東野圭吾 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SAO ◆SAO/rHr7Mc
東野圭吾の総合スレッドです。
東野作品について語り合いましょう。
ネタバレは禁止(メール欄でなら可)
煽り・荒らしは放置でお願いします 。

【最新情報】
新刊は
「おれは非情勤」(集英社文庫) 「手紙」(毎日新聞社) 「嘘をもう一つだけ」(講談社文庫)

「ゲームの名は誘拐」は「g@me」のタイトルで藤木直人、仲間由紀恵主演で映画化(11月東宝系で公開)。
「レイクサイド」も役所公司、薬師丸ひろ子主演で映画化決定。

【前スレ】
東野圭吾 Part7
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1048216792/

【過去ログ】
東野圭吾の作品ってつまらない(一つ目のスレ)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/955/955970301.html
東野圭吾の作品ってやっぱりつまらない(二つ目のスレ)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1003/10035/1003515266.html
東野圭吾(三つ目のスレ)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1020/10203/1020364897.html
東野圭吾PART4
http://book.2ch.net/mystery/kako/1027/10273/1027314044.html
東野圭吾 Part5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1039/10391/1039188369.html
東野圭吾 Part6
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10454/1045409962.html

【東野圭吾公式サイト】
http://www.keigo-book.com/
2名無しのオプ:03/06/08 17:17
             、 i ,
             ‐◎‐
               ' ||`
               ||
              ||
          _.,,,,,(´ `)__
       ,,,-''''   `'''''"    ̄~゙゙''ー.,_
     ,/       ii ll ii       'ヽ,
    ,/      ___,,,,,,,》‖《,,,,,,,,      ヽ
    l   |ヽ/''   _    _`ヽ.,/|   i
    !    l∂ゝ     , ―― 、 `,l   l
    ヽ   し'      |      l  |  /
     ヽ,  ヽ     ゝ..____,ノ  ,/ ,/       2げっと。
       `ー..,,_\,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,`,,,,,,,,,,/イ     
      _||||巛 ̄ゞl_l_l_l_l_l_l_ljilノ' ̄[厂コ~ヨ
    E~ ̄|] ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ l_,,,,[L___,,,ヨ
    E,,,___|]..-‐'';,         ヽ
            │         ヽ
           ゝ,       ,,ノ
       「i~~ ̄ ̄'`、,,,,,,___,;;;''''{,,,_
       | |   ____`i,,     ゙''⌒)
      │|  ア’    `i,,    //
       |_l,,ノ"      ` 、,  //
3名無しのオプ:03/06/08 19:37
あげとく
4名無しのオプ:03/06/08 20:01
トリプル・ジャーーーック!!
5名無しのオプ:03/06/08 22:05
キーボードを見ずに「ひがしのけいご」と打ってみよう。

ひがしのけいほ

おっすい!
6名無しのオプ:03/06/08 22:06
ひはしんpぇいほ
7名無しのオプ:03/06/08 22:12
ひがしのけいhp

8名無しのオプ:03/06/08 22:16
>>1
乙〜
9名無しのオプ:03/06/09 00:31
非常勤、意外と楽しめた。
小学生のうちにあんなハイレベルの
ミステリが読めるなんて、
最近の子供は幸せだ
10名無しのオプ:03/06/09 10:27
ひgsどmplろj@
11名無しのオプ:03/06/09 14:51
ひがそのけいほ
12名無しのオプ:03/06/09 14:53
>>10
それはダメすぎだろ
13名無しのオプ:03/06/09 14:55
ひがじのけいご
14名無しのオプ:03/06/09 15:04
もうやめろ
15名無しのオプ:03/06/09 23:12
ひばそのkぢヴぉ
16名無しのオプ:03/06/10 01:06
東野幸治
17名無しのオプ:03/06/10 01:15
ウザイ
18名無しのオプ:03/06/10 05:12
東野圭吾を語れ
19名無しのオプ:03/06/10 18:50
東野圭吾を熱く語れ
もう私は語ったから
20名無しのオプ:03/06/10 22:20
ここはシャレの通じないカタブツが多いね
21名無しのオプ:03/06/10 23:41
いや、シャレっていうか・・・単につまんねーからだろ。
22名無しのオプ:03/06/10 23:42
十字屋敷のピエロ、ただ今読了 自分は天下一物とかのパロディよりも ある閉ざされた〜やピエロとかの 本格物が好きなんだと再確認
23名無しのオプ:03/06/10 23:45
東野でガチガチの本格ものって、なにがあるん?
名探偵の掟くらいしか本格ものは読んでないんだが。
2422:03/06/11 00:00
>23 名探偵の掟って本格を皮肉った パロディ物らしいです 〜ピエロが一番本格本格してると 思います
25名無しのオプ:03/06/11 08:18
秘密がヒットしちゃったから
本格は欠いてくれないのかな・・
「ある閉ざされた」とか「仮面」とか大好きなんだが。
26名無しのオプ:03/06/11 14:00
白馬山荘ってどうよ?今読んでるけど、微妙臭が早くも漂い始めたよ。
27名無しのオプ:03/06/11 14:42
幻夜って連載終わったの?今週の週プレには載ってなかったけど…
28名無しのオプ:03/06/11 17:46
「幻夜」と「殺人の門」まだかぁ〜〜〜〜
29名無しのオプ:03/06/13 05:55
「幻夜」と「殺人の門」て面白いの?
幻夜は誰も褒めてないようだったけど・・・
30名無しのオプ:03/06/13 09:16
HP更新
ちょとワロタw
31名無しのオプ:03/06/13 10:25
パラレルワールドラブストーリーに出てる新宿の椰子の実っていう店本当にあるの?
32名無しのオプ:03/06/13 17:04
公式HP何気に80万HITS目前。
イベントしなくなったのって40万からだっけ?50万からだっけ?
随分経ったよなぁ。つーか、人形たちの家はどうしたんだろう。
しばらくここにいさせてください(^▽^三^▽^)
スッドレはそのうちまた立てますので。加賀さんはまだいるのかな?
現在嘘をもうひとつだけ、読書中。ショートものはいまいち。
著者の一言コメント
いうまでもなく『どちらかが彼女を殺した』のパターンの第二弾。ただし今回は容疑者を三人に増やした。
ただし一人称三視点だ。「メフィスト」という雑誌に連載したのだが、連載を読んだ人と単行本で読んだ人とでハンディが出ないように工夫した。
何人かに読んでもらい、その感想を聞いては手直しした。インターネット上で推理合戦が繰り広げられたようで、
作者としてはじつに嬉しい。しかしこのタイプの小説を書こうという人は、2002年現在、まだ現れて
いない。ひとつのジャンルになればいいと思ったのだが、やはり無理があったようだ。第三弾のアイデアもあり、タイトルも、
『あなたが誰かを殺した』と決まっているが、このタイプにするかどうかはまだ迷っている。

「私が彼を殺した」の東野氏のコメント。第3弾「あなたが誰かを殺した」速く読んでみたい(・∀・)
35名無しのオプ:03/06/15 00:30
なんだこいつ
36名無しのオプ:03/06/15 02:29
大っ嫌い、こいつ
37名無しのオプ:03/06/15 03:39
変なんきた
38名無しのオプ:03/06/15 03:45
まあまあ、落ち着きましょ。
最近書き込み少ないし、いいじゃないですか。
それとも、ガル公タンは有名人でつか?



「速く読んでみたい」に小房のかほりがするが・・・。
39名無しのオプ:03/06/15 04:20
>>38
しつこくてうざい荒らし 
40名無しのオプ:03/06/15 04:24
『手紙』最高〜!
41名無しのオプ:03/06/15 15:06
今日の読売新聞に真保の本の書評が載ってたんだけど、またビミョーに東野(手紙)と被ってるカンジ…
刑務所から出所した人の話
42名無しのオプ:03/06/15 16:14
>>38
彼が嫌われているのは、東野の重複スレを乱立させるからです
43名無しのオプ:03/06/15 17:28
>「レイクサイド」も役所公司、薬師丸ひろ子主演で映画化決定。
本当?レイクサイドは好きなので、映画化決定というのは嬉しい。
でも、邦画の主演って、役所と竹中ばっかりだね。
他に人材がおらんのかね。
44名無しのオプ:03/06/15 17:33
日本映画界は保守的だからな。
冒険できずに安全牌しか切れんのだよ。
協賛して金出してくれるスポンサーを納得させるには
無名の新人大抜擢! とか 意外な配役! とか出来ないわけで。
45名無しのオプ:03/06/15 17:34
>>41
『繋がれた明日』だね。
おれ手紙も繋がれた明日も両方読んだけど、今こういう話題が流行ってるのかね。
刑務所つながりだと戸梶圭太の『燃えよ刑務所』があるけど、これは全く別物w
46名無しのオプ:03/06/15 19:33
東野と新保は同じようなの出してくるねえ
前回は「ゲームの名は誘拐」と「誘拐の果実」だったしな
47名無しのオプ:03/06/15 20:06
レイクサイドは子役が重要だね
48名無しのオプ:03/06/15 22:19
まったく本を読まない友人に
『秘密』を読ませたら結構気に入ったようなんですが
次に勧めるのはやはり『魔球』ですかね?
49名無しのオプ:03/06/15 22:22
俺なら「手紙」を薦めて、その友達を悶絶させる。
50名無しのオプ:03/06/15 22:24
その後「悪意」等を読ませて引きずり込み、二度と出れないようにする。
51名無しのオプ:03/06/15 22:31
むしろ「回廊邸」を読ませ引き返させる。
52名無しのオプ:03/06/15 22:33
回廊亭普通に面白いっての
53名無しのオプ:03/06/15 23:11
私は彼氏にいきなり「悪意」を貸したら、タイトル見て引かれたよ。
もっとソフトに「どちらかが彼女を殺した」あたりからにすればよかったかしら?
54名無しのオプ:03/06/15 23:45
>>53
いやいや、もっと過激に「私が彼を殺した」でしょ。
彼氏があなたのことを疑い出すことうけあい。
55名無しのオプ:03/06/16 01:28
とりあえず「天空の蜂」を読ませてこの夏の電力不足問題について熱い議論を交わせ。
56名無しのオプ:03/06/16 05:50
東野作品読み始めてから女が怖くて仕方ない
57名無しのオプ:03/06/16 19:32
「ある閉ざされた雪の山荘で」を読んでいい!と思いいくつか読んでみた。
なかなか面白いがどうも鼻につくとこがある。
なんかさあ泣かせよう、っていうのが露骨すぎる。浅田次郎もそう思った
が。
それでも面白いからぜひ本格ものをもっと書いてほしい。実は大好きなん
だと思うから。
58名無しのオプ:03/06/16 20:24
>57
あほ。
59名無しのオプ:03/06/16 20:49
>58
だな。こういったバカは相手にするな。
60名無しのオプ:03/06/16 23:08
私彼、って書くと誰彼と間違いそうだな。
てことはさておき、私が彼を殺した読了。
新書を発売日に買ってて今ごろ読むのが俺らしい。
インスレーションのみで犯人の目星をつけ飯食べてから検証再読。
犯人を変える。
で、ネット検索して仮の答え合わせをしてみたところ
ぜんぶ最初の答えのほうでFAでやんの。
根拠にしてるところまで同じなんだが
あれは矛盾はさせないが確定とまではなってなく
逆に確定を示唆してるところを揃って無視してんのはなんでさ?
罠?
61名無しのオプ:03/06/17 02:49
>>60
意味不明
62名無しのオプ:03/06/17 03:10
日本語書け
63名無しのオプ:03/06/17 03:43
いや、この文章にはなにか隠されてるんだ!
64名無しのオプ:03/06/17 04:25
>>60
ここは過疎化してるんで釣りはよそでやったほうがいいですよ
65名無しのオプ:03/06/17 05:36
『どちらかが〜』『私が彼を〜』何で正解発表しないんだ!?
意地悪してるだけにしか思えん!(プンプン)
こんなの前代未聞だよね。
66名無しのオプ:03/06/17 09:20
>>65
文庫の解説に書いてあるんだが…

つーかこの類のレス、1スレに1回は出てきてるような…
67名無しのオプ:03/06/17 10:00
私が彼を殺したはなんか謎解きする気も、袋とじ読む気もしなかった
68名無しのオプ:03/06/17 10:17
>>67
なんで?
69名無しのオプ:03/06/17 11:43
>>68
別につまらなかった訳じゃないけど、犯人が誰でもどうでもよかったから
70名無しのオプ:03/06/17 12:08
どちらかが〜の方が犯人どうでもよかった
どっちがやってても、別にどちらでも…
71名無しのオプ:03/06/17 12:13
っていうか、
既存ミステリーの定石に対するアンチとしてこれを書いたわけで
それをあーだこーだ言うのは本末転倒と言ってみるテスト。
72名無しのオプ:03/06/17 13:04
わけわからん。
犯人当ては、本格のひとつの王道だと思うのだが
それのどこがアンチなのかと?
73名無しのオプ:03/06/17 13:28
作中で明確に犯人を示さないのが、ってことでしょ
>>71が何を言いたいのかはいまいちわかんないけど
74名無しのオプ:03/06/17 18:53
それより新刊まだか?
75名無しのオプ:03/06/17 23:38
あれは、特に何も考えずにだらだら読む読者に対する
アンチテーゼとして書かれた話だろ。既存ミステリー
云々は関係ないはずだ。

俺は、東野の思惑に見事にはまってしまったが、
「はぁ?だからどうしたの?」という69、70のような
輩がいるということは、半分失敗だったのか。
まぁ、でもネット上で色々議論を巻き起こしたし
成功例だと思うが・・・。
76名無しのオプ:03/06/18 00:02
買った本をバラバラにしてまわし読みすりゃいーだけの話。

・・・って故事を参考に大昔に仲間内でやったことあるんだが
どういう方法でまわせばいいのか判らず、バラバラになった本だけ残った。
77名無しのオプ:03/06/20 01:28
秘密読みました。
もう最低最悪めちゃくちゃ気分悪くなった。
これ読んで感動した人いるのが信じられない。
でも東野圭吾はすごい。
78名無しのオプ:03/06/20 01:58
名探偵の掟・呪縛と続けて読みました ひどい本格コンプレックスだな と思った… なんでそこまで本格を批判するかね 本格好きはばかみたい と言われてるようで気分悪い
79名無しのオプ:03/06/20 02:12
>>78
??
被害妄想
謝罪と賠償でも要求してみれば?
80名無しのオプ:03/06/20 02:17
この作品を読んで、「東野は本格から離れたのか」と思った人も
多かったようだが、そんなことはない。    by東野圭吾

「有栖川さんや北村薫さんにパーティ会場で褒めてもらえた」
とあるように、78さんの思っているような感想はちょっと受け取り
方の問題だと思うぞ。
81名無しのオプ:03/06/20 02:22
>>77
男性ですか?女性ですか?
それで、大分受け取り方が変わってくると思うなー。

ああいう方法を取らなくても、結論的にはあの形が最も
常識的なものだろうし(俺だけ?)、そしてあの形を取らないと
物語としての面白さ、凄みは出てこない。
82名無しのオプ:03/06/20 04:23
>>78
その2つにそんな風に思う人がいるのか。
私は読んで、東野さんの本格に対する悪意なんてこれっぽっちも感じ
なかったけど。最初にその2つを読んじゃったのかな?
83名無しのオプ:03/06/20 05:45
>>82
同意
84名無しのオプ:03/06/20 06:06
スレ違いだが、ここの住人は蘇部健一の”6枚のとんかつ”は読んでる?
85名無しのオプ:03/06/20 10:53
スレ違いだが、最近の三木道山どうよ?
86無名式部さん:03/06/20 12:10
「宿命」すごかった。
87ねつてつ:03/06/20 13:10
掟・呪縛、共に本格をネタとして楽しむ姿勢は感ますが、底の深い悪意
は見えないですねー。多少意地悪ではありますが^^
むしろ、「無自覚に反リアリズムに走ったトリック主導や、ルーティン
ワークのコード多用で書いてると、結局、2ちゃんねる的なネタとして
使われるだけで、結果としてファンが離れていくし、ジャンルも衰退す
るのでは」という危機意識、警告と読んだ方がいいかも。
で、むしろ上の「」内にあるような作風の方が、よっぽど本格を馬鹿に
しているように思うのは、俺だけ?
88名無しのオプ:03/06/20 14:43
パラレルワールド今読み終わりました。
なんか・・・
結構おもしろかった。
次は何読むかなー
89名無しのオプ:03/06/20 17:49
秘密はさあ子供がかわいそうだよ。なんか全然忘れられてるよ。
90名無しのオプ:03/06/20 21:11
娘?確かに。入れ替わってそのまま死んじゃったのかな
91名無しのオプ:03/06/20 21:46
最近4ヶ月周期で出てるから次の新刊は7月?
92名無しのオプ:03/06/20 23:39
悪意読みました。まあまあでした。
ただあんなに簡単に騙されるもんかなあ。
原稿の古さとかですぐわかるんじゃないかな。
93名無しのオプ:03/06/20 23:40
善意
94三沙子:03/06/20 23:55
「東野圭吾を語ろうという」HPで意見を募ったのにレスなし。
こちら発見!!お邪魔します。
「百夜行」だけど、
東野さんが認めた、類似する某名作は、
「風と共に去りぬ」だよね。
「天城越え」は×よね。
95名無しのオプ:03/06/21 20:41
変身の漫画版読んだけど
漫画のほうがいろいろ改良されてておもしろかったよ
96名無しのオプ:03/06/22 00:03
>>95
マジ?買ってみようかな。
ていうか、変身はまだ未読なんだけど、
読むならどっちのがいいかな?

アマゾンのレビュー見ると、絵が古いとかって書いてあったけど。
97名無しのオプ:03/06/22 15:43
>>96
どっちも読んでないなら、小説が先のほうがいいと思う。

それに、漫画のほうはまだ単行本が完結していない。
98名無しのオプ:03/06/22 19:39
あ、完結してないんだ。そりゃ残念。

最近、異常に暑くて活字だとページが進まないんだよねw
漫画のほうがおもしろいんだったら、そっちのほうがいいかなぁと思ったんだが。
99名無しのオプ:03/06/23 18:14
「ある閉ざされた雪の山荘で」ってどうなの?
読了したんだけど全然なんとも思わなかった・・・
それは私がミステリ慣れしてしまったからなのかな?
仮面山荘はかなりきたんだけど・・・
ある閉ざされた〜をミステリ歴初期に読んだ人のこの本の感想聞きたいです。
100名無しのオプ:03/06/23 18:17
>>99
それは解決が理解出来なかったという事?
101名無しのオプ:03/06/23 18:20
私も初読のときはフーンだった<ある閉ざされた雪の山荘
その後、「名探偵の掟」とか「名探偵の呪縛」の
本格と距離を置く宣言(?)を知ってから読み直したら
ひねりたかったポイントがちょっとわかったかな・・・という気がした。

作者の意図とは全然違うかもしれないけどナー。
そして100げと
102101:03/06/23 18:21
悠長に書いていたら・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
103てんだー:03/06/23 19:13
いやいや。どこまでいっても東野圭吾は東野圭吾ですよ。みすたー自由人!
104名無しのオプ:03/06/23 19:17
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
105謹慎中 ◆6CGALVEZVQ :03/06/23 19:56
レイクサイド読了。舞台は人里離れた湖のほとりとホテルと別荘といういいシュチュエーションだったけど、主人公たちがなんかやたら生活臭じみててイマイチ感情移入できませんでした。
おなじみのドンデンガエシもなんかからまわりした感じでしたね(^ー^)
次はトキオか手紙を読みたいと思います。
トキオは私のスッドレでネタバラシされて犯人は知ってるんですけどね(/ー\)キャッ
106名無しのオプ:03/06/23 19:57
東野の頭は固焼きそば
107名無しのオプ:03/06/23 20:32
やっぱクルービーは出ていっちゃうのかね?
>>99
「ある閉ざされた雪の山荘で」は個人的には評価高い作品だな。
ありがちなはずの陸の孤島をああいった方法で作りだすってのが巧いと思った。
109名無しのオプ:03/06/24 03:52
『ある閉ざされた〜』最後で泣けるよね
11099:03/06/24 07:08
なんだろう。自分的に仮面山荘でけっこうやられたから、
すんごい叙述トリックにはめられることを期待していたのかな。
難しいです。
111_:03/06/24 07:11
112名無しのオプ:03/06/24 07:18
>>106
東野違い
113名無しのオプ:03/06/24 07:40
114_:03/06/24 08:10
115_:03/06/24 08:54
116名無しのオプ:03/06/24 09:37
東野作品
・秘密・パラレルワールド・白夜行
はよかった。
でも加賀刑事の作品はあんまり・・・

こんな私に東野オススメ作品を誰か紹介してください
117_:03/06/24 10:52
118_:03/06/24 13:01
119名無しのオプ:03/06/24 14:21
東野という姓は離婚率高しです。
120名無しのオプ:03/06/24 14:26
>>116
変身、むかし僕が死んだ家、トキオ、虹を操る少年
らへんかな。116さんが挙げている作品の傾向から
自分と近い趣味を持っていると思ったので。
これ以外だったら、ある閉ざされた、同級生、片想い
かな。加賀物以外だったらね。

むかし僕が死んだ家に凄まじい衝撃を受けたなぁ。
大作じゃないんだけどね。
121名無しのオプ:03/06/24 14:44
>むかし僕が死んだ家に凄まじい衝撃を受けたなぁ。
俺は「虹を操る少年」だな。
「白夜行」より衝撃を受けた。
122名無しのオプ:03/06/24 15:41
HEADS1巻読んだけど微妙だったな。
絵柄が好みじゃないのが大きいかな。
主人公が変にダークに描かれてる気がした。
2巻から漫喫で済ませます。
123_:03/06/24 15:54
124_:03/06/24 16:50
125_:03/06/24 17:33
126名無しのオプ:03/06/24 22:50
なぜ放課後を奨めないのかと小1時間ハァハァ
127名無しのオプ:03/06/24 22:51
16年間の悪の軌跡
128名無しのオプ:03/06/24 22:56
どのおっぱいが好きか?
http://www.k-514.com/html/erolink.html
129名無しのオプ:03/06/25 00:28
ずいぶん前に散歩中の犬が毒団子を食べて死ぬ事件が続発しました。
犯人は「悪意」の読者、というのが私の推理。

それにしても文庫版のK野N生のあとがきは…何?
130名無しのオプ:03/06/25 01:09
>>129
まとはずれ。

ところで、東野圭吾、2002年のところで良いこと言ってるな。
131名無しのオプ:03/06/25 10:55
>>120
サンクスです。
早速本屋行って購入してきます。
楽しみです
132名無しのオプ:03/06/25 13:51
えぇー?
「昔僕が死んだ家」は徹頭徹尾暗かった。
ちょっとお勧め出来ないな。
133名無しのオプ:03/06/25 15:46
>>132
「白夜行」が好きって人は徹頭徹尾暗くても大丈夫だと思うんだが・・・
確かに「名探偵の掟」が一番良かったって言う人にはお奨めできないけど。

>>120はそこそこ的を射てると思う。
個人的には「魔球」もお奨め。
134名無しのオプ:03/06/25 17:07
「むかし僕が死んだ家」は、高校時代試験期間中だというのに、
読んだら止まらなくて一気に読んだ覚えがある。おかげで
次の日のテストは散々だった。

伏線を積み重ねて積み重ねて積み重ねて・・・。最後一気に
積み重ねたものを崩すカタルシス。東野圭吾の頭のよさに
驚いた本だった。

誰かの解説で、「東野圭吾は全ての伏線を配置も含め全て
把握していて、内容を修正する時にも破綻をきたすところを
瞬時に弾き出すことが出来る」とあったが、それがもっとも
よく現れている作品だと思う。(あくまで、個人的にだが)
135名無しのオプ:03/06/25 18:00
>>130

え?どんなこと書いてあるの?
136名無しのオプ:03/06/25 19:45
>134
>伏線を積み重ねて積み重ねて積み重ねて・・・。最後一気に
>積み重ねたものを崩すカタルシス。東野圭吾の頭のよさに
>驚いた本だった。

それなら「白夜行」が一番でしょう。
137名無しのオプ:03/06/25 19:49
むかし僕が死んだ家2時間半くらいで一気に読んでもうた。
なんとなくホラーチックな感じだね。特に前半は怖かった。
今は絶望感に浸ってます。
138名無しのオプ:03/06/25 20:33
東野圭吾はある意味天才かもね、あんだけ色んな本を書けるなんて
139名無しのオプ:03/06/25 22:29
てか天才
140名無しのオプ:03/06/25 22:32
ブルータスの心臓のブルータスって後からとってつけたようですな
141名無しのオプ:03/06/25 22:48
個人的意見ですが、、

すばらしい!!
 白夜行 むかし僕が死んだ家 秘密 悪意 
 どちらかが彼女を殺した 学生街の殺人
おもしろい!
 変身 パラレルワールドラブストーリー
 天使の耳 仮面山荘殺人事件 分身 私が彼を殺した
 ある閉ざされた雪の山荘で 鳥人計画 片想い
まあまあ
 卒業 放課後 魔球 眠りの森 宿命 十字屋敷のピエロ
つまらない
 天空の蜂 美しき凶器 十一文字の殺人 白馬山荘殺人事件
 依頼人の娘 名探偵の掟 探偵ガリレオ 予知夢 嘘をもうひとつだけ
142名無しのオプ:03/06/25 23:58
>>136
うーん、白夜行は大好きでもちろん持っているけど、
ミステリーという要素を考えた時の伏線の張り方が
むかし僕がを凌駕するものに出会った事がないと
個人的に思っているのよ。これは、東野以外の作家
を含めて。

まぁ、趣味ですな。141の意見は個人的に「ふーん」
って思ってしまうし、それぞれ感じるところが違うんだ
よね。特に、作風をどんどん変えていく作家だし。
143名無しのオプ:03/06/26 00:03
天空の蜂をつまらないと思う人もいるんだな。
やはり人それぞれだな。
144名無しのオプ:03/06/26 00:42
わたしは仮面山荘のオチがだめでした。
もうブックオフに売っちゃったんであまり覚えてませんが。
145名無しのオプ:03/06/26 00:54
仮面山荘はトリックより話より登場人物にむかついて駄目だった
146名無しのオプ:03/06/26 01:55
ん〜、俺は144と145それぞれに同意かも…
でも嫌いではなかったりする
147名無しのオプ:03/06/26 02:08
なんだ東野幸治スレかと思ったわ
148名無しのオプ:03/06/26 04:48
俺は名探偵の掟がいまいちだった。
149名無しのオプ:03/06/26 04:53
7スレがもうhtml待ちで見れないので過去ログ読めないんだが、
おれは非情勤ってどうなの?この8スレでは1回も話題にならないんだが
誰か感想教えてちょ
150名無しのオプ:03/06/26 07:04
『手紙』読了。
本読んで泣いたの初めて。
151名無しのオプ:03/06/26 08:42
秘密読んだ。
泣いた。
この今の気持ちをどう表していいのかわからない
152名無しのオプ:03/06/26 10:07
仮面山荘はどんでんがえし狙いすぎ
153名無しのオプ:03/06/26 11:10
>150
どこで泣けましたか?
私は、直貴と同様身内が犯罪者なのですが、
加害者の家族という意識で読み進めると、どうしても感情移入できなかった。
154名無しのオプ:03/06/26 11:30
>>153
オマイの身内は何をやらかしたのか
軽くここに書いてみてくれ。
東野よりもそっちが気になる
155名無しのオプ:03/06/26 11:34
↑うざい
156名無しのオプ:03/06/26 13:56
「手紙」は兄の白痴っぷりが鼻についていまいち感動できなかった。
157名無しのオプ:03/06/26 14:42
「手紙」

さすがに泣きはしなかったけど、最後の
声が出ない、どうしても出ない
ってところでジーンときたよ。
158名無しのオプ:03/06/26 16:27
159名無しのオプ:03/06/26 16:39
ゲームの名は誘拐読んだけど
藤木直人じゃねーだろと思った
160名無しのオプ:03/06/26 17:25
>>149
童心に帰ってあっさりしたミステリーを読みたいのなら
読んでもいいのでは。

本格的なものを期待したら、駄目だこりゃになる。
161142 ◆PWqTd4/JDE :03/06/26 18:38
>>159
同意

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変な事言い出してすまそ・・
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?シェアの事は抜きで。
162名無しのオプ:03/06/26 19:57
ところではなし変わるけど、クライフェルトの去就はどうなった?
163名無しのオプ:03/06/26 20:08
>>149
雰囲気としてはソフトなハードボイルドって感じ。
一応子供向けだったからねw
ダイイングメッセージとか、ちょっと暗号ぽいものが多かった。
気楽に読める軽いミステリでした。おもしろかったよ。
164名無しのオプ:03/06/26 20:30
ところでマグロの残留水銀についてどう思う?
165名無しのオプ:03/06/26 22:26
>>143
 141です。天空の蜂をつまらないと思ったのは、たしか「ホワイトアウト」
 を読んだ直後に読んだからかも。
 ホワイトアウトがすごくおもしろかったので。
 「なんか似た話なのにつまんねーなー」って思って読んだ記憶があります。
166名無しのオプ:03/06/26 23:35
「悪意」(新感覚)→「魔球」(・∀・)イイ!!→「名探偵の掟」(素直に笑えた)
→「白夜行」(こういうのは苦手)→「嘘をもうひとつだけ」(あんまり印象にない)
と読んできた訳なんですが、次は何を読めばいいですかね?
最近の2冊があまりアレだったもんで‥‥‥‥
167名無しのオプ:03/06/27 00:08
>>165
おれは「ホワイトアウト」よかおもしろいと感じたな。
168名無しのオプ:03/06/27 00:12
既出ネタでしたらスミマセン。
「あの頃ボクらは」で高校の文化祭で舞台だか映画だかをやった話。
当時の同級生が今では。。。という記述、「へえ誰」と検索かけて
容疑者を割り出したのだが。その人の著作物のプロフィールでは、
東野より5歳ほど若くなっていた。別人なのか?
169名無しのオプ:03/06/27 02:53
佐久間は真田広之がいいかなとオモタヨ
170名無しのオプ:03/06/27 11:09
悪意って、NHKでドラマ化されていたよね?
小説を借りてきて、ようやく思い出した。
171名無しのオプ:03/06/27 18:18
初耳
172名無しのオプ:03/06/27 18:51
アヘアヘ かいーの
173名無しのオプ:03/06/27 20:43
やっぱ「手紙」○○賞と主人公名、掛けてる?
何度も挫折を繰り返して。
うまくいくといいな。
174名無しのオプ:03/06/27 22:00
>>171

確か、殺された小説家を、永島敏行がやっていた。
あとは、おぼえてない。
175あった!:03/06/27 22:02
176174:03/06/27 22:03
×永島敏行
○宅間伸
177これ:03/06/27 22:04
放送: 2001年11月19日(月)  午後8:00〜8:43(第1回)
            午後9:15〜9:58(第2回)
    12月17日(月)  午後9:15〜9:58(第5回)
            午後23:00〜23:43(最終回)
※第3回は12月3日(月)午後9:15〜9:58、
第4回は12月10日(月)午後9:15〜9:58放送となります。
第3・4回以外の放送は、上記の通り11/19、12/17に2本立ての
放送となりますのでご注意下さい。

原作: 東野 圭吾 「悪意」(講談社・刊)
脚本: 尾西 兼一
音楽: 梅林 茂
出演: 間 寛平、佐々木蔵之介、岩崎ひろみ、床嶋佳子、純名理沙、
花紀 京、夢路 いとし、宅麻 伸 ほかの皆さん(敬称略)
178名無しのオプ:03/06/27 22:20
>>166
「宿命」とか読んだらいいかもよ
179名無しのオプ:03/06/27 22:32
ひがしのり 見て!このウズラもどっきり!
180名無しのオプ:03/06/27 23:29
>>175
激しく糞っぽい気がするのは私だけでしょうか?
181166:03/06/27 23:35
>>178
レスどうもです。
「宿命」読んでみます。
182名無しのオプ:03/06/27 23:40
NHKの「悪意」はいい出来だったよ。
加賀のキャラに思い入れがある人は受け付けないかもしれないけど
183名無しのオプ:03/06/28 00:12
NHKのは佐々木蔵之介の野々口がよかったと思う。

あまり評判の良くない「嘘をもうひとつだけ」ですが、私は結構好きだったりして。
ちょっとした時間に気軽に読めるのが良い。たまにはこんなのもね。
容疑者側の視点の話が多いんで、加賀がうざいけど(w
「どちらかが」を和泉康正の視点で読むときに感じたうざさ。
184名無しのオプ:03/06/28 01:47
寛平ちゃんとか京ぼんとか、ギャグしなければメチャクチャ渋いよ。
落差ってのもあるけど、いい感じに老けてきてる。
NHKは昔からミステリ系(特に社会派)作らせると民放など及ばないもの作る。
185名無しのオプ:03/06/28 17:39
>>153
>加害者の家族という意識で読み進めると、どうしても感情移入できなかった。
why?直木の人物描写が不自然だって事?
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187名無しのオプ:03/06/29 06:29
>>186
ネタバレ厨は死んでいいよ
188名無しのオプ:03/06/29 08:25
>>186
あぼーん依頼してこい 糞>>186
189名無しのオプ:03/06/29 14:34
>>187-188
削除依頼が通りにくくなることもありますので、
ネタバレにはアンカーつけないようにして下さい。
黙って削除依頼推奨。
今回の削除依頼は一応出しておきましたので。
190名無しのオプ:03/06/29 20:41
漫画と小説を比べてみようと思って、変身を買おうと古本屋へ


間違えて、分身買ってきてしまいまつた…
191名無しのオプ:03/06/29 21:32
NHKの悪意は、東野小説というのは置いといて、
間寛平と木村進の共演に泣いた
この2ショットの価値を分かって欲しいよ・・・
192名無しのオプ:03/06/29 22:09
痩せた由伸?
193名無しのオプ:03/06/30 13:48
>>191
そんなに価値がある二人なの?
お笑いに興味無しだからわかんないや。
194名無しのオプ:03/06/30 22:33
>191
ドラマは見てないんだけど、それってホント?
懐かしい…木村進って親の名前を継いだ後、病気になってテレビで見なくなっ
たから、引退したのかと思ってたよ。
195名無しのオプ:03/06/30 23:41
博多淡海
196名無しのオプ:03/06/30 23:45
えっ、ドラマ悪意に木村進出てたの?
知らんかった。再放送ないかな〜。
197名無しのオプ:03/07/01 18:51
「悪意」読了。。。

小説(作品)的には良かったけど、
何とも後味の悪い話だなぁ〜・・・・って感想。

複雑で次々に分かる事実に驚き引き込まれる感じの
作品で読み応えはあったけど、
あまりにもひどい話で 後味悪く読み終えた。

・・・・・感情移入し過ぎなのかな、俺
198名無しのオプ:03/07/02 00:24
後味は凄まじく悪いよね、悪意…
ほんとにひどい話だ
199名無しのオプ:03/07/02 01:52
「私が彼を殺した」を読みました。
はっきり書かれていなかったので
分からなかったのですが、
犯人ってのは、その章の人でいいのですよね?
200名無しのオプ:03/07/02 11:21
「嘘をもうひとつだけ」は「古畑任三郎」だ
201名無しのオプ:03/07/02 13:42
「白夜行」読みました。
東野作品初めてだったのですが面白かったです。
本格的と言われるものはあんまり好きじゃないので、
今後読むとしたらここで出ている「鳥人計画」「天空の蜂」あたりがお薦めですか?

それと、「白夜行」で疑問があるのですが、ここに書いてもいいですか?
202名無しのオプ:03/07/02 14:28
>>201
ネタバレじゃなければ、どうぞ
203名無しのオプ:03/07/02 16:43
>>201
秘密はぃぃぞ
204名無しのオプ:03/07/02 18:49
>202
thx
一応メール欄に書きます。
疑問というほどでもないんですが、
ちょっと何でだろと思いまして。

>203
どうも広末主演?の映画で何となく敬遠していたんですが
(アンチ広末ではないですが)
折角なので読んでみます。
ありがとう。
205名無しのオプ:03/07/02 19:27
>>199
OK
206名無しのオプ:03/07/02 23:44
>>205
Thanksです!!胸のつっかえが取れました((+_+))

初めて東野作品(「私が彼を〜」)を読んだのですが、
大半の作品がこういう終わり方じゃないですよね?!
それだと私、アホなので困ります・・・(>_<)

関係無いんですけど、
東野ファンの方々はミステリーだと
他の作家さんは何読まれてますか?

今私は宮部みゆき「火車」を読んでいます
207名無しのオプ:03/07/03 02:33
山本文緒と小池真理子と藤堂志津子をメインに読んでます。

チョイスが40代の主婦と言われた・・・
208名無しのオプ:03/07/03 09:55
>>201
「白夜行」を除けば、
このスレ的には「悪意」、
世間的には「秘密」、
個人的には「天空の蜂」。

「私が彼を〜」と同じタイプのは、
ほかに「どちらかが彼女を殺した」があるだけ。
安心して読みたいのなら、
袋とじに犯人が書いてある文庫版を買うといい。

>>206
俺はベタかも知れんが、宮部みゆき・高村薫あたり。
島田荘司と真保裕一は肌に合わなかった。
209名無しのオプ:03/07/03 16:53
>>191
わからいでか!
個人的には接頭語に”アホの”がつかない坂田利夫も出してほしかった!

あと、牛頭もチェキしといてくれい。同志よ。
210名無しのオプ:03/07/03 20:27
今更ながら手紙を読んだのだが、最後の1ページが最高にいいね。
ちょっと泣きそうになった。
211名無しのオプ:03/07/03 21:59
『手紙』ちょっとどころか大泣きしそうになった
212名無しのオプ:03/07/03 22:11
最後の2人の手紙がツボってしまった。
213名無しのオプ:03/07/03 22:25
214名無しのオプ:03/07/04 09:12
>>206
私は他に、ミステリーなら、宮部みゆき「クロスファイヤ」「火車」「理由」
「模倣犯」など読みました。まあまあでした。
最近は、森 博嗣。東野さんとは、全然違う魅力です。読後感がいいのと、
推理そのものは、大して面白くもないのに、なぜか引きこまれます。
登場人物の会話がいいです。森博嗣は本職が国立大学工学部助教授。
そのせいか、世間の常識とか、思い込みとかをサラリと切っていく感じです。
215名無しのオプ:03/07/04 10:25
>>204
あ、それ私も疑問に思ってました。
なんでだろう…。
216名無しのオプ:03/07/04 22:19
>>214
だからハナにつくのかあ
217名無しのオプ:03/07/04 22:43
>>216
信者は放置。これ基本。
218名無しのオプ:03/07/05 00:01
>>208
>>安心して読みたいのなら、
>>袋とじに犯人が書いてある文庫版を買うといい。
犯人書かれてるんですか!!
私は貧乏学生なので図書館で借りてたので
知りませんでした・・・(@_@;)

今まで読まず嫌いでミステリー読まなかったのですが、
たまたま図書館で手にした東野作品を読み始めてから
ミステリーにどっぷりハマりました!!
この夏休みは読破するぞーーー(#^.^#)

>>204
個人的には説明できているんだが、ここで書くのはどうかと思うので・・・。
220名無しのオプ:03/07/05 00:29
>218
犯人が袋とじに書いてある訳ではなく、
犯人を指摘出来るヒントが書いてあります。
221名無しのオプ:03/07/05 00:52
>>219
メール欄代わりのネタばれスレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1037327041/
222215:03/07/05 08:59
>>219
よろしければ>>221のスレで解説お願いできませんか?
223215:03/07/05 08:59
>>221
ありがとう〜。
224204:03/07/05 11:07
>219
私からもお願いします。
225名無しのオプ:03/07/05 15:10
昔、赤川次郎を読んでいたので、
ミステリーってレベルの低いものだと思っていた。
東野さんで、また、ミステリーファン。
226名無しのオプ:03/07/05 16:56
さぁ問題発言がきました
227名無しのオプ:03/07/05 21:08
225は本気の赤川次郎を知らないんだね。
それでも東野圭吾の方がおもしろいけどね。
228名無しのオプ:03/07/06 00:38
本気の赤川というと、
魔女たちのたそがれ(正確な名前は忘れた)
が、青春さわやかーなイメージからかけ離れてて印象に残ってる。
229名無しのオプ:03/07/06 01:34
>>228
それ読んだわ〜。
当時小学生だったので、他の(読みやすい)赤川シリーズとは
全然違う…とビビッタ思い出が。
230名無しのオプ:03/07/06 03:37
赤川=マリオネットの罠
231名無しのオプ:03/07/06 04:11
マリオネットはキ印病院のドタバタがなー
232名無しのオプ:03/07/06 15:29
★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
233名無しのオプ:03/07/06 17:23
赤川次郎も東野圭吾も似たようなもん。
234名無しのオプ:03/07/06 20:49
しのぶセンセの漫画、読んだでぇ
235名無しのオプ:03/07/06 21:14
どうだった?
236名無しのオプ:03/07/07 00:24
あまり好きでは無かったが、だんだん作品が成長
しているところが良い。真保が特にひどい。
237名無しのオプ:03/07/07 01:29
確かに「悪意」の読後感は最悪。
でも、よくよく考えると悪意ってああいうもんだよな。
恨み辛みで同情できるような殺人が物語には多いけど、
(漫画の金田一少年なんて、必ず最後はアレだし)
本当に純粋な悪意が描かれているような気がする。
それでいて「あー、こういうのあるな」って思わされる。

個人的には東野最高傑作だと思っています。
238名無しのオプ:03/07/07 01:54
2時間ドラマにしろ何にしろ殺しの動機て“復讐”が多いよね。
身内を殺されたとか何とかかんとか。ワンパターンもいいところ。
いかにも頭の弱いアフォ〜向けだよね。
こんな話だったら視聴者のお涙も頂戴できるだろうという
製作者側の魂胆も見え見え。
ほんと世の中アフォばっか。
そんななか『悪意』はやっぱすごいよね。
人間なんて所詮あんなものだよ。よ〜く分かるよ。
239名無しのオプ:03/07/07 02:03
うむ、上記二つとも納得…
240名無しのオプ:03/07/07 13:40
>>236
確かになぁ・・・
真保はホワイトアウトとか奪取とか書いてた頃は、それこそ東野を凌駕する
くらいだったのに、最近は完全に水をあけられてるね。

デビュー作(東野「放課後」、真保「連鎖」共に乱歩賞受賞作)を
超える作品をコンスタントに提供できるかどうかが重要だ。
東野は作品の質の安定度が高いから「次の作品が最高傑作かもしれない」
という期待を常に持てるもの。
241名無しのオプ:03/07/07 17:14
真保てアフォみたいな顔してるよね、眼鏡かけてて・・・
242名無しのオプ:03/07/07 17:16
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
243名無しのオプ:03/07/07 17:28
↑ みんな見てやれ!
244名無しのオプ:03/07/07 18:57
シンポの「繋がれた明日」っていいらしいけど…。
売り上げでは東野の上なんじゃない?
245名無しのオプ:03/07/08 00:58
>>244
刊行数でも一作の売上でも勝負になりまへん。

でも最高売上部数記録だとどちらが上なんだろ?
恐らく、それぞれの売上部数トップは
真保・・・ホワイトアウト
東野・・・秘密
だと思うんだが。
246名無しのオプ:03/07/08 07:18
個人的にはもちろん“東野”にがんばってほしい
真保なんかに負けんな!
247名無しのオプ:03/07/08 08:42
>>245
そうなんだ。
新聞広告なんかだとしんぽの本のほうが取り上げ方が大きいような気がするからさ。
248名無しのオプ:03/07/08 19:33
俺、真保も東野も両方好きだが評価の仕方が違う。
東野は自分の中でははずれが少ないが大当たりがない。
真保ははずれも多いが大当たりもある。
そんなかんじだね。
249名無しのオプ:03/07/08 22:11
顔は東野
250名無しのオプ:03/07/08 22:18
真保読んだ事無い
大当たりだけ教えてくれ
251名無しのオプ:03/07/08 22:37
ストロボ
252名無しのオプ:03/07/08 22:44
奪取
ホワイトアウト
253名無しのオプ:03/07/09 02:17
今クールの14か月ってドラマ、秘密をちょっと思い出した。 いや、全然違うんだけどね。
254名無しのオプ:03/07/09 06:15
白馬山荘殺人事件を読みました
ひどいぞ
255名無しのオプ:03/07/09 07:43
真保------->ホームランバッター

東野------->アベレージヒッター
256名無しのオプ:03/07/09 08:08
(;´Д`)おチンチンがカチカチでつ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
257_:03/07/09 08:21
258名無しのオプ:03/07/09 09:12
>>255
ホームランバッター=ホームランを打ったことがあるバッター
ではないぞ。
259名無しのオプ:03/07/09 15:04
んじゃこうか?

真保------->ノーヒットノーラン達成投手の一人

東野------->先発投手の柱の一
260名無しのオプ:03/07/10 02:19
「名探偵の掟」とかはどうでしょうか?
昔の作品だけど東野のスタンスがでているように思う。

私の好きのは、
   「秘密」(泣けました)
   「むかし僕が死んだ家」(あたしには幼い頃の思い出が全然ないの・・)
   「宿命」 (一気に読みました)

 「手紙」はまだ読んでません。おもしろそうですね。
261名無しのオプ:03/07/10 02:20
真保と森が人気あるのは俺にとってはミステリー。
人それぞれだなと痛感させられる。
262名無しのオプ:03/07/10 02:36
比べるなら雑談スレででもやれ
263名無しのオプ:03/07/10 09:09
まあ東野をかたる上で他者との比較も必要なことはある。
264名無しのオプ:03/07/10 09:13
女から見ると、推理作家って根クラで、チビで、
不細工で、貧弱な感じ。
本格の人達が3人でかっこよくキメているつもりらしい写真にひいたことある。
その点、東野さんは、顔もいいし、スタイルいいし、
スポーツできそうだし、頭もいいし、
サイン会があたっら絶対行って握手してもらう。
森さんも好きだけど…、根暗でチビで不細工で、ヘルメット頭…。
かっこいい作家、他にいる?
265名無しのオプ:03/07/10 10:34
東野のどこが格好良いのかと。
266名無しのオプ:03/07/10 11:35
東野さん、真保さん共に直木賞候補に入ったね。
私としては白夜行でとってほしかったなあ。
267名無しのオプ:03/07/10 12:11
第129回直木賞候補作

伊坂幸太郎  『重力ピエロ』
石田衣良    『4TEEN フォーティーン』
宇江佐真理  『神田堀八つ下がり』
真保裕一    『繋がれた明日』
東野圭吾    『手紙』
村山由佳    『星々の舟』


どうだろうね。
268名無しのオプ:03/07/10 12:14
>>265
俺もそう思う。
まあ,それでも俺よりは(ry

上の方でアベレージヒッターとか例えているが,
東野=今岡,真保=アリアスみたいな感じちゃうか?
269264:03/07/10 14:07
>>265
>>268
あなたたちは、男でしょ?!
女からみたら(単に私の好みかも)素敵!!
少なくとも
東野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>森 博嗣

>>267
候補なんだ〜。
是非、とって欲しいです。
唯川 恵とか、東野より、ずっとつまらない作家が取っているのに。
村山由香、石田なんかと並んでるのか〜。
直木賞って、しょぼい感じがしてきた。
ミステリーというだけで、低く見られるのかな?
真保裕一『繋がれた明日』と、なんとなくカブるし、だめかな??
真保裕一がとるくらいなら、村山にやってくれ!!
270名無しのオプ:03/07/10 14:42
>>269
こういう他の作家馬鹿にして持ち上げる奴は死んで欲しい
271名無しのオプ:03/07/10 15:16
>>270
まぁまぁ・・・東野愛から来る発言だから。
軽くたしなめてあげようよ。
272名無しのオプ:03/07/10 16:04
石田衣良また候補か
そんなにいいとはおもわんが。
273竹内邦夫容疑者:03/07/10 16:04
他の人々をもっぱら利益する
ものが真実である。   
274名無しのオプ:03/07/10 16:23
今回も取れないんじゃないかな。

作品として、白夜行に比べて手紙はどうしても
一枚落ちな感が否めないと思う。まぁ、個人的
な感覚だけどね。

とりあえず、東野の顔は濃いと言っておこう。
275名無しのオプ:03/07/10 16:33
しかし、直木賞は作家の代表作ではとれず、その後のいまいちな作品が
とる場合が多いからなぁ。
276_:03/07/10 16:43
277名無しのオプ:03/07/10 18:29
東野は「手紙」あたりが狙い頃。
宮部みゆきも「火車」でとれなかった直木賞を「理由」で受賞したしね。
278名無しのオプ:03/07/10 19:11
白夜行読み終えました。
以下ちょいネタバレ気味かもです。







幼少期の体験から生まれた二人の強い絆により
お互いを助け合いながら人生を生き抜いてきた
って感じのレビューがネット上には多かったけど
漏れ的には雪穂が人としてかなり最低な気が。

ああいう境遇から生き抜いていくには
打算的に行動しなければならなかったのだろうけど
自分の思いどうりにならなかった人間を陥れていくのには
利己的なモノしか感じませんでした。

特に義理の娘美佳を懐柔する手段にはなんとも・・・
自分と同じ体験をさせるなんてどうなんだ?
亮司、レイープはご法度じゃなかったのか?

それに亮司は雪穂の汚れ役をやらされていた
(自分から率先してやっていたのかもしれないが)感が強いです。

幼い頃のトラウマって一生を決定ずけるものなのか・・・

以上青臭いガキの感想でつ。
ちなみに東野ファンでつよ。
白夜行が絶賛されていただけに鼻に付くところが多かったので。
279名無しのオプ:03/07/10 19:14
ネタバレだと思うならここでやってくれ

メール欄代わりのネタばれスレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1037327041/
280名無しのオプ:03/07/10 21:11
>>277
そっか〜。なるほど。
じゃあ、そろそろなのね。
281名無しのオプ:03/07/10 22:18
>>277
おい完全なネタバレだろ。
282名無しのオプ:03/07/10 22:19
間違い。278のことね。
283名無しのオプ:03/07/10 23:25
>>269
もまいはこれまで何度も何度も東野圭吾が候補になってて
取れてこなかったのを知らんのか?
もちっといろいろ知ってこい。

あとな、勝手に人の性別決めんなよw
284名無しのオプ:03/07/10 23:34
>>275
芥川は純粋に作品に対して与えられるが
直木は作家に対して与えられる傾向があるから。
ノーベル賞みたいなもんだと思えばいい。
285名無しのオプ:03/07/10 23:35
ていうか、>>269の好みなどどうでもいい。
東野マンセーもいいけど、もうちょっといろんな本読んだほうが良いよ。
286名無しのオプ:03/07/10 23:51
東野ちゃん、マンセー!!

おいら大好き!
287名無しのオプ:03/07/11 00:20
東野警護様

いつから私は、あなたのとりこになったのでしょう。
想い起こせば、、「放課後」を読んだ当時は私は中学生でした。
その頃は、アルキメデスやらピタゴラスやらがもてはやされていたのでしょうか。

学校を卒業してすっかり、あなたのことは忘れていました。その間に、

綾辻やら、有栖川やら、宮部やら、森やら、新保やら、鮫島やら、ゴルゴやら、
いろいろあったようです。

警護様。
私は、それでもあなたのことは忘れませんでした。
これからも良い作品を期待してます。
288名無しのオプ:03/07/11 05:43
『白夜行』が東野の最高傑作じゃないかなぁ。
一番分厚いから読むのにかなり時間かかるからその分読み応え充分!
あれを超えるのはもう出て来ないかも・・・
289269:03/07/11 08:41
>>269
知ってるよ〜。白夜行の他にも片思いでも、もう何度目の候補?
東野に限らず候補になっても受賞に苦労した作家多いじゃん。
林真理子とか。
ある程度、部数の売れる作家に出す傾向があると思う。
だから、今年無理でも、そろそろでしょ。
>>285
勝手にバカモノ扱いしないで欲しいわ。
別に東野圭吾だけ読んでるわけじゃないよ。
ミステリーは限られるけどね。
本格とか、ファンダジー、冒険物、現実感が無いのは嫌いかな。
後、高樹のぶ子とか、瀬戸内、渡辺淳一とか
妙にとろとろエロス漂い系も嫌い。
宮尾登美子、篠田節子、有吉佐和子とか最近のはまりは
なんといっても、ジェーン・オースティン。
>>288
私もそう思った。そして、R&Yの心情が読めないので気になった。
公式HPをみて、あの作品は(メール欄1)と(メール欄2)を
混ぜて割って味付けした作品だと理解したとき
二人の関係が解かった気がしました。
特に(メール欄1)を読むと、よくわかる。
そしたら、少し熱が冷めた。
東野
第120回候補「秘密」
第122回候補「白夜行」
第125回候補「片想い」
第129回候補「手紙」

真保
第122回候補「ボーダーライン」
第123回候補「ストロボ」
第125回候補「黄金の島」
第129回候補「繋がれた明日」

おいっ! いーかげんにとれよ!
291名無しのオプ:03/07/11 11:50
『放課後』で江戸川乱歩賞、『秘密』で日本推理作家協会賞取ってるよね。
これだけでも充分かなぁて気もするけど、やっぱり他にもいっぱい賞取ってほしいね。

292_:03/07/11 11:54
293名無しのオプ:03/07/11 14:42
289が自分にレスをつけている。
これもこれで、自作自演か・・・・。

とりあえず、俺の予想。今回は取れない。2年後受賞する。
なんの根拠も無いです。
294名無しのオプ:03/07/11 15:59
う〜ん。。脳を休める?
http://www.hl-homes.com/
295269:03/07/11 16:37
>>293
ゴメン!!
289じゃなく283だった。
283への返事よ〜。
自作自演なんてしてないって!!
ここで、東野が好きだと書くとずいぶん叩かれるのね。
作品だけでなく、外見も褒めたからかしら??
私には、つまらん小説が多い中、東野さん作品は、とても楽しめる。



296名無しのオプ:03/07/11 17:03
以後放置で
297名無しのオプ:03/07/11 20:06
これで伊坂とかが獲ったらマジで泣きそうになるね
298名無しのオプ:03/07/11 20:31
真保ファンで東野さん始めて読んだ「悪意」

うーん 真保さんと違って温かみが作品に感じられ
ないんですが、この作品だからかな?
299名無しのオプ:03/07/11 20:53
悪意は軽い気持ちで読むと、ちょっとびっくりするかも…深いんだよねーこれが。
300名無しのオプ:03/07/11 20:55
白夜行は会社サボって読んだな。途中でやめられなくなった。すごいよ、あの展開は。
301_:03/07/11 21:04
302名無しのオプ:03/07/11 21:57
このスレだと「悪意」の評判がいいんだよなあ。

あれ、1/4ぐらいでネタが割れてしまい、あとは叙述方法の
テクニックを確認しながら読むだけ、という感じになって
しまったので、あまりスゴイとは思わなかった。

もちろん上手いなあとは思ったけどさ。
303名無しのオブ:03/07/11 22:34
あの私は「昔僕が死んだ家」が好きなんですが、他にいないのかな。。。
304名無しのオプ:03/07/11 23:13
>>303
私も好き。
主人公の女の人ちょっと、かわいそ。
ハッピーエンドは無理だろうなぁ・・・
305名無しのオプ:03/07/12 00:55
>>303
俺も一番好き。東野の最高傑作・・・、とまでは言えないかも
しれんが個人的にはそう思っている。

>>298
温かみを求めているのに悪意を読んじゃいけないよw

295は周りが見えていないよ。
実際、多くの人は東野が好きでここに集まっているわけでしょ?
306名無しのオプ:03/07/12 01:13
>>305
温かみのある「悪意」っていうのも面白いかもしれぬ
307名無しのオプ:03/07/12 01:29
>>298さんへ

真保さんは私も読みます。好きです。

東野さんにはまた違った味わいがあります。「悪意」は読まれたようなので、
是非とも、
「秘密」 「白夜行」 「パラレルワールド」 「むかし僕が死んだ家」
「変身」 「分身」など(以上私の好みです)
を読んでみてください。

個人的にはおすすめします。
308名無しのオプ:03/07/12 02:49
横レススマソ。
「白夜行」と「昔僕が死んだ家」は「悪意」と同じように、
温かみがない作品ですので、それを理解した上で読まれるとよいかと。

ついでに真保氏が解説を書いておられる「天空の蜂」もお勧めしておきます。
309名無しのオプ:03/07/12 06:38
東野作品てハズレがないね
310山崎 渉:03/07/12 08:04
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
311名無しのオプ:03/07/12 10:16
>>309
ないわけじゃないが、少ないと思う。
11文字とかウインクで完敗あたりはハズレだと思う。
312名無しのオプ:03/07/12 12:06
あれは二時間ドラマのノリだったね
313名無しのオプ:03/07/12 17:31
法月綸太郎「頼子のために」と「悪意」ってかなり似てますね。
メール欄な点が・・・
314名無しのオプ:03/07/12 17:33
東野の「手紙」は奥田でいえば「マドンナ」ぐらいのポジション。
「この作家ならこっちの方が…」と皆、それぞれに思うところあり。
ただ、純粋に作品の出来をいえば、それなりだと思うので、
作家自身への功労を兼ねて手堅く票を集めるだろう。
ずばり、一回目は票が割れるが、決戦投票に進出し、
結局東野が受賞する。
315名無しのオプ:03/07/12 17:45
早く東野さんに受賞してほすぃ
316名無しのオプ:03/07/12 17:46
>>313
その君のメール欄というよりは全体的にそっくりだよ。
317名無しのオプ:03/07/12 19:56
>>316
じゃあ盗作かしら?
318名無しのオプ:03/07/12 20:29
>>317
短絡的だな
319アダルトDVD:03/07/12 20:31
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
320名無しのオプ:03/07/12 21:05
いままで東野なポジションが受賞したことなんてありましたっけ?きっとつまらないピエロが受賞しますよ
321名無しのオプ:03/07/13 00:25
>>316
俺も思った!!ただ俺は悪意→頼子〜だったから頼子が真似なのかな?
と思ってしまったけど。
322名無しのオプ:03/07/13 03:03
受賞を逃したほうがHPの著者略歴が面白くなるんだけどなぁ
323名無しのオプ:03/07/13 06:22
天空の蜂読みました。
今までずっと天空の峰だと思ってた・・・
「B」が「Bee」をかけているって説明のところで天空の蜂だってことに気付いたよ。
単行本の表紙になんでハチが書いてあるのかずっと疑問だったけどおれがアフォだったのね・・・
324名無しのオプ:03/07/13 08:23
>>323
ワラタ
325名無しのオプ:03/07/13 13:14
>>323
同志!
326名無しのオプ:03/07/13 16:15
俺も天空の峰だと思ってたよ。
買って1年くらい読まないでおいたんだけどその間ずっと天空の峰だと思ってたから
今でも天空の蜂ってのに違和感がある。俺の中でこの作品は天空の峰です。
327名無しのオプ:03/07/13 16:35
買う前は天空の峰だと思ってたけど。
328名無しのオプ:03/07/13 17:10
>>302
ここで「悪意」の評判は、トリックの部分ではないような。
329名無しのオプ:03/07/13 17:24
先月号だったけな、「噂の真相」で見たけど
東野がなかなか直木賞取れないのは”失楽園大先生”に
嫌われてるからだって。(大先生が不倫してた川島直美が大先生より若い東野に目移りした。
でも東野からモーションかけた訳じゃなく川島が勝手に、って。
以降大先生は以外に粘着性で大先生が直木賞に関わっているうち
は受賞は無理だろうなあ、、て本人も諦めているらしいってお話)

これ何となく信憑性あるなあって私は思っているけど、皆さんはどう思う?
330名無しのオプ:03/07/13 17:37
へぇ〜 面白い話だ
331_:03/07/13 17:48
332名無しのオプ:03/07/13 18:05
>>328
ではどのへんが? ストーリーそのもの?
333名無しのオプ:03/07/13 19:21
>>329
しかしあんなエロ先生なんかに選考されるなんて、
候補者も気の毒だな
334名無しのオプ:03/07/14 00:18
>>329
”失楽園大先生”て誰?
335名無しのオプ:03/07/14 00:22
>>329
そのまんま「渡辺淳一」じゃないの?
336名無しのオプ:03/07/14 01:14
>>323
俺の父親はたまに俺の本棚から勝手に本を持っていく。
ある日、そうして持っていった一冊の本を返しながら父は言った。
「この“とうのえいごろう”って人の天空の峰って本は面白かったな。」

俺はどこから突っ込めば良かったのか・・・?
337名無しのオプ:03/07/14 01:21
「天空の蜂」といえば、刊行当時、カバーの蜂の絵がキモくて買えなかった記憶がある。
手に取ったのは最近、もちろん文庫版。
338名無しのオプ:03/07/14 01:21
あまり有名じゃないけど充実してて好きだ
http://www.geocities.jp/torotoro73/
339名無しのオプ:03/07/14 03:16
>>336
峰は置いといて、「とうのえいごろう」は東野英治郎と混同したのか?
次は水戸黄門のビデオでも貸してやれ。
340名無しのオプ:03/07/14 04:18
>>336
「用心棒」の原作だよといって「血の収穫」を読ませろ
341名無しのオプ:03/07/14 22:29
>>332
ストーリーっちゅーか、動機部分かなぁ?
ストーリーもトリックも「ふーん」だったけど、(上手だとは思ったが)
「じゃあ、なんで事件が起きたの?」て聞かれたときに、
うまく言葉に出来ない感じ。
読後すぐに感動とかカタルシスがあるわけじゃないけど、
気持ち悪さとか後味の悪さとかが残って、考える。
342山崎 渉:03/07/15 10:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
343山崎 渉:03/07/15 13:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
344名無しのオプ:03/07/15 15:14
『片想い』とSMAPの『夜空のむこう』って関係あるの?
345名無しのオプ:03/07/15 20:10
>>344

公式HP嫁

>いくつかのインタビューでも話していることだが、
>この作品の雰囲気はSMAPの『夜空ノ ムコウ』から拝借した。

と書いてある
346名無しのオプ:03/07/15 20:47
『手紙』ってそんなにいいの?
347名無しのオプ:03/07/15 20:48
そうでもない
348名無しのオプ:03/07/15 21:45
いやいいだろ
349名無しのオプ:03/07/15 22:16
手紙はベタベタの流れでちょっと萎えたけど
共感することは結構あったよ。
350名無しのオプ:03/07/16 07:00
『手紙』は読んでてつらかった。
すごく良かったけど再読する気にはなれない・・・
351名無しのオプ:03/07/16 07:04
サンプルムービー見てタダ抜き
http://www.k-514.com/sample/sample.html
352名無しのオプ:03/07/16 15:10
トキオ読了しますた。
個人的にはなかなか良かったでつ。少しだけ泣いてしないますた。
353名無しのオプ:03/07/16 21:19
「ゲームの名は誘拐」
映画化にあわせて文庫化されるんでしょうか?
されるんだったら待ちたいがされないんだったら単行本買いたい
354名無しのオプ:03/07/16 21:26
>>353
去年の11月に出たばっかりの本だから、普通に考えれば文庫化はまだまだ先。
映画原作とはいえ一年で文庫落ちはないと思う。
355353:03/07/16 21:34
>>354
そうか、ありがと
単行本買うよ
356名無しのオプ:03/07/16 21:39
で、時事的に大丈夫なの?レイクサイドの映画化は。
357名無しのオプ:03/07/16 21:43
>>353
本が出たのが2002年の11月だから文庫化はまだないと思う。
358名無しのオプ:03/07/16 21:56
ブックオフにもう流れてるから単行本でも800円で買える
359名無しのオプ:03/07/16 22:02
たまたま100円だったから買った「どちらかが彼女を殺した」今から読もうかと思いますが
東野作品初読みに相応しいでしょうか。
360名無しのオプ:03/07/16 22:27
単行本は図書館で借りるのが経済的
361名無しのオプ:03/07/16 23:27
>>359
俺はそれが初だったけど,
当たり引いたな,これ選んでよかったなと思う。
本格推理もの結構好きならオススメ。
362名無しのオプ:03/07/17 00:13
>>359
バラエティに富んでるから何から読んでも大丈夫。
363名無しのオプ:03/07/17 01:47
いよいよ今日だね。直木賞。
手紙の感想。
確かに面白かったけど、主人公は優等生すぎ。
好都合な被差別者。
摸倣犯の樋口めぐみのほうがありがち。
自分としては主人公と東野を応援したい気持ちだが、
時期的に不運だったかも。
でもまだ希望を捨ててない。
364名無しのオプ:03/07/17 02:53
直木賞、とって欲しいような欲しくないような…。
権威ある賞にふさわしい作家だと思うし、そろそろ順番かなという気もするけど、
今回受賞して「手紙」が代表作になっちゃうのはちょっとなぁ…
365名無しのオプ:03/07/17 04:17
この4月から東野読み始めました。10冊ぐらい読みましたけど、どれも結構満足。
まだ読んでないけど手紙イマイチですか?
先週「同級生」、今週「宿命」読みました。
どちらもラストの1行が良かった!!後味良し
366名無しのオプ:03/07/17 07:42
          _,.. ---- .._
        ,. '"       `丶、
        /            ` 、
    ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
  ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
  ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
 ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
| ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   東野先生が、直木賞を受賞されますように、、
|::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
`´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
       ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
    /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
  /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
  ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
  !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
367名無しのオプ:03/07/17 10:56
手紙は駄作。ただ前回の横山の件があるから、アリバイ的にあえてミステリーにとらせる可能性はあり。
368名無しのオプ:03/07/17 11:05
真保受賞<該当なし
369名無しのオプ:03/07/17 12:45
「白夜行」や「悪意」の方が上だと思うけど世間で広く読まれて欲しい
のは「手紙」なので受賞して欲しい。犯罪加害者家族への対応のところ
なんか時期的にもとても良いと思う。
370名無しのオプ:03/07/17 15:12
>>367
>手紙は駄作

何で!!!???
371名無しのオプ:03/07/17 17:23
「手紙」は悪くないと思うけどな。
俺は塾講なんだが、
生徒にはこれで読書感想文書けって推薦したし
372名無しのオプ:03/07/17 17:37
「手紙」は中学生くらいに読ませた方がいいかもね。
これ読んで人殺しちゃイクナイと思うかどうか別にして。

で、直木賞はどうなった?
373名無しのオプ:03/07/17 19:21
543 :名無しのオプ :03/07/01 01:32
540>>ライバル視というか東野スレでは
宮部=世間が過大評価
東野=世間が過小評価
って構図になってるな。

漏れてき結論は、宮部の方が万人受けするからだと思うがな。

544 :名無しのオプ :03/07/01 01:37
どの業界でも評価されない物の信者ってのは
必死になるんだな(w


374名無しのオプ:03/07/17 19:35
石田と村山がとりました
375名無しのオプ:03/07/17 19:37
>>374
詳細きぼん!
376名無しのオプ:03/07/17 19:38
377名無しのオプ:03/07/17 19:41
東野と真保さしおいて石田と村山がとるとは・・・
378名無しのオプ:03/07/17 20:58
ダメだったかー。
379名無しのオプ:03/07/17 20:58
http://www.bunshun.co.jp/kakusho/naoki/naoki.htm

直木賞て2人の場合もあるのね
2人とも俺は初耳、みなさんは知ってました?
380名無しのオプ:03/07/17 21:02
落選したほうが、公式HPの著者紹介が面白くなりそうでイイ
381名無しのオプ:03/07/17 21:06
この人は賞は落選したほうが似合う
382名無しのオプ:03/07/17 21:06
手紙良かったのにな。
383名無しのオプ:03/07/17 21:09
でも手紙で受賞はちょっと違うと思う
それなら白夜行で獲ってほしかった
384名無しのオプ:03/07/17 22:04
石田って43歳だって。
もっと若いかと思ってたよー

白夜行の時って誰が獲ったんだろ?
385名無しのオプ:03/07/17 22:15
>>384
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/
なかにし礼の「長崎ぶらぶら節」
初めて聞いた作品です。
386名無しのオプ:03/07/17 22:19
↑ 映画になったよね
  吉永小百合、渡哲也が出てた
387名無しのオプ:03/07/17 23:43
藤木と仲間の映画の宣伝でスタイリッシュなラブストーリーって
言ってたけど「ゲームの名は誘拐」ってそういう内容なんですか?
388名無しのオプ:03/07/17 23:59
>>387
原作と全然違うものになるのは当たり前

でも、仲間は好きなのでチェックするけど
389名無しのオプ:03/07/18 03:00
藤木直人ら映画「game」制作発表
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030717-0015.html
390秘密:03/07/18 03:05
「私が彼を…」 の犯人が分かりません 解説と手引きを読んだのですが理解できず未だに悩んでます(>_<) 頭が良かったら分かるハズなのに…(泣)
391名無しのオプ:03/07/18 03:15
京極との対談読んだけどおもろいね
超たぬき理論を気に入ってたのか
392名無しのオプ:03/07/18 03:31
「秘密」も好きだけど「俺は非情勤」と「天使の耳」も好きです
393名無しのオプ:03/07/18 03:36
>>390
文庫本でいうと、袋とじの中の最後の五行に注目。
傍点を打っている箇所だが、それは、P57の4行目, P181の後ろから7行目のことを
指していると思われます。
ここまで書けばわかるでしょう。
394393さんアリガトウ!:03/07/18 03:51
早速 もう一度読んでみます m(_ _)m 今 パラレルワールド…を読んでいますが (白夜行も二日かけて読みました) 東野さんの作品で他にオススメってありますか?
395名無しのオプ:03/07/18 04:10
個人的にそれ以外でオススメなのは・・・

変身、ある閉ざされた雪の山荘で、むかし僕が死んだ家、
虹を操る少年、トキオ、悪意、同級生

です。「私が彼を」と同系なのは「どちらかが彼女を殺した」です。
396名無しのオプ:03/07/18 04:19
上のに加えて、宿命なんかもお勧めしやすいかな。
仮面山荘、十字屋敷のピエロあたりも、かなり好みが分かれそうだけど
自分は好き。
397名無しのオプ:03/07/18 04:28
東野作品を読んでいると、内容によくコーヒーが出てきます なぜか嬉しくなって自分もコーヒーをいれてます 一息できて気分転換にもなってると思う!
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405名無しのオプ:03/07/18 09:59
『トキオ』の最後のほうで沢田研二の“TOKIO”が唐突に出てきたけど
これから父親が命名したってこと?
東野さんがこの歌好きなのかなぁ?
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407名無しのオプ:03/07/18 11:17
「俺は非常勤」なかなか面白かった。
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411名無しのオプ:03/07/18 13:34
なんだこの荒れっぷりは?
やはりというか、直木賞だめぽ
412名無しのオプ:03/07/18 13:42
荒れっつーか…
そのアドレスをNG登録しときゃ済む話
413名無しのオプ:03/07/18 13:56
一応削除依頼を出しておきました。
当面は頻繁にageないようにした方がいいかも。

また、削除人さんが
>262 :削除屋@壮仁 ★ :03/06/29 16:54 ID:???
>>261 削除致しました。
>#ネタバレにはレスアンカーつけないようにして下さいね。
(註:この261はこのスレのネタバレ削除依頼)
とレスされていますので、
ネタバレのレスに対し「>>???」と
レスアンカーをつけないようよろしくお願いします。
414_:03/07/18 14:51
415ムトタト:03/07/18 15:02
   ↓ 俺は非情勤が正解だよ
416珈琲:03/07/18 15:06
東野さんはコーヒー好きなのかな? 私も大好き
417名無しのオプ:03/07/18 15:19
東野さんの作品の中でいいなと思う表紙は? 白夜行 片思い 私が彼を… 俺は非情… 秘密 毒笑小説 などです
418_:03/07/18 15:27
419名無しのオプ:03/07/18 15:43
>>389
>副社長令嬢で人質となる仲間は「大人っぽい役だけど頑張りたい」

大人っぽいというか何とか言うか
原作読んだんだろうか?
420_:03/07/18 16:09
421_:03/07/18 16:16
422名無しのオプ:03/07/18 16:21
>>419
イメージが固まってしまいそうになってしまったので
途中までしか読んでません
とか言うとった。目覚ましTV
423名無しのオプ:03/07/18 18:28
業者だらけだな、おい
424名無しのオプ:03/07/18 20:22
『ゲームの名は誘拐』の映画化面白いのかなぁ
評判いいようならDVDorVTRで見ようかな・・・
425名無しのオプ:03/07/18 21:54
固焼きそば
426名無しのオプ:03/07/19 01:08
今日ブックオフで白夜行と眠りの森とあの頃ぼくらはアホでしたとHEADS
の1巻を買ってきますた。
それで、もまいらに聞きたい!
どれから読んだらいい?
427名無しのオプ:03/07/19 01:27
>>426
好きなおかずをあとに取っておくタイプの人なら
HEADS→眠りの森→あの頃僕らはアホでした→白夜行
最初に食べる人なら逆に。
428426:03/07/19 01:31
>>427
レスサンクス
好きなオカズは先に食べるから逆で逝きまつ。
429名無しのオプ:03/07/19 01:37
白夜行は断然最後に読むべき!
430名無しのオプ:03/07/19 11:42
白夜行は東野の最高傑作!
431名無しのオプ:03/07/19 11:52
4冊程「悪意」「片想い」「同級生」「パラレルワールド・・・」を
読んで感想書き込みたいけど
どれもネタばれを含んでいて書き込めない。
ゆるいよね。どんどん続きを読みたくなるんでサクサク読めるけど
読んだ後いろいろ納得できない部分多い。

432名無しのオプ:03/07/19 12:01
トキオ
白夜行
宿命
魔球
私が彼を殺した
の順
433名無しのオプ:03/07/19 16:01
>>431 ストックの中に「悪意」があるんだけど、ネタバレなしで感想はどうよ??
434名無しのオプ:03/07/19 18:38
読めよ
435名無しのオプ:03/07/19 21:02
「宿命」と「パラレル」を持ってるけど積読状態。
図書館で予約しまくってるから読む機会がない。
早めに読んだほうがいいのか?
436名無しのオプ:03/07/19 21:10
パラレル面白いよ
437名無しのオプ:03/07/19 21:10
どっちもおもろい
438名無しのオプ:03/07/19 21:22
東野作品て読みやすいからすぐに読み終わるからいいよね
439431:03/07/19 21:32
>>433
「悪意」の感想ですがAって人をよく知っていて
Aならこう行動するだろうってトリックを仕掛けるなら
分かるんだけど、そうでない場合はそんなに上手くいくかな
って思いました。

440名無しのオプ:03/07/19 21:42
今日踊る大捜査線2見に行ったら、
『ゲームの名は誘拐』の映画版「G@ME」の予告がやってたよ。
なかなか面白そうな感じ。
441名無しのオプ:03/07/19 21:43
めちゃめちゃ混んでたろうに。
442名無しのオプ:03/07/19 22:41
これから東野圭吾の作品を読んでみようと思うのですが、
読む順番で気をつけるところはありますか?
有名な作品から読んでいっていいでしょうか?
443名無しのオプ:03/07/19 23:01
「g@me」はどうせ原作と全然違う話なんでしょ?
444名無しのオプ:03/07/19 23:06
「g@me」こないだ製作発表あったばかりなのにもう予告やってたの?
445名無しのオプ:03/07/19 23:15
初めて読んだ東野作品が『パラレル・・・』。
むっちゃくっちゃ感動して、それ以来の東野ファン。
たぶん、全作品読破しているはずだが、
殺人事件が起こるバリバリの推理小説よりも
『パラレル・・』のような人間ドラマの方が好きみたい。

『パラレル・・・』以外では、
『秘密』『片想い』『虹を操る少年』『トキオ』『宿命』『分身』『鳥人計画』
なんかが好き。
このスレでは『分身』や『鳥人計画』の話題が出てないみたいだけど、どうかな?

一番恐かったのは『むかし僕が死んだ家』
結構いい味なのがエッセイ『あの頃僕らはアホでした』
446名無しのオプ:03/07/19 23:31
分身はかなり面白いね
447名無しのオプ:03/07/19 23:34
>>445
俺も「パラレルワールド・ラブストーリー」好き。次が「変身」
448名無しのオプ:03/07/19 23:36
>>442
いいと思います。
449名無しのオプ:03/07/19 23:40
『パラレル〜』最後切ないよね、泣けるよね、いい話
『変身』が一番泣けるかな
『トキオ』『手紙』も泣ける

東野作品て切ない話、泣ける話が多いね
450名無しのオプ:03/07/19 23:40
「卒業」もつまんなすぎて泣ける
451名無しのオプ:03/07/19 23:51
>>442
だ、だめだろ
452名無しのオプ:03/07/20 00:25
卒業人気ないな
それほど嫌いじゃないんだが
453445:03/07/20 00:33
『卒業』はトリックがわかりにくいと思う。
私の中での評価もそんなに高くないな。
『学生街の殺人』の方が好き。
454名無しのオプ:03/07/20 01:19
卒業は加賀が登場したってことに意義があるね
結果的に
455名無しのオプ:03/07/20 12:31
皆さんと好みが全然違う。
変身、パラレル、全然面白くなかった。感動も何も無かった。
「もう終わり?ハァ?」てな感じでした。
白夜行、悪意、むかし僕が、が好きです。
456名無しのオプ:03/07/20 12:55
最高傑作は悪意。これがキライなヤツは東野はむいてない!!
次点はどちらかが…
秘密とか手紙とかは(゜凵K)ツマンネ
457名無しのオプ:03/07/20 13:01
なんかいつもオーソドックスなスレタイで飽きてきた。
これからは2ch風のスレタイにしようよ。

・例
【東野】あの頃ぼくらはアホでした【圭吾】
【映画化】東野圭吾・ボロ儲け【ケテーイ】
【今年も】万年文学賞候補・東野圭吾part9【ダメなのか…】
458名無しのオプ:03/07/20 13:19
↑ (・∀・)イイ!!かも・・・

459名無しのオプ:03/07/20 13:20
1か3がいい
460名無しのオプ:03/07/20 13:29
オーソドックスなスレタイは荒れ難い。

初期の大荒れを経験してると、スレタイくらいどうでもいいじゃないかという気がしなくもない。
下手に手を加えようとするとまた変な人に変なスレタイのスレを立て逃げされるよ。
461名無しのオプ:03/07/20 14:13
なんでもいいが、検索しやすいように「東野圭吾」とフルネームを入れてくれ。
462名無しのオプ:03/07/20 15:02
なぜ【】を使わなきゃならんのか。
今まで通りpartでええじゃないか。
463名無しのオプ:03/07/20 16:02
「part.」なんて書き方すんなよ。恥ずかしいから。
最近、立ったある継続スレがこれだった。
この板で一つだけだよpartに「.」なんかつけているスレは。
464名無しのオプ:03/07/20 16:25
>>462
禿同 【】は厨くさくて嫌
465名無しのオプ:03/07/20 18:42
バレリーナの話(?)「嘘〜」(よく覚えてなくてすいません・・)はどうですか??
466名無しのオプ:03/07/20 20:40
>457
「東野圭吾の作品ってつまらない」に戻すのはどう?
 自虐的で好きでしたが。
467名無しのオプ:03/07/20 20:58
まぁ、余計な火種を持ってくるなってこった>>457
468名無しのオプ:03/07/20 21:49
>>465
短編集『犯人のいない殺人の夜』の中の「踊り子」のこと?
469名無しのオプ:03/07/20 22:16
>>468
嘘をもうひとつだけ の話だと思う。
加賀刑事が登場。
俺は結構好きだが
470名無しのオプ:03/07/20 22:41
>469
加賀が出るヤツで唯一読んでない
面白いの?
471名無しのオプ:03/07/20 23:07
阪神ファンらしいから激しく楽しい1年だろうね
472名無しのオプ:03/07/21 00:01
>>470
加賀が出てくることに満足してください。
473名無しのオプ:03/07/21 00:10
非常勤のオレって加賀っぽいな
474名無しのオプ:03/07/21 10:33
>>473
あんなに饒舌な加賀は嫌でつ(;つД`)
475名無しのオプ:03/07/21 21:32
どちらかが彼女を殺した ですが、袋とじのなかの解説の 丸の数で名前を判断すれば 良いですか? 携帯からなんで読みづらかったら スミマセン
476名無しのオプ:03/07/21 23:51
>>455
白夜行、まだ読んでないけど
悪意、むかし僕が、は俺も好き。
ということで、遅ればせながら白夜行を
読んでみたいなとオモタ。
477名無しのオプ:03/07/22 00:23
白夜行て読むのに相当時間かかりませんでした?
まともに読んだら半日くらいかかりますよね?
478ジョニー:03/07/22 01:57
さっきレイクサイドを読んだ。
○○之日本社の本だけあって
最高につまらない。名手東野でもこんな
最後のオチだけのためにだらだらと書くことが
あるんだな。
時間を損した。
479名無しのオプ:03/07/22 03:30
>478
そうか?レイクサイド俺好きなんだけどな
俺が東野で最初に読んだのがレイクサイドだったんだけど
これのおかげで東野を読むようになった
480名無しのオプ:03/07/22 03:56
>>478
俺もオチには「ふ〜ん」って感想だったけど、最高につまらないとは思わなかった
初版本のオビには「長編本格サスペンス」って書いてある 
>>478氏はサスペンス属性の無い人じゃないかな?

ところで「超・殺人事件〜推理作家の苦悩〜」って話題にならないけど、どうなの?
俺はかなり好きなのだが・・ガリレオも好きだし
481名無しのオプ:03/07/22 04:00
本を読んだこと無い奴に、何か貸してくれと
言われたときにこの人の本を貸すと喜ばれます。
『秘密』『魔球』あたりが最適かと
482名無しのオプ:03/07/22 04:30
これいいよ♪私が見て恥ずかしい♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.html
483426:03/07/22 06:57
むかし僕らはアホでした読了しますた。
怪獣とウルトラマンの話以外は面白かった。
484名無しのオプ:03/07/22 07:50
>>483
どうつっこむべきか・・・・
485名無しのオプ:03/07/22 09:54
ここの名無しさんの
オプって何が由来??
486名無しのオプ:03/07/22 11:15
>>485
どうつっこむべきか・・・・
487名無しのオプ:03/07/22 12:08
>>485
一応マジレスしておくと

ビル・プロンジーニが生み出した私立探偵。ヘビースモーカーで
肺ガンの恐怖に怯えている。
しかし、ダシール・ハメットが生み出したコンチネンタル・
オプ(コンチネンタル探偵社の探偵だから)も名無しだし、別に
どっちが元でもいいや。
488名無しのオプ:03/07/22 16:37
>>483
なんか2作品ほど融合してるね
489名無しのオブ:03/07/22 20:17
小6監禁事件の犯人の人物像が白夜行の桐原とダブるのは私だけでしょうか?
写真の暗い目を見て真っ先に思い浮かびました。
裏の世界の人間て感じで。
490新宿歌舞伎町発:03/07/22 20:22
 無修正 無修正 無修正 サンプル画像 無修正 無修正 無修正
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////
491名無しのオプ:03/07/22 20:39
ミステリー板って、ドライな人多いよね。
アタマがかたいというか・・・。
492名無しのオプ:03/07/22 20:39
白夜行が一番好きで何度も何度も読み返したのですが
どうしても意味が分からない所があります。
桐原が同棲相手に「手でやってもらう」場面で、
「手が小さすぎてダメなんだ」ということを言うのですが
具体的に本文中で説明できる箇所ってあるでしょうか?
493名無しのオプ:03/07/22 20:47
>>491
そういえば、以前もちょっとネタをいうだけで「荒らし、荒らし」と騒いでたことがあったね。
確かに他の板に比べるとノリが悪い人多いね。頭のいい人が多いんだよ。
まあ東野を語る場だから別にいいけど。
494東野圭吾:03/07/22 20:49
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         東野圭吾
495_:03/07/22 20:53
496名無しのオプ:03/07/22 21:11
過去のスレはじめて見てみたけど、スレタイ(--ってつまらない)の割にはかなり穏やかに語り合ってる感じだね。ちょっと意外。
497名無しのオプ:03/07/22 21:18
あまり有名じゃないけど充実してて好きだ
http://www.geocities.jp/torotoro73/
498名無しのオプ:03/07/22 21:22
>>489
>小6監禁事件の犯人の人物像が白夜行の桐原とダブる

俺も思いました・・・
499名無しのオプ:03/07/22 23:46
500
500名無しのオプ:03/07/22 23:47
500(σ ゚∀゚)σ ゲッツ
501名無しのオプ:03/07/22 23:57
手紙の本当のオチ、やったのは直貴で兄は身代わりでムショに!?
長崎少年、親が打ち首になったら、罪人の子として一生辛酸。
502名無しのオプ:03/07/23 00:08
>>491
ドライと頭が固いってのは大きく違うような。
503名無しのオプ:03/07/23 00:34
ドライアイ
504名無しのオプ:03/07/23 00:50
>>493
このスレで突然出始める「ネタ」って、つまらん上にしつこいから…
505名無しのオプ:03/07/23 18:17
「g@me」は藤木、仲間ときて
石橋凌ですか。悪くないキャスティング
ぢゃないですか
506名無しのオプ:03/07/23 21:09
藤木だけ合わない。
仲間も微妙だけど、好きだから許す。
507名無しのオプ:03/07/23 21:20
↑ 藤木、男前だしまぁまぁイイと思うけどなぁ・・・
  じゃあ誰ならイイんですか?
508492:03/07/23 21:36
レスが無い・・NGな質問しちゃったでしょうか?
それとも判る方がいないかな?
509名無しのオプ:03/07/23 21:53
>507
顔というより、原作のイメージなんだよ。
若過ぎると思ったもん。
あんまり仕事出来そう!ってタイプじゃないし。
510506:03/07/24 00:25
上に同意だな。
個人的には30代で頭が切れそうな俳優が良かった。
誰かって言われたら・・・・、誰だろう。

渡部篤郎とか豊川悦司(これは40代か)とか
佐藤浩市(これも40代な上にやり過ぎか・・・)。
うーん、あんまり30代で脂の乗った俳優が思いつかん。
やっぱ渡部かな。

>>492
第何章のどこらへんの場面?確かにあったと思うけど、
いきなり言われても覚えとらん。そして、ネタバレを含んで
いるのでせめて名前欄でそういうのはやった方がいいと思う。
俺は別に構わないがうるさい人は結構いるから。
511名無しのオプ:03/07/24 00:28
軽い男の役だし、藤木でいいと思う。外見だけなら。
512名無しのオプ:03/07/24 01:38
なかやまきんに君
513492:03/07/24 13:05
>>510
ありがとうございます(*^_^*)
疑問に思ってる箇所はメール欄に書いてみました。
周りに東野読者が一人もいなくて誰にも聞けないので
救いの手を・・・・・・・・・!ってカンジです〜
514名無しのオプ:03/07/24 14:39
「g@me」の主演、押尾先生が意外と(・∀・)イイ!!かも・・・

男前だし背も高いしバイリンガルだしスポーツ得意だし
喧嘩も強いし料理も上手いみたいだし、まさに完璧人間!
まさにハマリ役!!!???
515名無しのオプ:03/07/24 14:57
お塩?主演は無理だろ。
年齢がやっぱり合わないよ。
516名無しのオプ:03/07/24 16:30
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     主演はおれ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
517名無しのオプ:03/07/24 16:46
お塩くんでは計画を立てる前に頓挫してしまいます
518名無しのオプ:03/07/24 17:17
>>492=513
場所はわかったけど、質問の意図がわからない。
疑問に思うことって(メール欄)ってこと?
それなら本文中に明記はされてないよ。
519名無しのオプ:03/07/24 17:22
>>496
東野スレの場合、荒れ方が「重複スレ乱立」という方向に向かってたからね。
後、透明あぼーん処理の賜物という理由もある。

三スレ目のこれが全てを物語っている。


55 名前: 名無しのオプ 投稿日: 02/05/10 23:49

透明あぼーんの為、前の方のレス指定がずれております。
叙述トリックとかではありません。
520名無しのオプ:03/07/24 19:44
楽天で新刊予約受付中。
521_:03/07/24 19:58
522名無しのオプ:03/07/24 21:35
>>518
>492です。書き方ヘタですみません〜!
でも推測された通りの疑問でした、本文中には
書かれてなかったんですね〜・・
どうして桐原があんな状態なんだろう?って
すごく気になってたので何度も読み返したのですが
勝手に憶測するしかないんですね。
ということが判ってスキーリしました、ありがd♪
523_:03/07/24 21:37
524名無しのオプ:03/07/24 22:15
あっ、8月に新刊出るんだね
525名無しのオプ:03/07/24 22:31
↑ 詳細きぼん
526名無しのオプ:03/07/25 03:40
>>525
カドカワミステリかなんかで連載してた「殺人の門」。
8月下旬頃の模様。
527名無しのオプ:03/07/25 10:10
藤木より押尾より渡部より
高橋克典がイイ!
528名無しのオプ:03/07/25 10:49
>>492
(メール欄1)は(メール欄2)を慕っていた
(メール欄2)は(メール欄1)を溺愛していた
(メール欄2)は変わった趣味を持っていた
よって
(メール欄1)と(メール欄2)は肉体関係があった
と思ったんだけどどうだろう。
本文中に明記されていないので妄想の域をでませんが。
529_:03/07/25 11:05
530名無しのオプ:03/07/25 19:18
>>528
うぅんナルホド!!!
やー目から鱗です、そういう風には全く考えなかったので!
こういう話がしたかったんでミステリ板に来て良かった・・・・
531名無しのオプ:03/07/25 19:22
「パラレルワールドラブストーリー」と「手紙」を勧められて読んでみようと思ってるんですが
どっちを先に読んだ方がいい、とかありますか?
東野圭吾さんの作品は初めてです。
532_:03/07/25 19:25
533名無しのオプ:03/07/25 19:43
>>531
個人的にはパラレルをオススメする。
534名無しのオプ:03/07/25 19:48
「パラレル」がオススメ。

「パラレル」は全東野作品中、まちがいなくベスト10に入るが、
「手紙」は東野作品としては、平均点。
535名無しのオプ:03/07/25 20:01
パラレルはこころの現代版って感じだね
536531:03/07/25 20:11
ありがとうございます!
パラレル〜を早速読んでみようと思います。
537名無しのオプ:03/07/25 23:22
>>535
上手い!
538名無しのオプ:03/07/26 00:03
ここ数ヶ月、東野作品にどっぷりはまり、
忙しくても無理矢理時間を作って読みふけっていた。
どれも面白くてハズレはないなと思っていたのに、
何故かパラレルは最初の1/5ほどで挫折してしまいました。
>>533-535のレス見て、もう一度読んでみようかな、って気がしてきた。
539名無しのオプ:03/07/26 00:35
>538
私も「パラレル」は図書館で借りて読んだんだけど、
1回目は借りたもののちょっと忙しくなっちゃったのと
読んでても頭に入らなくって、
そうこうしている内に返却期限が来て導入部しか読まず。

しばらくして、やはり結末が気になったのでもう一度借りて読みました。
落ち着いて読んだら面白かったですよ。
540名無しのオプ:03/07/26 01:13
『パラレル〜』2つの話が交互に出てきて分かりにくいかもね
結局どうなるんだ!?てな感じでイライラするかもね
だから人によって好き嫌いが分かれるのも分かるよ・・・

でも俺は好きでつよ。。。
541名無しのオプ:03/07/26 01:28
こころ、か?
542名無しのオプ:03/07/26 05:24
そうか。パラレルって何かに似てると思っていたが、「こころ」か。納得。

パラレルにしても、白夜行にしても、冒頭は何が面白いかわからんよな。
読み進めて「仕組み」に気付いて、ハマる。
543名無しのオプ:03/07/26 06:06
>>531さんではないのですが、ついさっきパラレルを読了しました。
東野圭吾さんの本はこれが初めてだったのですが、けっこういい!
と思ったので、もっと読んでみようと思います。
次に読むとすればどれがおすすめでしょうか?
544名無しのオプ:03/07/26 11:57
パラレル≒こころ という話題が出たので、漏れもひとつ。

「名探偵の呪縛」と「ノルウェイの森」
キーワードは「忘れないで」
(異界めぐりのくだりは「ダンスダンスダンス」だが)
545名無しのオプ:03/07/26 17:05
「ダンスダンスダンス」のほうがしっくりくるようにおもわれ。
あと「学生街の殺人」も春樹っぽい。
っつっても目次だけだけど。
キーワードの単語を3つ並べるのは「世界の終わり・・・」と同じ。
「こころ」はいまいちピンとこないので同意できず。
546名無しのオプ:03/07/26 20:50
>>543
「パラレル」を読んだことないから分からないが、
俺が東野作品で好きなのは「悪意」「ある閉ざされた雪の山荘で」
「仮面山荘殺人事件」です。
547 :03/07/26 22:27
「ウィンクで乾杯」結構面白かった。
トリック自体は大したこと無かったが。
出版時期が古かったのでありえない点が何点かあった。
548名無しのオプ :03/07/26 22:36
自分はやっぱり白夜行が最高でつ。あとは学園物が好きなので同級生も好き。

東野の作品ほとんど読んじゃったんだけど東野ファンとして推薦するほかの作家の作品ないですか?
549名無しのオプ:03/07/26 22:40
岡嶋二人なんてどうよ。
550名無しのオプ:03/07/26 22:47
貫井徳郎なんてどうよ。
551名無しのオプ:03/07/26 22:53
>>549
>>550
おすすめの作品は?
552名無しのオプ:03/07/26 23:07
こころは違うだろいくらなんでも
553名無しのオプ:03/07/26 23:54
>>548
>>550ではないが、貫井なら「慟哭」と「プリズム」を推す。
東野が好きな人なら、面白いと思うよ。
554534:03/07/27 00:00
>>543
『秘密』『悪意』『分身』『宿命』『虹を操る少年』『天空の蜂』あたりは間違いないと思うな。
(個人的には『虹を操る少年』がさわやかな後味で大好き)

『白夜行』『変身』の評価が高いのは理解できるけど、
私は主人公に感情移入できないので・・・・
555名無しのオプ:03/07/27 00:01
>>553
情報サンクス!
ところで「慟哭」ってなんて読むの?
556名無しのオプ:03/07/27 00:05
>>551
俺は549じゃないが岡嶋なら
「クラインの壺」
「そして扉は閉ざされた」
「99%の誘拐」をオススメする
557名無しのオプ:03/07/27 00:10
>>554
>>552でも>>553でもないが、一応マジレス

どうこく
558名無しのオプ:03/07/27 00:11
言われてみれば岡嶋と東野って近いかもな。
559548:03/07/27 00:21
>>ALL
サンクス!
560名無しのオプ:03/07/27 00:52
岡嶋はもの凄く読みやすい
561名無しのオプ:03/07/27 01:38
>>558
東野圭吾出てきた頃からずっと言われてたんだが(;´Д⊂)
562名無しのオプ:03/07/27 04:21
岡嶋っつーか井上だな。
井上夢人=人物造形がポップな東野圭吾
563名無しのオプ:03/07/27 07:35
東野と真保も近いと言われてる。
564名無しのオプ:03/07/27 09:12
>>563
何が近いの? 小便??
565名無しのオプ:03/07/27 12:41
真保とも確かに似てる。
「奪取」を読んだんだがかなり面白かった。しかし
薀蓄というか細かい専門的な部分がうざかった。長すぎた。
だが超・殺人事件が更に面白く思えたから無問題
566543:03/07/27 14:07
レス来る前にWebでちょっと調べて、「白夜行」と「変身」を買いに行ったら
白夜行の分厚さに驚いて、とりあえず「変身」だけ買ってきました。

>>546さん、>>554さん
おすすめのものも買ってみます。ありがとう。
567 :03/07/27 22:09
>>543
変身は一番好きだな。
568名無しのオプ:03/07/27 23:38
既出かもしれないけど竹内結子が白夜行の雪穂を演じてみたい
と言ってるそうですな。
569名無しのオプ:03/07/28 00:07
天空の蜂を読んで、RCサクセションが嫌いになった俺。
570名無しのオプ:03/07/28 00:15
竹内結子は微妙すぎるな。
つか絶対俺は嫌ん。
571名無しのオプ:03/07/28 00:22
>>568
絶対却下。
あれは美人がやる役だ。

年齢無視するなら松雪泰子とか中谷美紀とか…
572名無しのオプ:03/07/28 00:22
>>568

ソースは?
竹内結子は、空元気&おてんばキャラだから無理。
573名無しのオプ:03/07/28 00:23
このスレで何度も言われてることだけど
やっぱ小雪なんだよな、イメージとしては。
574名無しのオプ:03/07/28 00:25
てか竹内結子、白夜行読んでたのか
575名無しのオプ:03/07/28 00:26
オレは、小雪は生理的に受け付けられないからダメ
576568:03/07/28 00:37
>>572
「ダ・ヴィンチ」のインタビュー。
俺も竹内=雪穂はイメージできない。

演劇のことは全然分からんけど、役者としてああゆう役に挑戦してみたい
という気持ちは分からんでもない。
577名無しのオプ:03/07/28 00:40
>>573
全く理解できない…
小雪って、あの小雪だよね…??
578名無しのオプ:03/07/28 00:55
てか東野作品のヒロインて、ほとんど同じ女優で良くね?
579名無しのオプ:03/07/28 01:07
松嶋七個のもちっと若いときが良かった。
580名無しのオプ:03/07/28 02:15
なんとか薫っていう人がいいと思う。
最近は見ないが。
581名無しのオプ:03/07/28 02:44
↑ 栗本薫?
582名無しのオプ:03/07/28 02:59
>>581
八千草薫に決まってるだろ
583名無しのオプ:03/07/28 03:12
↑ ワロタ
584名無しのオプ:03/07/28 11:12

      r―i、      .r''i、   .ノーッ   .ノーi、   ./'''''i、
      |  .|     rーi| .|/'ョ―'"  冖‐i、 ゙l,. .,ノ.|゙゙゙'| |  `''''''',!
  广゙,!  |  .|  .|゙゙゙゙゙! .| || .|| .|∨ ,,  .''ニ" ,-'''│ .| .| |  .,i´'''″
  |  |  ,|  .|  .|  .| | .|| ‖.|l, ./,,,ニュ、.jごl, .,i'|″ .:゙`  ,,,,,,,,,,,}
  .l゙  |  }  .|  .|  .| .| || .l ._,,,,,,,,,,,,,  .,} .:二_¨ア゚゚'ッ|  .""ヽ
  .|  .|  |  |  .|  | | テ テ ,!广 ゙̄'i、|  |  ,i´ .j,i´ ./ .|  ケ .ヽ
  .|  .冖'′ ゙''''''"  .| ミ、----│ "゙ ._| |  | / .,ケ-ふ‐′._,.-i,,丿
  ゙l、.-----------―"     .゙゙゙゙゙゙゙で″ .} l゙,,. l゙ .'く ,,ノ''"  .
                      ゙'''''''''"  ″  `″
585_:03/07/28 11:14
586名無しのオプ:03/07/28 12:20
>>580
井出薫? この人とうに引退したが。
587名無しのオプ:03/07/28 13:15
高村薫?
588名無しのオプ:03/07/28 13:30
キテレツの熊田薫
589名無しのオプ:03/07/28 13:43
雪穂は木村多江がいいよ!
彼女の年齢はたぶん30代前半。
ラストのシーンなんて、絶妙な演技を見せてくれそう。
590名無しのオプ:03/07/28 14:18
>>588
ブタゴリラかよ!
591名無しのオプ:03/07/28 20:57
今更ながら(映画化に便乗して)レイクサイド読了。
俺は結構好きだけどな・・・。評判いまいちというか、映画化までほとんど話題にものぼらなかったけど。
さりげなく本格で、全体的に薄暗くて、後味も悪い・・・。東野らしいと思った。
592名無しのオプ:03/07/28 21:19
>>580
奥貫薫!
593名無しのオプ:03/07/28 21:22
>>580
どう考えても北村薫だろうが。
594名無しのオプ:03/07/28 21:31
↑ 男だよ
595名無しのオプ:03/07/29 00:21
自分的な雪穂のイメージは
昔の鈴木杏だ
596名無しのオプ:03/07/29 00:25
自分的な亮司のイメージは
今の押尾先生だ
597名無しのオプ:03/07/29 01:17
お塩だけはカンベンしてくだちい・・・(;´Д`)

個人的には渡部篤郎と松嶋菜々子がイメージに近いかな・・・
どっちもあんま好きじゃないんだけど。
598名無しのオプ:03/07/29 01:22
高校・大学時代に限定すれば、
栗山千明は俺的に結構雪穂のイメージに近かったりする。
しかし東野作品は現実の俳優・女優をイメージするのが難しい。
599名無しのオプ:03/07/29 01:47
昔の鈴木杏って、あいつまだ十代じゃなかったか。
昔っつったら小学生だぞ。
鈴木杏樹のことか?
600名無しのオプ:03/07/29 02:23
鈴木杏
現在16歳
601名無しのオプ:03/07/29 06:24
太る前ってことだろ。
602名無しのオプ:03/07/29 08:22
>>591
レイクサイド好きです。
でも、地味なために話題に出ない。
「イマイチ」という読者も多い。
でも好きです。
603名無しのオプ:03/07/29 13:10
変身 読了。

ありきたりなストーリー と思いつつも引き込まれた。
俺は結構主人公に感情移入できて切ない気分になってしまったよ。
全体的にいいんだけど、
希望を言えば結末は違う形のハッピーエンドにして欲しかった。。。
604名無しのオプ:03/07/29 14:07
>>230
参考までに

一部抜粋
「いるね。才能があるなって思う人は。鳥山くんとか。彼はちょっと特種だよね。あれは逸材だと思う」

―彼の魅力はやっぱりバトルアクションなのかな。
「うん、アクションにすごく自信を持っているみたいだね。でも俺に響いてくるのは動きがどうのこうのよりコンポーザーとしての才能なんだ。あの才能はすごいよ。それから絵のデザインも好きだし」

―日本の中にもそんなふうに手放しですごいって言い切れる人がいるんだ。
「でも本当にすごいなって思うのは鳥山くんくらいだよ。俺より上の世代でこの人はすごいって思った人はいないし。だから後にも先にも、彼しかいないよね」
605名無しのオプ:03/07/29 14:10
>>604
何の話?
606名無しのオプ:03/07/29 14:59
>>605
見りゃわかるだろ。鳥山君の話だよ。
607名無しのオプ:03/07/29 20:22
俺もレイクサイド好きだけど
ラストがいい
東野の作品はラストがいいよ
608名無しのオプ:03/07/29 20:50
∧_∧     みなさんお茶ドゾー
(´・ω・`)
(o旦o )
`u―u'    旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
609名無しのオプ:03/07/29 20:53
↑一つだけ毒入り
610名無しのオプ:03/07/29 20:59
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>>598
栗山千明とはいいとこに目を付けたな。
俺も賛成だ。
612名無しのオプ:03/07/30 08:03
手紙読んだ。泣いた。
境遇は全く違うが優秀な弟を持つ駄目な兄貴としては色々考えさせられた
613_:03/07/30 08:04
614名無しのオプ:03/07/30 08:08
bkワンからメール来たよ。
****
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ あいつを殺したい。でも、殺せないのはなぜだ。 ■■■
■■    東野圭吾待望の新刊『殺人の門』予約受付開始! ■■
■    http://www.bk1.co.jp/s/m0307029a/mon/    ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ www.bk1.co.jp ━

どうしても殺したい男がいる。
その男のせいで、私の人生はいつも狂わされてきた。
あいつを殺したい。でも、私には殺すことができない。
殺人者になるために、私にはいったい何が欠けているのだろうか……。

人が殺人に至るまでの感情を、これまでにない手法で描いた、
東野圭吾の新境地となる作品が登場! 是非ご予約ください!

  *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*  

    『殺人の門』
             著者:東野圭吾
         出版社:角川書店
           本体予価:\1800(国内配送料無料)
    発売予定日:8月下旬
  *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*



「殺意取扱説明書」の続編か?w
615名無しのオプ:03/07/30 11:14
業者かと思った
616名無しのオプ:03/07/30 11:23
こうコンスタントに新作が出るといまいち有り難味がないなあ
617名無しのオプ:03/07/30 12:07
主人公は和幸って言うのか
とんかつ「いなば和幸」、井筒和幸を連想してしまった(w
618名無しのオプ:03/07/30 12:10
楽しみ〜♪ また図書館で予約するぞ〜!
619名無しのオプ:03/07/30 14:52
>>615
同じく
620名無しのオプ:03/07/30 15:40
業者で正解だがな。
621名無しのオプ:03/07/30 17:30
結構良さ気だね。
622名無しのオプ:03/07/30 19:46
早く読みた〜い♪
623名無しのオプ:03/07/31 02:30
それはそうかもしれないが、他に好きな作家が遅筆ばかりなので複雑な気分だw
624名無しのオプ:03/07/31 03:33
すげえ期待してしまうな
いいテーマだ
625名無しのオプ:03/07/31 04:15
「殺意取扱説明書」て、短編集に入ってるやつですか?
626名無しのオプ:03/07/31 08:01
>625
614じゃないけど、そうです。
「毒笑小説」の中に収録されている短編です
627名無しのオプ:03/07/31 09:53
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
628名無しのオプ:03/07/31 12:30
                                   _,.
                  ,. -―‐-、           r^~  ``ヽ
 、   ,. -――‐、   /^ヽ.  ヽ._,.-―-',./^ヽ        !,._     `、
 1`ー ′     ヽ   }  }  ,. -‐'⌒i 、,.、 〉  ,.、、     ヽ.    ヽ
  l     ,. =    〉 .!  ー^i 、_,.、  、_ `'′/  ヽ       \    `、
  `ー--‐'" 、'′ /  ヽ、   ,! ,-┘   フ  ./    〉         ヽ.    、
        ~ー'′     `ー' l  ゥ .r'′ ノ,.   /        `、   ヽ
                  ゝ、  ノ   (__  /          、i、 /
                    ^ '′     ̄             ~
629名無しのオプ:03/07/31 13:49
図書館で借りるより買えよ・・・・東野のためにさ

1800円は高いが、ページ数多いってことかな?
630名無しのオプ:03/07/31 17:30
早速、図書館で予約してきましたー。
631名無しのオプ:03/07/31 17:47
発売前に図書館で予約できるの?
632名無しのオプ:03/07/31 18:31
おまいら公式の東野のコメント(主張)読んだか!?
633名無しのオプ:03/07/31 18:56
>>632
どれを指していっているのだ?
634名無しのオプ:03/07/31 22:32
私はこれが気になったよ…

>理系っぽい蘊蓄を資料丸写しで書く作家が目についたので、
635名無しのオプ:03/07/31 23:12
森ちゃんか?
それとも?
636名無しのオプ:03/08/01 00:37
>>632
ん?公式のどこ?
637名無しのオプ:03/08/01 02:50
>>589
なんとマニアックな…
好きな女優さんだけど

雪穂は少女時代は宮崎あおいのイメージです
栗山千明も悪くないですね
638名無しのオプ:03/08/01 03:32
森は一応本物の理系の助教授だろ
639名無しのオプ:03/08/01 03:33
森しかアタマに浮かばないな。
ちなみに森は好きくない。
640名無しのオプ:03/08/01 03:41
>>633
著者略歴の新しいやつじゃないか?
641名無しのオプ:03/08/01 04:05
>>640
読んだけど、特に感想が無いので
「なにか特別な事があったっけ?」
と思って書いたんだけど・・・。
642名無しのオプ:03/08/01 04:41
もしかして、
作品紹介→超・殺人事件 推理作家の苦悩(新潮社2001)
のこと?
643名無しのオプ:03/08/01 04:54
「十字屋敷」読んだよ…

青江哀れすぎる…
早朝から鬱になりました…
644632:03/08/01 07:01
本を買わずに図書館で借りて済ませる人たちを暗に批判しているような部分(著者紹介)。もう見れないのかな。
645名無しのオプ:03/08/01 14:16
>>642
著者紹介の2002年のところに、本が売れなくなった出版界の現状について
触れてる内容があったんだよ

なぜか著者略歴は今は見れんが
646名無しのオプ:03/08/01 15:05
スレ違いですみません。
売れないのは、その本がつまらないからで、
そういう本は貸し出しも万引きもされない。

読者にしてみれば、本の価格は高過ぎるし、
どんどん購入していけば家中本だらけ。
そもそも、自分が読みたいから読むのであって
作家のためとか、出版文化のためとか利他的な
視点を期待されても。

出版社がつまんない本出し過ぎるんだね。
647名無しのオプ:03/08/01 15:11
>>646
口をあけてれば美味しい本が黙っていても投げ入れてもらえる
と思ってる池の鯉ですか?

「出版文化のため」ではなく「自分が面白い本を読むため」に
出版社が存続できる程度の利潤を提供する必要があるんだけど。

今の定価で「高過ぎる」とか言ってる時点でアホ。物体として
書籍を製造するのにもギリギリの値段なのに…。
648名無しのオプ:03/08/01 15:13
>>646
スレ違い。バイバイ
649名無しのオプ:03/08/01 16:46
>>634
瀬名秀明の「ブレイン・ヴァレー」
理系っぽいじゃなくて理系そのものだけど。
650名無しのオプ:03/08/01 17:54
私は図書館という便利な公共機関があるんだから利用するなぁ。
せっかく払った税金で運営されているのだから。
金銭的にも、部屋のスペース的にも助かるしね。
651名無しのオプ:03/08/01 19:43
本を借りて読むのが悪いとはいわないけど、
買う人がいるお陰で出版業界が成り立って本を買えるから、
その人達に感謝しないと〜みたいな内容じゃなかったっけ?
うろ覚え。
652名無しのオプ:03/08/01 19:51
好きな作家にはいつまでも面白い小説を書き続けて欲しい。
その為には、その作家の執筆生活を守る為に
印税というカタチで作家に還元する必要がある。
だから私は、本当に好きな作家の本は
文庫だろうがハードカバーだろうが、お金を惜しまず買う。
東野さんの本も然り、他の作家の本も然り。
まぁ考え方は人それぞれでしょうが個人的には、
本も買わずに「大ファンです!」っていう輩はどうかと思う…。
653651:03/08/01 20:19
2行目「買えるから」じゃなくて「読めるから」だった
654名無しのオプ:03/08/01 20:53
ファンになるのに資格が必要なのか・・・。
655名無しのオプ:03/08/01 21:19
東野さんは買ってる人に感謝するのが大事ってだけで
買わない奴は失格と言ってる訳ではないと思うけど
656名無しのオプ:03/08/01 21:22
(゚Д゚)ハァ?
好きな作家の本は出来るだけ買おう、っていう意味だろうに・・・
東野もHPで言ってたな。
図書館で借りて読む人を非難するつもりはないが、
自分はこれからも「本を買ってくれるファン」のために面白い作品を書く、って。
657名無しのオプ:03/08/01 21:25
なんか読んでいると図書館で借りている人は、悪いことをしているような、
胸を張ってファンだと言ってはいけないような感じだな。
658名無しのオプ:03/08/01 21:29
>本も買わずに「大ファンです!」っていう輩はどうかと思う…。

十分非難しているな。
659名無しのオプ:03/08/01 21:33
>まぁ考え方は人それぞれでしょうが個人的には、
>本も買わずに「大ファンです!」っていう輩はどうかと思う…。

人によっていろんな考え方があるんだろうが、
そういう風に考える作家はいてもおかしくないだろうな。
日本ペンクラブが図書館に出した声明文を読んだ時、
図書館の存在を煙たく思ってる作家って意外と多いのかな、とオモタよ。

>>657
別に卑屈になる必要は無いだろ。
俺も好きな作家の本は大抵買うが、人それぞれ事情はあるんだろうし。
ただ、図書館で借りて読んでも作家には何の利益がないのは事実なわけで、
本を買って読む読者への感謝は忘れてはいけない、っていうのには同意。
660名無しのオプ:03/08/01 21:41
>ただ、図書館で借りて読んでも作家には何の利益がないのは事実なわけで、
少なくとも図書館が買った本は作家の利益になっているけど?
ただその後多くの人に貸し出されるが、それが図書館の存在理由の一つだし。
全く作家の利益になっていないのは古本の方だろう。
661名無しのオプ:03/08/01 21:57
元の文章取っておいてる人とかいないのか?
なんかそのうち曲解して伝わりそう
662名無しのオプ:03/08/01 22:01
売れっ子作家の新刊本は図書館が購入する冊数だけで数万部はいくらしいからね
一概には図書館を否定出来ないね

俺は好きな作家の本は買うし、綺麗に保存もしている
まあ人それぞれってことで・・・
663名無しのオプ:03/08/01 22:04
>>661
図書館関係の話をしてるところだけ抜粋。

本当にもう本の売れない時代になった。不況の影響はもちろんあるだろう。書籍代というのは、
真っ先に倹約するのが可能なものだからだ。図書館に行けば、ベストセラーだって無料で貸して
くれる。レンタル業なんかも登場しつつある。どういう形にせよ、読書という文化が続いてくれれば
いいとは思う。しかし問題なのは、本を作り続けられるかどうか、ということだ。本を作るには費用
がかかる。その費用を負担しているのは誰か。国は一銭も出してくれない。ではその金はどこから
生み出されるか。じつはその費用を出しているのは、読者にほかならない。本を買うために読者が
金を払う。その金を元に、出版社は新たな本を作るのだ。「読書のためにお金を出して本を買う」人
がいなくなれば、新たな本はもう作られない。作家だって生活してはいけない。図書館利用者が何
万人増えようが、レンタルで何千冊借りられようが、出版社にも作家にも全く利益はないのだ。だか
ら私は「本を買ってくれる人」に対して、これからもその代価に見合った楽しみを提供するために作
品を書く。もちろん、生活にゆとりがないから図書館で借りて読む、という人も多いだろう。その方
々を非難する気は全くない。どうか公共の施設を利用して読書を楽しんでください。ただし、「お金
を出して本を読む人たち」に対する感謝の気持ちを忘れないでください。なぜならその人たちがいな
ければ、本は作られないからです。
664_ :03/08/01 22:04
665名無しのオプ:03/08/01 22:16
>>663
感動的な文章だ・・・・
作家なんて、一番辛い仕事だと俺は思ってるからなぁ・・・・
図書館で読む人も、好きな作家の本だったら偶には買ってみてくださいね 文庫なら安いし
東野圭吾にいっちょ投資してやるか!ってな気持ちでさ
666632:03/08/01 22:17
俺は他の作家でちょっと読んでみたいなと思うものはよく図書館で借りる。
でも東野は大好きな作家だから絶対発売日に買う。
このスレに書き込んでるような人達は東野の熱心なファンだろうから、
当然みんな買うものだと思っていた。
別に図書館で借りている人を非難しているわけじゃもちろんなくて、
ここに来る人で新刊を図書館で借りて読むという人が結構多い
という事実を意外に感じているという話。

むしろ俺は東野氏の図書館利用者に対する皮肉めいた書き方はあまり好きになれない。
(このコメントも皮肉と取られたら仕方ないけど、自分としてはそんなつもりで書いてるわけじゃないです)
667名無しのオプ:03/08/01 22:19
「お金を出して本を読む人たち」に対する感謝の気持ちを忘れないでください

ってことがいいたいんでしょ?
668名無しのオプ:03/08/01 22:21
>>666
>むしろ俺は東野氏の図書館利用者に対する皮肉めいた書き方はあまり好きになれない。
俺は東野のコメントも別に皮肉とは思わないけどな。
金を出して自分の店の売り物を買ってくれる人が「お客」なんであって
むしろ客でない人にも気を遣った文章だと思うが。
669名無しのオプ:03/08/01 22:22
670名無しのオプ:03/08/01 22:24
作家の立場からしてみればごく自然な考え方だな。
作家に限らず「自分が作ったものに金を出してくれる人」が客なのは当然だし。
ただこんなことをわざわざHPで書いてるところをみると、
売上げが落ちてるのか?
671名無しのオプ:03/08/01 22:24
図書館で借りるな!
俺の本を買え!
と言っています。
672_:03/08/01 22:31
673名無しのオプ:03/08/01 23:19
私は好きな本や事前に発売日をチェックしているような本は買うけど、
内容がよく分からない本や、シリーズものは図書館で借りることが多い。
要は各々の価値観やライフスタイルに合わせて、
図書館と書店をうまく使い分ければいい話なんじゃないの?
674名無しのオプ:03/08/01 23:33
印税で儲けすぎて、新刊を書いてくれない人もいます。

東野さんは違うけどね。
675名無しのオプ:03/08/01 23:34
>673
しかし、本を買わないとファンとして認めてもらえないらしいぞ。
676名無しのオプ:03/08/01 23:36
ハゲは作品が立て続けに映画化され、舞い上がってしまって書かなくなったな。
677名無しのオプ:03/08/01 23:48
ハゲて貴志祐介のこと?
678名無しのオプ:03/08/02 00:02
図書館で借りた本は、文庫になったら買ってます。
『白夜行』『秘密』の冊数は凄いよ。多すぎ。
作家の中にも図書館利用する人、いるだろうになぁ。
679名無しのオプ:03/08/02 00:05
東野圭吾が解説を書いた作品をご存知の方いらっしゃいますか?
680名無しのオプ:03/08/02 00:21
>>675
こだわる人だねぇ。
一般論でいえば、ファンといわれる人には分類されないと思うよ。
卑近な例で言えば、CDも買っていない、ライブにも行っていない人物が
そのアーティストのファンだって言い張ったら、普通の人は「?」と思うんじゃない?

だからといって、図書館を利用することを非難するつもりはさらさらないので。
681名無しのオプ:03/08/02 00:47
映画館に行ったことが無くても映画俳優のファンと言う人はいくらでもいる。
682名無しのオプ:03/08/02 00:50
ファンなんて別に人に認められてなったり、資格がいるわけでないだろ。
683名無しのオプ:03/08/02 01:12
>>680
675じゃないが、それはちょっと違うだろう。
CDを借りて全て録音してよく聞いてる人間は「ファン」と呼んでいいと俺は思うが。

図書館で借りようが書店で買おうが、ファンを名乗るのは自由だろう。
ファンは自分の財布を犠牲にして作家を助けねばならない、っていう義務もないしな。
ファンを名乗るのは人の自由だ。そこにいちゃもんをつけるのはどうかと。

>>666
皮肉かな、アレ。かなり率直に、できるだけ平易に書いてあると思うんだが。

俺は東野圭吾のファンだから、文庫本はほとんど全て持ってる。
それは、東野氏のためじゃなくて、俺がいつでも読み返せる状態に置いておきたいからなんだが。
あまり裕福じゃないんで、ハードカバーは買えないんだけどな。
684680:03/08/02 01:26
予想していた通りの反論がきた。荒れるのも何なんで、一応レスはするけど
そう思う奴がいるんだなぁ、ぐらいに思っておいてくれ。

>>681
作家と映画俳優という両者を同列に扱うのは無理があるでしょ。
映画館いったことなくても、テレビなりビデオで見ていればむろんあり得る。
CDという例をあげているでしょ? 何故映画館に行ったことがないという一点を強調するのか。
作為的なものを感じるけどね。

>>682
そりゃそうだ。俺がいってんのは、ファンと名乗る人物への一般的評価。
回りがみたら、それってファンっていえるの? っていう視点でいってるのだから
そもそも話が噛み合っていない。
ファンになるのに他人の承認や資格が必要ではないのは、もちろん禿同。

>>683
CDを借りてダビングっていうのは敢えて書かなかった。
複製にしろ、媒体を手元に残しておけるからね。
でも図書館は違うでしょ? 貸し出し期間が来たら返さないとならない。
図書館で借りる本が、電子媒体で複製を残せるってんなら同意するよ。

まぁ、荒れそうな話題で書いた俺も悪いんだけどね。
685名無しのオプ:03/08/02 01:28
妙な盛り上がり方してるなあ
ちょいと流れからずれるけどさ、作家さんの本の内容やそれからにじみ出る人格批判というヤツは金を出して(古本ではなく)本を買ったヤツだけが出来る行為だと思う。
687名無しのオプ:03/08/02 01:47
無責任な作家批判はいやというほどされている

しかし本を買っている読者からの批判は「もっと頑張ってくれ!」という愛情から来る批判じゃないかな
688山崎 渉:03/08/02 01:47
(^^)
689名無しのオプ:03/08/02 01:48
>>684
>図書館で借りる本が、電子媒体で複製を残せるってんなら同意するよ。
じゃあ、古本はどうなる。
古本で買っても作家には一銭も入らないが、本は手元に残る。
古本で揃えている人はファンとは言えないのか?
そのくらいにしとこうぜ。
揚げ足取り合戦にしかみえねえよ。
ガキじゃねえんだからさ。
691680:03/08/02 01:59
>>689
あくまで俺の一意見ね。

古本を揃えている人は、ファンといえるでしょ。
電子媒体でO.K.っていってるわけだから、そこは斟酌して欲しかったな。

何度も言うようだけど、個人がファンであると主張することに異を唱えるつもりはないよ。
俺が言ってるのは、他者からの評価だから。

もちろん、作家から見れば新刊を買ってくれるファンは
優良なファンと言えるんじゃないの? 嫌な言い方すればね。

>>690
あー、すまね。もうこれで消えるよ。
692名無しのオプ:03/08/02 02:01
答えの出ない論争
693名無しのオプ:03/08/02 02:01
図書館で借りたい奴は借りる、買いたい奴は買う。
人それぞれでいいじゃん。
それについて、買わないからファンじゃないとか決め付けるから荒れるんだよ。
694名無しのオプ:03/08/02 02:03
買う人も借りて読む人に感謝されたくて買う訳でないし
695名無しのオプ:03/08/02 02:04
そのうちファンのレベルが違うんだよとか言いそうだな
10冊持っているお前より20冊持っている俺の方がレベルが上だとか。
696名無しのオプ:03/08/02 02:13
図書館で借りる人→今年からファンになった阪神ファン
買う人→最下位時代も変わらず応援してたファン

って感じか?
697名無しのオプ:03/08/02 02:23
賞や映画化される前と後のファンとかな。
いろいろ線引きしたい奴がいるみたいだな。
698名無しのオプ:03/08/02 02:23
答えの出ない論争っつーか
かみ合ってないっつーか・・・
699名無しのオプ:03/08/02 02:25
>>697
そんな香具師いるか?漏れがみたとこ、どこにもいないんだけど
700名無しのオプ:03/08/02 02:29
図書館を利用したことのない作家、古本を買ったことのない作家ってのはまずいないよね。
>>663は屈折しているけれど、作家としての素直な感情だと思う。
701名無しのオプ:03/08/02 02:56
>>699
図書館利用はファンじゃない、とか言っている奴がいるんだよ
702名無しのオプ:03/08/02 03:07
>>700
屈折してるかな?
言いたいことは、「お金を出して本を読む人たち」に対する感謝の気持ちを忘れないでください、でしょ?
まっとうな良い意見じゃん。

703名無しのオプ:03/08/02 03:09
>>701
いや、だからどこにもいねーじゃん
東野圭吾のこといってんの?
704名無しのオプ:03/08/02 03:37
東野圭吾の本は
買うほどのもんじゃないってことで。
705名無しのオプ:03/08/02 03:47
はいはい、みなさん、図書館の話題はこちらのスレでよろしく!
   ↓
図書館限定! 今日借りて来た本! 1冊目!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1056323504/l50
706名無しのオプ:03/08/02 03:49
はいよ その話終了ね
707名無しのオプ:03/08/02 08:04
終了ってことで。。。このどさくさの質問に回答を。

679 :名無しのオプ :03/08/02 00:05
東野圭吾が解説を書いた作品をご存知の方いらっしゃいますか?
708名無しのオプ:03/08/02 11:00
>>707
高橋克彦「玉子魔人の日常」(中公文庫)
同「またふたたびの玉子魔人の日常」(中公文庫)
709名無しのオプ:03/08/02 11:37
死ぬ前にあいつだけは殺したい。俺よりスポーツもできる、頭もいい、友達も多い、世渡りも上手い、そして俺には自分の優位性を見せてくるあいつを殺したい。
そう妬みです、嫉妬です、きにくわないのです。最高の動機じゃありませんか、ええ。
710名無しのオプ:03/08/02 14:10
そういやあんまり東野の解説ってない?
鯨統一郎の何かのノベルスの裏表紙に
コメント寄せてたけど…解説じゃないが。
711名無しのオプ:03/08/02 15:04
後書きを書くの嫌いな人だし
解説とかも嫌なのではないだろうか。
712 :03/08/02 16:10
「手紙」読了。
つまんね。イデオロギーの押し付けにしか思えない
713名無しのオプ:03/08/02 16:32
講談社文庫の江戸川乱歩全集(全65巻のやつ)のどれかに
東野さんが解説書いてたと思うんだけど・・・どれだったか忘れた。
714名無しのオプ:03/08/02 18:09
東野さんの本の解説読むと、
殆ど面識無い人(探偵ガリレオの佐野史郎とか)だったり、
作家仲間だったりするね。
宮部みゆきが解説書いたのって何だったっけな?
宮部みゆきが東野圭吾の解説書くなら、逆もあるのかなー・・・
なんて思った記憶があります。
715名無しのオプ:03/08/02 18:43
>>714
しのぶセンセにサヨナラ

>>707
日本推理作家協会で選評者としてコメントしてた
http://www.mystery.or.jp/topics/index.html
716名無しのオプ:03/08/02 18:51
んで、ソース

東野圭吾 短編部門・評論その他の部門
若手が揃った短編部門
--------------------------------------------------------------------------------
 短編が商売になりにくい時代だ。商業誌が依頼する作家の顔ぶれも限定されているそうである。そんな流れを反映してか、今回の候補作には、新人とさえいえる若手の作品が揃った。
 『犬も歩けば』
 商業誌に掲載されるに足る作品である。プロ作家ならば、この程度の水準は求められるだろう。逆にいうと、そのレベルに留まっている。
 『チルドレン』
 選考委員のほぼ全員が同じところを欠点として指摘した。つまり多くの読者がその部分でひっかかるということであり、ミステリとしては失敗だろう。しかし文章はうまく、飽きさせずに読ませる力を持っている。
 『WISH』
 全作品を読み終えた後、もしどうしても受賞作を出さねばならないならこれかなと思った。しかしそれは、致命的な欠点が最も少なかったから、という消極的な理由からである。
 不治の病はかわいそう、というのがテーマでは、芸がなさすぎなのではないか。
717名無しのオプ:03/08/02 18:52
 『ピコーン!』
 唯一、強く推す委員がいた作品である。しかし私は反対した。物理的にどうしても承伏できない現象が出てくるからである。少し理科が得意なら、小学生でも変だと思うだろう。
 ミステリを破壊しようという意図は感じるが、苦手な部分をごまかすためにそうした手法をとっている、と、いじわるな見方もできる。ただし主人公の女の子はよく描けている。今回の全候補作中、最もリアルな存在だった。
 それだけに探偵まがいの活躍をする場面は残念だ。物語のための登場人物に成り下がっている。文体についても、村上龍氏らの先行作品があるため、特に新しいとは思わなかった。
 『犬』
 じつは読んでいる途中で、これを推そうと一旦は決心した。小説を包んでいる世界観に強く引かれたからだ。非常に難しい場面を描く時にも、ぴんと張りつめた緊張感が緩む気配もなく、このまま最後まで手堅くまとめてくれれば、多少の瑕瑾には目をつむろうと思っていた。
 ところが最後に出てくるどんでん返しによって、その決意は崩れた。たしかにそのどんでん返しによって、それまで瑕瑾だと思っていた部分はそうではなくなる。しかしそのかわりに、もっと大きな傷が生じることになった。早い話が、リアリティがなくなってしまったのだ。
 これだけ筆力のある作家が、なぜまたこんなありきたりのトリックを使いたくなったのか。これが自分のやり方だといわれればそれまでだが。
 評論その他の部門では、『幻影の蔵』を推した。膨大な手作業の集積であり、形になるまでの苦労を想像すると気が遠くなる。お二人の努力に対して何らかのお礼を、という意味があった。
718名無しのオプ:03/08/02 22:13
 ↑ 結局どれも選ばなかったのかな?

そういえば舞城スレで、東野が舞城作品を反対してたというのを聞いたことがある
719名無しのオプ:03/08/03 00:09
予知夢の文庫はでたのか?
720名無しのオプ:03/08/03 01:04
>ところが最後に出てくるどんでん返しによって、その決意は崩れた。たしかにそのどんでん返しによって、それまで瑕瑾だと思っていた部分はそうではなくなる。しかしそのかわりに、もっと大きな傷が生じることになった。早い話が、リアリティがなくなってしまったのだ。

自分は対象となる作品を読んでいないのでわからないのですが、
なんとなくこの人は十角館は嫌いなんじゃないだろうかと思った。
721名無しのオプ:03/08/03 01:22
>>719
出てるよ。文春文庫。
722名無しのオプ:03/08/03 01:29
>>721
おっ、出てたのか
調べたら8/1に発売かー
買いに行こうっと
723名無しのオプ:03/08/03 02:28
>>716-717
東野、エラそうだなぁ。何様のつもりだ!?
自分だって直木賞何回も落ちまくってるくせに( ´,_ゝ`)プッ
724名無しのオプ:03/08/03 02:43
めくそはなくそだな
725名無しのオプ:03/08/03 03:28
綱引きって本当に腰の位置高くした方がいいのか?
726名無しのオプ:03/08/03 06:11
>>723
喪前みたいな阿呆にも解る読みやすい文章で素晴らしい作品を書いている神様ですよ^^
727名無しのオプ:03/08/03 11:33
>>726
東野が神ですか(w
舞城は三島賞でも認められいる存在で、エンタメの枠には収まりきれない存在。
売文屋には芸術は理解できないってこった( ´,_ゝ`)プッ
728名無しのオプ:03/08/03 12:02
>>723
まぁお前こそ何様のつもりだってことだな
729名無しのオプ:03/08/03 12:18
こんな手厳しい東野が映画「秘密」を“満足のいく出来だった”と言っていたのは謎・・・
730名無しのオプ:03/08/03 12:20
社交辞令
731名無しのオプ:03/08/03 12:46
直木賞は失楽園が選考委員を辞めない限り獲れないだろう。
732名無しのオプ:03/08/03 12:49
渡辺淳一氏ね!
733名無しのオプ:03/08/03 12:57
東野と真保が落ちて村山が入選する直木賞にもはや権威は感じられない。
審査員は目が腐ってるとしか思えん。
734名無しのオプ:03/08/03 14:02
直木賞取った本って面白い?
735名無しのオプ:03/08/03 14:53
あんまり面白いヤツはないような気がする
736名無しのオプ:03/08/03 15:44
横山のようにもう縁を切れ<直木賞
737名無しのオプ:03/08/03 17:28
>>735
兄と妹が…という話のようだな。惜しい東野、時代を先取りしすぎたw
738名無しのオプ:03/08/03 17:31
東野ってやや赤川次郎化してるほど多作なんだが
そんなバンバン書きまくる人が
直木賞にノミネートされるのって凄い気がする。
739名無しのオプ:03/08/03 18:02
>>723
そんなに東野を卑下するんならもう東野作品読まなくていいよ
このスレにも来なくていいよ

よかったね さようなら〜ん
740名無しのオプ:03/08/03 18:06
直木賞の凄さがよくわからない
いくつか読んでみたけどつまらなかったし
好きな作家のでも受賞した奴はつまらなかったから
741名無しのオプ:03/08/03 18:45
>>734
今年の受賞作の『星々の舟』は読んだが、正直そんなでもない。
駄作とは言わんが、別に感動もしないし面白かったという印象もない。
ノミネートされた東野の『手紙』は読んでないからなんとも言えないが、
東野、真保を抑えて、村山が取るような作品ではなかったと思う。

二人は売れすぎて妬まれてんだろうね、審査員に。
742名無しのオプ:03/08/03 19:32
直木賞は順番待ち。一定水準以上のものを書いていればそのうち貰えるよ
743名無しのオプ:03/08/03 20:22
しかし、順番待ちをすっ飛ばして村山が受賞したわけだが・・・。
744名無しのオプ:03/08/03 21:33
『手紙』は尻すぼみって感じよ。
面白くないとは言わないけど、物足りない。

新聞連載の時に読んだだけだから、本にした時に
書き加えた部分などあったら感想また違うかも。
745名無しのオプ:03/08/03 23:34
連載物を書き直ししないパターンなんてまずないでしょ。
746名無しのオプ:03/08/03 23:43
村山もW辺の…、まあ下品な話はさておき、
東野のターゲットって、女や厨房でしょ。
そのへんにうければけっこう売れるだろうし。
でも大人の読み物としてはどうなんだろ?
747名無しのオプ:03/08/04 00:13
んなこと知るかい
748名無しのオプ:03/08/04 00:22
大人の読み物って何だろう
749名無しのオプ:03/08/04 00:35
たまに出てくるよな、自称プロの読み手が。
750名無しのオプ:03/08/04 00:51
ミス板で好評?の6トン読んだけど、まわりの女の子は皆
くだらないより品のなさが嫌だといってた。
でも秘密なんか読むと、平助の行儀良さは不自然の域。
751名無しのオプ:03/08/04 00:52
モロアニメが無料でダウンロードできる
http://www.pinkfriend.com/
752名無しのオプ:03/08/04 00:57
>>750
>6トン
それ、掟じゃなくて?
753名無しのオプ:03/08/04 01:01
6トンて、何だ。
754名無しのオプ:03/08/04 01:03
6枚のとんかつ?読んだ事無いけど。
755名無しのオプ:03/08/04 01:03
蘇部健一の「六枚のとんかつ」

スンゲー面白いという人と、こんな糞ミス売るんじゃねーという人にはっきりと分かれる作品

俺は好きだけどね
756名無しのオプ:03/08/04 01:09
で、それが何の関係が…
大人の読み物なのか?
757755:03/08/04 01:13
>>750
まさかオナニー連盟を読ませたんじゃないだろうな(笑
758名無しのオプ:03/08/04 01:34
大人の読み物((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

759名無しのオプ:03/08/04 02:11
「予知夢」文庫化age
760名無しのオプ:03/08/04 03:12
文庫化かぁ かおっかな
761名無しのオプ:03/08/04 15:55
「手紙」読みました。
東野さんらしい物語でよかったです。が、ひとつ疑問があります。
昔の社会福祉ってどうだったわけ。
少なくとも25年前にはキチンとしていたはずだと思う。
あんなに貧乏するはずないと思うな。
父親がサラリーマンで厚生年金加入者なら遺族年金、遺族厚生年金がでる。
学校の給食費、学級費の免除、公立高校への特別入学と授業料免除
地方自治体の育英手当て、公団の優先入居に、家賃の減免など盛りだくさん。
稼ぎの悪い亭主なら、いないほうがいい生活できる。
あそこまで、食べるのに困るのは…。おかしい。
762名無しのオプ:03/08/04 16:02
遺族年金の計算は子供の数、残された主婦の年齢、給料によるが、
最低ラインがあるので、現在なら、子供二人で母親と年160万は
もらえる。
1年まえ、うちのパパが死んだときのシュミレーションをした。
私の場合、40歳までが201万。40歳から265万。
43歳から241万。46歳から140万。
死亡退職金もでるし、子供が18になるまでとは手厚い。
「手紙」ほど苦労しないと思う。
763名無しのオプ:03/08/04 16:13
[子供二人で母親と年160万]
ってめちゃめちゃ苦労するだろ・・・。君はいくつ?
サラリーマンの年齢までいってますか?学生じゃないかな。
764名無しのオプ:03/08/04 18:00
「手紙」のあの兄弟の両親て死んだんだったっけ?
保険に入ってなかったのかなぁ?
もし入ってたら保険金たくさん貰えて(゜д゜)ウマーだったのになぁ・・・
765762:03/08/04 18:22
>>763
37才主婦よ。
確かに、160万は少ないけど、最低ラインよ。
母親が中年になると中高年加算があるからもっともらえる。
健康保険や医療費、年金に免除とかもあるし、
普通の主婦でもパートで100万稼ぐでしょ。
年260万なら月20万あれば、やっていけるよ。
ただ、車、塾、旅行、オシャレ、大学とかは大変だと思う。
旦那がいると、小遣い、車、パソコン、付き合い、酒代と
旦那の経費が馬鹿にならん。
純生活費として20万くらいでやっている人多いと思うな。
(雑誌の家計簿相談とかから)
だから、あそこまで現代なら困ることは考えられない。
格安の公団などもあるし、ホントに困ったら母子寮とかもある。
そうゆうあなた、手取りから小遣い、家賃、保険、自動車関係、医療代
授業料などをのぞいた純生活費は、いくら、必要??
母親が死んでも、子供が18歳まで100万はもらえる。


766762:03/08/04 18:32
「白夜行」でも、そう思った。
母子寮へ入れるのに…。
22年まえ、母子寮でボランティアをしていた。
寮といっても、外観は鉄筋コンクリート2回だてアパート。
風呂も台所もある、1kか2k。家賃はその頃で5000円から1万くらい。
脇の管理棟に5人の職員がいて24時間交代で子供の面倒をみてくれるので、
夜、昼安心して母親は働く。
ボランティアが遊んだり、プールの引率などを手伝う。
演劇、サーカス、遊園地の招待もあるし、
子供の精神面は別にして、環境は十分だった。
767名無しのオプ:03/08/04 19:59
予知夢購入
読むのが楽しみだ〜

>>762
また〜り本でも読もう読もう
本読んでる時が至福の時間
768762:03/08/04 20:41
>>767
ほんとそうだね。「至福の時間」
769名無しのオプ:03/08/04 20:41
>>762
白夜行の親父が死んだ後のことをそういう形で
見るのはちょっと・・・・。母親の存在をもうちょっと
読み取る必要があるんじゃないかなぁ。

りょうじとおふくろさんは金云々だけであそこにいたと
思っているのかと小一時間(ry
770名無しのオプ:03/08/04 21:07
仲間由紀恵(23)の身に何が起こったのか!。
ガムテープで口をふさがれ、両手両足も縛られ、
バスタブに放り込まれている。

もしや、変質者に監禁されたのでは…。

詳細は引用元
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030803-0016.html

関連スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1058962075/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1059729900/

771762:03/08/04 21:29
>>769
私が考えたのは、雪穂の家のほうだよ。
家も貯蓄もなく、キチントした職もない、親戚も頼れない。
優先順位は高い。

亮二のとこはダメだよ。家もあるし、遺産もあるだろうし、
仕事もあるし。必要なし。
772名無しのオプ:03/08/04 21:35
>770
ワイドショーか何かで今日流れてたね
撮影風景みたいなのが…
濃厚ラブシーンがあるらしいって…
773名無しのオプ:03/08/04 21:41
>>771
確かに、雪穂は優先順位高そうだ。
家賃無料にしてくれるところもあるっていうしね。
774名無しのオプ:03/08/04 23:40
>>772
今朝のめざましでもやってたし、「踊る」の前にもディープキスの模様が流れてますた
775名無しのオプ:03/08/05 17:23
ガリレオ湯川が好き。加賀より良い。最近の作品も良いけれど、「百夜行」や「天空の蜂」なんかこそ映画化してほしいのだが。
776名無しのオプ:03/08/05 18:42
↑ (・∀・)イイ!!ねぇ〜
777名無しのオプ:03/08/05 19:35
「手紙」の予約数200以上だった・・・。
778名無しのオプ:03/08/05 20:01
↑ うちの図書館もでつよ
  でも俺はその前に予約してたからとっくに読了! ラッキー!
779名無しのオプ:03/08/05 20:40
>>777
200!!
すごーい!!
人口1万人のわが町の図書館は予約0です。
「ゲームの名は…」と一緒にいつも棚に並んでるよ。
本は少ないけどリクエストするとほぼ100%買ってくれる。
東野圭吾を2.3回リクエストしたら、ずっと新刊買ってくれる。
京極夏彦1冊リクエストしたら10冊も…
だから、すごい偏った図書館なんだ。
東野は10冊以上あるけど、綾辻、二階堂、法月は1冊もないんだよ。
東野さんのは、けっこう人気で貸し出しがあるようだけど、
京極さんのが全然出てないようで、なんだか責任感じてます。
私のせいじゃないけどね。
図書の係りが自分で判断できないから
リクエストの作家を適当にそろえちゃうみたい。
780名無しのオプ:03/08/05 21:16
>>779さんに萌え
781名無しのオプ:03/08/05 22:03
フジテレビ映画事業局・亀山千広局長

今回、東野圭吾さんの原作を映画化させていただきますが、今後、
もう1〜2本東野さんとお仕事ができそうな企画も立ち上がっていま
す。抜群の見応えがあるストーリーですので、藤木さんと仲間さん
に演技で彩りを加えていただいて、映画を観た帰りには彼氏が彼女
を誘拐して帰さないという事件が頻発するようになってくれれば嬉
しいなと思っています。その分、フジテレビの報道が大変になりま
すが(笑)。そういった勢いのある作品になればと思っております。
いずれにしましても、この秋はこのお2人が街中を席巻することにな
ると思います。よろしくお願いします。


1〜2本が激しく気になる
782名無しのオプ:03/08/05 22:15
>>781
どの短編集だったか忘れたが、「灯台にて」を激しく映画化してほしい
燈台守の役=おすぎ 主人公=山崎トオル で
783名無しのオプ:03/08/05 22:22
>781
レイクサイドじゃなくて?
784名無しのオプ:03/08/05 22:36
>>783
「企画が立ち上がってる」だからすでに制作が決まってるレイクサイドは別では?
自信ないけど
多ければ多いほどいいんで個人的にはそっちのがいいw
785名無しのオプ:03/08/05 22:45
「パラレルワールド・ラブストーリー」を
ドラマ化してほしいなぁ…
あれは13話完結ぐらいでちょうどよさそう。
「悪意」よりもドラマ向きかもしれん
786名無しのオプ:03/08/05 23:32
>>785
一話から見ないと(ヘタすりゃ見てても)わけわからんから厳しいと思う
好きなんだけどね…
787名無しのオプ:03/08/06 00:01
演じてる方が訳分からなくならんかな、あれ
788名無しのオプ:03/08/06 00:43
天空の蜂は映画化しても類似系が多いからどうかと思う。
白夜行は年月経過があるし、文章量もあるから映画でもドラマでも無理っぽい。
嘘をもう一つだけにもう一話、長めのを書き足して、連続ドラマにしてほしいと思った。
789名無しのオプ:03/08/06 00:46
どちらかが彼女を殺した、もしくは私が彼を殺したをドラマ化
そしてドラマでも犯人を教えないで終了

とかやったらどうなるだろう(無理に決まってるけど)
790名無しのオプ:03/08/06 02:02
>>789
でも面白いんじゃない?
無理ってこたぁないでしょ

それよりモー娘、ホリプロ以外で放課後キボンヌ(;´Д`)ハァハァ
791名無しのオプ:03/08/06 09:11
>>782
それ面白そうだな(笑

>>790
犯人役は伊藤瞳、キャプテンは黒川芽以、もう一人のアーチェリー部は福愛実、不良は長谷川恵美、優等生の剣道部は誰だろ・・・?
まぁこんな感じで・・・。
792名無しのオプ:03/08/06 09:48
>>782
「毒笑」か「怪笑」だったと思う。
>>791
優等生って冷たいイメージだっけ?
たしかに思いつかないなぁ。
佐藤寛子とかかなぁ??
伊藤瞳と黒川芽以は禿げ同。
793_:03/08/06 09:55
794名無しのオプ:03/08/06 10:24
>>791
もうちょっと頭使って書けよ
795名無しのオプ:03/08/06 11:51
>>794
色んな意味でね
796名無しのオプ:03/08/06 12:08
>>794-795みたいな書き込みを見ると夏だなと思う・・・
797名無しのオプ:03/08/06 14:09
白夜行おくればせながら読みました
むかーし読んだ有吉佐和子の「悪女について」
に似てたなあ
百夜行の方が好きだけど
雪穂はこれからどこへいくのでしょう?
798名無しのオプ:03/08/06 14:13
パラレルワールドのテレビドラマ化は無理。
今のテレビドラマは厨房にも分かりやすくないとダメだから
799名無しのオプ:03/08/06 14:27
普段ワイドショー見て喜んでるアフォなオバハンでも分かる話でないとね
800名無しのオプ:03/08/06 14:38
>>791
ネタばれは止めなさい
801名無しのオプ:03/08/06 15:44
「片思い」をドラマ化して欲しい。
美月は、三浦りさ子、ガクト、宝塚の男役、…難しいな。
802名無しのオプ:03/08/06 17:03
雪穂は某作品に出てくる
803名無しのオプ:03/08/06 17:35
おばはんでも分かるのだと「密室宣言」とか
804名無しのオプ:03/08/06 17:39
映画になったやつはみんな分かりやすかったのかな
805名無しのオプ:03/08/06 18:31
>>782>>792
「怪しい人々」じゃない?
806名無しのオプ:03/08/06 19:32
賛否両論の秘密をようやく読んだんだけど。。。
オレにはダメだったな。
一番最後のどんでん返しがどうしても受け入れられなかったよ。
○○○○を平介も知ってる店で作り直したってことは、気づいてくれって事だろ?
たとえあのときあの店に行かなくても、いつか行くかもしれないのに。
これはものすごい悪意の時限爆弾じゃないか?
これでもしこの時気づかずに、さらに時が経ってから平介が気づいたときの事を
思うと、彼がかわいそうでならない。
オレはこんな秘密なんか持ちたくないと思ったよ。
807名無しのオプ:03/08/06 20:46
秘密は非現実的な話だから付いていけなかった
設定がオカシすぎる・・・
808名無しのオプ:03/08/06 21:00
>>806
俺も最後のオチが受け入れられなかった。
っていうか、かなり読後感が似てる。

その直前まではベタベタな展開ではありながら、
個人的には、ほろっと来たところもあったんだよな・・・そこで終わっちゃっても
良かった。(ここで書き終えてたら凡作ってことか?)
809名無しのオプ:03/08/06 21:05
>>802
雪穂が出てくる某作品て何ですか?
ぜひ読みたいので教えてください
810名無しのオプ:03/08/06 21:07
>>808
協会賞は貰えなかったろうな。
811名無しのオプ:03/08/06 21:16
    |┃三             ______________
    |┃    ハァハァ・・・   /
    |┃ ≡   ∧ハ∧ <  短編「灯台にて」 若い男のはだか・・・   
____.|ミ\___(´Д` ;)  \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )ゑ 人 \ ガラッ
812名無しのオプ:03/08/06 21:53
>806
本当に気付いてほしくないなら別の店で作ればよかったわけか。
そう考えるとものすごい悪女だな、あの奥さん。
813名無しのオプ:03/08/06 22:04
>>807
設定自体は非現実的だが、実際はカナーリリアルですが。
814名無しのオプ:03/08/06 22:45
トキオも非現実的
815名無しのオプ:03/08/06 23:00
十字屋敷も
816名無しのオプ:03/08/06 23:14
俺はそれをうまいこと見せてくれる東野圭吾が好きなんだが
817名無しのオプ:03/08/07 00:27
あ、映画化ってトキオか?
818名無しのオプ:03/08/07 00:40
>>809
それは、いえないのだ。
(わかる人にしか伝わらないと思うが……)
819名無しのオプ:03/08/07 02:31
直木賞云々を見ていて思い出した某スレでのレス

 668 :花と名無しさん :03/06/25 16:18 ID:???
 漫画賞は「誰が見てもとるべきヒット作」の時に見送られて
 「こないだはスマンカッタ」って感じで次作が受賞するのはよくある。

賞って結構そんなものよね。
820名無しのオプ:03/08/07 05:24
>>818
雪穂てもしかして、貫井徳郎の『慟哭』?
被害者の幼女で、確か母子家庭だったよね
821名無しのオプ:03/08/07 08:25
>>812
そうかもしれないけど、
着物とか指輪のリフォームは、初めての店には頼みにくいよ。
新規購入と違い、利益の少ない仕事だと思うから。
下手な店に行くと、押し売りまがいのことされてうるさいし。
822名無しのオプ:03/08/07 20:28
>>821
本当に夫のことを思っているなら、多少お金がかかっても他の店でするんじゃないでしょうか。
これで○○との間に子供ができるとうれしそうな顔で見せに来るのでしょうね。
本当に恐ろしいです。
この本のタイトルこそ「悪意」にすべきだと思います。
823名無しのオプ:03/08/07 20:43
自分も再婚してしまえ
824名無しのオプ:03/08/07 21:49
そして4人で仲良く暮らしましたとさ
825名無しのオプ:03/08/07 22:15
「回廊亭殺人事件」
東野の作品で初めて‘良い!って思った。
でも私も醜い女ですが愛してくれる男(マニア)
は世の中おるもんですぞ。


826名無しのオプ:03/08/07 22:41
回廊亭は父に貸したらアンフェアだと言ってたけど、
そんなにアンフェア?
827名無しのオプ:03/08/08 01:57
    |┃三             ______________
    |┃    ハァハァ・・・   /
    |┃ ≡   ∧ハ∧ <  「回廊亭」 イケメンが出てくる!   
____.|ミ\___(´Д` ;)  \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )ゑ 人 \ ガラッ
828名無しのオプ:03/08/08 04:59
回廊亭はイイと思う
面白けりゃ勝ちだ!
つまらんっていう人も多いかもしれんが…
829名無しのオプ:03/08/08 05:33
回廊亭が、初めてイイと思った作品か。
なるほど、色んな感性があるものだ。いや、回廊亭が悪いんじゃ
なくてね・・・。まぁ、俺も彼女と感性合わないしな。
830名無しのオプ:03/08/08 05:42
あの主人公そんなにコンプレックスあるなら
とっとと整形すりゃ良かったのに
831名無しのオプ:03/08/08 10:49
図書館に「予知夢」の文庫が入ったので予約してしまいましたが
面白いですか?
832名無しのオプ:03/08/08 11:31
文庫版忘れたころにやってくる
833名無しのオプ:03/08/08 12:23
歌丸です
834名無しのオプ:03/08/08 17:57
ひがしのを あづまのと読む 愚かかな
835名無しのオプ:03/08/08 19:04
せめて とうの と嫁
836名無しのオプ:03/08/09 02:49
>>831
ガリレオ読んでから読まないとな
837名無しのオプ:03/08/09 02:57
「とうの」という知り合いが居た

「あづまの」という歌手が居た 東野純直 あづまのすみただ
838名無しのオプ:03/08/09 03:03
東野幸治
839名無しのオプ:03/08/09 03:15
幻夜の刊行はいつになるんだろう?
プレイボーイでずっと連載してたよな、白夜行の後編に当るん
だよな
840名無しのオプ:03/08/09 12:29
  北
西野東
  南
841名無しのオプ :03/08/09 15:36
白夜行を映像化するなら、亮司はキムタクかオダギリジョーで、雪穂は小雪
か長谷川京子がいいと思う
842名無しのオプ:03/08/09 16:14
ぜったいやだ
843名無しのオプ:03/08/09 17:05
ハセキョてかわいい?
ようわからん
844名無しのオプ:03/08/09 18:00
釣りだけど暇だから東野けなしていい?
845名無しのオプ:03/08/09 20:54
最近新聞に、直木賞取った石田・村山の本の広告をよく目にする
舞城・乙一・本多らをけなしまくってた東野も
所詮はこいつらに負けといてエラそうなことを( ´,_ゝ`) ぷっ、と思ってしまう・・・

別に煽りじゃないでつ。。。
846名無しのオプ:03/08/09 21:02
ワケカカラン
847名無しのオプ:03/08/09 21:30
>>840
これ見てプッと軽く吹き出しそうになったのは俺だけか・・・。
848名無しのオプ:03/08/09 21:35
直木賞エントリーなんて蹴ればいいのに。
やっぱそれなりに欲しいんだろうか
849名無しのオプ:03/08/09 22:07
>>841
キムタクは絶対嫌だな。イメージが違いすぎる。

東野が直木賞を取れないのは作風が一定しないからっていうけどね。
俺は単に選考委員の幼稚な対抗意識が原因だと思ってるけど。
村山や石田がとれて東野や真保が取れないなんて、明らかにおかしいだろ。
850名無しのオプ:03/08/09 22:34
真保さんがとれないのは
絶対悔しい!!
851名無しのオプ:03/08/09 22:43
直木賞作家、それも選考委員ともなれば、ひたすらワンパターンなテーマと
ネタを官能的描写だけで引っ張り続ける厚顔さがなきゃつとまらんだろ。
852名無しのオプ:03/08/10 00:28
白夜行は、ずっと萩原聖人と和久井江見元夫婦を想像しながら読んでた。
……やっぱダメか…?
853名無しのオプ:03/08/10 03:16
>>809
「白夜行」という作品です。私は面白いと思いましたので、是非読んでみて下さい。
854ようこ:03/08/10 05:30
白夜行。私は、渡部篤郎と鈴木京香がいいなぁと思います。
個人的に好きな作品は、
「回廊〜」(犯人にビックリ)
「悪意」(どんでん返しの繰り返しにびっくり)
「ある閉ざされた〜」(犯人がでてくるところの、最初の「一文」の威力にびっくり)
 
 なんだかんだ言っても、ガリレオ以外は殆ど好き。
855ようこ:03/08/10 05:32
私の周りに、東野圭吾好きが、母くらいしかいなかったので、このサイトに出会えて幸せ。
このスレを作ってくれた人、ありがとう!!!
856名無しのオプ :03/08/10 08:29
白夜行(一般受け狙いなら)
キムタク・松島ななこ

マニアックにいくなら
内野聖陽・竹内ユウコ(←彼女、東野ファンらしく
映像化されるならやりたいって)
857名無しのオプ:03/08/10 09:44
東野ファンならなんといっても酒井若菜だろ。
何しろここの住人が誰も読んでいない幻の名作「転校生」も読んでるんだからな。
858名無しのオプ:03/08/10 10:17
>>856
七個の方がデカいんじゃないのかw

キム様は問題外として、渡部だと
あの「熱演しちゃってますボク」的演技パターンが容易に想像される・・・
859名無しのオプ:03/08/10 10:53
安藤正信とか
ほとんど演技見たことないけど
860名無しのオプ:03/08/10 10:56
どうせ演技出来ないのばっかだし顔で選べ
861名無しのオプ:03/08/10 12:40
上川孝也も東野ファンだよ。
862名無しのオプ:03/08/10 13:32
金子賢がいいなあ。ちょっと不良っぽい感じで。
キッズリターンの時のハマり方で見たい。
女役は正直微妙。悪女のイメージだからなあ。
863名無しのオプ:03/08/10 14:59
金子賢は意思薄弱で頭が足りなそうなんでいやだなぁ。
864名無しのオプ:03/08/10 15:33
雪穂:小泉今日子がいいのではないかと提案してみるテスト。
(年齢制限に引っかかるか・・・。)
亮司:本木和弘を勧めてみるテスト。
(年齢制限に引っかかるか・・・。)
865名無しのオプ:03/08/10 15:52
↑KAZUじゃなくてMASAだった。。
回線切って逝って来ます。さよなら・・・
866名無しのオプ:03/08/10 18:59
雪穂:仲間cか、七個
亮司:竹ノ内(とし食い過ぎ?)か、金城
867名無しのオプ:03/08/10 19:48
図書館で「予知夢」借りて読んだ。
うーん・・・・東野作品には珍しくストーリーの構造に無理があるものが多かった
ような。種明かしされたあとでも「でもあれとあれはどう説明するんだよ」と心の中
で何回ツッコミいれたことか。
東野さん的に苦手な分野をあえてチャレンジして書いたような印象を受けました。
868名無しのオプ:03/08/10 20:34
>>867
あれとあれとは?
869名無しのオプ:03/08/10 20:56
雪穂はなんとか薫っていう人がいいよ。
870名無しのオプ:03/08/10 21:10
小林薫?
871名無しのオプ:03/08/10 22:51
>>867
むしろ得意分野でしょう。
ただ短編だから奥行きがなくなるのはしかたない。
872名無しのオプ:03/08/10 22:53
八千草薫に決まってるだろ
873名無しのオプ:03/08/10 23:53
>>869-872

奥貫薫だろ?
874名無しのオプ:03/08/11 01:05
雪穂の子供時代は栗原千明
875名無しのオプ:03/08/11 01:52
雪穂はやはり広末譲に・・・
876名無しのオプ:03/08/11 01:55
栗山千明なら同意だね。
877名無しのオプ:03/08/11 01:56
金子賢は嵌ると信じられないぐらい上手く見える。
役と合わないと、信じられないぐらいの素人演技。なんでだろう。
878747:03/08/11 02:07
百夜行読んでるんですけど登場人物多すぎる
この人の小説っていつもこんななの?

記憶力がほしいな…
879名無しのオプ:03/08/11 02:32
東野圭吾の単行本の初版部数はデビューから「秘密」まで変わらなかった。
880名無しのオプ:03/08/11 05:34
トリビア?
881879:03/08/11 07:37
↑ YES
882名無しのオプ:03/08/11 20:23
東野さんの好みの女優さんって、
深田>広末>管野>>仲間

こんな感じ?
子悪魔的な女性が好きなのか?

883名無しのオプ:03/08/11 20:50
菅野の字が間違っているけど、そんな話どこで出たの?
誰彼が好きって発言あったような無かったような。
884名無しのオプ:03/08/12 01:37
白夜行のキャスト、雪穂は絶対菅野か松島だっ。

…いや、やっぱり菅野!!

そして、亮二は、中村俊介!!
笹山刑事は、山崎努。

そいでもって、篠原一成がキムタクだろう!!
んで、探偵に、オダギリか渡部を…

…贅沢だろうか…?
885名無しのオプ:03/08/12 01:46
白夜行を映像化すると、
誰が主役かようわけわからんくなりそうな気がする。
886名無しのオプ:03/08/12 01:52
>>884
贅沢というか・・・・。
そんな無理に駄作にしなくてもいい。
887名無しのオプ:03/08/12 02:11
管野好きだけど、出てるだけでB級オーラ醸し出すから、
ちょっと不適当かも。
川島なお美のスーパーB級オーラには負けるけど。
888名無しのオプ:03/08/12 02:17
川島なお美は…そもそも演技が…
889名無しのオプ:03/08/12 02:40
いまさら、白夜行か…

あれ、あんまり良くないと思うけど

映像化キボンの人多いんだねぇ。

まあ、金子犬は無しだね
890名無しのオプ:03/08/12 02:41
ttp://www.keigo-book.com/b_byakuya.htm

しかし、まあ、偉そうだね
891ようこ:03/08/12 03:05
学生街の殺人、分身、天空の蜂、おれは非常勤を呼んでないんですが、個人的意見で結構ですので、どれを先に呼んだほうがいいとかありますか。面白いとかでもいいんですけど。
あと、ゲームの名は誘拐とかレイクサイドってまだ、文庫本化されてないヤツですか?見たことない題名だったので。

それと、東野圭吾の作品で、今までにドラマ化・映画化されたのがあったら、「秘密」以外で教えてください。
892_:03/08/12 03:08
893名無しのオプ:03/08/12 03:28
>>891
「悪意」はドラマ化されてたな。
間 寛平主役で。
あとは「レイクサイド」「ゲームの名は誘拐」が映画化だって。
東野公式HPに行ってみたら?
ttp://keigo-book.com/index.htm
894名無しのオプ:03/08/12 03:32
>>891
「天空の蜂」から読むことを勧める。個人的な好みで。

「ゲームの名は誘拐」も「レイクサイド」も文庫化はまだだよ。

でドラマ化作品。
俺が知ってるのは「眠りの森」、「悪意」、「浪花少年探偵団」、
「超・殺人事件」収録の「超税金対策殺人事件」ぐらいかな。

あとは自分で検索してくれ
http://www.google.co.jp/
895名無しのオプ:03/08/12 04:08
「眠りの森」
主人公とヒロイン誰でした?
バレリーナの出来る人って誰だろう?
896_:03/08/12 04:13
897名無しのオプ:03/08/12 07:23
眠りの森は違わないか
898名無しのオプ:03/08/12 08:14
「白夜行」は、いい作品だと思うけど…
児童虐待や、危ない場面が多そうです。
R15とかの指定になりそう…。
899名無しのオプ:03/08/12 08:58
眠りの森、ヒロインは確か原田貴和子。
顔はいんだけど、バレリーナというにはちと重そうだった。
加賀は忘れた。
900名無しのオプ:03/08/12 11:37
片想い、超・殺人事件、レイクサイド、トキオ、ゲームの名は誘拐、手紙、おれは非情勤
予知夢が文庫化したから、残ってるのは上のだけかな。
901名無しのオプ:03/08/12 11:59
白夜行は俺の中では坂口と水野美紀
902名無しのオプ:03/08/12 12:15
白夜行って、
映像では創り得ない世界を文章で構築してるわけだから
安易に映像化は出来ないと思う。
相当なひねりが必要でしょうね。
903名無しのオプ:03/08/12 13:23
>>900
非情勤、は文庫のみだね
904名無しのオプ:03/08/12 14:16
非常勤は、学研とかで連載していたんでしょ?
小学生むけ?
大人でも読む価値はありましたか?
それで、今は保留中。
905名無しのオプ:03/08/12 21:42
>>904
ちょいとご都合主義ってのはあるけど
夏の暑い時期にさらっと読むには丁度いいかも。
俺としては可もなく不可もなくってとこかな。
906名無しのオプ:03/08/12 23:31
>>890
>本作品にはトラウマとい う言葉は出てこない。
 そんな一言で済まされるものを描いたつもりは全くない。
 早合点した評論が多かったのには閉口した。


>しかし、まあ、偉そうだね
同意!
直木賞獲れなくて悔しかったからか!?( ´,_ゝ`)ぷっ
こんなこと言ってるから選考委員の反感買って獲れないんだよ( ´,_ゝ`)ぷっ
907名無しのオプ:03/08/12 23:42
映像化なら

ある閉ざされた雪の山荘で

とか、良いと思う。

正直、白夜行はあんまりおもろない。

大作だけど、そんなにいいとは思えない。

908名無しのオプ:03/08/13 00:01
>>906
やっぱり偉そうですよね。
物語の構成としては確かに凄いし、
そういう構成のものを書いたから評価しろってのは当然だけど。
自ら『構成だけじゃなくて内容も凄いんだぞう』といっているようで・・・

あと、虎馬って言葉は出てないけど、確実に虎馬系の話だよなぁ
構成は凄いが普通かつ後味の悪い物語。
連ドラにはぴったりかもしれないね。
かなり構成変えれば…
>ある人物の成長過程を描き、それがそのまま犯罪小説になる
ってのは出来るでしょ、構成の凄さがなくなったら(ry

真保には直木賞取ってもらいたいが、
東野は自分で自分の作品を評論できるようですから
直木賞なんて取らなくても良いでしょう。
909名無しのオプ:03/08/13 00:09
直木賞は審査委員の(ry
910名無しのオプ:03/08/13 01:05
直木賞の話題ってループばっか
911名無しのオプ:03/08/13 01:19
テンプレに必要だな

直木賞は渡辺淳一が選考委員を辞めない限り獲れません。
912名無しのオプ:03/08/13 01:38
渡辺淳一みたいな粘着質なエロじじいが選考委員をやってるなんて
直木賞もたかが知れたもの( ´,_ゝ`)ぷっ
913名無しのオプ:03/08/13 03:27
>>219
すいません、>>204について解説していただけませんか?
ネタばれスレに書き込みされてないようなので…。

当方、ネタばれスレを全部見てしまいアクロイドの犯人を知ってしまった
ミステリー素人です。
914名無しのオプ:03/08/13 09:09
東野さん、なんやかんや言っても直木賞は欲しそうな感じする。
真保さんが取ったりしたら悔しさのあまり正体失うほど飲みそうだ。
915名無しのオプ:03/08/13 11:36
賞に縁がなくても、いいなと思う作家っているよね。
もう、賞なんか気にしないで、いい作品を書いてくれればいいかな。
いまさら、直木賞もらってもうれしんだろうか?
私事だけど、
書道で絶対誰が見ても、自分が上手いと思うのに入選しないのが
続いて、「ハア〜。」な作品が入賞し続けて、忘れた頃にもらうと、
うれしいけれど、悲しいそうな。複雑な気分。立派な賞とは思うが、
今までの作品が作品なので、しらける。でも、取れないのも悲しい。
全くレベルが違うが、東野さんもつらいことだと思う。
スポーツのように、数字でハッキリ優劣つけられないものは、
評価が???先生の好みや、コネ、えこひいき、金が丸出しなのだ。
916名無しのオプ:03/08/13 12:11
>913
シツコイ
917名無しのオプ:03/08/13 13:35
>>915
スポーツも時には(ry
918915:03/08/13 14:44
>>917
シンクロの日本が銀とか?
919名無しのオプ:03/08/13 14:49
>>918
あれは顎が無いから減点されてもしかたない。
920名無しのオプ:03/08/13 15:03
まあ、要は
賞貰って変なプレッシャーのもと作品が腐っていくより
賞なんか関係なく質の高い作品を作り続けて欲しい。
921名無しのオプ:03/08/13 15:16
>>920
東野さんも、渡辺センセにゴマすりすればいいのに。
同じく直木賞作家で、選考委員の林真理子センセなんて、
エッセイで思いっきり、渡辺センセに、ヨイショしてる。
「あんな素敵な大人の男の人はいない」
「和服がとても似合う」
「料亭、連れて行ってもらい、着物姿をほめていただいた」
「先生の「失楽園」と(「不機嫌な果実」を)比べられたが、
 先生に対しまことに失礼なことだと思っている。……
 崇高で純粋…人々から憧憬と好意をもって…。」
すごーいい!!ほめ殺し。
東野さんも女ならよかったね。


 

 
922名無しのオプ:03/08/13 15:30
うわ…胸糞わるー

そんなん言い出したら東野ファンやめる
923名無しのオプ:03/08/13 15:40
>>922
そうだね。
私、真理子ファンだけど、
あのヨイショはいただけない。
あのエロい作品が崇高な愛だの、ヒロインに皆好感をもつだの
(私は全然共感できなかった)
謙譲と尊敬のデュエットのほめまくり。
924名無しのオプ:03/08/13 15:42


    林   真   理   子   っ   て   誰   ??


925名無しのオプ:03/08/13 16:20
カレーの人だろ
926名無しのオプ:03/08/13 16:45

     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ < カレーどうぞ〜
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
927921 923:03/08/13 17:42
>>924
冗談で聞いているんだと思うが…
直木賞、選考委員の一人。
「オシャレ関係」「スマスマ」のレストランにも出演。
代表作は「不機嫌な果実」「百蓮れんれん」など
漫画家の紫門ふみ(「東京ラブストーリー」「あすなろ白書」など)、
脚本家の北川(「空から降る一億の…」)
脚本家の内館(NHKアサどら、大河のほか毎度ドラマに)
そして、渡辺センセのお友達です。

本屋に行くとアイウエオ順で東野センセと同じ棚に並んでいます。
928921 923:03/08/13 18:35
書き忘れた。
ダイヤモンドパーソナリティー賞受賞。
第15回 黒木 瞳
 16回 林 真理子 
 17回 松田 聖子
 18回 松島 奈々子
 19回 江角 マキ子
 20回 吉永 小百合
マスコミ、芸能界、政界、呉服、文学会に
顔が利く林センセにお願いしよう。
「東野圭吾をよろしくお願いします」
929名無しのオプ:03/08/13 22:02
こないだ離婚した人?
930名無しのオプ:03/08/14 00:01
すみません、林スレでやって下さい。気分悪いです。

まぁ、ヨイショしないまでも、淳一好みの作風を狙うとか。
あの人、二股掛ける女が嫌いなんだよね。女はひたすら
一人の男に尽くすべきとかヌケヌケ口に出すくらいだから。
そういう古風な女が出てきて適度にエッチな話で決めれ。
931名無しのオプ:03/08/14 00:35
渡辺淳一て林真理子みたいなデブスが好みなの?( ´,_ゝ`)ぷっ
932名無しのオプ:03/08/14 00:36
え?失楽園って内容あれなのに出てくる女は古風で一途なの?
読んだ事ないから分からん
933空飛ぶ(略:03/08/14 02:57
先日何気なく暇つぶしに手に取った「同級生」に・・・
はまっちゃいました
今日「秘密」を読みました。
ええ一気に。涙出ちゃいました。
しばらくハマってしまいそうです。
私が今までで一番やられた!と思ったのは東野圭吾の「私が彼を殺した」でした。
最後一行読んだ後、しばらく呆然としてしまった・・・。
  ↑
他スレより転載

東野って、読者がこうなることを期待して( ゚w゚ )プププ・・・とか思ってるんだろうなぁ
底意地の悪さを感じる
この作品こそ『悪意(作者の)』というタイトルが相応しいのでは・・・
935名無しのオプ:03/08/14 06:53
初めてこのスレ来たけど、ログ見てたら
次何読もうか迷ってしまう・・・白夜行だろうか。

今まで読んだ作品は時系列順に
秘密:好き。泣きそうになった。その後映画化されたが今でも見る勇気はない。
〜多少の時間の隔たり〜
名探偵の掟:楽しかった。
名探偵の呪縛:同上
私が彼を殺した:文庫版。ふーん、ていう感じ。
探偵ガリレオ:面白い。反則な気がしたのもあったけど。綾辻@十角館のイントロの一節を思い出した。
同級生:嫌いではないけど、男としてストーリを好きになれない。
悪意:先日読了。素晴らしい。今はそれだけ。
936名無しのオプ:03/08/14 08:23
>>934
オマエ、もうちょと本を読んだ方がいい。
937名無しのオプ:03/08/15 00:14
白夜行映像化
雪穂 ─ 宮沢りえ
亮二 ─ 椎名桔平
笹山 ─ 遠藤憲一
938名無しのオプ:03/08/15 00:16
どうやって、映像化するのかと小一時間(ry



それこそ、東野タンの嫌いな虎馬の話になってまうぞ。
939名無しのオプ:03/08/15 10:37
>>937
笹山って誰だよ。
笹垣でしょ。
940山崎 渉:03/08/15 14:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
941名無しのオプ:03/08/15 16:52
白夜行と悪意買ってこようっど
942名無しのオプ:03/08/15 18:19
「白夜行」の映像化はやっぱ難しそう。
2〜3時間にまとめるのは大変そうだし、
連ドラは、視聴率が低くなりそうな感じ。
「永遠の仔」も低かったよね。
中谷美紀、リカコの夫、きっぺいの豪華キャストだったのに。
橋田スガコが言っていたけど、ドラマなんて、家事しながら、
途中を見てなくても、話がだいたいわかって楽しめるようにつくるのが、
いいんだってさ。
943名無しのオプ:03/08/15 18:47
リカコの夫は視聴率持ってない
944名無しのオプ:03/08/16 02:08
ドラマは中途半端な説教やお約束な展開ばかりなのが受けてる
気がする
945名無しのオプ:03/08/16 12:47
今日は手紙を読むかな
946名無しのオプ:03/08/16 15:52
白夜行 昨日夜から朝方まででよんだ。

205のメール欄が読めません。
私も同じ疑問があるんだけど…
なんでみかだけ?
947名無しのオプ:03/08/16 17:37
>>946
私の個人的見解ですが、
雪穂、亮二は人の使い方が上手い。
つまり、人の性格とか能力を見抜く、人を見る目があると思う。
そういう人は、能力なり何なりを認めている人間に対してと、
馬鹿に対する扱いがちがうのだ。
アホや、バカだと思う人間には容赦しない。
公式HPを見るとわかるが、
この作品は、ある作品に類似していると東野さんも認めた。
あの作品の主人公たちも、バカには容赦しない。
948名無しのオプ:03/08/16 19:19
>>947
ふ〜ん、そういう解釈もあるんだね。
949名無しのオプ:03/08/16 21:22
>>946
最後のは警察に連絡されると場所が場所だけに犯人がわかってしまうかもしれんから
出来るだけ深い傷を負わせ二人だけの秘密にしたくなるようにした、とか
明言されてないんで解釈は色々と。
あとは、(メール欄)により亮二が暴走した、とかもありえなくはない。
950無料動画直リン:03/08/16 21:23
951名無しのオプ:03/08/16 23:30
949のメール欄はないと思われ
亮二は真逆のベクトルで動いているでしょう
やっぱり雪穂の命令でしょ
ってことで(メール欄)が複合的に絡んでいるのではないかなぁ

まあ、作者がどこまで考えているかは知らないけど・・・
952名無しのオプ:03/08/17 02:45
>>947
>公式HPを見るとわかるが、
 この作品は、ある作品に類似していると東野さんも認めた。

ある作品て何? 公式HP見ても分からんかった・・・
953名無しのオプ:03/08/17 12:48
>>952
公式HPの読者参加企画で、イラストの募集があるでしょう。
そこに「白夜行」のイメージイラストがあって、
マニュキュアをした女の手の平の上にスコップを担いだ
サンタクロースの絵があります。
そこに、コメントがあって、
そういう風に、間違った解釈をするひとが多い。とあります。
その後は、長いから読んでくれ!

つまり、雪穂が亮二を操っていたと勘違いする読者が多いけど、
それは、×。
私自身もそのコメントを読むまでそう思っていた!
954名無しのオプ:03/08/17 13:18
953を見て初めてイラスト募集掲示板の存在に気付いた
955名無しのオプ:03/08/17 14:17
エビとハゼの話とは??
956名無しのオプ:03/08/17 14:37
>>953
ネタばれは止めれ。
メール欄に書け!
957名無しのオプ:03/08/17 15:03
(メル欄)ってことか。
958名無しのオプ:03/08/17 15:05
アニメ化決定。でもテレビかよ。大丈夫なのか?

http://www.tatunet.ddo.jp/free77/joyful/img/97.jpg


959名無しのオプ:03/08/17 15:26
>>958
どこがアニメ化なんだ?
俺のパソが壊れているのか知らんがグロが表示されるんだけどw
960名無しのオプ:03/08/17 15:55
夏だな
961名無しのオプ:03/08/17 16:47
>>957のメル欄はあっていると思われるし、
>>953の言うこともあっているとは思うが
(メール欄)じゃないかな?
命令というと言い過ぎかもしれんが少なくとも相談・依頼はあったんじゃない?
962名無しのオプ:03/08/17 16:52
935にアンカーを飛ばすな。
どうせあぼーんされるんだから。
963名無しのオプ:03/08/17 17:44
公式掲示板にあるもう一つの白夜行イメージは「とてもうれしい」とあるし、
吹けば飛んでしまいそう、それでも手をつないでいるイメージで書いたんでしょうな。
964名無しのオプ:03/08/17 20:34
「悪意」に出てた佐々木蔵ノ介さん、最近いろんなドラマに出てるね。
また東野作品の映像化の際には出て欲しいな。
965名無しのオプ:03/08/18 12:54
書き込みが途絶えたところで、ちょっと早いかもしれないけど
次スレを立ててみました。

東野圭吾 Part9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061178827/
966953:03/08/18 15:56
>>961
ゴメン。
ネタバレのつもりはなたっかた。
でも、ここのネタバレちょっと厳しいすぎない?
犯人でもトリックでもない、主人公たちの力関係とか、
メインでない事件の内容まで、書いてはいけないなのか?
これでネタバレなら、本の紹介文も、帯の内容だってネタバレじゃん。
961を例にとると、メール欄の言葉なんて、本の紹介文でも出ていた言葉。
それさえ、あえて隠す必要があるのかな?
どちらにしろ、(メール欄)
967名無しのオプ:03/08/18 19:14
>>966
逆切れですかー?
968名無しのオプ:03/08/18 19:26
つか、東野作品の一部は犯人・トリックのネタバレより、
登場人物達の力関係とかの方が重要なのではなかろうか。
969名無しのオプ:03/08/18 19:29
「どちらかが彼女が殺した」って結局どっちが犯人?
970953:03/08/18 19:40
別に切れてなよ〜。
たださ、それだと、ほとんどメール欄に書かないといけないじゃない?
面倒だとおもっただけ。
うん、まあ、ここの人達に2人の関係は、ほとんど理解できていないように、
思えるだけよ。
971名無しのオプ:03/08/18 19:45
>>970
>たださ、それだと、ほとんどメール欄に書かないといけないじゃない?

結局、メール欄をうまく使えないだけじゃん。
別に全部書く必要はないんだからさ。
うまく頭を使ってポイントをメール欄に書けばいい。

ネタバレした言い訳をあれこれするのは見苦しい。
972名無しのオプ:03/08/18 20:02
今まさに「白夜行」読もうと思ってるところで
953読んじゃったんだけどこれは結構深刻なネタバレ?
それともたいしたことない?
973お気に入り集 ☆http://beauty.h.fc2.com/:03/08/18 20:21
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
974名無しのオプ:03/08/18 20:27
>>972
たいしたことない
読め
975名無しのオプ:03/08/18 20:59
>>969
もう釣りはいいよ
976名無しのオプ:03/08/18 21:06
この娘完全に騙されてますね。撮影者は業界人を装ってます。
そんな男に生理中にもかかわらずぶち込まれちゃいます。
カワイイ顔して大きなオッパイしてやるときはやります。
アップが多いので血のついたチンポの出し入れがモロ見えです。
素人援交女がいっぱい!!
無料ムービーを観てちょ。
http://www.geisyagirl.com/
977969:03/08/18 21:32
>>975
いや釣りじゃないんですけど・・
978名無しのオプ:03/08/18 22:07
「学生街の殺人」
「むかし僕が死んだ家」

ただ今「天空の蜂」を読んでます。
ここの所当たりが多い。
そんな私は真保ファン
979名無しのオプ
>>969
文庫版の袋とじ見たら分かると思うが・・・
袋とじに書いてる内容(ここがこうで〜だからこうなる)とかってのもネタバレになるから言えないしなぁ