【基本の怪談】暗い四角部屋の三角に、一人ずつ立つ。
一人が壁を伝い移動し、隣の角にいる人の肩をたたく。
たたかれた人も次の角へ行き、同じことをする。
三人目が叩く時、一人目がいなくなった角には
誰もいないはずなのに・・・誰かがいる!
2 :
書斎名古屋県人:02/11/20 11:27
三人目が叩くのは四人目だからいても不思議はないとおもうが
四角部屋の三角ってなんだべ?
1は基本を激しく誤解していると確信するに至った。
間違えた、4人がそれぞれ四つの角に立っているんだった。
アフォ。
7 :
アフォですわ書きなおし:02/11/20 11:42
【基本の怪談】暗い四角部屋の四角に、一人ずつ立つ。
一人が壁を伝い移動し、隣の角にいる人の肩をたたく。
たたかれた人も次の角へ行き、同じことをする。
四人目が叩く時、一人目がいなくなった角には
誰もいないはずなのに・・・誰かがいる。
実は一人目は産気づいた妊婦で待ってる間に産んじゃったのだ
だから一人増えてるんだよ
部屋は顔が見えないくらい薄暗く、噂によっては目隠しをしている。
昔の貴族の実験で、布張りの部屋でろうそくを立て、影がぐるぐる周るのを
見たという説もある。
@スペード、ハート、クラブ、ダイヤが部屋にいてジョーカーが外で
見張っている。いくら待っても三人は周り続ける・・!?
A応用 ジョーカーとブランクが外で待ち、ジョーカーがこっそり入って
4人を驚かす。ジョーカーに誰かが触れた時点でゲームは終了するが
灯りをつけると、ハートが殺されている。誰がやったか?
>8 それだ!
>9 @で周り続けるのは三人→四人だ。
間違い探しになってる..
12 :
名無しのオプ:02/11/20 12:33
オカルト探偵 サイモン・アーク、呼んできましょうか?
物部太郎の方がいいなり。
実は部屋に大掛かりな機械仕掛けが施されていて、最初は四角の部屋を三角に
できる・・・というネタを島田先生なら考えそうなり。
四人目の手が異常に長かった。
手を伸ばせば次の相手に届くほど部屋が狭かった。
17 :
名無しのオプ:02/11/20 14:45
四人めのヤシは大方向音痴で、壁伝いに進んでいるつもりが実は対角線上を歩いていた。
18 :
名無しのオプ:02/11/20 14:57
エッシャーが描いた絵の話ですか?
四人目の人がタッチしたのは(メール欄)だった。
実はその四角部屋はモルグ街にあったのであった。
20 :
名無しのオプ:02/11/20 15:44
4人目は逆回りに部屋を回った
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ○ /○ |
| ↓ / |
| / |
| / |
| / |
|/ |
|○ ○|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これでどうよ?
始めのやつだけ高台からスタート
↑のヤツが何をいいたいのか、ちっとも分からんのだが。
島田の公式パロディ2にそんなのあったな。
24 :
名無しのオプ:02/11/20 19:53
>21 坂になってるから知らずに斜めに歩いてしまったと?
機械仕掛けハウスよりはアリかもな
25 :
名無しのオプ:02/11/20 20:31
一人目が二人目にタッチしたあと、コソーリ元の場所まで戻っていた。
26 :
名無しのオプ:02/11/20 20:32
わかったぞ。これが正解。一人目はハゲで、スタート地点の何かに
ヅラをひっかけて落としてしまった。二人目をタッチした後慌てて
戻って四人目に触られてしまう。ヅラは拾えないがハゲ発覚を恐れて
五人目を装い自分のターンもこなし、再び二人目にタッチ。
哀れなハゲは二役で闇を右往左往。やっとヅラを装着し
「もうやめようぜ!」と実験終了。4人は怪奇の検証をするが
ハゲはもちろん言い出せない。そして都市伝説は誕生したのだった。
27 :
名無しのオプ:02/11/20 20:39
〉〉21 対角線状の段差のようなもので、
三角の部屋にいるような状態になったってことか。
でも一人目がガタン!となって気づくだろうけど。
答え スタート地点の壁に秘密の抜け穴があって
そこから一人目の共犯者が入ってきたから誰かがいたのだ。
四人目は三人目にタッチされたら対角線を歩いて一人目にタッチ。
その後すぐ四人目は元の位置に戻る。
30 :
名無しのオプ:02/11/20 20:47
そんな動き一晩もやってたら死んじゃうなり
31 :
名無しのオプ:02/11/20 20:50
>29 元の位置には三人目がいるよん
32 :
名無しのオプ:02/11/20 20:53
>>1 これ、座敷童の発見方法だよ。4人目がなにもない空間
を叩くと、座敷童が面白そうだと仲間に加わって、一人目の
方を叩く。
改めて言うなよ、怖いぢゃないか。
四人目は丁度1週間前に呪いのビデオを
見ていたのだ・・とか(汗
35 :
名無しのオプ:02/11/20 22:43
綾辻風叙述トリック 最後の1行で明かされる真実!
彼らは四角いプラ板の上のミトコンドリアだったのだ。
36 :
名無しのオプ:02/11/20 22:51
>>25が正解。
一人目が、二人目にタッチしたあと、最初の位置に戻り、
四人目のタッチを受けたら、誰もいない角を曲がって、
二人目にタッチ。そして誰もいない角に戻る‥‥‥‥
‥‥‥‥はずだったが、戻ったそこに先客がいる事を
知って彼は真の恐怖を味わう事に‥‥‥‥。
39 :
名無しのオプ:02/11/21 12:45
実は全ては仮想現実の世界で、プログラマの気まぐれで
どんな奇跡でも起こるのだ
しかしそれに気づくと奴らに追われる身に。
40 :
名無しのオプ:02/11/21 18:22
暗闇となると、触ったものが本当に人間とは、限らない・・
42 :
名無しのオプ:02/11/22 03:57
>>39 奇跡ってバグですか? それとも仕様ですか?
君の人工知能の脳部分、90%を使えば
規制プログラムを突破し超能力者に。
しかし90%は眠っている。
>>16に近いけど、四角というだけで正方形とも長方形とも
ありませんよね。AB間のみが手の届くほど短い四角形
(三角形の頂点を少し切り取ったような)だったのですよ。
>14 なるほど。ABにいたのがそれに気づかない
ウド鈴木とジミー大西のようなコンビだったと
間違い>14→44
我々はどうも大いなる錯誤をしているんじゃありませんか?
部屋の壁に見えたものは並んだ人間だった。
暗闇だし
4人には普通の小屋に見えるが、角の1部分がゴムでできてる。
タイミングよく仕掛け人(誰やねん)がビヨーン、めりめりと
出てくる。この仕掛けで永遠にぐるぐる回れる!
>>45 その二人を投入すれば可能だろ。絶対に斜めに歩いてくれそうじゃん。
これならどうだ。
同じ実験が丁度いい時間差で行われ、2つの四角の一部分
がくっついている。わかりにくいか。
>>44でも、面白くできそうだMrマリックなら。先に長嶋一茂を
部屋に入れて「確かに誰もいない、四角の部屋です」と言わせて、
他の4人に目隠しをして細かく誘導、観客は外から見るだけ。
おどろおどろしい音楽等で演出。四人目がまんまと一人目を触ってキャー。
それを聞いた観客パニック→CM
一人目 時計回り
二人目 時計回り
三人目 時計回り
四人目 反時計回り
と、違うの?
54 :
名無しのオプ:02/11/22 17:32
薄暗い中でこんなことをやってる真っ最中に、
4人の中の誰かが死ぬと面白い。ミス板的には。
>53 完全な四人目の自作自演だと 驚き役=仕掛け人
一人でもビックリする人間がいた方が
>>54 5人目が加わった後も周り続けると
最初にやめる奴が死ぬって説もある。
でも殺すのは実は簡単そうだ。見られないし、被害者は無防備だ。
程よい暗さで目隠し無し・驚かすのは一瞬でいい
という設定だったら、↓というのもありですか?
一人目よりずっと目線が高い人を四人目にする。
四人目は角に近づき、目の前に誰かがいるのを見て驚く。
もちろんそれは・・(メール欄)
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ