【ニヤニヤ】坂口安吾・不連続殺人事件【ニヤニヤ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
検索しても見つからなかったから、このスレで大いに語ってくれ。
ぜひとも頼む。
尚、復員殺人事件も概ね坂口安吾の筆によるものとして、
ムリタイにでも同道頼む。
三拝九拝。
2名無しのオプ:03/07/19 08:08
そういえばスレなかったね。
「明治開化 安吾捕物帳」も実に面白いぞ。
3名無しのオプ:03/07/19 08:13
「アンゴウ」に泣いた
4名無しのオプ:03/07/19 08:31
>1
ニヤニヤって何?
5名無しのオプ:03/07/19 09:49
アタピン萌え。いいキャラしてる。
6名無しのオプ:03/07/19 21:05
読むなら角川? それとも創元の全集?
7名無しのオプ:03/07/19 21:16
カングリ警部、八丁鼻、海老塚医師、諸井看護婦
8名無しのオプ:03/07/19 22:24
一度映画化されてるよね。ATGだっけ?
見てみたい。
9名無しのオプ:03/07/19 22:54
>>8
たしか巨勢博士役が小坂一也。
10名無しのオプ:03/07/19 22:55
その映画のワンシーンを表紙に使った角川文庫に「ニヤニヤ」?
11名無しのオプ:03/07/19 23:04
ちくま文庫の全集にもミステリの巻あり
12名無しのオプ:03/07/20 01:17
あーなんかね、普段漫画ばっかり読んでて
坂口安吾はこれしか読んでないです。
男に女の幻想を抱かせてくれない作風なのだなあと思いますた。
加代子の描写など最高。
13名無しのオプ:03/07/20 01:41
>>6
創元のは雑誌掲載時の読者への挑戦状も綴られていて愉快だってさ。
正解者の名前と住所も明記されているらしい…
14名無しのオプ:03/07/20 16:33

この探偵小説には私が懸賞をだします。犯人を特定した最も優秀な答案に、
この小説の解決篇の原稿料を呈上します。細目はいずれ、誌上に発表しますが、
だいたい、九回か十回連載の予定、大いにみなさんと智慧くらべをやりましょう。
当たらなければ、原稿料は差し上げませんよ。たいがい、差し上げずに、すむでしょう。

          || ̄ ̄.| | ̄ ̄ |┌┘
          ||   .| |_)  ..| |
           ||.   /| | ヽ ..| |  |]
          ||__「].| | lヽ. | |_.  |
           | ___ ̄ ̄   |___L_      、  、
           | |三三三| []   |二.」       、` 、
          ┌┤|‐‐‐‐‐‐|  ┌匕」トー┐       `  、     キャー
        」llll| |三三三|.   |_rミi  |ミ ̄ヽ  丶○ノ丶○ノ丶○ノ 
      | ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |ミ/}ーミl }   |   〈   〈    〈
      [ T ┴‐---------‐‐┘|ミ| | lミl !  |   ノ〉  ノ〉   ノ〉
      |ミミミ|――――――┤|ミ|ノ!ミミlノ____|
      |ミミミ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_」彡ノミソ
15名無しのオプ:03/07/20 17:25
やっぱりあやかがいい
16名無しのオプ:03/07/20 18:52
俺の角川なんだよなあ…ぶくおふ回ってみるか
17名無しのオプ:03/07/21 01:24
>>14のAAの詳細希望
18名無しのオプ:03/07/21 10:36
王仁てなんて読むの?きみひと?おうじん?おに?
19名無しのオプ:03/07/21 10:44
>>18
もちづき わに
20名無しのオプ:03/07/21 10:47
ピカチュウあげ
21名無しのオプ:03/07/21 11:04
角川文庫版の「復員」の表紙(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
22名無しのオプ:03/07/21 11:10
安吾捕物帖もいいね
23名無しのオプ:03/07/21 20:55
>>1
ムリタイって何だよ ニヤニヤ
24名無しのオプ:03/07/21 22:33
>>18
まじでしらんかった。さんくす。
時々ふられる「ママ」ってルビも不明。
25名無しのオプ:03/07/21 23:25
>>24
原文の「ママ」って事ですな。
261:03/07/22 01:09
うまく、やった。>>23氏。汝、賞賛あるべし

ムリムタイと書いたつもりが…すまん。
27名無しのオプ:03/07/22 18:16
いきなり躓くピカ>>1に合掌
28名無しのオプ:03/07/23 12:38
冒頭から人大杉。なめとんか
29名無しのオプ:03/07/23 13:05
この小説激しく面白い。
畑違い作家の書くミステリはどれもこれも気に入らなかったけど、
安吾のだけは好き。
30名無しのオプ:03/07/23 14:40
クリス〇〇の〇〇〇〇〇〇とクリソツだった。
31名無しのオプ:03/07/23 14:44
>>30
それは言わないお約束
32名無しのオプ:03/07/23 22:49
偽善者三宅木ベエ!
33名無しのオプ:03/07/23 23:17
つか、やな奴ばっかり出てくる。
それが痛快であったりもするんだけど
34名無しのオプ:03/07/24 01:59
>30
それを言うならバー○○○「○○○○○○○○○事件」(いちおうメル欄)も。
このパターンって結構多くないかい。
35名無しのオプ:03/07/24 08:25
>>30の作品名はもしかして【メール欄】ですか?
36名無しのオプ:03/07/24 10:14
>>35
そうです。
37名無しのオプ:03/07/24 19:07
横溝正史が「ぼくにきいてたらズバリ当てていたんだ。(>>30)の複数化だよね」っていったとかいわないとか
で、八ツ墓は「不連続」への挑戦のつもりだった。
・・・・・ってな話は出てきてないね。


はい、アンチ横溝の諸君はりきってどうぞ
38名無しのオプ:03/07/24 19:59
メール欄もやや似てるかも
39名無しのオプ:03/07/24 20:01
乱歩タンによると「悪霊」連載中、横溝タンが仕掛け見抜いちゃってがっかりしたらしいしw
ミステリーを読むのが上手な人だったんだなー
40名無しのオプ:03/07/24 20:03
最近pinkbbsに投稿されたバイナリ。(画像・動画)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
41名無しのオプ:03/07/24 20:07
↑スレがスレだけに一瞬迷った(藁
42名無しのオプ:03/07/24 20:08
>>40
タイーホ
43海老塚:03/07/25 23:39
加代子さんのお乳を揉みました。
44名無しのオプ:03/07/25 23:49
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
45名無しのオプ:03/07/26 05:14
おれ海老塚医師に似ているかもしれん
見た目
46名無しのオプ:03/07/26 06:55
個人的にミステリはイカガワシイ娯楽であってほしいけど。
障害者に配慮がないねえ。おかげでキャラは立ってる。
47名無しのオプ:03/07/26 09:29
「不連続殺人事件」。
高校のときの担任が「わたしがいちばんおもしろいと思った本です。」
と言っててちょうど家にあったので読んだら本当だった。
他人のおすすめ本を読んでみるようになった。
48名無しのオプ:03/07/26 18:21
>>45
(・∀・)イイ!
49名無しのオプ:03/07/28 01:03
>>46
いろんな意味で戦後民主主義とは無関係な人たちの話だし
50山崎 渉:03/08/02 02:04
(^^)
51山崎 渉:03/08/15 16:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
52名無しのオプ:03/09/04 02:06
うちの先生が授業中、
「案吾の小説は有名なのばかりです(中略)
『不連続殺人事件』……はどうでもいいや」
と探偵小説はおざなりだったのが萎え。
53水先案名無い人:03/09/28 18:09
>52
障害者差別しまくりだし、内輪ネタも出てくるし、
謎解きのために書いたというだけあって、小説としてのできもイマイチだし、
(登場人物のキャラクターは立ちまくりだけど)

国語教師がおざなりに扱うのも当然かと
54名無しのオプ:03/09/29 02:09
シベ超の原作?
55名無しのオプ:03/09/29 03:58
快刀乱麻
56名無しのオプ:03/09/30 13:45
皆が飢えに苦しんでる最中にプリンとか食いやがってー
57名無しのオプ:03/10/05 16:29
安吾、煽りまくり
58名無しのオプ:03/10/05 19:55
何ッツーかね、ページ数自体は普通だけど 読破するのにカナリ時間かかったンです。 面白かったけどさ。 タカギアキミツの人形〜もそんな感じだった。
59名無しのオプ:03/10/05 19:55
何ッツーかね、ページ数自体は普通だけど
読破するのにカナリ時間かかったンです。
面白かったけどさ。
タカギアキミツの人形〜もそんな感じだった。
60名無しのオプ:03/10/16 16:27
ATGの話だけでなく、フジテレビでやった時の話も汁!
61名無しのオプ:03/10/17 21:41
うちだゆうや〜
62名無しのオプ:03/10/18 17:09
映画さっき見たんだけど、アタピン出てこないんだね。
どんなキャラで登場するのか楽しみにしてたのに。

原作読んだときは、登場人物の多さとその関係の複雑さに大変だったけど、
映画でもあんまりかわらんかった。原作知らずに映画だけみても、
誰が殺されたのかわかんないままのような気がする。

#犯人だけわかってしまうのは辛いだろうな。
63名無しのオプ:03/10/26 18:36
>アタピン出てこないんだね。

価値梨。
64名無しのオプ:03/11/18 09:01
映画でやるには登場人物が大杉
65名無しのオプ:03/12/03 01:58
誰かモー娘でキャスティングしてみろ
66名無しのオプ:03/12/05 14:27
不連続殺人事件
なつかしいな
去年、映画のやつをテレビでやってたけど、巨勢博士もピカ一も役者がヘタすぎてがっかりだったのを覚えてる。
セリフは原作のまんまだったけど

金田一少年がこれをパクってたな

>>37
逆だ
不連続殺人事件が八墓村に挑戦したのだ
67名無しのオプ:03/12/05 17:36
似たような性格の登場人物が矢継ぎ早に大量に出てきて、
錯綜した人間関係が「描写」されるのではなく延々と「説明」される。
一般小説の作家の癖に何これ?って感じ。
看破されるのが嫌さに一生懸命ややこしく書いたのかもしらんけど、
謎解き以前に基本設定や状況が把握しづらくて挫折し掛けてるよ。
同じ大量のキャラと錯綜した人間関係でも、ディケンズの荒涼館は、
キャラがそれぞれ立ってたし、
語り口が巧みだったから全然混乱しなかったんだけど。
68名無しのオプ:03/12/05 17:36
69名無しのオプ:03/12/05 17:45
>>67
>一般小説の作家
70名無しのオプ:03/12/05 19:31
「安吾捕物帳」は昔TVドラマでやってなかった?
「快刀乱麻」とかいって。
71名無しのオプ:03/12/05 23:34
>>67
たとえば黒死館はどうなの、あんたの場合。

単に読解力がないのではないことを証明してくれ
72名無しのオプ:03/12/06 03:55
>>67じゃないけど黒死館面白かった。
不連続も安吾の挑発と合わせてかなり面白かった記憶がある。
73名無しのオプ:03/12/23 13:56
>>67は一部当たってるんじゃないかな
安吾自身が推理小説はパズルだと思ってるから
パズルを巧妙に偽装した感じなのは狙いどおりになっている
74名無しのオプ:03/12/23 14:02
あと、本当に人物描写をすると序盤で犯人がわかってしまうね
75名無しのオプ:03/12/23 21:07
汝偽善者 三宅木ベエ!
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しのオプ:03/12/23 22:44
>>76
ふむふむ、それで?
78名無しのオプ:03/12/24 12:05
>>71
黒死館って安吾がボロカスに言ってたんじゃなかったっけ。
79名無しのオプ:03/12/24 14:25
>>78
言ってる
誉めてるのは横溝正史の作品
蝶々、獄門島など
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しのオプ:03/12/26 22:02
>67
はげどー。
82名無しのオプ:04/02/09 20:14
(・∀・)ニヤニヤ
83名無しのオプ:04/02/10 13:56
中井の「虚無への供物」と安吾の「不連続殺人事件」は

過 大 評 価 さ れ す ぎ
84名無しのオプ:04/02/24 00:30
だいぶ面白いと思えたよ、確かに人は多すぎだけど。

ただ、動機は何だ?
【メール欄1】かも知れないが、【メール欄2】殺害の理由は?
85名無しのオプ:04/02/28 22:53
(・∀・)ニヤニヤ
86名無しのオプ:04/02/29 04:14
スレ違いかもしれんが「不連続〜」の元ネタって
おもしろいですか?
87名無しのオプ:04/02/29 09:18
>>86
元ネタってなんですか?

あの小説のモデルがあるのか?
88名無しのオプ:04/02/29 09:28
>>87
>>30-36参照。

>>86
面白いんじゃないかな。
バークリーのは傑作だし、クリスティのは代表作じゃないけど
映画で見たら面白かった。
89名無しのオプ:04/02/29 09:47
>>88
ああ、理解。

ってか、不連続殺人事件っていうのはトリックのプロットとかそういうのではなくて
矢鱈めったら沢山出てくる登場人物とそのアプレぶりを楽しむものかと思ってたんで、
そんな小説が他にもあるのかと、そう思ったんでしよ。
9086:04/02/29 15:48
すいません、ソレが元ネタだったとは知らなかったです。
読んでみます。
カーの「連続殺人事件」だと思ってました
91名無しのオプ:04/04/01 13:32
保守
92名無しのオプ:04/05/04 23:16
ぶっちゃけ、アタピン女史って何者?今で言えば女性刑事?
93397:04/05/05 19:03
94名無しのオプ:04/06/11 15:38 ID:dFGCwB3c
保守
95名無しのオプ:04/09/29 15:15:22 ID:3s4pTT3g
保守
96名無しのオプ:04/11/11 19:03:43 ID:ZRHKa/1H
アタピンは美人
97名無しのオプ:04/11/11 23:30:22 ID:TP6avuFc
2,3ヶ月に一度のレスか・・・。
保守ヤメレ↓
98名無しのオプ:04/11/12 00:12:29 ID:DqmDpgOo
>>97
お前、また指でケツを拭いたな!
99名無しのオプ:04/12/16 20:37:06 ID:IKsxq3JB
安吾の部屋は汚い
100名無しのオプ:04/12/16 20:37:43 ID:IKsxq3JB
栄光の23get
101名無しのオプ:04/12/28 01:15:25 ID:ntwnP8KY
映画観たいよー!TVでやってくんねぇかなぁ。
102名無しのオプ:05/01/09 02:59:04 ID:Rc+nB3iU
ビデオって出てないの?
保守age
103名無しのオプ:05/01/09 17:50:11 ID:bvnZkR9V
生オパーイを表紙にするあざとい角川文庫
104名無しのオプ:05/01/11 23:30:59 ID:Nb4vXniU
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092997977/l50
各作家のナンバー1を決めよう!スレで、坂口安吾作品投票中。
締め切りは、平成17年1月14日(金)〜12:00まで。
一人一票で、参加しる!!
105名無し物書き@推敲中?::05/02/06 22:55:41 ID:+rBMj0v+
54
106名無し物書き@推敲中?::05/02/12 01:17:42 ID:DH72isbY
u
宣伝失礼します。
現在「不連続殺人事件」を課題として読書会中。
お時間ある人は是非ご参加下さい。

2ちゃんミステリ板・読書会 <古典編>
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1033289439/
108ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 00:33:48 ID:5VHdiyvp
これって、昔2時間ドラマで野村宏信主演でやっていたと思うんだが。。。
もう一回見てみたい
109ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 21:36:43 ID:7p4v253L
>>108
映画を見てみたいが、ドラマの方がTVでの(再)放送の可能性が高いかな。
どこかの局、深夜にでも放送してくんないかなぁ。
「不連続─」ってビデオ化してないよなぁ?
不連続殺人事件
若松節朗
ポニー・キャニオン
1991
VHS レンタル落ち ジャケ少焼け・シール跡アリ

本体シール跡アリ TV作品 主演・野村宏伸
4000  

売り切れ


手にはいらないのかな。。。
111変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 01:16:52 ID:/yDfOfQ1
映画の方なら、一年くらいまえにケーブルTVで放送してたので、録画した。

が、一度見てそのまま放置。
アタピンのいない不連続なんて… (つД`)
112変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 00:21:16 ID:s5WXEALe
>>111
ケーブルかぁ。うらやましい(´ρ`)。
地上波でやってくんねぇかなぁ...
113変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 12:44:18 ID:rPo7GAfy
心理の密室
114名無しのオプ:05/03/13 16:54:51 ID:vUbAGXCH
不連続ナイスキャラベスト3

1 アタピン女史
2 海老塚医師
3 歌川多門
115吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 12:52:25 ID:r2gqS4gh
0
116吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 23:47:11 ID:r/oOm0Vk
8
117名無しのオプ:2005/04/04(月) 18:22:03 ID:WrDaFecj
アタピン女史が実在の人物と知ったときはたまげた。
118名無しのオプ:2005/04/11(月) 21:54:14 ID:XcQ201Ve
マジそれ?
119名無しのオプ:2005/04/18(月) 03:40:55 ID:U1ijbV6B
不連続殺人事件、変わった映画でしたね。
出来は?でしたが、夏純子のファンなのでそれなりに楽しめましたよ。
120名無しのオプ:2005/04/18(月) 21:15:53 ID:D6IsgQhc
今、読んでます。
一馬が死んだとこです。
全部読んだら、スレタイの「ニヤニヤ」の意味がわかりますか?
121名無しのオプ:2005/04/19(火) 11:23:18 ID:zohHDTCC
ニヤニヤ
122吾輩は名無しである:2005/05/10(火) 13:53:56 ID:sxiRvwHt
t
123吾輩は名無しである:2005/05/29(日) 12:53:37 ID:+V4KfBLd
f
124無頼庵:2005/05/29(日) 18:55:00 ID:56ouUwXV
元ネタはクリスティかもしれないが、メール欄のアイデアはいいと思う。
125名無しのオプ:2005/06/03(金) 21:56:28 ID:kx1vNCcD
巨勢博士って、ほかの小説にも出てくる?
126名無しのオプ:2005/06/04(土) 00:50:46 ID:Fr33q8we
短編がいくつかあったはず。「選挙殺人事件」など。
127名無しのオプ:2005/06/04(土) 19:41:47 ID:+xc9BqWs
前から思ってるんだが、
不連続殺人事件の肝の「メール欄」っておかしいと思う。
ゆっくり襲いかかられたのならまだしも、
あの作品みたいに突然、襲いかかられたのなら、
適当な方向に脱兎のごとく逃げ出しても
全然、心理的矛盾はないと思うのだが?

やっぱ過大評価だよな。この作品。
128名無しのオプ:2005/06/05(日) 00:14:24 ID:Geaz9iLk
>>127
あやか夫人はそれ以前にも、食ってかかられていたんじゃないの?
129128:2005/06/05(日) 00:16:02 ID:Geaz9iLk
しまった!!(´・ω・`)
130名無しのオプ:2005/06/05(日) 06:53:55 ID:G0GBjJBz
>>128
それでもね。単に本当に襲いかかってくるとは思わなかったとかいくらでも弁明できそうだな。

あと「こんなに酷いこと言われて何故怒らないんだ」と巨勢が推理したくだりもおかしい。
特命リサーチによると人間の怒りというのは水のように溜まるものなのだそうだ。
そして一定の割合で怒りが溜まるとキレるそうだ。
奴は前日に思いっきり怒ったので、翌日はからかわれてもおとなしくしてたと解釈できる。。
131吾輩は名無しである:2005/06/24(金) 12:02:47 ID:K4AsjpVI
ない
132名無しのオプ:2005/06/24(金) 14:58:07 ID:2/LwydhO
わざわざメール欄使ってるくせにネタバレしてるやつって何なの?
133吾輩は名無しである:2005/07/16(土) 12:05:10 ID:Kh35eY8W
6
134名無しのオプ:2005/09/01(木) 11:24:01 ID:SHcMCbaa
oi
135名無し物書き@推敲中?:2005/09/17(土) 12:08:05 ID:MUlupp70
数学者
136無名草子さん:2005/10/11(火) 11:35:49 ID:VgcHfavW
今年一年を振り返ってみたいな
137名無しのオプ:2005/11/21(月) 18:35:36 ID:jIqmYCUk
保守
138名無しのオプ:2005/11/22(火) 07:28:39 ID:PKZchZRA



139名無しのオプ:2006/01/02(月) 22:39:56 ID:TDHijgK7
映画版、そろそろテレビでやってよ。
140名無しのオプ:2006/02/14(火) 04:21:50 ID:qMcow9ri
http://kkoyama.blog.ocn.ne.jp/kyourann/2004/12/_.html
ここで引用されている、安吾が矢田津世子について書いた文章は、
私にとって生涯でもっとも感慨深いような文なのだが、検索してみたら、全ネット中に2回くらいしか出てこないようなので愕然とした。

特に
「矢田津世子が、本当に死ぬまで、私はついに、私自身の力では、ダメであった。あさはかな者よ。哀れ、みじめな者よ。」
の文。

我々のような「糞マジメな文学青年」(的な文学趣味)は、ほとんど絶滅寸前なのだろうか?

辻邦生の、新潮文庫の短編集が絶版になった時も、危機感を感じた。
(本屋に行っても、棚には辻邦生の本が少なく、辻仁成とかいう素人モドキの本が並んでいる。)

いまAmazonを見てみたら、「風越峠にて」の入っている短編集が文庫にあるので少しホッとした。

辻邦生 全短篇〈2〉 中公文庫
141名無しのオプ:2006/02/17(金) 02:03:49 ID:dZjraEi1
手元にある、坂口 安吾 (著) 「暗い青春,魔の退屈」 (角川文庫)
の解説(奥野建男)では、これらの文章を 「自伝的作品」「年代記風の連作」という言葉で呼んでいる。

どう考えても、「年代記風の連作」と言うよりは、「年代記」そのものであり、今の言語感覚では「回想録」「回顧録」なんだが、敢えて「作品」と呼ぶのは、なぜなんだろうか?

日本人の小説家が、実名が入ったこういう文章を書く場合に、「回想録」「回顧録」と呼ばずに、「自伝的小説」と規定することで、
(実名を使っているが、脚色が入っているという) ある種の「逃げ」の口実になるのだろうか?

何かコメントがあればよろしくお願いします。
142名無しのオプ:2006/02/26(日) 03:11:14 ID:ZNO4pM/D
最初、登場人物が次から次へと出てきて覚えきれなかったよ。
まるで島田荘司の「占星術殺人事件」の手記の部分みたいで(未読の人は
分からんですいません)投げ出したくなった。
結局自分で人物相関図を作って、それを見ながらどうにか読めました。
で、ニヤニヤの意味って何?
143名無しのオプ:2006/02/26(日) 05:29:07 ID:DQ/9Oh+l
とある新潟人がやってるサイトで
なんの前触れも必然性もないナンセンスギャグの一環として
いきなり不連続の犯人ネタバレされたことがあるな。

不連続は買って半年ほど積読だったが
むしろそのせいでたのしく読めたが。
144名無しのオプ:2006/03/14(火) 00:08:14 ID:kEKII55i
保守
145名無しのオプ:2006/03/20(月) 04:14:23 ID:xkIeuydH
不連続人気投票

1 アタピン女史 24
2 あやか     7
3 珠       6
4 多門      3
4 巨勢博士   3
以下略
146名無しのオプ:2006/03/20(月) 14:19:02 ID:EBEpeu8k
>>143
そのサイト、たぶん私も見たことあると思う。
話の脈絡に全然関係なく、「○○が犯人じゃ」とか言って、
「不連続の犯人バラしてどうするんですか」とかツッコんでるやつでは?
147名無しのオプ:2006/03/21(火) 02:49:32 ID:A1FpFnK/
アタピンは庸氏はイマイチの眼鏡オバタリアンみたいなのをイメージしてたが
押しが強いだけで美女って設定なのな
148名無しのオプ:2006/06/22(木) 01:56:48 ID:f1ExeKV5
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】24
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1131752603/l50

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると・・・(ry

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。

東京都杉並区出身
現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>

息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、
その影響か。)

妻は「ほっちー」というHNで知られる。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。
実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。

その他
・疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
・99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
・妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
・出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
・あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。
・うんこが主食。
149名無しのオプ:2006/08/17(木) 12:30:07 ID:CPtf/SeS
「矢田津世子が、本当に死ぬまで、私はついに、私自身の力では、ダメであった。あさはかな者よ。哀れ、みじめな者よ。」
150名無しのオプ:2006/09/11(月) 11:50:13 ID:3cNysnQw
角川文庫版読んだが
高木の解説でトリックと犯人がわかってしまった。
あの解説ヒント出し過ぎ。
151名無しのオプ:2006/09/15(金) 02:22:22 ID:r9QXAuUC
「私は海をだきしめていたい」って、
タイトル?それとも作中のセリフ?
安吾の作品のなんかだよね?
152名無しのオプ:2006/09/15(金) 10:06:42 ID:kbg0Y505
153名無しのオプ:2006/09/22(金) 19:36:10 ID:CLy97aoQ
誰か>>151に返答たのむ
154名無しのオプ:2006/09/25(月) 17:20:40 ID:DqNnZYLr
155名無しのオプ:2006/09/25(月) 18:35:54 ID:HjbyZyPl
POPOPO!

TATATATATAH!
156名無しのオプ:2006/10/29(日) 00:40:58 ID:qHHrg4XY
【 クイズ: 覚えておきたいハレンチ教授 】

セクハラ教授の類は多いが、以下の先生くらいは知っていて欲しいですね。

----------- 大学から処罰を受けた先生たち -----------
● 元祖「セクハラ」「アカハラ」と言えば京大の・・・
● 旅費二重取りで愛人とスイス学会旅行

● 暴力先生。遅刻院生からは罰金徴収
● 手鏡エコノミスト
● 「町で見掛け、一目ぼれ」 ロープと目隠し持参 (処罰は未定)

----------- 大学から(ほとんど)処罰を受けてない先生たち ---------
● トロツキー、セクハラ
● 学歴詐称30余年、セクハラ三昧、剽窃(三拍子そろってる)

● 温泉クレーマー
● 小テストで女子学生に「Suck my dick!」と書かせる
● 東大セクハラ英語の達人

● 親密交際の女子院生が奇怪な飛び降り自殺
● 社会正義「カラ出張」で1千万円横領

● 醜い「もてない男」をイビリ出した「酒乱先生」

● 「オマンコ」連発の日本一下品な教授と言えば・・・

ヒント: (性的弱者 = コミュニケーション・スキルが乏しい男は) 「自然史的・人類史的にいえば、マスターベーションしながら死んでいただければいいと思います。」
157名無しのオプ:2006/11/27(月) 00:43:13 ID:l3EUsBPf
この小説で、醜女って言葉を知りました
158名無しのオプ:2006/11/30(木) 22:59:03 ID:5u0Lo2WN
(・∀・)ニヤニヤ
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160名無しのオプ:2007/04/30(月) 22:05:47 ID:I5D9rqmL
>>159
大胆な奴だな。せめてsageろよ。
161名無しのオプ:2007/05/01(火) 00:58:22 ID:F71l9YvN
>>159
畜生め、スベタめ。
162名無しのオプ:2007/05/03(木) 00:44:52 ID:fi1m2QRe
汝、賞賛あるべし
163名無しのオプ:2007/05/04(金) 20:08:52 ID:cF44nurZ
それが☆◎△の最後だった
164名無しのオプ:2007/08/31(金) 02:49:00 ID:JAWBSImN
読みましたよ

文章がおもしろいね

さすが希代の純文作家だ
165名無しのオプ:2008/01/13(日) 21:15:48 ID:5wXbyh4K
うーむ、暴力振るわれたら普通旦那の後に隠れるだろ、変なの、とは思ったが
そこまでは考えつかんかった...負けた_| ̄|○
166名無しのオプ:2008/01/14(月) 17:00:45 ID:PH1vXoyy
心理の足跡
167名無しのオプ:2008/01/14(月) 17:36:58 ID:PH1vXoyy
今テレビ化したらどんなキャストになるかな?
巨勢博士・草剪剛
あやか・夏川結衣
一馬・上川隆也
ピカ一・柳葉敏郎
矢代先生・石坂浩二
矢代京子・宮本信子
アタピン・水野真紀
168名無しのオプ:2008/01/14(月) 21:37:02 ID:U23YiU7X
カングリ警部:大地康雄
海老塚医師:柄本明
歌川多聞:津川雅彦
珠緒:山田優
望月王仁:原田大二郎
加代子:深田恭子
内海:小日向文世
宇津木:高島礼子
169名無しのオプ:2008/01/14(月) 22:07:48 ID:0vEw6Jcy
読み進むうちに、あ、こりゃクリ○ティじゃねーか、と思ったけど、
文章がうまいので最後まで楽しく読まされた。
170名無しのオプ:2008/01/14(月) 22:19:58 ID:PH1vXoyy
三宅モクベイ・沢村一樹
千草・神田うの
人見小六・西村雅彦
丹後弓彦・森本レオ
胡蝶・荻野目慶子
待合のおかみ・市原悦子
諸井看護婦・木村多江
171名無しのオプ:2008/01/20(日) 00:33:07 ID:ooLYIjHJ
>>167
個人的には、ピカ一=阿部寛
172名無しのオプ:2008/03/01(土) 13:27:41 ID:V0BHRWQl
心理の足跡
173名無しのオプ:2008/03/17(月) 21:23:38 ID:8DcWWGnz
稀代の傑作

復員殺人事件も安吾が最後まで書いていればどんな結末になったことか
174名無しのオプ:2008/04/05(土) 13:22:31 ID:MiOQxNni
あたぴん
175名無しのオプ:2008/04/09(水) 17:45:25 ID:GNvuNCfG
謎解き前に犯人当てようと考えてみたけど、俺の頭ではとてもまとめきれなんだ。


でも、最後まで読んだら胸が熱くなったよ…
ゆうべは悶々として眠れませんでした。
176名無しのオプ:2008/04/18(金) 18:24:38 ID:qC8Qawvz
野村宏伸が主演のTVドラマ、原作に近いの?
それとも、メチャメチャにされてるとか
177名無しのオプ:2008/04/19(土) 13:53:16 ID:/QcfgDKg
身体障害がらみを除けば、語り手夫婦(屋代夫妻)が余分なんで省いて居るぐらいかな(居なくても話が成り立つ)
安吾ならではの露悪的描写があく抜きされてしまってはいるが、そんなに脱線はしてない
主役と犯人役の人選に問題がありすぎて変になっちゃった映画版よりは、安心してみていられる

オープニングで巨勢が歌川家への山道をバスに乗っていくシーンが入れてあるんだが、
時代相応にちゃんとボンネットの木炭バスを使っていた。
ドラマ化された当時、ちょうどメーカーだったかバスマニアの手だったかで、日産180型
(戦中から昭和20年代半ばまで作られていた日産のバス・トラック用標準車)の木炭バスが復元されたばかりだったんだ。
これを借りてきて、馬力がないんで坂道で後押ししているシーンなんかあったのは、
いかにも時代色を伺わせて凝ってるな、と思った(バスが綺麗すぎたけど)
ここで乗り合わせたピカ一が、車掌に他の客と一緒に押してくれ、と頼まれ、「ふざけるな」と一喝して拒否して、
視聴者に、狷介な性格を一発で印象づけたのは上手かったな、と感じた。

故・古尾谷の歌川と、神田の演じたピカ一はなかなか良かった
あと、巨勢はふざけた変人ぽさを押さえて、「清潔な金田一」といった好青年に修正してあった
178名無しのオプ:2008/04/19(土) 15:00:26 ID:AB7rEqMh
それなら、まあ合格点ですね。
179名無しのオプ:2008/04/20(日) 04:28:05 ID:cPrwRQ/9
巨勢博士   野村宏伸
一馬      古尾谷雅人
あやか     佳那晃子
玉緒      芦川よしみ
千草      忘れた
多門      忘れた
下枝      忘れた
加代子    忘れた
王仁      原田大二郎
ピカ一     神田正輝
丹後      ベンガル
三宅      河原崎健三
内海      ビートきよし
宇津木秋子 忘れた
胡蝶      忘れた
海老塚    忘れた
諸井看護婦 中尾ミエ
180名無しのオプ:2008/04/20(日) 19:21:58 ID:VTy1qOmw
なんかボンヤリ記憶にあるなあ・・・・
181名無しのオプ:2008/04/20(日) 19:34:47 ID:dm9XAubf
ビデオに録画してあるけど、どこにしまったのか忘れたw
182名無しのオプ:2008/04/22(火) 20:12:30 ID:3N5lGMSv
>>181
多聞は内田朝雄だったかな?
183名無しのオプ:2008/04/23(水) 00:39:32 ID:zsLKUlHp
文芸座で見てきましたよ。
面白かった。人も多かったです。
184名無しのオプ:2008/04/23(水) 01:22:55 ID:yBGfTM7R
>>182
あー、そうだったかも。
ってか、5-6回は観てるから役者の顔は全部覚えてるんだけど
名前が出てこないんだよね…。

下枝タンはすごく色っぽかったw
加代子はただの田舎娘だったなあ…。一馬との禁断の愛みたいな
流れは全然なくて、むしろ巨勢といい雰囲気になりかけてた。
185名無しのオプ:2008/04/24(木) 09:53:35 ID:xaAx1LRu
ストーリーだけ知りたいんだけどそんなサイトあったら教えてくれ。
186名無しのオプ:2008/05/03(土) 04:11:05 ID:08UYJ3re
この作品て戦後の匂いがするから、それがまた味になってる。
187名無しのオプ:2008/05/06(火) 19:55:35 ID:ZIJE05VX
検索したらキャストが見つかったので貼っておくよ。

巨勢博士(野村宏伸)
歌川一馬(古尾谷雅人)
歌川あやか(佳那晃子)
歌川珠緒(芦川よしみ)
歌川多聞(内田朝雄)
宇津木秋子(松本留美)
明石胡蝶(白都真理)
南雲千草(あめくみちこ)
杉江下枝(万里洋子)
川北加代子(浅野愛子)
八重(石井富子)
絹代(絵沢萌子)
諸井琴路(中尾ミエ)
平野警部(山谷初男)
車掌(ラサール石井)
荒刑事(山田辰夫)
望月王仁(原田大二郎)
丹後弓彦(ベンガル)
人見小六(河原崎健三)
三宅木兵衛(速水亮)
内海明(ビートきよし)
海老塚医師(西岡徳馬)
土居光一(神田正輝)

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110854785 から。
しかしオクで6500円という価格設定は強気だな。
188名無しのオプ:2008/07/21(月) 09:01:31 ID:sjJpPiGX
保守
189名無しのオプ:2008/07/21(月) 17:10:39 ID:XykoeFWw
この作品が連載された「日本小説」という雑誌が何冊出て、いつ廃刊になったか教えてください
190名無しのオプ:2008/09/07(日) 14:03:58 ID:X7/Kt677
『ナイルに死す』『ABC殺人事件』が元ネタと言われているが違うな。
安吾はクリスティを最高に評価していたからだろうが。
元ネタは浜尾四郎の『殺人鬼』だ。
浜尾の狙いとは全然違った所での効果が安吾の筆力だな。
191名無しのオプ:2008/10/21(火) 19:12:02 ID:3Mm7Gt7t
これを知ったのは20年くらい前。機会があれば読んでみたいと思ってた。
昨日、本屋で偶然に見かけて購入、一晩で一気に読んだよ。
いやー最後まで犯人わからなかった。
こういうたくさんの人間が出て来て人物関係が複雑に錯綜してる作品は
好きなのですごく面白かった。

>>187
山田辰夫が出てたのか。自分はピカ一を山田辰夫のイメージで読んでいた。
192名無しのオプ:2008/10/21(火) 20:23:33 ID:wo1t+gn/
元ネタか[メル欄1]だっていうのは完全に瀬戸川猛志の受け売りだね
クリスティーには「メル欄2」だって[メル欄3]だってある。安吾が読んでたのは[メル欄3]
193名無しのオプ:2008/10/22(水) 00:15:57 ID:oUgADOh4
録画してたテープが行方不明…。
DVDに焼こうと思ったのに。
194名無しのオプ:2009/01/28(水) 23:36:19 ID:I3Q1P+1V
保守
195名無しのオプ:2009/02/01(日) 01:03:13 ID:p9CKXGXq
坂口安吾って人は素直でないよね
探偵小説好きなら認めりゃいいのに
196名無しのオプ:2009/02/01(日) 10:51:09 ID:YoI7JaNg
最初から認めてるだろ
197名無しのオプ:2009/02/21(土) 02:11:39 ID:DRIQHhHN
ファルス
198名無しのオプ:2009/05/08(金) 05:06:55 ID:TacvmoSO
>>187
絵沢萌子が映画もドラマも両方出てるんだな
でも、絹代って原作の誰にあたるんだろ?
199名無しのオプ:2009/05/10(日) 05:32:14 ID:veDoTI+O
安吾か、懐かしいな……。

素朴な疑問なんだが、
なぜ最初の殺人が起こった時点で犯人じゃない連中は歌川家を脱出しなかったのだろう。
歌川家に人が集まった理由は、一馬の単なる道楽だろ?
交通不便な場所であるにせよ、丘の孤島じゃないんだし、
犯人および歌川家住まいの連中以外のヨソ者は逃げても差し支えないよな。
200名無しのオプ:2009/05/10(日) 08:07:57 ID:if0zLSqT
面白いの?
201名無しのオプ:2009/05/10(日) 16:54:25 ID:Wzt4E9J6
面白いと思うよ〜。
202名無しのオプ:2009/05/10(日) 17:39:03 ID:eBsoczTe
>>199
次々に殺されていくことが判ってたら逃げ出してたでしょう
203名無しのオプ:2009/05/10(日) 18:27:58 ID:zdCqXVsR
>>200
一馬に集められたヨソ者の連中が仮に最初の内に皆逃げたとしたら、
犯人が不自然に浮いちゃうよね。

>>202
ご意見もっともだが、二人目、三人目の犠牲者が出てからも、
集められた連中が逃げなかったのは何故だろうな。
204名無しのオプ:2009/05/10(日) 19:18:48 ID:if0zLSqT
同じ建物の中に殺人犯がいるのでしょ?
よく食事や睡眠ができるなぁ
205名無しのオプ:2009/05/10(日) 19:28:01 ID:TTuv4tii
そして平気な面で原稿を書く矢代先生。
206名無しのオプ:2009/05/10(日) 19:59:36 ID:if0zLSqT
私なら警察に「家に帰らせてください。監視をつけていただいて結構です」
と言って、帰宅するけどな。
207名無しのオプ:2009/05/10(日) 20:05:52 ID:TTuv4tii
警察から帰宅を禁じられた訳でもないしね。
208名無しのオプ:2009/05/11(月) 06:37:43 ID:lLAfupIY
>>207
一応カングリ警部が引き留めてるけどね
209名無しのオプ:2009/05/11(月) 23:05:13 ID:Majvnpxd
カングリさんは手荷物検査の時も、集められた連中の帰宅を禁じはしなかったね。
2回くらい短時間の外出を禁じただけで、なんか不自然かもね。
そして連中に帰りたがる人がいないのもちょっと不自然だったね。
210名無しのオプ:2009/05/13(水) 07:27:35 ID:B456vBB7
これって何日間の出来事だっけ?
211名無しのオプ:2009/05/14(木) 19:05:20 ID:LBRSy+5J
7月16日から8月9日までの話。25日間だな。
よくそれだけ長い間歌川家に滞在できたものです。
212名無しのオプ:2009/05/14(木) 21:28:30 ID:iJByEhgo
結構長い期間だね。
登場人物の‘のほほん’さは確かに不自然だわ。
そんなところが「サスペンス不足。人が何人殺されようがハラハラしない」と評されるんだろうね。
213名無しのオプ:2009/05/15(金) 16:32:13 ID:fT5zLipO
警察「いやー、警察も人手不足でしてね、皆さんに監視の警官を出すなんて
とてもとても。こちらとしては皆さんがこうしてひと固まりでいていただいた方が
監視の目も行き届いていいのですが。食事もですね、同じ理由で皆さんで取っていただければ
それだけ犯人の犯行のチャンスは少なくなるわけでして。。。」
214名無しのオプ:2009/05/16(土) 06:40:06 ID:0np3NPYW
警察「いやー、あと2,3人殺害されれば犯人の特定ができそうなんですよ。ご協力お願いします」
215名無しのオプ:2009/05/16(土) 14:40:08 ID:mwpAUHZt
映画が観たい!
昔はよく深夜にローカルで放送してたもんだが。
なぜDVDが出ないんだ?
216名無しのオプ:2009/05/16(土) 17:25:08 ID:BLBtQana
映像化すると、小説ならではのウソ臭い人物描写が悪い意味で際立ってしまうかもね。
そこに注意して映像化するならして欲しい。
あと歌川家から人が逃げない理由づけもして貰えると助かるな。
217名無しのオプ:2009/05/19(火) 23:11:17 ID:YRwALTM5
映画よりも、ドラマの方が出来がよかったな。
218名無しのオプ:2009/05/20(水) 00:08:46 ID:JNNkangs
復員殺人事件。
雑誌廃刊の憂き目にあったとはいえ、
何故安吾自身が何故完成させなかったのだろうか?
自ら完成すれば自身の最高傑作になると豪語していたにも
かかわらずに。
219名無しのオプ:2009/05/20(水) 03:33:58 ID:c6YdK6rd
安吾先生はアイディアは良いけど物語を完成させる構成力を欠いていた印象。
『不連続殺人事件』は完成した稀な例なのか?
220名無しのオプ:2009/05/20(水) 08:14:19 ID:DdWzspw1
>>217
そうかなあ?
221名無しのオプ:2009/05/20(水) 16:11:41 ID:BdXQ98+2
>>219
そうかもね
222名無しのオプ:2009/05/21(木) 07:46:58 ID:/JhF00GL
>>219>>221
基本的に短篇作家だもんな
223名無しのオプ:2009/05/21(木) 09:41:27 ID:JK35MKg+
考えてみると坂口安吾とは奇妙な作家である。小説は下手だということで定評がある。
事実、長いものはほとんど失敗していて、短いものでいくつかの名編があるだけである。
評論は一流だが、みがきあげた構築物というようなものはひとつもない。
そうすると、いちばんよくまとまったものは、「不連続殺人事件」ではないかというようなことになってくる。

磯貝英夫「不連続殺人事件」『国文学解釈と鑑賞』1973,7
224名無しのオプ:2009/05/21(木) 16:54:46 ID:8HABQmWH
安吾の代表作は「堕落論」じゃない?推理小説を除くと
225名無しのオプ:2009/05/22(金) 07:43:23 ID:KcIC3Usz
>>223
安吾ファンだが、同意。
長編で一番マトモなのはこの推理小説だと思う。
226名無しのオプ:2009/05/22(金) 22:24:28 ID:l0bEtGgE
文学には向いていないのではないでしょうか?
227名無しのオプ:2009/05/23(土) 07:16:07 ID:4z+x2m3+
文学よりも文学論のほうが得意だったように思えますな。
228名無しのオプ:2009/05/23(土) 15:40:26 ID:evylAhpE
評論家気質ですよね
論客気質かな
229名無しのオプ:2009/05/24(日) 00:58:31 ID:dexV+dkB
しかし評論やエッセイも尻切れトンボなものが多く、
まとまった文学論は無い。
230名無しのオプ:2009/05/24(日) 14:58:15 ID:puHt8JUc
気質や得手不得手もあるだろうけど、早死にしちゃったからなあ
ハンパになっちゃった仕事も、もし70も80も生きてたら当然変わってたろうし
231名無しのオプ:2009/05/25(月) 11:36:35 ID:NEHPbXF9
私は坂口安吾氏に、たうとう一度もお目にかかる機会を得なかつたが、その仕事にはいつも敬愛の念を寄せてゐた。
戦後の一時期に在つて、混乱を以て混乱を表現するといふ方法を、氏は作品の上にも、生き方の上にも貫ぬいた。
氏はニセモノの静安に断じて欺かれなかつた。言葉の真の意味においてイローニッシュな作家だつた。
氏が時代との間に結んだ関係は冷徹なものであつて、ジャーナリズムにおける氏の一時期の狂熱的人気などに目をおほはれて、この点を見のがしてはならない。
些事にわたるが、氏の「風博士」その他におけるポオのファルスに対する親近は、私にもひそかな同好者の喜びを与へた。
ポオのファルスの理解者は今もなほ氏を措いて他にない。かつて「十三時」を訳した鴎外を除いては。

三島由紀夫
「私の敬愛する作家」より
232名無しのオプ:2009/05/25(月) 11:37:53 ID:NEHPbXF9
太宰治がもてはやされて、坂口安吾が忘れられるとは、石が浮んで、木の葉が沈むやうなものだ。
坂口安吾は、何もかも洞察してゐた。底の底まで見透かしてゐたから、明るくて、決してメソメソせず、生活は生活で、立派に狂的だつた。
坂口安吾の文学を読むと、私はいつもトンネルを感じる。なぜだらう。
余計なものがなく、ガランとしてゐて、空つ風が吹きとほつて、しかもそれが一方から一方への単純な通路であることは明白で、向う側には、夢のやうに明るい丸い遠景の光りが浮かんでゐる。
この人は、未来を怖れもせず、愛しもしなかつた。未来まで、この人はトンネルのやうな体ごと、スポンと抜けてゐたからだ。
太宰が甘口の酒とすれば、坂口はジンだ。ウォッカだ。純粋なアルコホル分はこちらのはうにあるのである。

三島由紀夫
「坂口安吾全集 推薦文」より
233名無しのオプ:2009/05/25(月) 19:30:24 ID:YgFmZYYu
三島は実は安吾好きよりも太宰嫌いのほうが勝っていて、
太宰を貶すための道具として安吾を利用したような印象。

レトリックが重厚で構成力抜群の三島と、
レトリックが淡白で構成力に難のある安吾は相容れないんではなかろうか。
234名無しのオプ:2009/05/29(金) 23:09:05 ID:lhH+qsxm
>>233
三島は、構成的じゃない川端康成の作品にも惹かれているから、相いれないというのはないと思う。
235名無しのオプ:2009/05/30(土) 07:36:10 ID:xxDL/lus
>>232
しかし作品の娯楽性で大きく太宰に引けを取っていたのは否めない、
と言うより最初から娯楽性というものを意図していなかったんじゃなかろうか。

作品の文学的価値云々はさて置き、
読んで面白くない作品と言うのは残らないからなぁ。
236名無しのオプ:2009/05/31(日) 00:33:55 ID:9PcPzCsn
そんなに下手かのう?
捕物帳シリーズは良いと思うがな。
明治が舞台のミステリーで成功している稀有な例だと思うが。
如何なものか。
237名無しのオプ:2009/06/01(月) 19:28:50 ID:C+0Qe/17
>>220
映画を褒める人もいるが、内田裕也の無茶苦茶を許してしまった時点でATGの負けだったと思う。
あれでは時代考証もクソもない。

金田一ものの亜流と割り切って、
2時間ドラマ程度の枠であんな話を何とか無難にまとめてたドラマ版の方が
お話としてはまだ見るに耐える
238名無しのオプ:2009/06/03(水) 10:32:11 ID:mTMFN8oR
>>231-232

安吾全集の推薦文に載せるんだったら上の文章にして欲しかった。
太宰との比較論をわざわざ全集の推薦文にするってのも、
見ようによっては嫌味ったらしい。安吾が太宰の当て馬に過ぎないかのようで。
239名無しのオプ:2009/06/03(水) 20:04:31 ID:DA+CYE8J
>>237
あの映画がそれほど優れてるとは思わないけど、それっぽっちの言説では、ね
もう少し詳しく論証しないと「まあ、人の好みは様々だしね」としか言えないな
240名無しのオプ:2009/06/03(水) 23:47:41 ID:ujvOMHLg
>>239
そういう斜に構えたポーズを見せたがるカキコが
確実に出てくるだろうなあ、と予想してた

予想を裏切らないでくれて有り難い
241名無しのオプ:2009/06/05(金) 07:43:36 ID:dnu0DinH
私は映画の方が好き。
だって、今じゃあの表現できないでしょ。
禁止用語のオンパレード。
ウツミ、エビヅカの格好。

DVD出ないかな…海外でもいいから

242名無しのオプ:2009/06/05(金) 08:33:23 ID:CXuUTTLf
曽根中生監督作品だな。
同年の「花の応援団」に比較すると出来は良くないな。
それにしても曽根監督は何処に!?
それ自体がミステリー。
243名無しのオプ:2009/06/05(金) 14:39:25 ID:sjS+NXPR
>>240
www
俺も予想通りだよ
何も語れるモノが無いだろうから、きっと言い訳するだろうって思ってたら案の定w
244名無しのオプ:2009/06/05(金) 22:52:55 ID:5GL4TEVE
3年ぶりに読もう 
角川のは挑戦状が無いんだな 
表紙はおっぱいだったけど
245名無しのオプ:2009/06/06(土) 03:08:16 ID:LBVOrG6c
          6月8日



池田小の事件は小泉格差社会による負け犬の大暴れ

秋葉原の事件は鳩山法務相の大量死刑執行による反動としての死刑願望

政治家のせいにするわけではないが、いずれも時代背景によって起きた。

今年はそういったものがないから6月8日は何も起こらないと思う。










246名無しのオプ:2009/06/06(土) 18:39:22 ID:kg9Hwy19
>>244
創元版は挑戦状付きなんだろ?確かめてから買えば良かった……。
あと、創元版って他には何が収録されてるんだ?
247名無しのオプ:2009/06/06(土) 18:57:26 ID:OcHRUFD4
蝿の表紙のって出版社どこ?
248名無しのオプ:2009/06/06(土) 19:12:21 ID:fL8dNpiL
>>246
創元版って「日本探偵小説全集」のこと?
それだったら「安吾捕物帳」とか
249名無しのオプ:2009/06/06(土) 20:59:46 ID:kg9Hwy19
>>48

捕物帳は全編入っているのかな?他は?
250名無しのオプ:2009/06/06(土) 22:44:34 ID:KRplcfrg
251名無しのオプ:2009/06/07(日) 02:30:55 ID:5G+2hBjf
>>250

どうもです。
安吾捕物帳は全集でない限り全話揃わないみたいですね。
252名無しのオプ:2009/06/07(日) 06:33:33 ID:TbyYUfHT
実は青空文庫で全部読めるんだよ。
253名無しのオプ:2009/07/08(水) 16:36:14 ID:76Fan/ql
巨勢博士のあんな話し方では読んでる途中で犯人の見当が付いてしまうよ
254名無しのオプ:2009/07/15(水) 04:42:29 ID:mF0Hm2nV
>>253
凄いな。どこで分かったんですか?
255名無しのオプ:2009/07/15(水) 19:38:59 ID:ZWk/ph9J
最初に読んだのが中3か高校に入ってすぐくらいだったと思うけど、
その時のイージーな読み方で、ずっと巨勢博士を
「こせ・ひろし」っていうフルネームだと思っていたよort
「ひろし」なら普通「博志」か「博司」か「博史」だろうって声もあろうが
何分15〜16の童貞クンだったからさぁw

ちなみに、今映像化するんだったら、阿部サダヲの巨勢役を見てみたい
あと、千草はノーメイクの平岩紙かなぁ


256名無しのオプ:2009/07/15(水) 21:04:39 ID:ZWk/ph9J
ATG映画版の内海役・内海賢司って声優として有名なあの人か?
しかし、TV版内海がビートキヨシってのもすごいな(何故皆スルーなの!?)
おとぼけ巡査にシフトさせた南川役とかならわかるけど、
文学の香りなんてゼロだろ、キヨシ師匠の佇まいは…雨の権之助坂だぞw
257名無しのオプ:2009/08/09(日) 22:56:28 ID:7HXGNqDa
アンゴウあげ
258名無しのオプ:2009/08/19(水) 19:46:30 ID:QQylnv2u
探偵小説全集の坂口安吾集という本を見かけたのだが、
そこでも安吾捕物帳は抜粋収録だった……でも不連続が挑戦状付きで収録されていた。
捕物帳は人気があるのかないのか分からんな。3社から出版されている割に全て抜粋収録だ。
259名無しのオプ:2009/08/19(水) 20:02:37 ID:Kd5b0U0L
ちくま文庫の全集版12、13巻に全編収録されているけどそれも今や品切れだしね。
260名無しのオプ:2009/09/04(金) 20:46:24 ID:EF3DsxIs
中古ビデオ屋に売ってた。税込680円。
261名無しのオプ:2009/09/04(金) 20:47:31 ID:EF3DsxIs

>>187 のビデオ
262♪ジロリの女♪:2009/09/18(金) 23:51:31 ID:V8UWUURx
このスレのアタピン人気はなんなんだw
オレは諸井看護婦の方が…
263名無しのオプ:2009/10/12(月) 23:41:43 ID:UFw2YkKq
俺はてっきり「不連続」は「ナイル」の焼き直しだと思ってたが、そうでもないんだな。
ま、焼き直しだろうと何だろうと、「不連続」が傑作なのは変わらないが。
264名無しのオプ:2009/10/27(火) 00:46:37 ID:J7WO4j8p
安吾は完成させた長編ミステリがあれ1作というのもいい

作者の作風のクセと書かれた時代とで
だいぶ得をしているのは確かだが
265名無しのオプ:2010/03/06(土) 00:54:47 ID:74m4bqKp
『藤井寺さんと平野くん』結構面白かったのでオススメしたい。
266名無しのオプ:2010/03/06(土) 12:39:02 ID:Gv/hNzVZ
チラ見したら、伊勢崎九太夫の孫娘が「キューちゃんですう」とか言ってたので、棚に戻した覚えがあるな
267名無しのオプ:2010/03/06(土) 18:43:35 ID:KdMiQdnh
>>263 「ナイル」ネタならむしろ狩久の‥
268名無しのオプ:2010/06/19(土) 03:42:11 ID:Ju9BGmzw
>>211
けっこう長いね

なんかりら荘とかもそんな感じだった気がする。
旅先で、そこで葬式とかもしつつ足止めで、またグループ内で殺人
戦後で山奥だとそんなもんなのかなあ

いや、連続殺人ものだと当たり前なのかな、こういうのは
269名無しのオプ:2010/06/19(土) 03:48:15 ID:Ju9BGmzw
>>142
王仁とピカ一とあやかだけやたらキャラ立ちすぎな感じ
それとアタピンさんと医者と。

木ベエや小六や胡蝶さんは印象にのこらんかった
270名無しのオプ:2010/06/19(土) 03:50:51 ID:Ju9BGmzw
さて、ふくいん殺人事件の後半を
代わりに考えてみた人はいますか?
271名無しのオプ:2010/06/19(土) 18:08:34 ID:YqdUxd+6
>>268
まあ連続殺人もののお約束と言えばお約束なのだろうが、
歌川家って実は脱出不可能な場所じゃないんだよな。
逃げたきゃ逃げられるのに逃げないのが不自然なんだ、多分。
272名無しのオプ:2010/06/19(土) 23:28:57 ID:kE2LD3se
俺の中で大好きなトリックの1つ、部屋の件のトリックはやられたなぁ〜
273名無しのオプ:2010/06/20(日) 10:35:40 ID:O6318Nko
周囲の「腫れ物に触るような反応」を想定してうまく利用した名トリックだな。
俺もあれは心理トリックの一種として秀逸だと思った。
274名無しのオプ:2010/06/20(日) 12:17:11 ID:YQtd8uvl
息をするようにネタバレする阿呆っているんだなw
275名無しのオプ:2010/06/20(日) 19:05:31 ID:+YEH9xF6
>>273
解かせるための謎だから
疑い深い目で見ればわざとらしいようにできてるとこは秀逸だと思うけど
「腫れ物に触るような反応」を想定してうまく利用した名トリックだとは思わないなあ
276名無しのオプ:2010/06/21(月) 01:04:52 ID:tRwgqSdv
もっと長生きしてれば後2〜3はすげ〜トリック考えてたかもね、ミステリーに興味が湧いた人に飽くまでも個人的にだけど進めたい国内TOP3に入る作品だね、因みに獄門島、不連続、十角館の三作品、マジでヤラレタ
277名無しのオプ
復員殺人事件の後半を頑張って考えています
今までにマルコ伝を少し読みました

たぶん復員と福音のダジャレは
本来一度は言及されるはずだったと踏んでいます