B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、サザン、スピッツあたりPART144

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
基本、メール欄に【sage】と入力すること。
コピペ厨・煽り屋・罵り合い・スレタイ議論・age厨・アンチは【完全スルー】で。
スルーできない人は専用ブラウザ導入してNGワード指定しましょう。
次スレは950とった人が立てること。

前スレ
B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、サザン、スピッツあたりPART143
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1202391746/

過去スレ・簡易アルバムレビューまとめサイト
http://www3.to/pjdnab6
2名無しのエリー:2008/02/18(月) 16:46:37 ID:GvaApKK60
[B'z]
02/20 LIVE DVD 「B'z LIVE in なんば」
NEW SINGLE『BURN ‐フメツノフェイス‐』 4月16日発売決定!!

[Mr.Children]
Bank Band
発売中 Album「沿志奏逢2」
発売中 LIVE DVD「ap bank fes '07」

[GLAY]
発売中 DVD「VIDEO GLAY6」

[L'Arc〜en〜Ciel]
04/02 Single「DRINK IT DOWN」
04/02 LIVE DVD「Are you ready? 2007 またハートに火をつけろ! in OKINAWA」

[サザンオールスターズ]
桑田佳祐
03/12 Album+LIVE DVD「桑田さんのお仕事 07/08 〜魅惑のAVマリアージュ〜」

[スピッツ]
発売中 Album「さざなみCD」

3名無しのエリー:2008/02/18(月) 16:50:58 ID:nz39Brx2O
>>1
乙!素早いスレ立て助かりました
4名無しのエリー:2008/02/18(月) 16:53:47 ID:GvaApKK60
このスレ立てたの初めてだからテンプレがいまいちわからんかった

変更あったらよろ
5名無しのエリー:2008/02/18(月) 16:58:56 ID:nz39Brx2O
>>4
多分大丈夫です
6名無しのエリー:2008/02/18(月) 17:04:35 ID:sxuGlKZs0
激しく乙!
7名無しのエリー:2008/02/18(月) 17:10:18 ID:48f7rlD/0
[B'z]
02/20 LIVE DVD 「B'z LIVE in なんば」
NEW SINGLE『BURN ‐フメツノフェイス‐』 4月16日発売決定!!
うるさくてゴメンねBAND
02/20 LIVE Album再発「うるさくてゴメンねLIVE」
8名無しのエリー:2008/02/18(月) 17:44:41 ID:3ROXxyE7O
B'z(笑)
9名無しのエリー:2008/02/18(月) 18:11:40 ID:eWtov6530
アミューズ(笑)のB'z叩きスレか
10名無しのエリー:2008/02/18(月) 19:25:29 ID:R5oHA1QvO
kenってダムヲタって聞いたことあるけど
11名無しのエリー:2008/02/18(月) 19:34:10 ID:SxdXa6ZMO
そりゃkenは理系だからダムに興味あるだろ
12名無しのエリー:2008/02/18(月) 19:37:38 ID:mE5sQ4Df0
>>11
理系だからってのは何か違うだろww
どっちかってーと建築学科だからの方が説得力ある
13名無しのエリー:2008/02/18(月) 19:38:13 ID:sxuGlKZs0
HISASHIってガンダムは分かるが涼宮ハルヒの憂鬱とかいうのも好きなのか?
嘘だよな?
14名無しのエリー:2008/02/18(月) 19:43:38 ID:2+VScdNb0
>>13
知ってることは知ってるらしいが、物凄い好きというよりは
なんとなくキャラ作りで言ってるだけのような気もする
15名無しのエリー:2008/02/18(月) 19:45:46 ID:WHquPw0SO
>>13
ハルヒピックとか使ってるから好きだと思う
16名無しのエリー:2008/02/18(月) 20:05:27 ID:5fz5r6nvO
>>10
kenはタモリと語らうほどのダムヲタだ
タモリ倶楽部とか出てたし
就職内定先もゼネコンだった
17名無しのエリー:2008/02/18(月) 20:25:36 ID:sxuGlKZs0
>>15
見なかったことにする
18名無しのエリー:2008/02/18(月) 20:36:02 ID:hJ5SnKFDO
>>12
kenは建築学科だよ
名工大で一番頭良い学科らしい
19名無しのエリー:2008/02/18(月) 20:37:01 ID:hJ5SnKFDO
↑ごめん日本語読み間違えた…逝ってくる
20名無しのエリー:2008/02/18(月) 20:42:04 ID:Q8ZREZ/3O
名工大なんだ。
あそこDQN校だよw
滑り止めに受けさせられるけどだいたい行かない
21名無しのエリー:2008/02/18(月) 20:45:17 ID:/Vqq+DptO
でも卒業したのは1998年なんだよね?
22名無しのエリー:2008/02/18(月) 20:55:09 ID:sxuGlKZs0
他に誰かヲタクの奴いるのかな?
23名無しのエリー:2008/02/18(月) 21:03:42 ID:mRJ2+B0W0
>>20
昔と今はだいぶ違うよ
どの学校も上下する
24名無しのエリー:2008/02/18(月) 21:24:48 ID:c8dDLaIiO
前スレから思ってたんだけどラルオタは必死だな
ラルクはゲームオタク言われたらゲーム世代だのどうのこうの
DQN校言われたら昔と今は違うとかほざく

正直オタしか興味ないんだよね、こういうネタ。
わざわざ構わないでスルーして他アーも入れる新しい話題書こうよ。
25名無しのエリー:2008/02/18(月) 21:29:05 ID:ZdL5OtM+O
ラルクとかにB'zのブルーサンシャインみたいな雰囲気の曲てあるのかな

ミスチルやらスピッツにはたくさんありそうだな
26名無しのエリー:2008/02/18(月) 21:29:15 ID:zIHlHj240
つか、ダムダムって初め何の話してるか分かんなかったw
ガンダムヲタをダムヲタなんて訳されても、分からんわ
27名無しのエリー:2008/02/18(月) 21:40:46 ID:Q8ZREZ/3O
>>25
ふと思ったけど、ブルーサンシャインってバラードに入るのかな?
28名無しのエリー:2008/02/18(月) 21:45:21 ID:bzXVRW410
>>26
いやダムヲタっていうのはそのまんまダムのヲタってことじゃないの?
タモリがガンダム好きなんて聞いた事ないしw
29名無しのエリー:2008/02/18(月) 22:01:28 ID:F5FoettlO
30名無しのエリー:2008/02/18(月) 22:08:09 ID:sxuGlKZs0
>>24ネタが少ないときにアミューズ(笑)が出た普通反応するだろ
ヲタしか興味ないネタなんて散々既出だと思うが
反応してる君もそして俺も釣られてるって事だな
過去スレ見てもB'zネタがかなり多いと思うんだがな
てかB'zの新曲情報貼っても誰も反応しねーし
フメツノフェイスはかなり良かったな
31名無しのエリー:2008/02/18(月) 22:30:43 ID:+wK0smhB0
32名無しのエリー:2008/02/18(月) 22:31:27 ID:LVl7t/eq0
>>26
違う違うw
kenはまんまダムのヲタ
黒部ダムとかのダム
33名無しのエリー:2008/02/18(月) 23:01:20 ID:sxuGlKZs0
Blue Sunshineって曲名がカッコいい
6バンドで好きな曲名って何がある?
34名無しのエリー:2008/02/18(月) 23:05:51 ID:LVl7t/eq0
>>33
ラルク いばらの涙
スピッツ 死神の岬へ
35名無しのエリー:2008/02/18(月) 23:12:38 ID:GEKYRjLy0
>>23
PCも持ってないような貧乏人なんか相手しなくていいからw
36名無しのエリー:2008/02/18(月) 23:17:25 ID:5L2AJgVF0
>>33
サザン
I AM A PANTY (Yes, I am)
女神達への情歌 (報道されないY型の彼方へ)
エロティカ・セブン
01MESSENGER 〜電子狂の詩〜
愛の言霊 〜Spiritual Message〜
イエローマン 〜星の王子様〜
マンピーのG★SPOT

桑田のエロ曲名は好きだなぁw
37名無しのエリー:2008/02/19(火) 00:00:03 ID:LNMOWBc40
kenヲタきめえ
名工大は昔から、そこまで偏差値高くないけど国公立行きたい人間向けって位置づけだよ
ヲタが凄い凄い騒いでる出身高校だって滋賀の田舎じゃ名門扱いでも首都圏じゃ
せいぜい中の上レベルだし

てか、ヲタが褒める時にギタリストなのに本業のギターには滅多に触れられないで
学歴(しかも中途半端)ばっか持ち上げられるのって恥ずかしくない?

ラルクは嫌いじゃないしむしろ好きだけどさ
38名無しのエリー:2008/02/19(火) 00:01:11 ID:ZdL5OtM+O
>>31
おお!

ブルーサンシャインはバラードではないな
なんだろあれ
フォーク?w
39名無しのエリー:2008/02/19(火) 00:16:35 ID:7cL+CTlq0
オールディーズだろう
40名無しのエリー:2008/02/19(火) 00:45:55 ID:wyd4i4+oO
>>37
何お前?国立コンプ丸出しだなww
名工は普通に名の通った国立だから。
41名無しのエリー:2008/02/19(火) 00:58:55 ID:d2Yk1SrY0
今日は久々GLAY関東に戻ってライブ。
B’zとかミスチルとかHYDEとか花来てたよ。
全部はわからなかったけどエルレガーデンとかもあった
42名無しのエリー:2008/02/19(火) 01:11:10 ID:E9LkJ5m+0
豪華だな
43名無しのエリー:2008/02/19(火) 01:21:44 ID:hgNMY2ex0
>>33
思い過ごしも恋のうち
萎えて女も意志を持て
Tarako
古戦場で濡れん坊は昭和のHero

以上サザン桑田関連

あとスピッツのロビンソン
由来を聞いてタイトル好きになった
ロビンソン百貨店見るたびに心の中で歌う

>>36
エロタイトルといえば「マイ・フェラ・レディ」
44名無しのエリー:2008/02/19(火) 01:30:57 ID:m6Vnj4qD0
サザヲタ自重w
45名無しのエリー:2008/02/19(火) 01:36:04 ID:Tf1nwSUF0
名工大は普通にDQN国立なken
しかし2chのkenヲタのキモさは異常
46名無しのエリー:2008/02/19(火) 01:37:15 ID:Tf1nwSUF0
ああ、DQNで名の通った、てことか
47名無しのエリー:2008/02/19(火) 01:41:20 ID:+a/tcidR0
kenヲタはとりあえずポンデライオンとひこにゃんに謝れ
全然似てねーから
48名無しのエリー:2008/02/19(火) 01:42:14 ID:E9LkJ5m+0
ス・レ・チ
49名無しのエリー:2008/02/19(火) 01:46:51 ID:2/MGgeHY0
なんで腐女子って顔文字とか絵文字とか使いたがるのかね
たいがい似てないのに
50名無しのエリー:2008/02/19(火) 01:59:07 ID:GkQ8lZQFO
>>41
ラルクじゃなくてHYDE単独なのが気にかかる
51名無しのエリー:2008/02/19(火) 02:02:20 ID:pLfkWXmn0
センター街歩いてたらイラン人にポケットに入れられたとかじゃねーの?
52名無しのエリー:2008/02/19(火) 02:02:47 ID:pLfkWXmn0
誤爆しました><
53名無しのエリー:2008/02/19(火) 03:05:31 ID:KK4eHSHc0
6バンドでブログやってる人っている?
TERUがやってるってのはなんか聞いたことあるんだけどあとがわからん
なんか皆そういうイメージがあんまない
54名無しのエリー:2008/02/19(火) 03:14:48 ID:E9LkJ5m+0
TERUブログのアクセスってどれくらいなんだろうな
この前コメント募集してたけど軽く1500はいってた
55名無しのエリー:2008/02/19(火) 03:39:44 ID:m6Vnj4qD0
それ少なくね?
56名無しのエリー:2008/02/19(火) 03:45:23 ID:ZAN3yTseO
(■∋■)←これは似てるというか、なんか笑える
57名無しのエリー:2008/02/19(火) 03:57:41 ID:X3zPfeo30
それ初めて見たとき誰かわかんなかったw
58名無しのエリー:2008/02/19(火) 04:15:13 ID:s1a2TP4A0
>>37
2chにいればわかることだよ、
大学大卒叩きが痛すぎる高卒の仕業だってことは。
専門・短大の学費を出せなかった親のためにも
2chを荒らす暇に働いて少しでもお金貯めればいいのに。


59名無しのエリー:2008/02/19(火) 04:29:09 ID:m+09P1kJ0
どうしてもソレだけが言いたかったんかいw
60名無しのエリー:2008/02/19(火) 04:54:54 ID:E9LkJ5m+0
桜井とTAKUROのやつはなんか似てたような
61名無しのエリー:2008/02/19(火) 05:00:09 ID:A6WpJEJ/0
まあこの場合は半端な学歴ひけらかすから叩かれてる感も否めないが・・・
てかもう終わった話だなw
62名無しのエリー:2008/02/19(火) 05:05:34 ID:AOMAq69Q0
オハヨウゴザイマース
>桜井とTAKUROのやつはなんか似てたような

どんなやつ?
63名無しのエリー:2008/02/19(火) 05:12:25 ID:E9LkJ5m+0
´し`こんなやつ
64名無しのエリー:2008/02/19(火) 05:14:53 ID:+lvmvCxWO
( ´_ゝ`・)
こんなのだっけ?桜井

(´ー.`)
同じパーツで稲葉も
65名無しのエリー:2008/02/19(火) 05:16:15 ID:Tb9wS2270
なんか最近良く眠れなくてテツみたいな隈が出来つつあるな
顔は似てないけど
66名無しのエリー:2008/02/19(火) 05:23:29 ID:o4PkOsaaP
(・;゜:ш:゜`;・)
67名無しのエリー:2008/02/19(火) 05:55:48 ID:wrtyctXDO
(ю:】←ジャイアン
(ю:}←ジャイ子
68名無しのエリー:2008/02/19(火) 07:21:19 ID:+Y6QtuqAO
川゚し゚川
69名無しのエリー:2008/02/19(火) 09:10:51 ID:687fOavNO
朝起きたら稲葉の顔と桑田の脳ミソと桜井の声とハイドのオーラとテルの性格とマサムネの髪質を手に入れてたらいいんだけどなぁ…
70名無しのエリー:2008/02/19(火) 09:41:02 ID:y7txCQ+qO
>>69
マ、マサムネだけちょっとこじつけっぽいぞ!
71名無しのエリー:2008/02/19(火) 09:50:04 ID:lYhSKb0XO
(’.’)田原
72名無しのエリー:2008/02/19(火) 10:24:33 ID:XMFsGpFL0
自分なら
稲葉の頭脳
hydeの顔
桑田の人望
桜井の財力
TERUの声
マサムネの・・・・

スピッツ好きだけど
とりたてて突出してないのが魅力かと
73名無しのエリー:2008/02/19(火) 10:56:14 ID:kn3M6JRqO
マッシュルーム
74名無しのエリー:2008/02/19(火) 11:25:31 ID:Z+252OWDO
スピッツはそれだからいいんだと思うw

でもマサムネも頭良くなかったっけ?
とりあえず自分は、
つマサムネのキモカワさ
75名無しのエリー:2008/02/19(火) 12:00:07 ID:HrgzcB6fO
マサムネの才能
76名無しのエリー:2008/02/19(火) 12:12:17 ID:A/ChvDLlO
自分ならマサムネの美声が欲しいぞ
77名無しのエリー:2008/02/19(火) 12:15:02 ID:ilLgb72e0
>>72
自分もそれがいいな
78名無しのエリー:2008/02/19(火) 12:19:05 ID:k5S/atUcO
マサムネはあの変態さが才能だと思う
79名無しのエリー:2008/02/19(火) 12:27:59 ID:m+09P1kJ0
馬鹿そうな顔はイヤだねw
80名無しのエリー:2008/02/19(火) 12:38:15 ID:j3isBTtM0
不人気グループ
「サザンオールスターズ」の元メンバー、大森隆志容疑者(49)が11日、覚せい剤
取締法違反と大麻取締法違反(いずれも所持)の現行犯で、神奈川県警に逮捕されたことが分かった。
県警は入手先や使用歴などについても追及している。

県警が11日に横浜市中区の大森容疑者の自宅や事務所など関係先を捜索したところ、
大森容疑者が覚醒(かくせい)剤約10グラムと大麻約40グラムを自宅寝室に隠し持っていた。
調べに「売れないミュージシャン」と名乗り、使用目的だったと供述しているという。

大森容疑者は青山学院大学在学中に桑田佳祐と知り合い、サザンを結成し、
昭和53年6月、「勝手にシンドバッド」でデビュー大森容疑者は平成13年8月、音楽活動の幅を広げることを理由にサザンを脱退。
新しいバンドを結成するなど独自の活動を展開していたが、
最近では目立った活動はあまり聞かれなかった。
すなわち
売れてなかった。
81名無しのエリー:2008/02/19(火) 12:39:20 ID:k5S/atUcO
さっきマサムネの変態さを押したけど40歳であの顔はほんとうらやましい
若い時はみんなそれなりに綺麗だったりかっこよかったりするけどさ…
82名無しのエリー:2008/02/19(火) 13:22:27 ID:m6Vnj4qD0
>>72
訂正:桑田の人脈
>>81
同世代のエレカシ宮本も若いな。
83名無しのエリー:2008/02/19(火) 13:51:23 ID:PzPgLjLm0
今まで音楽の質なんて有って無いようなもんだと思ってたが
B'zが桑田にも桜井にもマサムネにもおまけにpillowsさわおにも批判されてるとなると
なんかそれなりの因果と言うか音楽の質的なもんも有る気がしてきた
84名無しのエリー:2008/02/19(火) 13:57:09 ID:HkJ4rB41O
>B'zが桑田にも桜井にもマサムネにも〜

ここkwsk
イエローマンとかビーイングの話ではないよな?
85名無しのエリー:2008/02/19(火) 13:59:44 ID:PzPgLjLm0
もちろん下衆なプレジャーと反ビーイング精神だよ。
ビーイングみたいな奴らってのはもちろんB'zも含むからね。
まぁ桜井は省いてもいいんだがビーイングの顔ぶっとばすってのは多分B'zの事でしょ
86名無しのエリー:2008/02/19(火) 14:46:13 ID:Y9fDhaz/0
スルーできないB'zヲタがいないことを願う
87名無しのエリー:2008/02/19(火) 14:46:55 ID:eTVvKhmQ0
スピッツの「大宮サンセット」がどのアルバムに入ってるか分る方いますか?
88名無しのエリー:2008/02/19(火) 14:53:59 ID:Sw9gQS7f0
>>85
37歳のココアさん。乙。
89名無しのエリー:2008/02/19(火) 14:54:12 ID:PzPgLjLm0
桑田がこういう曲こそ売れて欲しいと思い、かつシングルで更にサビに持ってきた
歌詞なんだから若さ故とはいえ本気も本気だっただろう。
大人の都合か丸くなったか知らんが後で違ったと言っても、
それは当時が違ったんじゃなくてその時の桑田が変わっただけ。
第一若い時のほうが才能も瑞々しかったんだから、尖ってた時の主張の方が正しいだろうに。
90名無しのエリー:2008/02/19(火) 14:56:04 ID:PzPgLjLm0
B'zアンチが1人しか居ないとでも思ってるんか
桑田の主張が実は違ったとか逃避ばっかりするんか
91名無しのエリー:2008/02/19(火) 14:56:15 ID:AOpMhVp90
>>87
アルバムは知らんが夢追い虫にカップリングとして入ってるぞ
92名無しのエリー:2008/02/19(火) 14:56:19 ID:90PRa9mV0
>>87
色色衣
93名無しのエリー:2008/02/19(火) 14:59:57 ID:7Kwkit8+0
>>88
そういや何でココアってミスチルスレに住み着いてんの?
チルヲタではないんだろ?
94名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:08:23 ID:eTVvKhmQ0
>>91>>92
ありがとうございます。
この曲大好きで「夢追い虫」のシングルも買ったんだけど失くしちゃったみたいで
色色衣買ってきます
95名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:19:22 ID:Sw9gQS7f0
>>93
チルヲタがB’z叩きをしていると思わしたいから。
 ココアがチルスレでB’z叩いているとき、なぜかわざわざご親切に報告
してくるやつがいるんだよな。
 その後に、B’zヲタらしき人がチルスレを荒らす。
 それがお決まりパターンなんだが
 普通、嫌いなアーを叩く為に、好きなアーをネタにしないと思うんだよね。
 しかも好きなアーのスれレで。故にココアはチルヲタではない。

 
96名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:25:28 ID:Sw9gQS7f0
 ちなみにココアおばさんの軽いプロフィ―ル
 ・推定年齢37歳
 ・大坂在住
 ・24時間暇
 ・自分のことをけなされると、関係のない話題に行ってるのに、B’zの
悪口をぶり返す。行動からして、かなり幼稚な性格をしてる
 
97名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:27:48 ID:7Kwkit8+0
>>95
チルスレ荒らしてるのはラルクスレの偽皮って奴だよ
河村隆一を使ってラルクスレ荒らしてる奴のコピペをそのまま使って
ミスチルスレを荒らしてる。
98名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:31:01 ID:Sw9gQS7f0
>>97
ココアさんの別名じゃね?
99名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:31:33 ID:jFzljzGR0
チルヲタスレ荒らしてるのなんてラルクスレ乱立してる変なやつと同じID
なんだからすぐわかるのにどうしてもB'zヲタが荒らしてることにしたいらしいなw
100名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:36:03 ID:Sw9gQS7f0
>>99
B’zヲタは痛いということに仕立てたいんだろうね。ココアさん。
今、統一スレで大暴れしてるし。
101名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:36:15 ID:aF4VHJGu0
>>98
俺6バンドスレ全部見てるけどB'zヲタは何も関係ないよ

ラルクアンチ(通称皮ちゃん)が河村隆一使ってラルクスレ荒らすと
そのコピペを利用してミスチルアンチ(通称偽皮)がチルスレ荒らしたり
ラルクスレを変なスレタイで乱立
それを見てココアがB'zヲタがまた荒らしてると書き出すの流れ
102名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:39:48 ID:XMFsGpFL0
昨日のGLAYは狭い場所にもかかわらず
花も多かったし結構芸能人もいた。
独立とかすると事務所からの規制がゆるくなるから
知り合いってかえって増えるんだな
103名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:40:23 ID:Sw9gQS7f0
>>101
皮ちゃん=偽皮=ココアの可能性大だよ。それ
B’zアンチなのは確かだろうけど、この6アーティストのヲタではない
とおもう。
104名無しのエリー:2008/02/19(火) 15:43:07 ID:3NU00LxT0
この6バンドでお菓子のCMのタイアップ曲をしたことあるの?
105名無しのエリー:2008/02/19(火) 16:00:20 ID:dSawVtoh0
>>104
ラルク
台湾?で瞳の住人とMY HEART〜がチョコのCMに
106名無しのエリー:2008/02/19(火) 16:05:56 ID:P4+0a79f0
>>104
サザンは大昔に「C調言葉に御用心」と「ふたりだけのパーティ」がチップスターのCMに使われたらしい

あとタイアップじゃないけど去年桑田が「チョッコレート♪チョッコレート♪」って唄ってたね
107名無しのエリー:2008/02/19(火) 16:25:07 ID:/slDfrjC0
スピッツがポッキーのタイアップ曲出してた。
あと、GLAYが明治製菓の「ホルン」とかいうお菓子のCM出てた。
「ホルンで夢を抱きしめろ」とかなんとか…。
108名無しのエリー:2008/02/19(火) 16:29:21 ID:fFDJBYCz0
ホルン懐かしすぎるw
109名無しのエリー:2008/02/19(火) 16:30:19 ID:AYF5QU5s0
ホルン美味しかったな
110名無しのエリー:2008/02/19(火) 16:50:16 ID:xKmVgkACO
>>104
ミスチルは3rdシングル「Replay」がポッキーのCM曲だった。
CMじゃないけどケーキのドラマの主題歌もあったよ
111名無しのエリー:2008/02/19(火) 16:54:47 ID:/o+Hr1BO0
桑田とか稲葉ならサビでポッキー食べて飛び出せ!!
みたいな応援歌を歌っても違和感ない
112名無しのエリー:2008/02/19(火) 17:05:03 ID:y7txCQ+qO
ポッキー食べて飛び出せ吹いたwどんな応援歌だ

B'zはBLOWIN'がポテトチップスのCMで使われてた。
113名無しのエリー:2008/02/19(火) 17:35:01 ID:+lvmvCxWO
B'zのNightbirdがのど飴のCMに使われてたね
これ、一回しか見れなかった
114名無しのエリー:2008/02/19(火) 18:12:27 ID:wyd4i4+oO
ミスチルが何をとってB'z批判できるんだか・・・
自分たちは電通、バーニングと組んで、良タイアップに4A面シングルで売上のことしか考えてないくせに、どっちが糞だよ
それにサウンド面もプロデューサーのコバタケに任せっきりで、ピアノ シンセ多用のバラードばっか、ギター、ドラム、ベース存在感なし。
幾多の後輩バンドの演奏力に足にも及ばず・・・










115名無しのエリー:2008/02/19(火) 18:34:22 ID:m6Vnj4qD0
>>114
正論だが、ここでいうと荒れる
116名無しのエリー:2008/02/19(火) 18:37:46 ID:NWbm+4dBO
>>114
今年で37歳、独身のココアさん。今度は痛いB’zヲタのふりですか
同じ年代の人は、結婚して、子供ができ、子育てや家事で忙しい日を送ってる人はたくさんいると言うのに
一人、カップ麺すすりながら、2ちゃんでB’zの評判落とす工作ですか…
大変ですねぇ
117名無しのエリー:2008/02/19(火) 18:40:05 ID:P4+0a79f0
> ピアノ シンセ多用のバラードばっか、ギター、ドラム、ベース存在感なし。
そこは別にいいじゃん。そういうサウンドなんだから。
118名無しのエリー:2008/02/19(火) 18:45:11 ID:m6Vnj4qD0
>>117
形がロックバンドなだけに、そういうサウンドばっかりは違和感を覚える
119名無しのエリー:2008/02/19(火) 18:54:40 ID:wyd4i4+oO
俺はココアじゃないぜ。ただミスチルがB'zをたたける立場じゃないっていいたかっただけだ。
それにミスチルも優しい歌前後までは好きだった
120名無しのエリー:2008/02/19(火) 19:04:49 ID:687fOavNO
ココアとか誰だよw知らねーよwww
まぁあれだなサザンが最高って事だろ?
121名無しのエリー:2008/02/19(火) 19:28:45 ID:P4+0a79f0
>>118
違和感は俺も感じるけど、B'zを批判出来ない理由に挙げるのは「関係なくね?」と思って。
そもそもロックバンドのサウンドはこうあるべきとか言うのはナンセンスだと思うし。
122名無しのエリー:2008/02/19(火) 19:44:27 ID:m6Vnj4qD0
>>121
そういう意味か。確かにビーズ批判の理由にはならないな。
123名無しのエリー:2008/02/19(火) 19:56:57 ID:7cL+CTlq0
>>120
はげどう
サザン神
124名無しのエリー:2008/02/19(火) 20:20:32 ID:YjIa1mn20
なんかよく分からんがココアというのは厚木のようなもん?
125名無しのエリー:2008/02/19(火) 20:28:47 ID:E9LkJ5m+0
サザン関係ねー
126名無しのエリー:2008/02/19(火) 20:51:54 ID:NWbm+4dBO
>>124
厚木は誰だか分からんが、B’zアンチの中でも最大級の陰険さを持つ37歳の大阪在住のマンガが大好きな独身おばさん。(たぶん処女)
特徴といたしましては
チルヲタのふりしてB’z叩いたり
B’zヲタのふりしてミスチルを叩いて、それをB’zヲタのせいにしたりと自作自演がお得意。
あと、B’zを褒めてる人いたらその人まで叩いてる。
127名無しのエリー:2008/02/19(火) 20:55:14 ID:hl8cbV3SO
ロックなんて思想みたいなもんだし言ったもん勝ちだろ
スーパーカーなんて思いっきりテクノやったのにロック言われたし
128名無しのエリー:2008/02/19(火) 21:26:52 ID:/o+Hr1BO0
むしろ、b'Zも最近はパンクよりだし
129名無しのエリー:2008/02/19(火) 21:33:09 ID:pbezfFnX0
ロックって精神性というか革新性も評価されるからな
スーパーカーは音自体はUKの流行りをそのまま取り入れただけだが
ああいうことするバンドなぜか日本にいなかったしロックになった
130名無しのエリー:2008/02/19(火) 21:36:43 ID:wCgXwndY0
B'zとミスチルじゃ音楽の土壌が違うし
互いに別にうらやましいとか思う存在でもないだろう。
好きか嫌いかと言われれば「フツー」としか答えられないんじゃない?
131名無しのエリー:2008/02/19(火) 21:41:02 ID:687fOavNO
日本で一番ロックやってたのはイエモンだと思うけど、見た目も派手だし。
132名無しのエリー:2008/02/19(火) 21:48:06 ID:YjIa1mn20
>>126
なるほど、それだと違うね
厚木は一応重度の観月ありさヲタであっちこっちで観月を絶賛するため
観月嫌いを増やしてる。見た目ナナシなんだけど特長ある書き込みですぐばれている
結局観月の盲目ヲタなのか実はアンチなのか不明
133名無しのエリー:2008/02/19(火) 21:51:11 ID:NWbm+4dBO
>>132
観月ありさも大変だね
134名無しのエリー:2008/02/19(火) 21:53:32 ID:y7txCQ+qO
Rockだから、揺らせば良いんだよ。会場だったり、オーディエンスだったり、世間だったり、シーンやチャートだったり・・・。

>>131
吉井和哉の自伝立ち読みしたけど、スゴイね。「ザ・ロックスター」って感じ。ここの6バンドって色々やるけど基本的に根っこの部分では優等生だから、新鮮だった。
135名無しのエリー:2008/02/19(火) 22:09:11 ID:m6Vnj4qD0
>>134
吉井さんは肝心の音楽がジリ貧状態。緩やかな下降線をたどっています。
136名無しのエリー:2008/02/19(火) 22:22:29 ID:ATt44lCkO
吉井さんにはロックスターとはこうあるべきっていう自分なりの拘りがあって
自分もそうであろうと努めてるらしいね
「死んだら新聞に載るようなロックスターに」って歌詞があったな

6バンのメンバーにも自身のスタンスについてのそういう拘りってあるかな?
それとも着の身着のままでやってきた感じかね
137名無しのエリー:2008/02/19(火) 22:30:39 ID:7cL+CTlq0
桑田と渋谷陽一の対談でそのへんのこと触れてるんだけど
ようつべ消えたかなぁ
138名無しのエリー:2008/02/19(火) 22:36:33 ID:m6Vnj4qD0
>>136
ロックスターの言うことを信じるなよ

ビーズ、サザン、スピッツ、ラルクあたりはスタンスはデビュー時と大して変わってない気がする
ミスチルグレイは後から方向性を決めたイメージ
特に桑田は色んなことにこだわりがありすぎてもうよくわからん
139名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:05:08 ID:ATt44lCkO
桑田さんて結構こだわり持つタイプなんだ?意外だ
ちなみに自分の中ではスピッツも着の身着のままタイプな印象

ラルクはライブの時メンバー以外の奏者はキーボーディストさえ
見えないように配置するけど、それも何かの拘りに基づいてるんだろうか
140名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:07:31 ID:ZAN3yTseO
甲本ヒロト曰く、「ガキんちょを騙すのがロック」らしいからな
141名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:09:17 ID:jkFI7VDF0
でもあんまり凝り固まった「ロック!!!!」みたいなイメージにこだわるのも
考えものだよね
音楽以外の部分で「あいつはロックしてる」とか「生き方そのものがロックだ」とか誉めそやしたりとか…
バカバカしいと思う正直
142名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:10:49 ID:7cL+CTlq0
内田裕也は神w
143名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:16:41 ID:hl8cbV3SO
内田祐也の政見放送は伝説
144名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:31:30 ID:ATt44lCkO
生き方まで表現できるなんてロックって便利な言葉だよね

ところで>>136の疑問のスタンスって言うのは別にロックに限ったわけでは無いので。一応
話の流れ的にそれっぽいけど
145名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:33:39 ID:HkJ4rB41O
B'zは70〜80年代のロックバンドとかのハチャメチャな生き方をかっこいいと思ってるし
ステージでその豪快さは真似ても、全部同じにはなれないと分かってる感じ。
曲もロックを基本にはしたいけど、松本の歌謡曲好きが年々前に出てたりするし。
稲葉もスターとかよりも、歌手っていう自覚のが強い。
146名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:35:46 ID:Yh6Xnt5H0
和風ロック?
147名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:39:00 ID:y7txCQ+qO
スタンスかぁ・・・
まぁ、この6バンはいつも自然体だよね。黒歴史というか、後から見たら超恥ずかしい!みたいな事も特に無いし。

てか、ラルクはサポートメンバー隠すんだね。知らなかった。なんだかオペラみたいだ。
148名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:41:19 ID:12VFIRtV0
>>136
yukihiroはかなり拘ってたらしいよ
半袖着なかったり車の免許持って無かったりしたけど、
L'Arcメンバーが自然体だったせいで止めたらしい
149名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:42:33 ID:dSawVtoh0
>>148
半袖着ない?w
謎だなyukihiro
150名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:44:06 ID:jkFI7VDF0
「半袖着ない」はいったいどの層に評価されるんだろうか
151名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:45:58 ID:12VFIRtV0
>>148はL'Arc加入前の話ね

>>149
yukihiro曰くロックアーティストは半袖着ちゃだめらしい
152名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:46:08 ID:E9LkJ5m+0
迷言が聞きたいな
TERUみたいな
153名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:49:09 ID:dSawVtoh0
>>151
よくわかんねぇなw

>>152
ニコニコのTERU語録だっけ?あれ本当吹いた
154名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:49:24 ID:12VFIRtV0
>>151に補足だけど、どんなに暑くてもスーツ姿でLIVEやるのがロックらしい
155名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:49:40 ID:y7txCQ+qO
TERUの迷言て何?
156名無しのエリー:2008/02/19(火) 23:51:44 ID:kHNsUpcH0
>>154
加入後のyukihiro見てたらそういうの吹き飛ぶなw
157名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:02:30 ID:lQ71ymvTO
>>145
あぁまんまそんな感じだ。稲葉さん、なんて控え目な…
でもまぁスターって目指すって言うより自然となっていくもんかもね

てかyukihiroはラルク入って良かったなwww
158名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:07:28 ID:6RDvTsX/0
半そではダメ?ノースリは?
TAKUROとかJIROはしょっちゅうノースリ。
TERUのノースリはないなあ
159名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:11:18 ID:QcUwBOFzO
>>139
おいおいww桑田は確かに適当に見えるけど音楽に対してはかなりの拘りを感じるけどなぁ。
桑田は何かスタジオの中ではすごいピリピリしてて怖そうなイメージがある。
160名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:13:21 ID:nIkMfh6Z0
桑田はデビュー当時ボロカスに叩かれたしな
161名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:33:00 ID:1cth4WHqO
>>139
あれは多分4人を強調したいからだと思う…でも隠すおかげで席によってはその人達見えて
ゴーストと思って落ち込むファンがいるからいっそのことステージに上げればいいのにと思う
162名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:38:11 ID:zi63mgga0
>>161
なるほど、そうなんだ
ラルクはキーボード以外にもサポートの奏者はいるのか?
キーボードだけだったらゴーストだとは思わないよな
163名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:39:45 ID:eWAwiK6UO
ライブではサポメンがバンドの一員になるケースのが多いのに珍しいな
164名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:42:23 ID:1cth4WHqO
>>136
今は知らないがラルクはSサイズが切れなくなったら(kenはM?)
バンドから出ていかないといけないというルールがあったらしい
AWAKEかSMILEの頃?hydeのヘアメイクさんがロックバンドは痩せてないとと言って
太るとお米禁止令が出てたらしい(代わりにコンビニでパン買った)
165名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:46:05 ID:1cth4WHqO
>>162
ギターやドラムもいるらしい
自分は見てないから知らないいが
166名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:46:24 ID:NfWykhIK0
>>164
頭悪いってレベルじゃねーぞww
167名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:46:48 ID:LZOBCXMj0
この6バンでサポート入れなくても演奏できるのってサザンくらい?
ほかのバンドは、だいたいサポート入る人は決まってる感じだけど、
B'zは固定されてるの?
168名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:51:19 ID:lQ71ymvTO
>>159
ごめんねw桑田さん自由な感じがするからついw
音楽だけじゃなく生き方とか生活全般での拘り訊いたつもりだったもんで

>>161
4人を強調か…その分バンドオーラも濃密になりそうだねラルクの場合
てか幽霊と間違えちゃう人って居るんだなw
169名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:55:48 ID:zi63mgga0
>>165
ありがとう
へぇー、ドラムもいるのかw 音多いもんなぁラルク
確かにステージ上にドラムセット2つあったら違和感あるなw
170名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:58:06 ID:eWAwiK6UO
B'zはキーボードは完全固定に近い。92年から今まで、一度しか抜けたことがない。
あとは不定期で変わってたけど、今は割と固定されてるね。
ドラムは2002年からずっと同じ。
今年のベースは2003年もやった人だし、コーラス兼ギターもキーの都合上、同じ。

ビーの中の人か、暇な外人しか呼ばないからね。
171名無しのエリー:2008/02/20(水) 00:59:19 ID:ZY1gJLXA0
外人起用すんのってB'zだけ?
172名無しのエリー:2008/02/20(水) 01:12:12 ID:YNFJ09d3O
みんな、ココアのこと誤解してるよ。
ココアがチルヲタじゃないって何の冗談だ。

ココアって以前、名前欄に
(  ^  _  ^  )
とか書いてたMr.Childrenスレの固定だろ?

あれは、もうべったべたのれっきとしたチルヲタだよ。
桜井さんヲタっぽくもある。
Mr.Childrenスレの過去ログでも見てごらんよ。

ていうか、こんなことチルヲタなら当然知ってるはずなのに、
ここにはチルヲタの人はいないの?
173名無しのエリー:2008/02/20(水) 01:17:22 ID:VOSe9ITZ0
ヲタだけどチルスレは見てないからなぁ
情報はここで仕入れているという本末転倒w
174名無しのエリー:2008/02/20(水) 01:18:44 ID:GG0xlpN00
>>172
だからその顔の長い奴が名無しでB'z叩いてるんだよ。
チルヲタなら当然知ってる。
175名無しのエリー:2008/02/20(水) 01:20:19 ID:ZY1gJLXA0
てかココアとかどうでもいいから
176名無しのエリー:2008/02/20(水) 01:21:18 ID:Mz/+Qxhr0
>>171
桑田は作詞を手伝わせてる。
177名無しのエリー:2008/02/20(水) 01:39:05 ID:kk3WitUA0
ラルクのサポメンはマニピュレーターだけだろ。
178名無しのエリー:2008/02/20(水) 01:47:26 ID:oHUXblLL0
>>177
キーボード(元筋少のサポ)、マニピュレーター(名前クレジット無し)
あとはスタッフらしき人間(マニピュレーター説も)が裏でアコギ弾いたりタンバリンあたりやってる
179名無しのエリー:2008/02/20(水) 01:54:18 ID:7TlF8JW1O
ドームだと、サポメンも花道を走り抜けたり、稲葉がマイク向けたりするB'zとは対照的だな
180名無しのエリー:2008/02/20(水) 01:58:26 ID:IqGEGCBo0
ラルクはギターのサポがノリノリで弾いてるのが見えたことあるなー
キーボードのサポもいるっぽいけど、ドラムは聞いたことない
てか、ドラム2つ必要な曲ないだろ
打ち込み作ってるのはそのまま打ち込み使ってるだろうし
181名無しのエリー:2008/02/20(水) 02:02:41 ID:gFNJb1r20
恋人にしたいアーティスト Hydeモテてるなw

1)赤西仁(KAT-TUN)
(2)亀梨和也(KAT-TUN)
(3)hyde(L'Arc-en-Ciel)
(4)山下智久(NEWS)
(5)TAKAHIRO(EXILE)
(6)清木場俊介
(7)堂本光一(kinki kids)
(8)松本潤(嵐)
(9)橘慶太(w-inds.)
(10)堂本剛(kinki kids)
(11)櫻井翔(嵐)
(12)増田貴久(NEWS・テゴマス)
(13)錦戸亮(関ジャニ∞・NEWS)
(14)岡野昭仁(ポルノグラフィティ)
(15)二宮和也(嵐)
(16)TAKUYA∞(UVERworld)
(17)西島隆弘(AAA)
(18)ATSUSHI(EXILE)
(19)相葉雅紀(嵐)
(20)新藤晴一(ポルノグラフィティ)
182名無しのエリー:2008/02/20(水) 02:03:42 ID:Mz/+Qxhr0
なんだこの圧力がかかってるランキングは
183名無しのエリー:2008/02/20(水) 02:04:56 ID:q9hxfZqE0
オリコンダト
184名無しのエリー:2008/02/20(水) 02:05:46 ID:q9hxfZqE0
オリコンだと福山が一位なのにね
185名無しのエリー:2008/02/20(水) 02:08:09 ID:ZY1gJLXA0
JIROも昔は1位の常連だったな
今もかっこいいが
186名無しのエリー:2008/02/20(水) 02:30:38 ID:Unx/NDZkO
yukihiroはロックはハワイ行かないとかも言ってたな
加入直後、イベントで早速行っていたが
187名無しのエリー:2008/02/20(水) 02:43:30 ID:IkTCMon+O
アーティストじゃない気がry
188名無しのエリー:2008/02/20(水) 02:52:02 ID:fMEHEhK/0
むしろアーティストが浮いてるランキングだ…

でもこれって組織票で偏ってるとはいえ前回(去年?)までは
ここまでジャニ祭りにはなってなくなかったっけ?どうしたんだ一体
189名無しのエリー:2008/02/20(水) 02:53:04 ID:xI1AhEJG0
>>174
2、3年前に貼られたコピペでは
ココアが粘着に嫌っていたのはB'zだけど
SMAP、福山、モームス、浜崎のことはもっと見下していた。
190名無しのエリー:2008/02/20(水) 04:42:44 ID:ZY1gJLXA0
ココアココア言うからココア飲みたくなってきたじゃないか!
191名無しのエリー:2008/02/20(水) 05:50:08 ID:Xyb8ydtLO
>>126
何でそんなこと分かるんだ?
192名無しのエリー:2008/02/20(水) 06:08:52 ID:8+KNPoXX0
ココアおいしい
193名無しのエリー:2008/02/20(水) 07:55:01 ID:1cth4WHqO
>>180
ドラムはyukikihiroの後ろらしい。いつもあるかは知らないけど
昔のツアーで何人か目撃したらしいが何せ2ちゃんだから真相は分からない
ラルクは当てふりとか自称関係者に言われてしまう始末(ラルク以前にバンドやってるのにw)
サポ隠すのもいい悪いはある。気にしなきゃいい話だけど。
194名無しのエリー:2008/02/20(水) 08:10:19 ID:3inePBx5O
B'zの なんば 買ったが
なんか演出が無いな…

ステージ上で暴れ回ってサポメンの邪魔をする稲葉はもう見れないのか
195名無しのエリー:2008/02/20(水) 08:13:21 ID:ZY1gJLXA0
規模が小さいから仕方ないな
196名無しのエリー:2008/02/20(水) 08:18:29 ID:1cth4WHqO
>>194
それはいたずらで?それとも暴れ過ぎた結果?
どっちにしても稲葉面白いw
197名無しのエリー:2008/02/20(水) 08:29:19 ID:3inePBx5O
たしかに会場小さいからあれだな
リアシンまだ歌えるんだな
>>196
わざとだよ
これ
http://www.youtube.com/watch?v=6F9TeciVrZY

暴れすぎでしょw
198名無しのエリー:2008/02/20(水) 08:34:46 ID:1cth4WHqO
>>197
わざとかw後でパソから見させて貰いますd
199名無しのエリー:2008/02/20(水) 08:37:48 ID:3inePBx5O
うむ
これみたら笑っちゃうと思うよ
200名無しのエリー:2008/02/20(水) 09:00:32 ID:QcUwBOFzO
ラルクサポを隠すなんて初めて知った。そうなんだ〜。
でもいくら隠しても音は聞こえるわけだから意味なくね?
四人に拘るってのが、四人だけの音に拘るって事ならカッコいいけど。
見た目の問題かよって思うね。知らない人は四人でこんなに重厚な音が出せるんだ〜みたいに錯覚しちゃうね。
なんか矛盾してる
201名無しのエリー:2008/02/20(水) 09:08:09 ID:Ks18r2L50
ドラムとベースはユキヒロとテツだけで
サイドギターはハイドかテープを流す
キーボードはサポメンかテープで流すでよくね?
わざわざ隠すのはステージでの視覚的なものなの?

202名無しのエリー:2008/02/20(水) 09:27:24 ID:qsO2gwcuO
>>164
パンのが太るぞ
203名無しのエリー:2008/02/20(水) 09:29:58 ID:QcUwBOFzO
隠すくらいならいくら音がしょぼくなっても四人だけの音で勝負する方がよっぽどカッコいい
サポメンもよくそれで承諾するな
204名無しのエリー:2008/02/20(水) 09:52:41 ID:J3OM3uEY0
ミスチルは以前とサポメン変わってたよね、2007年のツアーは。
GLAYはドラムはずっとTOSHIさんだけど
キーボードが固定しないんだよね。今の永井さんは
ドリカムでもキーボードやってるし。
ただ、サポメン出すか隠すかはバンドのやり方で別にいいんじゃね?
205名無しのエリー:2008/02/20(水) 09:56:00 ID:WBIuWUQp0
なんか知らんがテツがこだわってるらしい
ロックバンドかくあるべし、みたいなw
まあテツのいうことですからw
206名無しのエリー:2008/02/20(水) 09:58:06 ID:7TlF8JW1O
去年のミスチルは、コバタケがメンバーみたいな扱いだったな
207名無しのエリー:2008/02/20(水) 10:00:55 ID:ZY1gJLXA0
カッコいいとかどうでもいい
そのバンドのやり方があるんだから一々否定する必要ないだろ
てかおすすめのエレカシに吹いた
208名無しのエリー:2008/02/20(水) 10:50:58 ID:pES9ITmf0
>>207
兼ヲタがいるのかな?ただ覗きにきただけなのか・・・
エレカシ好きだけどね
209名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:02:17 ID:pES9ITmf0
>>197
今見てきた。あんな状態でも必死で演奏してるキーボードの人に惚れそうになったw
松本テレビの時の格好は似合ってるのにライブだとおかしいけど、何でだろ
稲葉はあの様子みると結構いたずら好きなんだなd
210名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:08:19 ID:iMca9JCvO
ラルクのサポ隠すのいいと思う
4人でラルクってのがわかりやすくていい

だったら4人で重厚な音出せと言われるだろうが無理だろ

いかに4人でかっこよく見せるかにこだわってそう
たとえ裏にサポいたとしても
211名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:15:17 ID:PmydrGb9O
漏れはサポのパフォーマンスも含め全部観たい派だなぁ〜
ラルクって妙なとこでこだわるよね。
212名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:15:41 ID:lQ71ymvTO
見た目のスマートさを求めた結果かもだし、ステージ上からあったかみを消す為かなぁとも思った
サポメンがいるとなんかメンバー紹介とかしてライブがアットホームな感じになるし
とは言っても、最近のラルクのライブは随分アットホームだね

サブドラムはハートに火をつけろのDVDでシャウトの時
yukihiroのすぐ近くで簡素めのドラムセット叩いてる人見た気がするなぁ
その時は2人のシンバルの音結構ズレてたけど最近はズレてなく聴こえるから今はもう居ない気がする
213名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:45:32 ID:YgDp30+rO
ラルクのライブみたら女しかいなくてキモかった
腐女子にキャーキャーされて世界一とか笑える
しかもラルオタってマジにラルクが一番って信じてるから怖い
214名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:46:49 ID:VbU+G9It0
サポメンをステージに上げない発想が斬新だねw
215名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:47:53 ID:ZY1gJLXA0
これが世界ツアーコテの影響か・・・
216名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:51:35 ID:lQ71ymvTO
スルーで
217名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:52:01 ID:ZaN6G6G40
>稲葉はあの様子みると結構いたずら好きなんだな

稲葉がヲタとかファン以外の人たちに一体どう見られえているのか気になる。
まさか寡黙でクールなイケメンか?
218名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:55:34 ID:lq4V1L+w0
そんなもんどうでもいいよ
219名無しのエリー:2008/02/20(水) 11:58:16 ID:iMca9JCvO
kenとジェンって気合うのかな?
ラルクとミスチルってあんまり接点ないよな

ハイドが桜井のメロディーに対しての歌詞の入れ方褒めてた位か?
220名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:00:30 ID:ZY1gJLXA0
>>217
イエス
221名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:03:16 ID:KeRrTHja0
桜井はひそかにhydeのこと羨ましく思ってそうだな
222名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:06:22 ID:3inePBx5O
稲葉はテレビではあんなだが
日本のアーではライブでは一番暴れるほうだと思う
223名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:07:58 ID:nIkMfh6Z0
ラルヲタwwwwwwwwwwww
224名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:17:03 ID:gReglGeWO
なんでミスチルが絡むと変な人が出てくるのかねー?
225名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:23:51 ID:nIkMfh6Z0
いやいやこのスレには変な人しかこないからw
なんかひとつテーマがあれば一応スムーズに進むんだけどね
どうしても比較しかしないからな。難しいよね
226名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:34:29 ID:XDMslPCa0
このラルクの動画で歌っているのは原曲(シングルCD)ではないと思うのですが・・・
何に収録されているものなのか具体的に分かる方いたら教えてください
http://jp.youtube.com/watch?v=Gfy80CIEYAg
227名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:35:03 ID:VbU+G9It0
自分に無いものを持ってる人に憧れるものだから
HIROMI郷の能天気さに憧れてるはずだフロントマンw
228名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:36:57 ID:ZY1gJLXA0
GOは真のスターである。
229名無しのエリー:2008/02/20(水) 12:42:18 ID:3inePBx5O
STAY GREENのソロひけねええ
230名無しのエリー:2008/02/20(水) 13:40:33 ID:ZinbyVsZ0
>>217
うん
まぁテレビでの稲葉しか知らない人にとっちゃそうでしょ
hydeやTERUが実は超天然だったり
マサムネが変態なのをヲタ以外が知らないように
231名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:02:17 ID:Ks18r2L50
稲葉のソロ作品聞く限りだとお茶目な性格は想像できんわw
232名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:03:30 ID:QcUwBOFzO
>>230
でもサザンはそれぞれ色んなイメージ持ってるよ。
イメージが固定されてるってのは活動に偏りがあるからであって
233名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:09:38 ID:4+ZcVHR90
>>231
おまいにB'zの会報見せたらどんな顔するか楽しみだw
234名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:22:19 ID:ZinbyVsZ0
>>232
なぜサザンが出てくる?w

>>233
この間B'zの会報ブックオフで立ち読みしてガチ吹いたwwwwwww
あの二人ギャグだなw
235名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:23:39 ID:ZaN6G6G40
>>230
テレビだとどうして皆あんな風になっちゃうんだろうな。緊張してんのか。
hydeももっと喋って欲しい。

>>231
超絶天然君だよ。オマケに松本に対する異常な愛情・・・
236名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:31:22 ID:pES9ITmf0
>>217
学校の先生の免許もってると聞いてから難くて真面目なイメージが・・・
それが思いっきり崩れたw普段真面目で大人しい人が突然切れた時の驚きに似ている
237名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:37:28 ID:4+ZcVHR90
そう、稲葉て松本大好きだよな・・・

いつの会報だっけか?PVの撮影かなんかで松本が先に終わって稲葉にお先って言って
帰ろうとしたら稲葉が
「えー?帰っちゃうの!?(俺の撮影)見て行かないの〜!?見てってよ〜」
て言ってたよなwwww
238名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:43:40 ID:3inePBx5O
稲葉と松本は仲良いね
自然な会話みたいのとかみてると稲葉明るい

稲葉「あー、もう今日奥歯かけたから歌う気しねぇww」
松本「うそだろ?なんで?」
稲葉「キャラメル食ってたww」
松本「かっちょわりーwwwww」
周り「wwww」

これは自然な会話でよかった
239名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:46:25 ID:wO+abQfpO
あれ?ここ何のスレ?スレ間違えたか俺?
240名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:49:13 ID:pES9ITmf0
>>237
長続きするバンドって結局そこなんだろうなw
メンバー同士尊敬や大好き(人として)っていう部分がないとなんだかんだで
もめて終わる感じがする
241名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:52:57 ID:3inePBx5O
サザンは仲いいの?
242名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:53:06 ID:oI2G8b5qO
チルのメンバーの仲はどうなの?
243名無しのエリー:2008/02/20(水) 14:58:02 ID:4+ZcVHR90
>>240
だろうな
我が強すぎる同士な上にお互いプライドも高くて片方でも勘違いし出したりしたら
バンドとして長続きはできないだろうね
だから音楽の方向性の違いとか言って解散するバンドが後たたない

B'zの場合でも初めてお互いソロやった時に稲葉がかなり売れたけど、
よくあれで解散しなかったもんだと正直俺は思ったよ
そう思うと稲葉って性格よすぎやしないか?w
いや、俺男だけどww
そんじょそこらのバンドだったらあの流れだとソロでもいけると勘違いして
解散する確率すげー高いよ
244名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:00:12 ID:ILbzUSdM0
グレイは仲がいいだけが取り柄で音楽は糞のゴミグループ。
245名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:09:43 ID:KdkeXnclO
>>242
チルもみんな仲すげーいいぞメンバーでサッカーしたりしたって
TVでも言ってたの聞いてないのか?

俺FCは入ってないがB'zのライブ行った時にライブ前の様子が書かれた
新聞?みたいなのが椅子に置いてあってそれに
松本「稲葉にアンパン貰っちゃったハートマーク」て言いながら
満面の笑みで写真写ってて吹いたwwww
Mステ見てる限りではそういうキャラには見えねーしw
246名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:13:14 ID:QcUwBOFzO
俺の中では内弁慶っぽく思えて、なんだかなぁ…って思うな。
テレビでも何でも仲良い方が見てていいし。
247名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:13:30 ID:PmydrGb9O
微笑ましいなB'zwww
B'z、GLAY、チルはメンバー内仲いいけど、
サザン、ラルク、スピッツはどうなの?
サザンは良くないイメージ
ラルクは昔は悪かったけど今は良いイメージ
スピッツは全くわがんね。
248名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:15:11 ID:3inePBx5O
チルのライブとかに慣れてるB'zライブいくと
B'zのノリについていけないとみんな言う
249名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:18:44 ID:ZaN6G6G40
>>243
稲葉はB'zが第一優先っていつも言ってるからなぁ。なにかアイデアが生まれても、
まずはB'zで試してみるって。Callingの歌詞読むと、稲葉のB'zに対する考え方が良
く分かる。
まぁ、B'z大好きなんだろうな。「ソロ活動中、寂しくて松本さんに電話しちゃいま
した」とか言ってるぐらいだから・・・。

>>245
あぁ、ミスチルは仲良しなイメージあるねぇ。
基本的に、同級生バンドって仲良いんじゃない?ケンカもありつつ・・・みたいなさ。
250名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:21:47 ID:MuYNJoc10
天然度
稲葉、TERU>マサムネ、松本、Hyde>>>桑田>桜井
変態度
マサムネ>稲葉>>>桑田>Hyde、桜井>松本、TERU
251名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:22:48 ID:PmydrGb9O
>>250
今ツアーのTERUは結構変態だぞw
252名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:23:51 ID:PsOkV6yG0
>>247
スピッツも凄く仲良いぞ
253名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:24:36 ID:KdkeXnclO
>>249
>寂しくて松本さんに電話しちゃいました

ワロタwwww
ほんまそういうキャラに見えないんだがww
B'zの会報面白そうだなw
サザンはもう仲いい悪い通り越して
家族って感じなんじゃね?30年だもんな‥
254名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:25:06 ID:QcUwBOFzO
>>247
別にふざけ合ったりするのだけが仲良いってわけじゃないし。
サザンスピッツ辺りの仲の良さの方が家族みたいな関係で深いとこで繋がってそうだけど。
何よりもキャリアの長さがそれを物語ってる
255名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:25:39 ID:3inePBx5O
稲葉はマイクをちんこのとこに持ってシコったフリするのすきだよな
256名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:26:58 ID:oI2G8b5qO
そういえばミスチルは毎年クリスマスにジェンの家で
4人でパーティーやるっていってたな
257名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:27:58 ID:/OEsB5o40
>>251
くわしく
>>252
さざなみCDの時にめざましテレビで見たけど仲良さそうだった
というかみんなマサムネを無条件に信頼してるって感じがしたな
258名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:29:36 ID:nIkMfh6Z0
サザンは大森がなぁ・・・
もう旅姿六人衆聞けないんだろうな
259名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:34:38 ID:swTdkevoO
去年出た番組のインタビューで言ってたけど、今だにテレビ収録とか取材の時にマサムネが車でメンバーの家に寄って乗せて一緒に行く、と言ってた。
なので仲はいいと思う。
260名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:35:01 ID:QcUwBOFzO
>>255
それ桑田もやるしw
桑田はポールロジャースの真似らしいけど、多分稲葉もだな。
あとよく話題に出るマサムネの変態性ってのが全く分からん。
どういう事?
261名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:36:11 ID:PmydrGb9O
>>257
Lock on youって曲でエロパフォするんだよ。
最近段々エスカレートしていってるwww
何か自分でも快感になってるみたいだよw


スピもサザンも仲いいのか。
やっぱ長く続く秘訣はそこか。
6バンじゃないがBUCK-TICKとかもそうだもんなー
262名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:39:36 ID:/OEsB5o40
>>259
それはすごいね
マサムネはマメだなぁ
というかマネは何してるんだw
>>261
つべとかに映像ないのか?
もしあがったら教えてくれw見たいwww
263名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:43:13 ID:PmydrGb9O
>>262
それがカメラ入るとお行儀良くなってエロ度下がっちゃうんだよなー
カメラ入ってないとズボンの中に手ぇ突っ込んだ会場もあったw
264名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:44:04 ID:7TlF8JW1O
マサムネが股間触りながら「オイラのウェポンの方が〜」とか歌ったりしたら、ファン減るだろうな
265名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:45:49 ID:3inePBx5O
稲葉は
「ヤりまくーる八方美人なんかより」
ってとこで騎乗位のマネしてた
266名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:47:34 ID:4+ZcVHR90
B'zのなんばDVD買って見たが
稲葉ウェポン触りすぎじゃね?
267名無しのエリー:2008/02/20(水) 15:57:13 ID:PmydrGb9O
一応貼っとくわ
Lock on you
http://www.youtube.com/watch?v=wmKtaEpqZQw
これはおとなしいバージョン
268名無しのエリー:2008/02/20(水) 16:04:20 ID:/OEsB5o40
>>267
どんなパフォするか想像つかねw
生で見れた人の特権か
269名無しのエリー:2008/02/20(水) 16:14:59 ID:3inePBx5O
BUZZのダイブてネット上にないのか
意外だな
270名無しのエリー:2008/02/20(水) 16:16:02 ID:4+ZcVHR90
>>269
つかいい加減sageろよ
271名無しのエリー:2008/02/20(水) 16:19:23 ID:J3OM3uEY0
Lock onはまああれくらいならそれほど
過激なもんじゃないけど、テルにはあれが精一杯だろ。
函館では親が見に来てたらしくこれが限界だと
少々トーンダウンしてたらしいし。
今はキャーキャータイムと言うよりむしろ爆笑タイムだからw
272名無しのエリー:2008/02/20(水) 16:31:07 ID:9Ad7njJt0
稲葉のエロ発言

 「女の人のタイプは触ったら柔らかそうな人」
 「最後に、僕と一発! …やってください。ヤってくれ!」
 「ナマで! ナマで! ナマでやろう!」
 「女の人のピチピチの太ももが好き」
 「初体験は高校の時。相手は初恋のテニス部の女の子」
 「兄貴のエロ本を見たときは神経が飛び散った」
 「女の人にいたぶられたい」
273名無しのエリー:2008/02/20(水) 16:34:31 ID:ZaN6G6G40
>>264
「アイツのよりゃデカ〜イ」ってかw
マサムネがそういう事をするのは想像つかないな。
274名無しのエリー:2008/02/20(水) 17:08:17 ID:G5Dxs0de0
>>272

別にあんまエロくないな
275名無しのエリー:2008/02/20(水) 17:38:30 ID:VbU+G9It0
冗談発言を真に受けてる人って
妄想し過ぎw
276名無しのエリー:2008/02/20(水) 17:38:52 ID:aMle9X+o0
エロでかつ変態発言だったらHYDEも負けないな
ニコニコ動画にも何話か流れてるけど、
セックスなどに関する悩み相談みたいなのをラジアンリミテッドの1コーナーとしてやってた
あれは面白かった
277名無しのエリー:2008/02/20(水) 17:42:12 ID:CSFfSqN8O
マサムネの場合は
「オイラのウェポンの方が〜♪って歌ったらどう思う?」
って聞いて、その反応を楽しんでる感じが・・
278名無しのエリー:2008/02/20(水) 17:58:29 ID:PSSnCBhU0
B'zヲタに質問
キーポンチンチンて何?
279名無しのエリー:2008/02/20(水) 18:00:00 ID:QcUwBOFzO
エロ自慢ですか?w
じゃあ歌の中にマンコやパイパンやアナルって入ってるサザンの来いなジャマイカが最強ですね。
280名無しのエリー:2008/02/20(水) 18:17:08 ID:iMca9JCvO
メンバーに朝勃ち見せるtetsu最強
281名無しのエリー:2008/02/20(水) 18:21:03 ID:PmydrGb9O
>>280
mgd?wwwwww
282名無しのエリー:2008/02/20(水) 18:22:40 ID:PsOkV6yG0
>>276
俺も覚えてる
あれ面白かったな
NEW KIDS ON THE SEXだっけ?
あとあるライブのMCでセックスしようぜ~つって、
FUCK!FUCK!FUCKFUCK!FUCKFUCK!って・・・
あれ観てビックリしてた
283名無しのエリー:2008/02/20(水) 18:27:32 ID:VbU+G9It0
いいえ
ここは精神年齢の低さを競うスレです
284名無しのエリー:2008/02/20(水) 18:39:37 ID:uuDtTL/kO
>>278
松本ソロ曲The changingの中の歌詞、"keep on changing"が由来じゃなかったっけ?
285名無しのエリー:2008/02/20(水) 18:55:15 ID:75qhAoghO
腐女子が好きそうな流れだな
286名無しのエリー:2008/02/20(水) 19:14:25 ID:PSSnCBhU0
>>284
ありがとう空耳みたいなもんか
287名無しのエリー:2008/02/20(水) 20:26:43 ID:aF3VP2/X0
ミスチルって櫻井以外もサッカーするの?
他のバンドのメンバーはなにかスポーツやってたりする?
288名無しのエリー:2008/02/20(水) 20:54:39 ID:PHg3B+9M0
遅れたけどこの前ラルクのライブ行ったよー。代々木。良かった。
ハイドって歌下手なイメージあったけど、本当に上手くなったんだな。
やっぱ今回のアルバムいいね。嫌いな曲が一曲もないかも。
でもMC少ない気がした。大げさかもだけどGLAYの半分くらいじゃね?
MCもっと増やせばライブの評判かなり上がると思うけどな。
289名無しのエリー:2008/02/20(水) 21:05:17 ID:VbU+G9It0
>>288
MC増やせとは
本末転倒じゃないか?
290名無しのエリー:2008/02/20(水) 21:17:04 ID:qDVMS4Yx0
MCも曲数もGLAYより少ないはずだが>ラルク
B'zと同水準ではあるんだけど、サザン・桑田のライブと比べたら10曲近くは少なくなる
291名無しのエリー:2008/02/20(水) 21:29:23 ID:5uuvpa7qO
>>283
マジで低年齢だな、こいつら…
サザンオタとB'zオタとラルオタ気持ち悪い。
冗談の妄想かもしれないけどマジできもい
本当に何歳だよ。精神年齢疑うわw
292名無しのエリー:2008/02/20(水) 21:33:28 ID:Ks18r2L50
GLAYのMCコーナーってテルの迷言コーナーだろ?
293名無しのエリー:2008/02/20(水) 21:56:55 ID:nIkMfh6Z0
>>291
勝手にサザン巻き込むな汚れる
294名無しのエリー:2008/02/20(水) 22:02:37 ID:ZY1gJLXA0
スピヲタのマサムネネタはスルーですか
サザン巻き込むな?レス読み返して来い
295名無しのエリー:2008/02/20(水) 22:09:45 ID:xolsAPbS0
>>293
ID:QcUwBOFzO
こいつキモすぎだろ
無理やり桑田の名前出すし、
> エロ自慢ですか?w
> じゃあ歌の中にマンコやパイパンやアナルって入ってるサザンの来いなジャマイカが最強ですね。
とかさ…

どうも最近このスレに携帯から書き込むキモいサザンヲタがいるけど、
俺もサザンヲタなだけにめっちゃウザい
296名無しのエリー:2008/02/20(水) 22:12:42 ID:nIkMfh6Z0
どうみてもゆとりサザヲタだろwwwwwwwwwwwwwwww
さっさとNGにいれろ
297名無しのエリー:2008/02/20(水) 22:28:00 ID:p08R2g920
MCは増えればいいというもんじゃない。
自分は曲満載のライブが好きだけど、
TERUのMCというか間っていうのは
計算してるかどうかわからないけど
妙にツボにはまるんだな
298名無しのエリー:2008/02/20(水) 22:32:41 ID:3inePBx5O
さっきからフジテレビのジャンプ00でB'zのアローンが流れまくってるな
299名無しのエリー:2008/02/20(水) 22:54:23 ID:SN9ra1HnO
最近ゆとりサザヲタとか言う言い訳が流行ってるね
300名無しのエリー:2008/02/20(水) 22:56:34 ID:xolsAPbS0
言い訳?
301名無しのエリー:2008/02/20(水) 22:57:23 ID:nIkMfh6Z0
早速釣れたなw
302名無しのエリー:2008/02/20(水) 23:32:53 ID:XQvxUk1d0
>>288
ラルクのMCをこれ以上増やそうとしても寒い下ネタしかもう出てこないと思うよ。
ただでさえ今回のツアーのMCはかなり使い回してたし。

よってこれ以上のMC増加は期待できぬ。
303名無しのエリー:2008/02/20(水) 23:39:56 ID:H9SQ/ZQ50
>>287
田原はずっと野球やってた
今もやってるんじゃないかな
304名無しのエリー:2008/02/20(水) 23:53:25 ID:QP1bzy4E0
摂理の教祖逮捕だって
305名無しのエリー:2008/02/21(木) 00:17:08 ID:EHnqlQbR0
>>303
へぇ、田原ってギターの人?意外だな
たしか松本やテルも野球少年だったはず
306名無しのエリー:2008/02/21(木) 00:19:59 ID:ObJXvpcP0
>>305
稲葉は小学生時代に地元の野球チームで3番サードでキャプテンやってた
松本は実際はやってないよ
307名無しのエリー:2008/02/21(木) 00:21:07 ID:36wIUkncO
>>305
そうそう、ギタリスト
ミスチルはメンバー全員かなりの野球バカで体がもう野球選手みたいな体型
桜井は野球よりサッカー好きでライブ前に2時間サッカーしたり、よくサッカー選手とサッカーしてる
TERUはスポーツ好きってよく聞くな。
308名無しのエリー:2008/02/21(木) 00:24:51 ID:QfTEb7rq0
ミスチルのドームの時サッカー選手いっぱい来てたってどっかで見たな
309名無しのエリー:2008/02/21(木) 00:30:31 ID:hHrDKG5B0
ミスチルは去年の11月頭頃に、新たにミスチルサッカーチームを作ったけど
桜井以外の3人は「もう(体力的に)無理」と言って参加しない事になったらしい。
だからミスチルチームと言っても、実際に参加してるのは桜井だけ。
野球ならナカケーもよくやってる。
310名無しのエリー:2008/02/21(木) 00:43:50 ID:dwWH7Dli0
桑田は飲んで、飲んで、飲んで…かな?
311名無しのエリー:2008/02/21(木) 00:50:17 ID:AjczFtreO
>>302
その上大阪公演は毎回メンバーの家族とhydeの小学校の頃の先生来るから
必然的に下ネタも少なくなるしねw

今回のラルクMC
・hydeの雪好き話
・kenおばあちゃんに貰った万歩計
・ドラゴンボールのフュージョン
・40歳過ぎて童貞だと妖精なれる

くらいかw
312名無しのエリー:2008/02/21(木) 00:51:26 ID:7DrD/GyM0
妖精wwちょww魔法使いよりランク上なのかw
313名無しのエリー:2008/02/21(木) 00:55:10 ID:YWxpdaNJO
>>311
1番下は映画の話と書いといた方がいいようなw
あとは新曲やる前にkenがデビルメイクライ話する感じ

他バンドもタイアップに因んだMCある?
ラルクだとAWAKEツアーの頃錬成(ウェーブ)とかやらせてたが
314名無しのエリー:2008/02/21(木) 01:00:21 ID:bX0qFZGWO
>>313

GLAYが確かONE LOVEツアーの時「Way of Difference」のMCで「テレビっ子はもう知ってるんじゃないかな?」って言うMCをしてた

315名無しのエリー:2008/02/21(木) 01:02:53 ID:cPIXAYMc0
hydeはハガレンにハマッてたから錬成は毎回やってたな
316名無しのエリー:2008/02/21(木) 01:07:20 ID:I1CGre0O0
>>315
名古屋じゃやってないぞ
やり始めたのは大阪
317名無しのエリー:2008/02/21(木) 01:32:21 ID:x8IEW+f9O
ねぇホイミンってきえたの?
318名無しのエリー:2008/02/21(木) 01:34:45 ID:YWxpdaNJO
>>314
レスdテレビっ子wテルらしい表現だ
テル以外が言ってたらふくがw
319名無しのエリー:2008/02/21(木) 02:17:55 ID:jn2gCBBEO
今日、サザンのKAMAKURAってアルバム聴いてたら、当時、桑田は大麻でもやってたんじゃないかと思うくらいキレてる。 当時の人は、ぶっとんだろうなぁ。
320名無しのエリー:2008/02/21(木) 02:30:46 ID:+CKGS6mbO
>>319
あれで20代だからね。今の20代の歌手と比べるとその差に驚くばかり
321名無しのエリー:2008/02/21(木) 02:48:33 ID:Y0Y0aYZ9O
>>276
亀だけど見てきた
ハンバーグ見てもピコピコリンとかアホだろwww
322名無しのエリー:2008/02/21(木) 08:35:50 ID:V81hD5VlO
>>306
松本もやってたよ。将来は野球選手か獣医か悩んだんだとさ。
あと松本はハンドボールもやってたらしいw
323名無しのエリー:2008/02/21(木) 08:46:21 ID:AJ5Bc1Q50
桑田の大便事件って何?
324名無しのエリー:2008/02/21(木) 08:54:30 ID:XTKOihnvO
>>323
ライブ中に糞尿もらした
でライブ一時中断
325名無しのエリー:2008/02/21(木) 09:02:20 ID:Wo9bUcV/0
B'z ライブ 名場面10選

 @初ライブは女子短大。松本はニヤけてギターが弾き辛かった。
 A91年から92年のIN THE LIFEツアーでの稲葉の涙&引退したい内輪発言。
 B今では伝説のZ'bツアー。
 C93年のRUNツアーでの松本シマウマファッション。
 D綾乃小路幹彦(松本)とアミーゴこましエンジェル(稲葉)の寸劇。
 EB'zのマネージャーがM'zとしてミスチルの「Innocent World」をカバー。
 F豪雨の中の横浜国際競技上ライブ。
 G落雷ライブ。
 H稲葉の転倒。
 Iセーラー服&チアガールに鼻の下を伸ばす松本。
326名無しのエリー:2008/02/21(木) 09:28:18 ID:p7vRxyDD0
ジャニ以外に年間トップ20に入りそうなアー。

ミスチル(出せば確実。10位内は最近怪しい)
サザン(30周年だし、気合い入れるはず。明日晴れるかな並のタイアップなら10位内)
B'z(コーセーのが20位内に入りそう。10位内はまず無理)
コブクロ(ドラタイバラードなら20位内は確実。10位内はもう難しいかも)
バンプ(花の名みたいに一般受けを狙いに行けば、20位内はいける)


その他ドラタイなどによる一発屋か大確変。

327名無しのエリー:2008/02/21(木) 10:27:34 ID:V81hD5VlO
>>325
2番についてkwsk
ライブ中に泣いちゃったの?
328名無しのエリー:2008/02/21(木) 10:32:58 ID:4YB5X4FWO
年をまたいだすーごい長いツアーで、最後の公演で感極まったんじゃなかった?確か。
その間にブレイクしたり色々あったんだろうけど。
329名無しのエリー:2008/02/21(木) 10:57:54 ID:V81hD5VlO
ほうほう。当時の会報や雑誌のライブ記事探したら詳細わかるかな。
タフガイwにみえる稲葉にもそんな過去がww
330名無しのエリー:2008/02/21(木) 11:49:34 ID:z7sq1lMFO
名場面はコントだろ
稲葉「俺はだれだ?」ってやつ
331名無しのエリー:2008/02/21(木) 11:49:51 ID:T9Oix5pdO
ナカケーは四番
田原は野球教室に参加したいって
332名無しのエリー:2008/02/21(木) 12:50:46 ID:+CKGS6mbO
学校でナカケーに似てると言われ続けた俺です
シーソーゲームの桜井の切り抜き持っていって全く違う髪形にされた俺です
333名無しのエリー:2008/02/21(木) 14:36:28 ID:Y0Y0aYZ9O
ドラッグストアで不滅のフェイスのCM見たがイマイチ映像と合ってないな
334名無しのエリー:2008/02/21(木) 14:57:14 ID:UV+JNbC00
>>319
さくらとkamakuraと世に万葉は時代性が強いね
後追いでkamakura聞いたときは少し古くさく感じた。コンピューターチルドレンなんて素人がつくったフラッシュみたいだった。
そのかわり孤独の太陽とキラーストリートは残るだろうけど。
335名無しのエリー:2008/02/21(木) 15:02:51 ID:+CKGS6mbO
>>334
古くさいも何も20年前だからw
確かにコンピュータチルドレンは異様に古くさいな、でもそれ以外は十分今でも聞けるよ、死体置き場とか
336名無しのエリー:2008/02/21(木) 15:18:30 ID:UV+JNbC00
>>335
当時をとくに意識したって意味で古い。
その中でもコンピューターは象徴的な曲だからか、メロディーは好きなんだけどな
337名無しのエリー:2008/02/21(木) 15:24:32 ID:wRBPD3al0
Kamakuraって当時そんなに革新的だったの?
338名無しのエリー:2008/02/21(木) 15:30:24 ID:zB/c+kQ3O
きのうバイト先で漣とinnocent worldが流れた
いつも最近の曲ばっか流れてるんで思わず飛んだ
339名無しのエリー:2008/02/21(木) 15:33:46 ID:UV+JNbC00
>>337
こんな感じの楽曲が斬新だった頃は、雑誌なんかでもとてもサザンが褒められたらしい
すげぇ機械使いまくったポップなアルバムだぁっつって。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=90ac883SwKc
340名無しのエリー:2008/02/21(木) 15:37:52 ID:Wnr2YjEh0
>>337
http://blog.so-net.ne.jp/skjm/2004-11-26
ここらへん読んだら面白いかも
当時KAMAKURAで使った機材のことが詳しく乗ってる
341名無しのエリー:2008/02/21(木) 15:42:03 ID:Wnr2YjEh0
>>339
確かに今の人が聞いたらすごくダサイサンプリングに聴こえるだろうな。
でも当時の機材のレベルではこの辺が限界
YMOも今聴いたらうーんと思うところあるしな
342名無しのエリー:2008/02/21(木) 15:42:12 ID:wRBPD3al0
>>339
今聴くと前時代だけどなw
当時のテクノよりなアーティストの曲を聴いて見ないとわからん
>>340
お、サンクス
読んでみる
343名無しのエリー:2008/02/21(木) 16:04:45 ID:7YQa2SwFO
まぁ桑田の全盛期というか天狗時代ともいえるなその頃は拓郎をメッタ斬りしたり共産主義を強烈に批判したりね。メンバー間の仲のことがこのスレでも話題になってたけどサザンは鎌倉の時に桑田と関口の確執が起こってる

話しは変わるがチルの箒星が最近好きなんだがオタ的にはどうなんだろ?
344名無しのエリー:2008/02/21(木) 16:45:05 ID:jn2gCBBEO
でも、人気者で行こうも鎌倉も、どちらも20代で作ってしまった桑田。 めちゃめちゃ尖ってる。

今は、丸くなったねぇ。 愛の言霊は、かなり驚いたが。
345名無しのエリー:2008/02/21(木) 16:51:46 ID:eKac+Ni1O
>>343
箒星は歌詞が青臭すぎるのと
間奏のピアノアレンジが残念
あそこは田原のギターソロでしょ
346名無しのエリー:2008/02/21(木) 17:05:44 ID:UV+JNbC00
>>345
ピアノアレンジ好きだけどなぁ。弾けてる感じが歌詞に合ってて。
347名無しのエリー:2008/02/21(木) 17:26:06 ID:eKac+Ni1O
>>346
でもメロディーは好きだな
田原のギターもいい感じ
348名無しのエリー:2008/02/21(木) 18:20:45 ID:wbT1OOne0
>>344
丸くなりすぎだよ。だから最近の曲つまらないんだよ。
でも、50の男にもっと尖がれって言うのもおかしな話だけどな。
349名無しのエリー:2008/02/21(木) 18:26:16 ID:UV+JNbC00
>>348
50過ぎても「jap jap」歌ってるんだから大したもんだよ
350名無しのエリー:2008/02/21(木) 18:33:35 ID:jn2gCBBEO
でも、桑田ソロの東京には、度肝抜かれた。まだ、こんな引き出しがあるんかと。 あれって、演歌? ロック? ブルース?
351名無しのエリー:2008/02/21(木) 18:58:23 ID:4YB5X4FWO
>>350
その全てをごた混ぜって感じじゃない?
でもブルースかな、やっぱり・・・
352名無しのエリー:2008/02/21(木) 19:08:42 ID:lyixRcPj0
Kamakuraのデジタル要素は小室経由で初期B'zにも繋がってそうだな
って言ってもアプローチがかなり違うから影響を感じさせないが

それ以上にコバタケ経由でチルに影響大きいか?

ところで、Kamakuraみたいにバンドのイメージとは違うけど濃い内容で
○○(バンド名)は嫌いだけど××(アルバム名)は好きと言われることがある作品は
6バンドだとどういうのがある?
353名無しのエリー:2008/02/21(木) 19:36:17 ID:wRBPD3al0
>>352
チルなら深海とディスカバリー
スピッツならハヤブサ
ってとこだろうな
ラルクとGLAYとB'zはある程度イメージ通りのアルバム出すからないんじゃない?
ラルクはTrueなんか今からは想像もつかないか
354名無しのエリー:2008/02/21(木) 19:37:30 ID:+CKGS6mbO
松本もKAMAKURA好きなんだよね確か。
355名無しのエリー:2008/02/21(木) 19:41:47 ID:+CKGS6mbO
>>352
まぁコバタケの基本的な部分は桑田と一緒にやってた時に完成されてると思うから間接的にミスチルは桑田の影響受けてるのは事実でしょ。
特に世に万葉とか聞くとやっぱ音的にはミスチルと同じだしね。
そう考えるとミスチルの音はほとんどがコバタケが考えてるんだろうという事が分かるね。
356名無しのエリー:2008/02/21(木) 19:44:23 ID:jn2gCBBEO
チル 深海 Q
スピッツ ハチミツ インディゴ
B'z サバイブ
サザン KAMAKURA
357名無しのエリー:2008/02/21(木) 20:10:57 ID:F+zEs74j0
ミスチルの深海、暗いとか深いとか言われてたから買ってみたんだけど、
全く暗くないし、深いとも思わなかった
暗いとか深いって歌詞の話?
358名無しのエリー:2008/02/21(木) 20:17:43 ID:7DrD/GyM0
君はそう思うんだろうが他大体の人は暗いと感じるんだろ
359名無しのエリー:2008/02/21(木) 20:38:30 ID:mYEFzAuN0
このスレでメンバーの中がどうとか言ってるアミューズ腐女子は、801板に池
360名無しのエリー:2008/02/21(木) 20:44:13 ID:ybSNMuGq0
簡単な漢字間違える方が腐女子だと思うがw
361名無しのエリー:2008/02/21(木) 20:46:24 ID:ObJXvpcP0
桑田厨しつこいよw
362名無しのエリー:2008/02/21(木) 20:52:22 ID:ybSNMuGq0
だいたい自分の気に入らない話ならスルーすればいいだけだろ
アホだな
363名無しのエリー:2008/02/21(木) 20:53:36 ID:o0wChGMZ0
ROCK SHOCK DVD化切に願う
364名無しのエリー:2008/02/21(木) 21:15:12 ID:TgqmlTns0
ROCK SHOCKもいいけど今回のホールもいいぞ。
CCレモン中心に全国のもちょっと入ったりするらしい。
残念ながらDVDはFC&有料site限定販売だが。
365名無しのエリー:2008/02/21(木) 21:55:26 ID:eKac+Ni1O
チルでは深海を一番聴いてるかも
シーラカンスが好きだな
366名無しのエリー:2008/02/21(木) 23:10:35 ID:Yxrw+FAt0
桑田の新しく出るアルバム、CDのみ版は出ないのかな?
367名無しのエリー:2008/02/21(木) 23:24:37 ID:pATKSceB0
そういえば昔、チルヲタに「深海とQを聴け」って言われたわ。
368名無しのエリー:2008/02/21(木) 23:26:14 ID:wRBPD3al0
深海とQもいいけど、一番作りこまれてるのは断トツでワンダだろ
これ聴けばいい
369名無しのエリー:2008/02/21(木) 23:30:50 ID:ObJXvpcP0
全部聴いて判断しなよ
370名無しのエリー:2008/02/22(金) 00:48:44 ID:m0hlAz9BO
>>344
それパクリじゃんwww
371名無しのエリー:2008/02/22(金) 03:11:07 ID:zpZ9vBep0
ワンダはちと長いけどな
でも良曲が沢山収録されているからライトにもお勧め
深海とQは完全にオタ向けだな
シングルしか聞いていない人がQを聞いても退屈なだけだと思う
372名無しのエリー:2008/02/22(金) 08:48:43 ID:Y2ihXZcWO
>>366
俺も出てほしい
レンタルしたいけど、DVD扱いだからレンタル禁止だろうし
373名無しのエリー:2008/02/22(金) 09:15:40 ID:HB1E+B2j0
ギターがよく聞こえる編集が施してあったのを聞いてみたが、田原のパートもなかなか面白いな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018492 花言葉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2002417 Love is blindness
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018159 跳べ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2026686 タイムマシーンに乗って
374名無しのエリー:2008/02/22(金) 11:53:29 ID:UnIIW0B3O
ギターの上手さ(客観的に評価)
松本>KEN>hyde=tetsu>三輪>HISASHI=桜井>草野>TAKURO>田原
375名無しのエリー:2008/02/22(金) 11:57:52 ID:UnIIW0B3O
ベースの上手さ(客観的に評価)
tetsu>田村>サザン>JIRO=中川
376名無しのエリー:2008/02/22(金) 11:58:30 ID:AQVOCgAE0
その客観基準とやらでの測定の仕方を教えてもらいたいもんだ
コピー難易度と演奏力を同一視してるタイプだな、こりゃ。
377名無しのエリー:2008/02/22(金) 11:59:10 ID:UnIIW0B3O
ドラムの上手さ(客観的に評価)
崎山>yukihiro=サザン>鈴木
378名無しのエリー:2008/02/22(金) 12:00:06 ID:UnIIW0B3O
ボーカルの上手さ(客観的に評価)
稲葉=hyde>草野>桑田>TERU>桜井
379名無しのエリー:2008/02/22(金) 12:02:47 ID:MFWkh9eHO
反応する人がいる事にびっくり
380名無しのエリー:2008/02/22(金) 12:18:47 ID:7fDNAVoeO
1レスで済むものを
わざわざ何レスも消費するなんて…
バカなの?
381名無しのエリー:2008/02/22(金) 12:19:38 ID:AQVOCgAE0
>>379
今更そんな事にびっくりするようなスレでは無かったろ
382名無しのエリー:2008/02/22(金) 12:26:07 ID:UOZuiOVs0
>>355
いつでも微笑みをと鏡、旅人とding dongのアレンジはほぼ同じ部分があるけど、違和感ない。
小林すげぇよ。
>>357
「あのミスチルが?」っていう意味で暗いとか深いって言われてるじゃないか。
個人的に深海一枚より藤井隆の「私の青い空」一曲の方が鬱になれるorz
383名無しのエリー:2008/02/22(金) 12:57:38 ID:aGQ1t72zO
>>382
ちょwwここで藤井隆の「わたしの青い空」が出てくるとは。
たしかに鬱っぽい曲だけど何度もリピートしたくなる中毒性のある曲だ。
DVD付きシングル持ってるけどPVのダンスも凄い。
384名無しのエリー:2008/02/22(金) 13:03:29 ID:AQVOCgAE0
>>355
楽器の種類のレベルだとそれも間違いではないかもしれんが
アレンジは楽器のメロディーとかのが重要な気もする
385名無しのエリー:2008/02/22(金) 13:08:18 ID:UnIIW0B3O
>>376
コピー難易度、演奏技術、ネットでの評価などです
386名無しのエリー:2008/02/22(金) 13:14:38 ID:UOZuiOVs0
>>383
テーマが援助交際らしい
藤井隆のイメージとのギャップも相まってさらに鬱
焦燥感に駆られる世界観でもうだめぽorz 

スレチごめん、ようつべでもう一ぺん死んでくる。
387名無しのエリー:2008/02/22(金) 13:14:57 ID:AQVOCgAE0
>>385
だから上手さとコピー難易度は切り離して考えなきゃいけないんだよ。
そして演奏技術は例えば別バンドのギタリスト二人がお互いの曲を弾き合って、
その四曲の再現度を集計しないと相対的な評価は得られない。それぐらい評価をし難いものなんだよ。
388名無しのエリー:2008/02/22(金) 13:37:21 ID:ZbOXFaWO0
>>377
ラニバで初めてドラム聴いたけど
yukihiro上手くないよ

まぁ他はしらないけど
389名無しのエリー:2008/02/22(金) 13:46:35 ID:pLmqqyE/O
曲聞いて鬱になるとかキモいんだが
390名無しのエリー:2008/02/22(金) 13:48:08 ID:3f70LydX0
>>387
プロなら再現度よりも
どれだけ自分の色を出せるかが大事じゃね?
技術力だけなら全盛期松本を除いて
バカテクのスタジオミュージシャンにやらせばいい話だしね
TAKUROとか田原は下手とか言われるけど彼らの音だから
グレイもミスチルも成り立ってると思うんだ
391名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:00:39 ID:+yD7+aeC0
>>373
田原の傾向として、イントロAメロBメロなどでは印象的ことしてるのに、
サビに入ると途端に目立たなくなるというのがあるね。花言葉はちょっと違うけど。
392名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:07:36 ID:Ib628cnMO
yukihiroのドラムって機械っぽいよな。
手数多いし。

そういやこの前ラルクのソロ曲も聴いてみよっかなぁーと思って、
yukihiroのも聴いてみたんだがワロタwww
なんてーかすげぇなw
393名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:10:09 ID:EOUz4vUZ0
桑田の新しいアルバム、発売日からしばらく経ってから、大塚愛のベストみたいにCDのみ版を出すだろうなw
394名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:13:18 ID:AQVOCgAE0
>>390
そうそう。
だから曲のコピー難易度が高いグニャグニャ動くギターが素晴らしいわけじゃなく
簡単なメロディーでも最適な場合なんて当たり前のように有る。

ここの住人に限らず演奏力が良いとバンドとしてさも素晴らしいかのように言う傾向があるが
演奏力なんて所詮ライブでの単なる再現率であって、普通にスタジオミュージシャンの方が上手いのがザラなんだから
演奏力に拘泥するやつが多いのがあまりにもアホらしくて。
まぁ有るに越した事は無いが、無くてもバンドの魅力に対して大した重きを持たないだろ。
ライブ中心に活動するマイナーバンドだけ誇ってもようなそんなファクター。
395名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:15:25 ID:W6S31I0RO
>>391
田原のギターが一番目立ってるのは
名もなき詩じゃないかな
シンプルだけど良いしギターソロも印象的だね
396名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:18:13 ID:AQVOCgAE0
名もなき詩のギターは聴いてて気持ちがいい。爽快感がある
397名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:18:55 ID:vAwMl3jk0
確かにyukihiroのドラムってなんか機械的、
JENとかToshiの方が好きだな
398名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:21:35 ID:3E6HSlJ30
>無くてもバンドの魅力に対して大した重きを持たないだろ。

the・人それぞれ
399名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:23:54 ID:QhDcPO3u0
yukihiroより下手なのかもしれないけど、ラルクのドラムは
サクラの情感過多なドラムの方が合ってたと思う…
yukihiroの機械っぽさが生きてる曲もあるからいいけどさ
400名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:30:15 ID:AQVOCgAE0
>>398
ギタリストの魅力っていかにライブでCDの音に近づけるかより
曲に合った印象的なメロディーを作る事だろ。
お前は曲聴いて演奏力というパラメータに魅力を感じてるのか?
メジャーバンドの演奏力に重きを感じるなら、それは演奏力が高いという
よく分からん評価でオナニーしてるだけだよ。
そんなに演奏力に魅力を感じるならCD聴けCD。
401名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:31:30 ID:uIBA1ogoO
ってかぶっちゃけこの6バンドは演奏力は大した事無いからw
それ以上に重要で難しい何かを手に入れたバンド、それが6バンド。大げさだなw
402名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:33:36 ID:MBX5HftlO
ラルクや松本クラスでたいしたことないとか言ってる奴初めて見たわw
403名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:34:50 ID:3f70LydX0
「演奏力がある」も魅力の一つだから
無くてもいいわけじゃないと思うけど・・・
演奏力をメインの売りにしてるわけじゃないから
少々下手でも許される部分はあるよね


>>399
yukihiroのドラムのほうがリズムが正確できちんとしてるから
他のメンバーはプレイをしやすそうだな
ガンズのSteven AdlerとMatt Sorum似てる気がしないでもない
404名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:40:07 ID:uIBA1ogoO
>>402
松本のギターは上手いけど、正直ラルクの演奏が特別ずば抜けてはいないだろ。
別にラルクをコピーしようと思えばスピッツやサザンにもコピー出来ると思うし。
結局速く叩いたり早弾き出来れば上手いって言いたいんだろ?
そういうのが一番分かってない。って今みんな言ってたんじゃねーかw
405名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:47:47 ID:AQVOCgAE0
>>403
でも演奏力っていかにCDの音に近づいたかの再現率をズバリ言うだろ?
その完璧に近づいた音が素晴らしいならそれこそCDの音が一番完成されてるよ。
ライブの会場やDVDで、かつCDの音に近いのが演奏力で、その状況でのみ魅力を感じるなら
それこそ余りに限定されたファクターだと思うが。
まぁ確かに不安定すぎるギターとかは聴けたものじゃないけどそれは下手だからダメなのであって
その背反が上手い=素晴らしいとは思えない。

何ていうか本当に演奏力を語れるやつが語るより圧倒的にオナニーのおかずにしてるやつが多いんだよな。
406名無しのエリー:2008/02/22(金) 14:52:10 ID:AQVOCgAE0
あんま押し付けるのもアレだし上手いならそれはそれで良いんだが、
再現されたという事実に陶酔するよりメロディーラインやサウンドへのアプローチの方を楽しむ方が
音楽として良い気がするんだよな。
407名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:03:15 ID:3f70LydX0
>>405
いや、「演奏力=CDの音に近づく再現率」だけじゃないと思うが。
CDではやってないけどアドリブでどれだけ弾けるかや
同じフレーズでもどんなアプローチや表現ができるかで
上手い下手が問われることもあるしね。
ライブだからCD通りに再現しないのも手法の一つだし。

つーか、演奏力の定義がはっきりしないと議論にはならない気がする。
408名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:05:40 ID:8DTsYPgb0
>>407同意。ラルクのラニバの瞳の住人とかCD音源よりよかったって言う人多いしな
409名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:07:45 ID:AQVOCgAE0
>>407
まぁ確かに演奏力にはアドリブも入ると思うが
そんな演奏力とやらの曖昧さを無視して、
どれだけグニャグニャ動いてるかやどれだけ前に出てくるかや、速弾きだけで
演奏力あるスゲースゲー言ってるアホが多いというのが最終的に言いたかったんだ。
410名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:08:02 ID:iKCenmAj0
まぁKISS聴けばわかるけど、普段うねってるtetsuはまっとうに弾くと
意外と上手くないからな
411名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:11:39 ID:uIBA1ogoO
CDを再現するのに拘るのってスコア通りにコピーするコピーバンドだけだよ。
多分本人たちの中ではCDの音やフレーズなんてその曲の一つのパターンくらいにしか思ってないんじゃない?
それで世に出たわけだからテレビではそれを再現するんだろうけど、ライブでは毎回全く違くなる場合もある。
それこそがプロとしての力量だね。そこに技術はほとんど関係無いよ。そのセンスと表現力が上手さよりも巧さなんじゃないかなぁ。
技術の上手さを語るバンドたちでは無い
412名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:16:27 ID:AQVOCgAE0
まぁCDのというか、CDであってもライブであっても
用意されたスコアを再現する、の事ね俺が言いたかったのは。
413名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:22:14 ID:5xmNhdnU0
つか正直FNSのミスチルはサウンドがひどくしょぼく感じたんだがw
いや、ミスチル嫌いじゃないぞ。

一緒に見てた妹でも
「音小さくない?なんかしょぼいんだけど・・・これならCD聞いてる方がいい」

確かにw
ギターがどうとかドラムがどうだの語れない人にも納得いくような
演奏してくれりゃいいんだがな
414名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:29:03 ID:AQVOCgAE0
ライブでもそうだが音響の関係で結構左右されるからな
Mステとかは音響しっかりしてない。
ギターやドラムがしょぼく感じたのは何故だと思う?どこかでミスしたからでは無いだろ?
FNSではギターの音は絞ってあったし、音響は良くは無かった。だから音圧が薄く感じた。
これが原因だと思うよ。
415名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:32:30 ID:5xmNhdnU0
Mステはアテフリじゃねーの?FNSは生じゃなかったのか?
416名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:33:23 ID:AQVOCgAE0
Mステは大体アテフリ。だけど生でも音響良くはない
417名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:33:52 ID:4D1d4CIj0
B'zの演奏力も分からないアミューズ(笑)
418名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:36:56 ID:5xmNhdnU0
音響のせいにしたってあれはひどくなかったか?
419名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:40:13 ID:AQVOCgAE0
>>413
>ギターがどうとかドラムがどうだの語れない人にも納得いくような
>演奏してくれりゃいいんだがな
そうは言うがな。ギターとか数年続けてると逆にすぐに演奏に文句付けるのは浅はかだと思うようになってくるぞ。
明らかに不安定なのを除いて。コードとか音響による音圧とか、簡単に見えて実は難しいとか
色々なファクターが絡んでくるし、簡単な曲を弾く=演奏力無いではないしな。
420名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:42:09 ID:AQVOCgAE0
>>418
まずどのへんがどうヒドイと感じたか言ってくれ。話はそれからだ。
ギターした事がない人ほどフィーリングで演奏を語ることはありがちだからな。
421名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:44:05 ID:MeMA4PYy0
ちょww
今初めて桑田のソロアルバム聞いてるんだが、
クリといつまでもとかふざけすぎじゃねww
422名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:46:26 ID:UOZuiOVs0
>>421
へいねぇちゃん
423名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:46:55 ID:uIBA1ogoO
>>417
ビーズの演奏力ったってギターだけじゃん。
サポートはなんぼでも上手い奴連れてくればいいんだし。
そりゃ松本ギターは上手いよ。でも総合的な演奏力計るって話題にビーズは無理
424名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:47:05 ID:2DlSBOMHO
なんか一人だけミスチル擁護に必死な件wwww
425名無しのエリー:2008/02/22(金) 15:48:50 ID:uIBA1ogoO
>>421
おぃリクエストに答えてカラオケ付きまで出した名曲だからw
426名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:09:22 ID:z+f8s5j+O
雪の足跡でのDrumにびっくりした
yukihiroのことだから余計なことすると思ったし
427名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:12:44 ID:UOZuiOVs0
>>420
擁護はいいけど、
そもそもなんで田原とは別にギタリストがクレジットされてるの?
ギターを全面に押した楽曲が少ないのにも関わらず。
428名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:16:08 ID:AQVOCgAE0
サポメンの事?ギターを全面に出すかはさておき
ミスチルはギターを三本以上重ねるのは普通だからとか
429名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:16:21 ID:3f70LydX0
音響や音圧などでプレイヤーの演奏能力以外が原因でしょぼくなった場合でも
プレイヤーに演奏能力が無いと言われることが多いよな

録音やミックス云々にあまりにも文句を付けすぎたら
6バンドの昔のアルバムもそうだし昔の名盤なんて聞けなくなってくるから
個人的には目を瞑ることが多い
430名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:18:12 ID:SeICk4wPO
ギターソロを桜井が弾くのは、正直ちょっとどうかとは思う
田原さんに弾かせてやれよ
431名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:22:31 ID:kTqXaYsd0
>>430
そうそう!!田原さんの役目を桜井が奪うからいけないんだ!!
だから田原さんがいつまでたっても上達しないんだ!!
432名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:23:47 ID:TMc1ge490
>>399
情感過多っていうかライブアレンジが下手>sakura
無駄なところでシンバル入れたりするのが蛇足感MAX
あとはバスドラの音だけ浮きすぎだったり
433名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:24:55 ID:JBvWQf0T0
亀田曰く、田原は最高のバッキングギタリストだそうな
434名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:32:13 ID:UOZuiOVs0
>>433
褒めてるよな
褒めてるんだよな
435名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:51:04 ID:LlF5IOxm0
バッキングなら三輪もかなりのものだと思うけど
彼は過小評価されてる
436名無しのエリー:2008/02/22(金) 17:02:51 ID:AQVOCgAE0
>>434
別刊カドカワの亀田誠治さんのインタビューから抜粋
「田原さんは、ホントに最高のバッキング・ギタリストです。
小林武史さんが組み立てるキーボード・アレンジの中でのギターの役割をしっかりと分かっていらっしゃる。
ロック・ギター・バンドの醍醐味であるギター・ソロが目玉という形では自己主張なさらず、
センスのいいフィル・インやコードワーク、音色で楽曲に貢献していくんです。」

ちゃんと褒めてるよ
437名無しのエリー:2008/02/22(金) 17:08:43 ID:UOZuiOVs0
>>436
親切にありがとうございます。
控えめで、非常に日本的。スタジオミュージシャンのような、職人肌のギタリストなんですね。
例えれば外務省でしょうか。
438名無しのエリー:2008/02/22(金) 17:13:26 ID:SeICk4wPO
なんという例えw
439名無しのエリー:2008/02/22(金) 17:42:11 ID:uIBA1ogoO
>>436
そのギターのエフェクターやバッキングメロディ何かもコバタケプロデュースなんでしょ?
たとえそんな事なくても何かミスチルはもうコバタケと桜井が全部指示してるみたいなイメージが強すぎてなぁ。
真面目な話いつまでコバタケなんだろう。もう15年だぜ?
440名無しのエリー:2008/02/22(金) 18:12:04 ID:pVNXMePd0
>>406
>再現されたという事実に陶酔するよりメロディーラインやサウンドへのアプローチの方を
楽しむ方が 音楽として良い気がするんだよな
まぁ演奏で感動する奴もいるし、音楽として良いかなんてのは人それぞれだろ。
俺もベースやってるが、ドリムシ聞いたときはマジで興奮した。でもチルの名も無き歌や
GLAYの誘惑やラルクのNEOなんたらも(演奏以外の意味で)興奮したしな。

>>439
確かにもう少し田原を立ててやってもいいと思うけどな。やっぱコバタケの支持なのか?
それとも田原が引っ込み思案なのか?
441名無しのエリー:2008/02/22(金) 18:25:08 ID:MFWkh9eHO
>>410
その意見2ちゃんのどっかの評で見たな
442名無しのエリー:2008/02/22(金) 18:41:34 ID:XEN8JkdP0
>>421
れっきとしたシングル曲です。
正式メンバーに小林武史もいますw
443名無しのエリー:2008/02/22(金) 18:43:27 ID:XEN8JkdP0
>>440
> やっぱコバタケの支持なのか?
> それとも田原が引っ込み思案なのか?
どっちもじゃね?
(「指示」…だよな?)
444名無しのエリー:2008/02/22(金) 19:03:17 ID:uIBA1ogoO
いっそのことコバタケを正式メンバーにすれば何も言われないと思うけど。
プロデューサーだからってあそこまで介入してくるパターンもなかなか無いよね
やっぱり桑田が引き取るべきだな、そしてクリといつまでも2をw
445名無しのエリー:2008/02/22(金) 19:14:54 ID:XEN8JkdP0
そしてap bank fesで披露w

つかほとんどメンバー扱いだよなぁ
去年もライブに参加して、スクリーンにおもいっきり5分割(桜井・鈴木・田原・中川・小林)で映されてたし、
MC中も桜井が喋る内容に合わせてピアノ弾いたりして存在感出しまくりだったしw
逆に他3人の空気っぷりときたら…
446名無しのエリー:2008/02/22(金) 19:20:56 ID:3f70LydX0
桜井の作詞作曲は好きだけど
コバタケのアレンジは嫌いってリスナーからは
疎まれて当然だな
447名無しのエリー:2008/02/22(金) 19:24:08 ID:m0hlAz9BO
>>420
こいつ何回もレスしてミスチル擁護に必死で気持ち悪いww
ミスチルがこの中で一番演奏力ないのは明らかなのにwww
448名無しのエリー:2008/02/22(金) 19:26:17 ID:uIBA1ogoO
俺的にはアレンジはキライじゃないんだけど、全面に出てくるとことコバタケ&ミスチルっていうブランド感が鼻につく感じ。
もちろん桜井の作る曲は好きだけどね
449名無しのエリー:2008/02/22(金) 19:28:01 ID:m0hlAz9BO
>>436
しかも偉そうに語っておいて自分も他人の評価を鵜呑みにしてるだけ
450名無しのエリー:2008/02/22(金) 19:53:27 ID:Uhvlbyl20
451名無しのエリー:2008/02/22(金) 20:17:35 ID:pn5ZZFcN0
コバタケのマイラバの完成度は評価出来る
452名無しのエリー:2008/02/22(金) 20:56:12 ID:v5oU6Hwc0
コバタケなんてメンバーにできるかよ
453名無しのエリー:2008/02/22(金) 21:01:10 ID:sifSYMqA0
>>445
去年はじめてミスチルのライブいって、正直ドン引きした

ミスチルファンはあれでいいのか…?
メンバーよりメンバーっぽい扱いってありえなくないか?
自己顕示欲強すぎてきもかった
454名無しのエリー:2008/02/22(金) 21:01:48 ID:uIBA1ogoO
>>452
メンバー以上にメンバーみたいなもんじゃん







『諦めな!』
455名無しのエリー:2008/02/22(金) 21:10:52 ID:pn5ZZFcN0
リーダーですが何か?byコバタケ
456名無しのエリー:2008/02/22(金) 21:19:16 ID:JBvWQf0T0
コバタケもB'zのサポメンも出しゃばりすぎ死ね
457名無しのエリー:2008/02/22(金) 21:32:18 ID:W6S31I0RO
チルのプロデューサーが亀田になればいい
458名無しのエリー:2008/02/22(金) 21:37:57 ID:v5oU6Hwc0
ミスチル今年はまだ動かないのか?
GLAYの新曲も一向にリリース情報が出ないし
459名無しのエリー:2008/02/22(金) 21:40:23 ID:uIBA1ogoO
コバタケの子供たちって事でこれからは、コバチルでお願いします♪
460名無しのエリー:2008/02/22(金) 21:50:42 ID:F/sZ4O0+O
そしてスピッツのプロデューサーがコバタケに
461名無しのエリー:2008/02/22(金) 21:57:55 ID:kTqXaYsd0
スピッツにコバタケはいらない
462名無しのエリー:2008/02/22(金) 22:11:25 ID:sifSYMqA0
コバタケはどのバンドにもいらない子
463名無しのエリー:2008/02/22(金) 22:14:02 ID:umki5oSrO
>>383
俺も持ってるwあの曲かなり好きだ
464名無しのエリー:2008/02/22(金) 22:37:28 ID:KBB/9dYwO
そしてコバタケさんはとうとうB'zのプロデューサーになり、
松本氏とB'zをダブルプロデュース。

B'zの音をキラキラさせるという不可能事にチャレンジするも、
「ギュイーン」「ダッダダ」と擬音でしか話さないメンバー、
他意はないけれど個性が強すぎるボーカル、
「何をやってもB'zになっちゃうよね」
と屈託なく笑うもう一人のプロデューサーを前にして
人生初のザセツを味わうわけだな。
465名無しのエリー:2008/02/22(金) 23:41:36 ID:uIBA1ogoO
松本はメンバー件プロデューサーだからな。どんな方向に自分の好きにしても問題や違和感は無い。
やっぱり一番悪いのは桜井以外のメンバーなんだよな。
俺たちがメインなんだから少しは黙ってろくらいの主張性が無いと。そういう部分が何となくカッコ悪く見えるんだよなぁ。
いくらヒットしても演奏の形がカッコ良くてもどうせ全てはコバタケなんだろってイメージがもう強すぎて。
曲を生かすも殺すもアレンジ次第だし、ぶっちゃけこうなると桜井よりもコバタケの仕事の方が重要だよね。
嫌いじゃないんだけど好きになれないミスチル。もったいない
466名無しのエリー:2008/02/22(金) 23:55:15 ID:30U1xBhnO
いや、ミスチルにとってはコバタケよか桜井の方がはるかに重要だろう。
レミオロメンの惨状をみりゃフロントマンがいかに大事かわかると思うが…

普通に桜井の曲とコバタケアレンジの相性良すぎるから離れる必要性感じないんだがなんでこんな否定されてんだかよくわからん。
467名無しのエリー:2008/02/22(金) 23:56:19 ID:sifSYMqA0
コバタケがウザい
あといい加減飽きた
468名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:01:43 ID:kTqXaYsd0
>>435
確かに三輪さんはもっと評価されるべきとオモ(`・ω・´)
469名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:05:27 ID:s1ni6QQ10
美輪明宏?
470名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:11:06 ID:OXT6ccux0
↓江原が一言
471名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:11:23 ID:N6T6vt4fO
相性が良いってか、桜井はデビュー時から仕込まれて曲作りのノウハウは
ほとんどコバタケから伝授されたもんじゃん。
違和感なくて当たり前。自分もコバタケとは切れて欲しい派だな。
コバタケのスランプが桜井に伝染しちゃってるし。
472名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:11:53 ID:j28kORzrO
473名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:12:41 ID:Zk8xXATyO
>>466
じゃあ二人でユニット組めばいいじゃんって話ですね
474名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:20:51 ID:Zk8xXATyO
>>471
そのコバタケの曲作りのノウハウはぶっちゃけ桑田の影響も強いんだぜ?
そう考えるとミスチルのオリジナル性って皆無だな。
何か作られたバンドって感じするわ。たまたま桜井が作曲できたってだけなような。
いつまでもコバタケがくっつくからそう思われてもしょうがない。
桜井以外の三人今年辺りいきなりぶちギレないかなぁw
少しでもそうなったらそのまま解散だろうな
475名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:23:47 ID:atcjm9W30
ミスチルってアレンジコバタケ以外の曲ねーの??
476名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:25:40 ID:UiCUYL+u0
いつもコバタケとミスチルセットで飽きずに皮肉ってる奴がいるな
桑田をだしにミスチル叩きたいだけだろ
477名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:29:11 ID:MZHt4dgm0
桑田の名前出すなキチガイ
汚れる
478名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:29:33 ID:UiCUYL+u0
このスレ以外でも桑田を利用して他アーを叩く奴らが増えてきたな
誰ヲタかは謎だけど・・・
479名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:32:26 ID:sEoAVgmP0
ラルクGLAYスピッツの出番がありません
480名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:38:39 ID:atcjm9W30
スピッツって今年20周年?去年か?
481名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:41:27 ID:R/ie4TX/0
うーん…去年?
あでも結成だよね?
482名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:43:04 ID:U0h9XiEZO
ミスチルのアレンジは全部コバタケ&桜井でやってるの?

ロックバンドって、メンバーみんなで「せーの」って感じでアレンジしていくイメージがあるんだが。

他バンドはどうやってるの?
483名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:46:57 ID:zx5bsI3+0
>>482
それはない、アホか
484名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:48:57 ID:N/UTxjSo0
>>482
GLAYはみんなでアイデアを持ち寄って方向性を決めていく。
基本的に自分達のパートは自分達で作り
それにオカズを足したり修正をかけたりしていく。
コーラスはTERUが作る。
佐久間さんがアイデアや意見を出す。
といった感じ
485名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:54:18 ID:zm1RHGa20
>>482
桜井が全てのパートを自分でやってデモテープを作ってくることもあるけど
アレンジはもちろんパートごとにやってるよ。
田原は他のメンバーが違いが分からないような事を一週間かけてやったり
今日はダメとかで先に帰ったりマイペース。
486名無しのエリー:2008/02/23(土) 00:57:06 ID:OXT6ccux0
今日は賑やかだな
いい事だ
487名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:04:56 ID:QzNnU6d10
>>482
ミスチルはシングルやアルバムによって違う。
深海やワンダは最初から小林が絡んできたらしい。
ディスカバ、Qあたりは小林と不仲だったからチルメンバーがメイン。作曲でもメンバーがかかわってる。
シフクは桜井のデモテープが最初からかなり出来上がってたらしい。それをメンバーで再現→コバタケが調整。
IvUはセッションで4人+1人でみんな揃ってあーだこーだやりながら方向性探っていったそうな。

あとピアノのイントロはデモテープ製作の段階で桜井がコバタケに「こういう感じのイントロ作ってくれ」と依頼するそうな。
488名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:25:19 ID:Zk8xXATyO
結局コバタケじゃんwミスチルが四人組ってのが違和感を感じてきました、今日からw
マジでサザンに帰れってコバタケ。桑田くらいじゃないと対等に言い合えないんだって。
桑田に徹底的にいじられてほしい
489名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:31:59 ID:A+1r5G4v0
今のコバタケに、それこそ「クリといつまでも」並にはっちゃけるノリがあるかどうか…
490名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:41:44 ID:O5cr1BJ50
最近コバタケは桜井に入れ込みすぎですね
銀行でも使ってるし。全く関係無い話題でも桜井のこと話したりするし
将来的にPVにコバタケが自然と写ってそうなww
491名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:42:01 ID:UiCUYL+u0
そもそも桑田とコバタケの年齢から考えて対等に言い合えても凄くもなんともない。
必死なわりに意味不明なんだよな。
桑田の名前はミスチル叩く時にしか出さない。
ホントゴミみたいな奴が居るな。
492名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:46:10 ID:N/UTxjSo0
最近ってか、ここ数年、銀行bandやるようになってから
やっぱりコバタケしゃしゃりで仕切りって感じだねえ・・
ミスチルは好きだけどサポでキーボ弾くくらいにとどめてほしい。
銀行bandには興味ないし
493名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:52:22 ID:dS52Ogdj0
>>492
「しゃしゃりで仕切り」
がプロデューサーとしての小林の仕事。
もともと桜井には社会問題に取り組もうなんて思って音楽はじめてない訳だから、
掌やタガタメなんて楽曲に小林の思想も入ってる。
その割合がかなり高いのが銀行バンドになるのかな。
小林が銀行バンドに重心を置いて、
ミスチルへのオーバープロデュースがやっと終わったかと思ったけど「旅立ちの唄」でもうだめぽ
494名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:56:42 ID:xDn8H/v00
藁林いつまでいるんだ
495名無しのエリー:2008/02/23(土) 01:58:22 ID:xDn8H/v00
>>487
小林抜き方が名盤多いなw
496名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:02:05 ID:U0h9XiEZO
>>483
そ、そーだよな、ゴメン。

>>484
>>485
>>487
サンクス。なるほど。GLAYはバンドバンドしてるな。
ミスチルはコバタケの影響力強いな、やっぱり。ロックバンドのプロデュースって難しいんだろうな・・・。出過ぎてもダメだし、かといってメンバーの言うこと全部丸呑みするワケにもいかんだろうし。
R&BやHiphopだと、プロデューサーありき!みたいな部分もあるけど。
497名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:03:42 ID:QzNnU6d10
チルオタからすると分けてるならおkだ。
桜井作曲はミスチルでやってくれりゃそれでいい。
Bankは桜井の金稼ぎへの罪悪感の捌け口だし。

HOMEはコバタケの「世界のことを歌え!」という意見をガン無視して作ったアルバム。
個人的にはベスト以降の桜井は小林武史という人間をよく知った上で付き合ってると思うよ。
開き直ったっつーか。
498名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:12:51 ID:Lgl+CweV0
なんかのDVDでミスチルのスタジオ風景を数回見たけど
いつも小林が常に偉そうに前に出て指示出してた
歌い方や演奏に関して
それに対して桜井がなんかいっても
饒舌を武器に上手く丸め込むって感じだったw
それを見てもう小林チルドレンでいいじゃんと思ったよ
499名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:19:10 ID:9KvUue3dO
ここミスチルファン結構居たんだねw良かった
500名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:26:23 ID:iNFOQ1nPO
コバタケさんは才人過ぎるんだな。
501名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:31:33 ID:O5cr1BJ50
>>499
俺もちょっと安心したw
興味ない人はすまん

ミスチル以外ぱっとしないもんな最近コバプロ
チルへの情熱をマイラバの方にちょっと移して…て無理か
バンドのプロデュースよりもさりゅうとか鬼束とか女アープロデュースの方があってると。
502名無しのエリー:2008/02/23(土) 02:56:36 ID:iNFOQ1nPO
文字通り90年代の日本の音を作った音楽家の一人で、
若い頃から日本の音楽界の大物多数と仕事をし、
バーニングのキョンキョンやアミューズのサザンとの仕事を成功させ、
プレイヤーとしても一級、持ってる人脈も超一級。

こんな人が作った事務所に入ったのに、
チルヲタさんの中では
「事務所は弱小で力は無い。
 そんな中で音楽の力で頑張ってここまで来たミスチル。」
という、言わば『事務所弱小伝説』なるものが
根付いているんだから、まあ気の毒な話だ。

で、今はapに夢中と。
才能が別の方にいっちゃったかな。

しかし世界を歌えとは。
きな臭いというか枯れない人だな。
503名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:04:54 ID:UiCUYL+u0
>>502
ミスチル以外が活躍してればコバタケも認められたのにね
プレイヤーとしての腕も錆付いてるし消えて欲しいよ
504名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:14:06 ID:0+bkmLzd0
今夜はコバタケ大人気
505名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:15:58 ID:0+bkmLzd0
事務所の社長だしプロデュサーだしアレンジャーだし
全ての活動の戦略もコバタケが牛耳ってます
506名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:18:50 ID:iNFOQ1nPO
>>503
おいおい、コバタケさんは
ミスチル以外業績ありまくり、
認められまくりだよ。

ミスチルさんとコバタケさんしか見えてないからって
そりゃあんまりだ。

ていうかもう寝ようよ。
507名無しのエリー:2008/02/23(土) 03:24:04 ID:UiCUYL+u0
>>506
最近のこと言ってんだけどな
ミスチル以外のプロデュースは失敗だらけで悲惨だぞ

508名無しのエリー:2008/02/23(土) 04:35:05 ID:ZZX6TrvN0
>>465
>やっぱり一番悪いのは桜井以外のメンバーなんだよな。
>俺たちがメインなんだから少しは黙ってろくらいの主張性が無いと。

ミスチルにとってコバタケは社長だから難しいんじゃない?
腕のいいアレンジャーでしかなかったコバタケが
出逢ったときのサザンは既に超大物だったのに
「世の花が咲くなり」のレコーディングで
「後は桑田さんと僕がやるんで必要があれば呼びます」と言い捨て、
原ヒロシ大森ムク毛ガニ他その場にいた人一同、唖然としたとか。
509名無しのエリー:2008/02/23(土) 04:36:33 ID:ssXzPYQ20
もうミスチルの話秋田
510名無しのエリー:2008/02/23(土) 06:06:40 ID:0qRDx0zMO
亀田にスピッツは合わないな‥
511名無しのエリー:2008/02/23(土) 07:53:02 ID:XaDl9MDJ0
桜井が「コバタケ、消えてw」ぐらい言うべき。
新しい事をするならコバタケが邪魔。
これまでの業績はこれからの展望とは関係ないはずだよ。

逆にB'zは実績のあるプロデューサーと組んでみるのが面白いと思う。
512名無しのエリー:2008/02/23(土) 07:56:11 ID:NO+F+olsO
B'zはReal Thing Shakes以降はずっと松本プロデュースなのかな
小林は合わなそうだけど、亀田なら面白いものができそう
513名無しのエリー:2008/02/23(土) 08:18:08 ID:XaDl9MDJ0
>>512
外国人のプロデューサーは頻繁に立ててるけどね。
『ELEVEN』の時もL.Aでレコーディングした時
外国人のプロデューサーを立ててたと思う。
ただあの時は日本に帰ってから曲をかなりいじったみたいだけど。
514名無しのエリー:2008/02/23(土) 08:37:30 ID:0qRDx0zMO
イマイチプロデューサーだアレンジャーだ編曲だ詳しく分からないな
515名無しのエリー:2008/02/23(土) 08:45:28 ID:KVeJZjJpO
コバタケと小室の二大プロデューサー時代のコバタケは良かった
96年頃
516名無しのエリー:2008/02/23(土) 09:25:23 ID:vic25ONV0
プロデューサーやサウンドプロデューサーは今のままでいいから
アレンジャーを変えて欲しい
ミスチルもビーズも
517名無しのエリー:2008/02/23(土) 09:26:13 ID:Y8gD5QGPO
このスレってサザンヲタとチルヲタしかいね〜のかよ
518名無しのエリー:2008/02/23(土) 09:35:13 ID:VspIUpxi0
今までの反動からかな
519名無しのエリー:2008/02/23(土) 09:45:36 ID:KVeJZjJpO
B'zは何ちゃってHRをやめてほしい
スピッツは亀田になってから守りに入ってる気がする
ラルクはアルバムのトータル性を意識した曲作りしてほしい
520名無しのエリー:2008/02/23(土) 09:56:11 ID:U0h9XiEZO
たしかにB'zには、Brotherhoodのような本物の(と言ったら笑われるかもしれんが)ロックアルバムを作って欲しい。ELEVENのミクスチャーな感じも良かった。

しかし未だに90〜93年頃のポップな曲でブレイクした時期についたファンが幅を効かせているために、ロックなアルバムを作ると酷評されてしまう。
521名無しのエリー:2008/02/23(土) 09:59:45 ID:toWUbzCf0
>>517
サザンはアミューズ(笑)社員
522名無しのエリー:2008/02/23(土) 10:08:14 ID:Zk8xXATyO
ビーズはRUNまでが神だな。ねがいあたりから何か似た感じになってきた。今ではギターソロの魅力はほとんど無い。
ビーズは若さが無いとビーズじゃないんだよなぁ。
ビーズが年とるのだけは見たくない。
523名無しのエリー:2008/02/23(土) 10:14:16 ID:NO+F+olsO
確かにスピッツは、そろそろハヤブサみたいな挑発的なアルバムが聴きたいな
さざなみCDでポップ路線は行くとこまで行った気がする
524名無しのエリー:2008/02/23(土) 10:16:25 ID:vic25ONV0
>>520
BrotherhoodやELEVENは海外のHRHMバンドそのままだから
わざわざB'zを聞かなくてもいいし
そういった音は海外バンドが既にやっているので独創性がないじゃん
しかもBrotherhoodから演奏がへたれて表面上はHRHMきどってるのに
全然弾けてないのが痛い

ロックアルバムだから90〜93年頃のポップな曲のファンに叩かれるんじゃなくて
90〜93年頃のポップな曲のほうがHRHMのエッセンスがたくさん入ってて
やってることも独創的で演奏も良かった

あと、90〜93年頃のポップな曲も
産業HRだからロックの範疇だと思うがな
525名無しのエリー:2008/02/23(土) 10:25:18 ID:o7EKjTIuO
>>515小室時代だろ
世間一般はこばたけなんて知らなかったよ
526名無しのエリー:2008/02/23(土) 10:35:57 ID:aV6YSdX6O
チルもディスカバみたいなダークなアルバム作って欲しいよ
527名無しのエリー:2008/02/23(土) 10:38:32 ID:Zk8xXATyO
スピッツとグレイはサザンくらいの波瀾万丈性があればなぁ。
ロックやっても壊れはしないし、演歌作るわけでもない。
幅があってもなりきれてないのが違いかな
528名無しのエリー:2008/02/23(土) 10:42:06 ID:p1iwkjgtO
>>519
ラルクは曲出し→選考会だから無理
その時その時のメンバー毎にテンション違うから合わせるのは不可能
ただtrueは、こういう曲なら売れるだろうというコンセプトあったから
あると言えばあるのか
529名無しのエリー:2008/02/23(土) 10:50:26 ID:eZbnV7KW0
>>527
それはサザン傾倒者の言うこと。
スピッツはスピッツだしGLAYはGLAY。
バンドとしてのカラーをしっかり持ってるんだからそれでいい。
ってかサザンに似た波乱万丈性とかはスピッツとGLAYにはいらねー。
530名無しのエリー:2008/02/23(土) 11:05:27 ID:MZHt4dgm0
サザンいれるなと何千回いったらわかるんだ
こんな糞バンドらと一緒にされる筋合いなどない
531名無しのエリー:2008/02/23(土) 11:22:32 ID:1s6SO5OA0
せやな
532名無しのエリー:2008/02/23(土) 11:29:09 ID:MZHt4dgm0
絶対荒れるに決まってるのに入れるから笑えるww
世代違うだろうが。ユーミンとか山達とかそのへんと比較するなら年代層も合う
ただ未だに第一線でやってるという理由でこのスレにいれてるだけだろ。
他のバンドを抜いたら伸びなくなるだろうけど、サザンは抜いてもスレは伸びるだろう。
だってきっちり年代層があってるからな
533名無しのエリー:2008/02/23(土) 11:35:15 ID:fJomZM7b0
とサザンヲタが暴れております
534名無しのエリー:2008/02/23(土) 11:59:27 ID:Zk8xXATyO
んな事言ったら第一線で活躍してるサザン抜かすより落ち目のグレイ抜かした方が問題無いけど。
今のサザンとユーミン山達を一緒にされても何も盛り上がらないよw
535名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:03:26 ID:dS52Ogdj0
チャートを未だに賑わせてる大衆御用達バンドってことでサザン入ってるんだろ。最近はスピッツ不調だけど。
それならバンプとか新興勢も入れないとおかしいんだけど、90年代っていう縛りがあるの?
536名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:04:35 ID:NO+F+olsO
バンプはミリオンがない
537名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:07:53 ID:fJomZM7b0
バンプ入れるのはまだまだ早すぎる
実績もまだまだだろ?
ちょっと売上上がったからって6大バンドと比べるな
538名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:09:28 ID:MZHt4dgm0
バンプin
サザンoutでおk
539名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:10:28 ID:fJomZM7b0
ゆとり脳は巣へ帰れ
540名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:12:14 ID:Zk8xXATyO
バンプなんてここ数年じゃん。
しかも数えるくらいのヒット曲しか無いし。数年のキャリアじゃ話題がとぼしいから無理。
コブクロとかも論外。
かなりのキャリアと実績、そして未だに売れるという条件なんだから他に該当者無し。
最低でも12、3年は活躍しなきゃ。
541名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:15:06 ID:MZHt4dgm0
いやいやそれだったらサザンもいれちゃいかんだろうww
キャリア実績この条件考えたら浮いてるのは事実
コブクロでもいれとけよwどうせ比較しかしないんだろこのスレは
542名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:16:41 ID:dS52Ogdj0
>>540
ドリカムが入りそうなんだけど?
543名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:24:58 ID:fJomZM7b0
うわぁ・・

ドリカムなんて余計にやめてくれよ
寒気がする
544名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:27:19 ID:Zk8xXATyO
>>541
キャリアはただデビューが早かったってだけじゃん。
だけど売上ではミスチルビーズと競ってるわけだからプラマイゼロでしょ。
ドリカムは条件合うと思うけどファン層が女中心だからなぁ。
じゃあドリカムバンプコブクロで盛り上がるかやってみるか。

ドリカムはスウィンギングスターが良かった。ビーズとデビューが一緒なんだよね。
545名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:28:12 ID:dS52Ogdj0
>>543
ID:Zk8xXATyOがいう基準に照らし合わせると入るし、寒気は関係ないだろw
単に90年代に流行ったバンドのスレなのに、
実績だとかキャリアだとかなんか痛々しい。
546名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:30:59 ID:fJomZM7b0
どっちにしろ増やすだの減らすだの今更なんだよ
ドリカムバンプ入れたいならスレ立てればいいだろ?
そっちで勝手にやってくれよ

冗談じゃねぇ
547名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:31:28 ID:dS52Ogdj0
>>544
自分から言っといてなんだけど、ドリカムの関連スレは立てない方がいいかもorz
メンヘラ喪女みたいな淑女粘着が大量に邦楽板に来てもいいことない。
548名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:35:00 ID:jXPJ0uVK0
90年代に流行って今でもまだ賑わってる、となると、
必然的に実績とキャリアがあることになるから、別に痛々しいとは思わないよ。
無理にくくってるわけじゃなくて必然的にそうなるってだけだから。
549名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:36:29 ID:MZHt4dgm0
>>544
ビーゼットとかカスチルなんてコブクロやバンプと大差ない
550名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:39:51 ID:dS52Ogdj0
>>548
そういうことか。
夢人島に呼ばれたってのも「今でも賑わってる」って基準に当てはまるね。
551名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:43:06 ID:T+Y3zR9KO
ELT、東京事変(椎名林檎)、ウルフルズ、ポルノも入ると思うけど
552名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:44:57 ID:fJomZM7b0
そんなにそこまでしてドリカムを入れたいのか?

今回だってメディアの不幸煽りがあったから
ALの売上UPしただけだろ


だから別でスレ立ててそっちでやれって
人気があるスレなら伸びるだろ
人気ないスレなら自然と消えるよ
553名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:46:51 ID:dS52Ogdj0
>>552
入れたいわけじゃない。例として名前を出しただけ
554名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:47:59 ID:Zk8xXATyO
>>551
何か違うなぁ…
流行ったのと実績って似てるけど違うんだよ
555名無しのエリー:2008/02/23(土) 12:50:12 ID:fJomZM7b0
ポルノは今回シングル散々な結果だったな・・・
結婚発表が響いたのか?
これからが正念場ってとこか。頑張ってほしいもんだ
556名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:13:54 ID:eZbnV7KW0
スピやグレを外しても正直他に入れるバンドない。
90年代に流行った大衆バンドで現役で男性ボーカル。
サザンはその前からだけど90年代も十分活躍したしOK。

ポルノ、バンプはちょっとあとの世代って感じだろ
557名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:17:12 ID:NO+F+olsO
チャゲアス・・・はバンドじゃないしな
まあB'zも微妙なラインだけど
558名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:25:59 ID:VupeZyIqO
ラルクのスピッツの事務所は著作権JASRACKじゃないんだね
長いものに巻かれない所が好感持てるけど
大きいとこ敵にまわして色々弊害あったりしないんかな?
559名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:30:43 ID:dS52Ogdj0
>>558
君は長いものに巻かれてない?
560名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:40:18 ID:VupeZyIqO
巻かれてしまう。その方が楽だから
561名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:43:26 ID:p1iwkjgtO
>>558
スピッツとラルク?そうなんだ
562名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:44:18 ID:dS52Ogdj0
ラルクスピッツ自体が「長いもの」なんだから
それ聴いてるお前は〜〜みたいなこと書き込もうとしてたのかな、俺は。
どうでもいいや
563名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:49:09 ID:p1iwkjgtO
>>562
ラルクやスピッツは別に長いものではないような
弱くもないけど
564名無しのエリー:2008/02/23(土) 13:54:03 ID:jXPJ0uVK0
スピッツは裏街道がテーマなんで
565名無しのエリー:2008/02/23(土) 14:48:32 ID:mQGvFWm5O
ラルクはtetsuとkenが頻尿
566名無しのエリー:2008/02/23(土) 15:00:55 ID:O5cr1BJ50
おすすめにエレカシがいる。エレカシならここに入ってても違和感ない…
567名無しのエリー:2008/02/23(土) 15:55:33 ID:O67AeSTh0
ラルクの「透明な〜 リアライズ〜」って曲なんていうの?
昨日スーパーでかかってて気に入った
568名無しのエリー:2008/02/23(土) 15:57:36 ID:dS52Ogdj0
>>566
スピッツ、ウルフルズ、エレファントカシマシがしっくりくる
569名無しのエリー:2008/02/23(土) 16:02:14 ID:p1iwkjgtO
>>567
HEARTに入ってるバースかな
570名無しのエリー:2008/02/23(土) 16:09:02 ID:B1b/3ai50
>>567
birth!は自分も結構好きな曲だ
571名無しのエリー:2008/02/23(土) 16:22:28 ID:OXT6ccux0
バンプはアルバムをなかなか発売しないからな
ここ5年はずっと全盛期みたいなもんで普通に凄い
572名無しのエリー:2008/02/23(土) 17:38:30 ID:xguGEntB0
ていうかサザン外したスレとか前立ってなかった?
それでも結局入ってるほうのスレが伸びるんだよね。
〜を外せってレスはよく見るけど、どれも不可欠だと思う。
573名無しのエリー:2008/02/23(土) 17:42:53 ID:Zk8xXATyO
だってサザンや桑田の新曲が出たら出たでヒットしたり話題になる事してくれるからね。
それを無視できるわけがない。
話題性が無いとスレ伸びるはず無いし。
ウルフルズやエレカシで盛り上がるか?
574名無しのエリー:2008/02/23(土) 17:48:24 ID:CJTccknv0

http://jp.youtube.com/watch?v=2dJypZ3SipI

BoA「日本のカーナビって遅いですよね」

BoA「日本のアーティストは韓国では流行ってないですねWあははははWWWW」
575名無しのエリー:2008/02/23(土) 18:00:07 ID:OXT6ccux0
いや、サザンに限らず6バンドでずっと続いてきたんだから
1組でも抜けたらそっちのスレは過疎るだろ
話題性とかそーゆう問題じゃない
576名無しのエリー:2008/02/23(土) 18:10:23 ID:qdi3lyzj0
ミュージシャンって絵の上手な人が多い
以前バラエティ番組でL'Arcのハイドが描いたイラストを
見たけどうまかった。やっぱりみんな芸術肌なんだろうか

577名無しのエリー:2008/02/23(土) 18:20:47 ID:aV6YSdX6O
kenって橋本大阪府知事に似てる
578名無しのエリー:2008/02/23(土) 18:28:17 ID:mQGvFWm5O
ほっしゃんだろ
579名無しのエリー:2008/02/23(土) 18:30:20 ID:qwELdfw10
サザンとミスチルとB'zの比較スレもあるじゃん。
っていうか、こんぐらいの面子の方が荒れなくていいわ
580名無しのエリー:2008/02/23(土) 18:32:47 ID:SbgrFsSn0
何だお前ら
スレタイ議論は完全スルーだって>>1に書いてあるのに
無様に反応しまくっちゃって…
581名無しのエリー:2008/02/23(土) 18:33:36 ID:R/ie4TX/0
>>576
確かに絵上手い人多いかも
マサムネも武蔵美出身だけあって上手かったし
582名無しのエリー:2008/02/23(土) 18:44:14 ID:OXT6ccux0
>>579
ならそっち池
583名無しのエリー:2008/02/23(土) 18:50:01 ID:M1NV+STAO
スピッツGLAYは今はもう活躍してないしな…
ここで話題に出る事もあんまりない
584名無しのエリー:2008/02/23(土) 18:59:30 ID:M2zAVowiO
>>565
なんで知ってんだ?
585名無しのエリー:2008/02/23(土) 19:23:40 ID:o05IzIzeO
>>583
B'zもそろそろ消えそうで怖い
586名無しのエリー:2008/02/23(土) 19:44:56 ID:EJzWZpiq0
結局ミスチルとサザンだけかよ
587名無しのエリー:2008/02/23(土) 19:46:35 ID:9ES4oXtD0
長く残るのはそうかもね。
588名無しのエリー:2008/02/23(土) 19:47:31 ID:dS52Ogdj0
>>586
サザンはあと10年以内に消えてるよ、残念だけど。
589名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:03:18 ID:xguGEntB0
もう52だもんな・・・
590名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:05:03 ID:qcOXu863O
サザン自体はもう死んでる桑田は生き残るだろうけどな
591名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:08:32 ID:qdi3lyzj0
6バンドで卒業や新しい旅立ちにハマる楽曲ってある?
BUDDY /B'z
旅立ちの唄 /ミスチル
卒業まで、あと少し /GLAY

自分の知る限りはこんな感じだけど
592名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:19:56 ID:Zk8xXATyO
サザンミスチルビーズくらいになると出なくなったとしつも消えるってのとは違うだろ。
しかも10年以内ってw
593名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:22:17 ID:o05IzIzeO
>>592
消えるでしょ
B'zが落ちたらビーイング自体が潰れるわ
594名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:52:58 ID:IYDSs7dcO
俺達の心に生き続けるって事なんだろ
595名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:54:26 ID:zjfdWEkv0
52の男にあと10年で消えるって・・・
アホか
596名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:54:55 ID:U0h9XiEZO
>>591
さよならなんかは言わせない / B'z
597名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:56:37 ID:o05IzIzeO
>>591
ミエナイチカラ
さよならなんかは言わせない
NEW MESSAGE

B'z
598名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:57:13 ID:u6Ve7coYO
>>591
Bye Bye/L'Arc〜en〜Ciel
599名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:58:45 ID:sKlw+qTK0
>>591
ラルクだったらPieces
600名無しのエリー:2008/02/23(土) 20:59:18 ID:PqErIQXd0
卒業まであと少しって
卒業してずいぶんたった頃に昔を思い出す曲だよ、
すごくいい曲だと思うけど
601名無しのエリー:2008/02/23(土) 21:02:16 ID:u1c3T3FmO
>>591
ラルクならevergreen,叙情詩,雪の足跡,風の行方,ALL YEAR FALLING IN LOVE,TIME GOES ON
602名無しのエリー:2008/02/23(土) 21:05:18 ID:NO+F+olsO
>>591
B'zはACTIONならHOMETOWN BOYS' MARCHとか
603名無しのエリー:2008/02/23(土) 21:05:30 ID:Zk8xXATyO
サザン(桑田)
夕陽に別れを告げて

旅姿六人衆
ダーリン
マンピー(童貞卒業w)
604名無しのエリー:2008/02/23(土) 21:50:47 ID:Ep6HAaJIO
そういえばGLAYのライブにミスチルから花束きてた。
ミスチルのが一段とデカかった気がw
GLAY除く5バンで花束確認したのはミスチルだけだった。あとは氷室とか
605名無しのエリー:2008/02/23(土) 21:58:30 ID:PqErIQXd0
CCは多かったよ、花。
確かB’zもあった。
氷室、ピロウズ、ケミ、HYDEその他
606名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:01:28 ID:o05IzIzeO
そういやスピッツもB'zみたいにライブでギター破壊するのか
B'zみたいに爆発かはしらんが

他バンはギター壊したりするの?
ラルクはやりそうなイメージがある
607名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:05:58 ID:qdi3lyzj0
>>591です
答えてくれた方たちありがとう
参考にさせてもらいます。マンピーは・・まぁ、ね(笑)
608名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:11:08 ID:PqErIQXd0
>>606
HISASHIはそういうことは絶対できません
609名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:15:54 ID:o05IzIzeO
>>608
そうなのか…
610名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:20:31 ID:2GIn6dL+O
でもHISASHIはタルボから花火噴射してたよねw
611名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:32:20 ID:/d1dI5W40
>>606
yukihiroがベース破壊しました。
612名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:33:02 ID:o05IzIzeO
>>611
やりそうやりそうwwwwwww
613名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:35:47 ID:sKlw+qTK0
>>611
一瞬tetsuのベースを破壊したのかと思ってひでぇwwって思ってしまった
614名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:37:07 ID:y65aboRn0
壊したことはないが、投げて予期せず壊れたことはあるな>HISASHI
たしかフライングVを真っ二つに割ったことがある
615名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:38:52 ID:aV6YSdX6O
田原もギターを床に叩きつけて破壊して発狂してたよ
616名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:39:43 ID:PqErIQXd0
JIROも投げてベース壊した。
暴れて壊したことはないけど
617名無しのエリー:2008/02/23(土) 22:44:43 ID:o05IzIzeO
松本の場合は速引き繰り返してたら突然火花でて
ぐるぐる回転しながら火花とびちらして暴れまくったあと爆発した
んでそれを後ろに投げて爆発した
618名無しのエリー:2008/02/23(土) 23:09:39 ID:M1NV+STAO
>>524
日本に独創性のあるバンドなんてないしw
海外のバンドがやってるからって何の関係があるんだ馬鹿www
619名無しのエリー:2008/02/23(土) 23:16:49 ID:Zk8xXATyO
っていうかミュージシャンたるものが楽器を破壊するのが普通にありえない。
カッコ良いと思ってる奴もありえない
620名無しのエリー:2008/02/23(土) 23:29:53 ID:6ZCx5XHz0
>>616
JIROは投げて壊した訳ではなくて、
ベースと共にステージから落下して
ベースが折れちゃったんだよ。
621名無しのエリー:2008/02/23(土) 23:34:36 ID:o05IzIzeO
>>619
演出を理解できないほうがありえん
622名無しのエリー:2008/02/23(土) 23:37:41 ID:PqErIQXd0
GLAYでステージから落ちてないのは
TAKUROだけになったか・・
623名無しのエリー:2008/02/24(日) 00:00:18 ID:cWonC6G6O
>>622
え、他はみんな落ちたの?
624名無しのエリー:2008/02/24(日) 00:12:32 ID:S5kzwAFp0
ヒサシは以前骨折してるよね。
ジロも四国で落ちたし
テルは昨日仙台で酸欠で意識飛んで
落ちると降りるの中間みたいになってたみたいだな。
そのまま立見の方までダッシュして客にもみくちゃにされてたみたい。
625名無しのエリー:2008/02/24(日) 00:19:22 ID:RYSvS0PT0
>>615
www
626名無しのエリー:2008/02/24(日) 00:34:46 ID:v2CD3nGj0
>>606
スピッツのライブに行ったことないから
あまり知らないけど
ニコ動でライブ映像観たら
ベースの田村がかなり暴れてた。
ベース壊しそうな勢いだったな。
実際壊したことあるのかは知らんが。
ギターの三輪は暴れてなかった。
627名無しのエリー:2008/02/24(日) 00:35:31 ID:btpKRLwuO
>>621
演出だろうがなんだろうが壊す必要何か無いし。音楽的な演出でカッコいいならいいけど。
ってか日本人には似合わないwwニルバーナですかw
628名無しのエリー:2008/02/24(日) 00:37:30 ID:we0gcNmw0
外人なら壊してもいいってのは余計わけわからねえだろ
629名無しのエリー:2008/02/24(日) 00:38:37 ID:yjMZfbyY0
>>604
観客に誰から花が来て誰から花が来てないか晒す必要はなく
業界にとって迷惑行為だと思う。
630名無しのエリー:2008/02/24(日) 00:49:09 ID:jJgfduiuO
>>615
吹いたwwwwwwwwww
631名無しのエリー:2008/02/24(日) 01:25:49 ID:a04y00+GO
想像つかないよね
632名無しのエリー:2008/02/24(日) 02:09:49 ID:hR7aIneI0
>>629
花ってライブ会場行ったら飾られてるだろ?
誰のライブでもあるし名前デカデカ入ってるし
飾る方が贈った人への礼儀じゃないの?
普通に人のブログとかでも話題になってるし
晒すなとか言う方がおかしいだろ
633名無しのエリー:2008/02/24(日) 02:36:49 ID:AMbq7Mdj0
>>576亀でスマソ
hydeは画家目指して絵の学校で勉強してた。だからうまいね
634名無しのエリー:2008/02/24(日) 02:53:52 ID:a04y00+GO
>>633
アフターMステのフリップ画何気に楽しみにしている
635名無しのエリー:2008/02/24(日) 03:06:04 ID:KLYml1Ag0
ベース壊すって勿体ないなー
高くないのか?
636名無しのエリー:2008/02/24(日) 03:10:48 ID:K1pDYGw80
俺もHYDEみたいに絵うまくなりてえなぁ。
何か今から書く。

何書こう?
637名無しのエリー:2008/02/24(日) 03:19:48 ID:AMbq7Mdj0
>>634
あれ気合い入れすぎだよなw
Hurry Xmasの時のは衝撃的なうまさ
638名無しのエリー:2008/02/24(日) 03:39:43 ID:RRWRi/Np0
嵐の大野くんですか?
639名無しのエリー:2008/02/24(日) 03:46:02 ID:a04y00+GO
大野予想以上のうまさw
640名無しのエリー:2008/02/24(日) 03:47:57 ID:RRWRi/Np0
>>633
どちらの美大で何年間習ってたの?
641名無しのエリー:2008/02/24(日) 03:53:54 ID:AMbq7Mdj0
>>640
大学じゃないんだなw
なんばデザイナー学院てとこ。何年間かはわからないやスマソ
642名無しのエリー:2008/02/24(日) 03:58:47 ID:BnZs7sjV0
草野も絵うまそうだな
643名無しのエリー:2008/02/24(日) 03:59:12 ID:a04y00+GO
美大行ってないよね
それ系の専門学校行ったけど色弱だから自分の見てる色と色の名前が一致しなくて挫折したとか
画家としては人とは違う色使いは有利に働くかもしれないけど
学校では基本が出来ないのは不利だったって
644名無しのエリー:2008/02/24(日) 04:03:34 ID:AMbq7Mdj0
書き忘れ
hyde色弱なので画家の道諦めた
645名無しのエリー:2008/02/24(日) 04:04:12 ID:AMbq7Mdj0
>>642
スピッツのジャケってなぜか草野が描いてるイメージあるw
おしゃれだよねスピッツのジャケ
646名無しのエリー:2008/02/24(日) 04:06:12 ID:KLYml1Ag0
稲葉ってどんな感じの画描くんだろー
647名無しのエリー:2008/02/24(日) 04:26:06 ID:oIwVKw200
>>643
そうやって行き詰まりを感じてて、でも「絶対受かる」と出身者の
先生に言われて芸大受けて落ちたから絵の道はあきらめた
って大昔のインタで読んだ
出身者の「絶対受かる」は信じちゃだめだよねw

本人には悪いかもしれないけど、絵じゃなく音楽の道に
進んでくれて有り難い
648名無しのエリー:2008/02/24(日) 04:41:07 ID:DZ48+Vk6O
>>645
スピッツのアルバムジャケでは猫のが好きだ。
あと1stアルバムのジャケ写のヒトデは交尾してるヒトデらしい。
よくよく見たらヒトデが2つ重なってるw
ヒトデの交尾写真をデビューアルバムに持ってくるのがスピッツらしい。
649名無しのエリー:2008/02/24(日) 05:28:00 ID:FalTmAcSO
hydeの絵、そんなに上手いか?自分にはそう思えん。
やっぱりここってラルオタが多いんだろうな。
650名無しのエリー:2008/02/24(日) 05:47:49 ID:KLYml1Ag0
2行目はいらないな
651名無しのエリー:2008/02/24(日) 07:08:35 ID:lmvmlIQuO
ぶっちゃけ泣かせるメロディー作る才能は
桜井よりYUIのが上だよな。
652名無しのエリー:2008/02/24(日) 08:01:02 ID:MSCO1i84O



実際は音楽業をスタッフに任せきりで
自分は見た目やイメージの演出ばかりに力を入れてるくせに
一丁前に制作も取り仕切ってるかのように偽ってる浜崎某みたいになるなよ
653名無しのエリー:2008/02/24(日) 08:53:24 ID:QR/hzehLO
>>651
それはないwwww
654名無しのエリー:2008/02/24(日) 09:04:23 ID:btpKRLwuO
まぁ絵よりも稲葉は国立大で普通に頭良いのがすごい。
655名無しのエリー:2008/02/24(日) 09:53:56 ID:k7A/E1LbO
>>591
B'zのONE


B'zは何気この手の曲多い

656名無しのエリー:2008/02/24(日) 10:00:37 ID:apEFQRJEO
>>649
同意
hydeマンセーが異常に沸いてるよな
気持ち悪いって
657名無しのエリー:2008/02/24(日) 10:09:35 ID:bF1gNrGBO
ラルヲタだが自分もキモいと思う。
音楽以外の事を力説されてもヲタきめぇしか思わんよね。
ラルヲタは曲について語れない歌しか聴いてない奴や
プラベ、見た目に詳し杉な奴多くて嫌だ…
658名無しのエリー:2008/02/24(日) 11:04:07 ID:G3rI5wMq0
>>649
上手い下手は置いといてやはり学校行ってただけあって基本は出来てるよ
ゲーム制作の際もメンバーのいろんな角度の絵(服装含めて)を描いてくれたから
作業が楽だったと関係者の人が言ってた
スピッツがソニーだったら草野はどんなゲームを提案したのか・・・
草野が描くメンバーの絵とかあったら見てみたい
659名無しのエリー:2008/02/24(日) 11:25:37 ID:/6TvIWP60
>>654絵の話してるだけなのに負けず嫌いだなぁ

マサムネは武蔵野美大出てるだけあってけっこう上手いと思うよ。
ムサビの前は造形大の油絵学科だったし。
ジャケの基本デザインはマサムネが発案してプロに投げるらしい
660名無しのエリー:2008/02/24(日) 11:50:52 ID:bJl8ZS/E0
>>657
ラルクの新作(キスと先行シングル)リリース時に
このスレで微妙だと感想吐いたら異常に叩かれた記憶がある
661名無しのエリー:2008/02/24(日) 11:51:53 ID:b6uA7zL60
マサムネはムサビの前に造形大?
中退して入りなおしたの?
662名無しのエリー:2008/02/24(日) 11:55:31 ID:GIJf1z7b0
>>654は確かに痛いが、稲葉も絵やイラスト上手いよ
コボちゃん風とか楳図かずお風とかいろんなタッチのイラストを
コメントとともにFCのカレンダーに書いてるんだけど、センスあるし
そのコメントもクスッと笑える感じで面白い
663名無しのエリー:2008/02/24(日) 11:59:46 ID:pvCzsieFO
なんかのDVDで、ギリギリチョップをやたらリアルにイラスト化してたのが印象的だった>稲葉
664名無しのエリー:2008/02/24(日) 12:05:11 ID:btpKRLwuO
結局稲葉には勝てないんだって。頭が良いってのは結局最強なんだよ
665名無しのエリー:2008/02/24(日) 12:05:59 ID:b6uA7zL60
音楽やってる人って絵うまい人多いね、
やっぱ芸術家肌の人多いのかな。
TAKUROの絵なんて笑いが出るかポカーンだけど
TERUはうまい
666名無しのエリー:2008/02/24(日) 12:06:29 ID:GIJf1z7b0
>>664
お前アンチ臭いな
667名無しのエリー:2008/02/24(日) 12:10:23 ID:/6TvIWP60
>>661
そだよ。美大トータル5年行ってることになるな。
しかし、造形大でベースの田村と出会ってスピッツを結成したので、
この1年には大きな意味があるのだー。
668名無しのエリー:2008/02/24(日) 12:12:10 ID:feABLMh60
稲葉うまいかなあ?上手いというより味がある絵という気がするんだけど。
B'zはそれぞれの性格が文字に現れてる気がする。
松本のほうがかっちりとしたきれいな字を書く。
稲葉はわりとアバウトというか、マイペースな感じだわ。
669名無しのエリー:2008/02/24(日) 12:16:36 ID:GIJf1z7b0
>>668
味がある絵、その通り
でも4コママンガ風なイラストから本格的な絵まで描けるし上手いと思うけどね
670名無しのエリー:2008/02/24(日) 12:58:57 ID:btpKRLwuO
歌唱力、詞、売上、そして絵。
全ての話題で最終的には稲葉が持っていく。これはもう紛れもない事実。
スピオタさん、ラルオタさん諦めなさい♪
正直敵では無いのです
671名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:04:10 ID:MM7SpZ2m0
稲葉の詞とかwww
笑わすなww
672名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:17:41 ID:a04y00+GO
>>649
絵心あるって感じかな
その道に進んでも大成しなかっただろうと思うから
バンドやって結果良かった
673名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:25:20 ID:/6TvIWP60
>>670
〜こうなんだって。へえ〜そうなんだ〜。って話をしているだけなのに、
なんで勝ち負けを考えるのか正直不思議だが、そうやって日常生活も過ごしているんだろうか。
女子中学生くらいなら別にいいけど。
674名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:30:19 ID:MM7SpZ2m0
まぁビーゼットの売上はすばらしいものがある
それだけは自慢してもいいなww
だけど楽曲面ではスピッツとラルクには足元にも及ばないからなww
675名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:35:36 ID:6MavtC6/0
なんでこういうわかりやすいのに釣られるんだろうか
676名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:37:49 ID:/6TvIWP60
釣られたかったからw
677名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:39:14 ID:/6TvIWP60
他にネタないし
678名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:39:40 ID:btpKRLwuO
>>674
楽曲面で素晴らしいなら売上にも影響してきますよ♪
ちゃんと聞いてる人もいるわけだしね♪
あれ?なのに…
679名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:41:19 ID:6y9+I7+zO
チルのニシエヒガシエと光の射す方へ好きな人いる?
680名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:56:59 ID:G3rI5wMq0
>>667
凄いねwラルクじゃないけど運命は不思議だね〜という感じだw
ヘイ×3でやってたスピッツテレビ初登場の番組のやつ面白かったけど
スピヲタ的にはふざけるなという感じなんでしょうか?(新宿ロフトのやつ)
681名無しのエリー:2008/02/24(日) 13:57:30 ID:G3rI5wMq0
>>679
ノシ
682名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:02:32 ID:bJl8ZS/E0
サザンとビーズ以外はオリジナルアルバムの2枚組は出さないのかな
683名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:02:49 ID:mLWPoOfYO
>>679好き〜特にニシヘヒガシヘはシングル持ってるよ
>>680スピヲタですが単純にあれはおもしろかった〜
684名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:03:58 ID:AMbq7Mdj0
>>679
ノシノシノシ
685名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:08:24 ID:eSfZ6bMn0
>>654
痛いなぁ

ところで一人LIVEと一人からおけってどっちの方が精神的にきついですか
686名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:08:37 ID:mLWPoOfYO
sage忘れちった…ごみんなさい
687名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:09:46 ID:PzFVc0w40
あの新宿ロフトおすすめボードにyukihiroがいたバンドも載ってたよな
なんか時代を感じておもしろかった覚えが
688名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:10:39 ID:6y9+I7+zO
>>681
>>683
>>684

好きな理由も知りたいから教えて
689名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:15:23 ID:mLWPoOfYO
不気味でエロいところ…
なんか耳から離れないんだよね〜
690名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:19:36 ID:6AeX/u0Z0
稲葉オタが稲葉頭良いみたいに言うのは横国卒ってところだけ?
学力と頭の良さって別だろうに。頭良いならダサさも必要とかワケ分からない事言わないんじゃ?
普通に桑田とか小林とかの方が頭良いよ。次点で桜井かな
691名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:23:09 ID:WP9yayMH0
頭がいいとずる賢いも(ry
692名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:29:29 ID:AMbq7Mdj0
>>688
ニシヘヒガシヘはライブ映像見て惚れた
693名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:34:23 ID:QR/hzehLO
>>690
学歴は物差しになるからな
関係ないと騒ぐのは大々低学歴
694名無しのエリー:2008/02/24(日) 14:51:32 ID:1dPIQ4ZrO
小林さんて頭いいの?
695名無しのエリー:2008/02/24(日) 15:02:06 ID:btpKRLwuO
稲葉の歌詞は理数系、桑田の歌詞は文系。
学歴も少しは影響するね
696名無しのエリー:2008/02/24(日) 15:11:14 ID:dXQ7gUZRO
hydeが書いたメンバーの絵
http://imepita.jp/20080224/544730
697名無しのエリー:2008/02/24(日) 15:14:13 ID:xtEJ5uEZ0
学校の勉強ができる=頭いい、とは限らないけど
学校の勉強すら出来ない奴は間違いなく頭悪い

ニシヘヒガシヘはいいよね
さらっと聞けるけどかっこいい
698名無しのエリー:2008/02/24(日) 15:25:32 ID:8bbvNlgGO
>>695
稲葉の場合は、一人の人間の中に理系と文系の性格が混在してる感じがする。
理系な考え方をする人だなと思う事もあるけど、本人は「本当は数学じゃなくて英語の教員になりたかった」とか
「得意なのは理系の教科でも、文学が好き」と語ってるしね。

>>696
上手いな!みんなソックリだ。特徴つかんでるよね。
699名無しのエリー:2008/02/24(日) 15:55:17 ID:8TsVDz4I0
>>603
亀だが
「YaYa」というド定番と
「Dear My Friends」という新曲を
書いてないのでびっくり
あと原さんの「いちょう並木のセレナーデ」もいいよ
オザケンが同タイトルのオマージュを作った隠れた名曲

マンピーは童貞カンケイないしw
むしろ童貞卒業の映画の主題歌だった「Big Star Blues」の方がw
700名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:00:18 ID:xtEJ5uEZ0
>>699
オザケンのほうは知ってたけど、原さんが元ネタだったのか
701名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:04:02 ID:btpKRLwuO
サザンはあらゆる方面で最強
702名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:05:12 ID:l63rcDCBO
>>699
へぇ、オザケンのあの曲は原さんへのオマージュだったのか
703名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:15:04 ID:TuIUDcQR0
確かにオザケンの歌詞はアンサーソング的な意味合いにとれなくもない・・・
704名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:19:58 ID:jKzUH3mVO
705名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:22:47 ID:8TsVDz4I0
わぁぁぁ
エラそうに書いておきながら
×「Dear My Friends」
○「Dear My Friend」

おわびにこれ置いていきますねつhttp://www.youtube.com/watch?v=1ULp-1_s7gQ

>>700 702 703
コメd オザケンヲタから興奮気味に聞かされて嬉しかったよ
原さんhttp://www.youtube.com/watch?v=DEfwtMKxFYc
オザケンhttp://www.youtube.com/watch?v=aAyZmeP8fe4
706名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:25:09 ID:btpKRLwuO
絵は稲葉に軍配が上がりました♪
707名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:29:57 ID:pvCzsieFO
ラルクのALONE EN LA VIDAっていい曲だな
個人的にKISSはイマイチだったけど、これと次のDAYBREAK'S BELLだけはキタ
708名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:31:12 ID:dLMFroae0
>>707
どこが気に入ったの?
709名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:33:28 ID:TuIUDcQR0
>>705
おおサンクス
確かにこれは完璧にオマージュだ
710名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:39:48 ID:pvCzsieFO
>>708
ALONE〜はサビのメロディー
こういう哀愁ある歌謡曲っぽいメロが好き
DAYBREAK'S BELLも疾走感あって好き
ドラムかっこいいし
この2曲ばっかリピートしてる
711名無しのエリー:2008/02/24(日) 16:43:05 ID:dLMFroae0
>>710
この2曲の流れっていい。
ALONE〜って途中から「少年時代」歌いたくなるのは既出?
712名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:02:50 ID:G3rI5wMq0
>>683
レスd。良かったwもしスピヲタが気分害してたら笑ってごめんと思ったから

>>688
曲が単純にインパクトあって好きPVもインパクトあるし。ニシエヒガシエはまさしく
きたーって感じでした。昔だとイノセントワールドとかシーソーゲームとかが好き
713名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:06:27 ID:G3rI5wMq0
>>710
アローンはpieces以来の遺書らしい
どうでもいい情報でごめん。
ライブだとhydeが感情込めすぎてKISSのゆったりめの曲で半分泣いてるのをみると歳とったな・・・と思う。
他バンドのボーカルは泣いたりしますか?何か歳取ると男は特に涙もろくなる印象
714名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:12:39 ID:mLWPoOfYO
>>712あんまりテレビに出ないスピッツの貴重な映像ですからね〜!演奏を無視されてるメンバーには悪いけどニヤニヤしてしまいましたよ(笑)
>>713草野さんは泣いたことないと思います〜
715名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:14:43 ID:K2GVtGCA0
稲葉が頭がいいのは事実なんじゃない?
テニス漬けの高校生活の3年の冬に猛勉強しただけで
横浜国立大学に現役合格(滑り止めは関学)。
高校時代は英語(数学だっけ?)の模試で全国3位。
発言もやや天然だが論理的にも賢いと思わせる。
イケメンだし歌も上手だし欠点は身長が低いのと将来禿げそうな事ぐらい。
716名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:19:58 ID:pvCzsieFO
>>713
ほー、知らなかった
まあ本当にいい曲だ>ALONE〜

稲葉は、>>325にもあるけどIN THE LIFEツアーがあまりに過酷で涙したくらいかな、公になってるのは
717名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:19:59 ID:6MavtC6/0
>>715
もういいっつーの
アンチじゃないなら黙っとけ
718名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:30:27 ID:G3rI5wMq0
>>714
草野は確かにあまり泣くイメージないかも
>>716
過酷で泣くってどれだけ過酷だったんだろ・・・

その二人の話聞いてみるとhydeが極端にじじくさいだけかもしれないと思えてきた
まだ40前なのに
719名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:34:36 ID:mLWPoOfYO
>>718おっさん発言はよくしてるんですけどね(笑)つかhydeって泣くイメージ全くなかったからちょっとびっくり…!
泣くイメージは桜井さんしかない私…(^_^;)
720名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:38:30 ID:AMG2iQW30
テルはしょっちゅう泣いてるイメージ
721名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:39:15 ID:xtEJ5uEZ0
>>717
どう見てもアンチです…

>>720
確かにそんなイメージ
実際どれくらい泣いてるんだろう
722名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:44:10 ID:RRWRi/Np0
別にアンチとヲタに無理矢理区別しなくても良いと思う
どのレスも話半分に聞いとけば確かに当たってる訳だし
723名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:50:19 ID:1qee8cQk0
>>719
AWAKE DVD見れば最後にはっきりと泣いてる。
L'Arcって結構涙もろいような。
724名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:57:22 ID:btpKRLwuO
アンチアンチ騒ぐ奴はただその事実が悔しいだけでしょ♪
725名無しのエリー:2008/02/24(日) 17:57:43 ID:G3rI5wMq0
>>719>>720
言われてみれば、その二人は確かによく泣いてる印象がある。
>>723
昔は人前で泣くのは恥ずかしいからしないとかいってたけど、どうもここ二三年涙が我慢できなくなってる印象
726名無しのエリー:2008/02/24(日) 18:05:21 ID:t1SQvK9g0
>>722
いい加減このスレからサザン外そう
アミューズ社員が工作してB'zを叩いてるんだから
727名無しのエリー:2008/02/24(日) 18:37:27 ID:hl6ZUmUP0
まーほーの こーとばー
728名無しのエリー:2008/02/24(日) 18:55:25 ID:8TsVDz4I0
>>726
残念だけど、外してみてもいいと思う
でもそうしていたら、「そして誰もいなくなった」ってことになりかねん
とは思う
729名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:00:44 ID:8bbvNlgGO
サザンを絡めた話をすると、いつもサザン至上主義者が出てくるんだよなぁ・・・
730名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:03:03 ID:btpKRLwuO
ラルク外せば以外と荒れなくなると思うけど。
731名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:04:13 ID:mLWPoOfYO
>>719メンバーてことはyukihiroも泣いてるんですか!?
もっと想像できない…!
732名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:08:17 ID:utZ6uQI3O
なんかhydeが言ってなかったっけ?
年をとると月を見ただけで泣けてくることがあるけれどそれは老化現象なんかじゃないんだって。
人が年をとって涙脆くなるのは年を重ね、それだけ色んな物を見てきた証拠なんだよって。
なんて事ない物に共感できたり一つの物から色んな物を思い出す。
だから泣けてくる。みたいな事言ってたような。
733名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:12:29 ID:8uqGlo5o0
sakuraが脱退するのが決まったとき、hydeは事務所で大泣きしたらしいよ。
734名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:14:50 ID:mLWPoOfYO
>>732あぁなんかわかります!
月ってなんか心を乱されるってゆーか…ざわざわしてくるってゆーか…
老化は関係ないですよね!ましてやラルクはまだ38だし!
735名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:15:24 ID:8uqGlo5o0
そして数日間家にひきこもり、円形ハゲをつくったらしい。

ちなみにKenはsakuraが逮捕されたとスタッフから聞いたとき、
ギャグだと思って大爆笑したみたい。
736名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:17:17 ID:8uqGlo5o0
>>735>>733のつづき
737名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:22:50 ID:btpKRLwuO
やっぱりルナシーラルクって似てるよね、そういうメルヘンチックっていうか
738名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:46:18 ID:mIYHuTcoO
サクラはhydeの親友
739名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:50:43 ID:AMbq7Mdj0
>>735
ken…wらしいっちゃらしいなw
740名無しのエリー:2008/02/24(日) 19:54:15 ID:lmvmlIQuO
yukihiro可哀想に。
そんなに愛されてた奴が脱退して、代わりに入ったポジションなんて
最初の方とかすげー気まずそう。気弱そうだし、虐められたりしてたのかな
741名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:02:23 ID:AMbq7Mdj0
ねーよwwwww
742名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:02:53 ID:kkAiVJAFO
>>740
ユッキーは先輩だからいじめられはしないだろ
743名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:07:37 ID:SJd5PxAzO
>>734
38はtetsuだけ後は39
744名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:10:17 ID:mLWPoOfYO
>>743
失礼しました!(^_^;)
745名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:11:44 ID:A2ao8Df50
桜井さんってそんなに泣くイメージないんだけど。
いつも笑顔って感じがする。
テルはまあ映画見ても泣くから仕方ないか。
EXPOでも泣いてたし。
746名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:12:30 ID:SJd5PxAzO
>>732
それはまだいい人生歩んでるからかもね
経験によっては無感動になるような…
747名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:14:44 ID:SJd5PxAzO
>>745
泣いてるやつどっかで見たような
748名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:15:06 ID:AMbq7Mdj0
>>744
半年ROMったらどうだ?
749名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:20:50 ID:RRWRi/Np0
年取ると引力に負けて涙腺が緩くなるんだってさ
750名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:22:06 ID:RRWRi/Np0
だからお年寄り用のオシメがあるんだって
751名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:22:57 ID:wxh56GJuO
B'z、スピッツには泣くという印象がない
752名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:28:47 ID:mLWPoOfYO
スピッツは泣かないですね。
DVD見ても泣いてるシーンは無いですし…
たまには泣き顔も見てみたい…かも?
753名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:33:39 ID:btpKRLwuO
楽曲壊す事よりも勝手に感動して泣くよりもカッコいい何かを持っているミスチル
754名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:34:19 ID:xtEJ5uEZ0
別に
755名無しのエリー:2008/02/24(日) 20:43:21 ID:btpKRLwuO
間違えた
楽曲じゃなくて楽器ね
756名無しのエリー:2008/02/24(日) 21:55:30 ID:v2CD3nGj0
どのバンドもそれぞれカコイイ何かを持ってるお(^ω^)
757名無しのエリー:2008/02/24(日) 21:56:23 ID:6y9+I7+zO
一方、田原は息子の卒園式で涙を流した。
758名無しのエリー:2008/02/24(日) 22:05:33 ID:8bbvNlgGO
6バンで、「この曲の歌詞はブッ飛んでいる!」っていうのある?
できれば解説付きで。

ただエロいだけの歌詞はナシね。
759名無しのエリー:2008/02/24(日) 22:09:38 ID:dXQ7gUZRO
>>758
ラルクのInner Coar
760名無しのエリー:2008/02/24(日) 22:12:19 ID:TuIUDcQR0
>>758
ラルクは浸食かな、自分の制御がきかなくなった感じが良く出てる
スピッツの初期はどれもどうしょもない暗さを感じるよ、ビー玉なんか結構ぶっ飛んでるかな

「浸食」
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=65021
「ビー玉」
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A00708
761名無しのエリー:2008/02/24(日) 22:22:47 ID:2Hy+8DGW0
スピッツはインディーズ時代のヤツで悪いが
「多数決で追いつめられ 正義の味方にゴーカンされて」
っていうのが一番聞いた時、「え!?」ってなった歌詞だなぁ…

ちなみにこの曲前奏がピンクレディーのUFO。
762名無しのエリー:2008/02/24(日) 22:37:15 ID:PaL/PGAC0
>>759
どんな歌詞?
763名無しのエリー:2008/02/24(日) 22:39:25 ID:AMbq7Mdj0
>>758
ベタすぎるがラルクのDriver's Highのブッ飛びようは異常
一見明るいが実は自殺の歌ってところがいい。来世でまた会おうYeah!惚れるぜ

あとスピッツのナイフ
「君」の誕生日にナイフをプレゼントする自分を想像してニヨニヨする男の歌
その発想はなかったと思った

Driver's High http://www.uta-net.com/user/phplib/view_8.php?ID=11994
ナイフ http://www.uta-net.com/user/phplib/view_2.php?ID=32929
764名無しのエリー:2008/02/24(日) 22:51:26 ID:vsF0WKm40
765名無しのエリー:2008/02/24(日) 22:57:22 ID:4okcA0NkO
ルナシーはここではない?
766名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:05:21 ID:KLYml1Ag0
エレカシヲタ挙手
767名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:23:51 ID:dLMFroae0
エレカシヲタ、なんか可愛いぞw
ポッと出てきたよねwエレカシ。他バンド珍しい。
768名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:26:35 ID:G3rI5wMq0
>>758
違う意味でぶっ飛んでるのはラルクのarkに入ってるクレイドルかな
誰もいないし一人でもないという歌詞とかこの歌詞は意味はありませんという意味の英語使ったり
かまさしくゆりかご的な感じでぶっ飛んでる
769名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:27:46 ID:8TsVDz4I0
>>758
サザン「ブルースへようこそ」

ゲイ行為が気持ちいいって歌なんだけど
サビで♪ミソ(=う○こ)がつく〜と
サザン全員で合唱してるとこがぶっ飛んでると思う

曲はhttp://jp.youtube.com/watch?v=TJiE0QxXd44
歌詞は実際の歌詞カードには記載がない
(参考)
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND8147/index.html
770名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:32:21 ID:dLMFroae0
>>769
サザンだったら「ジャパネゲエ」
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/72619/Y039518
771名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:33:20 ID:AMbq7Mdj0
サザンの歌詞で全くエロ要素のない曲ってある?
772名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:33:22 ID:8TsVDz4I0
ごめんちゃんと確認しなかった
GOOのページ、NGワードは???表記になってるな

上から「ケツaching」つまり尻が痛い
「ケツIsland」
「ほられるのに気持ちがこれほどいいとは」
「WHAT IS ASSHOLE(ケツの穴)」
773名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:35:43 ID:PaL/PGAC0
ぶっ飛んでるの基準って何?
774名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:38:35 ID:mLWPoOfYO
思わず耳を疑った…ってこと?
775名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:41:21 ID:8TsVDz4I0
>>770
「ジャパネゲエ」は普通に日本情緒な歌だと思うけど

>>771
「綺麗」ってアルバムはエロじゃない曲が半分ぐらい。
「キラーストリート」も死ぬ歌多いからあんまりエロくない歌もあるよ。
上げだしたら結構あるけど、でも圧倒的に濃いのから薄いのまで
エロは基本だねw
776名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:41:30 ID:AMbq7Mdj0
>>773
(゜д゜)ポカーン←こんな感じ?
777名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:44:42 ID:8bbvNlgGO
>>773
基準は・・・各自に任せるわ。丸投げでゴメン。
「誰が何と言おうと俺は、コレはブッ飛んでると思う!」ってので全然OK。

今年の開幕戦はマリノスか・・・
778名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:46:17 ID:dLMFroae0
>>775
古語は確かに使用してるけど、日本情緒になるのか。
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND37685/index.html
これとかcry哀cryもそれ系統?
779名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:59:06 ID:G3rI5wMq0
>>768に追加で
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/14296/Y021870
ふざけてないしエロもないし強い思いもない。ある意味面白くないけど
そういう歌詞を書くのがぶっ飛んでるなと個人的に思った
780名無しのエリー:2008/02/24(日) 23:59:51 ID:8TsVDz4I0
>>778
うん 歌詞は比較的大人しいし、曲も衝撃ってほどでもないかと
>>777のいうように基準はひとそれぞれみたいだけど。
781名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:00:45 ID:btpKRLwuO
>>771
あるに決まってんじゃん。ヤヤとか普通に良い歌詞もいっぱいだからw
782名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:04:47 ID:Az98aZYhO
ラルクとかの歌詞のぶっ飛んでるって意味はちょっと違うかな。
ラルクは表現や内容だよね。
サザンやビーズはありえない単語出るからまぁ分かりやすい。
783名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:07:56 ID:NTCtJ2tF0
>>780
古語とか使用してるのは日本語の歌詞の幅を広げようとしてたんじゃなかったっけ。
いわば英語っぽく日本語を歌ってみたりしてるのの延長で。
情緒というなら「月」とか「湘南SEPTEMBER」の方が合っているんじゃないか?
784名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:09:08 ID:UnsLlsTWO
スピッツなら『ビー玉』
ミスチルなら『Brand new lover』
かな
785名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:10:14 ID:QALQ3jtN0
>>783
そうだよ。ぶっとんではいないでしょ。
786名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:13:40 ID:NTCtJ2tF0
>>785
ワロタw
ぶっとんでるっていう話じゃなくて、>>785の日本情緒に食いついてるだけです
787名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:20:34 ID:uLf7PMEFO
B'zヲタだけどつらつら考えてみたけど
ぶっとんでる歌詞が思い付かない。
ソロでも思い付かない。

それでまたつらつら考えてみたけど、
ぶっとんでいないから好きだというところが多分にある。
よくあるバンドストーリー、アルバム毎の変化、
現実の空気とどこか地続きの歌詞。
788名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:25:03 ID:tjinZyiu0
どうだろなー、GLAYの場合
ぶっ飛んだって言うか結構はちゃめちゃな歌詞とか
遊び感覚の曲は結構あるんだけど
それがぶっ飛んでるのかどうかはよくわからない
789787:2008/02/25(月) 00:29:04 ID:uLf7PMEFO
じゃあ何故B'zが好きなのか考えてみると、
例えば「ぶっとび型」の歌詞なら、
それがぶっとんでるからというより、
「ああ、ぶっとぼうとしているなぁ」というのが感じられて、
そこに躍動感を感じるからかも知れないなぁと、
つらつら思ったことであるよ。



アルバム「ACTION」の曲名見て、
最初はキター!と思ったけれど
今はものすごく普通に感じるから、
単に麻痺しているだけかも知れない。
790名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:29:30 ID:JKZtZl4X0
何でもいいから書いてみろ
791名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:30:49 ID:L3S+bnDk0
ミスチルのはあんまり浮かばないな
Doorとか?ミッシェルファイファーの唇が好きーとか?
792名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:31:09 ID:S6ifGejb0
>>787
病んでるなーとかあー辛いんだろうなーってのは多々あるけど
ぶっとんではないね
良くも悪くも、稲葉は地に足がついてる人間なんだろうね
それゆえに感じる辛さも多いんだろうけど
793名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:31:46 ID:pjRyKyMI0
今だから恋心は普通な曲な扱いだけど、歌詞に「松本」が入ってるのは初め驚いたなw
794名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:34:01 ID:UnsLlsTWO
タイトル忘れたけど「秘密のガムをかみ跳んでいった」ってGLAYの歌。
なんか笑ってしまった…。あーこんな歌あるんだぁ〜みたいな。。
795名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:34:17 ID:uLf7PMEFO
うん。
書いてみよう。

B'z:NATIVE DANCE

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND3517/index.html

しかし実はこれ、B'z統一スレども
「ぶっとんでる」と評されてるのを見たことがない。
でもぶっとんでると思う。
796名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:39:27 ID:uLf7PMEFO
>>795
× B'z統一スレども
○ B'z統一スレでも


他意はないんだ他意は。
797名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:43:48 ID:p9sla99cO
B'zは歌詞がどうとかじゃなく言葉のチョイスがぶっとんでるってのならあるような。
太陽の小町エンジェルとか。
798名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:45:28 ID:fh7GcfeZ0
>>758
個人的に桑田なら、

「すべての歌に懺悔しな!!」
 長渕への嫌味侮辱悪口三昧

「The Track for the Japanese Typical Foods called "Karaage" & "Soba"」
 ホープ軒から徒歩1分の丸屋の鶏唐揚定食はイケてるけど、鶏嫌いの松田は食えない。
 蕎麦もイケる。金をくれ。

「顔」
 自分の顔があまりにブサイクでいやになる

「HAIR」
 説明したいけどよくわかんね

「恋するマンスリー・デイ」
 原さんが生理中でいつもと態度が違う

「タバコ・ロードにセクシーばあちゃん」
 ばあちゃんが、別れたじいちゃんに会えず死にきれない

「ブルースへようこそ」
 ベース担当の関口が男同士の快感に目覚めるが、うんこが気になる

「或る日路上で」
 車を運転してたら無礼でブスでうさんくさいねえちゃんのドライバーとトラブルになる

「死体置場でロマンスを」
 香港で不倫してたら、妻の差し出した刺客の韓国人に拉致られる
799名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:46:46 ID:SAUNr+Dg0
サザヲタ自重wwwwwwwww
800名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:47:50 ID:uLf7PMEFO
>>792
そうそう。
だから「ぶっとび方」の説明が実に難しい。

NATIVE DANCEは、「ぬぎっぷり」が見事だという意味で
ぶっとんでると思う。
この歌詞を三十路になろうという人間が、
自分が万単位の人前で歌うこと前提で
書いたことが素晴らしい。

歌詞に対するぬぎっぷりというか、
身の預け方、潔さが見事だ。
この当たりか、この前の「WILD LIFE」くらいから
歌詞が変わってきたというかふっきれてきたように思う。
801名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:55:01 ID:tjinZyiu0
FATSOUNDS

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B08539

結構自虐的ではあるけど
ライブではめちゃくちゃ盛り上がる
出だしがシャウトだから
802名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:00:32 ID:S6ifGejb0
>>801
「ひゃー」とか「メェーン」とか「オォォォ(地響き)」とか
なんだこりゃwwww
803名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:01:13 ID:tjinZyiu0
804名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:20:58 ID:uLf7PMEFO
ぶっとんでいると言えばしみじみとぶっとんでいる
稲葉浩志ソロ:愛なき道

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND38529/index.html


でもこれも「ぶっとんでいる」という評を
見たことはない。
805名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:31:09 ID:QALQ3jtN0
>>798
「ブルースへようこそ」はそういうタイトルなのに
ライブでゴリゴリのロックアレンジでやった、っていうのを聴いて
ぶっとんだ
ブルースじゃないじゃんwww
806名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:32:12 ID:P3CFJQwA0
お前1時間の間になんかい書き込んでるんだよ
しかも全部B'zの話、本スレいけよキモイ・・・稲婆か?
807名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:34:57 ID:P3CFJQwA0
他のヲタにも言えるが
1つのバンドに固執した狂ヲタならわざわざこのスレで語ることないだろ
見苦しいんだよ
808名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:36:22 ID:tjinZyiu0
歌詞も活字で読むのと
実際曲として聴くのでは全然違うな
809名無しのエリー:2008/02/25(月) 01:46:17 ID:uLf7PMEFO
>>806-807
どうしたんだい、もう寝るけどさ。
一日中何十レスした訳でもないのに。
一つに固執とかB'zの話ばかりとか
今は当たり前じゃないか。
それぞれのヲタがネタを持ち寄る話だったんだから。

じゃお休み。
810名無しのエリー:2008/02/25(月) 02:16:54 ID:f1u+AU9G0
スピスレでも古いヲタを婆呼ばわりしてる下品な人がタマに居る
知性や教養が無い人って見苦しい
811名無しのエリー:2008/02/25(月) 02:34:30 ID:iBVVxcqw0
別に古いヲタってだけでは婆呼ばわりされないと思うけど
812名無しのエリー:2008/02/25(月) 02:39:47 ID:f1u+AU9G0
そう?
サザン以外は古いヲタは女性が圧倒的に多いと思うけど
813名無しのエリー:2008/02/25(月) 02:43:58 ID:+SCY5zez0
>>812
いや、男とか女とかが問題なんでなくて・・・
814名無しのエリー:2008/02/25(月) 03:14:22 ID:9c46gcWD0
何のアーティストが好きでもいいじゃない。
1つのバンドに固執しててもいいじゃない。


俺らの好きなアーティストの時代はとっくに終わっとる
815名無しのエリー:2008/02/25(月) 03:37:30 ID:slainxES0
>>812
ピントはずれw

>>813
ちゃんと説明してやらんかい!
絶対>>812はまだ分かってないぞw

>>814
かっこいい…同感だ
それでも各盤とも固定ファンがたくさんいるのもまた事実だけど
816名無しのエリー:2008/02/25(月) 04:45:45 ID:yqIKNRx50
でも今の中堅(?)ポルノやらバンプやらケツメ等

って息短い




と思う
817名無しのエリー:2008/02/25(月) 04:50:21 ID:ts1z8zQHO
B'zの快楽の部屋の歌詞で
「チョコレートケーキなまめかしフレグランス」
のところはあまりの意味不明さに数日間ずっと歌いまくった
818名無しのエリー:2008/02/25(月) 05:53:07 ID:7LqiXzAyO
>>798
なんかそこら辺の内容って日本のしょうもないラッパーとかが歌ってる類のものと大差なくないか?長渕批判とかつまんね〜
819名無しのエリー:2008/02/25(月) 06:03:25 ID:LwulyNlBO
>>768
Cradleって今まで理解出来なかったんだけど、
歌詞解釈スレにあった解釈見てすごく納得いった
820名無しのエリー:2008/02/25(月) 07:04:10 ID:JKZtZl4X0
>>816
バンプやケツメはシングル売れなくてもアルバムが売れるからな
アルバムが売れなくなったら本当の終わり
821名無しのエリー:2008/02/25(月) 07:52:05 ID:sBES3zzr0
00年代ブレイク組はアルバム型が多いな。
昔と比べてシングル離れが進んでるんだろうね。
この中ではスピッツもアルバム型
822名無しのエリー:2008/02/25(月) 08:43:47 ID:KuJHdxEI0
自慢じゃねえが俺はよ、ソープランドが好きでちょくちょく行ってんだよ。初めて行ったのは、俺が高校を中退して

左官の見習いをしてた17の時だったんだ。そっちの方が好きな先輩がいてよ、連れてってもらったんだ。

誤解してもらっちゃ困るけど、俺は女に全くモテないわけじゃねえぜ。筆下ろしだってよ、16の時に当時つきあってた

彼女と済ましてるんだよ。今までに4人の女とつきあったし、結婚だってしてた時もあるんだ。俺はよ、純粋に

ソープランドのプレイが好きでハマってるんだ。ほら、女が何でも全部、至せり尽くせりでしてくれるじゃんか。

それがたまんねえんだよな。素人の女なんてほとんどがマグロだろ。部屋を暗くしなきゃヤダとかよ。俺は

それじゃあつまんねえんだよ。椅子洗い、マット洗い、手コキ、フェラチオ、パイズリ・・・もう、男の天国だよな。

コンドームも着けてくれるし、出した後の始末までしてくれるじゃんか。もう、殿様気分だよな。

常連になってるソープ嬢が4人いてな。みんな俺の精液を飲んでくれるんだよ。素人じゃありえねえだろ。

サザン好きの俺だが。
俺は一生ソープ遊びをやめるつもりはねえからよ。
1度きりの人生だ。好きな様に生きるからな


823名無しのエリー:2008/02/25(月) 09:19:13 ID:UnsLlsTWO
>>811されてるよ
スピッツの公式サイトにファン同士が交流できる場があるんだけど主婦らしき人の書き込みとかここでは「婆の書き込みうざい」的な書き込み見かけるし…
ほんとどんだけ?
せめてファン同士中傷するようなこと言わないでほしい
824名無しのエリー:2008/02/25(月) 09:42:20 ID:JFJB//GlO
だからそれは主婦なのに(いい歳してるのに)痛いのが多いから
内容が普通だったら誰も叩きはせんと思うよ
825名無しのエリー:2008/02/25(月) 10:37:46 ID:OEotR5H90
ヲバと腐女子はいつも叩かれる対象だからね。
女は嫉妬深くて粘着が多いからめんどくさい。
826名無しのエリー:2008/02/25(月) 10:44:46 ID:UnsLlsTWO
「いい歳して」ってのは言い過ぎじゃないかなぁ…
まぁ過度の馴れ合いはアレだけど…
827名無しのエリー:2008/02/25(月) 10:52:26 ID:6W/lIiesO
828名無しのエリー:2008/02/25(月) 11:08:08 ID:lvF2wRhW0
婆だ婆だと叩いてる人は何がしたいんだろう
メンバーは男なんだから女のファンが付いて多いの当たり前なのに
長渕や矢沢みたいなのを望んでるのか?
829名無しのエリー:2008/02/25(月) 11:10:25 ID:zD8owpgf0
いい歳して、ってのは単にもう分別のある歳だろうに、って意味
じゃない?学生でもないのに、というか
女は皆まとめてうざい、って言われるとそれはどうかと思うけど
2chってそういう風潮あるよね
830名無しのエリー:2008/02/25(月) 11:21:04 ID:yAH5ZYgz0
子供の話とか唐突にしてるとババアだなあと思う
お前のプライベートなどどうでもいい
そういうのがなければ別に女だろうが子供だろうがオッサンだろうがかまわないよ
831名無しのエリー:2008/02/25(月) 12:22:49 ID:7MpQHXPM0
変なシチュエーションか…
B'zの場合は…

 「VAMPIRE WOMAN」
   ⇒夜の花売りの女を逆ナンして本性暴いて喜ぶドSな歌
 「Crazy Rendezvous」
   ⇒好きな女の子を誘拐して無理やりドライブして最後は結ばれる歌
 「ヒミツなふたり」
   ⇒天井裏にエロ本を隠す歌
 「もうかりまっか」
   ⇒延々と内輪ネタを何故か関西弁で暴露しシャウトする歌
 「FUSHIDARA100%」
   ⇒キザなセリフを並べ立てる男に『抱いてごらんよ』と女が挑発する歌
 「砂の花びら」
   ⇒御託を並べても結局はヤりたいだけの歌
 「BABY MOON」
   ⇒フラれた女の家に無理矢理進入しようとする男の歌
 「ある密かな恋」
   ⇒雑誌のアイドルが自分を好きだと勘違いし右往左往する男の歌(しかも彼女持ち)
 「Trash」
   ⇒自分をゴミだと蔑むだけの歌

だめだ…
サザンと比べて薄い…
832名無しのエリー:2008/02/25(月) 12:51:04 ID:I0lGAjIG0
【音楽】X JAPAN チケット15万枚が数秒で完売!! ライブタイトルは「攻撃再開」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1203905608/
833名無しのエリー:2008/02/25(月) 13:03:36 ID:OEotR5H90
Xねえ・・
マスコミが盛り上げてくれてる感じだけど
チケットボロボロ取れると思うよ。
TOSHIはまだ宗教から抜けてないし結局
復活がどれくらいもつかわからないな、
YOSHIKIはトラブルメーカーだし
834名無しのエリー:2008/02/25(月) 13:14:03 ID:umNFy1ay0
6バンドのビジュアル系のグレイ、ラルクは
Xジャパン、ルナシー、BUCK-TICK、黒夢とかと比べて
どれくらい大物なの?
835名無しのエリー:2008/02/25(月) 13:44:01 ID:OEotR5H90
総売上の面ではグレイに次いでラルクが大物。
カリスマ性とか話題性とか邦楽界に影響を与えたってことではXは大物。
バクチクは長くやってるから大物。

ルナシー、黒夢は小物
836名無しのエリー:2008/02/25(月) 13:56:59 ID:NTCtJ2tF0
バクチクの櫻井はイケメン過ぎて大物
837名無しのエリー:2008/02/25(月) 14:13:30 ID:nNUHxrmwO
>>834
全部好きだ。
漏れの音楽の好みわかりやすいなw

売り上げではGLAYだけど、総合的に見てXが一番の大物じゃないか?
838名無しのエリー:2008/02/25(月) 14:56:34 ID:Bnf+Iysi0
Xって存在感や知名度の割に売り上げ面ではルナシーにすら負けてるんだよな。

839名無しのエリー:2008/02/25(月) 14:56:54 ID:7MpQHXPM0
GLAYやラルクやエックスやルナシーは
ビジュアル系出身ではあるけど現在の姿(解散アーは解散直前)は別物。
いつまでもビジュアル系にしがみ付いてたバンドは結局売れなかったんだと思う。
売れたとしても内輪の中だけでメジャーにはなっていないんじゃない?

ラルク以外の3つは基本的に歌謡曲丸出しの楽曲が支持されたんだと思う。
そういう意味ではサザンやB'zと何も変わらない。スタート地点が違うだけでね。
840名無しのエリー:2008/02/25(月) 15:03:29 ID:NTCtJ2tF0
>>839
サザンとビーズの歌謡曲丸出しのスタイルが支持された?
841名無しのエリー:2008/02/25(月) 15:20:23 ID:OEotR5H90
ラルクはビジュ系の最高峰って言われてるけど。
それがウケたってこと?
842名無しのエリー:2008/02/25(月) 15:43:50 ID:7MpQHXPM0
>>840
やっぱり歌謡曲は日本の伝統というかメジャーな音楽だと思う。
サザンの『勝手にシンドバッド』とかロックだサンバだという前に
何となく盆踊りのノリなんだよね。ハッピ着て団扇もってる雰囲気っていうのかなぁ。
『真夏の果実』『TSUNAMI』にしても洋楽ポップスからの影響は確かにあるけど
完成したものは凄く歌謡曲っぽいと思う。

B'zにしても全体的に歌謡曲っぽいんじゃないかな。
土台がハードロックな分サザンと少し違うけど基本は同じ。

GLAYにしてもX JAPANもバラードは完全に歌謡曲でしょ。
ああいう哀愁を誘うメロディーって。
LUNA SEAも『ROSIER』なんてもうね…。
郷ひろみや沢田研二がそのまま歌っても違和感ないと思う。

歌謡曲って若い人はバカにするけど
世界中見渡しても他の国にはないジャンルだからね。
昨今のヒット曲も『千の風になって』『青春アミーゴ』『瞳を閉じて』『Flavor Of Life』
『蕾』『粉雪』『ただ…逢いたくて』『さくら』…。みんな歌謡曲っぽい。

ラルクも歌謡曲的な要素はあるけれど(『虹』とかね)
どちらかというとビジュアル系としての要素の方が強い気がする。
そういう意味ではやっぱりラルクがビジュアル系の頂点なきもするな。
843名無しのエリー:2008/02/25(月) 15:46:26 ID:r3Me0CNcO
ラルクがビジュアル系なんて言ってたら、tetsuがブチ切れるぞ
844名無しのエリー:2008/02/25(月) 15:58:24 ID:0Ia3Bvq50
ラルクのライブ行ったよ。
アリーナだったから他のビジュアル系より
もちろん規模が大きい。
でもやっぱりhydeの声はビジュアル系の流れだと思ったよ
845名無しのエリー:2008/02/25(月) 16:06:55 ID:zD8owpgf0
hydeの声(っていうか歌い方?)もビジュアル系のも、ようは
UKなんかのロッカーの歌い方のフォロワーな感じがする
歌謡曲とかの、日本の歌手の伝統的な声とは違う感じ

でも歌謡曲ってバカにする人多いけど、邦楽においては大事な要素の
一つだと思うな。6バンだって、サザンを筆頭に良い意味で
歌謡曲チックな部分があるよ
歌謡曲っぽくないと言われるラルクだって、kenの曲はその要素を
うまく取り入れてる感じがする
846名無しのエリー:2008/02/25(月) 16:10:45 ID:wvlxST4EO
>>843
どう見てもビジュアル系なのにな
847名無しのエリー:2008/02/25(月) 16:52:58 ID:k7e6ROPc0
>>846
ラルクが出てきた当初はビジュアル系という言葉がなかったからね
hideだったかが作った言葉だと聞いたけど
tetsuは別に嫌で否定したわけじゃなくて、本気でビジュアル系をやってる人たちからしたら
自分たちはビジュアル系じゃないから、自分たちをビジュアル系といったらそういう人たちに失礼という
意味で否定してたことはある(あくまでインタで言ってたことだから本意は知らないけど)
絵画の世界でも○○派とか言ってるけどそれも後から勝手につけられたもので当時の画家は
そういう意識はなかったとか授業でならった。結局は見た目でなんでも区別したがるだけ
848名無しのエリー:2008/02/25(月) 16:53:44 ID:/jWO5SjS0
ビジュアル系の定義自体があいまい
849名無しのエリー:2008/02/25(月) 17:23:09 ID:QfHutObvO
読売新聞にラルクの記事載ってたが
「ルックスにもサウンドにも生活感や年齢を感じさせない。
現実には有り得ない所からやってきた雰囲気。」とか書いてあった。

なんかラルクって生活感の無さとかそういうのは作られたものじゃないっていうか
メンバーも比較的昔から自然体だしなんかビジュアル系とは違うんだよな
850名無しのエリー:2008/02/25(月) 17:26:35 ID:umNFy1ay0
ビジュアル系の王道でなくても少しでもビジュアル系の要素があれば
ビジュアル系と言われても仕方ないと思うが

グレイだってやってることはビートロック→普通のJポップだけど
ビジュアル系とカテゴライズされてるわけだし

後から区別されたことだろうが何だろうが
ラルクもグレイもビジュアル系であるのは間違いない

もちろんビジュアル系が悪いとも思わない
一部ではビジュアル系と言う言葉が悪い意味で使われたりするが
なぜビジュアル系か悪いのか疑問だ
851名無しのエリー:2008/02/25(月) 17:29:19 ID:fh7GcfeZ0
ビジュアル系ってのは、
「ビジュアルを(意識的に)売りのひとつにしてるグループ」なのか、
「主にビジュアルだけでファンを引き寄せてるグループ」なのかどっちなんだろうな。

tetsuが、後者の意味で言われたと思って怒ったならtetsuの気持ちもわからんでもないが、
前者の意味で言われてると思いながらもキレたなら「おいおいそりゃねぇだろw逆ギレか」って思うな。
852名無しのエリー:2008/02/25(月) 17:34:50 ID:k7e6ROPc0
>>851
tetsu的には多分髪やら格好やらをバンド内で統一して一つの世界観を作ってるイメージなんじゃないの?
ラルクは服に統一性ないし、マリスミゼルとか初期のディルとかピエロとか
最近?だと犬神とかガゼットとかじゃないの?ああいう突き抜けた世界観はラルクにはないし
tetsuは沢田研二のパクリだったし(本人談)、hydeは河村同様モーリーのパクリだったしバンド内で
目指してる方向バラバラ
853名無しのエリー:2008/02/25(月) 18:20:13 ID:BoJddYgE0
>>806
婆のヲタより、アミューズみたいに社員が工作してる方が問題だろ
特定のアーティストを会社がかりで叩いて、恥ずかしくないのか?
854名無しのエリー:2008/02/25(月) 18:21:12 ID:drBChhMZ0
ココア(笑)
B'zヲタに見せかけて工作するなよwww
855名無しのエリー:2008/02/25(月) 18:23:14 ID:izgBEE2x0
tetsuは「ビジュアル系」っていうジャンル分け自体が
音楽じゃなく見た目だけでしてるものだ、っていって
イヤなんじゃなかったっけ?だったらわからなくもない
他のラルクのメンバーはどう思ってるんだろうね

逆にGLAYは自分でビジュアル系って言ってるんだっけ?
856名無しのエリー:2008/02/25(月) 18:47:16 ID:opZnMGN60
自分から言いはしないけど言われても否定はしない
857名無しのエリー:2008/02/25(月) 18:54:14 ID:T7K/nW1NO
>>835
LUNA SEAと黒夢は売上を気にしないで音楽やってんだよ。
狭く深く人気だろ。
858名無しのエリー:2008/02/25(月) 18:58:48 ID:umNFy1ay0
>>857
黒夢はチャートで1位を獲得することを目標にしたり
売れるために路線変更したり
パンクが流行るからパンクやったりと
売り上げは気にしてたぞ
ドリカムが200万枚売ったから自分達はそれ以上売るって目標もあったみたいだし
859名無しのエリー:2008/02/25(月) 18:59:21 ID:oSeFWdDd0
GLAYの音楽性は一般のV系となんか違うよな。
フォーク・バラード系の曲が多い。
もちろんロック曲もあるが。
860名無しのエリー:2008/02/25(月) 19:20:20 ID:gxDQ/d5x0
>>855
tetsuだけが否定してるよ。

あとのメンバーは肯定してる
hyde曰く『昔よく洋楽雑誌でヘビメタの外タレが明らかにヘビメタなのに
     「俺たちはメタルじゃない」って必死に否定しての読んだけど、
     それが俺らにも来た感じ』
tetsu?『今ではパンクの祖とされる、ピストルズだって、ずっとパンクじゃないって否定してる。
     ジャンル分けは結局第三者による、後付けにすぎない』

みたいなことをロキノで見たような。テツ見た目だけで偏見され音を聴いてもらえないのが嫌みたいだね。
861名無しのエリー:2008/02/25(月) 19:57:11 ID:UsIg5xgf0
でも今ラルクはビジュ系と言われても
GLAYは普通にロックバンドって言われてると思うんだけど。
まあミスチルもスピッツも結構ロックバンドと言われてるけどね
862名無しのエリー:2008/02/25(月) 20:10:20 ID:JKZtZl4X0
まぁYahoo!ミュージックのAcid Black Cherry(ジャンヌのVOのソロ)のところに
強調したいのは“ヴィジュアル系”という音楽ジャンルの中の括りでAcid Black Cherryを評価していただきたくない。
ってあるぐらいだからやっぱ偏見があるんだろうな
でも雑誌でもテレビでもGLAY、ラルクは人気ロックバンドって言われてるけどね
863名無しのエリー:2008/02/25(月) 20:15:33 ID:SP+Tg55QO
>>857
黒夢の清春はラルクが売れた途端にアニメタイアップがなんだとか批判し始めたり
ルナシーが解散したのもラルクGLAYの大ヒットに置いてかれ気味だったのが
原因の一つだったみたいだよ。ラジオでぼやいてた。
864名無しのエリー:2008/02/25(月) 20:19:13 ID:9uSFFw0q0
>>863
清春夢の発言は知っていたが、ルナシーのメンバーがそんな事言ってたの?
865名無しのエリー:2008/02/25(月) 20:20:04 ID:9uSFFw0q0
ごめん、清春ね
866名無しのエリー:2008/02/25(月) 20:23:56 ID:JKZtZl4X0
アニタイ批判すんならタイアップ全部批判しろって話だな
単なる偏見にしか見えない
867名無しのエリー:2008/02/25(月) 20:40:41 ID:QALQ3jtN0
サザンは
いつもコウモリみたいだってよく自嘲してたな
鳥の仲間にも哺乳類にも入れてもらえないコウモリ

アイドル誌の表紙飾って、コント番組でお笑いやって
それで一生懸命ロックだポップスだと言っても
「あんたらはテレビ出てなさい」とフォークや演歌の大御所にバカにされ
ニューミュージックだのJPOPだの
ジャンルの方があとでできたのに、そこの代表みたいに言われて
「へー、ああそうなんだー」

でも税金払うときや子どもの書類でいるときは、
職業欄に「歌手」って漢字で書くんだと桑田は言ってた

ビジュアル系でないことだけは間違いない
868名無しのエリー:2008/02/25(月) 20:53:10 ID:fh7GcfeZ0
>>867
> ビジュアル系でないことだけは間違いない
ワロタwそりゃそうだな
869名無しのエリー:2008/02/25(月) 21:00:24 ID:JKZtZl4X0
サザンはコウモリか
6バンドを動物に例えるのはなんか面白そうだな
870名無しのエリー:2008/02/25(月) 21:02:58 ID:r3Me0CNcO
こちらでドゾー

B'z/ミスチル/GLAY/ラルク/サザン/スピッツを何かに例えるスレ2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1199989407/
871名無しのエリー:2008/02/25(月) 21:03:39 ID:mJ63U9vD0
>>867
桑田の自嘲が事実であっても悲観主義というものであって
押しも押されもしない成功者だからな。

気の毒なのは90年代アーでいつも化粧してたのに
ビジュアル系の仲間に入れてもらえなかった不細工男とか。
872名無しのエリー:2008/02/25(月) 21:06:38 ID:k7e6ROPc0
>>871
誰?
873名無しのエリー:2008/02/25(月) 21:25:27 ID:iLKGloDh0
>>863
その発言の数年後清春ソロの1stアルバムにkenが参加してるからなぁ。
一曲目の唯一遠くへって曲なんだけどすげぇいい曲だわ。
874名無しのエリー:2008/02/25(月) 21:45:17 ID:UsIg5xgf0
清春って全くもって受け付けない
875名無しのエリー:2008/02/25(月) 21:50:24 ID:umNFy1ay0
衣装の統一性でビジュアル系と言われるなら
サザンのお揃いのジョギングパンツとか
B'zのお揃いの短パンとかも・・・
876名無しのエリー:2008/02/25(月) 21:54:08 ID:LwulyNlBO
清春は言ってる事コロコロ変わるからなぁ
877名無しのエリー:2008/02/25(月) 21:57:50 ID:qOk1uXEZ0
【動画】 B'zうpスレ 【音源】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1203944181/
878名無しのエリー:2008/02/25(月) 22:03:19 ID:ofwkPc4/O
一般的には、化粧をしてれば「ビジュアル系」という認識だと思う。

B'zの二人が、大昔の自分達のライブ映像を見ながら
松本「ちょっとこの頃はメイクが濃いですね(笑)」
稲葉「ビジュアル系ですからね!(笑)」
なんて話してたっけ・・・。
879名無しのエリー:2008/02/25(月) 22:12:40 ID:JKZtZl4X0
やっぱビジュアル系って言葉は皮肉的な感じだな
ビジュアル系でも種類別けたらいいのに
880名無しのエリー:2008/02/25(月) 22:12:59 ID:8b6k4OYM0
ビジュアル系の元祖はデヴィッドボウイ?、KISS?、ジュリー?、バカ殿?
881名無しのエリー:2008/02/25(月) 23:00:52 ID:T7K/nW1NO
俺はビジュアル系に対して良いイメージしかないな
GLAYもラルクもビジュアル系だと思う
882名無しのエリー:2008/02/25(月) 23:10:28 ID:T7K/nW1NO
>>860>>863
清春って商業主義だとかで小室批判してたよね?
とても売上気にしているようには見えないけどね。
883名無しのエリー:2008/02/25(月) 23:14:55 ID:S6ifGejb0
売り上げ気にしてるからこその「商業主義批判」じゃね?
884名無しのエリー:2008/02/25(月) 23:18:43 ID:HWDgFmsB0
マリスミゼル・ペニシリン・ルアージュ
ラピュータ・ニューヴォーグあたりは誰も語らんけ
885名無しのエリー:2008/02/25(月) 23:22:25 ID:izgBEE2x0
ビジュアル系好きでも何でもなくてもマリスの月下の夜想曲を
邦楽好きの中高生なら誰でも歌えた10年前の日本は
面白い国だったと思うw

それをいったらGLAYvsラルクみたいな流行もすごかったけど
今の等身大っぽい路線とは真逆だよね邦楽界
886名無しのエリー
ここで語らなくてよし