◆茨城県立取手松陽高校◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasissimo
設備良すぎ。
2nanasissimo:2007/02/22(木) 14:35:11 ID:v4BcpKQ60
 教育目標

定期演奏会や公開レッスンを実施し、生きた演奏活動を体験させ、技術の向上を図る。
将来音楽文化の発展に貢献出来るよう、豊かな感性を育てる。


 1.音楽に関する基礎的・基本的な教育を行い、表現力や鑑賞力をのばす。

 2.専門的な知識や技術を習得し、将来は音楽文化の発展に貢献できる人間を育てる。   

 3.個人レッスンや習熟度学習により、個に即した適切な指導を行う。  

 4.演奏会や公開レッスンなどの行事をとおして、演奏技術の向上を目指す。

 5.音楽系大学への進路指導にも、重点を置いて取り組む。 
3nanasissimo:2007/02/22(木) 14:47:53 ID:v4BcpKQ60
過去進路
東京芸術大学   2 1 1      2 3 1 10
東京学芸大学             1     1
新潟大学               1   1
茨城大学        1   1 2     4
千葉大学                 1 1
愛知県立芸術大学   1               1
京都市立芸術大学          1   1     2
桐朋学園大学     1 2 2 2   3   10
東京音楽大学 2 9 2 1 3 7 7 7 5 43
国立音楽大学 3 2 1 2 2 3 2   6 21
武蔵野音楽大学 7 6 6 9 7 6 2 3 3 49
洗足学園大学 1 1 1   2   1   1 7
昭和音楽大学       1 2       2 5
上野学園大学 1   1   1         3
東邦音楽大学   2 1             3
日本大学(芸術)   2     1 1 2 1 2 9
フェリス女学院大学   1 1     2 3   2 9
聖心女子大学             1     1
文教大学                 1 1
玉川大学             1     1
尚美学園大学     1         1 1   3
聖徳大学   2 1             3
武蔵野女子大学   1               1
帝京大学      1             1
川村学園女子大学         1 1       2
女子栄養大学               1   1
筑波学院大学               1   1
British Council Kuala Lumpur         1   1
The Academy of contemporary music      
4nanasissimo:2007/02/22(木) 19:15:36 ID:BXZ5ecKMO
県立でこの設備は最高だよな。やっと松陽スレできたんだあ。
5nanasissimo:2007/02/22(木) 21:00:48 ID:UkXBTYdF0
あの練習室すごすぎ
6nanasissimo:2007/02/23(金) 02:50:01 ID:8eyWRfj90
寮もあるってのは本当ですか?
7nanasissimo:2007/02/23(金) 11:37:28 ID:qfWwgXYXO
寮はたぶんないはず。今はどうかわからないけど
8nanasissimo:2007/02/23(金) 19:14:58 ID:eCD5enwJO
今現在も寮はないですよ
9nanasissimo:2007/02/23(金) 20:34:52 ID:MvKQpaHI0
有名にしないで…ひそかにねらってるんだから…
10nanasissimo:2007/02/23(金) 22:43:53 ID:qfWwgXYXO
今は入りやすいみたいよ。うちらの時代は大変だったな
11nanasissimo:2007/02/24(土) 18:17:02 ID:iGmqr1cjO
おれらが入ったときなんて定員割れしてたけど…
なんか変動大きいみたいですね
12nanasissimo:2007/02/24(土) 19:50:27 ID:BPn3mzhP0
>>9

こんな感じの方がたくさんいるんでしょうか?
13nanasissimo:2007/02/25(日) 00:32:04 ID:pZlG8nMi0
サックス、ユーフォの程度はどれくらいですか?
推薦の内容、ご存知のかたいらっしゃいましたら
教えてください。
14nanasissimo:2007/02/25(日) 22:19:45 ID:jfblqSha0
音楽科マジ糞らしい。
呆れて辞める人多いって聞くけど?
15nanasissimo:2007/02/25(日) 22:30:06 ID:PXwJF3vF0
>>14
そう書いて競争率を下げる作戦・・・・
16nanasissimo:2007/03/02(金) 19:46:35 ID:VqWQDXk20
あげ
17nanasissimo:2007/03/02(金) 21:34:41 ID:o6n7+eKZ0
もう願書締め切ってるんだから下げらんねーだろw
それにわざわざ松陽下げようとする香具師なんてどんだけバカなんだ?
18nanasissimo:2007/03/03(土) 17:46:22 ID:gSCe2utn0
推薦のレベルってどんなもんですか?
一般よりも学力は?
19nanasissimo:2007/03/05(月) 09:44:52 ID:D2ZcGUsQ0
ミニ荒巻

   ,,,,
  /,'3`ァ
  `ー‐゙
20nanasissimo:2007/03/19(月) 21:56:29 ID:L3Dvqll30
なんか入るのは簡単みたい
21nanasissimo:2007/04/01(日) 01:33:58 ID:HO4yButRO
現役生です
入るのめちゃくちゃ簡単
松陽自体低いから
でも設備とか先生とか最高!
レベル的には芸大狙いから趣味でやってる人までピンきりですよ
22nanasissimo:2007/04/14(土) 13:54:51 ID:3l4iWsz70
現役生の話ききたい。
あげ
23nanasissimo:2007/04/21(土) 23:30:31 ID:k4wwXHLN0
現役生です。
質問あったらどうぞ。
24nanasissimo:2007/04/26(木) 00:40:02 ID:pK4J9DAW0
現役生発見!専攻はなんですか?
先生の質はどんな感じでしょう?
入学したら、今までの先生のレッスンは
もう受けずに、学校の先生のレッスン1本に
するのが普通ですか?
コンクールとかって、学校からすすめられます?
それとも受けたい人は自分から先生に言うのかな?
質問攻めすみません。
25nanasissimo:2007/04/27(金) 21:14:55 ID:0roTIRdh0
ピアノ専攻です。
先生の質はけっこういいと思います。相性もあるけど…
大学の教授とかと違って気軽に話せるし、
音大の受験対策もしっかりしてますよ!
レッスンは人それぞれで学校と地元両方している人もいます。
ただ学校と地元の先生の教え方とかレッスンの仕方が
極端に違ったりすると、練習方法とかわからなくなって辛いかも。
自分は学校一本です
学校からコンクールをすすめられることはありませんが
専攻の先生からすすめられることはあります。
自分の先生と相談して受けるのがいいと思います。

また聞きたいことあった言ってね☆

2624:2007/05/03(木) 02:34:32 ID:TZak6ITP0
25さん、ご親切に答えてくださって本当にありがとうございます〜!!
とてもよさそうな感じですね!
ぜひがんばって後輩になりたいと思います。
先輩もがんばってください!!
27nanasissimo:2007/05/04(金) 17:22:39 ID:x/wF0xVdO
ありがとう⌒★
受験がんばってね!
28nanasissimo:2007/05/04(金) 21:06:27 ID:zo2+nPf/0
文化祭の練習はかどってる?
29nanasissimo:2007/05/05(土) 17:01:59 ID:yQM5YctsO
がんばってるとこ〜
30神 ◆NY4L9w5/Bs :2007/05/05(土) 22:57:20 ID:6xdEEDhWO
31nanasissimo:2007/05/06(日) 15:17:47 ID:D5CnfVL8O
来?
32卒業生:2007/05/08(火) 17:08:12 ID:usrcX1Y00
制服がありえなかった
でも校則ゆるいよ
33nanasissimo:2007/05/10(木) 14:45:00 ID:Nr9f7r1NO
松陽音楽科なんて誰でも入れるよ!専攻よりも楽典、和声、ソルフェージュの授業が充実してる。
34nanasissimo:2007/05/11(金) 23:42:32 ID:INlGAuJw0
今は校則厳しい・・・
35nanasissimo:2007/05/18(金) 18:24:16 ID:xVw8gK+t0
ホント誰でも入れちゃうよね・・・(´∀`;)

1年のピアノ科でヤバイ子いるんでしょ?
36nanasissimo:2007/05/19(土) 11:14:36 ID:amyfjfYDO
でも1年のピアノ科でピティナ全国行ってる人もいるよ
レベルはほんと幅広い
37卒業生:2007/05/24(木) 15:58:38 ID:lJpCdNNT0
>>34 そーなの?あたしが現役だった時はかなーりユルかった。
髪ありえないくらい茶色い子たくさんいたけど担任が「頭検だけとりあえず黒くしとけ〜」って言ってるくらいだったよ
3834:2007/05/27(日) 19:24:30 ID:ixjuMo13O
今は松陽自体が校則とか厳しいんですよ><
カーディガン着てるだけで怒られます…
39nanasissimo:2007/06/13(水) 16:44:33 ID:6yxOS0zN0
このスレ止まってますか?もしかしてー
40nanasissimo:2007/06/13(水) 16:46:57 ID:6yxOS0zN0
あげ
41nanasissimo:2007/07/11(水) 19:49:28 ID:yZUBRg++O
あげ
42nanasissimo:2007/07/16(月) 18:18:24 ID:MJbpPN43O
あげω^・゜.*

もっと松陽しりたいな⌒★

自分音楽科
希望ですゞ
43nanasissimo:2007/07/17(火) 20:13:44 ID:xBpOTrSwO
音楽科楽しいですよ〜★+゜ぜひ入ってください(・∀・*)
44nanasissimo:2007/07/17(火) 20:14:53 ID:xBpOTrSwO
音楽科楽しいですよ〜★+゜
ぜひ入ってください(・∀・*)
45nanasissimo:2007/07/17(火) 20:33:36 ID:KHhpajqhO
入りたい A`
んですが…
今さっきピアノのレッスンで
ヤバいぞ
的なこと言われてしまいました(((汗

でも絶対入りたいのでこれから死ぬ気でがんばります!!
46nanasissimo:2007/07/17(火) 23:25:23 ID:55kFi0mm0
この高校設備良いんですか…?
どんな風なんでしょうか。
47nanasissimo:2007/07/18(水) 16:33:35 ID:YZv0YzeHO
自分も中3のときやばいって言われてました;
でも松陽は定員割れしてるから入りやすいし、入ってからがんばれば定演奏とかも出れるようになるよ!

設備はかなり良いよ〜
レッスン室は全部グランドピアノ・暖冷房完備です(・・!)
48nanasissimo:2007/07/18(水) 16:36:37 ID:YZv0YzeHO
定演奏って定演のことです
間違えました;
49nanasissimo:2007/07/18(水) 21:10:14 ID:pKzMhEbKO

本番弱くて ミスがかなり出てしまうんですけど
大丈夫でしょうか…((汗

ちなみに 先輩ゎ
試験で何を 弾かれたんですか??(^ω^)
50nanasissimo:2007/07/19(木) 16:02:07 ID:tu/CnKQvO
自分もミスしまくったけど、よっぽど弾けないとかじゃないと受かると思うよ★!
試験ではベートーベンのソナタの1番弾きました
51nanasissimo:2007/07/20(金) 14:37:55 ID:5Iy6kmuG0
>>38
カーディガンだけじゃね?
頭髪検査とか楽だしw
他に比べたら相当緩いみたいだ。
牛久なんて(ry
52nanasissimo:2007/07/22(日) 09:59:20 ID:Z/7uGBBhO
牛久厳しいの?
53oo:2007/07/26(木) 12:38:13 ID:zKzu2d2M0
まったくピアノやったことないやつが
『ピアノ初めてさわって
楽器ってたのしい〜〜

っていってるやつでも
入れたとこだ!!!

誰でもはいれるとこね。
54nanasissimo:2007/07/28(土) 18:03:37 ID:WuMXKvCLO
でも内容がとても充実している
先生もいい
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:41:30 ID:3oPivqwD0
■■■■■■■■■
■□□□□□□□■
56nanasissimo:2007/08/04(土) 00:59:01 ID:VMErrwnq0
1人卒業生がBANDでメジャーデビューしちゃったね。
57nanasissimo:2007/08/04(土) 13:10:54 ID:sbbHwTgUO
>>53

その人ってピアノ専攻なんですか??
声楽とかじゃないんですか??
58nanasissimo:2007/08/10(金) 17:16:20 ID:4I58caenO
ピアノでも趣味の延長でやってる人とかけっこういるよ
59nanasissimo:2007/08/16(木) 23:07:52 ID:4EWX4Adr0
ピアノの先生で人気がある人から教えて欲しいんだけど。 入ったら希望出せますか?
60nanasissimo:2007/08/17(金) 21:32:56 ID:XK/kT7FmO
希望出せません。
体験入学のときにレッスン受けていいなと思ったらそのとき頼めば入ってからもその先生につける可能性はあるけど
61nanasissimo:2007/08/24(金) 09:41:18 ID:LrsBGIfA0
>>53 ホント?? 初めてピアノ触る人なんているのですか? 音楽高校なのに・・・
   それも 凄い先生ばっかりで・・・・ 先生に悪いじゃんね?
62nanasissimo:2007/08/24(金) 12:20:16 ID:9nhOaqT8O
そんな人あまりいないですよ。みんな真剣にやっています
63nanasissimo:2007/08/25(土) 23:05:13 ID:8MqUGGIH0
この学校はばかですか  取手では一番無名ですよね
64nanasissimo:2007/08/26(日) 13:47:58 ID:8C+Z4FLkO
ばかでも無名でも、真剣に音楽やれるんだから関係ないです
65nanasissimo:2007/08/28(火) 12:30:23 ID:6OJXaEBe0
>>63
取手にある学校を頭良い順に並べたら
1位江戸取 2位松陽 3位取1 4位取2です
66nanasissimo:2007/08/29(水) 22:53:41 ID:jBgiHrDz0
進学考え中なんです
67nanasissimo:2007/09/02(日) 21:27:54 ID:RAcvLlyq0
ピアノの先生で怖い先生を教えて欲しいです (受験生より)
68nanasissimo:2007/09/03(月) 20:56:54 ID:PCj+5t1hO
現役生ですがそういうことはこんな所で言える話じゃないし、誰が怖いとかより相性の問題だと思います。
それにそんなに怖い先生はいないから安心してください。
69nanasissimo:2007/09/03(月) 22:53:54 ID:/cczb+5s0
優しい先生が良いなって・・・
70nanasissimo:2007/09/04(火) 11:53:32 ID:5JvGXFbsO
松陽の先生はみんな親しみやすいよ!
71nanasissimo:2007/09/04(火) 22:55:57 ID:GIIFUOfg0
この学校って「まつよう」って読むんですか?それとも「しょうよう」?
72nanasissimo:2007/09/04(火) 23:23:19 ID:Ydf31Rf9O
後者
73nanasissimo:2007/09/05(水) 11:38:28 ID:AVpQqiaM0
>>72 どうも有難う
74nanasissimo:2007/09/13(木) 20:36:44 ID:R/yWvfn40
学生音コン出る人とかいないの?
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77nanasissimo:2007/10/21(日) 23:19:57 ID:LkOVT0ir0
65  取手の高校で江戸取と松陽は比べたら江戸取に失礼だろ 偏差値20は違うだろ
78nanasissimo:2007/10/22(月) 10:48:37 ID:UONJgTvBO
江戸取はピンキリ。頭いい奴もいればバカもいる。
79nanasissimo:2007/10/22(月) 13:03:46 ID:fTtx9/MXO
江戸取は高入生なら頭いいが、附属からのやつはバカばっか。
80nanasissimo:2007/10/29(月) 19:22:57 ID:QmC96hvm0
【茨城】県立伊奈高校教諭がハンドボール部の合宿で女子生徒蹴る→不登校になり転校
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1193583923/
81nanasissimo:2007/11/03(土) 12:16:57 ID:Ks9WyFXsO
やっぱ音楽科に
はいりたい∀★
82nanasissimo:2007/11/03(土) 14:48:19 ID:MSi+QgKcO
>81
がんばって!
83nanasissimo:2007/11/04(日) 00:56:52 ID:t+rhspg40
過去に芸大に入られた先輩方で、ピアノ専攻の方はいらっしゃいましたか?
84nanasissimo:2007/11/14(水) 17:09:05 ID:7t6fap6y0
ここって皆さん聖徳(音楽科)と併願するの?
その場合、受かったらどっちに行く?
85nanasissimo:2007/11/21(水) 23:10:26 ID:ZFY+iVCy0
聖徳と松陽って、音楽の環境はどっちがいいんだろ?
やっぱ私立の聖徳?
86ピアノ大好き(○´∪`):2007/11/22(木) 14:45:15 ID:HHOgpJZH0
こんにちわぁ〜☆
いますかぁ〜?
87ピアノ大好き(○´∪`):2007/11/22(木) 14:55:49 ID:HHOgpJZH0
誰もいないかぁ〜
またあとで来よう(*^^*)
ちなみにウチ中2です☆
音楽科に入ろうと思ってます。+゜*(●´∪`)人(´∪`●)*゜+。
88:2008/01/27(日) 16:45:51 ID:zVqvEhfI0
あたしも音楽科希望!
ピアノめっちゃ大好きなんで♪´`☆
ピアノ大好きちあん、一緒に入学できたらいぃね♪゛
89タケ:2008/01/29(火) 16:03:50 ID:Qm75XUwA0
音楽科、頑張ってはいれよ。いい先生いるよ。特にピアノはいるよ。ここでは名前いえないけど。
90タケ:2008/01/29(火) 16:06:19 ID:Qm75XUwA0
言い忘れたけど、その先生厳しいよ。だけど、ついていけば、どんどんうまくなるし音大ピアノ科も夢じゃないよ。
91nanasissimo:2008/02/03(日) 04:55:37 ID:1oyqDbxI0
だれBANDデビューした奴って??
オレはここのバスケ部のOBなんだが
ここの今のバスケ部の顧問 県外とか県北から選手つれてきて
優勝してうれしいのか?公立だろ?地元選手でやれよ ずっと地道にやってきた
塚越先生がかわいそだ 恥ずかしくないのか佐藤とかいう計算ずくの卑怯野郎
92nanasissimo:2008/02/04(月) 01:50:49 ID:16mhKZfXO
>>91

ここで言ってもなw
93nanasissimo:2008/02/04(月) 19:30:14 ID:VDmSfK+o0
>>91
1行目とその下は全然関係ないのな
94nanasissimo:2008/02/04(月) 19:46:23 ID:j43BE0o9O

今年も倍率低いね(・Д・`。)
95nanasissimo:2008/02/06(水) 01:14:09 ID:SjtRFsHtO
のほ
96nanasissimo:2008/02/07(木) 01:10:01 ID:XUob2yf1O
倍率…

今年は一般がいっぱいいるね。
推薦とれないバカが多いの(´ω`)??
97nanasissimo:2008/02/07(木) 23:52:56 ID:XjRXWoyn0
それも有るが、松陽のレベルが低いからってのも有るだろ
推薦なんぞ無くたって楽に入れるしな
98nanasissimo:2008/02/23(土) 14:41:43 ID:3uKad5XQ0
恒例だけど定員割れ
99nanasissimo:2008/02/26(火) 00:37:04 ID:i7kcQP2B0
オレの時代は1.5倍だったぞ
100nanasissimo:2008/02/26(火) 23:30:24 ID:zK7IQEvmO
いつ?
101nanasissimo:2008/03/04(火) 03:13:14 ID:lHmXHPZN0
1990年後半
102nanasissimo:2008/04/30(水) 23:48:57 ID:zPMbehdB0
>>94

2008年度3学年主任の川上の名台詞


「偏差値45以下の大学に行っても全く意味がない」


「中学校では100点取れない奴は頭がおかしい」


「松陽生で『マシな頭』は上位数名」



おまいら、こんな学校に行きたいか?
103nanasissimo:2008/05/01(木) 01:26:15 ID:7rWUcCuY0
まあここは勉強っていっても音楽とか美術を勉強する専門学校に近い学校。
そういうところで生き残ろうとしてる学校。
頭悪くても仕方ない。
104nanasissimo:2008/05/04(日) 14:40:05 ID:rVBCrcjC0
定員割れしまくってるし、
あと何年後かにはなくなるだろ
105nanasissimo:2008/05/05(月) 20:07:12 ID:dMk47hte0
広瀬先生居なくなったしもう終わりで良いじゃん
106nanasissimo:2008/05/20(火) 17:42:09 ID:GUmUzFMN0
松陽→流経じゃもろ馬鹿の既定路線だ…
まあ大学生になれただけありがたく思うか…
107nanasissimo:2008/05/20(火) 18:33:54 ID:8Bdu7y9Y0
身バレ注意だな
108nanasissimo:2008/05/22(木) 18:57:01 ID:Hry4ua3t0
>>106
通学費がほとんどかからなくて親思いだなw
109nanasissimo:2008/05/26(月) 16:55:41 ID:5FvzKSViO
普通科ってそんなに頭悪いの?
110nanasissimo:2008/05/31(土) 20:53:06 ID:yDg9HTUE0
>>106
実際日東駒専とか現役で行くやつはなんかちょいちがったよな…
俺も12個大学受けて日東駒専だけで8個受けたけど全部落ちてたよ…
東洋(国際地域)繰り上げ対象者の紙家に届いたときは狂喜乱舞したが…
ととっくの昔にに終わった受験の思い出を懐かしむ無名大生でしたとさ…
111大野真司:2008/06/06(金) 21:37:38 ID:ZbujqOJB0
所詮は取手一高なんて偏差値25以下の知恵遅れでも入れる乞食のチンカス野郎の集まりだよ。
この識字率の高い日本において字の読めない知恵遅れだらけだよ。取手駅構内の「禁煙」と書いてある場所でタバコ吸ってんだよ。
取手一高なんか卒業したトコで、あの工事現場にいる汚くて臭せぇバカで教養のねえ知恵遅れ中卒のドカチンか、とび職、引越し屋
トラックの運転手、ヒキ、鬱病患者、前科者、ネットカフェ難民、ニートそれに金川大広と同じレベルの地球のゴミくらいにしかな
れねえよ。
112nanasissimo:2008/06/07(土) 18:09:06 ID:+xxDZ85qO
(^ω^)??
113nanasissimo:2008/06/09(月) 00:16:40 ID:dxrx7V86O
>>102
誰か知らんが川上うざw
114nanasissimo:2008/06/09(月) 12:42:51 ID:Z7Ogfwmc0
>>111
取手駅前でたむろしてるガラ悪い奴らは取手一高の生徒かwww
長年の謎が解けたwwwサンクスwww
115nanasissimo:2008/06/11(水) 23:51:05 ID:XgaAOHrc0
>>114
取手一高は皆ガラ良いとおも
取手二高か何かでは?
116nanasissimo:2008/06/12(木) 21:54:33 ID:mw/y6/Ls0
取二ってまだルーズソックスの人とか居るの?
117nanasissimo:2008/06/16(月) 10:07:36 ID:15fNcgPO0
>>110
現役 Fラン専門就職〜大東亜帝国 
一浪 大東亜帝国〜日東駒専
二浪 日東駒専〜成成明國

松陽の奴なんて所詮平均層はこんなもんwと一浪大東亜帝国の俺が言ってみる。
118nanasissimo:2008/06/16(月) 14:09:13 ID:xdsPesAt0
今年の美術科は倍率高かったぞ
119nanasissimo:2008/06/24(火) 15:28:34 ID:vCI8gN/a0



ボクが小五女子児童を強姦した小島で〜す。両親とも校長でしたw エヘヘ。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080623/20080623-00000344-fnn-soci.html


120nanasissimo:2008/07/03(木) 21:17:47 ID:MSp2Afty0
今年の松陽生は根性ないのそろってるぜw
一年の高野ってやつ砂原ってやつに呼び出されていかなかったんだとw
121nanasissimo:2008/07/06(日) 00:35:15 ID:kXUn9T3QO
だからどうした
122nanasissimo:2008/07/07(月) 19:33:21 ID:w9J9QE6oO
野球勝った\(^^)/
123nanasissimo:2008/07/07(月) 21:32:13 ID:1WpZ4A3UO
>>122
勝ったね。
すごく楽しくていい試合だった!
124nanasissimo:2008/08/12(火) 19:25:37 ID:W3LNw+re0
取手って・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=yIGbnrlAj8Q
才能ある奴も減ってんだろうなぁ
125nanasissimo:2008/08/21(木) 21:28:37 ID:hN4KoeER0
あーだから他県からも受験可能なのか・・・って冗談だけど(音楽科だけ?)
126nanasissimo:2008/08/24(日) 00:14:17 ID:h8YLe5qF0
>>125
こんなとこ音楽やるとか言い訳して現実逃避した奴しかわざわざ来ないだろjk
127nanasissimo:2008/08/24(日) 21:10:29 ID:fSgZWpcx0
あなたの事ですか?
128nanasissimo:2008/08/27(水) 12:01:14 ID:GZ84mSwv0
流通経済と中央学院と江戸川大学どれが一番いい大学なの?
129nanasissimo:2008/08/28(木) 12:33:58 ID:jWVXKzz30
>>128
俺は流通経済行ったけど
130nanasissimo:2008/08/31(日) 16:04:20 ID:SHL+DtML0
>>128
近いから流通経済の方がいいよ
131nanasissimo:2008/08/31(日) 21:52:23 ID:XWWtmiSJ0
流経、イケパラの学校って言えるしね
132nanasissimo:2008/09/08(月) 22:54:44 ID:I+S8FRLS0
近所のG大って音楽科に何か関係あるの?(教えてチャンでスマン)
133卒業生:2008/09/10(水) 23:02:48 ID:OBL48t550
かなり前の卒業生です。大学進学して、今、財務省(国2)で働いてます。
周りは、慶應、早稲田等有名大学が大半ですが、学歴は関係なく仕事しています。
高校生くらいから、相当がんばらないと厳しい世の中になっていますので、専門性を高めて世の中で活躍することを祈ってます。


134nanasissimo:2008/09/19(金) 04:09:23 ID:76w/iBwn0
135nanasissimo:2008/10/11(土) 16:51:04 ID:kKbv4xcV0
生徒だけじゃなく先生むしろ学校自体が救いようないよ。音楽科行くなら水戸にしとけって感じ。
設備だけあっても意味ないでしょ
136nanasissimo:2008/10/12(日) 21:47:13 ID:tRw5QUNcO
音楽科のレベルは水戸の方が低い。

でも結局は五十歩百歩。
高校の音楽科は全国的にレベルが下がってきてる。
もとから組まれたカリキュラムに甘えすぎ。

これなら普通科から音大目指してる人の方がよっぽど努力してるし実力も上。
137nanasissimo:2008/10/13(月) 21:27:26 ID:owoCdX4E0
公立じゃないけど、茨城なら聖徳にも音楽科があるじゃん
そっちの方がいいんじゃないの?
138nanasissimo:2008/10/13(月) 21:33:01 ID:II/Ub/YH0
聖徳は馬鹿すぎるので行きたくないのが一般的
139nanasissimo:2008/10/13(月) 21:34:32 ID:txYTY/wt0
松陽も馬鹿だが…
140nanasissimo:2008/10/13(月) 22:23:46 ID:owoCdX4E0
聖徳は学力はともかく、音楽レベルも松陽より低いの?
141nanasissimo:2008/10/15(水) 21:41:07 ID:/txBgVxn0
レベルは知らないけど、学費は高いよね。
142nanasissimo:2008/10/15(水) 23:28:44 ID:CF7azYxY0
私立の中でも高いんだよね
でも、レベルも見合ってれば高くない・・・?
143nanasissimo:2008/10/16(木) 20:54:07 ID:iFqXAUMN0
内部的には 秋山>藤代 とか。
144nanasissimo:2008/10/16(木) 22:05:07 ID:UnqS67ZM0
松陽も聖徳も、みんな音大進学するの?
145nanasissimo:2008/10/17(金) 17:20:49 ID:HlI5TdpW0
少し調べたら。(いやマジメに)
146nanasissimo:2008/10/17(金) 21:40:58 ID:YQHUZemg0
見てきたよ。
松陽の方が進学実績あるんじゃない?
学費や実技試験内容の割りに、進学実績があるように感じたよ。
147nanasissimo:2008/10/18(土) 17:35:16 ID:tL6wlm9Z0
昨年度は音大進学少なかった気がする
148nanasissimo:2008/10/18(土) 18:23:32 ID:QywB2bQo0
聖徳、万が一の時(縁起でもない話でアレだけど)には
普通科に転科できると聞いた。
融通きくのは私立の方?
149nanasissimo:2008/10/18(土) 21:49:29 ID:uJ1npPZc0
私立は融通が利いていいね
松陽から音大行く人は、他にもレッスン通ってるの?
公立だし、倍率高そうだね
150nanasissimo:2008/10/19(日) 00:38:37 ID:blWZ9POoO
聖徳の方が断然上だと思う。コンクールとかで実績残す人も多いし。学力は終わってるが…
151nanasissimo:2008/10/19(日) 02:13:07 ID:U5DUP3Qd0
音大目指す人の中でも真剣にプロを目指す人と趣味の範囲で目指す人で分かれる(将来主婦になるーって人とか)
プロ志望は当然個人でレッスン受けたりするけど、そんなのはごく僅か
松陽なんかは特に平和ボケした所だから、学科はおろか専攻でさえ手を抜く奴も居るよ

>>150
いや、だから学力に関しても松陽の方が(ry
152nanasissimo:2008/10/19(日) 09:03:01 ID:vf7zja470
松陽目指してる人、どこでレッスン受けてるんですか?(受験用の)
個人の先生?

>150
塾行かないと、とてもじゃないけど外部受験できないって聞いた。<Sの方
153nanasissimo:2008/10/19(日) 14:04:42 ID:CVN2cUAW0
>>151

取手松陽高校[美術]52 ※5教科
取手松陽高校[音楽]48 ※5教科
取手松陽高校[普通]46 ※5教科

聖徳大学附属聖徳高校[進学]44 ※3教科
聖徳大学附属聖徳高校[児童]44 ※3教科
聖徳大学附属聖徳高校[体育]43 ※3教科

↑は一般の合格者の平均偏差値を参考にしているが
聖徳の場合、この他に単願入試などでこの学力に達していない人間もいるし、
私立高校は公立高校に蹴られるのが前提なため入学者の何倍もの合格者を出す
ことが前提。公立に受かった生徒は当然公立に行き、公立に落ちた生徒のみが
聖徳に入学するので上位層はすっぽ抜けているため実際の入学者はこれよりさ
らに低い偏差値なのは確実。

http://momotaro.boy.jp/html/ibaragihennsati.html
154nanasissimo:2008/10/19(日) 22:32:20 ID:lFfgS+Gw0
じゃあ、松陽は音大へ進む人が多くて、
聖徳は聖徳大学の音楽部へ進む人が多いってことか
聖徳の音楽部は、内部進学の人が多そうだね
155nanasissimo:2008/10/20(月) 23:21:36 ID:f4ehW/4dO
聖徳の音楽科は内部進学よりも外部の音大へいく人の方が多いらしいよ。芸大、桐朋、国立、武蔵野、東京音大…武蔵野の先生が多いから武蔵野へ進む人が毎年多いらしい。
156nanasissimo:2008/10/20(月) 23:23:30 ID:uLrtQosv0
なるほど〜
聖徳は先生の質が松陽より高いってことかな?
先生の縁故も強そうだね
私立だもんね
ところで聖徳スレってあるの?
157nanasissimo:2008/10/21(火) 22:09:11 ID:me+frUTVO
でも聖徳と松陽の両方に来てる先生もいるよね。
158nanasissimo:2008/10/21(火) 22:11:10 ID:jii+5I5B0
私立と公立の高校、両方教えるっていいの?
159nanasissimo:2008/10/22(水) 19:51:25 ID:/KMk4ZF3O
普通に有りだと思うが
160nanasissimo:2008/10/22(水) 21:25:04 ID:qTxloapE0
公立の先生って、公務員じゃないの?
講師ならいいのかな?
161nanasissimo:2008/10/24(金) 10:57:34 ID:cCVodP7m0
一般的に載ってる偏差値って合格者平均偏差値なんですよ。つまり、私立の場合上位層のすべり止めに使われるケースが多いため、合格者偏差値が上がる。でも上位層はあまり入学してこないため、入学者の平均偏差値はぐっと落ちる。
私立の場合は一般に記載されている偏差値から5〜6は下がる。
つまり
合格者平均偏差値(本などに記載されてる偏差値)−5〜6=入学者平均偏差値
逆に公立高校の場合、合格者の99%はその高校に入学してくるため、本に記載されている偏差値などの信憑性は高い。
つまり公立高校の場合
合格者平均偏差値=入学者平均偏差値
といえる。
162nanasissimo:2008/10/25(土) 07:31:15 ID:RdG+sNNn0
>>161
そうなんだ…そういえば俺も常総蹴ったな
163nanasissimo:2008/10/26(日) 21:44:28 ID:ijppMWFE0
>>162
俺の中学に栄進藤代ならまず受かるだろ?っていう奴がなぜか推薦でここはいったよw
彼は東洋と秀英Aもうかってた。今どうしてるかな?
164nanasissimo:2008/10/29(水) 12:35:06 ID:s8PAtrB50
松陽の進学実績に貢献してるんじゃね?
165nanasissimo:2008/11/07(金) 20:19:40 ID:8YI7Ln+R0
popu
166nanasissimo:2008/11/14(金) 18:52:11 ID:Z1L10TiI0
宇澤とも子さんっていう人、松陽の先輩なんすか?
167nanasissimo:2008/11/22(土) 22:59:06 ID:LJhuSgih0
常磐線使う人が多いですよね?危なくないですか?w
168nanasissimo:2008/11/23(日) 21:50:49 ID:HalGA7Wt0
常磐線のなにが危ないの?
169nanasissimo:2008/11/28(金) 20:02:19 ID:2kZipd3L0
このスレって、読んでいてなんか引っかかる感じがすると思ったら
質問に質問で返す人が多いんだよね。
それも見当違いだから、知っていることがあっても答えようがない。
自分で調べられることは、調べたらいいよ。
170nanasissimo:2008/11/28(金) 21:24:06 ID:veSY8Hp30
>>169が答えてあげればいいじゃないか
171nanasissimo:2009/01/01(木) 17:44:49 ID:YVuU7GSVO
あけおめ
172nanasissimo:2009/01/04(日) 19:05:38 ID:q22O+Bm90
あけおめ

OBだけど、みんなどんなところに就職してるの?
取手での評判ってどんな感じですか?

5期のころは、取手1,2高よりは、ましな感じだったけどなあ。
でも、ばかばっかりだったな。
173yv:2009/02/08(日) 00:23:33 ID:tWDbVgaB0

春から聖徳音楽科生です
設備は断然松陽のがいいです
松陽音楽科の滑り止めとして
聖徳音楽科を受験する人が
多いですが、聖徳音楽科は
落ちるほうが難しいですよ
単願なら絶対に受かります

174nanasissimo:2009/02/09(月) 23:54:29 ID:Bgq8Okyw0
私立なのに公立より設備悪いの?
175nanasissimo:2009/03/11(水) 23:19:23 ID:BnHguXrG0
っていうか設備に大きな差がないなら不景気だし松陽
しかも聖徳より松陽のほうが偏差値高いし
176nanasissimo:2009/03/15(日) 16:38:10 ID:Q1cWXGPn0
聖徳は誰でも受かるので無問題
177nanasissimo:2009/03/16(月) 01:00:40 ID:gexN90GQ0
↑偏差値40の私を受け入れてくれた聖徳に謝れ!
178nanasissimo:2009/03/17(火) 15:26:49 ID:+gf1OOfI0
聖徳のDQNが監視しててワロタ
179nanasissimo:2009/04/10(金) 13:06:52 ID:ak4UXBmi0
180nanasissimo:2009/04/20(月) 23:07:53 ID:lybDcNsY0
181nanasissimo:2009/04/26(日) 23:59:06 ID:nw4HGrtL0
受かっても泣くほどシゴかれるから、それなりにはなる。(先生方が充実している。)<S徳
こっちは単なる低偏差値校なのか、音大志望者には未知の世界だけど。
182nanasissimo:2009/04/28(火) 02:22:29 ID:FXJKdLn80
>>111
お前、最近の取手一高の事知らないだろww
昔はそうだったらしいけど、今は進学校になりつつある学校だぞ!
その取手一高は一昔前の話だよ
総合学科になってから徐々に大学進学も増えてるし
イメージだとそうかもしれないけど最近は良くなってきた方だよ
183nanasissimo:2009/04/30(木) 19:05:10 ID:Rl6cdr+TO
明日から5月だね
184nanasissimo:2009/05/20(水) 21:20:29 ID:4iWt0RCPO
茨城で音楽をやりたいなら聖徳
滑り止めのイメージが嫌なら松陽じゃない?
聖徳のほうが音楽のレベルは上だけど。
185nanasissimo:2009/05/20(水) 22:52:43 ID:yg17BPPB0
頑張って芸高行けよ・・・
186v:2009/06/07(日) 11:56:50 ID:DeYhaint0

一昨年、去年と聖徳から東京芸大合格者
数名出てますよ。先生もいいらしいです。
でも今年から校長先生が変わったようで・・・
学校改革に力を入れてるみたいですね。
きっと勉強に力を入れてくのでしょうね。
女子校改革のプロが校長先生ですし。

話戻りますけど
公立と違って私立は補講レッスンも
無料で入れてもらえますからね。

松陽に行って専攻レッスンの他に
塾などに通って音大目指すより
聖徳に行って芸大出身の先生に
ついてもらって補講レッスンも
ばんばん入れてもらったほうが
いいのかもしれませんね。

聖徳は学費が高いですが1回何千円する
レッスンを毎週受けにいくよりかは
やっぱり私立の方が融通は利くんじゃないかと
思いますけどね。

>>157さん

確かに聖徳と松陽掛け持ちしている
先生はいますが、たぶん専攻の先生は
してませんよ。ソルフェージュの先生
だけだった気がしますけど・・・
聖徳で専攻を教えてる先生ほとんどが
聖徳大学で講師をしている先生ばかりです。
要は聖徳高校と聖徳大学で掛け持ち
している先生がほとんどっていうことです。
調べてみたら結構芸大出身の先生が
多いようです。留学も結構してますね。
きっとこの先生たちについたら
3年間でだいぶ伸びるとおもいます。

サックス、トランペットとか
全国で1位とかとってるみたいですし。


でも聖徳大学の音楽科ってあまり
知られてないですよね。
やっぱり聖徳は保育でしょ!
187nanasissimo:2009/07/05(日) 11:32:26 ID:qkpH0XeI0
松陽に限らず茨城は全体的に学力めちゃくちゃ低いと思う。
それにあそこは入試が簡単ってだけで偏差値は一高より上らしい。
188nanasissimo:2009/07/08(水) 13:05:40 ID:edXn/AA+O
私、聖徳の音楽科卒だけど、聖徳は学力や実技レベルが低くても入学できます。
でもやっぱりいい先生が多いので、本人次第でどんどん伸ばしていくことはできます。
真剣にやる人には先生も真剣に対応してくれていました。
私の学年の進学先は、千葉大教育、武蔵野音大、東京音大、桐朋、日大芸術学部、聖徳、洗足。。。
あとはどこだったか忘れたけど(>_<)
私は聖徳に入ってよかった。
189v:2009/07/17(金) 21:31:10 ID:588a5/eH0

188さん何年度の卒業生ですか?

190nanasissimo:2009/07/19(日) 21:58:34 ID:peN/GTrqO
全然関係ないが、ここの学校の姉妹校は、吹奏楽の全国常連バンドで有名な鹿児島県立松陽だよ。
191nanasissimo:2009/08/14(金) 22:22:53 ID:TbXcCC7X0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
192nanasissimo:2009/08/18(火) 00:39:09 ID:T7arOVjXO
かわいい子居るの
193nanasissimo:2009/08/19(水) 13:08:31 ID:YIYaO+pQ0
3年に相当女癖悪い奴がいるって本当?
194マラーキィー軍曹:2009/08/28(金) 14:15:29 ID:XspZmZK70
第2回卒業 頭や偏差値は関係ねえ、大人になって稼げれば、
195nanasissimo:2009/09/12(土) 07:22:55 ID:He2+1uY10
たしかに大人になって稼げれば、それが一番だなあ〜
おれは、頭と偏差値でこの職業についたけれど、それ以外の手段ってなかなか難しいのが現実だよね。
ちなみに私は5期生です。
196つくばね祭へ行こう:2009/10/19(月) 00:36:35 ID:hcal/gbO0
流通経済大学龍ヶ崎キャンパス「第44回 つくばね祭」
(開催日)平成21年10月31日(土),11月1日(日)
(会 場)流通経済大学・龍ヶ崎キャンパス
http://www.rku.ac.jp/daigaku/access.html
【10月31日(土)】
・お笑いライブ(10:30〜)は、
2008年のM−1グランプリ王者・ノンスタイル
http://ja.wikipedia.org/wiki/NON_STYLE
ジョイマン
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp13567
ほか、豪華メンバーが登場
【11月1日(日)】
・毎年恒例のメインイベント、コンサートには地元、湘南に愛着を持った
爽やかなサウンドを送り続ける、キマグレンが登場。
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/12/393365
チケットは10月6日(火) からチケットぴあにて取扱い。詳細は下記参照
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0941726
・学園祭のグランド・フィナーレには豪華商品の当たる、ビンゴ大会も開催。
勿論、両日とも模擬店、ゼミ・サークル等のイベントも盛りだくさん。
※詳細は下記参照
http://www.rku.ac.jp/home/others/2009_tukubane.html
197nanasissimo:2010/01/06(水) 09:08:04 ID:KZSmMQcJP
聖徳の負け惜しみレスが痛々しい…聖徳って保育大学ですよね?
女子校で大学も制服ですよね?
救済大学ですよね。

198nanasissimo:2010/01/07(木) 18:07:47 ID:rsTQBPtX0
現役から
いきなり話をぶった切って悪いが、
松陽に入ってすぐバス代の高さに驚いたな。
まるでぼったくりだろ。運転荒いくせによ。
199nanasissimo:2010/01/08(金) 20:58:19 ID:wje06wQM0
>>198
松陽はチャリ通が基本だろ
茨城県南には県立高校が溢れている
近場で自分の学力にあったところをチョイスするのが基本だ
わざわざ遠出してまでくる所じゃないだろ土一や開成じゃあるまいし
200nanasissimo:2010/01/08(金) 22:15:51 ID:ujbuuHSE0
どうだろ?
聖徳は私立だから、藝大の先生のコネとかあるんじゃない?
才能あったら先生が上へ連れて行ってくれそうじゃん?
松陽も藝大出身の先生とかいるの?
201nanasissimo:2010/01/08(金) 23:03:47 ID:BRYPDqrRP
>>200
たくさんいますがまだ何か?
コネに私立も公立も関係ないはずだが?
ていうか、聖徳ぶざますぎ。

202nanasissimo:2010/01/08(金) 23:52:29 ID:+xTCp4G+0
>>199
それは普通科の話だろ。
音楽科を普通科の低能な奴らと一緒にすんな。
203nanasissimo:2010/01/09(土) 21:27:30 ID:PBsby/jY0
>>199
茨城県内での芸術学科がどれだけ貴重か分かってんのか?
普通科と一緒にすんな。
204nanasissimo:2010/01/13(水) 10:21:30 ID:RdqgzEkA0
松陽って普通科は入りやすそうだな・・定員割れてるし。でも制服かわるから人気出たりして。
205nanasissimo:2010/01/28(木) 00:34:03 ID:93P/alOQO
今期は何人が芸大受験?
206nanasissimo:2010/01/31(日) 13:31:28 ID:1uF3uS6QO
今日16時30分まで、
龍ケ崎のホールで卒演だよ!
207nanasissimo:2010/02/01(月) 21:21:27 ID:vxSjkwdL0
これから松陽を受ける受験生へちょっとした情報だ。

あくまで推測だが
次年度から入ってくる学年は
恐らくN村が担任だから気をつけた方がいいぞ。
あいつの仕事の出来なさ具合は非常勤の講師が認めてるからな。

ここに例としての実話を一つ挙げておく。
大学入試で推薦を狙うなら当然評定平均が必要になってくるが、
他の学年の担任は年に二度ある長期休業の前の三者面談でその時点の状況(評定平均)と
今後どうするかを具体的に話してくれるが、N村はそうじゃない。
受験間近になって「あなた(評定平均が足りないから)推薦受けられませ〜ん。」
というようなことを初めて言うらしい。 勿論、N村が受け持っているクラスの生徒は
そんな時期になってから言われるなんて夢にも思っていない、、、
という感じだ。

近々今の主任U田が定年でN江が異動になって
このN村が音楽科主任になるかもしれないって話も聞いたしな。
そうなったら松陽音楽科の将来が危ういな、、、

もし本当にN村が担任になったとしたら何かに困った時こいつに聞いても
ほぼ確実に無駄。 自分の未来をちゃんと考えるなら相談相手はN江がいいだろう。
講師のTも良い人だから情報を手に入れるのには良いと思うが、案外口が軽いので
そこんとこは注意が必要だな。

最後に、、、あまり説得力の長文を綴ってしまったことをお詫びすると共に、
受験生の検討を陰から祈る。 頑張れ!
208nanasissimo:2010/02/01(月) 21:43:54 ID:vxSjkwdL0
脱字発見したので修正

説得力の長文→説得力のない長文
209nanasissimo:2010/02/02(火) 00:21:05 ID:iwHBME7G0
行きたい大学の推薦基準くらい自分でしらべるのが普通でしょ。
なんでも先生に頼るのはどうかと思う。
210nanasissimo:2010/02/02(火) 20:24:10 ID:BFFH9pBz0
なんだか読解力の無い人が来たみたいだな。
ちゃんと読んだのか?
211nanasissimo:2010/02/03(水) 00:07:39 ID:t4ctjjtOP
>>209はたぶん松陽を落ちたs(ry
212209:2010/02/03(水) 00:25:37 ID:TFQjghuv0
落ちてないもんw
先生に甘えるなってこと。評定や成績状況を教えてくれる先生がいるのは
うれしいけど、それは先生が親切でしてくれてるわけでしょ。
してくれない先生がいるからって文句を言うのは、筋違いだと思うね。
先生をあいつとか言って、お前は何様だよって感じがするんだけど。
213 [―{}@{}@{}-] nanasissimo:2010/02/05(金) 08:26:51 ID:+l/eQGTjP
携帯規制だわ受験だわ試験だわで、
全然書き込み無しw
214nanasissimo:2010/02/05(金) 21:47:16 ID:5ew9nb9S0
>>209
文句を言ってるのではなく気をつけろと言ってるんだろ。本当に読解力ないな。
何様とか先生のことあいつって呼んだことあるやつなんてごまんといるだろ。
215209:2010/02/06(土) 11:34:56 ID:Gyvm/ZYh0
君さ、自分で説得力のない長文だって書いといて、反対意見を書いたら読解
力がないと文句言うのは論理的におかしいでしょ。説得力のない文章を書い
といて、読む者に気持ちをわかってほしいと言われても。
私はエスパーじゃないんで。
216nanasissimo:2010/02/06(土) 20:34:58 ID:SgpjbDQ10
>>215
とりま215は説得力と読解力を辞書で調べて
その意味をしっかり理解すべきかと思われ。
個人的に、これくらいの語句は辞書なんて使わずに分かっていて欲しいところだが。
217209:2010/02/06(土) 23:41:36 ID:Gyvm/ZYh0
>>216さん
正直ぜんぜんわかんないです。>>207さんが『受験間近になって「あなた(評
定平均が足りないから)推薦受けられませ〜ん。」というようなことを初めて
言うらしい。勿論、N村が受け持っているクラスの生徒はそんな時期になっ
てから言われるなんて夢にも思っていない』と言ったので、自分は評定が足り
ないことを調べてない生徒も悪いと思うと述べただけだ。受験間際になってい
るなら評定は出ているわけで、計算すれば評定が足りないことくらい確認でき
るはずだと思うけど。
自分の評定が推薦条件を満たすかどうかが微妙な状態なのに、評定が足りない
って言われるなんて「夢にも思っていない」生徒にも問題あるんじゃないのか
な。それとも、松陽の生徒って、自分が推薦入試を受けるのに評定が足りてい
るかも確認しないような人ばかりなの?
218nanasissimo:2010/02/06(土) 23:56:33 ID:z/qrr4Sc0
>>217
自分で調べたり確認するのは必要だが

受験間近になって評定が足りない って言うのは変だろ。
微妙だったら前もって言うのが普通。

だから、気をつけろって言ってるんでしょ。
219nanasissimo:2010/02/06(土) 23:58:34 ID:9Gq0T4Ee0
何かこんなとこで必死になってる奴がいるしw
松陽受けるのかい?
こんな人も松陽に行こうとしてるのかと思うとなんだか行く気がなくなってきたな…
220nanasissimo:2010/02/07(日) 02:03:38 ID:r/K3/eVuP
>>215
こいつキモイ・・・・
221209:2010/02/07(日) 02:04:08 ID:noG5WhEv0
>微妙だったら前もって言うのが普通
 自分はそれが先生の仕事だとは思わないです。「あなたはこのままだと推薦
とれるかどうかわかんないから、次のテストは英語がんばって」とか「この評
定はキープしないとだめだよ」とか「このままいけば推薦はなんとかなるん
じゃない?」とか言われるのが当たり前なのかな?
 自分は推薦ってのは推薦基準を満たしていて進学を希望している生徒に、学
校が一方的に推薦するかどうか決めるものだと思うので、推薦が取れる可能性
の見込みみたいなものを生徒に伝える必要はないと思う。
 受験直前に推薦できないよ、と言われたとしても、それは推薦基準を満たす
成績を取れなかった生徒の責任であって、教師には何の落ち度もない。
 >>218さんの言いたいことが日本語として理解できないわけじゃないけど、微
妙な成績だったら先生が言ってくれるのが普通って考えは、自分には先生への甘
えとしか感じられない。「あなたは次のテストでがんばらないと推薦できないよ」
って言われないと頑張れない生徒など、所詮音楽も高いレベルには到達できない。
きついようだが、先生が変わるせいで松陽音楽科の将来が危ういんじゃなくて、
生徒の考えがお子様だから音楽科がだめになるんでしょ。県立の授業料で、音楽の
技能が高い先生に指導を受けられるだけで十分感謝すべきだと思うんだが。
222209:2010/02/07(日) 02:11:17 ID:noG5WhEv0
なんとでも言っていいよ。音楽科の先生は音楽のプロなんだから、受験指導
が上手じゃなくても親切じゃなくても仕方ないと思うけどね。自分の行きた
い大学の推薦基準くらい、教師がコメントしてくれなくても自分で調べてク
リアしたら?受験直前に推薦とれないよ、と言われることがあるから、この
先生には気をつけた方がいいとか、どれだけお子様なんだろう?と思う。
そんな甘い考えで、音楽をやっていけますかね。
223nanasissimo:2010/02/07(日) 02:21:49 ID:r/K3/eVuP
>>222
おまえなんか勘違いしてね?
音楽科の「音楽専科の講師」は、そりゃ音楽の技術や専門分野の先生だけどさ、
そのほかに「高校の教師」がいるんだぜ?
進路指導の担当とか、学年主任とか、担任とか。
自分が勤めてる高校、ましてや教え子なら、
なんとか教え子の希望とおりの進路に進めるように
協力するのが当たり前だし仕事の内だよ。
224209:2010/02/07(日) 09:00:42 ID:noG5WhEv0
>>223さん
推薦基準に達している生徒を推薦するだけで仕事はしてるだろうが。
なんで推薦が受けられるかどうかまで一々生徒に見込みを伝えないといけな
いのかね?自分で希望する推薦入試の推薦基準を満たす評定も確保できない
生徒を、いちいち教師が相手にする必要はないと思うんだが。ろくに勉強も
しない生徒が教師は生徒の進学に協力するのが仕事だとか言うのは、甘えて
るだけじゃん。
ここに来てる卒業生徒は教師が力を貸してくれて当たり前って思うほど、音
楽とか美術とか勉強とか一生懸命やったのか?テスト前だけまとめて勉強し
て普段は1日2時間も勉強しないで推薦よこせとか言ってるなら、人生なめ
てるとしか思えないんだけどね。
225nanasissimo:2010/02/07(日) 10:44:50 ID:r/K3/eVuP
>>224
なんでおまえそんなに必死なの?
先生や生徒に何か恨みでもあんの?
226nanasissimo:2010/02/07(日) 11:11:34 ID:TdaHagnX0
あんな長文書く時間あるなら
ピアノとか練習すればいいのに・・・
もったいない。
227209:2010/02/07(日) 14:35:31 ID:noG5WhEv0
先生にうらみはないですよ、もちろん。生徒にもうらみはないです。
別に必死ってことはない。ただ、自分の言いたいことを書いただけ。
やるべきことをやってない生徒が大半なのに、この先生には気をつけろって
いう考え方が世の中をなめてると感じるだけだよ。
228nanasissimo:2010/02/07(日) 17:28:13 ID:r/K3/eVuP
>>227
おまえもそのうち「あの先生に裏切られた、あの先生には気をつけよう」
というような先生と出会うと思うよ。

229nanasissimo:2010/02/07(日) 23:23:04 ID:PjX2Oub90
必死なのは誰なんだかw

音大じゃないけど
去年、担任が推薦の願書出し忘れた事件もあったじゃないの。
どこの高校にも、やらかしそうな信用できない先生はいると思うね。
230rui:2010/02/09(火) 17:54:34 ID:6XMuaujc0
来年受験で松陽の美術科入りたいなと思ってるんですが
普通科が荒れてるって聞いたんですけどマジですか
231nanasissimo:2010/02/09(火) 18:44:40 ID:AIDaCsoc0
荒れてるっていうか、学力レベル相当なかんじ。
美術科なら、普通科とはほとんど交流ないから(あっても二年あがってから理系とかとぐらい)
あんまり気にしなくていいとおもう。
232nanasissimo:2010/02/09(火) 19:41:53 ID:2ZS/j4110
科が違うと全然交流ないですか?
233nanasissimo:2010/02/09(火) 19:48:37 ID:/ER4gUj/P
どこの学校にも毛色の変わった奴がいるし、松陽は、音楽&美術と普通科の
接点はあまりないから、心配することはないよ。
音楽や美術にだってとんがってるひとはたまに入ってくる。
普通科は芸術科に気をつかってくれる人がほとんどだよ。

234rui:2010/02/09(火) 21:35:58 ID:6XMuaujc0
そうですか、ありがとうございます。安心しました^^
235nanasissimo:2010/02/10(水) 02:14:49 ID:FD8loR9YP
>>234
駅から遠いからインフル患者も少ない。
安心しろ。
236207:2010/02/12(金) 17:57:13 ID:d4M8VvBp0
久しぶりに来たけど、何か色々あったみたいだな。
まぁ一段落ついたみたいだからこれ以上は何もしないけど。
ただ一つ、、、>>214が俺と間違えられてる件w
それについて>>209は謝っておくべきだと思う。
237nanasissimo:2010/02/13(土) 14:42:31 ID:YFWWNpvwP
推薦は終わったのか?
238nanasissimo:2010/02/17(水) 23:31:08 ID:UVRuXScOP
推薦、1倍以上あったんだね。
募集21 受験者26 合格21

239nanasissimo:2010/03/16(火) 00:01:57 ID:nHivx3wu0
今年もまた芸大現役合格が一人。
おめでとうございます^^ノ
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241松陽:2010/03/23(火) 23:24:50 ID:9U//t0g30
今年から普通科に入ります。
普通科の雰囲気が知りたいです。
242nanasissimo:2010/03/25(木) 23:54:51 ID:2klc8GOE0
普通科は音楽科や美術家とはほとんど接点がない。

理系に行くか文系に行くかで随分変わるね。
まぁ1年のときは関係ないけど。

真面目にコツコツやってる人から
髪染めて煙草吸ってるやつまで様々。

でも学年によって特徴が違うから、実際は入ってからじゃないとわからないね。


243nanasissimo:2010/03/26(金) 22:53:48 ID:BNUP6c+f0
煙草吸ってる人がいるって事は
微妙に荒れてるって感じですか?
244nanasissimo:2010/03/26(金) 23:07:31 ID:dxCOoARp0
タバコすってる奴なんてだいたいどこの高校にもいるだろ?
245nanasissimo:2010/03/27(土) 16:07:51 ID:gd/ZBtHP0
そうなんですかぁ
初めて知りました。
情報ありがとうございました。
246nanasissimo:2010/04/15(木) 04:21:02 ID:my/S501GO
保守
247nanasissimo:2010/04/19(月) 17:47:28 ID:TQo3bw5K0
このスレ非常勤の講師見てるぞ。
248sa:2010/05/08(土) 10:34:41 ID:pYy88V0T0
当たり前のことだが、このスレで学校のこと批判すんだったらとっとと学校なんてやめちまえ
249nanasissimo:2010/05/08(土) 14:10:37 ID:BXjCbwKa0
250sa:2010/05/23(日) 20:40:31 ID:r7OdSV7H0
ガセネタやめろ!!!!

こっちは快楽的に生活してんだ。これ以上バカなことしてるとアホになるぞ
251komatuyousuke:2010/06/09(水) 20:54:58 ID:byFXhVHw0
n村先生今年担任じゃなかったですね。
このスレみて副担にさせられたんじゃないの?(笑
252nanasissimo:2010/06/11(金) 10:49:13 ID:aInX/WSq0
>>209
お前松陽OBの法律勉強してる人ですか?
253nanasissimo:2010/06/21(月) 13:44:20 ID:pFbKWYYs0
はじめまして。ピアノをやっている中一女子です。音大ピアノ科を目指しているので高校も音楽科に行きたいと思っています。
東京の先生にレッスンに行っているのですが、東京音大か桐朋の付属校をすすめられています。
でもどちらも自宅からとても遠いので県内にあるの取手松陽音楽科もいいかもと思うのですがピアノ
専攻の人ってどれくらい弾けるのですか?今バッハはフランス組曲でもうすぐ平均律、あとツェルニー50
番とベートーベンのソナタを弾いています。あとピアノ科の先生は怖いですか?
254nanasissimo:2010/06/25(金) 23:40:10 ID:2O6ssh8PO
教えてください
今年受験なんですが試験の内容はどのようなものなのでしょうか
音楽科の推薦を考えているのですが知っている方がいたら内容を教えてください
誰も自分の学校から幾人がいないので出来れば詳しく知りたいです
255nanasissimo:2010/06/27(日) 23:50:13 ID:39iFJg5G0
学科のホームページにもありますが、
中学生向けの体験入学が8・11・12月にあります。
確か11月か12月に受験について具体的な説明会があったように思います。
その年の試験に関わる日程や専攻別の課題が説明されると思います。
もし変更があったらごめんなさい。
9月の定期演奏会を聞きに行かれると、学生さんや学科の雰囲気がうかがえますよ。
256nanasissimo:2010/06/28(月) 09:16:35 ID:eCdHY7/M0
255です。
ホームページ見直したら、「体験入学」ではなく「体験学習」でしたね。
課別説明会は、10月ですね。
いいかけんな書き込みでスミマセンでした。
257nanasissimo:2010/08/22(日) 06:14:11 ID:/HCSb1aGO
定演みにいくよ!
258nanasissimo:2010/09/08(水) 08:51:45 ID:JrWCtEiU0
来年受験しようか迷ってます.
和声の授業が面白いって先輩から聞きましたが,
どんな先生が授業をしているのでしょうか.

259nanasissimo:2010/09/12(日) 02:21:28 ID:/QI9XXmE0
和声は柳田氏が指導していて、なかなか得るものがある。
この高校は回りが思っているよりかずっと通う価値のかる学校である。
ぜひ、この学校で多くの音楽家が育っていくことを希望する。
なにより、設備が抜群によい。下手に私立にいくならば、この高校にある設備をすべて利用するような気持ちで勉学に取り組めば、ここから芸大に合格するのもたいしてむずかしくはないだろう。
260nanasissimo:2010/09/12(日) 19:48:29 ID:4/n0iWH40
柳田先生の和声の授業はすばらしいと思う.授業を受けたら音楽が好きになるだろう.
多くのソルフェージュ関連の著作があるので,手に入れて弾いてみると良いでしょう.
奇麗な和声を実感できます.
この高校で,学んで損はありません.
261nanasissimo:2010/09/19(日) 09:20:22 ID:u0a1L/Ti0
ありがとうございます。
私の実力で入学できるかわかりませんが、入学できるよう頑張ります。
新星堂で本(ソルフェージュ)を買いました!
難しいです(汗)
262nanasissimo:2010/09/27(月) 11:25:53 ID:z3xjYpjx0
東京音大か桐朋の付属校のほうがいいでしょ、当然。
263nanasissimo:2010/09/28(火) 19:09:44 ID:31tf5rtv0
>>262

松陽は県立だぞ!
県立であの設備は凄いの一言だぞ!
私立付属高校はやたらお金かかるけど、松陽の充実さは良い。
美術科と刺激しあえるし、大学よりレヴェル高くいられるよ
264nanasissimo:2010/09/29(水) 01:04:37 ID:Dblne0jK0
桐朋とか知ってて言ってる?
聖徳と松陽で松陽を選ぶならわかるけど、桐朋じゃネームバリューがぜん
ぜん違う。世界で活躍するレベルでやろうと思ったら、桐朋に入るお金が
あればそっちの方がどう考えてもいい。
でもそこそこのレベルでいいんだったら、松陽はいい学校だと思うよ。
265nanasissimo:2010/09/29(水) 01:13:38 ID:IRtkwYNR0
>>264
知ってるわ、アホ!
最終学歴がよければ、ネームバリューなんて社会じゃ通用しないんですよ。
高校がどこだったかなんて世界では通用しないんだよ。
そうゆう人生の曖昧な部分を過ごすには、快適だよ。
音楽家は、大学以降がお金かけるべき時期なんだからさ、高校なんぞで、お金使うのは、お金もちであろうともったいない。
それなら、芸高にでも受かれ!
266nanasissimo:2010/09/29(水) 01:14:32 ID:IRtkwYNR0
むしろ、高校から海外にでるのが無難。
267nanasissimo:2010/09/30(木) 03:27:10 ID:9v9cCe0p0
>音楽家は、大学以降がお金かけるべき時期なんだから
 いいピアノやバイオリンがどれほど高価かわかるでしょう。県立の授業料
しか払えない家庭だったら、よっぽどの天才的な才能の持ち主じゃないと話
にならない。自分は松陽が悪いとは思ってない。ただ、東京までレッスンに
行って・・・と十分なお金のある家庭なら、松陽よりいい環境があると思う
と言ってるだけだよ。
 いきなり「知ってるわ、アホ!」じゃDQNさんみたいだから書き方を考
えようねー。

>そうゆう人生の曖昧な部分
何が「そうゆう」だかわからないし、何が曖昧なのかわからないよ。

>最終学歴がよければ、ネームバリューなんて社会じゃ通用しない
釣りすぎwww 
268nanasissimo:2010/10/20(水) 22:39:30 ID:FHM6UiDj0
どの学校でも、最終的に趣味で終わったらどこでもいいんじゃね?
269nanasissimo:2010/11/12(金) 15:53:03 ID:JabDQ5AJO
金持ちだろうが金がなかろうが公立だろうが私立だろうが、どこの高校でも校内でピンからキリまでランク付けされる。
あとは過ごしやすいか努力しやすいか得るものが多いかどうか。

松陽は何度か指導に行ったが、過ごしやすい学校だと思う。
いい意味でおっとりしていてスレてない。
毎年、恐ろしく上手い子がいる。
まだまだ頑張ってほしい子ももちろんいるが、
あれだけ差がある同級生を持つというのはよい刺激になるはずだ。
普通科と美術科が併設されてる環境も得るものが多いと思う。
普通科の子たちは芸術科の子の立場をよく理解してくれてるようにも感じた。
素直な校風で、先生方も熱心。
県立だから県絡みの後援も受けやすい。
何より子供達がのびのびしている。
自分の高校時代と比べてうらやましかった。

音楽は金がかかる。
一生かかる。
高校の三年間を親御さんに安心させるために県立音楽科に行く道は素晴らしいと思う。

もし俺が今から受験する子供に戻れるなら、
松陽は悪くないなと思った。

叶わないけどな。


270nanasissimo:2010/11/13(土) 21:04:00 ID:KkITg+760
昔は偏差値50以上の中堅だったのに現在では40台の馬鹿高校に成り果てちまった
271nanasissimo:2010/11/22(月) 08:22:44 ID:LJfLvvp8O
松陽生がんばれー
272nanasissimo:2010/12/14(火) 15:20:18 ID:98k0J4wK0
まあ県立高校だしいいと思うよ
273nanasissimo:2010/12/16(木) 11:16:35 ID:y13dPZxYO
頑張れよー。
毎年1人の芸大合格をなんとか毎年3人まで増やそうぜ。
274nanasissimo:2010/12/27(月) 12:15:06 ID:z1aeNsYBO
大学冬期講習会の季節です。
275nanasissimo:2010/12/28(火) 13:22:42 ID:fPdVGn/W0
>>272
それ以外、取り得のない高校になりつつあるな
276nanasissimo:2010/12/30(木) 11:19:56 ID:NoxCDN980
美術科の方が盛況みたいだね、見学者も多い感じだし
277nanasissimo:2011/01/02(日) 02:58:56 ID:gBBUj+0cO
あけましておめでとうございます。
音楽科も美術科もがんばれ。
278 [―{}@{}@{}-] nanasissimo:2011/01/03(月) 07:45:22 ID:1JOSk83vP
279nanasissimo:2011/01/31(月) 05:18:36 ID:jAP1r87M0

こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
280nanasissimo:2011/02/05(土) 00:24:57 ID:T1S1iSvC0 BE:4353566898-DIA(121888)
推薦倍率1.07だったかな?

火曜日に試験あるからちょっといってきます(^_^)/
281nanasissimo:2011/02/05(土) 00:30:39 ID:T1S1iSvC0 BE:1693054447-DIA(121888)
思い出した!

推薦は定員オーバー4人居て俺落ちるかもパターン
282nanasissimo:2011/02/05(土) 02:28:37 ID:DRJ3Ug7HO
みんながんばれー。
いい高校だよ。
海外交流もたくさんある。
283nanasissimo:2011/02/05(土) 16:53:59 ID:T1S1iSvC0 BE:1088392436-DIA(122000)
がんばらなくても受かるけどな(^_^)/
284nanasissimo:2011/02/06(日) 15:22:43 ID:2piGCDGj0
松陽はやめとけ
後悔するぞ
松陽褒めてるやつのこと信用するんじゃねえぞ
普通科1年だが落ち着かない、DQNまみれ、先生に怪我される、
女は髪染めてスカート短くして授業中休み時間問わずギャーギャー叫んでる。
先生は良いんだけど生徒は9割がたクズ。
掃除もしないから埃だらけだしトイレも公園以下。
本当に社会の底辺を実感した。
悪い事は言わない。
このレス見たやつ、松陽だけはやめてくれ。
これは君のためであり日本のためだ。


285nanasissimo:2011/02/06(日) 15:45:13 ID:XDpmjHOnO
>>284
おまえあほだろwwww
音楽科と美術科は、おまえら普通科とは別なんだよ!
能力もカリキュラムもすべて、な。


> 松陽はやめとけ
> 後悔するぞ
> 松陽褒めてるやつのこと信用するんじゃねえぞ
> 普通科1年だが落ち着かない、DQNまみれ、先生に怪我される、
> 女は髪染めてスカート短くして授業中休み時間問わずギャーギャー叫んでる。
> 先生は良いんだけど生徒は9割がたクズ。
> 掃除もしないから埃だらけだしトイレも公園以下。
> 本当に社会の底辺を実感した。
> 悪い事は言わない。
> このレス見たやつ、松陽だけはやめてくれ。
> これは君のためであり日本のためだ。


286nanasissimo:2011/02/06(日) 22:28:30 ID:HVySjy620
うちの大学の松陽卒のトロンボーンがクソ過ぎる・・・
どうしてあんな下手くそが入学試験通ってしまったんだ
人間的にもゴミクズ未満だし、とっとと退学してしまえばいいのに
一緒にアンサンブルさせられるこっちの身にもなってみろよ
大学と門下の恥だ!
287nanasissimo:2011/02/07(月) 20:45:42 ID:idb7ETba0
>>286
じゃあお前が藝大行けばよかったんじゃね?
入ってから下手になる奴もいるけど、そんな奴が入れる学校…つまりそういうことだ
と思われても仕方ない。

まぁ、中高生を教える練習だと思ってやれば。
288nanasissimo:2011/02/07(月) 20:47:09 ID:WgWB4Anu0 BE:3265175096-DIA(122000)
だれか面接してくれ(^_^)/
289nanasissimo:2011/02/07(月) 20:51:59 ID:WgWB4Anu0 BE:1209324454-DIA(122000)
明日おちるm(_ _)m
290nanasissimo:2011/02/07(月) 20:52:51 ID:WgWB4Anu0 BE:2539580876-DIA(122000)
面接には弱いんだ(-_-;)
291nanasissimo:2011/02/08(火) 12:43:59 ID:deLd2gfP0 BE:2720979195-DIA(122000)
いやぁー面接終わった(-_-;)
3分でなm(_ _)m
292nanasissimo:2011/02/08(火) 13:36:52 ID:Zo8Zzay6O
推薦か。
293nanasissimo:2011/02/08(火) 20:20:52 ID:Jb6qwjVi0

まぁ、落ちたとしても普通高校から音大行けばいいじゃない
普通高校もいいものだ
部外者ですまん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295nanasissimo:2011/02/14(月) 07:30:26 ID:cXnTDfcUO
今年は芸大何人受かるかな
296nanasissimo:2011/02/18(金) 18:03:55 ID:EuAnD7QPO
制服の丈の長さとかいわれたりするの?
297nanasissimo:2011/02/18(金) 20:55:07 ID:wOKKRv/cO
カッコイイ男子いますか?
298nanasissimo:2011/02/27(日) 00:53:32.67 ID:Rucq4MQX0
推薦入学の志願者、合格者がなんで少ないの?
299nanasissimo:2011/03/08(火) 17:17:32.36 ID:7TXFNZxV0
音楽科と美術科で「どっちにしようかな」と思った人いる?
一応音楽・・・ということで進んできたんだけど
変な話、音楽の人は大抵両方とも得意だったりしない?
体験入学みたいなのあるよね、両方見学したら「何考えてるんだお前」かなぁ
通信簿は昔から両方とも最高評価、絵も音楽も好きなんだよ・゚・(つД`)・゚・
300nanasissimo:2011/03/08(火) 22:21:38.29 ID:z7465N/W0
>>299
自分は普通高校なのでそういう人には出会ったことはないが、
大学では自分の知ってる限りではそういう人はいなかった。
音大じゃない人にはそういう人いたりするが、大抵どっちつかずな人ばっかだったなぁ。
でも、君の両方の才能を否定するわけじゃないよ。
ただ、将来のことを考えると、まだ音楽の方が仕事にできる可能性は高いかと。(音楽の方がマシというレベルだけど)
美大の倍率とか、卒業後とか知ってる?
301nanasissimo:2011/03/09(水) 00:49:34.61 ID:aqSk6ZXy0
>>300
レスd299です
美術学校板も徘徊してる・・・ので、どっちも卒業後は大変かなと・・・
音楽の方が仕事あるんでしょうかね、美術は受験対策したことないので
そもそも進路に出来る上手さってどのくらいか分からないという・・・。
まあ両方はムリですね、両方出来たらいいんだけど。
302:2011/03/09(水) 15:45:28.43 ID:G8o0dmRK0
在学中はつまらなかったけど
今思うと松陽でよかったって思う
めだって派手なやつもいないし
のんびりした雰囲気で居心地もよかったよ
校舎もきれいだしね
あと女の子の人数が多いからむさくなくていい
303300:2011/03/09(水) 16:48:07.29 ID:eIFqhrca0
>>301
武蔵野美大の倍率は音大の10倍くらいだったかな。
5浪なんて当たり前。
10浪なんてのもいるらしい。
美大は予備校あるので行ってみたら?
304nanasissimo:2011/03/11(金) 12:10:56.21 ID:pk/A/I5J0
ネット発表でミス 境高の不合格者も掲載 茨城  2011.3.11 01:41

県教委は10日、インターネットの合格発表で、境高の不合格者4人の受験番号を
合格として掲載するミスがあったと発表した。
県教委高校教育課によると、受験生がネットで確認後、同校を訪れたところ掲示板
には受験番号がなかったという。
同校受験者は205人、合格者は201人だったが、ネットには全員の番号を掲載
していた。

ネットによる合格発表は4回目。直接高校の掲示板で確認できない受験生らのため、
同日午前9時半から県教委が特設サイトに掲載している。

正式な発表は各校での掲示と受験生が在籍する中学校の校長に交付される合格通知書による。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110311/ibr11031101410000-n1.htm

205人受験して201人合格ってだけでも気の毒なのに 合格と発表するなんて哀れすぎるww
305nanasissimo:2011/03/13(日) 17:44:32.94 ID:b1SWnX76O
みんな地震は大丈夫か?
美術作品や楽器は大丈夫か?
306nanasissimo:2011/04/05(火) 07:24:54.64 ID:fodEfohfO
カッコイイ男子いますか?
307nanasissimo:2011/04/06(水) 01:59:30.14 ID:4PGhv0Bk0
音大環境ランキング〜
1 上野地区(旧山の手地区)
  上野桜木、千代田区一番町、五番町や麻布は武家屋敷街として
  発展した歴史ある街です。いわずとしれた高級住宅街。
  港、千代田などが山の手地区と呼べるという風潮はありますが、
  由緒ある地区として上野桜木も認められています。
2 調布市仙川
  新興住宅街として人気。某超お嬢様大学の白Y合女子大も
  キャンパスを構えいます。
3 国立市
  文教都市国立。碁盤目状に整備された美しい学園都市として
  絶大な人気。一橋大や津田塾など名門大学が隣接。
  市域も狭く国立と呼ぶためには億ション、数億一戸建てを
  購入する必要があり!
4 新百合ヶ丘
  小田急線の美しい高級住宅街。シンユリネーゼという
  新百合マダムの敬称がある。
  川崎市でも麻生区は別格の高級住宅街を形成。
5 池袋、練馬
  古くからの学生街と宿場町
  T音大はここ。

308nanasissimo:2011/04/11(月) 05:43:32.21 ID:jYqOmnflO
地方自治体で市内に2つも音高あるのも珍しいな。
おまえら今日から15日まで地震に注意な。
309nanasissimo:2011/04/11(月) 19:40:35.69 ID:OqB4AxgL0
でも県内に音大は一つもないと…
まぁ別にいいんだけどさ
演奏会とか行くには東京の方が便利だし
310nanasissimo:2011/04/12(火) 06:52:51.76 ID:/F2VlmeYO
おまいら練習してますかー!
311nanasissimo:2011/04/13(水) 23:25:02.05 ID:7CsCVcIdO
今年の普通科の1年マジでブスしかいねぇな
312nanasissimo:2011/04/14(木) 04:37:16.20 ID:L9OlKrXTO
313nanasissimo:2011/04/14(木) 05:55:08.18 ID:yE6pwrB2O
おまえら練習してますかー
314nanasissimo:2011/04/22(金) 04:15:32.71 ID:eJ4Imr9YO
練習時間短すぎ。こんなに短い音高とか全国ここだけじゃないか?
315nanasissimo:2011/04/24(日) 10:17:52.63 ID:X2jB4erXO
松陽の音楽科の人達、意外と2Chやるんだねぇ
ギャルとスイーツ(笑)ばっかじゃないんだ
316nanasissimo:2011/04/25(月) 07:40:32.47 ID:qFdulTdwO
>>315
そーゆーあなたは普通科ですか美術科ですか
317nanasissimo:2011/04/25(月) 08:13:43.33 ID:ClSrTkCg0
>>315
充分過疎ってると思うけど
318nanasissimo:2011/04/26(火) 12:32:12.25 ID:72Nq/YvlO
>>316
音楽科美術科と交流があった普通科
319nanasissimo:2011/04/26(火) 20:27:01.40 ID:DcWrm2Ns0
というか、2ちゃんやってるからスイーツとギャルばっかじゃないなんて発想で大丈夫か?
320nanasissimo:2011/04/28(木) 22:12:12.00 ID:+06a3I7VO
>>319
在学中の雰囲気で、意外と思っただけ
担任がどうたらなんて、内部の人しか持ってない情報じゃないすか
321nanasissimo:2011/05/01(日) 22:58:02.74 ID:DAzAYSI40
芸工落ちた人は入学してますか
芸大を希望して入学している人はいますか
桐朋を  〃
東京音大 〃
武蔵野音大〃
国立音大 〃
東邦   〃
国立の教育学部の音楽教員養成系を 〃
322JR常磐線利用者 【東電 87.1 %】 :2011/05/02(月) 20:11:43.88 ID:Tp5HPpWkI
可愛いJkが多いでござる!(^_−)−☆ 在校生は羨ましいでござる(´・_・`)
制服が変わったのは知らなかったでござる。
つけまつげと茶髪とミニスカートjkがとても取手一高や二高とともに多いでござる!
323♪ 【東電 87.1 %】 :2011/05/02(月) 20:17:42.97 ID:Tp5HPpWkI
取手松陽高校はJR成田線沿線からでも、我孫子駅乗り換えで通うんだ!

茨城県や千葉県北西部に芸術や音楽系???〜の高校少ないからネ(>_<)出るた

通うの大変でしょ?
因みに、江戸取は東京都内からでも通学があるよ?
324社会人♪ 【東電 87.1 %】 :2011/05/02(月) 20:24:41.36 ID:Tp5HPpWkI
取手松陽高校は、自分も妹も中学生の時選考すら無かった(´・_・`)….
通うの不便で、柏市内の県立高校が便利かと。
某柏市の私立高校、落ちました。※不合格

柏西高校は、柏の葉高校に名前変わったんだ。
取手も電車で近いから行きました!
片田舎だな〜っと。

325nanasissimo:2011/05/03(火) 19:03:28.02 ID:kw0KfEMQ0
日本語でおk
326 【東電 77.6 %】 ! 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆75DN5zqJ.E :2011/05/04(水) 00:32:36.30 ID:g+Q5vKCGI
東京芸大は取手松陽の近くにあるんですね!?
私は高卒。短大や専門学校は茨城県南部に無いの?

吹奏楽部♪〜が強い高校なのは知っている。
327nanasissimo:2011/05/04(水) 18:45:28.00 ID:c8YpY1j+O
10年前の生徒
328nanasissimo:2011/05/05(木) 00:19:42.83 ID:PnQNlEfHI
教師は通うの大変そう(´-`).。 車の免許証が無い教員や用務員は。
あと竜ヶ崎南高もね。
その点、取手一高・二高・江戸取は駅近いから通いやすい。
教員も楽だ!
329nanasissimo:2011/05/06(金) 01:22:47.60 ID:eq78FJFI0
茨城に住んでて働いてるのに車持ってないのって、新卒か脛かじりくらいだろ
もうちょっと頭使いましょうね
330nanasissimo:2011/05/16(月) 16:48:21.78 ID:wnYsY5BWO
>>321
芸高落ちて松陽くるのは毎年1人くらいじゃないか?
芸大入るのもそれくらい。
あと親子で2代に渡って同じ音大にいくのが数人。
私立音大の指定校推薦が何校か×数人分あるからとりあえず音大行きたい人には安くて便利な高校だろ。
普通科と美術科と交流が持てるし同じ行事をこなすってのは何物にもかえがたい。
在学中に転科も認めてくれるし応援してくれる。
校外外部レッスンは表面上はダメと言うが、芸大狙う子は暗黙の了解。
ソルフェなんかは校内講師に相談すればOK。
ただ…現在は異様に練習時間が短い。17時までだったかな。コンクール控えてる人は先生に相談して18時までだったと思う。
交通は大利根交通バスが普通の路線バスに加えてスクールバスを出すようになった。
取手駅からチャリンコも多数いる。


> 芸工落ちた人は入学してますか
> 芸大を希望して入学している人はいますか
> 桐朋を  〃
> 東京音大 〃
> 武蔵野音大〃
> 国立音大 〃
> 東邦   〃
> 国立の教育学部の音楽教員養成系を 〃
331:2011/05/20(金) 08:31:00.88 ID:VmYnf4RJI
取手松陽は荒れているの?
今度の祭りはいつ?
332nanasissimo:2011/07/03(日) 02:05:16.82 ID:A+L9TQ/T0
突然一回だけ書く。
出身中学をパンフとかで晒すのは止めて欲しい。
そこの「音楽のセンセイ」には何もお世話になっていません。
叩かれたり泣かされたりしても、まあいい人だなと思うセンセイはその人じゃないんです。
「アタシの生徒が取手の音高行ったのよ〜」って言う公務員の宣伝になるだけです。
実際は

「合唱こんくーるの伴奏が出来ないの?忙しいの?ウソでしょう音楽で進学するのにヘタなのね」
「吹奏楽部に入らないの、ああ難しいのね、これから大変ね」
「そういえばイタリア語とか分かるの?楽譜読めるの?英語の成績は?」

こんなレベルに何だかんだと評価下げられて苛められてる。
アイツはどうしても許さない、とか思ったら定年間際とかね。

自分の立場は書かないのでごめんなさい。
333nanasissimo:2011/07/18(月) 18:19:06.11 ID:+bAxs6de0
こんにちは。今中2ですが、音楽家にどうしても入りたいのですが、専攻
が弦です。副科ピアノの練習中ですが、副科ピアノのレベルを教えてください。
今の先生が、ソナチネ、インベンションは必須と言っているのですが、
正直専攻外なのできついです。。。宜しくお願いします。


334nanasissimo:2011/07/18(月) 18:22:05.77 ID:+bAxs6de0
↑間違えました。音楽科です。。。
335nanasissimo:2011/08/14(日) 02:12:18.46 ID:/BJIy8QA0
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
336nanasissimo:2011/08/14(日) 06:10:40.82 ID:dTEuvhnTP
>>334
無理するこたーなにひとつない。
弾けるレベルのものを丁寧に仕上げれば、ぶっちゃけなんでもOK.
337土方:2011/09/05(月) 03:53:45.44 ID:xCTcr3TvO
って落ちこぼれ
クラスで嫌われてた
不細工のくせにチャラいぜ
女好き
338nanasissimo:2011/09/05(月) 22:23:39.04 ID:9uUGxf8rP
>>337
それだれ?音楽科?
339nanasissimo:2011/09/23(金) 15:28:37.43 ID:lsuLUzuL0
バカ学校でしょう。
こんなところに行っても、せいぜい専門学校に進学するか就職でしょ。
340nanasissimo:2011/09/24(土) 01:19:37.80 ID:dPepdiZ4P
>>339
ばかだなお前( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
指定校推薦って言葉知ってるか?
講師陣の名前わかってるか?
卒業生の進学先知ってるか?
341nanasissimo:2011/09/28(水) 17:54:38.17 ID:5dGhWlGq0
指定校ってどこ
音高音大受験のピンクの分厚い本見たら分かる?
342つくばね祭情報!:2011/10/02(日) 11:52:30.44 ID:nI77HqkJ0
2011年の流通経済大学・龍ヶ崎キャンパス学園祭「つくばね祭」
(2011年10月29日,30日開催予定)のメインイベント、
10月30日(日曜日)開催のライブに出演するアーティストが決定。

今年は、ヒップ・ホップユニット「Hilcrhyme」(ヒルクライム)が登場。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hilcrhyme

チケットは10月6日(木)より発売。料金は1500円。
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1135799&rlsCd=001

Hilcrhyme/ 春夏秋冬
http://www.youtube.com/watch?v=Sl-BDzmORX0
343nanasissimo:2011/11/18(金) 13:32:31.89 ID:ACvj1z/Q0
バカ学校でしょう。
大学なんて行けないんじゃないの?
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345nanasissimo:2011/11/24(木) 20:14:30.38 ID:53D7TPzS0
15年前に卒業した。良い学校だったよ。
今はベンチャー企業立ち上げてなんとかやってます。
在校生皆さん頑張って下さい。
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347nanasissimo:2011/11/29(火) 22:59:13.29 ID:Rt6Dp4G90
利根川と小貝川が決壊したら、ここどうなるんだろうなw
348スナフキン@むむりく:2012/01/20(金) 14:11:36.84 ID:l/1QnwLl0
松陽って何点取れば入れる??
ちなみに美術科!!うちは平均403点です☆
349:2012/03/02(金) 18:10:25.91 ID:HooaJdVj0
新制服って少しダサくない?
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352帰宅部長:2012/04/06(金) 02:32:00.29 ID:vM4EFDND0
まさか2ちゃんに松陽のスレが合ったとは
現役の人は居るの?
353nanasissimo:2012/05/03(木) 17:17:17.28 ID:F268GRnZ0
なつかし。ぬくぬくしてて平和だったな
藤代から通ってたけど松陽で良かったわ
354:2012/07/02(月) 07:07:13.52 ID:IAK1q1UE0

取手松陽って美術科や音楽科が普通科に転科ってマジでできるんですか??

あと転科したら学年が1学年下がっちゃいますか?

355nanasissimo:2012/07/11(水) 07:59:03.86 ID:uv6pSGJM0
聞いたことないなぁ。でも学力的には美術科とかのほうが上なんですよね
356:2012/07/14(土) 18:33:37.59 ID:pSIeYpBt0
スカート丈って短いですか?
ルーズソックスの子はいますか?
357ほーすけ:2012/07/14(土) 19:19:06.53 ID:vRDK9OOd0
スカート丈はみんなかなり短いですよ!
長い人が少ない・・・・・・

ルーズソックスは見たことないです!!
358nanasissimo:2012/07/19(木) 18:20:06.89 ID:acJdTH3y0
野球勝った\(^o^)/
359nanasissimo:2012/07/21(土) 15:42:39.27 ID:x6QwEC3o0
高校野球藤代戦おしかったな
360nanasissimo:2012/08/10(金) 17:30:39.73 ID:lqMfmRVx0
剣道部男子のHが男相手に援交してるって聞いたんだけどガチなのかな。
361ああ:2012/10/07(日) 02:03:47.62 ID:vPg0xX3I0
流通経済大学(http://www.rku.ac.jp/index.html)龍ヶ崎キャンパス学園祭「第47回つくばね祭」は、
平成24年11月3日(土)10:00〜16:00
平成24年11月4日(日)10:00〜20:00に開催!

会場は、流通経済大学龍ヶ崎キャンパス http://www.rku.ac.jp/daigaku/access.html

・11月3日は「お笑いライブ」(入場無料)
出演は、チュートリアル http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp13399
 トレンディエンジェル http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp508959
 若井おさむ      http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp13055

・11月4日のライブは、慶應義塾大学在学中のシンガーでオールナイトニッポンの
パーソナリティ(http://www.allnightnippon.com/program/miwa/)でもおなじみ、
miwa(http://www.miwa-web.com/) が登場。
チケットは10月11日(木)より、チケットぴあにて発売開始。

詳細は下記参照
http://www.rku.ac.jp/home/others/2012tukubane.html

362nanasissimo:2012/10/09(火) 05:39:31.95 ID:FcXX6GQwO
おはよー!!
練習してるかい!?

363nanasissimo:2012/10/10(水) 00:19:02.01 ID:wtTckATUO
推薦入試が廃止になりました。音楽科は実技抜群でも、五教科が最悪なら落ちますか?
364nanasissimo:2012/10/22(月) 21:50:35.60 ID:hRXll7eJ0
取手って女子高生コンクリ殺人事件の主犯“宮野ゆうし”の母親が寝具店を経営してる街だ!
毎週のように刑務所まで面会に行ってた母親
“宮野ゆうし”は出所後に母親のいる取手市戸頭の寝具店で働いてたらしい

今でも生活費を“宮野ゆうし”に仕送りしてるのかな?金持ちだし。
東京で藤善コーポも経営してるよね。

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1321099501/24
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1321099501/33
再現VTR
http://www.youtube.com/watch?v=wv-wZ84zLuQ
365nanasissimo:2012/10/23(火) 04:07:20.47 ID:SHY+ZKsT0
>>363
入るの簡単かもしれないけど、ついて行くのは大変かも。
366nanasissimo:2013/02/02(土) 18:17:11.28 ID:DQdnZeEJ0
取手市戸頭「戸頭歯科クリニック」院長、清水克明 容疑者


ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1359586665_2.jpg

ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1359586665_1.jpg

ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1359758151_1.jpg

ttp://momoiropink777.blog97.fc2.com/blog-entry-2381.html

茨城県取手市の歯科医院で、
女性患者に対し麻酔を使って意識をもうろうとさせたうえで
わいせつな行為をしたとして、
歯科医師が逮捕されました。

準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは
東京・文京区に住む歯科医師の清水克明容疑者(40)で、
21日、20代の女性患者に治療と称して麻酔を使い
意識もうろうとさせたうえ、
洋服を脱がせてわいせつな行為をした疑いが持たれています。

清水容疑者は取り調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということで、
警察で当時の状況などを詳しく調べています。
367nanasissimo:2013/02/08(金) 15:07:25.71 ID:3j9+IWY40
新しい制服にガッカリしたな。
かなりありきたりな制服で、あまりモデルチェンジしてる意味がないというか。
取手二高とか他のブレザー校とかぶる。
せっかくなら、美術科がある学校なんだし斬新な制服でもよかったと思う。
今はブレザーばかりだし、あえてセーラー系にいくとかね。
368nanasissimo:2013/06/07(金) 20:21:24.58 ID:Uas5Lrd90
和声教えてる柳田先生はまだいるのかな?
36922年度卒業生:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:IzNpA/+LI
卒業生います?同じ代じゃなくても。
370nanasissimo:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:90J/vs5RO
来年は何人芸大受けるの?
371nanasissimo:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rc6rqmZc0
a
372nanasissimo:2013/09/23(月) 16:58:53.26 ID:ZoONLVJu0
この高校は美人を輩出する
柏南に匹敵する
373つくばね祭情報!!:2013/10/01(火) 09:18:11.54 ID:uT4bTkV50
流通経済大学・龍ヶ崎キャンパス学園祭「第48回 つくばね祭」
http://www.rku.ac.jp/home/others/2013tukubane.html
【開催日】平成25年11月2日(土),11月3日(日)
【会 場】流通経済大学・龍ヶ崎キャンパス
http://www.rku.ac.jp/daigaku/access.html
―内容―
【11月2日】「お笑いライブ」※無料
(出 演)TKO      http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp18578
     オジンオズボーン http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp18484
     うしろシティ   http://www.shochikugeino.co.jp/talents/03/post-423.html

【11月3日】ベッキー Live「学園祭TOUR2013「青春の輝き」」
http://www.becky-music.jp/event/index.html
※「チケットぴあ」で10月11日(金)10:00〜販売開始
374nanasissimo:2013/10/24(木) 14:15:06.23 ID:uBXWQtah0
木を植えよう放射能と言う木を 水を与えよう汚染水と言う水を
 2020年に花を咲かそうガンと言う名の花を垂れ流そう太平洋に
 御臨終の湧き出る水を 魚に与える悪魔の水を
375nanasissimo:2013/11/06(水) 17:06:07.44 ID:5KBSAE700
AKB48「キスまでカウントダウン」のPV撮影場所は流通経済大学。
http://www.youtube.com/watch?v=A4F4R8JDJNc

AKBのPVでも見ながら
http://ameblo.jp/chibachanda/entry-11661232747.html
アリーナや体育館にプール、弓道場に陸上競技場が映っているなぁ〜
376nanasissimo:2013/12/12(木) 11:16:56.04 ID:zkdrv3FG0
予告済、天罰。腕や足に、イナズマの刺青を付けているAV男優も天罰対象。取締強化は、世界皇帝でもある皇族・王の勅令である。
2013.11.30 無修正アダルトビデオを撮影させたとして、横浜市港北区新吉田東7 非常勤講師、菅原瞳 容疑者(27)をわいせつ電磁的記録記録媒体頒布幇助容疑で逮捕
2013.11.08 AV女優 無修整撮影ほう助容疑=静岡|読売新聞
千葉県佐倉市吉見、映像制作業  上滝浩一 容疑者(45)を わいせつ電磁的記録記録媒体有償頒布目的所持の疑いで現行犯逮捕
画像を撮影させたとして、「埼玉県三郷市谷中、AV女優 飯田佳那(26)、千葉県船橋市西船、AV男優 橋本和明(30)、
東京都豊島区池袋、田中潤一(38)、東京都目黒区青葉台、芸能プロダクション経営 安藤拓生(47)」を ほう助容疑で逮捕。
2013.10.31 公園でAV撮影容疑、女子大生ら男女3人を逮捕
名古屋市中村区の公園内でアダルトビデオの撮影をしたとして、愛知県警中村署は30日、愛知県稲沢市駅前 アダルトビデオ監督 高月勉(39)、
愛知県清須市桃栄、病院職員、佐合政彦(56)、神戸市北区、大学生 志賀美咲(20)の3容疑者を公然わいせつ容疑で逮捕した。
2013.6.9 レンタルビデオ店で下半身を露出、埼玉県警東入間署は9日、公然わいせつの現行犯で、
真言宗・東福寺=埼玉県所沢市本郷=の副住職、荒泉崇弘(しゅうこう)容疑者(39)=同市東所沢=を逮捕
2013.05 ポルノ禁止法違反(児童買春)容疑で、東京都品川区南品川、会社員、大橋直昭 容疑者(42)を再逮捕
「100人近くと買春した」と供述。自宅から14〜17歳の22人を含む60人以上との性行為を撮影しビデオテープ62本が見つかる。
377nanasissimo:2013/12/18(水) 23:35:58.95 ID:VADrFRy20
ついに、流通経済大学の公式サイトで、大学紹介の動画をネットで配信開始。
これで、パソコンでもスマホでも、世界中どこでも流通経済大学の概要を知ることが出来る。
http://www.rku.ac.jp/go/index.html

1.日本通運の寄付によって設立された、流通・物流・交通の専門性ある教育機関

2.類稀なる、企業によって設立された強力な産学連携と実学主義

この2点を押さえた、唯一無二の流通経済の特色が濃縮された、わかりやすい作品。

これなら文武両道を目指す、全国の受験生の心にも響く内容だ。
378ly:2014/01/12(日) 09:01:18.30 ID:LDtgcmJs0
茨城県内で笠間とどちらがいい美術家ですか?
ちなみに最高点数375点です
379nanasissimo:2014/07/21(月) 18:30:06.73 ID:Ga5CUx4h0
誰かいますかー?
380らぶ:2014/07/22(火) 19:45:37.29 ID:jQ22R//xi
取手松陽おめでとうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
381nanasissimo:2014/07/26(土) 11:02:23.91 ID:APg4qVNf0
何点で入れますか?
382nanasissimo:2014/10/27(月) 10:03:27.31 ID:TMkR/3ln0
この高校の音楽科ヤバい。上と下のレベルの差が開きすぎ。定員も割れてるし、なんとか全体レベルあげて人気出ないと潰れるぞ
383nanasissimo:2014/11/06(木) 17:34:19.75 ID:MoyKBMm10
集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/
384nanasissimo:2014/12/03(水) 18:48:54.61 ID:B4QcNwSh0
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
イケメン ガーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
385 【東電 57.6 %】
>>382

みたいな変なのがスレに来るだろ?ほーら、それはキミたち糞スレ糞住民の自己責任なんだよ。では、どうすればいいのか…親切にも教えてあげよう…すなわち…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

こういうことなんだよ。こうしたら、スレは荒れないんだよ。健闘を祈る。
ロックンロール!