【盗作】B'zのパクリ議論スレ pt.35【日本一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
B'zのパクリについて話しあうスレです。
議論する人の数を増やし内容を充実したものとするため、
より多くの人に参加してもらうよう心がけましょう。

※※お約束※※
・このスレはスレの性格上基本age進行です
・新参者は過去ログを熟読してから参加すること。
・過去に出たのと同じ質問は荒しとみなしスルー、繰り返せばアク禁申請の対象となります。
・ヲタのみなさん「パクリなんて気にならない」喧伝はご遠慮ください

前スレ
【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.34【日本一】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1202820125/l50


まとめ&音源比較視聴サイト
http://www.tadasu.biz/bz/index.html

過去ログ嫁!の過去ログ集
http://nico25.hp.infoseek.co.jp/2chmusicj/index.html

以下テンプレ>>2-10
2名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:10:10 ID:nQjoWnCO0
◆邦楽編 [B'z特設コーナー]にて[(なんと)91曲(!)]
ttp://packyn.hp.infoseek.co.jp/
パクリ視聴コーナーにて[14曲]
ttp://www.yophorin.com/CD-PAKURI.html
ステキなサイト名[B'zパクトリー]にて[36曲]
ttp://pactory.fc2web.com/album.html
「B'zはパクリの帝王であり、そのパクリぶりはあまりにも有名」
という理由からここでもB'zだけ特別扱い。判決は勿論[GUILTY]
ttp://nonpis.hp.infoseek.co.jp/justice/bz.htm
ジャケットロゴやギターに貼るステッカーの位置まで人真似なんて
B’z松本さんはとことん個性的な人ですね♪
ttp://www5.vc-net.ne.jp/~answers/two.html

報告活動はここで
【盗作】B’zのパクリを報告しよう!2【日本の恥】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1160388460
3名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:11:16 ID:nQjoWnCO0
パ ク リ は 違 法 で す 。 

・複製(コピー)する権利、複数権
・改変することを禁止する権利、同一性保持権
・その曲から、新しい曲を作る権利、翻案権
これらは全て原曲の作曲者に権利があります。
これらを作曲者に無断で行うと著作権の侵害になり違法です。
つまり、【無断のパクリは違法】だし、
その旨は【著作権法第14、113、119、121条】に明記されてます。
B'zの場合、CDなどにオリジナル製作者のクレジットが記されていないので、
【無断で複製・改変・翻案等をした】と捉えられても仕方がないと思われます。
またやった本人が「この曲は他人の曲から盗みました」的な趣旨の事を
発言した場合「違法行為を認めた」と咎めて問題ないようです。
過去スレ・レスを参照すると、B'z本人たちは
パクリった事実を暗に仄めかすような発言をされているようですね。

ちなみに親告罪とされている法律に違反している場合において、告訴が無い場合は
「違法行為だが、告訴がないので刑事事件にできない」と解釈するのが常識ですよ。
「告訴されていないのならそもそも著作権法に違反していない」と断定できるものではありません。
※著作権法は罰則規定もある立派な刑事事件です。全てが民事で済まされるわけではありません。
刑法に全く抵触しないと仮定しても、重大なマナー・モラル違反である事実は間違いないでしょう。

少なくとも「偶然に似た可能性が認められないほど酷似している曲」がいくつもあって
著作権者の許諾も得ていない可能性が濃厚なのですから
B'zのパクリが批判の対象になるのは当たり前の事だと思いますよ。
4名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:12:24 ID:nQjoWnCO0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表(2005年秋号)
●基本的に言う事は全て詭弁・屁理屈・ループ
●中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる。
●「たかが2ch」「報告活動なんて無意味」と言っているわりには何故か必死w
●二言めには「妬み、僻み」「負け犬の遠吠え」などと言いたがる。 B'zは売れているから叩かれてると勘違いし続けている。
●「盗作なんてみんな(ビートルズ等)やってるんだから別に良いだろ!」 と屁理屈をこね、盗作を正当化しようとする。
「B'zほど大量のモロパクをしているわけじゃないだろ!」と突っ込まれると黙る。
●「訴えられていないという事は盗作していないという事だし、世間的に容認されたも同然なのだ!」と本気で思っている
 (じゃあ泥棒をして運良くバレなかった奴は泥棒していないという事になるのだろうか・・・?)
●「訴えられさえしなけりゃ何をしても良い」と本気で思っている(親告罪の本質を見失っている)
●「親告罪は当事者同士だけの問題であり部外者は絶対に批判したりしてはいけない」と本気で思っている
●「リスペクト・オマージュだ!」などと言葉を摩り替え、パクリを正当化しようとする。
●「じゃあ何故B'zはクレジットを入れないんだ?」と突っ込まれると黙る。
●91曲以上ものパクリ疑惑曲の中から比較的「パクリ度」の低い曲(C〜Dランクあたり)をヤリ玉に上げて必死に上げ足取りをし
 S〜A級の「あからさまなパクリ曲」から目を背けさせようとする。
●「B'zは裏で原曲作曲者に許可を得ている」などと妄言を吐く(悪魔の証明の概念すら知らず、証明を求められると逃げる)
●「泥棒からは何を泥棒しても罪に問われない」と本気で思っている。(「元ネタのZEPだってパクリ」等の発言)
●今現在でも盗作して作られた曲が収録されたCDは販売中だし、様々な版権も生きているのに
「アンチは10年以上も昔の事にこだわってる」などと言い、既に時効であるかのような印象操作をする。
●独自の妄想で「パクリ」と「盗作・窃盗」を区別し、屁理屈の材料にする。
●「B’zが盗作をしたという証拠などどこにもない!」と開きなおる
●挙句の果てに「盗作は悪ではない!」と完全に開き直る
5名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:13:35 ID:nQjoWnCO0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表2(2005年秋号)
●「B'zなんて聴かない」と言いながら何故かB'zスレに常駐し必死にB'zの盗作を擁護する
●「盗作を批判するならドラッグも批判しろ!」などとおかしな論点ずらしをする。
●「ドラッグの影響で生まれた名曲だってあるのだから違法ドラッグも容認されるべきだ!」
 という科学的根拠も何もない妄言を元にして盗作の擁護に結びつけようとする
●「盗作の結果、良い物が生まれたのなら『盗作行為その物』も容認されるべきなのだ!」と本気で思っている
●「盗作を擁護し正当化する感覚こそ一般的であり普通の感覚なのだ」と本気で思っている
●「HIPHOPは盗作まがいの手法から生まれたのだからB'zの盗作も容認されるべきなのだ!」と本気で思っている
●「共演したという事は盗作していないという事なのだ!」と妙な屁理屈をこねる。
(じゃあ共演した事のないアーティストからの盗作は認めるのだろうか・・・?)
●そもそも著作権法違反の意味を理解出来ていない。テクニックを真似る事も著作権法違反にあたると思い込んでいる。
(例:「チョーキングやビブラートを真似る事も著作権法違反だ!」など。
挙句の果てには「エレキギターを弾くだけでT ボーン ウォーカーやチャーリ クリスチャンから盗作した事になる」
などと頭の悪い事を平気で言ってしまう。)
●「俺はB'zファンじゃない」とか「パクリ考察するべき」と言う割には自らパクリ考察をせずにスレを荒らす。
(自分の頭の悪さをさらけ出したいだけなのだろうか?)
●「○○だって盗作や著作権法違反を推奨する発言をしている」と著名人の発言を恣意的に捻じ曲げる。
(例:スティーブンタイラーやマーティフリードマンなどの発言)
●「盗作されている事実を知りながら共演したエアロもB'zと同類という事になるが…」などと意味不明な巻き添え工作をする。
●「著作権フリーの素材を使う事もパクリだろ!」と妙な論点ずらしを始める。
6名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:14:51 ID:nQjoWnCO0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表3(2005年秋号)
●被害妄想が強く自分が気に入らないレスは全て同一人物による自演に見えてしまう。
●B'z経由で元ネタの洋楽バンドを知ったくせに「俺は元々パクられたバンドのファンで、後からB'zを知った」などと見栄を張る。
●海外のアーティストと共演する事は一流の証だと思っている。(じゃあ反町やモー娘やスマップも一流アーティストだねw)
●B'zとの共演がジャパンマネー目的である事が理解出来ない。(ボランティアだとでも思っているのだろうか?)
●海外アーティストはリップサービス過剰気味であるという事実を知らない。
●シグネイチャーモデルが発売される事は一流の証だと本気で思っている。(じゃあソニンや高見沢も一流アーティストだねw)
●コピペには内容が無いと思っている。(100%同じ趣旨の意見の持ち主でも新たに文章を書かなきゃいけないらしいw
7名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:15:56 ID:nQjoWnCO0
特に代表的なB'zの盗作曲

1.憂いのジプシー :Aerosmith「What it takes」
○エアロスミスの名曲をこうもそのままパクるとは恐れ入る感じの曲。
最初の「Oh yeah」の声から旋律までほぼパクリです。
B'zパクリの代表曲と言えるのではないでしょうか。

2.ALONE :Motley Crue「Time for change」
○これもモトリーの名曲。
イントロよりサビ前までがそのままパクリです。
美しいモトリーのバラードをこうも歌謡曲にしてしまうとは・・・。

3.Bad communication :Led Zeppelin「Trampled underfoot」、Doobie Brothers「Long train runnin'」
○歌いだしはツェッペリンからそのままパクリ。
アコースティックバージョンのBad communicationはドゥービー化しています。

4.MY SAD LOVE :Whitesnake「Give me all your love」
○メロディがそのままパクリ。
ホワイトスネイクのポップな楽曲をそのまま生かしたという感じ。

5.破れぬ夢をひきずって :Van Halen「Right now」
○キーボードのイントロがまったくそのままパクリ。
ヴァンヘイレンが好きなことはわかりますけどほどほどに。
8名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:16:57 ID:nQjoWnCO0
参考までに

■きいてびっくりしたB’zのパクリ

Bad Communication(1989)…アレンジとAメロが同じ
BUM(1990)…何が違うのかよくわからない
太陽のKomachi Angel(1990)…サビが珍しいメロディだと思ってただけに衝撃
Easy Come, Easy Go!(1990)…Aメロ同じ
Gimme Your Love(1990)…同じサビ前同じ
LADY NAVIGATION(1991)…これも珍しいメロだと思ってた
憂いのジプシー (1991)…出だしからAメロ終わりまでコピー
ZERO(1992)…AメロBメロで早く回転させただけ
Baby,you're my home(1992)…Aメロ同じ
MR.ROLLING THUNDER(1992)…サビのおいしいとこどり
MY SAD LOVE(1994)…Aメロのメロが同じ
Jap The Ripper(1994)…のっけからびっくり
もうかりまっか(1994)…Aメロが同じ
farewell song(1994)…これはサビメロがコピーで元ネタが気の毒になった
LOVE PHANTOM(1995)…高音の微妙なメロの推移までサビ一緒じゃん
FUSHIDARA 100%(1995)…Aメロ同じ
Real Thing Shakes(1996)…のっけからびっくり
9名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:17:57 ID:nQjoWnCO0
・ここは信者スレではありません。
が、パクリを批判する人に対し謂れのない中傷罵倒、誇張表現をせず
「盗作行為」に対しての擁護・正当化をしないなら信者も堂々と書き込んで頂いて全く問題ありません。
B'zのパクリを正当化し、一般人を叩いて低レベルなストレス発散したいだけのガキは帰ってください。
・B'zのパクリを擁護、正当化するような書き込みをする人は
「ただの荒らし」に他なりません。そのような書き込みをするキチガイには
徹底的に人格攻撃をしてさしあげましょう。
・法律の話はどう転んでもパクリの正当化にとって都合が悪いので、もう勘弁して下さい。
10名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:18:56 ID:nQjoWnCO0
〜〜 B'zファン→B'zヲタ→B'zアンチへの道のり 〜〜

レベル1:B'zが大好き
 自分の知りうる音楽(邦楽しか知らない)でB'zが一番。他人にB'zを薦めるのが好き。
レベル2:パクリを知る
 ショックを受ける。怒りが沸く。がっかりする。それでも好き。
レベル3:妄想する
 世の中はパクリだらけだろう。他のアーティストもやってるだろう。売れてるから僻まれるんだろう。
レベル4:反論する
 パクリについて独自の妄想で反論。アンチに論破される。知識では勝てない為、アンチの性格攻撃に走る。
レベル5:洋楽に興味を持つ
 パクリ元をさかのぼっていくうちに、洋楽を聴くようになる。コツコツとCDも集めだす。
レベル6:HR/HMにはまる
 「Brotherhoodを最高のHRだ」「松本のギターテクはすごい」と宣ってた自分が恥ずかしく思えるようになる。
レベル7:アンチ発言をしてみる
 アンチ寄りの意見を持つようになってくる。
レベル8:B'zが眼中から消えてなくなる
 完全に洋ヲタ化。B'zの曲がヘボくて聴けなくなる。B'zの存在を完全に無視するようになる。


さて、これを見ているあなた、現在のレベルはいくつかな!?
11名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:24:02 ID:dwk3Qw340
なんでアンチの特徴のテンプレはないの??
12名無しのエリー:2008/03/19(水) 19:59:34 ID:ELEudKCZO
ロックだからいいじゃん
13名無しのエリー:2008/03/19(水) 21:06:21 ID:5wNoIsMp0
相変わらずの>>3の馬鹿っぷり乙
14名無しのエリー:2008/03/19(水) 21:07:55 ID:5wNoIsMp0
本スレにおけるローカル用語ルール。
これを守らないとアンチはアンチに、ヲタはヲタに自浄されます。

1.事実関係としてのパクリ行為全般を示す用語は「リッピング(切り取り)」とします。
2.訴訟があり、著作権侵害と認定されたものは「著作権侵害」とします。
3.訴訟があれば著作権侵害が認定されそうなものを「パクリ」とします。
4.パクってる箇所があるが、制作技法として容認されるものは、
  それぞれパロディ、オマージュと言った具体的用語で示します。
5.通常許される範囲内(コード、音楽性、曲の構成など)を「拝借」とします。

※1は2〜5の全てを含む。
※2、3に当てはまるものを「盗作」とします。
15名無しのエリー:2008/03/19(水) 22:04:31 ID:fjWi1zAq0
サラシage
16名無しのエリー:2008/03/19(水) 22:22:38 ID:VarYLgLp0
>BUM(1990)…何が違うのかよくわからない

これが神
17名無しのエリー:2008/03/19(水) 22:49:11 ID:GPIYJizx0
18名無しのエリー:2008/03/20(木) 00:05:52 ID:1z8GYoQw0
キチガイ
19名無しのエリー:2008/03/20(木) 00:36:58 ID:bzgZRESL0
俺のIDをご覧なさい
20名無しのエリー:2008/03/20(木) 01:53:18 ID:92zq/6x+0
>>1のサイトの試聴、こじつけとか言ってる奴は最近のヲタだろ?
毎週のようにラジオから流れカラオケで歌われしてた世代は
メロ頭に残ってるから「アーッ」の世界だ
21名無しのエリー:2008/03/20(木) 11:29:51 ID:tt+KbwwS0
最近化粧品のCMで流れるB'zの曲が、アンルイスの「六本木心中」に聞こえてしかたがない。
22情報を!:2008/03/20(木) 14:03:22 ID:9hBm+q9mO

犯人追っています
誰か情報頼む!

女子高生コンクリート詰め殺人事件(本スレ)152
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/youth/1205417391/
23名無しのエリー:2008/03/20(木) 18:53:05 ID:TpwEuU+V0
サラシage
24名無しのエリー:2008/03/20(木) 20:27:44 ID:IURCABEf0
>>11
俺もそれ言ったんだけど無視された。つーかヲタの特徴も必要なくね?
25名無しのエリー:2008/03/20(木) 22:45:27 ID:bzgZRESL0
>・過去に出たのと同じ質問は荒しとみなしスルー、繰り返せばアク禁申請の対象となります。
そんなもんでアク禁になんかなるかよw
26名無しのエリー:2008/03/20(木) 22:49:21 ID:r5uWDwNiO
>>11
ループ防止に役立ちそうなら作ってみて。
27名無しのエリー:2008/03/20(木) 23:32:45 ID:92zq/6x+0
>>25
荒し削除依頼を丁寧にして規制議論板に届けること。
そうすりゃアク禁にできるよ。

>>11>>24
テンプレの内容はスレで作成したものをみんなにOKとって貼り付け、
スレ立て人が合意した上でテンプレに加えたもの。
本当に必要だと思うなら自分が作ってみてみんなに賛同を得ればいいだけのこと。
28名無しのエリー:2008/03/20(木) 23:55:36 ID:TqzMAnJ60
ヲタ、信者の特徴ってたしかにいらないよな
こんだけ言葉狩りしたら、なにも発言できなくなる
29名無しのエリー:2008/03/21(金) 02:22:57 ID:U2tXG1Yn0
ならもっとマシな言い分考えれば?
30名無しのエリー:2008/03/21(金) 06:57:28 ID:CWALyYpZ0
議論環境のための議論。
悪くはないと思うけど、めんどくさいんだよね。
俺は先に>>3をいじるべきだと思うけど。
じゃまあ、ボチボチとやりますか?
あんまりたくさんやると収拾つかなくなりそうなので。

「B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表(2005年秋号) 」
 「これまでに出尽くした論点(ヲタ版)」程度で
  よいのでは? 無用の煽り文句の羅列。

●基本的に言う事は全て詭弁・屁理屈・ループ
 「基本的に」「全て」が矛盾している。
  こないだもそれで言い逃げてたアンチが居たな。
  指摘もぼやけている。詭弁、屁理屈・ループの
  具体的パターンを明示する必要あり。

●中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる。
  これは論点ではない。肝心なのは何者であるか
  ではなく、批判の内容。したがって不要。

●「たかが2ch」「報告活動なんて無意味」と言っているわりには何故か必死w
  必死であるかないかという表現は不要。
  必死な奴は必死にやればいい。個人の自由。
  内容としては、それを言っちゃあおしまいよ、
  という内容ではあるので、表現を変えるべき。
31名無しのエリー:2008/03/21(金) 06:59:00 ID:CWALyYpZ0
●二言めには「妬み、僻み」「負け犬の遠吠え」などと言いたがる。 B'zは売れているから叩かれてると勘違いし続けている。
  これも一言多い。ただ、確かにB'zのパクリスレで
 「なぜこんなにB'zだけが・・・」というのは論点がおかしい。
  しかも、B'zだけが他のバンドに比べて相当叩かれている
  というソースは存在しない。

●「盗作なんてみんな(ビートルズ等)やってるんだから別に良いだろ!」 と屁理屈をこね、盗作を正当化しようとする。
 「良い」という表現が漠然としている。法的によいことか、
  道徳的によいことか、などなど定義が必要。
  ということはむしろ、「いい/悪い」の定義が
  曖昧なまま擁護/批判をするのはおかしい、
  という話になる。

○「B'zほど大量のモロパクをしているわけじゃないだろ!」と突っ込まれると黙る。
  これのソースはまだ出て来ていない。

というわけでここまでの案。

これまでに出尽くした論点(ヲタ版)
●「たかが2ch」「無意味」 ←じゃあ来ないで下さい。
●「妬み、僻み」「負け犬の遠吠え」 ←論点ではなく人格批判です。
●「B'zは売れているから叩かれている」 ←事実の指摘に基づく根拠を。
●「他のアーティストもやっている」 ←やってもいいことかは別の議論。

これまでに出尽くした論点(アンチ版)
●「これほど大量のモロパクをしているアーティストはない」←根拠を。
32名無しのエリー:2008/03/21(金) 13:52:57 ID:BcRSkOpW0
「妬み、僻み」「負け犬の遠吠え」
33名無しのエリー:2008/03/21(金) 17:21:26 ID:vd9KlUnMO
ここはアンチスレですってスレタイに書けば問題はすべて解決する
34名無しのエリー:2008/03/21(金) 18:52:12 ID:TNsYIwi9O
追加しても無駄
●「たかが2ch」「無意味」
●「妬み、僻み」「負け犬の遠吠え」
●「B'zは売れているから叩かれている」
●「他のアーティストもやっている」
に加えて信者同士の雑談がヒートアップするだけ
35名無しのエリー:2008/03/22(土) 02:03:27 ID:sl+nIOAf0
もうそんなんどーでもええやん
B'zはパクリだってことが分かれば良いんだよ
36名無しのエリー:2008/03/22(土) 02:41:53 ID:yt8UdM/Y0
全くパクリをしてないアーティストって誰かいるか??
37名無しのエリー:2008/03/22(土) 03:42:25 ID:4QILKQDe0
何を言ってみてもB'zのパクリ(盗作)は
異常!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
度を越してる。他の人より・・・・
38名無しのエリー:2008/03/22(土) 03:48:26 ID:sl+nIOAf0
>>36
それは知らんが
B'zのような露骨なパクリを大量にやってきたアーティストなんていない
39名無しのエリー:2008/03/22(土) 03:56:42 ID:+NCfkOIpO
>>38
君は音楽をしらなすぎ
40名無しのエリー:2008/03/22(土) 04:17:13 ID:G67k1gjr0
>>38
IDアホ
41名無しのエリー:2008/03/22(土) 05:16:59 ID:KKqOM2f40
何がカッコ悪いって
どんだけぱくっても本場の人間に全く相手にされないって事だな
42名無しのエリー:2008/03/22(土) 08:01:57 ID:vbYTyHxt0
>>41
意味が分からない。
一緒にバンド組んだやつがいるのに何で相手にされてないといえるんだ。
43名無しのエリー:2008/03/22(土) 09:56:57 ID:LCXnI6uA0
ハピネスの雰囲気とアコギギターソロが

ハロウィンのI don't cry no moreに似ている。
44名無しのエリー:2008/03/22(土) 09:58:54 ID:LCXnI6uA0
しかも曲中に、happinessの単語が登場!
45名無しのエリー:2008/03/22(土) 10:39:44 ID:VVk94q6pO
>>42本場の「リスナー」じゃないのか?
46名無しのエリー:2008/03/22(土) 11:29:01 ID:vbYTyHxt0
>>45
それはB'zと同じくらいのパクリやってるやつも同じじゃないか?
名前出すとアンチに怒られるから名前は出さんけど。
47ampgt:2008/03/22(土) 11:33:35 ID:CBjRIJAlO
B'z最高
神同然
48名無しのエリー:2008/03/22(土) 11:47:18 ID:IRSpflH20
B'zのパクリを知ってて洋楽のHR/HMも一通り聴いてて
それでもB'zが一番好きって人いるのかな
49名無しのエリー:2008/03/22(土) 11:54:14 ID:aD5gudZ+0
はーーーい♪
50名無しのエリー:2008/03/22(土) 12:32:22 ID:CBjRIJAlO
B'zすきすぎー
てゆかパクりじゃないし
参考にしてるだけって昔の会報とかにもかいてあったよ
51名無しのエリー:2008/03/22(土) 13:30:10 ID:munNJtPQO
>>36
”全くパクって無い”で、すぐ思いついたのは、全曲聴いた中では、日本で言うとリアクション、外国で言うとSHYあたりじゃないか。
52名無しのエリー:2008/03/22(土) 13:59:00 ID:IRSpflH20
あんまりいないみたいだな・・
53名無しのエリー:2008/03/22(土) 15:27:51 ID:gPezDHWu0
>>52
ここ覗いてる人自体少ないだろ

アホしかいねーなここは
54名無しのエリー:2008/03/22(土) 16:04:37 ID:ygJ0CsnLO
前のスレから見てたけど、もうネタがないっぽいな。スレタイも考察から議論に変わってるし
まぁちょくちょくのぞくからアンチは頑張って元ネタ探して下さいよ。ELEVEN以降の元ネタまとめなさいよ
55名無しのエリー:2008/03/22(土) 16:18:50 ID:YHERi0yt0



必死にパクリだぁと叫んでる人達。

いい加減気付けよ。。。。
B’zファンに鼻で笑われてれて、暇つぶしに使われていることを。
B’z自身に失笑されてることを。プッスゥ〜ってさ。。
パクられた?ミュージシャンにもクスクス笑われていることを。
馬鹿にされてることに、っちっさぁ〜い人間と笑われていることに。


いい加減気付けよ。。。。。
情けねえぞっ。
56名無しのエリー:2008/03/22(土) 16:47:35 ID:munNJtPQO
アンチは、何故しつこく叩くのか分からない。ビーズ本人達もファンもパクったと認めているんだからもうこのスレは終了かと
57名無しのエリー:2008/03/22(土) 16:57:10 ID:0hhGhS0i0
(■∋■)どうでもいいですよ
 議論したきゃすればあ
58名無しのエリー:2008/03/22(土) 17:37:37 ID:TBTSa6RXO
>>56
パクリじゃないよ。参考にしただけだよ。
むかしの会報にもかいてあったし。
59名無しのエリー:2008/03/22(土) 17:46:40 ID:vbYTyHxt0
パクリじゃないとか言ってるやつはスルーしてくれ。
60名無しのエリー:2008/03/22(土) 17:57:20 ID:sl+nIOAf0
>>58
>参考にしただけだよ。
そんなもん言葉のすり替えですよ
信者はまんまと騙されるんだろうがw
61名無しのエリー:2008/03/22(土) 17:57:29 ID:VVk94q6pO
落ち目のアイドルユニットを語るスレはここですか?
62名無しのエリー:2008/03/22(土) 18:08:27 ID:gPezDHWu0
十何年と2chでほざいてるが報われないアンチ
虚しいのぅ虚しいのぅ
63名無しのエリー:2008/03/22(土) 18:48:50 ID:sl+nIOAf0
2chって十何年もやってるのかよwwww
64名無しのエリー:2008/03/22(土) 18:49:36 ID:wm2xnPlT0
2ちゃんでスレができてまだ…ああ、つっこむのもアホらしい
65名無しのエリー:2008/03/22(土) 18:50:38 ID:sl+nIOAf0
>>39
詳しく
66名無しのエリー:2008/03/22(土) 18:51:10 ID:wm2xnPlT0
2ちゃんが出来た当時一番騒がれてたのは
稲葉の嫁さんの話じゃなかったっけ?
松崎しげるの元嫁との再婚とかいうタイトルでネタスレだったけど
今じゃ子供もできて女どもはおとなしくなったな
67名無しのエリー:2008/03/22(土) 18:54:44 ID:sl+nIOAf0
どうぞ就職活動を
68名無しのエリー:2008/03/22(土) 18:57:29 ID:wm2xnPlT0
仕事もってるが?
B'zの盗作の味方する奴こそ
社会のルールを守りきれない学生だ
とかよく言われてたな
69名無しのエリー:2008/03/22(土) 18:59:01 ID:sl+nIOAf0
おいおいムキになりすきだろ
怪しいぞ
70名無しのエリー:2008/03/22(土) 19:13:15 ID:wm2xnPlT0
あれ?よく考えたら就職活動ってしたことないな
うち兄弟ともそうだ
71名無しのエリー:2008/03/22(土) 19:15:52 ID:sl+nIOAf0
おたくの兄弟全員社会のゴミ
72名無しのエリー:2008/03/22(土) 19:41:20 ID:9v0ig+WCO
>>71はゴミ収集車に頭を突っ込んで自殺してろwww
73名無しのエリー:2008/03/22(土) 19:41:24 ID:+NCfkOIpO
まずオタの発言を一切認めないのに議論も糞もあるかって話だろ
北朝鮮と中国かこのスレは
74名無しのエリー:2008/03/22(土) 19:41:48 ID:wm2xnPlT0
縁故で頼まれたのと研究室推薦だから
すまんねゴミで
75名無しのエリー:2008/03/22(土) 21:38:19 ID:sl+nIOAf0
>>73
なぜオタの発言を一切認めないのか、>>9を嫁
76名無しのエリー:2008/03/22(土) 22:47:47 ID:2Qj7RYCP0
>>73
ヲタの発言、大歓迎だよ。
ただし、既出の後ろ向きなくだらない発言は控えてね。
(詳しくはテンプレ参照のこと)

なので、>>39について詳しく解説してください。
俺もどういう意味なのか知りたいな。

音楽を知っているところを見せてよ。
77名無しのエリー:2008/03/23(日) 00:59:40 ID:M7MstmIb0
テンプレなんか今更何の拘束力もない。
>>1からして変えられてるし、>>3なんか荒唐無稽もいいとこ。
78名無しのエリー:2008/03/23(日) 01:43:28 ID:pU4MRV150
その割りに
やけにテンプレを気にしてるよねB'zヲタ
79名無しのエリー:2008/03/23(日) 03:11:54 ID:M7MstmIb0
実際、ヲタ迷言集を盾にとった議論の遮断は、
ここ数スレほとんどなかったからね。
あんなゴミ、あってもなくてもよかった。

でも最近、随分そういう発言増えてきた気がする。
無用の煽り文句の羅列も、それを盾にとる奴が増えれば
ただのゴミじゃなくてウザいゴミになる。
そういうことじゃないかな?

君も冷静な議論を望むアンチなら、
ヲタの特徴探しなんかする前に、
ろくでもないアンチの自浄でもしてくれよw
80名無しのエリー:2008/03/23(日) 03:15:33 ID:pU4MRV150
>ろくでもないアンチの自浄でもしてくれよw
アンチはB'zのパクリ盗作を糾弾しているだけです
81名無しのエリー:2008/03/23(日) 03:54:43 ID:M7MstmIb0
たとえば>>78がそれに当たるのかい?
82名無しのエリー:2008/03/23(日) 08:08:38 ID:pTfse9ea0
>>79
>ろくでもないアンチの自浄でもしてくれよw

実際、コード野郎なんかはアンチによって追い出されたしね。
なぜか一部のB'zヲタがコード野郎を擁護していたがw
まだいるのかもしれんが、少なくともコード、コード言う奴はいなくなった。

これからも、屑ヲタ、屑アンチは排除していきましょう。
83名無しのエリー:2008/03/23(日) 13:28:18 ID:M7MstmIb0
>>82
それは多分事実誤認と思われる。

俺がそれに該当するんだと思うが、
当時はパクリの定義が曖昧なままで、
俺は↑の「リッピング」程度の定義で使っていた。
その定義に従えば、コードをパクればコードパクリ。

その後、「パクリ」は否定的評価に限定して使おう、
という合意が得られたという経緯がある。
その件はアンチともきちんとけりがついた筈だよ?
84名無しのエリー:2008/03/23(日) 15:23:23 ID:gZ8nBtW30
::: : : : :                      Sドラドゥス                 : : : : : ::::_,.、‐"
"‐-、、::: : : : : :                  2000(28億km)           : : : : : : ::::_,、-‐"
   ``ヽ-、.,_:::::: : : : : : : :                       : : : : : : : : : ::::,,:,、-ヽ"
        ```'−-,,、,:_:::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::、,,、、、-‐''‘
               ゙、.`゜`''':…‐:--.-::::::、,,.:::::.,,,,.::::-.--: ‐丶'"゛゙`  : : ,"
             `i、:                          : 、"
              \: :                      : .:、 :l
              ゝ`'-、.:         ミラ        : .:,、'´::/
               ゙. `'‐、.: .:   500(6億9700万km):_/  :l,
               `'.   `ヽ-、,,、: ..`: : : : : : : ,_、、-‐"   : :.ノ
                   ヽ:       ``゛"'':'''''''''"`″     : :,/
                 `-、      アンタレス     : .,/
                  ``、、  390(5億4000万km)..:,/
                    `'ヽ、、.          _,.-'"
                       ^"ヽ‐、-::---:ー""`

                           。   太陽
                                1(130万km)


      / ー┬         |  l l  \    l l _/__   ├  /  ナ-      ナ―
     /| 口 |  ー┼┐\  |/  -―,   ̄フ _/__    |  <   / ├     /   ̄"
      |   J   / /   ∠__  __ノ   (__  (_ノ ⊂)ヽ  \   ⊂)ヽ つ /  ー―
85名無しのエリー:2008/03/23(日) 17:18:18 ID:n6TMLz/IO
迷言と信者の特徴は晒しとして置いといていいと思うよ
ホントにテンプレまんまだし
86名無しのエリー:2008/03/23(日) 17:36:53 ID:Pn/a4k/VO
>>85
それなら、アンチの特徴もテンプレにした方がいいかもね。
87名無しのエリー:2008/03/23(日) 19:01:02 ID:pU4MRV150
孤独のRunawayはTM NETWORK「Get Wild」のパクリ
88名無しのエリー:2008/03/23(日) 19:02:52 ID:9MvGf/tc0
>>87
はぁ??????wwww
アンチの質も落ちたなぁ
さすがゆとり
89名無しのエリー:2008/03/23(日) 19:07:56 ID:oSDNbuXsO
コード野郎キター
90名無しのエリー:2008/03/23(日) 19:19:21 ID:pU4MRV150
だから歌ってミみろって

B'zヲタってそもそもパクリかどうかの区別が付いてないよね
91名無しのエリー:2008/03/23(日) 19:29:22 ID:9MvGf/tc0
自分の意見が否定されたらヲタ扱いかw
さすがゆとり
92名無しのエリー:2008/03/23(日) 20:00:24 ID:7vLzJhYFO
>>82
コード野郎毎日来てるよw
93名無しのエリー:2008/03/23(日) 20:08:07 ID:pU4MRV150
まあ、否定してる奴は
どーいうのがパクリとされるかっていう判別も出来ないんだから話にならんが
94名無しのエリー:2008/03/23(日) 21:23:17 ID:M7MstmIb0
ID:pU4MRV150は質問には答えないのかな
95名無しのエリー:2008/03/23(日) 21:25:09 ID:Bc0DNJr90
>>93
お前前々スレでこてんぱんに論破されてんのに書き込んでんじゃねえよw
前うpされてた「GET WILD」で「孤独〜」やったやつのことは完璧スルーなのなw
あれで歌えてるとか言うなら耳おかしいっつーのw
96名無しのエリー:2008/03/23(日) 22:30:06 ID:pU4MRV150
>>94
どれ?
まさかかなり前のレスを引っ張り出してくるとか?
どこまでウジウジ根に持つの?犯罪予備軍
97名無しのエリー:2008/03/24(月) 00:37:05 ID:e7vuU7f/0
だからさあw
コード野郎は歌ってみろとかいうなら自分で歌ってうpして証明してみろよw馬鹿w
98名無しのエリー:2008/03/24(月) 01:16:59 ID:Z7/m14Xq0
>>96は、「俺が黙ったってことは、ほとんど謝ったようなもんなんだから、水に流せよ」と言っている?
99名無しのエリー:2008/03/24(月) 16:12:33 ID:ydQePEmmO
今度の新譜もまたどこかで聴いたイントロによく似て……(これはパロディの範疇だろうから考察は不要だと思うけど)
ここまでくると意図的なパクりというよりアーティストとしてのスキル自体が二流以下、
既存のリフやメロディにちょこっと手を加えるしか出来ないんじゃないかと思わざるを得ないな
100名無しのエリー:2008/03/24(月) 16:17:37 ID:BG8LJuE50
>>97
おまえはカラオケ板にでも逝けよw
101名無しのエリー:2008/03/24(月) 18:20:03 ID:txnQnlal0
アンチB'Zまっことおまえら糞だな
結局ただのアンチだろ
102名無しのエリー:2008/03/24(月) 19:20:06 ID:e7vuU7f/0
>>99
何がどこに似てるんだよw
ちゃんとそれを言わずにそんなこと言われてもなあw
あとそこまで言うんなら最近のリフやメロディのパクリも持ってこいよクズw
>>100
何でカラオケ板?
俺はお前が「歌ってみればわかる」とか言うから歌って根拠を示してみろって言ったんだがw
こんな簡単なことから逃げんじゃねえよカスw
103名無しのエリー:2008/03/24(月) 20:08:01 ID:7iCOyjh00
104名無しのエリー:2008/03/24(月) 21:52:41 ID:s2EK0H8R0
冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk

フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA
105名無しのエリー:2008/03/24(月) 21:53:56 ID:i3VXF9Qi0
B'zの本場でのアルバムの売り上げってどれくらいなの?日本人は含まずで
80枚くらい?
106名無しのエリー:2008/03/24(月) 22:49:18 ID:sJubcdlw0
>>104
冬の散歩道のイントロとメロがずっとかぶってるよね
これはわざとかな
しかしこれをわざとやる理由がわからん
107名無しのエリー:2008/03/24(月) 23:05:29 ID:BG8LJuE50
>>102
>俺はお前が「歌ってみればわかる」とか言うから歌って根拠を示してみろって言ったんだがw
そんなこと言ってるようだからいつまでたってもどういうのがパクリだとされるのかが
判断できないんだろうなおまえは
108名無しのエリー:2008/03/25(火) 02:05:42 ID:lOyJt4Gn0
93 :名盤さん:2008/03/23(日) 06:28:01 ID:RRB/AZea
B'zの愛のバクダンで曲もPVもぱくられてる件
曲⇒サビまで流れてるギターがUptightのサビまでのギターとそっくり
  イントロと間奏部分はBasket Caseの間奏部分とそっくり
  最後のソロはDry Iceのソロと似てる

PV⇒American Idiotは緑の液体が星条旗から床へ流れてくるけど、B'zの場合は緑の液体が後ろの方から床へ流れてきてる

愛のバクダン
http://www.youtube.com/watch?v=ZTyn1hpmLy0&feature=related
109名無しのエリー:2008/03/25(火) 07:00:33 ID:vOezEtRY0
ロックスターは麻薬も合法?ミュージシャン=犯罪も許される神のような存在らしいです。。
ヲタも野放し・見て見ぬフリ
こんな奴が大物扱いされ堂々と活躍できるこの国や音楽業界って、果たして正常だといえるんでしょうか。。

↓【吉井和哉の噂】スレよりhttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1206186250/



443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:57:49
>>436
自伝で儲けたからてオープンカーに高級ギター衝動買いしてたんじゃ
いつまでも団地住まいから逃れらんないわ


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:13:54
じゃ。ガチ落としてやります。






草吸うからだよ。


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 05:33:38
吉井のマリファナ好きって昔から凄い有名だよね。
それライブなんかでも言うのはどうかと思うけど
ロックスターだし良いんかな。覚醒剤とかも。
110名無しのエリー:2008/03/25(火) 14:20:37 ID:BD/+9xPp0
paramoreみたいなの作ったけどダメだったよな
111名無しのエリー:2008/03/25(火) 18:50:56 ID:MUfUAm0XO
>>106
バッコミアロン辺りは元ネタがマイナーだから盗作だ、と叩かれた(´・ω・`)

メジャーどころを丸パクすればパロディで逃げられるじゃん(゚∀゚)b!
といった、実にチンカスらしい発想の賜物と思われ
112名無しのエリー:2008/03/25(火) 19:13:32 ID:E4/NICYC0
>>98
日本語でおk
113名無しのエリー:2008/03/25(火) 19:33:58 ID:yT5SOfSyO
>>111
(■∋■)y-~~~<お前みたいなアホを釣る為だよWWW
114名無しのエリー:2008/03/25(火) 21:59:47 ID:T8YZFrBM0
 illlllllllllllllllllllll llllllll llllllllll lll ll lllllllllllllllllllli
i:lllllllllllllllll llllll lll lll llllllll lll ll l ll llllllllllllllllli
i:lllllllllllllll  lll ll lll lll  l ll    lllllllllllllllllllllli
彡lllll■■■■  ll   ■■■■lllllllllli
i:llllllllll    \      /    lllllllllllミ
 i:llll ( ● )::゙  i    :::  ( ● ) lllllllllli
  i:ll    ノ  i     ヽ_     lllllli
 `i(        ii           lllli
   l ______ / (ρα)\ ___ i 
   |      :::: ::: ::::      |
    |      ......_:::_,......      |    じゃあ 君ら 
    \:::::    :::::( ─ ):::::   ::::::/     帰ってくれるかな
     \::::::::::::::::::::ー '::::::::::::::::::/
      ヽ-----┴-----‐'"ヽ
      /            |   
     (_ )   ・   ・   || 
       l⌒ヽ        _ノ |
        |  r ` (;;;U;;)   )__) 
      (_ノ  ̄  / /
             ( _)
115名無しのエリー:2008/03/25(火) 22:11:54 ID:01DldUsa0
皿仕上げ
116名無しのエリー:2008/03/26(水) 00:37:07 ID:eKlsj0RG0
孤独のRunawayは
TM NETWORK「Get Wild」のパクリってことで全会一致
117名無しのエリー:2008/03/26(水) 02:46:25 ID:UJBC/PQY0
失笑の釣り↑↑

おはやタムケン以下。
118名無しのエリー:2008/03/26(水) 03:16:19 ID:eKlsj0RG0
まあそう現実逃避するなよB'zヲタ
コード進行であろうと
パクってるなられっきとしたパクリなんだよ
119名無しのエリー:2008/03/26(水) 04:21:25 ID:X2LsTxjwO
久しぶりにコード野郎もどきキタ━( ゜∀゜)━━!
120名無しのエリー:2008/03/26(水) 06:40:06 ID:c0//Kr6Z0
121名無しのエリー:2008/03/26(水) 12:39:18 ID:/RE2Ex3RO
GET WILDのパクリってあんまり盛り上がらないな
元ネタが洋楽じゃないと盛り上がらないのはなぜだろう。まぁGET WILDは全然違うけどw
122名無しのエリー:2008/03/26(水) 14:00:13 ID:OyRW2EVtO
TM持って来るならヒューマンシステムのサビ出だし「出会えない〜」んとこと
もう一度ちゅうしたかった〜のイントロくらい言っとかないと
まあ言い掛かりに近いレベルだけどねw
123名無しのエリー:2008/03/26(水) 14:37:06 ID:Ksv2UEGr0
>>106
こいつらペラッペラの薄い音楽と同様何も考えてないから
どっちかが冬の散歩道が主題歌だった野島のドラマをレンタルかなんかで見て
「これやっぱいいよな〜」「じゃあ似た感じの作ろう」
みたいなノリでやったんだろう
124名無しのエリー:2008/03/26(水) 21:27:55 ID:9axYp2KUO
>>223
(■∋■)<薄っぺらい奴に薄っぺらいと言われてもなぁ〜。
125名無しのエリー:2008/03/26(水) 21:50:15 ID:OyRW2EVtO
>>223に期待あげw
126名無しのエリー:2008/03/26(水) 22:28:24 ID:yPjSsTlx0
>>107
は?意味わからんw
お前が歌ってみればわかるというなら自分が歌ってうpするのが一番いいじゃねーのw

つーかそろそろいい加減にしろよこの糞コード野郎wwwwwwwww
ただ自分の考えを言っただけで全会一致ってwwwwwwwww明らかにお前脳みそ足りねーだろバーカwwwww
何でもうパクリ確定したことになってんだよこの糞野郎www前々スレで「GET WILD」で「孤独〜」をやったやつあったが
音と音がぶつかり合って明らかに歌えてるなんて言えなかったんだがw
パクリ議論する前に日本語勉強してこいよこのクズwwwww
127名無しのエリー:2008/03/26(水) 22:37:37 ID:yPjSsTlx0
>>123
薄っぺらいのは自分のほうじゃね・・・。なんで自分が良さがわからんだけでその音楽を薄っぺらいなんて
言えるんだクズ。
それに似てるっつっても憂いみたいなそのまんまだったらともかくリフだけだし・・・。
ま、パクリ議論スレなのにそのアーの悪口を堂々と言えるようなカスに自分の好きなアーの音楽を薄いなんて
言われたかないねw
128名無しのエリー:2008/03/26(水) 23:53:01 ID:eKlsj0RG0
>>120
そんな
おまえにとって都合良いだけのオナニールールが通用するはずないだろw
なに堂々と貼ってるんだよ犯罪者予備軍w
129名無しのエリー:2008/03/27(木) 00:06:13 ID:t5fARdv80
BURNのリフは、ある意味衝撃的だったお。

あれ?これは?サイ・・・
ちょっと違うw
130名無しのエリー:2008/03/27(木) 00:38:03 ID:Ndez62HX0
ていうか、これどうなんだ
誰か検討しろ

冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk

フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA
131名無しのエリー:2008/03/27(木) 00:45:41 ID:Ndez62HX0
Bランクだと思うが並べかえるとこんな感じか
フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

Aメロのパクリ
サウスポー/ピンクレディー
http://jp.youtube.com/watch?v=e7v5wBYitL0

リフのパクリ
冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk
132名無しのエリー:2008/03/27(木) 00:48:20 ID:+JdZT0ih0
六本木心中にも似てるっちゃあ似てる
133名無しのエリー:2008/03/27(木) 00:52:44 ID:Ndez62HX0
>>132
いや、ピンクレディーの方が似てると思た
背番号一の〜のとこ
134名無しのエリー:2008/03/27(木) 00:56:51 ID:Ndez62HX0
>>132
ごめん、本当だ。追加で貼りなおし
お前らも検討しる!

Bランクだと思うが
フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

Aメロのパクリ
サウスポー/ピンクレディー
http://jp.youtube.com/watch?v=e7v5wBYitL0

サビのパクリ
六本木心中/アン・ルイス
http://jp.youtube.com/watch?v=37YWdRj-k_E

リフのパクリ
冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk
135名無しのエリー:2008/03/27(木) 01:01:25 ID:Ndez62HX0
ちなみにフメツノフェイスのサビ「せめてあなたの中では〜」と
と六本木心中のAメロ「だけどこころなんて〜」がかぶるのかな

では検討よろ〜

136名無しのエリー:2008/03/27(木) 01:07:38 ID:Ndez62HX0
連投スマヌ
ちなみに歌終わりでBURNを連呼するのは何か前ネタでもあり?

Burn/The Yellow Monkey
http://jp.youtube.com/watch?v=0Z0h2Ru3VyA
137名無しのエリー:2008/03/27(木) 02:49:04 ID:V1wJKPJg0
ID:Ndez62HX0

必死すぎてワロスwwwww
本スレ追い出されてこっちきたんだ〜wwww
138名無しのエリー:2008/03/27(木) 03:36:48 ID:e/l7QmvoO
ず〜とこんな事してて虚しくならないのか?B'zが何からパクろうが自分にぜ〜んぜん関係ないのに。と全然関係ない自分がふと思ってみた。
139名無しのエリー:2008/03/27(木) 05:32:36 ID:vHoQBhvQ0
>>128
全部ごちゃまぜのいっしょくたのあいまい表現の方が
叩きたいだけのアンチに「都合がいい」のはわかるw
140名無しのエリー:2008/03/27(木) 06:40:31 ID:4x9WoVrfO
フメツのフェイスはジャニス・ジョップリンのテイク・イット・オーバー〜モロッコ!
141名無しのエリー:2008/03/27(木) 09:11:42 ID:O2XxV34I0
サラシhage!!!!!!!!!!!!!!!
142名無しのエリー:2008/03/27(木) 11:59:32 ID:tcq4TofcO
まだ発売してもないのにいち早くチェックしてるなんて・・アンチのカガミだなw ファンの俺すらまだ聴いてないのに
文句言いながら大好きなんだなオマエラ
143名無しのエリー:2008/03/27(木) 13:52:13 ID:95AFRlBoO
ラジオつけっぱにしてたら冬の散歩道改悪版を金切り声でがなってるのが流れてきただけ

パクらなきゃアンチもつかない、てのも気の毒な話だよな
144名無しのエリー:2008/03/27(木) 14:11:41 ID:mGwAmh5H0
いや、パクリ以外でも明らかにアンチいるだろ。
B'zの売り上げにたいして叩いてるアンチなんてウジみたいにいるしねえ・・・。
145名無しのエリー:2008/03/27(木) 14:36:42 ID:tcq4TofcO
>>143
まぁまぁ 新曲出るってんで早速チェックしちゃったんだろ?ガマンしないでいいのよ〜
発売日まで待ちなさいよ B'z大好きっ子と思われるぞ。ま、発売日に言っても『チェック早いな』って言っちゃうけど

結局、嫌なら聴かなきゃいいのよ。何で嫌いなのに『しっかり』聴いてしまうのかねぇ?
146名無しのエリー:2008/03/27(木) 14:42:12 ID:hsei8r0e0
B'zを否定して得することって何ですか?
音楽通に思われるとか?
147名無しのエリー:2008/03/27(木) 14:49:13 ID:HvYc1H000
音楽通に思われると勘違いしてるだけw
148名無しのエリー:2008/03/27(木) 15:08:25 ID:hsei8r0e0
知識がいくらあっても
それを活かせるだけの知恵や実力がないと
いざって時に化けの皮が剥がれて
人としての器を見透かされますけど

大丈夫なんですかね?
149名無しのエリー:2008/03/27(木) 19:45:39 ID:Ndez62HX0
>>137
本スレってどこだ?
パクリの本スレはここだ。
そう、必死に楽しんでいる。今回のはおもしろい!

>>142>>143
>>104にリンク貼られてるじゃん。
最近のはないのか?古いのばかりとよくヲタがいうんだから
やはり議論するならご丁寧にチェックしろってことだろ?
お前ら本当に言うことが支離滅裂だな
まあ必死なのはよくわかるw
きいてもいいけどパクリ指摘するなってんだろ?
150名無しのエリー:2008/03/27(木) 19:52:22 ID:hn5qSAut0
今時、ビーズってwww
151名無しのエリー:2008/03/27(木) 20:07:14 ID:mGwAmh5H0
>>149
お前ら?
一人だけだろバーカ
152名無しのエリー:2008/03/27(木) 20:18:57 ID:Ndez62HX0
>>151
なんだやっぱり一人の自演か
153名無しのエリー:2008/03/27(木) 20:36:08 ID:mGwAmh5H0
>>152
??
意味わからん
154名無しのエリー:2008/03/27(木) 20:42:59 ID:aA98KbwaO
一人の自演って
普通自演って一人じゃん
155名無しのエリー:2008/03/27(木) 20:49:05 ID:pQi/Ixm60
B’Z聴かないでロック語る奴とか見てると笑える。
156名無しのエリー:2008/03/27(木) 20:56:16 ID:sokqKx/KO
>>155

iTunesにB'z入ってるけどiPodには入ってないよ。


パクリではあるけど、ロックかロックでないかで言うと確かに欧米ロックだね
157名無しのエリー:2008/03/27(木) 21:25:39 ID:9x9v3mUF0
フメツのはラジオで初めて聞いた時
サイモンのカバーを誰かやってるのかなーと思った
Bzは好きでも嫌いでもない
158名無しのエリー:2008/03/27(木) 22:11:09 ID:tcq4TofcO
>>149
ファンでもないのに、発売してもないのにチェックしてるアンチを讃えたんだよ
159名無しのエリー:2008/03/27(木) 22:41:58 ID:hsei8r0e0
>>157
情報操作で洗脳乙 プププ

てかもうみんなB'z嫌いでいいよホント
チケットが取れなくてかなわんわ
160名無しのエリー:2008/03/28(金) 00:48:27 ID:zvR1w16b0
都会のドームでなければ割と簡単にとれるんじゃない?
今回さいたまでさえ落選者少ないみたいだよ?
161名無しのエリー:2008/03/28(金) 00:55:48 ID:CxpiqPLL0
昨日一日のスレの動向を見てわかるように

ID:Ndez62HX0が提示した考察ネタを
B'zヲタが煽り荒らし人格批判で無茶苦茶にした

やっぱ何から何まで全部B'zヲタが悪いんだなw
162名無しのエリー:2008/03/28(金) 00:58:49 ID:68uzUd3+O
>>161
発売してからやれってー
焦んなってー
163名無しのエリー:2008/03/28(金) 01:08:22 ID:OD1tRvGq0
純粋に考察してるやつなんか
1割もいねーべw 
164名無しのエリー:2008/03/28(金) 01:15:10 ID:zvR1w16b0
流されるんで貼ろうか
どっかで見た意見だがサビのメロも冬の散歩道のリフメロだそうだ
そう?

フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

Aメロのパクリ
サウスポー/ピンクレディー
http://jp.youtube.com/watch?v=e7v5wBYitL0

サビのパクリ
六本木心中/アン・ルイス
http://jp.youtube.com/watch?v=37YWdRj-k_E

リフのパクリ
冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk

曲終わりBURN連呼のパクリ
Burn/The Yellow Monkey
http://jp.youtube.com/watch?v=0Z0h2Ru3VyA
165名無しのエリー:2008/03/28(金) 01:16:29 ID:CxpiqPLL0
B'zヲタ、信者の特徴
●「俺はB'zファンじゃない」とか「パクリ考察するべき」と言う割には自らパクリ考察をせずにスレを荒らす。
(自分の頭の悪さをさらけ出したいだけなのだろうか?)
166名無しのエリー:2008/03/28(金) 01:18:46 ID:zvR1w16b0
サイモン&ガーファンクルも「サウンド・オブ・サイレンス」とか
「明日に架ける橋」ならシングル曲だから今も割と知られてるけど
「冬の散歩道」なんてどれぐらい知られてるんだろう。
167名無しのエリー:2008/03/28(金) 01:36:36 ID:68uzUd3+O
>>166
どーしても発売日まで待てないか ま、いいけどよ
冬の散歩道ってドラマの主題歌じゃなかった?たしか人間失格?
(当たり前だけど)意識して入れたんだろ。サウスポーは空耳レベル。BURN連呼はタイトルだからねぇ・・仕方ないだろw
168名無しのエリー:2008/03/28(金) 01:43:31 ID:zvR1w16b0
>>167
ドラマの主題歌か?
どうでもいいけどなんでクレジットいれないの?
何の新しい解釈もなく切り張りしてるだけ
もちろん著作権は死んでないよ
これも実際訴えられたら即死刑
長文散文ならまだしもクレジットなしで詞や曲でやっちゃあ駄目だよ
169名無しのエリー:2008/03/28(金) 01:57:46 ID:68uzUd3+O
クレジット必要ないて。前のスレみて
どーしても切り取っただけと感じて怒りがあるなら本人に直接言ってきなさい

人間失格はキンキキッズが出てて話題にもなった。だからそんなにマイナーな曲じゃないよ。まあマイナーとか関係ないんだけど
170名無しのエリー:2008/03/28(金) 01:58:47 ID:SO2oEJsV0
>>168
おまえさぁ、色んな曲聞いてる?
おまえさんがお嫌いなB'zしか聞いてないんじゃねーの?受け売りばかりじゃん
BURN程度で即死刑なら邦楽ほとんど即死刑だぞwwww

で君は何ヲタ?
171名無しのエリー:2008/03/28(金) 03:49:45 ID:zvR1w16b0
>>170
即死刑です
まあ即有罪ってことかな
こういうちょっとだけメロかえてサビにも利用って前からやってる
テンプレにも出てるけど
あれは例外になるわけ?
ここでは誰も具体的な否定に入ってないけど
172名無しのエリー:2008/03/28(金) 03:58:52 ID:p7UaUToWO
おまえら考察したいんだろ
余計な事間にいれんな

はっきりいっていくらなんでも新曲が冬の散歩道がパクリってのは無理があるだろ
アンチしか同意しないレベル
173名無しのエリー:2008/03/28(金) 04:11:29 ID:zvR1w16b0
>>172
では何故無理があるのか説明してもらおう
お前の書き込みを見てると、
ここに上げ進行できた連中に実際きかせないで
適当なこと書いて信じさせようとしてるように見える
こんなにヲタの否定で食いつきのいいパクリ指摘は久しぶりだ
174名無しのエリー:2008/03/28(金) 06:31:22 ID:FP2cKxPnO
これだけは言わせてくれ


ちょ〜どうでもイイ〜〜〜〜\(≧▽≦)
175名無しのエリー:2008/03/28(金) 06:53:33 ID:C1ERpnJP0
確か以前アンチは、
「誰でも知っている曲のパクリはオマージュとして認める」
と言っていたようだが、宗旨変えかね?
176名無しのエリー:2008/03/28(金) 06:55:00 ID:C1ERpnJP0
>>173
基本的に、日本の社会では、他人を叩く側に証明の責務が課せられる。
叩く方は心証だけで言いたい放題、弁護する側が反証せよというのはおかしい。
177名無しのエリー:2008/03/28(金) 07:04:17 ID:MmPeo/O30
ていうかあんなにあからさまな盗作だらけなのに
いまだにB'zファンなんて居るほうが信じられないんですけど。
ヲタって頭大丈夫なの?耳は大丈夫なの?
日常生活に支障はないの?www
それとも頭の中に稲葉さんの顔とお花畑だけが咲いてるメンヘラさんばかりなのかな?www
ゲラゲラWWW
178名無しのエリー:2008/03/28(金) 07:17:43 ID:L+sYpe6pO
>>169
君なら、「冬の散歩道」のギターリフを、どのような新しい解釈を加えるの?
179名無しのエリー:2008/03/28(金) 09:11:25 ID:68uzUd3+O
>>178
新しい解釈?特にありませんが、何か?
180名無しのエリー:2008/03/28(金) 09:19:13 ID:d7e35/RMO
普通なら多分パロディになると思う
でもビーズの今までの経過を考慮したらやっぱり線引きは微妙になるよ
ずっと色眼鏡で見られるような真似ばっかりしてきてるんだし
今更知名度高い曲なんかもってきてなんのつもり?
というのが正直な気持ちだよ
181名無しのエリー:2008/03/28(金) 09:23:52 ID:68uzUd3+O
パロディじゃないでしょコレ。例えば他にどーゆーのがパロディだと思うのよ?できればB'z以外で。音楽で。例えば?
182名無しのエリー:2008/03/28(金) 09:27:59 ID:NZJ8P+0v0
>>181
 人に要求する前に君があげるべきじゃないの?
 B’z以外の音楽でさ。
183名無しのエリー:2008/03/28(金) 09:38:13 ID:68uzUd3+O
>>182
素直に答えりゃいいじゃんよw まず相手の意見聞かないと発言できないの?
俺は前のスレであげたから、パロディの例。まあセルフパロディだけど前のスレ見てよ
例えばどーゆーのがパロディだと思うのよ?なるべく皆知ってそうなヤツでお願いします
184名無しのエリー:2008/03/28(金) 09:44:20 ID:NZJ8P+0v0
>>183
 そうなんだ。分からないから聞いただけなんだけど・・・・。
 質問したらあかんのかここは・・・。
185名無しのエリー:2008/03/28(金) 09:48:22 ID:68uzUd3+O
>>184
分からないって何が?パロディの例がないってこと?
186名無しのエリー:2008/03/28(金) 09:51:27 ID:NZJ8P+0v0
何を基準にパロディとあげてんのかなってこと
187名無しのエリー:2008/03/28(金) 10:02:06 ID:68uzUd3+O
それも前のスレで言ったんだよ
(あくまで)俺の考えではパロディには滑稽さが必要だと思うのよ。おかしさ 
前のスレで挙げたのは、さだまさしの『関白宣言』と『関白失脚』ね。こーゆーのがパロディだと思うのよ。替え歌レベルじゃないよ
フメツの〜に滑稽さは感じられないんだよ

で、パロディの具体例ある?思い浮かばなきゃそれでいいけど
188名無しのエリー:2008/03/28(金) 10:09:04 ID:NZJ8P+0v0
 滑稽さを感じる基準って何?
 
189名無しのエリー:2008/03/28(金) 10:12:47 ID:ylVBhOuBO
190名無しのエリー:2008/03/28(金) 10:14:31 ID:68uzUd3+O
それは『基準』って言うのがヘンだろうな。人それぞれだろうよ
191名無しのエリー:2008/03/28(金) 10:15:44 ID:SO2oEJsV0
>パロディには滑稽さが必要だと思うのよ。
>さだまさしの『関白宣言』と『関白失脚』ね。こーゆーのがパロディだと思うのよ。替え歌レベルじゃないよ
フメツの〜に滑稽さは感じられないんだよ

チラシの裏にでもかいとけよ くだらん
なんつー個人的意見 その意見を押し付ける気か?
で、おまえのパロディはさだまさししかねーのかよwwwww
192名無しのエリー:2008/03/28(金) 10:21:43 ID:68uzUd3+O
>>191
別に押し付けちゃいないよ。こー思うけどどーですか?って程度。違うなら違うでかまわんよ〜
アンタがパロディの具体例出してよ。皆知ってるやつで頼むよ。じゃなきゃうPして
193名無しのエリー:2008/03/28(金) 11:01:19 ID:68uzUd3+O
結局具体例挙げてこないんだよなー 具体例がないのか、それとも出すのが怖いのか
仕方ないから他挙げるけど、エキセントリック少年ボウイなんかパロディだと思うよ
じゃ、そーゆーことで
194名無しのエリー:2008/03/28(金) 12:06:10 ID:+jdC+UDx0
これ言っちゃ、アンチの人に悪いかな〜と思ったんだけど、一応書いとく

自分の周りにいるB'zファンに好きなアーティストを聞いたところ、
「B'zとエアロスミス」だと。結局のところファンレベルの人もヲタレベル
の人もパクってようがなかろうが気にしてないんだろ。

後、前々から思ってたんだけど、アンチの言い分て「アンチじゃなくて、
ぱくってるからぱくってると言ってるだけ」とか「ヲタはぱくってると
知りながらヲタをつづける痛いやつ」みたいな(思い違いならすんません)
感じだと思うけど、なんか矛盾してる気が。

ヲタはぱくってる事を知ってるのにヲタを止めないとか分かってるなら
B'zを叩くことに意味を感じないんだけど。ただ単にB'zを叩いて反論してくる
ヲタを見て楽しんでるいわゆるアンチにしか過ぎないと思うんだ。
だからアンチの言ってる事にもヲタの言ってる事にも正当性を感じないのは
アンチがこの活動を続けていくかぎり終わらないんだろうね。
195圭吾:2008/03/28(金) 12:40:59 ID:mSiyfqp8O
>>194
B'zヲタがエアロを好きになるっていいことじゃん。
別にB'zを嫌いにならなくていいよ。
このスレ経由でパクリを知って、元ネタを好きになる人が増えればそれでいい。
問題なのはまだパクリを知らない人、認めない人だから。


まあ、ただ叩きたいだけのアンチもいるみたいだけどね。
コード野郎とか。
そういうまともな議論のできない馬鹿はほっといていいよ。
196名無しのエリー:2008/03/28(金) 12:45:22 ID:GFuaIxuy0
俺は洋楽ヲタに
「この曲ってB'z(Bad communication)のカバー?」
って質問したらかなり怒られたよ
197名無しのエリー:2008/03/28(金) 12:50:27 ID:h/yuosJ50
>>196
お前が無知なだけ
お前みたいな奴と一緒にするな
198名無しのエリー:2008/03/28(金) 12:55:03 ID:GFuaIxuy0
ちなみに17年前くらいの話な
199名無しのエリー:2008/03/28(金) 13:00:37 ID:g5YPseh60
これは〜のパクリだ!っていうストーカーみたいな人種が
つくり上げた情報操作によって
B'z=パクリっていう単純な思考回路しか働かない人って

将来ボケそうな気がする。
200名無しのエリー:2008/03/28(金) 13:04:48 ID:68uzUd3+O
まあ元ネタの洋楽もいいけどB'zの方が好きなんだよ
201名無しのエリー:2008/03/28(金) 13:07:52 ID:+jdC+UDx0
>>195
まあそいつがパクリを元にエアロ好きになったのかはわからない
んですけどね。
自分はB'zヲタの部類ですが、ほっといた方が良いなと思って書き込み
を控えてましたが、まあこういう人もいるよ的な感じで書き込みました。

まあアンチ対ヲタの構図になろうとなるまいと自分には
関係ないんですけどね(笑
あとB'zの2人も全く気にしてなさそう
202名無しのエリー:2008/03/28(金) 13:32:19 ID:xm3BEVgSO

新曲は“だるまさんがころんだ”みたいな始まり方だなw

203名無しのエリー:2008/03/28(金) 16:12:00 ID:335mk1wyO
関連スレ

B`z 稲葉はズラ!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1200210602/
204名無しのエリー:2008/03/28(金) 16:33:29 ID:CxpiqPLL0
まあここで「B'zはパロディーだ」なんて言ってる奴は単に
パクリ否定のための楯として使ってるだけで
普段からパロディーだなんて思ってはないと思うよ
「B'zはコミックバンド」っていうレスに対してキレるのと同等だと思うね

つまりパロディーだなんてのは言葉のすり替えでしかない
205名無しのエリー:2008/03/28(金) 17:06:13 ID:68uzUd3+O
>>204
読み違えてるようだから言うけど、『パロディだ!』って言ってる人(>>180のレスとか)はアンチよりの人なんですけど・・
206名無しのエリー:2008/03/28(金) 19:35:21 ID:CxpiqPLL0
いちいちヲタかアンチかの線引きを前提にしないと気が済まないんだな
まあパクリ擁護はB'zヲタだがw
207名無しのエリー:2008/03/28(金) 21:24:09 ID:C1ERpnJP0
>>180
君の気持ちじゃなくて、オマージュの客観的基準の話だよ。

>>187
「滑稽さを感じられるかどうか」に客観的基準なんてあるの?
オマージュじゃない、パロディでもない、なぜなら俺がそう思うから、
だから死刑、だから許されるものではない、ってすごい飛躍。
208名無しのエリー:2008/03/28(金) 21:57:15 ID:5+l/7gjN0
稲葉さんのうすうす頭、増毛記念サラシhage!!!!!!!
アートネイチャーに勤務してた自分には一発でわかったよ。
あれはちょっと増毛し過ぎ。。。。。
209名無しのエリー:2008/03/28(金) 22:08:40 ID:CxpiqPLL0
B'zは滑稽
210名無しのエリー:2008/03/28(金) 22:11:23 ID:5+l/7gjN0
SMAPの草薙も、ウスウスだったのを急に増毛したよね。
もういっそのこと、ツルツルにしたら良いのに♪♪
もう若作りしても無駄なのに・・・・
211名無しのエリー:2008/03/28(金) 22:39:35 ID:68uzUd3+O
>>207
俺は>>187だけど、パロディじゃないと思うって言っただけで『死刑』なんて一言も言ってないッスけど??
一応返すけど。「滑稽さを感じられるか」に客観的基準はあるのか。あるなら俺が聞きたいよ。興味ないけど

パロディには滑稽さが必要で、B'zの曲には滑稽さがないからパロディじゃないよ・・って客観的にみてもそうだと思うけどねぇ。この意見否定してくる人いないし
212圭吾:2008/03/28(金) 23:40:59 ID:mSiyfqp8O
滑稽さを感じられるかというより、
滑稽さを出そうという気持ちが感じられるかどうかだろうね。

本人は滑稽なつもりでも、全くうけないこともあるからね。
213名無しのエリー:2008/03/29(土) 01:58:08 ID:jbS9Upqf0
もし統一スレやらファンサイトで
B'zはパロディーだ滑稽だなんて言ったら
アンチだと言われて一斉に袋叩きにされますよ

つまり
「B'zはパロディーだ」なんて通用しないんだよ
わかったかい?
214名無しのエリー:2008/03/29(土) 02:03:35 ID:zbfGc9zGO
ビーズは、”中国の遊園地”が、しっくりくるし、言い方がソフトで良いと思う。
215名無しのエリー:2008/03/29(土) 03:09:47 ID:/+xpq14t0
中国的遊園地的盗作的商業的音楽集団B'zサラシage
216圭吾:2008/03/29(土) 09:19:29 ID:MIB68cJe0
>>213
>「B'zはパロディーだ」なんて通用しないんだよ

そりゃ通用しないだろうね。
「パロディ」って、基本的には作品に対して使う言葉だよ。

正しくは、「B'zの○○という曲は、△△のパロディだ」でしょ。

これで怒り出すような奴は真性の馬鹿だろうね。
217名無しのエリー:2008/03/29(土) 10:17:46 ID:8XXx9cgIO
>>216
最後の一文がなきゃ・・w 想像力!

以前主張された「SAVE MEはパロディ」には(アナタも思ったように)違和感がある。松本の『遊び』って方がしっくりくる
218圭吾:2008/03/29(土) 12:23:14 ID:KDFw5LQs0
>>164
初めて聴いたけど、やっちゃった感じだねw

元ネタは十分有名曲だけど、
元ネタがわかるようにしていないし、滑稽さを打ち出していないから、
パロディとは言えないだろうね。

オリジナルVerより、バングルスバージョンのほうが似てるね。リフとか。
バングルスのカバーも当時かなり売れたよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=NFRx4PkXeVM&feature=related

こんな中途半端なやり方しないで、カバーにすればいいのに。
カバー曲をシングルにしないのは何か理由があるの?
219名無しのエリー:2008/03/29(土) 12:54:52 ID:/+xpq14t0
それやっちゃうと作曲者のクレジット入れるから
印税がB'zの二人に入んない。よって丸儲けできない。
だからやらない。どんなに元ネタをリスペクトしてて遊び心とか
必死に言ってみても・・・・・これじゃあね・・・
ただの利己主義の金儲けにしかなっていないよ。
毎日アンチに叩かれてヲタがどんなに弁護してもサラシageられるはずだよ。
220名無しのエリー:2008/03/29(土) 13:07:30 ID:eg8wqrK20
>>218
滑稽さってどういう風に出すの?
221名無しのエリー:2008/03/29(土) 13:20:10 ID:5yYzlH2U0
クレジットって言葉に支配されてる哀れなんがいるね・・・
222名無しのエリー:2008/03/29(土) 13:25:35 ID:3muMe4T/O
いや結局は金だろ
223名無しのエリー:2008/03/29(土) 13:26:12 ID:8XXx9cgIO
>>218
その「中途半端なこと」がB'zらしさってわかってるよね?
それが時に元ネタより聴きやすくて心地イイんですよ・・ってのが俺(B'zファン)
224名無しのエリー:2008/03/29(土) 19:34:53 ID:jbS9Upqf0
>>216
>「パロディ」って、基本的には作品に対して使う言葉だよ。
はいはい屁理屈乙
いつもそんなに厳密に日本語を使うわけじゃないんだよw
225名無しのエリー:2008/03/29(土) 19:42:49 ID:xvugtSHh0
>>224
意味わからん。
「B'zがパロディ」って言い方はどう考えてもおかしいから「B'zの〜って曲はパロディ」
って言い方のほうが正しいと言いたかっただけじゃないのか>>216は。
なんでそんなつっかかってくんのかね。
226名無しのエリー:2008/03/29(土) 19:48:40 ID:jbS9Upqf0
いやいや
「B'zがパロディ」で「B'zの〜って曲はパロディ」ってことは雰囲気でわかるだろw
227名無しのエリー:2008/03/29(土) 20:11:52 ID:xvugtSHh0
>>226
それでも明らかに「B'zの〜って曲はパロディ」ってのがどっちかっつうと正しいだろ?
あと>>216は「どっち正しい」って理由のほかにもなんか言いたいことがあるんじゃないかね。
まあどっちにしろそんなわざわざつっかかることないと思うが。
228名無しのエリー:2008/03/29(土) 20:34:14 ID:jbS9Upqf0
>どっちかっつうと正しいだろ?
だから
雰囲気でわかるだろといってるんだよ

つーか
お前に突っかかった覚えはないんだが
自演してるのか圭吾?
229名無しのエリー:2008/03/29(土) 21:03:24 ID:I5yo7rpk0
お前が悔しいのはよく分った
230名無しのエリー:2008/03/29(土) 21:14:37 ID:jbS9Upqf0
だいたい言い返せなくなった奴って
そうやって煽ろうとするよなw
231名無しのエリー:2008/03/29(土) 22:49:17 ID:WodpzEdJ0
B'zの新曲が ぬっち らしい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1206798247/
232名無しのエリー:2008/03/29(土) 23:16:38 ID:xvugtSHh0
>>228
だからさあw雰囲気とか別にしてどっちかっつうと「B'zがパロディー」より「B'zの〜って曲がパロディー」のほうが明らかに正しいだろ?w
何で>>216に突っかかってくんだがわからんw
「B'zがパロディー」だとB'z「何」がパロディーなのか分からんだろwちゃんと「B'zの〜って曲はパロディー」の方が「何」がパロディーなのか分かるから
明らかに正しいしw
あとお前このスレに来るやつ全員がB'zのパクリについて詳しく知ってると思うなってw初めてこのスレに来るやつが「雰囲気」なんて分かるとでも?
233圭吾:2008/03/29(土) 23:55:05 ID:wLXZff5M0
>>224
不備を指摘されてファビョってるのかいwww

君はパロディを理解できていないか、日本語を十分にマスターしていないかのどちらかだよ。
知能レベルがコード野郎並だね。もしかして本人?w

例えば、外国人にこう言われたとする。

・日本人は滑稽だな〜w
・日本のお笑いタレントは滑稽だな〜w

全然意味合いが違うよね。

例えば、

・日本の映画はパロディだ

これじゃあ、何の事かさっぱりわからん。

・日本の映画「12人の優しい日本人」は「十二人の怒れる男」のパロディだ

という風に書かないと意味が通じない。
2ちゃんで厳密な言葉使いを問うのは確かにナンセンスだが、
日本語として通じない文章はさすがにアウトだろ。
234名無しのエリー:2008/03/29(土) 23:56:57 ID:C61x+FsL0
235名無しのエリー:2008/03/29(土) 23:57:04 ID:WodpzEdJ0
これワロタ

WAKE UP, RIGHT NOW
http://jp.youtube.com/watch?v=BVRpJByMmJI


美勇伝 - カッチョイイゼ! JAPAN
http://jp.youtube.com/watch?v=38qJtIqSb7s
236圭吾:2008/03/29(土) 23:57:55 ID:wLXZff5M0
「B'zはパロディだ」という言い方も可能は可能だよ。

その場合、B'zの存在自体を馬鹿にした言い回しになる。
ヲタが怒るのも当然だろうね。

それに比べて、「B'zの○○という曲は、△△のパロディだ」は、
B'zの作品を論評した文章になる。
237名無しのエリー:2008/03/29(土) 23:59:57 ID:5yYzlH2U0
オマイラ暇なんだな・・・
ギターでも弾けよ・・・
238名無しのエリー:2008/03/30(日) 00:47:18 ID:pZayvyOT0
スレ流しにのるなよ
どっかで見た意見だがサビのメロも冬の散歩道のリフメロだそうだ

フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

Aメロのパクリ
サウスポー/ピンクレディー
http://jp.youtube.com/watch?v=e7v5wBYitL0

サビのパクリ
六本木心中/アン・ルイス
http://jp.youtube.com/watch?v=37YWdRj-k_E

リフのパクリ
冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk

曲終わりBURN連呼のパクリ
Burn/The Yellow Monkey
http://jp.youtube.com/watch?v=0Z0h2Ru3VyA
239名無しのエリー:2008/03/30(日) 01:29:55 ID:ukBEYcLF0
>>233>>236
だからー
「B'zはパロディー」っていうレスがあったところで
曲のことを言っているのかそれとも他のなのかなんてことは
相当振れ幅があって縛れないんだよ
まあどっちにしたって袋叩きですよ
屁理屈ばっかこねて要旨を煙に巻かないように
240名無しのエリー:2008/03/30(日) 01:38:38 ID:ukBEYcLF0
あ、あと
>その場合、B'zの存在自体を馬鹿にした言い回しになる。
>ヲタが怒るのも当然だろうね。
>それに比べて、「B'zの○○という曲は、△△のパロディだ」は、
>B'zの作品を論評した文章になる。

このオナニー論理はまったく意味不明
前者が前提なら
後者も十分馬鹿にしたことにならないか?

あとそもそも
パロディーって馬鹿にした表現なの?
なのに「これはパロディーだ」って言い出すのは
やはり「パロディー」をパクリ否定するための楯に使ってるとしか言いようがない

241圭吾:2008/03/30(日) 01:39:09 ID:sHnEcchZ0
>>239
だから、その振れ幅が問題なんだって。

B'zの存在そのものがパロディなのか、特定の作品がパロディなのか。

前者の意味であれば、怒るファンがいて当然。
後者の意味であれば、怒る方が馬鹿。

日本語は正しくネ♪
242名無しのエリー:2008/03/30(日) 01:47:11 ID:ukBEYcLF0
>>241
>前者の意味であれば、怒るファンがいて当然。
>後者の意味であれば、怒る方が馬鹿。
だからこれが意味不明なんだって
どっちにしろパロディーなんだから
で、おまえはパロディー扱いを馬鹿にしてると思うんだろ?
243名無しのエリー:2008/03/30(日) 01:55:24 ID:YE5H2cu5O
>>241
パロディじゃないモノをパロディだって言われると意外と嫌なもんだよ。好きなモノならなおさら
馬鹿と決めつける前に想像してごらん〜
244名無しのエリー:2008/03/30(日) 01:55:54 ID:x6JOqNIH0
>>240
B'zはパロディーって言ったらB'zにはパロディーしかなくてオリジナルが全く無いと言ってるようにも取れる。
B'zの〜は〜のパロディと言ったらその曲自体のことを言ってるようになる。

かなり分かりやすく言ってやったが理解できるか?ん?
それとお前パロディを否定する方向に話を持っていこうとしてないか?
なんかお前のレス見てると相手の意見を認めることができずに論破されたみたいになるのが嫌だから
とりあえずレスしてるみたいに見えるよ。
245名無しのエリー:2008/03/30(日) 01:58:11 ID:ukBEYcLF0
>>243
なのにこのスレでだけは「自ら進んでパロディー」だと躍起になるんだな
246名無しのエリー:2008/03/30(日) 01:59:54 ID:ukBEYcLF0
>>244
だから
「B'zはパロディーだ」っていう言葉だけでは
そんなに厳密に意味は限定できないっつーの
振れ幅があるってのはそういうことだ
247名無しのエリー:2008/03/30(日) 02:03:24 ID:ukBEYcLF0
つか昨日もそうだったけど
必ず圭吾には分身のようなコテ無しがセットで付いてくるんだな
>>232なんて
>何で>>216に突っかかってくんだがわからんw
なんて言っちゃってるしw
おまえ圭吾じゃないだろっていうwwww
248名無しのエリー:2008/03/30(日) 02:08:21 ID:YE5H2cu5O
>>245
?意味がよくわからない
249名無しのエリー:2008/03/30(日) 02:11:14 ID:ukBEYcLF0
>>248
パロディーって自ら進んで言ってるだろ、このスレだけではw
ファンスレでは馬鹿にされたと言ってアンチ扱いしてキレるのに
250名無しのエリー:2008/03/30(日) 02:21:20 ID:YE5H2cu5O
>>249
まだちょっとよくわからない。主語入れて

俺はファンでB'z(の曲)がパロディだ・・なんて言ってないけど?? むしろパロディじゃないよって言ってるんですが・・・>>205と併せて
251名無しのエリー:2008/03/30(日) 02:28:42 ID:ukBEYcLF0
B'zヲタ、信者の特徴
●中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる。

だってよw
252名無しのエリー:2008/03/30(日) 02:35:32 ID:YE5H2cu5O
>>251
やっとわかった(たぶん)
圭吾やその取り巻きが実はB'zヲタだとアナタは思ってるんですね?
253名無しのエリー:2008/03/30(日) 02:36:38 ID:ukBEYcLF0
いや別にww
おまえが何でこの話題に入ってきたのかがわからないw
254名無しのエリー:2008/03/30(日) 02:42:36 ID:YE5H2cu5O
違うか・・・もうダメだ。何が言いたいかさっぱりだ
レス返してきたから答えたのに意味がわからん
255名無しのエリー:2008/03/30(日) 02:55:08 ID:ukBEYcLF0
>>254
B'zでパロディーだとしてる曲も
パロディーはなく普通に単なるパクリだってことでいいんですね?

おまえの言ってることを総合するとそうなる
256名無しのエリー:2008/03/30(日) 03:09:11 ID:YE5H2cu5O
>>255
引っ掛かるのは『B'zでパロディとしてる曲も』っての。B'z本人が「この曲はパロディです」って言った曲あんの?どの曲?
『』内を省いてくれれば(単なる、も気になるがまあいいだろう)答えは・・YESです
257名無しのエリー:2008/03/30(日) 03:16:16 ID:VHQHz5Kc0
横レスするけどお前らパロディーの意味をとり間違えすぎ
パロディーってのは元ネタを批判的な意味を込めながら小バカにすることだぞ?
お前らの言いたいのはパロディーじゃなくてオマージュじゃね?
258名無しのエリー:2008/03/30(日) 03:17:56 ID:ukBEYcLF0
なんでB'z本人が出てくるんだよw
このスレでこの曲はパロディって言ってる奴のこと言ってるんだがw

>答えは・・YESです
それはつまり?w
259名無しのエリー:2008/03/30(日) 03:22:17 ID:ukBEYcLF0
>>257
パロディーってのは
既製品から部分部分をそぎ落として別の要素を加えることをいう
みたいなことを過去スレでB'zヲタが言っていた
だからパクリではないんだとw
260名無しのエリー:2008/03/30(日) 03:29:33 ID:YE5H2cu5O
>>258
主語入れてって言ったじゃんか。『B'zでこの曲はパロディとしてる』は「B'z」が(公的な)じゃなく「このスレの人が」、ね? 捕捉:>>205

つまり、B'zでこの曲はパロディとしてる曲もパロディーではなく普通に単なるパクリだってことです。

どうだ?勃起したか?
261名無しのエリー:2008/03/30(日) 03:33:57 ID:ukBEYcLF0
>>260
そうですねパクリですね
262名無しのエリー:2008/03/30(日) 03:37:22 ID:YE5H2cu5O
>>261
そーゆーこと。パロディではありませんよ
263名無しのエリー:2008/03/30(日) 03:38:08 ID:VHQHz5Kc0
>>259
うわ・・・B'zオタが間違った情報を発信してたのかよ
それより今までだれも注意しなかったのが不思議。ちょっとググったらパロディーの意味なんかすぐに出てくるのに
264名無しのエリー:2008/03/30(日) 03:47:51 ID:YE5H2cu5O
>>263
俺もそう思う
それをB'zヲタの特徴としてしまうアンチも正直どうかと思う。少し考えりゃオカシイとわかる
265名無しのエリー:2008/03/30(日) 03:57:23 ID:YE5H2cu5O
ちなみに>>257のパロディとは、は違うんじゃないか? 小バカにするわけじゃない

眠いから寝る
266名無しのエリー:2008/03/30(日) 04:46:43 ID:VHQHz5Kc0
>>265
スマン。俺の書き方が悪かった
どっちかというと小バカにするっていうより面白おかしくするってことを言いたかった
267圭吾:2008/03/30(日) 07:33:54 ID:sHnEcchZ0
>>257
>パロディーってのは元ネタを批判的な意味を込めながら小バカにすることだぞ?

そういう意味合いで使われる事もあるけど、
今では愛情を持っていじる、面白く愉快に表現するみたいな使い方のほうが多いよ。
ちょっと感覚が古いんじゃないかな。

毎回、面倒なんだけど。

パロディー 1 [parody]
既成の著名な作品また他人の文体・韻律などの特色を一見してわかるように残したまま、
全く違った内容を表現して、風刺・滑稽を感じさせるように作り変えた文学作品。
日本の本歌取り・狂歌・替え歌などもその例。演劇・音楽・美術にも同様のことが見られる。

別に批判的な意味を込めながら小バカにするなんて限定されてないよ。
世の中にパロディと呼ばれる作品は五万とあるけど、その全てが批判的な作品だと思っているのかい?
268圭吾:2008/03/30(日) 07:43:59 ID:sHnEcchZ0
スマソ、>>266を読んでなかった。

>どっちかというと小バカにするっていうより面白おかしくするってことを言いたかった

わかってんじゃん。
でも、「批判的な意味を込めながら小バカにする」と「面白おかしくする」じゃ全然意味が違うぞ。
269圭吾:2008/03/30(日) 07:46:20 ID:sHnEcchZ0
>>240
>あとそもそも
>パロディーって馬鹿にした表現なの?

違うよ。>>244が解説してくれた通り。

>B'zはパロディーって言ったらB'zにはパロディーしかなくてオリジナルが全く無いと言ってるようにも取れる。

だから「B'zはパロディー」って言われたら、馬鹿にされたと感じて怒るファンがいて当たり前。

これでようやく理解してもらえたでしょうか?
270名無しのエリー:2008/03/30(日) 10:49:33 ID:aTcETAU6O
>>267-269
吉川くん?
あと連投じゃなくて、できるだけ1回にまとめて書いてね
271名無しのエリー:2008/03/30(日) 10:56:52 ID:vCVXtUT/0
くだらない議論不要。

あいつらはコソ泥パクリ野郎。

ホントに恥知らずだな。
272名無しのエリー:2008/03/30(日) 11:56:03 ID:NU0yb3gUO
今になって気がついたけど、>>1のテンプレが考察するから話しあうにすり替えられてるのな
273名無しのエリー:2008/03/30(日) 11:57:55 ID:1A3vNmC60
なっ まさに本音と建前のスレだべ
まっこと糞だなアンチ 
274名無しのエリー:2008/03/30(日) 12:03:39 ID:YE5H2cu5O
>>271
君は有吉のパクリ
275圭吾:2008/03/30(日) 12:22:18 ID:sHnEcchZ0
>>270
吉川君って誰?

あと、1レスで長文にすると読みにくくなるから、レスは分けるようにしてるよ。
君のリクエストに答えるつもりは全く無いから。
276名無しのエリー:2008/03/30(日) 12:34:42 ID:YE5H2cu5O
>>275
>>271の発言『コソ泥パクリ野郎』はどう紐解く?パロディだと思う?それともオマージュ?かなり線引き難しいが
277名無しのエリー:2008/03/30(日) 13:47:47 ID:VHQHz5Kc0
>>267-268
>ちょっと感覚が古いんじゃないかな
海外アーティストや海外のバラエティー番組は感覚が古いんですかそうですか。

>わかってんじゃん。
なんでそんなに上から目線なんだよ・・・しかもちゃんと謝ったのに
278名無しのエリー:2008/03/30(日) 15:11:42 ID:o7USVWbdO
フメツノフェイスって化粧惑星のCMの歌に似てる
279圭吾:2008/03/30(日) 16:21:14 ID:kfgLvBTp0
>>276
すまん。何の事か全く意味がわからない。
>>271の発言には元ネタがあるってこと?


>>277
>海外アーティストや海外のバラエティー番組は感覚が古いんですかそうですか。

>>257の様に「パロディーは元ネタを批判的な意味を込めながら小バカにすること」って限定的に考えているのなら、
その人は感覚が古いと思うよ。
批判的な意味を込めるのは自由だけど、そうじゃない作品でパロディと呼ばれている物はたくさんあるわけで。
280名無しのエリー:2008/03/30(日) 16:32:13 ID:EkA9Clag0
このスレってメタラー多い?もしかして

どうせならHRではなくもっとメタルよりのをパクってほしい
281普通の学生:2008/03/30(日) 16:39:20 ID:H/wOcZIb0
2ちゃんで偉そうにしている人ほど、
現実の世界では反比例して何も言えない人って誰か言ってたな…
直であってケンカすればいいじゃん!


282名無しのエリー:2008/03/30(日) 17:41:08 ID:YE5H2cu5O
>>279
ちょっとわかんなかったか
『コソ泥パクリ野郎』は有吉の『おしゃべりクソ野郎』(アメトークより)を元ネタにしてるんだよ。これはパロディ?オマージュ?それとも?って聞いてみたのよ
283名無しのエリー:2008/03/30(日) 18:15:34 ID:ukBEYcLF0
まあパクリじゃなくパロディーだと言ったところで
元ネタ側に訴えられたら普通に裁かれることに変わりはないんだから
その点では一緒だけどねw
「パロディーは製作技法として認められている」は通用しない
284名無しのエリー:2008/03/30(日) 19:12:05 ID:aTcETAU6O
>>275
連投することで無駄にレス侵食になることに気付け
285名無しのエリー:2008/03/30(日) 19:34:11 ID:ghj+czEXO
俺、熱狂的なB'zファンなんだけど今日プレジャーをブックオフに売りに行ったら買い取り不可だった
何でや?グランドファンクのパクリだからか?
ボン・ジョヴィのパクリだからか?
286名無しのエリー:2008/03/30(日) 19:39:43 ID:5ID2WwMDO
>>278
オレも思った!
287名無しのエリー:2008/03/30(日) 19:48:36 ID:5/YIkQ5AO
>>283
新たなコード野郎のオナニー理論w
「パロディは制作技法として認められない」w

そんなん言い出したら、B'z以外のアーもパクリ魔だらけになるなw
お前、実はB'z擁護したいんだろ?
288名無しのエリー:2008/03/30(日) 20:22:18 ID:t1y/mX/zO
>>285
あんなアルバムもう価値ないw
289名無しのエリー:2008/03/30(日) 20:22:21 ID:NU0yb3gUO
>>285それ多分在庫が溢れかえってるから
自分も大ヒット飛ばした漫画本売りにいったら拒否られた経験がある
結局二束三文で引き取ってもらったよ
なんかお店に申し訳ない気分だった
290名無しのエリー:2008/03/30(日) 20:32:56 ID:ukBEYcLF0
>>287
>そんなん言い出したら、B'z以外のアーもパクリ魔だらけになるなw
その思考的根拠を説明しろ
291名無しのエリー:2008/03/30(日) 20:33:12 ID:VHQHz5Kc0
>>279
俺がいつ小バカにすることだけ限定に考えてるって言った?
しかも>>266で訂正してるわけで。お前も承知じゃなかった?
292名無しのエリー:2008/03/30(日) 20:46:59 ID:ukBEYcLF0
圭吾、>>242にだけは答えてくれないか?
293名無しのエリー:2008/03/30(日) 20:53:33 ID:LPVpVPkEO
喧嘩王
294名無しのエリー:2008/03/30(日) 21:00:17 ID:ukBEYcLF0
自己紹介乙
295名無しのエリー:2008/03/30(日) 21:25:52 ID:Hkj+wNSY0
そもそも「パロディやオマージュは除く」発言はアンチ側からだったぞ。

「パクってたら全てアウト(コードはともかく)」

「そんなこといったらほとんどのアーティストが(たとえばオフスプリング)」

「あれはおk。誰でも知ってる曲だし。オマージュとして認められる」

「へーそうなのか。じゃあとりあえず用語として分けておくよ」←いまここだぞ

オフスプリングの曲はオブラディオブラダのオマージュとして認められるが、
B'zの新曲は認めるわけにはいかない、っていう判断の基準と根拠をずっと
求められてるわけ。それに対して必死に「パロディ」論を展開してるのって
見ててイタイ。
296圭吾:2008/03/30(日) 22:04:15 ID:P38OOemN0
>>291
だから、「限定的に考えているのなら」って仮定したんじゃん。
そうじゃないなら、別に古臭くないよ。

俺が古く臭いと言ったのは、>>257に対してだよ。
297圭吾:2008/03/30(日) 22:07:34 ID:P38OOemN0
>>292

>>269を読めば理解できると思うんだけどなあ。
仕方ないなあ。君にもわかるように図解してあげるよw

B’zはパロディ→馬鹿にしてる。
B’zの○○はパロディ→馬鹿にしていない。
298名無しのエリー:2008/03/30(日) 22:08:06 ID:YE5H2cu5O
俺もパロディやらオマージュやらにこだわってんのはアンチの方だと思う。
B'zファン(俺)は単なるパクリでかまわんよ〜って言ってんのに、他のアーティストの作品は『単なるパクリ』扱いされるのがたまらないように感じる(B'zを叩くためだけの他のアーティスト擁護)

B'zの作品を単なるパクリ以外の言葉で表すと、そうする必要ないと言う奴もいるが、とびきり濃度が高いオマージュです・・と思われます

>>295
もはや「B'zの作品はパロディ」と言う人は誰もいないっしょ
299圭吾:2008/03/30(日) 22:10:20 ID:P38OOemN0
>>295
>オフスプリングの曲はオブラディオブラダのオマージュとして認められるが、
>B'zの新曲は認めるわけにはいかない、っていう判断の基準と根拠をずっと
>求められてるわけ。

だから>>218であげたんだけど・・・。
反論はないんかね。
300圭吾:2008/03/30(日) 22:14:37 ID:P38OOemN0
>>298
>俺もパロディやらオマージュやらにこだわってんのはアンチの方だと思う。

そうだろうね。
B’zヲタ的には、パクリもパロディもオマージュも一緒くたにした方が都合が良い。
(コード野郎も必死に一緒くたにしようとしてるねw)

「B’zだけがパクリじゃない!」って言えるから。
301名無しのエリー:2008/03/30(日) 22:14:38 ID:YE5H2cu5O
>>297
圭吾クンへ

>>243は読んでいただけましたでしょうか?
302名無しのエリー:2008/03/30(日) 22:18:56 ID:YE5H2cu5O
>>300
またそーやって釣ろうとするぅw
一緒くたにしてないッスヨ
303圭吾:2008/03/30(日) 22:23:42 ID:P38OOemN0
>>301
パロディじゃないものをパロディと言われたら嫌だろうね。
パロディをパロディと言われても平気だろうね。
また、パクリをパロディと言ってもらうと嬉しいだろうね。

B’zヲタ的には、一番最後なんじゃないかな。
このスレにも、「パクリじゃなくてパロディと言ってくれ」っていうヲタがいたよ。
304名無しのエリー:2008/03/30(日) 22:33:13 ID:YE5H2cu5O
>>303
>パクリをパロディと言われて嬉しい
申し訳ないが、一部地域の方だけです

>B'zヲタ的には最後の部分なんじゃないかな
偏見です
305名無しのエリー:2008/03/30(日) 22:45:16 ID:NU0yb3gUO
>>295オフスプリングの曲はオブラディオブラダのオマージュとして認められるが、
B'zの新曲は認めるわけにはいかない、っていう判断の基準と根拠

ビーズの元ネタに対する誠意のない対応の賜物
306名無しのエリー:2008/03/30(日) 22:47:30 ID:NU0yb3gUO
世間的には当然の報いってやつだよ
307名無しのエリー:2008/03/30(日) 22:52:47 ID:YE5H2cu5O
>>305
本っ当それ(元ネタに対する誠意のない対応=クレジット入れろ)にこだわるよね
308名無しのエリー:2008/03/30(日) 23:09:05 ID:ukBEYcLF0
>>297
だから
>B’zはパロディ→馬鹿にしてる。
>B’zの○○はパロディ→馬鹿にしていない。
これの理論的根拠を尋ねてるんだがw
309名無しのエリー:2008/03/30(日) 23:15:15 ID:5/YIkQ5AO
B'zに限らず、モロパクしといてオマージュだ!は厳しくない?
パロディなら、まだわかるけど。
310名無しのエリー:2008/03/30(日) 23:29:54 ID:ukBEYcLF0
正直「パロディーだ」も厳しいけどね
311名無しのエリー:2008/03/30(日) 23:43:59 ID:Hkj+wNSY0
>>305
オフスプリングだってもちろんクレジットなんか入れてませんがw

グダグダ言ってないでさ、ここはB'zのパクリスレなんだから、
エアロもパクってるじゃないかオフスプリングもパクってるじゃないか
なんて議論は「 ス レ 違 い 」の一言でいいわけよ。

それを、B'zだけは許せない、他のアーティストは許容範囲だ、
それには客観的根拠があるんだあああーーーなんていう
無茶な論理を展開するからドツボに嵌るわけでね。

繰り返して言うけどね、ヲタは、あれをオマージュとして認めろ、
なんて言ってるわけじゃないの。あんたらのオマージュ基準が
既に自己崩壊してますが、あの件は撤回でおk?と聞いてるわけ。
312名無しのエリー:2008/03/30(日) 23:50:32 ID:YE5H2cu5O
>>311
何なの?『元ネタに対する誠意ある対応』って。オアシス? 知らないからおせーて
あの件は撤回もわからん
313名無しのエリー:2008/03/30(日) 23:50:40 ID:Hkj+wNSY0
>>299
お前は日本語が読めんのか。
314名無しのエリー:2008/03/30(日) 23:57:23 ID:Hkj+wNSY0
>>312
過去スレにおけるアンチの意見↓

「B'zのパクリは悪質である。
オフスプリングのは悪質ではない。
あれはオマージュとして認められる。
基準は、誰でも知ってる曲を
パクってるかどうかである。」

最近のアンチの主張↓

「B'zの新曲って「冬の散歩道」のパクリだよね。
悪質きわまりない。
根拠は、以前の奴は撤回。
B'zの誠意のなさが問題。」

ヲタ側の反論↓

「オフスプリングに誠意ある対応なんかあったっけ?」
315名無しのエリー:2008/03/31(月) 00:13:32 ID:f2qI2c2zO
なるほど。過去スレのアンチの意見はヒドイな
俺が思うにアンチは「元ネタがマイナー(有名)」にこだわりすぎてたね。オマージュにその要素は不要でしょ。パロディと混同したのかな?
316名無しのエリー:2008/03/31(月) 00:17:00 ID:dRRbIvHk0
つっかそもそもさ、日本国内で、訴えられて、「リッピング」が確認されて、
しかし技法としてor通常の範囲内で無罪になったケースなんてあるの?

ヲタでもアンチでもいいけど、オマージュとかコードとか言ってる奴ら、
何か根拠があって言ってんの?
317名無しのエリー:2008/03/31(月) 00:32:32 ID:8BGJOiKU0
オフスプのはパロディじゃなかったっけ?
オマージュとは違う気がするけど。
318名無しのエリー:2008/03/31(月) 00:34:31 ID:f2qI2c2zO
ヲタですけど
オマージュかどうかは作った本人が言わない限りわからん。だから根拠はないっちゃない。
だけどオマージュの意味を捉えた上で、「(単なるパクリでもかまわんが、敢えて言うなら)B'zはオマージュじゃないかな?」と感じるんだよ。ま、個人的意見ですよ
319名無しのエリー:2008/03/31(月) 00:42:36 ID:dRRbIvHk0
ちゃうちゃう、「オマージュだったらセーフ」の根拠は何?って聞いてんの
320名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:06:48 ID:f2qI2c2zO
「オマージュだったらセーフ」は俺は言ってないが、なんだろうねぇ
おそらくは>>298と重複するが、B'zを叩くために他のアーティストはオマージュ(やパロディ)としたい(制作技法として認められてるから、という根拠で)んじゃないかね?
321名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:13:28 ID:B+REEwA00
こんなモロパク盗作ユニットは
早く法の裁きを受けろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
322名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:15:03 ID:sYU7/tQz0
浜崎あゆみのあまりにも壮絶なパクリ画像集
http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html
323名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:23:09 ID:iazQfVvl0
いつのまにかパロディーからオマージュに
こっそり話をすり変えようとしてるのにワロタw
324名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:26:41 ID:kagu/4h10
言葉なんていい加減なモンだから幾らだって揚げ足とれるのに・・・
くだらねーことに時間費やしてねーでベースでも弾けよ・・・

あとで困るのはソコのお前自身だ!
325名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:29:38 ID:f2qI2c2zO
パロディの話はもう終わっただろ

ベースはやだなぁ やっぱアコギ
326名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:30:10 ID:B+REEwA00
酷すぎるパクリを無理やりオマージュにしてしまい
罪悪感を消してしまおうとするのが、低脳なB'zヲタwww
327名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:36:45 ID:tb9+rJlh0
なんでも低脳という言葉をすぐ出して
ヲタを見下した気分でいる
最近のアンチ
328名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:39:32 ID:f2qI2c2zO
>>326
省略するな。紛らわしいw
低能な(一部の)B'zヲタ(及び一部のアンチ)が全文だろ?
329名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:45:04 ID:iazQfVvl0
オマージュなんてパロディー以上に無理ないか?
330名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:52:58 ID:WM0Ab86H0


>>326
フイても〜てタバコ落としても〜たわw

なんやねんっ罪悪感て!!!!!!
あるかそんなもん!!!w

アンチ ヲタ、どっちも痛いけどおまえは頭イッても〜てる。病気、しかも末期。
意味がわからんw
331名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:58:08 ID:f2qI2c2zO
>>329
何でそう思うの?
332名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:59:14 ID:iazQfVvl0
B'z=盗作ユニット は ネット社会の常識!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1206894219/1-100
333名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:02:07 ID:f2qI2c2zO
別に「ネット社会」の常識じゃないw
334名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:03:14 ID:kagu/4h10
腹減った。ペヤング買ってこいや!
335名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:23:37 ID:B+REEwA00
>>330
あの程度の日本語がわからんなんてお前の方がどうかしてる。
ていうか関西人て何でこんな低脳な文章しか書けない阿呆な人間ばかりなの?
正直、痛々しい関西弁で堂々と痛々しい内容喋ってる時点で東京人として
笑っちゃうwww
336名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:27:21 ID:RWswTTlO0
>>335
煽りたいだけなんだろうけどあえてレスしよう

2chの中でのたった1つのレスで関西人をひとくくりにして馬鹿にしてる
お前の方がよっぽど痛々しいよ?w
337名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:34:07 ID:B+REEwA00
アハハハハwww
釣れたwww

とりあえずB'zのパクリ晒しage
338名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:43:06 ID:f2qI2c2zO
低能な一部のアンチ乙
339名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:46:27 ID:B+REEwA00
オマージュとか言ってさ
ただの盗作の言葉のすり替えだろう?
あんなのは。ヲタの頭の中はさぞかしお花畑が満面に咲き誇ってるんだろうね。
正直、そんなヲタの頭の単純な構造がある意味羨ましいよ。
340名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:49:54 ID:RWswTTlO0
>>339

君のような人が好きなアーティストは誰?
341名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:54:28 ID:f2qI2c2zO
俺も興味あるけど答えないんだよね、こーゆー人は
342名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:59:30 ID:B+REEwA00
>>340
僕と話がしたいのかい?
昔はビートルズやツェッペリン、ボン・ジョヴィ他洋楽、邦楽
幅広くロックを聴いてたさ。
今はもう音楽自体そんなに聴かなくなってしまった感性の寂しい人間さ。
ボン・ジョヴィのリッチーが飲酒運転で捕まった事の方が
今はショックさ・・・・・・
343名無しのエリー:2008/03/31(月) 03:03:11 ID:f2qI2c2zO
ボンジョヴィ好きでB'zはダメかぁ うーん
344名無しのエリー:2008/03/31(月) 03:04:08 ID:B+REEwA00
僕との会話なんてどうせ意味ない事さ。
何よりこのスレの趣旨から外れてる。

僕はもう寝るけど、君らはこれからも大いにB'zの酷い盗作について
高尚な議論を続けてくれ給え。
345名無しのエリー:2008/03/31(月) 03:07:52 ID:f2qI2c2zO
ま、アンチの考察にはなるからさ
あったかくして寝ろよ〜
346名無しのエリー:2008/03/31(月) 03:11:17 ID:B+REEwA00
うーん・・・ておまいのその先の文章何なのさ?
寝ようとしたのに電気も消したのに気になるじゃないか・・・

おまい結構やさしい奴だな。ほんのり感動したぞ。
347名無しのエリー:2008/03/31(月) 03:22:38 ID:f2qI2c2zO
理解しようともせず否定したり、「わからん」って言ったらそこで終わりだからな
考え中のうーん
348名無しのエリー:2008/03/31(月) 03:23:34 ID:B+REEwA00
アンチの考察か・・・
僕がB'z嫌いになった=B'zを知った
のはバッドコミュニケーションからだ。
つまり最初から(ブレイクしてから)嫌いになってしまった。
それだけさ。ファーストインプレッションの時点で第一印象からして
激しい嫌悪感に襲われたのさ。こいつら自分が売れて金持ちになる為なら
なんでもやるのかよ?ってね。
当時の正直な気分は言葉で言い表すとコレが当て嵌まる。
そう。例えば自分の大事な娘をいきなりどこの馬の骨かもわからない奴に
レイプされた!!!ようなこんな気分だったさ。
洋楽ミュージシャンでも盗作してる奴もいるが、B'zの二人及び事務所は
何だか、何が何でも売れてやろう!!金儲けてやろう!!
っていう意思がありありと伝わってきた。その後からの酷い盗作も然り。

今度こそホントに寝てしまうので後はみんな宜しくね。



349名無しのエリー:2008/03/31(月) 04:03:33 ID:LUNUZwUqO
アホクサ
考察スレで話す事かよ
綺麗ごと並べといてやってる事は匿名掲示板で罵倒や中傷書き込むだけ
アンチは善人でオタは悪人だってのか
所詮おまえらのやってる事だって矛盾だらけだろ
350名無しのエリー:2008/03/31(月) 07:45:13 ID:VnbBKhW4O
糞なことには変わりない。
351圭吾:2008/03/31(月) 08:30:44 ID:BSg3gINL0
オフスプリングのは、オマージュじゃなくてパロディでしょ。
>>315の指摘どおり、オマージュの場合は必ずしも元ネタがマイナーでも成立しうる。

私見だがオマージュの条件

1.元ネタへの尊敬の念が現れている。
2.モロパクはしない。大まかなコンセプトを真似るなどはOKだけど切り貼りはOUT。
3.ただし、作品の本筋に関わらない部分で引用的に元ネタのほんの一部を挿入するのはあり。
4.元ネタへの尊敬の念をインタビューなどで表明していることが望ましい。
5.クレジットは必須事項ではない。


1は判断が人によって異なるから、あまり判断基準にはならないかも。

3は例えば映画などで主人公がある場面で使う小道具が同じだったり、
あるシーンの町並みがそっくりだったり、その程度。
ストーリーや台詞が丸パクリだったりしたらOUT。
音楽で言えば、アウトロでワンフレーズだけ既存曲のリフが出てきたり、その程度。
中心となるリフやメロディがモロパクだったりしたらOUT。

「いや、曲の主要構成要素をモロパクしてもオマージュとして認められている曲があるぞ」と言う方は、
具体的な曲名をあげて教えてください。

俺的にパッと思いつく例は、BONJOVIのブラッドオンブラッドかな。ちょうどファンの人が来ていたみたいだし。
この曲は本人が言っていたようにブルーススプリングスティーンへのオマージュ曲だけど、
特定の曲をモロパクしたわけじゃなく、あくまでスプリングスティーン的な曲を作ったというパターン。

オマージュの条件について、補足・訂正をしたいという人もいると思うので、追記、反論はご自由に。
352圭吾:2008/03/31(月) 08:38:26 ID:BSg3gINL0
B’zの新曲がパロディでは無い理由は、前にあげたとおり。
オマージュと言えない理由は、>>351の2と3にひっかかるから。

ただ、B'zがインタビューなどでサイモン&ガーファンクルを元に曲を作りました的な発言をしているのなら、
個人的にはオマージュでもいいかなという気がするけど。

どうなんすか?B'zファンの皆さん。そういう発言はあったのでしょうか?
(煽りじゃなくて、素で知らないので)
353名無しのエリー:2008/03/31(月) 09:07:27 ID:8YohmgoaO
自信をもって・・・そういう発言はなかった!
354名無しのエリー:2008/03/31(月) 11:30:41 ID:kagu/4h10
昼間寝てるような連中ww
355名無しのエリー:2008/03/31(月) 11:32:31 ID:f2qI2c2zO
>>352
○○を元に曲を作りました的な発言をしているのなら、 個人的にはオマージュでもいいかなという気がするけど。

かなり俺(B'zファン)と近いところまできてるなぁ。発言は今のところないが、単なるパクリ、中途半端なこと、と言われてもいいけど敢えて言うなら濃度の高いオマージュじゃないかな?・・がファンとしての意見
356名無しのエリー:2008/03/31(月) 12:47:00 ID:bYyAsS6I0
326 :名無しのエリー:2008/03/31(月) 01:30:10 ID:B+REEwA00
酷すぎるパクリを無理やりオマージュにしてしまい
罪悪感を消してしまおうとするのが、低脳なB'zヲタwww

337 :名無しのエリー:2008/03/31(月) 02:34:07 ID:B+REEwA00
アハハハハwww
釣れたwww

とりあえずB'zのパクリ晒しage

こんなクズが↓みたいなこと言ったって何の説得力もない

348 :名無しのエリー:2008/03/31(月) 03:23:34 ID:B+REEwA00
アンチの考察か・・・
僕がB'z嫌いになった=B'zを知った
のはバッドコミュニケーションからだ。
つまり最初から(ブレイクしてから)嫌いになってしまった。
それだけさ。ファーストインプレッションの時点で第一印象からして
激しい嫌悪感に襲われたのさ。こいつら自分が売れて金持ちになる為なら
なんでもやるのかよ?ってね。
当時の正直な気分は言葉で言い表すとコレが当て嵌まる。
そう。例えば自分の大事な娘をいきなりどこの馬の骨かもわからない奴に
レイプされた!!!ようなこんな気分だったさ。
洋楽ミュージシャンでも盗作してる奴もいるが、B'zの二人及び事務所は
何だか、何が何でも売れてやろう!!金儲けてやろう!!
っていう意思がありありと伝わってきた。その後からの酷い盗作も然り。

今度こそホントに寝てしまうので後はみんな宜しくね。

357名無しのエリー:2008/03/31(月) 12:50:28 ID:RWswTTlO0
やっぱり洋楽厨か
想像通りでワロタ
358名無しのエリー:2008/03/31(月) 14:09:38 ID:f2qI2c2zO
>>351
(ツッコまれるの覚悟で言うが)正直1(なんか違和感↓)だけがオマージュの条件?じゃないだろうか
「元ネタへの尊敬の念が現れている」→「元ネタへの尊敬の念を表す」

「私見だがオマージュの条件」→「私見だがオマージュを感じる条件」ならわかる

本人が公言してなきゃ個人的線引きじゃないだろうか
359圭吾:2008/03/31(月) 14:27:05 ID:ECtrcdzyi
>>355
濃度の高いオマージュってどういうこと?
初めて聞く言葉なので。
濃度の高い〜ってことは、濃度の低いオマージュってのもあるわけだよね。
どんなの?

>>358
俺がオマージュを感じるかどうかはあまり意味がないよ。
俺一人がそう思ってるだけかもしれないから。

それに尊敬の念があれば何をしてもいいわけじゃない。
オマージュと認められるにはどんな条件があるかって話です。
「俺がオマージュだと思ったからオマージュ」なんてジャイアンみたいな理論はやめてよ。
360名無しのエリー:2008/03/31(月) 14:59:19 ID:f2qI2c2zO
濃度の濃い薄いはちょっと誤解されるか。「パクリ要素が濃いけど、オマージュ」って感じかな。ほとんどメロディそのままか、例に出したブルースなんちゃらのテイストを残した程度かって感じッス

「オマージュと認められるには」ってジャイアン的に感じるんだよなー

結局君は『オマージュやパロディはセーフ派でモロパクはダメ』だろうし、俺はオマージュは1だけで十分だと思うから、ずっと平行線なのかもな
361名無しのエリー:2008/03/31(月) 15:07:52 ID:j62WcVgw0
これはオマージュ?パロディー?

B'z - WAKE UP, RIGHT NOW
http://jp.youtube.com/watch?v=BVRpJByMmJI
美勇伝 - カッチョイイゼ! JAPAN
http://jp.youtube.com/watch?v=38qJtIqSb7s
362名無しのエリー:2008/03/31(月) 15:09:06 ID:f2qI2c2zO
空耳じゃない?
363名無しのエリー:2008/03/31(月) 15:21:24 ID:WM0Ab86H0
>>361
何が????マジで。
364名無しのエリー:2008/03/31(月) 15:24:20 ID:f2qI2c2zO
>>360につけ足すと

例えばモロパクでも本人が「オマージュです」と言ったらどうだろうか
例えばテイストを残した程度でも4、5がない時はどうだろうか
“条件”と言えるのは1だけじゃないだろうか

ヤンキー先生風になっちゃった
365名無しのエリー:2008/03/31(月) 15:30:15 ID:iazQfVvl0
>>341>>344
>俺も興味あるけど答えないんだよね、こーゆー人は
>アンチの考察にはなるからさ
未だにスレの議題を理解できてない馬鹿乙
366名無しのエリー:2008/03/31(月) 15:41:03 ID:f2qI2c2zO
まあまあ。脱線してもいいじゃないか
質問に答えない君よりは
367名無しのエリー:2008/03/31(月) 15:53:18 ID:iazQfVvl0
質問に答えないと言ってる時点で
まったく文意が読み取れてないことがわかる
368名無しのエリー:2008/03/31(月) 16:11:50 ID:f2qI2c2zO
皆まで言わすな

まだ>>331の質問に答えないか。答えずに>>332だもんなー
理由もなく>>329じゃ、低能な一部の○○に思われてしまうぞ!
369名無しのエリー:2008/03/31(月) 16:16:11 ID:iazQfVvl0
そんな質問をしてること自体が
>スレの議題を理解できてない馬鹿
なんだろwww

おまえもスレとは関係ない脱線だと認めてるんだから
質問された側も別に答える必要はないんだよ
370名無しのエリー:2008/03/31(月) 16:18:31 ID:f2qI2c2zO
さよ〜なら〜
371名無しのエリー:2008/03/31(月) 16:23:34 ID:iazQfVvl0
>>349
>アンチは善人でオタは悪人だってのか
パクリ擁護してるんだから悪人ととられてもしゃーない
372名無しのエリー:2008/03/31(月) 16:50:09 ID:bYyAsS6I0
>>371
このスレでパクリ擁護って何?
何がパロディーで何がパクリになのかをヲタが議論することもパクリ擁護になるのか?
そんなんで悪人と取られんのか?
373名無しのエリー:2008/03/31(月) 17:42:00 ID:8ggWNyciO
ヲタの議論って「パクりなんてみんなやってる」「ビーズばっかり叩くな」の一点張りと揚げ足取りばっかりじゃん
だからパクり擁護wって笑われるんだよ
374名無しのエリー:2008/03/31(月) 18:08:54 ID:fsznvMlS0
〜〜 B'zファン→B'zヲタ→B'zアンチへの道のり 〜〜

レベル1:B'zが大好き
 自分の知りうる音楽(邦楽しか知らない)でB'zが一番。他人にB'zを薦めるのが好き。
レベル2:パクリを知る
 ショックを受ける。怒りが沸く。がっかりする。それでも好き。
レベル3:妄想する
 世の中はパクリだらけだろう。他のアーティストもやってるだろう。売れてるから僻まれるんだろう。
レベル4:反論する
 パクリについて独自の妄想で反論。アンチに論破される。知識では勝てない為、アンチの性格攻撃に走る。
レベル5:洋楽に興味を持つ
 パクリ元をさかのぼっていくうちに、洋楽を聴くようになる。コツコツとCDも集めだす。
レベル6:HR/HMにはまる
 「Brotherhoodを最高のHRだ」「松本のギターテクはすごい」と宣ってた自分が恥ずかしく思えるようになる。
レベル7:アンチ発言をしてみる
 アンチ寄りの意見を持つようになってくる。
レベル8:B'zが眼中から消えてなくなる
 完全に洋ヲタ化。B'zの曲がヘボくて聴けなくなる。B'zの存在を完全に無視するようになる。


さて、これを見ているあなた、現在のレベルはいくつかな!?
375名無しのエリー:2008/03/31(月) 18:09:49 ID:f2qI2c2zi
まあヲタはパクリと認めてB'z聴いてんだからパクリ擁護と言われてもしゃーないだろうね。俺ヲタですけど
376名無しのエリー:2008/03/31(月) 18:12:01 ID:dRRbIvHk0
>>351
オフスプリングはどれにも当てはまってないけど?
377名無しのエリー:2008/03/31(月) 18:16:56 ID:dRRbIvHk0
パクリ「擁護」っていうのが何を意味しているのかわからないが、
俺はアンチの非論理的感情的発言が、まるで論理的客観的で
あるかのごとくのさばるのが面白いだけ。

冬の散歩道以降、突然オフスプリング救済のための小理屈を
練り上げるコテとか本当に面白い。

「オフスプリングも悪質なパクリだね。だけどここはB'zのパクリスレだから」

↑なんでこの一言が言えないの?
378圭吾:2008/03/31(月) 18:21:20 ID:ECtrcdzyI
>>376
だからオマージュじゃなくてパロディだと。
言わなかったっけ?
379名無しのエリー:2008/03/31(月) 18:34:12 ID:LUNUZwUqO
似てないと思った曲を似てないと言っただけで犯罪者呼ばわりですか
じゃあおまえらのやってる事は100%正しいってのか?
380圭吾:2008/03/31(月) 18:55:50 ID:ECtrcdzyI
>>379
全然OKだから気にしないで。

パクリはパクリ、パロディはパロディ、オマージュはオマージュ。
似てない物は似てない。似てる物は似てる。

自分なりにちゃんと認識して発言してくれればOKですよ。
くれぐれも一緒くたにしないようにね。
それやっちゃうと単なる詭弁になっちゃうから。
381名無しのエリー:2008/03/31(月) 19:38:54 ID:VYVUUqxy0
22 :名無しさん(新規):2007/10/31(水) 13:18:53 ID:esHdx/CS0
業者名偽り、住所嘘、複数IDで出品、吊上げ毎回、送料詐欺、返品不可を
特定取引にのみ記載、モバオクは、通報しても調査するって言うだけで知
らんフリ こう言うのって違法じゃないのかな?

特定商取引法に基づく表示違反では?

◆ぽちぽち◆ 大阪府 大阪市中央区 東高麗橋4-3 日宝平野町ビル602
◇シロクマ◇ 大阪府 大阪市中央区 東高麗橋-4-3 日宝平野町ビル6001
◆カロリ◆ 大阪府 大阪市中央区 東高麗橋4-3 日宝平野町ビル601
◇アタック◇ 大阪府 大阪市中央区 東高麗橋-4-3 日宝平野町ビル6002

http://www.mbok.jp/_i?i=111717655
http://www.mbok.jp/_i?i=111717591
http://www.mbok.jp/_i?i=111719245

実態と思われる会社
ごっつ株式会社 大阪府大阪市中央区東高麗橋4−3日宝平野町ビル6階

382圭吾:2008/03/31(月) 20:21:14 ID:ECtrcdzyI
で、「お前何聴くの」みたいな質問はな〜。

○○って答えたら、「○○厨かよw」。▲▲って答えたら「▲▲厨かよw」って言うだけなんだから。

ただ貶すためだけの質問。
人間の屑みたいな奴だね。
○○がB'zだろうとBONJOVIだろうと同じこと。
383名無しのエリー:2008/03/31(月) 20:51:21 ID:f2qI2c2zi
純粋に興味あるだけっすよ。B'zのパクリを叩く人は何聴いてるのかなーと。貶すむ?奴もいるみたいだが
自分の好きなアーティストをはっきり言えないなんて切ないじゃないか
384名無しのエリー:2008/03/31(月) 21:13:12 ID:30V1Vts00
>>361
松本は石川ヲタだから
385名無しのエリー:2008/03/31(月) 22:33:26 ID:bYyAsS6I0
>>373
ほう?だったらこのスレで例をあげてみろよクズ。
〜ばっかとか言うんなら複数挙げられるんだろうなキモブス野郎w
386名無しのエリー:2008/04/01(火) 00:52:18 ID:rFwgJWPH0
スレ流しにのるなよ
どっかで見た意見だがサビのメロも冬の散歩道のリフメロだそうだ

フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

Aメロのパクリ
サウスポー/ピンクレディー
http://jp.youtube.com/watch?v=e7v5wBYitL0

サビのパクリ
六本木心中/アン・ルイス
http://jp.youtube.com/watch?v=37YWdRj-k_E

リフのパクリ
冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk

曲終わりBURN連呼のパクリ
Burn/The Yellow Monkey
http://jp.youtube.com/watch?v=0Z0h2Ru3VyA
387名無しのエリー:2008/04/01(火) 00:58:30 ID:wlJOlQJn0
>>383
例えば
パクリ元のアー、とかw
388名無しのエリー:2008/04/01(火) 03:02:12 ID:pY0MJn6t0
ていうかさ洋楽厨から馬鹿にされるのって当たり前じゃない?
あんだけ酷い盗作を堂々と悪びれずやっちゃうんだから。
389名無しのエリー:2008/04/01(火) 05:53:22 ID:pY0MJn6t0
age
390名無しのエリー:2008/04/01(火) 06:51:34 ID:V8+QxDTb0
>レベル2:パクリを知る
 ショックを受ける。怒りが沸く。がっかりする。それでも好き。
               ↓   
 ショックを受ける。元ネタを聴く。しばし聞き比べる。やっぱB'z最高!!

 はぁ? 怒りが沸く? 死ねよバカヤロウ
391名無しのエリー:2008/04/01(火) 07:25:30 ID:kppni8wj0
アーティスト本人は良くても
そのバックについてるファンやスタッフはどう思うだろう
ファンが騒げば沈静化させる労力が発生する
スタッフは損得で動く

新人があこがれて真似するのは普通だが
実力派のベテランがモロバレの真似するとカコワルイw
実力派は真似と判らないように自分の色に染めて真似するのがカコイイのである
392名無しのエリー:2008/04/01(火) 08:05:36 ID:yO0Is4sEi
>>387
突然言われても・・困ります・・・

>>391
パッと見普通の論評かと感じるが
『実力派は真似とわからないように』
これは背筋がゾクッとするねw トンデモ系レス
393名無しのエリー:2008/04/01(火) 09:12:59 ID:PhKuf5P1i
>>391
本音はともかくタテマエで損得勘定を露骨に出す厨房が
Bzみたいな一流ミュージシャンのスタッフになれるとは思えんがな。
お前社会に出たことないだろwww
394名無しのエリー:2008/04/01(火) 13:30:17 ID:yO0Is4sEi
圭吾クンへ
>>360>>364を無視したのはなぜ?
忘れてるの?納得したから?それとも平行線だからアホらしくなった?
>>380が答えなの?

?が多くてスマンね
395名無しのエリー:2008/04/01(火) 15:59:36 ID:wlJOlQJn0
>>392
>突然言われても・・困ります・・・
何言ってんのコイツwwwwwww
396圭吾:2008/04/01(火) 21:28:15 ID:4XjKJ6fNO
>>394
だって具体的な事例も根拠もあげずに、
勝手にオマージュについて語られても。
B'zはオマージュってとこから逆算して、物言ってるとしか思えないんだけど。

じゃあ聞くけど。
>>351の1だけでオマージュになるとした場合におきる疑問と質問です。

1.敬意が表れてれば、何やってもいいの?
2.敬意が表れてるという判断基準は?
3.「モロパクしてるけどオマージュ」という曲の具体例をB'z以外であげて。
4.「これはオマージュじゃなくてパクリ」という曲の具体例を。


根拠も聞くかもしれないから、そのつもりで。
397圭吾:2008/04/01(火) 21:46:35 ID:4XjKJ6fNO
他にオマージュについての意見がある人はいないの?
基準を出せとか言ってるから、てっきりオマージュに詳しいのかと期待してたのに。

>>376に至っては、オマージュとパロディに区別がつかないご様子。

一人だけでも反論してくれて、まだ良かったよ。
398名無しのエリー:2008/04/01(火) 22:19:31 ID:03c7bd5+0
あのね、オマージュとかパロディを分けて考えろって言ったのは君だけなんだよ?
にもかかわらず、その客観的定義と称するものは「感じられるかどうか」だけ。
そんなのしか出せないなら、オマージュだのパロディだの議論する意味ないでしょ?

最低限、パクリで訴えられたけどオマージュなりパロディなりで無罪になったケースくらい示してよ。
399名無しのエリー:2008/04/01(火) 22:23:04 ID:yO0Is4sEO
逆算じゃないよ。B'zのことは忘れてますよ

1.オマージュの条件とするのに善悪は関係ない
2.本人が言ってない限り所詮個々の判断基準
3.ラブサイケデリコとシェリルクロウの関係かな。モロパクというよりモロパクと聴こえるにかもだけど
4.それは前のスレでも言ったけど浮かばない。音楽じゃないけど巨人の応援はロッテの応援のオマージュじゃなくパクリだと思う。

結局本人が言ってない限り個人的線引きだとみんな気づいてるから反論してこないんじゃないだろうか?っと先に言われたかw
400圭吾:2008/04/01(火) 22:53:35 ID:4XjKJ6fNO
>>398
バカ?w
そもそも制作手法として認められてるから訴えられないでしょ。

まああえてあげれば、ビータリカかな。
ビータリカはパクリすぎで一度活動休止したんだけど、
メタリカがこれはパロディだからOKと言い、活動を再開した。

あと「風と共に去りぬ」のパロディが訴えられたけど、
裁判でパロディは著作権侵害に当たらないとしてパロディした側が勝ったそうな。

パロディもオマージュも違法なら、
多くの映画が放映できなくなるね。
三谷幸喜もエヴァンゲリオンもアウトだね。
401圭吾:2008/04/01(火) 22:58:43 ID:4XjKJ6fNO
>>399
だから君の基準では世の中にはパクリは存在しないんでしょ。
先にそれ言いなよ。

「世の中にパクリ曲は存在しません。それに同意してくれる人は相手してください」 って。


あとラブサイケデリコとシェリルクロウのそれぞれの具体例な曲名を教えて。
402名無しのエリー:2008/04/01(火) 23:04:07 ID:Dkwdgiaa0
>>400
おまえはソバージュかけてこいや
403名無しのエリー:2008/04/01(火) 23:12:34 ID:rGGiLJCpO
>>402
うまい、座布団一枚。
404名無しのエリー:2008/04/01(火) 23:14:40 ID:+W8cK9fO0
訴えられたかは知らんが、ネット世論によって
楽曲クレジットが変更させられた件について。>>400
405名無しのエリー:2008/04/01(火) 23:16:06 ID:yO0Is4sEO
だから俺はオマージュもパロディもパクリはパクリ派だから違うんでしょ

俺が陪審員なら「憂いのジプシーは有罪。オマージュだけど」なのよ。有罪無罪の理由にオマージュとかパロディとか関係ない(本人が公言しても有罪なものはある)

ラブサイケデリコとシェリルクロウ?全曲だよ。シェリルクロウヲタなら怒る人もいると思う。ただ残念ながら少ないw B'zは多い←ちなみに有罪じゃないと思うけど
406名無しのエリー:2008/04/01(火) 23:16:22 ID:+W8cK9fO0
↑は400で言われてる事例ではありません。念のため。
407名無しのエリー:2008/04/01(火) 23:37:05 ID:yO0Is4sEO
全曲は言い過ぎた。ベスト盤しか持ってないから。ベスト盤に入ってる曲ね
408名無しのエリー:2008/04/01(火) 23:40:35 ID:VpVbsRSX0
珍論来ました!

>>405
ラブサイケの全曲はシェリルクロウのモロパク(でもオマージュ)。
409圭吾:2008/04/01(火) 23:43:08 ID:4XjKJ6fNO
>>407
だから何て曲?
イライラするなあ。

確かにシェリルっぽい曲あった気がするが
410名無しのエリー:2008/04/01(火) 23:46:24 ID:VpVbsRSX0
>>408
あ、>>407と入れ違いだったw
411名無しのエリー:2008/04/01(火) 23:47:28 ID:4XrqLtox0
何がパロディで何がパクリかなんかを議論しても永遠に平行線を辿る気がするよ。
412圭吾:2008/04/01(火) 23:52:29 ID:4XjKJ6fNO
>>399
1について、オマージュの条件と切り離して質問された場合は?

2について、なるほど。じゃあ「オマージュじゃなくてパクリだ!」という意見も認めるわけだね。

>>405
つまりオマージュだろうとパロディだろうと、パクリがあればパクリだと言うわけだね。
コード野郎に近い考え方なわけだ。
413名無しのエリー:2008/04/02(水) 00:23:29 ID:CmfestW8O
全曲は全曲だからなぁ。じゃあ分かりやすいの。ラブサイケデリコ「アデイフォーユー」とジョンレノン「ギブピースアチャンス」(シェリルクロウじゃないがw ま、いろいろヤッてるのよ)

1.何をやってもよくないって言ってるじゃん
2.そうだよ。ただなぜそう思ったかの判断基準が聞きたい
414名無しのエリー:2008/04/02(水) 00:28:50 ID:5KF2Gd4J0
孤独のRunawayのサビで
TM NETWORK「GET WILD」のサビが歌える

いつかのメリークリスマスのAメロで
中山美穂「遠い待ちのどこかで」のサビが歌える

これは揺るがない事実
415名無しのエリー:2008/04/02(水) 00:30:36 ID:CmfestW8O
ちょっとつけ足し

>つまりオマージュだろうとパロディだろうと、パクリがあればパクリだと言うわけだね。
パクリ=オリジナルじゃないと置き換えてくれればわかってくれるかな?
416圭吾:2008/04/02(水) 00:41:13 ID:CTecXmObO
>>413
シェリルクロウで頼むよ。
レノンの曲のも今度聴いとくけど。
417圭吾:2008/04/02(水) 00:43:30 ID:CTecXmObO
>>413

>>414の意見はどう思う?
まともな意見だと思う?
418名無しのエリー:2008/04/02(水) 00:50:41 ID:CmfestW8O
>>416
何でシェリルクロウにこだわる?モロパクオマージュの具体例出したからいいじゃん
ジョンレノンのは「オールウィアーセーイーング♪イッツギブピースアチャーンス♪」ってやつだよ
419名無しのエリー:2008/04/02(水) 00:55:20 ID:CmfestW8O
あっラブサイケデリコの方か。スマンね
420名無しのエリー:2008/04/02(水) 01:01:26 ID:CmfestW8O
>>417
何度もスマンね
空耳じゃない?まあそれぞれだろうがコレはヒドイ
421名無しのエリー:2008/04/02(水) 01:09:02 ID:5KF2Gd4J0
圭吾って暇人の極みだよな
422名無しのエリー:2008/04/02(水) 02:02:30 ID:erL3sPcfO
パクリでもオマージュでもどうでもいいけど
リアルに言ったら痛い子扱いされるだけだぞ
中学生ならともかく30過ぎのオッサンが多いのも問題だな
423パク本たかひろ:2008/04/02(水) 02:48:13 ID:ylPuCIV80
         ,. ‐'"´ 三ヾ、``':-、
       /   _-゙``´`´"'ミミヾ、
        / /´ F'      `ヾi lヽ
.       /   ;/  _,.,,_    _ ゙}ヾ'i
      i/〃彡'  '"´_゛`〉 ,/'"゙`ヾiリ!
      !,.彡,'彳  ^.゚ニ`,.' ヽ‐・-' トl||
      {彡、〈!      r  〉、` lソl
      》lト、r',    r.:.:``:‐:^'ヽ !リ
     イ川`〈、  i { -、─‐;.ソ;/   
    _,;彡ソ川;、ヽ       ̄/,.ヘ.
  ,. -‐// |l !'ヾ、 、` .:. :.:.: ,ノミヾ\
r'    ^'"|   \  ` ー ' イ川トヾミ、_
    、ヽリ    \    /》}}ソ"` 川〉、
     ヾ、j   /⌒i   i    ∧>/ソ!
\       レ‐'"´   {   ;   ノ   /,ノ ゙、
424パク本たかひろ:2008/04/02(水) 02:57:35 ID:ylPuCIV80
今までー♪好きな事もしたしー♪
たまにモロパクしてきたー♪
あいつは盗作だー!何て君勝手にー♪決めないで
ピントがズレてるよー♪
行こうよパクろうよ♪洋楽パクろう♪
元気なー内にパクリたい事やってみたいよー♪
大好きな曲を自分の曲にねじ込めたらいいのにな♪
気が済むまでー♪パクリして、またミリオン行きたいよ♪
やりたいように著作権無視できたらいいのにな♪
いつでも正しい人なんているのかな?
ま、そんな事大した問題じゃないね♪
パクろうよ♪パクろうよ♪洋楽パクろう♪(パクろうよパクろうよ!)
ハクション♪
425名無しのエリー:2008/04/02(水) 06:27:07 ID:CmfestW8O
シェリルクロウのモロパクは撤回しとくかw 最初にも言ったけど、モロパク(というか同じアーティスト?)に聴こえてしまうだけかも

でもジョンレノンのはモロパクオマージュの好例かと思われます
426名無しのエリー:2008/04/02(水) 06:27:33 ID:L0kfWrbj0
>>400
「そもそも制作技法として」←これが妄想。根拠を出せ。
「メタリカ風と共に云々」←アメリカの話してどうするよ。

>>412
お ま え が 「コード進行の類」と「オマパロ」を分けろと言ったんじゃねーか。
都合のいいときだけ解釈の幅を変えるな。
427圭吾:2008/04/02(水) 07:44:51 ID:xEAIbUbD0
>>418
馬鹿にしてんの?
ジョンレノンのその曲なんて誰でも知ってんだろ。
それにイッツじゃなくてイズじゃなかったか?

そこまで有名な曲だと、クレジットや解説がなくても、聴き手と元ネタに対する認識が共有できちゃってるから。
パクリってのは、基本的に元ネタを明かさずにやる物だから、この場合はちょっと違うかなと。

君の指摘で思ったけど、
「元ネタが超有名曲であれば、モロパクしてもオマージュは成立する。」と条件に加えてもいいかも。

>>424
撤回すんのかよ。なら、最初から言うなとw
まあ、いいや。他にモロパクオマージュの例があったら教えてよ。
元ネタがもう少しマイナーなのがあったら。

皆が納得できれば、「モロパクしてもオマージュ」って認識が広まれば、B'zも救われるかもしれないし。

428圭吾:2008/04/02(水) 08:01:03 ID:xEAIbUbD0
>>426
アメリカの話は駄目なのかwww
これが演歌や俳句、柔道なら、海外の例は駄目ってのは理解できるけど。

つまり日本ではパロディは制作手法として認められていないと言いたいわけだね。

じゃあ、質問。邦楽は詳しくないから、教えて欲しい部分もあるから。

1.「欧米ではパロディは制作手法として認められている」は、同意できた?
できない場合は、「認められていない」という具体的根拠を。

2.日本のミュージシャンで「パロディは制作手法として認めない」というスタンスを取っている人を教えて。
ミュージシャンじゃなくて評論家でもいいよ。

3.日本では、オマージュは制作手法として認められてるの?

4.日本では、「奥田民生の○○はビートルズのパロディ」という様な言い回しは、奥田民生を批判することになるの?
パロディが制作手法として認められていないのなら、「○○はパロディだ!」も「○○はパクリだ!」も同じ様な批判表現だよね。

5.君の考える「パロディの条件」(定義でもいいよ)を教えて。


答えられないものは、知識が無くてわからないということで無理しないでいいから。
429名無しのエリー:2008/04/02(水) 08:12:39 ID:CmfestW8O
イズだったかwやばw

聴きもしないでよくそこまで勝手に解釈できるなと感心。俺の感覚がおかしいかもしれんのに

オマージュに元ネタがマイナー(有名)って関係ないってどっかで聞いた気が・・気のせいだったか
B'zはオマージュと認めない!から逆算してるように見えた。気のせいだろうな
430圭吾:2008/04/02(水) 08:25:16 ID:xEAIbUbD0
>>429
>聴きもしないでよくそこまで勝手に解釈できるなと感心。

だから、まだ「加えたほうがいい!」じゃなくて、「条件に加えてもいいかも」って、含みを残してるんだけど・・・

>オマージュに元ネタがマイナー(有名)って関係ないってどっかで聞いた気が・・気のせいだったか

だから、君の意見を聞いて、考えを変えようと思ったんだけど・・・
元ネタがマイナーでも、モロパクオマージュが成立している例をあげてくれれば、それも認めようと言ってるんだけど・・・


俺は、納得できる説明があれば自分の考えには固執しないよ。
別に勝ち負けを競ってるわけじゃないんだから。
431圭吾:2008/04/02(水) 08:28:44 ID:xEAIbUbD0
あと、>>399>>405を見て思ったんだけど。

「オマージュじゃなくてパクリ」という曲は存在しない。
だが、「パクリは存在する。」

ということだよね。
ということは、君の考えでは、「現存する全てのパクリ曲はオマージュでもある」ということでOK?
432名無しのエリー:2008/04/02(水) 09:19:32 ID:CmfestW8O
>>430
ナイスコメントだ 元ネタマイナーモロパクオマージュだけど、今は思い浮かばないがありそうだな。でも探すのめんどくさいし

>>431はOK。現存する、はあくまで自分が知ってる範囲で。個人的にだから異論反論あるはず。だけど尊敬の念がないと感じる作品に出会ったことがない。オレンジレンジのドクターマリオのは微妙だけど(頂いてきたのかもわからん)全部聴いてないし。ま、さらに脱線しそうだから
433名無しのエリー:2008/04/02(水) 10:10:23 ID:dfX0looL0
大橋卓弥「ありがとう」 パクリ疑惑
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/58621.swf
434名無しのエリー:2008/04/02(水) 13:52:16 ID:7+BbGUj80
♪パクリ♪

締め切りまでに音楽を出さないといけないけど何も思い浮かばないし作れない。
こうなったら先進国の売れてる奴のを真似して作っちゃえ。どうせ日本人にはバレないしw

「ぼくたちが作りましたオリジナル曲です」

日本リスナー「すごーい!かっけー!こんな音を作れるなんて天才!」



♪仕方がない(パクリというのは酷)♪

自分で頑張ってオリジナルの作品を作ったつもりだったが先進国には偶然似たような音のクリエイタがいた
はあがっかりだあ。。。



つまり故意じゃなければこれだけ作品がある以上仕方がないし、いいんじゃない
元ネタアーティストを知らなかった場合とか

B’zはどっちかな♪
435名無しのエリー:2008/04/02(水) 14:02:42 ID:xixpuurN0
パクリパクリx∞って
もうアルツハイマーのじいちゃんと一緒だな・・・

そろそろ逝ってもいいぞ
436名無しのエリー:2008/04/02(水) 14:47:31 ID:+Hpw1QNI0
Bzですが、何か問題でも?
437名無しのエリー:2008/04/02(水) 16:22:15 ID:5KF2Gd4J0
コード進行であろうとパクったんなられっきとしたパクリ

これは揺るがない事実
438名無しのエリー:2008/04/02(水) 17:22:37 ID:xixpuurN0
おじいちゃんさっきごはん食べたでしょう・・・・
439名無しのエリー:2008/04/02(水) 17:48:39 ID:OAKLb4tB0
>>414>>437
おいコード野郎w動画も貼らずにパクリパクリ言ってんじゃねーよw
いつかのメリークリスマス
http://jp.youtube.com/watch?v=mVN0VrSW5pY
遠い街のどこかで
http://jp.youtube.com/watch?v=KcHr0gcssnU

孤独のRunaway
http://jp.youtube.com/watch?v=D7W1uUUl5bM
Get wild
http://jp.youtube.com/watch?v=llmrjmtywz0

全然似てないし、歌えません。
何が事実ですか?こんなんでパクリ認定されてもねえw笑っちゃうwアホかっつーのw
440名無しのエリー:2008/04/02(水) 18:51:01 ID:L0kfWrbj0
>>428
1.アメリカのただ一例を持ってきただけでヨーロッパとアメリカの全てで
 「認められている」と判断すべき根拠は何もない。従ってNo。

2.ミュージシャンや評論家の見解は著作権法違反の根拠にはならない。
  著作権法には、パロディやオマージュの特記項目はない。
  従って答える必要を感じないが、どうしても訊きたいなら「知らん」。
  逆にお前は白川義員の事件をどう解釈してるんだ?

3.No(根拠は2)。

4.話者が可能性としての違法性を指摘する文脈であれば当然論難になる。
  批判になるかどうかは話が別。具体的な文章を持ってこい。

5.「リッピング」によって作られた楽曲を、
  評価者が自身の感性に基づいて評価する言葉の一つ。
441圭吾:2008/04/02(水) 19:18:19 ID:CTecXmObO
>>440
いやはや、ここまであれとはw
とりあえず1について。

メタリカが世界のロック界において、どういう位置にいるか知ってる?
ビートルズもパロディやってるけど、ビートルズもメタリカもB'zと同じパクリ野郎ってことでOK?
あとビートルズがどこの国の人か知ってる?
442圭吾:2008/04/02(水) 19:38:49 ID:CTecXmObO
>>440
2以降ついて。
つまり君と同意見の音楽関係者は君が知る限りいないわけだね。

白川氏の話ってパロディ事件のことだっけ?
あれ最終的に和解したんだっけ。
パロディが違法行為なら和解しなくてよかったんじゃない?
日本の法律上ではグレーなんだろうね。

オマージュもパロディも違法なら、
三谷幸喜もエヴァンゲリオンも違法作品ってことでOK?
スターウォーズも日本では違法作品?

論難ってどういう意味?
初めて見る言葉だ。
今、手元に辞書がないので教えて。

5について、よく意味がわからん。
君の考えるパロディの具体例をあげて説明して。
443圭吾:2008/04/02(水) 19:51:36 ID:CTecXmObO
>>432
まあそうだろうね。
嫌いな曲をわざわざ自分の曲に見せかけて出す人もいないだろうし。

だから尊敬の念の有無は実はパクリ議論に大して関係ないんだよね。
444名無しのエリー:2008/04/02(水) 20:10:23 ID:zdXKNf3W0
>>386
リフはパクりだろうけど、他は似てるって程度じゃないか。
まあその程度の曲しか作れない能なし松本ってことだろう
445名無しのエリー:2008/04/02(水) 23:09:28 ID:ILfSz0KT0
松本です。
稲葉です。
B’zですが何か。
446名無しのエリー:2008/04/02(水) 23:14:00 ID:L0kfWrbj0
>>441
お前の頭の中は相も変わらず極端な二進法だな。

「全てのパロディは認められている」と
「いくつかのパロディは認められた」とは
全然別の話だってわからないか?

「全てのパロディが合法性を認められている」
ことを証明するためには、事例の集積ではなく、
法規上の特記が必要で、そのためには客観的な
「パロディ」の定義が必要だ。まずそれを出せ。

「オマージュもパロディも違法なら」←何だこれ?
誰かそんなこと言ってるのか?

もう一度言うがな、「パロディ、オマージュ」には
違法性を問われるべきではない根拠が存在する
と主張したのはお前だ。そしてその根拠は、現状
「感じられるかどうか」というお前個人の感覚と、
「訴えられてない=認められている」という飛躍のみ。
これで説得力のある文章になっていると思える
お前の頭は相当おかしい。

挙げ句に気に入らない人間には質問の浴びせ倒し。
日本語も理解できない。ホント相手するのも疲れる。
次にアフォな「???」連発しやがったらNG入れるぞ。
447名無しのエリー:2008/04/02(水) 23:14:38 ID:5KF2Gd4J0
>>439
ならおまえには別にこのスレの議場に挙がる資格はない
どういうものが「歌える」とされるのか理解できない奴なら
448名無しのエリー:2008/04/02(水) 23:16:06 ID:L0kfWrbj0
>>445
誰だお前?>>松本
ライブで音外すなう゛ぉけ>>稲葉
449名無しのエリー:2008/04/02(水) 23:19:33 ID:L0kfWrbj0
>>447
でもお前の趣旨に賛同してる奴って
ここ数スレの間誰も居ないよな。
お前以外全員去ればいいか?
450名無しのエリー:2008/04/02(水) 23:30:41 ID:5KF2Gd4J0
歌えるかどうかは賛同される数で判断するのか?w
おまえなんかにパクリについて判断する資格はないって
451圭吾:2008/04/03(木) 00:19:34 ID:gdBegyW00
>>446
ありゃりゃ、結局質問には答えられませんでしたかw

でも、わかったよ。君が勘違いしてるのが。

>「全てのパロディが合法性を認められている」

全ての?
合法性を認められている?

そんな事は言っていないよ。
「制作手法として認められている」と言っていたんだけどねえ。

元々、こんなやりとりからだよ。

A:この曲、いくら元ネタが有名だとしてもモロパク過ぎだろ。
俺:でも、パロディとして成り立っちゃってるからなあ。
パロディは制作手法として認められてるから、訴えられることは無いと思うよ。

452名無しのエリー:2008/04/03(木) 00:26:41 ID:Tu3enYcd0
>パロディは制作手法として認められてるから
妄言乙!
453名無しのエリー:2008/04/03(木) 00:28:06 ID:gdBegyW00
>>446
で、君にも理解できるように丁寧に言いなおしておくね。

欧米の一部では法的にも合法として認められているパロディですが、※
日本ではまだ法的にはグレーな状態です。
ただ、ミュージシャンや漫画家、作家など制作する側には、パロディは制作手法として認められています。


※アメリカやフランスではパロディは合法と判例が出ていて、フランスでは明文化もされているそうです。
イギリスでも、ビートルズを初め多くのミュージシャンがパロディ手法を使った作品を発表しているので、
少なくとも制作手法としては認められていると言えるでしょう。


俺は制作手法の話をしているのに、君は法律論に固執していたわけだ。
そりゃ噛み合うわけないわな。
454名無しのエリー:2008/04/03(木) 00:37:36 ID:9Qj6Ngg8O
圭吾が現れるとタイムリーに反論する奴も出て来るな。
455名無しのエリー:2008/04/03(木) 00:57:32 ID:ITE0QmDqO
自演自演
456名無しのエリー:2008/04/03(木) 01:00:26 ID:Tu3enYcd0
俺に言わせればついでに
454と455も自演臭いけどね
457圭吾:2008/04/03(木) 01:11:36 ID:gdBegyW00
>>446
パロディの定義って、何回説明したら理解していただけるのでしょうか?

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D1%A5%ED%A5%C7%A5%A3&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
パロディー 1 [parody]
既成の著名な作品また他人の文体・韻律などの特色を一見してわかるように残したまま、
全く違った内容を表現して、風刺・滑稽を感じさせるように作り変えた文学作品。
日本の本歌取り・狂歌・替え歌などもその例。演劇・音楽・美術にも同様のことが見られる。


条件としては、
1.元ネタが超有名。少なくとも聞き手のほとんどが元ネタを知っていることが必須。
2.元ネタが何かすぐわかるような作りであること。
3.風刺・滑稽を感じさせる作りであること。

1について、元ネタの認知度が怪しいときは、何らかの形で元ネタを示す必要がある。

こんなところでしょうかね。

ちなみに法律とは別問題。
パロディを理解しない人間からパクった時は訴えられるのを覚悟すべしってとこかなw
458名無しのエリー:2008/04/03(木) 01:14:06 ID:Tu3enYcd0
>3.風刺・滑稽を感じさせる作りであること。

B'zのパクリにこれがあるとは思えないけどね
459名無しのエリー:2008/04/03(木) 01:19:44 ID:Td9RFUtwO
>>458
風刺は、別として、ビーズの曲は殆ど滑稽だからおkじゃね?
460名無しのエリー:2008/04/03(木) 01:28:06 ID:BcfXbrAI0
ID:Tu3enYcd0
はB'zに負けた織田の信者喧嘩王
461名無しのエリー:2008/04/03(木) 01:35:51 ID:COd5j6WW0
スレ流しにのるなよ
どっかで見た意見だがサビのメロも冬の散歩道のリフメロだそうだ

フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

Aメロのパクリ
サウスポー/ピンクレディー
http://jp.youtube.com/watch?v=e7v5wBYitL0

サビのパクリ
六本木心中/アン・ルイス
http://jp.youtube.com/watch?v=37YWdRj-k_E

リフのパクリ
冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk

曲終わりBURN連呼のパクリ
Burn/The Yellow Monkey
http://jp.youtube.com/watch?v=0Z0h2Ru3VyA
462名無しのエリー:2008/04/03(木) 01:36:21 ID:Tu3enYcd0
>>459
「滑稽」の論点が違いますがw
463名無しのエリー:2008/04/03(木) 01:53:48 ID:BcfXbrAI0
464名無しのエリー:2008/04/03(木) 01:59:01 ID:Tu3enYcd0
ID:BcfXbrAI0が孤軍奮闘している件
465名無しのエリー:2008/04/03(木) 02:01:19 ID:BcfXbrAI0
喧嘩王が織田信者とばれて怒り狂ってる件
466名無しのエリー:2008/04/03(木) 02:01:58 ID:BcfXbrAI0
467名無しのエリー:2008/04/03(木) 02:04:43 ID:Tu3enYcd0
織田信者だとバレることが何故怒り狂うことになるの?
468名無しのエリー:2008/04/03(木) 02:06:49 ID:BcfXbrAI0
また敗北したから質問をはじめたぞwwww
469名無しのエリー:2008/04/03(木) 02:09:02 ID:Tu3enYcd0
おまえのレスにはいつも根拠がないんだよなw
470名無しのエリー:2008/04/03(木) 03:51:21 ID:kOQxQhCo0
単純に元ネタを崇拝してるわけでもパロディをしたかったわけでもなく
ただ売れたくて金が欲しかったけど期限までに売れる曲が作れなかったから
仕方なしに有名な日本先進のアメリカの歌手を探して真似しただけだろ
471圭吾:2008/04/03(木) 08:49:00 ID:OyWRfqjp0
>>458
>B'zのパクリにこれがあるとは思えないけどね

うん。俺もそう思う。

だから、B'zのはパロディじゃなくパクリだと言っている。
(中にはパロディと言える曲もあるんだろうが)

パロディ自体はビートルズを初め数多くのミュージシャン、作家、漫画家がやっているから、
批判されることもないんだけどね。
472名無しのエリー:2008/04/03(木) 12:08:42 ID:H1dKytOI0
今更だが、・・・・
>>424が面白すぎて盛大にコーラふいたwww
473名無しのエリー:2008/04/03(木) 12:19:38 ID:bdOg7HoM0
>>472
自演乙
474名無しのエリー:2008/04/03(木) 12:31:22 ID:NgvIIK0a0
Bzファンでも洋楽オタでも無いのだが、何気なく
テレビで不滅のフェイスを聞いてたら冬の散歩道を
変にアレンジしたようなギターでワロタ。
今20代後半〜30代前半の人って当時話題のイジメを題材にした
キンキキッズ主演ドラマ「人間失格」やってた時に中学〜高校生だから
特に洋楽ファンじゃなくてもあの曲知ってる人多いよ。
うちの中学じゃ英語の授業で「冬の散歩道」の歌詞を和訳してみよう
って課題あったし。
475名無しのエリー:2008/04/03(木) 12:33:36 ID:oTwfRqw30
>>1盗作日本一とかwあのカスバンドどもをおさえて1番かよ
それってもちろんカバーバンドだよなww
476名無しのエリー:2008/04/03(木) 13:45:20 ID:XAe5QBFeO
>>424は低俗すぎるパロディだね
477名無しのエリー:2008/04/03(木) 14:48:56 ID:Uk/mVv530
>>446が超ファビョってておもろい件についてwww
478名無しのエリー:2008/04/03(木) 15:22:08 ID:yAiHkGre0
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 10:02:53 ID:mcdZKdo50
大橋卓弥「ありがとう」 パクリ疑惑
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/58621.swf

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/03(木) 07:51:47 ID:jr0/dA2V0
ほんとだ
「ありがとう」と「ゆびきり」サビがかなり似ている。

でもそれより、I wishのセカンドシングル「ふたつ星」のサビと
「ありがとう」のAメロがまったく一緒でビビッた。
いいの?こんなんして
479名無しのエリー:2008/04/03(木) 16:03:36 ID:H1dKytOI0
サラシage
480名無しのエリー:2008/04/03(木) 18:54:59 ID:R3CMj7bS0
>ちなみに法律とは別問題。

頭悪杉。>>14よーく嫁。
お前が、あの中に4の挿入を強く推したんだぞ。
どう考えたってありゃ法律上の境界論だろうが。
今更逃げ打ってんなよ。
481圭吾:2008/04/03(木) 20:07:51 ID:o9mY8z7KO
>>480
>>14のどこが法律論なの?

それを言ったら、5も同じでしょ。
法律でどこまで模倣していいなんて決まりはないんじゃない?
あったら教えて。
482名無しのエリー:2008/04/03(木) 21:20:33 ID:ITE0QmDqO
まぁ裁判で認められるか、本人達が認めない限りただの疑惑でしかないんだが
483名無しのエリー:2008/04/03(木) 22:01:35 ID:E8Kjh04VO
疑惑ではあるけれど、ただの疑惑ならとっくに風化してる話題な気がする
それ以上の黒さがあるからこうして叩かれ続けてるんじゃないの
484名無しのエリー:2008/04/03(木) 22:08:52 ID:D9mxxq8I0
黒いというか、わかり易いからじゃないの?
本人たちは認めてたような…。僕たちの音楽にはこういう
ルーツがありますみたいな
485名無しのエリー:2008/04/03(木) 23:10:26 ID:Tu3enYcd0
>>482
その疑惑を持たれてること自体がこのスレの主旨みたいなもんだろ
486名無しのエリー:2008/04/03(木) 23:46:01 ID:Qm74PljS0
>>483
黒さだけじゃないよ
アンチに異常な奴が多いってのもある
異常な粘着だよ

個人だけじゃないしな
487圭吾:2008/04/03(木) 23:58:56 ID:o9mY8z7KO
>>480
>>14で法律に基づいた物は一つもないでしょ。

パクリ自体は法律上の定義は何もない。
だから、みんなが勝手な定義でパクリを語って話が噛み合わないから、
このスレでの言葉の定義を決めましょうってとこから始まったんでしょ。

>>14には、このスレのローカルルールと書いてあるよね。
ローカルルールってしてある時点で、法律の話とは区別してるってわかりそうなもんだけどなあ。
488名無しのエリー:2008/04/04(金) 00:18:52 ID:EzrpBoMxO
4/3(木)の圭吾のIDが3つもある件
489圭吾:2008/04/04(金) 00:50:50 ID:DJSP+lSJ0
>>488
何か不思議?今度はあら捜しに走り出したかw

携帯とPCだよ。
PCを使わない時は回線を切ってるから、朝と夜とで違うけど。
携帯は当たり前だけど一日中同じID。

君、携帯とPCの見分け方知らない人だっけ?
490名無しのエリー:2008/04/04(金) 01:17:50 ID:ceOvFrYu0
あ、そうだこの際だ

携帯とPCの見分け方教えてくれないか?
491名無しのエリー:2008/04/04(金) 01:19:14 ID:bNI0bCma0
大きい方がPC
小さい方が携帯
これ常識な
492名無しのエリー:2008/04/04(金) 01:29:40 ID:ceOvFrYu0
大きいとか小さいとかって何のこと?
493名無しのエリー:2008/04/04(金) 02:35:37 ID:Zkq/YFUn0
盗作の定義なんて過去スレで解決ずみ
>>1を読め
494名無しのエリー:2008/04/04(金) 03:11:51 ID:WvNa2tWsO
>>487
都合よくあなた方が理解してないから言ったんだが
495名無しのエリー:2008/04/04(金) 06:18:34 ID:gl2ny+UM0
>>487
じゃあ違法性/合法性の議論においては4は不要でおk。
オフスプリングもB'zも「訴えられたらアウト」でおk。
「容認」とは単に「感情的に許せるかどうか」というだけの話だったか。
そんな馬鹿に付き合ってもう500もスレが進んじまった。

ところで5については違法性/合法性の話か、
それとも感情論の話か。
496名無しのエリー:2008/04/04(金) 06:21:40 ID:gl2ny+UM0
携帯はIDの末尾がO、PCは0。

同じ人物とおぼしき奴が複数のIDにまたがっているなら操作の感アリアリだが、
複数のIDが同じ人物を名乗っているのは全然無問題だろう。
497圭吾:2008/04/04(金) 07:43:59 ID:Uq06XiA20
>>495
てか、何で今頃になって>>14にケチつけてんの?

気に入らない点があれば、その場で反論しろよ。
自分に都合が悪くなったらからといって、ギャーギャーわめいてんじゃねえよ。


>じゃあ違法性/合法性の議論においては4は不要でおk。

そうだよ。1も3も5も不要になる。
法律上、確定できるのは2だけ。後は全部、ローカル用語ルールだから。

>オフスプリングもB'zも「訴えられたらアウト」でおk。

そういうことになるかもね。ビートルズやZEPやゲイリームーアなんかも。

パロディも訴えられたらアウトだろ!と言い出すと、ヲタの「B'zだけじゃない!」説を支持することになるけどね。
498圭吾:2008/04/04(金) 07:59:34 ID:Uq06XiA20
ということで、パロディについての結論をあげると。

パロディは法律上ではまだグレーな状態だが、
ミュージシャンや漫画家、作家など制作する側には、パロディは制作手法として認められている。

根拠
ビートルズ、メタリカ、ゲイリー・ムーア、オジー・オズボーン、オフスプリングなど、
多くのミュージシャン・アーティストがパロディを制作手法に取り入れていますが、
パロディを制作手法として認めないというミュージシャン・アーティストは見当たりません。
日本だと奥田民生、三谷幸喜、エヴァンゲリオンのスタッフなど。

アニメタルなんかもHR/HMをパロディしまくってるから、
アニメタルに関わっていたアンセムやラウドネス、VOWWOWなんかもパロディ支持派と言えるだろうね。

法律論に関しては、>>495の言うとおりでいいよ。
「パクリもパロディも訴えられたらアウト」
(逆に言うと「訴えられなければセーフ」にもなるけど。)
499名無しのエリー:2008/04/04(金) 08:32:11 ID:EzrpBoMxO
モロパクで思い出したけど、コンプレクス(だったか?)のビートエモーション。アレ、クレジットか発言してる? エアロスミスの方を後に聴いたからズッコケたけど
500名無しのエリー:2008/04/04(金) 20:06:12 ID:EzrpBoMxO
あれ?急に過疎った?
まあスレ違いだけど、同じエアロスミスからのモロパクという意味で興味深いじゃないか
コンプレクスじゃなくて布袋寅泰でした
501名無しのエリー:2008/04/04(金) 22:21:56 ID:Wdhs40xQ0
>>498
ようするにおまえがB'Z嫌いなだけなんだろ?
この糞ガキ
502名無しのエリー:2008/04/04(金) 23:45:43 ID:cKIYDr+20
基地外の相手をするな。相手にするから調子こくんだ
B’Zが好きなら好きでいいだろうが
こいつら基地外がいくらこのスレに書こうとB’Zにはなんら影響はない。
無視しろ。
503名無しのエリー:2008/04/04(金) 23:47:38 ID:gl2ny+UM0
>>497
俺とB'zとの間に都合が悪くなるなんて事は一切ない。
そして>>14は俺。前スレで用語の定義を作ろうとしたのも俺。
コード進行はセーフと言ってるのはお前じゃなかったな。
制作技法云々はセーフと言ったのはお前だ。
前スレは終わりかけてたのでとりあえず手控えただけ。
次スレに入ったので根拠を求めた。この様だがな。

>>498
さて、じゃあ制作技法としてギョーカイじゃあ認められてる、
っていうお前の説だが、見当たらないっていうのは、
お前の目が節穴だからってオチはあり得ないのかい?

ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%80%80%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9
504名無しのエリー:2008/04/04(金) 23:53:03 ID:ocRUga5M0
505圭吾:2008/04/05(土) 00:15:04 ID:8ux3f2rPO
コード進行はおkは俺も言ってたよw
コード野郎を散々叩いてたのにスルーだもんなあ。

でナニ?君はスレが終わり近いと黙る習性があるの?
今頃になってぐだぐだ言い訳してみっともないよ。

ま、でも、ある意味カッコいいよ、君w
ビートルズやゲイリームーアやオジーがパロディをやっていても、俺はパロディを認めない!なんてw
ロック界の大御所のパロディ作品も認めないなんて凄い凄いw


リンク先は今、見れないから、また明日ね〜。
頑張って、パロディを認めないって言うミュージシャン探してて〜。
506名無しのエリー:2008/04/05(土) 00:18:07 ID:FRuSKJKtO
圭吾でもアンチでもいいからビートエモーションの感想頼む
507名無しのエリー:2008/04/05(土) 01:07:41 ID:omuo9lpC0
>コード進行はおk
オナニー乙
コード進行でもパクったんなられっきとしたパクリ
508名無しのエリー:2008/04/05(土) 02:57:15 ID:1fyOPVBp0

>>507
とりあえずギターを買え。
そして弾け。
二年ぐらい弾け。
コードが同じなんてのは山ほどあるコトに気付け
同じコード使ってても先に作った方がその曲聞いてもコードが同じと気付かないことに気付け

そして作れ。
一曲でいいから作れ。
確実に何かの曲とコード進行同じということに気付け。
コード進行なんてある程度の法則(パターン、お約束)があることに気付け。



話はそっからだ。
509名無しのエリー:2008/04/05(土) 03:01:56 ID:+cze9dUr0
BEAT EMOTION って言ってもな
ここはB'zの盗作を論議するトコだぞ?
布袋さんや暴威はややスレ違いだぞwww
510名無しのエリー:2008/04/05(土) 04:01:08 ID:2TaNK/vl0
>>503
>そして>>14は俺。
盛大に吹いたwww

自分で、制作技法として容認されるものはとか書き込んでいるくせに。馬鹿じゃね。
511名無しのエリー:2008/04/05(土) 05:00:30 ID:omuo9lpC0
>>508
しかしGET WILDと同じいわゆる「小室コード」はほとんど挙がらないんだよ
512名無しのエリー:2008/04/05(土) 05:59:33 ID:FRuSKJKtO
>>509
まあまあ>>500ってことで
他の人のモロパクと比べても面白いじゃないか。B'zと全く同じ感情が湧くのか。それとも違うのか 個人的には興味深い
513名無しのエリー:2008/04/05(土) 06:15:59 ID:SxT9KzcD0
B'zの輝ける盗作の歴史!『前半:B'z盗作ヴァージョン』⇒『後半:元ネタ』の順で再生されます。

【パクリ】憂いのGYPSY [1991]→【元ネタ】What It Takes(Aerosmith)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI08.wma
【パクリ】キレイな愛じゃなくても[1995]→【元ネタ】After The Thrill is Gone(Eagles)[1975]
http://www.yophorin.com/PAKURI06.wma
【パクリ】MR.ROLLING THUNDER[1992]→【元ネタ】Love in a Elevator(Aerosmith)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI02.wma
【パクリ】Gimme Your Love[1990]→【元ネタ】Live Wire(Motley Crue)[1982]
http://www.yophorin.com/PAKURI03.wma
【パクリ】Bad Communication[1989]→【元ネタ】Trampled Underfoot(Led Zeppelin)[1975]
http://www.yophorin.com/PAKURI01.wma
【パクリ】Alone [1991]→【元ネタ】Time For Change(Motley Crue)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI07.wma
【パクリ】破れぬ夢をひきずって[1994]→【元ネタ】Right Now(Van Halen)[1991]
http://www.yophorin.com/PAKURI10.wma
【パクリ】もうかりまっか[1994]→【元ネタ】A Little too Loose(MR.BIG)[1991]
http://www.yophorin.com/PAKURI05.wma
【パクリ】Stardust Train [1990]→【元ネタ】Too Late to Say Goodbye(Richard Marx)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI11.wma
【パクリ】Don't Leave Me [1994]→【元ネタ】Cryin'(Aerosmith)[1993]
http://www.yophorin.com/PAKURI09.wma
【パクリ】夜にふられても[1989]→【元ネタ】Wild In The Streets(BON JOVI)[1986]
http://www.yophorin.com/PAKURI13.wma

これだけの数あってもまだ氷山の一角だよ!すごいぜB'z!

514名無しのエリー:2008/04/05(土) 06:31:57 ID:QbRlyqQn0
>>510
日本語読めないのか?
4は元々のアンチヲタ間の議論にはなかった。
そこに居る馬鹿コテがどうしてもと主張するから入れた。
しかし根拠は何もなかった。というか奴だけ別の話をしていた。
515名無しのエリー:2008/04/05(土) 06:44:47 ID:0IDmsw0I0
>>514
さすがに言い訳がましいぞ。みんなやりとりは見ていたんだから。
4に疑問のある奴はその場で発言していたぞ。
最終的に1〜5の全てと※印にお前以外は皆納得していた。

>>14を書き込んだ本人だけがよく理解できていなかったという壮大なオチだなw
516名無しのエリー:2008/04/05(土) 06:51:54 ID:QbRlyqQn0
>>505
お前も日本語読めないんだなw
俺がパロディを認めないと言っているのではなく、
日本の法制度はパロディを認めていないと言っている。

更に、「ギョーカイ」では本当に認められているのか、
と訊いている。俺の主張など全く関係ない。お前のいう
根拠はお前の限られた視野における帰納論に過ぎない。
その帰納論にしたって、充分な母数を集めたとは言い難い。
ドラサイトの件なんかはどういう理屈で回避するんだ?
白井の件だって、白井の主張を認めるかたちで和解
したんだろ?

1.事実関係において貰ってきていたら「リッピング」
2.訴えられたら(全て負けるが)「著作権侵害」
3.まだ訴えられていないものは「●●●」
 (ただし訴えられたらどっちみち負ける、
  つまり法制度上は、B'zとオフスプリングに差はない)

3の備考:
著作権法上は認められていないが、業界内で
制作技法として認められているものがある。
「オマージュ」「パロディ」など、およびコード進行など。
 (つまり業界内では、B'zはアウトでオフスプリングはセーフ)

証明課題1:業界内での容認事項である証明が不充分。
証明課題2:セーフとアウトの客観的区分に欠ける。
517名無しのエリー:2008/04/05(土) 06:59:06 ID:QbRlyqQn0
>>515
あのな、よーく読み返してきて見ろ。

まず、用語の明確な定義をおこなった。
その区分に従って、それぞれの分水嶺についての
議論を早くやろうぜという声があったが、しばらく
感情的アンチがアフォスレを流しててそういう雰囲気
ではなかった。それをようやく始めているわけ。

用語の区分を作ろうという議論で合意するのと、
その用語が指す実態が本当に存在するのかという
議論を行うのは、ステップが違うわけ。
用語の区分を行った時点で、それらの用語が
本当に国内で成立していることにするのは
論理が飛躍している。わかるか?

ところが、用語の区分がそもそもズレていた。
途中までは法制度上の区分だが、途中からは
業界内の不文律における区分になっている。
まあそこまでわかったのは進歩というべきだが。
518名無しのエリー:2008/04/05(土) 06:59:24 ID:FRuSKJKtO
>>516
前半部分はよーわからんが後半部分は納得だ。>>14の4をやめて>>516の3の備考入れればいい
ま、喧嘩両成敗ってことで一件落着
519名無しのエリー:2008/04/05(土) 07:12:08 ID:0IDmsw0I0
>>518
俺も喧嘩両成敗に同意。

>>14>>498を合わせたのが>>516って感じだな。

でも、2と3が重なりまくってるぞ。やっぱり頭悪いんじゃね、こいつw
あと、※は残しておこうぜ。

>>518の言うとおりの形が良さそうだな。
520名無しのエリー:2008/04/05(土) 07:16:23 ID:QbRlyqQn0
2 および 3から例外事項を取り除いたものを「パクリ・盗作」とする、
っていう表記が必要だがな。
521名無しのエリー:2008/04/05(土) 07:18:12 ID:QbRlyqQn0
俺の頭の善し悪しはともかくとして、
2 と 3 ってどう重なってる?
訴えられている、訴えられていない
で明確に分離できていると思っていたが。
522名無しのエリー:2008/04/05(土) 07:21:56 ID:FRuSKJKtO
事実と疑惑じゃ違うもんな
523名無しのエリー:2008/04/05(土) 07:25:13 ID:pzq7srY90
稲葉の顔自体が天本英世のパクリ

http://122.200.201.84/interview/007_pic02_amamoto.jpg
524名無しのエリー:2008/04/05(土) 07:40:19 ID:0IDmsw0I0
>>521
あw俺の読み方が間違っていたwww

2.訴えられたら全て負けるのが「著作権侵害」って読んでたよ。

でも、まだおかしいな。
「3.まだ訴えられてないもの」って、世の中ほぼ全ての楽曲が当てはまるだろ。
もう少し注釈が必要だな。
525名無しのエリー:2008/04/05(土) 07:57:11 ID:FRuSKJKtO
どーもまだ寝ぼけてるようだから>>14>>516をもう一度見直した方がいいぞ
526名無しのエリー:2008/04/05(土) 08:11:34 ID:0IDmsw0I0
手直しすると
3.既存の作品に酷似している箇所があるが、まだ訴えられていないものは「●●●」
だな。
527圭吾:2008/04/05(土) 09:45:05 ID:8ux3f2rPO
みんな早起きだな〜。どれだけ熱心なんだよw

で、修正案出してくれてるみたいだけど、
気になる点があれば指摘するよ。
法律で一概にくくれないから、皆で案を出し合ってたのに、言い出しっぺが法律にそこまで固執していたとは気づかなかった。
悪かったな。
でも今度は後からぐだぐだ言うのやめような。

あとパロディの事例はどれだけ出せばいいんだ?
納得できる数を言ってくれ。

てか数の問題か?
ビートルズやオジー、メタリカが認めてるのに?

ロックやHR/HMの歴史を作ってきた人間がパロディを手法に取り入れていて、
その手法を批判するミュージシャンはいない。どころか、相当数のミュージシャンが彼らを支持している。
パロディを認めていないのなら、ビートルズであろうとメタリカであろうと批判するだろ。

一方、ミュージシャンや音楽評論家でパロディを手法として認めないなんて人はいない。
いるならあげてくれ。誰かさんなら「それなりの数を」となるところだが、少数でもいいよ。
俺はたくさんあげてくれなきゃ嫌だ!なんて言わないから。
528圭吾:2008/04/05(土) 10:05:26 ID:8ux3f2rPO
あとドラサイトってドラえもんのパロディサイトだっけ?
それに対して、藤子不二夫が何か言ってるの?

まあキャラクターが絡むと、出版元がうるさいのは確かだね。
キャラクタービジネスは金が動くから。

まあそれでもあからさまな金儲けや原作者の意に反しなければ、原作者も文句言わないでしょ。
自分の作ったキャラでエロマンガとか作られたら、パロディとして成り立っていても許さないだろうね。

パロディなら何でも許されるわけじゃないってことは言えるな。
529圭吾:2008/04/05(土) 10:11:14 ID:8ux3f2rPO
あと布袋のパクリ?
音源でも貼っといてくれれば聴いておくよ。
邦楽は詳しくないから、いきなり聞かれてもつらい。すまんね。

元ネタはスイートエモーション?なわけないかw
530名無しのエリー:2008/04/05(土) 11:09:35 ID:3Cc5hXhOO
テーモチタ?
531名無しのエリー:2008/04/05(土) 11:24:03 ID:snxzI03w0
まとめ&音源比較視聴サイト
http://www.tadasu.biz/bz/index.html
きいた。
まんまパクリのもあるけど、
無理矢理っぽいのもあるな。
「これは、違うだろ。」って思うのが多数。
532名無しのエリー:2008/04/05(土) 13:02:21 ID:FRuSKJKtO
>>529
元ネタそれですけど?
533圭吾:2008/04/05(土) 14:05:47 ID:8ux3f2rPO
>>532
まさかと思ったが、そのまさかか。

となると、話は単純じゃなくなるな。
元ネタの知名度は微妙だが、曲名でかなり具体的に示している。
パロディとしての条件を満たしている可能性があるね。
後は布袋ファンがどれくらいエアロを知っているかも検証しないと。

言うまでもないがw、パロディは制作手法として認められてるので、
パクリとは言えなくなるかもしれない。
君はその辺どう思った?
534名無しのエリー:2008/04/05(土) 14:15:25 ID:xsGKZrGq0
http://jp.youtube.com/watch?v=mVN0VrSW5pY
遠い街のどこかで
http://jp.youtube.com/watch?v=KcHr0gcssnU

孤独のRunaway
http://jp.youtube.com/watch?v=D7W1uUUl5bM
Get wild
http://jp.youtube.com/watch?v=llmrjmtywz0

似てないし歌えません。
コード野郎はただのアホです。
535名無しのエリー:2008/04/05(土) 14:26:46 ID:omuo9lpC0
歌えないと言ってみたりコード進行はパクリではないと言ってみたり
主張が二転三転ですね
536名無しのエリー:2008/04/05(土) 14:42:26 ID:YMn8Jc7kO
>>1よ、君は村八分やサンハウスと言うバンドを知っているか?
村八分はストーンズの曲からパクった曲数知れず。
サンハウスの代表曲と言えるレモンティーに至ってはエアロのカバーで有名なトレインケプトアローリンそのまんま。
日本のロックの歴史はパクリの歴史。
揚げ足取ってるヒマが有るんなら、もっと他にやること有るだろ。
537名無しのエリー:2008/04/05(土) 14:46:50 ID:omuo9lpC0
●「盗作なんてみんな(ビートルズ等)やってるんだから別に良いだろ!」 と屁理屈をこね、盗作を正当化しようとする。
「B'zほど大量のモロパクをしているわけじゃないだろ!」と突っ込まれると黙る。
538名無しのエリー:2008/04/05(土) 14:58:09 ID:YMn8Jc7kO
村八分→ストーンズからのパクりまくっているが
別にそれで億万長者になったわけではない。→黙認
B'z→パクった曲が売れまくって大金持ち→嫉妬、許せない。
よーするにこういう事だろ?>>1よ。
539名無しのエリー:2008/04/05(土) 15:14:20 ID:FRuSKJKtO
>>533
俺もビートエモーションはサビしかしらんがパロディでも何でもいいが、有罪だとは思う
ちなみに憂いのジプシーの半年前で初登場1位らしい。布袋のWikiからエアロのエの字も出てこないが、B'zは同じアルバムで「エアロのビッグサウンド」と歌い、その後も何曲かエアロスミスから拝借し、その後競演している。
面白い
540名無しのエリー:2008/04/05(土) 15:25:22 ID:YMn8Jc7kO
>>1に聞きたいんだが、エアロのドローザラインと言う曲のリフに
童謡?のかえるのうたにソックリな箇所が有るんだが、
あれはパクリにならないのか?
541名無しのエリー:2008/04/05(土) 15:27:16 ID:m5t+437T0
布袋は発売当時雑誌インタビューで元ネタの事についてコメントしていますよ
542名無しのエリー:2008/04/05(土) 15:28:59 ID:omuo9lpC0
>>538
思考が浅ましいよなB'zヲタってw
金の話と絡めることしかできないww
543名無しのエリー:2008/04/05(土) 15:33:02 ID:FRuSKJKtO
>>541
そーなの?じゃあ終了だw 全然知らんかったわ 後にスウィートエモーション聴いた時、衝撃的だったよw
544名無しのエリー:2008/04/05(土) 15:37:58 ID:YMn8Jc7kO
あ、おれ、言い忘れてたけどB'zオタでも何でもないからさ。
通りすがりに覗いて見たら、余りに下らない事で議論してるな〜と思って。
545名無しのエリー:2008/04/05(土) 15:42:51 ID:008X36aCO
ゆら帝なんかはB'zよかパクってんじゃん
ラリーズだってパクってるし
546名無しのエリー:2008/04/05(土) 15:48:49 ID:YMn8Jc7kO
和洋問わずロックの歴史=パクリの歴史だったりもするワケだ。コレがw
547名無しのエリー:2008/04/05(土) 16:55:05 ID:6wHkMysi0

ID:omuo9lpC0は織田信者喧嘩王


874 :NO MUSIC NO NAME:2008/04/01(火) 00:32:24 ID:88O6kuRJ0
織田哲郎のブログを読むと織田曲のイメージが崩れる
あういうことは止めて欲しい
ミュージシャンはできれば音楽のみを表現手段にして欲しい
548名無しのエリー:2008/04/05(土) 17:39:14 ID:J2aOkM6O0
>>537
その根拠もヨポリンサイトの受け売りだけどな
 
549名無しのエリー:2008/04/05(土) 17:57:12 ID:8A/tEzTg0
>>548
よぽりん氏のサイトの試聴コーナーはかなり早くに消されてるし
サーバーそのものからサイトも消えてる

つかぬことをきくが、
ここで述べてるパロディとはどのパロディをさしてるんだ?
パロディには語源から発したといわれるパロディと、
社会的風刺の意味合いを籠められてつくられるものと、
現在広く流通している元ネタに滑稽味を加えて制作するものとがあるが

ここのは論点がごっちゃになってる。

さらにここはB’zの盗作を検証するスレであって
パロディがなんたるかを議論するスレではない。
よそにスレたててそこからリンクを貼れ。
肝心要のB’zのパクリの話からそれてる。
ただの荒しだろ。
550名無しのエリー:2008/04/05(土) 18:21:31 ID:nw50JGK60
論破されて必死に取り繕おうとして


 フ ァ ビ ョ っ て る


のが相当哀れで滑稽な>>446

こーいう人間にはなりたくないと心から思う。
551名無しのエリー:2008/04/05(土) 21:05:54 ID:8A/tEzTg0
パロディとかになんで法が入り込むのかわからん
修辞の一つだろ
倒置法とか比喩が言語レベルの表現技法なら
パロディは構成・表現レベルの修辞技法

修辞の次元と法の次元をまずわけられるようになってから議論しろ
552圭吾:2008/04/05(土) 22:38:17 ID:8ux3f2rPO
>>549
パクリとパロディの区別がつかないままB'zを批判したり、擁護したり、
わけがわからないことになってるからな。

B'zの数々の問題曲がロックからのパクリである以上、
パクリとパロディの違いをちゃんと理解しておかなきゃな。

>>551
な?いろいろ言いたくなるだろ?
553名無しのエリー:2008/04/05(土) 23:25:52 ID:XFkIIWWfO
>>545
それは確かパクりじゃなくて、ビーズと同じオマージュのはずだよ
554圭吾:2008/04/05(土) 23:54:15 ID:z5qUdFdW0
>>553
B'zと同じならパクリだろ

>>540
アホかw
偶然の一致はパクリと呼ばないよ。
そもそも、童謡や民謡、クラシックなど著作権が発生しない、もしくは切れている音楽を
自己の楽曲に取り入れることは手法として認められている。

とか言ったら、また「日本で裁かれたことがあるのか!」とか言う奴が出てきそうだなw
555圭吾:2008/04/06(日) 00:30:13 ID:1FPRjV7G0
>>536
そうそう、パクリだからと言って、必要以上に卑下することも無い。

村八分がストーンズのパクリをやった。
B'zがエアロのパクリをやった。

事実を事実として認識することが大事。
556名無しのエリー:2008/04/06(日) 00:51:38 ID:Bk512oUJ0
>>547
前から思ってたけど
お前って誰にもまともにレス付けられたことないよな?
こんな所でも誰にも相手してもらえないなんて終わってるなw
557名無しのエリー:2008/04/06(日) 01:47:53 ID:/b0RwNzA0
>>552
>パクリとパロディの区別がつかないままB'zを批判したり、擁護したり、
>わけがわからないことになってるからな。

ただね、定義というのは学者先生クラスで
ジャンルを越えて例をいくつも出せる人がやっていいことで
こんな2ちゃんの片隅でやってみようなんて自惚れにもほどがあるよ
定義とか大それた話ではなく
盗作と技法の違いについての議論なら既に2、3年前に1ヶ月近くかけて
このスレでやったことなんでまず過去ログを参照してこい。
558名無しのエリー:2008/04/06(日) 01:52:56 ID:/b0RwNzA0
ちなみにこのスレが一番熱くてまともな議論してたのは
pt8の2005年6月あたりから
そこからだいたい10スレもあれば圭吾の
いわんとしてることは書かれてると思う
そしてそのたった10スレで同じことが何度繰り返され
>>1のテンプレができているかよくわかると思う

過去ログ嫁!の過去ログ集
http://nico25.hp.infoseek.co.jp/2chmusicj/index.html
559名無しのエリー:2008/04/06(日) 02:17:17 ID:Bk512oUJ0
2ちゃんねるなんて基本ループど堂々巡りなんだから
そんな必死にならなくてもいいんじゃね?
560名無しのエリー:2008/04/06(日) 04:38:48 ID:dDEwYH4R0
>>523 似てるww
561名無しのエリー:2008/04/06(日) 08:26:37 ID:OYx74v+H0
>>551
今はパロディと法の議論はこのスレでは区別されてるよ。
パロディであろうとオマージュであろうとコードであろうと
法的にはグレーなのは間違いない。

後は「音楽業界で許されている範囲はどこまでか」という議論。
ここのアンチによれば、B'zは駄目でオフスプリングはセーフ。
CDが再販を重ねているという点ではどっちもセーフ、
あるいは音楽業界の不文律などは存在しなくて、
全ては単にケースバイケースに見えるけどね。

だいたいここのケースでパロられた側が黙っているのは、
・損害もあるけどパロディという容認された技法だから
・損害もあるけど大人げないと思われたくないから
・損害どころかむしろ売り上げに貢献するから
・そもそも仲良しなので
などなどいろんな理由が推測出来るわけだけど、
その全てを排除せずにただ一つの結論に決めつけるのは、
エアロとB'zが競演したのはパクリを容認したからだっていう
ヲタの議論と全く同じだよね。
562圭吾:2008/04/06(日) 09:51:51 ID:0kLB7qWk0
>>556
それを言い出したら、お前の説に同意する奴はアンチにすらいないわけだが。
アンチのつもりなのに、アンチにすら見放されるって、そっちの方が終わってるなw

>>561
>後は「音楽業界で許されている範囲はどこまでか」という議論。
>ここのアンチによれば、B'zは駄目でオフスプリングはセーフ。
それは違うね。こうでしょ。

後は「法律上ではグレーだけど、音楽業界で許されている範囲はどこまでか」という議論。
ここのアンチによれば、B'zのはパクリでオフスプリングのはパロディ。

という感じでよろしく。

>だいたいここのケースでパロられた側が黙っているのは、
>・損害もあるけどパロディという容認された技法だから
>・損害もあるけど大人げないと思われたくないから
>・損害どころかむしろ売り上げに貢献するから
>・そもそも仲良しなので
>などなどいろんな理由が推測出来るわけだけど、

おっしゃるとおり!いろいろな理由が複合してるんだろうね。
いくらパロディでも、元ネタが怒りを覚えるような物なら訴えられるだろう。


>エアロとB'zが競演したのはパクリを容認したからだっていう
別にそれでいいんじゃね。
エアロだって極東の一バンドに一々構ってられないだろうし。
「パクリだけど、エアロは見逃してくれた」でいいよ。

563名無しのエリー:2008/04/06(日) 14:52:31 ID:9P+S85MQ0

874 :NO MUSIC NO NAME:2008/04/01(火) 00:32:24 ID:88O6kuRJ0
織田哲郎のブログを読むと織田曲のイメージが崩れる
あういうことは止めて欲しい
ミュージシャンはできれば音楽のみを表現手段にして欲しい
564:2008/04/06(日) 14:53:41 ID:gDgzP5g+0
http://ameblo.jp/komi2008/
ビーズはパクリなんかしない
565名無しのエリー:2008/04/06(日) 16:27:50 ID:Bk512oUJ0
>>556>>563へのレス
566名無しのエリー:2008/04/06(日) 16:27:53 ID:FlLTBX560
B'zがその音楽をほんとうに好きで無意識のうちに似てしまったのなら、
ファンも「好きで影響を受けているんだから、似ていて当たり前」で
すむんだけど。
567名無しのエリー:2008/04/06(日) 16:29:34 ID:Bk512oUJ0
つか
盲目織田信者とか言ってコピペ貼ってる奴って圭吾だったの?w
568名無しのエリー:2008/04/06(日) 17:50:11 ID:9P+S85MQ0
喧嘩王 ID:Bk512oUJ0 だけが必死に抵抗してくる件ww
569名無しのエリー:2008/04/06(日) 18:09:55 ID:CvjY6JhtO
ちょっと進展してきた感あるな
そこでもう一度>>4を見直してほしい。ほとんどおかしいよな?コレ作った人の『カン違い』
570圭吾:2008/04/06(日) 19:09:14 ID:uFOeE79j0
>>567

B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表3(2005年秋号)
●被害妄想が強く自分が気に入らないレスは全て同一人物による自演に見えてしまう。

君、馬鹿なB'z信者みたいだね。
何を根拠にそう思ったんだい?w

悪いけど、君みたいな馬鹿は相手にしてられないよ。
まともな考察、議論にしか興味ないから。
571圭吾:2008/04/06(日) 19:14:56 ID:uFOeE79j0
>>569
俺が作ったわけじゃないけど、どの辺がおかしいか指摘してみて。
当時はこういう馬鹿みたいなのが本当にいたんだけど。

そろそろ2008年版に更新してもいいかもね。
「馬鹿なB'zヲタ、信者の特徴」とすれば、まともなファンは文句無いでしょ。
572名無しのエリー:2008/04/06(日) 19:52:08 ID:CvjY6JhtO
●基本的に言う事は全て詭弁・屁理屈・ループ
●「たかが2ch」「報告活動なんて無意味」と言っているわりには何故か必死w
●二言めには「妬み、僻み」「負け犬の遠吠え」などと言いたがる。 B'zは売れているから叩かれてると勘違いし続けている。
●「盗作なんてみんな(ビートルズ等)やってるんだから別に良いだろ!」 と屁理屈をこね、盗作を正当化しようとする。
「B'zほど大量のモロパクをしているわけじゃないだろ!」と突っ込まれると黙る。
●「リスペクト・オマージュだ!」などと言葉を摩り替え、パクリを正当化しようとする。
●「じゃあ何故B'zはクレジットを入れないんだ?」と突っ込まれると黙る。
●91曲以上ものパクリ疑惑曲の中から比較的「パクリ度」の低い曲(C〜Dランクあたり)をヤリ玉に上げて必死に上げ足取りをし
 S〜A級の「あからさまなパクリ曲」から目を背けさせようとする。
●独自の妄想で「パクリ」と「盗作・窃盗」を区別し、屁理屈の材料にする。
●「B’zが盗作をしたという証拠などどこにもない!」と開きなおる

この辺り必要ないだろ。アンチにそっくりそのまま返したいのもあるし
573名無しのエリー:2008/04/06(日) 20:07:12 ID:OYx74v+H0
>>562
「でいいよ」←これが憶測。お前も馬鹿ヲタと変わらないな。
あんまり「おっしゃるとおり」なんて言われたくない。
574名無しのエリー:2008/04/06(日) 20:26:56 ID:Bk512oUJ0
>>568
おまえってその見事な喧嘩王認定
見事に論破されてたな
575圭吾:2008/04/06(日) 21:27:31 ID:uFOeE79j0
>>573
おっしゃるとおりですねw
その辺はどっちでもいいよ。好きな様に言い逃れしてくれて。
576名無しのエリー:2008/04/06(日) 22:36:47 ID:CvjY6JhtO
>好きなように言い逃れしてくれていいよw
?誰に言ってんの?自分にツッコミ入れてんの?

●「リスペクト・オマージュだ!」などと言葉を摩り替え、パクリを正当化しようとする。

これは圭吾クン(アンチ)の事言ってるんだけど、気づいてそーでまだ気づいてないのかなぁ?
577名無しのエリー:2008/04/06(日) 22:56:37 ID:CvjY6JhtO
夜もヒッパレみたいな番組みたらコード野郎を思い出したw
578圭吾:2008/04/06(日) 23:27:03 ID:uFOeE79j0
>>576
ああ、ごめん。言い逃れとか言ったら傷ついちゃうかなって思ってたんだ。
何故、訴えられないかは好きなようについては、好きなようにB'zを擁護してあげてよ。

君、オマージュとパクリの区別がつかないみたいだねw

>>577
和露タw
歌おうと思えば、歌えるんだよねw
579名無しのエリー:2008/04/06(日) 23:34:24 ID:CvjY6JhtO
●「リスペクト・オマージュ・パロディだ!」などと言葉を摩り替え、パクリを正当化しようとする。

こーゆーこと何だけど・・・
580名無しのエリー:2008/04/06(日) 23:42:38 ID:Bk512oUJ0
ID:uFOeE79j0=ID:CvjY6JhtO=圭吾
581名無しのエリー:2008/04/06(日) 23:49:55 ID:OYx74v+H0
「好きなようについては、好きなように」

だんだん悔しくなってきたと見えるなw
さまざまな可能性がある中で、根拠もなく
ひとつの可能性に固執するお前の態度を
指摘しているつもりなんだが、
どうやら全く通じていないようだ。

散々指摘されているお前の思考回路の欠点。
いい加減、「である」「でない」の二進法思考をやめて
「であるとは限らない」などの判断を覚えて欲しいよ。
582名無しのエリー:2008/04/06(日) 23:57:22 ID:CvjY6JhtO
>>580
残念ながら違うよ
>>581に同意だし
583名無しのエリー:2008/04/07(月) 00:58:15 ID:zcSxEC9W0
今北産業だがやはり"Hazy Shade of Winter"のパクリだよなあの曲
うちのおかんもビックリしてたよ
584名無しのエリー:2008/04/07(月) 00:58:38 ID:thDiKPgp0
>>580
最近、多いね。

●被害妄想が強く自分が気に入らないレスは全て同一人物による自演に見えてしまう。
585名無しのエリー:2008/04/07(月) 01:07:38 ID:d2dFa3WdO
>>584
ホントだよ。たぶんアンチだろうが
586名無しのエリー:2008/04/07(月) 01:10:28 ID:dNPbf3Qq0


リスペクト、オマージュなんて修辞用語はない


アホかお前ら
587名無しのエリー:2008/04/07(月) 01:20:04 ID:+6R0zpUp0
>>584-585
そういうあからさまな自演をするから悪いんですよ
そんな雑談みたいな同意なんてするわけないだろw
588名無しのエリー:2008/04/07(月) 01:20:29 ID:dNPbf3Qq0
リスペクト=respectは英語で「尊重、敬意」の意味
オマージュ=hommageはフランス語で「尊重、敬意」の意味

もともとリスペクトなんて言葉は自分の記憶が正しければ、
B’zの稲葉が言い出した言葉。
これはネットで、「敬意の感じられないものは盗作」
という言葉が流布しだしたときに
稲葉がまことしやかに使いだしたのが「respect」。
当時言い訳にしかきこえんかったがな。
つまり、これは元ネタに対する姿勢を表す言葉であって
技法でもなんでもないんだよ。
オマージュも同じ。
英語フランス語を使い分けて何が楽しいんだ
誰か教えてくれ。
589名無しのエリー:2008/04/07(月) 01:29:02 ID:+6R0zpUp0
要するに
敬意を持ってパクりましたってことだろ?
パクリじゃん普通に
590名無しのエリー:2008/04/07(月) 01:30:48 ID:dNPbf3Qq0
つまり元ネタをコピー&ペーストしただけで
「時間がないので金儲けの必要性から使わせてもらいました」
とあからさまに感じられるものは必然
元ネタに対する敬意が感じられないだろ?
それに対して、ものすごく大好きで影響下にあって
それとともに自分は自分の音楽生活を育んできた、
それが、自分の作品の中にも入り込んでしまっている
そうした元で作られたものには敬意が表れているものが多い。

その一番の差は時と場合によるが
パクリはコピー&ペーストである場合が多く
逆に雰囲気、感じが似ているけども元ネタの雰囲気をかもし出しつつも
創作者の色や味もちゃんと出ている=血肉と化して消化しているものは
パクリでないと感じられるものが多い。

一応これが二年前にこのスレで大勢を占めてた結論ね。
なんか反論・質問あるなら書いといて。
思い出す限りで並べてあげるから。
591名無しのエリー:2008/04/07(月) 01:54:54 ID:d2dFa3WdO
>>590
なるほどな。わかる、わかるで〜

んじゃ質問
>パクリでないと感じられることが多い
その中にも『有罪』なものあるよな?「感じられる」だけでパクリだよな?

>時間がないから金儲けのために
個人的に「感じられる」だけだよな?
592名無しのエリー:2008/04/07(月) 02:11:42 ID:dNPbf3Qq0
>>591
>その中にも『有罪』なものあるよな?「感じられる」だけでパクリだよな?
違う。パクリじゃない。
当時誰あげてたかな…ヴォンジョビじゃなかったっけ


後半は悪いが何書いてるかわからん。
B'zの場合は実際時間がなかったことは>>1のまとめサイトにも
紹介されてたから探してみたら?
それ以前にそんな瑣末なことにこだわってどうすんの?
要はコピー&ペーストだよ。このコピー&ペーストの仕方の詳細についても
さらに議論があったはず。だから過去ログ嫁って言ってんの。
593名無しのエリー:2008/04/07(月) 02:13:30 ID:dNPbf3Qq0
ああ、ちなみに感じられるかどうかが
個人の主観の話に行くんだったらもう勘弁。
その話もリピートマンがいて延々繰り返してたよ。
594名無しのエリー:2008/04/07(月) 02:27:55 ID:d2dFa3WdO
>>592
ブルースなんちゃらか?
俺は>>589には同意なんだよ。
『オマージュ』という言葉を使って逃げんなって、アンチ諸君

●「リスペクト、オマージュだ!」と言葉をすりかえてパクリを正当化しようとする
595名無しのエリー:2008/04/07(月) 06:37:30 ID:d2dFa3WdO
>>592
もーちょいわかりやすくしますよー
元ネタをコピー&ペーストした=「時間がないので金儲けの必要性から使わせてもらいました」
必ずしもそうじゃないだろうよ?君がそう感じただけだろ?

それに『過去ログ嫁』じゃなくてさ〜 何でそーゆーのをテンプレにしないのよ?『考察』の結果でしょ?ヲタの特徴なんてやってるヒマあんならさ〜 わけわからん
596名無しのエリー:2008/04/07(月) 06:58:51 ID:O+nDXzb+0
アンチの側からこういう話が出るのは実に面白い。
「なぜB'zのリッピングは叩かれるのか?」という問いに
おおまかに三つの立場があると思う。

1.B'zのリッピングは他のアーティストのものとは異なる
2.B'zのリッピングはアーティストらの中で最も多い
3.B'z以外のリッピングも叩かれるべきだけどここはB'zスレだから

ここんとこアンチ(の中の約一名?)がずっと主張してるのは1だね。
リッピングの中で悪質なものだけをパクリと呼ぼう、っていう議論は
もう何人かが賛同してたようにも思うけど、リッピングの中から
オマージュやパロディを除けば「パクリ=盗作」が残るっていう議論だ。
結局それらの定義が曖昧で主観的だからずっと叩かれてるわけだけど。

じゃあオマージュやパロディを排除したら悪質なリッピング=パクリが
残るっていう議論が放棄されるんなら、悪質/非悪質の分水嶺は
どんなふうに定義できるんだろうね。
あるいは、もう1の議論自体必要ない?
597名無しのエリー:2008/04/07(月) 07:06:05 ID:O+nDXzb+0
あと、2の議論については、「多い」ってどういう意味で
(たとえば曲数なのか割合なのか)、本当に他のどの
アーティストよりも多いのか、っていう疑問がずっと出されて
きたけれども、アンチは「お前が反証せよ」としか言わないよね。

でも、一般的な常識としては、証明は非難・批判する側にこそ
責務があるわけで、「そうとは言い切れないんじゃないか?」
「じゃあお前がそれを証明しろ!」なんていう理屈は通らない。

いずれにしても、数え上げるためには、どこまでがコピペで
どこまでがそうではないかを外部評価する基準が必要。
本人たちが「●●は○○をパクりました!」って自白してる
ものの数を数えたって大して出てこないだろうし。
で外部評価の話になると、結局1の議論に戻る。

俺は普通に3でいいと思うんだけどね。
なぜかアンチは3の立場が嫌いみたいだ。
どうしてだろう?
598名無しのエリー:2008/04/07(月) 07:21:12 ID:gL4SsxBe0
リスペクトなんてパクリの都合のいい言い訳。
曲の納期が間に合わなかったから洋楽のイイ曲を
パクっただけ。
サラシあげ
599圭吾:2008/04/07(月) 07:37:40 ID:EUpRGf880
>>596-597
>俺は普通に3でいいと思うんだけどね。

おっしゃる通りだと思うよ。
パクリをすれば、B'zだけじゃなくオレンジレンジからHIGHWAY61の様にマイナーなバンドまで叩かれる。
ZEPの様に一時代を築いたバンドでさえ、パクリに関しては随分と叩かれた。

なぜB'zだけが叩かれるのだ?というのは、ヲタの被害妄想。

で、2に関しては、モロパク曲の数の多さだろうね。
以前、ヲタ自身がパクリと認められるのは10数曲程度だって言っていたけど、
それだけでも相当なもんだよね。

B'zのモロパクは10数曲
↓↓↓
探してみたけど、そんな奴は他に見たことが無い。
↓↓↓
つまり、B'zが最も多い

成り立ってはいるよね。
だから、逆に言うとB'zよりもパクリが多いミュージシャンを探してくればいいだけのこと。

それに、別に「最も多いから」叩かれているわけじゃないよ。
2,3曲でも叩かれるし、ジョージハリスンなんてあの1曲だけで随分と叩かれた。
600圭吾:2008/04/07(月) 07:39:46 ID:EUpRGf880
>>594
あと気になってたんだけど・・・

>ブルースなんちゃらか?

君、スプリングスティーンを知らないみたいだねw
そこまで洋楽無知とは・・・
ちょっと引いた。

601名無しのエリー:2008/04/07(月) 07:44:26 ID:d2dFa3WdO
>>600
スマンw知らないわw
まあ俺としてはビートエモーション知らないのにビックリなんだから、イーブンってことで
602圭吾:2008/04/07(月) 07:45:48 ID:EUpRGf880
>>581
ちょっと立て込んでたもので、急いで書き込んだら意味不明になってたねw

何故、訴えられないかはついては、好きなようにB'zを擁護してあげてよ。

とういことで。
これはどうやっても推測の域を出ないし、いろんな考え方ができるからね。

>いい加減、「である」「でない」の二進法思考をやめて

そうそう。
実際、法律で認められなきゃ駄目だ!じゃなくて、法律で明文化されてなくても事実上OKになっている物があるからね。
パロディの様に。

柔軟な考え方を心がけなきゃいかんね。
じゃないと、「B'zの疑惑曲は絶対にパクリだ!」とか「B'zを叩いているのはB'zが嫌いだからだ!」とかってなってしまう。
603圭吾:2008/04/07(月) 07:52:54 ID:EUpRGf880
>>601
げ?マジで?
ロックのこと、何も知らないんだね。
好き嫌いはともかく、それくらいのレベルの人だから。

>まあ俺としてはビートエモーション知らないのにビックリなんだから、イーブンってことで
俺も邦楽ロックのこと何も知らないと言われても仕方ないかもしれないのかな。

ロックを知らない人間と邦楽ロックを知らない人間が議論するわけだから、難しいかもしれんね。
ロック界の常識が君には理解できず、邦楽ロック界の常識が俺には理解できないのかも。
604圭吾:2008/04/07(月) 07:58:45 ID:EUpRGf880
で、オマージュの条件に関しては反論なかったのかな?
今のところこんな感じだけど。

オマージュの条件

1.元ネタへの尊敬の念が現れている。
2.モロパクはしない。大まかなコンセプトを真似るなどはOKだけど切り貼りはOUT。
3.ただし、作品の本筋に関わらない部分で引用的に元ネタのほんの一部を挿入するのはあり。
4.元ネタへの尊敬の念をインタビューなどで表明していることが望ましい。
5.クレジットは必須事項ではない。

2に関しては、元ネタが超メジャーな曲であれば、OKになる可能性アリ。
元ネタがマイナーでモロパクしながらオマージュという曲は見当たらない。(候補を募集中です!)
605名無しのエリー:2008/04/07(月) 08:01:59 ID:d2dFa3WdO
そーかもなw
最近はロックよりフォークが好きだし、今でもたまに聴く洋楽はエアロとガンズとサラブライトマンぐらいよ
ま、パクリ云々にジャンル関係ないっしょ
606圭吾:2008/04/07(月) 08:16:34 ID:EUpRGf880
また>>14に関しては、

>>516-528で見直し論が出ているけど、他に意見・反論は無いのかな?

なければ、一旦まとめなおしてみた方がいいね。

それから>>4から>>572を除いて、2008年度版を作ります?
>>572に該当するヲタが出てきたら、該当箇所を復活させればいいでしょ。
あと、「馬鹿な」B'zヲタ&信者としよう。一緒にしてはまともなファンがかわいそう。
607名無しのエリー:2008/04/07(月) 11:26:47 ID:lHE+oT3s0
定期サラシage♪
608名無しのエリー:2008/04/07(月) 11:28:40 ID:GHzDk4mA0
新曲が冬の散歩道のパクリだって言うので何回も聴いてたら
段々好きになってきた
久々にB'zの新曲買うかなあ
609名無しのエリー:2008/04/07(月) 11:53:41 ID:zZGpLINc0
なにこの工作員固まりのスレは


610名無しのエリー:2008/04/07(月) 12:22:11 ID:lHE+oT3s0
あげ
611圭吾:2008/04/07(月) 12:55:05 ID:+nj9d1qEO
>>596
ごめん。ちゃんと読んでなかった。

1も変だね。

B'zのリッピング使用曲の全てがパクリなわけじゃないよ。
ただパクリと言わざるを得ない曲がある。
同様のことをすれば、他のバンドも叩かれる。
オレンジレンジのようにね。ZEPでさえも叩かれる。
ただパクリとパロディ、オマージュは混同しないようにしなければならない。

こんな感じで。
パロディ、オマージュの定義は過去スレにあるけど、
もう一度、定義し直してテンプレに入れましょう。

1、2、3の三つが複合して叩かれてるんだろうね。
612名無しのエリー:2008/04/07(月) 13:15:45 ID:O+nDXzb+0
>>599
全然成り立ってない。もう一度よく読んでから返事しろ。

>>604
1,2,3とも、聞き手の主観に委ねられるものなので却下。
お前の個人的見解というならおk。パロディも、改めてまとめる
ということなので待つが、現時点では同様に却下。
613圭吾:2008/04/07(月) 14:01:06 ID:+nj9d1qEO
>>612
却下するだけは駄目だよ。
どっかの野党じゃないんだからw

対案を出してくれなきゃ。
もちろん具体例を伴った対案をね。

そうじゃなきゃ、「日本語の苦手な俺には理解できないから却下!」なんて言い出す人が出るかもしれない。


対案の無い、ただ却下希望するだけの意見はスルーしとくね。
具体的なご意見・反論をお待ちしています。


あと、2に関しては俺は日本一でも日本二位でもどうでもいいよw
ただアドバイスとして、B'z以上と思われるパクリ魔を連れて来ないと、盗作日本一と言われ続けるよってこと。
614圭吾:2008/04/07(月) 14:10:23 ID:+nj9d1qEO
難しく考えることないよ。

俺なら、こうやってパクリとパロディを区別する。こうやってパクリとオマージュを区別する。ってあげてくれればいいだけ。
615名無しのエリー:2008/04/07(月) 15:53:32 ID:t6o12EC20
他スレからのコピペだが
超同意

SAVE ME…歌詞に《パープルヘイズ》と元ネタが入っていることから、遊び心の範疇として捉えられる。

Don't Leave Me…アレンジは似ているが、それ以外は気にならない。いわゆる雰囲気がパクり。

BAD COMMUNICATION…Ledのトランプルドアンダーフットをダンス化したような印象。似ているだけで、さほど気にならない。

ALONE…盗作の意志も感じられるほどに、モトリーのパクり。

憂いのジプシー…パクりと言うより完全コピーに近い。これは否定の余地がない盗作。

それ以外はフレーズが似ていたりするだけで、盗作とは言い難いと思ってる。

616名無しのエリー:2008/04/07(月) 16:49:42 ID:Pl5pbR1YO
どうしてビーズのパクりがリスペクト精神に欠けると言われるか考えてみた
音楽技術的な問題よりあのグズグズと欝陶しい愚痴歌詞が結構カンに障るんだと思う
なんていうの、他人のリフやメロディ持ってきてまで言いたいのはそれ?みたいなイライラが沸くんだよね
617名無しのエリー:2008/04/07(月) 18:45:06 ID:PCO+s2+x0

296 :読者の声:2008/04/07(月) 18:33:18 ID:rSxnseWZ
新曲 フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk

軽い気持ちでサイモンの方も聴いたらびっくりした・・・
これ凄くね?
618名無しのエリー:2008/04/07(月) 19:14:07 ID:O+nDXzb+0
>>613
対案も何も主張する方向性が全然違う。

俺は、「客観的にパロディ/非パロディを区別する」ことは
不可能だと思っている。ひいては、パロディであるかどうかは
叩くべき理由or叩かれずに済む理由にはならないと思う。
したがって、もし客観的に区別することができるというなら
それを示してみてくれよという立場。オマージュも同じ。

>>616
俺はむしろあの屈折感が好きで、エアロパクってんのに
ジャニーズみたいな歌詞なんかにしやがったらB'zの価値
なんか全然ないと思ってるんだが、面白い意見ではある。
パクリ擁護/パクリ批判 と 歌詞が好き/嫌い とは
統計とったら有意さが出るかもね。
619圭吾:2008/04/07(月) 19:27:49 ID:+nj9d1qEO
>>618
まあ、俺もパクリだから必ず悪だとか叩かなきゃとかって考えじゃないんだけどね。
単に指摘してるくらいの感覚だけど、パクリって語感が批判的だからね。

別に客観的じゃなくても意見は聞くよ。
そもそも客観的数値や基準で芸術を割り切ろうという感覚に無理がある。
「俺はこういう観点でパロディかパクリかを判断してる。」みたいな意見でいいよ。
怖くないから、お兄さん達に話してごらん。
みんな優しくしてあげるから。


じゃあ、今のところ君はパロディやオマージュに関してはノーアイディアということで。
いつでも受け付けてるからね。
他に意見のある人もどうぞ。
620圭吾:2008/04/07(月) 19:30:00 ID:+nj9d1qEO
俺は歌詞はどうでもいいな。
だってエアロもモトリーも下らない歌詞がほとんどだもんw
B'zの方がまだ響くかも。
621名無しのエリー:2008/04/07(月) 19:35:20 ID:d2dFa3WdO
>>619
ラブサイケデリコと布袋聴いた? ようつべ探したけどなかったよ
B'zのを叩く人がどう感じるか興味あるんだけど
622圭吾:2008/04/07(月) 19:55:46 ID:+nj9d1qEO
>>621
探してはみたよ。出てきたら教えてよ。
正直、布袋を聞くのに金や労力を使う気には・・・
B'Zなら多少は使う気になるが。
623名無しのエリー:2008/04/07(月) 20:33:03 ID:rBVfgKOo0
>>617
これは対比して貼られるようなもんでない気がする。
私は不滅のフェイスを初めて聞いた時、去年アネッサかマキアージュかのCMで流行った曲を思い出した。
だから、そういうのを意識したんだろうなあとは思った。

>>620B'zの歌詞も大概だと思うがな…
624名無しのエリー:2008/04/07(月) 21:04:43 ID:keCUCXd1O
漠然としたレスで申し訳ないけど、新曲の「バーン」もどこかで聴いたことある感じだね。
はっきり覚えて無いけど、70年代か80年代の洋楽の女の子バンドの曲で
似たようなリフで出来た曲があったと思う。
タイトルはパープルの曲から取ってんだろうけどね。
625名無しのエリー:2008/04/07(月) 21:09:23 ID:rBVfgKOo0
漠然としすぎワロタ
しっかり思い出してくれよw
626名無しのエリー:2008/04/07(月) 21:43:50 ID:d2dFa3WdO
漠然wこれはヒドイw
627名無しのエリー:2008/04/07(月) 21:50:49 ID:O+nDXzb+0
>>619
お前馬鹿か?←すまん、これ以上のレスが思いつかない。
もう一度、「パロディ、オマージュ」について語ることで
お前が何を論証したいのかを簡潔に述べてみてくれ。

(客観的な意味でのパクリ) = (事実としてのリッピング) - (客観的な意味での容認される制作技法)

俺は、お前がずっとこういう主張をしてきてるものだとばかり
思っていた。ところが、容認/非容認は法律の話じゃないという。
業界の不文律でもないという。客観的定義も不可能だという。
挙句に互いの思いを語り合おうじゃないかという。

正直、お前が何をやりたいのかさっぱりわからん。
628名無しのエリー:2008/04/07(月) 22:13:33 ID:WaxI6x7N0
ホットファッショっていう曲と
モトリークルーの「Live Wire」が全く同じな件
629名無しのエリー:2008/04/07(月) 22:27:12 ID:d2dFa3WdO
>>628
ギムユアラブじゃなくて? 懐かしいな〜RISKY
630名無しのエリー:2008/04/07(月) 23:09:10 ID:BY0unfkY0
アローンだってモトリーからパクッてるだろが!バカ
631名無しのエリー:2008/04/07(月) 23:17:41 ID:d2dFa3WdO
まあまあ。そんな感情的になりなさんな
モトリークルーよりB'zの方がイイね〜♪
632圭吾:2008/04/07(月) 23:57:41 ID:+nj9d1qEO
>>631
そうそう、まったり行かなきゃね。

モトリーとB'zだとかなり音楽性が違うからなあ。
モトリーは良さがわからないけど、B'zは好きって人多そう。

俺もALONEはいい曲ではあると思う。
633名無しのエリー:2008/04/08(火) 00:38:57 ID:xGxvumS/O
>>631
確かにALONEのほうがモトリーの曲より良いっていうのは世界的には常識だけどな
634名無しのエリー:2008/04/08(火) 01:09:54 ID:TCn8Pw1U0
B'zヲタ、信者の特徴
●「盗作の結果、良い物が生まれたのなら『盗作行為その物』も容認されるべきなのだ!」と本気で思っている
635名無しのエリー:2008/04/08(火) 01:15:25 ID:/3gM897O0
圭吾ともう一人は精神的な双子か何か?
オマージュは修辞法ではないし、
パロディはどの次元のパロディか断ってないのに
なんで同次元で会話できるのかよくわからん

はっきりいう
新曲のパクリ議論を邪魔したいためにがんばってるようにしか見えん
636名無しのエリー:2008/04/08(火) 01:17:43 ID:TCn8Pw1U0
圭吾っていつ寝てるんだ?
637名無しのエリー:2008/04/08(火) 01:40:25 ID:/3gM897O0
ちょうどパクリ全盛の頃、時間がなかった一件はここに出てる。
http://www.tadasu.biz/bz/q2.html

今はじめてまともに見てみたけど

>>267で圭吾がいってる
>パロディー 1 [parody]
>既成の著名な作品また他人の文体・韻律などの特色を一見してわかるように残したまま、
>全く違った内容を表現して、風刺・滑稽を感じさせるように作り変えた文学作品。
>日本の本歌取り・狂歌・替え歌などもその例。演劇・音楽・美術にも同様のことが見られる。

>別に批判的な意味を込めながら小バカにするなんて限定されてないよ。

これ引用はどこからだ?この文章通りよめば、
「風刺・滑稽を感じさせるように作り変えた文学作品。」
なんだから小バカであってるし。

風刺:社会や人物の欠点・罪悪を遠回しに批判すること。また、
その批判を嘲笑(人をばかにして笑う。せせら笑う。)的に表現すること。
滑稽:笑いの対象となる、おもしろいこと。おどけたこと。
(大辞泉より)

たぶん、ここ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3
にものっててリンダ・ハッチオンも紹介してる語源的意味からのパロディ
っていってるんだろうけど、ハッチオンもいうとおりこういう使い方は
はっきりいってメジャーではないし圭吾のような使い方をするんだったら
ホームページ一つさいて説明するぐらいの準備をして
参考文献ものっけなきゃだめだろ。
それ以前にお前自分の引用した文章の日本語が読めてないよ。
638名無しのエリー:2008/04/08(火) 01:41:08 ID:pa92EL4EO
>>634
誰も盗作行為を容認しちゃいないよwただイイってだけだろ。ウデがある

最近のテレビ番組は流行った番組をパクる傾向が強いけど(雑学系クイズなど)、パクった番組の方が面白い時があるだろ。それが視聴率40%取ったらウデがある
639名無しのエリー:2008/04/08(火) 01:47:24 ID:/3gM897O0
>>638
まとめサイトよりQ&Aの7
http://www.tadasu.biz/bz/q7.html

> ちなみに、元曲よりいい曲にしあがっているからクレジットはなしで
>いいというのであれば、テストでカンニングして隣の席の子の解答を
>書き写したけれど、隣の席の子より成績がよかったのでいいと言って
>いるのと同じ理屈ではないでしょうか。
> もちろん許されるものではないことは、常識的な考え方のできる人間で
>あれば、当然わかることでしょう。
640名無しのエリー:2008/04/08(火) 01:49:00 ID:/3gM897O0
新曲パクリ流しちゃった
ごめんな、貼っとくな

新曲 フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk
641名無しのエリー:2008/04/08(火) 02:46:35 ID:G8DhY0Hu0
>>635
新曲のパクリ議論始めると、必ずヲタがオマージュ、オマージュ言ってくるから、
黙らせるためにも用語の定義をはっきりさせるのはいいことだと思うよ。
642名無しのエリー:2008/04/08(火) 04:10:22 ID:GLJfe+bQ0
>>638
本当に音楽がパクリ元より良い&パクリでも質が高ければ良いなら
エアロとかが有名な本場の国のリスナーにも受けると思うが。
人種の壁があるから限度はあるだろうけど
でもあっちじゃ数十枚すら売れないんだろ
643名無しのエリー:2008/04/08(火) 04:23:55 ID:842oFXqJ0
>>638アホスギ。。
全然違う理屈。
644名無しのエリー:2008/04/08(火) 04:49:50 ID:pa92EL4EO
>>639
だから容認なんて言ってないでしょうよ

>>642
個人的にイイ!と思っただけだw自分の耳を信じろ! 日本人蔑視ですか?

>>643
おんなじことよ

はぁ〜ツッコミ大変だわ アンチの「質」悪いぞ
645名無しのエリー:2008/04/08(火) 06:02:41 ID:3/7HIC8c0
なぁ、このスレのタイトルさ
盗作 日本一
じゃなくてさ、実はさ
盗作 世界一
なんじゃないのかい?www
646名無しのエリー:2008/04/08(火) 06:50:43 ID:zxa7Atds0
結論:コピペは全てパクリ
647圭吾:2008/04/08(火) 07:33:48 ID:ptpki2K40
>>635
>圭吾ともう一人は精神的な双子か何か?
>オマージュは修辞法ではないし、

誰のことだろう。
修辞法だなんて言葉使ったことないし。
>>551>>552と返した記憶はあるが。

>パロディはどの次元のパロディか断ってないのに

ごめん。無知な俺にはよくわからない。
詳しく解説してくれないかい。

こういう新しい知識に触れられるのは楽しいね。

>>636
12時過ぎに寝て、朝7時頃起きてるよ。
十分寝てる方だと思う。
逆に夜の1〜3時頃に書き込みしてる人たちのライフスタイルの方が・・・

やめておこう。こういう突っ込みは。
648圭吾:2008/04/08(火) 07:36:49 ID:ptpki2K40
>>637
出た!
文章の一部だけ中途半端に抜き出してくる手法!
橋下知事に怒られるぞw

以下、>>267全文
>パロディーってのは元ネタを批判的な意味を込めながら小バカにすることだぞ?

そういう意味合いで使われる事もあるけど、
今では愛情を持っていじる、面白く愉快に表現するみたいな使い方のほうが多いよ。
ちょっと感覚が古いんじゃないかな。

毎回、面倒なんだけど。

パロディー 1 [parody]
既成の著名な作品また他人の文体・韻律などの特色を一見してわかるように残したまま、
全く違った内容を表現して、風刺・滑稽を感じさせるように作り変えた文学作品。
日本の本歌取り・狂歌・替え歌などもその例。演劇・音楽・美術にも同様のことが見られる。

別に批判的な意味を込めながら小バカにするなんて限定されてないよ。
世の中にパロディと呼ばれる作品は五万とあるけど、その全てが批判的な作品だと思っているのかい?

ココマデ

649圭吾:2008/04/08(火) 07:55:34 ID:ptpki2K40
>>637
俺が言いたいのは、
全てのパロディが「批判的な意味を込められた物」ではないと言う事。

例えばビータリカというバンドの曲はビートルズやメタリカへの愛で満ちているよ。

http://www.beatallica.org/
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=4533853

だから、メタリカのメンバー自身も彼らを応援している。批判的な意図を持った作品ではないよ。
おもしろくて笑えるけどね。

アニメタルもHR/HMの曲をパロディしまくってるけど。
(DPのBURNにのせて鋼鉄ジーグ歌ったり、メタリカのバッテリーにのせてタッチ歌ったり。)
批判的な意図は全く無い。

嘉門達夫は?批判的な作品だったっけ。

もう一度言うけど、
世の中にパロディと呼ばれる作品は五万とあるけど、その全てが批判的な作品だと思っているのかい?
それはありえません。なぜならそうではない作品が現に存在するから。


>>257の名誉のために言っておくが、彼は俺に指摘される前に気がついて>>266で訂正している。


パロディの定義としては、

× 「風刺・滑稽さの両方を感じさせるように」
○ 「風刺もしくは滑稽さを感じさせるように」

でしょ。さすがに風刺も滑稽さも無いものはパロディと呼べないと思う。
650名無しのエリー:2008/04/08(火) 12:20:47 ID:+ZU6kkx90
サラシage
651名無しのエリー:2008/04/08(火) 13:05:50 ID:G/mCZN+q0
最初聞いたとき「あれ?冬の散歩道?」って思ったよ
652名無しのエリー:2008/04/08(火) 13:28:29 ID:VF3fJ56r0
で?
653名無しのエリー:2008/04/08(火) 22:12:49 ID:TCn8Pw1U0
圭吾って明らかに複数IDで出てきてるよな?
654名無しのエリー:2008/04/09(水) 08:11:40 ID:jq2EBzwK0
サラシage
655名無しのエリー:2008/04/09(水) 20:23:45 ID:QGBj1vtZO
↑うわw恥ずかしいw
656名無しのエリー:2008/04/09(水) 23:31:03 ID:LiVemOpiO
まだあったのかこのスレ
エアロヲタはB'z相手にもしてないよ
657名無しのエリー:2008/04/10(木) 06:18:38 ID:bW/Nc8KW0
じゃあ一体誰がこんなに一生懸命?
アミ○ーズ?
658名無しのエリー:2008/04/10(木) 19:37:01 ID:ra+VVkXu0
>>649
中黒の・は、同種異義語をならべる時につかう、
「もしくは」「あるいは」の意味なのに、この○×の区別がわからんな。

>>648-649の圭吾の書き込みを見る限りでは、

パロディー 1 [parody]
既成の著名な作品また他人の文体・韻律などの特色を一見してわかるように残したまま、
全く違った内容を表現して、風刺・滑稽を感じさせるように作り変えた文学作品。
日本の本歌取り・狂歌・替え歌などもその例。演劇・音楽・美術にも同様のことが見られる。

で、風刺・滑稽さを感じさせるように作り変えたものということなんだから、
つまりはこのスレには ま っ た く 関係ないということだ。
B’zのはただのパクリ。
そのメロディのコピペに風刺も滑稽さもない。批評さえもない。

もちろんフランス語でリスペクトのオマージュでさえない。

つことでパクリでOKね。
はい、余計なスレ流しは以降禁止。
圭吾が消えると相手してたつっこみも消えたな。
659名無しのエリー:2008/04/10(木) 19:37:47 ID:ra+VVkXu0
新曲パクリ流しちゃった
ごめんな、貼っとくな

新曲 フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk
660名無しのエリー:2008/04/10(木) 19:46:23 ID:ra+VVkXu0
× 「風刺・滑稽さの両方を感じさせるように」
ああ、つまり・を&ととって両方をっていいたいわけだ。

でもどっちにしてもB’zのコピー&ペーストには
ま っ た く 関係ないよ。
だらだら駄文を並べてスレ流しはやめてくれ。
お前以外誰もそんなのにのらない。
661名無しのエリー:2008/04/10(木) 19:52:11 ID:bW/Nc8KW0
>>658
すごい読解能力だな。

コテが主張していたのは、他のアーティストのはパロディやオマージュであり、
B'zのはただのパクリ、ということで、お前と全く同じなんだが。

ツッコミ(つまり俺)が問うていたのは、その二つを分ける基準は何なんだよ、
というもので、結局コテは法制度論からも逃げ、業界不文律論も諦めた。

で、このスレのローカルルール上、「パクリ=コピペの中でも悪質なもの」
という意味なんだが、お前の中で悪質/非悪質の基準は何よ?
風刺がある、滑稽さがあると客観的に評価する基準は一体なんだ?
662名無しのエリー:2008/04/10(木) 19:57:45 ID:ra+VVkXu0
>>661
コテはパクリとわかっていて、さらに実は規定の定義があって
自分もそれを頼りにしながら引用してこれるほどに知ってるくせに
定義しなければいけないとぐだぐだぬかし
わざと新曲パクリ論議を煙にまこうとしてるようにも読めるけどね。

>で、このスレのローカルルール上、「パクリ=コピペの中でも悪質なもの」
>という意味なんだが、

こんなのどこに書いてあるの?
パクリ=コピペだよ。
悪質のものなんて書いてるとこあるんなら、修正しておくから言って。
663名無しのエリー:2008/04/10(木) 20:08:19 ID:ra+VVkXu0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1205917643/2-10

ないけど、「悪質なもの」なんて意味のこと。
>このスレのローカルルール上、「パクリ=コピペの中でも悪質なもの」
なんて過去の議論がちょっとでも見えることが書いてあるなら
それをたたき台に突っ込むべきで
なんで今更定義の議論が必要になるのか全然わからない。
既存の定義を引用してきながら、ここで定義するというのもよくわからない。
定義に従って曲を検証するならまだしもだ。
664圭吾:2008/04/10(木) 20:46:37 ID:SgRs9zGBO
新曲パクリ議論がしたいよ〜って泣きつかれたから、しばらく黙ってたんだが。
新曲の話、全然盛り上がらないやんw
665圭吾:2008/04/10(木) 20:58:43 ID:SgRs9zGBO
まあ取りあえず、パクリとパロディとオマージュをごっちゃにしとけば、
B'zヲタ的には都合が良いわな。

アンチ「新曲はパクリだ!」
ヲタ「違う、パロディだ!オマージュだ!みんなやってることだ!」
666名無しのエリー:2008/04/10(木) 21:06:31 ID:b6da9xA5O
Bz自体はあまり好きじゃないけどあの二人の歌唱力や演奏力は邦楽ア−ティストの中ではずば抜けてるとは思う。
667名無しのエリー:2008/04/10(木) 21:10:30 ID:nL6gIYEZO
>>665
やっぱりまだわかってなかったかw その偏見、いい加減捨てて下さいw
668圭吾:2008/04/10(木) 21:16:18 ID:SgRs9zGBO
>>667
スマソ。一部の馬鹿ヲタってしなきゃいかんな。
悪かった。
669名無しのエリー:2008/04/10(木) 21:39:44 ID:ra+VVkXu0
>>664-665
絶対出てくると思った。
>>661が出てきたから。
新曲議論する前にお前がスレ流してんだよ、ヴォケ
新曲の比較試聴をさせてみることもこのスレの意義。
それをレス流すことでこのスレきた新参者が
試聴できないようにしてるんだろうが、わざと
670名無しのエリー:2008/04/10(木) 21:42:16 ID:ra+VVkXu0
とりあえず>>665で、過去ログどころかローカルすら
満足に読んでないことがわかったよ。

>>4
●「リスペクト・オマージュだ!」などと言葉を摩り替え、パクリを正当化しようとする。

ま、予想ではうすらとぼけてるだけだろ
671名無しのエリー:2008/04/10(木) 21:43:16 ID:ra+VVkXu0
新曲パクリ流しちゃった
ごめんな、貼っとくな

新曲 フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk
672名無しのエリー:2008/04/10(木) 21:56:05 ID:tcNvuuV20
圭吾の特徴
●中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる。
673名無しのエリー:2008/04/10(木) 22:08:50 ID:e5S7ct+a0
>>671
ごめん、せっかく貼ってくれて悪いけど、これのどこが
パクリ、あるいはオマージュ、あるいは引用なの?
とりたてて指摘するほどの類似には感じないんだけど…
674名無しのエリー:2008/04/10(木) 22:14:16 ID:F9o/JWf70
>>673

多分最初のリフが似てるてことだろう。
これがぱくりと言われるとは。。。。。
松本がこれ聞いて「いいの浮かばないからこれパクろーぜ。」って。。。ありえないねw
675名無しのエリー:2008/04/10(木) 22:15:19 ID:WXLB7r/V0
ああパクリだねこりゃ。
676名無しのエリー:2008/04/10(木) 22:48:22 ID:XueDwMCcO
てかパクリじゃなくてオマージュだなんて言ってる奴いない件
677名無しのエリー:2008/04/10(木) 23:20:53 ID:Ly8U3n8z0
>>676

この辺だな。

>>166
>>175
>>180
>>207

パロディとオマージュが入り乱れてるけどwww
678圭吾:2008/04/10(木) 23:56:18 ID:SgRs9zGBO
>>669
俺がいなくても、新曲議論盛り上がらなかったじゃんw
で、>>669は新曲について議論しないんだな。
音源貼り付けるだけで議論してるつもりかい?
679圭吾:2008/04/11(金) 00:01:24 ID:eNEfdEyzO
じゃあ、新曲の議論が終わったら、用語の議論に戻ろうか。
680名無しのエリー:2008/04/11(金) 01:35:19 ID:xHXKPqsC0
↑ついに本音を晒した圭吾w
681名無しのエリー:2008/04/11(金) 06:54:58 ID:ywa4FAHd0
>>662
それについては、実は俺も元々同意見なんだ。コピペは全てパクリ。
だけど、パクリというのは否定的評価の意味があるから、
許されているコピペはパクリと呼んではならない、
っていう意見が前スレ(か、もう一つ前)あたりから出ている。
アンチ側からね。

アンチ側は、B'zのは悪質で、他のアーティストのは悪質ではない、
という議論を成立させたがってるんだと思う。
そうしないと、テンプレにあるような、他のアーティストだって
やってんだからいいじゃん、っていう馬鹿ヲタをはびこらせるから、
っていうことだろうと思うんだけど。

で、ここまでの議論。まず議論に当たって、用語の定義をした。
前スレまででアンチヲタとも合意した用語集は>>14にある。
論点としては、「許されている」とは誰によってで基準は何か?
アンチは法制度上の基準であるという議論は捨てた。
業界の不文律であるという議論も捨てた。
そして代案は現状何もなし。

君が上記の議論に則って「パクリ」という表現を使っているのだと
思って突っ込んだのだが、コピペしたら全部パクリでいいじゃん、
ということなら俺はむしろ賛成。法律的には(訴えられたら)
全部アウトなんだから、馬鹿ヲタ相手だってこれで充分だと思う。

>>674
アンチの特徴:
コピペしてきたという根拠がなくても似ていたらパクリだという。
682圭吾:2008/04/11(金) 07:27:29 ID:uxck/Ej80
>>680
俺のストーカー乙w

>>669が来て新曲のパクリ議論始めたら、おとなしくなるよ。
それまで、>>681の問いに答えておくね。

>>681
>それについては、実は俺も元々同意見なんだ。コピペは全てパクリ。
確かに俺は違うね。俺はこう。

・コピペでもパロディとしての条件を満たしていれば、単なるパクリとは区別されるべき。

>アンチ側は、B'zのは悪質で、他のアーティストのは悪質ではない、
それは違うね。

・B'zのはパクリ。また洋邦問わず、他のアーティストもパクリをやっている奴はいる。(オレンジレンジなど)

悪質か否かは、批判されるべきかどうかの基準であって、パクリか否かには関係ないね。
B'zだけがパクリと呼ばれているというのを完全に妄想。
パクリはパクリと呼べばいい。
ただ、パクリじゃないものを無理矢理パクリと言って、B'zの仲間に入れるのはやめましょうねってこと。
683圭吾:2008/04/11(金) 07:29:12 ID:uxck/Ej80
>論点としては、「許されている」とは誰によってで基準は何か?
>業界の不文律であるという議論も捨てた。

捨ててないよ。音楽制作者間ではパロディは認められてるでしょ。
>>527の質問に答えてくれてたっけ?

ロックやHR/HMの歴史を作ってきた人間がパロディを手法に取り入れていたり、それを支持している。
そして、制作者の側でパロディを批判する者は誰もいない。

これ以上、「法律上はグレーでも、手法としては認められている」の証明になるもの無いでしょ。

反論をスルーして勝手に「捨てた」なんて言われてもな〜w
684圭吾:2008/04/11(金) 07:33:00 ID:uxck/Ej80
>>681
>>674
>アンチの特徴:
>コピペしてきたという根拠がなくても似ていたらパクリだという。

に、>>669は何て反論する?
君が新曲の議論を盛り上げてくれないと。
新曲のパクリ議論がしたくて仕方がない>>669の反論を聞きたいな。

俺が答えてもいいけど、同じことの繰り返しになりそう。
685名無しのエリー:2008/04/11(金) 09:31:19 ID:g2cJQ/TV0
既出かもだけど、流れゆく日々(Brotherhood)がMichael Schenker GroupのBijou Pleasuretteにそっくりだな。

MICHAEL SCHENKER [ BIJOU/LIPSTICK/POSITIVE ] LIVE,CHICAGO
http://jp.youtube.com/watch?v=dWhzV8Gb08k
686名無しのエリー:2008/04/11(金) 12:19:43 ID:uTnyLaJ7O
レンジは「パクってます」と公言したぶんビーズよりマシな気がするけどな

てか法律手法歴史云々よりネットで騒がれるまであっちからこっちから節操なしにパクパクパクパクパクパク、
指摘されたら「パクるの当たり前、(その割にはモロパク激減)」そんな態度の奴らに、
リスペクト、オマージュの精神を感じるか?って話だと思うんだが
687名無しのエリー:2008/04/11(金) 12:25:54 ID:eVuZWTaoO
>>686
だから君(アンチ)は感じない。私(ファン)は感じる
で、いいじゃな〜い?
688名無しのエリー:2008/04/11(金) 12:49:11 ID:VRlQLms8O
>>686
松本は自分からパクってると言ってたが?w
689名無しのエリー:2008/04/11(金) 18:02:12 ID:UHDoqtnd0
アホな政治家みたいな揚げ足取り問答してるwww
690名無しのエリー:2008/04/11(金) 20:41:58 ID:Zb8HSyyV0
つーか松本がそのこと言う前にはおもいきったパクリはほとんどなくなってたし…。
単に松本がやりたいことを見つけたとかそういう解釈はアンチにはできないかね?
パクリが少なくなってからのB'zの音楽性は思いっきりパクってたころと全く正反対になってるしな。
691名無しのエリー:2008/04/11(金) 20:42:04 ID:1GNhHer40
>>685
これ信者はどう思ってるんだろwオマージュかなw
692名無しのエリー:2008/04/11(金) 20:52:23 ID:JUcIwN6q0
>>685
もしかして、同じフレーズを淡々と繰り返して弾くことがパクリっていってんの?
松本は確かにシェンカーが好きで、MSGの曲のギターソロなら全部弾けると言っていたけど
それをそっくりって言うのはどうかと思う。
ちなみに、松本は過去に曲のバックで延々とマイムマイムを弾き続けてたこともあるらしいw

>>691
逆に、これをパクリと思ってる人は何を考えてるのか知りたいです…
693名無しのエリー:2008/04/11(金) 20:56:56 ID:JUcIwN6q0
用語議論をしている人達、
悪意の盗作でもオマージュでも、クレジットがない時点で
訴えられたらやばいんだから、同じじゃない?
悪意の盗作とオマージュの中間の語句として「パクリ」という語句があると思えばいいじゃん。
しごく頭の悪い語句ではあると思うけど。
694名無しのエリー:2008/04/11(金) 21:05:13 ID:g2cJQ/TV0
695名無しのエリー:2008/04/11(金) 21:15:00 ID:JUcIwN6q0
>>686
B'zがあからさまな"パクリ"を減らしたのは、1995年以降だと思ってる。
アンチの考えは違うのかも知れないが。
そして有名な「ピントがずれてるよね」発言は、1992年のこと。
その後、1994年の7thBluesでパクリ全盛期を迎える。

批判するなら、もう少しだけB'zのことを知ってほしいと思ったので。
696名無しのエリー:2008/04/11(金) 21:44:42 ID:JUcIwN6q0
追記
もしかして
>「パクるの当たり前、(その割にはモロパク激減)」そんな態度
の指す発言って、「ピントがずれてるよね」じゃなかったんだろうか。
あれはよく読んだら、ライブ中にB'zの曲の中に他バンドの曲を入れることについての話だった。
それ以降も、パクリに関する発言はちょこちょこあるけど、
>>686が指してるのは、そのいずれかの発言なのかな。
697名無しのエリー:2008/04/12(土) 01:52:44 ID:1Qgf6tdq0
圭吾とそれに応じてる奴は以降スルーで
文学か芸術板でやるような内容で、用語はよそからひいてくるくせに
わざわざそれを定義しようとしつこくひっぱってる
B'zの楽曲とパクリについてはほとんど具体的に何も意見する気がなく
ただの荒し(しかも正直に煽りまで)しているのが下のレスでよくわかる。

>679 :圭吾:2008/04/11(金) 00:01:24 ID:eNEfdEyzO
>じゃあ、新曲の議論が終わったら、用語の議論に戻ろうか。

引き続き書き続けるようなら荒しとして削除依頼をだし
規制議論板に規制対象として届け芋掘りしてもらって
規制してもらうのでよろしく
698名無しのエリー:2008/04/12(土) 02:07:54 ID:1Qgf6tdq0
ほら、たててやったぞ
こっちに移動しろ。
ビートルズスレの時みたいにリンクも貼ってるから問題ないだろ。

【B'z】パロディ、オマージュ…用語を定義!!【パクリ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1207933339/l50

ローカルルールに入れんといかんな
※B'zのパクリネタから大きく逸脱する話題
(B'zのパクリそのものが流れてしまうネタや他アーのパクリ話題等)を
延々と続ける場合は別スレを立ててリンクを貼ってください。
699名無しのエリー:2008/04/12(土) 02:12:01 ID:1Qgf6tdq0
新曲パクリ流しちゃった
ごめんな、貼っとくな

新曲 フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk
700名無しのエリー:2008/04/12(土) 02:27:08 ID:HBNx2UgDO
B'zアンチってすぐスレたてたがるよな
701名無しのエリー:2008/04/12(土) 06:15:44 ID:DfqAKC4z0
>>683
お前は「パロディは認められている」と主張しながら、
パロディの客観的定義を持っていないだろうがw 
オマージュについても同じ。「感じられるかどうか」
なんてのは基準にはならないぞ。
挙句の果てに「お前が代案を出せ」とか。
それで反論になってるつもりか。
702名無しのエリー:2008/04/12(土) 06:29:41 ID:DfqAKC4z0
「流しちゃった」云々の奴ってPCだよな?
俺にはちゃんと>>1から全て見えてるんだが、
一体何が「流れて」るんだ?

ここはB'zのパクリ議論スレ。
パクリという用語が極めて曖昧なために
無用のすれ違いが繰り返されてきたから、
ここいらでその辺をはっきりさせようじゃないか
という話になったのはもうずいぶん前からのこと。

そこを曖昧にしてパクリパクリと連呼したがる奴は
わざとヲタを釣って蔑んで嘲笑い飛ばしたい奴と
見られても仕方がないぞ。

アンチって基本的に洋楽が好きで、
ということは外国語にもある程度堪能で、
邦楽J-POPしか聴いたことがない奴らよりも
ずっとインテリだと思うんだけど、
なぜかオンラインのアンチに限っては
「なかなか似てるよね(・∀・)ニヤニヤ
まあそれ以上は俺の口からはよう言わんけど」
っていうようなツボを押さえた発言が苦手だよね。

結構不思議。俺の回りのB'zアンチは、大概相当
知識があって、不謹慎なこのバンドを嫌う一方、
自分自身も不謹慎な発言は避けようという
慎重で道徳的な奴が多いんだけどね。
703圭吾:2008/04/12(土) 09:26:03 ID:WETcK3eM0
>>701
俺はちゃんとそれぞれの定義を示してるじゃんw

君は「俺はわからん」で逃げてるだけだよ。
オマージュについても、「感じられる」だけじゃ駄目だから、こういうのはアウトって示してるじゃん。

ロックの定義と言われても、具体的に範囲を示すのは難しい。

で、>>527に対しての回答はないの?またお逃げになられるんですか?
704圭吾:2008/04/12(土) 09:31:21 ID:WETcK3eM0
>>702
>ここはB'zのパクリ議論スレ。
>パクリという用語が極めて曖昧なために
>無用のすれ違いが繰り返されてきたから、
>ここいらでその辺をはっきりさせようじゃないか
>という話になったのはもうずいぶん前からのこと。

やはり用語の定義をはっきりさせることは大事だよ。
議論を曖昧にしていては、このスレの存在価値はなくなってしまう。

>結構不思議。俺の回りのB'zアンチは、大概相当
>知識があって、不謹慎なこのバンドを嫌う一方、
>自分自身も不謹慎な発言は避けようという
>慎重で道徳的な奴が多いんだけどね。

うむ。気をつけなければいかんな。
ただ、叩きたいだけのアンチになってはいかん。
705圭吾:2008/04/12(土) 09:47:34 ID:WETcK3eM0
>>698

自分も新曲のパクリ議論してないじゃん。ただコピペ貼るだけ。
自分は新曲の議論もせずに、人に新曲の議論「のみ」を押し付けることはやめてね。

俺は新曲の議論も重要。
また、B'zのパクリがロックの中ではどういった位置にある物なのかを考察議論することも必要だと思っている。

君はご新規さんかね?
ここは新曲の議論「のみ」をするスレではないよ。
中卒シンガーが出てくる前から、パクリ・盗作問題を幅広く扱うスレ。
もちろんB'zのパクリ・盗作がその中心だけどね。

じゃあ、とりあえず新曲の議論をしようか。
>>673>>674>>>681のB'zヲタのB'z擁護に反論してよ。
このコピペ君(>>699)が、B'zヲタにまともな反論してるの見たこと無いんだが。
何気にB'zヲタに弱いよね。


俺が反論してもいいけど、俺は曲単位で似てる似てないの話より、「ロック界では〜」みたいな大局観の話になりがち。
そうなるとどうしても用語の話になってしまうからね。
706名無しのエリー:2008/04/12(土) 16:11:36 ID:1Qgf6tdq0
3 :Track No.774:2008/04/12(土) 02:30:38
冬の散歩道のイントロ部分のリフを挿入しているが
あまりにも有名すぎるからOKと思うかもしれない。
でもこれはメロを「いじって」挿入してる時点でOKじゃなくなっている。
こういう有名すぎる先行作品の一部を挿入して使う場合は
メロを中途半端にいじると「あまりにも有名でリスペクトする人も
多い人のメロを、変えるとは思いあがりもはなはだしい」と思われたり
「パクリといわれたらメロが違うから別の作品と言い訳できる」と
いうような意図がうかがえるからかえっていけない。
(実際この曲もこういうつっこみを覚悟すべきだ)
きちんと元の形のまま挿入し、元の形を主張させながらも、
自分の作品にマッチさせるからこそ技法として成り立つわけで。
奥田民生の「それが私の生きる道」なんかもほぼそのまんま挿入し
かつ自分の作品を成り立たせてるからオマージュだといわれるわけだ。

はい、問題。
自分の作品は自分の作品としてありながらも、
他人の作品の有名な箇所をきりとってまんま挿入する、
この方法をなんというか答えなさい。
707名無しのエリー:2008/04/12(土) 16:12:31 ID:1Qgf6tdq0
4 :Track No.774:2008/04/12(土) 02:33:52
フメツのフェイスは
「パクリといわれたらメロが違うから別の作品と言い訳できる」
「この程度ならパクリじゃないでしょう」といわれることを期待した
糞根性がうかがえる、つまり冬の散歩道への侮辱に他ならないので
パクリと認定できるってこったな。

5 :Track No.774:2008/04/12(土) 02:39:28
変えたらダメでしょ
こんな特徴のある有名な曲の有名なイントロ

松本ごときが

6 :Track No.774:2008/04/12(土) 02:45:03
×それが私の生きる道
○これが私の生きる道

7 :Track No.774:2008/04/12(土) 02:52:10
民生みたいにサイモン&ガーファンクルを
三曲ぐらいいれたらよかったんだよね
そしたらちょっとぐらいかえても許されたか

8 :Track No.774:2008/04/12(土) 02:59:17
明らかにメロいじってる松本と民生を一緒にしたらだめだろ
708名無しのエリー:2008/04/12(土) 16:13:47 ID:1Qgf6tdq0
>>706-707
【B'z】パロディ、オマージュ…用語を定義!!【パクリ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1207933339/l50
にある書き込み
さあ、議論しようか。下の2曲について

新曲 フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk
709名無しのエリー:2008/04/12(土) 16:27:18 ID:1Qgf6tdq0
つまりなぜ松本の曲がオマージュ(敬意を主張するための引用)
といわれないかというと、そのまま引用してないせいだと思うな
元ネタの曲の特徴的な部分を如実に表している部分を引用することで
自分の敬意のサインを聴き手に送るわけだが、
この曲の形を変えてしまうといけないと
それがなぜかということだな

ほい、>>705
相手してやるから答えかけ。
こっちは>>1からいるんだよ。
ごまかすような返事しかしないとこれから荒しとして認定して削除依頼を出す
710名無しのエリー:2008/04/12(土) 16:32:41 ID:1Qgf6tdq0
こっちは>>1からっつーか、パート1からいる。
全部の議論も相手してきたから
どれがヲタでどれがアンチかも見分けがつく
圭吾はほぼヲタ、相手してる奴はこいつの自演か
うちあわせて出てきてるやつ

さて、返事待つか。
711名無しのエリー:2008/04/12(土) 16:58:52 ID:nrj2gHH+0
>>709
そのまま引用しないとオマージュにならないの?
712名無しのエリー:2008/04/12(土) 17:05:42 ID:/IFZgJ3m0
>>709
が、圭吾君だったりして♪
713名無しのエリー:2008/04/12(土) 17:19:42 ID:nrj2gHH+0
>>712
圭吾の相手してる奴は圭吾の自演だって言ってるからねw
実は自分も・・・w
714名無しのエリー:2008/04/12(土) 17:23:00 ID:yOW/P2Tt0
>>501
>で、>>527に対しての回答はないの?またお逃げになられるんですか?
>で、>>527に対しての回答はないの?またお逃げになられるんですか?
>で、>>527に対しての回答はないの?またお逃げになられるんですか?
>で、>>527に対しての回答はないの?またお逃げになられるんですか?

どっかで見たなこのフレーズ
おまえビースレ全般にいるだろ?w
715名無しのエリー:2008/04/12(土) 17:38:56 ID:gCE7LTvZ0
そう、実は私も圭吾
ずっと相手してるもう一人の長文野郎も圭吾

文章へたなくせに長文で読む気にならんだろ?
ごめんな
716名無しのエリー:2008/04/12(土) 17:44:09 ID:yOW/P2Tt0
「〜野郎」と名付けたがる
717名無しのエリー:2008/04/12(土) 17:44:34 ID:gCE7LTvZ0
>>709に対するコテのレス楽しみ
新曲議論が始まるまで
用語議論しないって>>679で言ってたウソつきさん
718名無しのエリー:2008/04/12(土) 17:52:24 ID:/IFZgJ3m0
 じゃあ、自分も圭吾にしとくかwwwwwww
 >>709の特徴と、圭吾の特徴に似てるんだよな
 無駄に長い長文を何レスも使ってるところなんて、そっくり
719名無しのエリー:2008/04/12(土) 18:04:35 ID:0Bnk3V9a0
>>718
長い長文とかいう日本語の不自由なきみは
青柳祐美子と名乗ったらどうだい?
720名無しのエリー:2008/04/12(土) 18:10:06 ID:/IFZgJ3m0
>>719
 ID変えましたね圭吾くん


721圭吾:2008/04/12(土) 22:24:03 ID:XC6bpt8y0
なんか、俺の影武者どもでにぎわってるな。

>>714
いや、俺は音楽系のスレはこことHR/HM板しか見ないから。
君も「気に入らないレスは同一人物に見える病」かい?

>>717
すまん。>>669がいっこうに新曲の議論をしないものだからついw
ただ議論中の話題を放置するのも悪いし。

>>701の反論待ちだから、それについてはレスさせてもらうよ。
反論があればの話だけど。
722圭吾:2008/04/12(土) 22:31:21 ID:XC6bpt8y0
>>709
やっと新曲の議論に加わってくれたねw

ただ少しずれてる気が・・・

ヲタは「似てる」と言っているわけで、そこがそもそも違うよね。
「似てる」じゃなくて、「真似した」「似せた」が正解でしょう。
元ネタを松本を知らなかったとは考えられないし、
スタッフもそれに気がつかなかったことも考えられない。

で、オマージュ云々だけど、考え方が真逆だな。
俺は、今回の新曲は「ほぼモロパク状態」で、
血肉と化して消化していないから、オマージュと認められないんだと思う。

その辺は>>590が解説してくれてるんだけど。
>>590って>>709だと思ったんだが違ったかな。

で、>>711みたいな反論には何て答えるの?
引き続き、熱い議論楽しみにしているよ。
723名無しのエリー:2008/04/12(土) 23:03:45 ID:1Qgf6tdq0
>>722
>>711と同じ内容を>>709でお前にきいてんだよ
お前が質問してどうすんだよ
>>590書いたのも新曲パクリコピペしてんのも自分だよ
724名無しのエリー:2008/04/12(土) 23:54:17 ID:yOW/P2Tt0
>>722
>で、>>711みたいな反論には何て答えるの?
>で、>>711みたいな反論には何て答えるの?
>で、>>711みたいな反論には何て答えるの?
>で、>>711みたいな反論には何て答えるの?

どっかで見たなこのフレーズ
おまえビースレ全般にいるだろ?w

725圭吾:2008/04/12(土) 23:57:01 ID:XC6bpt8y0
>>723
よくわからないな。

俺と用語議論がしたいの?
B’zヲタに反論はしないの?


>>724
「気に入らないレスは同一人物に見える病」患者乙
726名無しのエリー:2008/04/13(日) 00:06:37 ID:NsJypjqZ0
>>725
>つまりなぜ松本の曲がオマージュ(敬意を主張するための引用)
>といわれないかというと、そのまま引用してないせいだと思うな
>元ネタの曲の特徴的な部分を如実に表している部分を引用することで
>自分の敬意のサインを聴き手に送るわけだが、
>この曲の形を変えてしまうといけないと
>それがなぜかということだな

これを見る限りなんで「そのままじゃ無いといけないのか」と聞いてるように見える。
でも俺には「形を変えないで一部分を引用」ってのでB'zアンチがB'z叩きに最も多く使ってる曲の
「憂い」を出してしまったんだが。
まあ本人がくれば分かることか?
727名無しのエリー:2008/04/13(日) 00:07:55 ID:owMqCR0Z0
「B'zはパクリ」

でっていう
728名無しのエリー:2008/04/13(日) 00:09:27 ID:NsJypjqZ0
あーもう何かわけわからん文章になっちまったw
まあ何とか理解してくれ。
729圭吾:2008/04/13(日) 00:34:53 ID:mU4EJr7W0
>>726
さっぱりわからん。

何故B’zヲタに対する反論が俺に向けて発信するのか意味不明。
B’zヲタに対して答えてあげてよ。
730名無しのエリー:2008/04/13(日) 00:39:52 ID:ajvbpsWJ0
>>726は圭吾かと思った。
>>726改行位置圭吾の位置になってるぞw

つまりさ、オマージュていう時は、以下のいずれかが必要になるわけ
たぶん並べるとこんな感じ。異論があったら書いて。
@曲の雰囲気を似せる
A曲のタイトルをそのまま使う
B曲の印象的な一部をそのまま挿入させる

これの理由としてはオマージュだから「敬意」が元になっている
したがって「元のネタ曲を崇拝こそすれ侵してはいけない」。
@にするのはメロやアレンジそのものを中途半端に引用して
自分の中に結ぶと相手の価値を自分クラスに下げてしまうから
雰囲気だけ似せる(使用楽器を同じにするとか歌い方を真似るとか)
Aは説明いらないだろ
Bについてはタイトルでも断らない、曲全体を似せないわけだから
どこかに聞く側に敬意の合図を送らなければいけない
その合図が元ネタの誰でも知ってるきわめて印象的な
極一部を使うということなんだが
このフレーズを変えてしまうと元ネタとは別物となってしまう
つまり元ネタは別の楽曲として存在することになる
加えて『俺ごときが、この曲を改変するか』ということになるので
中途半端に手を加えてはいけないと、こういうことになる。
新曲は中途半端に途中まで一緒、そこから改変しているので
「オマージュ」という言い訳は成り立たない。
でも確かに途中までは同じ、元ネタと同様サビのバックにも使っているので
意識しながら使い、パクリだといわれないために変えたと
糞根性丸見えなのでパクリとしかいいようがなくなる。
731名無しのエリー:2008/04/13(日) 00:46:56 ID:ajvbpsWJ0
「憂い〜」は曲の一部ではなく大部分ね。
共作の作業と同じだけ部分使ってるからクレジットないとダメでしょ。

過去で解決済みとか書いても無視して用語の定義とか言ってたはずなのに
>中卒シンガーが出てくる前から、パクリ・盗作問題を幅広く扱うスレ。
とか言って過去からいることがバレてるじゃん。
過去からいるなら用語の細かい話はなくても
技法とパクリの区別の議論のとこは読んでたでしょ?
それをなんでいつまでこだわるのかな?
732名無しのエリー:2008/04/13(日) 00:47:58 ID:ajvbpsWJ0
>>730は下の新曲について
フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk
733名無しのエリー:2008/04/13(日) 00:48:47 ID:BRlpCBXj0
>>725
気に入らないレスだとは言ってませんが
734名無しのエリー:2008/04/13(日) 00:49:30 ID:NsJypjqZ0
>意識しながら使い、パクリだといわれないために変えたと

本当はB'zは「冬の散歩道」を丸々パクリたかったけど、パクリだと言われないように
リフだけにしといた、と言いたいの?
735名無しのエリー:2008/04/13(日) 01:15:39 ID:Cr/28ZC6O
>>474と同じ口やわ
736名無しのエリー:2008/04/13(日) 01:20:26 ID:ajvbpsWJ0
>>734
あれ、リフメロ全部同じにきこえるの?
微妙に変えてるでしょ
自分サイモン&ガーファンクルのベストアホほどきいた時期あるから
空でもアレンジからラストまで音覚えてるけどメロ微妙に違うよ
パクろうぜ、いざとなったらオマージュでもいけるだろ(想像)とかいいつつ
パクリという批判をさけるためにこのわずかな部分を変えてあるんだと思う
737名無しのエリー:2008/04/13(日) 01:29:14 ID:NsJypjqZ0
>>736
リフメロ変えてると言ってもほとんど一緒じゃね?オマージュとかに逃げようとしてるレベルには変えてないと思うんだが。
もしかしてリフがハードになってる所を違うと言いたいの?
俺はB'zが自分の曲に合わせて昇華させてるように聞こえないんだが。(昇華って言い方はおかしいけど)
738名無しのエリー:2008/04/13(日) 01:35:19 ID:ajvbpsWJ0
>>737
>>730を読んでくれぬか
はっきり言ってやりそこなってパクリになったよい例だと思う
739名無しのエリー:2008/04/13(日) 01:35:50 ID:BRlpCBXj0
>メロ微妙に違うよ
メロが全く一緒ならコピーだろw
メロ微妙に違うからパクリじゃないってことは通らないと思うが
740名無しのエリー:2008/04/13(日) 01:37:59 ID:ajvbpsWJ0
>>739
すまぬが>>730を読んでくれぬか

これは自分の予測では、松本なりにネットに出回ってるの読んで
民生クラスならOKと思いながらも
自分ではわからず失敗してしまったよい例だと思う
741名無しのエリー:2008/04/13(日) 01:42:53 ID:ajvbpsWJ0
こういうきわめて有名な曲のきわめて有名な部分ていったら
だいたいオマージュを意識していれるし
著名性からしてオマージュとしていれないと色々まずいわけ
だからかえって部分だからこそ完コピの方がのぞましい
だけどそれをしてない(難しいねえ、理屈)
742名無しのエリー:2008/04/13(日) 01:46:19 ID:ajvbpsWJ0
もしこれがいじっててもサイモン&…の他の曲も入ってれば
オマージュとして認められるけど入ってないし空耳ソングの
他の曲まできこえるからかなりやばい
743名無しのエリー:2008/04/13(日) 01:49:57 ID:NsJypjqZ0
>>738
いや違うだろって。
微妙に違うにしろ「全く同じリフ」なんて普通に不可能だろう?
第一ごまかそうとして微妙のリフが違うわけじゃないだろw
やっぱそのバンドによってリフがハードとかはだいぶ変わってくるし。
お前の言ってるオマージュの条件の
B曲の印象的な一部をそのまま挿入させる
は十分取れると思うぞ。リフなんてほんの一部だろうし。
744名無しのエリー:2008/04/13(日) 01:57:18 ID:+8OuFVT+O
全くリフが同じなら同じで、「手抜きのためにそのまんま使った」とかで「パクリ」だとか言いそうだな。ID ajvbpsWJ0
745名無しのエリー:2008/04/13(日) 02:04:01 ID:NsJypjqZ0
寝るわ
質問には明日答えるよ
746名無しのエリー:2008/04/13(日) 02:06:31 ID:Ol4e8JoC0
恥ジライハ イツモ突然
毒男達ヲ 連行シテク time tripin 逮捕
誰ヨリ露出 (イージャン スゲージャン)
昨日ヨリ露出 (イージャン スゲージャン)
クライマーックス 露出!


 \('A)              ('A`)>
  ( )>             <(  )
 /ω>              )ω(

    イージャン! イージャン スゲージャン!

                \|('A`)
 へ('A`)             (  )
 へ(  )>          /ω|
   ω>


  ('A`)              ('A`)
  <(  )>            m9( )>
  /ω|               <ω\

    イージャン! イージャン スゲージャン!

                 L('A`)
 m9('A`)9m          (  )L
   (  )            LωL
   」ωL
747たま元:2008/04/13(日) 03:42:28 ID:gAKmlxRf0
アンチとは言っても、経過は多種多様ではないでしょうか?
少なくとも、自分は元大ファンでした。

彼等なら何でも許せてしまうというフリークの方々の広い心に憧れつつも、
わが国においての独創的なクリエイターとして彼等を評価し、誇りに思い、
信奉していた無知な過去の自分を考えると「大きな裏切り」の念を
禁じ得ません。要するにそれだけ当時かなり自身の評価が高かったから、
という普通の状態と較べて、許容範囲の狭さがあるのかもしれませんが。

何度も思うけど、「アローン」(だけでいいから)を聞いて語って欲しい。
たまたま音源比較サイトに行き会って、この事実に呆然とした時間は
今でもはっきりと覚えています。

これが許せる人と、許せない人で
振り分けられる踏み絵の曲だと思いますね。
748圭吾:2008/04/13(日) 07:43:51 ID:RA+40sQw0
結局、オマージュの定義の話になってる気がするんだが。
749名無しのエリー:2008/04/13(日) 09:43:30 ID:NsJypjqZ0
>>748
まあ確かになw
まあでも今回は「B'zそのもの」じゃなくて「B'zの新曲」の話だからいいんじゃね?
750名無しのエリー:2008/04/13(日) 10:05:57 ID:owMqCR0Z0
>>732
このイントロは他にもどこかで聴いた気がするのだが、
どこだったかおもい出せない。
751名無しのエリー:2008/04/13(日) 15:50:26 ID:Pc3G7nRp0
アローンはダメだね。アレは疑われて妥当。

他は無理矢理が多い。
動悸が乏しい。。。。。
理論がおかしい。
752名無しのエリー:2008/04/13(日) 20:12:44 ID:KD3lFNx0O
トランプルも疑われて然りに含まれていいと思うんだ
753名無しのエリー:2008/04/13(日) 20:24:20 ID:WQdG6xDp0
>>747
>彼等なら何でも許せてしまうというフリークの方々の広い心に…
そんな奴いないだろ。今B'zファンをやっている奴は少なくとも
B'zのそれらの楽曲に対して自分なりの結論を出した奴らだろ。
ALONE聞かないでB'zのパクリ議論をする奴があるか。
ここをなんのスレだと思ってる。

ALONE、憂いの〜、Jap The Ripper等のいわゆる"パクリ"は俺も認めるが、
新曲をサイモン&ガーファンクルのパクリと主張する人には同意できない。
95年以降LAメタルからのパクリをしなくなって、目立つパクリはツェッペリンとかジミヘンとか
定番になってる状態で、松本がいまさら彼等を使用しようとするか?
そもそも、「松本は新曲で冬の散歩道をパクった」という前提で話をするのはおかしい。

ちなみにこの文章の中で使われる"パクリ"という言葉は、悪意のある盗作とオマージュの中間の言葉として使用している。
754名無しのエリー:2008/04/13(日) 20:28:22 ID:WQdG6xDp0
>>747
ところでALONEは、最初ダークロック路線で行こうとしていて、もっと原曲に近かったらしい。
俺は、あれはモトリーを歌謡曲にした面白い試みだと思うね。
まあ、2chのパクリコピペから興味を持ってB'zファンになった身なので特殊な意見かも知れないが。
755名無しのエリー:2008/04/13(日) 20:40:46 ID:WQdG6xDp0
新曲議論とは全く関係ないが、
>>702
道徳的に意見を交換しあうのは重要だが、別に回りくどい言い方をする必用はないと思うぞ…
756名無しのエリー:2008/04/13(日) 20:48:51 ID:bOMhe+O00
盗作魔サラシage
757名無しのエリー:2008/04/13(日) 21:30:29 ID:WDawFZiaO
>>756
そうやって議論することもなく煽るだけの奴がいるからアンチの品位が低いと思われんだよ
758名無しのエリー:2008/04/13(日) 22:47:20 ID:fOJVPHsfO
759圭吾:2008/04/13(日) 23:32:41 ID:zLAyPUc00
>>730
>>726改行位置圭吾の位置になってるぞw
俺、改行は文節でおこなうから、位置は決まってないよ。

で、結局、用語議論になるわけだが。

>つまりさ、オマージュていう時は、以下のいずれかが必要になるわけ
>@曲の雰囲気を似せる
>A曲のタイトルをそのまま使う
>B曲の印象的な一部をそのまま挿入させる

具体的で素晴らしい意見!

@ 同意。
俺が思いつく具体例は、BONJOVIのBLOOD ON BLOOD。
SKIDSのSlave To The Grind(JUDASなどのHMへのオマージュ)あたり。

A ちょっとよくわからない。
B'zの永遠の翼みたいな奴のこと?具体例を教えて。

B 俺は>>604であげたみたいに「作品の本筋に関わらない部分で」ならオマージュになると思う。
RIOTのレイシング・ウィズ・ザ・デヴィルだったかな。SMOKE ON THE WATERのリフがちょろっと入るやつ。 

A、Bに関して、君の言っている事と俺が思ってることがイコールなのか自信がないので、
具体例をあげて欲しい。
おおむね>>730に同意だよ。
760名無しのエリー:2008/04/13(日) 23:34:19 ID:g374uEEq0
>>703
何度も返答してるんだがな。
もう一回読み返して来い。

>>730
その定義の根拠は何?
俺はこう思う!っていうこと?

>>755
問題は回りくどいかどうかではなく、
見解であるか憶測であるか事実であるか
そのあたりをきちんと明記するべきってこと。

パクリがコピペの中の悪質なものだけを指す用語であるとして、
悪質/非悪質が客観的に定義できたとしても(俺は出来ないと思うが)、
コピペが事実であるかどうかは、憶測の域を出ない。
それをあたかも事実であるかのように書き、
それを他のアンチが誰もたしなめない、
これがこのスレのアンチクオリティ。
761:2008/04/14(月) 00:01:31 ID:OkDLOhmoO
素朴な疑問ですが、訴訟大国アメリカのハリウッドで殿堂入りしたB'zがパクられたとされているアメリカのバンドから未だに訴えられていないのは何故ですか?
どなたかご存知なら教えてください。
762名無しのエリー:2008/04/14(月) 00:17:33 ID:9SMJzfsh0
ああ、エアロ?訴えられそうになったよ。
タイラーに呼び出し食って、速攻アメリカ行って、二人で
ソファーでふんぞり返ったタイラーに対して「土下座」したんだよ。
これはマジな。俺の知り合いがリアルにそれ見てるから。
いたんだよ、その衝撃の場に。土下座までして、ロックはやりたくねえよな。
糞だぜ、あいつらは。でも、もっと糞なのは、
土下座して金払ったら、急にお友達のふりしやがって、B'zは才能あるとか
寝言を言い出すタイラーなんだけどよ。
763名無しのエリー:2008/04/14(月) 00:21:49 ID:9SMJzfsh0
ツェッペリンとかは、全く相手にしてないよ。
そもそも、日本人アーティストが、韓国人のパクリバンドを一々訴えるか?
放置プレイだろ?最初からB'zなんて眼中ないし、構ったら、
自分たちの鼎の軽重が問われるよ。
金に汚いストーンズくらいじぇねえ、他に訴えようとするやつらなんて。
そういうやばいやつらは、B'zは避けてるだろきっちりと。
764:2008/04/14(月) 00:43:10 ID:OkDLOhmoO
>>762
エアロスミスについてはそれが本当なら納得。

>>763
アメリカのアーティストとしては、他国のアーティストが自国のパクリ曲でかつ、自国内で殿堂入りしたら普通の反応として無視では済まないだろうから説明としてはイマイチ(但し、日本国内でパクられたとされるアーティストについての説明に関しては適切だと思いますよ)。
765名無しのエリー:2008/04/14(月) 00:57:05 ID:p6GmEaqA0
あの説明で納得するなよwww
766名無しのエリー:2008/04/14(月) 01:18:28 ID:KX85sj4KO
ミュージシャン本人が相手にしなくても本国のファンがどつきまわす、ってパターンもあるな
767:2008/04/14(月) 01:18:55 ID:OkDLOhmoO
>>765

「それが本当なら」という前提を付しているので別に構わないのでは?

確証が無い以上、発言の真偽までは問えませんよ。
768名無しのエリー:2008/04/14(月) 01:22:32 ID:GK6GRSd+0
Kも自演厨だよね
769:2008/04/14(月) 01:49:25 ID:OkDLOhmoO
>>768

ところで自演厨って何ですか?
770名無しのエリー:2008/04/14(月) 06:11:03 ID:MW78jhH30
あれもこれもが同一人物に見えてくる人が多いんだここ。
これまではヲタに顕著だったんだけど、最近はアンチに多い。
771名無しのエリー:2008/04/14(月) 06:54:15 ID:MW78jhH30
そもそも、パロディとかオマージュとかリスペクトとか、
いわゆる「悪質ではないコピペ」と「悪質なコピペ」との分水嶺を経験的に考えようとするならば、
「容認されている」「されていない」とは具体的にどういうことなのかをきちんと定義する必要がある。
「○○がパロディである」ことの証拠を、訴えられていないことに求めるならば、
B'zが訴えられていないこともまた事実で、B'zが「容認されていない」ことの根拠にはならない。

ところで、ビーイングに凸した勇者が居たみたいだけど、エアロサイドに凸したアンチは居ないの?
772名無しのエリー:2008/04/14(月) 07:41:34 ID:IPG62Nt1O
ソースも出せない盲文を真に受けるアフォがいるのはこのスレですか?
773圭吾:2008/04/14(月) 07:45:28 ID:ez5dbknh0
>>760
>何度も返答してるんだがな。
>もう一回読み返して来い。

ごめんね。俺にはさっぱりわからないよw
どれが答えなの?レス番教えて。

でも「業界の不文律」とはうまい表現だよね。
不文律なのだから、明文化されていなくて当たり前。
パクリやパロディを明文化しちゃうと、逆にその範囲内なら、
何をされても創作した側は我慢しなきゃならないもんな。

ビートルズやメタリカなどロック、HR/HMの歴史を作ってきた人達が、パロディを手法に取り入れたり、支持している。
そして彼らもまた多くのミュージシャンから支持、尊敬されている。

十分、業界の不文律になっていると言えるでしょう。

>>730
>その定義の根拠は何?
>俺はこう思う!っていうこと?

彼なりにオマージュと呼ばれている物を検証して得られた傾向から抽出された結果でしょう。
明文化されていなくても、定義を考えることは可能だからね。
(君にはその能力が欠落しているようだが。マニュアルにしてくれないと、何も理解できないゆとりですか?)

異論を受け付けていることからも、それくらい読み取れると思うんだけどなあ。
774名無しのエリー:2008/04/14(月) 08:14:27 ID:jJ6I+YCr0
>>761
俺も同じことをずっと疑問に思ってた
韓国なんかと違って日本は世界第2位の巨大マーケットだし、
そんな重要な活動拠点を20年にわたって荒らされてるとしたら普通だんまり決め込むわけがないと思うんだが
775圭吾:2008/04/14(月) 08:30:39 ID:ez5dbknh0
>>774
アメリカでも訴訟ざたになるのは稀じゃない?

そういうケースは大概、小物が大物を訴えることが多くて、売名扱いされることも多々。
イメージダウンになるから大物はやらないでしょ。
776名無しのエリー:2008/04/14(月) 11:21:07 ID:mr7erVIs0
サラシage
777名無しのエリー:2008/04/14(月) 11:37:31 ID:NpsJNehQ0
>>776
毎日それしかやる事ないの?アホなの?
778名無しのエリー:2008/04/14(月) 12:01:15 ID:tOngzOgn0
仕事だから
779圭吾:2008/04/14(月) 12:38:40 ID:XbSEm3qYO
>>753
新曲とサイモン&〜の類似についてはどう思ってるの?

・偶然似ただけ
・許される模倣の範囲
・パロディ
・オマージュ
・パクリ

などの考え方があるわけだが。
偶然似ただけはあまりに無理がないか?
780名無しのエリー:2008/04/14(月) 13:26:47 ID:IgzWXvj60
エガちゃんが B'z を披露!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=cQSmXEoyz6E
781名無しのエリー:2008/04/14(月) 15:48:59 ID:GK6GRSd+0
圭吾って毎日朝から晩まで2ちゃん漬けなんだな
いつ見ても居るよな
782名無しのエリー:2008/04/14(月) 17:27:01 ID:jJ6I+YCr0
>>775
原曲アーティストってB'zより格上の大物ばかりだよね?
たかが裁判ひとつ起こしただけで今更イメージダウンするとは思えないんだが
「こんな極東の島国のアーティストを訴えるとはなんてセコイ奴だ!こいつのCDなんか絶対買わん!」
こんな奴いるかな?いたとしてもごく少数でその後の活動に全く影響ないと思う
「よくやった!」って喜ぶ奴のほうが圧倒的に多いだろうし、
それどころか裁判を起こすことで宣伝になってファンが増えることだってあると思うよ
783名無しのエリー:2008/04/14(月) 17:44:58 ID:YMVmKlYZO
音楽に詳しくないけど、今、ラジオでよく流れてる曲は、
私が高校生の頃にヒットすたカバーソングにそっくりで、
聞いていて不愉快。
で、やっぱりこんなスレあるんだな。関心。
チラ裏スマソ
784名無しのエリー:2008/04/14(月) 21:35:31 ID:MW78jhH30
>>772
1スレからずっとそうです。

>>773
じゃあもう一回説明してやるからもう一回
オマージュとパロディの定義を出せよ。
>>771を三回読んでからするように。

ゆとり云々だが、「相手が傷ついてしまえばいい」
と思って出た言葉は「自分が言われたら傷つく」
言葉が自然に出てしまう。無い品位が更に透ける。
今後はあまりやらかさないことをお勧めする。
785名無しのエリー:2008/04/14(月) 21:36:42 ID:kW/9fQbF0
>>783
これかい?
フメツノフェイス/B'z
http://jp.youtube.com/watch?v=0N-skgiJWrA

冬の散歩道/サイモン&ガーファンクル
http://jp.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEMvk
786名無しのエリー:2008/04/14(月) 21:44:20 ID:kW/9fQbF0
>>784
オマージュとパロディの一般的な定義ぐらい
勉強してからきてくれないかな?
wikipediaにも出てるから
さすがにwikipediaでも一般通念は
まげて書けないんで十分参考になると思うよ。
ゆとりに限らず何らかの議論に参加するんだから、
最低限の知識は身につけて入ってくる、過去の意見には
最低限(ここでは指定されたあたりpt8から10スレ)は目を通してくる。
これは議論を行う人間として最低限の礼儀だ。
会社でも学校でもいきなり入ってきて「俺のために(商品や学習内容を)解説しろ」
なんて態度は絶対に許されない。
そしてここで必要なのは、その定義をたたき台にして
B'zの曲がどうであるかということだ。

人にまかせっきりで自分でものを考えない探さないというのだけはよしてほしい
みんなそこまで暇ではないんだよ。
787圭吾:2008/04/14(月) 21:51:51 ID:ctwb3nN50
>>785
カバーって言ってるから、こっちでしょ。
http://jp.youtube.com/watch?v=NFRx4PkXeVM&feature=related

>>784
>じゃあもう一回説明してやるからもう一回
レス番示してくれればいいよ。

>オマージュとパロディの定義を出せよ。
まだ理解できないの?



788名無しのエリー:2008/04/14(月) 21:52:32 ID:kW/9fQbF0
一般社会の常識だされたってここは2ちゃんだぜ〜♪
なんて頭の悪いつっこみだけはやめてな…
789名無しのエリー:2008/04/14(月) 22:05:01 ID:MW78jhH30
>>786
お説はごもっともだけど、
もう少し経緯を読んでからご意見頂きたい。

悪質であるという客観的基準が存在するという
主張がおこなう一方で、悪質であるかないかは
聴き手の主観に委ねられる部分が大きいという
主張の矛盾を指摘している。

何度言ってもわからないコテに対して、
一旦仕切直しを要求しただけのこと。

君はwikiが好きらしいけど、じゃそのwikiで
B'zのは悪質なコピペ、オフスプリングのは
オマージュ(あるいはパロディ)と断定できる
部分がどこかにあるのかい?
790名無しのエリー:2008/04/14(月) 22:08:23 ID:MW78jhH30
791圭吾:2008/04/14(月) 22:11:35 ID:ctwb3nN50
>>790

了解。>>527には答えられずに逃げたということだね。
もう追求するのはやめてあげるよ。
792圭吾:2008/04/14(月) 22:14:22 ID:ctwb3nN50
>>789
>B'zのは悪質なコピペ
>オフスプリングのはオマージュ

B'zのはパクリ。オフスプリングのはオマージュじゃなくてパロディな。

コピペに悪質も糞も無い。
切り取って貼り付ければコピペだよ。
コピペして作った作品がある条件を満たせばパロディとなる。
793名無しのエリー:2008/04/14(月) 22:18:57 ID:MW78jhH30
>>791-792
正真正銘の馬鹿だな
794圭吾:2008/04/14(月) 22:23:38 ID:ctwb3nN50
>>793
はいはい、お馬鹿さんですよ〜w
僕ちゃんもオマージュとパロディの定義を言えるようにお勉強しましょうね〜。
795名無しのエリー:2008/04/14(月) 22:31:07 ID:lgWvUoK5O
796名無しのエリー:2008/04/14(月) 22:32:40 ID:KeUsZM1t0
ニュー速+の加護スレに貼ってあったんで飛んで来たんだけど、ここはどこの板?

明日、新曲のフラゲ日なのになあー。
>>1にあるまとめ、稲葉の項読んだらテンション下がっちゃった。
再婚した時のこととか子供出来た報道とか、色々思い出しちゃったじゃん。
あーあ、妻子○ねばいいのになあー。

パクリでもどうでもいいけど、ほんとに妻子は○んでくれないかなあー。
797名無しのエリー:2008/04/14(月) 22:36:21 ID:XNvTXWUrO
さすがに>>792はちょっと引いたぞ。じゃあ何で「パクリ」に対してギャーギャー言うんだよ?
798圭吾:2008/04/14(月) 22:37:08 ID:ctwb3nN50
俺が間違っていたよ。

ID:MW78jhH30は、パロディやオマージュにある程度の見識があり、
このスレにおけるパロディ、オマージュの定義をはっきりさせたいのだと思っていた。
そうすれば、一部の馬鹿アンチの無用な煽りも封じることができるからね。

だが、パロディ、オマージュの区別もつかず、何度説明しても理解できない池沼だった。
>>730のように明確に自らの考えを記すことができる人間だと思っていたんだが。

どうやらスレ流しに加担させられていたようだ。そのつもりは無かったんだが。

というわけで、新曲についての議論を再開しよう。

俺としては、>>779についての返答を聞きたいな。
799名無しのエリー:2008/04/14(月) 22:39:02 ID:KX85sj4KO
信者スレに帰れ^^^^^^^^
800名無しのエリー:2008/04/14(月) 22:44:50 ID:MW78jhH30
ここまでのまとめ:

1.事実としてコピペがあればそれは「コピペ」である
2.コピペは訴えられれば全て「著作権侵害」となる
3.コピペの中には悪質なものとそうでないものとがある
  「業界内の不文律」を満たしているかどうかで判断される
  パロディやオマージュなどは満たしていることになる
  満たしていないものは「パクリ」と呼ばれることになる

アンチから出た「不文律」についての見解
 ・「不文律」は「不文律」なので記述することは出来ない
 ・「不文律」を満たしているかどうかは客観的には決められない
 ・以上の議論から、B'zの楽曲のいくつかは「パクリ」といえる(←?)
 ・論理破綻の指摘は認めない 実例による反論以外は認めない
801名無しのエリー:2008/04/14(月) 22:53:26 ID:wMbAFp0x0
何がどうであろうとさ
B'zの盗作っぷりはいくら元信者の俺でも
もう擁護できねえよ。
憂いのジプシーやALONEとかZEROとか
これらはパクリ(盗作行為)以外の何物でもないでしょう。
もう誰が聴いてもパクリだろうね。
そんでもってパクリはパクリ。
そこにリスペクトの意思があろうとなかろうと
これだけコピペしておきながらパクリ元の原曲作曲者のクレジットを
一切いれていない。
よってほとんど他人の曲であるはずなのに印税収入がB'zの二人に入る。
そこが汚いからアンチに叩かれる。ただこれだけの事。
802名無しのエリー:2008/04/14(月) 22:53:30 ID:XNvTXWUrO
>>730見てきた
的は得てるけど結局「>>730が感じるオマージュ」なんだよな
『パクリとバレないように』←これは的外れだと思うが、コレこそがB'zらしさなのですよ〜
「微妙に変えて」イイ曲作ってる(元ネタよりイイ)のもたくさんあるじゃない?
803圭吾:2008/04/14(月) 22:54:17 ID:ctwb3nN50
>>797
もう一度よく読んでくれ。
俺は「コピペ」の解説をしただけだよ。

それに俺は元から「パクリ=犯罪」とは限らないというスタンス。
程度によっちゃ笑って終わりでいいと思っている。

パクリを批判する、しないは個々の自由だよ。
俺は指摘するだけ。そして、元ネタにも触れてほしいと思うだけ。
804圭吾:2008/04/14(月) 23:00:42 ID:ctwb3nN50
>>802
うん。だから君の考えるオマージュを示してよ。
ケチつけるだけじゃなくて。

>>800は、パロディやオマージュだけじゃなく、コピペの意味も理解できていないようだw
コピペがあればそれは「コピペ」である!だってよw

これでは、まとめをやる資格はないな。

代わりに>>730あたりが、用語の定義をまとめてくれないか?
他にやりたい人がいればどうぞ。
805名無しのエリー:2008/04/14(月) 23:08:40 ID:XNvTXWUrO
>>804
俺は前のスレからいた俺です。どうも
>>800の言いたいこともわからんでもないけどね。
806圭吾:2008/04/15(火) 00:50:18 ID:ePBVd/kS0
>>800
まあ、まとめたきゃまとめていいよ。
相手にしてもらえるかはわからないけどね。

君は一度、パロディやオマージュの定義について、君なりの意見をまとめてみたらどうだい?
807名無しのエリー:2008/04/15(火) 06:18:47 ID:/0ijJrK4O
B'zは、演奏や歌唱の能力はあるが、オリジナルの楽曲を創るのは不得意、
それだけのことなんじゃない?
B'z好きな人は演奏能力や歌唱力やその他もろもろに惚れている。
けど嫌いな人は楽曲が嫌い。
だから、B'zはこれからはオリジナルをやらなければいい。
カバーだけでやるべきなんだよ。
808名無しのエリー:2008/04/15(火) 08:50:34 ID:8hSJiQBC0
B'zもすっかり盗作ユニットとして板についてきちゃったね。。。
809名無しのエリー:2008/04/15(火) 13:22:26 ID:UGwP9zLU0
そりゃそうだ。
あんだけ堂々と酷い盗作してたらね。
当たり前のことだよ。
810名無しのエリー:2008/04/15(火) 18:35:33 ID:0GOfhElkO
憂いのジプシーは劣化だが、ドントリブミーやモーテルではエアロスミスすら超えた!
それから長い月日を経てパーフェクトライフでB'zらしさが完成した!めまぐるしい転調?が爽快すぎ。新曲にも生かされてますよ
811名無しのエリー:2008/04/15(火) 19:20:00 ID:NujABwow0
ドンリブミーのどこがエアロ越えだ
自分この曲はエアロのを後できいたけど
cryin'は、ボーカルだけでも見事で稲葉なんて足元にも及ばない
812名無しのエリー:2008/04/15(火) 19:52:36 ID:79A3062p0
813名無しのエリー:2008/04/15(火) 20:13:08 ID:79A3062p0
確か、お前には日本語が難しすぎてわからなかったんだよな。

噛み砕いて言うと、
「君がパロディだと思ったら、君の中においてのみ、それはパロディだ」
「ある評論家がオマージュだと思ったら、彼/彼女の中においてのみ、それは成立する」
ということ。何人かの集団が思えば、その集団の中においてのみそれは成立する。
コピペされた側がパロディともオマージュとも思わなければ訴えることだってあるだろう。

どうやらお前にとって悪質であるかないかはどうでもいいらしいが、
俺はずっと以下の議論をしている。まずお前が、この議論をしているかどうか
明らかにしてくれよ。イエスかノーかだ。簡単なことだろ?

(事実としてのコピペ) - (事実として容認されている制作技法) = (客観的な意味での悪質なコピペ=パクリ)

たとえば俺にとって、「憂い〜」や「Alone」は「悪質なコピペ=パクリと思われる」だよ。
パロディだともオマージュだとも思っていないが、パロディだったら業界から容認される、
パロディでもオマージュでもなかったら容認されないなんていうものではないだろう。
そして、俺が見る限り、B'zは「業界」から何の制裁も受けていないように見える。
オフスプリングについても同じ。「業界による取り扱い」にも差異はないように思う。

というか、「業界」が特定の制作技法を容認せず、容認しないことによって、
「業界」として何らかの制裁を加えたなんていう話を聞いたことがない。
したがって、「業界の不文律」が存在すること自体を疑っているし、
その不文律がもしあったとしても、それにB'zが抵触していることを
客観的に証明することなど不可能だと思う。
814名無しのエリー:2008/04/15(火) 20:20:29 ID:79A3062p0
たとえば、モーニング娘の誰かが何かをパクって本を書いて叩かれたことがあっただろ? 
あれは確か、著作権者が訴えたわけじゃなかったよな? 「世論」というか何というか、
そういうわけのわからないものがどどーんと大きくなって、最終的には「業界内で」シメた。

つまり、「業界」にはもしかしたら、著作権者が許しても俺たちは許さない、っていう、
何らかの「不文律」「オキテ」があるのかもしれない(もちろん、オキテのせいでシメられたのか、
「世論」を無視できなくなっただけなのかはわからないから、断定的なことはとても言えないが)。

だから、「業界の不文律」が存在して、その不文律に照らせば、B'zは悪質なコピペバンドで、
オフスプリングは良質なコピペバンドであることが区別できるんだよ、と主張するのならば、
B'zが「業界」でどのような制裁を受けていて、それと同様の制裁をオフスプリングは受けていない
という事実を指摘して欲しいわけ。
815圭吾:2008/04/15(火) 20:28:45 ID:/efKgjDa0
>>813
>明らかにしてくれよ。イエスかノーかだ。簡単なことだろ?

厳密に言うとノーだよ。用語に難がある。

(リッピングと推定できる物)−(事実上容認されている制作技法)=パクリ(ちなみに悪質かどうかは関係ない)


こんな感じ。
ところで、君はどういう作品をパロディと思うの?
816名無しのエリー:2008/04/15(火) 21:45:45 ID:F55AKA880
>>811
cryin'とドンリブミーはコピーなんて言えるほど似てませんからw残念でしたねバーカw
憂いもどこら辺が劣化なのかちゃんと言ってくれよw
817名無しのエリー:2008/04/15(火) 22:02:09 ID:yXTqhFqs0
B’zは本場のアメリカのリスナーに全く受けないんだから
エアロスミスを超えてるなんて言えない
818名無しのエリー:2008/04/15(火) 22:43:11 ID:0GOfhElkO
エー cryin'よりドントリブミーだなぁ〜サビが勝ちよ モーテルは圧勝だろ

>>817
本場のリスナー?そんなの関係なーい。超えたかどうかは自分で判断しろ!自分を信じろよ。情けないぞ!
819名無しのエリー:2008/04/15(火) 23:12:33 ID:akX5WgWJ0
幕吏の疑いがある曲が何曲かある。疑われてもしょうがなき曲。  →   ◯


パクリが多い                         →   X
820名無しのエリー:2008/04/15(火) 23:26:47 ID:qqFLq+K7O
>>813を要約すると
憂い〜やAloneは「悪質なコピペ=パクリ」でパロディでもオマージュでもない。
その通りじゃね?これに異論のある奴いないだろ。
821名無しのエリー:2008/04/15(火) 23:56:55 ID:a8DGC0py0
パロディーなんてあり得ないのは明らかだが
あれでオマージュはないよな
敬意払ってやってるなんて誰が判断するんだ?www
822名無しのエリー:2008/04/15(火) 23:57:28 ID:C9D8O+D2O
エアロを越えた!と感じるのは信者の欲目な件
823名無しのエリー:2008/04/16(水) 00:01:24 ID:Kme/cZ7xO
(■∋■)y-~~~<フッ
824名無しのエリー:2008/04/16(水) 00:11:03 ID:rH7soTo60
憂いについては
http://ja.wikipedia.org/wiki/IN_THE_LIFE

とても幻想的なバラード。「ALONE」と対を成している。稲葉は「アメリカのロックバンドを意識した」と述べている。
実際にエアロスミスの『What It Takes』に酷似している。

って書かれてるけど、意識したってのはアルバム内の紙面でファンに向けて言ってるの?
825名無しのエリー:2008/04/16(水) 04:37:15 ID:LY20ii2p0
>>815
今は「悪質なもの」を「パクリ」と表記することでアンチヲタが合意してるわけだが。
826名無しのエリー:2008/04/16(水) 07:12:54 ID:pgQiZp17O
>>824の「アメリカのロックバンドを意識した」ってホント? 知らなかったわw発言してんじゃん
布袋のビートエモーションと同罪ってことだね 
827名無しのエリー:2008/04/16(水) 07:31:24 ID:NixE2/vg0
>>825
俺もアンチだが、そんなものに合意した覚えはない。
828名無しのエリー:2008/04/16(水) 09:43:56 ID:FpNblGAA0
こいつら・・・・いい加減盗作し過ぎだろ・・・・
829名無しのエリー:2008/04/16(水) 13:28:56 ID:rH7soTo60
>>826
どうなの?
もしもアルバム発売の時点でファンに向けて言ってて
多くのB'zファンがエアロのWhat It Takesを知ってたなら
オマージュだった、と言ってもさほどは問題はないと思う
830名無しのエリー:2008/04/16(水) 13:50:37 ID:n3hSryHyO
どこでどんな形式での発言かは気になるね。一般に流通している雑誌での公言か、会報だとかファンの集いの場など
基本ビーズに対して好意を持ってる一部の人間だけに向けての発言かで解釈は随分変わると思う
ただ、自分個人はアメリカの某というぼかした表現は、問い詰められた時の逃げ道、巧妙な詭弁に聞こえる
実際エアロスミスの『What It Takes』に酷似してる事実をファンが知ったのはパクり言及サイト、という事例もよく聞くし
831名無しのエリー:2008/04/16(水) 15:10:48 ID:Eo3qNPbJO
新曲"BURN"、サイモン&ガーファンクルの真冬の帰り道に聞こえて仕方ないんだけど…
832名無しのエリー:2008/04/16(水) 16:16:39 ID:zYvpptrf0
盗作し過ぎだよ、こいつら二人は・・・・
いや事務所が悪いのか・・・
どっちだろ
833名無しのエリー:2008/04/16(水) 19:22:23 ID:IgCBjwNM0
問題にならない方がおかしい!!!
新曲も似てるし始め聞いたときビビッタ・・・
パクって売れ線作って金儲けしか脳がないのか?
元曲が好きなのが多いからとにかく許せない!
皆さんこの事みんなに訴えていきましょう。盗作はれっきとした犯罪です
834圭吾:2008/04/16(水) 20:36:36 ID:8JnPWOXlO
>>830
バンドスコアらしいよ。
本当か知らないが。

ま、「アメリカの某バンド」でエアロを思い浮かべるような人は、最初から気がついてるでしょ。
逆にエアロをよく知らない人は、こう言われても気がつかないだろうね。
アメリカの某バンドなんて無数にあるんだから。
それに「意識した」じゃなく「参考にした」くらいは言って欲しいよな。
835名無しのエリー:2008/04/16(水) 20:58:51 ID:pgQiZp17O
>>829
俺は発言してたの知らなかったけど、憂いのジプシーは「有罪。オマージュだけど」と思ってたよ。だから元ネタがマイナーとか発言(クレジット)してるとかモロパク(コピペ)はオマージュとは関係ないと思うわけ
まあわざわざバンド名言う必要ないと思うよ。よけいなおせっかいというか・・
836名無しのエリー:2008/04/16(水) 20:59:09 ID:u+kk2Oo+0
パクリじゃなくて遊び心でやってるんだ、聴く人のセンスが悪い的なことを松本さんが言ってて
ファンだったけど一気に嫌いになった
837名無しのエリー:2008/04/16(水) 21:04:19 ID:VOZPQZy50
》831
冬の散歩道にサウスポー現る!!
838名無しのエリー:2008/04/16(水) 22:22:43 ID:wgZYE9Uo0
元ファンなのになぜか「わざわざ」このスレに
「元ファンだったが嫌いになった」って書きにくるアホと
反論されると勝ち目がないからただB'zの悪口を書きにくる頭の悪い負け犬が
毎日このスレに何人も何人もいるのはなぜなんだろうねwwwwwwwwww
839圭吾:2008/04/16(水) 22:47:07 ID:8JnPWOXlO
>>835
前から思ってたけど、「有罪」ってどういう意味だろう
犯罪ってこと?それともモラル的に問題だってこと?
840名無しのエリー:2008/04/16(水) 23:19:44 ID:XHYlC7T50
結局
B'zに嫉妬する
負けブサ野郎ども?
841名無しのエリー:2008/04/17(木) 02:24:35 ID:JNLlxlTg0

こういうB'zヲタの哀れな煽りを見るに付け
「あ〜勝ったな」と思える
842名無しのエリー:2008/04/17(木) 04:05:29 ID:BUmEgTQH0
--松本孝弘(B'z)
 『俺が思うにはポップスってのはやっぱり売れないとダメだと思うんだよ。
  売れないっていうのは曲が悪いんだと思う。うん。
  もちろんヒットするって事には色々な要因はあるけどさ、
  どんなにプロモーション打っても、曲が良くないと絶対に売れないね。
  もちろんいい曲なのに売れないって曲もある。でもそれは作り手側のエゴなんだと思うよ。

--稲葉浩志(B'z)
 『こういう仕事をしてる人たちはみんなエゴの塊なんですよね(笑)。それがなくちゃやってけない。
  でもだからって他人を貶す人がいるでしょう?
  「俺たちの曲の方が素晴らしいのに世間はわかっていない」とか。
  ああいうのは惨めですよね。そりゃ胸の内にはみんな持ってると思うけど
  それを高らかに言っちゃうあたりは(笑)。カッコ悪いと思います。誰とは言わないけど』

--松本孝弘(B'z)  
 『だからB'zを商業音楽だの歌謡曲だの批判して、立派な事を言ったような顔している人もいるけど
  CDとして出してるんだから、その人たちも商業音楽なんですよ。 
  どこが違うの?っていいたいね。同じでしょ?ってね。
  あと、僕たちは歌謡曲をカッコ悪いものとしては捉えていないからね。
  日本で生まれて日本で育ってきたんだから、そこにそういう要素があるのは当たり前。
  むしろそれを幸せだと思うんですよ、僕らは。』
843名無しのエリー:2008/04/17(木) 05:33:36 ID:dZW40jyIO
>>839
「有罪」を説明すんの?勘弁してよ〜
844名無しのエリー:2008/04/17(木) 05:52:15 ID:RV/BByBE0
新曲のイントロリフ初めて聴いたとき真っ先にサイモンの曲が浮かんだ
↑に貼ってる奴いるけど、やっぱ他にも思った人結構いるんだな
845名無しのエリー:2008/04/17(木) 06:25:16 ID:qVUQSYGR0
>>827
それを言っちゃあw 俺はヲタ側だがどちらかというと賛成していない。
ただアンチたちが「パクリは否定的評価にのみ使われる言葉であり、
コピペの中の悪質なものだけを指すものだ」というからこの議論に至っている。
33〜34あたりを「悪質」で検索すればよくわかるよ。

ただし、君もコテも含めて、「パクリ=悪質なコピペ」という議論を続けようという
アンチはもう誰も居ないようだが。勝利宣言してるヲタもどうかと思うけど、
とりあえず結論は出たわけだ。

1.「パクリ=悪質なコピペ」という定義をするならば、ある楽曲がパクリかどうかは
  法的基準でも判定不能、業界内のオキテなどもない(あったとしても作動して
  いない)、結局のところ個々人の判断に委ねられる。

あるいは

2.「パクリ=悪質なコピペ」という定義が間違っている。
846名無しのエリー:2008/04/17(木) 08:17:31 ID:a40DcRf60
いつまで盗作ばっかりくりかえすんだよ?こいつらは!!!
腹立つ人がたくさんいるのは当然!!!
だって盗作で稼いだ金で豪邸たてたりしてんだよ?
ムカつくな
847名無しのエリー:2008/04/17(木) 08:22:21 ID:05u0SQ9a0
俺、一応ファンだが、新曲のイントロがずっと、気になってた。そうか、サイモンガーファンクルだったのか
。昔っぽい感じは確かにしたんだが。
にしても、このスレって、B’zのパクリが世間的に公になって、訴えられて、B’zが敗訴でも
しない限り、永遠に続きそうだね、不毛な言い合いだなー。
B’zは確かにパクってる。でも(パクリ以外で)いい曲もあるから、人気あるし、俺も好きだ。以上
848圭吾:2008/04/17(木) 09:36:32 ID:u4T57GCmO
>>845
てか、最初から結論出てたんだが。

パクリは認定機関とかがあるわけじゃないから、個々が判断するもの。
ただその意味合いが使う人によって違い過ぎるから、
ローカルルールを決めて、このスレではそのルールに則って議論をしようということ。
で、皆で案を出してまとまったのが>>14


なんか無駄な議論だったな。
前にも謝ったが、みなさんスレ流しになってしまいすいませんでした。
849名無しのエリー:2008/04/17(木) 09:40:51 ID:OBhKhje8O
パクり=悪質なコピペというより質の悪い昇華、というのがいいような
無音から音を生み出すなんて絶対無理だし、影響を受けたミュージシャンが土台にある以上、どうしても、ぽさは残る
でも、そこから自分らしさを引き出すのが本物であってね
要は聞くほうのセンスじゃなくてビーズのスキルがコピバン程度って事だ

「俺たちの曲の方が素晴らしいのに世間はわかっていない」
それ、自分達の事?どう聞いても元ネタのほうが素晴らしいですよ
850名無しのエリー:2008/04/17(木) 15:25:54 ID:07l3v9560
盗作ってホントはイケナイことでしょ?www
851名無しのエリー:2008/04/17(木) 16:34:47 ID:sbUQE48MO
コピーしようがしまいが売れるヤツは売れる
オマイラの声は全く届かない
852名無しのエリー:2008/04/17(木) 17:51:06 ID:p9XXckrH0
>>849
ホントにB'zのスキルがコピバン程度ならとっくに淘汰されてるわw
彼等の音に対する拘りと情熱は半端じゃない。
例え譜面が同じでもそれをまさにこれB'zという個性で見事に
染め上げて表現できる。

それがどれだけ凄いことかがぬるい生き方してるとわかんないのかな?
853名無しのエリー:2008/04/17(木) 18:54:06 ID:OBhKhje8O
スキルがカスなのに売れたのはひとえに稲葉の顔効果
ミュージシャンが真面目に音楽に取り組むのは当たり前(こいつらの場合は金儲けだけど)
うるさい、耳障り、が個性ならそれも個性かもね

個人攻撃乙w
854名無しのエリー:2008/04/17(木) 21:10:07 ID:07l3v9560
今日は痛いB'z信者がよく釣れるなwww
どうせB'zは洋楽の名曲パクリと稲葉の顔で売れてる商業ユニットwww
855名無しのエリー:2008/04/17(木) 22:39:29 ID:TL4QRoC/0
新曲の歌い始めが、ピンクレディーのサウスポーに聞こえる
856名無しのエリー:2008/04/17(木) 23:08:05 ID:mRDaUoZo0
>>853
は?、スキルがカスって何を指して言ってんだよ!!
お前に稲葉や松本越えるスキルが一つでも有るのかよ、うん子やろう
857名無しのエリー:2008/04/17(木) 23:13:20 ID:dZW40jyIO
売れたのが稲葉のルックスだと思ってるアンチの人。自分の顔に相当コンプレックスあるんだろうな
そりゃ『嫉妬』って言われても仕方ないよw
858名無しのエリー:2008/04/17(木) 23:16:30 ID:t9m+51Ae0
>>842
ソースも何もない、ただB'zの評価を落とすためにキモブスアンチが作ったコピペですねw
さすが頭の弱いアンチが作っただけあって幼稚な文章だwいつ見ても笑えるよw
>>853
それじゃあ何がカスなのか動画でも貼って言ってもらおうか?まあどうせ何も言わずに逃亡するんだろうけどさw

>>ID:07l3v9560
>反論されると勝ち目がないからただB'zの悪口を書きにくる頭の悪い負け犬が
>毎日このスレに何人も何人もいるのはなぜなんだろうねwwwwwwwwww

そのまんま過ぎて笑ったよw
負け犬としか言いようがないwアンチならパクリ議論に参加してみればwwww
まあ音楽的理論なんてなんも言えないB'zが嫌いなだけの馬鹿だからどうせ無理でしょうけどねw
どうせIDが変わったらまたB'zの悪口だけ書いて逃亡するんだろ負け犬www
859名無しのエリー:2008/04/17(木) 23:38:01 ID:07l3v9560
ヲタが何を言おうと盗作は盗作!!!
860名無しのエリー:2008/04/17(木) 23:44:49 ID:t9m+51Ae0
>>859
今までやってたパロディーやパクリの議論にも参加しなかった負け犬がよく言いますねw
さっさと新曲のパクリ疑惑について意見でも出したら?
まあ毎日毎日議論にも参加せずB'zの悪口しか言えないキモブサアンチにゃ無理な話だろうけどねwwwww
861名無しのエリー:2008/04/17(木) 23:48:55 ID:JNLlxlTg0
パロディーやパクリの議論wwwwwwwwwwwww

そんなもん参加するまでもないだろ
パクリなんだからw
862名無しのエリー:2008/04/17(木) 23:59:19 ID:t9m+51Ae0
>>861
じゃあお前がパロディとパクリの基準を示せよwwwwwwww
リフならこの程度とか歌メロならこのぐらいとかw
もちろんそれの例の動画付きでなwwwwwwwww
示せないならお前ただのアホだぜ?w
863名無しのエリー:2008/04/18(金) 00:03:32 ID:+5ZAELxb0
パロディもオマージュもリスペクトも全部ただの盗作だろ・・・・
864名無しのエリー:2008/04/18(金) 00:07:22 ID:+5ZAELxb0
B’zヲタが発狂してるwww
超ウケルwww
865名無しのエリー:2008/04/18(金) 00:15:06 ID:4gEmN+XB0
>>862
つーか
パロディーとパクリの違いって
そういう「程度の線引き」なのか?wwww
馬鹿も休み休みにw
866名無しのエリー:2008/04/18(金) 00:15:50 ID:WWFApC5T0
>>864
発狂してんのはアンチのくせにパクリとオマージュの基準を示せずに必死に話題逸らそうとしてる
アンチじゃねーのwww
正直コード野郎の方がまだましだなwこの馬鹿どもは結局B'zが嫌いなだけで音楽的議論なんざ欠片もないw
ただこのスレには悪口を書き込んでるだけで議論には参加しないwwww
反論されたら話題逸らして発狂wwwwwwww負け犬としか言いようがないw
867名無しのエリー:2008/04/18(金) 00:22:02 ID:WWFApC5T0
>>865
お?んじゃあどういうのがパロディなのか動画でも貼ってくれないか?
このスレのちょっと前に「リフの一部」をそのまんま曲に入れることをパロディの条件の一つにしてたからアンチは
「程度の線引き」をパロディだと思っているのだと思ってたよ。
868名無しのエリー:2008/04/18(金) 00:22:30 ID:rT5UdPjrO
はいはい草刈り草刈り(AA略
869名無しのエリー:2008/04/18(金) 00:49:33 ID:6iqhbd8V0
「オマージュ」って言葉自体がもはや至る所で悪用され尽くされてるから、
その線引きは難しいよね。
870名無しのエリー:2008/04/18(金) 01:21:49 ID:7SqqWCmf0
>>867
音楽楽曲でパロディを作るのは至難の業
出てたのはオマージュね(呆
奥田民生の「これが私の生きる道」は
よくオマージュといわれるからきいてみたら

パクリ=悪質なコピペではなく、
引用の仕方で
コピペになってるもの=パクリ
消化して自分のものになっているもの=パクリでないという結論だったはず

ただし、オマージュの場合は元ネタを
「おそれおおいものだからいじってはいけない」ということから
「特徴的な一部を引用する場合はそのまま引用が望ましい。」
871名無しのエリー:2008/04/18(金) 01:25:05 ID:4gEmN+XB0
オマージュってもともと「敬意」だろ?
モロパクが何で「敬意」になるんだよwww
872名無しのエリー:2008/04/18(金) 01:38:53 ID:WWFApC5T0
>>870
なるほど。

新曲はアンチ側から見て「そのまま引用」してるように聴こえるのかね?
前レス見てると微妙に違うという意見がアンチから出てるんだが・・・。
俺はそのまま引用してるようにしか聞こえないんだなこれが。
873名無しのエリー:2008/04/18(金) 01:43:58 ID:4gEmN+XB0
そういや圭吾は?
コテ外したの?
874名無しのエリー:2008/04/18(金) 05:47:24 ID:gIR91fac0
>>870
いや、その論点は結局主観的評価にしか留まっていないよ。
客観的な意味で「消化出来ている」と評価することは難しい。
主観的評価を述べてはいけないなんて野暮を言うつもりはないが、
客観的評価であるかのごとく表記するのは誤り。
875名無しのエリー:2008/04/18(金) 05:51:30 ID:gIR91fac0
>>848
だから、「容認される」の「容認する」が誰で、
容認される基準は何かをツメていたわけだが。
お前は客観的基準が存在して、容認するのは
業界だと連呼していたが結局取り下げただけw
876名無しのエリー:2008/04/18(金) 06:08:30 ID:gIR91fac0
ここまでのまとめ:

1.事実としてコピペがあればそれは「コピペ」である。
 「コピペ」には、純粋な意味でのコピペだけではなく、
  旋律の雰囲気を残すような加工行為も含まれる。
  コピペの事実が不確定で、似ただけかもしれない
  場合は、「コピペ」であるとは言い切れない。

2.コピペは訴えられれば全て「著作権侵害」となる。
  訴えられなければ「著作権侵害」にはならない。

3.コピペの中には悪質なものとそうでないものとがある。
  悪質かどうかは聴き手の個人的な判断に委ねられ、
  悪質であると判断されたものは「パクリ」と呼ばれる。
  法的にはヤバいのに悪質ではないと判断する際、
 「パロディ」「オマージュ」「リスペクト」などの個人的かつ
  曖昧な基準が持ち出される。

※1と2は客観的評価であり、「コピペである」「コピペではない」
「著作権侵害である」「著作権侵害ではない」という表記には
根拠が必要。根拠がない場合は単なる「憶測」である。

※3は主観的評価であり、「事実においてパクリである」という
表記は成立しない。
877名無しのエリー:2008/04/18(金) 06:29:51 ID:gIR91fac0
>>859
「盗作」であることを証明するためには、
本人の許可を得ていないことが証明できなくてはならない。
現状では「憂い〜」ですら「盗作」と判断することは難しい。

>>863
パロディやオマージュであれば許されるというものではない、
という点では同意。だけど盗作であるかどうかは別の問題。

「これ貰ってくねー」「ドゾー」←これは「盗み」にはならない。
そして、許可を得たことを明記しなければならないという
ルールはない。だから、盗作であるかどうかはエアロ側に
訊いてみないとわからないというのが現状。

誰かソニーミュージックに凸してみればいいんじゃない?
878名無しのエリー:2008/04/18(金) 06:51:19 ID:zDkv58PR0
実際、パクり、パクリと言われてても、なんだかんだ
B’zらしさってのはあると思う。
俺はファンだからそう思うのかもしれないが、これは松本節って感じのメロディーがあるし、
なんらかの曲を聞いて、これB’zっぽいなと思うことがあるはず。
つまり、その「っぽさ」ってのがB’zらしさ、オリジナリティーってことになるわけ。

ちなみにさんざん言われてる、パクリとオマージュもしくはパロの線引きだけど、
Sweet Lil' Devil の間奏はオマージュで、憂いのジプシー、ZERO、ALONE等はパクリだと思う。
俺もパロディーってのはどういうのかはわからないし、パロディーだからと言って許されるのは
違うと思う。
879名無しのエリー:2008/04/18(金) 08:47:25 ID:EPWjfy600
パロディが何かわからない人が、まとめや線引きしても意味ないよね。
880名無しのエリー:2008/04/18(金) 09:32:42 ID:rT5UdPjrO
この手合いは法律じゃなくて一般層のジャッジが一番理に叶ってると思う
あのフレーズをうまいこと調理した、とリスナーを感心させたらパロディまたはオマージュ
なにこの我田引水と思われたらパクり
こんな感じでいいんじゃないの?
881名無しのエリー:2008/04/18(金) 10:27:53 ID:1g0g9hjt0
>>880
俺も同意。例えば元モー娘の安倍なつみも盗作騒動のとき
パクリ元から直接怒られたんじゃなくて周りの一般層から
モロパクリを指摘されて謝罪会見した。
それであの時は丸く収まった。
B'zも同じように一度謝罪会見でもすればアンチも大人しくなるんじゃない?きっと。
882名無しのエリー:2008/04/18(金) 11:46:54 ID:6BosQhLKO
>>881
一般層ではないが
ねらーしか騒いでなかったし
一般層は安倍なつみなんて話題にもならねえよ
それとも君の中ではにちゃんが世界のすべてか?
883圭吾:2008/04/18(金) 12:47:58 ID:qCK2LUFnO
>>879
せめて自分なりに考えて、パロディやオマージュの条件、具体例くらいは
出せるようになってから発言して欲しいよな。
884名無しのエリー:2008/04/18(金) 12:50:58 ID:jvXtvT/IO
ビーズってヲタもアンチも必死だよな。見てるだけで笑えるw
885圭吾:2008/04/18(金) 13:13:33 ID:qCK2LUFnO
>>875
俺がいつ客観的基準が存在するなんて言ったの?
レス番示してくれるかな。
俺は、パロディは制作者の間(業界)で手法として認められているとしか言ってないよ。

ねつ造はやめてね。どこの朝日新聞かとw

>>815の質問には答えられないの?
どういう基準で「○○はパロディではない」と言ったのか知りたい。
というより、君がパロディの事例や条件を全く知らないという疑念があるんだが。
886名無しのエリー:2008/04/18(金) 16:30:51 ID:L4a20mJG0
新曲売り上げやばそうねwww
887名無しのエリー:2008/04/18(金) 16:31:11 ID:4gEmN+XB0
877 :名無しのエリー:2008/04/18(金) 06:29:51 ID:gIR91fac0
>>859
「盗作」であることを証明するためには、
本人の許可を得ていないことが証明できなくてはならない。
現状では「憂い〜」ですら「盗作」と判断することは難しい。


B'zヲタ、信者の特徴
●「親告罪は当事者同士だけの問題であり部外者は絶対に批判したりしてはいけない」と本気で思っている
888名無しのエリー:2008/04/18(金) 16:47:51 ID:WWFApC5T0
>>887
コピペじゃ「分かりにくい」から文章でお前の言いたいことを言ってくれないかな。
889名無しのエリー:2008/04/18(金) 17:34:38 ID:44LExc5ZO
>>880
アンチがおとなしくなるとかありえない。
謝罪したらしたで「誠意が見られない」だの「パクリ魔確定w」だのいちゃもんつけるし、
そこで叩くことがなくなったら志村とか禿とか別のとこを叩くだけ。
結局アンチはB'zが売れなくならないと満足しない。
パクリ?盗作?
言いたい奴には言わしておきゃいいさ。
いちいちヲタが反応するからつけあがるんだよ。
890名無しのエリー:2008/04/18(金) 17:36:42 ID:44LExc5ZO
>>800じゃなくて>>801だったな。スマソ
891名無しのエリー:2008/04/18(金) 17:38:57 ID:mgDpDOv30
いいからPC買えよ貧乏人
892圭吾:2008/04/18(金) 20:19:38 ID:qCK2LUFnO
ところで>>876は自分の書き込んだことに納得してるわけ?
「ああ、この文章は素晴らしい。自分の考えがよく反映されている」と。
もしそうなら>>876は君の主張だと捉えるし、
そうじゃないなら修正が必要だね。
893名無しのエリー:2008/04/18(金) 20:52:09 ID:L4a20mJG0
こんなにパクリしてたんだね。改めて聴き比べてびっくらこいた。
894名無しのエリー:2008/04/18(金) 21:18:46 ID:gIR91fac0
>>880-881
その場合、まず「ジャッジ」とは何かが問題になってくる。
B'zが頭を下げさせられる光景はここ20年の間見られなかった。
つまり世論としては「B'z謝罪すべし」ということにはなっていない。
じゃあB'zはパクリバンドに非ずか? そうじゃないだろう。
そして下の人も指摘しているように、「一般層」とは何かも
問題になってくるだろうな。

法律論の評価も業界の評価も難しくなった今、「世論」による
決定という説は「客観的な悪質さ」を示す最後の砦だと思うし、
何となくその辺りを使えば「悪質なコピペとしてのパクリ」が
どんなものかが見えてきそうなんだが、そのままではまだ
ちょっと荒いかな。

>>887
アンチの特徴:
根拠が無いまま罵倒するのは表現の自由であり、
それを批判するものにこそ反証の責務が課せられると
考えている。一般常識では逆なんだけどね。
895名無しのエリー:2008/04/18(金) 21:36:02 ID:44LExc5ZO
>>894
ちなみにこのスレで何らかの結論が出たとして、それが何?
一般世論とか言ってる人がいるけど、
こんなちんけなアンチスレで何が世論か。
せめてv速+で★10くらいになってから言ってほしいもんだ。


これからのアンチの行動予測
@結論が出るまで
→相変わらず叩き続ける
Aアンチにとって都合の良い結論が出る
→これ幸いと叩き続ける
Bアンチにとって都合の悪い結論が出る
→志村や禿など手を変え品を変え叩き続ける。
もしくは自分はこの結論には反対だといって、やっぱり叩き続ける。

ま、どーでもいいけどな。
896名無しのエリー:2008/04/18(金) 23:26:14 ID:7SqqWCmf0
で、ここまでくるといつも達する結論なんだけど
とりあえずはより多くの人に試聴してもらう
そしてそれぞれの判断に拠る
それでファンが離れたりCDが売れなかったりB'zが消えたら
盗作と判断した人も多かったということで

ということで、ヲタのみんなも盗作ではない
あるいは盗作でもOKと思うんだったら
どんどん試聴してもらって同士を募り、その説を確定してくれよ
非力な我々にはこれしか方法がないからな
897名無しのエリー:2008/04/18(金) 23:27:30 ID:7SqqWCmf0
大丈夫、みんなが盗作と判断しなければB'zは安泰だ。
898名無しのエリー:2008/04/18(金) 23:40:13 ID:wyyK9FhiO
>>896
えらい無責任な話だなぁ〜
899名無しのエリー:2008/04/18(金) 23:44:11 ID:L4a20mJG0
大丈夫!!誰が聴いても憂いのジプシーやALONEは・・・
もろパクだよ!!!何も心配はないよ
900名無しのエリー:2008/04/18(金) 23:47:53 ID:e45crz4z0
>>899
誰に言ってんの?w
901899:2008/04/19(土) 00:08:40 ID:L4a20mJG0
897に言ったのさ
902899:2008/04/19(土) 00:09:39 ID:xp0BVmdg0
898に間に先に割り込まれちゃったから・・・
903:2008/04/19(土) 00:45:33 ID:2+xFxbQSO
ここで議論になっている事だし、一応聞き比べてみた。
出だしの部分は確かに指摘されている通り、似ている。
しかし、似てはいるが、こういう出だしは思い付き易い様にも思える。以前、別の曲で似たようなメロディを聞いたような聞かないような・・・。
因みに、音楽とは直接関係ないが、確かショーペンハウエルが著書の中で「以前、自分が考えついた事を、既に他の著者が書き記しているのを度々目にして嬉しく思う。」という内容の事を述べている。
音楽にしても、ジャンルの幅が広い訳でなし、往々にしてそのような事が有り得るのでは?
俺の耳が悪い為かも知れないが、「冬の散歩道」を初めて聞いた時の感想は「ビートルズと曲調が被り過ぎ、寧ろこっちのバンドこそパクリじゃないのか??」だった。
特に「冬の散歩道」の最後の方リピートの部分については、「ビートルズ」にも似たような曲があったと思うが・・・。
904名無しのエリー:2008/04/19(土) 00:58:06 ID:dakMZ9An0
888 :名無しのエリー:2008/04/18(金) 16:47:51 ID:WWFApC5T0
>>887
コピペじゃ「分かりにくい」から文章でお前の言いたいことを言ってくれないかな。


B'zヲタ、信者の特徴
●コピペには内容が無いと思っている。(100%同じ趣旨の意見の持ち主でも新たに文章を書かなきゃいけないらしいw
905名無しのエリー:2008/04/19(土) 03:53:30 ID:cpjih1/g0
>>880
B’zのパクリはネットや洋楽愛好家の中では有名かもしれんが、まだまだ世論的なものでは全然ない。
最近の10代の一般リスナーは元ネタの洋楽なんてほとんど聞いたこともないと思うし、そんな
状況でB’zが謝罪会見をしなきゃいけないような切羽つまった状況では全然ない。それこそ、
そんなことしたら、ハッ?って感じだろ、血迷ったかみたいなね。
こういう言い方をするとヲタは時効だと思ってるとか言われそうだが、実際のところ、
もう過去の話。今、パクリと言えば、だいたいの人が思い浮かべるのは浜崎とかレンジ、大塚あいあたりだろ。
例えば、今の人で憂いのジプシーがエアロをパクってるってことをどれだけ知ってて
話題になってるかって話。たぶん、エアロ好きもしくは洋楽愛好家かB’z好きぐらいでしか通用しない話だろ。
実際、俺が聞かせて初めて知る人、周りに結構いたしな。
ま、今回の新曲の疑惑が広まって、過去のもどんどん世間一般で再度明るみになってきたとか
なら、そういう謝罪のような状況にも陥るかもしれんが、まずないだろうなー。

906名無しのエリー:2008/04/19(土) 06:40:37 ID:19RUKmBA0
>>896
B'zが消えたとき、それが盗作のせいだったからなのか、
単に曲がつまんなくなったからなのか、はたまたあるいは
稲葉の面相が女性受けしなくなったからなのかは判らない罠。

でもそんなに非力なのかな?
少なくとも安部なつみは葬ったわけで、ネットの力は今や
結構な勢力になっていると思うけど? そうなってくると、
ビーイングにはハロプロを越える世論操作の権力がある
という話になるか、あるいは安部に比べて松本のやり方は
程度が良質wであるという結論になってくるんじゃないか?

>>905
少なくとも今でも再販はされているわけで、時効性はない。
ただ、世論的にはやっぱり過去の話だろうねえ。
「一般層がどうジャッジするだろうか」の前に、
「一般層が『憂い〜』を聴く状況」がもうないだろうなあ。
907名無しのエリー:2008/04/19(土) 12:00:19 ID:qpO1rpOZ0
このスレって進行早いね?
もう次スレのこと考えなきゃいけなくなってきてる
908名無しのエリー:2008/04/19(土) 12:21:37 ID:6tMvkDzUO
こういうのって何のためにするのか分かんない。
こんなの見てもB'zファンは信じるわけないし
まあ嫉妬ってやつかな?
909名無しのエリー:2008/04/19(土) 12:43:07 ID:qpO1rpOZ0
B'zファンはB'zが盗作してないと本気で思ってんの?www
松本本人がとっくの昔に認めてんのに・・・

910名無しのエリー:2008/04/19(土) 12:47:30 ID:z8McxZkUO
浜崎や大塚が盗作だと思うやつこそネットの中しかいないだろwww
911名無しのエリー:2008/04/19(土) 14:39:45 ID:GN+lZqoAO
>>903
>しかし、似てはいるが、こういう出だしは思い付き易い様にも思える。

パクリじゃない。ありきたりなリフだっただけだ。と言うわけか。

そう言われると、松本にリフメイカーの印象ないな。
松本作でリフが印象的な曲ってある?
912名無しのエリー:2008/04/19(土) 16:11:12 ID:ZCDZtQtJ0
>>904
誰も内容が無いなんて言ってねーよバーカwwwwwwwwwww
俺はそのコピペ貼られないために「分かりにくい」を強調したんだぞ?
お前の貼ってるそのコピペが>>887の言ってること明らかに違うからお前にレスしたんだよこの糞アンチwwwwwww
だからお前が自分の文章でちゃんと言いたいことを言えば何に対して反論したいか分かるし、それに対して反論もできるから
文章で言いたいことを言えって言ってんだよw馬鹿w
お前はヲタの言ってることと近いコピペを貼ってるだけwwwww前に特徴を作った奴と同じ趣旨なんて言ってませんwww
913名無しのエリー:2008/04/19(土) 16:22:34 ID:s6PxDfVq0
>>906
権力操作とは言わないが実際スポ紙なにかで
ベストが出る前ちょっと書かれはじめた頃があって
しばらくして収束していった
なぜかというとちょうどベストの前年にエアロとMステで無理矢理
同時出演したり翌年にはマスコミ招いて豪華客船飛鳥を借り切って
大パーティーをしたりとあったから、
実際マスコミ操作がなかったとは言い切れない
あと安部なつみみたいにワイドショーでとりあげるほどの魅力がない

ま、曲が糞だったり稲葉離れでもいいんじゃない?
とりあえず2ちゃんを出たネットの反響ききたいしさあ
積極的にファンサイトでも書いて消さないように説得しろよ
914名無しのエリー:2008/04/19(土) 16:33:35 ID:F0B61Uwt0
>>913
偉そうだな。ずいぶんと
915名無しのエリー:2008/04/19(土) 17:41:25 ID:ZCDZtQtJ0
>なぜかというとちょうどベストの前年にエアロとMステで無理矢理
>同時出演したり

ソース頼むぜ
出してくれたらすぐに納得するから。
916名無しのエリー:2008/04/19(土) 18:10:13 ID:6tMvkDzUO
>>909
認めてないし
917名無しのエリー:2008/04/19(土) 18:21:03 ID:6Gc2ayIZ0
>>916
おまい知らないの?
松本さんが自分から、雑誌のインタビューでね
僕は洋楽の曲で良い物があったらそれをついそのまま自分のに入れちゃう
って発言してるんだよ?
918名無しのエリー:2008/04/19(土) 18:24:42 ID:6tMvkDzUO
>>917
どうせ、都合のいいように解釈しただけだろ?
そんなに言うならその記事の内容まるまる載せろよ
919名無しのエリー:2008/04/19(土) 18:35:47 ID:6Gc2ayIZ0
都合のいいように!?www
君、B'zヲタっぽい発言してるけどまさか知らないの?
まぁ、俺は本屋の音楽雑誌立ち読みした時に読んだ内容だけど
別に松本さんの発言はそのまんまだよ?何もいじってないよ?www
920名無しのエリー:2008/04/19(土) 18:40:45 ID:6Gc2ayIZ0
もう数年前っていうかだいぶ前だけど
俺はその時の本は残念ながら持ってないよ。
確かGIGSっていう本だったっけ?そんな名前の本だったと思うよ。
松本さんの特集があったんで興味深くて立ち読みしたんだ。
B'z統一スレの重度ヲタ達なら多分知ってると思うよ?
その記事の内容丸々載せれる人もいると思うから訊いてみてごらん。
俺は人を騙そうとか嘘ついてやろうって考えで行動する人じゃないよ?
921名無しのエリー:2008/04/19(土) 19:16:55 ID:ZCDZtQtJ0
つーか「ピントがずれてる」発言したのはもう10年以上前だぜ?
ヲタの俺でも変な発言だと思うがさすがに考え方は変わったろ。
パクリが少なくなってるのが何よりの(ry
922名無しのエリー:2008/04/19(土) 21:11:34 ID:7xroFRNIO
>>1のサイトの「Index」って手書き?
923名無しのエリー:2008/04/19(土) 21:51:59 ID:19RUKmBA0
>>919
まずはソースからだな。
嘘だなんて言うつもりはないけれど、
本当かどうかが判定不可能なのは事実だろ?
「ピント」発言のソースも明らかにされていないけどな。
924名無しのエリー:2008/04/19(土) 22:28:40 ID:XlmZzfdY0
925名無しのエリー:2008/04/19(土) 23:00:00 ID:aWudyWPV0
http://excite.co.jp/News/entertainment/20080418115000/Cyzo_54_200804post_469.html

「まず、前提として確認しておきたいのが、表現者には2つのタイプがあるということ。
ひとつは完璧なオリジネータータイプ。つまり、時代を画する独創的な才能を持つ人ですよね。
剛クンも真似してしまう松本人志はその典型です。もうひとつはフォロワータイプ。
オリジナリティを持つ対象を自分の中に取り込み咀嚼しながら、アウトプットする表現者です。
剛クンっていうのは、そのフォロワータイプの表現者として、抜群の素質を持っていると感じます」

B'zはどちらのタイプでしょうか?

「フォロワータイプの表現者全員に言えることですが、このタイプはオリジネーターに対する
コンプレックスを、永遠に抱えてしまうんです。だから、剛クンも『HEY! HEY! HEY!』(フジテレビ系)に
出ているときは、驚くほど静かにしている(笑)。松本人志というオリジネーターに対するコンプレックスゆえに、
あの場ではどうしても本来の姿を表に出せないんです。」

エアロとの共演シーンを思い出した。
926名無しのエリー:2008/04/19(土) 23:50:34 ID:s6PxDfVq0
>>915
・エアロのこの時の来日はMステとNステのためだけのもの
(テレ朝が航空費宿泊費全部持ちで招待)
・当時テレ朝とB’zはタイアップの代わりに
一部収益を納めるという関係にあった
・B’zは発売週ライブもないのに三週早いテレビ出演だった

この事実をみて偶然の一致に見えるか?
927名無しのエリー:2008/04/20(日) 00:11:48 ID:Jwaw5FpZO
次のスレ立てる人へ

ヲタの特徴のテンプレやめてねー。もはや的外れのモノばっかりだからね 「入れろ」っていうフリじゃなくてw
928名無しのエリー:2008/04/20(日) 01:16:13 ID:+f6Hf8T+0
的確なモノばっかりだからやめてほしいんだろw
929名無しのエリー:2008/04/20(日) 01:21:36 ID:tMsHCun+0
ヲタのテンプレは最高に的確だと思う。
あおり抜きに。
930名無しのエリー:2008/04/20(日) 01:32:00 ID:efaF+q4tO
今回のB'zの新曲はイエモンの『BURN』をパクった悪質な犯罪。

イエモンを知らない世代を狙ったと思われ
931名無しのエリー:2008/04/20(日) 04:22:49 ID:mjdv0X4fO
パクリすぎ
932名無しのエリー:2008/04/20(日) 08:03:20 ID:IEd8Hug80
>>924
アンチの特徴:
典拠元を記載せずに引用することは表現の自由だと思っている。
ソースを明示せよと主張する側が労力を割けばいいと思っている。

ヲタにとっても馬鹿ヲタの馬鹿発言は排除したいところがあるので、
テンプレは一つずつやっつけていくより他ないな。アンチにとっては
馬鹿アンチ発言は排除すべきものではないらしいので馬鹿アンチの
特徴リストも作っておけばいいだろう。

>>926
「収束」との因果関係を示したことにはならないな。

>>930
「悪質」論はほぼ終わりがけだと思うが一体どういう意味で使ってる?
「犯罪」論はもうとっくに終了してるんだけどどこの国から来たの?
933名無しのエリー:2008/04/20(日) 08:15:31 ID:IEd8Hug80
その前に>>3をどうにかした方がいいと思うが。
とりあえず番号つけるね。

1.基本的に言う事は全て詭弁・屁理屈・ループ
↑明らかに不要。この下りを読んで、そうか俺の主張詭弁だなと
主張を取り下げる奴は居ないだろう。どんな詭弁がこれまで繰り返し
なされてきたかを以下にまとめておけばいい。

2.中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる。
↑これも「議論スレ」には不要。自分がどの立場であるかによって
発言が軽視されたり重視されたりすべきではない。あくまで論点と
主張にしたがって判断されるべき。

3.「たかが2ch」「報告活動なんて無意味」と言っているわりには何故か必死w
↑無用の煽り文句は要らないと思うが、本当にそう思ってるなら
別に「議論スレ」に来る必要はないので残しておくべきだと思う。
ただ、もはやここは「報告活動スレ」ではないよね。

4.二言めには「妬み、僻み」「負け犬の遠吠え」などと言いたがる。 B'zは売れているから叩かれてると勘違いし続けている。
↑前半については残しておく方がいいと思う。売れなかったバンドマンが
貼り付いてるんだろ説なんかも、「議論スレ」には必要ない。
ただ後半については、まだ議論中なので、テンプレに入れていい段階
ではないと思う。ぶっちゃけ安部なつみほど叩かれてもいないわけで。

5.「盗作なんてみんな(ビートルズ等)やってるんだから別に良いだろ!」 と屁理屈をこね、盗作を正当化しようとする。
「B'zほど大量のモロパクをしているわけじゃないだろ!」と突っ込まれると黙る。
↑前半は是非残すべき。「赤信号みんなで云々」は「やっていいかどうか」の
基準にはならない。後半については大量であることの証明がまだない、
「モロパク」の基準がまだ明かでないことから、テンプレに載せるのは時期尚早。
934名無しのエリー:2008/04/20(日) 10:22:56 ID:1491c3jA0
あたし今日B'zの盗作初めて知った。
まだ中学生だけど。ビックリした。こんなに酷かったの?
つい最近ファンになったばかりだけど、もう早くもファンやめそう・・・・
935名無しのエリー:2008/04/20(日) 10:55:15 ID:i2IP/rUV0
>>934
良かったね、深みにはまらない洗脳されないうちで。
恥ずかしい思いしないうちにすぐやめといたほうがいいよ。
936名無しのエリー:2008/04/20(日) 10:55:49 ID:WucKzsV9O
>>919
自分がヲタかどうか分かんないけど
ファン歴は浅いのは事実かな

残念ながらそんな事いわれてもその雑誌を実際に見なきゃ本当かどうかなんて俺には分からない。
937名無しのエリー:2008/04/20(日) 11:35:56 ID:pbK92Os6O
ビーズは本当に馬鹿だねぇ
結局他人の褌を使わなきゃなんもできないゴミクズだって自分で証明してやんのw
上手くすれば「盗作?そんな過去の事^^^^^^^^^^」で逃げ切れたかもなのになw
938名無しのエリー:2008/04/20(日) 13:31:13 ID:+f6Hf8T+0
B'zヲタ乙
>上手くすれば
上手くできる能があるなら盗作なんてやってませんよ
939名無しのエリー:2008/04/20(日) 14:21:21 ID:Bti/5tKD0
>>935
あたし934だけど・・・
友達全員この事っていうか2ちゃんのB'z盗作関係のスレッド見て
ドン引きしちゃった。
盗作って勝手にやっちゃいけないんだよね?
まだ中学生だからよくわかんないけど。。。
もっと清廉潔白な人達だと勝手に思い込んでた。。。。。
でも、この事早く知って良かったと思います、今は。
940名無しのエリー:2008/04/20(日) 14:23:59 ID:Bti/5tKD0
なっちは前に盗作を謝罪してたけど。。。
この人達はなっちよりいい歳のおじさんなのに謝罪とかは
しなくてもいいのかな・・・・
941:2008/04/20(日) 14:29:58 ID:DGTp/kwPO
B'zが誰の曲をどの程度パクってるかについては、アンチ側に年代をおって具体的に列挙してもらいたい。
勿論、エアロスミスの曲を除いて、だが。
942名無しのエリー:2008/04/20(日) 14:44:51 ID:45rNMGWw0

874 :NO MUSIC NO NAME:2008/04/01(火) 00:32:24 ID:88O6kuRJ0
織田哲郎のブログを読むと織田曲のイメージが崩れる
あういうことは止めて欲しい
ミュージシャンはできれば音楽のみを表現手段にして欲しい



ID:+f6Hf8T+0はこれを書いた織田信者喧嘩王
B'zに完全敗北した一発屋織田
この事実を認められず、どうしてもB'zをパクリにして
叩きたいんだろうよwwwww
ここではコード野朗とも呼ばれてたなwwww
コードの知識もないのにwww
943名無しのエリー:2008/04/20(日) 17:06:06 ID:pa2s/ImN0
アンチの特徴
・わざわざヲタのふりをしてまでB'zの評価を落とそうとする
934 :名無しのエリー:2008/04/20(日) 10:22:56 ID:1491c3jA0
あたし今日B'zの盗作初めて知った。
まだ中学生だけど。ビックリした。こんなに酷かったの?
つい最近ファンになったばかりだけど、もう早くもファンやめそう・・・・


935 :名無しのエリー:2008/04/20(日) 10:55:15 ID:i2IP/rUV0
>>934
良かったね、深みにはまらない洗脳されないうちで。
恥ずかしい思いしないうちにすぐやめといたほうがいいよ。

939 :名無しのエリー:2008/04/20(日) 14:21:21 ID:Bti/5tKD0
>>935
あたし934だけど・・・
友達全員この事っていうか2ちゃんのB'z盗作関係のスレッド見て
ドン引きしちゃった。
盗作って勝手にやっちゃいけないんだよね?
まだ中学生だからよくわかんないけど。。。
もっと清廉潔白な人達だと勝手に思い込んでた。。。。。
でも、この事早く知って良かったと思います、今は。


940 :名無しのエリー:2008/04/20(日) 14:23:59 ID:Bti/5tKD0
なっちは前に盗作を謝罪してたけど。。。
この人達はなっちよりいい歳のおじさんなのに謝罪とかは
しなくてもいいのかな・・・
944名無しのエリー:2008/04/20(日) 17:06:45 ID:pa2s/ImN0
・反論されると何も言い返せない馬鹿と低脳が多いので、ただB'zとファンの悪口を言うことしかできない。

854 :名無しのエリー:2008/04/17(木) 21:10:07 ID:07l3v9560
今日は痛いB'z信者がよく釣れるなwww
どうせB'zは洋楽の名曲パクリと稲葉の顔で売れてる商業ユニットwww

・それでさえファンに反論され、結局は何も言えなくなってしまう。

>>ID:07l3v9560
>反論されると勝ち目がないからただB'zの悪口を書きにくる頭の悪い負け犬が
>毎日このスレに何人も何人もいるのはなぜなんだろうねwwwwwwwwww

そのまんま過ぎて笑ったよw
負け犬としか言いようがないwアンチならパクリ議論に参加してみればwwww
まあ音楽的理論なんてなんも言えないB'zが嫌いなだけの馬鹿だからどうせ無理でしょうけどねw
どうせIDが変わったらまたB'zの悪口だけ書いて逃亡するんだろ負け犬www

これくらいか。
ID:1491c3jA0みたいなパクリ議論もできないような頭の悪いバカな糞アンチはこれ以上醜態をさらすと特徴が増えちゃいますよ。
945名無しのエリー:2008/04/20(日) 17:25:37 ID:eTJSHlQBO
>>943
中学生(精神年齢かもしれないが)いじめんなや
946名無しのエリー:2008/04/20(日) 18:33:48 ID:Jwaw5FpZO
いやー本当に最近のアンチは単なる悪口しか言えなくなってるな。しょーもない 「売れたのが稲葉のルックスだけ」ってのも相当痛々しかったよ
ヲタの特徴よりひどいわwどうしようもない
というわけで、テンプレやめてねー
947名無しのエリー:2008/04/20(日) 19:31:23 ID:pa2s/ImN0
>>946
んなこと言うんだったらお前がスレたててくりゃいいだろ。
まあヲタの特徴入れんなら俺が上げたみたいなアンチの特徴がも入れろと。
ま、「一部の」負け犬アンチにこんなこと言ったてどうせ無駄だろうけどさ。
948名無しのエリー:2008/04/20(日) 19:48:32 ID:pbK92Os6O
もとよりここはアンチ寄りのスレなんだからヲタの特徴はともかく、アンチのなんて必要ないだろ

「売れたのが稲葉のルックスだけ」
松本のソロコーナーが実質トイレタイムと言われてるのはどう説明すんだい
949名無しのエリー:2008/04/20(日) 20:09:41 ID:eTJSHlQBO
だったら、アンチスレです。と正直に言ったらいいのに〜(■∋■)y-~~~
950名無しのエリー:2008/04/20(日) 20:19:35 ID:pa2s/ImN0
>>948
じゃあ質問。なんでこのスレは「一部の」痛いヲタの特徴を貼ってるの?
痛いヲタのレスを回避するためじゃないのかい?
アンチスレではないんだからそういった痛い安置をスルーするためにも痛いアンチの特徴も張る必要があるだろ。

>松本のソロコーナーが実質トイレタイムと言われてるのはどう説明すんだい
http://jp.youtube.com/watch?v=glf0ryqf-5A
人が全然減ってないのは説明どうすんだい?
951名無しのエリー:2008/04/20(日) 20:30:04 ID:Jwaw5FpZO
トイレタイムw
エアロスミスで言ったらジョーペリーソロコーナーですな
952名無しのエリー:2008/04/20(日) 21:32:25 ID:9hM4+qT90
>>1のまとめサイトの管理人だけど、
試聴のファイルは元ネタとB'zで
同時に聞けるよう編集しなおしたほうがいい?

あとネット上で要望の多い松本と稲葉の嫁の写真
B'zQ&Aからリンクはったらだめかのう↓下見本
http://www.tadasu.biz/bz/gazou.html
誰か教えてくれ
953名無しのエリー:2008/04/20(日) 21:45:22 ID:Vu8qK9Fw0
管理人キター
954名無しのエリー:2008/04/20(日) 22:38:08 ID:eTJSHlQBO
ちょうどいいや
「INDEX」の文字って手書きなの?管理人さん
955名無しのエリー:2008/04/20(日) 22:41:41 ID:pa2s/ImN0
>>952
あのさあ・・・。パクリについてのHPなのになんで2人の嫁の写真を貼るんだ?
パクリについてなんか関係あることなら貼っていいが。
あとあんたのHP見たんだが・・・正直見損なったぞ?
何でパクリについてのHPなのに、B'zのプライべートでの悪評が高い所が書いてあるんだよ。
http://www.tadasu.biz/bz/qa2.html
http://www.tadasu.biz/bz/qa3.html
ここがただのB'zのアンチサイトならともかく、パクリについて考えるサイトじゃないのかよ。
お前ただB'z嫌いなだけじゃないの?元ネタのファンやB'zのパクリについて批判したい奴ならこんなこと書く理由がない。
長くなったが二つ質問に答えてもらう。
1 何でパクリについて考えるサイトにプライベートの情報を入れる必要があるのか。
2 何でB'zのアンチをやっているのか。

1は理由によっては削除してもらおうか。
2は答えによっては反論させてもらう。
956名無しのエリー:2008/04/20(日) 22:46:09 ID:pa2s/ImN0
ああそれと
>同時に聞けるよう編集しなおしたほうがいい?
別にいいんじゃね?
あとB'zアンチの特徴に追加
●ヲタの質問に答えない。

948 :名無しのエリー:2008/04/20(日) 19:48:32 ID:pbK92Os6O
もとよりここはアンチ寄りのスレなんだからヲタの特徴はともかく、アンチのなんて必要ないだろ

「売れたのが稲葉のルックスだけ」
松本のソロコーナーが実質トイレタイムと言われてるのはどう説明すんだい
 950 :名無しのエリー:2008/04/20(日) 20:19:35 ID:pa2s/ImN0
>>948
じゃあ質問。なんでこのスレは「一部の」痛いヲタの特徴を貼ってるの?
痛いヲタのレスを回避するためじゃないのかい?
アンチスレではないんだからそういった痛い安置をスルーするためにも痛いアンチの特徴も張る必要があるだろ。

>松本のソロコーナーが実質トイレタイムと言われてるのはどう説明すんだい
http://jp.youtube.com/watch?v=glf0ryqf-5A
人が全然減ってないのは説明どうすんだい?



答えがない
957圭吾:2008/04/20(日) 22:58:19 ID:kR28micgO
稲葉の嫁の写真なんか貼ってどうすんだ?
これはさすがにヲタの言い分の方が正しい。
958名無しのエリー:2008/04/20(日) 23:14:17 ID:+f6Hf8T+0
>>952
そんなもんどーやって拾ってくるんだ?w
959名無しのエリー:2008/04/20(日) 23:15:44 ID:+f6Hf8T+0
>>957
言い分なんて大袈裟なモンでもないだろ馬鹿かw
とりあえずヲタとアンチを区別して
アンチを攻撃することに必死なんだなヲタは
960圭吾:2008/04/20(日) 23:19:51 ID:kR28micgO
俺の質問に答えない奴もいる気がするが。
>>885>>892への答えは出た?


>>959
俺がヲタに見えるのかw
相当重症だな。そこまでB'zアレルギーがひどいと冷静な判断ができなくなるぞ。
961名無しのエリー:2008/04/20(日) 23:23:45 ID:pa2s/ImN0
コテはトリ付けろよw
とりあえず今日は寝る。明日にはちゃんと質問に答えてくれよ。
962名無しのエリー:2008/04/20(日) 23:35:07 ID:+f6Hf8T+0
>俺の質問に答えない奴もいる気がするが。
>>885>>892への答えは出た?

どっかで見たことあるなこの種のレス
誰かの真似してるのかな?
963圭吾:2008/04/20(日) 23:56:53 ID:kR28micgO
>>962
君はこの程度のレスも誰かの真似をしないと書けないのか・・・
964名無しのエリー:2008/04/21(月) 00:00:32 ID:IEd8Hug80
>>952
とりあえず、事実と推測を混ぜて書くな。
トップページでも「疑惑曲」に入れておきながら
「コピーだったのである」と断定している。
もちろんわざとだとは思うが姑息な表記。

90%云々の議論も、それ自体の根拠はないし、
しかも母数標本をどのような方法で何人選んで、
有意さがどれだけ得られたかも書かれていない。
にもかかわらず「盗作確認済み」なんていう
表記がなされているページもある。大論外。
965名無しのエリー:2008/04/21(月) 00:04:38 ID:ssMANjJX0
考え方次第じゃないのか?
966:2008/04/21(月) 00:52:55 ID:y+7dwqvEO
新曲について考えてみたが、片やロック調、片やバラード調。
わざわざパクる意味があるのか?
やはり偶然の一致、或いは遊び心か。
因みに「トラベリンメンのテーマ」は殿堂入り直後だからビートルズのカバーとみるべきか?

元曲と聞き比べてみたいんだが、貼付けられているサイトに行こうとすると切断されるんだが何とかならないのかね?
967名無しのエリー:2008/04/21(月) 00:59:43 ID:mj0kT/cwO
アンチの人もビーズを盗作する、どーしようもない糞だと思うのなら存在自体無視しればいいのに…
968名無しのエリー:2008/04/21(月) 01:14:45 ID:rWhEvyxU0
>>954
何かの活字体
活字体の名前は忘れた

>>955
ていうか、このサイトWhat's B'z
B'zと盗作の関係を考えるってタイトルつけてるんだけど
どこに「パクリだけしかやりません」と書いてるんだ、覚えがないな
ヲタでよく「何も知らないくせに」というやついたじゃん
入門書も兼ねたいから一応形の上では全部なめてるほうがいいと思って
必要そうなすべてのものを入れるつもりで立てたんだよ
ファンサイトみたいにB'z様のご都合よろしく同じプラベでも
実家の化粧品店は宣伝して嫁たちの話はなしなんて偏ったことできないし
全部報道されてることだしそれ以上のことはないし

で、パクリだけしかやりませんと書いてるなら
今からその文字列探して削除するからどこに書いてるか教えて

きみがパクリについてととらえてるみたいだけど
それだったらビーイングのコーナーも関係ないでしょ?
おたくなんでプラベのつっこみはしてビーのとこのつっこみないの?
どうしてそう恣意的なのか教えてちょーよw

>2 何でB'zのアンチをやっているのか。
このスレでこれって愚問じゃねーのか?
969名無しのエリー:2008/04/21(月) 01:15:28 ID:rWhEvyxU0
>>964
「疑惑曲」は後から追加したんで
ある程度ごちゃごちゃにはなってるかもな
90%のところもどこのこと言ってるか覚えてないや
今度時間があるとき一回みとくよ

ここに10万ヒットありがとうと書いてから
サーバー付録のアクセス解析が壊れちゃったよ
いつまで持つかわからんが、まああんませめんでや
970名無しのエリー:2008/04/21(月) 01:22:28 ID:rWhEvyxU0
統一に松本の嫁は完全素人だから載せるのはまずいとあったな
ちょっと考えてみるか

こういう意見ほしいのに
971名無しのエリー:2008/04/21(月) 01:38:29 ID:9ZqfL0NJ0
どっちの嫁も子も
公の仕事の場所に顔出してるよ
ライブに殿堂入りの授賞式
972名無しのエリー:2008/04/21(月) 01:46:17 ID:p0KV2VD90
パクリ糾弾から話をそらそうと必死なB'zヲタwwwwwwwwww
973名無しのエリー:2008/04/21(月) 06:51:04 ID:QzRgbg3w0
たまに法律素人がすごいアンチ発言をするので>>3改変の叩き台を。

パ ク リ は 違 法 で す 。  (そうとは限らない)

・複製(コピー)する権利、複数権
・改変することを禁止する権利、同一性保持権
・その曲から、新しい曲を作る権利、翻案権
これらは全て原曲の作曲者に権利があります。 (ここまではよし)
これらを作曲者に無断で行うと著作権の侵害になり違法です。 (親告罪なので、作曲者が侵害であると感じることが必要)
つまり、【無断のパクリは違法】だし、 (というわけでこの二行←↑は必要ない)
その旨は【著作権法第14、113、119、121条】に明記されてます。(三行上と接続すれば問題ない)

B'zの場合、CDなどにオリジナル製作者のクレジットが記されていないので、
【無断で複製・改変・翻案等をした】と捉えられても仕方がないと思われます。 (そういう推測をする人も居るのは自由)
またやった本人が「この曲は他人の曲から盗みました」的な趣旨の事を
発言した場合「違法行為を認めた」と咎めて問題ないようです。 (推測に基づく放言は侮辱罪に相当する)
過去スレ・レスを参照すると、B'z本人たちは
パクリった事実を暗に仄めかすような発言をされているようですね。

ちなみに親告罪とされている法律に違反している場合において、告訴が無い場合は
「違法行為だが、告訴がないので刑事事件にできない」と解釈するのが常識ですよ。 (そんな常識は存在しない)
「告訴されていないのならそもそも著作権法に違反していない」と断定できるものではありません。 (これはそのとおり)
※著作権法は罰則規定もある立派な刑事事件です。全てが民事で済まされるわけではありません。 (これもよし)
刑法に全く抵触しないと仮定しても、重大なマナー・モラル違反である事実は間違いないでしょう。 (根拠不明)

少なくとも「偶然に似た可能性が認められないほど酷似している曲」がいくつもあって
著作権者の許諾も得ていない可能性が濃厚なのですから
B'zのパクリが批判の対象になるのは当たり前の事だと思いますよ。 (違法性は作曲者の判断が必要条件、マナー・モラルは根拠不明)
974名無しのエリー:2008/04/21(月) 07:22:39 ID:QzRgbg3w0
パクリは違法行為の可能性があります。
(1)無断で(2)コピペをし、(3)該当者が被害を訴え出、
(4)司法によって認められると、著作権侵害になり、
違法行為が確定します。

・複製(コピー)する権利、複数権
・改変することを禁止する権利、同一性保持権
・その曲から、新しい曲を作る権利、翻案権
これらは全て原曲の作曲者に権利がある。
【著作権法第14、113、119、121条】

(1)無断であるかどうかについて
B'zの場合、CDなどにオリジナル製作者のクレジットが記されていないので、
【無断で複製・改変・翻案等をした】という可能性は高い(あくまで可能性)。
一方、競演したのだから事後承諾を得たと判断するのも、あくまで推測の域。

(2)コピペの事実について
やった本人が「この曲は他人の曲から盗みました」的な趣旨の事を
発言した場合「パクリ行為を認めた」と判断することができる。
過去スレ・レスを参照すると、B'z本人たちはパクった事実を仄めかす
発言をしているようだが、それがどの曲なのかは明示されていない。
【出典不明。情報求む】

(3)被害と訴え出の関係
親告罪とされている法律に抵触する行為が存在するが告訴が無い場合、
「該当者が事実を知らない」「該当者に被害の認識がない」あるいは
「被害はあるが何らかの理由で訴え出ができない」などの推測が成立し得る。
無断であることと、コピペであることが確定したとしても、違法性は確定しない。
一方、「告訴されていないのならそもそも著作権法に違反していない」と
断定することもできない。
975名無しのエリー:2008/04/21(月) 07:28:37 ID:QzRgbg3w0
(4)司法の判断について
日本ではこれまで、パクリ行為が何らかの芸術性を伴うからという理由で
被害者の訴え出を退けたケースはない。形式的要件として「引用」が
認められてはいるが、B'zの楽曲はいくつかの要件を満たしていないため
「引用」という法的解釈はできない。

「引用」の要件
1. 文章の中で著作物を引用する必然性があること
2. 質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。
   引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。
3. 本文と引用部分が明らかに区別できること。例『段落を変える』『かぎかっこを使用する』
4. 引用元が公表された著作物であること
5. 出所を明示すること(著作権法第48条)

補足1:民事性について
著作権侵害には罰則規定もあり、刑事性を有する。当事者だけの問題だから
批判の対象とすべきではないという論理は成立しない。

補足2:侮辱罪について
事実が不明瞭なまま他者の社会的名誉を損なった場合、侮辱罪となる。
侮辱罪も著作権侵害同様、親告罪なので、侮辱すなわち違法とはならない。
しかしB'zの「つなわたり」を批判する立場を採る場合、自分の発言についても
事実の指摘と推測とを明瞭に区別する丁寧さを求めるのが筋であろう。
976名無しのエリー:2008/04/21(月) 12:56:00 ID:o7Snbg8Q0
次スレにもB'zヲタの特徴テンプレは必須だね。
だってアレは信者の本当の姿を残り隠さず映し出す ラーの鏡 だもんね。
このスレにおける最重要アイテムだよ。アレはね。
977名無しのエリー:2008/04/21(月) 13:18:29 ID:WVSGqKlVO
なんか信者が必死んなって噛み付いてるのはあれか、売り上げヤバいから八つ当たりに来てんのか
978名無しのエリー:2008/04/21(月) 16:51:07 ID:xD2KSe+ZO
>>976
残すならアンチの鏡も必要。『アンチ』の本性の方が間違いなく醜いもんだろ? 鏡見なさ〜い
979名無しのエリー:2008/04/21(月) 17:26:13 ID:o7Snbg8Q0
盗作を擁護してるヲタのほうが醜いよ。
アンチって盗作をただ追及してるだけじゃ??
980名無しのエリー:2008/04/21(月) 17:28:09 ID:o7Snbg8Q0
顔は稲葉さんより整ってない人ばかりかもしれないが
盗作を追及することは悪じゃないでしょう。
981名無しのエリー:2008/04/21(月) 17:32:16 ID:njznfLT/0
>>978
ここまでくると病気だな
982名無しのエリー:2008/04/21(月) 17:35:02 ID:pv6wNu6d0
他板でBzについて非難してしまった。
すいませんでした。

お笑い板です
983名無しのエリー:2008/04/21(月) 18:25:05 ID:pv6wNu6d0
盗作関連のことなんですが、そういう可能性があるんじゃないかくらいなのに、断定的な感じで書き込んでしまいました。反省してます
内容も悪質でした
984名無しのエリー:2008/04/21(月) 18:39:36 ID:xD2KSe+ZO
>>979
そお?まあ別に擁護してないけどイイものはイイからさ
985名無しのエリー:2008/04/21(月) 19:01:13 ID:3/9r/l/D0
もうすぐ次スレか。次スレはどんな感じに進行するのか?
荒れるのかそれともどうなるのか。
986名無しのエリー:2008/04/21(月) 19:06:13 ID:xD2KSe+ZO
>>981
そお?一般的に『ファン』より『アンチ』の方が醜いでしょうよ。アナタの好きなモンにも『アンチ』がいるはずだからわかるでしょ?
987圭吾:2008/04/21(月) 19:18:44 ID:NMNKWYsUO
>>983
2ちゃんに書かれてることをそのまま鵜呑みにするやつは
ただの馬鹿だから、気にしないでいいよ。

盗作だと思ったら盗作だと言えばいい。
ただし自分なりに根拠や基準を述べること。
どう判断されるかは、読み手に任せればいい。
納得してもらっているかもしれないし、笑われてるかもしれないが、それは自己責任だ。


ただやみくもに「盗作だ!」と叫んだだけなら、
自分の無能さを恥じる必要があるな。
988名無しのエリー:2008/04/21(月) 19:25:01 ID:WVSGqKlVO
ファンよりもアンチよりも痛々しく醜いもの、それは信者
どこのミュージシャンのファンの間でも信者は迷惑がられるもんだ
989名無しのエリー:2008/04/21(月) 19:38:48 ID:3/9r/l/D0
soukamone
990名無しのエリー:2008/04/21(月) 19:38:59 ID:fNw6P4IZ0
>>968
>どこに「パクリだけしかやりません」と書いてるんだ、覚えがないな
>ヲタでよく「何も知らないくせに」というやついたじゃん
>入門書も兼ねたいから一応形の上では全部なめてるほうがいいと思って

なに言ってんだって。B'zのパクリを考えるHPならB'zのパクリ以外の悪評が高いところのどうして触れる必要があるんだ。
>ヲタでよく「何も知らないくせに」というやついたじゃん
きっとこのスレでB'zのプライベートに関する出たんだろうな。
>>979が言ってるように、アンチはB'zのパクリについて追及したいだけじゃないのか?
プライベートを載せるならただB'zの評価を落としたいだけだろ。明らかに悪質。
>入門書も兼ねたいから一応形の上では全部なめてるほうがいいと思って
これはB'zヲタのためを思って書いてるのか?だったら余計なお世話だから削除してくれ。
>それだったらビーイングのコーナーも関係ないでしょ?
これは前質問したが他のアンチが「こういう事務所だからB'zはパクリをする」的な反論をされて、それに一理あると思ったからスルーしたんだが。
つーか管理人はそういう意識はないのか?がっかりだね。
991名無しのエリー:2008/04/21(月) 19:45:30 ID:fNw6P4IZ0
あと

>2 何でB'zのアンチをやっているのか。
このスレでこれって愚問じゃねーのか?

愚問じゃねーよ答えてくれ。
どうせB'zのパクリが許せないだからとかB'zの元ネタバンドのファンだからとかいうんだろうが、それなら
B'zのプライベートをHPにわざわざ載せる必要なんざないがな。


972 :名無しのエリー:2008/04/21(月) 01:46:17 ID:p0KV2VD90
パクリ糾弾から話をそらそうと必死なB'zヲタwwwwwwwwww

追加しとくか
●B'zアンチも議論に参加していて、B'zのパクリには一応関係のある話なのにB'zを責めれない流れになると
一方的にヲタをけなす。
992名無しのエリー:2008/04/21(月) 19:52:30 ID:fNw6P4IZ0
まとめ
アンチの特徴
●わざわざヲタのふりをしてまでB'zの評価を落とそうとする
●反論されると何も言い返せない馬鹿と低脳が多いので、ただB'zとファンの悪口を言うことしかできない。
●それでさえファンに反論され、結局は何も言えなくなってしまう。
●ヲタの質問に答えない。
●B'zアンチも議論に参加していて、B'zのパクリには一応関係のある話なのにB'zを責めれない流れになると
一方的にヲタをけなす。

さあアンチはこれをテンプレにつけるのか?
もし逃げてテンプレに加えない馬鹿がスレたてたら思いっきり負け犬って言って笑ってやるよw
993圭吾:2008/04/21(月) 19:59:46 ID:NMNKWYsUO
>>992
自分でスレ立てればいいんじゃね。

あと特徴には、アンチヲタともに「馬鹿な」ってつけておいて欲しいな。
まともなアンチヲタまで一部の馬鹿と一緒にされては気の毒。
994名無しのエリー:2008/04/21(月) 20:05:30 ID:fNw6P4IZ0
>>993
別に立ててきてもいいんだが・・・それだとスレの内容も理解しないアンチに変な反論される気がするんだよなあ。
まあいいや、立ててくる。
995名無しのエリー:2008/04/21(月) 20:13:13 ID:fNw6P4IZ0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名無しのエリー (1)

1 :名無しのエリー:2008/03/19(水) 18:07:23 ID:nQjoWnCO0
B'zのパクリについて話しあうスレです。
議論する人の数を増やし内容を充実したものとするため、
より多くの人に参加してもらうよう心がけましょう。

※※お約束※※
・このスレはスレの性格上基本age進行です
・新参者は過去ログを熟読してから参加すること。
・過去に出たのと同じ質問は荒しとみなしスルー、繰り返せばアク禁申請の対象となります。
・ヲタのみなさん「パクリなんて気にならない」喧伝はご遠慮ください

前スレ
【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.34【日本一】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1202820125/l50


まとめ&音源比較視聴サイト
http://www.tadasu.biz/bz/index.html

過去ログ嫁!の過去ログ集
http://nico25.hp.infoseek.co.jp/2chmusicj/index.html

以下テンプレ>>2-11

はいはい無理でしたよと。
誰でもいいから>>992
テンプレに加えてスレ立ててきてくれ、ヲタでもアンチでもない人でもいいから
996名無しのエリー:2008/04/21(月) 20:16:23 ID:fNw6P4IZ0
あとテンプレにちょっと加える。
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表(2005年秋号)

「馬鹿な」B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表(2005年秋号)

アンチの特徴

「馬鹿な」アンチの特徴 及び《屁理屈,詭弁,ループ》
997名無しのエリー:2008/04/21(月) 22:29:57 ID:rWhEvyxU0
>>990-991
「お願いします」といえたら考えてやってもいいなあ
お前のはただの個人的感情でふりまわしてる自論にすぎんよ
「稲葉さんの奥さんを載せられたらヲタが逃げちゃう〜ん」
って正直に言えばいいだろ

B'z考〜B'zと盗作の関係を考える〜
B'zと盗作の関係を考えるのは副題だ
その頭の悪いつっこみはどっかよそでしとけ
こっちは金もらって書いてるわけじゃないから
あくまでもボランティア的な個人のサイトなんだよ
命令口調で言われる筋合いねーよ
いやならてめえで作りな
アホくせえから以降スルーだ
998名無しのエリー:2008/04/21(月) 22:46:31 ID:rWhEvyxU0
立てた
法律云々の話は長すぎてテンプレに入れるには不適切
どこかよそにおいたほうがいいな

【盗作】B'zのパクリ議論スレ pt.36【日本一】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1208784994/l50
999名無しのエリー:2008/04/21(月) 22:49:47 ID:rWhEvyxU0
さて寝るか
1000名無しのエリー:2008/04/21(月) 22:50:19 ID:rWhEvyxU0
おやすみ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。