【和声法】クラシックの音楽理論8【対位法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 01:56:14 ID:qTZrEL8x
>>946
補足しとくけど

>全員で演奏する以上の意味はない

tuttiの定義としてこの解釈自体は間違ってない
けど、どう言う全員なのかの指定が出来る
その指示がない物は本当にオケ全員で合奏って事
大抵はセクションを指示するけどね
そうでないならスコアを書く意味はなく
Cメロ一発で楽チンだw
953名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 02:10:38 ID:AY7TPkSF
>>950
狭義ならそうかも知れないね。音楽辞典にもそう書いてあるし。
でも>>951が普通。

まずSoloってのはその「セクションの首席が一人で弾く」って意味。
そしてTuttiは「セクション全員って弾く」って意味。
だからsoloとかtuttiはオケ全体じゃなくてセクション単位で使われるんだよ。
ちなみにsoloは複数形(soli)や別セクションで同時に使えるよ。

だからtutti=全員で同時に音を出すってのは間違い。
954名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 02:21:47 ID:qTZrEL8x
ごめんもう一つ補足させて

指示が有ったらtuttiって訳でもなく、無指示でパートの形式が
tuttiになってる事も良くある
丁度クリシェがパートを選ばない/指示無しでも音符で指示出来るってのと同じ様にね
勿論soloもそう
セクションの主席がsoloを弾きつつ通奏を入れるとかも
指示しなくてもスコアに音符でそう書けばそうなる

まぁそう言う表現方法の種類の一つって事で
955名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 02:25:59 ID:CWHf4gh+
これって狭義なのか
協奏曲におけるソロは、
無伴奏チェロのように一人で弾くものでもなければ
各セクションが一人で弾くものでもない
ソロの部分でヴァイオリンが全員演奏してるのはごく普通
956名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 02:27:06 ID:qTZrEL8x
譜面に書く場合は指定のセクションに↓

tutti insieme
957名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 02:31:09 ID:qTZrEL8x
>>955
その場合はsoli
通奏低音だけ付けるならtasto solo(T.S.)
958名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 02:44:14 ID:XsVr279r
向こうのあいつがこっちで暴れてんのかw

よく分かってない用語を振り回すから無駄に長くなるとか
補足と称して訂正を続けるとか、パターンとか全部一緒w

ブロックコードがtuttiだとか頭大丈夫かね
959名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 02:58:54 ID:YA7srw7z
意味わかんないんだけど、向こうって?
960名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 05:17:11 ID:3RIv8dfB
>ブロックコードがtuttiだとか頭大丈夫かね
俺もそう思う。tuttiが具体的なテクスチャを表してるわけがないのに。
まさかstrings tuttiのポリフォニーがブロックコードとでも言うんだろうか。
961名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 05:47:08 ID:qTZrEL8x
ブロックコード??
クラシックじゃコードの概念は使わないよ?
多分コードパッセージとかの事を言いたいんだろうけど
もしそうならそれはポリフォニーとも呼べない
何らかのコード(和音)を一塊のリズムで動かすんだから
それはPolyphonyじゃないしtuttiの方が近い
って、どこのケンカを持ち込んでるんだろ?
962名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 05:58:05 ID:MdsNEuap
>tuttiの方が近い

ニヤニヤ
963名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 06:08:56 ID:qTZrEL8x
笑いどころはそこじゃ無いんじゃないかなぁw
コードをブロックで平行移動させてそれをポリフォニーと言うかどうか
ポピュラーの作曲してる人が陥りやすいミスかと
964名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 06:14:49 ID:MdsNEuap
なるほど、君はブロックコードが何か分かっていないからtuttiの方が近いとか間抜けなことを言ってしまうんだね
965名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 06:22:07 ID:qTZrEL8x
下世話で悪いけどJumpの前奏部とかの事でしょ?違うの?
966名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 06:22:59 ID:3RIv8dfB
どうやら日本語が通じない相手だったらしい
967名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 06:35:04 ID:YA7srw7z
荒らしみたいだからNG放り込んで無視した方がいいかもね
968名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 06:46:27 ID:MdsNEuap
>>965
なんで話が噛み合ってないか理解した
ヴァン・ヘイレンの曲のことなら、それはブロックコードとは普通言わないと思うよ
969名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 06:48:07 ID:YA7srw7z
>>968
へー、じゃ何て言うの?
970名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 09:11:49 ID:6yAq8XB7
DTM板のバカギタリスト、ここでも暴れてるのか。
畑違いの分野で、なんでこんなに自信満々で間違い続けられるかね。
971名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 11:08:51 ID:2pUfODrY
まぁ、>>926の回答が、全ての間違いの元だな。
「ブロックコード」を「敢えて言うならtutti」とは、とても言えないよ。
その後の説明(?)もマズイというか意味不明だよ。
>>926の全文を良く読むなら、>>926が訴えたいことは、なんとか理解出来るものの、
tutti=「ブロックコードを演じるパートによる合奏」という説明じゃ、
説明が大雑把過ぎ、かつ不正確で、結局、極めて誤解を招き易い表現になってしまっているぞ(´・ω・`)
972名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 11:34:02 ID:I0HEDzMG
何だか相当悔しくて居られない人が来てるんだな
973名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 11:43:03 ID:MLAfWWr/
>>921の質問に>>926の回答、その結果が>>971
どう見ても荒らしですお帰りください
974名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 14:38:55 ID:BGuYN9ds
もりあがってんな
975名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 15:08:47 ID:ziiJrera
>>955
協奏曲の場合solistは独奏楽器ってセクションが別にあるから問題ないよ。
別にsoliとかそんなんじゃない。
他にも[3 soli]から[tutti div.in 3]とかも出来るよ。
俺が交響曲を持ち出したのはtuttiは漠然としたものじゃないって事をいいたかっただけ。
976名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 15:27:35 ID:FPGw4/gJ
もう必死だなw
977名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 19:17:56 ID:Blis7Urr
普通に見て975と926は違う話だろ。
978名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 19:50:50 ID:3RIv8dfB
tuttiは漠然としてるだろ、どう考えても。実際全員が音を出すという意味で使われることもあるんだから。
979名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 21:22:49 ID:sa2s28JW
tuttiが漠然に使われている所ってどこだよwww
ミニチュアスコアすら持っていないやつもいるんだな(・∀・)
980名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 21:32:21 ID:3RIv8dfB
お前パート譜見たことねぇだろ
981名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 21:44:38 ID:sa2s28JW
パート譜を作るのは写譜屋だぞ(・∀・)ニヤニヤ
982名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:19:47 ID:uEx8vPKk
tuttiは密集かどうかといった、和声に関する要素と直接の関係はないし
ブロックコードに比べたら、かなり広い状態を指すので
「(比較して)漠然としている」と言っても間違いじゃないだろう
983名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:36:08 ID:DbQrMqUL
>ブロックコードに比べたら、かなり広い状態を指すので
ブロックコードとtuttiに何の関係があるというんだい(・∀・)
>>975のこれ見てみろよ⇒[3 soli]から[tutti div.in 3]
漠然としてるか?超具体的じゃんwww
984名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:39:16 ID:uEx8vPKk
元の流れも読まないバカには付ける薬がない
985名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:40:28 ID:DbQrMqUL
ブーメラン発動www
986名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:44:19 ID:uEx8vPKk
「ブロックコードはtutti」とアホなことを言った過去をごまかそうとして必死ですね
987名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:44:57 ID:DbQrMqUL
ブロックコードに比べたら、かなり広い状態を指すので
ブロックコードに比べたら、かなり広い状態を指すので
ブロックコードに比べたら、かなり広い状態を指すので
ブロックコードに比べたら、かなり広い状態を指すので
ブロックコードに比べたら、かなり広い状態を指すので
ブロックコードに比べたら、かなり広い状態を指すので
988名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:47:02 ID:uEx8vPKk
このバカ住み着きそうなんで、最初の恥さらしへのリンク貼っとく
大体文体で分かる人なので

■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第21楽章〜■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268576506/513-
989名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:49:14 ID:uEx8vPKk
しかし、tuttiが配置まで指示していると主張したいのかね、このバカは
990名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:55:58 ID:z5HJG1pX
tutti位で騒いでるのってググってるだけで実用的に出会った事無いって事でしょ
管や弦奏者自体はパート譜に記述されてない方が多いし
tuttiの存在や使われ方を意識的に覚えて使うのは作編曲や
管弦楽法を専攻で学んだ人とかだし
それ以上の知ってる人口を支えるのは寧ろピアノ教室程度でもちゃんと通った人
シンセとかのキーボードを専攻する専門学校でもオーケストラ音源を使う手解きとして教えるね
つまり何が言いたいかっていうと、ギャアギャア騒いでるのは
我流で独学でしかも半端な知識しかないカスって事

人に就いて教わってないからググって出ない事は大騒ぎw
991名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 00:56:01 ID:DbQrMqUL
俺が書いたのは979以降だぞ。

>tuttiが配置まで指示していると主張したいのかね、このバカは
配置?配置って何?(・∀・)ニヤニヤ
ストコフスキー型tuttiとかあんの?www
992名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 01:00:27 ID:yG8tZEXE
>>990
3年勉強してから帰っておいで。
993名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 01:01:53 ID:epRa2yat
>>990
文体で分かりやすい張本人さん乙

>>991
密集配置とか乖離配置も知らないかわいそうな人なのね

それとも「ブロックコードはクラシックで言えばtutti」と言い出したバカへの
ツッコミという流れになってることも読めないアホなんでしょうかね
994名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 01:03:39 ID:DbQrMqUL
>>993
何して和声の話!?(゚Д゚ )
995名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 01:07:11 ID:z5HJG1pX
>>992,993
あれ?癪に触ったの?
誰でも敵に見える様で大変だね。
996名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 01:08:09 ID:epRa2yat
>>994
ブロックコードの話で、なぜ和声が関係しないと思ったか非常に謎です
997名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 01:08:11 ID:yG8tZEXE
>>990
>シンセとかのキーボードを専攻する専門学校でも
とか書いてるところからすると、もしかして、専門学校のクソみたいな教師に、嘘教わっちゃったのかな?
大学でしっかり作曲の勉強をした人もいっぱいいるスレで、恥ずかしくないの?
998名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 01:12:51 ID:z5HJG1pX
>>997
大学でしっかり作曲の勉強をした人ならこの程度で迷わないし議論にすらならないよw
999名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 01:13:55 ID:epRa2yat
内容については語らずに「勉強した人は〜」しか言わないワンパターン長文よく書くわ
1000名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 01:14:56 ID:yG8tZEXE
>>999
俺が、大学の時の作曲の先生は、池内友次郎、矢代秋雄の弟子だから、
それなりにしっかりした勉強したほうに入ると思うんだけど。
お前の師匠はどこ系よ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。