翻訳家スッドレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
はじめませう
2名無しのオプ:03/01/18 14:35
うへなり
3:03/01/18 14:35
私は宇野利泰が横綱で、その下に井上勇、田村隆一、大久保康雄、井上一夫
、橋本福夫、清水俊二、中村能三らがいます。
4名無しのオプ:03/01/18 14:54
それぞれ、翻訳作品の代表を挙げてください
5名無しのオプ:03/01/18 14:59
宇野利泰→「ドルリー・レーン4部作」早川
井上勇→「ヴァン・ダインの12作」創元
田村隆一→「クリスティの作品」早川
大久保康雄→「シャーロックホームズシリーズ」どこだっけ?
井上一夫→??カーの「夜歩く」しかしらん。創元
橋本福夫→「フィルポッツやクリスティの作品」創元と早川
中村能三→「月長石」創元
6名無しのオプ:03/01/18 15:01
あ、清水俊二は早川の「そして誰もいなくなった」やレイモンド・チャンドラー
の翻訳で有名だね。
7名無しのオプ:03/01/18 17:06
age
8名無しのオプ:03/01/18 17:37
大久保氏のホームズは創元。
井上一夫の定番はフレミングの本家007シリーズだよ。
ハヤカワと創元、出版社をまたがり全作翻訳。
中村能三はブラウン神父シリーズがいい。
9名無しのオプ:03/01/18 17:46
>>8
ブラウン神父は「保男」だと思う罠。
10名無しのオプ:03/01/18 17:47
井上勇は創元版国名シリーズも訳してるね。
11名無しのオプ:03/01/18 17:55
「Yの悲劇」井上良夫訳版の下訳を吉本隆明がやったのでは?という
笠井潔の推察はぶっちゃけ、どの程度の蓋然性(あるのか?)なんですか?
12書斎魔神:03/01/19 17:49
「Yの悲劇」の講談社文庫版は、
怪奇小説翻訳の大家で創作もある平井呈一先生の訳。
レーンが江戸っ子のように話すというレアな逸品。
図書館でも古本屋でも見かけないなあ。
講談社文庫はカーの「プレーグコートの殺人」も平井先生だが、
これは雰囲気ドンピシャでいい。
13山崎渉:03/01/23 18:22
(^^)
14名無しのオプ:03/01/25 02:09
大久保康雄は集団名だから、ほかの人と同列には語れない。
中村能三先生は、私がほんの数カ月、教えていただいたことのある先生でございます。なつかしい。
15名無しのオプ:03/01/25 03:18
>>11
笠井氏の推察は初めて聞きましたが
吉本隆明氏が下訳をしたのは
創元推理文庫版「Yの悲劇」ですよ。
ソースは忘れましたが
訳者の鮎川信夫氏と吉本氏が創作詩の方面で師弟関係だった縁で
下訳をしたと記憶しております。
16名無しのオプ:03/01/26 01:17
松岡佑子の翻訳は如何なもんでしょ?
17名無しのオプ:03/01/26 01:25
レーン4部作は鮎川信夫の方が読みやすいような気がするんですが。
18名無しのオプ:03/01/27 23:23
>>8
大久保は早川ですよ。創元は安部知二。
>>14
説明しる。
1914じゃないけど:03/01/27 23:40
大久保康雄は下訳をよく使うんだそうだ。
んで翻訳の出来は下訳者の能力に左右される。
かってナボコフ「ロリータ」の翻訳が叩かれたことがあったが、あれも
下訳者のせいだったらしい。
20名無しのオプ:03/01/29 17:20
>>19
げっ!あんたロリなの?
21名無しのオプ:03/01/30 00:57
14です。「翻訳家が神だった頃」とかいう題の本を読めばわかる。
宇野としやすとかも大久保の下訳を、それも自分で本を出すようになってからもやってたらしい。
22名無しのオプ :03/02/06 22:48
>>6 
清水俊二の「そして誰もいなくなった」(早川)に重大な誤訳があることは『乱視読者の帰還』(若島正)に載っとるぞ。
23加賀百万石:03/02/07 02:07
スッドレ浮上せり
24名無しのオプ:03/02/07 03:00
清水俊二は私もあまり好きではないです。
字幕も、高瀬しずおのほうが断然好きだった。
清水は戸田なっちの先生でもあるしね。
25名無しのオプ:03/02/07 03:10
伴大矩こと八切止夫最凶
26名無しのオプ:03/02/09 03:08
>>25
八切てあの家康二人とかいてるひと?同一とはしらん買った・・・
27名無しのオプ:03/04/10 05:18
>>21
本の雑誌社から出てたな。
28山崎渉:03/04/17 15:32
(^^)
29山崎渉:03/04/20 03:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
30山崎渉:03/04/20 07:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
31名無しのオプ:03/05/11 20:30
最近では誰がいい?
32名無しのオプ:03/05/13 01:15
高野裕美子の「魔術師の物語」(新潮文庫)の訳がすごくよかった。
でも、高野は作家になり、「魔術師の物語」は売れず、絶版。
いい訳だし、内容もいいのに、絶版、とか多い。
あと、仕事が次次ある訳者はどっか訳が荒れてる。
たまにしか仕事がないみたいな人の方がいい訳だったりする。
もちろん、たまにで下手な人もいるけど。
33名無しのオプ:03/05/13 01:21
女の子も男の子もどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/coco-nut
34動画直リン:03/05/13 01:26
35名無しのオプ:03/05/13 17:03
浅羽莢子さんイイよね
36名無しのオプ:03/05/13 17:16
女の翻訳者で生年を書かないヤツは頭に来る
37名無しのオプ:03/05/13 19:23
井上一夫さん、お亡くなりになられたようですね。
ソースは
ttp://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20030512zz27.htm
38山崎渉:03/05/22 04:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
39山崎渉:03/05/28 12:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
40名無しのオプ:03/06/08 19:46
あげといた
41名無しのオプ:03/06/09 11:48
チャンドラーは清水俊二の訳でものすごいカコイイ男の話になってるけど
実際は違うんだよね
田中訳のはわりとくだけた他のハードボイルドに近い
42:03/06/13 19:48
厚木さんも逝ってしまわれたか・・・・

ところでマクベインは井上さんに弔電打ったのだろうか?
43山崎 渉:03/07/15 10:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
44山崎 渉:03/07/15 13:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
45山崎 渉:03/08/02 02:23
(^^)
46山崎 渉:03/08/15 16:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
47名無しのオプ:03/10/23 01:35
以前、井上勇訳の『僧正殺人事件』を読んだ。日本語がこなれてないな
あと思った。原文の英語が透けて見える様な、露骨に翻訳調の文章だっ
た。又、ヴァンスの蘊蓄の中で「宇宙」と訳すべき所が「空間」と訳さ
れていた。何かなあ。
48名無しのオプ:03/11/12 14:43
英語で読んでいますが日本語訳を読むと(全般的に)意が伝えられていないケースが多く感じられます。
49名無しのオプ:03/11/29 01:25
小倉多加志訳の「火刑法廷」はスゴく読みにくい。1976年発行だから、
さもありなんと言えるが。
つー訳で新訳出せ!>早川書房
50名無しのオプ:03/11/29 03:07
新訳がもっとひどかったどうする?
新訳って、印税がすごく安い場合が多いので、あまりうまい人に頼まなかったりするんだよ。
ていうか、時間かけてうまく訳す人はやってられなかったりして。
51名無しのオプ:03/12/05 12:59
>50
つーか、『火刑法廷』は、すでにそのパターンにかなり近いよ。
そもそも古典作品の翻訳は50年代や60年代がざらなので、
1976年なんていったらかなり新しい部類に入る。

じっさい、『火刑』は55年に出版されたポケミス版の西田政治訳を捨てて、
文庫化のときに新訳として出したもの。
『ユダの窓』『三つの棺』もほとんど同じような新訳版。

小倉多加志が「うまくない人」に入るかどうかはともかくとして、
たしかにこの訳は文が妙に硬くて、50年代の訳より違和感がある。
三田村裕訳の『三つの棺』もなんだかおかしい。
訳者がばらばらだということも違和感の原因のひとつだと思うが。

この時期のハヤカワのカーの改訳は、あんまり成功していないね。
52名無しのオプ:03/12/21 17:18
村上春樹先生は・・・?
53名無しのオプ:04/01/28 18:41
>50
児童文学の話で恐縮だが、カニグズバーズって作家の
新訳がひどいらしい。

読者のひとりが作家本人に連絡したもんで、
発行元の岩波巻き込んで改訂版を出す羽目になったようだ。

詳しくは児童書板のカニグズバーグスレあたりを参照
54名無しのオプ:04/05/02 23:09
マイナースレなので、あえてage

長谷川修二っていう昔の翻訳家がいるんだけど、
そのラインナップを見ると、不思議なほど短い時間で
廃版になったり、他の翻訳家によって改訳されたりしている。
(とくに創元で)

なんだか、特別な事情があるんじゃないかと思えるほどなんだけど、
誰かなんか知ってる?
55名無しのオプ:04/05/03 05:18
>>15
すげー遅レスなんだけど
その話のソースを教えて
56名無しのオプ:04/09/09 17:19 ID:SJI6llm0
佐和誠の「影なき狙撃者」が酷い!
呼んでて何度も頭にきて投げ捨てたくなった。
いちいち専門用語でもなんでもない訳語にカタカナで振り仮名つけんなっての!
「作戦行動(ツアー)」だの「感想(コメント)」だの「軍勢(アーミー)」だの、
カタカナじゃないが「方法(みち)」なんてのもあって、そういうのが誇張でなく
毎ページあるので読み通すのが読み通すのははっきりいって苦行。
年寄りだからといって差別するつもりはないけど、やっぱりこういうのは老害というべきだと思う。
とっとと引退してほしい。
57名無しのオプ:04/09/09 17:43 ID:NqcMIko7
>>56
秋津透の文章みたいなもんか。
58名無しのオプ:04/12/22 23:47:41 ID:mlPSe7jl
じゃ上げてみようか
5915:04/12/26 01:56:29 ID:zJbZdUIc
>55
まさかレスがつくとはw
たしか「読書の快楽」もしくは「新・読書の快楽」というブックガイド本だと思う。
(どちらも角川文庫刊、作者は「ぼくらはカルチャー探偵団」)
10年前に本屋で立ち読みしただけなので、思い出すのに時間かかったし
自信はあまりないですが。

と、思ってたらそれらしき情報発見。
「Yの悲劇」ではなく「Zの悲劇」の方で下訳の可能性があるが・・・。
ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/hyoron/syohyo/96.html
60名無しのオプ:05/01/25 23:23:59 ID:HKbNyOap
大村美根子さんが亡くなられたそうだ。
二階堂氏のホムペより
61名無しのオプ:05/01/30 21:44:59 ID:dBoOL4lI
最近海外物に手を出したものです。
創元の「フランス白粉の謎」(井上勇)「黄色い部屋の謎」(宮崎嶺雄)が読みにくかったので
「オペラ座の怪人」は早川版(日影丈吉)を買ってしまいました。
けどやはり読みにくく、そんな時本屋で角川版(長島良三)を発見。
ちょっと見たらこの方が断然読みやすいじゃないですか!
結局買ってしまいました。早川、840円もしたのに・・・。
6261:05/01/30 22:01:20 ID:dBoOL4lI
(続き、例)
「一見、非地上的と考えられる出来事に、その都度つきあたる調査に悩まされる私の精神には、
真相はなかなか入って来ないで、再三、私は、むなしいイメージをつかまえられず、
追及にへとへとになっている仕事を、もう少しで放棄するところだった。」by日影

「私が真相に気づくには時間がかかった。調査はいつも一見超自然的と思える出来事に邪魔され、
私はむなしい幻影を追い求めるのに疲れはて、もう無駄骨を折るのはやめてしまおうと
思ったことも一度ならずあった。」by長島

多分日影訳の方が正確(原文に忠実)なんだろうけど、万事がこの調子だと
疲れてしまいます。
63名無しのオプ:05/01/30 22:37:31 ID:wdUbp/7i
>>61
アマゾンで調べてみたところ、一番新しい訳ですからね・・・
2000年2月刊行。在庫切れになってましたが映画化のタイミングに合わせて再版してほしいものです。

海外ものアレルギースレにありましたが、ローズマリーの赤ちゃんも訳がひどいようで・・・
東江、浅羽、中村有希は自分にとってはヒット率が高い。
65名無しのオプ:2005/07/23(土) 13:07:39 ID:2NxmxHDd
中村のホムペ行ってる?
66名無しのオプ:2005/07/29(金) 23:55:10 ID:zrq7MBNR
ミステリーじゃないけれど、
翻訳者で素晴らしいのは永川玲二でしょう。
特に嵐が丘(集英社文庫)は秀逸。
悪魔のような美しさの文章が炸裂しまくりです。
67名無しのオプ:2005/07/30(土) 00:51:12 ID:0tTPsMOD
井上勇訳は大好きな人と大嫌いな人の二極化しちゃってるな。
俺はもう悪訳にはなれた。ただ、創元の世界推理小説全集時の「ナイン・テイラーズ」は挫折した。
昔にしては良訳かもしらんが、しんどいです。
68名無しのオプ:2005/07/31(日) 12:12:39 ID:KqSCud7Y
平井呈一訳がいいというのは単なる迷信だよ
マフィンをまんじゅうとしたり教会内を境内としたり
訳としてはむしろ失格の部類

読んだこともない中途半端なオタもどきがいい加減に誉めてるだけ
69名無しのオプ:2005/07/31(日) 18:51:20 ID:95TngBGW
まあ、あの人は信者が多いから。
70名無しのオプ:2005/07/31(日) 21:05:59 ID:UHM0wh7v
age
71名無しのオプ:2005/07/31(日) 23:45:04 ID:bswF3+FD
ブランドは翻訳に恵まれていない印象。はなれわざは宇野さんで良いけど。
72名無しのオプ:2005/08/08(月) 07:07:43 ID:waDSgT0e
>>71
ブランドは「ハイヒールの死」が死ぬほど読みずらかった。

>>68
平井訳は確かに酷いね。

誰か忘れたけど、乾信一郎は「地下鉄サム」が名訳!!あれは落語のような話だから、
江戸っこ調子で訳してくれたのは最高です。
73名無しのオプ:2005/08/08(月) 09:28:35 ID:d/pRa5W4
乾氏の地下鉄サムにはウッドハウスのジーブズものも併録されていたな。
今の国書や文春の訳よりあっちの方がいいかもしれん。
74名無しのオプ:2005/09/15(木) 15:25:45 ID:kaD2grQ3
本の雑誌でやってた特集は中々面白かった
75名無しのオプ:2005/09/17(土) 04:45:13 ID:eLGqqDR+
稲葉明雄の翻訳が好きだな。
アイリッシュの幻の女なんかは最高に巧いと思う。
チャンドラーの THE LONG GOODBYE も翻訳してもらいたいよ。
清水訳は時折クリティカルなミスがあるし、
訳の巧い下手に並があってプロの仕事とは思えない。
清水訳が評価されているのは、
一緒に比べられている田中だっけ?
その人の湖中の女の訳があまりにも糞すぎるからなんでわ?
76名無しのオプ:2005/09/17(土) 04:54:09 ID:56nLi4f2
やっぱ
永松 定

袋一平でしょ。
77名無しのオプ:2005/09/17(土) 05:24:03 ID:+VAHkRXe
なぜ小笠原豊樹の名前が挙がってないのか不思議でならない。
翻訳神ですよ。
78名無しのオプ:2005/09/17(土) 08:12:37 ID:PivUmZ6j
>>75
翻訳の出来不出来より
田中小実昌はマーロウの一人称がおれ
清水俊二のほうは一人称がわたし
この差がでかいんじゃないかな
79名無しのオプ:2005/09/17(土) 08:35:25 ID:oofppLcb
マーロウは「わし」じゃなきゃ気分が出んのう
80名無しのオプ:2005/09/17(土) 12:56:22 ID:+h8N6QOa
>>78
コミさんはカーター・ブラウンとかの軽ハードボイルドが良いよね
>>77
ロスマクの人ね。
81名無しのオプ:2005/09/21(水) 14:33:38 ID:YDKW1rxK
田中小実昌のチェイス等の訳はどれも名訳に感じるけどね
82名無しのオプ:2005/11/22(火) 00:33:53 ID:v0xOXnW5
東大卒が翻訳した本以外よまないあげ
83名無しのオプ:2005/11/22(火) 00:39:18 ID:t6/CU9V7
>>78-79
マーロウはやはり「ぼくちん」だろ?
これ以外考えられねーよ!
84名無しのオプ:2005/11/22(火) 10:11:24 ID:vRg1SVmh
>>83 マーロウはやはり「みども」じゃない?
85名無しのオプ:2005/11/22(火) 10:26:57 ID:c2xEVhJl
マーロウは「麿」に決まってんじゃんか
86名無しのオプ:2005/11/22(火) 10:38:52 ID:hgwV2g0z
いろいろな物があります。私はお気に入りに入っていますが、なかなか良いものがたくさんおいてます。
http://storemix.michikusa.jp/
87名無しのオプ:2005/11/22(火) 16:58:35 ID:yBq32wHP
てす
88名無しのオプ:2006/01/20(金) 23:07:57 ID:238C7riq
深町眞理子が出てないぞ。
89名無しのオプ:2006/01/21(土) 02:22:17 ID:QSVVJtKA
俺吉野美恵子派だから
90名無しのオプ:2006/01/21(土) 09:53:03 ID:KjJC9U9P
山本やよいがどうにも苦手だ
91名無しのオプ:2006/01/21(土) 12:25:24 ID:QSVVJtKA
山本俊子つーのもいたな
92名無しのオプ:2006/02/14(火) 19:29:28 ID:1x5usmg0
山本山
93名無しのオプ:2006/02/14(火) 19:36:51 ID:Rj5ZxfXA
山本リンダも翻訳せんかな
94名無しのオプ:2006/04/03(月) 15:40:31 ID:lZdcm2xm
矢野浩三郎死去
95名無しのオプ:2006/04/03(月) 16:28:20 ID:R8LAhhDN
「スリーピング・マーダー」訳者の綾川梓という人は他に訳書もないようだし
どんな理由で抜擢されたのだろうか。
96名無しのオプ:2006/04/04(火) 02:09:05 ID:26Tol3mD
他に訳書がないように見える訳者というのは
本当にこれ一冊だけの抜擢の場合もあるけど
実績のある訳者が何らかの理由でペンネームを使ってる場合もある。
これはどっちだかわからないけど、いかにもペンネームくさいことも確かだよね。
97名無しのオプ:2006/04/12(水) 01:12:36 ID:wZKpRr/J
>>94
矢野さんの訳した「ミザリー」は、自分が唯一
「あまりの恐さに一気読みしてしまった」本だ。
98名無しのオプ:2006/05/27(土) 02:58:25 ID:IEYRjo1l
結局の所中々邦訳が出ないのは翻訳家のせいなの?
以前とある翻訳家のHPで聞いたら出版社に聞いてくれと言われたんで…
99名無しのオプ:2006/05/27(土) 22:37:50 ID:4L+AXZMq
邦訳が出ないのは出版社のせいだと思うよー
訳し終わっててもお蔵入りになる場合もあるらしい
100名無しのオプ:2006/05/28(日) 00:18:46 ID:za72gvpX
ランドン
日時計
丸谷才一
101名無しのオプ:2006/05/28(日) 01:47:57 ID:5DMhBvMI
今更だけどこのスレタイって、ちょっと変じゃない?
102名無しのオプ:2006/05/28(日) 02:05:46 ID:2wDDM5El
平成3年当時は、スレッドのことをスッドレと言い間違えるのが、2chで大流行だったらしい。
103102:2006/05/28(日) 02:07:10 ID:2wDDM5El
平成3年じゃないや、2003年だ。失礼。
104名無しのオプ:2006/05/28(日) 16:10:18 ID:5DMhBvMI
そんなブームがあったとは!
当時も2ちゃんを見ていたけどまったく気づかなかったよ
105名無しのオプ:2006/05/28(日) 19:58:03 ID:uLeWsPve
ブームってほど流行はせんかった思うが…
加賀百万石たら言う変なHNの奴が、東野スッドレ立てた頃の話やね。
106名無しのオプ:2006/07/30(日) 22:41:53 ID:tx0nOAy/
宇野万歳
107名無しのオプ:2006/09/22(金) 01:18:55 ID:G3Tq3Y19
あげてみる
108名無しのオプ:2006/09/22(金) 13:04:55 ID:G3Tq3Y19
浅羽女史死亡説が流布しているが真相や如何に
109名無しのオプ:2006/09/22(金) 15:39:39 ID:lDx/fLhU
ちょっ…冗談じゃないよ?
好きになる本は大抵女史の訳で、
最近じゃ逆に翻訳した作品を追っかけてたくらいなのに

ガセでありますように!
110名無しのオプ:2006/09/22(金) 17:15:30 ID:52FThq+V
残念だが本当らしい
111名無しのオプ:2006/09/22(金) 22:05:09 ID:I48GOWG0
>>109
本当です。
112名無しのオプ:2006/09/29(金) 17:33:59 ID:LtvChLTX
菊池光氏も亡くなられたそうな
113名無しのオプ:2006/09/30(土) 14:33:20 ID:XJcoJmFn
次は芹澤かな
114名無しのオプ:2006/09/30(土) 14:43:16 ID:d/ioRcjR
仁賀はいつ死ぬの?
115名無しのオプ:2006/09/30(土) 16:08:39 ID:jA2nNqwz
一昨日死んだよ
116名無しのオプ:2006/09/30(土) 16:33:57 ID:mYGPkRZ+
どうせまた生き返るだろ
117名無しのオプ:2006/09/30(土) 17:21:49 ID:5Hx0t5fs
仁賀こそまっさきに死ぬべきなのにな
118名無しのオプ:2006/09/30(土) 22:15:24 ID:KQhMelc3
まあ翻訳さえ止めれば氏ねとまでは言わないけどな。
飯の種ならアンソロ編集とかやりゃええじゃん。
119名無しのオプ:2006/09/30(土) 22:23:39 ID:ozEswZj5
ダークファンタジーコレクションの訳はそこまで悪くなかったが。
悪訳云々は昔から言われていることではあるけど
ミステリファンにはフランス鍵の印象が強すぎるのかな。
120名無しのオプ:2006/09/30(土) 22:28:20 ID:u7yMTrza
ダークファンタジーもけっこうひどいよ。
マシスンの方だけど、
「身の毛がよだつわ!」なんて女が喋ってるんだぜ。
身の毛のよだつのはこっちだよw
121名無しのオプ:2006/09/30(土) 22:46:14 ID:+KDYAq3/
しかしあれだね。
あの仁賀のハゲ頭を後ろから思いっきり金属バットで叩いたら
気持ちいいだろうなあ。
122名無しのオプ:2006/09/30(土) 22:56:21 ID:qa9b7edU
ダークファンタジー、編集もひどいよ
123名無しのオプ:2006/09/30(土) 23:01:49 ID:ozEswZj5
>>120
古い翻訳作品多く読んでるせいかそこらへんは気にならなかった。

>>122
たしかに編集はひどいと思った。
文庫化するときに作品マイナーチェンジしたり
解説が書誌情報ほとんどゼロなのは勘弁して欲しい。
124名無しのオプ:2006/10/02(月) 17:32:37 ID:yImKNVGt
確かに仁賀の訳はひどい。編集も手抜きか?と思うときがある。

でも、他の誰も翻訳出さないようなのを出してくれてるのは、やっぱり評価すべきだよ。
例えばソノラマ海外シリーズの『恐怖の一世紀』とかなんて、仁賀以外誰も手を出さないだろう。
125名無しのオプ:2006/10/02(月) 18:55:31 ID:RG3uaDZk
仁賀は切り裂きジャックの研究だけしてればいいんだよw
126名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:43:58 ID:nuGIE5V3
>>125
そうそう。そのうえで本も書かず、嘘ばっかり教える翻訳教室もやめてそのまま死ねばいいんだよ。
アンソロジー企画を褒めてるやつがいるけど、そのせいで潰れた企画、遅れた翻訳なんかもたくさんあるんだよ。
表にはあんまり出ないだけでね。
127名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:47:18 ID:MSDAH+iq
このスレ仁賀への憎しみが凄いな・・・
別に好きってわけでもないが、ここまで書かれてるとひくわ
128名無しのオプ:2006/10/02(月) 19:50:58 ID:nuGIE5V3
>>127
マジレスすると、長年翻訳小説を読んでる人ほど殺意を持ってるとおもうよ
あのハゲにはそう思わせるものがあるってこと。そのレベルまで嫌ってないのはむしろ幸せなことだ
129名無しのオプ:2006/10/02(月) 23:56:50 ID:lnNYIvHV
西田政治なら許せるんだが、仁賀はどうもねぇ
130名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:23:48 ID:p4f0kIp7
俺は正直、仁賀の仕事に他の足を引っ張るほど
影響力があるとは思えないんだがな
131名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:24:37 ID:hkbD0DZX
各社の編集に電話入れて本を送れと言う乞食でもあるしな。
132名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:27:28 ID:hkbD0DZX
>>130
甘い。うざいくらいギャアギャア言って来て、他の仕事押し込むの。
あと、一回翻訳出ると、それがどんな糞訳でも、改訳しようと思ったら
相当時間経たないと無理なわけ。それでも実害がないとでも言いますか?
133名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:40:09 ID:oe12EmQH
ディックは仁賀のせいで浅倉訳が大幅に遅れた。しかも仁賀訳は絶版にできなかった。エリンが予定より数年遅れたのも仁賀のせい
ダークファンタジーのやつは昔訳した人間狩りをまたまた中味を削って売ってるだけ
朝日ソノラマや論創社みたいなわかってないところに寄生して害をまき散らしてるハゲだよ
人間的にもトラブルっつーか憎まれることの多いやつだしね
解説は資料性がないばかりか嘘ばっかだけどぜんぜん資料調べないんだってね。いまどきインターネットもまったく使ってないってさ
134名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:49:00 ID:AWcgZLA8
仁賀が人間的にカスだからといってカスみたいな口調でレスしなくても
落ち着けよつ旦
135名無しのオプ:2006/10/03(火) 00:51:12 ID:s+ouIs0I
あのハゲ頭をブルドーザーで轢いたら
さぞかし気持ちがええだろうねえw
136名無しのオプ:2006/10/03(火) 02:06:56 ID:oe12EmQH
>>134
             旦
         ヽ('A`)ノ  イエーイ!
           ) )
          く く
137名無しのオプ:2006/10/15(日) 22:47:51 ID:hVvvS4O2
「玄関でわたしは妻をびっくりさせた」
「妻は少なくとも、わたしの経験を信じられないとは思わなかった」

さて誰の翻訳でしょう
138名無しのオプ:2006/10/15(日) 23:08:24 ID:+0P769dA
ジンガ?
139名無しのオプ:2006/10/16(月) 02:31:41 ID:yJNwTb77
マージ ジルマ ジンガ
140名無しのオプ:2006/10/16(月) 10:50:46 ID:K9O4jRmU
グレー トマ ジンガ
141名無しのオプ:2006/10/17(火) 16:18:31 ID:EzL7VG7a
やー
142名無しのオプ:2006/10/18(水) 19:06:13 ID:CT1nTj18
う ー
143名無しのオプ:2006/10/18(水) 21:19:10 ID:3A4GdS0K
キスキスキス キスキスキッス
144名無しのオプ:2006/10/19(木) 20:19:31 ID:79PQ0dQ1
スキトメキトキス
145名無しのオプ:2006/10/19(木) 20:36:45 ID:WoE3BkFA
キトキト
146名無しのオプ:2006/10/19(木) 20:38:18 ID:aoucJ9vP
ぎとぎと油に
147名無しのオプ:2006/10/19(木) 20:42:33 ID:wRg6OJIU
ジョイ
148名無しのオプ:2006/10/19(木) 20:46:28 ID:J7W/EqUm
オブ
149名無しのオプ:2006/10/19(木) 21:22:10 ID:J7W/EqUm
陰燐
150名無しのオプ:2006/10/19(木) 21:22:51 ID:bQNwfG7l
たー
151名無しのオプ:2006/10/19(木) 22:10:38 ID:laaRij00
マージ ジルマ マジ ジンガ
152名無しのオプ:2006/10/19(木) 22:38:07 ID:laaRij00
マジーロ
153名無しのオプ:2006/10/20(金) 22:24:36 ID:uc/rW7yo
ダカラ
154名無しのオプ:2006/10/24(火) 07:39:35 ID:4yPWFNK3
不器用ですから
155名無しのオプ:2006/10/27(金) 19:42:37 ID:9UDeNfBr
パトリシア・コーンウェルのシリーズは相原真理子じゃない方がよい
156名無しのオプ:2006/11/03(金) 01:01:34 ID:x0it9FUB
ここはやっぱり相原こずえで
157名無しのオプ:2006/11/03(金) 20:14:17 ID:bLGcK5r2
アタック〜
アタック〜
158名無しのオプ:2006/11/03(金) 23:50:47 ID:NJF24OSM
ここはやっぱり相原通信士で。
159名無しのオプ:2006/11/04(土) 08:34:25 ID:NUQuLtNH
こずえって「鮎川」じゃなかったか?
160名無しのオプ:2006/11/04(土) 11:38:52 ID:Aeoy74f+
それはまどかだろ
161名無しのオプ:2006/11/04(土) 21:04:38 ID:xhabn8HY
それは下垣だろ
162名無しのオプ:2006/11/04(土) 22:51:29 ID:p6aBiq/8
相原って藤堂の娘をゲットしたりでなにげに
美味しいポジションだったな
163名無しのオプ:2006/11/05(日) 08:54:00 ID:OtMiRuVB
藤堂先輩に娘が?
164名無しのオプ:2006/11/12(日) 19:30:23 ID:CmmPeEXa
165名無しのオプ:2006/11/13(月) 00:51:51 ID:JsE+kRoq
合唱
166名無しのオプ:2006/11/13(月) 14:24:43 ID:oGpRGq3k
輪唱
167名無しのオプ:2006/11/13(月) 15:08:05 ID:XShGhWY2
絶唱
168名無しのオプ:2006/11/13(月) 17:16:24 ID:XShGhWY2
裂傷
169名無しのオプ:2006/11/13(月) 17:16:52 ID:VLd+9Fe9
裂肛
170名無しのオプ:2006/11/18(土) 20:04:32 ID:3vbf9Dk7
閉肛
171名無しのオプ:2006/11/28(火) 01:07:47 ID:iZwjv4by
閉経
172名無しのオプ:2006/11/28(火) 23:47:22 ID:tUVsJPsE
Hey!Say!(光Genji)
173名無しのオプ:2006/11/30(木) 07:39:34 ID:jOP0IGUa
閉口
174名無しのオプ:2006/12/01(金) 12:27:47 ID:tGxcHZO4
( ´,_ゝ`)プッ
175名無しのオプ:2006/12/01(金) 13:31:51 ID:cSpRV301
(-_-)ウツダ
176名無しのオプ:2006/12/01(金) 13:35:07 ID:/vyl3ag1
( ̄ー ̄)ニヤリッ
177名無しのオプ
重複上げ