誰だか知らないが、別に論破したのはお前じゃないだろ(w
騙りが跳梁しているようだから、先手を打っておいてやるぜ。
>>917→やっぱり日本語としておかしい
>>922→それ以前に海外ミステリの翻訳にあえて古語的表現を使用する妥当性を問題視する
のが通常であろう。
こうやって並べてみれば、主張が変化しているのが一目瞭然。
日本語としておかしいのなら、海外ミステリの翻訳にあえて古語的表現を使用する妥当性を問題視する、
もへったくれもない。
別に日本語としておかしくないのなら、その表現を使用することは妥当か否かという問題が出てくるわけだ。
つまり
>>922と書いた以上、
>>917の主張がデタラメだったことを認めたわけだ。
そうでないと主張するのであれば、「引かされる」という言葉や表現が「日本語としておかしい」ということを証明しろ。
多くの国語辞典が間違っているということを証明してみせてくれ。
その証明ができないのであれば、
>>917はデタラメでしたと認めるんだな。
ああそれからヴァンス当人には、古語的表現で持って回った言い回しを好む癖がある。
原文読めば分かることだから。
その翻訳にまで古語的表現を使うべきか否かは、翻訳者の趣味嗜好の問題だろう。
井上訳は忠実に訳そう訳そうとして、生硬かつ現代人には馴染みの薄い言葉を使うのが特徴だからな。
しかしだからと言って、それが「日本語としておかしい」かどうかとは問題が別だ。
俺が問題にしているのは、あくまで
>心を引かされてはいけない男です。
が、日本語としておかしか、どうかだ。
と、まあ、ここまで書いて初めて論破ってことになるんじゃないか?
>>924 だがな、俺は別に
>>922の返事なんて期待しちゃいないんだぜ。
「引かされる」という言葉や表現が、「日本語としておかしい」ということについて、
YESかNOでキチンと答え、YESならそれをちゃんと証明してみせればいいだけなのにな。
ついでに原書から適当に引用してみる。
My dear fellow! The proverbial long arm of coincidence doesn't extend to infinity. There are, after all, laws of probability, based on quite definite mathematical formulas.
嫌味なしゃべり方だよな(w