【今はまだ】吉田拓郎vol・9【人生を語らず】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NO MUSIC NO NAME
スレタイを復活させました。
vol.8終了後はこちらへどうぞ!
2NO MUSIC NO NAME :2007/10/07(日) 21:31:44 ID:Rlj8VdedP
新スレたてるの早いんじゃねえか
3NO MUSIC NO NAME:2007/10/07(日) 22:00:13 ID:6z1ZeuJE0
今しばらくvol.8でお楽しみ下さい
4NO MUSIC NO NAME:2007/10/17(水) 11:22:33 ID:JMbRwdYK0
偽善者 

消えろ
5NO MUSIC NO NAME:2007/10/21(日) 14:24:45 ID:Z2GFZQZQ0
スレタイはvol.8の段階で復活してますけど何か?
6NO MUSIC NO NAME:2007/10/23(火) 13:56:19 ID:Oe9rcfz40
とりあえず、次スレ貼っとく。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1191754543/
7NO MUSIC NO NAME:2007/10/23(火) 13:58:02 ID:Oe9rcfz40
すまん、前スレと間違えて貼っちまった(↑)。
8NO MUSIC NO NAME:2007/10/23(火) 17:33:10 ID:VvmjA31OO
越谷見た聴いた30年振りだった。年重ねた拓郎がいた。俺も老けた。拓郎まってるよ。気長に。
9松山千春:2007/10/23(火) 18:49:24 ID:Q9K1/dp50
こいつ往生際の悪い奴だな

時代はお前を必要としていないんだよ

早く楽になれ
10NO MUSIC NO NAME:2007/10/23(火) 18:58:47 ID:ScGG97FiO
俺、清志郎ファンだけど
拓郎も早く元気になれ!
11NO MUSIC NO NAME:2007/10/23(火) 21:18:32 ID:LFQE7+fUO
今日 長渕がコンサートで頑張って欲しいってエール送ってましたよ

顔見に行くって
12NO MUSIC NO NAME:2007/10/23(火) 22:01:32 ID:aOah5NrK0
>> ファイルバンクの人
フォルダに入れられると、DL済みファイルかどうか判断しづらくなるので、
できればフォルダ分けしないでおいてほしいです。
13NO MUSIC NO NAME:2007/10/23(火) 22:23:04 ID:Tt0SrWnY0
>>12
そんなの見れば分かるだろ
14NO MUSIC NO NAME:2007/10/23(火) 23:09:57 ID:lcn7fLV/0
>>12
お前はなにかアップしたのか。
15NO MUSIC NO NAME:2007/10/23(火) 23:17:04 ID:Qf2E0bJF0
>>12
ダウンロードマネージャーのウインドウが開いて、フォルダの明細が表示されたら、
不要な物を右クリックして、リストから削除すればいい。
1612:2007/10/23(火) 23:24:26 ID:aOah5NrK0
>>15
できました。ありがとうございます。
17NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 00:01:26 ID:2ss3EDEtO
>>11
kwsk
18NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 00:30:49 ID:MSUb55q40
ローソンで買ったチケットはどうやって払い戻しするのですか。
メールもこないし、hpにも書いてないんだけど。
19NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 00:39:11 ID:0Sc4o8qe0
20NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 00:56:11 ID:0Sc4o8qe0
すまん、>>18をよく読んでいなかった。逝ってくる。
21NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 01:25:55 ID:VJPkM5yt0
遅くなったが「サウンドストリート」後半をうp。拓郎は、元気です。
22NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 03:08:21 ID:ruHbzkhrO
剛ライブ 漏れもガイシに行ってたけどMCで尊敬する拓郎さんが病魔に侵されて闘ってるんだ どいいだしかなり長く話したよな
リスペクトしてるって
今度は前座でなくジョイントしたいって
それと桜島のオールナイトライブには、こうせつさんも来てくれたって事も語ってたな
23NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 05:23:30 ID:wqTooWU40
やっぱ長渕ってツンデレだったんだな
24NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 08:33:01 ID:KLOOM2T40
俺は以前
微熱が続いてゼイゼイ息切れして息が苦しくなり病院に行ったら
結核性胸膜炎と診断されて1ヶ月ほど入院したよ

肺に水がたまっていて1Lくらい注射器で抽出した
排菌してなかったから退院後3ヶ月ほど薬飲んで
今はまったく支障なく生活できてる

何かそんなに悲観する病状じゃない気がするのだが
25NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 09:58:14 ID:MSUb55q40
> お気持ち ありがとう。
26NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 09:59:53 ID:MSUb55q40
>19
↑失敗。
27NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 12:10:23 ID:pkME7aY20
長い旅が終わり
安らかに眠れよ

by桑田佳祐
28NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 12:43:01 ID:Jcm4LYUm0
↑死ね
29NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 13:07:36 ID:ruHbzkhrO
>>22です
昨日の剛参加の影響なのか拓郎さんのアルバム聞こうかと思いますが 何がお勧めですか
30NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 13:27:14 ID:sAYbv4olO
>>29
伽草子
31NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 13:41:12 ID:CtxgrbGcO
「外は白い雪の夜」剛と拓郎さんの弾き語りに当時感動した。
32NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 14:19:29 ID:XXPcuRQg0
>>29
まずはベスト盤から始めてみては?
おれだったら「拓郎ヒストリー」がお勧めです。
いちばんのお勧めは「TAKURO TOUR 1979」なんだけど、
発売自粛のままでたまにオクに出たとしても、落札は
50000円以上なんだよね。
33NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 14:59:38 ID:IvCpfC5gO
誰にでも、別け隔てなく老いはやってくるんだよ。
拓郎!大した事無いよ。
休みゃ〜いいんだよ。
長きに渡ってエネルギー放出し過ぎただけだよ。
神様が休めって言ってるだけだよ。生きていなくちゃ。
たのむよ!
34NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 16:50:46 ID:ruHbzkhrO
>>30>>32さん
ありがとうございます。さっき楽器店でギターの本見に行ったんですけど凄い曲で驚きました。父からTHE BEATLESを聞かされ全曲マスターした事を思い出しました
年内は無理でしょうが拓郎さんにもチャレンジします。いくつかの感動を貰えるんでしょうね

頑張ってみます

因みに今日も剛のライブに行きます
拓郎さんのライブも必ず行きます
頑張って!拓郎さん!!
35NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 19:27:42 ID:a1fonBdI0
長渕ファン多いな。
拓郎の遺伝子は間違いなく長渕に受け継がれてるな。
36NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 19:34:56 ID:kMTNnHka0
長渕嫌い。
37NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 19:39:59 ID:WyMyvKvCO
かわいい声の頃の長淵は好きだったけどね…
38NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 20:16:10 ID:vnm3sRyW0
>>35

ないない、全然受け継がれてない。
39NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 21:02:39 ID:WA2X3AYn0
順子はもう今の声では聞きたくない
40NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 21:05:27 ID:QnCbUjkVO
私は今日まで生きてみました
時にはキンキの力を借りて
時にはキンキにしがみついて
私は今日まで生きてみました
そして今私は思っています
明日からもこうして生きて行くだろうと

私は今日まで生きてみました
時には美代子をあざ笑って
時には美代子におびやかされて
私は今日まで生きてみました
そして今私は思っています
明日からもこうして生きて行くだろうと

私は今日まで生きてみました
時には愛子に裏切られて
時には愛子と手をとり合って
私は今日まで生きてみました
そして今私は思っています
明日からもこうして生きて行くだろうと

私には 私の生き方がある
それは おそらく病気というものを
知るところから始まるものでしょう
けれど それにしたって
どこでどう変わってしまうか
そうです わからないまま生きて行く
明日からの そんな私です

私は今日まで生きてみました
私は今日まで生きてみました
私は今日まで生きてみました
私は今日まで生きてみました
そして今私は思っています
明日からもこうして生きて行くだろうと
41NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 21:44:44 ID:pU3XcDGT0
>>40
悲しい奴やの、おまえ
42NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 22:09:13 ID:a1fonBdI0
>>38
じゃあ、長渕は拓郎の影響を受けてないということだな。逆にすごいな長渕。
43NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 22:44:35 ID:Axw3PaNr0
>>22
>今度は前座でなくジョイントしたいって

じゃなくて

「拓郎さんの前座ならいつで引き受けます」

みたいなコメントだったら男前だったのに
44NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 22:47:02 ID:Axw3PaNr0
>>43訂正

×「拓郎さんの前座ならいつで引き受けます」

○「拓郎さんの前座ならいつでも引き受けます」
45NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 22:55:18 ID:ruHbzkhrO
今日も剛さんのライブに行きましたがやはり憧れであり高い壁であり追い付けない風であり、その風は何時までも更に強く吹き続けて欲しい って

拓郎コールが巻き起こり剛さんもはにかんだ笑顔で拍手をしていました。
46NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 23:06:03 ID:WA2X3AYn0
拓郎と長渕のジョイントみたいな
47NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 23:10:11 ID:vnm3sRyW0
>>42
はいはい、遺伝子遺伝子。影響影響。
48NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 23:15:37 ID:nh8tUDJF0
この前のつま恋のテレビ放送で拓郎に惚れたから、まだ生拓郎未体験なんだよ。
拓郎のCD、ビデオ等を買いあさり、この1年間ほとんど拓郎しか聞いてない。
そして満を持しての今回のツアー、すごくいい席とれたから楽しみにしてたのに・・・。
自己中なのは百も承知だが、頼むから俺の目の前でコンサートするまで絶対死んでくれるなよ。
49NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 23:27:06 ID:j2gE/Xd40
俺、85年のつま恋見れたし、そのあとのアローンツアーも見れたし。
でももっと枯れて朽ちていく拓郎を見たいよ・・・
50NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 23:33:57 ID:wKE7/wDj0
元気な拓郎を見たい
51NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 23:49:45 ID:WA2X3AYn0
>>49
じじぃwww
52NO MUSIC NO NAME:2007/10/24(水) 23:55:28 ID:a1fonBdI0
わかればよろしい。もう俺に逆らうなよ。
53NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 00:07:43 ID:ueOBU8k50
ブルース・スプリングスティーンとかニール・ヤングとか
石野真子とかの遺伝子を受け継いでるんだろ、長渕は。
ようくわかったよ。
54NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 00:10:49 ID:71RsdFwn0
「TAKURO TOUR 1979」のLP持ってるけど今となっては聞くすべがない・・orz
55NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 00:25:42 ID:PrJ3p/P60
葬式へのカウントダウンが始まったな。

葬儀委員長は小室等でいいよな、みんなw
56NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 00:29:17 ID:ttIRepAN0
勝手に殺すなハゲ!
57NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 00:49:03 ID:AHb2tyOw0
>>39
ランララランランラン♪
58NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 01:05:39 ID:utgEHc4Q0
59NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 01:34:31 ID:Ipoti0Cp0
>>58
気持ち悪いのを見せるな!
編曲しすぎなんだよ!
60NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 02:07:38 ID:/rD5adEY0
ボブディランの「廃墟の街」?w
61NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 03:10:08 ID:utgEHc4Q0
62NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 04:27:17 ID:Md3F+EOQO
桑田が夏のイベントでああいう風に成りたくない
とかホザイテたけど
俺は拓郎のファンでもなかったがあの発言は嫌な気持ちがしたな

それとも、そういう風に言える程仲が良いのか
63NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 06:21:06 ID:iAtOyOwr0
去年のつまごいは拓郎ファンの俺でもいやだったな。団塊報道のされ方も。
ジジイ走りで舞台袖を動く拓郎も見たくなかった。
64NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 06:21:45 ID:iAtOyOwr0
ま、本人がやりたかったんだからしかたないけどね。
65NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 06:50:48 ID:zH7W7/gA0
桑田は雑誌でも批判してたよね
近畿とかに媚びたり過去の栄光だけだとかね

ギターも自分と同じくらい下手だとか
あとライブも見るべき所はバックバンドの豪華さのみとか結構言ってたよ
66NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 06:52:37 ID:rLS837cZ0
>>62
実は>>27がそれなのだが桑田は「吉田拓郎の唄」という奴をかなり前に書いてる
歌詞読んだら昔は相当なファンだったんだろうなって気がするぞ
歌書いた時点ではちょっと幻滅してそうな歌詞だが

今ならなんて歌うかな
67NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 06:54:44 ID:rLS837cZ0
ちなみに桑田は長淵剛のことも批判してたが長渕がキレると一目散に逃げるヘタレ
68NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 07:55:42 ID:CzHxn9To0
桑田の気持ちはよくわかる。ヒーローだった人がつっぱるのをやめたら
裏切られた気がするのだろう。でも89年のトーキョードームの惨状を
みたら本人があのよしだたくろうをやめたくなった気持ちもわかる。
69NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 09:04:26 ID:zH7W7/gA0
でも 先輩で道つけた人でしょ
桑田って仲間売るぐらいだから、平気だし自身あるのかなぁ
70NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 09:25:15 ID:zlGAYYwrO
長渕派の策略か?
俺は誰が何て言おうが
桑田支援
71NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 09:30:55 ID:zH7W7/gA0
なぜ 桑田ヲタはなんかあれば長渕を引き合いに出すんだろ
72NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 09:31:43 ID:VCcqz4UR0
桑田の応援の仕方はストレートじゃないからね。

今思えば、肺の五分の一を切除して
歌手活動をしかもつま恋なんてイベントを敢行できたのは
本人のリハビリの努力が奇跡を起こしたとしか思えない。
つま恋は俺には最高にだった。
もういいよ。ゆっくり休んで病気を治してくれ。
73NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 09:42:05 ID:zlGAYYwrO
長渕なんて相手にしてない
すでに雲泥の差
月とスッポン
拓郎とタクロー
74NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 10:16:05 ID:RAartrvZ0
下記の書き込み内容全て嘘です。
自分も長渕のライブ行きましたが、そんなこと一切無いです。



抽出 ID:ruHbzkhrO (4回)

22 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2007/10/24(水) 03:08:21 ID:ruHbzkhrO
剛ライブ 漏れもガイシに行ってたけどMCで尊敬する拓郎さんが病魔に侵されて闘ってるんだ どいいだしかなり長く話したよな
リスペクトしてるって
今度は前座でなくジョイントしたいって
それと桜島のオールナイトライブには、こうせつさんも来てくれたって事も語ってたな

29 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2007/10/24(水) 13:07:36 ID:ruHbzkhrO
>>22です
昨日の剛参加の影響なのか拓郎さんのアルバム聞こうかと思いますが 何がお勧めですか

34 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2007/10/24(水) 16:50:46 ID:ruHbzkhrO
>>30>>32さん
ありがとうございます。さっき楽器店でギターの本見に行ったんですけど凄い曲で驚きました。父からTHE BEATLESを聞かされ全曲マスターした事を思い出しました
年内は無理でしょうが拓郎さんにもチャレンジします。いくつかの感動を貰えるんでしょうね

頑張ってみます

因みに今日も剛のライブに行きます
拓郎さんのライブも必ず行きます
頑張って!拓郎さん!!

45 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2007/10/24(水) 22:55:18 ID:ruHbzkhrO
今日も剛さんのライブに行きましたがやはり憧れであり高い壁であり追い付けない風であり、その風は何時までも更に強く吹き続けて欲しい って

拓郎コールが巻き起こり剛さんもはにかんだ笑顔で拍手をしていました。
75NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 10:52:10 ID:zlGAYYwrO
>>74
ありがとね!
きっと長渕ファンに
なりすまして工作したんだろうね。
76NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 11:42:35 ID:zH7W7/gA0
吉田拓郎が「ラブラブ愛してる」でキンキキッズとの共演を受諾したのは、
もうテレビに出ないと、過去の人になってしまうという危機感があったんだろうな。
みっともないねぇ。
売れなくたっていいじゃん。ライブハウス廻りながらギター一本で勝負してる
シンガーなんてたくさんいるよ。吉田の同世代なら加川良とか遠藤賢司とか。
そっちのほうが断然カッコいいよ。
吉田も全盛期の70年代前半なら、郷ひろみや西城秀樹とのテレビ番組
共演なんてぜったいしなかっただろう。反骨精神はどこへいった。


77NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 11:47:21 ID:zH7W7/gA0
テレビに出ないフォーク歌手のはしりだな。よしだは。
やたらカッコつけるんだよね。テレビで一曲歌っても、俺のポリシーは
伝わらない、とかさw
どんなご立派なポリシーをお持ちなんだかw

だったら、そのご立派なポリシーをずっと貫けばいいのに
78NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 11:54:34 ID:kPSyCd220
これだけ長く活躍してきたんだから、何をどうやったっていいんだよ。
お前らにとやかく言われる事も無い。お前らが頑張れ。
79NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 11:56:39 ID:Setbcssy0
桑田はすごい拓郎ファンだからな
いつまでもかっこいい拓郎でいてほしかったわけよ
おれだって なんとか愛してるとかいうツマラン番組とか ことしのつまごい
とか 正視できなかったけどな。逆にあんなので喜んでる
拓郎ファンてのは何なんだろうと思う。
80NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 12:26:28 ID:pMCj48tE0
いい加減なのが拓郎とも言えるからな。或る意味ファンの願いを裏切り続けてきたこと自体が
拓郎らしさだろう。俺も、それを含めて好きだとは言えないが、でも、ここまで来たら諦観しているよ。
81NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 13:21:03 ID:zlGAYYwrO
みんなそれぞれ正論だと思うよ。
坂崎、桑田、甲斐だってそれぞれ思ってる事は違うだろうし。
すでに財もあり、年老た上に病気の拓郎に
30年前の人生を語らずや落陽を望んでも無理だしさ。
もっと野次や物が飛んだ方が拓郎らしいんじゃないかなとも思う。
今の客はみんな優しいよ。
陽水や小田のようになるのもいやだろ?
それはそれで凄いけど、わがままな拓郎らしくないしさ。
みんなから文句言われながら死んでいく方が拓郎ぽいよ。
82NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 14:02:10 ID:Md3F+EOQO
>>78
馬鹿見たいにコピペに反応するなよ

小田や陽水になりたくてもなれないじゃん

中途半端にCMとかでちゃうし

鬱ジィサンが

83NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 15:29:42 ID:CzHxn9To0
TVでたりCMでたりは
自分の固定的イメージを壊したかったということなんだろう
これは何度か70年代からのインタビューでも発言がある。
CMはビール 90年ころが目立つけども デビューして数年いろいろ 
富士フイルムやらCMソング作ってるから商業主義やTVが嫌いだったわけではない
本人談。TVの人たちが偉そうにするからでなかっただけというのが真相。
布施の事件も含めて使ってやるみたいな世界が気に入らなかった。
歌謡曲の歌手に曲を提供したりプロデュースというのはメジャーなフォーク歌手では
先駆者であったし既成の芸能界とのクロスオーバーを始めたのもこの人が最初だろう。
時代背景として自作自演歌手の中ではTVでてるやつは裏切り者という意識があったし拓郎も
無名時代に六紋銭で突然売れた小室等を批判しているのがおもしろい。本人もいうように
思想云々よりやっかみ半分嫉妬が大半の動機だろうというのが大体近いのだと思う。
84NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 15:37:48 ID:Setbcssy0
TVに出てもべつにいいんだけど出方ってもんがあるだろ
陽水とかうまいじゃんそのへん。
拓郎はバラエティの空気ににじりよってるみたいでいやだったな
つうかテレビなんて基本的にクソメディアなのにクソにあわせてどうすんだよ
85NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 15:39:50 ID:Setbcssy0
>>83
そんなレベルのはなしはどうでもいい
86NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 15:44:56 ID:CzHxn9To0
それが売れてる頃は馬鹿話をしててもかっこよかったのが
曲が売れてないとただのスケベなおっさんになってしまったと言うことで
本人はあんまり変わってないんだよ。ああいうひとだし
売れてる頃はその落差が魅力でもあった。
ああいうすごい曲作るのにあほなことばっかり言ってるというふうな。
87NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 15:56:55 ID:Setbcssy0
曲が売れてるとか売れてないとかそーゆーことは関係ないよ
逆に若い奴から誰やねんこの人 と思われるぐらいのほうがいいのに
88NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 16:46:04 ID:Md3F+EOQO
若い人間に限らず誰やねんコイツ と思ってますが
89NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 16:53:42 ID:QgDKfqze0
昔学生時代に僕たちの意見を代弁してくれたのが「よしだたくろう」なのです。
今このときめきを・スバルレックスの歌・イメージの詩とか随分かしいです。

今でも時々歌や映像を鑑賞して、元気や勇気貰っています。
昔コンサートで拓郎がこんな事言ってたのを思い出しました。
「私は、広島出身と思われてるみたいですが、鹿児島生まれなのです。
だけど、今は余り鹿児島へは、行きたくないんです。
以前に鹿児島の街を歩いていたら、怖い兄さん達に呼び止められて家に
来ないかって言われたそうです。
理由が、君の目は鋭く良いものを持ってるので、この世界で通用するって
言われたそうです。
もちろん断りましたが、それ以来鹿児島には余り行きたくない。」
って笑って話していました。

ふむふむ・・確かに「青春の詩」のジャケットは鋭い目つきしてますなー(笑)

昨年のつま恋2006は、会場にもいく事が出来最高に盛り上がりました。
初期〜現在の歌まで十分に納得出きる無いようでした。
特にオンステージ第2部が特に良かった、たくろうのハーモニカも聴けたしね。

これからも「よしだたくろう」の1ファンであろことが誇りです・・・。
90NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 18:47:01 ID:tdGcaNBU0
>>40
哀れな奴やの、おまえ
91NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 19:27:17 ID:CzHxn9To0
70年前後から自作自演歌手がラジオのDJもどきのパーソナリティを
初めてANN パックインミュージック セイヤングなど
そこで悪ふざけをしてまあそれが営業になるわけだけども
そういう「本音トーク」というのがトラウマになってるんだよ
92NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 19:28:05 ID:oj7EQdyk0
議論沸騰しているが、あいm(ry板みたいに変な揚げ足取りするより遥かにいいよ。
こういう議論が互いにできるのが拓郎ファンのいいところ。宗教じゃないんだから。
ファンでありながら、けなしたり、文句付けたり、
'80年前後のセイヤングやオールナイトニッポンみたいでいい。
93NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 20:13:56 ID:CzHxn9To0
自作自演歌手というのは自分で自分を演出するがそれがホントの自分であるはずがない
わけでね、自分が作った自画像に束縛されていくわけだ。私生活を切り売りしながら
プライバシーがどうこうと暴露系のマスコミに敵対的でもあったのがこの人達
中田なんかは、サッカーの選手の中田ですが、似てるよね。手前勝手なところが。
94NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 20:18:34 ID:Setbcssy0
だから中島みゆきが言ってるだろ
「永遠の嘘をついてくれ」って
95NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 20:27:47 ID:4fsqGkL30
>>89
恥ずかしい奴だなw
文章メチャクチャだし誤字脱字だらけやん。
ボケとんのか??

96NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 20:33:40 ID:zlGAYYwrO
俺としては小椋桂のポジションがうらやましいと思ってる。
小椋もいろんな人に曲書いてるけど、
ひばりの愛燦々が恐ろしく効いた。
拓郎とも被ってるけど、小椋って曲提供する人選んでいるよね。

好みは別としてどれも名曲に思ってしまう。

それに比べ拓郎は手当たり次第…
ヒットしたけど書かなきゃいいのにって曲もあるよね。
まぁ俺も好きなんだけどね。
97NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 20:49:50 ID:Setbcssy0
それはそんなことねえよ
いろんな人に書いてるから値打ちあるんだよ
小椋佳のポジションがうらやましい??逆に小椋みたいな優等生イメージは
損だろ。つーか小椋と比べるのは変だろ。で、愛33を書いたってことを
そんなに神格化するのはおかしーだろ。拓郎みたいに森進一にも書いてるし
アイドルにも書いてるし あれもこれもかよ ってのが値打ちだよ
98NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 21:06:36 ID:Md3F+EOQO
亡くなるのかなぁ

なむあみだぶつ
99NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 21:47:40 ID:xhKrHx2P0
↑必死だなw
100NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 22:22:41 ID:4jd5fr250
100
拓郎の回復を祈っている。
101NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 23:46:13 ID:XOCWTir90
桑田が「吉田拓郎の唄」を書いたのは、例の引退騒動のとき。「スーパースター
が引退するっていってるのに周囲がリスペクトを示さないのはおかしい」といって
いたような。ところが、「引退なんていってない」で、いけしゃあしゃと復活。そりゃ
桑田も怒るわな。かくいう俺もつまごいのラストコンサート見に行ったのに、ほどなく
してニューアルバムがでたときには「あれ〜」と拍子抜けしたものだ。
とはいうものの、拓郎はおれにとって永遠のヒーロー。も少し長生きしてくれや。
102 ◆EZarcElGGo :2007/10/25(木) 23:55:08 ID:vTTabdbb0
>>65
>>ギターも自分と同じくらい下手だとか

桑田の弾き語りなんか「音楽寅さん」でぐらいしか聴いたことないけど
いくらなんでも、あんなに下手じゃないだろ?拓郎のギター。
売れてるからって調子こいてんのかな?こいつ!
「オンステージ代2集」聴いてみろっての。拓郎独特の「THE!弾き語り」を。

今までサザンも好きで沢山聴いてきたけど、初めて嫌悪感持ったわ!
つーか、ホントに言ったのか?
103NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 23:56:14 ID:HSCCz+fj0
大滝さんみたいに、ゆっくり隠居生活してください。
たまにライブやってくれればいいや。
104NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 00:23:31 ID:Lu/by4U00
>>101
one last nightだからね、完全なる引退と取るほうが間違いだよ。
105NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 00:23:41 ID:5sNUu+y/0
95 :NO MUSIC NO NAME:2007/10/25(木) 20:27:47 ID:4fsqGkL30
>>89
恥ずかしい奴だなw
文章メチャクチャだし誤字脱字だらけやん。
ボケとんのか??
106NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 00:32:48 ID:EMI9Du9P0
>>104
だな。というか、当時拓郎ファンの大越編集長がやってた雑誌の
『シンプジャーナル』でマネージャーにインタビューして「引退じゃない」
って言ってるしな(つま恋コンサート前)。なのに何故勘違いしている
奴が多いのだろうと長年不思議に思っている。
107NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 00:33:32 ID:VJbE0rpc0
89年の東京ドーム公演はある意味サギだよな
誰もが過去の名曲を期待してるなか淡々とニューアルバムの曲を歌い続ける拓郎w
オレの周囲の客は皆引いてたし、オレもムカついた
捨て曲だらけのアルバムの曲目当てに5万人も集まるかってのww
108NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 00:39:37 ID:VJbE0rpc0
あっ、でもラストの「ロンリーストリートカフェ」だけは良かった
109NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 00:40:24 ID:EMI9Du9P0
>誰もが過去の名曲を期待してるなか

俺は地方だしドームには行けなかったが、俺はビデオで見て
気に入ってるよ。確かに昔の曲を望む人が多いのかもしれないな。
俺はそういうあまのじゃくな拓郎が好きなんだが。
110NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 01:09:17 ID:dE3IocIX0
'91年のdetente tourも新曲の比率が高かったけど盛り上がっていた。
'89年の東京ドームは、スポンサー御招待の拓郎ファンじゃない客が多かったからしょーがない。
111NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 01:17:29 ID:az00AOxn0
桑田が拓郎を批判してるなんてデマ書くなよ。
肺がんと闘う拓郎に誰よりも熱いエールを贈ったのが
桑田だ!長渕のコメントが本当なら俺は嬉しい。
長渕聴こうかな。
112NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 01:50:46 ID:SSpVZcYz0
>>113
止めとけ。
懐古主義前提の4thくらいまでならイイけどな。
113NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 04:40:54 ID:ieEc4OQg0
止めとこか?
114NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 04:43:53 ID:ieEc4OQg0
115NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 10:00:25 ID:V0gcmc6o0
新曲で通したら文句言われ、古い曲やったら文句言われw
まぁそんなの相手にしてられない気持ちも分かる。

嫌いになったら離れればいいって昔からいってるしな。
そしてしばらく経ったら戻っておいでって。
俺はずっと歌ってるからってさ。
116NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 10:11:59 ID:vHNELE1L0
道行く人よあなたの行く先々に幸あれ
僕は今日を最後に雲隠れ
117NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 13:07:21 ID:/IlBeg3S0
>108
ラストは「英雄」
118NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 14:34:43 ID:NM6ba77jO
>>115

戻ったら ちんでたがな

なむあみだぶつ
119NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 16:35:04 ID:JtJ9I6UF0
死ぬなよ。
120NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 19:16:34 ID:jkdmwF91O
粘着質なうんこ野郎がいるなあ
121NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 19:19:46 ID:f0JWIsPr0

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

                刑法230条 名誉毀損

                2ちゃんねるなど掲示板による誹謗中傷
               http://www.it-planning.jp/net110/faq44.htm

                名誉毀損の慰謝料請求 損害賠償請求
           http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/meiyo.htm

                 名誉毀損に関する法律と相談事例
            http://www.geocities.jp/tomato3171/page005.html

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
122NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 20:21:02 ID:Hey41lZY0
喧嘩はあっちでやってくれ
123NO MUSIC NO NAME:2007/10/26(金) 21:23:01 ID:vQmltJd/0
リンゴでも食べて落ち着け。リンゴアップしてきました。
124NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 08:14:31 ID:joeQCe3jO
リンゴのアップル乙
125NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 09:01:37 ID:6OKEsJr30
>>123
どこの会場ですか??
126NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 09:19:38 ID:whNKpjn50
>>125
私のここ(胸を押さえて)にアップしました。
127NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 10:22:33 ID:FAr0ayNoO
90分一本勝負 大阪場所です。
128NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 10:44:37 ID:6OKEsJr30
>>126
???

>>127
8月18日(火) 大阪厚生年金会館 ですね
ありがとうございます。
129NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 13:16:01 ID:ZjB5nIiq0

長渕は昔DJしてた番組で拓郎さんのことを「拓郎〜」と呼び捨てにしてたよ
自分は浜省ファンなんだけど、浜省がその番組にゲストで呼ばれた番組の
録音聴いてるから間違いない。

浜省が歯のことを話していて、
長渕が「拓郎から教えてもらったいい歯医者知ってるよ、紹介しようか?」と
年上の、それも尊敬しているはずの先輩を、呼び捨てかよ!と耳疑いました。

浜省も今ツアーしてますが、先日のライブ中に
拓郎さんのことを心配してたそうです。これは本当の話(浜省スレより)
130NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 15:28:05 ID:r2PwW+IV0
>>129
それ言うんだったら甲斐よしひろも呼び捨てにしているな。別にいいと思うが。
なんかイキがってる感じがして逆に微笑ましいよw
131NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 16:44:09 ID:eiJhgpef0
>>130
甲斐は拓郎嫌いだろ。生ぬるい発言もあるし
132NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 19:35:14 ID:IadSnrL40
>>126
金八ヲタめ!
伊藤つかさの劣化ぶりには普段から緩い尿道が更に緩んでしまったよw

>>131
その甲斐はARBの石橋にぬるま湯といわれてたがな。
田中一郎を引き抜かれたときに。
でも今の石橋はそれどころじゃない騒ぎになってしまったが。
133NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 19:36:57 ID:D3TjVIG80
「結婚しようよ」「旅の宿」の次に「おきざり〜」が出たとき、
甲斐の兄が「今度のシングルは売れないだろうが、いい曲だ」と言ったらしい。
134NO MUSIC NO NAME:2007/10/27(土) 21:29:57 ID:nGRki6cYO
だいたい拓郎を公式に批判している連中は、拓郎に
過大な影響を受けた人たちばかりだろう。
このスレの住人とたいして変わらんよ。愛あるがゆえ
135NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 01:50:22 ID:3keYh6/S0
>>133
厳密には「30位くらいには行きそう」と言ったんだ
本当にその通りだった。
136NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 01:52:22 ID:gYJUlSqf0
人生を語らずは最高位何位だったの?
137NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 01:57:56 ID:Yiz2snkR0
>>136
シングルにはなっていない。

>>135
昔のベストテンを扱う深夜放送では、当時10位以内には入っているように
言っていが記憶違いか・・・。
138NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 02:35:20 ID:j11k2UMF0
1974年のクリスマス商戦で、
多くのレコード店の店頭には「今はまだ人生を語らず」のジャケットが
大々的に飾られていた。
139NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 07:08:01 ID:V65jk00t0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1346081
これでも見て落ち着こう
140NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 10:31:14 ID:X4yXLiiaO
>>129
浜田省吾大阪フェスティバルホール行って来ました。
「初めて ここに立ったのは1974年に拓郎さんのバッキングで愛奴のドラムでした。
今 ご病気でツアーをキャンセルされて…1日も早いご回復をお祈りします!」みたいな話を回想しながら話していたよ。


浜田省吾の拓郎への愛情感じたよ。
141NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 12:34:31 ID:brf4y2vX0
>134
拓郎を公式に批判している人なんて、全盛期はいただろうがが、
今はいないけど
甲斐とも、奥さん同士含め仲いいし
142NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 20:27:14 ID:3A0E6rUR0
10年目のギターでは祭りのあとは歌ってないよね?
ファイル名がおかしい祭りのあとをアップしたんで聞いてみてください。
分かる方いましたらお願いします。
143NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 21:29:36 ID:Ud1aUkXe0
>>142
↓によると、そのとおりのようです。
http://members3.jcom.home.ne.jp/sawanobo/taku/live/1979.htm
144NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 21:39:59 ID:3A0E6rUR0
>>143
ですよね。
もしかしたら他の会場で歌っていたのかな〜
145NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 22:47:38 ID:0AGHFMUL0
懐かしい話がいっぱいでうれしいね。オールナイトニッポン同窓会みたいだ。
みなさん、いくつ?いや、俺は44だけど。
146NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 22:54:01 ID:HA0CRLom0
>>140
浜省も葬儀委員長狙ってるなwww
格好のプロモーションになるしな。。
147NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 23:11:16 ID:Ud1aUkXe0
>>145
俺は45才('62年生)。
この位の年代の高校時代が、ちょうどセイヤングや2度目のオールナイトニッポンと重なるね。
148NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 23:24:56 ID:f/cDd15R0
>>146
いや、またコウタローがしゃしゃり出てきそうな悪寒が
149NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 23:44:18 ID:ev9a+PCb0
当方は若造の27です

西田君に捧げる歌がとても気に入ったんですが
どういう経緯で作られた歌なんですか??

また、コード解る方おられましたら是非ご教授を
150NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 23:45:09 ID:Ud1aUkXe0
>>148
記憶違いだったらすまぬが、確か'90秋男達の詩ツアーのMCによると、
コータローは、こうせつのサマーピクニックファイナル('90)に呼ばれてもいないのに勝手に会場入りして、
自分が周囲から浮いた腹いせに、陽水の息子に暴言を吐いたとかで、コータローとは縁を切ったらしい。
その後復活したかどうかは知らないが。
151NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 23:47:56 ID:0AGHFMUL0
オールナイトニッッポン。あのだらだらしゃべり、また聞きたいな。
誰か、ビートボーイズ持ってる人、いないかな。
152NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 23:50:33 ID:Yiz2snkR0
>>150
そういや、85年のつま恋の時も、コータローの出番が終わったら
拓郎に「もういいよ」みたいな言われ方されてたなw

サマーピクニックファイナルの時ってコータローは何か歌った?
153NO MUSIC NO NAME:2007/10/28(日) 23:59:20 ID:3A0E6rUR0
>>151
持ってるよ。
何かライブ音源アップしておいてくれ!
明日の夜アップする
154NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 00:04:01 ID:AE40iNEU0
>>151
前にファイルバンク出てて拾ったのを、いまから勝手に無断再うpします。
155NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 00:07:20 ID:AE40iNEU0
>>153
すいません、リロードしないで書き込んだらダブってしまいました。
私が後のようなので、辞退します。
156NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 00:35:49 ID:AE40iNEU0
>>153
前言を翻してすいませんが、明日まで待たせるのもなんなので、
私が'90サマーピクニックファイナルの神田川(もちろん拓郎バージョン)を
一緒にうpしますので、代わりに>>151は免責ということで。
157NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 00:37:26 ID:+lkIyQRc0
イボコロリの唄ってあんなに短いの??

音源はあのライブ版ぐらいしか残ってないのかな
158NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 00:49:18 ID:AE40iNEU0
>>156のうp完了しますた
159151:2007/10/29(月) 08:37:01 ID:KJgCbJHY0
そりゃ楽しみだ。
俺も努力したいんだが、テープをMP3に落とす方法ってどこみりゃいいの?
160NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 09:11:42 ID:tM1R57Lf0
禿げは、早く引退
161NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 10:35:33 ID:2q8637dW0

http://www.naturpic.com/all2wav/index.html
でwavにしてからhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/gogonocoda.html
でmp3にする。
入力音量調整はpc画面右下スピーカーマークをクリック
プロパティ>録音もーど ラインにチェック ボリューム調整
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
録音はこのサウンドエンジンの方が日本語で使いやすいかもね
162NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 10:48:51 ID:rO+HEBqV0
篠島の全曲生録があるんだけど、残念なことに曲名が打ち込まれていない。
誰か全曲に曲名を打ち込んで再アップしてくれる人はいないか。
163NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 10:54:01 ID:2q8637dW0
いまサウンドエンジン使ってみたらallwavのほうがかんたんやった
録音レベルだけ気をつけたらいい。
自分はcakewalkとsamplitudeつかってますがwav録音とフィルターエフェクトが
ついててmp3にも出力できるわけね。かんたんなテープおこしなら
フリーので十分だと思います
mp3は音質が劣化するので曲ならできればflac圧縮でうpしてもらったほうがありがたい
http://flac.sourceforge.net/download.html
flacファイルはwinampでそのまま再生可能
flacでwavに解凍
164NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 10:56:39 ID:2q8637dW0
自分はどっちかというとLive73の音質のいい音源がほしい。
165NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 10:58:20 ID:2q8637dW0
live73オーディエンス録音のね
166NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 11:53:34 ID:rO+HEBqV0
お前の欲しい物などきいてない。
まあ、やめとくわ。
167NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 12:04:50 ID:2q8637dW0
やめとけDTMはじじいの扱えるものではないよ。
168166:2007/10/29(月) 12:32:06 ID:rO+HEBqV0
すまんが俺は162だが。
DTMは関係ないよ。
169NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 13:40:04 ID:exWRHi9e0
>165
ライン音源なら2日間ともあるよ
170NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 14:54:10 ID:2q8637dW0
>>165 flacでwinnyか
torrentを作ってシード流してちょ fmで放送したものかな
http://jp.bitcomet.com/faq/upload.htm
無理っぽいか。
The Traders' Denなど
洋楽オーディエンスものだとそれが普通なのだけども・・・・
171NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 14:59:08 ID:2q8637dW0
90分で44khz wavだと900Mbくらいかな
FLACで半分にして450MB winrarで分割UPできますよ。
それでも大変だな。mp3 128bpsにしたら50Mbくらいなので。
172NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 14:59:50 ID:2q8637dW0
>>169へでした
173NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 17:18:16 ID:KJgCbJHY0
ビートボーイズ最高だね。乙です。俺も何か…
174169:2007/10/29(月) 18:21:40 ID:exWRHi9e0
>170
もちろんカセットテープです!
175NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 19:04:00 ID:2q8637dW0
だからねカセット>PCにライン録音>WAV>FLACで圧縮OR MP3に圧縮
FLACのままTORRENTファイルを作ってオンラインで流すかMP3にして
UPするかという話なんだけど。やっぱり無理っぽいね。
176NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 19:33:49 ID:NN0R1NLJ0
拓郎のトリビュートアルバムってないね。
新録じゃなくてもいいから出ないかな。

『唇をかみしめて』奥田民生
『たどり着いたらいつも雨降り』氷室京介
『外は白い雪の夜』ダイヤモンドユカイ
『イメージの詩』浜田省吾
『どうしてこんなに悲しいんだろう』渡辺美里
『流星』真心ブラザーズ

あとヒットさせるためにw
『全部だきしめて』KinKi Kids

自作曲ではないが
『こころのボーナス』忌野清志郎
『僕の人生の今は何章目くらいだろう』ウルフルズ
『永遠の嘘をついてくれ』中島みゆき

177NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 20:29:11 ID:uLxMij0N0
買うことはないな!
178NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 21:01:24 ID:9Ekwvp5/0
で、結局誰が葬儀委員長になるの?
瀬尾?
179NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 21:16:11 ID:B+oaa/Tt0
>>178
縁起でもないこと言うな!
名誉毀損になると思うよ。動かれるよ。
180NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 21:32:47 ID:MK8oAj6I0
>>178
山本コウタローがここぞとばかりに
しゃしゃり出てきそう
181NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 22:09:03 ID:B+oaa/Tt0
>>180
おまえも縁起でもないこと言うな!
名誉毀損になると思うよ。動かれるよ。
182NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 22:30:34 ID:/ylsP0Zj0
 これはもしかして吉田拓郎へのオマージュなのか。昨年つま恋にゲスト出演した中島みゆきの最新アルバム「I Love You’答えてくれ」(ヤマハ、写真)は、子守歌がベースだった前作と打って変わって汗くさい骨太ソングが並んでいる。

 ドラマの主題歌に提供した“男唄”の「本日、未熟者」は、TOKIOの長瀬よりもパンチがあるし、「背広の下のロックンロール」は「地上の星」に涙したサラリーマンが内ポケットにしのばせた情熱を奮い立たせる。

 そして、ラストの11曲目を飾るタイトルナンバーでは、ガナリたてるような豪快さと字余りの歌詞が拓郎そのもの。再度の競演を願うファンは多いだろう。




ZAKZAK 2007/10/29
183NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 22:34:16 ID:16KR2jZM0
>>162
ここにアップしていただければ、タグ&ファイル名直しておきますので
気が向きましたらぜひお願いしたいです。

http://www.filebank.co.jp/guest
ゲスト設定    → フリープランを選びます。
ファイルバンクID → ichiro1127
フォンダ名    → takuro
パスワード    → minami
184NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 22:43:44 ID:2q8637dW0
>>183
そのおっさんはテープで持ってるんだと思うが。
185NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 22:53:48 ID:16KR2jZM0
>>184
あ、そうなの・・・
じゃ>>162さんから直接テープを手に入れなければいけないのかー
なんとかWAVかMP3にしてくれれば、分割してファイル名直すんだけどな
186NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 22:59:07 ID:+lkIyQRc0
>>178
お前ええ加減にしとけよ
187NO MUSIC NO NAME:2007/10/29(月) 23:17:09 ID:N7w/hetKO
>>178
この前、佳代ちゃんがかまやつさんに手土産もって
行ってたよ。もしもの時には…まで聞いたけど悪い
から席はずした。
188162・166:2007/10/30(火) 00:06:45 ID:PiCQU4nZ0
>>184
すまんが俺の持ってるのはMP3なんだが。
テープだなんていつ言ったよ。
オールナイトニッポンの人と混同しないでくれ。

>>185
篠島の生録は79曲が6つのフォルダに分割して保存してあります。
とりあえず、最初のフォルダを例の場所にアップしておきました。
フォルダ単位でアップできればよかったんですが、どうもそれができませんでした。
トラック1〜15までが篠島です。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
残りの5フォルダは今のファイルが消えた頃に、追ってアップしていきます。

189NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 00:36:10 ID:R+avVKS20
>>188
未発売音源って奴か?
190NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 01:05:28 ID:OTCgZ6Co0
野望はあるか義はあるか情はあるか恥はあるか
こんな歌、若いミュージシャンでは作れないよね。
拓郎の「純」も凄いし。売れないけど。
長年生き延びてきたベテランは、やっぱり違うよ。
191NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 01:07:51 ID:KW155Qce0
>>188 篠島、お客の声ばっかしかきこえないね('A`)
192NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 01:15:35 ID:R+avVKS20
>>191
だな。まあこの時代野外だとほとんど熱唱してるのがほとんだからな。

篠島のDVDって音声差し替えってあるの?
193NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 01:30:45 ID:R+avVKS20
>>188
13曲目の「つまんねーこと」って何?
194162・166:2007/10/30(火) 07:17:28 ID:PiCQU4nZ0
>>191
一曲目のローリング30のことか。
これはオープニングで客に歌わせてるだけだよ。
拓郎はまだステージに登場していない。

>>193
ごめん、知らない。
195NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 11:40:20 ID:spj6LZaJ0
キャンセルになったライブのチケ、みんな払い戻しする?
おれの周囲には払い戻ししないで手元に残しておくってヤツが
かなりいるんだけど。
196NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 11:56:01 ID:Ogksh+NP0
>>193
客席でのちょっとしたケンカ小競り合い
197NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 12:14:53 ID:b/uRpNtT0
>>188
これは実にすばらしい物をありがとうございます
思ったより音が良かった
そして発表済みの公式音源・映像作品より迫力がありますね
あっちのミックスは今となってはショボい…
○省の過去・現在音源をリマスターしてそこそこ効果を得ていますが
素材カセットをお借りして作業できたらいいのですが…

かなわぬ願いですね
198NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 12:58:14 ID:KDk9MaXbO
>>197

○省の音源聞いた事があります。
それはまるでスタジオライブの如く歓声が除去されたものです。
あなたが作成されたんですか?
どのようにしたのか不思議で仕方ありません、、、。
199NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 14:04:57 ID:vG6vEk/70
>>188 さん

篠島感動してます!
早く次のファイル聴きたいです!!
確か 望みを捨てろ やってますよね
未発表音源の所や MCを
とくにドキドキしながら聴いています。
次のファイルが待ち遠しいです。
200NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 14:26:00 ID:iEfI/DhL0
>>197の言ってるリマスターとはそういう意味じゃないよ。
原盤がモノか2chのテープならボーカルだけ抜き出せないからね。
楽器別に録音された数chがあればリミックス後にマスター落としで不要な音を除いて
2chにできる。デジタルリマスターでアマができる範囲はカット フィルターかけ
ヒスノイズ除去くらいだが、いじりすぎると高音が落ちてへんな音になる。
それでも元々音割れしてたらどうにもならないの。

「これが青春」ヤングギター編集モノ このなかで春の風が吹いていたらが
71年に女子高生の手紙に書かれてた歌詞だということをはじめて知った
ほかには第2集が発売されない理由としてポーの歌の盗作騒ぎがあったそうな
'79のとこ。これも知らなんだ。これみてるといかに無名時代の拓郎が恵まれてたか
わかる ずっとヤングギターが記事にしたり拓郎のためにコンサート企画したり
自分も当時72年以降リアルタイムで読んでたがそこまで編集長が入れ込んでたとは
拓郎もラジオで一切言わなかったし、取材はタダだから持ちつ持たれつみたいな意識で
感謝もしてないんだろうな。この本でもデビューの70年から77年までは精査に検証してあるが
次の2ページで78−2006まで表だけw その次が2006つまごいライブの話。
ヤングギターも78年くらいからロックギターの雑誌になっていったからかもしれないが
拓郎の客観的な売れ時期とみごとに一致してるのがおもしろい。フォーライフを
打ち立てたものの・・・2年後に失速 「プライベート」を出し、美代ちゃんとグダグダ
プロデュース業もぱっとせずアイドルに提供する歌謡フォークも次第に売れなくなっていく
201NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 14:31:54 ID:iEfI/DhL0
202NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 16:17:23 ID:G0l7lmuK0
>>188
激しく乙
仕事しながらとりあえず2曲だけ聴いたけど、歓声が邪魔などころか、
当時の会場の盛り上がりがとてもよく伝わってきて、なんか身震いしてきました。
続編のうpよろしくお願いします。
203NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 16:21:25 ID:KDk9MaXbO
>>200さん
普通に考えるならば そうなんですが。
その音源は歓声は0に近いまでに除去されてます。
楽器もクリアーになっていて。
まるでスタジオライブのような音質なんです。
素人仕事ではできないかと思うから作成者の方かもと考え聞いてみたんです。

位相編集とフィルターでノイズ除去したら可能かもとは聞いたんですが。
204NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 16:35:12 ID:RLp8NolS0
違法な音源のやり取りはうざいから他所でやれや。
通報しました。
205NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 18:12:07 ID:iEfI/DhL0
位相を重ねる方法では・・・
ステレオ2chのスピーカー+同士でひとつのspに繋ぐと
LR同じ出力の部分が消えるというか音が小さくなる
これが疑似カラオケの手法でボーカルが小さくなる。
・・ので違いますね。
もひとつ サンプリングで同じ音の成分をとってそれと同じモノを
消してしまう手法 samplitudeなどに機能があるがこれをかけると
かなり曇った音になってしまうわけです。
ラインレベルのマスター音源をもってたらこんなバカなことはしないはず
なので元々客の声がはいってないマスター音源であると考えられる。



206NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 18:17:11 ID:RLp8NolS0
>>205
うざいから消えろって。
違法な音源のやり取りはうざいから他所でやれや。
通報しました。
207NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 18:19:26 ID:RLp8NolS0
ID:iEfI/DhL0
208NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 18:22:14 ID:iEfI/DhL0
おれは何もやりとりしてないけど?なにいってんのこいつ。
209NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 18:25:35 ID:iEfI/DhL0
自分のBBSだとおもってる基地外親父か?おまえはあほみやの板へいけ>>206
210NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 18:32:41 ID:pSPst4/l0
相手するのもせいぜい同類なの
211NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 19:09:42 ID:KDk9MaXbO
>>206
日本語読める?
どこに音源のやり取りしてるわけ?w



>>208さん
詳説ありがとうございました!

その他の皆様お騒がせしました。
212NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 19:12:54 ID:6eI6T7qM0
70年秋にパイオニアのステレオのキャンペーンでやったコンサートと
71年夏のジャンジャンでの定期コンサートの音源が聴きたい
(オンステージ2集に収録されていない会の)
213NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 19:18:55 ID:Ogksh+NP0
できるなら、85年つまごいコンプリート音源もおながいします。
214NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 19:53:55 ID:RJo08Da80
>>196
トン。ケンカする奴アフォだな
215NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 19:59:36 ID:RJo08Da80
篠島の奴映像でみたことあるけど、特に結婚しようの「OK松任谷」っていう言葉、生録だとなんか凄い。本当に言ってるんだみたいな
216NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 20:24:45 ID:PB3q785z0
その辺さっきなんかあったけどもうねえだろうな? 
なんかあったら自分達でちゃんとするんだぜ
よっし落陽だ!
217NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 20:42:49 ID:UScqWhNAO
観客の一人が「ユダ!(裏切り者)」と
大声で野次った。
218NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 21:06:00 ID:b9D2b2me0
すると「お前なんか信じない、お前は嘘つきだ」と言い返して次の曲へ行った。
219NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 21:55:53 ID:f2j18YLj0
ジャスラックと事務所に通報しといたよ
220NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 22:17:00 ID:iEfI/DhL0
カスラックは販売されてる音源と第三者による演奏 歌詞、楽譜の公開発表にしか動かないよ。
オーディエンス録音については事務所サイドが動かないと放置。
221NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 22:24:22 ID:f8ItxgEa0
>>188さん、乙です。

これってノーカットなんですか?
出来れば小室さんや長渕の部分もよろしくお願いします。
222NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 22:57:09 ID:/qHAfyqq0
219 :NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 21:55:53 ID:f2j18YLj0
ジャスラックと事務所に通報しといたよ


やーいやーいあほあほーww
223NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 23:15:09 ID:MgXEjUwA0
さっきから著作権のことで執拗に荒らしてるのは、パソコン持っていない携帯厨か、
オクにTOUR1979出品して儲けよう企んでいる奴か、
あいみや板のウザ厨防止のいずれかだな。

篠島音源は確かに著作権に抵触するかもしれんが、
TOUR1979が廃盤になっていて、実害はほぼ無いだろうから、今さら動かんだろう。
224162・166:2007/10/30(火) 23:17:22 ID:PiCQU4nZ0
>>197
>素材カセットをお借りして作業できたらいいのですが…

すみません、私もマザーテープは持っていないんですよ。
ここの住民でどなたかお持ちの方がいればいいのですが。

では、お手数ですがファイル名よろしくお願いします。
私の方は今、アップしているものが消えた時点で、第2弾をアップしますね。

ちょっと場が荒れてきたので、しばし引っ込みます。
225NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 23:22:25 ID:SFU5XV+H0
>>223
動かんかったら、やっていいのかな。
ほぼ無いのならいいのかな。

ノー無しばっかでいやんなる。
226NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 23:24:52 ID:SFU5XV+H0
>>209
われこそ、存在消さんかい
どぐされが
227NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 23:36:50 ID:iEfI/DhL0
オーディエンス録音の交換はやっていいですよ。黙認されてるのならかまわない。
拓郎のライブも昔は堂々とラジカセで録音してたしうるさくなかった。最近は
デジタル機器で録音されるので禁止になった。廃盤どうこうも関係ないです。
オーディエンス録音は販売しているものじゃないから。
228NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 23:50:33 ID:RJo08Da80
You Tubeで人間なんて90聴いたけど、なんだよあれ、アレンジされまくりで、腰が抜けた
229NO MUSIC NO NAME:2007/10/30(火) 23:57:59 ID:/qHAfyqq0
>>225
能無しはおめえだろバーカ
230NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 00:01:36 ID:SFU5XV+H0
>>229
この、どぐされが
231 ◆EZarcElGGo :2007/10/31(水) 00:09:42 ID:ajqQvQm20
[愉快にオンステージ」「週刊欽曜日」「なるほどザ・ワールド」「すばらしき仲間」
「夜のヒットスタジオ」「日本を救えコンサート」等のTV番組は流石に著作権に引っかかるか?
232NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 00:50:02 ID:3i8BUrOI0
まあ近い内アソコも潰されるよ
楽しみだね
ご愁傷様
233NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 01:03:05 ID:n7PVUNL60
篠島、アリガd、大感謝
「襟裳岬」と「春だったね」は間違えちゃってるのか
だから、レコードにはしてない、で桶?
234162・166:2007/10/31(水) 01:23:49 ID:Ohk+Ama40
しばし、引っ込むつもりでしたが・・・
197さん、早々にありがとうございます。
第2弾アップしておきましたので、お手数ですが、またお暇なときにでもお願いします。

それから「セイヤング」をアップしてくださった方、ありがとうございます。
今晩はこれ聴きながら・・・もう寝ます。
235NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 02:52:10 ID:UhdpJQ7f0
録音自体がルール違反だから気が引ける
236NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 02:59:15 ID:UhdpJQ7f0
それはともかく、拓郎ってほんとにいいな。
歌もいいが、男っぽさが。
最近は、やっぱり自分を見失ってると思う。
237NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 09:34:07 ID:+iqKmFp/0
確かにクリアーな音で、聞いて見たいのも本心ですが、
歓声やら何やら、その場の雰囲気が、パッケージされてるのも、
感激する!何回も聞くのは、辛いかも知れないけど。

神が、う〜Pしてくれたお陰で棺桶に入れるモノが、増えて・・有り難や!!!

238フォーク長渕:2007/10/31(水) 11:06:55 ID:3urUQtJX0
>>198
歓声が除去されたものは恐らく○省さんのマイクのみのテープだと思います
ちなみに千春さんと長渕さんのラインにも歓声がほとんど聞こえないのがあります
あと拓郎さんでは80秋ツアーで歓声がほとんどない会場録音もありますね
239NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 16:03:03 ID:h6GlPmWH0
79yセイヤング公開LIVEいる?
240NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 18:13:08 ID:4f4HyZ3K0
>>239
激しくキボンヌ
241NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 21:51:43 ID:lsL8Ag1G0
享年レノン40歳 エルビス42歳 ハリソン58歳 なので拓ちゃんは団塊の世代としては
長生きしてるとは言えるわな 
242NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 22:08:00 ID:lsL8Ag1G0
篠島春だったね  
D Bm D Bm  G       A D      Bm G       A  
******* ぼくをわすれた頃に君を忘れられない そんな ぼくの手紙が着く 
↑ここが本来の出だし_______↑バンドが拓郎に合わせた。
243NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 22:40:50 ID:penXxUDN0
>>242
たえこ MY LOVE の時は(以下自粛
244NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 23:08:32 ID:FiKM4yrIO
狼のブルースも歌いだし間違えてない?
245NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 23:26:34 ID:olUk1+SL0
>>227
腐れ外道が、ほたえな。
246NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 23:41:18 ID:woM9uwTh0
また通報しました。ヒヒヒヒヒ
247NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 23:50:37 ID:l4fQVw9+0
いや、俺が通報した
248NO MUSIC NO NAME:2007/10/31(水) 23:58:16 ID:GRzl6uLZ0
>>242
笑ったw
249NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 00:17:57 ID:iyehWGyP0
春だったね3番の時、拓郎がマイクの前にいなかったみたいな感じ
客が誰も歌い始めないから。

250NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 00:18:48 ID:yAULDhKh0
TOUR1979聴いてると、鈴木茂もけっこうトチってる。
251NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 00:28:58 ID:2FynubRs0
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   
252NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 01:17:18 ID:iyehWGyP0
ほんまあっちの板は基地外ばっかりになってもたw 
253NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 01:18:49 ID:ZJiSt2b/0
あいみ◎や板、大丈夫か
管理人が釘をさすそばから、罵り合い
まあ、どうでもいいけど、ね
254NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 03:23:55 ID:dN3umXNm0
あいみ◎や板の連中ココ覗いてるのかね

アソコ覗くとバカサヨの内ゲバにしか見えんのだが
ココがもの凄く健全に見える
255NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 03:28:43 ID:r8PRLnj00
>>176
Mr.Childrenの桜井和寿もイメージの詩を歌ってたね。
あと、和田アキ子が、今日までそして明日からをw
小田もテレビで歌ってたか。
あと誰がカバーしてたかな?
256NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 03:59:04 ID:qSgIJ2gTO
拓郎が『僕、笑っちゃいます』歌ったら買う。
あと女性アイドル提供曲シリーズ、キボン
死ぬ前に笑わせてくれ!
257NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 08:32:01 ID:Pfc2aNHE0
>>256
あの曲の拓郎版は「あいつの部屋には男がいる」じゃなかろうか。
ちなみに徳光さんに提供した曲の拓郎版は「あの娘を待ってる街角」だったっけ。
258NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 20:19:44 ID:Qmju33sN0
あいみ◎や板では最近、自己肯定するのみのひらきなおった老女が一杯気分で書き込んでいます。
ああはなりたくないな。
259NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 20:38:11 ID:N+eYIjpT0
>>258
それでも防止よりは100倍まとも
260NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 23:25:11 ID:oFxAQ1DN0
>>258
ばーか
261NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 23:30:12 ID:hjXqkbUT0
>>258
祈りましょう、なんて、宗教じみたのもでてきたし
親切と優しさの押し売りはごめんだ
262NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 23:32:04 ID:pNEpzcHR0
つま恋2006感謝感謝!
ありがとう!
263NO MUSIC NO NAME:2007/11/01(木) 23:32:21 ID:x/X5DVAi0
>>258はウザ厨帽子
264NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 00:30:37 ID:FM8e0e6V0
>>260>>263
お前ら、あいみ◎や板の加齢臭どもだなw
265NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 01:30:08 ID:hfB7K7zl0
>>264
帽子さんですか?
266NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 08:42:10 ID:vgHsTZAw0
「篠島」フォルダ内に第3弾をUpしておきました。
「青山の落陽っていう感じだったな」
267NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 11:02:59 ID:hJt8l8VQ0
エンド
268NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 11:14:14 ID:FM8e0e6V0
いまさらながら松任谷のライブアレンジはいいなと思う。
瀬尾のダサダサアレンジに比べて、センスが違う。
1979のすばらしさは松任谷アレンジのすばらしさでもある。
269NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 12:34:37 ID:O031RcNa0
>>266
いつもありがとうございます
あのう、あそこにはトラック26までしか無いのですが
>>「青山の落陽」はどこか他へうpされたのでしょうか?
それともうp完遂まで時間がかかるのでしょうか?
270NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 12:36:52 ID:FM8e0e6V0
>>269
曲名かかれてないファイルが多数あるでしょが。
271269:2007/11/02(金) 12:38:00 ID:O031RcNa0
>>266
もしかしたら自己解決かも
トラックナンバーが01から振り直されているのが
新たにうp頂いたものなんですね?
これから落としてみます
ありがとうございます
272NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 12:41:32 ID:FM8e0e6V0
あいみ◎や板の、エイコ さん、暴れてますなw
273NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 12:59:44 ID:7Imv2qI70
>>268
禿同!
同じ曲でもツアーごとにアレンジを変えるというのが、拓郎からの
厳命だったからね。
松任谷が抜けてからも、基本は松任谷アレンジの曲が多かった。
喧嘩別れして松任谷はユーミンのほうに専念するようになったけど、
そのまま松任谷バンマス体制で行ってたら、という想いはあるな。
274NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 13:06:59 ID:FM8e0e6V0
>>273
angato.
伽草子の間奏なんて涙出てくるくらいいもん。
275NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 13:10:24 ID:FM8e0e6V0
舞姫の前奏前部分とか、洗練された爪とかさ。
もちろん、ああ青春のアレンジは、オープニングはこれしかないって感じだしさ。
276NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 13:23:06 ID:7Imv2qI70
「知識」の前奏と間奏で、鈴木茂、青山、ジェイクとリードを取る
演奏者を紹介していくようなアレンジや、「虹の魚」のキーボードも
かっこいいよね。
レゲエ風の洒落たアレンジの81年の「愛の絆を」もよかった。

あの頃のカセットテープ、早いとこデジタル化したいんだけどなあ。
277NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 13:26:08 ID:FM8e0e6V0
ハイキングツアー以降85つまごいまでのバンドのメンバーの妙技の見せ合い絡み合いってのも悪くないけど、
楽曲の完成度でいえば、松任谷アレンジは最高によかった。

拓郎の原曲はへたするとダサダサになってしまいがちなんだけど
(これのいい例は瀬尾。73でもいいんだけど今聞くとダサい)
松任谷が、拓郎とは違う視点で仕上げてくれてたんだよね。

近年の瀬尾バンドは、ダサダサで、そこがイマイチ俺はきにいらない。


80年武道館の「お前が今言った歌を歌ってやるぜ、マーク2」
から繰り出される、レゲエアレンジは涙もの
278NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 13:40:32 ID:O031RcNa0
>>273
えええ
喧嘩別れだったんですか
どういう理由だったんでしょう?
279NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 13:55:01 ID:7Imv2qI70
理由はおれもわからないですが、85年のIYYで小田和正や
加藤和彦、ユーミンらが間に入って、一応の和解。
85つま恋出演に至るという流れだったようです。
280NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 14:01:36 ID:FM8e0e6V0
音楽的なことだろな。
81年夏体育館ツアーで最後の松任谷アレンジの新曲ツアー。
81年秋、「無人島で」を松任谷ぬきで製作。(ファミリーは80年)
82年ハイキングツアー。松任谷ぬき
281NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 14:04:14 ID:7Imv2qI70
一連の流れ、松任谷ご本人がレスしてたりして。。。
282NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 14:43:08 ID:JitQr5i80
LOVE×2では仲よさそうにしてたな 98年くらい
283NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 17:15:29 ID:cMcci64T0
今見たら、「アジアの片隅で」も、松任谷がアレンジしたのは、「アジアの片隅で」だけだ。
拓郎としては、新境地を開くために、ロスにレコーディングに行ったのだろうが、
松任谷にしてみれば、捨てられた?というような気分だったかもな。
284NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 17:59:48 ID:FM8e0e6V0
>>281
お前、おめでたいやつだなw
285NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 18:04:52 ID:FM8e0e6V0
>>283
ロスは80年初頭だろ。
その後80年春、81年夏のツアーと参加するわけだから捨てられるもなにも。
286NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 18:42:40 ID:cMcci64T0
>>285
しかし、距離を置き始めたんじゃないかと俺は感じたんだが、まぁこの辺は見解の相違ということで。
ここをあいm(ry板みたいにしたくないので、これでやめときます。
287フォーク長渕:2007/11/02(金) 19:27:34 ID:if6gCJns0
こんなの出るよ
大杉漣 「FURIDASHI LIVE」 どうしてこんなに悲しいんだろう 祭りのあと
昔 坂崎さんの番組で「白雪姫の毒りんご」を弾き語りしてたの見たが
CDも出すんですね
288NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 20:07:16 ID:S3qeQnwg0
マジZ、今度はここへ来てるのか・・
289NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 20:13:37 ID:iCUjEFJQ0
エイコ、あんた頭悪いんだから
書き込むなよ
290NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 20:43:25 ID:RZIN1yNQ0
あいみ◎や板、ほんとにどうでもいいんだけど
でも、
一度、閉鎖したほうがいいんじゃね
だって加齢臭漂う厨房の巣窟と化してると思われ
291NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 20:44:36 ID:RZIN1yNQ0
290です
ごめん、大きなお世話だね
292NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 22:46:05 ID:gYuqAGXfO
他板のクソ話この板に書くな、うぜぇ
293浜田省吾:2007/11/02(金) 23:43:06 ID:LywkMOUUO
吉田さん頑張れ
294NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 23:55:32 ID:FM8e0e6V0
いまどきツアー中止したからって保険入ってんだから損害は最小限にくいとめられるでしょ。
295NO MUSIC NO NAME:2007/11/02(金) 23:58:31 ID:OD9UWHnl0
なんかここでは松任谷のアレンジ、評判いいけど、俺はあんまりすきじゃない。
拓郎はやっぱ、ギターサウンドだと思うんだけどな。篠島でも松任谷グループで
一番よかったのは、鈴木茂がすごいギター弾いてた落陽じゃないのかな。
296NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 00:16:50 ID:VWug+qR00
篠島落陽は青山徹だよ。
297NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 00:22:35 ID:7Fti81U90
よかったね
早々と一匹釣れたw
298NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 00:31:08 ID:Btf3amVB0
>>297
帽子さんですか?
299NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 07:00:02 ID:Uthsk3KT0
今にして思えば松任谷正隆のセンスと青山徹のギターってそもそも合わないような気がする
300NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 08:31:15 ID:VWug+qR00
拓郎+青山が前面に出ると「マラソン」「情熱」傾向のアレンジになる。
とくに「マラソン」はこの二人のギター音が大きく支配してる。
あの二つのアルバムは松任谷とはまったく違った感性がプロデュースしてる。
好き嫌いはともかく、この二人にやりたい放題させてるのがあの二つのアルバム。

301NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 09:37:34 ID:7Fti81U90
>>299
感性の問題だが篠島での「ペニーレインでバーボン」の二人のバトルは武者震いするよ。
302NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 09:53:49 ID:Uthsk3KT0
わかる、同意、ただあそこの凄い松任谷はキーボードプレイヤーとしての松任谷で、
アレンジャー、プロデューサーとしての松任谷にとっては、間を埋め尽くすように弾きまくる
青山のギターってちょっと持て余し気味だったんじゃないだろうか。

まあ、今になってみて思うことだけどさ。
303NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 10:50:33 ID:kL297hqn0
加藤和彦Pより余程マシでしょう
304NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 10:58:02 ID:ge3+SiiCO
この前、加藤和彦の楽屋で佳代ちゃん見かけたよ。
涙ぐんでた。
305NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 11:02:45 ID:6zFOgKNrO
80年武道館の「アジアの片隅で」の青山は自分をアピールしつつも松任谷のアレンジの中に溶け込んでいていい感じだと思う。特に間奏。
306NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 11:12:13 ID:VWug+qR00
松任谷ぬけた後の「ハイキング」「マラソン」「情熱」「フォーエバー」ツアーを経験した人ならわかるだろうけど、
バンドの音もリズムも重くなり、各楽器のソロ部分が長くなり、アレンジは、時代の趨勢とは無縁になっていった。
瀬尾のダサアレンジとはまた別の、バンドがバンド自体の音を楽しむような感じのアレンジだった。
松任谷の洗練具合から離れていったが、楽しかったんだろなと思う。
LPは売れなくなっていったが、意地でもそうやってた。


307NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 11:32:14 ID:lIEAnpBB0
な〜んだ、みんな松任谷が好きなんじゃん!
308NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 11:46:26 ID:Dq7rdp2U0
デビュー直後から10年近くも一緒にやってきて、
互いに色々見えてきてしまったんだろうな。

そういえば、ミュージシャンではないが、マネージャーの渋谷高行は、
松任谷と比較にならない位、長く続いてたな。
309NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 12:10:48 ID:vFeMzy8V0
拓郎ってエレキ弾けるの?
310NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 12:38:11 ID:kL297hqn0
青山とchを分け合っての演奏はまさにバンドだった
あのもっさいリズムギターはイイ
311NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 12:55:46 ID:VWug+qR00
>>310
当時の拓郎に1番影響を与えたのは
キースリチャードでしょ。映画レッツスペンドザナイトトゥギャザーの。
312NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 13:11:48 ID:e2n1gLH10
>>309
青山とツインリード(笑)やってるよ。
それまでは音出てるかどうかも分からない状態だったけど。
313NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 13:53:38 ID:Xgs69P6b0
>>308
拓郎がユイから独立した後は氷室京介のチーフマネになったが
今も健在なのかな
314NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 14:22:23 ID:Bo6asWv50
今のマネKさんは、付き人でしかないからなぁ
315NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 16:34:51 ID:OJXYZ8Gc0
>>311
あんたもそう思う?拓郎のルーズなギターはキースだよね。だから、青山や松任谷は
違うんだよな。拓郎には、ストーンズみたいな、ラフだけど王道をいっていて、そ
のくせ時代には遅れていないっていう音をつくれるプロデューサー/アレンジャーが
つけばよかったのだが、日本にはそんなのいなかったということか。
316NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 16:42:07 ID:IWc/FHpX0
ここの会話はほんとに「音楽的」だな。改めて当時の拓郎をじっくり聴く気になってくるよ。
拓郎がどの会場で禁煙のアナウンスをしたかを書くのが「音楽的」だと言ってるどこかの板とは大違いだw
あれにはさすがに呆れた。

317NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 16:49:01 ID:UkYGFUyn0
売れるにはアレンジよりも歌詞とメロディのほうが大事でしょ?
318NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 17:01:36 ID:Dq7rdp2U0
>>316
匿名だからわからないけど、A板の荒れっぷりに嫌気がさして、
かつてのA板の住人がここに来ているんじゃないかな。
A板は去年のつま恋直後から急におかしくなったからね。
俺は以前は両方に出入りしていたが、最近はここだけになった。
最近は他のどこのファンサイトよりも、ここが一番充実してると思うよ。
319NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 17:17:03 ID:ZyzlU0zM0
コアな拓郎ファンが集まっているようですので、
長年疑問に思っていた事を質問させてください。

「王様達のハイキング・イン・武道館」のジャケットなんですけど、
あの人物は誰なんですか? 

当時友達と、「拓郎じゃね?」「いや女の子だ」「拓郎の子供?」
と言い合いになったのを思い出しました。
顔は拓郎っぽいけど、髪型はストレートだし、腕の細さは女の子みたいだし、
いまだに謎です。CG(当時あったのか?)で作った人物ですか?

どなたか、知ってる方、教えてください。

http://takuro-fan.net/album/ousama.html
320NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 17:37:59 ID:VWug+qR00
>>319
ジャケットの「茂野幸子ちゃん(13才)」当時、「東京放映」に所属。
田村仁さんの目にとまった。「ロングヘアー」のはずが撮影前日に髪を切った。
http://members3.jcom.home.ne.jp/sawanobo/taku/collectors/fllp.htm
321NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 17:46:52 ID:ass0KfUI0
>>319
拓郎じゃね?
っていうのはすごいな(笑

ちなみに拓郎も髪ストレートだよ
322NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 17:48:41 ID:7Fti81U90
>>320
アンタ凄いね。
これで昨夜アッサリ釣られた事はチャラだねw
323NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 17:52:27 ID:VWug+qR00
>>322
いけすかないオヤジだな。
324NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 18:06:36 ID:cSOOk0cV0
釣り云々は置いといて、>>306のレスはおれもうなづけるなあ。
あのメンバーにしかできないライブではあったけど、新鮮さみたいのは
感じなかった。マークUのイントロで旅の宿を歌ったときは
びっくりしたけどさ。
そういえば情熱ツアーの1曲目の「ああ青春」は、松任谷アレンジ
だったよね。
325NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 18:11:13 ID:IWc/FHpX0
茂野幸子タン、5年後にはこんなになっちゃったんだね。

ttp://gokutubushi0088.hp.infoseek.co.jp/cm014.html
326NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 18:27:48 ID:BoUYcTSh0
普通にヌードにもなってますが
327NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 18:42:27 ID:Jj63gNcS0
さすが音楽的ですねww
328NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 18:43:41 ID:mdZ9crwlO
王様たちのハイキングでマーク2を知った俺は
あのアレンジが神だ。
ヒットスタジオのメドレーもあの
アレンジだったよね。
329NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 19:17:10 ID:WsPavxuR0
>>328
初披露されたときは、イントロでは何の曲か分からなくて、
拓郎が歌いだしたら大歓声だったね。
330NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 20:09:15 ID:tsDHeQp90
俺は「王様達のハイキング」世代だが、マークIIはライブ73のが好き。
でも王様達のハイキングのアルバムも大好きだ。もう一回「春を呼べII」
なんか聴きたいんだが・・・
331NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 20:24:01 ID:VWug+qR00
>>330
ハイキングのマークUは俺もいまいちだな。
73年のは瀬尾にしちゃよくやってる。
誰かがいずれきっとFM音源アップしてくれるはずだから
80年武道館のレゲエ・マークUを聞いてみな。かっこいいよ。
80年秋のツアーで同じアレンジで回った。
332NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 20:34:02 ID:Dq7rdp2U0
>>331
'80年の武道館と秋ツアー行ってないからわからないんだけど、
レゲエ・マークUって、篠島と同じか似たような感じのアレンジ?
だったら俺はそれが一番いい。

ちなみに'96感度良好ナイトも、LIVE'73と同じようなアレンジだったな。
トランペットの代わりに鎌田裕美子タソのシンセだったけど。
333NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 20:36:28 ID:VWug+qR00
>>332
違う。
ホーンセクションがないぶんもろレゲエ。
篠島のは73とほぼ同じ、同じ瀬尾。
80年のはあのときだけ。
334NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 20:40:42 ID:Uthsk3KT0
じつはオン・ステージともだちのマークUが一番好きだったりするオレがいる
335NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 20:49:08 ID:n06cD10R0
>>331
チャーチャーチャラッラーチャッチャッラッチャッチャー
ってギターのフレーズのだよね。確かにあれはかっこよかった。
336 ◆EZarcElGGo :2007/11/03(土) 21:00:21 ID:SokNyWUr0
山本コータローのマークUはダサかった気がする。
337NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 21:46:22 ID:O3NnoTeH0
やっぱりライブは80年代?かな、
90年は、あまり話に出てこないね。
338NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 22:34:17 ID:kXspyR4U0
90年代ライブで印象に残ってるのはALONE TOURかな。

 
339NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 22:40:13 ID:ZargkUol0
>>335
ムーディ勝山?
340332:2007/11/03(土) 22:41:18 ID:KZvXaL4E0
>>333
即レスサンクス
すまん、やっぱり俺の記憶違いだったか。
あとでもう一回聴き直してみる。
341NO MUSIC NO NAME:2007/11/03(土) 23:35:51 ID:plO54xjq0
80年代の拓郎のどこがいいんだ?
やっぱ76年の明日に向かって走れツアーまでだな
90年代は、これはこれでまたいい
342NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 00:05:12 ID:1ldMGesO0
二回目のオールナイトニッポンの時に拓郎さん、
ボブ・マーレイの曲を中心によくレゲエをかけてたよね。
んで、ボブ・ディランはもうイイです、みたいな、
これから僕はボブ・マーレイで行きますみたいな宣言(笑)してた。
ディラン卒業、今はレゲェに夢中みたいな感じのニュアンス。

ボブ・ディラン初来日の1978年武道館公演でも、
代表曲を数曲「もろレゲエ」アレンジで演奏してたし、
翌年の拓郎さん篠島の年に、本家ボブ・マーレイも来日公演。
ミック・ジャガーはテレビでピーター・トッシュと競演したり、
英吉利ではクラッシュとかポリスとかレゲエ曲ガンガン。

1974年にクラプトンがカヴァーした「I Shot the Sheriff」が
レゲエミュージックの存在をジャマイカの外に知らしめる最初の
切っ掛けになったんだろうけど、つま恋〜篠島の時期って、
ボブ・マーレイが精力的に世界ツアーまわってたのもあって、
もの凄い勢いでレゲエ・ビートが全世界に増殖→定着の頃。

で拓郎さん、シャングリラでBookerTと「いつか夜の雨が」録音。
(年末ジョン・レノン死亡。翌年ボブ・マーレイ死亡)

長文スミマセン、その昔、拓郎さんが切っ掛けでディランと
レゲエを聴き始めた、ただの真夜中の酔っぱらいなんです…
343337:2007/11/04(日) 00:42:42 ID:1ldMGesO0
>>332
ナカーマ。♪わかってくれるー のプチ爆発が鳥肌。

このスレ住民で拓郎さんの発言が切っ掛けで、ディランとか
ボブ・マーレイにドップリはまってしまった方とか居ません?
発言と言うか、普通に好きなミュージシャンのルーツをたどると言うか。

■1978年日本公演「AT武道館」ボブ・ディラン
■1978年パリ公演「Babylon By Bus」ボブ・マーレイ

取り合えず誰にも頼まれてないのにこの二枚紹介させて頂きますね。
ディラン日本公演のレゲエアレンジは前レスの通り。
ロックがレゲエを取り入れたように、ボブ・マーレイもロック系の
ミュージシャンとの接触が影響してるのか、このパリライブは
1975年のイギリス公演「Live!」に比べると、かなりロック色濃いです。

このライブの「エクソダス」は超しびれる名演中の名演だけども、
自分にとっては「アジアの片隅で」のほうが数段特別な存在の楽曲。
曲も詞もアレンジも演奏も、なんと言うか凄い。

とか言いつつ、「無人島で…」以降の拓郎さんは「全部〜」と
去年のつま恋しか知らない、今は昔のファンなのでした。
岡本おさみさんが作詞の新譜はどうなったのですかね?

お邪魔しました。
344NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 00:59:36 ID:AY5NFJUY0
>>320
ありがとうございました。謎が解けました。
普通に「女の子」だったんですね。なぜあのジャケ写なのかは不明ですがw

>>321
友達の拓郎説は笑えますが、確かにちょっと拓郎と顔が似てる気もします。
ただ、髪は当時の拓郎はストレートではなく、チリチリのパーマでしたよ。
345NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 03:35:22 ID:2AW7vN7c0
王様達の・・・
ジャケの子も気になったけどビデオの方、
「アジアの片隅で」のラストで、つまんなそーに(?)
髪いじりながら観てた女の子も気になるw
346NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 05:24:22 ID:8mTP7H530
ネットラジオ まぼろし放送↓ このほかにも柳田ヒロのインタビューなど盛りだくさん

http://www.maboroshi-ch.com/hoso/item-33.html
70年代前半、吉田拓郎作曲「雪」、「地下鉄にのって」のスマッシュ・ヒットを
連発し、当時の若者の心をグッと掴んでいたフォーク・グループ「猫」。
惜しまれつつも75年に解散してしまいました。が、30年の時空を超えてここに復活
。メンバーは、当然ながら結構年をとってしまいましたが、音楽に対する心意気は
昔以上に燃え上がっています。今週は、再結成された「猫」の常富さんをお招きし
て、当時のフォーク界の裏話や新アルバム「猫5」についてのお話を、「猫」のステキ
な曲を交えながら、お聴きします。
http://www.maboroshi-ch.com/hoso/index.php

あほみやの板にリンク張るなよしばくぞ>ライブ73
347NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 05:59:19 ID:eEWG6wzo0
A板の方では、まぼろし放送なんか半年以上前に書いてあったぞ
その番組は、こだわりがあって拓郎放送しないんだ
ま、死んだ猫の妄想でも追いかけな
348NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 06:18:06 ID:8mTP7H530
それは俺が書いたんだよ 田口は死んだが拓郎は死にかけてるの違いしかないだろう
 
349NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 12:05:38 ID:1EY4hDo00
>>341
85つまごい以降の拓郎に言及が少ないのは、それなりに証拠としてのライブビデオが残ってるし、
それがまたアレンジ云々を品評できるような楽曲としてできあがっていないということに尽きる。
ワディワクテルのギターがすばらしいとは言えてもトータルな作品としてのできあがりとしてどれもこれも品評するに値しない。
記録の意味合いで聴けても、それをどう評価していいのか俺にはわからない。

もちろん76年のライブは未聴。

90年代のライブの評価基準をできたら教えてほしい。
書きなぐりじゃなくて、きちんとね。
それと80年代のライブのどこが気に入らないかも。
350NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 12:26:58 ID:aMUgyDxQ0
六文銭の「酒は球磨焼酎〜♪」という歌詞の唄をご存知の方いらっしゃいませんか?
90秒くらいの歌なんですが。
六文銭のスレがなかったのでスレ違いだと思いますが書いてしまいました。
お願いします・・・
351NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 17:18:40 ID:wYYUy4Fr0
>>345気になってまた見返してみた。ほんと最前列でつまんなそうに
してるな。おれなんか2F席だったけど、すげー満足したけど。客席
パンしたときにチョコットでてくるのがうれしかった。もうジェイダの
ようなコーラスはないだろうな。
352NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 21:09:20 ID:AQqNADps0
真っ暗ですが、何か意味あるんでしょうか?

http://www.153-0051.com/takeda/n_yoshida.html
353345:2007/11/04(日) 21:40:16 ID:2AW7vN7c0
>>351
2階席ってある意味満足だね。
ステージよく見えるし、観客が一望できて。

あと気になる観客といえば篠島落陽でうれしそうに手拍子してる
パンチでひげのニーちゃんw。
ほんとうれしそうに歌ってるんだよな。
ああいう人好きだ。
354NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 21:53:17 ID:GFXispas0
80年、82年か。81年武道館はどうよ。
355NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 23:10:55 ID:U3DPawau0
>>354
まだ未発表だった新曲を大量投入してバンドサウンドで押し通した、
その後の拓郎の方向性を示したライブだったと思う。
K/Bは当初、松任谷+清水信之の予定だったけど、結局、松任谷+
エルトンになった。またジェイクも参加予定だったけど、膝を悪くして
ステージに立てないとのことでキャンセルになった。
何といっても松任谷アレンジが冴えたライブ。このときの言葉や
悲しいのは等は後の基本になり、レゲエタッチの愛の絆をも
最初はみんな驚いたけど、いい感じでノッてた。
そして終演後の落陽大合唱は伝説。
拓郎の武道館は79年から何度も行ったけど、この81年のが
おれはいちばん気に入ってる。
356NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 23:44:42 ID:GFXispas0
>>355

あんたすげー
何者?終演後、本当凄かった!
357NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 23:45:05 ID:WP2DBdLn0
'81から弾き語りがなくなり、観客はオープニングからエンディングまで立ちっぱなしになった。
'80までは立ち上がるのはせいぜいオープニングと落陽のときくらい。
これは'84までつづき、復活したSATETOツアーでは最初から最後までみんな座りっぱなしだった。
358NO MUSIC NO NAME:2007/11/04(日) 23:52:34 ID:JnqnU12F0
観客といえば’85つま恋には飯合肇に似たおっさんが映ってる
359NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 01:06:38 ID:3E2DuBfR0
>>356
当時は新譜ジャーナルやGBなんかより、たくろうさあくるの会報が
いちばんの情報源だった。81年のバンドメンバーの話も
会報に載ってたよ。武道館レポが載ってる会報、ネ申会報だったな。
360NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 01:31:44 ID:puIq2j0l0
なんだかんだ言ってせいぜい80年前後までの人なのが哀しい事実。
361NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 01:37:38 ID:PDPvztLS0
はいはい〜’95〜96年が一番好きな俺が来ましたよw
王様達のハイキング世代の>>330なのだけどね。
今日はもう寝ます。
362NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 02:04:42 ID:MsQXiyiU0

オレは70年代、80年代の拓郎も、もちろん好きだがー

90年のアルバム『176.5』が好き。
「星の鈴」名曲なのに、まったくライブで歌わないっスな・・・

03年の『月夜のカヌー』も好き。
「春よ、来い」 もライブで聴きたいのに、歌わないスな・・・
363NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 02:16:03 ID:puIq2j0l0
好き嫌いと客観的評価は大きく違う。90年代のどこかで病気したのか
声帯を切ったのか手術したのか明らかではないが、声が違っている
ハスキーなシャウトができなくなってしまったのが余計に落ち目感を
醸し出している。
364NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 02:39:30 ID:DqK6k5TB0
>>363
恐らく91年〜92年辺りから今の軽い声になったと思う。
365NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 06:06:22 ID:5GJ3337Q0
87年のsatetoツアーは、バンドのメンバーが大きく変更されて(青山だけ残った)
つまごい85以降の最初のツアーで俺は大いに期待したが、
拓郎ライブとしては不燃焼感が残った初めてのコンサートだった。
印象に残ってるものは、
松任谷アレンジを踏襲したアコースティックギターで静かに始められる「冷たい雨が・・」のオープニングはつかみとしてすばらしかった。
(特にバンドが加わるとこなんてぞくっとした)
ひさびさに聴いた「無人島で」はほぼレコードどおりのアレンジで嬉しかった(?)。「マラソン」もレコードどおりだったかな。
青山だけをバックにした「Mr.K」はおぉそいつできたかという感じでこのライブでのオープニングとともに強く印象に残ってる。
拓郎メドレーは必要ないなと思った。

いずれにしても、拓郎は以前のコンサートをやる気はまったくないなということはわかった。
不思議なことに青山のギターも変わってしまったと感じた。バンドが変わったからかな。

366NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 06:17:03 ID:5GJ3337Q0
青山が縦横無尽に暴れまわるためにはあの強力無敵のバックバンドが必要だったかもしれない。
367NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 06:32:02 ID:5GJ3337Q0
すまん。satetoツアーは88年だ。
87年の暮れに、かつてのメンバーとともに夜のヒットスタジオであの「アジア」をやったんだ。
いよいよ復活か、と手ごたえは十分だったのに、翌年のこのツアーはがらりと変わってしまった。

その後、俺としては、拓郎ライブツアーとしては、どのツアーも1度も満足感がない。
確かに、声が変わってしまったというのも大きい。
06のつまごいも雰囲気的に団塊的盛り上げ方が嫌いで行かなかった。

俺が変わったのか、拓郎が変わったのか。おそらく、両方変わってしまったんだろう。
368NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 10:26:04 ID:8bXFQkt50
88年のアルバムMUCH BETTERとSATETO TOURと、ミュージシャン全員違うね。
なんか特別な事情でもあったのか、それとも単にスケジュールの都合なのか。
369NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 10:45:08 ID:DBoTfRUL0
>>368
過去のツアーのセットリストを載せてるHPは結構あるみたいだけど、
バンドメンバーまで載せてるところってある?
その辺になると記憶が曖昧になっちゃってwww。
370NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 11:28:17 ID:8bXFQkt50
>>369
80年代(一部欠)ならここに
http://www002.upp.so-net.ne.jp/pontakun/liveboot.htm

あとDVDになっていないもので確かに記憶にあるのは、

90秋男達の詩
DS:今泉正義、B:清水仁、G:松尾一彦、Key:鎌田裕美子&神本宗幸

91detente(アルバムdetenteも男達の詩以外同じ)
DS:鎌田清、B:榊原雄一、G:稲葉政裕、Key:鎌田裕美子、Key&Sax:青柳誠
371NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 11:49:24 ID:DBoTfRUL0
>>370
さんくす。見てみたけど、自分の記憶も結構曖昧だったなあと思ったよ。
ジェイダがマラソンツアーに参加してたとか、81年ツアーに常やんは
参加してた、とか。確かにSATETOツアーからメンバーが変わったけど、
ユイから宇田川オフィスに移ったのもこのころ? 関係あるのかなあ?
それにしても、青山は怪我さえしなければ……。
372NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 13:57:23 ID:PMEhy9JM0
拓郎さんの曲を流しているネットラジオです。
主催者の「星の鈴」さんに感謝。
応援しよう。

http://203.131.199.131:8060/ringo.m3u

373NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 15:37:15 ID:wRikzACi0
夜ヒットのアジアは、良かった!
青山が、ケガ?それは、初耳!教えてたもれ?
374NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 16:54:52 ID:zDwml5+C0
>>373
理由は知らないけど、腕を骨折したらしい。
骨がくっついてリハビリもしたけど、以前のようなギターは
弾けなくなったと聞いた。
375NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 16:59:58 ID:PMEhy9JM0
ステージから落ちたと聞いたような
376NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 17:58:07 ID:5GJ3337Q0
つまごい85以降はこんなとこかな。感想よろしく。

1988 SATETO 1988 
    大阪ドーム単発ライブ
1989 ツアー'89 (東京ドーム含む) 
    '89〜'90 〜人間なんて〜
1990 男達の詩
1991 detente
1992 ALONE TOUR '92 〜90分一本勝負〜
1993 NHK101スタジオ 
1994  (長崎・普賢岳噴火災害救済コンサート)
1995 Long time no see -放っておいてくれて、ありがとう-
1996  (阪神淡路大震災復興支援コンサート) 
    感度良好ナイト
1997  (高中正義 Tour 1997 虹伝説2)
1998 〜全部抱きしめて〜
1999 〜20世紀・打上げパーティー〜
2000 〜夏と君と冷したぬき〜
2002 スタジオライブ in NHK STUDIO 101
2003 豊かなる一日
2004 この貴重なる物語
2005 to be continued
2006 つまごい06
    ミノルホド コウベヲタレル イナホカナ
2007 Country
377NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 18:02:38 ID:wRikzACi0
そうだろうな!なにか、原因ないと辞めないモノな〜、
あんなけ、拓郎大好き人間のギターリストも、少ないもんな。

青山のライブでのフレーズが、今だに忘れられないモノが多いんだよね、
ワンラストで落陽を弾きたかったって言ってた記事を読んで、本当に拓郎
に惚れこんでるんだと、思ったよ。

378NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 18:48:22 ID:8bXFQkt50
おまいら、例のところに79年武道館全曲うpされてますよ。
379NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 19:14:36 ID:wobsAug/0
>>378
GJw
あいみやには教えるなよ。
380NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 19:31:27 ID:E4waaHNv0
>>379
GJ
381NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 20:21:56 ID:RJX3ovss0
>>378
通報しましたよ。
びびるなよ
382NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 20:38:30 ID:cfSAoP2i0
ひさびさにいい流れだったのにな。。。
383NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 20:38:48 ID:wobsAug/0
>>381
あいみやの方ですかw
384NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 20:41:20 ID:8bXFQkt50
>>381
漏れは発見しただけで、うpしたのは別人ですが何か?
385NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 21:00:23 ID:5GJ3337Q0
Dr.島村英二 Bass.武部秀明 Gr.青山徹,常富喜雄 Key.中西康晴、エルトン永田 Cho.ジェイダ

これが80年代前半の強力無敵のバックバンドメンバー。
フォーエバーヤングツアーはジェイダが抜けたが、渋くずっしりとして凄愴感の漂うステージだった。
ハイキングツアーは明るさの中で展開したが、フォーエバーは終始一貫渋くきめていた。選曲も間違いなかった。
俺は、このツアーに3回通ったが、3回とも十分満足した。

だからsateto以降のステージはよくわからない。ほんとによくわからない。
どこがいいんだかほんとに教えてほしいんだ。
386NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 21:02:26 ID:cfSAoP2i0
>>376
GJ!
2002年のスタジオライブをBSで放送したとき、その前がユーミンの
逗子ライブだったんだよね。4時間実況板に貼りついてたよwww。
387NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 22:08:40 ID:A0xCR4Nl0
言葉の アレンジはエルトンだよ
そして今も
生き残ったのは 島村 エルトン
388NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 22:19:22 ID:F/iUuuFJ0
武部秀明、2002年に亡くなっていたんだ……。合掌。
389NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 22:39:59 ID:E4waaHNv0
武道館の音源だけど、人間なんての冒頭の「ぶーん」ってワープするみたいな音はなに?
390NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 23:28:51 ID:eol+RBGa0
'79武道館サンクス
ネ申よ、FM音源もタノム
391NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 23:56:17 ID:PDPvztLS0
>>363
まあ俺は自分では音楽やらないし、そういう意味ではあまり多くを語れない。
しかし客観的評価というけど、俺は客観的にみても95〜96年は悪いとは
思えないんですよ。音としては地味だけどレベル高いし拓郎にもよく合っている
と思う。あのときの武道館と福岡は本当に幸せなひとときだった。
392NO MUSIC NO NAME:2007/11/05(月) 23:58:19 ID:DvHMOk6a0
あのtakuro.aviだっけか900MB以上あるやつ
これ何が入ってるの?

ところで質問なんですけど、ライブでしゃがれ声の叫びじゃなくなったのって
いつ頃からですか?
90年の武道館のビデオみたらすでにダメでした。途中の弾き語りはよかったですけど。
393NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 00:01:16 ID:I0HXXfee0
>>390
FM音源って小室等が解説してるやつ?
394NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 00:12:43 ID:Fkl2Rmjl0
>>393
そうだね。
俺4曲目くらいまでは持ってるけど・・・
確かに音はいいわな
395NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 00:43:18 ID:QKhX3Ey6O
>>392
「おまえが欲しいだけ」はかなり声出てると思うが
396NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 01:16:29 ID:7icw/ZtW0
>>393
小室等が解説してた記憶はない、スマン
FM東京で放送したやつで、
知識、虹の魚、されど私の人生、舞姫、ひらひら、流星、夏休み、僕の一番好きな唄、落陽、人間なんて、あたりを1時間か一時間半番組でやった憶えあり
当時テープに録ったがご他聞にもれず紛失

ネ申の降臨を松
397NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 01:37:36 ID:yejH989D0
>>394 >>393
知識、虹の魚、されど私の人生、舞姫、英雄
ひらひら、流星、夏休み、祭りのあと
以上の1時間番組だったよ。
398NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 01:39:13 ID:yejH989D0
アンカー間違えた・・>>396 ね。
自分にアンカー打ってどうする、俺
399NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 01:50:32 ID:dRds/qAH0
11/27倉吉 中止って何があったの?
400NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 02:24:23 ID:xCY/vARL0
>>399
気管支炎に加え胸膜炎を併発したため、ツアー自体中止になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000002-sanspo-ent
401NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 02:42:22 ID:dRds/qAH0
>>400
お、そんなに前のニュースなのか
今日知ったもんで、どうもありがとうございます
402NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 02:48:16 ID:5LEJG0Zn0
>>392
そうするとSATETOツアーあたりでダメだったかも
'86'87のブランクで声帯が変わったか

1985 >One last night in つま恋
1986 >
1987 >第七回南こうせつサマーピクニック'87にゲスト出演。拓郎復活。
1988 >SATETOツアー、ライブハウスでのコンサート、複数のアーチストによる夏のイベントに参加。
1989 >サウンドコミュニケーションで初の東京ドーム公演。秋には「コンサートツアー89-90 人間なんて」


篠島
虹の魚 外白 は何度聞いても駄作 翌年アジアの片隅でちょっと持ち直すけど
もう手遅れ この時期にアジア片隅が来てたらすごいことになってたと思う
403NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 02:54:11 ID:HHkSaP2J0
90年だい以降の拓郎は抜け殻としか思えないな
おれが悪くはないなと思ったのは「ひまわり」ぐらいまでかな
「月夜のカヌー」にしても凡作だろう。
少し惹かれたのは悪友作詞加藤作曲の純情ぐらいかな。
404NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 02:56:41 ID:HHkSaP2J0
タイトルチューンが少しよかったぐらいかな
古い船を動かせるのは→月夜のカヌー ってことですか?
405NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 03:00:32 ID:CngofLYI0
上から目線の評論家きどりは、みっともないからやめましょう。
誰でも年をとる。嫌なら聴かなきゃいいだけですわ。
406NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 03:04:12 ID:HHkSaP2J0
なんで上から目線なんだよ
聴いたからこそ いい悪いを語るのは当然だろう。
批判的な意見をシャットアウトしたいバカに音楽を聞く感性はねーよw
407NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 03:26:42 ID:CngofLYI0
>90年だい以降の拓郎は抜け殻としか思えないな
>おれが悪くはないなと思ったのは「ひまわり」ぐらいまでかな
>「月夜のカヌー」にしても凡作だろう。
>少し惹かれたのは悪友作詞加藤作曲の純情ぐらいかな。

↑コレ上から目線以外、なんて言うのw
たいした感性ですなwwww
408NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 03:28:54 ID:HHkSaP2J0
>>407
だったら批判的な事書くのは全部上から目線なのかよw
つうかなんで好きキライを言っちゃいけないのか説明しろよジジイ
409NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 03:59:56 ID:5LEJG0Zn0
外白は木綿のハンカチーフの劣化版 木綿はディランの歌詞パクり
松本隆は太田裕美だとしっくりくるけど拓郎では緩すぎる。
アジアの片隅でやっぱり岡本でないととなったももの
なぜか次の無人島で松本が復活腐ったみそ汁みたいな恋歌を歌って
マラソン、情熱で不倫グダグダな私小説世界に埋没していく
このあたりで方向性間違ったんだと思うけどな・・社会性をなくしていった。
80年前後から泉谷がロックバンドで台頭 より時代を背景に戦っているイメージを
作っていったのは対照的。
410NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 04:28:03 ID:5LEJG0Zn0
俺に言わせりゃ王様達のハイキングのままで自爆していったイメージがある。
411NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 06:02:38 ID:HHkSaP2J0
おれも「外白」はあんまり好きじゃないな
まだ「言葉」は好きなほうだけど
412NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 08:06:46 ID:xaRwU1Fb0
>>410
そうそう。その前後あたりからの傍若無人ぶりに、ついていけなくなった。

>>406 >>408
「いい悪い」と「好きキライ」を一緒にしちゃダメ。
413NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 09:11:49 ID:DT9iNfp90
>>411
外白ってフォーエバーヤングまでは毎回演奏してたけど、
マラソンツアーあたりからは例のピアノのイントロが流れると客席から
「はあ〜」っていうような声が出てなかった? またかよ、みたいな感じで。
常やんが外白は聞かせる曲なので、演奏してて楽しいみたいなことを
インタビューで言ってたのを覚えてるけど、ミュージシャンにしてみれば
そういうものなのかなあ。
414NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 09:28:04 ID:AoMKs8lU0
相変わらず80年代ライブ評だな。90年代について「積極的」評価してみようじゃないかw
415NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 09:54:56 ID:AoMKs8lU0
といいながら俺も書いてみると大体79年の復活だって音楽シーンから言えば、時代錯誤的なものだっただろ。
確かにぴあにベストライブに選ばれたものの、新しい歌手がまだ若造だったおかげで、
半ば引退してた70年代の王様が名うてのスタジオミュージッシャン使ってツアーを初めイベントで朝までやった。
でも、そこに集ったのは、70年代の残党であって、決して80年代の主流派じゃなかった。
80年代に「拓郎がいい」ていうのは「ダサかった」。だから確実にレコード売り上げを減らしていった。
アジア路線とは言うけれど、こっちが異色なだけで私小説世界は拓郎のもともと持っていたもので
それが松任谷を切ったせいで、いよいよ猿のオナニー化に突入していった。バンドとしては完璧だったけどね。

06年のつまごいに30年ぶりに集まった加齢臭漂う団塊も、80年前後の拓郎はすでに見放していたしレコードも買わなかっただろう。
「CBS時代の拓郎はいいけど・・・」って離れていったんだ。そういうジジババを俺はたくさん知ってる。
俺の場合は79でイカレた口だから85つまごいまでは最高だった。でも、周囲の同世代からは不思議な目で見られていたと思う。
で、腐れ縁で、sateto以降も俺自身も惰性的に通い続けてるが、帰り道、夜空を仰ぎながら、
どうしようもないむなしさを感じるのが常となっていた。

俺は基本的にあいみやのとこの加齢臭たちが、流行り病のように06つまごいに終結し、
ジジババのぬるさで拓郎について(拓郎に付随する己自身の思い出)書いてるのには
つきあいきれない。自分の肉体的衰えと、拓郎の現状を重ねる書き方もどちらかというと好きじゃない。

だから、積極的に音楽・コンサートライブとして、sateto以降を評価してくれる人間がいないか書いてほしいんだ。
416NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 11:17:37 ID:HHkSaP2J0
>>412
話をずらすなよ
好きキライは書き間違えただけだ。もとの書きこみ見ろよ
いい悪いの話だよ。 それさえ言うなっていう奴への反論だよ
脈略を見ればわかるだろ
417NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 12:25:58 ID:AoMKs8lU0
1987(41) (第七回南こうせつサマーピクニック'87)拓郎復活。
1988(42) SATETO 1988 
     ライブハウス。複数アーチストによる夏期イベント。大阪城ホール単発ライブ。
1989(43) ツアー'89 (東京ドーム含む) 
     '89〜'90 〜人間なんて〜
1990(44) 男達の詩
1991(45) detente
1992(46) ALONE TOUR '92 〜90分一本勝負〜
1993(47) NHK101スタジオ 
1994(48)  (長崎・普賢岳噴火災害救済コンサート)
1995(49) Long time no see -放っておいてくれて、ありがとう-
1996(50)  (阪神淡路大震災復興支援コンサート) 
     感度良好ナイト
1997(51)  (高中正義 Tour 1997 虹伝説2)
1998(51) 〜全部抱きしめて〜
1999(53) 〜20世紀・打上げパーティー〜
2000(54) 〜夏と君と冷したぬき〜
2001(55)
2002(56) スタジオライブ in NHK STUDIO 101
2003(57) 豊かなる一日
2004(58) この貴重なる物語
2005(59) to be continued
2006(60) つまごい06
     ミノルホド コウベヲタレル イナホカナ
2007(61) Country
418NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 12:29:15 ID:hepFDTPP0
ここ数日、以前から比較すると異常とも言える程スレの流れが速いんだが、
もしかしてA板からなだれ込んできてんのか?
特に長文の評論家的書き込みとか。
勝手な推測で決めつけてはよくないのかもしれんが。
419NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 12:32:17 ID:AoMKs8lU0
おもしろいからいいだろ。おもしろくないのか?
420409:2007/11/06(火) 12:35:21 ID:5LEJG0Zn0
拓郎はもともとタダのスケベなアイドル好きのにいちゃん→おっさんだったのかも
しれないが、少なくとも我々の脳内イメージにある拓郎はそうじゃなかった。
もっと硬派の部分が受けてたはず、マーチンのブルーケースもって全国を旅してる
吟遊詩人みたいなね、イメージがあったわけだ。80年代RCや泉谷がニューウェイブ
で復活化けたのとは対照的に拓郎は内に家に引きこもっていった感がある
当時、反原発やらグリーンピースの自然運動やらあったでしょブームかも知れないが
それにうまく乗った奴らはなんとか生き延びた。ローリング30から81年のアジアの片隅
路線をもう少し引き継いでたらとおもうとこの辺はセルフプロデュースの限界かなと思う。
悪い意味でわがままな私小説作家の放蕩をだれも矯正できなかった。
音楽的にはR&Bブルースな曲調にもっとこだわりがあってもよかったんじゃないかと思うね。

421409:2007/11/06(火) 12:45:00 ID:5LEJG0Zn0
ところで前のようなシャウトができなくなったのはいつごろ?
叫ぶような歌がセットにないとわからないかもしれないが。
>>415
422NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 12:50:04 ID:AoMKs8lU0
>>421
俺としちゃ、satetoからは別物ですね。
メロディの終わりを拓郎が力ずくで雄たけびに変えなくなった。
コンサート全体のトーンも、ムード歌謡と言ったら悪いけど、演歌歌手のコンサートとでも呼んでいいような感じだったな。
423NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 12:56:12 ID:grgwOk4y0
つま恋以降LOVE×2前ぐらいまでは、もがき苦しんで試行錯誤
してたって感じがするなあ。王様のような独立独歩路線では
限界が見えたけど、変わりつつある音楽情勢に付いていくのに
精一杯だったかなとも思う。
今思えば、宇田川オフィス移籍がターニングポイントじゃないの?
424NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 13:09:01 ID:FDw/8yc50
>>423
ターニングポイントを言うなら、'85つま恋だろ
ハイキングツアーに飽きちゃって、'85つま恋で休養入り

425NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 13:35:48 ID:grgwOk4y0
>>424
つま恋より後のポイントってことで、よろしく。
426NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 14:06:10 ID:30wqqlTo0
↑誰もみてねえんだよ。
その割に評論家きどりが鼻につく。
ま、いいけどさ。
427NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 14:18:56 ID:CngofLYI0
ほんと、上から目線のバカばっか出てきたなぁ。
拓郎の好きにやらせりゃいいじゃねーか。
何様のつもりなんだろねwwww
428NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 15:56:37 ID:8Nqth6q40
いい年こいてる親父たちだから、すぐ評論家気取りになっちまうんだよ。
(しかも自分の考えが一番と思い込む)
429NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 16:10:36 ID:m8si6RDa0
たぶんA板で、相手にされなかった40オヤジでは
430NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 16:21:11 ID:HHkSaP2J0
拓郎の声ってことで言えば70年代後半ですでに声の劣化ってのははっきり
と認められるけどね。
431NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 16:43:17 ID:fIYh1AvT0
今日NHKの連続テレビ小説ちりとてちんで
今はまだ人生をかからずがかかった
あのイントロ聞いてジーンときたわ
432NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 17:33:58 ID:30wqqlTo0
>430
別にいいじゃねえか。おまえの禿を気にしろよ
433NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 17:40:32 ID:77nmJjJX0
早くよくなれ
434NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 18:23:27 ID:c/21hqqF0
>>426-233
失語症患者が批評の言葉も持てずオナニーかよww
435NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 18:24:16 ID:c/21hqqF0
タイプミスだ。

>>426-433
失語症患者が批評の言葉も持てずオナニーかよww
436NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 18:52:46 ID:XO69gH7q0
>>434->>435
コイツあいみやの奴だぜ。
 
タイプミス=×
ここではアンカーミスって言うんだよ。
しかもageてやんのw
ageてんの皆あいみやの奴らじゃね?
437NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 18:55:31 ID:c/21hqqF0
>>436
だからさ、おまえも意味のある言葉を書けよw
蛆虫だろ、お前
438NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:13:25 ID:c/21hqqF0
>>436
こいつらageてるからあいみやだよな。おまえの理屈で言うとさw ボケは死ねよ

427 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/11/06(火) 14:18:56 ID:CngofLYI0
ほんと、上から目線のバカばっか出てきたなぁ。
拓郎の好きにやらせりゃいいじゃねーか。
何様のつもりなんだろねwwww

429 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/11/06(火) 16:10:36 ID:m8si6RDa0
たぶんA板で、相手にされなかった40オヤジでは

433 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/11/06(火) 17:40:32 ID:77nmJjJX0
早くよくなれ
439NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:14:39 ID:GVlkOCyU0
どっちもどっち。
目くそ鼻くそw
440NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:16:55 ID:c/21hqqF0
>>439
おまえも耳クソだよなw
441NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:19:18 ID:GVlkOCyU0
あいつもひらひら、おまえもひらひら。
442NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:19:47 ID:hepFDTPP0
住人各位

ID:c/21hqqF0はage連投厨につき、完全スルーでおながいします。
443NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:23:32 ID:c/21hqqF0
>>442
なにをたかみにのぼってやがんだ。オまえはよw
444NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:32:06 ID:XO69gH7q0
ID:c/21hqqF0
は、かまって君。
445NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:35:00 ID:c/21hqqF0
>>444
お前は状況認識できずにたわごと書きまくる白痴だよなw

436 名前: NO MUSIC NO NAME [sage] 投稿日: 2007/11/06(火) 18:52:46 ID:XO69gH7q0
>>434->>435
コイツあいみやの奴だぜ。
 
タイプミス=×
ここではアンカーミスって言うんだよ。
しかもageてやんのw
ageてんの皆あいみやの奴らじゃね?
446NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:37:26 ID:c/21hqqF0
↑   プッ >ID:XO69gH7q0

438 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/11/06(火) 19:13:25 ID:c/21hqqF0
>>436
こいつらageてるからあいみやだよな。おまえの理屈で言うとさw ボケは死ねよ

427 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/11/06(火) 14:18:56 ID:CngofLYI0
ほんと、上から目線のバカばっか出てきたなぁ。
拓郎の好きにやらせりゃいいじゃねーか。
何様のつもりなんだろねwwww

429 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/11/06(火) 16:10:36 ID:m8si6RDa0
たぶんA板で、相手にされなかった40オヤジでは

433 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/11/06(火) 17:40:32 ID:77nmJjJX0
早くよくなれ

447NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:42:44 ID:CngofLYI0
ID:c/21hqqF0
あーはいはい。オマエの評論は正しい!
オマエの意見だけが正しい! 
あれもよくない。これもよくない。劣化した劣化した。
オマエは年を取らないもんなwwww

もう聴かなきゃいいのにねコイツwwww
448NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:44:21 ID:c/21hqqF0
>>447
だからさ、意味のあること書けよ。人に意見にいちゃもんつけてないでさ。
年取ったからなんだよ。年取ったから偉いかよ。ぼけが。
449NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:46:08 ID:c/21hqqF0
それとも、オ前は、年とったから「手加減」しろってかw?
450NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:49:12 ID:c/21hqqF0
拓郎に対して、年取ったから「手加減」して聴けってのは、なんて失礼なんだろなw
451NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:55:03 ID:OlNC+kG70
今回のツアーのチケット、みんな払い戻すの?
452NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:55:37 ID:HHkSaP2J0
このスレは音楽を語ると怒られるのか?
453NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:55:53 ID:c/21hqqF0
>>447
お前が年をとり劣化したからっていって拓郎の現状をお前の慰みものにするなよな。
吐き気がすんだよ。
454NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 19:59:17 ID:c/21hqqF0
>>452
たわけたクソどもを一掃してくれ。
455NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:04:46 ID:HHkSaP2J0
とりあえず拓郎をほめれば喜ぶのか?ここの住人は?
拓郎でやっぱ昔の70年代の中期までの映像とか見ると声の色気に圧倒される。
なんという艶なんだろうかと。パンクまで内包してるような。
そして弾き語りはあまりにグルーヴィーだ。弾き語りであそこまでグルーブ感
を出せる唯一無二のミュージシャン。(おれはリアルタイムでは70年代の拓郎は
全く知らない)
456NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:07:01 ID:c/21hqqF0
>>455
ああ、どんどんやってくれ。
457NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:15:19 ID:HHkSaP2J0
以前拓郎本で評論家の小倉エージが書いていた文章
「(ry)・・・実際には吉田拓郎ひとりの弾き語りであったとしても
そのまわりをベースやドラムがビートを奏で、そのすきまをギターのリードや
オブリガードプレイが行き来し、キーボードが全体を包みこむようかのような
サウンドアンサンブル、音楽空間を、リアルにイメージさせる。(ry)
それにもまして興味を惹いたのは、ギター一本の弾き語りにしろ、ドラムレスの
ミニ・バンドをバックにしているにしろ、実際の楽器によって奏でられるサウンド
の空間を埋めつくすかのような拡がりのあるアンサンブルのイメージであり、演奏を
聞くたびにそんな錯覚を覚えずにはいられなかった。・・・」

これは名文だと思う。まさにその通りだと思う。70年代に拓郎のライブを
見れた人は心底うらやましいと思っているよ。
458NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:23:14 ID:hepFDTPP0
>>455
マヂレスすると、
音楽評論家みたいな書き込みをすると意見が対立して荒れるからだよ。
そういうのはA板でやってもらうことで、ここと住み分けができていた。
なぜだといわれても、ある種の習慣みたいなもんだから、説明のしようがない。
郷に入れば郷に従えということ。
拓郎について熱く語り合いたいならA板でやるか、自分でブログ開設してくれ。

てゆーか、あんた人力飛行機さん?
459NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:25:28 ID:c/21hqqF0
>>458
だからさ、なんでお前が仕切るのよ。ここは2ちゃんだろが。
460NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:28:12 ID:HHkSaP2J0
>>458
A板って何?全然知らない。人力飛行機?全然知らない。
つーか拓郎に対して批判つーか あんまりあのアルバム良くないなとか、
いろいろ書きこんできたけどそもそも拓郎が好きだから興味があるからこそ
いろいろ感じるし、それを語りたいと思うのだけど、すっかり「信者」
になっちゃってる人いるね おれは3年以上前に「吉田拓郎はなぜ腑抜けに
なってしまったのか」ていうスレを立てたものです。結構盛り上がって
おもしろかった。
461NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:28:50 ID:HHkSaP2J0
3年どころじゃないな。5年以上前かな。
462NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:33:31 ID:hepFDTPP0
>>461
sageができるようになっただけ一歩前進だ。
精々オナニー評論カキコ頑張ってくれ。
俺は今から出掛ける。
さらばじゃ。
463NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:37:52 ID:HHkSaP2J0
>>462のような推定50歳ぐらいの奴がいっぱい増殖してるのが気味が悪いね。
こういう奴を社会学的に分析してみると現代の病理が見えてくるかもしれない。
464NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:50:27 ID:c/21hqqF0
さらばじゃ。

というのがなんともアナクロで泣けるw
465NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 20:59:21 ID:2fig1YeH0
松任谷アレンジのレスが続いたときはいい雰囲気だったのになあ。
466NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 21:01:23 ID:c/21hqqF0
言っておくが、このレス書き込んだの、俺だから。

268 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/11/02(金) 11:14:14 ID:FM8e0e6V0
いまさらながら松任谷のライブアレンジはいいなと思う。
瀬尾のダサダサアレンジに比べて、センスが違う。
1979のすばらしさは松任谷アレンジのすばらしさでもある。
467NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 21:42:43 ID:2fig1YeH0
>>466
268にレスしたの、おれだよ!

273 名前:NO MUSIC NO NAME 投稿日:2007/11/02(金) 12:59:44 ID:7Imv2qI70
>>268

禿同!
同じ曲でもツアーごとにアレンジを変えるというのが、拓郎からの
厳命だったからね。
松任谷が抜けてからも、基本は松任谷アレンジの曲が多かった。
喧嘩別れして松任谷はユーミンのほうに専念するようになったけど、
そのまま松任谷バンマス体制で行ってたら、という想いはあるな。
468NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 21:47:48 ID:oOTcL+7v0
アンチは嫌いだけど、信者はもっと嫌いです。
469NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:14:44 ID:GswNt6O+O
キリンさんは好きだけど、ぞうさんはもっと好きです
470NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:21:16 ID:tkiCLg/R0
声が出なくなったのは仕方ない。最も病後はそれ以前よりも
出てる。ただキーを下げすぎ。「大阪行きは何番ホーム」
5カポが2カポじゃあんまりだ。
471NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:33:34 ID:wyMagjz40
>>466
>>467
他所でやれや、お前ら(-_-#)
472NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:52:09 ID:30wqqlTo0
だからさ、自分は安全な場所にいて、批評に命をかけてクリエイティブな文章を書いているプロの文章書きとも違うくせに、
声が出てないとかなんとか云ってんのがうざい、というんだろ?
くされサラリーマンが。
473NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:52:49 ID:lOGFK0gh0
>>420
グリーンピース地球で一番嫌い
474NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:55:41 ID:lOGFK0gh0
>>455
って、ゆーか
そこで時間と待ってるやつらでしょ。
きみらは。
475NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:56:28 ID:lOGFK0gh0
>>457
って。ゆーか君らはそこでとまってておK
476NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:57:31 ID:lOGFK0gh0
>>458
A版とかあいみやとか、そういう対象ないと
しゃべれないの??
477NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:57:36 ID:s1nAKlzV0
俺は年齢的には拓郎世代(の若い方)だが、そもそもコンサートに行くという考えが何故かなかった、
気付かなかったというほうが妥当かな。高校生の時は田舎だったからコンサート自体がなかったのだけど
大学進学で福岡に行ったからコンサートは、たぶんあったはずだが、何故かコンサートに行くという発想が
浮かばなかった。今考えると惜しいことをした。でも下宿には20人以上いたが拓郎ファンは俺ぐらいしか
いなかったな。拓郎の時代は終わりつつあったのかな。長淵、オフコース、サザンなどが人気が出始めた
頃だったような気がする。

たまたまテレビか新聞で拓郎のコンサートがあると知ってはじめて行ったのが24歳の頃だったかな。
春を呼べUでスタートしたコンサートには感激したな。何せ、まともなコンサートに行ったのは始めただから
どんなレベルでも感動したのだろうが俺が行った中では最高だったかもしれない。


478NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:58:02 ID:lOGFK0gh0
>>460
だから、そこでとまってろって。
479NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 22:59:20 ID:lOGFK0gh0
>>462
sageとかなんとか、やんなる
480NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:00:09 ID:lOGFK0gh0
>>472
うざい
481NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:01:06 ID:lOGFK0gh0
あー、ちょっとすっきりした。
このところのこのスレと来たら、手に負えないから
482NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:01:42 ID:wyMagjz40
>>478
煽るなよm、お前も、引っ込んでろ
483NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:02:15 ID:wyMagjz40
>>481
自分だけオナニーか?己だけがすっきりする為にレスしやがるな!
484NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:02:17 ID:lOGFK0gh0
ageてあげて、あげまくって、いっきにれすさせてもろたで
485NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:03:33 ID:wyMagjz40
>>484
ぢゃかましい!引っ込め、な。
486sage:2007/11/06(火) 23:26:15 ID:/5GG3EO30
そんなことより、ワシに「唇をかみしめて」の青山大先生の
イントロのギターのタブ譜を提示してくれんだろうか?
あれはツインリードぢゃろか?

♪ぴーぽーぱー、ちゃらりりー、ちゃらりらー、ぴろりろ りろりろりー!!
ぴーぽ ぴきぴき(ここらへん最高音)ぴーぽぱー ぱりらろらら(ここフラム)
ぱらっぱっぱぱー ぴろっぴっぴー(グリスダウン)♪

ってやつ。 どうかお願いします。
487NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:27:12 ID:KGG8N3Bp0
そんなことよりおまいら、さっさと例のところ見に行ってこい
488NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:33:35 ID:mAC63/rC0
吉田拓郎ファンなぜ腑抜けになってしまったのか
というスレは無いかい?
489NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:38:49 ID:DbPwN7SF0
ところで「マラソン」は名曲だと思うんだけど、ファンの間での評価はイマイチなの?
490NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:39:22 ID:HHkSaP2J0
ID:lOGFK0gh0
今のところ一番悪質なキチガイはこいつ
491NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:40:22 ID:c/21hqqF0
ここは2ちゃんだ。なんでもあり。
年取ったら、尿の切れも悪くなってパンツやズボンにおしっこのしみがつくだろ。
それでも、そういう人間のよさってのがあるんだよ。
492NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:41:21 ID:30wqqlTo0
名曲だよね。でもライブで聴いたことがない。アルバムも名盤だと思うよ。
493NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:44:57 ID:c/21hqqF0
>>492
あのLPに最初に針を落としたとき、なんて音が悪いんだろうと、思った。
「王様たち」も、相当ひどかった(ミックスが悪いのかな?)
「マラソン」のときは、あまりにも時代から逸脱した音に驚いた。
でも、青山拓郎のツインギターのやり方は、当時最もやりたかったものでしょ。
「スィートルーム・・」なんて、拓郎のルーズなアルペジオに泣ける。
494NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:46:07 ID:wyMagjz40
>>490
そうやな
495NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:51:33 ID:c/21hqqF0
あいつの部屋には男がいる 。おまえが欲しいだけ。友と呼べれば 。KAHALA。
今夜も君をこの胸に。愛は誰かのとなりに 。すうぃーとるーむばらっど。マラソン 。

この並びは、まったく売れることを想定していないとしか考えられなかった。
だが、マラソンツアーはよかった。よっぱらってぐでんぐでんの大阪球場も楽しかった。
「たこやきのぉおおさかぁ〜〜〜〜」とか言って、あんなライブそうそうなかったよ。
496NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:52:13 ID:L70HOciD0
それにしても・・・まあ、阿(ry が来ないだけでもマシかw

>>493
フォーライフ時代のアルバムは80年代前半まで音が良くない場合がほとんどだと思う。
84年迄でマシと思うのはローリング30、篠島ライブ、FOREVER YOUNGかな。
497NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:56:52 ID:c/21hqqF0
いや、今、手元にLPがないんだが、あのアルペジオは青山だったか?
カッティングが拓郎だったか?
どっちだっけ?
498NO MUSIC NO NAME:2007/11/06(火) 23:57:34 ID:c/21hqqF0
俺も相当ぼけてきたらしいw
499NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:02:22 ID:VvAvY1a40
CBSソニー時代は時代の先端を走った音作りだったのに、いつのまにか
時代とは隔絶した音になっていたんだよな。だれかいいプロデューサー
をつければよかったのに・・・
500NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:08:24 ID:T7De06wN0
別に拓郎だけ聴いてたわけじゃなく、サザンだって佐野元春だって、松田聖子だって聴いてたから、
「マラソン」の音の感覚には愕然とするほかになかった。好きだから聴けた。
でもいまだに、「あいつの・・」なんて糞曲だと思ってる。アルバム1曲目がこれかよ、みたいな。
501NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:11:21 ID:5wjJwu510
でもラストの「マラソン」は神曲
502409:2007/11/07(水) 00:18:12 ID:t8wpLQrZ0
批評家にも愛想を尽かされていたのがアジアの片隅以降
ヤングギタークロニクルにも’78までしか記事がない。
ネット時代になって匿名の批判が気に入らない卑怯だなんてことをほざくのだが
自分のFC内BBSでは実名の書き込みでも気に入らなければ
ちゃっかり削除するのが拓郎流 昔TVに出ない言い訳で3分では自分を表現できない
とか、いいながら3分のシングルを売っていたのと同じく単に手前勝手なだけ。
匿名がいやならファンクラブ会員だけに商品を売ればといいたい。そうやっても
会員でも買ってくれないのが80年代以降の拓郎。拓郎が最高といいながら
cdも買わない、他の音楽も知らないのが拓郎信者。
503NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:23:01 ID:T7De06wN0
確かに当時からLPは売れてなかったよな。実売3万くらいかな。も少しあるか?
70年代の王様としちゃ、忸怩たるものがあったんだよな。
で、あの音作り、あのライブやってりゃ、85つまごい休養は必然だわな。
504NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:27:09 ID:9hVUpreb0
加藤和彦がプロデューサーつとめた「サマルカンドブルー」は(86ねん)
音がめちゃめちゃいいもんな
505NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:35:21 ID:2mJqFHT50
ていうか、フォーク自体衰退したと同時に拓郎もその流れに飲み込まれてしまっただけのことだろ。
506NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:37:16 ID:9hVUpreb0
そんな話じゃないよ 拓郎のアルバム自体の話で
世の中の流行とかそれとは別の話だよ
507NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:37:47 ID:T7De06wN0
いや、拓郎の場合79以降を純然たるフォークとしてとらえるかどうかは少し問題があるんじゃないかな。
フォークの衰退はその通りだが、
拓郎の80年代前半は、それだけでひとくくりにはできないでしょ。
508NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:40:25 ID:ls6Bvnwl0
70年代前半ですら純然たるフォークではない。でなければライブ73を
どう説明する。
509NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:42:57 ID:rtqg4EXz0
おまいら、さっさと篠島全曲ダウソ汁
510NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:43:00 ID:T7De06wN0
たとえば、マラソンツアーの場合、オープニングは「イメージの詩」だけどさ、フォークの感覚じゃないんだよ。
あの高揚感をうまく説明できないんだけどさ、ベースとドラムの強いビートにバンド全体がかぶさっていく感覚。
「イメージの詩」はロックなんだよ。
511NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:44:05 ID:9hVUpreb0
そんなもん
デビューアルバムからしてフォークじゃねえだろw
512NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:47:17 ID:T7De06wN0
フェスのあと、大阪球場でも経験したけど、夏の夜空があって、ビールがあって、武田鉄也とか、アルフィーがおちゃらけて
最後に「ツァラトゥストラはかく語りき」が流れて、ババーンと花火が打ち上げられて、
「イメージの詩」の島村英二のバスドラとチーボーのベースが始まるときの高揚感。
ありゃ、そうそう経験できるもんじゃないよ。
513NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:49:20 ID:Mcf4Tnq90
うるせー。「マラソン」アルバムは傑作だ。いま聞いたら佐野なんて古臭くて。
いや、俺大ファンで次のツアー行こうかと思っているが。「マラソン」は超越してるよ。
「サマルカンドブルー」のほうがいいけどな、
514NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:53:43 ID:T7De06wN0
いや、佐野はいいよ。スレ違いだけど。
515NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:54:22 ID:9hVUpreb0
おれは「大いなる人」は傑作だと思っている
石頭の拓郎ファンはそれがわかんないんだよね
ここの住人にも不評だろうな
516NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:57:11 ID:Mcf4Tnq90
俺は好きだぜ。フォーェーバーヤング以前は皆、好きだ。
シャングリラは、全体としてはちょっとな。
517NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:58:03 ID:9hVUpreb0
シャングリラはちょっと音がうすいな。
「街へ」ってのは好きだけどね
518NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:58:52 ID:9hVUpreb0
大いなる人なんてさ、捨て曲ないよ
ラストの「歌にはならないけれど」は大名曲
519NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 00:59:01 ID:Mcf4Tnq90
「いつか夜の雨は」は傑作
520NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 01:00:41 ID:9hVUpreb0
大いなる人はすげえ心地よいんだよね
まさにアナザーサイドオブ拓郎だよ
歌詞も結構気が利いてるんだよね アレンジは鈴木茂
521NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 01:01:13 ID:t8wpLQrZ0
佐野のCOYOTEはいいね今年の新譜
これで長いトンネルをぬけたよう。
こういうのが拓郎にあればというのは幻想だ。

  
522NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 01:02:10 ID:9hVUpreb0
ボブディランとかがんばっていい作品つくってんのになあ
拓郎ときたら・・・
523NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 01:03:00 ID:T7De06wN0
おまえらそんな愚痴言ってたらまた誰かがやってくるぞw
524NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 01:08:48 ID:T7De06wN0
>>522
アングロサクソンとかって肉体と精神が違うのかね。ディランはユダヤだっけ。
ミックジャガーのライブなんて見てると、もうなにもかも別世界かよって感じだもんな。
525NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 01:09:54 ID:Mcf4Tnq90
佐野のコヨーテ、評判いいね。
俺も聴かないと…。「ザ・サン」とか、最近、なんか寂しくてな。
俺もいろんな歌を聴いたが、声が衰えようがどうしようが、俺の中に残った大いなる人は、
結局、拓郎と元春だった。いつも遠くで眩しく輝いてるよ。
526NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 01:13:18 ID:T7De06wN0
拓郎好きと佐野好きって重ならないような感じだけど重なってたんだな。俺もだけど。
527NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 01:15:34 ID:Mcf4Tnq90
人間のスケール
528NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 01:22:10 ID:t8wpLQrZ0
狼のブルースなんかはもろボスだけどなそれくらいしか共通点がない。
もう少し遅れて尾崎豊。その当時はロッドを聞いていたという話だが
ちょっとずれてるよな。
529NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 01:35:24 ID:9hVUpreb0
ねむれないな
ロングタイムノーシーとかはクソだな
530NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 02:10:37 ID:vGjQpJvd0
FB
落ちとるのう
531NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 02:17:35 ID:t8wpLQrZ0
http://youtube.com/watch?v=AsP5wEYNh6U
ギターの藤井一彦がキース入ってるのが笑える
こういう感じのね、ディランぽいのがいい このアルバムはボスのネブラスカ
ニールヤングのハーベストみたいな位置づけになるだろうかと思う
拓郎もこういう路線で行ってほしかったな遠い目
532NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 02:33:55 ID:T7De06wN0
佐野 元春(1956年3月13日 - )

51歳だよね。拓郎はこのあたりだった。

1996(50)  (阪神淡路大震災復興支援コンサート) 
     感度良好ナイト
1997(52)  (高中正義 Tour 1997 虹伝説2)
1998(51) 〜全部抱きしめて〜
533NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 02:35:35 ID:T7De06wN0
とりあえずこいつもがんばってる。
浜田 省吾(1952年12月29日 - )
534NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 04:00:06 ID:H7tIwFCnO
あの感動的な落陽は武道館だったのか〜
ぶった切ったものしか聴いたことなかったから
流れを通して聴くと改めて感動。
神サンクス。
535NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 07:09:32 ID:Izal1iX0O
>>512

それを後楽園で見たかったよぉ
536NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 11:17:58 ID:eY8Zkmyb0
>>512>>535
83年だったっけ? まだドームじゃなかったからなあ。
537NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 11:40:29 ID:ViOQnNHmO
なんか亡人のスレだな
538NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 11:53:52 ID:Efnro2ws0
>>537
あいm(ry板から引っ越してきた連投厨どものせいで、
以前からの住人が引いてしまっているからだよ。
539NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 12:54:39 ID:uTqYPAdgO
以前はまったり感があって好きだったんだけどな。
すっかり糞スレに成り下がってしまった・・・・
540NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 14:36:18 ID:hTSy7sB+0
A板から引っ越してきた連投厨ども、仲よくやろうぜ
541NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 14:46:28 ID:nGt3Hxnc0
ニューアルバム、結局いつになるの?
542NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 15:12:05 ID:vGjQpJvd0
地味にうpされてた629のアジアは壮絶なPlayですね
これからわずか2週間で717の武道館であり
そこでも神演奏なのですが別物といっていいほど素晴らしい
やはりアドリブ比重の高い曲だったんですね
素晴らしい
543NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 18:28:44 ID:wZoStmtP0
80年代の駄作の話なんかどーでもいーよ
70年代にしよーぜ
544NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 18:34:14 ID:pYmAk+3w0
コンサート・イン・つま恋
545409:2007/11/07(水) 20:07:12 ID:nge8LH1Q0
おれは最初からいるけどな 阿呆が北のいるころから。
546409:2007/11/07(水) 20:10:21 ID:nge8LH1Q0
長文に文句たれてる奴こそ最近きたのだろう。なぜ腑抜けになったのかスレから
いれば議論が白熱してたのを知ってるはず。
547NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 21:10:06 ID:xLAtg33h0
>>546
バーカ
548NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 21:12:58 ID:liR6qkAe0
>>545
俺はお前のようにアジア路線で進んだら展望が開けたとは思わない。もちろんお前の書くように

>セルフプロデュースの限界かなと思う。
>悪い意味でわがままな私小説作家の放蕩をだれも矯正できなかった。

点は正しい。LP「マラソン」「情熱」は誰が聞いたってオナニーだ。
もう少し評価すると、「120l完璧なオナニーだ」。だから俺は聞く。

だからといって
>R&Bブルースな曲調にもっとこだわりがあってもよかったんじゃないかと思うね。

これは、肯んじえない。

80年代前半の拓郎に何ができたか?
松任谷を切り、岡本おさみを切り、スピリットだけになった拓郎に、音楽状況を変えることも従うこともできなかっただろ。
549NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 21:17:20 ID:liR6qkAe0
昨夜、佐野元春の例が出され、さらには浜田省吾がいる。
拓郎の次の世代の年のとり方と、拓郎はまったく異なってる。老い込みが激しすぎる。
長渕だって、同じ年の拓郎よりは老け込んでいなかったはずだ。

550NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 21:39:43 ID:IoPKhy130
アップされてる日付の書いてない アジアの片隅で はいつのですか??
551409:2007/11/07(水) 21:43:56 ID:nge8LH1Q0
80年代前期 RCが受けてたのはソウルR&B調のロック 泉谷が受けてたのは
U2やスプリングスティーンなどのアウトサイダー路線 海賊風のファッション
拓郎は相変わらず歌謡ロック路線だからすでに時代遅れ。このズレは90年代まで
つづく。レゲエやるならずっとつづけないと意味がない。その辺の節操のなさが
ファンに見放された原因でもあるし、新しいファンを掴むほどの作曲能力も枯れていた。
552NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 21:45:59 ID:zfYa4aaM0
拓郎は70年代、アーティストとして経験しうる全てのことをやりつくして
しまった。そういう役割が時代によって与えられたんだよ。
俺はそれに尽きると思う。他のやつと比べるのは意味が無い。
そんな中でここまで、むしろ良くやってる。
553NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 21:53:51 ID:liR6qkAe0
>>551
ただ、お前の言う、RCにしろ、泉谷しろ、結局瓦解か、マイナーに堕するに終わったじゃないか。
時代の趨勢は、RCだの泉谷だの拓郎だのじゃなかった。
拓郎の節操のなさなんてファンにしてみたらわかりきってたことだ。
それでも、ある種の完成度のおかげで85まではついていけただろう。だが、satetoに何があるか?
554NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 21:56:03 ID:ls6Bvnwl0
良い悪いと好き嫌いを一緒にしちゃだめ?悪いモノを好んで聴く奴なんているのか?
555NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 21:59:59 ID:CHIBaavD0
>>550
82’王様達のハイキング 
556409:2007/11/07(水) 22:07:37 ID:nge8LH1Q0
80年代前期はRCや泉谷 ARB 米米クラブw でした。
そこに拓郎のはいる隙はなかった。70年代の残党ファンを引き連れて
裸の王様ツアーやってた。
557NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 22:11:20 ID:liR6qkAe0
>>556
時代認識に差があるな。これは具体的な証拠がないといかんだろ。
当時のLPレコードセールスなりなんなりがあったら出してももらえないか。

お前の周囲の人間だけの好みで時代を語ってもらっても困るんだ。
558409:2007/11/07(水) 22:26:14 ID:nge8LH1Q0
時代認識は間違いない。77年頃を境に浜省ファンが入れ替わりになってる。
80年代になるともう拓郎はメディアの話題にもならなくなっていた。
まだ取り上げられてた最後の頃がアジアの片隅。
559NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 22:28:19 ID:liR6qkAe0
>>558
だからさ、お前個人の認識を問題にしてるんじゃないの。
客観的な資料として提示しろよ。

それができなきゃ、おまえ、あいみやのとこのアーリータイムスと同じだぜ
560409:2007/11/07(水) 22:30:15 ID:nge8LH1Q0
若い人なのかな リアルタイムで聞いてたらわかるはずだけど。
561NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 22:31:50 ID:liR6qkAe0
>>560
年寄りの妄想に付き合う気はないんだよ。
562NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 22:37:04 ID:liR6qkAe0
あいみやのとこの痴呆老人アーリータイムスのレス。

> > ・・おかしいですね?「赤頭巾ちゃん気をつけて」は1969年に発表され芥川賞に 輝いたのを覚えています。
> > この年、東大は入試を中止、ビートルズはホワイト・アルバムとイェロー・サブマリンを発表しました。
> >一方、ローリング・ストーンズはそれまでの最高傑作といわれた
> > ホンキー・トンク・ウィメンをリリースしました。> こういう状況下にあって、吉田拓郎はまだ無名だったと思いますよ。


> どっかで見たぞこの文章・・・と思ったら
> 村上龍『69 sixty nine』の冒頭ですよね。
> 「一九六九年、この年、東京大学は入試を中止した。ビートルズはホワイトアルバムとイエローサブマリンとアビーロードを発表し、
>ローリング・ストーンズは最高のシングル「ホンキー・トンク・ウイメン」をリリースし、髪の長い、ヒッピーと呼ばれる人々がいて、愛と平和を訴えていた。」(村上龍『69 sixty nine』)
> いや、パクリだなんて言ってません(笑)
> 引用されるなら正確に、また出典を示した方が。


その村上龍とやらの「69sixty nine」は当方まったく知りません。
たまたま表現が重なったのは同時代を生きてきた証だと思います。
私はネットで調べた文章を引用したことは一度もありません。
全部、体験したことを書いています。だから福田章二も私にとっては
「福田章」なんですよ。
563NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 22:43:15 ID:eS4PQRVS0
ちなみに、1982年の音楽シーン
http://ja.wikipedia.org/wiki/1982%E5%B9%B4%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD

泉谷どころかRCやARB、米米なんか問題外ですな。
564337:2007/11/07(水) 22:44:05 ID:xy9Hng8y0
リアルタイムで聴いてたけど、RCとかARBとかと比べて意味あるの?
もしくはレコードセールスとかの話なわけ? 不毛だな。
拓郎マンセーな奴らはなんだか痛々しい。長渕ファンと大差ない。
565409:2007/11/07(水) 22:45:33 ID:nge8LH1Q0
>>561
やっぱりリアルタイムで知らないとそのあたりの感覚は絶対わからんと思う。
レコード店から吉田拓郎の仕分けがなくなって「よ」のボックスにいっしょくたに
いれてあるとか、ラジオで曲が流れないとか 深夜ラジオで懐メロとしては流れてたけどね
夏になったら「夏休み」 
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/43962/
http://www1.ocn.ne.jp/~camcam/kakegawa.html
このひとに聞いたらよくわかるよその辺の話は。
566NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 22:47:21 ID:xy9Hng8y0
そうそう、アジアの片隅でを頂きました、Thanx!
567NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 22:48:31 ID:aW1CXJz/0
>>564
いちいちあ▲み板、貼るつけるなよ。
アーリータイムすが、ハンドル変えちゃ出てくる某だったこと
知ってる人は気がついてるさ

568409:2007/11/07(水) 22:48:37 ID:nge8LH1Q0
>>563
それは歌謡曲のランキングなので意味がない。米米は85年以降だよ
569NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 22:53:56 ID:eS4PQRVS0
>>568
オマエ
>80年代前期はRCや泉谷 ARB 米米クラブw でした。
って言ってんじやん。

アルバムチャートではいわゆるニユーミユージュクの人たちがいっぱいいるぞ。
570NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 22:56:20 ID:liR6qkAe0
1981年12月7日付〜1982年11月29日付(データはLP・CT合算での集計)

1位 中島みゆき:『寒水魚』
2位 山下達郎:『FOR YOU』
3位 サザンオールスターズ:『NUDE MAN』
4位 松山千春:『起承転結II』
5位 オフコース:『over』
6位 松田聖子:『Pineapple』
7位 中村雅俊:『メモリアル』
8位 オフコース:『I LOVE YOU』
9位 松任谷由実:『PEARL PIERCE』
10位 ナイアガラトライアングル:『Niagara Triangle vol.2』
11位 来生たかお:『夢の途中』
12位 矢沢永吉:『P.M.9』
13位 オフコース:『NEXT SOUND TRACK』
14位 サウンドトラック:『セーラー服と機関銃』
15位 サイモン&ガーファンクル:『セントラルパーク・コンサート』
16位 近藤真彦:『ギンギラギンにさりげなく』
17位 バーティ・ヒギンズ:『カサブランカ』
18位 松山千春:『大いなる愛よ夢よ』
19位 オリビア・ニュートン・ジョン:『虹色の扉』
20位 松田聖子:『Seiko・index』
21位 山下達郎:『GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA』
22位 松任谷由実:『昨晩お会いしましょう』
23位 中森明菜:『プロローグ〈序幕〉』
24位 フリオ・イグレシアス:『イザベラの瞳』
571NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 22:56:54 ID:liR6qkAe0
25位 山下久美子:『抱きしめてオンリィ・ユー』
26位 大滝詠一:『A LONG VACATION』
27位 エア・サプライ:『ナウ・アンド・フォーエバー』
28位 Sugar:『シュガー・ドリーム』
29位 アース,ウインド&ファイアー:『天空の女神』
30位 近藤真彦:『BANZAI』
31位 中島みゆき:『マイ・ベスト20』
32位 TOTO:『聖なる剣』
33位 オフコース:『SELECTION 1978-81』
34位 八神純子:『夢みる頃を過ぎても』
35位 来生たかお:『ベスト・コレクション』
36位 一風堂:『Lunatic Menu』
37位 ポール・マッカートニー:『タッグ・オブ・ウォー』
38位 佐野元春:『SOMEDAY』
39位 中森明菜:『バリエーション〈変奏曲〉』
40位 サウンドトラック:『グッドラックLOVE』
41位 松田聖子:『全曲集』
42位 岩崎宏美:『夕暮れから…ひとり』
43位 田原俊彦:『ベスト』
44位 薬師丸ひろ子:『青春のメモワール』
45位 ザ・タイガース:『1982』
46位 イモ欽トリオ:『ポテトボーイズNo.1』
47位 小泉今日子:『マイ・ファンタジー』
48位 ビリー・ジョエル:『ナイロン・カーテン』
49位 中島みゆき:『A面コレクション』
50位 谷村新司・さだまさし:『スペシャル・ライヴ』
572NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:08:11 ID:liR6qkAe0
※1982年12月6日付〜1983年11月28日付(データはLP・CT合算での集計)

1位 サウンドトラック:『フラッシュダンス』
2位 フリオ・イグレシアス:『愛の瞬間』
3位 松田聖子:『ユートピア』
4位 中森明菜:『ファンタジー〈幻想曲〉』
5位 サザンオールスターズ:『綺麗』
6位 マイケル・ジャクソン:『スリラー』
7位 山下達郎:『Melodies』
8位 中森明菜:『バリエーション〈変奏曲〉』
9位 松任谷由実:『REINCARNATION』
10位 中森明菜:『NEW AKINA エトランゼ』
11位 中島みゆき:『予感』
12位 松田聖子:『Candy』
13位 サザンオールスターズ:『バラッド '77〜'82』
14位 稲垣潤一:『SHYLIGHTS』
15位 クリストファー・クロス:『アナザー・ページ』
16位 村下孝蔵:『初恋』
17位 佐野元春:『No Damage』
18位 ビリー・ジョエル:『イノセント・マン』
19位 稲垣潤一:『J.I.』
20位 カルチャー・クラブ:『ミステリー・ボーイ』
21位 ジャーニー:『フロンティアーズ』
22位 デヴィッド・ボウイ:『レッツ・ダンス』
23位 松山千春:『今、失われたものを求めて』
24位 上田正樹:『AFTER MIDNIGHT』
25位 サザンオールスターズ:『NUDE MAN』
573NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:09:00 ID:liR6qkAe0
26位 メン・アット・ワーク:『ワーク・ソングズ』
27位 松田聖子:『金色のリボン』
28位 イエロー・マジック・オーケストラ:『浮気なぼくら』
29位 葛城ユキ:『ランナー』
30位 サウンドトラック:『探偵物語』
31位 近藤真彦:『Rising』
32位 矢沢永吉:『YAZAWA It's Just Rock'n Roll』
33位 さだまさし:『夢の轍』
34位 epo:『ビタミンE・P・O』
35位 サウンドトラック:『嵐を呼ぶ男』
36位 田原俊彦:『EVE only』
37位 シブがき隊:『夏・Zokkon』
38位 渡辺徹:『TALKING』
39位 フリオ・イグレシアス:『イザベラの瞳』
40位 田原俊彦:『波に消えたラブ・ストーリー』
41位 エイジア:『アルファ』
42位 あみん:『P.S.あなたへ…』
43位 ダリル・ホール&ジョン・オーツ:『H2O』
44位 矢沢永吉:『I am a Model』
45位 アルフィー:『ALFEE'S LAW』
46位 小泉今日子:『Breezing』
47位 中島みゆき:『ベストヒット全曲集』
48位 シブがき隊:『for '83』
49位 小泉今日子:『詩色の季節』
50位 マリーン:『デジャ・ヴー』
574NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:09:49 ID:9hVUpreb0
もうヒットチャートの話は不毛だからやめろ
セールスの話はどうでもいいよ。だったらジャニーズやおにゃン子聴いてりゃ
いいじゃん。
80年代なんてヒットチャートがどんどん形骸化していった時代なわけだし
そうじゃなくても売上の話はクオリティとは別の話なんだから
575NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:10:33 ID:xy9Hng8y0
当時のチャートはってどうするの?
だから…痛々しいってば
576NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:11:17 ID:9hVUpreb0
つーかなんでこんなに低脳ジジイが湧いてくるんだ?
不思議でしょうがない。
577NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:16:08 ID:xy9Hng8y0
低脳つか偏り過ぎの化石が大多数
578NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:26:05 ID:zBR6c7fr0
A板住人は巣にお帰りください
579NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:29:42 ID:xy9Hng8y0
拓郎さんにばっかしがみついてないで、一時拓郎さんから離れて
まるで違う時代とかジャンルの音楽聴いてみれば?
そうしたら拓郎さんの凄さがもっと解る…みたいなw

海外旅行繰り返して日本の良さを再認識するのに近い感覚
580409:2007/11/07(水) 23:36:43 ID:nge8LH1Q0
>>579
それを70年代中期からやってますが・・だから客観的に拓郎が見られる。
もっとも洋楽のほうだけども。
581NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:39:22 ID:9hVUpreb0
拓郎ファンて洋楽の話とか全然しないね
582409:2007/11/07(水) 23:40:08 ID:nge8LH1Q0
>>569
拓郎いないじゃんw
583NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:47:34 ID:0wkjifcb0
409マジうぜえ!
お前の意見なんかどうでもいいんだよ。このエセ評論家きどりがよ。

俺は「マラソン」も「情熱」も大好きだぜ、ロックンロール!!
584NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:48:40 ID:fXUTpD4/0
あそこ、だんだん珍獣動物園みたいになってきたね。
585NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:51:08 ID:xLAtg33h0
>>582
お前もういいからな、どっかいけや
586409:2007/11/07(水) 23:52:49 ID:nge8LH1Q0
585 :NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:51:08 ID:xLAtg33h0
お前もういいからな、どっかいけや
547 :NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 21:10:06 ID:xLAtg33h0
>>546
バーカ >>582

誰が見てもおまえがバカだろう。↑
587NO MUSIC NO NAME:2007/11/07(水) 23:59:05 ID:9hVUpreb0
なかなかたのしいですねここ
588409:2007/11/08(木) 00:00:07 ID:nge8LH1Q0
音楽的に節操のないのは良くも悪くもあるけども、社会との繋がりを
切ればこの種の歌手は致命的だということを証明してくれたのが拓郎。
同世代のニールヤングなどと比べればわかる。前に張ったシングルの
売り上げ数を見ても「家に帰ろう」がおそろしく不評なのは曲より
そのいじけた思想が原因。
589NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 00:01:23 ID:/cTSAw4u0
「お前の母ちゃんでべそ」レヴェルの応酬は止めましょうね。

たった今、去年のプリンスのライブ・ブートレッグが届いたのでまた来週。
なんだか楽しそうなのでまたお邪魔しますね。
590NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 00:02:15 ID:fXUTpD4/0
ここも珍獣動物園か・・・
591NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 00:02:41 ID:h8LYpqsv0
>>586
いや、お前が馬鹿だ。ば〜かww
592409:2007/11/08(木) 00:09:49 ID:h5jWLKVO0
http://www.thrasherswheat.org/2003/greendale.htm
ニールヤング2003来日してこういう演劇取り入れた
911以後のアメリカと自然破壊がテーマのライブをやった。
客が60%くらいしかいなかったが質は高い レビューをみればわかる
http://youtube.com/watch?v=NIydPPPj_wk
593NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 00:31:59 ID:KfP4EqqA0
もまえらもちつけ。どうせ2chやってる時点で全員負け組だ。
594NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 00:33:56 ID:Dw7e9uaH0
>>592
あのね。ニール・ヤングはもともと社会派なの。
拓郎は違うの。
わかる? 

オマエは私小説作家に「社会派じゃないからダメ」
と言ってるようなもんなの。
わかる?

バカだからわかんないと思うけど(゚∀゚)
595409:2007/11/08(木) 00:52:16 ID:h5jWLKVO0
その社会派の部分は岡本が受け持ってたんだよ。
アルバム元気です以降のイメージは岡本と一緒に作ってきたもの。
松本じゃ軽すぎた。アイドル歌手じゃないんだから。
おかまだよあれは。女になりきって詩を書く。
596409:2007/11/08(木) 00:53:37 ID:h5jWLKVO0
ニールもいろいろやってるよリーゼントでロカビリーとか。
597NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 00:59:53 ID:g5SVH2yY0
ここに来てまで書いてるって事は、拓郎無しで生きてけない
って事だろ全員。
598NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 01:02:12 ID:5R57CGZC0
409はローリング40さんでつか?
599409:2007/11/08(木) 01:08:34 ID:h5jWLKVO0
「家にかえろう」で orz.....となったのは俺だけじゃないだろう。
600NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 01:30:48 ID:jNjqCQBX0
409が
松本隆が嫌いでも、
「家に帰ろう」が嫌いでも
どうでもいいですけど・・・

一言で言うと・・・お前の存在がうざい。
601409:2007/11/08(木) 01:51:33 ID:h5jWLKVO0
と情報乞食が文句たれてます↑
602NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 02:02:16 ID:m0OXpDXS0
阿呆ヶ北の別バージョンか・・・
603NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 02:44:47 ID:Dw7e9uaH0
>>595
岡本おさみだって別に社会派じゃねーだろ。

拓郎のストレートな詞に比べて、
物語性があったり幅のある詞が書ける詩人。

ちなみに松本隆はラブソングが得意な詩人。
「爪」や「冷たい雨が降っている」とか名曲。
604409:2007/11/08(木) 09:50:46 ID:h5jWLKVO0
↓どこいったんかと思ったらここでブーたれてるわ阿呆が北
あほみやの板追い出されたのがそうとうむかついてるらしい。
http://66615997.at.webry.info/

http://66615997.at.webry.info/200707/article_36.html
605409:2007/11/08(木) 09:55:34 ID:h5jWLKVO0
岡本の詩に黒い鞄とか君の席とかね 十分社会的だと思うよ
晩餐とかも。拓郎のは花嫁になる君にが最初だったらしいが。
606NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 11:39:39 ID:IbAMD+Vs0
>>605
そういうお前も阿(ryと同様にウザイわけだが。
607409:2007/11/08(木) 12:13:03 ID:h5jWLKVO0
まともに反論もできずうざいとしかいえないおっさんは死ねばいいのに。
608NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 13:55:39 ID:s+IvYTid0
409のおっさんは四六時中ここにへばりついているんだな。
609NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 18:24:29 ID:NDeSvTc90
だれか79渋谷公会堂もってないかなあ。テープの山のなかに
埋もれているとは思うんだが、見つからない。もう一度常ヤン
のギターソロが聞きたくなってきた。
610NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 18:55:24 ID:A1SwPmZG0
篠島、スピードが遅い為時間がかかったけど、ダウンしました。
神に感謝します、熱い夏がよみがえり、最高!
中盤から、最後までだったけど、また最初から中盤をうpして欲しい
のです。
なんとか、神様〜〜〜〜〜〜!
ついでに、とうとうCD+DVD発売らしい。
611NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 20:53:48 ID:ytvgsdMW0
>>609
テープの山の中に83yは眠ってないですか?
612NO MUSIC NO NAME:2007/11/08(木) 21:22:02 ID:kKjFLMnlO
>>609
79渋公の常富ソロというのは落陽の間奏のことか
人間なんてのInst.から落陽になだれこむやつな
セイヤングで流したのをCDに落としたのがあるが
スマン、うPの仕方がわからん
613NO MUSIC NO NAME:2007/11/09(金) 00:40:04 ID:oLBq2iq40
錨をあげよう
614NO MUSIC NO NAME:2007/11/09(金) 06:19:00 ID:bOJacFAH0
615NO MUSIC NO NAME:2007/11/09(金) 12:17:08 ID:82MCDQq/0
拓郎 発売延期の新曲入りDVD発売
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/11/09/14.html
616NO MUSIC NO NAME:2007/11/09(金) 14:43:46 ID:boKXxOjy0
なんというか、完成できない事情なんだな。
いよいよかよ。
617NO MUSIC NO NAME:2007/11/09(金) 16:48:58 ID:14s2zSNf0
>>612
http://www.filebank.co.jp/guest
場所 フリープラン
ID ichiro1127
フォルダー takuro
パスワーード minami
ここにアップしてもらえると大変うれしいのですが。
たしか、この後の79ファイナルで同じアレンジでやると思って仲間に
ふいてたら、普通の落陽でずっこけた。
618NO MUSIC NO NAME:2007/11/09(金) 20:17:12 ID:Htb0DG/r0
619409:2007/11/09(金) 20:22:20 ID:GV88GGjI0
結局 そのあたりにしか価値を認めてもらえない昔の人なんだろうと・・・
620NO MUSIC NO NAME:2007/11/09(金) 20:46:27 ID:NCozrqiX0
それは総てあなたの思い込みです
621409:2007/11/09(金) 21:13:34 ID:GV88GGjI0
思いこみじゃなくて実際に需要がないし。
622NO MUSIC NO NAME:2007/11/09(金) 21:17:07 ID:xkX/tvk30
何言ってんの?俺には確かに拓郎が必要なんだよ!
623NO MUSIC NO NAME:2007/11/09(金) 21:53:13 ID:53h9b2WX0
♪雨もふりあきて
  風もやんだようだね♪
624 ◆EZarcElGGo :2007/11/09(金) 22:42:31 ID:9cbsDwW40
http://youtubech.com/test/read.cgi/x16W0d51I7M/tag/
この人は何がやりたいんだろうwww
625NO MUSIC NO NAME:2007/11/09(金) 23:01:15 ID:bN/64Pl10
単に股間を見せつけたいだけだと思われ
626409:2007/11/09(金) 23:10:44 ID:GV88GGjI0
エレックでも生田敬太郎かいうひとが日本語ロックやっててという話だけは
宣伝か記事で時折聞いてたけど最近ネットのサンプルで聞いたら
やっぱりというか歌へたなのね。それじゃ売れんだろうと。
売れる歌手は売れるだけの理由があるということなんだけど。拓郎やこうせつ
の罪はこれはだれでもできそうなんじゃないかと勘違いさせてブームを作ったことだろうね
アマでやってる人はともかくセミプロみたいなのでこれは死ぬまで売れないだろうな
とおもうような歌唱力の人をみてると、このひとも騙されたんだなあと鬱な気分になる。
627NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 06:18:22 ID:stnjhBpk0
>>409

『俺は音楽通でお前等とは違うんだぞ』

まで読んだ
628NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 09:14:44 ID:VrGNxnYn0
ちりとてちんで人間なんてキタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
629NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 10:04:30 ID:mtNn75nC0
409はあいみや板追放されたローリング40
630NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 10:04:42 ID:/TslAaFx0
631NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 12:24:31 ID:bIFl4NMX0
>>630
現在コンサート跡地は「シラス」の加工場が軒を連ねている。
下手なノスタルジーに駆られて行くと幻滅するよ。
632NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 13:26:56 ID:hPa/AsXN0
俺のようなシラスファンにとってはたまらない聖地だ
633NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 14:18:12 ID:/TslAaFx0
つま恋みたいに、今、2万人の中高年が篠島に集まったら、ほとんどシラス干しと変わらない風景かもしれない。
634NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 16:57:23 ID:R9txgnYE0
>>633
誰がうまいこと言えと..(ry
635NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 19:50:56 ID:zdM0CK+OO
人間なんて ららっらーららららーらー♪
636NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 20:17:21 ID:SxMUxMpF0
人間なんて ららっらーららららーらー♪
637NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 20:48:56 ID:bIFl4NMX0
なぁにかぁがぁ〜〜〜〜
ほしいおいらぁ〜
そぉれがぁなぁんだかぁわからなぁい♪
638NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 20:55:45 ID:uDoS6+yS0
だぁーけど なぁーにかがぁー たりないよぉー
いまぁーの自分もおかしいぃーよぉー
639NO MUSIC NO NAME:2007/11/10(土) 22:20:44 ID:tMO4aTbA0
そらぁにうかぶ雲はぁー
いつかどこかへ飛んでいくぅー
640NO MUSIC NO NAME:2007/11/11(日) 00:36:55 ID:OdNwjb7y0
そこにぃーなぁにぃがぁーあるんだろうかぁ〜
そぉれぇーはぁーだぁーれにぃもーわからないぃー
641NO MUSIC NO NAME:2007/11/11(日) 01:21:23 ID:MWKOLCnC0
>>632
おまいには、これをやる!
http://www.sej.co.jp/corp/news/2007/101202.html
642NO MUSIC NO NAME:2007/11/11(日) 02:44:11 ID:vth/K0PF0
73年の6月3日の神田共立講堂でのコンサートで 伽草子 を歌っているのは誰ですか??
643NO MUSIC NO NAME:2007/11/11(日) 09:07:29 ID:0OCfgknn0
>>642
小室等です。
644NO MUSIC NO NAME:2007/11/11(日) 11:10:35 ID:KOeNHezH0
それはカメハメハ大王だ。
645NO MUSIC NO NAME:2007/11/11(日) 17:13:05 ID:E3/y4pQu0
いえ・・栗リンです!
646NO MUSIC NO NAME:2007/11/11(日) 19:55:18 ID:2lZAeiu20
>>431>>628
「ちりとてちん」の居酒屋シーンには
拓郎がかかってること多いよな。
吉田町の唄もかかってたよ。
647NO MUSIC NO NAME:2007/11/11(日) 21:04:26 ID:ctcEMlE00
お前等、弔問の用意はできてるか。
648NO MUSIC NO NAME:2007/11/11(日) 22:44:38 ID:VLPhKmBA0
今はまだ人生を語らず
649NO MUSIC NO NAME:2007/11/11(日) 23:45:44 ID:wpHOqg1f0
>>647
お前のは出来てる
650NO MUSIC NO NAME:2007/11/12(月) 00:18:23 ID:LaYkvfbP0
そろそろ人生語っとかないと間に合わなくなるおそれあり
651NO MUSIC NO NAME:2007/11/12(月) 00:48:27 ID:ALNYx1d30
篠島での長渕への帰れコール初めて聴いたけど、長渕が「帰れとか言うなよ」
とか言ってるって知らなかったわ。

貴重なモノ聴かせてもらいました<(_ _)>
652NO MUSIC NO NAME:2007/11/12(月) 14:02:10 ID:GJu5CUV2O
12月16日だと思う………………………。
653NO MUSIC NO NAME:2007/11/12(月) 15:21:08 ID:ZBEdYbXE0
>>647
おまえな、不謹慎だぞ。
お前の頭を疑う。
拓郎さんが好きで応援しているなら、つまらんこと書くな!
しばくぞ!
654NO MUSIC NO NAME:2007/11/12(月) 20:04:32 ID:4Mhyl2lZ0
ホント、心の寂しい奴がいるもんだ。
いいトシこいてあんなこと書いて悦に入ってるんだからな。
これまでどんな風に育ってきたか、お里が知れるってやつだな。
655NO MUSIC NO NAME:2007/11/12(月) 21:19:57 ID:FCQK69fj0
と、2ちゃんでキレイ事を云って悦に入ってる>>654であったw

656NO MUSIC NO NAME:2007/11/12(月) 21:49:36 ID:KVsJa0xC0
今年で18になったハナタレ小僧ですが、吉田拓郎に惚れました。
657NO MUSIC NO NAME:2007/11/12(月) 23:18:15 ID:2NUOkpdG0
>>655
お前のような馬鹿につける薬はないww
658NO MUSIC NO NAME:2007/11/12(月) 23:58:04 ID:ohmMyZeX0
僕も22歳の若造ファンですが、不謹慎な事を言う人はどうかと思う。
もう少し慎みましょうよ。
659658:2007/11/13(火) 00:05:47 ID:y8a11sM/0
僕も、あなたたち、仰ぎ見る世代に恥じないように精一杯生きます。
付いてくる世代にも恥じないように。
660NO MUSIC NO NAME:2007/11/13(火) 00:15:46 ID:X2LZINYp0
>>659
うおっ!
心にぐさっときた俺
仰ぎ見られもしない世代。。
661658:2007/11/13(火) 00:47:33 ID:y8a11sM/0
>>660
>>心にぐさっときた

この感情、充分仰ぎ見られますよ。
662NO MUSIC NO NAME:2007/11/13(火) 01:00:49 ID:/x/ukyFjO
ローリング30の歌詞
663NO MUSIC NO NAME:2007/11/13(火) 07:43:31 ID:Ke2o1lE3O
ちょこまか煽ってるアホは結局ファンでもなんでもない
ただの愉快犯だってこったな
664NO MUSIC NO NAME:2007/11/13(火) 13:37:24 ID:McMM1hll0
409はやっぱりローリング40だったみたいだな。
指摘されて以降ピタリと書き込みがなくなった。
665409:2007/11/13(火) 13:45:29 ID:11yLesA+0
いるけど?話題がないゎー
666409:2007/11/13(火) 13:50:12 ID:11yLesA+0
病気のこと詮索してもほんとのとこは身内しかわからんし。
中途半端なDVDセット販売はお詫びのつもりなのか集金目的か
謎だ


667NO MUSIC NO NAME:2007/11/13(火) 15:48:39 ID:u6GbxTo30
呼ばれるとすぐに出てくる409w
668NO MUSIC NO NAME:2007/11/13(火) 23:11:27 ID:lPvCLHE80
>>409
お前はハクション大魔王かw
669NO MUSIC NO NAME:2007/11/13(火) 23:51:39 ID:ROR/I3GU0
409が来ると皆が引くw
670NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 00:07:07 ID:RkKkCSAd0
お願いだから馬鹿を呼び寄せないで、。
671409:2007/11/14(水) 01:37:41 ID:/AWLPp530
自分のことは棚に上げてえらそうな口だな’73↑
672409:2007/11/14(水) 01:46:28 ID:/AWLPp530
673NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 01:46:56 ID:KFOJpBtP0
>>666
帽子さんですか?
674NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 04:12:49 ID:F/nH2RFq0
最近のアルバムで「こんにちわ」「オールディーズ」「ひきがたり」なんかは
よく聴いてますよ
ADAY≠チて歌、いいね
2枚組の、ライブバージョンのやつもいいね
675NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 10:14:23 ID:Ky3qlM0L0
live in hirosima 1982FM音源王様たちのハイキング秋ツアーほぼ全曲ほしいやつ手をあげろ。
676NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 11:18:52 ID:/SZ0vbGq0
ハイ!!
677NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 11:43:22 ID:wuHdAh9Z0
>>675
ノシ
678NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 11:47:36 ID:yqPwWxEkO
はいはいっ!
679NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 17:19:32 ID:c+ABz3v60
ヘイ!
680NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 17:42:23 ID:Ky3qlM0L0
街角80年名古屋。マークU80年武道館。いつも見ていた広島80年仙台。ハネムーンへ80年東京。
夜霧よ今夜もありがとう78年東京。僕の歌はサヨナラだけ77年博多シンシア74年松山知識77年博多。

全部ANN放送分。ほしいやつ?
681ネットルンペン:2007/11/14(水) 17:53:40 ID:HZYZH13UO
ハイハイハイノシ
682NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 17:57:08 ID:mW66Th0W0
ハイッ ノシ
683NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 18:33:43 ID:0B+vNUzQ0
684NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 18:39:43 ID:Ky3qlM0L0
あ、そういうのだったら、もうアップしない。みんな、恨むんなら↑こいつ恨め。不愉快だ。
685NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 18:42:56 ID:Ky3qlM0L0
無償の善意でエンコの最中なのに、オ前にそんなこと書かれてまで時間かけるの、無意味。じゃね。
686NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 18:59:41 ID:0B+vNUzQ0
>>684
>>685


「これでも喰らいやがれ 断空砲!」

         _,,..,,,,_ ∩
        ./ ,' 3  ` ∩ 
        l   ⊃ ( ノ =3 プゥ
         `'ー---‐''''"
687NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 19:27:06 ID:tj9nPZ+OO
>>685
無償の善意だと?
悪意に荷担させようと
しているだけじゃないか!
688NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 19:38:53 ID:KRavJo370
新作アルバム用だった曲を中途半端に入れてリリースってことは、、、
拓郎、いよいよダメか・・・?
689NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 19:54:05 ID:MhYjcgMG0
まじな話 ずっと検査うけてて ツアーまで決まってて もうやばい
ってことは考えにくいと思うのだが
690NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 19:54:47 ID:jNO52Ge/0
拓郎来年から頑張れよ
691NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 19:56:04 ID:MhYjcgMG0
音源くれ
692NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 20:19:46 ID:vUazjbOP0
僕の歌はサヨナラだけ 77年
知識 77年

拓郎は77年歌ってない

オマエの歌なら聴きたくない
693NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 22:46:23 ID:J8hsxS8A0
出来ればファイルサイズ小さくしないでアップしてほしかった・・・
でも満足です。
694NO MUSIC NO NAME:2007/11/14(水) 23:16:26 ID:T2efB9zV0
Live2007 をUPしてくれた人ありがとう
渋谷とは曲の順番がちがうみたいだけど
どこですか?
695NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:05:19 ID:O1JSNmBY0
>>685
お願いです。
アップしていただきたい・・・
696NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:19:10 ID:444U1Fkc0
>>680

ほしいやつ?じゃねーよ
値打ちつけた前振りイイから黙って上げろ

>あ、そういうのだったら、もうアップしない。みんな、恨むんなら↑こいつ恨め。不愉快だ。

www
かまってチャン、不愉快だとw
697NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:21:22 ID:Vit8sBMi0
>>696
乞食が、生意気にw
698NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:22:13 ID:Vit8sBMi0
>>696
身の程知れよw
699NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:23:04 ID:444U1Fkc0
どっちも超滑稽
タクローマンセー同士で必死にしがみついてれば
700NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:24:06 ID:Vit8sBMi0
>>696
自演乙w


696 名前: NO MUSIC NO NAME [sage] 投稿日: 2007/11/15(木) 00:19:10 ID:444U1Fkc0
>>680

ほしいやつ?じゃねーよ
値打ちつけた前振りイイから黙って上げろ

>あ、そういうのだったら、もうアップしない。みんな、恨むんなら↑こいつ恨め。不愉快だ。

www
かまってチャン、不愉快だとw

699 名前: NO MUSIC NO NAME [sage] 投稿日: 2007/11/15(木) 00:23:04 ID:444U1Fkc0
どっちも超滑稽
タクローマンセー同士で必死にしがみついてれば
701NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:25:14 ID:Vit8sBMi0
>>699
ID:444U1Fkc0 = プライドだけ高い乞食。要求だけして感謝しない乞食。でも、乞食にかわりなし。w
702NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:26:50 ID:hynmljV20
「傘がない」「心もよう」は名曲だと思う
703NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:35:12 ID:444U1Fkc0
自演って…もうね…
どう見ても両方ともオレですよ

要求?要求してんのはお前じゃね? 
つかそんな音源いらんし
「黙って上げろ」の文面をそのまま読んだわけ?
お目出度いやつだな
値打ちつけられて即座に「はい!」とか挙手して

w

704NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:37:32 ID:Vit8sBMi0
>>703
言い訳だけの乞食、乙!w
おまえあいみやのとこからきただろw
705NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:38:54 ID:Vit8sBMi0
というか、おまえ2ちゃんの使い方知ってんのんか?w
706NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:39:28 ID:444U1Fkc0
お前面白いな
少し付き合ってやるわ

あいみやってどこ?
URLおしえてくれよ
707NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:42:36 ID:444U1Fkc0
2ちゃんの使い方って?
なになに?
是非教えて下さいよ
708NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:45:45 ID:Vit8sBMi0
>>706>>707
www
かまってチャン、乙>>700
709NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:46:25 ID:v15YrcKe0
>>707
ば〜かw をまゑは肥溜めにハマっとけw
710NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:46:32 ID:444U1Fkc0
ttp://takuro-fan.net/

あいみやってこれでイイのか?
いつも一文字伏せ字じゃん
本日判明したよ、お前のお陰で
サンキューね

ここに来てるから当たり前にあいみやとやらに直結する脳が凄い
スマートにさらっといけよ
くどいんだって
711NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:47:02 ID:v15YrcKe0
>>710
だから、をまゑは肥溜めに入れって
712NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:49:17 ID:444U1Fkc0


お前やっぱ面白いな
お前のかあちゃんでーべーそ
ってこんな感じのレヴェルでイイのか?
文末に「w」とかつけるべきか?
2ちゃんねる的には
713NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:50:08 ID:v15YrcKe0
>>712
肥溜めに入ってこいって、先に。・日本語わからんのか?お前馬鹿か?
714NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:50:48 ID:v15YrcKe0
>>712
お前やっぱ面白いな
お前のかあちゃんでーべーそ
ってこんな感じのレヴェルでイイのか?
文末に「w」とかつけるべきか?
2ちゃんねる的には
715NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:52:17 ID:444U1Fkc0
肥溜めか
どこにあるんだ?
グーグルマップで教えてくれよ
北海道内で頼むわ
716NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:52:54 ID:SM05FXbf0
>スマートにさらっといけよ

俺もいい年だが、こういう言い回しはなかなか出来ないw
717NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 00:55:37 ID:v15YrcKe0
>>715
をまゑ 北海道かw 腹イテエ!!
わらわせんなよ!
馬〜鹿
718NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 01:00:51 ID:444U1Fkc0
誰が北海道って言ったよ
簡単に釣れるんだな
でもな、お前が楽しんでくれたならオレも嬉しいよ

ところでさ、2ちゃんの使い方とか肥溜めの位置とかもうイイから
今年のスーパーボウルのハーフタイムショー、誰だと思う?
お前アタリなら情報持ってない?
719NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 01:04:11 ID:v15YrcKe0
>>718


715 名前:NO MUSIC NO NAME 投稿日:2007/11/15(木) 00:52:17 ID:444U1Fkc0
肥溜めか
どこにあるんだ?
グーグルマップで教えてくれよ
北海道内で頼むわ
720NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 01:06:12 ID:444U1Fkc0
なんだよ
オウム返しは禁止にしないか?
お前の生声が聴きたいんだって
もっとネタ提供してくれよ
拓郎さんの話題でもイイぞ
つかここ、拓郎さんスレだしな

そろそろ軌道修正ってことで手をうたないか?
721NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 01:14:33 ID:444U1Fkc0
ねぇねぇ、終わり?
まぁオレも大人げなかったけど
お陰様で楽しかったよ

お詫びのしるしと言っっちゃぁなんだけど
拓郎さんの曲弾き語りで録画して送るよ
ワイン二本目で気分イイし

なんかリクエストな〜い?
722NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 01:30:39 ID:444U1Fkc0
なんだ終わりか
さみしいね

オヴェイションもギブソンもスタジオに置きっぱだから
テレキャスター生音で「寒い国から来た手紙」ね
オレ北海道在住だしさw

ようつべ?ミクシィとかがイイのかね?
それともあいみや経由?
アップしときますよ動画
723NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 02:12:05 ID:+F4XTI1n0
お前の糞動画なんかイラネーヨ
北海道で松山千春のケツでも掘ってろ
724NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 02:15:53 ID:444U1Fkc0
うはははは
相手してやりたいけど酔っ払っちゃったよ
お前もオナニーして早く寝ろ
725NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 02:54:46 ID:BwQwk0K/0
以上でアル中無職オヤジの誇大妄想を終了いたします
726NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 03:34:58 ID:MWZ57rZl0

たまに不謹慎な書き込みをあちこちで見かけるが
突然にガンの告知を受ける可能性は、誰もが持ち合わせているんだぜ
その時の絶望感を考えろ!  気が弱い人間には、最後まで隠すしな
727NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 09:22:11 ID:3uCOlXhR0
>>726
最近、俺の周りもガンが流行ってる(流行るって変だが)

去年余命宣告されてたおじさん、宣告期間超えても傍目から見たら元気にやってたが
遂に、先週亡くなられた・・・拓郎ファンでもあった・・
肺ガンだったんだ。

で、今年同じ会社の人が定年超で退職したけどこの人もガンだって。
会社に在籍中から辛そうな所もあったけど、本人は大分強がってたんだろうなあ

胃、食道からリンパに達してるって・・・もう駄目かも解らんね。

なんか切ないよ
書いてる俺もヤバそうだし・・・
728NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 12:05:21 ID:7UW+R3up0
729NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 12:36:22 ID:LBxphhed0
>>728の動画はグロ
730409:2007/11/15(木) 12:46:13 ID:aXnsjNWc0
どっかリンク忘れたけどアコギでルームライトなど演奏公開してる人で
すごいうまいのがあった。声は長淵に似てる。拓郎よりうまいと思った。
731NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 12:58:20 ID:LBxphhed0
>>730
聴覚神経の異常または初老期認知症の疑いがあります。
732409:2007/11/15(木) 13:09:48 ID:aXnsjNWc0
なんで? あれかなりうまいよ。まえに’73が公開してたキモい宅録音源より100万倍うまいとおもうけど
733NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 13:17:25 ID:iB/M3pWq0
呼ばれなくてもすぐに出てくる409
734NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 13:21:26 ID:T5hCdYVo0
しかし長淵も声が別人だな。
なんであんなにぐれちゃったんだろう。
篠島が原因って、ひいづりすぎじゃねえ?
735NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 13:58:23 ID:3QgrkYPB0
http://66615997.at.webry.info/200711/article_2.html
コメント表示を再開しました。
<< 作成日時 : 2007/11/14 10:53

トラックバック 0 / コメント 0

 まともなコメントをお願いします。

736伊勢に感謝:2007/11/15(木) 20:31:51 ID:KwgimuNU0
伊勢を上げてくれた方。ほんとにありがとうございます。
737NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 20:47:35 ID:Vit8sBMi0
ねえ昨日のアップ神再降臨して
738NO MUSIC NO NAME:2007/11/15(木) 23:57:02 ID:xUD0w/Li0
'82広島その他をうpしてくれた方
ありがとうございます完落ちを楽しみに待ちます
739NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 09:18:53 ID:7NPvryu70
広島82いいなあ。
ほかのツアーもこれくらいの音質で聴きたいな。
740NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 09:20:36 ID:O7tBMMQF0
伊勢を全部聞かせて頂きました。
ほんとうにありがとうございました。
特に、「今日までそして明日から」〜「虹の魚」までの一連の楽曲の流れに感動致しました。
741NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 11:28:24 ID:JKMFxHBw0
>>739
あれはFM番組の音源だから
本編までしか入ってないが
あのツアーはアンコールで

マークU 落陽 春を呼べUを演った記憶が・・・


742NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 13:46:16 ID:bgScSWE30
'82広島
今聴いています
以前から思っていましたが拓郎の公式ライブ音源は非常に音が良いなと
多分公式と同じエンジニアが録音・TDをしていると思いますが非常に素晴らしい
各楽器の分離とオーディエンスマイクの配分などなど

Takuro期が好きな自分にとって20年は聴ける音源です
貴重なものをありがとうございます
743NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 15:00:22 ID:7NPvryu70
82広島のは生中継ライブだしね
744NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 15:01:32 ID:7NPvryu70
訂正
82広島のは生中継ライブだけどね
745NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 17:24:40 ID:5FiDQ3p80
>>740
伊勢?
通報しますか
746NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 18:07:58 ID:7kx5inWh0
>>745
帽子さん、あいみや板から出張乙です。
747NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 21:48:06 ID:5FiDQ3p80
あんたらってアホだね
748NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 22:33:41 ID:zMN3zmYv0
はよ通報せいやコラ

いちびっとったらぶちまわすど
749NO MUSIC NO NAME:2007/11/16(金) 22:55:02 ID:P8LL0rSb0
>>747
アーリータイムズさんですか?
750NO MUSIC NO NAME:2007/11/17(土) 00:12:40 ID:whkjfwBm0
82年の王様たちのハイキング、懐かしいね
10月だったかの新潟公演行ったよ
ツインドラムだったね
751NO MUSIC NO NAME:2007/11/17(土) 00:25:52 ID:GU87gWPS0
>>750
島ちゃんが病み上がりだったから、ツアーの途中まで田中清司とのツインにしたらしいね。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/pontakun/haikinnguaki.htm
752NO MUSIC NO NAME:2007/11/17(土) 00:37:53 ID:k08+kw1S0
確かにいちいちのソロが長いよね。君去りし、なんて終わったのに終わらないし。
753NO MUSIC NO NAME:2007/11/17(土) 01:27:32 ID:cHtzvmel0
>>742
>Takuro期

俺もあの頃が一番好きだ。80〜85yライブだけど
レゲエやフュージョン、クロスオーバー系を取り入れて
タイト且つグルーヴ感がたまらなかったw。

青山氏の全盛期だったなw
754409:2007/11/17(土) 15:09:28 ID:2WM5uH980
狼のブルースと74年の金沢の歌は同じじゃないか。
まあ他のも同じようなもんだけど。
755409:2007/11/17(土) 15:43:02 ID:2WM5uH980
金沢のほうが隠れた名曲
756NO MUSIC NO NAME:2007/11/17(土) 18:52:12 ID:fkeaI1l+0
757NO MUSIC NO NAME:2007/11/17(土) 21:24:26 ID:Chi0L+uv0
金沢の唄は、ナマ生し過ぎじゃないでしょか?
確かに、ノリノリですが。
758NO MUSIC NO NAME:2007/11/18(日) 08:56:34 ID:pRpRuWFD0
ファイルバンクユーザは、本サービスを利用するにあたり、次の行為を行わないものとします。

5 当社、他のファイルバンクユーザまたは第三者の著作権その他の知的財産権を侵害する行為

10 次各号にあたると判断されるファイルバンクIDに関する不正利用

(1) 同一のファイルバンクID、パスワードを複数のファイルバンクユーザで共有する行為
759409:2007/11/18(日) 09:34:29 ID:JG51/rby0
5は刑法上は親告罪 プロバイダー責任法においても権利者から申告がないと判断不能
10は当たらないわな ゲストホルダーだから・・・残念。。
出直しておいで。



760NO MUSIC NO NAME:2007/11/18(日) 11:38:25 ID:j18bwR1y0
>>758
帽子さんですか?
761NO MUSIC NO NAME:2007/11/18(日) 11:44:20 ID:zSjTaj8e0
>>いや、もっと柄のわるいやつだろう。
762NO MUSIC NO NAME:2007/11/18(日) 12:28:56 ID:YrKkLM0U0
>>758
不勉強乙ー
アホ煽りは出直してこい

ほんまにぶちまわすどお前
763NO MUSIC NO NAME:2007/11/18(日) 14:12:09 ID:YsLMe1n40
お前らほんとにアホだな。
違法会場録音をアップして開き直るとは。

>>親告罪 プロバイダー責任法においても権利者から申告がないと判断不能

権利者に通告せよ、ということか。
教えてくれてありがとよ。墓穴だね。

>>ほんまにぶちまわすどお前

ぶちまわされるのは、お前らのファイルだ!
764409:2007/11/18(日) 15:24:14 ID:JG51/rby0
こないだから通報してる張り切りボーイがいるけど変化なし。こういうのは
程度問題だと思う 厳格に言えばアーチストや映画の画像張るだけで
違法、2chにせよ、まったく違法行為の恩恵を受けてない人はいない
自分がyoutube ニコニコ見てるのはOKでUpするのが違法というのと同じ
根本的なところで矛盾があるのね。それでダウンロードも違法になるらしい。
765NO MUSIC NO NAME:2007/11/18(日) 15:24:40 ID:Mlg77zHP0
>>763
帽子さんですか?
766NO MUSIC NO NAME:2007/11/18(日) 20:04:54 ID:RJqYlCS40
アソコってあ板に集う香具師
一度でもうpした事あるの?

帽子、73、アーリーは拾い専門だろうけど
767NO MUSIC NO NAME:2007/11/18(日) 22:20:28 ID:8pvil9QD0
>>766
帽子はすぐに著作権違法だとか言って荒らすウザ厨
768NO MUSIC NO NAME:2007/11/19(月) 03:11:39 ID:smAqH3o10
769NO MUSIC NO NAME:2007/11/19(月) 12:38:31 ID:vJYr7+4m0
ファイルバンクのフリー会員なんだけど、何故か特急でDLできてるよ、この2,3日・・
なんでだろう?
770NO MUSIC NO NAME:2007/11/19(月) 13:32:38 ID:5AW2wRu20
そんなことはありえないネ
771NO MUSIC NO NAME:2007/11/19(月) 14:14:18 ID:vJYr7+4m0
使用状況のページを確認した

○○様のプラン : フリープラン
ディスク保存期限 : なし [申込み]
使用ディスク容量 : 262MB / 100.0GB ( 0% )
特急定期券 : なし [申込み]
前回ログイン日時 : 2007-11-19 13:48:19
特急パス : 1829 MB [購入する]
特急パス(毎日チャージ) : 0 MB

DLした人からの御礼かと思ったけど、そんなギフトないよね
ってことは間違って他人の特急パスが俺のところに??


スレ違いごめんよ。
772NO MUSIC NO NAME:2007/11/20(火) 19:04:46 ID:3p+fGu0R0
いかん!トワイライトを久々に聞いて、泣いてもた(.・・.)
773NO MUSIC NO NAME:2007/11/20(火) 20:53:08 ID:H7JhtoZH0
頭の形がラッキョウみたいなんだよねこの人
774NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 00:27:53 ID:qsBZlx/M0
775NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 00:36:42 ID:9JtAODcS0
>>773
眼科逝け
776NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 12:09:01 ID:VaLyOlqs0
昔ラジオで聴いた「俺が愛した馬鹿」って曲が忘れられなくて探しているのですが、
どのアルバムに入ってますか?吉田拓郎のCDを持ってないので
できればベスト盤で探してるのですがアルバム「俺が愛した馬鹿」しか入ってないんですか?
777NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 12:50:12 ID:hHjHMleH0
777
778NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 13:38:54 ID:yS3KR+S00
779NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 13:45:54 ID:fRE90C+/0
吉田拓郎って南沙織が好きだったんだろ。
でも大事にして手も出さなかったら、篠山鬼神なんて訳のワカランオッサンに取られちゃった。
こりゃいかん! 真面目にしてても他の男にかっさわれちまって元も子もない! ><
てんで拓郎の女性遍歴が始まったんだろうな。
780NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 13:55:03 ID:yS3KR+S00
佳子の佳
美代子の代
あわせて佳代になる。
781NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 15:11:49 ID:6wGZ1Qq/O
で?
782NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 15:13:14 ID:edeaklTN0
>>779>>780

ツマンネ
こんな香具師がファンとは可哀相だわな
拓郎も。

松山千春の方が100倍マシ
783NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 16:45:46 ID:yS3KR+S00
784NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 17:25:34 ID:nvb5lAJc0
>>776
あいみやからようこそ。
785NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 17:55:16 ID:Iguau3Fv0
>782
だからどうしたの?
「千春」出して釣ろうなんて、40前後の親父の手口www
釣られるのも40前後の親父www
アホ草
786NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 18:12:08 ID:VaLyOlqs0
>>778
アルバム「俺が愛した馬鹿」と、ライブ盤「ONE LAST NIGHT IN つま恋」の
二枚しか見つからなかったのですが、他にも収録されているアルバムあったら教えて下さい。
787NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 20:23:51 ID:zuRjETFu0
>>783

つまらんって
788NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 21:20:53 ID:269UCGgJ0
>>786
ベスト盤のところ見た?
789NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 21:54:08 ID:XBGBEcMJ0
今日のちりとてちんの居酒屋BGMは泉谷しげるの春夏秋冬だったね


また拓郎かかるかな…
790NO MUSIC NO NAME:2007/11/21(水) 22:36:48 ID:kjYL/Vwz0
BK担当の効果さん
好き者なのね
791NO MUSIC NO NAME:2007/11/22(木) 23:54:21 ID:JOIndfPr0
リマスター版のLIVE'73をゲットしたのですが、
春だったね'73とか落陽の出だしとか、曲によってはヒスノイズがやや大きめで気になりませんか?
792NO MUSIC NO NAME:2007/11/23(金) 02:03:44 ID:KnhZ0jtlO
いつか死ぬんだと やまいの中で笑った
793NO MUSIC NO NAME:2007/11/23(金) 13:42:07 ID:alb7Fgo8O
拓郎は何か気になる存在だな
王様たちのハイキングツアーの歌の終わりにサンキューって譜面を投げる適当な感じ
forever youngのB面の適当な曲の集まり、本当金半分返せって言いたくなるけど
いぃえぇぇーを捨てたんじゃなかったのかー
の熱唱があるだけで許せるみたいな
半ばヤケクソっぽかった拓郎の年月の重なりを感じて好きでした
長文スマン
794NO MUSIC NO NAME:2007/11/23(金) 13:57:39 ID:hYEgYPyD0
DVD予約済み
795NO MUSIC NO NAME:2007/11/23(金) 15:11:17 ID:AhZzhxJS0
>>791
何せ、昔の録音だし、逆に言えばヒスが生っぽいかいな!
当時の録音を大きく壊さずのリマスターだから、仕方なかね!

生で聞いた人は、ビビッた事じゃろう〜ね。

796NO MUSIC NO NAME:2007/11/23(金) 17:15:31 ID:/BNygQwe0
この時期になると、ダンボールから『クリスマス』を引っ張り出すのってオレだけ?
797NO MUSIC NO NAME:2007/11/23(金) 20:47:17 ID:/S85uD820
父上よ!母上よ!・・・・・・・・・今日の業、すべて終え・・・・・
798NO MUSIC NO NAME:2007/11/23(金) 21:03:11 ID:SHMCX2O30
父よ、母よ、あなたのいい子でいられなかった僕を
799NO MUSIC NO NAME:2007/11/23(金) 21:24:21 ID:KnhZ0jtlO
ぼくは早死にしたくないのです
女房は生命保険を気にしています
800NO MUSIC NO NAME:2007/11/23(金) 23:10:56 ID:GCbJeYqyO
マイ ファミリー
マイ ファミリー
ひとつになれないお互いの
801NO MUSIC NO NAME:2007/11/23(金) 23:26:02 ID:DKs3ipeUO
クビがとんでも 血もでまい
802NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 00:39:54 ID:ywQk8NxH0
ひとつになれないお互いの クビがとんでも 血もでまい

チョと想像したw
803NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 01:49:52 ID:CTjuyLHlO
これこそはと信じれるものが
804NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 08:00:53 ID:KkHmkZMo0
信じてますなんてとても言えないよ。
言えなくなったのはいつからかまでも忘れちまった
805NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 11:06:03 ID:atXzyw/j0
ポポポーのポー
806NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 12:19:15 ID:KkHmkZMo0
A板が荒れちょるな
ポポポーのポー
807NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 12:51:33 ID:fuYCBZik0
クリスマスのさ
諸人こぞりてっていいよな
すげえゆるいフォークロックアレンジの奴
あれはいいぜ
808NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 13:17:53 ID:jei+pzZf0
クリスマスってのは泉谷が元気で拓郎はちょっと大人しいかな。

でも諸人こぞりては確かに良い。
809NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 14:52:02 ID:LT0s3oWv0
「きーぃよーしー
 こーのよーるー
 ほーしーはー

 ひかってんのー」

この後、拓郎大ウケ
810NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 14:56:09 ID:hwnXOkls0
>>809
あれっ
「ひかっちゃう」
じやなかったつけ?
811NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 15:42:23 ID:oC2/DJGM0
君の周りは変じゃないかぁ〜?
812NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 16:55:26 ID:JDcAK5qE0
>>811
僕自身が変です
813NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 18:51:57 ID:wt0WnTM40
わたしわぁ、わたしわぁ、わたしはくるってぇえるぅ〜♪
814NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 19:59:17 ID:vVf79jiG0
>>810
「ひかっちゃう」ですね。

で、拓郎が、 「ふっふ、星はひかっちゃうってゆうの?
それで終わりなの?あははははは…がははははは……」

とバカうけ。

815NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 23:53:02 ID:ptvhAj8s0
デブス婆が書くALFEE坂崎のキレカワオキニの噂59
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1195777069/l50

ALFEE 幸ちゃんの噂59
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1195794863/l50
816NO MUSIC NO NAME:2007/11/24(土) 23:54:52 ID:iTbBqxU70

なにがしたいの?
ヴァカですか?
817NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 02:26:27 ID:hD7co6Y+0
片っぱしから友達に借りまくれば
けっして泊まれない場所でもないだろう ニューオータニぐらい
818NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 02:55:30 ID:L1Z/DMRZ0
>>817

www
819NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 08:00:45 ID:T8DH5eLR0
【ツアー中止】吉田拓郎は終わったのか【歩道橋の上で】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1194442369/l100
820NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 11:42:59 ID:F1ts9uNb0
片っぱしから友達に借りまくれば
けっして泊まれない場所でもないだろう 東横インぐらい
821NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 12:30:51 ID:B83bFfbF0



カ?
822NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 14:57:39 ID:IE2jsLJp0
823NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 17:22:14 ID:cQtRDj5P0
今はまだまだ、借金を返せず
目の前にもボーナスは〜無し
買いたい物はすべて〜、ローンの払い
見知らぬ書き込みに、夢よ多かれ!
824NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 18:07:48 ID:yFo2O5wz0
2chやってる暇があるなら働いて借金返せよ
825NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 18:24:59 ID:2rEYKDB50
フォーライフ創刊号ってのが実家にあるんだけど、これって価値あるの?
826NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 20:14:50 ID:L1Z/DMRZ0
>>825

くれ
827NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 21:51:27 ID:eulgvC3+0
【吉田拓郎トリビュート〜結婚しようよ〜】
2008/2/2発売

収録曲(予定)
CD1
・LISA「ビートルズが教えてくれた」
・下地 勇「制服」
・中の森BAND「結婚しようよ」
・ガガガSP「人生を語らず」
・平川地一丁目「リンゴ」
・ジェイク・シマブクロ「未定」
・つじあやの「加川良の手紙
・怒髪天「落陽」
・音速ライン「シンシア」
・真心ブラザーズ「流星」
・熊木杏里「夏休み」

828NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 22:38:57 ID:jiKrEIO20
買わねえだろうな
829NO MUSIC NO NAME:2007/11/25(日) 22:41:39 ID:jiKrEIO20
つうかトリビュートとかいってるけど これまでに出たカバーを
寄せ集めただけじゃないのか?
そんなのを「トリビュート」なんて言っていいのか!?
830NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 00:16:09 ID:weeI7x/M0
>>827
森進一「襟裳岬」
風見慎吾「僕笑っちゃいます」

このへんも入れて欲しいな
831NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 00:59:21 ID:LW2HTA5X0
>>827

これってマジ?
なんつーか最低。
832NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 01:23:53 ID:AvIOtoNlP
107 名前: 名無し 投稿日: 01/11/16 20:25 ID:tkeuMwTN

>>9
よく知ってますな。
確か昭和48年に逮捕された。男を暴行してその恋人を監禁して逮捕されたんだよね。
でもその後、被害者と示談が成立して不起訴になった。当時は「吉田たくろう」だったんです。



拓郎こえー
833NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 01:40:44 ID:QDuaUClM0
被害者と示談で不起訴じゃなく、そもそもこの事件は女の狂言ということが
判明し不起訴というのが、公になっている事実
実際は、真実らしい、、、、とも聞いたことはある
834NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 02:03:35 ID:9k1o7eFt0
当時の知名度、(巷間、噂された)事案の悪質さからして、
事実であれば示談成立程度で不起訴にはなり得ないだろうな。
それに現実にも示談なんか成立していないし。

何十年たってもあれこれ言われるんだから、ほんと、マスコミの
飛ばし記事ってなぁ怖いよ。
ま、この場合、おかしなファンが原因なのだが。
835NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 02:25:15 ID:Jzr45bH00
よく思い出せよ


不起訴 ではなくて 無罪 だったんだよ


惑わされるな 大人よ
836NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 02:31:41 ID:JAedHAwS0
無罪は、裁判をしてから決まること。
裁判まで持ち込めなかったんだから、不起訴。
837NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 02:55:25 ID:dyjNVylt0
大昔の話題取り上げてまで叩くアンチ必死だなw
838NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 12:16:38 ID:5Rl5g32r0
拓郎スレでこんな基本的のことを、とは思うが読んどけ。
金沢事件のところな。
ttp://www.sing.ne.jp/showkit/etc/11ka.html
839NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 14:01:47 ID:9BqOMm+00
不起訴の嫌疑無しだろ
つうかなんでこんな話してんだおまえら
840NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 14:32:57 ID:wSnLse4Z0
キーワード【 拓郎 松任谷 ライブ NO ツアー つま コンサート】

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
騙されて天国板に飛ばされたわけだが [天国]
ブレードランナーブラスターを語ろう!エボW [サバゲー]
【音楽】慢性気管支炎などで休業中の吉田拓郎(61)が新曲も収録されたDVD&CDを発売 [芸スポ速報+]
☆吉田拓郎を語ろう!☆ [プロレス]
【ポンキンカン】トップツアー [国内旅行]
841NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 14:40:08 ID:8aIA7TVN0
朝帰りの言い訳に暴行されたとつい言っちゃったんだよ。
女性の父親が謝ってたね。
拓郎は逆告訴も考えたけど
クリスチャンのおふくろさんが止めた。
842NO MUSIC NO NAME:2007/11/26(月) 21:54:33 ID:meyQsql70
【拓郎越え】タナカマン【ぶっ飛ばすぞ】
 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1194442369/
843NO MUSIC NO NAME:2007/11/27(火) 01:24:21 ID:A8rQBhek0
イボコロリの唄って本当にあるのですか?

CDにはなってないですよね・・・
844NO MUSIC NO NAME:2007/11/27(火) 01:57:48 ID:7RBDfMO/0
845NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 00:26:30 ID:+LKOAXdvO
ペニーレーンでバーボンを
君去りし後に飲んでたら
846NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 01:32:17 ID:cpRjB2op0
僕ひとりの淋しき街・・・・家へ帰ろう
847NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 07:31:47 ID:fD8//T5yO
もうすぐ帰るよ
…腹へった
848NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 15:00:53 ID:z6YJF07d0
僕の車マークUを駆って
苫小牧の落陽を見に行くも
竜飛崎の風に吹かれてひらひらと襟裳岬まで流れる・・・
849NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 16:59:04 ID:+LKOAXdvO
いつか夜の雨がやがて
外は白い雪の夜にかわり
850NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 18:48:43 ID:FgwZeBn00
ちりとてちんBGMに「結婚しようよ」

(n‘∀‘)η キタワァ!!
851NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 22:44:02 ID:OuwsAJ1E0
誰もリンゴを剥いてはくれません
852NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 22:54:58 ID:9T5Kgz+P0
もう寝ます
853NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 23:04:26 ID:ha7ezA9f0
アーメン
854NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 23:14:13 ID:1nygtgqA0
朝までやるぞー
855NO MUSIC NO NAME:2007/11/28(水) 23:24:47 ID:+LKOAXdvO
ルームライトを消して新しい朝のために
856NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 00:39:53 ID:C3Ux8Fla0
朝日が昇るから起きるんじゃなくて
目覚める時だから旅をする
857NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 00:59:15 ID:fZhUd3yhO
>>851-855
10分おきの4並びスゲー


これってみんなで
「悪い唄とは」を書いてるの?
858NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 07:11:59 ID:ZXeiBhBrO
>>857
そんなとこだな

おまいも書く
859NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 08:11:31 ID:bgD1xkg/0
>>850
あそこはイメージの詩を流して欲しかった
人間不信に陥ったB子に
これーこそは信じられるものがこの世にあるだろーかー

ちとスレ違いスマソ
860NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 14:57:22 ID:fZhUd3yhO
>>858
ありがとう悪い唄とは
ビートルズが教えてくれた
やせっぽちのブルース
心のままにこの指止まれ
861NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 16:45:31 ID:A/3Do0lM0
あいつが
街へ
ファミリーと
熱き想いをこめて
贈り物を
こんなに抱きしめても
どうしてこんなに悲しいんだろう
862NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 22:05:42 ID:wFVVE/g30
強姦好きの吉田拓郎(61)に今、肺がんという天罰が下されてますwww

863NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 22:10:35 ID:GJwl0uBI0
864NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 23:05:57 ID:V2pFyhUI0
映画 結婚しようよ とっても良い。
ヒットするかも。
865NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 23:25:48 ID:BJn5eulF0
>>864
そんな糞映画より
松山千春のライブの方が遥かに崇高で感動する
>>862のいうとおりだと思います。
866NO MUSIC NO NAME:2007/11/29(木) 23:36:03 ID:N6rL3bl30
>>858>>860>>862>>865
以上、拓郎に嫉妬するレスw
867NO MUSIC NO NAME:2007/11/30(金) 00:07:02 ID:maa/Phv50
みんな、年末に出る新作買う?
今迷ってるのだが・・。
同じ内容の完全版とかが新しく後から出ないかな?
868NO MUSIC NO NAME:2007/11/30(金) 00:34:28 ID:a3F//opb0
ここもパッとしねーな。
869NO MUSIC NO NAME:2007/11/30(金) 00:42:33 ID:4mlOCxXw0
>867
アマゾンで2枚予約したよ
俺はコレクターだからな
870858:2007/11/30(金) 01:08:14 ID:pCG2Ori50
>>866
おいおいageちまってたけど俺は違うよw

ってかお前「悪い歌とは」って曲知らねえだろ??w
871NO MUSIC NO NAME:2007/11/30(金) 07:15:55 ID:J1fmfot9O
>>866
これはひどいwww
872NO MUSIC NO NAME:2007/11/30(金) 12:08:24 ID:S+IhUanVO
>>870さん、
そうみたいだな
>>860だが
誤爆くらって荒らし扱いw

ふざけんなよ 現在の現在
悲しいのは 一つの出来事に
わけわからず 僕一人
まるで孤児のように
望みを捨てろと むなしさだけがあった
ガラスの言葉に 唇かみしめて
この歌をある人に 贈り物
873NO MUSIC NO NAME:2007/11/30(金) 19:32:39 ID:ZcHBFZcO0
100点満点の3点
874NO MUSIC NO NAME:2007/11/30(金) 19:36:50 ID:UFGxUJCkO
おまえらさあ、それ自分でうまい!って思いながら考えてんの?
きめえw
875NO MUSIC NO NAME:2007/11/30(金) 20:23:46 ID:P7jRMHSZ0
そりゃー商売だから、また完全版作るでしょう。
買っちゃうだろうな、きっと!
876NO MUSIC NO NAME:2007/11/30(金) 20:25:15 ID:J1fmfot9O
877NO MUSIC NO NAME:2007/11/30(金) 20:40:01 ID:4AK1oh/00
>>873>>874
少なくともオマイよりはマシかとw
878:NO MUSIC NO NAME::2007/12/01(土) 00:19:45 ID:BSdiBb5G0
'93スタジオライブ AKIRA が一番好きです。
大人になっても心の中にはこの想いがあるという・・・
詩の表現に尊敬します。
879NO MUSIC NO NAME:2007/12/01(土) 16:43:51 ID:WyrW0jO00

金沢事件のA君B子さんは、今どうしているんでしょうか?
二人一緒に成ってたりして・・・。
あの事件は、やはり狂言だったのでしょうか?
880NO MUSIC NO NAME:2007/12/01(土) 17:40:29 ID:WXSV1gJs0
>>879
婚約していた男は別人だよ。
狂言に決まっているでしょ。刑事事件なのだから訴えを取り下げた
からといって事実があればそれで終わるようなもんじゃないのよ。
881NO MUSIC NO NAME:2007/12/01(土) 18:54:03 ID:j+0xOriz0
生きていく事に戸惑うとき
夢に破れさすらうとき
明日を照らす灯りが欲しいとき
信じることをまた始めるとき

・゚・(ノД`)・゚・ 
882NO MUSIC NO NAME:2007/12/01(土) 19:18:49 ID:PWbwQW6b0
拓郎がついているさ
拓郎がそこにいるさ
シュロの木は今も  風にゆれている
シュロの木は今も  風にゆれている
883NO MUSIC NO NAME:2007/12/01(土) 20:20:19 ID:tqGpoO350
マジ泣けてきた
884NO MUSIC NO NAME:2007/12/01(土) 20:31:40 ID:KyF/6i5H0
何故だよ 未練じゃないかよ
885NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 02:25:40 ID:BZ7TvaI60
強姦事件は金で解決しました。。。

By yuI音楽工房
886NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 09:15:42 ID:9PQ0cwHQ0
どうしても拓郎を金沢事件の犯人にしたいヤツがいるようだな。
通報するか。
887:NO MUSIC NO NAME::2007/12/02(日) 13:19:59 ID:kElQpcqi0
>>881
>>882
>>883
オ前ら いいやつだ。
888NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 13:30:38 ID:GXvxULkA0
>>885
竹田企画にメールしました。
事務所の弁護士がそれなりに対処することになるでしょう。
889:NO MUSIC NO NAME::2007/12/02(日) 13:47:48 ID:kElQpcqi0
>884
大人になっても背負う責任が多くなり不安がいっぱい・・・
みんなガンバッて生きてゆこう という拓郎の心の中からの静かな
想いを込めた応援歌なのでしょう。
890NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 15:17:40 ID:/M3o26pu0
Takuro期の連続うp大変ありがとうございます
もう鼻血が止まりません
このままマラソンツアー〜フォーエバーヤングツアーになだれ込んで頂けると
幸せの極みなのですが
どうかゆっくりしたペースでお願い頂けるとうれしいです
(実際'80春を多忙にかまけて受け損なうトコでしたw)
お一人の方がやってらっしゃるか判りませんが
拓郎のテーパーの方々はレベルが高いんですね
どの音源も録音状態が非常に良くて驚いています
(当時の少女たちによる会場録音が多いアーティストだと
 結構しょっぱい音質のものが多いがそれでも貴重な記録なので…涙)

本当に感謝しています
素晴らしい
891NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 15:58:15 ID:NxMQbCPi0
>>890
その件についてはココにカキコしない方が良い

何よりもフォルダ主氏、うp主氏の好意を無にする事になりかねん
892NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 16:51:32 ID:sG9qVPMk0
 正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン
正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン

ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
 ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
⌒子ネコ⌒子ネコ⌒子ネコ⌒子ネコ⌒子ネコ⌒子ネコ
   ⌒子ネコ⌒子ネコ⌒子ネコ⌒子ネコ⌒子ネコ⌒子ネコ
                           ∧_∧
                           (゚ー゚*)
   コネ子⌒コネ子⌒コネ子⌒コネ子⌒コネ子⌒コネ子⌒
コネ子⌒コネ子⌒コネ子⌒コネ子⌒コネ子⌒コネ子⌒
893NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 17:03:52 ID:EBYfu4tF0
つまり、フォルダ氏は、何らかの問題が生じた場合
自ら責任を取る気がないのですよ
お礼も抗議も他のサイトに書かせる、
そのことで余所様の掲示板が荒れようがお構いなし
匿名でフォルダ借りてるだけですからww
894NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 17:42:53 ID:rlnyCRjv0
>>893
帽子さんですか?
895NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 18:19:07 ID:NxMQbCPi0
>>893
アホ板の厨乙w
896NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 19:39:49 ID:+ClRUSRu0
帽子って誰?
897NO MUSIC NO NAME:2007/12/02(日) 23:09:04 ID:XgV6tns90
ともだち=我が良き友=AKIRA

で FA?
898NO MUSIC NO NAME:2007/12/03(月) 00:19:14 ID:QJt7YF010
>>827
どうせ寄せ集めたりするならBank Bandの『イメージの詩』も収録すりゃいいのに(´・ω・`)
899NO MUSIC NO NAME:2007/12/03(月) 17:49:09 ID:+3is812+0
ここに書きこんでる人たち
拓郎以外で好きなアーティストっているのか?
900NO MUSIC NO NAME:2007/12/03(月) 18:02:44 ID:QJt7YF010
B'z
901NO MUSIC NO NAME:2007/12/03(月) 19:52:09 ID:hjTxzEJp0
何回目かの記念日が 今年も明日またやって来る
902NO MUSIC NO NAME:2007/12/03(月) 20:58:44 ID:qZcm8XTu0
GARO
903NO MUSIC NO NAME:2007/12/03(月) 22:04:44 ID:bQUyxRvs0
904NO MUSIC NO NAME:2007/12/03(月) 22:25:32 ID:dD5tSUh40
僕はきょうを最後に雲隠れ
905K刷:2007/12/03(月) 22:34:20 ID:X4Tasxe00
>>904を指名手配しますた
906NO MUSIC NO NAME:2007/12/03(月) 23:06:55 ID:g5eHNbDU0
>>899
フランク永井
907NO MUSIC NO NAME:2007/12/03(月) 23:36:43 ID:RnlCWmLf0
>>899
ジョー・ストラマー
ボブ・ディラン
ボブ・マーリィ
チャボ
ジョン・リー・フッカー
プリンス
908NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 00:05:31 ID:ny4FEkKb0
谷山浩子
キャンディーズ
そんなにCDは持ってないが松尾清憲
その他結構雑食性です。
909NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 00:19:51 ID:RBQujwO10
>>899
ボブ・ディラン
ストーンズ
スーパーギタートリオ
(マクラフリン、ディメオラ、コリエル、パコ・デルシア)
故ロイ・ブキャナン

大瀧師匠&ナイアガラ関係(達郎、元春含む)
ゴンチチ
BAHO
910NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 00:31:16 ID:9gGbv+o60
Led Zeppelin
Avenged Sevenfold

サザンオールスターズ
B'z
Mr.Children

などなど。
911NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 01:06:25 ID:AIx1HqKs0
沢尻エリカ
912NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 01:10:46 ID:QH18ochB0
くだらないネタはイイからさ、
勇気を持ってお前も発表してみろってw
馬鹿にしないから
913NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 08:28:41 ID:/2LCcCcj0
古今亭志ん朝
914NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 08:46:11 ID:rvL2O1RbO
松山千春
さだまさし
アリス(チンペイ、ベーヤンのソロ含む)
安室奈美恵
武田鉄矢
KinKi Kids
915NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 08:50:07 ID:t+3r1pgR0
園まり
916NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 11:21:49 ID:UnCy3Xau0
キャンディーズ
西田佐知子
CSNY
ストーンズ
バンド
南正人
917NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 16:36:52 ID:4QxGXXOc0
ナイヤガラ師匠
柳ジョージ師匠
エリック師匠
チャー師匠
マッカートニー&ハリスン両大先生・等等
918NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 19:12:10 ID:vPaYwVIC0
ポールモーリア
919NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 21:40:30 ID:USgaiIAV0
田中満
920NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 22:44:40 ID:khY9kzJq0
85年のつま恋をまだ中学生だったけど始発に乗って
見に行ったなあ。
大学生の兄ちゃん達のグループと意気投合して
ビール沢山頂きました。
いくつになってもいい思い出です。
拓郎さん、早く良くなってください。
921NO MUSIC NO NAME:2007/12/04(火) 23:18:57 ID:jb65GFP5O
>>899
寺尾聰
シャネルズ
ZARD
笠置シヅコ
922:NO MUSIC NO NAME::2007/12/04(火) 23:41:12 ID:euZwypGZ0
アリスのベーヤンが演歌歌手になっているのが
いまだもって信じられまっせん。
923NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 01:08:20 ID:Pl5vF39R0
>>922
あれは・・・演歌かなぁ?

テイチクに確認したところ、
ニューアルバムの発売は消えたそーな。
924NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 09:22:47 ID:d6+wdbqI0
うめ
925NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 09:24:34 ID:d6+wdbqI0
産めや
926NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 09:25:10 ID:d6+wdbqI0
そろそろ産め
927NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 09:26:15 ID:d6+wdbqI0
産めろ
928NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 09:27:20 ID:d6+wdbqI0
産ませて
929NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 09:31:10 ID:d6+wdbqI0
産まなきゃ・・
930NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 09:42:40 ID:d6+wdbqI0
産んだわけだが
931NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 09:43:25 ID:d6+wdbqI0
産み頃とも言えるだろう
932NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 10:50:15 ID:9NNIfxW60
なぜ産んだか、産まれたくて産まれてきたんじゃないときっと言うだろう。
子供よ、かつて私が父に吐いた。不届き千万なあの啖呵を。
933NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 11:25:24 ID:d6+wdbqI0
産まれされていただいたんだろ?
934NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 11:41:01 ID:AFgwrKDc0
>>878
AKIRAのお姉さんとお風呂に入りてぇ(*´Д`)ハァハァ
935NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 13:25:13 ID:d6+wdbqI0
934「生まれてすみません」
936NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 15:23:35 ID:d6+wdbqI0
ごめんな
937NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 21:00:29 ID:NOonxsXb0
そろそろ次スレのスレタイ考えようぜ!
いつまでも「人生を語らず」じゃツマランw

【祭りのあとの】吉田拓郎voi�10【寂しさは】

チト暗いかな・・・・・
938NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 21:26:42 ID:9qtsefBX0
【明日に向かって】吉田拓郎vol.10【走れ】
939NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 22:06:30 ID:6tktOiL10
【あいつもひらひら】吉田拓郎vol�10【日本中ひらひら】
94019791985:2007/12/05(水) 23:15:46 ID:jCbPR3wJO
【俺が愛した】吉田拓郎vol.10【馬鹿】
941NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 23:22:01 ID:Q47p8bl80
【はからずも】吉田拓郎vol.10【あ】
942NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 23:22:17 ID:9NNIfxW60
【元気ですよと】吉田拓郎vol.10【答えよう】
943NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 23:24:23 ID:Q47p8bl80
【ええかげんな奴じゃけん】吉田拓郎vol.10【ほっといてくれんさい】
944NO MUSIC NO NAME:2007/12/05(水) 23:53:13 ID:KsF55IY90
【歩け】吉田拓郎vol.10【歩け】
945NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 00:15:17 ID:5Qwaoh3B0
【この指】吉田拓郎vol.10【とまれ】
946NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 00:55:56 ID:bESzYnTu0
>940
そのスレタイは以前あった
947NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 03:06:14 ID:WQss8lhu0
【落】吉田拓郎vol.10【陽】

948NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 03:47:30 ID:+illmmkH0
>>946
じゃあ
【俺達が愛した】吉田拓郎vol.10【拓郎】
949NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 03:54:12 ID:CeN3GlkG0
【俺達が愛する】吉田拓郎vol.10【拓郎】
950NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 05:48:25 ID:6R4dRihI0
>>943 に一票
951NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 06:24:18 ID:JxseyaQy0
>>939に一票
952NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 10:10:13 ID:PBKP7AS60
おれは>>942がいいな。
953NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 18:30:21 ID:DcGLdD1g0
【男の話を】吉田拓郎vol.10【聴かせてよ】

954NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 18:56:24 ID:/SCcXvzH0
【0からのスタートや〜ッ】吉田拓郎vol.10【走れ】
955NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 21:27:24 ID:PRubArm80
【今日を最後に】吉田拓郎vol.10【雲隠れ】
956NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 22:04:01 ID:gHyjhNZO0
>>939>>943はタイトルが長すぎて立たないかも・・・・・

【苦しくても】吉田拓郎vol.10【息切れても】

あとテンプレも作らない。
陽水のスレも新しいのが立ったけど、テンプレしっかりしててカッコイイ。
957NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 23:43:54 ID:C3SseoqN0
【ペニーレインで】吉田拓郎vol.10【バーボンを】
958NO MUSIC NO NAME:2007/12/06(木) 23:51:43 ID:7XjSqamv0
>>943

【ほっといて】吉田拓郎vol.10【くれんさい】
959NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 00:23:52 ID:IpTPHV+n0
【どこへ行こうと勝手だし】吉田拓郎vol.10【何をしようと勝手なんだ】
960NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 00:45:02 ID:WjQABCfH0
【どうしてこんなに】吉田拓郎vol.10【おきざりにした、悲しいのは】
961NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 07:26:11 ID:QLAcR/agO
【ただいま】吉田拓郎vol.10【休養中】
962NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 08:00:18 ID:4gK/ASlJ0
【小室さんは酔っぱらうと】吉田拓郎vol.10【じゃあなぜ戦争は起こるんだと言って髪を引っ張る】



963NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 11:09:17 ID:KOgCbppL0
なんか拓郎の歌詞ってあらためて良いな、と思ってしまう。
964NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 15:40:39 ID:KaMS4TAk0
【ニワトリの】吉田拓郎vol.10【小さな幸福】
965NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 15:45:34 ID:KaMS4TAk0
【帰るのかい】吉田拓郎vol.10【また会おう】
966NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 15:47:28 ID:KaMS4TAk0
【政など】吉田拓郎vol.10【もう問わないさ】
967NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 16:18:50 ID:zFm+HZ2Z0
【どけどけどけぇ】吉田拓郎vol.10【純情のお通りだぁ】
968NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 18:17:45 ID:bOS5oHJv0
969NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 18:25:37 ID:bOS5oHJv0
立てたはいいけど
volって書くつもりがvoiになってしまったorz

俺を許してくれw
970NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 18:35:55 ID:KaMS4TAk0
立てたはいいけどスレタイのセンスは最低
971NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 18:54:30 ID:pq9+45asO
>>970
オマエのよりマシ。
>>969
ドンマイw
i=愛
で、おk
972NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 19:11:39 ID:bOS5oHJv0
が〜ヘタこきまくりwwwwww
i=i
だし、ホントは「苦しくても 息切れても」
だし最悪、最低w
>>968
は、無かった事にして誰かスレ立てお願いしますw
973NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 19:15:51 ID:bOS5oHJv0
が〜またヘタこいた〜〜〜〜

i=i ×
l=i ○

でも、そんなの関係ねぇ・・・・わけ無いw

974NO MUSIC NO NAME:2007/12/07(金) 23:37:55 ID:ER1ILGO70
じゃ、お約束のうめ
975NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 00:08:23 ID:ZNcyALLU0
さらしあげ
976NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 00:09:19 ID:VelNLfyu0
さらしうめ
977NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 00:24:02 ID:1CPW1JT00
ひどすぎる
978NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 00:27:38 ID:ZNcyALLU0
いちびって勝手に立てるからだよ
979NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 02:10:53 ID:IpFCdKv10
>>969
ドンマイ!!!
980NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 14:16:05 ID:At6vDgV8O
俺が愛した馬鹿 埋め
981NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 14:18:01 ID:At6vDgV8O
明日に向かって走れ 埋め
982NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 14:19:55 ID:At6vDgV8O
どうしてこんなに悲しいんだろう 埋め
983NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 14:23:35 ID:At6vDgV8O
三件目の店ごと 埋め
984NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 14:26:51 ID:At6vDgV8O
大きな夜 埋め
985NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 14:39:20 ID:At6vDgV8O
もうすぐ帰るよ 埋め
986NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 14:41:37 ID:At6vDgV8O
気分は未亡人 埋め
987NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 14:43:36 ID:At6vDgV8O
野の仏 埋め
988NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 14:46:13 ID:At6vDgV8O
我が身可愛く 埋め
989NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 14:49:55 ID:At6vDgV8O
全部抱きしめて 埋め
990NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 15:10:03 ID:1yapBMgLO
イボコロリの唄 埋め
991NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 16:12:50 ID:ZNcyALLU0
ID:bOS5oHJv0
は責任とってコテで次スレ参加な。
992NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 17:21:44 ID:PhOEYDoj0
そしてサヨナラでもいいから 埋め
993NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 17:37:50 ID:KWtOcQj60
馬が埋めていく、馬が埋めていく。
994NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 17:50:34 ID:Pcuh/GQx0
明日に向かって うめ
995NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 19:12:19 ID:0YarEBeo0
何てことのない出会いって言うんだろ
996NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 19:13:03 ID:0YarEBeo0
ただ笑ってる君が居て
いつものように僕は酔っていて
997NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 19:14:38 ID:0YarEBeo0
誰かにあったらこう言ってやりなよ
あの人愛を知らない人ね
998NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 19:15:28 ID:0YarEBeo0
それでサヨナラさ
999NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 19:16:02 ID:0YarEBeo0
思い出話がまた一つ増えたね
1000NO MUSIC NO NAME:2007/12/08(土) 19:16:41 ID:0YarEBeo0
今度こそ
サヨナラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。