音大の学食事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasissimo
他の大学行ったことないからどうともいえないけどさ、どうなのよ?
ちなみに自分は芸大のバタ丼は最強だと思ってる。
2nanasissimo:2006/03/04(土) 13:25:17 ID:K5m5UebR0
>>1
値段が高すぎじゃない?モヤシなんて超安い食材なのに…。
3nanasissimo:2006/03/04(土) 16:19:18 ID:GI7lLXZ9O
国立音大の食堂はまずい、特に1食
改良を求む
4nanasissimo:2006/03/04(土) 17:23:55 ID:tQMwQJUeO
5食は安い
5nanasissimo:2006/03/04(土) 21:58:56 ID:Ji+OCKiE0
味的には
芸大>昭和>国音>東音
な気がス
でも芸大高杉
6nanasissimo:2006/03/04(土) 23:39:59 ID:TbwBIcPZO
愛知県芸いいよ
7nanasissimo:2006/03/05(日) 00:10:32 ID:WHyg/zBT0
桐朋にも学食ほしい・・・
8nanasissimo:2006/03/05(日) 00:39:22 ID:6WM966bF0
>>5
そんなにあちこち食べ比べをしたの?
芸大の音校の学食はどうよ?食べられる物が限られてる…
9鱸 ◆4guinmtsi6 :2006/03/05(日) 02:24:40 ID:FdKT5bpB0
>2
たしかに高いけどあの味は好きだ。

>8
音校と美校でメニューも違ってくるしね。
困ったら盛り合わせでおk
10nanasissimo:2006/03/05(日) 07:39:00 ID:9J+DMb1M0
>>7
え?ないの?全部外食だとお金かかりそうだね
11nanasissimo:2006/03/05(日) 10:45:36 ID:WHyg/zBT0
>>10
隣にある短大の学食は使えるんだけど、
高くてまずいorz
12nanasissimo:2006/03/05(日) 11:16:51 ID:k2JJmFdsO
洗足はうまい?まずい?
13nanasissimo:2006/03/05(日) 11:41:16 ID:ImbFS6i60
国立1食は高いからほとんどつかわない。5食ばっか。
でも5食はいまいち種類がないからあきてしまう。チャーハンまずいしカレー甘いし。
中華雑炊くったことないけどどうなんだろ?
14nanasissimo:2006/03/06(月) 00:57:11 ID:d94wRYZc0
>>13
粉末のカレー粉かスパイス持ち歩いてふりかければ問題無し>カレー
15nanasissimo:2006/03/06(月) 19:40:46 ID:QlwkxVQtO
>>14
dクス やってみる
でも1回変な匂いしてた
16nanasissimo:2006/03/07(火) 15:26:33 ID:hRaoAXJd0
洗足は学食微妙・・食べるとこはキレイなのに。
17nanasissimo:2006/03/07(火) 18:59:33 ID:0KPwL6ltO
バタ丼半分くったらきもちわるくなるぞ 高いし
18nanasissimo:2006/03/07(火) 20:09:15 ID:Oy/l/IPrO
ウェェ?!バタ丼って!
聞いただけで胸やけするな・・・

国音は講習とかで何回か行ったけど、個人的には盛られるご飯の量が多すぎた。。
19nanasissimo:2006/03/07(火) 20:20:29 ID:m7WY2FNL0
>>18
いやいや、バタ丼っていってもバターが具とかじゃないよ。笑
豆腐とモヤシをバターで炒めた丼ってだけで。たぶん芸大の1番人気。
ただし既出だが、具財にしてはなぜか値段が高い…。
20nanasissimo:2006/03/07(火) 20:30:48 ID:Oy/l/IPrO
>>19
なーんだビックリしたw
てっきりご飯がバター炒めしてあるとかそういうことなのかと思ってしまったよw
21nanasissimo:2006/03/07(火) 21:02:10 ID:oE1J0FIQ0
材料費
豆腐:30円 もやし:15円 米:50円 バター:10円
スーパーで調達してもこんなもんだなw
22nanasissimo:2006/03/07(火) 23:32:59 ID:8kucJNH7O
>>13
中華雑炊テラウマス!!安くて沢山食べれるから私は5食派だ。唐揚げも好き
23nanasissimo:2006/03/08(水) 00:06:56 ID:+UgFMb85O
武蔵野の学食は、まずすぎな上に高いので、入間生はコンビニで買って学食で食べ、江古田生は、江古田商店街などのお店で食べる。
24鱸 ◆4guinmtsi6 :2006/03/08(水) 02:52:08 ID:kncMKHUa0
バタ丼大盛りに七味をぶっかけ。最強。
25nanasissimo:2006/03/10(金) 12:01:40 ID:wSyfKOiGO
揚げ
26nanasissimo:2006/03/11(土) 00:04:26 ID:SYy/eQtb0
バタ丼自分で作ってみたけど貧乏臭くて嫌だーー ( > _ < )
27nanasissimo:2006/03/11(土) 00:58:16 ID:qVLmZ1w+O
>>22
中華雑炊ウマイよね!私も好き!
それにしても、みんな5食のほうが安くつくのか…。5食でいつも400円越す私って…orz

そういや、昔、夏期講習に同志社女子行ったけど、超キレイで、メニューも豊富だった気ガス。
28nanasissimo:2006/03/11(土) 01:44:00 ID:+LbEjilWO
同女はかなり美味しい。
いろいろ自分で調整して選べたりするし
29nanasissimo:2006/03/11(土) 05:29:20 ID:Y3thK22h0
芸大の食堂は高いし、味濃すぎて敵わん。。。
30nanasissimo:2006/03/11(土) 15:58:26 ID:bP+bRWnwO
>>27
いつも中華雑炊・からあげ1こ・サラダとか食べるよ。400円越してる…よね?
31nanasissimo:2006/03/11(土) 18:11:14 ID:G5gNAYvBO
>>23
350円くらいが普通じゃないの?350円のどこが高いの?
味も入間はまあまあだが江古田はうまい。オマイ武蔵野生じゃなさそうなニホイ…
32nanasissimo:2006/03/14(火) 16:32:49 ID:sCtrV+0xO
一番おいしい大学はどこだろう?都内の音大制覇してレポートしてくれるヤシいないかなぁ
33nanasissimo:2006/03/14(火) 19:21:00 ID:3UOJHrJ0O
江古田うまいって……ありゃないよ。。
まだ入間のピッコロならうまいが。
34nanasissimo:2006/03/16(木) 13:01:30 ID:DpBfles60
上野も微妙…
35nanasissimo:2006/03/18(土) 22:55:00 ID:4LEH2rgQO
国音5食唐age
36nanasissimo:2006/04/19(水) 00:12:17 ID:9VntNeL1O
あげ
37nanasissimo:2006/04/19(水) 00:26:27 ID:YaJDAbL/0
>>33
ピッコロのスパゲッティ、懐かしすぎ。食べたい。
38nanasissimo:2006/04/19(水) 00:28:38 ID:wmssWcHX0
洗足の唐揚げ丼ってどうよ?
39nanasissimo:2006/04/19(水) 01:01:28 ID:MncZqiUC0
学食が高いってなら100円マックで水でも頼んで我慢してろよ。
・・・といいつつあまり学食は食べてないな。
40nanasissimo:2006/04/19(水) 21:51:12 ID:EhCfiXgIO
>>38
味が濃いけど、ご飯と合ってグッド。

30円(又はオマケ)のスープ…もうすこし味が濃くならないかな…

あと、チャーハン…
量増やしてよ…



カレーうまいね!
41nanasissimo:2006/05/06(土) 15:38:55 ID:IvefGkJV0
国立5食のからあげは究極のメニューにのせられています。
あのボリューム、味で1個70円はまさに究極です。
42nanasissimo:2006/05/06(土) 21:43:26 ID:ewvkl4TAO
洗足、私(現在卒業して8年)が在学中に業者が変わったんだよね。
昔はすかいらーくグループが入ってたからハンバーグやエビフライの定食、単品のフライドポテトがあったりして良かったのに。
しかも学食だから高くても400円ぐらいだし。
あと、焼きたてワッフルやクレープの店も入ってた。なんであんなにしょぼくなっちゃったの…
43nanasissimo:2006/05/24(水) 22:17:36 ID:U7WNCTA60
国立音大は大学内にampmあるからいいよね!
44tp:2006/05/24(水) 22:19:11 ID:elqcVra10
東音普通にゥマス★
45nanasissimo:2006/06/05(月) 19:43:22 ID:IU1k6ca/O
昭和は日替わりでオイスィよ。
焼きたてパンもウマー。
46nanasissimo:2006/06/06(火) 00:37:07 ID:JCC2TUmK0
洗足って高級学食(?)あるよね?どうよ?
47nanasissimo:2006/06/06(火) 00:47:51 ID:vU4zPA5YO
2階でしょ?
ちゃんとウェイトレスいるし、テーブルも綺麗で、ホテルのレストランみたいな…。行ってみたい…。でも学生には少し高いorz
48nanasissimo:2006/06/06(火) 00:59:52 ID:wDL7wutt0
650円であれなら全然高くないでしょう。
盛り付け方とか明らかにプロの仕事だし、まあ多少塩気が多いけど学食レベルでは無いね。
それより紅sってなんなんだ。。。
49nanasissimo:2006/06/06(火) 01:02:36 ID:6Ys21FLV0
京芸ぜんぜんだめやで。高くて少ない
50nanasissimo:2006/06/07(水) 19:09:44 ID:G+A0PNqhO
ふわふわオムライスおいしいやん!>京芸
51nanasissimo:2006/06/07(水) 23:15:22 ID:XiHc/Z5PO
カレー
52nanasissimo:2006/06/08(木) 00:04:19 ID:RiXNw8ZCO
うまそうなスレだ
ところで練習がっついてると
いっぱい食べてピアノの前に座ってるだけでも太らないのな
53nanasissimo:2006/06/08(木) 00:06:06 ID:NUUir+ZZ0
今日の東邦短のメロンパンは塩が降り掛かってましたw
54nanasissimo:2006/06/08(木) 01:15:56 ID:qSPj4SluO
>>52
日本語で頼むよ
55nanasissimo:2006/06/08(木) 01:42:12 ID:MHUeSXaDO
>>52
日本語でおk

芸大に唐揚げ定食があったとは知らなんだ。たまにカツ丼が出たりするんだよな。
56nanasissimo:2006/06/09(金) 09:54:39 ID:RQf9PJCz0
卒業生だけどこのスレ見てたら久々にピッコロイン行きたくなった。
57nanasissimo:2006/06/10(土) 20:57:46 ID:UiJEGcIF0
芸高で頼んでるo浦食堂と城食堂のサンドイッチはおいしいよ
58nanasissimo:2006/06/10(土) 23:59:38 ID:nh9octNN0
>>53
いつも塩かかってる気が…;
59ユーフォ:2006/06/11(日) 01:19:49 ID:K/HQuQR80
大阪音大の食堂はまずいです。。。
60nanasissimo:2006/06/11(日) 01:28:06 ID:7eYzkoAwO
桐朋には短大には学食あるが4大にはない。
61nanasissimo:2006/06/11(日) 04:42:31 ID:jA2zT3S30
芸大のキャッスルの日本そばどうにかしてくれよ・・・
あのネチャネチャ具合はマジでありえない。茹でてないとしか思えない。
駅前の富士そばの方がまだマシだよorz
62nanasissimo:2006/06/12(月) 01:26:19 ID:OJSawity0
ここらで各音大学食ランク付けでもしようぜ。
63nanasissimo:2006/06/20(火) 01:34:59 ID:Kt0r0UdcO
揚げ
64nanasissimo:2006/07/03(月) 14:04:58 ID:bSlmeC3bO
その為には数人で学食行脚する必要があるな
東京だったら芸大→東音→武蔵野→国立といった感じで主要なとこ回る感じで
65nanasissimo:2006/07/03(月) 14:58:15 ID:xeTwfyN/0
芸大のうどんもやばい。
しょうゆうどんだぜー
66nanasissimo:2006/07/03(月) 19:51:05 ID:bSlmeC3bO
>>65
同意
関西人と讃岐人が怒るぞ
67nanasissimo:2006/07/03(月) 21:00:36 ID:l27/Cm80O
国音五食のからあげがおいしい☆
68nanasissimo:2006/07/04(火) 02:28:02 ID:UJ+ICtnc0
洗足の高級学食・・・なんだよアレ・・・メニュー凄過ぎ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ある意味費用対効果最高だな。
69nanasissimo:2006/07/14(金) 15:09:40 ID:QQab823fO
沖芸はわりと美味いと思う。
70nanasissimo:2006/07/14(金) 16:45:11 ID:MKzd/nulO
洗足の高級食堂(ホテルのレストランみたいなの)には仏料理のシェフがいる。
まじに。
本物のメイドもいる。
テーブルには一輪挿しも飾ってある。
71nanasissimo:2006/07/16(日) 05:58:19 ID:uEcED/jmO
メイドに反応した自分が凄くいやだorz
72nanasissimo:2006/07/16(日) 08:37:33 ID:sPrXkWse0
>>71
ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ
73nanasissimo:2006/07/16(日) 13:29:54 ID:sPYvMwPNO
洗足のレストランは毎年何千万の赤字らしいよ〜てかメイドって言ってもオバサンがメイド服だからキモイ
74nanasissimo:2006/07/16(日) 23:06:51 ID:4/PwpJsJ0
>>73
マジか・・・そりゃそうだろうな・・・



この前行ったときは若いおねーちゃんだったよ?
75nanasissimo:2006/07/17(月) 03:10:05 ID:IxKX91icO
若者も働いてるんだ まぁその方が先生も萌〜なんじゃない?
76nanasissimo:2006/07/17(月) 14:47:55 ID:amN7GWypO
武蔵野は入間・江古田とも、マズイ。しかも高め。

江古田のピッコロのケーキは美味しい♪
77nanasissimo:2006/07/17(月) 15:32:57 ID:r/LfqGM+0
各県の音大の学食には特徴があるのか知りたい。名物とか出たりする?
78nanasissimo:2006/07/19(水) 02:07:11 ID:k8nNia8hO
休みを利用して学食巡りでもしようかと考えてるんだが。休みでもやってるもんかね?
79nanasissimo:2006/07/19(水) 02:19:10 ID:4GHUnSET0
>>78
全校閉門の日じゃなかったら開いてるんじゃない?


学校にもよるか・・・
80nanasissimo:2006/07/21(金) 14:12:17 ID:wDXW4JX/0
>>73
赤字出してまでメイドとかフランス料理のシェフとかあほくさ・・・
そういうことに学費を使うなよ('A`)
81nanasissimo:2006/07/21(金) 23:29:30 ID:XNmokxcq0
>>80
なんか金余りまくって困ってる感じだよ。
82nanasissimo:2006/07/28(金) 20:49:56 ID:Ts/Kzyi+0
>>59
まずいというか、メニューとか少なすぎ
定食400円からとか高いし
83くそスレ梅:2006/10/09(月) 08:11:58 ID:ivHF3uvo0
ある意味ないのでくそスレ梅age。みんなで書き込んで1000にして過去ログ倉庫へとっとと送ろう。
っ塚誰も書き込みしてないし。
84名音のメニュー:2006/10/09(月) 13:24:54 ID:IiFQO6EQO
アジアの太陽
85nanasissimo:2006/10/09(月) 23:19:06 ID:QNxALyK70
>>83
この板の無駄なスレの中ではましなほうだと思うけど
86nanasissimo:2006/10/09(月) 23:19:51 ID:QNxALyK70
と思ったらマルチか、こいつ。
委員長乙
87nanasissimo:2006/10/19(木) 00:58:01 ID:LVIrt65Q0
芸大まずすぎ! 猫肉ハンバーグやめろ!
88nanasissimo:2006/10/19(木) 01:52:30 ID:J5KO8JnW0
よくネコ肉とかねずみ肉とかミミズ肉なんてバカな都市伝説があるが
一固体が小さい分、牛や豚よりもコストがかかる件について。
89nanasissimo:2007/01/01(月) 16:13:52 ID:sDBuVuywO
あけおめ
90nanasissimo:2007/01/04(木) 03:36:53 ID:i3cx5rTr0
カツ丼の話題以外に、めぼしいネタがない大学のようですが・・・・・・。

■ 名古屋芸術大学 第三幕 ■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1159018136/1
91nanasissimo:2007/01/05(金) 13:27:54 ID:B/Q4xP0K0
カツ丼うまいならいいじゃん
92nanasissimo:2007/01/19(金) 16:59:00 ID:SuUE22ECO
保守
93nanasissimo:2007/01/19(金) 22:48:13 ID:P+IRR8ku0
10年くらい昔に、国立の5食で、スパゲッティのカレーがけが流行ってたよ。
最近はどうなの?
94nanasissimo:2007/02/04(日) 14:07:59 ID:DIBY3QqwO
武蔵野
入間→



遠い(校舎から、下山5分)

江古田→



最初、場所わからなかった            味は…どうでしょう?和風ヒレカツと唐揚げ定食しか頼んだことが無いので…。お腹いっぱいになればよし。と言う時に食べます。

友達が、カレーはいけると言ってましたけど…???
95nanasissimo:2007/05/23(水) 23:59:26 ID:57DmvNGQ0
4月に芸大の○浦に初めて行きました。
入学したばかりで、右も左も分からないので、厨房に並んで、前の人がおつりを
貰うのを待っていたら、大きな眼鏡をかけたおばさんに、「次、早くして!」
とものすごい剣幕で怒られ、慌ててとアジフライを注文したら、さっき、お代を
やり取りした手で、おもむろに目の前のアジフライ本体をベチャッと触って、
「まだ暖かいから大丈夫」と私に渡してくるではないですか!唖然!!
よそってくれた味噌汁&ご飯には、そのお金を触った親指が第一関節くらいまで
浸かっていました。最後にお金を払おうとすると、「早くとって!」とものすごく
いじわるな表情でまた叱られ、何の事か分からずにいたら、たまりかねた後ろの
人が、小鉢の事だと教えてくれました。
そして、おつりを貰おうと手を出したら、わざと私の手を無視して、取りづらい
ようにカウンターに置かれました。
味以前に、なんなんだ、この態度は!!怒っています!!!他にこんな経験を
された方はいませんか。どこに訴えれば良いんでしょうか。
96nanasissimo:2007/05/24(木) 02:10:28 ID:cXqq0KFQO
良スレwww
97nanasissimo:2007/05/25(金) 00:28:27 ID:xYejHGGJO
国立1食ではランチ系ばっか食ってるな。5食もいいがなんかうるさいんだよな
98nanasissimo:2007/06/08(金) 05:51:31 ID:Dd4tvE1o0
>>95
キャッ○ルでも、似たような体験ができますよ。
ハンバーグにはまれに鉄のかけら(石?)が入っているので、
縁起物だと思って探してみてください。セロリやグリンピースもありますよ。
○浦もそうですが、学食としては考えられないくらい高確率で
腹痛になるので、レッスン前などは控えた方がいいかも。
99nanasissimo:2007/06/10(日) 14:43:47 ID:IImwaKS2O
武蔵野の(冷製)和風スパおいしいよ♪
キノコうまーーーーー!
350円@●間
100nanasissimo:2007/06/11(月) 04:07:42 ID:zZZP4LkqO
ピッコロハイムどっち
101nanasissimo:2007/06/17(日) 20:35:45 ID:1bvEjwvoO
武蔵野にはパフェがある
102nanasissimo:2007/06/17(日) 21:10:29 ID:D4yMrYGEO
学食での1食の相場ってどれくらい?
やっぱ3〜400円?
103nanasissimo:2007/07/04(水) 23:05:46 ID:12J65m0BO
東京音大には音大ハニーって名前のペストリーがあるw
104nanasissimo:2007/07/26(木) 20:12:54 ID:OR80V/r20
>>101
羨ましいな
105nanasissimo:2007/08/08(水) 01:18:37 ID:nczFxRGG0
のだめに出てくる裏軒ってやっぱ江古田にモデルの店があるの?
106nanasissimo:2007/09/01(土) 22:56:41 ID:8e8yUSbB0
桐朋の近くにも似たようなお店あるよ
入ったことないけど
107nanasissimo:2008/02/06(水) 00:58:01 ID:wfzs7IWh0
まじで
108nanasissimo:2008/02/08(金) 00:41:40 ID:zSsFjENp0
アンカーのことか、それとも光生軒?
109nanasissimo:2008/02/11(月) 19:34:35 ID:iSHcNd540
>>108
ああ、後者。
つかアンカーヒアに似た店なんか出てくるの?
110nanasissimo:2008/02/11(月) 22:55:39 ID:SeYnnEuZ0
だってアンカーの壁に貼ってあるよ、雑誌かなにかの記事。
「桐朋の裏軒」って・・・
途中あいたけどアンカーにはもう15年近く世話になってます!
111nanasissimo:2008/02/13(水) 09:33:03 ID:OyV5nZiB0
>>110
そうなんだ。気づかなかった
アンカーはご夫婦がいい人だよね
112nanasissimo:2008/02/17(日) 21:34:05 ID:L+j4sXEPO
国立はうどん・そばが170円
113nanasissimo:2008/02/18(月) 00:21:24 ID:zFo81CYlO
でも4月からまた小麦粉が30%値上げするから、ほとんどの学食も値上げするだろうね。
値上げ前に比べたら約1.5倍だからな。痛すぎる。
114nanasissimo:2008/02/27(水) 23:53:05 ID:2HEj6XrO0
桐朋キャンパス内の学食まずすぎ・・・・
115nanasissimo:2008/02/28(木) 07:04:06 ID:/mwhYRWl0
信じられないだろうが、あれでも前よりうまくなったんだ…
116nanasissimo:2008/03/06(木) 15:52:42 ID:HcF30tHD0
age
117nanasissimo:2008/03/08(土) 22:11:09 ID:cIP6rGG90
あげ
118nanasissimo:2008/03/09(日) 12:52:42 ID:u0gj5XqbO
名古屋音大の学食は350〜450円あたりが相場
119nanasissimo:2008/03/12(水) 20:56:20 ID:Rujg/pCMO
新商品期待あげ
120nanasissimo:2008/04/17(木) 22:56:33 ID:HatlQzbB0
バタ丼を生理的に受け付けられない年になってしまった・・・
121nanasissimo:2008/04/22(火) 16:05:10 ID:5/BhoAmN0
50円でおいしい味噌汁単品で注文できるなんて嬉しい!
122nanasissimo:2008/11/07(金) 19:12:38 ID:8YI7Ln+R0
f
123nanasissimo:2010/02/27(土) 01:04:12 ID:QfkBA5z90
忘れ去られたこのスレを…
東京音大に入試の時いったがラーメンなかなかだった
300円なら安いな
124nanasissimo:2010/02/28(日) 01:04:04 ID:69bM3Bga0
>> 1 芸大のバタ丼は

バタは健康上問題。植物性の油に変えるべし。
125nanasissimo:2010/02/28(日) 02:19:09 ID:9k55NJdt0
最高はパリのコンセルヴァトワールだよ!
126nanasissimo:2010/02/28(日) 18:49:52 ID:zPdEJjJ80
粗食好きならモスクワ音楽院
127nanasissimo:2010/03/19(金) 23:38:14 ID:3ox01I8e0
武蔵野の学食ってそんなまずい?
来年から通うんだけど、行きがけにコンビニはないし、家の近くで買ってっても
通学でつぶれちゃうからどうにかしないといけないんだけど・・・
128nanasissimo:2010/04/22(木) 15:58:02 ID:uV2ptfQC0
上野学園の学食 地味だけど美味しい

TV出てた盲目の有名ピアニストOO君の『焼きそば定食』美味しそうだったネ
買ってあげてた彼女はお釣りの500円どうしたのかはともかく

自分が1番上手いと思ってるから某先生と2人で大学を支配している

学食美味しいけどね・・・・値段は高くも安くないけど

この平和なスレについにブラックな話題を持ちこんでしまった

無視してくれていいよ
129nanasissimo:2010/04/24(土) 01:34:08 ID:CrQX/YDPO
>>127
おいしいよ
130nanasissimo:2010/04/24(土) 13:44:44 ID:i21t3fkE0
>>128

おいしくないよというかまずいよ
昼とか高校生優先だし
99、99999%辻井君いないし
131nanasissimo:2010/04/26(月) 21:22:27 ID:5YIq4+bn0
桐朋のBランチには世話になった
132nanasissimo:2010/04/27(火) 01:05:24 ID:LN0994a40
桐朋まずいじゃん
133nanasissimo:2010/04/27(火) 15:29:15 ID:7ILxrKx70
不味いけど仕方ないじゃん
134nanasissimo:2010/05/10(月) 09:44:38 ID:snk5CObo0
桐朋建て替えるのでしょ
学食も新しくなる
135nanasissimo:2010/05/20(木) 18:01:08 ID:BqXvPH6I0
東京音大の夏の講習の時ラーメン食した
美味しくなかったというかまずかった
でも近くを中西誠先生が歩いていて背が高くカッコよかった
136nanasissimo:2010/05/21(金) 01:42:59 ID:KcUbnO0A0
>>134
学食があるのは短大だけですけど・・・
137nanasissimo:2010/05/30(日) 22:19:23 ID:U5uOav6e0
焼きそば定食の女
138nanasissimo:2010/06/01(火) 17:41:03 ID:chB9KrXo0
>>135

彼は超絶技巧の持ち主です
139nanasissimo:2010/06/07(月) 16:30:08 ID:XC0wm0OF0
焼きそば定食の女も超絶技巧の持ち主です
140nanasissimo:2010/06/09(水) 18:20:52 ID:fBQrsKZc0
焼きそば 吐きそーーー
141nanasissimo:2010/06/11(金) 11:17:59 ID:bDBkexH+0
TVに出さないで
142nanasissimo:2010/06/21(月) 17:31:26 ID:mvQ5R52b0
特にお食事時にはね
143nanasissimo:2010/06/28(月) 17:06:43 ID:zWttqQof0
暑いけどはやっぱりラーメンだね
144nanasissimo:2010/07/06(火) 16:21:28 ID:Dr7/BIIx0
このスレ暑苦しいから閉店・・シャンシャン
145nanasissimo:2011/01/07(金) 15:42:40 ID:V9ZBDwmg0
寒い
146nanasissimo:2011/09/26(月) 09:38:53.07 ID:0YoWPN6v0
なんかこう見てると国立の学食ってしょぼいんだな…
みんながうらやましいよorz
147nanasissimo:2011/10/08(土) 18:21:03.18 ID:MvLNTHKU0
   ξノノλミ
    ξ `Д´>
    | U  /
    ( ヽノ
     ノ>ノ  ヒタヒタ
 三  レレ
148nanasissimo:2011/11/01(火) 20:31:27.41 ID:9UaPfYoHi
バタ丼って、いまいくら?
新しくなる前の大浦、ひどかったぜw
木造の建物にボロボロの長テーブル
夏は蚊がブンブン飛んでて暑いし
冬はでけー石油ストーブが焚かれてた。
どっかの飯場みたいだった。
調理場もきたなかったし。

でも新しくなったっていってももう20年経つのかな?

年は取りたくないね
149nanasissimo:2012/11/12(月) 23:41:41.25 ID:t54Se+bo0
150nanasissimo:2013/01/20(日) 20:04:42.21 ID:XbhfO5/F0
>>147
かわええ
151nanasissimo
>>148
あの雰囲気で食べるのが良かったのに、今は綺麗になっちゃったんだろ?
つまらん!
バタ丼なんて2時?3時?すぎでないと食べれなかったけど
今でもそうなんだろうか。
名前はバタ丼だけど、使ってるのマーガリンだよ。
自分はキャッスルの3時以降に出るラーメンのほうが好きだったよ。