1 :
nanasissimo:
最近の主任教授が場家だから、日本の1960年代頃の古い様式の曲を提出しないと学内で単位がとれず。
院の試験も通りません。
その為と言うのも言い過ぎですが、G大卒の作曲家は芸術や商業の世界で評判ガタ落ちです。皆さんどう思います?
某blog管理人乙
>>1 最近、なのかよw
昔っから確かにまぁ古くさくって笑い死にするぐらいだけども、
そういうお馬鹿なニーズにも応えてこそプロにもなれるってもんだ
あ、ちゃんと削除以来しとけよ
>2
ユージストの彼かな
結構見てる人いるんだね
ブログ同様書き込みが少ないのは 1の人徳だろうか
内部の人も見てるでしょ?2chだから信用しきれないけど
作曲科の話、色々聞いてみたいです。
1は素性がばれそうになったのでトンズラした模様
ちっちぇー奴
8 :
nanasissimo:2006/07/06(木) 18:56:58 ID:bhU1NvVa0
もともと保守的なのは周知の事実だけど退官目前の先生がなにやらがんばっているみたいなのと、若い保守的な先生がたくさん入ってきたのでここ数年もっと笑ってしまう状況になっているみたい。
作品審査で失格(ようするに退学)とかでたらしい。
いっそのことエクリチュールに特化しちゃえばいいんだよな。
和声科とかフーガ科とか。
今ここに行くメリットって、そこそこ楽器のうまい人が身近にいて
飯でも奢れば自分の曲弾いてくれるってことぐらいしかないんじゃないかね。
あと学歴と。
教授陣に面白い人がいないのが何よりの問題かな。
近藤先生は面白いことやってると思うけど門下の子は以下略。
N田先生は魅力的ですよ。
11 :
nanasissimo:2006/07/08(土) 00:40:54 ID:WLfWi/6rO
でも今の芸大って
浪人する価値がなさそう。
てっとりばやく
東京音大でも入ったほうが
書きたいように曲書かしてもらえないなんて・・・
60年代って。海外とかコンペ出しても通らなくない?
なんでもやっていいんならいる意味もないけどな。
14 :
nanasissimo:2006/07/08(土) 16:21:12 ID:7Ka6oRr70
時代と共に、G大作曲科の役目も終わったのかな?
て言うか、音大作曲科の役目も終わったのかな?
時代のニーズとは関係なく存続してもらいたいけど、それもままならんか・・・
音大そのものの役目も終わったのかもしれんな・・・
15 :
nanasissimo:2006/07/08(土) 22:08:02 ID:WLfWi/6rO
商業的なとこでは、
劇伴では相変わらず有利みたいね。
素人でミーハーのお偉いさんも
結局芸大の肩書きに弱い。独学では極めて困難。
逆にいうとそれに尽きるともいえる。
ここの子達の卒業制作と、
その辺のPCオタクが波形切り貼りして作ってネットで公開してる曲とじゃ
後者のほうが遥かに面白いことが多いっつーのは由々しき問題。
作家にとって教育ってなんなんだろうね。
林光や近藤嬢あたりが
教官になって体質を変えてくれ。
近藤譲はここで教えてるんじゃなかったか。
19 :
nanasissimo:2006/07/20(木) 14:24:46 ID:YQ5w4Khw0
彼のどこがエエねん??
20 :
nanasissimo:2006/07/21(金) 00:23:22 ID:q306PDbP0
そもそもG大作曲科で、無調が万円したのが場家の始まりよ。
場家は休み休みにしないとね。
世間に笑われてるよ!
21 :
nanasissimo:2006/07/21(金) 00:34:22 ID:q306PDbP0
質問1
毎コン作曲部門に、無調が登場(特に入賞)したのがいつ?
質問2
クラシックの作曲コンクールって、どこでも無調なの?
問題は調の有る無しじゃないだろ?
そもそも一括りに「無調」とか言ってるヤシの頭の中は(ry
23 :
nanasissimo:2006/07/21(金) 22:17:00 ID:q306PDbP0
では君はなんて言う。一括に無調と言わなくて。
また調性と一括に言ってはいけないのか?約バッハから約ワーグナーまでを。
でてきた作品が無調か調性かじゃなくて
作ろうとする作品が無調が調性か
っていうトレンドがいつごろから発生したかは興味深い
25 :
nanasissimo:2006/07/22(土) 13:36:33 ID:lrD7Yd580
FMで流れてる現代音楽(ポップス・アニメソングなどは除く)など、まっとうな
人間の聴く音楽?ではないな。
音楽的左派=音楽的インテリと思っていたりして・・。場〜家。
1がブログを閉鎖した。打たれ弱過ぎ。もうちょっと強くなろうな。
この大学の卒業者でも現代しかやってこなかった人は多くは路頭に迷うんでしょ?
まあ劇伴の世界では相変わらずここ出身が多いが
28 :
nanasissimo:2006/07/25(火) 10:21:42 ID:+av6DRth0
G大の教官って、フツーの音楽書けるの?
29 :
nanashisshimo:2006/07/26(水) 03:22:23 ID:4x1JL3rp0
まあ、無調でも正直手抜き作品と感じるのが結構ある。
同時代の音楽ゆえ、はずれに出くわすのはしかたないのだろうが。
ほんとうにいいのは心が洗われるような気がするんだが。
30 :
nanasissimo:2006/07/26(水) 11:58:31 ID:zCerGEh6O
>>28 みんな調性の曲で食いつないでるんじゃないの?
合唱とか吹奏楽とか。
>>30 大地山椒は?
32 :
nanasissimo:2006/07/27(木) 05:02:01 ID:3YDh3ciqO
誰かカンタータ「チツの歌」とか書いたら2chで流行りそうじゃね?
34 :
nanasissimo:2006/07/29(土) 00:14:03 ID:llHYIDJ+0
今G大卒で、1番売れてる作曲家はだれ?ジャンル問わずで。
30代?
40代?
50代?
30代葉加瀬太郎
40代千住明
50代坂本龍一
マジレスしちゃった^^
36 :
nanasissimo:2006/07/29(土) 13:59:14 ID:qH9/twwA0
30代岩崎琢、葉加瀬太郎、中川幸太郎、斉藤恒芳、川村結花 、オレ
40代佐橋俊彦、千住明、岩代太郎、西村朗、宮川彰
50代坂本龍一、加古隆、田中公平、近藤譲
60代池辺晋一郎、三枝成彰
オレさん降臨ー
38 :
nanasissimo:2006/07/30(日) 06:16:21 ID:KW/D6pSJ0
36は誰なのか?
39 :
nanasissimo:2006/07/31(月) 01:37:09 ID:kTPRbRQl0
キタツメミチヲ
40 :
nanasissimo:2006/08/03(木) 13:13:05 ID:Kqs5HqTh0
G大作曲家卒で、1番収入が多いのは誰??
30代
40代
50代
60代
んなもん知るか
42 :
nanasissimo:2006/08/07(月) 00:15:46 ID:NO+MPjlX0
一番多いのは坂本龍一かな?
とマジメに適当な事を言ってみるけど。
43 :
nanasissimo:2006/08/07(月) 16:22:56 ID:73hSnFHF0
日本の一流と言われる作曲家がみんな独学なのは何でなんだぜ?
武満徹・松平頼則・湯浅譲二
結局そういう人たちは耳というか音感が抜群に良かったんだろうね
ガチガチに理論やらを学んでもそれを生かせる音感がないと宝の持ち腐れだし
46 :
nanasissimo:2006/08/08(火) 08:44:45 ID:lIXYT1CgO
大学内では矢代と黛ではどちらが人気でつか?
池内と島岡では?
間宮と林では?
西村と新美は?
芥川と団は?
野田とお高は?
矢代と黛さんって仲良かったのけ?
47 :
nanasissimo:2006/08/08(火) 11:26:48 ID:BC6ui3fi0
うざってえー
48 :
nanasissimo:2006/08/08(火) 16:27:36 ID:bbpU0Gqp0
>池内と島岡では?
ちょっと前の世代の作曲科の学生なら、前者の名前を挙げるヤツはいないだろ。
それにしても、作曲科の教官ってなんで人格的にアレな人が多いのかねえ。
男尊女卑とか酷いしさ。
自分に娘がいたら、間違ってもあんなところに入れたいとは思わん。
49 :
nanasissimo:2006/08/09(水) 04:33:24 ID:+4vvqoa4O
男は皆男尊女卑だ。
そういうもの。
フェミは二重人格者か、
器用なやつかだ。
あからさまな女性差別は
正直で素直で謙虚だと思う。
もちろん女性も男性差別する人もいる。
だが大抵の女は男に流されやすく
それが絶対だと無意識に
刷り込まされるため
男尊女卑に同調する形となる。
仕方ないよ
セックスは射精まで終わらないってこと
ひいては社会全体まで男主導となる。
これは自然の摂理だ。
健全な男はゲイをのぞいて
例外なく痴漢したくて仕方ないはず。
柔らかく美味しい女の肌にしゃぶりつきたく
服従させたいのだ。
それが男らしい姿。
50 :
nanasissimo:2006/08/09(水) 09:30:20 ID:/cJPuRqT0
理性がない奴もいるもんだな…
開き直るなよw
>>49
なんかキモイ奴キター('A`)
ここはいい釣堀ですね
53 :
nanasissimo:2006/08/11(金) 01:21:02 ID:3jnf3Oj60
一言で言って、今G大作曲科の「売り」は何なの?
教官の魅力?図書の充実?芸術環境?
55 :
nanasissimo:2006/08/11(金) 19:53:23 ID:mXab2zbK0
>>53 www
トリプルwって感じだなwww
まー、学生の質って点で芸術環境は悪くないかもしれんが。
図書はぜんぜんないよ。
56 :
nanasissimo:2006/08/12(土) 01:05:24 ID:tPVLqNwW0
教官は教授から講師まで、誰がどんな作風や特徴なのですか?
近藤譲は大体分かるけど。
57 :
nanasissimo:2006/08/12(土) 01:45:10 ID:+RwztmMiO
矢代は隙の無い推敲型
黛は伊福部譲りの野獣主義
三善は天才型
諸井は電子・具体音楽の重鎮
ほとんど死んでるやん
59 :
nanasissimo:2006/08/12(土) 22:48:07 ID:bu6TgobM0
佐藤眞:面白いアイデア、表面的効果を狙う音楽が多い
交響曲3番とか特にね
60 :
nanasissimo:2006/08/12(土) 23:31:17 ID:+RwztmMiO
近藤譲も佐藤真も退官したよ。
61 :
nanasissimo:2006/08/13(日) 00:22:30 ID:uH4RqtdS0
62 :
nanasissimo:2006/08/13(日) 00:39:04 ID:CLYuOP5z0
G大作曲科の歴史を振り返ると、
初代〜現在の主任教授はどなたですか?
作風の移り変わりについてご存知ですか?
これからの方向は?
63 :
nanasissimo:2006/08/13(日) 01:18:22 ID:fSvrRhz9O
現在の教授は野田氏、尾高氏、
浦田氏、川井氏です。
歴代教官は
池内、石桁、長谷川、橋本、伊福部、
島岡、松本、矢代、黛、三善、諸井、
芥川、松村、別宮、間宮、三木、
北村、林などの顔触れ
64 :
nanasissimo:2006/08/13(日) 01:29:09 ID:uH4RqtdS0
65 :
nanasissimo:2006/08/14(月) 01:02:37 ID:dohtkm4x0
>>43三人は、本当に独学なの?
確かそれぞれ誰かに師事していたように記憶するけど?
また伊福部はどうなの?
当時の北海道では、和声教える人なんかいないよね。
66 :
nanasissimo:2006/08/14(月) 01:20:41 ID:chLDdajB0
伊福部はマジで独学らしい。
67 :
nanasissimo:2006/08/14(月) 01:23:33 ID:chLDdajB0
って言うか、作曲の基本は独学でしょ!
68 :
nanasissimo:2006/08/14(月) 01:55:07 ID:yPYeqmd70
湯浅先生は慶応在学中に和声を習って中退後は独学で作曲を勉強したって言ってた
後の2人は知らない
69 :
nanasissimo:2006/08/14(月) 02:50:54 ID:p48O43/rO
武満は清瀬保二に師事したけど、雑談ばかりしてたって何かで読んだ
70 :
nanasissimo:2006/08/14(月) 04:23:20 ID:gH/FgTZgO
独学だろうがなんだろうが
作品に確固たる自分の世界を持ってるのは凄い。
湯浅さんにしろ武光にしろ
前衛以前に確かな古典の耳と技を持ってる。
湯浅さんや八村さん、松村禎三、間宮さん
の譜面を見てるだけでも
凄さが伝わる。
彼らの個性、情念が臭ってる。
最近では西村新美吉松あたりか。
近藤さん退官したのか
してねー
つか林光も三善晃もここで教えてたって
いい加減なスレだなw
後、はかせ何とかは作曲科じゃねえだろw
73 :
nanasissimo:2006/08/16(水) 11:07:47 ID:++b5epfAO
大学案内やホームページをみろ!
野田尾高浦田川井の名前はあっても
近藤譲の名前なぞどこにもない。
それから林はともかく三善は昔芸大で教えてたぞ。
>>72作曲もするよ
最近の話題だとファイナルファンタジー交響曲だっけ?(←タイトルちがうかも)
芸大卒で今年の話題といえば学芸大で教えてる山内さんだろ
こいつら非常勤って概念がないのかw
78 :
nanasissimo:2006/09/12(火) 08:52:19 ID:Xz1uNeFU0
作曲の学内演奏会聴いた人いませんか。
81 :
nanasissimo:2006/11/16(木) 12:25:58 ID:eNC7G7k/0
82 :
nanasissimo:2006/11/17(金) 00:43:20 ID:57Jxh/NK0
作曲科少ないよね
あげてこう!!
83 :
nanasissimo:2006/11/17(金) 07:00:45 ID:h2MInz3EO
芸大卒、映画屋やアニメ系多いな。
所謂負け組。
むしろ勝ち組だと思われ。
85 :
nanasissimo:2006/11/29(水) 02:52:58 ID:2BSgxrD/0
芸大卒で、映画屋やアニメ系でない人は、主に何してますか?
教員を除いて。
もちろん掛け持ちはあるでしょうが?
86 :
nanasissimo:2006/11/29(水) 03:09:49 ID:lE/F+6hN0
なぜ東由輝子がこれほど嫌われるか、ご質問にお答えします。
Q1.東由輝子は穢れた出生だと聞きましたが、どうなんですか?
A1.その通りです。父親は朝鮮人、母親は被差別部落の出身です。
Q2.なぜ東由輝子の枕営業は効果が無いのですか?
A2.体臭とわきがが臭いからです。それに目つきが悪くて怪しいです。
Q3.なぜ東由輝子が立ち去った後には物が無くなっているのですか?
A3.東由輝子が盗んだからでしょう。警報ベルを鳴らしてください。
Q4.なぜ東由輝子と関係を持った人々は重い病気になるのですか?
A4.東由輝子は歩く病原菌と言われ、梅毒と淋病の持ち主だからです。
Q5.なぜ東由輝子がそばに来ると激臭がするのですか?
A5.風呂に入らないからです。生まれつき臭いとの噂もあります。
Q6.なぜ東由輝子は馬鹿と罵られるのですか?
A6.生まれつきの知的障害者だからです。可哀相な奴です。
87 :
nanasissimo:2006/11/30(木) 18:42:10 ID:hjGZ5K1aO
バニム
89 :
nanasissimo:2006/12/02(土) 00:36:04 ID:qHZvLtDY0
90 :
nanasissimo:2006/12/02(土) 02:45:47 ID:Kk1G0KBeO
>>89 わぁ、主にという言葉を見落としてましたぁ
先生の同級生にいらっしゃる
らしいですよぉ。
91 :
中村功:2006/12/22(金) 12:36:14 ID:VIToN3XO0
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
まあ最後には仕事した経歴や実績こそが勝ち組か負け組みかだね。
どんな大学出ようがキャリアが無い奴には仕事来ないし。
でも、それは卒業してから気づく事なんだけどね。
音大を出るっていうのは、実は業界だと妬まれる事が多いんだ。
裕福だとか、恵まれてるとかさ。
>>92 いえてる
業界には音大卒以外が意外に多い
94 :
nanasissimo:2006/12/22(金) 21:18:37 ID:070zdm4S0
千住明も宮川彰も芸大うんぬんより
生まれた環境により今の地位を確立。
商業音楽は結局コネが全て。
権力・お金・コネ・処世術
個性より早い仕事と平凡さ・パクリの技術を求められる
ま、実際問題としては芸大卒ってだけでも食えるには食えるけどな。
>>結局コネが全て
そんな事はない。コネは大切だが、それだけじゃダメでしょう。
そういう批判はヒガミにしか聞こえない。
97 :
テスト#:2007/01/21(日) 00:13:19 ID:pc+YaTR3O
99 :
中村功:2007/01/21(日) 01:17:50 ID:rIHB6UUt0
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
100
衰退、って…元々なにを期待してるんだw
古いスタイル云々いうなら出来ない不器用な自分を責めろよ
在学中ぐらい空気嫁
102 :
中村功:2007/02/16(金) 00:20:46 ID:qmH4lCgD0
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
そもそも良かった時期があったのかどうかも怪しいと思うんだが、
それをあったものと想定したうえで衰退ということを言ってるんだから
そういう意味では1も1の先生もあまり変わらないんじゃない
まあ学校になんか期待してる時点で既にだめだと思うけど
104 :
名も無き歌:2007/03/30(金) 10:40:32 ID:ONic4hCb0
>>1 場家という言い方は失礼だろ。確かに、矢代秋雄とかのときに比べれば質は低
下しつつある。一位入賞とかも今は無いしな。それにしても、たくさん人をと
るよなぁ。10人もだ。京都芸大なんか、2人。たったの。
>>43>>65 武満は清瀬保二に師事したけど、技法的なものはあまり学ばなかったし、楽器
法もプロの演奏家に会って、学んだとか。
伊福部さんはすごいね。でも、どうやって楽器法を学んだのか気になる。北海
道にそんな人(教えられる人)がいたのだろうか、詳しい経歴を知っている人
は教えてください。
湯浅譲二は、作曲家座光寺(最近、再発見されてきている)氏出身の日大の客
員教授をしている。
>>65 2006年の芸術新潮の5月号に載ってた。スコアも載ってたから、繰り返し読ん
でた。
105 :
nanasissimo:2007/04/01(日) 01:02:53 ID:leC7dBdpO
何で永冨先生の名前が1度も出てこないの?
批判は誰でも出来る
受かったやつも落ちたやつも
矢代黛らの時代が異常だっただけ
今はそんな時代でもない
音楽は求心力をうしない、完全に個人の為の先人等の
模倣に終始するようになった。
時代はもう新たな作曲家などもとめてない
その矢代こそが先人の模倣、翻訳の人じゃないですか。
「時代が求める作曲家」という自意識の持ち方自体、なんかね。
108 :
nanasissimo:2007/04/02(月) 01:57:58 ID:4Q+ZAKUGO
作曲科が衰退しているだのどうだのと話が展開されているようだが、調性か無調かと論議する以前につまらん曲しか書けないだろ。日本人なんだから。ハンデがあることくらい理解してから勉強しろよ。
大体、みっともない服装をする男が多すぎる。作曲をやっているとあろう者が、だらしがない。もっと身だしなみに気を遣え。
そんなみすぼらしい格好じゃ人前に出て恥ずかしいぞ。そんなんでイタリアやフランスに行ってみろよ、浮浪者と間違われる。
別に今はおしゃれしろと言ってるわけではない、一緒にいて恥ずかしいと思われない程度の格好をしろと言ってるんだ。
作曲の話はそれからだ。自分が作曲をするに相応しい環境を作れ。
芸大アカデミズム批判なんてのはそれこそ60年代からあったわけでね、退屈な議論です
結局は当代の金持ちが現代音楽なんかに金を落とさなくなったというだけの話ではないかな
美術業界と比べればその差は歴然ですが
108の主張は、音楽だけじゃダメだ、外部への訴求力をもて、ということでもあるのだろう
芥川とかのようにお洒落である必要などない
ただ常に客観的であり空気はよめないとな
111 :
nanasissimo:2007/04/18(水) 23:20:18 ID:DzKjg98cO
あげ
客観的な表現者ってつまらんだろうな。タイプにもよるけど。
113 :
nanasissimo:2007/05/05(土) 12:27:11 ID:ejF0S5Ca0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。 これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。 このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の ある性別名前を書く事。
男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、
友人、誰でも結構です。 まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
115 :
nanasissimo:2007/11/25(日) 04:06:43 ID:KbLK369q0
卒業生だけど、野田てるゆきさん定年で辞めたらしいけど、新しく誰が入るの?
116 :
nanasissimo:2008/01/22(火) 01:35:36 ID:clQ9ZtAm0
もう芸大系の先生は要らないね。
作曲しない先生なんてうんざりだ!
非芸大系で海外で活躍しているのが良い。
117 :
nanasissimo:2008/01/27(日) 16:26:18 ID:6PM6ptBs0
こかじー
118 :
nanasissimo:2008/01/27(日) 17:07:51 ID:g7KK0vN2O
G大では劇伴の作曲のノウハウは学べるの?
今どき無調の現代音楽ばっか作ってて食べていけるの?
119 :
nanasissimo:2008/02/05(火) 09:02:38 ID:cRYv14Wm0
OBだが、のだてるの後任だれになった?
120 :
nanasissimo:2008/02/05(火) 14:12:51 ID:cRYv14Wm0
<<118
いいこといいますね
121 :
nanasissimo:2008/02/05(火) 17:21:55 ID:cRYv14Wm0
現代曲で、おなら協奏曲ってあり?
さまざまな人間の おならをサンプリングして近い音階で並べオーケストラと競演させる
122 :
nanasissimo:2008/02/05(火) 17:32:55 ID:9YzMsOTX0
>>121 何をやっても良いにきまってるだろ。
自分が書きたいものをただひたすら書き続ければよい。
委嘱は別として、作曲活動なんてただそれだけに尽きる。
>>118 勉強なんて本来1人でするもの。学びたいものが具体的にあるんなら
自分から飛び込めよ。学校に何を期待してんの?
123 :
nanasissimo:2008/02/05(火) 17:53:38 ID:cRYv14Wm0
122が偉そうです〜 キャッキャッ(★*U∀Upq)♪
124 :
nanasissimo:2008/02/06(水) 13:04:32 ID:9Fpp0VAC0
122みたいなのが、みすぼらしい売れない貧乏な自己満作曲家になりそうですね。あ、失礼いたしました。
125 :
nanasissimo:2008/02/06(水) 18:33:33 ID:zxtdZ5IL0
いや芸大に入ってもせいぜい高校の先生になるだけよ。
音楽の先生になるなら是非受けるといいでしょう。
でも作曲家になるのなら入ってもしょうがないよ。
コンクールは音大無しでも受けられるし入賞することもできます。
ああいうとこはアホの行くとこ、
まあ普通の大学ノ経済学部に行くのが一番だよ。
126 :
nanasissimo:2008/02/06(水) 19:21:06 ID:9Fpp0VAC0
お前の稚拙な文章を見ていると、経済学よりまず「こくご」を勉強した方が良いと思う。
「芸大に入ってもせいぜい高校の先生になるだけだよ」って本当にそう思うのか?進路先知ってる?
「ああいうとこはアホの行くとこ」って、受かってから言え。
そして当人は大きいコンクール歴でもあるのか?芸大コンプレックスか?
127 :
nanasissimo:2008/02/09(土) 18:48:41 ID:dsGVQ+UD0
作曲家になっているか?
マイコンなんか年に一人しか入らねんだぞ!
毎年20人も現代作曲が出るわけないだろうが!
128 :
nanasissimo:2008/02/09(土) 20:24:28 ID:7I8ZDCP30
「せいぜい高校の先生になるだけ」というのは決め付けすぎだと思う。
言えることは芸大となんらか関わりは合っても出身者ではないと思う。
126のいうように芸大コンプレックスの人間と思われ
129 :
nanasissimo:2008/02/10(日) 02:16:22 ID:1K1k+mKd0
芸大は日本の音楽今日おくの指導的立場は知っている。
でもその指導者が腐っていたら全部の音大がだめになるだろうが。
事実だめになっている!
130 :
nanasissimo:2008/02/10(日) 10:57:26 ID:/KA0YxFm0
で作曲はN田の後任は誰になったの? この流れを変えられるような教授になったのか?
131 :
nanasissimo:2008/02/10(日) 18:26:17 ID:+faWRLku0
日本にはそのような教授は存在しない。
シュパーリンガーでも呼んだら?
近藤を教授にするか
ファニホウ呼んでこい
133 :
nanasissimo:2008/02/11(月) 07:10:41 ID:BoTiU8HS0
金があったらクラウス・フーバーでも良い!
134 :
nanasissimo:2008/02/11(月) 16:30:34 ID:buapTeFU0
私はOBだがヘンリク・グレツキとかアルヴォ・ペルトくらい呼ばないと今の状況変わらない。
まあ誰が来ても生徒の個性を伸ばしてくれる教授がいいだろう。
135 :
nanasissimo:2008/02/12(火) 05:47:54 ID:LLQzzEXg0
日本人以外だったら誰でも良い。
136 :
nanasissimo:2008/02/12(火) 12:30:23 ID:Q9Hd6SXK0
佐村河内守さんとかマジでオーケストレーシが素晴らしいので一票
137 :
nanasissimo:2008/02/13(水) 07:12:20 ID:zNykBlK/0
早く外国の血を入れないと大正天皇のようになってしまう!
138 :
nanasissimo:2008/02/19(火) 05:27:50 ID:gwnGW3RZ0
マティアス・シュパーリンガーを引き抜いて来い!
139 :
nanasissimo:2008/02/20(水) 01:05:07 ID:Is9+++yu0
野田暉行氏の退任コンサート
行かれた方いますか?
140 :
nanasissimo:2008/02/20(水) 03:46:45 ID:BgFgiUlIO
野田教授の退官コンサート行けなかった。
トークタイムもチラシにはあったけどどんな感じだったか知ってる人いれば教えて!
141 :
nanasissimo:2008/02/20(水) 06:52:09 ID:OJf8dvTy0
彼の最高傑作は講師時代の交響曲第一番だね。
それから飛んでも長い下り坂に入っていった。
>>141 ピアコンは? たしか1977年の作品。
あれが最高傑作だと思うが。
143 :
nanasissimo:2008/02/21(木) 00:00:34 ID:To4nkjwT0
へ〜野田さんも定年退職か。で、私立とかに行くの?後任は誰なの?
144 :
nanasissimo:2008/02/21(木) 19:56:15 ID:Y2nQR6FH0
芸大はケージとかフェルドマンとかああいうアイディアも教えられる先生が欲しいなあ。
いつものアカデミズムじゃもういいわ!
145 :
nanasissimo:2008/02/21(木) 20:48:29 ID:hQxbCCY7O
ケージなら近藤さんはどうかね?
スペクトルを芸大で教わることが出来ないかな?
坂本竜一の頃は黛や南のおかげか、当時最先端のシンせが触れたとか。
その他ファニーホーの新複雑性とかペルトとか
シュニトケとか色々チョイスできる
何でも屋になってもいいやないか!芸大タンは!
この時代、そんくらい必要。
本来大学は学徒の為のものであるべし!
未来ある学徒に自由を!
矢代、三善、伊福部、間宮はあくまでそれらのひとつとして。
146 :
nanasissimo:2008/02/22(金) 18:16:17 ID:FfFkqcU/0
近藤さんはそういうことは知っているけれども、
自己の作曲の個性が弱い。
ミニマルとフェルドマンを掛け合わせた曲って世界に通用すると思う?
シュトックハウゼン・ラッヘンマン・ファニホーなども十分語れないと教授失格。
147 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 01:37:43 ID:elsuM35l0
でも人が涙を流すような感動を与えるような曲って現代曲では生まれないよね。
綺麗な調性も織り込んで、現代音楽としても評価されるような曲なんて生まれないのかな。
だって今ますます現代音楽は居場所も行き場所もなくなってるじゃん。死に場所もないのかなw
148 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 01:53:53 ID:XbCL7SVO0
現代音楽って感情だけの表現じゃない。
でもノーノの「中断された歌」をほんとにわかっている人は涙を流して聴いているはず。
調性は今時全くいらない。
微分音と雑音だけで十分傑作はできる。
いつも現代音楽は危機にあったその中からいつも新しい道ができた。
Schoenberg/Webern/Messiaen/Stockhausen/Cage/Schnebel/Lachenmann/Ferneyhough
とずっと途切れなく続いている。
149 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 01:58:40 ID:XbCL7SVO0
要するに重大な危機があったからこそ、
現代音楽は発展できたのだといえる。
150 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 04:04:52 ID:elsuM35l0
↑こういうのがいるから現代音楽は嫌われる(疎外される)んだな。
所詮、現代音楽に聴き慣れ普段から勤しんでいないような人間以外には理解不能なんだよ。グレツキやペルトの代表曲くらいポピュラーな雰囲気の曲でも。
クラシックと一緒にプログラムに織り込まれてても聴いて圧倒されたとしてたぶん記憶には残らないような音楽だね。
「調性は今時全くいらない。」なんてよく言い切れるね。まあ、せいぜい孤高に頑張ってね。それも一つの音楽の道は道だからな。この本読んだ?↓
三枝氏の西村氏との対談での言葉
「芸大の先輩である石岡瑛子に、あなたたちのやっている音楽はマスターベーション。
何も支持を受けていない、誰にも愛されていないものをやっている、そんなものは最低と面と向かって罵倒されたんです。
確かにそのとおりでコンサートをやっても来るのは親類と友達しかいないんです。
それまではこういうことに何の疑問も持っていなかったので、面食らいました。」
考えてみるとここから明らかに方向性変わったよね三枝氏。ともかく三枝氏が現代音楽でかなりの評価を受けた人物というのは事実。
たぶん考えを変えなかったら、作風は一部の現代音楽愛好家にはあのまま賞賛されていただろうが、一般聴衆の評価はほとんど得られなかっただろうな。
難しい世界ですなあ。w
151 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 04:21:59 ID:XbCL7SVO0
馬鹿には全く理解できないのが現代音楽。
グレツキやペルトはポップスだろうが!
何言ってんだ?
ここではそういう芸大アカデミズムみみたいな低レヴェルで話しているのではない。
だからいくら立っても日本のゲージやシュトックハウゼンが出て来れないのだ!
恥を知れ!!!
三枝はもともと知恵遅れ野郎。
話のネタにすらならない。
152 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 04:31:29 ID:hg2SNrpVO
今更ケージって何年前の発明家だよW
万博の時ですら時代遅れだったのに。
国立大は税金により学ばせてもらえる場だから
その成果を大衆に還元できないとな。
理解できない馬鹿でも、それが国民の多数ならば
その馬鹿を置き去りにするような音楽のみを作り続けるのは
好ましくない。
微分音やらセリィやらで一人悦に入り
また仲間内で傷を舐めあったり
現音という狭いコミュニティで貶しあったり
大きな社会はおまえらのオナニに迷惑してるよ。
ゲソに税金使うなってね。
経済効果の期待値が大きな商業音楽と調的な純音楽だけでよい
千住とか大島とか佐橋のほうが
社会に貢献している。
また芸術音楽においても
わかりやすい音楽の中にも未到達の可能性はあるはずだ。
154 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 06:39:36 ID:XbCL7SVO0
そのケージさえやってないのが芸大の今の姿。
税金使ってるんだから講義やゼミは一般公開しても良いなあ!
商業音楽書きたいやつはここに来るな!
そんな獣と放せるか!
155 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 09:23:58 ID:cII3q2eJO
要するに、「その人」って事じゃないの?
芸大出ても商業音楽・現代音楽じゃないもの書く人いるし
大勢の人を感動させられる音楽を書きたい
って思うか
自分が最高に感動する音楽を書きたい
って思うかで、方向性が変わるんじゃないの?
156 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 11:17:59 ID:12C8z4G0O
まぁ、人に理解されないマスターベーション作品書いて、「理解できない奴が馬鹿だ」なんて人に責任をなすりつけてる奴は、価値に値する作品なんて一生書けないし、ろくな人間になれない。
お前が生きていくために、どれだけの人の恩恵を授かっているか、気付いてないから、こういう傲慢な発言が出る。
食事一つとってもどれだけの人の労働がつまってるか分かるでしょ?
お前一人じゃ、なに一つ出来ないし、生きていけないんだよ。
お前の小さい頭のなかで、屁理屈ばかりごねても仕方ない。
一度、サラリーマンでもやって、体動かして、別の視点から世の中を見てごらん。
いかに、あなたが、幼稚な態度であるか分かるし、他人を思いやる大切さも気付くはず。それからもう一度、作品書いてみたら、深みも出てくるだろう。
157 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 12:28:45 ID:elsuM35l0
>>152 その通り。今更ケージってw そして日本のケージやシュトックハウゼンが出てきて欲しいと願ってる奴なんてどれだけ少数派の意見だよってねw
>>155 同意。方向性で決まりますね。しかし現代音楽はあまりにも聴衆の耳と隔離しすぎてしまいましたよね。
>>156 すばらしい。その通りですね。
「三枝はもともと知恵遅れ野郎。話のネタにすらならない。」なんて述べてる151に対し、
少なくとも自分の作品よりは現代音楽界において話の「ネタ」にされ評価もそれなりにされてるでしょ?胸に手当てて聞いてみろ。
と思いますw
まあ理屈ばかりで頭の固い、そして思いやりのない人間性ではきっと深みのある作品も書けませんよね。
158 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 17:58:07 ID:8xUv2t+M0
現代音楽には民主主義は通用しないよ。
ただの馬鹿の集団にすぎなくなるからな。
159 :
nanasissimo:2008/02/23(土) 18:54:31 ID:12C8z4G0O
↑おいおい、出たよ、この教養の欠けらもない発言。
救いようがないな…。
160 :
nanasissimo:2008/02/24(日) 08:22:23 ID:dgJ2jwuK0
↑おいおい、出たよ、馬鹿の極地が。
芸大もこんなの養成するのかなあ?
恥ずかしいなあ!
161 :
nanasissimo:2008/02/24(日) 13:55:00 ID:c/5W9a3xO
糞スレ
162 :
nanasissimo:2008/02/24(日) 18:41:41 ID:ynzTMZyc0
演歌の作曲などで儲けたいやつは何もしなくとも自分で勉強するのだから、
国費を使った大学はいらない。
雑草はかまわなくとも生えてくるのだから水をやる必要はない。
我々は現代音楽という草花をちゃんと手入れして大切にするのだ。
なぜ雑草よりも草花のほうが大切か言わなくともわかるだろう。
現代音楽は汚物
汚物です。
芸大コンプ見ると涙でるわw
165 :
nanasissimo:2008/02/25(月) 01:38:01 ID:ebBEUSHr0
「現代音楽は汚物」と仮定すると、その汚物を肥やしにして、
草花たちは雑草よりも綺麗な花を咲かせるのだなあ!
166 :
nanasissimo:2008/03/01(土) 09:06:28 ID:7KSYj/0R0
俺、もともと芸大の作曲科なんか受けたことないよお!
167 :
nanasissimo:2008/03/09(日) 21:57:41 ID:J0ROofMm0
桐○の作曲科を数年前に中退しているのですが、芸大別科の受験を考えています。
別科試験の和声のレベルはどのくらいで合格できますか?詳しい方教えてください
168 :
nanasissimo:2008/03/09(日) 22:12:52 ID:MpDLltDXO
芸大別科の作曲専攻は今年度から廃止です。またここ数年は合格者0でした。
169 :
nanasissimo:2008/03/09(日) 22:48:38 ID:J0ROofMm0
そうなんですか。ご回答ありがとうございます。どこかの大学に編入し、院の受験を考えます。
今は海外に住んでいて、もう30際を過ぎているんですが、もし入れた際は宜しくお願いしますね。m(__)m
外部からは、かなりの実績もなければ無理と聞きましたので国内外のコンクールやコンペティションを頑張っています。
170 :
nanasissimo:2008/03/10(月) 02:37:56 ID:NJTvISXO0
アメリカにでも行ったら?
171 :
nanasissimo:2008/03/12(水) 20:34:18 ID:ZkaHF4ku0
後任教授はいつわかるの?
172 :
nanasissimo:2008/03/12(水) 21:29:00 ID:knDyA/zQO
安良岡先生との噂です。
173 :
nanasissimo:2008/03/13(木) 10:44:40 ID:qDWoo2Iu0
安良岡??やっぱN田一族だったか。芸大は良い方向に変わんないだろうな。これからも。
174 :
nanasissimo:2008/03/13(木) 12:01:09 ID:llYVV/LzO
誰が来たら芸大は変わる?
素直な質問。
175 :
nanasissimo:2008/03/13(木) 12:06:43 ID:9Kb8up3hO
176 :
nanasissimo:2008/03/13(木) 12:48:24 ID:UBpdM1p60
えええええーーーーっっ!!!
安良岡って,マジかよ!!!
藝大マジで終わってるな......
177 :
nanasissimo:2008/03/13(木) 16:13:29 ID:qDWoo2Iu0
うん木下牧子さん良い曲書くよね。合唱曲とか本当素晴らしい。
そろそろ女性の教授でも良いんじゃないか?
178 :
nanasissimo:2008/03/13(木) 18:06:56 ID:snxpez040
アメリカみたいに黒人教授でも良いなあ!
179 :
nanasissimo:2008/03/13(木) 18:09:14 ID:snxpez040
英語で講義させ、できないやつは落第。
連レスしなくていいよw
181 :
nanasissimo:2008/03/14(金) 06:38:09 ID:u4g4XmW/0
安良岡だったらもっと安物。
182 :
nanasissimo:2008/03/14(金) 14:48:21 ID:C36sTlT50
ピアニスト原智恵子の評伝に、I内T次郎がいかにダメダメな男だったかが
妙に詳しく書き込まれててワロス
I内はパリでもまとまな曲一つ書けなかったくせに、父親と関係者の
七光りで教授になった
うちの教授陣がダメダメなのは、I内以来連綿と続く「伝統」だw
西村とか池辺とか東音系きてほしいな
絶対無理だけどなw
184 :
nanasissimo:2008/03/14(金) 20:47:34 ID:vTG+o7pi0
だってN氏は院出て以来ずっと芸大におし勤めてるけれどその数十年間で、退官するまでに積み重ねた功績って…って問われると…ね。
作曲専攻してるならまだしも、楽器やってる子でも知らない人も大勢いるんじゃない?作品一曲も聴いたことない(現代音楽をとくに興味ない人は絶対知らない)人は多いと思う。
もしくは名前くらいは目にしたり聞いたことあるくらいだよね。それって…なんだかねえ。東音系の作曲の先生は作品も有名な人多いのに。
>>184 知らなかったよー 空がこんなに青いとはー♪
中学で歌わなかったかい?
おれも知ってるのはそれくらいだがなw
186 :
nanasissimo:2008/03/15(土) 06:00:22 ID:fnuR++uo0
合唱曲なら三善晃がガチ。
合唱を1年でもやったことがある人なら、絶対接するはず。
あと三善の場合、打楽器のレパートリーが何曲かあるから、その方面の学生にはわりと知られていたりする。
187 :
nanasissimo:2008/03/15(土) 07:59:59 ID:/vQzWIF/0
三善とノーノの合唱曲は雲泥の差がある。
三善は要するに現代曲ではなく興味本位でアマチュアに売るためのポップスだな。
みんなそうだが、ほんとの現代合唱曲書いているやつはいない。
188 :
nanasissimo:2008/03/15(土) 09:13:12 ID:GlW8vteE0
>185
空が青いのは良いけど、N氏の譜面黒過ぎ。
189 :
nanasissimo:2008/03/15(土) 11:33:41 ID:5ehk34K60
>>187 現代合唱曲書いてもまず無調は合唱曲としてはあまり取り上げられないだろうな。
>>188 うん。言える。あとあの人の曲は和声とか勉強してきた意味をあまり反映されてない音選びの様な気がする。
わけわかんない即興みたいな。それをフィナーレのリアルタイム録音機能で譜面にしたんじゃないですかみたいなw 言い過ぎか?w
190 :
nanasissimo:2008/03/15(土) 17:25:29 ID:1AsOC+160
日本には無調合唱曲を取り上げる放送合唱団が存在しない。
現代曲に和声学を使うとは持ってのほか、
あれは絶対使わないためにあるのだよ、君!
191 :
nanasissimo:2008/03/15(土) 22:15:41 ID:GlW8vteE0
>189
しかしN門下は和声を大学に入学してからもやらされる矛盾。
>190
和声を使おうと使うまいとどちらでも良いんだけど、普通に良い曲
聞いてみたいよな。
ジムオルークとかが教授やったら面白いんだけどな。
192 :
nanasissimo:2008/03/15(土) 22:47:38 ID:1AsOC+160
入ったら和声どころじゃなくて、対位法を最後までやって、
それから12音、セリエル、電子音楽、偶然性、特殊奏法、不確定性、微分音など全部教えないと、
弟子たちは恥ずかしくて世の中に出られないよ。これらはすべて良い曲だ!
>>187 たとえば林光の原爆小景や、柴田の追分節考とかも“興味本位でアマチュアに売るためのポップス”ですかい?
三善なら「王孫不帰」「変化嘆詠」、野田なら「死者の書」などは、現代合唱曲を十分名乗れるのでは?
194 :
nanasissimo:2008/03/16(日) 02:59:18 ID:oSLhAKod0
もちろんポップスだ!
195 :
nanasissimo:2008/03/17(月) 13:54:03 ID:3FINV1UP0
あの「世界の Takemitsu」だって、ここ落ちたからこそ「世界の Takemitsu」
になれた、というのは、もう業界の定説でしょ。
あの時合格していたら逆に一生凡庸で終わっていたに違いない、と言われている。
つまり、初めから誰もここには期待してない、存在感ゼロ、だからどんな凡庸な人物が
教授になろうと、日本の作曲界にとってはソンナノカンケ〜ネ〜!!!
196 :
nanasissimo:2008/03/17(月) 17:14:42 ID:4aHitvjY0
武満が芸大に落ちて他の音大を卒業していたとして、数年後に大学院の試験で芸大に「ノヴェンバーステップス」を提出作品として出していたら大学院受かったかな?
やっぱり武満の音楽は芸大のアカデミスムには所詮受け入れられない音楽なのかな。
197 :
nanasissimo:2008/03/17(月) 17:53:50 ID:dFL9mGTk0
「ノヴェンバーステップス」そのものが良く響かない間違いだらけ。
それがしかし後世の彼の作曲の原動力となった。
その非アカデミックな「間違い」をすることが本物の作曲には必要。
間違いの無い作曲は存在しない。
198 :
nanasissimo:2008/03/18(火) 02:40:09 ID:018+kxQq0
へ〜あの名作「ノヴェンバーステップス」でさえも芸大の教授陣からしたら唾棄される作品なのか…。
199 :
nanasissimo:2008/03/18(火) 06:15:23 ID:QNWfWCKe0
それどころか実際の音にしてもたいした効果は無いが、
あのスコアを見て衝撃を受けない同僚がいるだろうか?
200 :
nanasissimo:2008/03/18(火) 12:30:33 ID:QT2FCjTn0
音楽史、あるいは広く芸術の歴史を紐解いて見れば、いつの時代にあっても
「アカデミズム」は、時代の流れ、最先端の空気を理解できずに教授陣自身が
その中で育ってきて体感的に染み付いてしまっている一世代前のスタイルの別名に
過ぎないことは、火を見るよりも明らか。
例えばの話、ブルックナーがずっとゼヒターの弟子にとどまって、自分より
10歳も年下のキツラーに弟子入りしていなかったら、ブルックナーの
あの大交響曲群は100%生まれていなかった。
つまり、自分自身アカデミズム的なものに人並みはずれた強烈な憧れを抱いていたにも
かかわらず、それでもなおゼヒターのアカデミズムの限界を感覚で悟り、自分より年下の
世代の新たな感覚を吸収する必要性を直観的に悟ったところに、大作曲家ブルックナーの
天才があった。
アカデミズムは偉大な才能にとっては、単なる桎梏、足かせでしかない、ということ。
201 :
nanasissimo:2008/03/18(火) 13:20:54 ID:2iGEJ78b0
>>アカデミズムは偉大な才能にとっては単なる足かせでしかない、ということ。
全く仰る通りだと思います。
でも「偉大な」才能はありふれてはいないですよね?
「学校」というものを考えるとそれが担う役割が自ずと見えてくるのではないですか?
202 :
nanasissimo:2008/03/18(火) 14:14:25 ID:018+kxQq0
退官するNって芸大やめてどこいくの? あの、コネでここまでやってきたと噂の先生w
203 :
nanasissimo:2008/03/18(火) 18:05:11 ID:H2LLZWDi0
後はアルツハイマーになるの。
西武ライオンズの応援団長とか?
この人について習ってみたい!って人がおらんのだよな。
武満はなんだかんだで既に海外評価は不動だからな。リスペクトした作品をどっかで演奏していたな。
他にも世界吹奏楽大会でガーデンレインを海外団体が取り上げるなど、信じられない評価だ。
ただのコンプに嫉妬。天に唾して己に落つる。
ちなみに日本はどこぞの音大がどこぞの編曲作品をしていてレイニッシュという指揮者から酷評を受けていたなw
そして伊福部。三善を語るなら、伊福部について誇ったほうが100倍良い。
まあ、最近の作曲家に比すれば三善も悪くないんだけどね。
207 :
nanasissimo:2008/03/27(木) 18:04:39 ID:48o9LxtC0
伊福部?幼稚な!
それでどうすんの?芥川也寸志になるとか?
208 :
nanasissimo:2008/03/29(土) 02:46:43 ID:qYjeeTt80
>>1-207 ( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
( ´,_ゝ`)ハイハイワロスワロス
209 :
nanasissimo:2008/03/29(土) 07:04:40 ID:udBwJB2c0
小澤征爾にでも作曲教えさせたら?
2010年からフリーになるだろう。
芸大の学長にしちゃえ!
↑普段文句しか言わないのに、提案とは珍しいなwww
もっとも全然提案になってないがな。
211 :
nanasissimo:2008/03/29(土) 17:26:39 ID:MkcFc07B0
G大の先生なんか何でもいいよ。
素人にだってできる。
212 :
nanasissimo:2008/03/30(日) 22:49:07 ID:rmFHphyB0
もう川島素晴(笑)とかでいいんじゃね?
213 :
nanasissimo:2008/03/30(日) 23:06:10 ID:ROnnVy5/0
>>212 本気でそれもいいと思う。若い人が一人くらいいたほうがいいよ。
教官の選考方法も考え直したほうがいいかもしれないよな。
215 :
nanasissimo:2008/04/01(火) 23:45:19 ID:SV3DUvNV0
うん。N田がG大に数十年おし勤めて残せたものなんてあんまりない気が。
もっと社会貢献できるような音楽を発信するべきだよ。現代音楽なんて一部のマニアだけじゃん研究してんの。一般人は聴くことすら皆無。
歴史に残ってきたクラシック作曲家はなんらかの社会的貢献少しはしてるよ。
大学での研究なんて、そもそもどの分野でも直接にはほとんど全てが「一部の人」だけしか
関わってないわけだが。何か大衆芸能や商業音楽と勘違いしていないか。
税金を使っているからみんなが聴く音楽を書かなければならないっていうんなら、
一般大学のほとんどの学科は失格だ。あと、芸術が何かに使えるとでも思ってる?
時代によって音楽の意味や役割が大きく変わっているなかで、社会的貢献て何を言っているのだろうか?
老人ホームで爺さん婆さんが涙流すような音楽を書けとでも?
現代の音楽は社会貢献のための音楽、では決してない。ただ社会との関わりを考えることは重要。
217 :
nanasissimo:2008/04/02(水) 02:55:32 ID:2KeGrQ9M0
歴史に残ってきたクラシック作曲家はなんらかの社会的貢献少しはしてるよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とは実用・商業音楽でだろう。
普通の作曲科は世界中で現代音楽の作曲の教育を想定しているのが普通。
それ以外の音楽は公費で教えなくともみな金が欲しいので勝手に勉強して物になっとるね。
現代音楽は社会に貢献して無いのかというと直接的には普通無い。
ノーノやイサン・ユン、ショスタコなどは除く。
でも現代音楽は他の下級音楽の指導的地位にあるね。
無調でもクラスターでもみなドラマや映画に著作権料払わないで真似して使っている。
古くは演歌がドボルザークから学んだのがあった。
現代音楽は他の下級音楽の教育者・司令官だな。
要するに公費や補助金を使う場合は、
そういう音楽の作曲的指導者を養成する、
虐げられているが、
良い意味で国家を背負う法律家やキャリア官僚みたいなものだ。
女性なら望月京でいいじゃん。
明治学院なんかで教えさせておくのはもったいない。
ある意味では衰退すべくして衰退したのであって、
それを憂える必要はないように思う。
何か、思想の枠組み自体が入れ替わるくらいの大きなことでもなければ、
これはこのまま進んでいくだけ。
変えよう、良くしようという努力の跡は客観的には全然見られなかった。
近年はそれでも動きがあるにはあるが、作曲科以外のところでの話だ。
もはや自然淘汰されてもいいと、我が母校ながらそう思う。
芸術音楽とそうでない音楽、という区別が可能である。という前提で話を始める人って何なんだろうね。
もう二十世紀終わったんですけどね。ご先祖自慢にしか聴こえないですよ。
芸術は社会の役に立たなくてもいいもんだみたいなくそロマン主義的態度が
げんだいおんがくを窮地に追いやったわけでしょ、そもそも。
そういう態度の方が余程スタティックだと思うけどな
まあ日本人はエンターテインメント志向強すぎとは思うけどね、金払ってやってるんだから客を満足させろ的な
まあ現代美術の人と比べたときに、遥かにモノ考えてないよね、現代音楽の人って。
221 :
nanasissimo:2008/04/15(火) 04:48:20 ID:689b9Rd/0
馬鹿だなあ!
金持ちに援助してどうすんだよ?
現代音楽は貧しすぎるからこそ、
国家で金だしまくって援助するんじゃないか!
222 :
nanasissimo:2008/04/18(金) 13:01:46 ID:GCUorw8t0
ま、極論 流行らない音楽を好き好んでやってるって事だよ
でもさあ、大学で無調書くのになんで和声や対位法が入学試験で必要なの? 流されるままやってたけど
それくらいでしか譜面処理の実力計る基準がないからか。和声や対位法できないとたいした現代曲書けないの?
223 :
nanasissimo:2008/04/18(金) 16:50:43 ID:0jjO2B380
理論そのものはクラシックのアナリーゼのためにあるよ。
それによって譜面を思い通り正確に書けないといけない。
対位法は12音に入るときの基礎になる。
それからセリエル体験。
それが終わるとどんな素材でも自由自在に使えるようになるよ。
ラッヘンマンやケージの音楽はアンチ・和声学、アンチ対位法だよ。
アンチ・和声学、アンチ対位法書く場合も知らないとだめだろう。
だってケージは一応シェーンベルクに和声学習ったのだし。
でも彼は対位法はシューベルトみたいに一切やったこと無いとか?
クセナキスもそうだね。
メシアンはもう与えなかった。
武満はほとんどやらななかったので、後で自分でちょっと和声学やったようだが。
最初からアンチ・和声学、アンチ対位法書ける人は要らないね。
でも絶対音大の先生にはなれないよ。
和声は考え方の応用次第でジャズ和声にも親しみやすくなるよ。
あるテンションコードのこの音は西洋和声学ではこういう役割の音だった、
だから次にこの音に進みたいんだろうなぁとか。
だからジャズやポップスを書きたい人にとっては直接的にも少なからず役に立つんじゃないかな。
対位法も応用次第で色んな事が出来る。多声部を同時に扱える感覚は勿論、
ソナタ形式では展開部に一時的なフーガを用いる例もあるらしいし。
あと邪道かもだけど例えば流行曲のメロディをテーマでフーガ書いて遊んでみたり、
また現代のフーガ作品の中にはジャズフーガなんてものもあるよね。
ただ習うだけじゃなくて自分なりに応用して模索してみる事に理論を習う意義はあるんじゃないかと思う。
あと理論という一種の『基準線』を設ける事で自分の作風の立場が把握しやすくなるしね。
そこから外れるも外れないも自由だけど、基準も知らないと足元が見えていないのと同じ。
非伝統のものを書こうと思ったら、伝統を知っておかなければならない。
それだけのことジャマイカ?
226 :
nanasissimo:2008/04/21(月) 03:50:54 ID:umllTQcT0
非伝統のものを書こうと思ったら、
もっと他の学問研究したほうが速いよ。
進んでいるから!
227 :
nanasissimo:2008/04/21(月) 03:59:09 ID:KovtlBqp0
復活ですか…
はっきりいって大迷惑だということのそろそろ気付け。
228 :
nanasissimo:2008/04/21(月) 22:34:19 ID:G057NQuW0
229 :
nanasissimo:2008/04/22(火) 06:43:54 ID:a0XDGGbe0
マーラーの第二交響曲?
230 :
nanasissimo:2008/05/02(金) 22:05:54 ID:LeUVyx4i0
そういえば、坂本龍一(教授)ってもう50超えてるだよな。
231 :
nanasissimo:2008/05/02(金) 22:06:41 ID:LeUVyx4i0
そういえば、坂本龍一も結構な年だよな。
232 :
nanasissimo:2008/05/04(日) 09:10:01 ID:NXS/nO/T0
教授とか書くと勘違いする人が出てくるから
233 :
nanasissimo:2008/05/13(火) 22:05:17 ID:lSPQpdtk0
そんなポップの坂本龍一出してどうすんだよ?
234 :
nanasissimo:2008/05/24(土) 16:54:22 ID:2ERGN53R0
でもあの人も、大学院まで出てるよね。
235 :
nanasissimo:2008/05/26(月) 01:14:34 ID:Qky4PPxv0
授業料を私立並みに芸大が引き上げたら作曲科は一晩で崩壊
236 :
ABC:2008/06/14(土) 04:11:43 ID:cJeRSUNE0
東京音大の方が圧倒的に先生はいいしね。
237 :
nanasissimo:2008/06/15(日) 18:31:47 ID:JVYXoY7e0
商業音楽向けだよね。
238 :
ABC:2008/06/16(月) 01:45:36 ID:WIzEGmLZ0
うん、ケージみたいな先生も欲しいなあ!
239 :
nanasissimo:2008/06/16(月) 16:31:31 ID:tErTX12P0
打楽器科の有賀先生退官は残念だ。
240 :
nanasissimo:2008/06/16(月) 18:35:33 ID:p6RM2bkl0
有賀先生は芸大なんてくだらないのやってないでN響に戻って立て直してください。
彼ほどのティンパニストは日本には昔も今もまったくいない。
世界でもBP・WPぐらいしかいない。
241 :
nanasissimo:2008/06/26(木) 22:02:25 ID:dSD7PtJb0
やっぱりあの作曲科は昔から学歴やマイコン・尾高賞の権威にこだわっているね。
ああいう日本の権威って海外では全く通用しないのだよ。
ダルムシュタットやルツェルン・ウイーンモデルンなどは全く違った美学がテーマ。
結局日本の猿山の猿で終わるのがG大の作曲科だろう。
そろそろ大人になったほうがいいだろう。
音楽の教諭じゃなくて本来の就職を第一に考えてくれればどこの作曲科でも良いであろう。
243 :
nanasissimo:2008/09/09(火) 23:58:19 ID:2X7zq08e0
小鍛冶 邦隆 が 准教授
安良岡 章夫 が 准教授
ってどうなんだろう。
なぜこの二人が…
244 :
nanasissimo:2008/09/14(日) 14:06:39 ID:zeptwtrD0
245 :
nanasissimo:2008/09/30(火) 18:54:31 ID:yUU6ROib0
芸大の保守的牙城がこの大学の墓穴を深く大きく掘っている。
246 :
nanasissimo:2008/10/02(木) 07:02:48 ID:4Q0Z//1L0
要するに自民党みたいに今までのまんまがいけないのだろう。
247 :
nanasissimo:2008/10/04(土) 19:06:47 ID:kdszgmfZ0
野平さんで芸大の教育って変わらなかったの?
248 :
nanasissimo:2008/10/05(日) 01:27:47 ID:NHp3Yp0T0
野平さんとは保守の中の保守!
そもそも野平一郎って芸大で作曲教えてたか?
ソルフェージュの先生じゃなかった?
250 :
nanasissimo:2008/10/08(水) 22:34:37 ID:+HANCaFR0
どうでもいいけど、いつも同じ作風・思考・体制、止めてくれないかな?
age
252 :
nanasissimo:2008/12/02(火) 06:50:35 ID:Xm0qiODt0
要するにあそこは下級大学のための教員養成所。
作曲馬鹿でも芸大卒の看板をつけているとどこでも頭下げるんだよ。
そういうもの。
253 :
nanasissimo:2009/02/02(月) 17:46:07 ID:w473uR0v0
いつも仲間内でつるんでる、気の弱い人達
それがG大作曲科出身者
仲間内で認められることが全て、
研究発表会みたいなコンサート、いい加減やめてくんね?
金取れるレベルじゃないんだよね
254 :
nanasissimo:2009/02/03(火) 00:02:36 ID:cLOdDZUNO
255 :
nanasissimo:2009/02/03(火) 00:09:20 ID:BCsqawBo0
芸大はプライドが高すぎるので芸大だけで閉じているよな。
これがコンクールになると結局どれだけのレヴェルかがすぐわかる。
256 :
nanasissimo:2009/02/03(火) 02:00:17 ID:D5P8Tw0G0
ソルフェの内紛ってなに?
257 :
nanasissimo:2009/02/03(火) 14:37:16 ID:cLOdDZUNO
258 :
nanasissimo:2009/02/03(火) 18:00:53 ID:Tk6/cu0O0
ソルフェは無調までやらないと社会では使い物にならないね。
259 :
nanasissimo:2009/02/04(水) 03:52:40 ID:uDInatT6O
260 :
nanasissimo:2009/02/04(水) 11:19:54 ID:cZUspMJW0
>>253 いえてる。J関係
金とるなよ。レベルじゃないんだよ
261 :
nanasissimo:2009/02/04(水) 18:37:53 ID:34zS1zrh0
アナリーゼっていんちきだよね才能のない作曲家向けで
J関係って何?
263 :
nanasissimo:2009/02/05(木) 01:08:57 ID:zCU7okSk0
作曲科はあくまでも作曲家の養成を目指すべきだね。
やはりどこでも音楽の教科書に載るようなレヴェルの作曲家を考えるべき。
それも文部省唱歌のような日本だけで通用するんじゃなくて、
誰かの交響曲のような!
言わなくともわかるだろ?
>>263 1学年あたり15人も学生がいるんだぜ<藝大作曲科
毎年15人も卒業して、新人作曲家が15人も生まれる。
明らかにそんな需要はないよな。
ましてや教科書に載るだの、歴史に残るだの、そんなのは数十年に一人とかそれくらいのレベルでしか生まれない。
これはもう教育とかのせいじゃなくて、どう頑張っても仕方がないこと。
265 :
nanasissimo:2009/02/05(木) 13:40:58 ID:HOlbpUEmO
作曲課出た後、仕事あるの?皆さんどうするのでしょうか。
266 :
nanasissimo:2009/02/05(木) 18:15:44 ID:o+J4XwIg0
みんな作曲家諦めて高校の先生になる。
マイコンでも1位になればそれでも作曲家やってみようという気もあるが、
食えないのでやはり大学の講師になる。
だったら最初から校歌や応援歌を作曲できる教育科で良いね。
267 :
nanasissimo:2009/02/05(木) 19:10:18 ID:HOlbpUEmO
じゃあ皆さん教職取ってるんだね。
268 :
nanasissimo:2009/02/12(木) 21:51:03 ID:ocLpOCEg0
>254
クリリンって、だーれ?
269 :
nanasissimo:2009/02/13(金) 11:10:24 ID:BpGMiMV2O
いるじゃんピアノの男にくっついている寄生虫www
270 :
nanasissimo:2009/02/13(金) 11:58:36 ID:X0QK74TiO
J関係ってJ川くん?
271 :
nanasissimo:2009/02/20(金) 22:54:11 ID:EdpMCf9yO
それ誰?
272 :
nanasissimo:2009/03/14(土) 23:27:21 ID:DTT6jRJB0
てか、ほんとに衰退したみたい。
芸大自体、去年国からのお金半分以上カットされて寄付金でもってるらしい。
作曲課なんて助手の金すら惜しんで資料室閉鎖だって。最後の抵抗かカリキュラム変更で和声フーガ全員必修という噂。
ポピュラーや劇判は先生からへんな影響受けて芸術の意味を履き違えた若い作曲禍のやつが現場で結構やらかしてるからアーティストでもない限り使わないし。ゲーム業界も元からいない。
コンクールも若い海外勢や桐ともY、Kの弟子たちが審査員に入ってきたらアウトでしょ。
少子化だし、国公立が独立採算制に移行していくから先生でいくのきついね。
えくりちゅーるの人々は神棚に上げてといて、客員なり特例なりで外から広く作曲家を呼ばないと科自体もたないでしょ、今の学生かわいそ。これ税金の無駄遣いだね、文科省さん。
273 :
nanasissimo:2009/03/17(火) 15:01:27 ID:w3ODOSsX0
274 :
nanasissimo:2009/03/17(火) 18:14:38 ID:i10BkTo30
えくりちゅーるよりも個性だろう。
既成の語法いくら磨いても強烈な独創性は生まれてこないよ。
275 :
nanasissimo:2009/03/18(水) 07:21:09 ID:K0xtB8tV0
駄目な教授もどんどん首にして先生を毎年入れ替えろ!
276 :
nanasissimo:2009/03/25(水) 22:42:33 ID:gonEVLhl0
作曲のやつが大手スタジオで逝っちゃったり、くるったりしたってほんと?
先生とそれに追従している生徒のDQNっぷりをみると驚きもしないけど。
ここ15年の先生と生徒の責任だろうね。
277 :
nanasissimo:2009/03/25(水) 23:28:55 ID:EYpq0sse0
とにかく国立という甘い汁にたっぷりつかりすぎているね。
278 :
nanasissimo:2009/03/26(木) 14:29:02 ID:liv5EVCTO
4月から第三講座に
野平一郎が准教授として来るそうですね。
279 :
nanasissimo:2009/03/27(金) 00:36:48 ID:LiXz69yp0
>>273 芸大生だろ。
先生と生徒ともなんかにしがみついてる。試験が難しいのはわかるけど。
必要なのは実力、使えるか使えないかだね。
大手スタジオってN○Kの話?
280 :
nanasissimo:2009/03/27(金) 06:47:27 ID:1msZpO1j0
共通テストも偏差値70以上じゃないとこれからの芸大は持たないのじゃないの?
281 :
nanasissimo:2009/04/19(日) 23:10:53 ID:JlsfCr6x0
>>278 そうなんだ、無難。
でもあの上野の学校、仲間内で先生回すから演奏作曲とも一流といいがたい人が先生やってる。
だから優秀な生徒は外に飛び出してしまう。
寄付してる保護者、企業もよく監視したほうがいいぞ。
282 :
nanasissimo:2009/04/20(月) 02:07:44 ID:nNJs/bIz0
283 :
nanasissimo:2009/04/21(火) 05:45:53 ID:jiO/zaTd0
共通テストは偏差値50で十分だってさ!
284 :
nanasissimo:2009/05/15(金) 22:45:56 ID:ipKFOFJK0
問題は偏差値高くって社会性のない奴らでしょ。
これ以上高くしたければ首都圏の国立と合併したらいいじゃん。
そもそも芸大だろうがどこだろうが音大に作曲習いにいく、って発想してる奴もおhる
書けるやつはほっといても書くし、ダメなやつは早晩断筆すんだよ
286 :
nanasissimo:2009/05/20(水) 15:33:38 ID:lBWLK4ix0
あの大学ってパリのコンセルヴァトワールのように極度にアカデミックな作品だけを演奏するね。
パリのコンセルヴァトワールの音出し会を実際に聴いてつくづくそう思った。
当然個性が弱くみんな同じ音楽だね。
287 :
nanasissimo:2009/05/23(土) 23:21:31 ID:geda9gve0
教えてる人があれだからね。作曲家としてどうかな?って人が教授になるシステムやめた方が良い。
先生やってる人たちの同期調べて見りゃわかるけど。
定員やばいから他の科に吸収合併されるらしいよ。
288 :
nanasissimo:2009/05/26(火) 01:37:15 ID:cwaQat/zi
289 :
nanasissimo:2009/05/26(火) 05:06:04 ID:jX1PWhDh0
アカデミズムの洗脳所だろ?
そこで修行してマイコン1位とって地方の国立大に就職するだけの。
290 :
nanasissimo:2009/05/26(火) 22:18:45 ID:LJQmMvi+i
まぁあんな試験内容で作曲の秀才(一般からは天才)扱いされる大学だからね
291 :
nanasissimo:2009/05/27(水) 19:30:37 ID:e1DKS0hn0
確かに彼らは秀才だ!
しかし絶対あそこからは天才は出ないね。
東大と同じことだよ。
292 :
nanasissimo:2009/05/28(木) 17:59:48 ID:7242szfFi
>>291 いや、秀才かも怪しい。
演奏の方は独創さがなくてもなんせ基が天才の作品だからなんとか形にはなるが、
作曲は一から作らなきゃならないから独創さがなきゃ意味ない
てか、モーニングとかで演奏されてる作曲科の優秀な生徒の作品を聴けばわかる
293 :
nanasissimo:2009/05/28(木) 18:27:10 ID:365ii98+0
じゃ、人まねするのが秀才であるとしておこう。
294 :
nanasissimo:2009/05/28(木) 18:38:13 ID:7242szfFi
なら秀才だね
295 :
nanasissimo:2009/05/31(日) 02:37:08 ID:T3SQcZ4C0
>>291 譜面が黒くリズムが複雑で演奏時間が長い曲が、
独創性と内容を抜きにして良い点を取って選ばれるみたいだね。
296 :
nanasissimo:2009/05/31(日) 05:20:23 ID:gHCBpoQ60
要するに先人の真似事に過ぎないのだな。
独創性に関しても強烈な癖よりも、
その語の音楽を100年保証するような壮大なアイディアだろう。
297 :
nanasissimo:2009/06/05(金) 03:36:06 ID:tzsiqXGr0
芸術音楽と大衆音楽とも比較的作曲家輩出してた講座つぶしたんだろ、作曲家になりたかったら東音の映放とか海外に行った方がいいね。
自信ばっかで使える技術もってないから、あそこ出た人使いにくい。
298 :
nanasissimo:2009/06/05(金) 05:43:01 ID:kG7aj1wq0
大学の先生としては就職率は良いよ。
299 :
nanasissimo:2009/06/06(土) 03:36:22 ID:WPWVqfa60
比較的そうだけど、昔の話。今はあそこの院の枠が3人から10人ぐらいになって
全国的に大学の先生の枠が半減してる。
昔は売れっ子になって忙しくてやめたもんだけど、作曲で食って行けない
人間が教授やり続けてるから非常勤からあがれないし、うまみはないね。
今、講座って無いの?
300 :
nanasissimo:2009/06/26(金) 14:19:37 ID:ShuZE+oQ0
実質無い。でもそういう時代じゃないでしょ。
ホームページ見たけど、先生があと二、三人いなくなるから、次誰が入ってくるかでこの科の命運が決まりそうだね。
あぼーん
302 :
nanasissimo:2009/06/28(日) 22:03:53 ID:M876Uwe90
芸大解体が一番良いにきまっとる!
作曲出身の非常勤のセクハラが酷過ぎる
衰退以前に入る奴って変態が多いな
304 :
nanasissimo:2009/07/04(土) 09:20:27 ID:IRl0ea1uO
kwsk
305 :
nanasissimo:2009/07/04(土) 17:32:11 ID:8jA+GkY60
G大作曲科もどんどん民営化が良いでしょう。
306 :
nanasissimo:2009/07/04(土) 21:38:35 ID:8jA+GkY60
それよりも独立採算制にしてコンクールに入れないものはどんどん退学、
補助金0にしましょう。
307 :
nanasissimo:2009/07/06(月) 01:28:46 ID:Uv4wCUs20
流石にそろそろ気づいてるでしょ。
先生と生徒が社会の空気を読み間違わない限り、
モチベーションは高いんだから、これからよくなるよ。
308 :
nanasissimo:2009/07/06(月) 03:25:03 ID:ubC4AFgJ0
それよりも芸大を各都道府県に医学部のように分割したほうがもっとよくなるよ。
絶対に東京に芸大をおかなければ未来は確実によくなる!
309 :
nanasissimo:2009/07/06(月) 23:46:51 ID:fzlvMhvyi
310 :
nanasissimo:2009/07/09(木) 02:25:22 ID:Fu8gFiZO0
311 :
nanasissimo:2009/07/09(木) 14:48:59 ID:M1Q88dJOi
>>310 スルーされたの誰だ?
年代的にK鍛冶?
312 :
nanasissimo:2009/07/09(木) 16:44:26 ID:WF72Kqlr0
これで誰も来なくなる予想!
313 :
nanasissimo:2009/07/09(木) 18:56:55 ID:1cx06AYPi
まあ生徒間からの評判も悪いしな
314 :
nanasissimo:2009/07/09(木) 19:06:57 ID:WF72Kqlr0
結局作曲科公務員の派閥順送りだったら自民党と買わない脳死状態!
315 :
nanasissimo:2009/07/12(日) 01:47:44 ID:BLzfqSkH0
いい作曲家を先生に呼ばないと定員割れしそうだね。
316 :
nanasissimo:2009/07/12(日) 16:38:11 ID:8+TN8y4y0
結局あそこは作曲家になるよりも国立大学の音楽の先生の養成所だね。
それ以外の何の意味もない大学。
317 :
nanasissimo:2009/07/12(日) 20:13:34 ID:ycKNGV5h0
そうして日本の音楽は腐っていく
318 :
nanasissimo:2009/07/12(日) 23:59:05 ID:FqSBD+xP0
だめなやつが多いけど作曲家を輩出している講座つぶしちゃったからな。
奥 慶一 岩代太郎 斎藤ネコ 佐橋俊彦 坂本龍一 青島広志
三枝成彰 宮川アキラ 千住明 とか
どこの世界も一緒だね、昔有効だった組織が機能しなくなってる。
319 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 05:43:52 ID:myc6F6/50
みんなもともと屑ばっかりじゃん!
320 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 12:19:20 ID:ckJ2tdREi
芸大なんか行かないで、東大にでも行って様々な教養を身に付けた方がいい作曲出来そう
東大でやってる2年?から実際に進む分野選ぶって制度は確かにいいと思う
確実に幅広い教養つくしな
でも芸大にはいって周りが音楽家(の卵)って環境で作曲することと比べられないんでね?
長さと重さをくらべる、みたいなさ
322 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 16:49:54 ID:MQBaU+l90
作曲は音楽と同じくらい一般教養もないとただのバカの塊だね。
これだけは伊東乾に同調するよ。
それで威張ってはいけないが!
323 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 17:04:30 ID:mU/b+tIbi
>>321 それよく言われる話だけどさ、卒業生や在校生見ると実際身になってなくね?
むしろ視野が狭くなる気がする。卒業後の将来は闇だし、なにより曲がつまらん
ちなみにわかってると思うが、東大とは言ってももちろん最低芸大入れるくらいの作曲技法がある前提の話だ。
324 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 17:25:52 ID:MQBaU+l90
だって頂点の芸大でさえも共通テスト500点で入るんだろう?
国立大学でこの点数で入れる大学は他に全然ないよ。
バカの総合大学だね。
325 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 18:03:49 ID:3/ht0EmBi
>>324 なに言ってんだ?
音環、楽理を除き、センター国英を各80点ずつで入れる
327 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 21:20:39 ID:jeSKdi0xi
>>326 センターに関しては確実に嘘
半分以上とれば確実にセンターは合格
328 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 21:30:25 ID:MQBaU+l90
実技試験の配点が圧倒的に高いのだ!
>>328 実技で並んだらセンターの成績で決めるらしいけどな
331 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 21:59:22 ID:EZJOXGUIi
>>329 残念ながらこっちにソースはない
だか俺が入った時には、センター四割の奴もいた
さすがにニ〜三割は危ないらしいが、まぁ普通に勉強したら半分は取れるだろ。センターなんて
>>331 関係者の方か
すまんこっちは確証ないもの信じて落ちたくないからソース要求してしまった申し訳ない
できたらなんか身分証明うpしてくれるとありがたいが・・・
俺は今駅弁大学通ってる1年なんだが
卒業後芸大受けてみようと思う
で、芸大受けるときにセンターで点取れるか怖い
333 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 22:37:01 ID:9m8RDEK90
334 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 22:39:59 ID:ghEesYbwi
>>332 てか芸大目指してるのに誰か先生付いてないの?
センターについての話はマジだが、でもセンターの勉強はマジしとけ
受験云々のためとかいうより、音楽以外の教養を身に付けておいた方がいい。
↑でも書いたが、芸大に入るより、東大辺りにでも入り色々な知識を持つ方が絶対よい作曲出来る。
まぁ現代音楽やる場合の話だが
>>333 作曲科
ですよねー・・・
そろそろまじめに楽典やらんと・・・
>>334 うちの財政的に、ね…
受験する年になったら見てもらうかもしれんが
え?一般の大学に二回いけと?
336 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 22:57:08 ID:hsi64al2i
>>335 東大なら再受験で行く価値はあるでしょ。つか別に東大じゃなくてもいいが
今の大学で貪欲に様々な学問を吸収してから芸大ならまぁいいかもしれない。
もちろん今和声や対位法、室内楽作曲は勉強してるんだよな?
てか今はわからないだろうが、芸大作曲科をあんまり神格化しないほうがいい。
今は特に教授陣も終わってるから。
>>335 途中から転学ならまだしも
卒業後にわざわざ4年通う価値はない
一応総合大学だから教養の面では偏らないと思うんだが
つかなんだかんだ偉そうなこといってるが
芸大行きたいと思ったのはつい最近
一般卒で菅野よう子みたいに作曲家になれたら…って淡い期待だった
そしたらこんなのを見つけてしまって…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E5%BD%AC%E8%89%AF この人NHK教育のクインテットの人なんだが
これみてやっぱ音楽系の大学で作曲やりたいってなった
そうすると金的に国立しか選択肢がないから芸大になった
学芸も考えたがやっぱり芸術系の空気のなかですごしたいと思ったから芸大になった
結論
やっとバイエルをはじめた
やっと楽典やりはじめた
だが4年あればなんとかなると思っている
長駄文スマ
338 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 23:17:51 ID:6CtcK3hyi
>>337 まぁそう決心したならいいが、現状のレベルはうーん…って感じだな
とりあえず芸大和声の存在は知ってるな?
>>338 今作曲科全体がそうなってるのは知ってる
芸大に限ったことではなく
その前に楽典からやろうと思うんだが?
先にやったほうがよいのか?
音楽はバンドとかで作曲はしてたがきちんと習った経験ないぞ?
340 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 23:34:20 ID:MQBaU+l90
楽典知らなければそもそも譜面は書けないよ。
基礎の基礎!
>>340 書けます
というか楽譜がかけるってどのレベルかにもよりますが
所謂バンスコならきちんとつくりましたよ?
342 :
nanasissimo:2009/07/13(月) 23:39:44 ID:1cUPv2zDi
>>339 バンド作曲とクラ作曲は別物と考えて。
俺の場合の話だが、ピアノで大体は楽典知識は既にあったから「楽典の勉強」ってのは不要だった。
いきなり和声に入ったよ。
受験前に少し楽語を勉強したくらいで
現在バイエルなら、まず楽典からきちっとやった方がいいかもしれん。
>>342 把握です
音楽之友社の楽典をかじろうとおもいます
ただ見た感じ高校音楽の内容が4割以上…
今年中に和声に入りたいと思う
ってか俺張り付きすぎて馴れ合いっぽくなってきたなwww
またしばらくROMに戻ります
何かあったら助言頼みに来るのでお願いします
>4年あればなんとかなると思っている
脅かすつもりはないんだけど、
楽典にもほとんど手をつけてない状態で、しかも「独学」となると、
4年という準備期間はさほど時間的に余裕があるとは思えないような…。
ほぼ経験ゼロの状態から4年で芸大作曲合格は、きちんと習った場合でも最短コースだよ。
楽典、ソルフェ、和声は独学でもどうにかなると思うが
ピアノや対位法的楽曲は初学の時点から誰かに見てもらわないと
間に合わないかもしれない。
345 :
nanasissimo:2009/07/14(火) 01:12:41 ID:XSCxFoDs0
>>326 >「作曲家」と社会から言われることを一つの指標とすれば芸大の方がいいってことじゃね?
>無論ソースで挙げられた作曲家のすべてを知っているわけじゃないから確証はないけど
完全に過去の栄光です。
ここ十年大衆音楽の作曲家出てない、芸術系は多少いたけど最近はそれも危うい状態。
346 :
nanasissimo:2009/07/14(火) 01:28:45 ID:j2BLBPqti
>>343 楽典の中でとりあえず「音程の判別」「和音の種類」をきちんとやったら和声に入っていいと思う。
大人でバイエルが終わる頃には最低限の楽譜の読み方はわかるだろうから。
和声(てか作曲の勉強)始めても、ピアノは毎日ガンガン弾いた方がいい。
バイエルをさっさと終えて、ソナチネ、ソナタ、インベンション、シンフォニア、フーガとたくさん弾いて、理屈だけではなく感覚で楽曲を理解出来るようにならう。
音階とか調のところもやらないと
C-durとc-mollの課題しか解けないぞw
348 :
nanasissimo:2009/07/14(火) 01:44:04 ID:g9yrhxZDi
あとガンガンガンガン沢山曲を聴く。まじこれでもかってくらい。
作曲家好き嫌いせずとにかく沢山
ただ受験に直接つなげやすい作曲家は、個人的な経験からだとベートーベン、ブラームスだと思う
あとキリスト教の賛美歌の楽譜を買って、コラールを沢山研究、弾きまくること。
賛美歌のコラールは声部書式の基礎が学べる(つまり和声1巻〜3巻の最初までの範囲の良作)上に、旋律作曲の骨格を体得出来る。
オマケに初見力もつく。
俺がコラール研究をし始めたのは芸大在学中からで、受験勉強ではしなかった。
日本ではあんまりコラール研究されないからな。
コラール研究はヨーロッパでは当たり前なわけだが、なぜ日本でされてないんだろ?
349 :
nanasissimo:2009/07/14(火) 01:47:08 ID:g9yrhxZDi
350 :
nanasissimo:2009/07/14(火) 02:36:17 ID:MABFZAkZ0
超低次元の問答集だな。
351 :
nanasissimo:2009/07/14(火) 02:43:33 ID:A28t/3Kzi
352 :
nanasissimo:2009/07/14(火) 04:26:42 ID:MABFZAkZ0
作曲科に楽典課す音大ってないだろう?
あるとしたらそれは大学以前の話だ!
>>348 目地以来の西洋に追いつけ追い越せを考えてみればよくわかる。
その時の先端にまず飛び付いた。
そこで認知されることが、世界にデビューすることだったから。
だから、西洋の基礎となっている過去のものについては、彼らには当たり前だから多くは語られないし、語られないから無い(取るに足らない)ものと誤解してしまった。
>ガンガンガンガン沢山曲を聴く・・・・
で、その結果 >コラール研究をし始めた のであれば、あなたの感性(と言うよりは知性だが)はすばらしい。
最初の時点で、時系列という体系でガンガン聞いていたら、そんなに苦しまなくても良かったと思う。
大きな山が築けることを期待している。
付け加えるとすれば、過去からの脱却。
354 :
nanasissimo:2009/07/14(火) 13:10:22 ID:LsBoe7S4i
>>352 芸大作曲にはあるよ。楽典試験
てかいつの間にか受験スレになりつつあるな。
知ってて言ってるんじゃないのか?
そいつ、妙な感嘆符や言い回しを好んで使うけど
自分ではイケてる文章を書いてるつもりなんだろうかw
356 :
nanasissimo:2009/07/14(火) 17:10:32 ID:jq6m0cmm0
楽典試験課すようじゃもうあそこの作曲家は終わったね。
>>356 え、釣り?
楽典課さない芸大とか・・・
有名な芸大で楽典課さないのどこよ?
確か愛芸にはなかったと思う、楽典
359 :
nanasissimo:2009/07/14(火) 22:54:29 ID:DQGeuTh6i
てか昔は芸大作曲も楽典はなかった。
非常識な人が増えたから、試験に課せられたらしい
楽典と和声は少なからず被る部分があるんだから
それが分離したって思えばいいじゃん
361 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 00:11:36 ID:lj7eqKrB0
芸大和声は偽対位法までやりすぎなんだよ。
362 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 00:27:57 ID:Cly+JQkki
偽対位法笑
同意。
学習フーガとか、パレストリーナはおろかバッハにすら似てないしな
池内対位法はフックスの愚行の二の舞だし
あれは音符を動かす訓練のためにやるらしいが、なんていうか、なんていうかだよなぁ
363 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 02:01:00 ID:cfHdbcPQ0
クラシック作曲するのでもなく、一般に知られるような作曲家を育てるでもなく、
変なところみたいだね。コメ見てると気持ち悪い。
364 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 02:21:28 ID:7otY4/RFi
>>363 ほんとに簡単に言えば、頭でっかち養成所
俺もその犠牲者の一人。だから言っておくが、まじ芸大作曲科はやめとけ
365 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 06:09:35 ID:zNTIhDMr0
そんなに芸大って頭良いか?
私立よりましだが、社会全体で言うと目も当てられないね。
>>365 特定のことに特化した大学と総合大学比べんな
367 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 19:32:39 ID:MZf5DW0s0
お前も一般教養が不足と思える!
368 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 19:59:39 ID:ZLUP5OFji
せめて国英くらいは特化すべき
センター平均いかない奴が国立大学とかなに?
なんで音楽やる人間が国英に「特化」する必要があるのかわからない
そもそも
>>326や
>>329に反論してる奴らは主観もしくは伝聞だろ?
数字では明らかに平均超えてんだろ
教養とかほざいてるやつらは数値の読み取りぐらいできるようになってからにしろ
370 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 20:24:56 ID:Xvvpg5Zai
>>369 伝聞じゃねーよむしろ経験だ。卒業生だからな
作曲に限らず芸大全体の学力は低い。特に歌と管楽器
ちなみにその数値は全く嘘。
>>370 データを前に主観で反論とかどんだけ馬鹿なの?
ってかホントに卒業生なら学生証でもうpしろよ
そうしたら初めて「卒業生」からの意見として聴いてやるよ
今のままじゃ学歴詐称してデータが違うと言い張るガキ
372 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 20:59:43 ID:kgemE2h6i
>>371 芸大の受験などに関するデータははっきり言ってあいまい
「センター七割(笑)」って感じ
つかお前こそなんなの?
まさかこれから芸大作曲目指してるけど、一般教養出来ないしやりたくないから反論してるくち?
どうでもいいが、芸大受験でセンターの平均点少ないのは一種の常識だよ。
とりあえず俺の言うことは信用しないでいいから、芸大受験に詳しい先生に聞いてごらん?
あとスレ違いも甚だしい。受験スレでやれ。
そもそも俺は、実際の点数のデータなんかより現実の芸大作曲出身の学際的な知識の狭さを嘆いてるんだから
>>372 >データははっきり言ってあいまい
実際の代ゼミの芸大受験生の成績から作ったデータのどこがあいまい?
せめて利用度が低いとか反論しろよ…
それに要するにセンター以外で点取ればいいって感じに募集要項書いてあったのも知ってる
ただ芸大が求めてるレベルの指標にはなるだろ?
>一般教養出来ないしやりたくないから反論してるくち?
もしそうなら自称卒業生の意見に釣られるだろwww
駅弁大学はいるだけの教養はある
ただ単に芸術系のスレに張り付く奴らみて、「ふーん」ってしてる
自称関係者は特に面白いwww
>受験スレでやれ
データに食いついてきたのはお前のほry
受験ネタがスレチだったことは謝る、スマン
>現実の芸大作曲出身の学際的な知識の狭さを嘆いてる
自分のことですね、わかります
そんなもんお前の主観でしかないだろ?
せめて具体例つくって釣れよ自称「卒業生」()笑
あと音楽でやっていくのに学際的な知識の狭さがどう影響するのかもつくって釣ってくれ()笑
374 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 21:45:42 ID:MZf5DW0s0
一般教養でもがいてもしょうがないだろ?
事実は一つしかないんだから。
特に音高出身者は酷いね。
375 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 21:46:47 ID:bq4ePk5ei
>>373 代ゼミに限らず大体はそれぐらいのデータは出てるな。
何のつもりでそんなデータが出されてるかわからんが、「本来これぐらいは欲しい」くらいの意味だと思う。
別に信用しないでいいな、専門バカはどの分野でも叩かれるぜ?
学際的な知識をどう使うかは人それぞれだろ
自分で音律作ったりスペクトル学派みたいなことしたかったら数学や物理学の素養は必要だし
文学的題材を扱いたかったら文学的素養は必要だし、なにより元来詩文と音楽の区別は曖昧なわけで
つかさ、なにに役立つとか問いてるうちは何にも役立たないだろうな
もっと知識に貪欲になれよ。
あとお前の思考パターン自体がめんどい。なんか勉強することに疑問持ってる中学高校生レベルだ
まさか↑でこれから芸大受けようとしてる現在一般大学のやつか?
そうなら、一般教養も音楽能力もない奴が威張る前に早くバイエルと楽典終わらせろよ
>>375 大したことないが駅弁はいって院に行くって希望が開けているのに
わざわざそれを蹴って芸大とかwwww
俺からすれば正気の沙汰
付属高校にいった奴がいたから
どんなとこなのかと知りたくなった
>専門バカ
専門バカじゃないと「博士持ってます!」でくすぶるしかない現状を知った上で言ってるのかな?
>思考パターン自体がめんどい
セミナーやって議論するときに主観で話してたら叩き潰されてな・・・
きちんと演繹的にやろうと頑張ってるんだ
↑の駅弁大生とは関係ないお
って言ってもソースないけどなw
377 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 22:24:37 ID:96Iu2VU8i
>>376 芸大行く事が狂気の沙汰、同意
言っとおくが、芸大入試は基本主観で成り立ってるぞ。
さっきから俺を主観主観言ってるが、
・センターは四割(つまり80点笑)とれば良い。五割では確実。
・芸大生の大半は一般教養がない
は、芸大というとこがどんなとこか知ってる人なら納得するはず。
ま、残念ながら「データ」とやらはないんだがね。
>>377 ってかさっきからIDが一致しないんだが一連の人か?
いや正直ソースとかどーでもいいwww
ちょっとお茶目なレスをしたかっただけなんだ、すまないwww
シラバスの一般教養と専門基礎の中身が知りたい
379 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 22:36:08 ID:jtNjq/F7i
よく見たら正気の沙汰になってるな。まさに狂気
380 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 22:44:54 ID:r2XLJwMai
>>378 携帯iPhoneなんだが、iPhoneは数分するとすぐID変わるんだよ
>>379 たかが一文字の打ち間違えにこだわるなよwww
かわいいなホントにwww
バイエルがやっと15まで来たから覗いてみれば…
どうして俺じゃないかって疑われるのさ…
せっかく倍音を理解した喜びを表現しようとしたら…
サロンに行けってことか
383 :
nanasissimo:2009/07/15(水) 23:46:03 ID:WQnclms3i
>>382 ちょっとした勘違いだ。気にするな
芸大受験に興味を示す奴だったから
しかしここんところスレタイから逸脱した話が続いてたな
385 :
nanasissimo:2009/07/16(木) 01:25:07 ID:Pz3cZmw20
入れもしない大学、取れもしないコンクール、なれもしない先生を狙ってる人間
が大量にいることはわかった。
音大とかコンクールって音楽を奨励するものだけどかえって停滞をまねいてるんじゃん。
>>326のセンター得点率は一部の人間がハイスコアを叩きだしてるだけだろう。
事実、自分はセンター9割強で作曲科に合格したが、知人は5割程度で受かっている。
>>375 一般教養の欠けた学生が多いのは同意するんだが
教養課程レベルの知識の援用を「学際的」とか呼ぶのってどうなのよ。
学際的、境界領域的な研究は「専門分野で臨界点に到達した者」が、
個別科学の枠組みでは言及できない問題を
隣接科学からのアウトプットを繰り込むことで処理することに最大の意味があるわけで、
軸がしっかりしないうちから生半可に諸分野を横断しようとすればオカルトに陥る危険がある。
創作ならまだしも学問の場合は専門馬鹿になる時期も必要だと思うが。
387 :
nanasissimo:2009/07/16(木) 06:05:43 ID:WLMKYDLg0
というかそんなに頭が良かったら誰でも一般大学に行くよ。
ほんとに作曲科に行くということは自殺するようなものだな。
388 :
nanasissimo:2009/07/16(木) 06:54:04 ID:ZxppZIc+0
,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ::: !=;‐-{'" ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、 -‐-、
,、‐'''´ ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/ / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
r' ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_ /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ } ヽ.
. { ヾ=;;、 ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ. }
', ` 、,, `ヾ=、,,_ -‐''~_,,、‐;'~''~ i ; i
', \ ~'''‐-‐''~`''''" ,'´ i
ヽ、 `;、 .; 丿 ノ
` 、_,{ `‐、_ ,* ,、' ~`y'
) r' ~`'rr-、、,,,_ ,ノ"§ _,、< ,;;ゝ
`~`i' ,'r´:::::::::`;丶、 ,_ _,,、-'´,ノ ,ノ ,、 ‐'"`, ';‐'"
,' ,','::::::::::::::,' ````` `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
i ,','::::::::::::::,' ( ( ',::::::::::::::::::ii :!
,r'" ,','::::::::::::: ,' ).∧ ) ',::::::::::::::::::!! i、
r''"' ノノ:::::::::::: ,' (:::::::::) ',::::::::::::::::',', i!ヽ
{____,、-'/:::::::::::::;;' (:::::::::::::::) ',:::::::::::::::::ヾ、__)
389 :
nanasissimo:2009/07/16(木) 07:44:09 ID:xlkJ9aPPi
>>386 学際的と言ったのは、本質的な部分を言っただけだよ。
事実センターの点数が高いだけでは、ほとんど何にも役にたたないだろうが、その軸をしっかりさせるための第一歩だろう。
俺が一般教養(てか他の分野の知識)が必要必要言うのは、あくまで作曲技法がある程度身についた上での話だよ。つまり、一度作曲の専門バカを終えた後だ
>>387 自殺同然同意
390 :
nanasissimo:2009/07/18(土) 01:36:05 ID:gZG/pbyL0
入りたいやつは、入れば、結局本人次第だなあの科は。
作曲科の名前にすがりついてるやつは、はまってニートまっしぐらです。
独立行政法人になって美校、横浜校、千住校は結果出し始めてるのに、
さて作曲はどうするんだろ?
G大の作曲科を叩くやつらって
どこの作曲科なら満足なんだろ…
392 :
nanasissimo:2009/07/18(土) 03:51:19 ID:Fuoflqhii
393 :
nanasissimo:2009/07/18(土) 04:30:58 ID:tj73/5Wi0
ほんとに将来がないのだろうよ!
なんか初めの方のレスはG大作曲科批判なのに最近は作曲科全体の批判ばっかじゃね?
395 :
nanasissimo:2009/07/18(土) 18:29:17 ID:Q4cIyB//i
>>394 必然的にそうなるよ。
日本の作曲科は芸大作曲科の後を追うようになってるから
芸大作曲批判=作曲科批判
って言っても過言ではない
ってことは外国の作曲科に行くか作曲科自体にいくなってことか
397 :
nanasissimo:2009/07/18(土) 20:06:43 ID:QCe97qXe0
日本の作曲科は芸大作曲科の見事なコピーとなっていますね。
芸大の作曲科が潰れるということは他の私立の音大の作曲科も存在できなくなるということです。
あまりにもG大を神様扱いしてきた付けです。
どんどん潰れるのが良いでしょう!
398 :
nanasissimo:2009/07/18(土) 21:23:36 ID:PUqB+P97i
>>396 んで次に必ず言われる文句が、演奏家の友達を作るために芸大にいけ
それも大して意味ないんだけどね。
399 :
nanasissimo:2009/07/18(土) 22:14:44 ID:QCe97qXe0
要は日本の音大って異常に変形した教育をしているわけだ。
例えば即興演奏とかは全く教えないね。
でも古今の偉大な作曲家はみな即興演奏の大家だったね。
バッハからリームまで無数にいるね。
だから日本の作曲家は書けないわけ。
書いても時間がかかる過ぎるわけ。
だからロッシーニのような天才が絶対でないわけ。
音大卒っていう肩書きがあるとないだと仕事の入り方違ったりしないのか?
って思ったり
今の日本はレッテル超重視社会だろ?
そのために「行かなくてもいい曲つくれるけど」肩書きだけもらいにいくって奴いたりしないのかな?
401 :
nanasissimo:2009/07/18(土) 23:58:53 ID:G7MOZYUli
>>400
俺かつてそうだった。
肩書き欲しさで芸大卒業したが、なんもなかったよ。
卒業したての時はまあそれなりだったが
バイエルが進まないおー楽典楽しいおー
ってかドラムかじったせいか足動かしたくなるんだが左足でもやめたほうがいいのか?
>>401 IDの最後がiってことは↑の方からいるiPhoneの人でおk?
もしよかった卒業後についてkwsk
403 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 01:00:20 ID:jyia4CFA0
バイエルやハノンを欧米で見たことはないね。
何のためにやっているの?
404 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 02:59:32 ID:46eccmbDi
>>401 iPhoneそう。
これでも結構在学中は成績優秀で、四年の時にモーニングコンサートで演奏されはしたんだが
で、卒業したての時は新卒生紹介コンサートなんかも色々とあった
しかしそれも時間とともにお終い。
今はピアノと作曲とソルフェージュの先生しているが、家計は火の車。仕事があるだけまぁ幸せな方かも。
しかし現在年齢はアラサーだが、結婚なんて確実に無理。
なんでこんな時間まで起きてると言えば、作曲してたから。
もはや自分の作曲なんか自己満足にすぎず、寝る間を惜しんでやるしかないわけ。一応オケなんだが、演奏なんかされないんだけどね。
405 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 03:08:53 ID:2/jco+3ji
安価ミス
>>402 ついでに追加
こんな状態で気休めになるのは、
「バッハのマタイも、死後100年後に認められた!」
「マーラーも当時は認められなかった!」
とかなんだが、ほんとに気休めにすぎない。
てかまず現代音楽だからね。バッハらと現代音楽を比べることがまず間違い。
多分100年後には現代音楽自体消えてるか、リゲティやブーレーズ辺りが博物館的扱いで残るかくらいなもんよ。
>>404 家計が火の車なのにi phoneなんて最新のデジタルガジェットを持つなよ!w
お前作曲とかいいながらDSでドラクエ9やって徹夜してるんじゃないだろうな。俺のように。
408 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 04:20:06 ID:jyia4CFA0
一極集中主義が「芸大アカデミズム」などの弊害を生むんだよね。
それが正しく機能しているうちは良いけれども、
一旦間違ったら日本全国が揃って間違ってしまうからね、
芸大のミスは絶対許されないのだよ。
G大が間違ったらその関係者は全員で責任を取るんだな!
>>iPhoneの人
でも寝る間を惜しんでまで作曲するってことはそれぐらい好きなんだよね?
好きなことを学べるってある意味でうらやましいけど…
あとゲームやって「これよりいい曲つくれる!」と思ったら外注応募してみるとか…?
ハードがプレステレベルなら音楽もある程度こだわれるし…
ごめん夢見すぎですね
410 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 12:00:17 ID:QmN7LXYai
>>407 言われると思ったがそれを言うなwww
>>408 そして今まさにG大作曲が転けてきてる時なんだな。
>>409 てかゲーム音楽がやりたいならなおさら芸大なんて必要ない気がする。
ゲーム音楽とかポピュラー音楽の世界に関してはあんまり知らないが
>>410 ゲーム音楽は麻枝聴くと「芸大必要ない」に同意だが桜庭聴くと…
そもそもゲーム音楽をやるんじゃなくて自作曲発表の媒体をゲームに…って発想なんだが?
いないのかね、そんな人
412 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 13:29:01 ID:I0iF2kU9i
>>411 多分曲のジャンルによる。
現代音楽なら確実に無理だな
>>344 ソルフェって独学でできるものなんですか?
どうすればできるか詳しく教えていただけないでしょうか?
皆様とは道を挟んで反対側に生息している者ですが、最近音楽の勉強をしたいと思うようなったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
414 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 16:39:28 ID:LvAyZKrki
>>413 新曲視唱は、音階・音程・リズムなどをコールユーブンゲンやダンノーゼルの原書で気を使いながら練習し
適当な新曲課題を一日2〜3曲をやる。長短調まんべんなく
聴音は今はネットでも出来るから、それを毎日やる。
自分よりややレベルの低い問題を‘完璧に’する方がよい。また聴音が取り終わったら、すぐ答えを見ないで、ピアノで弾いて確かめてからにする。
そして翌日復習を忘れないこと。
これにレッスンを加えたら完璧なんだが、大学受験レベル(桐朋はわからんが、芸大は正直簡単)なら受験ならこの独学でもむしろお釣りがくるくらいな気がする。
ただ普段家でやるのと試験では緊張感が違うから、試験間際くらいはレッスンする方がいいかもな
415 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 16:41:27 ID:++CNUy7N0
ソルフェージュはピアノの初見なんかも入るから独学は一部可能!
>>414 レスありがとうございます!
なるほどなるほど、参考になりました!
ちなみに音校を受験するつもりはないです。
でも大学受験レベルまで到達すれば充分ですよね。
レスの通りにやってみたいと思います!
ありがとうございました!
>>415 レスありがとうございます!
作曲科の初見の問題を見たことがあるのですが、最後まで残る人はあれくらい軽く弾くんですかね?w
みんな凄いなぁ・・・
418 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 17:39:48 ID:xvWZToQwi
419 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 20:00:39 ID:++CNUy7N0
作曲科の初見の問題はちょっとゆっくり弾けばまずはほぼちゃんと弾けますね。
頻繁な2オクターヴ跳躍とかプレストなどは出さないはずです。
普通はモデラートでしょう。
後は曲の構造の変化が多い。
これが特徴。
420 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 20:06:03 ID:HUynpoX7i
しかしゆっくりすぎだとクレームくるらしいぞ
421 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 20:36:58 ID:6h4Cwfh+0
和声ならってるんだけど,これを実際の作曲(管弦楽とか)でどう活用すればいいの?
お偉い先生だから恥ずかしくてとてもこんなこと伺えない。スレチすまん。
422 :
nanasissimo:2009/07/19(日) 21:29:19 ID:++CNUy7N0
実際の作曲ではそういうアホな規則は一切使わないように学ぶのですよ。
いわば和声法・対位法の規則全体が作曲では厳禁ですね。
423 :
nanasissimo:2009/07/20(月) 00:30:30 ID:fy5V9n1qi
>>421 曲の分析とかしてないの?
とりあえずソナチネ辺りを分析してみて、自分の作曲に活かすんだよ。
例えばモーツァルトのKV545なら、
右手:ドーーーミーソー|シーーードレドー
左手:ドソミソドソミソ|レファミファドソミソ
和声:T |X2 T
↑この曲はハ長調で、最初の小節はドミソの和音だから、T。二小節の半分はシレファだから(ミは刺繍音)X2。
あとの半分はドミソだからT。
ってな感じに
424 :
nanasissimo:2009/07/20(月) 01:17:37 ID:xVeB3O6Y0
G大ではないみたいね。
普通は口頭試問でシュトックハウゼンとかノーノとか出るものだが!
iPhone規制かかったらこの過疎具合…
いかにiPhoneの人がこのスレに必要かわかったなwww
燃料投下してくれる方はいませんかー?
426 :
nanasissimo:2009/07/21(火) 03:13:56 ID:kGPfCuRw0
ちゃんと現代には現代の技法や考え方があるのだからそれをちゃんと教えること。
それらを良く知らない教授陣は全員即首にすることでしょう。
じゃないと単なる税金の無駄遣いに過ぎない。
427 :
nanasissimo:2009/07/21(火) 07:36:16 ID:omPZYCuwO
>>422 現代音楽ですか……。
>>423 まだ一巻の1転くらいなのでアナリーゼできる能力はないです。
でも合唱の伴奏で、一転が3欠になってるのを発見して少し興奮してしまいました。
428 :
nanasissimo:2009/07/21(火) 19:03:01 ID:bklMxnTIi
>>427 とりあえず三巻の転位〜反復進行までは和声一本でいい。
アナリーゼはそれからだ
反復進行を始めて勉強した時はえらく感動したな。
429 :
nanasissimo:2009/07/21(火) 22:10:04 ID:LfWWt3Y80
あの芸大和声で虚偽フーガ書いてどうすんの?
それが虚偽ってばれない構造なんだよ、だからダメなんだ。
クソミソの世界
思ったんだが
ここで批判的なこと書いてる奴らは
芸大の教授連中より優れていてけなしてるのか
入れなかったから妬んでるのか
時々わからなくなるな
432 :
nanasissimo:2009/07/21(火) 23:56:38 ID:omPZYCuwO
>>428 あと数年はかかりそうですね。先は長い。
先生の生徒さんに、1年で3巻まで終えた方がいたらしいですが(笑)
433 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 00:56:15 ID:XT7A6Ood0
虚偽フーガは対位法きっちりとやればすぐばれること。
芸大フーガは何かシューベルトが書いたフーガみたいだ!
434 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 01:48:42 ID:HXhR8DyAi
>>432 はやく終わらせればいいってもんじゃないんだよ、あれは
早く終わらせれば終わらせるほど、後で苦労する。
特にフランス和声辺りでボロが出始めるな。俺がそうだった
しかし課題を何度も何度も何度も弾いて数年すると、すっと和声が簡単に感じてくるんだよ。
ま、言い方を変えれば島岡や野田、シャランやフォーシェのコピーになっただけだが
頭で考えるからだよ
436 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 05:47:14 ID:XT7A6Ood0
芸大に行くと一生和声学をやらされる魔の大学!
廃人養成所?
437 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 09:08:04 ID:wqIr7fLWi
>>435 頭で考えて解く時期もあるだろ
むしろ始めから感覚って正直危ないよ。それ以上の進歩がないから
しかし頭で解けるのは芸大和声まで。
そもそもフランス和声なんかは独自すぎる世界だから、作者の解答を何度も弾いて感覚を身に付けるしかないんだな。
438 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 14:02:49 ID:YRSBgkUR0
芸大和声は直接の作曲にどれだけ約に立つんだろう、とか即効性を期待したらいけないよね。
音楽の基礎体力を付けるための訓練みたいなものだと思うし。
439 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 15:26:23 ID:aFzGAuc1i
>>438 そもそも和声学というのは作曲のためだけにあるのではない。
それにフランスでは、「和声家」「ハーモニスト」という専門家がいるくらいだ。ハーモニストは日本では認知度が少ないが、まぁ島岡先生や川井先生みたいなのを言うんだと思う。
俺は作曲家において和声学、「音符を動かす訓練」みたいなもんだと教わった。まぁまさに基礎訓練だな
和声学ではなく対位法の話になるが、以前ラベルがパリ音楽院時代に作った学習フーガ(虚偽フーガ笑)の答案を見たんだが、お世辞にもよい出来ではなかった。まぁ芸大二次に通れるくらいではあるが。
しかしクープランの墓のフーガは傑作だよな
なにが言いたいかはもうわかるよな
440 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 16:28:51 ID:fO6vYwWE0
島岡先生や川井先生:アホの塊だろう。
しかしヌルい話題だな…
442 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 19:22:23 ID:fO6vYwWE0
そういうのは理論科というんだ。
そういう先生は作曲家には絶対来ないでくれ!
443 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 20:14:24 ID:c9No959Zi
>>442 てか五線譜面上のテクニックを鍛えるのが作曲科なのに、現代音楽は脱五線譜状態。
なんか矛盾してないか?
まだ、音があるだけいいんじゃねえの
445 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 21:29:11 ID:fO6vYwWE0
そんなのを作曲と思っているやつは音楽以前の話!
音楽=「音」を「楽しむ」
荒れそうな発言は控えようぜ!
447 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 22:02:34 ID:fO6vYwWE0
「音」を「楽しむ」 は日本と中国語だけ。
だから政府予算が付かないのだろう。
じゃなくてMuse、Musicなのよ。
じゃあミューズ9女神に免じてry
政府が芸術に介入するのが必ずしもいいとは思わない
フランスなんかじゃゲームも芸術になろうとしてるし
449 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 22:27:53 ID:fO6vYwWE0
日本は漫画省ができて漫画大臣ができそうなアホ社会。
作曲もできない先生に作曲習ってどうするのよ?
実情を知らないまま話すから見当違いだったらスマ
作曲ができないってのはどのレベルなんだろうか?
質の話なのか文字通りなのか…
質の話なら少なくとも経験が乏しい学生よりは優れているので習う意味が0だとは思えない
文字通りならなんもいえねぇがどうして教える立場につけるのかが気になった
ここはいつから初学者のための質問スレになったんだよw
>>443 「五線譜上の訓練を十分に積んだ者が五線紙から脱却する」ことが重要だから
別に矛盾はしてないだろ。
452 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 23:25:22 ID:fO6vYwWE0
作曲とは人まねではなくてオリジナル性!
453 :
nanasissimo:2009/07/22(水) 23:46:08 ID:ig9BcSKzi
>>446 違うよ。
「楽」という言葉が生まれた理由は、もともと「音楽」の「がく」の部分と、戯れという感じの意味の「謔」(ぎゃく)の発音が似ていたため。
つまり、
音楽=音を楽しむ
ではなく、音楽から楽しむという言葉が生まれたんだな。
>>451 そういうのを欺瞞と言うんだよ。
芸大受験にしろ入った後にしろ、徹底的に色んな技法注ぎ込まれるよな。
げどな、歴代の作曲家たちはそんなに沢山の技法身に付けてたわけではない。
どちらか言えば自分の技法を確立させるのに夢中だったから。
その自分の技法を確立させるのに過去の作品の勉強が必要と感じたならば、勉強してたんだな
現代日本では全く逆。
まず技法を身に付けることに必死すぎて、自分の技法の確立に時間がさけない。
またそういう風潮だから、独創的なことをしてもすぐに出る釘は打たれる。
脱五線ならばもう五線なんて目を向けないで現代の手法に目を向けろよ。
「脱五線をするには、五線譜を知り尽くさなきゃならない」
の理屈が正しいなら、なぜネウマ譜の勉強はしない?
>>453 成り立ちのことは初耳
d
ただ言いたいことはわかってもらえるはずだが…
455 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 00:20:57 ID:oCBoJY5ki
>>450 そりゃ学生よりは作曲出来るよ。くっそつまんないよー学生の作品は。
高校生バンドのオリジナルの方が絶対楽しい。
そして一番うざいのが、作曲者(学生)自身の曲の紹介のあの文章
なんか下手くそポエム?らしくない哲学的な概念?
一番痛かったのは、全く関係ないのに物理学の用語使っていた奴。
まぁ簡単に言えば厨ニ病よ。いかに頭良さそうに、深淵そうな内容に見せるかって感じの曲紹介
先生のはそれのレベルアップ版みたいなもんだ。
あと習うとか言うが、あの先生らはあんまり教えてくんないよ。
バイエルが一年で終わる気がしなくもない今日この頃
ただ楽典と和声がががが
>>455 横レス
あー自分も厨二病がばれるんじゃないか…
ある程度イメージとか持って作曲したりしないんですか?
自分はこれから4年近くやれば合否は関係なく今よりは実力がつくと思っていて
でもそれをさらに高めるには他人の評価をうける必要があるのかな?
とおもって受験しようとおもってますけれど
先生って使うものだって教わりましたけどね自分は
457 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 00:59:16 ID:FMpFBK8mi
>>456 ところで君は近代現代音楽をきちんと聴いたことあるのか?
四年やって上達するのは当たり前
レッスンも当たり前。芸大受験は才能ではなく受験テク
458 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 01:04:56 ID:UjDgHuxZ0
東大と同じだね。
教えない先生は授業料がもったいないのでそんなの絶対要らない!
天才をシャットアウトする日本の教育界!
>>457 教科書に載ってる山田耕作なら…ってレベルです…
近代現代音楽=五線譜じゃない
ってイメージがなぜかあって
でもあれ山田耕作五線譜あるよな・・・???
ここから進めません
ログみると無調とかでてきますけど…
連投すいません
牧神の午後への前奏曲は聴いたことありました
461 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 01:24:08 ID:1+CpsdbDi
>>459 うーん……その様子だと、現代音楽のげの字も知らないようだね
とりあえず地元なり大学なりの図書館でさ、クラシックや現代音楽のCD借りて聴きまくってから芸大は
考えなよ。
言っておくが、芸大は映画音楽やポップスを習いに行くとこじゃない。現代音楽を習いに行くとこ。
それなのに先生方が変なのしかいないからってのがこのスレの主旨なんだが
はっきり言うが、芸大卒のネームバリューなんかなんの役にも立たないし、ゲーム音楽などの道がいいなら私立の方がコネ作りやすいかも
現代音楽として、自分の芸術に真摯に向き合うためじゃないなら芸大は何の役にも立たない。諦めた方がいい。
>>461 >芸大は映画音楽やポップスを習いに行くとこじゃない。現代音楽を習いに行くとこ。
それぐらいは・・・といいたくて言えないのが現状ですね…
まぁもう少しゆっくり考えます…ってのは甘いんですかね…
>芸大卒のネームバリューなんかなんの役にも立たない
それはあなたが言うと東大卒が「東大卒なんて」って言うのに等しいんですがwww
ちなみにやっとスレの趣旨が理解できました
同時にこれ以上はスレチだと認識したので(遅
芸大受験スレかサロンにでも引っ込みますね
今までどうもでしたー
お仕事がんばってくだしあー
463 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 01:56:58 ID:NP40Gry/0
>>462 お疲れ。入る頃にはいい科になってるといいね。
作曲科の先生ってさ、芸大出身しかいないんだろ。
特に退官する教授の指名制らしい。いまどきすごいな。
>>453 五線紙を一切通過してない現代音楽家って誰だよ?
「十分な訓練」と「知り尽くす」では意味合いが全然違うんだが。
芸大の現在の教育は大いに問題があるが
五線紙を使った試験や訓練を一切無くせば済むほど単純な問題ではないだろ。
そもそも自分を棚に上げて、出来ない事をことを偉そうに語るな。
五線譜記譜法への依存も学際的知識とやらの欠如も、全てお前自身に当てはまることだろう。
465 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 02:45:48 ID:UjDgHuxZ0
美術の連中は5線紙作らないで現代音楽作っているぜ。
指名制だと元々公募も糞もないな。
徳川石器時代の音大か?
466 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 03:24:36 ID:IxA+ByPJ0
徳川石器時代って何?
何にせよ徳川石器時代失礼。
そんなだからこのスレのコメみたいな腐った人間を多数生み出すんだな。
>美術の連中は5線紙作らないで現代音楽作っているぜ。
そりゃ「作ってる」人間は国内外問わずいくらでもいるけど
そういう連中は現代音楽で何か結果を残してるのか?
実質的にではなく一時的にでも形式的に没入して
その後離脱する、そのプロセスは必要だと思う。
俺は別に大学にいる4年間自分のスタイルの確立を後回しにして
模倣に徹してろとか、対位法もどきの入試を今後も継続しろとか
そういうことを言ってるわけではない。
468 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 04:40:15 ID:UjDgHuxZ0
G大作曲家は今でいう自民党だって事よ!
469 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 04:42:32 ID:UjDgHuxZ0
芸大って「電子音楽」義務でやらねえだろ?
実は現代音楽にとって和声学に匹敵するほど重要なのによ。
5線紙って、方便だよ。偉大な成果とも思うけど。
大事なのはその前にある「音」。
音をちゃんと捕まえろよ、5線紙じゃなく。
>>470 自分で思ってる程自由になんて作曲できないものだろ。
五線紙が大事だと言ってるんじゃなくて、没入と離脱の行為が必要だと言ってるんだよ。
例えば何十年後かに文化的なフレームワークが改変されて
記譜法を一切学ばず、換わりにスペクトル音楽を体系的に学んで
そこからさらに離脱して独自の音楽を作るような音楽家が海外から出現する可能性はあるよ。
でもそれを今、日本の音楽界に求めるのは、
全く海外に追いついてもいない段階なのに、
すでに追い越すことを考えてるようなものでは?
いくつか語弊があるがまあいいや。
473 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 12:07:47 ID:AJ9eM4K/i
俺が言いたかったこと全て
>>471が言ってくれた。
あの五線譜システム自体、かなり不便なんだよな。
例えば12平均率では関係ないが、別の音律では全音でも小全音と大全音が存在するわけだが、その違いも記せない。
ミニマルはもちろんそうだが、微細なリズムの変化も記すことは出来ない。
まぁ早い話ナンカロウとかパーチの音楽の話になるわけだが、五線譜信仰はもうそろそろ終わっていいんじゃないか?
五線譜脱却のために五線譜の十分な訓練とは言っても、作曲への若い情熱を五線譜訓練に時間使いすぎだよ。せいぜい芸大受験まで十分。
今は二年まで和声と対位法が必修なんだろ?貴重な四年間の半分をまた和声と対位法で潰すなんてバカにもほどがある。
↑で誰かが書いてたように
一生和声学やらされるだけ。さらに付け加えれば、一生和声学を教える身になるだけ
474 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 12:17:19 ID:AJ9eM4K/i
って
>>471は
>>464かよ
なんだか意見が合うのか合わないのかよくわからんな
まぁ要するにあれだ。芸大のやり方が気にいらないなら、芸大なんかに行かなきゃいい話なんだな。
数学やれよ
476 :
nanasissimo:2009/07/23(木) 16:26:15 ID:S8qzKSH40
G大の政府の補助を全部他の私立にまわせよ。
才能のあるやつがわんさかいるよ。
477 :
nanasissimo:2009/07/24(金) 01:29:52 ID:sKLCFDJ+0
人材を輩出するという結果出してないなら、そうだろうな。
100年残る芸術作品を選ぶのが結果ならば、コンクールとかも
毎○新聞もサ○トリーも金ださなくていいだろ。
やりたいことがあるなら自分で稼いでやれと。
478 :
nanasissimo:2009/07/24(金) 01:51:46 ID:nqwp+gkf0
政府やNHKが出さないから右翼や創価学会や企業が出す日本の現代音楽はとてもおかしい。
売れないから現代音楽というであって、売れたらもう現代音楽とは言わない。
公金を使う音楽大学のやるのは前者。
後者は黙っていても金になるので音大に行かなくともなれる。
もうちっと芸術音楽を勉強しろ、バカ!
479 :
nanasissimo:2009/07/24(金) 02:38:15 ID:yp030UC50
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ
ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kototo_001_may/
480 :
nanasissimo:2009/07/24(金) 04:41:31 ID:nqwp+gkf0
だからお前はこういう商業と芸術を混同してるんだよ。
過去は売れたものでできている。
売れないものはゴミ。
でも、たまにゴミの中に宝がある。
それは、発見された時点での話。
482 :
nanasissimo:2009/07/24(金) 17:21:24 ID:ZmZVZTK90
バッハの作品は元々売れないので自分の子供たちや奥さんの教育に為にだけ書いた。
モーツァルトの作品は元々売れなかったので生前の出版がほとんどされなかった。
ベートーヴェンの第九の初演は100グルンデン手にしただけだった。
たいした売れなかったのだ。
シューベルトの交響曲は委嘱で書いたのではない、売れなかったので勝手に書いたのだ。
ワーグナーのバイロイトの楽劇は元々売れなかったので委嘱無しに勝手に書いた。
初演の批評もチャイコやブラームス、ヴェルディのは酷いものだった。
今ではあそこに行くにも10年待たねば入れないが!
もっとクラシック音楽をきちんと学べ!
483 :
nanasissimo:2009/07/24(金) 17:50:50 ID:sKLCFDJ+0
挑発にのる奴多いな。みんな、いっぱいいっぱいなんだな。
昔っから他で稼いで、好きな音楽を書いてるわけだろ。
484 :
nanasissimo:2009/07/24(金) 18:04:03 ID:ZmZVZTK90
シューベルトは5線紙も買えないぐらい貧乏だったんだよ。
ピアノも持っていなかったね。
モーツァルトも他の収入はあったけれども晩年は貧乏だったね。
借金の山だった。
出版がほとんどなかったのでブラームスの様に楽譜の売り上げで食っていくわけには行かなかったのだ。
今だってそうだ。
出版されても同僚は買わないでコピー屋でコピーされて技法を盗むだけ。
CDもコピーされるね。
コンサートはもぬけの殻。
FMでかかって聴かれて技法を盗まれるだけ。
特別に良い批評だけは新聞あたりにもらえるけどな。
空気のような「良い批評」だけじゃ全く食っていけないね。
もちろんG大の作曲家に行けるのは昔から受験技術をかえる裕福な人だけだよ。
それだけのところ。
485 :
nanasissimo:2009/07/24(金) 19:35:13 ID:fERXAg3qi
>>484 いや、芸大作曲科は貧乏多いぞ。底無しの金持ちもいるがな。
486 :
nanasissimo:2009/07/24(金) 21:07:59 ID:hZhUJ/Or0
受験技術と授業料に全部使い込んだのであろう。
まあ後続の個人レッスンで元は高く取れるから大丈夫!
487 :
nanasissimo:2009/07/25(土) 05:22:49 ID:Dooz2L2I0
まあ、先行投資、先物買いというとこか?
芸術家
先を見ているものの宿命。
現世利益求めるなら、ユダヤ教か創価学会。
489 :
nanasissimo:2009/07/26(日) 11:26:21 ID:1uTjH9LSi
つまり芸術家はキリスト-イスラム教的なわけですな
490 :
nanasissimo:2009/07/26(日) 16:20:05 ID:U/PYdOAb0
西洋芸術は宗教が音頭とってきたのは確か。
それに世俗音楽が加わって芸術化した。
491 :
nanasissimo:2009/07/26(日) 19:53:57 ID:U/PYdOAb0
宗教がかかわったとしても西洋音楽はそれだけの傑作を作り出したではないか?
創価学会やオウムの音楽は傑作が生まれるどころか、
単なる不況宣伝文句だけの音楽。
492 :
nanasissimo:2009/08/02(日) 22:19:08 ID:ibyMUzR+O
ここの作曲実技って初めは何をやるの?動機の作り方?
493 :
nanasissimo:2009/08/03(月) 04:52:10 ID:KeFrSiBR0
動機?
それって古いクラシック音楽の用語だよ。
現代音楽で動機を問題にする音大あるか?
494 :
nanasissimo:2009/08/03(月) 08:24:49 ID:DwcCkPZmi
495 :
nanasissimo:2009/08/04(火) 07:30:54 ID:dU0TeJK7O
>>494 そうなんだ。最初の方は、ピアノ曲とか旋律だけとかそういう決まりはあるの?
496 :
nanasissimo:2009/08/04(火) 09:20:15 ID:nxnQ7EYki
>>495 てか入ったあとだよな?
入学試験で既に室内楽ソナタくらいは書かされるのに、なんで試験内容以下のことやらされるんだよ?
質問内容少しは考えてくれ
指定は講座にもよるから一概に言えない
497 :
nanasissimo:2009/08/04(火) 16:30:58 ID:zJZw5n8f0
ピアノ曲とか旋律だけ?
・・・・・・・・・・・
芸大ってそんなにレヴェル低いか?
それって私立の低辺でもやらないんじゃ?
498 :
nanasissimo:2009/08/04(火) 17:53:15 ID:xyMbBlz4O
ピアノ曲だって立派な作品には違いない。
499 :
nanasissimo:2009/08/04(火) 19:01:12 ID:zJZw5n8f0
ピアノ曲はオーケストレーションに至るデッサンに過ぎない。
すなわち作曲全体から見るとごく基礎の基礎の段階だ!
500 :
nanasissimo:2009/08/05(水) 08:28:38 ID:rG/0pNsIO
ショパンを馬鹿にするな
501 :
nanasissimo:2009/08/05(水) 09:10:19 ID:okBzIk8Vi
502 :
nanasissimo:2009/08/05(水) 12:12:01 ID:DUNumE1KO
499は釣り
このスレで釣りとかwだれも釣られないわww
504 :
nanasissimo:2009/08/05(水) 16:00:46 ID:fhdeMIwJ0
ピアノだけで満足できるのなら音大要らないわ!
なんかこのスレで!を多用してるやつ(G大)作曲科に恨みでもあんのか?
なんだかんだ極論にもっていくし
506 :
nanasissimo:2009/08/06(木) 23:57:29 ID:tUhitxEv0
507 :
nanasissimo:2009/08/07(金) 01:42:58 ID:rtjSDCuV0
こうやっても常に批判をかわせるのがほんとの天下のG大!
510 :
nanasissimo:2009/08/09(日) 19:21:17 ID:Q8gePjNi0
流れを見てるとその社会の民度がわかる、そういう意味で釣りだな。
結構恥ずかしいぞ。
511 :
nanasissimo:2009/08/09(日) 19:40:56 ID:AfQoGRPX0
そんなことであの優秀なG大がびくともするのか?
512 :
nanasissimo:2009/08/15(土) 02:26:05 ID:NrUyza6u0
5年前と比べりゃ1万円くらい上がってるな。
>>512 それ国の定めた授業料の標準額だぜ?
今までが安かっただけで他と比べたら高くねーよ
515 :
nanasissimo:2009/08/16(日) 16:13:47 ID:EztzdKjO0
他と比べて安いのはわかるけど。
音楽教育振興会費 60,000円
同窓会費(入会費及び終身会費) 60,000円
今までこんなにとられたっけ?
516 :
nanasissimo:2009/08/17(月) 07:21:04 ID:ck6EE1pI0
直接教育とは関係ないバカな費用。
>>515 >音楽教育振興会費 60,000円
>同窓会費(入会費及び終身会費) 60,000円
って、何に使われてんだ?
518 :
nanasissimo:2009/08/17(月) 16:38:46 ID:LC6XwVUX0
そりゃ学長の酒飲み費だろう?
519 :
nanasissimo:2009/08/18(火) 00:36:04 ID:ce2iNcI90
自民党への裏金かな?
今度は民主へか?
521 :
nanasissimo:2009/08/18(火) 20:17:43 ID:GkBD2IJjO
今和声ならってる先生に隊違法教えてもらえるかなあ。
522 :
nanasissimo:2009/08/19(水) 00:00:25 ID:EopECIFx0
民主が本当に利口だったら裏金は貰わないだろうよ。
523 :
nanasissimo:2009/08/20(木) 09:25:14 ID:9t/3MEEAO
全く意味のない12万。
しかし、金に困ってる人などあまりいないから、ほぼ全員払う。
524 :
nanasissimo:2009/08/20(木) 12:35:03 ID:BzOaFlpRi
>>523 いや芸大生全員が全員金持ちじゃないから
525 :
nanasissimo:2009/08/20(木) 15:17:05 ID:DVQBnmtcO
やっぱ和声全巻終わってないと入学は無理?
526 :
nanasissimo:2009/08/20(木) 16:04:32 ID:8ckZEFef0
それは一次試験だけの話よ。
更に2次・3次・4次とある。
まあアホらしいが。
527 :
nanasissimo:2009/08/21(金) 04:04:16 ID:nt15DCSVO
マジかよー…
528 :
nanasissimo:2009/08/21(金) 05:39:33 ID:8pLjV7G60
和声全巻終わっていれば一次だけは受かるだろうよ。
問題は理解度とか処理速度だけどな。
芸大受験者の九割は当然三巻を終わらせて受験するから、
大学側も芸大和声に載ってるようなものより
多少捻った問題を出題して篩に掛けようとする傾向にある。
それでも3時間の試験のうち、問題自体は最初の30分で解いて
後の2時間半はじっくり見直し&清書みたいな奴がざらにいるわけ。
価値判断はともかく、受かりたいなら第三巻を焦らず最後までしっかりやること。
つうか作曲科受験用のスレあるだろ、そっちで聞けば?
秋篠宮眞子が進学先に東京芸大を志望してるんだって?
どうやってねじ込むつもりだろうか
531 :
nanasissimo:2009/08/25(火) 16:31:35 ID:27UMtFyE0
しかし日本に国立の芸大が一校だけとは、
何時までこの異常事態が続くんだ?
532 :
nanasissimo:2009/09/24(木) 06:32:22 ID:M/LoLZy60
あそこの教授陣は前回よりも水準が遥かに落ちたね。
533 :
nanasissimo:2009/10/11(日) 05:38:41 ID:aPC1IBnEi
教授陣、経歴は素晴らしいんだが、作曲家としてどうなの?って人ばかり
534 :
nanasissimo:2009/10/11(日) 15:49:09 ID:N8/Eensr0
少なくとも国際的知名度は0だね。
海外では誰も知らない。
何、それ?って感じ。
535 :
nanasissimo:2009/10/12(月) 23:32:47 ID:gai/I+OUi
スレチになるが、海外からみた武満って実際はどうなんだろ?
よく日本で世界的に認められたとか言うが
世界で何回演奏されたか見てみれば歴然。
地元で評価されてないのに、何で世界で・・・
日本国内でしか通用しないマ○コンが基準だからな、
金だす人はほんとに芸術振興に役立つか勉強して出せばいいのに、
協賛団体の経営状態みるとマ○コンじゃなくなるだろうけど。
30分でできるもんなの?俺なんて二時間近くかかるのに
iPhoneの方、いらっしゃいますか?
541 :
nanasissimo:2009/12/06(日) 04:18:53 ID:/K+KY9sxO
542 :
nanasissimo:2009/12/06(日) 04:51:29 ID:AbuAnZ1R0
芸大和声は最後の問題30分でできると一次試験だけは受かるそうだ。
何とケチな話!
543 :
nanasissimo:2009/12/06(日) 07:59:51 ID:AbuAnZ1R0
マ○コンって作曲部門は1位になっても仕事が全然来ないから、
事実上日本国内でさえも通用しないよ。
更に参加料が3万円?
バカじゃねえか?!
お久しぶりです。
>>413でソルフェの質問をした美校の者です。
質問があるのですが、視唱って音名で歌うんですか?
今までラララーって歌ってたんですが(笑)試験ではどうすればいいんでしょうか?
あと、芸大和声3巻まで終わったのですが他にするべきものはありますか?
終わったと言ってもただ丸暗記しただけ、って感じです。
やった課題をピアノやフィナーレで鳴らすようにしてますが、
まだ感覚が完璧でないような気がします。
シャランとかに進んで大丈夫でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないっす。。。
来年から作曲の先生に習いに行く予定ですが、
今は誰にも師事してないのでなんにもわかりませんorz
ヒマな方がいたら教えてください。。。
作曲に知り合いいないの?
>試験ではどうすればいいんでしょうか?
受験するわけでもないのになぜ試験の形式に拘るんだ…。
普通は音名で歌うけど、要は音程とリズムが正確にとれればいいだけなんだから、
たぶん移動ドでもヴォカリーズでも減点にはならないんじゃね?
受験対策でないのなら尚更どうでもいいことだと思う。
おっと、ミスってしまったw
>>547 一人もいませんwww芸祭で頑張っとけば良かったwww
上野に来れば知り合いができると思ってた時代が私にもありました\(^o^)/
取手時代と何も変わりません。というか取手の方が良かったorz
ところで
>>547さんは作曲の方ですか?
キャッスルにもよく行きますのでポニテの♀を見かけたら声を掛kくぁwせdrftぎゅ
>>548 レスありがとうございます!
なるほどなるほど、参考になりました!音名で歌えるように修行します!
えっと、いろいろ考えが変わって受験することにしました。
でも別に芸大にこだわるつもりはありません。
あ、でもあまり裕福じゃないので国公立がいいですwww
あと二年間は頑張ってみようと思ってます。
超スレチな話題で申し訳ありませんでした!
思いっきりスレ汚しですねorz
もう去りますので許してくださいm(_ _)m
554 :
nanasissimo:2010/01/11(月) 07:29:48 ID:iwY9fLUh0
和声は芸大和声だけで充分。
次は対位法をやりなさい。
旋法対位法でヘ音記号とハ音記号を使って4段譜です。
やはり芸大和声と同じく最短距離で2年間かかります。
4声フーガを数時間で書けたら合格です。
>>553 はい来ました!
今年もよろしくお願いします!
>>554 対位法の初心者向けの本ってなにかありますか?
先生に付く前に基本的な所をサラリと押さえておきたいです。
ネットで探してみましたが対位法の参考書(?)ってほとんどないですねwww
需要がないのかなぁ。。。
全然関係無いんですが、ちょっと質問していいですか?
みなさんはやった課題を全部クリアに頭の中で鳴らせるのですか?
私は二声で限界です\(^o^)/それ以上はボヤけますwww
なにか効率的なトレーニング方法とかありますでしょうか?
だれかご教授願います!
558 :
nanasissimo:2010/01/19(火) 17:59:57 ID:3JSOVXjg0
「二声対位法(矢代秋雄)」「フーガの実習(島岡譲)」「対位法(下総ユ一)」。
でも、他にもわかりやすいのが沢山あると思います。
頭の中でなら、どんなオーケストラスコアも一応鳴らせる自信はあります。
私の場合、これは単に絶対音感とかでなく、慣れです。
和声の和音は3つ、4つ、5つの音から成っていたりします。
ドミソを鳴らせるなら必ず四声も鳴らせると思います。
一つ一つ下から分散するなりして、音を確認しながらピアノを
弾くとよいでしょう。一つの和声問題を繰り返し死ぬほど(一日中くらい?)
弾いたらきっと頭で鳴るようになると思います。
もしくは、自分で音程をとって歌いながら解く。試験ではできませんが、
自宅学習においてプラスの効果があるはずです。
559 :
nanasissimo:2010/01/19(火) 19:31:34 ID:gmFrI1vs0
旋法対位法で無いと現代音楽には絶対つかえないよ。
後のは完全にクソだね。
>>558 うっかりミスだろうけれど、初心者のために一応指摘しときます。
> 「二声対位法(矢代秋雄)」
池内友次郎著ですな
561 :
nanasissimo:2010/01/20(水) 06:45:28 ID:xvILQ2Kd0
あの、クソったれ対位法だね。
全く作曲に応用できないね。
3年間人生の無駄にはなったよ。
562 :
nanasissimo:2010/01/20(水) 18:18:57 ID:wfk82pq00
ああいうことばっか芸大はやっているから作曲が衰退するのさ!
>>561 使うだけの能力が無かったってことだよ。
564 :
nanasissimo:2010/01/21(木) 00:44:09 ID:PYlVs8vu0
使うと池内友次郎のようにしかならないということだよ。
だから衰退するのさ!
565 :
nanasissimo:2010/01/29(金) 17:01:03 ID:J1ekVWwP0
あわわ、うっかりミスすみません。
対位法の本、なんかいいやつ他にありますかね・・。
ipadでさ、手書き感覚で記譜できるアプリとか作ってくれないかなぁ。
あの薄さであのデカさのタッチパネルならもってこいだと思うんだけど。
567 :
nanasissimo:2010/01/30(土) 22:51:25 ID:rjl67KYA0
>>565 これでも使え。
参考書
Olivier Trachier : Aide-memoire du contrepoint du XVIe siecle
実習本
Olivier Trachier : Roland de Lassus (Orlando di Lasso) - Cantiones Duum Vocum
568 :
nanasissimo:2010/01/31(日) 06:24:59 ID:pabfMIZ60
対位法は強力な芸大和声の中和剤として使わないとな!
569 :
nanasissimo:2010/02/01(月) 20:15:12 ID:EwRrnjwd0
こんなのもありまっせ!!
おれ、これやって 課題がみなすぐピアノで即座にできるようになった!1
「20世紀の対位法」 ハンフレ・セラール、音友
「和声学」I,II ヒンデミット、音友
「2声部楽曲の練習諸」同、同
本屋になければ 神田の 「古賀書店」にいってみなさい
やくにたつぞう〜〜
570 :
nanasissimo:2010/02/01(月) 20:18:29 ID:EwRrnjwd0
これ、みな古い本だが、古典かな??
といっても、おれ、別にじじいじゃないよ
この本みな その古賀書店でかったもの
あそこは 掘り出し物がよくある
571 :
nanasissimo:2010/02/02(火) 05:37:59 ID:rOQf6CAc0
ヒンデミットは一回嵌ったら一生抜けない劇物だよ。
ピストンの近代和声法は良かったね。
松平にもあったな?
ブルトークの作曲技法もメシアンの語法も適度に混ぜて学べば偏らなくて住むね。
572 :
nanasissimo:2010/02/05(金) 18:55:23 ID:yomYyW470
5時間半かかるモートン・フェルドマンの第二弦楽四重奏が今日ケルンで演奏される。
19:00開始、ムジークファブリックのスタジオ、アサセロSQの演奏。
573 :
567:2010/02/06(土) 06:51:43 ID:qVGi8RpN0
>>569セラール対位法、ヒンデミットの和声二巻は英語版なら無料でPDFで手に入ったよ。良い時代だ。ipad買って寝ながら読めたら最高だろうな。。
Aide-memoireは今のとこ仏語版しかないけど、グーディメル、ラッスス、パレストリーナの実例に基づいた古典対位法の解説本。フォーブルドンから華麗対位法までの発展、テクストベースの旋律の構築など。個人的にはオーナメントの作り方が勉強になった。
ペーター・シューベルトのModal Counterpoint, Renaissance Styleも気になる。誰か読んだ人いない?
ってスレ違いだな。こっちでやりますか。
【和声法】クラシックの音楽理論8【対位法】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254488888/l50
574 :
nanasissimo:2010/02/06(土) 17:50:22 ID:JVWeWjig0
ヒンデミットは池ノ内並みに理論のガンだね。
やったら作曲の片輪になるよ。
フェルドマンと見習え、フェルドマンを!
そんなバカなの一切やっていない!
575 :
nanasissimo:2010/02/08(月) 08:05:06 ID:7gnUCY+30
教えてください;
フーガで下属調提示部→第三嬉遊部みたいなかんじに
「下属併行調提示部」を省略して書きたいんですけど
仮に主題が変応主題だった場合、下属調提示部の最後で下属調の属調、
つまり主調に戻ってきますよね。
この場合、第三嬉遊部の頭は主調で開始しちゃっていいんでしょうか。
第三嬉遊部の頭が主調で、
嬉遊部の最後でまた主調に戻ってくるのって変じゃないですか?
576 :
nanasissimo:2010/02/08(月) 12:52:28 ID:gYiie4SX0
逃げたらどうかな。下属調の属調に行かないで、和声だけ変えたら?
コデッタは必要に応じて変えてもよい。
>>575 ありがとうございます!
主題の締結音を変えてしまってもいいですか?例えば主題の終わりが
ファラ♭ソファ | ミ♭ (ハ短調)
だとしたら、主尾音のミ♭を半音上げて
下属調に戻してしまっても大丈夫なんでしょうか。
主尾音は変えないで一瞬属調に転入した後、
1、2小節ですぐに他に転調して、第三嬉遊部に入るほうがいいでしょうか。
それと質問ばかりで恐縮なのですが、
主尾音の音価が特に指定されていない課題の場合、
主尾音と同時に答唱を導入しても大丈夫ですよね?
578 :
nanasissimo:2010/02/15(月) 04:53:38 ID:TolUPylq0
次の仕分けで芸術音楽の存在自体危うくなるらしいのに、みんな元気だな。
> 578 kwsk ・・・
580 :
nanasissimo:2010/02/15(月) 19:51:25 ID:KdszHLwz0
次の仕分けでそうなったら、民主党は持たないであろう。
581 :
nanasissimo:2010/02/15(月) 19:52:25 ID:KdszHLwz0
でも芸大の作曲科ぐらい仕分けしても良いと思うけどな。
とにかく税金の無駄遣いのメッカだ!
582 :
nanasissimo:2010/02/15(月) 19:54:10 ID:KdszHLwz0
こんなに補助しているのに、
マイコンでも海外でもちっとも成果を上げていないからだ!
無いほうが世の中のためには良いね。
583 :
nanasissimo:2010/02/15(月) 19:58:09 ID:KdszHLwz0
みんな高校の先生にしかならないのなら、
「作曲科」ではなくて「高校教員養成科」一つで十分なのだ。
もっと現代作曲よりも青年心理学を教えよ、だ!
584 :
nanasissimo:2010/02/15(月) 21:00:29 ID:bYqcLAtf0
まあまあまあまあ、
役に立たない学問、じゃない、学芸があってもいいもんだよ、
それを学びたいという人がいる限りはね。
まわりまわって結局、なにかの役にたってくれるとおもう。
日本はそれを許せないほど貧しい国でもないとおもうが。
585 :
nanasissimo:2010/02/15(月) 21:35:49 ID:bYqcLAtf0
とはいいながら、
この間きいたここ出身の人の曲、かなり前にきいたここの先生の曲のあの「ぎゃー」という音の羅列ばっかり、あれは何とかならないもんかねえ、と門外漢ながらおもっちゃう。
新聞ではその先生の曲を絶賛していたが。評者はやはりここ出身の人。結局みなうちわのお祭りなのかな。
まあしかし、作曲家なんて外から生まれてくるもんだよ。ここの先生自身がそう言ってたか、書いてたか、見聞きした覚えがある。
それにこの学校、いまでは演奏な方も含めてみな金持ち様ご用達になったとか。それはますます暗いね。金持ちの中からすごい音楽家なんか出るはずはないもん。(メンデルスゾーンは例外)
どれだけ優秀な才能を取りこぼしているか、まったくざんねんなこと。
586 :
nanasissimo:2010/02/15(月) 23:12:12 ID:VEP1nUQj0
成り立ちが成り立ちだから・・・・
587 :
nanasissimo:2010/02/16(火) 00:13:22 ID:+qVHkKPn0
自分の金だけでやるのなら役に立たない学問でも良いよ。
それよりも私立のほうががんばっているんじゃないか?
芸大も私立芸大にすれば良いね。
私立をどんどん見習えよ!
芸大はMみたいに入試前に凄い金をかけないと入らないよ。
それは東大と同じ。
たまに貧乏なのが入ってくるけど、
卒業後金がないので作曲家としてはどんなに才能があっても潰れるね。
地方の先生家業になるだけ。
だって芸大だから神様だからな。
どんどんオケ買って作品を発表しないとこの世の中次の委嘱が入らない。
マイコンじゃ全然駄目なのだ!
588 :
nanasissimo:2010/02/16(火) 03:35:19 ID:RTM3+T920
主任が規定回数レッスンやんなかったり、年四回しか授業やらなかったりだから
仕分けられそうだな。
589 :
nanasissimo:2010/02/16(火) 06:19:07 ID:igT0M7N60
教授でもどんどん首にして良い新しいのに入れ替えないと芸大は要らないね。
590 :
nanasissimo:2010/02/16(火) 06:20:37 ID:igT0M7N60
芸大の作曲科の教授は毎回5年以内に尾高賞取れなかったら即リストラとかはどうだ?
>>577 >>主題の締結音を変えてしまってもいいですか?
>>例えば主題の終わりが
>>
>>ファラ♭ソファ | ミ♭ (ハ短調)
>>
>>だとしたら、主尾音のミ♭を半音上げて
>>下属調に戻してしまっても大丈夫なんでしょうか。
そもそも、特定の旋律(主唱等)に固定した和声を当てて機械的に実施
しようとするのが変。
試験として与えられた主唱は正確に移高すべき。
しかし、和声は必要に応じて変更する。
>>主尾音の音価が特に指定されていない課題の場合、
>>主尾音と同時に答唱を導入しても大丈夫ですよね?
このことについての規則はとくにない。
しかし、結句(codetta)をつくっておかなくて困らないか?
592 :
geidaihairitai:2010/02/17(水) 00:58:10 ID:pNqrYs060
芸大をなめてはいけません。よく噛むのです
すると味が出てきます。
鯣のように。
音楽的な
変応できない者はフーガで落ちます。
ばいばい
593 :
nanasissimo:2010/02/17(水) 04:05:58 ID:CnwG9wDg0
↑ この日本語、どういう意味でしょうか?
最近は国語のできない大学生が増えていると昨日の新聞にもあったが・・・
594 :
nanasissimo:2010/02/17(水) 05:50:15 ID:bUzvTKxd0
最近は芸大に白痴も入れるようになったのか、
一度で良いからベートーヴェン・クラスの作曲科出してみろよ!
595 :
nanasissimo:2010/02/17(水) 09:45:31 ID:aKT/CHhkO
588まずいまずいw
596 :
nanasissimo:2010/02/17(水) 21:49:00 ID:H5+gTlbb0
主任が規定回数レッスンやんなかったり、年四回しか授業やらなかったりだったら、
その分だけ給料払えば良い。ボーナスは要らない。
足りない部分は新たに教員を雇えば良い。
597 :
nanasissimo:2010/02/17(水) 23:28:01 ID:aKT/CHhkO
じゃあ、誰かあの主任教授に文句いってみろ。
心配するな、まもなくいられなくなるよ
599 :
nanasissimo:2010/02/18(木) 15:44:27 ID:VpdWg6480
588
それ実にけしからんことだ。
どこかに通報すべきではないか。
600 :
nanasissimo:2010/02/18(木) 19:13:34 ID:GsaQMnj80
主任教授がここを見ればよいわけだ。
そうすれば一般の学生がどう思っているか本音がわかるはずだ。
さもないと主任教授でさえも仕分けだ!
さっさと辞めてしまえ!
601 :
nanasissimo:2010/02/18(木) 20:38:20 ID:VpdWg6480
主任教授は見ないだろう。
ぜひ通報せねばならない。
どこに通報すべきか?
教務係か、学部長か、学長か、文科省か、民主党か、新聞か?
それとも学生自治会か(そんなのあるの?)?
文科省
603 :
nanasissimo:2010/02/18(木) 22:26:18 ID:GsaQMnj80
要は授業しない教官は主任といえども要らないのだ。
来れなかったら来なかっただけ天引きすれば良いのだ。
ボーナスはもったいないので出さないほうが良い。
作曲しない教官も要らない。
そういうのは作曲家とは言わない。
和声ぐらいしか教えられないからただの理論家というものなのだ。
>>603 いや、芸大は、
和声専攻と作曲専攻とに分かれているのだから.....
605 :
nanasissimo:2010/02/19(金) 01:02:52 ID:iBB44hqC0
作曲専攻は無きに等しいな。
もっとアクティブじゃないと認められない。
2年に一回はダルムシュタットに学生とアンサンブルを送って喧嘩して来い!
606 :
nanasissimo:2010/02/19(金) 01:24:36 ID:7HAfMu4H0
指導教員:
作曲第1 尾高 惇忠
作曲第1 安良岡 章夫
作曲第2 小鍛冶 邦隆
作曲第3 川井 學
作曲第3 野平 一郎
作曲実技Tでは、二重奏曲、歌曲、室内楽曲、管弦楽曲、および卒業作品の提出が義務付けられています。
曲実技Uでは、楽曲解析及びヨーロッパ音楽の伝統的技法である和声、フーガ、管弦楽法の実習が課せられます。
さらに、楽曲研究、現代音楽技法、コンピュータ・ミュージック等を選択必修科目として学びます。
だって! うらやましいなあ!
写真にある学生さんの顔をみていると何だか泣けてくるよ。
607 :
nanasissimo:2010/02/19(金) 01:37:10 ID:iBB44hqC0
ああー。
このメンバーじゃ全然駄目だ。
全部仕分けだな。
全部私立大学の教授に入れ替えたら?
彼らは私立に行ってもらうべ!
誰とは言わないけど、さらに書けないのがINしたな。
けどな、近藤さんがやってくれるよ。
彼が今までカウベルを偏愛してきた理由はわかるか?
こいつら全員殴打して倒すためだよ。
教授時代にこいつらの生活サイクルは熟知済みだ。
きっとやってくれる。打楽器で
609 :
nanasissimo:2010/02/19(金) 04:36:29 ID:6CMcR2XI0
作曲実技Tでは、二重奏曲、歌曲、室内楽曲、管弦楽曲、および卒業作品の提出が義務付けられています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これって何か初歩的。
電子音と組み合わせたりや民族楽器をやっちゃいけないのか?
紙やマッチで曲を作ってはいけないのか?
芸大って管弦楽まで極めた最高の者が入って来るんではなかったっけ?
作曲実技Uでは、楽曲解析及びヨーロッパ音楽の伝統的技法である和声、フーガ、管弦楽法の実習が課せられます。
さらに、楽曲研究、現代音楽技法、コンピュータ・ミュージック等を選択必修科目として学びます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
和声とフーガって入試に無いの?
合格したから入ったんじゃないの?
ソルフェージュもしかり。
管弦楽法の実習って何だよ?
じゃ、ロベルト・シューマンは入れないということか?
芸大出でシューマンより有名で、毎日世界中で頻繁に演奏される作曲家がいるか?
芸大に入ったらクラシックは全部止めて現代音楽技法から始め無いと卒業には間に合わないよ。
それも電子音楽と選択じゃ、作曲家として通用しないね。
何か約束が違うなあ!
610 :
nanasissimo:2010/02/19(金) 12:38:42 ID:nZz6GxgSO
606 はいちいちそういうのしなくていいから。笑
最後の一言はよかった。
ID:iBB44hqC0
独断で自分が教授陣を選べるなら具体的に誰と誰を入れたい?
612 :
nanasissimo:2010/02/19(金) 18:18:21 ID:Jq68yygq0
武満徹と柴田南雄!
613 :
nanasissimo:2010/02/19(金) 21:45:54 ID:7HAfMu4H0
浜田均もね。(知ってる?)
それから、何という名前だったっけ、何年か前に学校音楽コンクール(合唱)の
高校の部の課題曲を書いた女性作曲家。何でもここ卒らしかったけど。
木下牧子?
615 :
nanasissimo:2010/02/19(金) 22:15:40 ID:7HAfMu4H0
↑そうだった? このスレにも少し前に期待する声があったような・・・・
それからね、先生の任用は「学生や下級教員」も含めて決めればよいと思うよ。
(どっかそんな大学もあったような・・・・)
これやると、この学校生まれ変わるね。
問題があるのは作曲だけじゃないと思うんだが。
たとえばピアノやヴァイオリンだってそうだ(いやー、いつか見たあの先生たちは酷かった!)
今どきここの先生よりよっぽと上手な中学生がいっぱいいる!
こんなこと、ここの学生が一番よく知っていると思うが。
616 :
nanasissimo:2010/02/19(金) 23:56:47 ID:xBrRsIiN0
浜田均?
全く知らないのでそんなのには付きたくない。
日本人やめて外国人教授を入れたら?
ジョージ・クラムとか、マティアス・シュパーリンガーとか?
ビックネームを入れろ!
英語のできないやつは入学するな!
講師ではなくて教授こそ任期制にして仕分けしないと駄目だな。
617 :
nanasissimo:2010/02/20(土) 07:23:18 ID:InylYrfO0
ブクスラフ・シェーファーに客員教授やらせてみたいな。
618 :
nanasissimo:2010/02/20(土) 08:58:01 ID:TYiTBcHzO
千住明を先生に呼べばいいのに
619 :
nanasissimo:2010/02/20(土) 15:27:43 ID:z6R4/9yA0
やだ。千住さんの曲本当につまんない。てかポップスじゃん。
商業音楽系ならまだ久石さんのがマシ。
620 :
nanasissimo:2010/02/20(土) 17:52:35 ID:K7qEoWnC0
102歳のエリオット・カーターも客員教授で呼ぶという方法がある。
どうしてあんなにかけるのか不思議だ!
621 :
nanasissimo:2010/02/20(土) 18:33:31 ID:K7qEoWnC0
アドリアーナ・ヘルツキーを専任教授で迎えても悪くないな。
偏りが無いので先生に向いている。
問題は声が小さすぎることだ。
622 :
nanasissimo:2010/02/21(日) 01:06:40 ID:KZOnLwCK0
退官される教授には英断を期待したいね。
上にうまく取りいったら教授になれるという、利権の巣窟になってるからさ。
特に主任とYはN名誉教授の傀儡。
623 :
nanasissimo:2010/02/21(日) 03:29:08 ID:bYVaxtPR0
天下りの一種ではないか?
どんどん外国からも入れてそういうパターンを止めるべき。
624 :
nanasissimo:2010/02/21(日) 12:56:50 ID:ghQIy8qoO
近々、二人退官しますね。
625 :
nanasissimo:2010/02/21(日) 16:54:49 ID:bOwHVbre0
いつものレールを廃止すべき。
人生のレールを組み替えろ!
うんまったく同感だ622
コンクールでまでおんなじようなことしてるのみえみえ
627 :
nanasissimo:2010/02/21(日) 21:51:26 ID:SXr/O/nW0
あのですね、
「英断を期待」ではだめと思いますよ。
人の「期待」なんかで動くような、そんなやわなものじゃないです,
その「利権の巣窟」というものは。
利権=金、権威、地位、力 ですからね。
それをくつがえすには、大きな力がいりますね。
628 :
nanasissimo:2010/02/21(日) 22:12:09 ID:bOwHVbre0
それは鳩山さん主導で行うべき。
文科省と国立大学の腐ったシステムを徹底的に洗い出すのが民主党の役割。
629 :
nanasissimo:2010/02/22(月) 23:14:38 ID:hazqQ0Fu0
579前の事業仕分けでオーケストラとかが自立運営できてないのが一般に知れ渡ってしまったうえ、
利己的なチェーンメールで署名を募ったから次は音楽に関わっていない人々の世論が味方しない。
芸術振興基金ってのは芸術やってるやつを食わせる為のものじゃない、運営できてないってことは広く芸術を振興させることができてないってこと。
そういう人間を輩出してきたのが、今の芸術大学全般。
630 :
nanasissimo:2010/02/22(月) 23:31:29 ID:eBkIRVjN0
そういうことを音大がきちんと学生に教えないからだ!
芸大といえども大半は音楽の先生になる。
オケが自立したら食えないのはWPでもBPでも同じ。
まして日本のオケは演歌でもやらなければ不可能だ。
そういうことまで教えられない作曲家の教授は即首だ!
習いませんでした、と甘えちゃこの世の中とても食って行けないよ。
そういうのは日本のガンだから転移する前にすぐ政治家の様に辞めさせよ!
631 :
nanasissimo:2010/02/22(月) 23:54:19 ID:eBkIRVjN0
632 :
nanasissimo:2010/02/23(火) 07:57:20 ID:/238XCc70
ttp://www.town.kitajima.lg.jp/hole/bunka/200908.html これが首席卒かぁ。。。大学では作品試演できても卒業後は家族が後援?w
パパとママに作品演奏会開いてもらわないと、作品聴いてもらえないのね。
芸大作曲科を首席で出たってほとんどがこんなの?w
でこうゆう奴がまた講師→准教→教授になるから芸大の悪循環は変わらないのでは?w
芸大の生徒に後期ロマン派くらいの和声感で調性の曲書いてみろって言っても無理でしょ。
無調はデタラメ作曲で通用する部分は多いからな。そういう曲書いてる奴に限って尊敬する作曲家は現代音楽の人間ではなかったりする矛盾。w
>>芸大の生徒に後期ロマン派くらいの和声感で調性の曲書いてみろって
>>言っても無理でしょ。
いや、
嬉々として書く人が多い。ただ、そういう曲はトップにはならない。
トップにはならないけど試演曲になら毎年のように選ばれる。
634 :
nanasissimo:2010/02/23(火) 16:10:13 ID:/238XCc70
>>嬉々として書く人が多い。
芸大のあの耳を塞ぎたくなる見事な駄作郡に紛れて「多く」は無いだろ調性で書く生徒。部分的に稀に調性が出現する程度。
ま、現代曲勉強しながらも片手間に商業音楽を編曲したり書いて学費稼いでる生徒のほうがよっぽど偉い。
作曲技術の基礎をある程度身に着けていながらバイトでも何故やらないか。それは「書けないから無理」なんだよ。
芸大出にオケ編曲依頼したらつまらない編曲になると言われ敬遠されてるよ・・これからも音楽学部無調促進科の新作を期待している。w
そういえば先日N響アワー見たら現代音楽であれだけ評価受けてる西村朗が中村紘子に「現代音楽は知的遊戯。感動しない。」と罵られないようにな。w
635 :
633:2010/02/23(火) 17:54:40 ID:wkDyqb7D0
>>634さまは芸大関係者、もしくはご同業?
ご批判は理解できますが、
オーケストレーション実習は調のある曲が指定されますし、
みんな、楽しそうに(笑)書きますよ。
二重奏提出で調性曲は少ないですすが。
だいぶ昔になるけれど、私のオケ曲は調(性)ありまくり、でした。
636 :
nanasissimo:2010/02/23(火) 18:03:41 ID:c8G7AB+U0
現代音楽が感動しないのは若いときからそれに接していなかった証拠。
芸大で調性やっていると聞くともう絶望するね。
現代音楽の美学や技法は4年間でもとても消化しきれないほど膨大なのだよ。
637 :
633:2010/02/23(火) 22:23:19 ID:wkDyqb7D0
>>636 貴方の言うことも、当然正しいですね。
だから調性では高評価が得られないわけでして...
638 :
nanasissimo:2010/02/23(火) 23:40:58 ID:rNol2SPa0
調性だったら下級私立音大でもやっているわけだから、
特に日本一トップの芸大でやることではないね。
要するに芸大の作曲科は何をしたいのか?
高校の先生の養成か?
それとの現代音楽の作曲家の養成か?
それとも映画・演歌・吹奏楽・校歌作曲家の養成か?
最後のは現代音楽ではかなわないので下級私立音大でも積極的にやっているが。
639 :
nanasissimo:2010/02/23(火) 23:58:37 ID:/238XCc70
>>634 楽しそうに調性書けるなら片手間にでもそれで仕事できて収入得てるよ。
作曲でも編曲でもな。それが無いということが無能の証拠。「できない」のだよ。わかる?
というか和声や対位法その他の技術身に付けてもほとんどの生徒が何の役にも立ってない証。
>>636 現代音楽を若いときから聴いてりゃ感動するなら、ここまで衰退する音楽でもなかったろうに。
お前は膨大に生産された「無能な奴でもある程度ゴマカシで書ける現代音楽」に一生、耳を傾けてろ。
>>638 その日本一のトップが多数の、「現在ニート作曲科OB」を育ててるってなんと悲しき現実w
だいたい安○岡も、ノダ○ル他・諸先輩方に媚びて尻尾振ってなきゃ就職すら無かったんじゃないのか?w
良かったね。世渡り上手でwww 作曲より、上に気に入られる才能のほうが卓越してたって噂は拭えないなww
640 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 00:52:44 ID:yXLHnJl40
調性って基礎の基礎ではないか?
言葉で言ったら「ひらがな」のようなものだよ。
それを今更芸大でやるのか?
入試でちゃんと確認できないのか?
どこかの私立短大みたいなことやっているのならやはり失望するよ。
まあ素人にはケージなどの現代音楽は誤魔化しに見えるだろうな。
そういう人は元々現代音楽には向かないのだからポップスか水槽にでも行けば良いのだよ。
安○岡も、ノダ○ル他何か元々現代作曲家の資格無いだろうが。
そんなの本気にしてもしょうがない。
641 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 02:58:03 ID:ZCv7QIP70
注1 635の言ってる授業
生徒の書いたものにペン入れして、自分の曲みたいに譜面が黒いだけの最悪なものにする授業。演奏する器楽科の方もいやがっている。
作曲科だけしか履修できないのだが、履修する人が少なくてわざわざ必修にしたという経緯を持つ。
質問
生徒の授業査定アンケート義務になってるけど主任は実施したの?
642 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 03:12:44 ID:3lapza8a0
>>640 調性はひらがなだ?w わかったw わかったからその平仮名で今すぐヴァーグナーやマーラーらへんの調性感で交響曲2〜3曲書いてみろよ。
いくらこの世に調性で書かれた楽曲郡が氾濫しているとはいえ後期ロマン派くらい和声を崩壊させればパクリの楽曲にはなるまい。例えば
ヴァーグナーがもう2〜3年長生きすればこんな交響曲を生み出していただろうという予想でもいいから、あの時代の調性感で「新作」を試しに書いてみろ。
まさか松平の「近代和声学」やヴィンセントパーシケッティの「20世紀の和声法」らへんを読みあされば書けるとでも思ってはいるまいな?w
卒業生が作曲はおろか、編曲の仕事にもありつけない「使えない音楽」を学んでいることにまだ気づかないのか?海外でも現代音楽は近年でガタ落ちに人気も衰退しているのに。w
で、G作曲科は何を育てたいの? ケージの時代からもまだ逸脱できてないの?w 音楽は時代に沿ってだんだん転換していかなくてはならないのではないのか?
教授陣を一掃するか、方針を転換しなければ何も変わらないよ。w 今2010年だぞ? 現代音楽が下降を辿って何年になると思っているんだ?w また黛や武満みたいな曲書く奴が出てきたら賞賛するつもりか?w
643 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 06:53:20 ID:xC4NZ9VZ0
今時調性に依存するのは彫りつくされた金鉱山を掘るみたいなものだな。
もう何も出てこないよ。
せいぜい一粒の砂金ぐらいか?
644 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 06:57:33 ID:xC4NZ9VZ0
教授陣は芸大を辞めると行くとこないから居座っているのであって、
学生にとっては良い迷惑。
教授陣こそ任期制にすると良いのだよ。
誰でも一年だけとかね。
その後は良くても悪くとも自動退職。
昔のダルムシュタットが良い例だったね。
ラッヘンマンやフェルドマンでも学生作曲家でもレクチャーは一人一回1時間だけ。
あれは受講生にとって凄く効果的だったね。
645 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 12:22:06 ID:12hVmbW+O
主任の門下は少ないので、アンケートまじめに書くとばれます。
646 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 13:40:38 ID:XL2IluGS0
なになに、
アンケートがあったのですか?
学校の上部もやっと気がついたのですね
ばれてもいいから書けば。
書くが勝ちですよ、この際。もう結末は見えたような。
647 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 15:26:32 ID:3lapza8a0
>>643[「今時調性に依存するのは彫りつくされた金鉱山を掘るみたいなものだな。」
今時無調に依存するのは才能無い作曲家でも書ける知的遊戯を晒す様なものだな。
だから、現代音楽を書いてもいいけどヴァーグナーの新作みたいな作品を片手間でもいいから書いてみろって。
リストのピアノ作品みたいのでもいいよ。弾けなくてもいいから。ああゆう調性感で書いて評価されてみろって。
学外でなら弾いてくれるだろ、芸大の粋の良いピアニストなら。ま、書けないだろうな。調性で書くと和声の課題実地集みたいな作品しか書けないもんなほとんどの生徒がw
だいたい、歴代の大作曲家と並んで現代音楽家が名を連ねてること自体おかしい話だという意見も「演奏家には」多いからなw
調性で書いたら、すべての曲がパクリになるの?和声はともかく旋律も出尽くされているわけではないだろうが?
例えばあの駄作とされている千住明のピアノ協奏曲「宿命」はなんの曲のパクリになるの?部分的にはショパンとかあのへんの和声進行もあるだろうけどあれはあれで一応は「オリジナル」とは言えないのか?w
お前らの先輩(大学院首席卒)の作品だぞ?根本的に「商業音楽」と切り捨てるのもいいが、少しはああいうポピュラリティある曲に挑もうとしている「姿勢」くらいは評価してやれよ。
ああいう曲を仕事として書いて「収入」得てる作曲家をハタから僻みで野次だけ飛ばすんじゃなくて、現代音楽では食えないのは現実なんだから、割り切ってでも一般にも受け入れられるハーモニーで曲書いて評価されてみろって。
その上で「いや本業は現代音楽です」なんて公言すれば少しは大衆の興味もひくだろ?活性化のためにもやれよ。いまどきさ、現代音楽の演奏会なんて身内かごく少数の関係者しかいないじゃん。
いくら商業目的では無い「芸術」だとしても、この現実悲しくないのか?理屈抜きに「本当に続いていくべき音楽」なのであれば、もう少しは世間に評価されてるって。 G大教授陣より「吉松」の曲のほうがよっぽど評価されてるじゃないかw
648 :
633:2010/02/24(水) 17:33:42 ID:OsOGc9Uf0
>>647 千住氏の学年は商業音楽の世界で成功した人が多く、
その世界で糧を得ることを肯定的に見る風潮が強いと思います。
これは「良し」「悪し」の問題ではなくバブルへと駆け登っていく時代の
必然でもあったのではないでしょうか。
649 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 17:57:57 ID:hTLFVOe70
商業音楽は下級の私立音大の仕事だな。
芸大もやりたかったら下級私立音大になったら?
650 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 18:19:07 ID:hTLFVOe70
アンケートは全部ここに書けば良いね。
全然ばれないよ。
651 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 19:20:35 ID:9GVGma6i0
年4回しか無い授業アンケートやって無いらしいよ。
教務もアンケート内容は秘密にするでしょ。
そもそも生徒に圧力かけちゃいけない規則じゃないっけ。
652 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 19:37:37 ID:U41ovsXZ0
まあとりあえず。教授の選出は講師全体と生徒の投票で決めるべき。
2〜4年の任期制で。
とった生徒は卒業まで面倒を見なきゃいけないらしいけど、そんなの保身の為に作った規則。
国公立大学全体に言えることだが、利権がらみの学閥が発生していて学問研究やら生徒の育成を阻害している面がある。
例
某K科
教授が自分の身内で先生を固めたり。自分好みの楽器を購入、生徒が困っている。
ただ↑にあった田中公平のブログではスルーされてないし退任するので引き際はわきまえている大物。
653 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 19:54:53 ID:T8qxHFxX0
ウィーンの音大はそうやっているね。
ただ生徒だと単位を取るのに楽な先生になる傾向がある。
とにかく各先生は任期は一年で良いだろう。
再任無し!
654 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 20:33:50 ID:5QFVs54K0
特にコンクールとか審査員の趣味の範疇でよく書かれた作品が通るようになっている。(演奏の方も)
審査員は身内で回っているので、審査員選定も公正に決めないと芸術の奨励というよりも利権の巣窟になってしまう。
日本人音楽家が海外で先に認められて日本に逆輸入されるというお粗末な状況になっている訳で、
国、毎日新聞、NHK、サントリーもよく調べてお金を出さないと、そういうものの手助けをしてしまっている。
これが日本の芸術音楽の悪循環。
655 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 21:02:00 ID:jbJuKDQW0
>>638 「作曲科の卒業生・修了生は、日本の音楽界の重要な人材として、国内外で多方面にわたって活躍しています。」
とうたっている訳だから。(半分過去の栄光だけど)
高校の先生、現代音楽の作曲家の養成、映画・POPS・吹奏楽・校歌作曲家の養成、
社会と生徒、保護者の要望では全部だろ。
要するに不可とカリキュラムの押しつけを武器に生徒のやりたいことを邪魔しなければいい。
656 :
633:2010/02/24(水) 21:22:11 ID:OsOGc9Uf0
>>652 >>とった生徒は卒業まで面倒を見なきゃいけないらしいけど、
いつからそんなきまりができたのですか?
うちらの頃は、破門やたらいまわしはふつうのことでした。
あと、学生のほうで「担当教官をかえてほしい」と要求することも
可能でしたね。
657 :
nanasissimo:2010/02/24(水) 23:06:39 ID:T8qxHFxX0
私立も広範囲で活躍しているんではないか?
先生を養成するのなら作曲科でなく教員養成課程でよい。
658 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 02:24:44 ID:UdYst3Rb0
ま、金にならない(使えない)「作曲家」を多数排出してきたってことだよ。
芸大ブランドも昔ほど通用しない世の中だからな。特に作曲科卒は評判悪い。
楽器もろくに弾けない素人に毛が生えたレベルがほとんど。就活頑張れよ。w
棺桶にはマニアックな現代曲と初演で終わった自作品集を入れてもらえよ(^^)
659 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 03:59:13 ID:1tAkWGJe0
このスレの半分は芸大は入れなかった奴の嫉妬でできていますw
660 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 04:27:24 ID:1RjINw+y0
↑そういうこと言っちゃだめ。
嫌われるよ。だれも味方してくれなくなるよ。
この学校の生徒、ただでさえ嫌われてるのに。
(実は私も付き合って気持ちのいいこの学校の生徒に出会ったことがない)
いまこのスレ息をこらして見ている人多いよ、きっと。
661 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 06:51:02 ID:Rvq/ktAk0
最初から絶望して受けていない者もたくさんいるんだけど?
662 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 07:35:11 ID:Rvq/ktAk0
芸大は芸大曲の意味がわかっていない。
だから世界で相手にされないんだな。
金になるんだったらそれはもう現代曲とはいわない。
ポップスとか商業音楽というんだよ。
そういうことを説明できるやつが教授からして一人もいないのさ。
だから学生も似たようになる。
663 :
633:2010/02/25(木) 13:04:50 ID:QKcZHMJP0
>>最初から絶望して受けていない者もたくさんいるんだけど?
その場合、
芸大ではなくてどこを受験したりしてますか?
664 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 15:02:09 ID:UdYst3Rb0
>>659 ごく近年のOBだけど何か?w ま、体勢を根本的に変えないと、この大学は変わらない。
危惧している先輩も多いぞ。自分たちが業界出て苦労しているからな。
ある程度の音楽基礎はあるのに「食えない・出来ない・使えない」の3大要素たっぷりだから。
業界でバリバリやってるか実際に金になる功績を残した教授をとるか、和声とかフーガでなくもっと幅広い視野で音楽才能ある生徒を見抜くことだな。
選抜方法も変えたほうがいいと思う。まだまだ入学前のレッスン生、門下生、もしくは関係者から紹介された生徒を取る傾向にあるしな。出来レースとは言わないが。
そんな体制から一掃しなくては。そして学外の編曲・作曲もどんどん仕事させないと。商業音楽の世界においても学べることはたくさんあるはずだ。生オケ使える機会もあるしな。
最初から自分のやりたい音楽が出来るなんてもってのほか。本当に現代音楽を普及させたい、発表していきたいなら、一般にも受け入れられる音楽もやらないと。ある程度名前売れないと何やるにも人は動かせないぞ。
現代音楽の演奏会なんて身内か関係者しかいないことをもっと嘆き、将来案じて対策を考えろよw アマチュアの人間が集客の策をとるなんてどの世界でもやるよ。今見てると一人よがりすぎw そして芸大ブランドを過信しすぎw
665 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 17:44:15 ID:iLlMEbLN0
作曲家になりたくて欧米に行くの多いよ。
最近は高卒が多くなってきたね。
未だに授業料が無くてしっかりと教えてくれるところも多いからね。
日本の国立は芸大しかないところが危機感を感じていない。
欧米の様にどこにでも作って公正な競争させないからそうなるのさ。
まあNTTや日航みたいなものなのだろう。
666 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 17:51:12 ID:iLlMEbLN0
現代音楽の演奏会はどこでもそう。
EUでも普通はそうだがそれでも良く満杯になる。
なぜか?
入場料が安いこと。
みんな子供のころからただ同然で聞かされているのでい違和感がないこと。
公共放送が良く生中継をして話題を常に作っていること。
ただ芸大みたいに偉そうに凄いの作ったから数千円払って聴きに来たまえ、
じゃ誰もくるはずがないね。
もちろん金はかかるし、みんな一生懸命に作っているし演奏している。
だから聴衆はこのすばらしい作品に数千円払うのは当たり前だ、
という傲慢な考え方が聴衆を遠ざけている。
民音現代音楽祭の様にいつもただにしてみな、会場が埋まるから。
NHKはこういうのちゃんと放送しないと駄目だな。
放送枠が無いのならもっと作れば良い。
演歌なんか放送しなくともちゃんと会場は埋まるものだよ。
667 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 17:56:39 ID:iLlMEbLN0
現代音楽は今やっているオリンピックのスポーツと同じだね。
いくら自分の金だけでメダルを取れといっても無理な話!
そんなこと言う政府が間違っている。
韓国はこれらにいくら金かけているがわかるね。
文化予算もあの小さい国で日本の5倍だね。
日本の文化もスポーツの様に滅びたければ、
何もならない芸大をすぐ潰せば良い。
もし勃興させたければ予算を5倍にしてみな。
いや更に4箇所国立の芸大を作れば良い。
選択はお前らに任せる。
668 :
659:2010/02/25(木) 18:40:00 ID:3jGUljxI0
釣りに引っかかるなってw
僕も近年のOBだけどw
芸大も芸術音楽やってる奴も偉そうにしてる多いよね、そういうのが癌。
具体的な対策例もたてず感情的に叩いてる奴を釣ってみようと思ったの。
669 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 19:46:06 ID:iLlMEbLN0
芸術もスポーツも同じ。
お前らの言っているのは産業音楽。
そんなに尚美とかの私立でやれば良い。
だってジャンプ台で練習するのに誰が山壊してジャンプ台作るわけ?
その使用料は?
スキーは自分で買うの?スーツは?シューズは?
スケート場の出演者は施設使用料払っているか?
製氷機の電気代は?建物全体の維持費は?
スポーツだとまあスポーツ・メーカーのスポンサーが付く。
現代音楽は?
全く付かないね。
加速器は?
スポンサーはもちろん付かない。
スペースシャトルは?
スポンサーはいないね?
もちろん、どんなに不況で金がなくともどこでも税金でやっている。
科学の基礎研究はたくさん国費を投入しないとノーベル賞などの成果が絶対出てこない。
現代音楽も同じこと!
音(楽)の基礎研究なんだよ。
だから「実験音楽」というのさ!
もちろんそれが芸大作曲科みたいに「実験」で無い場合はどんどん課税しても良いとも!
金が欲しくて商業音楽やりたいやつは絶対ここに来るなよ。
とにかくそんな音楽と関係ないんだから邪魔だよ。
670 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 19:52:01 ID:iLlMEbLN0
こういうことを芸大の先生方は、
バカかどうか知らないけれども、
全然喋れないんだよな。
なぜそうなのか全然考えられないし説明できない。
「師匠に習わなかった」。
いつもそれだけだもんな!。
だったらそう課程に税金は全く要らないというわけになるわけさ。
671 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 22:22:30 ID:3jGUljxI0
>>633 そうなのですか。
現在、旧1講座は多少門下移動はしてるみたいですね
旧3講座は講座内で毎年変わります。
旧2講座はカリキュラム変更があったとき、兼任教授がなくなったので。
一部が現主任の門下になりました。生徒にとても人気がある先生なので、問題になりました。
会議にかけられて元の門下に修士だけは残ったそうです。
近年とれる生徒の人数が変更になったそうで、そのさい主任に生徒(あまり来ない)を差し出すということがありました。
またとられないようにたらい回しにするのはあります。
現主任は基本的にたいそう嫌われてらっしゃるので常に門下に空きがございます。
672 :
633:2010/02/25(木) 22:51:00 ID:QKcZHMJP0
>>665 >>作曲家になりたくて欧米に行くの多いよ。
>>最近は高卒が多くなってきたね。
多い、とはどの程度ですか?
たしかに芸大作曲の倍率も落ちてきていますが、
この落ちてきた分くらいが欧米に行っているということでしょうか。
アメリカの音楽学校入学のためには紹介状を必要とするところが少なく
ありませんが、このあたりもラクにクリアーしている人たちが多いのですね。
>>未だに授業料が無くてしっかりと教えてくれるところも多いからね。
アメリカにも無料の音楽学校ってあるのですか?
ドイツもフランスも有料ですが、ヨーロッパで無料の音楽学校は
どこですか?
673 :
nanasissimo:2010/02/25(木) 23:07:14 ID:iLlMEbLN0
可能性あるね。
誰も統計は取っていないけど年々確実に増えてはいるね。
紹介状だってアウアーバッハみたいにね先にコンクール入っちまえば要らないよ。
楽器はみんな国際コンクールで1位取ってから来るのが多いね。
作曲もあるけど、ベルリン・フィルでやったとか、ヴェルゴからCD出ているとか、
ブライトコップフからもう楽譜が出てくるのは昔から入ってきている。
自動的に有名になっているからね。
授業料あったって500ユーロだったら桁違いに安いだろうが!
だから東欧人も大挙して欧米に逃げて行くんだよ。
もちろん作曲学生も!
日本人はその一部。
そういう事実をもっと知れよ!
そういう金取りのバカ音大に来る外国人がいるか?
東大と同じ下級大学しか来ないよ。
旧東欧はまだ授業料無いらしいよ。
だからあそこの教授の給料が未だに数千円なのさ!
674 :
633:2010/02/25(木) 23:45:25 ID:QKcZHMJP0
>>673 ご丁寧にありがとうございます。
貴方さまが、ご教示くださった事柄のいくつかは、
すでに知っていたことと、はじめて知り得こととがありました。
貴方さまと邂逅したことがあるようにも思えてきました。
ひょっとして在独ですか?
675 :
nanasissimo:2010/02/26(金) 00:37:33 ID:Fe/hqVrx0
在校生、今いる教授陣を人気順に並べてみてw
676 :
nanasissimo:2010/02/26(金) 04:02:45 ID:Q5EI4oOX0
いないと同じだ!
給料を捨てているようなもの。
677 :
nanasissimo:2010/02/26(金) 04:06:58 ID:Rhc4l9kK0
在校生じゃないけど。
野平 一郎>>>越えられない壁>>>安良岡 章夫
川井 學 尾高 惇忠 >>>越えられない壁>>>小鍛冶 邦隆
こんな感じかな?
その4回しか無い授業で4年間ベルクのボツェックやってたらしいじゃない。
それは嫌われるよ。
678 :
nanasissimo:2010/02/26(金) 04:44:32 ID:WqHEJOX90
679 :
nanasissimo:2010/02/26(金) 05:31:30 ID:Q5EI4oOX0
送っても無駄。
絶対見ない、反応が無い。
すぐ消される。
誰も信じない。
単なるいつもの看板の架け替え。
やっている振りをしているだけ。
公務員はどこまで行っても公務員。
こういうのは完全に独立した第三者機関でないといけない。
680 :
nanasissimo:2010/02/26(金) 06:05:11 ID:yPeGpah40
実際に失望した経験があるのですか?
やってみなければ分かりませんよ。
意見を募集してるなら何らかの考慮はあるはずじゃないでしょうか。
第三者機関である新聞社(「赤旗」を含む!)や政党(「文部科学部会」)とかも色々と組み合わせやってみたらどうでしょう?
681 :
nanasissimo:2010/02/26(金) 06:34:08 ID:yPeGpah40
とりあえずここ 2チャンネル=第三者機関に
あなたの知っているすべてを曝露することも一方法でしょう。
682 :
nanasissimo:2010/02/26(金) 10:51:06 ID:ycSluGsj0
どうも芸大音楽学部作曲科に絶対入れない連中の憂さ晴らしのようだね!
税金が、こんな植民地の猿まね文化に使われているのかと、腹が立ってるだけですよ。
684 :
nanasissimo:2010/02/27(土) 03:28:37 ID:bCcB+BIk0
芸大が「見る目」「聴く耳」を養い、方向性が時代に沿えれば全てが変わるだろう。
校舎を新しくしても結局のところ中身は変わってない。無意味w だいたい教授の知名度が無さすぎる。
東音大のようにネームバリューで生徒かき集めて「知名度」がありゃいいってもんでもないが、無名過ぎる=社会にはその音楽が一寸も認められてないということ。
本物の実力者はまだ野平くらいか?需要があるのは。あの人ピアノもうまいしね。演奏解釈も確固たる個性があって素晴らしい。作品はあまり好みではないがなw「炎の弦」とか新しい挑戦もしてたし。
この大学はいかに門下の繋がりで教授を代々継承するように採用してきたかということ。ノダテル元教授が辞めたらやはり直属の弟子ヤスラ○カが当たり前のように後続しているように。ここまできたら伝承だなw
あと、芸大が募集している採用枠はあんなもん出来レースの「形だけの募集」という噂は昔から絶えないよね。
だいたい実験音楽もいいけどたまには、老若男女の心揺さぶる「音楽」を少しくらい書いてみろよ、現役芸大生。
初演で終わるだろ?演奏者にも媚びないと演奏すら敬遠されてる情けない話w。一曲くらい再演が繰り返されるような、演奏者がノーギャラで譜面をさらいたくなるような音符郡を書いてみなさいw
685 :
nanasissimo:2010/02/27(土) 03:46:38 ID:93qN4lga0
686 :
nanasissimo:2010/02/27(土) 07:39:37 ID:0CgIQnE60
駄目駄目、そんなのはすぐにもみ消される。
ここのほうが消せないし、
視聴率が高いので社会的に大きな影響がある。
制作と規制でレスが遅れてしまいましたorz
>>558 レスありがとうございます!
今、長谷川良夫さんの「対位法」って本を読んでるのですがわかりづらいですw
まず文章が読みにくいですw
なので
>>558様が挙げてくれた三冊も買っておこうと思います!
ネットで色々調べたんですが「学習追走曲」っていうのもイイそうですね。
聞くところによると絶版になっているようなので地道に古本屋を回りたいと思います!
おおお、見事にスレの流れを無視したレスですね・・・たまげたなぁ。
みなさんがアツくなってる中、スレチレスで申し訳ありません!
>>684 野平さんって凄いんですか?見たことありますよ。
「炎の弦」ってスティーブ・ヴァイが演奏したやつですよね。
ああいう音楽結構好きです!
690 :
nanasissimo:2010/02/27(土) 17:24:57 ID:FGN9Erhz0
対位法は旋法だけで4段でフーガ書ければ充分将来応用できるよ。
長谷川良夫はヒンデミットなので、
フランス学習フーガの様に有害図書だよ。
後のは全部有害なのでしないほうが良いね。
691 :
633:2010/02/27(土) 20:27:52 ID:MMpqGOQa0
>>687 「学習フーガ」なる本に価値があるか否かは別として、
入手はとても困難です。図書館で借りてコピーのほうが早いですよ。
学習フーガを学ぶのなら、仏語のを購入してしまうのが簡単です。
ただ、
>>690氏が言うように、学習フーガなぞ百害あって...かもしれません。
692 :
nanasissimo:2010/02/27(土) 20:54:47 ID:FGN9Erhz0
「学習フーガ」は要らないので入手しなくて良いよ。
知らないだけ幸せだよ。
693 :
633:2010/02/27(土) 21:28:47 ID:MMpqGOQa0
訂正です。書名は、
【誤】「学習フーガ」
【正】「学習追走曲」
694 :
nanasissimo:2010/02/27(土) 23:11:22 ID:FGN9Erhz0
そんなのどうでもいい。
要するにもう役に立たないので存在しないということだ!
695 :
nanasissimo:2010/02/28(日) 04:07:17 ID:vLqxgszg0
芸大出てニートやってる人、たくさん知ってるよ。
音楽勉強してきてそれで食えなければ他の職に就くわけだけれども
それってもはや一般大学出た奴のほうが使えるからね。芸大生なんて世間知らずが多い。
私は運よく音楽関係の仕事(裏方ですが)をしていますが、かなり世間知らずでした。
院でた奴なんてかなり出遅れていると思った方がよい。大学6年間で得た知識を活かせる職に就けなかったら社会的にはただの「使えない負け組み音楽家」ですからね。
696 :
nanasissimo:2010/02/28(日) 07:03:51 ID:9k55NJdt0
僕の先生は当時芸大入る前も、学部卒業しても、
大学院卒業しても土方やったって言ってたなー。
今はそれは無いのでニートだろう。
>>691 >>692 >>694 レスありがとうございます!
なるほど、学習フーガは有害なのですね!
と言っても「学習フーガ」がどんなものか私はまだ理解できてないですがw
とりあえず絶版になる本にはそれなりの理由があるのは分かりました!
あ、
>>690様もレスありがとうございました!
安価打ち忘れましたw
全然関係ないんですが、作曲の先生ってどう探すのですか?
実は忙しかったこともあってまだ見つけてないんです。
専用スレも見つけたのですがなにも情報がないorz
音楽教室を探しまくってるのですが良さそうなところが見つからないです。
オススメなところをご存知の方が居らっしゃいましたら教えてください!
できれば上野周辺、もしくは上野から電車一本で行けるところがいいです!
よろしくお願いします!
うわぁ、よく考えたらただの教えてクン(さん?)になっちゃってますね・・・
そろそろ自重します。。。
700 :
nanasissimo:2010/02/28(日) 17:17:17 ID:QYKrxGCA0
作曲の先生は「習いたい」と手紙書けば良いんじゃないですか?
でも何でもかんでも頼っちゃだめですよ。
701 :
633:2010/02/28(日) 21:24:45 ID:bhAyIgTY0
702 :
nanasissimo:2010/02/28(日) 22:34:42 ID:QYKrxGCA0
上野の近くなら毎日芸大の授業聴講してきたら?
703 :
nanasissimo:2010/03/01(月) 16:43:17 ID:I+rw5bYE0
704 :
nanasissimo:2010/03/02(火) 19:25:15 ID:B/EVcqND0
絵のように楽譜を描いても作曲にはなるね。
705 :
nanasissimo:2010/03/02(火) 20:49:01 ID:UrZjq0qj0
>> 703 特定したwwwwww
ネットであまり脅しをやらない方がいいぞ
706 :
nanasissimo:2010/03/02(火) 21:03:33 ID:sr5qce/B0
法被って何科が作ってんの?
707 :
nanasissimo:2010/03/02(火) 22:21:31 ID:XoRKlfYi0
>>684校舎を新しくしても結局のところ中身は変わってない。無意味w だいたい教授の知名度が無さすぎる。
尾高 惇忠
安良岡 章夫
松本日之春
夏田昌和
松尾祐孝
市川景行
小鍛冶 邦隆
近藤譲
福士則夫
久行敏彦
辻田幸徳
川井學
野平一郎
土田英介
今の講師陣はこんな感じだと思う。
ほんと変わんないよね。
>>699 は誰につきたいの?
708 :
nanasissimo:2010/03/02(火) 23:22:42 ID:B/EVcqND0
何かどんぐりの背比べだね。
全部芸大の洗礼?
709 :
nanasissimo:2010/03/02(火) 23:31:44 ID:B/EVcqND0
同属支配は普通は滅びるね。
710 :
633:2010/03/02(火) 23:58:05 ID:CwGqyzgx0
>>707 私は近藤先生にお世話になりました。
近藤先生は八村先生亡き後に入りました。
先生は、お茶大の副学長になったので新しい学生は取れません。
出版譜が多いですね。
711 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 01:25:36 ID:9sIq90Pk0
近親結婚みたいだ!
712 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 06:01:34 ID:NcH0yPsO0
北爪ミチヲの息子が今 芸大にいるって本当?
コネで親子2代の屁理屈作曲家?w
713 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 08:29:35 ID:9sIq90Pk0
やはり近親者だけの集まりだ。
外からの刺激が全く無い。
やがて滅びると思う。
714 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 09:52:11 ID:opMC/rw50
にも関わらずいまG大が生き続けているのは、
(1)G大という仮想的な名声に引かれて受験生があつまること。
(2)卒業後は実力がなくともともかく強力なコネにより国内の大学などの音楽系教員として
全員がなんとか就職できること。
につきる。東大閥以上、役人の世界以上、閉鎖的なムラそのものだ。
715 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 11:11:12 ID:OyWLgxjb0
近藤譲<<<<<<(越えられない壁)<<<<<<<久石譲
>>国内の大学などの音楽系教員として
>>全員がなんとか就職できること。
こんなんぜんぜんムリ。
就職は厳しいです。
国立大学に常勤として採用される奴なんて、何年かに1人って
程度ですね。もちろん学部卒業のみ、では皆無です。
717 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 13:16:25 ID:opMC/rw50
<>716
え、ほんと?
私のきいてる噂とは大違いじゃない
じゃ、みんなどうしてるわけ??
親が金持ちなやつは親の世話に、そうじゃないやつはアルバイトじゃないの?
719 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 14:41:41 ID:opMC/rw50
>>親が金持ちなやつは親の世話に、そうじゃないやつはアルバイトじゃないの?
きのどく、かわいそうだねー、
ちょっと知ってる作曲科出の子、ゲームの曲書いて暮らしてるっていうから
びっくりしたこともあったんだけどね
>>719 ゲームの曲を書いて【暮らせている】のなら御の字ではないですか!
すなわち、ゲーム関連の会社に入社できたか、もしくは、フリーとして
仕事の依頼が来る、ということですから、むしろ成功者とさえいえます。
もちろん、それだけでは収入は僅かだろうけど、
大部分の作曲出身者たちはいくつもの不安定な仕事を掛け持ちして
生活していくことをあたりまえだと感じているので、仕事があるだけ
幸せです。
あと、
ほぼ専業主婦という人たちも少なくありません。
721 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 16:53:23 ID:NcH0yPsO0
北爪の息子の名前なんてゆーの?w
いい曲書くの?
親が親だから作曲の教授や講師どもも頭あがらないんじゃないの?w
722 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 17:44:01 ID:0LsTbEU/0
ゲーム作曲するんだったら、
芸大のような高等教育機関は全く要らないよ。
自分のパソコンで勝手にやれば良い。
それこそ税金の無駄遣い!
723 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 18:18:06 ID:NcH0yPsO0
北爪JrVS松岡アサヒるw
724 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 18:39:22 ID:0LsTbEU/0
芸大は現代音楽をやるのか商業音楽やるのかちゃんと決めたら?
どっちもできないよ。できるのは伝統のG大音楽だけだよ。
今日のG大の三次試験、再現部の途中までしか書けずに未完で提出しちゃったけど
もう受かる可能性ゼロですかね…。
大体200小節くらい書いて、あと20〜25小節程度で完成だったんですけど。
提示部と展開部は完成してるので大目に見てくれたりは…しないよなぁ。
727 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 22:32:16 ID:Z0CKOWLgO
コネで生きてきた奴等に未来はないよw
G大内部じゃ満足してても一歩外出たら使えないエセ音楽家なぞ疎外されてるんだよ
2オクターブ近く跳躍、しかも増和音込みとか、なんだあれ・・・・・・・
セリーで書く予定だった奴は歓喜したに違いない。
弦楽四重奏だったけど、これってフーガを書いても評価されるのかね?
増音程だな、失礼。A→F→H〜
731 :
nanasissimo:2010/03/03(水) 23:09:03 ID:0LsTbEU/0
そんなさっ、
作曲の試験なんかコピーの譜面提出で良いの。
替え玉を使っても芸大に行きたいと思うのは白痴だよ。
732 :
nanasissimo:2010/03/04(木) 01:26:01 ID:sLTOVwjSO
いま北爪の息子いるの?
そうなんだ(笑)
733 :
nanasissimo:2010/03/04(木) 01:34:53 ID:Lr3uWu3+0
>>707 この講師陣じゃ、対外的に知られている作曲家が2、3名かな。
任期制、投票制は必須だな。どこの科も似たようなもんでしょ。
一度仕分けられた方がいいね。
734 :
nanasissimo:2010/03/04(木) 06:05:54 ID:X8BwF7EH0
芸大全体を一旦解体する、または私立大学にする。
735 :
nanasissimo:2010/03/04(木) 08:00:27 ID:sLTOVwjSO
現代作曲家は孤独でオナニーミュージックしかできない糞
例えばノダテルがモーツァルトを語るなっていうw
(ノダテルはモーツァルトの伝記の編集者w)
違うだろジャンルがw
聴衆と完全隔離されてるような音楽だけしか書けない作曲家は糞
結局マスターベーションw
そんな作曲家どもがふん反り返って作曲家教授w
ノダテルも誰にも知られず孤独に新聞にのるんだろうなあ昇天したらw
矢代の教えをちゃ〜んと受け継いでるね(笑)
矢代つっても一般的には八代亜紀ですか?だもんねw
マニアックな趣向の糞馬鹿作曲専攻生しか知らないという現実w
N氏は、
実用的な合唱曲の作曲家として広く知られていて、
とくに「空がこんなに青いとは」という小学生用の作品は
永遠に歌い継がれることでしょう。
737 :
nanasissimo:2010/03/04(木) 12:49:24 ID:sLTOVwjSO
↑
一般人の誰がそんな曲知ってるんだよw
合唱かじってなければ絶対素人じゃ知らないよ
実用的な音楽で小学生で受け継がれるのは例えば平吉毅州の「地球に乗ってどこまでも」みたいな楽曲のことをゆうんだよ(笑)
>>737 「地球に..」じゃなくて「気球に..」ですよ。
で、奇しくもNコンの小学生用に書かれた曲のうち、
広く人口に膾炙した双璧がまさしくこの2曲でしょう。
ただ、
「気球に..」は、発表当時から小学生にというよりも中学生に
人気が出て広まりましたね。
739 :
nanasissimo:2010/03/04(木) 14:49:25 ID:SBnvbqxa0
杉本竜一は?
740 :
nanasissimo:2010/03/04(木) 17:54:44 ID:efHDWWQG0
何か知らねえのばっかし!
合唱の世界で成功した作曲家といえば、
三善晃を筆頭に、間宮芳生、林光、新実徳英、木下牧子あたりか?
こうみると芸大勢って結構いるもんだな。
742 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 01:10:56 ID:P6V84nrl0
合唱の世界=あくまでもポピュラー音楽の世界。
なぜなら調性音楽だけをうたうのアマを対象としているから。
芸術音楽ならばプロを対象とする。
そのプロ合唱団が日本には一つもない。
プロとはピアノ無しで無調も初見で歌える合唱団のこと。
そんなアマ作曲家考えてもしょうがない。
日本にはノーノとかシュトックハウゼン歌える良い合唱団は無いのか?
743 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 01:17:30 ID:hmAWU5b50
>>736 「空は教えてくれた、大きい心を持つように」
実際のN氏と真逆で笑った。
作曲家としては知らないけど、教授として大失策した人だから。後任選びもさ。
744 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 01:34:32 ID:P6V84nrl0
良い曲だけどあくまでも子供用ね。
実用音楽かな?
それが世界的に芸術作品と通用するかどうかは別問題!
745 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 01:36:05 ID:P6V84nrl0
また、それだけが代表作とは情けない。
第一交響曲の世界の更なる発展を我々後輩は望んでいたのだが全くの無駄だった!
746 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 05:14:35 ID:e/8+4XhBO
無調音楽=作曲のできない人間が足掻いた成れの果ての雑音知的遊戯
ロマン派以前の大作曲家が聴いたらさぞ嘆くだろうなw
ノダテル作品も然り
シュトックハウゼンなんて地球の恥
部分的に感性でクラスター使ってる山下洋輔の方がよっぽど偉いw
リストにジャズとプログレ融合してる天平とかいうコンポーザーピアニストとか
(両者好きではないが今の現代作曲家よりマシってこと)
ああゆう調性音楽絶対芸大生が書けない(俺もOBだがどんな作曲技法使っても無理)
楽器のレベルも作曲科の学生は素人に毛が生えたようなレベルの奴がほぼ全部だし
ピアノとかマジ下手くそな伴奏してたやつがこないだいてびっくりしたw
747 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 06:20:22 ID:P6V84nrl0
「無調音楽=作曲のできない人間が足掻いた成れの果ての雑音知的遊戯」
と芸大の素人はよく言うが、実は全く反対。
無調でいかに高度な芸術が追求できるかは至難の業。
ノーノ、シュトックハウゼン、ブーレーズらしか成功した例がない、
それだけ極端に難しい技術。
だって佐藤や三善の合唱曲はベルリン・フィルで全くやらないだろうが。
次元の差、そういうものだよ。
合唱曲を歌わせる?
そんなバカな!
今更何も出てこない。
シュトックハウゼンは世界中で誰でも知っているが、三善晃は何?
作曲家の学生?
そういうレヴェル。
748 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 06:23:06 ID:P6V84nrl0
調性でオルフのカルミナ・レヴェルの曲書けたら許してやるよ。
日本で誰もいないだろうが!
749 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 06:48:00 ID:P6V84nrl0
でも調性で今頃音楽極めてどうするんじゃろうね?
今時シューベルトかブラームスになってみるのかな?
彼らにかなわないってことが全然わかってないみたいだね。
それが芸大衰退の原因か?
同じことがフランス学習フーガやフランス和声にも言える。
とにかくバカの塊。
東大出の作曲家の方が芸術音楽の本質を見抜いているね。
OB!?無理とか諦めてないでもっと頑張れよ!
751 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 11:54:18 ID:e/8+4XhBO
ノーノ シュトックハウゼン ブーレーズが世界中誰でも知っているってどんだけマニア(笑)まあ矢代や三善よりは知られてるだろうがw
教育機関で作曲を勉強してるか現代音楽マニアしか知らないって(笑)アメリカならアイブズとか誰が知ってるか?普通に街行く人に聞いてみろって
世界中誰でも知ってるレベルは例えばモーツァルトとかベートーヴェン(笑)
軽率なこと言うなw
現代音楽なんて芸術音楽だと認めていない(感じない)人が地球上ほとんどなんだよ。現代美術より受け入れられない寂しい世界(笑)
中村紘子もTVで現代音楽を苦言呈してたじゃん(あの人好きじゃないけど笑)
三枝も西村との対談で言ってたよもうダメなんだって。
日本人の現代音楽に一時はどっぷり漬かった作曲家でもうすうす勘づき始めたんだよ(笑)これじゃダメだって。自分らがやってきた音楽は偽者の音楽だって。
シュトックハウゼンの音楽は何千年経ってもバッハの足元にも及ばないんだよ。芸術的にも、大衆の評価も。
本来、芸術音楽は大衆の感動もよんできたんだよ。古典派もロマン派も近代も。今の現代音楽なぞ芸術音楽とすら呼べないという意見も多いんだよ世界中(笑)
例えばガムランやアイヌ音楽のほうがまだ感動するとかね(笑)
演奏会でベルクの音楽聞いた友達の祖母が「あの演奏者かわいそうなくらい間違えていたね」と言ってた。名言だと思っている。
俺はなんとか今は商業音楽と編曲で収入を得ているがそれがなかったら今だにノダテルの教えに惑わされて流行らない現代音楽の音符を毎日書き並べて人生終わってただろうな(笑)
ありがとう友達のバアチャン!衝撃をくれて目が覚めたよ(笑)
752 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 12:18:11 ID:e/8+4XhBO
そうだね、すぎやまこういち とかの方がまだ芸術音楽というものを見抜いてる(笑)
ノダイラとかの音楽、一部のマニアのぞいて皆、大っ嫌いじゃん(笑)
なんでアイツ、ピアノは結構どの時代もまあまあ弾けるのに、いざ肝心の自分の作品はアレなんだろみたいな(笑)
ウラケンの交響曲とか今聴くと初っ端からヒドイ和音使ってるよな(笑)あ、もう芸大いないんだっけ。人知れず人生終わっていくんだろうな〜(笑)
1937〜1938年発表の大澤壽人のピアノ協奏曲・交響曲みたいな曲を今の芸大卒が絶対に書けないからね。
数年前にロシア・フィルで演奏されてたけど。(CDになっているからご試聴あれ)プロコの初期を彷彿とさせるし日本人としての個性もあって素晴らしいからロシアでも認められたんだな。
今の芸大卒が調性でコンチェルト書こうとしたらあの千住の「宿命」みたいな中途半端でショパンくずれみたいな稚拙な作品になる(笑)
あれが芸大首席卒の調性作品です(笑)あれならまだ久石のジブリ作品の方が内容濃いぞw
753 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 12:25:37 ID:NNTgGKBw0
>>演奏会でベルクの音楽聞いた友達の祖母が「あの演奏者かわいそうなくらい間違えていたね」と言ってた。名言だと思っている。
クソワロタwwwwwwwwww
>>752 人知れず消えてくのはお前もじゃんw
悔しかったら千住より売れっ子になってみろよ。
ちょくちょく芸大OB(自称)が登場して、ネガキャンしてるのは
自分は他の芸大生とは違います的な見え透いた自意識なのかね。
みっともない
>>742 N氏の合唱曲だと「死者の書」は聴きごたえのあるプロ用(?)の
作品でしたね。
ところで、
合唱界こそ最前線ではないですか?
(もしかするとアマチュアですら、いや「こそ」か)
バロックまで、と現代を扱うのがまともな合唱団の主要な
活動ですね。
756 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 13:38:32 ID:TJZscuU+0
>>753 俺もちょっと吹いたが、でも普通の聴衆はそのレベルだと思うよ。
ベルクの音楽とか普段「演歌」聞いてる人間等には到底理解不能だろ。
>>754 ミットモナイノハオマエモナww
>>755 死者の書、一般には受け入れられないだろうけど聴きごたえはあるね。
音を楽しんでないよ
758 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 16:17:21 ID:e/8+4XhBO
現代音楽の音を楽しむ奴も少ないよ
だからこの衰退情況が現状なのさ
現代音楽コンサート客入ってないだろ身内とマニアと作曲生以外
759 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 16:19:14 ID:TJZscuU+0
>>758 チケット千円以下とか学生の試演会でもそうだねw
ピアノとか他のはくるのに作曲だけガラガラw とはいわないが少ないw
760 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 17:49:19 ID:/ihRFg410
調性作っている限りそれは芸術音楽とは言わないね。
聴衆が理解できるかどうかは別問題。
あくまでも音楽の質が問題なのだよ。
理解できないのはそりゃ小さいときからそういう教育しないからね。
NHKも同じ罪は、いっしょ。
FM放送は本当はそのためにあるのだよ。
決して演歌を流す媒体ではない。
現代音楽のコンサートはただにすべき。
そのための予算は付けるべき。
761 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 19:17:14 ID:e/8+4XhBO
↑
こういう奴が便器にこびりついてるから現代音楽は糞だと言われるんだよね まさに汚物w
今ごろ調性書くなんて芸術音楽じゃないってヨーロッパの音楽学校行って一人で叫んでこいってw
無調は才能無くても屁理屈つけてテキトーに書ける誤魔化しのマヤカシ音楽w
坂本龍一を支持してるわけじゃないけどTVで言ってたよ現代音楽は簡単なんだって。誰でも書ける音楽なんだと。
今そういう類の発言している若い作曲家(あと日本の三枝のように現代音楽は無駄だと悟った大御所作曲家)は、海外(とくにヨーロッパ)には近年多いんだよw
どうするの?w
一生、肘でも使ってピアノ弾きながら最高だと自惚れマスターベーションミュージックに昼夜明け暮れて年老いて氏ね
作曲科教授どもが良い見本ではないかw
調性派も無調派も両極端な主張ばっかりだね
両方好きで必要に応じて切り替えたり混ぜたりなんてことは考えないんだろうか
763 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 19:27:19 ID:e/8+4XhBO
音楽の質ってw 語るねぇ
だからお前の価値観は無調で崇高な曲書けると思ってんだろ?
それでいいじゃん
極少数派な音楽やってればいい
誰にも相手されずになw で死後何百年か経ってまたお前の楽譜が発見され馬鹿にされればよいw
大衆が理解できない音楽が芸術音楽の部類に入るなら時代のせいにでもしとけw
バロック〜近代は大衆にも圧倒的支持をされていたではないか それが真の芸術音楽。
素晴らしい芸術は万人の心をも射止めるんだよ。
ガキの時から現代音楽に使ったって耳は慣れることはあっても大衆がその音楽に感銘を受けることはない。
764 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 19:39:00 ID:e/8+4XhBO
762
そうだね
それなら皆わかると思う
一部分に無調使う曲はジャズでもフュージョンでもいくらでもあるしね。
>>756 >>死者の書、一般には受け入れられないだろうけど聴きごたえはあるね。
なぜか、
ど素人の亡き母(昭和2年生まれ)が好きな曲でした。
766 :
nanasissimo:2010/03/05(金) 23:59:28 ID:e/8+4XhBO
↑
母?祖母じゃなくて?w
お前なかなかのジジイだなw ウチ親が結婚早いからひいばあさんがそれくらいだw
2ちゃんねるを見る年老いた現代音楽ファン乙w
まあ世の中色んな音楽あるけど恋人とのドライブ中、車内でかけたらドンびきされるNo.1ミュージックだよなw
アキバ系音楽以上の恥ずかしさw ぜったい趣味趣向が変だと思われるw
ノダテルのピアノ協奏曲とAKB48だったら絶対後者(両方大嫌いだけど笑)
100均で売ってるクラシックCDが神に思えるw
767 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 00:16:09 ID:8WH33a4VP
ところで、おまえら武満徹や細川俊夫はどう思う?
矢代・三善よりは、世界的に見てそこそこ知名度あるよね?
768 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 00:22:26 ID:B8hmAlqZ0
武満徹は良いんだけど合唱曲が少ない。
細川は実力ではなくベルリンフィルのイサン・ユン・スキャンダルだけで出てきた男。
そういうところは望月と似ている。
世界といえども日本もそうだがスキャンダルには弱いのが弱点。
しかし面倒くせえのがきたな…高校生か?
770 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 00:32:17 ID:Ut/I1zRiO
いちおう23才ですよ。
知ってる人間ですよ。
お前はいくつだ?
俺と在学かぶってるか?門下は?
771 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 01:37:27 ID:B8hmAlqZ0
良い曲は必ずダルムシュタットでも分析され好評されなければならない。
772 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 01:45:01 ID:7cw14HtK0
それにしても不満がでまくりだな。どんだけひどい大学なんだよW
773 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 02:09:48 ID:B8hmAlqZ0
公表
774 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 04:34:26 ID:mVg2bJXJ0
しかし教員の就職率は日本一だろう。
あくまで果たして「現代音楽」の作曲家になれるかが問題なのだ!
775 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 06:59:49 ID:Ut/I1zRiO
本当?学芸より?(笑)
776 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 07:19:58 ID:mVg2bJXJ0
俺が審査するんだったら芸大を取る。
音楽の才能的に上だろう。
777 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 07:54:41 ID:Ut/I1zRiO
テメーに聞いてねーよカスw
一生ノダテル聴いとけ(笑)
芸大の名誉教授さまさまの崇高かつ気品溢れる音楽だからなw
778 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 08:18:04 ID:MLBg1S5sO
芸大卒の作曲の先生の演奏会に行くのが苦痛です。
下手くそな演奏の有名曲の演奏会に行くより苦痛です。
どうにか断りたい…
でも実際、色んな意味で頭ひとつ抜きん出てるのは事実だろう。
ほとんどの人は芸大に入りたくても入れない。
細川はドイツに渡る前、芸大受験して失敗、国立音大に入るが1年で中退している。
それがいつの間にか海外からも委嘱の絶えない、現代音楽のカリスマみたいになってしまった。
いまは東京音大の客員教授も務めている。
芸大に受かっていたらこれほどの名声は得られなかっただろうに。
つくづく勝ち組だと思うぜ。
>>779 あまいな。
かつては唯一の国立って看板があったからだろうけど、
独立法人になって、他の私学と一並びになったら、経営すら立ち行かないだろ。
まさに風前のともしび、
今がターニングポイントだよ。
>>しかし教員の就職率は日本一だろう。
まさか!!
院出のうち、何年かに1人が教員(大学の)になれる程度。
しかも院には外部から入ってくる人もいる。
783 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 16:18:01 ID:Ut/I1zRiO
いま北ヅ目の息子が芸大にいるの?
784 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 17:46:38 ID:u/7g/0pL0
外部から入っても芸大の院は院、芸大出身者とみなす。
もちろん厳しいよ。
でも学芸や地方の教員養成よりは良いだろう。
自分だったらどっちを取りたい?
ピアノは上手いほうがいいんだよ、
校歌は作曲できたほうが良いんだよ。
一般教養は私立よりもあったほうが良いな。
>>784 作曲専攻者が中学高校の教諭になる場合ですが、
ご存じのように、学芸&地方国立で作曲専攻という学生は、
ほんの僅かしかいません。
(この場合、作曲専攻とは卒作として自作品を審査に出した学生、という意味)
おそらく全国合わせて同学年に10名もいないのではないでしょうか。
で、彼らはほぼ全員が教諭になれている、と思います。
ところで、
私の出身県では、地元国立で作曲専攻卒の教諭が1人だけ、いました。
また、芸大卒の教諭は全専攻をつうじて皆無でした。
芸大作曲卒の教諭も何人か知っていますが、
逆にこちらはすべて学部卒でした。
786 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 18:18:42 ID:u/7g/0pL0
芸大出るとけちな高校の教諭よりもより上の大学の講師になるたりたがるものだよ。
>>786 >>大学の講師になるたりたがるものだよ。
そう思ったから、
>>782を書いた。
なのに
>>784で教員養成の話なんかが出てきたもんだから、
あれっ? と思い
>>785も書いたしだいだ。
教員養成課程とは、教諭を養成する学科のことだ。
788 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 18:57:47 ID:u/7g/0pL0
考えてみると高校の教諭なんてけちな仕事だね。
ただのサラリーマンだよ。
>>788 いや、
地方国立の大学教師(作曲)こそやりたくもない(笑
東京のスーパー進学校や一流私立附属の教師のほうが
レヴェルの高い仕事ができそう。
790 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 19:32:14 ID:u/7g/0pL0
まあ校歌の伴奏教えるのだからな。
芸大出てこの有様じゃ死ぬわな。
一番良いのは東京の私立音大の講師かな?
就職率は抜群。
791 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 21:13:13 ID:Ut/I1zRiO
私立の講師こそ枠ないわ〜アホかw
だから、ようは使えないんだよ芸大生w
とくに作曲(笑)
私立の講師になれた例なんて在学同期でも極稀(笑)
まあヤスラなんとかみたいにノダ○ルに媚びてシッポふって靴でもみがいてりゃ毎コンでも就職でも斡旋してくれるわけさw
世渡り上手の糞作曲家さん、さぞかし人生楽しいだろうねw
そういう奴こそノダ○ルのシモの世話までやってあげなきゃね。奥さんのカ○コのお手伝いさんしてあげないとw
そういった、実力ないのにノシあがってきた人間は相手にされずに結局は白い目で見られるんだよw
それで世の中に評価されてれば皆認めるんだろうけど。肩書きだけじゃん、立派なの。
そういう奴がいずれは名誉教授さまさまw
そんな大学w
792 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 23:08:21 ID:u/7g/0pL0
だったら講師は誰がなるんだ?
自分の大学の出身者か?
良く経歴を調べろ?
それでも芸大出身が圧倒的だ!
野田テル、興味ないよ。
あくまでも良き過去の人物。
793 :
nanasissimo:2010/03/06(土) 23:51:28 ID:Ut/I1zRiO
誰がなるだ!?
もう何年かに1〜2人の運の良い芸大諸先輩方がすでに「就職済み」なんだよw
こんな不況にそこにポンポンと枠が空くと思うかお前?w
お前こそ調べろ母校の就職率(笑)
東京○○学院(スクール)とか音楽専門学校の講師に「バイト」でなってる知り合いはいるがな一年契約とかで時給1000円ちょいのw
今、全国の私立大学のサイトにでも行って「採用情報」をクリックして「作曲の講師」を募集してる学校をここに1〜2件でも羅列してみろやw
ないからw
今の世の中の厳しさわかってる?
芸大で現代音楽など流行らない使えない音楽をのうのうと書いて芸大ブランドに威張り腐っても、卒業後に世の中の厳しさ思いしるからw
まあ見てな。これからもっと情況酷くなるから。
私立大学だって今生徒がいなくて潰れかかって必死なのによw
794 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 00:55:53 ID:FKXoFExv0
795 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 01:07:16 ID:VkY/XpBq0
芸術系は元々厳しい。
芸大だって同じだが、それよりも私立よりは良い。
名前が名前だからな。
個人レッスンだって東大生の様に少しは高く取れるだろうよ。
私立は元々金持ちが多い。
卒業後仕事が無くたって、
親の金でニートで一生食っていけるのが無数にいる。
その分楽だがね。
796 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 02:48:17 ID:LkloPZrCO
受験生w
俺らに生徒が回ってきても多くて2人〜3人だろ?そんなにいないよね
受験生も減ってきてるし目指す奴も一昔前よりは減少…就職できないからだよw
日本にどれだけ芸大作曲科卒の肩書きの奴がいると思ってんの?
諸先輩方でレッスン費で生活できてる人教えてほしいわw
ピアノが教えれるわけでもない せいぜいソルフェかw
そんな人脈あるの?少なくとも今までに何人も芸大に入れた実績ある人の所へ行くだろ?w
俺も昔は芸大の現役院生にレッスン見てもらって今も交流あるけど生徒探してても(サイトとかでも)まだ今までに4〜5人しかレッスンしてないよw
テキトーに和声とか教えて、受からせないで何年も見てあげたら?(極悪に笑)
受かったらレッスン見れないじゃんw
とにかくこのご時世厳しいのは卒業したらわかるってほっといても。どうせ音楽で食えないんだから芸大出た意味もない職場にいる先輩がほとんどだよw 聞いてみなって
そうそう私立はボンボンが多いから東音や桐朋の知り合いも親の仕事継いでる。いいよな〜金持ちは。
芸大は貧乏学生多いしな。石神井かどっかのアパートも信じられないくらいボロいしなw泣けてくるね。
797 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 05:21:00 ID:VkY/XpBq0
芸大出身の望月は凄い金持ちだよ。
ヨーロッパ中のオケ買ったんだもんね。
今度は日本のオケだ!
798 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 10:11:02 ID:LkloPZrCO
基本貧乏だけどね芸大生(俺もそうだった)
貧乏っつうか普通の3流家庭がほとんど
いいよね親のすねかじれて
親の七光で教授やってるオ○カはもっと醜いけどw
799 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 10:49:01 ID:LkloPZrCO
爆笑問題の番組での坂本龍一の言葉
「無調の作曲は簡単」
これが全てを表しているよね。
坂本龍一別に好きでも嫌いでもないけどね。
芸大卒業後、音楽で生計を立てれてなかったら屁理屈ごねても負け組・親不孝・芸大出た意味無い
と見なされる
これが現実。
>>630 > 中村紘子もTVで現代音楽を苦言呈してたじゃん(あの人好きじゃないけど笑)
>坂本龍一を支持してるわけじゃないけど
>ノダテルのピアノ協奏曲とAKB48だったら絶対後者(両方大嫌いだけど笑)
> 坂本龍一別に好きでも嫌いでもないけどね。
お前さ、こうやって「好きじゃないけど」「嫌いだけど」とか
いちいちエクスキューズつけながら引用するのすげえ姑息なんだよ。
坂本については現代音楽で通用しなかったルサンチマンもあるのに、
そのまま発言をコンスタティブに受け取るとか、どんだけ田子作なんだよ。
確か坂本の発言には続きがあって「現代音楽は誰にでも作れる、でも相手に伝わる音楽を作るのは難しい」
みたいな感じだったはず。
でもこんなの「現代音楽」の部分に他の音楽ジャンルを代入しても通じるだろ?
「ポピュラー音楽は誰にでも作れる。でも相手に伝わる音楽を作るのは難しい」等々。
あとその無駄な改行もやめろ。
芸大も糞だが、お前はその中でも最悪の糞だな。
801 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 18:08:48 ID:LkloPZrCO
お前はその垂れ流す糞の排水にもなれないだろが?w 糞以下(笑)
なんでそこに他ジャンルが代入出来るんだよwできないわw あそこで言った坂本の言葉の意はどう考えても「現代音楽」しか当てはまらない。
ピアノで実演もしていただろうがw 侮辱にも似た弾き方でw
なんで「ポピュラー音楽は誰にでも書ける」にも当てはめれるんだ?都合の良い負け組の解釈しかできないお前は本当糞以下(笑)
現代音楽はもう終わってんだよw 現代音楽にどっぷり使った作曲家でさえ離れているだろ。
日本じゃ三枝もそうだろw まあ西村みたいなキモウザい奴はそんな現状に頭抱えながらも
大衆芸術なんて片手間にも書ける才能なんてカケラもないからヘテロフォニーなどに走り続けて誰にも支持されず(現代音楽マニア以外)w
自己満に余生を全うするだろなw
そういう意味では
調性もちょくちょく書いてた池辺のハゲ親父は
まだ
マシだったな
わざわざ改行してやったよ糞以下野郎w
802 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 18:17:48 ID:gp8++IE6O
これはヒドイものを見た
803 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 18:19:37 ID:LkloPZrCO
見せてやったよw
804 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 18:54:21 ID:2AKvQYxw0
この改行基地外は誰?
おそらく去年の卒業生だと思うけどwww
805 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 19:17:05 ID:DO8H5UAZ0
>>794すくめとるように授業料大幅増しといてさ、まだそんなにもらってるんだ。
それなのに黒字になったと安堵してるらしいからな。今がターニングポイントだね。
806 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 19:41:04 ID:UwsfHhMb0
そりゃ、やめたくないわな!
807 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 21:01:38 ID:UwsfHhMb0
作品の数、良し悪しよりもみんな金しか興味ないんだよ。
株式会社と同じだから追徴課税したら?
808 :
nanasissimo:2010/03/07(日) 21:33:34 ID:LkloPZrCO
金しか興味ないなら自慢の作曲技法を使って商業音楽をどんどん大量生産してるよw
数打ちゃ当たる的なw
それをやらないのは現代音楽は「才能無くても自己満で書ける音楽だから」
に尽きる。
あとはコネと世渡り上手な奴が就職斡旋で教授にるw
ヤスラなんとか、とかw
809 :
nanasissimo:2010/03/08(月) 05:55:24 ID:YXH5K89o0
うん。情けないよね。商業音楽を書けとは言わないが世間の聴衆と隔離されすぎ。
少しはクラシックファンを魅了する曲を生み出してみろ。無調でもなんでもいい。
現代音楽しか書けずにニートしてる輩は結局は負け。
芸大は行って音楽に携わる仕事できてないなら負けでしょ。誰が見ても。
810 :
nanasissimo:2010/03/08(月) 06:20:01 ID:F9G/5apW0
現代音楽作曲家は普通他の仕事で食っているね。
楽器や指揮は定型的な例。
そこまでやって商業音楽の譜面書こうとは思わないね。
現代音楽は十分に魅了できる。
それがわからないのはお前らの聴覚の才能が無いだけ。
もっと音楽を学べ!
>>810 >それがわからないのはお前らの聴覚の才能が無いだけ。
こういうこと言ったら、負けを認めたようなもんだよ。
赤ん坊は、必ず美人の方に顔を向ける。
これと同じことが音にもある。
学んで解るってのは、金魚鉢の中でしか通用しない話。
悔しかったら、赤ん坊を黙らせてみろ。
812 :
nanasissimo:2010/03/08(月) 08:18:26 ID:pDR8XKOjO
811
いいこと言うね
810
現代音楽で魅了できないのは聴衆のせいみたいな発言w 氏ねw
一生やってろ無調(笑)
>>811 810の主張はともかくとして
仮に先天的に美といわれるものを感じる事ができるとしても、
それを「美」であると「名づける」のは言語によるフレームワークが構築された事後的にだろ?
そんなのトートロジーじゃん。
そもそもそういう本能とか自然からジャンプしたところに文化の深い根拠ってあるんじゃなかったっけ?
814 :
nanasissimo:2010/03/08(月) 09:53:35 ID:pDR8XKOjO
↑
糞ウゼエ1文だなw
トートロジーの意味お前わかってんのか?
まあ早い話が現代音楽もいいが、まずは作曲業でメシ食えてからやれやって話だw
飢えちゃ創作もクソもないだろ
815 :
813:2010/03/08(月) 17:24:09 ID:QZ5ZFwu/0
>トートロジーの意味お前わかってんのか?
お前どこまで読解能力ゼロなんだよw
「価値は先験的に決定されている」
この命題は恒真命題だろうが。
一から説明しないととわからないのかよ。
純音楽とは現代音楽に決まってる、という国(地域)は今でもあります。
そして、そういった地域では、音楽好きの市民が、
楽しそうにそういった音楽のコンサートに通います。
そういえば、
映画音楽もほんの40年くらい前までは、
その時代の最前線のスタイルを使って作曲するのが主流でした。
昭和30年代のニュース映画のBGMには、
20世紀の純音楽がふんだんに出てきますよね。
>>816 >純音楽とは現代音楽に決まってる、という国(地域)は今でもあります。
無知でスマンがこれってどこ?
>昭和30年代のニュース映画のBGMには、
>20世紀の純音楽がふんだんに出てきますよね。
ちょっと前にNHKでやってた昭和中期を扱ったドキュメンタリーで武満が使われてた。
非常に効果的だったな。
当時のことは知らないがwww
そういえばグレン・グールドが「砂の女」っていう映画を100回見たらしい。
なんでも武満の音楽がお気に入りだったようで。
まぁあんま関係ないけど。
>>無知でスマンがこれってどこ?
私もすべてを知っているわけではありません。
ただ、ヨーロッパからの帰国組から、そういう話を聞きます。
例えば、ドイツ、フランス。ただし、国全体がそうだ、というのではない。
また、
合唱の盛んな北欧・東欧では、アマチュアたちもその時代の最前線の
合唱曲に親しんでいます。
820 :
nanasissimo:2010/03/09(火) 00:05:09 ID:14m173iv0
普通は音楽というと芸術音楽を指すね。
コマーシャルなどは音楽産業というし、
ミュージカルやロックなどは純粋に娯楽に入る。
芸術音楽とは普通はクラシック音楽のことを指す。
でもクラシックはもうできてしまって作曲者も死んでしまっているので、
これ以上は助けようが無い。
まあコンサートの70%を補助するくらいか?
芸術音楽を振興するとは日本みたいに掛け声だけじゃなくて、
肝心の経済問題そのものを保護すること。
欧州の合唱はやはり実用音楽。
クラシックではないがクラシックからの編曲が圧倒的に多い。
音楽語法のクラシック音楽そのもの。
それが日本のカラオケと同じように機能しているわけだ。
821 :
nanasissimo:2010/03/09(火) 05:28:23 ID:GH9wtDeV0
819よ
>>ただ、ヨーロッパからの帰国組から、そういう話を聞きます。
例えば、ドイツ、フランス。ただし、国全体がそうだ、というのではない。
説得力無さ過ぎにもほどがあるぞカスw
全世界あわせてな、もう「マニアの現代音楽ファン」以外、聴かないから。
クラシックファン(あえて現代音楽をここでは入れてやろう)のほんの0.001%くらいだろうなw
昔は1パーセントはファンがいたんじゃないか? 今は完全に廃れている。
だからさ、変わるときに来ているんだよ。G大も、現代音楽も。
その純音楽とかゆう呼称やめてくんない? 千住も言ってたけど、それだけで胸糞悪くなる奴がほとんどだよ。
まあ、残っていくギリギリの現代音楽はショスタコ・ストラヴィンスキー・日本では黛・武満くらいだろうな。
ちっともワクワクしないじゃないか、
蘊蓄だけのフムフム音楽なんて、表現じゃないだろ。
やってる本人も、イヤになってんだろ。
もっと純粋になれよ、それが純粋音楽だよ。
>>820 編曲が多い、とは例えば原曲は何ですか?
>>821 べつに説得するつもりも、まして現代音楽だけが音楽だとも
私は言ってませんが?
たしかに、ペ○○やエ○○あたりは合唱曲としては実用音楽
なのだ、という考えはあるのかもしれませんが。いや、それにしても
少なくとも機能和声でない合唱曲の演奏、日常的ですし、
出版もめっちゃ盛んです。
824 :
nanasissimo:2010/03/11(木) 07:40:34 ID:CJ1+QQLk0
普通の音大の作曲科とはそういうものを暗黙の了解としている。
それ以外は独学で作れちゃうし食っていけるんだよ。
だから公費を使ってまでの養成は要らない。
要するに仕分けしちゃえば政府の借金はどんと少なくなるわけだ!
ショスタコ・ストラヴィンスキーって近代音楽でないか?
どっかで勘違いしてんじゃないの?
825 :
nanasissimo:2010/03/11(木) 23:46:27 ID:SbiUCjyn0
芸術音楽やるにせよ それ以外でも
前に書いてあった講師陣が本当だったら無理じゃない?
いっぺん解体するしかないんじゃないか
丁度作曲科には専攻が無いみたいだし
和声、フーガ、芸大アカデミズム、その他芸術音楽、映画放送音楽、電子・コンピューター音楽とか細かく分野を選ばせるようにしたら?
東大みたくさ。
>>825 80年代には、
「電子・コンピューター音楽」を選ぶことができましたが、
現在はどうなんでしょう?
「和声&フーガ」を選んで、卒業製作とすることはできますよ。
827 :
nanasissimo:2010/03/12(金) 17:22:04 ID:4imIWhXi0
「電子・コンピューター音楽」は「和声&フーガ」と同様にやらないと、
作曲家としては完全に方輪・素人だね。
あの大権威のメシアンも言っている。
828 :
nanasissimo:2010/03/12(金) 17:25:31 ID:4imIWhXi0
もちろんその専門家になるならないは別としてね。
とにかく必修でないとどうしようもないね。
829 :
nanasissimo:2010/03/12(金) 23:33:11 ID:CCqvRr0n0
そうだな。
東大みたいだったら一年間ぐらい、いろんな分野の基礎的なこと学ばせて、それから複数専攻選ばせたらいい。
830 :
nanasissimo:2010/03/12(金) 23:39:19 ID:c82Mu2XO0
未だに廃れた現代音楽に縋るしか作曲家を名乗れない孤独な蛆虫共w
せいぜいオナニーミュージックで人生終えろw シコシコ現代音楽で、カいてろw
俺、器楽専攻だったけど作曲科の人間マジ気持ち悪かった。考え方も音楽もルックスもw
全く相手されてなかったよ。在学中に生徒からも、卒業後に音楽業界関係者からも。音楽も浮いて社会からも浮いてる。
マスターベーションミュージック、乙w 一生そのジャンルを貫き通して逝ってくれYO!w そう言えば作曲専攻の奴ってピアノ下手なのに上手いと自意識ある勘違い傾向にもあったなw
あれ?作曲OBじゃなかったの???
832 :
nanasissimo:2010/03/13(土) 00:16:55 ID:W3WH0ZAd0
だったら他の科から圧力かけちゃえば。
存在が大学の足を引っ張ってる訳だし、いっぺん解体した方がいいよ。
器楽科の和声は別に今の講師陣でなくても教えられるでしょ。
作曲卒にしちゃあまりに書いてる内容がお粗末だとは思ったが。
834 :
nanasissimo:2010/03/13(土) 02:10:09 ID:UnWAPgJ00
だから日本だけではなくて世界中のコンセル・音大の作曲科は「現代音楽」が大前提!
ポップスはみんな自宅で自学自習している。
当たればすぐ食えるからね。
どこでもそんなバカに公費は使わないんだよ。
835 :
nanasissimo:2010/03/13(土) 02:43:37 ID:cBwe2g1o0
>>826 カリキュラム変わったんじゃないかな。
そもそも、もう「電子・コンピューター音楽」専門の先生がいないでしょ。
「電子・コンピューター音楽」選んで「電子・コンピューター音楽」
提出して不可くらった人いなかったっけ。
836 :
nanasissimo:2010/03/13(土) 04:25:02 ID:bYjKRZc+0
だったらそういう先生を雇えばよいね。
簡単だ!
>>836 そういう先生は別の学部の先生やってるからね。
838 :
nanasissimo:2010/03/13(土) 18:18:25 ID:Mg22MoyM0
作曲科で電子音楽が必須でないということは、
和声学や対位法やらないと同じくらい罪が重いよ。
芸大では、
和声も対位法も必修ではありませんでしたが、
一昨年から必修になりました。
これは学力低下の文脈で語るべきものなのかもしれません。
パリのコンセールヴァトワールでは、
○oー○が、作曲、和声、対位法を分け、現在に至ってます。
彼の国では電子音楽はコンバトではなく○○○○○でするものですね。
840 :
nanasissimo:2010/03/13(土) 23:25:55 ID:Mg22MoyM0
別にパリのコンセールヴァトワールの真似する必要はないね。
とはいっても芸大は事実上パリのコンセールヴァトワールだが。
和声課題、聴音試験、新曲視唱などがまったくと言ってよいほど完全にそっくりだね。
何でこんなに真似ばっかりするものだか?
おい、何でもかんでも真似しねえと教育できねえのかよ!
ガラクタ教授陣?
>>和声課題、聴音試験、新曲視唱などがまったくと言ってよいほど完全にそっくりだね。
私は、近年の問題を知りません。
「そっくり」とのことですが、何故ご存じなのですか?
入試課題の入手方法をご教示くださると、うれしいです。
842 :
nanasissimo:2010/03/14(日) 01:58:22 ID:1gA9uDo50
実際にパリのコンセルヴァトワールに行って、
入試問題を貰ってきて見たから!
学食が世界一美味しかった!
843 :
841:2010/03/14(日) 09:21:55 ID:csSfbTJL0
844 :
nanasissimo:2010/03/14(日) 17:14:00 ID:K1fHUQtv0
信じられないほどそっくりだね。
芸大はあたかもあそこのコンセルの分校みたいですよ。
845 :
nanasissimo:2010/03/14(日) 22:29:26 ID:Yyu9NEqX0
フランスは芸術が国をあげての産業として成り立ってる訳だし、音楽学校も多い
日本でコンセルの真似をすると先生にも作曲家にもならない大量ニートを発生させることになるな。
コンセルの下請けとして学生輸出するかw日本に戻ってきたら悲惨だけどw
846 :
nanasissimo:2010/03/14(日) 23:12:08 ID:K1fHUQtv0
芸大はコンセルの予備校化してるんじゃないの?
847 :
nanasissimo:2010/03/14(日) 23:44:43 ID:K1fHUQtv0
芸大はコンセルの予備校化してるんじゃないの?
848 :
nanasissimo:2010/03/15(月) 22:39:23 ID:kRvVeDVp0
自民党みたいにここも衰退しそうだな。
>>芸大はコンセルの予備校化してるんじゃないの?
予備校化なんてムリ。
留学者は数学年で1人平均程度じゃないですかね、コンセルの
作曲、和声、対位法、伴奏科ぜんぶ合わせても。
つまり、マネはしてみたものの、ハシにも棒にも引っかからんクズばっかりが生産されたということですね。
>>850 まぁ、クズ率(?)の高さが、
芸大のほうが多いか、コンセルのほうが多いか、
微妙かもしれませんね。
ただ、
喰えているのは芸大のほうかも。
852 :
nanasissimo:2010/03/18(木) 03:00:00 ID:FjtNlM+30
853 :
nanasissimo:2010/03/18(木) 07:10:52 ID:CjR7dWwi0
アメリカのメジャー・オケのように1年契約だと質がぐんと上がるよ。
その都度教員募集。
芸大もN響といっしょにやれよ。
854 :
nanasissimo:2010/03/21(日) 00:57:57 ID:ol4zxlhC0
賛成
日本のオケと音大全部1年契約にすればいい。質も上がる。
音楽家ニートも減るかも。
855 :
nanasissimo:2010/03/21(日) 02:34:15 ID:C4G3xG2U0
そうしたらN響なんかアメリカに負けないメジャーオケになるかも知れないね。
856 :
nanasissimo:2010/03/22(月) 00:40:51 ID:LgLAky8a0
857 :
nanasissimo:2010/03/22(月) 01:43:48 ID:62vxzbYD0
というかこの文化賞自体が世界的にに評価が低いね。
日本で騒いでいるだけで話題にもならない。
京都賞とかジーメンス音楽賞のほうがみんな話題にするね。
芸術=独創性だね。
日本では変人・変質者扱いでいつも育たない。
858 :
nanasissimo:2010/03/24(水) 23:52:38 ID:+xaguYk90
そういう評価は芸術の世界だけでしょ、世間一般の認知はそうでもないと思います。
しかし、議論や不満が続出ですね。今までどうしてたんでしょう。
圧殺されてきたのですかね?
859 :
nanasissimo:2010/03/25(木) 03:38:32 ID:Tq8r9Wng0
芸術の評価は単にスポーツのように勝ち負けや点数で表せないので、
それに疑問を持つ人は無数にいますね。
今はネットがありますから、
2chの様に匿名で好きなことがどんどんいえます。
また作曲界もこういう時代に柔軟にどんどん対応しないと駄目ですね。
その点芸大は自民党の様に旧式で古臭いですね。
また芸大の教授陣もここを必ず読んでいるはずですよ。
学生や世間が本当は芸大をどう思っているか、
誰でもみんな知りたいですからね。
860 :
nanasissimo:2010/04/07(水) 17:17:11 ID:qbL1GhLA0
他の科はまだしも、G大作曲科はクソだよ。
近年の卒業生は特にろくな曲書いてない。
861 :
nanasissimo:2010/04/07(水) 22:23:31 ID:31YaXJdg0
まあ基本的な才能はあるのだろう。
問題はアカデミックな語法だな?
これしか今も昔もできないのよ。
862 :
nanasissimo:2010/04/11(日) 01:25:33 ID:AMF7OGM50
>>855今が日本の芸術音楽を世界レベルまであげるチャンスだな。
日本のオケも大学も老人が居座って大して進歩してない訳だし、
すべて一年契約にすればいい。
若手を使ったら運営費も減るだろ。
改革する気がなかったら政府に仕分けられてつぶれるまでだな。
863 :
nanasissimo:2010/04/11(日) 05:32:42 ID:upQ0UaRz0
とにかく多様な作曲の先生が少なすぎるね。
結局は4年間和声だけをやって卒業していく。
作曲の先生にも毎年新人・現役関係なく入学試験を課したら?
864 :
nanasissimo:2010/05/02(日) 02:58:12 ID:Kf62RoaT0
865 :
nanasissimo:2010/05/03(月) 11:54:06 ID:3XB5KyPxO
何が5人なの?w
866 :
nanasissimo:2010/05/03(月) 19:39:14 ID:HTRqr1xT0
参加料35000円だとよ!
世界最高額だな。
アメリカの作曲コンクールの1位の賞金がこれくらいだね。
人を舐めているのか?
867 :
nanasissimo:2010/05/04(火) 00:22:53 ID:uUouN0Hs0
>>865 現役講師だと思う、多分教授が4人かな。しかし高齢化がひどいな。
また叩かれそうな予感。
868 :
nanasissimo:2010/05/18(火) 18:38:25 ID:65S3zOYv0
今頃なんでマイコンそのものがあるの?
何の役にも立っていないのだけど?
869 :
nanasissimo:2010/05/19(水) 23:00:39 ID:rO/oyD6t0
作曲科の歌曲審査の日じゃない?こういうのっていいの?
870 :
nanasissimo:2010/05/21(金) 15:08:32 ID:9FBYgmQf0
歌曲審査の日変わるのかな・・。それなら早く教えてほしいね。
871 :
nanasissimo:2010/05/23(日) 23:59:49 ID:b/dYtSae0
あの学校の体質表してるんじゃない、生徒のことよりも自分たちの正統化と権威の維持。
国や生徒の父母に雇われているって意識はあるのかな?
逆だろ、
なんで、最高権威の俺達に彼奴ら従わないんだ! って意識だろ。
もうダメ、人間の感性じゃなくなってるから
>>868 コンクールなくしたら審査員の仕事がなくなって
生活に困るじゃん。
874 :
nanasissimo:2010/06/03(木) 09:42:49 ID:ikHpf+Ye0
すっかりほとぼりがさめたようだね
なにかかわったかい?
876 :
nanasissimo:2010/07/02(金) 21:50:44 ID:L0kYolYl0
一年後に音大受けるんだが、
どこがいいんだ?
877 :
nanasissimo:2010/07/25(日) 20:21:47 ID:+ITrbue/0
もちろんそれは就職率の良い所だよ。
それは音楽の先生という意味じゃないよ。
878 :
nanasissimo:2010/07/31(土) 08:50:55 ID:ececsxa70
就職率なら東音と国音だろ
しかしG大なんかぐだぐだだな、今誰が主任やってるの?
たちばな
880 :
nanasissimo:2010/08/03(火) 21:11:45 ID:MtGljrUN0
美術の人どこに消えたの?
特定されただけで消えるとか根性ねーな
881 :
nanasissimo:2010/08/03(火) 23:27:54 ID:ETGg1tds0
878 勝手にピアノの先生とかになるならな。
大学教授だったら芸大画廊よ。
882 :
nanasissimo:2010/08/24(火) 01:28:44 ID:rnERTEzr0
878
主任?G大のホームページにつぶした門下から奪った生徒と写ってる人だろ。
883 :
nanasissimo:2010/09/09(木) 00:02:17 ID:4vNA/C0l0
浪人してる作曲家はだめだとか、女は作曲家になれないとか生徒に言ってたんでしょ
そういうのが外部にまで伝わってくるぐらいだから不適格なのかも。
884 :
nanasissimo:2010/09/29(水) 14:59:14 ID:HD5M6yjJ0
作曲の一歩も知らない連中の”憂さ晴らし”だね!
久しぶりに見に来ますた。
夏田先生が捕まって1ヶ月経つのに、この過疎っぷりはなんなの?
886 :
nanasissimo:2010/09/30(木) 18:00:33 ID:qN+K9eBJ0
芸大は余りにも浪人させている現状自体が無茶な話。
中には西村みたいなのがいるから一概には言えない。
887 :
nanasissimo:2010/10/02(土) 11:44:56 ID:FX0dhP+/O
意味がわからん。
最近は現役が多いね〜。
888 :
nanasissimo:2010/11/29(月) 03:11:35 ID:9dXZAtTo0
今の芸大の先生(教授・准教授・常勤非常勤講師を含む)の作品で、
興味深い良い曲があれば、どなたか教えてください。
889 :
nanasissimo:2010/12/01(水) 21:40:47 ID:QMIDOeSz0
あるはずねえーだろうが!
890 :
nanasissimo:2010/12/08(水) 09:42:33 ID:96Tek4Xy0
すっかりさびれたね
いつぞやの改革熱はどうしたん?
学校当局から「2ちゃんにアクセスしないように」「インターネットにあまり関わらないように」
みたいなお達しでも出てるんだろうか
保守
893 :
nanasissimo:2011/02/15(火) 08:09:21 ID:ZKDoRRkk0
芸大が改革できる筈がない。
日本相撲相撲協会と同じ。
相撲協会は改革しようと思う人間もいるし、その方向に動きつつある。
芸大は改革しようと思っている人間が間違えた方向に走っているのを、誰も止めない。
895 :
nanasissimo:2011/02/21(月) 11:42:40.26 ID:Uv48muUQ0
保守
今度野震災の鎮魂の曲、誰かやってんのか?
898 :
nanasissimo:2011/08/15(月) 03:57:10.23 ID:Nzk9tpTe0
川島MH先生に書いてほしいな
899 :
nanasissimo:2011/08/15(月) 16:27:44.08 ID:Ur3J2A3w0
レクイエムそのものの概念が古い。
それ考えている限り芸代の衰退は止められない。
901 :
nanasissimo:2011/08/17(水) 12:51:53.30 ID:rz7umpM70
一時の酔夢、
ゲロとともに消え・・・ってとこだろ。
903 :
名無し:2011/09/07(水) 14:54:25.07 ID:JwAgySoo0
芸大生は大学出た後、厳しい現実が待っていることは分かっていますよ。ろくに就職できないことも。
特に作曲科生は危機感が強いと思う。作曲科生は現代音楽がほとんどの人に受け入れられていないことなんて百も承知です。
分かっているけどそれでも書きたい、でも受け入れられない。そういう苦しみを持っているんです。あなたがたには分からない苦しみでしょうけど。
芸大は糞?なら入学してみなさいって。現代音楽は簡単に作れる?坂本龍一が言うならまだしも、、、なら作ってみなさいって。
そんな簡単に作れるなら大学で教えてません(笑)
芸大生の無調じゃ無い曲、結構いいです。
だいたい知らないでしょうがバロック、古典、ロマン、、、の曲が書けてはじめて無調が書けるんです。
なんていうか本当に作曲のこと知らないっていうコメが多い(笑)
まあこのコメも糞芸大生の必死の哀れな弁解とか書かれるんでしょうけど(笑)または無視か。
ただここで糞コメしているあなたがたより芸大生は腐ってないです(笑)これだけは確か。
>>903 音楽やってるなら誰でも知識や技能音楽性等を身につけるための努力の蓄積がある。
偉そうに言うことではない。
905 :
名無し:2011/09/10(土) 08:31:44.72 ID:Fl76L7HO0
>>904 音楽やってるなら誰でも知識や技能音楽性等を身につけるための努力 蓄積がある。 偉そうに言うことではない。
一言もそんなこと書いてないのに(笑)誰でも?ありえないでしょ。芸大のことろくに知らないのにああだこうだと書いてる人のほうがよっぽど偉そうだと思うが。
まあいいです。ここはやっぱり憂さ晴らしスレなんだな。
>>905 俺は今までロムってたけど、ここに書き込んでるのは大半が関係者だと思うけど。
そうじゃなければ、そもそも見ないでしょw
でも三十年近く前に比べると作曲科のレベルが落ちたと言われてるのは事実だし、
うちらの先生達の世代から見ると現状に対して不甲斐なく感じてる人は多いよね。
まあ、少子化だとか日本の音楽界自体の流れが停滞してる事も原因だろうし、
そういう時代の流れは仕方ないと思うし、結局は同じ時代でも個々の能力差もあるわけだから…
逆に言えば藝大以外からでも優秀な人は出るわけだし、そこまで藝大ブランドに
固執するのもどうかと思うよ。
あまり細かい事は気にせずに、各々が自分の進むべき道を歩みましょう。
だから、そんなにカリカリして他人に食ってかかる必要はないと思うよ。
音大卒だが仕事がないってスレで芸大の作曲家が受験に受かったくらいで
調子に乗るなと叩かれてるw
受からなかった奴等の僻みもあるのだろうけど
形どうりに書けてもそれ以上がないのは致命的
とは言え他大の音大生に馬鹿にされる程には落ちぶれてないと思う
と、いつまでも芸大ブランドに固執する
>>909であった。
でも最難関には変わりないでしょ
どっちにしてもゴミだよ。
社会に対して、何の発言もしてない。
例えば、311に関してなにかアクションあったか?
歴史に残る様な事象に対し、最高レベルが何もできないって事が問題なんだよ。
>>912 でも311は日本とは直接、関係なかったし向こうの事件は裏での宗教観の激しさが
今の日本だと理解しがたい面もあるから、それは仕方ないんじゃない?
例えば今回の震災とかだと反応を起こしてる作曲家の人も少なくないから
もう少し経てばそれが作品としても表面化してくる気もするけどね。
__, --──−、_
/::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
. /::/ `‐i:::::::ヽ
|:./ ',ミ::::::}
}:l lミ::::::l'
_!,'_ ,..-- ..、 __ !::::::::|
lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
',.l ゙、゙゙゙゙゙,ノ ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
i|  ̄,' ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
',. ゙`-"゛'' ,};;;;;;'
! ,_、,___, /;;;/"
_,` 、 /;;r'
_,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| r‐ィェ- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| /,彡彡} ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
(1915-1997 ロシア)
最近の就職事情はどう?
私の知人はしばらくピアノ教室やゲームミュージックで生活してたけど、その後音信普通になってしまった。
純粋なクラシックの曲を書いて生活できればいいんだけどね、ほんとに、
916 :
nanasissimo:2011/10/17(月) 14:33:19.75 ID:sC2B9a1nO
最近の学生はどんな曲聴いてるの?
918 :
nanasissimo:2011/10/18(火) 22:15:23.05 ID:2D6scnmu0
>だいたい知らないでしょうがバロック、古典、ロマン、、、の曲が書けてはじめて無調が書けるんです。
あっ、これ嘘だね
>芸大生の無調じゃ無い曲、結構いいです。
とか言ってるの哀し杉
919 :
nanasissimo:2011/11/20(日) 21:12:51.31 ID:LQ54VBXx0
調性もよい曲ありますよ!無調が良くて調性がダメなんて、学生も
教授陣もそんな考え方していません。
3次でなぜ無調や現代奏法を書かないのか?とN先生がおっしゃって
いました。
最近のマイブームはPendereckiとScelci、Unsuk Chinが好きです。
作曲のことはあまり分からんけど…
古い様式や伝統を勉強して、その上で新しい物を取り入れたり、古い物を発展させることは大事なことだと思う。
古い物にこだわり続けるのも、好き勝手に新しい物を作って権威争いするのも違うと思う。
最終的には自分が何をイメージして、どんな物にこだわるかでしょ
でも吉松隆みたいなのを試験で提出すると落とされるんだろ?
922 :
nanasissimo:2011/11/26(土) 04:06:41.77 ID:7WxtKItK0
>>913 >でも311は日本とは直接、関係なかったし
???
923 :
nanasissimo:2012/02/02(木) 20:37:00.86 ID:gzV4mo2QO
みんな試験勉強すすんでる?
在学中は楽しいこともあるかもしれんが
もうG大作曲にロマンはないね
世の中からの孤立度を深めていってしまうしかないのか
925 :
nanasissimo:2012/03/09(金) 19:50:47.37 ID:vMTR+ghW0
>>919 最近のマイブームはPendereckiとScelci、Unsuk Chinが好きです。
それは自慢なのか、釣りなのか
引きつるべきか、どうなのか
現役G大生はそんな程度なのか、どうなのか
926 :
nanasissimo:2012/03/11(日) 23:02:51.25 ID:jt8Z7SiiO
一時の現代音楽ブームは、夢か幻だったのか?
寂しい気もするけど、納得も出来る…
927 :
nanasissimo:2012/03/13(火) 00:49:41.82 ID:hMEWVNapO
芸大作曲科=現代音楽制作なら、芸大作曲科衰退=現代音楽の衰退かね?!
>>927 それもあるかもね
この不景気に食い扶持を確保できない職種を自ら望もうという人は少ないと思う
自分の場合はそれでも自分は純粋に現代音楽が好きだからやりたいと思うけど
今の若い世代は先に繋がらないことを好んでやりたいと思う人は少ないのだろうね
そりゃ芸大院試みたいな曲はゲームにも映画にも
使えないからね
そう考えると、やっぱ教員になるくらいしか道がないよね
でも少子化の影響で今はどこの音大も定員割れしてるねしね
でも自分の師匠は全員、芸大出身だったけど、それでも数人は
逆に調性曲しか書かないって人もいたよ
その人達は基本的に編曲の仕事で生計を立ててたけど
学生時代にどんな曲を書いてたのか楽譜を見せてほしかったけど
結局、一度も見せてくれなかったw
ここ10年の流れ見ても、現代音楽=無調じゃないからな。
現代音楽の作品発表会行っても、純粋な無調の曲のほうが
今では少数になってる。10年前からその傾向はあったけど、
それがますます加速している。その実情から見たら、
このスレで議論されてるような現代音楽=無調の難解な音楽という
前提そのものが奇妙で滑稽なものに思える。
現状を見て見ぬ振りしても始まらないし、そもそも議論の前提からして
間違ってるんじゃ話にもならないと思うが(´・ω・`)?
>>931 それは君が行ってる演奏会がそういう傾向なだけで
いまだに特殊奏法だけの演奏会だっていくらでもあるよ
ラッヘンマンとかその辺だって人気は根強いんだし
一般的な現代音楽のイメージはあの辺だよね
あと電子系の演奏会だとノイズや無調ばっかだし
933 :
nanasissimo:2012/06/28(木) 16:33:32.94 ID:s0bgoEiI0
工事現場や町工場に行くと、そこは現代音楽の洪水だよ。
934 :
932:2012/06/28(木) 21:34:59.25 ID:2nx6tllP0
>>933 それは分かるわw
てゆーか電子系の人とか実際にそういう音をサンプリングしに行ってるしね
あと器楽系でもインスタレーション的な曲を書く人は工事現場の道具を楽器として使ったりもするよね
935 :
nanasissimo:2012/06/29(金) 12:18:53.97 ID:DDzKZ9Hx0
でも、毎日そういう音を聞かされている、一般庶民にとって、
そうした音は、ちっとも楽しいものではない。
そうだろうね俺らが現代音楽病にかかってるから面白いと思うだけの話でw
>>932 >いまだに特殊奏法だけの演奏会だっていくらでもあるよ
いやいや、いくらでも「無い」よ。明らかに減ってきてる。
>ラッヘンマンとかその辺だって人気は根強いんだし
>一般的な現代音楽のイメージはあの辺だよね
2000年頃までと比べると、2012年現在では
明らかにラッヘンマンは話題にならなくなってきてるよ。
>一般的な現代音楽のイメージはあの辺だよね
だから、それは精々2000年頃までの感覚だよ。
ココ12年位で明らかに「現代音楽」の定義そのものが
急速に変わりつつある。そして、(良い悪いは別にして)
「ラッヘンマンを一般的な現代音楽」とする感覚の人や集団は、
徐々に影響力を失いつつあると思うが如何?
938 :
932:2012/07/08(日) 20:09:06.44 ID:687Xvo9q0
>>937 まあね、たしかに減少傾向ではあるんだけど、でも作曲コンクールとかだと
いまだに前衛系じゃないと入賞できないじゃん?
ちなみに俺が語ってるのは自分の主観じゃなくて現代音楽を取り巻く環境の一般論ね
939 :
nanasissimo:2012/07/10(火) 22:48:36.40 ID:cHEALBnS0
>>937 >「ラッヘンマンを一般的な現代音楽」とする感覚の人や集団は、
徐々に影響力を失いつつあると思うが如何?
もしそうなら芸大作曲科が一般にアピールすればいいんじゃねえの。
現代音楽がおもしろいって世間に洗脳させたのは時代時代にいた芸大先生たちだったよ。
芸大先生が現代音楽つまんねえって。そんだけだろ。
今の学生もつまんねえって教わってるだけじゃねえ。
940 :
nanasissimo:2012/07/11(水) 06:45:17.20 ID:zVcZd90WO
G大は作曲科のみならず全科が停滞してるね。
そのうちG大オワタにならんことを祈っているよ。
941 :
nanasissimo:2012/07/13(金) 22:09:17.31 ID:8v8NQs3d0
ラッヘンマン聞きなさい
と言える先生がいるのかだけ知りたい
942 :
nanasissimo:2012/07/13(金) 22:13:17.79 ID:rm31NdOKO
えっへんマン
943 :
nanasissimo:2012/07/14(土) 07:12:49.38 ID:Q9h3U7nz0
何その、笑い人間!
もう、すでにG大オワタですよ。
>>941 日本の作曲系の講師にラッヘンマン信者は多い方だと思うよ
数年前に武満賞の審査員で来日した時も騒いでた先生も多かったし
>>944 年代によって全然違うよ。ラッヘンマン信者は40〜50代が中心。
それ以上やそれ以下になると、そうでもないし、信者は東京在住者にまず限られる。
東京以外の音大生でラッヘンマンを語れる人なんか、100人に1人もいないのが現状だよ。
946 :
nanasissimo:2012/07/15(日) 18:34:38.86 ID:HOyBaeEPO
日曜日の夕方NHKのFMでやってる(今聴いているが)現代音楽の紹介番組は何だよ。キチガイかよ?!
作曲するヤツも演奏するヤツも放送するヤツもキチガイかよ。キモ杉
スレタイ読みましょうねー
948 :
nanasissimo:2012/07/16(月) 17:17:48.04 ID:nASCcbaDO
仕事でやってるだけ。誰が好き好んで不協和音を鳴らしたり、演奏最中に笑いを入れたりしたいものかね。
>>948 >演奏最中に笑いを入れたり
相変わらずバカなことやってるんだなぁ・・・(´・ω・`)
950 :
nanasissimo:2012/07/16(月) 22:11:54.35 ID:maeXLvWS0
>>946 原子力ムラと同じような世界が、ここにもあるのです。
なにしろここは日本ですから。
原子力ムラと違うのは、お金の額です。
でも、それ以外はよく似ています。
951 :
nanasissimo:2012/07/29(日) 21:51:17.98 ID:FroljuXHO
オーケストラのギャラは、現代音楽とクラシックとではいくらか違うのですか?
現音協会や作曲協議会の作曲新人賞の公開審査なんかを観に行くと相変わらず馬鹿なことやってる曲ばかりだよ。
客席で足踏みしたりパフォーマンス系の曲ばかりだし。
譜面審査を公開したり、客席で演奏する曲が多いから客も譜面を見れる機会が多いから分かるけど、まともに五線に書いて音楽性で勝負しようとする曲はむしろ入賞しないからね。
いまだにチャンスオペレーションやグラフィックスコアばっかで、いつまで下らないことに拘って争ってんのだかて感じ。
953 :
nanasissimo:2013/02/04(月) 01:57:27.05 ID:971WfYWJP
>>952 うーん、むしろこのスレ的には
「まともに五線に書いて音楽性で勝負しようとする」というのがそもそも芸大に毒された古臭い考え方なのでは?
それもアリだけど、そうじゃないやり方もあるよね、ということ。
もちろんパフォーマンスやチャンスオペレーションやグラフィックスコアも50年ほど前からあったけど、
それらも(調性で書くというのも)含めて今は「何を使って書いても自由」な時代なわけ。
それらはあくまで作曲者が何かを表現するための「手段」であって、審査員も(まともな人は)その表現したい「何か」を見ているの。
パフォーマンスをやった=くだらないと考えるのは短絡的だと思うよ。
954 :
nanasissimo:2013/02/04(月) 08:33:34.83 ID:y1xd3v+UO
作曲家はもっと自分の心に素直になって作曲しなくっちゃ
騒音やパフォーマンスなどもう止めろ
>>953 じゃあ貴方は最近のコンクール行って良い曲を聞いたことある?
個人的には
>>952で書いてあるコンクールより、まともに五線譜に書いてある
日本音楽コンクールや芥川作曲賞の方がよっぽどまともだと思うけどw
少なくとも五線譜に書いたら入賞しないタイプの作曲コンクールで面白いと思った曲は自分はないな
でも音コンや芥川賞だったらそれが割とある
周りの作曲家も皆そう言ってるけど
だから
>>954が言ってる事はスゲー分かるわ
奇をてらったパフォーマンスだけで争うのは不毛だと思う
>>955 音コン、芥川賞の方がまだ音楽として聞けるは同意。
他の新人賞の曲は
>>948で書いてあるように演奏者も嫌々やってるに決まってるじゃん。
五線譜に書かずに適当なモティーフと、演技的な指示だけビッシリ書いてあるんだから。
演奏者任せ過ぎるし、演奏者だってこんな芝居する為に
今まで必死で楽器の練習したわけじゃないと思ってるはずだよ。
957 :
nanasissimo:2013/02/07(木) 01:21:16.54 ID:KNZKlxoPO
明治以来、日本の作曲界はヨーロッパを手本にして来たことは自然なこととして理解出きるが、G大作曲科にいわゆる現代音楽作品が学生レべルで現れ出したのはいつ頃なのですかね?
958 :
ジェンダーフリー教育、日教組、うそか学会に騙されるな!!:2013/02/07(木) 04:00:02.63 ID:EkJ6rRLjO
■
■皆さん韓国・中国食品特に、キムチ、カップ麺や餃子等の冷凍食品は動物や人間の糞、尿、汚水等を意図的に混入製造が判明した!
※〔民主党は中国韓国食品の衛生検査を3年間免除〕だとふざけるな(アメリカは輸入禁止)絶対絶対に食べては駄目です!!
日本乗っ取り法案です言論弾圧の【人権侵害救済法案】【外国人参政権】民主党・日本維新の会・公明党・社民党・ウソか学会・日教組・テレビ新聞は真実は報道しない!これらは在日の日本弱体化反日組織だ!!!
●[在日ネットワークの実態][日本人の知らない在日の実態]検索 日本崩壊危機!!
■時間がありません立ち上がりましょう!!
たしかに今の作曲コンクールは内容が酷いからな〜
音楽性でなくパフォーマンスで勝負しなきゃなんないし
あれをやらされる演奏者もきついと思うし
それにあれを見て作曲家になろうと心に決める学生も稀だろう
すみません、ちょっと質問
この大学の作曲科卒業生の卒業制作のスコアってどこかで閲覧できたりする?
かなり昔の卒業生で無名の人のなんだけど
普通の大学の卒業論文みたいに大学図書館に収蔵されてたりするのかな
age
芥川賞でわかる裏工作
963 :
nanasissimo:2014/09/17(水) 11:56:18.85 ID:UyQTLUmYO
G大はどの科も衰退してるね。て言うか全国的に音大が増えて人材が拡散されたみたい。
その後少子化によって全国的に沈静化してるね。
964 :
nanasissimo:2014/09/17(水) 22:30:50.29 ID:AxCS2Wl80
でもやっぱり生徒の質は1番
965 :
nanasissimo:2014/10/12(日) 00:53:32.71 ID:vFW4yxHM0
966 :
nanasissimo:2015/01/27(火) 21:47:13.70 ID:X2H43XnR0
>>953 禿同
>うーん、むしろこのスレ的には
「まともに五線に書いて音楽性で勝負しようとする」というのがそもそも芸大に毒された古臭い考え方なのでは?
それもアリだけど、そうじゃないやり方もあるよね、ということ。
968 :
nanasissimo:2015/02/19(木) 16:49:06.23 ID:aBqu/loR0
次スレ立てたの誰だwww
969 :
nanasissimo:2015/02/22(日) 14:36:18.95 ID:y7+kSGG70
流石に志望者が30人代というとは前代未聞
おそらくあと10年しないうちに4次まである試験内容(および足切り)と、定員が減るね
そのうち全員現行の3次まで見てくれるようになるかもね!
970 :
nanasissimo:2015/02/24(火) 08:37:44.68 ID:7RoJ7fUQ0
まあ少子化が一番の原因なんだろうけど
問題が変わって2年目というのもあるのかな
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦副店長