【変格】刑事コロンボinミステリー板part2【倒叙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
51名無しのオプ
し かし、なーんも知らんのだなぁ。
ネ ットで聞きかじったことを、勘違いしてるんだろうな

マ ジであきれるよ。アチラは契約社会だから、勝手なことはできない。
ジ ョーシキだろ、それぐらい。アチラの契約書を見れば一発で判る
ん だがなぁ。確かにプレプロの段階ではどんどん変わる。でもシューティング中
は そうはいかない。ほんの一握りを除いて、そんなことしたら、すぐに首。銀こ
う が、脚本を評価して投資したりする国なんだから、システムが違う
ん だよ。そんなことが通るのは監督の権限が強い日本みたいな国でのお話。
こ こじゃスレ違いだが、DAVID BORDWELLの著作ぐらいは読んどいた方がいいぞ。
52名無しのオプ:03/10/17 02:42
53書斎魔神:03/10/17 12:21
>>51
>し かし、なーんも知らんのだなぁ。
>ネ ットで聞きかじったことを、勘違いしてるんだろうな
これってお前の自戒の言葉?

かって「フレンチコネクション」のシナリオを読みたくて探したことがあるのだが、
その過程で判明したことを記してみる。
アメリカではシナリオは映画の要をなすものと理解されているが、
反面、映画創りの素材、映像の糧という意義を持つに過ぎない。
映画会社に買い取られたシナリオは、現場で煮て食おうが焼いて食おうが自由というのが
契約社会アメリカらしくもある。
シナリオは映画の素材という考え方が徹底しているせいか、
一般にシナリオを読んで楽しむとか、学習の対象にするということがなく、
アカデミー賞受賞作品のシナリオでさえ入手難なのが現実である。
ドルトン・トランボあたりの作品集さえ流布していないのが良い証拠だ。
>DAVID BORDWELLの著作ぐらいは読んどいた方がいいぞ。
個別ケースを把握していきがっても恥をかくだけだ、と警告だけしておく。
54名無しのオプ:03/10/17 14:13
DALTON TRUMBO
55名無しのオプ:03/10/17 18:25
SER、2分ほど検索したらこんなのみつけましたが

ttp://www.asahi-net.or.jp/~kz3t-szk/inf_bcc.htm
56名無しのオプ:03/10/17 18:55
53当たりで、縦読みにマジレスしているマヌケの匂いがします。
57名無しのオプ:03/10/17 19:54
フレンチコネクションのシナリオの探し方

ttp://www.hollywoodbookcity.com/cgi-bin/MovieScripts.cgi?otter=JuKJPqLGcA0o1EeNZaoTCEJ64NiqK9MT
ここでfrench connection で検索。
注文(15j)
終了

判明するのは「簡単に手に入る」ってことだけw