黒後家蜘蛛の会(の会)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
正直ミステリとしては小品でしたが大好きでした。
今さらながら黒後家について語りましょう。
2ダンディ坂野:02/08/11 00:09
2ゲッツ
3名無しのオプ:02/08/11 00:16
全話の半分はミステリーじゃなかったぞ(w
4名無しのオプ:02/08/11 00:23
アメリカ社会やアメリカ文化に関する知識がないと、オチがわからん。
外国に出たら通用しにくいミステリ。
(通用するのはチェスタトンだと思われ)

でも好きだった。
ヘンリーの最後の台詞に毎回しびれてた。
5名無しのオプ:02/08/11 00:38
毎回のメンバー間の雑談が良かった。
決してリアルな会話ではないけどインテリ同士の
会話の雰囲気がよく出てたと思う。
6:02/08/11 00:39
「ロレーヌの十字架」なんて作品は、
アメリカ人なら驚くかもしれないけど。日本人には全然(笑)。

『黒後家』は、この作品NICE、この作品OUTって
はっきり分けられると思う。俺は、第一巻は
ほとんどがNICE。
7名無しのオプ:02/08/11 00:51
ルービンが
薀蓄を傾けようとしたり、誰かの意見に反対しようとしたりするたびに、
周囲から鬱陶しがられたり黙殺されたりするのが笑えた。

自分は「鉄の宝玉」(2巻)も好きだったな〜。
SF関係はちと辛かったが。
8名無しのオプ:02/08/11 01:30
すげぇ好き、雰囲気が好き。
妹に貸したら気に入って返してくれなくなった。
9名無しのオプ:02/08/11 19:49
凄いキャラがたってる作品ですね。

自分のベストは「明白な要素」
オチにずっこけた。
10名無しのオプ:02/08/11 20:08
訳がうまいよね。
翻訳アレルギーなんだが、これは違和感なく読めた。
個人的ベストは……うーん、なんだろ、悩むな。
「不思議な省略」とか「飛入り」とか好きだけど。
11名無しのオプ:02/08/11 23:51
「追われてもいないのに」とか「よくよく見れば」とかの
タイトルが好きだったな。(英題も邦題も)

一篇ごとに、作者のあとがき(というか言い訳というか…)が
書いてあるのも楽しめした。
懐かしい…。リア厨の時に読んでた気がする。
12名無しのオプ:02/08/14 12:42
既刊5冊ですが、続刊が刊行される予定ってあるのでしょうか?
てゆうか、アシモフが亡くなったのが1992年で、黒後家5巻のアメリカ刊行が90年
ですよね。
その間、何作かは発表されているんでしょうかねえ。
ミステリマガジンとかで訳されているのなら、バックナンバーを探してみたいのですが。
13名無しのオプ:02/08/14 12:47
>>12
ほんとだよ!禿同!
もし日本で未公開のがあるなら1編でも2編でも読みたい……
14名無しのオプ:02/08/14 12:48
>>12
それは大変気になってた。アシモフのペース的にも
(もうユニオンクラブは終わってたろうし)絶対
何作かは書いてるはずだと思うんですが。
読みたいなあ…
15A.M.:02/08/14 13:21
私は個人的には『三つの数字』がお気に入り。

あと、パロディなんですが、原書房の『贋作館事件』に収録
されている斎藤肇の『ありふれた客』は笑わせてくれます。
16名無しのオプ:02/08/14 13:26
「黒後家蜘蛛とバットマン」(Northwestward) 「バットマンの冒険2」現代教養文庫('90)
「スペースワープ」(Lost in a Space Warp)   EQ('90.07)
「さはさりながら」(Yes, But Why?)       HMM('90.11)
「警官隊がやってきた」(Police at the Door)  EQ('91.03)
「幽霊屋敷」(The Haunted Cabin)        EQ('91.09)
「ゲストのゲスト」(The Guest's Guest)     EQ('92.03)・EQ('97.11)

↑創元推理文庫に入ってないのはこれだけあるみたいですが。
どれも読んだことないや。個人的にバットマンが気になる・・・。
1712:02/08/14 13:53
>>13-14
同じ想いの士って、やはりいるものなのですね。ちと、嬉しいです。

>>16
うわあ、こんな短時間に有意のレスが付くとは。情報、ありがとうございます。
はじめのバットマンでネタかと思ってしまいましたが...(w
刊行時期からみて出版社にもバックナンバーないかもしれませんね。
地道に古書店めぐりするしかないかなあ。
18名無しのオプ:02/08/14 19:40
名探偵コナン37巻の後ろ側の折り返しにヘンリーが紹介されてます。

それで思い出したんだけど、アシモフって誰がいつ「会心の笑い」を読んでも
いいように自省を利かせているんですね。
1914:02/08/14 23:50
>>16
ありがとうございます。6話ですか…
ちょうど半冊分ですね。今さら単行本で出すには半端かも。
やっぱり17さんのように古書店しかないか?

Yes,But Why?なんか題名にひかれますね。
アシモフがまた後書きで由来を説明してくれる、と(w
20A.M.:02/08/15 08:38
>>19様。

> Yes,But Why?なんか題名にひかれますね。
> アシモフがまた後書きで由来を説明してくれる、と(w

いえいえ、この題名も編集部の方でつけたものかもしれませんよ。
で、文庫に収録される際に、後書きで「この題名より私のつけた
原題の方がいいので、そちらに戻させていただく」とアシモフの
コメントが・・・・もうつくことはないのですね(涙)。
21名無しのオプ:02/08/15 19:49
>>20
編集部がつけたのもけっこうありましたね。大体半々くらいの
割合でアシモフが元に戻しちゃうんですよね。でもアシモフ程の
大作家が半分でも編集者のつけた改題を認めてるのは結構驚きでした。

コメントは毎回面白かったです。本編より面白かった時もあった。
傑作は「私はこれを夢で体験したのだ」と「これは私が実際に体験
した話なのだ」 妙に力説するアシモフに(w
22名無しのオプ:02/08/20 01:52
たしか、「ユニオンクラブ」ものか「小悪魔アザゼル」もの(あるいはその両方)にも
未収録昨があったはず。
全部まとめて読みたいもんですなあ。
23名無しのオプ:02/08/23 18:40
24名無しのオプ:02/08/31 03:58
「日曜の朝早く」は、
連城三紀彦が「メール欄」という短編で
同ネタ(勿論アレンジあり)を使ってたね。

連城もアシモフを読んでたのかなーとオモタ。
25名無しのオプ:02/09/07 11:02
Lorraineの十字架はクリスマス・シール等でお馴染みですが、
斜めになると分からないものです。
かたやExxonのガス・ステーションはあちこちにあるのでこれも見慣れているから
気がつきませんね。もうひとつ、Larriが最初に披露する奇術には少し無理があります。
舞台になっているMilanoと言うレストランはマンハッタンのミッドタウンにある
まあまあ高級レストランですが、アメリカの中級以上のところでは(特にDinner)
絶対に紙ナプキンを使いません。まあ布ナプキンだとこのトリックに
無理がでるからでしょう。それから色々の辞書や年鑑が備えられていますが、
この会の出席者の一人がオーナーでも無い限り、
月一回の客の為に常備するような事はありません。細かいことですが。。
私もこのシリーズは全部読んだつもりですし、Union Clubものより好きです。


26名無しのオプ :02/09/07 15:33
>「黒後家蜘蛛とバットマン」(Northwestward) 「バットマンの冒険2」現代教養文庫('90)
社会思想社の倒産でデッドストック放出があったので入手できました。
ネタバレしない程度に感想をいえば、
邦題の印象ほどぶっとんだエピソードではなかったことと、
英語ならではの翻訳しづらい謎だったことが、やや残念でした。

かつて「いろいろな警察機構の手伝いみたいなこと」をして、
バットマンのコミック作品のモデルとなったブルース・ウェイン氏
が今回のゲストです(招待はアヴァロン)。
引退後はバットマングッズの博物館を建て、
コレクションの展示を全米各地のイベントで行って生活している人です。

ウェイン氏の悩みごとは、とあるイベントでの展示を
執事のセシル(アルフレッドではなく)・ペニイワースに代理させたところ、
セシルの言動に不審なものがあり、
どうも彼は貴重なコレクションの横領を図ったのではないか、
今回は未遂に終わったものの、もはや信頼できないのではないか、
というものです。
27名無しのオプ:02/09/08 02:45
ふと本棚にあるのを引っ張り出して気が付きました。
原題はBanquets of the Black Widowersです。Black widow の訳は
黒後家蜘蛛で良いのですが、この蜘蛛はメスだけが毒を持っていて、雄にはありま
せん。widow=未亡人、やもめ、後家ですが、widowerは男やもめの意味だし、
Black widowerという蜘蛛は存在しないのです。従って黒後家蜘蛛の会とした翻訳
は題名からして間違っています。
28名無しのオプ:02/09/08 02:52
黒い男やもめの会?
29名無しのオプ:02/09/08 13:09
>Black widowerという蜘蛛は存在しないのです
そりゃそうでしょう

”Black widow”ers
なんじゃないですか?
30名無しのオプ:02/09/08 22:54
>27
恥をかくというのは簡単なものですね。
31名無しのオプ:02/09/09 03:14
雄のBlack WidowはWidowerではなく、Male Black widowです。下記参照。
http://www.desertusa.com/july97/du_bwindow.html
Asimovは実生活ではTrapdoor spiderという会のメンバーで、これにヒントを得て
書かれたシリーズです。小説の中で創立の動機は妻の事で意気消沈している友を
なぐさめる為の月1度の会食、ですし、雌のように毒を持たず、身体も小さい雄の
意味と語呂合わせでWidowersにしたと思われます。
ただ黒後家蜘蛛の会、ではあまりに安易な訳だと思いましたので文句を言っただけです。

>25の訂正 レストランで飲み物をオーダーするとコースターの代りに紙の小さい
ナプキン(Diaper<米スラング)を下に敷くところもありますので前言は撤回します。

子供の時から翻訳小説は多く読んでいましたが、???なときも多かったので
それからは全部原文で読んでいます。かなりいい加減な訳も多く、残念です。
ドイル、クリステイ、フランシス、フォーサイスその他も英語そのものはやさしい
ので1度トライなさってください。分からない言葉は飛ばしても意味は通じます。
32名無しのオプ:02/09/09 04:18
>>31
>Trapdoor spiderという会のメンバーで
そちらの提示されたURLを見てみると、Trapdoor spidersですね。
Black Widowersも、単に語尾をそろえただけではないのでしょうか?

>子供の時から翻訳小説は多く読んでいましたが、???なときも多かったので
>それからは全部原文で読んでいます。かなりいい加減な訳も多く、残念です。
語学がご堪能のようでうらやましい限りです。
英語が分からない当方としても、日本語として意味不明瞭な訳に出会うと、
憤りを禁じ得ません。

>ドイル、クリステイ、フランシス、フォーサイスその他も英語そのものはやさしい
>ので1度トライなさってください。分からない言葉は飛ばしても意味は通じます。
英語版『ハリー・ポッター 炎のゴブレット』は読了したんで、機会があればおすすめいただいたものも挑戦してみたいと思います。

ぜひ一度、ジンライムでも飲みながらお話しできる機会をいただければ幸いです。
33名無しのオプ:02/09/09 09:02
ハリー・ポターは妻が好きなので3巻まで家にあったのですが、
僕が読もうとしたらどうも友人に貸してしまったらしく、行方不明です(笑)
代りに妻のオーデイオテープを聞きました。第1巻(米国版Sorcerer’s Stone>英国版はPhilosopher’s Stone)
は8時間、2巻のChamber of Secretは9時間です。劇化でなく、朗読です。
クリステイもお読みでしたらたまたま買った4.50from Paddingtonと
ポケット一杯のRyeがセットになっているBBCラジオ制作オーデイオテープが
友人の間で分かりやすいと評判で(違法)コピーを作り、原作本と一緒にプレゼント
しました。あといろいろオーデイオで出てますね。
他の作者でしたらホームズ物はもとより、デイック・フランシスもおすすめです。
とても読みやすく、本としての質もご満足いただけると思います。
コリン・デクスターのモース警部ものは面白いのですがややぺダンテイックな
モースの考え方を追うのが大変です。 Enjoy!
どr

34名無しのオプ:02/09/09 14:32
>>25
ネタバレうざい。
35名無しのオプ:02/09/09 14:40
なにこのスレ、英語マメ知識大会?

31よ、それ以外の「安易」ではない日本語題名のアイディアいってみ。
話はそれからだ。
36名無しのオプ:02/09/09 14:42
>>33
モースは別に知識をひけらかしてるわけじゃない。
37名無しのオプ:02/09/09 14:43
>>31
原文で読んでもその程度の読解しか出来ないならどうしようもない。
38名無しのオプ:02/09/09 14:44
>>33
日本語が書けないと悲惨ですよね。
39名無しのオプ:02/09/09 14:55
まぁまぁ、もういいじゃないですか。
本題に戻りましょうよ。
40名無しのオプ:02/09/10 21:22
4、5巻目あたりから、ちょっと内容が薄くなってきた感じがした。
41名無しのオプ:02/09/10 23:41
どのエピソードが好きか、アンケート取っても良いね。
自分は、
 1巻「会心の笑い」「日曜の朝早く」「明白な要素」
 2巻「禁煙」「殺しの噂」「終局的犯罪」
 3巻「家庭人」「見当違い」「不毛なる者へ」 4,5巻はやはりいまいちか。
とはいえ、謎解きよりもあの会の雰囲気が好きなので新作が出れば必ず読む。
単行本未収録の作品はぜひ読みたい。ルービンVSゴンザロの舌戦も面白いが、個人的に好きなのはアヴァロン。
リーダーシップを取ろうとするが曲者集団をまとめきれず、というところが可愛い。
42名無しのオプ:02/09/11 00:19
>>41
あのメンツのパワーバランスがいいんだよね。
変な馴れ合いもないし。
43名無しのオプ:02/09/12 08:22
20年くらい前にFM放送でラジオドラマになってました。
44A.M.:02/09/12 08:26
>43様。

前スレッドでも書きましたが、ご指摘のNHK・FMのラジオドラマ、
私は聴いたことがあります。『死角』と『会心の笑い』でした。

ヘンリー役は久米明で、なかなか味があってよかったですよ。
45名無しのオプ:02/09/14 23:48
NHK・FMのドラマ、私も聞いてました。
22〜23年くらい前に放送されて、その1年後に評判の良かったものを
5話だけ選んで再放送してましたね。

ジェフリー・アヴァロン:納谷悟朗
トーマス・トランブル:中村正
イマニュエル・ルービン:小林修
ジェイムズ・ドレイク:大塚周夫
マリオ・ゴンザロ:野沢那智
ロジャー・ホルステッド:金内吉夫
ヘンリー:久米明

ゲストにも、糸博(死角)、家弓家正(会心の笑い)、小林清志(実を言えば)
大木民夫(明白な要素)等々…豪華な顔ぶれですごくよかったです。

46名無しのオプ:02/09/15 00:06
当方31歳ですが、こんなもんがあったとは知りませんでした。
聞きたい・・・
47無名草子さん:02/09/15 01:33
>>45
うわー。俺も知りませんでした。聞いたことある人うらやましすぎ!
BBCならこういうラジオドラマ、積極的にカセットブックとかCDにして
末長く販売を継続するのに・・・

読みながら想像してたのはこんなキャストでした。
ジェフリー・アヴァロン:大塚明夫(こう考えるのが若造の証拠。汗)
トーマス・トランブル:小林修(おしい!)
イマニュエル・ルービン:野沢那智(これもズレてる)
ジェイムズ・ドレイク:富田耕生
マリオ・ゴンザロ:青野武
ロジャー・ホルステッド:増岡弘
ヘンリー:北村弘一(執事とウェイターを混同してる・・・)
48名無しのオプ:02/09/15 04:03
>>45
なんでそんなにきっちりキャストを把握してるんですか?
もしや内部の・・・

MP3でうpすれ!
49名無しのオプ:02/09/15 04:32
保存してるならぜひキボン!
50名無しのオプ:02/09/15 04:42
有料でも欲しいかも・・・
51名無しのオプ:02/09/15 22:16
ラジオ聞きたかったな...CDでないよね...
黒後家何回読み返した事か...再読でも風呂場に持っていきたい
本です。
52名無しのオプ:02/09/15 22:25
>>43
わたしも受験勉強ほっぽらかしてきいていました。

黒後家ほどの名作でも、日本なら簡単に入手できるのに原作は絶版ばかり
しかもペーパーバックでも古書価格$100なんていっているのがある
53名無しのオプ:02/09/16 12:39
Amazonで古本も買えますよ。 またはAlibris.comでも。
5445:02/09/16 14:31
>MP3でうpすれ!

その方面の知識がないもので…すみません。
手軽にできるものならやってもかまわないんですが。

55名無しのオプ:02/09/16 22:53
ウプロダ紹介すればいいかな?

ttp://210.153.114.238/cgi-bin/upload/upload.cgi

3Mまでです。
56名無しのオプ:02/09/16 23:54
>>54
ならば、鑑賞会オフやろうよ。
というか、やりませんか?
57名無しのオプ:02/09/17 18:10
鑑賞会オフいいですね..
ところで、こちらも女性はダメ?
アヴァロンの(バリトンの)暗誦ききたいな!
5845:02/09/18 00:05
>>55

了解です。近日中になんとかしてみます。


>>56

オフ会か…楽しそうなんですけどね。
乳幼児抱えてて、それも一方は生後間もないと
なるとなかなか自分の時間ってのが取れなくって。
しかも風邪ひいてるし。

5955:02/09/18 02:29
お子様がいらっしゃるのですか。
風邪を召してると会ってはオフ会どころではありませんね。
無理せずに、お子様の体をご自愛ください。

こちらはユクーリとしてますので。
60gtt:02/09/18 11:56
61名無しのオプ:02/09/18 21:49
ふと思ったのですが、「黒後家..」を今のCGの技術で映像化したら、
(本人は実写)いかがでしょう?ミカドの時代とか、何か楽しそう?

6245:02/09/20 00:30
ttp://210.153.114.238/cgi-bin/upload/upload.cgi

とりあえず「死角」上げました。
up0770.exe spider です。
解除コードは「asimov」
63名無しのオプ:02/09/20 02:13
>>62
頂戴しました。これから解凍してみます。感謝、感謝。
64名無しのオプ:02/09/20 12:58
朗々と読み上げてくれい!
6555:02/09/20 22:01
upロダ紹介した本人が落とせない罠
(-_-)ウツダシノウ
66>>63:02/09/20 22:55
>>45さん

落とせなかったファンの方のために、私の方でも再UPしてもよろしいでしょうか。
exeファイルの方は消してしまったのですけれども。。。
67名無しのオプ:02/09/20 23:22
再upお待ちしています・・・
6845:02/09/21 00:15
えーっと、じゃあ今日のAM1:00頃(あと45分後)、および
明日のAM0:00頃に昨日の分も込みでUPします。

「死角」「実を言えば」「会心の笑い」「明白な要素」
当方所有の4話分まとめて上げますので。
6945:02/09/21 01:41
ようやく今全部UPし終わりました。

up0864.exe + up0865.bin 「死角」(なかなかうまくUPできなかったので
分割してみたんですが…解除コードは[asimov])

up0866.zip 「実を言えば」
up0868.zip 「会心の笑い」
up0869.zip 「明白な要素」
です。
70名無しのオプ:02/09/21 01:56
>45様。
ありがとうございます。
7155:02/09/21 02:40
どうもあそこだと流れやすいですね。
またも逃しました。

もしよろしければこちらでお願いできますでしょうか?
ttp://extreme.zone.ne.jp/up2/
30ファイルまで持ちます。
7245:02/09/21 14:27
わかりました。
今夜(AM0:00頃)の再UP分は
ttp://extreme.zone.ne.jp/up2/
のほうにあげておきます。
73 :02/09/21 14:34
7445:02/09/22 00:10
UPしときました。
spiderで検索してください。
7555:02/09/22 00:11
いただきました。
ありがとうございます。
76名無しのオプ:02/09/23 18:34
見落として乗り遅れました・・・
私も逃しました。とほほ。
またの機会がもしもあるのならば、そのときにこそ!
78:02/09/23 21:07
あまり>45様のお手を煩わせるのも申し訳ないので、
ご連絡いただければ、私からメールか何かでお送りいたしましょうか。
(大人数だとさすがに無理ですけど)
7955:02/09/23 23:23
できればどこかにあげてもらえないでしょうか?
もしそれが無理なら私がいただいたらあげますが。
どうしましょうか。
80:02/09/23 23:31
わたし、どこかに上げる(ttp://extreme.zone.ne.jp/up2/とか)って
やったことないんですよ(申し訳ございません)。
>79(55)の方、お願いできますか?
捨てメール(hotmailとか)か何か、お教え願えいただければ、
お送りいたします。
8155:02/09/24 00:45
送ってみました。
届きましたでしょうか。
exciteのやつです。
82:02/09/24 04:58
試しにお送りしてみました。
うまくいったかどうか、自分でも不安(大汗)。
8355:02/09/24 22:41
メールは届きましたが、どちらも壊れておりました。
exciteだとだめっぽいので別のアドレスでメールいたします。
84 :02/09/24 22:59
>>83
どっかにうぷしてくだしゃい
8555:02/09/24 23:12
ちゃんと届いたらウプします。
しばしお待ちを。

2Mぐらいまで安全に添付できるフリーのメール知っている方がいたら教えてください。
エキサイトは1Mまで何で。
86 :02/09/25 00:00
>>85
SMTPベースのフリーアカウントなら、どこでも大丈夫(当然)だけど、
webベースだとちょっとわかんないです。

どうせ捨てメルアカなら、SMTPでも良いかと。
受け取った人間にまで、個人情報(住んでる地域とか)バレまくるから、無理か……
87名無しのオプ:02/09/25 01:40
ageときます
お待ちしています。
『死角』だけならば、私のほうでも対応できますけれども。いかがでしょ?
8955:02/09/25 19:10
時さん、届いたメールには何も添付されていませんでした。
再度よろしくお願いできますでしょうか?
90:02/09/25 19:12
失礼しました。本日中にメールします。
91名無しのオプ:02/09/25 19:16
アシモフって本当の天才だね…今さら何だけど。
92無名草子さん:02/09/25 19:39
たしか、女性は参加禁止だったんだっけ?
んで、一度だけ例外があったんだっけ?
93:02/09/25 21:19
申し訳ございません。私がダウンロードしたデータ
は2つ、壊れておりました。ろくに確認もせず、>78の
ような偉そうな書き込みをしてしまい、申し訳ございません。
55さんには、とりあえずもう一度メールをお送りします。
本当に本当にすみません。
9455:02/09/25 22:19
となるとあれですな。
神降臨希望!!
そしてみんなで補完しあおう!!

ということで。
95:02/09/25 22:22
すみません、ほんと。
で、>>92は4巻の『よきサマリア人』のことですね。
黒後家って、例外も結構あるんですよね。
『飛入り』とか。
9655:02/09/25 23:15
「これはもう絶対でございます」
で追い詰められるルービンが面白かったなぁ。

心に残った好きな話は「不毛なるものへ」かな。
97無名草子さん:02/09/25 23:43
なにげにこのスレ発見してカキコした92ですが
いいですねえ・・・ラジオ。
納谷吾朗ってゼニガタの人ですよね?
通りすがりですが、ここ雰囲気もいい。
時さん、がんばってねー。
98名無しのオプ:02/09/27 16:22
>>92
>>95
さっさと食事を終わらせちゃうんだっけ??
内規の穴をどうやって逃れたんだか忘れた
いかにも弁護士的解決だった記憶が残っているんだが

確か 部屋の外にその女性を座らせる案は却下されたんだよね
9955:02/09/27 21:26
>>96でかいたようにヘンリーがマニーを脅して話を聞くことになった。
100名無しのオプ:02/09/27 22:42
>99
で、さんざん揉めたあと、一応話を聞くことになってからの、
メンバーそれぞれの対応がまたいいんですよね>「よきサマリア人」
最後の方のマニーのセリフとか、ちょっと泣けたです。

アシモフには結構、浪花節っぽい人情話も多かったけど、これはかなり
出色の「いい話」だったのでは、と思います。

ラジオドラマ、リアルタイムで聴いてました。
最後、ヘンリーの謎解きが始まると、BGMがバッハのオルガン曲
「主よ、人の世の喜びよ」になるんですよね。
10155:02/09/29 22:10
保守。
んでもって誰かうぷキボン。

ファイルがあるのが分かっていて聞けないなんて、ゲストだけお替りするのを見てるようなもんだ。
102コギャルとH:02/09/29 22:11
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
103竹内邦夫:02/09/29 22:25
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'
10455:02/09/30 00:55
広告と荒らしを避けるため以後下げで。
10555:02/10/02 15:31
もう一度のうぷを期待しつつ下げで。
10645:02/10/04 23:40
では、再度UPをば。

来ゝ週の土日頃(10/19・20)に上げます。
詳しい時間等はまた後日書き込みます。
10755:02/10/05 01:03
おお。見捨てられてなかった。
では来週の土曜日までカレーを給仕しながらこっそりと待ってます。
108名無しのオプ:02/10/05 01:22
期待してます
うpする前日にでもスレあげてもらえると助かります(前回見落としてしまったので・・・
10955:02/10/05 07:35
来週ではなく再来週でしたね。
神の傍で立って待たせていただきます。

何人かで協力し合って補完できればいいですね。
11055:02/10/09 15:52
保守しておこう。

そういや、各メンバーの好物料理って何だっけ?
結構偏ってたような気がするけど。
111名無しのオプ:02/10/13 01:53
お待ち申し上げております
112名無しのオプ:02/10/13 09:10
>>110
ロジャー・ホルステッドはピカン・パイをおかわりした
(他メンバーが許せば,いつでもどれでもおかわりしそうだが)
113竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:26
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'
114竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:26
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'
        
115竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:26
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'
                     
116竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:27
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'                       
117竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:27
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'                            
118竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:28
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'                   
11955:02/10/13 09:28
ログはいつも数学教師は重労働なんだって言ってましたね。
アイスクリームを乗せたピカンパイはおいしそうですよね。

マニーは腎臓関係が嫌いとありましたが結構食べてましたね。
120竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:28
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'                   
121竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:28
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'               
122竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:29
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'            
123竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:29
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'       
124竹内邦夫28歳ウェブデザイナ:02/10/13 09:29
    _,,. -─‐- .,,_           _,,. -─‐- .,,_
   |_____   ___l ┌───┐│___   │
  ┌─┘ └─┐└─┐  │      │  │
  └─┐ ┌─┘ l二二.   │      │  │
       !   ,!    ┌─┘  │┌──┘  │
     └─' .     └───┘└────┘
    ___|  ̄ |_○,○       | ̄ ̄ll ̄ ̄|
    |__    __|┌──┐|    l.l    |
   ,'⌒',│  │,'⌒', l_______l.l    l |    !_,. ィ
    !  l│  │!  l     l   ,' |       ,!
   ゝ_ノ│  │ゝ_ノ      |__/.  !、_,,. ‐'      
125ヴァン・ダイン:02/10/13 12:23
「竹内邦夫28歳ウェブデザイナ」って、チョコボールファン?
12655:02/10/16 22:48
sage
馬鹿(`皿´)ウゼー
12745:02/10/16 23:34
えーと、
19日(土)のAM0:00頃にUPしようかと思ってるのですが
この時間で大丈夫でしょうか?
>55
128名無しのオプ:02/10/17 03:08
ここのスレ見てから黒後家蜘蛛読んでみた
古臭かったけど、それが逆に新鮮で、品があるように感じた
品っていうか・・・なんか余裕があるような
こんな漏れでもこのスレ見てていいんでしょうか
ふだんは「クリスマスのフロスト」とか読んでるんだけど
ゼニガタも好きだし・・・
まっ、とりあえず応援sageです
12955:02/10/17 22:52
>>127
よろしくお願いします。夜勤中に落とします。
13045:02/10/18 00:19
夜勤なんですか。
なんなら都合のよい時間を教えてもらって
それに合わせましょうか?
13155:02/10/18 13:43
いや、夜勤中でもPCに触れるので大丈夫です。
お気遣いありがとうございます。
13245:02/10/18 23:48
ttp://extreme.zone.ne.jp/up2/
こちらにアクセスできないので

ttp://210.153.114.238/cgi-bin/upload/upload.cgi
こちらのほうにup中です。
13355:02/10/19 02:14
どのファイル名でしょうか?
一応もう少しログが残りやすいとこを紹介します。

ttp://yuko.chu.jp/

の「デ」「カ」「コ」です。
それぞれ5000kまでOKです。
13455:02/10/19 02:16
もしよければフリーのメアドでも乗せますがどうしますか?
送っていただければ、私が板のほうにアップします。
13555:02/10/19 02:19
ちなみに
ttp://index2.org/
ここでも5000kまであげられます。
136名無しのオプ:02/10/19 02:21
わくわく
13745:02/10/20 00:06
わかりました。
ttp://index2.org/
こちらを利用させてもらいましょう。
で日時ですが、都合のいい日・時間を指定して
ください。なるだけそれに沿う形で考えてみます。
(いくつか候補を挙げてもらえると助かります)
よろしく。
>55


13855:02/10/20 02:06
ではお言葉に甘えて希望日を。
10/20 7:00〜8:00
     13:00〜24:00
10/21 0:00〜2:00
     7:00〜これ以降10/23の1:00まで
あたりが無理なくPCを使えます。
13945:02/10/20 10:55
では、今日(10/20)の15:00頃にupします。
14045:02/10/20 16:02
upしました。
"fa141.exe""fa143.exe""fa144.exe""fa145.exe"
の4ファイルです。
解除コードは「asimov」。
141名無しのオプ:02/10/20 16:38
DLできません・・・

14255:02/10/20 21:03
45さん、ありがとうございます。
全て落とし、解凍もできました。
今日は難しいですが、明日あたりいくつかのアプロダにあげます。

ふぁで駄目だった方はそちらでお願いします。
143名無しのオプ:02/10/20 21:11
激重ながら、進んでおります。
144名無しのオプ:02/10/20 21:24
期待してます・・・
145名無しのオプ:02/10/21 00:47
密かに頂きました。感謝です。
ヘンリーが謎解く時の音楽がしびれます。
146名無しのオプ:02/10/26 11:55
>>145
ヘンリーの謎解きの音楽ってなんでしたっけ?
のど元まで出かかってるのに、思い出せない。
148名無しのオプ:02/10/26 16:55
>>147
まだありますよ。
げ。失礼しました。(赤面)
お許しを。
150名無しのオプ:02/11/22 16:16
そして私は完全に時期を逸したらしい……
残念無念…。

未掲載作は「さはさりながら」だけ読んだな。
古本屋でミステリマガジンを見つけたときは狂喜したものだ。
どっか纏めて出さんかな……
151名無しのオプ:02/11/29 22:50
おなじく・・・。
152名無しのオプ:02/12/06 23:50
上で出てたmp3、だれか再うpしてくれませんか〜
153名無しのオプ:02/12/12 17:08
大好きだったアシモフのあとがき、もう読めないんだな・・・
悲しいよ。
154A.M.:02/12/12 19:10
>>146様。

J.S.バッハの『主よ、人の望みの喜びを』ですね。
こんなに時間が空いての回答で申し訳ありません。
155名無しのオプ:02/12/16 20:59
会心の笑み そんなにウケなかった・・・・
やっぱり(メル欄)を盗んでほしかった。
青山がコナンの探偵紹介でネタバレしてるし。
156山崎渉:03/01/23 18:36
(^^)
157名無しのオプ:03/02/05 23:54
保守。
ラジオドラマ良い。
158名無しのオプ:03/02/06 01:26
おう、こんなスレがあったのですね。
漏れの印象深いのは、「指輪物語」ネタのやつでした。
ネタバレが微妙なので sage
159名無しのオプ:03/02/06 04:08
結局あのファイルは落とせてません(w

再うpの機械があればお知らせください。

160名無しのオプ:03/02/16 01:06
今日始めてきました。

再うpあればよろしくお願いします。
161名無しのオプ:03/02/17 19:19
たまにはageてみましょう
162名無しのオプ:03/02/17 21:32
でかいのOKなあぷろだを示せ。話はそれからだ。

と、前回の時にダウンロードさせてもらった人間なのに偉ぶってみるテスト。
163名無しのオプ:03/03/06 17:36
あぷろだってよくわからん……
上のじゃだめなのか?
とりあえず大きそうなのを探してみたけど……。
下のでだめなら、また探してみる。

ttp://up.your2ch.net/
(10GBくらいまで?)
ttp://book-i.net/mona/
(6144 Kまで)
ttp://apuro.zive.net/~uploader/cgi-bin/upload.cgi
(10000 Kまで)
164名無しのオプ:03/03/07 13:55

165名無しのオプ:03/03/20 02:08
時間ができたらまた読み直して何かネタを振ってやる!保守
166名無しのオプ:03/03/21 21:16
昔 創元に電話して 黒後家の続きはでないの?って
聞いたんだが、1冊分ないから ユニオンクラブと合冊で出すって
言ったけど それっきり。

みんなで創元にリクエストしよう。
167英知恵:03/03/21 22:54
お、ユニオンクラブも黒後家もまだあるんですか。
168第七収容所:03/03/22 00:08
残ってるのは 5編(+不完全の1編)だよね。

「スペースワープ」 EQ 90-07
「さはさりながら」 HMM 90-11
「警官隊がやってきた」 EQ 91-03
「幽霊屋敷」 EQ 91-09
「ゲストのゲスト」 EQ 92-03, EQ 97-11

あと「黒後家蜘蛛とバットマン」(現代教養文庫)は不完全版。

それほどいい作品は正直無いんだけど、ファンとして全部読みたいのは
わかるな。読めればいいって人ならEQとHMM揃えるのはそう難しくないでしょうね。
169名無しのオプ:03/04/04 23:21
こんなスレあったんですね。あーあ、乗り遅れてしまった。
誰かラジオドラマアップしてもらえませんか?
170山崎渉:03/04/17 15:43
(^^)
171名無しのオプ:03/04/17 15:54
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
172山崎渉:03/04/20 02:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
173山崎渉:03/04/20 07:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
174名無しのオプ:03/04/20 12:56
アシモフだ亡くなってしまったのは惜しかったですね。
「証明できますか」が好きでした。
175名無しのオプ:03/05/07 21:13
こんなスレがありましたか。うれしいなぁ。
自分は「本の雑誌」で黒後家の存在を知り、むさぼるように5巻一気に
読みました。その後も折に触れ読み返してます。
うちの嫁にも読ませました。それ以来嫁は、サンダーバードの「パーカー」を
見かける度に「ヘンリー」と呼んでいます。嫁よ。それはちょっと違うぞ。
176動画直リン:03/05/07 21:26
177山崎渉:03/05/22 04:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
178山崎渉:03/05/28 12:33
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
179名無しのオプ:03/07/06 20:57
SF板の住人ですがアシモフ好きなんで最近読み始めてるところですが、
なんかちょっと種明かしが反則スレスレな物が多いような…
180名無しのオプ:03/07/07 00:50
いや、このシリーズはある意味キャラ萌え小説だから(w
ハッキリ言って解決はどーでもよいのでは。
特に後期の作品群は、ね。
181名無しのオプ:03/07/13 00:35
昔読んでた時、
ソビエト(w 人が公園かなんかで殺人の謀議を聞いた、っていう話があって、
オチは実は○○○でした、っていうのだったんだけど、当時「こんなの日本人に
わかるわけないだろ!」と思った記憶がある。

今(2003年)なら日本人にも通じるだろうなあ…
182山崎 渉:03/07/15 10:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
183山崎 渉:03/07/15 13:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
184山崎 渉:03/08/02 02:19
(^^)
185山崎 渉:03/08/15 16:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
186名無しのオプ:03/09/03 14:03
187名無しのオプ:03/09/03 22:48
黒後家蜘蛛の会、4巻の帯び付き初版がどうしてもみつかりません。
3と5は何回もみかけてるんですが。
4巻て、そんなに刊行部数がすくなかったんでしょうか?
188名無しのオプ:03/09/04 17:27
>186
おお。
189名無しのオプ:03/09/04 19:54
>186
ヽ(・∀・)ノバッザァ〜〜イ

…あとは池氏に、一刻も早く翻訳していただけることを祈るばかりだな。
あの方も結構なご高齢だし(ちょっと不謹慎だが)、でもこれは池氏の翻訳文
以外では読みたくない…。
190名無しのオプ:03/09/05 10:23
有栖川がエッセイで「通勤に1編ずつよんでいくと止まらなくなる、
後書きなども面白い」って書いてたんで読んでみたんだけど(1巻だけ)
なんつーか、トリックとしては小ネタっぽいのが多くない?
まさか〜ってオチじゃないだろうな。
と思ったらその通りになってしまうのが何個かあった。
例)会心の笑い、贋物のph、明白な要素
このオチは反則だろーという気が。
「指し示す指」は(メール欄)の有名な短編にそっくりの先例が。
キャラ萌えとか、かけあい漫才的な部分はおもろかったよ。
トリック等に関してはあんま感銘を受けなかった。
2巻からは変わって来るの?
あと翻訳はそんなにいいかな・・・
191名無しのオプ:03/09/05 10:53
1巻が一番粒より。
1巻が合わなければ、合わないよ。
小粒っちゃ全て小粒なので、そこを軽く楽しめるかどうかが合うかのポイントですね。
192名無しのオプ:03/09/05 23:17
黒後家は ずっと読んでいると あとから効いてくるって気がします。

(読み返して、黒後家とユニオンクラブで 同じネタ使ってたりしたのを発見した)
193名無しのオプ:03/09/07 02:35
>189
どこかのエピソードで、ログ(だったと思う)が若かりしころ付き合っていた女の子の話で、
「口癖が『ごっ機嫌じゃん』じゃなかったらよかったんだが…」
とか言っていたのに軽く受けたのを覚えてます。名訳かどうかわかりませんが、
こなれた訳だったと思いますね。
194名無しのオプ:03/09/12 20:41
あー、黒後家の残り、出るんだ。それは楽しみ楽しみ。

…。

…でももう、一編ごとの後書きは付かないんだよね…(つдT)
195名無しのオプ:03/09/12 21:53
>194
・・・・・ポム
(つдT)つ(TдT)
196名無しのオプ:03/09/13 15:48
>>194
そのうちASIMOの性能がもっと上がれば・・・
197名無しのオプ:03/10/06 16:56
>196
まず頬髭を生やせ

初めて来ましたが、ファンがたくさんいてくれて嬉しいでつ。
日本でのリスペクト作品はありませんかね?
鯨井統一郎の「邪馬台国・・」なんかは影響受けてるような。
198名無しのオプ:03/10/17 10:06
"The Return of the Black Widowers"届きましたっ!!!
11月1日発売予定じゃなかったのか?>Amazon
199名無しのオプ:03/10/30 00:50
24ドル高っ
200名無しのオプ:03/10/30 00:51
200
201名無しのオプ:03/10/30 23:52
はじめまして。
あっし、ヘンリーが思わず入れ込んでしまった「終局的犯罪」が好きですだ。
202名無しのオプ:03/11/01 00:20
「終局的犯罪」って全然推理じゃないんだけど、
すごく面白かった記憶がある。
203名無しのオプ:03/11/26 06:17
>>18
あれってかなり凶悪なネタバレだと思うんだけど…
抗議しようかな…
>>155一緒に講○社にメールしようぜ!

>>22なにー!読みたい!読みたい!!!

>>181確かにw

>>189禿同!池さんの訳タマラン「〜じゃあありませんよ」の、「あ」が大好き

>>201-202 ワッシも終局的犯罪は大好き。SFの巨匠らしいさすがの展開。

初めてこのスレに来たけど、ラジオドラマなんてたまらな過ぎ。
表紙が取れるまで読んどります。あの、銀色の椅子の表紙のver.がバイブル。
マニーの家の「犇めいている」って訳は本編中でも出色の名訳だと思うです。
好きな話は「かえりみすれば」「水上の夕映え」「六千四百京の組み合わせ」なんかです。
「往々にして馬鹿丸出しだ」っていうセリフを読むたびに本気で笑っちゃいます。
長文失礼。
204名無しのオプ:03/12/14 21:49
面白かったんで一気に読み進めて5巻まで来たけどペースダウン。
これが終わってしまうなんて寂しくて。・゚・(ノД`)・゚・。
205独者 ◆7lIkUklBz. :03/12/14 22:05
あ、「かえりみすれば」って私も好きだなン
206名無しのオプ:03/12/14 22:51
マニーとマリオの掛け合いがいいね。
で、トムが「いいかげんにしろ」と
207名無しのオプ:03/12/16 08:56
>>204
また1巻から読めばいい。

実際のクラブをモデルにしたと再三書いてあるが
こんなクラブと友達がいたら楽しくてしょうがないだろうと思っちゃう。
208名無しのオプ:04/01/28 04:40
また読み返してる… もう表紙とれそう。
ハァハァ(´Д`;)
209名無しのオプ:04/02/14 07:30
>>208
同意!
銀色の表紙のカバーもうはげはげ。
いいですねえ、黒後家蜘蛛の会。
いつ読んでもマターリ
210名無しのオプ:04/02/18 04:05
なんのきなしにググッてたら(しかもマリオのフルネーム;;)、
こんなスレあったのか!!! なんか、すごい時間ってのもあって感動して泣き層。
つか、ラジオあったのかよ!! 激しく衝撃……漏れも聞きたい……林檎でも聞けるのか…。

うちのクロゴケは、全巻がっつり粘着性ブックカバーで手汗も防御してまつ。
だれが好きってやっぱヘンリー(萌。
ところで、ヘンリーのファミリーネームは(仮)でなくて、
ジャクスンが本名なんですかね。個人的には仮名であって欲しい(笑)。
211名無しのオプ:04/02/19 03:20
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0786712481/qid=1077128002/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-7531040-1833829

アマゾンで注文しました。翻訳は出るのかな?
誰か一緒に読みませんか?
212名無しのオプ:04/02/19 04:16
ペーパーバックになったら読みたい…
213名無しのオプ:04/02/19 11:12
早く翻訳して、創元文庫で出して欲しい。池央耿さんお願いします。
創元文庫の1〜5&「ユニオン・クラブ奇談」
と最近入手した、
「バットマンの冒険 2 / M・H・グリーンバーグ編 著、社会思想社 発行」
に載ってる「黒後家蜘蛛とバットマン」以外では他に翻訳された作品ってあるのですか?
214A.M.:04/02/19 12:10
『トリビアの泉』のオープニングを見ると思うのですが
早いものでアシモフが亡くなって今年でもう12年ですね。

日本的な言い方をすれば、今年が十三回忌なんですよね。
215名無しのオプ:04/02/19 13:51
黒後家蜘蛛の会が60篇で一応の締めくくりをしていたのは、
シャーロック・ホームズが60篇であるのと関連があるのであろうか?
216名無しのオプ:04/02/19 15:38
>>210
自分はゴンザロとルービンの掛け合いが好き。

>>211
読みたいけど英語力がダメダメ
ハリポも一文ごとに辞書引くようなあれなんで。
217名無しのオプ:04/02/20 13:55
>>211
私も読みたいケド、
最近読み始めたので取り敢えず創元の6冊読んだ後になりそうです。
自分は読むの遅いので当分先になりそう。
218名無しのオプ:04/02/20 20:04
昔 EQで 最終回の作品が載っていたと思う。
ミステリマガジンで黒後家の翻訳一覧があったきもするんだけど。。。
ちがったらごめん
219名無しのオプ:04/02/21 11:07
>>218
最終回かは知らないけど、文庫未収録分がEQでいくつか発表されてたはず。
けど古本屋とかでも見かけないんだよね。。。
220名無しのオプ:04/02/21 18:55
誰かHP上でそこら辺をまとめてくれてるファンの方はいませんか?
221練無:04/02/22 22:21
a
222名無しのオプ:04/02/22 22:22
2月22日22時22分に222ゲット!
223名無しのオプ:04/02/23 11:17
>220

>>16
>>168
224名無しのオプ:04/02/23 22:12
新刊マダー?
225名無しのオプ:04/02/24 02:36
>>222
ゴンザロ、君は往々にして馬鹿丸出しだが、いい加減にしないか。
226名無しのオプ:04/02/25 16:57
HMMの90.11だけは古本屋で入手したよ。
掲載されてる話は#63「さはさりながら」。
作家特集としてアシモフの特集記事が載ってます。
都筑道夫が文を寄せてたりする。
この頃はまだ存命だったんだなぁと思うと……。
227名無しのオプ:04/02/25 21:18
>>222
残念、2年遅かったようだな・・・
228名無しのオプ:04/02/26 17:34
専学で代々木に通ってるとき、黒後家に出会いました。
アシモフせんせの著書は鋼鉄都市(だっけ)とかで、SFからだったせいもあり、
ミステリ本ということでまずビックリ、読んでみての面白さにまたビックリ。
ああ、これが才能なんだなぁと思いました。
でも、ずっと読めると思っていたやさき、亡くなった報道を聞くことになって。
寿命というのを意識するようになりました。
で、やっぱり本というのは素晴らしいと思ってみたりも。
アシモフせんせは偉大です。
229名無しのオプ:04/02/26 19:37
偉大だな。

漏れ、黒後家を海外旅行行く人にお餞別であげた。
喜ばれました。飛行機で読めるからって。
230名無しのオプ:04/03/04 10:55
黒後家の2〜4まで読了した。
やっぱトリックというか謎は他愛も無いのが多いような。
ウンチクを楽しむのが大きい。
『鉄の宝玉』『三つの数字』『赤毛』『帰ってみれば』などは面白かった。
特に『赤毛』はカーの不可能犯罪にありそうなネタで非常に気に入った。
惑星関係のウンチクは興味ないとちょっと辛いな。
231名無しのオプ:04/03/04 19:47
なんといっても会話が面白いからな
正直トリックとかあんまり期待しないで読んでた
もちろんいくつか意表をつかれたのもあったけど

近くの本屋でトリビア関連本のコーナーにアシモフの雑学本が置いてあった
ウンチクはアシモフの十八番なんだね
232名無しのオプ:04/03/04 19:50
トリックは向こうの文化を知らないと解けないものが多いような。
233名無しのオプ:04/03/06 22:03
もうトリックは解けると思っていないから
ひたすら会話だけ楽しんでいる。

マニーのアパートに牛が犇めいている、ってのは名訳だとオモ。
234名無しのオプ:04/03/20 00:42
The Return of the Black Widowers
Amazonから届きました!これからちびちび読んでいきたいと思います。
The Men Who Read Isaac Asimovというパロディの短編(書いてるのは
知らない人)がめちゃ面白いです。まだ途中までしか読んでないけど。
他に読んでる人いませんか?
やっぱり知識人たちの会話は難しい単語とかあって大変です…
でも「端倪すべからざる」とか「あなたは何をもって…」とか、
ほんとはこう書いてたんだとわかるとうれしいです。
235名無しのオプ:04/03/24 04:19
あー、びっくりした。dat落ちしたかと思った(汗。
保守カキコ。

英語本は、そういう原文を知る愉しみってありますよね。
欲しくなるけど……けど……。やっぱ訳でいいかな?と踏みとどまる。
そんな攻防です(笑)。
236名無しのオプ:04/03/26 02:26
創元社頼むから出してくれ…。
カー短編集6が出るまでのブランクに比べればどうってことはない。
待つぞ。
237名無しのオプ:04/03/26 20:04
私は10年以上前に 創元に電話で問い合わせた時
黒後家+ユニオンクラブを出しますって言われたのよね。

ずっとずっとまっているんだけどさ・・・
238名無しのオプ:04/04/02 23:12
創元は気が長いからな。
239名無しのオプ:04/04/09 18:08
長すぎるっつーのw

付き合うこっちの身にもなってくれ、創元
240名無しのオプ:04/04/10 00:26
「よきサマリア人」は何度読んでもいい話だ
241名無しのオプ:04/04/14 13:14
黒後家じゃないけど、こないだ読んだ「象牙の塔の殺人」も大きな
ヒントになるのが英語の単語だったな。自分は犯人を考えながら
読むタイプじゃないのでいいけど。
242名無しのオプ:04/04/19 01:02
保守
243名無しのオプ:04/04/19 22:59
科学エッセイは・・・スレ違いか
244名無しのオプ:04/04/20 01:02
>>243
知の巨人アイザック・アシモフ
ttp://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/995307784/l50
こちらへ行くべきでは?
245英知恵:04/04/23 22:41
既出と思いますが、初めて森を読みました。
『石塔の屋根飾り』。黒窓の会、いいですねぇ。
会食の席で出た奇妙な謎を最後に執事が解くわけですが、
おしゃれな小品で、ちょっと森が好きになりました。

>>243
私もエッセイ好きで何度も読み返しました(^^;)
246ZENON555 ◆shUmUTfqI2 :04/05/04 15:55
>>1

 私は、No.1推理小説だと思っている。
247名無しのオプ:04/05/05 10:02
 黒後家蜘蛛の雰囲気は好きだけど、ゴンザロが嫌い。
 ゲストにしつこく謎の掲示を求めたり、「よきサマリア人」なんかじゃ、親切は結構だが、他人を不快にさせない範囲でやれ、といいたい。
 そもそも、ヘンリーの恫喝ともとれる要請で、その問題を解決するのは、アシモフの性格の悪さだと勘ぐってしまう。
 あとストーリーの苦しさでいえば「秘伝」なんか「わざわざそこまでするほどのことか!」って思ってしまうよ
248名無しのオプ:04/05/26 12:49 ID:Mko6eKvH
>>247
マリオは往々にして馬鹿丸出しだが、大目に見てやってくれ。
249名無しのオプ:04/06/02 12:58 ID:6QTluLjs
>>248
暑苦しいんだよな。
キャラ立てが上手い証拠なんだろうけど、
読んでるとお前は馬鹿かとアホかと言いたくなる。
そんなマリオ。
250名無しのオプ:04/06/06 14:19 ID:7CbaI6v8
>>249
そんなマリオがお気に入りの俺。
自分もまがりなりに絵を生業にしてるからなんだけど。
モデルになった人の絵を見てみたい。
251名無しのオプ:04/06/26 05:22 ID:vWsIMCjk
読み返してます。本当に飽きない。
ブックカバーシートで包んでおいてよかった(笑)
252名無しのオプ:04/06/26 13:25 ID:p05P6/WI
>>251
はげどう。
ちなみに好きなエピソードとお気に入りキャラをオセーテ。
ブックカバー、うらやま&正解
自分の1巻、もう表紙取れそう。後で出た新装版を
普段用に買ったけど…。
253英知恵:04/06/27 23:07 ID:MlAlgGti
私も何度も読み返した口ですね。
アシモフはハヤカワノンフィクションの科学エッセイと黒後家を
延々と読み返しました(^^;)表紙はボロボロ。
同じく読み返したホームズは完全に表紙が切れてなくなりましたが。

好きなエピソードは……「サマリア人」を別にして、
キューバ危機と野球がからんでロシア人スパイが殺される話。
アシモフの解決はダメですが読者の別解が見事なのが印象的でした。
タイトルは「スポーツ欄」だったかな?
何気にあとがきとか面白かったりしますよね。
254名無しのオプ:04/07/04 20:58 ID:Hck0D+px
読者の別回答が載ってるやつだね>スポーツ欄
後書きはずるすぎでしょう。おもしろすぎる。
255名無しのオプ:04/07/08 01:28 ID:fahGHlli
黒後家蜘蛛の会といえば、20年ほど前に
NHKのラジオドラマでアシモフミステリーサロン、
という番組があり、黒後家蜘蛛の会がラジオドラマ化されてました。
状況説明のナレーション一切無しで、登場人物の会話と効果音だけで
見事にレストラン内を再現してました。
実家に何本かテープに録音した物があるけど、カセットデッキが無い。
256255:04/07/08 01:48 ID:fahGHlli
げげ、過去レス読んだら既にラジオドラマの話が出ていたんですね。
懐かしくなって探したところ、
ラジオドラマの4,5,6,9,10,11,12,14話のテープを発見しました。
オフ会とかあれば持って来ますけど、当方地方で現在無職なんだよな。
257名無しのオプ:04/07/08 15:44 ID:FlV379wE
ウォーすばらしい
258名無しのオプ:04/07/08 17:30 ID:JFMdnf8I
>>256
>55 こんな感じは?
259255:04/07/09 00:14 ID:ji2UUjCR
>>258
いや、ですからカセットテープを聴く手段が現在家に無いのです。
MDすら持ってないし。
ダブルデッキのMDやCDの付いたラジカセ買ったとしても、
その音声をPCに録音する方法も知らないし。
黒後家OFFとかが東海道沿線で開かれればテープ持って
参加してもよいんですけど。
名古屋は今の経済状況ではちときつい。移動できて浜松市内か
豊橋辺りだす。
260名無しのオプ:04/07/10 00:51 ID:tVNzqeSr
黒後家オフは男だけ。女性厳禁。
毎回ゲストを一人呼ぶ方向で。
261名無しのオプ:04/07/10 01:12 ID:LKyfpUhd
カバンを盗られたおばあちゃんじゃないけど、乱入してよいか?
262名無しのオプ:04/07/10 02:49 ID:S6UAX8nb
オフ会で話されたことは、店を出た時点で他言無用なのか?
263名無しのオプ:04/07/10 14:07 ID:r8fpQcgR
じゃあ、向こうを張って女だけ黒後家オフ。
ああ、でもヘンリーがいないと寂しい……。
264258:04/07/10 16:05 ID:46yy0uNL
>>259
注意力散漫ですまぬ。
歳なので御勘弁。

>>263
トラップドア・スパイダーズの方も、ヘンリーはいなさそうな。。。
奥方殿の会の方はなんて言うんだっけ?
265名無しのオプ:04/07/11 02:58 ID:g1mt/N4P
>>264
>奥方殿の会
「互いに知己を得た」って書いてあるだけで、会の名前はなかったような。

とりあえず、ミラノって店を探すか?!
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:31 ID:RCezttIn
off会が開かれたとして、
遅れてきた参加者は ソーダ割りのスコッチを注文。
267名無しのオプ:04/07/11 20:39 ID:H3KKvwM4
腎臓はおいしゅうございますよ
268名無しのオプ:04/07/11 21:29 ID:ydAOK+3e
問題はヘンリーだな
269名無しのオプ:04/07/16 16:41 ID:/lj0SBGr
こんなスレがあったんだ。
黒後家はシチュエーションが好きだったなあ。
オフ楽しそう。
270名無しのオプ:04/07/16 23:48 ID:s3Wpg2N2
黒後家オフ会ってホントにあるの?
271名無しのオプ:04/07/31 23:02 ID:U/4ZJEoQ
ネタ尽きてきたか。

『ルービン、最近調子はどうだい?』
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273英知恵:04/08/22 17:08 ID:qjl8Lt1n
>>263
「白い出戻り女の会」ですね!
(同名のパロディをどこかで読みました...)

遅レスすいません(^^;
274名無しのオプ:04/08/24 09:06 ID:nl8FNKyI
>>273
惜しい。
女性たちの集会は、黒後家蜘蛛の会のリアル本家「戸立て蜘蛛の会」が催した物で、
パロディ作品「白い出戻り男の会」はジョン・L・ブリーン「巨匠を笑え」に収録されてる作品です。
275英知恵:04/08/24 18:46 ID:3SJl347N
ああ、「巨匠を笑え」はオフで逃して涙を飲んだ作品です。
どこかで手に入れなければ……。

「白い出戻り女の会」は別のアンソロジーに入っていました。
もしかして内容は同じで、訳者が異なるために題名が違うのでしょうか?
私が読んだのは黒後家だけじゃなくて、アシモフのパロディーみたいな作品でした。
男子禁制の女性集会で、ゲストの出した謎を解くわけですが、
オチで2重のパロディーになっている感じです。
276名無しのオプ:04/08/26 01:29 ID:Dt2LQien
初めて来たのですが、黒後家のファンの人って多いんですね。

パロディの話題出ていますが
「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」で有名なウィリアム・
ブリテンにも、同シリーズに「黒後家ファン・クラブ」が
ありますね。(既出かもしれませんが)。
「読んだ男」シリーズも相当数あるはずですし、短編集
出ないのかなぁ。

もっとも、パロディとしては 「白い出戻り女の会」の方が
10倍は面白い気はしますが・・。

ラジオドラマですが、私はサントリー提供「音の本棚」の
「黒後家」が印象的でした(NHKより、こっちが先なのかな?)。
「国家の機密に関わってると妄想してるアル中」という設定で
「待ってたがな!ヘンリー」と、大阪弁全開のトランブルが忘れられません。
当時、知人の中には、このラジオでしか「黒後家」知らない人もいたり・・
277名無しのオプ:04/09/12 00:50:03 ID:0/yJVloi
NHK以前にラジオドラマ化とは知りませんでした。
兄がNHKのラジオを録音して兄弟で聞いていたときは
小学生でした。テープは残ってるんですがカセットデッキ
無いんですよ。 
278名無しのオプ:04/09/12 06:16:32 ID:EKYG6bEr
USBのカセット再生機みたいの、出したら案外売れそうな気がするんだが
どこかが作らないだろうか…。
279名無しのオプ:04/09/13 01:13:55 ID:8hhFnBUd
>>278
それはどの辺がポイントなのか?
その辺で売ってる3000円のラジカセに勝てる部分あるのか?
まさか滅多に使わんものに、手軽とか言わんだろうな?
280名無しのオプ:04/09/17 22:14:08 ID:e4XSZgk4
>>279
単純に、テープの内容をmp3化できたりとかしたら、
ラジオドラマもうp…なんて考えてましたw
281名無しのオプ:04/10/09 18:56:15 ID:TkI+a7Kr
設定は面白いけど、肝心の謎解きがお粗末な話がけっこうあるね。
282名無しのオプ:04/10/09 19:02:11 ID:jUNW+Kkj
むしろ会話を楽しむものじゃない?
283名無しのオプ:04/10/09 21:47:38 ID:YUiOJu9e
この本だけはオチがわかってても何度でも読んじゃうんだよな。
284名無しのオプ:04/10/11 00:21:19 ID:einVNLW0
本とかほとんど読み返しとかしないけど
これは何故か何回も読み返してしまうんだよなぁ。
トリックがどうこう、じゃなくて雑学小説+少し前のアメリカ知識階級の
雰囲気がすごく出ててそこら辺がいいよね。

室内劇だし舞台にできそうだよね。
285名無しのオプ:04/10/11 00:56:44 ID:Qd5bZBgX
舞台化するとしたら…。

「水上の夕映え」とか「良きサマリア人」なんかがいいと思う。
286名無しのオプ:04/10/11 07:22:47 ID:3u6JFufA
みんな心が広いな…。
ミステリだと思って読むとダメなのかなもな。
暗号の話とかコナン以下だよ、とか思っちゃった。
287名無しのオプ:04/10/11 08:12:28 ID:7sQGlztJ
>>286
小品嫌い、ウンチク嫌いの人には辛いかもしれないですね。
自分は大作嫌いなのですごいしっくり来るんですが。。。
288名無しのオプ:04/10/11 13:44:42 ID:kgRi/vgE
これドラマ化したら面白そうだけどどうだろう
289名無しのオプ:04/10/12 06:36:19 ID:gMhy26wN
>>288
ラジオドラマがあったらしいよ

>>286
むしろ自分はコナンの方がいじりすぎてて最近ちょっと。
「そんなん解けるかよー」って思ってしまうよ。
黒後家くらいの方がおおらかで良い。
290名無しのオプ:04/10/12 06:59:14 ID:lCtmUjdA
黒後家急に読みたくなってきたけど実家かぁ。
やっぱり常備しておかないとダメだね。
291名無しのオプ:04/10/12 07:44:44 ID:gMhy26wN
>>290
だね…実家に戻ったから2セットあるはずなんだが…どこ?

実は飯風呂寝るの全てにおいて文庫本が必要な自分にとって
「黒後家」は人生の宝ですよ マジな話
292名無しのオプ:04/10/12 19:10:07 ID:8NgE5A9q
半可通、素人のコテハン達があーだこーだ言って結論づけたところで、
本職が出て来てスパッと解答を述べるような感じでしょうか。
293名無しのオプ:04/10/13 10:55:36 ID:np3SeToJ
ヘンリーのキャラがあまり好きじゃないのは俺くらいかな…?
なんか慇懃無礼っつーかイヤミったらしいというか。
毎回毎回なんで貴様は速攻で推理できちゃうんだよ、と少しむかつきながら
読んでた。

294名無しのオプ:04/10/13 16:03:03 ID:NDYmf7GE
ヘンリーけっこう嫌みたらしいとこあるよな。
295名無しのオプ:04/10/13 18:54:10 ID:0ZYUJBIG
探偵役が嫌みったらしいのはホームズからの伝統じゃないか

ヘンリーは嫌みったらしいけど、嫌みにも節度があって俺は好きだよ。
296名無しのオプ:04/10/13 23:32:51 ID:NaTEZ9/t
「会心の笑い」を読めば
ヘンリーが一筋縄でいかないことぐらい…
>>293-295
297名無しのオプ:04/10/31 23:47:12 ID:12Y65NdO
今日昼過ぎブックオフで
俺の目の前で105円コーナーの黒後家蜘蛛の会ゴッソリ買っていった奴出て来い!!!!

それは俺が買おうkgdpかsdfはjbvgふぁshだ」
うわああああああん!
298名無しのオプ:04/11/01 21:50:04 ID:bDb2j9X/
御愁傷様。
いずれまた見つかるよ。
299名無しのオプ:04/11/02 00:06:11 ID:WFVCr4FK
カバーのデザインは古い版のほうがカッコイイよね
300名無しのオプ:04/11/02 10:11:25 ID:8IGtX0Sr
初書き込みです。
黒後家のラジオドラマがあったんですね。聞きたい〜。
あの丁々発止のやりとりが最高。

印象に残ってるのは「ロレーヌの十字架」
普段よく見かけるものなのにわからない、
っていうのは実際ありえると思った。
(EQ誌の編集者が友人に出題してみて、
目の前にあったのに全然気づかなかったんでしたよね)

>>181
マクドナルドで女子高生がその話をしているのを聞いて、
同じように思いました。
英米文学等に詳しくないと辛い作品ですが、
逆にいろいろな知識を仕入れられるのが楽しかったり。
ギルバート・サリヴァンの名前は「ミカドの時代」と
シャーロット・マクラウドの「歌う海賊団」(←この約題は最高)
で覚えたんでした。
301名無しのオプ:04/11/02 10:33:46 ID:kOvzewyL
>>299
最近のカバー、黒後家に限らず軽薄で馴染めん。
302300:04/11/02 10:55:21 ID:8IGtX0Sr
まちがえた…
X約題
○訳題
303名無しのオプ:04/11/02 11:03:21 ID:TNZHIhfk
------------ここからチラシの裏------------
最近、黒後家を読み始めた若輩者ですが
旧版のカバーのデザイン―――確か黒地に白抜きで肖像画っぽい絵で
ってそれはラヴクラフト全集のカバーだ。どこで混じったんだかorz
------------ここまでチラシの裏------------
304名無しのオプ:04/11/02 16:26:06 ID:sQLmjfsa
俺、黒後家のカバーは新版の方が
NYの会食っぽい雰囲気出してて好きだけどな。

でも新版のカバーの方が好きだなんて黒後家くらいのモンで。。。
創元推理文庫のエーリヒ・ケストナーの新カバー、何あれ!!??
引きちぎってやろうかとおもったよ。
305名無しのオプ:04/11/02 23:16:08 ID:jVOgT72j
>>304
同感

今日、上野アトレの明正堂書店の創元文庫の品揃えのよさに驚いたが
初めて見た「聖者の行進/アシモフ著」の表紙にがっくり来た。
背を見たときは実家に置いてきたのを取りに行く暇ないんで買おうと思ったが
表紙見てやめた。
306名無しのオプ:04/11/09 10:57:42 ID:dsvVWu23
2巻のシャーロキアン話についていけず、しばらく読んでいなかったのですが。
このスレ見つけて読みたくなって3巻買ってきました。
やっぱり面白い。これから4巻5巻と読むのが楽しみ。
ラジオドラマ聴きたかったなあ・・・。

新版の表紙しか知らないので、今度古本屋で探してみます。
307板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 08:13:08 ID:B2eqXl/g
野沢直子の叔父さんの野沢那智の声が聞きたい。

関係無いけど野沢直子は吉本に野沢那智のコネで入社したそうだ。

sage
308板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/18 00:25:07 ID:8M7LvbQ8
モデルがアシモフとすると、現実でも百科事典持ち歩いて
自分の事が記載されてる項を見せて回ってたの?
309板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 09:22:03 ID:pPdP+qj/
百科事典持ち歩いて ると言われてたのは、まんま
ルービンの語る、知人アシモフの描写だった気が?

顕示欲が強いってのは、時々、ジョークにしてますね。

310板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 18:23:50 ID:ZVM6MoLG
顕示欲は実際に強いけど照れ屋さんだからジョークにして照れ隠ししてるんだろうな
311名無しのオプ:05/01/22 15:19:50 ID:bVTzRFMH
堕ちてる?
312名無し物書き@推敲中?::05/02/06 02:28:47 ID:K8tm84z7
43
復刊ドットコムに未収録分のリクエストがある。

ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=24813
314名無し物書き@推敲中?::05/02/10 14:59:20 ID:mbAmX0No
54
315名無し物書き@推敲中?::05/02/23 13:17:56 ID:U6mHecmk
yr
316吾輩は名無しである:05/03/11 12:32:23 ID:5hgSXCSD
y
317名無しのオプ:05/03/19 22:43:09 ID:NcmBY//g
黒後家好きです。アシモフは化学者でしたっけ?
残念ながら実家に本をおいたまま。読みたい。
318名無しのオプ:05/03/19 22:44:13 ID:NcmBY//g
もし今後、オフ会の予定があったら、是非、参加させて下さい。
宜しくお願いします!
319名無しのオプ:2005/03/24(木) 08:11:07 ID:6PgcGLWl
>>318
漏れも含めておっさん、おばさんが多いと思われるので、
ルックスに自身が無い為、オフ会は絶望的と思われ。
320吾輩は名無しである:ミステリー暦165/04/01(金) 13:30:55 ID:G3pz7r/+
y
321吾輩は名無しである:2005/04/13(水) 12:18:33 ID:6Gut2ZVi
f
322吾輩は名無しである:2005/05/06(金) 12:43:59 ID:O6O+ELcy
9
323名無しのオプ:2005/05/24(火) 23:04:35 ID:G/cHh/5U

324吾輩は名無しである:2005/06/12(日) 12:03:26 ID:Yl15Z5fY
s
325名無しのオプ:2005/06/13(月) 20:39:46 ID:gCIybksV
「ひと言、よろしゅうございますか、皆さま。わたくし、思いますのに、、、
326名無しのオプ:2005/06/17(金) 07:12:14 ID:Uywp+zhV
>>325
ヘンリーキタ━━━(゚∀゚)━━━!
327名無しのオプ:2005/06/19(日) 03:21:49 ID:8QxaUQFe
実家に置いて...とか言ってる方は近所の図書館利用したら?
黒後家蜘蛛なら大抵どこの図書館でも置いてるでしょ?
328名無しのオプ:2005/06/21(火) 16:46:09 ID:4xZk4WGX
>>325
ああ、給仕さん、コーヒーのお代わりならもうけっこうだよ。
329名無しのオプ:2005/07/10(日) 00:29:31 ID:2tsUbS9z
登場人物全員美少年に代えてアニメ化されたりして
330吾輩は名無しである:2005/07/10(日) 11:19:17 ID:rOKVwcNy
8
331名無しのオプ:2005/07/14(木) 00:51:19 ID:R8RGmgsO
>>329
それだけはやめて。台無しになる。
332名無しのオプ:2005/07/14(木) 12:59:49 ID:7lq3o+GW
SMAPが6人の頃に考えたことはある
慎吾ちゃんがゴンザロ
333名無しのオプ:2005/07/27(水) 22:36:12 ID:4XwcbwuN
ヘンリーって萌え?それとも燃え?
334名無しのオプ:2005/08/06(土) 17:41:25 ID:wx9ovc+H
小劇場規模で舞台やってくれないかなぁ
335名無しのオプ:2005/08/16(火) 20:07:49 ID:bCkLn42d
誰の役でもいいけど、日下武史さんだけは外して欲しくないもんだ。
336名無しのオプ:2005/08/29(月) 09:13:14 ID:yo/vig/y
アシモフの言葉でさ、
『知らないくせに全てをしっている振りをするのは、
全てをしっている私たちにとって迷惑だ。』
てな感じのがなかったかな?どっかで見たか聞いたかしたんだけど。


話変わるが
リア厨のころアシモフが只のミステリ作家なのかと思って黒後家読んでた。
今思うとかなり???なのに理解したつもりになってた。
受験終わったら一巻から読み直そうと、今になって思う。
337名無しのオプ:2005/09/05(月) 18:28:55 ID:c+PuPpe7
よかった、こんなスレがあったんだな
今日一冊目を読み終わった。続きを読みたい
一巻も古本屋でたまたま見つけられたから良かったものの
今では絶版で手に入りにくいし高いと古本屋に教えられた
うーんオンライン中古でも見つかるかなぁ…

>>336
アシモフはミステリよりもSF寄りだろう
アシモフのSFはどこの図書館にもあるけど
ミステリは置いてない。悲しい
338名無しのオプ:2005/09/05(月) 19:14:35 ID:9hl6EVCE
>>337
日販在庫調べてぢまった。

  書  名            著 者   出版社 税込価格 判型 発行   日販 出版社
                                  年月   在庫在庫
1 黒後家蜘蛛の会        1 アイザク・ 東京創元社 819 文庫  91/07  ○  ○
2 黒後家蜘蛛の会        5 アイザク・ 東京創元社 672 文庫  90/10  ○  ○
3 黒後家蜘蛛の会        4 アイザク・ 東京創元社 798 文庫  85/11  ○  ○
4 黒後家蜘蛛の会        3 アイザク・ 東京創元社 777 文庫  81/02  ○  ○
5 黒後家蜘蛛の会        2 アイザク・ 東京創元社 819 文庫  78/07     ○
6 黒後家蜘蛛の会(ブラック・ウ 1 アイザク・ 東京創元社 630 文庫  76/12     
     
第1巻 出版社在庫無しなのか(><)と思ったら新版は在庫有るじゃないか。
339名無しのオプ:2005/09/05(月) 19:19:49 ID:c+PuPpe7
>>338
ト ン ク ス!

いやー期待してなかったんだけどネットってすごいな・・・
こりゃ普通の本屋が潰れるはずですよ
340名無し物書き@推敲中?:2005/09/13(火) 11:16:37 ID:oikHYRBL
ほんとに憧れる
341名無しのオプ:2005/09/13(火) 17:26:53 ID:PlH2kaDd
はじめてお邪魔します。
黒後家蜘蛛のスレが有ったなんて今まで知りませんでした(感動)。

上の方にあるMP3欲しいけど諦めが肝心ですね orz
放送当時ラジオに噛り付いて聞き入っていましたよ。懐かしいなぁ。

ヘンリー!死にかけてる男にソーダ割りの(ry
342:2005/09/15(木) 08:23:42 ID:h/QlW91I
その科白はヘンリーに嫌がられているのに、
好んで使う人がいるのが謎だ。。。
本読んでないのか?


ちなみに私も陳腐な科白なんで嫌い。
343名無しのオプ:2005/09/15(木) 19:27:58 ID:g66VRdnb
あれって毎回言うからウザいって言ってるんじゃなかったっけ。
344名無しのオプ:2005/09/16(金) 11:03:24 ID:wS2siQc9
ヘンリーは奥床しいから迂遠な言いかたをしているに一票。
345名無しのオプ:2005/09/30(金) 02:38:39 ID:fSiBBj4T
俺は好きだけどね
346無名草子さん:2005/10/07(金) 11:15:24 ID:/ZU6pKQT
r
347名無しのオプ:2005/10/17(月) 04:31:39 ID:fO0t0MjW
黒後家蜘蛛の会スレがあるとは・・・・感激だ
348名無しのオプ:2005/10/20(木) 12:04:20 ID:tM0nh8PI
ここはスレタイが秀逸なんだよ。
349名無しのオプ:2005/10/20(木) 22:36:52 ID:efvaKinQ
5巻以降の数編を読めないものだろうか
350名無しのオプ:2005/10/21(金) 02:25:46 ID:H+3wxsWX
>>349
復刊.comで投票やってるので投票してみては?
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=24813
351イラストに騙された名無しさん:2005/10/29(土) 09:51:39 ID:MdPP6Ror
面白いと思う
352名無しのオプ:2005/10/30(日) 12:10:10 ID:H5SUvdNc
このスレがきっかけで、素早く図書館から借りてきた。
まだ手をtけてないけど...
353名無しのオプ:2005/12/05(月) 18:46:13 ID:ybsVQW/R
今日初めてこのスレにたどり着きました。
黒後家ファンがこんなにいてうれしい…!

実は復刊.comにリクエスト出したの自分です。
未収録短編6つなのを知らず、5つだけだと思ってました。
このスレで「スペースワープ」欠けに気付き、先ほど
修正依頼出して来たところです。

The Return of the Black Widowers もペーパーバックに
なったことだし、早く「黒後家蜘蛛の会6」として
出版してくれないかな>創元社

上の方に出て来たラジオドラマのファイル、
聞いてみたかったと今更地団太地団太踏んでます。
354名無しのオプ:2005/12/13(火) 13:40:30 ID:uNJZ+A3d
保守
本編も良いけど、後書きも良いんだよなぁ。
あのお茶目な感じが・・・あれ、涙・・・が

ラジオドラマまたうpしてくれませんか同士諸君。
355名無しのオプ:2005/12/15(木) 18:28:43 ID:mRc1RWLo
The Return of the Black Widowers買ったはいいが読んでない……

Harlanという人の前書き訳して断念したっきりだ……

年明けたら再チャレンジするか……

誰か英語得意なヤツ訳してくれorz
356名無しのオプ:2005/12/15(木) 19:46:25 ID:WblkCXo5
>>355
それってもしかして、ハーラン・エリスンなのかな。
357名無しのオプ:2005/12/15(木) 19:55:14 ID:gnUe03XV
>>355
自分も買って、前書きでくたびれたYO
あれはさっさと飛ばして、未収録の6短編から
先に読むことをお勧めするです

>>356
その通りです。アシモフさんとは仲良しだった
SF作家ですね
358名無しのオプ:2005/12/31(土) 03:02:23 ID:hamzb0pi
どうして女の人をあそこまで
仲間に入れたがらないのか?
黒後家の会って、日本で言えば
お相撲の土俵のようなものなの?
359名無しのオプ:2005/12/31(土) 04:53:49 ID:P2NDm9zq
英国の「クラブ」というのがそういうものだから、としか
言いようがないなー。
360名無しのオプ:2006/01/03(火) 22:37:45 ID:1bTcfMFa
舞台はアメリカだけどな

まあルールだからさ
ルールって一旦作って続いちゃったら
意味がなくても破れないだよね
361名無しのオプ:2006/01/04(水) 06:25:57 ID:D2i39TaH
ヘンリーが答えてるじゃん
「男は女が怖いからこういう隠れ家が必要なんですよ」って。
362名無しのオプ:2006/01/04(水) 21:55:53 ID:dmEIAMuL
子供たちだけではしゃいでる遊び場に
大人が入ってきたら興醒めだよね、みたいな?
363名無しのオプ:2006/01/05(木) 13:10:32 ID:YbGJHVg0
何話かで語られてなかったっけ
ドレイクの妻が悪妻で
見かねた友人連が息抜きの場所として黒後家始めた、とか何とか
364名無しのオプ:2006/01/05(木) 16:26:34 ID:YYNgoY3v
「よきサマリア人」じゃなかったっけ

>362さんのはちょっと違うニュアンスのような…
365名無しのオプ:2006/01/06(金) 18:22:19 ID:SL4oN31P
>>363 >>358
マニーじゃなくドレイクだったっけ?
文庫版なら「よきサマリア人」より前に
もっと詳しい話があったと思う
1巻か2巻くらいにあったよ(手元に今本がない)
366名無しのオプ:2006/01/17(火) 19:47:35 ID:Jq9eRXeg
ドレイクで正解。確か既に離婚済みのはず。
マニーは妻とアパート暮らし。牛ばっか買って来て困るとかこぼしてた。
そのくせ実は愛妻家っぽい。
「不毛なる者へ」あたりでも発会の経緯がちょっと出てたね。
367名無しのオプ:2006/01/23(月) 14:50:41 ID:b15yRh+u
もしも漫画化されるとしたら誰に描いて欲しい?
自分は福本伸行
368名無しのオプ:2006/01/23(月) 15:45:20 ID:VZf38WGB
佐々木倫子
369名無しのオプ:2006/01/23(月) 16:07:15 ID:A2Ej6hcZ
坂田靖子とか
神坂智子とか
370名無しのオプ:2006/01/27(金) 01:12:19 ID:c3Ic5CQ/
マンガになると読んでいても想像が広がっていかないから却下
371名無しのオプ:2006/01/27(金) 01:59:55 ID:9ZADGg0J
漫画読んで想像を広げたことないんだ…
372名無しのオプ:2006/01/27(金) 14:10:20 ID:V25kS0bw
if話なんだからこの漫画家が描いたらこんな風で面白いだろうなあと
想像すればいいだけなのにそれすら出来ない370じゃ広がるも何も。
373& ◆R7PNoCmXUc :2006/01/28(土) 01:38:54 ID:tnokSFfb
本宮ひろ志で濃厚なミラノの晩餐を創造してホスィ


というか作画の上手な男性漫画家の黒後家を見てみたい。
374名無しのオプ:2006/01/28(土) 16:36:32 ID:t6gGYIvu
まず思い浮かぶのは、原作のイメージをあまり崩さない方向で
山田章博とか萩尾望都とか(マイナーだが)深谷陽あたり
白人のおっさんの顔がきっちり描ける端正系

青山広美や>367の福本あたりのギャンブル系作家に
やり取りを描かせたら面白そうでも有るね

いっそ思いっきり崩して竹本泉って線も有りか
その路線なら大河原遁が良いかも
375名無しのオプ:2006/01/28(土) 22:22:41 ID:nMoy/t75
アヴァロンは岡田真澄のイメージがある
376名無しのオプ:2006/01/29(日) 22:48:46 ID:CIUMjnlg
というかハリウッドで黒後家を映画化してくれないだろうか
377名無しのオプ:2006/02/07(火) 02:25:51 ID:C2c+gG9O
age
378名無しのオプ:2006/02/07(火) 04:22:22 ID:iSKgxSSG
貴方は何を持って・・・
自身の存在を・・・・・・正当・・・
正当化・・・っ するのか・・・!
379名無しのオプ :2006/02/07(火) 19:49:12 ID:dPqYnUbO
このスレに書き込むことによって・・・!
380名無しのオプ:2006/02/08(水) 13:01:25 ID:ZHYYuFLb
そんな暑っ苦しいのヤダw
381名無しのオプ :2006/02/11(土) 13:39:10 ID:PET70J+E
映画もよいが、やはり舞台映えする作品だろうな。
>>375のようなキャスティングイメージってある?
382名無しのオプ:2006/02/13(月) 12:13:56 ID:d3OKr7I7
古のカセットが出てきたけど、ここの連中はマンガの方がいいのか。。。や〜めた。
383名無しのオプ:2006/02/13(月) 16:37:45 ID:7eGBAj3F
どれかのあとがきでアシモフが書いてた、
「二通りの解釈があって、どちらかをヘンリーに
正解だといわせればいいのだ」っていうやつ。
あれ黒後家の中では真理だよな。大体そう。
384名無しのオプ:2006/02/19(日) 19:53:09 ID:xEOFgaKd
>>381
ヘンリーをパトリック・スチュワートで。
385名無しのオプ:2006/03/32(土) 02:24:06 ID:DJ5X84gg
来ましたね。
386名無しのオプ :2006/04/02(日) 17:40:16 ID:E7ylYBQt
え? 何が来たのですか。もしかして・・・wktk
387名無しのオプ:2006/04/03(月) 09:39:48 ID:u0w6q4iK
黒後家できたっつったら六巻しかないわけだが。
388名無しのオプ:2006/04/03(月) 15:41:37 ID:sTL3nLxb
ただ単に四月馬鹿
389名無しのオプ:2006/04/07(金) 09:12:15 ID:7MPw34Yr
6巻の邦訳マジ希望します。
390名無しのオプ:2006/04/24(月) 00:53:19 ID:DWoYeymD
保守でもしておこうか。
ヘンリー、死にか(ry
391名無しのオプ:2006/04/24(月) 02:05:48 ID:6IpB2B0e
死に掛けた〜はなんか後半消えたな
392名無しのオプ:2006/04/24(月) 02:23:11 ID:+V+8gHVq
嘘をつかない男のエピで、ヘンリーに
「はっきり言ってそのネタつまんねっす」
とバッサリやられちゃったからねえ…。
393名無しのオプ:2006/04/25(火) 00:08:59 ID:VNzDNnFC
>>392
あれはヒドイよな

次の回でトランブルも気にしてたし
394名無しのオプ:2006/05/07(日) 11:27:50 ID:utkxwZgA
6巻希望age
395名無しのオプ:2006/05/25(木) 21:17:16 ID:RU6eoBPe
おお、同士がたくさんいたw

黒後家の未収録短編をまとめ出してほしいと5〜6年前に
東京創元社にメールしたら、予定ありませんと返事がかえってきたっけ…。
風向きが変わって実現するように復刊comに投票してこよう。
396名無しのオプ:2006/07/02(日) 16:09:25 ID:bEu9/Tr1
>393

あのエピソードって3話目なんだよな。手持ちの3巻までを
確認したんだけど、あれ以降トランブルはあのフレーズを
まともに言ってない。でも、なぜかあのフレーズは必ず
冒頭に出てるような気がする。
397名無しのオプ:2006/07/02(日) 20:45:11 ID:Qs4rWUUH
ブックオフで105円@5冊全巻ゲットしますた
398名無しのオプ:2006/07/17(月) 00:23:38 ID:+jShNYTn
もしも黒後家蜘蛛の会を今風にアニメ化したら
ホスト部みたいになるのかな?
399名無しのオプ:2006/08/12(土) 00:05:36 ID:MofUd5Zv
保守アゲをさせてもらおうか、諸君?
400名無しのオプ :2006/08/17(木) 14:05:44 ID:0D39Lm80
ひとつageさせていただいて宜しいですか。
401名無しのオプ:2006/08/19(土) 11:25:57 ID:pZBz3TnX
知ってると思うけど、この板数ヶ月カキコなくても落ちないよ
402名無しのオプ :2006/08/25(金) 19:12:37 ID:2dDV86a5
なかなか落ちないのは知ってる・・
けど、つい念のためにあげたくなってしまう。^^;
403名無しのオプ:2006/09/07(木) 22:20:41 ID:rE2g0LkB
生活全般板なんて、夏中の糞スレ乱立で、
まったりの既存スレがガンガン落ちてる事だし、
予防って事で、イイジャマイカ。
404名無しのオプ:2006/09/10(日) 21:03:55 ID:iIoM4ax9
かれこれ1年以上前に、
モナギコ蜘蛛の会の方で、この作品を知ったのですが、
ようやくにして5巻まで読み終わりました。
よやくにして、読み終わった満足感を覚える一方、
もう読めないという思うと残念でなりません。

>>368
俺も佐々木倫子に1票。
ヘンリーも伊賀君も好きです。
405名無しのオプ:2006/09/15(金) 05:58:58 ID:MTCOQWlq
昔6巻を本屋で見つける、という夢を見た。
起きた時本気でガッカリした…

佐々木倫子いいね。
ちょいマイナーだが、宮本福助とかもいいかも。
406名無しのオプ:2006/09/16(土) 00:12:28 ID:Wlk2dcis
このスレの前のほうにも出てるけど
未単行本化がまだ六篇あるんだから
アシモフの他の作品とくっつけて出してくれないだろうか・・・
407名無しのオプ:2006/10/22(日) 14:26:33 ID:zrHGakdg
おおぉ、ヘンリー
408名無しのオプ:2006/10/22(日) 17:03:17 ID:/Wz0wdjA
>>407
時計を売って櫛でも買ったか。
409名無しのオプ:2006/10/22(日) 18:32:59 ID:r5iTh7Vv
(;^ω^)
410名無しのオプ:2006/10/23(月) 23:11:30 ID:tzxGik2u
>>408
切った髪を売って時計用のチェーンでも買ったか?
411名無しのオプ:2006/10/24(火) 01:11:58 ID:NILXoFtq
これはネタバレになるのかなw
412名無しのオプ:2006/10/26(木) 03:56:54 ID:YHepp4xF
はやく6巻が出ますように。
413名無しのオプ:2006/10/29(日) 14:51:08 ID:HeEgmPEM
友人に全5巻貸したんだけど、3ヶ月経った今もまだ戻ってこないよ…(´・ω・`)
もう古本屋行って買ってこよう。
414名無しのオプ:2006/11/11(土) 09:01:42 ID:MxkCS1qN
6巻?ふ〜ん。死んだあとでも発行されるのか。
415名無しのオプ:2006/11/11(土) 21:49:00 ID:VKtC79vd
未収録作がいくつかあるんだよ
416名無しのオプ:2006/11/14(火) 21:28:46 ID:1fudyqdo
一番可能性がありそうなのはユニオンクラブの残りの分とのカップリングかねえ
417名無しのオプ:2006/11/19(日) 11:23:26 ID:UYfK2GAH
黒後家一巻げと。
「何国代表?」とかは「あー原書で読めばよかったなー(読めないけど」
って思ったりとか、翻訳にはあんま向いてないのかなぁと思ったりも
しましたが、なかなか楽しめました。皆さん言ってるように推理以外の
部分が楽しいから、ネタの結末が6とん(失礼)でも許せちゃうみたいな。


それにしても、(メ欄)たんだろうか・・・
418名無しのオプ:2006/11/20(月) 04:31:40 ID:4TCwbaKK
以前、神保町のブックフェスで創元のブースに行った時、
「黒後家の続巻は…」と訊いてみた。
「ないんですよ〜」と即答された。
コンチクショウ。・゚・(ノД`)・゚・

>>417
メ欄、確かにそうだねw

>>417
メ欄ワロタw
419名無しのオプ:2006/11/20(月) 06:51:32 ID:rSWrwzFJ
>>417
きっと(メ欄)のような生活だったんだよ
420名無しのオプ:2006/11/20(月) 21:27:35 ID:Gm45Bb4A
実際にそういう人が結構いるんですよ。
タイトなスケジュールで飛び回ってるビジネスマン以外は結構ルーズ。
アシモフの友人にもそういうタイプの人がいたので
作品のヒントになったという話。(発表当時のコメントで言っていた)
421名無しのオプ:2006/12/31(日) 22:07:24 ID:u7hqsOI9
ageても宜しゅうございますか?
422名無しのオプ:2006/12/31(日) 22:14:20 ID:EGbicdDu
論創社に出してもらうしかないな<黒後家未収録&ユニオンクラブの残り
423 【大吉】 【1760円】 !:2007/01/01(月) 03:00:29 ID:xvqifHn8
424 【大吉】 【126円】 :2007/01/01(月) 16:09:59 ID:4t7WMyBC
【未収録発刊の可能性】&【売値】
425 【大凶】 【560円】 :2007/01/01(月) 16:10:48 ID:4t7WMyBC
126円…ネット小説DLってことか?orz
426名無しのオプ:2007/01/01(月) 20:51:29 ID:J0F77REi
発刊してほしいけど、ついでに「黒後家蜘蛛の会」に出てくる事物について簡単な解説を載せた『事典』を一緒につけてほしい。
427名無しのオプ :2007/01/05(金) 12:17:43 ID:OqlA5gD7
>「黒後家蜘蛛の会」に出てくる事物について簡単な解説を載せた『事典』

いいですね・・欲しい。
428名無しのオプ:2007/01/20(土) 16:26:12 ID:M9GQE1tf
ラジオドラマ・・・。
CDかなにかで発売しないかなぁ。
429名無しのオプ:2007/01/25(木) 06:39:19 ID:7whZnOVk
黒後家蜘蛛は誤訳。黒やもめ蜘蛛が正しい。Black widows>Black Widowers.
430名無しのオプ:2007/01/25(木) 08:42:58 ID:196h4da8
>>429
中身が大切な本だからいいじゃないか。
つまんない題名だけ立派な作家風情の本と比べるなよ。
431名無しのオプ:2007/01/28(日) 20:05:46 ID:2gn65oo5
>>429
黒寡夫蜘蛛の会

か。語呂がいまいち

でもクロゴケグモって蜘蛛は実在するんだよね?
それのもじりってことなのか?
432名無しのオプ:2007/02/01(木) 11:43:41 ID:zsJZGx0O
元ネタの会がが「trapdoor spiders」で
「Black widow spider」の一般的な和訳は黒後家蜘蛛
それを踏まえて「Tales Of The Black Widowers」を「黒後家蜘蛛の会」と訳したのは誤訳とは言えんのでは
意訳ではあるが名訳だと思う

と、このスレを読み直したら27-31辺りで既出w
433名無しのオプ:2007/02/08(木) 23:10:00 ID:2E0tdJT1
age
434名無しのオプ:2007/02/09(金) 01:52:18 ID:Sm4gmlYT
やっぱり原語に限る。
435名無しのオプ:2007/02/20(火) 15:08:47 ID:qRSGa02r
翻訳じゃあリメリックの韻を踏んでいるのが分からないだろ。
436名無しのオプ:2007/02/20(火) 19:22:14 ID:Ljmo1JpZ
わたしゃ原語じゃ無理だから翻訳で十分満足
437名無しのオプ:2007/02/20(火) 20:53:29 ID:cWhX8aMN
努力の跡は見受けられるんだけどね>リメリックの韻
一応どのリメリックでも、音をそろえる法則は守ってる。

まあ俳句や短歌の英訳と一緒で、別の原語にした段階で
元のニュアンスとはかけ離れてしまうからなー。
438名無しのオプ:2007/02/23(金) 01:11:22 ID:AeqzzCZH
リメリックの韻を日本語に直すのは。。かなり難しいと思う。
439名無しのオプ:2007/02/24(土) 05:09:36 ID:A2aU6vKW
池さんの訳自体は嫌いじゃないけどね。
品があるし。

440名無しのオプ:2007/02/26(月) 13:06:06 ID:+1cKcxAA
昔は黒後家のとユニオンクラブの残りを1冊にまとめて出すって言ってたんだよ。
電話して問い合わせた。。。もう何年まえだろうか
441名無しのオプ:2007/03/01(木) 03:17:59 ID:zbzbd3qg
>昔は黒後家のとユニオンクラブの残りを1冊にまとめて出すって言ってたんだよ
言ってたなら、脈はあるかもね。
ラブクラフトの7巻とかカーの短編集の最終巻とか二剣士シリーズの4と5とか
創元はけっこうしつこく企画が存続するから。


問題はあと何年先に出るかわからないことだが・・・
442名無しのオプ:2007/03/01(木) 05:22:15 ID:QliSJ4VA
>>441
……「あと何年先に出るかわからない」ことの最大の問題点は、
翻訳者の池氏が……いや不謹慎なことは言いたくないんだが、
菊地光氏という先例もあるわけで……
443名無しのオプ:2007/03/01(木) 14:44:39 ID:sXa+tvMP
確かラヴクラフト全集の7巻は10年以上空いたんだっけ
444名無しのオプ:2007/03/02(金) 05:25:43 ID:8n2uKG99
円本や日本文豪全集とおなじ。
445名無しのオプ:2007/03/03(土) 06:25:27 ID:nyO4UGh0
>>442
黒後家の未訳分はそう無いんじゃないか?
446名無しのオプ:2007/03/03(土) 12:53:30 ID:wZpf+EAN
単行本未収録はあっても未訳はないんじゃないの?
447名無しのオプ:2007/03/25(日) 23:55:17 ID:PKixBk66
保守をしようではないか。
448名無しのオプ:2007/03/26(月) 13:47:36 ID:+rKjoo/I
黒後家、中でも『会心の笑み』というのが
面白いと紹介している本を読んだので
449名無しのオプ:2007/03/26(月) 15:44:09 ID:cxMEoSiL
会心は唯一最初に読んどかないと、
あとで思いっきりネタバレされる。

誰かの妹が殺されたって話もか?
450名無しのオプ:2007/03/26(月) 17:03:09 ID:Y9thRLHa
シリーズものはやっぱり順番に読まないと、
どこでネタバレがあるか分からないので順番に読まないと。。。
あと、黒後家とユニオンで同じネタを使っているのもあったと思う。

正確にいうと、黒後家で出た雑談が、ユニオンの方のネタにつかわれた。
451名無しのオプ:2007/03/26(月) 23:21:16 ID:BtX3Mso9
摂氏と華氏で同じ温度になる話だっけ?
452名無しのオプ:2007/03/27(火) 01:20:07 ID:7srqQX/C
トリックだけでいうと
2話か3話かのカンニングの話が
非常に秀逸だと思う
453名無しのオプ:2007/03/27(火) 01:50:08 ID:30Hfl5W4
>>452
あれはいいね。
謎解きから、最後のヘンリーのチクっとした一言まで面白かった。

ヘンリーが普段の分をわきまえた立場からちょっと踏み出して、
熱弁をふるう話が結構好きだ。

モリアーティ教授の論文の話とか、日食を撮影するSF小説への
助言の話とか。
ヘンリー(というかアシモフ)が提示するイメージがすごく鮮やかで
圧倒される。
454名無しのオプ:2007/03/27(火) 02:57:16 ID:LgueloKr
>>453に何から何まで同意。

ところでスレ読み返してみて気づいたんだけど。
「よきサマリア人」は、さんざん文句を言っておきながら、
いざ女性を前にするとコロッと態度を変えちゃうルービンにニヤニヤする話だと思ってた。
人情話ってイメージが全然残ってないんだよなぁ。いい機会だし久々に読み返してみよう。
455名無しのオプ:2007/03/27(火) 11:18:10 ID:ruGZhO5y
>451
1〜999までの数字の話だと記憶しています・・・
456名無しのオプ:2007/04/08(日) 00:32:47 ID:201Pt6No
最近読み出した。
面白いなこれ。

歌おうとするアヴァロンを止めるトランブルのキレっぷりが笑える。
457名無しのオプ:2007/05/06(日) 01:18:59 ID:YIzI7CGQ
>>455
12歳の話もそうですな。
458名無しのオプ:2007/05/15(火) 00:10:22 ID:J5uMvzc9
やはりSF&歴史ネタが多い中で「秘伝」は実際にありえそうな話でおおっと思った。
というか、昔の自分なら確実に可能だった気がするw

ただ、あの両親はクズとしか言いようがないな。
被害者の嘆きを子供が知ったらどう思うんだろう…

>>456
「殺人音波」とまで言ってたよねw
そこまで言わしめる歌ってどんなんだ…一度だけなら聞いてみたい。
459名無しのオプ:2007/05/30(水) 01:52:04 ID:92l9tDPq
ageると共に、私の歌を・・・
460名無しのオプ:2007/05/30(水) 03:38:46 ID:+wv7qnfB
「秘伝」
カーに挑戦した密室ものと聞いてワクテカして読んでみりゃ……
糞以下の話でした
これ解らない奴なんていんの?
461名無しのオプ:2007/05/30(水) 08:06:36 ID:h29UEgJh
あのね、謎ってかトリックが判る判らないじゃなくて、
黒後家の魅力はまた違うとこにあるんですよ。
巻が進むごとに小粒化してるのは否めないとしても。
462名無しのオプ:2007/05/30(水) 09:53:24 ID:+wv7qnfB
それにしたってありゃひでえよ
まんまだもん

小粒でも1巻のAもBもの話みたいなのは好きだけど
463名無しのオプ:2007/05/31(木) 05:21:19 ID:lZ/Ts+lu
( ´,_ゝ`)
464名無しのオプ:2007/06/03(日) 03:39:09 ID:oLd33GKo
いやでも確かに、秘伝はいまいちだと思う。
むしろカーに挑戦しようとしたけど、
結局こういったアレなトリックしかねーよ!
という作者一流の皮肉っていうか、
遠回りなリスペクトなんじゃないかなあ、とか。
465名無しのオプ:2007/06/22(金) 01:54:30 ID:VfAYg/W/
(`・ω・´)保守するよ!
466名無しのオプ:2007/06/22(金) 11:28:53 ID:XTfdo3AD
こんなスレがあったとは。
本屋が見かけて、SFのアシモフがミステリー?
と思って買って読んだ。面白かった。
作品ごとに、作者が顔出して解説しているのが好きだ。
一巻のあとに二巻を買おうと思っていたら、売り切れてて、
仕方ないから三巻に飛んだ。
短編集はそれほど順番気にしなくていいのがいいよな。

このスレの最初あたりに出てくる「ロレーヌの十字架」は、
日本人にはわかんねー。
日本でこれやるとしたら、何が適当だろうか。
467名無しのオプ:2007/06/27(水) 19:50:59 ID:2RaVdyT/
ときどき笑っちゃうほどの駄作があるよねw
自分的には、ルーピンのアパートのパイプを叩いて情報を流すという
スパイの話
468名無しのオプ:2007/06/28(木) 00:13:49 ID:ulAfIrHz
だがそれが(ry
469名無しのオプ:2007/06/28(木) 00:33:10 ID:T2T889HP
マンハッタンの子守唄だっけか。
あれ面白いじゃん。
自分的には封筒をとっとくスパイの話かなあ。
それやったばっかりじゃん!って。
470名無しのオプ:2007/07/02(月) 16:37:53 ID:afQZ9cBK
hoshu
471名無しのオプ:2007/07/02(月) 19:52:10 ID:ZLqYH+WR
>>467
時々ヘンリーが超能力者になるよな。
バッグ盗まれたのからテロリストに至る話とか。
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:44 ID:46Wm19Ke
保守
473名無しのオプ:2007/08/13(月) 04:53:39 ID:oPI93hHY
"ロレーヌの十字架"のゲストのモデルって、ジェームズ・ランディ?
474名無しのオプ:2007/08/30(木) 18:18:54 ID:L3AlfoLb
捕手捕手
475名無しのオプ:2007/09/08(土) 18:37:03 ID:9v2aNob4
保守で1000までいってみな〜い?
476名無しのオプ:2007/09/17(月) 08:55:31 ID:YIb39d6J
hoshu
477名無しのオプ:2007/09/26(水) 11:53:07 ID:fUWQ+Kqz
保守がてら。

ミラノでご飯が食べたい。
478名無しのオプ:2007/10/08(月) 21:24:45 ID:HkRjVxT/
やっぱりスレあったか〜
ヘンリーと愉快な仲間達が大好きですた。
出てくる食べ物がいちいち旨そうでたまらん
ペカンパイ(どんなもんか知らんが)食いたい
479名無しのオプ:2007/10/08(月) 22:04:39 ID:YI8hIsTX
ピーカンパイ、アンミラになかったっけ
480名無しのオプ:2007/10/10(水) 14:49:39 ID:0DKr80VH
ペカンってアメリカ小説だとやたら出てくるけど、日本ではマイナーだよね。
身近なとこで、カントリーマアムにペカン入りのがあったかも
481名無しのオプ:2007/10/10(水) 17:17:41 ID:HZOEntc/
ペカン(orピーカン)ナッツ
胡桃から渋味とか苦味を抜いた感じのナッツ。
ものすごく脂肪分が高い。

「これはおいしい。こってりしてて」
つってゲストがおかわりしてたんだっけ(で、トランブルが
羨ましそうに見てるところにヘンリーがそっともう一つ出した)。

高級レストランでおいしいもの食べるんだから、細かいことは
気にするな、ってことなんだろうけど、たぶんカロリー考えたら
ものすごいもんだったんだろうな、と。
482名無しのオプ:2007/10/13(土) 15:17:46 ID:uOEqWXhD
読み始めたが雰囲気といい軽快な文といいイイなこれ!
正直ナメてた。

皆さん登場人物に配役するとしたらだれですか?
まだ四話しか読んでないけど私的にトランブルは落ち着いてる感じの
アル・パチーノ。まだちょっとしか読んでないからイメージが固まってないっす。
483名無しのオプ:2007/10/13(土) 23:53:21 ID:2exUNJD/
ルービンは作者で。死んでるけど。あと否定してるけど。
484名無しのオプ:2007/10/14(日) 16:40:52 ID:qHcgN3ZV
ルービンは作者かあ 確か厚いメガネかけてる描写があったね
面白すぎて今日2・3巻買ってきた
485名無しのオプ:2007/10/14(日) 16:49:07 ID:bt1Jm+oc
ルービンはハーラン・エリスンっぽいかなーと思ってた、
友人としてアシモフの名前出すし。

「アシモフ」は作中に本人が登場してるしね(映画のスタッフロールで
言えば『Asimov  Himself』ってやつ)
486名無しのオプ:2007/10/16(火) 07:51:25 ID:0Pd61EDr
読んでから30年くらい経つけど、「さあ、あなたもミラノ・レストランで推理の饗宴に
参加しよう!」みたいな煽りの文句が懐かしいな。
487名無しのオプ:2007/10/17(水) 14:49:05 ID:/McYq9P6
アヴァロン渋いな
488名無しのオプ:2007/10/17(水) 17:09:10 ID:YbxPRm/I
でもアシモフは、日本嫌い。
489名無しのオプ:2007/10/19(金) 02:53:58 ID:O2cdBy52
でもそんなの関k(ry
490名無しのオプ:2007/10/20(土) 12:26:52 ID:LBZGIq7+
日本嫌いなのか。
何かそういうエピソードでもあるの?
491名無しのオプ:2007/10/21(日) 13:36:06 ID:/lvseUTF
492名無しのオプ:2007/10/21(日) 13:43:37 ID:oAgGxXhF
>>491
歴史関係の著作なら、つまり第二次世界大戦のころの日本ってことか?
別に嫌われたからってどうってことないじゃん
493名無しのオプ:2007/10/21(日) 14:33:39 ID:l5I9KAQh
昔の人だからね
494名無しのオプ:2007/10/21(日) 22:50:38 ID:/lvseUTF
まあでも死ぬまで大嫌いでしたと。
495名無しのオプ:2007/10/22(月) 11:42:09 ID:FK/IKmh+
別にアシモフが日本を大嫌いでも全然かまわない。
日本が嫌いだから、日本語訳を絶対にするな、
と生前に言い張ってたり遺言にしたりしたわけでもないようだし。
そもそもそこまでのものだったら、英語に堪能でない自分は、
アシモフ自体を知らなかっただろうから無問題。
496名無しのオプ:2007/10/22(月) 12:08:26 ID:odVp0XNQ
俳句褒めたりしてたけどね、作中で。
497名無しのオプ:2007/10/22(月) 16:54:05 ID:g4uTTu4c
戦時中の日本嫌いはともかく、戦後は日本が嫌いというよりは
「日本に行くことになるような提案」が嫌い、だったんじゃないかって
気がする。
移動手段として陸路と海路以外は認めない人だったからなー…。
498名無しのオプ:2007/10/23(火) 00:31:17 ID:0meJd8aS
飛行機嫌いってのは有名だったね。
「鋼鉄都市」の住人でもあるまいに。
499名無しのオプ:2007/11/19(月) 14:13:38 ID:PHinwSDt
保守。

ヘンリーに給仕されたい。
500名無しのオプ:2007/11/22(木) 13:15:22 ID:5ecfWStH
自分より頭の良い人にサービスされるのは気が疲れそうだ。
501名無しのオプ:2007/11/23(金) 19:20:42 ID:uA6iRMWV
いえてるw
502名無しのオプ:2007/11/24(土) 15:00:33 ID:SvSJJKDM
ヘンリーだったらそんな風に気を使わせないと思うけど
自分はぼやっとしているので頭のいい人にいろいろしてもらうのは
楽でいいなw
503名無しのオプ:2007/11/29(木) 18:09:34 ID:6cxla+2V
最近読み直して5巻まで揃えちゃった。

ところで、誰か3巻78ページでホルステッドが
話したジョークの意味分かる人いる?
何が面白いのか分からなくてモヤモヤしてる。
504名無しのオプ:2007/11/29(木) 18:10:10 ID:6cxla+2V
最近読み直して5巻まで揃えちゃった。

ところで、誰か3巻78ページでホルステッドが
話したジョークの意味分かる人いる?
何が面白いのか分からなくてモヤモヤしてる。
505名無しのオプ:2007/11/29(木) 18:11:56 ID:6cxla+2V
すまん、4巻78ページの間違いだった。
リメリック100コ作ってくる。
506名無しのオプ:2007/12/04(火) 10:32:39 ID:OKdxiUAQ
え? ボブがジャックの嫁さん寝取っちゃったってことじゃないの?
もっと深遠なオチでもあったのか?
面白いかどうかはわからんが、特に意味不明とは思わんかったが・・・
かんちがい?(´・ω・`)

どの巻だったか、私服で登場するヘンリーの回があったよね。
あのヘンリーと一緒に街をあるけるなら、時給5万出してもいい
507名無しのオプ:2007/12/04(火) 20:43:47 ID:NCi8KkMP
>>506

ちゃうちゃう。
ジャックが実は、女房のことを厄介払いしたかった、というのがオチ。

間男が女房と手に手を取って駆け落ちした

超ラッキー、女房いなくなったよ

間男GJ、おまえほんとうにいいヤツだな親友だ

今まで親友の座にあったボブ君ランクダウン(もう親友でもなんでもない)

ヘンリーの私服というと「ブロードウェイの子守唄」かな?
あの話は確かにヘンリーに激萌えた。
508名無しのオプ:2007/12/05(水) 04:49:06 ID:BE0mYYym
自分は気を使おうとして失敗してるルービンに萌えたw
509名無しのオプ:2007/12/05(水) 22:07:39 ID:L0ksYxPm
>>507あたり
日本語の親友=英語のthe best friend(一番の友人)
と考えると分かりやすいかもしんないね 原書読んだわけじゃないけど
510名無しのオプ:2007/12/06(木) 11:09:27 ID:4vjS2XAU
親友ジョークの質問した者です。
>>506>>507>>509の方ありがとう。
なるほどね、ワイフ=邪魔って前提がある
話なんですね。確かに向こうのジョークでよく
見掛ける前提ですな。スッキリしましたー!
511名無しのオプ:2007/12/11(火) 02:07:46 ID:Gleal4kI
保守上げ
512名無しのオプ:2007/12/12(水) 11:53:29 ID:lplbUnoG
日本の科学者ら、クモの糸の成分用いた繊維で靴下作成
http://news.ameba.jp/world/2007/12/9351.html
513名無しのオプ:2008/01/06(日) 21:22:08 ID:nDY0Hr41
誰かラジオドラマうpしてくれないか?駄目なら諦めるよ。本読めばすぐ逢えるし
514名無しのオプ:2008/01/17(木) 17:25:31 ID:qOdJ0PgM
2ちゃん始めて数年、黒後家スレがあるとは知りませんでした。子供の頃聞いたラジオドラマ「明白な要素」(ですよね?超能力者が火事予言するやつ)の謎解きが強烈に印象に残ってました。つかトラウマの域ですよ、あんなもん聞かされたら。
黒後家読んだのは高校生になってから。何とはなしに買ったらあのラジオドラマの話が載ってるじゃないですか!あっというまに全部読みました。
3巻いいっすね。数学者が家庭人の表情見せる話とか小説家の卵の話の結末とか最高です。数学や小説やの人間以外に向けられる愛をいきなりスパッと呈示されて、こちとらの陳腐な感情が行き場失って氾濫する感じ。
515名無しのオプ:2008/01/19(土) 01:40:39 ID:6Lxm3xtw
>>514
君の気持ちは痛いほどよく分かる。分かるから改行しようね
それにしてもラジオドラマ聞いた事あるなんて羨ましい。こっちは2年くらい前に黒後家の存在知ったから
ラジオドラマの事全然知らなかった。
516名無しのオプ:2008/01/22(火) 10:31:09 ID:uhyIyFTL
私もラジオドラマ聞きたいです・・・!
本を開けばいつでも会えるには賛成ですが。
何十回目かの再読をしたら、アシモフ自身をモデルにしたゲストの会で
大笑いしました。謙遜のかけらもない態度って。
すぐかっとしたりむっとしたり憮然としたりするのが可愛すぎる。
517名無しのオプ:2008/02/14(木) 01:01:38 ID:r9ZBPQEc
カセットは残ってるんだが、デッキが無い。
今更買う気にもなれないし、上手くPCに録音できる設備も無い。
耳に野沢那智の声が残っているので、まあいいか。
518名無しのオプ:2008/02/14(木) 02:14:53 ID:P0uadbmg
ラジオドラマで、やたら印象に残ったのは
「地球が沈んで宵の明星が輝く」の話だったなー。

あの中で謎解きのキモになる「バイィ」って言葉を、
ヘンリー役の久米明があの独特な口調で何度も
「ばいい」「ばいい」と言ってるのがおかしかった。

英語とフランス語の発音にまつわる話だったから、
日本語の、しかもラジオドラマで扱うにしてはかなり
微妙なネタだったし…。
519名無しのオプ:2008/02/14(木) 19:30:22 ID:Jd9Bg3RW
>>517
俺に送ってくれたらmp3化して返すんだが…
520名無しのオプ:2008/04/21(月) 16:06:10 ID:h62VeRJc
ほしゅ
521名無しのオプ:2008/05/04(日) 15:25:42 ID:rpZTAeYQ
522sage:2008/06/10(火) 14:47:24 ID:CaqvFio+
ヘンリー

頭が良くて温厚で
こう言う人ばかりだったら世の中暮らしやすいでしょうね。
523名無しのオプ:2008/06/28(土) 12:19:42 ID:2G7k8z4e
なつかしいなあラジオドラマ
ソフト化してくれNHK
524名無しのオプ:2008/06/28(土) 13:48:45 ID:2NrlhMjl
NHKだからってなんでも残してある訳じゃないし
525名無しのオプ:2008/08/16(土) 21:42:32 ID:n7xJoMCE
526名無しのオプ:2008/08/19(火) 22:04:50 ID:ynqv0GN8
あら懐かしや
527名無しのオプ:2008/08/20(水) 12:34:05 ID:1VTJmgHL
あの、ageてよろしいでしょうか
528ジョー・サージェント:2008/08/21(木) 08:44:33 ID:VyoB5tsu
もっと盛り上がってこーぜ!
529名無しのオプ:2008/08/22(金) 00:18:36 ID:mHS5EqXP
>>525
有難うございます!!
530名無しのオプ:2008/08/27(水) 12:36:08 ID:/Gq3fCAo
家にも昔のテープに録音したのがあるんですけど、
テープからPCで扱えるデータに簡単に録音できて安い製品ってありますかね。
調べたらサンヨーのMAJ-U4CT1とかあったみたいですけど、今買えても高過ぎるし。
531名無しのオプ:2008/08/27(水) 17:20:19 ID:R91EJguM
>>530
http://www.hyperdyne.co.jp/~kawasaki/contents/tape3mp3/

こんなのがあったけど参考になるかな?
俺もテープあったんだけど、遥か以前に昇天したヽ(;´Д`)ノ
532名無しのオプ:2008/09/06(土) 00:11:23 ID:sHWDLmqY
>>530
>>531にもあるけど、製品買わなくてもカセットが再生できるコンポがあれば
「SRec」「超録」みたいなフリーソフトだけで出来るよ。

一番簡単な方法は
1.コンポのヘッドフォン端子とPCのマイク端子かヘッドフォン端子をケーブルで繋ぐ
2.PC側でソフトを録音状態にスタンバイ
3..コンポを外部出力に設定してカセット再生

これだと音質はあまり良くないけどラジオなら十分聞けるレベル。
ここら辺も参考になると思う。
http://www.geocities.jp/rxrx71/
533ジョー・サージェント:2008/09/06(土) 19:38:17 ID:iaoj00TT
うp祭りの予感!
534530:2008/09/07(日) 23:21:38 ID:997FZehQ
カセットデッキ自体が無いので、どうせ買うなら
そのままデータにできるのが欲しいなと。
PCと繋ぐのはちょっと無理っぽい感じです。
535名無しのオプ:2008/12/01(月) 23:44:44 ID:GGsBLTqA
保守
536名無しのオプ:2008/12/03(水) 22:43:43 ID:q20Xlsaq
>>525
本当にありがとうございます!久しぶりに来てみたら・・・・・・!
放送当時、私は赤ん坊でした。
初めて黒後家蜘蛛の会を読んだとき、
既にアシモフ御大は他界されておりました。
ブラックウィドワーズの声を聞くことができてとても嬉しいです。
537名無しのオプ:2008/12/08(月) 23:44:04 ID:14FomW2Q
1と2は消えてるのか……哀しいな
538名無しのオプ:2008/12/09(火) 06:33:00 ID:jvWpQ/KY
僕も最近知りますた
再うpできないでしょうか?
539560:2008/12/24(水) 02:40:40 ID:ChKIXxf2
>>537 クリスマスプレゼント中!
540名無しのオプ:2008/12/24(水) 11:18:17 ID:dEUEsDI5
>>539
ありがとう!!!!
541名無しのオプ:2008/12/27(土) 14:13:19 ID:5n+MVHGV
m(_ _)m
542名無しのオプ:2008/12/28(日) 00:18:20 ID:tHlzLJfV
おおおおおおおお!再うp有難うございます。最高のクリスマスプレゼントだよ!(ちょっと気づくのが遅かったけど)
543名無しのオプ:2008/12/28(日) 19:12:58 ID:wksnIjui
これって、なんだった?
ある夜、メンバーの一人が沈んだ様子の医師をゲストに
連れてくる。
そこで医師が「自分の力不足で患者(まだ子供)を死なせてしまった」
と告白。メンバーで死因を推理・・・そして・・・
というストーリー。たしか黒後家だったと思うんだが。
544名無しのオプ:2008/12/29(月) 10:37:25 ID:iQwZSHT8
黒後家でそういうストーリーは覚えがないな
545名無しのオプ:2008/12/31(水) 01:30:36 ID:9mKukvY/
いや、あったような・・・
以下、ややネタばれにつき・・・・・・
546名無しのオプ:2008/12/31(水) 12:27:10 ID:cQQW2qaQ
あったっけ?
547名無しのオプ:2008/12/31(水) 19:18:52 ID:R10vIGbG
545メ欄話はいくつかあったと思うけど事件がそんなに重いのは
あったかなあ?
548名無しのオプ:2009/01/01(木) 01:10:32 ID:I08lC2Bx
文庫の1〜5にないのだけは確かだな。
後は未収録の短編という線か、または似たような形式のユニオン・クラブ奇譚のか。
549名無しのオプ:2009/01/02(金) 22:21:38 ID:lJdcjRiz
未収録の短編にないのも確か。
つーことは、黒後家じゃないんじゃない?
550名無しのオプ:2009/01/03(土) 17:01:47 ID:uSC1q1hq
未収録以外は全部覚えてるつもりだけど、そんな発端のはないな。
まったく別作家の短編だけど、そっくりなのを覚えてる。
創元文庫の世界短編傑作集5に入ってる「15人の殺人者たち」ではないか?
551名無しのオプ:2009/01/04(日) 21:33:24 ID:m8iEaeUG
>>539
ありがとう!!!!!
し、しかし…どうやってDLすりゃいいんだ?
右クリックはわかるが「名前をつけて画像を保存」でいいんか?
552名無しのオプ:2009/01/18(日) 09:23:03 ID:rvoAtcD0
久し振りに聴きました。
ああ、少年時代に夏休み田舎で古いラジオで聴いてたのを思い出したよ。
553名無しのオプ:2009/02/07(土) 08:05:44 ID:uZYnGXvG
テープあります。普通に聞いてます。
テープって長持ちするなぁ〜^^
554名無しのオプ:2009/04/17(金) 10:54:32 ID:a9eh+ZTl
テープは長持ちするんだけど、カセットデッキが壊れて聞けない。
今更買う気になれないんだよね〜。
555名無しのオプ:2009/04/19(日) 17:36:52 ID:6vV0RZ2V
ヨドバシとか行けば、格安であるやん
556名無しのオプ:2009/05/04(月) 03:47:51 ID:jw5HAElI
ラジオドラマになったのって、
時効の挨拶を、明白な要素、家庭の人
の三作品だよね?
557名無しのオプ:2009/05/04(月) 06:05:37 ID:jw5HAElI
連投だが、ニコニコに上げておいた。音声悪いけど
558名無しのオプ:2009/05/04(月) 14:13:01 ID:HG3u9bSL
>>556
月〜金までの帯番組で、二週間くらいは連続して
やってたんじゃなかったかな

上の方でかなりその話題が出てるけど、「14話」って
書いてる人がいるから、最低でも15話くらいはあると思う
559名無しのオプ:2009/06/25(木) 00:17:11 ID:P3l1ziBY
旧いカセットがみつかったので、mp3にしてMEGAUPLOADしておいた。
FM放送なので音質は結構いいよ。

死角
http://www.megaupload.com/?d=LDSSWI0Z

いんちき博士
http://www.megaupload.com/?d=VDPS9DCD

明白な要素
http://www.megaupload.com/?d=XEUQMHEZ

追われてもいないのに
http://www.megaupload.com/?d=X4DBGVOS
560名無しのオプ:2009/06/25(木) 00:51:56 ID:2nfIPJ7+
>>559
ありがとう!
FMでやってたとは知らなかった
561名無しのオプ:2009/06/25(木) 10:58:56 ID:gJV9BXZq
>>559
ありがと。
562名無しのオプ:2009/06/25(木) 11:12:54 ID:pammo7z6
あな、懐かしや。
563名無しのオプ:2009/06/25(木) 17:18:28 ID:YAChtj7R
>>559
ありがとう!!
すっごいうれしいっす
564名無しのオプ:2009/06/25(木) 17:52:27 ID:gLxG8HQ5
有難うございます
565名無しのオプ:2009/06/25(木) 17:54:58 ID:uSf5Q0FH
僕も頂きました m(_ _)m
いきなりくるので油断できませんねw
566名無しのオプ:2009/06/25(木) 21:36:45 ID:TjAYimK7
ありがとうございますっ!
堪能させていただきます♪
567名無しのオプ:2009/06/25(木) 23:34:45 ID:P3l1ziBY
>>560
手元の記録では、1982年の1月4日から8日にNHK-FMで放送となっているね。
1981年の夏にNHK第1で放送したものから好評だったものを抜粋したらしい。
568名無しのオプ:2009/07/01(水) 18:49:47 ID:ixPXLBo1
>>543
遅レスですまんが、それはベン・ヘクト「十五人の殺人者たち」です。
創元推理の「世界短編傑作集 5」に収録されてるのが入手しやすいと思うので是非。
自分も大好きな作品です。秀作。黒後家に似てるよねー
569名無しのオプ:2009/07/01(水) 22:11:14 ID:ixPXLBo1
550で既出でしたねw 申し訳ない
570名無しのオプ:2009/07/05(日) 19:06:20 ID:00NppCUz
>>559 最高でした
ありがとうございました
571名無しのオプ:2009/07/06(月) 01:16:20 ID:7cxGcH2t
>>559
つスコッチのソーダ割り
572名無しのオプ:2009/07/06(月) 11:11:17 ID:pbp33MFB
ニコに死角だけ上げられてるな
573名無しのオプ:2009/07/16(木) 13:13:25 ID:qLAxEP6s
574名無しのオプ:2009/07/24(金) 01:24:16 ID:6SiJivjI
ホルスッテドwwwwwwwwww
575名無しのオプ:2009/07/24(金) 20:11:03 ID:eUb0vzbv
ほるすってぇと何かい?
576名無しのオプ:2009/07/27(月) 02:25:44 ID:+qzerNoN
しかし創元社もホントに待たせるねえ。
出版する気無いのかしら?
577名無しのオプ:2009/08/12(水) 22:53:29 ID:IzcNJTFq
>>559
謎ときのBGMが主よ人の望みですね。
ヘンリーの穏やかな雰囲気が出ていたと思います。
楽しく聞かせていただきました。
ありがとうございました。
578名無しのオプ:2009/08/13(木) 10:27:37 ID:kSqEBmp9
息子の方は、とても穏やかとは言えない雰囲気だわね。
579名無しのオプ:2009/11/03(火) 00:40:44 ID:cAJUZjeS
たしかジョークを扱った話の中で
妻に電話したら浮気してたので
メイドに妻と間男を殺すように命じたあと間違い電話に気づいた
って話があったと思うんだけど
どの話のなかだったっけかなぁ
580名無しのオプ:2009/11/03(火) 18:49:19 ID:Wn4uqkoc
>>579
スレッサーだと思うんだけど・・・
581名無しのオプ:2009/11/04(水) 01:26:24 ID:pKLjqTxJ
あれ?スレッサーの作品だったっけ?
なんか黒後家内で目にしたような記憶があったんから
ばばっと黒後家を流し読みしてみたけど
みつからなかったのでスレッサーだったのかもしれない
582名無しのオプ:2009/11/04(水) 09:32:25 ID:IXYMkyxf
>>579
もしかしてこれか?
http://takemoku.blog21.fc2.com/blog-entry-723.html
これなら、ただのジョークのコピペだよ。
そこら中に貼ってあるよ。
583名無しのオプ:2009/11/04(水) 21:31:01 ID:Wuzji3oA
それの元ネタが黒後家かスレッサーのどれかにあったって話じゃないの?
584名無しのオプ:2009/11/22(日) 04:53:13 ID:Orih1WJQ
昔からアメリカにあるジョークなんじゃないのか?
585名無しのオプ:2009/12/12(土) 12:51:44 ID:A5rH52NC
>579
それはユニオンクラブ奇譚のほうだよー。
586名無しのオプ:2009/12/13(日) 19:43:28 ID:3nlTZMaR
>>585
あらほんとだ
「アプルビーの漫談」って話の中にあったよ
長年のモヤモヤが解けてすっきりできたよ
ありがとう
587名無しのオプ:2009/12/24(木) 22:07:39 ID:fdB37JSV
ところで、未収録の短編はどうなるのかね?
創元さんは出してくれないのかなあ。
588名無しのオプ:2009/12/25(金) 15:56:16 ID:8bm6QwNO
自分も読みたい!
589名無しのオプ:2009/12/28(月) 17:35:26 ID:HknGnXCW
アマゾンとかで未収録作品集を買う事は出来ても訳して読めないんだよな。
1〜5巻にしても結構色んな知識持ってないと分からない文あるし。
きちんとした人に訳してもらった本が欲しいです。
590名無しのオプ:2010/01/21(木) 21:16:28 ID:zE486abl
このスレでネタバレしてるカスはマジで死ね
591超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/08(月) 12:07:30 ID:jPR4Z6h/
未収録読みたいでつ!
592名無しのオプ:2010/02/09(火) 16:54:42 ID:4FNvNpTk
>>590
お前は何を言ってるんだ?
593超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/09(火) 18:19:40 ID:5Ps7lSZs
黒後家ファンの方は知的で落ち着きのあるイメージがありまつ
594超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/17(水) 22:12:15 ID:l5lGHvOf
過疎 悲しいでつ
595名無しのオプ:2010/02/17(水) 23:38:16 ID:8JA5ZiAK
コテが居着くところは嫌になる
596名無しのオプ:2010/02/18(木) 17:50:43 ID:ETDVlM7E
専ブラあぼーんで快適に
597名無しのオプ:2010/02/18(木) 19:54:39 ID:bz0GhgFH
しかもそいつはミステリー愛読者の敵「書斎魔神」なる荒らしコテの別名。
徹底無視で。
598超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/02/21(日) 19:00:04 ID:LsgjczUq
イジメないでください・・
599名無しのオプ:2010/02/23(火) 19:06:32 ID:lno5nEBo
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
600超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
一話目が特に好きでつ!^^