【芸能・映画】北米の映画興行伸び悩む−相次ぐ続編に観客食傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1思考柵後記者 ★
北米で今年公開された映画の興行収入が伸び悩んでいる。
米調査会社ニールセンEDIの8日までのまとめによると、上半期
(1−6月)の総収入は前年同期比3・8%減の45億500万ドル
(約5300億円)にとどまった。
製作ブームが続く人気映画の続編に観客がうんざりし始めているのが
理由のようだ。


http://www.sanspo.com/sokuho/0709sokuho070.html
2元祖ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/09 18:41 ID:G59QIdXw
(・3・) エェー すばやく2げっと!!
3読者の声:03/07/09 18:59 ID:GYob0EOA
ハリウッド映画、ワンパターンでつまんないもん
4読者の声:03/07/09 19:00 ID:JlrGRmUP
去年の映画の興行収入が凄かっただろう。そのバブルがはじけて正常に戻っただけだ。
だが、バブルで俳優に支払ったギャラを下げることが出来なくなるので、映画会社は辛いだろう。
5読者の声:03/07/09 19:01 ID:pSiYSOWB
ここ10年ばかりのハリウッド映画は脚本からしてダメすぎるものが多い。
6読者の声:03/07/09 19:03 ID:GYob0EOA
コピー問題も響いてるのかも

もう斜陽は近づいてるなハリウッド
7読者の声:03/07/09 22:16 ID:AeB+/3o5
外国映画のリメイクばっかだし
8読者の声:03/07/09 22:56 ID:lFixvpOJ
CGに頼ればいいってもんでもないし。
9読者の声:03/07/10 02:39 ID:7mCnKpg5
アニメに手を伸ばしてきてるし、もうだめぽだね
10読者の声:03/07/10 10:00 ID:bcCsUshE
もともとハリウッドの人間って大して才能無いしね
11読者の声:03/07/10 10:08 ID:oaZ10ti4
アニメつったて、ウォールト・ディズニーが生きてた頃の
ディズニー映画は素晴らしいぞ。

今のディズニーは派手なだけで全然だめだけどな。
12読者の声:03/07/10 10:12 ID:Z3wS2WfM
プロデューサーが安易な道に走りすぎるのが問題。
自信がなくなってるんじゃないのか?
底力はあるのだから、一度落ちた方がよくなると思う。
「マトリックス・リローデッド」見に行ったが、
あれは「1」と違い、子供や老人、PC関連がわからないやつは、
観てても話わけわかめだと思った。伸び悩むのは仕方ない。
13読者の声:03/07/10 10:16 ID:0qaTcgd1
>12
なるほど。
不正コピー問題も影響してるかもね。
14読者の声:03/07/10 10:17 ID:0qaTcgd1
>11
禿同。
最近のディズニーキャラは表情に品が無い。
特に女キャラ。
白雪姫見直せって感じ。
15読者の声:03/07/10 10:20 ID:bcCsUshE
制作費が高騰してるからハリウッド大変だね
興行収入減+制作費高騰で、これからどんどん利益率悪くなるでしょ
16読者の声:03/07/10 12:52 ID:7LhChjPD
だいたい続編てのはとりあえず前作のファンからの収益を見込む
安易なやりくちだからね。
17元祖ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/10 12:54 ID:iCS35uJ4
(・3・) エェー うっせーYO
          ハリウッド映画は安牌だから、デートで見やすいんだYO
          
18読者の声:03/07/10 15:57 ID:pggHc49T
最近のハリウッド映画はそう安牌でもないよ。

少なくとも監督はフランス人とか、ヨーロッパ映画の血が混ざってた方が安心です。
19読者の声:03/07/11 00:09 ID:43iVREIG
彼が大味なSF大作を観たがるからもうげんなり。
20読者の声:03/07/11 01:18 ID:4uqQYO+d
ディノ・デ・ラウレンティスはハリウッドの癌
21読者の声:03/07/11 09:34 ID:gUSh9cky
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9
ディノ・デ・ラウレンティスは
B級臭さを感じるので自分的にはかえってオーケイなんだけど。
22読者の声:03/07/11 10:09 ID:vuVLkHq8
>>21
自分的にもオッケーです。はい。
むしろやつには80年代以前の路線に戻って欲しい。
23読者の声:03/07/11 17:14 ID:gqIkqc7z
>>14
現実の流行顔を基準にしてるかも。
女優もバービー人形もやっぱり50年代ものの方が品があって美しい。
24_:03/07/11 17:16 ID:MjizlNp+
25山崎 渉:03/07/12 08:54 ID:BmDEyKYd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
26読者の声:03/07/12 10:22 ID:fjDffEAz
ロジャー・コーマンみたいな鼻っからB級狙ってるプロデューサーなら
安易なのもあえてありだと思うんだが
金かけて本格謳って中味うすっぺらってのが腹立たしいんだよな>最近のハリウッド
27kazu:03/07/12 10:23 ID:EuH64JtW
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
28読者の声:03/07/12 20:30 ID:JrnE5oRN
ヨーロッパやアジア映画のリメイクもの作っても
オリジナル超えた試しないし
29読者の声:03/07/12 21:44 ID:xoSSxQIR
とりあえず、マトリックスの次回作は見るやつ殆どいない。
30読者の声:03/07/13 01:57 ID:Kth0X4Il
ヲタク狙いでもだめかね?>マトリックス
31読者の声:03/07/14 12:13 ID:9VdapXsw
>30
マトリックスが好きな女、子供、老人の多くは、
マトリロでその世界観についていけなくなったと思う。
プログラム関係の概念が多少わかってないとわかりづらいっていうか、
だいぶ脱落者が出たと思われ。
アクションもレボがリロの上をいけるとは思えないし。
32読者の声:03/07/14 13:26 ID:UOR/AyEu
マスコミのハリウッド映画マンセーってなんなんだろ?
33読者の声:03/07/14 13:57 ID:CuNsLo8i
「パンチ・ドランク・ラヴ」「マグノリア」のポール・トーマス・アンダーソン監督はハリウッドのメジャー映画会社の外で映画作っている立派なインディーズ映画作家だ!
34読者の声:03/07/14 14:01 ID:CuNsLo8i
「パンチ・ドランク・ラヴ」「マグノリア」のポール・トーマス・アンダーソン監督はハリウッドの大手映画会社の外で映画作っている立派なインディーズ映画作家だ!
35読者の声:03/07/14 15:41 ID:7B9RDUpd
>>32
思想で言うなら極左や極右の人にも近い思い込みがあるがあるからじゃねえの?
あるいはそれを通り越して幻影を見てると言うか信仰と言うか
36なまえをいれてください:03/07/15 10:48 ID:IF9gJWr2
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
37山崎 渉:03/07/15 13:40 ID:dYmgOR1b

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
38読者の声:03/07/16 18:32 ID:TyRNoBhQ
よくあんな詰まらないモノに1800円もだす奴いるよ
39読者の声:03/07/16 18:37 ID:qW212s4r
マトリックス面白かった。
40読者の声:03/07/17 11:08 ID:Tp3AQb9a
今のハリウッド自体「ジョーズ」(1975年)に時代から進歩が止まっていますからね。
ところで私が楽しみにしている「トロヤ戦争」(プラビ主演)と「アレクサンダー大王」(ディカプリオ主演)の製作はどこまで進んでる?
41読者の声:03/07/17 11:31 ID:OCEJjuMa
スピルバーグは初期の方がいいね。
映像の人なのに変に人間語ろうとする作品は好きじゃない。
42読者の声:03/07/17 15:09 ID:9CWAAY7D
>>40
「グラディエーター」の二番煎じがどこまで通用するのか。
43なまえをいれてください:03/07/17 15:11 ID:u3WqyzIl
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
44読者の声:03/07/20 16:38 ID:ao2o/UPH
コピー問題が響いてるんじゃない?
45_:03/07/20 16:43 ID:QB4+iLe/
46読者の声:03/07/22 21:53 ID:3iyXFMXY
【こんくらいは】 マフィア化の実態公開 【知っておけよ】

●カニ密漁 保護動物密猟
●プロスポーツ八百長 
●極右ネオナチズム デマゴーグ
●不法移民出入国 ←?→ 人種・移民差別
●児童虐待 性的虐待 DV レイプ
●産廃不法投棄
●自動車窃盗団 ピッキング
●人間の臓器売買
●強制売春 児童売春 幼児ポルノ
●金融詐欺 総会屋
●誘拐ビジネス 保険金殺人
●武器密輸 核物質入手 科学者亡命
●麻薬取引 シャブ漬け
●破壊テロリズム 暗殺 赤軍 革マル派
●ニセ札づくり マネーロンダリング
●風俗店に対する放火 ストーキング殺人 
●高利貸し
●警察買収 企業役員脅迫 
●カルト宗教 猟奇殺人
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買 盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できぬぞ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う。
そして、つぎはあなたの人生が・・・

            ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
47読者の声:03/07/24 15:33 ID:8oIF8iS2
今や娯楽映画の本場はハリウッドからヨーロッパ(特に今のスペイン)とニュージーランドに移った、か。
48読者の声:03/07/24 16:02 ID:9uHoZDp1
反日の海外有名人(欧米豪)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1056788316/

ハリウッドむかつく
49読者の声:03/07/25 14:35 ID:b73zvfMV
今の日本映画はニュージーランド映画界に大きく水を開けられちゃってますね。
50z:03/07/25 14:36 ID:mOsXRUDR
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
51_:03/07/25 14:36 ID:E2wUgIl6
52読者の声:03/07/26 01:52 ID:2WtIWMIM
↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。


お友達にもオススメ・教えようしよう!!!!!!!!!!!!!!!


自主映画を観なさい!!!!!


無料でで自主映画がみれるサイト 
@openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html


ABroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html


Bインターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/

CMovin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/

次スレテンプレに入れるべし!



53読者の声:03/07/29 09:51 ID:guZnNC1d
>32
 配給会社が金ばらまいて、接待して、VIP扱いしてくれるから。
 ハリウッド以外映画の配給会社にはコネもカネもないから。
54山崎 渉:03/08/01 23:49 ID:JDP4s70A
(^^)
55ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 16:33 ID:fp3Dq3IP
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
56ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 16:35 ID:fp3Dq3IP
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
57ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 16:37 ID:zoYbXRB+
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
58山崎 渉:03/08/15 09:04 ID:oFQ4VfG1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60読者の声:03/12/20 18:55 ID:Y5boA9ZV
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
61 ◆4lxU4hFjNM :04/01/02 18:00 ID:HWs4GqEl
TEST
62読者の声:04/03/28 04:53 ID:Z34R956X
【究極】「 イ ノ セ ン ス -INNOCENCE-」【映像】

邦画として始めて全米ビデオ販売チャート1位を記録し、マトリックスや
AI、フィフスエレメントなどにも多大な影響を与えたSFアニメ最新作。
製作期間5年、実制作期間3年、制作費20億円。(「千ちひ」と同クラス)
欧米ではドリームワークスが、アジアではブエナビスタが配給。海外は秋公開。

監督 これ以上のクオリティで作ることはできない、画期的な作品になった。
   今の日本のアニメ現場のトップが集まって、 3年かけて作った。
   10年、20年たっても繰り返し観られる作品を作った。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20040309a.htm

「 イノセンス -INNOCENCE- 」今秋世界公開 (全国東宝洋画系にて上映中。)

ドリームワークスでアニメ部門を統括するジェフリー・カッツェンバーグ氏も
「間違いなくオスカーが獲れる」と太鼓判を押したという。また、非公式ながら
カンヌ国際映画祭からも出品依頼がきているという。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/02/27/05.html

[予告編](※解像度の加減で絵がつぶれてます。コマ落ちも。)
http://www.innocence-movie.jp/comingsoon/wm_320.html
63読者の声:04/03/28 04:54 ID:4GVLp3rS
――キャラクター自身の台詞にしないのは?

「ダイアログっていうものをドラマに従属させるんじゃなくて、
 映画のディテールの一部にしたかったというのが動機です。

 劇映画の台詞って退屈ですよね。ほとんどが説明やなりゆきで。
 それが嫌だった。というか、もっとやることがあるんじゃないかと。

http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20040304oshii/01.html

 だいたい、100人見たら95人までが同じ見方をする映画っていうのが、
望ましいと言われているわけですよね。

でもそれは勿体ない。3年苦労するんだったら、100人いたら
100とおりの見方があるような映画にしたほうが
実際には映画は豊かになるはずで、必要なディテールは膨大になるはずだ。

だから台詞自体もディテールの一部だっていうふうに、あるときから決めたんですよ」

http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20040304oshii/02.html
64読者の声
2004.3.26

品川アイマックスシアターで「イノセンス」アイマックス版が
3/27(土)より上映スタート!

都内唯一の、ビル5階建てに匹敵する巨大画面(16m×22m)で
今まで見たことも無い迫力の映像を体感!

詳細はこちら↓

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/imax/index.html