【音楽】小林亜星さんの勝訴が確定【著作権】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1赤羽記者 ★
 作曲家小林亜星さんが作曲し、66年に発表したCMソング「どこまでも行こう」と、
作曲家服部克久さんが92年に発表した「記念樹」が似ているかどうかが争われた訴訟で、
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は11日、服部さんの上告を棄却する決定をした。
「二つの曲は酷似しており、小林さんの著作権を侵害している」と認め、
服部さんに計940万円の支払いを命じた東京高裁判決が確定した。 (03/11 17:47)

引用先:http://www.asahi.com/culture/update/0311/014.html
2読者の声:03/03/11 21:08 ID:jJiy3D3A
2get
3読者の声:03/03/11 21:10 ID:JeEohqhN
いやー、さすがにこれは驚いたな。
しかもこれで確定だもんな。
判決の具体的内容を見てみたい。。。
4読者の声:03/03/11 21:11 ID:n4CqdMft
5読者の声:03/03/11 21:15 ID:qtI05ba6
やっぱし
服部さんは、七光のプレッシヤ―があったんじやアーリマセンカ・・・
6読者の声:03/03/11 21:17 ID:jJiy3D3A
パッとかねでりあー
7 ◆U9NkeDg2nA :03/03/11 21:19 ID:X28yOwJ+
要はつじあやのがI WISHを訴えたら勝てるってこと?
8読者の声:03/03/11 21:20 ID:2bIorjv3
あれがオッケーなら、ほかの作曲家も勝てる裁判たくさんあるな。
9読者の声:03/03/11 21:24 ID:3yhHTitu
最高裁が認めても私は認めません。
10読者の声:03/03/11 21:33 ID:sV8NPgKX
当然の結果。何度聞いても思いっきり盗作じゃんこれ。
11読者の声:03/03/11 21:33 ID:egLqviOV
>>8 禿同。
こんな話が通るんだったら、作曲なんか誰もできないな。
確かに、少しだけ似てるかもしれないが、盗作といえるほどとは思えん。

……服部さんがかわいそうだな。
12読者の声:03/03/11 21:43 ID:N3rCI6N7
B'zとそのパクリ元を知ってる人から見れば
「えっ、この程度で?」って感じだな
13読者の声:03/03/11 21:49 ID:e0TGnXa+
14 ◆U9NkeDg2nA :03/03/11 21:59 ID:X28yOwJ+
裁判にしては低い金額ですね
http://www.sanspo.com/sokuho/0311sokuho43.html
15読者の声:03/03/11 22:03 ID:3/8i54N+
記念樹のほうがいい曲のような
16読者の声:03/03/11 22:05 ID:N3rCI6N7
>>14
藁タ
17読者の声:03/03/11 22:06 ID:N3rCI6N7
>>13
そうそう
それと、JAP THE RIPPER、MY SAD LOVE、BAD COMMUNICATION
がモロですごい
スレ違いスマソ
18読者の声:03/03/11 22:09 ID:N3rCI6N7
>>13
つかリンク消えてる?前は行けたんだけども
19読者の声:03/03/11 22:13 ID:AMcgI3h6
服部自身はパクったつもりは全然無いと思う。それは確実。
でも作曲家としての能力が低いものだから、
脳の片隅から引っ張り出した「どこまでも行こう」のメロディラインを「俺の脳が作った!」と勘違いしちゃったんだろうね。
作曲経験のある人なら一度は経験あるでしょ?
でもまぁ「プロの作曲家なら途中で気付けよ!」とは思うけどね。

服部さん、同情します。
20読者の声:03/03/11 22:14 ID:3yhHTitu
それ以前に「どこまでも行こう」は
ディジー・ガレスビーの「CARELESS LOVE」にそっくしだと言う話もあるが。。
21読者の声:03/03/11 22:22 ID:xHYJg6D5
>>14
940万の間違いみたいだね。
22読者の声:03/03/11 22:23 ID:uo3Ehfzw
メロディラインが被っただけだろ?
23読者の声:03/03/11 22:28 ID:qsFtzsMJ
>>22
そうみたい

これでパクリと言うんだったら
現存する曲のほとんどはパクリだなw
24読者の声:03/03/11 23:12 ID:e0TGnXa+
>>17
あとZEROもすごいよ。イーグルスの「Victim of Love」とA〜Bメロまでがいっしょ。
25読者の声 :03/03/11 23:18 ID:kBBd9NAf
ツソクとかパクりの常連はビクビクしてるだろうな
だから最近カバーばかりなのか
26読者の声:03/03/11 23:45 ID:WN1wXakZ
亜星は金がほしいだけ
27読者の声:03/03/11 23:50 ID:TMlKI6VG
>>3
上告を受理しないってだけだから判決理由は無いと思われ。
高裁の判決理由がそのまま確定。
28読者の声:03/03/12 00:16 ID:kGZ3TjOQ
とにかく小林には呆れた
29読者の声:03/03/12 00:19 ID:7d+O98lY
 ま た 第 三 小 法 廷 か

ここは一昨年の「個人でやるゲーム改造も例外無く違法」判決と言い
著作権関係では碌でもない判決を連発していることで有名。
30読者の肥:03/03/12 00:54 ID:skDQxOWM
なるほど、そつくりだからなぁ。
ところで今回の判例でいくと、
ビギンの「島人ぬ宝」と松山千春「大空と大地の中で」はどうなるの?
どっちが先か?それはおぬしが知ってるべぇ。
31読者の声:03/03/12 01:01 ID:VBvFtrqh
どこま〜でも〜ゆこう〜
こうて〜いの〜すみに〜

おんなじやん
32読者の声:03/03/12 02:44 ID:TCFA1p/B
作曲家/ヴァイオリニスト 玉木宏樹 2002/9/10版〈小林亜星さん、服部克久さんに勝訴の件〉
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
>私の印象としては、亜星さんのメロディはどちらかというとPDっぽく、誰もが書きそうなメロディに思えたし、
>一方で克ちゃん(服部さん)のメロディは、あまりにも露骨に似すぎている上、コード進行も同じでサイズも同じとなれば
>何をか言わんや、亜星さんの勝ちは間違いないと思っていたら、何と負けてしまった。
>あー、いやな裁判だなあと思っていたら、つい先日、2審で逆転勝訴となったが、テレビを見ていて驚いた。
>J-scatの仲間で、私とも親交のある作曲家・安西史孝氏が、コンピュータ解析し、
>2つのメロディを同時に流した所、ほとんどが重なって聞こえてしまい、
>あれでは誰が聞いても(音楽性の無い人なら余計に)やはり同じメロディにしか聞こえない。
>もっとも、亜星さんも、相手が克ちゃんだから訴えたんだろう。売れてない若手相手だと、ああもムキにはなるまい。
>しかし、克ちゃんも稚拙。「ドレ、ミーーードシードレドー」の部分が一緒くらいなら何ともないだろうが、
>続きが4度のコードになるところまでが全く同じだと、シャレにもならない。
>でも克ちゃんの言葉で「そんな曲があったなんて記憶にない」というのは、絶対ウソだと思う。
>少なくともプロの作曲家なら、ものすごい記憶力があるはずで、
>「このメロディ、何かに似ていないだろうか」というのは作曲家全般、いちばん脅えていることだからである。
33読者の声:03/03/12 02:50 ID:99jSMo7Y
>>32
それ読んだら服部「だけ」を叩いているやつの言い分がいかにアホかがよく分かるね。
34 :03/03/12 04:11 ID:NimSYJ+i
どこま〜でも〜ゆこう〜 みんなでうえたきねんじゅ〜
35読者の声:03/03/12 06:43 ID:x3Es/Pzn
記念樹を卒業式で歌った私たちにどうしれと?
36読者の声:03/03/12 07:28 ID:/rzXTnon
あの程度の曲、盗作してもメリットないしな。
のちにパクリ扱いされるリスクを背負ってまでパクる必然性はないっつーか。
37読者の声:03/03/12 09:01 ID:EHtLaCZr
552 名前:名無しさん@3周年 本日の投稿:03/03/12 03:40 ID:OYaVdzm9
服部センセは年間3000曲作ってると言ってる。天才に決まってるだろ(ワラ

553 名前:名無しさん@3周年 本日の投稿:03/03/12 03:41 ID:+76kQXae
>>545
サビが全く同じでも「偶然」で片づけられる
「どこまでも行こう」と「記念樹」の日本の最高機関による比較は
 1 128音中92音(72パーセント)で同じ高さの音が使われている。
 2 各フレーズの最初の3音と最後の音が全て共通している。
 3 強拍部の音が一致している。
 4 両曲の起承転結(構成)が酷似している。
 5 旋律のみで演奏された「記念樹」から、
   「どこまでも行こう」の旋律が直接感得される。
http://www.remus.dti.ne.jp/~astro/hanketsu/hanketsu.html
ここまで同じでないと訴えられません
逆に今回の裁判で線引きができたのでは
70%以上同じ音の高さだったら訴えてもいいよと
38読者の声:03/03/12 10:23 ID:kGZ3TjOQ
同じ音の高さ
39読者の声:03/03/12 14:16 ID:Nd2TVsyI
難しいんだね。
40読者の声:03/03/12 23:12 ID:YDKFLfK/
2 服部克久が「どこまでも行こう」を知っていて、これに一部修正を加えて「記念樹」にしたと考えるほかないほどに
  両曲は酷似していること。

ああ、なんて、なんて哀しい。。。
パリ・コンセルヴァトワール修了、服部克久。。。
41読者の声:03/03/12 23:31 ID:N4MA717/
服部がどこまでも行こうを知らなかったと言うのが嘘だと言うなら
小林が記念樹の発表時の92年から告訴する98年の6年間
知らなかったと言うのも大嘘だと言える。
42読者の声:03/03/12 23:37 ID:m5Xz7PlR
子供達が歌える簡単な旋律を考えたらたまたま同じような旋律の曲がすでにあったってだけだろ?
誰でも歌えるってことは誰でも作れる曲ってこと。こんな屁みたいな曲で著作権だのなんだの、バカとしか言いようが無い。
43読者の声:03/03/12 23:54 ID:Yr3PrbFi
> 誰でも歌えるってことは誰でも作れる曲ってこと
これは無理があるだろ(w
44読者の声:03/03/13 00:55 ID:Zgr12clb
http://www.hatkat.com/index.html

ああ、なんだか、服部が・・・本当に気の毒。。。
45読者の声:03/03/13 01:07 ID:GVxUBMKf
何が気の毒なんだ?
気の毒なのはぱくられた亜星の方だろ
服部信者かアンチ亜星かシラネーけどパクリ野郎擁護してんじゃねーよ
46読者の声:03/03/13 01:08 ID:GVxUBMKf
>>41
小林が6年間知らなかったのが嘘として何か不都合なことあるのか?
47読者の声:03/03/13 07:17 ID:J3hwK3zl
「酷似している」ってのと「パクリ」ってのは、全然別次元の話だからね。
たった8小節の短い曲だし、これだけシンプルなコードとメロディじゃ
偶然二人の別人が全く同じ曲を作ったとしても、何ら不思議ではない。
>>45
偶然ソックリな曲を作ってしまった事よりもむしろ、
それを発表してしまった事に対して、それなりの責任を取ってもいいんじゃないか、とは思うけどね。
それを売りもんにするからには、過去に似たような曲がなかったかを調べる責任くらいはあるだろうよ。
服部氏本人というより、彼を取り巻く関係者の責任というかね。
そこそこ有名な曲だし、誰も知らなかった、気付かなかったって言うのは言い訳にはならないと思う。
服部氏本人は、もしかすると本当に知らなかったのかもしれないけどさ。
ハッキリ言ってこの場合、「無知は罪」だと。
48読者の声:03/03/13 07:57 ID:z36kqazV
曲を発表する際に過去に似たような曲がなかったかを調べる責任なんてあるかー?
そんなんしてたら一生、曲出せないぞ(w
49読者の声:03/03/13 09:53 ID:2SBoYXgw
>>48
中島みゆきだか竹内まりやだかは曲ができたら知人にいちいち似ている曲がないか確かめるそうな。
むしろその程度のことは独自の音楽を発表することを生業にしている者として当然の義務だと思うが。
なぜなら、自らの生活を守るにはまずは他者の権利を侵害しないことから始まるからね。

B'zみたいなのは論外。
50読者の声:03/03/13 10:57 ID:Ho8Am6HA
今回の判決は酷いね。
どれだけメロが似ていようとも、違うものは違う。
確固たる一作品として尊重されるべきだ。

上にある某バイオリニストの発言、あまりに適当なんで馬鹿馬鹿しいと思いつつ指摘すると、
「ドレミードシードレドー」が一緒だ、って言うのが先ず違う。
記念樹は「ドレミーミレーレドドー」だ。
それからコード進行的に「C→G7→C→C7→F…」が一緒でマズい、って言うけど(笑)、
こんなの「王道中の王道」であって…。サブドミ行ったらイカンのか??

「著作権保護」って言葉を殊更に振りかざして、今回のように「旋律の類似性」だけで違法扱いするのは、
あまりに愚かだろ。
あのメロディー(のリズム型)をあのコード進行に乗せることが許されるのはこの世で亜星ただ一人なの?そんなの絶対ありえない。おかしいよ。
51読者の声:03/03/13 11:06 ID:8BrPKHKG
とりあえず顔が悪いわ小林さん
52読者の声:03/03/13 11:43 ID:6dF1FSZx
たしか、裁判では1億円請求していたと思ったんだが、
940万円なら裁判費用のほうが高かったようだな。
53読者の声:03/03/13 12:31 ID:2SBoYXgw
>52
読め。
http://www.remus.dti.ne.jp/~astro/hanketsu/hanketsu.html

1億円なんて数字がどこから出てきたんだか(w
54読者の声:03/03/13 13:35 ID:ZVu/IGwT
>>50  カスラック関係者必死だな(w
カスラック幹部の服部が負けたのがよほど悔しいと見える。
別のスレでも書いたが、著作権侵害は単に曲が似ていると
言うだけで成立するものではなく、著作権侵害が成立するのは
  (1)元の著作物に依拠していること
  (2)その著作物と類似していること
の二要件を満たしたとき。服部はブリヂストンの社歌を作ったにも
かかわらず、裁判では「漏れは“どこまでも行こう”など聴いたこともない」と
恥知らずなことを言っていたわけだが(「どこまでも行こう」は周知の通り
ブリヂストンのCMソングとして長期にわたって使われた)、高裁判決は
服部が「どこまでも行こう」に依拠して「記念樹」を作ったこと、そして
二曲のメロディーラインを比較して、72%という類似性を数値的に
示して偶然の一致で「記念樹」のメロディーができるということは
有りえないということを示した。まあ、裁判費用の件でHPで大嘘を
こきまくっている服部だからどんな嘘をついてもおかしくないわけだが。
55読者の声:03/03/13 13:40 ID:ZVu/IGwT
ちなみに、今回の裁判中に服部克久がSMAPの
「夜空ノムコウ」をパクっていたことまで発覚している。
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/7DC32FC8D5ABA0A749256C7F0023A165/?OpenDocument
>現に、被控訴人(=服部克久)は、平成12年にも、ヒット曲「夜空ノムコウ」に
>酷似した「宮崎市観光TV−CM曲」及び「波と光の向こうに」を自己の作品と
>称して公表している。

>>53
サンケイスポーツによると小林亜星が服部克久に
1800円の賠償を求めていて、服部側に940円の
賠償が命じられたらしい(w
http://www.sanspo.com/sokuho/0311sokuho43.html
56読者の声:03/03/13 13:41 ID:rzyYZl0k
汗井は思いつくままに大漁に歌作って、
その後、少しでも似ていたら
いろんな人にパクリだの、泥棒だのいちゃもんつけるのが趣味なんだよ。
裁判官のバカたれは年齢的に汗井贔屓なのは目にみえてる。
服部氏にかぎらず汗井に泥棒扱いされた作曲家は数知れず・・・

57読者の声:03/03/13 13:44 ID:FIZuvxdc
>>55
かなりうけたw
58読者の声:03/03/13 13:45 ID:RE4sePjo
似てるだけで盗作なんて言ってたら
自分たちで自分たちの首を締めるようなもんだろう。


59読者の声:03/03/13 13:46 ID:fLzHkhZi
「どこまでも行こう」よりも「記念樹」の方が良い曲だと思う
60読者の声:03/03/13 13:48 ID:rzyYZl0k
>>59禿同
61読者の声:03/03/13 16:05 ID:CPi3E4Re
パクリかどうか→客観的なもの
どちらが良い曲か→主観的なもの

これがわかっていない奴は口出しすべきではない。
というか>59みたいなのは実質的な敗北宣言だと思うのだが。
6250:03/03/13 16:19 ID:Ho8Am6HA
>>54
あなたが言う、今回の判決に至る論旨は俺も一応大まかに理解してるよ。
判決文(?)もざっと読んだし。
その上で「酷い判決だ」と言ってる。

「どこまでも行こう」を事前に聴いたことがあった/なかったの証明は事実上出来な
いが、まあ常識的に考えて聴いたこと位はあったろう。
にしても、だからといって「悪質な模倣・安易なパクリ」をしたっていうのはあま
りに論理が飛躍してる。

72%という数字もなあ…。
4拍子の曲の一小節中3拍に満たないんだよ、72%って。8小節のうち2〜3小節違
えば立派に別物じゃないか?普通。

まあいい。

俺の本当に言いたいのは、自分の作ったメロディーをがめつく細かく独り占めしよ
うとして、ちょっと似てる曲を発見しては針小棒大に騒ぎ立てることが、そもそも
音楽家として正しいのか?寂しくないか?ってことなんだけどな。

自分の作った音楽が世に出て様々に影響を与える(時に模倣される)…それは別の
側面から大きく捉えれば「文化を形成した」とも言えるわけであって。「パクられ
た」とネガティブに騒ぐだけが能じゃないと思うんだよな。
63読者の声:03/03/13 16:22 ID:niNSKoz0
パクリかどうかが客観的なものって事はないだろ(w
64読者の声:03/03/13 16:22 ID:dpkdS/C5
まともな意見に感動しますた。
65読者の声:03/03/13 20:18 ID:p5nQQYnp
>>62
>「どこまでも行こう」を事前に聴いたことがあった/なかったの証明は事実上出来な
>いが、まあ常識的に考えて聴いたこと位はあったろう。

服部自身がテレビの記者会見で「この曲は知っている」と言っていた。
66読者の声:03/03/13 20:27 ID:7lze5pRe
小林亜星が正しいなら
小林亜星もディジー・ガレスビーの遺族に謝罪して著作権を認めるべき。
プロならジャズの大御所の曲を知らなかったとは言えないんでしょ?

コード進行は小林亜星の発明じゃない。
67読者の声:03/03/13 20:33 ID:jM2akOy6
>>65
服部はどこまでも行こうを聴いて、「ああ、こういう曲もあったなあと
思った」としか言っていない。なぜなら、作曲時に亜星の曲の存在を
知っていたことになると裁判時に極端に不利になるから。
現に、一審では服部の詭弁が通っているし。

>>66
負け犬カスラック必死だな(藁
一部のコード進行のみならず、曲全体の進行がほぼ完全に
一致したから服部が負けたんだろうが。おまいらがこんな
スレに延々と書き込んでも、「服部克久」の名は著作権業界では
「盗作作家」として永遠にその名が残ることになるがな。
服部家の面汚しが。今は亡き偉大な服部良一がかわいそうだ罠。
こんなパクリしかできないような不肖の息子のおかげで名誉が
傷ついたわけだから。「夜空ノムコウ」までパクるとは(藁
68読者の声:03/03/13 20:36 ID:rwmW2R3V
ジョージハリスンも「盗作作家」として永遠にその名が残ることになりますか
69読者の声:03/03/13 20:45 ID:7lze5pRe
>>67
断わっておくが、ジャスラックは横暴だし
記念樹よりどこまでも行こうの方が名曲だと思ってるし
作曲家としての服部良一の個人的評価は低い。

だがそれとこれとは別問題。

小林亜星以前にそっくりな曲を発表してるガレスピーの立場ないだろ
外人の著作権は認めないのか
70読者の声:03/03/13 20:47 ID:7lze5pRe
服部良一じゃなくて克久な、評価低いのは。
良一先生、すみません。
71読者の声:03/03/13 20:58 ID:swkEBK/c
安易に盗作なんて言うなっつうの。
72読者の声:03/03/14 09:48 ID:C+PbWqi6
サントリー「ボス」のCMソングは
「エスティマ」の盗作
7350=62:03/03/14 09:56 ID:6qeKQqnM
いくら著作権を獲得したからといって、その著作者が「真にオリジナルな『音
楽』の創造主」って事ではない。みんな「母なる音楽」から「偶然」メロディー
を「頂戴」してるに過ぎない。思い上がってはいけないね。
「大いなる自然から少しだけ頂戴しろ。死なない程度には生かしてくれる」っ
て、北の国からの五郎さんの言葉そのままだが(w。

ちょっと哲学的な言い回しに聞こえるかも知れないが、「既にずっと前からその
メロディーはそこにあった」んだよ。それを誰が何時見つけ出したかどうか、っ
ていうのが著作権の本質としてせいぜいだと思ってる、俺は。

ディジーも亜星も服部も、レノンもマッカートニーも…誰一人「真にオリジナ
ル」な音楽家なんていない。みんな「母なる音楽」の下で平等に分け前を貰おう
としてるだけだ。本当にたかだかそれだけのことだよ、音楽家なんてものは。神
でも何でもない。

まして平均律使ってポピュラーミュージック作ってて7割程度かち合ってしまう
のなんて必然。「暗黙」とでも言うべき了解の上で互いに尊重しあい切磋琢磨し
て行くのが本筋だろう。亜星の訴えはその「暗黙」の闇に無理矢理光を当てよう
とした、野蛮で思い上がった行為にしか思えない。

加えて言わせて貰えば、頂戴したものを全ての人と「分け合う=Share」する精
神がなければ、文化・文明なんて決して進展しないんだよ。
74読者の声:03/03/14 10:09 ID:0yzVGg49
亜☆も、パクってたのか!
75読者の声:03/03/14 10:10 ID:0yzVGg49
>>73
あなたも、同等のものを作れれば
Shareできますよん(w
76読者の声:03/03/14 10:25 ID:GJ395wdh
ニュースで聴いたけどあの程度がパクリ認定なら
危ない奴がイパーイいるよな。
77読者の声:03/03/14 10:33 ID:NSxno1Xe
共産主義者が登場したようだな。
78読者の声:03/03/14 13:15 ID:0yzVGg49
著作権っていうのは、
料金を取る取らないを
著作者が決める権利だよ??
79読者の声:03/03/14 18:13 ID:bkXhkG+U
ttp://suhyan.hp.infoseek.co.jp/

このサイトのバックで流れてるBGMでしょ?>ディジー・ガレスビー

ガレスビーの曲と言うよりジャズのスタンダードらしいよ。>ケアレス・ラブ
1920年代とかもっと大昔からあるアメリカでは誰もが知ってるような曲みたいよ。
80読者の声:03/03/14 18:32 ID:PNQIRyVM
訴えられる必要があるとは言え
ttp://nonpis.hp.infoseek.co.jp/justice/menu.htm
で有罪言われてる香具師は全員…特に学徒。
8150=62=73:03/03/14 19:48 ID:6qeKQqnM
ちょっと大袈裟な言い回ししてしまったのと風呂敷広げすぎたのとで反感買いやすい文面
になってたかも知れないですね。反省。

>>78
著作権って、著作物を創作した時に「自動的に」発生するもんなんです。別に登録とか必
要ないし。著作権という言葉それ自体には料金云々は元来含まれてないです。
料金を取る、つまり著作物(権)を管理したい、となった時に初めて登録が必要になる訳
ですが。

あと、>>77
Shareと言った途端に「共産主義」なんて揶揄されて正直ガックリしてます(w。
表現した作品(つまり著作物)は世の中に出て不特定多数の人に見聞きされますね。そう
すると、宿命的に何らかの影響を与えたり真似されたり…ってことが起こります。その宿
命に対して「絶対許さない。似てても駄目だ」とムキになるのは、すごく不毛で不自然で
はないですか。

例えばこの2ちゃんで使われる独特の「2ちゃん語」。「一杯」を「イパーイ」と言った
り「奴」は「香具師」だったり…。これらは一番最初に使った人が必ずいるはずで、その
人が著作権持ってるんですよ、厳密には。でも誰も権料よこせとか言わない。皆で「共
有」して自由に使って楽しんでるでしょ?そこから2ちゃん独特のムード〜文化が出来上
がってる。
…それと同じ考え方を「ちょっと持つ余裕」ぐらいはないとマズいんじゃないかなあ、亜
星サン。

82読者の声:03/03/14 20:40 ID:qSdx1104
>>81
JASRACはどんな組織?
服部克久はそこの理事だよね?
83読者の声:03/03/14 21:31 ID:HKao56lI
>82
そうだったそうだった。
あやうく81氏の意見に飲み込まれそうになった。
midiファイルを個人のウェブサイトで使用することすら禁止した人なんだよね。
84読者の声:03/03/14 22:00 ID:vWIsvoEm
JASRACは阿漕な団体だが別問題だろ。
問題を混同しちゃいかん。

服部がどうであれ、小林も同じ穴のムジナに過ぎない。
8581:03/03/14 22:51 ID:6qeKQqnM
俺自身、今回の訴訟に関して小林氏の訴え方に嫌悪感を持ってはいるが、
かといって服部氏を特別擁護する気はないです。
ましてJASRACの関係者でも何でもないです、念のため(w。

>>81>>73に書いたことは一般論として読んでもらえれば…というか、
常日頃、著作権にまつわるトラブルが世間を賑わすたびに俺が感じていることです。
86読者の声:03/03/14 22:54 ID:vWIsvoEm
強姦事件の犯人を窃盗罪で裁くようなもんだ。
今回の件に関しては小林の言い分も判決も筋違いだね。
87読者の声:03/03/14 23:15 ID:CBZ/3rRy
2003/3/14 作品「記念樹」の取り扱いについて

作品「記念樹」(作詞 天野 滋、作曲 服部克久、音楽出版者 フジパシフィック音楽出版)が
「どこまでも行こう」(作詞・作曲 小林亜星、音楽出版者 金井音楽出版)の翻案権を侵害した
作品である旨判示した東京高等裁判所の判決が、最高裁判所の決定により、2003年3月11日、
確定いたしました。
この関係で、JASRACは3月13日をもって、この作品の管理を行わないことになりましたので
お知らせいたします。

http://www.mzu.co.jp/kcom/jasrac/release/03/03_1.html
88読者の声:03/03/14 23:24 ID:jq5qqEdi
最高裁判決は「判例」として後の類似の裁判に絶対的な影響を与えている。
日本の司法界は、どんな偉い法学者の学説よりも「最高裁判例」を実務で優先する。
だから、ミュージシャンの方々は、パクられたと思ったら、ドンドン裁判所に提訴しよう。
89読者の声:03/03/14 23:50 ID:80bfubag
というか昔、中学の卒業式で「記念樹」を歌ったんだけど、
こんな裁判をされたせいで気分が悪い。
そもそも小林亜星さんや裁判官は、曲の類似性とかだけじゃなく
世間の意見に耳を傾けるべきだったと思う。
90読者の声:03/03/15 00:09 ID:/b2KQwnm
阿呆?
91 :03/03/15 02:12 ID:maZHeHxF
だったら、B'zの曲はどうなる
92読者の声:03/03/15 05:27 ID:Wgxab8PL
>>91
パクられた側が何も言わないのでどうもなりません。
何か言ったとしても、水面下で適当に謝ってお金渡して、終了。

あれだけやっといて去年のワールドカップのライブはかなり引いたけどね。
93読者の声:03/03/15 06:32 ID:rjF6XFKl
記念樹を良しとしている人のほとんどが、中学時代とかにこの曲を歌ったりした
先に記念樹を知った世代がほとんどなのでは?

冷静にメロディだけを聴けば、かなり類似した曲だと思う。
たとえばハミングだけとか、短音でメロディだけのインストを聴いた場合
どっちの曲か判りにくいとおもうが。
94読者の声:03/03/15 08:24 ID:/v+h6xbh
>>93
メロディーだけ聞けば聞くほど2曲の違いが鮮明になってしまうオレは逝ってよし?
95読者の声:03/03/15 09:00 ID:f3jaaQJo
今後、著作権料を払わずにハナウタうなったら、亜☆に訴えられそうな気がします。
96読者の声:03/03/15 10:48 ID:b4/w1xQJ
>>95
鼻歌から金を取ろうとしているのは
服部が幹部をやっているカスラック。
midi有料化や営業店舗用BGMから
金を取るようにしたのも服部の方。
97読者の声:03/03/15 10:55 ID:xAevLlnq
idtest
98赤羽記者 ★:03/03/15 11:40 ID:???
小林さん「編曲権」侵害勝訴で会見
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030315-10.html

追加情報が出たので貼っておきます。
99読者の声:03/03/15 12:02 ID:CcIkPlZU
JASRACの横暴は許すべきではないし
最近の何のひねりもない似たようなJ-POPにはうんざりだ。

だが、こんな判決を認めていたらそれこそ鼻歌を認められない世の中になるぞ。
そして金のある奴だけが水面下で処理してますますニセモノが横行することになるだろう。

こんなことで作曲家の権利が守られるなんてのは幻想だ。
聴く側が耳を肥やして本物を支持すればいい。
100(´Д`)≡3 ◆vZWByVa6HI :03/03/15 12:13 ID:IWw8GHZx
今だ100げと
101読者の声:03/03/15 14:38 ID:RFmF+Ubj
記念樹って今後抹殺されていくの?
ジョージのマイスイートロードはいまだに名曲扱いだが
102読者の声:03/03/15 16:22 ID:bcBr38uU
ここはパクリ擁護スレッドですか?
103読者の声:03/03/15 16:26 ID:HXq8SZjw
そんなん言うたら、
安室の「You're my sunshine」の一部分を
TRFの「Brand New Tomorrow」の一部分をぱくってるのと一緒やん!
104読者の声:03/03/15 16:36 ID:OOP/kiAD
>>98の小林の発言にワラタ
>日本(の音楽界)はパクリ天国といわれているが、
やっぱりそうだよね。
「パクリ上等」という考え方は感性が麻痺しているとしか思えない。
105読者の声:03/03/15 16:56 ID:KhAOyu+b
亜☆よ… そんなことしてないで本業に精を出せや…
たくさんいい物を作れば、心も広くなるぞよ
106読者の声:03/03/15 16:59 ID:a5IcsScj
B'zは金払ってるからな。
107読者の声:03/03/15 17:12 ID:8/G29gHB
>>106
プ。知ったかすんなヤ!
108読者の声:03/03/16 01:43 ID:wcCEZ/NO
「どこまでも行こう」の「CARELESS LOVE BLUES」との似ぐあいって
「記念樹」が「どこまでも行こう」に似てるって比じゃないですね

どっかのデブの盗人猛々しさには呆れますよ
109読者の声:03/03/16 11:22 ID:b1M8Uj+a
>>108
もしそうなら服部の作戦負けじゃん
110読者の声:03/03/16 13:14 ID:TVl57U77
聴き比べてみて驚いた!

ケアレス・ラブ  「 レミードシソドレドー」
どこまでも行こう 「ドレミードシードレドー」
記念樹      「ドレミーミレーレドドー」

第三法廷ごと全員まとめて
アメリカのジャズ協会あたりに訴えられれば 爆笑ものなのに(藁
111読者の声:03/03/16 16:32 ID:JrrGpDgO
このことはもっとメディアが大々的に取り上げても良いようなことだと思う。
亜星が勝ったこの裁判はこれからの音楽業界をかんがえるとかなりの事件
といえるのではないか。いままで日本でこういう裁判ほとんどなかったし。しかし
いまいちとりあげられないように思う。なんか裏があるような気がする。
112読者の声:03/03/16 16:50 ID:JrrGpDgO
やっぱり作曲に関しても特許みたいな審査機関を設けるべきだと
思う。意図的にパクる場合はいろいろ工夫を凝らして、なんとか
ばれないように、似過ぎないようにするのでそれほど酷似すること
はないと思う。しかし問題は無意識的に知ってる曲を自分で作った
と勘違いしてしまうケースだ。これはいくら専門的な知識を身につけ
てもどうしようもない面もある。今回の服部氏のケースもそうだろう。
余談だがおれも作曲などをするが、最近は意図的にある曲を意識して作って
それをなんとかばれないようにつくったほうがむしろオリジナル
を作ろうと思ってうくるよりパクりにひっかからないんじゃないかと
さえ思ってる。だから最初に戻ってそういう審査機関を作るべきだ。
ジャスラック(?)がやれば良いと思う。なんか曲として出す場合
ここに無条件で何%かのみかじめ料じゃなくて手数料を払わなければ
ならないらしいから。こう言う審査をやればいいんじゃないの。ジャ
スラックは。
113読者の声:03/03/16 18:15 ID:LPg8TPnn
服部が「記念樹」は「CARELESS LOVE BLUES」をパクったと言えば面白いことになりそう
114読者の声:03/03/16 19:48 ID:TVl57U77
>最近は意図的にある曲を意識して作って
>それをなんとかばれないようにつくったほうがむしろオリジナル
>を作ろうと思ってうくるよりパクりにひっかからないんじゃないか

JAS規格のせいで、油で練って伸ばして干してないくせに
直径1.3mm未満だと言うだけで素麺だと認定されてる実質冷や麦みたいな
味気ない機械的な音楽がこれから増えるかも。

その方がよっぽど質が悪い。


115読者の声:03/03/16 20:59 ID:E/3S6jew
B'zは勝ち組ですか?
116読者の声:03/03/16 21:26 ID:LNBh9Gsh
ブランド品のロゴを微妙にいじっただけの
安っぽくてカッコ悪いぱちもんに
いい大人は目くじら立てないですよ(笑)

微笑ましいじゃないですか
117読者の声:03/03/16 22:19 ID:uF4skcUP
小林亜星、金がなくなったからって見苦しい限りだな(藁
118読者の声:03/03/16 22:20 ID:hx0m3XTj
119読者の声:03/03/17 09:13 ID:rJfq6lK6
汗威の方が確信犯くさい。

ジャングル大帝を平気でパクったくせに
どっかの親父が子供のために書いたミッキーマウスの絵はのうのうと訴えるディズニーと一緒。
(ちなみにディズニーは手塚先生の生前、映画化版権取得の交渉にきて断わられたという。)
120読者の声:03/03/17 10:15 ID:88umIkSj
外出かもしれんが、昔カンってヤツの「愛は勝つ」。
ビリージョエルの「アップタウンガール」のパクリだよな。メロだけじゃなく、
アレンジもパクリとなかなか悪質。やつはビリーのファンなんだろうが、あまりの
短絡的なパクリに当時の漏れは怒りをおぼえたものだ。
121読者の声:03/03/17 12:06 ID:ql8hHtI9
才能のある奴がパクったら、元よりよくなるが

そうでない奴が、パクったら落ちてるのが
明らかだよな・・
これで買えと言うのも限界が・・・
122読者の声:03/03/17 12:54 ID:rJfq6lK6
俺もなんのひねりもない名曲の丸写しには頭痛がするが
なんでもパクリパクリと大騒ぎするのもなんだか違う、ぞと。
12音階による組み合わせに限界があることは18世紀にすでにわかってると言う。。

>>80にアドレスがあるサイトなんて自分はファンだが
洋楽ロックに対する深い造詣と愛とユーモアが根底にある上
すべてを有罪としてるわけではなく、ものによってはインスパイアの範疇であるとか
天才的なアレンジにはある種の敬意も示してるし
倉木麻衣は可愛いので許すみたいないい加減な肩の力の抜き加減も読み物として笑える。
123読者の声:03/03/17 13:02 ID:sU5kyLu2
だってそっくりだもんね。しょうがないね、これは。
124読者の声:03/03/17 13:10 ID:rJfq6lK6
>>123
それ言うなら汗威だって件の外国曲にそっくりなんだから、言い訳できないっしょ。

だいたい奴だってジャスラックな訳だし、ただの権力争いだろ。
服部を依怙贔屓してる奴はいないと思うぞ。
それ以上に汗威のやりくちが醜いだけ。
125読者の声:03/03/17 14:22 ID:neR5hHwM
このー木なんの木気になる木。
小林あせいの鬼ですから♪
126読者の声:03/03/17 15:08 ID:WqToL6+h
すべての音楽は小林亜星のパクリ。
順次訴訟を起こしていく構え。
127読者の声:03/03/17 17:16 ID:m70P1eG8
痴漢でっちあげてこづかい稼ぎしようとする小汚ねえコギャルみてえな男よのお。
128読者の声:03/03/17 19:16 ID:FtzcC8Xy
音楽業界大荒れの予感?
129読者の声:03/03/17 23:41 ID:jxrMIEB7
>>120
ビリージョエルの「アップタウンガール」がフォーシーズンズのパクリだって
もちろん知ってますよね?
130読者の声:03/03/18 00:19 ID:VE7DplTT
服部が醜いのは、世に似ている曲なんていっぱいあるのに「これは私の創作だ。『どこまでも行こう』とは似ても似つかない」と主張し続けたこと。そのあげく「あいつ(小林亜星)はどんな耳をしているんだ」と逆切れする始末。だから亜星は怒って訴訟をおこした。
131読者の請え:03/03/18 00:29 ID:llKbFkYB
>120
今、WINMXでダウンロードして聞いたけど、「愛は活」には全然似てねぇぞ!?
132読者の声:03/03/18 00:57 ID:MdQfyXmw
>>130
それを言うなら小林だって、世に似ている曲なんていっぱいあるのに
『どこまでも行こう』を絵画で言うモナリザや松尾芭蕉の名句にまで準えて
あくまでもオリジナルの傑作であることを主張している。

小林が訴えたのは義憤ではなく、小林自身が所属するJASRACの利権争いだ。
それ故に、訴えるまでに6年の誤差がある。

どっちがどっちでもいいが、どちらかの肩を必要以上に持つスタンスはおかしい。
JASRACそのものが醜いのだよ。



133読者の請え:03/03/18 01:26 ID:llKbFkYB
>132
JASRACは確かにどうかと思うね。
仮においらがバンドを組んで入場料取って、コンサート開いて外国の
アーティストの曲を演奏したとする。その前にJASRACに著作権料を支払う
わけだが、その金はちゃんと外国のアーティストに(正味、何百円としても)
支払われるのだろうか? そのあたりに詳しい人、教えてくんなまし。
134読者の声:03/03/18 01:50 ID:VE7DplTT
>>132
>それを言うなら小林だって、世に似ている曲なんていっぱいあるのに
>『どこまでも行こう』を絵画で言うモナリザや松尾芭蕉の名句にまで準えて
>あくまでもオリジナルの傑作であることを主張している。

『記念樹』も発表前、にですか?
135読者の声:03/03/18 08:46 ID:KdT+tz/Y
>>130
似ていないと思うという意見だってけっこうあるし
まして本人は盗作の意識がなければそう主張するのはとうぜんでしょ?
>>134
『記念樹』が発表されたあとにそれを急に主張するのはもっとおかしいですね。
ジャズにくわしい小林さんが『CARELESS LOVE』のようなスタンダードを知らないはずはないです。
『どこまでも行こう』はしょせん日本国内の大昔のヒット曲ですが
『CARELESS LOVE』は世界的に有名な曲ですから。
136読者の声:03/03/18 13:28 ID:GFnG2Sxq
ttp://www.hatkat.com/diary/diary030317.html

服部氏のコメントうぷ
137読者の声:03/03/18 14:33 ID:vN/ZJQP4
>>135
「Careress Love」は、「記念樹」と違って
「どこまでも行こう」とはメロディーラインが
似ても似付かぬ曲なわけだが。

http://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare1911.mp3
(著作権切れの1925年バージョン)
138読者の声:03/03/18 14:43 ID:GFnG2Sxq
>>137
ジャズだから歌いまわしやアレンジでだいぶ違うよ(笑)
基本のメロディは記念樹なんかより遥かによく似てる。

作者不詳で著作権きれてたって
自分の作曲だって言っちゃだめだな。
てか、服部氏批判はよしとして小林氏擁護がわかんないね。
139読者の声:03/03/18 16:32 ID:BVCX8hJu
つんくが訴えられればいいのに・・。ゴマキの衣装も歌詞も曲もパクリすぎだろ。
140読者の声:03/03/18 16:36 ID:ccm+GGXA
ラーメン大好き小池さんの唄って
すきすきソング(ひみつのアッコちゃん 作曲:小林亜星 ) のパクリ?
141読者の声:03/03/18 18:52 ID:C8DOScSc
(゚Д゚≡゚Д゚)
142読者の声:03/03/18 19:10 ID:C0OZ8jA6
>>53
おまえこそ、ここを読め。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002090609.html

一番最初は1億円の損害賠償を求めていたんだよ。
143読者の声:03/03/18 19:12 ID:Ovh11glw
汗井はなんでもパクリにしたがる野郎だ!
服部氏はパクったつもりなんてなかっただろうに・・・
真相はどうなのかは服部のみぞ知ることだけど普通に考えてパクリというのはおかしい。
今後、曲を作ったら汗井にパクリかどうか確認してもらわなきゃならんね
144読者の声:03/03/18 19:23 ID:C8DOScSc
プロレスが真剣勝負だと思っていた人間ほど、
「事実」に気付くと「プロレスは八百長だ」と言いたがる。
ふーん。で、どうしたの。
何が問題なのだろう。
大体「八百長」の定義を判っているのかな。
八百長ってのはギャンブルにおける不正行為のことなんだぜ。
プロレスを八百長だと言うのなら、もっと金のかかった・・・・
まあいいや(笑)。ええと。
だったら勝手にプロレスを観るのをやめたらいいじゃん。
でも私は観るよ。そんなの関係ないから。
シュートはシュートで凄いと思うし、ワークはワークで凄いと思う。
145読者の声:03/03/18 20:22 ID:qhLd9YoM
>>130
>世に似ている曲なんていっぱいあるのに

語るに落ちてるな(藁 つまりあのメロディライン、コード進行は
服部のものでもなければ、小林のものでもないと言うことだ。
つかメロディライン違うじゃん、出だしがちょこっと似てるってだけで。
>>137
>メロディーラインが似ても似付かぬ曲

ヴォーカリーズって知ってるか?
即興で感情込めてシャウトしたり音ずらしたりして
譜面通りに歌わねえんだよ、ジャズは。
「どこまでも行こう」をジャズの即興で歌えば同じだぞ。

ただし「記念樹」は無理だ。
天野滋の詩にも服部さんのメロディにもヴォーカリーズは合わないから。
146読者の声:03/03/18 20:40 ID:lnDNMCvH
ビーズって盲目オタ多そうだな
2ちゃんとかにこずにビーズ最高とか言ってそうなの
こういうやつらを一掃するために裁判になってほしい
147読者の声:03/03/18 20:52 ID:cIi8oz5S
今回の小林亜星とあみーごの裁判は、結構芸能界のしくみを変える
革命的な裁判っぽいね。
148読者の声:03/03/18 20:53 ID:lnDNMCvH
ビーズオタって、ネットしないでビーズ最高とか言ってるやつ多そう。
裁判になりゃ面白いのにw
149読者の声:03/03/19 10:00 ID:dHAtF1o7
「記念樹」と「どこまでも行こう」が同じだって言い張ってるヤシは音感ない。
そーゆーヤシが歌えばお経みたいに同じ歌に聞こえるダロネ
150読者の声:03/03/19 10:24 ID:8r7Oo9cL
そういえばこのスレでもパクリ疑惑に関するスレが多いなあ。
何かこういった裁判これから増えそう。
だから最近カバー曲が増えているのでは?
151読者の声:03/03/19 12:06 ID:+9+HQkKz
>だから最近カバー曲が増えているのでは?

昔、中国で毛沢東が米を食う悪い雀撲滅運動推進して雀が激減したら
それまで雀がついばんでた虫が増えちゃって余計に被害が大きくなったトサ

安易なカバー天国になって新曲なんてみんな亜星に怯えて作らなくなるゾ
今までも新曲の大半はパクリくさいものだったかも知れないが
本当の傑作さえも生まれなくなるダロウネ
152読者の声:03/03/19 21:38 ID:GQ//YryF
結 論 

服 部 さ ん は 意 図 的 に パ ク っ て な い け ど 
小 林 は パ ク っ て る


153読者の声:03/03/20 13:28 ID:kdpJzN3f
>>152
工作員お疲れ
154読者の声:03/03/20 16:36 ID:3TriFwb1
今回のこのドタバタ劇が、亜星が著作権バカ服部を追い込んでjasracを
解体させるために演じた芝居だったら拍手喝采するのだが。


なわけないか・・・。
155読者の声:03/03/20 16:44 ID:+xJkS35C
「わさび」と「からし」の区別さえ付けばいいんじゃないか?
156読者の声:03/03/20 16:50 ID:8mTlY8FT
>>153
工作員ってどんな人?
ミエミエそのまんまパクリの服部とどんな関係の人かな?
夜の8時過ぎに帰宅して、の人みたいだけど。
157読者の声:03/03/20 16:52 ID:5bTchNxt
ビー社員かビーズオタでしょ
158読者の声:03/03/20 18:23 ID:MgXKEAV2
バカみたい。
服部をおいつめても小林がやりたい放題だったら
かえってたち悪いし。

じゃすらっくの頭がすげ変わるか
解体しても新たな悪の組織が台頭するだけですよん
159読者の声:03/03/20 22:58 ID:yB4sWXi/
亜星を批判する人間がジャスラック支持派だと言うのは短絡に過ぎる。

ブッシュを批判してるからってフセインを支持してるわけじゃないのと一緒。
160読者の声:03/03/21 11:27 ID:M5+yChyV
ことさら著作権を盾にしなくても
圧倒的に素晴らしい曲は誰しもが認めるのです。

メジャーがマイナーをパクるのは論外。
161読者の声:03/03/21 18:21 ID:zYk+6Ds+
あーリピートで聴いてたら洗脳されてきた・・・
次はBSのタイヤを・・・
162読者の声:03/03/21 21:40 ID:wUHWSuzt
>メジャーがマイナーをパクるのは論外。

ZEPは誰しもが認めてますが
163読者の声:03/03/21 23:56 ID:IDU5ab5N
充分リスペクトしてるし
無名な新人の芽をつんだわけでもないので
認められてるのでわ?>ZEP
164読者の声:03/03/23 03:41 ID:qqGi3nr2
実はハッキリ憶えてるの記念樹の方だけで汗井のはうろおぼえだったんで
今ひさしぶりに聴いてみたんだけど。
う〜〜ん  記憶の中だとけっこう違う曲だったんだけどなあ…
やっぱソクーリだわコレ…
みんな汗井の醜い外見に惑わされてねえか?(;^^)
165読者の声:03/03/23 05:57 ID:g5RNb3qY
>汗井の醜い外見

汗井が醜いから悪いなんて話は展開してませんが?
服部を責める資格がないって話じゃ?
166読者の声:03/03/23 10:51 ID:b/RY0Rvw
資格もクソもないだろう。
あせいの外見と性格が悪いということと、服部がパクリをしたということは
全くの別問題だね。ごっちゃにすんなよ。
167読者の声:03/03/23 10:53 ID:b/RY0Rvw
あせいがパクをしたから服部のパクが見逃されて良い、
というはずも無し
168読者の声:03/03/23 13:37 ID:fRLkSb8E
>>106
ごっちゃにされてないっしょ。
むしろ、服部がジャスラックの理事であることとパクリ問題がごっちゃになってる。
>>167
当然、ふたりとも意図的に盗作してたらふたりとも許されるべきじゃない。

だが、3作品はまったくべつものだと思う。
大昔、「どこまでも行こう」が流行った時も「ケアレス・ラブ」と似てるということも
「あっぱれさんま大先生」のエンディングで「記念樹」が流れた時も似てるねって話は実はあったが
それがパクリだとは騒がれなかった。もし影響を受けてたとしてもリスペクトの範疇だったから。
169読者の声:03/03/24 03:08 ID:BHybIcH4
もう卒業式に記念樹歌う学校ないのかなぁ。
判決はともかく、良識ある音楽家なら亜星みたいな事はしないだろうね。
170読者の声:03/03/24 03:49 ID:w1/bNny4
>>169
その前に良識ある音楽家なら人の曲をパクらない
171読者の声:03/03/24 03:57 ID:3Tx5gzO1

「リスペクト」 ←便利な言葉なのねコレ。
172169:03/03/24 05:15 ID:BHybIcH4
>>170
169は服部が良識あるかどうかの話じゃないから。
亜星も人の曲パクってて良識ない、て話でもないよ。
正直、俺はどっちの人にも興味ないし。

亜星が訴えた事によってイヤな思いをした卒業生がかわいそう。
それを考えられなかった亜星はアホかと。
そこまで抜き差しならなかったのかと。
他にやり方はなかったのかと。

自分の権利を主張するのもいいが、今回の件で亜星のやり方を
醜いと思った人も多いだろうって事。
173読者の声:03/03/24 08:59 ID:h7pvnwtp
音楽と料理の特許なんてそんなに簡単に口にだすべきじゃない

今まで誰も思いつかなかったような複雑なコード進行ならオリジナルを主張してもいいと思うけど

こんなシンプルな曲じゃゆでたまごを発明したのは自分だって主張するくらいの思いあがり

174読者の声:03/03/24 11:16 ID:AOmHsCm+
こんなものまで盗作だなんて言い出したら童謡と演歌と歌謡曲とJ-POP、つまり邦楽は確実に全滅だな。
洋楽ジャズやロックにも完璧なオリジナルなどない。

そんなになんでも盗作あつかいしたい潔癖性はバロックまでのクラシック以外聴くな。
その時代ですらあの天才モーツァルトがハイドンをヒントに「レクイエム」を作曲してる。
175読者の声:03/03/25 08:43 ID:Tkhe31ca
>>174
才能の枯渇した香具師ハッケン!
176読者の声:03/03/28 07:54 ID:rbZ9PEzH
age
177読者の声:03/03/28 09:09 ID:kSnw33oc
>>174
おそらくパクられたのが悔しくて訴えたんじゃないと思われ
かと言ってjasracを解体させるために自分が悪者を演じたわけであるわけもない
てかパクってると本当に思ってたかどうかもあやしい

金だよ、金
178読者の声:03/03/28 09:57 ID:+d67RQY2
dj a-say / phat psy-delia EP
179      _____:03/03/29 17:07 ID:Yf2QYIFM
んなこといったら
小林亜星は大橋巨泉のパクリじゃん
180読者の声:03/04/07 18:15 ID:B2FFEstP
はっぱふみふみ
181読者の声:03/04/09 00:09 ID:7XKZgHLS
http://www.ueda.ne.jp/~sas/contents/song_list.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/3797/pakusora/pack07.html#ss

うわぁ〜。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
桑田さん、パクリすぎです!!!(プ
在日の豚が調子のんな!!!(プ

実  力  も  才  能  も  何  も  な  い  勘  違  い  野  郎



        そ      れ        が




         ♪♪♪きしょいパクリ厨、桑田佳祐♪♪♪
182読者の声:03/04/14 15:55 ID:SGMiKxiI
>>181
氏ね
183読者の声:03/04/15 10:58 ID:Wqu6GKp6
「僕たちは音楽を創れなくなる。全ての旋律が独占されることで。
  僕たちは本を書けなくなる。全ての文章表現が独占されることで。
  そして僕たちは何も創造できなくなる。あらゆる表現が誰かの独占下にあるために」
184読者の声:03/04/15 11:01 ID:RLyGRhNa
↑何言ってるの?

すでに出てる曲以上のものなんて
すぐできるがね・・・(w
185読者の声:03/04/15 11:14 ID:4culTt6q
旋律に関してはすでに出てないものなんて最早ないが。

音の組み合わせを全部計算して新しい曲が作れない時代の到来が
そう遠い将来でないことに絶望して自殺した作曲家が18世紀にはいたとさ。
186読者の声:03/04/15 13:24 ID:teIfi9sE
>>177
結果940万じゃむしろ大損だな。
評判も落としたし。
187山崎渉:03/04/19 22:53 ID:agPkoKWE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
188読者の声:03/04/28 20:25 ID:md0oow68
きみまろをみならえ
189__:03/04/28 20:28 ID:QQubAPSy
190読者の声:03/04/28 20:30 ID:yE8bM6vh
>>188
そこが小林先生の頭の悪さ。
191山崎渉:03/04/28 20:48 ID:oYItTMD5
  ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
192190:03/04/28 21:13 ID:yE8bM6vh
いけね。レス番ちがうや。

>>186
そこが小林先生の頭の悪さ。
193明石のさんま:03/05/12 13:25 ID:V9hHfq6K
「記念樹」ええ曲やねんからそれでえ〜やん。そんなに人が金稼ぐんが嫌か?
194読者の声:03/05/12 15:42 ID:7TmV7cyG


結論:B'zはパクリだ。

ただパクられた洋楽アーティストが必死に訴えて来ないだけ。
もし訴えられて小林亜星裁判の基準で判決が出るなら
ビーズは間違いなく負ける。歌メロモロパクで10曲は
引っかかる。本人達も後ろめたいことやった自覚があるから
最近はやらなくなったわけだし。

それをビーズに限ってパクリじゃないとか、パクリは他の
邦楽アーティストもやってるから問題ないとか、訴えられ
なければやってもいいとか言ってるビーズ脳の信者は逝け。
お前らのせいで普通のビーズファンまで基地外扱いされる。

一ファンとしての意見です。これでもうパクリ論争は終了してください。
195読者の声:03/05/12 15:45 ID:y63zgZ3l
もう今後は小林先生がぜんぶ作曲します
196読者の声:03/05/12 15:50 ID:udGU3o3r
 \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                     http://dempa.2ch.net/prj/page/a240a/index.html    
197ななしッ子:03/05/14 14:19 ID:KuM/4UjU
これでもやっておちつこうや
http://www.v-gene.com/rescue/otatataki/otatataki.cgi
198読者の声:03/05/15 04:42 ID:WgFpf4QA
あげ
199bloom:03/05/15 04:43 ID:6nQ0k63d
200読者の声:03/05/23 17:04 ID:5ntI4iBJ
      ´-─一-─一- 、
     /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ    なんと、長渕が糞スレに 200GETッ!!
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ  、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人
 ノィl   /   :        r__ )   )   >>1よ!!                    (
(、/ l  i    :.        .........「 < そんな腐った瞳で糞スレを立てるのはやめろ! >
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   )                              (
/´「  .      \      `7’   ´Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
  l  .::        ' :, ; , , ,i′─-─ 、
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙
>>500よ!立ちはだかる煽りの波のうねりに突き進んで行け!!
>>600よ!決して奢るな!決して高ぶるな!決して自惚れるな!!
>>700よ!自分を信じて、自分を愛して!書いて、書いて、書きまくれ!
>>800よ!もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を書き込んでくれ!
>>900よ!お前が決めろ!お前が決めろ!お前がネタを書け!!
>>980よ!お前がそのスレを踏む時、次のスレを俺達に約束しろ!!
>>981-999よ!ただただひたすら1000を取ろうとすればいい!!!
>>1000よ!お前の命は1000を取る為に流れていた!ヨーソロォー!
201山崎渉:03/05/28 08:59 ID:o1sjswbZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
202読者の声:03/06/04 02:11 ID:3dAIVEwS
ビーズの松本も、他人事じゃないな(w
203読者の声:03/06/04 03:00 ID:JC5UTMoI
桑田ピーンチ(w
204読者の声:03/06/04 04:40 ID:yoY1BUG/
別に「作曲家:小林 編曲:服部」ってことだろう?
「名曲はパクリだろうが関係ない」のであれば、
当然、誰が作曲家だろうと名曲なわけで、
卒業生が傷つくことも全くない。

まさか、作曲:服部だからこその名曲とか言わないよな。。。
205直リン:03/06/04 04:41 ID:HAis+60Q
206なまえをいれてください:03/07/15 12:00 ID:dYmgOR1b
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
207山崎 渉:03/07/15 14:01 ID:u1C2K2dO

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
208読者の声:03/07/24 04:19 ID:ghoXdQhC
スレ生け捕り板かよここは…
209読者の声:03/07/24 04:28 ID:ghoXdQhC
スレ209まできて呆れた。おまえら本当にヴァカだね。

まずJASRAC自体はゴリゴリの著作権ヤクザ。
で、亜星はJASRAC改革派。不透明な資金の流れを追究している。
服部は不透明な金を受け取る側。
210読者の声:03/07/24 04:29 ID:ghoXdQhC
で、服部はJASRAC主催の音楽会なんかで出張して
そのたびに「著作権を守りましょう」とかやるわけだ。
で、亜星が怒った。

JASRAC幹部たる服部が理事長にゴマすって金受け取って
その裏で盗作して「著作権を守りましょう」ってどーゆーことだゴラァ!

ってことよ。
211読者の声:03/07/28 03:05 ID:APPBjvHd






【著作権法】ミッキーマウス保護法【抗議】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1057409632/

ディズニーなどのロビー活動により、アメリカの著作権法が改正
され保護期間が20年延長された。通称「ミッキーマウス保護法」。
小学校の卒業制作のプール画を消させたり、以前から知的所有
権関連の強行姿勢で市民の反発を買っていたディズニーだが、
「ミッキーマウス保護法」により一気に抗議の声が高まっている。
プーさん訴訟、ジャングル大帝vsライオンキングなども要チェック。




212読者の声:03/07/28 11:36 ID:/yGFMnHC
なんか、ドラマとかにありがちな

どこかがなんかの圧力かけて予定通りの結果になった、

って感じがしなくもないな。
213山崎 渉:03/08/01 23:47 ID:CHLP5jIX
(^^)
214ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 16:29 ID:5bF7gxxe
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
215山崎 渉:03/08/15 09:34 ID:S6jcN6Al
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
216読者の声:03/10/15 14:02 ID:XiXflRju
('A`)
217読者の声:03/11/21 18:16 ID:HotokTGR
【新潟】JASRACがジャズの生演奏イベントに損害賠償請求へ★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069405787/l50
218 :03/11/21 18:37 ID:ZxMFh2ff
j
219tes:03/11/22 22:16 ID:Af2f3fSJ

_|‾|〇
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221読者の声:03/12/19 19:43 ID:AbP5Y2oY
どこまーでも どこまーでも つづくさかーみちー
だった?資格取得のうた
222読者の声:03/12/19 20:12 ID:xupE+7tN
 小林亜星さん(71)作曲のCMソング「どこまでも行こう」にそっくりな曲をテレビで放送、
CD化したのは著作権の侵害として、小林さんらがフジテレビ(東京)など3社に総額
約1億1800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で東京地裁は19日、計約2200万円の
支払いを命じた。
 高部真規子裁判長は「放送、CD化の当時、この曲をめぐる別の著作権訴訟などで
類似性が問題になっていたのに、フジテレビなどは対応を怠った」と過失を認めた。
 問題の曲は服部克久さん(67)が作った「記念樹」で「記念樹は小林さんの曲に
修正を加えた編曲に当たり、小林さんに著作権がある」との東京高裁判決が確定している。
(共同通信)[12月19日17時25分更新]

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031219-00000181-kyodo-ent
223DD:03/12/19 21:43 ID:tcv/3YBn
みなさん,ハンク、ウイリイムス、と言ういにしえのカントリーの
神様ご存じですか。
ジャンバラヤとかの大昔のかたです。
そのCDになんと「どこまーでもいこう」と歌ってしまう曲があるのです。
ちなみにカマヤツひろし氏の名曲「どうにかなるさ」は
ハンク氏の「泣けない程かなしくて』(いい加減な訳です)
という曲のパクリだと自身でいってました。
しかし、ハンク氏のCD聞くと、どこぞで聞いた曲でるわでるわですね。
224読者の声:03/12/20 00:45 ID:LGqK1Fqt
慶應医学部卒だったのか
225読者の声:03/12/26 19:59 ID:+z9W80qB
>>209-210
正解。事情知ってる人いるんだね2chにも
226読者の声:03/12/26 20:07 ID:kpw5SbB2
最近はJASRACに登録しない作曲者が
増えつつあるのかな
227.:03/12/27 04:47 ID:KrNT78BD
228読者の声:03/12/27 05:07 ID:q9Vz23S+
パクリか似てたかとかは正直どうでもよくて、
著作権っていう無形のものの価値を管理して守る必要がある言って回ってるのに、
他人の作品に対してここまで鈍感だったってことだな。

おめぇんとこの親玉だってパクリで負けたじゃねぇか。
そんなとこに払う銭はねぇっ ってなってもおかしくない。
229読者の声:03/12/27 08:51 ID:8IWyl0LF
コレってホント、服部が不憫ww
230読者の声:03/12/27 17:22 ID:aT3UrZnW
>229
JASRACの中の人発見
231読者の声:03/12/27 19:23 ID:HV1dhamJ
ここで服部擁護してる香具師って殆どがガキなんだろうな。
何も知らない状態で記念樹の方だけ聞いてたんだろ、卒業式で歌って
涙まで流しちゃったりして、その涙が冒涜されたような気分なんだろうな。
当然どこまでもいこうが流行してた時代も知らないから、これがどれだけ
有名な歌であるかも実感してない。ある世代以上の人間が聞いたら
パクり以外には聞こえようがないんだけどね。服部が知らなかったなんて
200%ウソとしか考えようがないくらいの知名度だったんだよ。

232読者の声:04/01/21 01:15 ID:gUK0y4bK
著作権の質問なんだけどさ
ここで堂々とCDのオリジナル音源うpしてるけど良いの?
本人は「問題無し、文句あるなら事務所にでもなんでも言ってみろ」
って言ってるけどほんとに良いの?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1074257726/
233読者の声