トリック2

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しのオプ:03/11/20 22:43
嫌がらない奴などいないだろ
929名無しのオプ:03/11/20 22:50
しかし冒険するには危険すぎないか?
山田達も種があることは予測していたはずだし。
930名無しのオプ:03/11/20 22:55
>>926
今のドラマや映画は中途半端なハッピーエンドがほとんどだからみんな鬱エンドに飢えてるのね。
あのスレや実況みててほんとそう思った。途中のストーリーなどどうでもよくてただバットエンドでさえ
あればいいって感じ。
931名無しのオプ:03/11/20 22:57
>>925
二発目は会長の単独犯行で赤地は知らなかったわけだろ。
そして赤地がいんちきだと会長は知っていたのだから、
誰も病院に運ぼうとしなかったら会長が止めたんじゃないの?
今日の冒頭の屁理屈で。
刑事が逗留していて、刑事が病院に運ぼうとする
蓋然性は高い。むしろ真に受けたカツラの言動のほうがヘン。
一応辻褄あってると思うがどうよ?
932名無しのオプ:03/11/20 23:15
>>930
『生き返らせた』ではなく『殺してた』ってあたり上手いと思ったよ。
そこまでは予想できてた人居なかっただろうし。
最後、赤地が父親は無関係ってことで終わらせようとしてたのは
山田は解っても黙っているべきだったね……。
933名無しのオプ:03/11/20 23:30
「僕はインチキ」キター!!
神脚本、神演出、トリック1の頃と比べて遜色無い。EP3は良かった〜。
鶴殺人は亀の単独犯行ってのがミソだったか。
人形がお菓子だって見抜いたのが偶然過ぎなのには何も言うまい……
矛盾してるとかっていうレスがけっこうついてるけど漏れは全部スッキリして、
やられた感でイパーイなんだがな。

>>921
>十億の入会金をふんだくったあとで姿をくらました方が儲かったよ
うにおもえる。

老人の家族もグルなんだから十億なんて金は入ってなかったと思われ。
相続税を逃れるためにホームを利用してるんだからそれ相応の金額は動いただろうけどね。
あと、姿をくらまさなかったのは茂三の記憶がいつ戻るか解らない状態だったから
殺人未遂の露見を恐れて離れられなかったんじゃないだろうか。
934名無しのオプ:03/11/20 23:34
高嶋が演技ウマー!
>>933
殺人未遂の露見を恐れ、というより
記憶が戻らない限りは幸せ家族ごっこを続けたい、って赤地も葛藤してた
ってのどうかな。父親のこと自慢げに話したりしてたし。
色々余地がある終わり方なんでありかな、と。
935名無しのオプ:03/11/20 23:58
山田父の死に方を考えて観るとすごく辛いな、今日の。
936名無しのオプ:03/11/21 00:44
で、ボンゴレというのはどこにいったんですか?
私の推理では、予告の時点ではまだ解決遍を撮影中で
「老後までお見通し」と言ったのが発音悪くてボンゴレになってるのに気付き、
新たに取り直したと思うのですが
937名無しのオプ:03/11/21 01:36
いくらなんでも「兔美味しい」はない
938名無しのオプ:03/11/21 01:39
>>936
たぶん、やむ落ちかと。
でもスリットっての今週も使ってたから来週どうかは解らないです。
>>937
小学校の頃までですよね……。
939名無しのオプ:03/11/21 01:56
高嶋の演技ウマーだったよな
940名無しのオプ:03/11/21 01:59
今、ドラマスレ観て来たんだけど、向こうで862の意見すごく共感できる。
あれでも一つの幸せの形だったんだな、老人ホーム。
941名無しのオプ:03/11/21 06:59
>>937 俺の場合「ウサギ追い、鹿の山」と勘違いしてた。ひらがな
だけの歌詞だったから。
942名無しのオプ:03/11/21 07:11
高嶋の演技ウマーはハゲドウ
赤地のイメージを終盤で二転させてしかも余韻の残る哀しいラストで普通によかた
943名無しのオプ:03/11/21 10:21
相続税逃れってのにはやられた!感があった。
漏れは今回の話はよく出来てると思ったな。
赤地が見せるトリックは簡単に解けたし、
そこまでやるかよ!な感じだし、
副理事長のが結果オーライだったのもなんだかな〜だったけど、
それらは最後をシリアスに終らせるために、
それ以前の部分をむしろ馬鹿馬鹿しい物にしたのではないかと。
そう考えると良くまとまってたと思う。

でもやっぱり高島政伸の悪役ってのは少し残念だったかな。
まあ、それもトリックの1つかもしれないが・・・
漏れはむしろ下川辰平さんの方が演技が上手いと感じた。
最後に赤地が「無理ですよ〜」じゃなくて
「おとーさん!」と言ったら、テレビの前で号泣してたと思う。

涙を浮かべる奈緒子に対して、見つめるだけの上田の表情も良かった。
944名無しのオプ:03/11/21 10:32
>>941
それでいくと「小鮒釣り 鹿の皮」になる。
945名無しのオプ:03/11/21 12:54
でもあの食べていたというトリックもブラックユーモアだよね。
946名無しのオプ:03/11/21 17:06
>>945
老人だし糖尿が心配だったな
947名無しのオプ :03/11/21 19:43
砂糖ばーっかり、あんなに食べられんと思うのだが。
948名無しのオプ:03/11/21 19:58
大きめのかたまりは懐に入れていたな。
949名無しのオプ:03/11/21 20:51
全ては相続税逃れのための大嘘ということだが・・・・・・

死んだ老人たちの死体はどうしていたんだ?病院で死んだものも
いるようだが医者をどう騙したんだ? 医者がグルという説明はなかったよな?

アルバイトの老人たちも時給560円で殺人の手伝いまでするなよ。
しかもそれを少しも罪だと思ってないようだし。笑って解散してたがお前らも共犯だぞ!
950名無しのオプ:03/11/21 21:50
>>949 人数が多すぎる、老人だけに健康面も心配。実際有罪だとしても収監する
手間が大変。犯罪で得た利益が少なすぎて、犯意の立証も難しい。検察がそんな
お荷物を背負い込むとは思えん。

>>933 当然、元気であったために入所を断られたお金持ちから巻き上げる。
第三期新規会員募集と銘打って希望者全員を同じ日に入所させる。新会員
を入所者に紹介する歓迎会を開くとか理由をこじつけ、入会金を振り込ませ
てドロンする。一回こっきりだが一人につき10億なんだから、しがない
時計屋の親父の保険金よりはずっと儲かる。仕掛けが大掛かりな割に見入り
が少なすぎるだろう。
951名無しのオプ:03/11/21 21:58
時計屋の好々爺を、金目当てに殺したがる息子。この親子に何があったのか
がまったく語られていないので、いまいち納得できんのだが。現実の世界で
自殺願望や恋人と暮らしたいからという理由で、家族全員の殺害を計画し、
実行する大学生がいるのだから、理由を求めること自体ナンセンスなのか。
952名無しのオプ:03/11/21 22:46
>949

>死んだ老人たちの死体はどうしていたんだ?病院で死んだものも
>いるようだが医者をどう騙したんだ? 医者がグルという説明はなかったよな?

 病院で死んだら「死亡診断書」が出るはずだから
 それを覆すのは戸籍上不可能だとおもうんだが。
 だから相続税逃れもできないんじゃないかな。
 
 仮に生き返ったと証明しようとしても
 偽者だからむりだよね。

>アルバイトの老人たちも時給560円で殺人の手伝いまでするなよ。
>しかもそれを少しも罪だと思ってないようだし。笑って解散してたがお前らも共犯だぞ!

 560円て最低賃金を割っているような・・・
 殺人の共犯にはならないんじゃないかな。
 赤地の能力も「手品」の一種ということですまされるし。
 俺は理事長が個人的に実弾を入れたわけで
 老人達は知らなかったわけだから。
 老人達は手品の手伝いをしていただけ と解釈しているが。

 いつも推理ドラマでおもうのだが
 葬式とかしないのか?

 脱税の指南をしていたときことで理事長・副理事長・先生は
 罪にはなるとはおもうが。(それ以上に理事長と先生は殺人(未遂)だが)

 老人達は脱税のことを知っていたとしても
 時給560円では見かえりが少なすぎるから
 有罪にはならんだろ。
953名無しのオプ:03/11/21 22:58
ところで巨根ケーキは実在する。アメリカのケータリング・サービスの
メニューに男性器や女性器を実物に忠実に再現したケーキがある。日本
にはオッパイケーキがある。さらに弟にきいた話では、果物だけのバイ
キングを提供する店があるそうだ。皮を剥いたり、切ったりする手間が
ない。色々な種類が好きなだけ食べられる。後片つけしなくてもいい。
という理由だけで、県境の山の中で車でしかいけない不便な場所なの
に主婦が連れ立って押しかけてるそうだ。私は関西在住なのだが、関東
にもあるのか。
954名無しのオプ:03/11/21 23:16
>>952
>560円て最低賃金を割っているような・・・

それって笑うとこなんじゃないの…?
「高っ!」「高いんかい」
955名無しのオプ:03/11/21 23:55
つーか、復元後のお食べ人形の中空洞だったよね
あの中に入れれば良いのに。それを食うとは。どこまでも手間のかかることを。
956名無しのオプ:03/11/21 23:59
>>950
あの計画は”生きていた実の父”をホームのインチキが露呈する事で、その他の老
人と同じく”偽物”ということにし、自分の殺人未遂を隠蔽するものだったのでは。
957名無しのオプ:03/11/22 01:03
>955
上田たちが人形を調べたときに中から音がしてばれる可能性はある。
ま食べるより袋にでも回収した方がいいんだが。
「老人ががつがつモノを食べている画」を
とりたかっただけなんじゃないのか???
老人たちを馬鹿にした感じで見ていてあまりきぶんはよくなかった。
958906:03/11/22 02:19
今さっき(1時前ぐらいから)ビデオを見ました。

>>911
ごめん。今読んだんで今更だけど、主張してることは分かるし、
納得もしたと思う。もうちょっと話をしたかったよ。

>>943
>>最後に赤地が「無理ですよ〜」じゃなくて
>>「おとーさん!」と言ったら、テレビの前で号泣してたと思う。

まったく持ってその通り。
例の話(>>906)よりもひねりすぎた感じもあるなあ。

>>947-948
どっちみち隠れてたんだから食わなくても持って帰ればいいよね。

>>957
それは考え過ぎじゃないかなあ。山田が「何故か」食べて発覚する
ということだけじゃないかな。

それはそうと、「何となく後味の悪い結末」ということしか当たらなかったなあ・・・
959名無しのオプ:03/11/22 07:36
>>956
>あの計画は”生きていた実の父”をホームのインチキが露呈する事で、その他の老
人と同じく”偽物”ということにし、自分の殺人未遂を隠蔽するものだったのでは。

うん、でもそれは赤地の目論見であって、理事長や副理事長は相続税逃れの仕事
で儲けようと本気で考えてたはず。赤地も本心隠して彼らをそう言いくるめていたはずだ。
赤地の父さんの保険金がいかほどのものか知らないが、詐欺が露呈したら逮捕・ホーム閉鎖
なのだから帳消しでしょう。
960名無しのオプ:03/11/22 07:39
1の時よりも、後味が悪い結末が増えてるような気がする。
千里眼やハリポタ少年もイヤな結末だったけど。

961名無しのオプ:03/11/22 08:29
>>949
トリックのネタにマジレス カコワルイ
962名無しのオプ:03/11/22 12:57
>>961
ネタドラマなのに「泣けた」「感動した」と言っているほうがよほどカコワルイ

963名無しのオプ:03/11/22 14:32
発端は老人ホームが「入所すれば死なない」と偽って金をふんだくるという
詐欺行為を行ってるんじゃないのかという疑いがあり山田たちが調査開始。
しかし実際は相続税を逃れるためのものであり被害者は最初から存在しなかった。(脱税なので国が被害者ではあるが)
千田殺しは理事長の独断だし、ギャンブル狂で老人ホームの金にも手をつけようとしていたので自業自得ともいえる。

老人ホームではパートタイムとはいえ、老人たちがそれなりに楽しいコミュニティーを築いていたし、
赤地は過去に父を殺そうとしたことを悔いていたようだし、記憶を取り戻さない限りは父と良好な関係が続いていたはず。
誰にも迷惑をかけることなく八方丸く収まっていた老人ホームに、山田が介入して全てを明らかにしてしまったため、
老人たちのコミュニティーも赤地親子の関係も破壊されてしまった。

本来、探偵というのは悲劇が起きた後、真相を暴く事によって被害者を救うわけだが、
今回に関しては探偵(山田)が真相を暴く事により悲劇が起こり、被害者を生み出してしまったといえる。
この探偵の悲哀こそがエピソード3のテーマであり、お菓子のトリックとか枝葉にこだわるのは無粋だと思います。
964名無しのオプ:03/11/22 14:49
ネタだと言ってくれ
965名無しのオプ:03/11/22 16:00
クィーン後期問題ならぬトリック エピソード3問題ということか?
966名無しのオプ:03/11/22 18:10
>>960
後味の悪さで言ったら、個人的にはパントマイムが一番だったな。

>>963
山田 「私の興味はただ真実を知るという点にあるので、それ以上のことはどうでもいいんだニャー」
967名無しのオプ:03/11/22 18:56
依頼人が第三者(で事件解決のヒントも提供)というパターンは
シリーズ全体でも珍しいよな。
968名無しのオプ:03/11/22 20:15
来週は久々に犯人あて?
969名無しのオプ:03/11/23 01:11

「トリック」のトリックって、グルだとか共犯だとか多すぎませんか?

ざっとレスを見た所、ここ、ミステリ板でも突っ込みは不粋とばかりに
大人の態度でドラマを楽しんでいらっしゃる方が多いようですが、
個人的には魅力的に提示される謎が結局、村人全員、老人全員グルでした、
とか何度もやられると・・・・。
970名無しのオプ:03/11/23 01:59
>>969
今エピは、動機である相続税の脱税(?)とトリックが
切っても切れないものであるから家族までグルってのは仕方ないかと。

村人全員、ってのも理性的に考えたらそれしか
考えられないってオチで、起り得ないことは現実にも起り得ないって
のに忠実かと。(読んでる本バレそうだ)

死人が逝き返るわけない。→じゃあグルだ。
って、考えりゃ当り前なのに認め難い(幻想を持っていたいからw)
視聴者心理を上手く利用してるかなあ、と。
ちゃんと伏線があれば、使っても良いと思いますよ。

ただ、2の最後のエピと3のエピ2の共犯はいくらなんでも酷過ぎる……。
1の千里眼は滅茶苦茶過ぎて、逆に笑えるので良いけど。
単独犯って難しいものなんですかね。
971名無しのオプ:03/11/23 17:17
「……どこまでも手のかかる事を!」
それを言っちゃあお終いだと思うのだが、毎回出てきてちょっとウンザリ。

個人的ワーストは2のエピソード2。
最後の対決、犯人がガチンコで挑んできた心理が全く理解できない。
972名無しのオプ:03/11/23 18:39
次スレをスリット!たてられる人いませんか?
973名無しのオプ:03/11/23 22:39
そういえば象の像の像が出てこないけど…最終エピに絡ませるのかな。

>>972
立てようとしたけどダメだった(-_-;誰かお願い
974名無しのオプ:03/11/24 09:04
>> 973 神の象の象でしょ。六平さん(むさか)との決着ついてないし、山田母の
様子うかがってたし、これでやむ落ちはないでしょう。黒門島がからんでるし、
最終エピソードまでひっぱるんじゃないかな。
975名無しのオプ:03/11/24 14:38
おそらくね
976名無しのオプ:03/11/24 16:12
神の象の像でした。最後のぞうの変換ミスってたよ。

なんで、胡散臭い民俗学者は、像をほしがっているのだろう。黒門島の
宝物については決着ついてるのに。単純に考えれば、宝はもう一度隠され
その在りかを示す手がかりが神の象の像なのか。
977名無しのオプ
>>973
今回上田の机の上に乗っていたのは山田母のアレとは違うはずだよな?
壊しちゃったし。まさかアレがそれじゃないだろうな。