【男一匹】 古処誠二 Part2 【いぶし銀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
英国風紳士で知られた古処誠二のスレッドである。
というわけでヨロスク。

前スレ UNKNOWN http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/956392409/

古処タイムス(half wit life) ttp://www1.odn.ne.jp/kodokoro/
2名無しのオプ:02/11/22 19:06
しぶい!
3名無しのオプ:02/11/22 19:13
>1お疲れーシブイ!

でも何故にいぶし銀…知られてる以上の実力はあると思うのだが…。
4名無しのオプ:02/11/22 19:47
5名無しのオプ:02/11/22 20:42
>>3
いぶし銀=しぶくて味わいのあるもの(大辞林)だからいいんだよ。
6名無しのオプ:02/11/23 12:10
>>1
GOTH!!
とりあえずこのミスのインタビューに期待だね
7名無しのオプ:02/11/23 16:15
新刊はいつ出るのかな?
8名無しのオプ:02/11/23 16:57
>>1Z1

『分岐点』連載で読んでる人います?
9名無しのオプ:02/11/24 13:14
乙一!!
パート2でも適度にまったり紳士揃いだとよろしいですね
10名無しのオプ:02/11/24 15:53
GOTH!
2スレ目もヨロスク
11名無しのオプ:02/11/27 21:53
日記age
2スレ目おめ!!
12名無しのオプ:02/11/28 13:04
姪に優しくラピュタ好きの30男……。
己を誉めることと貶すことを同時にできる古処に萌え。
13名無しのオプ:02/11/28 19:46
古処って
け、結婚してたのか・・・!?
14名無しのオプ:02/11/28 20:02
>13
ん? 何を見てそんなことを??
15名無しのオプ:02/11/28 20:53
結婚してますよ。
25歳の時に。
奥さんはすごい美人でした。
奥さんが作ったお弁当をちょっと照れくさそうに食べる古処さんに憧れたものです。
16名無しのオプ:02/11/28 20:58
離婚して今は独身なんじゃないの?あれ?漏れ誰かと間違えてるか?
17名無しのオプ:02/11/28 21:20
ここはゴシップスレか?
18名無しのオプ:02/11/28 21:45
それシュノーじゃないの? >>16
19名無しのオプ:02/11/28 22:01
>>16
それであってますよ。インタビューで言ってたし。
20名無しのオプ:02/11/29 01:42
うはーそだったのかー
21名無しのオプ:02/11/29 02:45
ワイドショー的ネタは続くんだな
ある意味気の毒な作家だ
22名無しのオプ:02/11/30 04:04
ワイドショー的ネタはけっこう好きだったり・・
ま、本人の口から言ったことならかまわないだろうけど
それ以外はプライバシーの侵害とか言われないように注意ですな。
23名無しのオプ:02/12/02 11:55
紳士古処のお顔拝みたい
24名無しのオプ:02/12/02 13:34
俺の脳内ビジュアルでは短髪で筋骨たくましいナイスメンだ。
25名無しのオプ:02/12/02 17:18
>12
同じく〜
26名無しのオプ:02/12/03 00:30
オレのイメージでは
なぜか「ちびまるこちゃん」にでてくる
たまちゃんのお父さんにヒゲをつけたような感じなのだが……
27名無しのオプ:02/12/03 00:56
離婚してますよ。殊能ではありません。
28名無しのオプ:02/12/03 01:12
作品を語る場所ではなくなってるな
再婚したら大騒ぎだろね
29名無しのオプ:02/12/03 01:41
作家本人の人気が上がってきてるから?
30名無しのオプ:02/12/03 01:57
>>29
話題に乏しいから
31名無しのオプ:02/12/03 01:59
ということで、とっとと「分岐点」を単行本化してください。
32名無しのオプ:02/12/03 20:57
今年5月のすばる5月号(だったような…)でお顔拝みやした。
浅田次郎と元自衛隊対談!
グラサンしてたけど、ワタクシの印象は千原jr.(事故った方)でございます。
けっこうヒョロっとしてやうな…
原宿のブクオフで見たので、まだあるかも…
33名無しのオプ:02/12/03 21:30
分岐点て連載終わったんですか。
34名無しのオプ:02/12/03 23:13
日記age
35名無しのオプ:02/12/03 23:47
>34
何に多忙なんだろうね?

分岐点の単行本化向けての加筆修正とか?
36名無しのオプ:02/12/04 00:26
密室本だったら良いな
37名無しのオプ:02/12/04 00:49
密室本は出なくても一向に構わないのだが。
38名無しのオプ:02/12/04 01:41
忙しいのは何より。外野の反応が鬱陶しくなったんだろ。
39名無しのオプ:02/12/04 03:40
最近知ったんだが、オッスって「ルール」で直木賞候補になってたんだな。
40名無しのオプ:02/12/06 20:31
このミス買ってきたよ−=三( ´ー`)ノ□
41名無しのオプ:02/12/07 10:16
リニューじゃ!!いぶし銀!日記もヨロスク!
42名無しのオプ:02/12/07 12:19
UNKNOWNやっとみつけて読んだよ!!
竹田の「切腹いたします」の一筆がツボった。
43名無しのオプ:02/12/07 17:04
ギターをかき鳴らす古処……。
男前度アップですな。
44名無しのオプ:02/12/09 01:20
密室本は出しそうも無いな……新刊はいつになる?
45名無しのオプ:02/12/09 03:50
久留米から東京まで、何日で飛脚が到着するかによる
46名無しのオプ:02/12/09 06:28
青春の門ってそんなにいいのかぁ…
ものすごくいっぱいあるから挫折してたけど読んでみよう。
47名無しのオプ:02/12/09 09:32
青春の門おもしろいよ。
けっこうすいすい読めるyo!
つか自分も読んだの10年以上前なんで詳細は忘れたが。
48名無しのオプ:02/12/09 12:17
青春の門?詳細を思い出して頂けないものか…

49名無しのオプ:02/12/10 04:45
このミスノーポイント作家のスレはここでつか?
50名無しのオプ:02/12/10 05:08
くじけずにヨロシク。
51名無しのオプ:02/12/10 06:15
>>39
え、マジで?
探したんだけど見つからない。
何回の直木賞の候補になったの?
52名無しのオプ:02/12/10 10:58
>>51
デマじゃないの?
取っても驚かないけどな。
53名無しのオプ:02/12/10 13:03
>51
なんかそういうのをサイトでみたことがあったけど
予想と読者投票で選出した作品の中にあっただけなので
本当に候補になったかは知らないなー
54名無しのオプ:02/12/10 14:59
>>53
たぶんここですね、そのサイト。
ttp://homepage1.nifty.com/naokiaward/index.htm
発行日からすると、「ルール」は前回の対象作なんだけど
残念ながら候補にはなってないみたい。
個人的にはほとんどの候補作より読み応えあると思うんだけどなあ。
55名無しのオプ:02/12/10 15:08
>>54
ねえそれは候補作を読んだ上で言ってるの?
ならいいけど。
56名無しのオプ:02/12/10 15:35
>>55
実は、6作中4作しか読んでない(てへ)
江國は読まず嫌い、松井今朝子氏は恥ずかしながら知らず。
時代もの苦手なのもあるかもしれません。
57名無しのオプ:02/12/10 22:23
「ルール」がこのミスやダ・ヴィンチのランキングに
入ってなかったがショックだったのっておいらだけ?
乙一のファンでもあったのでかなり複雑な気分。
58名無しのオプ:02/12/10 23:34
でもたいして良くもないのに持ち上げられてる作品見ると、ランキングなんて関係無いと思うよ。
作品の良し悪しは俺等が評価すればいいと思う。
確かにランキングにも入って欲しいし、世間の評価ももっと欲しいけどさ。
59名無しのオプ:02/12/10 23:45
でもみんなに知って欲しい反面、
まだ自分たちだけの愉しみにしておきたい気持もちょっとある。
ワガママな読者でゴメン、古処先生。
60名無しのオプ:02/12/11 00:17
あんヴぃヴぁれんす
61名無しのオプ:02/12/11 04:50
次は

【藁】このミス無ポイント作家 古処誠二 Part3【藁】

で決まり
62名無しのオプ:02/12/11 05:33
ランキングが世間の評価とは思わないけど売り上げに影響が出るのは確か。
今はとにかく売れなきゃ生き残れない。
いくら良いものが書ける力があっても世間に注目されなきゃ消えてしまうのが現実。
一概には言えんけど不況が恨めしいよ。なんとかがんばってほしいね。
63名無しのオプ:02/12/11 06:15


前スレのランク外情報も笑ったが、
1票も入らなかったとは笑い死にしそうになったYO!



64名無しのオプ:02/12/11 07:51
アクセス先は調べりゃすぐわかる
ほどほどに
65名無しのオプ:02/12/11 07:51
>57
わしもショックダターヨ
66名無しのオプ:02/12/11 13:47
漏れはあんまり気にならなかったり・・・。
それより分岐点早く読みたい。
67名無しのオプ:02/12/11 14:23
日記がなくなったsage
68名無しのオプ:02/12/11 14:42
ほんまや
69名無しのオプ:02/12/11 15:49
(´・ω・`)ショボーン
70名無しのオプ:02/12/11 17:10
。・゚・(ノД`)・゚・。
71名無しのオプ:02/12/11 17:21
うわあん楽しみにしてたのに゚(゚´Д`゚)゚。
72名無しのオプ:02/12/11 17:27
さ、寂しい。執筆に専念するためだったらいいんだけど……。
73名無しのオプ:02/12/11 20:08
>57
個人的にはランキング云々よりインタビューが載ってたのが嬉しかったです。
いや勿論ランクインしてたらその方が嬉しいんだけど。
74名無しのオプ:02/12/12 01:07
過去ログも読めないね。
あまりにも突然で悲しいな
75名無しのオプ:02/12/12 01:25
すべて保存しますた。
76名無しのオプ:02/12/12 06:36
1票も入らない作家に執筆依頼する馬鹿な編集者はいない


           ●●● 古 処 終 了 ●●●


77名無しのオプ:02/12/12 08:43
このミスインタビューでも「戦記文学」と書かれてたし
ミステリ枠でランクインしないのはいいんじゃない。
つか、このミスで海辺のカフカとかに票を入れる奴がヴァカ。腹立つ。
78名無しのオプ:02/12/12 09:35
     _
   ,.'/   ヽ. 
    ! ! iノノノ)) 〉 
  <)(l !゚ ー゚ノリ  
   ((.じf!つつ  
   ノ) |!Llj   
     l_ノj
     

79名無しのオプ:02/12/12 09:58
>>839
      '7/)
   , '´ ' ヽ    
    i /ノノノ))〉     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    !f!(l.゚ ー゚ノ!   <  ルールはゼロポイントでした
    ^'⊂丞つ     \_____
    く/_|l      
     し'ノ
80名無しのオプ:02/12/12 09:58
>>839
      '7/)
   , '´ ' ヽ    
    i /ノノノ))〉     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    !f!(l.゚ ー゚ノ!   <  ルールはゼロポイントでした
    ^'⊂丞つ     \_____
    く/_|l      
     し'ノ
81名無しのオプ:02/12/12 10:30
おまえらがここで叩きすぎるから日記止めちゃったじゃん。
82名無しのオプ:02/12/12 11:50
>>839
がんばれよ。期待してるからなw
83名無しのオプ:02/12/12 23:23
本格を裏切ったからな(w
自業自得
84名無しのオプ:02/12/13 00:21
荒れてるのが素で不思議なんだけど。
ノーポイントってそんなショッキングなことなのか?
正直ピンとこない。
85名無しのオプ:02/12/13 00:28
>>84
荒れてるんじゃないの、荒らされてるの。
86名無しのオプ:02/12/13 00:57
荒らされてるってかネンチャックがいるだけ。スルーしる。オレモナー。
とりあえず>>839には頑張って頂きます。
87名無しのオプ:02/12/13 05:06
古処も戦記文学は評価媒体が無いとわかったと思われる。
次はミステリをヨロスク。
88名無しのオプ:02/12/13 08:28
>84
あの手のランキングに入ってなくても面白い小説ってのは
いっぱいあるけど、このミスはアンノウンや少年達の密室
をそれなりに評価してきたわけで、選考する人たちは、
古処の名を知らないはずはない。
つまり認知はされてるのに評価されなかったわけで、ファン
としてはやっぱショック。このミスってミステリーの範疇に
入ってないのにランクインする作品も多いからよけいに。
89名無しのオプ:02/12/13 09:55
戦争を題材にするのはかまわない。
しかし
「派手な兵器アクション」+「スマートな主人公」+「ヒロインとのLOVE」
というのが戦争小説の基本。
バトルロワイアルもこの基本には忠実。
垢まみれで病気の日本兵とかかっこ悪すぎる。
事実にはそむいても、赤痢とか汚いものには目をつむるべきだった。
小説なんだから。
90名無しのオプ:02/12/13 10:19
>89は電撃文庫でも読んでろ。
91名無しのオプ:02/12/13 10:22
「未完成」で唐突に出てきた性器の描写が気になるんだけど。
92名無しのオプ:02/12/13 10:24
>>89
まあ、古処は小説の初心者だから仕方ない
そのうち知識が増えるだろう

>>91
バランスの悪さも初心者にありがち
93名無しのオプ:02/12/13 10:50
>>89
そんなお約束な展開はお腹いっぱいでございます。
( ゚д゚)ノ□ スニーカーブンコデモヨンデロー
94名無しのオプ:02/12/13 10:55
>>89
ワラタ。いい釣り師を目指して頑張ってください。
95名無しのオプ:02/12/13 15:55
顔を真っ赤にしている89
96名無しのオプ:02/12/13 18:15
書き下ろしに期待。
手間のかかる資料って何だろうな……。
97名無しのオプ:02/12/13 18:52
>>96
スニーカー文庫じゃねえの?
98名無しのオプ:02/12/13 21:56
いつまで釣り師にひっかかってるんだ。

ノーポイントてか
ミステリとは評価されてないってことだろ
作品自体の良さは評価されている
99名無しのオプ:02/12/13 22:22
新たな釣りかよ。このミスの話はもうお腹いっぱい。
10089:02/12/14 01:33
少し訂正する。
「派手なアクション」+「タフな主人公」+「ヒロイン」
が戦争小説の基本。
バトルロワイアル以外にもホワイトアウトもこの基本に忠実です。
戦争小説とサバイバル小説をごっちゃにするな、という批判は、残念ながら的外れです。
生命の危機を乗り越えて生還するのが、このての題材を使う基本。
古処氏は、残念ながらこの基本さえわかっていない。
かわりに生々しすぎることを書いてしまう。
主人公が最初から病気で狂ったり失禁するなど、読者を無視していると言わざるをえない。
力量はある作家だと思うので、もっと研究してほしいと願う。
101名無しのオプ:02/12/14 01:34
「ルール」は戦記小説では? と釣られてみる
10289:02/12/14 02:06
念のため付け加えておきますが、私は評論家を目指している者ではありません。
今日、このミスを買ってみます。
103名無しのオプ:02/12/14 02:17
ノーポイントだろうが、基本がなってなかろうが、
俺は「ルール」で感動した。小説を読んで泣いたのは、生まれて初めてだった。
>>58も触れていたけど、他人の評価よりも、
自分がその作品に対してどれだけ心を揺さぶられたか、
それでいいのではないだろうか。
104名無しのオプ:02/12/14 07:02
分かったから89はライトノベルでも読んどけって。
105名無しのオプ:02/12/14 08:18
っつーかその基本って89が勝手に思ってるだけでしょ。
読者を無視していると言わざるをえない!!(笑)

106名無しのオプ:02/12/14 09:04
>89みたいなのは、戦争ゲーム小説っていうんじゃない?
得意ジャンルでもない戦争物読むなら「ルール」みたいなものが
読みたいよ。
得意ジャンルじゃないけど、読ませたし、今後も彼の戦争物を
買うよ。一番好きな作家というわけでもないけど。


ところでHPまたリニューアルしたね。
日記はないけど。
107名無しのオプ:02/12/14 13:18
89が言ってる基本て戦記アクションじゃねえの?
ってか、
>「派手なアクション」+「タフな主人公」+「ヒロイン」
>生命の危機を乗り越えて生還するのが
それは単におまえの好みだろうが。

と、煽られてみる。
108名無しのオプ:02/12/14 14:24
>>106

>得意ジャンルじゃないけど、読ませたし

たしかに。
敬遠されるテーマを読ませる力は並ではないと認める。
ルールで初めてフィリピン戦を知った若年層も多いと思うし。
ならば、老齢者でもなかなかできない快挙と言える。
(まあ、戦争を知らない若年層を嘆く老齢者に限って、伝える努力をしない
わけだが)
だからこそミステリ色を出して欲しかったと思うのは、欲ばりかな…
限界があるのはわかるんだが、このミスの結果を見ると、ミステリぽくして
欲しかった気がするよ。
109名無しのオプ:02/12/14 16:12
ルールは戦争物で良いのがあるって友達に薦められて読んだ。
戦争物って読んだ事ないし悲惨なのはちょっとやだなあと思いつつ読み始めたら
カナーリ悲惨な話。でもぐいぐい引き込まれてラストではかなりキタ。涙出た。
確かにミステリ色は出てなかった。でも読んで良かった、買って良かったと思えた。

ところで89のいうようなのじゃない戦争物でお勧めな作品ありませんか?
110名無しのオプ:02/12/14 18:50
89がいってるのは

ひと頃流行った昔のハリウッド映画の戦争物って感じだねー
最近の戦争映画はそうでもないからねー
111名無しのオプ:02/12/14 19:02
89さっさと出てこいコラ
112名無しのオプ:02/12/14 21:30
BHD観ろよ>>89
113名無しのオプ:02/12/14 22:46
「分岐点」は来年3月の刊行らしいっす。
やっぱ加筆が結構あったりするのかなー?
114名無しのオプ:02/12/14 22:46
それにしても、あの公式サイト。
・・・さびしいなぁ。
115名無しのオプ:02/12/14 23:59
おまえら釣られすぎ
116名無しのオプ:02/12/15 02:54
ルール、普通にミステリ要素あると思うんだけど。
117名無しのオプ:02/12/15 14:46
ランク外をリークした香具師は神
118名無しのオプ:02/12/15 17:02
荒れる理由を作った低脳
119名無しのオプ:02/12/15 21:49
>>116

胴衣。
戦記で終わるのかと思いきや、ビクーリ。
そして泣いた。
120名無しのオプ:02/12/15 22:32
このミスっていつからそんな権威になったんだ。
せいぜい帯に「このミス○位」って書けば
ちょっと売り上げが伸びるくらいなもんだろ。
単に「ルール」はこのミスの選者の好みに合わなかっただけのこと。
売り上げを考えて変に時流に合わせるより
書きたい素材をじっくり料理してほしいよ。
121名無しのオプ:02/12/15 23:56
書き下ろしに期待しております。
その前に分岐点早くよみたい(;´Д`)ハァハァ
122名無しのオプ:02/12/16 01:40
早く読みたいが、よく練り込まれた作品のほうが期待。
ゆっくり待つ

てか日記を・・・・せめてログを
123名無しのオプ:02/12/16 17:02
日記をナクした意味はなんだろ。美女が…
124名無しのオプ:02/12/16 19:35
日記無くしたのは
更新するの大変だからじゃない?、単に。
きっと腐るほど更新催促メールが来ていたのではないか。

とかってに思ってる。
そのぐらい今忙がしくて、
どんどん本を書いていてくれるのを
ただ期待しているだけなんだが。
125名無しのオプ:02/12/20 19:05
日記無くなって寂しいなあ
マンション買うまで続けてほしかった・・・age
126名無しのオプ:02/12/20 19:05
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://finito-web.com/kanemou/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  (●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)
127名無しのオプ:02/12/21 01:08
>>109
「ルール」が良かったなら、こんなのもいいと思うけど
「サージャント・グルカ」谷甲州
「神無き月十番目の夜」飯嶋和一
内容は、googleでも。
128名無しのオプ:02/12/21 01:47
ありがとう〜。調べてみます。
129名無しのオプ:02/12/22 11:46
古処タイムス……読みたいな(ポツリ)
130名無しのオプ:02/12/23 01:21
君か?メフィスト学園に「古処タイムス書いてくれる職人さん募集」とか書いたの
131名無しのオプ:02/12/23 02:15
私だ
132名無しのオプ:02/12/23 11:20
古処だ
133129:02/12/23 11:43
>130
違いますけど、賛同者がいたってことですな。
134130:02/12/23 13:12
俺も賛同しとーとて
135131:02/12/23 13:26
私だ。賛同者だ。前に出過ぎた…失礼
136名無しのオプ:02/12/23 18:38
男一匹。名無しだ。
古処タイムズもコンテンツから消え、自分も含め落胆している諸氏も多いだろう。
しかし紳士たるもの泣き言をいってはいかんと思う今日この頃である。
なので日記復活を祈る意味で古処風に書き込みをすることにした。
協力者は募らずに一人もくもくと書き込みをする。
これがいぶし銀な渋さなのである。
英国紳士たる決意を持った名無しはこれに続くように。
そこんとこヨロスク。
137名無しのオプ:02/12/24 03:19
なんか・・不毛・・・
138名無しのオプ:02/12/24 08:03
>136
がんがれ!
楽しみにしてるよ。
139136:02/12/24 12:29
わたしだ。136だ。
今日の朝、男一匹バイトから帰り>137氏の書き込みを見た。
なるほど、そのとおりと泣きそうに思いながらもとりあえず寝た。
その後、>138氏に励まされるように書き込みをしている次第である。
これはスレ活性化すれば幸いと書き込んだネタである。
あまりに反対意見が多いようであれば、潔く辞めるつもりである。
これが紳士としての最低限の礼儀であろう。
生暖かい目で見守ってやってください。
140名無しのオプ:02/12/24 12:51
>136
期待している
141名無しのオプ:02/12/24 18:43
>139
がんがれ。
古処タイムス亡き今、新刊出ないことにはネタにも困るしな…
142名無しのオプ:02/12/24 19:20
>>136は古処本人
143136:02/12/24 19:30
136だ。
書店なのである。
男一匹書店に行ったのである。
用はもちろんクリスマスプレゼントだ。
妹のために本を一冊贈るのである。
わたしはやはり「ルール」か「少年たちの密室」を・・・と思っていた。
しかし、この書店にはそれどころか「UNKNOWN」「未完成」もなかったのだ。
けしからん話である。
いくら田舎だからといって、わたしが買ったときに補充しなかったのか。
非常に憤りを感じながら、ハリー・ポッターを買った。
渡すときはそんな雰囲気を見せずに渡すのが、英国紳士であるわたしの務めであろう。
では、そういうことで。

>140>141
ありがとう。がんばりたいと思います。
しかし古処タイムズを模すと、どうしても自分の日記になる。
これでいいのかと不安になってきた。

>142
職人として、(ネタとしても)そういってもらえるとうれしいです。
144世直し一揆:02/12/24 21:35
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
145名無しのオプ:02/12/24 22:17
これ結構おもしろいよ。
ホロリとくる話も。

お前らのジーちゃんの戦争体験 その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1036647391/
146名無しのオプ:02/12/24 23:02
>>145
>ホロリとくる話も。

ほんまや…泣いてしまった…
147名無しのオプ:02/12/25 03:31
新○社の書き下ろしも戦争ものなんだろか
なんにしても待ち遠しいなー
手こずってるみたいだけど、がんばって仕上げてくらはい
148136:02/12/26 00:08
どうも。
明日帰郷する136です。
帰郷である。実家に帰るのである。
美女の皆さんを待たせ退屈させるのは紳士として失格な行為だと思うが、
しかし親のために帰るということも重要な行為である。
つまり端的にいえば大掃除の人員呼び出しである。
それだけ。
というわけでネット喫茶に入れたら書き込みをするつもりである。
では皆さん、よいお年を。
149名無しのオプ:02/12/26 01:20
新スレになってからペース速くなったな
150名無しのオプ:02/12/26 07:12
1970年の出来事で、よど号ハイジャックと三島由紀夫割腹をあげるとはらしいというか・・
万博も70年だったな。
151 ◆Bn2RWvvTfA :02/12/26 18:26
私だ。古処ファンだ。
こう寒いと、鍋で心身ともに暖まりたくなるのが
紳士というものだ。
そこで、一度これを使って鍋を食してみたいと思っていた
「柚子こしょう」を買ってきたのである。
ところが、ふと思い当たったのが私のお気に入りのポン酢が
柚子ポンなのである。柚子ポンに柚子こしょうの取り合わせは
どうなのかという問題に直面したのである。
「まあ柚子ポンに柚子こしょうならどちらも柚子だからいいか。」

しかしながら、ここでさらなる問題が……

冷蔵庫にあったポン酢は……「すだちポン酢」だったのである。
男一匹、古処ファンたるこの私が今もなお悩んでいることは
いうまでもあるまい。
152名無しのオプ:02/12/26 19:04
さすがだ。紳士ゆえ黙っていたとは。
これからはもっと前に出てくれ!
153名無しのオプ:02/12/27 03:59
柚子胡椒は結構塩きいてるからポン酢無しでもいけると思う。
154 ◆Bn2RWvvTfA :02/12/27 23:14
私だ。古処ファンだ。
今日はまた一段と寒さの厳しい一日であった。
さすがの紳士たる私といえでも暖房なしでは
過ごせそうもないのである。
この私のお気に入り、それはもちろんコタツなのである。
コタツで丸くなるのは猫の専売特許であるかのような唄があるが
男一匹、古処ファンの私もコタツで丸くなるのは大賛成、
たいへん幸せな気分なのである。

155136:02/12/28 01:30
こんばんわ。
寒くて死にそうな136だ。
同志もできてウキウキ気分である。
今日は男一匹アメリカンなカフェに行ってきた。
当然、英国紳士風のわたしはサンドイッチを頼んだが、
ついでにパフェを頼むという行為をしてしまった。
非常に後悔している。
しかし、わたしの舌を満足させたパフェを出すこの店は、
わたしを1回いっただけでファンにならしめる素晴らしい店である。
それでは。
156 ◆Bn2RWvvTfA :02/12/28 18:43
私だ。古処ファンだ。
本日、私はとある場所へとクルマを走らせていたのであるが
ふと隣の車線に目をやると、この寒空の中、幌を上げたオープンカーを
駆っている輩がいるではないか。
愛車の外気温計を見ると「6度」である。
男である。いや「漢」と書いて「おとこ」と呼びたいのである。
オープンカー乗りはこうでなくては。
その姿に紳士たる私はそこはかとなくダンディズムを感じたのである。

これに触発されて私のとった行動は……窓を開けることであった!
しかし、寒いのである。すぐに閉めたのである。
軟弱者と言うなかれ。
時には換気が必要、と自分に言い聞かせる男一匹なのである。
157名無しのオプ:02/12/28 19:09
紳士、いい、いいぞ。これで古処も執筆に専念できるだろうて
158 ◆Bn2RWvvTfA :02/12/29 18:41
私だ。古処ファンだ。
2002年も残すところあとわずかとなったわけであるが、
笑って新年を迎えたいとというのが
紳士たる私の望むところである。

新聞の番組欄に目をやると先頃ギネスに認定されたという
某長寿バラエティ番組があるではないか。
しばらく拝見
 ……
 ……
 ……
え〜と、どこで笑うのであるか?この番組。
などと疑問だらけの日曜日の午前中を過ごしたわけである。
これも紳士の嗜みといってよいのである。

今夜の「M−1グランプリ」という漫才番組に対する
『笑い』への期待を高めるのには充分であった……と負け惜しみ。

「いや、負けてない!」と心に誓う男一匹なのである。
159136:02/12/30 11:37
ウッス。
136だ。
携帯である。
男一匹携帯電話で書きこみなのである。
見にくい、打ちにくい、読みにくいと三拍子揃った携帯だが、
実家にネット環境がない者にとってはありがたい手段なのである。
来月の携帯料金がすごいことになってそうだが、
美女の前でそのような事をいうのも、やぼというものである。
一人請求書を見て苦悩する。
これがいぶし銀な渋さであり、
わたしの魅力をあらわしている重要なファクターであることは
疑うことなき事実である。
それでは。
160名無しのオプ:02/12/30 11:51
Very Good!
161名無しのオプ:02/12/30 17:24
ttp://www.memorize.ne.jp/diary/76/71428/index.html

↑これ、◆Bn2RWvvTfAさん本人ですか?

162名無しのオプ:02/12/30 18:17
西尾維新スレにもいたね<Bn2RWvvTfAさん
163名無しのオプ:02/12/30 20:46
日記がなくなっちゃったのはそりゃ寂しいけど、本業の時間をさいてまでの読者サービスはかわいそう。
日記の催促より、新作を楽しみにしていると言ってくれるファンの方がどれだけありがたいだろうね。
再開したくなる時がきたら、言われなくたって自発的にすると思う。
とにかく来年も応援するよ。それだけ。
164名無しのオプ:02/12/30 21:39
>163
しかし日記を楽しみにしていたファンが多いのは事実。
更新されなくてもいいから過去分は残しておいてほしかったっす。

もちろん新刊を楽しみにしているのは当然。

165名無しのオプ:02/12/30 21:44
>164
前は日記しょっちゅう消えてたよ。過去ログもなし。
私信もあったしプライベートな内容をいつまでも公開しとくのはやばいんでない?
なんてこと言い合っても時間の無駄か?
166名無しのオプ:02/12/31 01:22
マターリ新刊を待つのみ
167名無しのオプ:02/12/31 01:36
一番早いのは分岐点かいな
そのうち動きがあるやろ
168名無しのオプ:02/12/31 21:37
この人だけ「ヤヲイキモい。死ね」とか言われないのが許せないなあ
あんなにヤヲイ臭漂ってるのに。。。
169名無しのオプ:03/01/01 00:24
今年もマターリヨロスク
170名無しのオプ:03/01/01 00:42
古処ファンに幸あれ!
171名無しのオプ:03/01/01 12:47
>>168
臭ってねぇーよー
172名無しのオプ:03/01/01 15:38
>>171
801女はどんなものにもヤヲイ臭を嗅ぎ取るのだから、
相手するだけ無駄。
173名無しのオプ:03/01/01 16:34
今年もヨロスク。
174名無しのオプ:03/01/01 19:47
いや違う。
少なくともこの人は「未完成」からヤオイを意識し出した。
175名無しのオプ:03/01/01 20:03
また801女が妄想を吐き出しにキタ キモ
801女じゃないならもっとキモ
(憎しみは愛情の裏返しというからな どちらにしてもホモが好きでたまらんらしい
176名無しのオプ:03/01/02 02:16
801話はもういいよ
177名無しのオプ:03/01/02 08:41
>>174
くどいぞ!
178 ◆Bn2RWvvTfA :03/01/02 23:50
私だ。古処ファンだ。
 新年早々、微妙な空気が漂っているようである。
 まあ、それはそれとして、紳士たる者、日本の伝統行事を
 尊重する気まんまんなのはいうまでもない。
 そこで私も毎年、お雑煮を食すのである。
 しかしながら、私はお餅があまり好きではない。
 そこで餅抜きのお雑煮を食べようとしたのであるが
 よくよく考えるまでもなくこれでは単なる味噌汁なのである。
 (※私の地方では白味噌ベース)
 
179名無しのオプ:03/01/04 19:19
あけおめ。
紳士〜退屈や
180 ◆Bn2RWvvTfA :03/01/05 18:36
私だ。男一匹、古処ファンだ。

 そろそろ新聞のテレビ番組欄からも「お正月」の文字が
 減ってきたのである。
 「あけましておめでとう」を口にするのは「今さら?」という
 印象が否めないのである。
 実を言うと、私は年賀状を全然出していないのである。
 さて、どうしたものか。
 年賀状の話題になって気まずい思いをするのは好まないところなのである。
 思いきって「実は喪中でした」と捏造したくもなるのである。
 しかし、紳士たるもの、嘘はいけないのである。
 今からでも頑張るのである。
181名無しのオプ:03/01/05 19:34
そういえば、アンノンてそろそろ文庫化されるかね?
182名無しのオプ:03/01/05 19:46
そういえばそろそろかもね>文庫化

新書は全然本屋に置いてもらえないし
人に勧めにくいので早く文庫になってほしい。
183名無しのオプ:03/01/05 20:36
3年で文庫化の通例でいくと少年たちの密室もかな。
気が早いけど。どんな解説がつくのか楽しみー。
184名無しのオプ:03/01/06 17:46
>180
がんがれ〜
185 ◆Bn2RWvvTfA :03/01/13 20:28
私だ。古処ファンだ。

 最近どうもこのスレも書き込みが少なくなっているのである。
 ここはやはり紳士たる私が一肌脱ぐべきなのである。
 とりあえず一度浮上させてみるのである。
186名無しのオプ:03/01/13 20:38
私も、古処ファンだ。最近、このスレにはBn2RWの紳士による
日記が書き込まれていないので心配していたのだが、
ちゃんと別の場所で続いていたのだ。ひと安心である。
187名無しのオプ:03/01/13 20:42
本年度1月2日に『少年たちの密室』で初体験。
『UNKNOWN』、『未完成』連続読破。
本日、『ルール』読了。

どれをとっても骨太の出来で、ミステリを読んで、久々にビシビシきました。
『UNKNOWN』の完成度が一番高いと思う。

というわけで、早く次の作品をキボンヌ。
188名無しのオプ:03/01/13 21:05
自分も「UNKNOWN」を読んだときに
読みごたえのある作家だな、という感想を持った。
当時、他の作品を探したがなかった(デビュー作なので当然)
ので残念だった思い出がある。

189名無しのオプ:03/01/13 22:08
確かに読みごたえがあるよね。
再読するたびに、色々な発見があるし。
手元に置いて何度も読み返したくなる作家の一人。
190名無しのオプ:03/01/13 22:15
ところで、「ルール」の終盤の鳴神のドイツ語の意味をご存知の人はいますか?

教えてクンでスマソ。
191名無しのオプ:03/01/13 22:28
>>190
たしか「メール欄」じゃなかったっけ
192名無しのオプ:03/01/13 22:32
>>191

ありがとうございます。
独語辞書もひけない自分が情けないので sage
193名無しのオプ:03/01/15 22:42
「ルール」は老人に好評らしいが
メヒヲタ的にどうよ。
方向性許せるか?
194名無しのオプ:03/01/15 23:06
>>193

萌えないからダメだろ。
195名無しのオプ:03/01/16 03:13
俺はまだ「未完成」も「ルール」も読んでいない。
そして今日「未完成」を買ってきた。今から読むつもりだ。
どうだ!
羨ましいか!
196名無しのオプ:03/01/16 05:26
>>195
まだ読んでない著作があるなんて、ホントうらやましいよー
楽しんでくだされ。
197名無しのオプ:03/01/16 23:59
>>195
いいなあ。
新刊待ち焦がれる。
198名無しのオプ:03/01/17 01:41
新刊って分岐点だっけか?
199名無しのオプ:03/01/17 02:42
新潮社の書き下ろしもあるみたいだけど、分岐点が先だよね。きっと。
200名無しのオプ:03/01/17 07:51
200
古処ターン。
201名無しのオプ:03/01/18 11:58
>>187
「UNKNON」は駄作。
評論家が短編ネタって言ってた。
202名無しのオプ:03/01/18 12:01
>>201
ワラタ
君は何歳だ。
203名無しのオプ:03/01/18 15:17
なるほど、最近の流行は
評論家の意見を鵜呑みにすることだな。
204名無しのオプ:03/01/18 16:09
駄作だと思う人はそれでいいんじゃないかな。
楽しめる人だけ楽しめば。
205名無しのオプ :03/01/18 17:08
>>201
本のスペルも正確に綴れない人に
言われたくないのでは?
206 ◆Bn2RWvvTfA :03/01/18 17:08
私だ。古処ファンだ。

 201氏のカキコを拝見したのである。
 ということは201氏の脳内では長編>短編という図式らしいのである。
 しかしながら、短編がまともに書けない人は作家として力量不足
 というのが私、紳士の見解である。
 ところで、重要なのは評論家の意見ではなくて自分の意見である。
 201氏のいう駄作の根拠が「自分では読んでないが評論家が貶してた」
 であれば、不幸である。
 一読することをオススメしておくのである。
207名無しのオプ:03/01/18 17:43
>>206
おーい、>201の短編ネタってのは「短編のネタを無理に長編に引き延ばした」
っていう意味だったはずだよ。
だからちょっと反論ずれてる。というか突っ込みどころ与えるなよ。
鬼の首とったように煽ってくるぜ。
208名無しのオプ:03/01/18 17:49
アンノウンの頃はやっぱり今ほど上手くはないよな
209名無しのオプ:03/01/18 18:09
>208
その分初々しくていいじゃん。

などと言ってる漏れはもう信者だ。
210 ◆Bn2RWvvTfA :03/01/18 18:26
>207

失礼。言葉が足りなかったのである。
まぎらわしい書き方だったのである。

私が言いたかったのは「201氏は作品を読んで判断したのか否か?」
の一点なのである。
某書評家が「わざわざ長編にするまでもないネタ」というニュアンスのことを
いってたのは、私も耳にしたのである。
ただ、実際に作品を読んで駄作と判断したのか?
それともただ評論家の意見を元に書き込んだのかどうか?
が気になったのであり、読んでないなら一読することを
オススメした次第なのである。
「自分で読んだ上で、評論家の意見に同意」であれば
何もいうことはないのである。

私個人の意見としては作家の力量は短編の方により明確に現れるし
「作品の価値は長編>短編ではない」と思っているが
「UNKNOWN」は決して冗長でもないし、短編ネタを無理矢理引き延ばして
仕上げたという印象は持ってないのである。
もっと短くできたはず、とは思わなかったのである。
むしろ、簡潔にまとまっていると思ったほどである。
211名無しのオプ:03/01/18 21:01
そうだね。
正確に言い表している思うよ。
>>201 はアンノンのスペル間違ってるし、
「言ってた」てなんだそれ。
読んでから出直せ。

ところでさ、 ◆Bn2RWvvTfA の人。
そろそろ名前付けてくれないと呼び難いなあ(w
212名無しのオプ:03/01/18 21:45
名前をつける必要性がわからん(w
213名無しのオプ:03/01/18 22:10
>211
161に書かれているサイト中の日記では
自称「紳士探偵」らしいっす。

>212
トリップだと長すぎて面倒ってことですかね?
214名無しのオプ:03/01/18 22:18
早く新刊を!
215名無しのオプ:03/01/18 22:33
ルール>>>>>>>>>>>>>>未完成>少年たちのミシーツ>>>UNKNOWN
だろ?
216名無しのオプ:03/01/18 22:39
>>215

ふざけろ!

UNKNOWN>ルール>>>>>>>>少年たちの密室>未完成

だろ?

テーマ性、完成度でいえば、断トツ『UNKNOWN』だろ。
『ルール』は、若干破綻気味(ミステリではないのでそれもOK)。
217名無しのオプ:03/01/18 22:55
評価が分かれるのは良い事だな。
218名無しのオプ:03/01/18 23:48
俺、少年たちの密室が1番好きかも。
あとはルールと未完成かな。

あんまり少年たちは人気がなくて、
ちょっと寂しい。
219名無しのオプ:03/01/18 23:48
UNKNOWN → (・∀・)アハ
少年たちのミシーツ → (゚д゚)ハッ
未完成 → (゚Д゚)ウッ
ルール → キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

だろ?
220216:03/01/18 23:53
漏れ的には、「未完成」はテーマを広げすぎて、
落ち着かない感じ。

「UNKONOWN」の方がシェイプアップされているので、好き。
221名無しのオプ:03/01/18 23:55
ルール未完成UNKNOWN少年たち
かな
222だらだら書いてごめんね:03/01/19 02:20
UNKNOWNは謎がラストに向かってひとつの真実に収斂されていく様が心地いい。
メフィスト賞とは信じられない(失礼)ほど文章もうまかった。

少年は謎がどうと言うよりもそのテーマや真摯な姿勢に唸った。
(でもあまりにもそのテーマがシビアすぎるので「好き」とは言いづらい作品)

未完成はシリーズ2作目ということでキャラクターの彫り下げや描写も充分、
自衛隊という縛りの中で広がりを持たせようと言う野心を感じて好印象。
(謎解きとしては謎は魅力だけどトリックは小粒かな)

ルールはとにかく最初から最後まで圧倒されっぱなし。
小説としての筆力はさらに向上してる印象。

とりあえず、今まで寡作とはいえ1本もはずしてないと思う。
今のところなにを書いても手堅く面白く安心して読める作家。
だから新刊早く出てくれー!

欲を言えばこの新人離れした手堅さをいい意味で裏切るような作品も読みたいな。
223名無しのオプ:03/01/19 22:51
ル━━━━(゚∀゚)━━━━ル
224名無しのオプ:03/01/20 00:36
戦国時代ものなんか書くと意外とおもしろかったりするかも。
225名無しのオプ:03/01/20 15:36
「UNKNOWN」は短い長編、あるいは長めの中編という感じか。
表四に「端正な本格」(だっけ?)との紹介があったが、ちと端正に過ぎるのでは、
と感じた。文章もまあ取り立てて上手いとは思わなかったけれど、
この普通さ加減に物足りなさを感じてしまった。
226名無しのオプ:03/01/21 00:54
英国紳士が探偵のミステリきぼーん。
227名無しのオプ:03/01/21 02:32
http://www.webdokusho.com/shinkan/0206/t_3.htm

石井 英和
  評価:D
 
大都会の暗部で抗争を続けるヤクザや外国人マフィア。
そして密命を受け、そのただなかに潜入する捜査官。
そのような物語を書き上げるためにアクション小説の
書き手が脳内に構築している執筆システムが目に見えるようだ。
これは、そのシステムをそのまま起動して書き上げた戦争小説なのだろう。
飢えに苦しみつつ敗走する日本兵の姿は、兵士というよりはむしろ
組織を裏切り追われる身となった、八方塞がりのヤクザを思わせる。
兵士たちの口走る台詞は、南の密林よりは夜の大都会のほうが似合いの
「ハ−ドボイルドだどっ!」なもの。
戦場でこんな思念が生じるとは思えず。また、執拗に描写される「地獄の戦場」も、
どこかスカスカとして書き割りめいている。
やはり「戦場のリアリティ」を生み出すには、
アクション小説とは別の方法論が必要ということだろう。
228名無しのオプ:03/01/21 03:32
このひとゲイでしょ
離婚したわけだ
229名無しのオプ:03/01/21 04:57
今月からサーバでIP記録を開始したの知ってるか?
発言内容に気をつけろよ
230名無しのオプ:03/01/22 00:06
随分とファッショなものいいだな。
おもしろければどーぞ。
231名無しのオプ:03/01/22 00:26
>>225
>この普通さ加減に物足りなさを感じてしまった。
「普通」というのが文章に関してだとしたら、わざとじゃないかね。
薀蓄も好きだけど、UNKNOWNには必要ないと思った
とかなんとか答えていたこともあった。
232名無しのオプ:03/01/22 01:33
>>227
>アクション小説の書き手が脳内に構築している執筆システムが目に見えるようだ
>これは、そのシステムをそのまま起動して書き上げた戦争小説なのだろう

前提がいきなり想像だし…
「ルール」がアクション小説の手法で書かれたと決めつけちゃってるし…
そもそも古処は、アクション・ハードボイルド小説なんて書いてないし…

こんなの借りるアンチもどうかと…
233名無しのオプ:03/01/22 02:18
>>227
石井?
デムパかカンティガイの人を連れてこないでよ。
この書評は見当違いなのか?
つーかさ、コイツ読んでないんじゃねえ?
他の人に中身聞いてるよ絶対。
マジでゆるせねえ。
234名無しのオプ:03/01/22 02:38
>>227
自己満足批評の書き手が脳内に構築している書評システムが目に見えるようだ
これは、そのシステムをそのまま起動して書き上げた電波書評なのだろう
235名無しのオプ:03/01/22 04:27
227の書評について雑感。

まず。「思えない」的な言葉を使うのは、評者自身の認識が曖昧だと告白しているようなもの。
「思えない」と感じた部分を自分で確認するのが面倒ならば、それは感想に過ぎない。
しかしその場合、評論・分析みたいなことはすべきでない。
認識が曖昧なまま憶測を前提に評するなど、読み手を馬鹿にしている。
そもそも、作者の頭の中を分析(完全な想像だが)した文章を人目にさらすなど、ものすごく失礼なのだ。
あのサイトは、個人サイトとは違う。
感想ならば、作品だけを語るべきである。
率直に言うと、大岡昇平や高木俊朗や江崎誠致の著作を読んでいなければ、「ルール」の評価にチャレンジするのは難しい。
読んでいてアクション・ハードボイルドしか持ち出せなかったのだとしたら、相当に情けない。
236195:03/01/22 05:23
ということで「ルール」を買ってきました。
明日から読みはじめる。そう俺はまだルールを読んでいない!!
どうだ羨ましいか!!

ちなみに今日買ってきたのは新刊だが、なんと2刷目じゃないか!!
おめでとう古処さん!
237名無しのオプ:03/01/22 05:39
>195
羨ましいよ(w

238名無しのオプ:03/01/22 06:36

>>227
古処が歌舞伎町アクションみたいな小説を書いてきたと脳内断定してるのは一体どういうことだろう。
最後の一文まで脳内断定が前提の書評だしワケワカラン、だどっ!
239名無しのオプ:03/01/22 09:33
>大都会の暗部で抗争を続けるヤクザや外国人マフィア。
>そして密命を受け、そのただなかに潜入する捜査官。

「そのような物語」は、古処は書いてないよ(泣
知らない人が勘違いするような妄想を世界に向けて発表しないでくれよぉー!!!!!!
240名無しのオプ:03/01/22 09:49
>大都会の暗部で抗争を続けるヤクザや外国人マフィア。
>そして密命を受け、そのただなかに潜入する捜査官。

馳とか大沢とかと間違えてるのか?
241名無しのオプ:03/01/22 10:28
祭(や)れ! 祭(や)れ! 祭(や)れ! 祭(や)れ!
祭(や)っちまえーーーーーーーーーーーーーーー!!
242名無しのオプ:03/01/22 10:44
ttp://www.webdokusho.com/shinkan/0206/tp_ishii.htm
↑も同じヤツが書いてるけど

アクション小説の書き手たちの間に、新宿歌舞伎町あたりを舞台にした
中国人マフィア等が跳梁する作品ばかりを書き過ぎたのが原因の
「アジア黒社会愛好ウィルス」蔓延が認められはしないか?

だってさ。ヤヴァイってコイツ。
頭にウィルスが蔓延してるよ。
そもそも古処はアクション小説じゃねえ、とオレは思う。
243名無しのオプ:03/01/22 17:19
その人のサイト見つけてしまたよ
244名無しのオプ:03/01/22 20:36
ルールって本格なの?
245名無しのオプ:03/01/22 21:22
フィリピンの兵隊の言動を批評するなら、最低『ルソンの谷間』『野火』『私の中の日本軍』ぐらいは押さえてないと。
押さえてないなら評論家の真似事は無理だよ。
クリスティもクイーンも知らない人が本格ミステリを評論するようなもの。
246名無しのオプ:03/01/22 22:14
私、「ルール」を読んでいる最中は何も咽喉を通りませんでした。そのぐらいの迫力。

またアフォが書き込むと不愉快なので sage
247名無しのオプ:03/01/22 23:27
ハードカバー重いの覚悟で旅先にもってって読もうと思ってるんだけど。
やめたほうがいいかしら。海鮮くいたいし。。w
248名無しのオプ:03/01/23 00:24
いや持っていくんだ!
海鮮がちょっと意味不明でステキだ!
ていうかバックに入れるとカバーが・・・
249名無しのオプ:03/01/23 00:47
>>243
その人が如何にアフォかわかったよ。
250名無しのオプ:03/01/23 02:18
UNKNOWNとか、従来の自衛隊のイメージを裏切る作品には
「リアリティがない」みたいな批判はないよな
不思議といえば不思議
251名無しのオプ:03/01/23 02:31
>>250
ある意味で批判しにくい作風だな。
欠点が無いのではないんだろうけど、批判すると自分が「分かってない」やつだと思われそう。
252名無しのオプ:03/01/23 03:07
小さい頃から戦争がどんなにひどいものか教えられて育ってきたんで
ルールはちょっと甘く思えた
253名無しのオプ:03/01/23 03:18
>246
イヤ、アフォが書き込んだら盛り上がる
と胃ってみる手ストw
254名無しのオプ:03/01/23 03:51
>>250
作者が元自衛隊員だからじゃ?
255名無しのオプ:03/01/23 04:15
>>236
ルールのあと「95年の衝動」って短編を読んだら、かなり胸を打つモノがあるよ。
256名無しのオプ:03/01/23 06:05
ルールのあとに95年ね。おっけ。
て、本になってないざん。古処タソに胸打たれたいよー。
未収録の短編とか多くてかなりハァハァしるよね。。忍忍。

257名無しのオプ:03/01/23 11:08
「95年の衝動は」ベストミステリーに収録。買うべし。高いけど。
短編は数が足りないぽい。
日系2世の短編は、古処らしいアプローチでサイパン戦が書かれてます。
連載で読んでも損はない面白さです。一読すべし。
258名無しのオプ:03/01/23 12:15
>>254 すまん、知らなかったんだが古処ハンが元自ってのはマジ?
陸海空のどれ? まあ陸か。。職種はー?
259名無しのオプ:03/01/23 12:37
>>247
海鮮かぁ。ルール読みながらだと、多分生ガキなんか最高に美味しく食べられるので
持っていくべし!
260名無しのオプ:03/01/23 12:45
短編て、どのくらい書いてんの?
261名無しのオプ:03/01/23 14:37
>>258
このミスのインタビューでは職種とかは出てない。
262名無しのオプ:03/01/23 16:47
ベストミステリーってなんだろう。。オムニバスかな。。探してみまつ!
空のはなしだから空自かとオモテタ。陸海空それぞれけっこう違うらしいし。
まじ怖いものみたさとかでもってこうかなー。<ルール
ルール>ご飯>千と千尋>温泉>ルール こんなかんじの計画で。
なんか想像しただけでいやだわ。
短編は古処誠二をヤフーで検索して2個めのサイトが詳しいよ。>260たそ
263山崎渉:03/01/23 18:13
(^^)
264名無しのオプ:03/01/23 20:18
UNKNOWNはさらっとしてるけど
ホンモノの自衛隊員が書く自衛隊には
やっぱり取材した外部の作家よりリアリティがあって当然だけど
かなり特殊な訓練や生活形態を、説明くさくならずに
うまいことわかりやすく描写してあるところが
「メフィストの新人なのに文章うめーじゃん」と思ったな。

自衛隊という組織そのものが動機にもトリックにもかかわってくるから
そこらへんの描写が下手だったりわかりにくかったりしたら
あの小説は意味がない。
265名無しのオプ:03/01/23 20:52
>>264 ハゲドウ

漏れの知り合いにも自衛隊員がいるけど、その人の職場の話(生活の部分)はとてもオモロイ。
266260:03/01/23 21:34
>262 thanks
そこ見たら『ザ・ベストミステリーズ2002』推理小説年鑑2002年版(講談社)
って書いてあったよ。

267名無しのオプ:03/01/23 23:26
紀伊国屋WEBでみてきたら3200円もしてかなーり萎えた。<ベストミステリーズ
古本屋さがすかな。。
268名無しのオプ:03/01/23 23:45
確かに短編一つのためには出せない・・<3200円
買っても著者に印税入るわけじゃないし
269名無しのオプ:03/01/24 07:04
3200円はチト高い(;゚Д゚)

けど近年のアンソロではカナーリのヒット(・∀・)

ありがち犯罪モノとは違う、実力派系新風ミステリが充実してる( ´∀`)

アニメ系新風ミステリに頭が痛い人は「コレだよコレ!」と思うはず( ゚∀゚)

買っても後悔しない(゚д゚)ウマー
270名無しのオプ:03/01/24 07:09
271名無しのオプ:03/01/24 07:55
>269
そうすかー
んじゃ本屋に行ってくるか
272名無しのオプ:03/01/25 11:41
>>258
空自です
特技は知らないけどね
273名無しのオプ:03/01/26 06:30
アフォの再降臨まだぁ?
274名無しのオプ:03/01/26 08:27
では、アフォ再臨キボンヌで age ときますか
275名無しのオプ:03/01/26 09:37
自衛官や旧軍兵士を普通の人間として書いていることに
うちの隊長は感動してました

276名無しのオプ:03/01/26 12:42
普通、自衛隊が出てくる小説は

任務の遂行以外考えない隊員が出てくる確率70%
なぜか国民を殺してしまう確率30%
戦闘以外の仕事がない確率90%
作者が自衛隊を出す理由が戦闘させたいからである確率97%
277名無しのオプ:03/01/26 12:46
>>272 ありがとう。そうだったのかー。なにやってはったんだろうねー。
あんま戦闘機乗ってたちゅーかんじではないが、、やっぱレーダーサイト??
278名無しのオプ:03/01/26 12:51
自衛隊が舞台なのは
やっぱ自分の職場だったから書きやすかった、ってのと
自衛隊の知られざる素顔を描きたかったというのが主な理由だと思うんだけど
「自衛隊ならでは」の題材で勝負してきたUNKNOWNは潔い作品だと思った。
279名無しのオプ:03/01/26 13:06
ttp://www.checking-six.com/ura/epsode/7.html
別件でメディックを調べたとき最初に拾ったページ。
空自OBのサイトらしいんだけど。そのコーナーおもそろい。。w
関係ないからsageで。
280名無しのオプ:03/01/26 13:30

小説に自衛隊が出てくるとき
ラスト付近で国家の陰謀が明らかになる確率80%
281名無しのオプ:03/01/26 13:43
古処が自衛隊を書く場合
風呂に行ったりトイレに行ったりする隊員が出てくる確率100%
282名無しのオプ:03/01/26 14:11
普通の作家が自衛隊を書くとき
人が沢山死ぬ確率100%

古処が自衛隊を書くとき
人がひとりも死なない確率100%
283名無しのオプ:03/01/26 14:54
自衛隊が出てくるとき、戦国時代にタイムスリップする確立0.7%
284名無しのオプ:03/01/26 15:43
>>283
一つしかねーじゃねぇか(w
285名無しのオプ:03/01/26 20:58
巨人軍が出てくるとき、戦国時代にタイムスリップする確立0.7%
286名無しのオプ:03/01/26 23:36
>>279
ちょっと見たけどオモロイね。ありがd
287名無しのオプ:03/01/27 02:24
>>285
直木賞作家の傑作ですな
現代文芸を象徴する名作w
288名無しのオプ:03/01/27 02:57
やや遅いが、真面目に問いたい。
227のような書評を持ってくる人は、誰の戦争小説ならば良いのか。
近年「ルール」ほど戦地の人間に踏み込み得た作品があっただろうか?
これほど戦争神話や後知恵を排した作品があっただろうか?
あったならば教えてもらいたい。
読みたい。
ちなみに当方、その方面で故人となった作家の作品はほぼ既読。
火葬戦記に興味なし。
289名無しのオプ:03/01/27 08:50
普段軍とかに無関心な読者に訴えるだけでもすごいと思うが
290名無しのオプ:03/01/27 13:20
>>227の石井英和は酷評ばっかりだ。
291名無しのオプ:03/01/27 14:06
酷評というか、見当違いって感じなんだが。
292名無しのオプ:03/01/27 14:24
サバゲー戦争ごっこ萌え脳の甥に、
これ読んで心を入れ替えろとルールを読ませたら、
軍人がカッコよくないから萎えと言われますた。
もちろん甥はバトルロワイアル脳。

(´Д`)
293名無しのオプ:03/01/27 16:56
あれほど軍人が「軍人として」カッコいい小説もそうそうないと思うのだが。

甥っこにはランボーのノベライズ版でも読ませとけ。

294名無しのオプ:03/01/27 18:04
銃器ヲタとかミリタリーには受けないだろ、むしろ。
『野火』が軍事ヲタクに読まれてるなんて話は聞かないし。
295名無しのオプ:03/01/27 21:17
甥っこは何歳なのだ。
20過ぎてあのよさがわからないとは…
296名無しのオプ:03/01/28 00:22
つかあれだ、酷評するのが
評論家としてのあるべき姿とか勘違いしてる奴だ>227
297名無しのオプ:03/01/28 01:13
サイト持ってるヤシだからメールでもしてみれば。
そんなオサーンどうでもいいけど。
298名無しのオプ:03/01/28 12:53
>>293-295
自衛隊ものもそうだが、ルールも「軍隊の憂鬱」がテーマを支えている。
こういう話は軍オタには好まれない。
バトルの興奮や萌えを求めるのが軍オタ。
バトロワ好きにすかれないのは、逆にいいことだと思うが?
299名無しのオプ:03/02/02 20:20
どうでもいいことだけど、野上三曹の名前って出てきてないよね?
朝香二尉は「仁」だっけ。
300名無しのオプ:03/02/03 07:27
野上の駐屯地の名前もでてないよね?300。
301名無しのオプ:03/02/05 00:49
>>227
こっちは思い込み断定がないし、客観的書評だと思うけど、どうかな…
ttp://www5.hokkaido-np.co.jp/books/20020519/3.html
302名無しのオプ:03/02/05 01:05
>>301
(・∀・)イイ!!
303名無しのオプ:03/02/07 23:52
公式サイト消滅?
304名無しのオプ:03/02/08 00:38
リニューアル準備中か、それとも自暴自棄モードで読者を完全シャットアウトか。
忙しいのかなんだか知らんけど一言も書く余裕がないのだろうか。
305名無しのオプ:03/02/08 01:16
Not Found以前は
仕事用メールアドレスにトラブルがあったので
もう一度連絡願います、みたいなことが
書いてあったけど……
プロバイダ替ったとか?
306名無しのオプ:03/02/08 08:47
なんかいつも突然のことで、見てるほうはガッカリだよ
作家の仕事まで放棄しないことを祈る
307名無しのオプ:03/02/08 13:29
読者と交流でご満悦なんて好きそうじゃないし。
らしいと言えばらしい。
308名無しのオプ:03/02/08 16:06
俺は、交流云々の問題より何か書いておくのが常識だと思った。



309名無しのオプ:03/02/08 17:17
そういうのが鬱陶しいんじゃないの?
310名無しのオプ:03/02/08 18:32
ここで憶測しあっても意味ないけどさ
投げやりな態度が仕事に影響しなきゃいいな・・と
だって、ファンだけが見てたわけじゃないでしょ。
311名無しのオプ:03/02/08 19:32
ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
312名無しのオプ:03/02/08 20:24
「確定申告準備中です」とか言ってみるテスト。
313名無しのオプ:03/02/08 21:19
このミスで一票も入らなかったせいで人間不信になってるんでしょ
だって普段から普通に話してる人たちが示し合わせてシカトしたような
もんでしょ?

哀れですね( ´_ゝ`)プ
314名無しのオプ:03/02/08 21:29


       ま た こ の ミ ス か …



リークして喜んでたヒトですか
315名無しのオプ:03/02/08 21:33
>>312
収入は控除額内でしたと言ってみる。
316名無しのオプ:03/02/08 21:51
HPがなくなっただけで、この話の広がりようはいったい(w
317名無しのオプ:03/02/08 22:15
それが手か!
新刊発売までの話題づくりとか言ってみるテスト。
318名無しのオプ:03/02/08 22:45
Not foundじゃなくてForbiddenだから設定ミスってるんじゃない?








と言ってみるテスト
319名無しのオプ:03/02/09 10:41
たぶん全面リニューアル中(メールトラブルを機にプロバ乗り換え中)
だと……期待する。

>318 ん?ページ自体が無いみたいだけど。
   アカウントごと消えてる。
320名無しのオプ:03/02/09 17:42
3月中旬「分岐点」発売予定なのか。
321名無しのオプ:03/02/10 01:13
何気にあと一ヶ月ってとこだな
322sage:03/02/10 15:31
>300
空自に駐屯地なんてありませんけど?

多分、浜松基地じゃありませんか。
323322:03/02/10 15:33
うわあ、ミスった。
アホか俺。
というわけで、意味ないけどこんどこそ。
324名無しのオプ:03/02/10 20:57
>322
浜松にレーダーサイトはないよ。
ズバリどこかは言わないけど、台風情報なんかで灯台付近がよく映る。
325名無しのオプ:03/02/11 02:59
くうじは駐屯地ってないのか。勉強になりますのう。
ありがd。>322
326名無しのオプ:03/02/11 04:03
レーダーサイトでいうなら、分屯基地だな。
327名無しのオプ:03/02/13 23:37
328名無しのオプ:03/02/18 19:28
御前崎って小さいころ家族旅行で行ったことあるなぁ。
329名無しのオプ:03/02/25 14:08
「分岐点」はまだ出なないのかな?
まさか本当に出ないわけじゃないよね
330名無しのオプ:03/02/25 18:43
おれは分岐点を待ちきれずに小説すばるの連作に手をだしちゃいました。
余計な出費がかさんで・・・
でも一度手を出すと止まらない(泣
331名無しのオプ:03/02/26 13:58
分岐点は確か三月中旬発売だったな。
即買い一気読みだ!!
332名無しのオプ:03/02/28 01:24
今回も楽しみですね!

このミスの順位が
333名無しのオプ:03/02/28 14:40
あぶね!このスレ半分わすれてたよ!
こころはすっかりリア鬼スレに逝ってた。。
戻ってこれてヨカタ。
334名無しのオプ:03/02/28 22:20
333(σ・∀・)σゲッツ!!
335名無しのオプ:03/03/03 07:06
マ〜ダ〜?
336名無しのオプ:03/03/05 04:48
姫山軍曹・゚・(ノД`)・゚・。
337名無しのオプ:03/03/05 22:51

たった今「ルール」を読了して開けたら・・・つД`;)
338名無しのオプ:03/03/06 00:20
ルール読み終わって、(メル欄)と思った俺はいけてないんでしょうか?
339名無しのオプ:03/03/06 02:37
え?
340名無しのオプ:03/03/06 06:33
>338
(メール欄)ないよ?
341名無しのオプ:03/03/11 00:58
>>292
こういうヤツだろ?
そりゃ「ルール」を読んでも何も感じないだろ。
世の中のルールさえ解ってないんだから。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030310-00000109-kyt-kin
342名無しのオプ:03/03/11 13:00
探したよ古処さん…いつになったら(以下略
ルール読み返すたび…つД`)
新作も泣けるの?泣きてぇ
343名無しのオプ:03/03/13 20:59
次回作Air Self-defense Force Oneの客室乗務員がでてくるといいなぁ。
344名無しのオプ:03/03/14 00:54
3月中旬まであとちょっと。がまんがまん。
345名無しのオプ:03/03/17 21:38
何気に、今は三月中旬じゃないの?
…早くしてくれないと、体内古処が切れちゃうよぉ!
346名無しのオプ:03/03/18 05:03
検索しても双葉のサイトみても発売日がでてこない。。
347名無しのオプ:03/03/18 12:40
とりあえず20日までの出版情報にはないよ。
348名無しのオプ:03/03/20 06:24
連載はちゃんと終わったんでしょ?
349名無しのオプ:03/03/22 00:34
28日までの出版予定にもないなり。
350名無しのオプ:03/03/22 01:49
(´・ω・`)ショボーンなり。
351名無しのオプ:03/03/22 01:56
創元さんにならって編集長のデスクで2〜3年寝かしてみることにしました。
352名無しのオプ:03/03/22 02:02
正直、中学生と女学生の防空壕シーン良かった。
353名無しのオプ:03/03/22 07:19
お盆の前辺りに出すと時期的にもいいかも
ってなんか延期を前提に書いちゃったが
354名無しのオプ:03/03/23 22:46
楽しみにしてたんだがな…
355名無しのオプ:03/03/24 13:45
過去形はヤメロw!
まるで出ないみたいじゃないか。
356:03/03/24 23:38
小説推理編集部に確認を取ったところ発売延期、
5月15日頃だそうです(予定)>「分岐点」
357名無しのオプ:03/03/24 23:59
>>356
358名無しのオプ:03/03/25 02:00
公式サイトって閉鎖しちゃったのか。寂しい・・
359名無しのオプ:03/03/25 14:15
>356
ありがd!
一ヶ月以上先だけど、これで一安心しました。
(予定)が気にならないと言ったら、ウソだけど。
今度は大丈夫、と思いたい。
360名無しのオプ:03/03/25 16:52
>356
情報ありがとう。
マターリ待つことにします。がんがれ古処。
361名無しのオプ:03/03/27 18:15
「分岐点」も待ち遠しいけど
「UNKNOWN」の文庫落ちもそろそろじゃないかなーと
勝手に期待しとるのですが。
でもメフィスト章って受賞順に文庫落ちするんじゃないみたいだね。
とすると必ずしも「ハサミ男」の次ってわけじゃないのかな〜
362名無しのオプ:03/03/31 03:56
あんのん文庫って薄そうだなー。
そいえば本屋で店員さんに聞くときずっとアンノウンて言ってた。
検索で見つからないはずだ。
363名無しのオプ:03/04/05 06:29
 
364名無しのオプ:03/04/08 01:11
新刊まだかなぁ・・・。
只今順番に再読してます。コーヒー飲みつつ。

古処先生のおかげでキリマンジャロが好きになりました。
365名無しのオプ:03/04/09 14:48
ファンサイトから情報拝借
5/13刊行予定だそうです<分岐点
366名無しのオプ:03/04/09 15:43
おお、今度こそ出るかなー。
ageとくよ。
367名無しのオプ:03/04/09 21:11
>分岐点

ヤター age
368名無しのオプ:03/04/17 01:44
ルールを読みながら米が蛆に見えて食べれないよダイエットを考案してみた。
効くかなー。
369山崎渉:03/04/17 15:34
(^^)
370山崎渉:03/04/20 03:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
371名無しのオプ:03/04/20 06:39
372山崎渉:03/04/20 07:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
373名無しのオプ:03/04/20 07:16
やっぱ新刊出ないと盛り上がらないな
374名無しのオプ:03/04/21 00:48
>>368
蛆を見ても米に思えて食べられるようになるかも
375名無しのオプ:03/04/23 00:13
>368
それならタイ米のような長粒種がお奨め。
レトルトで遭遇したが、本当に一瞬ギョッとした。
もったいないから口に運んだけど、2口が限界でした。
376名無しのオプ:03/04/23 21:19
インディカ米のレトルトなんてあんのか〜。
377名無しのオプ:03/04/25 16:30
早く読みたいなあ。
378名無しのオプ:03/04/26 00:24
ルールが何かの賞の候補作になったらしいぞ。
379名無しのオプ:03/04/26 16:19
山本周五郎賞
380名無しのオプ:03/04/26 17:03
このミス惨敗賞
381名無しのオプ:03/04/26 17:17
マラリア感染症
382名無しのオプ:03/04/26 18:10
せっかく話題になってんだからageとけ。
383名無しのオプ:03/04/26 19:23
賞、とって欲しいなー。
384名無しのオプ:03/04/27 05:24
http://www.shinchosha.co.jp/yamamotosho/
いっこくらい賞取っとくと扱いが違いそうだよね。
ていうか選考委員が。。
385名無しのオプ:03/04/27 16:31
読んだ事ないのがあってわからんけど
強敵揃ってて残るのは難しいのかな。
386名無しのオプ:03/04/27 17:11
ちゃんと選考記録みたいの載せてくれるといいなー。
直木の北方・林と横山みたいなの見ちゃうと気になる。
過去の見てると毎回は載せてないし。<サイト
387名無しのオプ:03/04/28 22:22
分岐点はいつでるのかしらん。
388名無しのオプ:03/04/29 08:53
5月13日
389名無しのオプ:03/04/29 11:34
>>388
さんくすこ
390名無しのオプ:03/04/30 14:40
>>385
冒険小説と化してた戦争小説の時流に、待ったをかけるパワーはあったと思う。
けど本命はやっぱり横山。対抗が京極。古処はダークホースといったとこか。
391名無しのオプ:03/04/30 19:29
確かにあの選考委員だと・・・

評価割れしそうだな
392名無しのオプ:03/05/01 04:21
江国がとってるのもわけわからん。
賞が作家の名前欲しがっているのかと。
穿った見方をしてしまいます。
393名無しのオプ:03/05/01 08:32
受賞歴を見ると良い作品が揃ってるし
冷静に作品を見てる賞だなあとオモタよ。
「コールドゲーム」と「ルール」を
見逃さなかったのが嬉しい。
394名無しのオプ:03/05/01 17:53
ここだけの話「ルール」を書いたのがメフィスト賞作家とは信じたくない
395名無しのオプ:03/05/01 18:15
>>394
心の底からどうでもいい
396名無しのオプ:03/05/01 22:56
忘れよう。忘れるんだ!
397名無しのオプ:03/05/01 23:27
横山と京極はこの先いくらでも取れそうだから、今回は古処にやってくれ。
398名無しのオプ:03/05/02 01:20
>>397
マジで「分岐点」はもっとねらえる。
399名無しのオプ:03/05/02 01:39
>>398
期待していいのだな?
連載読んでないから分からないんよ。

待ちきれん。
400名無しのオプ:03/05/02 05:18
6月までヤキモキ。。。
401名無しのオプ:03/05/02 06:45
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)
        |    ⊂⊃   |      / 
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |    < メフィスト作家のくせに生意気だ
     / |. l + + + + ノ |\
    /   \_____/  \  \
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/  
402名無しのオプ:03/05/02 17:00
そこで構造改革ですよ

無理か
403名無しのオプ:03/05/03 22:55
こないだ靖国神社の戦争資料館(遊就館)に行ってきました。
戦時中旧陸軍が使用したカノン砲が展示されてました。

さ す が だ 朝 香 二 尉 !
404名無しのオプ:03/05/05 05:41
どれくらいのサイズなんでしょう☆
分岐点10日きった!!!
405名無しのオプ:03/05/05 21:05
どうせ俺のは不良品ですよ
406名無しのオプ:03/05/06 11:03
そうだね。
407名無しのオプ:03/05/06 16:47
UNKNOWN文庫キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
発売日未定。

ソースは本の雑誌メルマガ「新刊採点員より先に読め!【6月文庫本班課題図書】」
408名無しのオプ:03/05/06 17:03
ウホッいい文庫
409名無しのオプ:03/05/06 21:30
か わ な い か
410名無しのオプ:03/05/07 03:50
買っちゃいそうなくらい最近めっきり作家萌えですが。
411名無しのオプ:03/05/07 16:26
412名無しのオプ:03/05/07 16:43
>>411
俺のところにも来てるけど、一応メルマガには書いてある。

>□『UNKNOWN(アンノン)』古処誠二【講談社文庫】未定

4月の単行本予定に「分岐点」が入っていたこともあったし、今回も変更になったのかな。
参考 ttp://www.webdokusho.com/mail/03b06.htm
413名無しのオプ:03/05/07 17:47
っていつのまにサイト復活したんだ
414名無しのオプ:03/05/07 17:53
日記は無しか
415名無しのオプ:03/05/07 18:36
日記ないけどわずかなコメントで満足してしまった。
最初2冊はタイトル変更するんだね。呪まーす。
416名無しのオプ:03/05/07 21:53
双葉社呪まーす
417名無しのオプ:03/05/08 05:52
でも呪わないでとか言ってるってことは、マーダー?て声は届いてるのねー。
418名無しのオプ:03/05/08 08:00
>>417
本人が一番思ってたりして。
出版社に対して「早く出せよ、ゴルァ!」って。
419名無しのオプ:03/05/08 08:08
引越し予定って、「少年たちの密室」文庫は別の出版社から出るのかな?

とりあえず双葉社(ΦДΦ)呪まーす
420名無しのオプ:03/05/09 00:14
祝サイト復帰!

双葉社呪まーす
421名無しのオプ:03/05/09 23:15
http://www.futabasha.co.jp/new/sho_new.html
いつんなったらでるんじゃい!
せっかちだから呪まーす。
422名無しのオプ:03/05/09 23:27
>>421のリンク先に出ていた
「100円グッズで インテリア&ファッション小物 アイデア100」
気になる・・・生活板で話題のオカンアート炸裂の悪寒。

というわけで新刊未掲載確認したので呪まーす
423名無しのオプ:03/05/10 20:26
(^^)呪まーす
424名無しのオプ:03/05/11 00:00
ウッホ!95年の衝動ゲット☆
425名無しのオプ:03/05/11 01:29
更新されてましてよ!!
426名無しのオプ:03/05/11 01:32
あ。サイトのほうね。双葉じゃなくて。
連続すまそ。
427名無しのオプ:03/05/11 01:49
>>411がなんで新サイト知ってたのか気になるけどまあいいか
428名無しのオプ:03/05/11 13:15
サイトも更新されてるよ
429名無しのオプ:03/05/13 00:06
分岐点発売age
430名無しのオプ:03/05/13 00:27
13歳の皇国民「自分の意志で殺した。後悔はしていない」

おお、今日発売か。都心では出てるだろうな。
本屋に寄ったのに見逃した。俺の馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿!
431名無しのオプ:03/05/13 04:23
わーい。双葉社に表紙載ってる。
432名無しのオプ:03/05/13 05:45
表紙見てきましたよ。
徹夜仕事にリポDより活力が湧いてきた!
とっとと仕上げて、本屋に行くぞ!
433名無しのオプ:03/05/13 20:49
昼休みに書泉ブックタワーに逝って来たが、なかった。
カナスィ
明日、池袋のリブロで探そう。
434名無しのオプ:03/05/13 22:23
自分も近所の本屋に行ったが、会えなかった。
店員に訊いたら、13日分の新刊リストをチェックしてくれたが、
ない、と言われてしまった・・・
ただ大きな書店だと早めに出す所もある
と言ってたけど、
どなたかゲットされた方います?
435名無しのオプ:03/05/13 22:54
神田の書泉で買えましたよ。
著者紹介の素っ気なさにビックリ。
436名無しのオプ:03/05/13 23:04
>>435
ウラヤマスイです。
著者紹介はいつもそっけないというか、怪しいくらいに何もないよね(w
あえて謎っぽくしているんだろうけど。
ちくしょー明日はゲットしてやるー!
437名無しのオプ:03/05/13 23:05
>435
情報サンクス!
その言葉を頼りに、
明日書店巡りをしてきます。
438名無しのオプ:03/05/13 23:17
うちはイナカだからなぁ〜。
仕事が休みの日に最寄の地方都市にくりだすしかないよ。


まあ、ルールのときはその街にもなかったんだけどな。
くそう。
439名無しのオプ:03/05/13 23:36
銀座でなかったよ!本当に都心か!?
440名無しのオプ:03/05/14 00:13
公式サイトに画像がうpされている

・・・・・・・がしかし、そういった感じで見に行くと笑える。
素人くさいというかなんというか、古処氏らしいんだが。
441名無しのオプ:03/05/14 05:15
引きこもってたから買いにいけなかった!
でも買ってもすぐ読むのもったいないや。

ジャケ写かとオモタら。。w<公式
442名無しのオプ:03/05/14 11:50
ワラタ。なんかいいな。
背景にもハァハァ。
443名無しのオプ:03/05/14 13:27
3軒探してどこもなかった。本当に出たのか。
444435:03/05/14 13:49
自分は神田のグランデで
買いました。・・・まさか売り切れってこと
はないと思うんですが。
445名無しのオプ:03/05/14 16:44
川崎の有隣堂と紀伊国屋にもありましたよ。
チェックしました。
ただ地味な色合いなので、
横積みされている中で埋もれていると
ちょっと分かりにくいかも。
もっと目立つ所に置いてホスィ
446名無しのオプ:03/05/14 16:48
公式の写真おもろすぎ。いいなあ古処。

週末に池袋のジュンク行く予定なんだけど
ちゃんと置いてありますように(-人-)ナムー
447名無しのオプ:03/05/14 22:09
>435ウラヤマスィ!!

地元の本屋巡ったのにどこも早くて15日入荷との事
なめてんのかゴルァ!!

明日こそゲトしたいでつ。
448名無しのオプ:03/05/14 23:16
>>446
>池袋のジュンク
もうありましたよ。
449名無しのオプ:03/05/14 23:18
入荷予定があるのわかってよかったじゃないかw
わたすは明日ジュンクとリブロをチェクする。
まぁ新刊だからあるでしょう。
サイン会とかやってくんないかなー。
450名無しのオプ:03/05/14 23:31
ジュンクでゲット。リブロはその時点でおいてなかった(今日の昼)。
思っていたよりも渋めの装丁。
ジュンクで買ってから戻ってきたら、御徒町の書店でも平積みでした。
今、序盤を読んでいるところ。

売れるといいなー。
451名無しのオプ:03/05/14 23:34
ルミネでゲット。しかし新刊平台には置いてなかった……。
一瞬見落とすところだった。あああ扱い悪いよウワァァァン!
452名無しのオプ:03/05/15 00:53
この五條瑛が
453名無しのオプ:03/05/15 01:00
もったいなすぎて読めない
読み終わったらまた長い新刊待ちの日々か…
454おっ!!こんなの発見!!:03/05/15 01:14
455名無しのオプ:03/05/15 06:01
ミスティーをミステリーだと思って踏んだおばかだけど何か質問アル?

リブロないのかよおおお。
おいてなくても店員さんに聞いたりしよう。我ながら地道だ。
流通ってよくわかんないけど1日と15日とかなの?<入荷
456名無しのオプ:03/05/15 09:45
>>448
サンクス!
よーし燃えてきた。あ、446です。
457名無しのオプ:03/05/15 19:01
読了。
ルールに引き続き、とてつもなく重いものを背負わされた気持ち。
古処、すごすぎる。
458名無しのオプ:03/05/15 20:21
うへえ
459名無しのオプ:03/05/15 20:23
山本周五郎賞はダメだったね
460名無しのオプ:03/05/15 20:40
残念だー。
461名無しのオプ:03/05/15 23:21
直木賞があるさー。
462名無しのオプ:03/05/16 03:27
読了。ラストの展開に圧倒されました。
読み進めるうちに自ずと高まるラストへの期待を裏切らないのはさすがです。
463名無しのオプ:03/05/16 05:44
周五郎賞って!ハピョー6月じゃないの?
464名無しのオプ:03/05/16 07:58
舞城スレから借りてきました
http://www.asahi.com/culture/update/0515/014.html
465名無しのオプ:03/05/16 08:14
>>464
なるほどね。
残念だけど、順当な結果だと言っていいんだろうなぁ。

直木賞あるからめげるな!>古処
466名無しのオプ:03/05/16 08:40
ありがとうございますー。>>464
467名無しのオプ:03/05/16 08:53
そうね、山周賞よりは直木賞のほうがしっくりくるね。
応援しとるっす
468名無しのオプ:03/05/16 12:32
残念でしたね。今は新刊が出たことを喜びたいです。
469名無しのオプ:03/05/16 15:03
ネットで注文して新刊到着待ち。ウズウズ。
470名無しのオプ:03/05/16 15:06
もう少しで読み終わるんだけど、なんかもったいない気がする。
471名無しのオプ:03/05/16 16:28
うちの近くの書店ではルールとともに平積みでした。
472名無しのオプ:03/05/16 16:50
>471
素晴らしい本屋だ。店員がファンなのかな?
473438:03/05/16 19:50
ルールは一冊だけ置いてたけど、
思った通り分岐点は無かった。
いいんだ。うちの地方はまだ発売してないんだ、うふふふ・・・
474名無しのオプ:03/05/16 21:09
大阪、京橋の紀伊国屋入荷すらしてないってよ。
だれか大阪で買った人いる?
475名無しのオプ:03/05/17 00:51
おーい、みんな読んでるかーい?
476名無しのオプ:03/05/17 01:10
読んでるよー。つか、読み終わったよー。

……重。
477名無しのオプ:03/05/17 01:23
山周賞を取った京極所属の大沢オフィスの今週の更新・・・・
皆で浮かれまくっている。
京極受賞に文句はないが、もし古処が取っていたら
どうなってたんだろうなーとか想像すると、複雑。
古処最愛の作家宮部が京極サイドにいることを考えると、
今回は見送りでよかったんだよな、とか
ちと見当違いなことまで考えちまったよ、漏れ。
478名無しのオプ:03/05/17 01:25
>>476
重いよな。

こんな作品を立て続けに書くなんて・・・・くー辛いけどやめられないぞ、古処ファン。
479名無しのオプ:03/05/17 03:18
>>474
梅田のジュンク堂、発売日にあったよ。
2Fの文芸新刊コーナー。
480名無しのオプ:03/05/17 04:49
池袋はリブロ、ジュンク共においてありますた。
そして両店チェックしてるわたしの数歩先にご同輩がおりました。
ピンクのバッグのあなたですよ!

宮部スキーとかあたりの話しよく知らないのよね。
デビュー前のエッセイ?とかも見てみたかったYO!
481474:03/05/17 10:02
>>479
ありがとう
482名無しのオプ:03/05/17 14:09
>>478
重かったよ。
ある意味「ルール」よりも重いパンチをくらった感じかも。

今更だけど。
「UNKNOWN」タイトル変更してしまうのか。
しっかり固定していただけに、
アンノンと言えなくなるのは、なんか寂しい。
483名無しのオプ:03/05/17 17:52
「ルール」も重いと言やあ重かったが、鳴神中尉だけに
限れば救いがあったからな……。再読する度に最後近くの
イゴロットの婆さんが介抱してくれるシーンで大泣き。
しかし「分岐点」は……最後の最後まで……。
484名無しのオプ:03/05/17 22:48
なんと、見下してた近所のツタヤにおいてた。
分岐点が読める幸せ。



3ヶ月くらいかけて読むべきか。
485名無しのオプ:03/05/17 23:59
気持ちはわかるがw
486名無しのオプ:03/05/18 00:08
これから読みまーす
この瞬間をどんなに待ちわびたことか……涙
487名無しのオプ:03/05/18 00:15
読み終わったけど、なんともはっきりしない
気分になるよ。<分岐点
泣けただけ「ルール」の方がすっきりしたかも。
488名無しのオプ:03/05/18 09:43
あ!!!!
って思った瞬間エンディングで呆然。
「大東亜戦争」のケイラクヒコウ直撃。あべし。みたいな気分…
ガクブル
489国家:03/05/18 19:29
(メール欄)が動機を育てたやりきれなさがたまらん。
空前絶後のホワイダニットと言うべきか。
490名無しのオプ:03/05/18 21:03
>>489
メール欄になっていないよ(丸見え)。
たいしたことないからいいけど。
ミステリ板では気をつけよう。
491名無しのオプ:03/05/18 21:10
「国家」と言う得体の知れないもののせいではない。
軍、マスコミはもちろんのこと、
国民全てのせいだ。
492名無しのオプ:03/05/18 21:36
読了。
感想を書きたいんだがうまく言葉にできない。
言葉にすると何かが違うような気がする。
493名無しのオプ:03/05/18 21:50
>>492
気持ちワカル。
自分も感想かけない。泣いてはいないが
それ以上のものがなにかある気がしている。
494名無しのオプ:03/05/18 23:01
活字の中、フィクションであるにも関らず、女学生が
機銃掃射されるのを見ているだけしかできない、どうにもならない
無力感に苛まれた。
495名無しのオプ:03/05/18 23:10
『分岐点』読了
うーん、期待した分だけのものがあり、満足なのだが・・・いざ感想を書こうと思うと、ミナサン同様言葉になりにくい。
496名無しのオプ:03/05/18 23:16
>>491
禿同。
誰が悪いなんて言えないのが良い。
誰もがそれぞれの立場で懸命なのが切ない。
独善も断定もない。
答えの押しつけもない。
突きはなすような客観性がすごい。
読了後、冒頭の「蛍の光」が重い。
こんな感想しか書けなくてスマソだが、圧倒感がハンパではなかった。
497名無しのオプ:03/05/19 00:08
あああ!早く読みたい!
498名無しのオプ:03/05/19 00:46
買ったけどもったいなくて読めない。
他に買った本全部読んだら読もう。
499名無しのオプ:03/05/19 13:42
こちらも読了。
やっぱり皆さんと同じく、明確な形にならない。
いいとか悪いとかでなくて、いろいろ考えてしまう。
ちょっと文章のテンポがいまいちかなと思ったんだけど、
後になってみればそれも迷いというか人心の不安定(?)さが
伝わってくる感じがした。
重い。切ない。むなしい。
500名無しのオプ:03/05/19 16:09
うー遂に読み始めてしまった。
読み終わるのイヤー。
501名無しのオプ:03/05/19 20:25
(`∀´)
502名無しのオプ:03/05/19 20:25
今回は即買い。読了、ルールを買いたくなった。
503名無しのオプ:03/05/19 23:50
慌てて買え!
504名無しのオプ:03/05/20 00:34
読み終わった。
切ない。なんかこうじわじわ来たよ。
505名無しのオプ:03/05/20 01:08
>502
まだ未読の古処作品があるとは…ウラヤマスィ
506502:03/05/20 03:39
ルール高いよ(´Д`)未完成はどうなの?
507名無しのオプ:03/05/20 14:08
すげー動機だが納得できてしまうから胸が痛い。
508名無しのオプ:03/05/20 15:28
>506
未完成おもしろいよ。
軽く読めるけど読後感はけっこう重い。
509名無しのオプ:03/05/20 22:50
どこのサイトだっけ、「ルール」をあまりにも的外れな批判した香具師。
あいつの感想が聞きたい。
510名無しのオプ:03/05/20 23:20
>>509
印象論でハジケた断定をするだろうな。
「なかろうか」「感じ」「気がしない」「のようだ」「とは思えない」を駆使するに5000ウォン
まとめとして若手ミステリ作家のレベル低下を嘆くに10000ウォン
511名無しのオプ:03/05/20 23:26
読んでよかったと思う<分岐点
しかし・・・・安易に人にすすめられない・・・・
いつもだったら「これ面白いよ。貸してあげるから読みなよ」とか
本を渡しちゃう(返ってこなくてもいいと思っている部分もある)のだが、
これ・・・・・受け止められない人もいるだろうな、と思う。
双葉社にがんがってもらって、どんどん売り出して欲しい。
気になって読んだ人が、「読んでよかった。考えた」と思える作品だと思うので。
512名無しのオプ:03/05/20 23:57
職場の近くの本屋で作者のメッセージ入りポップ付きで平積みされたぞ。
あのポップ、要らなくなったら欲しいぞ。
513名無しのオプ:03/05/20 23:59
>>512
どこどこどこどこどこどこどこどこどこ〜〜〜〜〜??????
どんなメッセージだったか、詳細キボンヌ。
514名無しのオプ:03/05/21 00:22
古処はもしかしてミステリの限界に挑戦してるのか?
だとしたらミステリファンとしてハゲしく応援するぞ。
アンチミステリだったら引くが。
515名無しのオプ:03/05/21 13:18
>511
そうかな、むしろ野上、朝香シリーズよりは人にすすめやすい作品だと思う。
と言うかすすめたい作品だね…。


516512:03/05/21 15:31
>513
場所は銀座、内容は昭和20年が舞台だけど特別なことは何もなく、
楽しければ笑い、悲しければ泣く、普通の中学生の物語です、みたいな
ことが書いてあり、脇に縦書きで署名が入れてありました。
なんかかっちりとした字でした。
517名無しのオプ:03/05/21 15:37
>>516
お答えアリがd

しかし何故銀座・・・・?
出版社のフェアでもなければ、そういうポップって書店が作るのかな?
古処さん、九州在住のはずなんだが。
なんか特別なつながりのある本屋なんだろうか?
518名無しのオプ:03/05/21 15:49
>かっちりとした字
519名無しのオプ:03/05/21 18:16
出版社作製だろうね。
「ルール」のときも署名はなかったけど見ました。
520名無しのオプ:03/05/21 19:14
ポップ効果で1冊でも多く売れるといいですね。
一人でも多くの人に読んでほしいです。
521山崎渉:03/05/22 04:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
522名無しのオプ:03/05/22 17:51
駅前の本屋ルールが平積みだったけど、分岐点の姿が無かった…
523名無しのオプ:03/05/22 20:27
帯付きルールが欲しい!
524名無しのオプ:03/05/22 21:45
分岐点は発行部数が少ないと思うぞ
525名無しのオプ:03/05/24 22:50
タイトルの「分岐点」とは、何と何の分岐点のことだろう…
526名無しのオプ:03/05/24 23:14
古処の復活ととどめの分岐点

とどめ刺されたっぽ…
内容はともかく商業的には失敗だろ
527名無しのオプ:03/05/24 23:27
>525
支那事変から前線に立って現実を見てきている古参兵と、
太平洋戦争以後、国体護持の理想しか知らない中学生を分ける、
もしくは、同じ地点から始まったにもかかわらず、
現実に疲弊しきった中学生とそうでない中学生をわける、
と解釈したが。
528名無しのオプ:03/05/25 03:03
>526
>内容はともかく商業的には失敗だろ

胴衣
重厚なテーマは中年層にはうけそうに見えるけど売れ線を見ると実は違うんだよね
戦闘ものなら別だが
529名無しのオプ:03/05/25 15:44
戦争反対と言いつつ、殺戮モノにワクワクするのが一般読者という罠。
530名無しのオプ:03/05/25 17:42
池袋リブロで、今なら著者サイン入り本が買えるぞ。
……そんなものはもっと早くに売れ。
531名無しのオプ:03/05/25 18:19
>530 おれも、丁度今日見つけた。1週間前に別の所で買って、
昨日から読み始めたので結構ダメージでかい。
532名無しのオプ:03/05/25 19:51
オヤジが好むのは、なんといってもエロとバイオレンス。
最近はロリがプラスされる傾向もある。
古処もせめてバイオレンスを書いたら商業的に成功すると思われるわけだが。
533名無しのオプ:03/05/25 19:58
534名無しのオプ:03/05/25 21:32
ああ・・・良い本を読んだと心から思える

しかしなぜオビでミステリとして煽りたててるのかがワカラン
謎解きって意味でのホワイダニットとしては0点じゃないか?
失敗といわれる原因もそこなのでは・・・
535名無しのオプ:03/05/25 21:34
マジカヨ。。。>530
536名無しのオプ:03/05/25 21:50
>>532
そういうオヤジが好むようなの書いて欲しくないなあ。
結構若い層で好きな人いると思うんだけどどうよ?
リア厨リア工の古処ファン知ってるけどやっぱハードカバーだと
値段の面で読みたくてもすぐに買えない子がいて悔しがってる。
人に借りたりしないでどうしても買って読みたいらしくてうずうずしてるよw
537名無しのオプ:03/05/25 21:56
>>534
ミステリーの範疇に入れるのはもったいないです。
538名無しのオプ:03/05/26 02:27
>>536
いいな、若い古処ファン
自分が親なら喜んで買ってあげてしまうが
がんばって手に入れて。
小遣いだけじゃ足りなくて
昼食代を削った、はるか遠い昔を思い出したよ・・・
539名無しのオプ:03/05/26 12:10
古処nにはエロもバイオレンスもロリも書いて欲しくねーな。
今のままの重厚で硬派な感じでいて欲しい。

男一匹バカ売れしなくても頑張ってほすぃ。
いぶし銀で頑張ってほすぃ。
540名無しのオプ:03/05/26 21:49
時間を忘れて読んだし、ずっしりとした読了感がすごかった。
感想がこんなに難しいミステリも珍しい。
自分は書けません。
>>534
ミステリの定義とか尺度を持ち出してもしょうがないんだろうけど、
ミステリファンとしては「分岐点」がミステリとうたわれてるのは嬉しい。
541名無しのオプ:03/05/26 22:06
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
542名無しのオプ:03/05/26 23:54
むしろ若い子が読むべきだと>「分岐点」

に、しても、読んだあと白いお米がありがたく感じられる
作家は古処さん以外いまい。
543名無しのオプ:03/05/27 00:09
アルマイトのお弁当箱
544名無しのオプ:03/05/27 01:38
なんとなく、最初の艦載機のシーンは、中学の国語の授業で
読んだ「夏の葬列」を思い出した。そういえばあの話って叙述
ミステリじゃないかと思い、山川方夫の短編集はどこへ行った
かなあ、と探す俺。

分岐点、面白いけど、感想書きづらいよホント。
545名無しのオプ:03/05/27 04:41
もったいないとかいってまだ読んでないわけなんですが。
書店めぐりしたのか。サイトが更新されてまつ。
もう一冊買うのもなあ・・・
546名無しのオプ:03/05/27 09:57
うう、私が買った本屋にも今行けばサイン本があるのか…
悔スィ
547名無しのオプ:03/05/27 21:27
男一匹三度笠
548名無しのオプ:03/05/27 22:06
死刑になってもいいから
電話番号を教えてください。
549名無しのオプ:03/05/27 22:27
読了しました。<分岐点

途中あたりまで、
「成瀬萌えーw」
とか言いながら
ふざけて読んでました。

ごめんなさいごめんなさい。
本当にごめんなさい。
550名無しのオプ:03/05/27 22:50
芳林堂は高田馬場店にもあった。何冊あったのかはわからないけど最後の1冊ゲトー。
財布見たら金がなくて下のATMにダッシュ。売り切れてなくて良かった。

サイトには高田馬場店は書いてないけど池袋店から回ってきたのかな?
ちなみに俺もこれが2冊目の分岐点
551名無しのオプ:03/05/27 23:54
作家も販促活動しないといけない御時世なんだなぁ。ご苦労さまです。
書店側の宣伝、今後力入れてもらえると良いなー。

552山崎渉:03/05/28 12:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
553名無しのオプ:03/05/28 13:37
俺23歳のファンだけど、年齢的に下の限界かな?
もっと若い人います?
554名無しのオプ:03/05/28 13:53
漏れは22。
上でリア厨ファンがいるって話出てるよ。
555名無しのオプ:03/05/28 14:20
ファン年齢、上も知りたい。
556名無しのオプ:03/05/28 16:39
漏れ18歳。あと一週間ほどで19。
確かに上は何歳ぐらいか気になる。
557名無しのオプ:03/05/28 16:52
・・・・・・42(ボソッ
て、中途半端?
558名無しのオプ:03/05/28 16:54
>556
18歳かー、いいなーこれからだなあ。
ファンという意味合いかどうかわからないけど
「ルール」では80歳代から反応をもらったようです。
559名無しのオプ:03/05/28 16:57
>>557
中途半端ではないと思いますがw
デビュー作からのファンなんですか?
560名無しのオプ:03/05/28 17:05
15って一番下かな…
561名無しのオプ:03/05/28 17:10
こちらは17歳。
図書館で借りたルールに感動したんだが、分岐点はカーニバルの文庫買って
お金が無かったので本屋で一気読みしてしまった。
562名無しのオプ:03/05/28 17:15
10代にハードカバーは痛いよね・・
お父さんお母さん、本はおこづかいとは別に買ってあげてください。
563名無しのオプ:03/05/28 17:28
分岐点がカーニバルに負けるとは。
そんなヤツがいるからめったに
見かけない作家になっちゃうんだよ・・・
564名無しのオプ:03/05/28 18:11
37歳、女房1人、娘1人、息子1人。
女房がファンで影響された。
もともと司馬遼太郎を愛読。最近では横山秀夫と奥田英朗も。
565不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/28 19:44
566名無しのオプ:03/05/28 21:50
サイト更新age
カンヅメだそうで。
出版はいつごろなんだろう?
567名無しのオプ:03/05/28 22:08
29歳
このスレ読んでて、若い読者層が多いのにはちょっとオドロキ
でも、戦争を取り扱っているという理由だけで敬遠するのは、俺の世代の方なのかもシレヌ
568名無しのオプ:03/05/28 22:26
>>559
ハマッたのは今年に入ってからです。
で、分岐点まで辿り付いたと。

年長組の自己申告が少ないぞ。
このままではこのスレ最年長でないか・・・
569名無しのオプ:03/05/28 22:53
38♀です。
デビューからのファンです。
570名無しのオプ:03/05/28 23:08
27
メフィ賞作家でデフォ買いなのはこの人だけになってしまつた
571名無しのオプ:03/05/28 23:19
22歳です。
全体的な読者層も結構若いのか
ここを見てる人が若い人が多いだけなのかどっちなんだろう?
572名無しのオプ:03/05/28 23:43
24歳包茎。全部読んでます。
573名無しのオプ:03/05/29 00:05
ttp://www2.tok2.com/home2/zaq1xsw2/kamikaze.swf

なんか分岐点読んだ後にみたら切なくなったよ・・・。
みんなも見て下さい。
574名無しのオプ:03/05/29 01:13
さすがに80歳代の人は見てないだろうな・・
568さん、最年長おめでとうございます。?
575名無しのオプ:03/05/29 07:17
>>566
遅いよ。更新されたのかと思って
見に行っちゃたじゃん。
576名無しのオプ:03/05/29 08:04
30歳。
メフィ読者が母体だとすると、全体的な読者層も若いんじゃないかなーと思う
古処単体で読み始める人ってどのくらいいるのかな。
有名になったら単体のオヤジファンもつきそうだけど
577名無しのオプ:03/05/29 18:19
団塊の世代は「太平洋戦争もの」より「幕末もの」の方が好みそうな気も少しする。
あっちなみに漏れは24。
ウチの親世代、親が戦争に行っている世代の人は、親から話を聞かされたりして興味もある反面、
抵抗感(ある意味、実際に体験した世代より)がある人も多いんじゃないかな?
「こーゆう内容をエンタメとして楽しめない」ってのが、ある人にはありそう。
578名無しのオプ:03/05/29 21:39
36歳、デビュー作から読んでます。
メインは「ルール」「分岐点」系の作品、
たまに「朝香二尉シリーズ」が良いと思う。
息の長い作家さんになって欲しいものです。
579_:03/05/29 21:43
580名無しのオプ:03/05/29 22:04
点呼につい釣られ。
デビュー作から追っかけている21歳、ちなみに女…。
「少年たちの密室」にガツンとやられて「ルール」に脱帽。
これからの化け方が非常に楽しみ。
でも朝香二尉シリーズはもう少し書いて欲しい。

更にめろめろにさせられた日記の復活もキボンヌ…と言ってROMに戻ろう.
581名無しのオプ:03/05/29 23:03
20歳男性
端正な本格が嫌いなのでデビュー作はイマイチ
次作で見直し、未完成で大好きになった
風呂シーンとかはいれないでほしい
582名無しのオプ:03/05/29 23:05
んじゃ私も吊られて。
同じくデビューから追っかけてる23歳男。
骨太な文体、渋いキャラにやられますた。
「ルール」「分岐点」で惚れ直させられますた。

結構年上の方がおられて吃驚…。逆にもっと年齢層低いかと思ってた…。
583名無しのオプ:03/05/30 00:57
22女。結構20代前半が多くてなんか嬉しい。
584568:03/05/30 01:43
自分の申告で他にも40代を
釣れるかと思ったが、
私  ひ  と  り  で  す  か

どれもいいと思うが「ルール」が一番好き。
読み始めたのは遅かったが、
出会えて良かったとしみじみ思います。
585名無しのオプ:03/05/30 02:25
25歳女。ミス板みてて興味持ちますた。
野上シリーズは軽く笑えるリラックス感が好きですがやっぱルールでしょう。
586名無しのオプ:03/05/30 03:35
20女
アンノンからの追っかけ。
587名無しのオプ:03/05/30 21:31
26歳男
ミヤベMLから知ってた。
最初はなんとなく買ってたけど密室でファンに
588名無しのオプ:03/05/30 22:22
23歳女。
知り合いの知り合いが薦めてくれて最初図書館でタダで借りてたが
ルール、分岐点は迷わず現金一括で。

分岐点未だに勿体無くて読めません・・・・・・
589名無しのオプ:03/05/30 23:07
自分は、寝食忘れて読みふけってしまうタイプ。
目の前に新作があって読めないのは拷問かなw
590名無しのオプ:03/05/30 23:36
そういえば、古処作品ってアカヒ新聞に取上げられた事ってあった?
591名無しのオプ:03/05/31 02:26
もったいなくて読めないの意味がわからない
592名無しのオプ:03/05/31 04:56
つーかどっかで書評でてないの?見かけないんですけど。
593名無しのオプ:03/05/31 08:24
>591
読書中にもったいなくて読み終えられない、といったほうが納得できる。

そういや書評見ないね。これから出てくるんだろか。
594名無しのオプ:03/05/31 08:57
生産数が少ない酒を見てアル中が「もったいなくて飲めない」とか言ってたのを思い出した。

595名無しのオプ:03/05/31 13:57
飲んだら二度と味わえないってことか<生産数が少ない酒
小説は自分次第で何度か味わえると思うけどね
596名無しのオプ:03/05/31 14:40
確かに。
初読のインパクトは一度きりかもしれないけど、
初読がなければ再読の楽しみもない。
もったいないとか言わずに早く読もうぜ。
597名無しのオプ:03/05/31 16:28
読み返すたびに味が出てくる小説ばかりだし
そういう話を書き続けていってほしいな。
読者に何度も味わってもらえるような小説をね。
598名無しのオプ:03/05/31 23:08
金田一でバラされた上、もう十回以上は読みかえしているが、
いまだに占星術殺人事件のトリックで「オー!!」と思える俺って、もしかして逸材?
599名無しのオプ:03/05/31 23:27
女のファンも多いんだね
当方20女
ファン暦は浅めでまだ1年
600名無しのオプ:03/06/01 00:11
何十年経っても色褪せない作品を書ける稀な作家だと思う。
ほめすぎかなー。でも正直な感想。
601名無しのオプ:03/06/01 03:27
>600
奇を衒ったりしてないからねー。
短期間に続けて読むと重いから、適当に期間あけて何度も読みたい感じ。

と思う576は30歳女でつ。ほぼデビュー以来追っかけてる。
やっぱ若い人多いね。
602名無しのオプ:03/06/01 09:13
重い話は結構好きだし、再読にも十分耐えうる。
けど、気分爽快になれるような話も読みたい。
そういう小説も書けるはず。
603名無しのオプ:03/06/01 12:38
そろそろ野上&朝香物も読みたい。
604名無しのオプ:03/06/02 20:53
吊られた43のROM専男です。
っつーか、いまさら「最年長」って出しゃばりたくないな...
「少年たちの密室」を新刊で読んで、以降、 「Unknown」「未完成」「ル−ル」と読み継ぎ、「分岐点」は読む時間が取れない...中間管理職って、なかなかつらいのよ。
605名無しのオプ:03/06/03 22:32
兄さんが吊れたYO!w
仕事大変でしょうが、がんがって読んで下さい。
>603
そうですね、そろそろ野上&朝香両氏と
短編でもいいから、私も再会したいです。
606名無しのオプ:03/06/03 23:58
すいません話し変えてしまいますが、

池袋リブロでサイン入り分岐点ゲトしました−!!!!!!

・・・・・・嬉しかったのでつい。
お邪魔いたしました。
607名無しのオプ:03/06/04 11:10
>606
かなりうらやましい。ちなみにどんなサインですか?
608名無しのオプ:03/06/04 12:02
サイン本とかサイン会とかって、ファンには嬉しいけど
新規購入者にはどうでもいいことかもしれんね。
新たな読者を獲得するには、やっぱ中身に惹かれるものがないと。
思わず手をのばしたくなる作品、期待してますよ。
609名無しのオプ:03/06/04 14:30
>>605
野上・朝香シリーズは放置プレイ状態。
610名無しのオプ:03/06/04 15:16
>607
606です。遊び紙のところに銀色のペンで『古処誠二』と
男らしく書いてありまつ。
サインというよりかむしろ署名。
あまりにシンプルで素っ気ないきもしますがそれがまた
コドコロサンらしくて萌。
611直リン:03/06/04 15:25
612名無しのオプ:03/06/04 16:14
野上・朝香シリーズも楽しみだったが、今は正直こだわらない。
コンスタントに何かしら発表してくれればそれでいいじゃないかと。
613名無しのオプ:03/06/04 16:59
>610サンクス
>銀色のペンで『古処誠二』と男らしく
さすがいぶし銀。同じく萌。
614名無しのオプ:03/06/04 22:25
>609
プレイ、でつか・・・
同じくそっけない署名萌え。
そしてこちらは
段々と欲しくなってくるプレイ。
615名無しのオプ:03/06/04 22:41
ようやく雑誌に書評が出るようになったぞ。まず確認したところで
ダ・カーポに1ページ。
616名無しのオプ:03/06/04 22:50
>615
情報アリガトン
早速明日ゲットしてこよう

しかし漸く分岐点購入して読み始めたけど…
またこれはシビアな話だな…
617名無しのオプ:03/06/05 23:13
51歳女性、「UNKNOWN」と「未完成」遅ればせながら読了。これから、
「ルール」と「分岐点」にとりかかります。最年長は私だす、、、
あまり気にせずお話を続けて下さいませ。
618名無しのオプ:03/06/06 00:44
家のお母さんにも薦めてみようかな。
619名無しのオプ:03/06/07 07:33
カレンダーがすごくいい。
620名無しのオプ:03/06/07 16:18
35才 元空自整備員
空自絡みでUNKNOWNから読み始めました
621名無しのオプ:03/06/07 20:01
早速壁紙にしてみたよ。
622名無しのオプ:03/06/08 02:07
うわあ。。w
623名無しのオプ:03/06/08 18:18
6月はブヒー(・∀・)イイ!
624名無しのオプ:03/06/08 20:57
>リニューアルしました

ってHPにありましたがコメント減ってるんだけど……
「男一匹三度笠〜」とか。
625名無しのオプ:03/06/08 21:45
更新はやいな!保存しといてよかった。
今日旭日屋にポップみにいきましたー。わーい。
が、そっけなくて驚いたさ。前に話題が出たのとは違うぽい。。
626名無しのオプ:03/06/09 08:57
ぬおおおおカレンダー保存してなかった鬱だ
627名無しのオプ:03/06/15 22:35
既出かもしれないけれど、
もしかして、古処誠二は講談社と揉めたの?
密室本も出さなかったし、文庫化の予定などを見ると、
そう感じてしまう
628名無しのオプ:03/06/15 22:43
自衛隊からストップが掛かってます。
629名無しのオプ:03/06/15 23:46
>>627
「少年たちの密室」は、本格のご都合を使わないド本格ミステリの傑作がついに出た!て興奮したもんだが、注目らしい注目もされてなくてチトかわいそうだったな……
630名無しのオプ:03/06/16 00:11
>628 ストップって何で?
631名無しのオプ:03/06/16 00:57
>>629
んだんだ。
殺害方法特定と同時に、犯人と動機までが一挙に明らかになるプロット。
結末に向けて加速していくロジックの切れ。
読書中、ずっとどきどきしてた。
もう本格ミステリは書かないのかねぇ。
632名無しのオプ:03/06/16 22:38
カレンダーとやら、気が付いたときには跡形もなく。

そして今度は3LDK。
633名無しのオプ:03/06/16 22:45
未完成ただいま読書中
634名無しのオプ:03/06/16 23:15
去年の今ごろ、マンション行脚日記がおかしくて仕方なかった。
72u 3LDKのいい物件が見つかったらいいね。
635名無しのオプ:03/06/17 21:06
それにしても燻し銀すぎる。
もすこし内容が欲しいな。
日記(?)再開キボンヌ。
636名無しのオプ:03/06/18 03:02
>>629
つい五分前に読了したが、すげぇな。これ。
探偵役が謎を解明しようとする動機がめちゃ自然。舞台設定、
殺害の方法、動機なども現実から逃げてない。
637名無しのオプ:03/06/18 14:50
このスレでは、「少年達」の評価は低いでそ。
638名無しのオプ:03/06/19 12:10
いや、そうでもないんじゃない?
話題に上る事は無かったけど前スレでも結構好評だったような。
639名無しのオプ:03/06/20 19:00
てか、俺の中では最高傑作
640名無しのオプ:03/06/22 21:25
小説新潮に山本周五郎賞の選評載ってましたね。

………しょぼーん。
641名無しのオプ:03/06/22 22:29
何事も経験っすよ。めげることなんかない。
642名無しのオプ:03/06/22 22:31
>>640
どんなだったの?<選評
643名無しのオプ:03/06/24 04:39
>>640
おーい。選評読んだんだろ?
644名無しのオプ:03/06/24 12:15
640は沈没したらしい。
読んだけど一言では説明しにくいな。誤解あるとやだし。
今ならどこでも売ってるから立ち読みでもしてくだされ。
645名無しのオプ:03/06/24 12:21
受賞を逃したってことは、絶賛されたわけじゃないってことだな。
まー候補になっただけでもすごいことじゃん。
646名無しのオプ:03/06/24 22:15
HPみるべし!

古処画伯誕生か!(嘘)
647名無しのオプ:03/06/24 22:56
完全消滅しなくてよかったー。ほっ。
648名無しのオプ:03/06/25 08:03
>646サンクス見てきた。

素 敵 す ぎ る 。
649名無しのオプ:03/06/25 21:25
>646さんサンクー私も見てきた。

素敵☆
どう調整されるのかドキドキでつ。
650名無しのオプ:03/06/26 22:52
古処ファンならPCの壁紙にするがよろし。
651名無しのオプ:03/06/27 14:00
>>649
おそらくどうにもならない罠
652名無しのオプ:03/06/28 18:11
日記復活??
653名無しのオプ:03/06/28 19:50
いつまでつづくかなぁ。日記。
ていうか、次の更新はいつになる。
いやいや、結局、なんの調整中だったんだ。
654名無しのオプ:03/06/28 20:20
てっきり新刊情報が発表されるかと期待していたが・・
ま、あんなもんでしょ。
655名無しのオプ:03/06/28 22:43
日記復活、俺は嬉しいぞ
執筆の息抜きにでも書いて欲しい
656名無しのオプ:03/06/28 23:58
いや〜 『継続は力なり』でそうくるか!

  
657名無しのオプ:03/06/29 11:57
日記復活嬉すぃ
うちもタバコ買いだめしようかなあ
658名無しのオプ:03/06/29 12:52
「継続は力なり」といったからには日記もそうしてほしいものだ
659名無しのオプ:03/06/29 20:30
bk1で分岐点注文したら「24時間以内に配送可能」だったよ。
660名無しのオプ:03/06/29 21:13
再版かかったのかな
661名無しのオプ:03/07/01 18:59
十八歳男子
分岐点、明日からテストなのに読了
重い
しかも余りにのめり込み過ぎて
読書スピードを調節出来なかった
お前は我慢の利かない中学生か
662名無しのオプ:03/07/01 20:19
分岐点読了。
必読。それしか言えん。


ハッ、明日は心理学実験と企業論のレポート期限日
(゚д゚)ウボァー
663名無しのオプ:03/07/01 22:06
カレンダー第2弾できてますよ。
壁紙にしる。
664名無しのオプ:03/07/01 22:48
>663サンクス!
仰せの通りにいたしますた。
665名無しのオプ:03/07/02 17:10
確かに面白かったけど
終盤の展開が急すぎて何が何だか
666名無しのオプ:03/07/02 19:04
まだルールと分岐点読んでない

どっちがオススメでつか?
667名無しのオプ:03/07/02 21:26
そんな事より、新情報。
10月に書き下ろし刊行予定だってさ。
「白地図」期待あげ。
668名無しのオプ:03/07/02 22:14
「 scene1 接近 」ってサブタイトルが付くということは続編がでるってことなんだらうか?
669名無しのオプ:03/07/02 22:52
サイトが更新されてるのはやっぱ新作を書き下ろした余裕のあらわれだったんだな。
670名無しのオプ:03/07/02 22:55
続編予定のものなのか、連作形式なのか。
うーん、10月が待ち遠しいぞ。
671名無しのオプ:03/07/02 23:07
test
672名無しのオプ:03/07/02 23:21
山田詠美は古処さんの作風はおきらいなようですが
673名無しのオプ:03/07/03 01:50
唐突だけど、

未完成
ルール
分岐点
白地図

って全部3文字で来てるから、1、2作目の改題も統一するためなのかなあ。
674名無しのオプ:03/07/03 16:56
という事は1作目は「メロン」だな。
675名無しのオプ:03/07/03 21:24
またサイトが新しくなっていますたよ。
676名無しのオプ:03/07/03 23:25
もしかしたらヒマなんじゃねぇの。
677名無しのオプ:03/07/04 21:19
古処タソがスランプに陥ったようだ!
総文字数51字のみのサイトなんて見た事ねぇ。
HALF WIT LIFEすら書いてない。頑張れ、誠二!
678名無しのオプ:03/07/04 22:02
ひょ〜シンプル極まる。書きたくなったらまた書くんじゃないかね。
好きにさせればいいと思います。
679名無しのオプ:03/07/04 22:09
もっと大作を描いて欲しい。 絵の話ね。
680名無しのオプ:03/07/04 23:04
>>673
「七月七日」で4文字になっちゃったな。
681名無しのオプ:03/07/04 23:47
>679
そっちかよw
682名無しのオプ:03/07/05 00:25
タイトルすらないの超笑ったw
683名無しのオプ:03/07/05 00:28
ところで、サイトの左下にあるやつってなに?
オフラインで見ると画像っぽいんだけど・・・
684名無しのオプ:03/07/05 10:28
geoの自動広告。
685名無しのオプ:03/07/05 12:40
次も大いに期待してます!
がんがれ古処!







                   変なイラストを
686名無しのオプ:03/07/05 15:28
おい!貴様ら
もっと自分に素直になれ
近況報告を求めているんだろ!






あと絵な
687名無しのオプ:03/07/05 23:31
ダ・ヴィンチの出してる「ミステリー迷宮道案内ナビゲート」で、初めて古処さんの顔を見ました。
誠実な好青年のような感じで、ちょっとガッカリしました。悪人面かと思ってた。
688名無しのオプ:03/07/06 20:44
やべぇ!サイト更新されてるから、みんな見にいっといた方がいいよ!




文字数が減っていっそうスリムになりました。
689名無しのオプ:03/07/06 22:49
あれですかコンテンツ作りの迷路から抜け出して






          何も無しってことですかい(泣
690名無しのオプ:03/07/07 10:39
期待に胸をふくらませて反転するもなにもないな。
ミスナビってそんなちゃんと写ってるの?
691名無しのオプ:03/07/14 08:26
ミステリチャンネルでやってたBook1st渋谷店の売上げランキングで
分岐点5位だったよ!
わりと売れてるんだね。よかった。
692名無しのオプ:03/07/14 21:15
関係ないけど今朝テレビで福岡の祭り「山笠」が出た。
ほうほうこれが山笠か、と思って見ていた。
693山崎 渉:03/07/15 10:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
694山崎 渉:03/07/15 13:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
695名無しのオプ:03/07/16 11:17
ここ1週間で「UNKNOWN」「未完成」「少年たちの密室」読破!
あー早く「ルール」「分岐点」読みたい!
ちょっくら図書館に行ってきます。
あればいいな。。。
696名無しのオプ:03/07/16 21:16
この人ってさ、
微妙に女性差別的なところがあると思うんだけど。
697695:03/07/16 22:24
「ルール」借りてきました。
さっき昔のメフィスト漁ってて気がついたんですけど
「UNKNOWN」は投稿時「アイアンゲート」って題名だったようですね。
「95年の衝動」も見つけて嬉しい限り。
読後はやはりなんだか爽やか〜
698名無しのオプ:03/07/16 22:25
>696
あーそれ、日記読んでても時々思う。
699名無しのオプ:03/07/16 23:15
>696
まあ、九州男児なんだしある程度はしゃー無いんじゃない?
それより、彼のサイト見てみな
700名無しのオプ:03/07/17 01:04
見た。取材日記みたいだね。
701名無しのオプ:03/07/17 09:02
皆さん、アクセスは年一回だそうですよ。
702名無しのオプ:03/07/17 18:43
じゃあ次の更新は一年後ですか
703名無しのオプ:03/07/18 00:44
次の写真はなんだろうね
野戦病院跡とか
704名無しのオプ:03/07/18 06:22
いきなり更新の罠
705名無しのオプ:03/07/18 13:37
「分岐点」やっと読了しました。
うちの母親、女学校時代にグラマンに機銃掃射された経験あり。
(自分、母が歳とってから産まれた子なので。母は70代)
子供の頃たまにその話がでてもぴんとこなかったけど
この夏実家に帰省したらきちんと話をきいておこうと決意した次第。
706名無しのオプ:03/07/18 18:59
手が込んだアンチだな
707名無しのオプ:03/07/18 19:14
お前がな
708名無しのオプ:03/07/18 19:49
LIFEだけ大文字
709名無しのオプ:03/07/19 15:08
アンノンなかなか面白かった。
社会派ですな。
710名無しのオプ:03/07/19 18:26
なにげにアンチが粘着だな
711名無しのオプ:03/07/20 05:12
またサイトが微妙に更新された訳で。
電話しちゃいけないよ。
712名無しのオプ:03/07/20 16:39
アンノンってまだ文庫になってないのでしょうか。
713名無しのオプ:03/07/20 17:01
なってない。
保留中だっけ?
714名無しのオプ:03/07/21 12:06
もしかして講談社ノベルズに切られた?
ルールも講談社ノベルズでボツったから集英社で出たの?
どうなの?
715名無しのオプ:03/07/21 13:41
分岐点、やっと読んだよ。対象が子供だけに、なんか痛々しかった。
でも、いつか自分の子にも読ませたいと思う、そんな小説。
この路線で行っても応援するよ。
サイトにアップされてる昭和の遺物の写真はタイムリーだった。
716名無しのオプ:03/07/21 14:12
自衛隊の話だから文庫化保留中、という説が前の方で出てたけど
717名無しのオプ:03/07/24 21:25
北富士演習場で陸自特科連隊隊員が訓練中に小銃紛失…まぢ?

朝香二尉出番です!
718名無しのオプ:03/07/25 03:43
"小銃"っていうからタバコの箱ぐらいの大きさだと思ってたら
こんなにデカかったんだね。

http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7598106/photo/64R.JPG
719名無しのオプ:03/07/25 03:45
>>718
ヲイ…。
720名無しのオプ:03/07/28 22:29
遅ればせながら「分岐点」読了。
構成上手くなったなぁ、と思う。
最後まで読んで、もう一度最初に戻って、「忘れられるはずがない」の
一文に泣きました。

語らないこと自体が伏線になってたのですね。
<メール欄>が読んでいる間ずっと気になっていたので、
ヤラれました。

コドコロさんは、最近には珍しく、本当に書くべきテーマを
持っている作家だと思う。若いのに。
もっと売れて欲しいんだけど・・・
721名無しのオプ:03/07/31 20:07
カレンダーまだー?
722名無しのオプ:03/07/31 23:37
もう飽きたのでは。
723山崎 渉:03/08/02 01:59
(^^)
724名無しのオプ:03/08/02 21:42
姫山の声が脳内では何故かダニエルカールに変換される
725直リン:03/08/02 21:43
726名無しのオプ:03/08/02 22:53
>724
山形弁の姫山じゃ、山笠が花笠になってしまうじゃないか!
727名無しのオプ:03/08/02 23:31
うまいw
728名無しのオプ:03/08/07 04:01
週刊朝日捨てられる寸前だった。。危ない。
過去にバンドもやってたんですな。
729名無しのオプ:03/08/07 07:41
>728
ソースは?
このミスインタビューにも書いてあったな<過去にバンド
730名無しのオプ:03/08/07 09:54
731名無しのオプ:03/08/07 13:39
「ルール」読みますた。なかなか良かった。
この作品の背景にあるものをより理解するために、
ジョン・トーランドの「大日本帝国の興亡」
も併せて読むといいかもしれないですな。
732名無しのオプ:03/08/08 00:03
つい、携帯の待ち受けを『HALF WIT LIFE』のロゴにしてしまいますた。
ごめんなさい。
でも結構(・∀・)イイ!感じ。

つか、先日他板で思いっきり古処紳士風の書き込み見たぞ(w
733名無しのオプ:03/08/13 12:04
お前ら、HPが更新されてたよ!
見に行ってがっかりする事請け合いの燻し銀な更新だけど。
734名無しのオプ:03/08/13 12:26
べつに、がっかりはしなかったけどね。
更新されただけでも安心だー。
735山崎 渉:03/08/15 15:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
736名無しのオプ:03/08/22 02:21
紳士age
737名無しのオプ:03/08/27 09:53
またコンテンツが減ってるw
738名無しのオプ:03/08/29 00:32
伸びないね。age

なんかネタないかなぁ…。
接近は遅れそうらしいけど、出るならば良し!楽しみだ!
739名無しのオプ:03/08/29 18:46
10月に新作出るよ〜age
ttp://www.shinchosha.co.jp/shinkan/sokuho.html
740名無しのオプ:03/09/04 20:46
金欠だからハードカバーは辛いよ、紳士ー
741名無しのオプ:03/09/05 09:59
>>740がいいこといった!
_| ̄|●

つーかそろそろユーモアの混じる余地のある作品も読みたいのだが。
742名無しのオプ:03/09/05 14:32
>741
朝香のやつには少々ユーモアが混じってないか?

ないな。
743名無しのオプ:03/09/05 23:02
キャノン砲…
744名無しのオプ:03/09/06 01:04
自衛隊シリーズみたいなのが読みたいって意味で書いたんだ。
ところどころでプッってふきだせて好きだ。
745名無しのオプ:03/09/07 02:50
HPってどこ??
746名無しのオプ:03/09/07 03:00
747名無しのオプ:03/09/07 03:02
あー沖縄の自衛隊員の家から銃とか見つかった事件ってネタにならないかな?
あれ見て真っ先に古処思い浮かべたw
748名無しのオプ:03/09/08 05:03
富士の演習場から拾ってた事件は納得できたけど今回の沖縄のはヒドイよね。
んな気軽に持ち出せるのかよ。
749名無しのオプ:03/09/10 01:37
メヒなのに密室本企画から外されたププ
750名無しのオプ:03/09/11 00:51
何で今更そんな事を?
751名無しのオプ:03/09/11 00:54
そろそろ古処の小説が映画化されるはずだ。
映画化しやすい戦争小説、とっとと書け男気。
752名無しのオプ:03/09/11 18:25
>751
ルールも分岐点も映画化は無理っぽいな。

火垂るの墓みたいにアニメ映画化されれば・・・
毎年、終戦記念日あたりに日テレ系列で放送されるだろうが。
753名無しのオプ:03/09/13 16:42
古処はアニメにはして欲しくないな
754名無しのオプ:03/09/13 23:27
マンション買ったのか。いいなー。
755名無しのオプ:03/09/14 00:12
おめでとう。再婚準備も万端やね。
756名無しのオプ:03/09/14 10:27
引越祝age
757名無しのオプ:03/09/14 12:06
魂のマンションゲットおめ。
758名無しのオプ:03/09/14 13:09
長年ボロ家暮らしの身としては羨ましい限り。
好環境ゲットしたんだろうから、良いもの書いてくれ。
759名無しのオプ:03/09/14 22:55
よりいっそう山男に近づくためにテント暮らしとかだったりして。
760名無しのオプ:03/09/14 23:21
東京に来れないとはショボ杉
761名無しのオプ:03/09/14 23:25
版元に買ってもらったのかも
762名無しのオプ:03/09/17 11:39
著者略歴に「バツイチ」って書いてあるサイトがあった。
そこまで書かなきゃいけないもんかね。
763名無しのオプ:03/09/17 13:01
そういや未完成の中で、らしい言い回しだと思ったとこがアタヨ・・<バツイチ
764名無しのオプ:03/09/18 12:35
文庫化はどうなったんかな。
765名無しのオプ:03/09/19 00:52
新刊延びたらしいけど、いつ?
766名無しのオプ:03/09/19 01:14
10月の新刊案内から消えてるな。。w
767名無しのオプ:03/09/21 13:09
肩の力をぬいて楽しめる話も読みたいんだけど
もう戦争モノしか書かないのかね
768名無しのオプ:03/09/21 15:50
新刊はシリーズ化するのか?
だとすれば、当分戦争小説が続くだろうな。
769名無しのオプ:03/09/21 16:29
戦争小説なんか興味ない。せめて軍事アクションor冒険サスペンス書いてくれ。
770名無しのオプ:03/09/22 19:32
「しばらくお休みさせていただきます」か
771名無しのオプ:03/09/22 20:02
おれもマンションと休暇ほしい。。
772名無しのオプ:03/09/22 20:36
>770
HPの更新は「お休みする」とことわりをいれるほどの頻度ではないだけに
執筆活動のお休みだとしたらすごくショックだ。
773名無しのオプ:03/09/22 21:33
単に一段落ついただけじゃないのかね?
とりあえずは新刊楽しみに待とうよ。
774名無しのオプ:03/09/23 07:07
あのHPは業務連絡用ってかんじだから
確かに、しばらく仕事しないって意味かもね
775名無しのオプ:03/09/25 00:39
新刊、11月に延期だって。
776名無しのオプ:03/09/25 23:31
age
777名無しのオプ:03/09/26 06:26
けっこういいペースで出してたしねえ。<お休み
778名無しのオプ:03/09/26 07:32
長く積んでおいた分岐点読了。
もっと早く読めば良かったです。ごめんなさい。
ルール読後と同じく、しばらく放心状態でした。

779名無しのオプ:03/09/30 01:37
接近は雑誌の掲載が先みたいだけど、両方買うのもな・・
780名無しのオプ:03/09/30 10:54
雑誌?
781名無しのオプ:03/09/30 12:39
出版社の文芸誌に載るみたいっす
782名無しのオプ:03/10/02 23:18
日販速報(10/6)によると新刊は15日らしいが…
783名無しのオプ:03/10/03 00:50
版元の新刊情報では11月になっとるよ
784名無しのオプ:03/10/07 00:55
785名無しのオプ:03/10/07 06:26
デカシター!
冒頭が読める。
786名無しのオプ:03/10/07 09:38
>784サンクス

ところで「布哇」ってなんて読むの?
787名無しのオプ:03/10/07 10:20
はわいですって。
知らなかった。。
788名無しのオプ:03/10/07 12:27
んで、単行本は来月なの? なんだかな。
789名無しのオプ:03/10/07 12:29
朝刊に「新潮」の広告載ってた。
古処の文字がいちばん大きかったぞ!
順調に昇進しつつあるな。
790名無しのオプ:03/10/07 14:53
新潮初登場だから大きく載っただけじゃん。
別にビッグになってるわけじゃない。
791名無しのオプ:03/10/07 14:59
age
792名無しのオプ:03/10/07 15:03
>>790
>新潮初登場だから大きく載っただけじゃん。
>別にビッグになってるわけじゃない。

そうそう。
ただの礼儀。
793786:03/10/07 19:14
>787
ありがd。難しいねえ。
794名無しのオプ:03/10/07 19:51
ルビふらないのがカコイイって思ってんのかねー。
頭イイだろオレ、みたいなイヤミなだけなのに。
795名無しのオプ:03/10/07 21:53
でも読める漢字にわざわざルビふられてるの見ると
「バカにしとんのか!」って怒るんだよね
796名無しのオプ:03/10/07 23:51
ルビふるかどうかは編集者の仕事じゃねーの?
797名無しのオプ:03/10/08 00:00
っていうかウェブでルビふるのめんどうじゃない?
798名無しのオプ:03/10/08 00:55
雑誌には、ちゃんとルビふってあるからね。<布哇
この話題おしまい。
799名無しのオプ:03/10/08 01:41
仕切り屋ウザ
800名無しのオプ:03/10/08 06:33
粘着質ウザ
801名無しのオプ:03/10/08 07:41
ネンチャックはスルー
802名無しのオプ:03/10/08 10:22
単行本買うんで、ちょっと立ち読みしてきた。
794は墓穴掘ったな。
803名無しのオプ:03/10/10 22:23
読んだ人いないの?
804名無しのオプ:03/10/10 22:43
辛気くさい戦争小説なんか読まねーよ。
805名無しのオプ:03/10/10 22:54
まあ、確かに俺だって辛気くさい戦争小説はあまり読まない。
806名無しのオプ:03/10/10 23:44
ミドルティーンの美少女出てくる?
807名無しのオプ:03/10/11 03:13
無理。
7月〜はでてたかも。
808名無しのオプ:03/10/11 09:38
じゃあ読まない。
809名無しのオプ:03/10/11 12:25
美少女兵士が登場しない戦争小説なんか読む気しねぇ
810名無しのオプ:03/10/11 14:09
次スレは一般書籍板がいいんじゃないか
811名無しのオプ:03/10/11 16:53
禿同
812名無しのオプ:03/10/11 17:09
ルールでさ(メール1)がイマイチワカンネー。
(メール2)手を乗せんの??
813名無しのオプ:03/10/11 17:46
      ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    \   / |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  フィリピンぽくない!
      \ / \_/ /    \______________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
814名無しのオプ:03/10/11 22:51
>>810
反対はしないが、少し寂しい
815名無しのオプ:03/10/12 00:02
ミステリから遠ざかりつつあるのは確か。
816名無しのオプ:03/10/12 11:12
しょうがないとは思うけど、できればミス板に…
分岐点までしか読んでないけど一応ミステリだし
浅香&野上シリーズも出るかもしんないし。ダメかな(´・ω・`)
817名無しのオプ:03/10/12 11:12
我が道を行くって感じだよな。
818名無しのオプ:03/10/12 11:21
>>815
本人が一番去りたがってるんだろう
止めても無駄って気がする
819名無しのオプ:03/10/12 18:26
>>818
マジ?
ソースよろ。
820名無しのオプ:03/10/12 20:03
少なくとも本格はもう書かなさそう・・
ソースはない。
821名無しのオプ:03/10/12 23:54
「接近」読んだ。
完全にはまった。
1 出だしからぐいぐい。
2 難しい話なのにすいすい。
3 しばらく何も考えられなくなるラスト。
古処テイストが炸裂してます。
また涙が止まらないです。
822名無しのオプ:03/10/13 00:54
ハードパンチャー
823名無しのオプ:03/10/13 12:33
ジャンルの定義なんか知らないが、「接近」は素直に素晴らしい作品だった。
ミステリじゃないとか、あーだこーだ言いたくないほどな。
824名無しのオプ:03/10/13 12:44
>>823
接近はミステリじゃない、とは誰も言っていないが。
そこまで言うならどう素晴らしいのか教えてほしい。
825名無しのオプ:03/10/13 14:17
え、新刊でたの?
826名無しのオプ:03/10/13 14:48
827名無しのオプ:03/10/13 17:24
>>824

sageレスに 

    反  応  早  杉

粘着すぎるだろ( ´Д`)
828名無しのオプ:03/10/13 22:26
>>827
すげぇ想像力だ。
829名無しのオプ:03/10/16 00:05
マジ気か…
830名無しのオプ:03/10/16 02:04
いやな流れだけど、一応感想レスしとく。

良かった。また悲しいんだけどね。
人間模様を主軸にしてるのが非常に良い。
戦争物の概念を広げる作品、というのが個人的な評価。
プロットが強烈な印象を残す。読後感は味わう価値がある。
けれどおかげで小さくまとまり過ぎてるのが難。
ネタバレを避けながらの感想が難しいのも困りもの。
831名無しのオプ:03/10/16 23:39
一般書籍板って当然のようにネタバレしてるスレとかあるよな。小野不由美スレとか。
古処スレは、出来れば次スレもミス板で……。
832名無しのオプ:03/10/18 02:19
>789
この出版不況の最中に雑誌に乗るのはすごいと思うよ。
んが「新潮」はチョトしょぼ杉だろうと小1時間(ry

833名無しのオプ:03/10/18 02:37
メフィスト賞作家が「新潮」に載るんだぜ。凄いよ。
舞城の三島賞がなければ、これは結構なニュース。
834名無しのオプ:03/10/18 03:42
凄いか?
メヒ方面は全然静かなんだが・・
835名無しのオプ:03/10/18 15:32
そういやメフィ賞出身なんだよな。忘れてた
836名無しのオプ:03/10/18 20:57
「未完成」以後、講談社から文庫化も含めて
出版されていないことから、不仲説が流れているが
最近ミステリ色が無くなったことも含めて
ノベルスで出す気はないんじゃないか
837名無しのオプ:03/10/22 18:04
唐突にカッパノベルスで仕事したりしてw
838名無しのオプ:03/10/25 14:06
ところで、amazonで新刊検索したら2種類出てきたんだけど、
何が違うんだろ

「接近 白地図 scene1」  1300円
「接近」             1400円
839名無しのオプ:03/10/25 14:44
データ入力ミスだろ
840名無しのオプ:03/10/27 01:43
新作もスケールが小さいね
終戦のローレライとくらべるとトホホな(ry
841名無しのオプ:03/10/27 04:40
「接近」読了。
本作の舞台となっている沖縄戦のことについて簡単に調べてみた。
昭和20年の4月から6月ころの約3ヶ月間で日本人の死者は約18万8000人で、
そのうち民間人は9万4000人にのぼるようだ。
単純計算で考えると、1日に2000人ほどの人々が、あの小さい島の中で
亡くなっていった計算になる。今となっては、通常の想像力では
考えられないようなことが起こっていたのだと認識させられた。
それも、そんな昔の話というわけでもなく、今から60年とかその程度前の
話だというのに、本当に隔世の感とはこういうことなんでしょうね。
「知識や情報として戦争があったということを知っている」などというのとは
また一味違った、当時の生の手触りを伴った臨場感があるので、戦争という
出来事に対する認識が変容するような読後感がある。
エンターテイメントとして読めて、なおかつ社会的にも意義のある仕事を
されていると稀有な作家だと思う。
これからもがんばってほしいと思います。
842名無しのオプ:03/10/27 04:53
沖縄限定?<18万8000人
843名無しのオプ:03/10/27 05:40
新作もスケールが小さいね
終戦のローレライと比べるとトホホな(ry
844841:03/10/27 05:59
>>842
もちろんそうです。
約4年に及ぶ、太平洋戦争全体だと、日本人の死者は約300万人と言われて
います。
それでも、政府と軍部の首脳は本拠地を長野に移して、日本が焼け野原に
なるまで戦い抜こうと思っていたようです。背筋の寒くなる話ですね。
一応リンクも張っておきます。
http://village.infoweb.ne.jp/~kibonoie/
845名無しのオプ:03/10/27 06:38
次スレは一般書籍板がいいんじゃないか
846名無しのオプ:03/10/27 12:40
ミステリファンが喜びそうな小説はもう書かなさそうだね
847名無しのオプ:03/10/27 16:50
>>844
そんな話ミステリ板でするなバカ
848名無しのオプ:03/10/27 22:07
>>846
もともと喜んでませんが?
せこい事件とトリックばかりだし。
849名無しのオプ:03/10/28 09:59
ほんとにもうミステリ書かないのかな…(´・ω・`)
850名無しのオプ:03/10/29 19:53
>>848
君には清流院流水がお薦めだ
851名無しのオプ:03/11/06 22:32
発売延期
前回もそうだったが、いい加減にしろ、出版社
852名無しのオプ:03/11/07 12:23
一般的に言って、
この作家が一番評価されてる作品って「少年たちの密室」で良いんですか?
試しに読んでみようかと思ってるんですが。
853名無しのオプ:03/11/07 12:40
どこの一般?
854名無しのオプ:03/11/07 16:46
むしろ「ルール」だろが。
855名無しのオプ:03/11/07 19:12
試しに、軽い気持ちで、読んでみる・・・・のであれば、
デビュー作がいいんじゃないの?
一番評価されているものって、簡単に決められないし、
万人向けともいえないものもあるし。
少なくともミステリ板に訪れるような人に、
とりあえず「読んでみて」と勧めるなら、
手軽さも考えてデビュー作を推すね。
856名無しのオプ:03/11/07 22:45
>>855
レスサンクス。
メフィスレかどっかに、
一作目はまあまあだったけど二作目で化けたとか言われてたんで、
二作目の評価が高いのかと思ってました。
857名無しのオプ:03/11/11 22:49
858名無しのオプ:03/11/11 23:11
講談社ノベルズは全滅???…( ゚Д゚)
859名無しのオプ:03/11/12 00:10
860名無しのオプ:03/11/12 01:01
少年達の密室を読んだ。
取りあえず、古処が底辺DQN校出身だと言うことはよく分かった。
861名無しのオプ:03/11/12 01:27
釣られてみると、オマエモナー
862名無しのオプ:03/11/12 09:52
高卒なんだよねww
863名無しのオプ:03/11/12 12:18
普通気にするのは最終学歴だよね
864名無しのオプ:03/11/12 18:48
あんな不良が跋扈してる学校ってどう見ても進学校ではないわな。
その中でも成績が悪くて、教師に馬鹿にされた過去でも有るんだろう。
865名無しのオプ:03/11/12 19:54
早稲田じゃないと、とは言わないが、やっぱそれなりのトコ出てないとナ。
せめて中退とか。
866名無しのオプ:03/11/12 21:12
新刊が出ないせいで糞レスで埋まってゆきますね
867名無しのオプ:03/11/12 21:24
せめてHPでも更新してくれればな…
868名無しのオプ:03/11/12 23:29
高校中退で自衛隊入りじゃね?
869名無しのオプ:03/11/12 23:38
>>868
大学中退でひきこもりのお前より自活してるだけましだよ。
870名無しのオプ:03/11/13 00:46
雑誌連載が続いてるし、へたな大卒作家の倍は稼いでるだろ。
871名無しのオプ:03/11/13 02:04
大卒でも高卒でもいいから早く新作出してくれ
872名無しのオプ:03/11/13 20:22
又延期しなければ2週間後だね
873名無しのオプ:03/11/18 16:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031118-00001074-mai-soci
「ルール」読んでなかったら100%スルーしてたニュースだが
874名無しのオプ:03/11/18 16:40
>>873
ていうか、4000人も残ったのかよ
875名無しのオプ:03/11/18 16:55
ほんとに、どうでもいいニュースだがな。・・・「ルール」を読んでなけりゃ。
みょーに気になる。
876名無しのオプ:03/11/23 19:06
ルールを読み終わったんですが、
鳴神さんが(メール欄1)のはどうしてなのかわかりますか?
鳴神さんは(メール欄2)したっていうことなんでしょうか?

その部分がよくわからなかったので、みなさんのご意見をお聞きしたいです。
877名無しのオプ:03/11/23 19:56
Part2も出来てからまったりと1年経過。
執筆ペースと似ているな。
878名無しのオプ:03/11/23 22:02
>876
あれは(メール欄)かと思っていた。
879名無しのオプ:03/11/24 00:28
フリータイム……
880名無しのオプ:03/11/24 19:17
>878
ご意見ありがとうございます。

姫山さんが(メール欄)ので、どうしてその前から、と不思議でしたが
姫山さんが見越したのかもしれませんね。
俺はメル欄1、だと思っいる。つまり、メル欄2
882名無しのオプ:03/11/24 20:56
メル欄長すぎって警告出たから色々いじってたら、本文まで変な日本語になった。
883名無しのオプ:03/11/24 20:59
「接近」の発売日が近付いて参りました。
銀、黒と来た装丁は、今回は白。
884名無しのオプ:03/11/25 07:49
>881に同意見
885名無しのオプ:03/11/25 09:49
「接近」発売! HPも更新(w
886名無しのオプ:03/11/25 12:44
単行本発売おめでとうage
887名無しのオプ:03/11/25 23:05
マジで発売してんの?
新潮社では27日って言ってるが
888名無しのオプ:03/11/25 23:36
888get
889名無しのオプ:03/11/26 00:39
地方紙だけど新聞に広告うってあったんで、
大きな本屋2軒行ったけどなかった……。
890名無しのオプ:03/11/26 07:03
お金ないから買えない。。
せめてサイトを見に行こう。
891名無しのオプ:03/11/26 19:35
買って来た。

読むのはまだちょっと先になるだろうけど、
ゆっくり楽しむつもり。
白いカバーなので、汚れないように気をつけねば。
ルールの銀カバーと同様、書店での扱いは要注意書籍かも。
擦り汚れとか目立ちそうです。
892名無しのオプ:03/11/27 00:22
読んだよ、新作。
作を追うごとにミステリ趣向が薄れていく古処さんだが
それでもやっぱりミステリだなと思う。
少年の心の移ろいを描くのにミステリ趣向を上手く使ってる感じだ。
あんまミステリミステリ言ってると、
それ以外の所に感心しろよ! と作者は喜ばんかもしれんが。
でも、古処さんは、どういう思いから「ミステリ」を自作に取り込むのか、知りたいところでもある。
何はともあれ、今回も胸が疼きました。
「接近」というタイトルは、そういう意味だったのですね。満足。
893名無しのオプ:03/11/27 01:04
イラク派兵について一言欲しい。
894名無しのオプ:03/11/27 13:10
空自の人だから、余りコメントを期待するのもどうかと思う。
しかも「元」だからね
895名無しのオプ:03/11/27 20:55
「元」だからコメントほしいんでないの?
896名無しのオプ:03/11/27 22:06
本屋を5件まわっだが発見できず。
今回も部数は微妙?
897名無しのオプ:03/11/27 22:10
空自が先遣隊として派兵される案が浮上してるので是非。

>896
東京渋谷では平積みでした。
898名無しのオプ:03/11/27 22:49
「接近」読了。
小説を読んだという充実感がおびただしい。
「桜の花の咲く頃」は、一生忘れられないと思う(泣
899名無しのオプ:03/11/27 23:11
銀座では新刊棚にひっそりと、しかも2冊だけ入れてあった。見る目がねえ。

ちなみにこの本屋は、山田某の鬼ごっこや携帯出身の小説もどきが
平台になっているわけだが。
900名無しのオプ:03/11/27 23:49
山田某は平台陳列がデフォ。
901名無しのオプ:03/11/28 00:29
山田とか「世界の中心〜」とかを置かずに
古処とか連城とか多島とかを置く書店があったら
絶対通うのにな(´・ω・`)
902文芸担当:03/11/28 02:54
>901
本屋だってやりたいんだよ。まじで。
俺だって何度世界の〜の棚に「ルール」を
一面平積みしてやろうかと思ったことか。

ちなみに、ルールも分岐点も独断で平にしました。
だけどね・・・・
世間のみんなは世界の〜とかバカの壁とか買っていくんだよね・・・。
この二冊が悪いとはいわんけどさ・・・・。
接近だって平台特等席においてやるさ!!ちくしょうめ!
903名無しのオプ:03/11/28 07:45
>902
是非とも自作POPを創って立ててくれ
魂のこもっているPOPなら、最初の1,2ページくらい立ち読みしてみようと思う
それで、琴線に触れさせたら儲けもの
904一般書担当:03/11/28 19:24
>>901
仰りたいことは分かります。
私も出来ることなら、そういう本で固めた棚を作りたいのです。
ですが、902さんが仰っていることが現状なのです。
悔しいですが、売れないのです。
905名無しのオプ:03/11/29 00:02
「現在の電話可能時間は、午前9時くらいとなっております」って。
凄いピンポイントだな。
906名無しのオプ:03/11/29 01:12
大阪ビジネス街にあるキノクニヤでは結構長いこと
古処フェア続いてるよ。
書店担当者のおすすめコメント付きPOP立てて。
殊能もやってた。
あれは書店員の中にマニアが居るのかな?
(売れてるかどうかは知らないけど、立ち止まって手に取ってる人は
見たことがない・・)
907名無しのオプ:03/11/29 01:15
>>906さん
どこの紀伊国屋か教えて下さい。
大阪在住なのでぜひ見に行きたいです!
908899:03/11/29 02:43
2冊だけあったうちの1冊を漏れが買ったわけだが、今日見たら残り1冊が
無くなっていた。完売だぜブラボー!
と言うか、こないだ出たばかりですでに棚に残ってなく、再入荷されなかったら
まるで最初から出ていないかの如き扱いだ。頼むからもっと入れてくれ……
909名無しのオプ:03/11/29 21:37
親戚のおじさんが古処中毒でビックリした
910名無しのオプ:03/11/30 00:06
>907
堺筋本町です。確認して来て下さい。
来週も未だ撤去されてませんように祈りつつ。
911文芸担当902:03/11/30 00:13
>903
いや実は立てたんだよ(w
いつも簡単にしか書かないポップに
一日かけてさ。俺にしてみたら熱いコメントを書いたんだけど
一冊くらいしか売れなかったな。(・・・・)

戦争物ということで若い人にはとってもらえず、
その割には読みやすそうで年配の人にも手にとってもらえないのかな・・・
(年配の人は重厚そうなのを好むからね)

うーん、なんとかブレイクさせられないものか。
912名無しのオプ:03/11/30 00:14
自衛隊派兵問題を絡めて無理矢理売るのだ!
913名無しのオプ:03/11/30 00:28
キャッチコピー

『日本の軍隊?アメリカの軍隊?イラクのゲリラ?
 つーかお前ら、現 地 住 民 の存在を忘れてませんか?』

『60年前の沖縄で、私達は一体なにを学んだのだろう?』

どーよ?
914907:03/11/30 00:43
>>910さん
ありがとう。今度見に行きます!
915名無しのオプ:03/11/30 00:47
「接近を読まなければ、イラク派兵は語れない」
とかで、客の危機感や知的コンプレックスを煽りまくるのだ。
916名無しのオプ:03/11/30 01:17
※「現地の声は、いつの時代も後回し」
※「今日はアメリカ兵が2人死んだ? つーか現地人の死者の発表は無いのでつか?」

917名無しのオプ:03/11/30 02:52
俺は新潮買ってたから新刊買いません
悪いか
918名無しのオプ:03/11/30 13:55
悪くはないが
それより文庫は出ないのか
919名無しのオプ:03/11/30 21:16
講談社とは喧嘩別れ。
920名無しのオプ:03/11/30 22:51
マジで文庫落ちしないの?
文庫に「九五年の衝動」も収録されるとふんで、ノベルズは買わずに
ずっと待ってるのだが…。
これ以上待ってると、下手したらノベルズも手に入らなくなりそうだ。
仕方ないからとりあえずノベルズを確保しとくかな〜。
…売り上げ悪かったのだろうか(ボソ)
921920:03/11/30 22:54
あ、「UNKOWN」の話っス。最初の主語が抜けてスマソ
922名無しのオプ:03/11/30 23:12
九五年の衝動の載ったメフィ、友達に貸したら返ってこないんだよな……
自分も文庫に載ると高くくってた訳だが。
いや、ノベルズも持ってるけど、持ち歩きたいから文庫出してほしいなぁ。
923名無しのオプ:03/12/01 08:12
接近読みますた。
なんか、だんだん細やかになっていくね(いい意味です)。
再読してじっくり楽しみたい。
924名無しのオプ:03/12/01 12:42
次も新調ってことは講談社から新刊はもう出ないのかね
文庫落ちはしそうだが
925名無しのオプ:03/12/01 12:43
>919
・・・・
でも「接近」読むと、良かったと思ったり
927名無しのオプ:03/12/01 16:38
>>920
「アンノウン」「少年たちの密室」より、蘇部健一のほうが売れてるとか……
928名無しのオプ:03/12/01 17:08
http://www.big.or.jp/~pon/myst/enq02b.cgi

「接近」
出たばっかり、しかもハードカバーなのに23票か。
なかなかだな。重複票がどれぐらいあんのか知らんが。
929名無しのオプ:03/12/01 17:17
それはやってるね。あちこちでアドレス見るよ。
930名無しのオプ:03/12/01 19:06
メフィヲタに「接近」=豚に真珠
じゃないか?
931名無しのオプ:03/12/01 21:08
>930
そうやって他人を蔑むの(・A・)イクナイ!!
932名無しのオプ:03/12/02 00:37
>928
そのうちの一票っす
933903:03/12/02 07:40
>911
そうなんですか、難しい物ですね。自分は単なる一読者で
出版関係に疎い素人だからそう書いてみたんですが。
こうなったら、ノミネートだけじゃなく、実際に賞を取るしかないのかもしれないですね。

>926
まだそれ直してなかったんだね
934名無しのオプ:03/12/02 10:19
>>919
ケンカ別れしたってことは、メヒスト風味の作品じゃないってこと?
掃除機、メヒストソーはスゲー嫌いだし、この人の本も読んだことないんだが、ちょっと興味わいたんで。
935名無しのオプ:03/12/02 17:25
メフィスト色はデビュー作からして薄い。
936名無しのオプ:03/12/02 19:49
とりあえず読んでみそ。
メフィストっぽいとはお世辞にも言いがたい作風だということが分かるはずだ。
デビュー作でも最新作でも、お好きなのをまず一冊お試しあれ。
937名無しのオプ:03/12/02 23:20
仕事が見つかったのでお祝いに「接近」買ってきますた
これから読みます
938名無しのオプ:03/12/03 09:39
>937
就職おめ
939934:03/12/03 10:44
レスサンスク。
ほんとは文庫があればいいんだが。
940名無しのオプ:03/12/05 00:42
マノックとネギを交互に串に刺して焼いたものをツマミに呑みながら
図書館で借りた「ルール」読んでます。
941名無しのオプ:03/12/05 01:05
朝香の推理に穴がある場合はどこへ報告すればよろしいですか?

あ、申しおくれました。こどころファンです
942名無しのオプ:03/12/05 14:25
とりあえずここに。
943名無しのオプ:03/12/05 17:08
ていうか、古処はこどころって読むんじゃないのだが
なんでも訓読みか、おめでてーな
944名無しのオプ:03/12/05 18:33
みんなー釣り師に気をつけろー
945名無しのオプ:03/12/05 19:04
>>943
殊能スレの定番ネタここまでキター!!
946名無しのオプ:03/12/05 19:35
接近、読んで思った。
古処はメフィスト賞でデヴューしたのが運の尽きだった。
947名無しのオプ:03/12/05 22:44
運の尽きってことは、もう作家として終わってると言いたいのかい?
そうは思わんが。古処をデビューさせたメフィスト賞には感謝してるよ。
948名無しのオプ:03/12/05 22:46
確か「誕生日」って作品でなんかの賞の最終選考まで残ったんだよね?
そっちで受賞してりゃよかったのかもね。

ところでその「誕生日」という作品を烈しく読みたいのだが、
たぶん日の目を見ることはないんだろうな。残念だ。
949名無しのオプ:03/12/05 23:06
>946
運の尽きは言いすぎだな。
メヒでデビューしてなかったら今でも投稿生活だったかもしれんし。
950名無しのオプ:03/12/05 23:07
946による「運の尽き」の使い方がいまいちわからん。

さておき、そろそろ次スレの時期ですよ。
951名無しのオプ:03/12/05 23:23
>914さん
もう行かれたのなら無用ですが、
古処フェア(小さいけど)は未だ終わってませんでした。
終わっていないどころか、「接近」入荷記念なのか、
「接近」と「少年たち」について古処サン直筆のコメントも添えられてました。
修正液のあとがあったので、原紙のはず。

いっそサイン会してくれー。
952914:03/12/06 00:05
>>951さん
堺筋本町の紀伊国屋に再来週行く予定でまだ行ってなかったので情報ありがとうございます。
直筆コメント楽しみです。
953名無しのオプ:03/12/06 00:09
>「ルール」以降、ある一定の非難は覚悟しておりますが、
>本作も例外ではない内容となっています。

こんなこと言ってるけど、既に結構非難されてるのかも。
「接近」って雑誌掲載分から改訂ありました?
発売日が延期につぐ延期になったのも、余儀なく修正させられたからだったりして。

つーわけで次スレは
堪へ難きを堪へ 古処誠二 Part3

ちょっとアレすぎるな。
954名無しのオプ:03/12/06 09:50
「ルール」は本の雑誌でけなされてたな。
文章がヘタみたいな。
955名無しのオプ:03/12/06 10:22
ミステリーならこの程度の文章力でも良い、てな感じだったな。
956名無しのオプ:03/12/06 10:42
「ルール」、山本周五郎賞の審査員はボロクソにけなしてたけどね……
957名無しのオプ:03/12/06 10:51
ん?そうでもなかったぞ。戦中派作家は誉めてた。
戦後派はボロクソだった。ほぼ全否定。
958名無しのオプ:03/12/06 11:03
メールを読むだけでお金がもらえます!
あなたは企業が出す広告メールを読むだけ。
お金は広告を出す企業が出してくれます。
他のビジネスと違いあなたがお金を払う必要はありません。
あなたはお金を受け取るだけなんです!

●作業はとても簡単!
一週間に一回自分専用の受信箱を開いて読むだけ。
ほんの1〜2分の作業です
●月40万円の収入の可能性!
あなたのお友達数人に教えてあげればOK!

さあ、あなたも始めてみませんか?
くわしくはこちら
        http://ktplan.net/huguri255/
959名無しのオプ:03/12/06 13:45
>>954-957

「ルール」が出たとき、このスレでも「野火」の名前が出た。
日本の文芸史上、他に比較できる作品がないから当然。

で「分岐点」が出た。こちらは比較できる作品がない。
評価は比較が柱だから、位置づけもできない。

で「接近」が出た。
沖縄戦を取り上げた文芸作品はあっても、
こんなタイプの作品は前例がない。

つまり古処の作品は評価に困ってしまう。
だから評価の段階で、むりやりミステリーとして語られることもある。
内容のミス指摘はないが、表現力に苦言を呈する、というアンバランスな評価も出る。
戦争小説ジャンルが戦後派の間で死んでたから、精通した戦後派評論家も育たなかった。
というのが正しいかと。
960名無しのオプ:03/12/06 14:15
評論家が評論できるスキルがあるかどうかとか、
ジャンルがどこに該当するかとか、
そんなことは  ど  う  で  も  い  い  。

要はどの作品を読んで、読者がどう心を動かされたか。

その本来の意味では、古処作品は傑作だと思う。
961名無しのオプ:03/12/06 15:34
「接近」は沖縄戦なのに、「ひめゆり部隊を書く」みたいな安易な事をしないのが良い。
沖縄に行って、戦闘跡を見て回ったことあるけど、現地の博物館よりもずっと、心に響く。
962名無しのオプ:03/12/06 15:41
>>959
 戦争小説というジャンルが、「名将の伝記」「戦闘記録」以外では、「ひめゆり」「広島、長崎」「特攻隊」に
ほぼ限定されていた感じだしね。
 これらのキーワードを使わないで、戦争を語れる人がいなかった、または発表できなかったと思う。
963名無しのオプ:03/12/06 15:51
>960
作品自体が傑作でも、売れ行きにつながるかというとそうとは限らない。
戦争を知らない世代の購買意欲を喚起させるのは、なかなか難しそう。
どうでもいいような評論や位置づけも、多少なり判断材料になっているかもよ。
964名無しのオプ:03/12/06 16:06
>>961
他の作品と比較されたくないんじゃないかね。
965名無しのオプ:03/12/06 16:24
「ひめゆり」が花の名前だと思ってるような香具師が評論する世界だからなぁ
966名無しのオプ:03/12/06 17:53
>>964
ま、そのかいあってびっくりするほど売れていませんけどね

で、次スレまだー?
967名無しのオプ:03/12/06 18:54
特攻隊とか、定番ものの方が業界受けするし、販売にも強いな、確かに。
968名無しのオプ:03/12/06 21:03
テーマとか販売とかは知らない。そんなのプロの人達がこだわることじゃん。
古処の小説が好きなら読めばいいし、嫌いなら読まなきゃいい。
売れる作風じゃないことは、古処が一番よくわかってるはず。
固定ファンがいて、執筆依頼があるから、書きたいもの書いてるだけでしょ。
969名無しのオプ:03/12/06 21:17
書きたいもの書くだけなら同人誌でいい。
970名無しのオプ:03/12/06 21:22
>>968
>売れる作風じゃないことは、古処が一番よくわかってるはず。
出版社にとっては聞き捨てならない
そんな姿勢じゃ執筆依頼は来ないよ
971名無しのオプ:03/12/06 21:37
古処作品はあれだな、一部の支持を得ている小劇団の演目みたいな。
スケールはでかくないけど他には見られない感動はある。
972名無しのオプ:03/12/06 21:59
>>970
だからって学園ミステリとか書いて欲しくないけどなw
973名無しのオプ:03/12/06 22:02
学園ミステリだと売れるのか?
974名無しのオプ:03/12/06 22:05
>970
馬鹿詐欺先生が同じようなこと言ってたぞ。
975名無しのオプ:03/12/06 22:09
>売れる作風じゃないことは、古処が一番よくわかってるはず。
作風つーか、題材? 作風は結構いけると思う。
976名無しのオプ:03/12/06 22:19
うまいよな。一気読みの作風。吸引力がハンパじゃない。
977名無しのオプ:03/12/06 22:23
戦争物に全く興味の無かった俺が古処で一気にはまった。
売れる可能性は十分に高い。大事なのは、その売り方だな。
古処を書店発のベストセラーに! 店員さん、がんばってけろ。
978名無しのオプ:03/12/06 22:34
俺は好きだけど、萌えがないから売れないだろうな
979名無しのオプ:03/12/06 22:48
昨日今日と、ビックリするくらいまわってるな。
このスレにしては、だけど。
980名無しのオプ:03/12/06 23:00
燃え系も読むが、古処も読むぞ。
それぞれ楽しみ方が違うだけ。
「接近」も期待を裏切らないストイックさでクラクラした。
しっとりとした読後感は類を見ない。
次のサイパンのやつ、楽しみにしてるよ。
981名無しのオプ:03/12/07 00:07
というか、特攻隊モノとかって安易にかける割に、感動をうめないしな。
「ああ、またかよ」てな、観想しかしない。
982名無しのオプ:03/12/07 00:34
新潮の連載もやっぱ戦争物なんだろうね・・
983名無しのオプ:03/12/07 02:15
ダヴィンチのインタビューで、太平洋戦争はまだまだ書きたいことが
たくさんあるって言ってたしね。
984名無しのオプ:03/12/07 05:40
みっちり書いて欲しいなあ。
でも朝香&野上物も・・・(つД`)
985名無しのオプ:03/12/07 08:02
おまいら週刊現代、すげぇ絶賛ですよ。
986名無しのオプ:03/12/07 10:02
ソースは?
987名無しのオプ:03/12/07 10:07
おっさんが読む雑誌
988名無しのオプ:03/12/07 10:48
>986
絶賛と言うのは語弊があるな。ほとんどあらすじだったから。
989名無しのオプ:03/12/07 10:59
「ルール」は本の雑誌でボロクソにされてたな。
990名無しのオプ:03/12/07 13:06
今日の朝日別刷読書特集で、書店員オススメ作家に挙がってたよ。
文左衛門のミステリー担当の人。結構熱い。
991名無しのオプ:03/12/07 13:19
990だったので次スレたてようかと思ったんだけど
一般書籍板に移動するかミス板残留か決着ついてなかったよね?
どうします?

自分はミス板に一票。ageます。
992名無しのオプ:03/12/07 13:20
現代、見てきたよ。一見絶賛されているような紙面構成だね。
993名無しのオプ:03/12/07 13:32
スレ消滅で日記復活に一票
994名無しのオプ:03/12/07 13:50
一般書籍板は原則としてノンフィクションものに限る。
もちろん次スレもミス板で。
995991:03/12/07 14:08
残り少ないので次スレ立ててしまいました。

古処誠二 Part3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070773568/l50

勝手しましてすみません。
イカシたスレタイをつけるセンスがないのでそのまんまです。ごめんなさい。
996名無しのオプ:03/12/07 14:10
>>992
つーかさ、「ベスト・エンターテインメント」の見開きだよ。
面白い本を紹介するわけ。
997名無しのオプ:03/12/07 15:12
勝手に立てんなよ
998名無しのオプ:03/12/07 15:30
そうだ。スレを使い果たして場所がなくなったとしても、どうにかして議論すべき。
999名無しのオプ:03/12/07 15:30
埋め
1000名無しのオプ:03/12/07 15:33
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。