【↓】CCCDで没落する怠慢企業avex part7【↓】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1読者の声
反CCCD・反avex板憲章四箇条。
一・avex社員は (・∀・)カエレ!!
一・ヲタヲタ言うヤツも (・∀・)カエレ!!
一・荒らし煽りは徹底放置(・∀・)!!!
一・違法なコピー行為を容認する奴も(・∀・)カエレ!!

反CCCD三原則。
CCCDは
「買わない・聴かない・レンタルしない」

AVEX社のCCCD Q&A 嘘は(・A・)イクナイ!!
http://www.avexnet.or.jp/cccd/faq9.htm
株価
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7860.t&d=b
前スレ
part6 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1037892099/

過去スレ・そのほか詳しい内容は>>2-7辺り
2読者の声:02/12/05 16:16 ID:0JZBDF9r
avexとcccdの(・A・)イクナイ!!点
前々スレ#5の587 :読者の声 :02/11/18 06:25 ID:p2dQao4Rの意見を参考にしました。

CCCDに対して
・基本的には野外でIPODでMP3を聞くからMP3にできないのは困る
・特に気に入った曲をCD(室内)で聞くけどドライブに異常に負担を掛けるのが嫌だ(例え壊れなくても嫌)
・CD(室内)で聞く時にはできるだけ良い音質の物を聴きたいが音質がよろしくない

AVEXに対して
・きちんとCDを買っているのに違法コピー扱いされて怒りを感じた
・性能的に十分な能力を持たないプロテクト技術を安易に取り入れた姿勢に腹が立つ
・再生できなくても返品に応じないことなどユーザーサポートが激しく悪い

過去スレ
part1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1031138671/
part2 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1032181595/
part3 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1033711196/
part4 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1035467374/
part5 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1036845713/
part6 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1037892099/
3読者の声:02/12/05 16:17 ID:ruveksFn
おつかれー
4読者の声:02/12/05 16:18 ID:0JZBDF9r
主な参考板
コピーコントロールCD議論スレPart27
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1038504062/
邦楽版:CCCDじゃなかったら買っていたCD
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1035114575/
洋楽版:【コピー】CCCD:制御しちゃうぞ!【防止】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1027593283/
AV機器版:今なお責任を消費者に転嫁し続けるavex【CCCD】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037099717/
〜コピーコントロールCDを撲滅するには〜
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3dccf7c330d4c.html
音楽一般板:@@@AVEX罵倒スレッド@@@
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1029899234/
音楽一般板:【CCCD】コピーガード激しく反対【2枚目】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1032537263/
株式板:亜麻色の エイベックス 7860
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1030152816/
音楽サロン板:AVEX所属歌手は他のレコード会社へ移籍する!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1024111628/
音楽一般板:ANTI-CCCDキャンペーンについて
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1020170518/
音楽一般板:【CD売り上げ】avex赤字の原因【低迷】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1031205478/
音楽一般板:【赤字】avexの今後について考えるスレ【転落】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1031216998/
邦楽版:【アンチ】楽曲をcccdで出す糞アーティスト【CCCD】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1038143859/
5読者の声:02/12/05 16:20 ID:0JZBDF9r
【ドロボー】島谷ひとみの著作権侵害行為【ave糞】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1037027602/
エイベックス赤字16億円
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1037413694/
「CCCDからDVDオーディオへ」 エイベックス
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038542660/
エイベックス社員の自作自演スレが多すぎる!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038561453/
■エイベックス社員はもうこの板を荒らさないで!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038648419/

スマソ、以下のスレ見つかりませんでした。
誰かカキコしておいてください。
全部エイベックスのせい
全部エイベックスのせい2
【No More】CCCDに頼らないスレ【CCCD】
6山下達郎神の至言:02/12/05 16:50 ID:+sncmxXM
CCCDに関しては、あの、お話し始めるとすごく長くなるんですが
今日はもう時間が無いので、えー申し上げられませんが、
一言で申し上げますとですね、山下達郎が(笑)CCCDやるわけないじゃないですか。
えー、15年間CDというもののクオリティーに対して非常に疑問をもちつつですね、
やってきて、やっとここまで、えー改善してきたのに
これでまた、そういう音質的にですね、あの欠陥があるいかなる要素もですね、
私は認めませんので、絶対に全作品CCCDにはしませんのでですね、
今回のレアリティーズも勿論CCCDではありませんので、
安心してお買い求めくださいませ。
7読者の声:02/12/05 17:14 ID:353WX2NJ
後は、株価さがりまち
8読者の声:02/12/05 17:44 ID:v2SynvQK
>>7
今日の午後に急激に下がったよ。

ソニータイマーっていうのは通常金属部品を使う可動部に強化プラスチックを使ってるから耐久力が低く、
保証期限が切れたあたりでその部分が破損することに由来するんじゃないの?
CCCDがプレイヤーの寿命を縮めるのとは違うと思う。
9キタナイ!!:02/12/05 17:59 ID:a34qYgtW
AVEXは巧い!!!!
10読者の声:02/12/05 18:48 ID:0JZBDF9r
CDsをそのまま利用した会社
【Cactus Data Shield】
All About CCCD コピーコントロールCDについて (AVEX)
http://www.avexnet.or.jp/cccd/
コピーコントロールCDについて (TOSHIBA EMI)
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/
コピーコントロールCD(CCCD)を発売するにあたり (PONY CANYON)
http://www.ponycanyon.co.jp/tpic/cccd/
コピーコントロール CD (UNIVERSAL MUSIC)
http://www.universal-music.co.jp/cccd/

技術努力の見られる?会社。
【Cactus Data Shield (+ ENC K2)】
コピーコントロールCD(CCCD)について (Victor Entertainment)
http://www.jvcmusic.co.jp/cccd/
ビクター、CCCD音質を「マスターに限りなく近づけた」新技術
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/29/njbt_02.html
【Key2audio】
コピーコントロールCD(CCCD)について (ZOMBA RECORDS JAPAN)
http://www.zomba.jp/cccd/
【"レーベルゲートCD"(ソニーミュージックグループ)】
http://www.sme.co.jp/pressrelease/20021120_1.html
11読者の声:02/12/05 18:49 ID:0JZBDF9r
その他
JASRAC、音楽電子透かし技術評価プロジェクトの結果発表(2000年10月7日)
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/10/07/618697-000.html
avex 2003/03期 中間決算説明会
http://www.avex.co.jp/ir/j_net0211/index.html
「パソコンを使った音楽CDの違法コピーで、100万本を超えるヒット作品が
激減した」(依田巽社長)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021115AT3KI023515112002.html
「インターネットで読み解く!」 第127回「音楽産業は自滅の道を転がる」
http://dandoweb.com/backno/20021121.htm

電波板。せろ〜ん調査。

現在2冠珍走中〜。
まずは元祖・エイベッ糞に投票しる!!
DQN度No.1の企業・役所は?
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d6a380700014.html
21世紀、真っ先に倒産する企業を予測しよう!
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d8fb59dc5c20.html
敵は強いがめざせ3冠!!!
おまいらCCCDに投票しる!!
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d9d56bf493f7.html
12読者の声:02/12/05 19:07 ID:a34qYgtW
 現在インターネット上で利用されているチャットルーム、Webページ、スレッドベースの掲示板
などでは真剣で有意義な議論を展開することが難しいと考えられている。
チャットルームではタイピングが速いことが求められるだけでなく、考察というよりは単なる思いつきが流れることが多い。
また、掲示板でも無意味なスレッドが頻繁に乱立するため、そこから有意義な考察や結論を引き出すことは難しいと考えられている。
こうしたことから大学などの教育機関で効果的にインターネットを活用することの困難さが指摘されてきた。
この問題を解決するためにBerkman Centerではインターネットを真剣な議論の場に変革するための一連のツールの開発を開始しており、
その一つが今回発表された「Rotisserie」として結実した。

このスレのために開発されたようなもんですね。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038907996/l50
13読者の声:02/12/05 21:42 ID:ovAu59eI
コピーコントロールCDをつけたのもエイベッ糞
オリコンのHPが売り上げ枚数表示しなくなったのもエイベッ糞のせい

パソコンユーザーを敵にまわしたエイベッ糞に不買運動を!!

☆全部エイベックスのせい☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1026829757/
☆全部エイベックスのせい2☆
http://cocoa.2ch.net/musicnews/kako/1029/10293/1029312096.html


14読者の声:02/12/05 21:53 ID:2yrDelSJ
なんで今年たいしたヒットのないELTが
今年の顔と言わんばかりに、FNS歌謡祭に出たりレコ大で賞取ってたりするんでしょうか?
それと新曲、CMで流れすぎ
15 :02/12/05 21:56 ID:bN+BedIN
ELTはなぜか紅白も出るしね
16読者の声:02/12/05 22:15 ID:qzXJG6Hg
day after tomorrow は も う だ め ぽ
17読者の声:02/12/05 22:29 ID:8lzPfKDc
ELT、楽曲に厚みというか、奥行きがなくなってしまった。
あっ、そうそうCCCDをコピー可能なフリーウエアのソフトが出たそうです。
今までも可能でしたが、よりお金をかけずに出来るようです。
18通行人さん@無名タレント:02/12/05 22:51 ID:2rggsx56
>>17
どんなの?
19読者の声:02/12/05 23:31 ID:K3sD4zWr
レコ大も紅白もおぜぜなんでしょうか?
20読者の声:02/12/05 23:39 ID:v2SynvQK
CCCDがコピーできるか否かはドライブに依存するんだが…
21読者の声:02/12/05 23:44 ID:K3sD4zWr
>>20
アプリでも回避できるって噂もある、まだ確認できていないんだけど。

>>17
情報くれ〜♪
22読者の声:02/12/05 23:49 ID:AeCM48C8
離れ目に馬鹿が滲み出しているな。
23読者の声:02/12/05 23:53 ID:ruveksFn
>>14
裏で企業のやり取りがあるんだって
金がすべて
24読者の声:02/12/05 23:58 ID:IWmIhPOs
>>23
つまり赤字もそういう金の使いすぎなんじゃ・・・。
それで顧客を泥棒扱いするなんてサイテー!
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/2002/pop020228.html
25読者の声:02/12/05 23:58 ID:l5UJxWzu
所詮、金か、、、
26読者の声:02/12/06 00:03 ID:CmOeSI27
>>23
今の音楽界の状態が大企業の自作自演で
糞ってのはまあわかるんだが

昔はどうだったんだろう??
ヘイヘイに陽水とチャゲアス出ててコンクールとかでどうたらいってたけど
あの頃は今よりは才能ある奴が出てきやすい感じだったのかな
27読者の声:02/12/06 00:11 ID:NbtsUI7E
>>26
まぁ、レーベルがA糞みたいにアーティストの才能で私利私欲を満たそうと
していない時代だったと言えるかもしれませんね。
28読者の声:02/12/06 00:37 ID:SvdESnuz
レコード大賞がTBSの時点でやらせなんだよ
29読者の声:02/12/06 00:41 ID:+Mh6aNwh
avex兵(ゲーハー板で「中古は犯罪」と煽り続けたACCS兵にちなんで命名)弾切れか?
30読者の声:02/12/06 00:57 ID:I/JYJXMR
先日、あるデパートで見かけた光景なのですが、
中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,下着を買っていました。
おそらく、ブルセラショップで売るのでしょう。
以前は、ブルセラでの下着売りはヘビーユーザーの戯れだと思われていましたが、
もはやそんなことはありません。
信じられないなら、実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
31読者の声:02/12/06 01:23 ID:V9hgOdt/
阿部糞社員うぜぇ
また安置倉木スレ立てやがったよ
何かあったのか?
32読者の声:02/12/06 01:31 ID:Cywg+Bw6
音楽の聴き方の問題なのかもしれませんが、
私はCCCDをストレスフリーで聴く事が出来ません。
一音一音はよく聴いてみるとそれほど劣化はしていないのかもしれませんが、
何かこう、楽曲全体を聴こうとするとうまく聴き取れない(頭にスムーズに
入っていかない)部分があって、そこを意識して聴こうとするので脳が疲れるような感じです。

音楽なんて気楽に聴いていたいものですが。

こういう意見既出でしたらすいません。
33読者の声:02/12/06 02:04 ID:FEN6LJY5
>>32
バカなだけじゃん??なにが脳が疲れるからだ、、
あほくさ。音楽はそんなもんじゃないだろうが
cccdだって言うことを意識し過ぎだろおまえら。
おまえらに音云々言うほどの耳があるとは思えぬ。
ここ始めて来るが前からあるよな同じ内容のスレ?
もういいだろ、同じ内容を永遠と書き続けるのは。
第一sonyとかEMIとかもCCCDを出しているのにそちら
を叩くスレがないのはなぜ?なんかもろavexアーチスト
に敵意むきだしててお前らきもい。なに?sonyとemiには
お前らの好きなアイドルでもいるわけ??
そこんとこはっきりしろ。
34読者の声:02/12/06 02:07 ID:OfdT+vSI
>>33
avexが一番最初にCCCDを出したからだろ。
35読者の声:02/12/06 02:08 ID:seYaHMxc
>>33
バカはオマエだ!
煽るだけなら他でやってくれ。バカは邪魔だよ。
36読者の声:02/12/06 02:19 ID:RN3K3Rvm
a
37読者の声:02/12/06 02:33 ID:gSGH7oUp
>>33
アンタにとって、音楽ってどんなもんなのかぜひお聞かせ願いたいものです。
漏れは「そんなもんでもある」と思うがね。
最低でも、否定されるような事じゃねぇと思うが。

っつーか、アンタ何が不満なのw
38読者の声:02/12/06 02:49 ID:byeYDp49
AYUかわいい!
VERY GOOD!すっごく
E(イイ!)感じ!それはそうとメリー
X’mas !!
39読者の声:02/12/06 03:19 ID:qwt7Gxt+
俺も32のカキコにはワロ田。
バカっぽくはないけどなんかきもい。
CCCDの音そんな不愉快なら買わなきゃ
ええやん。って言うかそんな意識して
聴くな。そんなんでストレスたまってン
なら相当病気だ。って言うか好きな音楽
聴いててストレスたまるのばかみて〜。
40読者の声:02/12/06 04:23 ID:UOwbCeaF
>>39に同意。

こういうスレだからCCCD否定意見が独裁的になってるけど、
>>32はおかしいだろ… 脳が疲れる?こりゃ言いすぎ、というかでっち上げ。
CCCDが原因じゃなくて、39の言うとおり意識のしすぎか、病気。
こんな意見も流れで肯定しちまうのは危険だと思うが、どうだろう。
41読者の声:02/12/06 07:07 ID:seYaHMxc
>>40
言いたい事は解る。
しかし最初から「泥棒扱い」された状態で音楽聴いて楽しいだろうか?
オレはソレでは楽しくない事が最初から判ってるのでCCCDは一切買わない。

無理に聴いていれば32の様になるヤシがいても不思議はないのでは?
42読者の声:02/12/06 07:11 ID:iwVA28NV
ま、何が最低って、
顧客を泥棒扱いした上に、規格外の欠陥品でCCCDを導入し、
挙げ句の果てに、
CCCDを3月に導入し、5月に本格展開したにもかかわらず、上半期の売り上げ不振を『違法コピー』の影響とし、
赤字を発表した後もその赤字額を補填できるくらいの金額(10億ほど)を株価対策で無題使いする。

これを最低と言わずしてどうする???
43読者の声:02/12/06 07:25 ID:olhWpBJg
CCCDはCDではありません。
だからCDプレーヤーに挿入してはいけません。

どうしてハードメーカーはCCCDプレーヤーを
出さないのだ?
44読者の声:02/12/06 07:27 ID:0lgDY9UQ
>>43
CCCDが規格外だからで〜す。
規格の無いまちまちなモノに全て対応できないからで〜す。
しかもCDに酷似しているので顧客が混乱するのが判っているからで〜す。
45 :02/12/06 07:33 ID:IoICS0nX
globeの 8 Years Many Classic Moments や
島谷ひとみのPoinsettia〜亜麻色ウィンターメモリーズ〜にはCCCDなはずなのに
エムエクースで共有されているがなぜ?
CCCDを解除出来るヤシいるのか?
46読者の声:02/12/06 07:39 ID:k944S4WL
>>45
だから欠陥品なんだな、これが。
それゆえAにこれを売り込んだイスラエルの会社は、経営が立ち行かなかった
のかアメリカの会社に買収されました。
47読者の声:02/12/06 07:44 ID:BqnzkAab
もと買収された会社はCCCD普及活動をしてたんかな?今まで見ことと無いな
売りつけるだけで何もしないような会社の規格なんか採用すんなよな>あヴぇx
48読者の声:02/12/06 07:48 ID:zYEoxIxU
>>33,39,40
脳が疲れるというのは実際にあるはずだ。右脳と左脳で普段音楽を聴く
のと逆の脳が使われてそう感じるのでしょう。
意識して聴くようになったのは確かに事実だろうが、CCCDでなければ
そんなことも気にしないだろうに。明らかにCCCDが原因ではないか。
>>32のような繊細な感覚のリスナーこそ音楽を心から楽しもうとしている
人に違いない。少なくとも君たちみたいな鈍感な聴き方をしていないと考える。
危険と言っているが、ここでも少数無視の姿勢か?
ちなみに他レーベルと比べて平気で事実と異なる発表をするような企業倫理の
低さが問題なのです。
CCCDもそういう土壌で世間に認知される前に勝手に発売して混乱させたことが問題と何度も言っているのに何度も聞き返すのはそっちではないか?
>>33は過去ログ過去スレを読んでみなさい。
49読者の声:02/12/06 07:49 ID:NVkkB6WN
血液型馬鹿↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1029041744/
いろんな所にコピペして荒らしまくりです。
50読者の声:02/12/06 08:00 ID:SgBZCddr
>>48
同意。>>32 のようなリスナーの意見を素直に受け止めないのがAVEXの悪い
ところであり、AVEXが非難される所以でもある。
51読者の声:02/12/06 09:06 ID:7R9KV6uy
ストレスってのは意外とささいなことで蓄積されるもんだ。
左利きだというだけで寿命が縮むという研究発表もある。
32は普通より敏感なんだろ。
俺はCCCDを数十秒聞いてそのまま売却したから大丈夫だったがね。

ピーコ野郎の存在と実害は否定できないし、コピーコントロールという思想もけっこう。
しかし、購入する人間に百害有って一利無しのCCCDには反対する。
それは他のメーカーにも文書で伝えてある。
そもそも俺はあヴぇx叩きではなくCCCD批判をしているつもりだ。

ところで同じ内容が“延々と書かれている”のは確かだが、
“永遠と書いている”ヤツなんかどこにいるんだ?
52読者の声:02/12/06 09:18 ID:NPCdzRFy
もうすぐ世界規格になるってほんと?
不景気って怖いよね〜今回は世界的なだけに・・・(藁)
53読者の声:02/12/06 09:21 ID:zw4Kj5er
アメリカではユニバーサルが去年3タイトル出して訴訟になりチョン。
ソニーだけが細々と独自の戦いだってさ。
54読者の声:02/12/06 09:35 ID:Y0ZN7UGT
>>51
>ところで同じ内容が“延々と書かれている”のは確かだが、
>“永遠と書いている”ヤツなんかどこにいるんだ?
確かにそんな些細な事気にしてる奴はストレスたまりやすいん
だろうな。
肩の力抜いて生きていこうよ。
そもそもここに来るやつはCCCDを発表する以前のavexを聴いて
いたの?CDとかちゃんと買っていたのか?
55読者の声:02/12/06 09:38 ID:SvdESnuz
逮捕マダー?
56読者の声:02/12/06 09:42 ID:zw4Kj5er
AVEXもソニーのレーベルゲート採用なんでしょ?
コピー1曲200円なんてフザケタ規格。MD販促商品。
これは世界標準にはなりません。
57読者の声:02/12/06 10:25 ID:0tbYbp6x
>>52-53
今のところは大丈夫みたい
しかしアメリカでの業界側の動きは気になるがな
58読者の声:02/12/06 10:40 ID:noku13so
>>57
自分たちに都合のいい著作権法改正と、現在認められている複製権の制限か廃止を狙ってるんだろ
DQNだな
59読者の声:02/12/06 11:16 ID:WLt8t+FO
そこまでしないとアメリカなら訴訟多発→敗訴多発で赤字企業なんてひとたまりもないでしょうな
60読者の声:02/12/06 11:19 ID:QALzFCO+
ブッシュの威を借りてコピーコントロール
61読者の声:02/12/06 11:20 ID:QALzFCO+
DQN連合。
62読者の声:02/12/06 11:43 ID:MxXoGBds
>>45
メーカー名は挙げないけど、特定のメーカーのCD-RW
ドライブを使うと、ミッドバーのプロテクトが施してあっても
エラー訂正ができて、CCCDのリッピングが可能になるんだよ。
実は、現在Win95に対応しているCD-RWドライブがその機種
しかなくて、漏れもそれを買わなきゃいかんのだが(w

>>58
私的複製の全面禁止は無理。
昔ユニバーサルとディズニーがソニーのビデオ(今は亡き
ベータマックス)を映画が自由に録画できるから著作権侵害だ、
として訴えたが、最終的に負けているから。
63読者の声:02/12/06 12:57 ID:F/NJifmW
思うに、エイベはそれ(電気、音楽業界、憲法)をおちょくった
だけにしか感じないんだが?漏れの感覚がおかしいのか?
メディアのインタビューに答えても↑について想定した事を
話しただけに感じてたもので。

それで、皆様が怒っているのはその事でユーザーが不利益
(私財の再生機器の故障、純粋なる音質劣化(対比CD−DA)
若しくは業界全体が導入を検討する事についてですよね?

現状は
ネットに流しちゃダメ。→著作権違反。(断りなく使用)
私的複製目的のコピー。→デジタルフルコピーはダメ。
(若しくは補償金を払い定められた機器での複製は可)
ですよね?
64読者の声:02/12/06 13:05 ID:Y7kmjsES
>>62
最近発売されたほとんどのドライブで、
CCCDが普通にコピーできるようになってしまっている罠。
65読者の声:02/12/06 13:35 ID:HsbaJRwd
CCCDだろうがアナログでPC録音してネット共有しちゃえば同じじゃないの?
MP3あたりで、デジタルでリッピングしたのと差がわかる人っているの?
だからホント意味ないよね。CCCDって・・・
66読者の声:02/12/06 13:50 ID:xIQ/LaTZ
>>64
でもリッピングするとドライブに負荷がかかって痛むからあまりやりたくないのが本当のところ。
67読者の声:02/12/06 13:51 ID:VsMGzhXM
ごめん。
68読者の声:02/12/06 14:15 ID:0Wr4+WYK
CCCDが売上増につながらなかったという客観的な
データが出ますた。今年のシングル売り上げ上位
20位のうち、CCCDは浜崎のタイトルだけ(w

●オリコンシングル年間チャートBEST20 〜確定〜
1位・100026 / H / 浜崎あゆみ
2位・*85614 / traveling / 宇多田ヒカル
3位・*83942 / ワダツミの木 / 元ちとせ
4位・*80446 / Life goes on / Dragon Ash
5位・*73010 / Way of Difference / GLAY
6位・*68672 / SAKURAドロップス / 宇多田ヒカル
7位・*66721 / 大きな古時計 / 平井堅
8位・*63235 / 愛のうた / ストロベリー・フラワー
9位・*62823 / Voyage / 浜崎あゆみ
10位・*59813 / 光 / 宇多田ヒカル
11位・*54779 / 東京 / 桑田佳祐
12位・*51328 / 君が好き / Mr.Children
13位・*50147 / Any / Mr.Children
14位・*50112 / 熱き鼓動の果て / B'z
15位・*48652 / Free&Easy / 浜崎あゆみ
16位・*45150 / Feel fine! / 倉木麻衣
17位・*44363 / そうだ! We're ALIVE / モーニング娘。
18位・*44141 / a song is born / 浜崎あゆみ&KEIKO
19位・*42005 /FANTASISTA / Dragon Ash
20位・*38655 / 大切なもの / ロード オブ メジャー
          (2001.12.3付〜2002.11.18付)
69読者の声:02/12/06 14:29 ID:8cEADLka
>68
どっちかといえばもっとサンプル増やした上で平均を出した方がデータとして信頼できる気がする。
メンドイ作業だとは思うが。
70読者の声:02/12/06 14:29 ID:tcZ298rl
今年起きたエイベッ糞関係の問題
・年越しライブ浜崎暴言
・CCCD発売
・DAI招待ライブ当選者の入場拒否

この他にありますか?
71読者の声:02/12/06 14:29 ID:F/NJifmW
ふと思い出したが一応、CDからのアナログダビングは普通OKで
(ココでテープの頃は〜って香具師はとっても香ばしい。)
オタ共がリッピングに目をつけたのはMp3作成の為でもなく
ファイル共有の為でもなく、あのCD特有のジッタをどうにか
して消したかったからだったはずで、Mp3のファイル共有に
ついては愉快犯的なソフトハウスが目を付けリッパー&エンコーダー
を発売したからと思われ・・・まぁ元はといえばMSが悪いが・・
(古いマカーはなんとなく気が付くはず)
あの人々も詐欺師ちゃあ詐欺師だけどナー。

うんで、DVDオーディオ勢が最近調子こいてるけど、どうなのよ?
リッピングじゃなくてダビングすら禁止だろ?MDどうすんねん。
ついでにアンプもスピーカーもi.link接続で小細工してあるのねん。
今頃、裏でDVDフォーラムがニヤニヤしてるんだろうね〜。
まぁ、茶番なんかみたくもない香具師の方が多いと思うが(藁)
72読者の声:02/12/06 15:12 ID:sN8nGVrc
さーてと
CCCDage
73読者の声:02/12/06 15:46 ID:WO8Eg3wU
>>62
それをふまえてブッシュの威を借りて法改正をもって強行突破しようとする業界のDQNぷり
呆れるやらなんやら
74読者の声:02/12/06 15:47 ID:WO8Eg3wU
当然、消費者の反発は大きい罠
75読者の声:02/12/06 15:51 ID:GQVCcivu
CD出すだけで売れるなんていってる会社は怠慢だね。
この不況の中、赤字になるのは自然なことかと。それを消費者のせいに
するのはいかがなもんか。
まぁコピーしてるやつ、ネットから流出させてるやつがいるのは事実だがな…

ネットが普及してきて便利になってきた反面、不便が生じるのもしょうがないでしょ
便利と不便は表裏一体
76読者の声:02/12/06 15:51 ID:sN8nGVrc
>>70
その当選者の入場拒否が気になるんだけど
詳細きぼん

当選してんだろ?
77読者の声:02/12/06 16:12 ID:tcZ298rl
>>76
ずさんなんですよ。
当選させておきながら、ハガキに「満員の場合は入場をお断りする場合も
ありますので、あらかじめご了承ください。」書いてあったらしいんだけど、
行って入れなかったら、ガッカリだよな。

http://members.tripod.co.jp/chal/bz-igai/dai-3rd/dai-3rd.htm

いつだか忘れたけど、過去のスレで、「後日メンバーよりメッセージをお送り
させていただきます。」って書いてあったのに、未だに来ないつーカキコが
あったなぁ?
78読者の声:02/12/06 16:42 ID:21MvfLeT
>>75に禿同
79読者の声:02/12/06 17:08 ID:9x3Ofo07
また株下がり始めたのかな?
 
      前日比
1,400 -70 (-4.76%)
80アヴェッ糞社員:02/12/06 17:13 ID:CM900ug8
どんどん落ちまっせ!

音楽の価値を下落させた会社が
世間様に許される程、世の中甘くはないのです
81読者の声:02/12/06 17:23 ID:tcZ298rl
今度はいつ頃自社買いを始めるのだろう?
また1,200円を切った辺りからかな?
それとも、1,000円切る頃かな?
結局自社買いしないと、上げられないんだね。
82読者の声:02/12/06 17:46 ID:gnNlm3Rx
>>70
ミリオン捏造は?
83読者の声:02/12/06 17:47 ID:DlU9vR/r
>>81
自社買いの証拠はあるの?
84読者の声:02/12/06 17:48 ID:HXGmKxxD
日経エンタメでは、「100万枚を超えたCDシングルは、一枚も無い。」
と書いてありましたとさ。めでたしめでたし。
85読者の声:02/12/06 17:50 ID:tcZ298rl
>>82
そういうのもあったな。
ありがと。

今年起きたエイベッ糞関係の問題
・年越しライブ浜崎暴言
・CCCD発売
・DAI招待ライブ当選者の入場拒否
・浜崎「H」ミリオン捏造「IKASAMA H」

この他にありますか?
86読者の声:02/12/06 17:56 ID:tcZ298rl
87読者の声:02/12/06 17:57 ID:Yh4YSfX1
>>68
参考までに昨年のオリコンランキングを。
http://www1.ttcn.ne.jp/~social/test8.html

ただでさえCD市場が縮小しているのが分かるが、
Every Little ThingはCCCDに完全にとどめを
刺された形になっていることが分かると思う。

昨年はランクインさえしていなかったビーイングの
パ倉木麻衣が16位というのも皮肉な話だな。
ビーイングはCCCDを導入していないのにな。
88読者の声:02/12/06 17:58 ID:Yh4YSfX1
>>84
日経エンタメは「H」のジャケット違いを
1枚としてカウントしたんだろう。そうすると
「H」び実売は50〜60万枚程度。誠実だ(w
89読者の声:02/12/06 18:39 ID:Mp9R1JSD
Do Asネタもひどいな・・・・・
当選して入れなかった奴らは、どーしたんだ?
そのまま帰ったのか?
90読者の声:02/12/06 19:00 ID:GzEC6Mlb
DAIは他にオフィシャルBBS閉鎖もありました。
91訃報(MAC死亡):02/12/06 19:03 ID:byeYDp49
CCCDが再生出来ないMACユーザーに朗報です。
2003年MAC WORLD TOKYOが中止になりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021206-00000031-zdn-sci
92読者の声:02/12/06 19:17 ID:dbKfaGUb
Do As事件は
Avex何考えてんだって話だなw
ここで被害者が書いたら、最高だぞ
93読者の声:02/12/06 19:49 ID:+Mh6aNwh
>>87
そしてPVでiPodを使って無言の抗議?
94読者の声:02/12/06 19:58 ID:sN8nGVrc
株価下がったおめ
95読者の声:02/12/06 20:16 ID:iww3pSFR
>・DAI招待ライブ当選者の入場拒否

この事件の詳細を知りたいんだけど。。
96読者の声:02/12/06 20:35 ID:fua21HGb
株価が  ま  た  下がって参りましたw
97 :02/12/06 20:49 ID:80QwlMez
CCCDは脳は知らんが耳は確実に疲れるな。
98読者の声:02/12/06 21:08 ID:p4kOJ/+o
>>95
全員は入れますと逝っておいて入れない奴が出たという話。
遠方からDAIに見に行った人達が可哀想。
99読者の声:02/12/06 21:13 ID:dbKfaGUb
>>98
訴えろよ。
少しは、運営方針改善するぞ
100読者の声:02/12/06 21:15 ID:QhmIcXVS
A社ってもはや自転車操業ぽ
必死だな、を通り越してあきれる。
101読者の声:02/12/06 21:17 ID:rK/l06EP
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://web2001.kakiko.com/koma/
102読者の声:02/12/06 21:18 ID:LNXzHhTd
>>97
疲れる。>>32の言ってる事も解る気がするな。
自分は音質云々の違いはまだはっきりとはわからないけど、
どうしてもCCCDってことを意識して聴いてしまう。それだけで疲れるよ。
気持ちの問題だろうけど…
103読者の声:02/12/06 21:24 ID:Mp9R1JSD
Do As事件age
104通行人さん@無名タレント:02/12/06 21:35 ID:/CzEe6yw
糞株が本当に糞拭く紙になるのはいつだろうか。。。
105読者の声:02/12/06 21:40 ID:eUAvdDgg
604 名前:どっちの名無しさん? メェル:sage 投稿日:02/12/06 01:10
MAX松浦が「ゆくゆくは所属アーティストがうちを継ぐっていうのも視野に入れてる。例えば浜崎ならavexの全てを託しても良いと思ってる。」とFree&Easyでコメントしてますた

ガグガグブルブル
106読者の声:02/12/06 22:20 ID:/GZnhIuK
>>96
どうやら自社買いが終わった様ですな。
もっとも、もっと自社買いしていただいて、稼ぎを株に突っ込んで頂ければ、
没落は加速されるんですけどね。
107読者の声:02/12/06 23:00 ID:fCq7Ud1D
自社株買なんて今の時代どの会社もやってるぞ。
ストックオプション制度導入してる企業の方が
外部の株主からしてみりゃ安心出来るからな。
それと同じ事だろ。
第一avexの赤字は違法コピーのせいにしてる事に
反発してる奴多いみたいだけど、CCをまだ導入
していないsmeや本格的に踏み切ってないEMIだって
大赤字だったんだからやっぱ違法コピーによって
音楽業界が大打撃を受けているのは事実だろ。
108読者の声:02/12/06 23:08 ID:/GZnhIuK
>>107
あのね、ミリオンがぽこぽこ出るバブルな状態が終わった時に
対応できないで売上げが落ちた事をコピーのせいにしてるの。

それと、本当の違法コピーは中国系、その被害はゲーム等でも明白。
それを、個人レベルのコピーに『カジュアルリッピング』なる名前を
付けてさも大きな被害の様に言ってるだけ。
109読者の声:02/12/06 23:09 ID:seYaHMxc
>>107
はいはい過去レス読んでから書き込んでね
110読者の声:02/12/06 23:10 ID:jH2hCNIb
逆に言えば、コピーできないCDを売ったのにエイベックスは赤字。
コピーガードをさほど売っていないEMIも赤字。
よってCDが売れないのはコピーが原因ではないとも言える。
111読者の声:02/12/06 23:11 ID:byeYDp49
でも、自分はインターネットが普及してから
CD買う枚数多くなったけどな。

アーティストの情報もすぐ見られるし。
ネットやラジオで聴く→気に入れば買う。 こーゆう感じ。
ただ、小さい頃からネットをやるような子供がどんどん増えてくと、
音楽はCD買って聴くものじゃなくて「ネットでダウソロードして聴くもの」
なんていう習慣が定着してしまいかねない。自分は、CDというパッケージで
購入しないと気が済まないんだけど、これからの子供達は必ずしもそういう
感覚持ってるわけじゃない。小学校とかで著作権とかについて教えてるのかね?
教えてないならヤバいと思うよ。
112読者の声:02/12/06 23:11 ID:jH2hCNIb
コピーガードはEMI売ってないわ(藁
コピーガードつきCDのことねスマソ
113読者の声:02/12/06 23:12 ID:oX28PAOu
http://yahooo.s2.x-beat.com/
モロみえ ♪   モロみえ ♪   モロみえ ♪  モロみえ ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
114読者の声:02/12/06 23:13 ID:nwe6BqVi
>>111
>感覚持ってるわけじゃない。小学校とかで著作権とかについて教えてるのかね?
学校の先生もコピーしまくりだからね(藁
実際は学校の先生は著作権法で例外として認められてるわけだが
子供に先生はいいんだけど、おまいらは駄目と言っても
子供が納得できないだろう。よってあまり期待しない方がいい。
115読者の声:02/12/06 23:18 ID:zw4Kj5er
子供に著作権教えるって、具体的にイメージしてみ?

「お金がもうからなきゃ音楽なんて誰もやらないんですよ〜。」
116読者の声:02/12/06 23:21 ID:HXGmKxxD
「違法コピーが音楽業界に大打撃を与えた。」と言うほどではないと思う。
むしろ、消費嗜好の変化によって、購買の優先順位が落ちた事の方が影響は大きいと思う。
CDシングルなんて、よほど好きなアーティストでければ今の消費者は買わない。
レンタルで借りて、アルバム待ちといったところでしょう。
前時代的な組織と経営手法をとっていることも一因だと思う。(製造業なんて、涙ぐましい努力をしているよ。)
117読者の声:02/12/06 23:27 ID:I5kvMEqq
流れがみえてきたね べっ糞
118読者の声:02/12/06 23:28 ID:xIQ/LaTZ
そういや数年前シークレットライブで客の入れすぎて死人が出たことあったけど、あれってどこのレコード会社だっけ?
あとAVEXのシークレットは毎回チケットを撒きすぎる傾向があるね。
119読者の声:02/12/07 00:02 ID:GrNTK4eA
>「お金がもうからなきゃ音楽なんて誰もやらないんですよ〜。」
学生の行動を見ると本当にこう教えているんだろうと思う事が良く有るよな
120読者の声:02/12/07 00:12 ID:xEABsbTf
Do Asは、悲惨だなおい
121読者の声:02/12/07 00:14 ID:bNwV+F9t
著作権については中学あたりで教える所が多いみたいだね。
でも単純な○×方式で、あまり意味はない感じのが多いね。
122読者の声:02/12/07 00:34 ID:ikBb+7rC
学校の先生も自分もやっていることだからあまり強くは言えないんだろうな。
技術家庭と社会でちょっとずつやる程度だろうね。
123読者の声:02/12/07 00:57 ID:ZZfjm2YO
中学生以上に教えるならばまず、音楽業界の仕組み、でしょうよ。
著作権がなぜ経済の問題になるのか。
124読者の声:02/12/07 01:11 ID:BVrUd818
コピーのせい→レンタルのせい→インターネットのせい→MP3規格のせい
→CD-Rドライブのせい→法律のせい→etc・・・・・・

最終的には「消費者のせい」

「wmv」・「JASRAC」・「価格」等のせいにしないのはお約束
125読者の声:02/12/07 01:13 ID:FMjKeXWE
Do As いきますた。
16時から並んで帰らされました。雨降ってました。
16時より前に並んじゃダメってハガキに書いてあったのに
16時前に並んだやつらでもういっぱいで入れませんでした。
あとで謝罪ハガキを全員に送るといってました。
まだ来ません。もう3ヶ月くらいかな。
126読者の声:02/12/07 01:13 ID:SUk9bAx9
>>124
それで、規格外CDを出すのが間違っていると言ってんのに。
127読者の声:02/12/07 01:14 ID:okQANDVq
ああ、脳がイタイ
128読者の声:02/12/07 01:15 ID:FpC8362I
>>125
スタッフ、殺しとけ。
129読者の声:02/12/07 01:19 ID:ogOqpl9v
>>125
がんがれ
130読者の声:02/12/07 01:19 ID:LaYoDRWx
2回目からコピー料1曲200円取るそうです。
131読者の声:02/12/07 01:22 ID:V+uFAM8i
>>130
http://www.sonymusic.co.jp/cccd/faq.html
ここの「5.課金について」だね。
132ところで:02/12/07 01:28 ID:V+uFAM8i
133読者の声:02/12/07 01:29 ID:6YveAbBk
カラオケもJASRACが潰したわけだが。
134読者の声:02/12/07 01:38 ID:2FU2OKkC
以前OLIVIAのライブで死人が出たよね?
個人的にはOLIVIA好きだけど
135読者の声:02/12/07 02:13 ID:/ijdyAff
136読者の声:02/12/07 02:15 ID:/ijdyAff
ちなみにOLIVIAはavex
137読者の声:02/12/07 03:16 ID:K+e25odG
エイベックス悲惨だな
138読者の声:02/12/07 03:18 ID:xEABsbTf
>>134
詳細きぼーん。
エイベックス管理しっかりせえや
139読者の声:02/12/07 03:39 ID:ikBb+7rC
死人ってそれ訴えた方がいいんじゃないか?
いや、もう訴えたか?
140読者の声:02/12/07 05:40 ID:okQANDVq
主催がどこなのかにもよるけどね。
すべてがレコード会社管理じゃないし。
141読者の声:02/12/07 08:12 ID:cG7Lhkn1
>>125
優待しておきながらそう言う扱いって酷いよね。

CCCDにしてもそういう扱いだもの。
漏れなんて酷いモノです。
持ってるオーディオ機器で再生できません。
そのくせMacでリッピングできます、『再生できません』って書かれてたので
半ばあきらめで突っ込んだのですが・・・。

パソコンでリッピングや再生ができないなら、オーディオ機器ででも少々
障害が出ても文句は言わないけど、パソコンでリッピングできるは、コンポで

再生できないは、どうよこういう扱い。
142読者の声:02/12/07 08:42 ID:5g0a5RI5
>>63
>皆様が怒っているのはその事でユーザーが不利益(私財の再生機器の故障、
>純粋なる音質劣化(対比CD−DA)若しくは業界全体が導入を検討する事についてですよね?
多分社員さんと思うが、さらにカーステレオの一部やMACで再生できないことも。
ハードメーカやリスナー代表も含めて、CD仕様をきちんと策定した上で何らかのコピー禁止仕様を決定し、
移行期間を2年程度とってプレーヤなども対応した上で発売すべきだったと考える。
勝手にCCCDという規格外の似せCDをCDと並べてCDのように売り出したことが業界と市場を巻き込んで混乱させているのである。
(CDプレーヤメーカは仕様通りの製品を製造しているのにかかわらず、なぜ規格外CCCDの再生ができない、と苦情を受け付けなくてはならないのか?)
きちんと世間に徹底周知してからの販売なら再生できないのを知らずに誤って買ってしまう被害も減ったと考える。
そもそも、CDと比べるとCCCDが何かおもちゃっぽいイメージになってしまうから売上が落ちるのに変わりは無さそう。
(CCCDじゃ音楽やアーティストの重みというのか財産性を感じない。)

>ネットに流しちゃダメ。→著作権違反。(断りなく使用)
一般ユーザすべてがやっているのか?ネットに流す人を特定していくほうが先決ではないか?
なぜメーカ都合による勝手な一部ユーザの切り捨てを行って、さらに正規ユーザまでが被害者となるのか?
自らさらなる音楽離れ土壌を作り上げて売上減になっているのは分かっているのか?
>私的複製目的のコピー。→デジタルフルコピーはダメ。
>(若しくは補償金を払い定められた機器での複製は可)
なぜデジタルフルコピーはダメなのか?個人的なバックアップ目的のコピーはやはり許容されるべきではないか?
CDはワレモノであるので、ユーザの自衛策を残すべきだ。CDは材質自体の劣化も早く、CD自体の寿命もやや短いわけだから。
メーカが返品・交換に応じないなら なおさらバックアップコピーをとる環境を整備すべきだ。(孫コピーができないようにするなどして)
正規ユーザに対するサービス制度が一般企業と比べて劣っている。
少なくともPCのソフトウェアはたいていそういう扱いをしていると考える。音楽CDに当てはまらない理由がわからない。
143読者の声:02/12/07 08:47 ID:z6aW0IwG
>>142
その通りですね。
しかしこの会社は最初から顧客を泥棒扱いしてますから。
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/2002/pop020228.html
=転記=
ユーザーが自分の楽しみのためにCDをMDに録音することは、
お客様に与えられた権利ではなく、
一種の免責事項であるということです。
そして、
コピーできることが当たり前の時代だからこそ、
「パソコンを使って、
 知らず知らずのうちにブランクCD-Rに違法なコピーを行なってしまって
 いる人がいるのではないか。
 そのような人が違法行為を行なわないように守る必要があるのではないか。」
と当社は考えています。
==
だから顧客サービスなんてする気はないでしょう。
144読者の声:02/12/07 09:03 ID:Wxxyf7cg
ハマが出ている「パナソニック」と「パイオニア」宣伝は、なんなんだろう?
言ってる事と違うわな。
レンタルへの販売をやめれば?(余計売上が減る様な気も・・・。
145読者の声:02/12/07 09:24 ID:ESj6OLD3
>>144
情報をありがとうございます。リンク先にあった内容について以下に・・・
>このたび発売するコピーコントロールCDは、品質的にも使い勝手としてもユーザーに不
>便を与えることのないよう、通常のCDプレイヤーで再生でき、かつ音楽事業者が有する権
>利を自ら守っていくことも可能となるため、現段階で施し得る技術の中では最良であると
>判断しています。
通常のCDプレーヤで再生できない例も過去ログにあったと思うが、不便を与えているのは事実。
CDなら聴けていたのにCCCDにより聴けなくなった正規ユーザはメーカにより一方的に切り捨てられている。
「ブランクCD-Rにコピーを行う」行為ではなく、「ブランクCD-Rにコピーをして販売する/不特定多数に無償配布する」行為が違法なのではないか?
被害者がメーカとなるのは刑事問題のほうで、それよりも被害者が消費者となる民事問題への対策をメーカが急ぐべきだ。
売上額での影響度はどっちが上か分からないが、対象人数にしても圧倒的に消費者の被害者のほうが多いはずで、倫理的に問題であるゆえんだ。
146読者の声:02/12/07 09:32 ID:tNhK2mj3
>>143
類推解釈にも程があるだろ。
この文で"泥棒"呼ばわりと解釈する事は
無理があるだろ。CDの発売もとはCDを製作
するところ、電気メーカーがMDとか
を勝手に発売しているだけでレコード会社は複製を
保証したり許さないといけない義務はない。
違法コピーをしてる奴を特定していく方法を
とれみたいな事書いてるけど、技術的に見て
そんなの不可能に決まってるのになぜ無理を書く?
レンタルCDや中古CDが法的に許可されてしまった
以上PCでの違法コピーを制御しようとするのは
自然な流れだろ。消費者のニーズに答えて行くのは
とても大事だと思うけどあまりに自由な環境だと
レコ社は倒産していくだけだからな。
私もCCCDは反対ではあるがavexを始め他のレコ社
が倒産していったらどうなってしまうのか考えたら
反対ばっかしてられない気がする。
147読者の声:02/12/07 09:55 ID:d1dHtstZ
倒産マダーーー?
148読者の声:02/12/07 09:57 ID:msb3r6+x
レコード会社は売上げ現象の真実を直視出来ないのは何故?
149読者の声:02/12/07 09:59 ID:emwHq9w6
エイベックスが倒産する日が来たら、その時果たしてどんだけのレコード会社
が残っているか。ほとんど潰れてるに1000点。
150読者の声:02/12/07 10:02 ID:QwYfKD2e
>>146
なぜ特定することが無理なんだ?
>>143 さんのリンク先にも特定した事実が掲載されているではないか。
そういう特定を急ぐべきだと言っているのです。
時間がかかるかも知れないがその仕事は警察の仕事でもあるわけで、違法コピー撲滅自体のほうに力を入れるべきです。
消費者に責任転嫁していることが問題です。
ちゃんと紹介されているのにリンク内容読んでないでしょ?
151読者の声:02/12/07 10:18 ID:ZZfjm2YO
>>146
レンタルCDを認める法律を作ったのはレコード業界なんだろ。avex以前だけど。
ttp://homepage1.nifty.com/caravan/tyuukoron5.html
音楽ビジネスが飽和状態であることを見切って廃業予定の中古屋さんが
書いたらしいが、含蓄があって面白い。
152読者の声:02/12/07 10:18 ID:rRK5Ad0r
>>149
実はそうなんだよな。
avex以上に経営のヤヴァイレコード会社は
腐るほどある。
だからここは順番的にはもっと後。
153読者の声:02/12/07 10:22 ID:rhdkWlGo
エイベックスがCCCDを発表したのには訳があると思う。今後エイベックスは本格的に
中国を始めアジア市場に踏み入れようとしている中で海賊版対策の実験目的での
手段だったのではないか?
今回のCCCDは失敗だったけど有効な海賊版対策を完成出来ればエイベックスは
アジア市場で大成功出来ると思う。その時ほかのレコ社は指をくわえて見てるだけか?
154読者の声:02/12/07 11:32 ID:RAxukIwF
>>149 >>152
確かに。sonyとemiぐらいは生き残っているかもしれないけど絶対に親会社の
援助は必須。しかもavexがつぶれる程深刻な状況では親会社が見捨てる可能性大。
そしたら全滅。外資も絶対日本から撤退してるだろうし。
CCCDを改善するか、新たな対策マジ必要。
155読者の声:02/12/07 11:36 ID:/iefQE+d
エイベ他、日本の音楽業界のお先が真っ暗なのは
明らかだが、その先に来るものが見えてこないね。
最悪の場合、音楽文化そのものが壊滅なんてこともあり?
156読者の声:02/12/07 11:45 ID:A1Z6St/W
>>145
> 「ブランクCD-Rにコピーを行う」行為ではなく、「ブランクCD-Rにコピーを
> して販売する/不特定多数に無償配布する」行為が違法なのではないか?

「ブランクCD-Rにコピーを行う」行為に、「違法」という言葉をあらかじめ
埋め込んで、「ブランクCD-Rにコピーを行う」行為が全て違法であるかの
ように理解させかねないところが良くないよね。

「ブランクCD-Rにコピーをして販売する/不特定多数に無償配布する」のを
しかりと取り締まれや!
157読者の声:02/12/07 11:55 ID:TIaRmS7D
でも>>153が指摘するように売り上げ確保の為にもアジアのマーケット
に参入して成功すればどうにかなる可能性あるよね。
日本の音楽がアジアで受けている事は事実だ。実際に韓国とか
文化的にもろ日本化してきてるし。あとは海賊版の問題をどう
解決出来るかによって持ち直す可能性はあるんじゃないかな?
実際エイベックスって日本では落ち目みたいな所あるけど今から
アジアにもっていくなら一番インパクト有るんじゃないか?
ビジュアル的と言うかファッション的と言うか数年前にエイベが
急成長していた時のインパクトを出せればアジアで受けるような
きがする。
158読者の声:02/12/07 12:15 ID:r3fFzCdw
>>156
たしかにDVDも
> 「HDDorDVD-Rにコピーを行う」行為ではなく、「ブランクディスクにコピーを
> して販売する/不特定多数に無償配布する」行為が問題であって加工そのものには
問題は無いのではないか?
その点でCSSは理不尽すぎ。
159読者の声:02/12/07 12:40 ID:dJE9wEwV
随分前から進出してるやん。
今でも結構な人気らしいよ。
160読者の声:02/12/07 12:56 ID:V+uFAM8i
CCCDで売上げが落ちたとか書いてる人がいるけど、
じゃあ、これから本格的に導入しようとしてる会社は何故導入するんだろうね?

売上げ落ちても、著作権を守ることのほうが大事なのかね?
立派だね!
161読者の声:02/12/07 13:04 ID:xEABsbTf
>>160
何を出そうが、コピーされて
エムエークスで流されるのがオチだよ。
162読者の声:02/12/07 13:28 ID:7R/f3bY5
> 売上げ落ちても、著作権を守ることのほうが大事なのかね?
総会での言い訳と思われ。
163アナベル・ヤトー:02/12/07 13:44 ID:832hJgkC
>>161
禿。
ならば、プロモ版ながせばいいじゃん。
エムエークスにさ。
164読者の声:02/12/07 15:05 ID:Gduyh4is
>>153
それは、全然見当違いでしょう。CCCDなんぞ、海賊版対策には、何の役
にも立ちません。海外での海賊版って、それで商売してる人がいるんです。
いわばプロですよ。CCCDなんぞ、海賊版業者にとってプロテクトには、
なりえません。現にCCCDよりガードの硬いはずのDVDの海賊版が出てるほど
ですから。
個人レベルのコピーと海賊版は、分けて考える必要があります。混同すべき
ではありません。
165読者の声:02/12/07 15:20 ID:Gduyh4is
>>146
>そんなの不可能に決まってるのになぜ無理を書く?

その根拠はありますか?

>消費者のニーズに答えて行くのは
>とても大事だと思うけどあまりに自由な環境だと
>レコ社は倒産していくだけだからな。

 コピーコントロールはCD売り上げにほとんど役に立っていません。
 http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1038504062/479
 さらに、アルバムでは、最近、桑田佳祐の「Top Of The Pops」が
 バカ売れでダブルミリオンの勢いだそうだが、これはCCCDでは
 ありません。
 仮にレコ社が倒産したとしても、それはCD-Rコピーとは全く関係ない
 のです。それでも、CCCDが必要ですか?
166読者の声:02/12/07 15:22 ID:Gduyh4is
(リンク先訂正)
コピーコントロールはCD売り上げにほとんど役に立っていません。
 http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1038504062/497
167読者の声:02/12/07 15:50 ID:/RACb9ZN
学校で著作権について授業をしろと言う話がありましたが、情報学部や専門学校では大体授業であります。
私も出版や映像関係の授業で著作権について習いました。
しかし、校内のLANコーナーではMXとかやっている香具師が大勢います。
168読者の声:02/12/07 15:54 ID:G9QKoH6E
mp3をRWに焼いてカーステで聴いているんだけど、
糞の屁理屈からすると、わしゃ犯罪者なんか??
169ししかばぶ:02/12/07 15:55 ID:vhHvqLBD
エイベックスは日本経済復活の象徴
http://ime.nu/dms100.org/worksucks
170読者の声:02/12/07 16:18 ID:SQI0k76m
169はブラクラ
171読者の声:02/12/07 16:30 ID:d1dHtstZ
>>169
社員とうとうブラクラ貼りにキターーーーーーーーーーーーーーーーー
172読者の声:02/12/07 16:31 ID:ZygZ/toj
>>168
>糞の屁理屈からすると、わしゃ犯罪者なんか??
お、影響されやすい?(w
焼いたのを他人にあげたり、何枚も焼き捲くらなければ
全然犯罪者じゃないでしょ?拘りもったら音楽用RWな(藁)
173読者の声:02/12/07 16:38 ID:ZW8JBmzj
あヴぇxよ、頼むから自社アーティストに
パクリコントロールをかけてくれないか。
174読者の声:02/12/07 16:42 ID:s/UwBXKf
>>169
最低だよ、お前。
175春日歩:02/12/07 17:12 ID:kYsx51Of
>>169 ゆかりちゃん!!ブラウザークラッシャー+クレズE+汚物画像を貼りつけ
るなんてええ根性しとるなー。ゆかりちゃんは音楽ファンだけでなく、オーディオ
メーカーをも敵にまわしとるんや。ええ加減変な円盤やめれ!!
あみあゆ板「あゆまんが大王」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/ami/1025793939/l50
176読者の声:02/12/07 18:54 ID:WKVQ0l/n
>>158
実験台にされた上に迷惑を掛けられたとあっては黙ってる訳にはいかない、と言いたい所だけど
糞の公式な会見の話ならソースが欲しい所だ
ソースが無いなら関係ない脳内の話を持ち出すなよなと言いたいね
177読者の声:02/12/07 19:37 ID:K5rWV1jM
>>146はMXで音楽ファイルの配信元のIPを調べる方法すら
知らないアホave糞社員(w MXだとIPが容易に分かるから、
さらに匿名性を高めたWinnyができたのにねえ。まあ、
Winnyだったら、事実上IPが割れないからアウトだろうけどさ。
凶悪なダウソ板の住人が作ったソフトだけのことはある(藁
そんな基礎知識すらave糞は教えていないのか(プ

>>160
クSONYはレーベルゲートで音楽配信をやってみたかったんだろ。
どうせ失敗するのがオチだが。工作員に聞いてやるが、どうして
山下達郎のようなビッグネームのアーティストがこぞってCCCDに
反対しているのかねえ。具体的な反論を聞かせてくれ。
それとmoveのアルバムがCCCDでなくなった理由も説明しろや。
CCCDは技術的に問題なかったんじゃないのか?(藁
178読者の声:02/12/07 20:30 ID:Ra3PxwMv
>>177
達郎がそういう考え方というだけ。
アーティストとしてCCCDは出したくないという気持ちがあるからでしょ。
でも企業としての立場からの考え方はまた別ってだけのこと。

moveの場合はカーステでは再生できない可能性が高いCCCDだと、
他と比べてファン層のことや今回のアルバムの特性が生かしきれない為に配慮しただけのこと。
179読者の声:02/12/07 21:01 ID:LehMvdkU
>>178
で、川´3`)が役員をやっているワーナーは
現実に悪の枢軸から脱落しかかっている訳だが。
180読者の声:02/12/07 21:12 ID:lEGz+GSd
>>178
レコード会社はアーティストが活動するための環境を整えるのが第一で、
収益はその次に考えるべきこと。
糞はそれが逆。
アーティストの考えを無視してCCCDを無理やり導入するなどという
奢り高ぶった姿勢は糾弾されてしかるべき
181読者の声:02/12/07 21:28 ID:CAZ7iT49
今NHKが音楽の著作権がテーマでやってるな。
182読者の声:02/12/07 21:30 ID:ikBb+7rC
レコード会社は難しいんだよな。
売れる曲を売るべきなのかアーティストがやりたい曲を売るべきなのか。
ある程度売れないと会社として不味いが、売れる曲ばかりをやろうとすると
貴様商売と言われるからね。
その辺の折り合いが難しいよね。特に全体的に売れない時は。
183読者の声:02/12/07 21:30 ID:UPK426iO
>>180
全くだ。お前らの仕事は何じゃ?アーティストの作った音楽を消費者に提供することじゃ
ないんか?CCCDにして再生できなかった消費者からの返品・返金に応ぜずに
銭だけ巻き上げといてあきらめろとは、それで音楽会社としての職務を全うしていると
言えるのか!?話にならん!!
184読者の声:02/12/07 21:32 ID:SUk9bAx9
NHK見てるか?

日本レコード協会はコピーが出来るパソコンそのものを潰してしまえばいいと言ってるぞ
185読者の声:02/12/07 21:34 ID:CAZ7iT49
ガキにまで「著作権ってな〜んだ」って教えにいってるぞ…
186読者の声:02/12/07 21:34 ID:V+uFAM8i
187読者の声:02/12/07 21:37 ID:ikBb+7rC
ACCSのヤシだろ?小学校まで行って指導をしてるのは。
188読者の声:02/12/07 21:41 ID:SUk9bAx9
コピーを試みたパソコンのHDDを消去してしまうようになるのかなあ〜
189読者の声 :02/12/07 21:45 ID:cdWIV11d
>>146

なにも全員を摘発しなくても
生贄をいくらか引っこ抜いたらいいんだよ。
それだけで大半の人間は恐怖に慄いて手をつけなくなる。
190読者の声:02/12/07 21:51 ID:V+uFAM8i
ところで、有料ダウソロードを利用してる人はここにはいないの?
大体一曲200¥らしいけど。
MP3で聴きたいのなら、そのほうがお手軽でいいんじゃない?
191読者の声:02/12/07 21:56 ID:UPK426iO
>>190
大分前にクラウンのサイトで買った事がある。WMAだったけど。
再インストールであぼーん、我乍らあの頃は青かったよ。
192読者の声:02/12/07 22:11 ID:ikBb+7rC
ネットの有料ダウンロードが良いサービスだと思っているヤシは
頭が悪い証拠。メモリ増設しただけで別のパソコンにコピーされたと
誤認識して音を鳴らしてくれません。
193読者の声:02/12/07 22:15 ID:io2sFXhI
>有料配信サービス
MDのは?
194読者の声:02/12/07 22:15 ID:V+uFAM8i
使い勝手が悪いみたいだね。>ダウソロード。
▼有料なのに使えないコンテンツ
▼無料で使い放題のコンテンツ

さて、どちらがいいのだろう?
195読者の声:02/12/07 22:43 ID:ikBb+7rC
MDの有料配信サービスが良いサービスだと思っているヤシは
頭が悪い証拠。一曲250円とか300円も取りやがる。
レンタルが一泊2日で100円なんだからそっちを使ったほうが賢い
196読者の声:02/12/07 22:48 ID:ikBb+7rC
ちなみにMDの有料配信サービスもレンタル→MDも違法行為ではないので
利用者が安い方を使えば良い。
197春日歩:02/12/07 22:54 ID:kYsx51Of
>>195 まさか、CCCDをレンタルして録音するん?CDプレーヤーが壊れてまうでー。
それを防ぐために私はe-TOWERを使うとるんや。どうせCCCDってやつ、MD以下の劣悪
音質みたいやし。せやけど、なんで上戸彩と島谷ひとみはe-TOWERで配信しとらん
のやろ?
198読者の声:02/12/07 22:56 ID:qEJ4/Uy6
>>85
・a-nation大阪公演
人数詰め込みすぎ騒動(消防法に触れるほど通路狭く)
AブロックBブロック合体問題(後から来たAブロックの人激怒)
199読者の声:02/12/07 22:59 ID:io2sFXhI
>CCCDをレンタルして録音するん?
だよな。てっきり釣られちゃいそうにナタよ。(w
200読者の声:02/12/07 22:59 ID:ycU1qI1/
>>184
その発言は正気の沙汰とは思えなかったよ。

「レコード狂会」だな。マジで。
201読者の声:02/12/07 23:11 ID:iwpOeGSe
>>184
普通に考えれば逆だよな パソコンを潰すのではなくレコード協会の方が潰れる方が
正論だと思う。今はレコード協会に属さないインディーズもがんばっているし・・
202読者の声:02/12/07 23:14 ID:6YveAbBk
>>184
数千曲の中からジャンル別・アーティスト別・リリース年別に検索できる
便利さを知ってしまうと、ちょっとPC以前には戻れないね。
たぶん協会の想定しているユーザーは、年に10曲くらいしか買わないんだろ。
203読者の声:02/12/07 23:24 ID:SUk9bAx9
もう、この問題はavexだけ叩いてりゃいい時期を過ぎてるんだよね
来年は本格的に各レコ社が(家電メーカーを巻き込んで)動き出すよ
204読者の声:02/12/07 23:30 ID:io2sFXhI
>203
>各レコ社が(家電メーカーを巻き込んで)動き出すよ

だから、元はといえばCDの次の規格云々で今、某D○Dフォーラム
仕切ってるトコがやたら気張って牛耳ろうとしたのが不幸の始まり
だったんだよ!クソニ叩きにもちゃんと裏があるんだよ!(藁)
205読者の声:02/12/07 23:32 ID:AT3xPwQM
漏れ思うんだけど、買って再生できなかったCCCDをペンチで叩き割って某社に送り付けようかと。
それもこの年末に。
年明けそうそう総務の人間を暗〜い雰囲気にさせちゃおうかと。
206読者の声:02/12/07 23:41 ID:ikBb+7rC
>>197
もちろんCDを前提として言っている。
CCCDは買わない、聞かない、レンタルしないが鉄則
207読者の声:02/12/07 23:47 ID:LIv/kpBK
>>205
中古屋に売ってきなよ
リリースしたばっかりの珍Dなら
2000エソで買ってくれるぞ

叩き割るのはジャンク珍Dで十分
208読者の声:02/12/08 00:13 ID:A4BjKdZk
>>207
ただ、それを中古で買ったやつのコンポにも被害が広がる恐れがあるという
諸刃の刃・・・・・
209読者の声:02/12/08 00:14 ID:8ziwYjVR
古いCD-ROMドライブが壊れたから、最新型の外付け型
CD-RWドライブに換えたんだけど、試しにやってみたら、
あっけなくCCCDをWAVに吸い出せた。一体今までの
苦労は何だったのかと言うぐらいに、あっけなく。
こんなもんでプロテクトの意味があるのかね。しかも、
吸い出したWAVに圧縮かけたmp3の方が元のCCCDより
遥かに音が良くなってるし。

結局、ミッドバーだけがぼろ儲けということだな(w
DVDオーディオは多分普及しないだろうしな。
1台1000円ぐらいなら普及するだろうが、
2〜3万じゃ何のメリットもないしな。
210読者の声:02/12/08 00:19 ID:kvgHDOXn
>>184
> 日本レコード協会はコピーが出来るパソコンそのものを潰してしまえばいいと言ってるぞ
臭いものには蓋をしろ って訳か。
根本的な解決が出来る能力の無い者の意見だね。(プ

番組で言っていた国の政策とも反することになるし。
レコ教会って、ぱか集団なのだろうか?

211読者の声:02/12/08 00:25 ID:n5v5DCq6
>>210
まさにそうでしょう。
212読者の声:02/12/08 00:35 ID:sZX4NhlD
>>210
本当にアフォですな。
作曲を始めてからプレスするまでに、一度もパソコンを使ってないのかと小一時間・・・。
213読者の声:02/12/08 00:44 ID:5J4tWFLK
>>207

釣られてるのかもしれないけど
諸刃の刃
ってのはツッコむところですか?(w

ど〜でもいいんでsage
214読者の声:02/12/08 00:44 ID:5J4tWFLK
げっ
>>208ダタ
215読者の声:02/12/08 00:46 ID:8ziwYjVR
>>210
政府のIT振興政策に真っ向から異を唱えるキチガイ富塚。
関係者全員から電波扱いされて終わりだろう。
官庁の力で言うと、

経済産業省>>>>>>>>>文化庁(文部科学省)

だしな。しかも、IT振興は経済産業省だけではなくて、
政府が一丸となってやっている政策だし、総務省など
多数の省庁が絡んでいる。パソコンがなくなる前に、
レコ協が潰れておしまいですな。めでたい話だ。
216読者の声:02/12/08 01:14 ID:PK+Icbkb
>>215
今年6月に政府の知的財産戦略会議が出した答申に
DQN富塚とレコード狂壊の提言は全くと言っていいほど反映されなかった。
と言うか他の委員は「誰がこんなアフォ連れて来たんだ」と思っただろう。
217読者の声:02/12/08 02:00 ID:UJcAfp0s
買ってきたCCCDが手元のプレイヤーで再生できなかった場合、
AVEXOさんでは
・交換(ディスクに物理的な障害が見られた場合)
・(円盤と交換で?)録音済みMDメディアを送付(MDプレイヤーがある場合)
ということを個別対応されているようですが、
他にこんな対応が実際にあったというのを教えれ。
218読者の声:02/12/08 02:22 ID:rdGcrDbq
AV板では明らかにCCCDで壊れたのに。糞の人達に
「そんなことは有るはずない。」と押し通されたそうです。

親切なプレーヤーメーカーさんは無償修理してくれたそうだ。
まあその人も二度とそのCCCDを再生しないだろうけど、
当然返金なんてのも、この調子じゃしてもらってないんだろうね。
219読者の声:02/12/08 05:50 ID:Grn7PCrG
しかしプレイヤーが壊れる云々も、CCCDによって(CCCDが原因で)
プレイヤーが破損すると証明できないのが痛いよな。
220読者の声:02/12/08 06:51 ID:yknfu4SP
壊れるとかよりも再生機器に異常な負担を強いる時点で大問題の筈だが
221読者の声:02/12/08 08:52 ID:wWqRCOIZ
そろそろMDプレイヤー・コンポ買い時か(´ー`)
レンタル→CD−Rの生活も終わりか?
222読者の声:02/12/08 09:24 ID:DMy3vTBr
>>221
それでもCCCD再生対応保証はまだ無い。
(ポータブルCDのTDKとソニックブルーはあるけど)

各メーカーの対応は下記リンク参照あれ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/cccdlink.htm
223読者の声:02/12/08 10:09 ID:MapvNiLp
>>222
貴重なページの情報をありがとうございます。
どのメーカも発売されてから注意情報を掲載し始めたことが良く分かります。問い合わせが急激に増えたのでしょうね。
あらかじめエイベックスが関連メーカに周知徹底して、「PCのCDドライブでは再生できなくなります。」と
1年くらいアナウンスしてから発売していれば、各社もホームページ及びPCの取扱説明書にきちんと書いていただろうに。
プレーヤメーカが最初の発売元であるエイベックスに対し集団訴訟を起こしても良さそう。
CCCDでのタイトルによっても動作が変わるのかも知れないが、教えていただいたリンク先でクラリオンなどの対応はかなり消費者側に立ったHPだ。
本来はエイベックスが第三者機関を使用して、対象となりそうな全メーカの再生対応表を作るべきだった。規格外とはそういうものだ。
その責任を消費者や他メーカに負わせていること自体、とてもまっとうな企業ではない。PLの製造物責任を果たしていない。
いまだにCCCD回収の動きもなさそうだし、>>218さんの「プレーヤメーカさんが無償修理」など本当に各プレーヤメーカさんの
親切な対応が輝いて見える。
ソニーが「コンパクトディスク(CD)規格に準拠していない著作権保護技術付音楽ディスクは動作、音質を保証できません。
本製品での再生・録音にあたりましては、音楽ディスクパッケージの表示をよくお読みください。」と控えめなのもやや気になるが。
ゆっくりかもしれないが世間は徐々に、そして着実にCCCD問題に注目しだしている。
224読者の声:02/12/08 10:16 ID:jnWE9mxi
MDのプレーヤー、メディアなんて全部処分した。カーステのも。
時代に逆行させるようなことさせるな。
てめぇらの利権だけで世の中が動いていくと思ったら大間違いだ。
つうか、音楽ハードウェア業界は言いなりになってんじゃねぇよ。
毎日遅くまで頑張っているサラリーマンエンジニアの努力は無駄になるのか?
225読者の声:02/12/08 10:19 ID:MapvNiLp
>>217
個別対応の事実があるのか、そしてそのことが公に発表されているのか、非常に興味があります。
一般人にも適用されると考えるが、その制度が公開されていないのであれば非常に問題です。

>>218
AV板のソースについて教えて下さい。そのスレを読みたいです。
226読者の声:02/12/08 10:37 ID:GEfb2o+m
>>219
実際に使用したのと同型のプレーヤと同タイトルのCCCDで構成・環境をつくってみて、ただ再現試験を行うだけだと思います。
一千回〜一万回くらい連続再生して何も変化が無ければ相関性は無いと考えて良さそうですが多分そうはならないでしょうね。
(保証回数はプレーヤメーカの保証に合わせたいですが)
当然、エイベックスが第三者機関を使用して「そんなことは有るはずない。」と実施・証明すべきであろう。
本来、一般メーカがこのような問い合わせを受けたなら、消費者が「壊れますよ」と証明する以前に再現試験を実施準備すると考える。
いずれにせよ、品質に対する企業倫理の問題ですね。
227読者の声:02/12/08 12:04 ID:ujuTaITV
2月に出る椎名林檎のニューアルバムはCCCDになるそうです…。
残念ですが買いません。買えません。
228読者の声:02/12/08 12:08 ID:/zcdhNVm
でもやっぱよく考えるとレンタルして来たCDをpcに取り込んで無料ダウンロード
出来るようにして、それを何百(?)人もがそれぞれのPCに無料でダウンロード
してCD-Rに焼きつけて、、、とかだったらエイベックス(&他レコード会社)が
きれるのも無理ないよな〜、、、。
俺だったら馬鹿らしくてやってらんねーってなるな。
229読者の声:02/12/08 12:44 ID:n8ElZPx1
あヴぇ糞はレンタル屋上がりですが何か?(藁
230読者の声:02/12/08 13:00 ID:sapIW2UP
椎名林檎ってどこのレコード会社??EMIだっけ?
来年からどうなるんだろうな。CCCDがほとんどに
なるんじゃねーか?そうしたらみなさんどうする?
231読者の声:02/12/08 13:18 ID:n8ElZPx1
>>230
盗死馬は来年からは基本的に全部CCCDになるという話。
拒否したいアーティストはCD-EXTRA(TEXT)仕様にするか
73分以上収録するしかないんだとか。

詳しくはここを参照。
ttp://xtc.bz/
232読者の声:02/12/08 13:33 ID:rdGcrDbq
>>225
>AV板のソースについて教えて下さい。そのスレを読みたいです。
今なお責任を消費者に転嫁し続けるavex【CCCD】の前スレ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1029849949/
今dat落ちしてるようだ。700番台から猛烈な電波or工作員
が出現した後ぐらいにでてるよ。また、html化したら見てみて。

ログ残ってないかと調べてみたけどなかったよ。
233常時ageだゴルァ:02/12/08 15:20 ID:bPzm4dNA
     .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\   avex。 trax。 \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
234常時ageだゴルァ:02/12/08 15:21 ID:bPzm4dNA
新ロゴ
           ■
          ■■
         ■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
   ■■■■     ■■■■
    ■■■■■■  ■■■
   ■■■■       ■■■■
  ■■■■  ■■  ■■■■■
   ■■■■      ■■■■
    ■■■■■■■■■■■

    a v e x。  t r a x。
235読者の声:02/12/08 16:14 ID:O2udt+lg
年明け1/21からだったか、SMEはレーベルゲート導入も始まるし3月からはアルバムにも(結局全作品か?)導入。
EMIの椎名林檎も最初はEXTRAとか聞いてたけど結局CCCDになるオチで、EMI自体来年からはCCCD前提になる。
ビクターも全作品予定を明言してるし、来年はいよいよCCCDのラッシュになるぞ。
236読者の声:02/12/08 16:38 ID:D7yIniJX
>>235
もう嫌になるな。誰か今ごろどこかで訴訟に向けて準備でもしてないの
かな?CCCD撤廃せざるを得ないような証拠を引っさげてさ。
導入したレコード会社をぎゃふんと言わせて欲しいよ、ほんと。
237読者の声:02/12/08 16:39 ID:d+356tyz
ええっ! 林檎新譜もCCCD!? 心配してたことがついに…。
ソニーもCCCD化に踏み切るっていうし、参ったなぁ。
CCCDはデッキに入れたときの空回しで「みゅい、」って
明らかに異質な音して気持ち悪いんだよ。
238読者の声:02/12/08 17:58 ID:j3UokaaG
「林檎、CCCDか?」で、次々と書き込みが・・・
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=408300&REVIEW=ALL


239209:02/12/08 18:41 ID:2zWQi5WB
昨日買い換えた最新型のCD-RWドライブで手持ちのCCCDの
WAV吸い出しができたから、試しにCD-Rに焼き付けてみたら、
音が全然違うじゃねーか!CCCDと違ってCD-Rのコピーの方が
高音・低音がちゃんと出ている。2万円の安物CDラジカセでさえ
その違いははっきり分かる。漏れはもうバックアップのCD-Rしか
聴きません。デッキ壊したくないんで。

それにしても、結局CCCD化は漏れみたいな人間を増やしただけ
じゃないのか?漏れもCCCDになる前はCDを買っていたけど、
CCCDは絶対に買いたくないもの。ユーザーがプロテクトを破って
コピーしないと安心して聴けないCCCDって一体何なんだろうね。
240読者の声:02/12/08 18:44 ID:eeVGICsZ
>レビュー見たら皆林檎ちゃんの話題なくCCCD話題ばかり。本当のファンなら
>CCCDでも買うでしょ。CCCD批判だけならまだしも林檎ちゃん批判してるのと同じだよ。
>それに全く聴けない音じゃないんだし。CCCD批判してる人達は高い金出してオーディオに
>こだわるような人達ばかり?普通のコンポで聴いてるならそこまで音質変わらないよ…
>なんかCCCDって物にとらわれすぎ。林檎ちゃんの完全復帰作!まじで期待!まじで楽しみ!!

東芝えみ社員の書き込み。
241通行人さん@無名タレント:02/12/08 18:46 ID:SMKr0v22
着メロで儲けます。
著作権有り音楽以外の着メロ禁止!
242読者の声:02/12/08 18:46 ID:2zWQi5WB
>>237
最新型のCD-RWドライブを買って、CD-Rに焼き直す以外ないね。
このスレの趣旨を考えて機種名は書かないけど。

漏れはたまたまCD-ROMドライブの買い替えで、今どきは
CD-RWドライブしか売っていないから、CD-RWドライブを
買わざるを得なかったんだが、正直、漏れもCD-Rに焼くのが
空しかったよ。何で金出して買ったCCCDを安心して聴くために、
わざわざCD-Rに焼かなきゃならんのかと。日本のレコード会社は
完全に狂ってるよ。この調子じゃ、高価なDVDオーディオなんか
絶対に普及しないね。
243読者の声:02/12/08 18:49 ID:2zWQi5WB
>>241
今の着メロはJASRACが儲けるだけで、レコード会社は
儲からないんだよ。だから、レコード会社も儲かる
CD音源の着メロを流行らせようとしているけど、
最新型の携帯が全て対応するかどうか分からないし、
それより先にレコード会社が何社か潰れるだろうね。
244読者の声:02/12/08 19:51 ID:Grn7PCrG
厳密に言うと、レコード会社も儲かるし歌い手に1%の歌唱印税も入るが
何せ一曲100円くらいするから普及しないな。
色々なアレンジがあって様々な個性があるから着メロは面白いのに
CD音源を着メロにしたって何にも面白く無い。
245読者の声:02/12/08 20:36 ID:sulBEL7n
次にアベ糞が責任転換する対象はレンタル?
それともCDSに入ってるwma?
246読者の声:02/12/08 20:44 ID:Grn7PCrG
>>245
エイベックスは元々レンタル屋です。
CDが売れないのがレンタル屋のせいにはできません。
247読者の声:02/12/08 22:23 ID:wWqRCOIZ
さーて株価さがりマチ
248読者の声:02/12/08 22:36 ID:uh2nh5VI
>>246
「我々のころはアナログ盤でパーフェクトコピーは出来なかったが今は違う」と言い訳するに
3008エラー。
249読者の声:02/12/08 22:39 ID:q4pWnzqo
どこの会社のトップとは言わないが、関わった業界をつぎつぎ没落させていく。
まるでP4レベルのウイルスですな。
250読者の声:02/12/08 22:42 ID:t0eHRPnr
リップする際にもドライブにかなりの負担かかるから、リップ用のドライブの寿命は短いよ。

つーか音楽業界なんて元々儲かるような業種じゃないんだけどな。
給料が安くて忙しい、でも好きだからやっていける、といった感じだったはず。
AVEXの依田氏や松浦氏も昔は自分たちが成り上がり者であることを自覚していて、
失う物は何もないって感じのスタンスだったのに、今は完全に自分が主流で絶対的に正しいと勘違いして守りに入ってしまっているね。
ああなってしまうとおちるところまでおちない限り、自分を省みることはできないだろうね。
251読者の声:02/12/08 23:07 ID:uuEkrNMG
>>250
avexだけじゃなくどこでもそうなる企業は多いどね。
ギャガとかさ。
252読者の声:02/12/08 23:21 ID:4/BWhBLr
言いたい事もいえないこんな世の中じゃ
253読者の声:02/12/08 23:36 ID:OME9fxCj
スケッチショウの新譜
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=521511
小山田圭吾が参加だが全4曲だから73分はないだろ
んじゃEXTRA仕様か?
林檎のときもHMVは最初は珍Dとは書いてなかった
アベ糞も今度ばかりは糞ニーの加勢を得て
「デイジーレーベルの若い者がどうなってもいいのか?」
などと言って細野に脅しをかけたりするかもしれんから
今回は危ないかもな
それでも珍Dを回避できたらスケッチショウは神!
254読者の声:02/12/08 23:37 ID:vp4iNAee
ぽわぞん
255モーニング娘。大好きっ子:02/12/08 23:44 ID:bSaPwcJ+
CCCD導入以前はあゆヲタだったけど、導入後にはモーヲタになりますた。
それ以来、あゆのCD買ってないな。
( ● ´ ー ` ● )なっちまけない
256読者の声:02/12/08 23:55 ID:L41Rl3oX
まぁ、ここまで来たら「大崩壊→やる気のある者が再生に乗り出す」と言う
シナリオも悪くないかも知れないと思えて来たが。
257読者の声:02/12/08 23:56 ID:6WKJom9O
>>245
レンタル禁止にするために映像入れてDVDオーディオに
したいんでしょう。
258読者の声:02/12/08 23:59 ID:3vtUq6hc
エイベックスは日本経済復活の象徴
http://ime.nu/dms100.org/worksucks
259読者の声:02/12/09 00:07 ID:923qFeB4
( ´,_ゝ`)プッ
遅くまでご苦労様です。
260読者の声:02/12/09 00:19 ID:/bOIJKVH
DVDオーディオになってもレンタル禁止にはならないと思うが。
多分、1世代のコピーは認めることになると思うし。
261読者の声:02/12/09 00:21 ID:pIeXKmyE
>多分、1世代のコピーは認めることになると思うし。
はい?あんたアタマ大丈夫?(w
262読者の声:02/12/09 00:28 ID:1fPM2Zse
>>255
ほう、それもそれで珍しいな。
俺はアンチCCCD&アンチモー娘だ。
購入やレンタルの除外対象は、ハロプロ(特にモー娘本体)とCCCDの2種。
おかげ様でインスト音楽を今まで以上に堪能することができるようになったと
考えれば、これはこれでいいのかもしれない。
もっともそこにもCCCDの魔の手が伸びてきつつあるが・・・鬱
263読者の声:02/12/09 00:31 ID:/bOIJKVH
>>261
http://www.zdnet.co.jp/news/0008/02/dvd.html
>ソフト不在の理由は,レコード業界との話し合いが決着していないこと。
焦点は2つあり,その1つは「レコード会社が支払うライセンス料の額」
(DVDフォーラム),そしてもう1つが「デジタルコピーの可否」
(あるメーカーの担当者)だ。CPPMは,DVD-AudioソフトからMDなどに
デジタルコピーできる回数を,権利者側の意向によって変更できる柔軟な仕様になっている。
しかし,原則として1世代のデジタルコピーを認めるかという点を巡り,
「レコード会社側が1回でも困ると主張して,話し合いが続いている」
(あるメーカー)という。
264読者の声:02/12/09 00:38 ID:u7aBeD5i
DVDはリップする手間考えたら買った方がいいよ。
265読者の声:02/12/09 00:41 ID:RoSuvRBb
この際なんでもイイから安心して音楽を聴きたい(鬱
266読者の声:02/12/09 00:42 ID:v+pbKXh3
エイベ社員は必死で今夜も眠れない(w
267:02/12/09 00:43 ID:jP/ESaF2
◆新しい感覚のアダルト情報発信基地◆安全、安心 親切★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://yahooo.s2.x-beat.com/
268読者の声:02/12/09 00:47 ID:qVaUCiI/
キチガイ学会員だろ
269読者の声:02/12/09 00:48 ID:B6EjquEG
つーか、早く逝ってくれよave
270読者の声:02/12/09 00:50 ID:pIjo5iEK
>>262
あんまり硬いこと言ってるとかつてのセガBBSの音楽厨房みたいになってしまいますよ。
機会があればでいいので、タンポポの1stアルバムでも聴いてみて。
271262:02/12/09 00:58 ID:M9uUD+pj
>>270
それ昔聴いてたよ。
あの関係も最近の何がやりたいんだか分からん動きにうんざりして、
最近のはいうまでもなく過去のものも封印中です。色褪せて見えちゃってね。
CCCDが手元に持って来れないのは音質や安全の問題などから分かりやすいが・・
ま、CCCDでなければ何でもいいってわけでもないので。
272読者の声:02/12/09 01:15 ID:w6Eeq4mW
モーヲタ、せっせと宣伝活動ですか
糞も行き詰まってるけどモーも厳しいからな(藁
ゼティマなんて糞より先にアボーンしそうだ
273読者の声:02/12/09 01:24 ID:RHcX3IgI
糞があぼ〜〜んする時は、日本の音楽産業が滅びるときだよ。
いまんとこ、トップだから糞は。
274読者の声:02/12/09 01:25 ID:R6y4wEsE
おいおい。SMEだろ!
275270:02/12/09 01:26 ID:pIjo5iEK
>>271
そうでしたか。失礼しました。確かに最近のはちょっとアレだな。
スレ違いになりそうだからsage
276読者の声:02/12/09 01:29 ID:fEhl01LB
avexさん今夜も徹夜ですか。
エ イ ベ 社 員 は 今 夜 も 必 死 で 眠 れ な い (w
277261:02/12/09 01:30 ID:D0vQ4cZi
>>263
大丈夫?の意味理解しててそのリンク張ったの?それなら良いけどさ。。。

>この際なんでもイイから安心して音楽を聴きたい

すぐにでもDVDオーディオ出しそうなトコは東芝のはずなんだ〜
なんで誰もソフト出さない事に文句言わないのかね?
出すのは各社CCCDをリリースし出してからなのかな〜ほんとに嫌がらせだな。(藁)
278読者の声:02/12/09 01:32 ID:R6y4wEsE
それに、再生できるかどうかも分からない&壊れて
も「そんなことはけしてない!そっちのコンポがボ
ロなだけ!」と言い張るような消費者を舐め切った
会社に支えられてる産業だったらさっさと、潰れて
ほしいね。

もう一回ゼロから作りなおした方がよっぽどましなの
が出来るよ。
279読者の声:02/12/09 01:42 ID:AcqMbXaS
ただ今、CCCDをコピー中ですが何か?
280読者の声:02/12/09 01:43 ID:bjGEkU+B
大手レコード会社倒産順位(CCCD完全導入後)
1。ビクター(親会社も危機だからバックなし)
2。ユニバーサル(ビクターつぶれる深刻さなら日本から撤退)
3。ワーナ−(同上)
4。東芝EMI(EMIが離れていく可能性あり、親東芝も決して経営上手くいってないし)
5。エイベックス(バックがないけど貯えがある(?))
6。sony(親会社に借金しながらなんとか生き残ろうとする)
こんな感じでしょうか??
281読者の声:02/12/09 02:03 ID:2w+WYFBP
>>280
なかなか冷静に考えてもそんな感じかも。
ビクターと東芝は大きな差はないと思うけど、とにかくハード系の親会社がやばいのはエイベックス以上に不安。
上次第でいろんな可能性がある。
外資も売上とかに関係なく、状況を見て撤退する時はスパッと行きそうだからな。
逆にどこかを吸収するという手段もあるかもしれないけど。

そうなると粘り強いのは特に下の2社か。
エイベックスは単純な売上実績では業界ではまだ相当上なのと、他業界への根回しや需要もあるので確かにかなりしぶといと思う。
さっき書いてあったが、映画系会社のギャガみたくマイナーから一気に成長したあとガクンと落ちて、現在安定期に入りつつあるような状況に似ている。
赤字額は小室のポケットマネーくらいなもんらしいしな(w
Sonyはもう、親が親だし海外グループも強いからレーベルゲートの成功如何に関わらず安泰な予感。
282読者の声:02/12/09 02:56 ID:2w+WYFBP
つうかavexは消えるくらいなら、その前にどこもほっとかないだろ。
独立大手上場企業で特に企画・宣伝(タイアップ)じゃ明らかに力あるし、業界でも大きな幅持ってるだろうし。
出資や経営参加とかで絡んでavexのフィールド生かす企業は、特に金のある関連業界ならいくらでもあると思われ。

まあそんなことしたら、2ちゃんではドキュン企業になるんだろうけど(w
東芝・ビクターも実績はあるが、現状ではavexと規模がちょっと違うよな。
283読者の声:02/12/09 03:05 ID:BnTeEiL2
EMIは宇多田が終われば撤退するんじゃない?
もともと宇多田が当たらなければ撤退してたかもしれない状況だったからね
体力的にはソニーがダントツだけど宇多田、浜崎、B'zのような顔を育てられない弱さがある
そこが使い捨てというイメージを浸透させててる所以

福岡の高校生二人組が海外のレコ社からスカウトされてデビューしたけど
今後は日本のレコ社をすっ飛ばして向こうに売り込む人が増えてくるでしょう
284読者の声:02/12/09 03:18 ID:dQiOqvog
ゴメンナサイ。漏れ、EMIのCD買っちゃいますた。
お仕置きをしてください。
285読者の声:02/12/09 03:25 ID:Em9poeb6
>>284
何を買ったか知らんが今回は許す。AVE糞のものは買わないようにね。
286読者の声:02/12/09 03:31 ID:tOwoUGBR
しっかし日経エンターティメントあたりを読んで業界通になったふりを
しているアフォの痛い書きこみが多いな(藁
287読者の声:02/12/09 03:35 ID:L4n7AKrn
例えば?
288読者の声:02/12/09 03:37 ID:R6y4wEsE
>>287
無駄だよ。まともな答なんて帰って来ない。
289読者の声:02/12/09 06:30 ID:sRSL4V4Y
>>278
馬鹿?
290読者の声:02/12/09 06:34 ID:lInS0+3+
チーム浜崎が歌詞を一般公募
291読者の声:02/12/09 06:51 ID:EpS0J/6Y
>>280他へ
それは違うなぁ、>>280の解析に則ると、
1.ビクターは親会社の上にM下があるからコケるまでまだ時間十分。
と言う事で2.3.は当分無い。
4.も2.3.の影響で離れるとお考えでしょうから、これにもまだ
時間がある。
で、考えるとエ社が倒産の最上に来ると思うけど。

だいたい、
あ)上半期16億赤字計上したのに中間配当15円(約7億)
  何処からこの金をひねり出す??
い)経営が厳しいのに下期もすでに10億を自社株買いに使用
  無駄金を使ってると思うけど??
う)自社株買いは、一株1943円96銭で先週の終値が1400円
  つまり7億の株での損失が出ている(上半期も含むけどね)
え)もっと危険なのはなぜ赤字でも配当したかって事で、
  アニュアルレポート
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/ar/pdf/2002AnnualReport_j.pdf
  でも2001と2002で純利益にあれだけ差があるのに配当は半減すらしない
  キャッシュフローを確保するならもっと減額してもいい
  これは今年上期赤字で中間配当をなぜしたかって事に繋がる。
  ソース失念したけど、株主一覧で大株主に誰がいるかを考えれば・・。
お)キャッシュフローは95億あるけど、自社株買いを続けるとあっという間に
  なくなると思う(株主総会で100億まで購入可能)
てな状況でなんでエ社が5位なのか判らない。
親会社のあるところは連結決算で救済が入るモノです。
292  :02/12/09 07:02 ID:tovyshse
難しくてよくわからんが、CCCDはやめるべし!
293読者の声:02/12/09 07:15 ID:x72te+s6
林檎板で糞関係者かEMI関係者がCCCD反対スレで暴れてる模様。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1039189869/l50
294読者の声:02/12/09 07:23 ID:Gw9tTvoK
今日こそ倒産
295読者の声:02/12/09 07:44 ID:piib3A11
えいべっくその曲はワンパターンだと聞きましたが、実際島谷ひとみの解放区とELTの曲で曲名は忘れたがイントロがとても似ている曲があった。
やっぱりワンパターン。こんなんじゃいくらCCCDやDVD出してもすぐ飽きられて売れない。
ラジオで聴いていてもえいべっくそつながりだとすぐわかる。もっと作詞作曲をしっかりやれ!!
296読者の声:02/12/09 07:54 ID:lc3kEqoX
ピュアAU板ではCCCD撲滅スレを準自治スレに格上げし、ローカルルールに追加することが提案された。

以前にニュース議論板で理由を明かさず推進されていた「QUEENのベスト盤を買ってくれ」運動
(要するに英EMIに「CD-DAでもこれだけ売れるんだ」と言う所を見せ付けたかったのだと言うことが
今になって明らかになった?)は結局、徒花として散ってしまった訳だが、我々は決して孤立無援と言う
訳では無い。山下達郎のCD-DAを買おう。ガンガン糞盤化を推進している会社からCD-DAが出たらそれも
買おう。いずれレコード会社はDVD-AudioなりSACDに軸足を移すだろうが、だからと言ってそれまでの間は
一方的に搾取され通しで良い訳が無いのだから、我々に出来る精一杯の抵抗をやろうじゃないか。
297予約済み:02/12/09 09:25 ID:PyANb3/D
明日はミスチル、BoA、B’zを買います。
来週は浜崎、ELTを買います。
再来週はDo As Infinityを買います。
年明けは林檎を買います。
298読者の声:02/12/09 11:28 ID:DVhDEDAw
本当必死だね。見てて可哀想になるよ。
299読者の声:02/12/09 11:34 ID:Xa9j0V3u
TRFが出てから10年もたってないんだね
300読者の声:02/12/09 11:50 ID:5K7GtxD5
301読者の声:02/12/09 13:16 ID:RHcX3IgI
小室って、なんでいつの間にか変な曲つくるようになったの?
globeの初期の作品は、結構良かったのに。
途中からわけわかんなくなったよね。
あの時、globeのアルバム買った400万人の人々は今現在、誰のファンなんだろう?

302読者の声:02/12/09 13:53 ID:00L42lTk
配当15円ねえ〜社員さんどう思ってるの?
303読者の声:02/12/09 14:14 ID:3gctP68U
>>301小室って日本の音楽シーンを馬鹿にしているからだよ。TMの頃新譜ジャーナルで、日本の音楽業界やファン達を痛烈に批判していたもん。小室は私達ファンを金づるとしか思っていないはずだよ。
304読者の声:02/12/09 14:55 ID:kuvu+rKs
296を読んで思ったんだが、あう板(めんどいのでテキトーに略)
にはSACDマンセー方向に世論誘導するクソニーの工作員がいるのか?
あんなリスナー側に高コストな糞技術が定着するわけねーだろが。


クソニーには情報操作という奥の手があるからどうにでもなるがなw
305読者の声:02/12/09 15:05 ID:1Wb++//w
>>304
そういう貴方は東芝工作員さんですか?本当に
何も知らないのならその手の電波レスはやめとけ。(w
306mr.x:02/12/09 15:26 ID:E4JhTtFT
つーかチャンネルエー見たけど今度のオーディション可愛いのが多いと思うの
だが、しかも年齢低いし(;´Д`)ハァハァ
307読者の声:02/12/09 15:54 ID:00L42lTk
今日の株価の動き 笑えたw
308読者の声:02/12/09 15:56 ID:B6EjquEG
なんで、最近新聞で株価見てんだろうと思ったら。w
どうもこのスレの影響っぽい
309 :02/12/09 16:06 ID:p0+IZpv6
あげ
310読者の声:02/12/09 16:18 ID:WNPQfZCI
今日の株価

ハマちゃんのニューアルバムへの期待アゲー
   ↓
でも、反応ニブー
   ↓
いつものように、ジリサゲー

という感じですかね。

好材料があってもそうそう株価は上がらなくて、
むしろ、悪材料が出たときに相当ヤバそうな感じですね
(そのニューアルバムの売上不振なんか…)。
311読者の声:02/12/09 16:18 ID:Gw9tTvoK
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200212/gt2002120901.html

18日に発売される歌手、浜崎あゆみ(24)の5枚目の新アルバム「RAINBOW」の全貌が8日、所属レコード会社から発表され、あゆが初めてファンから詞を募集することになった。
同タイトルのインストゥルメンタルが聴ける特典が初回盤のみにつき、詞を募集するという試み。

実は同曲がアルバムの初回特典で、CDに封入されているパスワードでパソコンや携帯電話から特設HPにアクセスでき、曲の原形となるインストゥルメンタル曲の試聴ができる。
この曲を聴いたファンに、感じた思いやメッセージを募集し、それをあゆが自らの感性でかみ砕き、消化して作詞する。
それを歌って「RAINBOW」を完成させ、来年シングル発売するという音楽業界初の試みだ。

売る為には手段選ばなくなってきました(w

そろそろ会社ごと消えてもおかしくないな
312読者の声:02/12/09 16:20 ID:B6EjquEG
>>311
Avexの必死さが伝わってくるんだが
313読者の声:02/12/09 16:20 ID:Gw9tTvoK
詞を募集するのはいいガ、印税問題とかでトラブりそうですよ
314読者の声:02/12/09 16:41 ID:00L42lTk
自社株買いする金あるなら 退職金に回してあげて
315読者の声:02/12/09 16:45 ID:dO3UAK5n
>>301
その400万人の全員がglobeのファンってわけじゃないだろ。
一部を除いて流行りものは流動的な人が大多数だったりすると思ってるからさ。
特にあの頃はブームだったし。
個人的にはglobeは2ndから既に変だったと思うぞ。

globeと言うか小室自体もう勢い無いからな。
つうか枯れたって感じの匂いがプンプンするYO!
無視してかまわない程度の存在だね。
ちなみに漏れ小室ファン。CCCD以外は腐るまで買う。
316読者の声:02/12/09 16:46 ID:co4Qwia0
>>313
そーいや、採用した奴に金がいくのか?
そのまま浜が儲けたら
反感買うぞ
317読者の声:02/12/09 16:51 ID:Gw9tTvoK
>>316
反感買うだけで済めばいいですね(w
318:02/12/09 16:54 ID:24v76m72
319読者の声:02/12/09 17:03 ID:u7aBeD5i
>>313
この手の奴は普通採用された詞の著作権はAVEXに帰属します、って感じで募集してると思われ。

しかし不採用になったやつも時間をおいてから使うんだろうな
320読者の声:02/12/09 17:35 ID:Xa9j0V3u
globeの初期の作品のほうがつまらなひ
ポップ過ぎる
最近のほうがアバンギャルドでかっこいいぞ
世界的にも稀な音だ
321読者の声:02/12/09 17:42 ID:NXSeQbIR
>>320
っつか最近になって良くなってきたと思う
最初は良かったがそのうちダラダラになってきた

んで、良くなってきてこれからという途端に珍盤になったわけだが
322読者の声:02/12/09 17:56 ID:tOwoUGBR
とりあえず、あみ&あゆ板に
募集した詞の印税の行方を見守るスレを立てた方が良さそうだ。
323読者の声:02/12/09 19:26 ID:TuLtz3Jc
>この曲を聴いたファンに、感じた思いやメッセージを募集し、
>それをあゆが自らの感性でかみ砕き、消化して作詞する。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~
となっているので、著作権&印税は間違いなく
浜崎本人に帰属させるものと思われ。
パクリ元のCoccoなんかのネタが尽きたんだろ。
末期症状もいいところだな。CCCD導入しても
売り上げが伸びなかったから、注目されるための
ネタ作りをやっているところが哀愁すら感じさせる。

まさに  浜  崎  必  死  だ  な (激藁
324読者の声:02/12/09 19:45 ID:PL9CaGKF
しかし、第三者が考えがえたフレーズを使用する以上無料でというわけにはいかないだろ。
それなりに印税は分配しななければいけないのではないか?
325読者の声:02/12/09 20:40 ID:RHcX3IgI
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1209/dark.htm
【P2Pファイル交換による違法コンテンツの撲滅は不可能】

ふーん。
326読者の声 :02/12/09 20:50 ID:4sAqnvJK
浜崎、ついに一般人から(合法的)パクリを開始!
いいかげんにしろ! この、パクリマ○コが!
327読者の声:02/12/09 21:25 ID:uSbe99IJ
>>326
年齢からして虚偽なんだからドウシヨウモナイ
328でつ。:02/12/09 21:48 ID:YxV2Disr
ハマが詞を公募してるみたいでつが、
柴崎コウも以前、ニッポン放送LF+R「グローバーのウラナイ!」で
自分のファーストシングルの詞を募集した事があったでつ。
(ちなみにコーナー名は「柴崎コウで夢の印税生活!!」)
そのラジオが好きだったので漏れは欠かさず聞いてたんだけど、
選ばれたのは確か漏れと同年代くらいの学生さん(中〜高生?)の女の子の詞で、
(歌詞カードを見ると補作されてまつが)
ちゃんと売れた分の印税の作詞の分はその子に支払われたそうでつ。
ちなみに歌詞カードには「原口 睦」と書かれているでつ。

こうして完成した「Trust my feelings」は
あんまり宣伝してなかったので、オリコン上位には入ってなかったけど
うたばんに柴崎さんが出てて、Trust my feelingsを歌ってたでつ。
まだ歌い慣れていない感じもしたけど、それでも下手ではなかったでつ。
漏れ個人としては唄、浜崎より全然上手かったと思うでつ。
ぶっちゃけハマより売れて当然だと思ったでつ。

売れるアーティスト=実力があるアーティストではないとその時悟ったでつ。
ハマなんぞに比べたら全然インディーズアーティストのほうが実力があるでつ。
CDが売れない理由はコピー云々じゃなくて
実力のあるアーティストのCDが残念ながら知名度が低いせいではないかと
思うでつ。漏れが知ってる限りでは「ザ☆ボン」なんかが凄いと思うでつ。
「雨の日二人」は絶対売れるでつ。ハマなんか糞でつ。

なんかマンセーレスになってしまいましたでつ・・・。御免なさいでつ。
低脳な工坊なので許してくださいでつ。
329読者の声:02/12/09 21:54 ID:RHcX3IgI
許すわけないだろ。氏ねよ。
330でつ。:02/12/09 21:58 ID:YxV2Disr
はい・・・逝ってきまつ・・・
331読者の声:02/12/09 22:10 ID:UzBGIdMa
柴崎はでもあの歌い方はいただけない。
浜崎の方が俺は好きだが。
332読者の声:02/12/09 22:22 ID:e1Q5r/Cr
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1035114575/500-

ここのレス500、結構ショッキングな話だ。
EMIは世界にCCCD化を進めたいということか?
333読者の声:02/12/09 22:28 ID:sTJiiGM7
>>315 の言うとおり。
エイベックスが出すような音楽については学生くらいの購買力が強かったのだろうね。
とくにベビーブーム世代の大学生の頃がたくさん買ってそう。当時は何となく買っていた人が多かったのでは。

それより、400万枚出荷だとして、当時の店頭在庫は50万枚くらい?(在庫処分を含めて)
残りを350万枚として、レンタル用は1店舗複数枚購入で150万枚くらいかな(中古化も含めて)。
残り200万枚のうち、商業目的の利用が50万枚くらい?
さらに残り150万枚のうち、何となく買った個人リスナーが100万人くらい?
根っからのファンは50万人くらい?(今も続いているのは少ないと思うが)
関係者への販促用も出荷数にカウントされていたりして。
どこかにこういう販売数量データはころがってませんか?


334読者の声:02/12/09 22:43 ID:Xa9j0V3u
>>333
枚数なんてどうでもいいんだよ!!
漏れはグロヲタだけど1stは全アルバムの中でも最下級のできだな
Relationなみにつまらんアルバムだ
あんなんに比べたら殆ど売れてない最近のリミックスアルバムのほうが100倍良い
335春日歩:02/12/09 22:46 ID:ry0piP44
MOVEのベスト盤(AVCT-10116)買うたで〜。いや〜、CDってええ音やな〜。ゆかり
ちゃんがCD出してくるなんて何ヶ月ぶりやろか?そういえばこれ、ベスト盤なのに
ノンストップリミックスになっとっるんやけど、どうやって作ったんやろ?
336読者の声:02/12/09 22:55 ID:RoSuvRBb
サウンドスキャン: シングルのミリオンセラーはゼロ

http://www.mp3-hollywood.com/data/2002/soundscan.shtml
337読者の声:02/12/09 22:58 ID:B6EjquEG
>>336
浜崎のアルバム・・・・・・
338読者の声:02/12/09 22:59 ID:Xa9j0V3u
>>336
これみるとハマが凄いことになってるw
全然売れてないやん
339読者の声:02/12/09 23:02 ID:uSbe99IJ
そもそも音楽で金儲けしようってところから間違い。
CDの売上至上主義が間違い。
340読者の声:02/12/09 23:09 ID:sTJiiGM7
>>333は400万人のファンがいたのではないと言いたかったのです。

売れる売れないは当然音楽の質によって決まるけれど、>>333のような地道な
分析を加えて好まれる音楽を提供し続けるか、あらゆるジャンルを幅広く
幅広い世代に提供するか など、なにかしら音楽業界の方向修正のための
方策はあってしかるべき。
マーケティング力が弱くなっていて売れない音楽を生み出し始めているのも
売上減の一因と考えるが。市場・顧客のニーズに応えていないわけだから。

でも、流行ばかりを追う曲作りだけでは、リスナー離れを起こすだろう。
大ヒットを目指さずとも本当に良い音楽は出てきて当然だろう。そういう
真の音楽を育てようとせず切り捨ててこようとした代償は大きい。
だから、結局のところ幅広く扱って常にいろいろなジャンルで支持を受け
続けるような販売活動を地道にしていけば良いと思うのだけど。

リミックスアルバムのほうが良いと言う人も当然いるだろう。それはそれで
ニーズに合わせて出現したかも知れないが、決してCCCDは市場のニーズとは考えない。
341読者の声:02/12/09 23:10 ID:ZB4bl6Fv
>>336
ということは、ハマの「H」100万枚記念CCCDはえいべの嘘晒し上げ記念CCCDになったってことですか?
342読者の声:02/12/09 23:13 ID:PL9CaGKF
質問

ミリオンヒットって無きゃいけないの?
343341:02/12/09 23:15 ID:WjO4Cqg5
やっぱり自爆大記念のほうがいいかも。
344読者の声:02/12/09 23:47 ID:Vy5LKuYp
>>336
avex以外ではそう言うことだな。
avexは「我々の調査(出荷枚数)ではミリオンを超えている」とのこと。
345常時ageだゴルァ:02/12/10 01:02 ID:LlYSHETu
新ロゴ
           ■
          ■■
         ■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
   ■■■■     ■■■■
    ■■■■■■  ■■■
   ■■■■       ■■■■
  ■■■■  ■■  ■■■■■
   ■■■■      ■■■■
    ■■■■■■■■■■■

    a v e x。  t r a x。
346常時ageだゴルァ:02/12/10 01:02 ID:LlYSHETu
     .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\   avex。 trax。 \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
347読者の声:02/12/10 05:42 ID:1RG5unmV
>>336
オリコンのよりサウンドスキャンのランキングの方が当たっていると思うな。
どうもオリコンの方はレコード会社と癒着がありそうで公平なランキングが
出来ていないと思う。
348読者の声:02/12/10 05:50 ID:fGpQZJad
そんなことよりオリコンのHPから枚数が消えたのはなんでだ?
349読者の声:02/12/10 06:03 ID:1RG5unmV
レコード会社からの要請じゃないかな?
それ以外今まで出していた物をわざわざ無くす理由がないからね。
350読者の声:02/12/10 06:31 ID:qr7RSIDi
>>335
moveのは、ベスト盤とは言っても、全曲、再録音なんです。いわゆる寄せ集め
ベストではないです。
351読者の声:02/12/10 07:38 ID:SmO5QkXn
>>349
それが濃厚ですな、細かく発表していると後で操作できなくなりますからね。
CCCDの『H』がミリオンって事実を作りたい某社にとっては好都合だったでしょう。
352コピペ、読者の声:02/12/10 07:56 ID:XP4PJKQS
JEITA「(社)電子情報技術産業協会」がユーザーアンケートをやっていて、
その中にcccdについて尋ねる項目があるよ。

>>Q5. コピーコントロールCD(CCCD)についてお伺いします。
>>■Q5-1. CCCDを知っていますか?
>>■Q5-2. CCCDを実際に光ディスク装置で再生したことがありますか?
>>■Q5-3. CCCDを実際に光ディスク装置で再生したらどうなりましたか?
>>■Q5-4 CCCDについてどう思いますか?

ttp://it.jeita.or.jp/infosys/report/odsurvey/index.html

数少ないCCCDに対する意見表明の場になるのかな?
特に最後の設問は、コピー防止失敗、ユーザーを泥棒扱い、再生保証なし、音質劣化
、著作権保護を言うならDVDやSACDにしろ等・・・書き込む事に困らない(笑)。
353読者の声:02/12/10 07:59 ID:kYfgTn6+
えいべっくそは作る曲がワンパターン過ぎる。これではCCCDだろうがDVDだろうが結局は飽きられてしまう。
菌愚(アニメのDVD)や備苦汰(ガンダムの曲等)ならDVDとかアニソンの大ヒットで売上回復できるかもしれないがえいべっくそは絶対回復できないだろう。
なぜなら作詞作曲が糞でどの曲もイントロから似ていたりする。
354読者の声:02/12/10 10:48 ID:Tv8a2rxO
1400円きった。
355読者の声:02/12/10 11:02 ID:/ZLartDD
>>352
逝ってきますた!
356読者の声:02/12/10 11:12 ID:IVGhzaud
>>348

i-modeから見ると枚数までわかるよ
357読者の声:02/12/10 12:44 ID:LWwo2k/I
「俺のプレイヤーではCCCDが聴けん」って人どのくらいいますか?
もせ対応プレイヤーに多いみたいなのですが。
358読者の声:02/12/10 13:22 ID:Tv8a2rxO
どうも、1400台を目標にしてるみたいだね。
359読者の声:02/12/10 13:58 ID:b1pskHYK
>>352
アンケートに答えてきましたよ。

>>357
再生できるけどノイズが酷いってのは対象外?
ヘッドフォンで聴くと耳が痛くなるほど強烈なんだけど。
360読者の声:02/12/10 14:51 ID:tTBZz7JO
CCCD読んだら録音用CD-Rを読んでくれないことが増えた。
たとえば、そのままNO DISKとなるとか、次のトラックに行かなくなるとか。
まだ買って半年なのに・・・
361読者の声:02/12/10 16:14 ID:f9PebcHm
>>353
その菌愚や備苦汰も今後アニソンをCCCDで出してくる罠
362読者の声:02/12/10 16:48 ID:t6H9B4N0
内部告発で情報操作ばらせや
363読者の声:02/12/10 16:56 ID:br9GGydo
CCCDはそんなにやばいのか??
俺この前初めてCCCDになってからのCDを
レンタルで借りて来たんだけど音とか
全然気付かなかったし、コンポも全く
問題ないし、問題ないって言うか通常
どうりで再生したし。なにをそこまで
盛り上がっているのかがわからない。
364読者の声:02/12/10 17:02 ID:0ncUS+5z
>>363が一般的な意見
365読者の声:02/12/10 17:13 ID:/ZLartDD
>>336
集計期間、集計方法が違うにしても、異常な格差があるケースがある。
どちらが実売数に程近いの?
いずれにせよ、ハマの「H」はミリオンではないが・・・

>>363
世の中平和で何よりです。

>>364
一般の人たちがどれだけCCCDに触れ、CCCDについて知っているのでしょうか?
サウンドスキャン
http://www.mp3-hollywood.com/data/2002/soundscan.shtml

プラネット
http://www.j-pop.ne.jp/yearly/quiz/ranking.php?mode=cd
http://www.j-pop.ne.jp/yearly/quiz/ranking.php?mode=cds
366読者の声:02/12/10 17:15 ID:/ZLartDD
シパーイすた、スマソ

>>336
集計期間、集計方法が違うにしても、異常な格差があるケースがある。
どちらが実売数に程近いの?
いずれにせよ、ハマの「H」はミリオンではないが・・・

サウンドスキャン
http://www.mp3-hollywood.com/data/2002/soundscan.shtml

プラネット
http://www.j-pop.ne.jp/yearly/quiz/ranking.php?mode=cd
http://www.j-pop.ne.jp/yearly/quiz/ranking.php?mode=cds
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368訴え君:02/12/10 17:46 ID:gloT7OKg
      ∧ ∧
     (,,゚∀゚)<CCCD消滅しろ!!
     /  |
    (,,_/
   /
369読者の声:02/12/10 17:59 ID:0ZDQZoJv
SKETCH SHOW、コーネリアスとシングルを制作 (2002/12/10)
ttp://www.ongakudb.com/newst/index.cfm?fuseaction=detail&ncode=2262
> さらにCDエクストラ仕様(で、CCCDは無しよ!)。

CCCDは回避した。さすがにSKETCH SHOWだな。
他のアーティストもCCCDはヤメに汁!
370読者の声:02/12/10 18:12 ID:I0EqTTdD
すでに古い話だが、「千と千尋」のDVDが赤いって提訴されたよね?
あれ、規格はDVDだし、内容は全く同じ、ただ色味が赤いってだけでもし裁判勝っちゃったらさ、
CCCDなんてどうなんのよ?
規格自体がCDでない上に、従来のCDより明らかに音質が劣化してて(ちなみに俺は聞いたこと
ないから知らんけど)、しかもプレーヤーに悪影響を与えるってんでしょ?
千と千尋の裁判の結果如何では、CCCD採用企業訴えるヤツ出るんじゃねぇの?
371読者の声:02/12/10 19:25 ID:D1JCFNQc
コピーコントロールは、音質変化要因の“1つ”でしかない
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/10/nj00_victorcccd.html
エーヴェックスの話ではないが。

正直提灯記事かと思うと・・・。まぁ実際聞いたことがないからワカランが
372読者の声:02/12/10 19:29 ID:PrkHX4iK
>>363
エイベッ糞のCDは元々音が良くないからCCCDになってもわからないかもしれないな。
それに最近の若者は低音を重視するから高音部分でノイズが鳴っていても気がついていないのかもしれない。
あるいはノイズにならないように強烈なローパス仕様になっているとか。
373読者の声:02/12/10 20:50 ID:BcYgGiT3
SEBなんて車で聴かれてナンボのシリーズなのに、
カーステでトラブるCCCDにしてしまってどうすんだよ!?
ホントにアフォとしか言い様が無いなぁ。
自宅で小音量でコソコソノリノリで聴くのかい?笑っちゃうよ
3桁になってから買っていないけどね
374読者の声:02/12/10 21:11 ID:jJEazzik
>>373
Rに焼くしかないよ。
だりいけど
375アナベル・ヤトー:02/12/10 21:35 ID:1cr4zO58
owarigdanele
376読者の声:02/12/10 21:41 ID:0Km3iqeV
avexだめだね・・・。
あとまだ期待できるのは浜崎とday afterと島谷とglobeくらいだろ。
アムロ、持田、伴はもうダメポ。。。。
377読者の声:02/12/10 21:49 ID:DGpaFsgY
いや、浜崎いないと終わりだな
378読者の声:02/12/10 22:10 ID:QJkjiqJE
カミセンのベストアルバム(もちろんCCCD)
売り方がセコすぎるぞ
今日から15日まで渋谷その他の一部のレコ店で
アルバム買ったヤシに握手会&ミニイベントの抽選券プレゼント
1枚につき一回抽選だからヲタは当たるまで何度も買う
よって売り上げアップ→(゚д゚)ウマー
ちなみに15日までと公言しておきながら本日で抽選券は梅田以外捌いた模様

たとえ初登場一位でもこのアフォ商法の所為ですから。
正直自分ジャニヲタでV6ヲタなんだがCCCDになってからは涙を呑んで買ってませぬ
379読者の声:02/12/10 22:14 ID:LUH2q0f9
>>376
漏れはどちらかと言えば
ハマ、島谷、datなんぞよりも
安室、持田、伴にがんばってほしいのだが…
380通行人さん@無名タレント:02/12/10 22:42 ID:60CiT66A
私はどちらかと言うとEARTHかな〜
381読者の声:02/12/10 22:44 ID:sp+TV/6U
おまえら忘れてないか伝家の宝刀TRFの存在を
何故解散しないのか、それは再結成するにちがいない
avexも初心に戻ってTRFに力を入れろ



と無駄なことを言ってみる
382読者の声:02/12/10 23:04 ID:qr7RSIDi
>>371
当然、”ENC K2”のみのディスクとも比較すべきだな。”ENC K2 + CCCD”
よりも音は良いはず。エラー注入ディスクの音がいい筈が無い。
提灯記事つーか、言い訳記事だな、CCCD導入するための。
383読者の声:02/12/10 23:11 ID:t6H9B4N0
>>376
嫌味ワラタ
384読者の声:02/12/10 23:39 ID:jJEazzik
さーて、CCCDとはどんなものかと心よく教えるスレage
385アニソン板の犬スレよりコピペ:02/12/10 23:41 ID:L0ZrZQFM
> 58 :1 :02/12/10 23:28 ID:???
> このスレを立てた者だけど、もう、馬鹿か阿呆かと。
>
> http://www.zdnet.co.jp/news/0212/10/nj00_victorcccd.html
>
> スレを立てたときは明るい話題で盛り上がろうと思ってましたけど、今日付で
> そんな気は綺麗さっぱり無くなりました。このスレが荒らされまくっても当然でしょう。
> サヨウナラ>駄犬
386読者の声:02/12/10 23:43 ID:jJEazzik
ageて、ねー
387常時ageだゴルァ:02/12/10 23:56 ID:giZIbEMS
新ロゴ
           ■
          ■■
         ■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
   ■■■■     ■■■■
    ■■■■■■  ■■■
   ■■■■       ■■■■
  ■■■■  ■■  ■■■■■
   ■■■■      ■■■■
    ■■■■■■■■■■■

    a v e x。  t r a x。
388常時ageだゴルァ:02/12/10 23:56 ID:giZIbEMS
     .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\   avex。 trax。 \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
389読者の声:02/12/11 00:08 ID:Tg2Z07V1
なんかさ、10月20日にCCCD反対集会があったよな

あの日を境に一気にCCCD化が進んだような気がするのは気のせいですか?
390読者の声:02/12/11 00:29 ID:mT5tfe68
NHKスペシャル再放送中!

DQN富塚の大暴言を聞き逃すな!!
391読者の声:02/12/11 00:40 ID:ZJH9oxAd
見てるよー
392読者の声:02/12/11 00:41 ID:lf6yqN4F
見ますた。NHKはレコード協会の奴隷という事が証明されますた。
393読者の声:02/12/11 00:46 ID:7LkFecSl
つーか、もっと完璧なCCCDを開発しる。

その前に、ベッ糞もNHKもレコード協会も
経営陣はクビじゃ〜(w
394読者の声:02/12/11 00:46 ID:rNJS+oy9
富塚のプロフィールキボン
395読者の声:02/12/11 00:47 ID:mT5tfe68
>>392
いや、そう言う訳じゃなかろう。
こないだの週刊朝日で矛盾しまくりのバカ発言乱発しまくってたヨーダと一緒で
一番痛いヤシを面前に晒して問題点を訴えかける方法を番組スタッフが使っただけ。

「知」は誰のものか http://www.nhk.or.jp/henkaku/closeup/03/
2002年 日本・未来社会への挑戦 http://www.nhk.or.jp/henkaku/closeup/07/
396読者の声:02/12/11 01:03 ID:Cxf0Bk0I
一部で有名なイラストレータ七瀬葵氏が自分のサイトでCCCDに
関連して書いている文章がすばらしい。以下一部引用。

>絵とか、マンガとかは、誰か悪用することを考えてものを作ることは出来ないな、
>と思った・・・そしたら、新しいものは生み出せなくなってしまう。
>追いつかれないように、いつも新しいものを生み出せる努力をしなくちゃ
>いけないんだった。がんばろう。

音楽業界はこの点はまだまだ足りないよな。仮に制作側が頑張っても
レーベル側がヘタレだしなぁ。
397読者の声:02/12/11 01:49 ID:sx3doZMX
なるほど。そのテレビで言っている奴の意見が正論とは限らないわけだ。
それを見る視聴者がどう感じるかというのは別問題なわけだ。
勉強になりますた。
つまり今回の場合だと制作側は視聴者がある程度どう感じると思うかを
予測した上で、あえて違う意見を出してみたわけだ。
398読者の声:02/12/11 02:10 ID:mT5tfe68
>>397
そう言うこと。

IDがエムエクース
399読者の声:02/12/11 02:12 ID:skTNfq0t
>>396
パクリの島谷ひとみ、もろELTをパクッたDATを抱えるavexには無理な話。
400読者の声:02/12/11 03:12 ID:LgQmaGhg
400
401読者の声:02/12/11 04:52 ID:uKzu62iv
>>399
datはプロデューサーが元ELTの五十嵐だから、パクリも何もないけどね。
402読者の声:02/12/11 07:41 ID:XNwTVUHy
>>363
運が良かったな。
良ければ使ってるコンポ教えてくれ〜。

>>371
提灯ね〜、っていうかVEに良い様に利用されたかと。
==
筆者も取材時にマスターテープ、ENC K2+CCCD、従来の方法で作成された
ノーマルの音楽CDの3つを試聴させていただいたが、基準となるマスター
テープの音質に近かったのは、明らかに「ENC K2+CCCD」の方だった。
==
従来のCDにENC K2を導入すれば明らかにCCCDより良くなるだろうね。
>>382の言う様に。

>>393
そうだよね、欠陥品をさも互換性が高い様に売るのって騙しだよね。
403読者の声:02/12/11 08:48 ID:dSq9aiYu
本来インターネットは情報を共有し活用するために民間に開放されたのではなかったのか?
それにいまさらコピーだとかMXとか言うけど、昔からテープもあったしさらに個人でやるミニFMもあった。
他にも無線で勝手に曲を流す奴もいた。
多分MXを取り締まってもネットを使わずアマチュア無線のデータ通信を使って直接交換する香具師も必ず一人はいるだろう。
404403の続き:02/12/11 08:57 ID:dSq9aiYu
ちなみにそのデータ通信は資格が必要ですが普通の無線LANの倍以上の距離を通信可能です。
場合によっては海外とも通信可能です。無線板で見たのですが自分でマイクロ波回線を作り国内はもちろん台湾、フィリピンまでつながっているらしいです。
405読者の声:02/12/11 10:34 ID:ScdEZqvf
その無線っていわゆる短波ラジオのことじゃないの?
それで音楽を送信できるの?
406読者の声:02/12/11 11:31 ID:d4jik/Ap
来年からCCCDが一斉に増える(だろう)わけだけど、このCCCDが当たり前になってくるとコウイ。
俺の友達は普段からPCでCD−R作って、気軽に聴いたり持ち歩くスタイルだったから、
最初avexがCCCD始めた時は、ろくにコピーもできないからってavex買わなくなってた。

ところがEMIとかも始めるようになって、CDじゃだんだんネタがなくなってきちゃって、
欲しかったアーティストのCCCDを「これはコピーできないのも関係ナシ」って買って普通に再生できちゃった。
1回買ったらなんてことないと思ったのか、結局今では以前と同じくavexのも買うようになり、
CD−RじゃなくCDそのまま持ち歩くようになっちゃった。
来年からソニー始め各社のCCCD率が増えてくると、
反感意識も持たずなんとなく不便で買い控えしてた普通の人から、あまり考えずこういう転換組も増えてきそうな予感。

CCCDだから音楽聴かないなんて、多くの人にはなかなかマネできないんだよね。
今の(特に若い世代)はやっぱり、同世代とかをはじめリアルタイムで今の音楽を中心に聴きたいだろうし。
今まで聴いてきた人がCCCDでパッタリ辞めちゃうのは稀で、聴かない人は始めから聴かないだけだし。
もちろん再生できなかった人はまた別だろうけど、俺の友達は再生できるプレーヤーに買い換えた人もいるくらい。
407406:02/12/11 11:34 ID:d4jik/Ap
でも逆にそういう人達が買うようになったら欠点もクローズアップされてきて、
むしろ問題解決が早まるかもしれないけどね。
408読者の声:02/12/11 11:55 ID:ScdEZqvf
MD聴けばいいのに。
ちゃんとコピーできるから。
409読者の声:02/12/11 13:07 ID:skTNfq0t
>PCにコピーできなきゃCDじゃねぇよ。
>MXで手にいれりゃ金かからなくてよいわ!ガハハハ
>avexは氏ね!コピーできない銀盤なぞいらんわ!
410読者の声:02/12/11 15:05 ID:8/RDMPfY
倒産マダー?
411読者の声:02/12/11 17:12 ID:y0C1HoNG
avex程度の音楽なんてMXで十分。
412読者の声:02/12/11 17:37 ID:QKGinQmO
新しいコピーコントロール――レーベルゲートCDの「認証技術」って
なんだ?
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/11/nj00_labelgate.html

ソニー・ミュージックエンタテインメントが来年1月から導入を始める
「レーベルゲートCD」は、ネットワーク認証を利用した新しい形の
コピーコントロールCDだ。それはどのような仕組みになっている
のだろうか
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414読者の声:02/12/11 19:38 ID:J41Lk9UW
>>405
短波もありますがいろいろな周波数で海賊放送できます。
しかしばれたら無線免許没収+放送・電波法違反で捕まります。
興味のある方は特定省電力トランスミッタとかを手に入れれば資格がなくても気軽にできます。
実用的なものとしてはMDと接続しFMで送信しMDのないカーステレオで聴く物があります。
415読者の声:02/12/11 22:15 ID:NUEyRr75
moveの新アルバムCCCDじゃなかったのか
416読者の声:02/12/11 22:25 ID:6ihtNLbp
昔は公海上の船からの海賊放送ってのが結構あったらしい。
反体制の政治宣伝放送の他、ロックが禁止されていた時代の欧州に
音楽専門の局もあったとか。(北海から英国向けなど)
417読者の声:02/12/11 22:43 ID:ScdEZqvf
インターネットの監視が強まったら、こんどは電波で著作権侵害ですか!

面白いね。やってみれ!
418読者の声:02/12/11 23:14 ID:EaLS57fp
>>406
CCCDが広まる前にきちんとCCCDが再生できないプレーヤをリストに掲げて
消費者に情報発信すべきと考える。
いまだに3年間1000億円の根拠も示されず、CCCDの認知度も示されず、
企業体質改善は経営陣が多少消費者に目を向けたものの依然発表に
問題があるし、経営陣による業績悪化の責任が投資家に対して明確に
されていないし、業界にすら情報発信を怠り混乱を招き、なにより
消費者に対する扱いがいまだに問題である。
CCCDの規格外は即刻中止して、DVD化とか他のきちんとしたCD規格の
プロテクト仕様の策定をすべきである。
419読者の声:02/12/11 23:26 ID:WstUcnXR
倒産マダー?
420読者の声:02/12/12 00:21 ID:t88mvELg
って優香、>>406はave糞の新手の工作員だな。
最新型の後付けカーステレオのほとんどでCCCDが
全く再生できない現状を見たくないもんだから、
「CDプレーヤーを買い換える」なんてうわごとを逝って
議論をそらそうとしている。放置が基本(・A・)!

しかし、ave糞の転落のきっかけはCCCDだったが、
ave糞は浜崎に代わる売れっ子アーティストが出ていない
という致命的な欠陥収益構造を抱えているからな。
大々的に売り出したブサイクDreamが大コケした実績も
持つわけで、他社がCCCDを採用したところで株価は
下がり続けたままだろ。このまま潰れてくれ。
421常時ageだゴルァ:02/12/12 01:25 ID:VLSjyRRS
新ロゴ
           ■
          ■■
         ■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
   ■■■■     ■■■■
    ■■■■■■  ■■■
   ■■■■       ■■■■
  ■■■■  ■■  ■■■■■
   ■■■■      ■■■■
    ■■■■■■■■■■■

    a v e x。  t r a x。
422読者の声:02/12/12 01:52 ID:UVse3kgs
拝啓、あべくそ様&その他CCCD採用レーベル様
CCCDにてコピー撲滅とかほざいているようですが、逆効果のようです
先日もPCを持たない友人に
「スカパラのアルバム、CCCDだから買うの嫌なんだけど、YOUのPCでCD-Rにコピーできないかなぁ?」
とか言われてしまいますたよ。
423読者の声:02/12/12 01:55 ID:YW2cDfPL
avexo社員がいくら工作しても、現実はCCCD再生不能に陥る人が増えるばかりです。
最新カーオーディオでは再生できない場合が多々あります。
今後はもっともっと増えていくことでしょう。

社員さん、そろそろ年貢の納め時では?
424読者の声:02/12/12 02:09 ID:R8fqtIGP
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/10/nj00_victorcccd.html

>筆者も取材時にマスターテープ、ENC K2+CCCD、従来の方法で作成された
>ノーマルの音楽CDの3つを試聴させていただいたが、基準となるマスター
>テープの音質に近かったのは、明らかに「ENC K2+CCCD」の方だった。
ここにある「従来の方法」というのが気になるな。というのも、ビクターは
K2マスタリングが既にあってCDをプレスする場合にも使用されている。
ビクターのCDはK2マスタリングが標準だがこの「従来の方法」では使用していない
のではないか。つまり、通常より音質の劣るCDを作ってそれをCCCDと比較視聴した
という疑惑である。
425読者の声:02/12/12 02:18 ID:fE4UHxHB
>>424
既に普通のCDでも以前から使われているのに、
CCCDの為に開発された技術であるかのように発表しているからな。
従来のCDより音が良くなっていると誤認させたい意図が見える。
426読者の声:02/12/12 09:05 ID:ZGqT8whq
>>426
各地のCCCD関連スレで書かれているように

ENC K2+CD-DA>>>>>>>>>>>>ENC K2+CCCD

いくら音質を良くしたところで、CCCDには
mp3対応CDデッキで再生できないという
致命的な欠陥があるので、社会的に完全に
受け入れられる日は絶対に来ないだろう。
427読者の声:02/12/12 09:49 ID:BdX240xx
なんでうちのドライブはエンコードまで出来るんだろう?
428読者の声:02/12/12 09:53 ID:gsD2ST7X
>CDより音が良くなっていると誤認させたい意図が見える。
同意。
うまいこと嘘は言っていなくて逃げ道をたくさん用意した巧妙な発言だね。
429読者の声:02/12/12 10:17 ID:t1RM+oSt
俺もCCCDを普通にPCにコピーできるし
MXの・・(略
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431読者の声:02/12/12 13:45 ID:6qAr2Bha
SME の方にレーベルゲート CDについてのインタビュー
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20021211/dal81.htm
432読者の声:02/12/12 14:42 ID:4k+0ogpW
>>431
少なくともAVEXよりは好感が持てた。
433読者の声:02/12/12 16:38 ID:6qAr2Bha
>>432
一つだけ気になるところがあるんだけどな。
アンケートの結果でCDを購入している人のうちPCを利用して再生しているのは3割
ってのはまぁいいとしてその3割の内訳がホントかよって思っちゃうんだよな。
PCでCDを再生して聞いてる人が9割でリッピングして聞いてるのは1割ってのは
ちょっと信じがたい。

で、CDSじゃないと言ってもオーディオデータ部分はCDSと同じなわけでその時点で(略
SMEも明言してるとおり現在より良い方式があるなら採用すると言うことでやっぱり
将来どうなるかは分からなくてとっても不安。
そんなわけでA糞よりマシとは言ってもSMEも逝ってよしだ。

まぁA糞は「お客様は泥棒です」って言ってるようなもんだしその時点で話にもならんよ。
434大黒のファンはバカ:02/12/12 17:28 ID:eDX90O49
877 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:02/12/12 17:26 ID:kZJRIjNN
大黒さ〜ん!あああああ何か順位が下がってるみたいなんですが??
しかし、ろくに活動も宣伝もしてないマイラバとどっこいどっこいって・・・・・(゚听)
CCCDだから売れると思ってたのに
435読者の声:02/12/12 17:49 ID:4k+0ogpW
>>433
1割でなくて5割弱と書いてある。複数回答だよ。
436朝まで名無しさん:02/12/12 17:59 ID:6qAr2Bha
>>435
勘違いスマソ。
訂正すると9割もいるってのが不思議。
買ってすぐに試しに聞く程度なら漏れもあるけど
そういうのも含まれてるのかなぁ。
437読者の声:02/12/12 18:01 ID:mNoqw0/Y
MDを買わせたいのがミエミエ。
2回目のコピーで200円も取るのか?
438朝まで名無しさん:02/12/12 18:09 ID:6qAr2Bha
>>437
しかも曲単位では不可能だと言う。
10曲収録されてるアルバムは200×10=\2,000.-
15曲収録されてるアルバムは200×15=\3,000.-

CD-DAがベースの技術ならリッピングするのが吉。
こんなのにお金を払う奴は無知な馬さん+鹿さんぐらいだな。
439読者の声:02/12/12 18:10 ID:4k+0ogpW
>>436
俺はmp3化してCD-Rに焼いて車へ。
部屋でたまにmp3化したのを聴くことはあるけど、ほとんど車だな。

>>437
まとめ売りだから200円で済まない罠。
440読者の声:02/12/12 18:54 ID:SBakeMaX
以下の様なCCCDなら、誰も文句を言わないよ!
1.CD規格のプレーヤーでの再生が保証されること。
1.最低でもCD並の音質を保証すること。
1.プレーヤーにCD再生時以上の負担がかからないこと。
1.購入者の私的複製が保証されること。
って、無理っぽいなあ。
441読者の声:02/12/12 19:21 ID:cSfQ8eGo
>>440
現状のCD-DAで全て満たしてますが何か?
442読者の声:02/12/12 19:38 ID:bYv5cZVu
今日電車の車内で見たのですが、なんと中吊り広告とともにCD−ROMがぶら下がっていました。
どこかの企業のモニター募集とか書いてありました。おそらく何かの体験版なのでしょう。
以前は体験版などは店にしか置いていないものだと思われていましたがもはやそんなことはありません。
信じられないなら実際に電車に乗って確かめてみるといいですよ。
これは営団地下鉄の車内に本当にぶら下がっていました。
エイベックソも広告付きでただでCDを配布したらどうですか。
443読者の声:02/12/12 19:52 ID:mU5EDADm
まぁ、クレジットカード会社との問題で一曲単位でというのは
無理だったんだろうな
この中に200円の買い物でカード使う人いないでしょ。
444読者の声:02/12/12 20:04 ID:G3qFkOFI
CCCDは嫌ぽ。。。
445読者の声:02/12/12 20:16 ID:1pLSk8Zr
倒産シル
446春日歩:02/12/12 20:52 ID:NnOCKjzP
>>440 なー、どうしてCCCDにこだわるん?>>441の言う通りCDじゃあかんの?もしか
してMidbarの関係者なん?そもそも、レコード会社って何のために曲を作るん?そり
ゃ、最大の目的は金品を得ることなんやけど、そのためには多くの人を楽しませなき
ゃあかん。ラジオでたくさんかけてもらっても、その曲を一番聴いて欲しい人がその
時間に聴いとるとは限らんし、ドラマの主題歌に使ってもらうゆーても、ドラマとつ
ながりのある曲やなかったら逆効果やで。

やっぱり、曲が売れる大きな要因は・・・うまく説明できへんのやけど、何となく流
れてきたものを衝動的に好きになって、はまっていくことじゃないやろか?あー、そ
や、この「何となく流れてくる」ことが大切やと思うでー。それはラジオやテレビも
そうやけんど、あと商店街のBGMとか、コンサートの前座とか、友達の車に乗せて
もらったときにカーステレオから流れていた。ってのもありやー。

私、せっかく曲を作るんならラジオでも、テレビでも、そしてMDやMP3(CD-R)へのコ
ピーでもええからとにかく多くの人に聴いて欲しいと思うんよ。もし、その曲に人を
楽しませる力があるんなら、その対価としての金品は後からついてくるもんやでー。

せやけど、あんたらが広めようとしてるCCCDのせいで、多くの人が気に入った曲に出
会う機会をなくしたばかりか、レコード会社が金品を集めることにばかり奔走して、
人を楽しませることを忘れてもうたんやー。ゆかりちゃんはあんたらと親密みたいや
けど、あんたらなんかゆかりちゃんと一緒に心中したらええんやー!!

とにかく、これからCCCDを作ろう思うとるレコード会社の関係者さん、あんたらが作
ろうとしてる変な円盤は私ら春日無線のZ929をはじめとした最新型のカーステレオで
はまともに聴けへんばかりか、ステレオセットを破壊する危険があるねん。そないな
もので人と曲のお見合いを妨害してどないするん?とにかく変な円盤やめれ!!
447読者の声:02/12/12 23:03 ID:EmGlWg5G
MDMDってうるせぇわな。
今までの流れはMD→mp3だろ?
しかもMDにアナ録する前に再生できんかったらどうしようもないやん。
アフォどころじゃないな。
SEBもCCCD化して大失敗(プ
448読者の声:02/12/12 23:19 ID:K40KtgTk
>>425
>>426
ENC K2は新開発の技術じゃないですね・・・(以下を参照)。
http://www.xrcd.com/index_jp.html
http://www.jvcmusic.co.jp/jazz/xrcd.html

>そのマスタリングからカッティングの工程までを20bitで通して作成。
>符号外成分を排除し理想的なデジタル伝達を行う<K2インターフェース>、
>理想的なbit(ディスクの凹凸)のカッティングを可能にした<K2レーザーカッティング>、
>全てのデバイスをカスタマイズして電源・ケーブルなども厳選しています。
>その音は、まさにオリジナルマスターの感動を卓越した表現力で再現する、
>CDサイズの大きな可能性です。

↑この文面はENC K2の解説とそっくり。CCCDは不正なデータをピットに刻んで
プレスするから従来の設備がCCCDのビットストリームを受け付けなかったのだろう。
半ば強引に対応させたのがENC K2である可能性が濃厚ですね。
449読者の声:02/12/12 23:33 ID:K40KtgTk
そんなわけで、CCCDにENC K2を採用すれば通常のCDより音質が上回るという
ビクターの主張は非常に疑わしい。通常のCDでさえもビクターの場合は
K2テクノロジーが何らかの形で使われているからだ。
「CDに十文字に傷を入れれば音が良くなる」
「CDを冷凍庫で冷やせば音が良くなる」
このような話がまことしやかに囁かれたことがあったが、今回のENC K2は
これと似てますね。
450読者の声:02/12/12 23:34 ID:gCUEzpDl
よっしゃぁ!
ガンダムSEEDの新オープニングはベッ糞が盗った噂だったが、
SMEだった!
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/vork/
どうせレーベルゲートだろうけど、糞が儲からないならとりあえずOK♪
451読者の声:02/12/12 23:54 ID:VFEis1+9
YAHOOファイナンスさんの掲示板でこんな投稿がありましたので、参考まで。

>今年はCD売上激減  投稿者: turn_round_001  2002/12/12 20:07
> メッセージ: 10401 / 10401

http://www.mp3-hollywood.com/data/2002/soundscan.shtml
> こういう記事もありますね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021212-00000012-ykf-ent
> さて、こちらの記事ですが

> 宇多田ひかるの場合(今年一位)
> 昨年  158億3000万円
> 今年  133億5000万円
> 差額  −24億8000万円

> 浜崎あゆみの場合(今年二位)
> 昨年  243億8000万円
> 今年  115億8000万円
> 差額 −128億0000万円

> 市場としてCDの売上が減っているのは紛れもない事実でしょう。
> 海賊版(個人での違法コピーを含む)は、通常、人気に比例して増えるのが一般的です。
> 上記のデータを見れば浜崎あゆみの場合違法コピーのみで説明が付きません。
> 違法コピーが売り上げ減少の一端を担っているとしてもこの差額の多さはやはり
> 浜崎あゆみ本人の人気が落ちたからとは言えるでしょう。
> また、コピーコントロールの効果は無いと言うのもこのデータからも言えるでしょう。

ソースは下記。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1007860&tid=a5a8a5a4a5ya5ca5afa59&sid=1007860&mid=10401
452読者の声:02/12/13 00:00 ID:+lDjr8PO
>>451 のあと気になって「CCCD」と「掲示板」で検索したら4000件以上
引っかかりました。結果は下記。個人掲示板も多いようです。
http://www.google.com/search?q=CCCD+%8Cf%8E%A6%94%C2&hl=ja
453常時ageだゴルァ:02/12/13 01:28 ID:Pvl71/zS
新ロゴ
           ■
          ■■
         ■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
   ■■■■     ■■■■
    ■■■■■■  ■■■
   ■■■■       ■■■■
  ■■■■  ■■  ■■■■■
   ■■■■      ■■■■
    ■■■■■■■■■■■

    a v e x。  t r a x。
454常時ageだゴルァ:02/12/13 01:28 ID:Pvl71/zS
     .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\   avex。 trax。 \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
455読者の声:02/12/13 02:04 ID:ORFSj96A
CCCDは仕方ない、SMEだろうがAVEXだろうが
採用した。これからどんどんCCCD化される。
もうどうしようもない。すべて違法コピーを
派手に行なって、目をつけさせたやつらが悪い。
とにかくCCCDを買わない運動も大切かもしれない
けど、それ以上に海賊版とか自分以外の為にコピー
したり、してもらったり、っていうのやめようよ。
それやったらここで意見のべる資格ないから。
「チリも積れば山になる。」自分だけなら、と思って
やってきた奴がこの自体をひきおこした張本人だ。
456読者の声:02/12/13 02:13 ID:OKSx/jsN
>>455
(-_-)
(tcd)
457読者の声:02/12/13 02:14 ID:k5112EuL
CCCDの攻略法ってあるんですか?
458読者の声:02/12/13 02:15 ID:hHV/pfhP
>>447
従来SEBを買ってたドキュソのクルマの最新型のCDデッキはMP3対応
だから、CCCDが再生できないという罠(w  moveがCDに戻した理由も
間違いなくそれだろう。多分、moveの木村貴志の車のデッキでCCCDが
再生できなかったものと思われ。で、怒った木村がボケ老人依田に
「話が違うじゃねえか、(゚Д゚)ゴルァ!」と脅し一発かました、と推測してみる。

>>455
最近の工作員は論点すりかえに必至だな(w
メジャーが企業エゴで導入したのがCCCDだろうが。CCCDは違法コピーを
防止するどころか、リッピングはCD-RWドライブでやり放題、その上に正規に
金を出して買った人がMP3対応デッキで再生できなくなる最悪の規格だ。
来年はCCCDを導入しない(というかコストの都合でできない)モンゴル800
みたいなインディーズがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!状態になると思われ。
459読者の声:02/12/13 02:17 ID:iLsBmZdU
>>455
CCCDにしたってコピーするやつはコピーするのよ。
CCCDって音が悪くなっただけでコピー防止にはなっていないんだから。
460読者の声:02/12/13 02:24 ID:hHV/pfhP
>>457
CCCDは買わない(・A・)。これ最強。

>>459
CCCDは、PCでのリッピングを防止するという建前だったけど、
実際には多くのドライブでTOCエラーを補正してリッピング可能で、
結局コピー防止の目的を果たすどころか、最近多数出ている
MP3対応のCD/DVDプレーヤーで再生できなくなるという最悪の
規格だからね。メーカーがどれだけゴリ押ししても絶対に普及は
しないだろう。それ以前にメジャーなレコード会社があぼーん状態に
なると思われ。(これが漏れが書いたインディーズ台頭のヨカソということ)
461読者の声:02/12/13 02:24 ID:xu0RYIaK
2003年はこうなる

「サウンドマーケット」やら「ミュージックレボリューション」と言った
同人CD即売会がビッグサイトや幕張メッセ、果ては池袋サンシャインシティなどで
開催され、CCCDのせいでメジャー盤を買わなくなった層が大挙して押し寄せる。
462読者の声:02/12/13 02:30 ID:Geobga+Y
Vaioのソニックステージで焼けますよ
463読者の声:02/12/13 02:34 ID:D7WlbI2J
でも意外にPCでWAVEに変換して、その後MP3に
できたりするよ。
464読者の声:02/12/13 02:54 ID:ZcDTr6oa
>>455
工作員、必至だな。
消費者啓蒙は、CCCDの返品を認めてからにしろ。

>自分以外の為にコピーしたり、してもらったり、っていうのやめようよ。
CCCDは自分のためのコピーもできませんが何か?
465読者の声:02/12/13 03:11 ID:TK4nhIX4
CCCD騒動で洋楽聞くようになったよ
有り難う@もう邦楽を買うことはない
466読者の声:02/12/13 03:14 ID:chuPUWKK
COMPACT DISC ONLY
467読者の声:02/12/13 04:27 ID:ed7ePvbn
>>461
ちと想像してワラタw
それはそれで色々発掘できて楽しそうだなぁ。
468読者の声:02/12/13 05:17 ID:23xmYkfD
>>451 をみるとCCCDの逆効果(売り上げを落とす効果)が結構、あるんじゃないかと。
メジャーレーベルは、CCCD投入でマジ、自滅かも。
469読者の声:02/12/13 07:53 ID:biKdJqM7
>>461
今ではCD−Rとパソコンの普及によりスタジオを借りれば誰でもできる時代になった。
近いうちに実際に開催されるかもしれない。
コミケとかで同人ゲームやアニメを作って売っている人がいるから同人アニメ、ゲームの主題歌とかになったりコミケに新ジャンルとして音楽という項目ができるかもしれない。
ぜひ実現して欲しい。
470読者の声:02/12/13 08:15 ID:biKdJqM7
驚愕の真実!!
いまえいべっくそのHPで榎本温子の日記を読んでいたらなんと本人がCCCDを無理矢理コピーしてMP3にして愛ポッドに入れてしまったと書いてあった。
所属歌手がそんなことしているからCCCDの効果がないと証明されるのだ。もしかするとコピーしてさんまさんにあげた島谷より凶悪なのでは?
471読者の声:02/12/13 08:23 ID:7uJkQDOL
470のソース
ttp://www.avexnet.or.jp/enomoto/diary3.htm
>■ ふんふふーん
>  Date: 2002-12-08 (Sun)
(中略)
>最近愛ポットへの移植作業も最終段階に入って
>気がついたことがある。
>エアロスミスのアルバムがパソコンでは
>プレイできないやつで、がっかりしてて、
>(実はコントロールCDじゃないのも発売してた)
>でも、やってみたら、移植できた。
>なんか自分のCDも試してみたんだけど、出来た。
>どうやら愛ポットのやつはなぜかでいるらしい。
>登録とかするからかな? 
>でも不便なのは自分のパソコンでしか
>移植作業が出来ないこと。同じソフトが入ってれば
>違うところでも出来てもいいのになぁ・・・。
>愛ポット高かったから、多用するなり。
>もう2000曲くらい入ったかなぁ・・・。
>プレイリストを駆使して聞きたい曲を聴いてまーっす。
>今はマライヤとクリスティーナとJLO
>3人をDIVAってプレイリストにいれて
>ランダム再生がはやってる。

以下略
472読者の声:02/12/13 08:52 ID:dEnLgVgv
イギリスのバンド、オアシスのノエル・ガラガーがBBSラジオでインタビューを受けた時に
「コピーやファイル共有なんかぜんぜん気にしない。良い歌作れば売れる。要するに人々が
買いたいっと思うような曲を作っていけば、なにも問題ない。」っと発言しました。

確かに好きな曲はちゃんとCD欲しいと思うのが普通だと思う。
困るのは買う必要のない曲を出している人たちですね。そりゃあ、えいっべくそは必死になる訳だ。漏れはMペさんは音が悪いので嫌いですが、CCCDものはMペさんで我慢してます。
473読者の声:02/12/13 10:58 ID:ZgOD/Czh
あのーave糞じゃないんですが、つじあやのの最近出たミニベストが
オフィシャルには予告なしでCCCD発売なんですが、
それを知らずに予約して買ってしまった(買わされた?)人がいたようです。
邦楽板の「CCCDじゃなかったら買っていたCD」スレに書いてました。
俺そこにも書いたんだけど、昨日になって突然オフィシャルサイトの
ニューリリースのところにCCCDマークをこっそり入れてました。
おとといも見ましたがその時は確かにありませんでした。
474読者の声:02/12/13 11:34 ID:h1jQqPNc
>>451
この数字を見る限り、「CCCDで自滅」したとしか考えられんよなあ。
AVEXは、ウタダの「サクラドロップス」(60万)と鮎の「H」(80万)の売上だけを比較して
「CCCDの効果が数字に表れた」とか言ってたけど、年間の売上ではこのザマですか。。。
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476読者の声:02/12/13 12:50 ID:T+GWnITf
>>451
●宇多田
シングル     2枚
アルバム    1枚
DVDシングル 1枚
DVD      1枚

●浜崎
シングル     4枚
アルバム     1枚
アルバム(remix) 3枚
DVD       2枚

宇多田は入院で一時期活動を停止。
浜崎はコンサートで暴言を吐く・出荷枚数はミリオンで売り上げは(略
477読者の声:02/12/13 12:58 ID:iKVStQxA
私はそんなにはCCCDの台頭を恐れてはいません。
過去微妙なメディアはいくつかありましたが、結局CDに取って代わるものは
あり得ませんでした。

私と同じくCCCDを買ったことはないけれど音質が悪いという一点でCCCDは買わないといった
人は沢山いると思われます。
知らずに買ってしまった人も、友達に音質やコピー不可の現象を指摘されたりした後に
少なからず不便さを感じ警戒するようになるでしょう。
(そういう点では浜のCCCDが売れたりすることで「CCCDの不便さ」もはやく広まるということは
よい効果かも知れません)

本当に不幸なのはCCCDが討論されている時代のアーティストでしょう。
いい楽曲を作ってもそれを乗せるメディアの混乱で売れるはずのものが売れなかったりするんですから。
478読者の声:02/12/13 13:35 ID:A09xWKP3
俺が思うに、CCCDはコンビニ売り専用のフォーマットにしたらいいと思う。
いつでもどこでもCCCD。在庫管理もしっかりで売上倍増。
お買い上げの方に限りろっぴーでPVも見られます。
その代わりCCCD化タイトルは厳選、ってことで手を打ちましょうや。
479読者の声:02/12/13 14:49 ID:A0fGRhhw
           ■
          ■■
         ■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
   ■■■■     ■■■■
    ■■■■■■  ■■■
   ■■■■       ■■■■
  ■■■■  ■■  ■■■■■
   ■■■■      ■■■■
    ■■■■■■■■■■■

    a v e xo  t r a xo
480読者の声:02/12/13 15:30 ID:CmTg9kCb
>>472
オアシスがそんなにアグレッシヴな考えで音楽やってるとは思わなかった。
今まで眼中になかったけどなんか買ってみようかな。
481読者の声:02/12/13 16:23 ID:WfawkH6L
http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2056248
avexで最後までCCCDに抵抗していたサクラ大戦だが
とうとう圧力に負けてしまったようだな
482読者の声:02/12/13 17:38 ID:ft0aXV76
CCCDの問題は音質やプレーヤで再生できない以前に、企業の態度の現れである。
483読者の声:02/12/13 18:47 ID:xu0RYIaK
>>481
また初期シリーズの発売元であるBMGに戻る?
484読者の声:02/12/13 19:12 ID:Sz4wY10Y
485読者の声:02/12/13 19:20 ID:+97gYERV
榎本温子のCCCDもせ化があったのだから他の歌手もかなりの数でCDコピーしている可能性がある。
つまり歌手なんて自分の曲がただでばら撒かれるのは嫌だが他人の曲はコピーしまくる。
そんな自己中な世界だったのかもしれない。客を泥棒扱いしている会社でも所属歌手がコピーをしている事実が証明されたのだからもうCCCDはエゴでしかない。
コピー云々言う前にとっとと自社の歌手を教育しなおせ!!ついでに社員も教育しなおせ!!
486読者の声:02/12/13 19:24 ID:OYmSysEj
CCCDはね、買うか買わないか微妙だったようなやつを
買わないですむようにしてくれたイイヤツ。
ちょっと買ってみようかなー?で買ってたのが、大分減った。
487読者の声:02/12/13 19:45 ID:t+kQs3dr
ここだと初出かな?
「オーディオ・ベーシック」という雑誌に、「CCCDについてひとこと言っておきたい」と
いう記事が載っていた。
オーディオ雑誌ゆえ、リスナー側に立った論調でしっかりCCCDの問題点と理不尽さを
指摘した記事になっていて好感が持てる。
今まで一方的にエイベッ糞とかがデマを垂れ流しているだけだっただけに、うれしい
動きですな。
488読者の声:02/12/13 20:13 ID:zXFBkM8m
エイベックスの曲って、カチカチ、カタカタ、カサカサみたいな
感じの音が多いね。
489読者の声:02/12/13 20:41 ID:Q99arBnw
CDの規格じゃない、
CCCDは不良・欠陥品の何ものでもない!
出すのならCDとCCCDの両方で出せやヴォケ!
490読者の声:02/12/13 20:43 ID:V7QUnRiK
まぁ、オーディオマニアはSACDでも聴いてろってこった。
491読者の声:02/12/13 20:49 ID:L+FmlF+D
>>490
オーディオマニアじゃないけど、SACDかDVD-Audioでアルバムを出せ!
492読者の声:02/12/13 20:50 ID:S48pIR/J
>>481
種類の項目に"CD"と赤々と明記してある。
これは単なる善意の誤記か、悪意の虚偽か…

ところでこう言う掲示板のスレが誹謗中傷だとか、名誉毀損だとかになる
なんて話もあるけど、
音楽ソフトメーカとしてメディアに対して技術的な禁じ手を堂々と行い、
債務不履行やPL法違反の疑いもある行為を批判することは罪にはならないだろう。
なによりも会社側も後ろめたい気持ちがあるから訴えることも無理でしょ。
万が一勝訴したとしても、後々に持って余りあるしっぺ返しが…
だからと言って無茶なことは書かないようにね…(爆
493読者の声:02/12/13 20:51 ID:t+kQs3dr
まあ、貧乏人はせっせとCCCDでも買ってろってこった。
494読者の声:02/12/13 21:45 ID:L+FmlF+D
>>493
貧乏人はCCCDなんて高くつくものは買いませんよ。
だって、プレイヤー壊れちゃったら嫌だし、聞けるかどうかわからない
ものは買わないでしょ?

>>486
そういわれると、CCCDっていいものかもしれない!
ちょっと前までは糞のCDとか結構買っていたけど、CCCDが出るようなって
からは、CDでさえ慎重に吟味してから買うようになったな。
でも未だにCCCDは1枚も買っていませんよ。
495読者の声:02/12/13 23:55 ID:wgsbbDTD
>>485
i-podは別にいいんじゃン?自分のタメのコピーなんだから。
MDにおとしてるのと同じじゃん。CD-Rにコピーするのが
エイベはダメっていってんだろ?
496事情を知るもの:02/12/14 00:19 ID:CNyCra/z
470のソース
ttp://www.avexnet.or.jp/enomoto/diary3.htm
>■ ふんふふーん
>  Date: 2002-12-08 (Sun)
(中略)
>最近愛ポットへの移植作業も最終段階に入って
>気がついたことがある。
>エアロスミスのアルバムがパソコンでは
>プレイできないやつで、がっかりしてて、
>(実はコントロールCDじゃないのも発売してた)
>でも、やってみたら、移植できた。
>なんか自分のCDも試してみたんだけど、出来た。
>どうやら愛ポットのやつはなぜかでいるらしい。
>登録とかするからかな? 
>でも不便なのは自分のパソコンでしか
>移植作業が出来ないこと。同じソフトが入ってれば
>違うところでも出来てもいいのになぁ・・・。
>愛ポット高かったから、多用するなり。
>もう2000曲くらい入ったかなぁ・・・。
>プレイリストを駆使して聞きたい曲を聴いてまーっす。
>今はマライヤとクリスティーナとJLO
>3人をDIVAってプレイリストにいれて
>ランダム再生がはやってる。

以下略
てゆーか。
コイツは間違いなくWINMXやってる。120%断言する。
497読者の声:02/12/14 00:39 ID:mY9zeG+5
>>496
こいつはマカーだろ。120%断言はできないが。
498読者の声:02/12/14 02:00 ID:1iTK0XBR
ipodというからには、マカーだろ
しかし最近ウィン用もでたからな
499読者の声:02/12/14 02:24 ID:ADKs304z
細かいとこ突っ込むけど、“iPot”って
500読者の声:02/12/14 02:29 ID:QjQcWFBD
以下略のトコロを読むと
XPがど〜たらこ〜たら書いてあるけど・・・

あと、MXかどうかは知らんが
過去に爆弾発言してるんでそのヘンはもう間違いないかと(W
501読者の声:02/12/14 03:26 ID:7Us5uC0v
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021212-00000012-ykf-ent

>>451 の中に紹介されていた上記リンクを見ると、宇多田と浜崎が売上を
落とす中、インディーズが大幅に伸びている模様で、史上初のベストテン
ランクインまで果たしているようだ。
紹介されていたインディーズ系はCCCD非採用なのかな?いよいよ
CCCDによる売上激減減少が暴かれつつあるのでは?そのせいにしたく
ないからCCCDを導入しようとしている状況など、先が見えている。
それと、世間に受け入れられる曲が変化したのでしょう、
商業的に作られた音楽から真剣な創作音楽に。
502読者の声:02/12/14 04:58 ID:G/zlVWk1
>>458
木村氏は車の免許を持っていない罠
503読者の声:02/12/14 05:29 ID:C3pByMCT
こんなとこで鼻毛の話題が。
504読者の声:02/12/14 08:50 ID:2OAXQcT1
萩原健太が日経エンタかなにかで、「CCCDを買ってPCで聴こうとしたら、
勝手にプレーヤーをインストールされ(システムもいじられた)、しかも曲は
音質が非常に悪く聞くに堪えなかった」と怒りをぶちまけていたが本当で
すか?
勝手にシステムファイルを書き換える権利はないと思うがナー

それはそうと、漏れはavexには「どうせ買わない奴は買わない」などと切り
捨てられる客層な訳だが、最近は落とした曲でも気に入ったら買うようにし
てるぞ。(その曲がCCCDなら「買わない奴」に戻るのだが)
間違いなく前よりは音楽を聴くようになったし。
レコード業界は、もっとお客さんを信用していい曲を出すことに専念しる。
505読者の声:02/12/14 09:02 ID:wrbT4lWG
倒産マダー?
506読者の声:02/12/14 09:08 ID:/QvQFKmz
MONGOL800を見ると、レンタルを止めれば売り上げが伸びるような気がする
507読者の声:02/12/14 10:09 ID:3vg6igZl
糞は元がレンタル屋だからそんなことできるわけがない罠w
508読者の声:02/12/14 10:14 ID:kXPLDT1r
『move』最高!!!
CCCDを回避して、
「CD TEXT」にして
リリースしたよ!!!しかも、全18曲入りで2500円(税込)!!!他の所属歌手は一体何をやっているんだ?
早く反旗を翻せや!
(長文で失礼。)
509読者の声:02/12/14 10:15 ID:3vg6igZl
そういえば、ロードオブメジャーってあヴぇ糞(axev内泪橋)だけど
インディーズだから(?)蔦屋ではレンタルされてなかったな。
(既出だったたらスマソ。)

そんなに売り上げ伸ばしたいならCCCDから撤退して
レンタルやめさせればいいのにね。ま、無理だろうけど(苦笑
510読者の声:02/12/14 10:59 ID:qF0ziqWg
4キタホサ�ナタ、ヌ、ホオュサホ、隍ヲ、ヌ、ケ、ャ。「ナ�、ォ、ハ、?セワコル、ヒCCCD、ホフ萃?トッ、?
、キ、ニ、、、?、隍ヲ、ヌ、ケ。」イシオュサイセネ。」
http://move.vis.ne.jp/discuss/bbs/sunbbs.cgi
511読者の声:02/12/14 11:08 ID:Ql5kzLT3
つーか、どーでもいいから
CCCDやめて
512読者の声:02/12/14 11:17 ID:3BTl8wZP
>>502
木村氏は免許持ってなかったのか。
だけど、移動用の車は絶対にあるはずだろ?
たぶん、その車のCDデッキがMP3対応で、
「CCCD聴けねえじゃねえか、依田(゚Д゚)ゴルァ!
CD-TEXT仕様にさせろや、(゚Д゚)ゴルァ!」と
なったものと思われ。

以前のニュース議論板のスレで、木村氏に
誰かがメールを出したところ、CDのコピー
プロテクトは賛成だが、CDS200には反対と
いう話があった。
513読者の声:02/12/14 11:19 ID:3BTl8wZP
>>504
WindowsデフォルトのCD-ROMの自動挿入がON状態になっていると
勝手にプレイヤーがインストールされて、アンインストールすらできない。
しかも、パソコン用と称して入っている音源は圧縮率が高く、劣化が
ひどくて聴けたもんじゃない。で、CCCD発売後にこういった便利な
ソフトがすぐにできた。
・avex CCCD Player 完全アンインストーラ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/cccd.html

ちなみに、Windows95に標準で付いているCD-ROM用ドライバだと
CCCDのデータ部分すら認識できない。

また、こんな調査結果もあったりする。
・ファイル交換やCD-Rが音楽売上に貢献?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020619104.html
514通行人さん@無名タレソト:02/12/14 11:33 ID:fhcXmIaF

変な技術買ったり 賞レース買ったり

a v e 糞 必 死 だ な (藁
515読者の声:02/12/14 12:16 ID:/votA7pN
この業界も典型的な日本の構造なのですね。(悪い意味で)

アーティスト=政治家
レコード会社等=公団等の団体

巣食っているのね〜。
音楽業界も構造改革の時なのではないかにゃ?

516読者の声:02/12/14 12:30 ID:wWQyIn/J
CCCD導入はむしろ、今はやりの「とにかく改革することが大事」という
ムダなストレスを増やすばかりで将来の展望がまったくない「改革」に
似ている。
517読者の声:02/12/14 12:58 ID:VMPcCBhX
>490みたいな奴を見るとCCCDを応援したくなってくるな。
今までは同じ音楽好き同士だと思ってCCCDを批判していたのだが、どうせ邦楽なんて対岸の
火事だし、>490みたいな馬鹿の利益になることはしたくないからな。
518読者の声:02/12/14 13:56 ID:kPedQlJd
>517さん、EMIが以前クラシックにも導入していたでしょ。対岸の火事ではないですよ。
将来は、邦楽だけとは限らないですよ。
519読者の声:02/12/14 13:58 ID:Ql5kzLT3
ガードかけても
結局は、えむえーくすに流れる罠。
520読者の声:02/12/14 14:05 ID:3x4S7A6h
今日とある洋アーティストのCD買おうと思ったらCCCDだった。
大好きなアーティストだから音が悪いのはイヤン。
しょうがなく日本仕様のものを買った。1000円ぐらい高いんだよね・・・
521読者の声 :02/12/14 14:11 ID:a1rtDntW
>>516
同意。
522読者の声:02/12/14 14:12 ID:RC+bIjn/
>>517
>>490 はCCCD擁護派ではないか?CCCD聴けない/聴かない奴はSACDでも
聴いてろ ということでしょ。
対岸の火事ではなく、CCCDの批判は必要だ。
523読者の声:02/12/14 14:12 ID:j4bn2k8H
524あさくら:02/12/14 14:14 ID:16A0GUEI
525情報操作企業クソニー氏ね:02/12/14 15:07 ID:9aH4R7lc
もまえら!分かりますた。クソニーが変な板を導入する理由が。
イソターネッツうんぬんなんかじゃなくて本当はCD-Rの普及で
MDのライセンス収入が減って、これをなんとかせにゃならん
という背景があったからであります。
エイベ糞はそのためにクソニーに利用されますた。

ハマ板のクソニースレか株価スレによると、エイベ糞とクソニーは
「仲が(・∀・)イイ!!」
とのことなのであり得ない話とも言いきれないと思うます。

でもそのクソニーはバーに金を渡してるみたいだな。
理由はわからんが。

そういうわけでMD厨もSACD厨も(・A・)イッテヨシ!!
526読者の声:02/12/14 15:09 ID:ZUrRo/J1
CDだと好きな曲だけリップしてMP3化 だった。
CCCDだとディスク丸ごとバックアップとって、そこから好きな曲をリップしてMP3化 になった。

全部コピーしなくて良かったのに、CCCDになってからは、全体をコピーしなければいけなくなったって、
本末転倒だよ。
527読者の声:02/12/14 15:43 ID:WqMi13tg
2002年3月期の中間事業報告書がリリースされていたので、その中からいくつか紹介します。
http://www.avex.co.jp/j_site/stock/main_report.html#
その中で出ている日本レコード協会の調査結果は2001年調査の下記?
http://www.riaj.or.jp/softuser/softuser.html

日本レコード協会の調査は東京30km圏内と断ったデータであるが、エイベックスは
まずその点を無視し、全国一様という「推計」を行っている。要は、データの
正確な読み取りをできていないと言うことである。投資家をだますにはもって
こいのようである。
さらに自分が購入したものをバックアップ目的でコピーしたものも含まれている
ことがデータから分かる。

「小売店の転廃業も相次いで」のそもそもの原因は、レコード会社の音楽の質による
原因が大きいと考えるが、初回注文数量の抑制は小売店のせいではなく、自らが
引き起こしているという認識が薄い。ここでも自責任を明確にしていない。

「携帯電話に回すお金で精いっぱいというのはある特定の世代を対象にしていると
考えるが、日本レコード協会の報告では購入意欲が伸びている世代もある。
また、お客様を一律に「万引きし友人に配る行為と何ら変わらない」と犯罪者扱いする
のも相変わらず問題だ。この犯罪者扱いには投資家も含まれる。
「買わなくて当たり前」って私の周りにはいないが、どこから多く聞こえているのだろうか。
MP3も機器を持っているのは大したシェアではない報告だったが現状はどうなのか。

(あとに続く)
528読者の声:02/12/14 15:43 ID:WqMi13tg
(>>527の続き)
「CCCDの技術がユーザフレンドリーなものへ」とどんな改良をしているのだろうか。
トラブル例の報告のほうが多いような気もするが。世間のインタネット掲示板もCCCD批判の
声が圧倒的と考える。

これほど冷え込んでも配当を大きくしようと言うのは、大株主が個人利益を確保しようと
するあらわれで、それ以外の投資家や会社の未来を考えているのかわからない。
少なくとも経営責任をとって経営陣の大幅年俸カット等が必要と考えるが。

本当に23ページの7つの約束を守って欲しい。現在はほとんどこれらを無視している
事業形態であるではないか。ioだけではなく全体に適用すべきだ。
ただ、CCCDのことをCDと一様に呼ぶのは問題なので、きちんと区別するように。

株主の意見をむげにした例が以前、書き込まれていたが、そういうことがないように。
この点は企業倫理そのものが問われており、単に一般常識のない会社と判断される
だけである。
ベンチャー企業の域を越えられないのは、大株主が個人である部分だろう。
独断で進めて社員を路頭に迷わすことがないよう、本来の法人の在り方を真剣に
見直す時期であろう。
529読者の声:02/12/14 16:18 ID:WqMi13tg
>>528に続くが、
コピー数がどのように減少したか、またCDやCCCDの売上がどうなったか、
レコード協会は2002年も調査を実施したようであろうか。早く結果報告を
見てみたいものである。
>>527に掲げてある中間事業報告書末尾の大株主ベストテンの人・団体もさぞ待ち遠しいことかと。
530読者の声:02/12/14 16:23 ID:4d4GmT6n
>>525
今のCCCDの技術では、ますますCD-Rが普及するという罠。
531 :02/12/14 16:30 ID:wWQc3KRR
裏切ってゴメンよ・・・。遂に買っちまったよ・・・。

恋する眼鏡は幻覚が見える・・・。
532読者の声:02/12/14 17:22 ID:tPPM7E7J
被害者の皮を被って、
データ捏造、情報操作ですか?
オタクは人民共和国ですか?
あぁそうですか…
533読者の声:02/12/14 17:33 ID:U/6vKv6h
>>504
ttp://www.ne.jp/asahi/45rpm/kenta/documents/pcj_cccd.html
萩原健太本人のHPにあったPCジャパン5月号の記事。
君の知りたいところは書いてあるはず。
ついでに最近リンクされてないようなのでこれも貼っとく
コピーコントロールCDは音楽業界の首を絞めるだけ!?
萩原健太 vs 崔洋一 vs 麻木久仁子
ttp://www.tbs.co.jp/ac/voice/cccd/
534読者の声:02/12/14 19:15 ID:2OAXQcT1
>533
あ、これだこれだ。PCジャパンだったか。どうもありがとう。既出だったんですね。
あらためてよく読みました。
音楽業界をずっと見続けていた人の意見だから重みがありますね、さすがに。
やはりCCCDは買えませんねー。

対談の方はこれから聞いてみます。
535読者の声:02/12/14 19:52 ID:AHzN7Vpe
moveのベストは、
CD TEXT対応でCCCDを回避してくれたね!
結論。
CCCDなんかよりも、
CD TEXT仕様にして。
536読者の声:02/12/14 20:27 ID:UChsgkOk
しかも、moveのベストは結構売れてるらしい(オリコンweekly:5位)。
CCCDじゃなくても、ちゃんと売れるじゃないか。>AVEX
537読者の声:02/12/14 20:34 ID:woG3Agwd
>>533,534
対談、初めて聞きました。情報をありがとうございました。
私は9月からCCCD問題に取り組んでいますが、発売当初にすでにこのような
対談まで実施されていたのですね。自分が掲示板に訴えてきたこともほとんど
対談の内容に出ていたので、その後のメーカの振る舞いがほったらかし状態で
いかに問題だったかあらためて気づかされました。
538読者の声:02/12/14 20:35 ID:Ql5kzLT3
つーか、浜のアルバムの
I amと今回のRAINBOWで
売上げ変わらなかったら
CCCD効果なしやぞ
539 :02/12/14 21:40 ID:yhGxjM2A
今やCCCDは邦楽だけでなく洋楽やクラにも広がり始めてるのだが。
対岸の火事だと思ってるアフォはそのうち泣きを見るね。
540読者の声:02/12/14 21:51 ID:yaWZB1C3
今月リリースの
『浜崎あゆみ』と、
『Do As Infinity』のアルバムはどちらも
売り上げが前作の半分くらいしか逝かないと言ってみるテスト。
541読者の声:02/12/14 21:52 ID:7zXjjsmm
>>539
クラシックはアナログで聞けってことなのかな。
もともとCDでも他のジャンルに比べて音への影響が大きいと言われていたわけだし。
542読者の声:02/12/14 22:19 ID:KO0cwfKk
>>536
move買ってる人多いんだな。
今回のは作品としてもよくできてると思うんだけど、
何より音がやっぱり、エイベとはいえ非CCCDなだけに明らかにイイんだよね。
543読者の声:02/12/14 23:12 ID:ZByXwAim
>>541
でもそういった音楽だからこそ、SACDやDVD-audio等の導入という方向で
音を良くしていってもらいたいとは思う。
アナログを否定してるのではなく、デジタルだってまだまだいけると思うので。
544読者の声:02/12/14 23:25 ID:kXPLDT1r
moveのベストアルバム初めから続けて聴いているとノンストップみたいな曲の構成なのに、一曲ずつも聴けるというウラ技にビックリしたよ!
木村さん、イイ仕事してるね〜!!!
545読者の声:02/12/15 02:27 ID:0inJ+Ngf
>>473
多分それ書き込んだの俺。
今オフィシャル行ったら確かに入ってる。赤矢印。
つーかこっそり後から追加って意味ないんじゃ、ヴォケ!
ちゃんと発売前に入れろや。
546読者の声:02/12/15 08:44 ID:torPr8MK
榎本温子は以前兄毛マスターでゲームの中古販売が裁判で認めれたとき消費者の立場でよかったと発言したことがあった。
もしかすると歌手の多くは消費者側に立っている人も多いかもしれない。
歌手は違法交換や中古販売を嫌がると思うのだが、歌手になる前は中古やコピーを経験した人も多いかもしれない。
それに自分で曲を出していても他人の曲を買うときは消費者になるので糞の経営陣と違い消費者の気持ちも少しは理解できるかもしれない。
547読者の声:02/12/15 08:59 ID:LvP+gcFC
MDユーザーが増えればavexは評価される。
ソニ−だってMDのシェアUPはオイシイ。
よってコピーガードとMD販促は2003年に加速するだろう
548読者の声:02/12/15 09:03 ID:k2VoCkCF
>>547
評価も何も、消費者の事を考えてない以上。無理だろ
549読者の声:02/12/15 09:38 ID:pkEtMzaw
>>547
レコード協会調査によれば首都圏で録音先にMDを選択している人が年々10%
くらいずつ増えているのは事実のようなので、確かにシェアはアップしているが、
CCCDによる拡大とは考えない。次の調査で本当に加速しているのか明らかになりそう。

ソース
http://www.riaj.or.jp/softuser/softuser.html からpdfファイルダウンロード
550読者の声:02/12/15 10:05 ID:qsUOrtyo
どうやらCCCDが普及しないという考えは現実逃避となってしまいそうだね。
このスレの住人がどれだけがんばれば事態は打開できるのやら…
551読者の声:02/12/15 10:08 ID:6rZ/dz8C
>>546
オレの推測だが、経営陣の連中は自社製品を聴いたり、ipodとかCD-R使ったりと
いう実経験がほとんどないんじゃないかと思うな。
だから、CCCDはちょっとヤバそうだとか、ipodは意外に便利だとか、CD-Rコピー
は意外に面倒で手間だなとか、そういう実感が無いのでは?
だから、自己の脳内の妄想で勝手な暴走をしてしまうのではないかと。
552読者の声:02/12/15 10:41 ID:WQA587r1
>>550
CCCDのような規格外を普及させるのではなく、規格に盛り込んで(場合に
よってはDVD化かもしれないが)消費者の再生環境を整備して世に出せと
言っているのです。全てのコピーガードが不要と言っているのではなく、
欠陥品が不要なのです。
CCCDが多くなるのはレコード会社の勝手な判断であるが、現にいまだに売上が
落ちているではないか。コピーが減ったかどうかもレコード協会の次の調査報告で
明らかとなるだろう。
消費者の被害者をこれ以上増やしてはならない。消費者や再生ハードメーカも含めて
みんなの整合がとれている製品なら販売には全く問題がない。
553読者の声:02/12/15 11:08 ID:oAy+vGKc
CCCDは、PL法違反で、音質への冒涜だ。
欠陥品は不要。
554読者の声:02/12/15 11:57 ID:T/NXBhW8
CCCD導入、効果なし!avex trax、大赤字!
555読者の声:02/12/15 12:02 ID:qsUOrtyo
>>552
んで、効果はあったの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 12:15 ID:EneEAzcM
>>551
全然面倒じゃないじゃん、MDと比べて。
557読者の声:02/12/15 12:47 ID:GgnV4Sh7
CCCDの導入によるプラス効果が何もないよね。
売上も株価も下げたし、コピーはできる場合があるようだし、聴けないユーザが
増えているし、そもそも規格外だし、ハードメーカにも迷惑をかけているし。

全てがこのスレのおかげではないが、CCCD問題を訴えている全国数千の
関連の各サイト様や一部マスコミの情報発信も効果があるだろうし、
CCCDについて問いかけ続けている効果の現れかもしれない。
最近になってこのスレに参加し始めた人もいるわけで、着実に効果が上がっているよ。
558読者の声:02/12/15 12:55 ID:GgnV4Sh7
>>555
そうそう、聞き忘れたけれど、CCCD導入の効果はあったの?
559読者の声:02/12/15 13:09 ID:T/NXBhW8
CCCD導入、効果なし!今まで普通にCDを購入していた音楽ファンを裏切ったからね〜。
560読者の声:02/12/15 16:33 ID:T/NXBhW8
CDが売れない理由を、違法コピーが原因だと言い張る経営者の考え方が納得できない。
エイベックストラックスの経営方法に問題があると思います。
(脱税していそう。)
561読者の声:02/12/15 16:45 ID:RUCBl1RZ
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
562読者の声:02/12/15 16:45 ID:K63Jh8l7
こんちは
563読者の声:02/12/15 16:59 ID:05FcY0z6
>560
その通りなんだけど、ただ勘違いドキョソに勘違いし過ぎ。って
言っても理解出来る訳はない訳で・・・コレは知ってる人は知ってるやね。

●長とその周辺の人間全部あぼーんすれば頑張り屋さんなベンチャー
企業に戻れるとは思われ・・・ただへタレほど既存のシステム/業界
にしがみつくのは世の常な訳で。そんな人間の集まりじゃ何も出来ないし
生き残れないだろうね(w
564読者の声:02/12/15 19:18 ID:NM0C1FuA
>>546
PUFFYの由美は中古屋でバイトしてたことがあるそうだな。
565読者の声:02/12/15 19:49 ID:3yJNcdm+
申し訳ないが、今度のELTの新作だけは買わせていただきます。
マジ久々いい曲だった。
566読者の声:02/12/15 20:18 ID:auC7kTLU
買わずにレンタルで済ませって!
567565:02/12/15 20:23 ID:3yJNcdm+
>>566
悪い。
コンビニでかかってたの聞いて、本当に最後まで聞き入っちゃって。
4曲新曲+インスト入りで1200円らしいし、ジャケットもいいし・・・
我慢できねえっす。
568読者の声:02/12/15 20:26 ID:4Ctl4bUw
近所のレンタル屋では、ELTあたり(というか大抵のあべ糞アーティスト)は
ちょっと待てばレンタル落ち中古で20〜100円で買えるぞw
569読者の声:02/12/15 20:29 ID:QfevaNCT
>565
俺もそうやって何回CD屋さんに逝ったことか。
最近ではMAX。
でも店頭でCCCDマークを見るとどうにも買う気が失せる罠。
一応有料ダウンロードを試みたが、使い勝手悪かったので
二度と利用する気にならず。
金は払いますから、CCCDだけは勘弁してほしい。
570565:02/12/15 20:32 ID:3yJNcdm+
>>568
まあね、そうかもしれないけど・・・
ちょっとここで↓サビだけでも聴いてみてよ。
http://www.avexnet.or.jp/elt/?bmForm=avex_redirect_to_official&bmFormID=1035431107908&bmUID=1035431107908&bmIsForm=true&bmPrevTemplate=_control%2FlastPage2.jsp&bmHidden=avex_usa_id&avex_usa_id=317086

これをさあ、クリスマスに彼女と絶対聴こうとか思っちゃったわけよ。
なのにやっぱレンタルとか中古ってのもなあ、って感じでしょ。
宣伝するつもりはマジ無いんだが、CCCDに手出しちゃう後ろめたさもあるので必死で言い訳してみた。
571568:02/12/15 21:10 ID:4Ctl4bUw
>>570
うーん確かにイイ曲かもしれない…
クリスマスまでに入手したいってのもわかるし。
俺なんかは奥田民生なんぞが好きだけど、彼がもしCCCD(ソニーだからLGCDか)で
出したらさすがにカワナイ!と断言はできないしなあ…

こういう葛藤が起こってしまうのも全部CCCDが悪い、とは断言できる。
572読者の声:02/12/15 21:59 ID:8xWIiSz4
>>570,571
聴きたくても物理的にCCCDを聴けない私の場合、どうしようもない。
エイベックスがいまだに何の対策もしないのはなぜだ?
そういう状況に置かれた私から見れば工作員のように見えますよ。
エイベックスによる勝手なユーザ切り捨てで消費者無視も甚だしい。
573読者の声:02/12/15 22:02 ID:maUXp47J
>>565のデッキで再生できないよう祈ろう
574常時ageだゴルァ:02/12/15 22:02 ID:maUXp47J
新ロゴ
           ■
          ■■
         ■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
   ■■■■     ■■■■
    ■■■■■■  ■■■
   ■■■■       ■■■■
  ■■■■  ■■  ■■■■■
   ■■■■      ■■■■
    ■■■■■■■■■■■

    a v e x。  t r a x。
575常時ageだゴルァ:02/12/15 22:03 ID:maUXp47J
     .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\   avex。 trax。 \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
576565:02/12/15 22:20 ID:2ZXVlbuM
>>572
俺もCCCDは嫌なんで普段は買わないようにしてるし、だから工作員と思われるのも非常に嫌なんだけど。
逆に言えば変なプロテクトかけなくても、こういう良い曲は喜んで買うからサってことでもあるんだよ。
これ普通のCDだったら即買いなのにね。
でも買った以上は>>573が言うようにはならないで欲しいワケだが。
577読者の声:02/12/15 23:35 ID:8owSOYCi
>565
どうしても欲しいんだったらMDの配信
の奴の方が良いんじゃないかい?
578読者の声:02/12/15 23:45 ID:w1XMUicT
何とかしてっっcdをPCで再生したとき、通常CDプレーヤで再生したとき
同じ曲のDAデータをPCとプレーヤで再生して波形解析ソフトで音質の差を比べてみたいが
そんなフリーソフトがどこにあるか判らないしもうっっcdをPCに入れるのが恐い。
579読者の声:02/12/15 23:45 ID:6rZ/dz8C
>>556
CD-Rの部分ね。説明不足だったが、レコ社とかが好んで言ってる”パーフェクトクローン”
を作成しようとすると結構手間がかかるという意味ね。音源だけコピーするなら、たいした
手間でもないけどね。でも、それだと実用的に本物には劣るんだよな。
580読者の声:02/12/16 06:43 ID:l3q/L4xI
avexに苦情の電話を
しまくりましょう。
581読者の声:02/12/16 07:07 ID:AeThCC/R
>>536
>>542
ま、これが証明してるんだよね、CCCDが売上げを回復させるモノではない。
582読者の声:02/12/16 07:54 ID:SGVlDg08
>>581
ついでに所属の歌手がコピーしている事実があったのだから絶対に売上が回復しないと思う。
消費者を泥棒扱いする前に歌手がコピーしていたからえいべっくそはもうだめぽ。
583読者の声:02/12/16 09:10 ID:sTbgEayM
>>582
何のためのCCCD化かアーティストに説明しているらしいのだけれど、
周囲の人間への説明だけで実はアーティスト本人はCCCDについて何も
知らないのではないだろうか?ちょっと疑問を感じてきました。
584読者の声:02/12/16 09:21 ID:Oj8AFAvA
OK。ピーコ完了
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよねあたしら。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /榎本 \島谷 | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  avex  / .| .|____
      \/       / (u ⊃
585読者の声:02/12/16 09:25 ID:Oj8AFAvA
またピーコできない厨がほざいてるよ
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 所詮お前らは負け犬ってこった
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /榎本 \島谷 | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  avex  / .| .|____
      \/       / (u ⊃
586読者の声:02/12/16 09:27 ID:1hIJzQO5
だからMDやAUDIO専用CD-RでコピーさせるためのCCCD化なんだってば。
コピーがいけないんじゃなくて、JASRACに上納金払わないでコピーするのは許しませんって。
アーティストはいいんじゃねえの。JASRACからもらえるはずの配当で帳消し。
587読者の声:02/12/16 10:43 ID:dZHbxCAD
>>586
MDと音楽用CD-Rからの上がりが減って困るのはJASRACではなくて
レコード協会の方だと思われ。JASRACの委員はCCCDに反対しているし。
JASRACも糞団体だが、JASRAC自体はCD-Rにピーコされても経営には
困らない。CCCD化の元凶はレコ協。レコ協会長富塚がNHKスペシャルで
吐いた「パソコンなくなっちまえ」というキチガイ発言がそれを裏付けている。

http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
●加藤理事
CCCDに関しては、あのー、私の個人的な意見だけ言わせて
もらいますと反対です。 あんなことしない方がいいに決まってる。
だけど、じゃ、どうしたらそんなことしなくてもよくなるかということを
考えなきゃいけない。 ネット上でいうなら、違法プロバイダの摘発で、
JASRACは実績をあげている。 そういう実績の積み上げによって、
変なコピーガードなんかしなくてもよい方向に持っていくしかない。
588読者の声:02/12/16 16:44 ID:w/X6UoFR
反CCCD三原則。
CCCDは
「買わない・聴かない・レンタルしない」

589アーティスト@CCCDで人生アウト:02/12/16 16:54 ID:w0tCtiI5
電2せろーん調査
〜アーティストがコピーコントロールCDに反対する理由〜
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3dfd84ae990a1.html
〜アーティストがコピーコントロールCDで発売する理由〜
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3dfd859ae9f2f.html
590読者の声:02/12/16 19:33 ID:R3KM2HDk
>>587
JASRACにしてみれば大枚はたいてウォーターマーク(電子透かし)「DAWN2001」を作ったのに
ave糞が株主総会で「音質の劣化が著しいので使えない」と説明したのを始めどのメーカーも採用する気配が無く
イスラエル製の詐欺規格ばかりがもてはやされているのが面白くないのは当然。また、JASRACは
着メロ関連の収入が当初見込みの3倍にもなったとあって現在は非常に景気が良く、レコード狂壊ほど
逼迫した危機感を持っていないことも温度差に繋がっているのだろう。
591読者の声:02/12/16 19:48 ID:GzPv3syv
反CCCD三原則。
CCCDは
「買わない・聴かない・レンタルしない」

1日1age
592読者の声:02/12/16 20:49 ID:bDM1yCaL
エイベックストラックスは脱税していると、誰か国税局に通報してあげてください。
593読者の声:02/12/16 23:22 ID:Pc4YhV3P
>>586
エイベックスの報道発表を見る限りは、CD-Rコピーは全面的にダメということ
だと思うが。
アーティストもとくに除外してないよ。

>>585
何を言いたいのか良くわからん。島谷のような「どんなコピーでも認めよう」としているのかな。
そういう君はCCCD反対派にもCCCD擁護派にも属さないで勝手に逮捕されてれば。
594中谷マリ:02/12/16 23:26 ID:b1hdeDkY
再生できるのはナメック星人ぐらい。
地球人には無理だ。
595読者の声:02/12/16 23:51 ID:Pc4YhV3P
自社株買いは終わったのだろうか?
平均株価なども落ちているので、市場の影響を受けていると考えるが、
エイベックス株価がまた1300円台に戻った(落ちた)ようだ。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7860.t&d=1y&x=on&y=on&z=on
596読者の声:02/12/17 00:31 ID:+eUW3MOZ
>>593
AVEX> MDの場合には、デジタルコピーが一世代しかできませんが、データ用CD-Rは
無限に行えます。音楽用CD-RはMDと同様第一世代だけになっています。そのため、
データ用CD-Rは複製可能な媒体ですが、そういった著作権に対する配慮は、
いっさいなされていないメディアです。補償金も含まれておりません。

EMI> MDや音楽用CD-Rは、従来からの複製保護技術により、デジタル・コピーが
一世代に限定されていますが、パソコンに用いられるデータ用CD-Rは、著作権保護の
配慮は一切なされていませんし、その販売価格には私的録音補償金が含まれておりません。

 両者とも、「MDや音楽用CD-Rの販売価格には私的録音補償金が含まれている」と
書かないところが笑える。「著作権(協会)に対する配慮」ナ。
597読者の声:02/12/17 00:31 ID:btPgDmP7
今日MOVEのCDをレコード屋でみた。
あれ、これCCCDじゃないヤツだ。好きな曲もあるし買おうかな?
どうしようかな?やっぱり止めようかな?って悩んでいたのだが、
結局Ave糞にお金が渡ると思い、買うのを止めてしまった。

まさか、自分でもここまでAveを嫌っているとは思わなかった。
ゴメンYO MOVE 。

しかし、このような葛藤をしたのは和紙だけではあるまい。
598読者の声:02/12/17 00:41 ID:AK6KzlvS
>>593
ZDnetだかで今までのやり方でコピーできるのなら勝手にどうぞって感じの発言があったよ。
松何とかって偉いヤシがインタビューで答えてた。
599読者の声:02/12/17 00:43 ID:8vw+rMWD
浜あほのニューアルバムRAINBOw最低でした。
ロクな曲ありませんでした。
史上最悪と断言します!
600読者の声:02/12/17 00:59 ID:Gbb3K86Y
買うなよ・・・
601読者の声:02/12/17 01:03 ID:ZE2uep5w
moveのベストアルバムは買いですよ!
非CCCDなだけにね。
602読者の声:02/12/17 01:04 ID:NhVcGxwz
買ってません。って始めるからほっとけよ・・・(w
603きゅおう:02/12/17 01:10 ID:8vw+rMWD
濱あほのレインボー全曲糞
歌詞には英語まであるし、もう終わりですね
604読者の声:02/12/17 01:40 ID:T/kFxGyR
>>595
非常に分かりやすい推移のグラフをありがとう(藁
605読者の声:02/12/17 03:45 ID:x4GTTqmg
>>595
SONYのあれと自社株買いに便乗してもうけた香具師は既に売り抜けてるっぽいから、
買い要素が出てこない限り無い限りじわじわ下がり続けそうだね。
606読者の声:02/12/17 04:14 ID:F7ILz9Lf
所詮は投機株だったか(w
607読者の声:02/12/17 04:22 ID:Szgo1MSq
MDとかの保証金ってのはレコード会社に分配されてるの?
作詞家、作曲家だけじゃなくて?
608読者の声:02/12/17 04:31 ID:HflqXy1W
【2ちゃんねる VS アメリカ+イスラエル】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1040040580/l50
TIMEのPerson Of The Yearのネット投票において
アラファトがシャロンにやられてピンチです。どうか助けてください。

敵はイスラエルが誇る世界最強の諜報組織『モサド』+アメリカ合衆国!

これまでの戦いとは違い、相手はけた違いの攻撃力を備えて歯が立ちません!
住人の皆様、その御力をお貸しください。 これは『聖戦(インティファーダ)』です!

「これは2ちゃんねらーが『世界を変える』チャンスなのです!」
609読者の声:02/12/17 07:22 ID:2zM04Sen
>>607
著作隣接権をレーベルが持っているならありでしょう。
610読者の声:02/12/17 07:31 ID:DINYXdqy
avexは、脱税してる!
611読者の声:02/12/17 07:54 ID:+eUW3MOZ
MDとかの補償金ってのはどんな割合で誰に分配されてるの?
公開されてる資料ある?
612読者の声:02/12/17 07:56 ID:ZccIcEzG
所属歌手が違法コピー経験者である以上何を言っても無駄。
多分DVDに移行しても歌手がガードのきかない業務機でコピーしてばら撒く可能性がある。
CCDVDとか出してくる可能性がある。
そこでだアナログレーザーオーディオとかを開発しパソコンで扱えなくする。
今の技術なら12センチくらいで青色レーザーでコンパクト化したアナログディスクを再生することができるかも。
613読者の声:02/12/17 08:12 ID:x4GTTqmg
>>612
DVDには現行で既にプロテクトがかかってますが。
614613:02/12/17 08:14 ID:x4GTTqmg
俺が読み違いしたようだ、逝ってくる…
615読者の声:02/12/17 10:42 ID:7T2toAZ9
>>611
私的録音補償金管理協会
http://www.cric.or.jp/sarah/sarah.html
616読者の声:02/12/17 10:58 ID:uVWrOGgs
>>615
各協会の先は?
つまり誰にどう分配するかをどんな基準で決めてるの?
617123:02/12/17 12:58 ID:y8lmF7TS
コピーコントロール機能がついたCDはCD-RやPCに絶対コピーで
きませんと聴いたので本当にできないかとおもったらなんと簡単に
PCに保存できる方法を発見しました。そのやり方は簡単です。CDを
CDロムに入れ聞きたいトラックを再生して下さい。CDは再生はされますが
音が流れませんそこでマウスを使って曲の残り1分位の所をクリックすると
音が流れ出します。音が出たら曲の最初の方の無音部分だった所にマウスを
あわせますと最初は聞けなかったところも聴けるようになったはずです。
なってない場合は初めからやり直してください。一番最初から音が再生される
事を確認したらその状態で『読み込み』ボタンをクリックしてPCに保存下さ
い。(後は普通のCDと読み込み方法は同じ)できたアイコンをクリックして
ちゃんと聞けるか確認。聴けなかった場合は同じ事を繰り替えしてくださ
い。それでも駄目な場合はあきらめてくださいね。1トラック以外の2ト
ラック目からは普通のCDと同様同に普通通りに保存したいトラックを選択
し読み読み込みボタンをクリックしたらPCに保存されます。(多分)
100%PCにコピーできるとは限りません。CDの音源の音質と100%とはいえ
ませんがほとんど変わらないようです。知っていたらゴメンなさい。

618読者の声:02/12/17 13:00 ID:QdmPUt7U
【アンチ】楽曲をcccdで出す糞アーティスト【CCCD】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1038143859


619読者の声:02/12/17 14:10 ID:ZO/BR0ua
林檎のアルバムCCCD決定記念祝賀会会場はこちらですか?

あ、AYUの「RAINBOW」聴いたけどかなりGOOD!
CCCDだけどこれは買うべきだとオモタヨ。
620読者の声:02/12/17 14:16 ID:Ke26PT75
>>619
マドンナのパクリという噂がありますが
621読者の声:02/12/17 14:17 ID:r/0elLOH
CCCDにしなくても今回のB'zのように売れる奴は売れる。
売れない奴は売れない、っつうことにアベッ糞はいつになったら気がつくのかね?
622読者の声:02/12/17 14:36 ID:7XOVXhrg
少なくとも、
I amよりRAINBOWが売れなかったら
祭り決定だろ
623読者の声:02/12/17 14:37 ID:7XOVXhrg
なんせ、違法コピーのせいで売上げ落ちてると
断言してますから
624fg:02/12/17 14:38 ID:26VKRi5C
625読者の声:02/12/17 14:44 ID:AqSR55W7
>>623
moveのベストアルバムはロクに広告もしなかったのに
オリコン初登場5位だった。これは、明らかに非CCCDに
戻したことが売上増に寄与したと思われ。

逆に、今年シングルをCCCD化した浜崎あゆみは
トータルの売り上げで非CCCDの宇多田ヒカルに惨敗。
もはや、「CDコピーのせいで売り上げが落ちている」という
妄想は客観的にも通用しなくなっているんだが、ボケ老人の
依田には理解できないんだろうな(w
626読者の声:02/12/17 14:47 ID:AqSR55W7
>>622
今の落ち目の浜崎だと、CCCDによる売り上げ
ダウンとの相乗効果が出て、「Rainbow」は
「I am」よりも売り上げが落ちるものと思われ。
627読者の声:02/12/17 17:40 ID:Xi0Ahdv8
>619
わかったからあゆヲタはカエレ
628読者の声:02/12/17 17:42 ID:txCqK58G
祭り 楽しみい
629読者の声:02/12/17 18:25 ID:QdmPUt7U
>>617
は一体何?
630読者の声:02/12/17 18:40 ID:B6z0V1tW
>>629
CCCD反対派=ピーコ厨と思わせるための
AVE糞の工作員だろ。このスレはピーコの
方法を語るスレではないというのが大前提
だから、こんなくだらないことを書き込んでも
全く効果はないというか、むしろ逆効果だがな(w
631読者の声:02/12/17 19:09 ID:gB0JWbpK
>>617
音声トラックを認識しません。
632もっちい:02/12/17 19:11 ID:8vw+rMWD
RAINBOw最悪です。
もうがっかり、ショック!
あれならELTのシングル3枚買ったほうがまし
633読者の声:02/12/17 19:34 ID:eMD+JoHf
>>632
599 名前:読者の声 投稿日:02/12/17 00:43 ID:8vw+rMWD
浜あほのニューアルバムRAINBOw最低でした。
ロクな曲ありませんでした。
史上最悪と断言します!


粘着だな・・・
とりあえず他逝け。
634読者の声:02/12/17 19:51 ID:5bXeYLGo
ELTの新曲をPCで再生しようとしたら、いきなりチェックなんとかっていう
メータが出てきて勝手にネットに接続しだしたんだけど、これってなんなの?
あせってすぐ切断してもう一度再生したらメータは出てこなくなった。
誰か知ってる?
635読者の声:02/12/17 19:54 ID:mDiWqbb7
で、RAINBOってジャケは何種類あるの?ミリオン目指すなら4種類くらいは・・・・
636読者の声:02/12/17 20:01 ID:60P/j8Zf

      ,,,.,,,,,ノ"⌒ヽ
   c''""    ゜━゜)っ  <CCCD消えろ、消えろ、いえい!
    "し''''''''''''''''''''UU
637常時ageだゴルァ:02/12/17 21:11 ID:4kt5iUBz
新ロゴ
           ■
          ■■
         ■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
   ■■■■     ■■■■
    ■■■■■■  ■■■
   ■■■■       ■■■■
  ■■■■  ■■  ■■■■■
   ■■■■      ■■■■
    ■■■■■■■■■■■

    a v e x。  t r a x。
638常時ageだゴルァ:02/12/17 21:37 ID:4kt5iUBz
     .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\   avex。 trax。 \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
639読者の声:02/12/17 23:25 ID:5wMErEVa
一般サイトのかなり古い記事を偶然発見したが、なかほどに記されている
アップルルームの記事って本当なのだろうか?
古い情報なので現状がどうかは分からないが。
それにしてもウィルス攻撃も社員自身か社員からの依頼によるものだったのだろうか。
それと、カスタマーリレーションズ課の社員名が出ていたが、現在も顧客対応をしているのだろうか。
http://www2.airnet.ne.jp/pak04955/ccdisk/CDS.htm
640読者の声:02/12/17 23:35 ID:5wMErEVa
もうひとつ少し古い記事の紹介です。既出でしたらすみません。
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/04/ne00_label.html
641読者の声:02/12/18 00:29 ID:KpNlhENB
今日、CCCDを買ったら(スマソ。予約の段階ではCCCDとは書いてなかったんだよ…
中に「音楽を聞く環境について」というアンケートが入ってたよ。
音楽業界もまだ手探りなんだな。
それとも、「CD-Rに焼いて聞く」という回答を多くして
CCCD反対派を叩くつもりなのか?
642読者の声:02/12/18 01:26 ID:wFPCms46
>>641
CD-Rに焼いて聴いても、別に叩かれる理由にはならないでしょ。
購入者が、私的複製して聴いているのだから、OK。
それを、友人などに配ると叩かれる理由になると考えられるyo

643読者の声:02/12/18 01:30 ID:8mlTbaTH
どんどん、反発しろよage
644読者の声:02/12/18 01:48 ID:1yGh0ZYr
今日、浜のアルバムを買ったんですよ。
で、PCで再生しようとしても、何にも鳴らない。
これが噂のCCCD(初めて買いました)かと、ようやく気付きますた。
…そりゃCD-Rドライブだけどさ…もう二度とCCCDは買わないよ…。
645読者の声:02/12/18 02:01 ID:WDqNn0i+
買うなよ
646読者の声:02/12/18 02:26 ID:cHTrM7wi
ゴルァ!!!!
おまいら、CCCDはゼッテー買うな!
頃すぞ!!!
647読者の声:02/12/18 02:31 ID:XrFSbNSA
>>641
それw-inds.(目玉レコード)のアルバムにも入ってた
しかもキャンペーン応募用だからヲタは強制記入という罠
648読者の声:02/12/18 02:31 ID:T/2OpLrH
>>646
もちろん、椎名林檎は買うの止めましたが何か?

矢井田と林檎、矢井田は林檎のパクリパクリ言われてたけど
かたや矢井田はEMIながら非CCCD。かたや林檎はCCCD(の予定)
俺の中では矢井田の株急上昇、林檎の株急降下。
649読者の声:02/12/18 02:34 ID:bCiidi5i
やいこ最高!!
650読者の声:02/12/18 03:09 ID:cHTrM7wi
>井田の株急上昇、林檎の株急降下
ついでにavexの株も急降下
651読者の声:02/12/18 03:25 ID:TK6HFdBy
このまま降下
652読者の声:02/12/18 03:26 ID:T/2OpLrH
>>650
moveの株は急上昇。
653読者の声:02/12/18 06:17 ID:GS21eLV3
エイベックス今度は“300円CD”
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/12/18/01.html
654読者の声:02/12/18 07:33 ID:zrAZcyG7
商売方法もパクリかよ!
655読者の声:02/12/18 07:35 ID:WHGoQKnO
非CCCDでリリースした『move』は、最高!
656読者の声:02/12/18 07:35 ID:xDfykaUe
ここを見るとエイベックスはたしか低価格CDを否定していたよな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
657読者の声:02/12/18 07:55 ID:L+DgMcvF
300円のCCCDより、1000円のCDの方が余程収益増に繋がると思うのだが…
強気に出た手前、今更やめられないってことか?(w
消費者を泥棒呼ばわりしたんだもんなー。
売れないからって「じゃぁやめます」とは言えないよなー。

さ っ さ と 潰 れ て く だ さ い
658読者の声:02/12/18 08:37 ID:kQTEXw8J
>>653
1月にはアルバムを出すが、それは7曲で2100円だそうだ。
安くて密度が濃かったら良いことなんだろうけど、所詮珍盤だしぁ。
659読者の声:02/12/18 08:44 ID:hABRVEo5
さっきNHKで違法コピーの事やってたがエイベックスは所属歌手が違法コピーし放題なので完全に糞だと思った。
もはや違法コピーについて語る資格なし!!
おそらく所属歌手は完全なCCCDができてもCD製作業務用の機械(コピーガードは業務機にはきかないよう設計されているらしい)を使ってするだろう。
これからはプレス工場で勝手にCCCDを製造して配る歌手が大量に出そうで怖い。
660読者の声:02/12/18 08:46 ID:PLUtkN+P
シングルは実質2曲入りで300円だから、アルバムは
1曲150円×7=1050円、ハンパを切って税抜1000円で売ってくれればいいのに。
661読者の声:02/12/18 09:05 ID:jw5J8Com
これだけの有望新人を300円CDでデビューさせる戦略を同社の松浦真在人専務は
「新人であるため多くの人に購入し、聴いてもらいたい。また、
アニメのタイアップもあり子供たちにも手軽な価格にしたかった」
と説明。アルバムも7曲入りで2100円にし、1曲あたり300円の
「プリクラ価格」を貫く。(スポーツニッポン)


まー>>660と同じ意見だけどミニアルバムじゃねぇーかと問いたい。
662EMI:02/12/18 09:20 ID:1itce5kE
300¥でも売れなかったよね?
ACIDMANとかいうバンド。
663読者の声:02/12/18 10:39 ID:0ChUNsFq
●今年5月のavexの主張
>松田徹(avex eビジネス推進担当):正直言って,どこかのレコード会社の
>ように,1曲500円でCDを発売したからといって,たくさん売れるようになるとは
>思っていません。中学生や高校生は,わずかなお金を携帯電話の料金の
>支払いに回しています。止められたら困るでしょうから。ではなぜ,携帯電話の
>通話を減らして,音楽CDを買わないのかといえば,それは,友人やネットから
>無料で手に入るからです。 それに,CDが高いという指摘ですが,エイベックスは
>これまで,シングルCDの付加価値を高める方針でやってきました。それに,
>最近の浜崎あゆみのCDなど,収録曲数を考えれば,1曲当たりの単価は
>下がっているのではないでしょうか。
664読者の声:02/12/18 10:39 ID:0ChUNsFq
●今年12月のavexの主張
>不況打開の切り札が「Ruppina」。2曲入りで税込み300円のシングル盤
>「Free Will/violet flow」で26日にデビューする。利益を度外視した廉価盤に
>したのは、来年1月16日発売の第1弾アルバムに向けたプロモーションが目的で、
>いわばお試し盤。価格は女子中高生らに人気のプリクラやハンバーガーセットの
>料金と同等に設定した。(中略)
>これだけの有望新人を300円CDでデビューさせる戦略を同社の松浦真在人専務は
>「新人であるため多くの人に購入し、聴いてもらいたい。また、アニメのタイアップも
>あり子供たちにも手軽な価格にしたかった」と説明。

一体、5月の松田の主張と12月の松浦の主張のどこに
整合性があるのかと(w
665読者の声:02/12/18 10:51 ID:23kp6qmi
300円珍D発表しても株は下がってますが。
666読者の声:02/12/18 11:00 ID:F5NO5bXp
プリクラ価格っていかにも消費者をなめてるね
667読者の声:02/12/18 11:26 ID:VG1y8QL8
たとえ300円でも、贋銀盤だとわかった時点で
買う気が失せるんだよ。> 依田、わかってんのか?
668読者の声:02/12/18 11:45 ID:kK2VNEKk
まぁアルバムは一万枚売れればいいんじゃない。
プリクラ価格とか言ってせこいよな。100円にしろよ。そんで新宿の
ホームレスの雑誌販売とかと一緒に売ってもらえば・・・・・。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670読者の声:02/12/18 12:10 ID:1itce5kE
碁会所でズルをして金稼いでCD買ってる三谷を見習え!
671読者の声:02/12/18 12:10 ID:CRFiuzhG
>アルバムも7曲入りで2100円にし、1曲あたり300円の「プリクラ価格」を貫く。
10曲入り3000円と何も変わらない罠。
avexとスポニチ必死だな(藁

今年出たカスタネッツのベストなんて、17曲入ってて2500円だぞ?
まぁ、あれは売れたんだかどうなんだかよく分からないが、(w
300円シングルなんかよりも、もっと聞きたくなるようなアルバムを作れと。
672オンギー:02/12/18 12:39 ID:K3AilAWM
著作権を極度に主張している側が、実はMXのような流れつくってるんだって。
未来はハッカー的社会になるらしい
673どら:02/12/18 13:20 ID:0Nz0aAQS
一度アヴェ糞で使ってるPCを全部チェックしてみたいな。
絶対違法コピーで使ってるMS-Officeとかあるぜ(w
674読者の声:02/12/18 13:40 ID:xS36wG0I
300円なら聞いてやろうかと思ったけど、CCCDかよ。
逆に300円のCDなんかでコンポ壊れたら嫌だから絶対買わない。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/12/18/01.html
↑それにしてもスポニチのこの記事はナイス。CCCDだって一発でわかる
675読者の声:02/12/18 13:46 ID:bCiidi5i
株価急降下
676読者の声:02/12/18 13:47 ID:Roo333I2
昨日レコード店でグローブのCCCDをナカミチの試聴機で聴いてみた。やっぱり音は悪かった。

















CCCDのせいじゃなく、元ソースが糞音源なんだろう。
これならCCCD化したことで音質が劣化したとはみなされないんだろうな(藁
677読者の声:02/12/18 13:52 ID:xS36wG0I
Avexって自分でCCCD再生保証の機器を出せばいいのに。出すだけ出しておいて、
リスクは購入者に、ってのはどう考えてもおかしい。自分で環境作りすれば
まだここまで言われなかったんじゃないの?
678読者の声:02/12/18 14:09 ID:Roo333I2
>>677
そこまでするんだったら、本物のCDハードとソフトとの互換性が全くない
CCCDハードとCCCDソフトで販売してもらいたい。

CCCDは3DO以下に堕落するよ(プ
679読者の声:02/12/18 14:10 ID:jdFqecdT
CCCDのせいで好きなアーティストのCDがいまだきけない。
CD聞く環境がPCしかないので。はぁ。
680読者の声:02/12/18 14:39 ID:KxOkG4Ci
300円CD?AVEXの経営陣はド素人の集まりか?(w
糞なCDに300円出すぐらいならハンバーガー食ってる方マシだっつーの
音楽ってそうゆうモノだろ?いい音楽なら正当な金額を払って購入するよ。
価格を下げたらその時点で負け犬同然。
681読者の声:02/12/18 14:45 ID:/v7aJvNd
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200212/gt2002121704.html

CCCDでなくても売れるものは売れるみたいですネ(プ
682読者の声:02/12/18 14:45 ID:VduLRTOO
AVEXの新人のCDなんて、わざわざ「お試し」で聴かなくたって
どの程度だか想像できちゃうもんなぁ。
ホント、ハンバーガー食ってる方が幸せだよな。
683読者の声 :02/12/18 15:13 ID:EVRvZxx0
>>682
ナイス!
684読者の声:02/12/18 15:46 ID:kd1alNX2
プリクラ価格とは、しょせんプリクラ1回分程度の価値しかないということだね。
685読者の声:02/12/18 15:57 ID:F5NO5bXp
sindekudasaiavex
686読者の声:02/12/18 15:58 ID:23kp6qmi
株は順調に下がってるね。
今日の値動き見て笑ってしまった。
687読者の声:02/12/18 17:45 ID:jNavXbva
NHKのニュース見た。
違法ダウンロード批判もいいが、CCCDの問題点に
ついて調査報道してくれ>NHK

あと音楽業界の儲け主義体質モナー
688読者の声:02/12/18 17:48 ID:hsROFM6K
構造改革しる!
689読者の声:02/12/18 17:58 ID:99aVusly
ブラクラ価格










ボソッ
690読者の声:02/12/18 18:07 ID:UpCphHY3
叩く価値すらない企業を必死こいて叩いてる皆さんもイタイ。
691読者の声:02/12/18 18:47 ID:8mlTbaTH
>>690
まぁ、そういわずに
692読者の声:02/12/18 18:54 ID:zrAZcyG7
プロモーションならMXで流すのが一番安上がりでないかい?(w
693通行人さん@無名タレント:02/12/18 19:43 ID:VgMkERMb
300円珍D発売は株価急騰の材料にするところが見事逆効果だったわけで(禿藁
694読者の声:02/12/18 19:51 ID:RGy/QX3B
確かにAVEXが言うほどMXが一般的なら
新人のポロモをMXで流すのは効果が有ると思うな
いい曲なら必然的に口コミで広がるし悪けりゃ相手にされない
リサーチまで出来て2度お得じゃないか
695読者の声:02/12/18 20:00 ID:mquD/bXn
また1,200円切ったら自社買い始めるのかな?
それは年内かな?
それとも、年明けかな?
いずれにせよ自社買いがないと何をやっても空回りで、じわじわ落ちていくエイベッ糞・・・
消費者をバカにした報いだ!
696HO!:02/12/18 20:01 ID:TaOgeEhE
というか、CCCOはうざい。
AVEXはきたない売り方がみえみえ。
697読者の声:02/12/18 20:05 ID:qGurOVdX
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/12/18/01.html
松浦真在人専務は「新人であるため多くの人に購入し、聴いてもらいたい。(以下略)」

多くの人に聞いてもらいたきゃCCCDにしなければいいのに。購入>聴いてもらう
って態度がミエミエ。

どんなにいい曲でもCCCD収録の曲だと人には勧められない。機器が壊れた時、責任を
負いたくないから。
698読者の声:02/12/18 20:10 ID:6aDmPqwV
CDの規格でリリ−スしろ!
規格外のCCCDなんかはいらないから。
699読者の声:02/12/18 20:10 ID:VKmW+uaX
そうか、ハンバーガーや牛丼の世界に突入したわけだ。
700読者の声:02/12/18 20:12 ID:8mlTbaTH
どーでも、いーからCCCDは買う気なくすage
701読者の声:02/12/18 20:21 ID:Tow3k0jI
>>692
漏れも以前からそう思ってた(w

良ければ、ダウソしてきた曲を聴いたのがきっかけで
次からCDを買い始めてくれる人も少なからずいるだろうしね。

>>699
安いといってもほんの一部だけだから、
残念ながらそうとはいえないと思ふ。
どーせなら全部安くしてくれりゃ良いのにね。
702読者の声:02/12/18 20:21 ID:JA0gltDg
CCCDって、CD-R書き込みのできるオーディオ(コンポ等)で音楽用CD−Rに書き込める?
703通行人さん@無名タレント:02/12/18 20:40 ID:VgMkERMb
いくら安くしても糞は糞。
704読者の声:02/12/18 20:50 ID:pTrvkTOf
浜崎みたいな稼ぎ頭は300円CDはでないだろう
705読者の声:02/12/18 20:59 ID:KG+D44f4
今日MP3プレイヤーとCDを3枚買った。
そのうち2枚がCCCDだった

買わなきゃ良かった
706読者の声:02/12/18 21:07 ID:1itce5kE
いまどきMP3?
時代はMD一直線だよ。
707読者の声:02/12/18 21:12 ID:KG+D44f4
MDが壊れたんでMP3プレイヤーを買ってみたんです
708読者の声:02/12/18 21:16 ID:8mlTbaTH
浜崎・・・・・お前、顔どーしたの?
709通行人さん@無名タレント:02/12/18 21:46 ID:BDBSQXsh
>>707
mp3プレイヤーのあまりの便利さにMDを窓から投げ捨てるでしょう。
710  :02/12/18 22:01 ID:YzYeKW0s
300円で、CCCDなの?
711読者の声:02/12/18 22:04 ID:a/WQk3RL
MDって何を録音しても、アナログ録音であっても私的複製補償金を払わされてるんだよ。

>私たちが支払った補償金はどのように分配されるのですか。
>補償金はホーム・テーピングによって権利者が被った不利益を補償するためのもの
>ですから、権利者に分配されるのが基本です。したがって、いわゆる共通目的事業
>に支出される部分を除き、全て、個々の権利者に分配されます。
>
>その権利者への分配も、指定管理団体が定め、文化庁長官に届け出た「分配規程」
>によって行われます。
>
>その際、補償金の個々の権利者への分配に当たっては、私的使用の実態を完全に把
>握することが困難であるため、放送やレンタルレコードのサンプリング調査、CDな
>どの生産実績調査、また、ユーザーの皆さんからのアンケート調査など専門の統計
>学者の指導による手法によって、できるだけ精度の高い分配資料を作成し、これら
>の資料に基づいて、適正な権利者への分配を行うこととしています。

「分配規程」って閲覧できるのかな。
オリコンとかより正確な売上記録があるんだろうね。
712読者の声:02/12/18 22:06 ID:VVOa9tg7
糞CCCD!
713読者の声:02/12/18 22:48 ID:dnzmeX6F
avexは脱税してるから国税局に電話して!
714読者の声:02/12/18 22:49 ID:pTrvkTOf
>>708
CD-Rもそうらしいね
715読者の声:02/12/18 22:49 ID:6FtDCQaR
虚偽と矛盾と欺瞞と傲慢と…

再来年は会社更生法適用かな。

…でも今ならまだ間に合うよ!

せいぜい頑張ってや。
716読者の声:02/12/18 23:01 ID:/eBDUHsE
>>300円CCCD

これがそれなりの枚数を捌けば

「CCCDは完全に一般に受け入れられた」

とか言うんだろうな…。

みんな、買うなよ!
717読者の声:02/12/18 23:04 ID:cgIQKhGN
>>690
AVEXにならってCCCD導入するレコ社が続出しただろ。こういう事実がある以上、
叩くべき時には叩かなあかんのよ。価値がどうのという問題ではない。
718読者の声:02/12/18 23:12 ID:WHGoQKnO
300円でもダメなものはダメだ罠。
CCCD、廃止!終了!
脱税で逮捕者続出。
719読者の声:02/12/18 23:14 ID:YBqNNWB/
>>702
マランツの十万くらいしたやつ
よゆうで書込んでます
CD-Rにコピーしまくってます
720読者の声:02/12/18 23:15 ID:ZiKOAh2x
海外のタバコみたいに、商品のかなりの部分に
CCCDの及ぼす悪影響の可能性について表示しろよ。
普通のCDのような振りして販売するなっつーの。
721読者の声:02/12/18 23:23 ID:a/WQk3RL
>>719
音楽用CD-Rなら私的複製補償金も支払済みだから何枚コピーしても
誰だか知らないがどっかの著作権者には金がはいるので文句言われない。
722読者の声:02/12/18 23:25 ID:rdfbnODn
絶対に脱税してるよ!
723読者の声:02/12/18 23:27 ID:rdfbnODn
再生保証が出来ない
不良欠陥品なんか
出すなよ!
バカ会社だな、avexは
724読者の声:02/12/18 23:28 ID:6aDmPqwV
来年は間違いなく倒産age.
725読者の声:02/12/18 23:43 ID:dnzmeX6F
moveのベストアルバムがすごい売れてるよ〜近所のCDショップ四軒廻ったけど売り切れだたよ
726読者の声:02/12/18 23:45 ID:e3HQbrcq
>>676
あの値段じゃリマスタリングはしてないだろうから、昔に出した
ベスト盤とマスターは変わっていないだろう。
でも昔のベストの方が明らかに音が良いよ。音がが悪いのは
糞仕様のせいだと思っている。
globeって年末にも2000円ベスト(バラード編)出すんだよね。
8yearsの収録が少ないのはこのことか。なんか騙されている様な…

300円のヤツ、試聴できないのかな。
727読者の声:02/12/18 23:45 ID:kX+Ftfc7
安売りとか無料キャンペーンとかしだしたらいよいよ経営危ういね
728読者の声:02/12/18 23:50 ID:zU9B4J7M
まったく、邦楽や国内のCDは高すぎるとか散々言ってたくせして、
いざ値下げ商品出したのがavexだったらこんな調子だもんな。
勝手というか所詮アンチなんてそんなもんだな。
729読者の声:02/12/18 23:52 ID:VVOa9tg7
300円CCCDが引き金となって倒産決定ですなバンザ〜イ!
730読者の声:02/12/18 23:53 ID:F77zN9fw
>>728
(・∀・)カッコイイネsage
731読者の声:02/12/18 23:55 ID:F77zN9fw
それにしてもべ糞は必死としか思えない。
経営が危うくなってきてCCCD導入して、
それでもダメだったら次は価格破壊発売+死死氏Dのあわせ技か。
次は何が出てくるやら。
732読者の声:02/12/19 00:04 ID:iJETPDxe
次は倒産しかない罠
733読者の声:02/12/19 00:19 ID:4C8aTych
さよなら、avex!
さよなら、CCCD!
734読者の声:02/12/19 00:23 ID:XNANMBqT
>>728
値下げは値下げで消費者の為になると考えているので評価します。
ただし、CCCDは規格外なので廃絶すべきです。

通常CDを300円で出すのなら本当に消費者寄りの販売だと考えるので
かなり評価します。
でも、いい曲の通常CDならそんなに身売りしなくても売れると思います。
なんかエイベックスの考え方がいまひとつ良く分からない。
最優先で行うべきことは安売りではなく、CCCDではないコピー制御の正式規格化と、
欠陥品以外のなにものでもないCCCD自体の販売中止・回収だと考えます。

エイベックスは一般企業とは違っておそらくトップダウンばかりで、
社内からはこういう声をボトムアップしていく制度自体がきっとないの
でしょうね。
一部の株主の声も聞き入れられなかったようですし。
735読者の声:02/12/19 00:30 ID:4C8aTych
今更値下げしてももう手遅れです。
とにかくCDの規格外のCCCDをやめないと倒産しますよ。
736読者の声:02/12/19 00:31 ID:ShLkzZBW
・DAI招待ライブ当選者の入場拒否(´・ω・`)
737読者の声:02/12/19 00:31 ID:7hNw/5Vt
自社株買いすりゃ利ぐられて(藁
738読者の声:02/12/19 00:32 ID:7U3s2hBQ
だ か ら

CCCD は CD じゃない から CD ランキング に いれるな っつーの
739読者の声:02/12/19 00:40 ID:BbvjRZS5
禿同。
CCCDはCDの規格外だからね〜。
740読者の声:02/12/19 03:00 ID:BbvjRZS5
CCCD反対、やめろ!
741読者の声:02/12/19 03:12 ID:oj/iec/m
折り困CCCDランキング
742読者の声:02/12/19 03:20 ID:DEBh3BQe
>>736
AVEXは毎回当選者出し過ぎるから運営はいつも困る。
昔無理矢理入れすぎて死人でたことあるし。
743名無し@お腹いっぱい。:02/12/19 05:02 ID:nwpuze4W
AVEX君に告ぐ
ファイル共有は永遠に不滅です
今までの著作権とか社員のべらぼうの経費とかをへらす努力をしなされ
それによって存続を計る事だ
744読者の声:02/12/19 06:30 ID:igfyveWW
>>737
CCCDはCDじゃないから値下げしてもCDの価格が下がったとは言えないし
あくまでCCCDが売れないからCCCDの価格を下げた訳でCDどは関係無いし
CCCDが売れていない事を認めたとからAVEXが価格を下げたまでのこと
745753訂正:02/12/19 06:34 ID:igfyveWW
>>737
CCCDはCDじゃないから値下げしてもCDの価格が下がったとは言えないし
あくまでCCCDが売れないからCCCDの価格を下げた訳でCDどは関係無いし
CCCDが売れていない事を認めたとからAVEXが価格を下げたまでのこと
746読者の声:02/12/19 06:44 ID:uD+03SLL
Cがイパーイ
747読者の声:02/12/19 06:50 ID:ylyCb0k1
10曲で3000円・・だよな ぼったくり価格にはまちがいねえよ
748CoCo壱最悪:02/12/19 06:54 ID:KXLFOlYM
ぼったくりといえば、カレーのCoCo壱番屋とかいうやつ。
¥400のカレーの原価は¥10ですよ。(マジ)
あなた、ナメてますね。
749読者の声:02/12/19 07:23 ID:WRz2T4vN
>>729>>733
だよね〜。
しかも、何の細工も無しでリッピングできてしまうパソはあるし、
一部オーディオ機器、カーステレオ等で再生できないモノがあるし。

規格外の欠・陥・品! => CCCDですな。
750読者の声:02/12/19 07:27 ID:WW/ODqQB
>>639
>それにしてもウィルス攻撃も社員自身か社員からの依頼によるものだったのだろうか。

 オレのところにもウィルスメール来たよ。全部で30通ぐらいだったか。
 思い当たるフシがあるんだよな。関係者の仕業としか考えられない。
 どうやら、CCCD反対派の連中にウィルスメールをばら撒いてたらしい。
 あんなものには騙されないんで、実害はなかったけど、いい迷惑だ。
 警察のネット対策部に電話してみたが、繋がらなかったので諦めた。
 こういう部分を見てると企業体質が良く分かるよ。糾弾されるべきだ。
751読者の声:02/12/19 07:34 ID:zkuC6wSk
この会社は脱税しています。
752読者の声:02/12/19 07:35 ID:iJETPDxe
CCCDは値下げしたって売れないよ
さっさと倒産しる
753読者の声:02/12/19 08:19 ID:03V+aL7P
もしかしたら、低価格CCCDで枚数かせいで普及数の底上げを狙ったのでは?
CCCDが、CDと変わらない位売れているということにしたいだけなんでしょう。
導入コストを考えると、そうせざるおえないのでは?
754読者の声:02/12/19 08:21 ID:DEBh3BQe
>>753
安いから売れるという考え自体間違ってるよ。
755読者の声:02/12/19 08:25 ID:jnmGbe8m
>>750
メールによる情報提供も受け付けている都道府県警察があります。
積極的に活用してみましょう。
ちなみに東京にお住まいの方は下記です(警視庁)。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
756読者の声:02/12/19 08:27 ID:ivRskMzv
次スレのタイトルはぜひとも
【プリクラ】CCCDで没落する怠慢企業avex part7【フザケンナ】
とかがいいな。タイトルながすぎか(w
でもどこかにプリクラっていうふざけた言葉を入れて欲しい。
757読者の声:02/12/19 09:09 ID:LE0hXN/W
因果応報
諸行無常
758読者の声:02/12/19 10:05 ID:G3cGL30A
>>750
ave糞はマクース松浦が創価で、たぶんavex自体に学会枠が
あるはずだから、そういう体質なんだよ。今、創価板で末端の
キチガイ学会員がクソスレを大量に立てたり、AGE荒らしで
板全体を荒らしてるが、それと同じ。創価板なんてまともな人は
普段見ないと思うけど、今はちょうど創価の末端学会員の
体質が見れておもしろいから、見てみれ。批判されると
逆ギレして暴れ出すのが創価の末端学会員の体質。
●創価板
http://choco.2ch.net/koumei/

(「2ちゃんねる宣言」でひろゆき本人が語っていたところに
よると、創価学会自体は創価板に文句を付けてきたことは
ないそうなので、末端のアホ学会員が一人で逆ギレしている
ものと思われ。)
759読者の声:02/12/19 10:27 ID:C1X8Z0eC
関連スレです。
前スレが1000逝ってしまったので、新スレ立てました。

コピーコントロールCD議論スレPart28
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1040259437/
760読者の声:02/12/19 10:59 ID:4dNDh4DG
>>759
thanx!
761読者の声:02/12/19 11:46 ID:S9yjDHig
長浩平(チャン・ホピョン)という在日朝鮮人を知っていますか?
彼は日本人のふりをしているが北朝鮮の工作員をしている。
ひどい人間です。彼の作る洗脳音楽サイトをF5攻撃をしましょう。

ttp://homepage2.nifty.com/fan-net
762読者の声:02/12/19 11:54 ID:YGjo1efy
                
こんにちは。みなさんお元気ですか?
2ちゃんねるの管理人の、「ひろゆき」こと西村博之です。
2ちゃんねるは「世界最強の荒らし掲示板」です。匿名を使って、ムカつくやつをけちらすことができるところがいいですね!
みなさんもどんどん、2chを使って、むかつくやつを誹謗中傷しましょう!

「逝ってよし!」はかっこいい!

763読者の声:02/12/19 12:28 ID:uXJbhLmi
他スレから プラ速↓
初日浜崎あゆみ「RAINBOW」初日45万枚ってとこでしょうか。
浜崎あゆみ 「RAINBOW」 445,400ポイント
B'z 「The Ballads〜Love & B'z〜」 474,600ポイント

まあCCCD&オリジナル新作でB'zベストに迫ってるから、そこそこなのかもしれないが・・・
年明け以降どれくらいのペースで行くかだね。
764読者の声:02/12/19 12:28 ID:ikYPRC5X
【祭り】「TIME」誌2002年の顔にアラファト議長を!【祭り】
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙にしましょう!!
投票はこちらから↓
http://www.time.com/time/personoftheyear/
画面右下、「Yasser Arafat」にチェックを入れ、
「VOTE」ボタンを押すと投票できます。

↓いいのかどうかはわからんが、新陣地らしい
■ ■ ニュー速スレ立て依頼所 7 ■ ■
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1040124687/l50
765読者の声:02/12/19 12:46 ID:GOLxVkw3
CDをCCCD化したことにより売上が減少する影響は、
    固定ファン:小
    浮動ファン:中
    新規ファン:大
だと思われるので、新人のCCCDを安くすることは効果的かも
しれないけれど…。
でも、一度安くすると他のCD(CCCD)の割高感が強くなって
しまうので、全体的にみると逆効果になる可能性が高いように思い
ますね。
(消費者側からすると、いい傾向だと思いますが)
766765:02/12/19 12:47 ID:GOLxVkw3
今後の展開予想

・シングル
  低価格化
    ↓
  レンタルから購入へ

・アルバム
  値段そのまま
    ↓
  購入からレンタルへ

こんな感じかな?
ってか、アルバムは安くなるのかな?
767読者の声:02/12/19 13:04 ID:iJETPDxe
日本もアメリカみたいにアルバムしか売らなくなるのかな。
768読者の声:02/12/19 13:08 ID:ooRseLJj
アメリカでもシングル売ってるじゃん
769max matsura:02/12/19 13:51 ID:wpNNkeME
おめーら!あんま勝手なことばっかいってっと、つぶすぞ?
770読者の声:02/12/19 13:54 ID:xdxV7z+F
>>768
一応売ってるが、アメリカの場合、基本的にシングルはプロモーション用という位置付けで、
採算がとれないのでレコード会社が作りたがらない。
771123:02/12/19 14:00 ID:c9/pfnxx
CCCDって普通のCDと全然変わんないし不正コピー予防の役にも
立ってないというか来年1月〜ソニーレコードからでるCDは何とインタ
ーネットにつないでPCにコピーしないとパソコンでは聴けないらしい。
一回目は無料だが何と2回目からは何とコピー料をいくらかしりませんが
取るらしい。誰がそんなの考えた・・・
772読者の声:02/12/19 14:10 ID:dKEazf6j
あゆのCD聞けない……がっかり……
CCCD反対します。
773123:02/12/19 14:24 ID:c9/pfnxx
あゆはカラオケ屋で歌っている友達の歌を聞いてたときなぜか
スカウトされたそうです・・・・歌うのは嫌いらしいが仕事がなく
プ〜タラだったので仕方なく歌手の道へ進んだそうです。
774読者の声:02/12/19 14:24 ID:6bLRv3Xe
プリクラ価格の珍D買うならプリクラ撮って来い、と言いたい。

>>756
こんなのどう?
【プリクラ】CCCDで死神が迫る没落怠慢企業avex part7【フザケンナ】

長すぎるな・・・。
775読者の声:02/12/19 14:25 ID:wpNNkeME
だから何?
776読者の声:02/12/19 14:33 ID:r7TBzQ8S

長浩平(チャン・ホピョン)という在日朝鮮人を知ってますか?
彼は日本人のふりをしている北朝鮮の工作員です。
彼はfan-netと言う音楽サイトを作っています。
このままでは日本がつぶされますのでF5攻撃をお願いします。

ttp://homepage2.nifty.com/fan-net
777読者の声:02/12/19 14:38 ID:7VCAUr95
>>769はツッコんでいいのか?名前。
778読者の声:02/12/19 14:43 ID:DEBh3BQe
>>777
多分ネタだろう
マジだったら(略
779読者の声:02/12/19 15:09 ID:2cE1YomS
>>771
レーベルゲートCDだっけ?
でも、それって、普通にリッピングしちゃいけないの?
今まで許されてたことだし。


【プリクラ】avex CCCDで目指すは株価300円 part7【ハンバーガーセット】
何か違うか……。
780読者の声:02/12/19 15:19 ID:07Uq42sj
>771
それってCCCDの名前変えただけのようなものだし
簡単にリッピングでできると思う
それに認証が必要でしかも金払わなきゃいけないなんて
誰が欲しがるんだよ。
781読者の声:02/12/19 15:35 ID:e0uYGGZu
   ∬  _,,,,,,,,,,_
   ∬ (=゚Д゚=)
    ━O(∇)O)<avexはそのうちつぶれるな・・・
     ○-ω-◯
782よもぎ饅頭:02/12/19 15:41 ID:e0uYGGZu
  ∧_∧
 ()))))))
 (( ・∀・)
 (  ヽ†ノ)つ<そのとうり!はやくつぶれろ=
 (___ゝ
 (__)_)
783読者の声:02/12/19 15:51 ID:e0uYGGZu
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    モキュ
 煤Q ∪ ´∀`)  モキュ
784読者の声:02/12/19 16:24 ID:byMYupJp
でも今度の新人、顔で売れるかもよ、歌ヘタでも
785読者の声:02/12/19 16:28 ID:gB9uTTqr
CDが売れないから安くするのはどうかと思う。
CDの価格が高いから安くするという考えなら大歓迎だよ。
女子高生や子供に手ごろな価格で提供したいようなことを謳っているけど、苦し紛れの策にしか思えない。
だいたい消費者を泥棒扱いする会社が、女子供のことを考えて商売するかね?
消費者のことを考えてのことではなく、自分たちの利益確保のためだけの布石にしか思えん。
役員は背任行為で総入れ替えして、根本から考え方を悔い改めよ!

>>763
ある意味ハマのアルバムはベストに近いものがある・・・(w

>>780
レーベルゲートCDを採用していようが、エンコードK2を採用していようが、CDS200やkey2audioを使っている以上はCCCDです。
しかも、どっちもCDS200だしな。
786読者の声:02/12/19 16:30 ID:Y0V4W5Py
Ruppinaってかわいいの?
787よもぎ饅頭:02/12/19 16:32 ID:e0uYGGZu
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (丶´B`)< 何か食べるものはないかのぉ
  (ミ  彡)  \_______
  .‖ ̄‖
  (__)_)

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (丶´B`)< 何かたべるもの・・・
  ∠ミ 彡L  \_______
   .≫ ̄≫
   )m  )m

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (丶。B゚)< 食べ物・・・・・・・
  ∠ミ 彡L  \_______
   .≫ ̄≪
   )m  m(

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (┐。B゚)< 他のスレで食べ物さがすか・・・・・・・
  ∠ミ 彡L  \_______
    I~∽~I
    Im  Im
788読者の声:02/12/19 16:34 ID:CDSPW8wc
喪前ら、次スレのタイトル考えるのはいいが、次はPart8だからな!
立てる時間違えないでくださいね。
789読者の声:02/12/19 18:50 ID:/JhNRpY+
行事的な事ってどう?
例えば クリスマス....で音楽に関する事って ダメぽ
良くありがちですた    ごめぽ愛無祖ー利!!

790読者の声:02/12/19 19:25 ID:btp+C6Y2
>>769
マツラキターーーーーーーーーーーーーーー
791読者の声:02/12/19 20:02 ID:ShLkzZBW
つーか、腹減ったので
aveいってよし
792読者の声:02/12/19 21:26 ID:ZisFJSD7
っつか浜崎のニューアルバム
素直にConnected Dにしろやヴォケ

上戸彩といい最近CD-EXTRAにすればいいものをムリヤリ珍盤に仕立てあげてるな
793読者の声:02/12/19 21:33 ID:9oqbFnPW
そういえば、3ヶ月くらい前にAVEXの社員証(カードみたいなもの)を誇らしげに
つけて山手線乗ってるヤシがいたな…遊び人風の兄ちゃんだったけど。社員証つけて
帰宅なんておめでてーなと思ったよ。
794読者の声:02/12/19 21:34 ID:X8kx2PBE
>>792
そりゃもうCCCDにしますよ。
鮎は違法コピーの所為で売り上げ落ちてますんで、CCCDで挽回します。
795読者の声:02/12/19 21:57 ID:G+IeaVnE
:::::::::::/           ヽ::::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i:::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ::::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  :::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_::::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|::::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、:::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |:::
|( ̄`'  )/ / ,..    i   >>794 
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;;

796読者の声:02/12/19 22:16 ID:GNL+xUdp
要するにオーディオメーカーが動作保証をしてないことが問題なんだよ!


コピーコントロールCD(コピーガード付CD)に関するお知らせ
最近、発売されておりますコピーコントロールCD(コピーガード付CD)は、
現在のCD規格に準拠していない特殊なディスクであり、当社としましては、
お客様のCD再生機器による再生の状態を保証致しかねます。
通常CDを用いての再生時には支障なく再生が出来、これらの特殊ディスク
再生時においてのみ支障をきたす場合につきましてはお客様のCD再生機器の
不具合ではございません。なお、コピーコントロールCDに関する詳細につき
ましてはコピーコントロールCDの発売元にお問い合わせ戴きますようお願い
いたします。



797オーディオメーカーの声:02/12/19 22:25 ID:X8kx2PBE
>>796
規格外のディスクの再生保証なんて出来るわけねえだろ!してたまるか!
798読者の声:02/12/19 23:27 ID:DlmlYm/c
CCCP
799読者の声:02/12/19 23:30 ID:XNANMBqT
>>796
エイベックスによって勝手に規格外の製品が世に出て、問い合わせは
エイベックス以外でオーディオメーカにも来ていて、余計なコストが
発生している。迷惑を被った上に経済効果も非常にマイナスとなったはずだ。
本来ならその分をエイベックスが負担しなければならなかっただろうし、
今でもオーディオメーカが連合して集団訴訟を起こせば十分に裁判で
闘えると考える。相手がPL法でも問題となる欠陥品であるので。

>>794
CCCDで挽回というのはあり得ない。聴けないユーザ分について確実にシェアを
落としているわけだから。自然上昇する要因もあまりなさそうだし。
800読者の声:02/12/19 23:40 ID:vSEuCCOL
浜崎のアルバムをMDにダビングしたんだけど、
カーMDで聴こうとすると、読み込みエラーになってしまいます。
どうしてー?ヽ(`Д´)ノウワァァァ−ン
CCCDのせい?
801794:02/12/20 00:01 ID:7njIlN+e
>>799
あ、あの・・・マジレスされると恐縮するんで、勘弁してくださいよぉ。

>>800
ほかのMD機器で聴けるのであれば、デッキの問題かも。
MDにダビングできた時点でCCCDは関係なくなってるはず。理屈としては。
802読者の声:02/12/20 00:01 ID:jauIoxmJ
>>800
マジで、aveクソだなw
803読者の声:02/12/20 00:03 ID:Z2/bJ7vu
私どもは、現在、大阪府下の老人介護ボランティアを行っておりますが、日々の活動の中でわれわれ個々人が、
出来ることについての非力さを思い知らされることが多くあります。
その一つが、資金です。
奇麗事は、申し上げるつもりはございません。
ボランティアと申しましても、活動を行うには何かと資金が必要になります。
皆様の中にも、小額なら募金をしても良いと思われる方も多いかと思いますが、「銀行振込み」や、「現金書留」で
の送金など、少しの煩わしさ(時間の不一致など)から忘れ去られることも多いと思います。
又この方法では、100円単位の小額でほんの気持ちというのは出来ません。
そこで、多くの方に気軽に、又極力負担をなくす方法と致しまして、下記HPからご支援をお願いすること
に致しました。
このような方法につきましては、何かとご批判もあるかと思いますが、何卒皆様のお力を、少しお貸しいただけ
ますよう宜しくお願いいたします。
http://www2.free-city.net/home/yurikago/
804読者の声:02/12/20 00:16 ID:7Pd/O0Ll
CCCDって糞だね!
805読者の声:02/12/20 00:17 ID:7Pd/O0Ll
脱税しているから早く警察に逮捕されないかな?
806読者の声:02/12/20 01:13 ID:FWfbztuL
みなさん、大変です!浜詐欺あゆみのアルバムがさっぱり売れません!どうしよう?
嬉し過ぎるよ〜。
807読者の声:02/12/20 01:18 ID:5RKGsf7z
祭りだ まつり〜
808読者の声:02/12/20 01:28 ID:UZY1WEI2
逆にELTのマキシが大ヒットの予感。
予想が甘く出荷数抑えたのか、品切れ店が多い。
809読者の声:02/12/20 01:33 ID:sqyOjHsE
>>806
さっぱり売れないって言ったって・・・
CCCDが1日で45万枚売れてるんだから、それはさっぱりどころじゃないとも思うんだが。
”売れない”のケタが違うんだから、どうだか分からないぞ。
810読者の声:02/12/20 01:55 ID:TrMXgkJ+
レーベルゲートCDってスパイウェア入りなの?
ネット繋ぎに逝って、情報を送るんですよね。
スパイウェアだとしたら、すごく買いたく無いのです。
このユーザー、このジャンルが好みで....って管理されるの?
何か、最悪。
811読者の声:02/12/20 07:28 ID:PRTZ1pKR
>>810
ま、サイト認証する時点で個人情報は受け渡されますから、
それが怖けりゃインターネットなんてできないと思うけど?
(ブラウザで2ch見て、リンクをクリックしまくってると
 終わる可能性大、ブラクラ、ウイルスのリンク貼る困った
 人達多いし)

スパイウェアって言える程怖いモノかどうか判らないけど、
何らかの情報は流出する覚悟の上でしかレーベルゲートは
使えないと思っておいた方が良いでしょうね。

とは言え、現物が出てこないと何とも言えませんね。
812読者の声:02/12/20 07:36 ID:a6/3F+cH
ELTのマキシは、CCCD
じゃなかったらミリオン逝けたかな?
またまた名曲が出て
嬉しいけど!
813読者の声:02/12/20 07:48 ID:Zuuygb7d
>>811
もしかして>>634のがそうなの?

>634 :読者の声 :02/12/17 19:51 ID:5bXeYLGo
> ELTの新曲をPCで再生しようとしたら、いきなりチェックなんとかっていう
> メータが出てきて勝手にネットに接続しだしたんだけど、これってなんなの?
> あせってすぐ切断してもう一度再生したらメータは出てこなくなった。
> 誰か知ってる?
814読者の声:02/12/20 07:52 ID:Zuuygb7d
例えばレンタルで同一IDのレーベルゲートCDを聴いた人をカウントするとか
基礎資料にするためのものなのかな。
815読者の声:02/12/20 10:59 ID:+7wQSUtp
CCCD も Label Gate CD も予告無く勝手にインストールが始まるの?
言い換えればウィルスのようなもの?
816読者の声:02/12/20 11:33 ID:jauIoxmJ
腹いてぇ
aveクソしてきます
817読者の声:02/12/20 11:34 ID:iutO75Ux
818よもぎ饅頭:02/12/20 12:03 ID:AIbvJRxN
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧w∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < avexつぶしにきたぜ!!!
         (/(/// ̄(つ旦つ   \_____________
            (/(/|  \\
               (/((/ ∧|\\ 
                 ∪ ∪  \\ 
                          \\
819読者の声:02/12/20 12:28 ID:7Pd/O0Ll
まだ倒産しないの?
さっさと潰れろ!
しつこい会社だな〜
820読者の声:02/12/20 12:42 ID:AIbvJRxN
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧w∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < avexつぶし軍出撃ー!!!
         (/(/// ̄(つ旦つ   \_____________
            (/(/|  \\
               (/((/ ∧|\\ 
                 ∪ ∪  \\ 
                          \\
     (( へ(へ´∀`)へ おー!(( へ(へ´∀`)へ おー!
     (( へ(へ´∀`)へ おー!(( へ(へ´∀`)へ おー!
     (( へ(へ´∀`)へ おー!(( へ(へ´∀`)へ おー!
     (( へ(へ´∀`)へ おー!(( へ(へ´∀`)へ オー!
     (( へ(へ´∀`)へ おー!(( へ(へ´∀`)へ カサカサ                 
     (( へ(へ´∀`)へ おー!
821読者の声:02/12/20 13:24 ID:yhTlFiJe
 次スレのタイトルは
【プリクラ】CCCDでavex倒産まで5秒前 part8【ナメンナ!】
【ハンバーガー】CCCDでavex倒産への道 part8【以下CD】
822読者の声:02/12/20 15:43 ID:5RKGsf7z
今日の株価の動きも笑えた
823読者の声:02/12/20 16:25 ID:X3dIkltp
http://www.yaguchimari.biz/misono/ealis/ealis.cgi
さあ!アンチavexのみんなでこの掲示板を盛り上げようぜ!
824読者の声:02/12/20 16:39 ID:n2bsNTox
>>823
一般掲示板を荒らすのはやめろ
荒らしなんて余程の暇人以外やらないだろ。
826読者の声:02/12/20 17:31 ID:C19xoSWg
>>823
ここは非CCCDなだけなんだから、単純バカなアンチavexとかアンチあゆみたいなのと一緒にすんなよ。
直接関係ないavex好きの人にまでちょっかい出すようなくだらないことはナシだろ。
827読者の声:02/12/20 18:09 ID:oDVdKnWL
ま、結局は
一部の役員が人事異動するだけで済むだろうけど
828読者の声:02/12/20 18:19 ID:StH7Xtsk
>>811
クソニーは個人情報集めるの好きだからねぇ。
ちなみにJR東日本で使われているSuicaはクソニー製なんだけど
どうもカードに割り当てられた番号使って利用状況を追尾しているそうな…。
そして最近ソニータイマーが発動しますたw
829読者の声:02/12/20 18:35 ID:GPesjTtZ
この企画は無作為に選ばれた田舎の中学校のHPを10万HITさせようという企画です。
興味を持たれた方は是非一度アクセスしてみて下さい。

キリ板をゲットされた方は今日一日中幸運に恵まれるでしょう!運試し感覚でアクセスして頂くのも大歓迎です!

アドレス→http://www.niigata-inet.or.jp/nishichu/

※この文章を他の板にコピべしていって頂けると幸いです。


ちなみに今4412です。
830:02/12/20 18:37 ID:XYpkvH+s
>>828
平成6年以降に生まれた全ての新生児の体には、ICチップが埋め込まれています。
主要な都市部では500b四方ごとにチップの情報を読み込むリーダーが設置されていて
誰がいつ、どこにいたのか全て把握しています。
831読者の声:02/12/20 19:16 ID:B7pAEpZK
CCCDって普通にコピーできたけどそういうのって稀なの?
832読者の声:02/12/20 19:53 ID:Elt2F0B3
>831
そういうのはこっちが詳しい
http://pc3.2ch.net/cdr/

次スレのテンプレートに珍Dのコピー関係の話題は
こっちが(・∀・)イイ!!みたいな感じで
入れといてクレよp
833読者の声:02/12/20 20:36 ID:AIbvJRxN
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧w∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < avexになぐりこみにいくぞーー!!!
         (/(/// ̄(つ旦つ   \_____________
            (/(/|  \\
               (/((/ ∧|\\ 
                 ∪ ∪  \\ 
                          \\
     ヽ ヽ
     ('')('')
     .只..只
     |  |  |
    ('')('')('')
    .只..只..只
  ノ  ノ ノ ノ
 ('')('')('')('')
 .只..只..只 只
834読者の声:02/12/20 20:41 ID:AIbvJRxN
       ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
      (・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ )
      (    ) (    ) (    )
      | | |.  | | |  | | |
      (_(__) (_(__) .(_(__)




       ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
      (・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ )
      (    ) (    ) (    )
      | | |.  | | |  | | |
      (_(__) (_(__) .(_(__)
835読者の声:02/12/20 20:43 ID:jauIoxmJ
>>834
あまりの、意味のわからなさにワロタ
836読者の声:02/12/20 20:46 ID:s2SBelQe
>>828
うちのDVD、SONYなんだけど、最近調子がおかしいんだよね。これもSONYタイマー?
837読者の声:02/12/20 20:52 ID:eZW8a51M
荒らし依頼です。
http://www.ge-myu.net/game/crossgate/bbs/index.html

ここはなかなか難しいと思います。
荒らしちゃってください。
838読者の声:02/12/20 21:24 ID:GRdmRRDO
使い勝手もよくしたいコピー防止CD   売上不振の音楽業界
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200212/20/1.html
839読者の声:02/12/20 21:43 ID:OGsRoEyI
>CD-Rは国内で年間4億2000万枚販売されている。RIAJはうち
>半数が音楽CDのコピーに使われているとみており、約2億5000万枚
>というCDの販売規模に迫る。

妄想でコメントするのは止めましょう。
840読者の声:02/12/20 22:13 ID:hG32CPPW
何が完全クローンだか。偽物はどこまで逝っても偽物だぁな。CCCDの場合は
偽物の方が音が良いというオチがつくが・・
841読者の声:02/12/20 23:58 ID:WwPLQXCg
>>634
ELTの持っているが、別にネットには接続しないですが。
いきなりメーターみたいなのは、糞圧縮音源プレイヤーを
インストールしてるんだろ。プレイヤーのなんかのボタンを
押せば関連ページに接続しようとはするが。と真面目に書いてみる。

クソニーの糞ディスクはネットとの関連が深いので、
おそらくAutorunで何か動いて、ネットに接続しようとするだろうな。
842読者の声:02/12/21 01:20 ID:5m8BokXC
>>839
ワラタ
843読者の声:02/12/21 01:30 ID:z7toFgaU
えっ!
アヴぇ糞はCD-R普及を企んでるんじゃないんですか?

漏れはCCCD普及後、CD-R使用頻度が増えたのだが。
CCCD買っちゃったら、速攻でCD-Rに焼くだろ。
てっきり音楽業界とPC業界が癒着してるんだと思ってたよ。
844読者の声:02/12/21 01:56 ID:cuLPD9gW
みなさん、これからはCCCDなんか買わないでDVDを買いましょう!
845読者の声:02/12/21 03:58 ID:6K5wcwpy
>>840
CCCDがCDの偽物という罠
846るしーた王女:02/12/21 04:06 ID:I64ehnQy
小窒が滅びたのに工イべック又だけ生きてるなんてこっけいだわ。
あなたに石は渡さない。
あなたはここからでることもできずに私と死ぬのよ

 
847読者の声:02/12/21 04:43 ID:YeFMxtab
>>840
表面に「三菱化学」や「太陽誘電」と書いてあるCD-Rの
どこがパーフェクトクローンなのかと小一時間(以下略)
848読者の声:02/12/21 07:31 ID:9wYEDz1N
>>836
ひょっとしてCCCD再生した?
CDS(CCCD)のサーボへの負担増で逝っちゃったんじゃない?ピックアップが。
849読者の声:02/12/21 09:10 ID:yK2kkzJw
スマソ
SONYタイマーつて何?
850読者の声:02/12/21 09:47 ID:YUt2DCB8
いっていじかんしようするとたいまーがさどうしてこしょうすることです
851読者の声:02/12/21 11:45 ID:0WxE7iiD
>>843
おお!気づかなかった。そうだったのか!!
CDR購入意欲促進のためだったのですな!
でわ、これからも喜んでCDRに焼きまくろう!!(私的利用範囲内で)
852読者の声:02/12/21 11:51 ID:6K5wcwpy
CCCDをリップしまくると、新品のドライブでも保証期間中にあぼーんするけど…
853読者の声:02/12/21 11:54 ID:KhaGKvO0
CCCDはMDにダビングできんのか?
854読者の声:02/12/21 12:06 ID:6K5wcwpy
>>853
元が劣化してる上にMDだとさらに音が歪む
855読者の声:02/12/21 12:11 ID:4DwFhoZG
CCCCCCCCD
856読者の声:02/12/21 12:12 ID:KhaGKvO0
>>854おいおいマジカヨ!?キィーーー!!
857読者の声:02/12/21 12:24 ID:PUoyI5tO
sonyタイマーって何?
858読者の声:02/12/21 12:30 ID:ZI96ASXy
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040139799/

1 名前:284 投稿日:02/12/18 00:43 ID:2yJdANr+
2ちゃんねらーの力でこの娘をモーニング娘。にして差し上げよう!!
ニューヨークタイムズの田代神を目指せ!!

▼関連リンク
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg
みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい
皆様の一票がモー娘。に新たな風を吹かせます。

859読者の声:02/12/21 12:45 ID:5HixxJsm
さよなら、avex!
さよなら、CCCD!
860読者の声:02/12/21 12:48 ID:uQwl+XFg
CCCDって、音楽業界に恥の歴史を残したね。愚の発明。
861読者の声:02/12/21 12:51 ID:a0wIhAG8
ハマちゃんの前回アルバム『I am...』が、
  初回出荷:300万枚
  累計売上:238(230?)万枚
  不良在庫:60万枚余
であったらしく、恐ろしいことに400万枚売れると見込んでいた
らしい。

この売上予測と売上実績の開きに直面して、売上実績ではなくて
売上予測の方を過信したことが、CCCD導入へとなっていった
のかも。
現実認識が甘いというか、現実逃避的というか…。

あと、ロードオブメジャーがavexに関連しているようで鬱…。
862読者の声:02/12/21 13:08 ID:jvTcSJpM
「RAINBOW」大コケ!
863読者の声:02/12/21 14:06 ID:XE4CQLFU
オリコン
http://www.oricon.co.jp/ranking/

どのくらい売れないんだろうか。デイリーでは枚数が出ないの?
864123:02/12/21 14:40 ID:WyJd5DOM
ソニーから1月〜発売されるCDにはレーベルゲートCD機能が
ついているそうです。パソコンで聞く場合インターネットに
つないでPCにコピーしないとPCでは聴けないらしい。一回PCにコピー
するのは無料で何回も聴けるらしい。2回目からはコピー料金をとるそうです。
レーベルゲートCDをロムに入れると勝手にインターネットに接続するらし
い。
865読者の声:02/12/21 15:32 ID:+0b2wczf

ソニー製CCCDもイラネ!個人情報を収集したいだけなんじゃないのかと。
866読者の声:02/12/21 15:34 ID:tIaYKPhk
聴かなきゃいいさ〜
867読者の声:02/12/21 15:34 ID:hNCUSucf
>>861
サウンドスキャンだっけ?それじゃあ百二十万ぐらいしか売れてなかったけど
在庫百八十万でつか
868読者の声:02/12/21 16:14 ID:5C1hcqoO
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧w∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < かたっぱしからぶっつぶせーー!!!
         (/(/// ̄(つ旦つ   \_____________
            (/(/|  \\
               (/((/ ∧|\\ 
                 ∪ ∪  \\ 
                          \\
     ヽ ヽ
     ('')('')
     .只..只
     |  |  |
    ('')('')('')
    .只..只..只
  ノ  ノ ノ ノ
 ('')('')('')('')
 .只..只..只 只
869読者の声:02/12/21 16:19 ID:5C1hcqoO
     \  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃    バラ、バラ
         ||    \   、∞ ,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(゚д゚) < 援護するぞ〜868!  ∴∵ ∴
       ||       ,!ニニ!、  \______    ∴∵ ∴
      ○         |  |  |       ○        ∴∵ ∴
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \
              バラ、バラ
             ∴∵ ∴
                ∴∵ ∴
             ∴∵ ∴
870読者の声:02/12/21 16:20 ID:5C1hcqoO
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧w∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < ありがとう!869君!!
         (/(/// ̄(つ旦つ   \_____________
            (/(/|  \\
               (/((/ ∧|\\ 
                 ∪ ∪  \\ 
                          \\
871初心者の皆様へ親切な解説:02/12/21 16:30 ID:I64ehnQy
初めてこのスレを見たひとのために、今までの話をまとめると、

▼CDとCCCDはほとんど相違点が無い。
▼エイベックスは幅広いアーティストを兼ね備えた総合エンタテイメントカンパニーで
 今後の飛躍は図り知ることが出来ない。
▼浜崎あゆみの「RAINBOW」は21世紀初頭にして既に今世紀ナンバー1
 の出来であると、国内外の各メディア(2ちゃんねる含)から絶賛!
▼あゆとBoAの2大アーティストが今後の世界の音楽界を担っていくことは
 ほぼ間違いないと業界人の多くが見ている。
872読者の声:02/12/21 16:31 ID:PUoyI5tO
>>871
氏ね
873読者の声:02/12/21 17:43 ID:L6yQUdhO
よもぎ饅頭さん あの車回して吸いとっちゃって
874読者の声:02/12/21 17:52 ID:eB9Lvj8g
875読者の声:02/12/21 18:08 ID:Fs8aTT1x
Akeboshiって人のCDが欲しくて久々にCD店に行ったら、たまたま浜崎の曲がかかってたんだけど、
こもってる様な、歪んでる様な、で、音が悪いったらありゃしない。
あれがCDSの音なんだろうな。なんだかな〜・・・

(Akeboshiって人のCDはメーカーも在庫切れで買えませんでした。)
876読者の声:02/12/21 18:08 ID:3PNQt90a
>>874
整形前の浜崎の方がかわいいと思う。
877読者の声:02/12/21 19:42 ID:uQwl+XFg
CCCDは欠陥品!
878読者の声:02/12/21 19:43 ID:hZxTdm9V
    ∧ ∧___  >>1サン、ダイスキ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |  あれ   |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
879読者の声:02/12/21 20:22 ID:jvTcSJpM
消費者を泥棒扱いする会社は消費者から見放されて当然だ。
早く潰れてしまえ!
880読者の声:02/12/21 20:25 ID:7DcaPxNZ
上に同じ
881読者の声:02/12/21 22:06 ID:uQwl+XFg
CCCDマジでウザイので廃止しろ!
882コピペ厨:02/12/21 22:36 ID:F1vwRJHD
そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレと一応関係あるけどさ。
昨日、近所のタワーレコード行ったんです。タワーレコード。
そしたらなんかやたらと音の悪いBGMかかってて、聴くに耐えないんです。
で、よく見たらなんかマークついてて、コピーコントロールCD、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、違法コピー対策如きで普段慣れてないプロテクトなんかつけてんじゃねーよ、ボケが。
コピーコントロールCDだよ、コピーコントロールCD。なんか東芝とかビクターもやってるし。
大手レコ社みんなでCCCDか。おめでてーな。
このCDはパソコンでコピーできません、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、CDちゃんと買ってやるから普通のCDでリリースしろと。

音楽業界ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
レンタル屋でCD借りた奴がいつCD-Rにコピーしてもおかしくない、
売るか焼かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。エイベッ糞は、すっこんでろ。
で、ソニーだけは大丈夫かと思ったら、来年から、「レーベルゲートCDを導入」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、レーベルゲートCDなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、新技術レーベルゲートCD、だ。
お前は本当にアーティストの著作権を守りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、CDに金だしてもらいたいだけちゃうんかと。

いちリスナーの俺から言わせてもらえば今、リスナーの間での最新流行はやっぱり、
アナログ盤、これだね。
皿をプレイヤーに乗せて静かに針を置いて心して聴く。これが通の聴き方。
アナログ盤ってのは確かにCDと比べれば大きくて場所をとる。
そん代わりその大きさに、買った時はたった一枚だけでもすごい満足感。これ。
で、気にいったジャケは壁に飾ればたちまち部屋のインテリア。これ最強。
しかしこれをやりすぎると次からCDがアホらしくて聴けなくなるという、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、巷で流行りのコピーコントロールCDでも聴いてなさいってこった。
883  :02/12/21 22:53 ID:EaLb0Cof
>>882
ずいぶん長いな
884読者の声:02/12/21 22:58 ID:9BLZIhTQ
>>882
何気に、納得できたのでage
885読者の声:02/12/21 23:09 ID:DT2kyqRW
>>871
初めてこのスレを見た人のために、良い機会なので今までの話をまとめると、
>>883:もっと長くてごめん。いくつかに分けてアップします。)

(その1)
▼CCCDはCD規格外であり、分類上はCDとは別物の欠陥品そのものである。
 (あえて発売当初の記事を紹介。古くから問題視されている。)
 http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
▼CCCDのような規格外を勝手に導入するのではなく、正規な手順を踏んで
 再生機メーカ・消費者・レコード会社の整合のもと、違法コピー不能の
 新規格を策定/他メディア移行等を検討するのが最優先項目と考える。
▼規格外のため、当然、再生機メーカも再生無保証である(保証できない)。
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/cccdlink.htm
▼CCCD関連の問い合わせが再生機メーカにも殺到して各社がHPを急きょ整備
 し始めた。クレームコストは本来エイベックスが負担すべきものだった。
▼Macintoshやカーステレオ等では再生すらできない例があり、エイベックス
 自身が自らユーザを切り捨てている。
 http://www.avexnet.or.jp/cccd/faq4.htm
▼再生不能であることをあとから知っても導入各社は返品に応じない。
 (本来レコード会社が実施すべき再生保証責任を消費者に転嫁している。)
 http://www.avexnet.or.jp/cccd/faq10.htm
▼一度CCCDを再生不能であることをユーザが知ると、その後は売れなくなる
 ので、売上減少要因をはらんでいる。
886読者の声:02/12/21 23:09 ID:DT2kyqRW
(その2)
▼CCCDにはわざとエラーを含ませてあり、再生機のエラー訂正機能で必要以上
 にドライブピックアップに負担をかけるため、プレーヤが故障しやすい。
▼CCCD再生が原因でプレーヤ寿命が強制的に短縮され故障しても、エイベッ
 クスは修理保証しない。
▼エラー付加により通常CDよりも機械的雑音源増加・データ密度の間引き等で
 技術仕様的にも音質劣化/収録データ劣化要因となる。
▼エイベックス(だけ?)は音質劣化が無い、と発表をしている。(他社は劣化
 事実を知っているため、戦略上あえて言及しない/別表現の例が多い。)
 http://ime.nu/www.avexnet.or.jp/cccd/faq9.htm
▼CCCDはCD-Rに複製した方がエラーを除去できるため、音質が良くなると言う
 理由で逆に新たにCD-R化を始めた人がいるようである。
▼CCCDタイトルによっても再生できたりできなかったりする例があるようだ。
▼CDドライブ種類やCCCDタイトルによってコピーできる例があるようだ。
▼これまでCDを購入していた正規ユーザからも、CCCD化になって買わない・
 聴かない・レンタルしないと言う人が増加した。
▼CDと比較して、CCCD化によりアーティストの重みを感じなくなった例が報告
 された。明らかに購入意欲を低下させ、自ら音楽業界を冷え込ませている。
887読者の声:02/12/21 23:09 ID:yNSapGvZ
(その3)
▼正規ユーザも含め、全消費者が違法コピーを実施している扱いをしている。
 CCCD普及よりも最優先で違法コピーの撲滅に力を入れるべきである。
▼CCCDは違法コピー撲滅を掲げて導入しているが、売上が回復しない。
 http://www.avex.co.jp/j_site/stock/main_report.html#
▼CCCD導入により違法コピーが減少したかどうかはレコード協会側の次回報告
 を待ちたい。売上も含めCCCD導入の効果が明らかとなる見込み。
 http://www.riaj.or.jp/softuser/softuser.html
▼違法コピーと私的複製、また、音楽CD-Rとデータ用CD-Rを区別しておらず、
 調査データ解釈を混乱させて情報操作を行っている可能性がある。
▼私的複製を認めない以上、アナログ録音も含めたMD、MP3、カセットテープ
 等のすべてのコピーをエイベックスが認めないと解釈できる。
▼所属アーティストである島谷ひとみ等による複製実施例がTV(さんまの
 まんま等)で公開されたにも関わらず、不祥事謝罪がなされていない。
 (私の個人的な捉え方では私的複製の範疇の可能性を認めるが)
▼所属アーティストに対し、CCCD化で音質劣化の事実を説明しているが、再生
 不能ユーザ増加の件を隠してCCCD化を推進しているという報告があった。
 (過去報告の社員教育不足だけでなくアーティスト教育も不十分と考える。)
888読者の声:02/12/21 23:10 ID:yNSapGvZ
(その4)
▼ここ1年で不況による平均株価下落が20%程度であるのに対し、エイベックス
 は不況要素以外の要因もあって60%以上も下落している。
 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7860.t&d=1y&c=&x=on&y=on&z=on
▼自社株買い期間が終了すると株価が下がり始める傾向が多い。
▼株安での自社株買いにより会社自身は株という名の借金を返済して短期的に
 利益となるが、再放出すると株価が下がるという含み損を抱えている。
▼市場に流れる株が自社株買いにより減少し、現役員の発言権を相対的に増大
 させようとしている。
▼株価が下がるのは、市場や消費者が企業活動方針を支持をしていない証で
 ある。(ベンチャーに多い投機株扱いなら必ずしも当てはまらないが)
▼インサイダ取引/ウィルスばらまき嫌がらせの疑いが報告されたので、警察
 に通報した。
▼CCCD導入により売上は低下を続け、初めて営業損益赤字となった。
▼一般の調査結果を自社に有利なように事実をまげて引用解釈して調査条件を
 無視した発表をする例がある。
▼赤字にさせた経営責任が明確になっておらず、配当も強気の設定である。
 一般企業のように赤字による年俸カット等の噂も聞かない。
 (大株主ベストテンは下記リンク末尾に記載されている。)
 http://www.avex.co.jp/j_site/stock/main_report.html#
889読者の声:02/12/21 23:10 ID:yNSapGvZ
(その5)
▼インディーズ系などは伸びている傾向があり、そもそもアーティスト・
 レコード会社・音楽の質が問われている。CDでも売上の大きいものがある。
▼低価格販売は消費者にとってプラスであるが、良い音楽は多少高くても
 売れる。(CCCDではなくCDでのリリースが前提だが。)
▼CCCD販売時にCDとCCCDとを混在させ、区別しにくくなっている例が多い。
 CCCD自体を知らなかったり、気付かずに購入してしまう被害例がある。
▼CCCD予約時にもCDとCCCDとを混在させ、CCCDであることを表示せずに予約
 をとっている事実がある。
 (遺伝子組替を表示せずに食品販売するのと同一で不当表示・不当販売)
▼CCCDの世間認知度が低く、導入推進により年配者の被害者が増加するのも
 時間の問題。販売店側の姿勢も問われている。
▼一般掲示板でCCCDに関する問題提起を実施するサイトが多数存在。肯定派
 サイトは少数に見える。下記で累積4000件以上検索可能。
 なお、CCCDのみでは累積10000件以上検索可能。
 http://www.google.com/search?q=CCCD+%8Cf%8E%A6%94%C2&hl=ja
 http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=CCCD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
▼コピー可能例が存在する時点でCCCDの存在意義がないが強行に販売を継続
 している。
▼CCCD化のメリットが無い(誰かメリットを1つでも挙げて欲しい)。
▼CCCD廃絶と違法コピー排除の新規格策定を慎重かつ迅速に実施せよ。

他にもエイベックスのクレーム処理や企業倫理に対してはもっと掲げたいが、
とりあえずざっと以上です。CCCD擁護派からの反論も待ってます。
最後に、>>1でCCCD反対派も違法コピー排除をうたっているので誤解無きよう。
890芸音速板よりコピペ:02/12/21 23:23 ID:PUoyI5tO
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1038143859/l50

↑邦楽板のこのスレで>>885-889参考までにつかわせていただきました。
891読者の声:02/12/21 23:53 ID:F1vwRJHD
>>885-890乙デス!
892読者の声:02/12/22 00:45 ID:m+xTj1Xg
素晴らしいよ!!!
お疲れさまでした。
わかりやすい内容でした。
音楽好きな方にもっと知ってもらいたいですね。
893読者の声:02/12/22 01:00 ID:IXH8zn+m
>>882
きっとCCCDの存在を最近(12/20)知ったのだよね。
私は9月になって知ったのだけど、販売は3月頃からされているようです。
ほとんど世間に知らせずにあたかも何も無かったように導入しようとしている
ところが非常に問題です。技術的にもトラブルが多い未熟・欠陥仕様なのに。
894読者の声:02/12/22 01:00 ID:m+xTj1Xg
CCCDをやめて、早くCDの規格に戻してくれ!そして、今までCCCDで出してた全てのものをCD規格品と無償で交換しろ!
895読者の声:02/12/22 01:03 ID:84/tldLt
その通リっ!
お疲れ様でした。
エイベックスの経営者と社員にここを読んで、勉強してもらいたい。
896882:02/12/22 01:10 ID:q/VA5zJm
>>893
え、いやCCCDの存在は3月ごろから知っておりましたが…
これはかの有名な吉野家の、その、いやマジレスされるとチョト恐縮(;´Д`)ギャフン
897読者の声:02/12/22 01:51 ID:B6+QJgKg
ave糞みたいな客を客としない、魂胆が腐ったようなアホ企業は廃業して
所属アーティストは他のレコード会社に移籍すれば良い。

あ、ave糞のCCCDに携わった人員は他のレコード会社に行くなよ。
898読者の声:02/12/22 01:51 ID:1681pyJD
国民生活センターへのトラブル情報提供で、CCCDに対する問い合わせが
多そうなことを偶然発見しました。紹介します。
(事業者への対応要求で最初にCCCDの件が掲げられていました。9月
 時点のもので、内容はまだまだ不十分そうですが。既出でしたらすみません。)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_result.html
899読者の声:02/12/22 02:07 ID:AvSziIfU
CCCD音質の音質が悪いっていうけど、俺的にはMDやMP3でも全然OKなんだけど。
コピーできないのは確かに面倒。CCCD擁護じゃないっす。実際どうすか?音質。
900読者の声:02/12/22 02:16 ID:q/VA5zJm
>>899
リップスライムのシングル「楽園ベイベー」聴いて思ったのは、
なんか音が硬くて高音。ベース音があまり効いてないような。
意識して聴くからってのもあるかもしれないけど…
あと、これも被害妄想かもしんないけど
それをプレイヤーにかけて以来どのCDでも音とびが増えた。

てゆうかもう次スレのヨカソ
901読者の声:02/12/22 02:20 ID:70NkTMyg
CDの規格外だってことがダメだよ。
倒産しろ、バカ会社!
902読者の声:02/12/22 02:20 ID:Bmnj9NTR
CD利用者対象のアンケートで「CCCDだったら買わない」と答えた人が全体の
3割という結果が紹介されていました。
ちなみに「CCCDならあきらめる」も全体の1割に達したとか。11月の記事だが既出?
(掲示板のようなコメントも付きでアクセスがやや重かった・・・)
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/11/01/0931211&mode=nested&threshold=-1
903読者の声:02/12/22 02:25 ID:LK2O257J
欲しいものが買えない辛さを痛感しています悔し過ぎるよ〜。
CCCDのバカヤロウ!
誰だよこんな糞技術を考案した奴は。
904読者の声:02/12/22 02:29 ID:NvAXKB5W
予感
905読者の声:02/12/22 02:30 ID:NvAXKB5W
heavenry
906読者の声:02/12/22 02:31 ID:NvAXKB5W
DUNE
907読者の声:02/12/22 02:32 ID:NvAXKB5W
908        :02/12/22 02:33 ID:NvAXKB5W
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
909    :02/12/22 02:34 ID:NvAXKB5W
ommmmmmmmm
910読者の声:02/12/22 02:36 ID:NvAXKB5W
arienai
911読者の声:02/12/22 02:37 ID:NvAXKB5W
ever
912読者の声:02/12/22 02:38 ID:NvAXKB5W
ボ−aboeru
913読者の声:02/12/22 02:38 ID:NvAXKB5W
sesesesese
914読者の声:02/12/22 02:41 ID:NvAXKB5W
@poioi
915読者の声:02/12/22 02:42 ID:NvAXKB5W
killkillkillkillkillkillkillkill
916読者の声:02/12/22 02:43 ID:NvAXKB5W
koi
ooooooooooo
918読者の声:02/12/22 02:49 ID:2lJvCRbb
クーデターはまだか? 依田&松浦の野郎を役員の座から引きずり降ろすぞ!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄avex革命軍 ̄ ̄ ̄)avex革命軍 ̄ ̄) avex革命軍 ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |     
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /  
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
919onegai:02/12/22 02:51 ID:NvAXKB5W
hyuuuuuuuuuuu
920読者の声:02/12/22 02:51 ID:t4ft9qUF
次スレたのむ(・∀・)
921読者の声:02/12/22 02:51 ID:q/VA5zJm
ID:NvAXKB5Wは何がしたいの?
922読者の声:02/12/22 02:51 ID:NvAXKB5W
thank
923読者の声:02/12/22 02:51 ID:NvAXKB5W
shuuuting
924読者の声:02/12/22 02:52 ID:NvAXKB5W
wa−i
925             :02/12/22 02:55 ID:NvAXKB5W
hahha−
926読者の声:02/12/22 02:57 ID:NvAXKB5W
kkkkkkkkjjjjjjjjj[p:[k@@:kop;:
927oooooooo:02/12/22 02:58 ID:NvAXKB5W
DEAD
928読者の声:02/12/22 03:00 ID:NvAXKB5W
omosiroi?
929読者の声:02/12/22 03:00 ID:NvAXKB5W
ukete
930読者の声:02/12/22 03:02 ID:NvAXKB5W
hhhhhhihihihihihihihihihihihihihihihihihihihihihihihihi
931読者の声:02/12/22 03:04 ID:NvAXKB5W

wakaruhitohawakaru
932読者の声:02/12/22 03:06 ID:NvAXKB5W
barerutehgiiiiiii
933読者の声:02/12/22 03:08 ID:LK2O257J
CCCDは音楽業界の歴史に汚点を残したな!
934読者の声:02/12/22 03:09 ID:NvAXKB5W
soukufdrrtas
935読者の声:02/12/22 03:10 ID:NvAXKB5W
kjjkjkjkjkjkjkjkjkjkjkjkjkjkjkjkjkjk
936@@@@@@@:02/12/22 03:11 ID:NvAXKB5W
こんなことしてすいませkiodfsjiodsjgioaj
937読者の声:02/12/22 03:13 ID:pJ9XojVX
初めてこのスレを見たひとのために、今までの話をまとめると、

▼CDとCCCDはほとんど相違点が無い。
▼エイベックスは幅広いアーティストを兼ね備えた総合エンタテイメントカンパニーで
 今後の飛躍は図り知ることが出来ない。
▼浜崎あゆみの「RAINBOW」は21世紀初頭にして既に今世紀ナンバー1
 の出来であると、国内外の各メディア(2ちゃんねる含)から絶賛!
▼あゆとBoAの2大アーティストが今後の世界の音楽界を担っていくことは
 ほぼ間違いないと業界人の多くが見ている。
938読者の声:02/12/22 03:13 ID:NvAXKB5W
T                            a                          s                                 U                   
K                              E                          t           
939読者の声:02/12/22 03:20 ID:UoZVyr5A
【↓】CCCDで没落する怠慢企業avex part8【↓】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1040494430/
940885:02/12/22 03:55 ID:My/Nh5q4
>>937 の内容に あい対して、CCCD反対派の一部として >>885-889 の内容を掲載しています。
941読者の声:02/12/22 04:17 ID:My/Nh5q4
>>937 の内容はCCCD擁護派の人の書込、
>>885-889 の内容はCCCD反対派の書込です。
 (初めてこのスレを見たひとのための説明は >>885-889 のほうが近いです。
  過去スレを読んでみて下さい。 >>1-1000

>>937,871(同内容) からの建設的なCCCD肯定意見を聞き出してみたいと考えています。
942読者の声:02/12/22 04:18 ID:0da2GfVu
      
943よもぎ饅頭:02/12/22 09:44 ID:qFeea5Nk
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 悲惨な872を汲み取りに来ました
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  許可車            |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
     . ̄
944よもぎ饅頭:02/12/22 09:46 ID:qFeea5Nk
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 悲惨な934〜938とを汲み取りに来ました
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  許可車            |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
     . ̄
945読者の声:02/12/22 09:46 ID:ZbCAsPVQ
>>937はこのスレの主旨とは全く違うよ!だまされるな!
946読者の声:02/12/22 09:56 ID:m+xTj1Xg
CCCD大反対!!!!!だまされないよ!
早く倒産しれ。
947読者の声:02/12/22 09:57 ID:GnOivVBm
CCCDはPL法違反だよ。
948読者の声:02/12/22 10:03 ID:KZ7E9wLA
あんなに儲けておいて大赤字って普通に考えてもおかしいよ。
バカばかりな会社!
倒産してしまえ〜。
949読者の声:02/12/22 10:19 ID:RYAC4dhq
>>.984-898
乙カレー
次スレにコピペキボン
950読者の声:02/12/22 10:54 ID:G3eSpyl8
>>949
コピペしときました。あとから出てきた情報として(その6)を追加してます。
951読者の声:02/12/22 11:50 ID:KZ7E9wLA
もうダメだよ。
952読者の声:02/12/22 12:14 ID:Aw2yI9/u
よもぎ饅頭さん バキューム回してくれてありがとう
べっ糞ごと吸いこんじゃってください
953読者の声:02/12/22 12:19 ID:LK2O257J
この会社の株主って、大バカとしか思えないね!
954読者の声:02/12/22 13:06 ID:m+xTj1Xg
浜詐欺あゆみが恐いよ
955読者の声:02/12/22 13:08 ID:3G2iXx20
ぶっちゃ毛エイベックス期間からどうでもいいけど。


やっぱルカトゥリッリ
956読者の声:02/12/22 13:10 ID:A4hhTV/E
大株主の筆頭が会社動かしてるからだよ。
3人で47%持ってるからねぇ。
http://www.avex.co.jp/j_site/stock/pdf/report_ch15.pdf
957読者の声:02/12/22 13:44 ID:ZOhFBKWk
しかし、何故に>>937は、ハマとボアを同列に扱う?
半島の方ですか?
958読者の声:02/12/22 14:12 ID:9mF+YGho
iogik,lk;:
959読者の声:02/12/22 14:13 ID:9mF+YGho
oiugkghjdys
960読者の声:02/12/22 14:13 ID:9mF+YGho
ghkfhdtsdfdsf
961読者の声:02/12/22 14:14 ID:9mF+YGho
hiiiiiiiihhhhiiiiiiii
962読者の声:02/12/22 14:14 ID:9mF+YGho
145457867424
963読者の声:02/12/22 14:21 ID:9mF+YGho
うyつるえ
964読者の声:02/12/22 14:39 ID:4Ns6Yfsn
>>956
こないだの自社買付株が127万株あるので、9/30付け株主一覧に当てはめると
1位:会長兼社長
2位:専務
3位:常務
4位:「自社買付」
5位:(投信)
6位:常務
7位以下:いろいろ
となるわけで。もう好きなようにやってくれという感じ。
965読者の声:02/12/22 14:41 ID:aFiP4gdI
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1040494430/l50
新スレです。と言うか、告知済み?
966読者の声:02/12/22 18:15 ID:LK2O257J
脱税してるよこの糞会社は!
967読者の声:02/12/22 19:14 ID:fG6fqCWt
>>964
赤字なのに無理矢理配当出すわけだ…
なんか計画倒産の段取り組んでそう
968:02/12/22 20:04 ID:dbAiCDLD
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 悲惨なあゆを汲み取りに来ました
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  許可車            |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
     . ̄

969のらもる:02/12/22 20:25 ID:/TjF/Mgf
いたずら書き、工作員でつか?もっとましな工作員いないの?
970読者の声:02/12/22 20:34 ID:ev1J+mfS
>>967
っていうか、会長の懐に金を入れたいだけです。
971読者の声:02/12/22 21:17 ID:aFiP4gdI
浜のアルバムは不調だが
ELTのミニアルバムは好調らしいじゃん
972読者の声:02/12/22 21:26 ID:Aw2yI9/u
神様 次はまっくそとイーダだね
973読者の声:02/12/22 21:54 ID:irjLB57f
地獄に落ちろ!
974読者の声:02/12/22 22:12 ID:af23gJRP
jfghdhsyya
975読者の声:02/12/22 22:12 ID:af23gJRP
kkkkkkkkkkkjuwyaq45
976読者の声:02/12/22 22:13 ID:af23gJRP
qwqemmmm../.,mnbv
977読者の声:02/12/22 22:13 ID:af23gJRP
wertgfhghgjtyut
978読者の声:02/12/22 22:13 ID:af23gJRP
konntiha
979読者の声:02/12/22 22:15 ID:af23gJRP
noramorusinennnnnnnnnnnn
980読者の声:02/12/22 22:16 ID:af23gJRP
bnnnnnnnnnnnnnnghghghghhh
981読者の声:02/12/22 22:17 ID:af23gJRP
nyahahahaha
982読者の声:02/12/22 22:17 ID:af23gJRP
hoooooooooooooooooooooooooooo
983読者の声:02/12/22 22:17 ID:af23gJRP
kaere
984読者の声:02/12/22 22:21 ID:gWZltJSC
CCCD氏ね
985kkkkk:02/12/22 22:22 ID:af23gJRP
jjjjjjjjjjjjjj
986kkkkk:02/12/22 22:22 ID:af23gJRP
kyoujuuniowaraso
987kkkkk:02/12/22 22:23 ID:af23gJRP
hitorisibai]
988kkkkk:02/12/22 22:24 ID:af23gJRP
fgdszfsfgdstdsgdg
989読者の声:02/12/22 23:01 ID:lAuX3V0f
荒らすなよ
990読者の声:02/12/22 23:11 ID:wIE87Nrg
uruse----------------------------------------
991読者の声:02/12/22 23:11 ID:wIE87Nrg
bakabakabakabakabakabaka
992読者の声:02/12/22 23:12 ID:wIE87Nrg
konnnanoarasitautininaranaiyo
993読者の声:02/12/22 23:15 ID:wIE87Nrg
hyahyahya
994読者の声:02/12/22 23:15 ID:wIE87Nrg
oosaka
995rrrrrrrrrrrrrrrrrr:02/12/22 23:17 ID:wIE87Nrg
ljh
996rrrrrrrrrrrrrrrrrr:02/12/22 23:17 ID:wIE87Nrg
STAY
997読者の声:02/12/22 23:20 ID:wIE87Nrg
jfhでぇえ
998読者の声:02/12/22 23:20 ID:wIE87Nrg
rちぇげg
999読者の声:02/12/22 23:21 ID:wIE87Nrg
えwrふぁdf
1000読者の声:02/12/22 23:21 ID:wIE87Nrg
やったllllllllllllllll
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。