古処誠二 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しのオプ:2007/09/30(日) 17:40:24 ID:3HgyAHwI
中途で止まってた未完成読了・・・なんだよこれ

なんで唐突に半島のハナシが出てくんだ?
日本が併合してなかったらロシア南下で赤化してただけなんだが

太平洋戦争だって民主主義の戦争だし

最近はWW2モノを書いてるらしいが
この浅薄な歴史認識でいったい何をしているんだか

ミステリとしては良作なのに
正にカレー味のウンコだこれ
938名無しのオプ:2007/10/01(月) 00:56:22 ID:RLH0d1nO
太平洋戦争を民主主義の戦争、という一面的な視点で理解しているキミの歴史認識の方が浅薄だと思うがな
939名無しのオプ:2007/10/01(月) 21:05:15 ID:OQ8u6xA8
スレチなので多くは語りませんが・・・

政府融和策>民衆マスコミ煽る>軍部暴走>民衆マスコミマンセー
ドイツ何かと違って日本の内閣は最後まで機能していたし(形式上は)
太平洋戦争は民衆が望んだ戦争でだから民主主義の戦争ですよと
南京陥落も真珠湾もみんな大喜びだったんだから
940名無しのオプ:2007/10/01(月) 21:30:11 ID:OQ8u6xA8
スレチついでの蛇足ですが

一瞬のカタルシスを求めて戦争を望んだ当時のそれと、
サービスのみを求めて財政破綻を招いている現代のそれは同根でしょう

共に国民が望んだ通りに、為政者は望まれたものを与えただけです
一部の責任者に総てを押し付けて清算を済ませなかった弊害ですね
941名無しのオプ:2007/10/01(月) 21:36:48 ID:OQ8u6xA8
そして謝罪も

いやその、ミステリとしては面白かったです小説としても
いやだたそのあの・・・
942名無しのオプ:2007/10/02(火) 00:06:18 ID:kZ40eJOL
スレ違いでてけ!
943名無しのオプ:2007/10/02(火) 02:14:10 ID:XCZ+Ck62
アフガニスタン戦争もアメリカ国民がテロ撲滅を望んでたから民主主義の戦争
第二次大戦もパリ占領あたりまでドイツ国民はヒトラーを歓迎してたから民主主義の戦争
アヘン戦争もイギリス議会が承認してるから民主主義の戦争
十字軍もキリスト教徒が望(ry
944名無しのオプ:2007/10/02(火) 02:28:06 ID:XCZ+Ck62
冗談はさておき、国民が大反対してもなお進められる戦争なんて少ないもんだ
戦争開始時は国民が支持するが、長期化したり被害が大きくなると国民は反対に変わるのが普通さ
こういったものは民主主義の戦争なんて呼べない、ただの社会的熱病だ
945名無しのオプ:2007/10/02(火) 06:29:23 ID:dgEiYIeG
なにこのキチガイ
946名無しのオプ:2007/10/02(火) 10:36:25 ID:15KlP0ri
色んな人たちがいるから戦争小説って書きにくいだろうなと思う。
とりあえず古処がんばれ。
947名無しのオプ:2007/10/02(火) 18:04:14 ID:kZ40eJOL
古処サン応援しています
948名無しのオプ:2007/10/02(火) 21:54:11 ID:ghHoi1AG
>>947
(=゚ω゚)ノおぅ
949名無しのオプ:2007/10/03(水) 11:34:27 ID:5E1dAbwN
教科書のおかげで沖縄戦が注目されてるこの時期に少しでも売れてくれれば・・・
950名無しのオプ:2007/10/03(水) 19:38:02 ID:WOVB4LVY
沖縄の人が読んだらどんな反応するんだろうね?
951名無しのオプ:2007/10/06(土) 15:57:16 ID:83Ynj4/E
自分達は被害者って話しか語り継がれてないから困惑するだろう
952名無しのオプ:2007/10/06(土) 20:54:15 ID:BiK4miB9
さあねえ・・・冷たいようだけど「未完成」からして、現実から乖離した愚論な部分が多々あったからして・・・
多分に真理な部分もあるんだろうけど・・・

もしかしたら、沖縄の人にとっても「現実を知らない幼稚な意見」にしか映らん恐れが・・・
953名無しのオプ:2007/10/06(土) 21:20:49 ID:XY57mIMl
そもそも戦争体験してないんだから当時を生きてた人から見れば物足りない点も多いだろうよ
954名無しのオプ:2007/10/06(土) 21:43:41 ID:83Ynj4/E
略奪する女学生なんて沖縄の人の証言には出てこないからね
955名無しのオプ:2007/10/07(日) 01:08:24 ID:PPUXUdPm
生き残った人を責める沖縄県民とか、不発弾処理に使われる日本兵も、普通の沖縄戦の図式には絶対出てこない
956名無しのオプ:2007/10/07(日) 07:18:57 ID:BkXgweJ2
つーかルールに書いてあることなんて沖縄人ならなんの新鮮もない内容だったよ
驚いている人たちがふしぎ
957名無しのオプ:2007/10/07(日) 15:00:07 ID:JQkyMSp/
>>956
大半は沖縄人じゃないからな
958名無しのオプ:2007/10/07(日) 17:30:58 ID:vSuz1AkS
沖縄の人口が150万人にも満たないのに基準にされてもな・・・
959名無しのオプ:2007/10/07(日) 18:52:25 ID:1nSOo8b6
日本の人口の90分の1程度しかいないのか、そうなると
960名無しのオプ:2007/10/07(日) 19:54:00 ID:PPUXUdPm
>>956
沖縄の人が驚いた新鮮みのある戦争小説を教えてくれると嬉しい
961名無しのオプ:2007/10/10(水) 00:54:56 ID:uSxPeKcJ
きょうのNHK「兵士たちの戦争」見てたらルール思い出した。
962名無しのオプ:2007/10/10(水) 03:33:31 ID:if5LQpcu
見たよ
しかもバレテ峠まんまだったし
だけど50万人も死んでてスポットが当たらないルソン島てどんだけだろう
963名無しのオプ:2007/10/10(水) 18:28:35 ID:Mx+oFp97
沖縄戦や原爆は民間人が絡んでるから注目されるけどあっちは兵隊の被害だからでしょ
負けた軍隊の被害はさして注目されないものなんだよな
964名無しのオプ:2007/10/10(水) 22:53:50 ID:if5LQpcu
そっか
沖縄戦で防衛隊員がスルーされる理屈だな
965名無しのオプ:2007/10/11(木) 19:02:09 ID:cFGM+CJ1
「分岐点」文庫今日発売ですね。
さっそく買ってきました。

別冊文芸春秋連載の「メフェナーボウンのつどう道」終了したし、単行本化がたのしみです。
966名無しのオプ:2007/10/13(土) 00:53:22 ID:cupJCJVa
野生時代に短編載ってる。
967名無しのオプ:2007/10/14(日) 20:58:52 ID:84GAQ6ty
情報d
いろいろびっくりした
968名無しのオプ:2007/10/15(月) 17:32:08 ID:/naTJBCX
なにがびっくり?
969名無しのオプ:2007/10/15(月) 23:14:35 ID:RzhuqJ27
ギルワ戦だったからびっくり
1942年の野戦ディテールにびっくり
そんな小説がV6が表紙の雑誌に乗ってることにびっくり(というより不思議な感じだった)
970名無しのオプ:2007/10/21(日) 20:44:36 ID:Wrd4DpW+
野生時代読んだよ。
最近ニューギニアをよく書いているようだから、沖縄の次はニューギニアなのかな。
971名無しのオプ:2007/10/26(金) 02:34:32 ID:ZPlUSPB4
「分岐点」が文庫落ちしたので再読中だが、この舞台は創作なのだろうか?知っている人がいたら教えてほしい。
湘南海岸や相模川の周辺には、長塚という地名も三満川という場所も存在しない。
市電が走っていたとあるから、長塚は静岡かと推測するしかない。
知っている方しますか。
972名無しのオプ:2007/10/31(水) 17:27:15 ID:LNpdKgai
たぶん架空の地名だと思う
湘南海岸が舞台だと思う
973名無しのオプ:2007/11/04(日) 10:04:50 ID:O/FIM4pl
>>970
ビルマの連載終わったから次ぎはそっちだろう
ところでまたルソン島の予定があるってインタビューをどっかで読んだ気がするんだが、誰かおぼえてない?
974どうでもいい情報?:2007/11/07(水) 21:10:19 ID:fmpTliUw
975名無しのオプ:2007/11/07(水) 21:31:32 ID:XXhguRaU
980が近いけど次スレはどこに行くの? 一般書籍?
976名無しのオプ:2007/11/08(木) 18:07:27 ID:rrkZqRcl
一般書籍の方がいいと思うけど
次スレそろそろ作りましょうか
977名無しのオプ:2007/11/08(木) 18:54:37 ID:dMD4CAcm
一般書籍だね
978970:2007/11/09(金) 01:14:40 ID:B5PsYA+5
>>973
ちょっと調べたけどみつからなかった
過去のダヴィンチでサイパンはいつか書くといっているよ
これとはちがうのかな
979名無しのオプ:2007/11/09(金) 21:54:02 ID:tuPa1+mi
あ、それかも
勘違いしてたかな
ありがとん
980970:2007/11/09(金) 22:12:36 ID:B5PsYA+5
一般書籍でおねがいしまっす
981名無しのオプ:2007/11/10(土) 13:20:35 ID:p3VDQenm
どう考えても一般書籍
今はなんとなく理解できたけど、なんでこんな場所にスレッドがあるのか不思議でしょうがなかった
982名無しのオプ:2007/11/10(土) 19:53:44 ID:/cRr7yvS
>>981
あほ?
983名無しのオプ:2007/11/11(日) 23:03:37 ID:kvOlGUxN
そろそろ次スレ作りますか
984名無しのオプ:2007/11/12(月) 02:46:14 ID:X17g93AB
1スレを消費するのに4年か・・・もうミステリは書かないだろうからこの板ともお別れか
985名無しのオプ:2007/11/12(月) 12:53:32 ID:73MK4S3X
>>981
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
986名無しのオプ
このさい、直木賞じゃなくて芥川賞を取ってもらいたいと
思うんだが。
個人的にはいけると思うのだが、どうだろう