□□□ 小沢健二 64 □□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NO MUSIC NO NAME
2NO MUSIC NO NAME:2009/04/17(金) 13:22:05 ID:IzeGdDebO
小さいホールでアコギ一本でライブやって欲しいよ。

昔みたいな弾けっぷりより喜びを分かち合うような、さ
3NO MUSIC NO NAME:2009/04/17(金) 14:02:10 ID:t5Q3D0jB0
>>2
TOSHIみたいだね
4としちゃん。:2009/04/17(金) 17:21:16 ID:t89J48FZO
なんだ「そりゃ」
5NO MUSIC NO NAME:2009/04/17(金) 18:29:37 ID:Mss8ISaf0
10年前の僕らは胸を痛めてEclecticなんて聴いてた
6NO MUSIC NO NAME:2009/04/17(金) 22:41:11 ID:Dtntm7Np0
>>2
「本当の事」分かってる人達だけでね。
7NO MUSIC NO NAME:2009/04/17(金) 23:18:23 ID:9qZ1a/cM0
きめぇ
8NO MUSIC NO NAME:2009/04/17(金) 23:29:58 ID:RCxuIrT+0
バカボンのパパと同い年かあ
9NO MUSIC NO NAME:2009/04/17(金) 23:32:51 ID:mb4SfVrx0
>>5
嫌な10年だな
10NO MUSIC NO NAME:2009/04/18(土) 10:20:40 ID:FR8iksLR0
>>6
信者キモイ
11NO MUSIC NO NAME:2009/04/18(土) 12:35:02 ID:JOr0L8Ak0
「本当の事」って何だよ、お前はわかってるつもりなのか?
お前が何をわかってるって言うんだよ、説明してみろよ
ほらねー!どうせ何もわかってないくせに言ってるだけなんだ
お前なんかその程度のやつだと前から思ってたよ




…って小沢なら言いそう
12NO MUSIC NO NAME:2009/04/18(土) 15:21:53 ID:TP1f08ar0
はい次
13NO MUSIC NO NAME:2009/04/18(土) 20:12:17 ID:FR8iksLR0
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!
ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で 張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。
俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に 排便さらしました。
バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら 止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、
生まれて初めて丸刈りになりました。
そ の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ 兄貴の顔に飛ばしました。
スッゲー男らしく気持ちよかったです。
また行くとき カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
14NO MUSIC NO NAME:2009/04/19(日) 16:41:31 ID:u4YNOeGTi
次は頼むよ。
15NO MUSIC NO NAME:2009/04/19(日) 21:47:19 ID:0RnN3W6g0
さっき、川原でやった小沢健二凄かったです!
ガリガリの色白小沢がオッス連呼で 張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。
俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に 排便さらしました。
バリカン出されたときは一瞬引いたけど、小沢の「いやなら 止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、
生まれて初めて丸刈りになりました。
そ の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手に小沢の顔に飛ばしました。
スッゲー男らしく気持ちよかったです。
また行くとき カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!

16NO MUSIC NO NAME:2009/04/19(日) 22:37:12 ID:0jpuXSjU0
つまんね
17NO MUSIC NO NAME:2009/04/19(日) 22:42:57 ID:R6CabJcAO
今ガリガリじゃないんじゃ(´・ω・`)
18NO MUSIC NO NAME:2009/04/20(月) 09:50:17 ID:y68huVPwO
東大にまで行ってミュージシャンになったのに、
ちゃらちゃら遊んでた小山田にここまで差付けられるなんて思ってもいなかっただろうなwww
犬は犬でも負け犬ですかwww
19NO MUSIC NO NAME:2009/04/20(月) 12:48:47 ID:xJfDKQR+O
一生金には困らない家に生まれて、その時の自分のしたい事をして生きられる小沢は超勝ち犬w
20NO MUSIC NO NAME:2009/04/20(月) 12:56:55 ID:0eOlFV800
世間的には90年代にちょっと流行った過去の人って
見られ方され続けるのが悲惨だよね
21NO MUSIC NO NAME:2009/04/20(月) 13:35:30 ID:R0J8oQqe0
>>19
小山田さんも2世なんだけどね。
22NO MUSIC NO NAME:2009/04/20(月) 18:33:02 ID:a0qPEHRQ0
>>18
今の状況は本人が望んでそうなったとしか思えないのだけど。
どこが負け犬?
23NO MUSIC NO NAME:2009/04/20(月) 22:05:38 ID:SdsIxG9BO
音楽に一生を捧げなかったことじゃね?
売れる売れないじゃなくて。

小沢らしいけど、少なくとも小山田との比較ならそうだ。

先はわからないけどさ。
24NO MUSIC NO NAME:2009/04/20(月) 22:12:47 ID:xJfDKQR+O
>>21
小沢は所謂2世ってのではなく、単に良家の坊ちゃん
25NO MUSIC NO NAME:2009/04/20(月) 23:31:45 ID:c5TebRhnO
>>22
望んでいたかは不明だよね。
メディアに消費されて飽きられて表舞台から姿消えちゃった人だし
26NO MUSIC NO NAME:2009/04/20(月) 23:51:24 ID:twdMqc6n0
殺伐とした良スレですね、ここは。
27NO MUSIC NO NAME:2009/04/21(火) 00:50:55 ID:u/h6kvb7O
そのお言葉しかと受け止めます。
28NO MUSIC NO NAME:2009/04/21(火) 16:17:55 ID:KxRx/IHC0
>>25
飽きられたとは思えないけど。小沢の音楽は今ですら待っている人沢山いるし
メジャー一線で残る才能が枯れてしまった訳ではないだろう。その気になればいくらでも復帰できると思う
本人にその気がなさそうなだけで
29NO MUSIC NO NAME:2009/04/21(火) 16:37:31 ID:4tcMXqPqO
もしも願いが3つ叶うなら、そのうちの1つを使ってとしちゃんを消す。
30NO MUSIC NO NAME:2009/04/21(火) 19:55:56 ID:1V+DLhbS0
もう一つで小沢に関する記憶を消す
31NO MUSIC NO NAME:2009/04/21(火) 22:23:24 ID:HPDn3vWp0
>>28
あっ、リアルタイムじゃない人?
後半のシングル連発全く売れなかったんだよ
完全にメディアにも消費されてた。
本人にその気あってもどうしようもなく
消費されて、飽きられてたんだよ
32NO MUSIC NO NAME:2009/04/21(火) 23:59:25 ID:+imc8luJ0
Buddyとかダイスを転がせとか売れると思ってたんだろうか
33NO MUSIC NO NAME:2009/04/22(水) 00:38:13 ID:0jtszaLU0
Buddy好きだな。売れ線でもカラオケ向きでもないけど。
34NO MUSIC NO NAME:2009/04/22(水) 00:55:18 ID:q9gclIZj0
ある光のレビューでは山崎洋一郎に心配されてたな。
35NO MUSIC NO NAME:2009/04/22(水) 04:45:25 ID:A7XD9sMN0
あっ、リアルタイムじゃない人?
36NO MUSIC NO NAME:2009/04/22(水) 11:18:22 ID:hGOXy5RDO
あっ、
37NO MUSIC NO NAME:2009/04/22(水) 11:25:27 ID:bbZoryca0
えっ
38NO MUSIC NO NAME:2009/04/22(水) 16:33:36 ID:geHXfRbQ0
あっ、世界は変わるかもね。
39NO MUSIC NO NAME:2009/04/22(水) 23:52:31 ID:3vu2GaiqO
カラーミーポップって歌詞カードあったっけ?
40NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 00:10:01 ID:eakVdaAqO
うっ、小沢お前もかっ。
41NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 00:15:11 ID:RAgxh8sO0
>>39
なかった。
42NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 00:16:02 ID:RAgxh8sO0
>>41
…と思う@リアルタイム購入時
(でも今は手元にない)
43NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 00:28:35 ID:k94QQ8hA0
>>39
手元のを見てみたけど付いてないね
あっ、リアルタイムです
44NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 00:29:53 ID:6Id470Of0
あっ、後追いだと>>28みたいな解釈なのね
なるほど
45NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 07:46:49 ID:tRC0proy0
>>31
リアルタイムだけどさ。「大人になれば」あたりから路線変更してたじゃん
loversツアーの頃もライブで「みんなどうせラブリーとか聴きたいんでしょ」ってMCで皮肉ってたし
何があったんだ?って思った
その気になればラブリーみたいなのは作れるけどもう作らないんだろうなってその時思ったよ
46NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 08:29:32 ID:/szS6ny70
あっ、リアルタイムじゃない人?
47NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 08:48:35 ID:tRC0proy0
あっ、リアルタイムじゃない人?って上で最初に言われた人ですよ
でも本当にリアルタイムですって。フリッパーズはリアルタイムじゃないけど
48NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 13:07:47 ID:XKBchUcvO
小沢パクりやめてからCDは売れない、メディアには飽きられる、そりゃNYに逃げたくもなるな
可哀想に
49NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 13:42:56 ID:rDCj+ced0
犬系→LIFE系→大人になれば系→80年代系→末期と路線変更が早すぎたよね。
「夢が夢なら」辺りから確実にヤバイ臭いはしていた。後の祭りだけど
LIFE〜大人になれば辺りの音楽性で3〜5年くらい止まっておけばよかったのに。
頭良いから自分の音楽を自己分析して大枠の仕組みを理解すると飽きちゃうんだと思う。
だから今までの自分にない新しい音楽性ばかり作ろうとするのかなと考えると納得。

才能が枯れたとか以前にフリッパーにしろソロにしろ周りにきちんと認識されるまでワンパターンで続けていれば良かったと思う。
フリッパーズギターは渋谷系というイロモノ括りでバンドブームの異分子的な認識のされ方をしただけだったし、
ソロだってクネクネしたインテリくらいの認識で歌詞の深さが理解される前だったでしょう。

世間じゃリンドバーグやジュンスカのが有名だし、カジヒデキ、ホフデュランくらいの扱いでしょう。
50NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 16:27:18 ID:u74A9gRm0
もしかして: ホフディラン
51NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 22:16:10 ID:+O+Cu/730
>>49
有名になる事が一概にいい事とは言えないしね。
オザケンは、オザケンなりのペースで作ってればいいんじゃないかな?
52NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 22:33:07 ID:gHHy52kG0
クネクネしたインテリ w
53NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 23:12:06 ID:k94QQ8hA0
フリッパーズの頃も含めて、一枚ごとに作風を変えるのが売りに?なってたからナァ
結果的に、自分で自分の首を絞めてしまったな
54NO MUSIC NO NAME:2009/04/23(木) 23:22:14 ID:rDCj+ced0
>>51
そういう意味でギリギリで勝ち逃げした感じはする。

小沢は一つの方向性を極める前に未完成のまま次の音楽性に移っていると感じる。
頭の中で仕組みが分かっちゃったら作品として残す前に次の音楽性に移っちゃってるのかなと思った。
今の活動も大きな枠組みで見れば昔の活動と繋がってはいるけど、昔の活動の方向性を詰めていって出した自分なりの答えだとか
変容していった過程の部分を作品にしないでいるから訳が分からないんだと思う。
個人的には有名にならなくてもいいけど少なくとも今の活動はつまらないし穴が多い。

ロバのが経済的だとかチェーン展開する店を批判していたけど、
金が無くなって自分の家族が病院から遠くで生活することになってもロバに乗るのか?
飯を作る時間がなくなってもファーストフードや吉野家へ行かないのか?

日本に住んでいると洋服などを気にしなければならないのでかわいそうだというなら、
愛する家族がルンペンみたいな服を着ていようが、それでいじめられようが今のスタンスを貫けるのか?
そのへんがフワフワしているから説得力ない。せっかく頭と才能があったのに無駄遣いしていると思う。

小沢家って今あるものの批評や批判は上手いけど、それに変わる新しい価値の提示や解決案が弱い気がする。
55NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 00:41:26 ID:Dh/v4+Sl0
過大評価しすぎだろ・・
理論武装してる中学生みたいなもんだよ
56NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 01:01:26 ID:KDhGJZfn0
過大評価?ずっと(元ネタ探し=批評、良いとこ取り=批判)を続けてれば、
そのうち自分の音楽性を見つけられたんじゃないかとは思う。小西みたいに。
裏方に回って曲提供してさ。そのくらいの才能は普通に有ったと思うよ。

それが嫌でソロ活動の中で元ネタ離れをしていったとも思うんだけど。
57NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 08:32:01 ID:b+aVhmrA0
>>54
エコとか反グロとか、ロハスっぽいの流行ってるからね。
方向性としては今の時代を見てるので、
小沢ならこの問題についてどんな作品作るんだろう?
と期待はするんだけど、あまりにしょぼ過ぎてガッカリ感が凄いよなw
昔は良い作品作ってただけに。
58NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 10:52:42 ID:QkRYQj0X0
>>54
小沢さんは昔から、個人がやってるようなそば屋だって好きだよ。
もちろんフランス料理も好きだろうけどね。

小学校に下駄履いていくような人だったし、
でも、別にそれでいじめられてはいなかっただろうしさ。
いい服着たっていじめられる人はいじめられるよね。

小沢さんはフワフワなんてしてないよ。

59NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 10:58:35 ID:xWOGfcCrO
分かった。
CDや本を出さないのは資源の無駄遣いを減らしてるんだ小沢は。
ライブツアーとなると車で移動する際に排気ガスが出るし。

エコロジィだね。すごいや。
60NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 11:29:36 ID:4uHOT2A80
>>54
勝ち逃げって思ってるのは強烈なヲタぐらいなもんで
世間的には一時流行った過去の人以外何者でもないよ

小説もヲタ以外誰も読まないレベルだし
61NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 12:04:15 ID:QkRYQj0X0
>>60
勝つことがすべていい事ではないし。
お金に困らないで、楽しく暮らしていけてるならいい事よ。
62NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 14:03:42 ID:yUu82suXO
そういう話じゃないでしょ
表現者としての小沢の話だよ
63NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 17:10:22 ID:KDhGJZfn0
>>58
それじゃあ自分やその家族はチェーン展開している企業…
スーパー、百貨店、コンビニ、ユニクロ、アニエス、プラダ、吉野屋、マック、スタバ、ソニー、パナソニック、トヨタ、ホンダ…etcにも関わらないで、
誰かが生活に困ろうが身体が弱かろうが強かろうが危篤になろうがロバに乗って漢方薬と薬草だけ飲ませて生きればいい。
そういう生活をしてもいじめられる人も居ればいじめられない人も居るし、死ぬ人も居れば死なない人も居るから同じだろう。
結局は一人一人の意識の問題だから、みんなが自分達の「土」についてもうちょっと考えていけばいいんだよ。と言い続ければいい。
理屈では正しい。矛盾していない。

>>60
一般人にはホフディランとカジヒデキくらいの認識のされ方だとオモ
しかし表現者としての幻想をある程度保てた。食うに困らないお金は十分に稼げた。
そういう意味で勝ち逃げと言った。

64NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 20:14:33 ID:b+aVhmrA0
>>63
人に迷惑かけたくなければ人に関わらないで何もしなければいい。
みたいな話なんだよなw
65NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 22:11:02 ID:QkRYQj0X0
>>62
表現者としては、評価はまだ分からないでしょ。
今はつまらないって思われたって、また再評価される時が来るかもしれない。
もっと凄い表現者になるかもしれない。
可能性がまったくないとは言えないでしょ?
66NO MUSIC NO NAME:2009/04/24(金) 23:48:51 ID:KDhGJZfn0
>>65
理論的にはね。
何を持って再評価というのか定義が分からない。
67NO MUSIC NO NAME:2009/04/25(土) 21:44:27 ID:M2YaiISVO
直木賞受賞。
68NO MUSIC NO NAME:2009/04/25(土) 23:27:58 ID:QYPd/UPMO
無理
69NO MUSIC NO NAME:2009/04/25(土) 23:53:41 ID:FJlsjzSr0
しつこいようだが思想的に禅とかタオイズムっぽいから自然農法が良いと思う
世界中の人が自給自足することが可能な農法を実践できれば行き過ぎた資本主義に対抗出来る
そして暇な時間に歌を作ってラララーと歌えばいい。さぁいろんな意味で土について考えよう。
これってマジで今の思想へのファイナルアンサーだと思うよ。
70NO MUSIC NO NAME:2009/04/26(日) 00:18:58 ID:h7WqrZFxO
農業をしようよ〜ララララ〜♪
って歌えばいいのに
その方が絶対人々には響く
71NO MUSIC NO NAME:2009/04/26(日) 00:38:07 ID:E24mZdSS0
もっと広い意味で捉えて
歌で 無駄な戦いは止めよう 自然破壊は止めよう 資本主義は止めよう 利権政治&圧政は止めよう と歌っても
これらは摂取から来るものだから自給自足の方法論があれば説得力があるし実際にそういう活動家も出始めている。
日本の農業の問題は深刻だから、そういう意味でも自然農法はタイムリーなネタだと思うんだな。

72NO MUSIC NO NAME:2009/04/26(日) 03:41:27 ID:RW47MLOsO
なんでもいいから『続・刹那』頼みますね
73NO MUSIC NO NAME:2009/04/26(日) 05:01:33 ID:HWNhX6oeO
エコや自給自足がしたいなら、自分たちで静かに、
幸せにやっていればそれでいいのに。
小沢さんたちはそうではないよね。

上映会とか童話とかの方法論も、理念も、
平和で穏やかに見えるけど、根本は闘争的。
自分だけじゃなくて、あわよくば他人も変えようとしているわけだから。

だからなんかやだ。
74NO MUSIC NO NAME:2009/04/26(日) 08:56:25 ID:0qsride3O
平和で穏やかだけど、根本は闘争的

小沢のそういう所好きだけどな、なんか仙人みたいにいるわけじゃなくて青臭いところが、昔からそういう音楽じゃん

ただその青臭さが今の活動には必要なのか?とは思う
75NO MUSIC NO NAME:2009/04/26(日) 18:16:33 ID:E24mZdSS0
>>72
メロディはともかく歌詞はもう昔のようには作れないんじゃないかな。
三年くらいリハビリが必要だと思う(笑い事ではなくて)
76NO MUSIC NO NAME:2009/04/26(日) 19:25:47 ID:h7WqrZFxO
歌詞って書けなくなると、ホント満足いくの書けなくなるもんねぇ
ブランクも長いし、昔のようなスタンスではもう曲作れないと思う
でもそれだからこそ新しい音楽に挑戦したんじゃないかな環境学みたいな

まぁ、それでも小沢には歌を歌って欲しいね
77NO MUSIC NO NAME:2009/04/27(月) 16:15:13 ID:52UmPSnOO
いちょう並木のイントロのギターはどうやって引くんだ
78NO MUSIC NO NAME:2009/04/27(月) 17:10:45 ID:UsdwrLAq0
俺は天使たちのシーンのギターソロが弾きたい。

TAB譜販売してないかな〜
79NO MUSIC NO NAME:2009/04/27(月) 17:28:57 ID:HR6QwOrh0
そんな事より最新版のうさぎ!読んでやれよ
小沢はもう音楽なんてやってる場合じゃないって思ってるんだよきっと
80NO MUSIC NO NAME:2009/04/27(月) 17:49:29 ID:QxpwYQFc0
>>77>>78
天使〜はファーストワルツ
いちょう並木〜はビレッジ武道館
のビデオで何とかならないかな。
81NO MUSIC NO NAME:2009/04/27(月) 17:54:29 ID:fOHfiVOv0
>>79
音楽なんてやってる場合じゃないって思って
やってる事があれなのか・・・。
82NO MUSIC NO NAME:2009/04/27(月) 18:44:57 ID:SvxpSh/JO
うさぎまだやってたんだ
83NO MUSIC NO NAME:2009/04/27(月) 18:50:29 ID:QxpwYQFc0
今はまたどこかの国を旅しているの?
84NO MUSIC NO NAME:2009/04/28(火) 00:15:39 ID:Urau7kiUO
静かな夜に球体を音量小さめに聞く

すげー落ち着く。
85NO MUSIC NO NAME:2009/04/28(火) 00:25:37 ID:zqnQlotf0
今回も中東の話だね。ヨルダンとかイスラエルとか
そのうちアフリカあたりにも行きそうな感じ
86NO MUSIC NO NAME:2009/04/29(水) 14:07:35 ID:7dYpKGIh0
音楽やってなきゃ自分はただの唐変木だなんていう発言、昔してたな。
以前みたいなピュアな詞はもう書けないかも、(年齢を重ねたから)と
思う反面、そうでない人もいるよね。小田和正とか(好き嫌いは別にして)
松本隆とか。
小沢さんは相当本を読んでるし、語彙力の溜めは、なくならないと思う。
心の琴線ギュッとつかむことができるのは、ある種の才能だと思うし、
順調そうだけど、人生で心の葛藤相当あったんじゃないかと思ったりもする。
今の彼なら、どんな曲創るのか本当に聴いてみたい。
87NO MUSIC NO NAME:2009/04/29(水) 18:59:38 ID:DN04Bs070
>>86はエクレクやうさぎ!を見てるのかな。
88NO MUSIC NO NAME:2009/04/29(水) 23:02:55 ID:dyoBupT5O
エクレクの歌詞はどうなの?
俺はすごく良いと思うけど

でもあのアルバムは何か切ない(暗い)し、
未だに不思議な存在だなぁ
89NO MUSIC NO NAME:2009/04/29(水) 23:14:04 ID:D/rkbQSK0
どうもこうも、良くない。
「俺と友達が」ってなんだよ。
ベイビブラザーに代わる言葉が欲しいとしてももっといい単語何かあるでしょうが。
「椿の乗った皿」とかいう比喩も、唐突で伝わらない。

そこまでひどくない歌詞もまああるが、
LIFEのように人の心の琴線に触れるような文学性は全然ない。
90NO MUSIC NO NAME:2009/04/30(木) 00:26:45 ID:cwEgTGhDO
エクレクはよく「肉感的」とか評価されてた気がするけど、
自分は無機質な印象を受けた。

ライフは光や若さを表現したかったんだろうけど、
エクレクは影や老いを表現してる感じがした。

歌詞の文学性というよりは、リズム重視のあの音にのせるために、
切り詰めた抽象的な歌詞の方が合うと思ったんじゃないのかなぁ。
それが結果的に、無意識に呼びかける暗示のような歌詞になってると思った。
91NO MUSIC NO NAME:2009/04/30(木) 02:02:26 ID:jhSUFCF50
単純に長く海外で生活していて日本語の語感を忘れちゃったのかと思った。
コーラスの「カーガミ ヒロガリ カタチィ〜」を聴いて度肝を抜かれた。
「度肝を抜かれる」ってこういう事だったのかとびっくりしたよ。
メロディーは悪くないのだから英詞でよかったのに…
92NO MUSIC NO NAME:2009/04/30(木) 02:46:34 ID:lESwOtXg0
>>88
「彼女がそっとバックに〜」のくだりは好き
でもあれは、昔の発声で聴いてみたいなあ
93NO MUSIC NO NAME:2009/04/30(木) 13:20:53 ID:omNBovyPO
欲望〜ブギバの流れは今でも好き
イントロで泣きそうになる
94NO MUSIC NO NAME:2009/04/30(木) 13:36:46 ID:ehFjcxWsO
あれ


あれ

あれ
95NO MUSIC NO NAME:2009/04/30(木) 14:43:38 ID:on4JAFtj0
エクレクあんま好きじゃないんだけど、
一つの魔法だけは好きだな。
96NO MUSIC NO NAME:2009/04/30(木) 19:38:34 ID:ykt+9WGh0
>>92
昔の発声って、LIFE以降のってこと?
自分は、エクレクに関してはあれ「が」いい派だな。
密やかなところがいい。
97NO MUSIC NO NAME:2009/04/30(木) 20:39:32 ID:cwEgTGhDO
黒人の日本語コーラスが不気味だし歌詞も不穏だし、
楽しい気分の時にはあまり聴きたくない…

でもいいアルバムだと思う
98ozawa:2009/04/30(木) 23:37:27 ID:5xYArqbx0
エクレクはようやく自分の力で作ったんだし
もっと褒めてよ
99NO MUSIC NO NAME:2009/05/01(金) 06:05:31 ID:9WxR1tq8O
ある光
で変わったよな
100NO MUSIC NO NAME:2009/05/01(金) 10:17:23 ID:6D+MWEl+0
小沢健二の次回作を予想しよう。

ロンロコなどを使った民族音楽調のアルバム
曲自体はメジャー展開が多く明るめ
「詩の朗読」と「歌っぽい部分(大人数のコーラス)」が半々くらい
曲数は相変わらず少なくて5〜6曲
ジョンレノンのソロみたいな感じでテーマは「共生」


101NO MUSIC NO NAME:2009/05/01(金) 11:30:36 ID:cAn4QS/uO
本当にやってそう。
102NO MUSIC NO NAME:2009/05/01(金) 17:14:03 ID:MRjr7x7PO
皮肉たっぷりに高性能産業ポップス希望

あり得ないけど
103としちゃん:2009/05/01(金) 19:11:21 ID:HS/4hSPy0
うんちは臭いんだな
104NO MUSIC NO NAME:2009/05/01(金) 21:09:06 ID:6D+MWEl+0
>>102
やれば出来るんだよって感じで作ったら笑うよね。
そんな性格の悪さは大好きなんだけど…あり得ないよね

105NO MUSIC NO NAME:2009/05/01(金) 21:44:04 ID:NaUBHMdk0
ブギーバッグの歌詞の「ロケットがロックする」って下ネタだったんだね
今日気づいた
106NO MUSIC NO NAME:2009/05/01(金) 22:50:54 ID:fjmG/HRn0
>詩の朗読
詩の内容は明らかにあっち方向の政治的発言で、詩になってないに100兎
107NO MUSIC NO NAME:2009/05/01(金) 22:53:52 ID:Q0JVbzid0
>>105
グルチュの歌詞なんてもっとあからさまジャマイカ
108NO MUSIC NO NAME:2009/05/01(金) 23:40:35 ID:l/SCEZQt0
刹那っていいタイトルつけたよな。
109NO MUSIC NO NAME:2009/05/02(土) 00:01:57 ID:6D+MWEl+0
『素晴しき世界』  作曲・作詞 小沢健二

庭で拾ったどんぐり ケミカルウォッシュに詰めて飛び出した
バイクで駆け抜ける青梅街道 君の瞳はワンメーター
靖国通りを右折が近道 恋の路地裏は工事中さ(コーラス)Non!Non!Non!Non!

寝言で呟いた告白 君には届かない KA・MO・NE?
二人の思い出のマトリョーシカ 剥き続けたら KO・KE・SHI?

だから Hey! 自転車に乗って飛び出そう アダルトチルドレーン(掛け声)忍者っ!忍者っ!忍者っ!忍者っ!

It`s wonderful world It`s wonderful world 中途半端なお前を
It`s wonderful world It`s wonderful world いつも半目なお前を 信じ続けてたい

(台詞)忍法、壁抜けの術ぅ〜!韓国で整形して来い!


110NO MUSIC NO NAME:2009/05/02(土) 01:25:15 ID:4uDODHKB0
>>109
ID変わってなくて残念だったな
111NO MUSIC NO NAME:2009/05/02(土) 01:42:38 ID:8gTyGMUm0
読みが深いな
112NO MUSIC NO NAME:2009/05/02(土) 01:46:11 ID:SZDaZ9+i0
先週の日曜にオザケンみたよ
渋谷駅のとこに座ってた。
信号待ちしてたらさー横にいるんだもん
113NO MUSIC NO NAME:2009/05/02(土) 01:49:57 ID:2ZM6VVii0
<<110
クイズショウの歌
114NO MUSIC NO NAME:2009/05/02(土) 16:19:53 ID:0HJEDICgO
ニコニコにいいともでタモリが小沢健二を絶賛してた動画あげるかな
115NO MUSIC NO NAME:2009/05/02(土) 16:23:26 ID:4GeiVD9aO
mixiでいちょう並木〜の歌詞の解釈するトピみたいのがあるけど、あれおもしろいな
116NO MUSIC NO NAME:2009/05/02(土) 18:43:46 ID:EUg22YcQO
面白くねぇよあんなの
117NO MUSIC NO NAME:2009/05/03(日) 20:07:25 ID:pIH0GxEc0
あのトピに真っ先にコメント付けて面白いとか言ってる奴キモい
118NO MUSIC NO NAME:2009/05/03(日) 22:11:18 ID:mslQ++CPO
>>95
俺も一人の魔法はすきだ
119NO MUSIC NO NAME:2009/05/03(日) 22:50:17 ID:1XMQfeF50
『イニシアチブ、俺』 作詞・作曲 小沢健二

浮かんでる 月を追いかけてく
あれが僕のお父さん そう僕は私生児
(セリフ)主導権!

遠い国からやって来た ニヒルな男
ネッカチーフなびかせ 悦に浸るのさ
硝子のギターはマシンガン
ケミカルウォッシュはローライズ

既存の論理は通じぬ タフボーイ
ピークの環七 駆けて行く

(セリフ)国際連合から脱退します!

生まれた実家は宇都宮
育った最寄は鷺ノ宮
終電が早いのさ

(セリフ)0時10分です!

チブ 恥部 CHIBU チブ 恥部 恥部 CHIBU
チブ 恥部 CHIBU チブ 恥部 恥部 CHIBU
イニシアチブ 俺 イニシアチブ OLE


ほら 浮かんでる 月を追いかけてく
あれが僕のお父さん そう僕は私生児
「生きろ」と書かれた文鎮を
井戸に沈めながら ニヒルに微笑む

俺の前に道は無い
俺がそう 主導権


チブ 恥部 CHIBU チブ 恥部 恥部 CHIBU
チブ 恥部 CHIBU チブ 恥部 恥部 CHIBU
イニシアチブ 俺 イニシアチブ OLE

120NO MUSIC NO NAME:2009/05/03(日) 22:52:26 ID:1XMQfeF50
『ラブ・ホライズン』 作詞・作曲 小沢健二

LOVE! 二人の記念日に
LOVE! 旅行へでかけよう
飛行機落ちて 遭難?

LOVE! 砂漠を駆け抜けて
LOVE! オアシス探すのさ
口数少ない君 オーケー? 

夏が終わって また夏がやって来る
ずっと終わらない そうさ! 永遠の夏

LOVE×8 ホライズン (コーラス)モニカ
YOU×8 ホライズン (コーラス)SOS!SOS!
忍者っ!忍者っ!忍者っ!忍者っ! ホライズン (コーラス)マキビシ撒いて
LOVE×8 ホライズン (コーラス)コップ一杯のお水を下さい

地平線を彷徨った 
君との夏

121NO MUSIC NO NAME:2009/05/03(日) 23:10:03 ID:WpWJYdUe0
そういうのは2回、3回もいらないから
122NO MUSIC NO NAME:2009/05/03(日) 23:51:27 ID:ftN9alnWO
もう一生シングル出さないのかな
123NO MUSIC NO NAME:2009/05/04(月) 03:31:28 ID:THmSJFMQ0
>>121
全詞共に発想が半歩くらい新しいしキャッチーだし、真面目に凄くセンスが良い詞だと思う。
小沢ファンならもっと分かってもらえるかと思ったんだけど。残念

124NO MUSIC NO NAME:2009/05/04(月) 19:31:21 ID:VmJFE4/bO
健二のアナル

125NO MUSIC NO NAME:2009/05/04(月) 21:21:45 ID:J0ZxBI1r0
>>114
ぜひお願いします!
126NO MUSIC NO NAME:2009/05/04(月) 22:58:10 ID:jr5I0FDr0
mixiにつまらないトピを作る→自分でほめる
2chに糞な歌詞を貼る→自分でほめる


意図はなんだろう?
1)厨ニ病患者の所行
2)大人のキティの所行
3)「ほらねネットなんてゴミ書き込みしかないよ」という雰囲気を作りたい小澤儲の所行
127NO MUSIC NO NAME:2009/05/04(月) 23:29:34 ID:GQxUOzbc0
dogsって廃盤になったの?
128NO MUSIC NO NAME:2009/05/05(火) 00:26:57 ID:46ixKSu70
昔のメジャーフォースのライブ・ビデオ見てたんだが小沢が写ってた。
129NO MUSIC NO NAME:2009/05/05(火) 08:28:22 ID:nMbb6rdgO
いつ頃のやつ?
130NO MUSIC NO NAME:2009/05/05(火) 13:39:07 ID:46ixKSu70
>>129
90年。
客席でチラッとだけどな。
131NO MUSIC NO NAME:2009/05/05(火) 23:05:28 ID:hbIRkQ4k0
犬と環境学は似ている
132名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 00:01:49 ID:uvpBMeYQ0
犬=エクレク説以外ははじめて聞いた
133NO MUSIC NO NAME:2009/05/06(水) 17:43:22 ID:m9c/djKd0
SUGAR BABEのSONGS聴いたけどこれ70年代前半の音ってすごくね?
134NO MUSIC NO NAME:2009/05/06(水) 18:16:11 ID:2YKDo56f0
ああ、そうだな
135NO MUSIC NO NAME:2009/05/06(水) 19:46:51 ID:U18uNKFE0
>>133
分かる。70年代デビューの日本人は凄い人が多いと思う。
136NO MUSIC NO NAME:2009/05/06(水) 20:18:11 ID:QGaFVkkV0
80年以降で凄いの小山田ぐらいだもんな
137NO MUSIC NO NAME:2009/05/06(水) 22:09:08 ID:XQH3YvKR0
何度も口に出してみたり
138NO MUSIC NO NAME:2009/05/06(水) 22:13:27 ID:17e0T6MhO
Spacekていうエレクトロニカ〜ソウルのミュージシャンが好きな自分に、
知人が「Ecletic」をすすめてくれた(音的に近い)ので聴いたのですけど、
すごい、やばいですねこのアルバム

文学というより幾何学のエロさ
なんか音の分子が濡れそぼってるっていうか泣いてるような
明日心中でもしそうな人が作ったような切羽詰まり感と自由さがあって感動した、ので思わず書きこみしました。
ではまた聴きに戻ります
139NO MUSIC NO NAME:2009/05/06(水) 22:18:13 ID:2YKDo56f0
ああ、そうだな
140NO MUSIC NO NAME:2009/05/06(水) 22:21:15 ID:17e0T6MhO
失礼、Eclectic でした

あ、これは記号としての「子猫ちゃん」との心中アルバムなんでしょうか?
まあいいやまた聴きに戻ります
141NO MUSIC NO NAME:2009/05/06(水) 23:48:02 ID:XQH3YvKR0
仔猫ちゃんな
142NO MUSIC NO NAME:2009/05/06(水) 23:54:27 ID:nF4QPF/W0
祈り!光!
143NO MUSIC NO NAME:2009/05/07(木) 05:44:18 ID:90/ufqUg0
失礼、Eclectic でした

あ、これは記号としての「仔池さん」との心中ラーメンなんでしょうか?
まあいいやまた食べに戻ります
144NO MUSIC NO NAME:2009/05/07(木) 19:14:52 ID:LY8I4Tzd0
あれだけ待たせてこの曲数?という不満はあるけど
エクレクは歌詞を除けばそんなに酷くないと思う。
145NO MUSIC NO NAME:2009/05/07(木) 19:38:29 ID:g6DWfoaKO
エクレクは名作
146NO MUSIC NO NAME:2009/05/07(木) 19:59:17 ID:A+NGAbEq0
歌詞もブギーバック以外は悪くないよ。小沢らしい詞だと思うし。
147NO MUSIC NO NAME:2009/05/07(木) 20:13:39 ID:INj6gprW0
「いなり!光り物!スズキ!をサビきかせて!」
148NO MUSIC NO NAME:2009/05/07(木) 21:34:10 ID:LY8I4Tzd0
エクレクの歌詞の良さは分からないなぁ

149NO MUSIC NO NAME:2009/05/08(金) 00:51:17 ID:iBGe78Lp0
不親切というか無機質な感じが良いです
あと全体的に病んでる感じが好き
150NO MUSIC NO NAME:2009/05/08(金) 01:41:21 ID:UbpVsQab0
ああ。たしかにエクレクは無機質な感じと病んでいる感じはしますね。

151NO MUSIC NO NAME:2009/05/08(金) 04:09:15 ID:wXZbXJlC0
>>148
子どもが無理して「俺は大人になったんだ」みたいな背伸び感がいい、とか書くと本人すげー嫌がりそうw
152NO MUSIC NO NAME:2009/05/09(土) 03:02:51 ID:QSRbBIUW0
>>140
>「子猫ちゃん」との心中アルバム
その発想はなかった。というか違う。

それより、小澤ファンではない人がこのアルバム聞いたら、
あの歌についてはどう思うの?
153NO MUSIC NO NAME:2009/05/09(土) 05:30:52 ID:eJ063hw/O
ファンじゃない人の方が素直に聴けるだろうな。
154NO MUSIC NO NAME:2009/05/09(土) 17:35:26 ID:cZ/7gll70
素直に聞いた結果、2度と聞き返さなそうだけど
155NO MUSIC NO NAME:2009/05/09(土) 19:41:01 ID:giKLZL2d0
エクレクはライフのアンサー的アルバムでないかい?
156NO MUSIC NO NAME:2009/05/09(土) 20:48:02 ID:zJiaTjAtO
ていうか俯瞰の視点を無くしてちょっとカッコつけたライフだよな

一つの魔法とか小沢にしては珍しい真っ当なラブソングだし
157NO MUSIC NO NAME:2009/05/10(日) 02:27:10 ID:NMq/2+gY0
受け入れる心の 扉を開き
声をあげて変わりゆく時代

本当のことへと 動き続けよう
生まれ落ちる新しい世界へ
158NO MUSIC NO NAME:2009/05/10(日) 06:58:24 ID:pndtIHLSO
サタデーナイトフィーバー
159NO MUSIC NO NAME:2009/05/11(月) 22:57:00 ID:Uf9mUgt80
話題がないな
160NO MUSIC NO NAME:2009/05/11(月) 23:06:50 ID:vYHerRNN0
この次はモアベターよ!
161NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 00:24:42 ID:xzubH/px0
坂本龍一がエコに走ったのは
自分の「老い」が理由だと語っていた。

小沢は何となく、精神年齢の成長が人の倍くらい早そうだから、
なかなか理解されないのも仕方ないのかも…。
162NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 00:56:21 ID:wjXDkbuK0
>>161
逆だろ。倍くらい遅い。
163NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 01:05:34 ID:cZQfLxv60
>>162
同意
というか、10代を繰り返してるよな
164NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 01:14:24 ID:SBQrOTca0
精神的には中2病を維持しながら、体は老いて出した答えがあの思想。
165NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 01:30:02 ID:wjXDkbuK0
>>163
そうだね。10代後半から20代前半で止まってる感じがするよ俺は。
166NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 01:48:58 ID:sZW9q9QL0
小澤に反対する→スルー
賛成する→「誰もそんなこと言ってないだろ、頭悪いな」と言われる

みたいなイメージ。
167NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 08:54:05 ID:kiuFfoE50
実際会って話してみると案外気さくでいい人なんだけどな
168NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 11:46:53 ID:6u07DSksO
上映会で散々車を批判した後、すっげー笑顔で「友達(多分ボーズ)が車で迎えにきてくれて〜」て話してたのは笑った

皮肉でもなく、こういうところは好き
169NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 13:59:37 ID:BfeNf2Zm0
>>168
ま、車は楽よね〜
170NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 14:31:33 ID:mkVQwD/00
今後の予定は何もないのですか?小沢くん。
171NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 20:22:02 ID:6l0NMxmdO
金髪のグラマーガールとやりまくるくらいのことは予定にも入らないか
172NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 21:34:17 ID:4+Y71FWc0
オザケンの1994のロッキンオンジャパンのインタビューと
元フリューゲルスの梅澤学の1992の
インタビューは珠玉!

ググって読んでください。
173NO MUSIC NO NAME:2009/05/13(水) 21:34:58 ID:4+Y71FWc0
174NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 14:27:12 ID:Xm4XbndqO
小沢健二のでてくる夢を初めて見た。なんとなく心配だ。
175NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 16:53:25 ID:/JjIUaP90
江戸川乱歩『屋根裏の散歩者』 天井のボーイズライフ
176NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 18:49:51 ID:8ew2JzTkO
>>168
オールナイトニッポン時代みたいでいいな
スチャダラとはまだ仲いいんかな
177NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 19:39:03 ID:2peMVwQF0
小沢が昔の交友関係を未だに続けてるとは思えん
178NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:28:51 ID:6F+VV59y0
スチャとはつながりあるだろ
179NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:34:32 ID:/JjIUaP90
スチャくらいしかないな
180NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:38:31 ID:AwqW3iSf0
それも年に1回あるかないか程度でしょ
181NO MUSIC NO NAME:2009/05/14(木) 22:56:07 ID:NugTd+qq0
スチャと言ってもBOSEだけっぽいけどな
そういや小山田が音楽サイトのインタビューでフリッパーズ時の話ちょっとしてる
182NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 09:06:52 ID:DM+cFyqP0
コピペしてくだちい
183NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 14:33:21 ID:XtDmeu9tP
早く音楽以外の才能は無いことに気づいてくれますように
184NO MUSIC NO NAME:2009/05/15(金) 14:48:43 ID:ZcXgqHTW0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小沢健二の噂 [噂話]
キリンジ☆スレッドPart71 [邦楽グループ]
面長・顔長がコンプレックスの人 6 [美容]
【NANA】矢沢あい158巻 [少女漫画]
村上春樹総合22やれやれ [一般書籍]
185NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:19:46 ID:U14Bcf+M0
夏目漱石が、LOVEの訳を、
「月が綺麗ですね。」としたのと、
小沢の、愛し愛されて生きるのさ の曲の歌詞で
”月が輝く夜空が・・”のところは同じ意味なんだろうか。
それとも考えすぎか。
186NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 00:40:18 ID:CMUSGRTs0
神経症ですね
187NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 03:05:44 ID:8cNAkhgv0
>>185
小沢はそういう断片的な引用はしないタイプで
ある種の憑依的な態度で表現するタイプだと思う。なりきれないけど
188NO MUSIC NO LIFE:2009/05/16(土) 08:09:25 ID:r0Jt6OxV0
論文みたいなものか
189NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 13:06:10 ID:0J3KHoFpO
夕暮れ時ってフィッシュマンズとかでもそうだけどなんか切なくて、良くも悪くも悲しい描写にされるからそれに対する小沢なりの反抗じゃね

月が輝く夜を待つ夕べもあんだよ、みたいな感じ
190NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 13:35:25 ID:lAuc9A8L0
19もケンジとケイゴなんだよな
191NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 16:13:45 ID:orPFGm3QO
今は日本にいないの?上映会やってないよね
192NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 19:08:17 ID:nTBkoAOr0
つーか講演会行った人に聞きたいんだけど、エリザベス・コールって何歳くらいなの?
193NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 20:39:40 ID:o/11fuqmO
>>190
あーっ!!!!
やべぇ今気づいたwww
確かにそうだwww
194NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:45:45 ID:wfJyeBjg0
漱石が神経症じゃん
その訳もなんだかな
195NO MUSIC NO NAME:2009/05/16(土) 23:56:28 ID:Jl9I/Qhp0
小沢君は清志郎さんのようになりたかったんじゃないかと
ふと思った。
地上の夜とか。
灰色とか。
定食屋のおっちゃんが口ずさむような歌を歌いたいとか。
一度一緒に歌って欲しかったよ。
196NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:11:39 ID:CvJwjCEnO
今もまだカッコいい顔してんの?
197NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:56:36 ID:+N/U+vkjO
うんうん!その辺詳しく知りたい。 童顔は老けるの早いって聞くし。
198NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 00:58:24 ID:88GZf91u0
キモ
199NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 08:59:59 ID:4c19CKBx0
>>196
おざわはカッコイイ顔ではないでしょ。昔から。
鳥系のカワイイ顔でしょ。
200NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 10:51:25 ID:mgHTKWQ1O
未だに、王子様☆とか言ってるオバサンはさすがにキモい。
201NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 18:15:22 ID:uNn025Eq0
>>189
そうだったんだ。オザケン凄すぎ〜。
みんなに嫌われがちな雨も、「みんなが〜待ってた雨が〜」って歌うしね。
オザケンは常識を覆してくれる。
202NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 20:42:19 ID:b7IyO7N90
>>200
お前その台詞好きな
203NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 21:08:52 ID:gBLQR0TxO
>>201
あくまで俺の解釈ね、彼の意図は分からん
204NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 21:38:04 ID:wpm2yNbc0
この人の歌は若いときに作ったのにも関わらず、
全て悟ったかのような歌詞だね。今聴くと。
すごい才能だよ。
205NO MUSIC NO NAME:2009/05/17(日) 23:43:05 ID:VX2t0HOd0
ひさしぶりにクレモンティーヌのピロートーク聴いたけど良いね。
206NO MUSIC NO NAME:2009/05/18(月) 11:28:18 ID:+ampCHST0
どうせエコやるなら、バーンとNPO法人でも立ち上げてやればいいのに・・・
自主制作映画を上映して訴えるなんて、いつでも尻尾切って逃げれそうなやり方で、男らしくない
207NO MUSIC NO NAME:2009/05/18(月) 15:47:56 ID:0jZCsGQ7O
若い時に爆発してたやつは年とるとしょぼいな
208NO MUSIC NO LIFE:2009/05/18(月) 16:45:16 ID:d0wwpF890
>>206
NPOの制度を批判していたからやらないだろう
209NO MUSIC NO NAME:2009/05/18(月) 17:34:23 ID:+79cvNVuO
しょぼすぎて涙も出ない

爆発する僕のあむぅる
210NO MUSIC NO NAME:2009/05/18(月) 18:26:22 ID:VcrtLd5/0
>>208
でもあちらもこちらも雨後の筍みたいにNPOとか出来てて、
どれが信用出来るものなのかわからないよね・・・。
211NO MUSIC NO NAME:2009/05/18(月) 21:51:59 ID:d0wwpF890
>>210
たしかNPOは組織を緩やかに弱体化させるシステムみたいなことを言っていた
212NO MUSIC NO NAME:2009/05/19(火) 07:42:24 ID:GniXoOgi0
NPOも学者も皆灰色ですか、
自分達だけが正しいと。

ここらへんがカルトっぽいよな。
213NO MUSIC NO NAME:2009/05/19(火) 14:09:56 ID:HwpzWGHeO
春にして〜のプロモはどこで撮ったんだろ
日本じゃないよね
214NO MUSIC NO NAME:2009/05/19(火) 21:53:13 ID:WaH4ukRC0
今頃オザケンものすごく後悔してるだろうな。>オバサン上映会
215NO MUSIC NO LIFE:2009/05/19(火) 23:48:34 ID:P5tUSeh40
むしろそうであって欲しい
216NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 01:03:32 ID:DUml+1Z20
>>211
NPOは政府に活動内容の報告しないといけないから
「見張られてる」気分になる、
よって弱体化するとか書いてた。

どんだけ純粋君かと。
そんなレポートなんて、お体裁だけちゃちゃっと書くだけだよ。
政府に何もかも本当のことなんて報告するかいな。
217NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 03:19:33 ID:qOdDSSx5O
お前も純粋だねプ
218NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 03:55:08 ID:9lmzA0lBO
>>91
あれ初めて聞いたときは、すごいなと思ったけどな。
全編通して、「日本語に似た音」として日本語を扱ってて、歌詞との距離感がはっきりわかった。
音だけになった日本語というか。超ミニマム。
他人に歌わせてるのもポイントだよね。
人の声や言語さえも、楽器みたいな感覚で音にしてある。あれは英語じゃだめだ。
歌詞がどうこう言われてきた小沢だからこそ、あえての切り離しで飛ばしてみたんじゃないかな。
これまでは、具体的な言語を使って巧みに組み上げた表現で、エクレクは同じビジョンでも直接使わず、そのまわりにある空気で表現したって感じ。
エクレクはほんとにすごかった。新しい音楽ってまだあったんだと感動した。
219NO MUSIC NO LIFE:2009/05/20(水) 08:35:58 ID:XMUTkQBE0
そうなんだ。
ドモアリガト ミスターロボット
みたいなものか
220NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 11:03:37 ID:7gFD9Ibh0
>>218
それは球体の頃からやってました。
221NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 15:50:17 ID:qOdDSSx5O
ただ単に周りに日本人いないし友達に頼んだからああなっただけじゃないの
オタは深読みするよね。ラブリーは本当は暗い歌なんだって!て自慢げに押しつけるし。楽しい歌だって聴いた人には楽しい歌なんだよカスと思った
222NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 16:00:11 ID:t5c0Cc1P0
日本語でおk
223NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 17:17:10 ID:qOdDSSx5O
俺も投稿してから思った
224NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 18:25:52 ID:Ut02ZLCfO
ラブリーとかライフの時期の小沢がすごいのは、パーフリ&犬経由の頭の固い神経質なリスナーとアホな今でいうスイーツ(笑)も同じように踊らせてウキウキさせた所だよな
225NO MUSIC NO LIFE:2009/05/20(水) 18:53:56 ID:XMUTkQBE0
>>221
小沢の作品を深読みして独自の切り口を語り合うのが楽しい人も居るだろうけど。
深読みとかじゃなくて作者の意図を読みとるとラブリーは暗いとは思わないけど単純な楽しい歌ではない
というのは分かると思うよ。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~yo-ta/ozawa/K-OZAWA_interview3.htmエクレクが片言なのは交流のあった外人の友達に頼んだからだと思った

エクレクは分からない。
226NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 19:48:02 ID:7gFD9Ibh0
>>224
アホじゃないもん。ぷんぷん。
227NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 19:59:01 ID:VGBB03IR0
ラブリーは突っ走りながら笑いながら泣いてるイメージ
228NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 20:24:16 ID:qOdDSSx5O
ライフはどんなとこが悲しいんだ
229NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 20:42:31 ID:LkSXwyuJ0
ラブリーってオナニーしてる時の歌だよ。
ああ、気持ちいい、いいわ、いいわ、最高。
ああ、出ちゃう!いっちゃう!
でもイっちゃったらいっぺんに冷めちゃうの。
そういう歌だよ。
230NO MUSIC NO LIFE:2009/05/20(水) 20:51:38 ID:XMUTkQBE0
そもそもLIFE全般が本当に幸せでいっぱいな人には気がつきづらい視点の歌詞だったりする。
なんでLIFE IS COMING BACK!をあそこまで繰り返すのか?ってところに気がつくと悲しさや切なさが見えてくる。
という事をハッキリ言わないところにも一生懸命さや危うさや優しさなんかもあったりする。

だから深いんだよね。
231NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 22:00:26 ID:sjKR9ZL5O
インタビューで言ってたけど
ラブリーは歌詞が間に合わず
発表当日にライブ会場へ行く新幹線の中で考えたから
小沢には珍しく英語なんかの同じフレーズを繰り返してたんだよ
232NO MUSIC NO LIFE:2009/05/20(水) 22:03:48 ID:XMUTkQBE0
>>231
>>ラブリーは歌詞が間に合わず
>>発表当日にライブ会場へ行く新幹線の中で考えた
までは知っている。

233NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 22:31:28 ID:UlCPgrrj0
ラブリーは単純明快なラブソングだろ
234NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 22:33:55 ID:sAO0zhW30
裏意味では野球の空振り(カラブリー)のことらしいけどな
空を切る人生はなんて虚しい事よという意味なんだってさ
235NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 22:50:21 ID:7gFD9Ibh0
>>234
ダジャレかよ!
236NO MUSIC NO LIFE:2009/05/20(水) 23:07:05 ID:XMUTkQBE0
とりあえず
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yo-ta/ozawa/K-OZAWA_interview3.htm
で小沢自身がラブリーについて語っているから見れって
当時の小沢作品全般に共通した反復の多さや詩の世界観について
そこはかとなく理解出来るようにはなっていると思う。



237NO MUSIC NO NAME:2009/05/20(水) 23:41:27 ID:MolDsTDo0
>>236
さすがに、もうこの手の文章読むのつらいな・・・
238NO MUSIC NO LIFE:2009/05/21(木) 00:05:07 ID:h9iIstJz0
歌詞の意図を解説している。ただそれだけのこと

239NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 00:21:09 ID:NnSjgmiW0
>>238
いや本人じゃなくて、サイトの人の文章を見て
ラブリーの中にある要素は、元ネタでもあるSLYの「LIFE」にもあるね
240NO MUSIC NO LIFE:2009/05/21(木) 00:53:32 ID:h9iIstJz0
あ〜気にしてなかった。
SLYのLIFEも含めて小沢の嗜好がつまっているとは思う
241NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 10:22:42 ID:5Celvnb80
ラブリーは男の子向けに書いた歌詞だとか言ってなかったっけ?
勿論、ライターをからかう為のウソだったらしいけど。
242NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 10:48:46 ID:H3vkiQR30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000052-sanspo-ent

このモデルの人、まえに健二と噂になった人?
243NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 10:52:06 ID:UdBrsl3x0
健二と征悦が兄弟に
244NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 12:21:57 ID:hXflk8toO
悲しみで胸がいっぱいでも、の後にラブリーラブリー、て歌うのはこの人のもつ凄みみたいなんを感じさせた

アマゾンのレビューに書いていたけどライフて「続いていく」て訳すみたいだな
245NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 12:33:35 ID:U1MhU5qSO
新譜はまだかよ
246NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 13:08:06 ID:UfcHq0T4O
出るとしたら来年だな
247NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 13:24:55 ID:Cq2xPSqYO
まだ、この男のスレがあったとは。なんと言うか、頭はいいかもしれないが、ちょっとKYなところがあった。公な人気トーク番組や、雑誌の記事などで、自分の彼女のこと'僕の子猫ちゃん'とか呼んでみたり、ナルシスト発言連発してみたり、まぁ、消えて当然だな。
248NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 13:43:17 ID:EkS53BUJO
社会復帰するには早すぎる

革命家になるつもりじゃなかった

迷走だとかプッツンだとか
249NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 14:18:04 ID:UfcHq0T4O
なんでこんなに携帯からが多いのか
250NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 14:30:41 ID:UdBrsl3x0
仔猫ちゃんな
251NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 18:57:35 ID:T6OQuKYJ0
小沢の昔の動画とか見てもナルシスト発言や態度はそこまで気にならない。
「こういう時代のこういうノリなんだな」と思う。
見てるこっちがちょっと恥ずかしくなってしまうというのはあるけど。
252NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 20:08:09 ID:UfcHq0T4O
いやいや当時でも周りは引いてるだろ
253NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 20:22:01 ID:Klgh2IloO
昔の方が冗談の分かる人多かったよ。
今みたいにクレーム出してばかりの世の中じゃなかったしね。

254NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 20:23:43 ID:lJQyeGlFO
>>251
あれはネタで演じてだけだよ
本人が一番冷めてた

王子様キャラのファンを心底軽蔑してた
255NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 21:07:45 ID:0NmXBtgIO
>>254
多分、本人が一番浮かれてたと思うがw
256NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 21:11:46 ID:ZYOmWMZk0
ネタを演じることに浮かれていた
257NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 21:17:04 ID:EkS53BUJO
実際あのころはモテたし
いい時代だったと思うよ
258NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 22:35:19 ID:pZssZhao0
>>247
メディアからは消えたけどモテた浮かれたいいよるが僕はあの人の作った音楽が今でも大好きです
「LIFE」なんて邦楽アルバムの中で一番の傑作でしょ
あの素晴らしくキラキラとした切ない感じ今曲作ってる人だれもだせないっしょ?
259NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 22:43:26 ID:/Z7zEw4Y0
環境学の帯どうにかしろよ。
あれじゃキモくて誰も買わんよ。
260NO MUSIC NO NAME:2009/05/21(木) 23:49:45 ID:2P97qTU30
来年は新作じゃなくてビデオ三作のDVD化だろ
261NO MUSIC NO NAME:2009/05/22(金) 00:16:01 ID:nWOAKhczO
>>258
それは、あなたが好きなだけ。そんなにいいもんなら、フェイドアウトいたしません。消えるということは何かが足りなかったのでしょう。
262NO MUSIC NO NAME:2009/05/22(金) 00:24:08 ID:SqvaCcEN0
>>261
えぇーまじでー?オレの脳やっちまってたんかい?まぁべつにいいんすけどー
263NO MUSIC NO NAME:2009/05/22(金) 01:22:01 ID:3UuY2vm2O
仕事デキる人間でも急に会社辞めたりする事はあるだろう?で
いきなしインドとかバリとかに行っちゃったりするような、さ
小沢も将来を有望された、がためにスポイルされたパターン。
264NO MUSIC NO NAME:2009/05/22(金) 01:44:16 ID:Bd/Vnej20
いちょう並木すごいくいい
小沢が目の前で歌ってるかの様に鮮明

265NO MUSIC NO NAME:2009/05/22(金) 02:22:22 ID:3UuY2vm2O
世間的には一発屋の印象
ファン心理としては、
ヤリ逃げされた気分です
266NO MUSIC NO NAME:2009/05/22(金) 11:38:35 ID:HoGp4xSkO
一発?
フリッパー時代もオザケン時代も結構売れててよな?

小沢健二は今でもモテてるみたいだよ、いろんな女性とのゴシップがあるしね。
結局世間の女はこういう両家で頭のいい男が好きなんだなーとつくづく思うよ。
267NO MUSIC NO NAME:2009/05/22(金) 12:42:37 ID:Bd/Vnej20
頭のいい男はモテるだろ常考
268NO MUSIC NO NAME:2009/05/22(金) 16:04:24 ID:CmObdVXg0
自己愛と思い込みが激しそうで他人の痛みなんてどうでもよさそうな俺様キャラでこそ小沢
それが許される才能持ってるのも小沢
269NO MUSIC NO NAME:2009/05/22(金) 20:31:32 ID:lyGDS1nW0
フリッパーズのリーダーて小山田だったんだな
270NO MUSIC NO NAME:2009/05/22(金) 21:32:33 ID:+8ZzUdQl0
>>269
でもその他三人を追い出したのは小沢だぜ。
271NO MUSIC NO NAME:2009/05/23(土) 00:26:00 ID:X/D4FKoq0
杏と熱愛報道されてる小澤征悦って小沢健二の従弟だよね。
ちょっと前に小沢健二とも噂なかった?
272NO MUSIC NO NAME:2009/05/23(土) 00:31:37 ID:JdfyPEp/0
あったね
273NO MUSIC NO NAME:2009/05/23(土) 01:17:40 ID:NNXP/KGN0
>>271
篤姫の西郷どん役どす
274NO MUSIC NO NAME:2009/05/23(土) 01:45:18 ID:5tB6xUFa0
>>271
だから「親戚ぐるみ」だったんだろうかね
275NO MUSIC NO NAME:2009/05/23(土) 07:53:48 ID:SetLbAdd0
杏にとっては 健二<征悦 って事か 今なら社会的にもそうだろうな

276NO MUSIC NO NAME:2009/05/23(土) 09:45:47 ID:H2+ESkAn0
>>274
わかりもはん!
277NO MUSIC NO NAME:2009/05/23(土) 15:24:06 ID:Y2UxVUbOO

健ちゃんはあいかわらずモテてるのかな
ねぇ 僕らはどうすれば良い?
278NO MUSIC NO NAME:2009/05/23(土) 17:05:38 ID:popmohJuO
整形して東大行ってにちゃんやめれ
279NO MUSIC NO NAME:2009/05/23(土) 20:31:29 ID:Lic17PXf0
何かしようと思ったら、まずはにちゃんを辞めるところから、
というのはある。
280NO MUSIC NO NAME:2009/05/24(日) 22:57:58 ID:FnY9TRXPO
来年の新譜楽しみだな
281NO MUSIC NO NAME:2009/05/25(月) 09:00:23 ID:AKqKYrTN0
>>261
ライフを作り続けたわけじゃないからね。
やろうと思えば、売れ線だったライフを作り続ける事なんか余裕で出来ただろうに。
そういう事をしたくなかったのが、小沢さんだよね。
売れるか売れないかなんてどうでも良かった。
実験的な音楽を作りたかった。
今はもう飽きた。それが真相なんじゃないかなぁ?
282NO MUSIC NO NAME:2009/05/25(月) 10:05:38 ID:5wZIYAuB0
作曲小沢健二で儲けるのに恥を覚えたのかも

何一つ作曲してなかったし
283NO MUSIC NO NAME:2009/05/25(月) 13:19:37 ID:JDQfcfDKO
小沢は今まで、今はこうかなーって感じで作ってたろ

別に世間がどうじゃなく自分がさ
284NO MUSIC NO NAME:2009/05/25(月) 15:19:50 ID:JcgD49xkO
小沢はいつだって本気で一生懸命やってただろ、毎回これが一番正しい!て思いながら音楽作り上げてたんだろうけど、自己批評に創作が追い付かなくなったのかね、そう考えると難儀な人だな、魅力でもあるけどね
285NO MUSIC NO NAME:2009/05/25(月) 15:44:51 ID:R5vDsvSs0
この人純粋だけど(だから?)全然優しくないんだよな。
286NO MUSIC NO NAME:2009/05/25(月) 16:59:06 ID:JDQfcfDKO
純粋と優しいの関連がわからんのだが
287NO MUSIC NO NAME:2009/05/25(月) 17:36:10 ID:JvxwGBJo0
>>282
またおまえかw
288NO MUSIC NO NAME:2009/05/25(月) 23:50:15 ID:HXCWmDSq0
純粋→大人の機微がわらかない→人に迷惑をかけがち→ならせめて
優しさでも兼ね備えていれば相殺できるが→持っていない
289NO MUSIC NO NAME:2009/05/26(火) 00:25:53 ID:oNojmHVE0
→マジ、世界は変わるかもね
290NO MUSIC NO NAME:2009/05/26(火) 08:00:41 ID:kuhmRGvy0
>>286
歌とかドゥーワチャとかの詞は優しいけどね。
馬鹿が嫌いなだけでしょ。
291NO MUSIC NO NAME:2009/05/26(火) 10:43:17 ID:/QNyJhk8O
みぎ、ひだり、みぎ、ひだり、みぎっ!!
292NO MUSIC NO NAME:2009/05/26(火) 15:21:57 ID:O7klUwhCO
ドアノック事務所てまだあんのかな
293NO MUSIC NO NAME:2009/05/26(火) 16:46:35 ID:7psB3kqT0
環境学が出た時点では確実にあった
ドアノックが版権持ってる
294NO MUSIC NO NAME:2009/05/26(火) 18:17:27 ID:O7klUwhCO
へええ

給料とかどうなってんだろ。誰がやってんだ
295NO MUSIC NO NAME:2009/05/26(火) 18:58:29 ID:nNj/cMWT0
たしか社長はピラゴラ佐藤カローラ雅彦
296NO MUSIC NO NAME:2009/05/27(水) 19:40:28 ID:Lnz0quVgO
来年の新譜楽しみだな
297NO MUSIC NO NAME:2009/05/27(水) 22:56:39 ID:h4xdaeJbO
えっ!!!!
新譜出んの?どこ情報?
もしかしてまたボーカルレスじゃ…
オザケンのキラキラpopがまた聴きたい。
298NO MUSIC NO NAME:2009/05/27(水) 23:51:10 ID:lPVL0ZQO0
本人による、うさぎの朗読CDです。
299NO MUSIC NO NAME:2009/05/28(木) 00:07:03 ID:qHdVRFchO
うさきガン押しだな。
300NO MUSIC NO NAME:2009/05/28(木) 00:35:02 ID:2dCOzpJv0
ラビット小沢
301NO MUSIC NO NAME:2009/05/28(木) 03:16:09 ID:9v+E3Ei+0
連載ももう4年か
302NO MUSIC NO NAME:2009/05/28(木) 10:34:22 ID:/CCFe+Sf0
303NO MUSIC NO NAME:2009/05/28(木) 13:02:57 ID:NwsZTJw/0
小沢昨日玉田に代わってチリ戦に出てた。
304NO MUSIC NO NAME:2009/05/28(木) 15:01:58 ID:oqFhm8j20
岡村靖幸が曲を書いて、小沢が詩を書いたらいいんでないのか
歌うのは・・・
305NO MUSIC NO NAME:2009/05/28(木) 16:20:43 ID:me+gfeMRO
川本真琴で
306NO MUSIC NO NAME:2009/05/28(木) 17:19:44 ID:W8QDbSb60
>>305
出ると思った。
307NO MUSIC NO NAME:2009/05/28(木) 18:39:43 ID:qHdVRFchO
じゃ、エリザベスコールで!!!!
308NO MUSIC NO NAME:2009/05/28(木) 22:35:59 ID:yqCu80wZ0
つまんね
309NO MUSIC NO NAME:2009/05/29(金) 09:44:17 ID:11RGb0pRO
うさぎまだやってんだ
一体誰が読んでるんだろう
310NO MUSIC NO NAME:2009/05/29(金) 13:42:48 ID:YzV5LrkOO
フィッシュマンズのトリビュートに参加するんだな。なんか意外な
選曲だわ
311NO MUSIC NO NAME:2009/05/29(金) 13:48:24 ID:1YfXJt+V0
これのこと?

73 名前:某記者2号[] 投稿日:2009/04/12(日) 21:31:41 ID:CQeSkQmEO
速報!フィッシュマンズトリビュート第2段発売決定!
1 ひこうき 東京スカパラダイスオーケストラ
2 GO GO ROUND THIS WORLD! コーネリアス
3 誰かをさがそう コブクロ
4 頼りない天使 井上陽水
5 ウォーキンインザリズム バァッファロードーター
6 マジックラブ 稲垣吾郎
7 すばらしくてnice choice 小沢健二
8 シーズン レオ今井
9 いかれたBABY 浅井健一
312NO MUSIC NO NAME:2009/05/29(金) 16:03:59 ID:+WEY6Q2JO
ネタすぎるわ
313NO MUSIC NO NAME:2009/05/29(金) 16:07:39 ID:RsHZT+2y0
こういうの書いてる人って、あとで恥ずかしくならないのかね
本人になりきって曲名とか歌詞、ライブのセットリストとか考えたりして
314NO MUSIC NO NAME:2009/05/30(土) 16:17:30 ID:m/0W4e8gO
小沢の曲はギターがあまり全面に出ないのが悲しいな
めちゃうまなのに残念
315NO MUSIC NO NAME:2009/05/30(土) 17:35:59 ID:IgjQS2bsO
めちゃうまなの?
316NO MUSIC NO NAME:2009/05/30(土) 17:53:33 ID:mic23S3D0
なんか無理にフリッパーズやライフのころにあった、青さやポップさを
封印している気がする。本当は今もそこにいるだろうに。
かっこいい大人になろうとして、かなり失敗しちゃってるみたいな。
317NO MUSIC NO NAME:2009/05/30(土) 21:16:19 ID:pPHapDv7O
基本的にフリッパーズの頃から成長してないと思う。
それならそれでその青臭さを武器に音楽やればいいのにね。
今の活動には何の魅力も感じない。
318NO MUSIC NO NAME:2009/05/31(日) 00:04:23 ID:xhR+/+ROO
チューボーですよでまさかのオザケンw
319NO MUSIC NO NAME:2009/05/31(日) 01:03:36 ID:fW+D7Uir0
今回のうさぎ!は前までのきもさがなく、
啓蒙的で良かった
320NO MUSIC NO NAME:2009/05/31(日) 03:10:30 ID:yIEtH7Z1O
321NO MUSIC NO NAME:2009/05/31(日) 05:07:17 ID:ZlP7LyGS0
小沢の新譜を聞きたいように、岡崎京子の新作も読めたらなあ・・・
どっちも希望は捨てたくないな
322NO MUSIC NO NAME:2009/05/31(日) 21:54:38 ID:9ot1zy7o0
>>321
岡崎さん・・・。今どんな状態なの?
323NO MUSIC NO NAME:2009/05/31(日) 22:07:23 ID:UE8k3cXe0
今夜はブギーバックに出てくる「フラスモーチキン」ってどんな料理ですか?
324NO MUSIC NO NAME:2009/05/31(日) 23:18:45 ID:XdtoLCwq0
ハワイの料理で骨付き鶏モモに輪切りパイナップルをはめてグリルしたものだよ
まるで日本のお相撲さんがまわしをしているようにみえるところからそう名付けられたらしい
325NO MUSIC NO NAME:2009/06/01(月) 00:15:14 ID:Yc6Pv3vD0
グラスモーチキンと思ってたわ
326NO MUSIC NO NAME:2009/06/01(月) 00:42:17 ID:1fZuhb2aO
プラスモーチキンと思ってたわ
327NO MUSIC NO NAME:2009/06/01(月) 02:51:38 ID:Pwx7tXmxO
モアチキンであってる
328NO MUSIC NO NAME:2009/06/01(月) 17:34:06 ID:zAcMXCdu0
つべのPOPJAM動画みたら、どうみても恋しくては口パクで違う歌を歌ってい
るようにしか見えないんだが…動画と音声ずれてる?と思ったけど何度みて
も歌う口が違うし。
329NO MUSIC NO NAME:2009/06/01(月) 20:00:58 ID:Pwx7tXmxO
CDとは全く違うがなあ
330NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 00:15:44 ID:WD5SGxoA0
シングルCD手に入らなくなったね
共有しようそうしよう
331NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 00:56:11 ID:c77XI1d20
グラスゴー嫉妬キング
332NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 02:06:48 ID:DIF1G2RtO
ある光、春にして〜、ゲット記念あげ
333NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 16:14:18 ID:wAoi1jq+O
村上春樹の新作売れてるね
334NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 18:51:29 ID:mUW535Zm0
>>332
高かったんじゃない
いーなァ
335NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 21:46:14 ID:Lcg6/jEB0
>>302
このときの小沢ヤバイな。吹っ切れすぎててなんか怖い
336NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 23:05:27 ID:9G2HmzLC0
後期のシングルレンタル落ちを激安で揃えて
きれいに処理してオクで高値で捌いて
小銭稼いだの思い出した
万こえるもんな うまくやれば
337NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 23:06:41 ID:mwmZ2G+U0
レンタル落ちなんて綺麗に処理できないだろ
シールとかはがれないし
338NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 23:10:09 ID:9G2HmzLC0
それは道具やら色々使えば何とでもなるよ
100ばれない 
クレームも当然こない
皆幸せあるね
339NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 23:51:18 ID:DIF1G2RtO
>>334
一枚、三千円位だたよ
340NO MUSIC NO NAME:2009/06/02(火) 23:53:28 ID:Vd3xT0S30
>>315
別にスーパーギタリストとかそんなんではないけど小沢のギターは味があると思う
割と難しいコード進行を右手のストローク多めで複雑にリズム刻みながら歌っ
たり

リードやってるフリッパーズだとさらに凝ってるし
341NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 00:18:14 ID:MwHx3SQO0
俺も小沢のワウ使ったカッティング好きだな
ボーイズライフとかある光とかストロークのリズム感いいよね
342NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 01:06:25 ID:TP69B1PK0
音楽聴いてコード拾って一緒に歌うと小沢タイプ
ギターでソロをなぞるようなタイプは小山田のプレイになる
343NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 01:08:26 ID:PHHnJhmc0
さいですか
344NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 01:41:20 ID:bD/mOL2z0
日本人がやってる音楽をR&Bと呼ぶほど、僕はナイーブではないです(苦笑)。
345NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 01:46:24 ID:PHHnJhmc0
>>344
その文章で検索したら気持ち悪い日記サイトが引っかかったので謝罪と賠償を請求する
346NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 09:06:33 ID:CxWnkwMG0
>>336
なんかこういう人には死んでほしいわ〜。
347NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 17:02:50 ID:Wy0DTzKnO
ある光と指さえもがまだ手に入ってないんだが、8pCDの寿命的にもう厳しいかな
348NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 17:34:14 ID:eRZxgcgxO
寿命てなんだ
俺はアナログで持ってるな
349NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 19:53:12 ID:pEC5msB60
高温多湿環境においとくと普通のCDでも読めなくなるらしいな
でもレンタル屋の汚ねーCDでも読めるんだから当面大丈夫じゃねえの

CD-Rは直射日光であっさり逝くな
350NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 20:21:15 ID:V0r1QdGN0
うさぎ!でパレスチナ問題に興味持ったから
「届かぬ声」って映画観てきたよ
非常に普遍的で、興味深い問題だね
351NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 21:02:36 ID:Wy0DTzKnO
>>349
当分は大丈夫なのか、ありがとう。
しかし、8pCDの取り扱い店舗がほとんどないからな。
352NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 22:16:49 ID:sYVR+3nK0
NHKにおじさん出てる
353NO MUSIC NO NAME:2009/06/03(水) 22:17:32 ID:sYVR+3nK0
あ、BS-Hiね
354NO MUSIC NO NAME:2009/06/04(木) 01:10:58 ID:5iuXlGLO0
大事なCDはPCに無圧縮で取り込んで置くべき
355NO MUSIC NO NAME:2009/06/04(木) 04:00:07 ID:mI3oL1QZ0
HDが逝くけどな
356NO MUSIC NO NAME:2009/06/04(木) 04:12:11 ID:nsEKvScZ0
シングル欲しい人貸したげる。
357NO MUSIC NO NAME:2009/06/04(木) 07:39:33 ID:f+kYRvb8O
犬はdogsになるしブックレットのコメントはなくなったし、露出は0だし、なんでそうまでして過去を消そうとするのか…
この先ビデオがDVD可することも無いのかな…
小沢の曲の権利は自身が持ってるらしいからTVや映画で使われることも無いのか…
お金に困ることなんて一生なさそうだしな。
358NO MUSIC NO NAME:2009/06/04(木) 08:47:32 ID:JxrKi3220
過去の作品は、今の本人にとっては未熟で恥ずかしい代物に思えるんだろう
気持ちはわからなくもない
359NO MUSIC NO NAME:2009/06/04(木) 09:10:06 ID:FEtAAqPU0
いやむしろすごく良く分かる
360NO MUSIC NO NAME:2009/06/04(木) 19:20:49 ID:O4PadOBoO
おめーらカスの過去なんざ知らねえよ
361NO MUSIC NO NAME:2009/06/04(木) 23:46:57 ID:isJq8OtT0
>>358
でも絶対しばらくしたらエクレクも環境学も(うさぎ!も)恥ずかしくなって
なかったことにしたくなると思う
362NO MUSIC NO NAME:2009/06/05(金) 00:01:46 ID:f+kYRvb8O
小沢はどこへ行くんだろうか。
メディアに露出なんてこの先ないだろうしな〜。
小山田は(元彼女と)結婚して子供までいるのに…
363NO MUSIC NO NAME:2009/06/05(金) 00:42:22 ID:l5R02yTB0
>>361
うさぎって何?
364あs:2009/06/05(金) 02:08:24 ID:+XzswQdd0
365NO MUSIC NO NAME:2009/06/05(金) 23:58:46 ID:TIVjwo4B0
>>358
ミュージシャンって皆そんなもんじゃないの
小沢に限らず昔のバンドの話されるの嫌がって取材で禁句にしてるミュージシャンは多いし

あと昔の〜ってアルバムが好きでしたってファンに言われると
じゃあ今はどうでもいいのかよ!と腹を立てるミュージシャンも普通に多い
366NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 00:06:20 ID:LkEEOLFEO
何その子供みたいなの
情けない
367NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 00:25:27 ID:yPvzz3Qt0
>>365
皆が皆そんなもんじゃない。普通に多くもない。
368NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 02:16:35 ID:KYtOxIsI0
>>365
山中さわおの発言
「デビューの頃みて恥ずかしそうっていうけど、自分の20年前みてみろよ!」
369NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 10:33:41 ID:6kwEvIBDO
さすがに


かもん ぼお〜おいず


は恥ずかしいかもな。
オレは結構好きなんだけど。
小山田は過去のメタル好きを隠してるらしい。
小沢の2万字インタビューに書いてた。
370NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 11:22:54 ID:KYtOxIsI0
>>369
とっくにカムアウトしてるよ
371NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 11:27:43 ID:a8loP/6g0
カムアウトどころか、アルバムに必ず一曲はメタルっぽいの入れてるよ。

過去を受け入れる器のでかさがあるよな、小山田は。
372NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 12:06:03 ID:PFTLc7+WO
十五年前の話だろうに。
6996はもろメタルだしな
373NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 14:25:47 ID:M/luQZas0
小山田は人間ができてるかんじ
374NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 14:45:42 ID:KYtOxIsI0
>>373
おれは小山田のツアーメンバーから
くるりまで仲良くやっていける堀江君が一番大人だと思う
375NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 16:34:10 ID:LkEEOLFEO
小沢は子供
376NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 19:13:04 ID:GlwL2kp5O
逆に子供のが無邪気に仲良くできんじゃないか
小沢は大人なんじゃ。ガキの頃から。
377NO MUSIC NO NAME:2009/06/06(土) 23:56:44 ID:S2PrPOkf0
大人ではないな
378NO MUSIC NO NAME:2009/06/07(日) 00:05:22 ID:FAmdKpr/0
永遠の厨二病
379NO MUSIC NO NAME:2009/06/07(日) 00:40:34 ID:1wiG1/4NO
まさにそんな感じ
でもそこがとんでもなく好き
380NO MUSIC NO NAME:2009/06/07(日) 13:37:54 ID:4WpzP+IoO
とんでもなく…
381NO MUSIC NO NAME:2009/06/07(日) 17:24:47 ID:GBh5ktjC0
一生子どもでいいかしら〜って言ってたじゃん、昔。
382NO MUSIC NO NAME:2009/06/07(日) 17:54:55 ID:4WpzP+IoO
子供じゃダメかしら、だ。あやふやな事書くな嘘が広まる
383NO MUSIC NO NAME:2009/06/07(日) 18:29:21 ID:Auz7EoRlO
CARのテレキャスほしぃ〜!
384NO MUSIC NO NAME:2009/06/08(月) 07:49:54 ID:e5X+UgRrO
キャンディ・アップル・レッド
385NO MUSIC NO NAME:2009/06/08(月) 22:07:47 ID:lWoJOSP1O
スピッツの海ねこって曲、初期の小沢っぽいよね
386NO MUSIC NO NAME:2009/06/09(火) 04:27:29 ID:xnIf7BCr0
>>382
死ぬまで子供じゃだめかしら、だ。
あやふやな訂正すなぼけが。
387NO MUSIC NO NAME:2009/06/09(火) 17:19:04 ID:QV8Pg2y3O
訂正個所だけ指摘したのに、何があやふやなのか意味不明
388NO MUSIC NO NAME:2009/06/09(火) 17:20:29 ID:QV8Pg2y3O
ああ一生て書いてんのかこいつ
最初から終わってたな
389NO MUSIC NO NAME:2009/06/09(火) 20:04:06 ID:PKVV+8iG0
当時は、一生子どもでいたいけど、なかなかそういう訳にはいかないよな
っていうふうに取ってたんだけど、まさかマジでストレートにそう思ってたとは。
390NO MUSIC NO NAME:2009/06/09(火) 20:50:33 ID:8nYCz3Di0
最近、うさぎ!に書かれていたことを思いだして、
本当にそうだなぁと思うことが多い。いい映画やいい文学作品のように、
後から何度も思い出しながらゆっくり理解していく。
ずっと「灰色」からモモを連想してたけど、
エンデが追いかけてたテーマとかなり重なるね。
現在の貨幣のシステムの本来的なインモラリティーというか。
391NO MUSIC NO NAME:2009/06/09(火) 22:02:14 ID:8nYCz3Di0
利子ともインフレとも無縁な貨幣
http://www.grsj.org/book/booklibrary/ningennokeizai_74.pdf

とても重要で、おもしろい文章。
うさぎの最終的な結論はこういうところかも。
392NO MUSIC NO NAME:2009/06/09(火) 22:07:58 ID:c/mY9fqU0
そこまでして小沢を神格化という行為に何の意味があるの?
393NO MUSIC NO NAME:2009/06/09(火) 22:08:42 ID:c/mY9fqU0
神格化する、ね
「する」が抜けた
394NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 02:34:48 ID:eAM4VxDT0
>>391
どっからこんなトンデモ文引っ張ってきたかしらないけど
フェアトレードといいこういう市民系の人は経済センスがないってことはわかった
395NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 06:40:59 ID:BX5XXjkc0
>>387-388
他人の誤りを指摘するときは得意顔。
自分の訂正漏れを指摘されたら人のせい。
終わってるのはお前のおつむ。

>>387
「訂正箇所だけ指摘した」?
じゃあなんで「死ぬまで」が「一生」になってる箇所は訂正しなかったんだよ。
「〜じゃダメかしら」を「〜でいいかしら」と書き間違える程度のことを
「嘘」ととらえるほどの厳密厨が、片方だけを知ってて選択的に見逃すのはおかしい。
要は知らなかったんだろ。
「俺自身本当に正しい表現は知らなかった」、
そのくせ「あやふやな事書くな嘘が広まる」と偉そうな説教たれた、だろ。

「自分も本当に正しい表現を知っていたわけではないのに、
人が正しい表現をしなかったことを偉そうに指摘してすみませんでした。」と素直に認めろや。
誤りを認めると取って食われそうな気がしてコワイコワイママンと思ってるなら
厳密業界に出張ってくんな。
396NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 07:01:30 ID:gHFie3WnO
読んでないけどバカが書いてるのはわかる
397NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 11:27:12 ID:TCGHuNOV0
>>395
私がすべて間違えてたのが発端です。すみません。
398NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 14:48:45 ID:hQRKLc9m0
>>394
全然トンデモ文じゃないよ。
むしろ経済に書いて書かれていながらトンデモ文じゃないという珍しい文章。
399NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 15:22:32 ID:gHFie3WnO
>>397
謝らんでええがな
400NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 15:25:05 ID:TCGHuNOV0
>>391
ざっと読んだけど、あまり読む気がしない文章だね。
あの成長の表とか何なの?面白いと思ってるの?
わかりにくくしてるだけのような文章だよね。
401NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 15:26:54 ID:TCGHuNOV0
世間においてはああいう文章を書けないと認められないの?
402NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 15:41:03 ID:akpSp+6l0
結論をあらかじめ決めて(この場合「小沢は正しい」という結論)
物を調べたり書いたりすることは非生産的だよ
403NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 16:30:29 ID:hQRKLc9m0
>>400
そうですか。俺はたとえばドラッカーの文章を読んだ時のように興奮したけどね。
つまり、正しいことを正確で美しい言葉で書かれた文章をね。
世間の金の本のおそらく99%は、ルールを所与のものとして、
そのルールで上手に立ち回る方法が書かれているけど、
そのルールがもたらす本源的な作用にまで思いを至らすことはなく、
そのルールでうまくゲームを転がしても全然嬉しくないばかりか、
意味の分からない罪悪感や自己嫌悪がふくらむばかりのもの。
そうでないものは本当に希有だよ。
>>402
真逆なんだが。最初は「小沢イッちまったなぁ・・」と思ってたけど
徐々に「あれ?そんなにおかしいこと言ってないかも?」と思ってきた。
404NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 16:36:30 ID:akpSp+6l0
アカデミック寄りの文章を覚えたての学生が書きそうな中身のない文章だな
405NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 16:43:42 ID:hQRKLc9m0
うさぎ!自体というより、うさぎをきっかけに知ったものの影響が大きい。
今まで「分からないけど、なーんか腑に落ちない」と思っていたことが、
分かるようになった。
うさぎ!は新しい視点のパンフレットとして有効。
小沢もそのような意識で書いているのではないかな?文体がパンフレット的だし。
406NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 16:45:23 ID:hQRKLc9m0
>>404
本気で書いてるとしたら、残念ながら知能が低いとしか言いようがないです。
でも、それは君のせいじゃないし、誰のせいでもないね。
407NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 16:55:09 ID:akpSp+6l0
残念ながら心の底から本気で言っている
ID:hQRKLc9m0 はバカだ
408NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 17:29:28 ID:gR9s297b0
小沢はバカにも分かりやすい文章で書いてると思う。小説としてはイマイチとは思うけど。
うさぎ!を読んで今まで知らなかった知識を得る事は良い事だと思う。
意見は賛否両論だろうし、小沢の主張のすべてが正しい訳ではない。でも勉強にはなるはずだ。

それをバカにしてる人って一体何なの?もしかしてうさぎ!読んでも内容を理解できないとか?
あれ以上分かりやすい文章もないと思うが。
409NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 17:50:13 ID:18g2Ludg0
まあ、確かに今まで政治や経済、格差、環境といった問題に関心も持たず
アニエスだのプラダだのギタポだのばっかり考えてきてた
ボンクラがこれから勉強しようってのには丁度いいかもしれない。

真っ当な人には、もう読む必要の無い初歩的過ぎる内容だな。
バカにされてるのはそういうとこ。
410NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 18:39:52 ID:vbuBy+kR0
たしかに変節したとしか思えないもんな
411NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 19:43:00 ID:TCGHuNOV0
>>409
人には立場というものがあるんだから、いろんな考えの人がいるんだよね。
あなたが真っ当な人なら、小沢を馬鹿にしていないで、
自分の考えを広めたらどうなのかしら?
真っ当な人が他人を馬鹿にしていいのかしら?
412NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 20:40:12 ID:tQ+WjjJb0
>>411
自分の考えを正しいと信じるんだったらそれを広めろ?
小沢の思想をバカにされても反論されても広めなくてもそれはその人の考えでしょう。
自分は正しいと思うんなら堂々と自分の好きなようにそれを広めたらいいじゃないか。
同じ立場でも色んな考えの人がいるのが正常な世の中でしょう。
413NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 20:46:09 ID:akpSp+6l0
本当に共感したのなら、>>391 の方向で自己主張してみたらいい
執筆活動でも学会活動でもボランティアでもブログでもNPOでもなんでもいいよ

ただし小沢の色抜きで
「小沢健二は今こんなことを言っている」なんてもってのほか

それができないなら単に小沢健二というブランドに酔って振り回されてるだけ
414NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 22:31:54 ID:hQRKLc9m0
>>413
その想像力の射程の短さからいって、君は女なんだね
君の乾いたまんこに慈雨の降らんことを!
415NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 22:48:06 ID:dl3W4hJV0
>>414
射程が短いって…反論に我を失われたのでしょうか。
ご自分からそんな恥ずかしい告白までなさらなくてもよろしいんですのに。
416NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 23:40:57 ID:PXDv2EdJP
>>414
いや、>>391はトンデモだから。
それもよくある種類の経済学についてまるで無知なトンデモ。
ドラッカーを読んだときと同じような印象、とか言ってたら、
ドラッカーが泣くから。
まあ小沢に言わせるとドラッカーも「灰色」の首魁なわけだが。
417NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 23:41:40 ID:eAM4VxDT0
>>414
げーこんなトンデモ文に心酔しちゃう男がいるのかよ・・・
こんなの「大切なのはお金じゃない、経済成長じゃない!」って言いいながら
徹頭徹尾金と成長のことしか考えてないキツネの文章じゃん
とくに三種類の経済成長とか、政府がどうたらいっときながら計画経済とかバカですか?
418NO MUSIC NO NAME:2009/06/10(水) 23:46:16 ID:6W9iAZ06O
いつもいつもきみが恋しくて泣きたくなるわけなんかないよ
419NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 01:07:50 ID:XxgmcSmr0
>>416
確かに小沢はドラッカーの批判もしてたね
俺も小沢がドラッカーを読み込んでるとは思ってないよ。
ちなみにどうも誤解してる人もいるようだが391はそこらへんのど素人が書いたものではなく
マルグリット・ケネディという経済学者が書いたもの。
貨幣を不壊のものとせず商品と同じく減価するものとするアイデアはシルビオ・ゲゼルが提唱し、
既にヴェルグルの奇跡として現実に実証済み。
シニョリッジを奪われる危機感を抱いた中央政府によって、その効用性ゆえにしばしば潰されてもいる。
簡単にトンデモだなんて言えるものじゃないと思うけどね。
420NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 01:35:59 ID:Z7CVIzSR0
>>419
>マルグリット・ケネディという経済学者
まずこれはウソです。http://en.wikipedia.org/wiki/Margrit_Kennedy
をみても建築家としての博士取得しか書かれてないんだけど?
こーいう「偉い経済学者さんがいったから」っていう言い方って、
消費者がブランドをありがたがる信仰となんら変わらないと思うんだけど?w
たぶん「エンデの遺言」あたりからの知識なんだろうけど、
日本での地域通貨の失敗例として「NAM」阿弥陀仏でも調べてみるといいよ
421NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 03:14:16 ID:2pSQqjLKO
そんなに本読んでてコノザマですか君たち
422NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 06:23:16 ID:rm1LOvy50
柄谷ちゃん懐かしいな
423NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 06:51:11 ID:NlfE3AkiO
甲斐性がなくてごめんな!!!
424NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 10:05:21 ID:uq8wErpi0
そのとーりそのとーり!
425NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 10:09:06 ID:b3PIMnOr0
負けず嫌いの執念深い人たちだね。乙
426NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 11:14:03 ID:8DGtx6ScP
>>419
ジャッキー君乙
427NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 11:30:12 ID:b3PIMnOr0
オザケンは今もNYにいるの?BOSEとは会ってるの?
情報お持ちの方ああああ!


428NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 18:27:27 ID:uq8wErpi0
オザケンは君の心の中にいる
429NO MUSIC NO NAME:2009/06/11(木) 23:11:05 ID:JoAHT0w20
もうオザケンという名前の響きだけでセンチメンタル
430NO MUSIC NO NAME:2009/06/12(金) 01:18:10 ID:x0eQ9nBy0
>>419の反論マダー?
>シニョリッジを奪われる危機感を抱いた中央政府によって、その効用性ゆえにしばしば潰されてもいる。
こういう陰謀論くさい言い分がトンデモくさいんだけどね。
431NO MUSIC NO NAME:2009/06/12(金) 07:23:21 ID:mX/1nGjt0
もういいだろ
432NO MUSIC NO NAME:2009/06/12(金) 12:58:37 ID:wMRwGssN0
ある光 はオザケン引退宣言に聞こえる。
2万字インタビューにもあるけど、
今は素の山下清的な小澤健二としていきてるのかなと。
ファンとしては寂しいけど
他人の人生に口出しできる権利は
だれにもないもんね。
恋しくて は現在のの小沢ファンのテーマ曲だね。
433NO MUSIC NO NAME:2009/06/12(金) 13:00:51 ID:wMRwGssN0
ある光 はオザケン引退宣言に聞こえる。
2万字インタビューにもあるけど、
今は素の山下清的な小澤健二としていきてるのかなと。
ファンとしては寂しいけど
他人の人生に口出しできる権利は
だれにもないもんね。
恋しくて は現在のの小沢ファンのテーマ曲だね。
434NO MUSIC NO NAME:2009/06/12(金) 13:22:46 ID:au2lRLYzO
ふかわかお前は
435NO MUSIC NO NAME:2009/06/12(金) 14:31:42 ID:q6RQII9E0
オザケンってラーメン好きなのかな
ラジオでもマシマシ言ってたし
歌詞にもキムチラーメンとかラーメンの歌多いし
436NO MUSIC NO NAME:2009/06/12(金) 15:52:54 ID:au2lRLYzO
小沢の従兄弟がauの検索ランキングに入ってるけどなにかあったのか
437NO MUSIC NO NAME:2009/06/12(金) 16:07:51 ID:ha1Vsnv0O
>>435
ラーメン好きかどうかわからんけど、二郎は好きだって言ってたよね

キムチラーメンは知らんが(・_・;)
438NO MUSIC NO NAME:2009/06/12(金) 18:25:12 ID:q6RQII9E0
やっぱりオザケンってジロリアンなのか
439NO MUSIC NO NAME:2009/06/12(金) 20:29:24 ID:uihM61X70
>>436
googleの検索ランキングにも入ってた。
440NO MUSIC NO NAME:2009/06/13(土) 01:46:01 ID:rfT4kNyJ0
>>436
こないだ「ごきげんよう」にでて「好きな女の子は?」みたいにいじられたからじゃないかな
暗に杏をほのめかすように誘導されてた(それよりも木村大作のインパクトがすごかったが)
441NO MUSIC NO NAME:2009/06/13(土) 01:53:00 ID:tTo8DdJR0
>>434
秀逸なツッコミワロタw
442NO MUSIC NO NAME:2009/06/13(土) 05:18:03 ID:F141/pxuO
>>438
「自分は痩せの大食いだ」みたいなことはタモさんにも言ってたね。
皆さんもエコのためにも燃費よくね、少食になるとよいかと思いますよ。
443NO MUSIC NO NAME:2009/06/13(土) 16:27:03 ID:Cp9OqB4TO
水マニアなんでしょ、確か。
大量に水を摂取するからあんだけ痩せてるってどっかでみた。
ちなみに小沢は大食いとも書いてたよ。
444NO MUSIC NO NAME:2009/06/13(土) 20:06:48 ID:zECfEgWvO
新しいダイエット方だな
445NO MUSIC NO NAME:2009/06/13(土) 20:48:00 ID:wIcidbX4O
本能的な欲求を数値化したらスカウターぶっこわれるレベルだろ
こいつにしても小山田にしても
446NO MUSIC NO NAME:2009/06/13(土) 21:11:14 ID:F31IIMzj0
痩せてるっていつのイメージ?
うさぎショーの写真ではおにぎりみたいな顔になってたじゃん
447NO MUSIC NO NAME:2009/06/13(土) 21:54:01 ID:F31IIMzj0
>>430
1)貨幣は利子により、時間とともに自己増殖する。しかも複利により指数関数的に増殖する
2)貨幣が時間と共に自己増殖する一方、それにより交換される商品は時間と共に減価する
3)貨幣と商品の間の乖離は必然的に調停されなければならない。
それはしばしばインフレや戦争による、きわめて破壊的な調停とならざるをえない。

反論も何も、自明のことなので・・。
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のどれもが利子を禁じているのは、
宗教的な叡智だったが、
それも今じゃ守っているのはイスラム教のみ。
448NO MUSIC NO NAME:2009/06/13(土) 23:07:22 ID:bfzxtMlS0
もうその話迷惑なのでどっかよそでやって
449NO MUSIC NO NAME:2009/06/13(土) 23:56:39 ID:TXc6YhiGP
>>447

インフレと戦争を同じように扱うな。ふたつはまるで違う現象だ。

しかもイスラム教は投資への配当というかたちで、
変則的ではあるが利子という制度を残している。

そもそも利子がなければ貯金がただのタンス預金になって、
社会で資本を必要としているところに回らなくなり、
結果として社会全体が被害を被る。

あんたの言い分は穴だらけ。というより穴しかない。
経済学の初歩の初歩くらい勉強してみろや。
450NO MUSIC NO NAME:2009/06/14(日) 00:15:49 ID:Hkf/wYpC0
てかゲゼル理論を紹介してるだけなので・・
すべてに反論できるけどしてもしかたないからしないよ
もともと興味あるかもしれない人に紹介するだけのつもりだったのさ。
451NO MUSIC NO NAME:2009/06/14(日) 01:16:16 ID:2xdXrNQN0
>>192
>つーか講演会行った人に聞きたいんだけど、エリザベス・コールって何歳くらいなの?

亀ですが、30才前後の金髪ロングの美人でした。オリーブモデルが老けた、的な。
452NO MUSIC NO NAME:2009/06/14(日) 01:20:19 ID:QkT0YbuPP
>>450
馬鹿か。よく考えろ。
貨幣が強制的に減価したら損になるから、人は手持ちの貨幣をモノに変える。
例えば土地や貴金属、あるいは商品先物などか。
このときインフレが起こらないわけはないだろう。
あんたが戦争と並べて攻撃したインフレは、
まさにあんたが奉じる理論の帰結だぞ。

小沢もこんな馬鹿と一緒にされたくはないだろうに。
ゲゼル理論とやら、誰が真面目に取り扱っているんだ?
トンデモ理論の類だろう。それを体制に弾圧されているなどと言うようになれば、
もうすっかり立派な陰謀論だな。
453NO MUSIC NO NAME:2009/06/14(日) 03:42:54 ID:8j9bKU+dO
ある光をwikiで調べてたらエリック・カズの曲のオマージュだと知って
元ネタ聴いてみたらこれが良いのなんのって
即Amazonでアルバム注文しちまったぜ
454NO MUSIC NO NAME:2009/06/14(日) 04:40:16 ID:bEzUG9fj0
春にして君を想うの元ネタって
フリドリック・トール・フリドリクソンの映画タイトル?
455NO MUSIC NO NAME:2009/06/14(日) 04:49:38 ID:bEzUG9fj0
>>452
ゲゼル研究会
http://www.grsj.org/
まぁ俺の説明が下手なのかもしれないが、普通に学術的な範疇でおこなわれているよ。
俺は「人を幸せにする仕組み」に興味があるので(仕組みは、富を生み出すにおいてもっとも低コストだから)
勉強している最中だよ。
456NO MUSIC NO NAME:2009/06/14(日) 05:49:10 ID:XxG/m8/oO
ここはブログじゃないんだよ、阿呆二名
457あs:2009/06/14(日) 09:22:33 ID:kZqI8ubH0
>>451
dd!!!
458NO MUSIC NO NAME:2009/06/14(日) 22:02:54 ID:2xdXrNQN0
>>457
あ、でもパーカー?のフードかぶってたから正確にはパツキンではないかも。
英語でオザが通訳してた。
459NO MUSIC NO NAME:2009/06/14(日) 22:07:53 ID:3v6zgOa70
>>453
オザケンは2回楽しめるよね〜
460NO MUSIC NO NAME:2009/06/14(日) 22:23:25 ID:0bPmFOTW0
凡人の人生には生涯関わりもないことに何故必死になるのかな。
金持ちの娯楽によく付き合ってられるよな。
こっちは会社の将来やら自分の未来やら大変なのに。
461NO MUSIC NO NAME:2009/06/15(月) 00:25:33 ID:8fTWLcum0
今NHK見てる人居る?
462NO MUSIC NO NAME:2009/06/15(月) 00:47:48 ID:jbnFtclH0
見てる。
いろいろ言いたいことはある。
463NO MUSIC NO NAME:2009/06/15(月) 01:55:17 ID:D9Niu87T0
NHKおもしろかったわ
464NO MUSIC NO NAME:2009/06/15(月) 02:01:35 ID:ile6adii0
タイトル『これが週末ソウルだぜ!』

神保町でアナログ盤発見!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

四千四百円?!

かまいません。

今夜はブギーバック

十代後半、独りぼっちの土曜日の夜はコイツでなんだか洒落た気分。

そのころまだ僕はコンちゃんにも木内にも逢ってなくて、
あいちゃんにも羽田にも飯田にも柳田にもトミーにもあっきーにもまだ逢ってなくて、
ついでに言うと北沢夏生さんにもみねたくんにも庄司君にも逢ってなくて、
松本素生くんにもコクトー研究の藤沢さんにも逢ってなくて。

なぁんにも良いことなかったけどな。

だけど僕の音楽と僕の土曜日はあったんだよね。(改行筆者)

ttp://blog.excite.co.jp/samboblog/
465NO MUSIC NO NAME:2009/06/15(月) 03:35:06 ID:PmWgGpLgO
あの頃のオザケンが帰ってきたら、俺もう、他の音楽なんていらないかもしれない

心の穴を埋めるように数多くレコードを聴いてきたが

その穴ポコはさらに深く、えぐるように掘られていくばかりで

ますます、「何か」が遠ざかる!
466NO MUSIC NO NAME:2009/06/15(月) 07:37:04 ID:9QkoMM+bO
NHKなした
467NO MUSIC NO NAME:2009/06/15(月) 22:06:25 ID:O+k/fiPJ0
NHKで何やってたんですか?
教えて下さいお願いします。
468NO MUSIC NO NAME:2009/06/15(月) 22:38:19 ID:PmWgGpLgO
小澤征爾特集
469NO MUSIC NO NAME:2009/06/16(火) 00:48:11 ID:OzKVH9vI0
オザケンの話題に触れてたんですか?<小澤征爾特集
470あs:2009/06/17(水) 00:14:29 ID:St6SCDm50
471NO MUSIC NO NAME:2009/06/17(水) 14:26:39 ID:jWTyTkn3O
ユーチューブに新しい痛快ウキウキの動画あがってるけど小沢デコひろすぎだな
472NO MUSIC NO NAME:2009/06/17(水) 15:23:00 ID:dZFUjqvt0
ここ女ばっかだな
473NO MUSIC NO NAME:2009/06/17(水) 16:43:37 ID:TM7pvYWjO
デコ広い人って賢そう
芥川みたいなイメージがある
474NO MUSIC NO NAME:2009/06/18(木) 05:33:38 ID:wdJ6b2rw0
デコが広いといえば、BOSE
キャップ被ってないと、すごいよな
475NO MUSIC NO NAME:2009/06/18(木) 08:44:49 ID:Yeqm9SbeO
塚、スチャダラって今何してんの?
476NO MUSIC NO NAME:2009/06/18(木) 10:28:32 ID:G7wOgr570
カエラとコラボってたよ
477NO MUSIC NO NAME:2009/06/18(木) 15:45:45 ID:0yTKCWlSO
パンツェッタジローラモに中田ヒデを紹介したのは小沢健二だったんだな
チューボーです出演時にジローが「小沢健二から紹介された」と言ってた
478NO MUSIC NO NAME:2009/06/18(木) 15:59:57 ID:G7wOgr570
どちらも活動家だしな
479NO MUSIC NO NAME:2009/06/18(木) 17:23:49 ID:vMvFdk2f0
今の中田見たら小沢はどう思うんだろう?
480NO MUSIC NO NAME:2009/06/18(木) 17:38:56 ID:Yeqm9SbeO
>>476
d
NIGOは何故スチャダラじゃなくて最近の若手とコラボってんだろ、と悲しくなってたとこだ。
カエラありがとう。

小沢と中田、次郎と小沢はどうやって知り合ったのか不思議卓。
481NO MUSIC NO NAME:2009/06/18(木) 18:09:52 ID:vMvFdk2f0
小沢は中田がフランスWC予選でブレイクするずっと前から付き合いがあったよ。
フライデーだかフラッシュにアトランタオリンピック予選の控え室で中田の横に小沢がいる号を俺は今でも持ってる。
まあ、前園を紅白に呼ぶくらいだから、前園→中田と知り合ったのは明白だろうね。

中田はブレイクした後は村上龍やキムタクとかと付き合い始めて、小沢とは切れた筈w
482NO MUSIC NO NAME:2009/06/18(木) 18:52:32 ID:0yTKCWlSO
二郎に日本語教えたのが小沢健二だったりして?
今の小沢健二にヒデのビジネススキルを導入してほしい
483NO MUSIC NO NAME:2009/06/18(木) 20:15:17 ID:ahV+mpeG0
中田のビジネススキルって、この前なんか問題になってなかったっけ?
芸スポで見たような見なかったような
484NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 00:09:53 ID:94wf+24wO
すごいの見つけた
既出じゃないなら誉めて

http://www.fujitv.co.jp/TKMC/BACK/TALK/ozaken_34.html
485NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 00:28:19 ID:7t4CVnOxO
うさぎ読むとインチキNPOとかエコで一儲けとかムカついてるっぽいから
今の中田って小沢が一番嫌ってる側の人間だよ
w
486NO MUSIC NOLIFE:2009/06/19(金) 00:56:52 ID:NAcYIFB+0
既出じゃないと思う。
ありがとう
いつの頃だろう?これ
487NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 01:46:22 ID:zdNRceSF0
小沢がSMAPを馬鹿にして作った頑張りましょうのニューウェーブ風のテープ持ってるよ。
それやったときに中居が同じラジオ局にいるとかで、小沢がラジオ越しに中居君、どうも、始めましてーーって超馬鹿にした言い方で言ったのも入ってる。

どっかに上げたら紙かね?
それともあのくらいはみんな持ってるんだろうか。
488NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 01:53:44 ID:SAvgFhElO
>>487
君に今度の新しい神になってもらいたい
君にはその資格だってあるんだし!
489NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 08:19:19 ID:0LjPb1mP0
>>487
> 小沢がSMAPを馬鹿にして作った頑張りましょうのニューウェーブ風のテープ持ってるよ。

なんかラジオで聞いた覚えがあるな
オザケンブームが起こる前、ライフが出てナッツがどうとか言ってた頃かな?
490NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 11:21:43 ID:xiPwIIKS0
それくれよ
491NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 12:00:07 ID:8wNRtOZz0
>>487
神だよ。
492NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 14:22:27 ID:KpVhE5PgO
ぜひお願いします
493NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 14:25:46 ID:RU+ys5qe0
>>487
私、いまだに持ってる。カセットテープ。
でも、変換出来ないからパソコンにはあげられません。
494NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 16:37:34 ID:sCaJlkk1O
なんでSMAPをバカにしたんだろうな
小沢にとってSMAPはどうでもよくないことだったんかな
495NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 22:28:05 ID:2NUCoUiwO
>>493
君こそすげーぜ


496NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 23:02:59 ID:KpVhE5PgO
その頃のSMAPって今でいう嵐くらいの立ち位置か?
497NO MUSIC NO NAME:2009/06/19(金) 23:22:35 ID:LTB0e2Ez0
馬鹿にした感じではなかったと思うけどなあ。
なんかキャンプファイヤーの前でアコギ一本でやってるふうじゃなかったっけ?
498NO MUSIC NO NAME:2009/06/20(土) 00:27:08 ID:fMR3VALy0
あのころはマジにアイドルになろうとしてたからな
499NO MUSIC NO NAME:2009/06/20(土) 01:35:07 ID:AOZPbPst0
春にして
ある光
Buddy
指さえも/ダイスを転がせ
を定価で買えたー★
島に住んでてよかったぁ・・・
さよならの8cmSCD万歳
500NO MUSIC NO LIFE:2009/06/20(土) 07:59:43 ID:rzzgNZ3V0
>>498
んな訳ないじゃん
501NO MUSIC NO NAME:2009/06/20(土) 08:03:39 ID:pJvH+/J5O
>>487
ぜひうpお願いします!
あなたは神だから
502NO MUSIC NO NAME:2009/06/20(土) 10:48:25 ID:1VoZpGnYO
>>494
小沢って元フリッパーズギターだよ?
小山田と延々と他人の文句だけ書いてる雑誌の連載とかしてたんだぜ?
資質だろ。
503NO MUSIC NO NAME:2009/06/20(土) 12:10:04 ID:8gAEXlTV0
小山田はいじめっこだから小沢をいじめてたんじゃないかな
だからそれが嫌でフリッパーズやめた
504NO MUSIC NO NAME:2009/06/20(土) 12:10:42 ID:FQ43dKGcO
どうでもいいことには関わらないみたいな事をいつも言ってたのに
505NO MUSIC NO NAME:2009/06/20(土) 14:08:26 ID:A6UXntbo0
フリッパーズの頃は、皆よい子ちゃんだらけだったから
毒舌ぶりが面白かったけどな。
しかし、その後は他人をバカにするのがカッコいいと勘違いしてるバカが量産された。
506NO MUSIC NO NAME:2009/06/21(日) 22:16:47 ID:d6CLXfxM0
NHKでエコエコ五月蠅い番組やってるんだが、小沢呼べよ。
507NO MUSIC NO NAME:2009/06/22(月) 03:09:46 ID:gG1YKD70O
今の活動ってテレビでやってるエコみたいなものなの?
久々にうさぎ読んだらガザ地区に行ったりしてるみたいなんだが
508NO MUSIC NO NAME:2009/06/22(月) 07:13:18 ID:0QO4plG/O
小沢ってヨナヨナしてるくせに一人で海外フラフラする行動力あんよな
509NO MUSIC NO NAME:2009/06/22(月) 14:34:57 ID:MOETBRMYO
エリちゃんがいるから怖くないんでしょ
510NO MUSIC NO NAME:2009/06/22(月) 18:49:21 ID:0QO4plG/O
今日産のコマーシャルで今夜はブギーバッグのエレポップアレンジみたいの流れてたぞい
511NO MUSIC NO NAME:2009/06/22(月) 21:10:03 ID:RBu91LjuO
小沢の懐温まる一方
512NO MUSIC NO NAME:2009/06/22(月) 22:22:33 ID:zuD0SR420
ボンボンだから仕事してないのに飯食ってるしな
もともと
環境学なんて趣味の域を当然出てないし
513NO MUSIC NO NAME:2009/06/23(火) 02:20:08 ID:cDdxQdvXO
親や親戚から金もらって生活してるわけないやん
514NO MUSIC NO NAME:2009/06/23(火) 04:13:32 ID:y5IJpfGi0
今でも印税はあるだろうけど、だいたいどのくらい入ってくるのだろう?
515NO MUSIC NO NAME:2009/06/23(火) 04:16:54 ID:HrlOS+hQO
NYではウェイターとかアルバイトしてんとちゃう?
でないと印税だけは自由がきかんだろーに思うがね。
516NO MUSIC NO NAME:2009/06/23(火) 08:49:19 ID:dg3X2fiP0
>>495
BOZE MY MAN
517NO MUSIC NO NAME:2009/06/23(火) 09:27:56 ID:axTbN2dYO
確かに毎日何してんだろうか気になる
活動家って肩書きなんだろうけど
その活動が一体何人に影響を及ぼしていることやら
518NO MUSIC NO NAME:2009/06/23(火) 09:55:17 ID:HIQ6qk4lO
印税ってカラオケくらい?
後は結構カバーもされてるよね。

あ、漏れもCMみたよ。
あれでどんくらい入るんかな?
宇多田が歌ったってので結構「今夜は〜」がTVで流れてるもんね。
うさぎは金にならなさそー。
519NO MUSIC NO NAME:2009/06/23(火) 11:35:13 ID:lt8Sa7v/0
年金とか保険料とか自分で払ったことあんのかな
520NO MUSIC NO NAME:2009/06/23(火) 11:42:38 ID:0rKapa9h0
小沢は版権を全部買い取ったから、JASRACの取り分以外全部入ってくるんだよな。
521NO MUSIC NO NAME:2009/06/23(火) 13:30:56 ID:cDdxQdvXO
日産のコマーシャルはソウルセットつながりで小沢関連の曲をかけるのかね
522NO MUSIC NO NAME:2009/06/23(火) 14:12:26 ID:HrlOS+hQO
日本からの印税でアメリカ様に納税していそう!
523NO MUSIC NO NAME:2009/06/24(水) 16:59:58 ID:kHY5ggME0
ブギーバック歌ってるの誰?
524NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 00:14:20 ID:El+wxj0n0
日産のCMで1千万くらいは入ってくるだろう。
だからこれでまた1年は遊んでくらせる。
525NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 00:18:21 ID:VQwYwUSh0
このまま消えるんだろうな小沢
526NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 00:32:43 ID:pCAh+CQA0
>>525
世間的には10年前から消えてる
527NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 02:32:38 ID:AJR4HHO1O
スチャダラと折半で一千万?
甘やかせば甘やかすほど小沢は大金握りしめ遠くへ行って終うのだ
528NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 06:15:42 ID:1X/lPRPS0
以前ゲゼル理論について書いた者です。
日本で数少ない、読む価値のあるブログを書いておられる池田氏も
ゲゼル理論に関して言及し、減価する貨幣の有効性には疑いを挟んでいないようですね。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a99aba3d8afc89011eb40d9331b5b4d1
disってた奴m9(^Д^)プギャー
529NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 06:35:39 ID:vARCm/WRO
なんであのcmで千万なんだよ
どんだけ世間知らずのゆとりだ
530NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 10:17:29 ID:aKcuKBe70
>>510
あの大きな心ヴァージョンなのがうれしい
531NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 11:54:25 ID:4uaGaDCaP
>>528
おまえはアホか。池田氏も「現実的には難しい」と書いてあるだろうが。
実現が困難ならばそもそも有効性以前の問題で話にならないんだよ。

思考実験としてひとつの材料にはなる、ということでしかない。
532NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 15:35:48 ID:/mZpcsy10
533NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 17:15:01 ID:6ktcyaXZO
やっぱ小沢くんの声が一番しっくりきていいな〜。
お世辞にもうまいとは言えないけどいいんだよねー。
534NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 17:15:07 ID:gELM4Cu20
535NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 18:14:00 ID:RQ+8ICtI0
小沢って下手だけど音痴じゃないんだよ
そこらへんよくごっちゃになってる人いるけど
536NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 19:54:22 ID:/ZXZ6uXgO
小沢の歌のカバーをよく聴くけど、なんか小沢の方が上手く聞こえるわ
小沢より上手いって思ったことない
537NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 20:15:12 ID:vmxi+oAm0
何かこう、違うんですよねぇ。なんだろうな。
決定的に何か違う。ファンとしての補正がかかってるのかとか思ったんだけど、そんなことないよね
538NO MUSIC NO LIFE:2009/06/25(木) 20:34:09 ID:4aZDIUce0
そうなんだ。
俺は宇多田の「今夜はブギーバック」やリリーさんの「いちょう並木のセレナーデ」は上手いと思った。
去年、女性がカヴァーしていた「愛し愛されて生きるのさ」もアレンジが良かったな。
539NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 20:51:22 ID:XOYQ87KG0
>>536
オザケンの歌、歌うとめちゃくちゃ難しいよ。
540NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 21:00:23 ID:IHXC62s50
「流星ビパップ」のカバーが一番よかったよー。
541NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 21:02:01 ID:IHXC62s50
ニッサンもどうせやるなら、「カローラUに乗って」を使えば
よかったのにw
“カローラU”の部分だけ吹き替えてw
542NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 22:56:12 ID:AJR4HHO1O
>>533
お前ゴトキが一時代を築いた大物歌手にお世辞言うってのか!
分をわきまえてから物申せ!クズ!!
543NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 22:57:52 ID:Ts6x7jDx0
>>541
トヨタが原盤権とかもってたりして。
まず、歌詞の変更許可しないだろ。

と、マジレス。
つかそのCMいつ見れるんだ、、、
544NO MUSIC NO NAME:2009/06/25(木) 23:40:43 ID:IHXC62s50
>>529
お前こそ何も知らないんだなw
じゃあお前はいくらだと思うんだ?
545NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 00:33:35 ID:DizxaN2c0
ロバに乗ろうとか言ってるくせに
自動車会社のCMに貢献してる小沢が憎めない
546NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 00:40:26 ID:9EL1wSYs0
>>484のカローラの話を見ると、曲に対するスタンスになるほどなと思う
呼ばれたから歌っただけってのが割り切ってる感じで
547NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 00:51:41 ID:DizxaN2c0
>>484
中居が思いの他しっかりしてるな
548NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 01:02:58 ID:UqirH7Z50
>>531
>>528はどう考えても釣りだろ
>読む価値のあるブログを書いておられる池田氏
は「つっこまれるブログを書いている池田」が正しい
549NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 01:50:24 ID:TdbHv9QwO
絶対小沢健二の歌はカラオケで2曲は歌う!

今日も強い気持ちと今夜と何故かHY 結局切なくなってオヤスミモードです…
550NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 03:29:27 ID:XkRKeAqf0
TOKYO No.1 SOUL SETがリミックスしてんのか。
今回のはスチャ繋がりだろうけど、川辺と小沢って旧友だよな?
551NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 07:56:07 ID:1gnZuWYt0
もう赤の他人です
552NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 09:49:49 ID:aO5i3yeqO
マイケルと言えば小山田と短絡しがちだが
「さよならなんて云えないよ」はフレーズがBlack or WhiteでタイトルがNever can say goodbyeだったな
さらにマイケルとほぼ同一人物として知られている小沢一郎とは同姓だし
553NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 09:53:29 ID:rv32rXzH0
>>552
>さらにマイケルとほぼ同一人物として知られている小沢一郎とは同姓だし
なにそれこわいw
554NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 12:31:23 ID:Q6EP6Cx+0
小沢健二も納豆たべるのかな
555NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 14:01:58 ID:bTVXRRd/O
ソウルセットは、グループ名は音楽業界で一番カッコイい
556NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 19:59:12 ID:c5WsnfmEP
>>553
えっ?
ってなったけどぐぐってみたら結構有名な学説らしいね
そう言われてみれば思い当たるところは多々ある
一郎氏はくれぐれもお身体にお気をつけてくだされ
557NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 20:29:34 ID:4UnU1ISd0
マイケルの死に小沢もショックを受けているだろうなw
558NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 20:33:02 ID:+CBxjNtYO
>>534
思うに多分スチャダラの方に許可取ったんじゃないんかね?これレコード会社2こ同時出しですよね。
大きな心verだったらまじ吃驚するけど。
オザケンの歌は自分で歌って気持ち良い音階で作ってる感じがする。似せた感じの筒井先生作品は苦しそうだったよね?
559NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 21:16:21 ID:+Fn8+sBq0
小沢健二は復活しない方がいい 今なら袋叩きにされる。

10代の頃すごい聴いてて、後になって洋楽の有名どころ聴くととんでもないメジャーな曲のフレーズを
ほとんどそのまま使ってるのを知ってびっくりした。
さよならなんて言えないよはマイコーのblack or whiteのギターリフとかまんまだもんねえ

一番驚いたのが天気読み。スティービーワンダーの2曲を組み合わせたそのままだもんなあ
当時は元ネタリストも出回ってたけど、おおらかなものだった。
今ならネットで引退に追い込まれるほど吊し上げられただろうね。鬼女とかにw
560NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 22:36:02 ID:u5kYM9pg0
>>559
black or whiteのはギャグだろ
糞メジャーで誰でも知ってるし
561NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 23:05:52 ID:nOrTsE/20
まあギャグで通用したのは90年代までってことだろ
今なら訴えられたり、共作名義で印税持ってかれたりとか、そういうレベル
562NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 23:11:10 ID:tl60ZbHM0
すごいの見つけた
既出じゃないなら誉めて

http://www.fujitv.co.jp/TKMC/VOL9/comebacktalk.html
563NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 23:30:11 ID:nOrTsE/20
んー、こっちは何度か見たな
564NO MUSIC NO LIFE:2009/06/27(土) 00:27:15 ID:JeVFMlNt0
>>559>>562
元ネタなんてサザンでもビーズでも筒美でもミスチルでもエイベックス関連でも、
果てはトヨタでもBMWでも宮崎駿でもディズニーでもジェームスキャメロンでも普通に有るよ。

日本の音楽業界に関して言えば、慣例としてそれを隠したり、ごまかしたりしてきたんだけど、
自分からカミングアウトしたり、意図的に分かりそうな元ネタを仕掛けておいて、
リスナーに探させたりするポストモダン的な発想が当時は新しかったの。

今の時代ネットで元ネタ見つけて叩いている奴等は創作というものを何か勘違いしていると思う。
ためしに同じ元ネタ曲で一曲オリジナルを作ってみればいいのに。
565NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 00:32:33 ID:ZRulBG9a0
> リスナーに探させたりするポストモダン的な発想が当時は新しかったの。

またおかしなやつが出てきた
566NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 01:02:54 ID:HzxLbG+9O
いやこれに限ってはおかしな奴とは思わんが。
567NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 01:04:45 ID:ueC6Uy2p0
>>558
小沢ほど自分の身の丈に合わないメロディーを書く人はいないぞ
特にシングル期。夢が夢ならとか実は凄い高度
568NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 01:05:39 ID:6zjyyM1U0
>>564
ジェームズ・キャメロンだろ!
569NO MUSIC NO LIFE:2009/06/27(土) 01:10:01 ID:JeVFMlNt0
>>568
そうなんだ(笑)
「ターミネーター2」の元ネタが「寄生獣」てのが伝わればよいです。
570NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 03:51:16 ID:f7/99fK+O
>>567
言いたい事はわかるけど、形容詞で過大評価するのは気持ち悪い。
でも、>>558は悪い意味じゃないよ。彼は声がよくでるから、高音で始まったり、そのまま変調したりっていう、声がよくでる人が歌って気持ち良い音階で作ってる曲がLIFE以降、特に多いと思ったんだよ。
571NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 09:40:01 ID:kNvhArOy0
元ネタ分かったから、じゃあ誰でも小沢みたいな曲作れるかっていうと
俺には作れそうもないな。あ、歌詞とかは置いといて。
メロディの部分とか結構アレンジされてるし、
あと、この曲とこの曲を繋げてとか、それも創作だと思うんだけどねぇ。
572NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 14:29:32 ID:e2ZveBJA0
youtubeのラブリーに気になるコメントが(shourecって人のコメント)
以下コピペ

this fuckin sucks!
i met him tonight @ the Apollo theatre in NYC & he acted like i was trying to rob him or something.
I hate when you try to be nice to someone who is supposedly "well known" (but is really not talented) and they act like they're to big to say hello.
I hope you read this....stop being an a**hole...you're not Michael Jackson. Honestly your music sucks...
573NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 14:33:38 ID:sRuvdEPp0
>>559
オザケンは鬼女には叩かれないよ。
嫉妬した男に叩かれてたんだよ。
わざわざ元ネタ見つけて来てさ。
オザケンを好きな人はそんな事しないし、
女でそんな聴き方をする人はほとんどいないもの。
574NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 14:48:51 ID:6zjyyM1U0
black or whiteの歌詞内容を知ってはじめて小沢が何を訴えたかったのかわかった
575NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 16:41:42 ID:WylLg3UAO
>>572
いつのかね
ニューヨークでライブ会場とかクラブふらふらしてたらあえるのかもな
576NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 17:07:41 ID:81EakYgA0
>>572
ゴメン誰か訳して(;_;)
577NO MUSIC NO LIFE:2009/06/27(土) 17:42:30 ID:JeVFMlNt0
ざっくりと訳すと小沢に盗人扱いされた事にキレて音楽に文句を言ってる
578NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 18:13:27 ID:xwJ8o2yFO
ぶっちゃけ小沢健二の曲って引用程度なの?
それとも盗用レベルなの?


どっちにしてもやっぱり好きなんだけどね。
579NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 18:50:35 ID:lLIZ4o/R0
引用も盗用もパクりもインスパイアもオマージュも全部同じ
ファンなりアンチなりが受け取りたいように受け取るだけ
580NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 21:06:58 ID:pZX5/mCu0
black or whiteといえば小沢がバラエティ番組に出てイントロクイズをやったとき、
『さよならなんて〜』のイントロなのに即答で『マイケルジャクソンのblack or white』と言ったのを思い出すなあw
581NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 21:16:39 ID:IWsPVtpa0
お前ら同じ話を何年も続けてよくもまあ飽きないもんだな
582NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 21:37:18 ID:ZPWOJ0t60
1Q84のふかえりって深津絵里が元ネタだよな?
元セフレのおざけんはどう思ってるんだろうか?
つるまんのふかえりとのセックスシーンでしこったかな?
583NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 21:39:59 ID:81EakYgA0
>>582
それ以上やめてまだ読んでないから〜
584NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 21:59:15 ID:LG3vp03l0
>>578

Stevie Wonder - Don't You Worry 'bout A Thing
http://www.youtube.com/watch?v=QkBUx6Zn6mo

上昇する気温のせいでロードショーは続き
不安と第六感について君もきっと勘づいている

晴れた朝になって君が笑ってもいい


Stevie Wonder - Tuesday Heartbreak
http://www.youtube.com/watch?v=0PawDt9dZGc

雨の良く降るこの星では 神様を待つこの場所では


天気読みは一番好きな曲だったから元ネタ聞いてびっくりした
今オレンジレンジあたりがこれやったらロコローションの騒ぎどころじゃ済まなそうだ
585NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 22:20:11 ID:HzxLbG+9O
菊地成孔さんはレンジは認めてたよ
586NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 22:22:04 ID:81EakYgA0
>>585
ソースは?
587NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 22:29:00 ID:HzxLbG+9O
>>585
音楽時評的な本とかかつてのラジオ番組とか、すみませんが
正確なソースの源泉は失念し申し上げましたのですorz
ここまで来るとマッシュアップ芸だよな、的な諦観だったかと
588NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 22:40:16 ID:81EakYgA0
>>587
>ここまで来るとマッシュアップ芸だよな、的な諦観だったかと
認める、とはニュアンスが違うかも。

小沢が音楽止めちゃうきっかけって確か東芝から移籍しようとしたときからなんだよな〜
589NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 22:54:34 ID:lLIZ4o/R0
これだね
ttp://www.bounce.com/article/article.php/2179

大学で菊地成孔の授業受けたことあるけれど
授業の一環でたしかラブリーを流してた
590NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 23:03:02 ID:81EakYgA0
>>589
認めとるがな。

菊池さんてピチカートの野宮真紀と色々やってるのがかっこいいよ。
591NO MUSIC NO NAME:2009/06/27(土) 23:31:13 ID:6zjyyM1U0
菊池さんいいよね
592NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 00:27:02 ID:MGY8hnXgO
ラブリーは何のパクリなの?
593NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 01:14:40 ID:qf9Sl0SZO
菊地さんはホント凄いよ
594NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 01:29:41 ID:fsQdPZv30
>>589
まとめ読みしちったw
面白いじゃないか
595NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 01:39:48 ID:qf9Sl0SZO
菊地さんは音楽界の水道橋博士
太田光ではないってゆう
この違いわかるかな
596NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 01:41:54 ID:bDsGYmHV0
>>587
諦観なんてないでしょ
そもそもポップスってジャンルはパクリから成り立ってるジャンルだし
その上で二曲を挟みこむようにパクったのは技術的にも優れてる
次世代的な方法だって絶賛
むしろオザケンとかの渋谷系は古いタイプの作り方って言ってた
詳しくはhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm764889で
597NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 03:59:51 ID:ibVoWcM70
>>576
訳してみたよ。適当ですけど。


this fuckin sucks!
この糞野郎!
i met him tonight @ the Apollo theatre in NYC &
今日彼にNYC(ニューヨークシティ)で会った。
he acted like i was trying to rob him or something.
彼は僕が彼に強盗しているか何かのように振るまった。

I hate when you try to be nice to someone who is supposedly "well known" (but is really not talented)
きみがおそらく「有名人」(でも本当は才能はない)のいい奴になろうとしているのが嫌だ。

and they act like they're to big to say hello.
彼らは「こんにちは」を言うにはビッグすぎるかのように振舞った。

I hope you read this....stop being an a**hole...you're not Michael Jackson. Honestly your music sucks...
僕は君がこれを読むと良いと思う。け○のあなであるのはやめろ。
お前はマイケル・ジャクソンではない。お前の××音楽によろしく。



最後の一行Honestlyの使い方がよくわからないので、多分嫌味の挨拶なんだろうとあて推量してみた。
sucksはペテンとかフェラとか要するに悪口らしい。
「強盗している」というのはもしかして有名人にたかるハエみたいな意味かもしれない。
598NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 04:01:05 ID:ibVoWcM70
間違えた。
「NYCのアポロシアターで会った」だった。
599NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 11:04:36 ID:Sg2PO8iR0
小沢ファンって意外と音楽知らないんだな。
知ってる人ならパクリでびっくりするとかまず有り得ない。
フリッパーズの頃はファンの方も結構詳しかったりしてたイメージだったんだけどな〜。
600NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 11:25:02 ID:TKTX5i1b0
最近聴きだした若い子だろ
601NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 11:33:14 ID:NEOnK9r70
>>599
話に繋がりがなくて何言ってるかわからない
602NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 11:35:21 ID:i5YyCxSD0
冬のある日の ライブハウスで 君と僕とは 久々に会った
603NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 13:31:28 ID:heAuBpDE0
>>601
優越感に浸りたいだけだろ
604NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 15:01:31 ID:qf9Sl0SZO
さすがにNYで無職ってわけじゃないだろ?
サラリーマンはしてないにしろ鮨屋のバーテンとかさ
一切労働せず毎日遊び呆けてるとは考えにくい
605NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 19:03:05 ID:ty4l0bpZO
ビザどうしてんだろね
606NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 20:05:54 ID:LWWAL7je0
パクリで思い出したけど
結局ヘッド博士はリマスタなしか。
今さらサンプリング許可もらえないわな。
607NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 22:31:41 ID:cfLNu9Ab0
>>597
thx!
他の板では日本人がなりすまして書いてる説があったよ。

なにげにNYでもエリザベスたんと活動してるんじゃないかな。
アルバイトなんてしそうにない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:06:35 ID:y8wnSoJC0
>>596
オレンジレンジやつんくの元ネタの使い方を褒めているのにラブリーを引き合いに出すとは。
元ネタの使い方ならヘッド博士〜も負けずに凄いと思うんだけどな
菊地成孔はヘッド博士〜を知らないのか
609NO MUSIC NO NAME:2009/06/28(日) 23:18:39 ID:cfLNu9Ab0
>>608
ヒットしたものだけをあげてるんじゃないの?
610NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 00:27:45 ID:wq1Ce23Y0
>>608
ヘッド博士は純サンプリング(実はそれモドキもある)でしょ
あれはコラージュの領域で語ることで、パクリとは違う
611NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 00:36:34 ID:aLsW7dtgO
小沢の訃報が流れても今ならまったく悲しくないな
ファンを裏切った男!小沢!だが素晴らしい詩の世界は永遠だ!
612NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 01:20:59 ID:2jmiQFw3O
「小沢?
あぁ〜そういえばそんな歌手いたなぁ〜」
613NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 02:09:27 ID:ND42OPbq0
>>607
見た見たw
でもものすごく訳しにくいので、日本人の書いた英文ではないと思う。
「or something」とか「I hate when」とか「stop being〜」とか
英語を文法で勉強したことのない人のものすごくくだけた感じがする。多分だけど。
614NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 03:17:03 ID:URDnwGfX0
>>610
その違い分からないな。
あの時期のアーティストは皆ヒップホップの洗礼受けてたわけで
だから、やってる音楽は違えどスチャと意気投合したわけでしょう。
そのコラージュ感覚でパクって曲作ってたんだから
どっちも一緒の感覚だったのが当時の雰囲気。
615NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 03:40:48 ID:zCzPO4p1O
>>164
当時の雰囲気もなにも
原盤のレコードから音とって加工するのと
演奏で再現を目指すのは全然原理がちがう行為
アティチュードがいっしょってのはなしで
616NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 05:02:07 ID:Icjg2m8dO
このスレ全体、要約すると、うんこぶりぶり、になる
617NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 05:23:03 ID:2Uj63bHI0
日時計も元ネタあんの?
618NO MUSIC NO LIFE:2009/06/29(月) 09:46:49 ID:oCQucKGq0
>>613
逆に文法の勉強をしていないアメリカの低所得者層ってあんなのかなと思ったりした。

>>614
そう。分からない。
619NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 11:36:45 ID:C7D2fnWl0
で、小沢はネオアコが流行ればネオアコ、マンチェが流行ればマンチェ、サッカーが流行ればサッカー、ジャズが流行ればジャズ、エコが流行ればエコっていうのも僕は全然好きだしね。
620NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 12:22:37 ID:zOIH4RV40
相撲が流行ったら相撲取りになりそう
621NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 13:22:00 ID:ujsrzGJ+0
>>584
ロコローションはダメでしょ。
洋楽に対して詳しくない私でも知ってた曲だもの。
622NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 13:26:05 ID:ujsrzGJ+0
>>618
英語の文法が出来る人はああいうちょっと下手くそな文章書くの得意でしょ。
わざと間違って適当に書いたんだと思う。
そんなにオザケンを貶めても、もう売れた過去はなくならないんだよと。
623NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 13:27:16 ID:ujsrzGJ+0
出来ない人が完璧な文章を書くのは難しいけど、
出来る人が出来ない人の真似をするのは簡単だよね。
624NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 13:29:02 ID:ujsrzGJ+0
自分の方が才能あるって思いたいのかもしれないけど、
人の足を引っ張ってる時点で人間的魅力がない事に早く気付こうよね。
頭の良さはもっといい方向に使わないと。
625NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 13:46:40 ID:VWRYh7G00
ロコローションとロコモーションって実はぜんぜん似てないと思う。
あれでパクリとか非難してたら、それこそ渋谷系なんて全滅なんじゃないか

フリッパーズが流行った時代ってネットもなかったし
「元ネタで色々教えてくれてありがとう!CD買いに行ってくる」
って感じだったから、歌うディスクガイドみたいに機能していたんだと思う
626NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 13:58:13 ID:Y8/RoSOtO
小沢って、少なくとも音楽に関しては、色々なものを取り入れ過ぎて、何一つ自分の形を確立出来ずに終わった感じだよね。
実力の無さは本人が一番分かってるから身を引いたのかも。
DJのようなセレクターとしてはピカイチだと思うがミュージシャンとしては才能無かったね。
627NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 14:06:29 ID:VWRYh7G00
当時のHIP HOPみたいなノリでやってたってことなのかなぁ
まず言葉ありきみたいな
628NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 14:16:37 ID:Y8/RoSOtO
音はもろそうでしょ。オリジナリティはゼロだけどサンプリングの天才。
629 :2009/06/29(月) 14:29:49 ID:ujTG1ZsTO
パクリ気付いた時はショックだったが、あの軽いノリとキャラは今でも好きだ
それでいいだろ
630NO MUSIC NO LIFE:2009/06/29(月) 14:38:52 ID:oCQucKGq0
>>626
カメラトーク路線で3年、LIFE路線で3年は食えただろうし、
音楽性を深めて足場を固めて行けば良かったのに、
その前に新しい物を取り込んでいって足場を崩してしまった感じがする。

批判というかピンと来ない人も多いと思うけどライブドア事件なんかと被る。
631NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 14:43:25 ID:URDnwGfX0
元々オリジナリティってものが存在するのか?って話もあるけどね。
西洋音楽なんてドレミ並べ換えて作る訳でしょう。
本当はドとレの間に無限の音階が存在する訳だが、
真にオリジナルを追求しようと思ったら、
そういうところから作り出していかないといけなくなる。

ドレミを並べ替えて作るのと、
スティービー・ワンダーのメロを並び替えて作るのと、
はたして違いはあるのか?っていうね。
632NO MUSIC NO LIFE:2009/06/29(月) 15:07:39 ID:oCQucKGq0
音を数式のように考えていけば記号に過ぎないというヤツですね。

個人的にはどの方法論で作ろうが作品に込められた意志とか動機みたいなものが大切なんだと思う。

僕の感性では音楽性は全然違うけどマイケルジャクソンとモーツァルトの音楽って似ている。
プライベートで何があろうが音に込められた思いがこの世のものとは思えないくらいピュアで綺麗すぎる。

ちょっと話がそれたので話を戻すと、作曲の方法論がパクリだろうがパクったメロディでなければ表現できない何かが
外的要因(売れる売れない ウケるウケない)ではなく内的要因(作者の感情)であったら創作なんじゃないかなと。

それを測る手段はどこにもないし、どちらの要因も混在しているものだし、
結局はその作品を良しとするかどうかは聞き手に委ねられる訳だけども個人的にはそんな風に思っている。

そういう意味で僕のパクリラインは
小沢=セーフ 浜崎=アウト オレンジレンジ=ギリギリセーフ ドラゴンアッシュ(初期しか知らないけど)=ギリギリアウト

異論反論お待ちしてます
633NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 15:12:24 ID:aLsW7dtgO
ジャッキー君乙。
634NO MUSIC NO LIFE:2009/06/29(月) 15:18:32 ID:oCQucKGq0
>>633>>632の内的要因を汲み取れていない人のコメントだと思います(笑)

635NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 16:05:24 ID:VWRYh7G00
小沢ってトラッドとかフォークがもともと基本にある人で、
マイケルとかスティービーワンダー等の元ネタを、伝承されるべき人類共通の遺産と思って
思わずパクってしまいましたとかってことは無い?
「俺のこの曲であなたの作ったメロディを伝えてゆきます」
みたいな誇大妄想的発想でさ。
636NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 16:14:30 ID:eWv/+4Y80
父親も伝承文学畑の人だからね
637NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 17:00:03 ID:URDnwGfX0
>>635
それは小沢に限らず元ネタに愛情感じてパクるってのは普通にあるよ。

>>632の話にのると
俺は、元ネタに愛情とかなく
売れてるからパクって楽して儲けたいってのがアウトだな

倉木麻衣みたいなやつ。
638NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 17:10:41 ID:DqTl9PG3O
じゃあB'zも叩けよバカたち
639NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 17:37:33 ID:pl2wemZdO
>>638
つ お好きなように叩いて下さい。
640NO MUSIC NO LIFE:2009/06/29(月) 17:55:37 ID:oCQucKGq0
>>635
どうなんだろう。
とりあえずフリッパーズ解散後は黒人音楽にハマっていたのはたしか。
個人的に小沢や小山田は「本当に音楽が好きなんだな〜」と言うのが伝わってきた。

>>637
たしかに元ネタへの愛情を感じるとムカつかない。
リスペクトと置き換えても良いのかな。
愛情って大事だよね。

>>638
倉木とB'Zがアウトなのには全くの同意ですわ(笑)
641NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 18:05:00 ID:2pXtiJNc0
元ネタへの愛情を感じるか感じないかの境目ってどこなの?
小沢(フリッパーズ)がおkで倉木やB'zがダメな基準は?
倉木もB'zも聞かないからどうでもいいんだけれどw
642NO MUSIC NO LIFE:2009/06/29(月) 18:10:26 ID:oCQucKGq0
個人的には>>632のままなんだけど、
その他には自分が元ネタを聞いていて
「ここがもうちょっとこうだったら」「この曲はここが最高だ」「ここは変だけど変えないで欲しい」
と思う部分を分かってパクってくれていたら許せる。
643NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 18:26:09 ID:URDnwGfX0
>>641
リスペクトしてパクったんだったら
パクった事を隠さないんだよ。
そもそも悪い事って概念が無いからね。
これが小沢ら。

倉木は宇多田に似てるとか言われて
そうじゃないと必死に隠してたじゃない。
これが、盗んだって気持ちの裏返しじゃないかなぁ。
見苦しかったなぁ、あれ。
644NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 18:59:33 ID:0INc9MxM0
645NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 19:26:13 ID:PpDVrKDh0
パクリパクリっていうけど、パクリっていうのは真似てはいるけど、
わからないようにやるもんだよ。あとパクった後それを否定する。
某国のように。
小沢の場合は、はっきりわかるように使っている。
ああいうのはパクリとは言わないと思うな。

あと何でもパクリにする人がいるけど、例えば「愛し愛され生きるのさ」の
ゴダイゴのパクリといわれている箇所は絶対パクリじゃないだろw
あれは小沢もほとんど意識してないと思うぞw
だいたい俺ゴダイゴのあの歌好きで結構聞いてたが、小沢の歌聞いても何とも
思わなかったもん。人に言われてああそうかなあと思ったくらい。
あれは他人の空似というやつw
646NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 19:50:45 ID:pl2wemZdO
>>643
大槻ケンヂ×小沢健二でぐぐったら出てくると思うんだけど、小沢健二は自分で自分の事を『パクリの王様』と言ってるよ。
日本のロックは洋楽の替え歌とまで言ってたと思う。
647NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 20:18:51 ID:K1A9lfnY0
サンプリング以降の音楽にパクリどうこう言ってる男の人って・・・
648NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 20:50:29 ID:ujsrzGJ+0
>>640
フリッパーズ・ギターって音楽の知識に詳しすぎて、
そこら辺のへなちょこインタビュアーを
泣かしてしまうくらい手強い2人だったんだよね。
相当、音楽好きだし。自分たちの音楽に誇りを持ってたと思う。

649NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 22:41:18 ID:gxEppadF0
そうかね?俺はそうは思わないな。
小山田には、フリッパーズ初期から今までなんとなーく一貫性を感じるが、小沢はブラックミュージックからアイドル、ジャズ、その後、ブレイクビーツに行ったり、全く一貫性が感じられない。
積み重ねがあってこそ成長するし、自分の形って出来るもんだと思うけど、小沢にはそれが全く感じられないんだよね。
650NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 23:00:16 ID:917s9vOt0
>>648
知識に詳しすぎたって言うけど、やつらの推してたのって
クリエイションだのエルだの、当時知らなくてもやむを得ない
マニアックなものだったじゃない?それで責められる音楽誌の人も気の毒
651NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 23:05:43 ID:bYCpqg0A0
総括すると、
「小沢は犬キャラ後に童貞喪失」でFA?
652NO MUSIC NO LIFE:2009/06/29(月) 23:45:11 ID:oCQucKGq0
>>648
ベストテン曲を全部チェックして聞いていたらしい。
レコード買いあさってるという話をしたどっかのインタビューで
「そんなのでちゃんと曲を聴けるの?」みたいな質問に対して、
「イントロ聞いただけで良い曲か悪い曲か大体分かるから大丈夫」
みたいに答えていたと思う。

たしかにイントロで有りか無しか大体は分かるよね。
653NO MUSIC NO NAME:2009/06/29(月) 23:57:39 ID:ND42OPbq0
>>622-624
いや、これは本当にブンポウとかが入っていない=縛られていないならではの、くだけ方だと思うよ。
「他スレで日本人がガセで書いた」という想像がされていたけど、
本当に向こうのブロークンな人が書いたと思うということが言いたかった。

日本人は「教育を受けたから英文法が出来る」んじゃなくて、「変な受験文法に縛られてる」んであって、
>出来ない人が完璧な文章を書くのは難しいけど、
「くだけた言い方が出来ない人が、くだけた文を書くのは難しい」の方に当てはまる。
英語をくだけさせるのは、持っている文法知識を抜いていくのではなく、
生きた現代の英語を、新たに仕入れる必要がある。
アカウントからして、この黒人男性ミュージシャンは実在の人で、日本人の書いたガセとかではないだろう。

有名人ぶったその日本人が、本当に小沢健二だったかどうかは知らないけど。


マイケル追悼でアポロシアターの前で黒人ミュージシャンと居合わせて、
ケンカになって「有名人ぶってんじゃねえよ」とか言われたんだとしたら
それはそれで面白い。米国ミュージシャンの一人や二人むかつかせてないとね。

ただ、小沢が批判されたからと言って、アメリカの低所得者層が教育を受けてない
「ってことを、俺は知ってるよ」みたいに書く人の意図は分からない。
654NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 00:20:12 ID:HzMVq0A0O
>>651
小沢童貞説はLIFEの爆発っぷりを見るにつけ妙に信憑性あるような
いや、これは単なる釣りだったのか?
下世話な話題だから好かれないだろうけど小沢も学生時代は悶々としてたと思う
少なくとも小山田の方が童貞喪失は早そうだ
655NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 00:25:40 ID:PPlIlTqw0
初めて聞いたそれ
>小沢童貞説
656NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 00:36:54 ID:wAFQcrCe0
普通に日本人に見えるけどね。
NY在住の日本人が小沢に声掛けたら冷たくされてキレたってなら納得できる。
英語は普通だよ。文法も間違ってもいないし、そんなにくだけてない。
ここで訳してる人のが酷い。

ちなみにwhen youのyouは「君」ではない。一般的なことを示すときに使われる。
「俺は、有名人と思われる(才能が無いが)人間に良く接しようとしたら、有名だからハローと言う事さえもしないということが嫌いだ。」みたいな感じ。

あと、honestlyは、「正直言うと」だろうが!そのくらい分れよ!
「正直言うと、奴の音楽は糞だ」が正しい訳。
657NO MUSIC NO LIFE:2009/06/30(火) 00:43:14 ID:jtWfHg6Z0
>>656
「俺は、有名人と思われる(才能が無いが)人間に良く接しようとしたら、有名だからハローと言う事さえもしないということが嫌いだ。」
みたいな感じなのは分かったけど、シチュエーションやキレてる理由が理解できない。

書き込んだ黒人がちゃんと挨拶しなかった小沢にキレたって事?
それくらいで他人の音楽性に文句言ってるこいつと小沢との関係性が分からない。
そんなに知り合いなの?そうは見えないけど。
658NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 00:52:05 ID:3RQjPgvZ0
学生時代から付き合ってた女の子とか複数いたのに二十歳過ぎて童貞喪失は普通に無いだろ
659NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 00:55:39 ID:HzMVq0A0O
「普通」ならね
660NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 01:10:16 ID:FHYiJ7Tj0
爆笑問題の田中みたいに、学生時代すごいモテてたのに
「僕はみんなのものだから」って理由でずっと童貞で
初体験はソープってパターンもあるからねw
661NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 01:17:35 ID:3RQjPgvZ0
「私の小沢君は普通じゃないから簡単に女と寝ない!!」みたいな願望?
不自然なこと求めてんだね。喪女?
662NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 01:21:03 ID:HzMVq0A0O
まっ今はパツキンのチャンネエと結婚してんだろうけど、違うか
663NO MUSIC NO LIFE:2009/06/30(火) 01:27:49 ID:jtWfHg6Z0
小沢がどうだかは知らないけどモテる奴のが付き合える数が少なかったり童貞捨てるの遅いパターンって結構あるよ。

対外の学校で入学したてとか卒業前とかに恋愛バブルが起こるじゃん。
そういう時に以外と自分に自信のない(わきまえた)B級クラス同士の方が付き合える気がする。
このチャンスを逃がすまいとお互い手打ちが早いというか。え?こいつも?みたいな経験ない(笑)?
そして偏見ではないと思うが偏差値の低い学校の奴等のが手打ちがさらに早い。

小沢は真逆だから堅そうな感じがする。気むずかしそうだし。

664NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 01:35:27 ID:HzMVq0A0O
Lifeでのあのハジケって正に青春って感じがする
当の小沢健二にとっても抗い難いハピネスエナジーがあったのだと…。
665NO MUSIC NO LIFE:2009/06/30(火) 01:41:56 ID:jtWfHg6Z0
>>664
「こんな出会いがあったんだ!」みたいな感じがするから、
はじめて本気の恋愛ができたのかもしれないね。

そこは賛成。童貞かは微妙(笑)
666NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 01:52:14 ID:HzMVq0A0O
誰かが唱えた暴論だけど、つい乗ってしまった俺も情けないが(^_^;)
兎にも角にも、微妙なのは納得、いわゆる童貞力みたいな、
メタファーとしての「童貞」って部分である種の似たような開放感みたいのを強く感じた。
小沢さん童貞扱いしてすみませんでした。
667NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 03:01:19 ID:taO0TeCnO
小沢が童貞かどうかでそんなに……………あほすぎ
668NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 04:51:49 ID:wAFQcrCe0
>>657
この文章は、小沢=有名人、私=一般人で成り立ってる。
つまり、有名人の小沢に親しく(馴れ馴れしく)接しようとしたら、小沢が盗人か何かを扱うみたいにハローさえ言わずに無視したってこと。
大して才能も無いくせにマイケルジャクソンぶってんじゃねーよ!お前の音楽は糞だ!ってキレてるわけ。

小沢=有名人、私=一般人の構図が成り立つのは日本人同士でしかありえないけどねw
それかただのコピペ。
669NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 08:54:23 ID:mj6d8Y59O
とりあえず小沢はセックス下手そう。
ミスチルの桜井は上手そう。
670NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 10:54:51 ID:HzMVq0A0O
> ミスチルの桜井は上手そう。
これは同意

小沢は的を得て技術はあるんだけど、
致命的に早いんだよ。
671NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 12:58:23 ID:h9eojFRx0
このスレ気持ち悪い…
672NO MUSIC NO LIFE:2009/06/30(火) 13:43:43 ID:jtWfHg6Z0
>>668
なのかなぁ。
でも確かにそういう関係だと考えるとガッテンできる内容だよね。
通りすがりや初対面の相手に対してのコメントとは思えない。

小沢の目撃情報ってニューヨークの喫茶店で鬼のような早さで携帯のメールを打ってた
とかちょいキモ系が多いので、このコメントにしてもちょっと当たっていそうで怖いわ。
673NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 14:58:06 ID:6Zr1opnTO
早口で早打ちなのね。
いいなー、目撃したいなー。
エコ以外に何してんだろ。
結婚はしてんのかな?
小沢は子供いらないのかな。
年齢的にそろそろ…
おやまっちゃんの子供はめちゃめちゃかわいいと評判だが。

そういやコーネリアスの歌も難しいよね。
674NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 15:40:15 ID:u9AjkSl10
小沢にスリか何かと間違われて憤慨した黒人さんが、
文句を言い残していっただけだと思ってたんだけど、違うの?

日本人というなら、
なぜわざわざ別の黒人になりすます必要性があるのか、よくわからない
675NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 15:54:10 ID:7dYumWuL0
携帯早いのは今の若い子では普通だし、オッサンでも打ち込み早い人もいるだろ。
41の親父が童貞かどうかなんてどんな幻想だよwもう珍毛に白髪が混じる歳だぞ?

変な環境活動上映会で女性のお客さんに「資本主義に踊らされてカワイソウ」
とか暴言吐いてたからな、昔の自分のファンと思われる女たちが嫌いなのか、
今の日本人が嫌いなのか不明だが、とにかくもう小沢に昔の王子様のイメージは
持たないほうがいいと思うよ?さらに毒のあるオッサンになってるからw

>>604
小沢の一族は経済人と文学人で固められた超血統&金持ちだ。平民が心配しなくて
も生活できるくらいの余裕はあるから大丈夫。
676NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 15:56:58 ID:qMxatL6B0
違うだろ。
マイケル・ジャクソンみたいな有名人ぶった態度にムカついたって書いてあんだから。
ハローって言わなかったことにムカついてんだから。
677NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 16:27:49 ID:u9AjkSl10
でも、
「he acted like i was trying to rob him or something」
この部分は無視できないよ

まず、このことがあって、
さらに小沢がビッグな態度をとったことも気に入らないと言ってるのでは?
678NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 16:30:12 ID:7dYumWuL0
黒人の人はピズモっていうアーティストだな(間違ってたらスルーなw)

↓本人のブログ
ttp://www.myspace.com/pismo
↓これに参加している。日本のアーティストとも結構やってるみたい
ttp://www.wenod.com/shop/special/prisma/main.html

黒人がなんで向こうで無名の小沢知ってるの?と思ったけど知り合いかもしれん
それで怒っているのかもしれん
679NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 16:38:30 ID:u9AjkSl10
つーか、コメント主は、
小沢がハローって言わなかったとは一言も書いてないよ
「when〜」以降は単なる例えというか、656の人が書いてる通りだと思う

ただ、そんな例えをわざわざ書いてるということは、
それに近いことがあったというか、とにかく小沢の態度が気に入らなかったんだろうね 
だからわざわざコメント残していったんだろう
680NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 16:40:34 ID:qMxatL6B0
>>677
likeはas ifと同じ。
盗人をあしらうように彼をあしらったのであって、彼を本物の盗人としてはあしらってはいない。
681NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 16:57:43 ID:DuW7M+8g0
彼と同じように思っている人は
日本国内にも大勢居るんじゃないの?
682NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 16:58:47 ID:qMxatL6B0
まあね、上映会でも無下に扱われて憤慨してた人はかなりいたはず。
だから、全然驚くことでもない。
683NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 17:08:36 ID:W6S9NoE70
>>660
気持ち悪い男だね。
684NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 17:08:47 ID:LGIpWt4PO
はい次
685NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 17:12:53 ID:W6S9NoE70
>>673
コーネリアスの歌って歌えないよ。
スターフルーツサーフライダーとかさ、どうやって歌うの?
686NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 17:16:03 ID:W6S9NoE70
>>682
無下に扱われないと思ってたファンの方が気持ち悪いよ。
687NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 19:01:57 ID:mj6d8Y59O
スチャダラの曲でネタにされるくらいの消費バカだった人間が、資本主義に踊らされて可哀想とかマジでウケるんだけどw
688NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 19:04:15 ID:W6S9NoE70
>>687
あの頃のオザケンは本当に凄かったねぇ。いろいろと。
憧れて行ったよ、「オーバカナール」とかね。
689NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 20:21:36 ID:gkD24B8o0
>>685
う〜とかあ〜とかリバーブとエコーを最大にして歌う。
彼女に低い方の声と俺が高い方の声を出して重ねると
それっぽくなる。
690NO MUSIC NO NAME:2009/06/30(火) 20:54:26 ID:W6S9NoE70
>>689
一人だから無理。
691NO MUSIC NO NAME:2009/07/01(水) 00:25:05 ID:K22aS3VA0
>>675
俺は32なんだけど、もうチン毛に白髪あるよ…
692NO MUSIC NO NAME:2009/07/01(水) 10:16:07 ID:A4TtatTX0
youtubeに書き込んだ人ってshing02とかNujabesとかと仕事したことある人みたいじゃん。
そしたら、小沢からなら友達の友達とかのレベルの近い人だよね。
693NO MUSIC NO NAME:2009/07/01(水) 16:08:09 ID:Tn0/vhPg0
スチャだらとか今聞くと寒くてとてもじゃないけど
聴けない
694NO MUSIC NO NAME:2009/07/01(水) 20:12:48 ID:6sXYOTes0
自然体でいいじゃない、スチャとかリップスライムは。
日本人なのにギャングスタ(笑)とか言ってるラッパーより遥かにリアリティ感じる。
ブギーバックの空っぽな感じとか。
695NO MUSIC NO LIFE:2009/07/01(水) 20:42:38 ID:NkvYqGdF0
あ〜スチャがカッコいいと思っている訳ではないけど俺もそっち派
696NO MUSIC NO NAME:2009/07/01(水) 20:43:07 ID:xmpLfPJC0
De La Soulは?
697NO MUSIC NO NAME:2009/07/01(水) 21:59:06 ID:LuAvvSWgO
リップスライムはジュラシック5を真似てるとしか思えない。
最近のは知らないけど。
698NO MUSIC NO NAME:2009/07/01(水) 22:15:43 ID:wCz7EYxH0
リップスライムと近いのは初期ファーサイドだとおもう
あの頃のヒップホップは楽しかった
699NO MUSIC NO NAME:2009/07/02(木) 00:19:00 ID:tlVSV4EqO
ソウルセットの語り口調のラップ?かっけえよな
700NO MUSIC NO NAME:2009/07/02(木) 00:19:38 ID:qsEXxhBC0
未だにソウルセットとか言ってるのか
代わり映えしねえな
701NO MUSIC NO NAME:2009/07/02(木) 02:08:09 ID:lBSgR6Mb0
shing02、とうとう小沢スレでもこの名前が出たかw
小沢以上に高学歴な奴がw
リリックいいよね。
702NO MUSIC NO NAME:2009/07/02(木) 06:29:52 ID:hYuS9swa0
リリック(笑)
703NO MUSIC NO NAME:2009/07/02(木) 09:27:39 ID:bfPmAn5D0
ふたごのリリック!
704NO MUSIC NO NAME:2009/07/02(木) 09:56:25 ID:vPUbjgQP0
http://www.youtube.com/watch?v=vW6UTxoM6GY
これよくね?よくなくなくね?
はしえりかわゆす
ふかえりよりかわいいわ
705NO MUSIC NO NAME:2009/07/02(木) 12:23:15 ID:msaxr3hdO
東大とバークリーじゃ比較対照が違うような…
706NO MUSIC NO NAME:2009/07/02(木) 12:33:44 ID:tlVSV4EqO
>>700
未だにって知ったのつい最近だもんゴメンねオッサン
707NO MUSIC NO NAME:2009/07/03(金) 13:23:16 ID:v4iCyWpr0
小沢ファンだった人たちは最近何聴いてんの?
邦楽で。まさかコーネリア…
708NO MUSIC NO NAME:2009/07/03(金) 14:53:13 ID:53CQAcJ50
「俺にハローなんていう資格もないんだよオメーなんか」みたいな感じはたしかにあるよ。
もちろん相手によってだろうけど、発動したときのやな感じっぷりがすごいなとおも
709NO MUSIC NO NAME:2009/07/03(金) 15:34:12 ID:ZQ4rsHuy0
>>707
ありきたりだけどペーソス
710NO MUSIC NO NAME:2009/07/03(金) 19:06:12 ID:DfvAt+YJO
だったっつうか今でもファンだな
最後のライブが見たくてたまらん
711NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 03:04:40 ID:5i17zdlv0
ライブ行きたかった
712NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 03:11:55 ID:caSfFFzi0
チャットモンチーに決まってるじゃん
はしえりかわゆす
713NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 03:19:24 ID:6RYmxKu40
オザケンの裏ベストが出回っているので高い金出してシングルとか集めなくてもいいかんね
ほしい人は手をあげて!音質いいし、LIFE時の未発曲3曲あるし☆ロリソニの曲も入ってるし
なんだか便利な時代になったね〜
714NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 06:35:38 ID:897Q+nNi0
誰だお前
715NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 09:14:33 ID:4ks6uigp0
今はもう音楽が生活に占める割合が激減してほぼ何もいていない。
オザケンを聞いていたころは毎日の生活に音楽が欠かせなかったんだけどなー
716NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 12:21:52 ID:PGlljp0tO
>>713
ほしい
717NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 16:20:27 ID:iidKUprsO
今夜はブギーバックごときの安易なパクリ曲が名曲扱いされる邦楽界が笑えるw
718NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 16:37:35 ID:kjQJ/LbA0
719NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 18:33:23 ID:V909WINS0
>>717
ものしりだな〜w
覚えたての知識を披露したかったんだねw
どこで仕入れた知識かも想像つきますw

720NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 19:26:18 ID:KnV2OFf00
>>592
BETTY WRIGHT - CLEAN UP WOMAN
http://www.youtube.com/watch?v=vh-2_kdVcyA
721NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 19:31:34 ID:aZU1Y8et0
>>720
似すぎww
722NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 19:35:47 ID:HKXr/7sp0
イントロそっくり頂いて後は、全く別の世界を展開してしまう。
これこそ小沢の真骨頂。
改めて凄い奴だと思う。
723NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 21:09:39 ID:+qiCHD450
>>722
そんなの小沢以外にも沢山やってるよ。
724NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 21:18:14 ID:KqQOEPHKO
どうみてもイントロ以外もごっそりいただいてます

これで改めて凄いって言っちゃうお前が凄い
725NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 21:34:17 ID:EtIpTjo30
いいように言い過ぎwww
726NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 22:28:40 ID:WC8GbWZRO
パクりでも何ても世界観が神がかりなんだよ

聞いてる側に与える世界観は驚異! 凡人には真似できないよ
727NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 22:39:32 ID:YROofc8s0
むかーし、何かのテレビ番組の企画でイントロクイズをやってて、
「さよならなんて云えないよ」のイントロが流れ、回答者だったオザケンがピンポーンと押して、
「マイケルジャクソンのBlack and White!どうせパクりって言いたいんでしょ」って回答。
これは偶然だったのかなぁ…
誰か見てて覚えてる人いる?
728NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 22:43:47 ID:mHwo3/o30
もうその話何度も読んだ
729NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 23:25:07 ID:k9BYwjVU0
昔は、パクリもセンスの問題だとか思ってたけど、今は、元ネタをどんなにリスペクトしてようが
(何とでも上手く言える事だし)独自の世界観で脚色しようが、パクリはパクリですね。
小沢に全然才能が無いとは思ってないですけど。
730NO MUSIC NO NAME:2009/07/04(土) 23:48:58 ID:bYQk/6zHO
どうせパクリって言いたいんでしょ?

ってまで言ったの?
それは知らなんだ 。小沢健二は詩が良いんだよ。
あんな詩は他の誰にも書けないよ。
731NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 00:04:15 ID:9/S7EbxS0
カヒミカリィ41にして結婚、、、
732NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 02:33:18 ID:ednnmSb90
カヒミって既婚者かと思ってた
ビックリ
733NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 12:07:49 ID:7CPsuCe10
昔8cmCDをそろえたんだけど、
これってどうやってパソコンに読み込めばいいの?

ということでお蔵入りしてしまっている。
734NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 14:33:52 ID:hOrG5TkpO
オザケンの横でコーラスしてた女の人は今何してんだろ。
735NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 14:35:03 ID:8xR7K4ee0
そんなことも知らないのか!
死ね!
736NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 14:43:48 ID:Vh0a8t49P
真城さんだろ
737NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 16:09:32 ID:hWmn13qA0
>>732
既婚と同じようなものでしょ。
籍入れてなかっただけで。
738NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 19:19:25 ID:hOrG5TkpO
生きる!!!
739NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 19:54:43 ID:9/S7EbxS0
ましろさんはまだヒックスヴィルやっとりますよ。
740NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 20:03:59 ID:wPC1us6M0
真城さん以外にもうひとりいなかったっけ?
741NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 22:29:10 ID:Cl63qhvM0
そんなことも知らないのか!
死ね!
742NO MUSIC NO NAME:2009/07/05(日) 22:52:43 ID:Cl63qhvM0
743NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 01:23:28 ID:eXZJslwB0
>>720
小沢はギターリフパクリが多いから素人でも分かってしまう
だから叩かれやすいんだろうなぁ

嵐「happiness」
http://www.youtube.com/watch?v=h0fOTxAFKTg

斉藤和義「歩いて帰ろう」
http://www.youtube.com/watch?v=M3W53L5kxmk

福山雅治「all my loving」
http://www.youtube.com/watch?v=1z1OAeUy67M

小沢健二「痛快!ウキウキ通り」
http://www.youtube.com/watch?v=oEV0HWQtvNM&feature=related

全部似ているけど共通の元ネタってあるのかな。

FREDA PAYNE 「UNHOOKED GENERATION」
http://www.youtube.com/watch?v=cZTHxWYWbfs
のイントロギターを持ってくる小沢
744NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 01:51:14 ID:rDxZxQGe0
>>743
ベースはおそらく
恋はあせらず ダイアナ・ロス&シュープリームス
http://www.youtube.com/watch?v=wp43NOJp3ME

日本でこのリズムはプリプリからヒロスエ、きしだんまでやってるね
745NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 02:09:42 ID:eXZJslwB0
>>744
あはは(笑)「マジで恋する5秒前」って感じでしょうか。
このリズムは昔のビッグバンドの曲でもけっこうあったような気もします。

余談ですけど「さよならなんて云えないよ」のリフは波の音、
「ローラースケートパーク」のカッティングはローラースケートの滑る音
「痛快!ウキウキ通り」のリフは街をオラオラ歩いていく感じ
「流れ星ビバップ」のキーボードは光っている星が流星になって流れる音
を表現したかったんだと思うんですよね。

小沢の楽器の使い方って擬音的というか詩的なんですよね〜と誰も言わないので言ってみる。
746NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 09:25:21 ID:465WMuDmO
あっそ
747NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 18:28:01 ID:MKTjofjm0
748NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 21:45:41 ID:EenK2N4S0
>>743-744
はいはい物知りだね。
で元ネタの元ネタぐらいは知ってるんでしょ?

749NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 21:51:24 ID:XaFu9zzi0
>>748
なんでそんなに必死なの?誰がいつ誰をどうパクってもパクリはパクリです。
750NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 22:36:30 ID:oc04moEu0
モータウンビートは素材集として売ってるくらいだから
いくらパクっても著作権にはあたらないなw
751NO MUSIC NO LIFE:2009/07/06(月) 22:53:06 ID:eXZJslwB0
>>748
いや。知らない。
俺はパクっただけで表現者や楽曲を判断しない方がいいと思うんだよね。

何でこんなにパクったことに敏感に反応するのかを考えると
ニコ動とかで下手なパクりをしている奴が非難されるのを見たことがない
アクセス数の多さに比例して段々と非難が少しづつ増えてくる。
有名になったりヒットするとさらに非難が増えてくる。
上手いことやって売れやがって、金儲けしやがって、ズルい。って事なんだと思う。

じゃあ俺は非難しないから君もやればいいじゃん。と思うんだけど…

752NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 22:55:43 ID:EenK2N4S0
>>749
ただ物知りだから聞いてみただけだけど。

なんでそんなに必死なの?
753NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 23:04:40 ID:ozkrCfXl0
>>752
>元ネタの元ネタ「ぐらい」は知ってるんでしょ?

ただ聞いてみた?
素で普段から人に対してこんな聞き方する人なんですねぇ…
754NO MUSIC NO LIFE:2009/07/06(月) 23:14:03 ID:eXZJslwB0
>>753
相手の読み違えって事にするパターンの人ってこのスレに良く来るね
ネットならではですな
755NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 23:16:26 ID:rDxZxQGe0
>>752
あたま悪そうな人だな。
自分が振り返って思いつくのはシュープリームスまでだわ
まあ、判例的にはリズムは著作権かかんないしね(版権は別)
756NO MUSIC NO NAME:2009/07/06(月) 23:20:22 ID:qIn5+9wj0
>>747
うおーダウンタウン聞きたかった!ありがと!
757NO MUSIC NO NAME:2009/07/07(火) 00:13:10 ID:4rgv2gtdO
>>747
学歴の話うまくすり替えててワロタ
758NO MUSIC NO NAME:2009/07/07(火) 01:03:23 ID:PWwIEFdk0
>>747
フリッパーズの時は山下達郎の事バカにしてたくせにw
759NO MUSIC NO NAME:2009/07/07(火) 01:20:16 ID:4rgv2gtdO
素直に好きだって言えない年頃だったんです
でも今なら言える達郎さん、あなたの音楽が大好きだ
760NO MUSIC NO LIFE:2009/07/07(火) 01:29:03 ID:FCUkC5f20
達郎にパクリ批判をされたからやり返しただけだったような…
761NO MUSIC NO NAME:2009/07/07(火) 02:14:12 ID:P9SbrRo2O
達郎は小沢のパクリ方が気に入らなかったのか?
大滝のやり方に似てるのに
762NO MUSIC NO NAME:2009/07/07(火) 09:40:28 ID:M+zc4V+E0
>>757
そこにだけしか反応出来ないなんて、悲しいね。
763NO MUSIC NO NAME:2009/07/07(火) 10:03:16 ID:I/g7b1+30
小澤俊夫氏の『昔話の語法』という本にオザケンの歌が引用されていた
読み終わってから、この人がオザケンの父親か!と気づいたw
なんとなく記念カキコ
764NO MUSIC NO NAME:2009/07/07(火) 21:02:54 ID:4rgv2gtdO
気が滅入るような話だな
765NO MUSIC NO NAME:2009/07/08(水) 00:07:52 ID:JqyK3gdG0
>>747
初めて見た!
フリッパーズの時とは別人だね
なんでこんなに素直になっちゃったの?
766NO MUSIC NO NAME:2009/07/08(水) 00:16:52 ID:PCsCCvpm0
そんなタモリも近年のタモリ倶楽部じゃ小沢の名前間違ってたよね・・
767NO MUSIC NO NAME:2009/07/08(水) 00:27:52 ID:CCNDqc7JO
>>766
kwsk
768NO MUSIC NO NAME:2009/07/08(水) 09:17:00 ID:IjLkFx3XO
>766じゃないかもしれないけど、ジャポニカロゴスとかいう番組で略語クイズがあって、タモリがオザケンを忘れていた
769NO MUSIC NO NAME:2009/07/08(水) 09:27:23 ID:PCsCCvpm0
あーそれそれ
タモリ倶楽部じゃなかった
770NO MUSIC NO NAME:2009/07/08(水) 13:26:11 ID:H5iZwRaR0
771NO MUSIC NO NAME:2009/07/08(水) 15:14:08 ID:XBdm/2C20
>>770
サンバパレード?
772NO MUSIC NO NAME:2009/07/08(水) 20:08:51 ID:muWlZBDc0
サンバパレードといえばMonochrome SetのReach for your Gun。
2:00くらいでおなじみのメロディが

ttp://www.youtube.com/watch?v=BtQwMIc3ru8
773NO MUSIC NO NAME:2009/07/08(水) 23:57:18 ID:7h2PZTzEO
なんで小沢がダウンタウン歌ってんの
初めて聞いたわ。本家より好きだ
774NO MUSIC NO NAME:2009/07/09(木) 00:14:49 ID:UYO6oPlF0
ライブのオープニングは結構意外なもの歌ったりしてたよ
Take the A Trainとか
775NO MUSIC NO NAME:2009/07/09(木) 15:49:00 ID:bAYl9IGf0
小沢はひょうきん族世代
776NO MUSIC NO NAME:2009/07/09(木) 21:54:35 ID:JMTrxZDA0
タモリが絶賛してる曲って何?
777NO MUSIC NO NAME:2009/07/09(木) 22:12:30 ID:A1FNy9AS0
>>776
さよならなんて云えないよ
778NO MUSIC NO NAME:2009/07/09(木) 22:17:15 ID:5xwwKUIL0
>>775
ダウンタウンの番組も満里奈と見に行ってたよね。
779NO MUSIC NO NAME:2009/07/09(木) 22:36:17 ID:UNnOCf8LO
満里奈熱心なエコリストなのにねー。
小沢もったいないことしたねー。
780NO MUSIC NO NAME:2009/07/09(木) 22:38:09 ID:pTJG12dT0
>>779
満里奈さんがエコとかいいだしたの最近だよ。
781NO MUSIC NO NAME:2009/07/09(木) 23:00:21 ID:0Zd1dXk40
エコリスト?
782NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 00:37:11 ID:5Nd47xI60
>>777
ああ〜
ありがとう
783NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 03:05:59 ID:YI+rrtvRO
フリッパーズの頃から密かに歌詞は評判あったし
恐らくその時代を何も知らなかったオッサンのタモリさえも歌詞をあそこまで絶賛したってことは、やっぱ小沢の歌詞は普遍的に通用すんだよな
改めてすごい奴[だった]
784NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 07:19:47 ID:Q3ZW1msf0
>>783
タモリさんはちゃんとリサーチして誉めるべきはちゃんと誉める人。
小沢以外にも誉められたり絶賛された人は色々居る、居たんですが。
785NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 10:02:10 ID:YI+rrtvRO
別に小沢だけなんて書いてないよ
786NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 11:45:28 ID:SxAyajm20
なんでつっかかったのか分からん
787NO MUSIC NO LIFE:2009/07/10(金) 12:56:14 ID:odnWCzgC0
タモリの誉めるところってちゃんと見ているのが分かるから気持ちが良い
「赤いスイートピーは本当の名曲」とか
788NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 13:58:55 ID:WjMQlDwfO
小倉さんは?

よく洋楽好きの人達に嫌われてるけどその変の洋オタよりよっぽど知識あると思うんだが。
小倉さんはフリッパーズ、小沢健二をどうみてたのか気になるなー。
789NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 14:09:16 ID:7XOSI7Hv0
小倉はしてなくても
ずっと応援してた
って連発するし、たまにほんとに聴いてる?ってコメントがある。
音楽はほんとに好きみたいだけど。
790NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 14:15:10 ID:PHVsEhX7O
小倉って、オヅラのこと?
オヅラなら当てにならないよ
何十年来のマイケル・ジャクソンの大ファンと言っておきながら、
ウィキ丸読みだったし
791NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 14:15:31 ID:QnQ19dk10
普通に音楽が趣味で60才過ぎた人が、日本の若手歌手を聴こうとは思わないんじゃないかな
タモリは仕事を通じて小沢の音楽に触れて、たまたま琴線に触れて発言したってだけじゃないの?
792NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 15:09:26 ID:5Nd47xI60
タモリの話はいいけど、知ったかオヅラの話だけはやめようぜ
793NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 15:21:44 ID:5PtPh1Bk0
小沢健二が小倉智昭経営のラーメン屋でラーメン食べたらしいけどな
オザケンってよほどラーメン好きなんだな
794NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 15:54:12 ID:6asvoBiS0
オヅラなんてどーでもよろし。
795NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 18:09:07 ID:yNveoE8h0
>>747
なぜそんなに絶賛するのか分らない
オザケンの歌詞がそこまで凄いとは思ったことない
オザケンは作詞の天才みたいなスレも立ってるけど
タモリもみんなもオザケンが東大だからってだけで
褒めてるだけじゃないのw自分の偏差値上げるためにw
しかもこの曲しか良いって聞いたことないしw
この曲以外の具体例挙げてみろw

スピッツ草野の方がよっぽど凄い感性だろう
796NO MUSIC NO LIFE:2009/07/10(金) 18:43:50 ID:odnWCzgC0
何だコイツ?
会社や学校で質問をするなら内容を整理してからと教わらなかった?
まずは自分で歌詞を見てどこが良いのか考えてみて、
歌詞を見て意味や良さが分からないのなら具体例を出して聞いてくればいい

関係ないけどAKIRAの作者も小沢好きだった

797NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 20:38:03 ID:12A6+JhVO
へー大友は初耳だ
798NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 22:36:52 ID:uTRe1vUT0
>>780
いや、そうでもないよ。
昔から、ゴミの分別とかハサミまで使ってしてたよ。
799NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 22:38:28 ID:uTRe1vUT0
>>791
筑紫哲也は、井上陽水の歌をラジオでたまたま聴いて衝撃を受けたらしいから、
そういうので聴くことはあるだろうねぇ。
800NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 22:40:56 ID:uTRe1vUT0
>>795
going zeroとか好きだよ。フリッパーズ時代のだけど、
「だんだん小さくなる世界で、僕は無限に0を目指そう」とか凄いなぁと思う。
今や、本当に世界はネットで小さくなってるしね。
でも、人の心の距離は開いている気がするけど。
801NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 22:45:50 ID:SxAyajm20
スレチだけど流れで質問
going zeroの最後の男の声って何かの引用?
802NO MUSIC NO NAME:2009/07/10(金) 22:50:40 ID:uTRe1vUT0
>>801
知らないです。答えられる人答えて下さい。
803NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 00:31:22 ID:XWxwnavPO
>>796
大友克洋が小沢好きだったって件、詳しくお願いできますか?
二人は誕生日がまったく一緒なんですよ4月14日
804NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 01:00:01 ID:14ZRj+r60
>>795
おまえにとって感性とは?
あと東大卒と作詞能力の関連性とは?
まずそれをはっきりしてもらわないと
805NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 09:51:37 ID:Npcv11FO0
そういえばアキラの髪型とオザケンの髪型は全く一緒だな
806NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 10:35:40 ID:M1+dShmcO
小沢健二は、作詞能力をこそ評価されている人だと思います。
これは彼の両親が、文学と心理学の学者ということや、彼が東大で英文を専攻していたという環境ももちろん関係していると思います。
まず韻の踏み方のセンス。頭韻、脚韻、同行音の多用、撥音促音の効果的な使い方等によって、詞の調子を整えていますが、くどくガチガチにならずに、さらりと組み合わせているところが、彼の詞の大きな魅力だと思います。真似してもこうはならないところです。
次に哲学。だいたいどの歌詞も全季節織り込まれていたり、宇宙的な視野がありますよね。時間的空間的に大きいです。例えば天使たちのシーンにしても、色、音、季節、時間、空間等の配置によって、主題である螺旋状に続いていく世界を表現してあると思います。
一枚の絵のように美しい歌詞だと思います。
807NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 10:52:51 ID:4bja5K3a0
>>806
まずは改行
808NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 11:10:47 ID:9UPcNUXh0
具体例が挙がらない件

ヘッド博士の歌詞は全部引用だろw
センスは良いと思うけど

オザケンが東大卒ってことを隠してれば
こんなに持ち上げられてなさそうw
たぶん東大とゆうブランドだけで
オタは深読みしちゃってるんだろなw
809NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 12:18:27 ID:LDn2JGsbO
引用先全部教えて(笑)
810NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 12:21:36 ID:u4LZg3a90
お前が学歴コンプ持ちだという事だけは分かった
811NO MUSIC NO LIFE:2009/07/11(土) 13:41:56 ID:uJT+b+Sk0
>>806みたいな部分を理解できた上で、小沢の歌詞をポップスの作品として考えた時に
1言葉が語彙が難しくて共感しづらい 2哲学的、観念的すぎて今、現時点での感情が伝わりづらい
3視点の切り替えが多すぎて複雑すぎる 4場面転換が多すぎて理解するのが大変
とか批評するなら話が出来るんだけど。

個人的な理解力の無さや好き嫌いとごっちゃにして
>>795>>808みたいなコメント残すような奴に伝わるように話せる自信がない
そうだよね。スピッツとミスチルは良いよね。としか言いようがないというか
812NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 13:42:41 ID:1VHCrh8l0
小沢の作詞の良さって、奇妙な割り切れないところを文章の中に残してるかんじがいいんだよ
813NO MUSIC NO LIFE:2009/07/11(土) 13:55:53 ID:uJT+b+Sk0
>>812
分かる。だから切り口が斬新に感じた。
814NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 13:56:38 ID:vLBig+as0
ある光とかね
815NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 15:00:53 ID:bvVnCnFz0
久しぶりに来たら変なのが住み着いて暴れてるのか
誰もお前の駄文になんか興味ないっての
816NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 17:44:18 ID:LDn2JGsbO
今地方のFM聴いてて地上の夜かかったと思ったら元ネタだった題名わすれたがそのまますぎて吹いた
817NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 18:12:27 ID:NkDDAaQ00
>>816
そういう楽しみ方も出来る曲を作ってもらえて良かったね
818NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 19:31:31 ID:3W0NMTJU0
はっぴいえんどん時の松本隆の歌詞も良いよなあ。
819NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 19:32:35 ID:3W0NMTJU0
>>816
クラプトンのなんだっけ?ギターのリフがそのまんまだったような。
820NO MUSIC NO NAME:2009/07/11(土) 23:35:27 ID:zGmmglNHO
地上の夜の情景描写はいいね
さよなら〜といい、小沢の描写の手法はすごい。
確かに松本隆に通ずるセンスがある。
821NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 02:19:58 ID:wNVNeObD0
>>820
「天気読み」と「指切り」はおなじ場所だよね
822NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 02:53:20 ID:uVG7N97R0
>>795
草野の詩も大好きだけど、オザケンの詩は草野とは別の深い感性があると思う。

私的な意見だけど、草野の詩はオブラートに何十も包み込んだ甘いキャンディーを
ゆっくり味わうような輝きがあるし、
オザケンの詩はスナップ写真のような軽やかさの中に広がる深い世界や感情、
あるいは>>806が言うような宇宙的な広がりが感じられる言い回しなど
それぞれによさがあると思う。

どっちが良いなんてとてもじゃないけど云えないです。。。
823NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 03:05:45 ID:rkBRli1o0
「それはちょっと」とか「恋しくて」とか、シングルB面の歌詞がたまらなくいい
824NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 03:26:13 ID:RaIGWySxO
ミスチルの何がいいのかさっぱりワカラン
825NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 04:41:54 ID:F4ITPktQO
聴く気にすらならないミスチルなんて塵芥
826NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 05:19:17 ID:li6GMo1D0
827NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 05:21:06 ID:li6GMo1D0
あ、ごめん、パソコンには使えないんだ。
828NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 06:07:36 ID:2WFSTFbT0
パーフリの作詞は小山田と小沢両方なのかな
曲が好きなのが前提にあるけど、この歌詞は凄いなと思うのは
パーフリの歌詞でいくつかある
>>800のgoing zeroもそのうちの一つ

オザケンのソロは曲自体が好きじゃないから歌詞も何とも言えない
829NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 07:44:16 ID:7bW1PfjT0
>>827
うちバイオだけど、8センチCD普通に読み込んだよ。アダプターなしで。
830NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 09:59:48 ID:ffh0Wl/80
自分語り禁止だからここ
831NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 21:47:19 ID:iHrpGwDKO
月刊カドカワの2万字インタビューや、ロッキンオンジャパンのフリッパー解散後のソロインタビュー載った雑誌が出てきた。
明日ゴミに出すか
832NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 22:56:51 ID:naNN8E2fP
それをすてるなんてとんでもない
833NO MUSIC NO NAME:2009/07/12(日) 23:11:01 ID:RaIGWySxO
捨てるくらいならヤフオクで売りなさい!!!!!!
マニアが飛び付くから!!!!!
834NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 00:31:13 ID:MHevuIHP0
>>822の文章中の比喩がまったく理解できません。
おそらく暇つぶしで書いてるのだと思いますが。

835NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 00:39:57 ID:kHf5muIH0
馬鹿だから意味も考えずに雰囲気で書いてるんだろう
836NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 01:03:47 ID:UulTJT1m0
意味不明だけど、興味深い文章だ。
多くの音楽ライターの文章って>>822とどっこいどっこいだよ。
837NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 01:21:18 ID:Sw80PzBQ0
>>822みたいな読者が喜びそうな文体で書いてるんだよ。
お仕事した事ある?
ライターは詩人じゃないんですよ。
838NO MUSIC NO LIFE:2009/07/13(月) 01:41:00 ID:F2DI4EXQ0
>>837
音楽の記事ってファンの自尊心と虚栄心を肯定するための内容になっていると思うのは気のせい?
839NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 03:03:01 ID:3t50lb4n0
>>834
レコード堀りになれるとイントロ聴くだけでそれが名盤かどうか分かるって言ってたじゃん
そんな感じで、おれは>>822を読み飛ばした
840NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 08:16:26 ID:ROk9tOO70
>>833
飛びつくほどの価格にならんよ
捨てるのと大差ない価格
きょうび小沢だよ?
841NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 08:43:00 ID:GEgF0q6X0
たしかにそう。
もう安いよ。
842NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 09:53:29 ID:Ncm7w55v0
>>833
ほんと?
実家にあるけど、近々捨てる予定になってる。
843NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 10:39:59 ID:kECZUwEF0
>>822
>オブラートに何十も包み込んだ甘いキャンディー

オブラートで何重にも包んだ、って言いたいんだろうな
844NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 11:28:11 ID:OZ6gUsByO
このスレは音楽ライターが多いんだね。
845NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 14:24:48 ID:IWsliyzyO
>>842
ヤフオクみてみ。
中には高値(っつっても1000円程度)で売れてるのもあるよ。
まとめてセットで出してみては?
捨てるよりかはお金になると思うよ。
846NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 14:43:19 ID:Ncm7w55v0
>>845
正直、手間がめんどくさい
今までそうやって、なかなか捨てられずに来たんだ
こんな大人になってしまってごめんなさい
847NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 16:01:37 ID:s9I4KWh50
>>842
熱が高まってる時は、買っちゃうかもね。
私もオザケンを知り立ての頃はいろんな事が知りたくて、
神田の古本屋までフリッパーズの載ってる雑誌を探しに行ったくらいだものね。
848NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 19:51:21 ID:Eer5gvDbO
どこから神田までよ
849NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 19:53:55 ID:F5+1UxY20
>>838
むしろ、書き手の自尊心と虚栄心のため。
だから売れない。
850NO MUSIC NO LIFE:2009/07/13(月) 20:04:35 ID:F2DI4EXQ0
>>849
ああ。それも良く分かる。
書き手がドグマを作りたがる時ってあるよね。

851NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 21:08:02 ID:FQnATIxo0
小沢ってソープへ行ったことあるかな?
852NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 21:14:52 ID:s9I4KWh50
>>848
東京都下
853NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 22:08:07 ID:7y5d9fH50
>>843
オブラートに包むってのは、普通は、
伝えにくいことを相手を刺激しないように遠回しに伝えるっていう慣用句なのに、
使い方がトリッキーすぎる。
だいたい、オブラートってのは、多くは苦い薬を飲むときに包むものなのに、
その中身が甘いキャンディってのも、据わりが悪いし。
854NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 22:11:42 ID:s9I4KWh50
>>853
私が解釈してみる。
オブラートに包む必要のない甘いキャンディー。
それを何重にも包むくらい草野さんの書く詞は甘いって事を
言いたいんじゃないかなぁ?違うか?
855NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 22:15:03 ID:hSrB8Wdi0
今気づいたが、それはちょっとが地元和歌山の食品会社のテレビcmで使われてた
856NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 22:17:37 ID:s9I4KWh50
>>855
きっとファンがいるんだろうね〜。和歌山にも。
オザケンを好きだった人は、今立場的に偉くなってそうだものね。
857NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 22:22:36 ID:04d/fe2L0
オブラートで何重で包んであるくらいだから最初は味気ない
我慢してずっと舐めていたら、嘘のように突然甘くなる
ってことだろう。
まぁ気持ち悪い例えだけどな。
858NO MUSIC NO NAME:2009/07/13(月) 22:25:49 ID:s9I4KWh50
>>857
そうなんだ。でも、やっぱりよくわからないや。
859NO MUSIC NO LIFE:2009/07/13(月) 23:47:14 ID:F2DI4EXQ0
遠回しの表現は「オブラートに包む」ラブソングは「甘いもの」という定義に捕らわれたのが敗因だと思う
敗因って(笑)
860:2009/07/14(火) 01:38:11 ID:0vSg2NlF0
何だこのノリつっ込み
861NO MUSIC NO LIFE:2009/07/14(火) 12:45:36 ID:sPwKvTGB0
>>851
ないだろ。潔癖性っぽいしプライドが許さない。
相手の接待パターンを指摘しておちょくる面倒くさいタイプ
862NO MUSIC NO NAME:2009/07/14(火) 15:17:04 ID:vnU6mrIS0
>>861
でも、大学時代、合コン行った時は一生懸命盛り上げてたって何かで読んだよ。
中学の合宿みたいなのもすごい盛り上げてたらしいし。
サービス精神旺盛な人だよね。
863NO MUSIC NO NAME:2009/07/14(火) 15:40:00 ID:Djyf6rUk0
じゃあSMクラブは行ったことないかな?
864NO MUSIC NO LIFE:2009/07/14(火) 16:18:17 ID:sPwKvTGB0
自分から盛り上げる場合は、
主導権は自分にあるからプライドも潔癖性も保てるのかなと
あれだけ神経質な感じだといいとこキャバクラ止まりじゃないかなぁ
バンドも長くやるのは無理だろう
865NO MUSIC NO NAME:2009/07/14(火) 17:55:38 ID:kotWM3Ey0
なんか小室と対談して、躍らせる側より、踊る側にいたいって発言してた
866NO MUSIC NO LIFE:2009/07/14(火) 18:52:56 ID:sPwKvTGB0
それは知ってるけどその割には相手の土俵に乗って話すのは下手だったよね
話が上手かったのは王子キャラで自分の話をする時だけだったような…
その癖に王子キャラを真に受けたり乗っかったりする奴は馬鹿にしたりおちょくったり
「あれは別にそんな意味じゃないですよ」みたいな態度でKYしまくっていた(さんまのまんま オシャレ関係)
キャラを徹底できないのなら最初から正直に自分の気持ちや音楽への姿勢を言えば良かったのに…と思った。

要するに自分と近い土俵(価値観とか知的レベルとか)を持っている人じゃないと一緒に居られないんだろう
今でもそうだよね。
867NO MUSIC NO NAME:2009/07/14(火) 19:08:58 ID:UcngEOS10
>自分と近い土俵(価値観とか知的レベルとか)を持っている人じゃないと一緒に居られないんだろう
これ俺も同じだわ


何が言いたいかっつーと、それ普通の人じゃん
868NO MUSIC NO LIFE:2009/07/14(火) 19:31:22 ID:sPwKvTGB0
何を持って普通なのか分からないけど、どっちかというと
これと言った価値観を持たずにその場その場で適当に合わせて
ふわっと流されながら生きている人のが多いとは思う





869NO MUSIC NO NAME:2009/07/14(火) 19:55:54 ID:bmDR5l8+0
若い人結構いるみたいだね
870NO MUSIC NO NAME:2009/07/14(火) 19:57:26 ID:jBYxUIta0
871NO MUSIC NO NAME:2009/07/15(水) 13:28:00 ID:daFYWJvIO
これ最近の小沢だね。アメリカで撮ったんだな
872NO MUSIC NO NAME:2009/07/15(水) 13:50:34 ID:TyccR1ee0
写真消えてる
873NO MUSIC NO NAME:2009/07/15(水) 21:49:03 ID:Al+rMj/p0
え、見れんかった
どんな写真でした?
874NO MUSIC NO NAME:2009/07/16(木) 03:05:37 ID:pdw5ljAsO
クラブみたいなとこでギター弾いてた
ライブっぽい
875NO MUSIC NO NAME:2009/07/16(木) 10:56:06 ID:jebtn/BQO
なんで日本でライブやらねぇんだよ小沢さんよぉ
876NO MUSIC NO NAME:2009/07/16(木) 16:29:14 ID:CtlG45TV0
>>875
2ちゃんが怖いからじゃない?
877NO MUSIC NO NAME:2009/07/16(木) 17:14:00 ID:GeRfp9k8O
>>876
なんでさ?
878NO MUSIC NO NAME:2009/07/16(木) 17:36:21 ID:f1Ua82/uO
写真右クリック保存してた人
手軽なとこに貼ってくれれば我々子羊は助かります
879NO MUSIC NO NAME:2009/07/16(木) 18:07:31 ID:CtlG45TV0
>>877
パクリパクリうるさかったから。
880NO MUSIC NO NAME:2009/07/16(木) 18:12:33 ID:Yd+Btb4U0
2ちゃんが怖いってw
2ちゃんなんか眼中に無いでしょ
沖野俊太郎(2ちゃんとかでの批判にやたら敏感な男)じゃないんだからw

881NO MUSIC NO NAME:2009/07/16(木) 18:14:47 ID:c2nOckaM0
写真見のがした!
誰か再うp頼む!
882NO MUSIC NO NAME:2009/07/16(木) 19:26:40 ID:js2x40g80
883:2009/07/17(金) 00:01:47 ID:q6qpPeJu0
何が言いたいのか分からんが滑ってるぞ
884NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 00:10:48 ID:cGst3gwK0
↑センスも見る目もねぇーな。
とかなんとか言いながら保存してるんだろw
885NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 00:11:54 ID:5EEPEoXpO
早く写真再うぴしろ
886NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 00:14:38 ID:16sxLt0b0
2ちゃんは怖いな
887NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 00:16:00 ID:A6pWSmMt0
888NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 01:23:33 ID:dVChcS+y0
>>887
ガッカリさせんなよ
889NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 03:10:32 ID:qLy+klhx0
>>887
いつの小沢?すげー若い感じ
890NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 03:50:57 ID:mLxZSlhQP
ヘイヘイヘイで谷村新司のことをハゲ呼ばわりしてから急に消えたよね。やっぱ干されたのこの人?
891NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 07:17:43 ID:FQmRge8oO
前のほうに来年新譜が出るって書いてあるんだが
これまじなの?
俺の調べ方が悪いのか、いくら調べても
情報が引っ掛からないんだが…
892NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 07:56:42 ID:A6pWSmMt0
3ヶ月も調べてたのかよ
893NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 09:43:34 ID:dcA6vZFO0
そりゃ頭が悪いと言わざるを得ない
894NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 18:41:16 ID:FQmRge8oO
891だけど、このスレを発見したのは昨日。
うーん、やっぱり俺の調べ方が…
っていうか頭が悪いんだな。
もう少し調べてみよう。
895NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 18:45:30 ID:gyNR+mMnO
来年出るって話は契約上四年に一回出さなきゃいけないらしいから
出るんじゃないかという予測にすぎないでしょ?

あと、ここ二作は小山田と同じくらいの頃に出してるし
小山田の新譜が来年出るから小沢のも出るんじゃないかという説。
896NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 20:47:06 ID:Atezqdkl0
小山田 今何も作ってないのに来年出ないでしょ
海外でも通用してる1流の仕事を、ヲタしか有難がってない誰も読まない小説書いてる人と
同列に語っちゃ駄目だけど
897NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 21:15:57 ID:RAs6Iiiy0
>>896
じゃあ小山田はディルアングレイとでも同列に語ってろよwww
898NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 23:19:05 ID:dVChcS+y0
うpマダー?
899NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 23:23:09 ID:z6UYZ+45O
10年前はここまで差がつくとは誰も予想できなかったな

小沢躁鬱ぽいけど死ぬなよ
900NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 23:37:43 ID:16sxLt0b0
小沢はもう半分以上音楽の土俵から降りちゃってるからね。
そこそこのカネがあり、プレッシャーの無い気楽な人生。
正直うらやましいw
901NO MUSIC NO NAME:2009/07/17(金) 23:43:53 ID:z6UYZ+45O
才能がないってのは残酷だな

いくら家がボンボンでも、きついだろうなー
一度売れたから、余計に世間的にはどこまでいっても過去の人だし
902NO MUSIC NO NAME:2009/07/18(土) 00:31:36 ID:lrQ36pJ60
>>899
躁鬱は社会関係を継続的に結べないけど
案外長生きする
スライだってそう
903NO MUSIC NO NAME:2009/07/18(土) 00:42:30 ID:2Ao8bljUO
俺だってそう、だから小沢健二を聴く
「もみあげ」でいいから写真、早く、頼む
904NO MUSIC NO NAME:2009/07/18(土) 00:54:50 ID:P/acL8qL0
ものすごくお金持ちだおね
905NO MUSIC NO NAME:2009/07/18(土) 08:22:10 ID:6CHnXIQa0
>>901
才能って何だろう?
906NO MUSIC NO NAME:2009/07/18(土) 14:46:31 ID:P/acL8qL0
>>905 書かずにはおれなかった心境を察してあげてw
907NO MUSIC NO NAME:2009/07/18(土) 22:25:57 ID:R+slU/ke0
ヒットしてた頃も自分で作曲してないもんな
908NO MUSIC NO NAME:2009/07/18(土) 22:43:31 ID:+NQXhDYG0
丸々パクっても自分で作ったことにする神経が凄いね
詩と編曲だけなのに
909NO MUSIC NO NAME:2009/07/18(土) 23:44:02 ID:Ts2AQ8mNO
あのさ、HEY!HEY!HEY!とかの総集編にオザケンが出てこないのって本人がNG出してんのかな?
HEY!HEY!HEY!のエンディングで王子様の格好のオザケンがもう1回みたい。
910NO MUSIC NO NAME:2009/07/19(日) 01:06:05 ID:oxNODhoF0
王子様の格好って、紅白出た時みたいな?
911NO MUSIC NO NAME:2009/07/19(日) 09:32:30 ID:m6LxYtVCO
王冠被ってマントしてた。
912NO MUSIC NO NAME:2009/07/19(日) 09:54:33 ID:6bV9r2mn0
それ王様だろ
913NO MUSIC NO NAME:2009/07/19(日) 10:34:25 ID:r93OlRKQO
ワロス

戦場のボーイズライフ歌ってるプロモみたいのだろ
持ってる
914NO MUSIC NO NAME:2009/07/19(日) 18:49:04 ID:8v9OS+TB0
罵倒している割にいつもこのスレをのぞき込み書き込む人たち。
やっぱりオザケンの才能ってすごいんだなw
915:2009/07/19(日) 19:44:33 ID:KPtuTvh30
こうゆうレスは見てるこっちが恥ずい
916NO MUSIC NO NAME:2009/07/19(日) 22:11:35 ID:FQZPPYbM0
>>915
だいたい才能がないなら無視すればいい。
その程度の人間なんだから相手にする価値さえないはず。
ところが「才能がない」と何スレにもわたって悪口書くのは
小沢の才能に嫉妬している証拠w

お前もなwwwww
917NO MUSIC NO NAME:2009/07/20(月) 14:56:53 ID:GYUabSTK0
http://www.youtube.com/watch?v=cEigbpCB9hQ

http://www.youtube.com/watch?v=6DZbuAR8rEA

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお生きててよかた
誰だか知らんがめっちゃサンクス指さえも初めてライブで聞いた
918NO MUSIC NO NAME:2009/07/20(月) 20:38:23 ID:eXA1uNUiO
なんだこれ!
最後のライブじゃんすげー
919NO MUSIC NO NAME:2009/07/20(月) 21:28:41 ID:n4Gf1ERzO
光る川、光る海
が聴いてみたい
920NO MUSIC NO NAME:2009/07/20(月) 21:32:36 ID:sTZs9R0Z0
いつだって持ち上げられるのは10年前の他人が作曲した曲
921NO MUSIC NO NAME:2009/07/21(火) 02:23:36 ID:BgQN5o3f0
JFK
922NO MUSIC NO NAME:2009/07/21(火) 08:12:38 ID:Yr2s8puqO
おい!
恋しくてが小山田に捧げた曲だってしってた椰子はいるか!?
923NO MUSIC NO NAME:2009/07/21(火) 08:16:16 ID:eVuKt95w0
>>917
神感謝!

神感謝!

神感謝!

動画きぼん!

動画きぼん!

動画きぼん!
924NO MUSIC NO NAME:2009/07/21(火) 11:55:26 ID:3uUNrFFb0
小山田に捧げたのは「向日葵はゆれるまま」
925NO MUSIC NO NAME:2009/07/21(火) 14:16:58 ID:AVqsF0r40
勝手な妄想だけど私も小山田君に当てて作られたものだと思ってた。
オリーブ連載の最終回で<向日葵は揺れるまま>、二万字インタビューで<恋しくて>にピンときた。
まじでソースあったらうれしいですが。
926下岡龍二:2009/07/21(火) 16:28:44 ID:4J6njopn0

小沢のおじさんの小沢昭一は、共産思想の持ち主で、

理論の破綻で、頭がおかしくなり、東京大学に入り込んでいる日本共産党の
組織、民青のミーティングに出席、

地方出身者を誘い出し、その処女を奪うことで、脳に快楽を与えていたんだぞ。
20人以上が小沢のバイブレーターの被害者だ。

小沢昭一の遺産を目当てにするオザワケンジは頭が悪い。
927下岡龍二:2009/07/21(火) 16:35:23 ID:4J6njopn0

小沢昭一は、電車脱線事故を工作した朝鮮総連から、それ以前に1億円の
なんのでしょうか?準備金?を受け取っていて、脱税2回。

そのたびに脳がおかしくなり、家宅侵入で2度取調べを受けているんだぞ。

福島みずほの処女も小沢昭一の毒牙にかかった。クンニで逝かせまくりだぞ、東京大学1年の秋まで、
セックスの奴隷にしていたんだぞ、

オザワケンジのおじさんの小沢昭一は。
928NO MUSIC NO NAME:2009/07/21(火) 19:28:40 ID:SSRidl8E0
下岡龍二でググったらワラタ
929NO MUSIC NO NAME:2009/07/21(火) 22:46:35 ID:esd0rBpn0
>>917
さらにそれをここで教えてくれてありがとう!
周りの女の子たちの声もとてもいい空気が伝わってきていいね〜。

しかしビートニクバージョンでもなんなくついてけるファンてすごいなw
930NO MUSIC NO NAME:2009/07/21(火) 23:48:04 ID:bikLKL0J0
小山田に捧げたとか
想像するとキモイんですけどw
931NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 00:34:31 ID:djv5jO950
小沢が次アルバム出したら無条件で買う?
932NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 00:46:47 ID:ZagI7lxRO
無条件幸福
933NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 01:19:42 ID:qblG64TM0
>>932
菊地のネタじゃねえか
934NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 06:46:41 ID:vZuEDXhR0
>>931
そりゃ無条件で褒め称え続けてる人たちですよ?
935NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 07:24:26 ID:d4SbLxkVO
買うけど俺は無条件じゃないよ

2004年くらいから小沢知ってファンになったから思い出補正とかは無い。
エクレクは全然聴かないし良いと思わねー。インストも。昔の曲は好きだ。おわり
936NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 14:03:35 ID:fu6JbRSa0
>>931
無条件で買わない。
試聴して悪けりゃスルー。よければ中古待ち。
937NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 15:28:22 ID:WbWEK75X0
1Q84読んだかなオザケン
938名無しのエリー:2009/07/22(水) 15:58:50 ID:q39QCBDK0
このスレには前からいるがそもそも全部TSUTAYAだった俺…
939NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 19:14:34 ID:iKUwhjZG0
犬だけ中古で買った
何気に中のライナーノーツが気に入ってる
940NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 19:25:05 ID:0Y54hTV10
>>931
赤ちゃんの頃から40歳を過ぎた今に至るまでの写真が豊富に
載っていたら、買う。
941NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 19:59:33 ID:zt5MUIuuO
>>940
それいいね。絶対ありえないけど。
オザケンはこの先お金に困ることなんてないだろうし、CDなんて出すのかな〜。
日本で歌う事はもう一生ないんだよね…。
諦めるしかないのかな。
942NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 20:47:03 ID:UAosnSvx0
カウボーイが小山田だと思ってたよ俺
943NO MUSIC NO NAME:2009/07/22(水) 22:44:27 ID:WbWEK75X0
カウボーイのモデルになったのは杉村ルイ氏だったような・・
944NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 00:00:31 ID:KYyLXHKo0
無条件で買うって人、案外少ないんだね。意外。
環境学で懲りたってことかな??
945NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 00:01:16 ID:KYyLXHKo0
IDかわっちまった・・ 931です。
946NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 00:06:54 ID:zsRhBjmd0
このあいだ、FMで「恋とマシンガン」と「ラブリー」が立て続けにかかった時があって、珍しいなあと思ったんだけど、
最近ミュージシャンの訃報が多かったので不安になって、すぐネットで確認してしまったw
947NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 00:19:59 ID:qfEQajRI0
てかもう小沢を買う人自体が少ないでしょ
オリコン50位すらはいらなそうじゃん
948NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 00:43:22 ID:3qJCf3d+O
自分も上の方の人と同じで2000年代に入ってフォローした人間です。要は後追い世代。
ですから、全盛期は殆ど存じ上げずリアルタイム世代とは確たる断絶があり、
その弱さゆえか新譜への評価は同時代性の有り難みもあって、甘くなり勝ち。
(が、コレあくまで自分の傾向ね)だもんで、俺は環境学をほぼ無条件に買った。
自分にとってはある意味、小沢健二との「出会い」或いは「初めての」アルバム。
カキコ読んでると、俺みたいなの少ないんだと、実感。意外ですた。
949NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 00:43:22 ID:dt2W/aEsO
>>939
自分も犬のライナーノーツ好き。犬自体はそこまで好きじゃないけど。
中古で買ったら歌詞カードの間にインタビュー記事の切り抜きが入っててびっくりした
950NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 00:45:24 ID:bfEBTDyp0
新作はともかくシングル集出してくれないかな
951NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 01:30:15 ID:KYyLXHKo0
>>947
エクレクは10万枚以上売れたんだよね。だから中古で大量に見かける・・・
環境学は1万売れたっけ?
952NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 06:52:30 ID:4IjG+trcO
小沢健二の歌声が聴きたい!!
953NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 08:55:13 ID:vvjl4XNCO
>>926
小沢昭一は、小沢健二のおじさんじゃないでしょ。
954NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 09:37:47 ID:0wFRxrSKO
ダンスフローに君だけの…


僕をそっとハーモニー


神様がくれた…
955NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 10:36:15 ID:CAKyogyn0
フローww

他スレにも歌詞だけ書きこみしてるね。
956NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 18:31:11 ID:jVouyq3r0


JFK を追い

957NO MUSIC NO NAME:2009/07/23(木) 23:26:58 ID:4IjG+trcO
これはツッこんでくれってことなのか?
958NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 16:16:51 ID:GbvKlurN0
フリッパーズの1stからソロまで一枚たりとも同じようなアルバム出してないんだよな
常に何かしらの変化がある
信念なのか?
959NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 17:56:36 ID:N6e1ngWgO
カスの俺でさえ同じことやるのは耐えられないんだから
小沢にはたまんないんだろ
960NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 17:59:51 ID:wjh89nix0
オデコ出しすぎ。
961NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 18:19:33 ID:qYlYVmP40
天気読みの歌詞の意味がわかんねえ
誰か訳して
962NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 18:22:14 ID:gWX6HvhA0


れつげろんぶろー

963NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 18:25:08 ID:qYlYVmP40
>>962
すべてが繋がった
964NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 18:49:41 ID:51Bnztb60
>>961
 外部の温度変化が、人々の興奮を生んだり生まなかったりする。
 世の人たちときたら、それを予測することに自足している。
 恋人は傷つけたり傷つけられたり、などと言う。

 それに対して不安を感じないではいられない。
 人の情熱はどうして消え失せてしまうのか?
 エントロピーはどんどん増大して行ってしまうのか?
 でも、日常はそれを忘却させ、今日を、昨日の単なる延長にしてしまう。

 真実はもっと遠くにあって、僕に生きる情熱を与えてくれる。
 キミへ電話することで僕は、この寒い夜を過ごすことにしよう。
965NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 19:07:56 ID:N6e1ngWgO
で、ほんとはどんな意味なの
966NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 19:18:56 ID:o/Cvyb+P0
>>961
付き合った頃の情熱はなくなって、いつか恋は終わってしまう
互いの悪いところしか見えなくなったり(彼女の前髪、僕の唇の荒れ)
言ったことに対して妙につっかかったり、すれ違ったり
お互いもはや未来を全く信用できなくなって
彼女は明日の天気についても全く信じない
でも僕は明日がくるってこと、いつか天気が変わる、それ自体は信じているし
それを出来るだけ明るく、光があるように願うことはいいんじゃないか
少なくとも遠くなっていくってことは、かつてはそういう輝かしいものがあったってこと
それを信じてもいいんじゃないか
眠る前に君に明日について電話をかけてそういうことを言いたい
そうやって話してるうちに朝が来ちゃって君に笑われてもいいから

って感じにストーリー翻案してみた。ちょっと青臭いが作風がそうだからしょうがない
967NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 20:16:37 ID:y1ELPO+A0
蒸し暑い気温のせいで頭髪の毛穴が塞がれてしまう
そんな不安を君も勘づいている
君の切り過ぎた前髪はうらやましいよ
自分は真っ白な壁みたいな額を晒したくないから
頭髪から遠く離れていって
邪魔な前髪が無くなり景色がよく見えるようになっても
本当は何か何本かあるはず
明りをつけて眩しがるまばたきのような鮮やかなフレーズを誰かが叫んでいる
雨がよく降るこの星では、頭髪は眠ったように地肌が見えるかもしれない
だから髪様を待つこの場所から直接会わずに電話をかけて眠りたいよ
なぜなら睡眠不足は薄毛の一番の敵だからね
968NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 20:43:19 ID:gWX6HvhA0


力任せに吹き付けるようなkaze
969NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 20:52:24 ID:R8bmNTH+0
>>966
小沢の歌詞ってもっと普遍的な事についてだろ
むしろ>>964の方が近い
970NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 21:05:08 ID:jSiW2wvq0
エントロピーとか言って許されるのは60年代まで
SFの格好のネタだったしな

それを90年代に持ち出した犬のライナーは時代錯誤もいいところだった
971NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 21:16:24 ID:o/Cvyb+P0
>>969
別に抽象的に語ったら普遍的ってことじゃなくね?
少なくともこの歌では「君」への語りかけもあるし、
ラブソングとも受け取れるようには作ってるんだから、そういう風にだしただけで
ついでに突っ込むと、この状況はおそらく初夏〜夏なんで寒い夜ではない
972NO MUSIC NO NAME:2009/07/24(金) 23:49:23 ID:gCk5aE6kO
>>964

個人的には解釈は似てるけど、天気読みという行為がマイナスのものだっていう点は違うな

天気=不確かなものの象徴、を読む、信じる、晴れた朝に君が笑うことを信じる、だから天気読みは「神様を信じる強さ」に繋がるものだと思うんだ
973NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 00:01:51 ID:gCk5aE6kO
「君」はどうして笑うんだろうね

「僕」の天気読みが外れて晴れたから(つまり雨、悲しいことを予測した?)笑う、それとも単純にお天気に嬉しくなって笑うのか

笑っても「いい」から察するにどっちもありえるか

雨のよく降り神様を待ち望んでるだけの世界で熱を保てずにいる「僕」は「君」に電話して熱を保つ、でも「僕」は雨が続くんだ、といらない言葉を吐いてしまう

でもそれが裏切られて欲しいと祈っている、だから天気を読んでみる、君が笑う晴れの日もあっていい、俺はそう解釈してる

長々ごめんね
974NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 00:04:43 ID:QEvIx/lQ0
そんな色々考えて音楽聴いてさ、疲れない?
975NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 00:09:14 ID:sBUszbXDO
そーいう疲れるのが嫌いなタイプの人は小沢にあんま嵌らないんじゃない?もしくはライフだけ好き!とか
976NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 00:19:53 ID:sBUszbXDO
>>972、973=>>975


>>971
寒い夜って気温的な意味合いでなくて精神的なもんじゃね?もしくは夏の真っ最中の寒い夜とかもあり得るでしょ、雨降ってんだし
977NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 00:38:31 ID:4svIzlAb0
>>973
>「君」はどうして笑うんだろうね
前のフレーズが「電話をかけて眠りたい」だから
そのまま話し続けて朝が来て笑われるってことでないかと
>>976
精神的に寒い、なんて書かれてない以上書く必要ない。それも「寒い夜」なんてありきたりな歌詞みたいな
説明してっていって暗喩で語るのが変
978NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 00:43:36 ID:LTQ14UwKO
アフターフリッパーズな心境も結構入ってるよね?

でもこういうマジメっぽい気分なだけだったって平気でインタビューで言ってた
照れ隠しもあると思うけど、狂ってるよね
979NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 00:54:27 ID:sBUszbXDO
その解釈は俺には無かった、てゆうか寝てなくね?それ、だから笑われるのか…う〜ん

「僕」は「君」に救いを求めてると思う、ライブでは鮮やかなフレーズを「君」が叫んでるって歌ってたしね

後半は何言いたいのかよくわからんかった、すまん、ただ天使たちのシーンには「冷たい夜」って言葉もあるしそんな突っ込むとこじゃないと思う
980NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 01:04:25 ID:4svIzlAb0
>>979
その、「天気読み」と他の歌詞(ライナー、天使達)の混交してるってのが違和感あるのよ。
小沢健二のアルバムって、アルバム一枚で「四季」を全部入れてると思うから
他の曲に歌詞があった、ってのはなんの説明にもならない
981NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 01:08:23 ID:sBUszbXDO
わざわざ切り離して考えるのが違和感あるけどね、俺は

四季を詰め込んでるって解釈自体俺は判るような気がするけど、だったら尚更全部が繋がってるだろ
982NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 01:24:53 ID:4svIzlAb0
>>981
じゃあ「物語の始まりにちょうどいい季節」が同じ時期かどうかってこと
少なくとも天使達のシーンと天気読みが同じ状況設定だとは思えんな
983NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 01:31:27 ID:sBUszbXDO
そう?それは季節的に?天使たちが冬で天気読みが夏っていう状況の違いだけならどうでもいいかな、少なくとも曲のテーマは共通してると思うし、一曲の中に四季を内包してんじゃん天使〜は

あと「物語の始まりにはちょうどいい季節になった」のは「everyday」だぜ
984NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 01:44:00 ID:1TKsIlFy0
佐々木かわいいよ佐々木
985NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 01:44:22 ID:4svIzlAb0
>>983
>>971で「寒い夜」じゃないって指摘したら
>>979で>天使たちのシーンには「冷たい夜」って言葉もあると返しがあって
「違う曲にそういう描写があるからいいんじゃん」って意見に対して
>>982で「じゃあカウボーイ疾走」での言葉は同じアルバムの言葉でも全然違うじゃない
だから違う曲のフレーズが他の曲の言葉を補完してるって意見はおかしいって指摘ですよ
986NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 01:52:28 ID:sBUszbXDO
ごめん意味わかんない、カウボーイ疾走?暗闇から〜じゃなくて?にしてもよく分からん

アルバムの他の曲の歌詞が意味を補完することはあると思うし、天気読みの夜が寒い夜なのは間違いではないと思う、そしてあなたの解釈はピンとこない

それだけ
987NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:05:57 ID:4svIzlAb0
>>986
「寒い夜」は間違いだよ。なんで間違いではないと思うかの理由を知りたい
988NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:13:41 ID:sBUszbXDO
雨が降ってるから、寒い夜が気温を意味するとは限らないから、そしてそう読める歌詞だから

何よりそもそも状況設定が夏の根拠は?それこそアナタのフィーリングだろ、つっかかってくるけど
989NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:15:45 ID:4svIzlAb0
なんでこんなに頭ごなしに否定したいかって言うと
あまりに「寒い夜」なんて言葉はありきたり過ぎるから、それこそ小室哲哉みたいな(なんかあったよね)
そんな書かれてもない言葉、二流の歌謡曲みたいなフレーズで装飾するのかどうしても解せません
990NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:20:38 ID:4svIzlAb0
>>988
>何よりそもそも状況設定が夏の根拠は?
「上昇する気温のせいでロードショーは続き」
ちゃんと一行目で情景描写をしてくれてるから。
気温が上がってる時に映画館のような室内娯楽施設が伸びるのは初夏〜夏にかけてでしょう
なおかつ天気の予報が当てにならないのは気候が不安定な初夏
冬に気温が上昇したらみんな外にでるっしょ
991NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:25:09 ID:sBUszbXDO
俺の質問は悉くスルーするね

>>966の君の「いつか恋は終わってしまう」なんて歌詞のなかに書かれてる?あまりに幼稚な諦念とありきたりな物語で装飾しないで、って非難があったらなんて答える?
992NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:29:06 ID:sBUszbXDO
>>990
上昇する気温とROADSHOWの延長の因果関係がないとも取れるし(不安の増長)、天気が安定しないなんて描写はない、あなたは描写に忠実である立場じゃないの

>>991には答えてね
俺は誠実に質問には答えたつもりだからせめて
おやすみ
993NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:30:23 ID:4svIzlAb0
>>991
じゃあ寒い夜の根拠をくださいな。

「裏返っていく彼や彼女」や「恋人同士」って出てるじゃない
あの状況は諦念をそろそろ感じ始めている恋人でいいんじゃないでしょうか
(これは完全に蛇足だけどこの詩は松本隆の「指切り」を元にしてるとおもう)
994NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:31:54 ID:4svIzlAb0
>>992
>因果関係がないとも取れるし
「せいで」ってかいてるのに?because ofですよ。これが因果関係なかったらなにが因果なんだか。
995NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:35:33 ID:4svIzlAb0
>>992
天気が安定しないってのは「予報を信じないってこと」からの推測です
夏に「雨です」っていうのを信じるのと、初旬の不安定な季節の予報を信じるかってのは全然違うでしょ
996NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:37:16 ID:sBUszbXDO
だーかーらー

「寒い夜」と「諦念を抱えた恋人」の根拠の強さは同じレベル、単純な話「君とほんの少し傷つけあって今日の夜はなんだかいつもより寒く感じる」ってありえない?

本当に眠い、ごめん

てゆうか寒い夜じゃなくてもいいんだ、俺が書いたわけじゃないし、ただ俺は>>964の解釈はしっくりきた
997NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:42:00 ID:sBUszbXDO
>>994

因果関係が無いのにある、because of〜は分かるけどその裏のbecauseが分からないから僕の不安や第六感は増大する

>>995
寒い夜の根拠と同レベル

ノシ
998NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 02:57:35 ID:4svIzlAb0
>>997
不安と第六感は「君」ですけどね。
別に>>664解釈には他に文句もないけど、いきなり「寒い夜」はどうかなあと
これは独断に踏み込んでいるけど、気温が上がってきてちょっと気だるくなってきてる感じと
気温が体温に近くなって、かつての気持(体温)の上昇が分かんなくて懐疑的になる、
って状況の方がしっくりくると思います。エントロピー的にも、周りと均質化していく不安というか

まあ、おやすみ。もうスレも終わるし
999NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 05:10:47 ID:D7511WmJO
銀河鉄道
1000NO MUSIC NO NAME:2009/07/25(土) 05:22:08 ID:jCOdujz0O
1000ならオザケン、歌手として二度とCDリリース無し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。