BUMP OF CHICKEN 495
※このスレッド及び関連スレは、単独者のPC&携帯併用の複数ID自演により
常時監視&捏造コピペ&悪質ageレス等の粘着荒らし行為が度々行われています。
悪質な書き込み・荒らし・ageレスは相手にせず【スルー】や【NG登録】、酷ければ適する各所へ報告を
楽曲や歌詞のうpは犯罪です。上げない、聞かない、ファンならスルー。
□sage進行厳守(mail欄に半角でsageと入れるべし)
□age厨、クレクレヤルヤル厨、コテハン、釣り・煽り、腐女子はスレの無駄消費を防ぐため華麗にスルー
□チケットの話は避難所、ファンサイト、チケットスレへ。
□テレビ、ラジオの実況は実況スレへ
□批判意見可
□メンバー目撃情報・萌え話は噂板、荒らし・叩きはアンチスレ、日記はチラシの裏に
□バンプ関連のニュースがあっても、各板で勝手にスレを立てない
□次スレ立ては950が行うこと。立てられないなら950が誰か指名する
□大抵のことは検索すれば見つかります。ここで質問する前にまずは自分で調べてみましょう。
●PC・携帯ユーザー共にきちんと前のログを読み、流れを把握してから書き込むこと●
●明らかにログを読んでいない的外れ・既出なレスには徹底スルーを●
前スレ
BUMP OF CHICKEN 494
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1292355279/
■リリース
□6th Album 「COSMONAUT」
TFCC-86347/¥3,059(tax in)
2010.12.15 release
1. 三ツ星カルテット
2. R.I.P.
3. ウェザーリポート
4. 分別奮闘記
5. モーターサイクル
6. 透明飛行船
7. 魔法の料理 〜君から君へ〜
8. HAPPY
9. 66号線
10. セントエルモの火
11. angel fall
12. 宇宙飛行士への手紙
13. イノセント
14. beautiful glider
※トイズファクトリー特設サイト
ttp://bump.mu/ □18th Single
「宇宙飛行士への手紙 / モーターサイクル」
TFCC-89318 \1,260(tax in)
2010.10.13 Release
1.宇宙飛行士への手紙
2.モーターサイクル
3.good friends
New Single 「友達の唄」 2011.2.23 発売決定!!
《BUMP OF CHICKEN 連動特典応募キャンペーン》
BUMP OF CHICKEN 連動特典“オリジナル・ワッペン”
抽選で500名様にプレゼント!!
New Album 「COSMONAUT」(TFCC-86347) 封入の応募券と
2011.2.23発売 New Single 「友達の唄」 封入の応募券2枚を
官製ハガキに貼付し、ご応募下さい。
ご応募頂いた方の中から抽選で500名様に
《BUMP OF CHICKEN 連動特典“オリジナル・ワッペン”》
を差し上げます。
★応募締切り:2011年3月31日消印有効
※宛先、その他詳細につきましては2011.2.23発売
New Single 「友達の唄」 封入の応募要項をご覧下さい。
■メディア関連 12/14(火) WHAT's IN? 1月号 (メンバーインタビュー) 〃 別冊DROPS 〃 bayfm 「MOZAIKUNIGHT」 (コメント) 〃 J-WAVE 「I A.M"LUMIX GF2 CLOSE TO YOU"」 (ゲスト) 〃 SSTV 「MONSTER ROCK」 (コーナー出演) 〃 TOKYO-FM 「SCHOOL OF LOCK!」 (生出演) 12/15(水) 6th Album 「COSMONAUT」リリース 〃 MUSICA1月号 (表紙巻頭) 〃 bridge 66号 (藤原表紙巻頭・インタビュー) 〃 J-WAVE 「I A.M"LUMIX GF2 CLOSE TO YOU"」 (ゲスト) 〃 bayfm「BAYLINE GO!GO!」 〃 MUSIC ON! TV 「GGTV SPECIAL "BUMP OF CHICKEN"」 12/16(木) J-WAVE 「I A.M"LUMIX GF2 CLOSE TO YOU"」 (ゲスト) 〃 SSTV 「REQUEST RANKING」 12/17(金) USTREAM 「discord」 (生出演) 〃 J-WAVE「TOKYO REAL EYES」 (マンスリーインタビュー) 〃 FM yokohama「tre-sen」 12/18(土) MC(ミュージッククリップ)(12/25号) 〃 「DHC COUNTDOWN JP」(公開生放送) 〃 FM802 「SATURDAY AMUSIC ISLANDS−AFTERNOON EDITION−」 〃 FM OSAKA 「ミッドナイト☆ジャングル」 (ゲスト) 〃 SSTV 「V.I.P. -BUMP OF CHICKEN-」 〃 テレビ東京 「JAPAN COUNTDOWN」 (ゲスト出演) 12/19(日) FM802 「OSAKAN HOT 100」 12/20(月) VA 〃 NHKFM 「ミュージックライン」 〃 FM802「スカッシュ!」 12/21(火) NHKFM「ミュージックライン」 〃 SSTV 「MONSTER ROCK」 (コーナー出演) 12/22(水) ZIP-FM 「SMILE DELI」 12/23(木) ZIP-FM 「ZIP-FM HOLIDAY SPECIAL?Dream Xmas for ZIPPIE」 〃 FM京都「KYOTO AIR LOUNGE」 12/24(金) 広島FM「ライブドライブ」 12/25(土) bounce(1-2月合併号) 〃 bounce別冊 〃 FM802「SATURDAY AMUSIC ISLANDS−MORNING EDITION−」 12/26(日) FM802「OSAKAN HOT 100」 12/27(月) B-PASS (表紙巻頭) 12/28(火) ROCKIN'ON JAPAN2月号 (藤原表紙巻頭・全曲解説) 12/31(金) 広島FM「ライブドライブ」 2011 01/01(土) ZIP-FM 「HAPPY DYNAMITE 2011」 〃 FM802「SATURDAY AMUSIC ISLANDS−MORNING EDITION−」 〃 FM京都「J-AC TOP 40」 01/09(日) ZIP-FM 「SUNDAY NIGHT SPECIAL」 01/14(金) FM AICHI 「Menicon Music Triangle」 01/21(金) FM AICHI 「Menicon Music Triangl
【発売中】
・the music master 別冊
・TOWER No.312 12/5号(フリーマガジン・表紙・インタビュー)
・ROCKIN'ON JAPAN1月号 (メンバーインタビュー)
・B-PASS (『COSMONAUT』記事)
・MUSICA12月号 (藤原インタビュー)
・WHAT's IN? 12月号 (『COSMONAUT』記事・レビュー)
・NHKみんなのうた 2010年4・5月号(『魔法の料理 〜君から君へ〜』楽譜)
【連載】
・毎月27日 「BACKSTAGE PASS」連載「fujiki」 Vo&G:藤原基央執筆
・年4回 「QUIP MAGAZINE」連載 「オレ、ひでお」 Dr:升秀夫執筆
【放送・配信中】
・毎週月曜 22:00-24:00 TOKYO-FM「SCHOOL OF LOCK!」"BUMP LOCKS!"
・毎週日曜 27:00-27:20頃 bayfm「NEO STREAM NIGHT」“BUMP OF CHICKENのPON TSUKA”
・毎週金曜 25:05-25:35 フジテレビ系「1924」(番組テーマソング『pinkie』)
・You Tube内トイズファクトリー公式チャンネルにてPV配信中
・YOU TUBE 「BUMP OF CHICKENch」開設
ttp://www.youtube.com/user/BUMPOFCHICKENch/
◆時系列まとめ(2010.12.08把握分) 2008年秋冬 HAPPY、セントエルモの火、66号線 ↓ 2009年春 魔法の料理(2009年4月10日)、モーターサイクル(4〜5日後) ↓ 2009年夏 透明飛行船(スタジオ通い前日)、???(スタジオ初作成曲) 宇宙飛行士への手紙(テーマリクエスト:四つ打ち) → ??? → R.I.P.(2009年8月、シングル用) MerryChristmas(テーマリクエスト:クリスマス)、pinkie(テーマリクエスト:桜) ↓ 2009年夏以降 angel fall(2009年夏頃)、(please) forgive(2009年8月7日)、good firends(2010年5月頃) キャラバン(曲作り用スタジオ) COSMONAUT内 イノセント&beautiful glider(終盤)、三ツ星カルテット(最後) 他、ウェザーリポート&分別奮闘記、その他ストック曲多数不明
1. 「三ツ星カルテット」 生楽器の音が生かされた曲で、ジプシー民謡を感じさせる。 パーカッシブなアコースティック・チューン。 音符とリズムとがモチーフとなっている音楽的な歌。 アルペジオから作り始めた曲で、アルバムの一曲目。 イントロのアルペジオから作り始めた。 藤原「全部じゃないですけど、これの歌詞の幹のようなものは『ユグドラシル』の頃からあった」 山崎氏「この曲からもう、音楽の本質論がバァーン!みたいな」 2. 「R.I.P.」 3. 「ウェザーリポート」 「三ツ星カルテット」「R.I.P.」と同系統の「過去基軸手法」の曲。 4. 「分別奮闘記」 アイルランド民謡にも通じるみずみずしい生命力とバンドサウンドの躍動感を備えている。 「夢を捨てきれない者」の葛藤をアイリッシュ風の軽快なアレンジで歌った曲。 ゴミを分別することと自分の夢をどうするかのテーマを重ねた曲。 藤原「この歌詞も昔からあって。ゴミの分別方法が変わったのをきっかけに書いた」 5. 「モーターサイクル」 6. 「透明飛行船」 曲が書けないと家に籠っていた藤原をプロデューサーが誘った際に意地で書いた曲。 「魔法の料理」のように少し大人になった頃に響く曲。 増川「(この曲を含めいくつかの曲は)過去を懐かしんだだけの曲じゃないっていうか、今の自分とすごく重なる」 7. 「魔法の料理 〜君から君へ〜」 8. 「HAPPY」 9. 「66号線」&10. 「セントエルモの火」 2008年末に作られた曲。「HAPPY」と同時期。 直井「この三曲(上述の三曲)はこのアルバムの始まり」「すごく難しい曲だと思う」 升「やってもやっても底が見えない感じ」増川「その三曲は特に時間があった」 11. 「angel fall」 鎮魂歌と生命賛歌を同時に鳴らしたような曲。 アフリカ音楽にも共通するようなアーシーな肌触りとゴスペルに通じるスピリチュアルな温かみが融合。 ゴスペル調にも聞こえる、大らかで黒っぽいバラッド。威力のあるソウルミュージック。 マッシヴ・アタックのようにも聞こえてくると鹿野氏。 鎮魂歌と生命賛歌を同時に響かせたような曲。 大らかで黒っぽいバラッド。 「過去基軸手法」のモードから抜け出してから出来た曲。 光も影も雄大なビートに織り込んだゴスペル。 12. 「宇宙飛行士への手紙」 13. 「イノセント」 「過去基軸手法」のモードから抜け出してから出来た曲。 BUMPと歌とリスナーの関係を集約した曲。 「自分の歌」という記名性すら放り出して「君」に届けと切実な思いを綴る。 山崎氏「『音楽』って言葉で言い表せる」 14. 「beautiful glider」 アルバムの最後となる曲。 「過去基軸手法」のモードから抜け出してから出来た曲。 鹿野氏「三ツ星〜がイントロ、beautiful〜がアウトロのような役割」(ただしこの二曲は作られた時期が別)
COSMONAUT / BUMP OF CHICKEN 『前作以上にバラエティとダイナミズムを帯びたバンドサウンド。 アルバムの幕開けを飾るパーカッシブなアコースティック・チューン「三ツ星カルテット」から、 ハッとするほど求心的なバンドアンサンブルに一気に引き込まれてしまう。 藤原の唄うスケールの大きいメロディーの魅力ももちろん健在だが、 今作はバンドとしての表現の進化と、アルバムのメッセージも相まって、聴き手の胸を締め付ける。 まったくもって、とてつもないバンドになってしまった。そんな畏怖さえ覚えさせられる。』 (大山貴弘 / 音楽と人 2011年1月号) 『アイルランド民謡にも通じるみずみずしい生命力とバンドサウンドの躍動感を備えた「分別奮闘記」 アフリカ音楽にも共通するようなアーシーな肌触りとゴスペルに通じるスピリチュアルな温かみが融合した「angel fall」 「三ツ星カルテット」はアルバム全体のトーンを象徴する作品、音符とリズムとがモチーフとなっている音楽的な歌 ギターのアルペジオをが鳴った瞬間からメロディやリズムが生き物の様に解き放たれていく この曲では夕方から夜にかけて、ラストの「beautiful glider」は夜明け前の光景が描かれていて、始まり方と終わり方も印象的で美しい 「イノセント」を始めとして、胸の奥を揺さぶられる素晴らしい歌が並ぶ』 (長谷川誠 / ぴあ 12/16号) 『バンプの新作が完成した。タイトルは『COSMONAUT』。またも傑作の誕生である。 勢いに満ち、新鮮なアイデアに溢れ、バンドとして大きく成長したことを物語る、非常に手応えのある出来だ。 これまでよりも、もっともっと<音楽>そのものに純粋に濃密に向き合った4人が、風通しのいい制作環境と、 これまでにないハイペースな創作スピードで作り上げた今作。 コンセプトや<意味>よりも、<音楽>そのものが活き活きと聴こえてくる大傑作である。』 (山崎洋一郎 / ROCKIN'ON JAPAN 1月号)
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/12/05(日) 15:39:04 ID:RRcWMgbI0 アルバム胸熱になりそうだな。 「BUMP OF CHICKEN ver2.0」というイメージだな。 ちなみに デモテープ=BOC prototype FLAME VEIN=BOC 1.0 The Living Dead=BOC 1.1 jupiter=BOC 1.2 ユグドラシル=BOC 1.5 orbital period=BOC 1.7 こんなところだろうか?
「jupiter」の頃一例
ttp://music.2ch.net/musicj/kako/1013/10134/1013402214.html 名前: 投稿日: 02/02/19 18:33 ID:5gdtLXrn
なんかあんまり評判よくないね。
名前: 投稿日: 02/02/19 18:36 ID:MOfV+nMu
期待しすぎたな〜 前のアルバムの方がぜんぜんいい
名前: 投稿日: 02/02/13 17:03 ID:FREscJze
イマイチ。フレームべインやリビングデッド聴いたときのような衝撃がないなー
メロフラもなんかノーヒットノーランとランプに似ててあまりよくなかった。
名前: 投稿日: 02/02/12 13:27 ID:riFkaIsU
その通り、ノーヒットノーランとか、その頃の良さがないと俺は感じる。
名前: 名無しのエリー 投稿日: 02/02/19 20:54 ID:9P1m/gXi
駄作多し、隠しが一番よかったな。 全曲レビュー開始
しようと想ったが、しようにもできない、全部駄作だ。
名前: 佐倉市 投稿日: 02/02/19 20:56 ID:I+eRP/Ka
しかしこのベクトルでいくと・・・うずもれていきそうだな。
名前: 名無しのエリー 投稿日: 02/02/19 20:47 ID:wFBzlIjk
アルバムまだ数回しか聴いてないけど、なんだろ・・・普通だね。
インタビューとか最近の曲とかで想像してたアルバムのイメージまんまというか。
良いといえば良いけど。やっぱり前2枚のような衝撃はないなあ。
名前: 投稿日: 02/02/19 21:08 ID:ahaO+a+W
ジュピター聞きました 今回は駄作なのでは?
名前: 投稿日: 02/02/19 22:01 ID:mYVqCYhl
ってか最初から評判いいアルバムって稀だよな
早くから駄作とか最高とか決め付けてる奴って乏しいと思う
名前: 名無しのエリー 投稿日: 02/02/20 00:15 ID:kbxQs0z7
一回目聴き感想→ ・・・、二回目 → あ〜・・・、三回目 → (・∀・)イイカモ!
結論:このアルバムはスルメだな!! みんな20回は聴いてまた感想言ってくれ!!
リビデが良すぎたのと(期待しすぎ感もアリ) ファンはシングル聞き飽きてるからピンと来ないのかも
「orbital period」
ttp://mimizun.com/log/2ch/musicjg/1197917554/ :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:57:11 ID:QW6MoWZj0
今回、あきらかに駄作だろ・・・ かさぶたしか良い曲なかた
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:47:58 ID:02oV77J3O
3度目で聴き飽きた。
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:50:33 ID:wX/eREtE0
前の方にあったけどかさぶたまで聞いて俺はユグドラの方が今のとこ好きだ
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:45:15 ID:nOgKk1VG0
マンセーだけを求めるならファンサイト行った方がいい
全ての曲において批判してる人は少ないだろう
ここは本音が出るところだから否定的な意見も受け入れないとな
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:56:08 ID:6iNMZw2rO
ちと期待しすぎたかな・・・・・まぁユグドラシルの時みたいにスルメが多いのかもしれんが
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:00:54 ID:gsVvp17ZO
三年半でコレか…期待しすぎた部分もあるが、それを差し引いても褒められる内容ではないなぁ。
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:18:45 ID:B9n6fco20
批判があるからってそれに「頭くる」とか「嫌だ」ってのがなぁ・・ 批判なんてあるに決まってんじゃん。
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:20:01 ID:GtSIjocz0
批判が聞きたくないならファンサイト行ってくれ
ここは唯一そういう気を使わず本音吐けるとこなんだから
ファンサイトで同じこと言おうもんなら反論レスつきまくりで大変そうだ
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:40:09 ID:cZuAJbjl0
リビデじゃなくても全然かまわないがこれはないって感じかな
ユグドラまでは全然許容範囲だったけど今回のはいい加減ちょっとぬるすぎる
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:17:42 ID:JThwdVTfO
ジュピター>>>>>>>>ユグドラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ピリオド
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:18:43 ID:zCQ4nn2u0
jupiter、ユグドラと最初から良さに気付いてた俺はこのアルバムは多分微妙なままだろうな
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:02:33 ID:TUUyTA1y0
ちょっとゆったりすぎだとかガツンとしたのが欲しかったとかw
油具ドラ汁の出た直後とおんなじだなw
:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:05:04 ID:6sXvhbQ/0
ログ読み返したら、ユグドラ収録曲もボロクソなんだがなw
特に、ギルドの声の加工がとか車輪がチャゲアスだとかfire signが嫌いとか
otu-
ウェザーリポートは、 もうだめなくらい病んでるけど、笑顔でごまかし繕い平静を装う相手。 その人を助けたいと思いながらもそうできない弱い自分。 そんな自分自身と相手を憂えている曲。そう思うんだけど、個人的な思い出を 多くの人が経験する様な事を詩にできる藤原って本当に素晴らしいと思う。 「チャイム」とか「また明日、じゃあね」とかリア充専用の曲だと解釈してたけど、 しっかり歌詞読み込んでみたら好きになった。良い曲だ
上のキモい曲解説はなんなの?
スレの流れずっと見ても歌詞しか取っ付くところ無いアルバムだったorz 感じ方はそれぞれだがバンプの一部を集めたみたいな感じ バリエーションが無さ過ぎた気が…
>>1 乙!!
アルバム聴いた後pinkieが無性に聴きたくなって
聴いてみたらなんかゆっくり感じる
HAPPY out pinkie in
今作によく言う、求めている“バリエーション”というか“バラエティ”がどんなものか知らんが 各曲の音や曲調の面では前作よりは不満はないんだがなぁ、自分は。逆に前半みたいに勢いづいたりコロコロ変わられるのもな。 1曲1曲すべてへのまだ理解力が追いついているかは別として何度も聴き応えはある、特に後半。 数年の間にそういう展開のものや詰めた音楽も聴き好んでいるのかもしれんが。
そういやユーストリーム22時からだったな 後日アーカイブ観れたらいいけど
sstv観れる人、2時からの「真夜中のNEXUS」にバンプ出るみたい
ここではCOSMONAUTには渋めの反応が多いのか? 俺は不思議な浮遊感と高揚感みたいなものを感じて聞いてるとハイになってくるんだがw BUMP一スカッ!とするアルバムだな、今のところ
藤原も歳取ったんかなぁ 曲も声もいい意味での若さがなくなってるのは確かだな
>感じ方はそれぞれだがバンプの一部を集めたみたいな感じ >バリエーションが無さ過ぎた気が… これすごいわかるわ アルバム通して一つのことを言おうとしすぎてて一曲一曲の押しが弱いよね
小学生だった頃の思い出歌いすぎ こんなに引き出し少なかったかよ藤原 思い出はいつもキレイだけど、それだけじゃお腹が空くんだぜ
こぎつねこんこんw やっぱりこんな時は仕切ってるのは藤原
テーマ的にはメロディーフラッグとかが入っても違和感ないアルバムだな。 作り込まれてるけど、自由度の残されたアルバムにも感じる。 ライブで思いもかけないアレンジがされそうというか。 早くライブで聞きたい。コーラスは心配w
どうでもいいことなんだがイヤホンしながらコスモノートの隠しトラックまで早送りしてていきなり音流れたら結構ビクッてなる。
>>29 小学生の頃の思い出に収まってるのってウェザーリポートくらいしかなくない?
大体の曲では、時間軸の中心にいるのは結局今の自分だし
>>32 メロフラみたいなシングルに匹敵するような曲があればねえ
というか今のバンプにメロフラあったらシングルで切るわな
全体としちゃ悪くないけどやっぱシングルが弱すぎたなあ 売れなくて当然
>>36 でもシングルが弱いっていうよりアルバム曲も弱いからなぁ
このラインナップならあの4曲を出すのはわかるし、それしかなかったと
鹿野が大絶賛してた(please)forgiveはどうなんだろうな
でもangel fallをとんでもない名曲とか言ってるあたりで信用度は低い気がする
>>35 今の曲がメロディーフラッグに劣ってるとは思わんけどね。
まぁシングルにしてるってのは同意。
多分ステグラとメロディーフラッグの両A面だなw
angel fall名曲だと思うけどな……
今回の隠しトラック (・´∀`) 〜♪ ♪〜 (゜e゜) (-ω-) (つ〇)=□ (;・ё・)
よくも悪くもあんまりぎらぎらしてないよね
何処か達観しているというか大人というか
直前に買ったアルバムが青臭さ満点のワンルーム叙事詩だったせいかも知らんが
>>41 かわいい
REMとか聴いてたら、今回のが妙にしっくりくるよ。 一見地味な分染み込みやすく、捻ったジャブが内側に効いてくる。
シークレット聴くとすごくビリーヴ聴きたくなるww
ウェザーリポートってスピッツの『青い車』に テンポとかギターの感じが似てて両方大好き
テンプレ長すぎて必死すぎてひく ファンの枚数売りたい欲が伝わってくる
まあ、冷笑的な態度に酔いたい年齢ってあるよね(笑)
曲のバリエーションや演奏は今までで一番だと思う。 ただ歌詞のバリエーションは今までで一番少ない。 でも藤原と同じような境遇だった自分には最高なアルバム。 あとは売り方の問題だと思うけどなぁ。この3年間の。
49 :
sage :2010/12/17(金) 05:46:48 ID:KGalio7B0
今回の隠し曲って何っていうタイトルなの?
「俺この曲好きになれねーww」 ↓ 「でもこの雑誌の編集者、この曲絶賛してるww馬鹿じゃねwww」 「俺の好きになれないこの曲が名曲とかww」 ↓ 「この編集者の『名曲』は信用できないなww」 俺の好きな曲=名曲。お前らの俺様中心主義にはうんざりだな
>>43 >捻ったジャブが内側に効いてくる。
同意だわ。K-1で地味なローキック何発も食らって、いつの間にかKOみたいな。
長く付き合えそうなアルバム。
なんかCOSMONAUTの曲聴いてたらトラウマにってきた
別に今更昔のバンプを求めてもしょうがないのはわかるけど、 どう捉えていいかわからないアルバム。 せめて1曲目はもっとガツンと来るのがよかったんじゃないかと。 ウェザーリポートは好きな部類だけど何だかんだでHAPPYが一番だわw
>>1 オツカレーショーソ
⊂ ⊂ヽ、 /)/)
c、 `っ( ヽ
( v)c、 `っ
ヽ_ノ ( v) / ̄`⊃
ヽ_ノ | ⊃
( v) /⌒ヽ
ヽ_ノ (ω^ )
⊂⊂ ヽ
> )
(/(/
/⌒ヽ
おやすみだお (^ω^ )
_,丿\と |_
/____)-┘/
まさかのめざまし
めざましktkr
軽部さんツウだわ まさか一部のファンの中でしか用いられない『藤基』という愛称を知ってるとは
裏声使うのやめて欲しい 地声がむちゃくちゃ良い代わりに裏声がむちゃくちゃ酷い
まさかのとくだね
とくだねktkr
小倉絶賛だったなw
>>59 俺は裏声めっちゃ好きだわ
R.I.P.とかウェザーリポートとか最高
地声も同じくらい好きだが
おづらは何にだって知ったかぶりだ
オズラさん絶賛=EXILE=売れる!
めざまし、とくだね見逃した。ってかいつも見てない。 だれか持ってないの??
シングルをちょこっと聴いただけだけどBUMPも変わってしまったな 昔のシングルに比べると今の曲はシングルで出すレベルじゃないね
ウェザーリポートって彼女が何かで落ち込んでてそれを助けることができなかったって話だよね? 彼女は自殺なの?事故なの? 俺は全体的に見たら自殺だと思うんだが…
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | シングルをちょこっと聴いただけだけどBUMPも変わってしまったな \ `ー'´ / 昔のシングルに比べると今の曲はシングルで出すレベルじゃないね ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 評論家ぶってんじゃねーよwwww | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
HAPPYマジGJ! シングルより全然良くなってるじゃん、もともと好きだったし最高。 バトルクライとかHAPPYとか聴いてると自然と奮い立つ。
その日はせっかく早起きしたのにDANNYが見つからない。 彼は馬鹿なやつだけど、僕の昔からの友達なんだ。 僕は驚いてDANNYを探した。何回も「DANNY!DANNY!」って呼んだんだよ。 そしたらさ、DANNYが「ワンワンワン!」って鳴いてるのが聞こえたんだ。 「DANNY、DANNY!どこにいるんだよ?」 そしたらDANNYってば隣の家の庭で、他の犬とケンカしてるんだ。 思わず僕は応援しちゃったよ。 「DANNY!頑張れ!お前ってば馬鹿だけど強いんだからさ。ほらっ!走れよ!」ってさ。 だってDANNYの目って燃えてるんだから。 そう、その日も早起きしたけど、またしてもDANNYが見つからない。 本当に馬鹿なんだから。だから僕はまたDANNYを探したんだ。 「DANNY!」って何回も呼んだらやっぱりDANNYは「ワンワンワン」って鳴き声を返してきた。 「まったく、DANNYどこにいるんだよ?」 そしたらやっぱりDANNYは隣の家の犬とケンカしてた。やっぱり僕は応援しちゃったんだ。 「DANNY!戦え!お前ってやっぱり馬鹿だけど強いんだよ。走れ!目が燃えてるぞ!」 やっぱりDANNYの目は燃えている。 …僕はとっても悲しくなって、DANNYを抱きしめた。 何回も何回も「DANNY!」って呼んだんだよ。 そしたらさ、DANNYってば「ワンワンワン」って吠えた。 でもなぜか僕にはそれが「サヨナラ」に聞こえたんだ。 DANNYは死んでしまった …僕には信じられない。DANNYのことが好きなのに。 お願いだから戻ってきてよ、DANNY!! DANNYが必要なのに!もう一度抱きしめたいのに…! DANNYの感触や、DANNYの心、目、すべてが言葉じゃ表せないくらいなんだ。 言葉なんて要らない。DANNYが全てなんだから。 「DANNY!頑張れ!お前ってば馬鹿だけど強いんだからさ。ほらっ!走れよ!」ってさ。 だってDANNYの目って燃えてるんだから。 「DANNY!戦え!お前ってやっぱり馬鹿だけど強いんだよ。走れ!目が燃えてるぞ!」 やっぱりDANNYの目は燃えている。
土星の衛星タイタンに氷の火山?
今回は音が本当に心地いいよ 歌詞先行で聴くと66とかいいけど fallやgliderが好きになってきた
>>26 >>43 リリースよりかなり前ワッツインでのライター達のクロスレビューで
『今作は情熱のギターロックという抱いていたイメージよりも、ポスト・ロックやニューウェーブのそれに近い』的に書かれていたな。
かといってわかりやすくコアというかマニアックにもならず、お得意の聴きなじみやすさや普遍性も加味されているから
余計に頭がこんがらがる感じ。
>>75 ポストロックで思い出した(直接は関係ないが)けど、
三ツ星カルテットやグライダーはクラムボンが歌っても違和感ないなって思ってた。
>>8 インタビュー等から補完すると、こうだと思う(分別奮闘記はRIPと同じリクエスト時だから1年半前で確定)
> 2009年夏
> 透明飛行船(スタジオ通い前日)、???(スタジオ初作成曲)
> 宇宙飛行士への手紙(テーマリクエスト:四つ打ち)、分別奮闘記、R.I.P.(2009年8月、シングル用)、ウェザーリポート(R.I.P.レコーディング中)
実質、過去基軸手法の“通過儀礼”期は魔法の料理〜ウェザーリポートの数ヶ月間の曲群に集中
分別奮闘記凄いいいな。透明飛行船もいいな。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 12:44:21 ID:KGrpma7TO
ほかのスレとか見ると今回のアルバム評判よくないみただけどそんなに酷い?確かに今回もか大人しい作品て感じだけど、なんか色々新鮮だったし個人的にかなり好きなアルバムになりそうなんだけど自分の感覚がおかしいのかな?
分別奮闘記っていいか? なんか歌詞が適当と言うかなんと言うか 三ツ星カルテット、ウェザーリポート、66号線、セントエルモの火は気に入った 特に三ツ星カルテットが好き 間奏最高 短いのがすごく残念だ 透明飛行船もなかなかいい 13曲目のやつはあまり好きじゃないな 最初なんであんな早口なんだ 違和感ある 14曲目のやつもあまり好きじゃない
あげてしまったorz 申し訳ない
俺はいいと思った。
>>79 ここは2chだからこんなもん。むしろOPの時の方が酷評だらけで見るに耐えなくてしばらく見るのやめたぐらい。
今回はまだレス見れるしマシだろう。
めざまし、特ダネの動画ない? 特ダネは安室の紹介まで見てたんだけどなぁ…
>>79 おかしくない
自分はユグドラシルが一番好きなアルバムだったけど
今回のアルバムは自分の中でそれと並ぶかそれ以上になるんじゃないかと思ってる
>>80 あの早口は描かれている心理状態独特の焦燥感を表現してるのかなと思った。
それは別にしても、歌詞が詰め込まれて早口になっている曲が今回は結構多いね
>>83 >>85 仲間いた。良かった(´ω`)
まわるとこの大半がアルバムに対していい反応してなかったからちょっと悲しくなってたんだ。返スレありがとう。
ネラーてなんで評価に厳しい人多いんだろう?
最初はHAPPY以降の曲が全部一緒に聴こえたけど何週か聴いたら頭に入ってきた 入ってくるとすっごいいい曲だな!!駄作と思ってスマン
>>86 わかる
あのぼそぼそとささやいている早口は「他人には言えない恥ずかしい考えだってわかってるけど思わずにいられない心情」を上手くだせてるなぁと思った
まぁ世間の評価なんて売り上げできまるだろ 音楽不況でも短い期間で出せばいずれ分かる
>>37 凡人とプロの耳は違うんだよ。鹿野の言うことは正しい
>アルバム曲も弱いからなぁ
ウェザーリポートとセントエルモの火は両A面でいけるし、
66号線もアレンジすればシングルリリースできるレベルの名曲。
なんか天体観測とかカルマとかの様に大衆受けする曲しか好きじゃない奴多いけど
ファンやめればいいのにwこれからもずっとこんな感じだろうからさ
>>87 絶賛評価を見て幸せになりたいならmixiにでも行けばいいんだよ
そういうところでは知り合いが見てたりで気を使うから批判が少ない
逆に言うと2chは数少ない本音が書きやすい場所だから
批判が増えるのも仕方がない
でもそれも健全
批判がないとか、全員良い人とか、そっちの方が異常だから
>>91 ウェザーリポートの疾走感はシングルに相応しいな
セントエルモがアルバム全体の一つのアクセントになってて良いな
でた 「ファンやめればいいのに」
>>92 そこまで2chの本音が大事とも思えんけどなぁ。
他人の目と言えば印象悪いけど、客観的な説得力持たせる努力放棄してたり
理解しようともせず批判してたりするもん
MUSICAのセントエルモの火のところが変だった。
COSMONAUTよかったなー 早くライブやんないかなー
>>95 まぁ基本、正義を語り決着をつける場ではないって事やね。
今日のわんこ見たのにめざましも特ダネも見逃したorz くそっ、リアルルフィでスッキリに変えさえしなければ・・・・
今回は大人なアルバムだ。前作に比べ一気に10歳ぐらい老けた感じ。
>>95 議論や考察はここよりタイアップ・セールス議論スレのが活発な印象。
ネガティブな発言はこのスレだと新譜が出てお祭りムードのところに水をさすようで気が引ける。
HAPPYの写真の増川の足のとこにあるのはなんだろう?ダンベルみたい。
めざまし見たけど、R.I.P.と宇宙飛行士への〜のPVがちょっと流れて野口聡一さんのツイートが紹介されただけだった。 去年はインタビューで出演したんだけどなぁ・・・ オヅラさんの方は見てないから見たい〜
なんで議論や考察とかしてんの
本当ミーハーばっかだな
批判を目にしたくなければ他のとこいけばいいだけじゃない? なぜ2chにこだわるのかが逆に理解不能 ポジティブにとらえようとする場所は他にいくらでもある 2chは好きな人は褒めるし嫌いな人は遠慮なく批判するし、 発売前はネタバレが飛び交う場所 見るのも見ないのも自由だぜ
長文うざ
五秒もあれば読み終わる文じゃないか 気楽に行こうぜ
COSMONAUT個人的には好きだけど 正直なところファンでもネガティブな反応する人が 今まで以上に多いだろうなと感じるアルバムではあるよ まずユグドラシルやopみたいに売れないだろうし 自分も客観視できてるとは言い切れないけどそれくらいは何となくわかるよ シングル二曲を挟んで別の色になってしまってるのも流れが悪いと思うし 俺は後半の静かな流れが好きだが
なんつーか自由に聴けよ、
>>12-14 やそれ以外の新作直後の過去ログとか見て来いよ
お前らいつもそう、もしくはそれ以上に酷い時も多々(プラネタ、superonova、orbitalの時は特に喧嘩と批判の嵐)
情報や考察以外の単なる感想・評価・批評・批判・苦言の垂れ流しは結構だが
ムダな意見の噛み付き合い・押し付け合いがいい加減同じ言葉ばかり「それならファンを」「なぜそう思う」「批判意見も」
まあまあ、喧嘩はやめて〜 ところで分別奮闘記の「処理できるのか?」ってところ なんど聴いても「しょれできるのか?」聞こえるw
今回レギュラーチューニングの曲ある? 66号線はそんな感じがするけど
歌詞カード見ながら聴きはじめたけど、また印象が変わるなぁ
明日渋谷にバンプ来るんだね。 いつの間にか抽選になっててビックリしたww ユグの時に行ったら並んだけどパルコのあたりまでくらいだった でもその後は代々木公園まで並んでたもんなぁ。 キャーキャーすごいから近所迷惑になるし抽選にしたんだね・・。 気軽に見に行けなくなって寂しいや。
>>92 批判されることは別にいいよ。あって当然のことだと思ってるし。曲が誉めあうのがファンじゃないことぐらい自覚してるけどどふと思ったので。厳しくなる理由は納得しました。ありがとう(・ω・)!
HAPPYまでは地球 そっからは宇宙に突入
仕事だから日曜日まで我慢してたのに
>>116 見たら早く欲しくなったwwwくそぉwww
>>114 そんなに人気あるんだ。明日の抽選当たった人は楽しんできてください(・ω・)終わったらレポよろしくです
公開ラジオ応募したけどハガキコネー!!
“一人がホームラン打てばみんな走る” がおもろすぎ〜wwwwwww
渋谷いくかー
やっと買えて全曲聞いたがこれだけ言わせてくれ 隠しトラックで「曲ができた」って言ったときに ビリーブ完成版キターと思った人は俺で何人目ですか?
とにかくCOSMONAUTはチトの覚醒っぷりがいちばんびっくらこいた
>>50 アーティストの広告載せてる雑誌は当然ながら基本ポジティブな宣伝批評しかできない
そのことを踏まえたうえで、ライターの口調やノリの良さをチェックして作品の出来を推し量るのが正しい
悟りすぎてチキンじゃなくなってるじゃねーか ランプやノーヒットノーランみたいに悩めよ 同じ目線に立ってから必死に頑張るのが良かったのに、すごい高いところからお告げを聞いてる気分だ
angel fall目立たないな・・・・・ ようやくタイトルの意味分かったわ 藤原考えたな
>>125 確かに。それでもかなり歩み寄ってきてくれてる感じするけどな
もう彼らも三十歳だからね
FM802 前回来た時からあったdeliciousな出来事クイズ 正解は? 1、プロモーションの間買い物できたこと 藤原が石買った(配置がどうたらこうたら) 2、アルバムリリースを記念してハワイに行った 3、大平さんと会った またライブしたいねーとのこと ヒントのコメントもそのうち流れるっぽい
アルバムの雰囲気の統一感は一番かもな それと同時に メリクリ入れなかった理由も何となくわかった気がする
COSMONAUTよかった 特にビューティフルグライダーよかった opのときは藤君が菩薩すぎて心配だったけど今回は少し人間味が出たと思う
>>125 自分の印象は真逆だなぁ。
より近くで寄り添ってくれてる様に感じるよ。
まあ十代の音楽をいつまでも彼らに求められても、ってのはあろう それは今の十代に求めるものであって
>>125 確かに。
もうバトルクライやナイフみたいな曲は聴けないと思ってる。
>>125 悩めよってなんだよw
人を何だと思ってるんだ
興奮して鼻血噴出す程ではなかったけど、本当に良作やねCOSMONAUT。
10代の音楽とかそういう考え方も大間違いだけどな 30超えてもロケンローって叫んでるやつらはたくさんいる
今はBUMPしてるんだよ
>>136 でもロケンロー言わなくなったからって文句言うのは何か違うよね
BUMPは良い意味で徐々に変わっていってるよ
でも最近のBUMPはHAPPYとかGoodfriendsとかロケンローな曲かいてるじゃん
今回はシングルカットできそうな曲はないな アルバム全体の完成度は高いけど
>>125 腕力も精神年齢も息子に越されて悔しがってる親父みたい。
バンプって作品ごとにアンインストールして再インストールするアーティストじゃないんだよね。 毎回新しい部分を模索して上書きし続けてる感じ。 だから今作単体では評価は難しいと思う。 過去作と組み合わせて1つのバンプとして捉えてはじめて解る事多いんじゃないかな。
今透明飛行船を聴きながら歌詞みてて 藤原って純粋で優しい人なんだろうね 会ったことないけどw
>>143 「BUMP OF CHICKEN ver2.0」の人ですか?
>>125 そっかなー。凄い逡巡してる気がするけど。
メーデーの時にも思ったんだけど、ウェザーリポートでも人に触れたら痛みも全部知っちゃうとか、
66号線でも嫌われんの怖いとか。それでも触れたい!!どうしよう、どうすりゃいいの、って思いながら
頑張って触れようとしてる感じがするよ。
藤原はいつだって自分のいいたいことをいってきてるだけだよ 人間だから価値観とかが変わるのは当たり前 偽りの言葉なんて聴きたくない
「透明飛行船」書き上げの状況(2009年春夏) 曲が書けない → 背負い込むな・書けなくてもいいからスタジオ来い → スタジオ通い開始前日に意地で書く つまり歌詞から、得意なことでつまづいてもプライドから平気な顔 → 手を差し伸べられる → それに対する生々しい様々な感情
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 18:23:35 ID:22lcNJuoO
HAPPYは結局なにが言いたいのかわからん
今頃だけどNexusのこぎつねこんこんなごんだ
>>138 いや、言わなくなったことに不満感じたら文句言えばいいじゃない
また言うようになるかもしれないし
とりあえず10代の音楽とか30代の音楽とかそういうものはないな
原点回帰とか言ってやりなおすことだってあるかもしれないし
今回はたまたまこういうアルバムってだけで先はわからん
このままおじいちゃんみたいになっていくのかもしれないし再び尖がるかもしれん
>>146 違うんだけど、昔ユグドラシルを聴いてよりjupitarで言いたい事が明確になった〜って文読んだことあって
そんな感じでop聴いてみると結構リンクしてる気がしたんだよね。
>>153 もしかして「BUMP OF CHICKEN ver2.0」の人?
正直3年間何してたんだって思った… 曲がアルバム名にも曲名にも負けすぎ 大人にならないとわからいとかいう感想よく見るがそもそもそんなもの求めてないし 歌詞の意味を解読しないと分からない曲とか尚更だ 歌い方ももう個性消えかけだなorz 前の歌い方は喉悪くするから止めたんかな
>>154 真上で違うと言ってますがなw
ただ言い得て妙だな〜と思ってたですよ。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 19:01:48 ID:iFCWTIt60
アルバムあまりにも微妙すぎる
昔の歌詞は悪い言い方だと藤原は自分、自分だった気がする リスナー側も同じ悩みを持つ同士みたいな感覚を勝手に持っていた様な でも今は藤原側が歩み寄ってどんなカタチであれ救いたいと思ってる歌詞なんかもあったりで リスナー側をかなり視野に入れてるなと まぁそういう優しさが気に食わない人もいるのかな
コスモ>リビデ>ユグ>オービタル>ジュピター>フレイム
B面集みたいな感じだた
>>159 インタビューとかと歌詞と照らし合わせてもむしろ逆だろ?
今回ほど藤原の自分自分が出てる歌詞はないよ
今までだったら絶対直したりぼかすところもそのまま使ってるし
宮田公園とかも以前だったらタンポポ丘のような表現だっただろうしな
リスナーを視野にいれるどころか、自分の個人的な記憶とかをそのまま
オブラートに包まず詞にする流れがシングルからきてる
beautiful gliderが〆にぴったり過ぎてヤバイ
>>161 つまり「present from you」みたいなすげーアルバムだったんだな
>>159 そうじゃなくて聴き方なんて人それぞれだってことだろう
そういう歌詞から藤原優しいなって思って良いアルバムだと言う奴がいるが
それだけでは満足しない奴だって当然いる
歌詞の答なんかをわざわざ解読しない俺は音楽的要素でまったく良さがわからなった
66号線、angel fallは気に入ったが
>>162 そういう意味じゃないとだけ言っておくよ
公園の名称云々とか
>>165 悪いが君に対してレスしたわけではないんだが
怒らせる様なレスならごめんね
歌詞を詰め込みすぎっていってた奴いたがそうは思わない ただほとんどの曲はメロディーと歌詞が合ってないから余計に入ってこない気がする
バンプ劣化!
やっと確信できた。バンプは世界どころか宇宙を相手にできるレベルまで到達したってことを
>>87 いつか忘れたが東大中退の堀江がネラーは99%クズとか言ってた
まあそこまではいかないだろうがそういう人間が多いのは間違いないだろう
語彙力、文章力が明らかに不足してる奴多いからなw
スパー、土木、中小零細企業に勤めてるクズばかりだろう
教養がないから視野が狭くて主観でしか評価できないんだよ スルーすればいい
>>90 とかクズすぎるwwwwwwwwwwww
発売後のここ何日か何かしらの曲の一部分が 脳内エンドレスリピートされてる 今日は 朝→ハァウ ファー アー ユー 昼前→燃っえるぅーのか こぉれ 燃えるぅーのか さっき→向かってるんだぁ! 今→どぉーーぅでもいい!
昔のバンプは本や物語を紹介する形でリスナーを励ましてた感じで 今のバンプは直接話しかけて励ましてくる感じがする 物足りない人は本を読むみたいな物語性が薄いって事を言いたいのかな?
fm yokohamaより 制作意欲止まらず、昨日も新曲できたらしい。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 19:41:29 ID:F2Fpq+7q0
ドラえもんの曲じゃねえかw
ドラえもんきた
ドラえもん映画の主題歌と聞いて
ドラエモンの映画の主題歌がBUMPに聞こえた
次のドラえもんの主題歌の声藤原に似てね?本人?
マジでドラえもんの主題歌だったのかw
ドラえもんwwwww びびたったwww
今ドラえもんを何気なくつけてたんだけど、映画の主題歌が藤原の声だったぞ 誰かが言ってた予想が本当になったんだな… ちなみにナレーションの後ろで流れた感じは「花の名」みたいだった
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 19:42:41 ID:/GOAqDA8O
まさかドラえもんタイアップとは
心の奥に君がいた場所♪ めっちゃいい曲だぁ
いやなんか音楽的価値が無くなってきて歌詞ばかり喰いつかれてるような 音楽である意味があまり無いような気がして寂しいんだよな
>>175 なんとなくドラえもん見てたらBUMPが…w気のせいじゃなかったんだなww
ドラえもんwwww びっくりして飛んできた
急にスレの流れがwww どうした?
気になってきたんだがやっぱりそうか
ドラえもん見て飛んできました ほんとにドラえもんのタイアップだったじゃねーか
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 19:44:27 ID:kq8k/KZq0
ドラえもんとか最悪すぎwww 青山テルマとかミヒマルGTとか落ち目が担当してたのに何で・・・ もう少しタイアップは選んで欲しかった
>>188 ドラえもんの新作映画の予告でバンプらしき曲が流れた
>>172 お前は俺か。しかもエンドレスの場所も被ってる
他にも「言葉より声を」「綺麗なことー」「悩んだんだもんね」とかエンドレスしてた
>>172 仕事に行く途中
書類かなんか片づけてる途中
家に帰ってる途中
ビール開けてる
が勝手に脳内再生されて吹いたぢぁないかw
ドラえもんタイアップマジか? いいのかこれ…orz てかお前らドラえもん見すぎwww
っていうかみんなドラえもん見てんだなw
しょうがねぇABCに変えるか くだらねぇが気になるからな
そりゃまあ昔からバンプはネコにはこだわってはいたけどさ…w
ドラえもんでbump流れてたぞ。 あれが友達の唄か!
ミディアムテンポでいい感じ あれがサビなのか?
ドラえもんw ポンツカで声マネしてはしゃぐメンバがリアルに浮かぶ
>>197 ほんとなw
にしてもびっくりしたなあ…思わずテレビに近づいて声を確認してしまった
まさかドラえもんを見ることになるとは・・・
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 19:49:18 ID:YJ3XcJJv0
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 19:36:35 ID:A5c6QcKl0
>>87 いつか忘れたが東大中退の堀江がネラーは99%クズとか言ってた
2chでネラー批判するやつほど馬鹿はないないなw
自分を99%のクズに含めてる自虐厨か
それとも自分を1%の方に含めてる王様気分の何様か
どっちにしろ馬鹿だなw
みんなのうたにドラえもん主題歌、バンプどうしたんだ
>>202 アーティスト名も曲名も出てなかった
しかし、「友達の唄」ってドラえもんの主題歌になりそうなタイトルだなとか言われてたら本当にそうだったとはw
なんか嬉しくないんだが…
映画ドラえもんって今年?で30thだったのか。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 19:51:36 ID:o1lEuvPU0
もしかしてテレビでるのか??orz
テレ朝だから来年Mステあるのか・・・??
映画にBUMPがキャラクターででたりしてな
そういえばしずかちゃんとか言ってたなw
まさか、初回盤はドラえもんジャケ仕様だったり・・・
子供をターゲット? 将来への布石なのか
まさかのドラえもん
小さい頃ドラえもん好きだったなー・・・ 個人的にはドラ映画の主題歌はうれしいわ
藤くんの精子いちごにかけて食べたい
今夜のdiscordが楽しみだ。
文句つける筋合いはないよな おまえらドラえもん見てたんだからw
ゆずもドラえもん主題歌やってたよね? トイズがパイプもってるのかな
CM上がらないかな〜
ドラえもんのホームページでさっきの予告編見れる!
やべー ドラえもん劇場に見に行かなきゃいけなくなった 実際ドラえもんの主題歌良い曲ばっかだと思うから かなり期待
ドラえもんの映画公式の予告2で聴ける ガチだった
一瞬「こんなこといいな♪」と歌っているBUMPメンバーを想像してしまった
藤子FのSF(すこしふしぎ)ジュブナイルはバンプというか藤原には合うんじゃないかね
大山ドラなら良かったんだがなぁ…
>>218 ゆずも出なかったんだから、ドラえもん=Mステに出るとはならない
今見てきたけど、主題歌の声がモロBUMPで吹いた
ホーンアレンジ、ストリングスアレンジ凄すぎワロタwww
みんな映画見に行くよね?
映画公式で見た。いいなぁ。
どうみてもバンプです 本当にありがとうございました
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 20:08:59 ID:XbjBKBeGO BE:2227014869-DIA(222666)
UGAのCMでキレイなジャイアン(cv.藤原基央)がくるのか…胸熱
映画声優として出演するバンプメンバー、Mステでドラえもんの着ぐるみに応援されて歌うバンプ・・・ うわあああああああああああああああああ
これを先行シングルにしてアルバム出した方が良かったんじゃ…。 っと思ったけどアルバムコンセプトからしたら微妙か。
ドラえもんの曲バンプだった?よーく聞いてたが違う人聞こえたわ
映画公式で見てきた、これ友達の唄だよな?たぶん なんかいい唄だったよ、やっぱり。 公式サイトで見れること教えてくれた人ありがとう。 今日のdiscordで何か言うんだろうか? でもスペックの最終話も見たいんだよな…
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 20:12:07 ID:kq8k/KZq0
映画とか行くわけねーだろ 幾つだよあんたらw 映画より前にCD出るんだし行く必要ないじゃん
結構おもしろそうと思ってしまったw 宇宙とロボットか 唄はすんごいいい感じ
今私が 泣いていても あなたの記憶の中では どうかあなたと 同じ笑顔で きっと思い出してね ああ 忘れないよ また会えるまで 心の奥君がいた場所
ドラえもんw
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 20:15:31 ID:kq8k/KZq0
>>250 お前が行かなくても子ども連れて映画館に行った人が聴いていいって思うかもだろ
歌の意味親が子供に説明しなきゃならんのではないか?w
こういうのをマスコミが飛ばし記事にしないのはなんでなの?
ドラえもん映画見に行こう・・・30年ぶり位に。 予告編見たけど、セリフが思いっきり被ってたけど、それでも聞いて泣けた 早く全部聞きたい
またローテンか!
この映画のキャッチコピーもALWAYSの時みたいに主題歌の歌詞の引用なんだねw
一部の方々が無いと不満持っていた、大型タイアップ・キャッチー・シングル曲、がとうとう来たようだが・・・ 30歳越えた独身だがあの“鉄人兵団”なら、当時一緒に観た旧友とガチで映画行くと思うw
>>257 なんだかんだで情報解禁って厳重だからなぁ
流したらやっぱ何かしらペナルティ受けるんじゃない?
ドラえもんガチかよwww しかしMステを期待してしまうw
俺も見に行けば30年ぐらいぶりになってしまうな〜 子供がいればよかったんだけど悩むな。
>>267 なるほどなぁ
となると紅白の記事とか胡散臭く思えてくる…
まあどうでもいいんだがw
COSMOのあとだからああいうメロディーラインは正直お腹いっぱい。 ドラえもんだから仕方ないのかもしれないけど・・・
>>260 確かに厳密に言うと20何年ぶりだよw
小学校低学年位まで親に連れてってもらって見たな・・・
>>266 同じく。姪を連れてこうかと思うがまだ3歳だ。
ALWAYSも一人で行ったから、今回も一人で頑張る。
キャッチーすぎやろ 耳に残るわw
「(please) forgive」やその他新曲はまだか
加藤に吹いてしまうww
やっぱりドラえもんたちのの声に違和感があるな
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 20:31:06 ID:MbdaZFmPO
BUMP 主題歌確定?
タイアップ本当なら嬉しいな あと大平さんとの対談はCSでの企画だって
>>269 同じくALWAYSは一人で余裕で頑張れたけど、今回は他人から見たら酷い画になりそうだなw
beautiful gliderってなんとなくYUIっぽいなー、とか思った
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 20:33:41 ID:OdkdS0vGO
Dragon Ash が
シーンの最前戦に戻ってきた
Dragon Ashが 12月8日にニューアルバムを発売
アルバムタイトルは
「MIXTURE」
2001年に発売されたアルバム「LILY OF DA VALY」の収録曲「REVORATER」「Im'hi」のようなアップチューンの「slash」
等が収録されている。
長くラテン曲調の曲に偏りマイペースに自分達が「楽しむ」活動をしてきたKJらがついに
「聴かせる曲」を引っ提げてミクスチャー・ロック・ラップに路線回帰した。
ガンガンのアップチューンありのニューアルバム
「MIXTURE」
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=M4kNwgvlhrM
アルバム出てすぐにシングル出すなんてどうして? と思ってたらこういうことかー
とりあえずミドル・スローテンポやバラード系でも 前と違って随所での高音・低音の使い分けは良くなったな。っていうか低音の良さ多用してくれてる。 初期もだけど逆にorbital period収録曲でも高低音のバランス分けがちょっとだったんだよな。
>>278 ALWAYSも一人で泣いた。
今回も豪快に一人で泣いてやるわw
ドラえもんのc/wにはぜひ「(please) forgive」を入れてくれ
これはALWAYS並みに良いタイアップだ さっき誰か言ってたけどsailing dayみたく通常版とドラえもんver.?w 今回も発売まで待とうとしたけど テレビ見てたら聴いちゃうな…
今日のDiscordはカオスになりそう TL上に流れるドラえもんの話題、言いたくても言えない鹿野&バンプメンバーw
ドラえもん見てる奴に悪い奴いなさそう
sailing dayがワンピースの映画主題歌になったのが2003年、ALWAYS主題歌花の名が2007年 そして来年ドラえもんの映画主題歌か、これは次に映画主題歌担当するのは4年後の2015年?w
流れぶった切り&スレチで申し訳ないが誰かイノセントのコード進行 コピーできる人居ないかな?
初回限定、ドラえもんジャケ&ステッカー封入かも
一瞬にしてアルバムの話題が空気になってしまった…w
今回のが好きにやりたいことやっている作品であり、過去と現在、宇宙、藤原のパーソナルというコンセプトなアルバムなら、 来年か再来年出るのが作品の深さとかよりもキャッチーで心温まるようなアルバムになる予感。 いやてきとうにひらめいただけだけど。
>>285 僕鹿野の言葉を全面的に信じるわけではないが
forgiveが“大名曲”で“新鮮かつ普遍的な衝撃のメロディー”、ならまだA面用に出し惜しみしてほしい。
予言した奴すげぇな
COSMONAUT聴いてるけど、各人の好みや求めているものは知らんが、自分にとっては今回“迷盤かつ名盤”と呼べる作風 前半のリズムパターンの豊富さもだけど、特に後半のサウンド構築面は一音一音の展開の変化に聴き応えもある 詞もずっと昔苦言されていたような個人間には留まらず、世に拓けて攻めている印象 たぶん年月経過と聴き込みと共に過去作の中では最も評価していくかもしれんわ つーか何か自分でも洋楽アルバムをなんとか理解しようとしている感も否めん、スッと通っていっちゃう人もいるだろう
マジで来年アルバム出そうな予感。
俺も鹿野を信じたわけじゃあないけどforgiveには期待してるからA面希望 今年の8月の時点でほぼ完成したのに出し惜しみなんてメンバーも自信ありそうだし
ドラえもん主題歌とか可愛いなw
色んな話を総合したら、今回のアルバムは曲が今はもう作れん、って事で現時点の全てを出したんじゃないんだろな。 そういう意味では今作の位置付けも今までのアルバムとは違うし、アルバム後の展開も全然違ってきそうだ。
ドラえもん毎年見に行ってるけど、バンプが主題歌とか胸熱すぎる。
ドラえもんww でも嬉しいわ
「宮田公園」評判悪いね。 個人的には藤原って今までもパーソナルな事を題材にする作風だったのに 固有名詞が出てこなかったのを不思議に思ってたくらいなんだけど。
ドラえもんうれしいすーごくうれしい 見に行こうw
この間の802で 藤原が愛しのキャラはって質問にしずかちゃんって答えてたのは これが原因だったのか?
武田鉄矢ってたしかバンプ好きなんだっけ?
新旧歌手対談とかちょっと見てみたい
>>70 うんamazarashi
あんまり語るとスレチになるから控えるけど期待してる
COSMONAUTはたぶんいろいろ高い評価はもらえる作品だと思う。 今まで見えなかった別の種類の才能が開花した感じがすごいする。 よくもわるくもではなくそういうアルバムなんじゃないかと。
>>279 え…俺も!
[〜だもんね]とか[じゃないか]とか特に。
でも他アーだすとまた言われそうだったから
言えなかったんだけどw
本当にドラえもんの主題歌だったとは… しかしちらっと聴いたがこれまた凄いな バンプ史上最も壮大な曲になりそうだ とにかく凄いオーケストレーションだった
なんで綾波じゃないんだろうって思ってたら まさかの伏線だったのかw<802
のび太と恐竜以来だぞ・・・
予告バックの音楽どこからがばんぷ? まさかあのむちゃくちゃ壮大な部分から? そうだとしたら楽しみ過ぎるんだけどw
ブラスセッション入りというのはMUSICAから聴いてはいたが、まさかここまでとは・・・w タイアップ取って来たスタッフGJ! たくさん聴かれるといいね。
R.I.P.の時も意外と思ったんだけど、セントエルモもBPM実はかなり早い?
友達の唄のタイトルは「心の友よ〜」からの引用ってことだったのか
ドラえもんか… マジで予言してたやつスゲーなw この年でドラえもん一人で見に行けって結構苦行w
やっとアルバム買った セントエルモの終わり方が格好よくて好きだ
>>312 ジャイアンとスネ夫が
「鉄人兵団がせめてくる!?」って台詞の
のすぐ後からだろ
知名度的には今までのタイアップで一番でかいな。プロデューサーGJ あとは三丁目の夕日3主題歌だな
でも映画前には買えるんだな
バンプの曲を大切に使ってくれるならどんなタイアップでも嬉しい。 ヤマトはなかったけどまさかのドラえもんとはww ・・・俺コスモのこと書こうと思ってたのにww
テテテテーンって所もバンプだとしたら壮大すぐるwwwwwwwwwwwwww
ゲームとか少年誌系アニメより全然良いタイアップだとおもうな。
友達の唄いいな 壮大なの好きだわ 鳥肌…
友達の唄はちょっと渋谷系っぽい感じかなとか思っていたら 案の定全然違うみたいだな
原子心母みたいなストリングスがw 雰囲気は花の名のサビを少しテンポ速くしたみたいな感じ?
ドラに驚いてる間にUSTまであと30分じゃねーかwあぶねえ
にしても壮大だなぁw
ワンピとドラえもんの映画主題歌って何気に凄いよな。
>>319 まじかありがとう
もうすでにサビおぼえたw
映画のゲスト声優しないかなw
>>330 確かにw
コナンあたりもいつかやれよw
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 21:36:08 ID:MbdaZFmPO
Mステで友達の唄 歌うのかな? 着ぐるみのドラえもんと
分からないんだがサビってどこだ? Aメロだと思うんだが
そういやカルマもこんなかんじだったよな
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 21:48:05 ID:mCCsstFAO
今やってるMTVの番組思ったよりトーク中心で嬉しい
ウェザーリポートの「あなた」って最後死んだん? 「傘くるくる」「赤信号」って自殺しかイメージわかんのだけど
>>336 あれ?あれってAメロなん?
サビかと思った
今回の隠しってひょっとしてR.I.P./メリクリの時の隠しでボツになった奴を使ってるんじゃないかという疑いがわいてきた。
Mステとか出ないだろって思ったけど普通に出そうだな… みんなのうたとか、個人的にはYoutubeで先行公開にもびっくりしたし
> 「友達の唄」 > ・ ドラマチックな曲 > ・ ブラスからストリングスから色々なものが導入されている > ・ 音のダイナミズムがある曲 > ・ ミドル〜スローテンポ MUSICAやラジオの情報からガッカリというかあまり期待していなかったのに 実際予告バックでチラッと聴いただけで奮い立たせられたのは何故だろうね まぁ楽しみに安心してCOSMONAUT聴きこめるわ
調べてみたけど、去年主題歌を歌った青山テルマはMステに出てないし、必ずというわけではないみたい。
>>246 ソニー系のアーティストが焦らしに焦らして大型タイアップ来てアルバム
って売り方するよね、中島美嘉とか
>>333 バーローはビーイングの特等席だから、いまやビーズか倉木かZARDの遺産か
てかスレチでごめん
なんかここまで来たら紅白にサプライズで出ても驚かないわ 寧ろ狂喜乱舞する
>>339 傘くるくるは行こうか行くまいか悩んでる姿じゃないのか?
しかしドラえもんマジかw
予告見てきた、これ本当にバンプだわ…… 今まで以上にバンプ臭を感じさせない曲でいろんな意味でドキドキしてる
USTREMそろそろはじまるぞ
だんだん昔やってこなかったことをやるようになったね Mステだって遠い話じゃないね。ドラえもんならありえる! ワンピースの時みたいに試写会+ライブやらないかな。 あの時とはファンの数が全然違うから当たる気はしないけどw
風呂入って準備ばんたん だけどまだ来ないね
今も昔もやりたいことをやる いろいろ関係ねぇ 大衆を驚かせる おぉ、ある意味ロック貫いてるじゃねぇか
「友達の唄」は映画への書き下ろしな気がするなぁ。 レイが好きな藤原がリルル嫌いなわけないものねえw 歌詞も、しずかとリルルに重なる部分が多いし、脚本を読みつつ普遍の唄にしつつ、みたいな、 書いたら偶然タイアップが付いた「魔法の料理」タイプじゃないのではと予想。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 22:09:50 ID:9fb9IFvX0
>>344 ちなみにその曲絶望的に売れなかったんだけどな初登場60位くらいだった
売れる見込みのない人はMステ出ないとか
まあリルルは綾波系の開祖とも言われるお方だし
イントロは三ツ星、アウトロは透明が最高
完全スレチですが、ドラ映画サイト内でガンダムみたいなパーツを集めるやつ、 やってる人いない? 3つまでは見つけたんだけど、あと2つがもうずっと探してるのに見つからない 子供向けの企画なのになんでこんなに難しいんだろう…
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 22:25:13 ID:LngJdmmCO
UVERworldのアルバムと一緒に買ってきたけど UVERworldしか聞いてねーww
>>360 親切!ありがとう
くやしいのでもうちょっと頑張ってみる
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 22:35:29 ID:LngJdmmCO
>>363 30のオッサンです
昔からバンプは好きだったけど嫁にUVERworldのアルバムねだられて、ついでに買って聞いたら、たまにはこういうのも良いかな?と思ったww
今日ドラえもん見てここに来たドラヲタよ ドラえもん×BUMPははっきり言って新鮮だった
今朝のめざましととくダネどこかで見れないの
ドラえもんの曲聴いたがものすごい良曲じゃん 花の名と比較されると思うけどメロディーは友達の唄のほうがビンビンきたわ
ニワカなんですが、66号線て国道ですか?意外と県道ですか?
PLEASE FORGIVE ME?
>>366 大したもんじゃなかったから見る価値無いぞ
ツアーはまだまだ先なんだね
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 23:10:59 ID:lD2VGpce0
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 00:39:50 ID:S9ggyyjI0 [2/2] 関係者に知り合いがいる友達が言うにはあと5月と7月にシングル出してから 8月にアルバムだしてツアーだってさ 来年アルバム来るね
チャマが昨日藤君から新曲聴かせてもらったって自慢してたw
>>372 なんでその知り合いはドラえもんのタイアップを言わなかったんだろうな
ってなるでしょ普通(笑)
友達の唄子供受けはしなさそうなだなwてかドラえもん主題歌って子供とかは聞くのか?
ツアーはまだまだ先みたいだな…
>>376 映画じゃなかったけど子供の時ゆずのEDはハマってたなぁ
曲調全然違うけど
>>368 66号線は親友に贈った曲でその親友に縁の深い数字だそうです
discordより簡単に(後でアーカイブ再生観直せるかも?) ・ BUMP史上初めてアルバム後に曲がある状況 ・ 今はその曲達をおいてツアーにはいけず、それらを形にしたい勢いと熱さがバンド内にある ・ 直井 「ツアーを待っている方には本当に申し訳ないけど、必ずやります 僕達を忘れてしまってもいいです、必死に思い出してもらえるようにします」 ・ 録り終わった曲や手をつけてない新曲が沢山、昨日も新曲が出来、直井がスタジオに来た時に藤原が聴かせた 「めちゃくちゃいい曲」で今日メンバーにCD渡して今後プリプロへ → 鹿野 「ぜひCD-ROMに」 → 「まだ駄目です」 ・ 鹿野 「(please) forgiveって曲もまだあるしねー」 直井 「(公表済みなので)そのタイトル言っちゃうのはいいけど天体観測事変(事件)って前例思い出した」
傘クルクルがなぜ自殺・・・
ライブ・・・・ら、らいぶ・・・・待つよ、いつまでだって待ってるよ 燃えるのか燃えるのか言いながら待つよ(泣
ライブ、秋くらいかな?
まじで来年末あたり、まさかのニューアルバムあるかもな。 すでに4〜5曲はあるみたいだし。 ノルマなんて無いのにどんどん曲が作りたくなるなんて 「ミュージシャンズ・ハイ」とでも言うべき状態?
サカナクションのボーカルの人がdiscordにつぶいてたw
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 23:25:20 ID:djZDEFFN0
>>381 いや自殺じゃなくて「あなた」が振り向いたら車に轢かれてたってことでしょ
赤信号で
アルバムがもう一枚出るってこと???
>>384 今作りまくってそのあとネタ枯渇しそうだな
>>381 > 傘クルクルがなぜ自殺・・・
人が倒れて傘が転がってる感じ…?
あえて考えるならね。
4600人くらい居た?すげぇ面白かった
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/17(金) 23:30:04 ID:C3Cs/Bdf0
傘がくるくるって小学生のときよくしなかった?雨のときとかにさ。 なんで自殺なのw
ちくしょう...SPEC見てたから残り10分くらいしか聴けなかったぜ...
>>379 道路ではなかったんですね。ありがとうございました。
藤原「僕が今揺らしてるのは、棚です!」 とか、メンバーたちのノリがほんとに見てて楽しいな。
マンホールの上に「立って」 「あなた」がマンホールの上で傘くるくるさせてるだけじゃないの
中の人は落ち込んでるのに傘は楽しそうにくるくる回ってるイメージ
アルバム出てやっとツアー始まると思ったのに・・何この仕打ち 待つけどな
ツアーより新曲だろうが
さっきのdiscordで、「お客さんって言い方が嫌い」ってさらっと言ってたけど、なんでだろ
次のツアー2年続いてもいいよん
>>339 小学校のときの記憶
「笑顔」、「傘くるくる」、「赤信号」、泣くのを我慢してる
「触れないのが思いやり」ってことにしてたけど「痛みを知るのが怖いだけ」だった
最後のところあたりは、大人になってからそこに行って思い出して泣いたのかなと思った
行間が沢山あるみたいで具体的にはよくわかんなくて面白い
>>400 金だけの関係とか、よそ者扱いな感じが嫌なんじゃないか?
バイバイしてから国道の川を渡ったけど、ふと心配になって振り向いてみたら 「あなた」はまだ歩き出してなくてマンホールの上に立ち止まったままで こっちに笑顔を向けながら傘をくるくる回してたってことじゃないの? 何か伝えたいのに伝えられぬまま、ただ自分を見送ってたんじゃないかと。
「あなた」の子は笑ってたけど本当はその内側に悲しい何かがあったんだろうな。
アジカンなんて去年はフル二枚にミニ一枚という大盤振る舞いだったんだぞ
ウィキペディアに普通にエンディングテーマ友達の唄って書いてあるぞw
>>407 20世紀アイドル・島田奈美並みのペースだなw
アジカン、ちゃんと聴いたことがないけど評価高いしバンプと比較されることが多いね。
「迷子犬と雨のビート」は素敵な曲だと思ったけど。
大型タイアップのときの公式の流れ知らないな… 花の名のときはどうだったんかな 今回みたいにやっぱ先に映画側からわかったの?
ゆずのって またっ会ーえーるー日まーでー ってやつか。懐かしい 聴きたいけどまだ2ヶ月以上あるのに 聴いたら楽しみすぎて発狂しそうだからねばる アルバムリリース後すぐにこの発表とかテンションぐちゃぐちゃw
>>411 花の名の時はBUMP公式で発表されてんの見て
え!!ALWAYS続!?
ってなった記憶がある
ウェザー〜は 相合傘2人の時に「何かを告白したい」タイミングと「それを聞きたい」タイミングがかなり近づいたのかもな。同じ傘の中で。 でも、そこでごく普通にその傘から離れてしまった。でも気になって振り返ってみてももう赤信号でもう近づく、分かち合うタイミングは逃してしまっていた、と。 最後の部分までの間に何があったかは分からないけど、その人の「痛み」を分かつ機会はもうなかったって事なのかな。
ウェザーリポートと透明飛行船はよかったけど それ以外はやっぱシングルからの曲がいいなぁ 隠しももうちょっと気合いいれてほしかった
discordの感想書きに来たら何これ?ドラえもん?? マジでBUMPがやんの?すごくない? ドラ映画の歴史にBUMPが残るの?すげーなおい
藤くんの66号線になりたい
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 00:12:54 ID:967DyFd/O
昔はバンプとアジカンとレミオが比較されてたな
ドラえもん情報もうちょっと遅くに知りたかったなー まだアルバム曲にどっぷり浸っていたいな。
ドラえもん・・・ってまだやってたのか 亡くなった人の作品にいつまで張り付いてるんだか
藤原たちもわさびドラなんて内心は糞だと思ってそう やっぱのぶ代だろって 仕事だからしょうがないだろうけど
JWAVEいつごろ出るんだろ
観に行くか迷う、大山さんの声じゃないドラちゃんなんて… 予告でちょっと泣きそうになったけどさw 曲はなんの迷いもなく買うぜ
透明飛行船って、ウェザーリポートの主人公に歌った歌なのかねぇ。 「平気なふり」して笑ってる「あなた」が、 主人公が別れた後には傘の向こうで「本気で泣いて」て、 それを抱きしめるという「優しさ」に出会ったら迷うなってね。 主人公は迷ったから結局抱きしめられなかったんじゃないかと。
427 :
_ :2010/12/18(土) 00:24:37 ID:U46EGA3k0
ウェザーリポートのあなたは何か悲しい出来事があって、それを主人公はその場で見ていた 帰りに一緒に帰った時にあなたが主人公に心配掛けないように無理して笑っていた 主人公はせめて自分にだけは無理をしないで本当の気持ちを話して欲しいと思っていたが 聞くには勇気がいるわけで、あなたの心の傷を広げてしまうかもしれない 結局聞けずに別れて帰ろうとしたが、振り返ると あなたは立ち止まったまま傘をくるくる回して悲しげな後ろ姿をしていた 傘の向こうに赤信号(救難信号=メーデーと同じ感じかな?)を感じた やっぱりあなたは本当の気持ちを隠していた 主人公が後ろから抱きしめに行く こんな感じですかね
ラジアンまた3時からかな?
>>425 当の本人たちも同じ気持ちではあるだろ
この世代の人はガキでもいない限りドラはのぶ代
>>427 抱きしめに行く以外納得
抱きしめにはいかねーよカス
>>421 今年は、っていうか今回はこれでもかなり発表遅かったんだよー
アルバム出たみたいだけどその発売まで待ったんだろうと思う
映画ドラオタな自分としては、
バンプがやってくれるのちょーうれしい
むちゃくちゃうれしいありがとうw
来月3日のスペシャルで正式発表されるんじゃないかな
>>338 乙!
>>4 で今日のMTVのミュージックビデオセレクション抜けてたな
見忘れちゃったけどおかげで日曜の再放送予約できた
ドラ話中に失礼して・・・ 誰か書いてたかもしれんけど、藤原がゴミの分別の話してたのってエキサイトのマイ旬ランキングだよね その暫く後に「arrows」が出てきて「ああ不燃物っていう言葉にに昇華されたんだ」と思ってたんだけど その更に後にまさか「分別奮闘記」が残ってるとは思わなくて感動した キャラバンといい藤原の頭の中に残ってる物とそれらが出てくるタイミングに驚かされるよ・・・ COSMONAUT、素敵なアルバムですた
そういやF先生が死んで大分経つし、元ネタないのによく毎週アニメやってんな
のぶ代の頃の作風で主題歌やってたら全然合ってないよ。あれは武田鉄矢だから 新ドラ映画は実写指向の演出だから主題歌は全然アリ。音楽もフルオケだし のび太の恐竜2006のスキマも新魔界大冒険のミヒマルもすごく良かった 鉄人兵団のエンディングなんて、もう成功が確約されたも同然
discordでの質問で「アルバム中一番難しかった曲は?」で 直井が「どの曲もベクトルは違うので・・・・でもコピーが難しそうで でも一番歴史が長いこともあって各々が課題として付き合ってきたのは『セントエルモの火』」と 直井の場合、モーターサイクルやウェザーリポートあたり来るかと思ったが
クリスマス4人で桃鉄するって言ってたね ファンへのリップサービス? それとも彼女とか妻とか本当にいないのかな?
わさびドラが糞なのは覆しようのない事実 それだけが残念だが友達の唄は名曲だな
BUMPってアルバムいいよなぁー。ファン想いですな。
J-WAVE出演中 そしてラジアンスタート
まさか映画ドラえもんの主題歌になるとは しかも鉄人兵団ww絶対見に行くわ
beautiful gliderの最後って三ツ星カルテットの最初に続くようなそんな気がする
ポカブー
>>434 ゴミの分別話、発端はop発売時のMTVじゃなかったっけ
藤原がオレンジのパーカー来てたヤツ
なんかエコな番組でふだん心がけてることあるか的な問いかけに
升がペットボトルをコンビニに持っていく話をした後藤原も取りあえず分別はしてますみたいに言ったような
で、2008年ロッキン終了後の9月にSOLに藤原一人生出演した時の逆電で女の子に
「ここ来る前にやってたのはゴミの分別」って言ってた
藤原、ラジオとか雑誌で言ってたことがしばらくして曲に出てくることよくあるよな
ラジアンは3時台ですた
ラジアンのbump3時頃かよ
>>442 そうそうあの鉄人兵団
上にもあるけどもよっぽどのヘマしない限り当たると思うよ
なんたってあれはむちゃくちゃ人気あるからw
ドラえもんタイアップ嬉しいわ。 普遍的なアニメだからね。
Mステ出演フラグが立ったな 「ドラえもんの主題歌だから〜」はこれ以上ない口実だし
でもどうかな? 曲調からして6分くらいの曲のような気もするし、 3分半の「ワンハーフ」で出演すると歌詞の流れがおかしくなっちゃうと思う。 バンプの歌詞って2番飛ばしすると意味が通じなくなるの多いし。
RIPのイントロに、OPのvoyagerみたいなポーンって音入ってるよね
有名なストーリーなんだ>どらえもん ああいうのは全部映画オリジナルでパッとしない物だと思ってた
>>453 ここ何年かリメイク続きみたいだよ。
板覗くと変に改変されないかが不安な様だ。
マスカーが声優デビュー。
まさしく今出来る事をやってるんだな
ウェザリポで 1番の傘は普通に2人で入ってる相合傘だろうけど、 2番はどうだろうか
>>454 もう予告で既に変なキャラが出てたねw
ザンダクロスの頭脳ってあんなキャラじゃないしw
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 01:34:50 ID:lsUUrpAbO
ラジアン出るのか 教えてくれてありがとう
たぶん今回のタイアップ、今まで余ってた予算で引き受けたんかな。 てかR.I.Pからコスモまでなんだったんだろうな。 「今回は話題性ゼロでやってみたいんです」 とでも言ったんかな。
>>457 それに関係したレス上の方に幾つかあるよ
>>458 あのチキンラーメンのヒヨコちゃんみたいなのかな?w
なんか予告編はドラえもんじゃないドラえもんみたいだったな〜
違う方がバンプに合う気がするからいいんだけどw
86年の作品でバンプって事は親世代が子供に見せたい路線かな。それならちょっと大人寄りになるかもね。
レコード会社が売込みたいならレコード会社側が金払うけど BUMPはそこまでする必要のないアーティストだしドラえもん側がタイアップ持ちかけてきたんだろ そもそも予算が余ってるから受けたって…w
ラジアンにバンプとなると恒例の・・・
ドラえもんってバンプに合わないだろ・・・ ワンピとかブリーチの主題歌やってほしかった
>>460 ミスチルのセンスと同じだと思う。
結果は両バンドともに低調だけど。
友達の唄を入れれば随分コスモの評価とか売上変わるんだろうけど、
クリスマスなのに敢えて入れなかったメリクリと同じなんだろな。
またはシングル用に書いた曲だから最近できたばかりでレコが途中だとか(参考までにR.I.P.はリリースの3ヶ月前に完成)。
プロモのまとめに事あるごとに「まだ曲がある」って言ってるのはコスモノートの先が今まで以上に見えてるのかもね。 そういう意味では今作は大勝負かけたってよりも、ここから先へ行ける予感を感じさせる序章的なアルバムなのかも。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 02:03:13 ID:wuA8THtm0
さすがにドラえもん仕様みたいなやつを初回盤で出したりとかしないよな!? いつも通り通常版のみであってほしいが
5年位前ならともかく今のバンプでブリーチはないわ 最近のバンプは見守ったり包み込むような父性的な曲調にシフトしてきてるから ドラえもんの主題歌やるのも必然性があると思う。 学生のころバンプ聞いてたリスナーで子供できた人もでてきてるだろうしな。
ブリーチwねーよw カルピスww
ドラえもんww 何年か前に藤原がポンツカで「ぼくドラえもん」って真似てたなw
父性的という意味ではドラえもんがぴったりかもな。友達の唄、サビだけでも壮大さが伝わる。 ブリーチは、確かに有り得ないな・・・ この単語は嫌われるから使いたくないけど、66号線の歌詞が化物語の阿良々木の戦場ヶ原に対する心情描写に妙にマッチするんだが。 有り得ないだろうけどもし化の劇場版ができたら66号線を主題歌にしてほしいくらいだ。 話逸れてすまん。今回のコスモはこれまでとは違って歌詞よりも音楽に力を注いだアルバムだと思う。 様々なジャンルがミックスされているというか。
ラジアンゲスト3時からなのか‥‥厳しいな しかしどんな企画が来るのかw、実況は無理でもリアルタイムで聴きたくはあった radiko予約録音だけしておこう
>>463 いや余ってるから受けたんじゃなくて、
BUMPはどらえもんの主題歌もできるぐらい予算余ってるのかなぁって思っただけ。
てか実写のアクション映画とかやってほしいなぁ。疾走感のある曲で。
まあ「チャマ」がいるし世代的にはコロコロコミック読んでた世代だから案外近いのかもだけど まだ親世代でもなく、ドラえもんもとうに離れた20近辺以下の人らには特に違和感強いかもね。
まあ「ドラえもん」のイメージが昔のままで止まってる人が多いんだろうな 毎年やってるアニメ映画は基本テレビ版がちょいパワーアップしただけな作品が多い中、 ドラえもんはアニメ映画として相当豪華な作りになってる。作画枚数がジブリ作品と同じくらいとかだったりするからね 映画見に行きゃわかると思うけど全然違和感ないと思うよ。作りがガチだから
>>474 疾走感とかいったから脳内で宮田公園が再生されて吹いたwww
もうあの絵と声が違うってだけで違和感ありまくりだろ 作りがガチだろうが違和感の塊でしかない ドラえもんがうざくなってるし
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 02:34:40 ID:ypIst4OpO
>416 アホか どう考えても他に名曲あるだろーが
>>463 >BUMPはそこまでする必要のないアーティストだし
opの感覚で止まってるようだが今回セールス半減で
opの初動を累計で抜けるかというやばい状態だ
COSMONAUTの受注始めたら担当は青ざめたと思うよ
それで慌ててねじ込んだようなタイミングでこの話が入ってきたし
このタイアップにBUMPっていうかトイズはかなり期待かけてるんじゃないの?
COSMONAUTの失敗でこれ以上落とすわけにはいかないし
ドラえもんが希望の光みたいにすら見える
そんなすぐに捻じ込めるもんなのか
>>481 友達の唄は文字通り、これからのバンプ自身にとって友達のような存在になるだろうな。
起死回生をかけた曲だろうし、サビの30秒だけでも伝わってくるものがあるからきっと売れるだろう。
あと思ったのが、今回のアルバム曲、単に短いってだけじゃなくて、ワンコーラスが異様に短いんだよな。
ウェザリポとか40秒だぜ。あれじゃ流石にシングル切れないよ。良い曲だけど。
他にも、2分くらいの時点で2番が終わっちゃうやつが多い。歌詞が難解なのに、ワンコーラス短いと「?」てなるよな。
ラジアンきたー
作り手でもないのに、売上→世間がお金出してまで手に入れようとするくらいの評価、まで考えたらワケわかんなくなるなw
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 03:03:47 ID:lsUUrpAbO
今日は声変わってないなw
>>485 まあ、確かにそうなんだけどな。でも今のバンプは、かなり危機的な状態だよな。
3日目で15万なのだから。やっぱ前3シングルの売れなさがモロに出た感じだな。
初動20万だとオリコン累計35万、実売累計で45万くらいだろうしな。
ミスチルさんも今回は大コケだからトイズがミスチルとバンプをまとめて捨てないか心配だ。
R.I.P.以外パッとしない曲ばっかりだな 今バンプより演奏上手いバンドやいい曲書けるバンドはいくらでもいるし 藤原の声と歌詞でカバーするのも限界か
アルバム通じて、夕暮れから夜明け前までの一夜の物語で それぞれの“飛行士”たちの物語だと思ってたんだけど、 全14曲のうち12曲に「夜」「星」「晩ごはん」「ふたご座」など 夜のキーワードが入ってる。 残りの2曲(66号線・イノセント)も、ブックレットでしっかり夜のシーンが印象付けられてるし。 そう思うと、なおさら「グライダー」の世界観が素晴らし過ぎる。
>>488 ミスチルやBUMP以上に売れるバンドなんてそんなにいないんだから捨てられるわけない
バンプの音楽性ってこんな感じに変化しているよな。 FLAME VEIN〜jupiter・・・厨二・自信過剰 ユグドラシル・・・高二・鬱 orbital period・・・大二・抑鬱 COSMONAUT・・・大人・懐古主義・説教
>>488 他のアーティストを並べてみても、
バンプやミスチルがやばい状況だとは思わんが。
(嵐とAKBは「非アーチスト」に分類)
なら、スピッツやアジカンとかは「もうギターを叩き割れ」って状況か?
音楽業界全体にCD売り上げが激減してるってことでしょ。
特にバンプなんて、アルバム発売直後にはもうyoutubeで全曲聴けちゃうわけだし。
>>493 OPの頃からツべは盛んだった。でも現物もちゃんと売れた。
やっぱキャッチーさの問題かな?
他スレから拝借。 【2010年邦楽バンドアルバム売り上げランキング(確定)】 597,212 *95,220 SENSE / Mr.Children 10/12/01 176,780 ***,*** スポーツ / 東京事変 10/02/24 159,324 ***,*** What's flumpool!? / flumpool 09/12/23 152,647 **2,480 とげまる / スピッツ 10/10/27 147,588 ***,*** Whistle / HY 10/01/27 137,555 ***,*** 沿志奏逢3 / Bank Band 10/06/30 123,766 ***,702 GLAY / GLAY 10/10/13 117,875 ***,*** LAST / UVERworld 10/04/14 116,901 ***,*** マジックディスク / ASIAN KUNG-FU GENERATION 10/06/23 *96,520 ***,*** ANOMANY / the HIATUS 10/06/30 *91,138 ***,*** NEXT FUTURE / GIRL NEXT DOOR 10/01/20 *88,620 ***,*** 花鳥風月 / レミオロメン 10/03/03 *71,856 ***,*** BEAST / VAMPS 10/07/28 *66,526 ***,*** ABBOT KINNEY / LOVE PSYCHEDELICO 10/01/13 *61,077 ***,*** シンクロニシティーン / 相対性理論 10/04/07 *60,617 ***,*** Revorutionary / 9mm Parabellum Bullet 10/04/21 *60,301 ***,*** TEMPTATION BOX / SCANDAL 10/08/11 *57,900 ***,*** 言葉にならない、笑顔を見せてくれよ / くるり 10/09/08 *56,003 ***,*** kikUUiki / サカナクション 10/03/17 *51,710 ***,*** Surprise / TUBE *50,172 ***,*** ABINGDON ROAD / abingdon boys school *45,537 ***,*** Nicheシンドローム / ONE OK ROCK 10/06/09 *44,568 ***,*** still a Sigure virgin? / 凛として時雨 10/09/22 *43,954 ***,638 Awa Come / チャットモンチー 10/10/27 ※ミニアルバム *43,663 ***,*** 新世界創造記・前編 / WEAVER 10/08/25 *41,484 ***,*** MUSIC / フジファブリック 10/07/2 *38,502 ***,*** 勤労ロードショー 〜LIVE IN JAPAN〜 / UNICORN 09/12/23 *38,290 ***,*** THERE'S NO TURNING BACK / THE BAWDIES 10/04/21 *38,225 ***,*** EARTH / 世界の終わり 10/04/07
>>495 今5位くらいか
まあ2位は普通にいけるな
誰だよミスチルとバンプまとめて捨てられるとか言ってた奴は
MUSICAにも2010年の総括の特集でCD売上の減少について言及されてるね これに抗うのは至難の技だよ
でもAKBと嵐は物凄く売れている。 バンプも魂の一種リリースにこだわらずに、メンバーの生写真付きとか初回限定でやればいいのに。 そうすれば5種リリースとかになるし、アイドル的な需要が見込める。 実際、2007年頃のバンプはアイドルバンド的な存在だった。メディアの話題性では、今のいきものがかり並。 俺が当時高二でバンプ好きになったのはバンプが売れていたからというのもある。 OPは当時買った人多い。だからカラオケでバンプの曲歌うとなるとどうしても天体かOP曲になるな。 今回のコスモはそういう曲無いもんな。精々R.I.P.がそこそこ売れたから、その曲の知名度が「ぎりぎり歌えるレベル」か。
携帯音楽プレーヤーの普及台数、CDの売上、CDのレンタル三者の相関関係調べてみたら面白そうだ。
売上スレで思う存分どうぞ
ミスチルは宣伝を排除して売上半減 バンプはキャッチーさを排除して売上半減 スピッツはマンネリ化に拍車がかかり売上半減
今回CMは深夜くらいにしか見ないな 前作の時はゴールデンタイムあたりに見た記憶があるしトイズも金無いのか
>>498 日本人の「わーっ」と群がって「サッ」と引く感性になんか合わしてられんわw
クリスマス近いということでナイトメアー・ビフォア・クリスマス見てたら 字幕のパンプキン・キングがバンプ・オブ・チキンに見えたw
BUMP OF CHICKEN ver2.0の人って20歳だったのかと意外に思った土曜の夜
2.0歳
圧倒的なスケール感、宇宙空間全体を包み込むかのような包容力・・・ ついにここまできたかBUMP OF CHICKEN 多くの批評家が大傑作と大鼓舞するのが理解できる 最高だ
>>495 なんだこりゃ、累計で20万どころか10万もいってないのばっかじゃん、
結局、初動だけでミスチルの次になっちゃうんだな。
まあ「バンド」を抜き出したランキングっていうのが バンプをミスチルの次にするためのヲタの無理やりな括りなんだけどね
>>509 バンドでやってんだから、別にそれでもいいんじゃね。
それにミスチルとの間も数える程しかいないし。
まあ、ミスチルの次かどーかはどうでもよく、
>>495 が今の音楽業界の現状を表してるには間違いないでしょ。
まじで来年の12月とかにアルバム出そうな勢いだ
みんなもしドラえもんverのジャケットも出たら買う? 俺はきっと買うけど
買うに決まってる こういうのは後から欲しくなっても遅いからな
ラジアン聞き逃したあああ ラジオつけたまま寝オチしてしまった
アルバムのサイトばっかり見てたからラジアン知らなかった・・あ〜あ
今日のDHC COUNTDOWN JPとTOKYO HOT 100 聴ける方もし良かったらどちらかでもほんの少しでもレポして頂けたら嬉しいです お願いします…orz 仕事のバカヤロー。。。
大長編ドラえもん初期の漫画に載ってる武田鉄矢の詩は素晴らしいんだよね それらに匹敵するくらいの歌詞を期待したいな
ガチムチのお兄さんに優しく頭を撫でられているような気分になるアルバム
ビューティホォウグライダーのぐるぐる回る感じのサビが好過ぎる 魔法の料理、HAPPYの並びはどういう意図があったのか気になる
しかしバンプがドラえもん担当することになった経緯が想像出来ないなw まぁその辺は雑誌で誰か聞いてくれると思うけど
魔法の料理みたく曲ができてからタイアップが決まったんじゃないか それともタイアップのために作った曲なのか
隠しで増川が、○○いただきますって言ってるところ聞き取れた人いたら教えてくれないか?
お好み焼きって前に誰か書いてたような
スペイン坂到着
あんまんいただきま〜すに聞こえた
レスさんくす 確かにお好み焼きが一番近いかもしれんな
わさびドラはない! と思ってたけどバンプが担当してるらしいからちょっと予告編見てみたけど泣きそうになったw わさびドラには違和感ありまくりだけど。
シングルがどうもしっくりこない
買おうかどうか迷って、結局買って聴いたけど 凄くいいじゃない! これで才能枯れたとか言われたら、藤原気の毒だわ。
俺は鉄人兵団がドラの映画で一番好きだから絶対に見に行く
隠しはもうちょっと長めが良かった まあシンプルでいいけど
今日 TOKYO HOT 100 にも出るの? 公式には書かれてないようだけど。
分別奮闘記がなかなかクセになるわ
スペイン坂ってもう始まってる? ネットで生で収録の様子って見れたりする?
メモなしでまとめ。 ・クリスマスは4人で桃鉄 ・自分達は夕方から夜のバンド、だから今作にもどこかそこら辺の時間帯の景色やその時間帯に聴く音になっているかも知れない。 ・いつになく曲が出来てる ・スタジオでエンジニアさんとプロデューサーさんがついてくれてるので 作業効率がアップした ・プリプロがメールでデータとして届いてメンバー驚く。チャマ「世の中グローバルですから(笑)」 ・バンプ史上初めてアルバム出してまだ曲がある ・そのストックを寝かしたままではツアー出れない、待ってくれてる皆さん申し訳ない ・友達の唄は「涙が止まらない」歌らしいw
スタジオで〜のくだりは「今までは家で曲作りやってたけど、今回からはスタジオで曲作りする様になって」って事で。 録ってくれるのでそのつど確認できたから効率よかった、と。
ラジアン録音してたのにステレオミキサー切ってることに気づかないとかももうね…
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 14:01:43 ID:WxExzuF90
66号線を恋人ソングとしてきいていたのに、雑誌よんで友達への唄と知り ホモソングか…と嫌いになってしまったが、いやいやこれは元恋人で 今は友達になった大切な人への唄と思うと切ない失恋ソングに聞こえてきて好きになったが、 実はやっぱホモソングか?という考えが消えず複雑な心境だ
まあラジアンは60分コントみたいな感じだったけどねwアルバムの話5分くらいだったw メンバーの一人が設定に従ったキャラ演じる…の繰り返し。 バース、アメリカ帰りで英語しかしゃべんない人、ラッパー、めちゃくちゃ眠い人…などなど。
>>548 自分も思った
しかしツアーが当分先だな…
>>548 >>551 次のアルバムまで作っちゃおうなのかシングル何枚か切るのかは分かんないけどね。
今回のプロモはどこでも「これから」を強調してるよね。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 14:21:19 ID:WxExzuF90
>>548 スノースマイルが男だから今回も男かなと。
個人的な意見だけど、異性の肩で泣かないし、ましてや好きですか?とかきかないからさ。
相手が女だろうが男だろうがいい歌だなとは思うw一番好きだ。
>>549 その歌も好き。この時期にはいいね〜
てか升家賃は払えww
COSMONAUTっていろんな意味で不遇のアルバムになりそうだな 売り上げが半減するのはもちろんだが 発売前日にシングル発表で今が旬なのにすでに過去のものになりつつある もう先を見てる人がたくさんいる 本人たちもそう
>>553 そうなのかなるほどレストンです
聴いてる人にとって色々だけどいい曲だな
ドラえもん主題歌複雑とか言ってるやつ多すぎw テイルズみたいな萌えオタが好きそうなゲームの主題歌になるよりかは全然マシだろ
3年ぶりの大傑作アルバム発売の2ヶ月後にシングルをリリースする意味・・・・・ それはアルバムには到底おさまりきらない名曲だからに他ならない 大衆映画の主題歌も決定してる。期待大だな
甥っ子の為に仕事選んでる気がする。
>>557 くるりにおける「春風」だな。あれは図鑑の直後に出たと記憶している。
>>543 ライブで未収録曲公開という発想はなかったのかね
今の曲でも昔の曲でも生きた音が聴きたくて仕方ないんだよちくしょう
さっき言ってたけど最後に出来たのは三ツ星〜だって言ってた。 今作は研ぎ澄ました4人の音にこだわった作品をえらんで、そのシンボル的な曲を最後に作ったのかもね。
>>553 スノースマイルが男って何の話?
スノースマイルは藤原の実体験。相手はもちろん女。
テレビで藤原が照れまくって話してた。
もし全然違う話だったらスルーして。
確かに今作は思ってた以上にバンドサウンドにこだわった作品だった 今回入らなかった曲達はもしかしたら色々な音が導入されてる曲なかもしれないな 友達の唄をちらっと聴いたが正にそうだった
観覧行ってきた。みんな若々しかったな〜 あと、公式に情報出てないけど12/31のJ-WAVEリアライズ年越特番に出るって。
まだあの曲が友達の唄で確定ではないな すまん…
>>562 同じ番組かどうかはわからんけど
自分も司会者に(歌詞で)手をつないでるじゃないですかってつっこまれて
反射的に立ち上がって照れまくってた藤原見たわ
でも俺もスノースマイルは 男同士の友情ソングって誰かから聞いたんだけど 実体験みたいなのも聞いたことある …どっちホント?w
>>566 同じかな?司会者はハーフの女の人だった名前忘れたww
増川にも話をふってて、
「増川くんはそのこと(藤原と歌詞に出てくる女の子)知ってるんですか?」って聞いてた。
したら知ってるけど藤原の為に話せないって感じで、隣で藤原が顔隠して照れまくってた
あ、すまん 女じゃないのはニューハーフだった どんだけ恥ずかしいミスだよ…
>>557 逆に言うとその友達の唄の期待感のせいでCOSMONAUTの
存在感が相対的に薄まってるんだよね
今までだとアルバムリリースはその時点でのバンプの全てに近かったし
リリース後はしばらくそれだけを考えて皿まで舐める勢いで味わってたからな
今回は皿が運ばれてくる前に次のメニューをちらつかされたし
友達の唄がアルバムに入らなかったこともそうだし、
名曲中の名曲と鹿野が煽った(please)forgiveが入ってないのもあって
先への期待が芽生えてしまって今回のアルバムの鮮度が落ちちゃってる
加えてチャマが嬉しそうに一昨日藤君が新曲作ったんですよとか話してたけど
それも悪気とかは当然ないだろうけど、アルバム発売に水を差した気がしたな
そこは黙ってても良かったんじゃないかと思ったよ
COSMONAUTは色々不遇だなあと思う
初OAもぐだぐだでBGMで流れちゃったりね
それにしても今回のアルバム、制作体制を変える前と後で曲の質が物凄く違うな。 新体制下の良曲といったらR.I.P.・宇宙飛行士・angelくらいしか思い浮かばない。 それに対し、旧体制特に2008年曲は神懸かっているな。 アルバム曲が短いという意見はあちこちで聞こえてくるけど、シングルが長いからむしろ妥当だと思う。 問題なのは曲自体が短いということではなくて、ワンコーラスの短さ。特にウェザリポと透明飛行船。 あれだけ言いたいことを詰めているのにワンコーラス40秒くらいで軽く流されると重みが伝わって来ない。
セントエルモはマジハマるよ、こればっか聞いてる
スノースマイルはユキって名前の元彼女の話じゃないの? 藤原が「ユキー!帰って来ーい!」って叫んでる映像を見た記憶がある
アルバム30万いかないかもな
今回のアルバムは藤原の歌い方や声がほぼ全曲違って聞こえるんだけど 何かエフェクターやEQで声いじってるのかね?
>>576 モーサイのブリッジ部分でエフェクト掛けているから、他の曲も有り得ると思う。
まあ、人力ボーカロイドって感じか。
いつか本物のボカロ起用して「BUMP OF CHICKEN feat.初音ミク」名義の曲とか出して欲しいよな。
あと、今回の隠し、「歴史を変える」だっけ?サビが終わった後に語りが入るところがあるけど、
あれはサンホラ意識しているのか?発売日同じだし、兼ヲタ腐女子多いし。
語りのある曲とかシングルで出したらこれも面白いだろうな。友達の唄には無いだろうが。きっと。
>>574 わろたw何の映像w
ユキってのはファンが作った話じゃなかった?
ラブ&ポーキンでライブ中に「ユキ」って言ったってのはあの頃話題になってたが
ま、とにかく元カノの曲。おじいちゃんでも、友達の歌でもない。
>>576 MUSICA1月号にて
藤原「やっぱり唄い方には、曲によってニュアンスを使い分けていると思います。
それはギターやスネアを選ぶ感覚と同じで」
藤原「ある時期、ヴォーカリスト固有の自分の癖っていうものが凄くイヤだったことがあって。
メロディそのものが持っている音符よりも優先してビブラートが入ってきたりとか、
フレーズに入る時にしゃっくり上げて歌う感じとか、そういう唄い方が嫌だなぁって思って。
でも、曲が望む表情っていうのはやっぱりあるんだってことを改めて認識できたし、
確認できて。だから今はそこを一度見てきた上で唄ってる」
>>577 エフェクト話除いて何が言いたいのか全く分からん
BUMP何を求めているんだか。
腐女子とかミクとかきもい
>>576 自分で答え出てるじゃん
声が違って聞こえるのは歌い方が違うから。
やっぱり藤原はうまい。
それだけ魅せる歌い方ができる。
>>577 いやそういうあからさまなのじゃなくて
表声の時の高域と低域の混ざりのバランスがほぼ全曲違って聞こえるって意味なんだけど
ヘッドホンで聴くとよくわかるけどすごく微妙な調節具合だぞ
もしこれがEQ無しだったらすごいぞ
BUMPとタメだが30歳前後って成人した時より、ずっと複雑な心境だったわw 周りも様々だし BUMPの場合はこういう曲たちが生まれる心境だったのかなぁと思いながら聴くとまた一興
このごろ解釈とか解説書いてるレスは全部ver.2.0に見える不思議
>>581 でも、どっかの誰かに「厨二」と言われるよりは「腐女子」「アニヲタ」の方がましだろ?
腐女子やアニヲタは解釈次第でどちらにもとれるけど、厨二はマイナス要素でしかない。
厨二の方がマシ
ドラえもんで盛り上がってるあたりやっぱりファン層は若いのかな
>>589 ドラえもんなら年齢関係なく盛り上がると思うがw
ドラえもんと友達の唄のおかげでCOSMONAUTが発売直後なのにすでに空気っぽい こうなっちゃうんだよな
ドラえもん っていう字面だけでなんかウケる チャマは涙が止まらない曲と言ってたね。 なんで主題歌に決まったのかっていう話をはやく聞きたい。
まぁアニメ主題歌タイアップでドラえもんは許容範囲か 見てないせいであまりイメージ良くないけど、 ワンピースと並ぶ大御所アニメ映画だからさすがだな
こんなのVer2.0さんじゃない
チャマはいつも新曲で泣くw
>>587 >厨二はマイナス要素
別に腐女子もアニヲタもその人自身の趣味だからどうでもいいけど、
中二がマイナスとは思わない
中二は狙ってるわけじゃなくて、ただそれに共感する人が聴くわけだし
BUMPって腐女子・アニヲタうけしてるよね
とは言われたくないかな・・・
腐女子、アニヲタに受けるロックバンドとかそれだけでマイナスイメージですけど?^^; オタクは救いようがないっすね^〜^;
>>582 CDという形として出す場合、
ライブ音源とかでない限り調節するのは当たり前じゃない?
言われたくないって言っても中二も腐女子もアニオタもバンプファンの 層の大きい部分占めるんだから今さら・・・ つか本人たちがオタクなのにw
まあライブ中でさえPAいじらないといけないんだけど
オタクっていうのはあくまで付加要素であって、 それを前面に売り出してオタクに媚びるようならもうバンドとしては終わりですけどね^〜^;
discordって昨日だったのか・・・ もうみれないのか・・・・orz
昨日入間のアウトレットで同じドアとスパノバ、今日地元のラーメン屋でR.I.P.かかった! 3回連続で街でバンプ珍しいから嬉しかった! ドラえもんタイアップのせいでコスモ過去のものになったとか空気になったとか言ってんのいるが ここでの、しかも話題だけの話だろ
ポンツカで以前中二病を大切にしていこうとか言ってたなw 関係ないけど大平さんとの仕事ってスペシャのVIPだったのか
元カノの歌とか;;;;
>>614 の動画を見てもまだそんな減らず口叩けるの?
叩きたいなら、ちゃんとした動画見せてね
それなら俺もちゃんと認めるよ
>>615 スマン
スノスマ解釈なんて語り尽くされて今更だ 藤原が恋愛の歌でないと言ったのはこじつけみたいなもん これは失恋の歌だから
>>609 コスモって言うならばバンプ2010-1?(藤原超多作期)の一部なんだと思う。
メンバーがコスモのプロモなのにコスモ以降の話をやたらするのは多分、このバンプ2010-1?の全部を早く伝えたいからなんでしょ。
本人達は全部引っくるめた蓄積を伝えたいんだけど、どうしても受け止める側は時系列に沿って上書きしまうからな。
その辺りの齟齬が生んでるのが今の状況かと。
>>617 根拠もないそんな意見、どう信じろって?
こじつけなら、そう思わせるようなソースを教えてもらわないと
自分がそう解釈したいだけでしょ
は?確かに元カノの曲です。とか明確には言ってないが 実際に右ポケットにお招きしたことある・実体験ですって言ってたじゃん 友達やじいちゃんに向けた曲ではないんじゃない?って言いたかっただけ。 もう8年も前だし言い合うつもりもないからいいけどぶち殺すとか言うなよカス
まるで同じ平和を願っているのに神が違うだけで争ってる信者のようだ
色々な解釈があっていいじゃないか 押し付けがましいのは遠慮願いたいな それこそ天体観測が単なる天体観測の話か、 自分自身の問いかけか、なんて聞いた人が判断するべきだし
全然違う話で恐縮だけど、title of mineのCメロのとこ、なんかドラクエ思い出さない?
>>622 どっちかというと神は同じだけど解釈が違うって感じ
キリスト教のカトリックやプロテスタント、果てはグノーシスみたいな色んな学派があるみたいな
見てて面白いね
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 18:42:24 ID:+J2idpj/0
いいスレだ
>>623 自分の考えが一番正しいと思ってる奴ばっかだからなwww
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 18:55:14 ID:qAyK8NAp0
透明飛行船の多分平気なふりは人生で・・・のところ RADぽくない?
スノースマイルの解釈なんて好きなようにすればいいと思うけど ID:Nax7v6sj0が必死に元カノ説を否定してて ジャニヲタおっかけみたいで気持ち悪い 藤原だって男なんだから彼女がいたっていいじゃん 結婚したら発狂しそうだなw
早口になって、歌詞やメロディーこそ違うものの、 以前より似通ってるのはなんとなくわかる
スノスマに限ったことじゃないけど後追いでファンになったやつほど 残されたわずかなソースだけで話を断定したがるからやっかい その人にとってはそれしか情報がないからな 特に藤原名言集的なのを読んで知識として取り込んじゃってる人とか その後にいくら違うこと言っててもそういう発言を知らなかったり
>>631 いやいや、俺は古参だし名言集なんて読んだこともないし
今まで出てる動画や雑誌もほとんど持ってるから
そういう情報全部含めて元カノ説を否定してるだけ
お前が後追いのファンだって勝手に断定してるだけじゃん 笑
妄想でレスするのやめたら?
>>632 俺お前にレスしたわけじゃないんだけどなw
つまり自覚があるから自分だと感じたのだろうねw
イノセント聴いて落ち着きましょう
>>633 自覚があるんじゃなく、そう疑われたくないからレスしただけなんだけどw
了見の幅が狭いんだね君は 笑
そのレスすらも断定口調w断定してるのはどっちだか
何言ってんだよおまいら、藤原はメンバーに対する愛についても めちゃくちゃてれちゃうBOYなんだぞ。
>>635 うん、だから疑ってないから安心しなよ^^
アルバムジャケットの写真、 空を見上げて両手を伸ばしてる飛行士を上から見た画だと思ってた。 実際は、脱いだヘルメットを眺めている画なんだな。
スノスマの歌詞の情景描写から登場人物を女だと解釈したっていいじゃないの? ラブソングじゃないから女じゃないとは言い切れないでしょ
>>635 いやいや、俺は って言ってる時点で
自覚あるじゃんww
>>641 しつこい。
やかましく鳴き喚いたりするな。
老けたなー
基本BUMPの曲って相手が「君」だからな 男でも女でも好きに解釈しな 「彼女」ってハッキリ言ってるのは少ないよな
今日のVIP楽しみだー大平さんも出るし またプラネタリウムライブとかやんないかな
>>643 間違いなく、「ごろごろりんご」ワッフルがごろごろと・・
予告観た どうせ聴いてみたら違うアーティストなんだろとか思ってたらマジでBUMPじゃねーかw
>>643 左手をポケットに入れてるだけじゃね?
ワッフルはヒロのクリスマスプディングを半分奪って食べてたようなw
俺も今見てきた これそっくりさんとかじゃねえよな?マジバンプだよな?
ドラえもんマジなのか、BUMPの四人ものぶ代ドラえもんの時がよかっただろうに
ID:qRsBwyuv0さらしあげ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 19:46:31 ID:+J2idpj/0
BUMP今夜J-CD出るよな
ID:qRsBwyuv0 ↑こいつ今改めてレス見ると、ネガティブなレスしまくってるね bumpのアンチ?何でそんなに不安を煽ってるの? 評論家のつもり?w正にイノセントで出てくる、芸術に関しては見る目があると 思ってる勘違い野郎だね^^;ただのお前の趣味で評論すんなよ 苦笑
>COSMONAUTの受注始めたら担当は青ざめたと思うよ それで慌ててねじ込んだようなタイミングでこの話が入ってきたし このタイアップにBUMPっていうかトイズはかなり期待かけてるんじゃないの? COSMONAUTの失敗でこれ以上落とすわけにはいかないし ドラえもんが希望の光みたいにすら見える ほんと根拠もない話をよく投下できるよねーw 厚顔無恥とはこういうことなのかー勉強になったよ
>COSMONAUTっていろんな意味で不遇のアルバムになりそうだな 売り上げが半減するのはもちろんだが 発売前日にシングル発表で今が旬なのにすでに過去のものになりつつある もう先を見てる人がたくさんいる 本人たちもそう >COSMONAUTは色々不遇だなあと思う 初OAもぐだぐだでBGMで流れちゃったりね >ドラえもんと友達の唄のおかげでCOSMONAUTが発売直後なのにすでに空気っぽい こうなっちゃうんだよな 何回 COSMONAUTが不遇だと言えば、気がすむの? ただのバンプのアンチ?殺すよ?w死ねば?w
ID:qRsBwyuv0みたいな奴は、リアルでもネガティブな発言しかしてねーんだろうな ほんと、場の空気壊すからそういう行為やめとけよ 笑 リアルでも腐女子とか中二とか言ってるわけ?wそれこそ、中二的な言動だわ^^;
喧嘩のための喧嘩なんかすんなよ。
なんか殺すよとか言われたw 大丈夫かなこいつw
>>659 大丈夫なのは得意げになって評論したつもりなってる
そのかわいそうなお前の脳みそだよ
キリッ顔で打ち込んでる姿が目に浮かぶよ高2君
人を殺すとか簡単に言うやつもバンプ聴いてるんだなあってあらためて思うね
とりあえずgood friendsでも聴いて落ち着こうぜ
この週末のセールスで、邦楽バンドのアルバム年間売り上げ2位は確定しそうだけど それでもまだ20万枚もいかないのか。 (この時期の売り上げは2011年分になるかも知れんけど) ほんとにCDが売れない時代だねえ。。 ただ、売り上げトップ3の桜井・藤原・椎名ってやっぱ日本音楽界の宝だな。
>>661 はぁ?wwwwwwwwww
君、頭お花畑なの?wwwwそんな奴世の中に五万と存在するんだけど・・・
bumpを聴いてる人に悪い人はいないって、そんなユートピア的発想に
どうやって至れるわけ?wwww
その発言自体、社会に出たことないガキだと証明してるようなもんだよ?w
イノセントにも歌詞であるよね。
君がどんな人でもいい 感情と心臓があるなら
君の力になれるように 気づかれなくとも 唄は側にって
これ自体君の言う、「人を殺すとか簡単に言う奴」に救いを
与えてる歌詞でもあると思うんだけどw呪い殺すよ?
>>665 人を殺すとか言っちゃう時点で君はまだ救われてないよ
ひとりぼっちになる前にもうやめよう
もうこれ以上はスルーでって言われたら最後なんだから
>>664 CD不況が原因ならこれからも右肩下がりで落ちるしかないが
俺はリリースする曲次第でまだ戻す余地はある気がするな
opやユグドラほどまで戻すのは無理でも
友達の唄はその可能性も感じる
>>665 お前は何もかも喧嘩売りたいんだな
お前のIDこそさらされるべき
>>667 「友達の唄」は、子供を連れて映画を観にゆく30代くらいのリアルドラ世代に支えられるかもね。
でも、CD文化は未来が暗すぎる気が。。
ミスチル・バンプ・東京事変のベスト3アーティストを合わせてやっと100万枚って。。
おれもよく考えたら、この一年はバンプのCDしか買ってないや。。
確かにここ1〜2年ぐらいずっとネガキャンしてる人はいるよな
かつてミリオンの人でも今出したら半分くらいだし 全体的に暗い感じだけど 自由な解釈できる歌詞なんだから、もっと多くの人に響くと思うんだけど…
久しぶりにアルバム聞いて 感想投下しようとしたら えらい騒ぎになっているでござる
>>671 クオリティは凄いよ、それこそ人生観を変えてくれるくらい。
それだけに、作り手にはセールス面でもご褒美があるべきなのになあ、って。
聴き手の側が憂いても仕方ないことなんだろうねど。
なんでこんな荒れてるんだ
665が気持ち悪すぎて吐き気がしてきた でも嗅いだら臭いと分かっていながら銀杏とかの匂い嗅いじゃうことあるよな それと同じでこういう奴を見るとイジりたくなるよな
お前らとりあえず落ち着いてスペースシャワーを見ろ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 21:01:07 ID:8xsR9yuoO
ハジマタ
スペシャはじまた
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 21:05:54 ID:BwSxfZDj0
芸スポとここの評価が極端なんだが
楽曲のクオリティは凄いけど、聴いてて勇気を貰える内容じゃなくなった 弱虫の一撃じゃなくて仙人のお言葉じゃないか
しっかしメンバー全員老けたなあw
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 21:24:34 ID:BwSxfZDj0
>>680 ノーヒットノーラン、バトルクライみたいなの聴きたいよな
COSMONAUT何回も聴いてると、 後半の曲も良くなってくるね
50になる母親を半泣きにさせてしまった、全部BUMP OF CHICKENが悪い、魔法の料理が悪い
>>679 芸スポなんて叩く為の場所だろ。
誉めることは間違ってると信じてやまない方々の集まり。
あー、お母さんが魔法の料理聴いたらすごく響くだろうね うちのオカンは「?」ってなるかもだけど、 こっそりCD置いてみよ
>>680 このアルバム、仙人どころか今までより一層人間っぽいと思うんだが。
その分世界が複雑で、おいらもまだ解釈しきれてないんだけどね。
昨日のユーストリームで、秀ちゃんが一番演奏するのが難しいって 言ってたのは、何の曲だったっけ?
ドラ主題歌になったって聞いて どれどんな人たちなんかなーって 今日最近出たアルバム買ったけどすごくよかった 主題歌になるやつはシングルになるの?
ドラバンプまじなのか…
>>688 バンドでコピーするので一番大変なのはセントエルモって話だった気が
ドラバンプふいたw
>>689 確定の話はまだないよ。
2月23日発売の「友達の唄」だってのが有力。
知らなかった人が今作をいいっての言ってくれるのはうれしいな。
>>691 ありがとう!
それを踏まえてもっとよく聴いてみる>セントエルモ
>>680 確かになぁ
正直OPのほうが俺はよかったかな
あんまりリピートできないアルバム
>>693 そっかありがとう
シングルも出たら買うかー
映画予告でビビッときてアルバム買ったんだけど
期待以上だったんで驚いた
聴きやすかったよ
でも最後に入ってたやつはなんなんだあれw
寝る前にangel fall聴いてみろ これがまたすごく良かった
@MATSUDA_MIYUKI >>さっき藤くんから電話かかってきたよ〜。久しぶりに話した。 藤くんは本当に優しくて、ずっと変わんなくて素晴らしいね。 出会ってからもう8年ぐらいになるんだよね、、。 Anne_Suzuki 鈴木 杏 >>@MATSUDA_MIYUKI おお〜そいかそいか。ほんと、ふじくんは変わらないね、ほんと優しい。
今のBUMPが不満という訳ではないんだけど もうちょっとノリのいい曲だとか激しい歌詞のが聴きたいなと思う Sailingdayとかグロリアスレボリューションとか乗車権とか才悩人とか… 最近ので言うとpinky キャラバン R.I.P.あたりの曲をアルバムにもうちょっといれてほしいなと思ったり
>>697 コスモの中ではあんま好きじゃなかったが
昨日寝る前に聴いたらよかったwww
>>696 過去のにも「なんだこれ」ってトラック入ってるから、
よかったら聴いてみてw
>>696 恒例の隠し曲というやつですw
BUMPのCDはシングル・アルバム問わずああ言った小ネタだったり
みんなで作詞作曲したどこか笑える曲を最後にいれてるから面白いよw
花の名に入ってた「柿」は個人的にオススメ
>>696 R.I.P/Merry Christmasに入ってるnew world サミットはかなり名曲
ドラオタ的にはアリなのか
DANNYは聴いとかないとね〜 個人的にはおもちやシャドーも好きだな。
隠しと言ったらやっぱ3人のおじさんだろwww あれは声出して笑ったわw
>>696 =ID:lR2r7BnpO
↓なんでBUMP知らなかったふりして書き込んでるの?
431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/12/18(土) 00:35:14 ID:lR2r7BnpO
>>421 今年は、っていうか今回はこれでもかなり発表遅かったんだよー
アルバム出たみたいだけどその発売まで待ったんだろうと思う
映画ドラオタな自分としては、
バンプがやってくれるのちょーうれしい
むちゃくちゃうれしいありがとうw
来月3日のスペシャルで正式発表されるんじゃないかな
>>701-706 え、もしかしてこれ全部タイトル?
こういうのが全部のシングルアルバムに入ってるの?w
なにそれちょっと気になる和むw
ありがとう、正月休みにでも聴くよ
久しぶりにいい音楽見つけてわくわくだ
隠しなら「油」がおすすめ あとカップリングも粒ぞろい
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/18(土) 22:49:14 ID:uy0FuJ/x0
テンポが遅くてもfire signとかギルドみないなら許せるんだけどなぁ〜
今更ながら
>>445 反応サンクス、そうかMTVだったか
ホントに「今出てきたか!すげえ!」ってなって楽しいよ
最近のことを考えるとそのうち眼鏡の唄ができたりしてなw
リリース前後はこのスレも何かとお客様が増えるけど
>>708 みたいな人がいてくれて嬉しい限りだ
>>707 いやいやBUMPって名前くらい知ってたよ
天体観測とか有名な曲はさー
自分の中じゃ有名なバンドのイメージ
だからまさかやってくれるとは思わなんだ
でもイメージだけで実際知ってるのその天体観測くらいだし
最近アルバム出したっていうし、
昨日予告見て今日買いに行ったんだけども…
久々に明日バンプの隠し聴いてみようかなw 全部は持ってないが。 つーか全部で何曲あるんだ??
>>707 バンプって名前と評判は知ってた、でもよく聴いてはいなかった。
で矛盾しないね^^
>>715 いやいや矛盾してるっしょ
「BUMP知らなかった人でもこんなにいいって言ってます」
をBUMPファンが演じてるようにしか思えんw
ネガキャンやる人よりは全然いいことだけどさ
セントエルモはまるよ、angelfallもハマる
藤原はもうリアリズムになった 今回のアルバムは初期とは比較はできないけど傑作
>>716 どこが矛盾してるんだよw
嘘だって疑ってるだけじゃん。
>>708 俺は星のアルペジオがお勧めだぞ
時期も丁度いいしな
車輪の唄に入ってるからよかったらきいてみて
angel fall何度も聞いたら良いな 何でタイトルが滝なのかがよく分からないけど 反対にbeatiful gliderは歌詞は良いんだけどな・・・・・・ メロディーに盛り上がりがないな 聞きやすいのは確かだけど
レコーディングに参加できなくてもライブのために必死に頑張る増川が健気で応援したくなる
>>712 ゴミの分別の話なら2007年7月22日のポンツカで言っていたのが初めてな気がする
angel fallって高すぎて地面にたどりつく前に全部霧散しちゃうらしいから なんかそれとかけてるんじゃないかな 何とかかってるのかよくわかんないけど 命とかかってんのかな?
>>721 「beatiful glider」のメロディと藤原氏の歌声、
感情が静かに爆発してると思うけど。。
そこがむしろこの曲の醍醐味だと思うよ。
>>719 >映画ドラオタな自分としては、
>バンプがやってくれるのちょーうれしい
>むちゃくちゃうれしいありがとうw
↓
>ドラ主題歌になったって聞いて
>どれどんな人たちなんかなーって
↓
>いやいやBUMPって名前くらい知ってたよ
>天体観測とか有名な曲はさー
>自分の中じゃ有名なバンドのイメージ
>だからまさかやってくれるとは思わなんだ
これ読んで色々矛盾してるって思わない?
名前&1曲しかしらない人が主題歌でそこまで喜ぶか?とか
まぁ喜ぶ人もいるのかもしれないけど
一番最初のレスはあきらかにBUMPファンだろw
しつこくなるからもうここで止めます
angel fallはコードとクラップが聞こえてきたときちょっとガッカリした あまりにもこってこてのゴスペル風で 曲はそう悪くないけど中途半端だとは思う
>>726 信じてあげようよw
信じれないのもわかるっちゃわかるけど
この人だけでもう[友達の唄]の効果出てて俺はすごくうれしいよ
こんなふうにもっとBUMP聴いてくれる人増えてほしいよね
友達の唄がドラえもんタイアップの可能性が高いみたいだけど ひょっとしたら全然違う曲だったらもはや怖いな どんだけ曲ストックあるんだっていう
MUSICAでも「友達の唄」はストリングス&ブラスの壮大な曲って言ってるんだから確定だろ。
作者自身がどういうつもりでも、視聴者からそういう扱われ方をしてるんじゃ結局ダメじゃない? キャラを扱うのは作者だけじゃない、視聴者だってそういう役割を担ってる
透明飛行船のギターかっけえぇー
>>726 最近のドラ映画は主題歌がアレだったんだ
決まる前には某アイドルらの名前上がるし、勘弁してって思ってたんだ
あの鉄人兵団だから余計にね
そこに来たから本当に嬉しかったんだ
本当に終わったと思ってたんだ…
まあ自分もそろそろ巣に帰ります…
教えてくれた人ありがとう〜
あら、ボーナス下がっちゃったの? 給料低くて、努力が報われないと思い込んでて、 『音楽が好きじゃないなら』 辞めちゃいなさい、その仕事。
なんか時々誤爆レスが混じるのは、仕様?
透明飛行船の最後のコーラスみたいなので、 鉄棒、透明、飛行船はわかるんだが 鉄棒と透明の間はなんて言ってるんだ?
>>714 隠しは全部でだいたい26曲ぐらいだと思うw
間違ってたらごめんなさい。
曲や詞の話題ばかりが挙がるけどコスモノートは 歴代で最も多彩に藤原ボイスを堪能できるアルバムじゃないか? セントエルモなんて1曲の中で3通りの歌い方してるし ウェザーリポートとangel fallは両方とも新しい歌声だ
もうシークレットだけでアルバム作れるなw
>>739 あぁほんとだ、ありがとう!
スッキリしたw
66号線=チャマ セントエルモの火=升 angel fall=増川
>>743 そうかなあ…文脈からいっても
落下だと思うんだけど
>>744 無理ありすぎw
66号線は誰がどう聴いても恋人に向けた歌だろ…
beautiful glider、あんまり人気ないの? 最初の印象は一番よかったのに
俺はプロデューサーかマネージャーとしか思えない
>>745 前にも言われてたけどグライダーって技が鉄棒にあるらしいからね
偶然にしては出来過ぎてるなーと
>>745 前、雑誌か何かで男友達の泣き顔を初めて見たって書いてあって
MUSICA見る限り、今度はそれが二度目って書いてあったから
どう考えても男だろ
>>733 そういうことかー
726だけど疑ってごめんよ〜
BUMPの他のアルバムもすごくいいからぜひ聴いてみてね!
ベンチとコーヒー=チャマ fire sign=ヒロ セントエルモの火=秀ちゃん くらいじゃない?いままでメンバーに向けての曲って
三ツ星でいつも良いなと思ってリピートして聞くから、 なかなかアルバムが進まない
>>746 スレの流れを見てると、けっこうどの曲にも満遍なく票が入ってる感じだね。
おれは「beautiful glider」、バンプ史上トップクラスに好きになった。
>>745 後、2番の歌詞なんて男に向けた歌詞だろw
1番目の歌詞が恋人向けだと勘違いしてしまうのは無理もないが
>>755 2番の歌詞見直したけど
どう見ても恋人向けにしか見えないんですが…
久々の地上波バンプが楽しみだ。
fire sign=ヒロ ってことは知ってたんだけど、藤原が雑誌かなんかで言ってたの?
藤原が恋人に向けてるっぽい他に向けた歌詞を書くのはいつものことじゃん
みんなの歌詞の解釈読んで ブックレット開いてみたんだけど なんかいい香りがしない?
ああ、久しぶりの地上波だったね 短いけど
>>756 こいつには何にも適わないなって 笑いながらさ
実は結構 傷つくんだぜ
勝負なんかしたくない 本当に嫌われるの恐い
↑この辺りは恋人向けには思えないなー
何にも適わない、勝負なんかしたくないなんて部分は
特に友達同士のことを指してるとしか思えないもん
じゃあ例えば、恋人同士勝負や適わないなんてことを思う?
>>707 これはひどい
気が滅入るな…
ファンに気を使われだしたら終わりだろ
こんなバンプのバもないアルバムに対して傑作の大安売りもいいとこだな
自分の中で響いた形を大事にすればいいんじゃないの。
japan countdown何位だった?
>>763 その手の表現はリリィでも使ってるじゃん
その一言には勝てる気がしないとか
ワクワクだとかドキドキだとかあなとしか分けられない様に
出会う前から育った
僕にだってきっとあなたを救える 今でも好きだと言ってくれますか
僕が見つけるまで生きてくれて 見つけてくれてありがとう
↑これのどこが男友達向けなのよ
>>767 ランキングに入るのは来週。今日はゲストだけ
>>752 ベンチとコーヒーってチャマなの?
彼女と星の椅子じゃなくて?
>>771 ベンチとコーヒーはチャマだよ、誕生日だったかに贈った曲だった気がする
彼女と星の椅子は元々チャマが作ったからちょっと違う気がする
藤原が誰を思って書いたかより お前自身がその歌詞読んで誰が当てはまるかを考えろ それが男でも女でもどっちでもいい 当てはまる人がいない奴は・・・うん、すまんかった
>>768 よく聴けよ。
僕にだってきっとあなたを救える 今でも好きだと言ってくれ増川
だぞ。
・・・不覚にも笑ってしまった ごめん増川さん、藤原さん
>>773 本当だ、彼女と星の椅子チャマも作詞作曲してるんだ
何故かずっと勘違いしてた
>>775 こういうの、ずっと忘れられないんだよなあ…w
>>765 やっぱりいい香りするよね!
自分はcherry cokeっぽいって思ったw
桜餅食べたことないけどcherry cokeと香り似てるのかな?
「fire sign」って、確か入院してる親友に贈った唄だったかと。 それが増川かどうかは知らないけど。
>>775 くそ・・・一瞬納得したじゃないか
こいつにはなんにも敵わないな
イノセントの歌詞 「あまりよくないあたま」ってひらがななのがツボなんすけど
流れが腐臭がして気持ち悪いので勘弁して
fire signは脱退を考えてた増川へ送った歌でしょ ベンチとコーヒーはチャマへの誕生日プレゼント 友達へはメロディーフラッグじゃない? 記憶喪失だかなんかの友達? 彼女と星の椅子はチャマと藤原で作ったんじゃないっけ?
>>779 彼女がチャマってのだけ覚えてて多分それで勘違いしてた
調子乗ってたチャマに贈った曲だとw
>>765 今嗅いでみたけど本当に桜餅の香りする!
増川って脱退考えてたのか・・・ レコーディング参加できなかったから?
>>786 そだ!
>友達へはメロディーフラッグじゃない?
ご指摘ありがとう。
就職考えてたとかそういうのじゃないの?
ユグドラシルのころはゴタゴタしてた ラジオもチャマと気まずそうだったし
でもレコーディング参加しなかった曲って embraceと同じドアをくぐれたらって聞いた気がするからそんなにあれかね?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/19(日) 01:09:14 ID:jbtkNMMV0
なんかズレてんなお前ら… 最近マジで気持ち悪いよ
>>788 ,790
ほんとかどうかわかんないけどね…
実力的なことでいない方がいいみたいに思ってたってなんかで見た気がする
でもネットの中の情報だから、真相はわかんないけど
CDTVってランキング入ってる?
>>768 お前は、そういう友達がいた経験がないの?
俺はそういう経験してきたことが1、2度はあったけど
なかった人には多分理解できないんじゃない?
そういう類の人間は、男友達が好きだと言う時点で
ホモだのなんだのって煽ることしかできない人が多いんだからさ
>>794 そっか。でもいずれにしても今居てくれるんだから、それでいいよね。
>>797 ほんとそだね。それに尽きるね。
だからこそ三ツ星カルテットとかがこうやって聞けるし。
女でもホモでもどっちでもいいから歌詞についてやりたかったら歌詞の考察スレでもいってくれ
大学行ってる芸能人って結構段々周りが就活する様になったら「ホントにこのままでいいの?」って悩むみたいだしね。 結果残ったんだし、まあ「そりゃそういう事もあるよねぇ…」って話だよね。
毎回思うんだが歌詞スレってどこなんだ
>>780 cherry coke飲んだことないんだけど、美味いの?
>>787 するよな!
何か理由があってにおいつけたのかな?
鼻が悪いからか、ブックレットから何も匂わない。。 歌詞を読むためずっと取り出して置いてたからかなあ。。 悔しいから、ウィスキーをちょいと垂らしてみた。 これ、ウィスキーの匂いがするよ!
サウンド「音」に関しては、今までもバンプの音ってのはそうなんだけど このアルバムでこのバンドの必然の音みたいなのになって来たって気がする。
>>804 あんた、私に何の恨みがあるんだ。
お陰で二度もコーヒー吹いたじゃないか。
女のファンが多数を占めるアーティストは総じてクソ! 昔はこんなんじゃなかったのに腐敗してしまった
>>807 おまいのブックレット、コーヒーの匂いがするよ!
真剣な話はさておき、ブックレット真ん中ページの4人のエンブレム(★3つ)と 最後のページの聴き手のためのエンブレム(★4つ)、素敵だね。 メンバーへの思いとファンとの繋がりがこれだけで表現されてる。
ちょっと、本当に桜餅のにおいするwww
ほんとだ、今気づいた。
シングルが案外馴染んでるのが不思議 HAPPY→66号線とかangel fall→宇宙飛行士への手紙 とかの流れがいいな
俺の、シソみたいな匂いするんだけど…
ブックレット、いっぱい何かが詰まってるんだね。
>>815 自分は小梅ちゃんの飴の匂いがする
もしや、CD1枚ごとにこの世のあらゆる匂いが付けられてるのかも。。 ソムリエの手には「濡れた子犬の匂い」とか「針葉樹の落ち葉の匂い」なんかが届いてるかもな。
いい流れにほっこり
>>770 ああ、よかった
軽くショックだったんだw
ただの印刷の匂いにもっこり
あ、ちなみに今風邪ひいてるんでおもいっきり鼻かんで嗅いだけど 無臭だったw
>>820 手元にあんのジャケットじゃないだろ?w
>>811 ほんとだ!気づかなかった
ありがとう!
>>811 ああ、なるほどな
言われて気が付いた
こういうのに気付かないってのは受け手としてちょっと駄目なんだろうな
最初のページのエンブレムとCD盤面にグライダーが描かれてるのも、 最後まで聴いた後に見返すとグッときちゃうね。
なんか嬉しくなった
良いアルバムだなぁ。
ツアーは?
FMOまとめ 宇宙飛行士への手紙→アルバムタイトル候補でもあった。 魔法の料理→夕御飯時に怒られて、後でおにぎりにしてくれたのを涙ながらに食べるイメージ。 メンバーそれぞれの特に思い入れある曲をあえて選べば… 直江→最初に出来た三曲。付き合いが長いから。録るまでに練習しまくって出来た時は「ああ、もう録るための練習はないんだな」と、しんみり。 升→モーターサイクル「PV撮影がバンプ史上最長。合間は寝ない様トランプしまくった。」 増川→魔法の料理「藤原くんが30になる直前に作った曲。自身30になるからなんて意識しない人間だと思ってたけど、バンプ外の同級生の環境の変化にどうしても意識してしまった」 藤原→魔法の料理とモーターサイクル「二十代と三十代の境目の二曲。やっぱりなんだかんだで境目ってあるのかなぁ、って。」 (※ま、これは話しやすい曲を選んだのかな?って感じです。) 理想の未来って?(DJ「例えばドラえもんみたいな」←ww) 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「2がいいよね!」 バンプ的影響受けた過去のアーティストを挙げるなら→やはりビートルズ。カヴァーだけど「ツィスト・アンド・シャウト」から色んなことが始まったと思う。 ジョンverの「スタンド・バイ・ミー」も素晴らしい。 今気になってるのは→ジョン・メイヤー・トリオ
(※ま、これは話しやすい曲を選んだのかな?って感じです。) あ、これは別に思い入れ無いって事じゃなくて、別に優劣はつけてないんだろうなって意味です。
>>831 おおthx!
直江にはつっこまないでおくよ
天地人やんか…orz
>>836 スレ違いだカス
てめーが一番かまってちゃんだよ
angel fallって宇宙飛行士への手紙のイントロだな
魔法の料理じゃなくてpinkieが入ってたら名作だったな
ブックレットの匂いはたぶん故意では無いぞ 桜餅の匂いがするブックレットはいっぱい知ってるからwww
良い紙の匂いと印刷の匂い
関連ってか angel fall→宇宙飛行士への手紙とか関連がいまいち分からない それぞれ良い曲だと思うけど関連した流れになってるの?
藤原 自身のレベルにある程度満足、スタイルが確立されている 直井 今回のアルバムでも苦戦した部分は一つもない、現時点では底が見えない 升 自己練習の成果か今までより基礎も固まりできるフレーズの幅も広がった 増川 藤原の作った曲のほとんどは弾ける、初期よりかなり成長したがアルペジオに難あり こんな感じか 今回beautiful gliderのアルペジオを増川が弾けるならライブで東京賛歌を拝める日もそう遠くないかもな
14日のスクールオブロックがどこにも無い・・夜中探し続けて疲れた・・はぁ〜・・
今からでも増川はサウスポーモデルに切り替えろ 直井と升はホントの伸びたな
>>844 そう書けば出てくると思ってんだろ?
聞きたきゃ録音なりなんなりしとけよ
カルテット、途中の間奏だけ6/8になってるのね
>>845 音楽の知識が日本一ない奴なんで教えて欲しいんだけど
beautiful gliderアルペジオって曲の一番初めと一番終わりのギターの事?
あれって藤原が弾いてるの確定してるんだ?
>>849 全編に渡ってアルペジオのギター入ってるけど。
ブックレットの各曲のイメージ画像 セントエルモ→富士山→升 みたいなヒントから考えて 66号線→5つの星(4つの星と傍らにある1つの星)→バンプメンバーと関係の深い誰か のような気がするね それがPかたかちゅかフッキーかロングフェローの社長か知らんが まず音楽でつながっている、でも仕事だけの付き合いじゃない信頼関係のある人という感じ
>>847 もうここしか頼る所が無かったんです・・
太陽とHAPPYは国宝
最後2曲のイノセントとグライダーは本当に素晴らしい バンドとしてのアプローチの変化が特に顕著に表れた曲達だった そしてちらっとしか聴けないけど、ドラえもんの主題歌の曲は更にその先にある曲に感じた オーケストラをバックに唄う藤原もいいな
>>802 桜餅の匂いがするのはアルバムに入れなかったpinkieの怨念か?w
因み俺には印刷の匂いしかわからなかった…orz
>>843 増川のアルペジオ難あった?
いや、探せばあるんだろうけど
前みたいに普通に聴いても感じることはなくなった
俺の耳悪いの承知でどこが悪かったか教えて
>>856 おおっ!すげぇ解る。
最後の2曲、これでアルバムを閉じることに大きな意味があるよね。
それにしても、いつもの事ながら曲の並びがほんとに素晴らしい。
人の心の様々な世界(「宇宙」)へと手を引いてくれて、
一周するごとに少しずつその深さに気付かされると言うか。
この「宇宙」は、大きな螺旋状になってるイメージがする。
レコーディングで苦労したところはみたいな話で 増川の話が「藤原が入れたギターを譜面に起すんですけどその作業が・・・」みたいな 話で泣けたわ
初めて曲聴いたときのリアクションの話聞いたら メンバーが一番の藤原ファンなのかもな、と思う。 一緒に具現化してくんだから、ファンって表現は不適切かも知れないけど。
イノセントってどんな人への歌だとおもいますか?
pinkie好きな人が結構いて嬉しい
3日くらいここのスレきてなかったんだけど ドラえもんの主題歌?って何? オープニング曲にでも使われるんか? というか公式情報なんか?
ドラえもんの映画の公式ページに行けば 予告映像で曲が流れてるの聴けるよ
>>867 うわあああああああああああああああああマジなのかwwwwwwwwwwwwwww
こりゃ楽しみだわthx
ヘビロテしてたら分別奮闘記が妙にツボにハマって来た 作業中に聴くとメロディーと歌詞の相乗効果で元気出るな モーサイに続いてくのもいい感じだ
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/19(日) 14:21:41 ID:7SgjMb3f0
UST観て、友達の唄と(please)forgive が次の新曲だと知って、買いたくなくなってしまった・・・・onz
>>871 分別奮闘気なんか楽しいよね
聞いてると
>>874 うん、我ながら単純だが
しんどいけど仕事頑張ろうって聴きながら思うw
今回のアルバムは最初聴いた時はさらっとして物足りなく感じたけど
全体通しての流れが凄く心地良いな
分別奮闘記が好きな人は ハンマーソングと痛みの塔も好きだと思う
>>723 おお!そんな前にも言ってたか〜ってかよく覚えてんなw
ポンツカずっと聴いてるけどどんどん記憶が薄れるもんで・・・
話してたことが曲で出てくるのが長く追いかけてる楽しみのひとつだったりするよ
藤原の歌声を楽しめるアルバムって書いてる人がいたけどほんとにそうだな
以前から声がすきなのは変わりないけどほんとに心地よい
>>863 「イノセント」は、誰に向けたと言うよりはバンプ自体の決意と覚悟の表明だと思う。
「俺らの曲、もうそれぞれに煮ても焼いても好きにしてくれ。
でも、こいつらがもしもいつか君の力になったらそれで充分だよ」
って感じ。
「才脳人」からさらに一歩進んでる気がして凛とした強さを感じるなぁ。
amazarashiのワンルーム叙事詩と聴き比べてみると実に面白いアルバムだな。
>>863 才能人応援歌に出てくる人なのではと思いました。
この二曲って、歌詞の内容が似てるような。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/19(日) 15:19:15 ID:6iX/G7ie0
66号線は高橋じゃないんか?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/19(日) 15:23:15 ID:cw9pXUezO
なんか今回のアルバム全体的にキラキラした感じの曲が多い気がしてまだ慣れない もっと暗いもんがあってもよかったなって思っ
>>882 ユグとOPが暗かったからそう思うだけでは?
FLV〜jupは暗くないと思うよ。
Yahooのトップにバンプ3年ぶりのアルバムから収録曲を配信 って書いてあってうれしくなった
>>884 嬉しい半面、ただでさえ少ない今回の枚数が更に伸びなくなるのではないかと・・・
何か複雑な心境。OPの時はこんなことやっていなかったような
>>885 まあ無料で違法DLされるよりは良いんじゃない?
でも言われた通り早く配信すればCD売上にも影響ありそうだし
そこのさじ加減が難しいね本当
R.I.P.といい66号線といい、angel fallといい、このアルバムは奇跡だな。 R.I.P.は昨年8月に書いたものだから、 藤の大好きなマイケルに対する前世界中からの「Rest In Peace」との関連性はあるだろうな。時期的に。 66号線も、やはりアメリカ繋がりでマイケルかもしれない。ただ、2008年曲だから彼が存命中だが。 angel fallはマイケル死後に作られた曲だから、「天使が降りてきてマイケルが旅立った」とか解釈できる。 曲調も妙にマイケルっぽいし。
誤字。 全世界中
>>881 66という言葉が、友達に縁の深かった番号だったらしい
ソースはMUSICAね
セントエルモの「ちょっとしんどいけど楽しいよ」の 「楽しいよ」の歌い方が素敵すぎる 笑いながら歌ってるのが想像できる てか分別奮闘記の「持ってかれてないぜ」が頭から離れない
藤くんってビートルズ好きだし、ボーカル録りのとき 出声1発目が気に入らなかったらその日はレコーディングしないとかあるのかな
>>888 叩かれてるけど俺もangel fall聴くとマイケル思いだす
イメージした歌かどうかはどうでもいいけど
影響0ってことはなさそう
藤原がマイケル好きなんて初耳だ 嫌いってことはないだろうけど
あんまりはないよと
いいか悪いかで言った、ら、
ない・・・
>>775 同じ事考えてたわ
how far are you ?
が頭から離れない
なにやってんだおまえら
>>825 ブックレットの至るところに飛んでるのも
紙飛行機じゃなくてグライダーなのかな?
紙飛行機=手紙だと思う 同時にグライダーでもあり星の鳥でもある その鳥が見た世界がこのアルバム
分別と透明飛行船と魔法の料理と66号線とangelと宇宙飛行士の歌詞の写真(?)のページに 紙飛行機みたいなの飛んでるけど、あれって開いて1ページ目の 飛行機だと思うんだけど、どう思う?
>>905 そうだね、あまり限定して考えない方が
解釈が広がってより楽しめるね
angel fallとかbeautiful gliderに
鳥っていうキーワードも出てくるし
>>904-
>>907 ほんとだね!
「セントエルモ」でも山のそばを飛んでる飛んでる。
なんか温かい気持ちになれました。
ドラの曲、さわり聴いただけで泣きそうだった。 こりゃ映画館で泣くな。 いつ公式で発表するんだろう。もうみんなドラの主題歌って知ってるのに
このアルバムを聴いてから 無印良品に行く度に ゛持ってかれてないぜ〜♪゛ ってツブヤク。 あのケルトまんますぎんだよ…。 何持ってくんだよ…。
わぁるぅい
>>909 はげど
アルバムちゃんと聴きたいのに、
ちょこちょこドラのほう聴いてしまうw
アルバムをまだまだ聴き込まなきゃならんのに、 ハァ!?「友達の唄」?「Forgive」? さらにまだまだ続々誕生中だと!? BUMPふざけんな。 こっちがどれだけ幸せな思いをしてると思ってんだ!
続々誕生中でも、アルバムに廻して欲しいな。すぐシングル切ったりはまさかしないよな? 今回、良い曲の大半がシングルに集中しているから、 一通りアルバム用に作曲したとはいえ、その段階である程度「これはシングル候補にしようか」とかあったんだろうな。
>>906 R.I.P.、ウェザリポ、分別、透明飛行船、魔法の料理、66号線、セントエルモ、angel fall、宇宙飛行士のところにグライダーが居るな。
最初セントエルモのページ開いたとき「これ何?人工衛星?」みたいにしか思ってなかった。
beatiful glider聞いた後納得した。
あと最後のページのエンブレムが星4つになってたのも最近気づいたけど、そんなに深く考えてなかったからな。
あれは宇宙飛行士のエンブレムだから、BUMPのメンバー=4つなのかな。
魔法の料理の後のページでは名前書いてあるし、BUMPのメンバー一人ひとりが見たほかの三人、って意味?
あともうひとつ・・・・・HAPPYのページの写真の左下に白いダンベル?みたいなのが浮いてるんだけど、あれは何だ・・・・・
ブックレットの様々な仕掛けに気付けたことで、
もはや皆の最大の関心事は「果たしてCDケースを割ってみると・・?」ってことだな。
>>918 の探求心と自己犠牲の心に、俺らは感謝しなきゃな。
おなか減った〜(∩´∀`)∩ワーイ
まんこの馴れ合いレスきもい^〜^
HAPPYのページのダンベルっぽいやつは、 ただの飛んでったクラッカーの蓋か何かがぶれただけだろ ちなみにモーターサークルの右下の線も 何気に飛行機だと思う
上で出てる話題だけど、イノセントの歌詞ってレムの延長じゃないの
>>922 よく気がついたなぁ!
飛んでる飛んでる。
あんまりはないよと
売り上げ落ちたな
売上落ちたとかネガキャンしてる奴ら結構いるけど、オリアルでこんだけ売れてるバンドが他にあるのかって話だよ テレビにも出ないでさ。せいぜいミスチルくらいだろ。あとはアイドルとかベスト盤ばっかのこのご時世でさ
売れるのかこれ 売れるのか
売れなさそうでも 売れるのか
>>928 西野カナは初動30万累計60万。
西野に負けたバンプ・・・
複雑な気持ちだな
西野カナがバンドだとは知らなかった
>>928 他との比較なんて正直どうでもいいでしょ
売り上げの枚数で他のアーティストと戦ってるならともかく
単純に聴く人が減ってしまったというのが悲しいだろ
西野カナがバンドと化して早幾星霜
西野カナは故意に恋を乞うスイーツROCKの先駆者 俺は評価してる
ごめん。バンドじゃないや。でもアイドルではないからアーティストだね。 AKBや嵐はアイドルだけど。 もうこの際バンプはAKBや西野に曲提供すればいいのに。 そういや涙のふるさとって西野っぽいな。曲調は違うけど。
西野カナ(笑)バンプより売れてるのはMr.Childrenだけ。以上。
シングルが地味だから売り上げ落ちるのは納得
西野カナ「宇宙で逢いたかった・・・」 now on sale
>>936 自分がver2.0ってこと隠せないん?
西野「会いたくて会いたくて」 藤原「会いに来たよ会いに来たよ」 まあ、相性は悪くないかw
>>941 冗談でもやめろ あんな下衆女と藤原の名前並べるな
他と比較しても、飛び出る。勝手に自分が欲しがってるから、しょうがない。 小梅ちゃんの匂いがしてもいいんだよ。好きだから。 ステッカーどこに貼ろうかと考えて、思いつかないんだけどどうしよう。 ギターケースのようなものが、私にもあったらよかったのな。
隠しトラックって何曲目だった?
用が無いと言われたらそこまでではあるが どっこい こっちには動かぬ証拠があるんでやんすか?
WHAT's INの藤原くんカッコよかったなー 藤原くんが着てたシャツとジーンズって何ていう種類のものなんだろ 欲しい!
なんで隠しトラックのタイトル「OF COURSE」なんだ?と思ったら、 「どっこいこっちにはうごかぬ証拠があるでやんすか!?」のあとに「オフコーーーーース!」って言ってるんだなw
>>936 曲提供とか嫌だよ
藤原の声が好きなのに
冒険彗星の榎本くるみも悪くはなかったけど
やっぱり藤原の声で聞きたかった
まあ、でもプロモーション活動にはなると思うんだけどなあ。
冒険彗星って厳密な作詞はMORだよな
アルバム売れてないのか… 俺の周り天体観測しか知らなかったもんな… 布教でもしようか
>>954 露骨に布教すると痛いから、「渋谷系が好きな人に朗報」とか
とりあえず言っておいた方がいいよ。要するに昔のバンプとは別物扱い
藤のファッションスレなんかあったのかwww カッコいい服着てる時よくあるからな〜
今回のアルバムは、変わり種が多くて面白かったと思うけどな… オービタルより簡単にハマった気がする
そういや今回のアルバム感想で「ポップさが減退」とか言っている人いたけど、 俺はそう思わないな。透明飛行船とか最高にポップじゃん。 むしろOPがポップとは程遠かったと思う。
なんか 「歪んだギター」「疾走感」=ロック・バンドサウンド 「明るい曲調」「歪まないギター」「キャッチー」=ポップ こういう考えの人が多いような気がするなあ。まあはずれじゃあないんだけど
シングルの2局目3曲目でいいから冒険彗星歌ってほしいなあ・・・
今回の収録時間79:04 無音トラックの時間00:04が4つ まさにカルテットだな!
>>961 そもそもその曲、作曲がMORなんだけど。
そんな曲BUMPに歌わせんなよ。
OPあたりからBUMPの曲にもストリングスやシンセの音が多用されだしたね
「花の名」で初めてストリングス入れたときはショックだったけど、もうギターだけで表現することにはこだわってないみたいだね
>>963 BUMPのCDは合計収録時間も意味がある数字にしてたりするからね
隠しトラックの無音部分でそれをうまく調整してるんだろうね
いまさらだけどなんでangel fallって曲名ついたのかがわからないんだが誰か教えてくれ
>>966 南アメリカ大陸にある世界最大級の滝…かな?(Angel Falls)
>>967 わざわざありがとう
それはわかるんだがなんでこれをつけたのか…っていう部分がわからない
歌詞からつながってるとことかある?滝っぽいとこ…
なんか霧散しちゃうから滝壺が無いんだよ
藤原「昔から『デカ過ぎるもの』が好きでさ。畏怖っていうか、 畏敬の念みたいな……恐ろしさゆえ、怖さゆえの神々しさみたいなのがあって」
おまいら、CDの盤面みろ! 4人の誕生日と、28年周期の中での彼らの活動史が刻み込まれてるぞ。
ウィキったらエンジェルっていう滝見たおっさんの名前からつけただけ ってわかってへこんだ
まんこの馴れ合いレスきもい^〜^
>>975 今やっと気付いた。。
おまいら頭いいなぁ。
>>968 OPの星の鳥ストーリーからの続きじゃないかな
あの星の鳥のモデルになった岩山から落ちてる滝がangel fallだったような
あの巨大な鳥の形をした岩山は「途方もない時間をかけて完成した
本当に巨大な何か(だっけ)」
そこから落ちる滝っつーことで
森羅万象とか生命とかの象徴
みたいな
>>968 ムジカによるとパッと思いついたらしいよ
jupiterつけたみたいな感じなのかな
元々大好きな滝だったからだろうけど
>>977 言われてみれば確かに落ちてた
>>978 なるほど
ムジカやっぱ読まなきゃならんな…thx
>>979 ムジカツタヤでどっぷり30分立ち読みしたがやっぱ買わないとな
秋元康今TV出てるけど 何処が賢人やの 真っ赤な空ぱくったくせに
>>981 40レスも前のレス引っ張り出して叩くお前に引くわ
>>972 直井の誕生日が間違ってるってのも既出な
>>972 どこに書いてあるんですか?
自分見当たらないんですがorz
>>985 刻まれてる点(ー)を丁寧に数えてゆくと。。
COSMONAUT、音楽誌のレビューやインタビューの言葉借りると ・ オーソドックスを避けたアレンジや音の組み合わせ ・ 少年性と青年性と父性の交錯 ・ 音楽の奥に誰もが抱えている闇を広げそこにただ寄り添う ・ 奥底に漂う死生観のシビアさ ・ 藤原 「重い」「10歩分距離があるとしたら5歩分しか近付いていない」
>>859 はもう見てないかもだが一応答えとくと
増川は鬼アルペジオが"できない"(だから東京賛歌がライブでできないらしい)ことと、ライブでの単音をミスってしまう時がある(実際にOPのツアー時に目撃)からそこが藤原に劣るかもということ
音源は成功したテイクをとってる訳だからライブを見ないと判断できないけど今回もギターがとても精巧なだけに増川が上手だといいなーと思うんだ
藤原自身、今回のアルバムを重いとかリスナーとの距離が遠そうに捉えているのが 意外半分なるほど半分といったところ。 そして渋谷氏指摘の「イノセント」「beautiful glider」でもっともっと先へ行こうとしている(次のアルバムへ) というのも否定はしていたがあながち満更でもなさそうな(特に後者は詞としても曲のクォリティとしても特出かと)。 あらゆる時期やスランプや制作スタイルを経て、ある種到達点というより何か乗り越えた・吹っ切れた今回は、その禊のよう。
なんか今回のアルバムちょっと重い。 メロディはそうでもないのに何でだろう?
俺はOPのほうが全然重く感じたかな CDとブックレット自体重かったし
言葉が多いからかな angerlfallやbeautifulglider この2曲ぐらいがちょうどいいんだけど
>>991 だれうま
自分も今回のアルバムは暗いとは感じなかったな
雨上がりのイメージ
梅
次スレどこ
>>983 まさかそんな風に言われるとは思わなんだ
ごめんね
>>996 ごめんね、俺が藤原西野なんてかいたばっかりに…
イノセントで宇宙飛行士が持ってるCDってジュピター? まさかそこまで繋がっていないよな
最後にsage忘れるなんて
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。