舞城王太郎ご飯 Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鼻くそ
【 前スレ 】
舞城王太郎 Part5
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1052662631/

【 過去ログ 】
煙か土か食い物
http://book.2ch.net/mystery/kako/984/984531220.html
Part2 舞城王太郎の中で子供
http://book.2ch.net/mystery/kako/1033/10334/1033423064.html
Part3 世界は舞城王太郎でできている。
http://book.2ch.net/mystery/kako/1041/10410/1041077056.html
舞城王太郎の場所 Part4
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1048317151/ (html化待ち)

【 関連スレ 】
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055418514/
【連作短編劇場】メフィスト学園6期目です!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1051577108/
2名無しのオプ:03/07/18 10:19
舞城王太郎私設ファンサイト ケムリズム
http://maijyo.vis.ne.jp/

私立メフィスト学園・公式HP
http://finito-web.com/mephisto/index.html
3名無しのオプ:03/07/18 12:05
乙一
4名無しのオプ:03/07/18 15:19
乙カレーライス
5名無しのオプ:03/07/18 16:49
大爆笑乙カレー
6つるべ:03/07/18 17:29
なんや知らん、舞城糞太郎ゆうオモロイ作家がいるゆうから読んで見たんやけどなんやコレ。
もう、何も書くことがないもんやからとりあえずノリだけで一作でっちあげてまおうというの
が見え見えやねん。アホくさ、なんでこんな小説が受けんねん。こんなんありがたがっている
奴アホやでホンマに。小説ってこんなんちゃうやろ、時代の空気を鋭敏に切り取って後世に伝
えることのできる作品やないとアカンやろ。語り口も全然ウマないでコイツ。もうちょっと落
語聴き込んで勉強せえや。芸でもなんでもない、高座でこんなんかましたら業界干されてまう
わ。こいつ自分ではウマイと思ってんのやろな。誰か目覚ましてやったらええねん。こんなん
読むよりはテレビでチンコ晒しているほうがよっぽどオモロイやん。こいつみたいなアホがチ
ヤホヤされるようじゃもうアカンな、散文表現も。落語の何たるかも知らんくせに作品の中に
落語家出してみたりして、しょうもない恥さらしや。いつ頃消えるんやろな。その時が楽しみ
やな。
7名無しのオプ:03/07/18 17:36
.が入ってるのか
8いづつかんとく:03/07/18 18:53
まあ☆ですよ、星ひとつ。ホンマは1個もつけたくないんやけどね、こんな胸糞悪い小説に。
というかこんなん小説ちゃうやろ。作家自身も気づいているはずや、オレしょうもない小説
書いてるな、ゆうてね。少しでももの考える頭があらばね、気づくはずなんです。いま作家
っていいましたけどね、ボクはこいつのことホンマの小説家とは思っとらんけどね。こういうのはね、作家じゃないんです、売文の徒いうてね、悪しき資本主義の中でし
か通用しないんです。ホンマあかんよお前ら、こんなクズみたいなもんばっか読んでいたら。
人生なんて一回しかないんやで、こんなん読んでる場合とちゃうやろが。こんなもん読む時
間があればね、もっと他に読むもんがあるはずなんですよ。もう、どうでもいいわこんな奴…
『九十九十九』なんてね、アレあほみたいに長いだけで、なにしとんねんコイツ! 思いま
したけどね、なんで売れんやろうね。一時期ああいうのはやったんです、虚構の世界から現
実の世界へ脱出を企てる物語いうのがね。筒井康隆とか高橋源一郎とかね、書いてますよそ
んなん。でも、なんでコイツが今更書くのよ。コイツね、必死になってるんすよ、自分を文
学史の中にはめ込もうとして。もうそこは涙ぐましいばかりやね、ええ加減にせえよホンマ…
こんな奴の太鼓持ちする文壇も文壇や。ホンマに小説読む目があればね、こんな奴褒めたり
せえへんよ。どいつもこいつもしらじらしいこと言い腐って…どうなってまうんやろうね今
後の小説は。まあどうでもええけどね。とにかく、読まんでええよこいつの作品は。人間は
本物の小説読んで本物の映画を見て、そういうふうに成長しなきゃあかんよ。教養を身につ
けるてめにやね、『ゲロッパ』を見て本当の娯楽の味を知ってくださいよ。
9名無しのオプ:03/07/18 18:58
久しぶりにアンチの波状攻撃の悪寒!
10名無しのオプ:03/07/18 19:02
ワロタ
11名無しのオプ:03/07/18 20:43
芸が細かくなってきた
12名無しのオプ:03/07/18 21:30
舞城のなにがアンチをここまで饒舌にさせるのか?
13名無しのオプ:03/07/18 21:30
>1
「vol.」「No.」と違って「part」に「.」はいらないよ。
14名無しのオプ:03/07/18 22:00
「.」は省略の記号だからな。まあいいんだけど、俺気付かなかったし。
15びーとたけし:03/07/18 22:06
オイラ最近は小説なんて全然読まないんだけど、軍団でよくチェックしている奴が「面白い
ですよ」てなこと言うもんだから、久しぶりに手にとってみた。舞城アホ太郎とかいう作家。
そしたらナントまあ、驚いたねコリャ。最初の一行から最後までまともな文章が一つもありゃ
しない。キチガイみたいな登場人物しか出てこなくて、それは文学では別にめずらしくないん
だけど、この舞城って奴の場合は単に人間を見る眼がなってないんだね。小説家以前の問題だ
よ。何を思ったのか帯に福田和也の推薦文が載ってる。あのアンちゃんに困ったもんだね、ま
じめに批評家やってりゃ柄谷行人の次も狙えるはずなのに、生来のピエロ気質がこういうイロ
モノを面白がっちゃう。もう一つ帯には「ノワール」なんて書いてあるんだけどとんでもない
ね、ここに書かれているのは暴力でもなんでもないよ。やっぱり大江健三郎とか石原さんとか
は偉かったよね。それぞれの形でちゃんと暴力を見つめていたよ。舞城アホ太郎には暴力は書
けないんだ、これはもう完全に漫画になっちまってるもん。「あ、コイツ喧嘩したことないん
だな」ってオイラすぐに見破った。しかし文学ってのは今後どうなちゃうのかね。春樹とかば
ななが出てきたときにも思ったけどさ、舞城なんてその比じゃないもんね。もう完全にガキの
遊びになっちまってさ、オイラ他人事ながら心配だよ。
16名無しのオプ:03/07/18 22:21
「part.」と書く奴は住人年齢が低そうな板ではよく見るな。
しかし、ミステリ板ではここだけだ。
17名無しのオプ:03/07/18 22:38
西尾維新スレですら「.」入ってないよな。
18名無しのオプ:03/07/18 22:42
確かにミス板は、さすが本を読むだけあるというか、
比較的落ち着いた雰囲気があるな。アンチの煽りも一々芸が細かい。
いや、ネタなのかもしれないけど。
19おすぎ:03/07/18 22:54
もう、さいっっっっっっっっっっていの小説で、どうしてこんなのが世間に受けているのかさっぱ
りわからない!日本の知性はどうなっちゃうのかしら。このままじゃ一億総白痴化しちゃうわよっ!
『煙か土か食い物』はまだそれなりに許せるのよ、あれはミステリーの試みとして結構新しかった
し、新人作家としての心意気みたなのもそれなりに感じられたわ。でも最近の作家って後がつづか
ないのよね。『暗闇の中で子供』を読んだときなんて、もうあたしホントにびっくりよっ!こん
な頭の弱い作品が商品として流通しているなんて信じられない!あたし読了直後に床に叩きつけて
踏んづけてやったわっ!下手糞な作家がこういう物語の定型を破壊することはやっちゃいけないの。
能無しに限ってバカみたいな文学ゴッコに現を抜かすのよね。こんなのを許す編集者にも責任があ
るわよ!最近は小説の良し悪しを判断できる編集者がホントに少なくなってしまって、だから書店
にはクズみたいな小説ばっかりが並んでいるのよね。ああ、もうっ!日本の出版業界はどうなっちゃ
うのかしら!この人が三島由紀夫賞を受賞した時はあたしショックで三日間寝込んじゃったわよ。
もう、このことは文壇の最近十年の最大の愚考じゃないかしら。この人の小説を楽しみたい人がいる
ならどうぞ、御勝手に。でも三島由紀夫の名前を冠した文学賞を、よりによってこんな野蛮人に
与えないでっ!文学には系譜というものがあるのよ。お願いだから先達の名前を汚さないでちょうだ
い。とくに福田、バカな真似はおよしっ!
20名無しのオプ:03/07/18 23:03
ぼくはアンチさんからも舞城への愛を感じますが。
そうでなければ、ここまで書き込むのは無理だと思います。
21名無しのオプ:03/07/18 23:06
うんうん、面白い。次は誰だ
22名無しのオプ:03/07/18 23:06
歪んだ愛の系譜

アンチ→舞城→清涼院
23よどがわながはる:03/07/18 23:35
はい皆さん、今晩は。きょう紹介する小説は『暗闇の中で子供』、なんでしょうね、暗闇の中で
子供。「暗闇の中に子供」ならわかりますね、「暗闇の中で子供」じゃ日本語になっていませんね。
なんだろうな、これは、わざとやっているんですね、小説を読めばタイトルの意味がわかるよう
になっていますよ。でも、わかったからどうってこともありません、作者はこのタイトルの崩しか
たをかっこいいと思っているわけですね。馬鹿ですね、馬鹿。作者は舞城馬鹿太郎、『煙か土
か食い物』でデビューした作家ですね。「煙か土か食い物」、つまならいな、くだらないなあ。
一応ミステリー作家として世に出ましたけど、すぐに才能が枯れましたよ。それでもしぶとい
ですよ、この人、ミステリーが駄目になったと自覚しましたね、そしたらナント、今度は純文
学へ逃げ出しましたね。まあ、おどろいたなあ、自らの保身の才能だけはバツグンでしたね。
でも皆さんもっと驚きますよ、なんと純文学の人間たちもこの馬鹿太郎を利用しようとしたん
ですねえ。それで今でも売文の星として期待されている若手ですね。若手といってももう三
十路ですね、若い感性を搾り出すのに必死ですね。『阿修羅ガール』、ありましたね、くだら
ない小説でしたね、女子高生を語り手にして、作者のおっさん臭さを露呈させる結果になり
ましたね。というわけで皆さん、読まんほうがいいですよ、世の中にはもっとすばらしい作
品がたくさんありますよ、付き合うだけ馬鹿見ますね、気をつけてくださいよ。それでは
さよならさよなら、さよなら。
24名無しのオプ:03/07/18 23:43
うーん、ちょっと違うな。。。
25まつもとひとし:03/07/18 23:56
なんかもう必死でしょう、最近の舞城。一人称にいつまでこだわるんや、ゆう話ですよね。普
通に書けばええやん、って思いますけどね。小説なんやしね。アレがなんで売れてるのか、さ
っぱりわかりませんよ。もっと他に読むもんないのか、ゆう話でしょう。大切でしょ、時間
って。もう限界きてると思いますよ、実際。最近アホみたいに書きまくってるでしょう。た
ぶん怖いんやろね、ファンの子たちに見捨てられるのが。強迫観念だけで書いてるんとちゃ
うかなぁ。やっぱそんなん読むと腹も立ちますけどね、同時にちょっと可哀想やなって思い
ますよ。ああ、怖くてしゃあないんやろな、思うとね。やっぱり一度手に入れた作家として
の地位を逃したくないというね、それはわからんでもないです。でもやっぱりアカンやろ。
駄目と思ったら潔く引くべきです。そこのところがたとえば伸介兄さんは偉いですよね。上
岡さんにしても、そういう潔さは凄いと思います。ぼくも醜態晒すまえに引退するつもりや
し、舞城いう人もね、自分で引けなくて、編集者も言えないのやったら、やっぱり若手作家
が引導を渡すべきです。完膚なきまでに叩きのめして自分の出る幕はないと思い知らせてや
ればね、そのほうが舞城のためなんですよ。そのほうが幸せやろな。
26たてかわだんし:03/07/19 00:14
えー、ま、クズですよクズ。読みましたけどね、何も見るところのない作家でしたな。なん
で売れるのかサッパリわかりませんがね、長持ちはせんでしょ。10年、20年というスパン
でやっていける作家じゃない。ということは今読み捨てられリャいいわけでネ、せいぜい
稼いでくださいよ、ってそんなモンですな。ホントの小説家ってのはですね、そいつにしか
書けない芸を持っているもんだ。あたしゃコレをイリュージョンって呼んでますけど、ま、
要するに訳のわからないメチャメチャなイメージを読者に伝える力量ですな。この舞城って
のみたいに出鱈目な話をつくればいいというのじゃなしに、例えば太宰治って作家はやは
り素晴らしいンじゃないですかね。太宰の語りの芸は見事なモンです。小説家ってのは
ああいうことをやらなければイカンと…しかし、言っても詮無いことです。舞城って人に
そこまでは望みません、ま、ま、ま、好きにヤリャいいでしょうな。家元は来年には死に
ますから、あとは勝手にドウゾ。ダラダラやっているうちに本物に化けないとも限りませ
んから、セイゼイ頑張って。
27名無しのオプ:03/07/19 00:26
饒舌は力でつね
28名無しのオプ:03/07/19 00:40
舞城本人の自虐カキコだったら面白いな。
次は誰〜。
29名無しのオプ:03/07/19 00:44
新スレおめ、と思ったらなんだこのザマはw
いきなりオモロイことになってる
30名無しのオプ:03/07/19 01:17
おすぎワロタ
31名無しのオプ:03/07/19 01:23
映画とお笑い好きなアンチ舞城かよ。梅雨が長引くと変なのが出てくるな。
32名無しのオプ:03/07/19 01:35
アンチなのかネタなのか!?
33名無しのオプ:03/07/19 01:46
無駄に芸達者なアンチと見た。
34名無しのオプ:03/07/19 02:01
これってどっかからコピペ引っ張ってきて
それいぢってるんだろか・・・・

アンチだろうがなんだろうが
おもしろけりゃいいよ。
35名無しのオプ:03/07/19 04:25
面白い人、というか印象に残る人に特有の語り口の上手さと、文体の面白さをメタレベルで重ね合わせているんだろ。
だけど、挙がってる人たちはいわゆるベテランでしょう。確立している。
舞城はこれから文体を放棄していかなければならない。そして新たなるうんにゃらかんにゃら(完)
36名無しのオプ:03/07/19 09:26
>>23
淀川さんは基本的には、けなさないよ。
けなすとしたらゴダールとかくらい。
あ、そうか。つまり、舞城=日本文学のヌーベルバーグといいたいわけだ。
37名無しのオプ:03/07/19 10:05
>>36
あの人、二郎とか好きそうだしな。
38名無しのオプ:03/07/19 10:51
自分も淀川さんだけやりなおしキボン
39名無しのオプ:03/07/19 11:17
アンチの書き込みを読み込まれ、好意的なダメ出しが入るスレ。。。
40名無しのオプ:03/07/19 12:13
ぼくはアンチさんからも舞城への愛を感じますが。(コピペ)
41名無しのオプ:03/07/19 16:55
>>39
だって、本人っぽいんだもんw
42名無しのオプ:03/07/19 20:21
アンチから愛を感じるやらキモイんだよ、ジョーマイオタは
反論もしようとしないヘタレばっか
しまいにゃ本人とか言い出すしキモさ全開だな
43名無しのオプ:03/07/19 21:24
ジョーマイワロタ
44名無しのオプ:03/07/19 21:42
すごい鍵っぽいな>ジョーマイ
45名無しのオプ:03/07/20 01:07
次のスレタイには是非とも「ジョーマイ」の文字を入れてくれ
46名無しのオプ:03/07/20 09:50
早起きしてブックレビューとやらを観た。
佐々木敦ってここ見てそうだな。「舞城女説」に触れてるし。
司会者が真面目に阿修羅の感想述べてるのが妙に可笑しかった。
深夜に再放送あるんですね…観よう。
48名無しのオプ:03/07/20 15:37
鼻クソ図書館で見つけて読んだ。
長崎の例のクソガキの金玉も誰か潰して欲しいとか思ったり思わなかったり。
49ドン・イシドロ:03/07/20 19:43
「阿修羅」読了。おもろかった、森が。けど、佐野君置いてけぼり。いただ
けない。ドタバタの発端なんだから解決してほしかった。
インターフォン、確認せず玄関開け。いただけなかった。陽治呼び出しのフ
リあるからって、外は調布アルマゲドン、確認するよー、普通。
でも、まあ祝・三島賞。
「九十九十九」。後半、セシル・セリカ置いてけぼり。推理小説の仕組みを
暴露するような、でっちあげの推理でも論理的&説得的であれば事実とは違
ってもOKってのはおもしろかった。
50名無しのオプ:03/07/20 20:07
>>36
いや、実は淀川さんは結構毒舌。
むしろ、映画評論家の中では最高に毒舌の部類に属する。
あのハスミも驚くぐらい。
TVでは羊の皮をかぶっているが、対談集とか読むとそりゃ凄い。
「イングリッド・バーグマンみたいな田舎娘は嫌い」みたいな。
51名無しのオプ:03/07/20 21:00
まいじょの鉛筆日和。
52名無しのオプ:03/07/20 21:29
「煙〜」を読んだんでよーし続き読むぞーと思って図書館へ。
「阿修羅」効果か過去作が全部貸し出し中。


マザファッカ
53名無しのオプ:03/07/20 21:40
>>50
女に厳しいからな。
54aaa:03/07/20 22:05
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
55名無しのオプ:03/07/21 03:41
借りてまで読むような本じゃないから買え
56名無しのオプ:03/07/21 12:24
金無いよ。
57名無しのオプ:03/07/22 01:00
村上春樹作品をトリビュートして欲しい。
58名無しのオプ:03/07/22 01:05
羊たちの沈黙を翻訳して欲しい。
59名無しのオプ:03/07/22 01:47
舞城の作品はよい。
巨大掲示板のウォッチャーはとりあえず読むべし。
そして掲示板を読むだけではなく作品に生かしている
人物もいることに自らを反省しよう。なおネットを材料にしている
作品の鮮度は短いので早めに読破しよう。
舞城と戸梶は現代を代表するいきおいのある作家だ
と思う。
60名無しのオプ:03/07/22 09:50
何でみんなsageなのー?
あげないと盛り上がんないじゃーん!

私は初王太郎が阿修羅ガールだったんで、
阿修羅が一番好きです!
だって愛子って私みたいだし(赤面)
これからもみんなで王タン盛り上げよー!(^o^)/
61名無しのオプ:03/07/22 10:15
>>58
オレは、内なる殺人者を翻訳してほしい。
62名無しのオプ:03/07/22 10:52
チャック・パラニューク作品を翻訳してほしい。
63名無しのオプ:03/07/22 10:59
舞城結婚?!
64名無しのオプ:03/07/22 11:20
>>60
空気くらい読めよ馬鹿。
お前みたいな低能がひっかからないようにsage進行なんだよ。
65名無しのオプ:03/07/22 13:55
あげの書き込みのほとんどが痛いところをみると、釣りとしか思えんな。

>>61
トンプスンを舞城節で訳したら、互いの個性が相殺されそう…。
66名無しのオプ:03/07/22 14:19
あげ
67名無しのオプ:03/07/22 15:10
新しい煽り方だなwww
68名無しのオプ:03/07/22 16:23
舞城もファウストに来るのか……
69名無しのオプ:03/07/22 18:32

どうみてもネカマだろう ageの人
70名無しのオプ:03/07/22 19:15
佐藤、西尾とくると次は舞城なのか。


そうなんだろうな。
71名無しのオプ:03/07/22 19:25
挿絵も舞城でお願いしたい。
72名無しのオプ:03/07/22 19:25
舞城だけはがち
73名無しのオプ:03/07/22 19:43
ピコーン読んでちょっと泣いた。
そんなのないよー 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエー
74名無しのオプ:03/07/22 19:45
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
75名無しのオプ:03/07/22 21:03
私は舞城エルロイが読んでみたい。
個性が増強されるのか、相殺されるか。
76名無しのオプ:03/07/22 21:08
>>73
おお、同志!!ピコーンはちょっとイイよな。
ところでマイジョは調布に住んでんのか?
何であんな微妙なとこに。。。
77名無しのオプ:03/07/22 21:13
裏表紙も舞城でお願いしたい。

ってか、新書サイズでいくらなんだろ?
値段出てたっけ?
78名無しのオプ:03/07/22 21:23
舞城翻訳のカート・ヴォネガットのスローターハウス5かスラップスティック辺りは、読んでみたいかな。
79名無しのオプ:03/07/22 22:04
あんだけ書いてるのになかなか本にまとめないね
80名無しのオプ:03/07/22 22:38
>78
んなもん読みたくないわ。
ヴォネガットって言いたいだけとちゃうんか。
81名無しのオプ:03/07/22 22:47
>>80
ぎっしゃー!
読みたいわい!

っつーか、その2作はともかく他のほ、微妙。
82名無しのオプ:03/07/23 01:53
>>75
エルロイ程度なら舞城の勝ち
83名無しのオプ:03/07/23 08:44
と言うか、舞城にそこまでの英語力はあるの?
84名無しのオプ:03/07/23 10:21
>>83
舞城は塾で英語を教えています。
85名無しのオプ:03/07/23 12:48
舞城の半分は英語で出来ています。
86名無しのオプ:03/07/23 13:02
My Joe
87  :03/07/23 18:48
んで、宮本輝は何をあんなにキレてんの?
新潮の選評読んだだけじゃいまいち理解できん。
88名無しのオプ:03/07/23 18:52
昔のネタでageんなボケ
89 :03/07/23 18:53
前のスレ見れないからageてんじゃボケ
90名無しのオプ:03/07/23 18:54
>>87
あの人の世界観は、仏教のそれなので、舞城のような暴力と暴言がはびこり、それを啓蒙するが
ごとき文学を一人の人間として嫌っているのです。
91  :03/07/23 18:57
フォロワー沢山出てくんだろな。馳のように…
92_:03/07/23 18:58
93名無しのオプ:03/07/23 19:19
ガイシュツのような気がしてならないが

舞城って、世間で起きてる傷害とか殺人の事件に対して
いちいち激怒してる人なんじゃないかと思う。
もちろん褒め言葉。
>>91
「馳のように」より「町田のように」ほうが舞城の場合あってるような気がする。
でも、馳のときも確かにフォロワー多かったね。
上でも言ってたけれど、エルロイの過大評価も馳が一つの原因になったような気もするし。
9594:03/07/23 19:43
あ、でもトンプスンがこれだけ読めるようになったのは
馳によるノワールブームのおかげか。
その点では感謝。
96名無しのオプ:03/07/23 20:57
そのうちなんかの事件の被害者に取材して壊れ文体でムリヤリ希望はあるんだとか言い出しそうだ
97名無しのオプ:03/07/23 21:51
>>96
舞城版アンダーグラウンドっすか。
98名無しのオプ:03/07/23 21:59
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
99名無しのオプ:03/07/23 22:30
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://akipon.free-city.net/page001.html

http://angely.h.fc2.com/page006.html
100名無しのオプ:03/07/24 00:15
100(σ・∀・)σゲッツ!!
101名無しのオプ:03/07/25 13:09





102名無しのオプ:03/07/25 22:50
奈津川新作はいつ出るんじゃ
103名無しのオプ:03/07/25 23:13
まったくだ。焦らしプレイもいいとこだ。
文芸誌に載っけてるようなのも好きだけど、胡散臭い舞城ミステリが読みたい。
ファウスト殴りこみ期待していいだろうか……。
104名無しのオプ:03/07/26 02:51
つーか文芸誌に書いたのは単行本にまとまってもおかしくない量なのにまとまらんね
105名無しのオプ:03/07/26 03:00
舞城読むために竹表紙のファウスト買うのか…
果たして俺にできるのか
てかノベルスサイズの季刊誌っておい
106名無しのオプ:03/07/26 03:26
>94
確かにエルロイ認知には馳効果あったかもしれないが、
エルロイ>>>超えられない壁>>>馳だ。
馳はエルロイから影響大だけど
その結果が無意味な暴力&唐突なホモ設定なのだから(w

でもって舞城は筆の荒れ加減心配だけど、
じくり円熟よりか私の次作読みたい衝動に逢わせて
書き急いで欲しいです。そして伝説に・・・なんてね
107106:03/07/26 03:29
追記
そして私はエルロイの、舞城の、
ロマンティシズムにめろめろです。
108名無しのオプ:03/07/26 03:37
舞城ってエルロイ読んでるのかな。
読んでたとしても、目指してるとこは全然違うような気が。

煽りのつもりはないから気にしないで。
109106:03/07/26 04:07
>108
カキコ読んでエルロイを舞城読んでるかどうか
初めて気になった位、
エルロイと舞城、どっちも好きな作家だけど
別個で捉えてました。

舞城は消化吸収に時間が掛かり
∧先物取りしなそうなので
エルロイ読んでたとしても、
LA4部作以降から後追いしてそうですね(w

そんで舞城が影響受けたというなら、
村上春樹本人よりか
カーヴァーしかりギルモアとか
彼の翻訳の影響大かなと思います。

個人的なこと言わせてもらえば、
私は'71生まれで田舎モノで
W村上も(主として米)海外小説も
何もかも背景かぶってて
舞城作品読むでると
個人的思い出がフィードバックして
めちゃくちゃ羞恥プレイです。
110名無しのオプ:03/07/26 19:39
「九十九十九」今3章だけど読み進めるのが辛くなってきた。
清涼院は図書館で「コズミック」(最初の)
ちゃんと読むつもりが結局むしゃくしゃして飛ばし読みしただけだし。
これ途中で止めちゃってもいいかなあ。
「煙〜」や文学系に見られる要素ってこのさき出てくるのかなあ。
111名無しのオプ:03/07/26 19:44
>>110
出てくるけど、同じくらいもっと辛くなると思う。
112110:03/07/26 19:59
ん〜じゃあ読んどくか、話題にも加わりたいしなあ。

いや、3章入って「またこのパターンかよ!」てちょっとイライラしてきてね。
113名無しのオプ:03/07/27 00:34
つーか、清涼院のJDCを既に読んでて、賛否は別にして感想が固まってる人間以外は敢えて読む必要ないだろ。

九十九十九は、あくまで「JDCトリビュート」って端から銘打ってる作品だぞ。
元ネタ読まずして評価もクソもないだろうよ。たとえ元ネタが読むに値しないものだとしても。
114名無しのオプ:03/07/27 01:55
本屋でバックナンバー売ってたんで今更だけどSWITCHのイラストようやく見た。
立ち読みですませようと思ったらビニールかけてあって買わなきゃならなかったけど。
「密室」のイラストとはかなり感じが違ってびっくり。描くのに使った道具が違うからか?
画材はよく知らないけどパステルで描いたっぽい感じだと思った。
密室のガン飛ばしな犬の4コマ、イイ!
しかし、なんか絵本とかで使われてても違和感ないような絵で驚いたよ。

>113
九十九十九、元ネタほとんど知らずに読んだけど、自分は楽しめた。
ただ、元ネタを「全く」知らないとかなりいらいらするかもなー。
ただ、トリビュートってもあくまで独立した作品だし、元ネタ読まないと評価できないって
ことはないだろうと思うぞ。
115名無しのオプ:03/07/27 11:05
漏れは九十九十九めちゃくちゃ楽しんだけど、
読むの辛いというのもわからんでもない。
煙はちゃっちゃと読み返せるけど、
九十九は覚悟がないとなかなかそんな気になれん。
なんつうか、濃いよね。
116名無しのオプ:03/07/27 20:48
最近読み始めました。煙か土か食い物、はすごくおもしろかったけど他はそうでもないんですか?スレの最初のアンチネタおもしろかったけど
やっぱ読む気なくなるな…。。。

あとなにかで有名作家の別ペンネームだってウワサ聞きましたけどどうなんでしょう?
117名無しのオプ:03/07/27 22:17
>116
いや、おもしろいよ。ピコーンとか阿修羅とか、暗闇とか、密室とか。
九十九十九は嫌いだけど。

有名作家の別ペンネーム?シラネ。
118名無しのオプ:03/07/27 23:28
煙だけってのは勿体無いと思われ。

つうか早く短編集でないかなあ。
漏れ、鼻くそだけ読んでないんだよ……。
119名無しのオプ:03/07/28 00:07
鼻クソは良いね。これを読むと、他の作品でも感じる事だけど、
舞城には何かしら性的なトラウマがあるのかも知れないな、とか思う。
120名無しのオプ:03/07/28 19:32
阿修羅読んだんだけど
煙を超えないなー。
一章の中盤ぐらいで女子高生一人称がうざくなってきた。
全作品共通の
ラストでの根拠なき爽やかさはあったけど。
宮本輝が怒るのもわかるけど、中原昌也がとったんだから三島賞でいい。
でも、読み捨てられる作品やと思った。
121名無しのオプ:03/07/28 19:44
知らない内に新スレになってたのか。なんで気が付かなかったんだろう?
いちおう1乙。あといづつカントクとかおすぎの人も乙。
122名無しのオプ:03/07/28 20:13
阿修羅は読みやすいんだけど、舞城作品の中で一番ハマりにくかった。
評判の悪い(?)女一人称に不快感はなかったけど、
他の作品に比べてどこか一歩引いて読まされた感じ。
作者の計算が見えやすかったってことだろうか。

>>121
いづつカントクとおすぎの中の人に乙、と言うのが正しいかと。アンチだがw
123名無しのオプ:03/07/28 20:18
私も女主人公はどうも駄目だ
ってもピコーンと阿修羅の冒頭しか読んでないが
124名無しのオプ:03/07/28 22:56
女主人公、確かにどうも違和感があるのだけど

ピコーンの「私も愛してる」のセリフ(地の文だけど)が泣けて泣けて。
あの一言だけで読んだ価値はあると思った。大袈裟か?
125名無しのオプ:03/07/29 00:57
大袈裟だ
126名無しのオプ:03/07/29 02:11
そうか(´・ω・`)
127名無しのオプ:03/07/29 05:16
まぁ緑茶が飲みたくなったのは俺だけじゃないだろう

>>124
シェチュネェ〜
128名無しのオプ:03/07/29 08:10
>>122
中の人などい(ry

阿修羅ガールは序盤が好きでだんだんテンション落ちてった。
回想シーンの陽治の登場、「愛だよ」にヤられまひた。
129名無しのオプ:03/07/29 08:26
俺は三郎の
「お父さん」「ぼく」
にやられたなあ。
あそこ涙出て全然止まらん。

へたれ全開ですよ。
130名無しのオプ:03/07/29 12:10
三郎のへたれっぷりは最初嫌だったのに段々気になってくる罠。

結局ファウスト参戦決定ですな。
「三島賞受賞作家」舞城をJが使わないわけないよな。
あーあ、これで買う羽目に……。
恥ずかしい表紙に負けず頑張って!としか。
132名無しのオプ:03/07/30 14:45
いっそ舞城画表紙とかだったら二冊買うのにな。
133名無しのオプ:03/07/30 15:42
舞城表紙はいいな。
134  :03/07/31 23:35
なんか最近は以前の流れるような文体から少しずつ変化していって来てる気がする。
やっぱあの書き方は飽きるんだろうな。
135名無しのオプ:03/07/31 23:49
世界観によって書き分けしてきてる感じはあるな。
どっかの書評で言ってた「西暁」系と「調布」系ってやつ?
虚構と現実に分かれるとか何とか。うろ覚えでスマソ。
136名無しのオプ:03/08/01 04:03
あげ
137名無しのオプ:03/08/01 12:22
>>1


138名無しのオプ:03/08/01 13:01
>>135
それ何の書評だっけ。たしかにあったな、そういう感じの。
139名無しのオプ:03/08/01 13:09
俺もどっかでみたなー。

個人的には「調布」系より「京王線」系と呼びたい。
140名無しのオプ:03/08/01 13:14
「調布」系には私小説っぽいのが多くって、
「西暁」系はエンターテイメントってとこか?
どっちも好きだけど最近文芸っぽいのが続いてるから、奈津川家の続きを所望。
141名無しのオプ:03/08/01 13:20
今の舞城に奈津川家は書いて欲しくないな。
142名無しのオプ:03/08/01 14:33
|─⌒)
|(,,ェ)・)
|Д゚) < ちょっと躍らせろやー
⊂/     
| /
|

   (⌒─-⌒)
  ((( ・(,,ェ)・)
   ||l∩(,,゚Д゚) 
    ||  .  |⊃ 
   C:、.⊃ ノ
     ""U

   (⌒-─⌒)
   (・(ェ,,)・ )))
    (゚Д゚,,)∩|||
   ⊂|   . ||
   . !, ⊂,,,ノo
     U""

     
   (⌒─-⌒)
   (   ;;;;;;)
    |    ;;;i  < 邪魔したな あばよー
  .  ∪   ;;;i
     i   ;;oi  
     (ノ''''''ヽノ , , , , ,
143名無しのオプ:03/08/01 20:30
熊の場所ッ・・・・
144名無しのオプ:03/08/01 21:06
熊ー! クマーっ! くまぁぁぁああ!!

……激しく癒されました。
145名無しのオプ:03/08/01 22:24
感動名場面。ケムリ。
「一郎、二郎、三郎、四郎! 逃げろーっ!」
ぶわっときた。鳥肌が立った。泣いた。えぐえぐ言ってたかもだ。
まさに舞城王太郎の掌だが、俺はコテコテも好きなんだと自覚。
鳥肌で思い出したが鳥肌実は好きだな。
鮫肌文殊も凄いな。ロック爆笑族?だっけか?
奴は日テレのプロデューサーだよな?って誰に聞いてんだ?
「女は剃れ! 女は剃れ! 女はみんな腋毛を剃れ!」
というフレーズを延々と繰り返すだけの歌を歌っていたと記憶している。
切実だ。トラウマか?流行のPTSDですか?いや流行ってどうするそんなもん。
そして奥さんも凄かった。歌序盤から不穏な空気バリバリで、
案の定クライマックスは放送禁止用語のみのフレーズをエンドレス。
いや。それは本当に凄いのか?ってやっぱり誰に聞いてますか?
鳥肌実に戻るが、初見は映画パーティー7。
その時は正直マジ引いた。ハードゲイかよ!と。だが。
とある機会を得て、その作品に触れ、感動。感動?違うな……。
感動ではなく感嘆?かな。まあ聞いてみなさいよ。

って後半ぜんぜん関係ねぇな!フハハ!
新手の煽りにすらなってはいなく。
無辜の民の皆々様方の許しをただ願うばかりだ。
146名無しのオプ:03/08/01 23:08
145ー、百四十五ーっ、ひゃくよんじゅうごぉぉぉおお!!(真似)

……漏れも鳥肌実は好きだが、お前大丈夫か。
147名無しのオプ:03/08/02 00:28
キリンさんが好きです。
クマさんはもーっと好きです。
148山崎 渉:03/08/02 01:49
(^^)
149名無しのオプ:03/08/02 18:02
普段は活字なんかTV欄かスポーツ欄か2ちゃんねるくらいしか読まないんですが、
たまたま駅の古本屋で「世界で密室でできている」を買ったら2日で読めちゃいました。
語り口が話し言葉風なのも2ちゃんねらーな私には読みやすかったのかもしれません。

というわけで続けて舞城王太郎の小説を読んでみようと思うのですが、
次はどれを読んだらいいですか?
デビュー作の「煙か土か食い物」を読んだら「世界は〜」の冒頭に出てくる
「僕は煙であるようだった」という言葉の意味もわかるのかなあ。
私はてっきり「煙」というのが伏線か何かになっていると思っていたので、
そういう点では拍子抜けでした。題名からも本当に世界規模の密室トリック
でも仕掛けられていると思っていたので、そこも不満点です。

まあそれでもなにより私がビートたけしの新・坊ちゃん以来、
1年ぶりに読み通せた小説なので、舞城王太郎の他の小説も読んでみたいです。
あと他にもこういう語り口の作家でオススメな人とかいますか?
150名無しのオプ:03/08/02 18:41
>>149
順当に『煙か土か食い物』から読むのがいいと思う。
同じ西暁が舞台で、『世界は〜』とリンクしてるところがあるし。

「こういう語り口」とは、読みやすい一人称小説ってことだろうか?
個人的にジム・トンプスンが好きだけど、世界観は別物だな。

……それより漏れは、普段TV欄と2ちゃんしか読まないという149が
読破したという『新・坊ちゃん』とやらが気になる。それって面白いの?
151149:03/08/02 18:56
>>150
私はそれなりに楽しめましたがこの板の人が楽しめるかどうかは微妙。
とりあえずこの小説もたけし独特の語り口が(私には)読みやすいです。
内容は松山じゃなくて確か東北の田舎にFランク大を卒業した主人公が教師として
赴任して、最後には殺人未遂を犯すってところでしょうか。
でも別にミステリーじゃないと思います。坊ちゃんのパロディになってるのかどうかも微妙。
(私が坊ちゃん読んだのはそれこそ10年前に課題図書として読んだだけですし)

ちなみに出版社は太田出版で私は古本屋で買ってもう絶版だと思います。
ちなみに同じ出版社からそのまんま東も「ビートたけし殺人事件」とやらを出してるみたいです。
(こっちは小学生の時にTVで見た
152名無しのオプ:03/08/02 18:59
発売順に読んだらいいんじゃない
153150:03/08/02 19:47
>>151
にゃるほど。興味あるが手に入りにくいようだね。

『煙か土か食い物』はシリーズ物なので、
先に『暗闇の中で子供』を買わんよう気をつけてください。
154名無しのオプ:03/08/03 22:24
>151
ビートたけし殺人事件以外にも、明石家さんま殺人事件、伝言ダイヤル殺人事件があるぞ。
けっこう面白い。
155名無しのオプ:03/08/04 18:20
本屋で『世界は』を見たら密室本じゃなくなってるんだね
あの頃は「これ、どーやって開けるんだよ!」って思ってたのに…
156名無しのオプ:03/08/04 18:49
近所の本屋、まだ袋綴じの『世界は〜』売ってる……。
ある意味貴重なんだろうか。あのヘタレ本屋。
157名無しのオプ:03/08/04 19:50
自分は用事で東京行ったときに世界買ったので密室本の仕掛けのことをまったく知らなかった。
(そもそも講談社ノベルス買うのが初めてだった)
東京から戻ってから本屋を見ててようやく密室状態の密室本を見て、ちょっと損した気分になったよ。
158名無しのオプ:03/08/05 11:33
なんか開けるの失敗して鬱になるから普通の本の方がいい・・・
159名無しのオプ:03/08/05 12:30
>>155
もう8刷目くらいだったっけ?

なんか最初の頃、密室本を買うとき、本屋の店員が落丁かなんかだと思って
「すいません、交換します」とか言って慌ててたのが懐かしい。
160名無しのオプ:03/08/05 15:39
あげ
161名無しのオプ:03/08/05 23:52
俺、密室本のおまけに締切りがあるって知らなくて、
ってゆーかあってもこんなに早いとは思わなくて、
まだまだ、まとめて応募するんだ!って意気込んでた…。
162名無しのオプ:03/08/06 00:03
漏れは密室本コンプしたけど、応募はギリギリになるまで忘れてたな。
そしていまだに封を開けてないままのがチラホラ……。
どれがとは言わないが。
163名無しのオプ:03/08/07 13:32
ファウスト待ち
164名無しのオプ:03/08/08 09:59
待つな攻めろ
165名無しのオプ:03/08/08 16:20
ファウスト攻め
166ファウスト:03/08/08 17:49
ヤメテ下さい
167名無しのオプ:03/08/08 18:18
ファウスト、舞城より飯野に驚いた…。
168名無しのオプ:03/08/08 18:29
enoとタッキー
新旧時流のカリスマ登場だなw
169名無しのオプ:03/08/08 21:25
舞城カラーイラスト、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
"Drillhall in My Brain"
171名無しのオプ:03/08/08 23:59
うわーうわー! ファウストが素で楽しみだよ。
Jの手の平で弄ばれている気がしなくもないが。それもよし!
172名無しのオプ:03/08/09 12:10
>>165
メフィスト受け?
173名無しのオプ:03/08/10 17:42
奈津川シリーズ、続編あるよねえ……?
京極のみたいに五年も六年も待たされたらどうしよう。
京極のみたいに五年も六年も待たされた結果が(ry
175名無しのオプ:03/08/10 22:11
ファウストのって西暁かな、調布かな?
舞城の福井弁のノリにハマってるから、西暁がいいなあ。。。
あんま雑誌は買わないんだけど、カラーイラストのために買いそうw
176名無しのオプ:03/08/10 22:56
竹の絵が表紙なんだよな? だとしたらやっぱ躊躇いがあるなあ。
舞城イラストが表紙だったら二冊でも三冊でも買うんだが……。
177名無しのオプ:03/08/10 23:58
すみません、舞城初心者ですが、質問です。
何故調布を舞台にするんですか?
今は上京してらっしゃるんですか?
教えてチャンですみませんが、お願いします。
178名無しのオプ:03/08/11 00:24
知ってどうする気だ
179名無しのオプ:03/08/11 00:27
ハルマゲドン
180名無しのオプ:03/08/11 00:32
>>177
舞城ミステリーってことで……
181名無しのオプ:03/08/11 17:15
>>177
舞城は男と女の二人組。
ひとりは西暁在住の塾講師(男)
ひとりは調布在住の職業不明(女)
メールでやりとりしながら文章を仕上げてくため
ああいう文体なのは有名な話
182181:03/08/11 17:27
ちなみに「阿修羅ガール」の主人公が女子高生で、調布が舞台なのはそのためです。
あしからず。
183名無しのオプ:03/08/11 18:25
>>182
177じゃないが、じゃあバット男は?ピコーンは?
184181:03/08/11 19:19
>>183
文芸誌向けのものは、舞城(女)がベースとなって書いてるものが多いようです
舞城(女)は雑誌の編集という噂もありますしね
ただどれがどっちベースの作品なのかは未発表のため、現時点では不明です
だから舞台によって、どっちがベースを書いているのかファンは推測しているのが現状です
まだFとAに分かれていない頃の藤子不二雄を思い出していただくとわかりやすいかもしれません
「トトロ」とか「蛇」とかは、けっこう舞城(女)色が強いので、わかりやすいのですが

と、もしかしたらレスに対するお答えになってないかもしれませんが
185181:03/08/11 19:28
ちなみに「九十九十九」は1章ごと交互に書いているという説もあります。
186名無しのオプ:03/08/11 19:40
絵は?
プレゼントの時のバッジの絵と世界密室の表紙とで
かなり違和感をおぼえた記憶があるんだが、
2人だとすれば納得できる。

というかソースきぼん。
187名無しのオプ:03/08/11 20:24
>>181
一応ツッコミ入れとくわ
西暁っちゅー地名は、ねぇーッスw
188名無しのオプ:03/08/11 22:31
しかしまぁ、夏だよな。
189名無しのオプ:03/08/12 00:24
>>181
それは某ポルノ作家だろ
190名無しのオプ:03/08/12 10:46
というわけで舞城王太郎の正体は辻仁成と江國香織でした。
チャンチャン♪
191名無しのオプ:03/08/12 17:06
ワラタ
192名無しのオプ:03/08/12 21:07
群像の大塚のアレ読んだ人いる?
話題にならないんだね。
いや、したがらないと思うけど。

あと、宮本輝は、どの文学賞でも最近は、最後の良心ぽくなってるな。
いや、輝さんの気持ち分かるねんて。
193名無しのオプ:03/08/12 21:23
宮本輝の言ってることは、まったく正しい。
まともなミステリーがかけないためにヤンチャを装っているだけのおっさんを
わざわざ文学の側で拾ってやる必要はない。
大塚の「ガンガン生撃ち!」と言わんばかりの勢いの評論に萌え。
ファウストに何書くつもりなのかが見えてきたようなw
195名無しのオプ:03/08/13 02:12
マイジョー生射ち!〜おにいちゃん、ボク、デュビデュバ。イエー。しちゃうっ!!〜
196名無しのオプ:03/08/13 12:41
文学界からの舞城批判にどう対抗して擁護しようかと手ぐすね引いて待ってたら、
誰も批判しないので自分で批判してやる、って感じだったなw>大塚
197名無しのオプ:03/08/13 13:42
高橋源一郎との対談でも、「自分が江藤淳だったら舞城とか佐藤とかつぶしにいく」とか言ってたな、そーいや。
佐藤ってユヤタンね。

関係ないけど、自分にとって大塚って、「エセ民俗学者+漫画原作者=なんかうさんくさい人」なんで、なんか文芸批評とか
してるのがピンとこない。別に舞城批判するなってことじゃなく。
認識を改めたほうがいいんだろうか。
198名無しのオプ:03/08/13 14:06
笙野頼子に喧嘩を仕掛けることによって、
上手いこと文芸批評の世界に食い込んだ観は否めんな>大塚

まあブンガクがサブカルに近づいてきてるのは確かなんだから、
大塚あたりが文芸批評を始めるのはある意味当然の流れなんでない?
たぶんこの流れは加速していくと思うし。そして宮本輝は怒りまくり。
199名無しのオプ:03/08/13 15:44
大塚は大塚スレか太田スレwに行ってみると分かったり分からなかったり。

ま、うさんくさい人、でばっちり合ってるんだけどね。
200名無しのオプ:03/08/13 18:16
分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。
分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。
分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。
分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。
分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。
分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。
分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。
分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。 分かったり分からなかったり。
201名無しのオプ:03/08/13 19:15
>>192>>196>>197
群像のアレは「文学で飯食ってる文芸評論家ならちゃんと仕事しろ!」
というサブカル評論家=大塚の挑発だと思われ。
じっさい舞城論ってろくなのないでしょ?
福田和也みたいに安易にツェッペリンにたとえちゃったり、
高橋源一郎みたいにどこが「新しい」のかをぜんぜん指摘してなかったり。
http://shinchosha.co.jp/mishimasho/016/fukuda.html
http://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=3442

んで、いち読者的には舞城が文学じゃなくてもぜんぜんオッケーなので、
大塚の舞城批判は痛くもかゆくもないっす。
202名無しのオプ:03/08/13 19:37
というか舞城に限らず、一読者的には、読んでる小説が「文学」かどうかなんてどうでもいいことだろう。
だから文芸評論家ってものの存在がいつも不思議だ。研究者ならまだわかるけど。
203名無しのオプ:03/08/13 19:47
>>202
うわ、禿げ上がるほど同意してしまった。
204名無しのオプ:03/08/13 22:11
>>202
よく知らないんだけど文芸評論家と研究者って違うの?
まあ文芸評論家は肩書きから仕事の内容の見当はつくけど、
例えば、夏目漱石の研究者って夏目漱石の資料を必死に集めてる人くらいの
イメージしかわかない。
205名無しのオプ:03/08/13 22:19
評論家は文学作品の内容自体を評価、ときには批判する。

研究者は文学作品の内容に批判すべき点があった場合、
内容自体よりも「なぜこの人物はこのような内容の作品を書いたか」を考える。

だと、俺は思ってるんだけど。誰か文学やってる人いない?
206名無しのオプ:03/08/13 22:47
自分も文学やってるわけじゃないけど、研究者は、基本的には、ある小説(まあ小説とは限らないけど)が、
もっと言えばその中のある文章が、どういった歴史的・社会的背景・あるいは作家の個人的な背景に基づいて
書かれたものであるかということを分析したり、あるいは作家について文体を分析したりするんじゃないだろうか。
(文体の分析は言語学の領域かもしれない。)
とりあえず、内容の、少なくとも世間的な意味での評価ってのはあんまり関係ないと思う。

自分は評論家が、一体何の根拠があって、たとえば「文学」と「文学じゃない小説」を分けてるのかがわからん。
ついでにそれを分ける意味もわからん。
207名無しのオプ:03/08/13 23:11
>>206 多分、「文学者」と「文学評論家」が困るんだろう…。 あと「私ってば文学作品愛読してるなんて知的。ミステリばっか読んでる奴とはレベルが違うのよ!」って思いたい読者にも、文学作品と非文学作品の分類は必要かも。 本当にいるんです、こういう奴。
208名無しのオプ:03/08/13 23:14
ごめん、あげちった。 疲れてんのかな…俺。
209名無しのオプ:03/08/13 23:14
ごめん、あげちった。

疲れてんのかな…俺。
210名無しのオプ:03/08/13 23:20
ホントに疲れてるみたいですねw
211名無しのオプ:03/08/13 23:53
>>206
>自分は評論家が、一体何の根拠があって、たとえば「文学」と「文学じゃない小説」を分けてるのかがわからん。
>ついでにそれを分ける意味もわからん。
そのことは>>201のリンク先で高橋源一郎も書いてるね。
212名無しのオプ:03/08/14 00:09
今日予備校で「煙」を読んでクライマックスというところでなんか気持ち悪くなって吐きそうになってそれでも授業中だったから外にも出れずに苦しい思いをした。
話的には普通に面白かったがなんだかわからないが悔しいから友達に貸した。
213名無しのオプ:03/08/14 00:42
「文学」として評価されてることに優越感みたいなもんはあると思うけど
本人も読者も「なんとも思ってない」ことは絶対にないよ
214名無しのオプ:03/08/14 00:47
舞城のおかげではじめて群像を買った奴は絶対いるわな(w
215名無しのオプ:03/08/14 00:49
>>212
>面白かったがなんだかわからない
もう少し基礎的な読解力をみにつけなさい

予備校生は問題集でも広げていなさいなw
216名無しのオプ:03/08/14 00:54
文学の評価なんてそんなもんなんだよ
群像じゃなくて小説現代に載ってたら熊の場所は三島賞の候補になってないし
それまでの経緯があったから阿修羅は三島賞とれる場所にきた
それに計画的らしいじゃん、舞城のこのスタンスは
217名無しのオプ:03/08/14 00:55
>舞城のおかげではじめて群像を買った奴は絶対いるわな(w
まさにオレ(w
218名無しのオプ:03/08/14 00:59
>>212が「なんだかわからな」かったのは『煙』を読んで感じた悔しさの根拠だろ?必要なのは読解力よりも文章力。

読解力が必要なのはむしろ>>215(以下略)
219名無しのオプ:03/08/14 01:03
>>216
赤川次郎でも群像に書かせてもらえれば
芥川賞候補になれたかもしれないのか。
220名無しのオプ:03/08/14 01:24
>>219
今の作風でベストセラー作家になる前なら、十分ありうるかも。
221名無しのオプ:03/08/14 01:25
藻まえら必死だぬ
222名無しのオプ:03/08/14 09:08
純文学とその他を分けるならわかるけど、
文学っつーのは単に言葉で書かれた芸術作品のことだろうに。
それにしてもここの人達って面白い批評を読んだことがないのだろうか。
223名無しのオプ:03/08/14 12:45
↑具体的に言えないヘタレ
224名無しのオプ:03/08/14 12:48
212が気持ち悪くなったのって、(メール欄)以降の一連の流れのあたりなのかな。
確かにあの辺は割とグロい気がする。
それともグロさとは別の部分に気持ち悪くなったんだろうか。

>222
うん、自分はない。
まあ新聞の書評欄くらいしか読まないんだけど。
面白そうな本だな、と思っても面白い書評だな、と思ったことはないしなあ。
面白い批評を知ってるならぜひ教えてほしい。
できれば今生きてる人が今現在のことについて批評してるやつを。

てゆーか純文学を「文学」って称してることが多くないか?
純文だけが文学であとはくだらないものみたいな感じ。
個人的には純文てジャンルその他みたいな感じがしてるので、なんであんなに
持ち上げられてるのかがわからんのよ。純文がくだらないとは思わないけど。
225名無しのオプ:03/08/14 13:02
基本的に日本の小説は純文学とそれ以外という構造です
222は何を勘違いしたのか自分の中の文学の定義を披露してくれたわけですが
上でみなさんが言っているのは舞城の文学的評価についてです
ここでいう文学的評価は権威とされている「純文学業界」からの評価と同じ意味です
権威なんかとっくに失っているという突っ込みはナシで
ぶっちゃけ舞城は単にうまく立ち回っただけでしょう
226名無しのオプ:03/08/14 14:17
まあなんだ、日本の「文壇」ってやつの構造に対してすごく自覚的なのは確かだろうな。
別に「文学」である必要は感じてないみたいだけど、「文学」として認められるほうが色々
やりやすくなるのがわかってるからそっちにも手を出しているというか。
まあそう見えるだけで真意はわかりようないけど。

しかし三郎(純文学で賞とって、そのあとミステリー書き出した)と逆の道をたどってるなあ。
ファウストにも書くってことは、ミステリーも書き続けるみたいで安心したけど。
読者としては、面白い作品書いてくれればそれでいいさ。
227名無しのオプ:03/08/14 14:48
三郎で思い出したんだけど、過去ログ読み返してて、「暗闇」の矛盾部分の解釈については大体の通説が
できあがってるど、「暗闇」のテーマであるところの「嘘である『物語』が本当にあったことよりも人間の感情を
動かすのはなぜなのか?」と、三郎が自分自身について、ミステリー作家になって謎やトリックをいくつも
考えてるうちに「合理的な解答の存在する可能性」をでっち上げることに慣れてしまった、てなことを言ってる
のを見ると、通説と逆の解釈も十分ありえるんじゃ、とか思ってしまった。
もっともらしいことこそが嘘で、おかしく見えることが実は事実、みたいな。
まあ深読みしすぎだろうな。そうだとすると辻褄合わないことが多すぎるし。

でもこの問題は、今後一郎とか二郎とかの物語が書かれても解明されないような気もする……。
されたらされたで、どんな事実でもつまんなく感じてしまいそうだ。
作家としては、そこをうまく書けてこそかもしれないけど。うーん。
228名無しのオプ:03/08/14 14:54
>>227
暗闇であんなことにしちゃったから続きが書き辛いのかな、とは漏れも思う。
229名無しのオプ:03/08/14 15:13
通説は支持しない。
何故ならあれは三郎が「自分のことを書」いたことにはなってないから。
230名無しのオプ:03/08/14 16:04
>>227
あんな風に書かれると、どんな事実が提示されても
結局それは誰かにとっての物語にすぎなくなるしね。
おれは、「事実」とは「物語」の綻びを通じて
かろうじて垣間見えるモノなのかなと思ったりした。

>>229
半分くらい同意。おれは通説で大体納得してるけど、
でもあれは本格的に書くためのリハビリって感じだね。
231名無しのオプ:03/08/15 13:35
野球うざい韓国うざいDQNうざいなたあわjtxmgptamjpちんぽちんぽちんぺー
世界の半分はチンポでできてるんだよ!!
野球放送するなちんぽ!
せんすわりぃ格好して堂々歩くなくそ野球選手が。金のねっくれすキモイんだばか
 
  ↑

生活板で見つけたんだけど、これ書いた人って舞城の読者?
232山崎 渉:03/08/15 14:32
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
233名無しのオプ:03/08/15 17:00
あげます
234名無しのオプ:03/08/15 17:18
記念カキコ
235名無しのオプ:03/08/15 17:18
>>231
むしろ舞城本人
236名無しのオプ:03/08/15 22:01
毎日十二時間労働で顔の形も変わってきたよ
バイトしてる頃は働いてることが誇らしくて2chで
なんにもしてない奴をバカにしたりしてたけど
実際社会保険払いだすと、なんかもうどうでもよくなって
ああああああああああああああああああああああああ!
俺風俗いったことねーーーーーーーー!!!
まーーーーーだあ!楽しみあったじゃーーーーーーーーーーーん!!!
ちんぽpppppっぴおおおおおおおぽぽぽぽぽぽぽ

ちんぷぽぽぽぽぽ

  ↑

ニュー速板でも見つけますた
ちんぽとか出てきて変な文体だったらみんな舞城ですかw
238名無しのオプ:03/08/16 00:37
みんな舞城を誤解してるよ!
……多分
239名無しのオプ:03/08/16 03:21
どっちかって言うと、それ、オナニーマシーン。
240名無しのオプ:03/08/16 22:08
十九、煙、暗闇、世界、阿修羅、熊と読み終えたんですけど他に読んで置いて損の無い作品ありますか?
普段本読まない人間で作品リスト見ても雑誌名とかさっぱりで分かりません。
241名無しのオプ:03/08/16 22:33
>240
鼻クソご飯
242名無しのオプ:03/08/16 23:07
雑誌に載ったのは獅未友成おしか読んでないな
それにしても変換が面倒臭い名前だな
243名無しのオプ:03/08/16 23:16
>>239
バンドのこと?
244名無しのオプ:03/08/17 18:46
分かりやすくいうと231の自意識過剰はちょっと恥ずかしいってこと
245名無しのオプ:03/08/17 23:59
ようやく「熊の場所」買いますた。
「ピコーン!」読んで、女性説が出た理由がわかった。
自分が男だったらお付き合いしたくらい魅力的だ。
(メール欄)あたりとかもかなり好き。あそこはなんだかすごく女性っぽいと思った。
でも舞城が女とは思わないや。

煙<ピコ<世界=九十九≦熊<暗闇=バット

て感じかなあ。読後感が良いほうが好きなんで。
暗闇とバットはテーマ的にも似てるよね。
246名無しのオプ:03/08/18 01:04
ピコーン!の女主人公は確かに切れ味よかった。
短編というのもあるかもしれんが。
247名無しのオプ:03/08/18 13:22
>245
オレと真逆の読後感だ。
煙が一番よかった(読後感が)
んで、バットはいやーな気持ちになったよ。
自分がバット側に近いからかもしれないけどw
248名無しのオプ:03/08/18 15:40
読後感の良さで言ったら暗闇かなぁ。その頃気が滅入っていたから。
249名無しのオプ:03/08/18 15:59
読後感なら……個人的には世界が一番かなぁ
ピコーンも好き。泣きながらすっきり
250245:03/08/18 18:06
いまさら不等号を間違えていたことに気づいた!
恥ずかしすぎる。
正しくは
煙>ピコ>世界=九十九≧熊>暗闇=バット

つーわけで247さんと一緒です。
なにやっとんじゃ自分。
251名無しのオプ:03/08/18 18:15
(247ではないが)だと思った。
でも舞城ってわりと読後感が悪いのが無いというか、むしろ読後感が無い感じ。
でも最後まで読まされてしまうなぁ。と、トトロに書いてあったようなことを言ってみる。
252245:03/08/18 18:47
>251
お恥ずかしい。

読後感は確かにあまり、こう、ずしーんと来るようなものはないかも。
ミステリーは基本的に、謎が解かれることがカタルシスにつながるという構造が多い(と思う)けど、
舞城はそこんとこチャッチャと片付けちゃうからなー。
自分はミステリー的要素のない舞城作品は「W」しか読んだことないけど、ミステリー要素がないと
その「チャッチャと片付けられる謎」すらないせいかちと宙ぶらりんな感じだった。
でも煙とかピコとか世界とかは比較的カタルシスがあると思う。

あと、「殺人事件解決したところで人間(あるいは世界)は大して変わりゃしねー」ってな姿勢が舞城の
ミステリーの割と根幹にある感じがするので、読後感の薄さみたいなものはそれとも関係あるのかも。
253名無しのオプ:03/08/18 19:39
シェチュネ〜
シュッシュオ〜イ
255名無しのオプ:03/08/18 21:29
舞城のカタルシスは、情愛の吐露の部分だからなぁ
256名無しのオプ:03/08/19 01:37
>254
MAD BLAST?
257名無しのオプ:03/08/19 14:19
舞城オタってやたら不等号で作品を並べるよな
だれも聞いてないのに
258名無しのオプ:03/08/19 15:14
別に舞城スレ以外でも当り前にやってんじゃんw
ミス板初心者?
259名無しのオプ:03/08/19 15:28
確かに不等号はバカっぽく見えるけどな
260名無しのオプ:03/08/19 15:33
つまりミス板はバカだらけ
>256
うん。
262名無しのオプ:03/08/19 19:20
京極スレなんて、不等号を点数に換算して集計しているぞ。
263名無しのオプ:03/08/19 19:39
自分は音楽板なんかで良く見るが、やたら不等号を重ねたり、間に無限大の記号を挟んだりと、
見苦しさがここより数段上。ミス板はまだマシな方。
264名無しのオプ:03/08/19 22:03
宿場町見学がてら今庄に行った。
良い町だったよ、駅の缶ジュース自販機は詰まって、出てこなかったが(汗

星の川(日野川)の上流まで行こうとしたが、雨降りだしたから断念…。
265名無しのオプ:03/08/20 03:38
テスト
266名無しのオプ:03/08/20 10:52
高校野球見てて縁もゆかりもない福井商をなんとなく応援してしまっている……。
舞城のせいだ(w
縁とかゆかりがあるところと当たったらどうしよう(w

前、なんかのニュースで武生が映った時も、「おお、旗木田阿帝奈」とか思ってしまったし。
そういえば、四郎がアシーニって呼ぶのがなんか好きなんだよな。
正しい発音に近いとは思うんだけどそのまま書くと見慣れなくて変な感じで、でもその違和感が
妙に好きだ。
267名無しのオプ:03/08/20 11:38
正しい? 英語ってこと?
268名無しのオプ:03/08/20 11:42
武生って?
269名無しのオプ:03/08/20 12:05
福井商打ち込まれてる……。

>267
うん、そう、英語で。

>268
旗木田阿帝奈の家があるのが武生。福井のどっかだろうけど具体的にはわからん。
煙に「武生の自宅で眠れアシーニ」ってとこがあってなんとなく覚えてた。
270名無しのオプ:03/08/22 03:03
セカイ系 → カードキャプターさくら、上遠野浩平、鍵のエロゲー、ほしのこえ
プレ・セカイ系 → 村上春樹、サリンジャー、庄司薫
メタ・セカイ系 → イリヤの空、ビューティフルドリーマー、木更津キャッツアイ
ポスト・セカイ系 → 西尾維新、佐藤友哉、舞城王太郎

http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1061386354/l50
271名無しのオプ:03/08/22 03:03
セカイ系 → カードキャプターさくら、上遠野浩平、鍵のエロゲー、ほしのこえ
プレ・セカイ系 → 村上春樹、サリンジャー、庄司薫
メタ・セカイ系 → イリヤの空、ビューティフルドリーマー、木更津キャッツアイ
ポスト・セカイ系 → 西尾維新、佐藤友哉、舞城王太郎

http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1061386354/l50
272名無しのオプ:03/08/22 09:19
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )<セカイ系とかいってるよ・・・
273名無しのオプ:03/08/22 16:29
今日九十九十九を買ったらすでに第3刷だったよ。
結構売れてるんだね。
274名無しのオプ:03/08/22 16:32
新刊はシミトモナルオだってさ
275名無しのオプ:03/08/22 16:42
九月末発売だそうです
276名無しのオプ:03/08/22 16:57
加筆修正があるなら買うか
277名無しのオプ:03/08/22 17:00
ハードカバーかよ。
「王太郎さん」て、なんか違和感が。
278名無しのオプ:03/08/22 17:00
ってことは短編集?
収録作なんだろう。
279名無しのオプ:03/08/22 17:15
シミトモは長編でなかった?
一緒に収録されるなら、鼻クソと金閣寺になるんだろうけど。
280名無しのオプ:03/08/22 17:23
鼻クソ同時収録キボン
281名無しのオプ:03/08/22 18:04
ところで、単行本に収録されない短編って普通あるものなの?
いつかまとまるものだと思って今までスルーしてきたんだけど。
282名無しのオプ:03/08/22 19:03
金閣寺は企画ものなのでもしかしたら収録されないかも、
と思って買った。
283名無しのオプ:03/08/22 21:51
>>281
よくある
284名無しのオプ:03/08/22 23:17
ジョーカーとコズミックしか読んでませんが
九十九を読んでも大丈夫でしょうか。
他の舞城作品は全部読みました。
285名無しのオプ:03/08/22 23:21
>>284
それで十分だ
286名無しのオプ:03/08/22 23:26
十分すぎるくらいだ
287284:03/08/23 00:00
そうですか
じゃあ読んでみます
ありがとうございました>285、286
288名無しのオプ:03/08/23 13:30
九十九十九よんで、最初は「九十九十九in舞城ワールド」かと思って読んでた。
読了語は「まごうことなき大説」だった。
289名無しのオプ:03/08/24 09:39
>>288
そうか?
290名無しのオプ:03/08/24 11:20
>>288
漏れは思いっきり舞城色に染め上げられてると思ったな。
まあ、大説は随分昔に一回読んですぐ売ったから忘れただけかもしれんが。
291名無しのオプ:03/08/24 12:25
たしかに大説だ
しかし「流水大説」ではなく「舞城大説」である
292288:03/08/25 01:17
大説の定義として流水は、小説が人間を書くのに対して大説は世界そのものを書く、
とアタマあたたかい定義したので、アレは大説でいいんだと思うのですが。
293名無しのオプ:03/08/25 01:26
なんだそれって今ラノベでやってるセカイ系てやつかよ
294名無しのオプ:03/08/25 01:57
なんなんだ? セカイ系って。
ラノベ読まんからようわからん。
295293:03/08/25 02:09
私はここで初めて見たよ
「セカイ系」スレッド@文学板
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1061091536/l50
296288:03/08/25 02:17
セカイ系発端は清涼院流水だったのか…
まとりあえず、大説について↓
http://www1.ocn.ne.jp/~otoka/rise/syosin.html
297名無しのオプ:03/08/25 02:25
世界そのものを書くのがセカイ系じゃないよ。むしろ逆。

セカイ系ってのは、もっとこう主人公の存在意義が極大化されるような話。
298名無しのオプ:03/08/25 02:29
例えばどんなのさ?
299名無しのオプ:03/08/25 02:58
>>295で挙げられてるスレでは、こう解説されてた。

>  又の名を「ポスト・エヴァンゲリオン症候群」。
>  「社会」や「国家」をすっとばして「自分のキモチ」なり「自意識」なりが及ぶ範囲を
>「=世界」と捉えるような世界観を持つ一連のオタク系作品がこう呼ばれているらしい。
>  例えば「ほしのこえ」例えば「最終兵器彼女」。

「セカイ系」とは初めて目にした言葉だったけど、この説明で
「ああ、なるほど。あの手の作品ね」と思ってしまったよ。
300名無しのオプ:03/08/25 03:06
「ほしのこえ」「最終兵器彼女」は読んだことないし概要も知らんなあ,,
世界が狭いってことか?
301名無しのオプ:03/08/25 03:42
>>300
その世界では有名ですからねぇ。
302名無しのオプ:03/08/25 08:52
>>299
確かにエヴァ以降「あの手の作品」と漠然と決めつけたくなるのはあるな。
自己愛的かつ独善的な世界観を美化・正当化した作品が増えた気がする。
要するに、開き直った作者のオナニー。
自分の世界しか認めないって価値観を持つ香具師にはたまらんのだろうな。
共感できない人間にとっては不快でしかないのだが。

で、舞城は確かに極端だが「その手」のやつとは少し違うと思う。
セカイ系とやらが自慰なら、舞城は自傷。自分と闘ってる感じ。
同じことだと言われればそれまでなんだが。
303名無しのオプ:03/08/25 09:49
>301
あ、チャウチャウチャウ。
確かに私自身の読書世界も狭いが、「セカイ系」てのの「世界観」が狭いのかと。
社会を無視(?)、内向的ってことかね?
304名無しのオプ:03/08/25 10:26
>>303
いえす。
簡単に言えば最終話に近づくにつれてストーリーマンガが哲学っぽくなってしまう感じ。
作者が自分の内観世界を作品に乗っけて語りたいだけにしか聞こえない感じ。
305299:03/08/25 14:18
>>300=303
壮大な舞台設定がなされていても、その構成要素が結局
「ボク」と「キミ」と「ボク(たち)をキズつけるモノすべて」であるような
世界って感じかな。「キミ」っていうのは、「ボク」の味方であると同時に
「ボクをキズつけるモノ」という側面も持っている人物ね。
思春期のメンタリティがこういう世界観にハマるというのは分かるんだけどね。

>>302
オレも舞城は違うと感じてるけど、本当に違うのかどうかは判断に迷ってる。
「九十九十九」は大分「その手のやつ」に近づいてるなと思ったし。
清涼院作品は読んでないんでよく分からないんだが、
トリビュートという事でああしたのか、それとも地金が出たのか……
306名無しのオプ:03/08/25 15:10
大説って中国語だろ。
307名無しのオプ:03/08/25 15:24
清涼院の流水大説は、壮大な舞台設定がなされていても、その構成要素が結局
全て等しくゴミでできてる。いわば巨大な虚無の空洞。

興味深い設定も魅力的なキャラも陳腐な設定も空虚なキャラも、
全て無意味かつ無差別に生成されては、無意味かつ無差別に塵芥のように消費されていく。

そんな感じ。この大説的方法論を、ちゃんとした筆力で表現してみたのが九十九十九かと。
308名無しのオプ:03/08/25 16:00
九十九はむしろ、そういう自分中心の狭い世界から、いつかは出て行かなくちゃならない、
あるいはその世界にずっといたいなら相応の覚悟を持たなくてはならない、っていう書き方が
されてたと思うけど(まあ第六話はちょっと微妙かもしれんが)。
それに、「物語」の中で「特別な登場人物」になることの無意味さも強調されてたし。
まああの場合は「特別な登場人物」ってのは主に殺人事件の被害者のことだけど。
309303:03/08/25 19:40
>304-305
おお、よく分かったよ!ありがとう!
で私も舞城は違うと思うよ
310288:03/08/26 00:11
メフィスト編集者座談会によると、デビューする前の舞城王太郎は
まるっきり流水大説そのものを書いて送ってきたとのコト。
「土か煙」で脱皮したと感じたからデビューできたという顛末があった。
(西尾維新も似た感じだったらしい)

「九十九十九」は、作品としてはデビュー前に近いが「流水大説」ではなく「舞城大説」として
昇華したので出版できたのだと思う。それをふまえて九十九十九は「大説」であると。
311名無しのオプ:03/08/26 01:36
ほうな〜♪
312名無しのオプ:03/08/26 01:48
【社会】オヤジ狩り高校生、返り討ち。バット取り上げられ逃走…愛知
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061802911/

らりほ〜♪
313名無しのオプ:03/08/26 09:16
大説とかセカイ系とかどーでもいいよ
314名無しのオプ:03/08/26 09:27
じゃあお前は何の話がしたいんだ?
舞城の顔とか体系とか本当は女だとか2人で書いてるとかそんなことか?
315名無しのオプ:03/08/26 09:27
体型ね
316名無しのオプ:03/08/26 20:26
所詮流水とは作家としての格が違うよ。
317名無しのオプ:03/08/27 01:16
あたりまえです。御大に勝てるものなどこの世にはいません。
318名無しのオプ:03/08/27 01:57
>>310
散々ガイシュツの説に「メフィスト賞が始まる前から」
送っていたという部分が抜けてるのは意図的?
まるで流水大説を模倣してたみたいに読めたので、ちょっと補足。
あと「土か煙」じゃなくて「煙か土」ですよ。

ハッ……もしかして釣られたんだろうか。
319名無しのオプ:03/08/27 08:58
流水大説を模倣するなど不可能
にているだけで完全なるべつもの



かなりにているんだがな
320名無しのオプ:03/08/27 12:54
>>310
西尾維新は、脱ぎ捨てた皮を『ヒトクイマジカル』でまた被った印象なんですが。…舞城はそうならん事を願う。
321名無しのオプ:03/08/28 18:05
322名無しのオプ:03/08/29 09:46
まったく、話題が展開されませんでした。
かっふん。
323名無しのオプ:03/08/29 11:16
ユヤタンスレとかでは割と話題にでてるけどなあ。
まあ舞城の場合、挿絵も自分だし内容もまだわからんし(いーちゃんは魔法少女だし、
ユヤタンはタンデムローターのやつの続きだし、挿絵も今までと違うしで話題はある)。
つーか、今さらだけど、イラストーリーってどうなんだ。
Jってあんまり、そういう名づけのセンスはない感じ……。
ファウストの題字(?)も、竹が表紙なんだから、もっとポップにしちまえばいいのに。
どうせなら異端を突き詰めてほしいよ。
324名無しのオプ:03/08/29 11:26
舞城の場合、作品読むまでのお預けでしょ。
予想できるようなもんじゃないし、漏れ的に今語るこたぁない。
ひたすらファウスト&新刊待ち。
325名無しのオプ:03/08/29 14:51
「イラストーリー」とか「新青春エンタ(だっけ?)」とか、ネーミングセンスダサすぎ。
ユヤタソにやらせろ。
哀しくも突き刺さるネーミングしてくれるぞ。

舞城がどんな絵描くのか、楽しみ。
326名無しのオプ:03/08/29 20:55
ファウストと関係なくて悪いけど
今月号のwithのブックガイドコーナーに舞城が紹介されてたよ。ちっこく。
「三島由紀夫賞受賞!舞城王太郎から目が離せない!」だそうで。
こういう形で雑誌(しかもwith)に載った事って今まであったっけ?三島賞効果でしょうか。
327名無しのオプ:03/08/29 21:21
イラストーリーっていうネーミングは御大によるものだから仕方ないのです。
328149:03/08/30 12:22
今舞城が影響を受けたと言われている清涼院流水を読んでいますが、
こっちは文体に関しては普通ですね。
329名無しのオプ:03/08/30 12:59
>>328
文章は文SHOWだけどなw
330名無しのオプ:03/08/31 01:09
wって線4本だよね?
331名無しのオプ:03/08/31 04:25
ほんとだねぇ。
332名無しのオプ:03/09/01 12:45
まーもうすぐファウストも出るし、そうすりゃ盛り上がるだろう。
個人的にはミステリー的要素を抜いた舞城は遊びが足りない感じでどうなんだとちょっと思っていたので、
ドリルホールにはかなり期待。好き勝手やってほしい。

んで本当に今さらだけど、「羊たちの沈黙」読んだ(実は映画も見ていない)。
かなり色々な要素を舞城が引っ張ってきてるらしいのがわかって、「群像」で大塚が言ってたことにちと納得。
しかしどうも誤訳がいくつかあるっぽかったのがどうもなあ。舞城訳のトマス・ハリス読んでみたいかも。
前偶然チャンネル回してたら「ハンニバル」やっててしかも暗闇で出てきた例のディナーの場面だったんだが、
そのときの祈りの文句も字幕じゃさっぱり意味がわかんなかったけど暗闇の訳はわかりやすかったし。
とりあえず次は「ハンニバル」を読もう(こっちも結局映画は見てない)。
333名無しのオプ:03/09/01 13:33
舞城って自分の好きなもの・影響受けたっぽいものは、
かなり素直に名前出してってるよね。
無邪気さなのか自信なのか区別つかないけど、
舞城のルーツを辿りたい人間にはありがたいかも。
334名無しのオプ:03/09/01 16:06
羊たちの沈黙とかハンニバルとかって
はっきりいえばこの板の人間なら普通に読んでる本だからさ、
わざわざ感想なんて書いてくれなくていいよ。

もうすこし率直に言えば、ウザイってことだ
335名無しのオプ:03/09/01 16:40
翻訳モノの文体に拒否反応が出て、子供向けの翻訳しか読めない人だっているんだよ。
なんでSFモノはキチンとしたモノも出てるのに、ミステリーになるとあんなにやっつけ仕事の
直訳文体になるんだ?
アレは日本語とは言わんぞ。
336名無しのオプ:03/09/02 02:39
>321のページに、作家陣の直筆メッセージが追加されたな。
舞城一番場所取ってる?(w イラストつきだから仕方ないけど。

ところでユヤタンのWeb連載の最新更新分に「寛大・誠実・正直」が出てきててちとワロタ。
337名無しのオプ:03/09/02 07:50
>>336
あ、そうなん?
ユヤタン初回見てあんま面白くなかったから放置してたけど……。
もっかい見に行ってみるか。
338名無しのオプ:03/09/02 18:43
直筆メッセージ、ちょっと見にくいけど、
「とりあえずファウストシメまーす。キャ」って言ってるのは舞城か?
339名無しのオプ:03/09/02 20:06
間違いなく舞城だな。
書き込みのスペースも人一倍とっているあたり、
AAコピペ厨の素質を感じる。
340名無しのオプ:03/09/02 21:09
下のほうに書いてあるのって何?
うわさの の隣が読めない
341名無しのオプ:03/09/02 22:32
うわさの姫子、ではないか。
ちょっと昔のマンガかなんかでそういうタイトルのがあったような。
342名無しのオプ:03/09/03 10:09
本屋のバイトですが、ファウストのPOPがきました。
竹ジャケットの二冊面置き用と、
表が竹ジャケット。裏が、例の直筆メッセージのPOP

3セットも来たので横領じゃい。
やくとく〜w
343名無しのオプ:03/09/03 10:18
直筆、直筆の欲しい〜〜〜!!
くそー、漏れも本屋のバイトにすればよかった。
あ、でも近所じゃノベルス扱ってるとこないや……。
344名無しのオプ:03/09/03 16:09
>>342
うらやましい



が、舞城部分以外はいらん
345名無しのオプ:03/09/03 22:03
>>338
この弱々しい筆跡に、
あえて無視してきた女疑惑が再燃。

>>341
それだな。ぐぐったら出てきた。
346名無しのオプ:03/09/04 01:54
直筆って言うか、手書きですわ。
直接かいたやつが来たわけではない。

あたりまえ? なんか、ややこしくない?

あと、うわさの姫子であってます。

popに作家名VSイラストレイターで書いてあるんだけど、
マイジョウは 舞城王太郎VS舞城王太郎 なのね。
同キャラ対戦?w
347名無しのオプ:03/09/04 01:55
どっちか青いんだな
348名無しのオプ:03/09/04 09:09
>345
イラストが女の子だから文字もそれに合わせたんじゃないのか?
349名無しのオプ:03/09/04 10:57
舞城は姉がいる男のイメージだ。
女の兄弟がいる男特有の「普通より女の子文化に親しんでます」オーラがある。
少女マンガ読んでる男の大半は家族の影響ってのよく聞くし。
350名無しのオプ:03/09/04 12:30
ファウストげとー
351名無しのオプ:03/09/04 14:34
え、もう売ってんの!?
352名無しのオプ:03/09/04 21:51
Tシャツ!!!
353名無しのオプ:03/09/04 23:41
フェスティバル葉書キター
354名無しのオプ:03/09/05 00:54
少女漫画読んでるオレはヘンなのか・・・。
355名無しのオプ:03/09/05 03:33
一応ハードカバー以外のは全部買って読んでおもしろく読んだんだけどさ、
「村上春樹訳」っていう元ネタが見え隠れするのは俺だけ?
煙か土か食い物なんて奈津川家がまるっきり
マイケル・ギルモアの「心臓を貫かれて」のギルモア家だし。
違うところといえば四朗が親父に虐待されてなくて二郎が殺人犯になっているところくらい。
大筋だけじゃなくてエピソードまでほとんど同じところがある。
石狩鍋のところとか。

「フィクションでなければ伝えられないある種の真実がある」っていう
暗闇の中で子供のあれもティム・オブライエンに終始一貫しているものだし。
これもやっぱり村上春樹訳で「本当の戦争の話をしよう」「カチアートを追跡して」を読めばわかると思う。

今あげた三つだけどこれはお金出して読む価値ある本だから元ネタ探し以外でも
読んでみた方がいいと思う。
356名無しのオプ:03/09/05 03:37
さんざんガイシュツですた
357名無しのオプ:03/09/05 05:06
おーい粘着テープ買ってきてぇ〜
358( ・,_ゝ・ ):03/09/05 09:26
>>355
ありがd。
参考にしますwww
359名無しのオプ:03/09/05 13:43
ファウストゲトー。

んで、読んだわけだが。
……かなりつらいかも。
でもTシャツはホスィ。

村上春樹に似てると思ったことはない。
舞城は最後に何かしらの愛情が残ることが多いけど、村上春樹は最後に残るのが愛情じゃなくて、
もっと怖いもんだと思う。
しかし訳書に似てるかはわからんなー。ほとんど読んだことないし。
「心臓を貫かれて」は似てるっぽいので興味はあるけど。
360名無しのオプ:03/09/05 16:34
>>359
漏れも読んだんだが、どうも「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を想起してしまう。
漏れも>>359同様、今まで訳書を読んだことなかったので、似てると思ったことはなかったんだが、
世界の対立と収束の仕方が、どうも似てる気がしちゃってな。
面白かったし、才能ある作家だからいいんだけど。
361名無しのオプ:03/09/05 21:26
村上読んだことねえや
362名無しのオプ:03/09/06 03:16
>>361
正直、引かれるもんないなら回避して良い作家だと漏れは思う。
363名無しのオプ:03/09/06 10:59
362に同意。

ドリルホール、Wの系統だね……。
自分はダメだ、ああいうの。自分の妄想の中で完結されてもなあって感じ。
頭のセックスってのはちょっと面白かったけど。
なんかあの二人、九十九のセシルとセリカを思い出した。
364名無しのオプ:03/09/06 11:38
西暁と調布を行き来するってのが面白そうだと思ったら
 行 き 来 し て ね ぇ じ ゃ ん ! って感想。
365名無しのオプ:03/09/06 16:20
まだ読んでないけど、頭のセックスって狂四郎2030みたいなもんか?
366名無しのオプ:03/09/06 18:46
スーパーカップ多いな。
367名無しのオプ:03/09/06 20:50
>365
いや、全然違う。
文字通り「頭の」セックス。
読めばわかる。
368名無しのオプ:03/09/06 21:04
構造主義者。
369名無しのオプ:03/09/07 02:52
スカルファック?
370名無しのオプ:03/09/07 10:11
つーかえヴぁ
371名無しのオプ:03/09/07 17:27
糞太郎、またしょうもない小説書きやがったね。
相変わらず春樹とかアニメとかの先行作品におんぶにだっこ。
しかもパクリがばれるぐらいならいっそのこと盗作したことを隠さないでおこうって
魂胆で、「世界の終り」とか「ユニコーン」とかまんま使ってるんだもんなやっぱ
こいつ頭悪い
いんちき編集者の庇護とか東浩紀の理論補強がなければとっくに潰れている作家だねギャハハハハッ
372名無しのオプ:03/09/07 17:59
ギャハハハハッ    ←かっこいい
373名無しのオプ:03/09/07 20:42
フェラの次はクリだのバイブだの。
だが描写が微妙で、舞城女説も微妙に感じるな。
374名無しのオプ:03/09/07 22:38
今まで男だったらキモいと思ってた
375名無しのオプ:03/09/07 23:14
じゃぁ両性具有で。
376名無しのオプ:03/09/07 23:28
清涼院のインタビュー「舞城王太郎という作家は油断のならない男だな」
377名無しのオプ:03/09/07 23:47
御大の言うことを信用してどうする?
378名無しのオプ:03/09/07 23:48
いや、影武者だし。
379名無しのオプ:03/09/08 00:04
同人女キモイ
童貞キモオタカッコワルイ
380名無しのオプ:03/09/08 00:13
>379
今は「同人娘」って言うと通らしいよ。
看護士を看護婦っていうようなもん<同人女
381名無しのオプ:03/09/08 01:41
同人娘。
382名無しのオプ:03/09/08 03:15
ドジッ娘。
383名無しのオプ:03/09/08 10:18
藻舞らネタ切れでつか
384名無しのオプ:03/09/08 14:34
ファウストは買ってない人が多いのか?
まあ月末にシミトモ出るし、それまで待ちってことで。
385名無しのオプ:03/09/08 16:02
でも新作じゃないからな(w
386名無しのオプ:03/09/08 18:03
>>384
今さらシミともの話をしろというのか!
387名無しのオプ:03/09/08 18:21
漏れはシミトモ読んでないんだよ!
悪かったな!
388名無しのオプ:03/09/08 20:01
漏れも読んでねーよ!
つーかハードで出すなよ!
389名無しのオプ:03/09/08 20:04
俺だって読んでねーよ!
ってか楽しみだよ
390名無しのオプ:03/09/08 21:22
ファウスト買ったけどさ・・・
391名無しのオプ:03/09/08 21:34
漏れも買ったけどさ…
392名無しのオプ:03/09/08 21:50
わざわざ買うなよ図書館逝って読んで来い
393名無しのオプ:03/09/09 00:36
ドリルホール読了。
何か売り文句がやたら大仰だったんだけど、さらさらっと読んで
読後感もあんな結末だというのになぜか妙に残らないというか。
もっと後を引くように残酷さや恨みやらをねちねちと描写したほうがいいように思うんだけど、
最後まで同じペースで駆け足で過ぎ去っていくもんだから…(舞城の小説っていつもそうだ)
春樹の『世界〜』に似てるというのはそりゃまあ感じるけど、ドリルホールは理解可能で共感できなくもない、
『世界〜』は理解も共感も不可能ということで個人的にはドリルホールの勝ちです。
しかしこの作品は…下品。だから駄目というわけではないが、頭からシッポまで下品。つまり穴=女。
個人的には悪くない作品だと思うが、舞城作品の中で一番他人にオススメできない作品だと思う…
もうドリホ
394名無しのオプ:03/09/09 00:41
ドリルホールってダリルホールとかけてんの?
395名無しのオプ:03/09/09 07:34
俺んちの最寄り図書館の群像2002年12月号から「鼻クソご飯」の部分だけ切り取ってパクったやつはせめて本文コピーしたやつをあの群像に挟んでおけ!

横やりスマソ
396名無しのオプ:03/09/09 10:19
397名無しのオプ:03/09/09 15:38
ドリル・ア・ホール・パイルドライバー
398  :03/09/09 18:40
「ドリルホール・イン・マイ・ブレイン」読了。
ふたつの世界が収束していくという点で、春樹の「世界の終りと〜」を想起し、
頭に角が生えるところと、でかい建物があるという点でアニメ「フリクリ」を想起した。

股間から花が咲いて、それをいじっているシーンで笑っちまった。
399名無しのオプ:03/09/10 01:18
ドリルホールで初めて舞城作品を読んだんですが、他のもこんななの?
400名無しのオプ:03/09/10 02:13
>399
近いね。
401名無しのオプ:03/09/10 12:18
>399
文章はあんな感じ。
内容というか傾向はちょっと違うかも(私見だけど)。
個人的にはノベルスで出した作品のほうが面白いと思う。
(雑誌に書いたのはドリルホールとWしか読んでないが)
402名無しのオプ:03/09/10 15:30
鼻クソご飯は神。
403名無しのオプ:03/09/10 20:01
鼻クソ読みたいなあ。どうすればいい?
図書館なんか近場に無いよぅ。(´・ω・`)
404名無しのオプ:03/09/11 01:01
単行本化まで待つ
405名無しのオプ:03/09/11 14:52
そういや今月の下旬には出るんだもんな>単行本
406名無しのオプ:03/09/11 15:34
今月末に出るのはシミトモナルオで、あれは長編だから鼻クソは入ってないんじゃないか?
多分。
407名無しのオプ:03/09/13 18:41
980円勿体無かったかな…
408名無しのオプ:03/09/14 00:55
そう?

ヤバ井の写真ネタは、そこそこ面白かったよ。
409名無しのオプ:03/09/15 12:05
「ドリルホール」はイマイチというのが
大勢の見解ということでよろしいでしょうか?
410名無しのオプ:03/09/15 12:08
頭にバイブはちょっと面白かったが
411名無しのオプ:03/09/15 14:29
>>409
OK
>409
「世界は密室〜」より後に発表された作品に対して、
このスレでは全部そんな感じの反応な気がするのですが…
獅見朋はまだ読んでいないので期待してます。
413名無しのオプ:03/09/15 23:41
舞城これじゃホントに2.3年で消えちゃうな。
414名無しのオプ:03/09/16 00:24
一年ぐらい休んで(金も溜まっただろうし)
すごいのを一発ドバッと出して欲しいね。
415名無しのオプ:03/09/16 00:31
「熊の場所」でこの作家にハマりました。
「煙か〜」「暗闇の〜」「世界は〜」と順に読んでいって、
次は順番的に「九十九十九」かな、と思っているんですが、
清涼院流水が嫌いな(「コズミック」は、燃やして捨てた)、
私でもイケるでしょうか?
416名無しのオプ:03/09/16 01:04
九十九一番好きだよ
417名無しのオプ:03/09/16 04:58

 〃∩oノハヽo∈
 ⊂⌒( ´D`) テヘテヘ
   `ヽ_つ⊂ノ
418名無しのオプ:03/09/16 09:18
シミトモは好き
419名無しのオプ:03/09/16 10:13
>「コズミック」は、燃やして捨てた

偉い。
420名無しのオプ:03/09/16 13:59
おいおい、「ドリルホール〜」駄作扱いかよこのスレ・・・。
俺、やっと『九十九十九』路線の新作が出て大喜びなのに・・・。
421名無しのオプ:03/09/16 17:55
>>420
んー、でも「w」よりは下のような気がしないでもない。
422名無しのオプ:03/09/16 20:07
自分は、九十九十九は好きだけどドリルホールはなんかだめだった。
九十九十九は、物語という虚構とその登場人物に過ぎない主人公と、
物語の中の神=作者、という対立軸みたいなものがきちんと書き込んであった。
でもドリルホールは、現実の中の主人公の内部の世界が、外部と何の関わりもなく
主人公の内部の虚構だけで完結してて、なんていうか、それだったらわざわざ
ある種メタ的な構造をとる意味がない、そうするならもうちょっと加藤秀昭の方の世界も
描写するか、完全に村木誠の物語にしてくれればよかったのに、と思った。
駄作とは思わないのですが…何だろう、求めているものが高すぎるのかな?
ああ、そうか、奈津川サーガを早く読みたいんだきっと。
424415:03/09/17 03:50
レスサンクスです。

テストが終わったら「九十九十九」読んでみます。
425名無しのオプ:03/09/17 10:22
只今、投票中で〜す♪
  ↓
各作家のナンバー1を決めよう!Part6
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060430329/l50
426名無しのオプ:03/09/17 14:36
同じくドリルで初舞城。

感性爆発とゆーか若さ絶頂とゆーか。
作者がただ突っ走ってるだけのように感じられ、なんだか置いてきぼりにされた気分。

舞城作品が全部こーゆー感じだとしたら、やっぱ止めたほうがいいんかな。

煽りではなく純粋に疑問に思ったんだが、ここの住人はどういう風に舞城作品を楽しんでる?
「考えるな、感じろ」ですか?
427名無しのオプ:03/09/17 14:56
若さとか感性とかとは逆のところにいる作家だと思うけど
428名無しのオプ:03/09/17 15:42
>426
ドリルについて
>感性爆発とゆーか若さ絶頂とゆーか。
ここは同意できないが
>作者がただ突っ走ってるだけのように感じられ、なんだか置いてきぼりにされた気分。
こっちは禿同。

ただ、これだけで止めないで「煙か土か食い物」か「世界は密室でできている。」を読んでから判断してほしい。
好みに合うかはわからないが、少なくとも物語に置いてきぼりにされた感はないと思う。
あ、「熊の場所」でもいいか。ハードカバーだけど。
429名無しのオプ:03/09/17 15:45
質問に答えてなかった。
自分は舞城作品は、文章の疾走感みたいなのを楽しんでるかな。
あと、途中でちょっと、ほろりと来る部分があるのもいい。
430名無しのオプ:03/09/17 16:09
>>426
舞城は自分の創作上の戦略にかなり自覚的だと思うよ。
ただ、それが計算ずくで読者を釣ってるだけなのか、それとも
それ以上の何かがあるのかで評価が分かれてる作家だと思う。
だから俺としては、むしろ「感じるな、考えろ」って感じ。
431名無しのオプ:03/09/17 16:56
さんざん話題になってるからどれほどのものかと思って
土煙食い物と熊の場所を読んだのだが、普通としか言いようがないくらい普通でした
文学的健全さみたいなもんはあったけど
なんか「読む」ファイト一発リポビタンDみたいな感じがしました
432426:03/09/17 17:46
>427-430
なるほど。
とりあえず他のも読んでみることにします。
ありがとう。
433名無しのオプ:03/09/17 18:48
>>426
私は舞城の文体を楽しんでます。

何か、「音楽を読んでる」感じ。
流れに乗ると気持ちいいんだな、これが。
434名無しのオプ:03/09/17 19:23
しかし、これだけ奈津川サーガ奈津川サーガと言われれば舞城の耳にも届いてない筈無いのに
それでも出ないってのはやっぱ書く自信が無いからなのかね。
435名無しのオプ:03/09/18 00:10
>>431
九十九十九
436名無しのオプ:03/09/18 00:17
トゥエムエムエムエム……トゥエムエムエムエム……
>436
絶対にそんな風には聞こえないw
フギャーイギッヒ
439名無しのオプ:03/09/19 23:38
にじりしきしひしいいいいいいしかん さはり
440名無しのオプ:03/09/20 00:13
しゆりんすちん しゆりんすちん しゆりんすちん
441名無しのオプ:03/09/20 01:23
どんどん舞城に対する期待が大きくなってる気がするな。
奈津川サーガが支持されるのはクオリティってより作風がウケ易いんだと思う。
舞城はチャンネル変えて書いてる気がするんで、今回イマイチでもガッカリせんかった。
つうか人格が一定じゃなさげ。
だからテーマは一緒でも好みのやつと好みじゃないのがあるんかなと思ったり。
442名無しのオプ:03/09/20 01:40
分裂気質なのかな。
443名無しのオプ:03/09/20 01:50
「ドリルホール」はエロかったなぁ、っていうのが個人的な見解なのですが、みんなは違うんですか。あれれ。

ところで、舞城ってどっかイベント(今回のファウストフェスティバルみたいな)とか来たことあったっけ?
顔晒したことってあるの?
444名無しのオプ:03/09/20 05:49
>443
オレはそういう話聞いたことないな。
ないんじゃないか?
さらしたことがあるなら、今までのレスで出てそうなものだが、
女性説とかあるあたり、はっきりしてないんじゃないかと思う。
445名無しのオプ:03/09/20 13:10
>>442
分裂気質と多重人格は全然違う
446名無しのオプ:03/09/20 14:13
ファウストフェスティバルで舞城関連の何かあるらしいんで
報告お願い。
447名無しのオプ:03/09/20 14:39
世界は密室でできているは前2作を読んでなくても読めますか?
448名無しのオプ:03/09/20 14:44
>>447
読める
449名無しのオプ:03/09/20 15:36
ここのすれ読んで久しぶりにマイケルギルモアの「心臓を貫かれて」読んだ。
まぁアレなところは作中で村上春樹が好きって登場人物に言わせてるからいっか…
しかしお父さんのやってた秘密の仕事ってなんだろね?きになるー
450名無しのオプ:03/09/20 23:21
ファウストフェステバルに行ってきました。
飯野がうっかり(かどうかしらないけど)舞城の正体をバラシてました。
おいおい、ゲーム業界での問題児ぶりは文芸誌でも健在ですか?
正体はメル欄ね。
ああ、そういえばラジオでも放送事故起こしてたな、そんな飯野が好きだけど。
あと、舞城の新作「papa IN THE DOG」が載ってる小冊子もくばられたよ。
451名無しのオプ:03/09/20 23:28
……ハァ
452名無しのオプ:03/09/21 00:24
舞城と西尾からの祝電をJが読んだ。
ディスイズオウタロウマイジョウとか
ディスイズアトゥルータイムトゥファンとか
カツシオオタイズマザファッキンなんとかとか
俺には良く聞き取れなかったが英語で数センテンス。
最後に「それじゃ、またね」とか言ってたような気がするが
英語じゃねーな。聞き違いかもしれん……。
453名無しのオプ:03/09/21 01:28
飯野賢治オソルベシw
454名無しのオプ:03/09/21 01:32
会場入り口脇に舞城の絵が額縁に入って2つ飾ってあった
(ファウストの14と15ページのイラスト)
455名無しのオプ:03/09/21 01:46
イベント、それなりに舞城色あったんだね……。
ちと後悔。
456名無しのオプ:03/09/21 02:04
舞城の正体がそうだとしたら寒いことこの上ないな。
457名無しのオプ:03/09/21 02:09
もしそうだとしたら、公私混同デビューじゃん。講談社だって
それはさせないだろ。飯野の寒い駄洒落だろ。
458名無しのオプ:03/09/21 02:15
太田Jに向かって「舞城王太郎」って連呼し過ぎだよenoさんw
J兄貴プチギレしてたしw
459名無しのオプ:03/09/21 02:18



ときたか
460名無しのオプ:03/09/21 04:35
はあ、でも、本当だとしたらとんでもないな。
461名無しのオプ:03/09/21 05:48
文学フリマのアレを見る限りはそれはないとおもうんだがなぁ・・・
462名無しのオプ:03/09/21 09:56
ネタだと思われw
463名無しのオプ:03/09/21 11:34
ネタに3人もマジレスしてるΣ(゚Д゚;)
464名無しのオプ:03/09/21 14:14
eno氏の笑いの取り方一覧
「舞城王太郎」「たぶん世界初1200の密室を考えつきました」
「JDC書きます・書きました」など
465名無しのオプ:03/09/21 14:18
舞城の正体が太田Jだとすれば今までマスコミに正体を現さなかったことの説明にはなる、
ただ講談社の一編集者が他の出版社からも本を出せるのかという疑問も残るが。
466名無しのオプ:03/09/21 14:23
書く時間あるわけねえ。ありえねえ。
しかし名前が「太田」を含むところが格好のネタだなw
467名無しのオプ:03/09/21 14:28
夢を壊された舞城ヲタ必死だな(藁
468名無しのオプ:03/09/21 14:35
昨日のイベントで舞城好きって結構多いんだなぁ〜と思った。
469名無しのオプ:03/09/21 16:25
舞城=太田だったらまだ夢はあるじゃないかぁ。
一人で書いて一人で編集!

人はそれを同人誌と言う。
470名無しのオプ:03/09/21 17:23
あ、ファウストフェスティバル行ってきたものですが、舞城=太田説は完全に飯野のネタだと思いますよ。
ニュアンスが文字だと伝わらないんですけど、ネタっぽーく言ってましたから。
太田氏は編集者として超忙しそうで、到底書く暇ないしねー。

と、ネタにマジレスした香具師にマジレスしてみました。スマソ。
471名無しのオプ:03/09/21 18:00
マジレスした奴なんて一人もいないんだから、つまらんこと書き込んでないでネタと戯れていようや
472名無しのオプ:03/09/21 18:01
真実をネタっぽく書くのは誤魔化しの常套手段。
講談社以外に書くのもさして不思議ではない。
473名無しのオプ:03/09/21 19:20
まあ、新作が発表されてもほとんどスレが伸びないんだから、
もはやネタレスで回転させるしかないな。
474名無しのオプ:03/09/21 20:58
>>469
椎名高志
475名無しのオプ:03/09/21 21:32
椎名百貨店か
476名無しのオプ:03/09/21 22:37
しかし、正体が編集者だとしたら、
書きまくってる量がそうとうなもんだから、ちょっと忙しすぎるんじゃないかとは思うね。
森みたいなやつもいるから、わからんが。
477名無しのオプ:03/09/21 22:55
ファウスト上での発言等と明らかに矛盾するから、本当だとしたら詐欺だよな。
とまあ、ネタで盛り上がるのも悪くないなあとか思ったりもして。
478名無しのオプ:03/09/21 23:21
正直一番妥当な着地かもしれん(w
479名無しのオプ:03/09/22 00:02
イベントパンフの舞城イラストーリーって、書き下ろし?
480名無しのオプ:03/09/22 00:44
書き下ろし。
タイトルは「パパ・イン・ザ・ドッグ」。
ファウストでのTシャツプレゼントの犬の絵が載ってる話だった。
481名無しのオプ:03/09/22 02:02
舞城ファンではないですがファウスト祭りの小冊子の話、面白かったですよ。
マイジョウ・オオタ・ロウ説もなかなか楽しめました。
J兄貴マジギレ5秒前みたいでしたけど。彼は熱いですねぇ〜。
482名無しのオプ:03/09/22 06:38
ブックオフでハードカバーの本(東なんたら(直巳?)という作家)の帯に、
「舞城夏子(友人兼お仕着せ屋)激賛!」「東仲間(あずまなかま)へ 素敵なオハナシができたね」「愛して、殺して、抱きしめろ(舞城夏子)」
と書いてあった(ちょっと違うかも)んだけど、これ舞城王太朗って人とは関係ないの?
483名無しのオプ:03/09/22 09:51
>『枯木灘』や『地の果て 至上の時』や『コインロッカー・ベイビーズ』や『海の向こうで戦争が始まる』や
>『万延元年のフットボール』や『芽むしり 仔撃ち』を読んだことがあるのだろうか。いや、ない。
>読んだことがあってその上で評価している人を(作家や批評家以外に)私は見たことがない。
>まあ、ミステリと純文学では評価軸も違うだろうから仕方ないかもしれないが、
>「ミステリというジャンルを超えて凄い」と言うのなら純文学ももっと読むべきではないだろうか。
484名無しのオプ:03/09/22 10:33
>>482
関係あるかどうかは知らんけど、激しく読む気を萎えさせる帯だな。
485名無しのオプ:03/09/22 12:27
>>483
486名無しのオプ:03/09/22 19:37
純文ヲタの煽りのようだね。

「舞城はとにかく熱いんです!」みたいなファンが増えたのは事実だが、
その程度の本くらい読んでて当然でしょ。
487名無しのオプ:03/09/22 20:27
まー巷はどうかしらんけどこのスレに着てる人らはかなり色んなもの読んでそう。
Part1からずっと見てるけどけっこう色んな題名があがってホホーってなる。
488名無しのオプ:03/09/22 22:18
舞城がライ麦を訳したら面白そう。
489名無しのオプ:03/09/22 23:21
暴言を吐き続けるホールデン。
マザファッカマザファッカマザファッカ
490名無しのオプ:03/09/23 00:44
>>488
そういうこと朝日新聞か何かで書いてた評論家がいた。
村上春樹の訳も野崎訳よりは現代的とはいえ、
やはり現代の若者の言葉にはなっていないと。
舞城王太郎や佐藤友哉あたりが訳したら面白かったのに、とか。
491名無しのオプ:03/09/23 01:01
>>490
友達と冗談で、ライ麦は舞城かユヤタンの訳がいい、と話したことがあったが
マジでそんなこと書く評論家がいるとは。

まあ舞城はともかくユヤタンに訳せるとは思わないんだがw
492名無しのオプ:03/09/23 10:13
別にライ麦を現代の若者の言葉に訳す必要は全くないと思うのだけど。
それに舞城って若者じゃないしな。
493名無しのオプ:03/09/23 10:28
そうです。必要なんかないです。先生のおっしゃるとおり!
ただね、村上語訳よりも、舞城語訳のほうが面白いかなと。
ぶっ飛んだホールデンにしてくれそうじゃない?
494名無しのオプ:03/09/23 12:03
パパ・イン・ザ・ドッグってのはイラストとタイトルからして
パパが犬に食べられるって話?
と言うか、どこかにうp希望。
495名無しのオプ:03/09/23 18:15
>>494
「ファウスト」でプレゼントになってる舞城デザインのTシャツあるじゃん。
犬の口から手が出てるやつ。あれをイラストーリーにしたやつ。
496名無しのオプ:03/09/24 09:39
ネタがないようなので、
「ファウスト」で配られた小冊子
希望者が多いようでしたら、
うpしますが?
497名無しのオプ:03/09/24 09:42
>>496
お願い。
498名無しのオプ:03/09/24 10:53
あげ
499名無しのオプ:03/09/24 13:03
>>496
きぽん
500496:03/09/24 13:04
うpしようと思ったら
けっこう容量あった。
容量のでかいうpろーだー教えれ
501名無しのオプ:03/09/24 13:23
502名無しのオプ:03/09/24 13:55
ライトノベル板用、と書いてある気がする。
誰かミス板用アップローダーとか立ち上げてくれないかなあ。
503496:03/09/24 14:07
ためしに最初の1ページだけあげてみた
すぐに消します。

ttp://ranobe.com/up2/updata/up0781.jpg
504名無しのオプ:03/09/24 14:24
でかすぎじゃボケ
505名無しのオプ:03/09/24 14:28
>>504
小さいと見えないと思って気をつかったんだよ!!
506名無しのオプ:03/09/24 14:29
消しますた
507名無しのオプ:03/09/24 14:32
さんくー>>496
508名無しのオプ:03/09/24 14:42
でかいままでよければ
2ページ目以降もうpします。。。
509名無しのオプ:03/09/24 14:44
俺はほしいぞ
510名無しのオプ:03/09/24 14:50
でかいままですが2ページ目です
5分くらいで消して3ページ目あげます
(ラ板用うpろーだーなので なんとなく申し訳なく)

ttp://ranobe.com/up2/updata/up0784.jpg
511507=509:03/09/24 14:56
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

ところでもらってるのもしかして……俺だけ?
512496:03/09/24 15:00
>>511
そうかも

3ページ目です
ttp://ranobe.com/up2/updata/up0785.jpg

2ページ目消しまつ
513509:03/09/24 15:03
っあぁ、なんか贅沢
3ぺぇじ目ゲッツ(σ゚∀゚)σ
514名無しのオプ:03/09/24 15:04
9/24
舞城王太郎が九十九十九書いたのはメフィスト賞19回受賞者だからと自力で
気が付く。
515名無しのオプ:03/09/24 15:13
516509:03/09/24 15:17

    \   \v/  /
   __ ヽ(`Д´)ノ ___ 4ページゲッッッッツァ!!
        ( 回 )
      / / ヽ  \
517名無しのオプ:03/09/24 15:24
5ページ目でつ
次でラストです。
もしかしてページかぶってたら今のうちにいってください

ttp://ranobe.com/up2/updata/up0787.jpg
518509:03/09/24 15:27
ごちです隊長( ´Д`)ゞ
519名無しのオプ:03/09/24 15:32
これでラストでつ。
5分くらいしたら消します。。。

ttp://ranobe.com/up2/updata/up0788.jpg
520509:03/09/24 15:35
全部無事にげっとぉー
サンキュー>>496
お疲れ様ー
521名無しのオプ:03/09/24 15:39
いえいえどういたしまして
時間があったらもうすこし見やすく改良します
522名無しのオプ:03/09/24 17:38
なんだよ、お前ら2人で楽しそうだなぁ……
まぁ俺は持ってるからいいんだが。

>>514
ワラタ
523名無しのオプ:03/09/24 18:14
ラストだけゲッツ!!

……ショボーン。
524名無しのオプ:03/09/24 18:44
ん?本当だ。ラストだけ消えてないのな。
525名無しのオプ:03/09/24 19:23
私もラストだけ……
526名無しのオプ:03/09/24 22:56
14時までいたのにー!
再度うp希望ーーー!
527名無しのオプ:03/09/25 06:15
ラストだけ…
しかもでかいな
獅見朋は10月上旬なのねん……
529名無しのオプ:03/09/27 19:49
熊の場所読了。これはイイ!(・∀・)
ところで漏れも再うpキボンでつ
530496:03/09/28 11:05
サイズでかいままでよければ再度うpしましょうか?
531名無しのオプ:03/09/28 11:17
神!! おながいします!!
532名無しのオプ:03/09/28 12:22
おながいします。
533名無しのオプ:03/09/28 12:29
おねがいしまーす
534名無しのオプ:03/09/28 12:45
おねがいします。。。
535名無しのオプ:03/09/28 12:50
>>530->>534
自作自演の予感!
536496:03/09/28 14:15
>>535
違いまつよ(´・ω・`)ショボーン

いま出先なので、うp夕方くらいでいいですか?
537名無しのオプ:03/09/28 15:21
>496神!

夕方より深夜がいいなあ・・・
538名無しのオプ:03/09/28 15:47
夕方がいいなあ・・・
539名無しのオプ:03/09/28 16:47
できれば、すぐに消さずに、一晩程度置いておいてもらえれば……。
540496:03/09/28 16:56
帰ってきました。
うp いつくらいがいいですか

>537
深夜はアルバイトなので無理です(ノД`)
541名無しのオプ:03/09/28 17:19
わーい待ってましたー。
今すぐきぽん。
542496:03/09/28 17:32
とりあえず うpします。
zip形式にしましたので、うpしやすいかと思います。
どこか不都合があったら、すぐ言ってください。

ちなみにまたすぐ消します。

ttp://ranobe.com/up2/updata/up0891.zip.html
543名無しのオプ:03/09/28 17:38
神!!おかえりなさい!
544496:03/09/28 17:39
うpしやすいじゃないや、ダウンだ。素で間違えた。

6時くらいになったら消します。
不都合はないですか、不都合があったらうpし直します。。。
545541:03/09/28 17:49
神様、ありがとう!

でもそんなに急いで消さなくっても。
半日くらい放置でいいんじゃない?

546名無しのオプ:03/09/28 17:51
>>545
ちゃんと見れました?
547541:03/09/28 17:56
>546
大丈夫だよー。
548496:03/09/28 17:56
ああ546も私でつ。
半日くらい置いときたいのですが、
兄のPCを勝手に使ってるので、
好きな時間に弄れるわけではないのです(ノД`)
ごめんなさい。

とりあえずちゃんと見れるなら9時くらいまで置いときます。
549531:03/09/28 19:56
無事ゲットできました。
神様、ありがとうございました!
550名無しのオプ:03/09/28 20:44
>548
無事ゲトしましたー。ありがとうです。
551496:03/09/28 20:56
やっぱ、あしたの朝まで置いときますね。
まだの人はどぞー。
552名無しのオプ:03/09/28 21:45
>496
ゴチ。
アリガトゴザマスタ。
553名無しのオプ:03/09/28 22:22
神様ゴチ!!
554名無しのオプ:03/09/29 00:18
>496
ご馳走様でした(ナム。
555554:03/09/29 00:20
ご、ごめんなさい。あげてしまいました・・・
556554:03/09/29 00:53
ぜいぜい・・・これで下がったハズ。
557名無しのオプ:03/09/29 01:02
あげ
558537:03/09/29 02:01
>496神

無理言ってすまん。
バイトがんばれ!神よ!
おいしくいただきました。

・・・どうしようもなく泣けたー!号泣!
舞城は家庭持ちなんだろうなあ。
パパの気持ちも子どもたちのとまどいも身にしみてわかるze
559558:03/09/29 02:07
言い忘れ。
これって奈津川サーガの寓話版、って感じですな。
560496:03/09/29 08:59
そいじゃ消しますね。。。
561名無しのオプ:03/09/29 12:21
あげ
562名無しのオプ:03/09/29 12:30
>>514ガイシュツだった?
563名無しのオプ:03/09/29 17:06
また逃した…
ttp://shop.kodansha.jp/bc/yoyaku/books/yamannaka/
ノ∀`)タハー

すいません釣られました予約してしまいました
565名無しのオプ:03/10/01 09:48
>>564
はい、僕も釣られました。
566名無しのオプ:03/10/01 14:28
そろそろ文学ってジャンル分けされない、
ミステリの皮をかぶった舞城作品が読みたいわー
567名無しのオプ:03/10/01 15:34
>564
漏れもたまたまサイト見たら売っていたので買ってしまったけど、
これってどこかで予告とかされていたのですか?
568名無しのオプ:03/10/01 15:58
締め切られた。
569名無しのオプ:03/10/01 16:47
買った人はうp頼むぞ。
てゆーかお願いします。
570名無しのオプ:03/10/01 17:01
予告はなかったんじゃないかな。
自分はケムリズムの掲示板で知りました。
571名無しのオプ:03/10/01 18:42
うわ、全然気付かなかった。ショックだ…
何か予感を感じてBOOK倶楽部を見てみたらキターでした。
自分の予約が完了してから>564で晒したあたり、かなり醜いなと思いました。
単なるサイン本だったら普通に明日明後日に書店ダッシュなのですが、
名前にイラストとなるとちょっと訳が違うかなと判断した次第。
573名無しのオプ:03/10/01 23:13
やられたぜコンチキチョー(涙
574名無しのオプ:03/10/01 23:36
なんてこった
575名無しのオプ:03/10/02 00:20
今朝来ていながら、
564のurlをあけてみなかった自分・・・
ばかばかばかばかばか!
576名無しのオプ:03/10/02 05:34
舞城作品文庫化されないのかなあ。
煙あたりそろそろとおもうけど。
三島賞効果でひとつ。
577名無しのオプ:03/10/02 13:33
おまえたちみんな死んでしまえ
578名無しのオプ:03/10/02 17:35
ヤフオクとかに案外すぐ出るんじゃないか?
そんなに落ち込むな。
579名無しのオプ:03/10/02 17:52
転売を禁止するために購入者の名前が記入されるんじゃないかな。
580名無しのオプ:03/10/02 18:27
>>578
購入者の名前が入っているわけだが・・・
581名無しのオプ:03/10/02 18:33
そうなのか、じゃあがっくりしろ>>577
582名無しのオプ:03/10/02 18:48
舞城太田郎イケイケだな。
583名無しのオプ:03/10/02 21:36
うまく自分の名前を晒さずにすみそうだったらupします
584名無しのオプ:03/10/02 21:57
名前部分は加工して消せばいいじゃん。
みんなが見たいのはコメントとイラストだし。
585名無しのオプ:03/10/02 22:34
シミトモがもう並んでてもいい頃だと思うんだが…
586名無しのオプ:03/10/03 04:20
まうら〜にゃ♪
587名無しのオプ:03/10/03 04:33
>>1-586
これが朝鮮人なんですね。
588名無しのオプ:03/10/03 04:58
福井県民です。
589名無しのオプ:03/10/03 07:31
ナルナル出たみたいね。
590名無しのオプ:03/10/03 10:34
調布在住ですが、なにか?
591名無しのオプ:03/10/03 10:42
近くですね、よろしく。
592名無しのオプ:03/10/03 13:28
ほうな〜♪
593名無しのオプ:03/10/03 14:35
今日のメールマガジンでサイン&イラスト付き『山ん中の獅見朋成雄』を
5名にプレゼントだそうだ。閉めきりは15日まで

この間の先行予約できなかった人は応募しれ〜
594名無しのオプ:03/10/03 18:07
『阿修羅ガール』の初版本が売っていたので買った。
今は『三島賞受賞』と書いてある緑の帯の本しか売っていないので、
うっかり飛びついてしまった。
595名無しのオプ:03/10/03 21:44
帯の違いだけで買い?!
596名無しのオプ:03/10/03 21:58
しみともなるお飯田橋にてゲト
これから読みます
597596:03/10/04 00:44
と、思ったら帰りに寄った松屋に忘れてきた。
満員の松屋で店員に「本のタイトルは?」と言われ
わけわからんタイトルなのでどもってしまい恥ずかしかった
598名無しのオプ:03/10/04 03:02
>>597
>>596は携帯からカキコですか?
599名無しのオプ:03/10/04 03:09
>>564を逃したのがあまりにも悔しかったので、
はらいせに蒼井優サイン入り写真集を予約してしまいますた。
先着10名だからみんな急げ。
600名無しのオプ:03/10/04 10:28
>>599
ヤフオクに出したら、そっちのが高値つきそうだけどな。
601名無しのオプ:03/10/04 18:19
なんか読みにくいフォントだよ、山ん中
602名無しのオプ:03/10/04 19:00
山ん中読了。
ちょっと中だるみしたけど、まぁまぁ面白かったぞ。
後半の所は女体盛りについて考えさせられてしまったな。



でもハナクソにはかなわない。
603名無しのオプ:03/10/05 00:03
内容説明キボンヌ。
604名無しのオプ:03/10/05 03:04
こんなに早く単行本になるなら、雑誌の時に買わなきゃ良かった
605名無しのオプ:03/10/05 06:57
シミトモ読了。
なんか無駄毛剃りが好きになれそう。
606名無しのオプ:03/10/05 08:39
内容説明
たてがみが生えてるシミトモナルオの親友モヒ寛が何者かによって重傷を負わされるわけだが、
それをシミトモに教えてくれたのは馬だった。
あまりに場違いな馬の登場でシミトモの人生は高速に加速する!

次回『筺の中のシミトモナルオ』に…

エッグチョーップ
607名無しのオプ:03/10/05 10:34
シミトモ良かったよ。ここ最近の舞城本の中では一番おもしろかった。
608名無しのオプ:03/10/05 12:39
獅見朋読んだ。
しかしドリルホールの後読むと、
なんかめちゃめちゃスノッブで上品な作品に思えるなw

それにしても、前スレでもでたが、
あまりにも「千と千尋」なのはどうよ?

1、「千と千尋」のすばらしさに感動してパクッた
2、「千と千尋」のすばらしさに感動して本歌取りした
3、「千と千尋」糞と怒りを露にした
4、「千と千尋」を舞城は見ていないので偶然
5、「千と千尋」の原作は実は獅見朋
6、舞城の正体は実は宮崎駿



609名無しのオプ:03/10/05 13:18
>>608
7、ネタ切れしたため「千と千尋」を翻案
610名無しのオプ:03/10/05 13:30
「山ん中」のどこが純文学なの?
初出が文芸誌だから? 編集者がそう定義したから?
611名無しのオプ:03/10/05 15:15
ポストカード良いなあ。でもHyfwtomijowだけが黒字なのは何でだろう。
612名無しのオプ:03/10/05 17:00
8、むしろ、「海辺のカフカ」
613名無しのオプ:03/10/05 18:54
千と千尋・・・。
言われてみるまで気がつかなかった。
そうかもな・・・。

装丁がかっこいい。
前半はとても面白い。
他はノーコメント。
614名無しのオプ:03/10/05 19:43
>613
漏れは後半楽しかったな。
あのさ、前半で出てくる女の子いるよな?
シミトモにドラゴンも倒せそうとかいったやつ。
あの子シミトモ好きだったのかね。
しかし結局ウサギダンか。かわいそうだ。
615名無しのオプ:03/10/05 20:46
>>614
梓だっけ。あの子は役割的にドリルホールのあかなとかぶってるんで、
また同じパターンだったら嫌だなあ、と思ってたから自分はあの展開で良かったよ。
後半のほうが面白かったのには同意。
616名無しのオプ:03/10/05 22:52
まぁウサギはヤパーリ「煙〜」に出てくるウサギなんだろか?
という話になってく罠。
617名無しのオプ:03/10/06 01:18
シミトモ読了。
ラストが唐突だった気がする。
まんなかあたりが一番楽しめた。
しかしそろそろこの板で語るのが難しい作家になってきたのかなあ。
618名無しのオプ:03/10/06 06:10
太田があれの続編が出るって断言したみたいだな、

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/6136/joota.html

なんか間違ってるが・・・あれのことだよな・・・。
619名無しのオプ:03/10/06 06:23
下でりすかのアニメ化も断言しちゃってるんだが…
キバヤシ断言並みに当てにならない気が…
620名無しのオプ:03/10/06 15:21
だってあらかじめイラストで予告されているじゃん
621名無しのオプ:03/10/06 15:50
>>620
saggってなんだよ!そのままユヤタンスレにも書いてるし。

アレの続編については断言してました。最高傑作にするそうだ。
622名無しのオプ:03/10/06 17:35
もういいよ、「最高傑作」は。
623名無しのオプ:03/10/06 17:47
舞城って一人称の小説しか書けないんでしょ?
624名無しのオプ:03/10/06 19:00
サーガ出るのか。担当編集者が言うなら間違いないやね。

やっほう。
625名無しのオプ:03/10/06 21:04
>>623
1人称の小説書いたらビートたけしの小説みたいになりそう。
626名無しのオプ:03/10/06 21:17
HA?
627名無しのオプ:03/10/06 21:53
馬鹿がいるな。
628名無しのオプ:03/10/07 02:44
     ____________       もちろん出す・・・!
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       出すが・・・
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       今回まだその時と場所の
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       指定まではしていない。
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       そのことを
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       どうかミナサマも
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       覚えておいていただきたい。
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       
    |  /    、          l|__ノー|     
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      つまり・・・
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     ワタシがその気になれば
.     |    ≡         |   `l   \__   サーガの続編は
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  10年・・・20年後に出すのも
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |     可能だということ・・・!
629名無しのオプ:03/10/07 12:48
馬鹿がイルカ。
630名無しのオプ:03/10/07 13:45
シミトモのハードカバーは行間広くて読み易すぎて物足りない気がした。
いったん雑誌掲載のを読んであったからそう思うのかもしんないけど。
もっとぎゅうぎゅうに密度濃くして、他の短編も収録して欲しかったなあ。
631名無しのオプ:03/10/07 16:21
舞城の鏡家サーガ
632名無しのオプ:03/10/07 17:12
ユヤタンの奈津川家サーガ
633名無しのオプ:03/10/07 18:12
鏡家と奈津川家で合コンサーガ
634名無しのオプ:03/10/07 18:40
それだ
635名無しのオプ:03/10/07 18:41
>>633 ワロタ
636名無しのオプ:03/10/07 20:39
なんとかサーガっていう言い方はなんか恥ずかしい
637名無しのオプ:03/10/07 22:22
浪漫シング・サーガ
638名無しのオプ:03/10/08 01:03
ゲッターロボサーガ
639名無しのオプ:03/10/08 06:45
ロマンシング・サーガ
640名無しのオプ:03/10/08 08:13
>>639
ガイシュツ
641名無しのオプ:03/10/08 10:08
S・A・G・Aサーガ
642名無しのオプ:03/10/08 11:08
魔界塔士サーガ
サインに釣られた通販注文組はおまんまの食い上げ状態ですか?
644名無しのオプ:03/10/08 12:07
>>643
おあずけされております
645名無しのオプ:03/10/08 19:39
>643
二冊買えとい(ry
646名無しのオプ:03/10/08 23:21
三日くらい前には一般書の所に平積みだったシミトモが、
今日はミステリのコーナーに丸ごと移動していた。
本屋さんも混乱してるなあ。
647名無しのオプ:03/10/09 07:23
これから読もうと思うんですが
どれが面白いですか?
648名無しのオプ:03/10/09 08:04
>>647
楽しんで読みたいなら「煙か土か食い物か」「世界は密室でできている」
舞城という作家を知りたいなら「熊の場所」
かなぁ?
649名無しのオプ:03/10/09 09:10
うちの大学生協、以前は阿修羅ガールしか置いてなかったのに、最近になって舞城の全作品
置きだした……。もうちょっと早く置いてくれれば少し安く買えたのにー。

で、シミトモ。
なんか主人公の内面描写が少なかったので今までみたいにすらすら読めなかった。
内面の代わりに風景描写とかに力入れてる感じ。山中の風景とか、すごくはっきり頭に浮かんだ。
話自体もかなり面白かったけど、ちょっと話が動くまでが長くないか。
あとガイシュツだけどラストがかなり唐突。
それ以外は、まあ楽しめた。帯に「神話的世界」って書いてあるけど確かに(メール欄)とか
そんな感じ。主人公ほとんど成長しないし。舞城的日本昔話というか。
千と千尋はそんなに似てると思わなかった。
650名無しのオプ:03/10/09 09:14
っていうかこれミステリーじゃないからネタバレしててもいいのか?
ついくせでメール欄にしちゃったけど。

しかし純文て感じじゃなかったなあ。
個人的には暗闇の方がよっぽど自分の「純文」のイメージに合ってる。
主人公が性的なことに悩んだりとか、自分の存在意義について悩んだりとか。
偏ったイメージだけどさ。
651名無しのオプ:03/10/09 09:59
シミトモでは音がおれは好きだったな。
オノマトペが実に秀逸である。
652名無しのオプ:03/10/09 15:28
あのオノマトペはちょっと「純文気取り」?と感じてしまった・・・。
笑えないんだもん。

「千と千尋」とは、モチーフがけっこうかぶるんだよね。
トンネル抜けて異世界、人間の獣性、風呂での労働、謎の宴会、
名前を変える、和服の異性が助けてくれる・・・など。
主人公が成長しない、というのも「千と千尋」ぽいな、とおもた。

いや、シミトモすげーおもしろかったんだよ。
揺さぶられていくモラルがイイ!!
653名無しのオプ:03/10/09 16:44
ドリルホールは、いわゆる「セカイ系」へのあてつけの様な感じだったが
今回は細かい類似が意図的過ぎて、宮崎作品へのオマージュに思えた。
多分、読者が千と千尋を連想するように意図されているんだと思うんだが…。
654名無しのオプ:03/10/09 17:28
オマージュといえば聞こえはいいけど、正味の話盗作だよね
ジブリが訴えたら舞城は必ず負けると思うよ
655名無しのオプ:03/10/09 17:37
アホか…
656名無しのオプ:03/10/09 18:08
だから「物語の体操」読みながら書いたんだよ、きっと。
657名無しのオプ:03/10/09 18:11
ドリルホールは、いわゆる「セカイ系」へのあてつけの様な感じだったが

あてつけどころか普通にセカイ系だ
658名無しのオプ:03/10/09 21:04
アンチセカイ系になるには、舞城の作風は向いていないと思うが。
659名無しのオプ:03/10/09 21:08
セカイ系(他者性の欠如した世界)しか描けない舞城に、
セカイ系へのあてつけなんかできるわけない。
660age:03/10/09 21:12
age
661名無しのオプ:03/10/09 21:58
まぁまぁ、コレでも飲んで落ち着け。
(・・)ノ「アイスコーピー」」
662名無しのオプ:03/10/09 22:25
漏れはもう堪忍袋の尾が切れた!
「山ん中」のどこが純文学だ!
山間を風が吹き抜ける様子などを描写せずにオノマトペで誤魔化している!
ラノベよりひどい!
しかも人様の作品からネタを失敬しているのに、特に批判されるわけでもない!
激しく舞城たたきキボン!
663名無しのオプ:03/10/09 22:28
オノマトペって誤魔化しなんかなあ。
664名無しのオプ:03/10/09 22:54
びっくりするほどオノマトペ!
665名無しのオプ:03/10/10 01:45
たしかに、あの山の中で色々な音を聞き取るシークエンスは、
現実と異界の境目にあたる訳だから、きっちりと描写すべきところだと思う。
変な擬音語の連発は、表現として逃げなんじゃないかなぁ。
あれが新しい文学の手法だとは思えないし。
トゥエムエムエムエム
667名無しのオプ:03/10/10 14:56
盗作とパロディの区別がつかない香具師がいるな……
668名無しのオプ:03/10/10 15:16
じゃあこうしよう「千と千尋」を観てから「シミとも」読むと2倍楽しめるよということで

669名無しのオプ:03/10/10 15:53
パロディってのは、オリジナルに対する批判意識の発露とともに、
新たな価値観を付加しなくてはならない。
だからたとえばジョイスの作品がパロディの手法で作られている、ってのはよくわかる。
でも舞城の場合は、新たな文学観を打ち立てたわけでもないし、
単に物語の構成要素としてパクっているだけだから、盗作。
670名無しのオプ:03/10/10 16:23
舞城が盗作だったとしておまいはどうするんだ?
671名無しのオプ:03/10/10 16:41
馬鹿だなおまいらw
インスパイアっていう便利な言葉があるじゃないの。
672名無しのオプ:03/10/10 17:12
パロディとかオマージュとか引用とか、そういった言葉が乱用されているからだと思うけど、
最近は(舞城に限らず)他作品からネタを持ってくることに、あまり躊躇がなくなってきているんじゃないかな
そういう作風がどこまで許容されるのかはわからないけど
673名無しのオプ:03/10/10 18:55
>>669
大塚英志さんですか?
674名無しのオプ:03/10/10 20:57
なんだか皆さんいろいろな観念に囚われてるようで、いけないな。
面白くなかったならそう言えばいいのに。他の文句は聞きたくない。
675名無しのオプ:03/10/10 21:06
別につまらないとは思わなかったけど、同時に「千と千尋」をパクッたな、という感想は多くの人が普通に抱くと思うが。
引用元がはっきりわかるような描き方をしているから当然だろ。
ま、だからと言ってこうした手法が肯定されるわけでもない。
676名無しのオプ:03/10/10 21:10
>他の文句は聞きたくない。

お前、何様ですか。このスレの主?
677名無しのオプ:03/10/10 21:27
俺様だろ
678名無しのオプ:03/10/10 21:52
ばかだなぁ。アニメは今や文学の源だぞ。
美少女アニメ産業も、隠れファンのオサーン達が支えてるんだから。
大人買いでな。
679名無しのオプ:03/10/10 22:13
680名無しのオプ:03/10/10 22:17
舞城の長編に、なんか薄さを感じてきた。
前は新鮮さと勢いで持っていかれてたけど、ソレも今じゃなぁ。
熊の場所収録の短編はどれも良かったんで、
短くても、ガツンとくるヤツを期待。
681名無しのオプ:03/10/11 01:25
ガツンと未完
682名無しのオプ:03/10/11 10:18
「w」とかふつうに好きだけどな
683名無しのオプ:03/10/11 13:00
サイン本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ど根性アヒルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
684名無しのオプ:03/10/11 16:43
ごめん、シミトモ普通につまらない。
阿修羅ガールが今までで最低だと思ってたけど、
シミトモがその下にランキングされてしまった。
作者が何をやりたかったのかよくわからないし、
話もネタもつまらない。
あれを一体どういう風に面白がったら良いのか、マジで知りたい。
千と千尋は大好きなんだけどな。
685名無しのオプ:03/10/11 17:12
(「海辺のカフカ」+「千と千尋の神隠し」)÷2000=「山ん中」

薄い、薄すぎる物語…
山中彷徨物を書くならせめて泉鏡花ぐらい読み込んでから出直せや
686名無しのオプ:03/10/11 17:28
しょうがないよ、ハッタリ効いてるのは文体の激しさだけで
中身はオリジナルのフリすら出来ないくらい想像力が欠如してんだから
露骨に他から持ってきてそれを誤魔化そうとしてるけどもう限界じゃないの
687名無しのオプ:03/10/11 17:33
もちろんミステリとして読んでるんだろうなw
688名無しのオプ:03/10/11 17:50
たぶん舞城は純文学的資質もライトノベル的資質も持っていないね
伊坂幸太郎とかと同じく、新しい口語体で中間小説を書いている作家
という風に評価されているのが一番いいんじゃないの
689名無しのオプ:03/10/11 18:03
>>683
うpしてくれると激しく有り難い。
ウチもど根性アヒルだった。皆さんそうなのでしょうか。後でうpします
ttp://slakedgrace.net/mt/archives/images/yamannaka.jpg

汚くてすいません。てか見えない?
692名無しのオプ:03/10/11 22:03
>691
うっすら見えます。どうもありがとう。
693名無しのオプ:03/10/11 22:22
>>691
いいなそれ。
俺のはアヒルが走り去って行く所だ(笑)
>691のじゃとても見えないんですけど、
右下に数字だか記号だか(4?)っぽいのが
あるんですよ。ちょっと気になってます。
695名無しのオプ:03/10/11 22:55
>>694
俺のにもある。4っぽいのが。
696名無しのオプ:03/10/11 23:12
いつも絵にある舞城のサインが4に近い形だったような気がするけど、違う?
697名無しのオプ:03/10/11 23:15
>>696
…それだった。
698名無しのオプ:03/10/11 23:28
ふーん。シミトモ評判悪いんだねえ。
普通に面白かったんだが。
699名無しのオプ:03/10/12 00:36
>>697
やっぱそうだったか(w
あれって菱形っぽく「LP」と書いてある様に見えるけど、何なんだろうね。
700名無しのオプ:03/10/12 00:40
シミトモ面白かった。グラグラした。
悪趣味で非常によろしい。ハヤオに何か含むところがあるんかなw
……しかしハードカバーはきつい。そろそろノベルスに戻ってくれ。
701名無しのオプ:03/10/12 01:10
奈津川サーガに戻って。
702名無しのオプ:03/10/12 09:08
>>691
俺のはアヒルがショボーンとしてた。
走るアヒルかっこいいなあ・・・・
703名無しのオプ :03/10/12 11:00
うちのアヒルは上向いてた・・。
これは、買った人(貰った人)がそれぞれうpして欲しいところ・・。
ところで、アヒルの隣の数字書いてなかった??
なんの数字??3桁の・・・。
704名無しのオプ:03/10/12 12:25
サイン本。ド根性アヒル114でした。
ってかアヒルは足の裏ぐらいしか描かれてません。狼みたいなのに天誅ド〜ン!くらった感じです。
705名無しのオプ:03/10/12 12:32
アヒル、遠くにいすぎてアヒルかどうかさえ確認できない(笑)
706名無しのオプ:03/10/12 12:54
アヒル全部違うとすると
自分の素性を晒すようでうpしにくいな

シミトモは「千と千尋」との類似点ではなくて
相違点を読むことにこそ意味があると思うのは俺だけですか?
707名無しのオプ:03/10/12 13:10
パロディとして貫徹していれば相違点を読ませることに意味が生じたかもしれないけどね…
708名無しのオプ:03/10/12 16:12
くそー。アヒルの話題が羨ましすぎる。
709704:03/10/12 18:18
今シミトモ読了しました。舞城的にはおとなしく感じました。こんなのもありだと思いました。

デジカメ持ってないので携帯で撮るすっごくちっこい画像になってしまうけどアヒルアップした方がいい?
折角だし色々と見てみたい気はしますw>アヒル
因みに番号は100番ジャストでした。美しい。
711704:03/10/12 22:19
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/x2z31012221808.jpg
携帯のカメラだから小さすぎて見れたもんじゃないな。
あと「114」ってカタカナの「ハチ」っていう罠だったりしないのかな?
712名無しのオプ:03/10/12 23:40
サイン本、108だったんだけど、
なんとなく順番に並べたらつながってるのかな・・とオモタ。
どうなんだろう…画像ウプしようにも何も持ってない罠。
713某”管理”人:03/10/13 02:19
宣伝というかなんというかですが、
アヒル画像専用うp掲示板を置いてみました。
もしよろしければお使い下さいませー。
http://maijyo.vis.ne.jp/imgboard/imgboard.cgi

いらないようでしたら速攻で消しますw
714アイスコーピー:03/10/13 05:06
千と千尋では最終的に主人公がハクのために意志を発揮して動いたけど、
シミトモでは主人公は状況に流され明確な意志を持たぬまま最後まで進む。
シミトモは主人公の一人称から内面を排除した点が読むうえでのポイントになるのかもな。



まー色々狙いがあったんだろうがようわかりひんなぁ
715名無しのオプ:03/10/13 13:44
>713
ありがたや……(つД`)
しかしサイン(ていうか絵)にこんな力入れてくれる作家も珍しい。
716名無しのオプ:03/10/13 20:18
>>713
S姉さん乙です!!
717名無しのオプ:03/10/14 23:27
>713
ありがとうございます。
楽しませていただきました。
718名無しのオプ:03/10/14 23:38
別々の本で四十ページ使った漫画なんだろうか…
だとしたらバラバラにしておく手は無いな。
これだけの大作だと、もしかしたら今後何かに掲載されるのかもしれないけど。
719名無しのオプ:03/10/15 22:07
このクソスレに、阿修羅の「天の声」に匹敵するドライブ感を見たんですけど如何?

http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1065889849/
720名無しのオプ:03/10/15 22:57
しみとも読んだ。

これならボクは、浦賀さんの方が好きだ。
721名無しのオプ:03/10/15 23:12
ボンがほしい
722名無しのオプ:03/10/16 00:52
秘密室ボンならただでくれてやってもいいんだが…
723名無しのオプ:03/10/16 01:39
>>722
マジでか!?
724名無しのオプ:03/10/16 17:13
ほしいのか!?
725名無しのオプ:03/10/16 18:43
>>719
(・∀・)イイ
>>721
俺のもやるよ
726名無しのオプ:03/10/16 21:04
「世界は密室で出来ている」ぐらい軽いのが一番合ってんだろな。
石田衣良みたく…
727名無しのオプ:03/10/16 21:30
だな。
728名無しのオプ:03/10/17 08:41
ど根性アヒル、アヒルがどんどんひどい目にあう・・・つうところまでは
わかりましたねえ。
しかし、こんなの送られてきて
一人で「なんだこれ?」と思っているヤツも多いだろうよ。
意地悪〜う!舞城タン!
みんな!もっとうpしてくれ!
某管理人さん!乙!
729名無しのオプ:03/10/17 22:33
俺もキボン。
730名無しのオプ:03/10/18 15:26
まともダチに「世界は密室で出来ている」しか薦められない…
731名無しのオプ:03/10/18 18:08
君が思ってるほど舞城作品はやばくないよ
他のも薦めてやれ
732730:03/10/18 23:04
>>731
例えば?
733名無しのオプ:03/10/18 23:34
熊の場所はイイカンジだが、ピコーン!がヤバイ・・・
734730:03/10/19 01:28
同じ本じゃ貸しようが…
735名無しのオプ:03/10/19 03:33
「世密室」薦めて、面白いっていってたから、
「煙土」も買わせたよ。 感想は聞いてないが。
736名無しのオプ:03/10/19 04:01
隔離スレあげるな
目障り
737名無しのオプ:03/10/19 13:34
舞城スレは密室でできている。
738名無しのオプ:03/10/19 19:05
読書の秋なので何か読みたいという妹に、何も言わず舞城本を並べてみせた。
4分くらい悩んで阿修羅を持っていった。帯につられたようだ。
……素直に世界密室を貸すべきだったろうか。
739名無しのオプ:03/10/20 10:51
しかし阿修羅もいきなり顔射をかわしてるから、
何歳か知らないけど妹もドキドキするんじゃねーかな。
740名無しのオプ:03/10/20 14:34
実はその妹が中年女性だとしたら、マイジョウはどうなんだろう?
 ちょっと失礼かな? ごめんね。
741名無しのオプ:03/10/20 15:16
自分32の子持ち中年オバだけど、大丈夫!
742738:03/10/20 20:30
妹は工房(京極ヲタ)でつ。
「コワイコワイ」言いながら、とりあえず一部まで読んだ。
顔射……まぁ大丈夫でしょう。
743名無しのオプ:03/10/21 01:26
友人に舞城布教活動を行っています。
京極・森好きと法月・東野好きにそれぞれ薦めましたが
サラリと「また余裕あったら読むわ」と。←読む気全くなさげに。
あのヘビ柄眩しい土か煙のジャケ見せた私が間違いですか?
744名無しのオプ:03/10/21 10:02
あの東野も、森も、京極も舞城には傾倒してたぞって
いえばいいんだよ
745名無しのオプ:03/10/21 11:55
SFファンとかまで舞城マンセーし始めた最近の風潮がキモイです
作品自体は好きなんだが
746名無しのオプ:03/10/21 18:42
SFファソまでマンセー?
してるか? どこで?
747名無しのオプ:03/10/21 22:01
ネット上に限って言えば最近は舞城不評価ブームだと思う
748名無しのオプ:03/10/21 22:39
いったんマンセーされたものは、反動で評価が落ちるよな。
とりあえず奈津川サーg(ry
750名無しのオプ:03/10/22 04:15
age
751名無しのオプ:03/10/24 21:19
シミトモの評価低いね。良かったと思うんだが
752名無しのオプ:03/10/24 21:35
>>751
なんつーか、深く掘りさげ切れてない感じがするし、その分、余計なモノが多い。
そのせいで結局、詰め込み足りない感じがして、ゴチャゴチャしてるのに水っポイ。

その辺が今一つ。
753名無しのオプ:03/10/24 22:31
オイオイ舞城大丈夫かぁ?っていうくらいぶっ飛んだ話じゃなきゃ!
人肉食すなんて30%もパワー出してねーべ?
754名無しのオプ:03/10/25 13:08
浦賀なんて毎度だもんな。>人肉
755名無しのオプ:03/10/25 15:11
失礼なコト言うな。

2回に1回くらいだよ。
756 :03/10/27 00:36
KILL BILL観てきたんだけどさぁ。
人がばったばったと死んでく様を観てて舞城の小説を思い出したよ。
なぜか。
757名無しのオプ:03/10/27 02:49
おお、俺も観ながら同じこと考えてた。
足首ぶち斬ったりね。
758名無しのオプ:03/10/27 09:37
糞スレ
759名無しのオプ:03/10/29 16:29
「W」
「鼻クソ」
「金閣寺」
「蛇」
「トトロ」


これらって、いつごろ本になるんかなぁ・・・
760名無しのオプ:03/10/30 00:01
キルビルで舞城思い出すのは信者だけ
761名無しのオプ:03/10/30 00:19
>>760
舞城と比べると、展開の遅いキルビルは眠たいカンジ。
762名無しのオプ:03/10/30 00:29
11月7日発売「群像」12月号の「現代小説・演習」に
短編『私たちは素晴らしい愛の愛の愛の愛の愛の愛の愛の中にいる。』が
掲載予定らしいよ。
763名無しのオプ:03/10/30 00:48
そんなに愛を連呼せんでもw
調布、西暁、どっちだろね。
764名無しのオプ:03/10/30 02:00
>>759
早いとこ単行本化して欲しいのであるよなぁ。
単行本タイトルは『鼻糞ごはん』でブチ決めてほしいよ。
765名無しのオプ:03/10/30 03:05
「鼻クソ」と「金閣寺」と「私たちは・・・」(すべて「群像」に掲載)で、
未収録の短編が3本になったから(「ドリルホール」も入るかな?)
そろそろ講談社から刊行されるんじゃない?
「トトロ」と「蛇」は「新潮」掲載だから、
もう1,2本発表後に、新潮社からか・・・。
766名無しのオプ:03/10/30 11:35
ここは薄気味悪いインターネットですね。
767名無しのオブ:03/10/30 23:31
前にも書いたけど、「群像」って普段どういう層の人たちが
買うんだろう?
768名無しのオプ:03/10/30 23:58
買う事に疑問を持たない層の人達。
769名無しのオプ:03/10/31 15:38
Wだけどこ探しても見つけられない。他は図書館探し倒して読めたけど。
en-taxiってどんだけマイナー雑誌ですか?
770名無しのオプ:03/10/31 16:45
図書館でシミトモ見つけた。
誰一人借りる者なく、
新着図書の棚にも並ばず、
当然のように書架に紛れていた。
かわいそうだから借りてきた。
771名無しのオプ:03/11/01 13:23
えんたくしぃはまだVol2までしか出てないドマイナァ誌ですよ。
772名無しのオプ:03/11/01 15:59
>771
3まで出とる。
マイナーとかそういう問題じゃなくてまだ創刊したばっかりで、
なにかの増刊てワケでもないから殆どの図書館は置いてないと思われ。
どうしても読みたいなら国会図書館か。
773名無しのオプ:03/11/01 20:04
そうなのか・・・。つーかまだ続刊してるのね。
検索で1、2しか見つからないからコケたのかと思ってたよ。
単行本化を期待するか。国会図書館は島が違うぜ畜生。
774名無しのオプ:03/11/01 20:27
http://www.fusosha.co.jp/en-taxi/

『en-taxi』のページ。
775名無しのオプ:03/11/01 20:52
amazonとかで買えるぞ
776名無しのオプ:03/11/01 23:31
>>767
図書館の人たちばかりが買っているものと思われます。
777名無しのオプ:03/11/03 14:46
ファウストまだシブトく売ってるね。古本屋に流れるの待ってるんだけどな
778名無しのオプ:03/11/03 17:56
だって次号って2月でしょ。
そりゃまだまだ売る罠。
779名無しのオプ:03/11/04 01:20
ポコペンage
780名無しのオプ:03/11/04 11:20
結局舞城って太田克史なの?
九十九十九とか読んでると、もう
それしかないような気がする。
781名無しのオプ:03/11/04 14:24
なんか交際相手の一家殺害事件て舞城小説みたい。。。
782名無しのオプ:03/11/05 00:05
>>781
自分もそれちょっと思った。
783名無しのオプ:03/11/05 02:16
女の子はかわいそうだよな。ていうか、ゴスロリ好きぐらいいいじゃねえか
784名無しのオプ:03/11/05 09:09
ゴスロリに限らんが、似合わんファッションは万死に値したもうことなかる?
785名無しのオプ:03/11/05 15:30
それを言っちゃあ地球の人口が半減して一気に食料問題も解決だあ!
786名無しのオプ:03/11/05 16:20
キルビルといい殺害事件といいお前ら病気だろ
787名無しのオプ:03/11/05 16:40
>>780
?どういうこと
788名無しのオプ:03/11/05 17:05
病気じゃないけど、教養がないのは確か。
789名無しのオプ:03/11/05 17:49
>>787
九十九十九で太田がネタにされてたから、かな?
私もよう解りませんけど。
790名無しのオプ:03/11/05 18:48
>787、789

>>450〜を嫁
791名無しのオプ:03/11/06 17:01
「しみともなるお」って売れてないの?
792名無しのオプ:03/11/06 19:09
「群像」12月号「現代小説・演習」
【第一部】いーから皆密室本とかJDCとか書いてみろって。(愛媛川十三)
【第二部】私たちは素晴らしい愛の愛の愛の愛の愛の愛の愛の中にいる。(舞城王太郎)

どっちも舞城?
793名無しのオプ:03/11/06 20:01
愛媛川十三? 本当に?
794名無しのオプ:03/11/06 20:41
795名無しのオプ:03/11/06 21:12
読みてえ(w
796名無しのオプ:03/11/06 21:43

…あり得ねえ
最終回だからってブッ飛ばしてますなぁ
798名無しのオプ:03/11/07 00:03
これぞ自作自演だな(w
799名無しのオプ:03/11/07 00:57
愛媛川十三ってなんだっけー
800名無しのオプ:03/11/07 01:08
>>799
奈津川三郎がミステリー小説を書くときのペンネームが「愛媛川十三」。
801名無しのオプ:03/11/07 05:20
ウケ狙いなのか? マジなのか?
誰の案なのかわからんが、舞城だから許される企画だな。汚れ役という感じで。
とりあえず今回の群像は掲載状態がネタみたいで面白そうなので買う。
802名無しのオプ:03/11/07 11:16
第25回野間文芸新人賞候補作

島本理生 『リトル・バイ・リトル』
中島京子 『FUTON』
中村 航 『夏休み』
星野智幸 『ファンタジスタ』
舞城王太郎『山ん中の獅見朋成雄』
綿矢りさ 『蹴りたい背中』

舞城も候補になってたんだね。
島本氏と星野氏が受賞。
ちなみに、島本は同賞の最年少受賞(20歳)らしいです。
803名無しのオプ:03/11/07 14:52
「山ん中」みたいな糞小説がよくノミネートされたな。
804名無しのオプ:03/11/07 16:37
群像読んで気づいたんだけどさ、舞城って清涼院より歳くってるんだな。
なんか、痛い、ような気がする。
805名無しのオプ:03/11/07 16:51
群像読んだよ。一番楽しんでるのは書いてる本人だったりして…
806名無しのオプ:03/11/07 21:18
綿矢りさ 『蹴りたい背中』も糞だし
807名無しのオプ:03/11/07 21:27
「群像」の評論、ツマンネ
大塚英志の舞城批判への回答になっていれば面白くなったかもしれないけど、
自己肯定のみっともなさがあるだけだし。
創作のほうはファンサービスと見ればそこそこいける。
808名無しのオプ:03/11/08 02:18
軽めのエッセイとして読めば、まあそれなりに。
809799:03/11/08 03:25
800、レスサンキュ.遅くなってすみませんでした
愛媛川十三名義で作品書いたら面白いかもね…
810名無しのオプ:03/11/08 06:37
>>807
大塚はどこでどんな批判してたのですか?
811名無しのオプ:03/11/08 11:57
>>804
いままで舞城の小説が痛くないとでも思っていたのか?
812名無しのオプ:03/11/08 13:37
舞城作品、なんどよんでも、ツマンネ。

わけわからなすぎる。
813名無しのオプ:03/11/08 14:07
>>812
おまえが知障だからだろ
814名無しのオプ:03/11/08 14:17
>>812
「煙か土か食い物」「世界は密室でできている」「熊の場所」の3冊あたりは内容、わかりやすさ
ともに舞城の中で上のほうだと思うよ。
815812:03/11/08 15:29
>>814
その3つは楽しかった。
でも、暗闇の中で子供、九十九十九に至っては意味不明の一言。
いくらかんがっても理解できんかった。
816名無しのオプ:03/11/08 15:38
>>815
俺も九十九は最初理解できなかった
字面を追っているだけでは理解できない罠
817名無しのオプ:03/11/08 16:55
>>815
楽しかった作品の方が多いじゃんw
818名無しのオプ:03/11/08 17:26
ファウストに書いてろ
群像にくんな
819名無しのオプ:03/11/08 19:40
つっても今の群像なんて舞城以下の作品がゴロゴロと。
まあこれは群像に限ったことじゃなく文芸誌全体にいえることだが。
だからこそ今純文学界は救世主を求めていて、
それで白羽の矢が立ったのが舞城王太郎であったと。
ただ最近の舞城はやはり酷使されすぎ。
基本的にはミステリーメインで書いて、
純文系は年1くらいに絞った方がいい作品が書ける。
820名無しのオプ:03/11/08 22:08
最近のこのスレは舞城に対して反応が冷たいね。
あるいはリアクションが薄いというか。
以前はアンチ舞城の意見にも熱いものがあったけど、今はなし。
821名無しのオプ:03/11/09 00:42
群像読んだー。

「愛媛川十三」名義の「評論」って、
結構舞城の生っぽい意見発露かもしれん。初めての。

そう考えると、内容はともかく(いや、おもしろいんだが)
正直萎えた。
そんなことわざわざ書かんでも、ええっつうの。本人が。

もしかして自分、はめられましたか?
822名無しのオプ:03/11/09 09:04
東北の地方紙、河北新報の9日付の文化面に「舞城王太郎は何者?」なる記事が載ってた。
東北在住者はチェックしてみるといいかも。
823名無しのオプ:03/11/09 09:16
>>820
なんだかんだ言ってもミステリ板だからじゃね?
今の舞城はミステリではないでしょ?
824名無しのオプ:03/11/09 17:04
とりあえずアンチの人は、叩くならこのスレの最初の方を読み返して
勉強してくれ。あれぐらい楽しませてくれたらアンチ大歓迎。
825名無しのオプ:03/11/09 17:13
今回の群像の規格みたいなのは、批判的な意見でもいいからリアクションがないと
作者はつらいよな。
なんかすべったみたいでさ。
826名無しのオプ:03/11/09 18:03
とにかく過激なのが売りのt.A.T.uみたいな作家だからな。
827名無しのオプ:03/11/09 21:15
滑らせておけばいいよ
828名無しのオプ:03/11/09 23:15
あれを過激と呼んでいるようでは底が知れる。
別に過激ならいいってもんじゃないが。
829名無しのオプ:03/11/09 23:39
今回の愛媛川十三×舞城王太郎の企画を見て、
「舞城王太郎は二人いる」という説を挙げてみる。
830名無しのオプ:03/11/10 01:24
双子だよ
831名無しのオプ:03/11/10 02:14
>>822
朝日の舞城記事とたいしてかわらなさそう。
832名無しのオプ:03/11/10 11:53
>>829
ああ、だからアレだろ。前のスレかどっかにあった男女共作とかいうやつ。
833名無しのオプ:03/11/10 20:11
2人合作で片方が太田ってのはちょっとありそうだと思ってしまった。
834名無しのオプ:03/11/10 20:34
Q太郎とO次郎という双子が合作してるんだよね。
835名無しのオプ:03/11/10 20:53
836名無しのオプ:03/11/11 00:39
何回も言うけど舞城・F・王太郎と舞城王太郎Aの二人組みなんだってわかった?
837名無しのオプ:03/11/11 13:34
九日刊か。捨てられたかも
('A`)

その記事も舞城のジエーンだったりして。といってみる
838名無しのオプ:03/11/12 02:19
舞城太田郎
839名無しのオプ:03/11/13 02:12
今更ながら群像読んだ。巻末の著者一覧で

愛媛川十三(えひめかわじゅうぞう) 覆面作家。

ってのはどうかと思った。舞城の短編もどうかと思ったが。
840名無しのオプ:03/11/13 13:42
みんな、どうかと思いながら読んでるんだよ。
841名無しのオプ:03/11/13 15:52
つか、どうかと思わずに読めないだろ。
842名無しのオプ :03/11/13 19:25
舞嬢&太田郎
843名無しのオプ:03/11/14 00:00
Σ(゚д゚ )
844名無しのオプ:03/11/14 00:43
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |    みんなはミステリー迷宮読本に掲載された御大の
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ   『必殺者M』を読んだか?
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   舞城にもアルファベットのタイトルの作品があるな。
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    en-taxiに掲載された『w』だ。
      l     r─‐-、   /:|     『w』を逆さまにしたらどうなる。
       ト、  `二¨´  ,.イ |
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
845名無しのオプ:03/11/14 00:44
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > そうだっ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 舞城の中の人は御大だったんだよ!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
846名無しのオプ:03/11/14 01:02
舞城マンセーの時代も終わったんだな…。
これからどうなっていくんだろう。
847名無しのオプ:03/11/14 01:35
太田マンセー
848名無しのオプ:03/11/14 08:58
>845
な、なんだってー




( ´_ゝ`)
849名無しのオプ:03/11/14 14:32
群像読んだ。みんな酷評してるけど普通に面白いじゃん?
850名無しのオプ:03/11/14 16:29
でも言ってること凡庸過ぎる
851名無しのオプ:03/11/14 17:59
凡庸が蔑まれる時代だな。
やれ個性だ、やれ才能だ、やれ独創だ、やれトップランナーだ。
やれやれだぜ。
852名無しのオプ:03/11/14 18:09
いやその指摘は違うだろう
853名無しのオプ:03/11/14 18:16
と言うか、
>851は「凡庸」の意味を知らないとみた。
854名無しのオプ:03/11/14 18:44
ぼんよう 0 【凡庸】

(名・形動)[文]ナリ
すぐれた点もなく平凡なこと。また、その人やさま。並み。平凡。凡人。
「―な作品」
[派生] ――さ(名)




三省堂提供「大辞林 第二版」より
855名無しのオプ:03/11/14 19:05
ぼんよよよん
856名無しのオプ:03/11/14 19:52
ていうか、MMR懐かしいな。
857名無しのオプ:03/11/14 22:06
次はMMRトリビュート書け
858名無しのオプ:03/11/14 22:12
そして時は動き出す
859851:03/11/14 23:02
舞城はジョジョ読んでるかな?
なんとなく読んでそうだと思ったんだが。
860名無しのオプ:03/11/14 23:02
いや、次は鏡家トリビュートに決まっとろうが。
861名無しのオプ:03/11/14 23:47
四郎が主人公なのカムバァーック
862名無しのオプ:03/11/14 23:50
a
863名無しのオプ:03/11/15 02:11
あげ
864名無しのオプ:03/11/15 09:24
まるおが主人公ってのもいいかもなァ。
とりあえず「ナツカワFサーガ」カムバァック。
865名無しのオプ:03/11/15 17:10
「暗闇の中で子供」のお母さんが丸雄と出会った場面、すごい好きだ。
866名無しのオプ:03/11/15 18:03
あーその頃の話書いてホシイ
867名無しのオプ:03/11/15 18:20
個人的に舞城と村上春樹が結び付けられるのが嫌だったんだが、
あのシーンだけは確かにそうかもしれないとか思った記憶がある。
868名無しのオプ:03/11/17 17:38
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
869名無しのオプ:03/11/17 18:33
くまうたスレからのおこしですか…?
870名無しのオプ:03/11/18 15:01
「WEB本の雑誌」内コンテンツ「今月の新刊採点」での獅見朋評。

http://www.webdokusho.com/shinkan/0311/t_5.htm
871名無しのオプ:03/11/18 18:10
群像読んだけど、これってジョーク?
マジだったら清涼院にすごく失礼なんじゃないかと思うんだけど。
なんかカルチャーショックだ。
誰か止めなかったの?
872名無しのオプ:03/11/18 22:45
それが御大なんでしょうがないです
873名無しのオプ:03/11/18 23:45
>871
かなり的確に清涼院を表現していると思ったけど。
なかなか口に出しては言いにくいことだけどなw
作家同士の仲が心配だけど、そういう馴れ合いをする気は覆面の時点でなさそうだしな。
874名無しのオプ:03/11/19 00:33
流水だってあのくらいは自覚して書いてるだろ。





…多分。
875名無しのオプ:03/11/19 01:11
そりゃないだろ
あのひと自分が天才だと思ってるっぽいし・・・
876名無しのオプ:03/11/19 18:25
群像買っちゃったよ…立ち読みで済ますつもりだったのに…。
なかなか面白いこと書いてるよね。未読の方はおすすめだ。
流水まで含めて舞城を楽しむことができる人は、特に。
877名無しのオプ:03/11/20 01:16
禿しく笑ったんで買いますた。
878名無しのオプ:03/11/20 02:24
そうそう、笑うよね。
最初はなんかまた堅いこと言ってるなぁと普通に読んでるんだけど
途中からぶっちゃけてきて、そこからはニヤニヤ読んでますた。
879名無しのオプ:03/11/20 16:28
まあ信者に媚びただけなわけだが
880名無しのオプ:03/11/21 19:26
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | 
     |        | ∧四郎 |   |   
     |        |( #゚Д゚)つ ミ|   
     |        |/ ⊃  ノ |   | 『少年探偵団』
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ミ
881名無しのオプ:03/11/22 10:27
882名無しのオプ:03/11/22 17:42
神の声じゃねぇだろ
883名無しのオプ:03/11/22 23:35
>>873
舞城の正体が本当に太田Jだとしたら、
あんなこと書いて大丈夫なのかは気になるな。
今後御大の小説は講談社から発売されなくなったりして。
884名無しのオプ:03/11/22 23:55
>>883
舞城の正体が太田だとしても、
そのことは知られていないから大丈夫だ。
885名無しのオプ:03/11/23 13:00
舞城の正体が太田だということを知っているのは
読者のみんなだけで、あっちの世界では誰一人気付いていないから
大丈夫なのです。
886名無しのオプ:03/11/26 15:26
ほんとに太田なの?ソースは飯野らしいけど。
正体ネットに漏れてきてもよさそうだけどねえ。
887名無しのオプ:03/11/26 15:37
ホントに信じてるバカがいるのかよ
888名無しのオプ:03/11/26 17:11
やーっとシミトモを読んだ。
千と千尋というよりは筒井康隆(「エロチック街道」
「熊の木本線」系統)みたいだなーと思いますた。
889名無しのオプ:03/11/26 21:12
四郎まだー?
890名無しのオプ:03/11/27 01:06
一郎まだー?
891名無しのオプ:03/11/27 09:58
お〜い、誰か二郎の行方を知らんか?
892名無しのオプ:03/11/27 14:09
いま二郎と一緒に飯食ってるよー
三郎まだー?って群像に執筆してたか……
893名無しのオプ:03/11/27 14:13
>>891
奈津川二郎は実在しない。

二郎とは、頼りになる存在を、丸男に劣らない力の持ち主を望む奈津川家の兄弟の中で、自然発生的に生まれた理想の家族である。

はじめはジョークに過ぎなかった。
二郎はこの世のどこかにいるはずの理想の兄もしくは弟だった。
しかしそれは当時のまさに『糞』と呼ぶに相応しい奈津川家にウンザリしていた奈津川兄弟の間で瞬く間に広まって行った。
二郎ならこう行動した。二郎のあの反抗は良かった。
奈津川家の兄弟たちはそうやって、少しずつ理想の次男・二郎のイメージを固めていった。
彼は暴力的で躁症気味の天才である、彼が敵対する人間は丸男である、彼は母親を自分の手許に置いておかないと落ち着かない、そして彼は親しみやすいことに安易な謎掛け・謎解きが大好きなのだ!

二郎はこうして、奈津川家の兄弟たちの理想の家族のイメージのコラージュとして生まれたのである。
奈津川家の兄弟たちは二郎を欲した。故に二郎は存在するのである。
894名無しのオプ:03/11/27 18:55
四郎「つまらん」
895名無しのオプ:03/11/27 23:22
三郎「くだらん」
896名無しのオプ:03/11/27 23:36
清涼院は舞城の作品を支持してるみたいですよー。
昨日買った「ミステリー迷宮読本」のアンケートの
「無人島に持って行くミステリ」に「九十九十九」を
あげていたし。
理由は「最も再読に耐えうる作品」だからだそうな。
897名無しのオプ:03/11/28 00:17
御大・・・・・・。
(ノД`)
898名無しのオプ:03/11/28 01:37
>896
それって舞城を支持してるんじゃなくて
自分マンセーなのでは。
899名無しのオプ:03/11/28 12:46
>>898
自分もまったく同じことを思いました
900名無しのオプ:03/11/28 17:27
(σ´∀`)σ900ゲッツ!!
901名無しのオプ:03/11/28 22:46
次スレは

城舞城舞城王太郎 Part7

を希望
902名無しのオプ:03/11/28 22:51
愛媛川十三 Part1 じゃないの?
903名無しのオプ:03/11/29 00:34
舞城王太郎は素晴らしい愛の愛の愛の愛の愛の愛の愛の中にいる。Part7
904名無しのオプ:03/11/29 00:36
字数制限に引っ掛からない?
905名無しのオプ:03/11/29 01:12
舞城王太郎は素晴らしい愛の×7の中にいる
906名無しのオプ:03/11/29 02:00
『愛の』が7回、次スレもPart7でゴロがイイ☆
907名無しのオプ:03/11/29 02:20
『愛の』7回に1票。
908名無しのオプ:03/11/29 02:43
>901の案はヤダに一票
909名無しのオプ:03/11/29 08:02
次スレは
「いーから舞城王太郎とか書いてみろって Part7」
910名無しのオプ:03/11/29 11:16
「舞城王太郎は素晴らしい愛媛川十三の中の人 Part7」だろ?
911名無しのオプ:03/11/29 12:32
>>910
むしろこっちの方が良いかと。

「舞城王太郎は素晴らしい太田Jの中の人 Part7」
912名無しのオプ:03/11/29 14:28
舞城王太郎は素晴らしい愛の×7外の人
913名無しのオプ:03/11/30 02:49
>>905に一票。
914名無しのオプ:03/11/30 04:52
>>1
キモいスレタイ見せるな。氏ね。
915名無しのオプ:03/11/30 15:43
誤爆?
916名無しのオプ:03/11/30 16:02
アシュラ、グルグル、ファウストか。
ジャーマンロックな世界で砂。
(番外:コズミック・ジョーカー)
917名無しのオプ:03/11/30 17:00
>>910に一票
918名無しのオプ:03/11/30 17:59
愛媛川は13スレ目まで取っておきたいので
>905にイピョーウ。「の」がひとつ多いけど
919名無しのオプ:03/11/30 20:05
あと数字を半角にして欲すぃ
920917:03/11/30 20:10
>>918を見て納得。一票取りやめ。
>>906に一票。Part7無しで>>903
921名無しのオプ:03/11/30 20:36
不意をついて
「舞城王太郎ご飯 part7」
922名無しのオプ:03/11/30 21:29
>920
残念ながら入らないのです。48バイトまで

ということで
「舞城王太郎 in lovelovelovelovelovelovelove」
とか。
923名無しのオプ:03/11/30 21:43
>>922
イイ!一票。
924名無しのオプ:03/12/01 01:33
舞城王太郎は素晴らしい愛の愛の愛の(以下略)part7
925名無しのオプ:03/12/01 02:18
922も924も捨て難い。
…が、924に一票。

本当は903が良かったんだけどね。
926名無しのオプ:03/12/01 09:20
>924
50バイトあるような。括弧を半角にしるか(略)だけにするとか
927名無しのオプ:03/12/01 09:21
49Bだった……
928名無しのオプ:03/12/01 12:43
スレタイ会議中にすまんが、新作が出るようだぞ。
929名無しのオプ:03/12/01 12:54
これでどうだ
舞城王太郎は素晴らしい愛の愛の愛の(ry part7

>>928 詳細キボン
930名無しのオプ:03/12/01 13:54
新潮12月号に「スクールアタック・シンドローム」掲載だってさー。
931名無しのオプ:03/12/01 20:08
1月号だよ
932名無しのオプ:03/12/02 02:49
じゃあ、「舞城王太郎アタック・シンドロームpart7」か
「スクールアタック・舞城王太郎part7」か
「スクール舞城王太郎・シンドロームpart7」でどうだ。

あと「山の中の舞城王太郎part7」
はどうかね。
933名無しのオプ:03/12/02 02:54
にわかぽ
934名無しのオプ:03/12/02 05:24
山ん中の舞城は愛の×7シンドロームの中にいる
935名無しのオプ:03/12/02 11:05
>>934
悪くないな
936名無しのオプ:03/12/02 11:47
良くもないけどな。。。
937名無しのオプ:03/12/02 15:35
「山の中の舞城王太郎part7」が無難
938名無しのオプ:03/12/02 16:57
良いけど、partでなくPartで、朗とPの間に半角スペースは必須。
939名無しのオプ:03/12/02 16:57
舞城王太郎Part×7
940名無しのオプ:03/12/02 18:29
城舞城舞城王太郎 Part7
我が家の舞城王太郎 Part7
川を泳いで渡る舞城王太郎 Part7
山ん中の舞城王太郎 Part7
ドリルホール・イン・舞城王太郎 Part7
舞城王太郎は素晴らしい愛の×7の中にいる

こんなもん?
941名無しのオプ:03/12/02 19:50
「舞城王太郎は素晴らしい愛の×7の中にいる」がいいね。
942名無しのオプ:03/12/02 19:57
それ1コ「の」が多いよ
「舞城王太郎は素晴らしい愛の×7中にいる」
…イマイチだな
943名無しのオプ:03/12/02 20:21
>>929
一票
944名無しのオプ:03/12/02 22:22
いーから皆舞城王太郎とか書いてみろって。 Part7
945名無しのオプ:03/12/03 00:51
「舞城王太郎は素晴らしい愛の×7中にいる」
に一票。48b以下だよね?
946名無しのオプ:03/12/03 00:57
いーから皆舞城王太郎とか読んでみろって。 Part7
947名無しのオプ:03/12/03 02:20
>946
それだ!

>945
Byteだけどね。

つうかいつ決まるんだろう……
948名無しのオプ:03/12/03 02:27
ドリルホール・イン・舞城王太郎 Part7
がイイ。

>947
970あたりがたてれば十分だと思う。
949名無しのオプ:03/12/03 02:53
>946がイイなぁ
950名無しのオプ:03/12/03 02:55
作品の発表順にスレタイ付けるんだと思って田よ。
前のスレでそんな話あったから・・・。

自分は城舞城舞城王太郎 Part7 に一ぴょー。

「舞城王太郎ガール」「舞城王太郎ーン!」もいつか立つんだよね・・・?
立つといってくれ。
951名無しのオプ:03/12/03 07:51
群像にも新作「好き好き大好き超愛してる。」掲載キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
さすが、舞城。素晴らしい働きっぷりだ。
952名無しのオプ:03/12/03 10:32
>951
逆に少しは休めといいたい

ところで、
「九十九十九」は99スレ目のスレタイ用にとっといてあるんだろ?
953名無しのオプ:03/12/03 12:15
だから、そろそろ、奈津k(ry
954名無しのオプ:03/12/03 13:54
というか一体いつ短編集にするのやら…。

九十九十九は9スレ目でいいと思う。
955名無しのオプ:03/12/03 13:56
短編集が発売されるなら群像の評論+演習の分もちゃんと入るのかな。
入らないなら買っとかないと後悔しそうだし、ムムム
956名無しのオプ:03/12/03 16:47
なんか新潮にもなんたらシンドロームとかいうのが載るとか
957名無しのオプ:03/12/03 19:19
929に一票。
舞城王太郎は素晴らしい愛の愛の愛の(ry part7
958名無しのオプ:03/12/03 21:17
(ry
って普通にオタ臭さ全開で嫌なんだけど。
いやまあオタなんだけどさ。 (ry はなぁ・・・。まあ一つの意見として参考に。
959名無しのオプ:03/12/03 22:33
>>956
短編より本出して欲しいよ、雑誌は買うかどうか迷う。
960名無しのオプ:03/12/04 07:51
【人を】舞城王太郎 part7【食った物語】
961名無しのオプ:03/12/04 12:44
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1042084324/l50
このスレの「そりたく」は二郎か?マジでやべぇ・・・
962名無しのオプ:03/12/04 21:23
「〜part.7」以外ならなんでもいい
963名無しのオプ:03/12/04 23:22
>>961
微笑ましいじゃん、105のなんて可愛いなあと。
964名無しのオプ:03/12/06 15:41
新潮&群像発売中。
誰か次スレを・・・
965名無しのモブ:03/12/06 16:15
新潮は先月号だし群像売ってるトコないよー(泣)ミヂカに。
966名無しのオプ:03/12/06 17:15
 なんで読んでないのなんで読んでないのなんで読んでないの。『好き好き大好
き超愛してる。』なんで誰も感想アプしてないの。十五時にジュンク堂行った
『群像』発見。値段九八0円、安っ。分厚いのに。しかも積みで。誰が読むね
ん。コピーは「小説 100枚」。うんうんうん。しかし、二月連続掲載とはが
んばりますな。おっ、出だしの感じやと先月のに似た感じやな。それでそれで
それで、この太字の行下のやつはなに。章タイトルか。ドリホのラストみたい
な使いかたなん。きたきた、ラリアットポイント。小学校にこういうの来たり
する、へんに事件がひっぱるのは嫌いやねんなぁ。と思ったら、神様アダム
イヴ。世界決戦すきやな。でも、好き好きすき。
 うん、愛してる愛してる愛してる。

『好き好き大好き超愛してる』おもろい。「群像」の経営のため買おう。
年末特別版で厚くて安いし、正月ひまやし。オモロイ、買っとけ。

『W』→『ドリルホール・イン・マイ・ブレイン』
→『私たちは素晴らしい愛の愛の愛の愛の愛の愛の愛の中にいる。』
→『好き好き大好き超愛してる。』

『失われた時を求めて』以上に長い『ジャンクリストフ』みたいなんをキボン。
967名無しのオプ:03/12/06 18:17
>>966
うーん、13点。

「うんうんうん。」とかの反復がテンポを殺してるし、
改行が変だよ。うんうんうん。
968名無しのオプ:03/12/06 21:04
好き好き〜はレイン?それとも岡崎京子?
969テンプレ:03/12/06 22:20
【 前スレ 】
舞城王太郎ご飯 Part.6
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1058491110/

【 過去ログ 】
煙か土か食い物
http://book.2ch.net/mystery/kako/984/984531220.html
Part2 舞城王太郎の中で子供
http://book.2ch.net/mystery/kako/1033/10334/1033423064.html
Part3 世界は舞城王太郎でできている。
http://book.2ch.net/mystery/kako/1041/10410/1041077056.html
舞城王太郎の場所 Part4
http://book.2ch.net/mystery/kako/1048/10483/1048317151.html
舞城王太郎 Part5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1052/10526/1052662631.html

【 関連スレ 】
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1068020878/l50
【連作短編劇場】メフィスト学園6期目です!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1051577108/l50
970名無しのオプ:03/12/07 00:11
こうやって見ると、
「舞城王太郎 Part5」って遊び心もなくツマラナイね。
971名無しのオプ:03/12/07 00:26
970過ぎたんで次スレたてようと思ったら規制でたてられなかった……
だ、誰か。
972名無しのオプ:03/12/07 01:05
新潮の短編読んだ
良かった。最後のほうちょっと涙でそうなった。俺も理解してくれやー
973名無しのオプ:03/12/07 07:48
>>970
Part5は九十九十九にかけたスレタイだったんじゃない?
974名無しのオプ:03/12/07 10:35
>>971
じゃ、立てて来ます。スレタイは、

舞城王太郎は素晴らしい愛の×7中にいる(4票)
舞城王太郎は素晴らしい愛の愛の愛の(ry part7 (2票)
いーから皆舞城王太郎とか読んでみろって。 Part7 (2票)
舞城王太郎 in lovelovelovelovelovelovelove (1票)
舞城王太郎は素晴らしい愛の愛の愛の(略)part7 (1票)(他は発案者のみ)

のようなので『舞城王太郎は素晴らしい愛の×7中にいる』で良いですよね?
975名無しのオプ:03/12/07 10:39
意見聞きたいのでage
976名無しのオプ:03/12/07 11:17
OK牧場
977名無しのオプ:03/12/07 11:26
過去関連リンクのリンク切れ注意
978名無しのオプ:03/12/07 11:37
すいません、出来ませんでした。誰かお願いします……
↓テンプレ(リンク切れ修正済み)

【 前スレ 】
舞城王太郎ご飯 Part.6
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1058491110/

【 過去ログ 】
煙か土か食い物
http://book.2ch.net/mystery/kako/984/984531220.html
Part2 舞城王太郎の中で子供
http://book.2ch.net/mystery/kako/1033/10334/1033423064.html
Part3 世界は舞城王太郎でできている。
http://book.2ch.net/mystery/kako/1041/10410/1041077056.html
舞城王太郎の場所 Part4
http://book.2ch.net/mystery/kako/1048/10483/1048317151.html
舞城王太郎 Part5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1052/10526/1052662631.html

【 関連スレ 】
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1068020878/l50
【連作短編劇場】メフィスト学園6期目です!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1051577108/l50

【 関連サイト 】
舞城王太郎私設ファンサイト ケムリズム
http://maijyo.vis.ne.jp/
私立メフィスト学園・公式HP
http://finito-web.com/athletic/
979名無しのオプ:03/12/07 12:14
ほら、立ててやった。

舞城王太郎は素晴らしい愛×7の中にいる
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070766776/l
980名無しのオプ
age