【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part29【業界倫理問題】
2 :
読者の声:
3 :
読者の声:04/02/19 20:54 ID:XuxZA5JW
4 :
読者の声:04/02/19 20:56 ID:XuxZA5JW
5 :
読者の声:04/02/19 20:57 ID:XuxZA5JW
(CCCD問題点まとめ その2) 再生無保証関連・プレーヤー関連
▼CCCDにはわざとエラーを含ませてあり、再生機のエラー訂正機能がCDよりも必要以上に働きっ
ぱなしになり、消費電力増となる。(電池使用型は消耗が早い。)
▼エラー混入によりドライブピックアップに負担をかかり、プレーヤーが故障しやすい。
▼エラー付加により通常CDよりも機械的雑音源増加となり、CDより技術仕様的にも音質劣化/収録
データ劣化要因となる。
▼CDの読み取り時のTOC等に虚偽データを書き込んであるため、ピックアップが外れて突然故障する
可能性が高い。(CCCD再生により徐々にプレーヤーが蝕まれていく。)
▼CCCD再生が原因でプレーヤー寿命が強制的に短縮され故障しても、CCCD製造者は修理保証しない。
▼当然、規格外品の再生を想定していないオーディオメーカーは、CCCDにより故障したプレーヤー
について保証期間内でも消費者に有償修理を請求できる。
▼エイベックス(だけ?)は音質劣化が無い、と発表をしている。(他社は劣化事実を知っているため、
戦略上あえて言及しない/別表現の例が多い。)
http://www.avexnet.or.jp/cccd/faq9.htm ▼CCCDはCD-Rに複製すると、含まれるエラーが修正され、CDと完全に同じにはならないとはいえ、
音質が良くなる上にプレーヤー破壊の心配がなくなる。と言う理由で、新たにCD-R化を始めた
人が存在する。
▼CCCDタイトルによっても再生可・不可という相性問題があるようだ。
▼CDドライブ種類と変換ソフトの組み合わせによりCCCDはコピーできるようだ。つまり肝心の
「違法コピー防止」という役割は全く果たせていない。
▼これまでCDを購入していた正規ユーザーからも、CCCD化になって「買わない・聴かない・
レンタルしない」と言う人が増加した。
▼CDと比較して、CCCD化によりアーティストの重みを感じなくなった例が報告された。明らかに
購入意欲を低下させ、自ら音楽業界を冷え込ませている。(これまでCDを多数購入していた
ユーザーや特定アーティスト固定ファンも離れだしている。)
6 :
読者の声:04/02/19 20:59 ID:XuxZA5JW
(CCCD問題点のまとめ3) 著作権関連・複製関連
▼CCCD製造者は正規ユーザーも違法コピー、もしくは違法ファイル共有を実施している扱いをして
いる。まず、最優先で違法行為の撲滅に力を入れるべきである。
▼CCCDは違法コピー及び違法ファイル共有撲滅を掲げて導入しているが、売上回復効果が無かった。
http://www.avex.co.jp/j_site/stock/main_report.html ▼CCCD導入により違法コピー及び違法ファイル共有が減少したか、レコード協会の報告がなされた。
売上も含めCCCD導入の効果が無いことが明らかとなった。
http://www.riaj.or.jp/softuser/softuser.html http://www.riaj.or.jp/softuser/pdf/kojin_fukusei.pdf ▼違法コピーと私的複製、また、音楽用CD-Rとデータ用CD-Rを区別しておらず、調査データ解釈を
混乱させて情報操作を行っている可能性がある。
▼CCCD製造者は私的複製を認めない以上、アナログ録音も含めたMD、MP3、カセットテープ等の全て
のコピーを認めないと解釈できる。
(ただしCCCD帯にはMDへのコピーはできると書いてあるが、CDプレーヤーで再生できない場合は?)
▼エイベックス所属の島谷ひとみによる複製実施例がTV(さんまのまんま等)で公開されたにも
関わらず、不祥事謝罪がなされていない。
(私的複製の範疇の可能性を認めたい。最終消費者のみに複製を禁止する姿勢が倫理的に問題)
▼所属アーティストに対しCCCD化で音質劣化の事実を説明しているが、再生不能ユーザー増加の
件を隠してCCCD化を推進しているという報告があった。(過去報告の社員教育不足だけでなく
アーティスト教育も不十分と考える。)
▼結局のところ、CCCD導入は正規ユーザーが一番不便を強いられ、一番損をする仕組みである。
7 :
読者の声:04/02/19 21:00 ID:XuxZA5JW
8 :
読者の声:04/02/19 21:01 ID:XuxZA5JW
(CCCD問題点のまとめ5) 売上回復関連・販売方法関連
▼レコード協会傘下外のインディーズ系は伸びている傾向がある。モンゴル800がランキング上位に
入るなど、有名無名大手零細を問わずアーティスト、作詞作曲家及び音楽の質、さらにレコード
会社の企業倫理が問われている。(正規のCDDAでも良いものは売れる。)
▼ビクターエンタテインメント発のCDDAでSMAPの「世界に一つだけの花」は、発売直後にミリオン
を達成し、「地上の星」は3年近く(CCCDが登場する遥か)前の曲なのにミリオン達成。
▼CCCD化回避を実行したアーティストの作品は、あまり興味が無かったユーザにも購入意欲に影響
を及ぼし始めた。
▼CCCD販売時にCDとCCCDとを混在させ、区別しにくくなっている例が多い。CCCD自体を知らなかっ
たり、気付かずに購入してしまう被害例がある。
(CDプレーヤの再生不能情報も積極的に掲げず、消費者に隠そうとしている?)
▼CCCD予約時にもCDとCCCDとを混在させ、CCCDであることを表示せずに予約をとっている事実があり、
予約しても問題ない製品かどうか判断しにくい。
(遺伝子組替を表示せずに食品販売するのと同一で不当表示・不当販売)
▼CCCDの世間認知度が低いため、導入推進により年配者の被害者が増加するのも時間の問題。
販売店側の姿勢も問われている。
▼一般掲示板でCCCDに関する問題提起を実施するサイトが多数存在。肯定派サイトは少数に見える。
下記googleでは累積4000件以上検索可能。(CCCDでは累積10000件以上)
http://www.google.com/search?q=CCCD+%8Cf%8E%A6%94%C2&hl=ja ▼コピー可能の時点でCCCDは存在意義がないが、レコード会社は強行に出荷を継続している。
▼レコード会社側を含めて考慮しても、CCCD化のメリットが全く無い。
▼CCCD廃絶と違法コピー排除及びファイル共有不能技術の新規格はDVD-music、DVD-audio、SACD等、
既にあるので、速やかな移行が必要である。(独断ではなく各方面の整合を取れ。金で解決するな。)
9 :
読者の声:04/02/19 21:02 ID:kwY+mOUg
10 :
読者の声:04/02/19 21:02 ID:XuxZA5JW
11 :
読者の声:04/02/19 21:03 ID:kwY+mOUg
【参考】主な非CCCD社一覧(2004/2/19現在)
コロムビアミュージックエンタテインメント
日本クラウン/トライエム/メルダック
徳間ジャパンコミュニケーションズ
バップ/トイズファクトリー
ジェネオンエンタテインメント(旧・パイオニアLDC)
プライエイドレコーズ/ポリスター
ロードランナージャパン
ヤマハミュージックコミュニケーションズ
Being系各社(B-Gram・ZAIN・GIZA Studio・VERMILLIONなど)
UFA系各社(ゼティマ・ハチャマ・ピッコロタウン)
ジャニーズエンタテイメント
メディアファクトリー
ミディレコード
Dreamusic
関連・RIAJ、DVDプレーヤー対応音楽パッケージ「DVD music」を制定-コロムビアが4タイトル発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030227/riaj.htm
12 :
読者の声:04/02/19 21:04 ID:XuxZA5JW
13 :
読者の声:04/02/19 21:51 ID:4cyy4czF
>>1 大阪タソ、いつも乙でつ〜。
それにしても、問答無用でケミをCCCDにしたSME憎い。
SACDが出たから買えた様なもの。
去年のシングルでCCCDになってからの落ちは著しい。
歌声でアピールしてるアーティストには本当に不利だ。
あぼーん
15 :
読者の声:04/02/19 22:42 ID:6CvzHCy/
ave糞のマニ☆ラバ「幸せ」は
CCCD回避してるのな
アベ糞はやっぱり反対派には寛大なのでは
16 :
読者の声:04/02/19 23:10 ID:4Y5xoky+
avexってアーティストもファンもCCCDなんて気にしなそう。
回避例も結構あるよ。特に厳しい感じはしない。
MISIAのアルバムが初動15万と悲惨なことになっているが、
これはもう確実にCCCD効果と言っていいかと。
前作のライブアルバムは回避してたのに、レーベルがよっぽど頭弱いんだろうな。
17 :
読者の声:04/02/19 23:17 ID:4Y5xoky+
しかし一時期は新作のほとんどがCCCDって勢いでどうなるかと思ったが、最近は全然だね。
まあ売上げデータ見りゃ、まともなレーベルはやめるわな。
だいたい、このご時世にコスト上げて品質下げるっていうのもすごいよね。
ソニーとかどうしようもない。そりゃゴーンも来るわ。
18 :
読者の声:04/02/19 23:21 ID:eU1343ka
CCCDで発売した過去のタイトルは
廃盤になるまでずっとCCCDとしてプレスされ続けるの?
19 :
読者の声:04/02/19 23:24 ID:/2jcLIyJ
今日CDショップに行きました。
どうしても欲しいCDがCCCDだったんで、視聴機で聴きながら迷ってたんだけど
あまりに音トビするんで買うのを止めちゃいました。
20 :
読者の声:04/02/19 23:26 ID:zT/MRjnQ
21 :
読者の声:04/02/19 23:48 ID:8u4jO9YD
最初に送った抗議のメール
エイベックスほかに送ったもの
CCCDについて怒っています。
毎月5枚程CDを購入しています。
ハードウエアメーカーの保証がないものを販売するとはどういうことですか?
怖くてピュアオーディオで聞くことができません。
ところが、パソコンでは問題なくリッピングできます。
しかたがないので、MP3にしてカーステレオで聴いています。
再生できなくても、ハードウエアを破損してもだれも責任がとれない製品を販売する
なんてとんでもない。
不正コピーが横行するのは価格が高いのが原因と思います。
価格を下げる努力をせずに関係ない消費者におしつけるとは企業として
信用できません。
今後、CCCDは一切買いません。
どうせ、ピュアオーディオで聞けないならレンタルで借りて、リッピングしてMP3
で聞きます。頭にきます。
22 :
読者の声:04/02/19 23:50 ID:8u4jO9YD
エイベックスからの回答
現在インターネット上では、違法な音楽ファイルの交換・共有が増えています。
また、中古店からCDを購入し、CD-Rに複製後また中古店にCDを販売すると
いった方法で、法律で許された使用範囲を逸脱している疑いのあるCD-Rへの
複製も急増しています。また、当社の善良なお客様がご自身で認知しないまま、
ナップスターに代表されるようなファイル交換(いわゆるPeer-to-Peer)による違
法行為を犯している(送信可能化権の侵害)可能性も懸念されます。これらの行
為は、作詞・作曲家、実演家(アーティスト)、レコード製作者等音楽産業に関わる
すべての人達の生活を脅かすことになります。その結果、新しい楽曲も、新しいア
ーティストも、この世に生まれなくなってしまうことになりかねないのです。
CDが開発されてから21年以上が経ちました。その間、パソコンを代表するように
デジタル技術は目覚ましい進化を遂げ、私たちに便利さを提供してくれています。
ところがCDの開発当時は現代のようなデジタル時代が来ることは全く想像もされて
おらず、そのためCDはその規格自体がデジタルコピーに対して全くの無防備でした。
その結果、CDの違法利用がこれほどまでに増えてしまったのです。
違法利用をなくし、健全な音楽文化を守るために、当社はCDからハードディスクへの
コピーを阻止することが現状での最善策と捉え、コピーをコントロールするCDを発売
致しました。
今後、より良い商品をご提供できるよう努めていく所存でございます。
ご理解いただきたく宜しくお願い申し上げます。
エイベックス株式会社
お問い合わせ係
23 :
読者の声:04/02/19 23:51 ID:8u4jO9YD
エイベックスへさらに質問
せっかく回答いただきましたが納得できません。
CDの配布を目的として購入しないものにとっては関係ないことです。
そこで、箇条書きで質問します。
1.既存のオーディオで再生が保障されないものをなぜ販売するのか。
2.オーディオの破損、寿命への影響はないと言い切れるか。
3.音質が悪いということが定説になっているし、実際にそう感じるがどうか。
*消費者は音質やオーディオにトラブルが発生しても因果関係を証明することがほぼ不可能。
4.上記の問題があるにも関わらずCM等でそのことを周知しないのはなぜか。
5.小売店において、CDと同じ売り場においてあるのはどうしてか。
6.CDと混同しやすい名前にしたのはなぜか。
*CDではないはずだ。
7.パソコンで問題なくリッピングできるのにコピー防止とはどういうことか。
以上ご回答ください。
24 :
読者の声:04/02/19 23:52 ID:8u4jO9YD
さらにエイベックスから回答
ご質問に関する件ですが、
1.この件に関しては、前回ご説明致した事情により発売に至りました。
2.プレーヤーに関して損傷が起きるということはないという上で、販売させて頂
いております。
3.音質の劣化はございません。人間の耳で判断できる音質の劣化はないという
ことで発売させて頂いております。
4.弊社としてのCM等の周知徹底は考えておりません。
5.CD等の配置は販売店が判断し決定致します。
6.コピーすることをコントロールするCDという意味でついた名称となります。
7パソコンより通常はリッピング出来ないこととなっておりますが、ごく稀に
一部のパソコンより操作できてしまうのが現状です。
(採用している複製保護技術を、特別な回避手段を用いずに
私的使用の範囲にて複製する場合は、違法とは言えません。
但し、私的使用の範囲を越えた複製は違法となりますし、
インターネット接続が出来る環境にあるパソコンへ複製する場合は
送信可能な状態にならないよう充分お気を付けください。)
以上となります。
エイベックス株式会社
お問い合わせ係
25 :
読者の声:04/02/19 23:58 ID:L/R7hEPY
問合せ係も大変だな。
会社と消費者の間に挟まってストレスたまりそう。
こんな会社やめてやるー!って思わんのかね。
26 :
読者の声:04/02/20 00:02 ID:I1CBBFhO
>>1 乙。最近初めてあずまんが大王観たぞ、大阪。
CCCDは本当にカンベンしてもらいたいもんだ。
27 :
読者の声:04/02/20 00:04 ID:Cy+Ke4Gl
お問い合わせ係の中の人も大変ですね。
Avex重役の夜逃げはまだですか?
28 :
読者の声:04/02/20 00:06 ID:EGvnDibH
299 :名無しのエリー :04/02/19 21:41 ID:bp2ZRrcE
おい!てねーら!
ケミス鳥ーの珍盤アルバムの新聞広告が確か昨日の
朝日新聞に載っていた気がするんだが、珍盤だと
どこにも書いてなかったぞ!
どういうことだ!姑息ソニー!
303 :名無しのエリー :04/02/19 22:26 ID:/zGa8Wrg
>299
T芝EMIやavexなどはTVCMですらもちゃんと例の目障りなロゴを
表示しているというのに。
これはだめかもわからんね
305 :名無しのエリー :04/02/19 22:43 ID:QtfUokp+
>>303 dameだね
ネットやらない人だって沢山いるんだから
メーカーは消費者の不利益になるとわかっていることを
告知する義務がある。裁判でも負けるね。
307 :名無しのエリー :04/02/19 22:50 ID:J9rAql6W
>>303 CDショップの広告ポスターにもなかった。
SMEはケースの表示があればいいやと思ってないか?
国民全員がネットやってるとのんきに思ってるのだろうか?
CCCD買って再生不具合が出たファンは被害者。
そしてCCCD無理やり出されて評判がた落ちしたアーティストも被害者。
29 :
読者の声:04/02/20 00:17 ID:qdbTGJGW
>15
avexも弱小レーベルは無視の方向らしいな。
avexが目が届くのはせいぜいavex ioかHIBOOMあたりまでだろう。
ボーボボつながりでJINDOUも回避してるな。
ただ、今回のJINDOUの曲は実は新録のシングルカットで、
オリジナルバージョンが収録されてるミニアルバム「歌謡曲」はHIBOOMだからCCCD。
>16
前回のライブアルバムは76分だったから技術的に無理。
CD-EXTRAコンテンツや74分超の音源を用意しなければ問答無用でCCCD化だろうな。
どっちもそうそう用意できるもんでもないし。
>17
最近はEMIあたりからもCCCDが減って良いことだと思ってたが、
クイーンのヒットでまたトチ狂いそうな予感・・・
30 :
読者の声:04/02/20 00:23 ID:QuV9RdkS
>>29 ただ、クィーンは単にクィーンだからCCCDでも売れた
だけだと思うよ。ビートルズみたいにコアなマニアが
買ってるわけじゃないし。今度の企画盤は「プライド」を
見てクィーンを初めて知って買いますた、みたいな連中が
ほとんどだと思う。EMIで売れたCCCDの洋楽を見ていると、
そういったライトな層が買う音楽ばかりだしね。
まあ、EMIは邦楽に限ってはアーティストの意向を見る方向に
なってきたから(そりゃ、去年のCCCDの悲惨な売り上げを
見れば常識的にそういう判断になるだろう)、これはこれで
アーティストの意向を無視してCCCD化を強行する糞ニーと
比べりゃはるかにマシな方向ではないかと。このことで、
アーティストの音楽に対する姿勢も見分けられるわけだし。