玉置浩二 part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NO MUSIC NO NAME

公式
http://www.tamakikoji.jp/

待望のニューシングル「惑星」6月27日発売
2NO MUSIC NO NAME:2007/05/15(火) 22:37:30 ID:l0jY6fBQ0
玉置浩二 コンサートツアー 2007 ☆惑星☆

9/1(土) 埼玉県 和光市文化センター  開場17:30 開演18:00
チケット発売日:6/3  一般問い合わせ先:和光市民文化センター/048-468-7771

9/15(土) 北海道 帯広市民文化ホール  開場17:00 開演17:30
チケット発売日6/16  一般問い合わせ先:ユアソング/011-242-2200 

9/16(日) 北海道 釧路市民文化会館  開場17:00 開演17:30
チケット発売日6/16  一般問い合わせ先:ユアソング/011-242-2200 

9/18(火) 北海道 北海道厚生年金会館  開場18:00 開演18:30
チケット発売日6/16  一般問い合わせ先:ユアソング/011-242-2200 

9/19(水) 北海道 旭川市民文化会館  開場18:00 開演18:30
チケット発売日6/16  一般問い合わせ先:ユアソング/011-242-2200 

10/6(土) 愛知県 名古屋センチュリーホール  開場16:45 開演17:30
チケット発売日:6/23  一般問い合わせ先:サンデーフォークプロモーション/052-320-9100

10/11(木) 新潟県 新潟県民会館  開場18:30 開演19:00
チケット発売日:7/1  一般問い合わせ先:キョードー北陸チケットセンター/025-245-5100

11/3(土) 宮城県 宮城県民会館  開場17:00 開演17:30
チケット発売日:6/30  一般問い合わせ先:キョードー東北/022-296-8888

11/7(水) 熊本県 熊本市民会館  開場18:30 開演19:00
チケット発売日:7/28  一般問い合わせ先:キョードー西日本/092-714-0159

11/9(金) 大分県 iichikoグランシアタ  開場18:30 開演19:00
チケット発売日:7/28  一般問い合わせ先:キョードー西日本/092-714-0159

11/10(土) 福岡県 福岡サンパレス  開場17:30 開演18:00
チケット発売日:7/29  一般問い合わせ先:キョードー西日本/092-714-0159

11/12(月) 長崎県 長崎ブリックホール  開場18:30 開演:19:00
チケット発売日:7/29  一般問い合わせ先:キョードー西日本/092-714-0159

※ チケット料金は全公演全席指定 \6,800-(税込)
3NO MUSIC NO NAME:2007/05/15(火) 22:38:32 ID:l0jY6fBQ0
9/2(日) 神奈川県 神奈川県立県民ホール  開場17:00 開演17:30
チケット発売日:6/3  一般問い合わせ先:キョードー横浜/045-671-9911

9/6(木) 東京都 府中の森芸術劇場(どりーむホール)  開場18:30 開演19:00
チケット発売日:6/2  一般問い合わせ先:ちけっとぽーと/03-5403-3330

9/8(土) 東京都 渋谷C.C.Lemonホール  開場17:00 開演:17:30
チケット発売日:6/3  一般問い合わせ先:ホットスタッフプロモーション/03-5720-9999

9/9(日) 栃木県 宇都宮市文化会館  開場17:00 開演17:30
チケット発売日:6/2  一般問い合わせ先:ちけっとぽーと/03-5403-3330

9/22(土) 千葉県 千葉県文化会館  開場17:30 開演18:00
チケット発売日:6/2  一般問い合わせ先:ちけっとぽーと/03-5403-3330

9/23(日) 千葉県 松戸・森のホール21  開場17:00 開演17:30
チケット発売日:6/2  一般問い合わせ先:ちけっとぽーと/03-5403-3330

9/29(土) 埼玉県 大宮ソニックシティ  開場17:00 開演17:30
チケット発売日:6/3  一般問い合わせ先:ホットスタッフプロモーション/03-5720-9999

9/30(日) 茨城県 茨城県立県民文化センター  開場17:00 開演17:30
チケット発売日:6/2  一般問い合わせ先:ちけっとぽーと/03-5403-3330

10/8(月・祝) 山梨県 山梨県立県民文化ホール  開場17:00 開演17:30
チケット発売日:6/3  一般問い合わせ先:ホットスタッフプロモーション/03-5720-9999

10/13(土) 兵庫県 神戸文化ホール 大ホール  開場16:30 開演17:30
チケット発売日:6/30  一般問い合わせ先:夢番地・大阪/06-6341-3525

10/14(日) 滋賀県 滋賀県立文化産業交流会館  開場17:00 開演17:30
チケット発売日:6/30  一般問い合わせ先:夢番地・大阪/06-6341-3525

10/19(金) 岡山県 岡山市民会館  開場18:00 開演18:30
チケット発売日:6/30  一般問い合わせ先:夢番地・岡山/086-231-3531

10/21(日) 広島県 広島アステールプラザ 大ホール  開場17:00 開演:17:30
チケット発売日:6/30  一般問い合わせ先:夢番地・広島/082-249-3571

11/22(木) 大阪府 大阪厚生年金会館 大ホール  開場18:30 開演19:00
チケット発売日:6/30  一般問い合わせ先:夢番地・大阪/06-6341-3525

11/23(金・祝) 大阪府 大阪厚生年金会館 大ホール  開場17:00 開演17:30
チケット発売日:6/30  一般問い合わせ先:夢番地・大阪/06-6341-3525
4伝説の名無しさん :2007/05/15(火) 23:43:33 ID:f9zXK0Tn0
2222222222222222
5NO MUSIC NO NAME:2007/05/16(水) 00:51:21 ID:eEB6eD5c0
>>1
乙だったんだよ
6NO MUSIC NO NAME:2007/05/16(水) 01:19:33 ID:UL3/6WxU0
カリント工場の煙突を前に聞いたときあかんやんと思ったが
今聞いたら泣けた。
7NO MUSIC NO NAME:2007/05/16(水) 03:25:27 ID:QunO7c4PO
 うーむ…
 今年はデビュー25周年なんだぞ
 1982年2月25日「萌黄色のスナップ」ね
 ソロ活動で終わらせるつもりかよ
5周年…初のソロアルバム
10周年…記念のアコースティックツアー
15周年…ソロ活動に没頭。セールスは低調
20周年…安全地帯再始動!アルバム発表
25周年…またソロ活動。ツアーやるだけマシか

 四半世紀なんて言葉もあるし、25周年は区切りだ
 サラリーマンだって、永年勤続で表彰される
 もう「月濡れ」みたいな、過去の音源発掘に
すがるだけじゃつまらないんだよ。玉置さん
8NO MUSIC NO NAME:2007/05/16(水) 11:47:32 ID:FtgCOaYY0
レコード会社と本人の区別はしたほうがいいね。
「月濡れ」は完全に前者だろうに。
要は本人がそういう意識で活動なりコンサートの構成をしろと。
デビュー曲からの全A面曲コンサートとか?
聴きたいがやらないだろうなあ。
9NO MUSIC NO NAME:2007/05/16(水) 13:10:33 ID:+QQ+/F9ZO
おお!久々のソロスレ!
待ってたぞ〜
スレ建て乙!!
10NO MUSIC NO NAME:2007/05/16(水) 18:20:46 ID:iodDp1O50
>>7
もう「月濡れ」みたいな、過去の音源発掘に
すがるだけじゃつまらないんだよ。玉置さん

う〜ん、自分はこのCD買って逆にこんなスゲー時があったんだなーって思ってもっとライブCD欲しくなった。
月濡れ、横浜、神宮と買った。
それぞれ見ると84年、86年、88年・・・・。その後無し。
おいおい90年、92年のライブCD無いのかよーーー!
ってか若い時の安全地帯って8まであるんだろ。じゃあ、1〜8までのツアーライブCD全部欲しい。

勿論今の玉置さんは今は今でいい味出してるし好きだけど
全盛期の脂乗り切ってる時のCD出さなくちゃだめだよ。
11NO MUSIC NO NAME:2007/05/16(水) 20:15:59 ID:vKYEsWshO
アルバム[プレゼント]心が温かくなるわwww
12NO MUSIC NO NAME:2007/05/16(水) 21:39:13 ID:P9X/A1h70
592 NO MUSIC NO NAME New! 2007/05/16(水) 19:31:45 ID:iodDp1O50
いやいやその代わり俺が信者になったじゃないか。
13sage:2007/05/17(木) 00:27:00 ID:ij+mkhhm0
どうか耳がどうのこうの言う奴だけは出てこないでください...

>1乙
14NO MUSIC NO NAME:2007/05/17(木) 00:40:00 ID:nHgKas7Y0
amazonでカリント工場が50%引きになってる。
買うなら今だぜbaby。
15NO MUSIC NO NAME:2007/05/17(木) 00:54:36 ID:X/fRqZAuO
>>14
わたしのをあげようか?
タダでいいよ。
捨てようと思ってたし。
16NO MUSIC NO NAME:2007/05/17(木) 02:32:06 ID:YhKOlR8pO
>>14
あの精神病院に入っていた歌が収録されているアルバムか
17NO MUSIC NO NAME:2007/05/17(木) 15:02:30 ID:Xmr0g8EC0
>>1
スレ立て乙
18NO MUSIC NO NAME:2007/05/17(木) 19:38:18 ID:RPnZSgak0
カリント工場、ずいぶんむかしに中古で買ったなぁ。
初回限定ダンボールジャケットの奴。
中あけてみて、ママンの顔?の絵見たときはびびったよ。
19NO MUSIC NO NAME:2007/05/17(木) 22:03:11 ID:GlUgKoiQ0
>>2-3
コンサートいってみようかな。
前々から興味はあったけど、なかなか日程調べたり、チケット取るまでいかなかった。
せっかく載せてくれてるから参考にしてとってみよう。
チケット取るの大変ですか?
あと、なにかコツでもあればおねがいします。
20NO MUSIC NO NAME:2007/05/17(木) 22:04:45 ID:hON52b/f0
598 NO MUSIC NO NAME sage New! 2007/05/17(木) 18:13:38 ID:zBeIEbVt0
商法がどうこうは置いといて、50前であのビジュアルは能書きナシでカッコいいよ。
21ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/17(木) 23:26:41 ID:RcogQF9f0
>>1
スレ建て乙!

カリントーみたいな自慰アルバムを出してソニーレコードの人は
「玉置さん、話が違うじゃないですか!こんなヲナーニレコードを
出すために契約したんじゃないですよ!」って叫びたかっただろうw

俺はカリントーを認めない。時が経てば良くなってくる?いや、なら
ないね、多分一生…
22NO MUSIC NO NAME:2007/05/18(金) 00:20:30 ID:2if0sG8NO
>>19
コツなんてありません
当日会場でチケット余裕で買えます。
劣化した彼の歌を聞きに行く勇気のあるあなたは偉いです。
23NO MUSIC NO NAME:2007/05/18(金) 00:47:27 ID:1OBpxg6u0
>>19
発売日に買えば割といい席が買えると思う。

しかし22はいやなのにまだスレを覗きにくるんだね。
24NO MUSIC NO NAME:2007/05/18(金) 02:14:12 ID:hWBt3/QqO
オレもライブは15年も行ってないな
生歌の迫力に圧倒されたあの瞬間
果たして今はどうなっているのか
確かめる必要があるな
25NO MUSIC NO NAME:2007/05/18(金) 17:48:18 ID:8h5oAhCV0
玉金工事に改名汁!!
26NO MUSIC NO NAME:2007/05/18(金) 22:52:02 ID:bqWC3kL6O
>>25が改名汁!
そしたら認めてやるよw
27NO MUSIC NO NAME:2007/05/18(金) 22:54:51 ID:ec5uVVjw0
603 NO MUSIC NO NAME sage New! 2007/05/18(金) 06:17:03 ID:7gheo9DP0
んまぁおれは信者だよ
28NO MUSIC NO NAME:2007/05/19(土) 21:28:05 ID:8dsrQyf20
604 閲覧者 2007/05/19(土) 18:54:57 ID:buWFfBku0
古い話ですが、YouTubeのheyX3の石井竜也氏の映像をよく見ると、
浜ちゃんが執拗に「今度は米米で来て下さい」っていうセリフが気に
入らなかったように見受けられますね?何しろ、画面下には米米クラブ
っていう紹介テロップが流れてるのに、あの紹介の仕方には多少配慮が
足らないと思いました。そこで石井氏「チッ!」と舌打ちしてる位です
からwwしかし、2回目にアタマを叩かれたときの顔はマジで怒ってま
したねw

607 閲覧者 New! 2007/05/19(土) 21:13:57 ID:buWFfBku0
>>606
ちょっと2回目に叩かれたとき、眉間にしわが寄ってたでしょw
で、もってその後のまっちゃんがフォローの言葉出したときに我に
返って笑ってましたねw

511 :県人:2007/05/19(土) 18:44:43
いやー最近やっとわかってきましたよw愛情の裏返しってか!?

昔は女性の支持はかなりあったし、いい男の代名詞みたいな頃もあったのにね?

でも彼はホントに掲示板への書き込みに逆ギレとかしてたんですかね?

もしそんな事があるのでしたら、ちょっと想像の範囲を超えますよ。

514 県人 New! 2007/05/19(土) 21:09:27
随分とご熱心にひっついてる人もいるなw
29NO MUSIC NO NAME:2007/05/19(土) 21:31:42 ID:8dsrQyf20
515 県人 New! 2007/05/19(土) 21:29:57
>>513
ていうか、俺自身が石井氏に興味を持ち始めたのが落ち目になって
からだから仕方ないでしょ?今までの経緯が知りたいだけ、別に足の
引っ張り合いや、くだらない議論を交わしたい訳ではない。
俺の昔世話になった先輩が、「石井氏とは昔友達だった」という話
を7〜8年程前にふーん て聞いていた位だから、その頃は全く
関心がなかった。これが事実だ
30NO MUSIC NO NAME:2007/05/19(土) 21:32:21 ID:w0jD09a60
府中の前から10列目以内を2席ゲットしたいんだけど、6/2朝一ならローソンチケットで取れるだろうか?だめかなあ。
31NO MUSIC NO NAME:2007/05/19(土) 22:08:33 ID:8dsrQyf20
517 県人 New! 2007/05/19(土) 22:05:13
日記つけられる程まめじゃないけど頑張る!!ありが10

あんたいい人ね。感動した。2chて悪い人ばかりだと思ったよw
32NO MUSIC NO NAME:2007/05/20(日) 00:52:29 ID:ToTOCvq5O
空のミルク瓶にチンポポ挿すあいつ
仕事ほっぽらかしてセンズリこくあのこ♂
33NO MUSIC NO NAME:2007/05/20(日) 01:12:26 ID:YJr0RNrB0
519 変人 New! 2007/05/20(日) 01:06:58
ぷぷぷのぷ〜www
盛りあがらんなw

610 閲覧者 New! 2007/05/20(日) 01:05:55 ID:XNzI73mZ0
>>608
そうなんですよね・・・残念です。あの時代は勢いがあったので
後先が考えられなかったのでしょう!まっちゃんもあの時は「まずい」と
思ったのか、浜ちゃんに目で合図してましたからね・・
あの時はダウンタンよりも格上の芸人だっのかも知れませんね。。。
34ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/20(日) 01:20:25 ID:mVpAG/zx0
♪(ちぇーく、ちぇーく…) アーベイベ ウフゥー フォウー アダダッアベベ 
アーフィデュオドビー♪
35NO MUSIC NO NAME:2007/05/20(日) 09:19:08 ID:CyrECUzTO
プリマサ以外に※※ファソが入り乱れてウザイんだけどさ
36NO MUSIC NO NAME:2007/05/20(日) 18:42:39 ID:mho42cfH0
605 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2007/05/19(土) 20:06:11 ID:iUbfMXHr0
すまん信者といったが遂に米米スラブに飽きがきてしまった。
でも飽きずに聞いたベスト2に入るよ。期間6ヶ月。

617 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2007/05/20(日) 17:23:59 ID:U2YtfrEs0
>>605
ちなみに教えたるが
第1位は玉置浩二&安全地帯〜
2年続いてる。現在も進行中!
飽きずに聞けてるのは若い時と声が違うっているのも大きな理由。

2位の米米クラブは遂に半年で飽きてしまったけど、でも3位とは大差と付けたよ!
3位は井上揚水の2週間。
4位はサザンオールスターの3日間。

37NO MUSIC NO NAME:2007/05/20(日) 20:51:39 ID:iHiq4PBJ0
619 名前:NO MUSIC NO NAME[] 投稿日:2007/05/20(日) 17:29:02 ID:U2YtfrEs0
違う話になるがサザンは売れてるようだか、俺の評価は低い。
桑田の声があかんわ。
3日目まではいいと思って聞くんだが、後は飽きる。
飽きたら、あの声がしつこく聞こえるし、もうき汚い。
 
玉置浩二>>>石井竜也>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>桑田圭佑
38NO MUSIC NO NAME:2007/05/21(月) 04:13:23 ID:3K3Hkcde0

玉置さんの声が聞ける
それだけで 僕は いい
それだけで 天才に触れ合えることが出来るのだから

玉置浩二
彼は 天才だ

オレは そう思う
お前らは どう思う・・・
39NO MUSIC NO NAME:2007/05/21(月) 07:46:42 ID:Ow2Ctude0
玉置のファンって変な奴が多いよね。コイツみたいな↑

天才とか、歌唱力が一番とか、他の人達に成功を邪魔されてるとか、
本当はもっと凄いんだとか・・・。アホかって感じ。
40NO MUSIC NO NAME:2007/05/21(月) 15:52:08 ID:jnzePSZC0
最近また聞き出した
41NO MUSIC NO NAME:2007/05/21(月) 23:16:12 ID:fY29ciW5O
新曲のカップリングが聴きたい
42ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/21(月) 23:23:23 ID:A3BcwBU40
桑田佳祐はアーティストと呼ばれなくてもいい、歌手でいいと言ってた。
対して玉置は…アーティストという評価を渇望した…

20年前、玉置は長者番付に当たり前のように上位に名を連ねて
いた。でも玉置は悩んでいた。商業音楽で大成功するも「歌謡曲」
という揶揄を聞き流せずにいた。

俺のアーティスティックな面は縛りの多い安全地帯でなく、ソロで誇示
するしかない…

それで12曲入りの「オールアイドゥ」が生まれた…このアルバムは売る
つもりで創ったものでは決してない。同業者に”アーティスト玉置浩二”
を思い知らせてやる意図で創られたのだ!

43NO MUSIC NO NAME:2007/05/22(火) 00:45:01 ID:IcOrniY40
で?、同業者に思い知らせることができましたか?w
井の中の蛙、大海を知ら(ry
44ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/22(火) 01:09:19 ID:QKO83hQc0
>>43
アルバム一枚と球場コンサート数ヶ所でお茶を濁され、早々に
安全地帯のルーティン(アルバム「六」制作&ミアスツアー)に
引き戻されたんだ。「「浩二、これで気が済んだろう?さ、
次のアルバム創るんだ」っていうね。売れるわけもないマニアックな
ソロ作を事務所やレコード会社が応援するわけがないだろう。

「僕はソロを出した時点でそのままソロ活動を継続したかった。
安地を再始動させて【六】なんて出したくなかったんだ…」

安全地帯は莫大な利益をもたらしていたからこそ、玉置の
自慰的アルバムのリリースが許されたのだ。これを同業者
が聴いてどう思ったろう?玉置は単なる歌謡曲畑の香具師
じゃないなと思ってもらえただろうか?今になってミスチル桜井が
「ジャンクランド」を絶賛してみせるが、「オールアイドゥ」の
評価も聴いてみたいものだ。作品の完成度やボーカルの透明度は
後者の方が勝っていると個人的には思うのだが…
なんでプロの人は安全地帯時代の作品に言及しないのだろう?


45NO MUSIC NO NAME:2007/05/22(火) 01:43:27 ID:6Iv41Tqa0
歌謡曲を馬鹿にしすぎw
46NO MUSIC NO NAME:2007/05/22(火) 12:01:46 ID:kn1acH0+0
なんだ?
久々に新スレ建ったと思ったらまぁた池沼のオナニースレになってるのか
バカまさのレスは全て過去のコピペだから相手にするだけ無駄だぞ

とりあえずコンサートには期待。
47NO MUSIC NO NAME:2007/05/22(火) 13:17:00 ID:S25n2RuJO
避難するか…せっかくのソロスレなんだけど。
プリマサってソロは認めてない椰子なんだろ?
48NO MUSIC NO NAME:2007/05/22(火) 17:07:00 ID:CTfM49cp0
だからたてないほうがいいと言ったのに。(TT)
49NO MUSIC NO NAME:2007/05/22(火) 20:12:33 ID:N070BVyB0
みなさん、まさを叩くのは止めましょう。
自分は久しぶりにまさの意見が聞けて嬉しい。
っていうか安全地帯玉置浩二を語ってくれるのは非常に嬉しい。
何も語ってくれない人よりは絶対にイイ!
見たくなきゃ見なければいいけど、語ってくれないと見たくても見れないもん!
バイ安置&元米米ファンより。
50NO MUSIC NO NAME:2007/05/22(火) 22:56:07 ID:GRMrlLGW0
このスレを機に久々玉置聞いているがやっぱりあこがれ最高。
51ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/22(火) 23:10:06 ID:IFUCN8NQ0
NHKのサラリーマンNEOって番組のP(内村宏幸?)って安地好きなんだねw
ワインーやエリスをガンガン流してくれるw
52NO MUSIC NO NAME:2007/05/23(水) 00:31:09 ID:qFiJyGot0
>>49
おまえ、まさか、まさか?
53NO MUSIC NO NAME:2007/05/23(水) 00:37:03 ID:Kiz+fzZr0
評価はそれぞれ違っていいと思う。
専門的なことは分からないけど、
聴く人にとってそれが良い作品であればいい。
最近ファンになったけど、玉置さんの音楽は飽きない。
なぜか分からないけど、繰り返し聴くうちに
声も違って聴こえてくる。
好き嫌いはあるだろうけど、私はソロの玉置さんの曲が好き。
若い頃の歌い方はあまり好きじゃなかった。
あの頃のイメージが定着していたので、「スイスイ」とか
聴いたときはビックリした。
正直、植木等かと思ったくらい。
個人的な意見ですが、
そうしたギャップというか、多様なジャンルの曲が
玉置さんの音楽にはあって、聴く人を飽きさせないのかも。
他の人が玉置さんの音楽をどう感じているか分かりません。
でも、好きなアーティストを天才だと思うのは普通だと思います。
私も玉置さんを天才だと思います。
去年に引き続き今年もコンサート参加予定です。
新曲発売楽しみにしています。
54ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/23(水) 01:17:07 ID:cecAV89U0
「カフェジャパン」は安地の全盛期以上にウケを狙っている。
先行シングルの「田園」と、それとのタイアップドラマ「コーチ」
玉置はこのアルバムで好きなことをやっていくためには蓄え(金)が
必要だと思った。本意ではないが売れる、ウケるアルバムを創った。
このアルバムははっきりいって過去の作品の焼き直し的であり、
大味だった。2曲目などはモロ「ノープロブレム」だしw
「田園」だけかな、安地色を完全に払拭した作品は…
「田園」のヒットは玉置にとっては大成功だったろう。しかし
アルバム「カフェジャパン」は金儲けと割り切った安地作品の
二番煎じだね。その後に出る「ジャンクランド」こそ玉置が
セールス度外視で思いっきりやりたいことをやった作品だと
思う。そして玄人筋をはじめ、安全地帯を知らない世代にも
絶大な評価、支持を得た傑作になった…

55NO MUSIC NO NAME:2007/05/23(水) 01:23:07 ID:wrR+6zhW0
> でも、好きなアーティストを天才だと思うのは普通だと思います。

でも、好きなアーティストを「自演をしてまで応援カキコを繰り返す」のはどうみても普通じゃないだろw
56NO MUSIC NO NAME:2007/05/23(水) 01:25:27 ID:wrR+6zhW0
> でも、好きなアーティストを天才だと思うのは普通だと思います。

でも、好きなアーティストを命で「他のアーティストに罵詈雑言を浴びせる」のはどうみても普通じゃないだろw
57NO MUSIC NO NAME:2007/05/23(水) 01:28:47 ID:eCu/yM6B0
> でも、好きなアーティストを天才だと思うのは普通だと思います。

でも、好きなアーティストが「関係者から迫害を受けてる」という言いがかりを繰り返すのはどうみても普通じゃないだろw
58NO MUSIC NO NAME:2007/05/23(水) 08:08:06 ID:hv1iC40U0
ツアーはもう追加ないのかな・・また小さなライブハウスみたいなところ
でやってくれないかな。
59NO MUSIC NO NAME:2007/05/23(水) 13:03:58 ID:jJU5m88H0
たまきさん、 JUNKLAND 歌ってよ♪
たまきさん、 JUNKLAND 歌ってよ♪
たまきさん、 JUNKLAND 歌ってよ♪
たまきさん、 JUNKLAND 歌ってよ♪
たまきさん、 JUNKLAND 歌ってよ♪
たまきさん、 JUNKLAND 歌ってよ♪
たまきさん、 JUNKLAND 歌ってよ♪
たまきさん、 JUNKLAND 歌ってよ♪
60NO MUSIC NO NAME:2007/05/23(水) 15:03:13 ID:hv1iC40U0
聞きたいね。♪
61NO MUSIC NO NAME:2007/05/23(水) 23:22:38 ID:eTQTO69Y0
次のライブでは納屋の空と氷点歌ってほしい。
62ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/23(水) 23:23:58 ID:0hcmrr2D0
俺ジャンクランド聴いてカリントほどじゃないにしてもかなり落胆したんだよね。
でも若い奴らやミスチル桜井は絶賛する。俺は音楽にあまり詳しくないけど、
ジャンクランドなんて安全地帯「弐」〜「六」よはるかに劣るクオリティだと
思うのは俺だけかな?
63NO MUSIC NO NAME:2007/05/23(水) 23:40:50 ID:Hsp6UDtd0
「納屋の空」歌ったとしてもキー3つくらい下げるだろうね。
64NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 00:17:50 ID:eFt9paW/0
クオリティについては良く分からない。
でも「JUNKLAND」は好きですよ。
私は「プレゼント」から玉置さんの歌を聴いてみようと思った。
「CAFEJAPAN」や「JUNKLAND」のジャケットは
何となく見覚えがあったので、レンタルしてみたら、
安全地帯&ソロ 全アルバム揃えてしまった。。
こんなにハマるとは思わなかった。
なんでだろ?
感じ方は人それぞれだけど、玉置さん入門には
「CAFEJAPAN」「JUNKLAND」が聴きやすいかも。
私の場合、玉置さんのイメージが180度変わったから。

個人的な意見だけど、
玉置さんのファンて、玉置さんの音楽に対して厳しいと思うのは私だけ?
やっぱり好きだからそうなるのかな?
他のアーティストがどうなのか分からないけど、
結構、深く聴き込んで分析している人が多い感じがする。
その意見を読むのも勉強になる。

最近よく聴くアルバムは、ソロ「GRANDLOVE」
安全地帯[「太陽」。
「太陽」は初めて聴いたとき、なぜかショックを受けた。
以降あまり聴いてなかったけど、DVD「アンプラグドライブ」
を観て、聴き直したら妙にハマってしまった。

やっぱり語ると長くなる・・・。
長文失礼しました。
65NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 00:47:32 ID:F0z8oTeu0
カリント以降自分で詞も楽器全般やりだして変わったな。
楽器とかヘタウマって感じだけど。
でも変わってからのほうが俺は好きかな。
逆の人もいるようだけど。
66ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/24(木) 01:05:05 ID:rJogQxxD0
>>65
上京前から玉置は、安地メンバーのレベルとはくらぶべくもないが
楽器全般はこなせたみたい。なぜ玉置が単身で上京しなかったか?
玉置は自分に従順なイエスマン4人確保できた。かつ事務所や
レコード会社への愚痴や不満も聞いてもらえる…こういった温い環境
が不本意な安地の活動を4年も続けてしまった原因。愚痴る相手が
いなければ自分で状況をかえるべくアクションせざるをえない…
「七(夢の都)」リリース時の玉置のインタビューは、まだまだ甘えが
見て取れるwメンバーが玉置に心底愛想を尽かした93年以降
やっと自身を拠り所に動かなければとわかったみたい。今まで
苛立ちの捌け口だったメンバーがいなくなったら、それが自身に…
アルコールや鬱ね。そして同情を請うかのように心療内科への
入院風景を歌ったり…

四半世紀も音楽業界に君臨してる玉置浩二ほど作風がコロコロ激変
アーティストは前例がないんじゃないか?ビートルズやストーンズ、揚水や
ユーミン、中島みゆき…マイナーチェンジはしてもフルモデルチェンジ的な
激変はない。
67NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 01:25:28 ID:y2qjipj40
> 四半世紀も音楽業界に君臨してる玉置浩二

↑君臨?ホントか?
68NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 08:07:33 ID:Qdub/BvLO
>>67
ホントだよ
自身のヒットは取り敢えず置いといて(笑)、楽曲提供の数はハンパじゃないよ
一つ例えを挙げるなら、香西かおりサイドから一曲書いてほしいと
頼まれた「無言坂」はレコ大受賞曲だからね。紅白も出られたし
あれだけで香西は一生食っていけるわけよ。ポップスの歌手が
演歌を作曲して、しかも結果を出している。オレも全曲把握してるわけじゃないが
69NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 09:41:13 ID:a9DPYYHV0
たまきさん、 太陽さん 歌ってよ♪
たまきさん、 太陽さん 歌ってよ♪
たまきさん、 太陽さん 歌ってよ♪
たまきさん、 太陽さん 歌ってよ♪
たまきさん、 太陽さん 歌ってよ♪
たまきさん、 太陽さん 歌ってよ♪
たまきさん、 太陽さん 歌ってよ♪
たまきさん、 太陽さん 歌ってよ♪
70NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 21:54:11 ID:n8QGstYz0
今回の会場リスト見てちょっと安心した。騒動の影響で規模を縮小してしまうのでは?
と心配してたから。

今回のツアーでおそらく演らないと思われる曲
 ・LOVEセッカン(シャレにならない)
 ・正義の味方(サビの「頑張って〜」の所で「オマイも頑張れ」と思われかねない)
 ・田園(「石原蹴飛ばし〜」を連想されてしまう)
71NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 22:00:03 ID:S0POUsxl0
また、府中あたりで例のヤバイ女が「暗い!」とか大声を上げるのかな?

さるぐつわと手錠持っていこうかな。
72NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 22:12:29 ID:3gPU1IGp0
あえて「真夏のマリア」やったらびっくりだな。
73NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 23:46:36 ID:q1RQBx4H0
>>68
他のアーティストもやってんじゃん。何が「君臨」だw
74NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 23:48:44 ID:q1RQBx4H0
玉置は床に倒れた女の前に仁王立ちして君臨するくらいが関の山だろう。
75NO MUSIC NO NAME:2007/05/24(木) 23:59:10 ID:F0z8oTeu0
新曲どうなん?
76NO MUSIC NO NAME:2007/05/25(金) 00:14:37 ID:7y8EhcCB0
やはりろくなやつしか来てないね。w
77ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/25(金) 00:47:11 ID:6ze3bi/y0
玉置浩二が適正な評価をされるのは没後かな?w
やはり環境(事務所・レコード会社)が玉置のアーティスティックな
輝きを奪った。もちろん一円でも多く金になるように仕向け、操作する
のは当然にしても、多賀さんや星勝さんという芸術のわかる人は
玉置のバリューを最大化してあげてほしかった。テレビへの露出過多
が失敗だったのか、ビジュアルが失敗だったのか、作風が失敗だったのか?

話は変わるが「七(夢の都)」は創りこまないでサラッと出した作品だけど
クオリティ高いね。弐から六までが高級レストランで客に出す料理なら
「七」は厨房の賄い料理って感じだw超一流のコック5人が調理した
まかない料理は十分金取れるクオリティw
78NO MUSIC NO NAME:2007/05/25(金) 01:09:22 ID:MadyMU8Q0
またはじまった・・・。

玉置には人間としての幅がなかったということだ。
誰のせいでもない。
79NO MUSIC NO NAME:2007/05/25(金) 01:24:09 ID:4ahf2YDq0
星勝が最大限に玉置の才能を引き出したから、全盛期のころの曲はクオリティが高いんだろう。
80NO MUSIC NO NAME:2007/05/25(金) 02:10:46 ID:DMaZEqx10
真に才能があったのは星勝であって玉置ではなかったということだろう。
81ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/25(金) 03:22:10 ID:6ze3bi/y0
「あこがれ」は玉置のボーカルだけを際立たせようと意図して
創られたアルバムだと思う。安地のようなキャッチーさにリミッター
効かして朴訥に無骨にという感じ。「砂の街」なんかは
「恋の予感」の出涸らし的なw非常に薄い感じの曲だ。
曲が主張しない分、相対的に玉置の歌により注意深く
耳を傾けるような仕様wになってる。ほんとは全編アカペラ
で創ってもいいんだろうが、それほど極端だとよほどのヲタ
以外には聴きづらいものになってしまっただろう。玉置のボーカル
の透明度がMAXだったのはこの「あこがれ」までだな。
それからは歌唱云々から作品云々に興味が移った。
82NO MUSIC NO NAME:2007/05/25(金) 07:39:01 ID:7y8EhcCB0
昔の話はいいから。みなさん今回のツアー行きますか?
83NO MUSIC NO NAME:2007/05/25(金) 11:48:48 ID:r5wTvME8O
曲というものはアレンジャーで良くも悪くもなるんだ。確かにメロディーに対したすばらしいアレンジが出来なければ良い曲は出来ないし、そこの才能はない。その点で星さんはすばらしい人物である。
84NO MUSIC NO NAME:2007/05/25(金) 14:46:07 ID:h/+7fo+LO
>>81
砂の街が恋の予感のでがらしと言った時点で
感性めちゃくちゃわりぃなーとオモ。
砂の街は隠れ名曲だよ、恋の予感も名曲だと思うけど。
85NO MUSIC NO NAME:2007/05/25(金) 19:01:20 ID:pyw6RyYG0
>>82
 一般発売で取ろうとオモ
86NO MUSIC NO NAME:2007/05/25(金) 19:28:46 ID:oWlMQ3nY0
>>82
ファンクラブで初めて先行予約した。
良席取れるかな?
一般発売でも先行受付始まってるところあるよね。
87NO MUSIC NO NAME:2007/05/25(金) 20:49:18 ID:KnINqPb50
玉置ソロの曲は、原曲とライブでアレンジが別物だと思うのは俺だけか?
ライブで聞くたびに、「初めっからその音でCD出せよ」と思う曲ばかりなんだが。
ジャンクランドとか発散ダーなんかその顕著な例というか。
アレンジャーが別に居るのか知らん。

>>81
砂の街は名曲。
出がらしとは失敬な奴だな。

>>82
渋谷・大宮の2カ所はFC友人により確保済み
一般で取れたら府中も行きたいところだ。
88ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/26(土) 00:53:33 ID:7yLDMAoe0
どんなミュージシャンも無尽蔵にオリジナルが出てくるわけじゃない。
意識的・無意識にかかわらず旧作のコピーをしてしまうことも
珍しくない。その意味で「砂の街」は「恋の予感」を希釈したものだ
というのは失礼でもなんでもなく事実である。ついでにいえば「僕は
泣いてる」はソロ「オンリーユー」の希釈版である。キャッチーな安地
全盛期サウンドは原液である。歌を引き立たせるために旧作の
曲を薄めて添え物としている。
89NO MUSIC NO NAME:2007/05/26(土) 05:11:28 ID:eVVN/7vX0
バカまさ、死ねばいーのに。
90NO MUSIC NO NAME:2007/05/26(土) 15:07:30 ID:7IRJN8LU0
>>52
だから俺は正じゃないって。
でもまさにはこれからも色々意見言って欲しい。読むのが面白い。
玉置さんの事いいことも悪い事も書くけど、それだけ玉置さんの事が好きなんだという証だし。嬉しい。

でも1つまさには不満がある。
カリント工場の煙突の上に を全く評価していないっていうこと!
確かにそれまでの安全地帯での玉置さんで天才を証明したが、
この カリント工場 でそれが更により確実に天才と証明出来たアルバムだと思う!
それまでの暗いイメージが吹き飛んだんだもんね。
Friend ばかりでなく 元気な町 みたいな曲も歌ったのは
玉置さんにとってもファンにとっても非常に良い事であった。
91NO MUSIC NO NAME:2007/05/26(土) 15:30:30 ID:PgCFhuZ3O
 「カリント」で作風があまりに変わったから、受け入れられないファンも大勢いたんだと思う。
 しかし、あの1994年の東大寺ライブ「あおによし」で歌った「カリント」にはしびれた。
 生歌を聴くと、それほど好きではない曲も好きになってしまうな。あの時は声が裏返ったりして
 ヒヤヒヤしたけど、中々よかった。誰かYOUTUBEにアップしてくれんかなあ。貴重映像
92sage:2007/05/26(土) 19:54:50 ID:tNF2rN3x0
>>91
おれも持ってるよ。東大寺。いちばん記憶に残るカリント工場だったね。
youtubeに何個か玉置上げてるけど、あれは誰でも見れるようにしてしまうのは、
ファンに申し訳ない。よって躊躇してますダ。

まさは玉置の作品をクオリティの高さでしか評価できないのかい?

確かにJUNKLANDしかり、カリントしかり、
完成度や音の密度、ついでに世間の評価は
安全地帯全盛期の作品には遠く及ばない。それはわかってる。

だけどオレ的には、心に響かないんだよな〜。
どのアルバムも、すっげぇいい曲は確かに沢山あるのに、
人間味を感じない。

たぶんまさが嫌ってる作品がエモーショナルに心に訴えてくるものが
あるのに対して、売れた安地作品はなんだかうそ臭いというか演技に
感じてしまう。
ま、玉置浩二に対してどの部分が好みなのかは人それぞれですからねぇ..。
93NO MUSIC NO NAME:2007/05/26(土) 23:54:01 ID:GaYj/PPZ0
>>65
確かに、玉置さんの演奏も味があって良いんだけど。。。
でも、安全地帯(特に6あたりまで)のほうが、コードの使い方とか、複雑というか
型にはまってないというか、凄みがある感じがして好き。
あぁ、また再結成してくれないかなぁ
94ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/27(日) 00:54:12 ID:21HH+yYQ0
さっき「恋のから騒ぎ」を見た。玉置浩二の話が出て二十歳そこそこの
女が誰?みたいな顔した。さんまがワインーをしかめっ面して歌って見せたら
「あっ?田園」

玉置というとワインーのイメージと田園のイメージを持ってる層に分かれているの
と改めて認識させられたw

カリントーは悪いけど、良くないというよりは解らんのよ。ワインーの玉置が
好きで聴き続けてきた俺としては。でもワインのイメージが大嫌いだった人が
カリント好きになるパターンは多いみたいだね。心療内科での入院風景歌う
って、やっぱり精神的にアレなんじゃないかな?コレが売り物として世に出てくる
こと自体俺は異常だと思う。精神状態悪いのにもかかわらず須藤さんをうまく
たらしこんだなとwソニーに対するお礼がカフェジャパンかな?売れるモノと
自慰モノを交互に出してる。相殺すれば利益でてるからソニーとしても
ウマーなのでは?キティでは自慰は許されなかったのだろう。

安地全盛期はクオリティにこだわってたが、その反動なのか、今はプリミティブ
なもの、血の通ったモノを気負わず創ろうとしてると思う。武沢さんのギター
シンセの幻想的なトーンやカキ君のギュイーンなトーンに魅せられてた層には
なんとも物足りないと感じるだろうな。ともあれ、玉置は「安全地帯の玉置浩二」から単なる「玉置浩二」に完全にシフトし、両者は全く別モノになってるね。
から
95NO MUSIC NO NAME:2007/05/27(日) 03:01:56 ID:exv5+G7a0
カリントは必要だったんだよ。あれが無かったら玉置死んでたかもしれない・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=W_cswlls8oE
やっぱ歌上手いな〜 聞き惚れる
96フォーク長渕:2007/05/27(日) 20:37:14 ID:Ua7yTCIi0
>>91
1994年の東大寺ライブ「あおによし」とはTVで放送されたのでしょうか?
ご回答お願いします
私はメロディーツアーでの弾き語りの「カリント工場の〜」がお気に入りです
Eフォームでのストロークとアルペジオを織り交ぜ、小指を6弦3フレットに
置くE on Gを多用した間奏がブルースぽくてカッコいい
94年のWOWOWで放送された交差点で弾き語りで歌う「元気な町」も好きです
97NO MUSIC NO NAME:2007/05/27(日) 22:24:56 ID:FAPdXiQ70
96>
NHK BS2で放送されましたよ。3ヶ月後に再放送もされました。
98ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/28(月) 00:07:39 ID:FNfabNHO0
マービンゲイの「ユアエブリシング」を初めてラジオで聴いた。

「ユアエブリシングとかあの辺のバラードって僕まだまだやれてないんだよ。
だったら全曲バラードのアルバム創ってもいいと思ったわけ」

それで「あこがれ」ができた。件のそれと似ても似つかないもんだったけど。

このアルバムは安地ファンではなく、玉置ヲタをターゲットにしている。
曲はキャッチーさを意図的に押し殺してるし。なんだろ、いままでが
DCブランドだとしたら、これは無印良品やGAPみたいなw
とにかくシンプルかつ透明感溢れる作品だなと。

「アリア」「僕はないてる」なんかは聴くと鬱っぽくなりそうだから
その傾向がある人は聴かないほうがいいね。安地って全盛期の
頃「暗い」っていう人多いが、俺はそんなこと思ったことない。
でもこの2曲は暗いし、気持ちが鎮まるのを超えて沈んでいくよ
うな感じwなんだろ、うつ病の香具師が周囲をも病ませるような
負のパワーに満ちてるようなw

9991:2007/05/28(月) 01:57:49 ID:Tr3u/h9SO
>>96
>>97氏のいう通り、2度ほど放送されました
ちなみに、玉置さんの単独ライブではなく
世界各国から一流ミュージシャンが集まって
盛大に行われました
100NO MUSIC NO NAME:2007/05/28(月) 22:45:53 ID:l1lqgAlB0
砂の街のよさがわからんとは不幸な。
僕は泣いてるは、玉置がデタラメ英語で歌ってるの聴いたけどオンリーユーとは全然別物だよ。
おまけにカリントも頭から否定するまさとは話したくない。
提供曲を見ても80年代末から90年代前半が玉置の全盛期だと思うが。
101NO MUSIC NO NAME:2007/05/28(月) 23:30:43 ID:eBih/13b0
>>42
桑田は謙虚だな、「歌手でいい。」なんて。

>>100
バカまさは、キティレコードのことを恨みながら、キティのおかげで
安地・玉置が全盛期を築いたことを無視するバカですから。
102ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/29(火) 00:42:22 ID:tjkdUSsq0
>>101
玉置をツブしたのはキティなのは明白。アーティストになれる逸材を
骨の髄までしゃぶりつくし消費した。玉置も五ツアー終了後に解散ずべき
だった。その辺をアドバイスしてくれる人間が周囲にいなかったのが
悔やまれる。

ワインーなんて出さなくても「壱」の系統の作品で世に出てるはず。
悲しいかな、ワインーがあまりにメガヒットすぎた。ワインじゃなく
真夜中ーだったらプチヒットぐらいで済んでた。そしたら壱系統の
曲で淡々と安全地帯らしく活動できてたのに。
103NO MUSIC NO NAME:2007/05/29(火) 02:24:37 ID:GCmvrmBm0
>>98
聴くと鬱っぽくなりそうだからって……そんな感想にしかならないのか…。
聴く側の感性の問題だよ。
一見静かで、胸の奥底の感情が激しく揺り動かされるような、
せつなくて胸が苦しくなるような恋をしたい、
なんて気持ちには絶対ならないんだろうね。
聴いてて気持ちが鎮まるからいいとか、元気が出るからいいとかいうのとは次元が違いすぎる。
104NO MUSIC NO NAME:2007/05/29(火) 11:25:25 ID:3UcVVmeH0
>>102
お前が好きなのはキティ時代の安全地帯・玉置だということを
忘れたのか?自己矛盾も甚だしい。
まぁ、キチガイなら自己矛盾してても平気だろうが。
105NO MUSIC NO NAME:2007/05/29(火) 11:49:10 ID:UE7KpCPD0
適応障害で精神薬が必要な俺にも「あこがれ」はキツイ。ヤバイ。

あのアルバムは症状が出て苦しいときの精神状態に限りなく近いものがある。
106NO MUSIC NO NAME:2007/05/29(火) 15:10:09 ID:1frK3WDyO
「あこがれ」は1990年にいったん発売寸前まで行ったんだよなあ。
全曲同じわけじゃないんだけどね。1989年公開の映画
「右曲がりのダンディー」の劇中歌で、既に使われていたし。
かなり話題になったけど、オレは数回聴いただけでもう充分だったけどね。
107フォーク長渕:2007/05/29(火) 22:32:27 ID:O8usKfEU0
>>97,91
ご回答ありがとうございます。
96年にドゥービーブラザーズと競演したような感じだったんですね

あこがれのコンサートツアーっていいですよね
本編もいいし アンコールで安全地帯の曲や「このゆびとまれ」の弾き語り
とかあるし 乗ってきたらいくらでもギター1本で歌うっていうのがいい
いまどき ああいうフォークコンサートの原点みたいなのない
コンプリートでDVD化して欲しい
108NO MUSIC NO NAME:2007/05/29(火) 23:17:31 ID:ONDVM/460
石原真理子“未完成披露試写”で恨み節
5月29日21時15分配信 スポーツ報知

女優・石原真理子(43)がロックバンド「安全地帯」の玉置浩二(48)ら過去の
男性遍歴をつづった自叙伝を自ら監督として映画化した「ふぞろいな秘密」
(6月16日公開)の“未完成披露試写”が29日、都内で行われた。

効果音を巡って石原とプロデューサーが対立。この日は石原が納得していない
前のバージョンでの上映になった。石原は「私が知らない間にフィルムに焼かれて
しまった」と恨み節。「キレイで才能があって頭がいいといじめられるの」と真顔で
話していた。

劇場公開では、石原が数百万の費用を負担して作り直したという修正版に差し替わる予定だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070529-00000206-sph-ent

「キレイで才能があって頭がいいといじめられるの」と真顔で話していたって・・・
完全にキチ○イだなw

109ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/29(火) 23:31:57 ID:Y2uceLEA0
>>105
例えば「つり下がったハート」「アトリエ」「不思議な夜」「月の雫」
「Friend」「碧い瞳のエリス」「置き手紙」なんかは暗いけど、
恍惚感を伴う曲だよね。ところが「あこがれ」は違うwどこまでも
気分を沈下させる怖さがある。「僕は泣いてる」のエンディング
が特にキツイw気持ちが沈んでるときには絶対に聴くべきでない
と思うなw

逆にアドレナリンドバドバなアルバムは「六」だね。冒頭の「アイラブユー
からはじめよう」はやっぱり最高だよ!w夜ヒットのマンスリーゲスト
で4週連続で歌ったけどすげぇカッコよかった。ようつべでもうpされてる
けど、安地の原点ともいうべきハードロックテイストの曲だw
最後、玉置がジャンプするところは圧巻www木梨のアイドルヲタ
キャラ「のりゆき」以上の跳躍力!www
110NO MUSIC NO NAME:2007/05/29(火) 23:56:09 ID:9IOabO1LO
ZARD坂井泉水や松岡農水大臣の死去は気の毒だったが、
おかげで、石原の話題が消えてくれて有り難い。
111NO MUSIC NO NAME:2007/05/30(水) 02:37:35 ID:ATP/zVuS0
>>109
例えばピカソの青の時代を否定してるのと同じ?? あなたは。
112NO MUSIC NO NAME:2007/05/30(水) 21:02:57 ID:3AOhe55i0
651 NO MUSIC NO NAME New! 2007/05/30(水) 20:17:27 ID:rjBgXt7g0
なんで米米のライブCDがこんなに少ないんだ???
実力は充分にあるのに・・・。
113NO MUSIC NO NAME:2007/05/30(水) 22:05:43 ID:sTrlGlyJO
藤原紀香の披露宴に出席
114ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/05/30(水) 23:31:13 ID:caqPtOO60
>>111
四半世紀活動してて作風も多種多様な玉置の作品。肯定できる
作品とそうでない作品があるよ、個人的にはね。

安地は商業音楽に徹した作品ならば、ソロはアーティスティックもしくは
自慰の作品だよねw前者は「オールアイドゥ」だけだな。これは玉置は
同業者のジェラシーを一喝し黙らせるべく創った作品。これを聴かさ
れた同業者は皆、言葉を失ったとか?w

115NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 05:01:47 ID:ptmYOuYs0
>>113 テレビに映ってた?
116NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 08:03:17 ID:3gIC94qjO
>>113
マジか?


……何してんだよ玉置さん…
117NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 08:55:35 ID:Xih8Yhry0
んなわけないでしょ。w
118NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 09:54:11 ID:cCfVK+hPO
実況版にも玉置の同じテーブルの人の名前があった。実況にはしっかり他の芸能人と映ってたとの情報です。
何でミュージシャンがいるんだよってレスもありましたよ。大友康平とかもいましたし。殆どが吉本の連中wそれも大御所は余りいなかった。
119NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 11:02:08 ID:ptmYOuYs0
どういう繋がりで披露宴に出たんでしょうね?
120NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 12:14:59 ID:/nFXjZkxO
ホントにいたのか?
大友康平らしきヤツはいたがなあ
松嶋菜々子ならドラマ共演もあるけどなあ
121NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 12:16:31 ID:M0WZYn9x0
>>119
紀香や旦那と交流があるとは聞いたことはないな。
うちら一般人が知らないところで交流があったとか?

あとは事務所の力関係で出席とか?w
紀香(バーニング)、旦那(吉本)だし。
122NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 13:01:52 ID:qZWbDw8DO
紀香は以前、玉置さんが出た日テレ「FAN」の司会やってたよね。
これがきっかけで仲良くしてたのかな?
123NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 13:59:07 ID:Xih8Yhry0
誰かと見間違えたんじゃない?
124NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 15:31:19 ID:x9RL/J5V0
かといって、「出席していない」と断言できないしね。
125NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 20:44:54 ID:CxsZjKMaO
紀香と陣内の披露宴なんぞ、興味なくて見なかったよ。
出席ってww


…嫌だあぁぁ!!
あんないかにも芸能界な場所にいただなんて
何かの間違いだと思いたい!!
126NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 21:23:05 ID:BT8liWyN0
別に玉置が誰の結婚披露宴に出てようが関係無くね?

弾き語りで幸せのランプやらGRAND LOVEやら歌ったとかなら
さすがに黙ってられんがw
127NO MUSIC NO NAME:2007/05/31(木) 21:50:01 ID:Xih8Yhry0
渦中にのこのこ出てくるわけないじゃん。w
128NO MUSIC NO NAME:2007/06/01(金) 00:09:43 ID:jJqDfkVc0
出席していたとしたら、マスコミも分かるよね。
もしかしたら分かってて、そっとしておいたのかもよ。
129NO MUSIC NO NAME:2007/06/01(金) 00:38:58 ID:txN7ZrYEO
マスゴミも終わった人を追い回すほど暇じゃないんだろうな
130NO MUSIC NO NAME:2007/06/01(金) 00:40:31 ID:9iiNE9XDO
>>125
玉置さんも昔はそんな「THE・芸能界」にどっぷり居たけどね
>>126
「しあわせのランプ」なんて名曲やったら、結婚式の定番にならんかなと
ひそかに期待してしまう自分がいた…
131NO MUSIC NO NAME:2007/06/01(金) 07:35:35 ID:/ox2dlw90
錯覚だよ。w
132NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 00:27:52 ID:Q9MJRN4H0
今更だけど、玉置さんの声って・・・
なんか凄く感じる声してるよね。。
そういう歌手ってあまりいないような気がする。
133NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 00:39:46 ID:rJIbqHoa0
公式リニューアルされたね。
134ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/02(土) 00:54:58 ID:Gu3AUIlP0
アーティストになりえた逸材「玉置浩二」をひたすらフル回転させ、
疲弊、消耗させたキティは大損失を被った。
長い目で玉置を育てれば、今もそれなりの利益をもたらしてくれる
金のなる木だったのにね。人気商売は目先の利益が大事なのは
わかるけど多賀さんや星さんの慧眼をもってすれば玉置が凄い
ポテンシャルを秘めてるのはわからないわけはないと思うが。
20年前のソロ活動スタート時が玉置が一番意識が高かった
時期。ソロの1stは今聴いても凄い。玉置は世界をターゲットに
してたからね。今の自慰的作品とはくらぶべくもない。

「向こうの連中が驚いてた。日本でこんなに歌唱力ある奴いたのか?
って。『コージ、日本でどんなバンドやってるんだい?』って安地にも
興味を示してた。」

「TIME」好きなんだ俺wPVで夕暮れ時スエットの上下で屋上で歌う
画はよかったな…
♪もうすこし もうすこしだけ… このままでただ時がすぎて…♪っていう
終盤の部分がたまらなくいいw
135NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 01:20:23 ID:1RtF9BwO0
さあ、明日は10時にコンサートの予約の電話だ。
前の席、10列目以内、GETしたい。無理かな。
136NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 01:38:42 ID:8v3zc4dv0
>>134
>「向こうの連中が驚いてた。日本でこんなに歌唱力ある奴いたのか?
>って。『コージ、日本でどんなバンドやってるんだい?』って安地にも
>興味を示してた。」

ソースきぼんぬ。
137NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 02:20:56 ID:6kjGgxLH0
>>136
ってかさ、こういう話を得意気に持ってくるところが欧米コンプレックスをさらけ出していて片腹痛いんだけどね。
基準はあっち、みたいな。アホかと。
138ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/02(土) 02:54:13 ID:Gu3AUIlP0
>>137
イチロー、松井、松坂…日本で結果を残してきたプレイヤーは
次なるステージとしてメジャーに進んだ…
野球や経済のレベルは米を凌駕しているといっても過言ではない。
対して音楽をはじめとしたエンターテーメントは…?

「海外レコーディング終えて日本に戻って歌番組なんか見たら
ほんとガッカリ…学芸会だよねw」

茶の間の人間のレベルが低いからそれらが喜ぶようなレベルに
留まる。それが良いとか悪いとかいうのはあれだけど。玉置は
あのタイミングでソロ活動を徹底すべきだった。キティは玉置の
音楽がマニアックになって売れなくなることや、グループからソロ
になることによる人気低迷を危惧してたのだと思われ。だから
球場コンサート数ヶ所でお茶を濁し、早々に「六」の制作を
急かした。

139NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 02:58:56 ID:8v3zc4dv0
>>138 んなこたぁ、どーでもいいから

>「向こうの連中が驚いてた。日本でこんなに歌唱力ある奴いたのか?
>って。『コージ、日本でどんなバンドやってるんだい?』って安地にも
>興味を示してた。」

ソースきぼんぬ。
140ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/02(土) 03:05:12 ID:Gu3AUIlP0
>>139
CBSソニー出版「GB」9月号(玉置浩二が表紙。千鳥格子の
切り替えしジャケットにシルクハットっぽい帽子を着用。半身で
腰に手を当てたポーズ)よく憶えてるな、俺w
141NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 05:56:29 ID:CRn+LyVPO
>>140
確かに20年前の玉置浩二は「本物」だった
でも、不摂生が結局、美しい声を失わせてしまった…
今は過去の貯金で食ってるだけ
142NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 12:27:08 ID:tIApVPE+0
こいつまだ生きてたんだ。石原のお陰?
143ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/02(土) 13:28:03 ID:Gu3AUIlP0
ピンクレディ、矢沢永吉、松田聖子、パフィ…
海外進出を目論んで成功らしい成功はパフィぐらいかw
もっとも音楽云々じゃないところが大きいが…

オールアイドゥがレイチャールズに絶賛され、それがトゥレイトーを
歌ってもらえるきっかけとなった。そこで海外進出に活動をシフト
しなかったのが悔やまれる。当時の玉置なら逝けていた。自身が
出ずともコンポーザーで名前を売るということもできた。玉置の意欲に
水を差しブレーキをかけたキティはやはりアーティストを育てる器じゃ
なかったんだな。
玉置のささやかな反抗は4枚組で出るはずだった「六」を10曲入りの
通常版にしたところかな。「おまえら儲けさせねぇ」っていうw
3枚組「五」が50万枚ぐらい売れたから、実質150万枚か…
現在で換算するとどの程度のセールスになるのかな?にしても
凄い売れ方だw今日の玉置からは考えられんw
144NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 13:55:55 ID:L/SbFBIxO
あーあ、またプリまさの一人語りが始まったよw
145NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 19:53:58 ID:L/SbFBIxO
連投スマソ。亀だけど、
紀香披露宴の出席リストには名前がなかったので、
多分見間違いじゃないかと…
(大友康平の名前はあったぞw)
146NO MUSIC NO NAME:2007/06/02(土) 20:40:47 ID:F+nJZ+bWO
↑出席リストの「タ」行でなく何故か「サ」行の所に名前が出てるよ
147NO MUSIC NO NAME:2007/06/03(日) 00:38:38 ID:2Jyvilw6O
え、マジで?


………(-.-;)
148NO MUSIC NO NAME:2007/06/03(日) 01:34:08 ID:xIpCLR8z0
>>146
リストって、どこにあるの?
>>147
いいじゃん、べつにw
149NO MUSIC NO NAME:2007/06/03(日) 02:06:04 ID:SJ03RtPc0
>>135
良い席取れた?
ファンクラブで先行予約したけど、1ヶ月前くらいまで座席が分からないのね。
ファンクラブ席って前列優先かな?
150NO MUSIC NO NAME:2007/06/03(日) 02:10:59 ID:OqeA3iQP0
辣腕編集者・渡辺拓滋もトバッチリ
石原真理子、双葉社出入り禁止 
http://z.la/o581i
151NO MUSIC NO NAME:2007/06/03(日) 15:57:53 ID:laeiWJ8C0
>今回のツアーでおそらく演らないと思われる曲
> ・田園(「石原蹴飛ばし〜」を連想されてしまう)
あはは、座布団10枚!w

発売当初の「恋の予感」と、昨年のライブの「恋の予感」
を聴き比べると当然のことながらキーが全然違うけど、
玉置さんの場合徐々に下げていいったのか、ある時から
急に下がったのか分かりますか?

個人的にはJunk Landツアーが好きだな。
リズムがあって、玉置さんもチョイ悪でカッコよかった。
勿論、今もかっこいいけど。ヘアスタイルは田園の頃が好き。


152NO MUSIC NO NAME:2007/06/03(日) 16:03:31 ID:EpsIdCPt0
>>135 ちけっとぽーとは事前に席は教えてくれないそうです。
  電話順だそうですが、入金順かも・・・
153NO MUSIC NO NAME:2007/06/04(月) 00:36:30 ID:A5dgUgiAO
石原氏ね
154NO MUSIC NO NAME:2007/06/04(月) 11:30:10 ID:BIimE4fZO
↑タマキン本人か?
155NO MUSIC NO NAME:2007/06/04(月) 14:11:40 ID:+Kfi2qg60
いや、山置洋二だよ
156ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/04(月) 23:45:16 ID:uLL+eh/60
朱に交われば赤くなるというが玉置は拝金主義のキティに
アーティスティックな才能をツブされた。

オールアイドゥリリース後になぜソロコンサートのツアーを組まなかったの
か?玉置はずーっと残尿感を拭えずにいた。

「充実感の最たるものといえば正義のヒーローツアーをやり終えたことですよ」
田園ヒット中のインタビュー。ソロキャリアにおいてそれが満たされたからこそ、
サービス精神というか売れ線の「田園」なり「カフェジャパン」を出してくれたのだ。
ソロが中途半端なままでは売れたくなかったのだ。ソロで売れるなら、安地とは
全く別物の作風で売れたかったのだ。ゆえにリミッターを外した96年は貪欲に
音楽、役者とスケジュールを可能なかぎり埋め尽くした。反論あるかい?
受け付けるぞw


157NO MUSIC NO NAME:2007/06/05(火) 01:54:55 ID:1jw25zCjO
田園もCAFE JAPANも、別に売れセンじゃないだろ
田園なんて、最初はオリコン20位以下だし
たまたまドラマの主題歌で、アップテンポだから
ヒットしただけだよ。最後だけ視聴率が良くなった単なるラッキー
基本的に玉置さんは、安全地帯を一旦止めてからは
売るぞ!という野心で動いてないだろう
86年あたりまでは、思いきり売るつもりだったろうが
158ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/05(火) 02:10:52 ID:jU7Thi3F0
>>157
ヒント:時代の変化と作風の変化

カフェーの前作がラブソングブルーだったけど、またマニアックなアルバム
だなとカリントほどじゃないにせよ、落胆した。でも冒頭のタイトル曲や
「いい顔で」「ふたりなら」とかは新境地の曲で、安地とは異色の作風だ
が十分付いていけると安堵させてくれた。

カフェーは思いっきりリミッター解除してるよ。売れ売れっていう周囲の
圧力からでなく、玉置がソロキャリアに一区切り付けられた満足感で
久々に皆が喜ぶものを創ろうかっていう気分になって出たんだと思う。
「ハニービー」なんてソロ版じれったいだしwでも秀逸なのが「あの時代に」
だな、個人的には。「メロディ」「田園」なんかが一般の一番人気なんだ
ろうけど。
159NO MUSIC NO NAME:2007/06/05(火) 13:35:23 ID:a6tFrlfxO
プリまさに落胆してるよ、みんな。
160NO MUSIC NO NAME:2007/06/05(火) 16:26:38 ID:Ko+zdSp20
「田園」でおや?と思って、「メロディ」でアルバムを取り寄せて「JUNK LAND」で
信者になり、「カリント」で泣いた。
161NO MUSIC NO NAME:2007/06/05(火) 17:30:28 ID:gV2rqNMW0
677 :名無しのエリー:2007/06/04(月) 13:14:27 ID:hWTLyYfvO
↑こらこら、上げるんじゃないw


678 :名無しのエリー:2007/06/04(月) 20:28:42 ID:rCdV6I9/0
>>677
すまんすまん(笑)

他スレの恥ずかし低脳どもこっちで飼ってやってよ

162NO MUSIC NO NAME:2007/06/06(水) 01:27:21 ID:OCHOiC6u0
安全地帯のスレは停まったままだね。
立てるよりソロスレで安置&ソロの話ができたほうが
重複しなくて良いね
163NO MUSIC NO NAME:2007/06/06(水) 04:36:13 ID:ahrIdnrGO
スレ違い
164NO MUSIC NO NAME:2007/06/07(木) 00:47:09 ID:2/ClWh+30
場所によってはチケ発売が開始されたみたいだな。
うちんとこはまだまだ先だが
165NO MUSIC NO NAME:2007/06/08(金) 04:19:28 ID:u4QMjR6u0
うへ〜・・・、今更MLに投稿せぇって言われてもなぁ・・・。
何年もほったらかしてたのに正直キツイわ
これを機に自然退会すっかな。
どーせこの生存証明ラッシュが終わったらまた閑古鳥MLに戻るんだろうし
情報も2chで事足りるしな。メリット無いよな、うん。
166NO MUSIC NO NAME:2007/06/08(金) 14:00:56 ID:oJcX5FFAO
>>161低能はどっちだよw
167NO MUSIC NO NAME:2007/06/08(金) 18:33:55 ID:/KY1YgUX0
↑おまえだよw
168ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/09(土) 01:51:19 ID:a89lcBf90
「ラブソングブルー」を創った玉置の精神状態はあまりよくなかったと
推測wまずジャケ写。笑顔が健康的でないもんw
あと「最高でしょ?」なんて曲はちょっとおかしいw2曲を半ば無理やり
一個の曲にしたニコイチ感が否めないw
あと終盤2曲「ラブソング」「星になりたい」前者は武田鉄矢の意味不
明大コケドラマの主題歌で冗長すぎる駄作。玉置の曲で駄作だと
感じたのはこれが初めて。カリントーは意図してあーいう作風だろう
から例外として…後者はなんとも陰鬱で…二番目ともダブらないし、
現夫人と逢う前だし…なんでこんな歌が出来るの?そして何で
歌うの?って感じで憤ったwまぁ、俺の個人的な感想だけどね。
ソロの話しててもこのアルバムはあまり話題にならないね。ということは
あまりインパクトのある作品ではないということか?w
169NO MUSIC NO NAME:2007/06/09(土) 04:40:38 ID:om5An/kMO
だから何?
170NO MUSIC NO NAME:2007/06/09(土) 06:05:18 ID:GbEn9SZCO
LOVE SONG BLUEなんて、玉置ファンにも、世間的にも、「無かった」アルバムだろ
基本的にはそれからずっと、今だって同じ事やってる。ドラマがたまたま視聴率あがって
田園がたまたまヒットしただけ。ドラマバブルは97年まで。あれ以降、なんにも残っていない。悲しいね
171NO MUSIC NO NAME:2007/06/09(土) 22:16:01 ID:a6PoFKit0
最近では夜想が一番よかった。
安置ぽいよ
172NO MUSIC NO NAME:2007/06/09(土) 23:09:51 ID:X0kw/M0t0
>>171
まあ、もともと安置のコンサート(94年だったかな、武沢さんが脱退した時の活動休止
になる直前の奴)でやった曲だからね。「狂った帽子」ってタイトルで。
サンプルで聞いただけだけど、それ以上に「惑星」のほうが安置っぽい感じがする。
楽しみだ。
173NO MUSIC NO NAME:2007/06/10(日) 00:14:23 ID:oNfVc7aT0
>>172
あこがれのあたりだね。
この頃の玉置が個人的には一番好きだ。
カフェ以降は自分の世界に入っていっているからね
174NO MUSIC NO NAME:2007/06/10(日) 00:16:59 ID:oNfVc7aT0
玉置はちゃんと声は出てるじゃない。
カリントの頃と遜色ないぞ。
次のツアーでは、是非、そのボイスで
キラキラニコニコか納屋の空をやってくれ
http://www.youtube.com/watch?v=W_cswlls8oE
175NO MUSIC NO NAME:2007/06/10(日) 21:18:57 ID:GIG8y7iV0
>>174
俺もそれ聞いて声出るじゃん!と驚いた。
176NO MUSIC NO NAME:2007/06/10(日) 23:37:43 ID:uT4Wfprq0
おお納屋の空いいね。
177174:2007/06/11(月) 00:07:03 ID:NLEBTVlV0
>>175
だよな。
カリントのアルバムと変わらないよ。
カリントのアルバムって良く聴くと声がよく響くように
手を加えているから、生声だとこんな感じだと思う。

しかし「あの頃へ」を聴くと萎える・・・・。
やっぱり歌いたくない曲はキーを落としているね。
明らかにやる気なし。安全地帯の曲で唯一ちゃんと歌うのは
ワインだけだろ
178NO MUSIC NO NAME:2007/06/11(月) 00:08:01 ID:NLEBTVlV0
>>174
ところでこれって
昨年のツアーのDVDに特典としてついて
いたものなの?
179NO MUSIC NO NAME:2007/06/11(月) 00:14:34 ID:NLEBTVlV0
http://www.youtube.com/watch?v=aiOEwxt4jbs
これはこれで良いのだけど、やっぱ
>>174の歌い方の方が良いなあ
この声や雰囲気で安置時代の曲をやってほしい
180湯。:2007/06/11(月) 11:17:30 ID:yhSy3PDa0
>>178
そうだよ。それとインタビューと「祝福」をちょっとだけ。

174の歌い方は凄くいいけど、
ライブでの歌い方が......どこまでも普通に歌うアレはいただけん
今の玉置が目指す方向なんだろうけど。伝わるものが減った気がする。

どちらがいいと聞かれれば、間違いなく昔のテクニカルで
限界ギリギリまで声を張り上げていた頃のほうが好きだな。
皆様はどうでしょうかね??
181フォーク長渕:2007/06/11(月) 13:08:06 ID:hzNx4hgJ0
>>174
私もその弾き語り目当てでDVD買いました
北海道だけのメロディーツアーとラストだけ少しギターの弾き方が違います
182NO MUSIC NO NAME:2007/06/11(月) 15:15:50 ID:NLEBTVlV0
>>180
「あこがれ」の頃がベストだろう。
3や4の頃が良いという人もいるが・・・。
「あの頃へ」〜「あこがれ」あたりが一番よかった気がする。
限界まで、声を張り上げてはいないが妙な渋さが出てきて良い。

でもこの頃の玉置は低音は出てなかったな。
あこがれの声で、メロディーやミスターロンリネスを
歌っても駄目だよね
183NO MUSIC NO NAME:2007/06/11(月) 20:40:06 ID:QKmfZ6c50
http://www.youtube.com/watch?v=oc2-PyVhMIg
10周年ライブのファイナル、ラストのあの頃へ。 まったく衰えない馬力
184湯。:2007/06/12(火) 12:22:38 ID:8W9AAkRX0
>>182
そうかなぁ。当時の映像を最近色々みると、あこがれ〜ラブソングブルー
らへんまでは、TVではことごとく声が裏返っちゃってるイメージで
彼は絶不調なんではと思ってました。
JUNKLAND→GRANDLOVEらへんは、最高かなぁって。
声だけじゃなく勢いもあったからそう感じたのかな。
でもあこがれって安地のアコースティックナイトの頃とかぶるわけでしょ?
あのライブの玉置はむちゃくちゃいいよね。
185NO MUSIC NO NAME:2007/06/12(火) 15:21:22 ID:dAaTSFPC0
>>184
う〜ん。こうなるともう好き好きだね
プリまさのように安置にノスタルジーを感じるファンには
今の玉置は枯れてしまった、ただの歌のうまいおじさんになって
しまっている。
まあおじさんになったからこそ
ニセモノのような名盤も生まれるわけだよね。
ニセモノは安置には決して作れないアルバムだよね。
逆に安置の10はソロでやったほうがよかったと思う。
9は確かに安置らしさを感じられるが・・・。
玉置は再結成して何がやりたかったの?
メンバーを食わせるためか?
186NO MUSIC NO NAME:2007/06/12(火) 15:26:18 ID:dAaTSFPC0
連続レスすまん。
JUNKLAND→GRANDLOVEこのあたりから歌い方を変えているよね。
あこがれ、カリントと聞き比べて見ると愕然とする。

JUNKLANDはもう自分の世界に入っているよね。
でもこのアルバムの完成度の高さは凄いと思う。
同じ音楽業界のミスチルから絶賛されているしね。
玄人筋からの評価はむちゃくちゃ高い





187NO MUSIC NO NAME:2007/06/12(火) 18:34:17 ID:M0Y+gWPd0
俺、実はLOVE SONG BLUE は1番聞きやすくて良かった。
LOVE SONG なんて初めて聞いた時でも、良い曲だなぁ〜って思った。
星になりたい も綺麗で癒しの曲だなぁ〜
正義のヒーローも玉置さんらしいカッコ良さだしw
ふたりで も力強いし セイクリッドラブ の盛り上がりも凄いし。
このアルバムはファンじゃなくてもトッツキヤスイアルバムだと思う。
188NO MUSIC NO NAME:2007/06/12(火) 23:31:12 ID:mcQ5t97R0
「あの頃へ」のころねぇ。。。
同時期のことなんだけど、シングル「あの頃へ」の声は、ものすごく心にしみたなぁ。
で、今では好きだけど、アコースティックライブの声の張り上げ方は、違和感がありありで
なんか、なじめなかったな。
189NO MUSIC NO NAME:2007/06/13(水) 18:44:27 ID:OKM/fJT40
188
歌が上手すぎだよ。この頃の玉置さんは。
これがあるから俺は玉置浩二が1番歌が上手いっていってるんじゃないか
抑揚が凄い。これが芸術だね。
190NO MUSIC NO NAME:2007/06/14(木) 11:59:38 ID:CNvgvuoa0
すきませんが親切な方
♪ずっと忘れないから僕がいつも見てるから
って歌の題名教えてください
191NO MUSIC NO NAME:2007/06/14(木) 14:10:35 ID:WGO96hi00
190さん、「大切な時間」です。アルバム「あこがれ」に収録
されています。
192NO MUSIC NO NAME:2007/06/14(木) 14:46:15 ID:CNvgvuoa0
>>191
ご丁寧にありがとうございました。
あなたにいい事がありますように。
193NO MUSIC NO NAME:2007/06/14(木) 17:33:50 ID:t6wT3b0yO
>>190
大切な時間(とき)
1993年1月30日発売「コール」のカップリングでした
コールは、映画「ナースコール」の主題歌でもありました
その主演は、当時玉置の妻だった、薬師丸ひろ子でした
「夫婦合作」として、ほんの少しだけ話題になりました
ミュージックステーションにも出演し
ギター1本弾き語りで歌い切りました
最後の転調のところは、カポタストを使い
見事に乗り切りました。トークのコーナーでは
相変わらず支離滅裂で、タモリや生島ヒロシに
呆れられていました。タモリは長年の友人なので
玉置のいじり方をわかっていましたが、生島は
「司会者泣かせですね…」と嘆いていました
といっても、それ以降、玉置がMステに出た事はありませんでしたが…
おわり
194NO MUSIC NO NAME:2007/06/14(木) 20:02:08 ID:oMQKsQiS0
それと大切な時間は玉置さんが初めて作詞もした記念すべき曲です。
♪嬉しくて泣いてたあの時の君 のフレーズが印象的です。
声も今の玉置さんのようにやさしく語りかけるように歌ってます。
195NO MUSIC NO NAME:2007/06/14(木) 23:36:08 ID:Hswv6angO
>>193
「コール」以降でも「田園」で出てたよMステ。
生島はもういなかったけど。
視聴者からの人生相談みたいなコーナーがあって、兄弟仲が悪いという相談に対して、
出演アーティストが色々具体的にアドバイスしてたんだけど、玉置さんの
「まぁ、がんばって生きていってください」には爆笑したw
196NO MUSIC NO NAME:2007/06/14(木) 23:38:20 ID:kSym7HUvO
通りすがりの18歳です
玉置さんファンの母親の影響で小さい頃からよく聴いておりました
名曲多すぎです
最高です
今年のツアー、家族で逝きますね@名古屋
197NO MUSIC NO NAME:2007/06/15(金) 00:16:22 ID:ZAaOR1Dg0
>>193 >>195
やっぱり歌や作曲がスゴイだけじゃダメだよなw
それ以外のコミュニケーション能力がないと。
198NO MUSIC NO NAME:2007/06/15(金) 01:01:33 ID:1Lz0x33E0
YoutubeにHEYHEYHEY出演時のトーク映像があって見ましたが、
最近ファンになったので、こんな風に話したり笑ったりする人だとは知りませんでした。
Mステ「あの頃へ」出演時の映像は以前見たことがありますが、
その頃よりはまとも?に話してたと思います。
突然笑い出したのには、私も爆笑しました。
でも、アルバム等のインタビュー映像をみると
全然普通に話してますよね。
テレビが緊張するのでしょうか?
199NO MUSIC NO NAME:2007/06/15(金) 01:34:23 ID:aNFTtCgR0
>>189
私もこれがあるから彼は天才だと思う。
即興芸術ですね。
ひれ伏してしまう感動がありますね。
200NO MUSIC NO NAME:2007/06/15(金) 03:44:29 ID:HUEsGCIuO
>>198
あの時はちょっと異常ですね。テンション高すぎでした

90年代前半からは、丁寧過ぎて何が言いたいのかわからないと(主にタモリに)指摘され
「いいとも」や「Mステ」では野性児ぶりを遺憾無く発揮。これが「ミュージックフェア」になると
何故かまともな会話をしています。さらに96年の「おしゃれカンケイ」では、ダジャレを連発し
HEYHEYHEYに近いテンションを見せています。それでも鳥越俊太郎がMCの「僕らの音楽」(04年)では
また真っ当なキャラになり、訥々とトークを進めています。基本的にはトークは苦手のようです
201NO MUSIC NO NAME:2007/06/15(金) 13:13:11 ID:X5kAOeWvO
あの頃って、躁鬱が激しかったんじゃね?
202NO MUSIC NO NAME:2007/06/15(金) 16:02:07 ID:dk6HaZUU0
ああいう玉ちん見てると、精神のお薬の加減って難しいんだなって思う。
203NO MUSIC NO NAME:2007/06/15(金) 16:11:45 ID:e9zwTiGT0
あの頃へのあたりは鬱で入院していたという話。
しかし個人的にはジャンクランドあたりの弾け方の
方が深刻だと思う
204フォーク長渕:2007/06/15(金) 17:29:35 ID:JULjEeRz0
>>193
Mステでギター1本で歌ったのはコールですか?大切な時間ですか?
教えてください
205NO MUSIC NO NAME:2007/06/15(金) 18:33:36 ID:dsUn3kxF0
>>204
「コール」ですよ。

そのMステの少し前の正月のタモリさん司会の特番ではオーケストラをバックに
「コール」と「大切な時間」を歌いました。Mステのときよりも歌の状態は良かったです。
「大切な時間」では、曲の終わりのところ(CDでは玉置さんの口笛部分)をタモリさんがトランペットを吹きました。
206NO MUSIC NO NAME:2007/06/15(金) 18:44:32 ID:JhhbGmKU0
タモさんやとんねるず石橋とは昔から親しいから
独特のトークになる傾向はあると思う。
昔ラジオなんかで話している時は普通だった記憶。

やっぱり仕事でゲスト&一般観客がいる公開番組だと
緊張して色々な意味でハイになるのかなと感じる。
207NO MUSIC NO NAME:2007/06/15(金) 19:58:02 ID:ApGF6OVv0
♪ただ君の手が白く暖かい手が必要さ
いまそばにいて他の誰でもダメさ君じゃなきゃダメさーーー!
涙ぬぐうため君のあたたかい手が必要さ
今叫ぶから声が聞えたらすぐここへ来ていまーーーー!!
208ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/15(金) 20:36:15 ID:Faas9H4L0
「玉置さんの天然ボケって、時々ものすごく羨ましく(俺にはできない)思う」
Mステに同日出てたフミヤがボソッとつぶやいた。フミヤは玉置が真の天然
じゃなく演じてのそれだということが見抜けないみたいだ。俺は二十年以上
玉置を観察してるから玉置のことはよくわかるw

玉置はお笑い連中が大嫌いなんだ。石橋やタモリねw世間には仲良し
だと必死に印象付けてきたけど俺だけは欺かれないw
全盛期に居場所がなかった玉置はお笑いの一流どころの彼らと交流
する。それでも心底心を開けなかった…その現われが「歌って意思疎通
を拒絶する」という現象。当時は友達に対してのサービスで歌ってあげて
太っ腹で優しいなと無邪気に思っていたがw

「もう4年も付き合いがあるのに、玉置さんってまだまだ最後のところ(本性)
を見せてくれないんだよねwだからいつか掴んでやろうと思ってるんだw」
BIG JOKE 1988年の石橋貴明へのインタビュー。

「ミュージシャンなんだから歌と曲だけで盛り上げればいい。(トークや
MCなんて)無用だよ。」1987年の五ツアーの最中の玉置へのインタビュー。

今からは想像つかないかもしれないが全盛期の玉置は歌のイメージを
壊さないために「寡黙キャラ」を演じていた。ようつべで当時の歌番組
見てもらえればわかると思うけど。でも当時から普段は陽気でおしゃべりだ
というのはファンの間では有名ではあったがw
夜ヒットの時の受け答えは真摯で普通だったな。古舘は玉置に好意的だった
から玉置もきちんと受け答えをしていた。Mステは自分を小馬鹿にするタモリ
が大嫌いだから天然を装って、あえてタモリを苛立たせてたなw

玉置は良くも悪くも詐欺師のような美声とトークスキルがあるからねぇw
玉置がトークが苦手だのって思う人って、人を見る目がなさ過ぎるw
得意だけど苦手を装う、またはその逆という演出を見抜けないとw
209NO MUSIC NO NAME:2007/06/16(土) 00:08:22 ID:yzFO+42p0
>>208
カルト信者の目だと

石橋やタモリが玉置をいぢる→玉置をいぢめる

に見えるんだなww お前も相当病んでる。
210ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/16(土) 00:52:52 ID:h4b6b41q0
玉置の意思疎通拒否状態エピソード…w

タモリの家に招かれた玉置。車から降りるところからギター弾きながら歩き歌う。
w家に上がっても弾き語り状態wタモリの奥さんいわく「何なのこの人は?」

石橋と遊ぶためにギター片手に登場。ひとしきり歌った挙句、
「ごめん!貴ちゃん、俺帰るわ!」
一同ポカーン(AA略 ところで何しに出てきたの?wwwてな感じ。

篠ひろ子たちとゴルフに来た玉置。ところがゴルフに適した防寒用の
カッコじゃなく、夜の巷に繰り出すような服で登場w当たり前だが
クソ寒いwそこで玉置「ゴメン!寒いからボク帰る!」周囲は呆れつつも
そりゃ寒いでしょう、そのカッコじゃと同情w

他人と仲良くしたい気持ちと拒絶したい気持ちが激しく葛藤してたんだな
と…この頃から精神的にキテるよねw

「とんねるず」のコンサートを激しく楽しみにしていて見たい見たいと
日頃から貴明に言っていた。が、蓋を開けてみると実際に足を運んだ
のは田中さんだけwww普通なら玉置に不信感もつけど変人キャラ
設定してるからか笑い話で済んでるw

211NO MUSIC NO NAME:2007/06/16(土) 00:59:44 ID:2ij4GTWRO
まあ、独特な人だよな。
ファソでもそうオモ。
212フォーク長渕:2007/06/16(土) 01:00:26 ID:2P2yM3CW0
>>205
ありがとうございます
オーケストラがバックの玉置さんいいですね
「メロディー」の弾き語りもいいけど「コール」の弾き語りや
できれば「夢だけ見てる」の弾き語りも聞きたいものです
213NO MUSIC NO NAME:2007/06/16(土) 01:14:26 ID:h4b6b41q0
オーケストラバックといえばベストテン?かなんかで「恋の予感」
を生ストリングス付きで演奏したのが印象に残ってるな。
214NO MUSIC NO NAME:2007/06/16(土) 20:38:39 ID:Xtlnn4AzO
ライヴ盤「今日という日を生きていこう」
すごくよかったです。
感動しました。
215NO MUSIC NO NAME:2007/06/16(土) 21:00:14 ID:/aLSoGL60
でもCDの音が悪いよね、ライヴ盤「今日という日を生きていこう」
216ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/16(土) 23:37:12 ID:OvUZhi2g0
>>214
やっぱり「じれったい」は外せないなw
良くも悪くも昨今の作品はまったりしすぎてるから…
じれったいみたいな毛穴がパカッと拡がる曲がないと冗長に
なってしまう。「じれったい」はオリジナルはアレンジも凝りに
凝って創りこまれたファンクナンバーだけど、最近のはブルージー
な感じの演奏でいいwバンドの編成上簡略化されてるんだろうけどw
「じれったい」はニューバージョンの方の間奏明けのギターのみの
演奏のアレンジが好きだ。玉置さんの歌も右から左へ左から右へと
ムーディ勝山の如く交互に受け流されるアレンジで何度聴いても
かっこいいなぁ。それと最後の♪アーベイベ!すべてを燃やしてっていう
ところが冒頭のイントロでのシャウトと呼応してていいね。
あとトライアングルのような金属音もたまらなく好きだw「じれったい」
の話だけでスレ立ててもいいぐらい「じれったい」について語りたいw
最近ファンになった人って「じれったい」を聴いてどう解釈してるんだろう?
217NO MUSIC NO NAME:2007/06/16(土) 23:50:56 ID:/aLSoGL60
最近の「じれったい」はアレンジはかっこいいが、玉置さんのボーカルが何だか弱々しくなったと思う。
あと「キツイ」もアレンジはかっこいいが、やっぱり迫力に欠ける。
「ラブセッカン〜」や「なんだ」はちゃんと歌えてるんだから、「じれったい」や「キツイ」でも、もっと声張り上げてほしい。
218NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 00:03:30 ID:W2wBPFVh0
>>217
プレゼントツアーのやつでしょ? あれはツアーラストだから声がへたっちゃってるよ。 
219ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/17(日) 00:05:10 ID:jZ12CXij0
♪んもももももももももももももももももももももももももももももももももも
もももももももっともっともっと…♪
220NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 01:57:06 ID:Cs6SN4CW0
必見!!安心安全で簡単な無料の在宅!
登録しておくだけで楽に簡単に稼げます★

http://muryouzaitaku.jugem.jp/

221NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 09:40:27 ID:7k3AVKRP0
>>218
CD撮りは、早目にしたらいいかもね。
222NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 10:40:07 ID:xg2AWbOR0
今日というこの日を生きていこうツアーの
歌い方もへたれているよ
223NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 11:55:15 ID:9ULSKzwN0
今の玉置のバックバンドってノリのいい曲だとすごく良い演奏するのに、
アコースティックな感じの曲になると、かなりパワーダウンするよな。
224NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 13:32:04 ID:SUZK0F0v0
DVDに収録するのをラスト日にするから喉が疲れていてへたれるんだよな。
ツアー開始1ヶ月くらいのときのを収録すると最高なんだが。
225NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 19:54:35 ID:xg2AWbOR0
安置時代の曲は元々歌いたくない上に
疲れているからそう聴こえるような先入観があるのかも?
今日というこの日〜のミスターロンリネスは声はしっあかり出てるw
226NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 20:18:51 ID:/q3Bvqc40
MR’LONLEY って凄い曲だね。
だって玉置さん2年続けて歌ったよ。
2年続けたのはこれと しあわせのランプと 田園 ぐらいだよね
ワインや悲しみは違うバージョンだったからね。
227NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 21:09:03 ID:75blj7DJ0
>>222
あれは追加公演じゃなかった? 最終日から少し間があるからだいぶ回復してる。
でも夏の終わりのハーモニーなんかはやる気無いのバレバレだけどね
228ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/17(日) 21:28:00 ID:mgiDTh8X0
♪うぉーほウホッ!うぉーほウホッ!…♪
♪あんあーあんあーあんあーあ…♪

出来るだけ創りこまずに作ろうとする気負いの表れがこの
デモテープ段階のデタラメハミング採用に繋がってるw

「ミスターロンリー」はやはり真田広之と松島菜々子が浮かぶw
「あの頃へ」も真田が思い浮かぶw
月桂冠のコマーシャルはよかったな。日本酒と、初の和風テイスト
な「あの頃へ」という曲は見事に融合してたw
229NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 21:48:13 ID:M1EykxJf0
去年のライブアルバムのLaLaLaはアレンジはよくできてるが、
ボーカルは疲れてるね、玉置らしくなく音程もちょっとずれてるところあるし。
全盛期の曲はもういいから、たまには安全地帯9とか10の曲もやってくれ。
230NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 23:26:56 ID:xg2AWbOR0
あの頃へを歌ったのは久々だよね。
生声を聴いたら玉置の歌声に感動したが
アルバム聴いたら声でてなかった。

しかし昨年のツアーをハッピーバースディはよかった。
アルバムも良し
231NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 23:31:18 ID:xg2AWbOR0
>>226
カリント工場も最近よく歌っているよ。
今年こそ納屋の空を歌って欲しい。
ランプと夏の終わりはいいかげんうざかったが昨年の
夏の〜は歌わなかったね

>>229
確かに音程がずれているね。
再録ワインレッドのような感じで
TO MEやFRIENDをやって欲しい。

232ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/17(日) 23:42:27 ID:mgiDTh8X0
昔みたいにライブ音源を加工修正しないからショボく聴こえるのかな?
音に凝って最新、最先端器材だのを多用した昔の反動で、オリジナルも
ライブ盤も、まんま出してるからか?Mステで歌った「あの頃へ」はリバーブ?
みたいなのが効いてて玉置の声がものすごく反響しててすごい良かった。
パワーダウンよりも音の加工度合いが控えめになってるだけかも。
233NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 23:44:58 ID:YfOr4qoI0
「今日というこの日」のときのライブは、バックバンドの演奏が違和感ありありだった。
「プレゼント」のときは、一体感があってまとまっていた気がする(からCDも買った)
本当は、安全地帯復活が一番うれしいのだが、「プレゼント」のときの安全地帯
の曲も、これはこれでいいなとも思える。
安全地帯の曲で、XとかYとかのように、ギター中心ではなくなってきたころの曲を
今の玉置さん(とメンバー)でやったら、どんな風になるのだろう。
234NO MUSIC NO NAME:2007/06/17(日) 23:54:11 ID:M1EykxJf0
今のバックバンドなら「乱反射」や「悲しきコヨーテ」あたりをうまくアレンジできそうな気がする。
でもキーが下がって迫力ない今の歌声の玉置には合わないかもしれないけど。
235NO MUSIC NO NAME:2007/06/18(月) 04:17:28 ID:lHGxVM28O
来年は50歳だよ。20年以上前の若き頃の美声を求めても…
特に玉置さんは、35歳前後から体も心も病んでいたから
普通の人以上にもうボロボロだよ。髪だって真っ白でしょ
当時の歌声が素晴らし過ぎたから、その落差に我慢ならんのは
よくわかる。俺だって、「玉置さん、年とったな」てノスタルジーな
気持ちをおさえる事ができないですからね…。でも、現実なんすよ
236NO MUSIC NO NAME:2007/06/18(月) 15:32:11 ID:LAmN6b8U0
>>235
これを聴くと十分声がでているが・・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=W_cswlls8oE
237NO MUSIC NO NAME:2007/06/18(月) 18:37:06 ID:d9NlN2CW0
>>200 >>208
うー鋭い!ってか、当たっているか間違っているかは別として
まさの考え面白いな!もっと玉置さんの性格に付いて語ってくれ!

実は俺も>>198さんと同じでヘイヘイヘイ!で玉置さんを初見しました。
そのとき、玉置さんを見たとき、「このおじさんかなり緊張してるな、ギコチナイw」
と思っていて、突然笑い出して、こちらも大爆笑でした。
「なんだ?ヘイヘイヘイって番組はこんなに面白いのか!?」って思い、
次週もヘイヘイヘイを見たところ糞つまらないので見るの止めたし、それから数回見た事あるけど面白ないし。
玉置さんが出た時は幻だったんだな、と今思ってる。

それと松本と浜田が玉置さんを尊敬してる感じだったので好印象だった。
うまい事玉置さんをリラックスさせていたんじゃないかと思う。
この2人のお蔭で玉置さんのい面白い部分が際立ったんじゃないかな?


238NO MUSIC NO NAME:2007/06/18(月) 18:45:45 ID:d9NlN2CW0
その後うたばんを見た。
また玉置浩二かって思い。歌手っていうのはCD出すたんびにテレビ出るんだなと思った。

でまさが>>208で言ってた、玉置さんは本当はタモリや石橋が嫌いだった。ってあるけど
石橋もバカに見えるけど相当賢いからな。もし玉置さんが心の中にそういう思いがあったのなら
石橋も見抜けてただろうし、あんなに玉置さんになついてないだろう。
サザエさんや星フルエンディングを見る限り、石橋も木梨も玉置さんを尊敬しているのが良く分かる。

あと、うたばんでは中居が一緒に飲みにいかないのですか?
と質問した時、石橋が突然夏の終りのハーモニーを歌いだしたんだよな。
これには引っかかった。石橋はその話をごまかしに来ているなと思った。
>>208で言ってた玉置さんが当然歌いだしてコミニケーションを切るという方法を
今度は石橋がやりだしたんだじゃないか?www
239NO MUSIC NO NAME:2007/06/18(月) 22:14:26 ID:MXy/oeER0
自演乙。
240NO MUSIC NO NAME:2007/06/18(月) 23:05:14 ID:GcGrN25f0
タカさんは玉置が病んでたこと知ってるんじゃないか?
241NO MUSIC NO NAME:2007/06/18(月) 23:29:23 ID:0Rvntj2o0
ここ最近のライブには、
どんな有名人が足を運んでいるのだろう
玉置のファンを知りたいです。。
242NO MUSIC NO NAME:2007/06/19(火) 00:00:02 ID:lHGxVM28O
>>237に対して一言だけいっておく
>>200書いたのは、まさじゃないから
いろいろと列記したら、長くなっただけの事
243ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/19(火) 00:29:43 ID:J5Etw9UE0
石橋と玉置は本来水と油。石橋はスカした二枚目が大嫌い。
ラジオでも吉田栄作の悪口のコーナーを設けてたぐらいw

「歌番組のテレビ局で玉置さんにピョコって挨拶されたの。
当時俺らは新人だったから、自分に挨拶してくれてるとは
思えず後ろや周囲を見回した。でも俺らしかいないし。
あっ、挨拶してもらっちゃったなーて感じwそしてどこかの
楽屋で野球の話で盛り上ったんだ」

玉置はどういう意図で石橋に近づいたのだろう?w
俺は単に敵に回すと厄介だから近づいたのだと思うw
互いに頂点を極めた時期も同じということもあり、
一時期は兄弟のようにつるんで夜な夜なディスコw
に繰り出していたふたりw石橋のノリの良さ、豪快な
ところは痛快で玉置はそんな石橋といると仕事や
業界でのストレスを発散できたのだろう。でも心底
仲良くなりたいかというと…w
ほどなく玉置はラジオ番組で二番目となる女性と出会う。
それからは夜遊び、はなりを潜めたwマスコミも星の数ほど
引き連れてた女性の一人ぐらいしか認識しておらず、
香港公演に二番目を同伴したことで初めて真剣交際
だと認識したwとにかく玉置は居場所を求めていた。
石橋はあまりに軽薄すぎたし、二番目は潔癖かつ
重すぎた…現在でも心を開けるのはカキ君と夫人ぐらいじゃ
ないか?
244NO MUSIC NO NAME:2007/06/19(火) 00:47:55 ID:8XH4jL+X0
まさは自演をするほどイタイ香具師ではない
245NO MUSIC NO NAME:2007/06/19(火) 03:09:26 ID:X0U4tAqkO
朝が来るのが怖い。またいじめられる。でもルーキー聴いて頑張って生きてます。
246NO MUSIC NO NAME:2007/06/19(火) 18:37:23 ID:eKps6ntj0
できれば俺と同じ>>198さんの意見も聞きたいな。玉置さんはどう見えるのか?って。
それと>>243情報TANKYOU!

でももうちょっと詳しく年代まで教えて欲しいよな。例えばこのアルバムの時とか?この曲のときとか。
俺、悲しみにさとなら歌ってるとき、とんねるずの2人が手叩いてるの見たことあるから
だいたい1985年〜の付き合いなんだろうか?
で1985〜?どこまで付き合いは続いたんだい?

それと≪マスコミも星の数ほど引き連れてた女性の一人ぐらいしか認識しておらず、

って当時玉置さんそんなに持ててたんですか?1,5と2番目以外にも沢山いたのですか?
その星の数ほどは上げなくていいですが有名な方、名前教えて下さい。
で序にその星の数ほどの女に作った曲の名もあしえてw
どうせ暇なんだったら、テレパシー使って玉置さんの頭の中探ってみてよまささん。あんたなら出来るかもよ。
247ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/20(水) 00:01:19 ID:MQ/E++i/0
>>246
1番目との離婚協議、1.5番目との関係が清算されたのが
86年の暮れ。ちょうど「五」を出す頃。だから「五」は法的にも
メンタル的にも独身生活を謳歌する歌が溢れている。バブルとも
リンクしていたからね。やはり「今夜はYES」「銀色のピストル」
「Jのブルース」「チギルナイト」「いますぐに恋」「乱反射」
「天使のあくび」「Miss Miss Kiss」「パンティ」「ふたりで踊ろう」
「シルエット」「こわれるしかない」あたりの曲は六本木のディスコ
で石橋なんかの悪友と独身を謳歌してる画が浮かぶ曲だよね。
お相手の大半が素人娘で有名人とはあまりかかわってないと思う。
よく言われてるのがドラマでも競演、小説家と結婚したS・H
じゃない?w
248NO MUSIC NO NAME:2007/06/20(水) 00:41:25 ID:Km1jU3DtO
パンティって曲あったっけ?
249NO MUSIC NO NAME:2007/06/20(水) 10:48:59 ID:awFXdkJl0
いや〜ね〜、独身の玉置カルトのおぢさんコテってww
250NO MUSIC NO NAME:2007/06/20(水) 13:25:29 ID:wV4XAQatO
パンティまさ
251NO MUSIC NO NAME:2007/06/20(水) 18:19:39 ID:xTdM3ApC0
243は何もわかってない妄想椰子
252NO MUSIC NO NAME:2007/06/20(水) 18:27:46 ID:1mt6/TGR0
>>247
なるほど、86年暮れに1.5が終わったということは、
その頃 Friend 好きさ は1,5を思って歌ったと考えてもよい?
石橋との関係が知ったら次は石〇との関係が知りたい。
まさから見て、玉置さんは86年で別れてから、石〇は歌に出てきているの?
それとも別れて、もうそれで完全に終わっちゃったの?
 夜想 やせっぽっちの星 とか明らかに過去の女性を思って歌ってるけど
玉置さんは今になっても石〇には未練があるようにまさには感じられる?
玉置さんの気持ちをテレパシーで探って石〇について一言!
253NO MUSIC NO NAME:2007/06/20(水) 18:33:00 ID:4Mz8jj7W0
つくり笑いが得意な(真に笑ってない顔)の人だなと
ファンじゃなくても見抜いてたよ
なんかつかみ所がない感じー不気味なね。
で暴露本でやっぱりねと思ったw
254NO MUSIC NO NAME:2007/06/20(水) 19:08:08 ID:pBWacbq20
安全地帯板で今年のツアーで合言葉やるらしいっていう
レスを見たけどどうなのかな?

じれったいみたいにかっこ良くアレンジされたのを聴いてみたい。
255NO MUSIC NO NAME:2007/06/20(水) 21:01:39 ID:o+xGymPfO
>>247
>>252
消えろ
なぜ不快にさせる書き方しかできないんだ
256NO MUSIC NO NAME:2007/06/20(水) 21:53:56 ID:XvqFufLp0
>>254
玉置本人が某ネトラジで合言葉と元気な町やるって言ってたのは事実。
もちろんホントにやるかは微妙な線ですよネ。同じくアレンジ期待。

まさ氏は、安全地帯サウンドについてはたまにいい事言ってるのに、
思い込み激しくてダメですね。みなさんが不快に思うのがわかる。
『俺だけはわかってる』とかそんなんやめたほうがいいですよ。

257ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/20(水) 23:27:51 ID:HF59cs4r0
「合言葉」ってサビ前のドラミングとか独特で難しそうだ。
いや、玉置の嫌がらせに近い?w難易度のプレイを
要求されそう。ドラム詳しくないが、田中さん苦労した
んジャマイカ?w田中さんは完璧に音楽から足洗ったのかな?
夢の都出す際に、、田中さんのドラムが一番自分の曲に
合うって絶賛してたな。楽器や音楽に詳しくない素人でも
田中さんのプレイは凄いと思う。あんな細い体なのにパワーも
あるし。「合言葉」はことのほかドラムが目立ってる印象が
ある。でもなんで「合言葉」?wギターパートがシンプルだ
から一本で演れる?そういう意味では「ダンサー」「エクスタシー」
はもう一生聴けないね。
258NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 01:41:51 ID:ilkY0ExyO
音楽してる人間で玉置さん知らない人いないだろ、有名だし、あれだけの名曲と歌唱力がある人は稀だと思うよ。そんなに爆発的に売れてはないけど知名度はNO.1じゃないかな。
259ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/21(木) 02:18:04 ID:+4VXUIGT0
ミスチル桜井の狡猾なところって「ジャンクランド」が玄人受けする
作品だったから玉置浩二天才!って玉置を評価したところ。
でも桜井は安全地帯の全盛期がドンピシャ世代だし、表向き
興味ないフリしてても家ではこっそり聴きまくってたんだと思う。
でも周りにバカにされるからずっとカミングアウトできずにいた。
ジャンク出る以前でも玉置の作品の多様性なり歌唱力は
人一倍わかってたはず。プロで安全地帯の全盛期の作品を評
価する人いないね。玉置は一時期、同業者からの評価を
渇望してた。あれだけレコード売れてても「あんなの売れ線狙いの
歌謡曲じゃん。プ」らしいから。桜井にオールアイドゥの感想を
是非聴きたいものだ。
260NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 13:33:27 ID:LJAicnloO
↑妄想乙。

言っとくけど、そもそも桜井って色々な音楽を聴いてるし
色々なアーティストと競演してる。
特定のアーティストに固執する人じゃないとオモ。
261NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 13:42:31 ID:o18eTlCO0
>>260
まさが桜井云々言うのは毎度のこと。
桜井に限らずネタの9割方が過去レスからのテンプレ

自分の懐の狭さひけらかして喜んでる池沼なんだからスルーしとけと
262NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 15:03:08 ID:EAkJxd1RO
>>261
そうだな
あのトリップはホントにうざい
263NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 15:46:07 ID:zIOisR150
俺はミスチルも好きだから言うが
桜井がジャンクをもの凄い評価しているのは事実。
自身が他人にお勧めしたいアルバムの一番だそうだ。
桜井自身ジャンクランド聴いて玉置の歌のうまさに
衝撃を受けたといっている。
安全地帯というよりジャンクランドの歌のうまさに
衝撃を受けたんじゃないの?
桜井、安置は好きじゃないだろ。どちらかというと玉置ソロ
槇原も桜井もミスターロンリネスを絶賛しているからね。

因みに桜井が若い頃影響を受けたのは浜省だよ
長渕も聴いてたみたいだけど・・・・。

264NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 17:06:58 ID:jXP//f8c0
>>257
ダダダ、ダダダ、ダダダっていう○連符のあれですね。
手と膝でドラミング遊びする時、あの部分もやってみるんだけど
とてもマネ出来ないです。
265ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/21(木) 18:14:15 ID:pCG+v1WV0
>>263
桜井ごときに上から目線で玉置のジャンクランドはいい!なんて
言われたくない。俺個人の主観じゃなく、玉置自身が桜井に
そう罵る勢いで言うと思われ。歌のうまさならオールアイドゥが
極めつけだろう。ジャンクを評価するならば楽曲の多様性だろう。
俺は一聴して「なんじゃこりゃー?!」っていう松田優作状態。
前作カフェーが売れたからって、ちょっとフザけすぎじゃね?と
思った。「ノーゲーム」とか「チューチュー」の2曲は特にね。

>>264
これって打ち込みじゃなくて田中さん自身の生ドラムだよね?w
「リズム的な面でもスゴいものもってるからね、浩二は…」
って田中さんも玉置のリズムのセンスもマンセーしてるけどw
これはイジめに近い難易度だよねw
「四」は結構田中さんのプレイをフューチャーしてくれてるね。
「彼女は何かを知っている」とか、リリース前のワンナイトー
でのインスト#1とかね。
個人的にはプルシアンーのサビ部分半ばでのフィルインの
3パターンに嘆息w


266NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 18:23:55 ID:uKaz60CL0
俺もジャンクランドのころの歌声は衝撃を与えるほどのものではないと思う。
あとサザンの桑田は当時「ブルーに泣いてる」を評価する発言をしていたはず。
267NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 19:28:38 ID:3f/30vyI0
>>255
不快にした覚えはありません。
石原さんの事について詳しく知りたいだけです。
石原さんの話題をだしたらダメなんですか?
ダメだという人がダメだと思います。
玉置さんと石原さん両方のファンの方からの意見を聞かせてください。
268NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 19:34:59 ID:wI0vNluq0
玉置浩二ってほんとにDVしとったん?
269NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 19:57:27 ID:4ijHAiftO
>>265
別に上から目線で言ってないでしょ。
オマエこそ、桜井に対して上から目線で何様のつもりだよ。
270ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/21(木) 20:26:21 ID:pCG+v1WV0
>>269
十分上からだろう。桜井は商業主義の下で大成功した
マーケティング”のみ”に長けた単なる、”いちミュージシャン”に
過ぎない。対して玉置は自身のプロモーションの導入として
「弐」から「六」までの期間、割り切って商業主義に徹した
”稀代のアーティスト”桜井ファンには不愉快だろうが、
しょせん”桜井ごとき”なんだよ。歌唱力もダミ声で決して
うまいといい難いし、曲や詞もパターンが限定されてしまっていて
それの焼き直しばかりになってしまってる。全部同じに
聴こえるのは、素人耳の俺だけではない。ついに桑田さんも
パターンが尽きたかな?と感じる。

桜井が佐藤藍子のごとく「前からファンだったんです」って
田園でスポットライトが当たってから評価しだすのはいかが
なものか?歌に現れてるのよ、そういった桜井の薄っぺらさが…
桜井の歌に感動してる香具師って何?玉置以上に偽善的
だぞ、桜井って男は…偽善的なのはいいが、玉置の名前を
利用して玄人ぶるなと言いたい。桑田は桜井なら近づけても、
玉置には恐れ多くて近づけないんだよ。ほんとにリスペクトして
る人間にはおいそれとアプローチできないもんだよ。
玉置浩二は

271NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 20:31:02 ID:BTnIS0Fh0
こいつわざとやってるよな。
玉置および玉置ファンの印象をガタ落ちさせる。
272NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 20:47:11 ID:WshN2z060
ミュージシャンが評価してんのに何で玉置が罵る勢いで言うんだよ?

バカじゃネーの?wwwwwwwwww

オマエ曰く、渇望してたんじゃねーのかよ?
玉置はアーティストからの評価をよ?

だいたいな、
本当に他人からの評価が欲しいだけで音楽作ってる奴はな、
JUNKLANDみたいな作品は絶対に作れない。
アレはアレでふざけてるんじゃなくて自分の内面をサウンドに反映させたら
ああいう風になっただけ。
JUNK、ニセモノ、今日という日もみんなそう。

その内面に秘めた物を作品にフィードバックしたら凄かった。
櫻井、世間はそういう所を感じ取ったンじゃね?


思えばまさは単純に80年代の、きらびやかで妖艶。
時代の波に乗ってるサウンド。

っていう玉置が一番苦しんでいた作り物時代の信者だから
素の玉置浩二をを受け入れられないんだろ?
受け入れられないから妄想して自分勝手な玉置像を作ってしまう。
完全にそこで止まっちゃってるんだろうな。可哀相に。
陽水?石橋?ハァ?
そんなんどうでもいいじゃん。きっと本人が一番そう思ってるよ。
273NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 20:59:00 ID:LJAicnloO
>>272良い事言ったな!
274263:2007/06/21(木) 21:05:04 ID:zIOisR150
>>270
まさは余程ミスチルや桑田に嫉妬しているんだね。
俺の文章で桜井は上から目線だと言っているのは
どうみてもおかしいぞ。そんなにミスチルや桑田の
セールスが羨ましいか?セールスなんか関係ないだろ。
別に食うのに困っているわけでもないだろうし

別に桑田や桜井の歌唱力と玉置を比較するつもりはないが
とりあえず桜井と槇原というビックアーティストが
ジャンクを絶賛していたのは事実だろう。
玉置はダウンダウンの音楽番組でくだらない話を
したりしているだろう。
他人にどう思われようと誰に評価されようと本人は
あんまり気にしていないだろう。軽井沢で嫁と猫と一緒に
良い歌を作って、アルバム作って、コンサートで良い声で歌うだけだよ




275NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 21:08:53 ID:zIOisR150
オールアイドゥーが一番だというのは
まさの主観だろ?
アメリカデビューなんてのはお前の妄想。
いくら玉置が歌がうまくても日本語か下手糞な英語で
歌って売れると思うか?
アジア圏、特に韓国の歌手の間では
スーパーリスペクトされているんだからそれで満足だろう
276ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/21(木) 21:27:58 ID:pCG+v1WV0
一定以上の力量をもったアーティストにとってセールスは単に
マーケティングだけの問題になる。周りはセールス第一!って
いうから本意じゃない作品を垂れ流さざるをえない。また、
売れると一つのチームの大黒柱になって不本意な活動を
強いられる。玉置はそれを4年で断腸の思いでカットアウト
した。米米は時間がかなりかかった。

桜井はビーイング系の連中みたいに音楽イコール金みたいな
潔さが欠けている。やってることはそれらと同じだし。しがらみ絶て
ないくせにアーティストになろうとしてる。でも現実では売れる
音楽を創らざるをえない。そこで玉置に対する同一化ですよ。
「ジャンクランド」はキティにいたら絶対に創らせてもらえない
作品だ。田園やカフェジャパンでソニーに「貸し」を作ったから
こそ「今回の作品はわがままにやらせてもらいます」というわけだ。
周囲からの外圧や思惑ゼロで100%好きに創った作品なのは
伝わってきた。でもカフェほどのキャッチーさはなくて個人的には
落胆したな。「さよならにグッバイ」「金持ちさんちの貧乏人」
なんかは意図的に駄作を織り込んだのか?というぐらい。
「風にさらわれて」とか「しあわせのランプ」とかの引き立て
のために?って感じでw
277NO MUSIC NO NAME:2007/06/21(木) 23:57:58 ID:zIOisR150
>>276
一昨年のコンサートの一曲目は
さよならにグッドバイだっただろう。
本人は好きだと思われ。

安置ファン歴=ミスチルファン歴の俺に
言わせてもらうと、あくまで主観かもしれないが

最近の桜井はもう自分の好きな曲でセールス度外視しているよ
昨年出した「しるし」という駄曲はドラマのタイアップだから
明らかにセールス狙っているが
後はアルバムを含めここ数年なんだか自然だの家族だの平和だのと
玉置と同じ路線に行っているよ。音楽性は全然違うけどね。
よく売れているなあと俺も思うよ。
安置時代のファンがソロ玉置を嫌う人が多いように
昔のイノセントワールドを歌っていた頃のファンは今の
ミスチルに嫌悪感を示すファンも多い。十年前と比べると
垢抜けて丸くなったよ。尖ったような感じがしない。
玉置ほどの変化はないが、桜井もだいぶ変わった

でもなぜか売れているんだよね。
まあここはミスチルスレではないから
278NO MUSIC NO NAME:2007/06/22(金) 00:00:55 ID:nCsGjaSY0
まさはバカだよ。

他のミュージシャンが玉置の才能を誉める、あるいは玉置や安全地帯の
曲をカバーすると、ことごとく貶す。玉置のすばらしさは他のミュージ
シャンには理解できないのだから、気安くリスペクトしたりカバーするなと。

「ああ、玉置は玄人からも認められているんだな。」と素直に受け止めれば
いいじゃないか。他のミュージシャンが玉置の名前を挙げることで、その
ミュージシャンのファンが「じゃ、ちょっと玉置を聴いてみようか。」となり
新しいファンになるかも知れない。そういうところまで考えずに、玉置マンセー
なのは誰かが書いていたとおりカルト信者そのもの。頭を冷やせww
279NO MUSIC NO NAME:2007/06/22(金) 00:21:04 ID:N2G75vLFO
玉やんは不幸なアーティストだ
まあ自業自得だけど
あんだけ音楽性変えてしまえば
そりゃ安全地帯時代のファンは
かなり離れてしまうよ
280NO MUSIC NO NAME:2007/06/22(金) 00:52:08 ID:fjYWnBsd0
ビックなアーティストが玉置を評価していることを
素直に喜べないまさはおかしい
281NO MUSIC NO NAME:2007/06/22(金) 11:21:25 ID:4JB5P4G0O
ムーディー勝山は玉置さんを受け流したいのか?僕は左へ左へ受け流す〜 右から来たものを左へ〜 僕は左へ受け流す〜 右にある金玉を左へ左へ受け流す〜
282NO MUSIC NO NAME:2007/06/22(金) 11:43:40 ID:Vrx3+MdQ0
いや〜ね〜、彼女いない歴=年齢の玉置カルトのおぢさんコテなんてw
283NO MUSIC NO NAME:2007/06/22(金) 13:06:25 ID:5xVXHEZs0
いやだからよ
まさの話題に食いついてスレ伸ばしてりゃ世話無いと何度言わせれば・・・

まぁそれ以外に話題が無いのかもしれんがなw
早くツアー来ないかなぁ
284272:2007/06/22(金) 13:53:32 ID:1eRiY4fr0
>>277
しるしは駄曲なのかい??
俺はミスチルファンじゃないから他の最近の曲は「くるみ」ぐらいしかしらんけど、
去年アレが売れてるときは、久々にきちんとした曲がきちんと評価されてるなぁって
素直に思った。セール重視で作ったようなメロディだけど本気で
『売れ線狙い』で作ったんだなって。プロ根性に脱帽する曲だと思う。
手抜きのない正統派売れ線ポップス。そんな感じ。

うちの従業員がテレビで言ってましたよって教えてくれたんだけど、
櫻井曰く自分らが好きなように自分らのやりたいと思う曲を作っていたら
勝手に大衆が評価してくれたって。それだけでココまで来た。って。

それって玉置と近いものを感じるよ。
玉置というか、リアルなアーティストってみんなそういうもんだろ。
世間の評価も大事だけどそれ以外の曲げれない信念が必ず有るっていう。
285ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/22(金) 22:27:28 ID:zlcmsk1a0
♪さびしいぐらいがちょうどいいんだよ…♪
玉置の詞で感動した一節。仕事・私生活両方で、寂しいとウザイ
の両端を行き来してわかった結論がコレだw

桜井は解散だのソロだのっていう逃げ方はないんだな。12年間も
第一線にいるから業界に対して信用もついてるし発言力もある
からだろうけど。個々のメンバーは音楽性云々って言わなそう
なところは安地のメンバーと似てる(ように思える)

「コンサートやだ!金ならある(キャンセル料)からサボりたい!」って音楽雑誌で
桜井が語ってたけど、それって全盛期終盤の月濡れツアーの玉置の嘆きとダ
ブった。やっぱり安全地帯聴いてたと思うんだよなw好き嫌いは置いといて
日本で売れていて大衆性のある音楽という勉強の一環でw
聴いてないほうが不自然だよな、年代的にも。
286277:2007/06/22(金) 22:53:04 ID:fjYWnBsd0
>>284

「しるし」は昨年の年末に発売されたのにも関わらず
昨年のシングル売り上げでbQになったヒット曲。これは凄いな
まあドラマのタイアップが大きかったんだろうね。
桜井がドラマの台本読んで書き上げた曲は「名もなき歌」以来。

確かにジャニーズやコウダクミなどがトップセールスに名を重ねている中で
ミスチルの曲が入ったことに安心感を覚えたのは事実。
くだらないヒットチャートにまともな曲が唯一上位に入ってよかった

でも「しるし」自体は売れ線の曲でしかも桜井が最も得意とする曲調で
「くるみ」の焼き直しなんだよね。確かにしっかり作ってあるし
ミスチルらしい曲。そりゃあ売れるしいい曲だろう
だからこそコアなミスチルファンからは
あまり評判がよくない。でもそのプロ根性にはホント脱帽だよ。
ここであの曲を書いた桜井はやっぽり凄いな

最近の玉置のアルバムとミスチルのアルバムを聴いていると
どちらも自分の音楽性に拘っていると思う。
玉置もミスチルも自分の好きな音楽をやっているんだろう。
でももし本当に桜井が玉置並みにセールス路線をとらず本当にやりたいように
やっていてこの売り上げなら天才だと思うが
やっぱり桜井はセールス路線から抜け切れていないね。


でも玉置のプレゼントも自身ドラマ出演(準主役)という最高の
タイアップがついたのに全然売れなかったなあ。
これはちょっとヤバイと思った
287NO MUSIC NO NAME:2007/06/22(金) 23:14:54 ID:zT/FSBfS0
>>286
ヒント、視聴率

コアなのか知ったかなのか分からんが、昔からミスチルはコバタケのせいでダメになった
なんて言う人がよくいたなー。
今はどうなってんのか知らんけど。
自分もミスチルは、好きより系だわ。

ていうか、今頃になってライブDVD買った。
玉置さんごめんよ。ナンダカンダあったけどやっぱ好きだわw
今年も楽しみにしてるよ。
288NO MUSIC NO NAME:2007/06/22(金) 23:54:55 ID:N2G75vLFO
>>287
ヒントってなんだ
エラソーに
289NO MUSIC NO NAME:2007/06/23(土) 00:02:42 ID:0lv2MgmE0
>>283
新曲
290NO MUSIC NO NAME:2007/06/23(土) 01:00:41 ID:EJrT6U+UO
玉置浩二を越えるミュージシャンは日本にはいないよ
291ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/23(土) 01:07:45 ID:eFmJ4S2B0
>>287
結局数字次第なんだよな、セールスってw
ドラマが糞だったらもう…w
お茶の間だの、俺はO型さそり座とかw

田園がレアケースだったんだよな。ドラマの盛り上がりに比例して
瀬川瑛子の命くれない状態でチャートを這い上がって…wんで、
翌年のミスターロンリネスはまぁ普通かな?


292NO MUSIC NO NAME:2007/06/23(土) 03:09:44 ID:cq7APDpxO
新曲試聴された方、印象どんな感じでしたか?
293NO MUSIC NO NAME:2007/06/23(土) 03:14:13 ID:C8o1jNxM0
>>288
2ちゃんのお決まりのフレーズですよ。

>>291
ミスターロンリーな。
田園の時みたいに歌番組に出てたら、もうちょいいけた気がする。
あと幸せのランプでは出ずに、プレゼントで出てたらな〜
最近はファンでも、シングル買い渋ってたようだし売れない罠w
294NO MUSIC NO NAME:2007/06/23(土) 05:15:52 ID:1fHQiuXaO
>>291
お前安全地帯と玉置浩二のファンだよな
しかも「自称」ナンバーワンのファンだろ
わざとらしく曲名とドラマのタイトルを
間違えるんじゃないよ、見え見えなんだよ…
295NO MUSIC NO NAME:2007/06/23(土) 17:55:07 ID:Fi1j1kVA0
うるせーてめーにどーのこーの言われる筋合いはない。
296NO MUSIC NO NAME:2007/06/23(土) 18:11:29 ID:rAt368py0
わーミスターロンリネスとかミセスロンリーとかミスターロンリーとかややこしくなってきたw

本当はMR`LONLEYだよね。
297NO MUSIC NO NAME:2007/06/23(土) 22:31:29 ID:EJrT6U+UO
司法試験で確かミスターオクレと言う説が一番強いと六法全書に書いてあった気がしたよ。
298ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/24(日) 01:02:57 ID:u4GKWVGV0
「ミスターロンリー」ってひどく自虐的な曲だ。これって2番目との
離婚寸前に出た曲だし。床に伏せているジャケ写もそうだし、
すぐ後に出る「ジャンクランド」のそれも裸で同様にw
私生活でも仕事でもそういう状態なんだと周囲に誇示したか
ったんじゃないかな?この曲はいいんだけど、あまり健全な
感じはうけないw「あこがれ」ほどアレじゃないけどねw
サビ前のシャウトとイントロとエンディングの嗚咽?wが
聴き所だね。歌詞の内容はあんまりw正直伝わってこない
んだな…
299NO MUSIC NO NAME:2007/06/24(日) 01:42:55 ID:ALkRyXGS0
300NO MUSIC NO NAME:2007/06/24(日) 02:10:24 ID:vQ2faJDJ0
>>298
ソロ玉置の中では屈指の名曲だと思うが
301NO MUSIC NO NAME:2007/06/24(日) 03:30:59 ID:LOukGEvA0
>>298
君の文章の方が伝わらないけどね。

>>300
同意。
曲も歌詞も歌い方も好き。
302NO MUSIC NO NAME:2007/06/24(日) 11:17:51 ID:1aYeN6xT0
>>299
/?id=1264131消した上で登録させてもらいました^^
303NO MUSIC NO NAME:2007/06/24(日) 11:40:41 ID:p3WJS1xWO
オクレじゃなくてロンリーだねW
304NO MUSIC NO NAME:2007/06/24(日) 13:43:04 ID:vQ2faJDJ0
>>298
メロディーの方が詞に違和感がある。
三十半ばの玉置には早すぎる詞だろう。
あれは中年過ぎたおっさんが歌う歌で今頃
発表する方が良いような気がする。
まあ好きだから別に良いけどさ
305ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/24(日) 23:09:28 ID:j/lLDpWj0
>>304
”寄せ書きの端の方、君と書いたピースマーク”っていう
くだりがあるが、この詞のモチーフになったと思われるのは
中学卒業時のそれに武沢さんと一緒に書いた”安全地帯
よろしく!”だと思われw
マーフィの法則じゃないけど、実際に書いて(予言して)実現してるw

「カリント」は中学入学前まで、「メロディ」は高校前の青春期を
歌ってる。都会的・ラブソングという縛りがなくなったから、とりあえず
ノスタルジーに傾いたと…w





306NO MUSIC NO NAME:2007/06/24(日) 23:15:16 ID:vQ2faJDJ0
来週の水曜日に新譜が発売だな。
まあ俺は火曜には買えるけど。
307NO MUSIC NO NAME:2007/06/25(月) 18:16:38 ID:cAH4KZMY0
>>305
メロディーは武沢さんを思って作った曲ですか?
この曲泣きながら熱唱していた玉置さんを見た事があります。
かなり思っているんですね・・・武沢さんの事を・・・
308ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/25(月) 18:50:46 ID:vT6JIw860
>>307
ウホッ!

玉置はウホッ!じゃないと思うけど…w
さと子とはカムフラージュ結婚ですかそうですか…

玉置は徳光や安住と同様に自由自在に涙を流せるんだよw

恋の予感歌ってる時も泣けてきたらしいし(あまりにも素晴らしい
曲を創ってしまったと)アイラブユーを夜ヒットで歌った時もそう。
でも夜ヒットのアイラブユーは何度見てもカッコいい。
目イジって、真っ黒に日焼して10`以上体重増やしたらこうも
印象が変わるんだね…


309NO MUSIC NO NAME:2007/06/25(月) 19:51:13 ID:K0cgASoE0
>>108
ちょっと太った。
田園の頃の玉置が一番かっこいい。
カリントのあたりは明らかに病んでいるだろう。
痩せすぎ。
310NO MUSIC NO NAME:2007/06/25(月) 21:51:14 ID:dKoSeyN70
カリントのころはやせすぎてたね、
でもさらにそれを上回る激やせは皇太子ご成婚のときテレビでセイクレッドラブ歌ったときだね、
もうすぐ死ぬんじゃないかと思った。
311NO MUSIC NO NAME:2007/06/25(月) 22:20:57 ID:K0cgASoE0
>>310
ラブソングブルーのあたりだろう?
あの頃は少し体重が戻ってその翌年のカフェジャパンの頃には
がっしりした体型になっていたと思うが・・・。
312NO MUSIC NO NAME:2007/06/25(月) 22:28:47 ID:dKoSeyN70
>>311
いや、皇太子ご成婚のときだからカリント発売の少し前だったから1993年の6月。

ラブソングブルー発売は1994年の12月だったからそのあと太ったんだよ。
313ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/26(火) 01:13:19 ID:537GoEpO0
94年暮れに撮ったと思われる「最後の弾丸」の時は精悍に
引き締まっていたが…坊主頭が伸びきらないままツアーに突入。
ペパーミントグリーンのジャケットが印象的。

今田耕司がやってた音楽番組では減量のためにプールで
泳がずに歩くって語ってたw老人か!とタカトシ風のツッコミ
入れてしまったw「十」のレコーディングの合間には星さん、
カキ君とウォーキングしてたらしいが。

カフェジャパンツアーが一番アクティブだったかなぁ。「あこがれ」
から続いた3年ぐらいの鬱が一転、躁になってたね。
あの伝説の96年は今考えると狂ってるw最後の最後で
倒れたしw安地全盛期以上の過密スケジュールだったんじゃないの?
ツアーは最初、忍者屋敷のどんでん返しみたいに壁がクルッと
なって登場したからびびったw文字通りカフェジャパンっていう
一種のアミューズメントパークのような感じだった。安地のワンナイト
シアターのデジャブかなとwあと玉置さん自らドラムをプレイする「エネルギー」
良かったねぇ。このツアー観てない人可哀想w俺が行った会場では
玉置さん会場に降りてきたしwもうちょっとで手が届く距離まで接近w
もうあのテンションの玉置はありえないだろうな…カフェ観た人、
漏れなく客席に降りてきたよね?w






314NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 01:24:16 ID:5v4i1yPH0
ラブソングブルーライブ中
メンバーの演奏が気に入らなくて
客が見ている前で暴力を振るったってのは本当?

グランドラブで途中でコンサートをすっぽかしたのは有名だが
315NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 01:31:19 ID:AGvPZeft0
>>314
それは無いんじゃないか?
あのときのツアーのメンバーは鈴木茂さんとかピアノの倉田さんみたいな大先輩が参加してたから、
そんなわがままは出来なかったと思うよ。
316NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 12:17:39 ID:/UFC4v6r0
ギタリスト界の大御所・鈴木茂が参加したんだもんなぁ。強烈だよ。
ツアー後も鈴木との関係を保持して、更なる飛躍につなげない玉置は
バカだよw 高橋幸宏との関係もそうだが。
317NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 13:08:42 ID:nJLQ7bxnO
高橋幸宏…あ、トヨタクレスタCM?
318NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 16:36:35 ID:Z0FOe8cA0
玉置さんって大御所や個性派のスタジオミュージシャンをイマイチうまく生かせないんだよな。
たとえばギタリストの鈴木茂、石川鷹彦、鳥山雄司・・・短い時間で関係が切れてしまうのはもったいないと思う。

>>317
そうですね、ジュリーと玉置さんと高橋さんのCM、なかなかよかったと思う。
319NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 18:06:14 ID:GO2KKcaZ0
新曲出たのに、新曲の話で盛り上がらないんですね。
320ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/26(火) 18:42:02 ID:5Xdgb+zM0
『惑星』作詞:パトリック・ナプクム 作曲:玉置浩二

手を合わせて みつめるだけで 愛しあえる 話もできる…



だれでもいいよ 近頃ボクは 地球の生き物に飽きたところだよwao!




321NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 18:46:53 ID:TvOqoCUl0
>>316-318
以前、玉置ソロに高橋幸宏が参加するなんて話を聞いたことがあるけど
それもダメになったんだっけ?

このころの玉置は、俺が一番!の「お山の大将」気質丸出しだわなw
322ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/26(火) 19:09:12 ID:1TSQBV6R0
玉置は星勝や揚水やバナナその他いろんな人間とのコラボは
やり尽くしてるっつーの!バックは及第点かつ玉置に意見しない
人間じゃないともはや使えないと判断w玉置はもう他者と関わって
面倒なことになるのを一番嫌がってるから。
323NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 19:10:29 ID:aoNhAykw0
314>
95年の正義のヒーローツアーの秋田です。9月の出来事。有名な話です。
324314:2007/06/26(火) 19:30:46 ID:5v4i1yPH0
>>323
正義の味方ツアーかあ。
玉置は何に怒ったんだ?
観客はびっくりしてなかったの?
コンサート中断になったの?
その後の状況が気になる
325NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 19:32:09 ID:5v4i1yPH0
新譜聴いたが三曲目の
ディララが良いですね
326NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 19:41:20 ID:NgB2jnDjO
ディララ、私も好きです。何故かスティングのShape of my hart を連想するのは私だけ?
327NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 19:42:38 ID:2zkd9uX4O
バックの方が才能無いからだろ、仕方がない。弾くのが上手い奴なんか日本中探せばたくさんいるからね。
328NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 19:47:39 ID:oBEAJEFz0
>>323

教えてくだされ。
329NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 19:55:33 ID:ITDt43iL0
>>312
えっ?皇太子御成婚というハッピーな時にセイクリッドラブ???
この曲暗い曲だったような・・・。ずっこけませんでしたか?
330NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 20:36:29 ID:dNPbN+530
>>329
「おめでとうございます」とか何とかちょっと挨拶した後、
「い〜ま〜、し〜ぜ〜ん〜に」って歌った。
ラブソングブルーに収録されてるバージョンとは歌詞とアレンジが少し違っててキーも半音高かった。
331NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 23:19:11 ID:k3OjcpFl0
>>319
そうだよねぇ。

で、「惑星」いいねぇ。久しぶりに(「水のない噴水」以来かな、ここまでのは)
一回聞いただけで、はまってしまった。安置再結成(\・])の時、こーゆーシングルを
出してくれていたら。。
それはともかくとして、今回は「曲」「玉置さんのアコギ」「バック(アレンジ)」がうまく融合してて、
で、いい曲で、かっこよくて。。。いいわぁ。
332NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 23:30:54 ID:5v4i1yPH0
「愛されたいだけさ」とちょっとカブル気がするけど・・・。
はじめ聴いたときそう思った。
333NO MUSIC NO NAME:2007/06/26(火) 23:32:50 ID:kT1kX4U90
だんだん安全地帯と玉置ソロの違いがなくなってきた。
玉置さん、今のバックバンドと一体感が出てきたから、安全地帯の復活はもうないかもしれないね。
334NO MUSIC NO NAME:2007/06/27(水) 01:38:43 ID:FJ2Wpja+0
ディララがちょっと驚いたかな。
弾き語りって聞いてたから、もっとしんみりまったりな感じかなと
思ってたのが、ちょっとテンポのある小洒落た曲だね。
即興で歌ってるくれてるかのような感じがした。
335NO MUSIC NO NAME:2007/06/27(水) 02:06:02 ID:kan4PL20O
お前ら
作詞が
パトリック・ナプクム
ってとこには
無反応かよ
336NO MUSIC NO NAME:2007/06/27(水) 11:14:17 ID:DecWCL9H0
>333
断言できる。ツアー活動や、
新作発表などのマトモな復活はもう二度と無い。
悲しいけど安地は事実、解散してると思うよ。
337NO MUSIC NO NAME:2007/06/27(水) 15:24:23 ID:5E3FqCPR0
>>333
安全地帯の10なんて
ソロで良いと思う
338NO MUSIC NO NAME:2007/06/27(水) 18:29:19 ID:Nsc5FJlJ0
Love セッカン Do It 腰までひび〜く〜♪

そういや、石原真理子が玉置のDVで腰を骨折したと暴露本に書いたよねw

339NO MUSIC NO NAME:2007/06/27(水) 19:55:33 ID:KFraFqzhO
まだあの女の虚言を信じてるのか。w
340NO MUSIC NO NAME:2007/06/27(水) 21:57:19 ID:UO90S95q0
>>333
そうだね。
安全地帯のころからのファンからすると、復活がもうなさそうなのは、残念だし、
今もバンドでやるんだったら、安全地帯を復活させてくれっておもうけれど、
安全地帯と比べて、玉置ソロにはフィットしなかった自分とすると、ソロ一本よりは
今のバンドのほうがいいし。。 困ったもんだ。

「ディララ」これもいいなぁ。
曲調はちがうけれど、メロディのつくりが「恋の予感」っぽい。
341NO MUSIC NO NAME:2007/06/27(水) 23:08:59 ID:M28+JXa80
惑星、なかなか良かったよ。
最近やさしい曲が続いたから、惑星のようにメリハリ
のある曲を期待してた。結構あっさり歌ってたけど、
もっと歌唱力を見せびらかすかのように
熱くどっしりと歌って欲しかったなー。
ライブに期待しよう!
342NO MUSIC NO NAME:2007/06/27(水) 23:22:37 ID:5E3FqCPR0
石原ネタは静かになったね。
石原はキチ外であることが明白になったからかね
343NO MUSIC NO NAME:2007/06/28(木) 01:08:07 ID:LgqIeaK50
矢沢永吉のSONGSにカルロス菅野が出てたよ。
344NO MUSIC NO NAME:2007/06/28(木) 01:33:22 ID:KpZ6skcA0
>>342
やめな。ファンのレベルが知れる。
無抵抗な女を殴る蹴るの玉置は言い訳できない。
それに男女の関係に部外者がつべこべ言わんほうがいい。
お里が知れる、ってもんだ。
345NO MUSIC NO NAME:2007/06/28(木) 06:54:22 ID:mmE4yMQ0O
>>339
まだ虚言だと信じてるんだw
346NO MUSIC NO NAME:2007/06/28(木) 08:20:58 ID:/XwlTmBM0
自分の逮捕暦をカモフラージュする為に玉置が餌食になっただけだよ。w
347NO MUSIC NO NAME:2007/06/28(木) 16:03:11 ID:o79JvgVu0
新曲ネタが盛り上がらない。
やっぱこの板は良くも悪くもプリまさが
いないと駄目なのか?

そういえばずいぶんだが、熱狂的玉置ファンのOLがいたよな。
玉置と結婚したいとかいっていた人どうしたんだ?
348ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/28(木) 19:11:26 ID:XLhdt3tF0
「モンキーマジック」いいね!なんだろ、オリジナルの後醍醐を超越する
アレンジとポップな歌い方…「いやぁ、玉置さんに歌われたら…」とタケカワ
氏も白旗上げてるみたいw
349NO MUSIC NO NAME:2007/06/28(木) 19:24:39 ID:I0/irIdM0
で作詞はパトリック・ナプクムなのか?
350NO MUSIC NO NAME:2007/06/28(木) 22:01:41 ID:o79JvgVu0
>>349
松井
351ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/29(金) 00:05:02 ID:KmpXmeyF0
惑星のジャケ写みて思ったけど、髪をカラーリングしたら
最高にかっこいいチョイ悪テイストなオヤヂなのになーと思った。
せっかく髪質や癖具合がいいのにもったいない。
小澤征爾みたいだもんな、あのボリュームで真っ白だとw
マッタリ系とワイルド系を交互に繰り出してくるけど、今は
後者に傾いてるのはいい傾向。朴訥でシンプルなサウンドでも
ワイルド系なら、まぁ許容できる。まったり系だとツラいかなぁw
352NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 01:41:02 ID:N52SPdXB0
CD屋に売ってないんだが発売されてるんだよな。
売り切れてるのかな
353ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/29(金) 01:47:22 ID:KmpXmeyF0
>>352
地元で一番大規模なショップでさえ新作コーナーはおろか、
既発アルバムコーナーに一枚しかなかったw
354NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 01:54:05 ID:VaL3Z6D60
最近の玉置はぜんぜん売れないから、特に玉置のシングルCDは入荷しない店が多い。
「スペード」あたりから「玉置浩二」コーナーがなくなり、
その後には「た」の欄にさえ玉置のCDを見かけることがまずない。
355NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 03:31:12 ID:XyXFjaWpO
売れない?大分レベル低いね。
356NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 05:39:21 ID:+SDjqgd40
レベル低いか?事実だろう。慈善事業じゃねぇんだから店だって売れないものは置かんよ。
357NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 09:00:26 ID:SZYORe9nO
今や「たまき」といえば玉木宏だ
今や「玉置」といえば玉置奈実だ

CDの扱いは、確かに悲しくなる程ヒドイ
かつて栄光を極めた歌手の行く末としては…
80年代に売れた人間で、今も第一線でいるのは
サザン(桑田)ぐらいか。ユーミンも最近はイマイチかな?
長くやり続ける事自体も大変だが、売れるのはもっと大変
358NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 16:43:18 ID:B4qnylXc0
>>357
小田和正も頑張っている
359NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 18:27:16 ID:XyXFjaWpO
小田さんはもうそろそろ60才だ。さすがにきついみたいな事言ってたよ。
360ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/29(金) 19:28:17 ID:SQ8NMVlQ0
>>357
石橋やタモリが玉置を「玉ちゃん」と呼んでいて、その愛称が浸透?
したかに思えた数十年前…w

今や「玉ちゃん」といえば浅草キッドの筋袋玉太郎のことを指すように
なってもうたwww

「惑星」は例の件が影響してるのか、ノンタイアップが…
コンサートツアーも八割方埋まれば御の字かな…
スペードツアーがガラガラだったのには驚いたけど、ヒット曲なり
タイアップ曲がない場合の動員はそんなものか…

あのユーミンでさえもギリギリまでコマーシャルしてるぐらい…
核になるファンだけじゃ満杯にならないんだね。

玉置は音楽やめても、軽井沢の駅で小一時間も歌えば
開いて置いておいたギターケースに20〜30万円のお札が
放り込まれるから動員なぞ気にしてはいないんだろうけどw
361NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 19:42:30 ID:mCtTrcUJ0
売れないと嘆く以前にぜんぜん宣伝してない。それ以上に本人は売る気がない
362NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 20:45:42 ID:wbxAT0kTO
「あれ誰?」「…さぁ?」世間には玉置浩二に札で金を放り込むようなのはもう殆どいないよ。
363NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 21:03:38 ID:B4qnylXc0
初日の和光もチケット発売後
三時間経っても良い席が取れた
364ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/29(金) 21:34:14 ID:SQ8NMVlQ0
「あの人誰?」
「どっかで見たことある…」
「ほら、漫画家の…」
「あっ、蛭子能収さんか…意外と歌うまいんだね…」
「ってか、なんで蛭子さんが軽井沢の駅前で歌ってるんだろ
うっていうツッコミはないんですかそうですか…」
365NO MUSIC NO NAME:2007/06/29(金) 22:05:40 ID:XyXFjaWpO
>>360

>>357
> 石橋やタモリが玉置を「玉ちゃん」と呼んでいて、その愛称が浸透?
> したかに思えた数十年前…w

> 今や「玉ちゃん」といえば浅草キッドの筋袋玉太郎のことを指すように
> なってもうたwww

> 「惑星」は例の件が影響してるのか、ノンタイアップが…
> コンサートツアーも八割方埋まれば御の字かな…
> スペードツアーがガラガラだったのには驚いたけど、ヒット曲なり
> タイアップ曲がない場合の動員はそんなものか…

> あのユーミンでさえもギリギリまでコマーシャルしてるぐらい…
> 核になるファンだけじゃ満杯にならないんだね。

> 玉置は音楽やめても、軽井沢の駅で小一時間も歌えば
> 開いて置いておいたギターケースに20〜30万円のお札が
> 放り込まれるから動員なぞ気にしてはいないんだろうけどw
366NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 01:21:01 ID:2/x+R6yf0
玉置より一世代上のアーティスト達は大物が多いんだけど、
玉置が自滅したせいもあって小粒ぞろいの印象が強い。

あーあ、玉置はいいアーティストになれると思っていたのにな。残念だ。
367ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/30(土) 01:43:24 ID:0b+Zmqwz0
同じ事務所にいた久保田利伸に玉置は一時期触発されたのだと
思う。安地ナンバーには皆無だったファンクチューンの「じれったい」な
んて曲が生まれたのもそのせいだと思う。久保田はこの「じれったい」
を聴いて複雑な気持ちだったに違いない。歌謡曲をやってる安全
地帯が、こともなげに「じれったい」なんて曲を創ってしまった。玉置と
しては見よう見まねでサラッと創ったんだろうけどw
この時点で安地だのソロだのという貞操観念はなくなってるw
ソロでやるべき曲なのにw
久保田は当初からの目標だった海外進出を果たした。久保田は
20年軸がブレない。対して玉置は場当たりな活動が多くなって
いく。ドラマに出たりするのは単なる逃避でしかなかった。
「じれったい」「キツイ」「ラブセッカンドゥイット」「チェックオンマイセルフ」
系統の音楽をソロで極めるべきだった。ある種久保田の路線をねw
なまじっかバラードが歌えるから、バラードを極めるみたいな逃げ道が
用意できた。新たな可能性を模索することをやめてしまった。

368NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 02:39:47 ID:75yhxCiTO
>>361
売る気がないなんてアマチュアだよ、それじゃあさ…
1988年6月9日、名古屋
「FRIEND」の演奏でミスした田中を、玉置は叱り飛ばした
ミュージシャンは演奏以外で音を出すな!
それやったら、アマチュアと一緒だと。
鳴らさなきゃドラムのセッティングができなかったと
主張した田中を諌めた。でも、玉置さん、今の貴方は…
369NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 04:49:54 ID:xB4Mp6vI0
ほんとに玉置くらいの世代のアーティストには大物になりきれなかった奴が多いね。
さらにその下の世代はまだ分からないけど。
370NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 04:59:31 ID:75yhxCiTO
ただ、役者としての才能は凄いよ
「警察手帳みせろよ」
あんな狂気に満ちたセリフ
他の歌手じゃ絶対言えないよ
371NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 08:21:32 ID:EOcyqp6x0
>>370
それ、なんていうドラマですか?
372NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 10:07:31 ID:OmM1T+Sk0
今チケット一般発売、そっこーで電話が繋がった。
奇跡・・・い(ry

ネットは全然繋がらないね。
さて寝るか。
373ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/06/30(土) 11:16:27 ID:0b+Zmqwz0
業界に対する実力の証明として一定期間はセールス至上主義の
活動をしてきた玉置。四半世紀のキャリアが「信用」になってるから
こそレコード会社もやんや言わないのだろう。
「玉置さんなら長い目で見て利益をもたらしてくれる」
と思われてるのだろう。またソニーに舞い戻ったところをみるにw
374NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 11:29:40 ID:4rGaYcC9O
FCのテープで「渋谷C.C.Lemonホ-ル大好評SOLD OUT」?ぴあに「お早めに△」であるW 初日の和光もまだある。
375NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 13:11:12 ID:nm00cFFY0
e+ 渋谷C.C.Lemonホ-ル は予定枚数終了してました。
確保している枚数がそれぞれ違うのでしょうね。
376NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 14:17:35 ID:4rGaYcC9O
SOLD OUTとは完売。どこも売切れのことだ。FCも必死だなW バレバレなのはみっともない。
377NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 14:30:20 ID:gBHR9ezE0
まだ和光は完売しないのか・・・・・。
378NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 14:33:57 ID:bFUGzuCEO
でも徹夜組がでたって聞いたよ。
379NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 14:42:35 ID:pD9hBalQO
ID:4rGaYcC9Oも必死みたいだね
380NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 14:52:33 ID:OmM1T+Sk0
キャンセル分が戻ってきたとか?
土曜だから中の人が更新してないとかで、ズレが生じてるとかポジティブに考えてみたw

e+って意外と人気なのかな?
ソニー繋がりだから、いい席取れるかなーと思ったんだけど、今回はローソンにしてみた。
早く席番見たいような見たくないようなで、ドキドキして引き換えに行けないよーw
381NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 19:06:39 ID:5d8Ii1MfO
玉置さんとさっちゃん年とれば淋しくないのかな?お金はあるけどね。
382NO MUSIC NO NAME:2007/06/30(土) 22:10:27 ID:hwILNdb9O
お金だけじゃ
さびしいだろうな
383NO MUSIC NO NAME:2007/07/01(日) 01:52:33 ID:AHZjUs+s0
やっと買えた。惑星。
いいねイントロから入り込める
カップリングの2曲もライブで聴きたくなる曲だ。
384NO MUSIC NO NAME:2007/07/01(日) 03:59:39 ID:VthCaLSM0
玉置はやっぱ陽水より下なの?
385NO MUSIC NO NAME:2007/07/01(日) 04:17:32 ID:HzWJI4LZ0
較べるのが間違い。

って言うか、基地外を呼びよこすようなコメント出すなよ。
386NO MUSIC NO NAME:2007/07/01(日) 04:18:13 ID:HzWJI4LZ0
すまん、タイプミス。

呼びよこす→呼び起こす
387NO MUSIC NO NAME:2007/07/01(日) 13:57:53 ID:gkQz50mP0
>>369
玉置の世代からというより、その上が特殊。
上の世代の大物が自分たちで道を切り開いてきたのに対し、
玉置の世代は自分で道を切り開きたかったのに、
もう道ができていてそこを進むしかなかった。この世代は
一時代は築けても使い捨て。
その下の世代は道がすでにあるから切り開くなんて夢にも
思ってない。この世代は全員ただの通行人。
388ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/01(日) 14:24:23 ID:GL1GH0IL0
>>387
玉置が当初やりたかった洋楽テイストのロックを否定したのは
揚水だし。アンドレ・カンドレでデビューしてビートルズかぶれの
音楽で失敗。それで高石ともや、岡林信康を源流とする
フォークソングで成功。「氷の世界」日本発のミリオンセールスを記録。
商業音楽での失敗と成功両方を経験した揚水のアドバイスは
説得力あったと思う。

玉置は音楽のジャンルもそうだが安地の在り方にもこだわった。
テレビを拒絶しない、シングル・アルバムヒットを連発させる…
これらは自らを安っぽくみせてしまう在り方でもある。
そう捉えられたとしても実力でそういう評価を覆せるという自信が
あったからこそなのだが…

星さんはモップスというバンドをやっていて、聴いたことないが
かなり洗練されたサウンドだったらしい。そのDNAが全盛期の安地
にも反映されてるのかな?
389NO MUSIC NO NAME:2007/07/01(日) 20:36:27 ID:INyC5Zc30
>>384
確実に下。陽水は才能はもちろんのこと人脈もすごい。
玉置は「俺が一番すごい」という気持ちだったので人脈を築かなかった。

陽水のトリビュートアルバムには布袋やユーミンが参加したが
玉置・安全地帯のトリビュートアルバムの企画があったら大物
ミュージシャンがするだろうか。
390NO MUSIC NO NAME:2007/07/01(日) 21:58:41 ID:wAZ64pICO
年が近くて旭川出身で同時期にキティに所属してた富樫明生(m.c.A・T)なんかはどうだろうか。
391NO MUSIC NO NAME:2007/07/01(日) 22:08:15 ID:QHzNekHv0
>>389
陽水は人脈に関しては上昇株を見つけるのが上手いだけだ。
当時の安置しかり、奥田しかり。
商才があるといってもいい。
玉置が一緒にやった面子を見れば、当時の陽水を含めて
どこかくたびれた連中であったことがわかる。
玉置には商才がない。

あと、トリビュートアルバムってのは人脈は関係ないよ。
場合によっちゃ面識どころか仕事が来てはじめてCD聴きました、なんて例も
ないわけではない。
そういう企画がないのは、単に売れなry
392ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/01(日) 23:06:43 ID:wePl6aXU0
(他メン)4対1(玉置)で押し切られて揚水のバックバンドをやるために上京して
きた安全地帯…安全地帯で絶対的な権力者であった玉置ではなく、他メン
の自尊心をうまくくすぐりデビューのオファーを蹴った5人をとりあえず東京へと
おびきだせた。きっとそれはミーハー心だけだった。揚水の音楽は決して彼らが
志向していたものではない…

この時点で玉置とメンバーは一枚岩ではないとわかる。レコードデビューの
話を一度は蹴った自信家の彼らが揚水のバックという餌にクマーとなったのは
非常に興味深い。
玉置は音楽ビジネスのシビアさに欠けていた。わがままが通じる仲間と
自由に音楽をやりたいという稚拙な意識しかなかった。
そこに揚水をはじめとするキティはつけこんだ。まずは職人肌の4人を
抱き込んで玉置を孤立させようということだ。玉置でさえ彼らがぶら下げた
餌にクマーとなった4人を止められなかった。

「貧乏でみすぼらしく、しみったれた四畳半フォークは大嫌い」
「一流ミュージシャンはコンスタントにヒットを飛ばし、第一線に
居続けなければいけない」
「アマチュアの頃好きだったのはユーミンとオフコース」
この発言は間接的に揚水を否定したい意図でされている。

極めつけは神宮球場でのスターダスト…
揚水が師匠、安地は弟子と世間は刷り込まれた…

揚水と安地は音楽性がそもそも対極。比較はナンセンス。
ただ玉置の方が作曲センスや歌唱テクニックにおいて揚水に
勝っている。
揚水は一つのことしかできない頑固一徹職人タイプ。対して
玉置は良きも悪くも器用貧乏タイプw俺は玉置の器用な
ところが好きだったんだがw
393NO MUSIC NO NAME:2007/07/01(日) 23:30:49 ID:5FK++UIR0
>>392
バカまさはキチガイ

まで読んだ。
394NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 00:03:19 ID:6PEIPBcw0
玉置さんは、インタビューでもよく言ってるけど
ただ音楽が好きで、音楽を楽しんでやりたいだけなんだよね。
商才なんかあるわけない。でも自尊心はある。
子供のまんまなんだよ。
でもそこが好きなんだけどねw
395NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 00:11:28 ID:GbyeQCve0
いや〜ね〜、玉置カルトのおぢさんコテって。
彼女いない歴=年齢なのもわかるわw
396NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 02:08:26 ID:bKRjJzrm0
>>388
> 玉置が当初やりたかった洋楽テイストのロックを否定したのは揚水だし

↑この人、なんでこんなあからさまな嘘を付くんだろうねw
397NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 02:10:27 ID:bKRjJzrm0
>>388
> 星さんはモップスというバンドをやっていて、聴いたことないが

↑馬鹿かコイツ。
聞いたことがないくせに、よくこれだけ知ったかぶりができるな。
398NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 02:17:57 ID:bKRjJzrm0
>>392
> 揚水は一つのことしかできない頑固一徹職人タイプ。

↑あほかコイツは。
陽水の歌にはどれだけ実験的な歌が多いことか、しかもそのレベルが高いことかが
分からないとは、何にも知らない馬鹿か、「自分には音楽的センスはありませーん」と
アホ面して宣言してんのと同じ。

つか、安全地帯・玉置浩二のファンとして、恥さらしたくなかったら、
他のアーティストに対してもリスペクトするもんだ。
陽水のことを、軽蔑の意味を込めて「揚水」なんて呼ばないことだな。

はっきり言って、「アレンジャーの星勝を安全地帯から奪い取った」なんて
ほざいているような知識もない常識もない馬鹿には何言っても無駄か?
399NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 02:28:46 ID:HavFeS/W0
垢抜けない安全地帯をどうにかデビューまでこぎつけさせたのは
井上陽水なのに、この言い草は何なのかな?
安全地帯のファンの恥晒しになるからやめてもらいたいな。

陽水のバックバンドをやることになった安全地帯の演奏が
プロのレベルに達していないことに不安を持っていたって、
当時の関係者はみんな証言してるよ。
400NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 04:26:04 ID:mlomyYfV0
>>398
星勝はモップス時代からの陽水の友達で、陽水の若い時からの編曲を担当してるのにw
馬鹿マサはそんなことも知らないでまたアホなこと垂れ流してるわけだ。
401NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 05:01:55 ID:mlomyYfV0
>>393
ほんとバカには困ったもんだね。
嘘ばっかり言いやがるし
402NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 07:53:23 ID:X7LfkEd60
>>389
同意。
歌手としての才能もそうだけど、人間としての器の大きさが全然違うと思う。
残念だけど、玉置は小物だなあという印象。
403NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 13:45:41 ID:SHFVOaS0O
けっこうデカい口叩いてるねー。自分はよほどできた人間なんだろうね。
404NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 14:01:53 ID:IuJGYrKv0
>>395
ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqEのこと?
こいつたしかおばさんのはず。
405NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 17:08:46 ID:vqrSCcpnO
プリまさって「神宮ライブで揚水は安地と一緒にやるのにビビってた。」とかも確か言ってたよね。
406NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 18:40:57 ID:XdNwIgaa0
>>405

ワロタwwwwwwwwww

『俺は玉置よりもカッコイイ』とも言っていた。
407NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 20:38:52 ID:XdK1w6+d0
横浜ライブの時だけは玉置さんはジャニーズ系だった。
背が高くて、顔が小さくて、スタイルもイイ!
目がちょっとあれだが、爽やかイケメンだった。この時は。
アイラブユーからはじめよう の時とは少し違う。
408NO MUSIC NO NAME:2007/07/02(月) 20:44:57 ID:ynbgjvG00
再度お願いに参りましたwwwww
サーバー内で30人程度しかいないMMORPGwwwww
「えっ、これってオンライン?」って勘違いするほどの過疎ゲー(マジです)wwwww
どこに行っても狩場はほとんど自分一人だったりして(マジです)wwwww
オンライン初めての人にはぴったりのMMOですwwwww
そこのおじちゃん、おばちゃん、あなたに協力をお願い致しますwwwww
サービス終了を回避するメシアはあなたかもしれないwwwww
2鯖あるけどシャロン鯖は厨房鯖、ルド鯖がまったり鯖、ルド鯖がお薦めwwwww
クランはルド鯖の社会人クランがお薦め、募集中wwwww

Ars Magna〜封印の大地〜
http://www.arsmagna.jp
409NO MUSIC NO NAME:2007/07/03(火) 00:13:11 ID:z6ublHFQ0
test
410NO MUSIC NO NAME:2007/07/03(火) 00:29:06 ID:fO00ushu0
>>405
あと、レイ・チャールズがどこかでたまたま聴いた玉置の曲に感動して
自分から玉置に作曲の依頼をしてきたなんて言ってた。

あれはCM企画だっつーのに。
411:2007/07/03(火) 03:34:18 ID:z6ublHFQ0
20年前から安全地帯・玉置さんを聞いてます。当時、中1でした。20年前は親のカセットの井上陽水の「9.5カラット」というのをかなり聞いてましたが、すぐ後に安全地帯にのめり込みました。

なんか安全地帯をTVで見てみてみたいな?と初めて興味を持って見たのが「月に濡れた二人」のトップテン(歌番組)でした。でも、後に解散しているなんて最初知りませんでした。

LIVEビデオ見たりで「コンサート行きたいなあ!!!」とすごい思ってたんだけど、「解散しているから無理だ〜」と当然思ってました。

「コンサートに行く」という事に大変興味を持つようになり、新聞のテレビ欄の裏(4コマ漫画のあるページ)の下欄にいろいろな歌手のコンサート発売日が載っている所を見るのが大変好きになり、「あ〜ここに安全地帯と載らないかな〜」なんていつも思ってました。

当時は、音楽情報誌なんか全く見ていなく、安全地帯の復活の情報収集も無知レベルで、ただ新聞のその欄を見ては「コンサートいいなあ」と思いながら同時になんとなく「安全地帯の欄があればなあ・・・でも、あるわけないか!」なんて眺めてました。

そして高1の時のある日です。今までどおり新聞を眺めていたら、なんと(×100)コンサート情報の欄に「安全地帯 6/9発売」とあるではないですか!!!!!





412:2007/07/03(火) 03:42:32 ID:z6ublHFQ0
目を疑いました。「奇跡が起こった!!!!!」と勝手にマイ・ワールドにちょ〜盛り上がりましたよ、それはそれは!

そして、友人と千葉から山梨まで行きました。「安全地帯Z 夢の都ツアー」です。なぜ山梨かというと、グリーンホール相模大野が良かったのですが、すぐ売り切れたのです。

ぴあの店員さんが「山梨ならあります」と言ったので、5秒くらい迷ったあげく「お願いします!」と山梨となったのです。

コンサートは真っ暗闇の中を「夢の都」の曲流しのオープニング(生で歌っているわけではない。CDが流れているようなもの)で始まりました。
その時、それまででも既に興奮と震えが止まりません。「夢の都」が流れ終わると「君は眠る」のイントロが流れてきました。
「あ、君は眠るだ!!」とすぐにわかると、「最後ま〜で〜ニュースが・・・」と玉置さん本人の生歌が聞こえてきました!もう超興奮状態です!
しかし、生歌が聞こえてきても会場はまだ真っ暗なのです。「他〜人〜でぇいぃるのぉに〜は・・・」まだ真っ暗です。。
「どこへ消えるのだろう・・・」ここまで来ました。まだ真っ暗です。目も暗さに慣れていません。そして、わかる人にはわかると思いますがサビになります。

次の瞬間、パッと眩しいくらいに会場が明るくなりました。「こ〜こに〜は〜もう〜誰も〜いない〜・・・」
いつの間にかカーテンが上がっていたステージには、サングラスをかけた玉置さんが会場を指差しながら歌い、矢萩さん、武沢さん、六土さん、田中さんと揃っているではないですか!

会場は興奮のるつぼ!俺の興奮は言葉では言い表せません!!ものすごい感動でした。
413:2007/07/03(火) 03:51:45 ID:z6ublHFQ0
トピックは、「どーだい」の時に俺と友人に玉置さんが指をさしてくれたのです。これも嬉しさは言い尽くせません。

友人の兄が安全地帯を好きで友人も好きになり友人からテープを借りたり、ピアノをしていた俺は
安全地帯の曲なら何でも耳コピというやつで自分なりで結構カッコ良く弾けた(むちゃくちゃスゲーと評判だった、一応(^^;)ので、
友人とは音楽室を借りてエレクトーンで盛り上がってたりしてました。安全地帯はベストを出すまではコンサートは黄色い声援(わからない人に。。ジャニーズのコンサートの声援のようなもの)女性が大半を占めたけど、
解散を経た原点の男5人のバンドスタイルを繰り出そうとする玉置さん、安全地帯は、そんな俺らの存在がとても嬉しかったんだと思います。
そのコンサートも当然、女性ばかりだったんですけど16歳の男子二人が目に映って印象にあり、玉置さんや安全地帯が男のバンドや曲に「かっこいい〜」とか憧れたように
俺達もそうだったから、俺らを見て波長で何か感じるというか思うところがあったんだと思います。その時は、本当に玉置さんが喜ぶようないい意味で大興奮、大感動のいい客だったと思います。

時は経ち、2005年に近い席で見たんですけど、やはり俺の存在にじつは嬉しそうにしてくれたような気がする、と書いておきます。でも前の席は俺には無理です(^^;




414NO MUSIC NO NAME:2007/07/03(火) 09:50:28 ID:CT9dGxDy0
ってことで、井上陽水>玉置浩二に決定。
415ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/03(火) 19:11:44 ID:EuEIejum0
>>411
ダウンタウンの二人が高田みずえのコンサート観に行って互いに
みずえと目が合ったと自慢しあったというのを思い出したw
六までの安地って、ほんとジャニーズのそれに近い女性率だったもんなぁ。
>>414
しょうがない…羽賀や華原の例を引くまでもなく、キティ、いや芸能界の
汚さを俺が教えてやるか…
その一端は先日の1.5番目の騒動に垣間見られるが…
キティ、多○、☆、陽○の狡猾さを俺が暴いてやろう…
ヲタも一般人も、それらが描いた画に騙されてるよ…
きっと政治やメディアの欺瞞も見抜けないんだろうな。
地動説を唱えた某科学者のように俺はあくまで真実を唱える!
416NO MUSIC NO NAME:2007/07/03(火) 23:40:49 ID:kUId+Ge+0
>>415
そういうお前は、狡猾な(?)キティ、多○、☆、陽○によって作られた
安全地帯&玉置の曲マンセーであり、メディアの一部である玉置マンセー本を
鵜呑みにしているわけだがw





417NO MUSIC NO NAME:2007/07/03(火) 23:51:15 ID:QNRzPhlQ0
>>415
お前みたいなのがファン面して、玉置も可哀想だ
418NO MUSIC NO NAME:2007/07/03(火) 23:53:03 ID:QNRzPhlQ0
なにせ、メジャーとマイナーの区別もつかない馬鹿が音楽の真実を語る、ってさw
419ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/04(水) 00:21:43 ID:gWPzVpO90
88年に活動停止したがったのは玉置のみ。
他メンやスタッフはツアーとアルバムリリースの
ルーティンを望んでいた。
玉置は上京時も全盛期も孤独だった。メンバーも面従腹背で
玉置に表面的に従順ではあっても味方ではなかった。

カリントがソニー移籍第一発目のアルバムだが、これはキティと
袂を分かつために創ったのではないか?
某雑誌でキティの連中と喧嘩別れしたというニュアンスで語ってた。
カリントをキティがゴーサインを出すわけない。「浩二、本気でこんな
もの出すのか?気は確かか?」そう言われて頭にくる。そうやって
意図的に怒りを誘発して勢いをつけないとキティと縁切れなかった
んじゃないか?なんだかんだで情が移ってしまってたのだろう。

玉置は揚水のバックのために上京した時も蚊帳の外だったらしい。
自分はコーラスだけだから暇を持て余していたらしい。松井五郎の
著作にもある自殺を考えたのはその時。

玉置は揚水のおかげで世に出るスピードが3年早まったと言った。
決して揚水がいなきゃ売れてなかったですとは言わなかった。
揚水の力などなくても売れる力量はあるのに、世間には揚水に
世に出してもらったと見られてる。これが玉置が一番憤りを感じている
部分で、この認識を改めさせたいとセールスや動員で必死に
実力を示してみせた。




420NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 00:35:45 ID:ZdvK/KoV0
陽水がいなきゃ、北海道で女を軟派してあげく、
無抵抗の女を殴る蹴るで懲役刑でもくらってるんじゃないのかな?w
あんな精神的に弱い奴だから、陽水みたいな大物の庇護者がいなきゃ、普通に潰れてる。
冷たい刑務所の中で「俺は本当は才能あるのにぃ!」という勘違い男のまま終わった可能性大。

玉置を過大評価してる馬鹿が今日も夢想してんのか。。
ただ「玉置最高!」と夢想するだけなら構わんが、他の人たちを愚弄するのは許せんな。

あいかわらず、進歩がないな、馬鹿マサは。
マイナー、メジャーの区別もつかないくせに、音楽のことが自分にしか分からない、だとよw
421NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 01:08:31 ID:g/wLepV80
>>419
玉置がソニーへ移籍したのは、プロデューサーの須藤晃がいたから。
ちなみに須藤は玉置がキティ時代に作ったアルバム「あこがれ」に
作詞で参加している。

それに須藤は、お前が嫌う☆さんとは昔から付き合いがあり、須藤が
長年プロデュースしてきた浜田省吾のアルバムに☆さんと武沢が
参加しているんだよ。

だからお前が妄想するように、キティ時代と綺麗キッパリおさらばする
ために玉置がソニーへ移籍したとは断言できないんだよ。
改めて☆さんの力はすごいと思うよ。


422NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 01:48:21 ID:Kc3kP/Xp0
あこがれの作詞は須藤さんと付き合いのあった金子さんが須藤さんに
デモテープを渡したのがきっかけでしょ。
423NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 08:18:50 ID:XWSINfkxO
>>371
1994年2月放送の、愛と疑惑のサスペンス「夢の帰る場所」(フジテレビ)です
単発ドラマだし、共演した本田美奈子さんはもう亡くなってるから
再放送は有り得ないとは思うけど。ドラマでは、オールヌードも披露してましたね
表現者としては、役者専任に負けず劣らずの鋭さを発揮してましたよ
424NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 13:48:55 ID:YuxPIlMJO
今日の夜、桑田特集するね
425NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 17:43:46 ID:HQ8qc/BqO
あんなへたくそ歌手の特集なんかどうでもいいよ。
426NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 18:29:37 ID:bx8oOzeH0
/       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ   長  渕  剛  が  降 臨 し ま し た よ !
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        ....     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙

お前が立てるからスレになる!
もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
生きてるのか死んでるのか、そんな腐った瞳で人間を見るのはヤメろ!
お前がやれお前がやれ お前がこのスレの舵を取れ!お前が行くから道になる!
人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ!
がどうするかだ!お前らがどう動くかだ!!
ああ この潔さよ 明日からお前がCaptain of the ship!

new album
Come on Stand up!
絶賛発売中!!!!

本物の詩を聴きやがれ!!!

427NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 20:45:29 ID:hXWrqKJEO
プリマサもアレだけど、>>420の書き込みも相当悪いよ
428NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 20:45:42 ID:Aav+LKdOO
アルバム(・∀・)キタ♪

429NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 20:53:22 ID:hXWrqKJEO
アルバムジャケ写、なんかコワヒ…
430NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 21:16:53 ID:RL35PfuK0
>>427
まったくもって同意。
3人ぐらい下品な人がいるような・・・本スレがこれってどーかと思うw

>>429
通常版?確かになんかやつれてる。修正すればいいのになー。
限定版のジャケ写、けっこういいかも。こっち買う♪
431NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 22:52:25 ID:lExlY5BS0
ニューアルバムのジャケを見たが
まるで別人だな。昨年までのニコニコ玉置はどこへ行った
なんかまた病んでいそうな気がする。
まあツアーでドタキャンしたりメンバー殴ったりしなけりゃ良いけど
432NO MUSIC NO NAME:2007/07/04(水) 23:23:45 ID:re9bos+d0
ニューアルバムのジャケットは通常版が私は好きです。
こう、ミステリアス?なところが。

会報が届きました。
ジャケットと違って、とても穏やかな表情してました。
玉置さんは、表情が豊かだと思います。ライブDVDを見ると特にそう思います。
だからドラマでの演技とかも映えるのかもしれないですね。
歌手で玉置さんほどクルクル表情が変わる人、私は知らないです。。
433NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 00:13:03 ID:n7Z8hGjgO
>>419
〜じゃないか?とか〜ではないか?って言うんじゃ、真実って言えないでしょ。
アンタ、いっつもそうだよね。だから批判される訳よ。
アンタ、これまでにも自分が言ってて事実と違ってた事、今までに数えきれないくらいあるよね?
世間に陽水に世に出してもらったと思われてることに一番憤りを感じてるのは、陽水に嫉妬しているアンタ自身じゃん。
434NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 00:17:24 ID:q63p39ai0
わたしも会報見ましたがほんと穏やかな表情でしたね。
心身ともに充実した日々を過ごしているようです。
435NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 00:29:10 ID:PWaANORj0
>>433
同意ですね。
何より腹立たしいのは、そうやって玉置以外の人を侮辱しているところ。
いったい自分は何様のつもりなんだろう??といつも思う
436ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/05(木) 01:33:35 ID:itCm+Qqo0
揚水その他は玉置の才能を見抜いた。有能な人間にしか有能な
人間は見抜けない。有能だからこそツブして操作してやろう…

揚水がツアーのバックに一介のアマチュアなぞ起用する。ここが解せない。
才能があったから大抜擢?当時の揚水なら一流どころをいくらでも起用で
きた。それで上京させておいて開口一番「実力不足」って何?
演奏見たんだろ?wっていう話。これで自信家の鼻を折って
意のままにしようとしたのは明白wコンテスト上位でスカウトされた人は実力
不足と言われて本意でないことやらされるのはよくある話。たとえば氷室京
介など。

R25だったかな?お偉いさん10人がレールを引いてその上を走らされた
だけなのが全盛期だと語ってた。玉置は老獪かつ海千山千の連中に
対しあまりに無防備だったのは確か。でも他メンが玉置と同レベルで
悩めるわけもなく玉置は孤立無援で業界と俺らファンに対峙してたん
だよね。これはまともな神経の持ち主なら耐えられない。でも玉置の
偉いところは誰かさんみたいにクスリに手を出さなかったことだな。
音楽業界や芸能界はその手の誘惑が多いらしいから。先日クスリ漬け?
で事務所クビになったもと歌手がいたけどwまぁ玉置はそれがアルコール
だけに留まったから良かったけど。

玉置はイエスマン4人を集めて意のままに振舞えた。が、逆にそれらを業界側に
抱き込まい孤立させられた。
音楽的な意味合いにおいて揚水にできることは玉置にもできる。だが玉置には
できるが揚水にはできないことがある。玉置は揚水にコンプは感じてないが、
揚水はそういった理由で玉置に少なからずコンプを感じている。
437NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 02:09:21 ID:0WlSrWfJO
>>436
はいはい。わかったから、もう揚水って書かないでいただきたい
わかりましたか?
安全地帯を世に出してくれた恩人に、非常に失礼ですよ、貴方
わざとらしいんですよ

貴方が安全地帯や玉置浩二の音楽を、どう評しても構いませんけどね
438NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 02:48:58 ID:n7Z8hGjgO
>>436
プリまさは陽水に多大なるコンプを感じている。
ってこと?
439NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 02:49:23 ID:6S/qkfhw0
>>436
「玉置ではなく、バカまさが井上陽水に劣等感を抱いてる」

まで読んだ。
440NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 04:27:22 ID:1sRvji1O0
朱に交われば赤くなるというが…。
玉置は影響されやすい人なんだろうな。音楽性の変遷を見ても、
なんだか他に影響されて流されていった感じがする。
おそらく、自分でも自覚してそうならないように90年代あたりから
自分に影響を与えるような人を寄せ付けなくなったのだろう。
例の「歌謡曲を作らされた」発言も、自分が流されやすい人間であることを
自覚したがゆえにそんな風に思うようになってしまったのだろう。


翻ってお前ら。
キチガイをいじってると影響されるぞ。ほどほどにしておけ。
441NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 05:27:00 ID:6tDhf4Jz0
この基地外のせいで、玉置ファンが誤解されたら嫌だな
442NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 11:53:37 ID:gpX7afGtO
ぴあ満足度ランキング2位オメ!!
ttp://www.pia.co.jp/music/cd/cdranking.html
443NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 13:15:17 ID:n7Z8hGjgO
>436
メジャーコードとマイナーコードの区別がつかない方にお尋ねします。
「音楽的な意味合いにおいて」の音楽的って何?意味合いって何?
444NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 21:12:32 ID:mEyXJh9o0
>>442
凄いね。しかしいかんせん歌の知名度がないからな。
445NO MUSIC NO NAME:2007/07/05(木) 23:30:59 ID:Dp2bIjhT0
>>442
嬉しいですね!
これで興味持って聴いてくれる人が増えたら嬉しいです。
446NO MUSIC NO NAME:2007/07/06(金) 00:06:51 ID:bGjIs9qJO
>>444
You、素直に喜びなよw
447NO MUSIC NO NAME:2007/07/06(金) 00:48:57 ID:R7aNMcbL0
今更だが、シングルのC/W曲、2曲ともアルバム未収録なんだね。
こんなの珍しいな、明日シングル買ってくるか。
448ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/06(金) 22:33:21 ID:fKueS5PU0
リアルと音楽の世界を融合させた売り方をし、大ブレイクした華原朋美。
私生活をもプロモーションとして切り売りする…ハッ!かつてこのような
売り方で一世を風靡したグループがあったジャマイカ!

「参-抱きしめたい-」「四」の歌世界に出てくる女性は否応なく
1・5番目を想起させられる。
ましたや倫理的に許されない状況でのそれは背徳感をも伴い、
官能的な歌詞やサウンドに更なるスパイスを効かせた。

あくまで憶測論だがこの1.5番目を玉置に近づけたのは元
事務所。人の私生活まで売りモノにしレコードセールスに直結
させる業界…芸能界と音楽業界は地続きの同じ世界なんだな…
アーティストを育てる土壌などないのか…

華原の壊れっぷりと玉置の壊れっぷりが奇妙に一致してる。
共に操り人形のごとく操作され骨の髄まで金儲けの道具と
してしゃぶりつくされたていう点において…
449NO MUSIC NO NAME:2007/07/06(金) 22:47:27 ID:Cfoa3/9H0
>>448
バカまさは憶測どころか妄想を垂れ流す

まで読んだ。
450NO MUSIC NO NAME:2007/07/06(金) 23:55:27 ID:crD0tguRO
まささん、
>>443の質問に答えて下さい。
451NO MUSIC NO NAME:2007/07/07(土) 00:10:21 ID:NVkOyc/rO
アルバム未収録のシングルC/Wはどーするの?
452NO MUSIC NO NAME:2007/07/07(土) 02:10:08 ID:LPPQB8dD0
憶測じゃないだろ。下衆の勘繰りだろ。
453NO MUSIC NO NAME:2007/07/07(土) 08:29:28 ID:CgOmZZim0
石原真理子の再出現で、玉置が引き篭りになって
アルバムを作ったことは喜ばしいことだ。
良くも悪くも玉置のエナルギーは石原なんだな。
サッチーみたいなもんか?
454NO MUSIC NO NAME:2007/07/07(土) 12:07:07 ID:NAk2DcbY0
少なくとも10数年前からの玉置の創作の原動力は石原じゃないでしょ?
彼の精神的安全地帯を作ってるひとたちが原動力だと思うよw
455NO MUSIC NO NAME:2007/07/07(土) 13:45:37 ID:De/UeYRw0
>>447
俺はむしろカップリングのほうを聞いている。うんいいよ
456NO MUSIC NO NAME:2007/07/07(土) 15:49:57 ID:4FtCZRYaO
石原かぁ…(遠い目)
457NO MUSIC NO NAME:2007/07/07(土) 19:19:57 ID:4O2pWc2s0
>>455
ディララは良いよね。
玉置の弾き語りで・・・。
最近あんな歌い方してないから尚良い
458NO MUSIC NO NAME:2007/07/07(土) 19:51:48 ID:Q2KKvsf80
>>454
じゃあ、LOVE SONG BLUE メロディー、田園、MR’LONELY
などの名曲が生まれたのは時期から考えて創作の原動力は石原?
459NO MUSIC NO NAME:2007/07/07(土) 20:06:50 ID:ZaP9bE93O
実はちんこ生えてるぞ
460NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 02:26:20 ID:rRli98C8O
>>458
その頃は石原は日本にいないだろ
461NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 10:34:43 ID:troKmb850
NEWアルバムは「ふぞろいな秘密」のサントラです。
462NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 11:00:00 ID:ejmxRR41O
夏フェスとか出ないの?
463NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 12:09:27 ID:jqblQZ5L0
出ても、会場をわかすことができるとは思えないなあ。
安全地帯初期の頃みたいなパワーはもう無いし。
464NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 12:51:34 ID:Xt+gRZCj0
玉置浩二の“Hen”という曲にハマっちまったw
465ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/08(日) 17:05:48 ID:gET0B4jZ0
>>463
’90年の復活時に出たJTスーパーサウンドはパワフルでカッコよかった。
夢の都ツアーの前哨戦って感じでw全盛期の中性的な繊細さはなり
を潜め、ワイルド&クレイジーなロックサウンドだったwBSでシーサイド
ゴーゴーとロンリーファーを演ってたのを録画して何度も観たwww

>>464
ちょっと「天使のあくび」に似た感じw
♪毎日3回ご飯食べてるのは変 どーなんだろうね へぇぇぇ へえっぇぇ…♪
466NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 18:03:34 ID:139/DSaa0
5年一昔。15年以上前と今を較べられてもな。
残念だけど、安全地帯、玉置には、もうオタ以外に受け入れられるほどの力はないと思うよ。
467NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 18:50:55 ID:sXlkeD2J0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
468ぶうぴ:2007/07/08(日) 19:46:44 ID:9FrqT5fq0
Hen  ってどのアルバムに入っているんですか?
469NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 21:43:27 ID:YTYXra7K0
キ・ツ・イのカップリング曲だったね、
なんかのベスト版に入っていたと思う。
470NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 21:59:16 ID:M5QSfb3j0
>>468-469
キティレコードが粗製濫造した(笑)ベストアルバム『アーリー・タイムス』に
入ってる。
471NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 22:45:06 ID:TUMLH4730
>>465

まさ
そのビデオもうないの?
マジで貸してよ。
472フォーク長渕:2007/07/08(日) 22:52:47 ID:XldNk8nZ0
韓国ドラマ「ピアノ」を見てたら何気に劇中で「あなたに」が流れてた
LOVEツアーのアンコール弾き語りで歌った「みんな夢の中」ってドラマ
があったんですね
ドラマでも弾き語りがいっぱいありそう
473NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 23:18:14 ID:YTYXra7K0
>472

「キツイ奴ら」での「いっそセレナーデ」の弾き語りは神!
474NO MUSIC NO NAME:2007/07/08(日) 23:51:32 ID:X1hGkyMJ0
>>468
でも、タイトルどおり変な曲だよ
475NO MUSIC NO NAME:2007/07/09(月) 00:17:58 ID:zNIJlonf0
韓国では
「あなたに」は凄い人気らしいな

香港では「行かないで」が有名らしい
476ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/09(月) 00:19:37 ID:+4XYTzeq0
♪こんな歌を歌って うれしいのはHEN どーなんだろうね えっ えっ
えっええぇ…クフフフゥ♪
最後こんな感じで病的な含み笑いが入ってたような気がするwww
あきらかにやる気が感じられません。
本当にありがとうございました的な曲w
長方形の8cmシングルCDとアナログドーナツ盤が併売されてた
最後の曲じゃないか?「キ・ツ・イ」って…
次の「氷点」からはCDのみになってた。

ちょうど「六」が出た頃がCDとアナログ盤の端境期だった。
レンタル新作コーナーに玉置の鋭い眼光がズラリと並んでた画は
圧巻だったw新作コーナー埋め尽くす時期もあったんだな…(遠い目)
477フォーク長渕:2007/07/09(月) 00:48:42 ID:gjzqmAVR0
>>473
キツイ奴らでの弾き語りは 名古屋TV「アコギな奏談」での陽水さん
の弾き語りと甲乙つけ難いです
ジュリーの「君をのせて」のカバーも本家をしのぐ歌い方です
478NO MUSIC NO NAME:2007/07/09(月) 07:29:33 ID:S7hU7bz80
惑星が40位ぐらいだった
やっぱりタイアップしないとダメかな
良い曲だけでは売れないのか・・・
479NO MUSIC NO NAME:2007/07/09(月) 17:13:11 ID:g7GpiuORO
JTのライブは俺も89年と92年の録画して持ってる。89年は今のドラムの渡嘉敷さんとやってて、セッカンの曲に関してはアレンジも玉置の声も去年のライブ時と変わらないと思う。でもホーンセクション、三人の女性コーラス、バナナがバックにいたので89年時の方がいい。
SendenforとAll I Doもやった。All〜はアレンジ、演奏、歌声も凄く良かった。
92年はプラトニックダンス。武沢さんの間奏のギター最高だった。
480ぶうぴ:2007/07/09(月) 20:42:25 ID:U5bkA0Bl0
>470
教えて頂いてどうもありがとう^^
今度ヤフオクでゲットしちゃおうかな^^

>474
天使のあくびも実は好きな曲なんですよ。
こんな オチャメな曲も作っちゃうんだなぁって。。なんか
おどけた感じがいいじゃない?

>473
私もこのキツイのドラマのいっそセレナーデ 大好きです^^
コンサートで歌ってほしぃ〜♪無理。。。よね。。^^;
曲と曲の間とかMCの間に 軽く1小節を口ずさんでくれるだけでも
うっとりしそうだわ。

481NO MUSIC NO NAME:2007/07/10(火) 02:51:26 ID:ctP0pZGkO
>>477
シブい番組知ってますねえ!
あれ「いっそセレナーデ」で、小室等が
泣きそうなくらい感動していたよね
482NO MUSIC NO NAME:2007/07/10(火) 05:51:59 ID:8fbC8qNj0
アコギな奏談は玉置は行けなかったけど陽水の公録は行けた。
あの番組ローカルなのにゲストが豪華だったな。
483NO MUSIC NO NAME:2007/07/10(火) 22:08:41 ID:oSqI6iEu0
小室は吉本を解雇されたらしい
まあ、一生食っていけるだけの金は稼いだろうけど
484NO MUSIC NO NAME:2007/07/11(水) 11:29:27 ID:jXq34ShT0
ニューアルバム、作詞は誰?
485NO MUSIC NO NAME:2007/07/11(水) 11:53:00 ID:f7NKaKeRO
ムーディー勝山じゃないか?全曲作詞右から〜はじまるのか。作詞兼二人多重録音?そんなバナナ
486NO MUSIC NO NAME:2007/07/11(水) 15:26:27 ID:SuK9xlje0
五郎ちゃんでもいいんだけど、たまには違う作詞家と組んで欲しいよね。
松本 隆とか森 雪之丞とかさ。
487NO MUSIC NO NAME:2007/07/11(水) 19:45:46 ID:t+dbVzhzO
同意です。
488NO MUSIC NO NAME:2007/07/11(水) 19:49:14 ID:jXq34ShT0
で、松井五郎なの?
489NO MUSIC NO NAME:2007/07/11(水) 21:02:51 ID:mWTaVQJn0
この写真をごらん下さい
http://www.yamato-movie.jp/info/images/info_nagabuchi.jpg

男性が日の丸をバックに乳首を見せ付けている構図です
少しでも「不謹慎」「バチ当たり」といったフレーズが頭をよぎったなら、
それはあなたに愛国心があるということです
490NO MUSIC NO NAME:2007/07/11(水) 23:09:05 ID:X3x4CVqG0
昔深夜ラジオで初めて「行かないで」を聞いた時は鳥肌が立ったな。
アニラジで何故この曲がかかったのかは不明w しかもフルコーラス。

当時安全地帯のファンになったばかりだったが、こんな曲もあったのかと。
(当時ソロ曲はまだ知らなかった) 心に沁みる曲だね。
491NO MUSIC NO NAME:2007/07/12(木) 12:24:24 ID:AGifAWtz0
>>490
アニラジで「行かないで」かwすごいなww
DJの人が玉置ファンなのか、リスナーからリクエストがあったのか。
492NO MUSIC NO NAME:2007/07/13(金) 15:50:14 ID:w+ovxGL7O
ちゃらっちゃー、右から何かが 受け流す 何かを受け流す〜ムーディー勝ちゃらっちゃー、右から何かが 受け流す 何かを受け流す〜ムーディー勝山   ちゃらっちゃー、右から何かが 受け流す 何かを受け流す〜ムーディー勝山
493NO MUSIC NO NAME:2007/07/13(金) 18:14:56 ID:dDYjZIhx0
406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/13(金) 17:27:59 ID:vYt7+XrY
ハッキリ言ってcrusadersは中年の集まりでお話にならない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/13(金) 17:49:34 ID:39vxHzo/
いろんな板のスレでarsmagna地雷埋めてきたけどw
それを踏んだのは中年オヤジだけだったかw
加齢臭ただようゲームは嫌だなwwwww

皆様のご協力により加齢臭がただよって参りましたw
小規模MMORPG過疎ゲーランキング1位w
初心者でも安心のしょぼいネトゲーw
30人しかいないのか?w

ArsMagna〜封印の大地〜
http://www.arsmagna.jp/

関連次スレ予定
【加齢臭が】Ars Magna Part 19【止まらない】w
494ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/13(金) 21:49:19 ID:6+hutnKa0
’89年は非常に残尿感の残る一年だったw前年の活動休止以来、
4枚のシングルとドラマ、映画とそれなりに活動するもアルバムや
ツアーが皆無な年だったからだ。そういう年はブレイクしてから初めて
だったと思う。その年のラストシングルが「行かないで」この曲は沢口
靖子主演の「李香蘭」のテーマだったと思う。同年に出た「氷点」
と同様、なんだか物悲しくそれが安地休止とソロアルバム未リリース
と相まって寂しさ倍増って感じたのは俺だけ?w
その「泣かないで」の今は亡き長方形CDシングルの内面に「KOJI  
TAMAKI1990」リリースの告知が載っており胸を弾ませられたものだw
しかしこれは翌年にはリリースされず…

そう、その幻のアルバムは三年後に「あこがれ」として発売されたのだ。

詞が難航したのは周知の事実だか、リズムのアレンジがいまいち決まら
ないのも原因だったらしい。でも「あこがれ」はそんなにリズム云々という
要素が大きい作風だとも思わないが…「キツイ」系統の曲ならまだしも…

495NO MUSIC NO NAME:2007/07/13(金) 22:20:13 ID:w+ovxGL7O
ちゃらっちゃー、右の腎臓でたまった尿意を右から右から左の腎臓へ僕は僕は僕は尿意を受け流す〜  だから僕は君の様な残尿感は残っていないんだー。ちゃらっちゃー、僕は右から左へ放尿を受け流す〜、そして君へかけ飛ばす。ちゃらっちゃ〜
496NO MUSIC NO NAME:2007/07/13(金) 22:27:27 ID:jXAYoBWa0
>>494
>でも「あこがれ」はそんなにリズム云々という
>要素が大きい作風だとも思わないが…「キツイ」系統の曲ならまだしも…
497NO MUSIC NO NAME:2007/07/14(土) 02:06:48 ID:zy/V6z0e0
>>494
あこがれのアルバム構成はすばらしいだろう。
プリまさが単にこのアルバムがいまいち好きではないんだろ?
「あなたに」がいまいちだと思う、ぷりマサはには合わないだろう
俺は玉置ソロではあこがれが一番だと思うし
この25年の安置&玉置ソロの中では
歌声も最高だと思っている
498ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/14(土) 21:52:17 ID:Yn5+QE2Z0
>>497
誤解されたかな?w「あこがれ」は好きだよ。安地休止の大義名分は
安地ではやれないバラードアルバムを創るっていうものだったからw
単に錬金ルーティンワークから逃れたかったのが本当だったんだろう
けどね。今考えると、詞、リズム云々の難航っていうのはできるだけ
長く休みたいがための言い訳だったんだろうなw
活動再開の動機がリズムが決まらない、おかしい、楽しめない
っていう意味不明なものwつまり独りに飽きたから安地再開
しよう!っていうものwメンバーで田中さんとやっと連絡とれて
その日のうちに手分けして全員に連絡つけたらしい。
それで同窓会ノリかつノスタルジックな「七(夢の都)」を世に問うたとw
「七」は星さんいなかったっけ?セルフプロデュースで一息に創った
んだよね。既発の作品と比べ若干の野暮ったさと野性味があるものの
五人の音楽的センスと力量に改めて驚かされたw

「メンバーに再会した時は涙モノだったよ。アレンジ・リズムに関しても
考えてることが一緒でw」

「あこがれ」は松井五郎の詞でもよかったはずなんだwただ悩んでる
ポーズをつけるため詞が、リズムが…っていうだけだったんだよ、意地悪い
見方をすればw松井五郎色を払拭したものを創りたいという意図も
なかっただろうしwきっと出てきた詞全て突き返したんだろうw

「五郎は言ったよ。『今の浩二に何歌わせていいかわからない』って」

昔は玉置をすごく美化してたからインタビュー記事を全て真に受けてた俺w
でも今考えてみると…wこの人は詭弁の天才っていう側面もあるしなぁw
499NO MUSIC NO NAME:2007/07/14(土) 22:44:11 ID:XeJyimUu0
イカ臭い
500NO MUSIC NO NAME:2007/07/15(日) 00:21:21 ID:qqH8IYEnO
プリまさってニートのヒッキーか?
毎日くだらん事ばかり考えてんだねw
501NO MUSIC NO NAME:2007/07/15(日) 00:52:55 ID:klcVaYMr0
キチガイのバカまさまで惹きつけてしまうほど
玉置の力はすごいということかw
502NO MUSIC NO NAME:2007/07/15(日) 06:41:14 ID:z9VdOutz0
基地外ストーカーは何処にでもいるもんだよw
503NO MUSIC NO NAME:2007/07/15(日) 12:41:01 ID:9srTY7gW0
五郎ちゃん以外の作詞家キボン
504NO MUSIC NO NAME:2007/07/15(日) 19:21:05 ID:cwtCOHCM0
505ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/15(日) 21:03:53 ID:LcmwIWzy0
「安直な未来や希望は歌わない」と自身のポリシーをラジオで語ってたシカスガオ
に好感をもった。そのスタンスって今日の玉置にピッタリだと思う。一曲ぐらい
提供してもらえば面白いかも。
「惑星」は全盛期と何ら変わりない松井五郎節の耳障りのいいラブソングw
もう沁みないんだよなぁ、その手のリアリティに欠けるラブソング…
506NO MUSIC NO NAME:2007/07/15(日) 22:17:37 ID:p7ZOBSIl0
じゃあスガシカオに乗り換えろ。
もう二度と玉置を語るな。
そしてスガシカオのファンにも叩かれてこいw
507NO MUSIC NO NAME:2007/07/16(月) 02:54:45 ID:sz98/Jqs0
>>505
ほんとキモイな。死ね。
508NO MUSIC NO NAME:2007/07/16(月) 03:07:55 ID:X3aqFNOm0
>>505
> シカスガオ

アホか。スガシカオだし。

> 「安直な未来や希望は歌わない」

これはお前がアンチ活動をしている陽水のスタンスそのものだし。
あ、ちなみに、スガシカオは陽水ファンを公言しているし。
509NO MUSIC NO NAME:2007/07/16(月) 03:33:13 ID:FH2ZRRuz0
まさのレスに中身など期待するな
池沼を眺める余裕がなければこのスレなど見ない方が良い
510NO MUSIC NO NAME:2007/07/16(月) 07:18:16 ID:qCMS27kS0
このスレで馬鹿マサが糞レスを垂れ流さないことのほうがベスト
511ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/16(月) 11:29:19 ID:EXWUOAp50
長野の大地震、玉置さん大丈夫だろうか?大丈夫ならばこのスレに
レスください!
512NO MUSIC NO NAME:2007/07/16(月) 11:41:17 ID:Oqybi/Qr0
友達か何かのつもりでいるらしい・・・
513NO MUSIC NO NAME:2007/07/16(月) 16:56:07 ID:Q0MEgaLs0
長野っつったって広い。
大丈夫だよ。
514ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/16(月) 22:29:04 ID:5w/hu8vc0
玉置さんの家って確かログハウスだよね?だったら耐震性抜群らしいから
震度6でも大丈夫だろう。新潟との県境、飯綱町が6弱らしいから
4〜5ぐらいの揺れはあっただろう。
515NO MUSIC NO NAME:2007/07/16(月) 23:01:37 ID:nuOYGNhg0
ap bankで桜井がMr.Lonely歌った
516NO MUSIC NO NAME:2007/07/17(火) 10:25:51 ID:lv80ACFEO
>>515
ap bankて何?
517NO MUSIC NO NAME:2007/07/17(火) 10:50:46 ID:8/6wrzrlO
少しは自分でググれ
518ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/17(火) 19:04:52 ID:mRf+2/6z0
玉置は歌唱力のあるミュージシャンを評価し、自らアプローチもする。
ミーシャ、マリーソ、高橋真梨子…
桜井は決して美声でもないし、歌唱力がズバ抜けてるわけではない。
曲も詞もパターン化しており決して好きなミュージシャンではないはず。
俺の歌を歌うなんておこがましいって思ってると思う。
519NO MUSIC NO NAME:2007/07/17(火) 19:29:39 ID:ksARlX8D0
>>518
妄想乙。 彼がJUNKLANDを評価していることを素直に喜んでいるし、自らミスチルのCDを持っていることも公表してる。
520NO MUSIC NO NAME:2007/07/17(火) 21:36:59 ID:8Gy6vkNiO
>>515ソースきぼん
521NO MUSIC NO NAME:2007/07/17(火) 21:49:44 ID:5VY4I/7XO
522NO MUSIC NO NAME:2007/07/17(火) 21:52:59 ID:5VY4I/7XO
ミスチルファンだけ桜井は玉置の影響かなり受けてるよね。
523NO MUSIC NO NAME:2007/07/17(火) 22:07:37 ID:8Gy6vkNiO
>>521さんきゅ!聞きたかった…
524NO MUSIC NO NAME:2007/07/18(水) 00:17:16 ID:lllsFOKx0
>>518のバカまさの妄想は、>>519氏のように事実を指摘することで
気持ち良いくらいに崩壊する。
525NO MUSIC NO NAME:2007/07/18(水) 01:11:38 ID:1pK+gl2/O
桜井はいろんなミュージシャンに媚売りすぎ。自身が大した事ないからそうせざるおえない。そこが決定的に玉置浩二と違うところ。
526NO MUSIC NO NAME:2007/07/18(水) 01:48:44 ID:8Ud8+1qa0
桜井を大したことないと
言えるアンタが凄いよ。
527NO MUSIC NO NAME:2007/07/18(水) 02:23:28 ID:yMHtLkTgO
>>517
エラソーに
ウゼェ奴
528NO MUSIC NO NAME:2007/07/18(水) 07:44:48 ID:tCqO9LEE0
>>525
そんなあなたは、たいそう凄い方なんでしょうね
529NO MUSIC NO NAME:2007/07/18(水) 12:11:18 ID:1pK+gl2/O
何か知らないが凄いらしいよ。
530NO MUSIC NO NAME:2007/07/18(水) 17:06:10 ID:ReiNxylC0
うるせー
531NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 00:15:41 ID:UFcAL5aUO
凄味のある確かな手ごたえはアルミタイダ
532NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 05:35:55 ID:a3bjS+eb0
>>525は明らかなDQNキチガイ
533NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 10:49:28 ID:5VaR5mEc0
どうせ名無しのバカまさが携帯から書き込んだんだろw
534NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 12:58:10 ID:i1aaqGvN0
>>533

まちがいねぇwwww
535ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/19(木) 18:39:24 ID:xUcKAZUi0
揚水は秀才、山下達郎・小室哲哉は音楽ヲタ、桜井和寿は優等生、
奥田民生は人気者、桑田佳祐は西川りゅうじんも真っ青のやり手
マーケッター…

玉置は…ネ申の歌声や旋律を自身の肉体を貸して表現している
稀代の天才アーティスト!ゆえに適正な評価は没後でしかなされない!

536NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 18:53:55 ID:sFGAy7OrO
>>535
揚水って書くなクズが
537ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/19(木) 21:05:33 ID:18sj0Kip0
21年まえのスターダストランデブーは安全地帯にとっては大失敗だった。
玉置はワインが売れた当初、数年後に改めてジョイントライブでもって
同じ土俵に立ちましたというお披露目をしたいと語っていた。
が、結局安地が前座で師弟というポジションニングを改めて強調した
だけに終わった…これで揚水は、永遠に安地は自分の劣位であり
頭が上がらないだろうと、ほくそ笑んだ。

揚水は三浪して医学部滑った体たらく…
対して安地は高校を辞め、三年間みっちり練習漬けの日々で
プロを目指した努力家集団…
揚水のバックバンドという餌にクマーとなってしまった彼らの若さが
悔やまれる…
538NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 22:01:57 ID:KJf6xbtLO
プリまさの戯言って
( ̄〜 ̄;)ウザス。
それにしても、桜井さんがカバーしたMr.ロンリーききたかったよ。
Bankbandでまたカバーアルバム出してくれないかな。
539NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 22:06:51 ID:zlf/kcouO
玉置さんが俺の地元山梨にライブに来るじゃないか!!

これはいくしかないな
安全地帯の曲は歌うのかな?
540NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 22:58:20 ID:akDBa47c0
>>537
医学部じゃなくて歯学部(地元の歯科大というから、おそらく九州歯科
大学)だよ。

ホント、バカまさは玉置以外のミュージシャンに関してはいいかげんだよな。
最近は玉置や安全地帯に関しても知識が怪しいことがバレつつあるがw
541NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 23:10:45 ID:UFcAL5aUO
凄い人ほどあまり表に出てこないのかもしれないね。
542NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 23:18:10 ID:93YMjwug0
>>537
安全地帯が努力家集団と認めるんだな。
客観的に見て陽水が天才なのは間違いない。
543NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 23:24:26 ID:3qmyz6KS0
スル〜すればいいのにね。
544NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 23:29:55 ID:ItL28G6D0
って言うか、、安全地帯や玉置が、陽水を越えたことなんて一度もないと思うけどな。
玉置の場合は、陽水並みのアーティストになる可能性があったのにな。
自業自得というところなんだろうけど。
声量にしても劣化が激しくて、還暦前の陽水に完全に負けてしまっているし。
玉置が若い時は、陽水が歳を取ったら追い抜く時代が来るかもなあと思っていたのに
あろうことか玉置の方が先に劣化してしまった。残念だ。
545NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 23:48:07 ID:3HBfUHCh0
玉置は過保護なオタだけを相手にするコンサートばっかりやってないでもっと外に出ればいいのに。
オタ相手だと、何やっても大絶賛で厳しい意見にあうこともないから居心地のいいんだろうけど、ぬるま湯だよ。
もっとフェスにでも出ればいいのに。フジロックあたりに出てみれば?って思う。
声がかからなくても自分から売り込むくらいの気力はもうないのかな。
短い青春だったな。で、もうすでに大御所気取りだったら勘違いもいいとこだな、って思う。
546ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/19(木) 23:48:57 ID:18sj0Kip0
一般の認識はもとより、ヲタでも揚水なくして安地なり玉置は
存在し得なかったみたいなバイアスかかってる人が多くて驚いた…
玉置は世に出るのが3年早まってそれは感謝してるけど、
揚水がいなきゃ売れなかったとは言ってない。
落語家でも師匠につかずに成功した桂三枝がいる。
安地も彼と同様に単独で売れてた。
でも揚水のおかげで…とか揚水がいなければ…っていう認識は
是が非でも改めてもらいたい。これは俺自身の思い込みでなく
客観的事実だから。

SODの元社長の高橋がなりの成功がテリー伊藤によってもたらされた
ものではないのと同様にねw譬えがあれだけどw
547NO MUSIC NO NAME:2007/07/19(木) 23:53:50 ID:3HBfUHCh0
>>546
お前が汚い言葉を尽くして説得しても「客観的事実」など無い。

その前に、「陽水」とちゃんと書かない奴の意見など、誰が真面目に取り合うものか?w
少しは考えろ。お前の偏った意見によって、玉置は汚されてるんだぞ。
548NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 00:08:17 ID:EqOB7TVbO
玉置さんは陽水さんの歌を歌えるが、陽水さんはJUNKLANDやカリントや納屋の空など腹の底から歌わなくては味が出ない歌を歌えない。WWWOOO〜
549NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 00:52:47 ID:yA/sttv20
プリまさが携帯からせっせとカキコで自演、、、まで読んだ
550NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 00:56:30 ID:mU8jr8t2O
人によってここちいいかそうでないかなだけでしょ。上も下もないよ。玉置は見えないところで陽水と今でも交流しているよ。
551NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 06:43:48 ID:tqg/zOn/0
アーティスト同士を比べる事自体、無意味って事がなぜ分からない
552NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 08:04:09 ID:GonElIvcO
まさの意見なんかどうでもいい
ただ、陽水と書け
安全地帯を世に出す大きなきっかけを作ってくれた人に対し
あまりにも失礼だ。音楽性云々を論じる以前の問題だ
結局、巡り巡って安全地帯や玉置さんをもおとしめている事に気付かないのか?
なぜ陽水と書かないのか、その理由を明らかにしろ。明らかにできないなら
二度と来ないでほしい
553NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 13:38:57 ID:EqOB7TVbO
玉置浩二ってのはな、実は玉置陽水って言う名前だったんだ。ところが井上陽水が安全地帯を引き上げたからややこしくなったから、浩二に改名したんだ。てめーらそんな事も知らねえのか。
554NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 16:54:23 ID:1GevBeRM0
浩二大好き!
ラルクきもイ
555NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 17:42:54 ID:3TxyJd+k0
seaside seaside 555
556NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 18:51:54 ID:wh1f9+JL0
ワインレッドの556
557NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 19:26:13 ID:MjuGYKFRO
何だよこの流れw
558NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 20:21:07 ID:SWsidtqe0
今 あやしい夜をまって収録の もうじき夏がくる
を聞いたんだがイントロが 恋の予感 や セーラー服と機関銃 のパクリだな。
と思ったら3曲とも お★様 の編曲だったんだよね、確か。
559ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/20(金) 21:01:19 ID:8407mfGw0
特に揚水ファンでなかったが、中学の頃「9.5カラット」をクラスメイトから
借りてよく聴いた。「恋の予感」「ワインー」を適当に歌ってるように感じ
られて憤ったw前者のサビ部分は高音部ののびやかさが肝なのに
あっさり抜き気味に歌ってるのに萎えw玉置の曲を暗に腐したいのか?
と思ったw「はーばーらいと」「いっそセレナーデ」「からたちの花」とかは
素直によかったけどね。
560NO MUSIC NO NAME:2007/07/20(金) 23:03:09 ID:Lnw9FAIiO
>>559
今の玉置は陽水よりもっと抜いて歌ってるじゃんw
陽水のワインレッドはライブで生で何度も聞いたけど、また金払っても聞きたいって思ったよ。
玉ちゃんの近年のワインレッドもライブで生で何度も聞いたけど、また金払ってまで聞きたいとは思わないな。
561NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 00:15:59 ID:s8Mp0LRsO
えっ歌声は劣化してんの玉置さん。
562NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 00:19:49 ID:gC+GMJk0O
答えは自分の書いた詞を歌ってるからだよ。歌ってのは詞を歌うんだ。つまり、この歌に関しては陽水さんの方が心があるのかも知れない。
563NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 00:57:59 ID:gC+GMJk0O
曲を歌ってるけど、歌ってるのは詞なんだ。上手い下手別にして書いた本人に勝るものはない。本当は作詞・作曲がベストだと思うよ
564NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 02:35:39 ID:zyI3EgyxO
>>559
つまんねえ奴だな、お前
陽水って書けるようになってから来い
玉置浩二、しゃきっとせいよ!
565NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 03:08:50 ID:caa1xU2I0
>>558
どっちも星勝の編曲だが、どっちが早く作られたかを考えろ。
それをパクリって言うのなら恋の予感の編曲がパクリだ。
566NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 06:31:19 ID:SFoEt3NMO
恋の予感、ワインレッドに関してはマサに同意。

陽水には玉置のあの一曲に自分の全てを絞り出すような、血管が切れんばかりの情熱的な歌い方は出来ない。

逆に言うと全盛期の玉置の魅力はその情熱的な歌い方だったのに、今では陽水よりもサラッと歌っているのだから昔からのファンは減るのは当たり前だよな。

玉置の変化は曲云々以前にそこが一番大きいよ。

俺はカリント以降に出た曲をほとんど評価していないけど、それらの曲も歌い方がかつてのようなら、かなり良い印象になったと思う。
567NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 06:55:13 ID:E3Q0TXfw0
どうでもいいけど、陽水さんのライブでワインや恋の予感を聞いたこともない人がいい加減なことを言ってるよって思うw
568NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 09:13:43 ID:xYX84f3W0
>>567
玉置や安全地帯以外のミュージシャンに関してはテキトーなバカコテが
いるからなぁ
569NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 09:44:00 ID:rd7s3h8Z0
玉置さんは、苦悩していたんだよ。
彼は本当のアーティスト=芸術家だから。
人並み以上に苦しんだんだよ。
だから、頭も真っ白になってしまって‥
魂で歌っていると思いますよ。
私は‥20年前『置手紙』を聴いた時から
玉置さんは、心を込めて歌っているな、やさしい人だなって‥
それは、今でも変わらない。変わらない真実だと思っています。
570NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 13:10:51 ID:SFoEt3NMO
>>567
どうでもいいけど
「陽水を否定的に評価する人はライブで聴いたことの無い人」
って決めつけて安心する現実逃避好きな陽水ファンが多い気がするw

あっ、僕は陽水好きですよ。
571NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 13:19:20 ID:R8X0p9R3O
>>562
>>563
つまりワインレッドの曲は玉置より陽水の方が上だと。
572NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 15:41:25 ID:bwCwhgV50
 だいたいなんで比べるかな〜。程度が低すぎる〜。
573NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 17:55:39 ID:BQCYgxkz0
俺は力をある程度抜いた感じで歌う玉置さんがすきだけどね。
低音の魅力にしびれる。
574NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 18:14:32 ID:R8X0p9R3O
>>570
陽水好きならそんな書き方しないでしょ。
何が言いたいの?
575NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 20:41:26 ID:SFoEt3NMO
>>574
陽水は好きですよ。
ただ少しでも玉置の方が良いと言っただけでアンチ扱いする一部の陽水ファンに皮肉を言っただけです。
同じ歌を歌っていれば比較されるのは当然でしょ?

それを程度が低いなんて随分偽善的だなと。

そういう人は音痴なスマップが陽水をカバーしても比較しないのかな?
「どちらも魅力的でいいねえ!」
なんて言うの?
「スマップじゃ力不足だな」
なんて言うのは程度が低いのかな?
576NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 21:04:17 ID:R8X0p9R3O
>>575
少しでも玉置の方がいいって言っただけでアンチ扱い
って言うのはどの発言を指すのかな?
577NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 21:13:37 ID:4GturEju0
>>570
陽水ファンは余裕があるからそういうことはしないと思うよ。
ただ、「揚水」と書く馬鹿が暴れていて同じ安地ファンとして情けないから忠告している。
578NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 21:15:34 ID:4GturEju0
俺は安地ファンだけど、陽水のことも好きだし尊敬している。
579NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 22:41:39 ID:bwCwhgV50
それぞれのよさがある。それが言いたいだけ。
580ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/21(土) 22:48:31 ID:YM2tCKg70
安地と揚水を語る上で大事な要素は、当時の業界の時代背景と個々のファンの年齢だ。「氷の世界」がリリースされた年に生まれた俺と、その当時厨・工だった
人では捉え方がまるで違ってくる。両者とも四半世紀以上活躍してるゆえ
作風の変化もある。揚水は吉田拓郎やかぐや姫といったフォークにカテゴリー
されていた。それがユーミン、松山千春、オフコースというニューミュージックに
カテゴライズされる作風にへと変化を遂げる。その手の連中の大半はテレビ出演
を拒む人が多かった。

対して安全地帯はドゥービーブラザース等を志向するパワフルなロックバンドだった。
揚水のツアーのバックになんで抜擢されたのか腑におちない。揚水の歌にもある
まさにミスキャストって感じだ。玉置は表向きバッキングコーラスではあったものの
この仕事においてはあきらかに干されていたと推測される。

玉置はテレビへの露出を積極的に行った。それは揚水をはじめとするテレビを
忌み嫌う層へのアンチテーゼであった。テレビに出ないのは自信のなさの現われ
だろうと認識していたみたいだ。歌謡曲にカテゴライズされるリスクを負っても、
自分達の音楽の良さを伝えられるという自信に満ちていた。
作風や活動スタンスは、あまのじゃく的に揚水と対極だったと思う。
セールスにムラがある、しみったれた四畳半フォーク、反社会的行動…
揚水を否定する発言が随所に見られたものだ。ワイン以降、都会的な
ラブソングのシングルヒットを3〜4年継続させてきた安地は、暗に揚水
否定の意味合いを含んでいる。全盛期はアンチ揚水、昨今はアンチ
全盛期みたいなスタンスを玉置は無意識にとっている。
581NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 23:19:13 ID:R8X0p9R3O
と、現実逃避好きな玉置マンセーファンが言ってます。
582NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 23:24:46 ID:O21538en0
どんなに分かってないのかがよく分かるレスだなw

安全地帯ファンにこんな馬鹿がいるなんて信じたくもない。
皆さん、もうこの馬鹿はスルーしようぜ。
583NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 23:25:26 ID:O21538en0
>>582は、馬鹿まさについてのことね。
584NO MUSIC NO NAME:2007/07/21(土) 23:33:49 ID:f4U6ZmWJ0
ワインレッドは陽水のほうがいいって言う意見を良く見かけるけど、それって安全地帯のバージョンが純然たる名曲として知られている前提でのアウトサイダー気取りなきもする。
やっぱりワインレッドは玉置の声にロックアレンジが理想的。
俺はむしろ恋の予感こそ陽水の圧勝だと思うが。あのサビでの開放感は異常。
まぁ陽水がライブで歌うのはほとんどワインレッドのほうだからしょうがないんだろうが、俺としてはもっと恋の予感を歌って欲しい。
585ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/21(土) 23:57:44 ID:YM2tCKg70
>>584
ムード歌謡とハードロックを融合させたサウンドは画期的…w

しぃぃぃぃぃぃぃぃぃ…っていうシンバルから始まって目の覚める
ようなイントロのギターフレーズ、サビ前のギターのフレーズ、
サビ中間のそれ…間奏のリード、エンディングの繊細なトーンと
フレーズ…ナノレベルの緻密さで創りこまれてるなぁと聴く度に
嘆息させられる…w

揚水ワイン、恋の予感共にアレンジが相対的に朴訥すぎるように感じる。
安地ワインはギュイーンだし、恋の予感は壮大なストリングス全開
だしw

佐藤竹善のワイン聴いた人いる?テクノアレンジで驚くよw
はからずも有線で耳にしたけど、これってワインーって耳を疑ったw

586NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 00:09:21 ID:WvpXMWAX0
>>580
>玉置は表向きバッキングコーラスではあったものの
>この仕事においてはあきらかに干されていたと推測される。

推測じゃない、妄想だよ。バーカ
「浩二は僕の優秀な弟」by井上陽水
587ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/22(日) 00:38:37 ID:crGhNa9I0
>>586
は?玉置が揚水のバックで蚊帳の外だったのは有名だが?
自殺を考えたのもその頃だし。与えられた情報を鵜呑みに
せず自分の頭で考えられるようになろうな。

その優秀な弟発言も、モロ上から目線で玉置は決して快く思っていない。
実力の世界に年功なんてないんだから。
師匠が弟子を追い越すのも珍しくない。それを快く
思わない狭量な自称師匠はいつまでも格下扱いをし続ける。

よく生んでやった、育ててやったっていう押し付けがましい親がいるが
子供にしてみれば生んでくれなんて頼んだ覚えはないっていうのと
同義の恩着せがましさが揚水にはある。民生にはコンプがないのであろう、
対等なミュージシャンとして接する余裕があるみたんだし。
588NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 01:34:41 ID:EXutZaYu0
どこをどう見ても陽水さんのほうが実力が上だけどねw
589NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 01:40:54 ID:xIbVcVsz0
狭量なのはむしろ玉置さんのほうだと思うけどな。
陽水さんのほうが人間的にもアーティストとしてもスケールが大きいと思うよ。

「こっちの方が上だぜ」なんて叫んでみても虚しいだけ。
素直に認めたら楽になるんじゃないかな。
590NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 01:51:43 ID:EXutZaYu0
は?実際格下だろ、何寝ぼけてんだ? >>587
591NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 01:59:11 ID:9tKfviuk0
もし>>587の言うようなことを本当の玉置が考えているんだとしたら軽蔑するね。
所詮、北海道の小物ってことでしょう。

そういう意味でも、いい迷惑だな。
お前は、玉置に対するアンチ活動をやっているのか?>>587
592ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/22(日) 02:18:08 ID:crGhNa9I0
某ミュージシャンが最も過小評価されてる…って言ってたけど、
やはり人間は適正な評価が得られないとそれを得ようと必死
になると思う。揚水の存在がなければ安地は存在しえなかった
みたいな世間の認識を改めようと格闘し、玄人筋向けに
「オールアイドゥ」でもってアーティスティックな側面をアピール
した。

俺の仮説もとに志田本、五万字インタビュー、アール25なんかを
読むと、玉置の揚水や業界に対するある種のわだかまりが少なからず
あるのがわかる。
593NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 02:22:58 ID:WvpXMWAX0
「浩二は僕の優秀な弟」by井上陽水 が、バカマサには相当効いたみたいだなw
594NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 02:25:12 ID:WvpXMWAX0
>>592
「与えられた情報を鵜呑みにせず、
自分の頭で考えられるようになろうな。」byバカまさw
595NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 02:45:05 ID:PA/dGO76O
>>592
揚水って書かないでもらえますか?
字が読めませんか?
安全地帯か陽水か、どちらが上かとはどうでもいいです
しかし、安全地帯と深く関わるミュージシャンを汚すような
書き方はどうか辞めていただきたいと思います。真の安全地帯ファンなら、分かるはずなんですが…いかがですか?
それにすら答えられないようでは、あなたは未来永劫相手にされないでしょう
596NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 02:46:07 ID:CapqYi0HO
「陽水は好きですよ。」なんてコテ無しで嘘つくなよバカまさw
597NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 02:50:51 ID:9tKfviuk0
>>592
ああそうか。お前は玉置の評判を落としたいんだな。
598NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 02:53:00 ID:9tKfviuk0
>>592
お前の仮説なんかどうでもいい。お前みたいな糞が玉置を語るな。
もちろん陽水さんのこともな。
599NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 03:07:14 ID:CapqYi0HO
「まさに同意」とか「まささんに同意」
っていう自演の仕方オマエ好きだなバカまさw
600NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 03:08:32 ID:CapqYi0HO
スマップが下手くそっていうのも使いすぎだぞバカまさw
601NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 03:19:46 ID:CapqYi0HO
「答えは自分の書いた作詞を歌っているからだよ。」
コイツ、エラそうにw
オマエの考えた答えなんて誰も聞いてねーよバカまさw
602NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 03:45:04 ID:aFcku6HH0
劣化してるとか言ってる人居るけどまだ玉置さん48歳でしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=ACEnayfzeK8
この人なんか70超えてるけどバリバリですよ。
603NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 05:14:48 ID:9tKfviuk0
だから、玉置さんはこの歳で劣化しているから問題なんでしょ。
604NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 10:15:34 ID:0qRDefXx0
『佐藤竹善のワイン聴いた人いる?テクノアレンジで驚くよw』
BYバカマサ

『テクノアレンジ』wwwwwwwwww

だが竹善がSLTでカバーしたロマンはかなりイイ。
605NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 11:26:49 ID:FltsBCQuO
あー、あったね。竹善さんのロマンカバー。
あれはヨカタよ。
606ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/22(日) 11:50:35 ID:crGhNa9I0
わたしだけでしょうか…

玉置浩二とDrレオンの区別がつかない…

コンクリート♪
607NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 12:03:56 ID:0NEkPtU/0
>>604
そうやってバカまさは他のミュージシャンのファンに喧嘩を売っていく
んだよな。
608とある質問者:2007/07/22(日) 12:39:11 ID:tTrLiYDE0
チケットってどこで買えるの〜?
こちらは、神奈川県綾瀬市です。
609NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 14:23:41 ID:BYzWPGw1O
初期シングルの「キ・ツ・イ」「I'm Dandy」「Sendenfor」あたりで
パワーステーション風の重たいドラムを叩いている方は誰でしょうか?

ゴールデン☆ベストにはクレジット載ってないし、同一人物かも疑問ですが
分かる方いたら宜しくお願いします…m(__)m
610NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 15:39:26 ID:plYIiBHg0
ニューアルバムが出るまでネタがないな
611604:2007/07/22(日) 16:09:24 ID:0qRDefXx0
>>608

10/28(日) 神奈川県 綾瀬市文化会館  
今、直接電話して聞いたら、今日現在で真ん中16列目、左右だったら9列目
からあるそうだよ.............

私も仕事場が泉区で近いのでちょっと思案中。

竹善さんは玉置ファンではない事を公言した上で、
『当時、安全地帯からソロになり「あこがれ」を出した玉置浩二は
アーティストとしてとんでもない所に達してしまった』みたいな事
言ってたね。

マサの『竹善は恥ずかしくて安地ファンだと公言できない』
なんてキモレスが入る前に言っとくけど、ファンじゃないと言った上で
『ワインレッドの心』は神曲だと言っていた。
612NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 16:54:11 ID:WJ809sG90
いい加減、馬鹿まさのレスはスルーしようぜ。
馬鹿まさの質問なんかに答えるな。
613NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 18:28:19 ID:HzEICa4nO
このスレって陽水ファンがかなり多いのかな?
あくまで可能性に過ぎない話しを事実のように決めつけるマサは確かに問題だが、陽水を肯定的に言わない人=マサの自演と決めつけて、陽水を肯定しないやつがマサ以外にもいることを認めようとしない一部の陽水ファンもやってることは一緒じゃん。

一度スレを読み直してみなよ。
正に目糞鼻糞だよ。
614NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 18:34:04 ID:HbN5LRpl0
↑馬鹿マサの自演がはじまりましたよw
みなさん、スルーでお願いします。
615ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/22(日) 19:05:35 ID:15iVEI360
道内一という評判におごらず、更なる精進を続けていた安地…
それを聞きつけたメジャーレーベルからのオファーを実力不足で
すからと丁重に断った安地…

一旦引き下がるものの、安地という組織が一枚岩ではないと
推測、独裁者玉置と他メンを仲間割れさせるには?と考えた…

それが天下の井上揚水のバックバンド抜擢という餌を再度ぶら下げた…
玉置は他メンの四人がクマーとなるのを制御できなかった…

安地がスタジオミュージシャンを志向していたのであれば、揚水の
バックは非常に有意義であっただろう…が、一アーティストとして
プロを志向していた彼らにとって、本来の目的を見失った、単に浮き
足だった愚行に過ぎなかったといえないか?

プロを志向しているグループにこういった話を持ちかけること自体、
ものすごく失礼な話だ!玉置はこうも憤っただろうが、他メンに
押し切られてもやもやを抱えたまま上京させられる…
616NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 21:31:51 ID:CapqYi0HO
オマエの妄想なんて誰も聞いてないから
>>595
の問いかけに答えてやれよバカまさw
617NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 23:45:31 ID:HzEICa4nO
>>614
あれがマサの自演に見えるオマエの頭が理解出来ないよ。

そんなにマサの自演ということにしとかないと耐えられないのか?

そうやって都合の悪い事を直視しようとせず今まで現実逃避して生きてきたんだろうな。

こんな歪んだ人間にファンになられても迷惑だろうな。
618NO MUSIC NO NAME:2007/07/22(日) 23:52:11 ID:+lMRIVQD0
>>609
誰だろう?バナナかな?
記憶の片隅に、あの当時Mステとかでバナナがドラム・パーカッションをやっていた画がある。
619ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/23(月) 00:02:38 ID:15iVEI360
>>609
「アイムダンディ」で夜ヒットに出たとき、スタンディングドラム?(っていう
のかな?)でバナナが叩いてた。ソロ時代いろいろな人がドラムを
やったが田中さんのドラムが自身の曲にマッチしてるって再始動時
語ってた。ミックとチャーリー・ワッツに譬えてw

だから多分バナナだと思う。ソロ、安地問わず、あの頃は全てにおいて
最先端の器材なり加工された音色でよかったな。「微笑みに乾杯」
のドラムも凄いね、「キ・ツ・イ」もリズムも音も独特で今聴いてもかっこいいね。
620NO MUSIC NO NAME:2007/07/23(月) 00:37:15 ID:LYXRrxNCO
そーいやバナナって
タイーホされてから
どうなったの?
音楽活動してないみたいだけど…
621NO MUSIC NO NAME:2007/07/23(月) 01:08:32 ID:0nPQlwn00
>>617
このスレをすべて見た上で馬鹿マサの味方をする奴の気が知れん。
お前も馬鹿マサと同じレベルだってことだ。失せろ。
622NO MUSIC NO NAME:2007/07/23(月) 02:01:08 ID:FywNUDaJO
>>615
あんたその話ばっかやん。過去の事実は変えられないんだし
売れたんだからいいやんか。それによって、我々も
安全地帯という素晴らしい音楽に出会えたわけなんだし
誰に恨み言いってんの?そんな四半世紀も前の事いつまでもグチグチと
623NO MUSIC NO NAME:2007/07/23(月) 02:13:41 ID:S1xHpCXK0
実際のとこ、陽水に抜擢されてなきゃ、そもそもデビューもあやしいと思うよ。
片田舎でうずもれてた可能性も大きい。
陽水のバックバンドとして鍛え上げられたからこそ、彼らはアマからプロに
なるステップをはじめて経ることができた。
ただプライドが高いだけの技術志向のただのコピーバンドなんて世の中に
沢山いるんだし。もっと現実を見るべき。

星勝を紹介してくれたのも陽水。
陽水の詩と星勝のアレンジがなければ、そもそも安全地帯は売れてない。
ヒットできなきゃその後もない。感謝するべき人に泥を塗るのがそんなに好きなのかな?

馬鹿まさは、多分日常生活が充実してないんだろう。
こんなに人を恨めるってことはさ。
624NO MUSIC NO NAME:2007/07/23(月) 09:10:16 ID:BWnQ1JOz0
>>623
どこかのバカコテが「陽水が玉置から星勝を奪った。」なんて書いていたのを
思い出したよw川島BAnaNA裕二についても同じ事を言いそうだww
625609:2007/07/23(月) 13:45:53 ID:pWjjQyyEO
>>618
>>619
遅れましたが、dです。

知らないのでググったら、鍵盤・アレンジがメインの方の様で…

ノリから外人かとも思ったんですが、間違い無く天才ですね。モッタイナイ…

ああいう肉厚なグルーヴに乗って歌う玉置サンも、また聴いてみたい。
626NO MUSIC NO NAME:2007/07/23(月) 14:20:03 ID:f1bLulXv0
キ・ツ・イのB面“Hen"の華麗なピアノ演奏も川島BAnaNA裕二だと思うけど
どうよ?
627NO MUSIC NO NAME:2007/07/23(月) 17:29:38 ID:EgQnp9i+0
584だが、ばかまさは俺のレスを都合よく使うな。
さらに言えば、陽水の音源で玉置ほど目立つコーラスしてる人いないよ。本人は別として。
竹善の好みからは外れるだろうね玉置の音楽は。でもバラードが強いからそこは評価してるってことじゃないかな。
玉置も陽水も星勝やBANANAと相性がよかったね。
今やっても合わない気がする。陽水の最新作BANANA参加してたけどイマイチだったし。
628NO MUSIC NO NAME:2007/07/23(月) 17:40:18 ID:9Ft5XoUu0
>>615
バカまさは安全地帯の他のメンバーのことまで罵りはじめたのか。
キチガイ極まれり。まさにカルト。
629ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/23(月) 22:23:28 ID:LXYbUTvC0
バナナって良くも悪くも動物的なアーティストだよね…w
この人は長髪でスリムだったからある時期まで女性だと思ってたw
「夢になれ」のパーカッションソロはメチャクチャかっこいいw
月濡れツアーではサイリュウム製だか夜光塗料が塗られた
スティックで飛び跳ねながらプレイしてたのが印象的w
あと「じれったい」間奏での前衛的ダンスもw

玉置がバナナの家に遊びに行った時、棚に欧州のマニアックなレコードが
びっしりあったって驚いてたな。やっぱりそういう膨大なインプットがあるから
あれだけ前衛的かつ洗練された音創りができるんだなって思った。
630NO MUSIC NO NAME:2007/07/23(月) 22:45:26 ID:vgWPZBBaO
相変わらずですな、まさクオリティ。
いつもいつもご苦労なことで。
631NO MUSIC NO NAME:2007/07/24(火) 00:23:15 ID:64ais7wQ0
>>627
と言うか、bananaの感性が鈍ってきているような気がするよ。
632NO MUSIC NO NAME:2007/07/24(火) 00:24:27 ID:64ais7wQ0
>>630
そんな奴に構うことないよ。
2chビューア使ってるんだったら「あぼーん」しとけばいい。
633NO MUSIC NO NAME:2007/07/24(火) 02:24:53 ID:KKFNh655O
今、餃子の王将で、玉やんの「惑星」かかってる
634NO MUSIC NO NAME:2007/07/24(火) 04:12:01 ID:X3mhmZnCO
>>629
みんなオマエのことキチガイだって言ってんのに、よく平気でそんなこと書いてられんなw
635NO MUSIC NO NAME:2007/07/24(火) 05:15:22 ID:KKFNh655O
>>634
突っ込みたい気持ちは分かるが、相手にしないでおこうよ
勝手に語らせておきましょう。独りよがりなんだからさ
周りの事まるで考えてない、空気読めない頭悪い奴なんだから
636NO MUSIC NO NAME:2007/07/24(火) 20:37:35 ID:M7Dl9sj/0
友達に、玉置を薦めようと思っているんだけど、結構歌にうるさい奴なんだ。

“歌唱力”をメインにして玉置を薦めるとするとやっぱり薦めるアルバムはカリントがいいかな?

本当はJUNKとかベストの田園が良いんだろうけど、声そのものを
聞かせるとしたら何が良いかなぁ。
それともライブCDにするべきか…誰かアドバイスお願いします。
637ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/24(火) 20:58:56 ID:qAUZHftf0
>>636
その友達が好んで聴くミュージシャンは誰?それによって推奨作品
が違ってくるw

ヲタだと「あこがれ」を挙げるんだろうけど…w

なんの予備情報もなく聴かせるとしたら「安全地帯四」しかないw
638NO MUSIC NO NAME:2007/07/24(火) 21:05:20 ID:543fKbcw0
>>636
初めての人にならカフェジャパンをおススメするかなぁ。
全体的に聴きやすいメロディラインのものが多いし、
適当に色んな種類の曲が入ってるし、力を抜いた歌声も、
丁寧に歌ってる歌声も、満遍なく入ってると思う。
あの時代にとかの歌声は、玉置にしかできないと思う。

あ、でもあのジャケはキツイかも。
639636:2007/07/24(火) 21:06:05 ID:M7Dl9sj/0
今の玉置のコンサートに連れて行きたいと思うから安全地帯はナシで。
友達はクラシックとか聴いている奴なんだけど…。

この前、車の中で適当に玉置のベストを流していたんだけど、
「田園」はあんまり好きじゃないみたい。でも「元気な町」は『良いね』って言っていた。
640NO MUSIC NO NAME:2007/07/25(水) 00:29:08 ID:X0JVy6UL0
>>639
さよならGOOD BYEみんな笑顔で
GOOD ば〜あああ〜い。
最高だよね。
今度納屋の空とキラキラニコニコを聴かせてみてよ
641JUNKLAND:2007/07/25(水) 00:59:21 ID:cM8EmOoY0
>>640
 と被る曲が多いが俺のBESTセトリ
 願い、
 納屋の空、
 太陽さん、
 JUNKLAND、
 カリント工場、
 キラキラニコニコ、
 常夜灯、
 MR.LONLY、
 プレゼント、
 おいでよ僕の国へ、
 やせっぽちの星
 
 納屋の空、JUNKLANDが好きだ。
642NO MUSIC NO NAME:2007/07/25(水) 01:56:08 ID:QjzYyPdhO
歌手・音楽家として多くのミュージシャンに影響を与え、一物置かれている人物。
643640:2007/07/25(水) 09:06:38 ID:X0JVy6UL0
この板にはキラキラニコニコと
納屋の空を玉置ソロの傑作であると思っている人が
俺を含め3人はいそうだ
644NO MUSIC NO NAME:2007/07/25(水) 10:21:20 ID:c9nnUgDyO
オタだかなんだか知らんが
歌唱力であこがれを薦めて何か問題あるのだろうかw
という訳であこがれに一票

あとはアルバムじゃ無いけど、個人的には
youtubeの青い茄子畑とか見せたいやね
645NO MUSIC NO NAME:2007/07/25(水) 17:16:12 ID:JKly5pxH0
>>639
ほう!その方はクラシック聞いているという事はなかなか音楽の趣味がいいですね。
でしたら『あこがれ』『カリント工場の煙突の上に』をいきなり薦めてみてもいいかもしれないですね。
『遠泳』『ダンボール箱とみかん箱』とか最高だし。
『納屋の空』なんかもクラシックみたいに静にはじまってサビで玉置さんの声の張り上げにはもうお手上げです。

あんまり音楽に詳しくない奴にならまず、じれったい、キツイ、などインパクトのある曲を聞かせて玉置さんに興味を持たせてから
恋の予感 でドーーーーンを驚かせましょう。
646ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/25(水) 19:23:33 ID:YlZCjudu0
夢の都発売17周年記念オメ

二年間の活動休止で安地に飢えてた時にやっと出た新譜w
「六」まで黒を基調としたダークなジャケ写だったのに、目の覚める
ようなスカイブルーの箱入りCDで驚かされたw
作品はとにかくワイルドさと疾走感に溢れていたw
従来の緻密に創り込んだ感は、なりを潜め、感情の発露というか
いままで聴いたことない側面のサウンドだった。
リリース前に「キツイ奴らスペシャル」でシーサイドーが流れていたから
これ入るのかな?と思ったら入ってたwちょっとふざけすぎかなと
思ったけどよかった。サビの六ちゃんのベースフレーズが印象的w
647636:2007/07/25(水) 21:20:34 ID:Xm3Nrc6E0
結局、今日家に遊びに来たんで、アルバムザーッと並べて
「どれでもいいから何枚でもいいから持ってけ」と言ったら
ジャケットしばらく見てから

友「これ(カフェジャパン)は?」
俺「それ聴きやすいよ。『田園』入ってるし」
友「じゃ、これは?(ジャンクランド)」
俺「超オススメ。」

友「この絵のは?(カリント)」
俺「それも良いね。落ち着いている感じだけど力強いし。」
友「んじゃこの道に迷ってヒッチハイクしてるのは?(グランドラブ)」
俺「それはジャズっぽい雰囲気かな」

友「これは?(プレゼント)」
俺「それは最新アルバム」
友「この昭和っぽいのは?」
俺「ファーストアルバム」
友「この飛んでるのは?」
俺「それは…えーっと。」

友「…じゃ、コレは?」
俺「それは激シブかな。渋すぎるね。」
友「あー、じゃぁこれにする」


ジャケットでスペード選んで持って行ったよ。
どうしよう…。とりあえずカリントも持たせたけど…聴いてくれるかな…。
648ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/25(水) 21:31:27 ID:YlZCjudu0
>>647
ヒント:視聴サービス
649ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/25(水) 21:33:48 ID:YlZCjudu0
>>647
訂正

ヒント:試聴サービス
650NO MUSIC NO NAME:2007/07/25(水) 22:32:55 ID:cM8EmOoY0
結局スペードかいw
俺のBESTセトリが入ってねぇ。
まぁカリントの感想に期待しよう。
651NO MUSIC NO NAME:2007/07/25(水) 23:44:43 ID:rZZw9r8SO
グランドラブのジャケ感想ワロスw
652NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 01:44:03 ID:saseaEMjO
一年に一度各地でライブに登場する、なんとも言い難い にこにこおじさん。頭真っ白。どうなってもいい
653NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 01:52:44 ID:Z6kpnSXF0
玉置はメディアへの出演はないが
毎年1アルバム、1コンサートを守っているから偉い
654NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 07:56:04 ID:oRl0SOD1O
プレゼント聴いてる人回りに結構いるよ。
ドラマ見て好きになりアルバム買った人はその内の半分。
4人だけどね。
655NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 12:20:34 ID:tH3nMIZw0
>>653
確かにこの年で毎年1アルバムは立派だね、あまりネチネチ作りこんだアルバムはしつこくて聞きづらいからな
656NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 15:46:55 ID:saseaEMjO
さすが日本を代表してるだけあるな。
657NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 17:55:14 ID:kxsEIwm60
でも井上さんって俳優やってないのに九段からカシスまで4年もあいてるし・・・。
勿体無いよね。カシスからラブコンプレックスまでも4年あいてるし・・・。
ファンはイライラするだろうね。

玉置さんもアルバム作りのペースが2年や3年に一度とかだったら、それ考えるとゾッとするなぁ。
あと2年後自分生きてるかなってw
658NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 19:02:03 ID:4d0w9Mg/O
玉置を敬愛するコブクロが今人気らしい(特に35〜49歳のF2層)から
玉置にも再浮上のチャンスあるかもしれない。ただし、10代にウケるかは微妙
659NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 21:35:22 ID:oGVs7gelO
10代どころか20代もダメでしょ
660NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 21:45:28 ID:QiG7hlZL0
コブクロに関して詳しくないのですが、
玉置さんを敬愛しているのですか?
661NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 21:57:05 ID:4d0w9Mg/O
>>659
今は若い人って余りCD買わないからね
年はくってきたけど、若くいたくて
しかも購買力あるF2層が、もう一度
玉置浩二の魅力を再認識してほしいなあ
まぁどっちでもいいけど
合コンで「音楽何聴く?」て聞かれて
堂々と「安全地帯」て答えてるから
662NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 22:39:21 ID:saseaEMjO
コブクロは佐藤竹善を敬愛してるんだよ、玉置浩二が相手にしてないんだ。嫌いらしいよ。
663NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 22:42:02 ID:QiG7hlZL0
>>662
玉置さんがコブクロを相手にしてないってことですか?
664NO MUSIC NO NAME:2007/07/26(木) 23:21:30 ID:sji0Isyp0
嫌いって事はないだろうよ。 デビュー曲はかなり玉置節入ってたしな、玉置の新曲だと勘違いした人もいるくらい。
665NO MUSIC NO NAME:2007/07/27(金) 00:47:21 ID:WGb9G5oiO
玉置浩二とコブクロでは曲作りからして全然違うだろ。歌一つにしても。格が違うよ。うちの近くに玉置が来たら行くが、コブクロでは無料でも行かないよ。玄人が聞くのと素人が聞くのでは違うからね。
666ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/07/27(金) 01:03:52 ID:h1w+UQaZ0
音楽に詳しくない俺でさえ、コブクロやスキマスイッチはアマチュアレベル
だと思う。

安地が出てきた当時と違い、今はデビューのハードルが低く、また比較
的自主性を尊重してもらえるようだ。玉置は三万字インタビューで
好きな音楽をやらせてもらえる若いミュージシャンを羨んでた。
でもデュオのハーモニー、いや五人もいるゴスペラーズでさえ玉置の
単体での歌唱には敵わないw

平原さんが言ってたが、玉置の歌は一人で歌っててもハーモニーのような
響きがあり、奥行き・深みがあるって驚いてた。

それと中々言及されないのが声量。稲葉も声がデカくよく通るらしいが
玉置も同様。リハでマイクの電源がオフになってるのにもかかわらず歌い、
それを周囲が気づかなかったという都市伝説があるとかw
667NO MUSIC NO NAME:2007/07/27(金) 01:06:19 ID:KpZNjYAI0
玉置カルトの俺は友だち無し、彼女無し、仕事無しで
淋しいな

まで読んだ
668NO MUSIC NO NAME:2007/07/27(金) 01:43:33 ID:A51hpkS30
amazonで44位にいるな。
意外に売れるのか。
669NO MUSIC NO NAME:2007/07/27(金) 03:08:41 ID:WGb9G5oiO
仕事なしは困るが、周りがあなたのレベルに達してないから友達などがいないだけじゃないかなと思うよ。あなたのレベルが高いんだよ。君の周りに安置、安置言ってる人いないでしょ、結局そういう事なんだ。
670NO MUSIC NO NAME:2007/07/27(金) 07:48:53 ID:M4c6lLWIO
まーたプリまさが適当な事を言ってるがな。
671NO MUSIC NO NAME:2007/07/27(金) 18:45:33 ID:/EYwV1meO
>>666
今の玉置もレベルダウンしたけどな
もう圧倒的な歌唱力はない
672NO MUSIC NO NAME:2007/07/27(金) 23:01:20 ID:B2zWfvdi0
>>668
どうかな。「惑星」は「2時っちゃお」のテーマ曲として流れることになっているから、
古い話だけど、「TIME3」のときの「夢をあきらめないで(岡村孝子)」の時のように
浸透してほしいな。難しいだろうけど。。。
673NO MUSIC NO NAME:2007/07/28(土) 01:58:06 ID:pm3LDGJ1O
そんな事ないだろ、パワーアップしてるだろ。あの桜井さんが絶賛してるジャンクランドを歌う自体、声量が落ちていない証拠だろ。高いキーは仕方ないだろ、少しはそら落ちたりするよ、それは若いうちは誰でも張りがあるから。声量はかわらないだろ。
674NO MUSIC NO NAME:2007/07/28(土) 03:10:06 ID:PzYk4bPlO
>>673
ジャンクランドなんて、もう10年も前のアルバムだぞ
675NO MUSIC NO NAME:2007/07/28(土) 14:19:14 ID:pA2dZFu10
>>673

パワーアップ?本気で言ってるのか?
耳鼻科行った方が良さそす。

安地LIVEのDVDを腐るほど見て、その後、近年の玉置ソロLIVEのDVDを見てみなさい。

それでも、パワーアップしてると言うなら、今度は精神科行きを勧める。
676NO MUSIC NO NAME:2007/07/28(土) 15:06:58 ID:FancswDT0
これをみると歌唱力が落ちていないと感じる。要は
本人のやる気の問題だと・・・。

http://jp.youtube.com/watch?v=W_cswlls8oE
677NO MUSIC NO NAME:2007/07/28(土) 15:41:12 ID:oykps4Js0
コンサートで聴くなら昔の方が迫力あると思います。
でも今の玉置さんの歌い方も好きです。
以前は歌い方に凄くこだわっていたけど、今はシンプルに歌いたいと
インタビューに答えていました。
今も昔のように歌えるけど、玉置さん自信が歌い方を変えたのでは
ないでしょうか?
実際に歌唱力が落ちたかは分かりませんが、
私はどちらかというと、今の玉置さんの歌声が好きです。
678NO MUSIC NO NAME:2007/07/28(土) 22:42:57 ID:PBIF7nY6O
何て言ったらいいのか…
声が年寄りになってしまった感じがする。
679NO MUSIC NO NAME:2007/07/28(土) 23:03:46 ID:kAweSiVF0
老けたよな、キツイとか好きさの頃のビデオ見直すと身震いするほど色気がある。
とはいえ、常にその時の正直な状態なのだから仕方がないよね。
それに聴いている側だって同じように歳とってきているから特に問題なし。
しかし高いキー出なくなったよな。
680NO MUSIC NO NAME:2007/07/28(土) 23:20:50 ID:FjGpA7JB0
ん〜、たしかに高い声はもう難しいと思います。
やっぱり歳を重ねた歌声してますよね、深みが増している気がします。
若い歌手と聞き比べると違いを実感しますね。
昔と同じように歌い続ける歌手もいると思いますが、
イメージが定着しすぎるのも良くないのかな?と時々思います。
そこに関しては、いい意味で裏切られたかな?
初期の安全地帯のイメージが強かったので・・・。
当時と全然歌い方違いますよね。
「ワインレッドの心」もセルフカバーした方が私は好きです。

681NO MUSIC NO NAME:2007/07/28(土) 23:50:58 ID:pm3LDGJ1O
昔と全く同じ声の人いないでしょ。多少なりとも誰もが変化している。人間だから当たり前。全く一緒なら逆に気持ち悪い。年相応だから味もでるんですよ。
682NO MUSIC NO NAME:2007/07/29(日) 00:37:07 ID:3p1bd41pO
見た目は年相応じゃないけどねw
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:42:28 ID:JW/7n7ofO
プロ中のプロだからいろんな神経も使い、悩みその結果、頭が真っ白になっただけで年令的には年相応だと思うが。
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:27 ID:JW/7n7ofO
良い音楽とは音楽する事だけではない。日常のさまざまな問題、仕事などもしかり、いろんな生活の場面が曲となり詞となり、最後には感動するステージになる。全て集合体なんだ。選挙もそう、いろいろ考えて初めて良い場面が生まれる。
685名無しさん@そうだチケット取りに行こう :2007/07/29(日) 09:05:20 ID:txQzqE1t0
味わい深い声になったとおもうよ。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:46:18 ID:mwx4LWu+O
FCのインフォメーションで流れてるのはアルバムの曲だよな。いいね〜!
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:35:43 ID:IjCa9gjOO
アルバム楽しみです!!
688NO MUSIC NO NAME:2007/07/29(日) 22:13:36 ID:JW/7n7ofO
埼玉県和光からのツアー楽しみですね。みなさん選挙やチケット購入の方はお済みになられましたか?
689NO MUSIC NO NAME:2007/07/29(日) 22:25:26 ID:7R7RsUXV0
自分は最近の声のほうが好き。
ワインレッドとか、バンド時代のを聴くと「もっとキーが低いほうがいいなあ」なんて感じてしまう。
低音の魅力のほうが圧倒的だと思うんだよなー
690NO MUSIC NO NAME:2007/07/30(月) 01:28:15 ID:arK7DokhO
良い事をしていれば結果は必ず良くなる。僕は常にそれを信じている。
691NO MUSIC NO NAME:2007/07/30(月) 03:55:54 ID:pNdIx4mO0
昔の玉置に
メロディーは歌えない
692NO MUSIC NO NAME:2007/07/30(月) 08:18:35 ID:vp54fAL9O
良いこと?w
693NO MUSIC NO NAME:2007/07/30(月) 22:42:48 ID:HfUi+Jp10
>>688
すでに糞席確保済み。
694NO MUSIC NO NAME:2007/07/31(火) 11:46:29 ID:u126sEuTO
当日に良席買えるよ
わざわざ糞席確保して行かなくても
695NO MUSIC NO NAME:2007/07/31(火) 16:51:21 ID:d9cwGhj3O
まあ、毎度の事だね。
696NO MUSIC NO NAME:2007/07/31(火) 19:34:14 ID:WS9ouqLXO
DVD付きフラゲしてきた。
ジャケットの表紙で出してるのは元気玉?デスボール?
697NO MUSIC NO NAME:2007/07/31(火) 22:56:37 ID:mIooR0bM0
俺は今回、和光の会場で買おうと思っている
ポスターが欲しいからね
698NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 03:56:45 ID:wz8L+Qc40
「落雷」よくね?
699NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 11:42:32 ID:UL3NDu1i0
落雷、イイネ。安地X調ですな。

「はじまり」と「ピラニア」もヘビロテ中。
700NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 12:33:42 ID:L5hVRWVD0
確かに安置調ですなw
俺も空っぽの〜ピラニアまでが気に入ってる
701NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 13:08:59 ID:OOmFsik0O
落雷?遠雷の間違いじゃないのか?
702NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 13:53:40 ID:CzE74ahi0

ピラニアいい!!

私もヘビロテ中だよ。
703NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 15:31:54 ID:0ZI1F+kY0
最新アルバムのジャケットも、玉ちゃんの銀狐っぷりがよく出ていて
いいね。
704NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 19:17:06 ID:UL3NDu1i0
やべぇつられた。遠雷だよね。すまそwwww
『Woo Woo』はタイトルで期待してなかったのに、すげぇいいっす。
705698:2007/08/01(水) 20:36:05 ID:L5hVRWVD0
遠雷だった、すまぬ><
ところでDVDで「デュララ〜」って歌ってるのってシングルのカップリング?
706ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/01(水) 21:03:11 ID:KGfRipTP0
齢50歳になろうとしている玉置に、発情期の20代ノリの歌詞は
いかがなものか?w松井五郎の限界が見えてきた…っていうか、
俺も歳取ってリアリティに欠ける歌詞に共感しずらくなってるのかな?
愛だの恋だの君が欲しいだのはもうお腹いっぱいw20代の玉置が歌う
のは聴けたけど、もう孫がいても不思議ではない歳の玉置がそれ歌っても…w

707JUNKLAND:2007/08/01(水) 21:29:49 ID:rrKr/iCT0
買ってきた。
シングル惑星だけでちょい不安だったけどオリジナル曲が充実している。
遠雷のイントロとかサビとかちょい安全地帯を髣髴させるアレンジだ。
8,9の曲はどっちかだけでも良かった気がする。
アルバムの流れが単調になる。
ピラニアはライブで聴きたいね。

708JUNKLAND:2007/08/01(水) 21:33:20 ID:rrKr/iCT0
今日の朝の新聞広告のアルバム発売&ライブ告知結構でかかった
709JUNKLAND:2007/08/01(水) 22:30:49 ID:rrKr/iCT0
>>705
シングル惑星のカップリングのディララ

DVDシークレットカットええね
710NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 23:07:35 ID:zqeMOlFR0
「からっぽの心で」で癒された。
明日もがんばろうと思う。
711NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 23:21:54 ID:zhPPM6ZX0
良アルバムですね。
712698:2007/08/01(水) 23:23:04 ID:L5hVRWVD0
>>709
d
シークレットの生唄聞いて、
改めて「あ〜やっぱこの人歌うまいね」って思った。
今年はライブいこっかな
713NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 23:27:28 ID:lsvBJv9z0
‘だんだんとわかるさ’はちょっと新鮮だった。 玉置もこんなメロディー書くんだな
714NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 23:36:19 ID:YPAO8DS00
どなたか「2時っチャオ!」のエンディング見ましたか?
PVのどの部分が放送されたのか気になって。
私の地域では放送されないので・・・。
黒いジャケット or 白いシャツ
どちらの玉置さんですか?
715NO MUSIC NO NAME:2007/08/01(水) 23:41:25 ID:OOmFsik0O
ソロ否定派のプリまさも買ったんだww
716ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/02(木) 00:23:45 ID:F9HQJaso0
>>715
「地雷」って曲が五テイストな曲っていうのに釣られてしまったw
うーん、キャッチーさを押し殺してるのかなぁ、意図的に…
ただカキ君のギターが心地よい。

どうしても全盛期の頃のパンチ力なり衝撃度と比較してしまう…
もう落胆はしないけど、想定の範囲内のマッタリ度だね。

比較的キャッチーかつ気に入った曲は「バタリアンダンス」かな。
717NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 01:55:24 ID:J0qzz+Z3O
このアルバム聞いてみなさん何も感じないかい?どのパートのレベルも高いんですよ。だからいいんだ。全体的にレベルが物凄く高い。アレンジ一つにしてもね。
718NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 02:29:15 ID:DD7pTq2O0
たしかに垢抜けた感はあるね。 一流のサポメン達がいい刺激になってると思う。
719NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 03:23:45 ID:ZqgXcwph0
前作が酷かった
720NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 03:32:20 ID:Qb4IiO2x0
アルバム買った。
ここ2〜3作、だんだんと曲が若返ってないか?
アルバム「ワインレッドの心」の年寄りぶりに泣いた頃がうそのようだ。
マキシシングルも買ってくるかな。
721NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 03:49:38 ID:Qb4IiO2x0
明日も仕事なのにこんな時間まで聴いてる。
安全地帯Xみたいな曲もあるなあ、奇跡か。
これにFriendみたいな曲が1曲入っていれば・・・
722NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 03:59:42 ID:ZqgXcwph0
>>720
三曲目のディララはお勧め
玉置の弾き語り
723NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 04:36:11 ID:oFHabS0s0
ニューアルバム、たしかにいいんですけど、どうもここ数年は真面目腐った曲が多すぎてつまんないですよねー、個人的に。
音もきれいにまとまっちゃってるし。
「凡人」級の衝撃が欲しい今日この頃。
724ぱぱらっち ◆YYom8xnt9s :2007/08/02(木) 07:49:26 ID:ionERxeZ0
↑このひとイイよ
ちょっと独りよがりだけど
知識だけはハンパない
「仮説」としては楽しめるし
725ぱぱらっち ◇YYom8xnt9s :2007/08/02(木) 07:50:06 ID:ionERxeZ0
こうやるとだうなるのかな
726ぱぱらっち ◇YYom8xnt9s :2007/08/02(木) 07:50:58 ID:ionERxeZ0
こうなるのか
727NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 08:05:24 ID:/nouutB6O
今度のアルバムは買いですかね?
ここのカキコ見て、比較的評判いいようなんで。
728NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 09:30:46 ID:D9j/Li6dO
DVDのサービスカットにディララ無かったなーってへこんでいたら、どうやら紙ジャケは遠雷みたいっす。玉さん歌うめー。
729698 :2007/08/02(木) 12:04:21 ID:su0419m50
紙ジャケに入ってるよ。一瞬だけど・・・
てか通常版とDVDの内容違うの?
730NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 16:00:31 ID:HK+5XEupO
>>714
黒玉置さんがほとんどで最後に少し白玉置さんが出てきますよ
731NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 17:00:39 ID:aAR/gILsO
アルバムの全曲、ライブで聴きたい!いいよ!!!
732NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 17:17:49 ID:joPhY4gaO
>>730
ありがとうございます。
733NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 17:23:54 ID:MfCBBkcr0
ピラニア
Barbarian Dance
歩く男

いいっ!!すっごく(*^_^*)v

734NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 19:44:32 ID:Axmhcz2rO
薬チュー玉置
735NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 20:39:35 ID:Mtl4EjQa0
デイリー16位か。
結構頑張ってるな
736NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 20:46:13 ID:vTDJysLJ0
こんどのツアーは
さっちゃん参加しないんだってね。
737NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 21:50:10 ID:ZqgXcwph0
今日、ものまねで山寺が玉置のものまねやっていたが
けっこううまかった
738NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 22:43:42 ID:/nouutB6O
アルバム、ベスト10圏内に入って欲しいね。
739NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 22:55:51 ID:F+f2GWxfO
入らないとヲモ
740NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 23:11:43 ID:/nouutB6O
そんな〜、願望なんだよぉ!冷たい事いうなよ〜
741NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 23:23:28 ID:F+f2GWxfO
願望だけじゃ順位は上がらない
現実を見ろよ
742NO MUSIC NO NAME:2007/08/02(木) 23:53:43 ID:/nouutB6O
↑あーあ駄目だ、おまいさんとは話があわないな。
743ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/03(金) 00:08:47 ID:kqOLjBjL0
タイアップする側、される側双方(曲のキャッチーさ、ドラマ・CMの面白さ)に
パワーがないとチャート上位に食い込めない。有力事務所の力技に阻まれた
りするしw

「田園」のヒットは双方がよかった。ドラマは序盤は打ち切り寸前の数字
だったらしいがどんどん盛り上っていった。その盛り上がり具合と疾走感
溢れる「安全地帯の玉置浩二」とは別物の曲がリンクし相乗効果で
大爆発wもう玉置がヒットするわけないと思ってたから驚いた。

そんなにインパクトある曲ってないよ。ものすごく抑えて創ってるから。
でも耳の肥えた人にはそれがわかるみたいだね、凄さが。
でも一般人に聴かせてみてもどうかな?「プレゼント」はキャッチーに
創ったなぁと思った。ドラマの内容がちょっとアレだと思ったがw
「プレゼント」が売れるのはわかる。今回のはタイトル曲にしても
他のナンバーにしても、それのインパクトに遠く及ばないな。
でも今回のはなんだか洗練された感じがしていいんだ。泥臭さが
無くなった感じがしてwジャケ写も「碧い瞳のエリス」のような撮影
手法で、なおかつTMレボリューションっぽくてw
744NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 00:44:25 ID:6UOV9oJ/O
なぜ、さっちゃんが参加しないんだ。
745NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 01:03:46 ID:Z9nwGuPp0
昨日からかなり聞いているんだけどだんだん嵌っていく。
安全地帯時代の計算された感じのアレンジとソロの訴えかけるような
曲がうまくミックスされている。
これに1,2曲でも玉置作詞があれば言うことなかったんだが。
746ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/03(金) 01:04:38 ID:kqOLjBjL0
>>744
事務所のマネジメントに専念するためでは?
私生活も仕事も一緒だったらウザくなるからねw
たまには離れてみると互いの良さを再発見できるかも?w

でも布袋は前妻と別れる直前には一緒に仕事をしなくなってたからなぁ…w

747ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/03(金) 01:17:27 ID:kqOLjBjL0
今いちばんのお気に入りは「歩く男」だ!
ダントツにいい!カキ君の、伸びやかで軽快なギターが気持ちいい。
また、間奏が安地の真夜中ーに匹敵するぐらいハードでかっこいい。
今回、昨今の作品より洗練されて聴こえるのはギターのトーンやフレーズが
安地帰りしてるからだと解ったw
748NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 01:42:07 ID:6UOV9oJ/O
誰がコンサートにさっちゃんのピアノ弾くんだ。
749NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 01:49:58 ID:EpyWx4kE0
>748

六ちゃんがいい
750NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 01:53:37 ID:qrbaVFzBO
布袋とどっちが狂暴なの?
751NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 02:09:43 ID:YREnJZfuO
「コーチ」の主題歌だった「田園」。ドラマ内での野球の話よろしく
まさに逆転サヨナラホームランのヒットだった。視聴率は途中8パーセント台にまで落ち
曲は当時「定位置」のオリコン初登場20位以下。それが視聴率の上昇とともに売上も伸ばし
今では不可能ともいえるオリコン2位まで順位を上げた。スピッツの「渚」に1位は阻まれたが
オレは久々のヒットに充分満足だった。ちゃちいタイアップではヒットしない
月9の小田和正の歌だってそんなには売れてないのに、
「世捨て人」な今の玉置に、11年ぶりのヒットを望むのは酷なものだ
田園の時だって最初の歌が評判悪くて、テキトーに作ったのがミリオンになっちゃっただけでね
752NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 02:58:31 ID:NMsrhhonO
離婚に向けて話し合いがもたれてる時期かもしれないな

ツアー後に
実は離婚してたなんてワイドショーで取り上げられそうな予感
753NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 03:15:36 ID:idYWw4bI0
今回のアルバム、安藤さと子参加してるんだが。
754NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 06:18:07 ID:Trt7b7KQO
徐々に関わりを浅くして、いなくなる。当人同士では話しは既に終わって時期やタイミング待ちか。
755NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 08:01:46 ID:lC0W+Tvr0
何が原因でそうなると思っているの?
756NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 09:58:42 ID:YREnJZfuO
さっちゃんと別れたら、本当に玉置浩二は終わっちゃうよ
既に次の女がいたら別だけど(笑)
757NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 11:15:11 ID:ab0Pprpo0
薬師丸と離婚したとき、
玉置の母か父か兄が
「あの子は結婚に向いてないのよ」
ってなことをリポーターに答えてたな〜
758NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 12:39:04 ID:llwawRL/O
アルバムいいね!
今までのも良かったけど、癒し系が多くて個人的には少し物足りない感じもあった。
次のアルバムでは刺激的なのあるかな〜と次作に期待したり。
今回はその願いが叶って嬉しい。次のアルバムがこわいくらい。

前に誰か書いてたけど、ここ数年で音楽が若返ってるよね。
「今日という〜」のUNISON聞いた時に、その予兆があった気がする。
今回はカキ君もGJだったんじゃないかな?
安地ぽさを感じるのは、この人の影響も大きかった気がする。
759NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 12:51:37 ID:AY3KwjXS0

カキ君大好き(*^_^*)
早くツアー始まらないかな♪
760NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 13:40:19 ID:TCCyRid2O
>>755そりゃやっぱ、あの某女優が騒いだのが発端だと思うが…
761NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 14:11:32 ID:AY3KwjXS0
>>760

ああいう時こそ、夫婦の絆は強くなるんじゃないの?
さっちゃんと永遠に仲良くいて欲しいよ。
762NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 15:29:47 ID:leM1MjgoO
玉置さんは有名人、玉置さんの過去も含めスキャンダルに巻き込まれる可能性も覚悟の上で一緒になったのでは?今更昔の話をされたところで離婚するとは思えないです。逆に絆を深めそう。私は女優さんの件よりも、さと子さんと離婚してしまう方がショックです。
763NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 16:17:46 ID:YAwfdggt0
>>762
激しく同意
玉置がさと子さんに振られたらもう終わりだよね
玉置も早く子供つくりゃいいのにな
音楽と全然関係ないけど
764NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 17:35:50 ID:6UOV9oJ/O
何かピアノをなくして男性コーラスを起用するみたいな話を玉置さんがしていたらしいが・・
765NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 18:51:15 ID:o0QNLha8O
仕事帰りに惑星とプレゼント買った(嘘)
766ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/03(金) 19:13:44 ID:Ovw9Gd8r0
女優でピアニストでもある松下奈緒(23)が、9月から始まる玉置浩二氏のコンサートツアーにキーボードで参加

今夏、国立音大を卒業見込みの松下奈緒さんに玉置本人が
熱烈オファーにより実現した模様。

ttp://www.sanspo.com/matusita_nao/music/#76433.jpeg
767NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 19:21:42 ID:AY3KwjXS0
>>766

嘘つき。
おもいっきり吊られたOZ
768NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 20:53:41 ID:Z9nwGuPp0
つーかプリまさのレスなんかスルーしとけ。
769NO MUSIC NO NAME:2007/08/03(金) 21:56:26 ID:TCCyRid2O
>>761ー763
ちょっと待ってくれよ、さっちゃんは偉いと思うし
個人的にも別れて欲しくないぞ。
それにしてもプリまさに釣られた…雑誌の表紙に一緒になったし、ちょっと願望だなそれはww
770NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 01:38:19 ID:llZnVa6qO
最近の音楽業界は残存するものがなく消えてなくなりそうな歌手(音楽)ばかりだよな。そういった意味で玉置さんは特に秀でてるよ。
771NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 02:38:05 ID:TwNXNcy/0
玉置はもう消えてなくなってる
772NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 02:43:06 ID:62x8ZlqI0
今度のツアーはギター主体で行くから
さっちゃん(キーボード)の出番が無いみたい。
玉ちゃんがインタビューで言ってるよ。
http://mv-jpop.eplus2.jp/article/49949881.html
773NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 03:06:42 ID:7enXlAw8O
「安藤」だとよ。いつも公のインタビューでも「さっちゃん」言ってるのにな。
774NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 03:38:00 ID:KMwUVrtd0
別におかしくはないと思うが。
そんなおかしな関係になってるのか?
775NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 05:16:56 ID:2XY5zBCsO
>>766
お前それでもファンか
糞みたいな書き込みしてる暇あるなら
少しは唸らせる事書いてみろよ
776NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 12:22:49 ID:fE1HbVtd0
>>751
小田のはまだ発売してない。
売れてなくてもトップ10には入ってるからな。
777ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/04(土) 13:35:00 ID:GnCnw67e0
賢明な諸君は#06「ピラニア」は1.5番目のことだと気づいただろうw

半年余り沈黙を守っていたが、言いたいことはこの曲に込められたw
ほんとうにピラニアのような女だからなw

コンサートの画がみえてきた。カキ君と二人で終始絡むようなコンサート
だね。ジャンクーツアーでのロンリーファーでの絡みが印象に残ってるがw

オープニングSEは「からっぽの心で」のインスト。クライマックスには「バタリアンダンス」「歩く男」「じれったい」この3曲を固めてくると予想w
778NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 15:50:17 ID:bop9aXipO
>>777
そう考えて聴くと面白いかも。MonkeyTrickの「寄生虫」も思わず笑ってしまった。
779NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 16:28:38 ID:2XY5zBCsO
そんな歌を出しても、まるで話題にならんな
石原は石原で、映画で自滅したからな
あの失敗でまた金がいるだろうから
なんかコチョコチョうごめくだろうが
780NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 18:22:15 ID:jrFZnUX80
コンサートに花束もって来たりしてな。
781NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 18:25:02 ID:2RxRjmlYO
その前にスタッフが通さないと思うぞ
782NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 20:02:11 ID:8SQVvTiy0
>>779
しかも石原はアメリカでストーカーやって二度も
逮捕されている前科&メルヘン。

あの女のいうことなんぞ誰も信じない
783NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 20:05:46 ID:6LUS7Y0K0
…ってか、
あの基地害女は既に、この業界から干されてるw
784NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 20:39:08 ID:eWu+3dz3O
玉置もあの女と同じくらい過去の人
785NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 21:53:16 ID:2RxRjmlYO
>>784は何様なんだ?
786NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 21:58:03 ID:yt69zXtp0
アルバム聞いたよ。。
シングル「惑星」が、とてもよかったから、楽しみにしていたのに、ちょっと。。だった。でも、「遠雷」も
聞いているうちに良くなってきたから、聞き込んでみよう。

ソロになってから、打ち込みとかそういうのを否定(というかやらない)で、いたのに
なぜに今回は、プログラミングを?だったら、さっちゃんのキーボードでいいじゃない。
それに、安全地帯に回帰という意見があって、確かにそういう感じもするんだけど、だったら
安全地帯を復活させてくれ!!

今回「からっぽの心で」とか「いつか帰ろう」とか系の曲がいい。
「はじまり」…イントロ・歌いだし(Aメロ)すごくいい、のに、さびで転調させる意味はあったの?
       それに、転調させるにしてもメジャーだかマイナーだかはっきりしない転調って。。
「バーバリアンダンス」…ギターのリズムに合わせてベースも音を区切ったほうがかっこいいと思う。
            スラーをかけたようなベースではなくて、音をはっきり区切ったほうがいいなぁ
「ピラニア」…歌詞、曲、アレンジ最高にいい、んだから、ピラニアなんだからもっと力強くうたってよ。。。
787ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/04(土) 23:03:42 ID:j8zNyREP0
「Lonely Far」「ハードル」「歩く男」

同系統三部作…w
788NO MUSIC NO NAME:2007/08/04(土) 23:54:38 ID:VfyKLkgK0
安全地帯の復活は無いと思う。本を読んだけど結成するたびにギクシャク
してるらしいし、音楽から離れてるメンバーもいるからね。

今回のツアー、去年の騒動のせいで自粛ムードのような構成になってしまわない
コトを祈る。逆にファンの心配を吹き飛ばすようなハジけたライブにしてほしいな。
てなわけでリクエスト、オープニングは「sendenfor」
789ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/05(日) 00:33:52 ID:DNRu3C0i0
>>788
宣伝法いいね!ただ曲自体が短いからイントロと間奏を長めにして
カキ君のアドリブで盛り上げてほしい。それで2曲目は「バタリアンダンス」
ってな流れがいい。冒頭から総立ちよ、もうw
790NO MUSIC NO NAME:2007/08/05(日) 00:50:11 ID:3jwkTPOA0
今回のアルバム、いいはいんだけれど、
これ、安全地帯]あたりでやって欲しかったサウンドだよなあ。
どうもグランドラブ〜今日という日・・・までの間が無駄に長かったような
気がしてならない。
791NO MUSIC NO NAME:2007/08/05(日) 02:18:36 ID:Gy4WLmITO
オープニングはワインレッドの下着
792NO MUSIC NO NAME:2007/08/05(日) 03:11:18 ID:o0Y8tyYh0
[バタリアン」じゃなくて「バーバリアン」でしょ?
793NO MUSIC NO NAME:2007/08/05(日) 08:37:06 ID:th0zKb6VO
オバタリアンダンスだろ。
794NO MUSIC NO NAME:2007/08/05(日) 08:49:33 ID:cHgWB04IO
オバタリアンダンスにわろたwww
795NO MUSIC NO NAME:2007/08/05(日) 09:00:26 ID:NBU98l9v0
ニューアルバムはカッキー大活躍だな。
796NO MUSIC NO NAME:2007/08/05(日) 20:13:19 ID:jG9gGPPOO
このアルバムに武沢さんのギターが加わってたら、もっと安全地帯色が強くなってただろうって気がした。
前に誰か書いてたけど、これ安全地帯Xでやって欲しかったな。
さっちゃん嫌いって訳では全然ないんだけど、安全地帯復活の時に関しては、さっちゃん抜きの5人でやって欲しかった。
797ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/05(日) 21:02:59 ID:fAvg/glB0
>>796
氏が手がけた浜田省吾の「愛という名のもとに」もモロ安地っぽいギターだった
からなぁw武沢さんが繊細な安地サウンドの肝だから。それにカキ君のワイルドな
ギターが絶妙に融合してw

さて、今までソロコンサートで安地ナンバーは数曲リストに加わっていたが、
今度のツアーは全曲ソロ名義の曲のみでいく悪寒w
安地ファンはある意味見切っていく方向になるだろうねw
でもオバタリアンの大半は玉置そのものを観に来てるみたいだから、知らない曲
ばかりでもキニシナイ(AA略 だろうねw
それなりに小太りのカラダを揺すってオバタリアンダンスしてたりするしねw
798NO MUSIC NO NAME:2007/08/05(日) 21:04:22 ID:5eVKp5bpO
さっちゃんと離婚ということになれば
あっさり安全地帯復活させそうな気がする。
799NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 00:08:59 ID:ZIAUkLYn0
NHK・songs出演ケテーイ!
ttp://www.nhk.or.jp/songs/program.html
800NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 00:26:14 ID:BBc52iD1O
玉置浩二氏はキーボード奏者の安藤さと子と結婚するみたいだよ。8/29NHKのSONGSで発表するみたいだ。やっと玉置さんも落ち着くんだな。よかった。
801NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 01:04:00 ID:/ZPGar+eO
コンビニにサバカレーが売っていた。コーチ再放送しねえかな。
802NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 01:13:01 ID:9A0ueS1s0
>>800
?
803NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 01:28:23 ID:ZP9iDN0r0
799>

デジタル総合ってことは地上波では観れないってこと?
804NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 08:40:10 ID:yXL98VNoO
>>803
地上波もあるよ
805NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 17:21:16 ID:BBc52iD1O
NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK NHK      ウオー
806NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 19:35:42 ID:AVlp+Leb0
>>805
とにかくもちつけw
807NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 20:52:11 ID:ZP9iDN0r0
よし!今月だけ受信料を払おう
808ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/06(月) 20:56:03 ID:yHmo6Nci0
9/1〜11/23玉置浩二「惑星」ツアー

Dr 村上”ポンタ”秀一
B  野呂一生
G  矢萩渉
G  マーティ・フリードマン
key,manipulate 西平彰
per カルロス管野
per 島木譲二

ttp://www.tamaokikoji.jp/tour_2007/staff.index.html/

809NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 21:39:18 ID:yXL98VNoO
島木ってwwwwwwwwww
灰皿頭に打ち付けて音出すのかよ
810NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 22:25:55 ID:reD4i3Gq0
さすがに騙されるやつはおらんて
811ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/06(月) 22:39:53 ID:yHmo6Nci0
「惑星」は12曲中もっともシングルに相応しくない曲である。
もちろんそれは意図的なものだろう。

売らんかなで先行シングル出すなら「バタリアンダンス」「遠雷」「歩く男」
の3曲のいずれかだろう…
812NO MUSIC NO NAME:2007/08/06(月) 23:47:28 ID:DPrjRbOeO
NHK!NHK!NHK!NHK!
NHK!NHK!NHK!NHK!
ヤッホーい!!!!
813NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 00:41:26 ID:wrHAlPcqO
一流の証 NHK SONGS 玉置浩二
814NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 01:35:03 ID:wrHAlPcqO
>>812

> NHK!NHK!NHK!NHK!
> NHK!NHK!NHK!NHK!
> ヤッホーい!!!!
815NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 02:13:06 ID:DEDojMnr0
丁度さっきSongsの総集編見てて、出てもおかしくないのにって
思ってたらほんとに出演きちゃったよ(嬉)
地上波放送いつ?

816NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 02:41:24 ID:wrHAlPcqO
8/29だけど、あなた誰?
817NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 08:02:44 ID:txGAiyEs0
NHK SONGSの曲目を予想。

1 田園

2 じれったい

3 しあわせのランプ

4 ワインレッドの心

5 悲しみにさよなら

?新曲なしか
818NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 13:06:25 ID:NdL9DRWwO
ソロ曲メインにしてくれ〜
819NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 13:45:23 ID:qT1tuc6f0
>>817
> NHK SONGSの曲目を予想。
> 1 田園
> 2 じれったい
> 3 しあわせのランプ
> 4 ワインレッドの心
> 5 悲しみにさよなら
> ?新曲なしか

メロディは確定。
昨日のSONGSの終わりのラインナップで映像見たから間違いない。
820NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 14:25:08 ID:YkGmtoJW0
なんか数年前のミュージックフェアと変わらんリストだな
821NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 15:16:36 ID:M3DNRkUe0
>>811
惑星はあのアルバムには相応しくない。

>>817
なんだ、予想か
セットリストかと思った
822NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 15:22:57 ID:M3DNRkUe0
http://jp.youtube.com/watch?v=W_cswlls8oE
この曲でもやれよ
それと毎度おなじみの安置の曲じゃなくて
もうちょっと違う「フレンド」とかやってほしいね
最近ツアーでも歌ってないし
823NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 17:42:05 ID:dkgMPeR90
ワインレッドの心 は もういい

キラキラニコニコ か MR.LONRYが いい
824NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 17:49:58 ID:IGugy8b40
SONGSでのリクエスト!

1、惑星
2、フレンド
3、タンポーポ箱とミカンバカ
4、遠泳
825NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 18:05:23 ID:wrHAlPcqO
お前ら、うっせー、うっせーろ。今回は「オバタリアンダンス」のみだ。
826NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 20:06:28 ID:NdL9DRWwO
惑星と遠泳は聴きたいねぇ。
827NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 21:59:02 ID:NdL9DRWwO
いや、本当に安置SONGじゃなくソロ曲だけで構成して欲しいと願うこの頃。
話ぶったぎるけど、どっかで椿屋のボーカル中田君が、自身ブログで惑星の感想書いてたと聞いたんで探してきた。
本当に好きなんだね、あんなに今どき風のカッコいい兄ちゃんなのに。
ライブ一緒に行って語らいたいねぇ。
828NO MUSIC NO NAME:2007/08/07(火) 22:22:36 ID:M3DNRkUe0
遠泳は名曲だね。
終わらない夏なんてやってくれないかな。
でも今の玉置からもっとも離れた曲だね
829ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/07(火) 22:30:49 ID:OWPFNzR20
>>827
椿屋四重奏のコンサートツアー名が”熱視線IV 〜ENDLESS GAME〜”ってw
いやぁ、豪快な安地ヲタっぷりwww

「熱視線」「NO GAME」、 アルバム「エンドレスライブ」「安全地帯四」 
特に好きなものを羅列したと推測wつか、このスレ見てるね、間違いなくw

いいけど売れない典型「惑星」wあえてそういうのを創り、先行シングルに
してる。サビはそこそこキャッチーだけど冒頭が控え目すぎるかなw
一般人はそこで痺れを切らすんだと推測w
聴き込むと頭の中でサビが延々鳴るw12曲順番に聴いてるのに
この曲のサビ部分がなんとも気持ちよくて。まどろむ感じの心地よさ
っていうのかな?全盛期の高揚感のそれでなく…
830NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 01:39:14 ID:VVahmqfr0
小林よしのりのわしズムっていう雑誌の中のコラムに玉置のことが書いてあった。なかなか面白かったよ。
831815:2007/08/08(水) 02:05:06 ID:N4qmWfIc0
>816
29日かぁ、d
てかおれの日本語おかしかった?
832NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 03:28:56 ID:UywlCOJHO
もうやらなくていい曲(今まで散々やってきたから)
ワインレッドの心
恋の予感
悲しみにさよなら
夏の終わりのハーモニー
じれったい
キ・ツ・イ
田園
しあわせのランプ
やってもらいたい曲(できればオリジナルキーで)
萌黄色のスナップ
真夏のマリア
青空
SHADE MIND
終わらない夏
後はニューアルバムからお好きなように
833NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 03:34:04 ID:YRfC1XYbO
テレビでジャンクランドして欲しい。メロディーはもういいから。
834NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 06:31:28 ID:9irGHazaO
皆さん、思い出したくない事だと思うので恐縮なんですが、石原に、今更名誉傷つけられるような本を書かれて、玉置さんは訴えたり、コメントをマスコミやファンにはしていないのでしょうか?
まさかコンサートではお話にならないですよね?
安藤さんも玉置さん同様、不愉快だったでしょうね。
835NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 07:57:25 ID:aZF8V/0v0
DVDVってうるせーよ DVしたっていいだろーが
836NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 07:59:12 ID:xYg7bJ0vO
>>835
本人か?
837NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 10:56:33 ID:UywlCOJHO
見解の相違だな
石原だってマジで金ふんだくるつもりなら
もっと早い時期に訴えるなりするはずだしな
暴露本は玉砕覚悟の特攻みたいなもんだね
838NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 15:15:39 ID:S0UeJGmbO
惑星って久々に名盤だね。早くライヴで発散したいな。
839NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 15:39:42 ID:rpKm1OfK0
>>832
萌黄色のスナップ
真夏のマリア
青空
SHADE MIND
終わらない夏

見たことがない
840NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 16:08:42 ID:OK4tRL+10
真夏のマリアはおそらく一生歌わないと思われw
841NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 17:57:40 ID:YRfC1XYbO
田園とかメロディーはいい歌なんだが、テレビで毎回歌ってるからたまには何か違うのを・・・NHKは最近不祥事続きだったので、やっとまともな番組になって、良い番組だから良質なアーチストが出るようになるのではと考える。近年の紅白とか最悪だっただけに期待。
842ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/08(水) 19:10:15 ID:qLFmTruw0
SONGSにおいて、新規ファン大量ゲトのための最強セットリストw(曲順厳守)

1.Barbarian Dance
2.special
3.闇をロマンスにして
4.風にさらわれて

843NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 20:24:35 ID:/EOAr4YBO
プリまさって、ソロ否定派を公言してる割りには
ソロ曲に詳しいねwww
844NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 20:39:03 ID:q71WxagH0
闇ロマはいいよね
845ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/08(水) 20:45:12 ID:qLFmTruw0
>>843
たいして詳しくないよ。怒られるの覚悟で言うが「スペード」
「京都ー」「プレゼント」は未だに一回も聴いてないしw

今回も買うつもりは全くなかった。ただ五っぽい曲があるというので
クマー!となり買ってみた。それが思いがけず当たりだったw

「カリント」や「グランドラブ」に落胆させられたトラウマがどうにもなぁ…w
846ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/08(水) 21:13:15 ID:qLFmTruw0
一曲目はビーズや布袋系を好んで聴く層を取り込める。
二曲目はオレンジレンジや、ジャニ・モー娘系を好む層をガッチリ掴める。
三曲目、四曲目はスキマスイッチやコブクロ、山崎まさよし系を好む
層をw

敏腕マーケッターの俺に任せれば、ファン三倍増は堅いw
847NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 21:15:44 ID:xYg7bJ0vO
でも風貌があれじゃ無理
848NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 21:50:40 ID:/EOAr4YBO
風にさらわれても名曲だ。
849NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 21:54:05 ID:rpKm1OfK0
>>848
今の時期にぴったりだね。
あのろ〜かる線の〜
850NO MUSIC NO NAME:2007/08/08(水) 22:49:57 ID:OK4tRL+10
闇ロマも風にさらわれてもいい曲だけど聴くほど味の染み出るスルメ作品じゃないか?
ここは素直にドラマ主題歌だった曲と惑星、最後にjunk landのシャウトで締めがベストだと思う。
愛されたいだけさもいい曲だよね。
851NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 00:10:53 ID:+NeRFmz00
>マサ

specialがレンジや娘を好む層をガッチリ!?wwwwwww
今の10代がスペシャル聞いたってバカみてぇな曲だなでおわりだっつーの。
だいたい、そんなヤツラはNHKなんてわざわざ見ねぇよ。アホ。

個人的には本気でカリントや夜想、歌った方が受けると思ふ。
俳優玉置しか知らん奴はスゲェって思うぞ。
852NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 00:21:36 ID:Aqvmnib2O
SONGSでカリント工場歌うかもしんねえぞ。
853ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/09(木) 00:32:10 ID:97jxUQQr0
>>851
若者の動向に疎いジジイはすっ込んでろ!
「スペシャル」はカフェでも箸休め的な曲だしね。そんなに精魂込めて
創られた曲ではないと推測。「田園」もスタジオでの即興でできたもの
らしいしね…

「スペシャル」は極めてベタな曲。ゆえに十代〜二十代半ばの大半に響く。
オマエが挙げた曲は、ある程度玉置の音楽を許容できる層にしか響かない。
若い連中は「ワインレッドの安地」ではなく「田園の玉置」と捉えてる。
ゆえにそれと同系統の弾んだ曲を導入にしないとスルーされる。


854NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 01:43:15 ID:Aqvmnib2O
8/22日にまず玉置浩二の前座で徳永英明だけが歌うの?そして玉置浩二が8/29日にジャンクランドかい?
855NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 05:19:31 ID:gcdTfh5vO
>>839
だからやってほしいんだよ。風やハピネスはやったから、なんとかならんもんかなと
まぁ真夏のマリアはいわくつきだから、やらなくてもいいけどさ(笑)
今年はデビュー25年なんだよ!四半世紀だよ
もう少しメモリアルな感じを出してもらいたい
856NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 09:28:40 ID:yFFCeba+0
>>854
別に徳永が前座なわけじゃないよw
あとジャンクランド歌うって決まったわけじゃないし、>そして玉置浩二が8/29日にジャンクランドかい?
これ日本語になってないからねw
857NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 11:59:28 ID:Aqvmnib2O
便座って言ってねーだろ、便座?おめー、座りてーのかよ。末永に失礼だろ、末永にさー。
858NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 12:59:04 ID:PT7vfu6VO
なんだかプレゼントが聴きたくなった
859NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 13:43:04 ID:FjftBdyE0
◆今吉晃一(いまよし・こういち)
1988(昭63)10月12日、鹿児島市生まれ。
瀬々串小3年のときに同ソフトボール・スポーツ少年団に入部。
小5のとき九州大会8強。小6のとき県大会優勝投手に輝いた。
ソフトボールと兼任しながら、小3から同小相撲部に3年間所属。
小5のとき個人戦で県大会準優勝。喜入中では軟式野球部に所属。
中3のとき「4番捕手」で県大会8強。

趣味はカラオケで、玉置浩二の「プレゼント」が得意。家族は両親と姉2人。
164センチ、92キロ。血液型AB
860NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 14:13:21 ID:+NeRFmz00
>マサ

無理無理。他三曲はいいよ。層についてはむちゃくちゃ笑ったけど。
でもスペシャルはまず響かない。
「聞きやすい」=「いい」って事は無いんだよ?

オマエは若い層を、耳がなってない音を知らないガキか
なんかと勘違いしてるみたいだけど、
オマエはガキの頃はそんなの聞いてたの?

ちっちゃな頃からポップスが
流れてた今の子達は意外と耳が肥えてるんだよ。

そんでな、俺がお前の言う二十代半ばの層なんだよ。アーーーホ。
861NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 17:47:58 ID:gcdTfh5vO
徳永は、JTSUPERSOUNDで、玉置と同会場になった事がある
先に出演した徳永は、暗にトリを務める安全地帯をさして「今日は皆さんが
誰を目当てにきてるかは知ってますが、僕の歌も聴いていってくださいね」とさわやかに熱唱した
徳永の好感度が上がった1990年の夏の日だった
862NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 18:21:58 ID:J0jlZul30
>>861
>「今日は皆さんが
>誰を目当てにきてるかは知ってますが、僕の歌も聴いていってくださいね」

んなの徳永じゃなくても、
岩見沢の野外コンサートで
スターダストレビューの要チャンが同じ事言ってたじょw
863NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 18:53:01 ID:hqiJM+KN0
徳さん、そういうことはわりと素直に認めてへろっと言っちゃう人だよ。
癖の強いところもあるけど。
何かの曲が売れたときに「アニメの力ってすごいな〜」とかいって
素直に自分の曲の出来の不満と、その売れ方の差を語ってたこともあった。
864ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/09(木) 19:09:29 ID:ah5qMz+U0
>>860
俺(30代半ば)がポップス聴いてない世代とでも?
質で言えば俺らが聴いてた時代のものの方が高いと思う。
職業作家がアイドルに提供してたから一定水準以上の
ものしか出なかったと思う。素人音楽が流布したのは
ボウイ解散後のバンドブームのせい。素人っぽさ金に結び
ついたから、路線決めて強制するより好きにさせようという
ね。安地は路線強要された最後の世代。だから玉置は
昨今のミュージシャンを羨望する。

最近80年代の音楽が若い世代にもウケてるのは、単なる
もの珍しさでなくクオリティが高いから。

君は耳が肥えてるんだよ。でも歳関係なく流行り歌しか
聴けない層が大半なのwじゃないと業界そのものが
存在しえない。日本の教育が右倣えを刷り込むのが
最たる原因だと思う。

ゆえに、ファン数最大化セットリストに「special」は外せない。

865NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 19:22:01 ID:gcdTfh5vO
>>862
つまりそんだけ玉置が凄い(或は凄かった)って事だろ?
866NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 19:23:07 ID:Aqvmnib2O
俺は50だ。悪いか、このやろー
867NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 20:02:59 ID:jkR0Gmn50
SONGSって懐かしい曲の番組でしょ。
一般人が知らない曲なんてNHKが歌わせるわけないじゃん。

他の歌手の曲目をホームページで見てみなよ。昔のヒット曲ばかりだよ。
special?そういうのはコンサートで唄うかどうかって曲だろうに。
868NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 20:20:51 ID:xSidpMBhO
簡単に言うと
とっくの昔に終わってるアーティストを取り上げる番組だよね。
869NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 20:46:45 ID:Aqvmnib2O
矢沢栄吉、布袋も終わってるぜ。
870NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 21:01:33 ID:Ge3HHlKo0
布袋が誰か殴って傷害で捕まったらしい
確かにやりそうだ
871NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 21:35:55 ID:jkR0Gmn50
もしユーミンとかTRFが番組に出てきて、知らない最近の曲を気持ちよさそうに
唄っていたら観ている側は萎えてチャンネル変えるだろ?
終わった歌手は古い曲しか聴いてもらえないものなんだよ。
「へーまだいたんだ、懐かしい〜、歳とったなあ」って。
だから玉置がspecialなんて唄ったらファンが増えるどころか嫌がられるんだよ。

872NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 22:20:23 ID:lQzkgbwQ0
specialってそんなに悪いかな?友人が聴いた時、「コレ、いいね」って言ってた。
ファンじゃない人から聞けばつかみのいい曲だと思うんだけど。

ま、SONGSで田園とかを歌うのはガチだろうね。
ソロじゃないけどプルシアンブルーとショコラ聴きたいなぁ。
ソロならフラッグと納屋の空とキラキラ ニコニコ。
873NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 22:28:32 ID:jkR0Gmn50
そこもでいうならと今、specialを聴いてみた。
これって、もろにフィル・コリンズでは・・・
874NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 22:28:38 ID:PT7vfu6VO
SONGSって、そんな認識の番組なわけ?
まあ、過去に出た人で微妙なのはいたけど。キムタク嫁とか。
875ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/09(木) 22:55:57 ID:ah5qMz+U0
こういうと実も蓋もないが、マヂレスするとSONGSは、新アルバム&コンサート
ツアーの宣伝でしかないwギャラまで貰えて全国に宣伝できるから出るだけ。
セットリストにこだわりなどない。ゆえにベタな曲を演るだろう。
「田園」「メロディ」「ワインレッドの心」「惑星」っていうのが妥当かな…
876NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 23:04:29 ID:jkR0Gmn50
875>

同感、
しかし、へたしたら「惑星」も唄わないかも。
テレビで新曲のシングル曲、ほとんど聴けた試しがないもんなあ。
(除く「しあわせのランプ」)
877NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 23:14:32 ID:QCIPb5dD0
>>864
> 安地は路線強要された最後の世代。だから玉置は
> 昨今のミュージシャンを羨望する。

またはじまったよ。アホか。腐れババアが。
878NO MUSIC NO NAME:2007/08/09(木) 23:55:05 ID:J0jlZul30


あ〜〜〜あっ、

カキ君、元気かな?
879NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 02:18:33 ID:9+Ob3f8eO
お元気ですよ。お元気ですか?
880NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 13:22:48 ID:1lu6Z8Fb0
>>869
徳永英明なんかもっと終わっているだろう
881NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 13:54:39 ID:JSXvlvW30
1年半ほど前に子供たちとキャンプファイヤーだったかな。
テレビでプレゼントかなんか歌ってなかったっけ。
確か午後5〜6時位にやってたと思うのだが。覚えてる人いる?
882NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 14:42:28 ID:9+Ob3f8eO
じゃあ、始まってるのは誰だ。
883NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 17:10:31 ID:L2MXt/bs0
>>881
2005年のクリスマス。夜の10時ごろかな。
ペチカとCDの音とそっくりなプレゼントを歌っていました。日テレ。
884NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 17:17:02 ID:L2MXt/bs0
キターーーーーー!!  Newアルバムの Woo Woo !!!

これぞまさに米米クラブの世界! このシュールっぽいし!
アルバム シャリシャリズム の リッスン って曲と雰囲気が良く似てる!
ははーーさては玉置さん、俺が米米クラブって以前よく言ってたから、一曲米米らしい曲作ってくれたんだな!
嬉しいよ、ありがとう!
しかし 浪漫飛行、君がいるだけで 系の曲で来るんじゃなくて、 リッスン 系の曲で来るとは。
ってか80年代の石井が歌えばこのい曲、絶対似合う!
885NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 18:57:24 ID:9+Ob3f8eO
カールスモーキー石井がJANK LANDは歌えないだろ。やっぱり玉置浩二だよ。ガラクタだよ、ガラクタに心を込めるんだよ。どんなだ
886NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 19:29:04 ID:L2MXt/bs0
あっそれといい忘れてた。
Woo Woo はちょこっと ハッピネス に雰囲気が似ていると感じたのは俺だけ?
俺の耳おかしい???まささんよ。
887ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/10(金) 19:42:39 ID:dzg+8ee80
>>886
米米クラブ1stの「Listen」、安地参抱きしめたい「Happiness」に似てる
というのはわかるよw歌う側が非常に楽であろうタイプの曲だと思うw
888NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 22:09:05 ID:tc8XkSF90
ピラニア良いな
889NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 22:54:04 ID:FlqAi2vE0
871 NO MUSIC NO NAME sage New! 2007/08/10(金) 17:21:52 ID:L2MXt/bs0
玉置浩二さんの Newアルバムの Woo Woo って曲!!!

米米の リッスン って曲にそっくりじゃない???
聞いてみて感想を下さい!
一回聞いてみてよ。石井&米米のファンの皆さん!
8月1日発売 玉置浩二 惑星 です。宜しくお願いします!

自分としては初期の米米の曲がまた聞けたとおもって今嬉しく思ってる。
しかも玉置さんの声で聞けるとは!


519 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/08/10(金) 17:23:00 ID:EDjxLEsm0

871 :NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 17:21:52 ID:L2MXt/bs0
玉置浩二さんの Newアルバムの Woo Woo って曲!!!

米米の リッスン って曲にそっくりじゃない???
聞いてみて感想を下さい!
一回聞いてみてよ。石井&米米のファンの皆さん!
8月1日発売 玉置浩二 惑星 です。宜しくお願いします!

自分としては初期の米米の曲がまた聞けたとおもって今嬉しく思ってる。
しかも玉置さんの声で聞けるとは!
890NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 23:22:05 ID:lej6nKMLO
でもそんなのかんけーねぇ!!
でもそんなのかんけーねぇ!!
でもそんなのかんけーねぇ!!
891NO MUSIC NO NAME:2007/08/10(金) 23:27:47 ID:af5auNV/0
>>884
リッスンは知らないけど、アルバム「Go Funk」あたりっぽい感じはした。
「ビー・ビー・ビート」とか。。。
892ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/10(金) 23:28:30 ID:dzg+8ee80
「なんか変だ」は全盛期の頃の音楽業界やキ○ィのことを歌ってると
いうことに気づいたかな?w
893NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 00:11:15 ID:jlFogDX5O
そりゃ石井でも玉置浩二さんの歌唱力には劣るだろ。玉置浩二ってのは、ずば抜けた歌唱力がある。ライブの方がCDより数段上手いからね。プロがイチモク置いてるからね。物凄く上手い。
894NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 01:10:10 ID:jlFogDX5O
>>892

> 「なんか変だ」は全盛期の頃の音楽業界やキ○ィのことを歌ってると
> いうことに気づいたかな?w
895NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 01:44:09 ID:jlFogDX5O
石井さんは男前だが、歌では本人も胸の内で負けていると思ってるはず。みんなねたみが強いだけなんだ。
896NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 03:45:26 ID:50yqRs+10
>>894
「なんか変だ」は、某女優に殴る蹴るで好き放題していた時代のことかな
897NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 07:52:03 ID:KV4OoH/mO
「なんだ!!」はやってるからな
意味深歌詞第2弾として
「ノーコメント」も歌って欲しいな

噂に
傷ついても
例えそれでも
898NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 10:41:11 ID:fIodSaONO
話ぶったぎるけど、この頃マニアックスにカキコしてる、まつ●まって人がウザくてしょうがない。
899NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 11:42:33 ID:EN3i9/pQO
FCからチケット届くが1階センターほぼ最後列w 2階数列目、サイド中程のほうがマシ。最前列も最後列も同料金はおかしい。金、7300円ドブに捨てたようなもんだ。
900NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 12:23:44 ID:1q7G+9HI0
普通FCのチケットは
良席じゃないの?
901NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 12:43:53 ID:EN3i9/pQO
普通、FCは一般より良席と思うよな。ところがSTARは違う。年会費4000円払って、チケット代6800円+手数料500円払ってまるで▼ギにあったようなものだ。
902NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 14:34:56 ID:1q7G+9HI0
それは残念。
FC入会するメリットがないですね。
903NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 15:20:15 ID:sL+IZ8ZI0
FCひどいからな。単にやる気が無いのか。
904NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 15:42:11 ID:FlcEuGBGO
>>893
お前は本人か?
905NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 17:12:56 ID:sL+IZ8ZI0
てっぺいちゃんは巧いよ。凄く。声量もさることながら、
歌い手としてのテクニックも半端無い。
何でこのスレで比べるのかわからんが、
今の玉置サンと比べたら....巧さで言えば彼のほうが高い位置を
キープしてるんじゃない?
もうちょっと解りやすいメロディで感情の入った楽曲を
リリースしてれば、今頃...と思う。

玉置さんのサウンドのほうが何倍も好きですが。
906NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 17:26:36 ID:HPu9bQl/0
>>891
サビの 君が欲しい〜 とかいかにも米米ってぽいと感じました。 
 
そして今、エネルギー って曲聴いた! 凄くいい!
これ ハッピネス になんか雰囲気似てねー?
ってかこの エネルギー も米米ってぽいなと思った。
なんか足でダンスとってしまうような心地よいリズム。

あと2曲目の 遠雷 ってなんか 太陽 ってアルバムに入っている曲に似ているような気がした。
907NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 21:37:10 ID:SqYxLKK10
>>883
サンクス
908NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 21:41:32 ID:T7Pzo5te0
>>906
えーっっっ!!
「遠雷」は「好きさ」でしょ!!
Oh No(好きさ)嵐にちぎれる(しびれる)羽(ほど)
さまよう(おそれる)影は(ものは)
共に名曲だけど
909NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 21:52:39 ID:EN3i9/pQO
STARはセンター前方からサイド含め中程までの席を確保する交渉努力をするべきだ。それをしないで最後列に近い席を会費と手数料取って売るなんざ確信犯。金返せ、だよ。
910NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 23:13:41 ID:FlcEuGBGO
玉置サイドが力不足だからイベンターのほうに良席が流れてるんだよ。
911NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 23:17:48 ID:1q7G+9HI0
>>909
STARも何やってんだか、一番のお得意さんに。
腹立ちますよね。ちなみにそれは東京?地方ですか?

以前、私がSTARに入っていたときは
悪くても前から5列目位までは取れていましたけどね。
(福岡の話ですけど)

今回のツアー、ほかのFCメンバーさんも
良席では無いのかな?情報求ム。
912NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 23:56:50 ID:u0g8llLB0
>>909
FC退会したら?一般発売が良席取れることもあるみたいだし。
でも他の会員らしき人?のブログでは去年、今年と1階4列目以内で
席取れたようだよ。
自分は抽選を承知の上で入会したから文句無いけどね。
地方から遠征して行くけど、毎年コンサートしてくれるだけ感謝してる。
913NO MUSIC NO NAME:2007/08/11(土) 23:59:25 ID:EN3i9/pQO
9月8日の渋谷だ。去年も良くはなかったが、入会したばかりだからか??と更新したのは大きな間違い。もう二度と御免だ。STARはとんでもない。中途脱会してチケットも返して金取り戻したいぜ。
914NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 01:56:19 ID:lF7JvIrs0
私はFC会員だけど最近はいい席
915NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 03:32:25 ID:8g3LB+4t0
イベンターの先行予約が一番いいかも。
私は今年それで13列目が取れましたから。

916NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 06:17:37 ID:gQwhiBARO
イベンターので最前列中央ブロックの席取れた事あった。
917NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 07:46:41 ID:mbhGUEqDO
渋谷は最後列近く。他サイトに「ファンクラブの優位性が感じられない」「渋谷に至っては最後尾」のカキコあり。近年、15列より後ろばかり。FC会員の渋谷の状況をきいてみたい。
918NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 07:57:30 ID:mbhGUEqDO
人によって偏りがあるようで、早く申し込んだ方が良席の確率高い。抽選のやり方も問題ありか。公演別の箱に来た振込用紙を入れ、ひっくり返して出し、上下全体をよく掻き混ぜず引く。先に届いたのが上になってる。
919NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 10:12:14 ID:/nEg3PkQ0
オクを見るといい。FC以外で取った席が明らかにいい。
滋賀とか大阪、神戸なんてFCでまだ発送してないのに良席が出てるよ。
松戸もこの前2列センター出てたしね。
920NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 10:43:20 ID:7qKzjlnd0
東京と地方で違うのかな?
九州はほぼ確実?に前方席が取れるって何かで見たけど。
921初めましてです:2007/08/12(日) 11:33:10 ID:riJeG9cZO
私は渋谷C.C.Lemonホールは10列でした!!今のところ府中が一番良くて4列です♪
922NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 14:00:59 ID:mbhGUEqDO
↑FC? 確かに人によって偏ってるな。同じ7300円支払って10列以内が多、かたや11列以降ばかり。何公演かでは万単位の金を払う。この偏りは納得いかんな。調整してるFCもある。渋谷、FCで9列目以内はいるかな??
923NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 17:54:03 ID:LPj9R/3R0
はい!
渋谷FCで9列目以内です♪

いつも良席ですよ(*^_^*)
924921です:2007/08/12(日) 18:15:09 ID:riJeG9cZO
FCです!!まだ入会3年目です。
925ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/12(日) 19:01:56 ID:t9yety2W0
ファンクラブ会費=会報の対価でしかないのに、何過剰サービスを望んでるんだ
か…w
良席取れない会員は日頃の行いが悪いんだと自戒せよ!w

まぁ運の配分という観点で考えると…ナンバーズや年末ジャンボ宝くじ買って
みろよ…それ(良席割り振ってもらえなかった)を補ってあまりあるリターン
があるからさwそれで得た金でバックステージパスを買えば、いや無理矢理
分けてもらえばよいw
926NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 19:21:32 ID:mbhGUEqDO
いつも良席の人がいれば逆にいつも後ろの人が生じる。不特定多数が応募する懸賞とは違い、FC会員のみで大多数が複数公演を申込み、FCも誰がどの席か把握してる。後ろの席にばかり何万円も払ってる人もいる。無作為に引くだけが公平ではないだろ。
927NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 20:15:30 ID:z+f7vmt1O
さっきテレビで山本耕史がメロディー歌ってた。
友情の歌だと思ってるらしい。
女を落とすときにはコールを歌うんだと。
928NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 22:47:08 ID:mbhGUEqDO
遅れたが、921さんに923さん、ありがと。FCもイべンター等との配席割合状況はいざ知らず、前方を確保してないわけでもなさそうだな。1ヶ月切ったね。楽しんできてよ。
929NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 23:16:21 ID:4lR1VCHx0
ファンクラブの会員ばっかりにいい席を提供するわけねーだろ。
ちょっとは考えても見ろよ。
玉置だってライブをするたびに毎回毎回同じような顔ばかりを見たくないだろ。
ファンでいてくれるのは嬉しいけどあまりでしゃばらないでほしい、
っていうのがアーティスト一般の思いだろう。
930NO MUSIC NO NAME:2007/08/12(日) 23:33:51 ID:5s5i+knw0
>>927
山本耕史は映画「霧の子午線」で玉置と共演してるな。
931NO MUSIC NO NAME:2007/08/13(月) 08:41:30 ID:7ooxz/TuO
ファンとしては少しでも前の方で見たいのが心情
FC入ってないニワカファンが自分より良席なのが許せないんだと思う。
932NO MUSIC NO NAME:2007/08/13(月) 13:18:25 ID:oIRLsSoY0
基地外ババアがいつも最前列にいたら
いやだろう
933NO MUSIC NO NAME:2007/08/13(月) 17:28:40 ID:UrhdxMIQO
最後列近くだったから渋谷はFCは前方を全く押さえてないのか??と思ったんだろ。FCが確保した席の会員への割り振りも考えたほうがいいよな。それこそ、どこに行っても前に見えるのが同じ顔ぶれじゃ玉置も嫌だよW
934NO MUSIC NO NAME:2007/08/13(月) 21:43:38 ID:DM2Lprln0
>>932
ま〜、ワタクシたちを
基地外ババアだなんて失礼にも程が
ございますわ!
935NO MUSIC NO NAME:2007/08/13(月) 22:01:28 ID:l1ik13sTO
俺に基地外と言うな。
936ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/13(月) 22:23:00 ID:ocVkfHto0
おまいら良席云々なんて牧歌的な苦悩だなぁ…
20年前の全盛期なんてプラチナチケットで、立見席でもダッフィーが
2万5千円で捌いてたり…(当時定価五千円)

客層もワンレンボディコンとバブル紳士が大半…ここはディスコか?!
という錯覚を抱いた?!w

「五」ツアーのビデオみても最前列にそういう風貌のねーちゃんが
映ってるw
937NO MUSIC NO NAME:2007/08/13(月) 22:55:08 ID:CnzQN/Ev0
俺に言わせれば前列が良席なんて邪道だな。
真ん中後ろこそ玉置の歌を堪能できる。
938NO MUSIC NO NAME:2007/08/14(火) 00:42:16 ID:HZpwtXKR0
つまり、安全地帯はバブルと一緒にはじけた、ということです。
939NO MUSIC NO NAME:2007/08/14(火) 00:43:57 ID:HZpwtXKR0
>>931
心に余裕のない人だな。
遠くで見守るのもファンのあり方だと思うが。
940NO MUSIC NO NAME:2007/08/14(火) 01:39:23 ID:G1nYhbqT0
萩原聖人や山本耕史など、映画で共演した当時の若手俳優を自分のファンに
していった玉置。

TVで共演した成宮寛貴は無理か?玉置が成宮のタイプじゃないからかなw
成宮のことをゲイの街・新宿2丁目で見つけた(?) かたせ梨乃は、一時期
玉置と噂になったな。

あ、バカまさのレスは無用。
941NO MUSIC NO NAME:2007/08/14(火) 04:42:19 ID:vvEZX/Q3O
ステージに近く、ステージ上の人を実感できる位置のほうが生に来た臨場感はあるよな。あまりに後列だとライブ映像を見てる感じがしたよ。
942NO MUSIC NO NAME:2007/08/14(火) 09:32:19 ID:QFNmwYxh0
つまりその程度の歌唱力しかないってことだ、な。
943NO MUSIC NO NAME:2007/08/14(火) 10:46:03 ID:/Pahy8niO
素人は何が凄いのか分からんみたいだな。玉置浩二のコンサートは玄人系が聞きにくるからあまりたくさんの人数が集まらないんじゃないか。
944NO MUSIC NO NAME:2007/08/14(火) 10:50:16 ID:59nDyVDE0
大橋純子がカバーアルバムでワインレッドと恋の予感を歌ってる

http://www.amazon.co.jp/Terra-%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E7%B4%94%E5%AD%90/dp/B000R9TNG6
945NO MUSIC NO NAME:2007/08/14(火) 19:20:26 ID:8OW7KOKX0
前から十列目あたりが一番良い
946NO MUSIC NO NAME:2007/08/14(火) 22:56:58 ID:xo5mPnFQO
歌を聞きたいだけなら最後列でも充分
玉置の姿が見たいから前列にこだわるんじゃないのか?
947NO MUSIC NO NAME:2007/08/14(火) 23:42:56 ID:5NuY0r+l0
ダッフィー.........
948NO MUSIC NO NAME:2007/08/15(水) 00:45:35 ID:0Dz7tP500
いや、最後列はやっぱ音悪いよ。
もしかして、どこかのチケット販売で売れ残った分
ファンクラブに調整して再度まわしたんじゃないよね。
ファンクラブがチケット郵送最後だし。
とりあえず渋谷のチケットは完売してる。
949NO MUSIC NO NAME:2007/08/15(水) 01:18:17 ID:gmBwMBNG0
FC未加入だけど12列目のほぼ中央席がe+でとれましたよ
950NO MUSIC NO NAME:2007/08/15(水) 02:55:32 ID:LTJDVno/O
そもそも、最後列辺りの席はFCが『一番のお得意様』にご用意致しましたと出す席じゃないよ。「大好評!!渋谷完売。続々と追加公演決定!」なんて、単に後出し公演を宣伝してたし、何か工作したかもな。
951NO MUSIC NO NAME:2007/08/15(水) 15:35:53 ID:LIyki6PqO
ファンクラブだから最後列なんだよ。音チェックをするのは、後ろなんだ。そこが良いんだよ。顔、姿より音を重要視してるんですよ。
952NO MUSIC NO NAME:2007/08/15(水) 15:48:19 ID:LIyki6PqO
950何を言ってるんだ。頼むよ。
953NO MUSIC NO NAME:2007/08/15(水) 16:00:16 ID:LIyki6PqO
だからいつもぎりぎりでチケ買うんですよ、分かってるから。
954ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/15(水) 20:06:07 ID:xcpw7KWU0
全盛期の武道館ライブビデオ観て驚いたのが、360°客席だったこと。
ケツ向けられてても近いのと、遠くても正面ではどっちがいいのかは意見
が分かれるとこだなぁw浜省はいまだに360°なのかな?
音響云々は、スピーカー間際の席はうるさいと思うがw
タレントを間近で見たいという欲求が強い人と、いい音で聴きたい
という欲求の強い人の要望を汲んでくれればいいのだがw
955NO MUSIC NO NAME:2007/08/15(水) 21:05:22 ID:vNtHdp0w0
>>951〜953

................まさか.....貴様....

956NO MUSIC NO NAME:2007/08/15(水) 22:17:08 ID:Nd9z4EAeO
今の容姿になってからはFCでチケット取らなくなったな。
957ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/15(水) 22:56:35 ID:xcpw7KWU0
>>956
90年〜91年の夢の都ツアーまでか、メイクしてステージやってたの…
二階席でそのコンサート見たけど眼の上が青かったのが印象的w
でも腰のクビレがなくなって寸胴だったから、もうビジュアル系で逝くのは
ムリポだと思ったw今はもうドーランすら塗らないんだろうな…若い頃
グアムとかで肌や焼きまくってから歳の割りにシミが凄いね。

月濡れツアーで、ベルト2本してた衣装が最強にカッコよかったなぁ…
髪もきっちりワックスで固めててなw音楽もビジュアルも手抜きが全く
なかったんだが…w
958NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 00:15:53 ID:SfkqVD30O
みんな環境gooのインタビュー読んだ?
さっちゃんと一緒にプリウスのクルマに買い換えるらしいw
959NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 00:24:49 ID:vddRz++NO
俺は今の玉置さんの方が人間味があって好きだけどな。飾り気がなく自然だし。
960NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 01:02:54 ID:dNAiJyIKO
2〜3年前だかFCに問い合わせたら全○○公演とスタッフが言ったが、届いた用紙の記載は3公演少なかった。名古屋方面が全くなかった。が、締め切り後、程なく「追加公演決定!」と名古屋方面3公演がきた。チケット売らんかな小細工する。最終承認は安藤さと子だよな。
961NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 01:27:14 ID:5guyKKOY0
>960

人のやること、間違いや段取りが変わることぐらい許してやれよ。
ましてや、事務屋じゃないだろ、安藤さと子は。
962NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 02:06:50 ID:dNAiJyIKO
スタッフは会員宛発送の用紙ではなく、正規公演日程を書いた原紙をみて答えたんだよ。もちろん、問い合わせたのは発送した旨のテ-プを聞いた後。事務所責任者である安藤の承認なしに案件決済はされないよ。
963NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 13:17:37 ID:CVq9TjnzO
しっかし、毎日暑いねぇ
964NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 13:55:51 ID:ofm6qTME0
夏は暑いもんだ
965NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 17:34:18 ID:yRG2hfqM0
前まさが以前玉置さん付き合っていたと噂される女優でS・Hって書いてあって
だれだか全く分からなかったけど、もしかしてキツイで共演した
SIBA HIROKO ?
966NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 19:23:58 ID:CVq9TjnzO
シバヒロコって誰だよww
篠ひろ子って言いたいのか?
ありえね〜ワラ
967NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 20:33:44 ID:uwes6jEkO
今北海道でツアーのCMやってました。
ソロの名曲と安全地帯の名曲お楽しみ下さいと
今年はベストツアーなのでしょうか?
初めてなのでその方が嬉しいのですが
968NO MUSIC NO NAME:2007/08/16(木) 23:39:28 ID:5guyKKOY0
オレは部長のハンコ勝手に押して決裁まわしちゃってるけどね。
坊やの知らない世界だってエロエロあるんだよ。
969NO MUSIC NO NAME:2007/08/17(金) 00:24:16 ID:ByI7VMvw0

たまちゃ〜〜ん♪

      カキくん〜〜〜♪♪
970NO MUSIC NO NAME:2007/08/17(金) 02:06:54 ID:cOw3JR5pO
天才シンガーソングライター。ミュージシャン'Sミュージシャン玉置浩二出現。
971NO MUSIC NO NAME:2007/08/17(金) 02:43:23 ID:McEON4wP0
今年のコンサートを予想

ワインレッドの心
悲しみにさよなら
夏の終わりのハーモニー
じれったい
メロディー
田園
MR.LONELY
ニューアルバムから4〜5曲
安全地帯Uから1〜2曲
All I Do から1曲
安全地帯Y〜]から1〜2曲
あこがれ・カリントはなし
ニセモノ・スペードから1〜2曲
しあわせのランプ 今年はなし
空席2割程度
ライヴアルバムは見送り
972NO MUSIC NO NAME:2007/08/17(金) 02:59:14 ID:sAQuKn0/O
体質に問題ありだな。企業もピンキリだね。(役職の立場から)
973NO MUSIC NO NAME:2007/08/17(金) 14:55:31 ID:+qFbwF0/0
最終承認はさと子さんじゃないだろう。
知ってる人は知ってると思うが。
974るる:2007/08/17(金) 19:33:44 ID:AnsEbOEu0
>971
ワインレッドの心
悲しみにさよなら
夏の終わりのハーモニー
じれったい
メロディー
田園
MR.LONELY

これらはいりません〜〜〜

もう歌わないでって感じ。
975NO MUSIC NO NAME:2007/08/17(金) 20:24:09 ID:pfM8GF93O
メロディ、去年初めて行ったコンサートでは聴けなかったから歌ってほしい。
976NO MUSIC NO NAME:2007/08/17(金) 20:38:09 ID:xclvz+3z0
>974
そこに「恋の予感」も入れてください。
977NO MUSIC NO NAME:2007/08/17(金) 22:11:08 ID:1z7RaIawO
今日NHKに玉置来てた。
978NO MUSIC NO NAME:2007/08/17(金) 22:14:54 ID:Z+gvMn7OO
へー、SONGSの撮りだったのかね?
979NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 00:06:59 ID:PwXZyIWDO
玉置さん夏フェス出ないの?
知らない人に良さを知ってもらえる貴重な場なのに…
980NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 00:41:50 ID:Nwqq2/MWO
こんな有名な人知らない人いないだろ。玉置さんはレベルが違うから出る必要がないんだよ。
981NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 00:58:46 ID:gVFg46uz0
>>974
そのへんは新規客のために
歌うでしょう。
定番品は欠かせないもの。

982NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 01:20:45 ID:ap+fnmJ9O
>>978
休憩室で清掃のオヤジ達が作業表らしきものを見ながら
「荷物を運び込んでかなりバタバタしている」
と言ってたから多分収録だと思う。

983NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 01:42:16 ID:PwXZyIWDO
>>980
音楽よりも別の意味で有名だねw
984NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 02:17:48 ID:Tb9uCccFO
>>979
あまり人付合いウマクなさそう
陽水なんかの方が数段社交的だね
985NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 03:01:06 ID:98F7Ef1J0
>>974
ランプが一番いらない。
986NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 03:14:23 ID:Nwqq2/MWO
983大分レベルが低い。プロ歌手の上手い、下手が分からないの?名前の出てる歌手はたくさんいるんだよ。
987NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 03:27:24 ID:ZNbPn8VoO
安藤さと子も当然、承知してるでょ。知らぬ存ぜぬは通らない立場だよ。
988NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 10:53:21 ID:EtpxYRjq0
奥田よりも陽水には玉置と再びジョイントして欲しいな
989NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 12:40:47 ID:fTLP/pRw0
さと子さんなんでこの頃他の男の人と行動する機会が多いんでしょう。。
少し心配です。
990NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 14:41:19 ID:SIx2uKx1O
そろそろ次スレだね。
さっき雑誌BARFOUT買ってきたよ。
いい笑顔だね。中味は読んでないからまだ分からんけど。
991NO MUSIC NO NAME:2007/08/18(土) 17:37:36 ID:CTH4EWkt0
次スレ立てていい?
992ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/18(土) 18:21:23 ID:hsWD7szI0
>>991
【踊るオバタリアン】玉置浩二 part11 【なんか変だ!?】

おながいしまつw上記はスレタイの参考までにw

なお著作権は私に帰属しまつ。
993ンソグ・イソ・ブルー ◆42wGf2GOqE :2007/08/19(日) 00:23:14 ID:uIfDfJtj0
これ聴いた?!ポッドキャストなんだが…

吉田豪っていう評論家。「元アイドル」っていう昔のアイドルの
インタビュー本とか出してる人。

ttp://gosan.cocolog-nifty.com/pod/2007/07/48_9ee2.html
(豪さんのポッド第48回)
994NO MUSIC NO NAME:2007/08/19(日) 01:23:56 ID:XDB9NZKW0
昔、玉置が中森明菜に提供した曲『アサイラム』がヘヴィロテ中の俺。
995NO MUSIC NO NAME:2007/08/19(日) 09:08:10 ID:4ltdY4ql0
あほか
996NO MUSIC NO NAME:2007/08/19(日) 10:14:31 ID:XSvaSc9MO
天才か
997NO MUSIC NO NAME:2007/08/19(日) 10:30:13 ID:uEPxa9LB0
バカまさはキチガイ
998NO MUSIC NO NAME:2007/08/19(日) 18:16:36 ID:K1pnVkyOO
次スレ立てヨロ
999NO MUSIC NO NAME:2007/08/20(月) 01:21:54 ID:X6lmxxGO0
新スレ立てたよ。

玉置浩二 part11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1187540454/l50
1000NO MUSIC NO NAME:2007/08/20(月) 01:22:26 ID:X6lmxxGO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。