音楽の専門卒でプロになったけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasissimo
特定されない範囲で
2nanasissimo:2012/10/10(水) 21:44:49.32 ID:L299SHvs0
専門卒のプロより東京藝大院を修了して音大教授になった方が凄いだろw
大体、今どきポピュラー音楽なんて需要がないよ
いくら少子化と言ってもポピュラーより、まだ教育産業の方が需要がある
3nanasissimo:2012/10/10(水) 22:40:16.37 ID:6mNZ+FhV0
>>2
確かにそうだけど
今回は専門生やこれから専門に行く人の参考になればと思ってスレたてしたの
4nanasissimo:2012/10/11(木) 01:41:24.77 ID:i9QFt5FB0
で?なんのプロなわけ?年収は?
5nanasissimo:2012/10/11(木) 08:51:59.39 ID:fplIZjxg0
受験板で専門のスレ立てんなや
専門なんて受験とは言えんだろ
6nanasissimo:2012/10/11(木) 12:08:29.50 ID:A6ZuVVbR0
>>4
ベース
レコーディング、ハコ、講師
あと編曲や採譜なんかもやって200万〜300万を行ったりきたりくらい
7nanasissimo:2012/10/11(木) 12:17:11.62 ID:A6ZuVVbR0
ID変わった
1です
8nanasissimo:2012/10/11(木) 18:43:33.90 ID:fplIZjxg0
ダセエwww
その位の年収なら音大卒業後に母校の職員になった方がマシじゃねえかw

そもそも今どき音大にもポピュラー科やロック科がある時代なのに
わざわざ学歴上、高卒になる専門に行く奴なんて少数派だろw
9nanasissimo:2012/10/11(木) 23:38:36.84 ID:i9QFt5FB0
>200万〜300万を行ったりきたりくらい

申し訳ない、質問はありません。ありがとう。
10nanasissimo:2012/10/12(金) 00:57:53.89 ID:V8ABTspg0
>>9
ワロタwww
11nanasissimo:2012/10/12(金) 13:13:47.55 ID:3C0qnNqs0
1です
亀ですまん

>>8
音大にもそんな科のができたのか
世も末だな
俺も来年からは母校の講師の誘い受けたから社畜生活スタートだぜ
12nanasissimo:2012/10/12(金) 13:14:56.39 ID:3C0qnNqs0
>>9
こちらこそ
低収入で申し訳ない
13nanasissimo:2012/10/12(金) 22:21:30.72 ID:V8ABTspg0
>>11
母校ってアンタ専門だろ?

専門と大学教授では稼ぎが全然、違うぞ
私立音大の教授だと年収700〜1000万になる
それプラス講演料やレッスン料、外仕事での作曲や演奏料が加わる

国立大学だと給料は下がるが、国立大学の教授は人気職なので
プライベートのレッスン料でがっぽり稼げる

金持ちばっかの音大生とは生活してる次元が違うから受験板で専門のスレなんて需要ないって
そもそも音大なんて四年間の学費だけでも千万かかるんだから
14nanasissimo:2012/10/19(金) 15:24:56.53 ID:9me7FSkl0
作曲専攻だけど、ポピュラーのほうで音大生は需要あるの?
15nanasissimo:2012/10/19(金) 18:06:40.61 ID:s1bElDA00
>>14
普通のポピュラーやるより予算が高い劇伴の方が儲かるよ
CDのセールスが伸びない今はポピュラーやっても印税が入らないし
あと芸大卒の作曲家でも金の為にポピュラーの作曲やってる人はいくらでもいるじゃん
16南沢木綿子 ◆CKDWtER.Bfew :2012/12/15(土) 08:10:06.72 ID:h7Jfw5cZ0
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J
17nanasissimo:2013/02/14(木) 21:58:06.05 ID:ou9vl7fj0
プロもピンキリですな
18nanasissimo:2013/02/15(金) 01:52:10.10 ID:lTWhjQWL0
プロ裏山
19nanasissimo:2014/05/22(木) 22:30:10.11 ID:ewkGEoRS0
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/




20nanasissimo:2014/05/23(金) 18:56:50.10 ID:h/nOJTsM0
だいぶ前に立ったスレみたいだが、まだいる?>>1
プロになるより前に思い描いてたのと、どんな違いがあった?
音楽学生やアマチュアで、プロになりたいと考える人は非常に多いと思うけど、
何かアドバイスある?
おれ個人的にそういう人には「ならない方がいいよ」と言いたいんだけどね
21nanasissimo:2014/09/02(火) 21:45:53.26 ID:zBTwUUYk0
age
22nanasissimo:2014/10/10(金) 00:33:09.74 ID:LFNnH2Ml0
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/




23nanasissimo:2014/10/12(日) 17:53:51.84 ID:4fikjAVM0
稲塚に騙された・・・・
24nanasissimo:2014/10/12(日) 21:38:10.62 ID:qohwh/hEO
25nanasissimo:2014/10/12(日) 21:39:33.52 ID:qohwh/hEO
26nanasissimo:2014/12/02(火) 01:11:46.52 ID:EvBu/ZWL0
>>20
ならない方がいいよと言うまでもなく
なれないから。
なれない人に言っても無駄
なれる人に言うのも無駄
余計なお世話ですよ。
27nanasissimo:2014/12/31(水) 00:16:28.66 ID:u9XR1I/l0
あげ
28nanasissimo
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆