スターダストレビュー独立について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@夢伝説
2名無しさん@夢伝説 :2001/06/11(月) 02:43
ちなみに僕は、野沢直子・笑福亭笑瓶・根本要のヤンタン金曜日をきっかけに16年近くファンやってます
最近はめっきりテレビで見かけなくなってしまいましたが、これをきっかけにテレビでは観れなくなってしまうのでしょうか?
3名無しのエリー:2001/06/11(月) 03:31
>>1
でも、他のアーティストもこういう傾向強いよ。
ほとんどがメジャーに首切られて、仕方なくインディー戻りだけど(藁

でも、このままだとメジャーレーベルいらなくなるかも知れない。

>>2
見れなくなることはないでしょう。
逆に本人達のやる気があれば、もっと出てくる可能性もある。
ただ、ライブやラジオにでる回数が増える可能性のほうが高いね。
どっちにしても、「見ようとしないと見られなくなる」んじゃないでしょうか?
4名無しのエリー:2001/06/11(月) 03:41
流通はどうするのか知らないけど
ほんとにインディーズになるんだったら
全国ネットの番組とかに出るのは
もう不可能だと思うけど
5名無しのエリー:2001/06/11(月) 04:09
>>4
インディーズになっても最近だと流通するようなシステムになってるから
心配しなくてイイ(・∀・)とおもう
ただ地方だとヤバイかも。

どっちにしてもゼティマから離れたのは、正しい選択だよ。
6名無しのエリー :2001/06/11(月) 23:28
まだ活動してたのか
それ自体知らなかったよ
7名無しさん300A:2001/06/12(火) 00:33
>>1
ヤンタンは面白かったね〜。奇妙な取り合わせだったけど意外にまとまってたし。
野沢が柿沼さんを気に入っていたのが懐かしい(w
>>5
ゼティマから離れたのに激しく同意。
ていうか「Stars」買うまで移籍したの知らなかったよ・・・鬱駄
8名無しのエリー:2001/06/12(火) 00:43
もう過去の話だけど赤坂BLITZのライブ逝って来たYO!
「NO BALLADS」楽しみなり〜♪

私も>>5に激しく同意。あのままゼティマにいても彼らにはいいことないでしょー…
97:2001/06/12(火) 01:13
書いてて思ったのだがなんでワーナーパイオニアから移籍したんだろう?
やっぱりCD売れないからか?(藁
10ナナフシ:2001/06/12(火) 15:47
根本要のための独立だろう、売れるより自分達のやりたいことやりたいって
アーティスト気取りなこといってたしな。赤坂BLITZのライブだって信者にとって
はありがたいものだったかもしれんが、そのときのライブアルバムでどれだけ新し
い信者が獲得できるのかは疑問だ。
自分のやりたいことやって喜んでる感じはわかるが、時代の空気をもう少し読めれば
もっと売れるバンドである。
11名無しのエリー:2001/06/12(火) 21:12
>>5
インディーズと言っても、新星堂のレーベルから出るので少なくとも新星堂各店には確実に並ぶ。
それ以外のCDショップでもコロムビアの扱いと言えば取り寄せてもらえる。
ただ、FCに入っていない地方のファンには、これからは新譜情報が届きにくくなって
足が遠のいていく懸念はあるな。
でも俺も少なくともzetimaから離れたのは正しい選択だと思う。

>>9
をいをい、ワーナーパイオニアっていつの時代だ?(藁
スタレビのレコード会社の変遷は
1.ワーナーパイオニア(後にWEAジャパン)
  ↓
2.One Up music
  ↓
3.Zetima
だが、One Up musicはアップフロントとワーナーの共同出資で作った会社、
ZetimaはそのOne Up musicと
同じくアップフロント系のYJサウンド(esqはここの所属だった)
を統合してできた会社なので、
ワーナー〜zetimaまでは実質的には移籍でもなんでも無い。
12名無しのエリー:2001/06/12(火) 21:36
>>10
>自分のやりたいことやって喜んでる感じはわかるが、時代の空気をもう少し読めれば
>もっと売れるバンドである。
激しく同意!
せっかくモー娘主演映画の主題曲という大きなタイアップを取っても
全然生かしきれなかったし、TX系の「宮本武蔵」のタイアップを取った
"What is Love?"もなんかパッとしない曲だったし、、、、、、
ゴスペラーズとかが脚光を浴びている今なら、スタレビの
J-pop界でのアカペラグループの草分け的側面がもっと
取り上げられてもいいような気もするけど、、、、、、、、
13:2001/06/12(火) 23:11
>>12
そうですよね、ゴスペラーズをテレビで観る度に「スタレビの方がカッコイイのにな〜」とか思ってるよ
14名無しのエリー:2001/06/13(水) 00:47
>>12
>ゴスペラーズとかが脚光を浴びている今なら、スタレビの
>J-pop界でのアカペラグループの草分け的側面がもっと
>取り上げられてもいいような気もするけど、、、、、、、、
本当ですねえ、ゴスペラーズの活躍を見ると切なくなります。
楽曲はいいのにどこか垢抜けないのは適度に力の抜けないあの歌い方では
ないかと思われ。
ボーカルが凄くロックを意識しているのが原因かな。


講釈たれつづけのライブバンドで終わって欲しくないですね。
15名無しのエリー:2001/06/13(水) 19:24
age
16名無しのエリー:2001/06/13(水) 23:10
STARDUST REVUE meets BIG HORNS BEEのライブ
が赤坂ブリッツに続き7大都市で
どこに行こうとしているのか。
177:2001/06/14(木) 14:26
>>11
三谷さんがいたころのスタレビ=パイオニアというイメージなんだよね
>>16
マジっすか?まぁホーンセクションが合う曲が多いからいいかもね
「銀座ネオン・パラダイス」や「Get Up My soul」とか
18名無しのエリー:2001/06/14(木) 19:11
>>16
個人的には赤坂BLITZに行けなかった口なので嬉しいけれど、
それにしてもいろんな意味でほんとに大丈夫か?

"DEVOTION"はアカペラ企画アルバムだったし、"STARS"はベストアルバムだし
今度の"NO BALLADS"は言って見ればライブ企画アルバムなので、
よー考えて見ればスタレビのオリジナルアルバムって、98年11月リリースの
"Moody Blues"以降3年近く途絶えてるんだよなー。
つま恋100曲ライブ&一連の夏イベントが終ったら、
いよいよアルバム製作突入かと期待してたんだけれど、
ビックタイアップにも関わらずあまりにも曲がインパクト無さ過ぎた
「ナチュラル」とか「What is Love?」とか見ていると、
ひょっとしてマジで曲が作れなくなってるのか?>スタレビ

インディーズ活動入りで、7大都市ツアーで
改めて存在感を示しとく意味もあるんかもしれんが、
メンバーも体力的にはもう若くは無いんだし。(藁
19名無しのエリー:2001/06/14(木) 20:07
そういえば今年は志度もパシヘブもないんだね。
20ξ●_●ξ:2001/06/14(木) 22:48
あげ
21名無しのエリー:2001/06/15(金) 00:22
>>18
NO BALLADSはコアなファンなら嬉しいだろうな。
でも、NO BALLADSから入る新たなファンがどれだけいるか。
随分前に出したライブアルバムも見事にこけてたし。
スタレビといえばアカペラ、バラード、そのイメージを打ち壊して
ジャカジャカギターかき鳴らして誰になりたいのか良く解らないが
STARDUST REVUE meets BIG HORNS BEE
のようなことは他でも結構やってるからスタレビでなくてはならないという
必要性は感じられない。スタッフ、メンバー、イベンター、根本要の周りには
イエスマンしかいないのか。
2218:2001/06/15(金) 22:20
>>18
まあ今回の独立劇も、メジャーでやっててもどっちみちコアなファンの
人数+α程度しか作品の実売数が出ないのなら、中途半端な宣伝費と、
全国津々浦々のCDショップに行き渡らせるだけの余計な流通コストを
かけるよりも、最初から確実に売れる数だけ生産して、確実に購入する
コアなファン層にのみ発売を告知する方法をとった方が商売としては
効率がいいわな。(藁

そもそもバンド名の由来も、反社会的な色合いの強い従来のロックンロールとは
一線を画し、ジャズのスイング感やショー的な色彩を積極的に取り入れる
という所から来ている訳だし、実際にその方向性がアカペラやバラードを
うまく取りこんで、従来のフォークやロックとは違うスタレビ独特の
音楽性を作り出して来た筈なんだが、、、、、、、、、、
最近の若手アーティストで自ら「スタレビに影響を受けた」と言っている
Something ELseやVlidgeとかを見ていると、メロディーを大事にして
コーラスを積極的に取り入れようとしている所など確かにスタレビの影響が
感じられるんだが、肝心の本家本元が一体どこへ逝こうとしているのか。。

#それにしても講釈たれ続けのライブバンドのファンを10年以上続けてると、
#聴いてる方も講釈たれの投稿をするようになるのか(藁>自分
2318:2001/06/15(金) 22:24

スマソ
×>>18
>>21
だった。。。
24ξ●_●ξ:2001/06/15(金) 23:19
このスレ1つのコメント長くない?
25名無しのエリー:2001/06/16(土) 00:57
やることなすこと妄信的に指示するファンより
こういうことも考えているファンに耳を傾けてもらいたいね。
だいいち、ライブのオープニングでわざわざゆっくり出てきて
わーわーきゃーきゃー騒がれて照れたふりしてるようじゃあかんわな。
をいをいと思ってる野郎も確かにいるてことだ。
26あげ:2001/06/16(土) 03:02
あげ
27めろめろ:2001/06/16(土) 03:06
最近10年ぶりにファン復活したんですが
いつの間にかメンバーが入れ替わっている・・・
esqこと三谷さん脱退〜新メンバー加入(名前忘れた)までの
経緯を教えてくださいまし
28名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 03:09
知らん。
でも絶対音感あるらしいよ。
キーボードの人
29名無しのエリー:2001/06/16(土) 12:53
米良のことか
30名無しさん300A:2001/06/16(土) 14:06
>>29
確かに似てるな(藁
31名無しのエリー:2001/06/17(日) 02:44
音楽性が合わなくなったってのが理由らしい
要はイエスマンじゃなくなったってことね
三谷さんもスタレビの中にいて輝いていたけど
独立してからはパッとしないなあ。
いい曲いっぱい書いてんだけど。
32めろめろ:2001/06/17(日) 03:41
なるほど。なんとなく予想はしてたけど・・・
天に二日ナシってことでよろしいですね?
三谷さんの独立後のアルバムも聴きたいけどどこも
レンタルしてないんだよな。試しに1枚買ってみるか。
たまにライブもやってるみたいだし。

しかしスタレビファンは女性が多いので
男1人でライブ逝くと肩身が狭い。
3318:2001/06/17(日) 07:23
>>32
ちなみに三谷さんソロ(=esq)の作品は、現在はベストアルバムの
"Gems"のみ一般のCDショップで入手可能。
1st〜4thアルバムは流通上は廃盤扱、6th〜8thは最初から
インディーズでリリースしたので、"Gems"以外は原則として
公式サイト ttp://www.esqlink.com/ からの通販と、
ライブ会場での即売でのみ入手可能。

それにしてもポップ&ジャズ指向の三谷さんと、ロック指向の要さんの
両方の適度なバランスがスタレビ独自のスタイルを創っていたと思うので、
三谷脱退はファンから見て双方にとって痛かった。
三谷さんも今はソロ活動より、山下達郎・竹内まりやや
MISIAのバックコーラスとしての活動の方が有名だし。

>しかしスタレビファンは女性が多いので
>男1人でライブ逝くと肩身が狭い。
漏れも男だけど、まだスタレビのライブは男一人でもなんとかなる。
esqのライブはちと男一人だとチト肩身が狭い。
新キーボードの光田健一のソロライブは男一人だと恥ずかしい。(藁
34ξ●_●ξ :2001/06/17(日) 22:58
age
35名無しのエリー:2001/06/17(日) 23:30
>>32
そのようです。

>>33
コーラスは絶品。
声はいいんだけどね、それだけじゃ売れないのが現実。
36ξ●_●ξ :2001/06/18(月) 22:11
あへ
37名無しのエリー:2001/06/19(火) 23:56
それにしても2ちゃんねるのスタレビスレって、いつでもあんまり伸びないね。
煽られるようなネタもないからかもしれないけれど、スタレビファンって、
萌え萌えのファンサイトBBSにしか来ないイイ子ちゃんばかりなんだろうか?
38名無しのエリー:2001/06/20(水) 00:01
俺は「ナチュラル」聴いて「いい曲だなぁ」って思って
ミュージックフェアで「今夜だけきっと」聴いて完璧にはまった。
今19歳
39クレイジー:2001/06/20(水) 14:02
age
40名無しのエリー:2001/06/20(水) 21:00
>>38
ようこそいらっしゃいませ〜>38
最近は母親の影響でスタレビファンになったとかいう高校生も見たことがある。(藁

それにしても小田和正とかサザンオールスターズとかを見ていると、
スタレビもせめてもう少しメディアへの露出戦略を考えれば、
若いファンも増えると思われるのに、インディーズ移行で
完全に信者の方だけを向いた活動に向かうのは何とも惜しい。。。
41名無しのエリー:2001/06/20(水) 21:23
それほどの気合の入ったファンじゃないけど、お仲間に入れて。

ケミストリーとか平井堅、ゴスペラーズあたりを聴く人なら
結構受け入れられると思うんだけどなあ。
「もう一度ハーバーライト」「トワイライト・アベニュー」
などを聴いてもらえれば。アルバムならばRENDEZ−VOUZ。
42名無しのエリー:2001/06/20(水) 21:38
ゴスヲタですが、スタレビのライブ行ってますよ〜
中でも年末の横アリは必須です(ワラ
43名無しのエリー:2001/06/20(水) 21:45
私は要さんが笑瓶と出ていた10年以上前のMBSヤングタウン
ではまった。
最初ラジオであんなにしゃべる人=スタレビと結びつかなかった 藁

>>40
やっぱりメジャー&インディー。。。宣伝費の差は大きいよ。
44名無しのエリー:2001/06/20(水) 21:47
今インディーでもメジャーと同系列の流通業者使えるからね。
後は宣伝だよ。。。
45名無しのエリー:2001/06/21(木) 17:43
映画やドラマの主題歌・・・は既に失敗してるか(泣)。
46名無しのエリー:2001/06/21(木) 18:34
>>37
このスレにいる奴のほうが
ファンサイトにいる信者よりもいいにくい事を良い
建設的な意見を言ってるような気がする。
メンバーもファンサイトばっかり見てないでここ見なさい。
47名無しのエリー:2001/06/21(木) 21:17
>>45
古くはEPOや堀内孝雄、最近ではm-floに至るまで、ヒット曲の殿堂の筈である
「大手化粧品メーカーの春のキャンペーンソング」ですら売れなかった
数少ないアーティストだからなあ(藁>スタレビ
メンバーやスタッフも自覚しているのか、Starsツアーのパンフでも、
そのことをネタにしてるし(藁
48名無しのエリー:2001/06/21(木) 21:41
>>47
キャトルヴァンディスね。懐かしい・・・
49名無しのエリー:2001/06/21(木) 21:59
一番売れたのって「夢伝説」になるのかな?
50名無しのエリー:2001/06/21(木) 23:33
過去のヒット曲にこだわりつづけるならこだわるで
もっとメディアにも露出していかなきゃな。
夜もヒッパレとかに出るとか。
それもファンにとっては嫌な選択ではあるが。
51名無しのエリー :2001/06/21(木) 23:44
ヒッパレは絶対出ないで欲しい
あれに出る=落ち目
52名無しのエリー:2001/06/22(金) 00:00
玄人受けするってこと本人が言い過ぎ。
人に言われて初めて「ほおー」って感心されるんだけどね。
aikoやミスチルの桜井君が影響受けたってKANのことお外で
言ってるように。
自分でいってちゃダメダメ。
53名無しのエリー:2001/06/22(金) 00:37
>>52
確かに。
スタレビファンと公言している有名人は、田村亮子、研ナオコ、
小林幸子、浅野温子、三原じゅん子etcと結構いるんだけど、
ミュージシャンで「スタレビに影響を受けた」と言っているのは
なぜかサムエルとVlidgeぐらいしか聞いた事がない。
本当に玄人受けしてるんだったら、スタレビに影響を受けたと言う
ミュージシャンがもっといてもいいはずなのに。
54名無しのエリー:2001/06/22(金) 00:49
田村亮子、三原順子は男がらみ、サムエルは会うミュージシャンみんなに
影響受けたって言ってるし。
55めろめろ:2001/06/22(金) 03:14
>>32
情報ありがとう! 結構CD出してたんですねぇ。インディーズの
話は知らなかったから、それ以前のやつしか見たことなかった。
しかし自分でCD出してた(出してる)人が他人のBGVばかり務める
ようになると、ちょっと欝だなぁ。
光田氏のメンバー加入時の詳細もきぼん

最後にスタレビをテレビで見たのはポンキッキーズで。ちょっと
びっくりした。
100曲ライブのチケット、発売開始から何日か経ってから買ったけど
あんまり売れてないみたいだった。さすがに高かったか?
56名無しのエリー:2001/06/22(金) 20:52
>>55
三谷氏脱退後のキーボードプレーヤーを探していたスタレビは、
サポートメンバーとして参加していた山本公樹氏のつてで、
KENSOのキーボードプレーヤーとして、また渡辺真知子、高野寛、
プリンセスプリンセスetcのライブサポート等で活躍していた
光田健一氏に声を掛ける。
確か最初は95年の「艶」ツアーのライブサポートでスタレビに参加し、
その後『Goodtimes & Badtimes』からアルバム制作にも全面的に
参加するようになる。
当初は光田氏は正式メンバーではなく、あくまでもサポートミュージシャン
としての立場での参加であったが、音楽的な柱としてバンドメンバーに
キーボーディストが必要と言う根本氏の必死の口説きに折れて、
98年9月をもって正式にスターダストレビューのメンバーとして加入し
現在に至る。
#そのため、光田氏はスタレビのメンバーではあるが、
#同時に現在でも一応KENSOのメンバーでもあり、
#また同時にインディーズで作品を発表する等自身のソロ活動も
#並行して続けているという奇妙な状態になっている。

光田氏の詳しいプロフィールは同氏の公式サイトも参照の事。↓
    ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~manabu-s/GH.html
57名無しのエリー:2001/06/22(金) 21:22
>>55
参加者の大部分を占めるコアな信者の皆さんは、FC先行予約
で申しこんでいるので、PG一般発売で買う人は殆どいません。(藁
#そういう漏れもFC先行予約で申しこんだが。(大藁
58ξ●_●ξ :2001/06/22(金) 23:23
age
59名無しのスタレヴィ:2001/06/22(金) 23:30
♪もうい〜ちどぉ〜だきし〜めてぇ〜〜〜♪
60名無しのエリー:2001/06/23(土) 01:46
曲がいいと詞が、、、詞がいいと曲が、、、
両立できんもんか
61ななし:2001/06/23(土) 04:31
esqの3rd、ハードオフで¥280だったよ……
ちなみに1stが¥780,2ndが¥480だった。
持ってなかったから買いましたよ。
スタレビじゃないのでsage
62名無しのエリー:2001/06/23(土) 10:09
>>56
光田氏の公式HPを見たら、
「ピアノによる宇多田ヒカル作品集VOL.2〜Can You Keep A Secret?〜」
ソニーレコーズより2001/7/18 発売予定って、、、、、、、、、
スタレビの正式メンバーになっても地味な仕事やってるのね。。。。。
63名無しのエリー:2001/06/23(土) 17:40
どうもギャグのセンスは無さそうに感じるのだが<光田氏
64名無しのエリー:2001/06/23(土) 22:14
あへ
65名無し:2001/06/24(日) 00:52
独立って事は、pacific heavenはないんだね。100時間耐久ライブをやるからないだろうとは思ってたが・・。スタレビもアレもコレも聞ける〜と少し楽しみにしてたんだけどな。
66名無しのエリー:2001/06/24(日) 11:11
>>65
パシヘブは2年連続で見に行ったけど、1年目は確かに普通のジョイントライブ
とは違って、出演者全員で1つのバンドに見立てた構成が目新しく面白かった。
しかし2年目はメンバーが森高千里→田村直美&相田翔子に代わった以外
は変化がない上に、それぞれの出演者の持ち歌で、来ている観客皆が
分かる曲をやろうとすると、この出演者全員が最近特に目立ったヒット曲
もないので、選曲もワンパターンになってしまって物足りないような気がした。
1年目は「森高産休前最後のステージ」という触れこみもあってまあまあ客が
入ったけど、大看板がなくなった去年は森高ファンや浮動層が消えた上、
通常のツアーは必ず複数回ライブに行くというコアなスタレビファンでも、
去年はパシヘブへは行かなかったか、行っても1ヶ所だけというのが
多かったみたいであまり客が入ってなかった様子だし。。。。

まあ、独立とは言ってもFC業務は従来通りUFIが行っているし、
コンサート運営もアップフロント系のランデブーが行っている等、
アップフロントとは喧嘩別れして完全に切れたという訳ではないのだから、
そこそこの観客動員が見こめるならば、やろうと思えばできるだろ。
67名無しのエリー:2001/06/24(日) 11:33
>>65
をいをい、いくらスタレビでも、連続4日以上もライブはできんだろ?
100曲ライブの間違いとおもわれ。
6865:2001/06/24(日) 23:52
す、スマソ!間違えた!!そりゃそうだ〜。
69名無しのエリー:2001/06/25(月) 20:28
1のリンクにあるYahoo!の記事が消えてしまったようなので、
同じ内容の記事のあるスポニチへのリンクを貼っておきます。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/06/10/04.html
70名無しのエリー:2001/06/26(火) 07:53
朝age
71名無しのエリー:2001/06/26(火) 21:18
NO BALLADS 7大都市ツアーの全日程が明らかになったけど、
10月28日のZepp Tokyo以外は全て平日。。。。。。。
スタレビファンは平日動きのとれない社会人が多いだろうに、
メジャーとインディーズの格差がこんな所に早速表面化したのか?
72ξ●_●ξ :2001/06/26(火) 23:28
age
73名無しのエリー:2001/06/27(水) 00:32
一日限りのNO BALLADSライブだったからこそ遠くから
ファンも万障繰り合わせて来たんだろうに、その舌の根も乾かぬ
内に7大都市ツアーかよ、みっともねえ。
どこまで調子にのるんだかなあ。金返せ。
そういやDVDとかビデオとかも出すらしいぞ。
74ななしさん:2001/06/27(水) 16:32
林さん∽毛ガニ(サザン)
75ξ●_●ξ:2001/06/28(木) 00:18
>>74
1本逝っとく?
76名無しのエリー:2001/06/28(木) 00:19
レベルが違うと思われ
77ξ●_●ξ:2001/06/28(木) 19:48
>>76
どっちの?
78名無しのエリー:2001/06/28(木) 23:07
>>77
毛ガニ↑
林↓
79名無しのエリー :2001/06/29(金) 20:21
age
80名無しのエリー:2001/06/30(土) 01:42
さらし首みたいな人
81名無しのエリー:2001/06/30(土) 01:50
ξ●_●ξ →クリキンスレでも通用するとも思われ。
もしくは森田童子スレ
82めろめろ:2001/06/30(土) 04:57
>>56
情報ありがとう! これでスッキリして寝られます。

そういや、田村直美氏は今どうしてるんでしょうね。
元のグループに戻ったとか出産したとかいう話があったけど・・・
秘かに『Feel me, ...』をカラヲケBoxにきぼんしてたのに。
83名無しのエリー:2001/06/30(土) 20:48
>>82
田村直美は昨年、事務所とレコード会社をアップフロントとzetima
に移籍し、昨年秋にニューアルバムをリリースしているし、その絡みで昨年は
>>65-66
に挙げてあるアップフロント所属アーティストのジョイントコンサート
"Pacific Heaven"で久しぶりにスタレビとも共演している。
同氏のオフィシャルサイトは www.tamuranaomi.com

『Feel me,See me,Hold me』はネットで調べたところ、
少なくともDAMやJOYSOUNDでは配信されている。
その他の通信カラオケでも大抵配信されているものと思われるが?
アーティスト名を"GeNTLe BReeZe"で探されたし。
84名無しのエリー:2001/07/02(月) 23:40
あげ
85ξ●_●ξ :2001/07/04(水) 00:38
つま恋100曲ライブ1ヶ月前記念上げ
86めろめろ:2001/07/04(水) 06:17
夜明けのage

>>82
情報ありがとうです! カラオケはオイラの探し方が悪かった
みたいです。って今更・・・歌いに逝く歳でもなくなっちゃったなぁ
87None:2001/07/05(木) 14:25
ξ●_●ξ を冬頃みたけどファーきてておばさん(藁)にみえた。
88None:2001/07/05(木) 14:26
ついでに新星堂のレーベルは杉真理(タレコミX)と同じレーベル。
89ヒーセ:2001/07/05(木) 16:13
根本要の笑い方が面白い
90名無しのエリー:2001/07/05(木) 18:40
今の歌い方がいいと本人は言っているが
どうも暑苦しくてイヤなんすけど...
91名無しのエリー:2001/07/05(木) 19:52
声量があって良しとされるのは演歌
92名無っし:2001/07/05(木) 20:19
今回のアルバムは、新曲入ってるんですか?
93ξ●_●ξ:2001/07/05(木) 23:44
>>87
オノヨーコに似てると言われることもあります。
94名無しのエリー:2001/07/06(金) 00:16
すれ違いざまに「大都会」のサビ歌われることがあるんだって
95   :2001/07/06(金) 17:35
>>94
正直、「あーあ〜」の後に「川の流れのように〜」と歌いたい。
96名無しのエリー:2001/07/06(金) 19:36
正直、けんちゃんがヤメたがってないか心配。
97名無しのエリー:2001/07/06(金) 20:47
正直、柿沼さんはヤメたがってないか心配。
98名無しのエリー:2001/07/06(金) 21:07
>>97
柿沼さんは抜けたくても抜けられないと思われ
柿沼ソロCDは多分売れない。しごくまれにいい曲をつくるんだが・・・
音楽やめて農業やるなら別だが
99名無しのメリー:2001/07/06(金) 21:14
>>98
えっ、っていうか抜けたがってるの?
100タモリ:2001/07/06(金) 21:30

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■--っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
101元ファン:2001/07/06(金) 21:50
三谷氏が抜けた以外にメンバーチェンジも無く、
休業、ソロ活動も無く、
よくぞここまで続いてるなぁ、行き詰まり仲たがいは無いのかなぁ
と関心してしまいます…。
要氏、持病は大丈夫なの?
102名無しのエリー:2001/07/07(土) 00:17
ラルク、ラクリマ、ディル、マリスミゼルなどの衰退を見るにつけ
長岐に渡りクオリティの低下のないバンド活動を続けているのは
評価できると思われ。
メガヒットはないものの、持続力と結束力の難さは業界一じゃないかな。
行き詰まり、仲たがいはあるだろうが、根に持たず、仕事に持ち込まず、
囚われず、の三原則で自衛しているんじゃなかろうか。
103名無しのエリー:2001/07/07(土) 01:20
シュガーがCMで流れた時のこと、鮮明に覚えてる。
ああいう曲ってあの頃聴いた事無かったから。
なんで売れなかったのかなぁ。って自分も買わなかったけど(w
露出が無かったんでかっこいいにーちゃん'sが歌ってると思ってた。

>102
なぜに例えが全部ビジュ系?
サザンとかはどうですか?
そいや、初期の要さんの歌い方って桑田…。
104名無しのエリー:2001/07/07(土) 01:27
>>103
邦楽ランキング見るにつけ、ちょと前まではビジュアル系で埋め尽くされて
いたけれど、今はR&B系、フォーク系。路線変えずにポジション保ってるの
ってSADSくらいじゃないかな。GLAYもミスチルも1位持続期間長かったけど
今は見ないしなあ。
サザンは信者たくさんいて、季節物としてはかかせない存在になってるから
不動でしょうね。
105ξ●_●ξ:2001/07/08(日) 19:37
>>92
www.shinseido.co.jp/oak/oak-star.html
を参照されたし。
純粋な新曲はないな。。。。
106名無しさん:2001/07/08(日) 21:06
と・つ・ぜ・んFall in Loveが入ってるね。この曲好き。
107名無しのエリー:2001/07/09(月) 00:52
ライブ好きな人にはたまらないよね<と・つ・ぜ・んFall in Love
曲だけ聴く人は、安めのアースウィンド&ファイアーって感じがする
だろうな
108名無しのエリー:2001/07/09(月) 14:19
否定したいけど、しきれない・・・(涙)。>安めのEW&F
特に、始め辺りの裏声コーラスが「セプテンバー」っぽいかな。
10992:2001/07/09(月) 17:33
サンキュー>>105
そっか、なんだかんだで今回もオリジナルアルバムって感じじゃあないのね。

ライヴアルバムと言えばFace to FaceのBaby Swingみたいな曲
作んないかな。もちろん とつぜん〜 も大好き。
110ななし:2001/07/10(火) 11:38
96>>光田はスタレビを利用しているようにおもえてしょうがない私。

97>>柿沼さんはどうだろう、「要だからしょうがない」が積もり積もって・・・
かもしれませんね。

101>>持病って狭心症で薬が入っているペンダント常備してるんですよね、確か。
あと要さん性格変わったなーって思ってしまう。
111名無しさん:2001/07/10(火) 11:52
>>110
要さん狭心症持ちなのか。。。いろいろツライだろな。
まだ実家は病院やってるのかな。
112名無しのエリー:2001/07/10(火) 22:06
光田さんの曲をスタレビでは使わないのかな?
Starsの最後に入ってた曲良かったYO!
なんだか中途半端な参加の仕方だからそんなふうにみえるのかも>>110
ん?アレンジとかはけんちゃんがやってるんだっけか?
113名無しのエリー:2001/07/10(火) 22:13
>>110
特に古くからのファンの三谷信者は、そう言う風に言うのが多いです。
114名無しのエリー:2001/07/10(火) 22:17
>>111
FC会報の最新号で、つま恋ライブについてのメンバーのコメントの中で、
要氏曰く、「救護班では、俺の兄貴達が医者の友達を4人位連れて来てくれる。」
とか言っているので、実家は兄が継いでいるらしい。。。
115SWING:2001/07/11(水) 00:28
ローソンCMのおかげで行田が有名になってしまった。
ふいに思い出したよ。「行田中学、略してギョウチュウ」(w
116名無しのエリー:2001/07/11(水) 01:10
はしゃぎすぎの健ちゃん見てると言い知れぬ不安がよぎるのです。
そうでもしなきゃやっとれん、って感じで。
>>110
「やめたいと思ったことがある」という質問(はなまるだったか)に
一人だけ手を挙げた柿沼氏を執拗に攻めていたからな。
俺が止めても他の奴らはそんなこと思ってもいけないんだって。
でも、正直な気持ちなんじゃないかな。
寺田氏、VOH氏はマジで思ったこともないだろうが。
117ななし:2001/07/11(水) 12:46
>>116
マイペースに事が運べないからかもしれませんねー柿沼さんってそんな感じ
かも・・・確かに団体行動だからね、自分のペースでやれライブだやれアルバムだ
ってできないから息苦しくなりつつありそう。
118ななし:2001/07/11(水) 12:48
>>114
確か長男にあたるお兄さんが内科医、で次男にあたるお兄さん
が歯科医でしたよね。
行田に根本医院ってまだあるんでしょ?一階が内科で二階が歯科
でしたっけ?写真でしかみたことない・・・。
119名無しのエリー:2001/07/11(水) 16:58
んだんだ。>>116
けんちゃん割とハイテンションなんだけど
周りがしらーっとしてスベってること多い気がする。
あの雰囲気を感じる度、けんちゃん頑張れ!と思う。
120名無しのエリー:2001/07/11(水) 18:05
おぉ、やっと自由に語れる場所があった(T_T)
ファンサイトで、↑こんなこと書いたら殴られるんでしょ?(^^;)
で、レコード会社移籍&事務所独立することのメリット、
会報で語られていたことは
へ理屈としか思えなかったんですけど・・・・・。
活動がどんどん「閉じて」行くようで、すごく寂しい。
ライブ行ったって、いつも客席は同じメンツなんだもん。
121名無しのエリー:2001/07/12(木) 00:11
柿沼さん、体力的につらいんでわ?
122名無しのエリー:2001/07/12(木) 00:17
黒夢の乱の人時になれねばよいが
123ななし:2001/07/12(木) 12:18
>>120
要さんはいつから屁理屈になったのか?たぶん三谷さんが脱退して
「(三谷さんがいなくて)大丈夫ですか?」とか「心配です」
とかのたまったファンがいるから意地になってああなったのかな。

>>121
VOHさんもやばそう<体力
124名無しのエリー:2001/07/12(木) 23:58
我道を行くように見えて、結構人の目が気になる小心者なんだと思われ。
125名無しのエリー:2001/07/13(金) 11:54
>>124
ものすごく繊細な人だと思うよ。
だから理論武装しないといられないんじゃないかなぁ。
126名無しのエリー:2001/07/13(金) 21:02
スタレビ・・・・ファンサービスはいいけど
いろんなもの発売するたんびに、ファンはどエライ目に
遭ってるんだが。
コアなファンが、1年間に支出するスタレビ関連費用って
この1〜2年、相当でかいと思います。
127名無しのエリー:2001/07/13(金) 21:42
オリジナルアルバムじゃないものでお茶を濁しているからな、最近は。
スコアブックとか、ライブビデオ、DVD、年越しライブ、100箇所公演
赤ブリライブ、一夜限りって言っておきながら調子に乗ってその舌の根
も乾かぬうちに7大都市ライブ。ファンであるからこそ、言動一致しない
行動に困惑する。メンバーなら尚更だろう。
128名無しのエリー:2001/07/13(金) 22:16
本当に、新曲のあらら・・・加減っていったら。
いくらライブバンドとはいえ、曲あってこそ。
落ち着いて楽曲制作期間を設けてほしい。
20年分の財産を、少しずつ食いつぶしていくような
活動は、ファンとして悲しいです。
129名無しのエリー:2001/07/13(金) 23:09
>>127-128
激しく同意!
まあ、ベストアルバム"Stars"のリリースとそれに付随する100箇所公演、
スコアブックやツアー最終公演のDVD発売、それに名古屋の年越しライブと
つま恋の100曲ライブと20周年記念のアーティストブック発売までは、
一連のデビュー20周年記念イベントと思って大目に見ていたけれど、
20周年記念イベントの締めくくりのつま恋100曲ライブ&恒例の夏イベント
ガ終わったらいよいよ3年ぶりのオリジナルアルバムの制作に突入と
期待してただけに、7大都市ライブの発表には複雑な印象を持った。
keep-on-rollingは三谷脱退の言い訳にしか過ぎなかったのか?
130名無しのエリー:2001/07/14(土) 00:03
いいスレなんで、age
131名無しのエリー:2001/07/14(土) 01:08
インタビューで「生き急いでいるかもしれない」というような事を
言っておられたか、言われたか忘れたが、やる事なすこと美化している
ように思えて仕方ない。
アスキーの西さんスレで書き込まれていた次のようなレスを捧げたい。

直接会って、好意的な意見しかいわない人に囲まれてしまって
現場感覚が薄れてしまうんでしょうね。
取り巻きたちが不満を伝えるはずもないですから、
不満があるという事実すら受け入れがたく固まってしまうのでしょうかねぇ、、
(ひろゆき)

コピペでスマソ
132名無しのエリー:2001/07/14(土) 08:43
ごく一部の有力ファンサイトからの意見の反映の仕方の素早さは
そりゃアーティストとは思えないほど見事だと思う。
例えば、つま恋へのカメラ持ち込みとかね。
でも、あんなのはごく表面的な意見であって、
こういう本音の部分は、まったく届いてないような気がする。
そもそも、この手の意見を書き込んだら、瞬間的に
管理人に削除されるという実態。
建設的な意見は=荒らしじゃないのにな。
でも、盲目的なファンは根本要に意見することすら許さないのも事実。
133名無しのエリー:2001/07/14(土) 13:29
ほとんど 検閲状態だから<有力サイト あれはどうかと思うよ
ファンが好意的な態度でどんどん スタ☆レビを追い込んでるとしか
思えない ここで語られてる事が どこかで目にふれてほしい
134名無しのエリー:2001/07/14(土) 14:01
アーチストとしての姿勢が コアな方ばかり向いてる状況はやっぱりだめだと思いますね
やはり 新規開拓していってこそ 先があるというもの。長年ファンですが ここ最近の
ライブを見ていても同じようなネタばかり扱いすぎだし。前向きな姿勢や誠実さは認めるし
すばらしいと思うけど 新たな道も開くべき。でないと 早晩飽きられるよ
135名無しのエリー:2001/07/14(土) 14:29
>>133
正にその通り
自分達にしかスタレビの良さが解らないからほっておいて
否定的な意見は聞きたくないの
というカルト的な匂いさえ感じるファンサイト
こういう意見に踊っている根本要は見ていて哀しい。
事なかれ主義のVや右向け右のTはわかるが
ちゃんとした方向性を持っているように見えるKやMは
何も言わないのだろうか。
それでいいと本気で思っているのか。
ファンも踊りやすい奴を誉め殺しにするべきではない。
136名無しのエリー:2001/07/14(土) 17:36
137名無しのエリー:2001/07/14(土) 17:39
138名無しのエリー:2001/07/14(土) 20:25
>>132,133,134,135
まさか、同じように考えてる人がいるとは思わなかった。
根本要という人は、ファンの意見に対しては
真摯に答える姿勢は持ってる。
非常に誠実な性格だと思うしね。
現在のような方向性にバンドを持っていってしまったのは
はっきり言ってファンの責任。
自分でも、きちんと言葉として伝える努力を
してみようと思う。
139聞いた話:2001/07/14(土) 22:03
根本氏はyahooやgoogleでスタレビ検索をしてるようです
ここが見つかるのも時間の問題?
140名無しのエリー:2001/07/14(土) 22:23
目に触れるようにするために
頑張ってageましょう(^O^)
141とおりすがり:2001/07/14(土) 22:38
ちっちゃい頃好きだった歌で
「今夜だけきっと〜〜〜〜悲しい〜〜明日になれば〜〜」
みたいな歌なかった?
今凄く聴きたいんだけど、だれか題名と入ってるアルバム?
シングルカットであるのか教えて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
142名無しのエリー:2001/07/14(土) 22:47
>>141
曲名はそのものズバリ「今夜だけきっと」、スタレビの正に代表曲の一つです。
オリジナルのバージョンは現在CDショップの店頭で入手可能なものなら
1枚目のベストアルバム"BEST WISHES"に収録。
あと、昨年発売の2枚目のベストアルバム"Stars"と、
昨年発売のシングル「ナチュラル〜抱きしめてこのまま」のC/W
にはスタジオ一発録りバージョンが収録されています。
#それにしても「今夜だけきっと」がちっちゃい頃好きだった歌かあ〜
#俺も年をとったもんだ。。。
143大人の名無し:2001/07/14(土) 23:00
>>141
「今夜だけきっと」ですよ。数少ない売れた曲よ。

このスレ、いいなあ。
私もかれこれ10年以上ファンやってます。
ランデヴーのころ、すごい好きだったんだけど、なんか最近はあんまり
はしゃぎきれない自分がいる。もう少しツボを押さえた曲作り&売り方を
してくれないかなあ。
昔は「スタレビ、いいよ〜。1度見においで。」と誘えたが、最近は
「ハズしたらどうしよう。」と思ってしまい、結局1人で行ってます。
144大人の名無し:2001/07/14(土) 23:00
ああ〜、かぶったあ〜。
145名無しのエリー:2001/07/15(日) 00:20
昔は良かったと思うことじたい寂しいね。
根本氏語りすぎの感は否めない。
某サイトでのインタビューでも?と思うことが多々ある。

要>ROCKバンドが持っているエネルギーや一体感をどれだけ出せるかが
勝負のポイント

要>STARDUST★REVUEってさ、例えば《GB》とかの音楽専門誌
にもあんまり載らないわけじゃん。それにオレらのライヴに来て
くれる層ってそういう音楽専門誌とはちょっと違うところにいる
ような気がするし。

要>確かにお店で買ってオリコンのチャートをあげることも必要
なんだろうけど、はっきり言ってオレたちにはどうでもいいことだからさ。

これを読んでどこもチリリと傷まず、要さん素敵(はあと)と思うファンが
多いのだとしたらもう末期だ。
146名無しのエリー:2001/07/15(日) 09:43
>要>ROCKバンドが持っているエネルギーや一体感をどれだけ出せるかが
>勝負のポイント

あの一体感は作られたものです。だって、常連ばっかりなんだもん(笑)
お約束の進行。

>要>STARDUST★REVUEってさ、例えば《GB》とかの音楽専門誌
>にもあんまり載らないわけじゃん。それにオレらのライヴに来て
>くれる層ってそういう音楽専門誌とはちょっと違うところにいる
>ような気がするし。

そんなこと言うから、ファンサイトに言っても
流行ものの歌の話なんて出来なくなるんだ。
みんな、要さんが好きな洋楽とか
JAZZとかの話題しか振れなくなってるじゃないの。
147名無しのエリー:2001/07/15(日) 09:44
>要>確かにお店で買ってオリコンのチャートをあげることも必要
>なんだろうけど、はっきり言ってオレたちにはどうでもいいことだからさ。

少なくともポピュラーミュージックをやる人間の
発する言葉ではないと思う。敗北宣言と取られても仕方ないくらいだ。
確かに「作られた」ヒット曲は多いけど、本当にいい曲は
ちゃんと認められるんだから。
言っておくけど、スタレビが好きだから言ってるの。
何でも提供されれば大喜びのバカファン相手に
幸せごっご演じてるような小さな器のバンドじゃないでしょ!?
ほんとにもぉ。
148名無しのエリー:2001/07/15(日) 11:59
「夢伝説」や「今夜だけきっと」などのスマッシュヒットは やっぱりいい曲
だったからこそ売れたはず。今の根本氏になら もっといい曲ができる。
そもそも アルバムの中には かなりいい曲があるのにもかかわらず シングルカット
される曲の選定が間違ってると思う。「こんなスタ☆レビもあるんだよ」というのは
あくまでも既存のファンに向かってだけ通用する言葉。「スタ☆レビ」らしさを
もう一度考えてほしい。確かにブルージーなものも JAZZなにおいも ポップスの
軽さもすべて取り込んでいるのが スタ☆レビ。なら 一般にいかに受け入れられるか
って事を考えれば もっと シングル向けな曲がなにか わかるはず。
149名無しのエリー:2001/07/15(日) 12:00
>>146 147
激しく同意
こういう声を大事にして欲しい。
150名無しのエリー:2001/07/15(日) 13:11
ここで話し合うのもいいですが FCに入っておられるなら
要さん本人あてにメールを出すって方法もありますよ。
みんなが こういう意見を ちゃんと伝えるのもいいんじゃない
でしょうか?
151大人の名無し:2001/07/15(日) 13:27
>>148
同意。
152名無しのエリー:2001/07/15(日) 15:05
常日頃、心の中でもやもやしていたものを
こうして言葉として発してもらえると、
何だかすっきりします。
150の言うとおり、意見として直接伝えてみたいと思います。
実は「What is Love」には、相当がっくりしたものですから(^^;)
153名無しのエリー:2001/07/15(日) 19:00
ここでのカキコをファンサイトにいる人達に見てもらいたい…
すべての意見にかなり激しく同意。
やればいけるバンドなだけに。
154名無しのエリー:2001/07/15(日) 19:15
彼的には自信作だったようです。
とにかく得意なバラード路線を最近は避けるようにしている
ように見える。
それともロックバンドとして何が何でも認知してもらいたい
何かがあるのだろうか。
年末に出るといわれるニューアルバムが楽しみだが、フュージョン色、
ロック色が強くてライナーノーツに能書き垂れまくっていたりしたら
ちょっと嫌。
155名無しのエリー:2001/07/15(日) 19:25
ファンサイトでの好意的な意見も ここでの別の意味での好意的発言も
すべてスタ☆レビが好きだからこそ。いろんな意見があって 当然だし
その中で 取り込めるものは きちんと受け止めてくれる、そんなバンドだと
思っています。だからこそ 20年続いてきたと思うし。
ロックも バラードも 全ていい曲かどうか それが 問題で
ジャンルっていうのは さして問題ではないのでは?
あれだけのキャリアがありつつ いつも何かを探求していく姿は
尊敬に値すると思います。
156とおりすがり:2001/07/15(日) 19:29
>>142-143
丁寧にありがとう。
買ってきま〜〜〜す。
ところで1枚目と2枚目アルバム
買うならどっちがおすすめでっか?
157名無しさん:2001/07/15(日) 21:18
>>156
「Best Wishes」の方をオススメします。
デビューから’91年くらいまでのシングルがすべて入ってます。
初期のシングルはちょっと笑えるモノもありますし(w
158名無しのエリー:2001/07/15(日) 21:48
私は、昔の曲も今の根本要が歌ったものの方が好き。
アレンジは三谷の手がかかったものと、現在のバンドっぽい
アレンジの好き嫌いは聞き手の好みによって左右されるから、
「Best Wishes」と「STARS」を聞き比べるのもおもしろいと思う。
159142:2001/07/15(日) 21:53
>>156
俺も157の言いたい気持ちは分かるし、個人的にも「今夜だけきっと」
も"Best Wishes"に収録のオリジナルバージョンの方が好きだけど、
客観的に見てお買い得感のあるのは"Stars"のほうかな。
「木蘭の涙」や「Get up my soul」と言った"Best Wishes"
以降のシングル全曲に加えて、「今夜だけきっと」や「夢伝説」等の
"Best Wishes"にも収録の代表曲もスタジオ一発録りバージョンですが
一応聴く事が出来ます。
#出来れば両方買いなさい(藁>156
160157:2001/07/16(月) 00:12
>>159
両方買う方が確かにいいけどさ・・・(w
でも>>158のような聴き比べは面白いね。
161名無しのエリー:2001/07/16(月) 01:10
>>155
>ロックも バラードも 全ていい曲かどうか それが 問題で
>ジャンルっていうのは さして問題ではないのでは?

もちろんいいものであれば全く問題ないし、ファンとしては
嬉しい限り。しかし、敢えて今までのイメージを払拭するが
如くの曲つくり、ライブ、発言が鼻につくようになったので
バラード、ロック、フュージョン何が良くて悪いかではなく
彼ららしい拘りのない活動をしてもらいたいと願うだけなのだ。
162ななし:2001/07/16(月) 14:16
>>131
>>132
そう思います。私も。有力サイトってオフィシャルの方(ラジオの)ですか?
それともライブが主のところでしょうか?どっちもかなりやばいんですが。

要さんが変わってしまったから今までみたいにスタレビを追っかけなくなって
しまったのですが、妄信的なファンが多いというのも問題がありますよ。
(いっちゃあ悪いが、要さんのことを「要様」って読んでいるかなりイタイ
ファンもいるし・・・)。
もう少し離れた見方をしないと・・・ファンのみなさん。特に要さんのイエスマン
なファンにならないように・・・。

ただ、要さんって自分が正しいって思い込んでいる節があって、だから意固地
になっていると思いますよ。

私も今のスタレビではなく、Best Wishesごろのスタレビがいいと思います。
163名無しのエリー:2001/07/16(月) 17:20
私は要さん自身は別に変わったとは思わない。以前は 三谷氏と要さんという
強烈な個性がぶつかりあって(譲り合って)音楽を作り出していたから
ああいう風になっていただけで 今は要さんがバンドリーダーとしての
位置を確立したから 自分の意見や主張をはっきりと言うようになったと思います。
それは 別に意固地とかではなく バンドとしてのあり方を明確に主張しているだけ
だと思うし。音楽の方向性やプロモーションの仕方などに「もう少し こういう風で
あったらいいかも」という提案はいいとは 思いますが 要さんや他メンバーの
性格まで批判するのは どうかと思いますが?
164名無しのエリー:2001/07/16(月) 18:03
オフィシャルのラジオは、イタい書き込みがあると集団いじめが発生する。
ライブ中心のところは、管理人がどういう人か分からないがほとんど24時間
完全管理体制を敷いていて、自分の意に添わない書き込みは即刻編集or削除の
対象になる。ある意味非公式でありながら、もっとも公式的体質が確立している。
私はここ5年くらいのファンなので、「要さんが変わった」と言われても分からない。
でも、カレが尊敬する小田和正や山下達郎みたいに変人でも偏屈でもない。
あぁいう風になりたいとは思ってるフシはあるが(笑)
非常に常識人だし柔軟な思考の持ち主だと思う。
問題は現在の活動形態にある。「分かるやつだけついてこい」などという
角松的発想は、内輪でならかっこいいと言われるかもしれないが
第三者的には負け犬の遠吠えにしか過ぎない。
オタク向け、通向けじゃなく、一般大衆に愛される音づくり
ステージづくりを目指して欲しい。
165名無しのエリー:2001/07/16(月) 18:19
自分の意見や主張をはっきりと言うようになるというのは
否定されようが、どう思われようが、「自分はこうである」と
主張するべきだと思う。ところがそれに少しでも茶々が入れば
例えば「自分達は山下達郎とは違い、アルバムつくりのためにライブを
するのではなく、ライブがしたいからアルバムを作るのだ」と語りながら
「アルバムを作るためにライブをするのが悪いといっているのではない。」と
後からエクスキューズを加えたり(これは後になって自分でまずいと思ったのだろう)
自分のやりたいことに物申す姿勢を見るやそれを正当化するような発言があったり
揺るぎない意志があるのなら、一々エクスキューズする必要はない。
誰でにでもいい人でありたいと思いながら自己を主張するやり方に困惑しているのだ。
変わったなら変わったのでよい。これは性格批判などではなく、方向性が見えなく
なっていることを憂いているだけなのだ。それを助長しているのが紛れもない
コアを自称するファンであることも。
166名無しのエリー:2001/07/16(月) 18:29
>>165
鋭い!
要さん、人がいいから、エラそうに語っても突っ込まれると
すぐ言い訳しますもんね。
バンドの先が見えないからこそ、口でべらべら語ってないと
不安で仕方ないんでしょう、多分。
167名無しのエリー:2001/07/16(月) 18:45
今のスタレビって、「根本要没後再評価」狙ってんのか?って
たまに思う。
168名無しのエリー:2001/07/16(月) 19:08
>>155 163
ファンサイトでの不穏な書き込みに一番に噛み付くキャラ
169名無しのエリー:2001/07/16(月) 19:12
ねぇねぇ、ファンサイト巡回しながら、気に入らない書き込みに
ウィルスメール送りつける天誅野郎がいるって、ほんと?
170名無しのエリー:2001/07/16(月) 20:33
気に入らない書き込み見つけるのが至難の業。
まあ、ファンの中には家まで行っちゃって得意げになってる
バカファンもいるからそれもやりかねないな。
でも、そこまでキティなファンって少数。
ウィルスメール送りつけるってのは初耳(俺だけ?)
171名無しのエリー:2001/07/16(月) 20:43
なんか知り合いからそういう話聞いた<169
ただ、本当にファンから送られてきたのかどうかは核心が持てないが
172偏屈男:2001/07/16(月) 21:02
>>164
川´3`)<悪かったね、変人・偏屈で〜

>>165
川´3`)<どっちが先だっていいじゃ〜ん
173名無しのエリー:2001/07/16(月) 21:12
川´3`)<すねてるトランプの王様みたいでかわいい。
174名無しのエリー:2001/07/16(月) 21:15
>>170
おいらは送られたことあるよん。
その時は、ちょっとばかり要さんを茶化したような内容だったかな?
3通連続でどっかんと(ワラ
175名無しのエリー:2001/07/17(火) 00:16
ストーカーまがいのもいるからどこで恨み買うかワカラナイね(コワ
176名無しのエリー:2001/07/17(火) 11:58
最近、ライブに行ってもいまいちノリきれない。
笑うトコとか感動するトコってのが分かってきて(ネタばれっていうのかな)いちいち反応するのが面倒臭いかんじになってきてる。
もうファンとしては末期状態。
名古屋のカウントダウンに行って、今度の100曲ライブに行かないことに決定。
だって途中寝ちゃったもん。やっぱ、長くやれば良いってもんじゃないな。

まわりが要氏にダメ出ししたらいい曲、いいライブができるようになるんかいな?
177名無しのエリー:2001/07/17(火) 13:43
他アーチストと一緒にイベントに出るのは、いいと思われ。
そーゆうことやり出したのってここ2、3年だよね。
新規ファンもいくらか付く可能性アリだもんね。
そーいや、ロックの要の評判はどうなんだろう?
新規ファン釣れそうなカンジかな?ちょっとでも興味を持ってくれる
人がいればいいけどねん。
178NO NAME:2001/07/17(火) 13:59
15年ばかりファンやってますが、最近の活動・発言、HPのイタイ連中に
うんざりしてます。この辺が潮時かも知れません。100曲ライブは行くけど
その後は白紙です。
音的には今のほうが好みだけど、ライブのMCがうざい。マンネリにも程がある。
特に「NO BALLADS」1回限りのはずだったのでは?腑に落ちない。

>>161,>>165
激しく同意。

>>174
ご愁傷様です・・・酷いやつがいるんだな。
179名無しのエリー:2001/07/17(火) 14:09
確かにマンネリなMCと構成ではあるが それでも 笑ってる自分が
なんとも(~_~;)。
構成者のM氏に がんばって頂きたいが・・。
180名無しのエリー:2001/07/17(火) 14:32
ウンザリマンネリスタレビ
このスレ見てもウトゥにならないでね。要さん。(w
181名無しのエリー:2001/07/17(火) 14:36
小田和正さんがどこかの雑誌のインタビューで
「毎回同じMCやってる〇〇〇〇のようにはなりくない」と批判して
おられたのでスタレビかと思ったら、違っていてほっとした。
でも、ご当地ネタ以外はみな同じなんだよね、スタレビも。
でもって、演奏も声も、お客さんのノリも最高だったときに
土下座するっていうのは気持ちとして解るが、観てきた限り
何回もしていた。それって演出の一つだったんですね。
3回目に土下座を見たときは流石に白けました。だってあんまり
良い出来じゃなかったし、お客さんも乗り切れてなかった。
あたしゃ落語聴きに来てるんじゃないのよ。と思ったものです。
笑いのセンスも今一なのに自分で面白いと思っている所が痛いの。
182名無しのエリー:2001/07/17(火) 14:48
>>181
いや、大半は落語を聞きに行ってるんじゃないの?
少なくとも私はそうだった。別に一回のツアーで同じ話してもいいけど、最近はそのネタ自体が笑えない。ワンパターンというか・・
それとも長年ファンでいるっていうのはこんなもんなのかなって
思う今日このごろ。
183名無しのエリー:2001/07/17(火) 15:08
そういえば、サン○ール荒川の公演で、隣に座った女が
逐一次のネタばらししてくれちゃってたな。
さぞかし何度も通い詰めて、セリフも段取りも覚えちゃったんでしょう。
殴ってやろうかと思ったよ。
でも、オチが分かってても非常に楽しそうだったから
これぞ真性ヲタと認定したい。
184名無しのERROR:2001/07/17(火) 15:11
>これぞ真性ヲタと認定したい。
スタレビのライブに居るのは全員真性ヲタです。(ワラ
>>183
もちろんキミモダヨー!
185名無しのエリー:2001/07/17(火) 15:16
>>184
仰るとおりでございますぅぅぅm(._.)m
186名無しのエリー:2001/07/17(火) 15:30
ヲタマンセー!!ってことでいいですか?
187名無しのエリー:2001/07/17(火) 15:46
ヲタだからこんなに真面目に語ってると思われ。
漏れもヲタだけど、ファンサイトに書き込んでいる
マンセーヲタとは一緒にして欲しくないんさー。
188名無しのエリー:2001/07/17(火) 15:54
言い感じにカキコがのびてるね。
これもスタレビに危機感を抱いているファンが多いから?
ヲタマンセー!
189名無しのエリー:2001/07/17(火) 15:57
>>187よ、
そんなこと言わなくても2chにいる時点で
みんなお前のこと、理解してるぞ。
190名無しのエリー:2001/07/17(火) 16:12
>189よ
煽りでも何でもうれしいぞ、マンセー
191名無しのエリー:2001/07/17(火) 19:14
煽りと嵐は2chの華です。
しかしスタレビの場合、アンチが発生するほどの
知名度はないと思われ。
192名無しのエリー:2001/07/17(火) 19:38
>>191
あまりにも的確ざます。
193名無しのエリー:2001/07/17(火) 19:54
そうだ!あのロックなロン毛を切っちゃえば
何か新しいものが見つけられるカモー。
ってなわけでボウズきぼーん。

・・・ダメ?
194名無しのエリー:2001/07/17(火) 19:55
顔は四角いが頭も四角いの?
そうするとボウズになったら、ドーモくんになるので
遠慮したい。
195名無しのエリー:2001/07/17(火) 20:04
リアル顔面ドーモくんはたしかにキツイな(W
となると、タモさん風オールバックのほうがいいか。
ん?まてよ昔はオールバックだったんだよね。
196名無しのエリー:2001/07/17(火) 20:09
女にかわいいって言われる男は
前髪があるの法則!
197名無しのエリー:2001/07/17(火) 20:12
根本要の頑固さは、彼のパーマの強弱に比例します
198名無しのエリー:2001/07/17(火) 21:45
彼の憑き物はパーマ頭のおばちゃん。
199名無しのエリー:2001/07/18(水) 00:03
>>198
どういうこと?
200名無しのエリー:2001/07/18(水) 00:53
憑き物がついたみたいにロックロックいうてはるしな
201名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/07/18(水) 00:56
やっぱ、ジミープラント意識してんでしょ?あのパーマ。
202名無しのエリー:2001/07/18(水) 01:13
インスパイアされるの好きみたいだし。
でも意見されるのは大嫌いー。
203ななし:2001/07/18(水) 14:58
>>198
いや、オノヨーコでしょう(藁)

>>202
その通り!的確すぎ!
204名無しのエリー:2001/07/18(水) 16:46
>>178
そんなことがあったのか、今回の「No Ballads」ツアーには...
騙されてしっまた方々ご愁傷さまです。
そのへんの理由(言い訳?)の詳細キボンヌ。
205定期貼り付け:2001/07/18(水) 20:32
1のYahoo!の記事を読んでいなかった方へ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/06/10/04.html
にYahoo!にあったのと同内容の記事がありますのでどうぞ。
206名無しのエリー:2001/07/19(木) 01:21
ほんとファンサイトの書き込みってテンプレートがあるのかって
くらいまったく同じ書き込みなのね、気持ちわる。
207名無しの・・・:2001/07/19(木) 01:33
投網を同じ場所に投げてたら、数は減っていくだけ。
勇気を持って、あのキャリアでも、まだやってんの?
なんて言う人がいても、ヒット曲作ってやる!
っていい続けて欲しいなー、恥ずかしがらずに。
208名無しのエリー:2001/07/19(木) 02:07
>>204
ところで、今回のBHBとのセッション、CDになるとはいえ
一度限りってのももったいないですね。他の街でもあの編成でやるって
いうのはやっぱり無理なんでしょうか?

>要
う〜ん、オレたちとしても同じような気持ちはあるんだけどね。
それにせっかくアルバム作るんだから、生で見せてそのプロモーションも
したいしね。でも、さっきも言ったようにBHBも公樹もとにかく忙しいんだよ〜。
それに、やるとすればホールというより赤坂BLITZと同じ様な会場でやりたいし。
とにかくやりたい気持ちはあるんだけど、まあ、今はそれよりも"つま恋100曲
ライヴ"をやり終えないとね。

でも『NO BALLADS』ツアーってのは魅力的だな〜(しつこい)。

ということで、もったいぶらせながら匂わせてはいますね。
209名無しのエリー:2001/07/19(木) 23:57
早速ノーバラッズ。
あー、ジャケットに写ってるお客さんの年齢層が・・・・
俺と同世代かなぁ。
210名無しのエリー:2001/07/20(金) 00:14
CD、DVD、チケット届きました〜。という書き込みばっかりだね、
ファンサイト。面白くも何ともない。だからどうした、と突っ込みたい。
211名無しのエリー:2001/07/20(金) 09:31
感想キボンヌ!
212名無しのエリー:2001/07/20(金) 16:05
ファン(ヲタ?)向けのアルバムだから・・・
ちょっと人には勧められないなー。
1曲目とか好きな曲なんすけど、オリジナルの
方がやっぱいいと思った。
知り合いライブ誘うためになら、ライブビデオを
見せた方がいいと思うし。
MCDは、やっぱねぇ、あの雰囲気でしゃべるから
面白いわけで、これ聴いてニコニコはできないっす。
213名無しのエリー:2001/07/20(金) 20:18
たしかに一般向きではないよね…
早くオリジナルアルバムが聴きたい。
MCDに関しては212さんに同意。
ところでビデオの画質が曲によってバラバラなんだけど、狙い?
ウチのビデオがおかしいのか??
214名無しのエリー:2001/07/20(金) 21:38
根本要の声というのは曲によっては涙腺を刺激する。
歌が上手い、声が良いというだけで、何も伝わらないどころか
過剰に聴かそう、感動させようとする魂胆が見え見えの歌い方をする
奴もいるが、彼のように最初の発声で胸をわしづかみにしてしまう
ボーカルは稀有な存在だろう。
こればっかりは訓練でどうにかなるものでもなく、生まれもっての
資質のようなものであろうが、それが唯一生きるバラードよりロック色
の強い、はっきり言って誰でも歌えるような物に拘るのは自分が見えて
いないか、自分を過小評価しているようにしか思えない。
ファンも総親ばか状態で提供されるもの全てに大喜びせず
良い物は良い、それほどでもないものには反応しないくらいの
目をもって欲しいものだ。
215名無しのエリー:2001/07/20(金) 23:01
>>214
良いものは良い、それほどでもないもには反応しないくらいの目を持ってほしいものだ

という意見には賛成。
でも バラードだけが根本氏の声を唯一生かすことができるというのは極論だと
思う。ロック色の多い曲にも 十分彼の声の良さを感じさせるものがあると思うのだが。
どうも 日本人の歌うロックには 泥臭さのようなものがかんじられすぎて
あまり好きではないし 本場の欧米に迫力まけしているアーチストが多い中で
要氏のロックは 垢抜けしているように思えるのだ<俺だけ?
要氏の今の問題は ロックだけに 偏りがちだというところなのではないか。
今までのように あらゆるジャンルに取り組んでほしい。
それが出来得るのは スタ☆レビだけなのだから。
216名無しのエリー:2001/07/20(金) 23:16
要氏の歌うロックはどちらかというとブルースに近いロックで
やはり今の流れから言うと演歌調に聴こえてしまい、サスペンス劇場か
時代劇にしか使えないような気がする。
そんなものでお茶を濁すくらいなら本道に戻ってやったほうが良いような
気がするのは私だけでしょうか。
217名無しのエリー:2001/07/20(金) 23:50
ファンになってもう13年。
最近のライブのあのキティな客席のノリが辛くてついて行けない。
合わせて踊っていないと射殺されそうな空気で怖いよナ…。
あの雰囲気がすごーく嫌いでFCに入っているにも関わらず一般で
チケット取って後ろでマタ-リ見てます。
218:2001/07/20(金) 23:53
「昔」と比べるのは間違っているかもしれない。
でも、本当に根本氏の声はいったいどうしてしまったんでしょう。
イタいMCや曲が書けないことよりも、「歌えない」事のほうが
私にとってはつらい。
本当に彼の歌っている声が好きだったから。
せめて、煙草やめて・・・・・

・・なんて意見、聞き入れてくれないだろうな、彼は。
219名無しのエリー:2001/07/21(土) 00:19
バラードであれ、ロックであれ、根本氏のヴォーカルを座ってじっくり堪能したいのだが、ライブではそれが許されない
雰囲気なのがイヤ。
220名無しのエリー:2001/07/21(土) 00:57
たまたま前の方の席だったとき、両隣が狂ったように
踊ってて、肘が当たって困った。あの場においては大人しく
しているこちらの方が異常だと思われたな、きっと。
221名無しのエリー:2001/07/21(土) 07:47
要さんの声が、最近生理的に受け付けなくなってきた。
鬱だ・・・
222名無しのメリー:2001/07/21(土) 23:51
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicj&key=993304248&ls=50
ここの437に元スタレビファンのファンを辞めた理由が載ってるんだけど、
これってあのそ●屋の人の事かなぁ。
223名無しのメリー:2001/07/22(日) 00:20
>>222
>今でも曲は好き。でもあのファンの中に入りたくない。普通のファンが
>純粋に曲だけ楽しめる環境を作ってくれれば戻りたい。

この気持ちすんげえわかるわ。何で今はライブでもあんな風に
なってしまったんだ?ライブの「お約束」が多すぎて正直ゴーゴータイムはイタイ。
224437のコピペ:2001/07/22(日) 01:36
スターダストレビュー
すっごい好きだった。厚生年金会館5日連続ライブ、全部行ってたりしてた。
勿論、それまでに出たたあっくさんのCDも全部買った。
でもファンが怖すぎ。コピーバンドをやっている人達なんだけど、
「うちのコピーバンドはメンバーもよく知っているから、観に来て
くれればあなたもメンバーとお近付きになれるかも」とか言って来る。
こっちは純粋に曲を楽しもうとしてきてるのに、なんかメンバーを
エサにして釣ってくるんだよね。本人達の曲を聴きに来てるのに
誰がコピーバンドなんか聞くかって!
とにかく、すごく異様なファンが多すぎて、そういったファンを、
他でもないメンバーたちがちやほやしすぎているのが嫌で、そこから
だんだんと離れていった。
今でも曲は好き。でもあのファンの中に入りたくない。普通のファンが
純粋に曲だけ楽しめる環境を作ってくれれば戻りたい。
225437のコピペ:2001/07/22(日) 01:38
徳永スレに、徳永が「兄さん」と呼ぶバンドはファンに
手だしまくっているというのがあったが真実は如何に?
それって彼らのことか?
226名無しのエリー:2001/07/22(日) 02:05
メンバー達も苦笑するしかないのではなかろうか<コピーバンド
227名無しのエリー:2001/07/22(日) 21:10
ぼくもファン歴10年くらいになりますが、最近のライブはとっても狭い世界で
やっているような気がしてちょっと・・・。ですね。
そういや、20日に北海道のラジオに要さんがパーソナリティーとして
出てましたが、お昼という時間帯のせいか、あまり元気なところが
なかったような気がしますね・・・。
あと要さん、タバコ、マジで止めた方がいいと思いますけど。
節制しないと、今のようなライブ活動は、絶望的になりますよ・・・。
228名無しのエリー:2001/07/22(日) 23:17
打ち上げの後、朝まで飲んでるし
229名無しのエリー:2001/07/23(月) 00:12
今度のつまごいが無事終わりますように
230お大事に。:2001/07/23(月) 02:28
未だに水一気のみしてゲーゲーやってんの?
231178:2001/07/23(月) 10:52
>>222
私もそのカキコ読んでそう思った・・・そ●屋の人。
男の痛いファンは女以上に気持ち悪い。

>>225
ファンかどうかは知らんがホテルにお持ち帰りした話は
聞いたことがあるぞ。(要氏)
232ななし:2001/07/23(月) 12:02
某そ●の人のところいったことあるってひと知ってる。
いや、かなりどきゅんなはろうきてぃファンらしいよ。

昔のすたれびのことさんざん語り倒して、コピーバンドの
こと話すんだよね。いやーどきゅんすぎ。
233名無しのエリー:2001/07/24(火) 00:34
楽屋にそ●差し入れして、もうお友達感覚になってるんだな
よかたねー。
234名無しのエリー:2001/07/24(火) 23:22
某インタビュー読んでやっぱり思う。
ライブの良さは生でないとってのはもう
誰でもわかってることで、そこに1つフィルターを
通すなら、最善はライブ映像(TV・ビデオ)かと。
で、そうなると、音だけのライブCDの存在価値がね・・・。
例えば映像を残しておけなかった昔の伝説のライブってわけでなし、
なんか録音を意識して緊張してるみたいで最高のライブを
収めたわけでなし・・・。
あのときのあのらいぶは最高だったっていう時の
ライブCDを意気込んで目指してほしかたよ。
がんばってくりー。(ああ、オタしてるな)
235名無しのエリー:2001/07/24(火) 23:37
どんなメジャーなバンドのライブCDもファンじゃなければ
歓声や拍手が入っているだけでちょとウザーって感じになるもの。
ヲタだけにターゲット絞るのならまだしも、アルバムとして出しちゃう
のが身内だけで盛り上がってる感じがしてチト興醒め。
そう思いながら買ってしまった漏れもヲタよねー。
236:2001/07/24(火) 23:53
買ってないです。ライブアルバム。今のところ予定はなし。

CD枚数よりもライブ動員数が多いのは今に始まったことじゃ
なし、ワンツアーあたり2回以上見に行く熱心なファンが沢山
いるだけのこと。
どんなインタビュー受けても基本的に言ってる事は変わってない
な、と。ってゆーか・・インタビューじゃないよ。答えのわかり
切っている問いに根本氏が延々と語っているだけ。たまにテレビ
やラジオでの語りもそうだし、FCの会報誌もまたしかり。
昔、TV慣れしていなかったころに司会者に突っ込まれてシャイな
笑顔を向けていた彼が懐かしいです。
誰か彼に語らせないインタビュアーや司会者はいないんでしょうか
↓・・っとまたしてもインタビュー見てげんなりしてしまった・・・

http://www.e-fukuoka.co.jp/going/going0107/0107.html
237名無しのエリー:2001/07/25(水) 00:04
目がチカチカしてきたなリ
238名無しの。。。:2001/07/25(水) 00:14
バック中がみたい
239名無しのエリー:2001/07/25(水) 00:50
>>236
アルバムに、客が「マンセー!」って声入れてくれてたら
買う気になる?ならんか(w

要氏語録は、2chと一緒で読み手が情報の取捨をするしか
ないと思われ。
あの、インタビュー終わったあと柿沼ムッとしてたから
どうしたのか尋ねたら「要、あれは言い過ぎだよ」
「?俺そんなこと言ったかぁ?」・・で、調べたら
確かに喋っていた・・・・ってのに集約されない?(w
240名無しのエリー:2001/07/25(水) 01:01
ギャグが滑ったら「逝ってよし」で
すかさず要さん「オモエモナー」でいいですね。
241名無しのエリー :2001/07/25(水) 01:51
>>236
結局スタレビはクビになったのか・・・
242名無しのエリー:2001/07/25(水) 10:16
>>236
このスレ読むとファンといっても好みは千差万別
のようですが、アルバムせいさくには異論はないような。
いろいろやってファンを獲得してきただけに、
偏ったことすると、文句がでるバンドだ。
243名無しのエリー:2001/07/25(水) 13:56
根本氏はあちらにもこちらにも良い顔したい人ですし
244名無しのエリー:2001/07/25(水) 18:25
好き嫌いならまだしも、Vo・演奏生音レベルが
以前より下がっているのなら事態は深刻・・・。
245名無しのエリー:2001/07/25(水) 20:24
「会えないよ」のイントロ聞いた時
そしてサビの歌声を聞いた時
寒気がしました。
あんなに好きだった歌声をこんなにも嫌いになるなんて...
思ってもみなかった15の夜。
246名無しのエリー:2001/07/25(水) 20:57
よく考えたらつま恋100曲ライブの翌週が、小岩井ロックファームなんだよね。
小岩井は単独ライブぢゃないと言っても、根本氏の喉とメンバーの体力は、
マジで大丈夫か?
#つま恋と小岩井の両方に逝くジジババヲタの体力にも問題ありか?(藁
247名無しのエリー:2001/07/25(水) 21:06
>>236
これだと、今までのようにライブの為だけにCD買う必要が
なくていいですね。
ライブに行くならCD買う必要ないし、
CD買うならライブに行く必要ないし。
(ぼくは後者にします。)
248名無しのエリー:2001/07/25(水) 21:07
確かにこの猛暑で客もメンバーも大変だよな
みんな熱中症にならないように気をつけてね。
249名無しのエリー:2001/07/25(水) 22:00
>>236
このインタビューの中で要氏は、インディーズ移籍の理由として、
スタレビのファン層のライフスタイルと、一般のCDショップの営業時間
とのギャップを通販主体の販売方法で埋めるみたいなことを言っているが、
今度の"NO BALLADS"のオフィシャル通販での申込方法って、夜8時はおろか
平日の朝9時から夕方4時までしか開いていない郵便局の貯金窓口に
出向かないとならない郵便振替だけなんで、全然説得力ないんだよな〜
今時クレジットカードやコンビニ店頭、あるいは代引での代金決済の出来る
CDのネット通販サイトなんてゴロゴロあるんだから、たとえCDショップ
にいく時間がなくとも、メジャー流通なら新作CDを購入する手段は
いくらでもあるのにねえ。。。
250名無しのエリー:2001/07/26(木) 18:17
age
251名無しのエリー:2001/07/26(木) 20:07
esqがベストアルバム「Gems」のリリースと引換に、YJサウンド時代の作品が
全てメジャー流通上は廃盤扱いになり、インディーズ活動へ移行したときも
三谷氏は「自分の作品を自分の眼の届く範囲でリスナーに届けたいから」
などと言っていたが、この三谷氏の説明も、236の根本氏の説明も結局は
「クビになった」という事を認めたくない言い訳にしか聞こえない。

もっとも、esqの場合は通販でのCD購入者やライブ会場でのアンケートを
きちんとデータベース化していて、FC会員でなくとも新作のリリースや
ライブの開催の際にはきっちりDMで告知してきてくるところは一応、
三谷氏の発言を実行しているものと評価したいが、スタレビの場合はどうだろう?
252名無しのエリー:2001/07/26(木) 22:21
クビかぁ・・・事情の真偽はわかりませんが、
昔クラプトン、佐野元春の前座をしたことより、
去年のモー娘映画のうたの方が恥ずかしいような。
無理矢理モー娘以外の音聴かされたら反感買うって。
・・・やっぱ、クビでもいいって(w
253名無しのエリー:2001/07/27(金) 00:39
せめて宮本武蔵で挽回してればなあ・・・
254ななーし:2001/07/27(金) 10:23
236>>
>誰か彼に語らせないインタビュアーや司会者はいないんでしょうか
>↓・・っとまたしてもインタビュー見てげんなりしてしまった・・・

彼、好き嫌いが恐ろしく激しいから、本当に嫌いなインタビュアーとか
DJだったらほとんど乗るきなくて返事も素っ気無いらしい(友人談)
まるで子供じゃない。

ほとんど、要氏がお気に入りと公言している人の番組しか聴いたことない
しインタビューも読んだことないから、疲れるわ。

252>>もーむすはびっくりしたね。あれはやめてほしかった。
255:2001/07/27(金) 22:08
>>251
ファンの絶対的な数は違うからできることでもあるでしょうが
esqの場合、かなりな比率で三谷氏みずから、管理してると
思われます。>データベース
スタレビは独立したとは言ってもFC組織はそのままだし・・
これからもFC単位の宣伝活動になるのでは?
そう言えば、CDをコンビニで買えるようにしたい、とか根本氏が
FCの会報か何かで言っていたのはどうなったんでしょ・・

>>254
そうやって仕事を選ぶんだから、確かにTV向きではないでしょうね(苦笑)
多分「手放しで自分達を認めてくれる相手」としか仕事したくないのかな?
256名無しのエリー:2001/07/27(金) 22:22
>>255
スタレビじゃないけど、光田氏ソロの最新作はローソンでも買えたね。
ローソン店頭での無料配布誌"LAWSON Ticket with Loppi"の5月号に
光田氏のインタビュー記事も載ってたし。
#俺もローソンで買ったけど。
www.pluto.dti.ne.jp/~manabu-s/OSHIRASE.html#Anchor449873
257名無しのエリー:2001/07/28(土) 01:03
批判であれなんであれ、ここまで意見らしきものが
出てくるのはなんか嬉しい
258 :2001/07/28(土) 14:13
age
259hiro:2001/07/28(土) 14:17
やっと全部読み終わった・・・。
皆さんほんとに「よく言ってくれた!」ってかんじです。
僕も前、バリバリのファンサイトに「What is Loveは
イマイチなんじゃないですか?」と、遠まわしにいったところ
そこのみんなから叩かれましたね。
「要さんの曲を受け入れられないんじゃFANじゃない!(笑)」とか。
これって凄く怖いことですよね。
260157:2001/07/28(土) 15:21
>>259
禿しく同意。誉めるだけのファンはいらない。
261hiro:2001/07/28(土) 18:03
ですよね。(笑)で誤魔化しても、本心は笑ってないんですよ。
「要さんの曲は受け入れると言う方向で・・・」(そこのサイトの人のコメント)
って、自分でもう判断できなくなってるんですよ。
スタレビは大好きだし、意見しただけで
けなしたつもりは全くないのに、同調してくれる人がいなかったんです。
262157:2001/07/28(土) 20:41
よくも悪くも熱狂的なファンなんだね<そこのサイトの人
もうそんなサイトはいかないほうがいいね。(w
ここに書き込んでる人の方が冷静な目で見てるよ。
263hiro:2001/07/28(土) 21:58
だからもう、スタレビの情報を仕入れたいときだけ使ってます。
コンサートの日にちとか。
264名無しのエリー:2001/07/29(日) 01:02
そのファンサイトの管理人もマニアックなこと書き込んでいる
ものの、スタレビに関しては盲信しているような所あるからね。
掲示板じたいもうパブリックな雰囲気で一人歩きしているし。
要氏のキャラっぽく、講釈たれつつ自分をとりまく周りにいい顔したい
だけと思われ。
265名無しのエリー:2001/07/29(日) 01:18
今回のスタレビスレ、伸びてるね。
今まではヲタが多かったから
嵐が入ったりしてすぐ落ちてたけど。
266sage:2001/07/29(日) 01:28
ヲタがなだれ込んでくるようなことがあったら
もっと盛り上がると思われ
267名無しのエリー:2001/07/29(日) 06:05
>>265
ナチュラルやWhat is Loveのあまりにもへぼさに加えて、
No Balladsのいろんな意味での暴走など、
根本氏のご乱心が目に余るものになってきたのに、
これらについて語るBBSやMLがどこにもないので
心有るファンが2ちゃんねるに流れ込んできたのでせう。(藁
268名無しのエリー :2001/07/29(日) 09:52
>>267
激しく同意。
根本氏が「What is Love?」のような曲しか
作れなくなったとしたら、ライブのみの活動で
ヲタファンと運命を共にして良し。
あのレベルの楽曲でアルバム作られたら、聞くに耐えない。
269名無しのエリー:2001/07/29(日) 16:27
age
270名無しのエリー:2001/07/29(日) 16:55
>>262
その、熱狂的なファンがやってるサイトって
異常に情報の早い某サイトのことですか?
昔、2度ほど書き込みをしたら
速攻でメールが来て「不適切な部分がありましたので
申し訳ござませんが、管理人の一存で編集させていただきました」
今だに、何が不適切だったのか、さっぱりです(ワラ
271名無しのエリー:2001/07/29(日) 17:31
議論ができる余裕がある掲示板も管理人の度量と比例する
んでしょうな。その熱狂的ファンが管理している掲示板も
今やつま恋一色、それ以外の話題ふっても何のレスもない。
272名無しのエリー:2001/07/29(日) 20:16
幻想だよ、誰もがマンセーしてるバンドなんて。
逆に気色悪いことに気づけよ・・・っていうか、
読み手が不快に思う文章ってそういう意味じゃないだろ。
お前ら何歳だ!?っていうイタサがタプーリなファンサイト。
・・・でも4,5年前にファンサイトの楽しそうなカキコみて
久々にライブ逝ってよかたと思ってたりしたから、
ちょとツライ立場なんよ(w
273名無しのエリー:2001/07/29(日) 21:25
>>272
>でも4,5年前にファンサイトの楽しそうなカキコみて
久々にライブ逝ってよかたと思ってたりしたから、
ちょとツライ立場なんよ(w

自分も同じ立場だったので、ちょっとイタタなんだけど(藁)。
でも、今のスタレビの状態を「冷静に」見たら、解かりそうな
ことなんだけどね。それに、4〜5年前は、まだ居心地がよかった
ファンサイトもあったし。
所謂、ヲタなサイトの住人は、「スタレビは自分達のモノ」という
イタ過ぎる考えの持ち主ばっかりで・・・。
結局、こんなヤツらばっかり周りにいるから、根本氏が勘違いをするのでは?
と思うのだが・・・。
274157:2001/07/29(日) 21:42
>>270
いや、俺は知らないよ。
前から書かれてる痛いサイトの事じゃないの?(w
275名無しのエリー(≠270):2001/07/29(日) 21:49
>>274
俺は.netの独自ドメイン持ってる
ライブ中心を謳うサイトのことかと思ったけど?
276hiro:2001/07/29(日) 22:42
>>270
その通りだと思う。たぶんそこ。
ライブレポートをやたらと書いてるとこッす。
277名無しのエリー:2001/07/29(日) 23:11
そういう場所に要氏がお忍びでメール送ったりしてんじゃないの。
マンセーしてくれる人にメール送ったり、関係者が書き込みなどして
選民意識くすぐってマンセーせざるをえない雰囲気を作ってしまう。
管理人からして勘違いしている風潮はビシバシ感じるね。
278270:2001/07/29(日) 23:27
やっぱりあそこですか。
つま恋では、あそこの常連が大挙して
管理人さま詣でするらしいですよ(ワラ
要さん自身も、あそこは一目置いているとは
ファンの間での定説。
だからって・・・・・何だっていうんだよっ!
279157:2001/07/30(月) 00:02
>>278
そんなに痛いサイトがあったのか。。。知らなかったよ。
しかし、批判もできないその管理人を一目置いてる要氏もさらに痛いな(藁
280名無しのエリー:2001/07/30(月) 00:19
132にもあったけど、つま恋へのカメラ持ちこみOKも、
このサイトでの意見がきっかけなんだよね。
だからこそ管理人が批判的な意見を遠ざけていたんじゃ、
132の言うとおり、このスレにあるような本質的な問題が
いつまでたってもメンバーやスタッフに届かないのにね。
281 :2001/07/30(月) 05:44
あげ
282 :2001/07/30(月) 05:47
つま恋、前の席の券を買っちゃったけどここ読んでたらなんか
後ろに行きたくなってきた。当日誰か捕まえて変わってもらうか

静岡行くついでに前後の日天気良かったら富士山に登って
みようと思うんだけど、そっちの方が印象に残りそう
283名無しのエリー:2001/07/30(月) 09:42
>>280
つま恋へのカメラ持ち込みの件では
管理人の姿勢が丸見えで笑えた。
最初、どこぞの言い出しっぺが自分の意見にみんなが
同意してくれたことに気を良くして
「ここでの発言を署名という形にしてコピーとかして、事務所に送り
要さんに是非カメラ持ち込みを許可してもらいましょう、管理人さん」などと
書き込んだところ
管理人は「ここを、そういうことに使ってくれるな」と暗に批判。
それでいて、ラジオで要さんがカメラ持ち込み許可へ動くということを
察知した途端、手のひら返すように
「みんなで記念撮影なんか出来たら、楽しいですねぇ」
日和見主義者め。
284噂の"管理人":2001/07/30(月) 11:03
最近はどうもあることないこと書いてあるので出てきました。
>>hiro氏
それはウチのサイトじゃないと思います。確かに最近、曲の感想を
素直に言ってくれる人がいない、というか、「感想そのものをもたない
ファンが多い」、ということなんじゃないかと思います。
>>270さん
削除するときは必ず理由を書いてメールしてます。メールを確認してください。
>>264さん
激しく同意(藁
しっかしよく性格分析されてますよね。そこまで見ていただけてる
というのは何と言われようと、嬉しいよ、やっぱり。
でもね、やっぱり気になるのよ、スタレビファンにもいろいろな人がいるから。
>>283さん
それは本末転倒。
掲示板がファンクラブに回るのを反対したまで。
だってウチはファンクラブとかで無許可でやっているだたのファンサイトだから。

というわけで、私がどこの管理人かはあえてふれませんが、
こちらのみなさん、ウチにもぜひいらっしゃい!
285噂の"管理人":2001/07/30(月) 11:32
>>284(訂正)
だってウチはファンクラブ"とかには"無許可でやっているだたのファンサイトだから。
前の書き込みじゃ誤解招いちゃうよね。ごめん、ごめん。
>>277
メールなんて来ないっすよ。残念ながら。
来てたらもっと楽にスケジュールアップできるかもしれない。
あ、本人もそんなにわかってないんじゃないの?
だからファンサイトなんてやっててもそんなに良い事ないです。
>>278
「詣で」(藁
ないっす。そんなの、恐いじゃん。
286ななし:2001/07/30(月) 12:08
事務所やめちゃってどうなるかとおもったけど、喧嘩別れしたわけじゃ
なさそうでちょっと安心。
正直最近のスタレビは事務所の力のおかげで活動させてもらってる感があった。
とくにアップフロントって今絶好調じゃん。そういうバックの力がなくなった
らどうなるんだろうって。
わたしの知ってるいい演奏して中堅バンドなんてかわいそうなくらいあっさり
と事務所解雇されちゃってた。そう言うの見るとアップフロントって温厚な事務所
なんだと思う。余裕があるからってのもあるだろうけど。KANちゃんみたいに
音楽以外のところで謙虚な人を切り捨てることはないよね。
だから要氏にはバックのサポートがあるうちに見える形で結果をだしてほしい
んだよね。結果をだしてこそ能書きが意味をもつわけじゃん。
「数字に興味はない」って今の状態じゃ言い訳にしか聞こえない。
287ななーし:2001/07/30(月) 12:27
>>267
>根本氏のご乱心が目に余るものになってきたのに、 これらについて語るBBSやMLがどこにもないので
>心有るファンが2ちゃんねるに流れ込んできたのでせう。(藁
最近のファンはマジで要さんにちょっとでも批判しようもんなら食ってかかる怖い人多いぞ(とくに野郎のファン(w)。
マジで。妄信的、もう少しすべてよしという思想を直してくれないかなとマジ思う。だから2ちゃんにきたけど
みんなもそう思っていたからよかった。
288ななーし:2001/07/30(月) 12:27
もう名指ししよう、噂の管理人ことくまじゅんさん。
確かに
>メールなんて来ないっすよ。残念ながら。
>来てたらもっと楽にスケジュールアップできるかもしれない。
>あ、本人もそんなにわかってないんじゃないの?
>だからファンサイトなんてやっててもそんなに良い事ないです。
ファンサイトマジでこんなことないよ。2ちゃんねらーにいっとこう。
某更新してない(PC使えないのよ)サイトの管理人でもありますがメ
ールは本当にないし、いいことないのは事実。
まあ本音をいってしまえば本人さんがみているから波風を起
こしたくないし、やめてくださいなんつっていわれるのも嫌だからいい
子ちゃん制限しているのはしょうがないと思いますよ。
この件に関しては激しく同意。
だけども、くまじゅんさんのところに2ちゃんのこと書いてもいい子ちゃんの
ファンが流れてただ批判するだけで終わるから2ちゃんに書いているだけだよ。
289名無しのエリー:2001/07/30(月) 13:31
最初、きっぱり独立するのだと思ってたが
結局ファンクラブはアップフロントが運営するんだし
要するに子会社がひとつ増えただけだと、今は理解してますが?

やっぱり、某管理人の情報網は怖い。
書き込まれた瞬間、「おともだち」からたれ込みがあったのか
自分でいつもチェックしてんのか知らないけど
早速自己弁護に現れるんだもんなぁ(ワラ
おまけに、新人の割に2ちゃん用語まで駆使して、
結局ここに書き込んでる人間を手玉に取って
ほくそ笑んでるじゃないか。
多分、「陰でこそこそ非難してる能無しなやつらに
わたしは負けないんだよ、ばぁ〜か」ぐらいにしか
思ってないね、大したもんだ。
まぁ、ここで文句言ってるやつらは
やっかみ半分もあるかもしれないが
あれだけ管理人が自分のポリシーで完璧に
サイトをコントロールする場所に、何をケチつけたって
ムダだよ、やめときな。あそこは、あの管理人の王国なんだから。
鉄壁な法律と論理ではじき飛ばされるのが関の山。
290名無しのエリー:2001/07/30(月) 13:41
>>289
ププッ、確かに。
あの管理人、煮ても焼いても食えねぇって感じだよな(藁
あそこは、掲示板や管理人の洋楽御託並べは無視して
便利な情報発信基地だと思って利用すりゃ、腹立たないよ。
291名無しのエリー:2001/07/30(月) 15:49
>>286

同感です。
結果だしてから「数字に興味はない」というのならかっこいいのですが。
冷酷な事務所だったら独立するまえに首きられてるかもしれませんね。
プロなら結果も気にしてほしいです。

ところでアップフロントが絶好調ってどういうことでしょう?
pacific heavenの面子みても斜陽の人が多くてやばいんじゃないかと
感じたのですが。
良心的な事務所っぽいのでがんばってほしいと思います。
292名無しのエリー:2001/07/30(月) 15:50
>288
>まあ本音をいってしまえば本人さんがみているから波風を起
>こしたくないし、やめてくださいなんつっていわれるのも嫌だからいい
>子ちゃん制限しているのはしょうがないと思いますよ。

あーそういえば昔イロイロカキコしてるところがあって、
その内容を名指しじゃないけど某インタブーで要氏反論してて。
それであれ?あのサイトのことだっけ・・と思ってクリック
したら、そのサイト閉鎖してて逝けなくなってたことが。
管理人がかわいそうとおもたよ。
293ななーし:2001/07/30(月) 16:24
>>292
それは知らねえっす(w。某キーボードが入ってからというものほとんどスタレビ
ゆうのはみてないもんで(STARSは買ったけどライブの方はきいてなし)、要さんは
何時頃か講釈たれまくりで最近うんざりしてきたとこです。
昔・・・せめてらんでぶーやいんざさんいんざしぇいどの頃に戻って欲しいです。
294名無しのエリー:2001/07/30(月) 17:22
オリコンを見てふと思った。
ファンのほとんどがオマケ目的で通販を利用している以上
店頭販売のみをカウントするオリコンのカヤの外になったわけだな。
これで、売り上げが伸びなくても、立派な言い訳が出来るんだ。
さっすが根本要。
295名無しのエリー:2001/07/30(月) 17:25
>>291
アップフロントに良心が残ってるのかねぇ。
ヤングジャパンの春名さんの頃は
時代先取りでいい感じだったが。
最近、モー娘。絡みでいろいろと業界内の噂になってるし。
売れないアーティストも抱えてあげているのが
良心といえば良心かもしれない。
296元ファン@通りすがり:2001/07/30(月) 18:02
ファンサイトの管理人だったら
2ちゃんチェックぐらいしてるんじゃないかなぁ。
書込みはしなくても。
わたしも三谷さんが抜けてから遠ざかってたけど、
ファンからここまで批判が出るような状況になっていたとは…。
297名無しのエリー:2001/07/30(月) 18:26
>292
その某インタブーのはyahooの掲示板の話しか知らない。
そんなことあったんだ…。

個人的につま恋は良い意味でも悪い意味でも楽しみです(藁
ここ数年のスタレビ記念系イベントで良かったライブって無かったし。
(例:カウントダウンや横アリ系)
根本氏の喉が何処まで持つか楽しみです♪
298名無しのエリー:2001/07/30(月) 18:50
ま、サイトの管理人に文句言ったって仕方ない。
彼ら、それなりに貴重な時間や労力費やしてんだから
部外者がいろいろサイトの運営に文句言っても説得力なし。

そんなことより、このクソ暑いのに
何で炎天下に長時間野ざらしにならなきゃならんのだ。
もちっと涼しい時期にやっとくれ。
やる方も見る方も、年寄りが多いんだからさぁ(ワラ
299264:2001/07/30(月) 19:00
某管理人さん、そろそろ出てこられる頃かと思ってましたよ。
あの掲示板に書き込んでいらっしゃるキャラだと炙り出ざるを
得ないしね。でもね、ここで自分の発言生かしたいと思うのなら
匿名を生かし、あそこの人格での発言はしないほうがいいと思う。
言葉としての意味をなさないどころか新たな煽りを招くと思うよ。
300無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/07/30(月) 19:52
>>295
モー娘からみでアップフロントの雰囲気かわったみたいだが
モー娘が売れてるから、売れないミュージシャンかかえてら
れるんだよな。ジレンマだ。
今じゃアップフロント=モー娘だろうな。多くの人の認識は。
まあ、そうなっても旧来のミュージシャンを切り捨てない
ところが山崎さんらしいといえるが。
301名無しのエリー:2001/07/30(月) 21:03
>>300
だけどスタレビや谷村有美をつんくファミリーと抱き合わせで
売ろうとしたのは失敗だったと思うぞ。>アップフロント

自分もかつてのシャ乱Qは安っぽいキャバクラBGMみたいで
大嫌いだったし、モー娘も下手な子供騙しみたいで嫌いなのに、
その御大がよりによってロックやジャズといった枠にとらわれず
独自の音楽スタイルを真面目に作り上げているスタレビや、
ガールポップの王道を行っていた谷村有美という、
自分の大好きなアーティストと組んだのが嫌でたまならかった。
302名無しのエリー:2001/07/30(月) 21:21
>>301
ほんとにそう。
だからこそ、形式上だけでもスタレビは
アップフロントから離れる形を取ったのかと思った。
古くからのスタッフには恩義もあるしね。
MUSIXにゲストで出た時は、ほんとに気の毒でした。
303名無しのエリー:2001/07/30(月) 22:14
映画のとき、つんくがモー娘。は切り売りしないなんて
屁理屈つけて抱き合わせを拒否したから必然性がなく
ナチュラル浮きまくり・・・。
あれは嫌な仕事だったかもなぁ。でもそこでタイアップ
やめておけばよかったのにとも思うけど。
304名無しのエリー:2001/07/30(月) 22:27
昔、Yahoo!の掲示板で、「根本要」と敬称をつけなかった奴に対して
「要さんを呼び捨てにするなんて、あなたはいったい何様のつもりですか?
不快です。ここから出ていってください!」って書いてた奴がいた。
寒気がしたよ。
305名無しのエリー:2001/07/30(月) 22:46
あのタイアップって、アップフロントの小さな親切だったのか
大きなお世話だったのかって問われれば、当然後者だなぁ。
断れなかったんか?それとも、ヒットへの一縷の望みを捨てきれなかったのか?
今となっては真相は闇の中。
306名無しのエリー:2001/07/30(月) 22:55
新録「今夜だけきっと」もドラマの主題歌になったけど、番組が悪すぎた。
名曲なのにさ〜。残念。
307名無しのエリー:2001/07/30(月) 23:12
あぁ、あのアカペラなぎさ主演のね<ドラマ
めちゃめちゃ唐突な使われ方で、閉口モンでございました。
308名無しのエリー:2001/07/30(月) 23:25
イメージ商売で、不快感与えちゃどうしようもないね。
なんでもいいから多くの人に聴いてもらえばってのは
大きな間違い。曲がもしよくても絶対にヒットしない。
 反省して、愛ってなに?が宮本武蔵。おいおい(w
ってなわけでやめたのは正解だと思ったのにぃ・・・
309名無しのエリー:2001/07/31(火) 00:06
三谷さんが脱退した直後から数年間はメンバーそれぞれの
職人気質のようなこだわりが感じられたのに、今はリーダーの
独裁的なこだわりしか見えてこない。
310名無しのエリー:2001/07/31(火) 01:47
個人的には三谷の声は好きでなく、アルバムでも奴が
メインボーカルの曲は不要だと思ってたんだけど、
やっぱり奴の存在は大きかったって気がする。
311名無しのエリー:2001/07/31(火) 07:38
三谷氏脱退後の「艶」から、「Goodtimes&Badtimes」までは、
外部アレンジャーが入っていても、4人全員の手作り感が出ていた
と思う。三谷アレンジでは絶対に出ない「いい意味での粗野な感覚」
(「Goodtimes&Badtimes」グルーヴィーさだったり、「艶」の
今とは全く違うスタレビ流のロック解釈だったり。)が、
三谷氏脱退後のスタレビだったのに・・・。
恐らく、今のような状態になったのは、根本プロデュースと表記
されるようになった「Moody Blues」からだと思う。
この辺あたりから、根本氏楽曲のクオリティーが下がってきたように
思う。まぁ、まだあの頃はいい曲もあったし、光田アレンジに助けられた
感じもあったかな・・・と。
312名無しのエリー:2001/07/31(火) 08:00
ネタスレだけで一日で500は逝っちゃう2chにおいて
沈まず消えず、こんなにスレが伸びて感動した。よくがんばった。
ここに書かれただけでも光栄に思え。根本要。
313名無しの上村エリーこと56:2001/07/31(火) 09:21
>>312
そーゆーほめ方もあったか、なるほど。
314名無しのエリー :2001/07/31(火) 09:26
「トワイライト・アヴェニュー」でファンになり、一時期は、
足しげくライブに通っておりました。
自分は要さんファンだと思っていたのだけど、三谷さんが
脱退した後の歌がどうしてもなじめなくなり、いつの間にか
離れていました。
でも、違和感を感じ始めたのは、要さんの髪が伸び始めてから
かもしれない・・・。
315ななーし:2001/07/31(火) 09:37
>>309
>三谷さんが脱退した直後から数年間はメンバーそれぞれの
>職人気質のようなこだわりが感じられたのに、今はリーダーの
>独裁的なこだわりしか見えてこない。
光田健一の存在でしょうか?変化したのは・・・。
どうしてもそう考えるのは三谷ヲタだから?でも、要さんの意固地な性格
が顕著にでてきたのは「Moody Blues」からだなと思う・・・。
だから
>>311
>三谷アレンジでは絶対に出ない「いい意味での粗野な感覚」
>(「Goodtimes&Badtimes」グルーヴィーさだったり、「艶」の
>今とは全く違うスタレビ流のロック解釈だったり。)が、
>三谷氏脱退後のスタレビだったのに・・・。
って思う人が増えたんだと・・・やっぱり独裁的っていうかもともと
要さんはクリームとかツェッペリンとかそういったのに影響しているから
「What is Love」みたいなハードロックの模倣みたいなシングルが出てくる。
三谷さん脱退後だったら「Ladies&Gentleman」が一番スタレビらしいなと
思う。
316ななーし:2001/07/31(火) 09:45
アップフロントはサイゾーとか噂の眞相とかけっこういわれてますね。
とくにサイゾーは山崎のインタビューを掲載していたけれども閉口しました。
もーむす。の件でしたが逃げ腰というかなんというか・・・。
まあ、バーニングの周防まんせーに頭が上がらんからああいった言い方しか
できないんだろうけど(w

スタレビもそういった奴に操られていたと思うとかなり嫌だ。でも、
大田プロとか吉本とかよりマシ。<アップフロント
317名無しの上村エリーこと56:2001/07/31(火) 09:48
あたしゃ、健ちゃんがまだ正式メンバーでなく
公樹さんがバリバリ活躍してた頃が一番好きです。
Saxが抜けて、ライブでの音の多様性は確実に狭まってしまいました。
年だから渋いブルース目指してんのは分かるけど
あの渋い声で渋いブルース歌われた日には、ほとんど浪曲だってば。
スタレビらしい「軽み」が復活して欲しいにゃ。
318名無しのエリー:2001/07/31(火) 11:32
>>301
流行を馬鹿にするそういうアーティスト気取りの発言多いですね。
だけど、スタレビがああやってアーティスト気取りできたり
谷村有美が3年間もやすんでられるのは、森高やシャ乱Qやモームス
が稼いでくれたからですよ。
その人たちの働きの恩恵を受けながらバカにするなんて、ごみをだしながら
ごみ処理施設建設反対運動しているようなもんです。
いろいろ文句いわれてるけど、山崎氏だからスタレビが見捨てられずに今でも
活動できてるという面は否定できないです。
とくに最近はそこそこ売れててもすぐに解雇されますから。
スタレビがどんどん稼いでいた時期もあるのだから、その蓄えを利用して
デビューした後輩の稼ぎの恩恵を受ける権利はあるのでしょう。
だとしても、もっと謙虚になって稼いでくれている人たちに感謝すべき
じゃないでしょうか。
319なまえなし:2001/07/31(火) 12:31
この書き込みおもしろい!
こういう書き込み読みたかった〜。
要さん自分達のファンに、信者と呼ばれるファンはいない、
と思っているみたいで、なんか認識がずれてるんじゃないか?
と思ってた。いい意見しか知らないから仕方ないのかもしれないけど。
いいライブをするから、友達を連れて行きたいけど、
どう見ても、知らない人は連れて行きづらい雰囲気だよね〜。
まわりだけ見ると。 これらの書き込みを見て、こういう意見も
あるって知ってほしいな〜。
たまに三谷さんのライブに行くんだけど、
スタレビ時代の曲を演奏すると、つくづく、この人がスタレビ
だったんだな〜なんて思ったりしたり、、、。
320157:2001/07/31(火) 13:05
>>319
アレンジャーとして重要な位置にいたのは間違いないね<三谷氏
そんな意味では「Brightest!」は一番スタレビらしいかもしれない。
321名無しのエリー:2001/07/31(火) 13:23
なんかな〜三谷さんの話はタブーって雰囲気漂ってたからな〜
ライブで要さんが光田を三谷って言い間違えても本人苦笑い。
メンバーもいつもの間髪いれずの突っ込みもなしで苦笑い。
ファンもざわ〜っとなるだけでそこには触れず苦笑い。
あの要様以外は触れてならぬという雰囲気は一体何なんでしょう。
ああいうよどんだ空気を感じるたび、要さんって良い人の仮面を
必死で被りつづけているような気がしてならない。
322ぎんざ〜:2001/07/31(火) 15:15
>>316
モームス板ならともかくだ、もう10年以上もアップフロントの良いところ
悪いところを見てきたスタレビファンにその程度の煽りは通じないよ。
アップフロントは良いときはガンガン働かされるが、いざ人気が斜陽化して
も簡単に見捨てることはない。
山崎になった頃は不満もあったが、いまでは彼の人情味の厚さに感謝してるよ。
前ほどではないけど、まだスタレビみていたいからな。
323名無しのエリー:2001/07/31(火) 20:48
今日、6年ぶりぐらいにSOLAを聴きました。
たぶん最後に買ったスタレビのアルバムだと思う。
やっぱり良かった。
わたしとってはオリジナルメンバーがホントのスタレビ。
>>320
「Brightest!」大好きです。
キラキラした感じがSHOWに合ってたと思う。

ここ数年の曲、ほとんど聴いてないのでトンチンカンなことかいてるかも。
ごめんね。
324名無しのエリー:2001/08/01(水) 01:29
愛してるの続き、ふたり、7月7日、ジャスミン、くらいまでかな
クオリティの高さを感じて聴いていたのは・・・。
ロック色の強いもので勝負したいのなら納得いくまでインディーズで
がんばればいいよ。その線では凄い奴らがたくさんいるから。
325315.316のななーし:2001/08/01(水) 11:53
322 私煽りじゃないすよ。スタレビ長いことすきだったしスタレビに対して山崎氏はかなり情熱を注いでいたことぐらい百も承知ですよ。単に周防と付き合いだしてかわったといいたいだけ。 ちなみに私モーヲ田じゃないよ。
326315.316のななーし:2001/08/01(水) 11:54
322 私煽りじゃないすよ。スタレビ長いことすきだったしスタレビに対して山崎氏はかなり情熱を注いでいたことぐらい百も承知ですよ。単に周防と付き合いだしてかわったといいたいだけ。 ちなみに私モーヲ田じゃないよ。
327315.316のななーし:2001/08/01(水) 11:54
322 私煽りじゃないすよ。スタレビ長いことすきだったしスタレビに対して山崎氏はかなり情熱を注いでいたことぐらい百も承知ですよ。単に周防と付き合いだしてかわったといいたいだけ。 ちなみに私モーヲ田じゃないよ。
328315.316のななーし:2001/08/01(水) 11:54
322 私煽りじゃないすよ。スタレビ長いことすきだったしスタレビに対して山崎氏はかなり情熱を注いでいたことぐらい百も承知ですよ。単に周防と付き合いだしてかわったといいたいだけ。 ちなみに私モーヲ田じゃないよ。
329315316のななーし:2001/08/01(水) 11:55
322 私煽りじゃないすよ。スタレビ長いことすきだったしスタレビに対して山崎氏はかなり情熱を注いでいたことぐらい百も承知ですよ。単に周防と付き合いだしてかわったといいたいだけ。 ちなみに私モーヲ田じゃないよ。
330ななーし:2001/08/01(水) 12:49
すいません、imodeで書いたので複数投稿になってしまいました。すまぬ。
331名無しのエリー:2001/08/01(水) 19:57
>>ななーし
あぁ、てんこ盛り投稿でびっくりした。316発言、別に煽りでも何でもないと思うけど。
事務所がらみの話なんて、所詮うちら素人には分からない世界だし
燃焼中なんて銃弾撃ち込まれたようなところなんだから
次元が違うよ〜。
大体、スタレビヲタにモーヲタなんているか?
あ、そ●屋とかは風貌的にはモーヲタって言えるかも(藁
332301:2001/08/01(水) 22:02
>>318
↑むしろ煽りはこっちの方だと思うんだが。。。。

俺は別に山崎氏がどうのこうのは知ったこっちゃ無い。
モー娘もつんくもどうぞ好きなようにやってくれ。
ただ、スタレビヲタやタニムラヲタにはそういう選民意識の強い連中が多いのに、
新たなファンの獲得にも繋がらない上、そういう連中の反感を買うだけで
終わるつんくファミリーとの抱き合わせはマーケティングとして
失敗では無かったか?というだけ。
#ひょっとしてスタレビヲタやタニムラヲタはマンセーヲタが多いので、
#少々の事をやってもついてくると思ったか(藁>アップフロント
333名無しのエリー:2001/08/02(木) 00:55
もうすぐつま恋、あちこちで簡易オフは開かれる模様。
各サイトで席番公開。馴れ合って寄り合って何が楽しいのか
よく解らず。漏れも前にアドレス聞かれたが、来てる連中すべて
お知りあいになりたいわけじゃないのよ。
334名無しのエリー:2001/08/02(木) 07:03
高校時代の友人と二人で、毎年2〜3回ライブに行くが
開演前や後に入り口に集まりハンドルネームでお互いを呼び合う集団の
異様な雰囲気がイヤで、ネットや会場で知り合いを作ろうとは思わない。
335名無しのエリー:2001/08/02(木) 11:13
しかも写真撮り合ってHPでアププしてる奴もいる。
いかにもパッとしない人たちが固まっていたらそれ。
336名無しのエリー:2001/08/02(木) 11:39
>>333>>335
いいじゃないの、みんな普段は友達もいない
寂しい人たちなんだからさぁ(w
でも、掲示板に自分の席番公表する人って
度胸あると思うよ。
結構「あ、あいつか」って見に行くらしいから。
で、とんでもなくアブナイ系だと、その後掲示板では
無視されまくったり・・・・ププッ。
337ななーし:2001/08/02(木) 12:19
>>333>>336
以前はそのお仲間でしたよ、私。(w
たしかに自分を含めて冴えない連中だったと思います。
(私を含めて「サエナイ女は犯罪だ」笠原真澄著を読むべきかも・・・)
まあいいじゃないですかーいわゆるオフミなんだし、好き勝手すれば
私らが干渉することじゃないでしょう。
338名無しのエリー:2001/08/02(木) 15:19
>>ななーし
仲間から足を洗った動機は?
339名無しのエリー:2001/08/02(木) 16:15
嬬恋ライブの1曲目と100曲目、当ててみそ。
340名無しのエリー:2001/08/02(木) 16:27
1曲目→
こんにちはっ♪スターダストレビューです。僕らのデビュー曲聞いてください。
100曲目→
アカペラの何か(^^;)
341名無しのエリー:2001/08/02(木) 17:24
1曲目:Bland New Wind
100曲目:Northern Lights

99曲歌った後のアカペラはヤバそうだ・・・
逆にやったら根性座ってるな。
342名無しのエリー :2001/08/02(木) 17:25
100*90 じゃ 子供つれていけない。 全然リラックスシート広くない。
リラクスできない・・・
343名無しのエリー:2001/08/02(木) 19:20
1曲目:オラが鎮守の村祭り(by<放送禁止用語>とアレレのレ)
 →「俺たちのプロへの道は、
   22年前のここでのこの曲から始まった。」とか言って。

100曲目:もっとそばに来て
 →メンバーの体力も残っていないので、スタッフ仮装行列と、
  観客大コーラスで逃げる(藁
344名無しのエリー:2001/08/02(木) 19:51
>342
75*120だと思います。
どっちみち狭いのはいっしょか・・・。
アクティブシート(75×75)の人は、ずーっと立っていられるのかなぁ。

曲当ては、パスってことで・・・。
345名無しのエリー:2001/08/02(木) 19:55
最近のスタレビは、ベタなことしかしないので、
1曲目:「シュガーはお年頃」
オーラス:「夢伝説」
なんてことをやらかすのでは?(藁)
346名無しのエリー:2001/08/02(木) 20:23
野外だったらブロックの後ろのほうでマターリできるんじゃないの?>>344
347名無しのエリー:2001/08/02(木) 20:25
>>346
ブロックの後ろは物産展が並んでいるのでわ?
348345:2001/08/02(木) 20:33
詳しいことは知らん。逝かないし。
349:2001/08/02(木) 20:37
まちがえたスマソ。
345じゃなくて346
350名無しのエリー:2001/08/02(木) 20:49
自分も友人にチケット取ってもらったので詳しいことは知らんが、
このライブは野外だけど、いわゆるブロック指定でブロックの中での
位置は先着順というのでははなくて、最初からブロックの中での
一人一人の座る位置が指定されてる事実上の座席指定らしいっす。
8時間にも及ぶライブ本番に加えて、場所取りのための順番待ちまで
させたら途中でぶっ倒れる観客が続出すると見た主催者の判断でしょう。(藁
351346:2001/08/02(木) 21:20
フォロー、サンクス>>350
普通の野外と勝手が違うとはしらなんだ。
352名無しのエリー:2001/08/03(金) 01:03
ぞくぞくとバスツアーで集まってくるみたいですな。
熱中症対策とか水分補給量だとか、つまごい対策にみなさん
大盛り上がり、誰か茶々入れんかのー
わしゃー怖くてできん。
353  :2001/08/03(金) 07:52
明日は涼しくなりそうだニャ〜。
とりあえず雨もふらなさそだし、マジで100曲逝きそだナ〜
354名無しのエリー:2001/08/03(金) 09:27
手ぶらが一番だじょ。何だって売ってるんだし。
荷物いっぱいいっぱいであのスペースに座ってたら
身体ヘンになるって。
355ななーし:2001/08/03(金) 12:38
>>338
あまり深いこというと素性がばれてしまうのでいえないんですが(w
まあ誰かさんが加入したおかげで今までと同じようにスタレビのファンで
いられなくなったからということでしょうか?それ以上はご勘弁。
356名無しのエリー:2001/08/03(金) 23:18
お留守番age
357名無しのエリー:2001/08/03(金) 23:22
いまだに「今夜だけきっと」のラストで、「電飾流れ星」が流れてますか?
もう百回以上も目撃しちゃった気がします…。いい加減ウンザリ…。
ライブに行ってる人も、もうわかりきってるのに「わー」とか言うなって!
358名無しのエリー:2001/08/04(土) 00:36
あと、あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜りがとうございました
ってのも。わかってるくせに毎回笑ってしまう。
笑っていいとものタモリのギャグに義理笑いするレギュラーに
なった気分だ。
359名無しのエリー:2001/08/04(土) 01:09
いつまでも収まらないお客さんにたいして
要さんが嬉しそうに、「ばっかじゃねーの!」
と言う、に10000ペリカ
360名無しのエリー:2001/08/04(土) 01:33
KANちゃんみたいに毎回落ちが変わっていると
よっく考えているなあ、と思えるんだが。
361名無しのエリー:2001/08/04(土) 01:55
頭にリボンをつけた「踊る女」は、まだいるのか?
362お留守番組:2001/08/04(土) 04:25
わーっ、それって客席をフタツ自分用に取ってるヤツでしょ?<リボソ女
懐かしいな(笑)
363名無しのエリー:2001/08/04(土) 15:45
三谷氏脱退後のスタレビ、「Goodtimes&Badtimes」までは、
なんとなく理解できたけど、結局、根元氏は「Moody Blues」で、
何がしたかったの?
次のアルバムを聞いて、自分なりに答えを出そうと思っていたけど
アカペラやらベストばかり…。
新しい楽曲もないのに、ライブに行ってかわりばえのしない曲目を
聞かされてもな〜
364名無しのエリー:2001/08/05(日) 03:20
また一つ伝説が増えたね
また最後は花火みて泣いたのかな
でもって、サングラスの向こうには涙が光っていた
ような気がする、ってライブレポートにも書かれるんだろう。
365  :2001/08/05(日) 04:49
はぁはぁ、やっと家に帰って来た。
週末ってこともあって珍走団が藤沢辺りで交差点を占拠してた。関係ないが。
すでにたくさんの報告がここに寄せられてると思ったが、意外に少ないな
つーか狼派がたむろするスレだから行った人あんましいないか

で、オレの感想としては、100曲達成したことはいちおう評価できるんじゃ
ないかと思う。メンバーの歳が歳だし。多く歌うことに意味があるのか、
いいか悪いかは別として。
あと良かったことはやっぱ花火だな。花火があることを予想してた人も
多いだろうけど、至近距離の迫力と思ったより玉数が多かったのがヨカタ

悪かったことはまず要氏の専横だが今に始まったことじゃないので置いといて
猛暑で倒れる人がたくさんいて、本来の原因はこんな時期に野外ライブを
計画した彼(おそらくだが)にあるのにそのことについて一言も反省の
言葉がなかったことだ。謝罪しろとまでは言わないが犠牲者が
出ているのだから直接責任があるかないかに関係なく、フォローの言葉が
あってもいいはず
366名無しのエリー:2001/08/05(日) 14:20
>>365
なるほど、こういう両面からの意見は説得力あるね
367名無しのエリー:2001/08/05(日) 18:54
狼的嬬恋ライブレポをキボーン。
ファンサイトBBSには羊的内容の書き込みしかないので。
368350:2001/08/05(日) 20:48
俺も365に同じく、一応評価できると思う。
ただ、当日は浜松で最高気温39度とかいうとんでもない炎天下だっただけに、
俺が根本医院(内科医である要氏の兄が常駐している救護班)を覗いたときは
とんでもない状況だったし(午前中だけで20名以上も担ぎこまれたらしい)、
ぶっ倒れるまで逝かなくとも、あの炎天下長時間いたらとてもじゃないけど
食欲なんて湧かなかったから、物産展も余り楽しめなかったなあ。。。。
369名無しのエリー:2001/08/05(日) 21:37
根本兄、ライブ開始前は写真撮影で引っ張りだこだったけど、
ライブが始まったらそれどころでなかったね。
ほんと、暑かった〜。
370157:2001/08/05(日) 22:36
ライブに行かれた方お疲れさまでした。
やはり暑さとの戦いだったようですね。
371  :2001/08/06(月) 00:44
「素敵なたくらみ」の女の人は一体誰ですか?
372名無しのエリー:2001/08/06(月) 01:15
オープニング曲の根本の声を聞いて、愕然とした。
初っぱなからかすれていて、こんなんで100曲持つの?って。
途中から少しマシになったから、PAが悪かったのかもしれないが、
それでも最後の方、特に”101曲目”は悲惨だったよ。

でも、100曲「歌った」ってことよりも、「演奏した」ってことは
クオリティはともあれ確かに立派だったと思う。
(ワンコーラスしかやらなかったり、間奏を省いたり、途中かなり
はしょっていたけどね)

個人的にはライブで初めて聞く曲も結構あったし、暑くて肉体的には
シンドかったけど、まあ、面白かったよ。
根本のくだらねえギャグも少なかったし(w
373名無しのエリー:2001/08/06(月) 01:23
終わってからの誘導、段取り悪すぎ。
とくに静岡交通のバスの誘導。
誘導員の野郎、メガホン持ってるくせに声が小さすぎて聞き取れず、
駅へ向かうバスの列なのか、駐車場に向かうバスの列なのか、
列の途中まで進まないとわからなかった。
バスに乗せる順番も滅茶苦茶だったしね。
人がたりないんで普段現場に出ない人とかを駆り出したんだろうけど、
即刻リストラすべし。

それと長浜ラーメン、バイトに肉焼かせてんじゃねーよ、ゴルァ!
何回も肉を焼くのに失敗しやがって、クソ暑い中待ってる身になってみろってんだ!
美味かったけどよ(w
374  :2001/08/06(月) 07:53
>>368
オレも暑くて飯喰う気しなかった。
てゆうか、食事付きって物産展の飯が一食無料で食えるのかと思ってたよ
そのほうが必然的に各地の味を堪能できるし業者も儲かるし。
でも一店あたり千食以上現地で作らなきゃいけなくなるな・・・

さすがにずっと聴いてると要氏の声は聞き飽きたな
途中で三田氏の曲が聴けたのが余計すがすがしかった
つうかもっと彼の持ち歌聴きたかった
できれば三谷氏にゲストで登場してほしかったがさすがにムリか。
ああ、研ナオコは来なくていいよ。今後とも。
いちばん苦労したのは親に付き合わされたお子様たちだな
何時間も暑い中さぞ退屈したことだろう
後方の丘がサル山と化していたが通過する車がかなり迷惑そうだった
大勢の子供が来る事はわかっているんだから、プログラムに子供向けの
歌(最近のアニメソングとか)も1〜2曲入れるとよかったな。
たとえ狙いがミエミエでも、そうすりゃママさんファンたちの信頼も
得られるし。持ち歌の童謡じゃ今時のお子様は喜ばん
あと最後にメンバーに一言くらいコメントさせてやれよ、要。
いくら時間が限られてるとはいえ、そのくらいできただろ。
375名無しのエリー:2001/08/06(月) 15:32
メンバーとファンの我慢くらべ大会、終了しました。
予想どおり、ファンサイトには大惨事もとい大讃辞の
嵐しか書き込まれてないから、ここで言わせてもらうぞ!
「頼むから2度とこんなことすんなっ!」
熱中症でぶっ倒れるのは、自己管理が甘い当人のせい。
でも気の毒なのは、ヲタファンを持ったために振り回される
家族の方。木陰に死んだように眠りこけるお父ちゃんたち。
体中真っ赤にしてぐったりした乳幼児。なんと妊婦までいた。
もう正気じゃないよ、あいつら。
トイレに100mぐらい延々並んだ女どもの顔は、もう視線が宙を漂う始末。
あちこちのファンサイトでは早くも「第2回」を求めるバカどもの
声が挙がってるが、もしやるにしても時期と場所と時間を考えろ!
376名無しのエリー:2001/08/06(月) 15:33
??
377名無しのエリー:2001/08/06(月) 17:23
やっぱりこの猛暑の中予想されていたとはいえ大変なことに
なってたんですね>100曲ライブ

話変わって、昨日のNHKのミーシャライブで三谷さんが
チョロっと歌ってたyo!カコヨカタ!
この人がバックボーカルか・・・やばい泣きそうだ・・・
378名無しのエリー:2001/08/06(月) 22:32
三谷さん、会場にいらしてましたよ。
「ステージに上がられるんですか?」ってお尋ねしたら
「まさか」と笑われました(笑)
379名無しのエリー:2001/08/07(火) 00:33
オフィシャルに誰か貼ってるぞー
380名無しのエリー:2001/08/07(火) 00:50
つま恋、行って来たですよ。
日中は木陰でグッタリ。友達は根本医院のお世話にもなりましたし(^^;)ライブは良かったけど、何しろ疲れました。

少々文句を言わせて頂くならば…
・ヲタ女共、マナー悪過ぎ。
 ブロックとブロックの間の通路で長話してるデブ2人がいてステージが見えず、あんまりムカついたから「ジャマやねん!どけや!」
 と言ったら「コワーイ」って言われた。わしゃお前らの顔の方が怖いわい!
・バイトスタッフ役立たず
 開演前、つま恋のゲートから炎天下の中坂道を登っていたら、スタッフの兄ちゃんが「開演に間に合わなくなりまーす。急いで下さーい!」
 と呼びかけていた。このクソ暑い中、しかも上り坂で急げるかっつーの!
 それから、Cブロックの前の本来立ち入り禁止の場所に、木陰が伸びてきたことに便乗して大量の客が陣取っていた。丁度ステージの右側、
 本来何も遮るもののない場所だったCブロックなのに、陣取っている客のせいでステージの端に来たメンバーが見えなくなってしまった。
 スタッフに文句を言っても、結局どかせてくれなかった。
 何の為の全席指定だよ。真面目に後ろの席で見てる人もいるのに、メチャ気分害した。
・弁当マズかった…
 どう考えてもあの弁当は頂けない。あの炎天下の中シュウマイ弁当って……
 しかも関西人にはどーしても許せない味だった(苦笑)タケノコ甘すぎ。アレなら巻き寿司とかの方がまだ食べられた。

とどのつまり、やっぱスタレビはホールでのライブの方がいいわ。もう二度とあんなデカいライブには行きたくない。
要さんの物産展紹介MCにもうんざりー。ヲタ女の信者ぶりにもうんざりー。
381ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/08/07(火) 01:52
行ってきた。疲れた。

企画自体は面白そうだったものの、蓋を開けてみれば期待を下回る、といったところ。
特製弁当が普通のしゅうまい弁当だったのはガッカリ。
もうちょっと趣向をこらしてほしかった。
物産展もできれば全部回れたほうが....。

晴天だったので日射病で運びこまれる人が多かったが、もし雨が降ってたらどうなったんだろう?
売店では傘もレインコートも売ってなかったみたいだし。

当日がもっと涼しかったらそんなに不満はなかったと思う。
100曲、101曲よくもったと思うし、ここ一番ではなかなか声がでてたようにも思う。

三谷は一瞬でも出てほしい、とも思っていたが、そうすると光田の立場がないだろうから、出なくて正解。
解散コンサートでもあればそのときにでも。

でも、クレイジーキーボードも見ておきたかった(笑)。
382 :2001/08/07(火) 02:40
スタレビですか、懐かしいですね。
高校2年時に「木蓮の涙」をCMで見て以来のファンです。
個人的には三谷さんが居た頃が好きでした。
夏になると必ず「stay my blue」ですね。
face to face「街まで50マイル」は、辛い時よく聞きますよ。
まだまだ頑張って欲しいですね。
383ななーし:2001/08/07(火) 12:46
やっぱり炎天下の中の野外ライブはつらいと思います。救護班がいるとしても
今年みたいな猛暑のなかで100曲はきついし何人熱中症で倒れているんですかね。
本当かんがえろよ・・・。せめて100曲やるなら8月下旬〜ぐらいがいいとおもう。
それにしても三谷さん、いたんだ・・・。
384名無しのエリー:2001/08/07(火) 13:07
みんなみんな幸せだったとか、涙が止まらなかったとか
思うのはファンとして我慢大会に一緒に参加してやりとげたからなんだね。
そこに何の必然性も感じられずに参加した家族や友人は何を
思い何を感じたんだろう。
385名無しのエリー:2001/08/07(火) 19:57
やっぱりスタレビは一部のヲタファンだけのものになってしまったのか?
今回のつま恋ライブのレポも、ファンクラブBBSの住人しか盛り上がってない
感じがしないでもないが・・・。
386名無しのエリー:2001/08/07(火) 21:03
>>383
マジ辛かったっスよ。
私が友達連れて根本医院に行った時は、ホント死にそうな顔して点滴打ってもらってる人もいましたし。
あと、救急車も頻繁に来てました。殆どピストン輸送に近かったんじゃないかな?
それに、メンバーの体力と年齢・ファンの年齢層の高さを考えると、やっぱ真夏に野外で10時間もライブを
やるのは無謀だったんじゃないかと。
ラスト10曲くらい、寺田さんと柿沼さんグロッキー状態だったし、要は声出てなかったし。
そーいえば朝イチからの数曲、アカペラの要である光田さんの音程が狂ってたなぁ。あとテンポも途中で修正したりして。
なんだか全てに無理があるライブだったような気がします。ハイ。
387350:2001/08/07(火) 21:51
>>384-385
確かに同意!
このライブについてもう少しマスコミで取り上げられていれば、
少しはスタレビの認知度向上に貢献して、今の閉塞状況を
打破するきっかけにもなったかもしれないのに、タイミング悪く
同日にGLAYが石狩10万人ライブなんてやってたもんだから、
翌日のスポーツ紙各紙を見ても、俺の知っている限りこのライブ
について取り上げていたのはスポニチ1紙だけだった。
前代未聞のライブが多大な犠牲を払って得たものは、
結局メンバーとファンの自己満足だけだったのか?
388名無しのエリー:2001/08/07(火) 22:35
「お友達」京本政樹が必死にメディアに100曲ライブのことを
訴えかけるのが、もの哀しい。
タモリも「へぇ〜」で終わったもんな<リアクション・・・・とほほ
389名無しのエリー:2001/08/07(火) 22:41
ん〜、でも100カ所ライブで100曲ライブの話してるとき、
結構客の拍手、反応があった気が。
あの時拍手したファンも責任アリ(w
390名無しのエリー:2001/08/08(水) 01:29
ファンは要さんが何言おうが、何やろうが拍手するでしょ。
ファンはみんな根本の親戚なんだそうだから。
バンドも根本要バンドだと思ってるみたいなことを前に言って
らしたから。じゃ、他のメンバーはなんでしょう。
391名無しのエリー:2001/08/08(水) 07:31
>>390
VやTは現状に満足してるでしょう。
Mは「GENTLE*HEARTS」維持の為と割り切ってるのでは?
Kは今の状態をどう思ってるのか・・・。
最近根元氏とあまりうまくいってないのかなぁ・・・。
392名無しのエリー:2001/08/08(水) 10:22
メンバーのプライベートな事も教えて下さい。
STARSでファンになったので、要さんは、結婚してるのは、しっているのですが
子供さんは、いるのですか?他のメンバーの方は、ご結婚されてるのでしょうか?
ファンサイトでは、プライベートは、聞いては、いけないと書いてあったので、
よろしくお願いします。
393名無しのエリー:2001/08/08(水) 10:28
>>391
Kは今でも、シングルヒットへのはかない野望を抱いているからねぇ。
ミュージシャンなのに、ほとんど中堅り〜まんと変わらぬ
自分の生活水準に不満か?(ワラ
かといって、辞めてお茶屋のお手伝いもないだろ。
394 :2001/08/08(水) 13:50
三谷さん帰ってきて欲しいな。
395名無しのエリー:2001/08/08(水) 21:08
>>379
削除されちゃったね。
396名無しのエリー:2001/08/08(水) 21:18
>>395
至極当然の流れと思われ
397名無しのエリー :2001/08/08(水) 23:09
三谷いたら、100曲ライブは100%出来ず。
398名無しのエリー:2001/08/08(水) 23:11
でも、この100曲ライブを機会に最近の演奏曲目も一掃しないとね。

ここ数年、ライブの選曲が「かなり」マンネリだし。

100曲ライブはそのマンネリの集大成だった。もう、いいや!新しくしてくれ!<かなめ
399名無しのエリー:2001/08/09(木) 00:33
今日のハモネプでまさに光田アレンジの「元気だして」を
歌ってるグループがいた。審査員の人がアレンジを誉めていたが
「スタレビ」のスの字もでなかった。
こういうところでスタレビの認知度を上げてくれよ!>歌ってたヤローども
400田川寿美:2001/08/09(木) 00:38
401名無しのエリー:2001/08/09(木) 02:39
>>399
今ファンサイトでは「アカペラの審査員でスタレビをしらないなんて!」
とか「あれは光田アレンジなのに!」とブーイング(ワラ付き
が多数書き込まれている模様。
402名無しのエリー:2001/08/09(木) 09:07
>>399
アレンジを褒めるってことは、アレンジも自前じゃないと
応募出来ないとか?
だったら、口が裂けても「勝手にスタレビのアレンジ使ってます」とは
言えないな(藁
403名無しのエリー:2001/08/09(木) 12:47
もっと叔父(柿沼清志)の話題も出して欲しいです・・。自分は甥っこなのにあまりスタレビのこと知らなかったりするんですよね(泣)でも関係ないですが根本さんは本当にいい人ですよ!ボクは父が柿沼清志の実兄なのでライブにはVIPで入れるので楽屋でメンバーの方とも話す機会がけっこうあります。自分がバンドでボーカルをやっているのでアドバイスをもらいたいなと思ってライブ後に要さんの所にいったらお疲れにも関わらず直接Voの指導をしてくださったんですよ!しかもその時、別に欲しいなんて言ってないのにギターのピックを300枚位くれたりしてとてもうれしい気持ちになりました(笑)「いろんな人に配ってね!」とか言われたんですけどね(笑)きっとココにきてる人達はボクよりも年上de
本当にスタレビが好きな方々だと思います。こんなこと言うのも変なんですが今後ともスタレビをよろしくお願いします。父と叔父が電話しているのを聞いて独立したことを知ったのですが、父からけっこう「ヤバイ」というのを聞いてかなり心配しています。スタレビはボクにとって小さな時からの数少ない自慢なのでこらからもがんばっていって欲しいんです!・・夏厨のマジレスでした。失礼します。
404ななしさん@通りすがり:2001/08/09(木) 13:52
>>403

てことは、あなたのお父さんは元がむがむのメンバー?
405名無しのエリー:2001/08/09(木) 14:23
>>403
ほんとにあなたが柿沼さんの甥なら、悪いことは言わない。
こんなところで軽々しく発言しないのが、
叔父さんや、親切にしてくれる根本おじちゃんへの礼儀です。
406名無しのエリー:2001/08/09(木) 14:44
はぁぁ・・・・これで、訳の分からん「親戚」さんが
大挙して押し寄せるぞ(藁
407名無しのエリー:2001/08/09(木) 15:48
柿沼清志さんの甥っ子さんなんですね。
柿沼清史さんではなく。
408名無しのエリー:2001/08/09(木) 16:01
>> 371
平松絵里です。
409名無しのエリー:2001/08/09(木) 17:09
あんまり!使いすぎるとバカっぽいよ
>こらからもがんばっていって欲しいんです!
みたいに意味の無いとこで!をつけると無条件にむかつくのよ
410名無しのエリー:2001/08/09(木) 18:13
>>405
もう、激しすぎるほど同意。
411名無しのエリー:2001/08/09(木) 19:19
>>389
スタレビのライブって、いつからあんなワンパターンになってしまったんだろうね。
大昔のライブはストーリー仕立てで、すっごく面白かったんだけど…。
構成やってる人が使えないんだろうか?
412名無しのエリー :2001/08/09(木) 20:31
>>411
ttp://www.japs-staff21.co.jp/21.htm
↑ここの社長が構成してます。
413名無しのエリー:2001/08/09(木) 21:11
ここの住人は大人だね、子供には絡まない
ファンサイトのURL張らない でもって意見は赤裸々。
某ファンサイトなら同じ誉め殺し文句が何十回と書き込まれても
黙認なのに、少しでも批判めいたことはすぐ削除&袋叩き。
近くで見ても解らないことが、こうして丘の上から眺めると
よおく解ります。
414名無しのエリー:2001/08/09(木) 22:08
くまJUNさん、また来てくれないかな。
掲示板の削除で忙しいのかな。
415名無しのエリー:2001/08/09(木) 22:38
くまJUN、うぜぇ!
416名無しのエリー:2001/08/09(木) 22:49
>>411
激しく同意!構成なんとかして〜〜〜 
417名無しのエリー:2001/08/10(金) 02:36
>>ALL
ここの礼儀というかそういうものをわかっていませんでした・・。自分の発言が叔父や要さんに迷惑をかけるようなのでここへは来ません。優しくからんでくれてありがとうございました。
>>404
良くご存知ですね。今目の前に「卒業」というかなり古そうな曲のマッチがおいてあります。父が若くて気持ち悪いです。
>>407
うちの親父が威志なので「し」は「志」だと思ってました。なんか恥ずかしいです。
>>409
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
418名無しのエリー:2001/08/10(金) 04:28
本当の関係者で擁護したいのなら、身の上は隠したほうがいいよ。
このスレの住人の志は、スタレビ向上計画であって叩きが目的で
ないのが救い。特に身内やら御本人やら関係者が出てきて
収拾ついたためしがないから。煽られるだけ煽られ叩かれ
晒し挙げにされるのが関の山よん。
わるいこたー言わん、ぼく、ここへ来るなとは言わないが
黙ってみてなさい。君が仕込みだったら面白いけどね。
それからもう一つ、ここにしては珍しく君のおじさんは
好意的に書かれているよ。
419ななーし:2001/08/10(金) 11:11
>>418
激しく同意!

身内はだまっとけ!その一言につきます。

別にここでは418氏がおっしゃるとおりたたいてないわけですし、現状のスタレビ
と昔のスタレビのギャップ(正確に言うのであれば要氏のギャップ)に耐えかねて
ここにスレをつくったんですよ。

ついでに既出のくまじゅんさんのところに書こうものなら即刻削除ですからね。
(だあって、要マンセーの連中ばっかりでしょ、向こうはね)
420名無しのエリー:2001/08/10(金) 15:25
>>419
ごもっとも
ファンサイトであったなら、甥っ子さんが書き込みなんかしたら
こことは反対で、マンセーマンセーでしばらくアイドル化しそう。
ライブのときみたいにVIP扱いしてほしいならファンサイトへお行きなさい。
なんせヲタはスタッフでもマネージャーでもとにかく関わりあえるもの全てに
目の色かえるからな。まして身内ならぐいぐいお友達光線投げかけてくるぞ。
特にK様(ワラは家まで押しかけるキティファンもいる。
(どこかの掲示板にそのストーカーまがいの行為が自慢気に書き込まれていた)
421名無しのエリー
>>420
どっかのコピィバンドより有利(激藁