♪国立音大受験生スレ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasissimo
受験生はこちらにどうぞ!!!
2nanasissimo:2006/08/10(木) 08:52:22 ID:6CFy4UmNO
つかこのスレいらね
3nanasissimo:2006/08/10(木) 18:17:25 ID:EmT7Ie3B0
ぐるぐる巻きのウンコって、絵では見るけど実物はなかなか見かけないよな。
誰かが実物を絵にしたから現在こうして広まっているんだろうけど、
世界で最初に絵にした人よりも、世界で最初にぐるぐる巻きの実物を作ろうと
お尻の位置をコントロールしながら排便した人のほうがよっぽど芸術センスがあるよ。
4nanasissimo:2006/08/12(土) 01:02:14 ID:CbUbO9+nO
おやおや…今年度、うちは受験生いないのか、ってくらい
このスレに来ないねぇ。受験者減ってるとは聞いたが。
5nanasissimo:2006/08/12(土) 13:32:04 ID:iG6xQdAH0
音大ってとても素敵な所ですね。
いつも音楽が流れていて。
6nanasissimo:2006/08/12(土) 17:35:33 ID:St3THeV40
今年受けるどぉ!!!
7>>5:2006/08/12(土) 22:32:26 ID:iG6xQdAH0
>>6
何科受けるんですか?
8:2006/08/13(日) 16:11:04 ID:EQVWOHez0
声楽と教育です
9nanasissimo:2006/08/13(日) 16:56:53 ID:K8/f6HpWO
管楽器で受験しま〜す!
10nanasissimo:2006/08/13(日) 18:36:15 ID:aTsepXt7O
私も管楽器で受験します!!!
11nanasissimo:2006/08/13(日) 20:11:28 ID:relUp5JG0
私もフルートで受けます!
12:2006/08/15(火) 22:28:03 ID:+P8tdG7c0
みんな夏期講習どうだった?
13nanasissimo:2006/08/15(火) 23:26:49 ID:V3EjHpcx0
>>12
かわいい子が多かった。
14nanasissimo:2006/08/16(水) 20:39:59 ID:U4oOZlCQ0
>>13 変わった子もいたよ
15nanasissimo:2006/08/20(日) 21:59:39 ID:GhFjjUbS0
変わった子ってどんな子?
16nanasissimo:2006/08/21(月) 00:11:08 ID:7iRHnonN0
国立の入試の新曲視唱って難しい?
17nanasissimo:2006/08/21(月) 13:28:49 ID:h1a0bseo0
三曲を三十秒で目をとおさなければならない
18nanasissimo:2006/08/25(金) 14:26:53 ID:PhVyH5vVO
3曲3分ょ
19nanasissimo:2006/08/25(金) 19:17:07 ID:O+9i0Uw10
《最新今年度音大実技ランキング》

Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 桐朋学園大学(弦)、東京音楽大学(ピ演以外)
Bb 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、
Ca 洗足学園音楽大学、桐朋学園大学(弦以外)昭和音楽大学(ピ演)
Cb 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E   国立音楽大学、東邦音楽大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、
F   武蔵野音楽大学、尚美学園大学、上野学園大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学

芸大別科、桐朋学園大学ソリストディプロマコースは学部ではないので割愛。 

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333

私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位

定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 

主要音大ダントツ ワースト1

武蔵野音大、一学年で500名、全校で2000名以上。異常な人数。レベルが保てるわけが無い。
レベルは音楽教室並。
20nanasissimo:2006/09/03(日) 03:05:48 ID:IgM71G7L0
国立にも受験スレが出来ましたね(_ひ)
21nanasissimo:2006/09/03(日) 08:34:42 ID:VHlxGKMg0
そうですね(ひ_)
22nanasissimo:2006/09/03(日) 09:40:02 ID:j+tyIXva0
>>19
★060302★ 音大受験板・ランキング荒し撃退スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1141279894/
23nanasissimo:2006/09/05(火) 15:26:27 ID:Z8MfDtSn0
くにたちのせんせいってこわい?
24nanasissimo:2006/09/06(水) 08:44:51 ID:txlpx3cyO
ちょっと恐いくらいが調子いい。
25ぺぺぺ:2006/09/09(土) 12:08:35 ID:+FoQ4zp90
26nanasissimo:2006/09/19(火) 23:15:49 ID:rMC9Yqz20
みんな、国音の教授にレッスンついてたりするの??
27nanasissimo:2006/09/20(水) 19:28:25 ID:DoMY1r470
私は高3の6月からついてるよー
28nanasissimo:2006/10/29(日) 14:03:45 ID:1wyWT8id0
国立って教育の方いい感じなの?
29nanasissimo:2006/10/29(日) 17:06:31 ID:LsmuZbTRO
教授につく場合ってみんな夏期講習とか冬期講習のときの個人レッスンして下さった教授に頼むの?
30nanasissimo:2006/10/31(火) 18:43:19 ID:EOR1w7NtO
国立の音教って倍率高いよね。でも併願のひともいるよね?併願のひと抜かしたら倍率どんくらいかな?
31nanasissimo:2006/11/02(木) 22:37:24 ID:pN2HVbb80
1.4倍くらい
32nanasissimo:2006/11/03(金) 01:01:24 ID:lRV4ZdUSO
31さんありがとう
33nanasissimo:2006/11/06(月) 17:11:52 ID:gy6wcqBVO
音大ってやっぱコネとかあるかな?教授の先生についてたら得な部分ありますか?
34nanasissimo:2006/11/10(金) 01:05:03 ID:WC5F09iZO
声楽で受験する方々はみんな聴音とか視唱(試験にないけど)できるんですか?
あとコールユーブンゲンはどの程度歌えなければならないのですか?
35nanasissimo:2006/11/10(金) 23:31:07 ID:XVVran220
>>29
私は前回の夏期講習で教授のホームレッスン頼んだよ。
36nanasissimo:2006/11/12(日) 00:57:28 ID:2v1xRxcYO
34
国立の声楽はレベル高いよ!聴音はわからないけど視唱はできるんじゃないかな??
37nanasissimo:2006/11/12(日) 10:04:28 ID:za4/ABJRO
いや声楽科はソルフェ能力がある様にみえて、意外にそれほどでもないから、あなたがよほどでない限り心配しないで歌を頑張った方が良いよ(^_^)
歌科の入試はコールユーブンゲンだけだし
38nanasissimo:2006/11/14(火) 17:48:49 ID:h5XyunE+0
声楽の良い先生おしえて
39nanasissimo:2006/11/14(火) 18:28:23 ID:NTg8NBHDO
それが人に尋ねるときの態度か
40nanasissimo:2006/11/14(火) 19:40:02 ID:nqOIs1lTO

国立受験生の方で他大を併願で受けた(もしくは受ける)人いますか?;_;)?
41nanasissimo:2006/11/14(火) 20:07:58 ID:nqOIs1lTO
あ。sageてた...
42nanasissimo:2006/11/15(水) 22:31:05 ID:WBNipL0s0
冬期講習みんな受ける?当方高2だが日程が合わず受講はムリ
まずいだろうか・・・・・
43nanasissimo:2006/11/16(木) 00:41:10 ID:aUUqIuHHO
申込みは早くした方が、希望の講師の先生についてもらえる率が上がるとか良い時間帯がとれるものなんですか?
44nanasissimo:2006/11/18(土) 01:18:27 ID:SQDDqUrRO
オケの授業は週に何回あるんですか??
45nanasissimo:2006/11/19(日) 22:58:32 ID:ROaz5Ssh0
誰か幼教受ける人いませんか?

また国音に通ってる方、幼教ってどうですか??
46nanasissimo:2006/11/20(月) 01:30:02 ID:qzihSQ6d0
幼教は就職率がかなり良いですよ。
47nanasissimo:2006/11/20(月) 07:02:11 ID:1JkpFiJzO
冬期講習で旅館に泊まる人いますか?
48nanasissimo:2006/11/21(火) 09:34:59 ID:vjorXKJC0
幼児教育ってかなりピアノのレベル低いですよね。

幼稚園の先生になるなら短大の保育科で充分じゃない?
音楽教育ならまだ分かるがさー。
49nanasissimo:2006/11/21(火) 14:49:22 ID:nzKHoMnTO
このスレのレベルの低さには吃驚だ
50nanasissimo:2006/11/22(水) 11:07:09 ID:xXn9t8eDO
先生とか、同じ大学の人から軽視されたりするんでしょうか?


暗い感じとかしますか?
質問ばかりごめんなさい
51nanasissimo:2006/11/23(木) 21:53:47 ID:GB4WHRYd0
軽視されるまではいかないと思いますが、音楽的なレベルは確かに低いです。
声楽の人が滑り止めで第2志望にしたりするみたいです。
52nanasissimo:2006/11/23(木) 21:57:01 ID:yzolfWHC0
                             |
                            | 
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 東由輝子(売春婦の部落民)に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
53nanasissimo:2006/11/30(木) 23:53:08 ID:tlyyLsdr0
あーあ。受験生なのに全然やる気おきないよー
54nanasissimo:2006/12/01(金) 22:27:28 ID:kZHcDRTmO
やらなきゃ受からないよ
自分の好きなことが受験科目なんだからそこまでつらくなくない?私は毎日音楽ができて楽しいし幸せですよ
55nanasissimo:2006/12/06(水) 16:23:33 ID:a6vI5Zem0
作曲科いきたーい



もう18だから無理かな?今から目指すのは・・・
56本田美奈子:2006/12/07(木) 23:18:31 ID:TqukgFE60
迫り狂う受験。。。全然受験モードになれぬ。53同感ですお。みんな一日どの
くらいやってる?
57nanasissimo:2006/12/08(金) 17:34:44 ID:wKBXPuhq0
>>55
ベルリオーズも音楽の勉強始めたのは18からだぞ。
58nanasissimo:2006/12/12(火) 18:30:06 ID:lktbvNCgO
音教なんだけど英語と国語ってやっぱ重要?
59本田美奈子:2006/12/12(火) 21:58:09 ID:1M7MBpUz0
58>>音教一本にすんの?
60nanasissimo:2006/12/12(火) 22:49:18 ID:W17/Wb2vO
F、G割は取らないとね。センターでD割取れるなら国音の学科はG割はいくらしい。
61nanasissimo:2006/12/12(火) 22:57:26 ID:lktbvNCgO
一本です
けっこうとらないとだめなんですね(´∩`)ノ参考にさせてもらいます☆
あといま国立の先生についてないんですけどやっぱりコネとかあるんですか?
62nanasissimo:2006/12/12(火) 23:34:39 ID:W17/Wb2vO
うちも音教だよ(*^_^*)国音の先生には付いてないかなぁ。他大学の先生についてるよ!先輩も国音のじゃなくてうちと同じ先生に付いてたけど、普通に合格したしコネより実力勝負だと思うなぁ〜。
63nanasissimo:2006/12/18(月) 09:33:08 ID:0V+LXzgkO
そろそろ冬季アゲ
64nanasissimo:2006/12/18(月) 09:46:29 ID:xxdx0zkiO
ピアノ科の底辺ってどんくらい弾けるんだろう
65nanasissimo:2006/12/18(月) 15:00:21 ID:aqwL07m6O
くにたちいきたいよ〜
66nanasissimo:2006/12/19(火) 01:03:00 ID:9VpuFkssO
冬期講習の葉書に色のついたシールが3つ位貼られて返ってきたんだけど何の意味があるの?
67nanasissimo:2006/12/19(火) 01:35:33 ID:AUqpDooDO
取った科目がなにかわかるようにだよ(´・∀・
気にする必要なしだよ〜☆
68中村功:2006/12/19(火) 11:30:10 ID:gEHT5fQQ0
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。

69nanasissimo:2006/12/19(火) 18:01:29 ID:AUqpDooDO
冬期講習たのしみ〜
70nanasissimo:2006/12/19(火) 18:40:22 ID:bDURcDoAO
マジ楽しみ!あとC日だぁ〜(>_<)
71nanasissimo:2006/12/22(金) 07:57:57 ID:uAwVyuudO
明日からだね!
楽しいものなの?
私は初めてだから緊張する〜!
72nanasissimo:2006/12/22(金) 11:01:00 ID:jng9xHy7O
先輩が、友達できるし楽しいよ〜って言ってたよo(^-^)o
73nanasissimo:2006/12/22(金) 11:18:09 ID:bOXD5Dm0O
>>70
いちいち数字を丸で囲むな!
顔文字うざいし!
74nanasissimo:2006/12/22(金) 13:25:13 ID:+LvP0WpS0
冬期講習のレッスンにブーツで行ってもいいのかな?
75nanasissimo:2006/12/22(金) 14:09:38 ID:gnoKCgNe0
>>74
別にいいと思うよー。パンプスだと寒いしね…。
76nanasissimo:2006/12/22(金) 14:35:52 ID:uAwVyuudO
みんな化粧とか服とかお洒落して行くの?
あとお弁当って持っていくの?


77nanasissimo:2006/12/22(金) 15:52:41 ID:ECjTo4ukO
音楽ちゃんとできればどんなかっこうでも怒られないよ〜
お弁当は持っていかない(´―`)ь食堂で食べる☆
78nanasissimo:2006/12/22(金) 21:01:10 ID:gnoKCgNe0
>>76
みんな結構お洒落してるよ。
私は朝早いから化粧はめんどくさくてしてないけど。。
食堂のご飯が結構安くて美味しいよ♪
でもまぁお弁当持っていっても一応食べるとこ(1号館のロビーみたいなトコ?)
あるけどね。
79nanasissimo:2006/12/23(土) 00:08:03 ID:3nGDYzgZO
副科ピアノがほんとやばーい
講習で怒られたりするかな?
80nanasissimo:2006/12/23(土) 21:13:36 ID:097eSlywO
わかんないけど、レッスンの時に「あなた落ちるよ」って言われてマジで落ちた人いるらしーよ!単にプレッシャーに負けただけかもだけどιι
81nanasissimo:2006/12/24(日) 08:04:02 ID:EUA3uJ8MO
受かるって言われた☆気を抜かないでがんばります
82nanasissimo:2006/12/24(日) 09:31:21 ID:BOPkcJQ2O
おすぃっこ、かけてぇ〜メゾフォルテ〜
83tantan:2006/12/24(日) 14:44:39 ID:b1PCIls00
受験とは関係ないのですが、先日NHKFMで毎年恒例の第九の放送がありました。
聴いた人もいるのではと思いますが、いかがお感じになったでしょうか?。
私は御世辞にもいい演奏とは思えませんでした。テンポが速いせいかオケは全く
あってないし、それよりもひどいのがソリストの面々。合唱に至っては教育科か
幼教の学生が歌っているのではと疑いたくなるような幼稚な声。とても声楽専攻の
声質とは思えない合唱でした。昔は国音の合唱といえば天下に轟く様な合唱でしたが、
今は指導者のせいかその面影もありません。残念。
84nanasissimo:2006/12/24(日) 17:11:42 ID:EUA3uJ8MO
編入試験って大変?
85nanasissimo:2006/12/24(日) 22:11:42 ID:MuEm5pmFO
てか編入試験ないんじゃ‥
86nanasissimo:2006/12/24(日) 22:31:21 ID:VTRs9zgYO
えぇ〜!
講習会で受かるとか言われんの?
言われたことないや…
87nanasissimo:2006/12/24(日) 22:43:10 ID:7y9bXZQBO
講習会でみてもらった先生に、その後のプライベートレッスンをみて頂いて受験するって形が多いみたいだけど、講習会のレッスンって2人で1回とかなのに、他の生徒さんがいる前で先生にお願いするのですか?
あと先生に断られたりもするんですか?
88nanasissimo:2006/12/26(火) 15:14:36 ID:nO3iTVE+0
プライベートレッスンと称してセクハラが目的の先生もいるから
気をつけろ!間違いなーい!!
89nanasissimo:2006/12/26(火) 19:21:57 ID:oBspT3je0
ていうか大事なのは本番でしょ。
でも確かに今まで3回くらい講習会受けてるけど、
それで国立受けるの?。。って人何人か見たな。
そういう人は先生にはっきり受験は難しいって言われてた。
90nanasissimo:2006/12/28(木) 09:40:04 ID:Fi0vJhTu0
講習会、かわいい子いた?
91nanasissimo:2006/12/28(木) 18:48:16 ID:5iqZjLuhO
今年の音楽教育の課題曲を教えてください。
知り合いが受けます。
マジレスよろ!
92nanasissimo:2006/12/28(木) 23:39:59 ID:P7RAfT3NO
91いまさらかよ〜
93nanasissimo:2006/12/29(金) 16:56:13 ID:GrTyVVYaO
いまさらかよ〜
94nanasissimo:2006/12/30(土) 04:55:53 ID:yvfufG2FO
>87
別にいいんじゃん?俺も先生に冬期講習の時に受験前にお願いしたら普通にOKしてくれたし、一緒のやつも便乗してきたしね。
頑張れ受験生。By在校生
95 【吉】 【1610円】 :2007/01/01(月) 18:54:51 ID:YotpIz2m0
96nanasissimo:2007/01/04(木) 01:31:56 ID:sCwasDRiO
音楽教育に入った人は卒業後は具体的にどんな職業に就職するんですか?
97nanasissimo:2007/01/04(木) 19:12:32 ID:Pvxer0BLO
音楽教室の講師とか、中高の音楽教師じゃない?
98nanasissimo:2007/01/09(火) 16:32:57 ID:kIC11JAA0
国立の音楽教育学科のピアノのレベルはどれくらい要求されるの?
99nanasissimo:2007/01/10(水) 06:58:36 ID:Ii31Q4fLO
講習会で音教志望の人とピアノのレッスン一緒だったんだけど(私は器楽科志望)、
「副科の人は自分のレッスン終わったら帰って良いよ。これから地獄の音教ピアノレッスンが始まるからね♪」
って先生が笑顔で言ってた…。
100nanasissimo:2007/01/10(水) 09:34:43 ID:Mcx4fpdIO
100
101nanasissimo:2007/01/12(金) 18:17:19 ID:yH8kVJTC0
国立の音楽教育学科の面接は何きかれるんですか?
102nanasissimo:2007/01/13(土) 14:39:19 ID:wFBu1/Fu0
国立音大の音教の英語と国語はどれくらい点数取れたほうがいいのですか?
103nanasissimo:2007/01/14(日) 01:40:44 ID:8IXUls2wO
クソスレだなー。みんな落ちろや
104nanasissimo:2007/01/14(日) 18:00:53 ID:eyunFq1H0
つーか面接とかなくない?笑
てか自分で資料取り寄せるなり少し努力しなさい。
105nanasissimo:2007/01/14(日) 20:56:25 ID:wJvcV/YFO
面接があるのは内部推薦だけ。だからあなたは内部生でしょ?
106nanasissimo:2007/01/14(日) 21:55:39 ID:rBMr2b2oO
教えてください!
器楽で浪人の者なんですが、入試の時にスーツっておかしくないですよね?
107nanasissimo:2007/01/16(火) 09:17:05 ID:YXTXtfMcO
>>106
当たり前です!!器楽なら研究室にもよるけどはっきり言って下手したらぶっ飛ばされるよ?
108nanasissimo:2007/01/16(火) 11:20:25 ID:pTih/tN/O
やっぱり入試でスーツは普通ですよね。
副科もスーツですか?

他のところで見てたら、スーツは印象悪いと書いてあったので聞いてみました!
109ameika黒羊♥ ♣ ♠ ◆Qru7kCeUSA :2007/01/16(火) 11:45:28 ID:GZ3mwzi/0
スーツで、弾きにくくないの??
他のフォーマルな上着のがいいんじゃ、、、??
だってどっちかっていうとやっぱ印象より演奏だろうし、、、。
あ、実技の話じゃないって??
110nanasissimo:2007/01/16(火) 14:51:54 ID:pTih/tN/O
ちょっと弾きにくいです‥。
演奏する時は上着は脱いでカーディガンを羽織って演奏しようと思うのですが、失礼ですかね…
111nanasissimo:2007/01/18(木) 01:31:14 ID:klEWm2du0
現役生のみなさんはやはり制服で受験しますか?
112nanasissimo:2007/01/18(木) 12:51:59 ID:KlDyuTs+0
現役生だけど迷ってる。。服装。。

113nanasissimo:2007/01/18(木) 14:49:32 ID:wZXdYWYK0
普通にセーター+ブレザー+コートで、
演奏する時にセーターだけにして…ってダメなのかな…
ブレザー弾きにくい。。
114nanasissimo:2007/01/18(木) 18:40:35 ID:b+/yzLZDO
芸大声楽の試験の場合、
私服(下手するとドレスの人もいる)が当たり前で、
国立もそのつもりだったけど、
私服じゃまずいでしょうか?
115nanasissimo:2007/01/19(金) 23:21:08 ID:UA7CNm/B0
声楽の先生は制服を嫌う方もいらっしゃるからねー。
恋愛の歌を歌うのに制服ってなんか幼く見えちゃうからね・・。

ただ、試験会場では私服=浪人生と見られてしまう場合があるので要注意ですね。
116nanasissimo:2007/01/20(土) 12:25:27 ID:XdirzG9l0
ほうほう、なるほどなるほど。
117nanasissimo:2007/01/21(日) 08:26:34 ID:uxVEEN/bO
服装で評価変えるゴミ大学なんかいかねーよ
118nanasissimo:2007/01/24(水) 22:31:28 ID:etcNZzujO
は?ただ制服で行かないと浪人生に【見られる】だけの話であって別に評価に関係ないから

…あ、そうですか釣りですか
119nanasissimo:2007/01/25(木) 16:06:47 ID:0g7abokr0


とりあえず試験日3日間あるけど、
実技のある日はベスト+ブレザーにすることにした。
セーターは鞄の中に入れて帰りにトイレとかで着替えようかと。
やっぱりきちんと制服着てたほうがいいみたいだし。

みんな頑張ろうね(`・ω・´)2ch見てる場合じゃないしorz
120中村功:2007/01/25(木) 21:41:02 ID:pgNqIYFV0
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。






121nanasissimo:2007/01/25(木) 23:55:53 ID:W9Ig5FC60
この間、わいせつ行為で捕まった原○達也って、ここのピアノ科中退
なんだって。
122nanasissimo:2007/01/26(金) 01:50:37 ID:2AJeGLvD0
>>119
自分は逆で、実技の日は弾きやすさを優先せたいので私服。
学科や新曲の日は制服にしようと考えてます。


ところでみなさん、学科の方はいかがなものでしょうか?
123nanasissimo:2007/01/26(金) 05:08:11 ID:pJgAW02UO
このスレの方々は夢があっていいでつね
124nanasissimo:2007/01/26(金) 09:54:49 ID:kSUn/xuYO
浪人生です。

実技はスーツ

副ピはワンピース

はいかが??
125nanasissimo:2007/01/26(金) 14:02:15 ID:2AJeGLvD0
スーツって弾きにくくないのですか?

126ameika:2007/01/26(金) 14:35:00 ID:D30r4ocf0
('∀`)おろーちーが泣いてるよ♪おんおう♪
127nanasissimo:2007/01/26(金) 15:15:21 ID:kSUn/xuYO
スーツ弾きにくいので、下はスーツで上は白シャツ&黒カーディガン。


いかが?
128nanasissimo:2007/01/26(金) 15:22:34 ID:YoMcqwlO0
>>122
いいなぁ、ピアノの先生に制服でね^^って言われてるから制服だよ。。
制服寒いしやだな…でもなんか気持ち引き締まるし、
(私服が引き締まらないって意味じゃないよ)人それぞれだよね。

129nanasissimo:2007/01/26(金) 15:23:50 ID:YoMcqwlO0
付けたし。

ん?学科って国語とか英語とか?
とりあえず過去問見る限りあんま難しくないよね。
とりあえず英語とか国語は学校の授業で問題演習してる。
130nanasissimo:2007/01/26(金) 16:04:49 ID:mqW60ocz0
国立に3浪いますか?
131nanasissimo:2007/01/27(土) 18:09:44 ID:z89vO9LtO
348:nanasissimo :2007/01/27(土) 17:52:53 ID:cSINoyZp0
ていうか普通に私立音音大は行くやつバカだと思われてるよ?
おまえら男だろ?はずかしないの?
勉強もできないやつが
それでいて国公立行けず私立音大。
あー情けない。
迷惑かかっているのは親なんだよ。
どーせろくに練習しない分際で。
年間300万もったいないんだよ。
無駄無駄無駄
337:nanasissimo :2007/01/27(土) 15:48:25 ID:cSINoyZp0
だからこの世界は本人次第なんだよ
国公立芸大>創造>他私立音大
ていうか俺は普通大学だけど俺が音楽するなら私立は創造受けるよ。
100万は安すぎ。
これから人気は増える気がするよ。
私立音大いくやつはいかれてるか相当金もちかだね
音学の世界なら安いほうがいいんだよ。
創造学園大学なら許せるよ。
132nanasissimo:2007/01/27(土) 21:16:55 ID:Mu6cVutjO
>>131
誤字がいっぱいあるよwこんなんじゃ私立音大も入れないよw
133nanasissimo:2007/01/28(日) 02:14:30 ID:ev2EVMkZ0
創造学園大学ってなに?聞いたことない。
134nanasissimo:2007/01/28(日) 19:19:26 ID:ZsRCcagwO
ってかそんな名も知れないレベル低い所行って100万かよ!高!! そんなとこ行かなきゃなんないなら普通に音楽趣味でやるしw
まず音楽やってないお前が何も知らないのに言うなって話ね。出直してこいw
あ、これも釣りですか
135nanasissimo:2007/01/29(月) 09:09:06 ID:Q3OQ4T9XO
私は私服で行きます!
音高は制服嫌ってます。大学はわからないですけど…

皆さん講習の楽典って出ましたか??
私、テストを受けた次の日からインフルエンザになって行けなかったorz
136nanasissimo:2007/01/29(月) 09:15:52 ID:abBr1Fa2O
出る意味がわからん 時間の無駄
137nanasissimo:2007/01/29(月) 15:08:26 ID:VvVR12sg0
出ましたよー。確かにサボろうかなとか思ったけど、
お金もったいないし、たまーに出る先生の豆知識話みたいのが面白かったし。
インフル…大変でしたね。。ってかそれだともしかしてレッスンも出れなかったり?
138nanasissimo:2007/01/29(月) 23:08:24 ID:nPJ1LeTt0
>131
偏見だね
そんな曲がった根性でいい演奏できんの?
139nanasissimo:2007/01/30(火) 12:11:04 ID:up0OCMAT0
ヒント:釣り
140nanasissimo:2007/01/30(火) 14:50:02 ID:+uNGVcC7O
ここ学生は大体みんな大学入ってから何処で遊んだりしてますか?
田舎にあるので池袋にある東京音大と迷ってます。


141nanasissimo:2007/01/30(火) 14:58:43 ID:vb+4jGZAO
ていうか音大まで遊びに行くの?
142nanasissimo:2007/01/30(火) 15:04:35 ID:XBYZYvXTO
>>140
高校生だとしたらとんでもない幼稚な考えだな。
遊ぶ場所で受ける大学を悩む様な馬鹿は、大学行く事自体やめた方が良いよ。
143nanasissimo:2007/01/30(火) 15:52:57 ID:DP6d+BYSO
併願校の入試の時に、国音受けるって言ったらスゴ〜いってみんなに言われたよ。音教なんだけどね
144nanasissimo:2007/01/30(火) 16:28:48 ID:emfOhWIV0
私立は桐朋まで
国立武蔵野はもう終わってるよ。
はずかし
145nanasissimo:2007/01/30(火) 17:49:05 ID:Cwchmq9RO
桐朋って何気に管とかも課題曲むずい
146nanasissimo:2007/01/30(火) 20:04:34 ID:PslcgxKNO
黒ワンピに黒カーディガンって失礼?
147nanasissimo:2007/01/30(火) 22:05:17 ID:up0OCMAT0
なんで国立と武蔵野限定なんだろ、他にもたくさん学校あるのに。
何か恨みでも…?w
藝大は藝大だし、桐朋は桐朋、国立は国立、武蔵野は武蔵野。
どの学校もそれぞれ良いとことかあるしそれぞれでしょ。
なんかムッときたのでマジレスゴメンヌ

>>140
おまいは何の為に音大目指してんだYO

>>146
うーん、どうだろう…わかんないけど、個人的には別にいいと思う。
声楽?
148nanasissimo:2007/01/30(火) 23:01:06 ID:VkNiXWELO
>>137
楽典だけとってました。学校に大学の先生が来ていただいた時、講習受けた方が受かりやすいとおっしゃっていたので、夏と冬受けました。

国語は漢字がちゃんと書ければ良いと聞いたので全く国音の対策してないので若干不安…
149nanasissimo:2007/01/31(水) 00:51:38 ID:Fv+1/2Pv0
147さんみたいな人がいてくれてほっとしました。
150nanasissimo:2007/01/31(水) 01:22:47 ID:kzlGXSrPO
>>144は私立音大を叩きたいだけだからスルーしてあげて♪
粘着型だから絡まれたらうざいよ
151nanasissimo:2007/01/31(水) 14:54:08 ID:i0sRLRKH0
>>148
なるほど。うん、確かに英・国は別に対策って程勉強しなくても平気…だと思う。
うちはとりあえず進学校なので先生には学校の勉強ができればいいって言われたけど、
まぁそんなに不安がらなくても平気だよ。過去問解いてみるのも手だよ。

>>149
いやいやとんでもない。。ただ自分の目指してる学校にケチつけられて
腹たっただけだから。。笑

>>150
おうー!(・∀・)ノ
152nanasissimo:2007/02/01(木) 00:59:46 ID:q7/JHS4SO
>>151
私の高校は…ん…
音教の倍率、今年も2倍くらいみたいですね。
私、内部推薦をけって外部受験をして、国立も受けるのですが…
そんなの合否にはかかわりませんよね……?
153nanasissimo:2007/02/01(木) 11:19:18 ID:lf5iZ0FcO
>>146です。

管です!
154nanasissimo:2007/02/01(木) 11:31:00 ID:wrfL//8i0
>>152
う〜〜んどうだろう。。ごめんそこまではわかんないや。汗
受験生スレじゃなくて国音大生スレで聞いてみたら??

>>153
上同じく国音大生スレで聞くことをお勧めします☆ごめんね。。
155nanasissimo:2007/02/01(木) 19:05:43 ID:H/kFf6HA0
皆さんアパート探しとかもうされてますか?
何か早めに予約しないとどんどんいい部屋がなくなるって聞いたんですけど・・・。
156nanasissimo:2007/02/01(木) 21:09:15 ID:DarN9m8JO
アパート探してる暇があったら練習しなさいな。
いい部屋があっても落ちたんなら契約金の無駄。
どうしても心配なら親にでも探して貰えばいい。アパート探しは時間も体力もいるから、自分で探すにしても入試後の方が良いかと。

それから、やたらと国音生スレに誘導するのもやめようね。
157nanasissimo:2007/02/02(金) 01:35:59 ID:yB/GGL7S0
211万がーーー返せ
158nanasissimo:2007/02/02(金) 01:37:15 ID:yB/GGL7S0
ていうかなんで国公立芸大目指さないの?
159nanasissimo:2007/02/02(金) 10:26:22 ID:8QxwLqGV0
>>156
154です。すいません。。
160nanasissimo:2007/02/02(金) 10:30:44 ID:Dn0ufk1i0
haxa
161nanasissimo:2007/02/02(金) 11:17:22 ID:VZsgz5cR0
襟元にファーがついたカーデって失礼かなぁ?

ちなみに声楽科★
162nanasissimo:2007/02/02(金) 11:26:22 ID:IJ7QfB+eO
157がめちゃ気になる。
163nanasissimo:2007/02/02(金) 14:58:52 ID:jV0UXsE00
私が国立音大出て良かったと思う点は、品です。
こんな2ちゃんで、たとえ何か悪口書かれても
そんなものには揺るがない伝統の持つ品です。
先生方、学生達、皆キラキラ瞳が輝いてました。
皆が楽譜を手に、背筋を伸ばして颯爽と歩く樹木の多いキャンパス。
私大の持つゆとり。あの図書館の設備一つで証明できます。
優雅な大学の雰囲気はクラシックを学ぶ幸せを与えてくれましたよ。
私は感謝しています。
164nanasissimo:2007/02/02(金) 15:36:50 ID:yB/GGL7S0
いいこというじゃないか
中にはしっかりものもいるんだな。
ところで国立って田舎なの?
165nanasissimo:2007/02/04(日) 17:15:21 ID:DpI0VrdWO
今日、国語の過去問やってみたのだけど、明治とか、マーチのほうが解きやすいのって私だけ?
166nanasissimo:2007/02/04(日) 17:33:13 ID:0/3MPGAA0
うん多分あなただけ
167nanasissimo:2007/02/04(日) 20:07:28 ID:DpI0VrdWO
ほんっとやりにくい…
脱文挿入と空所補充苦手だからつらい…読解は得意なんだけど読解力そんな問われてないし…
英語で満点とれば国語6割で平気だという事を祈っておきます…
168nanasissimo:2007/02/04(日) 20:54:07 ID:icP+nrytO
てか何割取るかより、平均点より上か下かが重要みたいだよ。一教科でも平均点下回ったら危ないんだって。でも国語解きづらいのはみんな一緒じゃん?
169nanasissimo:2007/02/05(月) 01:44:21 ID:duNOL4+L0
てか答え公表してほしい
170nanasissimo:2007/02/05(月) 10:03:01 ID:idNC1ZX80
確かに去年の国語なんか解きづらかったな…
それ以前のは簡単だったけど。。
あー、今更ながら心配してきたな…まぁ今更焦ってもな(´-`)

>>169
確かに!どんなに解いても漢字くらいしか答え合わせできない 笑
答えないと意味ないお(^ω^;)
171nanasissimo:2007/02/05(月) 17:21:02 ID:rpf9Uj//0
おまえの存在が意味ないよ
172nanasissimo:2007/02/05(月) 17:24:00 ID:YTxaGkkrO
>>171
君の存在価値の方がないと思うな^^^^^^^^^^



>>170>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>171
173nanasissimo:2007/02/05(月) 17:26:17 ID:rpf9Uj//0
かわいいよ☆
174nanasissimo:2007/02/05(月) 17:29:07 ID:YTxaGkkrO
>>173
はい^^http://c-au.2ch.net/test/-/utu/i
メンヘラなんだから早くメンヘラ板に帰らなきゃね^^^^
175nanasissimo:2007/02/05(月) 17:31:03 ID:rpf9Uj//0
かわいいからいままでのこと許してあげるよ。
ホントなら許されないことだけどいいや
みんな許していいよな?
176nanasissimo:2007/02/05(月) 17:46:47 ID:YTxaGkkrO
>>175
ここは2chだぞ^^メンヘラさん^^
177nanasissimo:2007/02/06(火) 14:33:47 ID:MqJ/w4Ot0
ちょ、なんかひどいこと言われてるし!爆笑
まぁ何とでも言えばいいよ(´ー`)

あと2週間、頑張るぞー
178nanasissimo:2007/02/06(火) 14:35:21 ID:MqJ/w4Ot0
あ、>>177=170ですんで。
179nanasissimo:2007/02/07(水) 15:31:11 ID:49m7hECZ0
受験生の皆さん!

この時期、毎日何時間くらい練習・勉強に費やしていますか?

180nanasissimo:2007/02/09(金) 07:16:15 ID:b97UOUPDO
>>179
ピアノ2時間
楽典2時間
声楽1時間
勉強2時間

こんな感じ。
181nanasissimo:2007/02/09(金) 13:35:04 ID:1l/yzWpGO
私ピアノ専攻だけど実技は2時間程度しかしてないよ。本当に確認って感じ。今の時期やりすぎて手を痛めても困るからって先生にも言われたよ。
あとは漢字と英単と楽語くらい。楽典と聴音は一日一課題で。こんな感じ。
182nanasissimo:2007/02/09(金) 14:05:21 ID:iScR1wWD0
少ないよバカ
この時期はピアノ最低5時間はやれ
183nanasissimo:2007/02/09(金) 14:26:24 ID:o4CZ3CZH0
  くにたち音大卒業者

作曲は、“宮崎アニメの音楽”で誰もが知る、久石譲
「北条時宗」テーマ曲や「芸術劇場」「名曲アルバム」編集などの栗山和樹
 吹奏楽曲で有名な、天野正道、合唱曲作曲で有名な松下 耕
 年配の方は、誰でも大好き神津善行、指揮者 三澤洋史

ピアノは、ジャズピアニスト、山下洋輔、国分弘子
 “ピアノよ歌え”の小原孝、及川浩治(チケットが10分で売り切れる)

声楽は 佐藤しのぶ、澤畑恵美、錦織健、小林一男、永井和子、
 「千の風になって」秋川 雅史
 大河ドラマ「武蔵」の挿入歌“ロマンス”で有名増田 いずみ、塩田美奈子、福井敬、成田勝美、ソプラニスタ岡本知高、鵜飼文子、
(日伊声楽コンコルソ3年連続グランプリ)斎藤紀子、久保田真澄、河原忠之 など 多すぎて書ききれない・・・

サクソフォン、渡辺貞夫 マリンバ三村奈々恵
ポピュラー、広瀬香美、菅原洋一、遊佐未森、飯島真理(アメリカで活躍中)
教則本で有名な大村典子、音楽療法の草分け、八重田 美衣など

皆さんも先輩に続こうね!! 受験頑張って〜!!
184nanasissimo:2007/02/09(金) 15:03:37 ID:b97UOUPDO
>>182
音楽バカにはなりたくないw
185nanasissimo:2007/02/09(金) 15:05:53 ID:iScR1wWD0
いやおまえは音大目指すなら音楽の道しかないんだから音楽バカのなれよ。
5時間くらい普通だろ。俺は10時間やってる。

186nanasissimo:2007/02/09(金) 16:03:02 ID:2ntFhPO2O
10時間やってる奴は昼間から2chなんかしない。
187nanasissimo:2007/02/09(金) 16:23:52 ID:5Pirmexa0
でもさすがに2時間はないと思う…
って書き込みしてる場合じゃないですね、はい練習してきます
188nanasissimo:2007/02/09(金) 17:10:04 ID:b97UOUPDO
演奏科志望ならやったほうがいいかもしれませんね!!

私は音教志望だから英語と楽典にも力入れたい
勉強出来ない教師はバカにされそうだし…

189nanasissimo:2007/02/09(金) 18:29:18 ID:iScR1wWD0
冗談だよ
自分の腕と相談してやれ
190nanasissimo:2007/02/09(金) 18:50:58 ID:9MY9XEBHO
国立の英・国なんて高校入試レベルじゃん…
センター終わってから学科の勉強してないなぁ。

国立の合否発表が芸大の一次と被ってて嫌だ orz
191nanasissimo:2007/02/09(金) 18:52:30 ID:iScR1wWD0
俺はおまえがいやだ
死ね
192nanasissimo:2007/02/09(金) 21:09:38 ID:2ntFhPO2O
193nanasissimo:2007/02/10(土) 06:01:15 ID:rLXsvUyMO
受験生の皆さんへ

1、2、5号館あたりは古いからか、暖房効率が悪いです。
室内は場所によって暑かったり寒かったりするので、
カーディガンとかで調節できるようにしといた方がいいですよ。
実技試験は先生がずらっと並んでるけど、採点が偏らないようにするためだから
上がるなというのも無理だろうけど、必要以上にナーバスにならないで下さいね。

ここまで来たらリラックス!
194nanasissimo:2007/02/10(土) 11:04:56 ID:PO6rQNn1O
練習させないようにわざと少ない時間言ってるのかも。。
195nanasissimo:2007/02/10(土) 14:42:13 ID:HRNVOp/80
私も音教志望だけど英国にそんな力入れてないな…まぁ人それぞれだよね。

>>190
もしかして友達かも?芸大頑張って!(^ω^)

>>193
情報ありがとうございます!
はい!頑張ります!(`・ω・´)

まぁ他人の練習時間とかに流されないで、自分がやるべき事に集中して
絶対合格しようね!というわけで練習してきます
196190:2007/02/10(土) 17:27:35 ID:WCHqVAGjO
>>195
関西住民なんだけどあなたも??
197nanasissimo:2007/02/10(土) 19:57:30 ID:OXG+4AVM0
わたし声楽希望だけど1日練習一時間だけ
学科も難しいと思うし・・・・・・・・

オチル・・・・orzzzz
198nanasissimo:2007/02/10(土) 22:07:14 ID:pLN2T/ygO
>>190
私も芸大受けるよ!!
でも、受かっても落ちても精神的に安定しないから、
結果は聞かないで受験する。
199nanasissimo:2007/02/10(土) 23:23:25 ID:JqKfFYufO
こーゆうとこ受けるやつってどんな音楽聴いてるの?
かなり興味あるんだが...
200nanasissimo:2007/02/11(日) 00:13:31 ID:J/lJS1NMO
>>199
70年代のロック、フュージョン聴きますね
201nanasissimo:2007/02/11(日) 11:28:49 ID:/xHriyKz0
>>196
あ、ごめんあたしは関東でした(´・ω・`)
やっぱそんな偶然ないよな…笑
早とちり(´ー`)ごめんなさい。。

絶対受かるって信じて受験するっきゃないヽ(`Д´)ノ !

>>199
普通に邦楽洋楽、クラシックはたまーに、あとはゲームのサントラとか(オタ・・笑
202nanasissimo:2007/02/11(日) 13:10:58 ID:P1VEkQhh0
おおおお
ここにきていきなり失速し出しましたよ
やる気が出ませんよ

>>199
Cocco聴いて泣いてる
死にたすぎて
203nanasissimo:2007/02/11(日) 18:23:10 ID:fW89Xam6O
新曲が最近できない↓↓前は得意だったのに‥
204nanasissimo:2007/02/11(日) 21:55:40 ID:GV6csc3SO
どうも国立の和音記号の転回のやつに馴染めない…
205nanasissimo:2007/02/12(月) 15:00:08 ID:thOCN+zpO
>>201
ゲーム音楽好きならCAMELってバンドがおすすめ


さて国英の勉強のやる気が出ないわけだが
206nanasissimo:2007/02/12(月) 17:02:50 ID:ghS1XW+fO
てか音教の人一日何時間ピアノ弾いてる?
207nanasissimo:2007/02/12(月) 18:07:21 ID:82A6eZ/k0
>>205
へー、じゃあ受験終わったら聴いてみる(^ω^)

208nanasissimo:2007/02/12(月) 22:05:42 ID:thOCN+zpO
209nanasissimo:2007/02/12(月) 22:09:00 ID:U4e0pCU60
ジブリのサントラいいよ
210nanasissimo:2007/02/13(火) 01:20:00 ID:UEu0QCQPO
>>206
2時間弾いたら弾いた方かな
もう完成してるから維持するだけだからやりすぎないようにしてるよ
なぁなぁになっちゃうと困るから
211nanasissimo:2007/02/13(火) 10:00:51 ID:dbULERzp0
>>208
おい!(´∀`)ノ笑

>>209
ジブリいいよね!もちダビングして持ってるお(^ω^)

ゲームっていってもFFとかだけどね(´ー`)
あと1週間かー…維持…頑張るおー


212208:2007/02/13(火) 12:44:18 ID:BKBH8dzeO
>>211
文化祭で友達と「素敵だね」のピアノ弾き語りやったんだけどw
213nanasissimo:2007/02/13(火) 13:44:21 ID:dbULERzp0
>>208
えー、もしやyouもFFファン!?笑 いいなー(・ω・)

来週の今頃にはもう新曲終わって家着いてるのかな…キャー
214nanasissimo:2007/02/13(火) 16:31:48 ID:BKBH8dzeO
>>213
FF自体やったことないんだけど植松のぶおファン(?)かなw

Y、Zだっけな 戦闘曲がかっこよかった
215nanasissimo:2007/02/14(水) 11:03:57 ID:+EypVJAw0
>>214
あーなるほど。確かにあの人の作る音楽(・∀・)イイ!!

是非ともFFをやってみてもらいたい(´∀`)

しかし毎日ここ覗いてる自分ヤヴァイ。
216nanasissimo:2007/02/15(木) 10:44:55 ID:UqDdXOMF0
まったくやるきがでないーーーー
217nanasissimo:2007/02/15(木) 11:48:15 ID:7YjY5hMqO
メロディーズオブライフだっけ?
218nanasissimo:2007/02/15(木) 16:13:02 ID:jx3zV1As0
おまえら1日最低10時間練習しろ
219nanasissimo:2007/02/16(金) 02:33:26 ID:Ao5klmhqO
国立受ける人ってソロのコンクールとかで何かと受賞してたりするの?
220あひゃひゃ:2007/02/16(金) 17:39:24 ID:v5Hn+VFX0
ああああ!!!
やる気でないw
声楽と音教
受けるお♪
ピアノ→一日40分【弾かない日もある】
声楽→二日おきに40分【先生の家で】
楽典→90分【やらない日もある】
英語→最近やってない
国語→全くやってない


みなさんいろいろもめてるようだけど
受験までどれくらいやったとか頑張ったとか
で争ってるなんて低能。
つまり
一番大切なのは本番にどれだけ
良い演奏ができるか
どれだけ本番に良いコンデションがもって
けるかでしょ

勉強じゃなくて音楽なんだから




221nanasissimo:2007/02/16(金) 20:55:31 ID:+JXdt/vVO
ピアノ一日40分って‥副科としてなら良いだろうけどさ〜、あんた音教ナメてんの?
222nanasissimo:2007/02/16(金) 21:09:28 ID:f165YGiyO
>>215
ゲームは正直しんどいかもなぁ
ストーリーだけ知りたいです><



てか俺の花粉症ひどい
花粉症の奴挙手ノシ
223nanasissimo:2007/02/16(金) 21:32:40 ID:5dhJGr8y0
こないだ部屋を探しにサン○ウスとかいう不動産屋に行ったんだけど、そこの婆態度悪すぎ・・・。
音大生は結局就職ないからねえとか言われてハァ?って感じ。。。。
なんだか入学前からホームシックになってしまた。
224nanasissimo:2007/02/16(金) 21:54:14 ID:Droi2YmC0
音大ではないのですが、関連しているので報告します。
中学最後の音中の授業。
合唱だったのですが、音楽主任のK先生が音楽委員に予告もなく授業に現れませんでした。
本人のメモ曰く高校の構内行事を見学に行ったようなのですが、今まで一度も出ていなかったの
でこれってサボりですよね。
中学最後の授業でしたのでショックでした。
225nanasissimo:2007/02/16(金) 21:55:09 ID:Droi2YmC0
今まで出ていなかったというのはK先生は今まで高校行事の見学に行ったところを見た生徒がいないということです。
226nanasissimo:2007/02/16(金) 22:31:07 ID:cxFjnvEDO
やばい
ミスるようになってきた
アドバイスください
227nanasissimo:2007/02/17(土) 00:00:03 ID:j/rmioDyO
副ピ黒ワンピなんだけど、ストッキングも黒ですよね?
それとも肌色??
228nanasissimo:2007/02/17(土) 00:17:28 ID:mkL6Fv4SO
>>226
指番号を改めて確認、ゆっくり確実に弾いて、弾ける、と自信をもつ
そして演奏中は絶対意識しないように

がんばれ
229nanasissimo:2007/02/17(土) 07:30:18 ID:5F/WyakZ0
>>220
それはそうだけど音教受けるのにピアノ弾かない日があるってすごいと思う…
でもまぁ第一が声楽ならそんなもんなのかな…

>>222
すげー簡単に言うと、Zは星を救う戦い、[は魔女を倒す戦い、
\は自分が作られた存在だってことを主人公がそれと向き合ってく戦い…
こんな感じ?Yと]もやったけどストーリーって言われるとまとめんの難しかった、ごめん笑
てか改めてストーリー書くのって難しいな…誰か補足あったらよろしく(・ω・)ノ
ちなみに花粉症ではないです。。友達花粉の人多いけど辛そうだよね。。がんがれ。。

>>223
就職ないなんてわかんないからそんなことないよ!って断言はできないけど
そんな婆のことなんて忘れておしまい(・∀・)!

あたしもちょとミスるようになってきたよ。。部分練ちょと手ぇ抜いたからだな…
焦らずにまたゆっくり地道に頑張るお!
230nanasissimo:2007/02/17(土) 07:31:27 ID:5F/WyakZ0
おっと抜けた。>>222で、2行目〜ことを『知った』主人公が…で!
なんかまさにヲタク笑
231nanasissimo:2007/02/17(土) 13:19:50 ID:v65+C6SoO
>>228
ありがとうございます!
(´;ω;`)
やってみます!
232nanasissimo:2007/02/17(土) 19:07:30 ID:GFDrz90YO
みんな声楽、どれくらい上手いんだろ?
私、音教受けるのだけど…
233nanasissimo:2007/02/17(土) 19:10:10 ID:GFDrz90YO
>>224
それは私達がH先生の方が良いからってK先生の言うこと聞かなかったからじゃないの?
234:2007/02/17(土) 19:44:05 ID:5PE55igoO
私は音教と器楽を併願するのですが…
専攻楽器
ピアノ
声楽
新曲視唱
楽典
はそれぞれ毎日どの程度の時間をかけるべきですか?
235nanasissimo:2007/02/17(土) 22:19:33 ID:GFDrz90YO
>>234
先輩だったらすいません!!勘違いかな…
ここまできたら、無理しすぎないように、自分の演奏を維持すれば良いのではないでしょうか?
236nanasissimo:2007/02/18(日) 09:29:58 ID:dpH2xvy5O
今日試験の人、いますか?
237nanasissimo:2007/02/18(日) 10:54:25 ID:B0SjZJ1XO
ノシ
もう実技終わったが
238あひゃひゃ:2007/02/18(日) 11:13:04 ID:HmLF1wIe0
今日試験どぅでしたか??
239nanasissimo:2007/02/18(日) 11:26:59 ID:dpH2xvy5O
私も終わりました〜。
声楽なんだけど、のっぺり演奏してしまったorz

冬期講習の先生がいらした時点で、
緊張MAXですよ(゜∀゜)ハハハ…
240あひゃひゃ:2007/02/18(日) 11:49:21 ID:HmLF1wIe0
238>>おつかれ〜♪私は明日声楽☆
伴奏者はのっぺりに弾く人多いからね!!
審査員の先生方近かった??
241nanasissimo:2007/02/18(日) 11:55:07 ID:dpH2xvy5O
A群はそこまでなかったけど、B群は近かったよ。

そのBの先生の目の前で、退室のしかたを間違えた
242nanasissimo:2007/02/18(日) 12:52:32 ID:eI1s9MqGO
退出の仕方とか先生達気にしてないから平気だよ☆
243nanasissimo:2007/02/18(日) 13:24:29 ID:dpH2xvy5O
そうだよね!!
入退室で落とされたら
泣くに泣けないよ。

今日初めて知ったんだけど、コールユーブンゲン、ブレス記譜されてないんだね。
おかげで、ブレスいっぱいしてしまった。
244nanasissimo:2007/02/18(日) 13:35:09 ID:ScNKkvKjO
>>227
黒だろ。
あたしも黒でいく。
寒いからストッキングより黒タイツの方がよいのでは?
245:2007/02/18(日) 13:37:39 ID:tMPuYCGpO
235さん⇒すみません(汗)今高校1年なんですよ(*Д*)
246nanasissimo:2007/02/18(日) 15:01:41 ID:h3AKsIJm0
ピアノの練習室ってどれくらいあるの?
247nanasissimo:2007/02/18(日) 17:56:48 ID:stmQw+FgO
とりあえずコールユーブンゲンの控室で熱唱してたブタども氏ね。
248nanasissimo:2007/02/18(日) 18:08:00 ID:4t7deFvtO
>>247
別に声だし禁止されてないんだからいいとオモ
みんな頑張ってんだ
人のことなんか気にせず自分のことに集中しろ
249nanasissimo:2007/02/19(月) 09:43:58 ID:TYAx9Cm3O
むしろ場の雰囲気がほぐれたから良かったじゃあないか
250nanasissimo:2007/02/19(月) 17:51:32 ID:kU3DUazEO
新曲は予見何分ぐらいですか?
歌う前に初めの音とかって弾いてもらえますか?
251nanasissimo:2007/02/19(月) 18:40:38 ID:/+r6WV+eO
>>750
たしか3分で最初の音弾いてもらえるよ(・∀・)

新曲の問題難しいのかなぁ…最近出来なくなってきたから不安(´・ω・`)
252nanasissimo:2007/02/19(月) 20:22:45 ID:kU3DUazEO
>>251
ありがとうございます!
安心しました(´∀`)
253nanasissimo:2007/02/19(月) 20:28:25 ID:/+r6WV+eO
ごめんなさい…
>>250です
254nanasissimo:2007/02/19(月) 20:55:27 ID:5t9jpnb5O
今日新曲やったけど、マジ3分は短い。
本番ボロボロだった…
ちなみに、部屋の出入りも含めて3分たよ。だから実際予見の時間は2分半くらいだと思われ。

255nanasissimo:2007/02/19(月) 20:58:24 ID:/+r6WV+eO
>>254
お疲れ様です!
難しかったんですね…
。゚(ノдx)゚。
256nanasissimo:2007/02/19(月) 22:08:24 ID:ui2++aXEO
やることなすこと全部不安に思ってしまう


余談 控室でお腹が鳴って恥ずかしかった
257nanasissimo:2007/02/20(火) 07:02:24 ID:VxVfN73N0
昨日専攻実技(何とは言わんが)の部屋で腹を鳴らしまくった自分が通りますよ

いや、マジ前の人ごめん
258nanasissimo:2007/02/20(火) 10:34:21 ID:/fC6EG/IO
D.S.を間違えてD.C.で歌ってしまった…
音程とリズムは自信あったのにこれじゃ台無し
259nanasissimo:2007/02/20(火) 13:08:45 ID:K+wO2HKqO
別に大丈夫じゃん?止まらなかったんでしょ?
260nanasissimo:2007/02/20(火) 14:34:07 ID:aHvOyOwn0
先のほうに終わった人がすごい難しかったーとか言ってたから
今年からめっちゃ難易度上がったのかと思ってビクビクしながら予見したら
そんな事なかった。。
止まらなかったけど最後のスラーの長さを微妙に間違えたような気がしないでもない…
明日の学科みんな頑張ろうー(・∀・)b
261nanasissimo:2007/02/20(火) 14:41:40 ID:/fC6EG/IO
>>259
とまってDSに戻ろうとしたけど、出来なかった
(´・ω・`)
視唱は自信あったから堂々と歌って堂々とDCしちゃった馬鹿でした
orz


ピアノで取り戻します
(´・ω・`)
262nanasissimo:2007/02/20(火) 15:39:38 ID:N1P0pdLL0
はあ・・・ピアノ審査員にミス思いっきり笑われちゃった・・・
263nanasissimo:2007/02/20(火) 16:53:12 ID:NcwZDttRO
学科やる気しない… 
264nanasissimo:2007/02/20(火) 17:14:34 ID:D0SQzw0mO
みんな新曲出来たみたいだね(´・ω・`)
265nanasissimo:2007/02/20(火) 17:27:44 ID:AzMbcbckO
明日の楽典何が狙われるか予想しよう
266nanasissimo:2007/02/20(火) 18:15:17 ID:pJao790UO
長3度
267nanasissimo:2007/02/20(火) 18:22:11 ID:9SP9KaF4O
専攻実技のスケールを違う調吹いちゃって、審査員の先生に指摘されてやり直した場合ってどうですか‥?
うまくできれば結果オーライ??
268nanasissimo:2007/02/20(火) 18:53:43 ID:K+wO2HKqO
音教受ける人でピアノが得点源って人結構いるのかな?
269nanasissimo:2007/02/20(火) 19:10:42 ID:xQQXxt8S0
なんかレベルの低いあらそいだね

国立音楽大学なんていってなにになるの?

お金すててるようなもんじゃん
270nanasissimo:2007/02/20(火) 19:31:08 ID:hRd3tkaMO
滅5度
271nanasissimo:2007/02/20(火) 20:57:03 ID:xQQXxt8S0
今からでも遅くない。やめとけ
272nanasissimo:2007/02/20(火) 21:16:05 ID:aHvOyOwn0
ていうかage進行なの?みんなメール欄にsage入れようよ。。
明日の楽典何が出るかなんてわかんねーw
とりあえず頑張るお(・ω・)
273nanasissimo:2007/02/20(火) 21:27:54 ID:RIxj9C1J0
楽典の過去問題見る限り音程 音階 和音 調判定 移調 楽語 すべての領域から
まんべんなく出題されてるよね。
出題形式は毎年違うから定まってない><
とくにここ10年ではほかの音大とは一味違う問題が出題されてるから。
去年の問題では移調と楽語と調判定がくそ簡単だったから
今年は難しくなりそうだね。
去年は問7で作曲者と曲名を聞く問題があったからありえなす。
今年は出ませんように。
274nanasissimo:2007/02/20(火) 21:28:10 ID:/fC6EG/IO
>>267
国立音高なら全然平気だよ。大学はわからないけど、あんまり気にしなくていいと思う。

>>268
私は視唱とピアノと英語を得点源にするつもりです!!

まぁ、この通り、視唱は大失態したけど
(´・ω・`)
ダルセーニョー
275nanasissimo:2007/02/20(火) 22:59:54 ID:DWD08m4wO
楽語ヤバス(´・ω・`)

276nanasissimo:2007/02/20(火) 23:11:34 ID:hRd3tkaMO
おやすみ
277nanasissimo:2007/02/20(火) 23:14:28 ID:AzMbcbckO
nanasissimoは出ますか?
278nanasissimo:2007/02/20(火) 23:42:51 ID:LmmYSeXz0
>>269
少なくともきみのような人間にはならないよ
279nanasissimo:2007/02/20(火) 23:43:54 ID:/fC6EG/IO
時代はallargandoだよ
280nanasissimo:2007/02/20(火) 23:46:54 ID:AzMbcbckO
rit+cresc.みたいな?
281nanasissimo:2007/02/20(火) 23:51:47 ID:/fC6EG/IO
イエス。


反対語、3つは書けるようにしておきたいね!!
282nanasissimo:2007/02/21(水) 00:44:54 ID:ss4hnNfzO
<<281
そんなの出なくない?
(覚えているのは当たり前だと思うが)



眠れない…
283nanasissimo:2007/02/21(水) 00:46:42 ID:tz29kQ+lO
ardente(笑)
284nanasissimo:2007/02/21(水) 01:38:37 ID:QwK08XB1O
>>269ってさ…
フシアナさんじゃんwwwwwwwwwwソフトバンク乙!

こいつ初心者だから何度言ってもsageないし、フシアナだし⇒(softbank219047136003.bbtec.net)、安価できないwwww
私立たたくことしか出来ないww

こんなこというとまた絡んでくるかなwwwww
softbank219047136003.bbtec.netさんいらっしゃーいww
285nanasissimo:2007/02/21(水) 05:58:15 ID:nX4yoRiz0
《最新今年度音大実技ランキング》

Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 桐朋学園大学(弦)、東京音楽大学(ピ演以外)
Bb 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、
Ca 洗足学園音楽大学、桐朋学園大学(弦以外)昭和音楽大学(ピ演)
Cb 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E   国立音楽大学、東邦音楽大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、
F   武蔵野音楽大学、尚美学園大学、上野学園大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学

芸大別科、桐朋学園大学ソリストディプロマコースは学部ではないので割愛。 

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333

私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位

定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 

主要音大ダントツ ワースト1

武蔵野音大、一学年で500名、全校で2000名以上。異常な人数。レベルが保てるわけが無い。
レベルは音楽教室並。
286nanasissimo:2007/02/21(水) 07:55:49 ID:iO4Mi8w2O
また出たよ〜、デタラメランキング!!
287nanasissimo:2007/02/21(水) 12:08:26 ID:bVx6C3+lO
刷新間違えたー(゜∀゜)

殺新にしたorz
288nanasissimo:2007/02/21(水) 12:12:36 ID:pjHYjAbsO
ワロタw

英語難しい
289nanasissimo:2007/02/21(水) 12:17:04 ID:G5b29hJlO
あの程度じゃ満点続出

あの国語なんて中1でもできる
なめられてんな
290nanasissimo:2007/02/21(水) 12:17:27 ID:D/7gTiz6O
英語死んだ…
もぅだめだ(´;ω;`)
291nanasissimo:2007/02/21(水) 12:18:37 ID:eL7QBuS40
そのランキングおかしいろ。なんで愛知や京都が東音より低いんだよ。

ありえないから。東音はみんなすべりどめにしてるだろ。

でたらめ書くな
死ね
292nanasissimo:2007/02/21(水) 12:19:25 ID:D/7gTiz6O
ごめん。さげるの忘れた。
>>289
まじか〜…
293nanasissimo:2007/02/21(水) 12:24:04 ID:G5b29hJlO
>>292
まじだ〜

いやごめん専攻ボロクソだっからちょっと負け惜しみ
俺勉強くらいしかできない…
294nanasissimo:2007/02/21(水) 12:37:10 ID:eL7QBuS40
いや君は勉強もできないだろ?こんな大学いくなよ。

就職できないし無駄じゃん。私立ならマーチくらいは行かないと
295nanasissimo:2007/02/21(水) 12:47:40 ID:QwK08XB1O
みなさん、>>294を無視しましょうね^^^^



バカに絡むとバカがうつりますよ!
296nanasissimo:2007/02/21(水) 14:01:09 ID:l9H9RWoBO
終わたーorz
297nanasissimo:2007/02/21(水) 14:12:09 ID:3rLah0dVO
今年簡単だったね。
とりあえず学科は満点だ

問題は明日の実技w
298nanasissimo:2007/02/21(水) 14:17:38 ID:bVx6C3+lO
学科カナリ簡単だったね!!
楽典も簡単で良かった〜!!

まぁ漢字を2問間違えましたが(´・ω・`)


花粉で喉が真っ赤だよ…明日コンコーネあるのにorz
299nanasissimo:2007/02/21(水) 14:34:46 ID:l9H9RWoBO
>>298
ヴィックスドロップがオススメ
凄く効くよ(・ω・)
300nanasissimo:2007/02/21(水) 14:44:11 ID:B80A9Tad0
今日行けなかった。鬱なおして来年受けるよ
301nanasissimo:2007/02/21(水) 14:56:46 ID:D/7gTiz6O
みんな聴音出来た…?
302nanasissimo:2007/02/21(水) 15:03:32 ID:bVx6C3+lO
>>299
ありがと!!
箱に入ってる三角の飴だよね?
買ってみるね!!!!
303nanasissimo:2007/02/21(水) 16:27:56 ID:E+5Bq3UYO
移調問題でなぜか混乱したのは俺だけでいい
304nanasissimo:2007/02/21(水) 17:17:56 ID:2fYZmCKBO
【*】だけがご馳走だから

って何書いた?
305nanasissimo:2007/02/21(水) 17:54:54 ID:3rLah0dVO
>>303
h: D: fis: e: h:
であってる?
最後fis:と迷ったんだけどあれドッペル→ドミナント→トニックだよね?

>>304
306nanasissimo:2007/02/21(水) 18:02:52 ID:3rLah0dVO
ごめん、移調問題ってホルンとかのやつか(´・ω・`)
上のはバッハの問題の話でした。
307nanasissimo:2007/02/21(水) 18:19:25 ID:bVx6C3+lO
>>304
海にした。
次の話題が海の話になっていたから

>>305
私もそうしたよ!!
hだと、gisの説明がつかなかった。
308nanasissimo:2007/02/21(水) 18:30:28 ID:3rLah0dVO
>>307
え、じゃああなたは最後fis:にしたってことだよね?
gisはあくまでドッペルの中の音だと私は思ったんだけど…
最後の小説は完全にh:じゃない?
バスもFis→Hって動いてたし、最後h:じゃないのかなぁ。
309nanasissimo:2007/02/21(水) 18:49:48 ID:D/7gTiz6O
最後Hにしちゃった…
310nanasissimo:2007/02/21(水) 18:57:58 ID:3rLah0dVO
連投ごめん
>>308
×小説
○小節
311nanasissimo:2007/02/21(水) 19:16:33 ID:bVx6C3+lO
>>308
h-moll(主調)にしたよ


fisにしてgisを定位音にしちゃうと、和音が成り立たないと言いたかったのです
(´・ω・`)
312nanasissimo:2007/02/21(水) 19:28:37 ID:bVEyBZFiO
海じゃなくて風じゃない?
海がごちそうっておかしいだろ
涼んでいってくださいね、だから風だと思ったんだが
313nanasissimo:2007/02/21(水) 19:30:38 ID:bVx6C3+lO
>>312
その時に、そう言った人は境内?のほうを指さしていたから、指の先にあるものがご馳走なのだと思うよ。
314nanasissimo:2007/02/21(水) 19:31:07 ID:D/7gTiz6O
>>312
あたしも風にした!
同じ人がいてよかったぁ〜
315nanasissimo:2007/02/21(水) 19:45:55 ID:bVx6C3+lO
風だと解答根拠無くない?海だとおかしいっていうのは、字面の事であって、文章の流れ、動作、主人公の視界から考えると海しかないよ。

316nanasissimo:2007/02/21(水) 20:05:47 ID:E+5Bq3UYO
ぱらぱら〜ってやつは
おさい銭ですかね?
317nanasissimo:2007/02/21(水) 20:30:52 ID:v6w5Ttdx0
>>311
あ、そっか有難う!
早とちりしてゴメンね;
318nanasissimo:2007/02/21(水) 20:38:49 ID:eL7QBuS40
みんな落ちますように
319nanasissimo:2007/02/21(水) 21:10:08 ID:iO4Mi8w2O
てか明日の分のS.P.Cの使用券なくした。どっかで落としたのかなぁ〜、一気にやる気失せたわ。
320nanasissimo:2007/02/21(水) 21:18:35 ID:bVx6C3+lO
>>316
そうですよ
お参り
が答えだと思います☆
321nanasissimo:2007/02/21(水) 22:16:20 ID:E+5Bq3UYO
>>320
ありがとです
安心した
322nanasissimo:2007/02/22(木) 00:04:05 ID:zxR952GJ0
「*」に風入れちゃった(´・ω・`)

ぱらぱら〜のやつ
「お参り」にならなかた

死にたい
専攻やばいのに
多分……
323nanasissimo:2007/02/22(木) 00:05:38 ID:zxR952GJ0
えいい って

営為かよ……

連投ごめん
でも栄緯とか書いちゃってキモくて死にたいから許して……

21日で終わりだったひとおつ〜
324nanasissimo:2007/02/22(木) 00:05:44 ID:UinmCIwSO
>>322

>>320です。
私、視唱のDSをDCにしちゃってるから…
こんな奴もいるのでご安心を…/(^o^)\
325nanasissimo:2007/02/22(木) 00:12:31 ID:UinmCIwSO
>>323



わ…営為…営偽にした
\(^o^)/オワタ

殺新に魚船に…


馬鹿だ私orz
326nanasissimo:2007/02/22(木) 07:28:39 ID:qecD2JQ7O

えいい→栄威
て書いた

何かかっこよくね?(笑)
327nanasissimo:2007/02/22(木) 07:36:14 ID:UinmCIwSO
>>326
殺新


これも潔いでしょ


orz
328nanasissimo:2007/02/22(木) 07:59:28 ID:rSxi5Yy9O
>>326
あれ、俺がいる
329nanasissimo:2007/02/22(木) 08:04:30 ID:qecD2JQ7O
>>327
それガチに正解だと思た



(゜∀゜*)アハ
330nanasissimo:2007/02/22(木) 12:27:52 ID:UinmCIwSO
終わったー!!みんなお疲れ様!!そして午後組頑張って!!!!

みんなに幸あれ
331nanasissimo:2007/02/22(木) 12:33:54 ID:rSxi5Yy9O
>>330
乙かれーしょん
332nanasissimo:2007/02/22(木) 16:34:25 ID:6lngVCxK0
乙☆
どう?手ごたえは
333nanasissimo:2007/02/22(木) 16:55:18 ID:UinmCIwSO
>>332
落ちてたら視唱のせいだよorz
334nanasissimo:2007/02/22(木) 17:10:46 ID:qecD2JQ7O
>>333
視唱むずかし杉
3番あたったorz


そういや楽器ケースが犬の人いたよね。
335nanasissimo:2007/02/22(木) 17:24:52 ID:TWmX88ub0
「*」には風って入れました(汗
直前に「涼んでいってくださいね。」って言って、直後に「風を顔に受けた。」
的なことが書いてあったので間違いないと思ったのですが・・・OTL
336nanasissimo:2007/02/22(木) 17:39:57 ID:dP8Svaq/0
>>334
チェロのケースがすげぇ趣味悪い濃い赤のやつもいたな
337nanasissimo:2007/02/22(木) 17:56:24 ID:qecD2JQ7O
いたいた。すっげ目立ってたね。ああいうもんなんだろうか何せ弦に縁が無い。
犬は可愛いかったな(U・ω・U)
338nanasissimo:2007/02/22(木) 18:19:51 ID:xpxJQPHhO
あー受かりたい!受かりたい!お願いします!受かりたい!!!!!
339nanasissimo:2007/02/22(木) 19:16:25 ID:rSxi5Yy9O
俺に励ましのレスをつければ受かります
340nanasissimo:2007/02/22(木) 20:56:48 ID:ViiGcd110
211mannmuda
341nanasissimo:2007/02/22(木) 22:48:45 ID:ck7AUXNp0
皆さん、なるべくメール欄に『sage』と入れましょうね^^;

正直今日の実技は自分的に微妙だった。。あとはまー祈るしかない!

芸大とか、他の本命ある人頑張ってね!
342nanasissimo:2007/02/22(木) 23:42:32 ID:EsKcbu85O
みなさんお疲れさまです
えいい、栄緯って書いちゃった
馬鹿だw

ああ結果まで本当緊張…
受かりたい受かりたい受かりたい(´Д`)

他の学校の試験まだある方頑張れー
343nanasissimo:2007/02/23(金) 00:04:39 ID:Hxjbjg35O
みんなお疲れ様!!
あと国立に特攻してきます(`・ω・´)q
344nanasissimo:2007/02/23(金) 10:42:26 ID:T20pG72OO
楽典って何割取れないとダメですか
345nanasissimo:2007/02/23(金) 11:01:47 ID:wsU95+FJ0
>>344
だからsageろって言ってんのに…
なんか楽典は何点以上、って言うより、平均より低いとヤバいらしいよ。
346nanasissimo:2007/02/23(金) 11:24:49 ID:GvR5Yfte0
親が勝手に上野にあるあの大学の願書出しちゃった☆


・・・しね!うかるわきゃねえだろ!あほか!(´;ω;`)

みんなおつかれさまでしたー
347nanasissimo:2007/02/23(金) 14:32:01 ID:CaHS2jxHO
>>346
そこは大丈夫だお!(`・∀・´)
ふぁいとだお!(`・∀・´)ノシ
348nanasissimo:2007/02/23(金) 15:56:53 ID:Hxjbjg35O
>>346
ワロタwお母さんツヨスw
記念受験するの?
349nanasissimo:2007/02/23(金) 16:02:40 ID:VJ6li8/gO
コールユーブンゲンてだいたいどんなのでますか?
350nanasissimo:2007/02/23(金) 19:27:14 ID:WBjkn24PO
今日は何もしなかった
351nanasissimo:2007/02/23(金) 20:25:42 ID:JL/cbzYL0
>>346
おなじおなじ
きねんじゅけんしてくるぁー
352nanasissimo:2007/02/23(金) 22:27:34 ID:3wrJdVN50
みんなおちたらどうするの?
353nanasissimo:2007/02/23(金) 23:40:57 ID:Ec5ZH/03O
首吊る
354nanasissimo:2007/02/23(金) 23:49:41 ID:SUuzZwwpO
>>345
英語で漏れに死亡フラグが
355nanasissimo:2007/02/23(金) 23:55:53 ID:GvR5Yfte0
>>347
ちょw多分てか絶対むりだお(;^ω^)

>>378
そのとおり記念受験……行きたくないんだが……

>>351
おおお!お互いがんばろう!

>>352
中央線に突っ込む
356nanasissimo:2007/02/24(土) 00:02:18 ID:FWs90DjMO
歌科の男子は何人ぐらい落ちるかな?
357nanasissimo:2007/02/24(土) 00:02:59 ID:FWs90DjMO
さげてなかった
358nanasissimo:2007/02/24(土) 17:28:51 ID:rUqAkcsoO
明日結果が来るお(^ω^)
359nanasissimo:2007/02/24(土) 17:37:52 ID:NHk2GpdoO
楽しみだお(^ω^)
360nanasissimo:2007/02/24(土) 17:39:43 ID:HDPsllu0O
絶対おちてる

(´・ω・`)フゥ…
361nanasissimo:2007/02/24(土) 18:44:48 ID:LKxhebbFO
絶対受かってる
(・ω・)q
362nanasissimo:2007/02/24(土) 18:47:57 ID:QDskwJ6j0
ねぇ……
受かるはずない試験受けにいくより
ここの結果をおうちで待っているべきだと思わない?

……ハァ……本当にやだ……
363nanasissimo:2007/02/24(土) 19:02:38 ID:AnYAeQ4s0
いやうけにいくべき
364nanasissimo:2007/02/24(土) 19:06:08 ID:AnYAeQ4s0
てかここ田舎だよね
365nanasissimo:2007/02/24(土) 19:29:27 ID:NyV8RGZNO
絶対合格してる♪
366nanasissimo:2007/02/24(土) 19:31:37 ID:GnRPSy/OO
どさくさにまぎれて合格する
367nanasissimo:2007/02/24(土) 20:59:16 ID:HDPsllu0O
明日みんな合否報告ね
368あひゃひゃ:2007/02/24(土) 21:21:16 ID:7N1xFvtn0
はぁ〜〜〜〜〜
欝鬱欝鬱欝鬱欝鬱欝鬱欝鬱...
 

はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ああああああ〜〜〜〜

合格してますようにようにように

毎日寝れない日が続いております

私、海にしたよ〜〜〜
最後の問題h:
369nanasissimo:2007/02/24(土) 23:34:39 ID:4SlunkXy0
何時ごろくるんだろーー
370nanasissimo:2007/02/25(日) 03:35:36 ID:YOmm2Dg80
合格したら、成績の詳細は来ないの?
落ちたら来るって書いてあったけど

しかし何時ごろ来るんだろ
朝はないよな……
371nanasissimo:2007/02/25(日) 08:35:28 ID:xzOKsBJvO
じゃぁ封筒が厚いからと安心はできないわけか…

昼頃来るかな?
372nanasissimo:2007/02/25(日) 08:36:58 ID:QOeiEO15O
>>364
立川はまあまあだけど風俗のティッシュ配りがうざい

玉上のあの墓はすげえよな
墓場に自転車とおってんの初めてみた
373nanasissimo:2007/02/25(日) 09:25:07 ID:yRXr2AVAO
みんな早起きだなぁ
374あひゃひゃ:2007/02/25(日) 09:34:55 ID:NCFk/3xB0
最悪最悪最悪〜〜〜

なんで私より先に先生が

合格発表を知っているのだろ??





まじテンションさがる




鬱だわ




合格しました
375nanasissimo:2007/02/25(日) 09:58:54 ID:QOeiEO15O
↑おめ

俺フルトおちたー
376nanasissimo:2007/02/25(日) 10:11:37 ID:xzOKsBJvO
もうレタックス来てる?
377nanasissimo:2007/02/25(日) 10:22:00 ID:M3mJLgqkO
早くね!?
てか寮が成績順で決まるってマジ?
378nanasissimo:2007/02/25(日) 10:26:30 ID:xOURQNiQO
こないー。うずうず

379nanasissimo:2007/02/25(日) 10:31:14 ID:GMxJlwRlO
>>374
私も先生の方が先に知ってたよ〜(´・ω・`)

もう諦めかけてたから信じられない…


合格しました
380nanasissimo:2007/02/25(日) 11:06:59 ID:xzOKsBJvO
ダルセーニョ間違えてダカーポにした私が受かりましたよ(・ω・)
381nanasissimo:2007/02/25(日) 11:20:08 ID:M3mJLgqkO
↑良かったじゃん。
うちも受かった!寮は落ちたけどw
382nanasissimo:2007/02/25(日) 11:26:49 ID:E58FQ9CmO
落ちたー

@管
383nanasissimo:2007/02/25(日) 11:27:08 ID:LVAnFjm0O
ウカター⊂(・∀・)⊃
384nanasissimo:2007/02/25(日) 12:03:33 ID:yRXr2AVAO
どさくさにまぎれて合格しますた
385nanasissimo:2007/02/25(日) 12:16:32 ID:Y7hoHdN90
風て書いて受かりましたよ!

>>374
>>379
>>381
>>383
>>384
4月から同級生だぬ。おめでとうおめでとう!
386384:2007/02/25(日) 12:36:42 ID:LVAnFjm0O
同じく風って書いた☆
387nanasissimo:2007/02/25(日) 12:37:27 ID:LVAnFjm0O
まちがえた
383でした
388nanasissimo:2007/02/25(日) 12:45:55 ID:xzOKsBJvO
>>380だよ
海って書いたw
営偽って書いたw
殺新って書いたw
魚船って書いたw



\(^o^)/
結果オーライ
明日本命逝ってくる
389あひゃひゃ:2007/02/25(日) 12:56:46 ID:NCFk/3xB0
第二志望の音楽教育。。。。

いきたくない
390nanasissimo:2007/02/25(日) 13:12:08 ID:xzOKsBJvO
>>389
頑張れば転科できるからそれも考えてみたらいいんじゃないかなぁ?

391nanasissimo:2007/02/25(日) 13:22:23 ID:k0qRSTuIO
第一受かったアァァァァ!!!!
みんなが風や海のとこ水って書いたが
392nanasissimo:2007/02/25(日) 14:12:08 ID:kNv+rAfI0
受かったお(^ω^)
ここ音教の人いるかな?いたら4月からよろしくね(・ω-)-☆
魚船って書いたし歌も自信なかったけどよかったー

>>389
自分が目指してた科に行きたくないってやつみるとイラっとするね。
でもまぁ自分もここ落ちてたら別のとこ受けることになってたけど、
それ嫌だーって言ってたのと同じようなもんか…
まぁ、頑張って転科してください。
393nanasissimo:2007/02/25(日) 14:22:58 ID:sLUyBafiO
撃沈…

また入試か…orz
394nanasissimo:2007/02/25(日) 14:55:30 ID:OgzXJ5K60
ほとんど受かってたね!
395nanasissimo:2007/02/25(日) 14:56:15 ID:wZOC7JclO
何もする気が起きない…
落ちた方この後どうしますか?
396375:2007/02/25(日) 15:42:27 ID:QOeiEO15O
新百合ケ丘と江古田
397nanasissimo:2007/02/25(日) 21:00:46 ID:1NmtfNTb0
おちたぁ・・・
398nanasissimo:2007/02/26(月) 00:02:17 ID:k4p3G3Z1O
うかっ(゜∀゜)∩ミ☆
399nanasissimo:2007/02/26(月) 09:22:53 ID:LH/LjqbVO
みなさんは提出書類に貼る写真は出願の時のを使いますか?
それとも取り直しますか?

 ヘ○ヘ
  |∧
  /
400nanasissimo:2007/02/26(月) 10:00:09 ID:zzZ95IBKO
出願時のを使うお(^ω^)
401nanasissimo:2007/02/26(月) 10:01:58 ID:iPCKDv6pO
出願時の使う!
402nanasissimo:2007/02/26(月) 10:33:37 ID:LH/LjqbVO
ありがとうございます
制服で写ってるけど気にしないことにします
403nanasissimo:2007/02/26(月) 11:34:51 ID:MICvjwpu0
あれは学生証になるわけではないの?
404nanasissimo:2007/02/26(月) 13:04:10 ID:7NNsTynTO
学生証にそのまま使われるよ。
405あひゃひゃ:2007/02/26(月) 16:02:18 ID:m8M4X3+T0
音楽教育とかはずいし…

これは一生の重みになりそぉ

転科なんてひとにぎりだろうなORZ

はぁ〜〜〜〜

浪人しようかどうしようか
406nanasissimo:2007/02/26(月) 16:28:19 ID:LH/LjqbVO
>>405

>ORZ

この発想はなかったです
407nanasissimo:2007/02/26(月) 16:33:21 ID:MICvjwpu0
>>404
んじゃやっぱり撮りなおしだぁ!美容院行こう……
408nanasissimo:2007/02/26(月) 17:15:12 ID:0Dv+uNWa0
浪人しな
409nanasissimo:2007/02/26(月) 18:36:32 ID:iPCKDv6pO
浪人も案外楽しいよ。
410nanasissimo:2007/02/26(月) 19:10:17 ID:zzZ95IBKO
一生の重みとか言うんなら浪人すれば?てめーみたいなのに転科はムリだよ!
411nanasissimo:2007/02/27(火) 07:24:23 ID:DQHiMJSdO
412nanasissimo:2007/02/27(火) 09:40:21 ID:YK7ERlNZ0
405 嫌なら浪人すれば?てかして?
嫌々な人と授業受けたくなし
413nanasissimo:2007/02/27(火) 10:54:17 ID:WYTlICqXO
学ランで写ってる写真で出した俺が来ましたよっと
414あひゃひゃ:2007/02/27(火) 13:28:06 ID:xyJwJbJj0
浪人ね〜〜〜

でも一年めんどいし
就職不利だな

ちぇっ
415nanasissimo:2007/02/27(火) 13:48:29 ID:RqJ63TV5O


「一年」とは限らないけどね
416nanasissimo:2007/02/27(火) 13:55:41 ID:Omh2ggqM0
日芸と国音ならどっち???
417nanasissimo:2007/02/27(火) 14:17:42 ID:DlqGg/otO
>>416は他のスレでも大学の比較をしてるマルチ!⇒softbank219047136003.bbtec.net
418nanasissimo:2007/02/27(火) 19:08:31 ID:XbKT1i2U0
釣りなのか本気なのか。まぁここで釣りってことはないのか?
ていうか>>415のレスがすげー気持ちいいね。


浪人しなよ。
419nanasissimo:2007/02/28(水) 12:34:22 ID:wOsdzBXeO
入学手続きだした?
私明日出す予定なんだけど、遅いかな…
420nanasissimo:2007/02/28(水) 19:08:57 ID:uaT0BMq70
あたし落ちたぁ〜!
仮面浪人で来年また受けるよw

まってろ国立!!!
421nanasissimo:2007/02/28(水) 20:22:09 ID:Szfsj3+z0
にゅうがくしきっていつですか?
422nanasissimo:2007/02/28(水) 20:45:03 ID:CbBjeTdjO
>>421
4月2日
423nanasissimo:2007/02/28(水) 20:53:32 ID:Szfsj3+z0
>>422
ありがとうございます
自分在学生なんだけど大学のホームページみても載ってなくて
きいてみたんです。
一日は日曜だもんね

424nanasissimo:2007/02/28(水) 22:24:58 ID:XQukCmKM0
>>420
仮面浪人はやめておいたほうがいい
425nanasissimo:2007/03/01(木) 19:40:59 ID:KlCq6FmL0
>>419
あたし今日出したお。
しかも明日卒業式で卒業証明書?もらうから後送しないといけないし…

てか仮面浪人って何?
426nanasissimo:2007/03/01(木) 23:51:10 ID:Vdw6qJaZO
私明日出すよ(笑)
427!omikuji:2007/03/01(木) 23:52:00 ID:Vdw6qJaZO
女神
428あひゃひゃ:2007/03/02(金) 09:06:37 ID:o3iHXwga0
今からだしてきますよ

そんなにいそがなくとも今日までです

仮面浪人良くないよく聞くなーーー

429nanasissimo:2007/03/02(金) 11:24:50 ID:QQuf2lMq0
やめた方がいいのに。私立音大デメリットばっかだよ
430nanasissimo:2007/03/02(金) 11:38:48 ID:di4qoBA3O
この人うそつきで調子いいことしか言わないから無視ね!
またウジ虫みたいにわいてきたDQNだから
431nanasissimo:2007/03/02(金) 14:57:59 ID:pPKP3H//0
>>424
自分は仮面浪人してよかったと思ってる
お金は余計にかかったが
一括りにはできないよ
432nanasissimo:2007/03/03(土) 16:43:30 ID:DQ4Mc6W30
結局同じ大学通うのか、嫌だな

仮面浪人て他の大学に籍置いてまた来年受けるってことかぁ。
でもまぁ親の負担考えると胸が痛むね。。
433nanasissimo:2007/03/03(土) 19:19:14 ID:0eLT5ml4O
それなら普通に浪人したほうが集中できていいと思うよ。
434nanasissimo:2007/03/03(土) 19:24:26 ID:EcBEcmC2O
音楽系は普通に浪人のほうがいいかもね
435受験生:2007/03/03(土) 20:04:24 ID:GZQAdiKbO
推薦で音楽教育学科に受かったんですが、幼児教育に移動とかってできますか(((^^;)?
教えて下さい!!
436nanasissimo:2007/03/03(土) 20:14:06 ID:+f17BF9V0
>>435
受かったんなら大学に問い合わせなはれ
437:2007/03/04(日) 13:20:04 ID:aw2oB7uaO
分かりましたっ★!!
438nanasissimo:2007/03/04(日) 13:47:41 ID:DgUD1goGO
多分無理だろうな…
転科ってかたちになるんじゃないの?
439:2007/03/04(日) 15:33:38 ID:aw2oB7uaO
転科って何ですか!?
合格取り消しとかになるんですか?
440nanasissimo:2007/03/04(日) 16:00:16 ID:NbW9OPOi0
つうか何にしても遅すぎるだろ……常識的に考えて……
441nanasissimo:2007/03/04(日) 17:41:05 ID:DgUD1goGO
>>439
転科試験っていうのがあって、音教→ピアノ科とかにうつる試験。

常識的に考えて、音教で合格したのを幼教にするのは無理だよ。
教育学部の音楽を、社会にしてくれって言ってるのとかわらない。
442:2007/03/04(日) 18:38:33 ID:aw2oB7uaO
ありがとうございました!(>_<)
443nanasissimo:2007/03/04(日) 22:38:20 ID:HYDjqhAxO
>>441
幼教→音教ならできるよね?
444nanasissimo:2007/03/06(火) 08:52:52 ID:6iBZp0+1O
幼教じゃいやなのか?
445nanasissimo:2007/03/06(火) 09:06:05 ID:w9afO9FJO
いや逆
446nanasissimo:2007/03/06(火) 18:43:17 ID:3a6mwnUc0
441じゃないけど幼教から音教は転科できた気がするお。
447nanasissimo:2007/03/06(火) 22:17:59 ID:oo4sCh1b0
だから逆だって
448nanasissimo:2007/03/07(水) 21:52:39 ID:qDfQjoD9O

逆ってことは、
音教→幼教ってこと?
449nanasissimo:2007/03/08(木) 19:31:20 ID:OjiWySGIO
課題曲って何だったですか?
450nanasissimo:2007/03/09(金) 23:21:22 ID:RQCQpgoMO
要項みな
451nanasissimo:2007/03/12(月) 01:05:05 ID:7+hcwnVL0
国立音大のHPみたけど 志望者も1人とか数名とか半分合格してるのもいるが
併願組もいるから、実際は、定員割れとか、全入状態だろう
秋川効果もあるらしいが 少子化で、ほとんど全員合格状態
少数精鋭どころか、人数少ない上に、就職難の音大
就職難で、留学や院進学で、ニートも増加
452nanasissimo:2007/03/12(月) 04:03:08 ID:U5K65PExO
とりあえず、句読点の、打ち方から、勉強、してくださいm9(^Д^)
453nanasissimo:2007/03/12(月) 09:17:52 ID:t3mj4sLLO
秋川効果なかったでしょ
今年の声楽科、倍率低かったし
454nanasissimo:2007/03/12(月) 21:24:40 ID:haaX3QGpO
秋川効果ってなんですか?
455nanasissimo:2007/03/12(月) 22:51:42 ID:MhlG5b4MO
>>451
今はどこも状況一緒だよ。東京音大や桐朋、武蔵野も。
くにたちは情報公開してるから叩かれやすいけど、実は他の音大のほうが実状はひどい。
指揮の桐朋って言われてるけど、志願者0だったりとか。
今ちゃんとした競争率を維持できている音大は、芸大くらいじゃないかな。
456nanasissimo:2007/03/21(水) 00:20:26 ID:2VYcI0Li0
みんな入学式の服装どうするの??

やっぱりスーツ?
457nanasissimo:2007/03/23(金) 16:22:54 ID:IW1PjcjFO
音教って新曲視唱と英語出来なかったら落ちますかね?私新曲視唱と英語かなり苦手なんですよね…
それから幼教はレベル低いですか?滑り止めにして平気ですかね?
質問ばっかですみません。
458nanasissimo:2007/03/25(日) 18:33:10 ID:Oo/BMmoyO
全部の教科平均的に出来たほうがいいよ。
幼教なら平気じゃん?
459nanasissimo:2007/03/26(月) 01:10:57 ID:OF+UP8QYO
>>457
私も英語かなり苦手だったけど音教受かったよ。とりあえず単語えるだけでも違うと思う。新曲は数をこなした者勝ちでしょ!
460nanasissimo:2007/03/26(月) 18:18:21 ID:uNiUbJLN0
《最新今年度音大実技ランキング》

Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb 東京音楽大学(ピ演以外)、桐朋学園大学
Ca 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演)
Cb 洗足学園音楽大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 国立音楽大学、名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E  東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F  武蔵野音楽大学、尚美学園大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学
G 国立音楽大学(教育)

芸大別科、桐朋学園大学ソリストディプロマコースは学部ではないので割愛。 

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333

私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位
定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 
主要音大ダントツ ワースト1 マンモス音楽教室と言えようw

国立音大165位
定員660 志願者986 合格者713 入学者数669 充足率101.4
充足率101.4 定員割れスレスレw

試験が易しくスベリ止めに最適なマンモス専門学校国立音大w
461nanasissimo:2007/04/28(土) 00:03:33 ID:QygyZTQB0
とうとうカルトくんはY先生まで叩きはじめましたね〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
462nanasissimo:2007/06/13(水) 14:04:55 ID:hvOkLEsOO
俺なんか音教で浪人。

音教って浪人いるの?

orz......
463nanasissimo:2007/06/14(木) 02:29:26 ID:FpvByEAuO
声楽科教授の岩崎先生はどんなひとですか?もしかしたら夏期講習教えていただくかもしれません。知ってるかたいらっしゃいませんか?
464nanasissimo:2007/06/14(木) 17:37:39 ID:cr0FXhJbO
音教はピアノ科くずればっかだからピアノ科受ける勢いなら大丈夫かと…
465nanasissimo:2007/06/14(木) 18:53:45 ID:FpvByEAuO
ピアノはあとちょっと早く今の先生に習っていればピアノ科いけたのに、、と言われるorz...声楽も同様。やっぱ浪人ばかにされる?
466nanasissimo:2007/06/14(木) 21:37:09 ID:cr0FXhJbO
声楽はよくいるけど、ピアノはちょっと恥ずかしい。でも最近はよくいるみたいだから人それぞれいいんじゃないかな。
467nanasissimo:2007/06/15(金) 00:28:15 ID:rcTiEzYEO
俺はピアノ科でもない。音教で浪人だぜ。orz...入学したらあのひとは音教で優秀な人・・・って言われるようになってみせる!!
人それぞれって言葉、ありがとうございます。勇気出ました
468nanasissimo:2007/06/19(火) 04:31:46 ID:6zTxULdb0
自分は10年位前に音教卒業したけど
当時は、浪人して音教入ったひとも多かったけどな〜
469nanasissimo:2007/06/19(火) 08:12:46 ID:eaHxTEriO
10年前は音教すごかったって聞きます!国立って言ったら声楽と音教ってよく聞きました。なんだかいまは音教のレベル落ちてるらしいですね
470www:2007/07/26(木) 12:43:53 ID:zKzu2d2M0
国立音教の私がきましたよーー
質問あったらどうぞ!
授業かなりいいけど
レッスンよくないわね
471nanasissimo:2007/07/26(木) 12:47:32 ID:ERm0J3ISO
ピアノのレッスンは短いんですか?
472www:2007/07/26(木) 22:25:43 ID:zKzu2d2M0
レッスンないよ
授業だよ、ピアノはね
4人グループで90分ね

まぁ要するにレッスンの中心でなく
勉強中心なのかな。
473nanasissimo:2007/08/27(月) 06:11:12 ID:2IL18OQP0
私立音大が提供するのは夢
我々は彼らに夢を売っているわけで、
メリットとかそんなことを考えさせたら私立音大の経営は成り立たんよ。
一人のピアニストを創るためには大量のお布施要員が必要だということを
社会が理解した上で、あえて私立音大生にはそれを悟らせずに夢を見させて
あげる。それが大事なんだよ。
474nanasissimo:2007/08/27(月) 14:46:40 ID:iIVe4RwQO
ここの声楽はやっぱりすごいの?
475nanasissimo:2007/08/28(火) 12:35:08 ID:YajT2dYu0
すごいんじゃね?
他の大学がどんなかわかんないから微妙だけどw
伴奏した声楽科の子はウマカッタ。
476nanasissimo:2007/09/25(火) 23:07:57 ID:ImIFTeGL0
過去問どうやって手に入れた?
色んなとこ探し回ったけど見当たらないorz
477nanasissimo:2007/10/09(火) 21:51:21 ID:i96Fvmk90
大学の入学センターにあるよ
478:実名攻撃大好きKITTY:2007/10/20(土) 12:11:50 ID:wKSVpLg40

すみません!
今高2なんですが、
国立の音楽療法を受験したいと思ってます(・ω・)
よろしかったら受験勉強方法とか教えてください(^ω^)
楽典がなかなか出来なくてこまってます;
479nanasissimo:2007/10/21(日) 16:19:17 ID:dBcVj5vX0
楽典は慣れだな、たくさん問題解いとけ
480nanasissimo:2007/10/23(火) 14:13:21 ID:74bFxNbFO
音大いくやつなんか死ねば
481nanasissimo:2007/10/25(木) 01:18:46 ID:PXwa6YLx0
↑音大挫折者が出た
482nanasissimo:2007/10/25(木) 09:38:31 ID:gHdbgMzNO
でもそんなの関係ねえ
483北風うんこめんたる:2007/11/08(木) 11:46:31 ID:apDJ4WeK0
音楽祭みたが才能あるやつ一人もいないあんなレベルなの?なんで創価の旗
貼ってあんの?
484nanasissimo:2007/11/20(火) 18:07:54 ID:rOqSR/CpO
受かりたいよー
485nanasissimo:2007/11/21(水) 14:04:02 ID:1RcZAR2GO
二回目の受験
受かりたいよー
486nanasissimo:2007/12/06(木) 17:38:02 ID:xSZMkAjm0
国立音大の別科の調律専修ってどうなんだろう。
487nanasissimo:2007/12/16(日) 19:04:24 ID:IIs2EOta0
声楽の一般って、厳しいですよね…。
488nanasissimo:2007/12/16(日) 19:15:09 ID:1hpSWk1jO
一般入試しかないよ?あとは指定校だけ
489nanasissimo:2007/12/17(月) 12:15:12 ID:g8x5PElVO
再来年トランペットで受験したいと思ってる高校生ですが、どの音大を目指すかまだ決めてません。
国立のトランペットのこと教えてもらえますか?
490nanasissimo:2007/12/17(月) 13:26:50 ID:ZaDxDV1X0
国立のフルートってレベル高いんですか?
491nanasissimo:2007/12/18(火) 03:07:53 ID:444s5UPNO
>>489
上下関係が凄まじくうざい先輩が多い。というか管楽器はみんなそんな感じ。

>>490
かわいいこが多いのがメリット。
492nanasissimo:2007/12/19(水) 08:50:23 ID:bL2eyQOdO
>>491
ありがとうございます。そうなんですか、武蔵野と迷ってるのですが…。
493nanasissimo:2007/12/19(水) 11:20:27 ID:7xNi5d8UO
声楽はやっぱり相当うまくないと受からないんですか?
494nanasissimo:2007/12/19(水) 16:30:49 ID:2FzlhdYwO
武蔵野は最近よくないってききます
495nanasissimo:2007/12/19(水) 17:35:12 ID:bL2eyQOdO
そうですか。やっぱり国立が希望なのですが、トランペットはどの先生が良いですか?
496nanasissimo:2007/12/20(木) 00:37:14 ID:JuLnLQ750
>>495
ここで聞くことじゃないだろバカ
497nanasissimo:2007/12/21(金) 13:35:28 ID:EsuOnX+z0
もうすぐ冬期講習ですね
498nanasissimo:2007/12/21(金) 18:24:46 ID:aA50LivpO
秋の説明会?に出られなかったのですが
国語と英語は何故必要かみたいな説明があったかと思います。
現在国語と英語の成績が壊滅的に悪いので、
行かれた方もしくはご存じの方がいらしたら
教えて頂けますでしょうか。
499nanasissimo:2007/12/21(金) 18:30:52 ID:68s7tV6RO
説明会は行ってないですが、学科試験は七割採れていれば大丈夫らしいです。そんなに難しい問題ではないのでコツコツやれば大丈夫と思います。英語は英検の準2レベルだと思います。私がちらっと耳にした程度のことなので参考程度に...
500nanasissimo:2007/12/21(金) 18:41:08 ID:aA50LivpO
>>499
高2まで理数だったので、自分にとってはかなり難しい水準ですが、
なんとか頑張ってみます。ありがとうございました。
501nanasissimo:2007/12/21(金) 19:48:16 ID:68s7tV6RO
単語と熟語覚えるだけでも全然違うと思いますよ☆私も受験生です。がんばりましょうね!
502nanasissimo:2007/12/21(金) 20:58:19 ID:ijamSPi8O
講習会に行った方にお聞きします。
制服と私服の比率を教えてください。
503nanasissimo:2007/12/22(土) 00:35:23 ID:YQcbdhZJO
私服で全然平気だよ☆
504nanasissimo:2007/12/22(土) 01:24:42 ID:eC8D8xUbO
503>>ありがとうございます。制服の方は少ないですか?

それから、講習会などのない普通の日でも構内を見学することができるかをどなたか教えてください。
505nanasissimo:2007/12/22(土) 09:44:59 ID:YQcbdhZJO
私服のほうが多いです。制服は二割くらいかな?冬期講習は寒いし私服のほうがいいと思いますよ☆

説明会以外の学校見学は聞いたことないですね〜。大学に問い合わせてみたらどうでしょうか(^-^)?
506nanasissimo:2007/12/22(土) 11:05:12 ID:9IFir13X0
講習会の時間割なくしちゃいました><
誰か教えてくれませんか??
507nanasissimo:2007/12/22(土) 19:35:29 ID:rlctwJhW0
音大のピアノ科に入れば中学校か高校の教師になれますか?
やっぱり音楽教育というのもとらないといけないんですか?
508nanasissimo:2007/12/22(土) 21:03:57 ID:ZwpAxSRN0
>>507
授業で教職取らなきゃダメ。

>>506
失くすおまいが悪い
頭使って何とかしな

>>504
私服で行けばばれないかも
授業覗いたりは無理だけど、雰囲気だけでも分かると違うよ
509nanasissimo:2007/12/22(土) 22:49:13 ID:eC8D8xUbO
505
508>>参考になりました。ありがとうございました。
510nanasissimo:2007/12/23(日) 05:40:25 ID:o/AC/dNS0
>>508

回答ありがとうございます。
じゃあピアノ科で教職をとれるんでしょうか?
教えてくれくれくんですみません。
511nanasissimo:2007/12/23(日) 06:54:45 ID:sI3701zrO
とれるよ。
どの科でも教職はとれる。
512nanasissimo:2007/12/23(日) 08:06:16 ID:o/AC/dNS0
>>511

親切にありがとうございます。

また質問なのですが自分は通信の高校で音楽
の事については全然勉強してないんですが国
立の音大は厳しいでしょうか?

513nanasissimo:2007/12/23(日) 12:25:25 ID:Qv8MZShhO
今日の新曲やばいよお。みなさんどうでした?
514nanasissimo:2007/12/23(日) 18:40:52 ID:uAU3lHXE0
>>512
>国立の音大
こくりつ?くにたち?

どっちにしろ、普通高校でやる音楽の授業なんてできなくても大丈夫
そのくらいどーでもいい
515nanasissimo:2007/12/24(月) 13:46:26 ID:DrmmULYr0
冬期講習1日目のクラス分けテストの時に楽典教えてた先生って名前なんていうの?
眼鏡かけてて細い男のひと
516nanasissimo:2007/12/25(火) 12:56:01 ID:tphfbv9tO
国立か東京音大のピアノ科を受験しようと考えております。国立のピアノ科は結構人数落とされますか‥?
517nanasissimo:2007/12/25(火) 22:44:08 ID:DFY0w2iKO
実技は大丈夫なんですけどそれ以外を今から始めても受験ギリギリ間に合いますかね?教えて下さい
518nanasissimo:2007/12/26(水) 02:13:18 ID:Og7Jq4B50
>>516
ちっとは自分で調べろ

>>517
今何年かによる
今3年なら、まぁ、絶望的かと
とりあえず今すぐ始めることをお勧めする
519nanasissimo:2007/12/26(水) 16:12:16 ID:4aiyAB8AO
518さん、ありがとうございますちなみに三年です。ヤバイですかね?
520nanasissimo:2007/12/26(水) 21:33:22 ID:CNro5Uo3O
やばいって言ってんじゃん。書き込みしてるひまあるならやれ
521nanasissimo:2007/12/26(水) 21:34:00 ID:CNro5Uo3O
やばいって言ってんじゃん。書き込みしてるひまあるならやれ
522nanasissimo:2007/12/27(木) 12:40:54 ID:toEjhuTMO
>>517
マジレスすると、まだ間に合います。
やる気、学習の密度次第です。
計画を立てて悔いのないようにやると宜しいと思われますよ。
523nanasissimo:2007/12/27(木) 14:23:31 ID:uvHJfgLyO
よく比較されるが
東京音大は入試の評価比重は専攻中心
国立音大は万遍無くといったあたりか
524nanasissimo:2007/12/27(木) 14:51:05 ID:n8IzPZIzO
522さん、ありがとうございます。頑張ってみます
525nanasissimo:2007/12/27(木) 15:18:28 ID:BsR5mAiUO
>>523
有難うございます。東京音大のピアノ科と国立なら、ピアノの実技レベルとしては大きな差はあまりないですかね?
526nanasissimo:2007/12/27(木) 16:49:45 ID:KnCqFNHjO
みなさん英語や国語勉強どのくらいしてますか?
527nanasissimo:2007/12/28(金) 08:52:03 ID:YIplCdvLO
>526
全然してなかったけど、冬期講習会行ってそれじゃヤバイと身に染みてわかった……orz
528nanasissimo:2007/12/28(金) 12:53:03 ID:FnrJPw2Z0
どんだけ頭悪いんだ…
529nanasissimo:2007/12/28(金) 14:22:43 ID:50QpCMzaO
あたしも全く何もしてない。
やぱいのかなー?
530nanasissimo:2007/12/28(金) 20:18:12 ID:F/+YqflDO
大丈夫かどうかも自分で判断できないようじゃ絶対に無理
531nanasissimo:2007/12/28(金) 21:30:37 ID:VJuzBBP10
学科全然やってないです;;
英語や国語。通信高校に在学してますからはっきりいって勉強してない。
今から間に合いますか?英語は毎週英会話のレッスンやってるから単語はまぁまぁ大丈夫かなと。
国語は何を勉強したらよろしいかな
532nanasissimo:2007/12/29(土) 08:53:50 ID:+EZ9QOJv0
英語ぐらい出来んといざ留学しようと思い立ったときに困らんのですか??
そぼくーな疑問ですが。
533nanasissimo:2007/12/29(土) 19:00:54 ID:kpEyzXiIO
歌科で受験します。副科ピアノって途中で切られるのかな?
534nanasissimo:2008/01/05(土) 03:04:56 ID:KURDGSjG0
国・英の学科試験はマークシート?
535nanasissimo:2008/01/05(土) 20:51:23 ID:TZ+ZQkdoO
>>533
確か切られないはず。少なくとも俺(2年前)は切られてなかった。ていってもインベンションだからあてにならんか…?
>>534
いや、記述式。これも2年前は、だが。
536nanasissimo:2008/01/06(日) 06:27:28 ID:+M76Obx+O
>>535さん
選択式の問題はないんですか?
537nanasissimo:2008/01/06(日) 12:30:35 ID:m/DDaKaWO
>533
切られるよ
ソナタだったら再現部の最初らへんで
538nanasissimo:2008/01/06(日) 15:39:50 ID:xTKmL5EXO
>>536
確かあったはず。てか過去問見れば?確か入試要項の最後かCD-Rに去年のはあるだろ?
>>535
あ、そうなんだ。それは失礼。
539nanasissimo:2008/01/09(水) 15:21:31 ID:RT2Ak8iYO
国立ってオシャレさんが多いですよね!!講習会に行って自分も早く大学生になりたくなりました!!
540nanasissimo:2008/01/09(水) 15:25:55 ID:EJVVzrrgO
願書早めにだしますかー?
541nanasissimo:2008/01/09(水) 20:23:05 ID:+XpFNMGA0
>>540
それは馬鹿、やめとけ
542nanasissimo:2008/01/10(木) 02:37:16 ID:/1SD6O8kO
>>541
激しく同意。
>>540
やめとけ。弦管打鍵声とかの演奏系なら尚更だな。せめて消印有効最終日の朝とかにしとけば?
543nanasissimo:2008/01/10(木) 08:23:23 ID:hxY5U1xMO
なんで?早いのよくないの?金曜日に出そうと思ってました
544nanasissimo:2008/01/10(木) 11:39:44 ID:/1SD6O8kO
>>543
コンクールとかと一緒。一番とか二番とかだと他の人との比較対照になるのと審査員の方々の体力、集中力の関係で辛口ジャッジになる可能性が高い。蛇足だが一番最後だと『最後だから…』となって辛口ジャッジになる可能性がまた高い。早すぎず遅すぎず、ですな。
545nanasissimo:2008/01/10(木) 12:53:14 ID:hxY5U1xMO
じゃ火曜日に出す!
546nanasissimo:2008/01/10(木) 13:32:31 ID:+yNQ3eIxO
本番の朝って練習室借りれるんですか?
547nanako:2008/01/10(木) 15:26:01 ID:sBrctK1w0
大学院の声楽ってどうなんですか?
いい生徒を育てる先生ってだれがいるんでしょ??
548nanasissimo:2008/01/11(金) 17:22:35 ID:9rqdOcBJO
>>546
管とかなら当日控え室があるからそこでアップはできる。まぁ他の人もいるからうるさいのはしょうがないが…。他は多分別の控え室になるから多分無理だろうな。SPCはわからん。
549nanasissimo:2008/01/11(金) 18:00:56 ID:6KiBDrpp0
音楽文化デザインのコンピューター音楽受験します。
口述試験ってやはり厳しく聞かれるのでしょうか…?
550nanasissimo:2008/01/15(火) 10:08:33 ID:6KSRFVXa0
関西で一番の音大は相愛なんですか?
551nanasissimo:2008/01/15(火) 18:32:16 ID:nOhDlQGMO
どうして皆さんは国立を選んだんですか?
552nanasissimo:2008/01/15(火) 20:44:31 ID:ZcGXtfUB0
>>551
滑り止め
553nanasissimo:2008/01/17(木) 18:03:21 ID:geW5E0j80
ゆったりとしていてギスギスしてないから。
学生と先生の仲が良くって卒業後も交流が続くこともある。
音楽教室では「何だかんだ言ってくにたち出の講師が一番つかえる」という話は良く聞く。
554nanasissimo:2008/01/18(金) 00:13:35 ID:f/Wiw/G2O
声楽レベル高いんですよね!入りたいよー
コールユーブンゲンや視唱も声楽っぽく上手に歌えなきゃだめですか?
歌曲は歌えるんだけどコールユーブンゲンと視唱が音域的にもどうしてもうまく歌えなくて…
555nanasissimo:2008/01/18(金) 08:17:59 ID:Rpk+MbBtO
それって発声が悪いってことだよ
音域だけの問題じゃないと思う
556nanasissimo:2008/01/20(日) 12:42:40 ID:JfubwuHvO
英語と国語どれくらい勉強してるー?
557nanasissimo:2008/01/21(月) 13:16:32 ID:3JlMGCPBO
してない。
558nanasissimo:2008/01/21(月) 17:43:03 ID:mBPaKJmOO
受かるか不安
559nanasissimo:2008/01/21(月) 19:17:56 ID:RmmS8hgrO
>>549
難しくないよ^^
楽しいよ^^
560nanasissimo:2008/01/24(木) 11:59:17 ID:cIQ97yy+O
あーやだこわい
561nanasissimo:2008/01/26(土) 20:32:08 ID:XbEBHhmCO
今年受験生少ないのか?
全然書き込みないね。
みんな頑張ってる?
562nanasissimo:2008/01/26(土) 22:23:28 ID:tG9Q3LWL0
受験生がんがれ!去年の自分を見るようで懐かしい。
563nanasissimo:2008/01/26(土) 23:01:35 ID:AHRs0C/ZO
去年落ちました
今年もがんばる
564nanasissimo:2008/01/27(日) 00:46:27 ID:H/oIvW6hO
声楽受けるんですが、緊張して最初が声変になってもあとからちゃんと出てくれば平気なんですかね?あと本番前の声だしって短いですか?
565nanasissimo:2008/01/27(日) 12:46:12 ID:hcBjGPNaO
最初が肝心だと思う...
566nanasissimo:2008/01/27(日) 18:17:05 ID:gliCoMYnO
声楽受けるのに、喉感染症にかかった。風邪じゃないぜ?
喉いたいし、歌えないし…どうしよう。なんか、泣けてきた。
567nanasissimo:2008/01/27(日) 21:01:03 ID:MbcnqBne0
去年声楽男子は9割以上の人が受かったって内部の人に聞いた
ピアノとか途中でとまったけど受かったらしい・・・・

で今調べたら男子32人中28人受かってるww
今年は逆にあがったりしてな
568nanasissimo:2008/01/27(日) 21:52:27 ID:hcBjGPNaO
英語と国語ってさー、最低で何割取れればいいの?
569nanasissimo:2008/01/28(月) 11:41:33 ID:6u/NCwzfO
倍率いつ出るのかな
570nanasissimo:2008/01/29(火) 18:50:18 ID:ag970xOdO
受験票きたね
571nanasissimo:2008/01/29(火) 21:14:31 ID:l9mS85k+O
受験票きたよーどうしよう…緊張してきた(>_<)
572nanasissimo:2008/01/30(水) 03:37:22 ID:DaoogjY+O
受験票くると緊張するよね〜。皆さんわかりますよ!と、いうわけでとりあえず実技試験とかについてアドバイス。
もし大学に知り合いの先輩がいるなら会場になる部屋を見せてもらってイメトレ。できるなら試奏とかさせてもらう。
または友達数名に協力してもらって擬似的に模擬試験。これを何回かやるだけで大分変わります。
頑張れ受験生!!来年会えるのを楽しみにしてます!
573nanasissimo:2008/01/30(水) 07:06:32 ID:Z6H5txP30
俺国立管卒、恥ずかしながら浪人した
国語の漢字「ふしぎ」が2年連続で出題
英語、ほぼ記号問題でアルファベット書いた記憶もないんだがw

国立楽しいぞ、4年間なんかあっという間だ
上下関係がうざいっと言われてるようでもあるが
人生の内4年間くらい、軍楽隊のようなブラスを履修するのもいいじゃないか
古今東西問わず一番効率の良い組織は軍隊です。
会社なんてそのミニチュアみたいなもんだしな

卒業後も同調生多くて助かってることもあるぞ
おまいらがんばれ
574nanasissimo:2008/01/30(水) 10:15:54 ID:25LJSls4O
>>573
なんか勇気出ました。ありがとう!
残り一ヶ月弱だけど頑張ります!!

575nanasissimo:2008/01/30(水) 11:44:36 ID:jOf84DyeO
実技以外も絶対侮らない方が良いよ。
実技良くても他の科目が駄目で落ちる事も少なくない。
受験要項見れば分かるだろうが以外と国語と英語の配点が高めなんで本当に自分バカだってやつは勉強しておいても損はしないと思う。
576nanasissimo:2008/01/30(水) 11:57:54 ID:Nz28yTkfO
英語は英検でいうと何級くらいのレベルなのかな?学科6割じゃ落ちるかな。不安
577nanasissimo:2008/01/30(水) 12:40:52 ID:e3JwnZvY0
受験生のみなさん、もうじきですね。
くにたちは、卒業生の満足度が高い良い学校ですよ。
親がくにたち出身で、その子も・・というリピーター率が高いのも、この学校の特徴です。
うちの子は今中学生ですが、将来くにたち目指して頑張ってます。
みなさんも、あと少し。どうか頑張ってくださいね♪
578nanasissimo:2008/01/30(水) 15:40:46 ID:xW9/sJ5S0
《最新今年度音大実技ランキング》

Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Bc 東京音楽大学(ピ演以外)、桐朋学園大学
Ba 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学
Bb 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演)
Ca 洗足学園音楽大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 国立音楽大学、名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E  東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学
F  武蔵野音楽大学、尚美学園大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学
G 国立音楽大学(教育)

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位
定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 
主要音大ダントツ ワースト1 マンモス音楽教室と言えようw

国立音大165位
定員660 志願者986 合格者713 入学者数669 充足率101.4
充足率101.4 定員割れスレスレw

試験が易しくスベリ止めに最適なマンモス専門学校国立音大w
579nanasissimo:2008/01/30(水) 19:30:31 ID:DKzuJmiaO
気持ち悪いスレだなぁ
580nanasissimo:2008/01/30(水) 20:39:44 ID:afPkMydVO
受験票じゃないやつっていつ届くんだろう〜?
581nanasissimo:2008/01/31(木) 19:29:19 ID:g20wHF9eO
倍率出たね
582nanasissimo:2008/02/01(金) 09:17:28 ID:tkHNEZHgO
試験まで二週間とちょっとだね
583nanasissimo:2008/02/01(金) 20:11:32 ID:I/Ugpyv20
そろそろコーリュウブンゲンやるか
584nanasissimo:2008/02/01(金) 21:14:58 ID:tkHNEZHgO
そろそろコンコーネやりますかぁ。
585nanasissimo:2008/02/01(金) 22:55:47 ID:urrTfQ7WO
コンコーネって番号と曲一致させて覚えてないといけないのかなー
586nanasissimo:2008/02/02(土) 01:17:09 ID:xqRPRDpNO
国英は全然勉強しなかった!去年の試験、全く分からなくてヤバッッと思ったけど受かったよ。実技重視だと思われる。
587nanasissimo:2008/02/02(土) 08:58:45 ID:iPc3K8+8O
何科受けたの?
588nanasissimo:2008/02/03(日) 02:58:33 ID:5c3n0l4HO
あと二週間実技以外勉強して受かりますか?
589nanasissimo:2008/02/03(日) 08:30:06 ID:vw3HLomBO
楽典も?あと新曲とかも?
まあがんばれ
590nanasissimo:2008/02/03(日) 18:54:01 ID:VjpjwhSZO
自分の人生を左右するかもしれない受験だし、毎日満遍なくやっておくべきだよ。
副科は程度にもよるが今からでも間に合うよ。
591nanasissimo:2008/02/03(日) 19:13:58 ID:vw3HLomBO
みんな学科の方は1日何時間やってる?
592nanasissimo:2008/02/03(日) 23:59:53 ID:V8qE+Df3O
勉強する時間があったら専攻の練習してます。
593nanasissimo:2008/02/04(月) 08:33:55 ID:s8SJ7G/1O
私は歌だから何時間もできないし・・・
いまの時期は勉強に当ててるよ
594nanasissimo:2008/02/05(火) 08:52:57 ID:xkyLPU89O
実施要項はいつ届くんだ?
試験のながれとかが全くわからない
595nanasissimo:2008/02/05(火) 11:43:34 ID:ZfrhnyL1O
願書に14日に届くと書いてあった、はず。
596nanasissimo:2008/02/05(火) 13:00:10 ID:ZO1vAnkZO
去年の英語が難しい気がするのは私だけ?その前の年は簡単だったけど・・・・。
597nanasissimo:2008/02/05(火) 20:44:12 ID:uMmxV3etO
英語は問題が多かったな
問題の難易度は大したことない
598nanasissimo:2008/02/05(火) 22:14:24 ID:ZO1vAnkZO
でも2006年に比べると難易度上がってる気がするよ〜。今年難しくなったらやだなぁ
599nanasissimo:2008/02/05(火) 23:12:00 ID:xkyLPU89O
国語の漢字全然書けない…
600nanasissimo:2008/02/06(水) 00:27:01 ID:BFf50pG8O
英語って英検準二くらい?
601nanasissimo:2008/02/06(水) 17:37:05 ID:Znf9ly7T0
お前らどんだけ頭悪いんだ・・・
602nanasissimo:2008/02/06(水) 19:34:48 ID:9Fpp0VAC0
私立なのに国立 こんな紛らわしい名前の大学入りたくない
603nanasissimo:2008/02/06(水) 19:59:18 ID:h1a5Ksr50
国立は死語 今や国立学校法人だよ。
やっと紛らわしく無くなった。
604nanasissimo:2008/02/06(水) 20:11:52 ID:9Fpp0VAC0
は?意味がわからん 私立は私立だろ 法人化なんて芸大でもされてるよ
605nanasissimo:2008/02/07(木) 15:11:05 ID:COLtnAIJO
あーもーすぐーだーねー
606nanasissimo:2008/02/07(木) 20:52:16 ID:mkHbLzCTO
副科ピアノって音何個かはずしちゃっても平気なのかな?
607nanasissimo:2008/02/07(木) 22:46:02 ID:rB3oAMjtO
今年のピアノ科受験する人数、68人でおk?
608nanasissimo:2008/02/07(木) 23:04:16 ID:COLtnAIJO
おk
やっぱ不景気と少子化だな
609nanasissimo:2008/02/07(木) 23:29:00 ID:rB3oAMjtO
>>608
確認ありがとう。やっぱこれで良いのか。
年々減ってるね(´_`)少子化かぁ・・
610nanasissimo:2008/02/07(木) 23:32:36 ID:COLtnAIJO
とる人数も減るかもしれないよね。あー受かりたい
611nanasissimo:2008/02/08(金) 08:43:42 ID:uh+zwUMIO
でも定員280人って書いてあるし今年は減らないんじゃない?わかんないけど… 本当に受かりたい
612nanasissimo:2008/02/08(金) 11:45:06 ID:AaFWsNHhO
でもある程度のレベルを維持するために、倍率で取るって聞いたことがある。
613nanasissimo:2008/02/08(金) 11:55:41 ID:Ap2BCn78O
去年も定員いってないもんね。とくに教育科。定員よりあきらかに人数少ない。
自分の予想だと、ピアノは40人くらいで声楽は90人〜100人くらいしかとらないと思う。
614nanasissimo:2008/02/08(金) 13:04:48 ID:y2TRYCEPO
金より生徒の質を選ぶんだよね。
そういう国立のやり方が好きだけど、受験生としてはあんま落とさないでほしい(笑)
615nanasissimo:2008/02/09(土) 00:22:39 ID:xm1f3T46O
みんなは過去問の英語、全訳できる?
問題は解けるけど全部完璧に訳せない。
616nanasissimo:2008/02/09(土) 06:11:30 ID:qomLGMAgO
>>615
超わかる!
けど英語なんてそんなもんだよ
617nanasissimo:2008/02/09(土) 13:44:50 ID:xm1f3T46O
話の内容わかれば平気だよね〜。みんなスラスラ訳せるのかと思いました
618nanasissimo:2008/02/09(土) 13:51:27 ID:gUf+0NIBO
実施要項来たね
619nanasissimo:2008/02/09(土) 18:39:35 ID:xm1f3T46O
来たね。はぁ。いちばんだったw
620nanasissimo:2008/02/09(土) 19:28:41 ID:dSZjvw5hO
実施要項に詳しい時間まで書いてないけど、ピアノ科でバッハ・ショパンとベートーベンがどっちも午前中になってるときはどうすればいいのかな?
ちゃんと係の人が配慮して誘導してくれるのかな?;
621:2008/02/09(土) 23:20:57 ID:stGmZCa0O
みなさんは
過去問の答え合わせって
どうやってしますか?
622nanasissimo:2008/02/10(日) 00:01:10 ID:zNm14Jd5O
619
にばんだった
623nanasissimo:2008/02/10(日) 08:53:07 ID:cuCy4qDwO
>>622
緊張しないでおわりそうだよねw
624nanasissimo:2008/02/12(火) 10:45:58 ID:es/il2rPO
うはーもーすぐやね。緊張
625nanasissimo:2008/02/12(火) 11:42:54 ID:FEEvQkg5O
ピアノ科の審査員って何人くらいなんだろう?
626nanasissimo:2008/02/12(火) 18:55:37 ID:es/il2rPO
うはーきんちょーやねー

たぶん5人くらい
627nanasissimo:2008/02/12(火) 19:31:25 ID:06zuse2mO
楽典なにがでるかな
628nanasissimo:2008/02/13(水) 20:56:07 ID:hMrn5yEuO
傾向かわってませんよーに
629nanasissimo:2008/02/13(水) 21:03:15 ID:ursSMLy3O
うた受ける人ーこのゆびとーまれー
630nanasissimo:2008/02/14(木) 20:16:06 ID:qTYiKzlYO
受からなかったら大学生になれないorz
631nanasissimo:2008/02/14(木) 20:19:32 ID:DGFyzGxZ0
口述試験が怖すぎる><
どんなコト聞かれるのか…あーぁ…

てか音楽文化受けんのこの中で私だけだろうな…
632nanasissimo:2008/02/14(木) 20:31:22 ID:qTYiKzlYO
英語なにでるかな?
学科って実技よりこわい
633nanasissimo:2008/02/15(金) 21:29:03 ID:AVOCXVXrO
皆さん頑張って!
私は卒業生です。
国立の学科、楽典は比較的易しいので、高得点を目指して下さい。
実技は、緊張感ありますが、国立の先生方はその子の良い所を見ようとして下さいます。
弾き終えた時は、先生方が微笑んで下さったのを覚えています。

穏やかで、ノンビリした校風が試験の時にも伝わって来ました。
ランキングどうこう関係なく、素敵な学校ですo(^-^)o
634nanasissimo:2008/02/16(土) 15:37:57 ID:xiNHrjlbO
1日目に試験がない人は大学に行かなくても良いんですか?
635nanasissimo:2008/02/16(土) 15:59:57 ID:W/a/r3xZO
>>629
しょうがないから止まってやんよ
636nanasissimo:2008/02/16(土) 18:19:33 ID:ylHE66wfO
>>635
うはっやべっw
なんかうれしーw
テンションあがっちまったぜぇ
637nanasissimo:2008/02/16(土) 19:45:01 ID:OHVGB4LYO
歌やばい
最初ちゃんと声出るかな…
638nanasissimo:2008/02/17(日) 05:06:09 ID:L+j4sXEPO
さすがに入試期間中は過疎…か
639nanasissimo:2008/02/17(日) 13:13:41 ID:1Pl+oIo30
先生に受かるまで芸大受けろって言われたお(´;ω;`)
640nanasissimo:2008/02/17(日) 13:49:38 ID:stRneBPBO
それが普通だろ

国音受ける奴なんて馬鹿なんだから。

普通に入ってからの事考えろよ。毎年200マン払ってこんな大人数で目立たないしつまんないにきまってんだろ。大学側は学費払ってくれればいいんだよ。それが私立音大なんだよ。ここはやめろ。だいたい普通に考えて200マンとって何すんだよ(笑)何もしねーだろ
641nanasissimo:2008/02/17(日) 15:53:45 ID:rxRmyb1cO
>>640
はいはい

うはー明日緊張する・・・

642nanasissimo:2008/02/17(日) 16:17:24 ID:AKX3ZV/JO
>>641
明日は何?実技?頑張ってね!
出来たら実況よろ♪
643nanasissimo:2008/02/17(日) 16:18:44 ID:stRneBPBO
どーせ4年たってもかわらないし惨めな思いするだけだよ
644nanasissimo:2008/02/17(日) 16:55:10 ID:RVxMrdQ5O
過去問くそ簡単じゃない?!
645nanasissimo:2008/02/17(日) 17:15:31 ID:qiQVGvQ4O
またマルチか。
生きてたんだな
646nanasissimo:2008/02/17(日) 18:15:37 ID:stRneBPBO
おまえもな(笑)

毎日俺がいつかレスするか楽しみだったろ。
わるいなちょっと忙しくてな。
まあ相手してやるから許してくれ。

さーはじめようか。この馬鹿私立音大なんていくな。
647nanasissimo:2008/02/17(日) 18:45:29 ID:rxRmyb1cO
>>642
歌科です!
練習すればするほど不安になるのはなぜ…

648nanasissimo:2008/02/17(日) 19:44:31 ID:nFo9el0dO
>>636
なんかこっちも嬉しいんたけどwwお互い頑張ろうぜw
649nanasissimo:2008/02/17(日) 20:08:54 ID:4hlx5vSr0
歌いすぎに気を付けましょう
確認したくてつい歌いすぎるからね
650nanasissimo:2008/02/17(日) 21:18:00 ID:1Pl+oIo30
歌のコ、だれか一緒にいかないか
651nanasissimo:2008/02/17(日) 21:23:51 ID:LOihTnM60
>>650
どこから行くの?
652nanasissimo:2008/02/18(月) 06:16:32 ID:ycoMoLrO0
小田急で多摩センターまでいってモノ
653nanasissimo:2008/02/18(月) 10:41:33 ID:PhUSTWvqO
もう始まってるね
自分は明日からです。
654nanasissimo:2008/02/18(月) 15:06:20 ID:EwC5q9a5O
僕も明日からだよ(゚∀゚)
655nanasissimo:2008/02/18(月) 15:58:19 ID:PhUSTWvqO
>>654
いまなにしてる?おいらは落ち着かなくて練習もできないからぼーっとしているよ
656nanasissimo:2008/02/18(月) 16:24:45 ID:y/BIAZlN0
私も明日からです!今日ピアノ借りに行ってきましたがそれだけで緊張した><
みなさん頑張りましょー!
657nanasissimo:2008/02/18(月) 17:52:12 ID:ycoMoLrO0
俺のまわりのやつコーリューブンゲンはテラうまいのに実技糞でワロタwww
658nanasissimo:2008/02/18(月) 17:53:27 ID:EwC5q9a5O
>>655
今日はピアノとソルフェのレッスンだったから行ってたよ(´∀`*)ピアノもコールユーブンゲンも苦手だからその練習したりしてる。
659nanasissimo:2008/02/18(月) 18:17:23 ID:z/N6bAp0O
>>657

うちの周りはコールユーブンゲンも声楽もみんなレベル高くてびっくり。
自分がレベル低いだけかな(´;ω;`)
660nanasissimo:2008/02/18(月) 18:53:19 ID:ycoMoLrO0
女は別じゃないか?
男はこんなんで音大生になってもしょうがないだろってレベルのが結構いたよ
661nanasissimo:2008/02/18(月) 19:04:23 ID:PhUSTWvqO
チョリーッス!

あしたなのにのど痛い。なんかのどにいいこと教えてちょっ
662nanasissimo:2008/02/18(月) 19:23:02 ID:PhUSTWvqO
明日の9時からの練習室、空いてるかな〜?
663nanasissimo:2008/02/18(月) 19:27:59 ID:EwC5q9a5O
>>659
まじかよ…

まあ、いろんな人の歌が聞けるからwktkが止まらないwと思うようにしてる。

>>661
つ【マスク】
つ【喉あめ】
つ【カモミールティー】

つい先日まで喉壊してたんだ。これで立て直した。はやく寝ろよ。
664nanasissimo:2008/02/18(月) 19:36:25 ID:EwC5q9a5O
>>659
まじかよ…

まあ、いろんな人の歌が聞けるからwktkが止まらないwと思うようにしてる。

>>661
つ【マスク】
つ【喉あめ】
つ【カモミールティー】

つい先日まで喉壊してたんだ。これで立て直した。はやく寝ろよ。
665:2008/02/18(月) 20:12:09 ID:3S0BIZa6O
みんな私服で行った?
666nanasissimo:2008/02/19(火) 07:11:57 ID:Wg0h/Er4O
やべー眠れなかった
667nanasissimo:2008/02/19(火) 08:21:49 ID:01B3TLiN0
私も睡眠不足です…orz
口述試験マジヤバイ
668nanasissimo:2008/02/19(火) 11:04:52 ID:eH61VQvr0
歌えなかった
落ち着こうとオモタラ
もうオワタ
アィーーーーン
669nanasissimo:2008/02/19(火) 11:46:18 ID:/U0KM9fVO
>>668
同じく。
もう受験おわった……

あー涙が止まらん(T-T)
670☆彡:2008/02/19(火) 12:00:48 ID:yHGAiC7sO
オレ絶対受かったわ
671nanasissimo:2008/02/19(火) 13:17:18 ID:vKzgaCLBO
実技試験が終わったら心の解放感がすごい。もう全部終わったみたいな気分。
天気いいし遊びに行きたくなってしまう。
みんな心境どう?
672nanasissimo:2008/02/19(火) 14:02:23 ID:Wg0h/Er4O
オイラも遊びたい!けど明日副科ピアノ。いまから猛練習だよ
673nanasissimo:2008/02/19(火) 14:16:47 ID:AH06xGaaO
おー今試験真っ只中なのか!
つってももう終わりそうなのかな?

頑張れ受験生〜ノシ
674nanasissimo:2008/02/19(火) 16:00:24 ID:01B3TLiN0
口述試験ダメポ…変なコト言いまくった上に本のタイトル間違えた…orz
受験おわった…
675nanasissimo:2008/02/19(火) 18:40:33 ID:Wg0h/Er4O
専攻だめでも学科や副科で差をつければ受かるって!

あー、今日うたうまく歌えたー!みんなのまわりの子、どうだった?うたうまかった?

それにしても、コールひどいひとたくさんいたな〜w
676nanasissimo:2008/02/20(水) 01:29:20 ID:Nw6nTKn/O
ここにきたやつ、みんな落ちろやwwww
677nanasissimo:2008/02/20(水) 07:12:11 ID:lDV1YDJLO
>>676
つ自分
678nanasissimo:2008/02/20(水) 08:08:23 ID:hYbrtw29O
>>676
つ自分
679nanasissimo:2008/02/20(水) 11:01:19 ID:DQ4YyI+BO
副科ピアノ、簡単なバッハ選んだくせに
いざ試験になったら頭真っ白になって記憶ない(´Д`)
680nanasissimo:2008/02/20(水) 11:06:48 ID:9czPRMayO
ただいま副ピで順番待ち中
あと5人
681nanasissimo:2008/02/20(水) 12:42:20 ID:/PIXr6JaO
おわったー

明日の学科、難しかったらどーしよう
682nanasissimo:2008/02/20(水) 13:43:37 ID:hYbrtw29O
大丈夫。大丈夫だ
683nanasissimo:2008/02/20(水) 14:20:36 ID:/PIXr6JaO
学科がんばるぞお!
684nanasissimo:2008/02/20(水) 15:24:21 ID:ZKxxGtecO
おわったな
685nanasissimo:2008/02/20(水) 16:57:55 ID:sUzRpIc7O
副科ピアノ微妙に止まっちゃった・・・

他が得点高いなら大丈夫かな?!
686nanasissimo:2008/02/20(水) 17:08:12 ID:/PIXr6JaO
あったりまえじゃーん!
他でがんばれば全然だいじょーぶ!
687nanasissimo:2008/02/20(水) 19:53:54 ID:/PIXr6JaO
みんな学科やってるかい?不安だ
688nanasissimo:2008/02/20(水) 21:19:57 ID:9sHpqxmDO
明日はこの問題が出る!

読みを答えなさい。

(1)雰囲気
(2)気配
689nanasissimo:2008/02/20(水) 21:40:28 ID:/PIXr6JaO
(1)ふんいき
(2)けはい

やべっw合格だなっw
690nanasissimo:2008/02/20(水) 22:06:53 ID:0Yqi20db0
(1) フン!イイキ
(2) キ クバリ
じゃないの?

アチャっw
691nanasissimo:2008/02/21(木) 00:56:45 ID:W04MM7wWO
睡眠不足
692nanasissimo:2008/02/21(木) 06:00:27 ID:qy1iGDJaO
学科頑張るぞぉ〜!
693nanasissimo:2008/02/21(木) 09:49:23 ID:JYQYayOQ0
690タン
君は音楽するのはもったいないよ
694nanasissimo:2008/02/21(木) 14:19:30 ID:W04MM7wWO
国語やべっ
テンパった
695nanasissimo:2008/02/21(木) 15:07:36 ID:eV9JvrO6O
ピアノの人、聴音できた…?
696nanasissimo:2008/02/21(木) 15:08:16 ID:uGc9F2yZO
国語 中学入試並み
英語 幼稚園受験並み

もち満点!こりゃ首席合格かなw
697nanasissimo:2008/02/21(木) 15:56:06 ID:W04MM7wWO
英語簡単だったね
698nanasissimo:2008/02/21(木) 17:42:24 ID:W04MM7wWO
だれかおはなししよ
もうだめだorz
699nanasissimo:2008/02/21(木) 17:45:40 ID:5ND+0WTD0
あれはテストする意味あるの?
国語とか新聞読む方が難しいわ
700nanasissimo:2008/02/21(木) 17:51:46 ID:W04MM7wWO
国語さ、テンパった
もう間違い7個発見
701nanasissimo:2008/02/21(木) 17:57:15 ID:y5ex5RmBO
同じく国語テンパった
ふつーにやったら解けたのに‥
漢字も間違えた
702nanasissimo:2008/02/21(木) 17:58:45 ID:qLNBuEnNO
国立音楽大学の問題ってそんなに簡単なのか。
703nanasissimo:2008/02/21(木) 17:58:47 ID:W04MM7wWO
たぶん半分しかとれてないよ。
他は満点と思いたい
704nanasissimo:2008/02/21(木) 18:34:06 ID:l+yybF03O
小学生レベルの設問。逆に解けない人いるかもね…
705nanasissimo:2008/02/21(木) 18:37:12 ID:HJ5GfLo3O
>>702聴音は異様に難しい。
706nanasissimo:2008/02/21(木) 18:46:14 ID:l+yybF03O
>>698
はーなそう
707nanasissimo:2008/02/21(木) 18:49:04 ID:W04MM7wWO
>>706
まじどうしよう。国語やばい。ここまで絶好調やったのに。ねぇきみはできた?
708nanasissimo:2008/02/21(木) 19:00:29 ID:l+yybF03O
>>707
自分は大丈夫だったよ。一般大学進学を考えてたからそれなりのストックがあった。癖のない素直な出題だから、情報をきれいに整理すれば正解でるよ(^∀^)大丈夫、きっと解けてるよ。
709nanasissimo:2008/02/21(木) 19:08:53 ID:W04MM7wWO
きみやさしーな
抜き出しはできたんだが、配点高いかな?
710nanasissimo:2008/02/21(木) 19:13:36 ID:l+yybF03O
いやいや(・∀・`)同じ舞台で戦った戦友みたいなもんだろうよ。配点は若干高めだと思うよ。
711nanasissimo:2008/02/21(木) 19:18:31 ID:W04MM7wWO
そっか。よかった。オイラきみのことすきだ。やっぱやさしー。

そうそう、英語はできたんだよっ!
712nanasissimo:2008/02/21(木) 19:23:25 ID:l+yybF03O
(´・∀・)そんなに言われると照れちゃうよー笑

英語できたならいいじゃん。ぐっじょぶ!
713nanasissimo:2008/02/21(木) 19:33:51 ID:W04MM7wWO
ありがとな。なんかげんきでるよ

また質問
楽典の音階の問題、臨時号だっけ?
714nanasissimo:2008/02/21(木) 19:35:32 ID:l+yybF03O
自分も!!

忘れた…ごめんよ(・∀・)
715nanasissimo:2008/02/21(木) 19:41:33 ID:W04MM7wWO
きみは何受けたの?
716nanasissimo:2008/02/21(木) 19:47:35 ID:l+yybF03O
声楽だよ。あなたは?
717nanasissimo:2008/02/21(木) 19:48:37 ID:HJ5GfLo3O
>>713
臨時記号だったよ
718nanasissimo:2008/02/21(木) 19:49:04 ID:W04MM7wWO
うは
オイラも
719nanasissimo:2008/02/21(木) 19:52:10 ID:l+yybF03O
>>717
あ、よかった。臨時記号で書いたんだよね。

>>718
被ったwwwwww
720nanasissimo:2008/02/21(木) 19:53:13 ID:W04MM7wWO
>>717
まじか!よかった!せーふ!
721nanasissimo:2008/02/21(木) 19:55:29 ID:W04MM7wWO
しかしやっぱ演奏学科は専攻重視なのかね?
そう願いたい
722nanasissimo:2008/02/21(木) 19:57:49 ID:l+yybF03O
まず専攻じゃないのかな?わからないけど…極端に低い点数があるとよくないみたいね。
723nanasissimo:2008/02/21(木) 20:02:04 ID:W04MM7wWO
国語半分はやばいかね?

ピアノは副科の割には弾けるぜw

まああとは祈るしかないないが
724nanasissimo:2008/02/21(木) 20:05:27 ID:l+yybF03O
ピアノと国語と英語と楽典は同じ割合だよねー

なんとも言えんぜ…
725nanasissimo:2008/02/21(木) 20:07:08 ID:W04MM7wWO
受かりたいなあ

ふたりで神様にお祈りしよ
726nanasissimo:2008/02/21(木) 20:10:45 ID:l+yybF03O
だな(´∀`)
ここで話してもリアルであって気付けないのが惜しいよ。
727nanasissimo:2008/02/21(木) 20:13:12 ID:W04MM7wWO
こんなに仲良くなったのにな・・・
もう親友だっ
728nanasissimo:2008/02/21(木) 20:17:13 ID:l+yybF03O
おう、そうだな

捨てアドある?
729nanasissimo:2008/02/21(木) 20:18:14 ID:W04MM7wWO
ねえーな
730nanasissimo:2008/02/21(木) 20:23:46 ID:5ND+0WTD0
お前ら絶対同じ教室で受けてたろww
「2chやってる人おーいで」って教室で叫べばよかったのに
731nanasissimo:2008/02/21(木) 20:26:49 ID:l+yybF03O
たしかにwwwwww

そしたらおまいも集合な。
732nanasissimo:2008/02/21(木) 20:28:52 ID:W04MM7wWO
うはっw
733nanasissimo:2008/02/21(木) 20:36:22 ID:l+yybF03O
ちゃんとこいよ
734nanasissimo:2008/02/21(木) 20:51:29 ID:gS87pTXoO
教育のひとー
735nanasissimo:2008/02/21(木) 21:06:52 ID:5ND+0WTD0
みんな今日の自分の特徴を晒せ

俺はパーカー着て漫画読んでたイケメンバリトン
736nanasissimo:2008/02/21(木) 21:10:48 ID:l+yybF03O
茶髪メガネ
737nanasissimo:2008/02/21(木) 21:41:20 ID:HJ5GfLo3O
残念ながらイケメンはいませんでした
738nanasissimo:2008/02/22(金) 13:13:15 ID:A/HIcAE/O
どさくさに紛れて合格する
739nanasissimo:2008/02/22(金) 23:31:00 ID:MVyzsMYNO
今日先生に聞いたら合格でした…ホッ。今年は専攻水準高かったみたいで、75が最低ラインらしいデス…
740nanasissimo:2008/02/22(金) 23:46:43 ID:A/HIcAE/O
何科?
741nanasissimo:2008/02/23(土) 00:42:22 ID:DwVP9OFRO
>>739
ずるい!!
こっちにも教えてよ……
742nanasissimo:2008/02/23(土) 06:54:17 ID:KQqEv5FbO
専攻の配点って40になってるけど、
最低75っていうのはパーセンテージのこと?
それとも総合点ですか?
743nanasissimo:2008/02/23(土) 08:21:05 ID:Ujea3GyXO
絶対学科で75とれてないんだけど大丈夫なのかな
しかも教育志望なのに
744nanasissimo:2008/02/23(土) 09:44:46 ID:Lf+tlJSGO
他が大丈夫ならいーんでない?
745nanasissimo:2008/02/23(土) 11:11:22 ID:Ujea3GyXO
他は大丈夫だと思う。
学科で落ちるとか申し訳なさすぎて先生に言えない
746nanasissimo:2008/02/23(土) 11:14:00 ID:Lf+tlJSGO
学科って1教科だけでしょ?できなかったの。
楽典できなかったらやばいかもね
747nanasissimo:2008/02/23(土) 11:15:08 ID:Ujea3GyXO
うん、英語だけ。
楽典は出来たよ!
あー不安。
748nanasissimo:2008/02/23(土) 11:34:51 ID:Lf+tlJSGO
英語何点だと思うの?自分も国語やばいんだ。
749nanasissimo:2008/02/23(土) 11:59:41 ID:Ujea3GyXO
問題は簡単だったけど、自信ある解答がそんなになかった。
半分いってるかさえ不安
750nanasissimo:2008/02/23(土) 12:13:31 ID:Lf+tlJSGO
そっか。大丈夫だよ、信じて待とう。
751nanasissimo:2008/02/23(土) 12:23:04 ID:oNoUs3tqO
最後は運だよ。
学校にはなんでこんなのが受かったんだって人もいれば、意外な奴が落ちてるケースもたまにある。
752nanasissimo:2008/02/23(土) 12:28:30 ID:Ujea3GyXO
なんかみんな優しいな(;ω;)
753nanasissimo:2008/02/23(土) 13:13:30 ID:QJsqlWtsO
みーんな合格してますように
754nanasissimo:2008/02/23(土) 14:15:32 ID:Lf+tlJSGO
演奏学科は実技重視?
755nanasissimo:2008/02/23(土) 14:34:49 ID:JdSZF0p6O
>>754
今の倍率の低さからすれば、実技がよければ(合格者平均以上)他がどんなに悪くても合格する。また、実技がよくなくても、他がよければ合格する。
756nanasissimo:2008/02/23(土) 15:12:07 ID:Lf+tlJSGO
そっか、ありがとう。
副科ピアノって差つけられるかな?ピアノもまあまあ自信があるから・・・
757nanasissimo:2008/02/24(日) 23:29:41 ID:kJW/NU/BO
合格発表気になって毎晩眠れない
758nanasissimo:2008/02/25(月) 06:33:08 ID:uXtiJT0mO
>>757
自分もそう!!
だから眠くなるまで受験後買ったレイトン教授買ってる。いい結果だったらいいね。
759nanasissimo:2008/02/25(月) 07:30:29 ID:qsFGsGRBO
音楽教育の合格者受験番号一覧、わかったら教えてください!
760nanasissimo:2008/02/25(月) 11:33:41 ID:qWCApcVNO
もう先生たちは誰が受かったかわかってるの?
先生から、受かってるとはっきりは言われてないが合格みたいなニュアンスのメールが来た。
761nanasissimo:2008/02/25(月) 11:49:51 ID:Uy5jiRbtO
>>760
どんなメール?
762nanasissimo:2008/02/25(月) 12:03:31 ID:r2GB16TSO
上の方の先生はわかってるんじゃない?教授とか
763nanasissimo:2008/02/25(月) 12:14:41 ID:qWCApcVNO
やっぱ教授はわかってるのか。明日の結果発表たのしみだ!
764nanasissimo:2008/02/25(月) 21:47:52 ID:uXtiJT0mO
明日だ…
765nanasissimo:2008/02/25(月) 21:56:50 ID:qWCApcVNO
何時にくるんだ?
766nanasissimo:2008/02/25(月) 22:04:27 ID:r2GB16TSO
>>763
ごめん、教授でも知らない人いるみたい。よくわかんないや
767nanasissimo:2008/02/26(火) 07:12:21 ID:9o6GCHcpO
ドキドキ
768nanasissimo:2008/02/26(火) 07:47:54 ID:IqYPxcGdO
合格キターーーー
769nanasissimo:2008/02/26(火) 07:54:48 ID:Ch9q8Fs4O
誰か〜!
音楽教育の合格者の番号書き込んでくれ〜
770nanasissimo:2008/02/26(火) 08:09:29 ID:9o6GCHcpO
もうきたの?!
771nanasissimo:2008/02/26(火) 09:32:17 ID:DBlOCsMNO
待つの嫌だ〜はやくこいよ〜
772nanasissimo:2008/02/26(火) 09:33:10 ID:bS71GVbO0
歌科不合格_| ̄|○
実力的にこの結果は当然だけど…先生と親になんて言えばいいんだ…
涙も出ない
773nanasissimo:2008/02/26(火) 09:42:57 ID:9o6GCHcpO
まだ来ないよ
774nanasissimo:2008/02/26(火) 09:51:23 ID:DwKl/+o3O
私もまだこない
775nanasissimo:2008/02/26(火) 10:04:10 ID:9o6GCHcpO
いつくるんだ?
あーはやくうー
776nanasissimo:2008/02/26(火) 10:06:15 ID:PrCoKFC6O
芸大の試験に出ようと玄関に立ったらピンポンきたww


しゃー
777nanasissimo:2008/02/26(火) 10:11:44 ID:IqYPxcGdO
>>776
国立受かっても芸大一次通らない奴山ほどいるから、気をぬくなよ。
778nanasissimo:2008/02/26(火) 10:12:38 ID:9o6GCHcpO
まだ来ないお
779nanasissimo:2008/02/26(火) 10:20:59 ID:IqYPxcGdO
遅くとも12時までには来るよ。今から1時間がピークだろう。
780nanasissimo:2008/02/26(火) 10:27:07 ID:ZjufMPRMO
教育科受かってたよ…
良かった…
781nanasissimo:2008/02/26(火) 10:37:17 ID:0tRKZ4qeO
受かったー!!!
782nanasissimo:2008/02/26(火) 11:04:43 ID:54DztqszO
合格した!
朝から生きた心地しなかった〜
783nanasissimo:2008/02/26(火) 11:14:39 ID:9o6GCHcpO
ごーかく!
784nanasissimo:2008/02/26(火) 11:21:12 ID:DwKl/+o3O
うかったあ!
よかった…
785nanasissimo:2008/02/26(火) 11:35:35 ID:R4M4m0dN0
新国音生たち、オメ!
786nanasissimo:2008/02/26(火) 11:43:10 ID:XB1FzTXAO
ピアノ科合格ーー!!
787nanasissimo:2008/02/26(火) 12:07:15 ID:pLRp5brQO
コンピュータ音楽合格しましたー!
やったぁ国音生だぁ(* ´艸`)
788nanasissimo:2008/02/26(火) 12:26:48 ID:PrCoKFC6O
>>777
芸大は1次と2次に難度差はあんまないって先生に聞いたよ
つーかちゃっかりスリーセブンとりやがったww
789nanasissimo:2008/02/26(火) 13:22:07 ID:IqYPxcGdO
>>788
それはない。
790nanasissimo:2008/02/26(火) 13:52:18 ID:PrCoKFC6O
結構いい感じで歌えたのですよ☆
791nanasissimo:2008/02/26(火) 14:15:24 ID:UYOAgZlzO
入学式っていつ?
わかる人います。
792nanasissimo:2008/02/26(火) 14:35:54 ID:ZjufMPRMO
四月一日じゃない?
793nanasissimo:2008/02/26(火) 15:36:27 ID:mHp1vSFpO
>>788それはないな

つか芸大は一次でかなりごっそり落とされるんだよな…鬱だ死のう
794nanasissimo:2008/02/26(火) 17:11:09 ID:Ru/qKtDE0
ここって補欠とかの仕組みあるんですか?
795nanasissimo:2008/02/26(火) 17:57:55 ID:XB1FzTXAO
>>794
たぶん無いっぽい
796nanasissimo:2008/02/26(火) 21:10:49 ID:9o6GCHcpO
うはーまじうれしーよ
ごーかくごーかく
うほほいうほほい
797nanasissimo:2008/02/27(水) 05:45:38 ID:tdPcoAdg0
大学周辺のアパート事情詳しい人教えて
798nanasissimo:2008/02/27(水) 09:55:16 ID:CFrzxu1n0
教育行くか
みんな受かったんだぁ
悲しいよ
799nanasissimo:2008/02/27(水) 10:13:46 ID:mEq521y3O
教育で実技トップ狙えばいいと思うよ
前向きに前向きに
800nanasissimo:2008/02/27(水) 11:20:28 ID:5UCqgxv8O
国立の新入生のみなさん!よろしくね!!
801nanasissimo:2008/02/27(水) 11:29:42 ID:AlKUKGlWO
>>799
ピアノ科と歌科の不合格者で構成される教育の実技トップとって何の意味があるんだかw
まさに「井の中の蛙」w
802nanasissimo:2008/02/27(水) 12:15:21 ID:mEq521y3O
>>801
ちょっwwおまwww
せっかく励ましてやったのにw
803nanasissimo:2008/02/27(水) 16:36:15 ID:CFrzxu1n0
>>802タン 798です
ありがとうです。井の中の蛙と言われようと
国立が好きなので教育でがんばって転科目指します
804nanasissimo:2008/02/27(水) 21:33:32 ID:UVv/GZJ50
私も国立好きですよ♪
たしか国立って何年か前から転科がし易い制度に変わったんですよね。
応援してますのでがんばってください。
805nanasissimo:2008/02/27(水) 21:55:14 ID:AlKUKGlWO
>>804
いやそれ勘違(ry
806nanasissimo:2008/02/28(木) 02:23:02 ID:u6cTL5jIO
幼児教育と音楽教育って、どっちが入るの難しいんですか?
807nanasissimo:2008/02/28(木) 10:04:45 ID:7XV5CnAqO
おんきょ
ようきょはだれでもはいれるよん
808nanasissimo:2008/02/28(木) 10:08:13 ID:u6cTL5jIO
そうなんだ!!!
でも幼教の方が就職良いですよね!
迷います
809nanasissimo:2008/02/28(木) 10:22:03 ID:7XV5CnAqO
就職はいいね
でも音楽やりたいなら演奏学科に入るべし
810nanasissimo:2008/02/28(木) 15:12:24 ID:ehNIZysiO
>>808
幼教が就職いいって言っても、みんな幼稚園の先生だよ。
幼稚園の先生になりたいんじゃないなら、受かりやすいという理由で幼教を選んではいけない。>>809の言うように、音楽をしたいなら演奏学科、少なくても音楽教育に行こう。
811nanasissimo:2008/02/28(木) 15:27:19 ID:u6cTL5jIO
音楽の先生になりたいんです…
でも、幼児教育の方が倍率高くないですか?
812nanasissimo:2008/02/28(木) 16:24:12 ID:7XV5CnAqO
幼教は音教のひとと演奏学科のひとが併願で受けるから
第一志望の人なんて数えられるくらいしかいないよ
813nanasissimo:2008/02/29(金) 20:51:46 ID:p5K4Tc5UO
国立ってオシャレな人いるの?渋谷とか原宿にいるような・・・
音大生ってどんな格好してるの?素朴な疑問w
814nanasissimo:2008/02/29(金) 22:05:16 ID:jCmHN7HAO
>>813
ここ受験生スレだから、在学生のことは専用スレで訊いた方がいいかも
815nanasissimo:2008/02/29(金) 23:05:53 ID:xONBGM5c0
>>813
入学すればわかる。
816nanasissimo:2008/03/01(土) 00:36:11 ID:XdStQN0wO
冬期講習で見た感じ、わりと皆おしゃれだったよ!
817nanasissimo:2008/03/02(日) 00:06:59 ID:MY/ghU8q0
幼教受けようと思ってますが、
幼教だと大学入ってからあんまり演奏とかできませんか?
あんまり管楽器とかやったことないけども
国立入学したら是非やってみたいんですが・・・
演奏学科じゃなきゃ音楽できない?
818nanasissimo:2008/03/02(日) 00:55:41 ID:KQqNR+IMO
せめて音教にしたらどうですか?
あと受験のとき第二志望で幼教と併願できますよ〜
819nanasissimo:2008/03/02(日) 08:46:38 ID:0x8C7yVIO
>>817
ヨウキョウはオンダイじゃないよ!
820817:2008/03/02(日) 11:50:53 ID:MY/ghU8q0
なるほど。
やはり幼教だと厳しいですか。
821nanasissimo:2008/03/02(日) 14:54:12 ID:0x8C7yVIO
厳しい。
ヨウキョウには真面目に音楽やろうって人間いないよ。みんな化粧に夢中なギャルばかり。真面目にやってるやつは浮く。
オンキョーには、まだ真面目な志を持った人がいる。
ま、でも演奏系に入るのが1番だけどね。
頑張って演奏系を目指そう!
822nanasissimo:2008/03/02(日) 15:05:42 ID:0fLToOwd0
楽器やりたいなら吹奏楽部があるよ
なかなかいいクラブだよ
演奏聴いたことあるけど良かったよ?
823817:2008/03/02(日) 16:56:38 ID:6CyPuvD10
自分も吹奏楽部の演奏聴いてみて
いいなぁって思い、憧れてます。
けど小学校の時に3年だけトロンボーン吹いてた
ぐらいじゃ実力的にダメかな・・と。
素人じゃ受け入れてくれないですかね?
824nanasissimo:2008/03/02(日) 17:36:56 ID:yMNnwIeF0
>>823
管なら今からでも可能性はあるけど、趣味にとどめておいたほうが幸せだと思うよ
825nanasissimo:2008/03/02(日) 20:11:31 ID:0fLToOwd0
国立の吹奏は大学から趣味で始める人もいるよ?
みんな親切だし趣味でやってるから楽しいしおすすめよ
826nanasissimo:2008/03/02(日) 22:08:24 ID:yMNnwIeF0
>>825
お前幸せな頭してんのな
827nanasissimo:2008/03/03(月) 01:44:52 ID:Dgo3UI/xO
>>821
確かに、ヨウキョウって授業中一番うるさい。
828nanasissimo:2008/03/04(火) 21:06:43 ID:zm713kV0O
ヨウキョウ可愛い娘多いよ
829nanasissimo:2008/03/04(火) 21:58:11 ID:KbZf5H3iO
>>828
それはないw
830nanasissimo:2008/03/05(水) 17:42:22 ID:aw3SBND30
>>829
ちょwww言うなwww
831nanasissimo:2008/03/05(水) 21:24:11 ID:0UqRQdq00
国音行きながら芸大浪人って可能ですか?
832nanasissimo:2008/03/06(木) 10:19:32 ID:ZGrbZ4F7O
>>831
ちょwwwおまwwww
833nanasissimo:2008/03/07(金) 00:34:33 ID:GsXoi73G0
>>831
オレもそう考えたけれど、やっぱり芸大行きたいし、国立仮面でもよかったけれど、
入学金とか洒落にならないくらいかかるから浪人することにした。

最初から国立も視野に入れてたのであれば、国立でいいんじゃないか?
けれど、国立受験をあくまで芸大の予備練習と考えてた人間はやっぱり芸大・・・・だろ・・・・・
834nanasissimo:2008/03/07(金) 11:10:27 ID:EYgp1CWW0
今も芸大に行きたいですが
来年受かる保障は?と両親に言われると
落っこちてへこんでいる今「ある!」とも言えず
芸大失敗が人生失敗じゃないからね。と優しく先生に言われても
そんなことわかってるけど・・・
国立が良い大学なら頑張れるかもしれないし
書いてること変ですね すみません
835nanasissimo:2008/03/07(金) 11:29:15 ID:lMELoggr0
声楽志望にとって今の1、2年のロスは問題ではないとも思われ。
一方で、国立行って芸大院を目指す人もいるよ。
どちらでもガンガレ
836nanasissimo:2008/03/07(金) 12:19:57 ID:EYgp1CWW0
みなさんありがとうございます
837nanasissimo:2008/03/07(金) 12:55:48 ID:BXN9Q+ryO
国立声楽科卒業生です
芸大だめだったので国立入りました
国立に入ってよかったと思ってます
すごくいい学校ですよ
先生もいい先生ばかりですし。
仮免浪人するとしてら国立気に入ってしまって来年は受験する気にならないと思うよ
本当にに芸大に行きたいのなら仮免浪人はしないほうがいいと思います
838nanasissimo:2008/03/11(火) 10:09:06 ID:I7J7Xv5u0
国立に行くことにしました
国立で頑張ってみることにしました
教えていただける先生が決まる前に仮面は失礼だと思いますので
先生との出会いも怖いものですね
839nanasissimo:2008/03/15(土) 14:49:13 ID:b6LsBjv+0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大分のヤクザ5 [4649]
☆新☆ 大分の建設、不動産業界ってどうよ? [建設住宅業界]
【上戸彩】ホカベン File.1【日テレ初主演】 [テレビドラマ]
【上戸彩】アテンションプリーズ スペシャル [テレビドラマ]
サッカー日中戦後、中国サポーターは日本側に「よくやった」と言った [ニュース速報]


ちょwwwww
840nanasissimo:2008/03/16(日) 15:09:22 ID:raD4mnfu0
国立は2年目に先生を変えることはできますか?
知り合いは1ねんずつ代わったと聞いたんですが?
もし合わなかったら穏便に変えてもらえるんでしょうか?
841nanasissimo:2008/03/16(日) 19:04:09 ID:8ag/A3m+O
これがゆとりか・・・
842nanasissimo:2008/03/17(月) 10:04:59 ID:UR3omz7T0
寮はかなりのひどさと聞いたのですが
843nanasissimo:2008/03/22(土) 20:40:44 ID:CWrjSbZ00
>>842
門限があり音楽会には行けません
844nanasissimo:2008/03/23(日) 19:57:37 ID:dd9KcLJu0
ここの声楽を受けたい・・・けどヤッ派難しいのかな
もはやそんなレベルの高い大学は望んでないんだけど
ちなみに♂で声楽
845nanasissimo:2008/03/27(木) 20:07:21 ID:sxJZ4UMR0
ハイレベル?
無いでしょう
声が良ければ入れるでしょう?
846nanasissimo:2008/03/28(金) 00:34:13 ID:y5L4Uvyn0
>>845
ここか洗足かで迷ってるんだけど。 アドバイスください
847nanasissimo:2008/03/28(金) 00:45:15 ID:92xkTbaCO
洗足の声楽はまじ下手。国立の声楽科はある程度歌える
848nanasissimo:2008/03/28(金) 00:46:18 ID:y5L4Uvyn0
ということは、やはり
難易度的には 国立>洗足 ってことでしょうか?
849nanasissimo:2008/03/28(金) 09:41:54 ID:ivutdoUdO
>>848
どっちのレベルが高いか知りたいのなら、これからやる新人演奏会に足を運べばいいんじゃないかな。
新人演奏会に出る人はその年のトップクラスの卒業生だから、大学間で比べてみれば、どの大学が一番レベルが高いかが分かると思う。
そんなの面倒っていうなら、だいたい一般的には

トップが芸大、かなり開いて京芸や愛知県芸などの公立大学≧国立音大、東京音大、
そこからまたかなり開いて武蔵野音大、日芸、桐朋のグループ、その下に東邦、洗足、昭和、フェリス、尚美のグループがいて、
最底辺に聖徳、くらしき、上野学園などがある

という評価を参考にしてみては。あくまで声楽の評価だけど。
男声ならちょっとでも歌えれば、国立音大レベル以下は入れるし、女声でも武蔵野音大レベル以下なら誰でも入れる、て感じだから、最低でもそのレベルを狙っていったほうがいいと思うよ。
850nanasissimo:2008/03/28(金) 18:22:40 ID:y5L4Uvyn0
>>849
おお、ありがとう。
演奏会か、興味ある。 武蔵野って結構レベル高いイメージがあったんだが・・・?
「ちょっとでも歌えれば」っていうのがどれくらいなんだろ・・・。

色々調べたら 国立≒洗足って感じかと思ったけど、実際には>なのか
よくわからんが、その辺を目標にしてみようかな
851☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/03/28(金) 20:15:29 ID:wuy9Ktvo0


中国は過去から現在までチベット+東トルキスタンを300万人以上
拷問や虐殺してますっ!!!

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html

15歳で逮捕され拷問レイプを受けたチベット尼僧の証言
http://abetoshiro.ti-da.net/e2030283.html
852nanasissimo:2008/03/28(金) 20:50:18 ID:ivutdoUdO
>>850
武蔵野は、昔は名門だったけど、今はいい先生がいないから、落ち目と言われてる。
洗足は管楽器に関しては国音とあまり変わらないかもしれない。けど声楽には歴然とした差がある。
ちょっとでも歌える、っていうのは、例えば今までいきてきて、学校の合唱とか、音楽の時間に、友達からおまえうまいなって言われたことがある、くらいのレベル。
853nanasissimo:2008/03/28(金) 20:58:17 ID:y5L4Uvyn0
なるほど!
声楽に関しては国立・東京あたりが、他と比べていいよってことか!
いいこと聞いた、たびたびありがとん。
854nanasissimo:2008/03/30(日) 15:47:55 ID:QInlnJVz0
国音は学内のレベル差は一番あるかも!
どうして芸大落ちた?どうやって入った?このレベル差が共に学ぶわけだ
855nanasissimo:2008/03/30(日) 20:25:25 ID:QInlnJVz0
年間一曲の試験だから遊ぼうと思えば遊べるし
いっぱい学ぼうと思えば自由に学べるってこと
その差はすごいよ
花嫁修業の気分できてるひともいるし
演奏家目指している人もいるし
コーラスとか吹奏とかも自由なわりに全国レベルに学べるし
やろうと思えば教授陣のレベルは高いから学べるよ
856nanasissimo:2008/04/16(水) 18:59:42 ID:Q+BnU/wCO
センターは受けなくていいんだよね?
857nanasissimo:2008/04/21(月) 21:52:11 ID:HAmAZV7j0
センターは受けなくていいですよ!
質問なのですが、音楽教育の試験のコンコーネはどのくらい歌えていないと
、いけないんですか?1回も発声法習ったことがないくらいのレベルじゃ
駄目ですか?
858nanasissimo:2008/04/21(月) 23:05:56 ID:QK84dNeGO
入試に聴音無いよね?
859nanasissimo:2008/04/21(月) 23:24:46 ID:aBNomSSsO
>>856>>858
ゆとり君
860nanasissimo:2008/04/22(火) 09:31:06 ID:FYIWmEQOO
>>857
声楽専修を第一希望にしている人もいるから、まったくクラシック歌唱をやったことがないと、差がついてしまって、相当ピアノが出来ないと厳しいかな。
もっとも、音感がよければ、一年練習すれば十分合格レベルには達する。
861nanasissimo:2008/04/22(火) 17:12:29 ID:K1KOfknJ0
857です。そうですか・・・。答えてくださってありがとうございます。
私はピアノ専攻、演奏学科志望で今浪人中なのですが併願としてかけようかな・・・
と思っていたのですが、厳しそうですね。
また考えなおしてみます・・。
862nanasissimo:2008/04/22(火) 18:41:13 ID:YXL+tR23O
ピアノで点稼げば大丈夫だよ!歌はいまからで間に合う
863nanasissimo:2008/04/22(火) 21:13:39 ID:s53qqh6t0
本当ですか?
でも、受けるとしたらやっぱり声楽の先生につかないと駄目ですよね・・?
864nanasissimo:2008/04/22(火) 23:07:53 ID:YEg2sKoj0
ここの音教ってどんな感じですか?
東京音大の音教とどちらがよいでしょうか?
865nanasissimo:2008/04/22(火) 23:13:42 ID:YXL+tR23O
>>863音痴じゃなければ夏から声楽の先生につけばOK
要はピアノで点稼げばいい。あとは学科ね
866nanasissimo:2008/04/23(水) 21:34:38 ID:ykCs1mCt0
また、返信ありがとうございます。・・・そうですか・・・ピアノ科の先生に
コンコーネを習っているだけじゃ厳しいですか?
867nanasissimo:2008/04/24(木) 07:59:11 ID:PsQJYo8EO
とりあえず夏期講習行きなはれ
868nanasissimo:2008/04/27(日) 22:34:44 ID:OC3V/19R0
受験生なんですが、秋期講習とか行った方が良いですよね、、、
ピアノ科希望です
869nanasissimo:2008/04/28(月) 00:39:41 ID:escQV9GrO
ピアノ科を受けたいと思ってます。専攻は75点が最低基準と書いてありましたが、毎年これくらいですか?
国立だし、高く感じるな‥。
870nanasissimo:2008/04/28(月) 09:35:32 ID:NLhXAVEzO
声楽って歌だけで入れるんですか?
871868:2008/04/28(月) 22:01:03 ID:Ku+xzmAo0
秋期じゃなかった!春期。
今からGWとかでもやってるところってありますかね?
872868:2008/04/28(月) 22:01:29 ID:Ku+xzmAo0
秋期じゃなかった!春期。
今からGWとかでもやってるところってありますかね?
873nanasissimo:2008/04/29(火) 10:49:52 ID:B3WwR0N9O
ピアノ科って最低75点も必要なの?70くらいじゃない?
874nanasissimo:2008/04/29(火) 21:26:53 ID:SDKS2YO4O
春期も秋期もないよ

あるのは夏と冬だけ
875nanasissimo:2008/04/30(水) 09:41:23 ID:KAlaeJL5O
寮入りたいな
876nanasissimo:2008/05/04(日) 21:18:55 ID:oWRqJP5U0
調律専修に入りたいんだが・・・

やっとくべきことあるか?
877nanasissimo:2008/05/04(日) 22:53:59 ID:x+LKcj0xO
耳かき
878nanasissimo:2008/05/12(月) 10:52:08 ID:+jr90x8A0
寮はよく評判を聞いてから申し込みましょう
下宿代は一般とほぼかわりませんよ?
安全性は抜群です
箱からだしてもらえませんから
練習だけしたければかなりいいです
演奏会に行く自由はありません
今年卒業しましたが年間3回程度なら
疑われません

879nanasissimo:2008/05/13(火) 19:50:57 ID:RiWH5KoZO
それは具体的にどうゆうことなのでしょうか?
なぜ演奏会に行けないのですか?
880nanasissimo:2008/05/13(火) 20:02:59 ID:ZGBGyl8MO
門限…
881nanasissimo:2008/05/13(火) 20:05:20 ID:gLF/tNEd0
門限が厳しいため、演奏会を最後まで聴けない。
882nanasissimo:2008/05/20(火) 19:35:33 ID:F8AbOvCpO
でもそれなりに楽しいって聞いたよ
883nanasissimo:2008/05/26(月) 01:35:10 ID:16FnWs6N0
大学付近に変質者が良く出るので女性は気をつけて
大学付近はお墓ばっかりなのでそっちにも気をつけて
884受験生:2008/06/08(日) 17:39:27 ID:xx4gxzWf0
国立音大のコース選考試験ってなに?3年でコース生になれないと
先行きないってことなの?声楽で百何十人もいて数人の人しか歌曲やオペラ
にいけないって噂に聞いたけれど後の人はどうなるの?東音の演奏科
みたいなものなの?システム変わったみたいで先生も判らないって
言ってたけれど誰かおしえてください
885nanasissimo:2008/06/11(水) 07:39:39 ID:l+s23w3gO
すみません
副科ピアノの曲って
ベートーベンとモーツァルトのソナタでなければいけませんか?
886nanasissimo:2008/06/11(水) 23:11:35 ID:mxtIsxW80
デリバリー狩りはこの学校?
887nanasissimo:2008/06/14(土) 00:55:40 ID:1izHQaA+0
まだちょっと気が早いけど・・・

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/l50
888nanasissimo:2008/06/16(月) 00:01:06 ID:f6FJO3KKO
夏期講習の申し込み用紙は勝手にくるの?
それとも申し込むの?
889nanasissimo:2008/06/20(金) 21:23:43 ID:PrqpmoIZ0
調律科は入るの難しい?
890nanasissimo:2008/06/22(日) 21:42:49 ID:VCQCdBE30
この大学出身のPE'Zのヒイズミマサユ機のピアノかっこいい。
東京事変にいたときもよかった。
音大目指す人にとってPE'Zとか事変てどうなんですか?
やはりプロのバンド活動したい人とかもいらっしゃるんですか?
891nanasissimo:2008/06/26(木) 00:32:53 ID:Kqbd80240
夏期講習、申し込もうと思っているのですが、
声楽の先生は誰がいいのでしょうか。
当方バリトンです。
892nanasissimo:2008/06/28(土) 09:48:48 ID:1gGNnuk/0
音楽療法は就職はあるのでしょうか?
音楽療法師さんに会ったことが無いのですが
893nanasissimo:2008/06/30(月) 00:46:50 ID:tn6VOI3e0
>>892
ありません。
先生によっては説明会などではっきり言ってます。
音楽療法士になりたかったら医療系の大学を目指してください。
894nanasissimo:2008/07/17(木) 19:29:10 ID:dGDvEIDUO
>>884
声楽専修120名のうち、3年次にオペラソリストコース、歌曲ソリストコースの、両ソリストコースに入れるのは、厳しい選抜試験を経て合格した7,8名程度です(2コース合わせて)。
彼らは「大学院進学予備軍」として、著名な指揮者や演出家、声楽家から多くのレッスンを受けることが出来ます。また、試演会や演奏会で、多くの本番を与えられます。
ソリストコースに入れなかった100余名は、演奏家としての資質なし、という烙印を押されたわけではありませんが、それでも各々将来をどう生きるか考えはじめるようになります。
教職に真剣になる者、花嫁修業と割り切りファッショナブルに勉学に勤しむ者、就活をはじめる者…。
このコースという制度は、自分に将来性があるかないかを判断してくれるため、大学卒業してから途方にくれることなく、新しい道を模索するモラトリアムを与えてくれるという意味で、とても有効だと思います。
895nanasissimo:2008/07/21(月) 19:05:30 ID:e/+LtAtX0
894さん ソリストコースは狭き門ですね
896nanasissimo:2008/08/06(水) 11:35:13 ID:yeMQRHoW0
音楽療法は、ソルフェージュ能力が問われる
と言われたのですが、
演奏系よりも、できなくては入れないのでしょうか?
897nanasissimo:2008/08/29(金) 08:46:51 ID:eXtczN8T0
今高2でコンピュータ音楽志望です
知識的にはほぼ素人状態です
クラシックギターで受けようと思うのですが演奏の技術はどのくらいのものが求められますか
あと演奏する曲は指定されますか
898nanasissimo:2008/09/02(火) 00:33:14 ID:+SSUoKkTO
いずれにしても、入ってからピアノのレッスンはあって、
全く弾けないというのは後で大変になるから、
ピアノが弾けないからギターという考えはやめたほうがいいと思う。
そうでなかったらスマソ。
899nanasissimo:2008/09/04(木) 18:25:32 ID:54HthfbaO
国立って最近就職はどうなんですか?
900nanasissimo:2008/09/11(木) 06:32:26 ID:W/ZTeTwIO
声楽なんですが、
門下の派閥とかってあるんですか
901nanasissimo:2008/09/12(金) 08:25:41 ID:X2BYvYNb0
音楽療法士って、はじめは病院などに就職するのでしょうか?
それとも、いきなり活動始められるんですか?
902nanasissimo:2008/11/03(月) 08:52:38 ID:K5fljNcu0
資格があるんだから、自信があればいきなり活動
無ければ、病院とか施設に入ってから独立てかんじでは

お医者さん歯医者さん薬剤師さんと同じですよね
すぐに開業するか、少しお勤めするか
903nanasissimo:2008/11/03(月) 09:31:11 ID:pezbH0BSO
ピアノ科は大体70から73くらい取れば大丈夫ですか?
904nanasissimo:2008/11/03(月) 15:39:12 ID:Ms0dTZMs0
声楽科の受験曲の楽譜はパリゾッティ版などを使用するようにとの事ですが
全音楽譜出版社のイタリア歌曲集からでも大丈夫という事なのでしょうか?
905nanasissimo:2008/11/04(火) 20:19:11 ID:E/kUYzPyO
なんなの、この質問スレ
わかりそうなことは自分で調べろ
906nanasissimo:2008/11/07(金) 20:40:09 ID:NRPatsvmO
検索しな
907nanasissimo:2008/11/11(火) 12:30:37 ID:RrJrDXbUO
ここの声楽志望なんですが推薦って難しいですか?合唱で全国大会も出たりしたんですがプラスにはなるのでしょうか?
908nanasissimo:2008/11/11(火) 12:45:03 ID:jPdkmWAVO
>>907
あなたのレベルによります。下手ならそりゃ通らない。
全国大会も出てようが、仮に大会で1位だろうが合否に何もプラスにはなりません。面接のネタになる程度。合唱と声楽は違います。
まあ指定校で落ちるなんてそう無いと思いますが。落ちたらよっぽどってことでwまあ頑張って〜。
909nanasissimo:2008/11/11(火) 15:33:22 ID:DyhqZ4E5O
ピアノのレベル低すぎだよね(笑)この学校しか行けないなら才能ないから
910nanasissimo:2008/11/11(火) 16:52:40 ID:zb7a/BWv0

国立なんて武蔵野と変わらねーじゃん

名前かけば入れるしねー

すげーよな
911nanasissimo:2008/11/13(木) 18:27:56 ID:nrXI7+74O
いくらなんでも武蔵野よりは上手いやついるよ
912nanasissimo:2008/11/25(火) 11:22:12 ID:gYWGnDYzO
昨日のIMAIコンの沼尻香織のピアノ最悪。あれで仏国留学希望とは身の程知らずすぎて恥ずかしくなりました。無料でも行く価値無しですね、沼尻は。
913nanasissimo:2008/11/25(火) 23:10:19 ID:oNAFoQIwO
>>912ってコピペかw
914nanasissimo:2008/11/26(水) 16:10:58 ID:KQHkqDthO
沼尻香織の不細工ぶりや板胸に不自然大量パットにも度肝抜かれたが、何よりあのピアノの技量に驚き。
自分にはピアノがある!自分に勝るピアニストはいないと豪語しているが、あの自信はどこから来るんだ?
下手なくせに自信満々の巨顔ピアニストとして滑稽面を見るならともかく、ピアノを堪能させれる価値はない。
今年もデニーズクリスマスで低い鼻高くしておけ!
どうせ一緒に過ごす男はKAZUか弟か親父しかいないんだからな(哀)
915nanasissimo:2008/11/27(木) 07:05:41 ID:cBbsRh49O
彼氏募集


沼ケツ臭織
916nanasissimo:2008/11/27(木) 20:26:40 ID:1qvTPw00O
声楽科もピアノは必須ですか?
917nanasissimo:2008/11/29(土) 21:52:03 ID:RHCDElU7O
沼尻香織のピアノの腕前の低さと顔面偏差値の低さについて語ろう!
918nanasissimo:2008/11/29(土) 22:44:30 ID:wOfZIEQe0
今日は指定校推薦の試験があったそうだが
毎年何人か落ちるみたいですな。
919nanasissimo:2008/11/29(土) 22:51:29 ID:vuNBc/p00
沼尻香織たんって、満州?
920nanasissimo:2008/12/01(月) 09:37:15 ID:N7NK4xamO
沼尻の顔幅ありえなすww巨顔認定
ピアノに自信あります〜と言ってるわりに下手くそ婆
フランスにさっさと逝け
921あかじゃうあかtpo:2008/12/01(月) 15:32:11 ID:NBF3Ui990
今18歳ですが、音大に行くのは難しいでしょうか?
作曲科希望です。
922nanasissimo:2008/12/04(木) 17:49:44 ID:wx+2Z32z0
>>921
お前がどういうスペックなのか全く分からんので答えようがない。

和声と対位法くらいちゃんとやっておけ
923nanasissimo:2008/12/23(火) 18:32:46 ID:GGugy/V20
コンピューター音楽受ける人いる?
924nanasissimo:2008/12/24(水) 16:11:21 ID:/5Ua2MCtO
千葉デニーズで白塗り巨顔の沼尻が耳障りコンサートするぜ
クリスマスに予定無いブス巨顔がデニーズで鍵盤オナヌ〜だぜ
925nanasissimo:2008/12/25(木) 16:43:32 ID:hsdA/SReO
沼ケツ臭織さっさと国外逃亡しろよカス
926nanasissimo:2008/12/29(月) 03:58:31 ID:zMZ/Q6lC0
>>924=925は未だにふられた女に粘着し、
イブもクリスマスも2ch三昧のキモオタデブw
927nanasissimo:2008/12/31(水) 01:01:19 ID:l365EXLNO
沼ケツ臭織は彼氏無しのため正月は弟と旅行だお
928nanasissimo:2008/12/31(水) 01:53:40 ID:G/T2IA740
国立廃人音楽専門学校
929nanasissimo:2008/12/31(水) 21:38:25 ID:i3ieFLy+0
《最新今年度音大実技ランキング》
Aa 東京芸術大学音楽学部 Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ac 東京音楽大学(ピ演以外)、桐朋学園大学(弦のみ)
Ba 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学
Bb 沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学(弦以外)昭和音楽大学(ピ演)
Ca 洗足学園音楽大学、昭和音楽大学(ピ演以外) 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
D 国立音楽大学、名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E  東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学、聖徳大学
F  武蔵野音楽大学、尚美学園大学、フェリス女学院大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学
G 国立音楽大学(教育)

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位
定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 
主要音大ダントツ ワースト1 マンモス音楽教室と言えようw

国立音大165位
定員660 志願者986 合格者713 入学者数669 充足率101.4
充足率101.4 定員割れスレスレw

試験が易しくスベリ止めに最適なマンモス専門学校国立音大w
930nanasissimo:2009/01/02(金) 04:15:46 ID:7jEd5Ksi0
776 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/01/02(金) 01:10:05 ID:O0fA9U7K
>>775
合唱が音大だとしたら、半年は練習してるよ。毎週。
ただ、音大の第九は、乗りたくなくても声楽家だと半強制で乗せられる、いまどき時代錯誤の軍隊のようなもんだ。
で、合唱乗らないと単位を取らせない、一度でも休むと単位を取らせないとやりたい放題。
まあ、訴える奇特な奴が出てきたら面白いんだけどな。馬鹿な教授や講師共は完全に負ける。
931nanasissimo:2009/01/02(金) 16:24:02 ID:+VUInACL0
>>930
783 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2009/01/02(金) 04:47:57 ID:Y/0pSjjM
合唱は1ヶ月だけ練習。
全部で10回もない。

そして強制でもないし、4年間で1回も出ない学生も存在する。ちなみに全員歌科ってワケでもない。


932nanasissimo:2009/01/05(月) 19:31:27 ID:rjuchYo0O
沼ケツますますブッサイクになったな!今井さんのお荷物ビッチ
933nanasissimo:2009/01/06(火) 15:59:33 ID:SOvr/5HoO
まぁ第九はちゃんとギャラもらえるんだし文句いうなよ

934nanasissimo:2009/01/10(土) 00:38:59 ID:1xv4IGAmO
>>932今井クラスの巨顔ブスフロム千葉市
935nanasissimo:2009/01/18(日) 15:20:51 ID:myDUHVIl0
また流出!フジ「カトパン」加藤綾子アナのギャル時代
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232258700/
936あぼーん:あぼーん
あぼーん
937nanasissimo:2009/02/05(木) 02:49:29 ID:hbxYoSHVQ
おまいら、国立は勉強しに来るところじゃないよな
938nanasissimo:2009/02/05(木) 12:26:18 ID:R828TPcxO
やばい、、声楽科だけど全然やってない。
英語がやばい
939nanasissimo:2009/02/09(月) 10:12:10 ID:pgEHmWHBO
とか言って実は歌に自信があるから、学科ダメでも大丈夫だよね!って思ってる。
940nanasissimo:2009/02/10(火) 01:47:09 ID:H0XaP3Q20
武蔵野音大は、世界一です。

もう一回、繰り返します。
武蔵野音大は、世界一です。
941nanasissimo:2009/02/10(火) 10:02:28 ID:IbH5tOrGO
なんかすごい釣り糸がおりてきたのだがwww
942nanasissimo:2009/02/11(水) 03:07:04 ID:w09tyy9m0
武蔵野音大は、世界一です。

もう一回、繰り返します。
武蔵野音大は、世界一です。

東京芸大より最難関な学校で優秀です。
943nanasissimo:2009/02/11(水) 12:41:26 ID:4kq3zN1PO
はいはい。
そんな事より、受験生はいないのかな?
944nanasissimo:2009/02/11(水) 15:55:52 ID:D/WTnOk0O
チェロ志望
あぁぁぁもう 英語難しい…orz
945nanasissimo:2009/02/11(水) 20:23:43 ID:vcBkkE9TO
英語…。

問題は簡単だと思うけど
それが解けない自分が情けない…

946nanasissimo:2009/02/11(水) 20:25:08 ID:t47m7mS4O
実技も自信ないです。本番に弱いタイプ(T_T)
あと調度1週間!風邪ひかないようにしなきゃ。

質問なんですが、教育とかけてる人はピアノの試験が2回あるのですか?
947nanasissimo:2009/02/11(水) 22:05:32 ID:4kq3zN1PO
結構いましたね!
私は声楽で受験します。
英語と国語で落ちるとかは、絶対したくないですもんね…。

私も教育かけるのですが、入試要項には1度で良いと書いていたので、1度だけだと思っていました。しかし、先日送られてきた試験要項には2度弾くようなことが書いてあったため、迷っています。

どなたかわかる方いらっしゃいませんかね?
948nanasissimo:2009/02/11(水) 23:37:47 ID:a9Dd55y1O
僕も声楽です
4日は長い…
949nanasissimo:2009/02/12(木) 00:14:05 ID:qpbGJp4TO
私も声楽で、教育かけてます。

副ピ、2回弾きますよ。
募集要項にも書いてあります(^^)

教育のピアノは5日目です。
950nanasissimo:2009/02/12(木) 00:20:16 ID:SCyFyPbGO
そうなんですか!
ありがとうございました(^^)
2回弾くのも、緊張しそうです。

確かに4日は長いですよね…。
ホテルで喉やられないように、気を付けないといけませんね。

皆さんは、大学の先生にレッスンなど受けていますか?
951nanasissimo:2009/02/12(木) 09:21:05 ID:jvh4snvvO
2回とゆうのは、同じ曲でいいんですよね?
わたしは一応大学の先生に見てもらっています。1ヶ月に1度ですが‥
声楽の方、1日の歌の練習量はどれくらいしてますか?
30分くらいやるとすぐ声が枯れてしまい悩んでいます(>_<)
952nanasissimo:2009/02/12(木) 11:26:17 ID:SCyFyPbGO
同じ曲だと思います(^^)

私も見て頂いているのですが、地方なので夏の講習から3回程度しかレッスンして頂いてないので、不安です…。

歌の練習、私も長く続きません…。それこそ休憩とらないでやると、30分で声が枯れてしまいます。

声楽に関して言えば、自分の下に50人以上の人がいるようには思えなくて、日々不安になるばかりです。orz
953nanasissimo:2009/02/12(木) 12:48:48 ID:qpbGJp4TO
私も声楽です。
夏から月2でホームレッスン通ってます。

私は千葉に住んでて、都内まで30分程度で出れるので1月からは週1になり、頻繁にレッスンして貰ってます。

声が枯れるのはやはり発声方にどこか無理があるからではないでしょうか?

でも入試本番は1曲5分くらいで済むものですし、声が枯れる前に自分が今持ってる最高の声で歌えれば問題ないですよ(^ω^)

大丈夫です!
国立は将来性を見てくれる学校ですから、自分の良い所を出せるように頑張りましょう♪

954nanasissimo:2009/02/12(木) 16:24:56 ID:SCyFyPbGO
そうですよね!
あとはもう、後悔しないようにやり切るだけですものね!
ビリでもいいから取ってほしい(>_<)

千葉ですか。羨ましいです(^^)
私は東北の、かなり田舎のほうなので…(^^;)

みなさん、滑り止めとか受けましたか?
955nanasissimo:2009/02/15(日) 20:51:24 ID:g5JaqxhGO
ヤバイ‥‥‥‥
学科は簡単だと思ってて今まで一切勉強してなくて今日初めて英語の過去問といたらぼろぼろだ‥
実技は結構自信あったけど学科悪くて落とされる場合もあるってきいて急に怖くなってきた‥
てか答え欲しいorz
956nanasissimo:2009/02/15(日) 22:42:30 ID:qzsTDDhB0
確かに学科過去問は答えが欲しい。
今まで一年分しか学校の先生に見てもらってない…

専攻も学科も焦りと不安でもう…
現実逃避と自己嫌悪の真っ最中。

と、思わず書き込んでしまいました。
957nanasissimo:2009/02/15(日) 23:41:08 ID:g5JaqxhGO
>>956
仲間(;д;)
その1年分はどうだった?ちなみに何科ですか?わたしも1年分しか見てもらってなくてそれも微妙‥
958nanasissimo:2009/02/15(日) 23:55:51 ID:qzsTDDhB0
>>957 同士様。

先生曰く長文がよろしくないらしいそうです。

会話文的なものはまだ、マシ(たぶん)。長文読解が絶望的。
いちいち訳してしまうとかなりの時間を要してしまいます。

パラグラフごとに大体の内容を掴めることが出来れば良いのですが…
ため息、、

私は文化です。
もの書きが主なのに情けない限りですが…。
残す日もわずか、頑張りましょう!

959nanasissimo:2009/02/16(月) 09:55:22 ID:hbZfheDRO
>>958
がんばりましょうね!
長文難しいですよね(T_T)記号なのが唯一の救いです‥
まだ学科まではあと5日?はあるしがんばりましょう!
960nanasissimo:2009/02/16(月) 14:16:32 ID:ZPl6m1vb0
仲間がいる...!
自分は国語は結構、簡単かなとは思っていたのですが、英語が絶望的。
最近、試験のために早く寝ようと思ってるんだけど、緊張で夜眠れない。
皆さん、がんばりましょうね!
961nanasissimo:2009/02/16(月) 18:27:30 ID:3qvEKwfJO
同じく。
目を閉じると課題曲が頭の中で流れて、楽譜まで見えて寝れないorz

あと2回寝たら入試だなんて・・・
962nanasissimo:2009/02/16(月) 21:01:20 ID:Wn/W0+xeO
おぉっ!増えてますね(^^)
学科はもう神頼みです(泣)今日も、学科は8割強とらないとダメとか言われて、かなりへこんでます(;_;)

実技もスランプ…。今日は意地でも早く寝ます!
963nanasissimo:2009/02/16(月) 23:17:45 ID:+DTjakwwO
そうか?学科は0近くなければ大丈夫と聞いたが先生は一応建て前で言うらしいが。
964nanasissimo:2009/02/16(月) 23:26:06 ID:FNNjK2OuO
この学校の4年の者です。
この板読んでたら受験生時代を思い出し懐かしくなりました。
受験中は不安な事ばかりだと思いますが、最後まで自分の可能性を信じれるのは自分自身だけです。
自分を信じてどうか最後まで頑張って下さい!
965nanasissimo:2009/02/17(火) 09:06:25 ID:5cjSykbnO
先輩が、英語できなくて落ちた。ピアノは学校でもトップだったけど(音高)ホントに勉強しなかったみたいwんで一浪して入ったけどね。そんなわたしもピアノで今年受験します。英語こわすぎ。対策不足だ(T_T)
966nanasissimo:2009/02/17(火) 10:59:58 ID:u4K+dTYVO
音楽教育と、併願で幼児教育受けます
ほかの学校は受けてません

みなさんとは逆で、実技がやばいです…
でもあとちょっとだし頑張ります!!
967nanasissimo:2009/02/17(火) 12:03:27 ID:utJBwIiaO
来年受験しようかと考えてる者なんですが、日程的には18日からの前半が実技試験になるのでしょうか?ちなみに歌かピアノで迷ってます
968nanasissimo:2009/02/17(火) 13:40:58 ID:eDPc+jSVO
さぁいざ長野から国立へ出発じゃい!!
969nanasissimo:2009/02/17(火) 17:05:04 ID:O/O9NzbvO
最後のレッスンが終わってしまったー!!

皆さん、明日から頑張ろう!!
970nanasissimo:2009/02/18(水) 16:39:51 ID:YwXF6L9OO
今日試験の皆さん、お疲れ様でした!

私は明日からです。
緊張するー(>_<)
971nanasissimo:2009/02/18(水) 17:31:27 ID:nIYdwmH0O
来年受験するものです。声楽をうけたいのでコールユーブンゲンを練習しているのですが、だいたい何番から何番が試験に出るのでしょうか。唱法は自由ですか?良かったら教えていただきたいです。
972nanasissimo:2009/02/18(水) 18:57:32 ID:va6RbgPPO
明日は何科が試験なの〜??
973nanasissimo:2009/02/19(木) 08:56:08 ID:3+4DnpKMO
これより視唱…緊張る〜
974nanasissimo:2009/02/19(木) 10:10:44 ID:3+4DnpKMO
ぎゃー;;つっかえたつっかえたorzorzorz
975nanasissimo:2009/02/19(木) 10:57:57 ID:Ibocp3B1O
新曲\(^o^)/オワタ
976nanasissimo:2009/02/19(木) 17:21:20 ID:lNdAqemzO
今日歌でした…。
相当やばい。審査員にいた自分の先生が、怖かった…。

明日から不安。。
977nanasissimo:2009/02/19(木) 19:10:24 ID:sylISKbPO
新曲とピアノだった
あたりたくなかった短調があたってグダグダ\(^^)/
978nanasissimo:2009/02/19(木) 19:30:12 ID:JdcNmNYY0
コールユーブンゲン終わった人、何番が出た?
979nanasissimo:2009/02/19(木) 20:07:03 ID:lNdAqemzO
それはいえないでしょ。笑
980nanasissimo:2009/02/19(木) 20:14:01 ID:JdcNmNYY0
それもそうだね。ごめん気にしないでくださいw
981nanasissimo:2009/02/19(木) 20:16:17 ID:lNdAqemzO
なんか素直だから許す。笑
982nanasissimo:2009/02/19(木) 21:51:33 ID:AI+JoxaHO
コールみんなバラバラだから聞いても無駄。
頑張れ。
983nanasissimo:2009/02/19(木) 21:54:27 ID:OrZ00c/3O
前の人めっちゃ前でてたその前はめっちゃ後ろでてた
984nanasissimo:2009/02/19(木) 22:39:10 ID:lNdAqemzO
専攻のボーダーって、40点中何点くらいですかね?
今更聞いても無駄だけど、気になったもんで。

去年の合格者平均が、30点だから、それくらいかな?
985nanasissimo:2009/02/20(金) 10:17:22 ID:LdPEZxJvO

質問

ピアノ科と教育科を併願した場合、教育落ちてピアノに受かる事ってありますか?逆はよく聞きますけど。
986nanasissimo:2009/02/20(金) 14:05:55 ID:5PddwPv1O
今日歌だったー
音何回か外しちゃった
やばいかもな…
先生達ってどこをみてくれてるのかな?
声質?表現?
ミスは減点かな
987nanasissimo:2009/02/20(金) 15:04:02 ID:/JSagERFO
新曲オワタ\(^^)/

>>985
教育落ちても歌科受かりたいよ。
988nanasissimo:2009/02/20(金) 16:14:37 ID:ZpIXyHqVO
歌科入りたいよー

でも昨日の歌じゃ厳しい(:_;)
989nanasissimo:2009/02/20(金) 18:38:23 ID:vFjb8TdwO
学科やばいなぁ(;´д`)
何やればいいか全然わかんない。
過去問も答えないし
どんくらい間違えたらやばいんだろ
990nanasissimo:2009/02/20(金) 21:26:02 ID:ZpIXyHqVO
学科はなんとかなるでしょー…、といいつつ不安。


最低6割じゃない?
私は時間内に終わるか不安。
991nanasissimo:2009/02/20(金) 22:28:20 ID:vFjb8TdwO
英語がきつい(´')
英語6割行くか不安…
992nanasissimo:2009/02/20(金) 23:05:19 ID:ZpIXyHqVO
そんなわたしは、かなり古い楽典の過去門を解いて、難しさに驚いてます。
ここ最近のはそんなに難しくなかったのに…orz
993nanasissimo:2009/02/21(土) 07:56:14 ID:lDeVaGLgO
楽典は多分大丈夫だと思う…調判定が微妙だけど
あーぁ学科でなんか落ちたくないこど英語がほんとにやばい(´д`)
昨日も寝ちゃったし
994nanasissimo:2009/02/21(土) 08:41:32 ID:+0sGIIsLO
調判定やばい(>_<)
わけわからないもん。

とりあえず、楽典の前に1時間くらいあるから、そこで確認!
995nanasissimo:2009/02/21(土) 09:25:59 ID:XRnkxLZhO
996nanasissimo:2009/02/21(土) 09:28:24 ID:XRnkxLZhO
埋め
997nanasissimo:2009/02/21(土) 09:29:26 ID:XRnkxLZhO
998nanasissimo:2009/02/21(土) 09:31:22 ID:XRnkxLZhO
埋め
999nanasissimo:2009/02/21(土) 09:32:40 ID:XRnkxLZhO
1000nanasissimo:2009/02/21(土) 09:34:18 ID:XRnkxLZhO
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。