ミスチルのパクリを真剣に考えよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1読者の声
〇「ロード・アイ・ミス・ユー」 from 「Everything」(1992.05)/作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children&小林武史
「Roxanne」/The Police from 「Out landos d'Amour」(1978.04)
「Mr.Tambourine Man」/The Byrds from 「Mr.Tambourine Man」(1965)

「Roxanne」のイントロの雰囲気。「Mr.〜」のイントロの印象的な12弦ギターのフレーズが使われてる。


〇「虹の彼方へ」 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「十七歳の地図」/尾崎豊 from 「十七歳の地図」(1983)

イントロがかなり似ている。


〇『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))

Aメロのコード進行・メロがよく似てる。
2読者の声:04/05/01 15:32 ID:LzS/De1f
〇「車の中でかくれてキスをしよう」 from 「Kind of Love」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「赤いスイートピー」/松田聖子 from 「Pineapple」(1982.01.21(1982.05.21))

ミスチルはアコギによるイントロだが、どうしても「赤いスイートピー」に聞こえる。


〇「蜃気楼」 from 「versus」/作曲:桜井和寿&小林武史・編曲:小林武史&Mr.Children
「Come Together」/The Beatles from 「Abbey Road」(1969.09.26)
「One Of These Nights」/Eagles from「One Of These Nights」(1975)

イントロの入りはビートルズ、その後の雰囲気がイーグルス。どっちもベースメインのイントロなので、
そのせいでそう聞こえるのか、或いは、緻密な計算によるものか....?!


〇「ラヴ コネクション」 from 「Atomic heart」(1994.09.01)/作曲:桜井和寿&小林武史・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sgt.Pepper's lonely hearts club band」/The Beatles from 「Sgt.〜」(1967.06.01)

サビのリフレインのコ−ド進行(C→E♭→F)が似ている。
3読者の声:04/05/01 15:43 ID:f2nL5fyF
2ゲットさせろよw
4読者の声:04/05/01 15:49 ID:zEt8wYaW

不倫魔ミスチル桜井、3年半の不倫愛

元ギリギリガールズ吉野美佳と入籍
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_07/g2000071407.html

ギリギリ画像
http://www3.e-city.tv/home/tsuru01/image/yoshino_mika04.jpg
http://www3.e-city.tv/home/tsuru01/image/yoshino_mika02.jpg

不倫魔、鬼畜桜井和寿を此の世から追放するまでは、私は如何なる言論の弾圧には負けません。
桜井が無知な一般消費者を騙して巻き上げた金を取り戻すまでは。
また今でも教祖桜井のマインドコントロールから抜け出せずに、「最高です!!」と
叫んでいる信者に目を覚まして頂いて欲しいのです。
一般の信者は被害者なのです。目を覚まして欲しいものです。
5読者の声:04/05/01 15:51 ID:zEt8wYaW
●「ロード・アイ・ミス・ユー」  ⇒The Policeの「Roxanne」のパクリ
●「Tomorrow never knows」   ⇒Cyndi Lauperの「Time after time」が元ネタ
●「DISCOVERY」   ⇒Radioheadの「AIRBAG」、イントロがそのまんま(w
●「独り言」    ⇒Bob Marley&The Wailersの「No Woman No Cry」全体の雰囲気といいマンマ
●「【es】」    ⇒The Beatlesの「The Long and Winding Load」
●「Alive」   ⇒U2の「Angel of Halem」からパクリ
●「everybody goes」  ⇒The WHO の「Pinball Wizard」
●「#2601」  ⇒Paul Williamsの 「An Old Fashioned Love Song」
●「終わりなき旅」  ⇒KANの「Man」が元ネタです(w
●「everything(It's you)」  ⇒John Lennonの「WOMAN」イントロがそのまんま(藁
●「旅人」  ⇒Spencer Davis Groupの「Keep on Runing」全く同じ!

桜井さんパクリすぎ!!(プ

ミスチルってビートルズ好きなんですね(w
挙句の果てにはジョンレノンまでもパクル始末(藁
おまけに不倫に小脳梗塞に公演中止に活動休止ですかぁ?
おまけにパクワタと組んでチャリティーですかぁ?(w
偽善者ぶってるのが嫌いです(プ
それになんですか?あの歌詞。お前らが死刑になればいい?
お前がなっとけ!! (w
6読者の声:04/05/01 16:05 ID:zEt8wYaW
7読者の声:04/05/01 16:10 ID:fvtL5+as
【結論】
コード進行が似てるものはパクリ
8読者の声:04/05/01 16:12 ID:v1aiy0+o
詳しいことは知らないけど、KANのはマジでカバーだと思った。
9読者の声:04/05/01 16:24 ID:eBQqeLlU
ミスチルに新たな盗作が見つかりました。

山口百恵『いい日旅立ち』
ネタ元→日本のどこかに、わたしを待っている人がいる

Mr.Children『終わりなき旅』
パクリ→ どこかに自分を必要としてる人がいる

浜崎「Endless Sorrow 」(2001/05/16)
●たとえばひとりきりで何も見えなくなったとして
   ↓
ミスチル「HERO」(2002/12/11)
●たとえば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして

モーニング娘。「ザ☆ピ〜ス!」
●うれしい〜中略〜 愛しい
   ↓
Mr.Children「HERO」(2002/12/11)
●うれしい 愛しい

浜崎「NEVER EVER」
●もしもたった一つだけ願いがかなうなら
    ↓
Mr.Children「君が好き」
●もしもまだ願いが一つかなうとしたら

GARNET CROW「夏の幻」(2000.10.25)
●つないだ手を離さないでね
   ↓
Mr.Children「youthful days」
●つないだ手を離さないでよ
10読者の声:04/05/01 16:25 ID:zEt8wYaW
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))

Aメロのコード進行・メロがよく似てる。

●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)

ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。

●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)

「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。

●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)

曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。

●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)

イントロの後半〜サビ前までのコード進行。イントロの前半はバロック調のクラシックによく見られるコード進行。
『【es】(角川書店刊のドキュメンタリー)』の中で小林武史が”これを参考に”と出ている。曲名はThe Beatlesの同名曲から。

●「光の射す方へ」 from 「DISCOVERY」(1999.01.13)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「シュラバ★ラ★バンバ」/サザンオールスターズ from 「世に万葉の花が咲くなり」(1992)
Aメロがそっくり。
11読者の声:04/05/01 16:28 ID:eBQqeLlU
ミスチルはBJORKもパクってた!!!
掌のPVの元ネタ。あきれるほどソックリです

BJORK「Hidden Place」
http://www.bjork.com/videogallery/watch.php?video=15;size=medium
http://www.bjoerk.ch/bjork/videography/videos/hidden-place/hp-site_001.htm
http://www.bjork.digimer.pl/grafika/hidden_anim.gif
12読者の声:04/05/01 16:29 ID:zEt8wYaW
●「花」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Hey Bulldog」/The Beatles from 「Yellow Submarine」(1968.01.17)

ギター・ソロが似ている。

●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)
「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)
「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01)
「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11)

イントロが「WOMAN」ドラムや雰囲気が「Don't〜」に似ている。
サビが「バンザイ」と「I will〜」をミックスした感じ。桜井がインタビューでそう答えているので確信犯である。
”Aerosmithが歌いそうなバラードを意識して作った”とも言ってたそうです。
(参考:スピッツ「涙がキラリ」,ホフディラン「自殺(仮)」,ジュンスカ「さらば愛しき危険たちよ」)

●「everybody goes」 from 「Bolero」(1994.12.12)/作曲:桜井和寿&小林武史・編曲:小林武史&Mr.Children
「Magical mystery tour」/The Beatles from 「Magical〜」(1967.12)
「Pinball Wizard」/The WHO from 「Tommy」(1969)
「Keep Yourself Alive」/Queen from 「Queen」(1973)
「Knock Me Down」/Red Hot Chili Peppers from 「What Hits !?」()

「Magical〜」のサビがイントロのギターリフが似ている。歌メロが「Pinball〜」に似ている。
サビが「Keep〜」に似ている。イントロ、エンディングのベース(ギター)のフレーズ、メロディ、
サビの部分の女性コーラスなどが「Knock〜」に似ている。

●「終わりなき旅」 from 「DISCOVERY」(1998.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「I am the Walrus」/The Beatles from 「Magical Mystery Tour」(1967.11.27)
「Hey Jude」/The Beatles from 「1967〜1970」(1968.08.30(1970))
「Man」/KAN from 「Man」(1996.05.27)
出だしが「I am〜」。タイトルや歌詞はU2の「I Still Haven't Found What I'm Looking For」の邦題から。
Bメロ前の間奏が「Hey〜」っぽい。間奏が「Man」に似てる。
13読者の声:04/05/01 16:30 ID:wxDPWrAr
こじつけ。プッ
14読者の声:04/05/01 16:30 ID:eBQqeLlU
ミスチルに新たな盗作が見つかりました。

Mr.Children [ 口笛 ]→ Elvis Costello [ So Like Candy ]

[ So Like Candy ]のサビのD−F♯7−Bmのコード進行が、
ミスチルの「口笛」のサビに似ている。


Mr.Children [ TOMORROW NEVER KNOWS ]→ Cindy Lauper [ Time After Time ]

「Drawing」のイントロはZONE「secret base」のイントロにソックリ

ヴェロニカ→メインストリートへ行こう

ヒーロのイントロってサヤカのエバーシンスのイントロにソックリ!!
15読者の声:04/05/01 16:33 ID:eBQqeLlU
ミスチルに新たな盗作が見つかりました。

浜崎「trauma 」(1999/08/11)
●時間なんてものは時として残酷で
   ↓
ミスチル「HERO」(2002/12/11)
●残酷に過ぎる時間の中で


他にも見つけたらどんどん報告してください
16読者の声:04/05/01 16:52 ID:arCbFmTr
ゴミスレ
17読者の声:04/05/01 16:55 ID:TRJZyRf/
>>15
プ
18読者の声:04/05/01 17:18 ID:hrCfnqc/

アンチミスチル必死だな
19読者の声:04/05/01 19:16 ID:oHGl3G0A
勝ち組ミスチル>>>>越えられない壁>>>>負け組ミスチルアンチ・オタ
20読者の声:04/05/01 19:18 ID:JdmWpXuF
ハロプロや175Rより排除すべき香具師がいるでしょ^-^
            桜  井  和  寿
 
ブサイクな顔と公害の声を放射能のごとく日本にまき散らしてる^-^
            桜  井  和  寿 

あなたが影で盗作してるってことも調査ずみなんですよ^-^
不倫してギリギリに走った鬼畜基地外色ボケってこともね^-^
はっきりいって嫌いなんですよ^-^お前みたいな偽善者はさ、早く消えてね?わかった?
      ブ サ イ ク    桜   井   和    寿    さん♪

パクライは高校までガリ勉の坊主だったんだろ?
あんな歌詞しか書けなくて納得だわw実家の農家もラッキーだよな
息子の七光りだな。ばかなカスチルヲタが金を捨てにきてくれるんだぜw
。゚(゚^∀^゚)゚。ゲラゲラ
21読者の声:04/05/01 20:49 ID:A+sUquw4
最近スピッツがダメダメだからってそうマジになるなよwwww
22読者の声:04/05/01 21:17 ID:z7+0+bCn
パクリの部屋
Mr.Children
「あリふれたLove story」 「Hello Goodbye」The Beatles
            「Gimmie Shelter」The Rolling Stones
「Everybody goes」    「Magical mystery tour」The Beatles
「everything(It's you)」 「WOMAN」John Lennon
            「Don't look back in anger」oasis
「シーラカンス」     「Atom heart mother」Pink Floyd
「手紙」          「練習曲 第3番ホ長調(別れの曲)」ショパン
「Tomorrow never knows」 「Time after time」 Cyndi Louper
「フラジャイル」      「Heartbreaker」 Pat Benatar
「Round about」      「Atom heart mother」 Pink Floyd
「Love connection」    「Sgt.Pepper's lonely hearts club band」The Beatles
「独り言」         「No Woman No Cry」Bob Marley&The Wailers
23読者の声:04/05/01 23:16 ID:dc9jxpdr
THE YELLOW MONKEY「球根」
http://a4101209.hoops.ne.jp/1kyukon.mp3
ミスチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/1kutibue.mp3

THE BEATLES「Hey Bulldog」
http://a4101209.hoops.ne.jp/2hey.mp3
ミスチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/2han.mp3

THE BEATLES「Ticket to Ride」(ドラム)
http://a4101209.hoops.ne.jp/4ticket.mp3
Beach Boys「Sloop John B」(ギター)
http://a4101209.hoops.ne.jp/4slo.mp3
ミスチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/4nam.mp3

これ最強
Pat Benatar「Heartbreaker」
http://a4101209.hoops.ne.jp/5hea.mp3
ミスチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/5fla.mp3
24読者の声:04/05/01 23:21 ID:tCuWnrsC
いつでも微笑を(^_^)
25読者の声:04/05/02 00:07 ID:JyKndNkP
は〜掌のPV見たときはさすがに切れました。
あたしの大好きなBJORKのPVをパクリまくり・・・

BJORKのPVをパクるな!
26読者の声:04/05/02 00:15 ID:Qo88TlwF
そんな歌が昔あったような
27読者の声:04/05/02 00:23 ID:oclYVmwR
カスチル
君を不幸にはしない・・・・・・とか
君に出会うまではずっと一人でした・・・・とか
実生活で不倫して子供捨てて女をとった男が、再婚直後に出したアルバムで
見事にラリッてて気色悪かった(藁

離婚成立10日でギリギリガールズとめでたく入籍するような男だから、こんなもん
なんだろうね。
28読者の声:04/05/02 00:34 ID:sD/NQMmH
ミスチルの「口笛」と氷室京介の「魂を抱いてくれ」のコード進行が似ている。(サビ)
むしろこのコード進行は珍しいと思った。(ほとんどの曲がカノンのコードなので。)
29読者の声:04/05/02 00:39 ID:zeKhvO5w
>>27
元の奥さんと仲悪くても、子供は、可愛ければ引き取るでしょ?捨てたの?
実の子供を? 可愛くなかったの? 邪魔? 生まれてこなきゃ良かったの?
で、離婚成立直後に入籍? 子供が大きくなって事実を知ったら、
傷つくことが判らない人に、良い曲なんて書けるはずがないよね。
奥さんは置いといても、子供が不憫で仕方無い…。それでも親か?
30読者の声:04/05/02 00:48 ID:tdCR+5rI
おまえらおかしいんじゃね?
そんなパクっててここまで売れるかよ。
31読者の声:04/05/02 01:06 ID:tdCR+5rI
↓参考までにミスチルシングル売上げ
君がいた夏                2.2
抱きしめたい                6.1
Replay                     8.8
CROSS ROAD                   125.6
innocent world               193.6
Tomorrow never knows              276.6
everybody goes−秩序のない現代にドロップキック124.0
【es】〜Theme of es〜          157.2
シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜     181.2
名もなき詩               230.9
花−Memento-Mori−                153.9
マシンガンをぶっ放せ−Mr.Children Bootleg− 73.3
Everything (It's you)           121.7
ニシエヒガシエ                66.4
終わりなき旅                107.0
光の射す方へ                45.6
I'LL BE                     30.1
口笛                     72.4
NOT FOUND                     60.7
優しい歌                     47.8
youthful days                   69.9
君が好き                     51.3
Any                     50.1
HERO                     55.1
掌/くるみ                 64.9
                     合計  2376.4万枚
32読者の声:04/05/02 01:14 ID:zeKhvO5w
>>30

必死になって、パクったからこそ! パクった数が多ければ多いほど!
売れたんですよ♪フフフ( ̄ー ̄)
それを知らずに、買わされたファンは、可哀想で同情しちゃいます。はい。
33読者の声:04/05/02 01:18 ID:6Yk6JueB
↑工作員必死だな
34読者の声:04/05/02 01:32 ID:bab89b/m

やっぱり露骨なパクリはよくない。カスチルファンはパクリだとしても売
れ続けてるから凄いと言う。そりゃ音楽の歴史を創ってきた先駆者たち
の一番おいしい部分のみを10年近くパクリ続けてるのだから。ある意味
売れて当然。それと洗脳かのごとく流しつづけてるカスチルのCM。どこ
かの国のプロパガンダみたい。そして商業主義丸出し。

邦楽、洋楽を愛している多くの人々を傷つけつづけ、パクリ元アーティスト
を侮辱し続けている。カスチルの罪は非常に大きい。
漏れはいまだにカスチルから新しさを感じたことがない。スタジオミュ
ージシャンレベルには達しているが、クリエーターとしては三流。
35読者の声:04/05/02 02:40 ID:3eQU2h4G
おまいらはバカだ。
そもそもミスチルの元ネタとされるアーティストの元ネタに触れた奴はいないだろ。
ビートルズとオアシスを並列してる時点で歴史に無知だ。
偉そうに御託を垂れる>>34みたいなやつがバカの代表だね。
36読者の声:04/05/02 04:29 ID:bab89b/m

カスチル信者はただ単に開き直ってるだけじゃん(w
それこそが「信者」と蔑まれる原因だということをわかってないんだな。
汚い歌声と下品なファッションに侵されて頭がおかしくなったか?
それとも人間のクズ桜井をカッコイイと思い込むうちに物事を判断する能力を失ってしまったかい?
創価やオウムと同じ精神構造に陥ってるね。
傍から見れば在日の不倫好きがパクリを演ってるダサダサな風景でしかないんだよ、桜井なんてさ。
37名無し募集中。。。:04/05/02 15:30 ID:MycJjIfo
Toy'sが本気で訴えたら>>1はどうなるんだろう・・・・・
スレまで立てて・・・ほんと強気だね
38読者の声:04/05/02 17:27 ID:PEdYuXU2
みんなに誤解されちゃって悲しいよ。俺は桜井の敵であっても信者の味方なんだ。
信者を救ってあげたい。思いはただそれ一つ。この一途な思いは信者に理解して
ほしいものです。桜井には何もないんですよね。自分を支えて奥さんと裏切って
ギリギリに走る愚行は許されるようなことではない。桜井のラブソングはすべて嘘
であってあいつは最低な 偽 善 者 だということだ。つまりあいつの作詞は
すべて嘘で塗り固められた薄っぺらいものだということだ。作曲はもちろん桜井
さんの十八番の パ ク リ なのだ。つまり作詞は偽善、作曲はパクリ。つま
り桜井には 何  も  な  い  んだ。しいてゆうなら ギ リ ギ リ
と悲しい信者があいつには残されている。ギリギリは無理として君たち信者には桜
井の私欲の一つにはなってほしくないと願うばかりだ。
39読者の声:04/05/02 22:56 ID:sPj5hGps
>>15 もまえ何者でつか?
引きこもリングけてい!
40読者の声:04/05/02 23:11 ID:Zt/VNK+E
どうせコステロの真似でしょただ胴元が
41読者の声:04/05/02 23:12 ID:Zt/VNK+E
どうせコステロの真似でしょただ胴元が
42読者の声:04/05/03 00:10 ID:PdOkm4sD
今ローソンで流れてるミスチルの曲(曲名は分からん。多分最新アルバム
の中のだと思う)のイントロがグリーンデイのLast Ride Inって曲に似てる
んだけど、サンプリングって奴なのですか?
アルバム買ってないので分かりません。
43読者の声:04/05/03 00:18 ID:xhOU3sJs

    /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      / パッパッパッパッパッパッパッパクリの桜井さんは〜♪
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── / ビートルズの真似がしたいのさ〜♪
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| 
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||できないのよ〜♪
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | それはパクリでキモイ桜井だからさ〜♪
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / 
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_ロリロリロリ桜井はロリ〜♪
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ 盗作人間桜井を排除しよ〜♪
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /オリジナルなんてない〜♪
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/全部パクリの桜井さん〜♪
. /       ゙\ \     / / \__    /
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"        /   桜井は包茎〜♪
44読者の声:04/05/03 15:33 ID:7GgsF55n
ミスチルの曲が桜井のいいわけに聞こえてきたよ・・・。
45読者の声:04/05/03 16:51 ID:y9hjV4dm
ミスチル桜井マジキモイよ
偉そうにイラク問題とか語っちゃって
不倫するようなモラルのかけらもない奴のくせに
しかも凄い頭悪そうだったし、ズラだし、ブッサイクだし
タガタメだっけ?アホが偉そうに身分も弁えず調子こいた感じ
46読者の声:04/05/03 20:30 ID:+dds29eY
早く誰か釣られないかなぁ。
47読者の声:04/05/04 05:53 ID:dFGajtZI
グリーンデイを好んできくのか、アンチミスチルw
48読者の声:04/05/04 09:34 ID:EVU2vomP
くずの今の曲の錆が
桜井君のトモローネバーノーズに似てる。
49読者の声:04/05/04 09:39 ID:z8VCLWWr
>45
嫌いならミスチルの曲聴かなければいいだろ。
興味あるからどうこう言うんだろうが。
50読者の声:04/05/04 10:42 ID:Q73AOpnB
ミスチルって、エルビス・コステロをかなり意識しまくったボーカルがいるバンドだよね (・∀・)ニヤニヤ
51読者の声:04/05/04 10:45 ID:brlEf3rF
>>50
ヘタクソな煽りだな(笑)
52読者の声:04/05/04 10:53 ID:brlEf3rF
曲が似ているというがそれはミスチルに限った事ではない。
だいいち歌詞がパクリだと言うがほとんどミスチルの曲が先に発売されているじゃないか。第一,歌詞が似ている曲なんて五万とあるだろ。ま,お前等がそんなことでしかストレス発散できない人間ということは知っているし,ほとんどコピーということも知っている。
小学生にこんなこと言ってもわからんだろうな・・。
53読者の声:04/05/04 10:59 ID:flzYK/KE
ま、日本の音楽を駄目にした香具師といえばこれしかないなw
               桜 井 和 寿

露骨で芸のないパクリを邦楽界に広めた先駆者。それが 
               桜 井 和 寿

遊び感覚で洋楽を知らない盲目相手に詐欺行為を繰り返しているだけ
買ってくれる馬鹿も大勢いるし、言語の違う島国だし気付かれなきゃ
誰も訴えてこないだろうと、パクって売れることの味を占めてしまった。それが 
      パ  ク  リ  王      桜 井 和 寿 

パクリのみならず、売り上げ操作、捏造報道。
桜井に、ミュージシャンとしてのプライドが少しでもあるのかね。

ヲタがオウム信者桜井に萌え狂った、ヒッキーオバンだからなあ。
商人としては超一流だけど。

音楽家としては、はっきり言って最低クラス。
54読者の声:04/05/04 18:01 ID:z8VCLWWr
>53
なに分かったようなこと言ってんだよ、
そんなに言うならおまえが音楽家になってミスチルをこえてみろよ?
まぁ無理だろうがな)ブッ
しょせんは何の勇気もないただの落ちこぼれだろ。最低でもおまえより
桜井さんのほうが人間性はあるわな
55読者の声:04/05/04 18:13 ID:XCy3hofu
大衆向けの曲しか作ってなくせに総売り上げではB'zに惨敗してるププ
56読者の声:04/05/04 18:16 ID:ROFXSaCO
コピペばっかりで説得力ないなw
57読者の声:04/05/04 18:18 ID:3m03a90y

ミスチルってすげえパクリまくり。
個性がないのは明白じゃん。
こんな糞アーティストの何処がいいの。
開き直るオタ痛すぎ。
ミスチルのコンサートなんてドリフのコント見てるみたいなもんだろ。
しかも全然おもしろくないショーをな。
オリジナリティもないショーをな。

ちなみに。
桜井って、わざとコステロっぽい声作ってるらしぃyo.
シーソーゲーム(古いな)なんてコステロの曲に日本語の歌詞つけただけだし。
PVなんてモロパクだし。
ビートルズのモロパクもやってたな、そーいや。
58マピミ♪ ◇6/pZ9S7xVY:04/05/04 18:46 ID:C3k4C9cE
>>57
そーだったのか。もうミスチルは聴かん
59読者の声:04/05/04 19:21 ID:YzslCOsG

もっと、釣られないかなぁ。
60masahi:04/05/04 23:15 ID:rv2lPczf
ミスチルの歌詞がパクリかどうかなんてどうでもいいんすけど?桜井の歌声が俺は好きだからそんな細かいとこまでぱくってるかどうか言えばどんな歌手だってパクッてんじゃねぇの?このスレは糞だ
61マピミ♪ ◇6/pZ9S7xVY:04/05/04 23:18 ID:C3k4C9cE
いまどきミスチル聴いてる人なんて、ガングロギャルくらいだろ
62読者の声:04/05/04 23:20 ID:973jIx1u

ハマ聴いてる奴とだいたいかぶるだろ。

63masahi:04/05/04 23:21 ID:rv2lPczf
てゆうかバカにしてる人がどんなにバカにしてもミスチルの良さはかわんねぇ今度の新曲の「Sign」はナニパクってるんだってんだよ
64読者の声:04/05/04 23:25 ID:sLS2dbyy
>>63
いちいちageてんじゃねぇ。
それに、コピペにレスすんなよ。
65読者の声:04/05/04 23:46 ID:DqOlQYxh
http://www.apbank.jp/message_html/message3.html#1

僕が今回の行動に思いたったきっかけは、やはり先日の人質事件でした。
(もちろん、それ以前から考える事はいっぱいあったけれど….)
多くの方々と同じように、ズドンと重たいものを心に抱え、自分に出来る
事はないかを探しました。メッセージを掲載する事を思いついたのは4月
13日。人質となった方々の所在はつかめず、情報は錯綜していました。
そして、以下の文をファックスとメールを使ってアーティストの方々に送
らせてもらいました。

作戦成功(サクセス)。それよりももっと大切なことがある。心に、世界に、そしてアメリカに伝えよう。

このメッセージの奥にあるのは、アメリカに対する不審感、です。「テロ
リストと、それに立ち向かう国家」という、今のアメリカ、ブッシュ政権
の視点からでは見えないものが、あまりに多い気がする。たしかにアメリ
カは"911"で多くの被害者を出した国ではあるけれどそれ以上に多くの加
害をイラクに与えている。そんなアメリカを批判しにくいのは確かに悲惨
なテロに遭っている国だからだしまたこういった批判は、偏見をもって受
け取られがちだから。そんな日本人である私たちの中にいつの間にかでき
たタブーをもう少し解放できたら、と思う。
アメリカがイラクで起こしている加害に対して、自分たちに伝わってくる
情報は少ない。出来るだけアメリカの行動に注意をはらっていたい。そし
て、そんな監視の目を多く増やしていきたいと思っています。
そこで、連名でメッセージを出すことを考え、アーティストの皆様に呼び
かけています。

桜井和寿
66読者の声:04/05/04 23:48 ID:DqOlQYxh
協賛は以下のアーティスト 
http://www.apbank.jp/message_html/support.html

ASKA 安藤裕子 石川直樹 大友康平(ハウンドドッグ)
大貫妙子 オオヤユウスケ(Polaris)小倉博和 小田和正
甲斐よしひろ GAKU-MC 河原光
北山陽一/黒沢薫/酒井雄二(ゴスペラーズ)窪塚洋介
桑原茂一 小林武史 坂本龍一 信藤三雄 SPITZ 高野寛
TAKURO(GLAY)丹下紘希 CHARA 月本裕  Towa Tei 
寺岡呼人 テリー伊藤 中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
中村達也 布袋寅泰 松武秀樹 Mr.Children 山口洋(HEATWAVE)ゆず
67読者の声:04/05/05 09:55 ID:r0etcsHg

ミスチルを見るといつも俺は脱力する。
顔は変だし、パクリだし。
田原のおかげで桜井がかっこ良く見えるのか?
なんか、バカみたいだな。
ヲタが桜井のパクリ元の曲知らないおかげで、カリスマか

パクリのみならず、売り上げ操作、捏造報道。
桜井に、ミュージシャンとしてのプライドが少しでもあるのかね。

ヲタがオウム信者桜井に萌え狂った、ヒッキーオバンだからなあ。
商人としては超一流だけど。

音楽家としては、はっきり言って最低クラス。
68読者の声:04/05/05 12:39 ID:f2JGUI4k
はじめまして!江戸川区に住んでます、仕事は証券会社で働いてます音楽好きで
Oasis,weezer,Mr.Children,DragonAsh,ケツメイシ
よく聴いてます。外見はよくミスチルの桜井君似だと言われます!
ナンパ目的でなくよいきっかけになればと思って掲載しました。
携帯は、[email protected]です。連絡取れたら嬉しいです!(女の子!)
69読者の声:04/05/05 15:38 ID:y0D8ixTE

だれか釣られないかなぁ
70読者の声:04/05/05 17:22 ID:DnsPWtIQ
俺はそういってひがんでるやつ見ると脱力する
71マピミ♪ ◇6/pZ9S7xVY:04/05/05 17:23 ID:5Fy6FqAM
ID:f2JGUI4k
通報しといた
72読者の声:04/05/05 18:15 ID:lVJwgdAb
パクライ、めちゃ不細工でキモイんだけど。
みんなも そう思ってるでしょ?パクライなんか大っ嫌い。
しかしカスチルのCD買ってる奴の思考能力がどの程度か試してみたいな。
73マピミ♪ ◇6/pZ9S7xVY:04/05/05 18:26 ID:5Fy6FqAM
>>72
たぶん9割精神科医直行だろう。
74読者の声:04/05/05 18:35 ID:GTQwbUpi
サザーランドってどうよ?
75読者の声:04/05/05 19:52 ID:r0etcsHg

ミス散るの曲っていうのは、だから何なの?っていう印象しか残らない。
一体なにを伝えたいのか、どういうことを表現したいのかが分からない。
「So lets get truth」とかはメッセージソングのつもりなん
だろうけど、そんなの誰でも思ってることだし、それで現代社会の問題点を
指摘してるつもりなのか?資本主義、学歴社会に問題もあるのはとっくに分かってる。
だったらお前はそれをどうしたいのかと。何か含みを持たせてるようで、実は内実はない。
まさに商業音楽。耳障りのいい歌詞を並べることに関しては一流だね。
それに歌ってる歌詞の発言があいまいで聞き取れない。歌詞を知りたきゃ、ちゃんと
CD買って歌詞カード見ろってことか。深読みしすぎか?
ラブソングもヒットを狙って書いたとしか思えないほど、内容の浅いものばかり。
マジで聞く価値ない。
パクリに関して今更言いたくないけど、こいつはビートルズ、ジョンレノンばかりは
息子ジュリアン・レノンの曲もパクッテます。息子ならマイナーだからバレル危険性も
少ないと考えたのかね。
そこまで聞く価値もないので曲名すら覚えてませんが、ジュリアンレノンの「Good
to be lonely」をパクッタ曲が「深海」の中に収録されてます。
ここまでやられるとあきれるしかない・・・
76読者の声:04/05/05 20:49 ID:v2bpsNxz

だれか釣られないかなぁ
77読者の声:04/05/06 16:29 ID:K37bZXia
ミスチルって、歌詞が聞き取れない
桜井は何て歌ってんの?テロップ必須(ワラ
78マピミ♪ ◇6/pZ9S7xVY :04/05/06 17:02 ID:/RmHueV3
特にHEROのサビで無理して裏声使ってるせいで
何言ってるかわからん。うちの高校の泉川みたいに何言ってるかわからん。
79読者の声:04/05/06 19:38 ID:00Sg4zAG

だれか釣られないかなぁ
80読者の声:04/05/07 02:21 ID:HpqI8AuB
あ〜〜〜〜ははは!!!
すっげーこじつけ!!笑える!
みんな必死だねぇ。
似てもない歌詞やらメロディーやら
むりやりこじつけてパクリだなんだ騒いでる
そのパワーを他に回せ。
まじうける
81読者の声:04/05/07 02:33 ID:MlJtVqIx
基本的にこのスレの住人は真剣に考えていないヤシばっか
とりあえず釣られるなよ。こいつらは信者の反応がみたいだけなのでな
なんもしなかったら寂しくなってやめるさ
82読者の声:04/05/07 02:41 ID:U3HInZWS
こいつらの唄はいかに『自分の心がキレイか!』ってことが言いたいだけだろ?
83読者の声:04/05/07 02:44 ID:jncmdbQQ
>>80 真剣な顔してあ〜ははとか書いてる姿が想像つく
84読者の声:04/05/07 08:50 ID:qYK7h73m
カスチルのtomorrow never knowsと、
The Beatlesのtomorrow never knows、比べてみろよ。
カスチルのなんか足元にも及びません。何考えて曲名パクったんだかw

ってか
tomorrow never knows
シンディーローパーのタイムアフタータイムのコードもろパクじゃねえか!!
カラオケでいっしょに歌えちゃうよ。
この歌が頭ひとつ売れたのもパクリが原因か・・

カスチルの抱きしめたいと、
The Beatlesの抱きしめたい、比べてみろよ。
カスチルのなんか足元にも及びません。何考えて曲名パクったんだかw

原題は「I WANT TO HOLD YOUR HAND」だけど(w

ってか
抱きしめたい
サザン・オールスターズのYa Ya (あの時代(とき)を忘れない)の
Aメロのコード進行・メロもろパクじゃねえか!!
カラオケでいっしょに歌えちゃうよ。
この歌がカラオケで歌われるのもパクリが原因か・・
85読者の声:04/05/07 09:42 ID:YXyzpaEM
アンチが>>63に反論出来るまで安芸
86マピミ♪ ◇6/pZ9S7xVY:04/05/07 09:59 ID:KFVLrdak
>>63
グーグードールズだろ
87読者の声:04/05/07 17:19 ID:YdzaD3Ce
ここで吠えるだけじゃどうにもならんけど…
ぱくって曲?書くのも才能だ〜
たとえぱくった曲だって書けないでしょ
88読者の声:04/05/07 19:37 ID:XvvWoaSx

だれか釣られないかなぁ
89読者の声:04/05/07 23:57 ID:wbleyqqA
意識的にパクってはないと思います。
僕も曲を書く身として分かるんですが、『これいいな』って思ったメロディーが案外もう使われたりってありますよ。
ただそれに気づかずに彼らは曲を出すんでは?
結構外国アーティストのパクリみたいなこと言ってるけど、ミスチルがそんなに外国の曲を聞くとは思えない。
ちょっとアンチが無理やり理由付けしてない?
90読者の声:04/05/08 00:03 ID:/QGWDTji

ミスチル信者はただ単に開き直ってるだけじゃん(w
それこそが「信者」と蔑まれる原因だということをわかってないんだな。
汚い歌声と下品なファッションに侵されて頭がおかしくなったか?
それとも人間のクズ桜井をカッコイイと思い込むうちに物事を判断する能力を失ってしまったかい?
創価やオウムと同じ精神構造に陥ってるね。
傍から見れば在日の不倫好きがパクリを演ってるダサダサな風景でしかないんだよ、桜井なんてさ。
91読者の声:04/05/08 17:57 ID:ur3Rqki9
・ジャケットパクリ説
 ジャケットを作っているのはミスチルではない。
 証拠は、アルバムなどの冊子の最後のほうのページのスタッフ紹介のところ。違う人の名前が書いてある。
 嘘だと思うなら見てみましょう。

・桜井sの家庭事情(離婚、不倫など)うんぬん
 ハッキリ言って、桜井sの家庭事情とミスチルの活動には何の関係もない。(つまり板違い)
 しかも桜井sの家庭事情は、あくまでも当事者間の問題であり、ファンにしろアンチにしろ
 他人の我々がグチャグチャ口出しするものではない。っつーか俺らには関係のない問題。

・曲パクリ説
 アンチがどう騒ごうが、訴えられて敗訴しなきゃ社会的に盗作だと認められない。
 社会的に盗作だと認められていないかぎり、これは個人個人の価値観の問題。
 大した証拠もないしなww

 しかもアンチの判断基準は、「似ている=パクリ」。
 この判断基準でパクリを探したら、日本の音楽界の中だけでもどれだけの曲がパクリになってしまうのか。
 マトモな人なら、結果わかりますよねw
92読者の声:04/05/08 18:09 ID:+oX1YhcI
もうダメだなアンチも
93読者の声:04/05/08 19:11 ID:/QGWDTji

カスチルの桜井カス寿さん。
しょぼいパクリの歌謡曲しか作れないくせに、
偉そうに現在の音楽シーンを批判しちゃったり、
本気でアーティスト気取りなのが痛すぎる。

パクライに何の実力があるというのだ?
楽器がうまいわけでもなければ作曲能力に秀でてるわけでもない。
歌は下手の一言。偽善な変な歌詞で一般受け
することしか考えてない糞中のくそアーティスト。

ところでオッパ喰らいカスと死って爆乳アイドルと不倫して長年支え続けてくれた
奥さんと子供捨てたんだから加害者のはずなのに
何で悲劇のヒロインぶってるんですか?素直に疑問です。
あんなことしといて
君を不幸にはしない・・・・・・とか
君に出会うまではずっと一人でした・・・・とか
平気で言える神経が理解できないです。
94読者の声:04/05/08 23:58 ID:ur3Rqki9
・ジャケットパクリ説
 ジャケットを作っているのはミスチルではない。
 証拠は、アルバムなどの冊子の最後のほうのページのスタッフ紹介のところ。違う人の名前が書いてある。
 嘘だと思うなら見てみましょう。

・桜井sの家庭事情(離婚、不倫など)うんぬん
 ハッキリ言って、桜井sの家庭事情とミスチルの活動には何の関係もない。(つまり板違い)
 しかも桜井sの家庭事情は、あくまでも当事者間の問題であり、ファンにしろアンチにしろ
 他人の我々がグチャグチャ口出しするものではない。っつーか俺らには関係のない問題。

・曲パクリ説
 アンチがどう騒ごうが、訴えられて敗訴しなきゃ社会的に盗作だと認められない。
 社会的に盗作だと認められていないかぎり、これは個人個人の価値観の問題。
 大した証拠もないしなww

 しかもアンチの判断基準は、「似ている=パクリ」。
 この判断基準でパクリを探したら、日本の音楽界の中だけでもどれだけの曲がパクリになってしまうのか。
 マトモな人なら、結果わかりますよねw
95読者の声:04/05/09 08:03 ID:liCNj5+9
モーニング娘。「ザ☆ピ〜ス!」
●うれしい〜中略〜 愛しい
   ↓
Mr.Children「HERO」(2002/12/11)
●うれしい 愛しい

思わず笑ってしまった
96読者の声:04/05/09 08:16 ID:iCUXT8b6
まぁ、パクライが不倫やパクリなどするような糞人間だから
周りに集まるスタッフやヲタも糞なんだろうな
例えるなら、桜井=糞ならば、桜井にたかるファン=糞にたかるハエ、かな。
桜井も何を自己陶酔してるのか知らないけど、愛だの恋だの歌ってても、
当の本人が3年半も不倫じゃ、説得力なさすぎだよ。
政治批判ソングとか、桜井さんって社会の事も考えてるのね、
って思ってるオタも居るけど、きっちり印税とってるから、
政治批判をネタに金儲けする、要領の良い偽善者としか見えないね。
でも、そのオタは気づいていないんだよね。本当、糞にたかるハエだよね。
偽善者が歌う嘘の歌をオタがそれを賛美する、オウム真理教の説法会みたいな

君を不幸にはしない・・・・・・とか
君に出会うまではずっと一人でした・・・・とか

実生活で不倫して子供捨てて女をとった男が、再婚直後に出したアルバムで
見事にラリッてて気色悪かった(藁

離婚成立10日でギリギリガールズとめでたく入籍するような男だから、こんなもん
なんだろうね。
97アンチの人って:04/05/09 09:01 ID:+RbfnEmd
ミスチルの曲をよくご存知で。
あたしゃファンだけどそこまで詳しくないわ
98読者の声:04/05/09 09:26 ID:nVdT2cKk
まあアンチの正体はミスチルを独占したいDEEPヲタだからな
99ややん:04/05/09 15:29 ID:dRwNfHzA
アンチがうぜーかなりうざったい!!!!!
アンチのクセになにげに詳しいし わけわかんねー
100読者の声:04/05/09 15:37 ID:ltoyfwI8
アンチもファンも仲良く。

101読者の声:04/05/09 16:01 ID:3kkQtIyK
アンチミスチルコピペしてるのがラルクソのヲタだというのはもはや常識なわけだが
102読者の声:04/05/09 16:02 ID:ER1hFJan
146 :ななしじゃにー :04/05/09 15:13 ID:UkGxwiY5
ミスチルに敏感になってる人がいるから荒れるんだよ。
剛はミスチルが好きなんだし、誉め言葉だと思ってるよ。
150 :ななしじゃにー :04/05/09 15:17 ID:Ppv55EKn
>146
ミリオン級のミスチルに似てると言われるのは光栄だが
どつよの方が歌上手いと思うからミスチルではなくどつよヲタしてるしな。
あの色声やビブはどつよ特有だから似てないのにね。
103マピミ♪ ◇6/pZ9S7xVY:04/05/09 16:06 ID:8VuFrg8p
>>99
「なにげに」じゃなく「なにげなく」だろ?正しいニホンゴを使えない
カスが…ここにも一人。
104読者の声:04/05/09 16:21 ID:kQh1LDmW
アンチコピペが多いほど妬みが多いんだなぁって実感する。
105読者の声:04/05/09 16:39 ID:iCUXT8b6

ビートルズ、ボブディラン、サザンををパクった桜井。
桜井のパクリっぷりは犯罪的。
しかも、ギリギリと不倫したんでしょ?
馬鹿ですねえ。
ミスチルヲタも楽曲じゃなくて、「桜井」って名前で購入しているわけでしょ?
モーニング娘。のヲタと変わらないじゃないですか。

自分のパクリ元(ビートルズ、ボブディランなど)と病床の前妻に
賠償金はらって、とっとと引退してね、ていうか氏んで。
106読者の声:04/05/09 18:24 ID:nJUa2OOJ
改造歌詞キボーン
107読者の声:04/05/09 20:34 ID:MZDn2xRX
ミスチルはパクリなしでもイノセント・ワールドほどの曲をつくれる
108そろそろ眠い:04/05/09 21:19 ID:gPBgP2j6
ラルク最高。
109読者の声:04/05/09 21:29 ID:iCUXT8b6

ミスチル「innocent world」サビの誰もが胸の奥に秘めた迷いの中で♪のところが
陣内大蔵のアルバム「big deal」に入ってる「mazy blues」のサビメロとほぼ同じ

これ最強
Pat Benatar「Heartbreaker」
http://a4101209.hoops.ne.jp/5hea.mp3
美スチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/5fla.mp3

桜井さんパクリすぎ!!(プ
110読者の声:04/05/09 21:43 ID:fnuvxHju
あほらし
111読者の声:04/05/09 21:49 ID:l5N6dwrO
>>109
「CROSS ROAD」
112読者の声:04/05/09 22:14 ID:nVdT2cKk
>>109
おまいワラタ
113読者の声:04/05/09 22:21 ID:l5N6dwrO
日本だけでもごまんと歌があるってのに、
いちいち歌詞の一部分が似てるってだけで晒されちゃたまらんな。
114読者の声:04/05/09 22:29 ID:iCUXT8b6

桜井の声は公害だろ。
はっきり言ってアイドル以下。
自分に出だし出来ない妻子を捨てる非人間性。
平然とビートルズをパクる盗作行為。
「名もなき詩」、「君が好き」なんてDQN曲流して、日本の音楽を汚した罪は大きい。
エイズ男のようなルックスも最悪、ダサイ服装から立ち込めるDQNな 空気。
早く氏んでね、ゲス桜井よ。

週刊誌では桜井は「かみさんと離婚するかなんてわからないよ」と不倫当時にスタッフに言っていたと
書かれていたけど。週刊誌に載るまでは同棲していても前妻にはバレないように同棲し
前妻の前では愛想よくしたりしてたわけじゃん?だから元々離婚前提で吉野と付き合ってたわけではなく
不倫当時は「不倫」がしたいためだけに吉野と同棲してたんだと思う。別に前妻と離婚を考えてたわけでもないし
吉野とは「離婚前提の付き合い」ではなく「一時的な遊び」の要素が強かったんじゃないの?
離婚したいなら、奥さんに隠れて同棲したりしないで、「離婚してくれ」って言うだろ。
115読者の声:04/05/10 15:04 ID:fcGnZkND
>>114
やけに詳しい114さん
大人になったら人それぞれのこたえの出し方がわかると思うよ(^^)
116読者の声:04/05/10 15:07 ID:Mvff7ilh
どれもこれもそうたいしたパクリじゃない
もっと強いのないの?
117読者の声:04/05/10 15:11 ID:wcoodMlr
「ニシエヒガシエ」はU2「MOFO」ソクーリ。
118読者の声:04/05/10 15:11 ID:fcGnZkND
>>116
ないよ
119読者の声:04/05/10 15:19 ID:fcGnZkND
もはやネタ切れ
120ピッチー☆ぐれいと:04/05/10 15:21 ID:6S6lZ40v
かすちる
なんか
もう
だめだろ。
それでも
ふぁんを
やめないのか、
この糞ヲタ!
121ピッチー☆ぐれいと:04/05/10 15:45 ID:6S6lZ40v
ぷ)カスチルが一位だって、笑えるぜ!あんなの
一位にするくらいだったら木星のほうが一位に
なれるんだよこのばか者!
それどもカスチル一位にするなんて、まったく
笑わせてくれるぜ!ワッハッハ!
122読者の声:04/05/10 16:20 ID:fcGnZkND
ピッチー☆ぐれいと さま
ここはパクリについて考えるスレです
123読者の声:04/05/10 16:22 ID:96AlSEKQ

ミスチルを見るといつも俺は脱力する。
顔は変だし、パクリだし。
田原のおかげで桜井がかっこ良く見えるのか?
なんか、バカみたいだな。
ヲタが桜井のパクリ元の曲知らないおかげで、カリスマか

パクリのみならず、売り上げ操作、捏造報道。
桜井に、ミュージシャンとしてのプライドが少しでもあるのかね。

ヲタがオウム信者桜井に萌え狂った、ヒッキーオバンだからなあ。
商人としては超一流だけど。

音楽家としては、はっきり言って最低クラス。
124ピッチー☆ぐれいと:04/05/10 16:26 ID:6S6lZ40v
カスチルの曲はパクリうんぬんよりも
カバーみたいになってるな。
桜井の頭がかなりオカシクなって
かなり付いていけてないんだろう。
125読者の声:04/05/10 16:27 ID:fcGnZkND
顔は関係ないさ〜
パクリも訴訟にはなってないからなんともね〜
説得力にかけるな…
126読者の声:04/05/10 18:04 ID:BfO034zN
コピペのネタはたいしたのが一曲もなかった。
もっと強力なのはないのかな?
127読者の声:04/05/10 18:26 ID:kWSFwkY/
>>121
なに言ってるかわかんねえぞ
日本語勉強してくれ
128読者の声:04/05/10 19:03 ID:/QyXwb4r

やっぱり露骨なパクリはよくない。カスチルファンはパクリだとしても売
れ続けてるから凄いと言う。そりゃ音楽の歴史を創ってきた先駆者たち
の一番おいしい部分のみを10年近くパクリ続けてるのだから。ある意味
売れて当然。それと洗脳かのごとく流しつづけてるカスチルのCM。どこ
かの国のプロパガンダみたい。そして商業主義丸出し。

邦楽、洋楽を愛している多くの人々を傷つけつづけ、パクリ元アーティスト
を侮辱し続けている。カスチルの罪は非常に大きい。
漏れはいまだにカスチルから新しさを感じたことがない。スタジオミュ
ージシャンレベルには達しているが、クリエーターとしては三流。
129読者の声:04/05/11 00:55 ID:ek+3CUAC
似てるからってパクリって言うなんてだっせーなぁ☆
桜井がそんなに幅広い曲聞くわけないっちゅうの
130読者の声:04/05/11 01:13 ID:3X3afSwJ
コードー進行が似ているからパクリって・・・
音楽やった事ないんだろな。
ミスチルの曲はいい曲だと思いますよ。
131読者の声:04/05/11 01:47 ID:HsgjdD5t
批判してるチンカスども!!
お前等もパックって売れて見ろよ!!
売れたもん勝ちなのが分からねぇの?
批判しかできない奴程おろかな奴はいねぇよ!
132読者の声:04/05/11 02:02 ID:L6236Ipt


ミスチル最高-----!!!!!

こんどコンサートいくよ!!!!ヽ( ´ー`)ノ 
133読者の声:04/05/11 02:18 ID:5QLoGhPL
129 読者の声 New! 04/05/11 00:55 ID:ek+3CUAC
似てるからってパクリって言うなんてだっせーなぁ☆
桜井がそんなに幅広い曲聞くわけないっちゅうの


130 読者の声 New! 04/05/11 01:13 ID:3X3afSwJ
コードー進行が似ているからパクリって・・・
音楽やった事ないんだろな。
ミスチルの曲はいい曲だと思いますよ。


131 読者の声 New! 04/05/11 01:47 ID:HsgjdD5t
批判してるチンカスども!!
お前等もパックって売れて見ろよ!!
売れたもん勝ちなのが分からねぇの?
批判しかできない奴程おろかな奴はいねぇよ!


132 読者の声 New! 04/05/11 02:02 ID:L6236Ipt


ミスチル最高-----!!!!!

こんどコンサートいくよ!!!!ヽ( ´ー`)ノ 

134読者の声:04/05/11 12:38 ID:Mvz5oXx0

●「ロード・アイ・ミス・ユー」 from 「Everything」(1992.05)/作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children&小林武史
「Roxanne」/The Police from 「Out landos d'Amour」(1978.04)
「Mr.Tambourine Man」/The Byrds from 「Mr.Tambourine Man」(1965)

「Roxanne」のイントロがそっくり。「Mr.〜」のイントロの印象的な12弦ギターのフレーズが使われてる。


●「虹の彼方へ」 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「十七歳の地図」/尾崎豊 from 「十七歳の地図」(1983)

イントロがかなり似ている。


●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))

Aメロのコード進行・メロがそっくり。
135読者の声:04/05/11 14:28 ID:MnmLycDc
でもそっくり?にパクられた方々が訴訟起こしてないでしょ。
曲も作れない素人?が何言っても言うだけ無駄ってことよ。
136読者の声:04/05/11 14:52 ID:l8UjUWbV
いくらミスチルでも、まだ宇多田や浜崎には及んでいないけどね
137読者の声:04/05/11 15:45 ID:MZCYzwvJ
浜崎のパクリを訴えるには、、
元の作者か権利を持つ人でなければ、訴えは起こせない。
(一般のファンが騙されたとして訴える事はほぼ不可能、食品の偽装表示を訴えられないのと同じ。)
訴える権利を持つ人たちは、社会的地位、資産ともに恵まれている人が多く
訴えた後の利益よりも、訴えることによるマイナス要素から考えることが多い。
マイナス要素、
明らかな盗作でも裁判で勝つことは難しい、(小林亜星さんは一審で負けていました。)
マイナスイメージを生む(日本では訴えた方をセコイとする風潮がある。)
便乗されて、逆に自分の作品に訴えを起こされかねない。
業界から締め出される。(パクリを訴えることは日本の音楽業界ではタブーに近い)
会社の背後に闇組織でもあったら命すら危ない。
相手のファンから攻撃を受ける。
裁判は時間が掛かる。
と、これくらいマイナス要素があるので、金に余裕のある盗難被害者の方々はまず訴えないでしょう。
被害者がまったく売れてない新人の作詞家で、
相当度胸があるか何も考えない男で無い限り浜崎が訴えられることは無いでしょう。
後は、世論を味方に付ける、浜崎が落ちぶれる、とかそんな事があれば訴える人も出るかも。
138読者の声:04/05/11 15:53 ID:BsnVP+J9
ミスチルのDVD中古で探すときにハロプロのDVDが多すぎて邪魔なんですがw
139読者の声:04/05/11 17:04 ID:Mvz5oXx0
●「車の中でかくれてキスをしよう」 from 「Kind of Love」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「赤いスイートピー」/松田聖子 from 「Pineapple」(1982.01.21(1982.05.21))

ミスチルはアコギによるイントロだが、どうしても「赤いスイートピー」に聞こえる。


●「蜃気楼」 from 「versus」/作曲:桜井和寿&小林武史・編曲:小林武史&Mr.Children
「Come Together」/The Beatles from 「Abbey Road」(1969.09.26)
「One Of These Nights」/Eagles from「One Of These Nights」(1975)

イントロの入りはビートルズ、その後がイーグルス。どっちもベースメインのイントロなので、
そのせいでそう聞こえる、緻密な計算によるものか....?!


●「ラヴ コネクション」 from 「Atomic heart」(1994.09.01)/作曲:桜井和寿&小林武史・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sgt.Pepper's lonely hearts club band」/The Beatles from 「Sgt.〜」(1967.06.01)

サビのリフレインのコ−ド進行(C→E♭→F)が似ている。
140あっはは〜〜:04/05/11 19:39 ID:HpRfAQjX
♨♥
141読者の声:04/05/11 21:15 ID:1L7NynN1
曲が似てるのは認める、偶然かもしれないし、パクりかもしれん。
ほんの数文字似てるだけでパクりかよ、必死だなオイ。
コード進行のパクり疑惑にしたって、
しょせん数秒だろ?;
一体いくつの曲にC→G→Am→Fがあるんだろう。数え切れないな。
(C→E♭→Fは↑みたくオーソドックスな進行じゃないのかな)
142読者の声:04/05/12 17:30 ID:ELjkgVKu
パクライとか泉谷とかあの類がうぜー。

純粋に音楽をしろ!     
自分をカッコよく見せるために音楽を利用するのは
好きじゃない。
143読者の声:04/05/12 17:56 ID:aZ58UdXH
>>142
おまえさっきからID変えながら何時間もアンチレスばかりだな
こんなに嫌いな奴ばかりで好きなミュージシャンとかはいないのか?
144読者の声:04/05/13 10:47 ID:s6CU4Zdi
>>142
自分をカッコよく見せるために音楽を利用するのは
好きじゃない。????
決めつけじゃ〜ん
格好悪いより良い方がいいと思うが???
145読者の声:04/05/13 11:10 ID:w20glKtJ

●「ジェラシー」 from 「Atomic heart」/作曲:桜井和寿&小林武史・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Sun King」/The Beatles from 「Abbey road」(1969.10)

原曲のコ−ド進行(F→D7 →F→D7)の順番を逆(D7→F→D7→F)にしてる。


●「雨のち晴れ」 from 「Atomic heart」/作曲:桜井和寿&小林武史・編曲:小林武史&Mr.Children
「I Want You Back」/Jackson 5 from 「I Want You Back」(1969)
「Strict Time」/Elvis Costello from 「Trust」(1994)

イントロから続くギターコードのフレーズが、「I Want〜」とそっくり。
出だし部分はまったくと言っていいほど「Strict〜」と同じ。


●「Round about」 from 「Atomic heart」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Atom heart mother」/Pink Floyd from 「Atom heart mother[原子心母]」(1970.10)

「Remergence」(「Atom〜」のパートの1つ)の終了35〜25秒前のコ−ド進行及びメロディを、
Amに移調してサビのキメの部分(♪oh God bless you)で。Album名は「原子心母」、
曲名は「Round about」(YES「Keys to ascension」)から。
146読者の声:04/05/13 13:31 ID:om9ESbu6
ここにいるおまいらがみんなアホだね
147読者の声:04/05/13 17:25 ID:G7wvFM7z
パクってるの全部調べてアホくせぇ
ミスチルはミスチルだからいいじゃんか
148読者の声:04/05/13 19:06 ID:AOdenaVn
そっくりとかって表現が幼稚。
149読者の声:04/05/13 19:16 ID:w20glKtJ
>>147
パクリスレでなにほざいてんの?
アホはお前
150読者の声:04/05/13 19:34 ID:VwX0dhsj
アンチが多いってことはまだまだ大丈夫ってことだ。まーちがいない
151伝説の名無しさん:04/05/13 20:41 ID:Nz6yITCD
パクってナンボの日本の音楽界
152読者の声:04/05/13 20:49 ID:5gaNfyyr
俺もケーリーハミルトンぱくったことあるよ
153読者の声:04/05/13 21:05 ID:3lhzNB17
>147
同感。
154読者の声:04/05/13 21:38 ID:G7wvFM7z
いいところは真似してってもいいじゃんね
155読者の声:04/05/13 21:40 ID:w20glKtJ

●「ジェラシー」 from 「Atomic heart」/作曲:桜井和寿&小林武史・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Sun King」/The Beatles from 「Abbey road」(1969.10)

原曲のコ−ド進行(F→D7 →F→D7)の順番を逆(D7→F→D7→F)にしてる。


●「雨のち晴れ」 from 「Atomic heart」/作曲:桜井和寿&小林武史・編曲:小林武史&Mr.Children
「I Want You Back」/Jackson 5 from 「I Want You Back」(1969)
「Strict Time」/Elvis Costello from 「Trust」(1994)

イントロから続くギターコードのフレーズが、「I Want〜」とそっくり。
出だし部分はまったくと言っていいほど「Strict〜」と同じ。


●「Round about」 from 「Atomic heart」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Atom heart mother」/Pink Floyd from 「Atom heart mother[原子心母]」(1970.10)

「Remergence」(「Atom〜」のパートの1つ)の終了35〜25秒前のコ−ド進行及びメロディを、
Amに移調してサビのキメの部分(♪oh God bless you)で。Album名は「原子心母」、
曲名は「Round about」(YES「Keys to ascension」)から。
156読者の声:04/05/13 23:26 ID:O0bksklv
すごいな〜よくここまで見つけられるもんだな〜
してみんなが認めるアーティストはいるの?
いなさそーだが・・・
157読者の声:04/05/13 23:39 ID:E+vqBu95
桜井の声は公害だろ。
はっきり言ってアイドル以下。
自分に出だし出来ない妻子を捨てる非人間性。
平然とビートルズをパクる盗作行為。
「名もなき詩」、「君が好き」なんてDQN曲流して、日本の音楽を汚した罪は大きい。
エイズ男のようなルックスも最悪、ダサイ服装から立ち込めるDQNな 空気。
早く氏んでね、ゲス桜井よ。

週刊誌では桜井は「かみさんと離婚するかなんてわからないよ」と不倫当時にスタッフに言っていたと
書かれていたけど。週刊誌に載るまでは同棲していても前妻にはバレないように同棲し
前妻の前では愛想よくしたりしてたわけじゃん?だから元々離婚前提で吉野と付き合ってたわけではなく
不倫当時は「不倫」がしたいためだけに吉野と同棲してたんだと思う。別に前妻と離婚を考えてたわけでもないし
吉野とは「離婚前提の付き合い」ではなく「一時的な遊び」の要素が強かったんじゃないの?
離婚したいなら、奥さんに隠れて同棲したりしないで、「離婚してくれ」って言うだろ。
158読者の声:04/05/14 19:00 ID:rwauN4gk
ミスチルってメンバー全員ブサイク。やすぽっい歌ばかり歌うな!
『パクライ』は『ギリギリ』を『子供を犠牲にしても守るべきもの』と
おもってる事は了解!

いい歌だ〜ププ
159読者の声:04/05/14 19:43 ID:Yl2fuGr1
メンバーがブサイクとかって問題じゃないだろう。
パクリかどうかだろう >>158
160読者の声:04/05/14 20:29 ID:+rR5ozqQ
●「Over」 from 「Atomic heart」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「まゆみ」/KAN from 「The Best Singles-FIRST DECADE-」(1993.02)
「言えずのI Love You」/KAN from 「The Best Singles-FIRST DECADE-」(1988.06(?))

「まゆみ」のサビをAメロに、「言えずの〜」サビをスローテンポにしてサビで、
コーラスをBeach Boys風にしている。仮歌名は「2ビートでKAN」だった。


●「シーラカンス」 from 「深海」(1996.06)/作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children&小林武史
「Atom heart mother」/Pink Floyd from「Atom heart mother」(1970.10)
「Smells Like Teen Spirit」/Nirvana from 「Nevermind」(1991.11.07)
「One Of These Days」/Pink Floyd from 「Meddle」(1971)

オルガンとギタ−による、2コ−ド(Gm7 →C7)の繰り返し部分をAmに移調して、Aメロの歌いだし部分で「Atom〜」。
ギターのフレーズが「Smells〜」。後半の盛り上がる所は「One〜」に似ている。
彼らの場合、Pink Froydもかなり取り入れてるようなので、これも作為的か、或いは、緻密な計算によるものか?
(参考:GLAY「3年後」)
161読者の声:04/05/15 00:22 ID:T+yRtV8J
sage
162     :04/05/15 00:27 ID:T+yRtV8J
みんな優しいねー
いちいち反論してあげて
わざわざ君たちの反応見て楽しんでる様な人たちを喜ばせることないんじゃない?
放置できない人はこいつら全員NG登録してあぼーんしたら?
以上 
163読者の声:04/05/15 17:17 ID:ZmpqOHDR
>136 俺てきには宇多田光の歌の意味と浜崎のキンキン声の方が嫌い 
ミスチルの桜井の声ほどすばらしいものはない
164読者の声:04/05/15 17:30 ID:i+CwS9qk
>>23のやつが聞けないよう
誰か聞かせてくれー 口笛で
165読者の声:04/05/15 17:41 ID:sw6N+HLo
●「手紙」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children&小林武史
「Etude E-dur Op.10-3 "Chanson de l'Adieu"[練習曲第3番ホ長調"別れの曲"]」/Chopin
 from 「12 Etudes ,Op.10(12の練習曲 作品10)」(1832)

Aメロのメロディライン。桜井は"ショパン(Aメロ)と井上陽水(Bメロ)の融合"とインタビューで答えてる。


●「ありふれたLove story」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:Mr.Children&小林武史
「Hello Goodbye」/The Beatles from 「Magical mystery tour」(1967.11.27)
「You Never Give Me Your Money」/The Beatles from 「Abbey Road」(1969.10)
「Gimmie Shelter」/The Rolling Stones from 「Let it bleed」(1969.12)

サビで「Hello〜」を、Bメロの歌い出しで 「Gimmie〜」のコード進行。
サビの手前、ピアノバッキング含め「You〜」に似ている。


●「Mirror」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Being for The Benefit of Mr.Kite」/The Beatles from 「Sgt.Pepper's〜」(1967.06.01)
「Michelle」/The Beatles from 「Rubber Soul」(1965.12.03)

イントロのメロディが、「Being〜」のEDで繰り返されるオルガンのフレーズとほぼ同じ。
サビのインスト部は完全に「Michelle」。おそらくコード進行も同じ。
ハーモニカ・ソロでは「Michelle」のギターソロが一部似ている。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ