名盤を毎日一枚ずつ語るスレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しのエリー:2009/07/05(日) 14:01:31 ID:4zmt2HUXO
>>951
YUI唯一の名盤ですね
953名無しのエリー:2009/07/05(日) 16:16:34 ID:I9BRA32c0
>>4読んでみ
ルール書いてある
954名無しのエリー:2009/07/05(日) 18:31:57 ID:AqYjKmja0
>>940
糞フィアはねえよwwwwww
まさに、>>801に該当する、商業的音楽やってて売れない恥さらしバンドじゃねえかwwwwwwww

あいつらのやってることなんて、アクアタイムズやフランプールとかと大して変わらないだろwwwwww
955名無しのエリー:2009/07/05(日) 19:48:54 ID:kUgclRosO
>>949
浜崎あゆみ唯一の名盤ですね
シングル多いけど
956名無しのエリー:2009/07/05(日) 21:04:34 ID:dn0U+azAO
Part1で終了かなこのスレ。
957名無しのエリー:2009/07/05(日) 21:39:09 ID:ZkW4oL5M0
名盤が少なすぎたな。
クオリティが高くても大衆性に欠けるから聴いてる人がほとんどいないとか
そんなんばっかだな邦楽は。
958名無しのエリー:2009/07/05(日) 22:05:11 ID:I9BRA32c0
クムイウタ/cocco
959名無しのエリー:2009/07/05(日) 22:16:49 ID:Zc2Wbd9V0
>>957
なんか「名盤」ってジャンルが存在してるみたいなスレの流れになったねえ。
山本関係が連続したり、かぶったり
なんか、音一つ一つを綿密にプロデュースしてないと(なんなら自分で演奏しないと)ってかんじの前提が必要みたいな
「漫画家はアシ使っちゃいかん」とかに近い感じで
960留守電 ◆dUjw.fYSbE :2009/07/05(日) 22:34:57 ID:0BrM0ilCO
>>958
いい加減にしろカス
961名無しのエリー:2009/07/05(日) 22:41:17 ID:I9BRA32c0
>>960
ひゃひゃひゃ
君最高だね
962名無しのエリー:2009/07/05(日) 22:54:47 ID:WdW8myIm0
このスレもそろそろ終わりだな
こんな状態じゃ次スレもいらんだろ
963名無しのエリー:2009/07/05(日) 23:02:00 ID:LF6mLbyc0
他の板の同系統のスレはマターリしてるのにな
ここのスレは誰かさんのせいで・・・・・・
964名無しのエリー:2009/07/05(日) 23:21:57 ID:KYIAHNvJ0
Hicksville / Today
は名盤だと思うよ
965名無しのエリー:2009/07/06(月) 00:26:59 ID:dfJE0r7b0
久保田利伸/United Flow
Human Soul/Love Bells
山下達郎/Moonglow
のようなジャンルは無視か。
966名無しのエリー:2009/07/06(月) 00:36:08 ID:XiwmfEbuO
忌野清志郎って過大評価されてる?
967名無しのエリー:2009/07/06(月) 00:38:14 ID:o2kDmoQ+0
>>965
まあ一応シュガーベイブは出てるし…
968名無しのエリー:2009/07/06(月) 02:46:17 ID:EA+lQN7Z0
次スレはないと聞いて安心した
969名無しのエリー:2009/07/06(月) 10:13:16 ID:gxg9+f2G0
>>960
いい加減にすんのはテメーだカス
970名無しのエリー:2009/07/06(月) 11:24:02 ID:Wan1fS3o0
ナイス糞スレ&薄っぺらの糞コテでした
971名無しのエリー:2009/07/06(月) 22:49:13 ID:Qjazmh8aO
47分経つのに一番乗りか…

SHING02 緑黄色人種
972名無しのエリー:2009/07/07(火) 00:19:59 ID:8b3iggg20
どのジャンル上げてもぱっとしないってこのスレの人間は何聞いてるんだろうね
973名無しのエリー:2009/07/07(火) 01:05:13 ID:JfI+Jv3v0
みんなそれぞれ自分の興味あるジャンルしか聴いてないんだろう。
974名無しのエリー:2009/07/07(火) 10:12:03 ID:eDNDH5tsO
>>973
そりゃそうやろ。
975名無しのエリー:2009/07/07(火) 20:37:57 ID:JfI+Jv3v0
洋楽板はエレクトロニカでもヒップホップでもソウルでもある程度レスがつくじゃん。
それともただ単に邦楽板は人が少ないのかな。
976名無しのエリー:2009/07/07(火) 21:46:55 ID:h+U1ZaK90
音楽知ってる人が少ないんじゃないか?
977名無しのエリー:2009/07/07(火) 22:59:30 ID:hgRnEZoS0
まあ次スレはないとして、最後に1,2枚だけ語って終わるとしようや
978名無しのエリー:2009/07/07(火) 23:05:13 ID:8d9YGY+w0
愛と笑いの夜/サニーデイ・サービス
979名無しのエリー:2009/07/07(火) 23:07:46 ID:hlRd5We20
ヒトミトイやろうと思ったのにw残念
980名無しのエリー:2009/07/08(水) 00:56:21 ID:NjFPy3oQ0
久しぶりに東京聴いたら、
フォークや歌謡曲はもちろん、
60年代ソウルっぽい曲やエルヴィス風ロックンロールもあって、
演奏やボーカルのレベルは低いんだけど、
音楽好きだってことがすごく伝わってきて(この辺りに反吐が出てサニーデイを好かない人がいるのも分かる)、
サニーデイっぽさが溢れてていいアルバムだと思った。

お題のアルバムはMDでしか持ってないので引っ張り出すのめんどくさい。
981名無しのエリー:2009/07/08(水) 14:18:10 ID:OPMZkma2O
>>978
なぜ挙げた人が何も語らないの??
俺もサニーデイは「愛と笑いの夜」か「サニーデイ・サービス」が好き。
「LOVE ALBUM」も最高だと思うけど。
でもやっぱ「東京」が一番人気あるみたいやね。
982名無しのエリー:2009/07/08(水) 16:15:47 ID:KG8Xvcd6O
ミスチルの深海とかならいろいろ語る奴ら出てくるはず
983名無しのエリー:2009/07/08(水) 18:09:39 ID:x1P79CMH0
「Sunny Day Service」の次に好きだな>愛と笑いの夜

忘れてしまおう〜知らない街にふたりぼっちまでの流れ
サマーソルジャーという夏の名曲
96粒の涙や海岸通りにおける曽我部氏の一人演奏

ほんと、良い
984名無しのエリー:2009/07/08(水) 18:32:21 ID:8bWhpNiy0
>>981
すまん。978です。
サニーデイは『東京』、『サニーデイ・サービス』、『MUGEN』も大好きだけど、やっぱりこれが個人的には1番かなと思う。
特に出だしの流れと、ラストの「サマー・ソルジャー」「海岸行き」の流れは本当に良い。
「海岸行き」で何度も繰り返される「すぐに秋が来て海にはだれもいなくなる」というフレーズで泣きそうになる。
季節の終わりはどうしてあんなに切ない気持になるんだろうかと思う。
夏の名盤です。
985名無しのエリー:2009/07/08(水) 19:55:57 ID:OPMZkma2O
>>984
サマーソルジャー〜海岸行きの流れはやばいよね。
白い恋人と96粒の涙も好き。
986名無しのエリー:2009/07/08(水) 22:04:59 ID:oAU27juF0
Synchronized Singing/一十三十一
987名無しのエリー:2009/07/09(木) 00:29:59 ID:F50W4JSx0
1. Synchronized Singing
2. キラメキmovin’ on(feat.CICADA)
3. GO NO GO
4. プラチナ
5. ドキュンと胸騒ぎ
6. watch out!watch out!(feat.青木里枝(flex life))
7. 真珠(feat.CICADA)
8. おぼえているよ(feat.ASA-CHANG)
9. 時よ(feat.パードン木村)
10. なでしこレボリューション(feat.カミカオル&ASA-CHANG)
11. beautiful(feat.Group)

”媚薬系”シンガー一十三十一の2ndアルバム
全曲にゲストアーティストをフィーチャーし、共振(Synchronized)するコンセプトで作られた。
山下達郎のソウルを継ぐ日本シティポップスの優性種と
現代のProTools以降の音像を編集、加工する方法論との融合を目指した時期の奇跡的な融合の一つであろう
決して多様で個性的なトラックの上でも埋没することのない声の魅力と
音の隙間を泳いでいくような独特なメロディー
かつシュールな歌詞によって一つの時代を決定着けた
一つの00年代のあり方を代表する名盤の一つであろう
988名無しのエリー:2009/07/09(木) 00:34:41 ID:puCk4Zo7O
この人変にセルアウトしたせいで評価低いけどなにげにすんごい良いね
989名無しのエリー:2009/07/09(木) 00:54:36 ID:32WCnZPI0
最後に好きなのが来て良かった
990名無しのエリー:2009/07/09(木) 01:04:05 ID:F50W4JSx0
あとなぜか知名度の割にヤフートップになることが多い歌手としても有名(無名?)
まあ、編集者がファンなんだろうけどね
尾崎亜美作曲の「プラチナ」の
「携帯のメモリーを消す」という時事的な表現は
歌謡曲としてもトップクラスのセンスだと思う
991名無しのエリー:2009/07/09(木) 01:56:04 ID:KoVOwffo0
おいカス電出てこいよ
992名無しのエリー:2009/07/09(木) 02:00:48 ID:4/8nxt1C0
アサチャンが気になる
歌ってるの?パーカッションだけ?
993名無しのエリー:2009/07/09(木) 02:07:20 ID:F50W4JSx0
>>992
パーカッションとサウンドプロデュース
994名無しのエリー:2009/07/09(木) 03:05:37 ID:OINKfq9p0
>>987
2ndかよ・・・1stはインディーズみたいもんだからなのか
オレは1stのほうがいいと思うが・・・今さら言っても反則かw

山下達郎とシティポップって言葉が出てきてるけど(70年代あるいは80年代のことをさしてるんだよね)
これは、現代のシティポップと言えるんじゃないかと思う
もしかしたら、20年後くらいに再評価されるときが来るとさえ思うな

2ndの曲じゃないけど
煙色の恋人達→Wake Up→キラメキmovin'on→ウェザーリポートで一つの完成形に至ったんじゃないかと
995留守電 ◆dUjw.fYSbE :2009/07/09(木) 22:16:18 ID:wGy2qpJ9O
多分これが最後かな

VISION CREATION NEWSUN/BOREDOMS
996留守電 ◆dUjw.fYSbE :2009/07/09(木) 22:17:24 ID:wGy2qpJ9O
このスレは終わっても、俺達はいつだってVISION CREATION NEWSUNなんだよ

そんな意味を込めて最後はこれにさせて貰った
997名無しのエリー:2009/07/09(木) 22:41:59 ID:puCk4Zo7O
あんま好きじゃないな
アルバム売っちった
シングルのほうが何気にまとまってて素敵だからシングルは売らずに残してある
998名無しのエリー:2009/07/09(木) 22:47:45 ID:sd6817cu0
聴いてて面白いとは思う
だが長く聴き続けられない…
999名無しのエリー:2009/07/09(木) 22:52:25 ID:nyYns0QD0
留守電はそんなに浪人したいのか
1000名無しのエリー:2009/07/09(木) 22:55:38 ID:sd6817cu0
>>1000なら留守電は2chを卒業し勉強に専念
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。