に不満を持つ粘着社員の仕業と思われる。
今年になって、どうやらそいつが解雇された模様。
その後スレッドは荒れまくり。
よーするに、粘着が粘着を呼ぶ、という状態なのね。
残念!
381名無しのオプ:04/12/16 08:37:11 ID:QctATbS2
イジメとノイローゼと自殺未遂を忘れてるよ
382名無しのオプ:04/12/16 09:28:52 ID:+wHfdWof
前会長の戸川氏は(編集者・評論家としてはともかく)経営者としては疑問に感じる行為を
多々行なっていたことは事実。

意味不明の人事異動で変な人が営業部に来ちゃったのも事実。編集部から有能な人が
何人も辞めてしまったのも事実。

ただ、だからといって粘着書き込みをしていると目される元社員氏に問題がなかったかと
いうと、そんなことは全然なくて……

「営業部から編集に回された理由」、「会社自体をくびになった理由」を書かれちゃったら
自分の方がよっぽどヤバいんでないの?
383名無しのオプ:04/12/16 13:02:52 ID:v4gzsG/K
>>382
後日談含め、あの「会社自体をくびになった理由」を書かれたらマズイわな。
つか、知ったらみんな引くでしょ。
384名無しのオプ:04/12/16 14:00:00 ID:2JwQB5yw
面白い本多いのになあ、しょんぼり
ああそれと、皿ウォーターズの半身のカバーつるつるで好き。
なぜ荊の城でノーマルに戻したんだろうか 評判悪かったのかな
385名無しのオプ:04/12/17 03:40:52 ID:5Xq1P15V
『荊の城』も『蛇の形』も辞めたM浦さんの企画なんだよね。
M浦さんの遺産が無くなった本当にやばいよね。
386名無しのオプ:04/12/17 03:57:32 ID:chwGKWbM
K島くんが頑張っているから、それなりに穴は埋まるんじゃないの?
「アヒルと鴨」が受賞&ランクインして、フロンティアも軌道に乗ったみたいだし。
387名無しのオプ:04/12/17 05:49:54 ID:5Xq1P15V
うん。国内はいい感じだけど、海外が心配。私は海外派なんで。
388名無しのオプ:04/12/17 08:40:45 ID:FgCEeTdC
>>382
「編集部から有能な人が何人も辞めてしまった」のはどうしてですか?
389名無しのオプ:04/12/17 17:47:50 ID:/1LaHUmG
いじめノイローゼ自殺未遂 嗚呼なんて会社だ 老舗のイメージが凋落する
390名無しのオプ:04/12/17 18:06:47 ID:/1LaHUmG
てゆーか事実なのか?信用していいのか?よく分からん
391名無しのオプ:04/12/17 18:12:18 ID:F9Zn6b17
正直事実無根
392名無しのオプ:04/12/17 18:20:48 ID:ovtaURV5
つかさ、水面下でどんなに必死で水かいてようと
実はスクリューがついていようと
実は小人がオールこいでようと
読者としちゃ、本が面白ければそれでいいのでは。
面白くなくなったら買わないだろうし。
393名無しのオプ:04/12/17 19:26:06 ID:/1LaHUmG
有能な編集者が何人も辞めたら本がおもしろくなくなるわな 会社に何か異変が起こってる
394名無しのオプ:04/12/17 19:37:52 ID:tCaBslqa
ミステリ・フロンティアは絶好調だし、海外作品ではダイアナ・ウィン・ジョーンズも
売れ行き好調ですが何か?
395名無しのオプ :04/12/17 19:43:27 ID:+BbO1n/W
伊坂以外ミステリ・フロンティアはそんなに好評じゃなかった気が・・・
396名無しのオプ:04/12/17 21:10:26 ID:/1LaHUmG
だいたい社内に粘着がいるなんて変。首にしたのも変。キチンと注意しとけや。
397名無しのオプ:04/12/17 21:19:36 ID:vr+rlIe3
クビにされたから逆恨みで粘着になったんだと思われ

つーかこれ以上中傷が続くようなら最悪板に移動してもらうように申請するが。
398名無しのオプ:04/12/17 21:29:51 ID:/1LaHUmG
おまえ誰や?偉そうやないか。別にどうでもええよ。中傷しとるつもり毛頭ないし。ただの傍観者やからな。人的管理の問題なんか知らんわ。本作りゃええやん。
399名無しのオプ:04/12/17 21:39:16 ID:/1LaHUmG
しかし難儀よの。お家騒動天下に晒して読者に心配かけとる。最悪板て何かしらんけど好きにしたらええ。見るヤツは見る。見ないヤツは見ない。それだけや。
400名無しのオプ :04/12/17 22:10:54 ID:TlmMyq8V
書くときは一回で済ませたほうがいい気が。
でないと連打したらこの板では荒らしと疑われるので、大阪弁の方
401名無しのオプ:04/12/18 09:12:56 ID:/XvH0bug
優秀な編集者が何人もやめた・・・って
わたしが知るかぎりではふたりだけではないかと
M浦さんは独立して、いまはとくに活動されていないようだし、
Y村さんは、アメリカ留学のために退職されたようですけど
402名無しのオプ:04/12/18 10:12:53 ID:+oP2zzM4
ごちゃごちゃもめてないで、早くウィンズロウとウィングフィールドを出してくれ。 他の翻訳ミステリーは出さなくていいから、ウィンズロウとウィングフィールドを出してくれ。
403名無しのオプ:04/12/18 11:47:47 ID:2tMe5pvV
釣られた訳じゃないけれど、でもどうしてウィンズロウとウィングフィールドを早く出さないんだろう?
ウィンズロウは99年6月、ウィングフィールドは01年6月に出たきり。5年半と3年半も待たされてる。
早く出そうと努力してるのかな。一生懸命さと誠意が感じられないよ。なんかワケでもあるのかな。
404名無しのオプ:04/12/18 14:21:52 ID:7qtETKMM
>>401
イニシャルつきとはいえ、他人の個人情報を、2ちゃんで書き散らすとはな。
嘘や噂に釣られるおまえみたいなやつが最悪なんだ。
知ったかぶりしないで黙ってろ。
405名無しのオプ:04/12/18 15:08:30 ID:js5haYWY
>>401は馬並みの荒らしでしょ
406名無しのオプ:04/12/18 21:15:59 ID:HTLZ/Bpx
ミステリーズ!短編賞に応募してみようと思うのだが・・・・。
どんな感じの作品にいい評価を下すんだろうか?
創元推理短編賞の作品を読んでいる皆さん教えてください。
選考委員は綾辻・有栖川・加納
407名無しのオプ:04/12/19 11:04:21 ID:/dDhMNoo
>>406
トリッキーな短編で、犯人の動機に泣かせがあるといい、って感じですかね。
密室と暗号、それに「犯人の近親者に対する思い」が動機、ということで完璧。
408名無しのオプ:04/12/19 11:45:25 ID:xOOwk82s
本格じゃないと受賞させてくれないよ、絶対に。
409名無しのオプ:04/12/20 08:25:53 ID:S6q/kVKR
本格で短編を書くのは結構大変だと思う。
ここの短編賞は受賞しても本にならない(なった例がない)ので、
オール読物新人賞とか、他の賞に応募した方がいいのでは。
410名無しのオプ:04/12/20 16:17:20 ID:QgViUwHO
作家になっても、食べていけるのはごく少数の人たちだけ
411名無しのオプ:04/12/21 10:01:17 ID:TDeW7Dsl
別に作家で食べていくつもりがなくても、短編賞狙ってもいいでしょうが
412名無しのオプ:04/12/21 19:07:04 ID:KCRW4qIs
ところが出版社側としたら困るんだなこれが。
せっかく賞やって、これからどんどん売れる作品書いて稼いで(稼がせて)もらおうと思っているのに、
受賞作一作で終わられちゃやってる意味が無い。
なんのために賞やったのか分からない。
413名無しのオプ:04/12/22 06:01:54 ID:OYgrWHvb
いろんな賞で受賞作一作で終わってる人は多いけど、どういう理由なんですか?
414名無しのオプ:04/12/22 08:34:09 ID:VO4oTmMH
次の作品を書いたけど、駄作で本にできない場合が多い
415名無しのオプ:04/12/22 08:54:10 ID:OYgrWHvb
ふ〜ん、そういうもんなんだ
416名無しのオプ:04/12/22 09:48:48 ID:VO4oTmMH
一作目よりも二作目の方が、たいへんで難しいということだ
417名無しのオプ :04/12/22 13:48:06 ID:l8C2ey7F
若竹七海もそうだったようで・・・「ぼくの〜」の後に出した「心のなか〜」と「水上〜」は余程修正を加えない限り文庫化しないとの事。
創元の「ミステリーズ」に原稿書いているからそろそろ来ると勝手に思ってるんだけどな・・・
418名無しのオプ:04/12/23 20:27:42 ID:SfpHl/IT
芦部拓ももっと面白い二作目を書いていたら、彼の作家人生も、そして鮎川哲也賞のその後も、今とは違ったものになっていただろう。
419名無しのオプ :04/12/23 20:30:00 ID:i7EGSyNr
芦辺は「紅楼夢〜」が当たりだったのでしばらくは大丈夫だろう
420名無しのオプ:04/12/23 20:41:21 ID:SfpHl/IT
3分でレスか……。前に誰かも書いてたけど、早すぎないか? 長時間書き込みが無かったスレに誰かが書き込んだら3分でレス……。あんたずっと見張ってるの? ひま? このスレの粘着? それに書いてること変だし。今の話なんかしてません。
421名無しのオプ:04/12/23 20:50:05 ID:bRuxdz59
>>420
419じゃないが、専ブラでブックマークして新規レスを取得する設定にしていれば
すぐに判ることなんだが……。
422名無しのオプ:04/12/23 22:31:54 ID:cd9fn+Ao
>>418
書けるだけの才能がないんだから、しかたがない。
というより、自業自得か。
423419:04/12/24 03:06:10 ID:OGEL8Y7/
たまたまスレを読み込んだら更新されていたから書いただけです。失礼な
424名無しのオプ:04/12/24 09:35:38 ID:QBKXnQkw
>>418
近藤史恵も
425名無しのオプ:04/12/24 14:29:02 ID:DcjwLF7x
北森鴻も
426名無しのオプ:04/12/25 03:22:52 ID:Vu48o8AA
愛川晶も
427名無しのオプ:04/12/26 01:22:36 ID:A/B4aJ/u
428名無しのオプ:04/12/26 02:10:18 ID:5gmCyxED
飛鳥部勝則も
429名無しのオプ:04/12/27 19:05:52 ID:P1/OnAtd
谺健二も
430名無しのオプ:04/12/27 19:18:56 ID:+Za+10ko
石川真介センセーを忘れちゃいかんでしょうが
431名無しのオプ:04/12/28 02:24:17 ID:Q4WT2Ua1
二作目にいい小説が書けるかどうかに、その作家の将来がかかっている。
432名無しのオプ:04/12/28 08:15:49 ID:nqJavp80
二作目がだめでも、その後売れた作家もいるでしょう?
433名無しのオプ:04/12/29 14:18:04 ID:XS50xQdm
大沢在昌
434名無しのオプ:04/12/29 22:29:05 ID:+a8pwTRe
古典をどんどん出版してください。
435名無しのオプ:05/01/02 23:06:32 ID:DpOCI901
古典なんか出さなくていい。ウィングフィールドとウィンズロウを出せ! 出さないのなら出版権を他の出版社に譲れ!
436名無しのオプ:05/01/03 13:55:12 ID:y2ojYLTh
>>435
禿げ上がるくらい同意。
この2人の新刊を出せないくせに古典なんかとんでもない。
古典なんか古本屋で探せと言いたい。
437名無しのオプ:05/01/03 17:36:06 ID:hQ+quJR4
しかしなぜその2作を出さんのじゃ? 誰か答えてくれ。社内はごちゃごちゃもめとるようだし、売上悪いそうだし、つまらん新シリーズでこけてるようだし、いったいなにをしとるんじゃ、この会社は?
438名無しのオプ:05/01/05 11:03:45 ID:pTdTeFAN
訳者がなまけてるだけじゃねーのか
439名無しのオプ:05/01/06 12:53:29 ID:HJZlJJM+
ウィングフィールドは別にいらないです。
黄金時代の未訳作品を文庫化頼みます。国書に負けるな。
440名無しのオプ:05/01/06 15:56:18 ID:AzwkMhIH
とりあえずバークリーさっさと出してくれ
441名無しのオプ:05/01/06 20:01:29 ID:7SsK2fj1
ウィングフィールド!
442名無しのオプ:05/01/07 03:22:55 ID:ky9vq/X/
ドン・ウィンズロウ出せ!
443名無しのオプ:05/01/07 05:07:24 ID:+hcnyU/c
「薔薇の名前」の文庫化〜。絶対買うから迅速に頼むわマジで。もう十何年もしてるんだろ?
444名無しのオプ:05/01/07 08:43:57 ID:U5YZRyeQ
やっぱ古典よりもウィグフィールドとウィンズロウでしょう。
何冊か出しておいて続きを出さないっていうのはイカンですよ。
読者をバカにしてますよ。
古典はその後ででも出したらいいのと思います。
445名無しのオプ:05/01/07 10:55:32 ID:m57MtxJM
翻訳権を買う金を寄付してくれたら出します。
446名無しのオプ:05/01/07 22:09:35 ID:es6l+bfi
古典だしてほすい。
447名無しのオプ:05/01/08 14:12:58 ID:W6zPYcgq
カーの絶版を新訳で出せ
448名無しのオプ:05/01/08 19:36:10 ID:7IhRWaiV
秋の復刊点数をもっと増やせ。
せめて岩波文庫レベルくらいには増やせ
449名無しのオプ:05/01/08 20:10:44 ID:novCsQ3U
薔薇の名前とかも後回しでいいから、古典頼む。マクロイ、パトQ復刊頼む!
こっちは何十年も待ってんだ!
450名無しのオプ:05/01/08 21:03:31 ID:KJNzcdG5
翻訳権を買う金を寄付してくれたら出します。
451名無しのオプ:05/01/08 21:20:24 ID:sThurPAz
絶版にしたやつなら
翻訳権もっているんじゃないの?
452名無しのオプ:05/01/09 16:14:38 ID:7qdTfHwy
未訳の古典なら翻訳権は要らんはずだ。
453名無しのオプ:05/01/09 17:23:20 ID:bvnZkR9V
>>451
そう、でもまた金かかるんじゃないのかなあ。
よく知らないけど。詳しい人教えて。
454名無しのオプ:05/01/09 22:09:51 ID:mRujAY2w
リラダン全集、文庫にしろ!
(スレ違い、すまん)
455名無しのオプ:05/01/09 23:19:48 ID:y8SgGO8y
創元ライブラリのバルザック選集、「シャベール大佐」だけで終わりかよ!
(俺もスレ違い…)
456名無しのオプ:05/01/09 23:49:56 ID:LQY+ivnz
>>454-455
いや、スレ的には問題ないぞ。
板が違うだけだw
それはさておき、コクトー全集の文庫化は(ry
457名無しのオプ:05/01/14 06:24:57 ID:RXBhloc1
死後五十年経った作家は翻訳権とらなくてもいいんだったような。
458宣伝です:05/01/14 20:43:48 ID:qnGvkp9e
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092997977/l50
各作家のナンバー1を決めよう!スレで、ジューン・トムスン作品投票中。
締め切りは、平成17年1月18日(火)〜12:00まで。
一人一票で、よろしくご参加を!!
459名無しのオプ:05/01/14 22:46:17 ID:ugd9soqS
>457
死後50年だけど、戦争期間中は除外される。

460名無しのオプ:05/01/14 23:00:44 ID:BCPuZDnc
>>459
我々敗戦国の場合は、戦勝国より何年か延長されるんだったね。
461名無しのオプ:05/01/15 03:59:50 ID:QMBy7scA










462名無しのオプ:05/01/15 08:22:16 ID:Ig6nJwiO
>>459>>460
その代わり日本には「翻訳権の10年留保」という必殺技(というかほとんど反則技)がある。
旧著作権法時代(1970年以前)に刊行されたものなら、刊行後10年間邦訳されないと
翻訳権を取る必要がないらしい(一応戦時加算もあるけど)。国書とか論創社とか次々未訳だった古典を
出せるのはこのせいらしい。でもそろそろ欧米が圧力をかけてきてるようだからいつまでもつか・・・
463名無しのオプ:05/01/16 17:22:10 ID:cFo+OOop
「お笑い創元推理」を出せ
464名無しのオプ:05/01/17 20:42:49 ID:j/k7b2qI
シャーロット・マクラウド死んじゃったね。合掌
465名無しのオプ:05/01/18 10:34:35 ID:un4u7+VF
シャーロット・マクラウドって読んだことはないですけど、一応合掌。
とりあえず、創元専属作家的なイメージがあります。
466名無しのオプ:05/01/20 00:57:45 ID:/Ad+lx0W
翻訳権て、5年毎に更新て聞いたけど。
薔薇の名前は絶対更新しないと文庫で出せないと思う。
467名無しのオプ:05/01/20 17:54:51 ID:i7eZv4l1
社長に茶木が就任→倒産→産業再生機構→早川の傘下に。

めでたしめでたし。
468名無しのオプ:05/01/21 20:34:14 ID:/Mt3/Q9d
倒産する前に石崎だけは出しといてくれw
469名無しのオプ:05/01/25 15:11:45 ID:DB1u8mbP
営業は貫井徳郎にばかり力入れてるな。
470名無しのオプ:05/01/26 00:20:54 ID:wBSBPNA3
>469
また出たな粘着厨
471名無しのオプ:05/01/26 00:38:09 ID:Iio2zg7r
某書店で基地外みたいに在庫を聞く親父がいるからな。
472名無しのオプ:05/01/26 10:14:28 ID:j7j11zYd
《近刊紹介》
創元推理文庫(日本ミステリ)
◇『海賊丸漂着異聞』 満坂太郎著
異国船の漂着は離島に何をもたらすのか。第七回鮎川哲也賞受賞作

ええーーーーーーーーーーーっ、もうワケワカラン。。。。。
473名無しのオプ:05/01/29 00:18:52 ID:j23Mvdyv
近頃やたらと新刊多くね
自転車なんとか、か
でも、肝心なのが出ないんだよな
474名無しのオプ:05/01/29 01:05:47 ID:MwG3ZD7P
文庫の総目録を出してくれ。
岩波、新潮にできて創元にできない筈はない・・・と思う。
475名無しのオプ:05/01/29 21:15:01 ID:TKHv8x2X
>>474

> 岩波、新潮にできて創元にできない筈はない・・・と思う。
その根拠は?

目録、昔から予告だけしてて全然作業していないと思う。
476名無しのオプ:05/01/29 23:09:33 ID:AeJW37vG
文庫総目録は40周年記念として出す予定だったような。
もう46年くらいたってるような気もするけど。
477名無しのオプ:05/01/30 07:14:30 ID:5xzB2rKB
まあまあ、あせらないで。
薔薇の名前でも日本探偵小説全集でも、
ファファードでもラヴクラフトでも、
10年以上かけて完結させた会社だし。
478名無しのオプ:05/01/30 09:16:35 ID:f0akmdvU
>>475
474ではないが、出版点数が圧倒的に少ないからじゃない?
479名無しのオプ:05/01/31 14:40:43 ID:6B+nM/88
てすと
480ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 16:16:02 ID:S7fHIb4Z
ラヴクラフトは20年以上経ってますが何か?
ミステリフロンティアのスレは落ちたのか…
三省堂でトークショーがあるそうです

http://www.books-sanseido.co.jp/shop/kanda/kanda_sign.html?MBR_NO=&SESSION=#SF
484ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 22:25:26 ID:DnCW1T7A
age
『東京創元社』 復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/?no=808
「衣装戸棚の女」はなぜ突然発売されたの?たま〜にこういうすごい出版が
あるのが嬉しい創元。
創元のめるまがって登録して役にたちますか?
たしかにメルマガよりRSSのほうがスマートな気がするな。
早川のサイトでは一部で導入してるし。
RSSって何?
リアル・スクリーンセイバー。
常時接続なら「○○駅前○○書店様に復刊ポケミス○冊搬入しますた!」とか出るんすよ
それで創元のメルマガは面白いんでしょうか?
面白くなくてもいいので、役に立つなら登録するんですけど、利用者の方おしえてください。
どうせただなんだから一度登録してツマンネと思ったら解除すりゃいいじゃん。
お前にとって何が役立つ情報なのかなんて他人にゃわかんねー
創元が一発で変換できないときにコピペするのに使ってるよ>メルマガ
>>494は「ことえり」でもつかってるのか?
>>490-491
ありがとう。全然知らなかった
497変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 21:26:07 ID:KkzFRXms
2005月4月、東京創元社は(株)東創に生まれ変わります
498変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 13:40:26 ID:Ed6xyaQZ
渡辺温も忘れないでくれ
499変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 11:08:26 ID:1jq/6+4R
age
500変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 22:30:06 ID:FrbDAqAA
加藤実秋『インディゴの夜』、森谷明子の『れんげ野原のまんなかで』発売されてたんだ
誰か呼んだヒトいる?
501変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 01:31:43 ID:fgb5zo+G
>497
ほんと?東創?へんな社名!
502変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 15:02:41 ID:LUfKQm4U
Sさんのその後・・・
503変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 21:42:27 ID:SPuFEp2y
>>502
ひさびさに粘着厨でたな。お呼びじゃないから帰ってください。
504変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 20:42:35 ID:WVjzHo1k
>>500

インディゴは買ったけどまだ読んでいない。
ああいうのはちょっと苦手なので買っていない>れんげ
505名無しのオプ:05/03/13 12:37:25 ID:vUFtCrSk
うわー参ったな「長い日曜日」映画とタイアップのカバーかよ普通の表紙はないの???
506名無しのオプ:05/03/13 13:55:55 ID:5Opa56Dh
オドゥレイ・トゥトゥは美人だからいいじゃん。俺は買うぜ。
507名無しのオプ:05/03/14 00:31:32 ID:WR++fAqq
>>505
映画、期待してなかったけど素晴らしい出来だったよ!
絶対絶対観るべし!!!
508名無しのオプ:2005/03/26(土) 01:34:48 ID:V2T+KY1H
フランスミステリーはボアナルとミッシェル・ルブランでいいよ〜だ。
アルテはポケミスから出してくれ〜。
509名無しのオプ:2005/04/19(火) 06:43:36 ID:4U/USCED
ケイト・チャールズを続刊してくれええええ
510名無しのオプ:2005/04/19(火) 21:21:29 ID:Hns44hI4
ニール・ケアリーを続刊してくれええええ
もう5年はたってるんじゃないの
511名無しのオプ:2005/04/23(土) 20:29:51 ID:0fU1BJMk
たぶん、映画版「ストリートキッズ」公開にあわせて出ると思われ。
512名無しのオプ:2005/04/24(日) 23:13:29 ID:70ftFP3D
最近荒らされなくなったな、このスレ。しかし、人がいなくなった。
513名無しのオプ:2005/04/25(月) 19:07:07 ID:7CgsMP93
創元社と早川って、実際にはどんな関係なのか分かる人いますか?
仲良しなのか、ライヴァル関係なのか、どっちなんだろうなあ。
age
514名無しのオプ:2005/04/27(水) 06:10:30 ID:DPEJ6N8i
出版社どうしって、意外に仲がいいって聞くからなあ。
情報交換も頻繁に行なわれてるみたいだし、
業界団体の数も多いしさ。
515名無しのオプ:2005/04/27(水) 17:43:20 ID:VaiKapeD
マジですか。論創社と創元社はかなり情報交換してるらしいですが、
早川とはたまに作品かぶったりするしなあ、と思って。
カーとかは、うまいこと住み分けになってますよね。あれも仲が良い証拠なのかな。
516名無しのオプ:2005/04/28(木) 03:12:42 ID:sLFFJICn
たとえば電器メーカーなんかだと客の取り合いになっちゃうけど
出版社の場合、本を読む層が広がればお互いありがたいもんね。
読者が翻訳ものを好きになってくれれば、きっかけがハヤカワの本であっても
必ず創元の本も読むわけだから。
517名無しのオプ:2005/04/28(木) 07:53:04 ID:YmDSYnyZ
ベストセラー作家の版権取り争いとかは、普通にはあるんだろうが、
創元はそういうことやるには会社の規模が小さすぎて無理だし。
518名無しのオプ:2005/04/28(木) 08:32:08 ID:jk3xsmKs
でも創元は企画の横取り・後追いが多くて不信感。
光文社や出版芸術社が本を出すと同じ作品をすぐに出すのは見苦しい。
519名無しのオプ:2005/04/28(木) 23:12:27 ID:2G9rFwO8
>>513
こういうのもある。

6月下旬HM クラシック・セレクション
『忙しい蜜月旅行』
ドロシイ・L・セイヤーズ/松下祥子訳
ハネムーン中のウィムジイ卿に降りかかる怪事件。
英国女流ミステリの名作が新訳で登場。

やっぱりなんだかんだ言ってもライバル関係でしょう。
520名無しのオプ:2005/04/29(金) 01:34:16 ID:IrfelN+k
同じ作品をすぐ出すには、その半年以上前から準備してないと・・・
と考えると、それって必ずしも後追いではないのでは?
521名無しのオプ:2005/04/29(金) 03:06:53 ID:V04otGt0
何でも、創元の今後の目標は、出版点数の半分を日本人作家に持っていきたいそうです。
従って、海外重視になっている早川とは、かなり別の道を歩んで行くことは間違いなさそう。
日本の新本格などは創元、講談社が受け持って、海外は早川が担っていくのでは?
「死が二人を〜」は元々創元の文庫にあった作品ですら、早川が持って行ってる。
う〜む。海外の古典でも創元にはまだまだ頑張って欲しいところ。
522名無しのオプ:2005/04/29(金) 03:08:15 ID:BbWmaKB9
『忙しい蜜月旅行』はポケミスで出たから、HM文庫入りするのは妥当だと思う。
まあ、できれば創元で揃えたいってーのが正直な気持ちなんだけどw
523名無しのオプ:2005/04/29(金) 08:01:17 ID:+86DCMsp
去年あった創元社50周年パーティでは、
翻訳ものにも従来どおり力を入れていくけど、
国内作品の数を増やして、半々にするといってたらしい。

>518
創元が「刊行する」と宣言したのに10年ほど放置。
そこで、「じゃ、うちが出す」と他社が手を上げると、
あわてて創元も出す、ってのが正解?
524名無しのオプ:2005/04/29(金) 13:24:02 ID:jSp8f96k
>>523
三番館シリーズも出版芸術社が出すことを聞いてから、わざわざ文庫で出したらしいね。
山前さんも呆れていた。
525名無しのオプ:2005/04/29(金) 13:31:35 ID:mb9khkmU
>>524
山前乙。何度同じ書き込みすれば気が済むの?
526名無しのオプ:2005/04/29(金) 13:42:09 ID:jSp8f96k
>>525
初めて書き込んだんだけど……。他にも同じことを買いてる人が何人もいたのかw
527名無しのオプ:2005/04/29(金) 16:50:03 ID:IzD5PgNN
>>526
同じことを書いてる人は一人しかいませんよ。
ところであなたは多重人格症ですか?
528名無しのオプ:2005/04/29(金) 20:42:08 ID:jSp8f96k
ふーん、ま、匿名掲示板だから信じても信じなくても別にいいけど。
同じことを書いてる人は一人だけと決め付ける根拠は何かあるの?

事実だから複数の人が同じことを書いているという可能性の方が高いと思うけどw
529名無しのオプ:2005/04/30(土) 00:02:45 ID:UaJ0itn8
複数の人が同じことを書いているという可能性の方が高いと決め付ける根拠は何かあるの?
530名無しのオプ:2005/04/30(土) 00:11:19 ID:cmDipbhF
>>529
「可能性が高いと思う」というのは決め付けたことになるの?
ごく常識的な一般論であって、根拠も何もないでしょ。

>>525>>527の書き込みは、「同じことを書いてる人は一人しかいない」と決め付けているよね。
これは一般的な結論とはいえないから、何か根拠があるのかと訊いてるの。
531名無しのオプ:2005/04/30(土) 00:53:06 ID:d7ijiGpX
山前が必死すぎて泣けてくる。

盗られたって騒ぐほどの企画か?第一同じ企画立ててる出版社があったとして
先越されたからといって>>524のように邪推してと匿名掲示板に書き込んで鬱憤
晴らしとはなさけない。
532名無しのオプ:2005/04/30(土) 00:56:39 ID:MMvWdlEn
>可能性が高いと思う」というのは〜ごく常識的な一般論

決め付け乙。匿名掲示板で同じ内容を何度も書き込む(かつ私怨)
ようなやつは同一粘着か便乗犯。これがごく常識的な一般論。
533名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:02:26 ID:cmDipbhF
>>531>>532は、どうしてIDが変わっているの?
534名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:29:24 ID:YullVpeM
別人だからだとは思わないのかな
535名無しのオプ:2005/04/30(土) 01:53:23 ID:cmDipbhF
「同じ内容を何度も書き込むのは同一粘着か便乗犯」と考えるのが常識的なんでしょw
536名無しのオプ:2005/04/30(土) 03:15:55 ID:Woa/R7TV
>>535
まさにお前が実践してるなw
537名無しのオプ:2005/04/30(土) 07:48:18 ID:dYtkHFCa

荒 れ る 東 京 創 元 社 す っ ど れ

予 断 を 許 さ な い 東 京 創 元 社 す っ ど れ

驚 天 動 地 の 東 京 創 元 社 す っ ど れ

鵺 の 鳴 く 夜 は 恐 ろ し い
538名無しのオプ:2005/04/30(土) 15:44:31 ID:LexHBp9M
追従型の出版社だとしても、それこそ日本企業の特徴の一つじゃん。
結局、そっちが賢いからね。創元には、国内物よりも、海外で頑張ってほしい。
539名無しのオプ:2005/05/02(月) 18:25:23 ID:t9/kTL4F
ね?やっぱり安易に自演を疑う風潮があるでしょ?
540名無しのオプ:2005/05/02(月) 19:34:13 ID:OtnWGtjX
どうしてIDが変わっているの?
541名無しのオプ:2005/05/04(水) 05:21:20 ID:sF5Ooc/X
age
542名無しのオプ:2005/05/05(木) 08:05:11 ID:qZR/zKc0
自演でも、おもしろいなら、いいんじゃない
543名無しのオプ:2005/05/08(日) 01:43:42 ID:60dieuxc
で、薔薇の名前は文庫化しないの?
544名無しのオプ:2005/05/09(月) 23:10:38 ID:LdlJHQsn
文庫化されるとしたら、小野不由美みたいに5巻くらいになるんだろうか
545名無しのオプ:2005/05/11(水) 12:43:40 ID:T4OtEWoi
文庫化しなくてもいいじゃん。
546名無しのオプ:2005/05/15(日) 00:07:10 ID:Iwm8UcpJ
アイルンドあげ
ttp://www.tsogen.co.jp/wadai/0504_03.html

でも表紙がかわいいから買ってこようかな
547名無しのオプ:2005/05/16(月) 22:21:06 ID:6Uh2VRq+
ブックカバー買った。いい感じだ。
http://www.tsogen.co.jp/goods/bookcover2005.html
548名無しのオプ:2005/05/16(月) 23:42:09 ID:H3DZFyRs
>>547
ちょっと待て。
100個限定なのに、注文と代金振込みが同時かよ。
549名無しのオプ:2005/05/16(月) 23:56:25 ID:v8w7lKzQ
50円玉20枚で振り込むとさらに豪華な賞品つきです
550名無しのオプ:2005/05/17(火) 00:10:25 ID:Z55LTj0m
こういう厚手のブックカバーって使い勝手悪くない?
551名無しのオプ:2005/05/17(火) 01:46:42 ID:J07X1vDM
解説目録が突然あたらしくなってて驚いた
中のデザインが変わってるの見ましたか?
552名無しのオプ:2005/05/17(火) 06:48:36 ID:8uXSaFHN
>>551
詳しく。できれば画像貼って。
553名無しのオプ:2005/05/18(水) 02:46:02 ID:pvS9EEPB
http://d.hatena.ne.jp/VYR00350/20050514
創元推理文庫品切れ状況(2005年3月版)
554名無しのオプ:2005/05/18(水) 04:29:29 ID:gKdvHYnO
ブックカバー飼う香具師なんてほとんどいないんだって。
555名無しのオプ:2005/05/18(水) 06:01:11 ID:2yL79Iff
T・J・マクレガーとは何かあったの?
556名無しのオプ:2005/05/24(火) 21:54:37 ID:ZxzQFW/5
557名無しのオプ:2005/05/24(火) 23:52:32 ID:oCE3VFm7
>>546
今度はアイラルンドだよ。わざとやってるとしか思えんw
558名無しのオプ:2005/05/25(水) 02:40:29 ID:C2XFJ0l9
>>557
ワロw
ラの挿入場所を間違えたのか。
やっつけ仕事だな。
559名無しのオプ:2005/05/26(木) 00:34:38 ID:dq1y0Aqv
最近創元の新刊が面白くない。てか、創元推理文庫って、最近出てるのか?
昔は毎週発売されていたんだが。
560名無しのオプ:2005/05/26(木) 08:13:19 ID:hc5w4BVZ
>559
出てることを知らないのなら、
面白いも何も分からないだろう?
561名無しのオプ:2005/05/27(金) 19:59:09 ID:PsRJf1DR
>559
うそーーっ!?
昔は月に6冊くらいっきゃ出てなかったのに、
どーして毎週新刊が出るっての?
562名無しのオプ:2005/05/27(金) 20:04:41 ID:PgHmI+56
>>561
日本語が壊れてるぞ。
創元は、毎週発売されてましたよ。
72年頃までね。今もそうなのかねえ?
563名無しのオプ:2005/05/27(金) 20:17:59 ID:rgFn2pR8
72年ごろって……昔にもほどがある
564名無しのオプ:2005/05/27(金) 20:43:26 ID:sqYo1Pkd
生まれてねえよ。
565名無しのオプ:2005/05/27(金) 22:12:58 ID:2LotCDPm
>>562
古くからのミステリファンに敬意を表することにはやぶさかではありませんが、
さすがに当時とは出版事情が異なるのでは・・・
566名無しのオプ:2005/05/28(土) 09:22:17 ID:tqktPC40
>>562
72年て。時代を感じるがな
今は月に何点か出てるくらいですょ。
567名無しのオプ:2005/05/28(土) 09:30:54 ID:02j7UziH
つか、72年以来のことは知らないならどうして
>最近創元の新刊が面白くない。
なんだろう。
刊行ペースと面白い面白くないも別に関係ないし。
568名無しのオプ:2005/05/28(土) 12:17:59 ID:7HmwLS5F
だから、出てることを知らないわけでしょ?
569名無しのオプ:2005/05/28(土) 17:39:09 ID:awRbGsbk
七十ニ年のころって
そんなに沢山本でてたの?
570名無しのオプ:2005/05/28(土) 21:43:58 ID:15K01s1N
1972年刊行の創元推理文庫ミステリ部門は20冊
「アイリッシュ短編集1」「アイリッシュ短編集2」アイリッシュ。
「レディに捧げる殺人物語」アイルズ。「死者はよみがえる」カー。
「エラリー・クイーンの事件簿1」クイーン。「二人で探偵を」クリスティ。
「フレンチ警部と紫色の鎌」クロフツ。「スピレーン傑作集2」スピレーン。
「カメラマン ケイド」「その男凶暴につき」
「カシノの金をまきあげろ」チェイス。「試行錯誤」バークリー。
「ハメット短編全集1」ハメット。「チャーリー・チャンの追跡」
「トレント最後の事件」ベントリー。「暗いトンネル」ロス・マク。
「金三角」「二つの微笑をもつ女」モ・ルブラン。
「贋作 モンタージュ写真」「未亡人」ミ・ルブラン
571名無しのオプ:2005/05/28(土) 21:58:10 ID:cdnbN7Eq
>>570
SF、冒険・怪奇、含めたらかなりの数になるんだな。
572名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:10:25 ID:jSlhrdSC
今みたいにネットや携帯もなかったし、
石油ショック前の高度経済成長期でかなり景気が良かったからそんなに発行できたんだろう。
573名無しのオプ:2005/05/29(日) 07:49:50 ID:QWhA4Y8E
本の売り上げ自体が違うだろうな。
ブクオフもなかったし。
574名無しのオプ:2005/05/29(日) 08:01:18 ID:CdtEqJ7A
たしか、創元の発売日の奥付は「木曜日」に統一されてるんじゃなかったかな。
要するに、毎週刊行ですね。
575名無しのオプ:2005/05/29(日) 09:03:12 ID:prnwR1Y9
>>574
金曜日に発売されてたみたいです。
72年のオイルショック以降、ポケミス、創元共に定価が上がっていったんですよね。
それにしても、発売当初の定価が平均120円とすると、今は860円とかが普通ですね。
約7倍くらい?

>>573
ブクオフはマジで出版社に大打撃らしい。よほどのことがないとミステリは、
再版さえも刷られなくなったとか。
576名無しのオプ:2005/05/29(日) 19:45:07 ID:LGJHcWeC
吉祥寺の本屋に行ったから戸川さんに
ダンセイニの短編集がいつ出るのか訊いてみたけど
あまりピンと来られなかったみたいでしたw
577名無しのオプ:2005/05/30(月) 14:31:19 ID:/WyyFP0b
 毎週出るったって、各1冊ずつなら月4〜5冊だから、別に今と変わらんような。
578名無しのオプ:2005/05/30(月) 20:45:36 ID:1RJ+0ZA4
えっ、1972年1年間でミステリ20冊なら、
SFとFマークを合わせてミステリと同じ20冊
出てたとしても、年間40冊でしょ。
ということは月平均刊行点数は3.3冊じゃないの。
毎週は出せないって。
579名無しのオプ:2005/05/30(月) 21:48:41 ID:g4ZTF4xD
>>578
SFはミステリと同じか、それ以上出てたんじゃなかったっけ?
帆船マークもそこそこ出てたとすると、年間60は軽く超えるだろ。
オイルショック以降はどこの出版社も出版ペースが落ちたり価格が倍になったり
してるね。
580名無しのオプ:2005/05/31(火) 20:07:43 ID:GBN94uoI
ほれ。
72年刊行の帆船マーク9点
「第二の顔」エイメ 「サハラ砂漠の秘密」「必死の逃亡者」ヴェルヌ
「王妃の首飾り<上><下>」デュマ 「コナンと焔の短剣」ハワード
「勇将ジェラールの冒険」ドイル 「虚栄の神」シェラバージャー
「ソロモン王の洞窟」ハガード
72年刊行のSFマーク3点
「エメラルドの象」マドック 「天候改造オペレーション」ボーヴァ
「宇宙の小石」アシモフ
ちなみに「東京創元社創立50周年」ブックレット所載の年表によれば、
1960年創元推理文庫100点突破  1973年創元推理文庫500点突破
一方、昨年(2004年)の創元推理文庫刊行点数(Fマーク含む)は57点
創元SF文庫刊行点数は12点
581名無しのオプ:2005/06/03(金) 01:10:16 ID:/KGqOxSR
どこかで見たようなことをやってるな。

http://www.hondana.org/programs/kinokuniya.html

582名無しのオプ:2005/06/03(金) 18:53:45 ID:62HEFZ2c
イスマイル・カダレ、ブッカー賞おめでとう!あげ。
583名無しのオプ:2005/06/03(金) 20:16:27 ID:O0OF6Kj5
あれ?
ブッカー賞って、どの?
今年のブッカー・プライズって、ロング・リストが
発表されるのが8月だと思ったけど?
584名無しのオプ:2005/06/03(金) 21:52:46 ID:62HEFZ2c
第一回ブッカー国際賞。毎日新聞の夕刊に出てるよ。
585名無しのオプ:2005/06/03(金) 23:22:03 ID:O0OF6Kj5
ああ、なるほど、国際賞ができたのですか。
そういえば、ブッカー・プライズって、イギリスで
最初に刊行された本に与えられる賞だもんね。
カダレがとる、ってどういうこと、と思ったもので。
教えてくれてありがとう。
586名無しのオプ:2005/06/06(月) 00:41:24 ID:82buUlFq
服部まゆみ「時のかたち」を文庫化すれ
587名無しのオプ:2005/06/09(木) 09:36:16 ID:4TKZSKTR
「時のかたち」つまらんかった。
あの「ミステリ4ユー」ってシリーズには碌な作品なかったなー
典型的な企画先行中身ナイナイ型叢書。
588名無しのオプ:2005/06/10(金) 15:49:57 ID:0Rp0ILqw
昔(2000年頃?曖昧な記憶)まで出ていたと思う、
文庫解説目録は今はもう出てないのかなあ?
ここ数年本屋さんでさっぱり見かけない。
それとも田舎の小さな本屋さんだから置いてないだけ?
589名無しのオプ:2005/06/10(金) 18:06:05 ID:tdEdqm9q
今は文庫だけでなく、単行本も含めた目録が出ている。
大きな店でないと、置いてないかもしれんが、とりあえず聞いてみるのが吉。
590588♪:2005/06/10(金) 18:33:45 ID:0Rp0ILqw
>>589  あんがとー。
591名無しのオプ:2005/06/11(土) 10:03:12 ID:eMh37y09
以前は「解説目録希望」と書いたハガキを送ると、
無料で目録を送ってくれてた(過去にも同様のカキコあり)けど、
いまはどーかな?
592名無しのオプ:2005/06/11(土) 11:29:57 ID:44yF70kz
それをここで訊いてどうなる?
593名無しのオプ:2005/06/11(土) 11:44:25 ID:ulns5v6X
2004.8なら持ってる2005はあるんかな
594名無しのオプ:2005/06/11(土) 19:29:55 ID:eMh37y09
>>だって、送ってくれないんなら、50円損するじゃん。
595名無しのオプ:2005/06/11(土) 19:57:07 ID:9d30JcEF
元社長の戸川さん、横浜で創作講座をやるんだってね。trick&trapのプログに
出てた。
596名無しのオプ:2005/06/11(土) 19:59:03 ID:kbYsKW7h
>>594
いやだから、東京創元社に電話して
聞けばいいじゃん。
597名無しのオプ:2005/06/11(土) 20:15:38 ID:d7NuApGE
電話代が(ry
598名無しのオプ:2005/06/11(土) 20:36:27 ID:pmfMp6Re
メールで「送ってくれ」っていえば? たぶんサービスでやってくれるよ。
599名無しのオプ:2005/06/11(土) 22:15:55 ID:29gwxmQn
2005年3月発行のがある。
サイトから聞けれ。

http://www.tsogen.co.jp/
600名無しのオプ:2005/06/16(木) 20:14:38 ID:/+xvNuD1
>>595
えっ、創作講座なの?
「ミステリの世界を楽しむ」、とかじゃなくって。
いくら名編集者だとはいえ、作家じゃなく編集者の創作教室ってあったっけ?
601名無しのオプ:2005/06/16(木) 22:24:13 ID:FJOdWoQt
>>600
栗本薫の旦那も早川書房の編集者時代に、そんなことをやっていたような希ガス
602名無しのオプ:2005/06/19(日) 01:48:23 ID:MxBmQxdV
創作講座と書いてあるよ。3ヶ月に2編の短編を提出させるというんだから、
プロ志望者をターゲットにしてるようだ。
603名無しのオプ:2005/06/20(月) 06:03:27 ID:70vnqgJ4
創作講座は作家がやるより編集者のほうがいいと思う。
作家は自分経験でしか語れないけれど、編集者は他者の目で作品を見ることができるから。

といっても、編集者もいろいろだけど。
まあ、戸川氏なら問題ないでしょう。
604名無しのオプ:2005/06/20(月) 18:54:34 ID:6470N95D
鮎川賞にしか通用しない捜索口座になる悪寒
605名無しのオプ:2005/06/24(金) 20:26:22 ID:n/4poxQQ
最近古典から遠ざかってるな。国内作家に重点を置いてるから仕方ないか…。
どこか寂しいのだが。
606名無しのオプ:2005/06/28(火) 13:44:12 ID:/+pJkaPe
ミステリといえばこの会社。
607吾輩は名無しである:2005/07/12(火) 12:12:48 ID:XbFJ73W6
-
608名無しのオプ:2005/07/12(火) 21:52:43 ID:FYyTDZir
古典ミステリといえばこの会社
609名無しのオプ:2005/07/13(水) 21:30:50 ID:hRptS9G5
「本格ミステリこれがベストだ」ってもう終ったんだっけ?2005版はなし?
ミステリーズ!があるからそういうのなし?
610名無しのオプ:2005/07/14(木) 01:09:57 ID:8zyRC7ks
最近の英米のミステリー小説を訳してるのはほとんど女だ。
映画の字幕は戸田奈津子ばかりだし。
女に翻訳業をのっとられてしまった感じ。

女にまかせておいて本当にいいのかどうか。


611名無しのオプ:2005/07/14(木) 02:08:06 ID:WJeaNpCt
なんだこのいきなりな性差別はw

浅羽さんや中村さん羽田さんなど
今や翻訳界をリードしてるのはチンなしですからねー
612名無しのオプ:2005/07/14(木) 02:30:58 ID:n8uZLlHJ

昨日平積みのミステリ手に取ったら訳者が女だった。

男子高校生たちが、幼稚園児の口調で独白している。

女の翻訳ってこういうの多いよな。気持ち悪い。
男が訳した新訳出してくれ。
613名無しのオプ:2005/07/14(木) 02:34:55 ID:WJeaNpCt
名前晒せ
614名無しのオプ:2005/07/14(木) 07:33:53 ID:qqxblEHV
男女差別する気はないが、自分も井上勇氏などの訳に慣れ親しんだ者なので、
どうもセイヤーズの訳や、ブランドの訳など、今いちピンとこない。
というより読みにくいと感じる。ライスを約した小泉さんは好きだけどね。
白洲さんもいい。
615名無しのオプ:2005/07/14(木) 10:18:33 ID:WJeaNpCt
浅羽と、ブランドて誰だっけ?恩地三保子か。白須はカーだね。
長野きよみや中村有希は?
616名無しのオプ:2005/07/14(木) 20:02:20 ID:KRGr77Zc
むーやはり女性訳者だと男の会話に違和感あるな。
もっとも女性から見たら、男性訳者の女性の会話に違和感あるのかもしれないが、
当方男だから、そっちの方は分からん
617名無しのオプ:2005/07/14(木) 21:23:36 ID:qqxblEHV
>>615
中村有希は普通に読めるけど、やっぱり少し違和感あるなあ。
ブランドは「ハイヒールの死」の女性たちの
キャーキャー会話が辛すぎた。
クリスティの訳も苦手だったりします。

>>616
すごく分かる。会話のところが結構きついと思います。
自分の場合、女登場人物の会話が、あまりにドラマっぽくされてるのが
苦手……。確かに女性ならではの訳しかたになってるんですが、
小説だと、なぜか読みにくい…。井上勇、井上一夫、田中小実昌、小西宏
など、往年の名訳者たちに慣れすぎたせいか…。井上一夫は難ありだけど。
618名無しのオプ:2005/07/14(木) 22:56:19 ID:BfKiQAOt
>>614
男性だけど、俺は全く逆だなあ。
浅羽さんの流麗な訳は非常に読み易い。セイヤーズなんて浅羽訳だから
長くても読めるって感じだな。
小泉訳は苦手。簡潔に訳すと定評があったけど、簡潔すぎてかえって分り難い。
むしろもう少しくどい訳し方をした方が理解しやすいと思う。
中村有希も訳文が硬くてあまり好きではない。創元のフェラーズもなんか乗れない。
早川のフェラーズ「蠅」の長野きよみの新訳の方が好きだな。
もっとも「蠅」の旧訳は男性が訳してたから新旧対決は比較にならんが。

ブランドの場合は訳者云々よりも、原文自体に癖があり過ぎなのでは?
619名無しのオプ:2005/07/14(木) 23:33:38 ID:DXqnn30i
まったくの独断と偏見に満ちた意見だけど、
男性翻訳者って仕事が遅いような気がする。
出すと予告があってもなかなか出ない作品は
翻訳者が男性のことが多いような気がするんだよな。

だから結果的に女性翻訳者の訳した作品が多くなる感じ。
620名無しのオプ:2005/07/15(金) 06:48:44 ID:2PX/WTfT
翻訳が食ってけない仕事になったから女の比率が上がってきた、というのはある。
ただ、下訳使ってる場合もよくあるから訳者の名前見ても実際訳した人間の性別はわからん。
621名無しのオプ:2005/07/15(金) 18:05:10 ID:6gdm7qGG
>>618
>> 小泉訳は苦手。簡潔に訳すと定評があったけど、簡潔すぎてかえって分り難い。
> むしろもう少しくどい訳し方をした方が理解しやすいと思う。

ああいうのはふつう簡潔といわず「直訳」と呼ぶものだと思うけど。
622名無しのオプ:2005/07/15(金) 19:11:32 ID:LklXnTkX
中村有希のホムペみた?
かわいいね。本人はかわいくないだろうけど。
2ちゃんも見てるらしい。
623名無しのオプ:2005/07/16(土) 08:46:46 ID:43yzzfhS
1954年の今日、株式会社東京創元社が創立。


「東京創元社 文庫総目録 上・下」
(これまで出版されたすべての創元推理文庫・創元SF文庫その他の
東京創元社の文庫を、内容説明文つきで紹介したもの)
および「創元推理コーナー(全)」
(創元推理コーナーとは、不定期に刊行され、付録として文庫新刊に
添付されていた32ページ立ての小冊子。過去に刊行されたこの小冊子を、
1册にまとめたもの)はどうなった?
624名無しのオプ:2005/07/16(土) 13:29:11 ID:GtrgecTa
戸川さんが本ゲラなくしたというもっぱらの噂だが・・・
625名無しのオプ:2005/07/17(日) 16:34:04 ID:TNiIWjFS
>>624
それが下手な言い訳だ、という噂も・・・・・
626名無しのオプ:2005/07/17(日) 16:37:36 ID:0btUBBMV
下手すぎ
627名無しのオプ:2005/07/19(火) 00:19:05 ID:m7OgdO3t
コミカルミステリーツアー上げ!
628名無しのオプ:2005/08/19(金) 08:36:59 ID:phFNTICQ
本格ミステリフラッシュバック早く文庫化しる!!
629名無しのオプ:2005/08/19(金) 16:36:46 ID:qfGFPw93
もうペーパーバックヒーローが翻訳される事はないんだろうな・・
死刑執行人だの殺人機械だの死の商人だの賑やかだったけど。
630名無しのオプ:2005/08/24(水) 15:36:21 ID:HcZhJmqn
諦めてたローザンとケラーマン発売するのか
マジで生きててよかった
631名無しのオプ:2005/08/28(日) 00:35:02 ID:Q4ZoWmzX
営業部の部長と課長の話はどうなった?
632名無しのオプ:2005/09/01(木) 08:02:04 ID:8vGbivxU
>630
私も待ってたよ。昨日ローザンは買ってきたので通勤時に読むよ。
もう続編の邦訳はないかと思ってた。
でも、ローザン¥1000超えだし、ケラーマン¥1360(?うろ覚え)って高すぎ…orz
633名無し物書き@推敲中?:2005/09/13(火) 11:15:54 ID:oikHYRBL
ほんとに憧れる
634読後感:2005/09/13(火) 15:49:14 ID:EBf1E6zT
ローザンてどんなロマンスもの?
635名無しのオプ:2005/09/13(火) 18:36:54 ID:eZ9BKY6M
老残の恋もの。
636名無しのオプ:2005/09/17(土) 03:45:27 ID:R7/pEkkm
10月7日、恒例のバーティ。今年はミステリーズ新人賞のみになっちまったがな。
倉知さん来るのかなー。
637名無しのオプ:2005/09/20(火) 00:02:39 ID:gWOV+EK1
sg
638名無しのオプ:2005/09/24(土) 07:38:35 ID:nsd3lE3d
営業の美人Sさんは?
639名無しのオプ:2005/09/25(日) 23:39:52 ID:FrQZKJDE
【東京創元】ミステリ・フロンティアを語れ!Part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127658408/
640名無しのオプ:2005/09/26(月) 19:46:14 ID:MHWuOMD6
p://www.tsogen.co.jp/wadai/fukkan2005.html

2005年復刊フェア内容発表

…マクロイはもう諦めます_| ̄|○|||||

古本屋を漁れば買えるような本は再版してほしくない
641名無しのオプ:2005/09/26(月) 19:49:41 ID:2TzbkSI0
ハマースミスの蛆虫出してくれないかなあ。
642名無しのオプ:2005/09/27(火) 15:21:02 ID:LChI8p3l
ケラーマンは本当に発売されるのか?
643名無しのオプ:2005/09/27(火) 20:38:23 ID:3w04H3re0
>642
いきつけの書店の文庫発売予定表、
※赤ペンの手書きで※上旬発売予定が30日に訂正されてた。
今月中にちゃんと出ると思いたい。
644名無しのオプ:2005/09/28(水) 09:20:49 ID:oq9giRPR
>>640
特に目玉はないね
645名無しのオプ:2005/09/29(木) 12:26:49 ID:yn/iIV3/
非Aってまだ売れるんだなぁ。
646名無しのオプ:2005/10/01(土) 09:29:47 ID:+LlCgZro
ケラーマン発売されるんだろうか・・・
647名無しのオプ:2005/10/01(土) 16:02:53 ID:n66+elKd
>>645
ヴァン・ダインがいまだに売れるみたいなもんか?
648名無しのオプ:2005/10/02(日) 12:25:12 ID:5x7JY+dm
ヴァン・ダインはまだ売れてるのか?
649名無しのオプ:2005/10/02(日) 17:16:50 ID:TSdNRJlY
東京創元社の社長と取締役は最低です。
春の昇給時、業績が悪いからと言って、社員は数千円しか昇給しなかったのに、
社長は六万円、取締役は五万円も基本給を上げました。
役員会議に出席している社長と取締役だけの基本給を上げ、
そのことを秘密にしています。
本来なら、業績ダウンと社内のゴタゴタの責任を取って減給するべきなのに、
最低の経営陣です。
自分たちさえ良ければいいのです。
650名無しのオプ:2005/10/02(日) 19:52:21 ID:5x7JY+dm
久しぶりに内部事情キタ!
651名無しのオプ:2005/10/05(水) 12:22:06 ID:Jy7hH9cN
>>649
役員の場合は給与じゃなくて役員報酬のはずで、税制から何からまるで違う。
(基本給、という理念は、基本的には存在しない)
652名無しのオプ:2005/10/05(水) 19:48:06 ID:YrtPbMVZ
>646
とりあえず今日、本屋で「逃れの町」GETすますた。
ちゃんと出てよかったyo
653名無しのオプ:2005/10/08(土) 00:33:15 ID:EUd1udUn
恒例・鮎川哲也賞、ミステリーズ新人賞授賞式に行ってきもした。年々人が増えるな。
お土産の特製ブックカバーはなかなか儲けもの。山田正紀が鮎川賞の選評。綾辻行人が
ミステリーズ新人賞の選評。受賞作を褒めすぎ。贈呈式。戸松淳矩が乾杯のスピーチ。
アブなそうなことを言う。歓談が2時間。おいらは20人くらいの人と喋った。
大倉クンがおもしろい。
654名無しのオプ:2005/10/08(土) 00:42:19 ID:vzGCbjnZ
>>651
まあ役員の場合は兼務してたら(取締役兼営業部長、とかそういうの)基本給は
あるかもしれんが、社長に基本給はないわなw いくら創元が変な会社でも。
つーことで>>649はガセネタケテーイ!
655名無しのオプ:2005/10/08(土) 01:08:39 ID:Qp4pw2mY
長谷川さんの中締めの挨拶、なげーよ。
656名無しのオプ:2005/10/08(土) 09:21:52 ID:iQp1JVyC
長谷川さんの表彰のときの言葉。
「首でしたら、こうして見せられますが、懐中時計だと――」
『首でしたら』に大笑い。
657名無しのオプ:2005/10/08(土) 09:24:23 ID:iQp1JVyC
>>653
じゃあ、わたしとも喋ったかもしれませんね(わたしは大倉さんと『養神館』の話してました)。
658名無しのオプ:2005/10/08(土) 13:13:48 ID:EUd1udUn
>>657
すれ違いですネ、たぶん。合気道の話は出てなかったし。例によって怪獣話と
馬鹿話。あと某社の編集者がすごい勢いで食いまくっていてワラエタ。
659657:2005/10/08(土) 15:32:09 ID:iQp1JVyC
>>658
合気道で盛り上がっていたら、ドラえもんグッズ持った団体と小説Sの編集者が割り込んできて
ちょっと白け気味。
660名無しのオプ:2005/10/09(日) 09:08:07 ID:cTdByCCF
蘇部タンこなかったね・・・
661名無しのオプ:2005/10/16(日) 18:43:09 ID:uwvAdmsu
なんでここの本って文字があんなに古臭いの?
662名無しのオプ:2005/10/16(日) 19:23:24 ID:EwULn+R7
禿胴。講談社文庫の読みやすさと対照的。
663名無しのオプ:2005/10/16(日) 20:29:21 ID:krmLPlOl
近年刊行された作品はそうでもない。
「この町の誰かが」、「ひとりで歩く女」など

「失踪当時の服装は」文字小さくて挫折しかけました
664名無しのオプ:2005/10/17(月) 06:29:43 ID:3pEdfJUp
昔の本は今でも活版だそうだ。
で、活字が潰れて読みづらくなっているとか。
665名無しのオプ:2005/10/17(月) 12:52:43 ID:9cSnQNpu
>>664
ポケミスもそうらしく、「フランチャイズ事件」は
活版の上に旧字体で挫折しましたorz
666名無しのオプ:2005/10/17(月) 16:26:20 ID:39BrsMBr
ダミアン、ゲットォ!
667名無しのオプ:2005/10/21(金) 15:57:35 ID:MQdqqTcM
島荘の「摩天楼の怪人」このミスにランクインするかしら。
668名無しのオプ:2005/10/21(金) 18:48:40 ID:3qpia4GA
入るわけないじゃん。
投票できないタイミングで出版するんだから。
669名無しのオプ:2005/10/22(土) 07:55:08 ID:8wTHf9zm
対象作品は、奥付表記が2004年11月1日〜2005年10月31日までのものじゃなかったっけ
摩天楼の怪人
島田荘司
創元クライム・クラブ/四六判上製/3000円
【10月29日発売】「ミステリーズ!」連載の傑作が一冊に。島田荘司の更なる頂点!
670名無しのオプ:2005/10/22(土) 13:27:17 ID:7F7/lWEB
ギリギリに出版しているのがミソ。
これだと票が入らなくても言い訳できるから。
島田ってこのパターンで逃げるの多いよな。
傑作とかいうならもっと堂々と勝負すりゃいいのに。
671名無しのオプ:2005/10/22(土) 15:07:33 ID:Ot59kz+R
基本給という表現が間違いでも、
社長と取締役だけの収入を、
月額6万円と5万円上げたのは真実です。
真実じゃなければ、
6万円、5万円なんて具体的な金額は出てこないでしょう。
本当にひどい人たちです。
672名無しのオプ:2005/10/22(土) 16:30:39 ID:p0qDfAtE
↑出鱈目だって6万円、5万円なんて誰だって書けるだろ。
8万円、7万円とかさ。
673名無しのオプ:2005/10/25(火) 09:22:44 ID:TbmzzGpF
新たなる頂点ってなんだ?
別の山に登ったってことか?w
674名無しのオプ:2005/10/25(火) 15:54:44 ID:F1P5t+3V
更なるだろ・・・
675名無しのオプ:2005/10/26(水) 10:31:14 ID:YLAhIbhY
>>671
 年俸にして、72万と60万のアップか。元がいくらなのか知らんが
役員にしては恐ろしく微々たる数字だな。
676名無しのオプ:2005/10/27(木) 12:02:12 ID:YScpiszE
ミステリーを出しているにもかかわらず、
この会社ほど広告を出さない出版社は無い。
書く側からすると、
自分が書いた本を宣伝してくれないのだから、
ここからはあまり本を出したくない。
広告なんか出すよりも、
取締役の給料を上げる方が大事らしい。
677名無しのオプ:2005/10/27(木) 15:27:54 ID:+Sjhz2KR
132万で広告?
678名無しのオプ:2005/10/27(木) 17:27:50 ID:FKNm3PgS
>この会社ほど広告を出さない出版社は無い。

創元くらいの規模の会社じゃ、そんな広告うてるほどの余裕ないよ。
新潮社とか集英社なんかと比べられても困るんだがw
創元レベルの出版社でバンバン広告出してるところあるの?
あるなら言ってみ?
679名無しのオプ:2005/10/27(木) 20:23:05 ID:aZ16XdBn
新聞の一面に広告出すだけでもたいしたもんだ。
680名無しのオプ:2005/10/27(木) 21:09:21 ID:yoR7TZcg
>>678
知ったかにマジレス返してもしょうがないよ。
新聞の三八がいくらするかなんて考えたこともないんだろうしな。
681名無しのオプ:2005/10/27(木) 21:55:09 ID:+MbvBV/y
だいたい新聞広告にどれだけの効果を期待してるの?
新聞広告なんて、半分は書店向け、半分は著者向けなのさ。
682名無しのオプ:2005/10/28(金) 04:04:47 ID:JnyFKgQn
>>680
三八ってなんですか?
683名無しのオプ:2005/10/28(金) 04:11:01 ID:0MmiLz+Z
サンヤツ。広告の大きさの種類だよ。朝刊の一面の下の方にある本の広告のこと。
684682:2005/10/28(金) 07:24:41 ID:JnyFKgQn
>>683
サンクス。でもあそこに載ってる広告の本て
変な本(怪しげな健康法、いんちき風宗教、馬鹿高い地誌etc)ばかりのような気が。
685名無しのオプ:2005/10/28(金) 10:54:58 ID:IXcga/QF
二面とか三面の下のほうに新刊の広告が出るけど、こっちの方が料金は高いのかな。
686名無しのオプ:2005/10/28(金) 19:53:22 ID:E2l4nqrp
三八は、昔から出版社用の特別枠として設定されてる。
割安だが、過去の実績がないととりにくい。
二面三面の半五とか全五は、三八よりは面積比で高め。
おっと、スレ違いなので細かい説明はべつのところで聞いてね。
687名無しのオプ:2005/10/28(金) 20:19:14 ID:GM3VbFa1
今年の神保町ブックフェスティバル、
東京創元社は出店するのか?
688名無しのオプ:2005/10/28(金) 20:23:50 ID:S38ZNL6+
>>687
M君が売り子になって例のピンバッジ売るらしい
689名無しのオプ:2005/10/30(日) 17:16:31 ID:C3KvKhrH
>>688
今日行ってきた。
おじさん、ピストル、時計、帆船、SFはあったけど、猫だけがなかった。
ところで文庫1冊300円だったけど、今年から値上がりしたのかな?
去年は行っていないから判らんが、一昨年は東京創元社は不参加、その前は200円だったし。
690名無しのオプ:2005/10/30(日) 23:58:43 ID:u2JEsRJ7
>>686
最近は2面3面もバーゲンしている日があるので、そういう日を狙えば1/2〜1/3の値段で
広告が打てる。幻冬舎がよくやってる手だけどね(定期刊行の雑誌はその手が使えない)。
691名無しのオプ:2005/10/31(月) 17:51:04 ID:6tu3WXd9
>>689
おじさんあったんだ。この前はすぐ品切れだったのに。猫はただキャラとして
人気あるんだろうな。
692名無しのオプ:2005/11/01(火) 00:22:22 ID:p4eXo/5b
辞めた編集者の話。誰も触れなくなったね。
693名無しのオプ:2005/11/01(火) 01:22:46 ID:OK3eJIYt
S井さん、ミニの似合う脚のきれいなお姉さんだった。。。
694名無しのオプ:2005/11/05(土) 08:57:52 ID:IgfXRG2q
いつまで言ってんだ。
ばっかじゃないの?
695名無しのオプ:2005/11/12(土) 08:31:23 ID:3IC0/akC
S井さん、ミニの似合う脚のきれいなお姉さんだった。。。
696名無しのオプ:2005/11/17(木) 12:09:07 ID:hsKDfF6/
◇『間違いの悲劇』 エラリー・クイーン著/飯城勇三訳
名探偵エラリー・クイーン、文豪シェークスピアの呪縛に苦悩する。

◇『サム・ホーソーンの事件簿IV』 エドワード・D・ホック著/木村
二郎訳
新たな看護婦の登場編や西部探偵との競演を含む、大人気短編集第四弾。

◇『ながい眠り』 ヒラリー・ウォー著/法村里絵訳
被害者の身元を探る試行錯誤。フェローズ署長最初の事件、新訳。
697名無しのオプ:2005/12/07(水) 20:38:30 ID:pS30Fiwa
マイケルナーヴァという作家の本が欲しいのだが絶版だしどこにもない…
698名無しのオプ:2005/12/08(木) 00:46:45 ID:Fs4nOIok
ユーズドでよかったら、アマゾン&楽天に行ったらあったよ。
「このささやかな眠り」「ゴールデンボーイ」「喪われた故郷」「秘められた掟」

ゲイ、ヒスパニックというマイノリティものだけど好きだったけどもう絶版なのか?
「秘められた掟」は2002年だから結構最近のなのに。
699名無しのオプ:2005/12/15(木) 00:46:40 ID:7PBj9BP9
このミスの隠し玉コーナーによると
エリザベス・フェラーズの未訳だったドビー&ジョージ最終作品が
やっと刊行されるとのこと
700名無しのオプ:2005/12/15(木) 00:56:13 ID:7PBj9BP9
連投スマソ
訳者によると二月に刊行予定だそうです
タイトルは『ひよこはなぜ道を渡る』。
原題とあまり関連はないように思えますが、
元の題名だと地味な印象&絞首台が出てこないので意味が分かりづらい
→謎解きの手掛かりになるひよこを使ったものにした、と
701名無しのオプ:2006/02/14(火) 04:03:10 ID:Ih0DzkTT
創元からもアルテは出ないのかなあ
702名無しのオプ:2006/04/15(土) 16:09:05 ID:734odVDw
6月の刊行予定がHPにアップされた。

でも最近、復刊・改版がおおいな。

できたら、コナンを復刊+未訳分も刊行とかしないかな。

703名無しのオプ:2006/04/15(土) 16:42:41 ID:gnoM6Ksy
え、コナンて創元社からも出てるの。wktk
704名無しのオプ:2006/05/02(火) 03:28:59 ID:GKmDuWiP
S井さん、ミニの似合う脚のきれいなお姉さんだった。。。
705名無しのオプ:2006/05/03(水) 00:26:09 ID:sFUPlf7s
スティーヴン・ブース 早めにヨロシコ。

オコンネルとドロンフィールド、フェイ・ケラーマンはお気に入り。
706名無しのオプ:2006/05/12(金) 23:13:03 ID:hzY5ywoh
マイケル・ナーヴァの未訳作品出してほしいなぁ。。。
707草間 滴:2006/07/03(月) 00:01:40 ID:7ZYqSvBe
 8月に『ハマースミスのうじ虫』が新訳で出るそうです。
 ずっと前にメールで復刊希望作品を募集していた時にわざわざ”駄目元で”とかつけて送信した甲斐がありました。
 マクロイの某作やロースンの某作は無理ですか?
708名無しのオプ:2006/07/03(月) 10:51:23 ID:VbMJ3e3o
論創で出した作品が好評ならあり得るかも>>マクロイ
709名無しのオプ:2006/07/06(木) 14:27:20 ID:VVbtMYsn
オリジナル・ブックカバー品切れちゃったのね(最近気付いた)
あれみたいなの(バックスキン?)って他にない?
710名無しのオプ:2006/07/07(金) 09:21:33 ID:T8YLQvRE
マクロイは可能性あるらしいよ
ロースンはさすがに厳しいかと 内容がそんな面白いわけじゃないし
711名無しのオプ:2006/07/07(金) 10:47:51 ID:bjiNdQNN
でもマクロイは捻りを期待すると「?」だからな…
話の運びとキャラクターは好き

クェンティン(俳優パズル)はどうなってるんだろう
論創の翻訳が出て再評価でもされたらいいのに
712名無しのオプ:2006/08/22(火) 20:26:16 ID:BUMQxql2
各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、「平石貴樹」作品投票中。

締切りは、平成18年8月25日(金)、〜12:00まで。よろしくご参加を。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1154275629/l50

投票したい作品を<<作品名>>のように<< >>括って投票するのがローカル・ルールになってます。
713sage:2006/08/25(金) 22:46:18 ID:4/CV3nDd
フロスト警部のDVDプレゼント

http://www.tsogen.co.jp/wadai/0209_04.html
714名無しのオプ:2006/08/26(土) 13:27:45 ID:7xuuFe5x
作品がミステリっていうか作家がミステリだけど
アレイスター・クロウリーのムーンチャイルド復刊しないかなー。

どこ行ってもないしサイトで検索しても出てこないってどうよw
715名無しのオプ:2006/09/09(土) 10:41:44 ID:fIc2FvjY
716名無しのオプ:2006/09/09(土) 20:20:48 ID:cmplfbZk
創元の復刊ってあんまり意味なかったりするからなあ
ハマースミスをマジで新訳で出すとは思わなかったがw
717名無しのオプ:2006/09/12(火) 21:19:44 ID:+bAKVQyB
でもコナンの復刊はめでたいことです

http://www.tsogen.co.jp/conan/
718名無しのオプ:2006/09/15(金) 07:09:09 ID:tk7kImfk
文庫のカバーがすぐダメになる。なんとかしてほしいよ
719名無しのオプ:2006/09/15(金) 19:07:44 ID:OGFWHWv6
>>718
書店のカバー
市販の透明カバー
アニメショップにあるセロファンカバー
720名無しのオプ:2006/09/15(金) 20:03:27 ID:QD/Oi2kT
各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、「創元推理文庫(海外)」作品投票中。

締切りは、平成18年9月19日(火)、〜12:00まで。1人1票でよろしくご参加を。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1154275629/l50

投票したい作品を<<作品名>>のように<< >>括って投票するのがローカル・ルールになってます。
721名無しのオプ:2006/09/15(金) 21:24:09 ID:KHzD1SVC
そろそろセイヤーズの「蜜月〜」と遺作の共著本を、浅羽訳で出して下さい
早川の版権はもう切れたんじゃないのかよー
いいかげん待ちくたびれた…
722名無しのオプ:2006/09/17(日) 00:57:09 ID:VFOMpFNl
「蜜月」は早川に譲ったんじゃね 多分創元から出ることはないかと
セイヤーズあんまり好きじゃないからどうでもいいけどね
723名無しのオプ:2006/09/18(月) 22:03:41 ID:cBM+UYVg
創元は昔ベン・ベンスンを全作品訳すと言ったのに立ち消えになってる件 40年以上前の話だが
724名無しのオプ:2006/09/18(月) 22:15:29 ID:sVEzCisM
隆慶が編集者してたとは知らんかった
725名無しのオプ:2006/09/18(月) 22:27:02 ID:qaP3pmtW
雅楽ほんとに出るんだろうか
726名無しのオプ:2006/09/20(水) 00:25:12 ID:Mb23SxJU
あのう、40周年記念文庫総目録ってどうなったんでしょうか……
727名無しのオプ:2006/09/21(木) 17:30:19 ID:y2YFtWaQ
今月(というか地方なので来月初め)にドハティが出るようです。
あのポール・ドハティ、です「白薔薇と鎖」の。しかもアセルスタンのよう。
アセッて発売前に書店に行きそうで……。
728名無しのオプ:2006/09/22(金) 04:47:21 ID:UjLDg9rX
> 727
おお
それは
729名無しのオプ:2006/09/24(日) 01:22:55 ID:knNUf1on
ハマースミスのうじ虫
扉ページにある「その途上で思いも寄らない事態に直面し」ってのが
何のことを指してるんだか結局わからなかった…
730名無しのオプ:2006/09/24(日) 13:07:38 ID:WMKErVsR
>>729
色々あったじゃん
てかあの表紙すげー好きなんだが
731名無しのオプ:2006/09/24(日) 19:05:14 ID:dTtqE/Rt
>>730
禿同。柳川貴代の装丁はいつも格好いい。
ここに、ミステリ関係の表紙がずらっと並んでいるよ。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~fragment/top_img/images/works.html/books.html/images/mys/image/index.htm
732名無しのオプ:2006/09/25(月) 01:03:24 ID:wAnMFFes
>>731
これは素晴らしいサイトを紹介してくれてありがとう
結構装丁で買うか買わんか決めたりすることあるから、ヤバいねこういうの見ると
今出版社は装丁にはそこまでこだわらなくなってきてるけど、創元の装丁は群を抜いていいのが多い

733名無しのオプ:2006/09/25(月) 17:44:03 ID:l/V4Qe+g
>>731
当たり前だと思いつつ、皆川博子の装丁が
ミステリコーナーに無いのがカナシス(フィクションの欄にあり)

スレ違いスマソ
734名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:47:29 ID:BXQh4Smj
金曜日の鮎川賞の受賞パーティーに行ってきました。
中締めの挨拶の際に長谷川社長が、
「昨年は私の挨拶が長いと2ちゃんねるに書き込まれてしまいましたので、
今年は短めに…」
と言っていたのが印象的だった。
しかし、社長がこまめに2ちゃんねるをチェックしている出版社って…。
735名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:48:12 ID:+AN2FADq
>>734
珍しくない
736名無しのオプ:2006/10/08(日) 18:54:50 ID:cwBhx3cd
社長テラモエスw

ハマースミスに引き続いてクェンティンの俳優パズルも復刊お願いします。
737名無しのオプ:2006/10/08(日) 19:55:31 ID:yzh57mXc
首のない女もよろぴく
738名無しのオプ:2006/10/14(土) 08:57:49 ID:KuZLUENB
>>734
書かれちゃ困るような後ろめたいことがたくさんあるのさ
739名無しのオプ:2006/10/14(土) 10:20:52 ID:/vG1eoRK
見てるならバークリーの短編集を出してくれって
740名無しのオプ:2006/10/14(土) 11:13:05 ID:lyQqNaDB
>>738
業績がすっごく悪いのに、会社の金使って中国旅行したこととかね
741名無しのオプ:2006/10/14(土) 17:03:14 ID:WZONP5M4
別にこまめに見てたって書かれちゃ困ることを
止めたり削除できたりするわけじゃなし。
742名無しのオプ:2006/10/14(土) 20:02:13 ID:Kdxzfjr7
社長になって自分の給料だけ上げて、
家を新築したことも書かれちゃ困るよな
743名無しのオプ:2006/10/14(土) 20:10:41 ID:/rZ+bawU
今日本屋行ったら、復刊フェアやってた。
復刊点数少なすぎ。
岩波を見習ってほしいよ。
744名無しのオプ:2006/10/15(日) 15:29:47 ID:5UH3PUXe
復讐の女神とかアラビアンナイト〜は古本で十分手に入れられるような…
鑢と時の声だけ買うつもり
745名無しのオプ:2006/10/25(水) 23:34:40 ID:sUCg51R2
中公文庫解説総目録が出ましたね




創元はまだか
746名無しのオプ:2006/10/26(木) 19:31:28 ID:hNlofg/Z
ぬああ
747名無しのオプ:2006/10/26(木) 19:47:12 ID:tOnSVZie
つうかバークリーとダンセイニは予告したんだからちゃんと出せよ
何なの?原因は何なの?
ほんっっっとにわからんわ…
748名無しのオプ:2006/10/28(土) 16:29:17 ID:wnW8+NRX
編集部アルバイト募集してるから誰かやれよ。
749名無しのオプ:2006/10/28(土) 17:09:44 ID:2bNu3lYR
いしいひさいちのネタにされそうでやだな
750名無しのオプ:2006/10/28(土) 18:03:11 ID:3gjRtcGK
ブックエスティバルやる気出してくれwww
751名無しのオプ:2006/10/29(日) 17:54:17 ID:K7FT+fSG
>>750
今日は午前中は文庫一冊200円で、午後2時過ぎには100円に下げていた。
でも今回は欲しい本があまり無かったな。
「猿の惑星」を発掘できたくらいかな、収穫らしい収穫は。
752名無しのオプ:2006/10/31(火) 15:36:14 ID:a+274O4Q
美人営業マンSさんをいじめて、
ノイローゼ→長期休職→自殺未遂に追い込んだYを久しぶりに見たら、
まだ若いのにハゲてきてた。
罰が当たったんだ。
753名無しのオプ:2006/10/31(火) 15:40:21 ID:jn4HoH3Q
時の声と鑢店頭で買おうと思ったら
在庫が無い&重版するかどうかは未定とのこと@旭○書店
やる気あるのか創(ry
754名無しのオプ:2006/11/01(水) 15:21:23 ID:pMviaYfK
>>752
Sさんの呪いだ……。
755名無しのオプ:2006/11/02(木) 04:44:15 ID:FY1AWCP+
ケイ・チャールズまだかー! 何年休む気だー!
原書じゃもう餓鬼が生まれるぞー!
756名無しのオプ:2006/11/02(木) 05:55:42 ID:1P1nbpcr
ケイト・チャールズだね

俺も読みたい
4作目でルーシーの妹が出るんだよね
何で止まっちゃったんだろう
訳者に聞いたら創元に問い合わせてくれと言われたが…
そうか、無事出産したのか
よかったよかった

でもこれ以上のネタバレは勘弁な
757名無しのオプ:2006/11/03(金) 02:49:22 ID:VG8b0paS
ケイト・チャールズage

マクラウドも途中だね こっちは浅羽さんいないしもう無理かなあ
セーラ・ケリングものだけでも出してくれないかな
758名無しのオプ:2006/11/04(土) 02:54:27 ID:PQzQNWGo
>>756 丁寧なレスをありがとう

>でもこれ以上のネタバレは勘弁な

それは悪いことをした。
生まれたとまで断言しなかったつもりだが、以後気をつけます。
759名無しのオプ:2006/11/05(日) 01:17:56 ID:UWMtbfpw
もう半分諦めてるが・・・

ドイル傑作集はもうあぼーん?
760名無しのオプ:2006/11/05(日) 18:59:56 ID:hWzCCYkc
>>759
俺の予想じゃ2012年頃までには4くらいまでは出るかと
創元のこういうシリーズ物出すペースはそのくらい遠大な計画だからな
761名無しのオプ:2006/11/18(土) 00:31:45 ID:Nna79KQJ
今頃ミステリー&エンターテインメント700読んでるが
いいねーコレ
こういうガイドブックはガンガン読みたい
リストが膨大になる一方だけどw
762名無しのオプ:2006/11/18(土) 17:29:55 ID:UnXwWq2w
そういやここの戸板スレもひっそり落ちて行ったな
763名無しのオプ:2006/11/22(水) 13:53:41 ID:acgY8Ta8
最近「復刊」とか「改訂版」とか「新約」とかばっか。
新しい本を出してくれ。
764名無しのオプ:2006/11/22(水) 21:21:30 ID:WAqrEj2i
フロストだな。
765名無しのオプ:2006/12/02(土) 14:44:59 ID:KO85qFaw
フロスト警部のDVD-BOXのプレゼントに応募したら当選しちゃいました!
東京創元社さま、ありがとうございます。 ^○^
766名無しのオプ:2006/12/02(土) 14:49:04 ID:gu+gP9c7
「探偵は今夜も憂鬱」の巻末の目録を眺めていたら、
「中村雅楽探偵全集1 團十郎切腹事件 」が掲載されていたw
767名無しのオプ:2006/12/02(土) 15:58:36 ID:IK5kfO2B



     そ れ は ゆ め




768名無しのオプ:2006/12/02(土) 20:36:48 ID:YG6QXw+Y
来月末だっけ?
769名無しのオプ:2006/12/02(土) 21:40:27 ID:F3xcOmQU
崖の館、たのしみだな。
770名無しのオプ:2006/12/03(日) 10:58:59 ID:7i4eqwCH
今日は戸川さんの講演ですな。立命大。
ちょっと前まではキャンセルされたら有栖川、とか告示されてたけど
どうなるんだろ。

これから逝ってきますわ。
771名無しのオプ:2006/12/06(水) 14:13:15 ID:fGdt3PU7
>>763
SF担当編集者がアル中で、企画を立てることも新刊を出すこともできなくなっているらしい。
アル中で集中力が無くなり、小説を読むことすらできないそうだ。
だから過去の本の再刊・復刊しか出ない。
キャプテン・フューチャーやデュマレスト・サーガやルーンの杖秘録の新刊扱いでの再刊がそれ。
コナンも同様。
しかし読者はバカじゃないからまったく売れていない。
デュマレスト・サーガなど途中で止めて最悪。
新しい本を出していないからSFベスト10にも入らない。
海外SFなんて創元と早川しかだしていないのに。

海外ミステリは数年前にM氏が辞めてからぜんぜんダメで、M氏が残した企画をのんびりゆっくり出しているだけ。
ついに今年は『このミス』の海外部門10位以内に1冊も入らなかった。

というわけで海外はSFもミステリーもダメ。
この会社でマシなのは国内ミステリーだけ。
772名無しのオプ:2006/12/06(水) 22:19:08 ID:JBFV7o4K
>>771
まぢですか・・・それで国内ミステリばっか出すようになったのか
773名無しのオプ:2006/12/07(木) 00:17:25 ID:BAVP0c1q
その国内ミステリーも、中村雅楽が遅れに遅れているのだが。
774名無しのオプ:2006/12/07(木) 00:20:13 ID:N/IS6v+b
雅楽が出版されるなんてのは俺たちの 思 い 違 い  だったんだよ・・・・orz
775名無しのオプ:2006/12/07(木) 05:37:29 ID:yXvK2kN0
創元時間だから我々の1ヶ月がきっと1日で、まだ創元社内では2006年初頭なんだよ。
(だって、30年以上予告がでているのにちっとも刊行されない本がいくつかあるし)
776名無しのオプ:2006/12/07(木) 06:28:24 ID:gkJds0A2
一人辞めたら企画が立たないなんて酷すぎない?
詳しい人はいくらでもいそうだけどな…
777名無しのオプ:2006/12/07(木) 13:21:28 ID:M9gLoQVh
どうりでバークリー、ダンセイニ、レオ・ブルース(「死の扉」復刊)、
カー(「ゴドフリー卿」の文庫)がいつまでたっても出ないわけだw
778名無しのオプ:2006/12/07(木) 13:25:54 ID:PNS42Tmf
あっさり納得しすぎで笑える
779名無しのオプ:2006/12/07(木) 16:16:35 ID:Nz3OzImn
もうさ、中村雅楽は諦めた
中村雅俊で我慢する
780名無しのオプ:2006/12/07(木) 17:07:39 ID:aLRwkjjK
本日ジュンク堂で「時の声」と「鑢」を購入
まだ売ってました
781名無しのオプ:2006/12/07(木) 17:18:37 ID:T7E1PNR4
そうか。じゃ俺は中村うさぎで我慢しよう。
782名無しのオプ:2006/12/07(木) 18:40:38 ID:bs4p5eyl
みーーーんな夢
そう思うしかない
783名無しのオプ:2006/12/07(木) 20:00:10 ID:hy4LHnDk
はやく目が覚めたい
784名無しのオプ:2006/12/08(金) 03:19:30 ID:FyysX18O
中井英夫全集が完結したね。って誰もよろこばないか
785名無しのオプ:2006/12/08(金) 03:40:36 ID:Fff2G44o
>>771
そもそも社長が変わってから駄目になった気が
東京創元社って社員30名くらいの小さな会社だから役員とか変わると大きく方針変わったりするからね
晶文社なんて晶文社ミステリを辞めちゃったし
去年も創元からこのミスってランクインなかった気がするな かといってこのまま衰退されたら困る
何だかんだで一番愛してやまないミステリ系出版社だから・・・ 頑張ってほしいな
786名無しのオプ:2006/12/08(金) 10:03:51 ID:ltpdbpGX
新訳しなくていいから、
マクロイやロースンは昔に絶版にした本をだしてくれればと思う。

787名無しのオプ:2006/12/08(金) 11:25:54 ID:IVq41JEH
カー、クロフツ、シムノン・・・
復刊してほしい本が多いな
788名無しのオプ:2006/12/08(金) 18:53:31 ID:TvCm0czL
>>787
俺に言わせりゃ現在手に入るものを全部品切れにして、品切れ・絶版もの全部復刊
したら創元も早川もビルが建つ(はず)。
789名無しのオプ:2006/12/08(金) 19:51:40 ID:EUYcotH3
絶対無理
それほど復刊は売れない
傑作といわれてるものでも今読んだらイマイチってのも多いだろうし
790名無しのオプ:2006/12/08(金) 21:14:49 ID:PFHYlIXc
翻訳物はランクインしなくなったが、国内ものはそこそこ入っている。といっても、
ほとんど同じ編集者が担当してるらしいけど。戸川氏も手持ちのめぼしい作家は
ほとんどこの編集者に譲ってるという。
791名無しのオプ:2006/12/08(金) 21:22:12 ID:XcudqO6/
>>785
一番は早川
創元はその次
792名無しのオプ:2006/12/08(金) 21:27:42 ID:noA6QnNe
>>789
ただ、一部の有名作は結構売れると思うよ
少なくとも今復刊フェアとかやってるものよりは売れるだろう
それをずっとやらないのは何らかの利害関係があるのかもと
勘繰りたくなる
793名無しのオプ:2006/12/08(金) 23:34:04 ID:wJoVb9+k
そもそも翻訳物を読む人が減ってる気がする。
794名無しのオプ:2006/12/09(土) 00:04:08 ID:BcgDlQMs
>>791
えー俺は圧倒的に創元
なぜかというと我が田舎にはポケミスを置いてある店がガチでなかった
795名無しのオプ:2006/12/09(土) 09:45:31 ID:qVmTHLKD
社員の給料上げず、自分の給料だけ上げて家を新築。
気に入らない社員は辞めさせて、イエスマンとゴマスリばかり重用。
前の社長は事務机だったのに、自分は豪華な机と椅子。社長室だけ絨毯張り。
自ら企画した「創元ブックランド」は大赤字。
自分が企画したから出し続け、ますます経営悪化。
ヤバイとこまで経営悪化してるのに、会社の金で中国旅行。中華ミステリでも出すのかよ。
話すことは中国故事。そればっか。
あんたが行ってもなんの役にも立たんのに地方出張。旅行がしたいだけ。
注文取って来いよ。
796名無しのオプ:2006/12/09(土) 17:08:39 ID:NOmbfsf8
創元ブックランドはアレン・カーズワイルやダイアナ・ウィン・ジョーンズのジュブナイル
出してくれて非常にありがたかったけどな。
ま、どうして文庫で出さんの? と言われればその通りだがw
797名無しのオプ:2006/12/09(土) 17:15:18 ID:a+bf4l/7
ダイアナ・ウィン・ジョーンズのは文庫で出てたやつを単行本で分冊にしてるしな。
普通逆っしょ
798名無しのオプ:2006/12/09(土) 20:14:55 ID:NHqnru6T
>>795
社長、2ちゃんチェックしてるらしいぞ。
(だからか?)
799名無しのオプ:2006/12/09(土) 20:16:37 ID:lAHnYltm
社長、岩波ばりにリクエスト復刊しようぜ!
絶対買ってくれるぜ
800名無しのオプ:2006/12/09(土) 21:00:37 ID:mSvB1U22
なんとなく800
801名無しのオプ:2006/12/09(土) 23:01:58 ID:BcgDlQMs
けどこれだけ他の出版社が、クラシックミステリをひたすら出してる状況の中で、
創元と早川は最新のミステリを出し続けるというのは泣ける マジで頑張れ
802名無しのオプ:2006/12/09(土) 23:11:28 ID:wr7P2ZtY
創元と早川にはマックス・アラン・コリンズのネイト・ヘラー物を本腰入れて紹介して欲しいんだよな。扶桑社と文春はやる気ゼロだし。
803名無しのオプ:2006/12/09(土) 23:20:22 ID:mSvB1U22
>>801
クラシック出してるとこの方が少数派だと思うよ
804名無しのオプ:2006/12/09(土) 23:27:31 ID:bP195Bmv
論創社、長崎出版、原書房(新樹社は刊行予定が
無期間延期のようなものなので除外)以外は藤原編集長だしな…
805名無しのオプ:2006/12/09(土) 23:30:09 ID:OrcXlZek
>>795
>ゴスロリばかり重用。
に見えた。
806名無しのオプ:2006/12/09(土) 23:33:42 ID:bP195Bmv
×無期間
○無期限
失礼しましたorz
807名無しのオプ:2006/12/10(日) 01:10:44 ID:G/PE4BkW
とっととバークリーとダンセイニをだせやあああああああ
808名無しのオプ:2006/12/10(日) 01:33:31 ID:IVIfaO/4
人間の信頼を利用するとはなんと恐ろしい出版社でしょう
でもご安心ください
これは遠い未来のお話です
なぜかって? 我々はそこまで創元を信頼してはいませんから…
809名無しのオプ:2006/12/10(日) 16:12:08 ID:CsMj5lj5
刊行予定をそのまま出さなかった史上最高記録はポケミスだからまだいんじゃねw
810名無しのオプ:2006/12/10(日) 17:20:42 ID:F1zmB3gQ
ラッフルズはまだか。
811名無しのオプ:2006/12/10(日) 17:43:36 ID:t71GLrpb
>>810
論創社の文庫化をしそうだなw
812名無しのオプ:2006/12/10(日) 21:01:49 ID:YHcIjjI0
ベルトン・コッブの「消えた犠牲」(クライムクラブ)
「糸鋸家」 「狗肉の反対書房」 各オンライン古書店に立て続けに
出たのに…orz

これと「殺す者と殺される者」「俳優パズル」「水平線の男」さえ
出してくれればもう感謝感激なんですが。無理でしょうかねぇ…。
813名無しのオプ:2006/12/10(日) 21:15:19 ID:s/w6arIL
解約しなくて良いから昔のバンバン出してよw
814名無しのオプ:2006/12/10(日) 22:07:56 ID:jdIWjeZ5
改訳しないと今読むときついのも結構ありそうだが
815名無しのオプ:2006/12/10(日) 22:13:12 ID:IVIfaO/4
でも復刊しないと全く読めないからなー

まあ戦前の訳でもない限り読めると思うよ
816名無しのオプ:2006/12/10(日) 22:49:46 ID:STSLhXW6
俳優パズル、マクロイは前借りてきたことあるけど
今でも十分通用する訳文
ただ幽霊の2/3は英文じゃないと分からない伏線があるから
今後の復刊は厳しそう
(死の舞踏の訳文みたく無視するって手もあるけど)

ロジャー・スカーレットの新青年に載ったデビュー作の訳文は
旧仮名遣いがちょっと…_| ̄|○
817名無しのオプ:2006/12/11(月) 00:46:30 ID:ZoeD0ZYi
佐々木丸美を復刊させたり、富士見ミステリ文庫から引っ張ってきたり、
桜庭一樹とか米澤穂信とか… ライトな編集者が入ったんだな、ここ数年で。
818名無しのオプ:2006/12/11(月) 11:49:15 ID:qSfVP6ue
というよりも新たな読者層を取り込みたいんじゃないか?
819名無しのオプ:2006/12/11(月) 15:47:56 ID:Mx4tN4VI
流行りっぽいライトな方面は若い編集者がやってて、加納朋子、大倉祟裕、
鯨統一郎なんかは戸川氏から引き継いだベテランの人が担当してるらしい。
あと中井英夫全集や「模像」の佐々木俊介とかもこの人のはず。
820名無しのオプ:2006/12/11(月) 16:48:01 ID:LwURfZ7t
>>819
じゃあ戸板康二の企画は誰(ry
821名無しのオプ:2006/12/11(月) 16:56:26 ID:aWvQHtDB
『水平線の男』はさすがに改訳しないと辛いんじゃないかな。
かなり読みにくいぞ。
その昔、高校時代にクラスメートの女の子に貸してやったら、
読めなかったと苦笑して返してくれた。
822名無しのオプ:2006/12/12(火) 00:14:46 ID:BNT5WM1Y
戸川氏を15年待たせた戸松淳矩は誰が引き継いだのかな。新作は出るの?
823名無しのオプ:2006/12/12(火) 11:55:55 ID:V5apRPWa
『水平線の男』改訳をお願いしたら更にひどくなって出版予定がポシャった、と戸川さんから聞いたのはここだけの秘密だ
824名無しのオプ:2006/12/12(火) 12:56:18 ID:3QCVBvgR
つずみにでもお願いしたのか
825名無しのオプ:2006/12/12(火) 22:00:04 ID:+ky3o9cH
>819
ベテランってK島のこと?
年は若いんだよね。ラノベ方面は某古本方面で有名だった
人が担当しているんだと思う。
826名無しのオプ:2006/12/12(火) 23:13:23 ID:YO7+P6Ne
工エエェェ(´д`)ェェエエ工>>水平線
図書館で別冊宝石借りるしかないのね_| ̄|○
827名無しのオプ:2006/12/13(水) 00:06:41 ID:qXOkmGql
工房なんですが、東京創元社って高卒でも編集者に雇ってくれるかなぁ・・・
828名無しのオプ:2006/12/13(水) 00:13:06 ID:k3XxFaha
>>826
文庫もあるよ
829名無しのオプ:2006/12/13(水) 00:36:14 ID:2HIv9G0i
>>828
文庫は誤訳ありと聞いたので…
830名無しのオプ:2006/12/13(水) 02:37:52 ID:A2ykkR6/
なんとなくググったらこういうレスがあった
400 名前: ななし 投稿日: 2001/08/13(月) 03:06
>>397
>じゃ結局「水平線」どうやって読んだらいいんだァ!
「別冊宝石」で、トビラページのイラストを見ないようにして読んでみれ。
831名無しのオプ:2006/12/13(水) 03:42:50 ID:MJmICEtM
>>827
あえてマジレス。
出版社の新卒採用数は大手でも下手したら一桁台の少なさ。
大卒で倍率数百倍とか珍しくない狭き門。
あえて高卒を採るケースなど想像し得ないといっていい。

ただ、編集等の実務経験者の採用なら、業績次第で学歴は関係ない。
しかし、フリーで経験積むにしろ結局高卒じゃ足掛かりがない。
まあ玄人筋を驚嘆させるほど濃い同人誌を編集するとかすれば話は別だが。
832名無しのオプ:2006/12/18(月) 12:39:12 ID:QNTV7LwD
カーの「盲目の理髪師」も今月から来年2月にずれこんだらしいね。
いつものこととはいえ・・・
833名無しのオプ:2006/12/23(土) 00:13:01 ID:StPWx/by
ジェラルド・カーシュの「壜の中の手記」が角川で文庫化されたが
ああいうのこそ創元で文庫化してほしいんだよなー
834名無しのオプ:2006/12/23(土) 08:44:35 ID:VI1DKVCH
「崖の館」買った。
佐々木丸美のことを訳者として紹介している。
835名無しのオプ:2006/12/28(木) 04:51:43 ID:N/xFNbT9
ここの編集とたまたま会う機会あったけど
ヲタ全開でドン引き
目が虚ろなまま早口で喋られてビビッタ。
836名無しのオプ:2006/12/29(金) 12:26:03 ID:/gHrMP7h
最高じゃん このスレ読めば分かるが、それでも薄いヲタだぜ
濃いヲタならもっとマニアックな本格やらを出すはずじゃん あまりに一派受け狙い過ぎたから二年連続で
このミスで目立つこともなかったんだよ 
837名無しのオプ:2006/12/29(金) 15:54:30 ID:+7Mvq5Q2
海外古典の洋書たくさん持ってるようなヲタならいいのに
(´・ω・`)
よくネットで洋書の感想書いてる人いるけど
自分で実際面白いのか確認しようにも(クェンティンとかロラックとか)
入手不可能な本があるし
もっとそういう人も森○俊みたく出版社に繋がりがあればな・・・
838名無しのオプ:2007/01/14(日) 15:07:03 ID:H0d/vNwh
 古典の初訳のほうが、旧作のまんまの復刊よりは商売になるが、どちらもマニアしかシェアにならないから、文庫商売の最低実売にとどかないのが実情だ。
 旧作復刊してもマニアは古本で持ってるから、マニア頼みの初速が出なくて大コケの危険が高い。
839名無しのオプ:2007/01/14(日) 15:18:02 ID:TqUyZjo4
>>831
あえてマジレス
創元は大手じゃありません。
中堅ですらありません
840名無しのオプ:2007/01/14(日) 16:02:26 ID:59bQHzzs
>>838
でも「ハマースミスのうじ虫」は復刊したよね。
「水平線の男」や「フレンチ警視最初の事件」はあれより
売れるはずなのに復刊しようとしないのは何故なんだろう。
841名無しのオプ:2007/01/14(日) 16:23:32 ID:eVYrBKLh
今月は柚木なし?
842名無しのオプ:2007/01/14(日) 16:30:10 ID:xjAzZelh
>>840 「水平線の男」

当時はともかく、今となってはあまりインパクトがないような
843名無しのオプ:2007/01/14(日) 16:45:36 ID:HyLzKOhN
頼むから「ピカデリーの殺人」復刻してください
844名無しのオプ:2007/01/14(日) 16:47:01 ID:5c9XxkLc
>>842
ある形のミステリとして最初に発表されたものとしては、
「殺す者と殺される者」とか「水平線の男」は復刊される資料的価値は高いが・・・

>>838
ハマースミスは売れなかったらしい
845名無しのオプ:2007/01/14(日) 16:54:52 ID:59bQHzzs
少なくとも今復刊しているようなものよりは売れるはずなんだよね。
長いこと絶版のままだし持ってる人はそういないだろうし。
846名無しのオプ:2007/01/14(日) 17:02:25 ID:oShWVGXH
ピカデリー復刊したばっかじゃん
847名無しのオプ:2007/01/14(日) 18:36:34 ID:xaynwLoe
>>いや、売れたでしょ、「ハマースミス」。
インポケット入選の帯つけた増刷版が平積みしてあったもの。
現代ミステリが「ヘルファイアクラブ」除いて壊滅状態だったことを
考えると、むしろヒット作だったのでは?
848名無しのオプ:2007/01/14(日) 18:44:23 ID:VLcZ1MqT
古典は需要が安定してる罠
849名無しのオプ:2007/01/14(日) 19:44:37 ID:xjAzZelh
さよならを言う値打ちもないも出してほしい
850名無しのオプ:2007/01/14(日) 20:12:31 ID:5c9XxkLc
>>847
創元側が予想していたよりも売れなかったらしい
「さよならの値打ちもない」はいまいちじゃね 内容的にも
851名無しのオプ:2007/01/14(日) 20:21:29 ID:xjAzZelh
でもクライムクラブで入手するの難しい・・
852名無しのオプ:2007/01/14(日) 20:22:36 ID:CIAU+okI
>>840
復刊ではなく改訳。
853名無しのオプ:2007/01/14(日) 20:49:20 ID:GDwQxqgk
創元社が「ミステリ博物館」を作ればよい。
854名無しのオプ:2007/01/14(日) 23:08:08 ID:Iq66bzTQ
>>847
>>インポケット入選の帯つけた増刷版が平積みしてあったもの。
最近怖いのが、年末のベストだのみの重版。
結果発表が出てから増刷手配したのでは年末ということもあって出荷が大幅に遅れるから、こっそりベストの状況を探り上位にきているものを、初版が多少残っていても予備で見込み増刷することになる。ところがここ数年、これがすべる
場合が多い。1位でもないかぎり、最終的に増刷分に匹敵する量が返品されてくる悲劇も起きる。
855名無しのオプ:2007/01/22(月) 05:01:43 ID:uelbcfM0
社内事情を他社社員にぶっちゃけて話すのイクナイ。正直引いた。ガッカリした。
856名無しのオプ:2007/01/22(月) 20:23:07 ID:YdtoTvx+
mixiで会社の愚痴こぼし放題な奴もおるしなw
857名無しのオプ:2007/01/24(水) 14:27:01 ID:edkhXBp8
こないだ社長見たら頭に一本も毛がなかった。
858名無しのオプ:2007/01/25(木) 12:40:35 ID:RjW/cgSA
mixiで社内事情ばらして愚痴ってる人誰か知ってるよ
859名無しのオプ:2007/01/25(木) 12:45:28 ID:oXCSxWVV
ニックネーム教えて
860名無しのオプ:2007/01/25(木) 15:55:39 ID:yCXqJJVj
つか、俺の知ってるだけでも三人いるんだが。
861名無しのオプ:2007/01/25(木) 20:15:41 ID:wSMhTJ2J
社内事情ばらすのも引くが、それを知ってるとかってばらすのもちょっとな
862名無しのオプ:2007/01/25(木) 21:33:31 ID:L4AcjX/k
S君、遠距離通勤で、そんなつまらない仕事させられてるなら転職した方がいいよ。
きみなら他の出版社でも十分やっていけるよ。転職は早いほうが有利だよ。
この会社将来性全く無いよ。
863名無しのオプ:2007/01/29(月) 00:10:45 ID:kDaDddzB
将来性のある出版社なんて皆無だ。どこも苦戦している。
864名無しのオプ:2007/02/02(金) 21:21:05 ID:WUKc8W6d
叔父さんマークが無くなったのって1992年頃だっけ?
865名無しのオプ:2007/02/05(月) 18:37:03 ID:CH03arm1
ようやく戸板康二が出るかw
次は石崎だな。
866名無しのオプ:2007/02/05(月) 20:07:25 ID:ve5o4pUW
「配達赤ずきん」本屋大賞にノミネートされなかったね。
全社員でお祈りしてたのにね。
残念だね。
867名無しのオプ:2007/02/06(火) 01:12:53 ID:VWVCULTN
>>866
中学生の作文レベルの本をノミネートするほど甘くありませんよ、って警鐘を鳴らしたんだろ。
868名無しのオプ:2007/02/06(火) 03:21:23 ID:fOj4wClZ
既に書店で大プッシュしてるものを受賞させても売り上げにつながらないからじゃね?
869名無しのオプ:2007/02/06(火) 10:46:29 ID:pq04nzrT
>>866
ねえナニコレJ'A`L…
ttp://www.tsogen.co.jp/wadai/0702_05.html
870名無しのオプ:2007/02/06(火) 10:51:54 ID:bS0PUuFp
>>869
暴れん坊本屋さんの人か〜
871名無しのオプ:2007/02/06(火) 20:18:07 ID:ddGRm6as
また「新版」だって。
これもアル中編集者の企画か。
872名無しのオプ:2007/02/06(火) 20:55:22 ID:cCBV+qxo
>>868
本屋大賞って、「既に書店で大プッシュしているもの」が受賞するんじゃないの?
873名無しのオプ:2007/02/06(火) 22:13:02 ID:LAIF0I0v
>>868
「東京タワー」も受賞したじゃん
以前はあまり知られてない傑作にスポットをって感じだったらしいけど
今は売れた本の中で書店員がすきなのはどれか、みたいな感じだな
874名無しのオプ:2007/02/07(水) 20:09:16 ID:352N4bgw
アル中編集者はどうした?
875名無しのオプ:2007/02/07(水) 23:34:58 ID:g9WVWHRo
2Lペットボトルの水を飲んでたよ
876名無しのオプ:2007/02/10(土) 06:08:29 ID:x/d3UsRy
利益にならないホームページやメルマガばかり熱心。
877名無しのオプ:2007/02/12(月) 04:07:44 ID:kWW7u8L2
メルマガなんかやってるのこの出版社くらいじゃないの
そんなヒマあったら新刊だしてよ
878名無しのオプ:2007/02/12(月) 13:57:02 ID:/0/+2hud
早川書房だってHPもあればメルマガもやってる。他社もだ。
いまどきないほうがおかしい。
879名無しのオプ:2007/02/12(月) 14:02:21 ID:hgs54gfA
>>877
もっと世間を知れ
880名無しのオプ:2007/02/12(月) 19:07:56 ID:hgs54gfA
03/上 東京創元社 創元推理文庫 砂の城の殺人 谷原秋桜子 819
881名無しのオプ:2007/02/13(火) 02:00:34 ID:0aNgr1p+
翻訳物の売り上げが落ちているので、経営はやっと現状維持か、やや落ち目。
そこで国内路線に着手したのが先代社長。彼は独自の批評眼で、新人を次々に
発掘した。北村、有栖川、折原、エトセトラ。彼の手がけた本で、推協賞も二つ
取った。…が、売れ出すと、作家は販売力のないこの会社から大手に鞍替えしてしまう。
今は先代社長みたいなマネはできないので、ラノベ作家から発掘しているが、
やはり育つと作家に逃げられる。なかなか苦戦しているようだが。
とハヤカワの人が言ってました。
882名無しのオプ:2007/02/13(火) 02:04:26 ID:wz91JnZv
>>880
延期?
883名無しのオプ:2007/02/13(火) 02:41:35 ID:sWP8dSCU
あの社長室はみんなおかしいと思っています
884名無しのオプ:2007/02/13(火) 08:54:45 ID:T0635A7N
創元→講談社の流れが出来ちゃったしなあ
新人作家はね
885名無しのオプ:2007/02/13(火) 10:52:05 ID:qJ8jtUiI
知人のラノベ作家もここから声かけられたと言ってたな、そう言えば。
でもやたらと部数少ないらしいので放置してあるらしい。
886名無しのオプ:2007/02/13(火) 11:51:21 ID:pOBnrbnS
>>883
社長室って、何がおかしいの?
887名無しのオプ:2007/02/13(火) 18:35:54 ID:0aNgr1p+
絨毯が敷き込んであるとか、椅子が豪華だとか。
前社長がそゆことしない人だったから、文句言われてるみたい。
888名無しのオプ:2007/02/14(水) 02:15:17 ID:0CPUTZPx
ミスフロ
大崎梢はいいので津田寛治をお願いしますよ。
889名無しのオプ:2007/02/14(水) 02:16:06 ID:0CPUTZPx
津田寛だたorz
寛治はうちの叔父さんだ。
890名無しのオプ:2007/02/14(水) 02:23:42 ID:JkLALn1F
おちつけ
それじゃ俳優だ
891名無しのオプ:2007/02/14(水) 02:47:36 ID:eRPMQaNG
その前に石崎を

てゆーか神津は?
892名無しのオプ:2007/02/14(水) 03:44:03 ID:npoTM5Ym
ふかふかの絨毯に煌めくシャンデリア。
重厚で高そうな机と椅子。
体が包み込まれるようなソファと大画面プラズマTV。
サイドボードには高級ウィスキーとワイン。
893名無しのオプ:2007/02/14(水) 13:16:34 ID:/Y5QFP6n
膝の上には美人秘書
894名無しのオプ:2007/02/14(水) 21:06:54 ID:W3edRWJt
>>892
机の上にはコミックビーム
895名無しのオプ:2007/02/14(水) 21:57:39 ID:dlhEwIAN
必死な人が居るスレですね
896名無しのオプ:2007/02/14(水) 22:57:10 ID:waff++Bi
>>881
要するに、他社の方が稿料が高いんでしょう。
897名無しのオプ:2007/02/15(木) 13:12:14 ID:sQ9/T8j0
稿料じゃなくて部数でしょう。
898名無しのオプ:2007/02/15(木) 15:13:46 ID:KhYMOr4b
>>893
膝の上に美人秘書はいないが、編集部内に愛人がいるらしい
899名無しのオプ:2007/02/15(木) 15:18:18 ID:gDeIvkTW
二時間サスペンスの舞台になる準備は調ってるなw
900名無しのオプ:2007/02/15(木) 19:04:00 ID:G8yPzmN5
社長が殺されちゃうの? 編集部内の愛人をめぐる三角関係…と思いきや、
現場となった社長室は密室だったことが判明。たまたま編集部を訪ねていた
アリスと円紫師匠は…てな展開かね。
901名無しのオプ:2007/02/16(金) 13:22:57 ID:e/dkaUxQ
>>880
 こんな人の作品、出してくれなくて結構。
 「天使が開けた密室」、事件起こるまでのテンポが
のろすぎ。事件までの無駄な長さ、「暗黒館」の如し。
 それに師長や葬儀社の男や、入院してる老人やタカリ屋の婆さん
など、感じの悪い奴多すぎ。主役が病院でいじめられる場面からは、
半ばやけくそで読んでた。まあ入院老人の感じの悪さについては
一応動機への伏線ということなのかな?
 でも、この人には新作を発表してほしくない。
 この人の本が書棚を占めることで、割を食った他の人の本が
締め出されるおそれもあるので。
902名無しのオプ:2007/02/16(金) 14:23:29 ID:P61jP9r7
コネ女の本くらい、大目にみようよ。
903名無しのオプ:2007/02/16(金) 18:00:43 ID:E/U1ibYM
>>901
まーまー、おちつけ
904名無しのオプ
>>901
富士見ミステリーを知らないのは幸せなことだ。