国公立の3校について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasissimo
新潟・静岡・山形大の学校教育ではない音楽コースのそれぞれの魅力や違いをわかる人がいたら教えてください。
それと実技レベル(ピアノ)ではどこが一番高いですか?
2nanasissimo:2007/08/21(火) 12:49:26 ID:FtYl2gzY0
地方の国立は入る人のレベルはどこもかわらんって。
3nanasissimo:2007/08/21(火) 15:23:10 ID:wQitR3uxO
比率が山形大は実技重視,新潟大はセンター重視だけどね
4nanasissimo:2007/08/21(火) 17:38:29 ID:MvlJk7+B0
私立音大よりいいよねww
5nanasissimo:2007/08/21(火) 17:59:13 ID:wQitR3uxO
色々ありがとうございます。
どんな点が音大よりいいんですか?
6nanasissimo:2007/08/21(火) 18:12:33 ID:FtYl2gzY0
>>5
学費と就職
雲泥の差
一般就職考えたら教育学部は同難易度の他学部に比べてお買い損だけどね
それでも音大とは比べ物にならないし、音楽教員目指すならどう考えても国立(こくりつ)
7nanasissimo:2007/08/21(火) 19:17:37 ID:wQitR3uxO
学費と就職は重要ですよね!
授業の質というか音楽性はやっぱり音大の方が充実していますか?
でも同じ国立でも学校教育の音楽よりはソルフェージュなどは高度なことができるのかな…
8nanasissimo:2007/08/21(火) 19:54:44 ID:FtYl2gzY0
レッスンの量は音大>>>音楽コース>学校教育
レベルは人それぞれ
実技の配点が高いところの方が明らかにレベルが高いかというと、実はそんなこともない
9nanasissimo:2007/08/22(水) 00:29:04 ID:KPAU9aQ+0
学費と就職もそーだけど、それに後国立は少人数せいだから面倒見がいいし人数少ないから
学校の練習室や演奏会とかでやすいね
とにかく一人ひとりが目立つよ。私立の音大は逆

国立のほうがすべてにおいてまさってるよ
よく私立音大は有名な教授とかいていいとかレッスン量が多いとかいうけど
いい教授はとっぷの人しかみないしレッスンの時間もかわらないよ

つけたすと世間体も国立はいいし、音楽以外の知識もえられる
専門ばかにはならないよねw
すべてにおいて国立のほうがいいww
10nanasissimo:2007/08/22(水) 00:40:48 ID:2Hbp70/B0
実技のレベルはどっちも大したことないしな
どうせプロなんかなれないんだから卒後に苦労しない方を選ぶべき
まあレッスンは音大の方が多いよ
音楽学部のカリキュラムだし、200万も払って教育学部と同じじゃ困るだろ
11nanasissimo:2007/08/22(水) 02:15:53 ID:KPAU9aQ+0
>>10
レッスンは私立音大のほうが多い?そんなわけないだろw
どっちもかわらんよ・・やることもいっしょ

私立音大は国立に比べたらおとりまくりwwwwwwww
12nanasissimo:2007/08/22(水) 07:31:50 ID:WygecySXO
こいつは私立音大叩きたいだけのマルチです。無視しましょう。
各専攻の違いは大学HPの履修要綱を見ればある程度わかります。
13nanasissimo:2007/08/22(水) 07:49:16 ID:bFnZP+9sO
とりあえず>>9>>11は漢字に変換ミスのないように頑張ってください!(^^)
14nanasissimo:2007/08/22(水) 17:39:00 ID:KPAU9aQ+0
>>12>>13
ほんとのこといってるだけです。
15nanasissimo:2007/08/22(水) 17:45:23 ID:Jpizhmgk0
分かりません
16nanasissimo:2007/08/22(水) 17:46:39 ID:2Hbp70/B0
>>14
じゃあ、音大の音楽学部と教育学部の学校教育と音楽コース
知ってる範囲でそれぞれの専攻実技(全てピアノ)の単位数教えて下さい。
それが週何コマ、実際には週に何分程度のレッスンが行われているのかお答え下さい。
17nanasissimo:2007/08/22(水) 17:55:18 ID:KPAU9aQ+0
そんなの大学によって多少の差はあるだろww音大といってもいっぱいあるし
国立の教育学部もいっぱいあるし、その質問はなんかおかしいよwww
それ答えられる人いないと思うけど・・
18nanasissimo:2007/08/22(水) 17:56:49 ID:2Hbp70/B0
>どっちもかわらんよ・・やることもいっしょ
19nanasissimo:2007/08/22(水) 18:04:30 ID:2Hbp70/B0
>>9>>11は妄想ですか
20nanasissimo:2007/08/22(水) 18:08:07 ID:KPAU9aQ+0
>>9がどこの妄想だい??これは現実だよ。妄想と思うならどこが妄想なのかな?
>>18
おい馬鹿wwwあのな、多少の差はあることくらいわかるだろw
ほとんど一緒ってことだよ。ほんと日本語弱いんだな
事実どこの音大でも週1で60分前後だろ?だいたいどこもそんな感じだよな
国立も同じだよ
21nanasissimo:2007/08/22(水) 18:11:43 ID:2Hbp70/B0
どこも週1で60分??
音大生でも教育学部生でもありませんね?

レッスン時間は多少の差があっても必要単位数は殆ど変わりませんよ?
答えられる人がいないとまで言い切るということは部外者ですね。
22nanasissimo:2007/08/22(水) 18:15:05 ID:KPAU9aQ+0
>>21
レッスン時間は多少の差があっても必要単位数は殆ど変わりませんよ?

俺がいったことじゃんwwww>>20を200回よめwww

60分前後ってかいてあるだろ??45〜90くらいだろ??
23nanasissimo:2007/08/22(水) 18:17:17 ID:KPAU9aQ+0
単位は通年で4単位とかだろ?俺っちはそーだよ?
てか単位数かんけーないよな?国立がいいにはかわりない
私立はごみ
24nanasissimo:2007/08/22(水) 18:19:45 ID:2Hbp70/B0
だから音大と教育のレッスンがおなじと言い切る理由を聞いてるんだけど。
>>1も知りたがっている事。
国立の方がいいのは当然ですよ。
25nanasissimo:2007/08/22(水) 18:20:42 ID:KPAU9aQ+0
実技のレベルはどっちも大したことないしな
どうせプロなんかなれないんだから卒後に苦労しない方を選ぶべき
まあレッスンは音大の方が多いよ
音楽学部のカリキュラムだし、200万も払って教育学部と同じじゃ困るだろ


矛盾しすぎwwwwwwwwwレッスンは多少の差しかないんじゃなかったのかな??
教育学部の音楽コースと音大のカリキュラムにほとんど差ないけど・・
教育学部の教育の音楽のほうとは全然違うけどねwwww

君がしっかり調べてください^^
26nanasissimo:2007/08/22(水) 18:23:44 ID:KPAU9aQ+0
>>24
ほとんど同じだっていってんだろ馬鹿wwwwwwwww
どこも週1のレッスンだよ。60分前後。自分で調べてみて納得しろよw
逆に週2レッスンとかそれ以上とかの大学あるなら教えてくれよ^^
俺は聞いたことないからさww
27nanasissimo:2007/08/22(水) 18:29:05 ID:2Hbp70/B0
>>25
それは教育学部音楽科(学校教育)なら学校が違っても多少の差しかないって意味。
音大の専攻科と学校教育じゃ差があるよ。
学年によって週2以上のとこも普通にあるけど?
28nanasissimo:2007/08/22(水) 18:40:14 ID:KPAU9aQ+0
音大で週2以上でレッスンしてくれるとこあるんだ。
てかこんなこと議論したところで何の意味もないことに君はきずかないのかい?
29nanasissimo:2007/08/22(水) 18:42:21 ID:2Hbp70/B0
「きづく」ね。

最初から議論はしてませんw
適当なこと言ってるから指摘しただけ。
ジャーネ
30nanasissimo:2007/08/22(水) 18:45:17 ID:KPAU9aQ+0
何にも指摘になってないからねww早くおねんねしな馬鹿なんだから^^
31nanasissimo:2007/08/22(水) 21:17:09 ID:bFnZP+9sO
>>30かわいい

まあ頑張ってチンカス取ってくだぱい
32nanasissimo:2007/08/22(水) 21:25:09 ID:bFnZP+9sO
ぼくには、>>30の話はレベルが高すぎて理解できない。
とにかく、二酸化炭素は地球温暖化の原因になってるということしか悟れていない。

無情だ。
33nanasissimo:2007/08/23(木) 01:02:51 ID:HVOX9K8VO
だいぶ話が本題からズレてるような;
34nanasissimo:2007/08/23(木) 01:29:33 ID:TaZUf45q0
身内をフル動員して関係者に気になることを全部聞いて見るのが良いと思う
何のツテもなく受けるなら入ってから失望する覚悟が必要
35nanasissimo:2007/08/23(木) 09:32:22 ID:RjA2IyzYO
気楽にいこうぜ〜

まあとりあえず何とか生きてはいける世の中なんでございますから〜
36nanasissimo:2007/08/23(木) 19:55:45 ID:HVOX9K8VO
静岡大受ける人いますか?
37nanasissimo:2007/08/24(金) 16:58:15 ID:kYfakjcn0
>>36
東海のもの好きか、静岡県地区2番手くらいの学校の御用達ですがなにか?
38nanasissimo:2007/08/24(金) 19:35:07 ID:CHp489YcO
>>37
音楽科は県外出身者が多いよ
39nanasissimo:2007/08/25(土) 01:20:36 ID:3htW9uTDO
音楽科の県外の人は寮入ってますか?練習とかどうしてますか?
40nanasissimo:2008/02/06(水) 00:55:24 ID:wfzs7IWh0
41 ◆M1kgPfoxIc :2008/09/09(火) 19:47:48 ID:YbJd3qZq0
しらん
42 株価【47】 :2008/09/22(月) 00:25:06 ID:BIpSKnsLP
 
43nanasissimo:2008/11/07(金) 19:34:45 ID:8YI7Ln+R0
あ〜げ〜あ〜げ〜ぁあげ〜
44nanasissimo:2010/03/07(日) 02:13:50 ID:m2ah9HpA0
良スレ age
45南沢木綿子 ◆RYNLBCKOt7KQ :2010/03/25(木) 02:41:16 ID:LjHnZ5OM0
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J

46nanasissimo:2010/05/29(土) 22:43:39 ID:iH21I6BX0
47nanasissimo:2011/01/07(金) 20:50:54 ID:V9ZBDwmg0
藝大最強
48nanasissimo:2011/01/23(日) 13:33:29 ID:jnU8rYLf0
,
49nanasissimo:2011/01/31(月) 06:12:21 ID:J2JQ5BMl0

こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【30.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
立地以外違いがわからん