メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055418514/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達7
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1047111403/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達6
http://book.2ch.net/mystery/kako/1038/10385/1038530075.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1029/10294/1029473314.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その4)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1023/10235/1023530996.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その3)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10180/1018009270.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達 (その2)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1008/10081/1008130796.html
メフィスト
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/976/976540219.html

関連スレ、関連サイトは>>2
2名無しのオプ:03/11/05 17:28
関連スレッド
【連作短編劇場】メフィスト学園6期目です!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1051577108/
講談社ノベルス創刊20周年記の袋とじにムカツイタ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1011168510/
メフィスト賞はどうですか。(創作文芸板)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1030807405/

関連サイト
Locked Room
http://mystery.adam.ne.jp/
DR.メフィストのメフィスト賞研究所
http://dr-mephi.hp.infoseek.co.jp/
Unlocked Room
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/6316/
私立メフィスト学園
http://finito-web.com/mephisto/index.html
3名無しのオプ:03/11/05 17:51
>>1乙彼とか言ってみたり

霧舎きゅんのげんてーばんまだ〜?
4名無しのオプ:03/11/05 17:57
>>3
通常のノベルス版は10日ごろ発売だけど、
限定版は下旬発売らしい。
5名無しのオプ:03/11/05 18:30
DR.メフィストのページはそろそろリンク修正したほうがいいような。
でも>1乙。
6名無しのオプ:03/11/05 20:52
www.h3.dion.ne.jp/~santasan
7名無しのオプ:03/11/05 21:14
乙。
でも、私立メフィスト学園ってのリンク切れだよ。
8名無しのオプ:03/11/05 23:18
>6
山田君、スレ違いだよ。帰りなさい。
9名無しのオプ:03/11/06 12:24
ただいま
10名無しのオプ:03/11/06 13:47
漫画・アニメ・小説・ゲーム文化、そしてインターネットが潰される?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/
自民党マニフェストに表現・ネット規制法案アリ!!


*コピペ推奨!!         
11名無しのオプ:03/11/06 19:16
メフィ学のサイトって閉鎖したの?
12名無しのオプ:03/11/06 21:23
>11
ここんとこのスレのへたれ具合により閉鎖しますた。
13名無しのオプ:03/11/07 15:14
前スレより下がっとる。
犀川先生が3人でageに来ました

           コーヒーはブラック!!
      \\  コーヒーはブラック!!  //
     +  \\ コーヒーはブラック!! /+

           ζ    ζ    ζ
  +       [_]   [_]   [_]   +
      +  /_、_\ /_、 _\ /_、_\  +
         ( ,_ノ` ∩ ( <_,`∩ (  ,_ノ` )
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
14名無しのオプ:03/11/07 16:56
>>11
私立メフィスト学園〜想い出のアルバム〜
http://finito-web.com/athletic/

こっちみたいです。
15名無しのオプ:03/11/08 01:58
辰巳四郎氏が亡くなったとか。
好きなデザイナーだったのに、もう新しい装丁が見られないと思うと残念。
16名無しのオプ:03/11/08 02:07
それ本当か?
本当なら、講談社ノベルスの一時代が終わるって感じだ……
17名無しのオプ:03/11/08 02:56
大極宮で京極が書いてるね。
ttp://www.osawa-office.co.jp/weekly/weekindex.html
マジすか。辰巳氏・・・・・(´Д⊂

18名無しのオプ:03/11/08 11:34
なんと・・・

ショック。
これからの講談社ノベルスはどうなっちゃうんだ。
19take:03/11/08 14:53
ぐふふ
俺の出番か
20名無しのオプ:03/11/08 15:12
画集というか、特に出来のいいデザインを集めた本でも出してくれないかなあ。
21名無しのオプ:03/11/09 01:09
辰巳四郎が…ショックだな。
本棚を眺め渡して、色々引っ張り出してみて、
あらためて辰巳四郎装幀の本をたくさん持っていることに驚いた。
新本格の頃とかすごい。
>>20
そんな本が出たら、買う。いろいろ「あああの本は…」とか眺めながら思い出に耽れそう。
黙祷。
22名無しのオプ:03/11/09 18:38
シリーズもんの装幀とかどうなるんだろうね。
23名無しのオプ:03/11/09 20:27
浦賀は思い切った方向転換したけどね。
綾辻とか二階堂とかどうなるんやろ。


そういや、森の「四季」って、四つできてんのかな>カバー
24名無しのオプ:03/11/09 21:28
>20
ひとつひとつに作者(訳者)のコメント欲しいな。
こんなカバーは嫌だった、とか。
25名無しのオプ:03/11/09 22:25
前スレに次スレの誘導がないからさびれてるのか?
それはともかく辰巳氏のご冥福をお祈りいたします。
26名無しのオプ:03/11/10 00:09
がーん。ちょっとショック。いや、かなりかな。
>20の本、自分も希望
27名無しのオプ:03/11/10 09:21
辰巳さんって何歳だったの?
28名無しのオプ:03/11/10 11:29
75歳前後
29名無しのオプ:03/11/12 00:50
西尾の新刊買ってきた。表紙あああぁぁあ……
30名無しのオプ:03/11/12 01:34
なんだ、文句でもあるのか? 霧舎学園よりマシだろw
31名無しのオプ:03/11/12 03:07
今回ほど帯の存在が有り難いと思ったことはなかった>きみとぼく
ヤバいよ、ブルマは。
32名無しのオプ:03/11/12 10:26
霧舎は帯まで恥ずかしいけどな
33名無しのオプ:03/11/12 10:26
霧舎は帯まで恥ずかしいけどな
34名無しのオプ:03/11/12 13:40
目糞鼻糞
35名無しのオプ:03/11/12 14:51
つまり、帯があるうちにさっさと買わなきゃいけないのか…。
36名無しのオプ:03/11/12 15:30
毎回毎回あんま面白くねーなーと思いつつ
毎回毎回なんとなくで買ってしまう

どーいうことなんだ西尾維新
37名無しのオプ:03/11/12 21:15
>36
君は(ry
38名無しのオプ:03/11/12 22:07
>>36
マインスイーパだな。
俺と同じだから分かる。

地雷ってのはさぁ、そこにあるから踏みたくなるんじゃないのか?
39名無しのオプ:03/11/13 00:40
>38
そういう人は富士ミススレへ行った方がよろしい
メフィでもいいけど
40名無しのオプ:03/11/13 06:42
西尾の『きみとぼくの壊れた世界』読んだよ。

くされたギャルゲーみたいな部分はともかく、なんちゅうか感心した。
おもろかったよ。不本意ながらw
41名無しのオプ:03/11/14 09:52
関田涙以降って誰か出た?読んだ人いる?
42名無しのオプ:03/11/14 10:54
>>41
関田の次って小路幸也でしょ。
その後は出てないはずだけど、ファウストが出来て忙しいせいかな。
43名無しのオプ:03/11/14 14:19
忙しいのは太田だけで他の編集者は関係ないと思うが。
44名無しのオプ:03/11/15 13:12
津村巧の不定期日記
http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/
45名無しのオプ:03/11/15 16:16
よく見つけたな。まさか(ry
46名無しのオプ:03/11/15 20:33
よく見つけたな。まさかほ(ry
47名無しのオプ:03/11/15 20:45
よく見つけたな。まさかほn(ry
48名無しのオプ:03/11/15 21:19
よく見つけたな。まさか本(ry
49名無しのオプ:03/11/15 22:04
よく見つけたな。まさか本n(ry

50名無しのオプ:03/11/15 22:10
>>44
『当然ながら新刊はわんさとあったが、めぼしいものはゼロ』って
津村ってどんな本読むんだろね。チェックした新刊本コーナーが
講談社とかだったら笑えるんだが。
51名無しのオプ:03/11/16 01:35
よく見つけたな。まさか本人か?
52名無しのオプ:03/11/17 03:13
そういや前号はキクニの漫画なかったよね。
最新号には載ってるのかな。
53名無しのオプ:03/11/17 19:27
んー、来月の新刊は買うもん無いなあ。

司法改革姉小路祐74012/6
岳飛伝 三、風塵篇田中芳樹:編・訳76012/6
百蛇堂三津田信三90012/6
54名無しのオプ:03/11/17 22:03
三津田のは買うぞ。
55名無しのオプ:03/11/18 04:07
年末なのにそんな地味なやつ三冊しか出ないんや
リュースイッはどした?
56名無しのオプ:03/11/18 18:08
霧舎学園プレミアム版ってもう売ってるんだね。
57名無しのオプ:03/11/18 19:20
霧舎学園プレミアム版ってもう売ってるんだね。
58名無しのオプ:03/11/18 22:21
80分も経って2重カキコ…?
59名無しのオプ:03/11/18 23:15
>>55
最近はこのミスの〆切があるから10月が一番地から入れてるんじゃない?
60名無しのオプ:03/11/20 01:33
Gacktが講談社ノベルスで本格ミステリを書くらしいよ
雑誌に短編を書くだけかも
61名無しのオプ:03/11/20 01:37
三雲岳斗?
62名無しのオプ:03/11/20 01:39
ガノタの?
63名無しのオプ:03/11/20 01:49
三雲岳斗は以前にもSFミステリ書いてたからメフィで書いてもおかしくはないが…
しかしますますライトノベルっぽい作品が多くなりそうだな。
64名無しのオプ:03/11/20 01:56
三雲岳斗は「小説推理」で普通のミステリも書いてるが。
65名無しのオプ:03/11/20 02:00
三雲はなんかB級作家て感じだから講談社ノベルスで書くといわれても
ふうん、としか思えないなあ。上遠野のときは結構驚いたけど。
66名無しのオプ:03/11/20 02:20
ツムランてなんで新刊書かないのだ?
DOOMSDAYは売れなかったが、メフィ賞って取れば3冊は出させてもらえるんだろう?
67名無しのオプ:03/11/20 02:32
つい最近ハードカバーで出してたな。>三雲

つーか、奴の非電撃でミステリもどきの作品は激しく地雷だった記憶が・・・
68名無しのオプ:03/11/20 02:48
>>67
SF風の奴?
あれは力学が中学レベルで間違ってて印象深かった。
69名無しのオプ:03/11/20 03:56
 先週から浅暮氏の連載が週刊アスキーで始まったわけですが、
ここの住人様的にはどんな感じなのでしょうか?
 自分は1回だけでは訳がわからず、今週の第2回でもさらに訳わからなく
なってきたので、読み続けるかどうか激しく迷っているのですが…
70東西維新:03/11/20 07:23
いい加減、作家の皆さんを匿名で叩くだけ叩くって行為。やめにしませんか。
作家を育てるも殺すも読者の言葉次第。
もし綾辻行人が、この2ちゃん時代にデビューしてたら、当時の推理小説の風潮からして、酷評、酷評で一年ぐらいで潰されてたんじゃないかな?
内容以前に、乱歩賞とってないやつなど認めんぞってな感じで。
ネットにて、集中攻撃食らって。
確かに投じ、乱歩賞落選は、推理作家として論外と見なされたろうし、当時の方がファン人も、辛口だったと思うしね、ぼくとしては。
71名無しのオプ:03/11/20 10:43
>乱歩賞とってないやつなど認めんぞってな感じで

そう言われてた人たちが、新人作品に「これは本格とは認められない」とか言ってるが。ネットでも。
72名無しのオプ:03/11/20 10:53
積極的に叩きに参加する気もないし、
この板で叩きが横行してるとも思わないが。

>>70
ネットで叩かれただけで消えるなんてことはないだろうし、
もしあったなら最初からその程度の存在だったってこと。

悪評も好意的な意見も全て飲み込むのが2ちゃんねるという場所だ。
スレ違いでなければね。いやならファンサイトにでも行きなさい。

お前の勝手な思い込みで言論の自由を侵害しようとするなよ、自治厨房。
73名無しのオプ:03/11/20 10:59
あ、言い忘れた。
見る側としてね、妥当な意見なのか単なる叩きなのかを見極める能力も問われるのですよ。ここは。
それができてないから、そんなピンボケなこと言い出すんじゃないかな。
ひろゆきの有名な言葉を君に送っとくよ。

嘘を嘘と見抜ける人でないと(2ちゃんねるを利用するのは)難しい
74名無しのオプ:03/11/20 11:40
>>71-73
釣られてんじゃねーよ、厨房。
75名無しのオプ:03/11/20 14:00
>>70=>>74
必死だな
76名無しのオプ:03/11/20 15:58
2chって賞を取ろうが取ってなかろうが、
純粋に作品のオモシロさを評価するからいいと俺は思うがな。
秋月なんて処女作をボロ糞に叩かれたけど、密室本は割かしちゃんと評価されてたしな。
77名無しのオプ:03/11/20 21:03
>>70
しかし、蘇部を評価するのは2chぐらいだろ。表では当時大御所にたたかれた
せいで、語る価値なし状態だし。
78名無しのオプ:03/11/20 21:28
6dを「普通に」評価してる人間は2ちゃんでも殆どいないだろ。

木乃伊男ならともかくw
79名無しのオプ:03/11/20 22:50
6とんを貶すのって「褒めてる」のと同じだと思うがな。
賛否両論あるぶん、作品を語られもしない作家より遥かにましだと思われ。
80名無しのオプ:03/11/21 17:15
津村……。
81名無しのオプ:03/11/21 17:56
>>80
じゃあ、「DOOMSDAY 審判の夜」を語るぞ。

題名は地雷の予感、しかも妙に厚い。
読み始めると、まずは二人の男が軍用銃で人間狩をしている場面から始まる。
この二人が薄っぺら過ぎて読み飛ばしながら捲っていたのだが、
宇宙人が唐突に登場してレーザー銃を撃ちまくる辺りから急に面白くなった。
これは「馬鹿がイカレた状況で予想通りの馬鹿なことをする」のを楽しむものなのだ。

・非常事態を把握できない間抜けや馬鹿は死ぬ。
・事態を把握して絶望している連中も死ぬ。
・助かろうと努力してもやっぱり死ぬ。
・その他大勢も話のついでに死ぬ。
という内容についてこれない道徳的な人には勧められないが、
キル・ビルを(流行り物としてではなく)楽しめた人にはお勧め。
ついでに物凄い勢いで読めるので、分厚さも全く気にならない。
82名無しのオプ:03/11/21 18:09
いや、たぶん、>80は
津村のサイトについて語りたいんだと思う。
83害悪細菌:03/11/21 18:26
>>81「DOOMSDAY 審判の夜」はグログロでおもしいよな。
だけど「戯言シリーズ」は外せないね。
8481:03/11/21 18:44
>>83
その二つって内容は近いかもね。
キャラ萌えかどうかの違いはあるけど。
85名無しのオプ:03/11/21 19:11
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1011775855/

DOOMSDAYについては、ぜひ津村スレで語ってください
86名無しのオプ:03/11/21 23:16
>>81
ちょっと読みたくなったなぁ
87名無しのオプ:03/11/21 23:29
津村の本は帯の推薦が岡田斗司夫だったらしいね。
88名無しのオプ:03/11/22 01:05
津村は新刊が出れば読んでみたいとは思ってるんだがな。
津村以外で、今年1冊も出さなかった人は、
積木、中島、古泉、石崎、秋月、石黒、ぐらいかな?
89名無しのオプ:03/11/22 01:09
佐藤友哉もな。
あと清涼院も純粋な新作は出していない。
90名無しのオプ:03/11/22 01:59
そーだよ、もう冬だよ御大! さ(ry
91一介のミステリマニア:03/11/22 16:05
>70
西尾維新を汚すな
92名無しのオプ:03/11/22 19:23
>>88
全員読みたい…
93名無しのオプ:03/11/22 20:21
http://www3.dochat.net/01/kuon/

メフィスト投稿者のチャットルーム
94名無しのオプ:03/11/23 13:28
津村巧のホームページ

日記を読みな
応募者にとって参考になるよ





http://f22.aaacafe.ne.jp/~tsumutak/main_page/index.html

95名無しのオプ:03/11/23 14:52
津村日記イイジャン。
96名無しのオプ:03/11/23 15:59
出さないんじゃなくて出せないんだってやつ?
あれ読むとユヤタンはまだまだ甘えてるんだと思うよ。
97名無しのオプ:03/11/23 16:08
編集者と相談して売れるものを作ろうとすればいいのに。
太田が担当だったら津村も続いてたかもしれない。
98名無しのオプ:03/11/23 16:59
太田が担当だったりして。

次のメフィストで座談会に津村のことが出てたりしないかね。
99名無しのオプ:03/11/23 17:25
座談会読む限りでは、太田は終始一貫して津村に冷淡だったりする罠。
100名無しのオプ:03/11/23 18:04
担当ってN川さんでしょ?
101名無しのオプ:03/11/23 18:53
彼もいっそのこと、ラノベへ路線転換して「巧神話」を築いては?
それが彼にとって唯一の生き残る道だと思われる。
102名無しのオプ:03/11/23 20:02
何だ巧神話って
103名無しのオプ:03/11/23 20:11
なんだか愚痴だらけで気持ち悪い日記だな。
こんなことグダグダとネットで言ってたら、余計に仕事なんて来ないだろ。
これからまた新人賞を狙うらしいけど、
ネットでぐちゃぐちゃ言うような奴と仕事したいと思う編集者はいない。
作家としての営業上戦略をハナから失敗してる。
だから売れないんだろうけどさ。
104名無しのオプ:03/11/23 20:24
>102
巧って、2人いるだろ。メフィ作家に。

>103
本人、あきらめてるんじゃないのか、もう。
105名無しのオプ:03/11/23 21:50
津村って歳いくつよ?
帯書いてくれた人間のことを「よく知らない」ですませたり
メフィストで出してくれないからどうのこうの言ったりイタすぎる。
SF(ラノベ?)の※田氏といい勝負のヲチ対象だな、こりゃ。
106名無しのオプ:03/11/23 22:40
SFだろうがミステリだろうが、ラノベ風に書けば出版してくれるだろうに。
107名無しのオプ:03/11/23 23:24
16歳以下の美少女とパンチラでも出しておけばいいんだよ
最近は戦う美少女がおじさん達に受けるし、向いてると思うよツムラ
108名無しのオプ:03/11/23 23:50
そんなツムラは嫌だ……でも、やつはセラムソ観てるんだっけ
109名無しのオプ:03/11/24 04:35
津村って何才?
110名無しのオプ:03/11/24 04:48
天才。
111名無しのオプ:03/11/24 06:01
知らんの?
未公表?
112名無しのオプ:03/11/24 10:44
津村祭…かと思ったけどえらく殺伐としてるな
113名無しのオプ:03/11/24 11:51
セラムン見ているなら、メインは全員美少女でもポリシーに反しない
と思うがなあ。作家って難しいのね。
銃器や兵器(被ってない?)の描写の無いTVは見る価値はあるのに…
というかセラムンは女の子以外何もない気が。

それとデモに参加するぐらいなら選挙には行っていると思うけど。
114名無しのオプ:03/11/24 12:14
>>109
座談会によると昭和四十六年生まれ。Jの一個上。
115名無しのオプ:03/11/24 21:24
関田涙の新作は来年2月だそうだ。

 キ ョ 〜 ミ ね ぇ 〜
116名無しのオプ:03/11/24 21:34
>>115
新作の出来によって評価も定まるんじゃないかと。
首は繋がるのか、それともこれで最後になるのか。
117名無しのオプ:03/11/24 21:37
なんだかんだ言って関田は売れてるのでは。
118名無しのオプ:03/11/24 23:23
なんにしろ3作目は他人の評価・感想を読むだけで済ますよ。
もうこれ以上は付き合う気力がない。
119名無しのオプ:03/11/25 00:27
このスレ読んだら津村に興味が湧いてきた。
明日本屋で探してみよう、って本屋に置いてあるかどうか・・・
120名無しのオプ:03/11/25 09:54
まあ、密室本は出してやれよって気はする。
121名無しのオプ:03/11/25 12:13
バイオレンスSFはダメか……
まあSFがミステリやラノベほど稼げないのもわかるが、
最近の低迷気味の受賞者よりはよほど読みたいんだがなぁ。
122名無しのオプ:03/11/25 22:05
>>118
そうやって他人の評価に頼ってばかりいないで、自分で読んで考えることをもっとしなさい。
今は「活字離れ」じゃなくて「考え離れ」だな。
123名無しのオプ:03/11/26 03:42
>>121
いいんじゃないのバイオレンスSF
124名無しのオプ:03/11/26 05:25
74 名前: 投稿日: 02/03/13 08:03 ID:q2GHXKSG

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文部省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文部省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文部省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文部省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文部省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
125名無しのオプ:03/11/26 06:40
>>122
そういう問題じゃないだろw
126名無しのオプ:03/11/26 07:10
時間と金を無駄にしたくねえってね
これで世間の評価が高かったらちょっと手が伸びるかもしれないが
127名無しのオプ:03/11/26 12:34
こんな糞底辺人間どもに人生を左右されるんだからメヒ賞作家も大変だな
128名無しのオプ:03/11/26 12:46
こんな糞底辺人間どもにすら評価されないんだから仕方がないな。
129名無しのオプ:03/11/26 21:15
こんな糞底辺人間どーもくん
130名無しのオプ:03/11/26 23:57
つーか、山田正紀や西澤保彦の駄作を出すくらいなら
中島望や津村功の新作を出して欲しいんだが。
131名無しのオプ:03/11/27 00:54
津村、飛ばしてるね〜。
>日本で生まれ育った者がどうやって話を合わせるのか。
「これが日本人なんですね」と同じ系列に属する発言と思われる。
132名無しのオプ:03/11/27 02:38
津村巧と交換日記かw

チェックしてらっしゃるようなので何か書いてみますか。
そういえば作中に頻出した特定の単語群に関して、編集から
「それはちょっと……」とか言われたりしたのでしょうか?
出版コードがどうとか。
あと、重版はあったのでしょうか?

先の書き込みで「佐藤友哉は優遇されている」というようなのがありましたが、
そんな彼は、特に好きでもないミステリの要素を作中に組み込むことで、
レーベルの要請(?)に沿うようにし、そうすることでようやく自分の
書きたいものを書くという、それなりの、プロとしての(?)努力をした
ように見受けられるのですが……(それでもノベルスからは退陣させられた
ようですが)では津村氏は、「出版してくれねー」と言うだけでなく、
出版されるような作風にするおつもりはないのでしょうか?
133名無しのオプ:03/11/27 03:12
津村痛すぎるぞ
134名無しのオプ:03/11/27 03:58
しかしさ、密室本は注文があったから書いたんだろ?
なのにボツってひどくないか?
135名無しのオプ:03/11/27 03:59
あまりにもひどい出来だったんじゃない?
136名無しのオプ:03/11/27 04:11
文句言わずに他社に移ればいい。
新堂先輩や古処先輩を見ろ。いまや他社から引っ張りだこだぞ。
引っ張りだこになるだけの作品を、ネットでもいいから発表しる。


137名無しのオプ:03/11/27 05:34
岡田斗司夫は今晩11時からBS2で放送の「マンガ夜話」に
出演してるはず。
138名無しのオプ:03/11/27 07:09
>>134
この世界ではよくあること。
森雅裕も前部長Aに同じ目にあってた。
すべてが口約束の世界だから仕方がない。
139名無しのオプ:03/11/27 08:01
講談社ノベルズにしがみつきたいなら、美少女キャラは欠かせないよ。
『バトルパンチラ学園』とかどうよ。
確実に売れるし、シリーズで書いてくれって言われると思うが。
140名無しのオプ:03/11/27 08:26
兵器物が好きなら、美少女を兵器にすればいいんだよ。
たとえば、特殊な能力を持った美少女が戦艦に乗り込んで戦うとか。
いつしか、同年代の男兵士との間に愛がうまれる。みたいな話。
141名無しのオプ:03/11/27 11:08
>>140
最近の流行を考慮するなら、美少女兵器同士の愛が…
の方が受ける。そういうの好きだろ、津村。
142名無しのオプ:03/11/27 11:56
津村ページは背景がDOOMSDAYの表紙なので、
コントラストが強い上に文字がちらついて見づらい。
なんて思っていたら、
日記とホームとで微妙に画像が違っていた。何がしたいんだ?
143名無しのオプ:03/11/27 15:54
叩かれてるなあ津村。
俺も参加したいが読んでないのが残念だ。
144名無しのオプ:03/11/27 15:57
145名無しのオプ:03/11/27 16:18
>>144
衝撃の予告編
石黒耀 東海地震
……火山の次は地震か。
146名無しのオプ:03/11/27 16:44
書き手を見るとメフィストの対象年齢があがっているように思う
ファウストとのきりわけなんだろうけど、ちょっとさびしい気分
147名無しのオプ:03/11/28 04:41
>>139
バトルパンチラ学園(あらすじ)

ミニスカすぎてパンモロになってしまった聖クリスティ学園に、1人の若い教師が赴任してきた。
教師は厳格な指導をモットーに女生徒のミニスカ改革に乗り出し、パンモロ・パンチラ禁止にしてしまったからさあ大変。
猛烈に反発するパン見え推進派代表の女生徒「夕星原ナミ」は、教師と対決するため職員室に乗り込んだ。
ところが!
なんと教師は首を切られて死んでいた!
殺人だぁぁぁぁ!
ナミはうろたえた。というのも、ナミが入るとき職員室にはカギがかかっており、完全な密室だったのだ!
密室殺人!
教師に反発していたナミは有名であり、このままでは自分が犯人にされてしまう!
得意のパンチラを武器に、ナミは男子の「不知火美貴夫」をパートナーにして真犯人を探す!
いったい犯人は誰なのか?!
美喜夫とナミの恋のゆくえは?!
148名無しのオプ:03/11/28 08:55
>>146
おれはむしろ、うれしいが。
149名無しのオプ:03/11/28 12:22
>>147
ツマンネー
150名無しのオプ:03/11/28 14:46
佐藤はどーなの
151名無しのオプ:03/11/28 18:14
どーでもいい
152名無しのオプ:03/11/28 18:58
なあ、エロ小説やら学園ものなんて他で腐るほど出版されてんのに、
なんでそういうのをこっちにも求めるんだ?
153名無しのオプ:03/11/28 20:32
腐るほど出版されているものが、面白くないから。
154名無しのオプ:03/11/28 20:35
それは
講談社ノベルスで出版すれば解決する
という類の問題じゃないと思う。
155名無しのオプ:03/11/28 20:46
それでも、今一番元気がいい。
156名無しのオプ:03/11/28 20:55
大衆は、残酷なものを求めているとは限らない。
小説を見限ったのは、大衆ではないかもしれない。
読みたいものがなければ、当然、買わない。
下読みさんは、飛ばし読みをする。
お金を出して買った読者は、飛ばし読みなんてしない。
百年の間に、音楽は全く形を変えたが、文学は変わらなかった。
賞の選考など、明治時代と大差ない。
その中で、メフィストだけには、わずかに期待してしまう。
157名無しのオプ:03/11/28 22:29
メフィストか。まあ、あれだけ色々なタイプがあれば
どれかしらは気に入るな。どれも駄目なら、書いて
デビューしてまえ、ってか。
158名無しのオプ:03/11/28 23:59
甘い!
抹茶のくせに・・・
159名無し物書き@推敲中?:03/11/29 03:40
紅茶は甘い。甘いは紅茶。紅茶は甘い。甘いは紅茶。紅茶葉甘い。甘い葉紅茶。
紅茶葉緑。緑は抹茶。抹茶は渋い。渋いは親父の禿げ頭。
メフィ発売二週間切りましたね。座談会情報何かありますか?
161名無しのオプ:03/11/29 12:56
あかずの扉シリーズはもうでないの
162名無しのオプ:03/11/29 14:07
>>161
傑作短編集が出るんじゃない、そのうち
163名無しのオプ:03/11/29 17:02
そういやあれ延期してそのままだな。
164名無しのオプ:03/11/29 18:53
書店で古処誠二の『接近』を見かけたが
主な著作に講談社ノベルスの作品がないのは何故じゃ?
あれはなかったことになってるのかね。
165名無しのオプ:03/11/29 20:38
>>164
古処氏はもうあちら側へ行ってしまわれたのです…
166名無しのオプ:03/11/29 20:48
第2回メフィスト賞作家ファン度調査
http://www.big.or.jp/~pon/myst/enq02b.cgi

オマエらどれぐらいメフィ者よ
167名無しのオプ:03/11/29 21:00
>>166
125メフィ。
トップランと霧舎の12ヶ月を読んでないのが大きかった。
168名無しのオプ:03/11/29 22:12
森博嗣のどれを読んだか忘れとるわい。
169名無しのオプ:03/11/29 22:17
100を超えたらグッジョブ!だな。

俺は高里をどれまで読んだか忘れてる。
170名無しのオプ:03/11/29 22:18
52冊か。まあ妥当な線。
171名無しのオプ:03/11/29 22:19
>>166
123メフィだった。
読みかけのものとか、買ったのに積読のものを除外しての話だけど。
172名無しのオプ:03/11/29 22:45
153でした…
新堂ってあんまり読まれてないのね。
173名無しのオプ:03/11/29 22:45
128メフィでした。
やっぱり、新堂読んでる人少ないっすね。
174名無しのオプ:03/11/29 22:48
140メフィ。しかし偏りまくりで、森と清涼院(w で50冊超えてる。
ところで、蜥蜴を入れるんなら日記、臨機応答、アンチハウス、浮遊研究室も
入れてくれ……って森買い杉だ俺。
175174:03/11/29 22:52
ゴメン……意図的に外してあったんですね。
176名無しのオプ:03/11/29 23:06
67メフィ。
177名無しのオプ:03/11/29 23:24
152メフィ。
90パー越えてるのはすべFだけか。ハサミ男も惜しいけど。
見た感じでは佐藤友哉や西尾維新が結構獲票率高いな。
西尾の「きみとぼく〜」は今月の新刊なのに50パー行ってるし。

んで、新堂はホント読まれてないみたいだね……
最新作は俺とか入れてないし。
178名無しのオプ:03/11/29 23:28
78メフィでした。みんなすごいね。

179名無しのオプ:03/11/29 23:31
91メフィ。意外と読んでるな
180名無しのオプ:03/11/29 23:35
42メフィ
おまいら凄いよ
181名無しのオプ:03/11/29 23:36
88メフィ。
森を最初の三冊+密室本しか読んでないから100越えの漢たちには
届かなかった。

それはそうとユヤたん、デビュー作は結構読まれてるじゃん。
いーちゃんにはやはり負けてるがw

あとは中島とか津村がミステリじゃないからか数値低いみたいね。
182名無しのオプ:03/11/29 23:40
55メフィ

森読んでなかったらもっと少ねえ
183名無しのオプ:03/11/29 23:44
「六とん」読んでる人が意外に少ない気が。
あれは「コズミック」と並んでメフィの通過儀礼だぞw
184名無しのオプ:03/11/29 23:46
8メフィだったよ。
殊能6冊+F+6d
それにしてもメフィスト賞作家のタイトルって寒いのが多いね。
185名無しのオプ:03/11/30 00:01
おれも8メフィ。
メフィスト賞にはずっと裏切られ続けてきたからな。
今のところ好きなメフィ作家はなし。
ただ、いつかは凄い奴が登場すると期待している。
だから座談会と新刊はチェックしている。
果たしていつになることやら。
最近、パワーダウンしてきてるしね、メフィ賞。
186名無しのオプ:03/11/30 00:39
113メフィだった
グレさん、新堂、高里、流水のトップランに手を出してないからなぁ…
187名無しのオプ:03/11/30 00:40
101メフィ。
森と流水は合わせて7冊しか読んでないんだが、
他ので結構稼げたみたい。

生垣が短編書くってあるのに、誰も触れないんだな…。
読んでみたいけどこのメンバーだと買う気がしねぇ。
188名無しのオプ:03/11/30 01:51
67メフィ
新堂とか黒田って結構本だしてるんだね
189名無しのオプ:03/11/30 02:04
164冊――現在、一位だ……。
読んだのであって、積んでいるのもあるのだが……。
もうどうせだから全部揃えるのもありかもしれんなー。
高里と黒田&禿のコンビのは、最後に回しておきたいのだが。
190名無しのオプ:03/11/30 02:17
これって数字が大きいほど恥ずかしい気がするね。
ちなみにオレは3メフィでF&ハサミ男&六d
191名無しのオプ:03/11/30 04:01
そんな>>190が、このスレを覗いてるのが謎だ。
192名無しのオプ:03/11/30 04:18
>>191
190は少数精鋭だけど、コズミックが抜けてるね。
200冊越え、もしくは0冊が居たらすごい。
193名無しのオプ:03/11/30 04:20
フリッカーとハサミしか読んでない
194名無しのオプ:03/11/30 04:29
29メフィ。
本誌はかかさず購読しとるのだが・・・
195名無しのオプ:03/11/30 04:42
(゚д゚)<メヒー
196名無しのオプ:03/11/30 07:42
128メフィ。中島とか新堂とかは読んでる。

結構書いてる霧舎・高田・高里・黒田と、
幻冬社のから出てるのを殆ど読んでないのが響いたなあ。
197名無しのオプ:03/11/30 07:45
16メフィ。
一般人なのでw
すでに晒されてましたか。宣伝ありがとうございます>166
さすがにこのスレだと100越えがごろごろいますね。

わたしは148メフィ
199名無しのオプ:03/11/30 15:17
67メフィ みんな猛者だな…
200名無しのオプ:03/11/30 16:54
30メフィ。
もうおぢさんなので表紙で引いて買えない本が結構多いw
すべF、ハサミ男はさすがに読まれてるね。西尾はいつまで続くんだろ。
201名無しのオプ:03/11/30 17:49
78か…微妙だな。まぁ最近追えてないからこんなものか。
きみぼくは読んだけどw

火蛾は意外。もう少し高いと思った。メフィヲタ向けではないということかな。
202名無しのオプ:03/11/30 18:29
読んでないつもりが、68
この一年でこんなに読んだのかよ
203名無しのオプ:03/11/30 18:57
僕は34メフィでした。150とかすごいですね・・・・・
204名無しのオプ:03/11/30 19:54
うにー91メフィ
205名無しのオプ:03/11/30 20:13
138メフィ。まだまだ一般人だな。
206名無しのオプ:03/12/01 00:32
30メフィだがうち29は森本。あとは立ち読みしたとんかつ。
ハサミ男そろそろ読もうかな。ネタバレされたけどそいでも面白い聞いたし。
207名無しのオプ:03/12/01 03:22
19でした。
くそ、このスレ居られねぇw
208名無しのオプ:03/12/01 10:56
84か…まぁ普通かな?
とりあえず新堂を読んでる奴は100超えてるんだろうな、と思った
209名無しのオプ:03/12/01 17:05
一般読者に向けてアンケートすると新堂がトップになるのかな
(一般読者の定義はおいといて)
クリスマステロルの密室本じゃない方の重版のやつ。
今日ある本屋に行ったら帯だけが『密室本』の時の金ぴかのやつに変わってました。
今までは帯は白いのでしかも一冊しかなかったのに・・・。
一体誰が何の目的で?
211名無しのオプ:03/12/02 02:29
0メフィ…
212名無しのオプ:03/12/02 18:38
>>209
どちらにしろトップは森か京極でしょ
213名無しのオプ:03/12/02 20:26
>>212
森には同意するが京極はメフィスト賞作家じゃないだろw
214名無しのオプ:03/12/03 00:29
京極は「第0回メフィスト賞受賞者」とか言われるくらいで、
よくメフィスト賞作家と間違われるんだよな。
215名無しのオプ:03/12/03 06:33
数えてないが5〜8メヒくらいじゃなかろか。
良かった。
216名無しのオプ:03/12/03 08:59
「ミステリーの館」キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
217名無しのオプ:03/12/03 10:08
矢野龍王!!
218名無しのオプ:03/12/03 17:37
龍王って……
清涼院、舞城にも負けず劣らずなペンネームだな。
やっぱ「王」太郎を意識したのかな。

>>211
そんなあなたが何故このスレにいるか不思議。
219名無しのオプ:03/12/03 18:04
矢野龍王でググってみたんだが

初級シスアド パーフェクトラーニング過去問題集〈平成15年度秋期〉
by 芦屋広太;矢野龍王;岡嶋裕史;松本阿弓

同一人物?
220名無しのオプ:03/12/03 19:30
あらすじ見る限りでは、映画のキューブっぽいね。

>>219
もし本人だとすると本名?w 何か棋士みたいw
221名無しのオプ:03/12/03 19:42
>>220
本名で龍王ってなんて親だよw
222名無しのオプ:03/12/03 19:57
ttp://www.nikoli.co.jp/storage/addition/pn16/
「犯人が日本人」矢野龍王

こいつだな。
223名無しのオプ:03/12/03 20:07
パズルマニアの間ではそれなりに有名な人だ。
224名無しのオプ:03/12/03 20:11
>読者の方のご支援があまりにも少ないようだと、
>もしかしたら幻の作品になってしまうかも。
>続きの読みたい方は、ぜひとも応援のメールを
>「ミステリーの館」宛に送ってください。

受賞させておいて本にならないこともあるっていうことか。
225名無しのオプ:03/12/03 20:13
>>224
本にならないと賞金は0円?
226名無しのオプ:03/12/03 20:14
原稿料が賞金。
227名無しのオプ:03/12/03 20:20
>>224
ある意味そういう形で、読者の期待を編集者が読み取れるのなら
ある程度売れるっていう予測もたつだろうし、いいかもね。
でもそうなったら、変な作品ばかり投票されそうw
228名無しのオプ:03/12/03 20:23
>>226
なるほど・・・
受賞した時点で原稿料は発生するんですね。
229名無しのオプ:03/12/03 20:26
メフィストに掲載の原稿料って意味な。
230名無しのオプ:03/12/03 20:36
矢野戦王と矢野幻王はいつ出てくるんだよ?
231名無しのオプ:03/12/03 20:36
普通は400字5000円だっけ?<原稿料
232名無しの愉しみ:03/12/03 21:30
233名無しのオプ:03/12/04 01:10
ニコリには昔「Trap
234名無しのオプ:03/12/04 01:12
>231
そんなに少ないの!?
いや、多いのか?
100枚で五十万。多いのか少ないのか……。
235名無しのオプ:03/12/04 11:15
>>234
あくまで雑誌掲載の原稿料ね。
あとは出版時にちゃんと印税が入るから、受賞者にとってはありがたい
と思うよ。何せしばらく印税なんて入ってこないんだからw
236名無しのオプ:03/12/04 15:29
まさか、これからは読者にメフィスト賞を決めさせる気か……?
237名無しのオプ:03/12/04 15:31
>400字5000円
いくらなんでも高すぎるだろ。
238名無しのオプ:03/12/04 16:36
「幻影城」は大横溝でも新人でも1枚千円だったらしいね。
25年前の千円だからかなりのものかな。
239名無しのオプ:03/12/04 20:02
>>400字5000円
あ、でも雑誌の売り上げにも依存するだろうから
メフィストの場合は少しは少ないかもしれないね。
でも大体の相場はそれくらいのはず。大物だったら
さらに跳ね上がるらしいしね。
240名無しのオプ:03/12/04 20:22
400字だとページに換算してどれぐらいだ?
241名無しのオプ:03/12/05 01:53
講談社ノベルスで、23字×18行×2段だと、半ページ弱。
242名無しのオプ:03/12/05 13:00
おお、サンクス。
じゃあ5000円はやっぱあり得ねえわ。
新人に1ページ当たり1万円も払う出版社なんざないよ。
243名無しのオプ:03/12/05 14:29
いや、普通無名の新人の原稿が雑誌に載ること自体ありえないじゃん。
だから今回のメフィストはかなりの例外じゃないの? しかも一人目が
死ぬまでだから、設定上比較的早い段階で人が死ぬんじゃないかな?
だから予想で50枚くらいで一人目が死ぬと考えて、50×5000円が
原稿料と考えられるね。例えば短編の賞で、優秀な作品を集めて出版する
場合も、同じように400字詰原稿用紙1枚あたり5000円が原稿料になるはず。
244名無しのオプ:03/12/05 15:55
>普通無名の新人の原稿が雑誌に載ること自体ありえないじゃん。
どこの普通だ?
新人の原稿を雑誌掲載するのって普通に行われてることだぞ。
また、短編集の場合、印税を掲載者の人数で割って支払われるんだが。
245名無しのオプ:03/12/05 16:27
ちょっと調べてみた。貫井徳郎氏で原稿料が3000〜5000らしい。
何かの雑誌に書いてあったんで、少なくとも5000円と思い込んでた。
新人はもっと少なそうだねー。メフィの場合だったらどれくらいだろ?
246名無しのオプ:03/12/05 20:48
賞金という意味合いも込めて少し高い目についてたりするかも
247名無しのオプ:03/12/05 21:12
新人は2000〜2500円くらいからスタートです。
248名無しのオプ:03/12/05 22:14
>246
メフィはもともと賞金なしでは?
249名無しのオプ:03/12/05 22:41
>248
賞金がないぶん、ちょっと高めの原稿料かも、ということデース
250名無しのオプ:03/12/05 22:58
乙一のサイン会に佐藤が来てたらしい。
とあるホムペにレポが。

乙一ファンはユヤタンに気づかず。
読者はあんまりかぶってないみたいです。

かぶってないっていうか、
佐藤の読者がめっさ少ないんだと思うが。
251名無しのオプ:03/12/05 23:11
「極限……」はこういう売り出し方がベストとメヒ編集部は判断した。
だから、先行掲載なんて方法をとったのでは?
アクシデントでもない限り、最初からノベルス出版する腹づもりなのさ。
だから原稿料はご祝儀程度だろうな。
今後もこの方法をとるかというと、怪しいね。
作品によりけりと思うよ。
下手なことすりゃ、メヒ誌上で宣伝するだけして、とんび(他の出版社)に
油げをさらわれるリスクも大だもんな。
252名無しのオプ:03/12/05 23:15
絶対にハナから出版する心積りだと思う。
読者の同情心と応援心を誘おうっていう魂胆だ。
モー娘商法とでも呼ぶべきか。
つか、問題編だけ読ませて解決編読ませないなんてことあり得ねえ。
253名無しのオプ:03/12/06 03:07
解決方法は読者に考えさせる。それが新・本格だ。
254名無しのオプ:03/12/06 18:06
メヒスト購入報告マダー?
255名無しのオプ:03/12/06 19:34
いつ発売なの? 月曜?
256名無しのオプ:03/12/06 21:22
メフィスト最新号は12月10日発売予定ですよ
257名無しのオプ:03/12/06 23:31
今月の新刊を買った人はいないの?三津田のはどうだった?読む本がないから読んでみようかな…。
258名無しのオプ:03/12/06 23:51
三津田は刊行順に読んでください
259255:03/12/07 17:20
>>256
ダンケ
水曜日か。
260名無しのオプ:03/12/08 22:48
メフィストが発売するまで話題がないねぇ。
261名無しのオプ:03/12/09 03:56
259の「ダンケ」にちょっとうけました。
262名無しのオプ:03/12/09 12:54
最新号げっと。さわりをすこし。

【読切り】
島田荘司『UFО大通り』
山口雅也『死人の車』
二階堂黎人『赤の魔術王』
倉知淳『子猫を救え』
西澤保彦『生贄を抱く夜 後篇』
高田崇史『似ているポニーテール』
朝暮三文『五つのR』
生垣真太郎『よくあるモンスター映画にこんなエピローグを』
【連載】
高橋源一郎『殿様』第三回
笠井潔『瀕死の王』第五回
竹本健治『ウロボロスの純正音律』第十五回
263名無しのオプ:03/12/09 12:55
【座談会】
・ファウスト絶好調の報告
・舞城や古処らのボーダレスな活躍の自慢
・メフィスト賞『アウグストゥスの懊悩』
  ≪長い夜は,永い夜へと移ろう…思索・詩作・死策≫
  M「まさに小説の形式でしか表せない…」
・要連絡?『仮面舞踏会』
  D「ならこの人は『常陸の十七歳』とでも呼ぼうか?」
・「はたして”化ける”投稿者とは??」
264名無しのオプ:03/12/09 13:40
>古処らのボーダレスな活躍の自慢
古処は彼岸に行ったっきりで講談社に帰ってきそうにない。
自慢してる場合なのか。
265名無しのオプ:03/12/09 13:46
>朝暮三文『五つのR』

浅暮。
266名無しのオプ:03/12/09 14:04
これまた小難しそうな内容ですな。
>>『アウグストゥスの懊悩』
ところで『火蛾』の作者は新作書かないの?
『崑崙奴』だっけ。
267名無しのオプ:03/12/09 14:14
『アウグストゥスの懊悩』
高尚だな。作者は頭が良さそうだ。
268名無しのオプ:03/12/09 14:17
すまん、→『アウグストゥスの懊悩』ってどう読むの。
269名無しのオプ:03/12/09 14:31
おーのー。
270名無しのオプ:03/12/09 14:37
戸梶圭太だったら「アウグストゥスのOH! NO!!」(ゴチ)
久しぶりに買ってみるべか。
271名無しのオプ:03/12/09 14:52
新メフィ作品、俺にはなぜか西尾よりの臭いがする。
火蛾系の文学よりではない。作者はそれをがんばって装ったラノベヲタだな
272名無しのオプ:03/12/09 15:31
>>271(ばっすい)

D お次は初投稿でいきなり超弩級。『アウグストゥスの懊悩』。
  Mさん、どうぞ。
M 「長い夜は,永い夜へと移ろう…思索・詩作・死策」。一読仰天
  とはこのことでしょうか? 作者は20代の大学院生。ある人物の
  「意識」のみが現世に浮遊して、ある殺人者に取り憑く・・・。
  それで「意識」がだんだん自我に目覚めていって、「自分の正体」
  探しを始めるんです。自分がまだ生きているのか、死んでいるのかも
  分からない。
J (気乗りしなさそうに)なんだか哲学的だなあ。
M そんなことないよ。で、ある日「意識」が目を覚ましたら(笑)
L 「意識」って寝るの(笑)?
M 自分が憑いてた殺人者が何者かに殺されている・・・・。しかも
  密室。一番近くにいたのは「意識」だけ。
J (身を乗り出して)おもしろそう。
M 物語としてのミステリーは、「意識」の正体と、密室殺人。しかも
  目撃者は「意識」。
D 「意識」ってのは幽霊とは違うんだよね?
M くわしく説明するとネタバレになりそうなんですが(以下、脱線を含みながら
  ラストを暴露)
一同 ええ〜・・・・それで終わりなの??
273名無しのオプ:03/12/09 15:33
というわけで背後霊のお話みたいです。
274名無しのオプ:03/12/09 15:47
>>271-272
どちらかというと秋月・北山のような気も。
275名無しのオプ:03/12/09 16:13
知的優越感をくすぐるラノベかな…
10代20代が弱いタイプ
276名無しのオプ:03/12/09 16:17
おまいら偏見を持ちすぎですw
277名無しのオプ:03/12/09 16:19
抜粋ありがと。
いや、面白そうじゃん。
こういうの弱いよ。俺。すごく。
いやぁ、本当に嬉しい。抜粋してくれるのって。
278名無しのオプ:03/12/09 16:21
極限推理ゲーム(仮)はどこいった?
女子プロレス小説もなさそうだし、ネタ?
279名無しのオプ:03/12/09 17:12
ネタの可能性かなり高いなあ。
280名無しのオプ:03/12/09 17:53
さわり != 冒頭部
281名無しのオプ:03/12/09 18:08
座談会もっと詳しく知りたいです。
282名無しのオプ:03/12/09 20:28
>>280
さわり=肝要な部分
283名無しのオプ:03/12/09 21:20
立ち読め>>281
284名無しのオプ:03/12/09 22:26
メフィストって日本語訳するとなんですかね?
285名無しのオプ:03/12/09 22:51
>284
目の拳。
me-fist、な。
286名無しのオプ:03/12/09 22:54
エキサイトで翻訳してきなさい
287名無しのオプ:03/12/09 23:19
冥府ist
288名無しのオプ:03/12/09 23:37
メフィスト
目腐慰数賭

目が腐るほどツマラン作品ばかりだが、
数撃ちゃ当たると賭けに出て読みまくり、自分を慰める。
289名無しのオプ:03/12/10 00:52
化ける投稿者って?
290名無しのオプ:03/12/10 14:53
表紙がッ! 表紙がッ!
こんなんメフィストじゃないやーい。
291名無しのオプ:03/12/10 15:21
どんな表紙なんだっ!!!
292名無しのオプ:03/12/10 15:27
びっくらこくほど西尾維新
293名無しのオプ:03/12/10 15:57
重くなった
294名無しのオプ:03/12/10 15:57
新堂冬樹と古処誠二が逃げた理由がわかった気がするよ
社会の荒波にもまれた大人には、居心地サイアクだろうな
295名無しのオプ:03/12/10 16:02
うpしろや。
296名無しのオプ:03/12/10 16:14
>>294
新堂の方が荒波だった気もするが。
297名無しのオプ:03/12/10 16:18
日本語が不自由なのか、本格読み過ぎて飛ばし読みのクセがついてるのか… _| ̄|○
298名無しのオプ:03/12/10 16:53
>291
白くなった。間違えそうになった。
ついでに手触りがつるつる。ファウストのような。

で薄い。
299名無しのオプ:03/12/10 18:00
でも1400円・・・・
300名無しのオプ:03/12/10 18:27
表紙は仕方ないじゃねえか。辰巳さんが……
301名無しのオプ:03/12/10 18:40
メフィスト最新号
高。
薄。

別にオフ刷りである必要はない。
テキストの黒と紙の白さのギャップが大き過ぎて読みづらい。
302名無しのオプ:03/12/10 18:50
なんやメフィスト紙変わったんけ?
303名無しのオプ:03/12/10 19:09
>>282
「!=」 = 「≠」
304名無しのオプ:03/12/10 20:18
305名無しのオプ:03/12/10 21:00
薄くて高いよー。
買う気が起きなかったけど…気になって明日辺りに買っちゃうんだろうなぁ。
306名無しのオプ:03/12/11 12:06
いちばんショックだったのはキクニさんの連載終了だったりする
307名無しのオプ:03/12/11 12:10
いちばんショックだったのはクニキさんの連載終了だったりする
308名無しのオプ:03/12/11 13:37
まあ、キクニさん自身、早く光文社のほうへ行きたいんだよ。
そっちのほうが合ってるしね。
309名無しのオプ:03/12/11 22:54
キクニさん、ダヴィンチのエッセイも今回が最終回ってなってたね。
310名無しのオプ:03/12/12 13:58
オーノーは恒例の嘘バレ?
パラパラ立読みしたけど乗ってなかったよ?
311名無しのオプ:03/12/12 16:51
>310
嘘バレです。

しかし今回山口は面白くなかったなあ…
オチも含めて、都市伝説として流布してるじゃん。
312名無しのオプ:03/12/12 16:56
極限推理コロシアム、読んだけど……。
なんでみんな逃げ出そうともしないで、大人しくゲームに参加してるんだろう。
バトロワやクリムゾンと比較するのは、相当つらい。
なんだか、ほんわかした雰囲気だった。
313名無しのオプ:03/12/12 17:01
>312
続きは読みたいと思われましたか?
314名無しのオプ:03/12/12 17:05
いえ、連載するなら読みますが、買ってまでは読みたいとは思いません。
最近のゲームには似たような話がてんこ盛りだし、キャラが相当古い役者のようで魅力を感じませんでした。
315名無しのオプ:03/12/12 17:08
ご回答ありがとうございました。
316名無しのオプ:03/12/12 21:01
724 名前: 七誌 投稿日: 02/08/08 12:39

急展開! まだまだメフィスト賞は終われない!
編集者、挙って太鼓判! 「やっぱりうちが元祖だよ」

D「のっけから恐縮ですが、すごい新人が現れました。これはもう、
 真っ先に言っておきたい。宣伝広告はまた後で(笑)」
C「前号では、この賞の存続にもちょっとした危機感があったのにね」
D「これは、京極さん以来のインパクトだよ。正直言っていままでの
 受賞作は、後世に対する影響力という点では、やっぱり京極さんにかなう
 作家さんはいなかったように思う。でも、今回の新人はひょっとしたら
 本格の新たな一里塚になり得る存在。綾辻・京極と来て……」
J「じらさず言っちゃいましょうよ」
K「それでは、Lさんの方からお願いします」
L「異動以来読んだ原稿の中でもぴか一です。もしかしたらわたしの
 読書経験の中でも五本の指に入るかも。それぐらい、すごい作品です」
一同「前置きはいいから!」
L「では発表します! 『そのとき彼女は薔薇園にて』」
  作者は能見貴一郎さん、男性の方です」
K「うーむ! タイトルだけではさっぱり分からない(笑)
  で、どんな物話なの?」
317名無しのオプ:03/12/12 21:02
L「舞台は二十世紀初頭のトルコから始まるのね。ある戦争の
 生き残りの老兵士が、ある街で行き倒れて、通りがかりの
 ひとりの日本人に自分の人生を語るの。で、自分が戦争中に体験した
 不思議な事件の顛末の謎を解いて欲しいと言って……」
C「ゴダードの作品を彷彿とさせるよね。ゴダードの小説って、けっこう
 退屈な場面もあるけど、この原稿は読者を飽きさせない。上手いと思うよ。
 で、プロフィール見たらやっぱり結構な筆歴がある」
D「大人の小説として完成していて、しかもミステリとしてもうまくおちを
 つけている。これはすごい才能だよ! ことばの使い方とかもバツグンに
 洗練されている」
K「正直、なんでうちに応募したの? って感じ(笑)」

写すの疲れた。誰か、情報もってるやつ、続きを頼む。
318名無しのオプ:03/12/12 21:02
731 名前: 七誌 投稿日: 02/08/08 15:46

(続き)
D「いや、むしろこれは我々に対する信頼でしょう。
 だからこそ、真摯に応えなくては。何にせよ、超弩級のメフィスト賞受賞作!」
C「ところで、どうして最近のメフィスト賞が四六版ハードカバーなんだっていう
 お便りが、実にたくさん文芸第三宛に届いているんですが」
K「たった四通だけど(笑)」
J「そうそう、どうして? 」
C「ある常連投稿者は、もし受賞したらノベルスで売って欲しいというお便りつき(笑)」
K「そういうことは授賞してから考えようよ」
D「実際のところ、アンケートで返ってくるハガキを見ると、
 二極分化というかやっぱり
 ハードカバー派とノベルス派に別れてる。で、大人の読者は、
 えてしてノベルスにあまり関心を示さない(笑)。
 だから、ここはメフィスト賞受賞作を大々的にハードカバーで売り出して、オトナの読者にメフィスト賞をアピールしようという(笑)」
L「セ・リーグとパ・リーグの交流試合みたいなもの?」
J「どっちがパなんだろう(笑)」
D「ともかく、投稿者は出版形態の心配をするヒマがあったら、
 内容をつきつめてください。いいものは、どんな形態で世に問われても、
 絶対に受け入れられるから」
C「それってあのAさんの座右の銘(笑)」
D「と、いうところで、順序は逆になりましたが最近の文三の出版情況を」
319名無しのオプ:03/12/12 21:04
嘘バレは↑の同一犯かと。
共通点は「超弩級」という表現。
320名無しのオプ:03/12/12 21:48
>嘘バレ犯
そこそこおもしろいのでコテハンを超弩級としてほしいな。
321名無しのオプ:03/12/12 21:53
メフィスト2種類あるのかとオモタYO。
322名無しのオプ:03/12/12 21:54
>>320
別に面白くもなんともないのでやめて欲しい。うざい。
323名無しのオプ:03/12/12 22:09
そういや前に座談会の内容が違う二種類のメフィストが出たって噂が流れたね。
324名無しのオプ:03/12/12 23:40
>>320
むしろメフィ座談会形式を利用した、
会話だけで展開する殺人事件とかを書いて、メフィに応募してほしい。
325名無しのオプ:03/12/12 23:48
登場人物みんなイニシャルか。
エロスだな
326名無しのオプ:03/12/13 00:27
JDCの最新作はまだ〜?
327名無しのオプ:03/12/13 00:29
>326
1月と2月に上下巻刊行予定。とファウストメルマガより。
まあJDCができる前の話だが。
328名無しのオプ:03/12/13 01:50
Jってファウスト編集部長でしょ?
ファウスト賞応募作品が全部クソハズレで泣いている時に、
メフィストの座談会(しかも今回は大当たり)に参加しなきゃなんないなんて
すごく気の毒だね。
一同「ところで太田君。ファウスト賞はどうなった?」
J「……。」(←何を言うだろう?)
カワイソウニ。
329名無しのオプ:03/12/13 01:57
>能見貴一郎さん
何て読むの?
330名無しのオプ:03/12/13 02:50
2ちゃんは暴力、2ちゃんは犯罪。
オマエラハ犯罪者に相違ない。
逮捕されても文句イウナヨ。
おっ、怒ったか。それだけ言い当ててるってことだな。
自分で認めるだけ、わかってると言うことだな。
現実でされたら嫌なことは、ここでもやめとけ。
正気になれ。
331328:03/12/13 03:19
あれ?ぱっとミ酷評(?)してんの俺だけじゃない?
って事は俺に言ってんのかな、330は。
まあ、悪かったな。勝手な想像が今回すごく当たってるような気がして
遊びで書いてみたんだけど、いくなかったな。
ヤバイ。俺ってマジで2ちゃんの空気に毒されているかも。
昔はこうじゃなかったのに!!

すみませんでした。正気になります。
332名無しのオプ:03/12/13 03:31
330はコピペだから気にするな。
333名無しのオプ:03/12/13 14:54
>>330
『自分がされたら嫌な事は他人がされても嫌なこと』ってのは幻想だな

ってBBS PINKとか眺めながら思ってみたり。
334名無しのオプ:03/12/13 14:56
コピペにレスするのが流行ってるのですか?
335名無しのオプ:03/12/13 17:02
  『ヴェギオ城の惨劇』
J 未読です。ゴメンナサイ。次号にて必ずコメントいたします。

  『烏丸八たと愉快な仲間たち』
J 未読です。次号にて必ずコメントします。

  『魔女と幻想と密室』
J すみません。次号で必ずコメントします。

  『奈落のそこで夢現』
J 次号にて必ずコメントします。すみません。


 (⊃Д`) 無理すんなよ…
336名無しのオプ:03/12/13 17:46
タイトルだけで充分評価できそうだ。
337名無しのオプ:03/12/13 17:46
一つ一つコメント違うところががんばってる感を出してるな。
338名無しのオプ:03/12/13 17:48
>『烏丸八たと愉快な仲間たち』
>J 未読です。次号にて必ずコメントします。

これだけは謝ってない。
339名無しのオプ:03/12/13 17:55
>>335
>>333 のせいで『ヴァギナ城の惨劇』に見えた。
340名無しのオプ:03/12/13 20:32
日々流血騒ぎだからな
341名無しのオプ:03/12/13 21:42
>>335
うしろ二つは既読なのかな? 未読ってないけど
342名無しのオプ:03/12/14 02:37
でも多忙だからといってななめ読みされるよりは、
次回まわしでも誠実な態度ではあるな>>J

・・・・一刻も早くプーの投稿者を抜け出しい者からすると
腹立たしいだろうが。
343名無しのオプ:03/12/14 14:57
「ドラえぽん」
J ダメです。ドラエモンのキャラクターに頼りすぎです。

・・・読みたい。
344名無しのオプ:03/12/14 17:01
それよりも七五調ミステリ第2弾の方が気になる。

とりあえず博打で出版してくんねぇかなぁ。
もしくはweb公開とか。
345名無しのオプ:03/12/14 20:11
ちょっと前は毎月の様に出てたのに最近出ないね、メフィスト賞。
346名無しのオプ:03/12/14 21:22
>>344

何年か前も似たような作風のなかったけ? 七五調。
「警察だ、いますぐここを、開けなさい」
347名無しのオプ:03/12/14 21:40
全篇名古屋弁とかな
348名無しのオプ:03/12/14 23:28
>>346
ちゃんと”第2弾”って書いてあるじゃないか。>344
349:03/12/15 01:14
みんなもっと読める小説応募しようよ。
パロディ小説なんかいらねえんだよ。
漱石とかドラえもんのパロディ小説はいらねえんだよ。
350名無しのオプ:03/12/15 10:19
>>349
パロディやパステーシュでも読める小説はあるからね。
面白けりゃ大丈夫。
七五調の小説が読みたい。
量産が無理そうな作風だけど。
351ちゃむ:03/12/15 20:31
「極限推理コロシアム」凄く、面白かったです。
続きが気になります。待ちきれません。期待しています。
矢野龍王先生に、ファンレター送ってみよう。
講談社アテでいいのかなぁ・・・・。

投稿先の雑誌に入賞者の作品が載るっていうのもイイですね。
なんか、漫画雑誌みたいですね。
漫画家志望者が投稿して、デビューした人の作品が載る・・・アノ、
「どきどき」と「わくわく」が体験権できるような気がします。

読者と、投稿者と、作家が、凄く身近に感じる企画だと思います。
これからも、是非、続けていって欲しいものです。
352名無しのオプ:03/12/15 21:13
縦に2文字とばしで読むと、

「講漫こ

つまり、こうまんこ。龍宮ならここから卑猥な単語を20は拾い出せる。
353名無しのオプ:03/12/15 22:27
>351
なんだろう、この背筋が痒くなるような嫌悪感は。
どっかのパズルマニアさんですか?
354名無しのオプ:03/12/15 22:51
いい線いくと思うよ。後半次第ではあるけど。「極限推理コロシアム」
355ちゃむ:03/12/16 00:00
「コロシアム」 は「殺しあう」にかけてあるんでしょうかね?
>354誰が怪しいと思います???
356名無しのオプ:03/12/16 00:49
ところで「コロッセオ」ってさあ
「殺っせよ」ォォ
って聞こえない?なあ〜?
国語の先生よォォォォォ
357名無しのオプ:03/12/16 18:23
2ちゃん慣れしてない本人か知人が降臨してる悪寒
358名無しのオプ:03/12/16 20:05
あからさまに同一人物・・・
359名無しのオプ:03/12/16 21:17
こんなにも純粋で無垢な自演スレは久々に見たよ。
俺たちが忘れていたものを思い出させてくれた。

>351 逝ってよし
360名無しのオプ:03/12/16 21:55
アテ、アノ、って片仮名が気に障るとか?
なんだか珍しい書き込みだけど、でも本当に読んで
感動した人かも知れないよ。俺も読んでいるうちに新手の叩きかと
思ったけど……メフィ買ってくる……
361名無しのオプ:03/12/16 23:06
ちゃむってちょっと前に出没したキモい奴じゃん。
お前さんたち忘れてるのか?
362名無しのオプ:03/12/17 00:43
長い前フリだったな。
363ちゃむ:03/12/17 14:48
>360「極限推理コロシアム]は、本当に面白かったですよ。
ここに書き込んでいる人たちの多くは、いっぱしの評論家のつもりみたいな者が
が多いようですが、私は、あくまで、一般読者の目で見た感想を書いたつもりです。
・・・それに、あなたたち、2チャンネルに「毒」されてて「文章」変ですよ。
「個性」がないというか・・・。
みーンな、名無しだし、2ちゃん方言丸出しだし・・・変です。
あたしに言わせりゃぁ・・・361のほうが、「のっぺらぼう的」で「きも」いですっ。


364ちゃむ:03/12/17 15:21
>>363
誤爆しちゃった。
こっちに書くつもりだった
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1064676733/
365名無しのオプ:03/12/17 17:08
コロシアムのヒロインは姉御肌で、美少年は、「あなた方は私の名前を知っておられる」
と話すが、生意気らしい。隣には、流ちょうな日本語を話す外人がいて、頭の良くない水商売の女までいるのだそうだ。

頼むから、現実にいそうな、魅力のあるキャラを拝ませてくれ。

雑誌に載った時点までは、クリムゾンとまるっきり同じストーリーだ。
目覚めたら、そこにいる。
クリムゾンの主人公は、そこが火星ではないかと思うくらい、しばらく現実についていけなかった。コロシアムのヒーローはホテルかと思ったのだそうだ。

それから、同じ目に遭ってる仲間が現れて、コンピューターの指示がある。
これも同じ。

ただ一つ違っていたのは、クリムゾンの方は、そこから逃げ出すために、必死になってもがいている様子がよくわかる。そのおかげで、物語は広がっていった。

かたや、コロシアムは、コンピューターが一千万円の懸賞をかけ、同じ、仲間が隣にいますよ、教えてくれる。

その横で、美少年は、ミカンを天井に向かって放り投げていた。
おまえは、コナンか。
366ちゃむ:03/12/17 20:51
「クリムゾン」知りませんでした。今度探してみます。
あたし、洋画が・・・特にSFが好きでよく見たりするのですが、
「キューブ」に設定がなんとなく似ているような気がしました。
「キューブ」好きです。
地味だけど、無彩色で金属的な冷たい感じがする作品・・・・なんとなく
「コロシアム」もそんな緊張感がするのです。

ただ、「夏の館」でむしむしするのに、みかんを放り投げているのは、「変」
ですよね。スイカやメロンやバナナをジャングラーするのならわかるのですが・・・
それとも、何かの伏線・・・でしょうか? (-ι- ) クックック
367名無しのオプ:03/12/18 10:33
あのさ、俺ちょっと気になって前のメフィ読んでみたんだよ。
ほら、座談会でJが積み残して次回必ずコメントするって書いてただろ。
今号だけじゃなく前号でも。
でも前号で書かれてたタイトル、今号でも見かけないんだけど、
これって……
368名無しのオプ:03/12/18 12:39
>>367
前号でもかかれて今回ものってないのってどのくらい?
もうJはかけもちは無理ってことか。
369名無しのオプ:03/12/18 13:24
もうJ外せよ。ファウスト専門にしたらいいじゃん。売れてるみたいだし。
無理するなとか言ってる奴いるけど、無責任な話だと思うよ。
370名無しのオプ:03/12/18 16:02
>367
それって、もしかして、たった一行のコメントももらえない奴がいるってことか。
371t.A.T.uよ逝ってよし:03/12/18 16:06
戯言シリ−ズファンはここまで
http://mituki-k.hp.infoseek.co.jp/
372名無しのオプ:03/12/18 16:08
>>371のBBSは良いよ!!
373名無しのオプ:03/12/18 17:40
来月の新刊。

大怪樹 新宿少年探偵団太田忠司 8611/8
ST 黄の調査ファイル今野敏 8191/8
ロシア幽霊軍艦事件島田荘司 9241/8
彩紋家事件 JDC EPISODE 1(上)清涼院流水 12601/8
QED 竜馬暗殺高田崇史 8821/8
四季 秋森博嗣 8401/8

結構悩んでしまうラインナップだが、値段に端数が多いな今回の新刊。
374名無しのオプ:03/12/18 18:27
買うのは彩紋家事件とQEDかな
375名無しのオプ:03/12/18 18:45
下三つは買うかな
高田は買わないかもしれんけど
376名無しのオプ:03/12/18 19:20
>みーンな、名無しだし、2ちゃん方言丸出しだし・・・変です。

お前は2ちゃんを知らないと見える。
ここは匿名掲示板だし。
変だと思うなら来なけりゃいいじゃん。
そうじゃなければいつまでもウザがられると思うけど。
377名無しのオプ:03/12/18 19:31
>>375
考えが全く同じだ・・・
378名無しのオプ:03/12/18 19:32
コロシアム読んだよ。
この手の設定をする場合、作者は概ね後に衝撃の展開を用意して
いる(つもりw)の場合が多いよね。もちろんこの作者もそうなんだ
ろうけど、どうも事件性が薄い気がしてならない。もっと死に方に謎なり
猟奇性を用意すべきだと思う。自分がもしこの設定で書くならって考えれば、
犯人は特定出来る気がする。(ただ向こうの第一の被害者が出ないと特定は出来ないけど)
まあ、それなりには面白い結末になると思うよ。
379名無しのオプ:03/12/18 22:38
>>373
森の装丁どうなってるかな…
380 ◆xAG4.Wd6wQ :03/12/18 23:21
381名無しのオプ:03/12/19 11:16
さいもんけは古本屋に出たら買うかな
しかし1260円×2って鬼だろ
382ちゃむ:03/12/19 13:35
>376 うざっているのは明らかに一部の方です。
ここは、掲示板なんだから、書きたい人が意見を書き込めばいいんですよ。

383ちゃむ:03/12/19 13:37
>378 読んで下さったんですね。わざわざありがとうございました。
そうですね。後半の展開に期待したいと思います。
384ちゃむ:03/12/19 13:45
ミステリー小説にありがちな、猟奇的な殺人については、
あまりに現実離れしていると、かえって物語に素直にはいっていけません。
登場人物が普通に死んでくれていたほうが、リアル感があります。
興味を持つのは、登場人物の感情の動き、それぞれの性格・生い立ちです。
ソコが魅力的に描かれていて、初めて、物語の背景・謎を知りたいと思い、
続きを読み進めたいと思うのです。
385名無しのオプ:03/12/19 14:05
コロシアムの設定の方がよっぽど現実離れしてると思うんだけど・・・。

>ソコが魅力的に描かれていて、初めて、物語の背景・謎を知りたいと思い、
>続きを読み進めたいと思うのです。
それは同感だが、少なくとも今んとこコロシアムは駄目だったな。
主人公はじめ、どのキャラもステレオタイプで薄っぺらい感じ。
漫画キャラでも漫画キャラなりに面白い奴でもいればいいんだが。
386名無しのオプ:03/12/19 14:53
これでコロシアム本出なかったらK談社は鬼神
387名無しのオプ:03/12/19 15:18
おお、QEDは竜馬できたか、タイムリーだな
流水大説はしばらく見送ろう…高いし
388名無しのオプ:03/12/19 18:07
そもそも「コロシアム」ってのがキモオタ的発想だよな
389名無しのオプ:03/12/19 18:09
今までの文章を見るに、ちゃむって人はおつむの弱い方らしい。
みんなあまり苛めるなよ。
丁寧に扱ってやらないと奴は発狂するぞ。
390害悪細菌:03/12/19 18:20
彩文家・・・・・
それは九十九十九、メタ探偵覚醒の話
そう言うわけで早く見て−−−−!!!

391名無しのオプ:03/12/19 18:22
ココのページは西尾ファンにとって
(・∀・)イイ!!












http://mituki-k.hp.infoseek.co.jp/contents3.html
392名無しのオプ:03/12/19 18:23
>>390
キモいコテハン見せるな、氏ね。
393害悪細菌:03/12/19 18:26
>>392君はこの意味がわかるまい
394名無しのオプ:03/12/19 18:34
何故猟奇的な殺し方にしなければならないか。それは作家の自衛手段。
読者に真相に気づかせないために、違う方向に読者の注意をもっていく。
そういう意味ではコロシアムは今のところ失敗。でもまあ内容は悪くはない
し、僕が思っている真相でないのならばそれはそれで意外だ。
395上田G朗:03/12/19 18:39
>>391ココのサイトイイ!!
396名無しのオプ:03/12/19 18:41
>>393
西尾オタは詞ね
397ちゃむ:03/12/19 18:55
↑ああ・・・ほんと。かわいいですね。
 ちょっと、子供っぽい感じがするけど・・・
398ちゃむ:03/12/19 19:00
>394
>何故猟奇的な殺し方にしなければならないか。それは作家の自衛手段。
読者に真相に気づかせないために、違う方向に読者の注意をもっていく。

なるほど。そういう狙いなのですね。
「僕が思っている真相でないのならばそれはそれで意外だ。」
とは、いったいどういう「真相」なのでしょうか?
あたしは、先が気になって気になって仕方ないのです。




399名無しのオプ:03/12/20 03:30
本出てから読んだ方が無難。
自分が逆の立場だったらネタバレしてほしくないしね。
もし考えがあるんだったら、文三宛てにメールでもしてみたら?
自分も推理を送ったから。ついでにコメントの件も何気に抗議したw
いやそっちが目的だったかw
400名無しのオプ:03/12/20 12:32
>>396-397の流れがわからんのですが
401名無しのオプ:03/12/20 13:08
雑誌掲載されてるなら矢野の作品は一応読む。
矢野目当てで買ってるわけじゃないし、メフィスト購読者としたら
折角なので全部目を通したいわけで。
まず本にしなかったのはまともな判断だったと思うぞ。
本になってたら間違いなく壁本ですよ。
402名無しのオプ:03/12/21 08:19
「極限推理コロシアム」読みました。
相手側のメンバが真相に至った時点でゲームオーバなら、
お互いに正しい(推理に役立つような)情報は提供しないと思うのですが。
となると、2チームとも相手側の状況を把握できず、
グダグダになるものと思われます。
403ちゃむ:03/12/21 23:13
もし、自分がこの立場にいたら、
私は間違いなく相手のチームを全面的に信頼するでしょう。
それが唯一の皆が助かる道ですよね。
無条件に相手を信頼して、初めて相手からの信頼を勝ち得ることが出来るでしょう。
しかし、ソコに行き着くためには、大きな心の葛藤が予想されます。
自分の命がかかっているんですから・・・ね。
404ちゃむ:03/12/21 23:16
>402女性の方ですか? 文章がそんな感じがしました。
(関係ないですが・・・・)
405ちゃむ:03/12/21 23:20
特異な舞台設定は、読者をひきつけ魅了するには必要かと思われます。
そういう意味では、>385さん、現実離れしていたほうが作品読むのには楽しいです。
406名無しのオプ:03/12/21 23:22
>>403
なあ、おねがいがあるんだけどさ、頼むよ、一度でいいから、
「釣れた」とか「キモヲタ氏ね」とか「必死だな」とか書いてくれないよ。
・・・きみのレスを読んでいると・・・その・・・居心地が悪いんだ。
407名無しのオプ:03/12/21 23:57
>>403
若い方ですか?文章がはちゃめちゃで趣旨がよく解りません。

相手の情報を信じることと、相手の信頼を勝ち取ることはイコールでは
ないと思います。情報を信じるか信じないかはあくまで個人の判断。

自分が死ぬかもしれないのに、相手に推理の材料を与えますか?
まず、やりとりされる情報には確実に嘘が混じると思っています。

もしくは、最初から「冬の館」など存在しない。冬の方は全員スタッフとか。
408名無しのオプ:03/12/22 00:16
件の作品は読んでないので外しているかもしれないが、レスから想像するに
 極限状況+推理合戦
みたいな感じか?

いま頭に浮かんだのは岡嶋二人「そして扉は閉ざされた」なんだが。。
あんな感じ?
409ちゃむ:03/12/22 07:52
>>406

 メ ヒ ヲ タ 必 死 だ な

気がすみました?
410名無しのオプ:03/12/22 12:34
>無条件に相手を信頼して、初めて相手からの信頼を勝ち得ることが出来るでしょう。
どこかの自己啓発セミナーみたいな台詞だが、
条件設定から言って、そんなことは不可能だと思うよ。
作者がそういう風に話を持っていくつもりなら、もうアホか。馬鹿かと。
411ちゃむ:03/12/22 14:59
>406 「つれた」ってなに? お魚釣るの???
412ちゃむ:03/12/22 15:02
「キモヲタ氏ね」とは「きもちのいい、おたく」の略??
「気持ちの悪い、オタク」という意味???
413ちゃむ:03/12/22 15:04
ついに、全国的に冬休みに突入ですね。
暖めすぎて熱くなりすぎた身体を、ミステリーで冷やしましょう!!!
414名無しのオプ:03/12/22 15:10
ちゃむって矢野本人のような気がする。
415名無しのオプ:03/12/22 18:02
>>414
まあそれはないだろうなあ。
こんな奴が作者じゃ、本買う人なんていないよ。
とりあえずちゃむはウザいんで早く消えて欲しい。
少なくとも連続投稿はやめろ!
416名無しのオプ:03/12/22 18:15
落ち着け
417名無しのオプ:03/12/22 18:18
>>416
落ち着いてるよっ!!
418名無しのオプ:03/12/22 18:43
ちゃむ=矢野にもう一票
419冬厨:03/12/22 19:30
ちゃむって夏休みと冬休みにしか現れないし、
別に荒らしてるわけでもないんだから、大目に見てやれよ。
子供をいじめるなよ。大人げない。
420ちゃむ:03/12/22 22:48
ねーねー。大晦日に、みんなで「メフィスト」や「ミステリー」について、
チャットでおしゃべりしませんか?
大晦日の「紅白」は面白くないですよね。
徹夜で、語り合いません?
421名無しのオプ:03/12/22 22:51
ちゃむは何歳ですか?
422名無しのオプ:03/12/22 23:29
>>420
大晦日は試合に出なければならないので無理だ。
423名無しのオプ:03/12/22 23:54
>422
撒布倒してくれよ
424名無しのオプ:03/12/22 23:58
>>420
たぶん、今のままじゃ罵声が飛び交うと思うよ。そのチャット。
425名無しのオプ:03/12/23 00:03
まあ2chだしな
426ちゃむ:03/12/23 00:05
うぅぅぅ〜〜・・・・・・
「がぶっ☆」
427ちゃむ:03/12/23 00:07
じゃっ、お手紙頂戴♪ ラブレター
428名無しのオプ:03/12/23 00:20
なんとはなしに糞と共存してるお前らが好き
ミス板まったりしてるな
429名無しのオプ:03/12/23 00:21
ここ2週間ほど本屋を探してるんだが、メフィスト一冊も売ってない・・・
先月は一冊だけ置いてあったのに orz

>>426-427
その手のレスを繰り返すとただの荒らしに成り下がるからやめたほうがいいと思う。
430名無しのオプ:03/12/23 00:30
その口調っつーか文体
キリシャみたいな男とか、若ぶってる婆が書いてないか?
431名無しのオプ:03/12/23 00:51
>>429
それはおかしな話だ。
メヒの最新号が発売されたのは、12/10のはず。
メヒは2か月間くらいしか店頭に並ばないから、先月見かけるほうが珍しい。
今はまだ平積みしている本屋も多いぞ。
432名無しのオプ:03/12/23 01:01
>>429
漏れはこのミスを探しているわけだが。発売日から。
433名無しのオプ:03/12/23 01:09
もまえらよっぽど田舎に住んでるんですね。
東京じゃどこの本屋も山積みだよ。
434名無しのオプ:03/12/23 03:41
いいよ田舎の人は素朴だから。
435名無しのオプ:03/12/23 10:18
>>431
先月じゃなくて前号の間違いでした orz
うちの近くの本屋は全滅です。
田舎は辛い・・・
436名無しのオプ:03/12/23 10:40
>>435
表紙デザインが変わりメフィストっぽくなくなったから、
置いてあるのに気がつかなかったというオチに期待。
期待していいのかいかんのか、よくわからん作品だが、
しばらくぶりにメフィ賞も出たことだし、がんばってね。
437名無しのオプ:03/12/23 11:05
矢野ハーゴン
438名無しのオプ:03/12/23 11:51
>>436
さすがに表紙にはメフィストって書いてますよね?
次に本屋に行ったときにもう一度確認してみます。
439名無しのオプ:03/12/23 17:54
>438
表紙が白いから気をつけろよ。
440ちゃむ:03/12/25 07:50
  ★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

        Merry X'mas♪ ヽ(´▽`)/  ゆっくりミステリーを楽しめる時間をプレゼントします

   ★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

441宣伝:03/12/25 08:51
冬コミでメフィスト賞に落選したのを出します。
通りかかったら見てやってください。
http://www.parkcity.ne.jp/~coconbu/hoc.htm
442名無しのオプ:03/12/25 10:11
今は無きEQを思わせる白さだったな
443名無しのオプ:03/12/25 10:17
北山猛邦の「驚天動地城」は近刊予告からも姿を消してしまった。
「アリス・ミラー」が良かったので楽しみにしてたんだが。

QED高田崇史の次作は「竜馬暗殺」か。2月の刊行を楽しみにしよう。
444ちゃむ:03/12/25 12:55
さよなら
445名無しのオプ:03/12/25 14:37
結構高田ファンっているのな
446名無しのオプ:03/12/25 15:32
>>445
高田崇史に心酔する人は少ないけど、新刊を楽しみにしている人は多いね。
シリーズごとの色ははっきりしているし、後味の悪い展開は少ないし、
当たり外れのない安定した作家という印象。
447名無しのオプ:03/12/25 19:20
>>446

結構長く書いてる割に文章が無味乾燥というイメージがある。
448名無しのオプ:03/12/25 19:26
高田とか森とかって兼業作家だろ?
いいなー儲かるんだろうなー・・・
449:03/12/25 19:52
そのぶん仕事はきっちりやっていますから当たり前です。
450名無しのオプ:03/12/25 21:40
実際森が手抜きでつくったポエムは全く売れなかったからな
451空色のくれよん ◆cu.FqnHyD6 :03/12/25 21:48
京極ってメヒ系なの?
452名無しのオプ:03/12/25 21:49
京極ってヒメ系なの?
453名無しのオプ:03/12/25 22:09
京極の顔はソース系?(古っ)
454名無しのオプ:03/12/26 01:04
>>443
驚天動地城=アリス・ミラー、じゃない?
「『アリス・ミラー城』殺人事件」は、本ミス関係のキャンペーンとか
全くされてないんで悲しい。ま、17位ってかなり微妙か。
455443:03/12/26 09:26
>>454
「アリス・ミラー」が出た頃のミステリー’z(http://www.mystery-z.com/)の近刊予告に
「驚天動地城」があったので別物と思ってたのだが。
456 ◆xAG4.Wd6wQ :03/12/26 21:01
457名無しのオプ:03/12/26 21:14
458名無しのオプ:03/12/26 21:29
すみやかにNGワードへ
459名無しのオプ:03/12/27 05:33
>>457
なんか妙なボサノバ、マターリしてるな
460名無しのオプ:03/12/28 01:09
アリスミラーと驚天動地が別物なら、本ミス入賞で気負ってるだろうから、
しばらく待てば凄いのが来そうな予感。
461名無しのオプ:03/12/28 10:23
日明恩、またハードカバーか。こいつ売れてるのか?
462名無しのオプ:03/12/28 17:29
>>461
日明恩は漫画方面のコネがあるらしい。
463名無しのオプ:03/12/28 17:38
漫画方面にコネがあるとハードカバーになる。
バタフライ効果並に複雑そうだ。
464名無しのオプ:03/12/28 18:35
漫画方面にコネがある

漫画は当たるとボロ儲け

田園調布に家が建つ

防犯のためセコム導入

ハードカバーのみでの出版(゚д゚)ウマー

465名無しのオプ:03/12/28 18:39
長嶋茂雄がショートカバーしちゃうってこと?
466名無しのオプ:03/12/28 20:58
うまいこと言うなきみぃ
467名無しのオプ:03/12/30 21:57
いつもの座談会ネタ師のことらしいんだけど、どこの大学の会報か
知ってる人いますか?

741 :名無し物書き@推敲中? :03/12/16 19:56
>>739
某大学ミス研の会報で見かけたタイトルが多い。
これまで見た中では、

『そして彼女は薔薇園にて』
『今日も殺意が見える』
『わたり』
『家鳴鴉』(カナリア)
『アウグストゥスの懊悩』

↑というのを掲載してる。毎号同一人物がメフィスト賞座談会の
パロディめいた座談会コラムも連載している。筆致が似てるから
2ちゃんで書き込んでる人も同一人物っぽい。


468ちゃむ:04/01/01 12:07
☆★☆。.:*:・"゜あけましておめでとうございます☆★☆。.:*:・"゜
469名無しのオプ:04/01/01 14:22
>>468
おめでとうございます
470名無しのオプ:04/01/01 14:54
ありがとうございます。
471名無しのオプ:04/01/01 16:16
どういたしまして
472名無しのオプ:04/01/01 17:52
それではみなさんさようなら
473 :04/01/01 18:05
>>472
先日京大いってるツレに西尾読ませたら
感想が童貞の読みもの
474名無しのオプ:04/01/01 20:30
!?
475名無しのオプ:04/01/01 20:38
本の中に他の講談社ノベルスの作品名とか作者の名前とかでてくるのって
鯨統一郎、はやみねかおるの以外にどれがありますか?
476名無しのオプ:04/01/01 21:43
舞城が九十九十九で佐藤の名前出してた(当然清涼院の名も)
477名無しのオプ:04/01/01 23:07
浦賀和宏殺人事件

氷川透ってかっちょいい名前か?
478名無しのオプ:04/01/02 11:08
それだけは言うな。約束汁。
479名無しのオプ:04/01/03 00:07
キリシャ
480今月の新刊:04/01/03 10:06
<講談社ノベルス>6点  1月13日頃発売予定

●『大怪樹 新宿少年探偵団』太田忠司
 人気シリーズ「新宿少年探偵団」第8弾!
 マッド・サイエンティストたちの野望は、“世界を自分たちの理(ことわり)の
 もとに統べること”。壮助、響子、謙太郎ら“宿少”メンバーの想いも各々離れ
 はじめ……。

●『ST 黄の調査ファイル』今野 敏
 STで最も温和な男が熱く事件を追及する!
 事件現場では、死体の前で必ず読経する男、山吹才蔵。曹洞宗の僧侶でもある彼
 だけが気付いた事件の謎とは!? 大人気警視庁科学特捜班シリーズ、待望の最
 新作登場!

●『ロシア幽霊軍艦事件』島田荘司
 湖から消失した軍艦の謎を、御手洗潔が追う。
 ある手紙をきっかけに芦ノ湖を訪れた御手洗は、一夜にして湖に現れた軍艦が乗
 員下船後、忽然と消失した話を聞く。それは幽霊だったのか? 御手洗シリーズ
 の傑作!
481今月の新刊2:04/01/03 10:07
●『彩紋家事件 前編極上マジックサーカス』清涼院流水
 流水史上最高のJDC、ついに登場!!
 JDC(日本探偵倶楽部)史上「四大悲劇」のひとつ、「彩紋家事件」がついに
 描かれる! 若きJDC総代鴉城蒼司が挑む極限の魔術的事件! 全流水読者刮
 目の書。

●『QED 龍馬暗殺』高田崇史
 QED、ついに舞台は幕末へ!
 大好評「QED」シリーズ、第7弾。これまで高田崇史が踏み込まなかった時代
 ・幕末に挑む野心作。桑原崇は事件とそれにまつわる坂本龍馬の謎を解き明せる
 か!?

●『四季 秋』森 博嗣
 犀川と萌絵があの事件の真相を解き明かす!
 妃真加島の事件から4年後。D1になった萌絵と犀川の間柄に変化が? その頃、
 天才真賀田四季博士の残した謎をめぐり、再びあの事件の歯車がまわりはじめる!
482名無しのオプ:04/01/03 13:57
秋だけかな
483名無しのオプ:04/01/03 15:39
>全流水読者刮目の書

流水ヲタ以外は読むなってこと?
484名無しのオプ:04/01/03 17:05
――待望の『彩紋家事件』でひさしぶりにJDCワールドに戻っていらっしゃった
  わけですが、いまのご気分はいかがでしょうか?

流水:いやー、JDCシリーズでは常に能力を超えた無茶をするので、やっぱり消
   耗しますね。一作ごとに着実に寿命が縮まっているような……(笑)。その
   ぶん、脱稿時には圧倒的な充実感が得られるわけなんですけど。この本につ
   いては、ともかく、一文たりとも妥協しておりません。

――その勝負作『彩紋家事件』の手ごたえを、改めてお聞かせください。

流水:一言で言うなら「パーフェクト」でしょうか。正直、今はこれ以上の作品を
   書ける気がしませんね。一生超えられないとしても不思議はないです。それ
   ほどの作品ができたという、かつてない手ごたえがあります。

――そんなことはないでしょう! 次回も最高傑作をお願いしますよ!

流水:まあ、次回はともかく、この『彩紋家事件』は本当に、一生に何度もない自
   信作です。たぶん、読者の方が抱いておられる「清涼院流水」イメージとは、
   まったく相容れないでしょうね、これは。今までに三十数冊の本を出してき
   て、そこで得たすべてのノウハウを一冊にぶち込んであります。しかも、彩
   紋家で開発したテクニックは他の本では隠していましたので、ご一読くださ
   れば、まったく新しい感覚を体験していただけるはずです。

485名無しのオプ:04/01/03 17:07
――確かにおっしゃる通り、この本が現在までの流水作品の頂点を極めた作品であ
  るのは、どなたが読まれても間違いないところだと私も思います。では、『彩
  紋家事件』の読者となる皆さまに、ひとことお願いします。

流水:JDCのことを既によくご存じの方はもちろん、まったく予備知識のない方
   にこそ、この『彩紋家事件』は自信を持ってオススメできる一冊です。この
   作品がJDCシリーズであることは、それほど重要ではありません。紛れも
   なく一世一代のマスターピースですので、もし、あなたの人生でも忘れられ
   ない本となるようなら、そんなに素晴らしいことはありません。前編後編と
   も、現在のぼくに可能な極限の最高品質をまっとうできたとの自負がありま
   すので、あらゆる意味で楽しんでいただけると嬉しいです。
486名無しのオプ:04/01/05 17:42
何で固まってるの?
487名無しのオプ:04/01/05 21:51
ここは流水のアレ度に(゚д゚)ポカーンとするスレになりますた。
488名無しのオプ:04/01/05 21:59
(゚д゚)ポカーン
489名無しのオプ:04/01/05 22:39
ほうな〜
490名無しのオプ:04/01/07 23:09
作家というものは自信のない作品ほど
一番の傑作だとか褒めたたえることを知っていますか
491名無しのオプ:04/01/07 23:35
>>490
「作家というものは〜」の作家の中に清涼院流水は含まれるんですか?
492名無しのオプ:04/01/07 23:42
リュースイがそれに含まれるかは疑問だが、
そうだとしたら御大はどの作品にも
自信を持てない、もの凄く謙虚なお人になるじゃないか!
493名無しのオプ:04/01/08 00:23
それはそれでヤだなぁ
494名無しのオプ:04/01/08 02:44
御大は大説家ということで一つ。
495名無しのオプ:04/01/08 10:47
むしろインタビュアーがキモイ。
仕事で口裏を合わせてるにしても限度があるだろう・・・。

(゚Д゚)ハッ!! 太田か? 太田なのか!?
496名無しのオプ:04/01/08 12:00
太田です
497名無しのオプ:04/01/08 16:32
第130回直木賞候補作決定

 第130回直木賞(日本文学振興会主催)は、8日、候補作を発表した。選考委員会は、
15日に東京都内で開かれる。
 ミステリ関連としては、第118回(嗤う伊右衛門)、第128回(覘き小平次) と候補に挙がり、
今回が3度目のノミネートとなる京極夏彦氏、第116回(不夜城)、第120回(夜光虫)、
第122回(M)とノミネートされ、今回が4度目となる馳星周氏、第41回オール読物推理小説新人賞、
第10回日本ホラー小説大賞短編賞受賞者の朱川湊人氏が初のノミネートで注目される。
 今回の候補作は以下の通り。

 江國香織  『号泣する準備はできていた』(新潮社)
 京極夏彦  『後巷説百物語』      (角川書店)
 朱川湊人  『都市伝説セピア』     (文芸春秋)
 馳星周   『生誕祭』         (文芸春秋)
 姫野カオルコ『ツ、イ、ラ、ク』     (角川書店)

・芥川賞
 金原ひとみ「蛇にピアス」      (「すばる」03年11月号)
 島本理生 「生まれる森」      (「群像」 03年10月号)
 綿矢りさ 「蹴りたい背中」     (「文芸」 03年秋号)
 絲山秋子 「海の仙人」       (「新潮」 03年12月号)
 中村航  「ぐるぐるまわるすべり台」(「文学界」03年12月号)

面白そうなの、無いやん。
498名無しのオプ:04/01/08 18:37
こういう候補作って、どうやって選んでるの?
499名無しのオプ:04/01/08 18:52
京極作品でノミネートされているのが上記の3作品かよ。
そんなんだからチャンピオンの漫画家から
ここ20年くらいの直木賞は、すべて漫画に負けているなんて言われるんだよな。
500名無しのオプ:04/01/08 19:20
まあ、直木賞は五年十年続けられた人に対して「ご苦労様」と贈る賞になっちゃったからね。
宮部でも誰でも構わないが
会心の一作で獲れなかった人がその後の本(良作どまり)で獲るのはおかしいでしょ。
501名無しのオプ:04/01/08 19:24
>>500
ダヴィンチのランキング並に参考にならないよな、ほんと。
502名無しのオプ:04/01/08 19:52
京極キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
503名無しのオプ:04/01/08 20:47
宮部の会心の一作って火車?
あれもつまんなかったよ。
504名無しのオプ:04/01/09 19:56
505名無しのオプ:04/01/09 20:00
>>503
まあそれは言いすぎだけど佳作くらいの出来だよな。あれが宮部のなかで
一番面白いとなると他は読む価値なさそうだとは思った。
506名無しのオプ:04/01/10 00:39
京極がメフィスト出身作家の生意気ぶりを指して、やんちゃな子供たちと呆れてた。
507名無しのオプ:04/01/10 00:57
御大の次回作は人狼城を遥かにしのぐページ数で書いて欲しいですね
もちろん、いやがらせで
508名無しのオプ:04/01/10 02:28
>>506
ソース貴盆ぬ
509名無しのオプ:04/01/10 04:26
死都日本の石黒さんが文藝春秋に何か書いておられるので、
石黒さんのことを知りたいと思い、このスレを見たのですが、
無意味でした。
ここは幼稚園児の溜り場だったのですね。
510名無しのオプ:04/01/10 08:15
509も幼稚園児だからここはピッタリな筈
511名無しのオプ:04/01/10 11:34
京極は高卒なんですってねw
俺達とかわらん幼稚園児だな
512名無しのオプ:04/01/10 12:07
>>511
高校卒業して幼稚園児とはまたすごい論理だな。
学歴で人を判断って古いと思う。
京極読んだ事無いから実際のとこは知らないけど。
513名無しのオプ:04/01/10 14:37
京極も読んだことがないという幼稚園児はどこですか?
514名無しのオプ:04/01/10 14:44
>>508
このミスの2003年版に京極のインタビューが載ってる。そこの発言。
515名無しのオプ:04/01/10 15:10
516名無しのオプ:04/01/10 15:54
現物持ってるが、そんなもん無いぞ。>京極インタビュー
517名無しのオプ:04/01/10 16:02
518514:04/01/10 16:28
>>516
マジでか?
俺は立ち読みだったからはっきり覚えてないんだが、このミスの最新版に載ってた気が...
別の誌と勘違いしたんかな...?
そうだったらスマソ。
519名無しのオプ:04/01/10 20:53
京極は無理に自分を賢く見せようとするのが痛々しい
520名無しのオプ:04/01/10 21:54
清涼院って、メフィストの若手焚きつけて、業界内の世代闘争はかってるような気が...
521名無しのオプ:04/01/10 21:59
メフィスト賞出身作家をやんちゃな子と言ってたのは京極ではなくて綾辻でない?
2003本格ミステリベスト10(2002年末に発売されたやつ)でのインタビューで答えてるよ。
522名無しのオプ:04/01/11 10:16
QED 龍馬暗殺の表紙

カバーデザイン=岩郷重力(ワンダーワークス)
カバーオリジナルフォーマット=辰巳四郎

…そうきたか。浦賀の新刊は完全にチェンジだったのに。
523名無しのオプ:04/01/11 23:18
>>522
恐らく生前に何らかの形で関わっていたんだと思う。
死の間際まで仕事してたんだよ。
残念な人を亡くしてしまったものです。
524名無しのオプ:04/01/12 08:48
>>521
京極もどっかのムック(ぶんか社?)で似たようなニュアンスのことを言ってたような。
まあ「呆れてた」って感じではなかったけど。
525名無しのオプ:04/01/12 09:26
>>523
というか、QEDシリーズのカバーは毎回ある程度統一されたデザインだったから、
その部分を「オリジナルフォーマット」と呼称して、それを手がけたのが
辰巳四郎氏であるという意味で書いたんだと思う。さすがに今回のデザインには
タッチしてないんじゃないか。
526名無しのオプ:04/01/12 18:36
洋泉社 ミステリー迷宮読本の京極インタビュー(メフィスト賞がらみのとこだけ概要)

    メフィストの申し子たちの作品はミステリーだから面白いわけではない
    本人はミステリを描いてるつもりでも読者には関係ない
    読者が彼らの作品をミステリだと判断しようがしまいが作品の価値はかわらない
    新人賞はいっぱいあるけど、受賞者がこんなに活躍してる賞って珍しいかも。

って内容のことをいってる。
527名無しのオプ:04/01/12 19:27
>>526
京極>読者が彼らの作品をミステリだと判断しようがしまいが作品の価値はかわらない

の部分に近いことは自分の妖怪シリーズに言ってたような。
実際、途中から「ミステリ」という肩書を外して「小説」にしたんだし。
528名無しのオプ:04/01/13 03:23
ろくに話題になってないが、座談会のブルドッ
くが連隊長というネタの意味をわかる?もまえ
らの薄い知識と下品な教養と全然たりない推理
のうりょくではダメ?
529名無しのオプ:04/01/13 03:25
>>528
のらくろ
530名無しのオプ:04/01/13 03:34
ゆくわい ゆくわい
 愉快    愉快
531528:04/01/13 20:06
完璧な読者への挑戦状だったのに2分か
532名無しのオプ:04/01/13 20:55
メフィ受賞者で完全に抹殺されたのって何人いる?
533名無しのオプ:04/01/13 21:44
>>527
昔のメフィスト(だったか)で森と対談してた中で、
「ま、探偵がでてきて推理するから探偵小説なんじゃねぇ?」
みたいなことを言ってた気がする。
当初からあんまりミステリ書いてるって意識はなかったんだろうね。

>>526 のは褒めてるように聞こえるな。
もっとも、あの人は「面白くない本はない」みたいなことを言ってた
気がするけど。
534名無しのオプ:04/01/14 23:51
>>532
中島望は富士見ミステリー文庫で新刊出すらしい。
積木鏡介は……
535名無しのオプ:04/01/15 00:48
秋月
536名無しのオプ:04/01/15 13:48
>>528のような奴が最近の「トリビアの泉」を
つまらなくしてると思う
537名無しのオプ:04/01/15 14:56
でも、最近のトリビアは3割方一般知識があるぞ。
それに面白いのはトリビアじゃなくて再現VTRの方だし。
今週のオリンピックのは秀逸だった。
映画なんかで見たことがある演出だったけど、まさかゴールデンであれができるとは。
538名無しのオプ:04/01/16 00:54
来月の新刊。

二重奏 赤川次郎 861 2/5
彩紋家事件 後編 下克上マスターピース 清涼院流水 1260 2/5
刹那の魔女の冒険 関田涙 1050 2/5
岳飛伝 四、悲曲篇 田中芳樹 798 2/5
零崎双識の人間試験 西尾維新 1365 2/5

西尾維新の作品は出る度に買っているのだけど、今回はパスしようかな。あれ程度の内容でこの値段は高い。
539名無しのオプ:04/01/16 03:41
うわ、来月買うのが無ぇ。
しかたがない、再来月に期待。
540名無しのオプ:04/01/16 05:03
>>538
西尾のは加筆分に期待しようじゃないか。
関田は三作目か。ここらで化けないものかな。
541名無しのオプ:04/01/16 07:40
ヴィッキー使ってるかぎり化けない
542名無しのオプ:04/01/16 09:26
流水と関田かな。西尾はもういいや。
543名無しのオプ:04/01/16 10:13
高すぎだろ、西尾…
大説買うついでに買うけど
544名無しのオプ:04/01/16 10:29
とりあえず関田と西尾を立ち読みして面白そうだったら買う
545名無しのオプ:04/01/16 13:41
あれ? 特典がつくという話は、零崎だっけ。
日めくりカレンダーとかいう話もあったような気がするが、それが特典かな。

つか、霧舎の傑作短編集はまだか……。
546名無しのオプ:04/01/16 16:59
>>467
亀レスだが、多分関東のT大学のミス研の会誌。去年の学園祭で購入。
座談会もどきの連載してるのは★★★一郎とかいうヒト。
この号に載ってた短篇の「嘆きの白骨」はまあまあ読めた。
しかし会長を名乗ってるやつの小説が一番ヘタなのはどういうことだ。
547名無しのオプ:04/01/16 17:05
あれ、霧舎も来月予定だったのに延びたのかな?
買う物なくなったな。
548名無しのオプ:04/01/16 17:15
>>546
そこってミス研だったっけ?
雑多文芸+サブカルサークルだったような気が。
549名無しのオプ:04/01/16 18:18
>>548
会誌を読む限り、『ファウスト』程度にはミステリーっぽい
創作が並んでるが。
550死神番長:04/01/16 18:22
流水の続編紹介みたいなのが上巻の目次にあったけど彩文家事件と
彩文家殺人事件てどう違うのかなぁ?
551名無しのオプ:04/01/16 18:42
>>550
ここでわかるよ。

http://rdfy.com/~ai/
552名無しのオプ:04/01/16 20:39
>>547
ほんと傑作短編集はいつまで待っても出ねーな
553名無しのオプ:04/01/16 22:52
単なる短編集をだせばいいんだよ>ギリシャ
554名無しのオプ:04/01/17 13:36
555名無しのオプ:04/01/17 21:33
亀レスだが

>>526
>受賞者がこんなに活躍してる賞って珍しいかも。

気でも狂ったか京極
556sage:04/01/17 21:56
西尾を買おうかどうか迷っている
段段とつまらなくなっているし
557名無しのオプ:04/01/17 22:26
>>555
落ち着け。
普通の新人賞なら受賞者の半分くらいは消えるもんだ。
558名無しのオプ:04/01/17 23:16
>>556
俺はすでに買うのやめた。
559名無しのオプ:04/01/18 00:50
メヒ作品がマンネリ化してる
同じような傾向が続いて食傷ぎみ
たまに違うと(生垣みたいの)地味だし
560名無しのオプ:04/01/18 02:18
>>528
イマサラだが逆縦読みか
561名無しのオプ:04/01/18 02:51
もうずっとJ作品とつまらん本格が続くんだろうなあ
562名無しのオプ:04/01/18 19:36
火山小説(?)とか警察小説(?)あったじゃん…
てゆーか、前に受賞した空をなんたらかんたらってやつファンタジーじゃん
興味ないからってシカトするのは、いくない
563名無しのオプ:04/01/18 20:21
マジレス
メフィスト賞は江戸川乱歩賞並に生き残り率が高いと思うんだが
564名無しのオプ:04/01/18 21:02
>>562
やっぱ新書じゃないと正統派メヒって気がしないじゃん
『死都日本』は面白いと思うけどね(ミステリとは違うし)
565名無しのオプ:04/01/18 23:26
最初からしっかりと読めば、面白くない本はない。
ていう俺の思いを打ち砕いたのが流水だった。
566名無しのオプ:04/01/19 06:13
>>565
今から『カーニバル』三部作を読もうとしている私に
アドバイスをください。
567名無しのオプ:04/01/19 06:17
>>566
手元にゴムボールとチョコレートを用意してください。
ストレス発散と栄養補給無しでは読めません。
568名無しのオプ:04/01/19 17:45
>>566
読むな
569名無しのオプ:04/01/19 17:53
>>566
あらかじめ最後を読んでおけば、
いらん不安も期待も後悔も持たなくてすむ。
570名無しのオプ:04/01/19 19:28
>>569の言う通りにしても、
「俺、コズミック読んでるよ」という劣等感と、
「俺、時間の無駄してるのかも」という焦燥感は拭いようがありません
571名無しのオプ:04/01/19 21:34
それが流水大説の楽しみ方です。
当たらないよなーと思いながら、宝くじに金をつっこむのと同じですよ。
終わった後の「いや、どうせ期待してなかったし」といった徒労感も。
572名無しのオプ:04/01/19 22:19
>>566
ニボシとか骨スナックとかかじりながらってのはどうか?
573名無しのオプ:04/01/20 22:05
>>569
それやったら、誰も読まんと思うぞ・・・・・
いらん期待と不安があったから読了できるんだよ。最低でも漏れはそうだった。
574名無しのオプ:04/01/23 03:02
575名無しのオプ:04/01/23 04:40
>>568
そきまんまだなw
576名無しのオプ:04/01/23 04:44
とりあえず干ししいたけ噛みながら読め。
読み終わる頃には減量も出来てるぞ
577名無しのオプ:04/01/24 17:26
>>557
半分も残れば、その賞は大成功だろ。
578名無しのオプ:04/01/24 23:33
今月は何が出た?
579名無しのオプ:04/01/26 22:30
>578
>>480-481

それにしてもここ最近のスレ停滞具合はどうよ
580名無しのオプ:04/01/27 01:03
蘇部がまた青い鳥で出すとか、浅暮が教科書に採用とか、
中島望が「ハイブリッド・アーマー」
「人形はひとりぼっち THE DOLL HUNTER」で復活二連弾とか
ファウストが2月9日に発売だとか、
最新受賞者の2作目「高く遠く空へ歌ううた pulp-town fiction2」
2月発売とか話題はありそうだけどな。

雑誌のメフィストも話題にならないし、
この前の矢野龍王のが出るまで停滞かもな。
581名無しのオプ:04/01/27 16:38
空洞化現象
582名無しのオプ:04/01/28 17:33
ほとんどこのスレは空洞化だ。
583名無しのオプ:04/01/28 22:21
上でも出てたけど、マンネリ化してきて
皆「メフィスト賞」そのものに飽きてきたんだろね
最近は別に目新しい作品が出るわけでもないし
584名無しのオプ:04/01/28 23:32
最近のメフィスト関係は、ミステリ主体の本よりも
ミステリ要素が添え物的な娯楽小説が多いから
あんまり買わなくなってきた
面白ければそれでいいんだけど、目当ての物とは違う感じ
585名無しのオプ:04/01/29 14:20
乙一と西尾の差だ。
佐藤が書いてるものを読めば、確かに、マンガ家がいうとおり、
小説はもう二度とマンガを越えられないといった意味が分かってくる。
586名無しのオプ:04/01/29 14:28
>>585
>乙一と西尾の差だ。
>佐藤が書いてるものを読めば、

いや、それは単に「ラノベが漫画を越えられない」と感じただけなんちゃうかと。
587名無しのオプ:04/01/29 14:35
思い込みを垂れ流されても、さっぱり理解できません。
588名無しのオプ:04/01/29 14:38
思いこみじゃないでしょ。
部数をみれば、小学生にもわかる算数だ。
589名無しのオプ:04/01/29 14:42
数字でしか判断できないのは頭が小学生並だからだ
590名無しのオプ:04/01/29 15:42
そりゃ部数でわかってるんだ。佐藤が書いてるものを読んでわかったんじゃないだろ。
591名無しのオプ:04/01/29 15:50
売れてる作品がいい作品だとは思わない。
だけど売れない作品は間違いなく糞。
592名無しのオプ:04/01/29 15:54
>>591
つまり、
売れていていい作品はある
売れていて糞作品はある
売れていなくて糞作品はある
売れていなくていい作品はない

って認識か?
どうかなぁ・・・。

俺の認識では
面白さの判断は自分でしかできない。
いいと言われている作品が必ずしもいいわけでもにゃー。
こんだけ
593名無しのオプ:04/01/29 16:06
佐藤友哉という偉大な才能は一般大衆の家畜的感性では
とても理解できないから売れないんだよね。
だから俺のように非凡なセンスを持った者で
彼を次の世代まで支えなきゃいけない。
一種のパトロンみたいな感じかな(笑)
594名無しのオプ:04/01/29 16:07
>593
585もそう言ってくれたらわかりやすかったのに。
595名無しのオプ:04/01/29 17:46
佐藤は天才
596名無しのオプ:04/01/29 18:28
佐藤の切り餅
597名無しのオプ:04/01/29 18:42
佐藤のごはん
598名無しのオプ:04/01/29 19:06
玄関開けたら
599名無しのオプ:04/01/29 19:30
>595-597
ワラテしまったじゃないか!
600名無しのオプ:04/01/29 20:09
佐藤好きなんて所詮作家萌えなんでしょ
601名無しのオプ:04/01/29 22:12
激安ゴミ屑野郎の話が続いていますね。
602名無しのオプ:04/01/29 22:13
そして、股、このスレは空洞ヵしていくのであった。
603名無しのオプ:04/01/30 02:04
売れることに理由は無いが、売れないことに理由はある。
そして、売れているものにはそれなりの価値がある。

商品を売っているのだから、売れた方が良いものなのは
ある程度事実。嗜好品として、一部の消費者に少数売る
にしてもある程度数が出ないと駄目。
604名無しのオプ:04/01/30 02:25
>>603
>そして、売れているものにはそれなりの価値がある。

だからさ、そんな判りきったことを今更云うなよ。
せめて*どんな*価値があるのかを書きなさい。
605名無しのオプ:04/01/30 06:34
まったくだ。ミステリヲタってアニヲタ並みにキ○ガイじみてるやつ多いな
606名無しのオプ:04/01/30 06:59
>マンガ家がいうとおり、小説はもう二度とマンガを越えられないといった意味が分かってくる。
これのソースは?誰がどんな文脈で言ったの?
607名無しのオプ:04/01/30 08:18
文学は芸術です
単に商品として捉えることはできないのです
売れてるかどうかは作品の価値とは関係ありません
優れた文学作品が必ずしも大衆に支持されるとは
限りません
608名無しのオプ:04/01/30 09:56
そうです。
文学の良し悪しは少数の選ばれた者にしか
理解できません。
609名無しのオプ:04/01/30 10:17
なんとなく[深い]感じで、あまり売れない小説・映画・音楽は
馬鹿なサブカル厨が、なんとなく
「これは高尚な・・・」
と勘違いして崇拝してくれるので、
売れないことをネタにして生き残る程度には売れます。
こういう消費者はベストセラーしか
買わない人間と同じくらい、ありふれた存在です。
610名無しのオプ:04/01/30 13:55
>>609
いってることもわからなくはないが
文学はサブカルには含まれませんよ
611名無しのオプ:04/01/30 14:06
最近の河出あたりの文学はサブカルっぽいよ
ブンガクとでも表記すればいいのに
612名無しのオプ:04/01/30 15:17
現代の文学にはサブカル化したものも結構あると思うよ。
613名無しのオプ:04/01/30 15:19
阿部和重とかだろ?
614名無しのオプ:04/01/30 15:31
佐藤友哉とかだろ?
615名無しのオプ:04/01/30 15:34
西尾維新のことだろ?
616名無しのオプ:04/01/30 15:46
舞城王太郎に決まってんだろ
617名無しのオプ:04/01/30 16:16
清涼院流水のことじゃん。











ごめんウソ
618名無しのオプ:04/01/30 16:58
ブンガク=流水大説www
619名無しのオプ:04/01/30 17:31
これがミス板特有の
「いまだに清涼院ネタが面白いと思っている厨房」
なんですね。
620名無しのオプ:04/01/30 18:50
この間までの停滞具合が嘘のようなレス消費
621名無しのオプ:04/01/30 20:13
>>619
あなたは流水御大ですね?
622名無しのオプ:04/01/30 22:48
こんな中身のないレスでしか進行しないのか
623名無しのオプ:04/01/30 23:01
コンプレックス丸出しである意味すごいけどな
624名無しのオプ:04/01/31 10:24
コンプレックス=複雑?
625名無しのオプ:04/01/31 11:50
コンプレックス=吉川+布袋
626名無しのオプ:04/01/31 12:34
それにしても、メフィを真似た後発の賞は全部こけてるな。
やっぱり、文三の編集者が優秀だということになるのかな。
627名無しのオプ:04/01/31 14:41
メフィを真似た後発の賞って角川ネクストしか知らない
628名無しのオプ:04/01/31 18:55
カッパワン、幻冬舎のアウトロー、それにもう一つあったけど、忘れた。
629名無しのオプ:04/01/31 18:56
単に初期に京極や森を引き当ててラッキーだっただけだろ。
630名無しのオプ:04/01/31 19:59
京極はメフィスト賞じゃないよろろろろ。
それに森を引き当てたからメフィスト賞が出来たみたいな流れだった気も。
631名無しのオプ:04/01/31 20:01
カッパワンは作品的にはいい感じだがどうにも知名度があがらんな。
632名無しのオプ:04/01/31 20:53
>>630
京極がやってきた>メフィ賞発足>森を引き当てた>流水も引いちゃった

って流れじゃなかったか?
633名無しのオプ:04/01/31 21:25
京極がやってきた>メフィ賞作ろうか?>森が居た>じゃあ第1回受賞者ってことで

だったと思う。
真の初受賞者は流水って事か。
634名無しのオプ:04/01/31 21:39
>>631

カッパ・ワン
 ↓
ハゲ・ひとつ
 ↓
ハゲヒト
 ↓
ry
635名無しのオプ:04/01/31 21:48
>>634
ワラタ

って言って欲しそうですね
636629:04/01/31 21:51
あーごめん、説明不足だったわ。
一応、京極は受賞者でなく、彼の持ち込みヒットがきっかけでメフィ賞ができた
つまり実質的な第0回受賞者、って流れは知ってたんだけどね。
この板ではわざわざ説明するまでもないかなって思ったんで。
637名無しのオプ:04/01/31 21:52
たしかにその説明は聞き飽きすぎてもっこりしてくる。
638名無しのオプ:04/02/01 08:21
森とか西尾とか、売れてる奴はもう各作家スレが十分機能してるから
わざわざこのスレで語ることがなくなってきてるんだよな
最近の受賞者もあまりネタというか話題にならないし
639名無しのオプ:04/02/01 14:17
つか話題になるような作品を出した奴は速攻スレ立てられる。
640名無しのオプ:04/02/01 14:45
まあ、総合スレだし、まったり消費するんだろうね。
新刊で個人スレがない作家は姉小路祐、今野敏くらい?
641名無しのオプ:04/02/02 20:55
んじゃ、物集と今野ってどっちが面白い?
642名無しのオプ:04/02/02 21:30
>641
迷いなく物集を推す。
643名無しのオプ:04/02/02 22:12
単純にメフィスト本誌について語ればよいのでは?
644名無しのオプ:04/02/02 22:17
あんな年に3回しか出ない雑誌では話題が持たんよ。
645名無しのオプ:04/02/03 10:54
てゆーかこのスレ本誌読んでる人少ないんじゃなかろうか
みんな座談会の話しかしとらん
投稿者が多いのかな
646名無しのオプ:04/02/03 10:56
むしろ立ち読みで座談会しか読んでない。

投稿者は創作文芸板じゃないの。
メフィスト賞スレむこうに立ってたような気がする。
まだ生きてるか知らないけど。
647名無しのオプ:04/02/03 12:08
だって、はっきりいうけど、連載してるものにおもしろそうなものないじゃない。
648名無しのオプ:04/02/03 12:30
俺結構読むようにしてるんだけど、貧乏性だからかなぁ
篠婆は一度も読んでないけど
竹本も内輪系嫌いだから読まない
高田は歴史ものだけでいいや…
他はだいたい読んでるかな
だって1500円っすよ
649名無しのオプ:04/02/03 16:24
本誌より、座談会の方が面白いというのは、問題っすね。
650名無しのオプ:04/02/03 16:32
本誌ってどれくらい売れてるもんなん?
651名無しのオプ:04/02/03 18:42
>>546
お、うちの大学がこんなところで話題に・・・
ちなみにその会長は留年決定です。
652名無しのオプ:04/02/03 19:05
ニュー速+でいちばん盛りあがってるスレですが
馬鹿な住民が多く、事件の本質に迫れません。
ぜひ、ミス板住民の皆さんの鋭い考察を。
お邪魔しました。
【社会】自宅以外で殺害か?メガネ等は部屋に…茨城女子大生殺害、彼氏は「寝てる間に外出」証言★7
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075802252/
★顔見知りの犯行か=防御しようとした跡なし−女子大生殺害事件・茨城
653名無しのオプ:04/02/03 20:12
ここで扱ってるのはフィクション専門。
654名無しのオプ:04/02/04 02:40
>>652
ある意味、リアル社会に最も無知な者が集まる板なんだけどな。
655名無しのオプ:04/02/04 18:32
もしも綿矢りさがメフィスト賞を受賞していれば……

受賞作のタイトルは「インスト(ロ)ール」になったであろう
656名無しのオプ:04/02/06 07:26
タカサトタン、いくら表サイトじゃないからって
仕事関係の絵描きをサイトで募集するのはどうかと・・・
しかも他薦にはお礼できません、てなんなんだ。
ファウスト?
657名無しのオプ:04/02/06 17:33
つーか、「極限推理コロシアム」ってタイトルはどうよ
658名無しのオプ:04/02/06 17:36
んなこと言ったら「龍王」って筆名はどうなんだよ。
659名無しのオプ:04/02/06 17:59
いいじゃないの メフィストだから
660名無しのオプ:04/02/06 21:53
>>658
>んなこと言ったら「龍王」って筆名はどうなんだよ。

本名だって噂もある。
661名無しのオプ:04/02/06 23:07
清涼院流水に比べれば矢野龍王なんてごく普通の名前
662名無しのオプ:04/02/07 02:52
タイトルホルダーなんだろ
663名無しのオプ:04/02/07 09:47
将棋なのか……
664名無しのオプ:04/02/07 10:20
将棋では、
タイトルの意味で使うとき「竜王」
飛車の裏側の意味で使うとき「龍王」
微妙に違うのだよ
まあ、誤用も許されているようだが
665名無しのオプ:04/02/07 10:21
本名でしょ。スレの前のほうでパズルの話が出てるけど
投稿してるパズル雑誌の寄稿者欄にも
そのままの名前で載ってるから。
666名無しのオプ:04/02/07 10:34
>>665
そこでもペンネームを使っている可能性が高いという当たり前のことに気付かないのだろうか……。
667名無しのオプ:04/02/07 10:43
>>665
いや基本的に投稿者の本名が百人分くらい羅列してある欄だから
668名無しのオプ:04/02/07 10:47
あ、>>666だった
>>222のリンク先にも載ってる雑誌ね
669名無しのオプ:04/02/07 14:31
ttp://www.ocv.ne.jp/~kameda/shirani_yano.html

無学だな…おまいら
670名無しのオプ:04/02/07 14:35
>>669
無学でごめんなさい。
つまり、矢野龍王=タイムスリップ矢野龍渓と解釈してよろしいのですね?
うーん、知らなかった……
671名無しのオプ:04/02/07 14:47
文章は読みやすかったよ。
佐藤や舞城にはもう秋田。
672名無しのオプ:04/02/07 15:06
オタクにも、センスの良いオタクと悪いオタクがいる。
矢野は霧舎タンと同じ臭いがします。
673名無しのオプ:04/02/07 15:10
>>672
その二人をまとめちまったら霧舎の立つ瀬がない。
ポスト霧舎は渡さない。
674名無しのオプ:04/02/07 15:26
霧舎の前に霧舎なし、霧舎の後に霧舎なしだ
675名無しのオプ:04/02/07 16:12
がんばれ、矢野竜王、霧舎に続け。
676名無しのオプ:04/02/08 16:13
なんかこのスレいらないんじゃないかという気がしてきた
677名無しのオプ:04/02/08 19:18
確かに、いらないような気がする。がんばれ、龍王。
直線で伸びろ。
678名無しのオプ:04/02/08 19:30
だから、本誌発売前の偽座談会発表のために必要だろうが!
あとナンチャッテメフィ賞落選報告とか。
679名無しのオプ:04/02/08 20:30
ここはネタスレかよ!
680名無しのオプ:04/02/08 21:02
つーかスレタイの「愉快な仲間達」
ってのが腐女子臭がして激しくキモい。
681名無しのオプ:04/02/08 23:02
森と殊能しか読んで無いけど
オススメ作家って誰よ?
682名無しのオプ:04/02/08 23:06
霧舎。
683名無しのオプ:04/02/08 23:19
パズル系または歴史雑学が好きなら高田。
ただし文章が無味乾燥(気味)。

社会派で本格ものが好きなら古処。
ただし3冊しかなく今は戦争ものへ移行している。

西尾は西尾スレをざっと読んでその雰囲気を推して知るべし。
684名無しのオプ:04/02/09 00:11
俺は殊能と古処と古泉しかあわなかった
舞城はまだわかるが、森や佐藤や西尾がおもしろいってひとが理解不能
まあ俺の好み書いても意味ないが
685名無しのオプ:04/02/09 01:06
西尾はあの過剰なキャラクター造形を受け入れられればなかなか面白く読めると思う。
佐藤は……「水没ピアノ」はなかなかいいと思う。
まあそれ以外は正直人には薦めにくいが。
どちらにしろミステリーを読もうと思って読むと面白くはないだろうな。

森は読んでないんでわからん。
686名無しのオプ:04/02/09 02:19
浅暮三文と日明恩を読みなさい。
ある程度評価が固定している。
687名無しのオプ:04/02/09 07:57
浦賀和宏を読め
彼はなかなかの好青年だ
688名無しのオプ:04/02/09 08:50
>>687
んだんうだ!
689名無しのオプ:04/02/09 17:00
霧舎、クシャ。
690名無しのオプ:04/02/09 22:13
日明恩のメフィスト受賞した作品が、新潮ミステリー大賞の最終候補止まりだったのって既出?

たまたま読んだ伊坂幸太郎の「オーデュボンの祈り」の最後に、講評が載ってたんだけど、ちょっと気になったもので
691名無しのオプ:04/02/10 10:21
そりゃ、あの手の作品は、ドラマ向きだからな。
なにも、小説にするほどのこともない。
692名無しのオプ:04/02/10 22:44
みなさん親切にありがとう。
教えてもらった人達のは出た順で読めばいいですよね?
最初のものが極端にヤバイ人いませんよね?
693名無しのオプ:04/02/11 01:24
>>692
憶えておきたまえ
極端にヤバイからもらえるのがメフィスト賞だ






マジレスすると佐藤と西尾以外は多分大丈夫
694名無しのオプ:04/02/11 03:20
え??
695名無しのオプ:04/02/11 09:37
>>693
いや絶対他にもヤバイのあるだろ。
692や693の好みもあるとは思うが。

まあたとえをいうなら第二回とか第三回とか。
696名無しのオプ:04/02/11 11:34
死都日本をもっと読んでくれ
697名無しのオプ:04/02/11 14:34
むしろ、やばいのは最初のほうだろう。
698名無しのオプ:04/02/11 14:35
ハードカバー作品は、裏メフィといって、相当硬い雲子だ。
699名無し:04/02/11 14:37
B型の典型的な有名人

鈴木宗男  B型      田島陽子B型(神奈川知事落選) 
野村佐知代 B型      関根 元 夫婦共B型(愛犬家殺人・死刑求刑)
林 真須美 B型(死刑確定)松田雄一12歳B型(長崎男児殺害犯)
宮崎勤 B型(幼女殺人)  和田真一郎B型(スーフリ早大輪姦魔)
梅川昭美B型(銀行員殺害犯)マイケル(ロリホモ)ジャクソンB型(整形化け物男)
岡村浩昌B型(てるくはのる)古賀潤一郎 B型(学歴詐称バレても辞めない議員)
三浦和義B型(ロス疑惑)      ↑NEW
猫殺しディルB型 
織原穣二B型(ルーシーさん殺害犯)
佐川一政B型 (パリ人肉喰い男)
羽賀研二B型
細木数子B型
上祐史裕(オウム)B型
千田郁司容疑者B型(アニータさん(O型)に騙された男)
700名無しのオプ:04/02/11 14:49
700
701名無しのオプ:04/02/11 21:17
高里スレ落ちた?
702名無しのオプ:04/02/11 21:18
「極限コロシアム」っていつ出るの?
niftyで検索しても5つしかでないぞ。
703名無しのオプ:04/02/11 21:29
編集部は、ファウストの子供たちと遊ぶのが忙しい。
704名無しのオプ:04/02/11 21:37
なにやらJが叩かれてるみたいですね。
705名無しのオプ:04/02/11 21:52
かわいそうだろ。晒すな。sage
706名無しのオプ:04/02/11 21:52
>701
高里スレなんてあったか?
大分前に一つあったのは知ってるが。
707名無しのオプ:04/02/11 21:53
もいちどsage
708名無しのオプ:04/02/11 21:53
更にsage
709名無しのオプ:04/02/11 22:11
ここで何度sageやっても、
別にそのまま下げるわけじゃないから
他が上がらないとさがらないよ。
単に上がらないってだけで。
710名無しのオプ:04/02/11 23:07
そうなんですか?
初心者丸出しでお恥ずかしい。
教えてくれてありがとう。
711名無しのオプ:04/02/11 23:28
ネタじゃなかったのか…
712名無しのオプ:04/02/11 23:48
イイ!w
713名無しのオプ:04/02/13 16:18
やだ、丸出しで恥ずかしい・・・
714名無しのオプ:04/02/13 16:48
>>713
なんか、反応した方がいいのか?
715名無しのオプ:04/02/13 18:48
丸出しダメ夫。
716名無しのオプ:04/02/14 06:48
今月の新刊(関田のやつ)買ったら、しおりに書かれている歴代の
メフィ賞受賞者一覧に矢野も第三十回受賞としてカウントされてたよ。

あと関田のやつはけっこうおもろかった。途中で投げそうになったけど。
717名無しのオプ:04/02/14 11:17
最初だけちょっと見て、大説っぽいなーと思ってパスしたけど…買ってみようかな。
718名無しのオプ:04/02/14 17:04
未読です。次号で必ずコメントします。
719名無しのオプ:04/02/15 00:28
で、その矢野さんのはいつでるんだ。
メフィスト賞のことあんまり知らないけどこないだのは読んで面白かった。
おばちゃん一人死んだとこでそのまま消息なくなってるし。
720名無しのオプ:04/02/15 00:30
>719
次のメフィの座談会で発売日発表じゃないの。
721名無しのオプ:04/02/15 02:50
フリッカー読み終
最後のスペアとかいい加減にしてほしい

途中まではまぁまぁだったのに・・・
西尾もこんな感じ?
722名無しのオプ:04/02/15 09:11
>>721
ローカルルール知らないのか?
削除依頼出してこいや。いい加減にしてほしい。
723名無しのオプ:04/02/15 10:20
   ↓
途中まではまぁまぁだったのに・・・
西尾もこんな感じ?
    ↑↑
724名無しのオプ:04/02/15 10:22
>>721だけなら何のことか分からなかったけど、
正義感の強い>>722さんのおかげでネタバレだとわかりました。
725名無しのオプ:04/02/15 10:35
(・∀・)
726名無しのオプ:04/02/15 11:09
>>721がどういうネタをばらしているのか、最後まで読まずに分かった椰子は神。
727名無しのオプ:04/02/15 11:10
殺された妹はスペアだった。
728名無しのオプ:04/02/15 11:56
逆ギレ厨がいるスレはここですか?
729名無しのオプ:04/02/15 13:16
スペア……か。
そういうこと、子供がよく考えるよね。自分のスペアがいたら、変わりに学校へいかせる、とか。
730名無しのオプ:04/02/15 13:30
>>721
テメーこそいい加減にしろ
731名無しのオプ:04/02/15 13:45
>>681のお陰でちょっとまともな流れに戻りかけたのに
そういうのは佐藤スレに書けよ>721
732721:04/02/15 14:33
あ?721以外書いてないつーの
ネタバレだと思うなら削除依頼すればいいだろ
733名無しのオプ:04/02/15 14:52
アナザ、ヘブン!
734名無しのオプ:04/02/15 18:48
ここまでスレを荒らすユヤタンはある意味偉大だ
735名無しのオプ:04/02/15 18:57
そろそろ、このスレの役目も終えた、ということで。
736名無しのオプ:04/02/15 20:51
第一回と第二回を読む
...賞自体の方向性見えねぇぇぇ
737名無しのオプ:04/02/15 22:18
数ある作品の中から、無作為に読もうとするなんて、メフィストではタブーだ。
自殺行為といってもいい。地雷のメフィといわれたのはだてではない。
まず最初に、六トン、それから流水、最後に佐藤で締めくくる。
醍醐味ですなぁ。
あっ、それから、やはり真打ちは、霧舎でしょう。
738名無しのオプ:04/02/15 22:22
普通に、すべてF→ハサミお→ドッペルでいいじゃん
739名無しのオプ:04/02/15 22:36
>> 738
それが普通でつか?
ドッペルは評価低いし、地雷にしては物足りない。
霧舎学園ならまだ話題性あるが。
740名無しのオプ:04/02/16 00:40
心理テストで流水に読む順番を決めてもらう。
「読む順番によってメフィスト賞に対する印象が変わります。」
741名無しのオプ:04/02/16 02:47
「黒死館殺人事件」を免疫注射のようにいう人がいるけど、それと同じで
メフィでも最初の段階で「コズミック」と「6とん」を読んでれば、あとは
とりあえず何がきても最後まで読めるのではないかと思う。

あ、積木の「歪んだ創世記」もたいがい地雷だった。
742名無しのオプ:04/02/16 08:50
>>741
え、俺「歪んだ創世記」結構好きだったんだけどなあ。
バカなこと考えたなあって感じで。
原稿の段階ではどんなだったか気になるし。
743名無しのオプ:04/02/16 11:38
そんなことを云ったら俺は六とんが大好きだ
744名無しのオプ:04/02/16 14:34
そんなこと言うのなら俺もJの神話が好きだ
745名無しのオプ:04/02/16 15:39
来月の新刊。

ウサギの乱 霞流一 840 3/4
白昼蟲 黒田研二 840 3/4
ユルユルカ 薬屋探偵妖綺談 高里椎奈 945 3/4
四季・冬 森博嗣 840 3/4

買うのは四季だけかな……。今月も微妙なラインナップだな、しかし。
746名無しのオプ:04/02/16 18:10
薬屋はしぶといな
やめろというわけでもないがいつまで続くんだろう
747名無しのオプ:04/02/16 19:27
森や薬屋が売れるんだから、本格がちがちの奴なんて、もう現れねぇ。
748名無しのオプ:04/02/17 07:59
>746
すいません、そろそろファン(w もオナカイパーイです…
シリーズ序盤の伏線、すっかり忘れてます…モウフタケタニナッチャッタヨ…_| ̄|○
749名無しのオプ:04/02/17 11:31
知らんうちに二桁も・・・。
まだ一冊も文庫落ちしてないけど何故だろう?
750名無しのオプ:04/02/17 13:02
文庫版にはショタ絵を付けようと構想しているが、まだ絵師が決まらないから。
751名無しのオプ:04/02/17 14:26
まだ売れてるから。
752名無しのオプ:04/02/17 16:29
よくここで、ショタ絵つけろと言ってるけど
かえって絵をつけたらリア厨以外には売れなくなると思う。
753名無しのオプ:04/02/17 16:51
ノベルスで売れる層に売り払ったら、
絵を付けて低年齢向けに売り出すつもりなんだろ。
754名無しのオプ:04/02/17 17:15
文庫だしたら、購買層が新刊も文庫おち待って
ノベルス買わなくなりそうなのは
文庫出してもらえないってきいたことある。
どっちにしろ、低年齢は最初のあの文で読めないと思われ。
リア工ですら辛いぞ…
755名無しのオプ:04/02/17 18:31
薬屋は、文章がうまいって、座談会では誉められてたぞ。
756名無しのオプ:04/02/17 18:58
まあ氷川みたいなど下手がいる賞だからな・・・
757名無しのオプ:04/02/17 19:02
比喩が変。
文章も別に巧くは無い。
758名無しのオプ:04/02/17 20:37
薬屋は読みやすいということなんじゃないかな。
ほら、メフィの他の人は、みんな癖があるから。
759名無しのオプ:04/02/17 20:58
「メフィストに応募してくる女性としては」文章がうまいという意味では?
今回の座談会でも「女性だから下手かと思ったら意外に良かった」みたいなコメントがあったし。
760名無しのオプ:04/02/17 21:11
女性だから、ぬるいという意味なんじゃないかな。
でないと

>女性だから下手かと思ったら意外に良かった

は相当問題だ。
出版社はそれは思ってても言わないだろう。
761名無しのオプ:04/02/17 21:12
>>759
あれは文章じゃなくて内容そのものに関してのコメントじゃない?
俺の主観では、メフィ賞の女性投稿者ってメンヘル系、耽美系、BL系が多そうで、
しかもそっち系の小説ってカーボンコピーがやたら多そうだから、そう解釈したんだけど。
762名無しのオプ:04/02/17 22:51
高里は文章は巧い方だと思う。
あと頭も悪くはないのかな、と思う。
だが、内容がぬるすぎてもう買う気にならん。
買ってるのはショタ好きな腐女子じゃないのかね。
同人とかでは人気があるようだから。
結局はキャラ人気でしょ。

文庫はホワイトハートとかで出しそうなヨカーン。
763名無しのオプ:04/02/18 02:51
そういや鬼籍通覧シリーズもホワイトハートで文庫化だったな・・・
監察医だけあって解剖の様子とか面白そうだったから文庫落ちしたら買うかと思ってたのに・・・
764名無しのオプ:04/02/18 04:47
え?鬼籍通覧、文庫化したの?
イラストつくのはやだなあ。
解剖関連のとこだけでも、面白いと思うよ。文章も読みやすいし。
ただミステリじゃないので、オチで投げないでくれよ…>763
765名無しのオプ:04/02/18 04:58
薬屋好きの友人がいるけど、ショタはスルーして、
殆ど出てこない人に燃えてたよ。(not萌え。
原作で足らないところを脳内で補完しながら読むと、それなりに楽しめるんだそうだ。
ミステリとして読むと腹が立つから、ミステリとは思っちゃいけないんだと。W
766名無しのオプ:04/02/18 12:55
>>763
どこの情報?
あの作者はもともとホワイトハートデビューで、そっちで20冊以上
出してるけど、それと勘違いしてる、ってことはないかな?
767名無しのオプ:04/02/18 16:06
>766
確か活字倶楽部の作家アンケート
768名無しのオプ:04/02/18 17:46
>>767
確実っぽいな・・・ありがd
疑って申し訳ない。
769名無しのオプ:04/02/20 11:51
関田の新刊、読了したけどイマイチよく分からん。
虚構は虚構を模倣するって言いたかっただけ?
770名無しのオプ:04/02/20 13:19
>>769
なんかそれだけ読むとうんこな予感がする
771名無しのオプ:04/02/20 14:27
>>759
それって、女子高生だかなんだから意外にって事じゃなかったっけ?
772名無しのオプ:04/02/20 18:04
>771
大学生だたよ。確か。21とか22くらいだったような。
773名無しのオプ:04/02/21 16:51
>>771>>772
十八歳の女性としか書いてないぞ
774名無しのオプ:04/02/21 18:54
つーことはユヤタンに続いて 高 卒 ですか
775名無しのオプ:04/02/21 20:19
ところで薬屋探偵スレって落ちたの?
776名無しのオプ:04/02/21 22:11
高里は芝浦工業大卒だよ。>774

見ないね>775
777名無しのオプ:04/02/25 21:35
へ? 高里って若い女性だったの?
俺の中ではホモ同人ミステリ=篠婆 のイメージがあるので、てっきり年齢も
同じくらいだと思ってたよ。
778名無しのオプ:04/02/25 21:55
まだ30前だったと思う>高里
779名無しのオプ:04/02/26 02:24
76年生まれって、ノベルスの自己紹介に書いてあったよ。
780名無しのオプ:04/02/26 13:59
ところで、薬屋の見た目はどうなんだ。
以外と、綿やんと勝負できるくらいやったら、俺も読んでみることにする。
781名無しのオプ:04/02/26 14:25
作家の見た目なんかそんなに大事か?
可愛い子がみたいならアイドル雑誌でも読めばいいんでは?
782名無しのオプ:04/02/26 14:29
高里って顔を見せたことないんじゃないかな。
783名無しのオプ:04/02/26 14:34
>780
んむ、それだったら内容は性に合わなくてもご祝儀のつもりであと1,2冊は買ってもいいかか。
784名無しのオプ:04/02/26 16:42
>>781
ご大層な意見だが、かわいい女の子が書いたものを読みたいと思っても別によいんでは。
名手の書いたものを読みたい。大作がいい。軽いのがいい。おもしろいものが好みだ。人生を考えるような重いものにしてくれ。
どれでもいいが、俺は、今、かわいい女の子の書いたものが読みたいと思っている。
あしからず。
785名無しのオプ:04/02/26 17:03
見た目は大事だねぇ。
本は売れてなんぼの世界だし見た目で買う人がいるなら見た目を重視してもおかしかない。
786名無しのオプ:04/02/26 22:29
綿矢りさはそこそこ可愛いから売れてるってことか。
『蹴りたい背中』は90万部突破したらしいし。
787名無しのオプ:04/02/26 22:55
結論:これからメフィスト賞の応募には写真添付(全身3方向とバストアップ)
    が必須となります。(女性の場合は水着審査あり)


   だって『究極のエンターティメント』なんだもん!
788名無しのオプ:04/02/26 23:28
見た目重視ならメフィスト賞作家なんて全員平均点以下じゃん。
関田とユヤタンがちょっとマシな程度か?

本格ミステリー系って、他のジャンルよりもブサ率高いと思う。
789カカー:04/02/26 23:31
その代表が清流院だな
790名無しのオプ:04/02/26 23:32
本格ミステリに限らずイケメンの作家を寡聞にして知らないんだが。
791名無しのオプ:04/02/26 23:34
ミステリーの低迷はブサ率が原因か・・・。

ブサだとメディアに出たくない

認知度が下がる

のブサスパイラルだな
792名無しのオプ:04/02/26 23:38
低迷してたっけ?
ミステリーの捉え方が違うのか。
793名無しのオプ:04/02/26 23:45
出版業全体が低迷なんじゃないのか。
今回の芥川賞だってある程度はその打開策でしょう。
794名無しのオプ:04/02/26 23:56
>>784
別に悪いことではないけど
単純に気持ち悪いと思う
795名無しのオプ:04/02/27 00:21
ミステリだと、東野が若干マシだと思う。

メフィで一番キモイのは霧舎じゃないかなぁ。
流水は髪型と服装を何とかすれば、それほどキモくないと思う。
796名無しのオプ:04/02/27 00:23
法月の美顔には心底マイッチング
797名無しのオプ:04/02/27 00:27
氷川の方がキモいと思います。
覆面なのに「東大卒」だけアピールして、
自作で自分と同じ名前のキャラをモテモテにしてるし。
798名無しのオプ:04/02/27 00:38
氷川って、何かで数人の作家と一緒に写ってる写真を見たことがある。
氷川だけ顔を隠されてるんだけど、なんか小太りな身体付きだった。
小説のキャラは「可愛い顔してる」とか言われてるけど、
同じなのは身長だけなんじゃないかなーと思った記憶が>160cmそこそこ。
799名無しのオプ:04/02/27 01:31
>>790
若かりし頃の島田雅彦。
今やカラリオのおじさんに成り果てて、見る影もないがw
800名無しのオプ:04/02/27 01:39
800ゲト
若竹は意外とかわいいと思う
作品はかわいくありませんが
801名無しのオプ:04/02/27 02:17
どこにでもいるオッサンのような顔をした関田が一番マシという現実
802名無しのオプ:04/02/27 05:51
蘇部は? 新堂は?
803名無しのオプ:04/02/27 08:13
新堂はモザイク掛かった写真しか見た事ないな。
804名無しのオプ:04/02/27 14:27
『赤子の理性は無意識に劣り、世界の架け橋は雨に打たれ、無用な誇りは一心不乱に終末を目指す。やがて馬は渦巻く帯に足を奪われ、永遠に海の底を走り続けるだろう。命の絆を繋ぎ止めるのに必要なのは、核か、少女の優しい接吻か。』
答えは?
805名無しのオプ:04/02/27 15:26
西尾維新は安倍なつみ似の美少女だという説がある。
806名無しのオプ:04/02/27 15:41
>>805
そういう噂が出るから出にくくなるんだろうね余計に。
まぁ出ないから噂が立つわけでもあるのだが。
なんつうか

ブサスパイラル
807名無しのオプ:04/02/27 16:01
>>805

西尾が安部なつみ似の美少女なら、ばんばんメディアに登場してるよ。
しかも、みんなでよってたかって、直木賞まであげたに違いない。
808名無しのオプ:04/02/27 16:27
西尾って清涼院のイベントのときに、太田の横にいたら読者に
「もしかして高田さんですか?」って聞かれたらしい。

そんなオッサン顔の学生(おそらく童貞←佐藤君が唯一優越感を感じる部分)
809名無しのオプ:04/02/27 16:30
>>799
ダンディで良いんじゃないかね。
それより若い頃の筒井康隆はカッコよいですよ。
あとは小林秀雄とか芥川とか(死んでるけど)
中原中也も顔から入る人いるらしい(死んでるけど)
メフィストで一番かっこいいのは蘇部かな(死んでないよ)
810名無しのオプ:04/02/27 16:59
>>799
ダンディで良いんじゃないかね。
それより若い頃の筒井康隆はカッコよいですよ。
あとは小林秀雄とか芥川とか(死んでるけど)
中原中也も顔から入る人いるらしい(死んでるけど)
メフィストで一番かっこいいのは蘇部かな(死んでもいいよ)
811名無しのオブ:04/02/27 17:01
浦賀の写真はカッコよいとおもいまつ。
「コレデコソプロノシゴトネ!!」
あ、カメラマンのほうで★
812名無しのオプ:04/02/27 17:06
木乃伊男の近影でしか見たことないけど
蘇部は自殺しそうなリストラ親父の顔をしてる
813名無しのオプ:04/02/27 17:10
おいおいw 

乱歩も横溝も清張も何つーか味のある顔だったね。
変なオーラ出てるのは京極。
無防備に撮られすぎててびっくりするのは有栖川。
814名無しのオブ:04/02/27 17:15
と倉坂。
ヌイグルミはイタイって!!
815814:04/02/27 17:17
あ、メフィストじゃないや>>814
スマぬ
816名無しのオプ:04/02/27 18:06
蘇部は作者近影が段々弱っていってるのが・・・
なんか死にそう。
817名無しのオプ:04/02/27 18:07
>>784
いや、公魚先生みたいだなと思うだけ。
スレ違いでスマンが。
818名無しのオプ:04/02/27 18:14
そう考えてゆくと、今までの受賞者から、芥川賞や直木賞を受賞するものは、やっぱり出てこないな。
ビジュアルが悪すぎる。
819名無しのオプ:04/02/27 23:38
>>813
有栖川って、ソラミミストの安斎肇に似てると思うんだが。
820名無しのオプ:04/02/28 01:20
>>814
メフィスト賞と「講談社ノベルス」の、なんだから謝る必要ないぞ。
俺は四重奏は名作だと思ってる。

>>819
そっくりだな。そんなに明確に有栖川思い浮かべられる訳じゃないけど。
821名無しのオプ:04/02/28 02:14
>>819
ロンゲのちぢれ具合がなんともw

デビュー当時の綾辻はなかなかショタ受けしそうなかわいい系だったみたいな。

我孫子は……キツネ目の男w
822名無しのオプ:04/02/28 03:28
キリンジ見てると思い出すんだよな>我孫子
823名無しのオプ:04/02/28 11:41
京大出身の中では摩耶やが一番マシだな。
824名無しのオプ:04/02/28 12:08
有栖川は山下達朗じゃん
825カカー:04/02/28 14:01
高木も京大
826名無しのオプ:04/02/29 02:42
>>818
でもさ、メヒ賞作家で顔をオープンにしている人って多くないよね。
半分以上の作家が「非公表」では?
兼業作家の多くは非公表組と思われる。
となると、非公表の作家が公表の作家より下って保証もない。
半分以下しかいない公表組だけ見て、ビジュアルがどうのと言えないのでは。
標本数が少なすぎ。
827名無しのオプ:04/02/29 06:01
有名人で顔見たいというファンの人がいるにも関わらず見せないのは
何かあると思われてもしかたないんじゃない?
その「何か」がブサだからだという可能性はないわけじゃない。

ブサスパイラル
828名無しのオプ:04/02/29 07:20
作者の顔なんか見たくない、気にしないって読者のほうが多いと思うよ。
載せてなければ載せてないで変に勘ぐるほうがキモイ。
829名無しのオプ:04/02/29 11:57
そこそこの奴でも「今日○○で××見たよー」とかネットに書き込まれてるの見ると
公表したくない気持ちはよく分かるよ。
でもその少ない標本数がブサだらけと言う現実。
830名無しのオプ:04/02/29 12:30
禿樹なんか「あんたみたいな顔のやつが小説書くな」と女のファンに言われたと聞いた事があるな。
そういうくだらんファンがいるから顔出さないのはしかたないのでは。
831名無しのオプ:04/02/29 12:45
>>830
春樹?冬樹?秀樹?英樹?


ひとぉつひとのよのいきうわおまえらなにをすr
832名無しのオプ:04/02/29 12:50
あんたみたいな顔の女は恋愛小説なんか読むな。
といい返せる場合が多いと思う。
833名無しのオプ:04/02/29 13:51
そして真実は「いや、そんな顔だからこそ読むしかないんだな」これでドボン
834名無しのオプ:04/02/29 15:20
「14歳 ルシフェル」の続編、まだか・・・
835名無しのオプ:04/02/29 15:59
>>831
マジレスすると、芳樹だと思う。「講談社ノベルズの仲間たち」だし。
836リッパー ◆PjJv8UtTy. :04/02/29 19:16
>>834
今年になって中島望の新作が2つ出てますよ
「ハイブリッド・アーマー」(ハルキノベルス)
「人形はひとりぼっち」(富士見ミステリー文庫)

ルシフェルの続きが出るとしたら、ハルキノベルスかもしれませんね。
837名無しのオプ:04/02/29 22:53
また一人メフィスト賞作家が講談社ノベルスから流出…?
838名無しのオプ:04/03/01 18:14
蘇部 → 青い鳥文庫
新堂 → 角川ほか
中島 → ハルキ
古処 → 集英社ほか
舞城 → 単行本

といったところか。新刊出さない作家も多いし。
それでも新刊にはメフィスト賞作家の本が多いから、
やっぱり講談社ノベルス=メフィ賞のイメージは強いな。
そういえば最後の受賞から来月で一年……
839名無しのオプ:04/03/01 21:59
龍王って一年前だっけ?
840名無しのオプ:04/03/01 23:22
近所の本屋でタチモリが平積みになってたけど、なんかあったの?
841名無しのオプ:04/03/02 00:19
>>838
他社ハードカバーと雑誌掲載でもファンが付いていく古処と舞城と新堂は凄いと思う。
他社のノベルズと文庫で出す作家は、とほほな感じがいなめない。
842名無しのオプ:04/03/02 00:49
講談社ノベルズいちおし組に入れなければ、他社で書くしかないんだろう。
いちおし組かどうかは、デヴュー作の装幀と推薦者を見ればなんとなくわかるが。
843名無しのオプ:04/03/02 03:35
>>842
講談社で書くより、他社の方が賞レース狙えるからでは?
844名無しのオプ:04/03/02 03:45
>>842
いや、むしろ講談社ノベルズで書いていて、他社から
声がかからない方が・・・・・・な気がするけど。
845名無しのオプ:04/03/02 08:01
>>843
講談社のほうが賞に絡みやすいに決まってるだろ。
推理作家協会賞と吉川英治文学新人賞。
エンタメ系の一流どころがまず最初に取る賞だぞ。
846名無しのオプ:04/03/02 08:51
>>845
決まってないだろ。
講談社で発掘売り出し中の舞城は、
唯一の他社で賞とっているじゃねえか。
847名無しのオプ:04/03/02 10:08
そんな例外で覆すなよ
傾向の話してるんだから
848名無しのオプ:04/03/02 11:04
舞城はホントに例外だな
849名無しのオプ:04/03/02 11:12
別な例外を。京極。魍魎の匣の推理作家協会賞以外は候補も含めて他社が多い。
傾向というなら、そもそも、講談社の出版数を考えりゃシェアの大部分は持ってくだろ。確率的に。
本を出したいってやつも集まりやすいわけだし。
850名無しのオプ:04/03/02 11:16
推狂賞→吉川賞→山終賞→直樹賞
みたいな順番の流れはあるし、
講壇社から切られて流れに乗るのは難しいよ、実際。
851名無しのオプ:04/03/02 12:02
>>849
推協賞か吉川賞とらずに、いきなり山周賞か直木賞とる大衆小説家は少ないだろ?
第一ステップの推協賞を取らないと、上の賞にからみにくい。からんでも実績がないから見送られがち。
という因習の話。


君が言う京極も、ステップ通りに直木賞まで到達しただろ?

852名無しのオプ:04/03/02 14:16
コドコロ先生が一番精悍でかっこよいとおもうなり。
853名無しのオプ:04/03/02 14:23
講談社ノベルス的には、京極、舞城を例外にできないだろ?
講談社、発掘は上手いのに、育てるのが下手なんじゃないか?
854名無しのオプ:04/03/02 15:21
一番長髪がかっこいいのは尿水センセイなりよ。なりなり。
855名無しのオプ:04/03/02 15:24
育成下手は鮎K賞主催の某社なり。
856名無しのオプ:04/03/02 19:58
>>853
舞城は例外だけど
京極は王道じゃないの?
857名無しのオプ:04/03/02 20:48
京極と森と舞城は勝手に育ってる感じ。
確かに文三は作家を育てるの下手だと思う。
858名無しのオプ:04/03/02 22:26
>>856
すまん、言葉が足りなかった。
講談社文三は
文学賞をとれる作品を、プロデュースするのが不得手ではないかと。
そりゃあ、作品自体は結局は作家の実力なんだから、
そういう意味では、全て「勝手に」育つ。
じゃあさ、編集者は誰でもいいかといったら、違うよな。
このスレにそえば、U山氏とO田氏だったらと、考えてみてほしい。
(優劣じゃなくて、個性の違いという意味。)
京極だって、舞城だって、講談社からの出版物で賞をとりにくい、
その事を、シンプルに考えて、おかしいというか、もったいないと思うんだが。
859名無しのオプ:04/03/02 23:43
作家を育てるというか、才能を引き出すのがうまいのは集英社。
作家も逃げない。
小説すばる新人賞作家も、生存率と大成率が高い。
個性を生かした良質な作品を書いて、それでいて遅筆にならない。
860名無しのオプ:04/03/03 00:27
講談社文三って、作家育てる気ないもん。
勝手に育って売れてくれれば大事にするけど、
それ以外の作家については、編集者も自分の
担当としてカウントしていないって。
861カカー:04/03/03 01:35
京極もそんなこと言ってたな
ただ暇つぶしに書いたのたまたま講談社に送ったら売れたと
862名無しのオプ:04/03/03 03:47
小説すばる新人賞っての調べてみたけど、
24人中5人しか知らないし、読んだことある人は一人もいない。
メフィ賞も、知らない人から見ればこんな認識なんだろうな
863名無しのオプ:04/03/03 03:53
メフィ賞なんてもっと低い認知度だぞ・・おい。
ミステリーは文学の中で基本的にいまだに差別されてるからな
864名無しのオプ:04/03/03 04:04
森博嗣、新堂冬樹、浅暮三文、古処誠二、舞城王太郎、
ある程度有名ぽい人挙げるとこんなもんでしょ。

ミステリのイメージを傷つけてるのは2時間ドラマだと俺は思う。
あんなの見てたら、
ミステリ=パターン化した子供だましとしか思わないでしょ。
865名無しのオプ:04/03/03 04:29
なんだかんだで流水も有名どころなんじゃないのかなあ
866名無しのオプ:04/03/03 11:03

>>860
そういや浅暮も推理作家協会賞とったから、
デビュー作文庫にしてもらえたんだよなぁ…
867名無しのオプ:04/03/03 12:57
ダブ(エ)ストン街道は、復刊ドットコムじゃないの?
俺も票入れたぜぇ
微妙にツボを押さえきれてないとこが良かったなぁ、なんとなく
868名無しのオプ:04/03/03 14:08
ダブは推協賞取ったのも大きかったと思う。
でもあれ、ミステリーじゃない(と思う)のに「史上最強のミステリー」みたいな帯がかけてあって
微妙だった(ダブにだけかけてあったわけじゃないけど)。
869名無しのオプ:04/03/03 14:10
……帯って「かける」んでいいんだっけ。
何も考えず書きこんだんだけど、急に不安になってきた。
870名無しのオプ:04/03/03 17:41
まああのときの講談社文庫はミステリフェアだったわけだし、
しょうがないんでないの>帯の文句
871名無しのオプ:04/03/03 17:57
>>859
集英社に関しては漫画の方がすごいもんな。
一度書かせた作家はネタが尽きるまで書きつづけさせる。
その方法で何人の鳥山明がつぶされた事か・・・
872名無しのオプ:04/03/03 18:03
メフィスト賞決定したみたいで。
873名無しのオプ:04/03/03 18:18
>>872
学園ものみたいですね
874名無しのオブ:04/03/03 18:24
へぇ。
初心に帰るのか。
875名無しのオプ:04/03/03 19:07
つうか、文学とか言われてもなあ。
876名無しのオプ:04/03/03 21:05
推協賞は「石の中の蜘蛛」でよ。
877名無しのオプ:04/03/03 23:35
いや、「ダブ(文庫化は、石の中の蜘蛛が)推協賞取ったのも大きかった」というつもりで書いた……。
読み返すと確かにわかりにくい。
878名無しのオプ:04/03/04 01:42
文学ではないわな。

メルマガでは「極限推理コロシアム」が講談社サイトで
試し読みできるってあるけど、いつになるんだろ。
あと、古泉忘れられてなかったんだな・・・(一応)
879名無しのオプ:04/03/04 01:44
メフィ作家担当するのは、古泉以来ですって書いてあっただけだが。
880名無しのオプ:04/03/04 01:57
そういう編集者もどうかと思う。
881名無しのオプ:04/03/04 07:30
そうか? たまたまこの人が個々の担当するよりも
全体を統合する的な仕事を主にやってるってだけじゃないのかな?
882名無しのオプ:04/03/04 07:55
そりゃ文三の部長だからね。
小泉の後って、宇山から交代した時期だし。
883名無しのオプ:04/03/04 14:05
友人がメフィストとかんp編集者になりたいと言っているのですが。
ちなみにそいつはメフィスト賞の選考方法を知りません。
884883:04/03/04 14:06
×→とかんp
○→とかの

押し間違えていました
885名無しのオプ:04/03/04 14:13
>>883
まず、講談社に就職してください。
886名無しのオプ:04/03/04 15:45
矢野竜王は講談社のどのページで読めるの? 見つからないよ。
887名無しのオプ:04/03/04 19:43
新刊まだー?
888名無しのオプ:04/03/04 22:36
次の号っていつ頃出るの?
四月十日くらい?
889名無しのオプ:04/03/04 23:53
>>878
>>886
http://monitor.kodansha.co.jp/shidoku/down.asp?id=1

矢野。CUBEの臭いがする・・・漏れがあれに影響を受けすぎたのだろうか。
買うか買わないかは別として、続きを読みたいとおもたよ。
890名無しのオプ:04/03/05 06:52
>889
いや、わかる…
漏れも思い出したよCUBE…
891名無しのオプ:04/03/05 09:28
なんかサウンドノベルみたいだった
892名無しのオプ:04/03/05 11:15
まるっきりゲームをなぞったような作品だな。
いいにつけ、悪いにつけ、小説とは言い難いところがある。
893名無しのオプ:04/03/05 14:06
メフィストに載ったのと同じか? ちょっと手が入ってたりする?
894名無しのオプ:04/03/05 14:10
サバイバル系の作品でCUBEの影響を受けたのか? というものはそこそこあったが、
これは群を抜いてそういう印象が強いな。
895名無しのオプ:04/03/05 15:46
CUBEと思って読んだらCUBE2だったという罠が……
896名無しのオプ:04/03/05 17:28
どうせメフィ賞作家は叩かれやすいんだから(推薦人がビッグネームの場合は別だが)、これぐらい開き直ったほうがイイよ。
897カンパニーマソ:04/03/05 23:58
立方体て映画のか?
あれ、6年前の作品だが、微妙に時期を外した影響の表れだなぁ。
898名無しのオプ:04/03/06 15:17
禿げしくつまんなそう・・・。
私はむしろジャンプ漫画の臭いを感じた。
899名無しのオプ:04/03/06 17:06
矢野来月か。冒頭読んだ限りあんまり魅力感じないストーリーだけど
パズル的な凄いトリックが仕掛けられてると期待して買ってみよう
900名無しのオプ:04/03/06 17:27
読んだら感想頼みます>地雷処理班。
901名無しのオプ:04/03/06 18:30
タイトルの「極限推理コロシアム」って編集者は変えようと思わんかったのかね。
今日び小学生でもこんなヘボタイトルつけんだろ。
902名無しのオプ:04/03/06 23:39
クセがあった方が良いんじゃないかな。覚えやすいし。
ウエディングドレスだとかフレームアウトよりは良いでしょ。
まぁ俺は久々のメフィスト賞って事で期待しているわけさ。
ジャンプ系だろうがおもしろければ良し。
903名無しのオプ:04/03/06 23:53
ウェディングドレスとフレームアウトは
メフィスト賞のなかでは良い方だと思うんだが。
904名無しのオプ:04/03/07 00:22
「殺人!ザ・東京ドーム」並に読む気がしない>極限推理
905903:04/03/07 00:25
良 記憶の果て 歪んだ創世記 QED百人一首の呪 ハサミ男
  ウェディング・ドレス 日曜日の沈黙 煙か土か食い物 月長石の魔犬
  クビキリサイクル 『クロック城』殺人事件 死都日本 フレームアウト

激しく地雷 コズミック Jの神話 蜜の森の凍える女神
906名無しのオプ:04/03/07 00:27
ウェディングドレスも激しく地雷だと思う。
907名無しのオプ:04/03/07 00:29
それ以前に月長石とかクロック城はええんか
908名無しのオプ:04/03/07 00:32
黒田研二を好きな人って「なまもの!」のオバチャンだけだと思ってた。
奇特な人って他にもいるもんだ。
909名無しのオプ:04/03/07 00:52
良・すべF ハサミ 煙
一部の人向け・コズミック 六枚 クビキリ フリッカー J

佳作・歪んだ ダブエストン QED アンノン 火蛾 死都 警官

駄・ドッペル 銀の檻 ウェディング 日曜日 月長石 クロック 蜜の森

ま、全部読んだわけじゃないが、みんなの印象はこんな感じでしょ
910名無しのオプ:04/03/07 00:55
Jの神話のどのへんが一部の人向けなの?
911名無しのオプ:04/03/07 00:55
ダブエストン、QED、アンノン、火蛾age
すべF、歪んだ、死都、警官sage
六枚、J(゚д゚)イラネ
912名無しのオプ:04/03/07 01:20
ふと思ったが、デビュー作で叙述トリック使った作家って、その後はうーんだな。
メフィに限らないけど。
913名無しのオプ:04/03/07 11:23
漏れは黒田研二好きだか
914名無しのオプ:04/03/07 12:15
>>912
折原一は例外か?
915名無しのオプ:04/03/07 12:58
えーと、内容じゃなくてタイトルの話をしているのでは?
916名無しのオプ:04/03/07 13:10
ユルユルちから
917名無しのオプ:04/03/07 13:56
>>911
>J(゚д゚)イラネ
最初、J(太田)がいらねーのかと思った。
乾のデビュー作か
918名無しのオプ:04/03/07 16:39
今さらだが、極限推理を試読してみた。文章レベルが氷川並だった。
結構いい歳の人なんだよね・・・?
919名無しのオプ:04/03/07 16:43
折原一のデビュー作は「五つの棺」なんだけど。
920名無しのオプ:04/03/07 17:04
まあ横書きだと文章が下手に見える側面もあるからね
921名無しのオプ:04/03/07 17:35
そんな側面ねーよ(w
922名無しのオプ:04/03/07 17:48
極限推理は唐突に自己紹介始めたのに違和感があって、そこで読むの止めちまったよ
923名無しのオプ:04/03/07 17:56
もっと開き直ったラノベ文体の方が良かったかも。
または多湖輝。
924名無しのオプ:04/03/07 18:18
>>923
それだと、まるきり霧舎や関田
漏れはそんなもの期待してない
925名無しのオプ:04/03/07 18:34
861円てーと、大体350ページくらい?
926名無しのオプ:04/03/07 19:08
講談社ノベルスが最近ラノベ臭いのはJの趣味のせいですか?
927名無しのオプ:04/03/07 19:19
西瓜にかける塩みたいなもんだよ。今後の本格系受賞作がより本格っぽく感じるためのアンチエイリアス効果
928名無しのオプ:04/03/07 19:25
つまり西尾や霧舎の表紙がアレなのはかませ犬にするためと。…西尾はまあアレでいいんだろうけど。
929名無しのオプ:04/03/07 20:44
関田や霧舎がラノベ文体とするなら、矢野も充分ラノベ文体なのでは?
930名無しのオプ:04/03/07 20:59
ラノベ文体とかじゃなくて、文章が稚拙なだけでは?
931名無しのオプ:04/03/07 21:22
あーやも稚拙といえば稚拙だったが、ラノベ経由の稚拙よりは……。
932名無しのオプ:04/03/07 22:32
重鎮たちも言ってるように、
本 格 に 文 章 力 は 関 係 な い!
933名無しのオプ:04/03/07 22:33
ここで名前挙がってる連中と比べれば、あーやは全然稚拙じゃないだろ。
934名無しのオプ:04/03/07 23:14
華麗なる文章力は必要ないが、読むのに苦痛を覚えない程度には必要だ。
935名無しのオプ:04/03/08 06:02
その程度は、実は文章力がかなりないとできない程度のような……。
ところで極限推理、俺にはラノベ臭のするところってのがわからんのだが。
ラノベ読者じゃないから慣れてるってわけでもないだろうし……。
ラノベの定義にもよるのかな。まぁいいや。
それよりも、次の恩田陸風学園ものがちょっと楽しみだな。
936名無しのオプ:04/03/08 11:11
文章力の議論はループするからなあ。
主観だけで語ってるやつが多すぎる。
好きな作家が説明も無く下手だと決め付けられたら納得いかないだろう。
好みのレベルでしか語れない問題だと思うよ。
937名無しのオプ:04/03/08 11:46
偉そうに・・・( ゚д゚) 、ペッ
938名無しのオプ:04/03/08 14:38
矢野はラノベ文体ではないだろ。強いて云うならゲーム文体。
単に稚拙なだけかもしれないけど。
939名無しのオプ:04/03/08 14:54
けどなぁ、稚拙、稚拙っていうけど、文章自体はそんなに酷くないような気がする。
あれが稚拙という人の文章って、ひょっとして、私は、なになになのだ。なんて感じではないでしょうね。
読みにくい、理解しにくい、イコール、文学的な文章なんて時代遅れだし。
ただ、書いてる内容は矢野さんも相当古い感じがする。
キャラクターも今風じゃないのに無理してそう。
とにかく、次に期待しましょう。
俺はあんまり極限推理って趣味じゃないので、傍観者。
940名無しのオプ:04/03/08 17:14
4月の新刊が分かるのはいつ頃?
941名無しのオプ:04/03/08 20:33
バトルロワイアル+クリムゾンの迷宮 みたいな既視感があるけど
それでもメフィストに選ばれたということはメイントリックがすごいのではないか
と想像している。
942名無しのオプ:04/03/08 21:14
>>941
でも、そう期待して読んだ「クロック城」はあれだったからなあ。
あの物理トリックはあのアニメ映画見てる人間なら誰でも気付いちゃうだろ。
943名無しのオプ:04/03/08 23:05
>それでもメフィストに選ばれたということはメイントリックがすごいのではないか
>と想像している。
メフィは玉石混合だからねぇ。これは石のような気がするよ。
944名無しのオプ:04/03/09 00:12
>>942
その発言を読むたびに、
あのアニメ映画を見ていてトリックには気付かなかった俺が悲しくなります。
945名無しのオプ:04/03/09 00:18
あれって実際メインは首切りだったような気がするんだよな…
946名無しのオプ:04/03/09 00:18
ラノベ文体を知りたかったら、ドクロちゃんで。
口語体でも文語体でもない、新しい文章表現をかいま見られるはず。
947名無しのオプ:04/03/09 00:32
>>945
ハゲドー
948名無しのオプ:04/03/09 00:40
わかったぞ!
メフィの座談会でも言われていたがこの人は速筆なんだ!
昔は速筆でもレヴェルが追いついていなかったが
今は速筆でなおかつレヴェルがそれなりの物が書けるようになった。
つまり講談社ノベルスで棚を埋めるには都合の良い存在。
よって70点くらいの作品でもメフィスト賞を受賞したのだ。
これから森や西尾並みのペースで書くと思われ…ry
949名無しのオプ:04/03/09 00:43
>>945
漏れも同意
950名無しのオプ:04/03/09 11:01
>>945
同意。
漏れも見どころは“犯人が被害者の首を切った理由”だとオモタ。
951名無しのオプ:04/03/09 17:55
クロック城は、エヴァンゲリオンの三番煎じぐらいの設定に乗れんかったよ。
952名無しのオプ:04/03/09 23:57
Jの神話読んだんだが…なんかエロゲーみたいで物足りなさ抜群だったな。どんでん返しどころじゃねぇし…。黒猫のどこが名探偵なのかと。まだ記憶の果ての方が面白かったよ。
953名無しのオプ:04/03/10 00:04
エロいって、どこらへんが?
どんでんがえし?
954名無しのオプ:04/03/10 00:16
性奴だのなんだの…マジでエロゲーみたいで萎えた。一応ミステリーみたいだったから、どんでん返しを期待してたが全然だった。俺的には激しく地雷。この人の他作品はどうなんだ?
955名無しのオプ:04/03/10 00:17
まんぐりがえしのタイプミスと思われ。
956名無しのオプ:04/03/10 00:18
次レスよろしく。
957名無しのオプ:04/03/10 00:20
蒸れて臭うって、どのへんが?
958名無しのオプ:04/03/12 16:03
舞城の顔写真が激しく見たい。噂の真相うpして〜ん。
959名無しのオプ:04/03/13 21:12
でも、最近のミステリーって粗悪なものが多くねェか。
一時のSFみたいに、みんなで喰いつぶすんだろうな。
次は、やっぱ、エロ、かな。
960名無しのオプ:04/03/13 22:30
>>958
今日立ち読みしてきた

けど、画像荒くて顔なんかほとんど解らないよ
961名無しのオプ:04/03/13 23:28
>>959
次はロリだよ
つーかすでに(ry
962名無しのオプ:04/03/13 23:42
ミステリ初心者で、クイーンもクリスティも全く読んでないからなのか、
粗悪ってのがよくわかんないなぁ。
評判を聞いて最近デクスターを読み始めたけど、これはどうなんだろう。
むちゃくちゃ面白いんだけど。
最近のなら殊能が大好きなんだけど、あれは素人目にはすごく良いものに見えるんだが。
963名無しのオプ:04/03/13 23:48
楽しんだもん勝ち。良い悪いなんてのは「権威筋」に任せときゃいいのよ。
964名無しのオプ:04/03/14 00:03
うーんそういう意味でいったんじゃないんだけど、
まぁ大した事じゃないから流しておくれ。
965名無しのオプ:04/03/16 01:00
悪貨は良貨を駆逐するって言いたいんでしょ。
そして現在、大量にある作品が悪貨かどうかはまだわからない…と
実際そうだとしたらSFのように悪貨が良貨を駆逐するわけだ。
966名無しのオプ:04/03/16 01:28
SF者の認識としては「駆逐された」のではなく「拡散と浸透」。
負け惜しみととられるかもしれませんが。
もし、SFが凋落したとするなら
それはSFマニア自身が引き起こしたと言えるのです。
「あれはSFじゃない」「これはSFじゃない」とやたら閉鎖的になりすぎて
ほとんどの作品をSFに似ただけの粗悪なものと決めつけたために。
「良いもの」はやはり作り続けられていきますし、
心配する必要はないと思うのですが。
967965:04/03/16 01:57
SF者の方ですか?正直スマンカッタ。
適当な知識でこういうこと言ってはいかんですね。
勉強になりました。
968名無しのオプ:04/03/16 10:11
>>966

文学論ならそれでいいんだけど、現実問題として、出版社はSFを売れないと決めうち。
どう見てもSFだろうと思われる作品の作者でさえ、自分の書いてるものはSFではない、という。
読者はSFを避けて通りながら、マトリックスやT3に酔う。
この辺を考えると、なんでもかんでもミステリーと呼ぶことの怖さを感じてしまう。
粗悪といったのは、ミステリーとして粗悪という意味です。
969名無しのオプ:04/03/16 14:04
4月の新刊情報まだ?
970名無しのオプ:04/03/16 15:46
もうすぐ春休みだから、そろそろ「ちゃむ」が来るかも
971名無しのオプ:04/03/16 17:43
ファンタジーの続編が発売されます。
読んでないからファンタジーかどうかもよく知らんのだけど。
972名無しのオプ:04/03/16 19:03
>ファンタジーの続編
上遠野の新作か?
973名無しのオプ:04/03/16 22:03
メフィスト賞受賞作でハードカバーになったやつ。
974名無しのオプ:04/03/16 22:13
あぁ、「空を見上げるふるい歌を口ずさむ」か。
びっくりした、ダブ(エ)ストン街道に続編!?って思った。
975名無しのオプ:04/03/16 22:30
976名無しのオプ:04/03/17 13:52
lm9
977名無しのオプ:04/03/17 22:27
978名無しのオプ:04/03/18 23:08
うめないか?
979名無しのオプ:04/03/19 01:15
りんごならあるよ。
980名無しのオプ:04/03/19 01:46
うめとくか…
えーと、高里のファンタジーが書き上がりました。
この人、ちょっと量産しすぎ。
…まあこの人に限ったことでもないか
981名無しのオプ:04/03/19 01:48
さらに埋め立て〜
宗田某が講談社ノベルスにおひっこし?
982名無しのオプ:04/03/19 01:48
梅。
…えーと、…もう手持ちのネタがないなあ…
京極や森は専用スレがあるしな…
983名無しのオプ:04/03/19 09:13
今日も梅
984名無しのオプ:04/03/19 17:23
記念埋め
985名無しのオプ:04/03/19 23:47
あと15レス…ぜぇはぁぜぇはぁ
986名無しのオプ:04/03/20 00:16
1000にならないうちに止めておいた方がいいよ。
過去ログに入ると見れなくなるから。
987名無しのオプ:04/03/20 00:54
あえて書いてみる。
988名無しのオプ:04/03/20 01:01
(゚Д゚)<メヒー!
989名無しのオプ:04/03/20 02:16
埋めでageるなよ
990名無しのオプ:04/03/20 02:17
埋メフィスト
991名無しのオプ:04/03/20 03:24
1000ゲット!
992名無しのオプ:04/03/20 13:32
産めよ増やせよ地を満たせ
993名無しのオプ:04/03/20 20:24
993
994名無しのオプ:04/03/21 07:25
にんどすはっかっか
995名無しのオプ:04/03/21 10:08
ひじりきほっきょっきょ
996名無しのオプ:04/03/21 15:47
埋めの為のクソレスがこんだけ、続いたのに最後まで埋まってないのか。
997名無しのオプ:04/03/21 19:15
うめますか
998名無しのオプ:04/03/21 20:53
じゃあ1回だけ支援埋め
999名無しのオプ:04/03/21 20:58
999
1000名無しのオプ:04/03/21 20:58
初めての1000Get!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。